JP2024019137A - 発光表示装置 - Google Patents

発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024019137A
JP2024019137A JP2023122920A JP2023122920A JP2024019137A JP 2024019137 A JP2024019137 A JP 2024019137A JP 2023122920 A JP2023122920 A JP 2023122920A JP 2023122920 A JP2023122920 A JP 2023122920A JP 2024019137 A JP2024019137 A JP 2024019137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
sub
layer
disposed
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023122920A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒョンフン シン,
Hyeonhoon Shin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2024019137A publication Critical patent/JP2024019137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • G09F9/335Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes being organic light emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/19Tandem OLEDs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K50/865Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. light-blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/126Shielding, e.g. light-blocking means over the TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/352Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels the areas of the RGB subpixels being different
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/351Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels comprising more than three subpixels, e.g. red-green-blue-white [RGBW]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

Figure 2024019137000001
【課題】隣り合うサブピクセル間の間隔が小さくなるにつれて増加する水平漏洩電流を遮断するために少なくとも一つの突起を含むバンクを含む発光表示装置を提供する。
【解決手段】発光表示装置は、発光部と発光部の間に位置する非発光部を含む基板、発光部に位置する第1サブピクセルおよび第2サブピクセル、基板上に第1サブピクセルおよび第2サブピクセルにそれぞれ配置される第1電極、第1電極上に位置し非発光部に配置され、少なくとも一つの突起を含むバンク、発光部の第1電極およびバンク上に配置され、複数の発光ユニットおよび複数の発光ユニットの隣接した2個の発光ユニットの間に配置される電荷生成層を含む発光素子層、発光素子層上に配置される第2電極を含むことができる。
【選択図】図5

Description

本発明は発光表示装置に関する。
多様な情報を表示するとともに該当情報を視聴する使用者と相互作用できる最近の表示装置は、多様な大きさ、多様な形態および多様な機能が要求されている。
このような表示装置は液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device:LCD)、電気泳動表示装置(Electrophoretic Display Device:FPD)および発光表示装置(Light Emitting Diode Display Device:LED)などがある。
発光表示装置は自体発光型表示装置であって、液晶表示装置(LCD)とは異なって別途の光源が不要であるため軽量薄型に製造可能である。また、発光表示装置は低電圧駆動によって消費電力の側面で有利であるだけでなく、色相の具現、応答速度、視野角、明暗対比(contrast ratio;CR)も優秀であるため次世代ディスプレイとして研究されている。
発光表示装置が有機発光表示装置であると仮定して説明することにするが、発光素子層の種類はこれに限定されるものではない。
発光表示装置は発光層がある発光素子層を含む複数のピクセルを発光して情報を画面に表示するが、ピクセルを駆動する方式によりアクティブマトリクスタイプの発光表示装置またはパッシブマトリクスタイプの発光表示装置に分けることができる。
アクティブマトリクスタイプの発光表示装置は薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;あるいは「TFT」)を利用して発光ダイオードに流れる電流を制御して画像を表示する。
発光表示装置はアノード電極、発光層、およびカソード電極を有する。アノード電極とカソード電極に電圧がそれぞれ印加されると、アノード電極では正孔がカソード電極では電子がそれぞれ発光層に移動する。発光層で正孔と電子が結合する時、励起過程で励起子(exiton)が形成され、励起子からのエネルギーによって光が発生する。
高品質の映像情報を提供するために、発光表示装置の解像度がますます高くなっている。
発光表示装置の解像度が高くなるにつれてそれぞれのサブピクセル間の離隔距離が狭くなるが、隣り合うサブピクセル間に側面方向に漏洩した電流によって画像情報が歪曲される問題点がある。
本発明が解決しようとする課題は、隣り合うサブピクセル間の間隔が小さくなるにつれて増加する水平漏洩電流を遮断するために少なくとも一つの突起を含むバンクを含む発光表示装置を提供することである。
本発明が解決しようとする他の課題は、駆動時に発光素子層の内部に形成された電子が隣り合うピクセルに移動することを防止するために、発光素子層をバンクの上部に形成された屈曲に沿って配置して隣り合うサブピクセルに電子が移動する距離を増加させる発光表示装置を提供することである。
本発明が解決しようとする他の課題は、低諧調で隣り合うサブピクセルが発光する視認性不良を解決し、色再現率を向上させるために水平漏洩電流を遮断する構造を有する発光表示装置を提供する。
本発明の実施例に係る発光表示装置は、発光部と発光部の間に位置する非発光部を含む基板、発光部に位置する第1サブピクセルおよび第2サブピクセル、基板上であって、第1サブピクセルおよび第2サブピクセルにそれぞれ配置される第1電極、第1電極上および非発光部に配置され、上面に少なくとも一つの突起を含むバンク、発光部と非発光部の第1電極およびバンク上に配置され、複数の発光ユニットおよび複数の発光ユニットの隣接した2個の発光ユニットの間に配置される電荷生成層を含む発光素子層、発光素子層上に配置される第2電極を含む。
本発明の実施例に係る発光表示装置は、少なくとも一つの突起を含むバンクを配置することにより、隣り合うサブピクセル間の間隔が小さくなるにつれて増加する水平漏洩電流を遮断することができる。
本発明の実施例に係る発光表示装置は、発光素子層をバンクの上部に形成された屈曲に沿って配置するため、隣り合うサブピクセルに電子が移動する距離が増加し、駆動時に発光素子層の内部に形成された電子が隣り合うピクセルに移動することを防止することができる。
本発明の実施例に係る発光表示装置は、低諧調で隣り合うピクセルが発光する視認性不良を解決し、色再現率を向上させることができる。
本発明の効果は以上で言及した効果に制限されず、言及されていないさらに他の効果は以下の記載から当業者に明確に理解され得るであろう。
本発明の実施例に係る発光表示装置の平面図である。 本発明の実施例に係る発光表示装置のサブピクセルの回路図である。 本発明の実施例に係る発光表示装置のサブピクセルの配置を図示した図面である。 本発明の実施例に係る発光表示装置のサブピクセルの配置を図示した図面である。 本発明の実施例に係る発光表示装置のサブピクセルの配置を図示した図面である。 本発明の実施例に係る発光表示装置の断面図である。 図4の発光素子層を拡大した断面図である。 本発明の実施例に係る基板に配置された封止層およびタッチセンサ層を図示した断面図である。 本発明の実施例に係る基板に配置されたカラーフィルタ層を図示した断面図である。
本発明の利点および特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付される図面と共に詳細に後述されている実施例を参照すると明確になるであろう。しかし、本発明は以下で開示される実施例に限定されるものではなく互いに異なる多様な形態で具現され得、ただし本実施例は本発明の開示を完全なものとし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供される。
本発明の実施例を説明するための図面に開示された形状、大きさ、比率、角度、個数等は例示的なものに過ぎないため、本発明は図示された事項に限定されるものではない。明細書全体に亘って同一参照符号は同一構成要素を指し示す。また、本発明の説明において、関連した公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不要に曖昧にさせ得る恐れがあると判断される場合、その詳細な説明は省略する。本発明上で言及した「含む」、「有する」、「からなる」等が使われる場合、「のみ」が使われない以上他部分が追加され得る。構成要素を単数で表現した場合、特に明示的な記載事項がない限り複数を含む場合を含む。
構成要素を解釈するにおいて、誤差範囲に対する別途の明示的記載がなくても誤差範囲を含むものと解釈する。
位置関係に対する説明の場合、例えば、「上に」、「上部に」、「下部に」、「横に」などで両部分の位置関係が説明される場合、例えば、「すぐに」または「直接」が使われない以上両部分の間に一つ以上の他部分が位置することもある。
時間関係に対する説明である場合、「後に」、「に次いで」、「次に」、「前に」などで時間的な先後の関係が説明される場合、「すぐに」または「直接」が使われない以上連続的でない場合も含むことができる。
第1、第2等が多様な構成要素を叙述するために使われるが、これら構成要素はこれら用語によって制限されない。これら用語は単に一つの構成要素を他の構成要素と区別するために使うものである。したがって、以下で言及される第1構成要素は本発明の技術的思想内で第2構成要素であってもよい。
本発明の構成要素を説明するにおいて、第1、第2、A、B、(a)、(b)等の用語を使うことができる。このような用語はその構成要素を他の構成要素と区別するためのものに過ぎず、その用語によって該当構成要素の本質、順番、順序または個数などが限定されない。或る構成要素が他の構成要素に「連結」、「結合」または「接続」されると記載された場合、その構成要素はその他の構成要素に直接的に連結または接続され得るが、特に明示的な記載事項がない間接的に連結または接続され得る各構成要素の間に他の構成要素が「介在」されてもよいと理解されるべきである。
「少なくとも一つ」は関連した構成要素の一つ以上のすべての組み合わせを含むものと理解されるべきである。例えば、「第1、第2、および第3構成要素の少なくとも一つ」の意味は、第1、第2、または第3構成要素だけでなく、第1、第2、および第3構成要素の2個以上のすべての構成要素の組み合わせを含んでいると言える。
本発明で「装置」は、表示パネルと表示パネルを駆動するための駆動部を含む液晶モジュール(Liquid Crystal Module;LCM)、有機発光表示モジュール(OLED Module)のような表示装置を含むことができる。そして、LCM、OLEDモジュールなどを含む完成品(complete productまたはfinal product)のノートパソコン、テレビ、コンピュータモニタ、車両用または自動車用装置(automotive apparatus)または車両(vehicle)の他の形態などを含む電装装置(equipment apparatus)、スマートフォンまたは電子パッドなどのモバイル電子装置(mobile electronic apparatus)などのようなセット電子装置(set electronic apparatus)またはセット装置(set deviceまたはset apparatus)も含むことができる。
したがって、本発明での装置はLCM、OLEDモジュールなどのようなディスプレイ装置自体、およびLCM、OLEDモジュールなどを含む応用製品または最終消費者用装置であるセット装置まで含むことができる。
そして、いくつかの実施例では、表示パネルと駆動部などで構成されるLCM、OLEDモジュールを「表示装置」で表現し、LCM、OLEDモジュールを含む完成品としての電子装置を「セット装置」で区別して表現することもある。例えば、表示装置は液晶(LCD)または有機発光(OLED)の表示パネルと、表示パネルを駆動するための制御部であるソースPCBを含むことができる。セット装置はソースPCBに電気的に連結されてセット装置全体を駆動するセット制御部であるセットPCBをさらに含むことができる。
本発明の実施例に使われる発光表示装置は液晶表示装置、有機発光(OLED:Organic Light Emitting Diode)表示装置、および電界発光表示装置(electroluminescent display devicel)等のすべての形態の表示パネルが使われ得、実施例はこれに限定されるものではない。例えば、発光表示装置は本発明の実施例に係る振動装置によって振動することによって音響を発生できる発光表示装置であり得る。本発明に係る発光表示装置に適用される表示パネルは表示パネルの形態や大きさに限定されない。
本発明の多様な実施例のそれぞれの特徴が部分的にまたは全体的に互いに結合または組み合わせ可能であり、技術的に多様な連動および駆動が可能であり、各実施例が互いに対して独立的に実施可能であってもよく、関連関係で共に実施されてもよい。
以下、添付された図面および実施例を通じて本発明の実施例を詳察すると、次の通りである。図面に図示された構成要素のスケールは説明の便宜のために実際と異なるスケールを有するため、図面に図示されたスケールに限定されない。
以下では、図面を参照して本発明の多様な実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例に係る発光表示装置の平面図である。図2は、本発明の実施例に係る発光表示装置のサブピクセルの回路図である。
図1および図2を参照すると、発光表示装置100は多様な信号を生成したり、表示領域AA内の複数のサブピクセルSPを駆動するための、多様な付加要素を含むことができる。例えば、ディスプレイパネルを制御するための一つ以上の駆動回路が発光表示装置に含まれてもよい。サブピクセルSPを制御(または駆動)するための駆動回路はゲート駆動部、データ信号ライン、マルチプレクサー(Multiplex、MUX)、静電気放電(Electro Static Discharge:ESD)回路、高電位電圧配線VDD、低電位電圧配線VSS、インバータ回路などを含むことができる。発光表示装置100はサブピクセルSPを駆動するための機能の他に付加要素も含むことができる。例えば、発光表示装置100はタッチ感知機能、使用者認証機能(例:指紋認識)、マルチレベル圧力感知機能、触覚フィードバック(tactile feedback)機能などを提供する付加要素を含むことができる。前記言及された付加要素は非表示領域NAまたは前記連結インターフェースと連結された外部回路に位置することができる。
基板110は表示領域(Active Area、AA)および非表示領域(Non active Area、NA)を含むことができる。基板の表示領域AAは複数のピクセルPが配置されて映像が表示される領域であり得る。基板の非表示領域NAは映像が表示されない領域であり得る。例えば、非表示領域NAはベゼル領域であり得、用語に限定されるものではない。非表示領域NAは表示領域AAに隣接し、表示領域AAより外側に配置され得る。または非表示領域NAは表示領域AAの全体または一部を囲むように配置され得る。または非表示領域NAは複数のサブピクセルSPが配置されない領域であり得、これに制限されるものではない。
表示領域AAに配置されたピクセルPは複数のサブピクセルSPをさらに含むことができる。サブピクセルSPは光を発光する個別単位であって、複数のサブピクセルSPは第1サブピクセルSP_1、第2サブピクセルSP_2、第3サブピクセルSP_3および/または白色サブピクセルなどを含むことができ、これに制限されるものではない。
それぞれのサブピクセルSPは発光素子(organic light emitting diode)および駆動回路が形成される。例えば、複数のサブピクセルSPには映像を表示するための表示素子と表示素子を駆動(または制御)するための駆動回路が配置され得る。
一個のサブピクセルSPは複数のトランジスタとキャパシタおよび複数の配線を含むことができる。例えば、サブピクセルSPは二つのトランジスタと一個のキャパシタ(2T1C)からなり得るが、これに限定されず、3T1C、4T1C、5T1C、6T1C、7T1C、3T2C、4T2C、5T2C、6T2C、7T2C、8T2Cなどを適用したサブピクセルで具現されてもよい。
非表示領域NAは表示領域AAに配置された複数のサブピクセルSPを駆動するための多様な配線、駆動回路などが配置される領域である。例えば、非表示領域NAにはゲート駆動部、データ駆動部のような多様なICおよび駆動回路などが配置され得る。
図1において、非表示領域NAが四角形の形態の表示領域AAを囲んでいるものとして図示したが、表示領域AAの形態および表示領域AAに隣接した非表示領域NAの形態および配置は図1に図示された例に限定されない。表示領域AAおよび非表示領域NAは、発光表示装置100を搭載した電子装置のデザインに適合な形態であり得る。使用者が着用可能な(wearable)機器の表示装置である場合、一般の腕時計のような円(circular)の形態を有してもよく、車両インストルメントパネルなどに応用可能な自由形(free-form)表示装置に本発明の実施例の概念が適用されてもよい。表示領域AAの例示的な形態は五角形、六角形、八角形、円形、楕円形などであり得、これに限定されるものではない。
非表示領域NAの一部分にベンディング領域(bending area;BA)が設けられ得る。ベンディング領域BAは表示領域AAと非表示領域NAに位置したパッド部114の間に設けられ得る。また、ベンディング領域BAは連結配線部が形成される領域であり得る。
ベンディング領域BAはパッド部114およびパッド部114にボンディングされた外部モジュールを基板110の背面側に配置するために基板110の一部分が曲がった(ベンディングされた)領域であり得る。例えば、ベンディング領域BAが基板110の背面方向にベンディングされることにより、基板110のパッド部114にボンディングされた外部モジュールが基板110の背面側に移動することになり、基板110の上部から見た時に外部モジュールが視認されなくてもよい。また、ベンディング領域BAがベンディングされることにより、基板110の上部で視認される非表示領域NAの大きさが減少して狭いベゼル(narrow bezel)が具現され得る。本発明では非表示領域NAにベンディング領域BAがあるものとして図示したが、これに限定されない。例えば、ベンディング領域BAは表示領域AAに位置することができ、表示領域AA自体を多様な方向にベンディング可能であるため、表示領域AAに位置したベンディング領域BAも本発明で言及した効果を有することができる。
非表示領域NAの一側にパッド部114が配置される。パッド部114は外部モジュール、例えば、FPCB(flexible printed circuit board)、およびCOF(chip on film)等がボンディングされる(bonded)金属パターンである。パッド部114は基板110の一側に配置されるものとして図示されたが、パッド部114の形態および配置はこれに限定されない。
非表示領域NAの他側に薄膜トランジスタにゲート信号を提供するゲート駆動部112が配置され得る。ゲート駆動部112は多様なゲート駆動回路を含み、ゲート駆動回路は基板110上に直接形成され得る。この場合、ゲート駆動部112はGIP(Gate-In-Panel)であり得る。
ゲート駆動部112は基板110の表示領域と非表示領域NAに配置されたダムDAMの間に配置され得る。
表示領域AAと非表示領域NAのパッド部114の間に高電位電圧配線VDD、低電位電圧配線VSS、マルチプレクサー(multiplex、MUX)、静電気防止回路部(Electrostatic Discharge、ESD)、および複数の連結配線部が配置され得る。
高電位電圧配線VDD、低電位電圧配線VSS、マルチプレクサー(multiplex、MUX)、静電気防止回路部(Electrostatic Discharge、ESD)は、表示領域AAとベンディング領域BAの間に配置され得る。
連結配線部は非表示領域NAに配置され得る。例えば、非表示領域NAのうち基板が曲がるベンディング領域BAに配置され得る。連結配線部はパッド部114とボンディングされる外部モジュールからの信号(電圧)を表示領域AAまたはゲート駆動部112のような回路部に伝達するための構成であり得る。例えば、連結配線部を通じてゲート駆動部112を駆動するための多様な信号、データ信号、高電位電圧、および低電位電圧などのような多様な信号が伝達され得る。
表示領域AAの全体または一部を囲むように非表示領域NAにダムDAMが配置され得る。ダムDAMは表示領域AAに隣接し、表示領域AAより外側に配置され得る。
ダムDAMは発光素子層上に配置される後述する封止層のうち第2封止層の材料である有機層の流れを制御するために、表示領域AAの周辺部に沿って配置され得る。ダムDAMの個数は一つまたは複数で構成され得る。
ダムDAMは表示領域AAと高電位電圧配線VDD、低電位電圧配線VSS、マルチプレクサー(multiplex、MUX)、または静電気防止回路部(Electrostatic Discharge、ESD)の間に配置され得る。
基板110の非表示領域NAの一部分にクラック感知配線(Panel Crack Detector、PCD)がさらに配置され得る。
クラック感知配線PCDは基板110の終端地点(または終端)とダムDAMの間に配置され得る。またはクラック感知配線PCDはダムDAMの下部に配置され、ダムDAMと少なくとも一部分重なり得る。
図2を参照すると、図2は3個の薄膜トランジスタと1個のストレージキャパシタを含む3T1C構造の発光表示装置を例示して説明したが、本発明の発光表示装置はこのような構造に限定されるものではなく、4T1C、5T1C、6T1C、7T1C、8T1C、4T2C、5T2C、6T2C、7T2C、8T2Cのような多様な構造に適用され得る。
図2を参照すると、本発明の実施例に係る発光表示装置100はゲートラインGL、データラインDL、電源ラインPL、感知ラインSLを含み、それぞれのサブピクセルSPは第1スイッチング薄膜トランジスタST1、第2スイッチング薄膜トランジスタST2、駆動薄膜トランジスタDT、発光素子D、およびストレージキャパシタCstを含む。
発光素子Dは第2ノードN2に接続されたアノード電極と、低電位駆動電圧VSSの入力端に接続されたカソード電極と、アノード電極とカソード電極の間に位置する発光素子層を含む。
駆動薄膜トランジスタDTはゲート-ソース間の電圧Vgsにより発光素子Dに流れる電流Idを制御することができる。駆動薄膜トランジスタDTは第1ノードN1に接続されたゲート電極、電源ラインPLに接続されて高電位駆動電圧EVDDが提供されるドレイン電極および第2ノードN2に接続されたソース電極を具備することができる。
ストレージキャパシタCstは第1ノードN1と第2ノードN2の間に接続される。ストレージキャパシタCstは一フレームの間一定の電圧を維持できるようにする。
第1スイッチング薄膜トランジスタST1は、駆動時にゲート信号SCANに応答してデータラインDLに充電されたデータ電圧Vdataを第1ノードN1に印加して駆動薄膜トランジスタDTをターンオンさせる。この時、第1スイッチング薄膜トランジスタST1は、ゲートラインGLに接続されてゲート信号SCANが入力されるゲート電極、データラインDLに接続されてデータ電圧Vdataが入力されるドレイン電極および第1ノードN1に接続されたソース電極を具備することができる。
第2スイッチング薄膜トランジスタST2は、感知信号SENに応答して第2ノードN2と感知電圧リードアウトラインSRLの間の電流をスイッチングすることによって、第2ノードN2のソース電圧を感知電圧リードアウトラインSRLの感知キャパシタCxに貯蔵する。第2スイッチング薄膜トランジスタST2は表示パネルの駆動時感知信号SENに応答して第2ノードN2と感知電圧リードアウトラインSRLの間の電流をスイッチングすることによって、駆動薄膜トランジスタDTのソース電圧を初期化電圧Vpreにリセットする。この時、第2スイッチング薄膜トランジスタST2のゲート電極は感知ラインSLに接続され、ドレイン電極は第2ノードN2に接続され、ソース電極は感知電圧リードアウトラインSRLに接続される。
図3a~3cは、本発明の実施例に係る発光表示装置のサブピクセルの配置を図示した図面である。
図3a~3cを参照すると、基板110は発光部EAと発光部の間に配置される非発光部NEAを含むことができる。発光部EAは基板上に複数個配置され、互いに離隔して配置され得る。非発光部NEAは発光部を囲んで配置され得る。
発光部EAは発光層で光が外部に発光する領域であり、図4を参照すると、バンク420が配置されていない領域であり得る。
非発光部NEAは発光層で光が外部に発光しない領域であり、図4を参照すると、バンク420が配置された領域であり得る。
発光部EAに配置された複数のピクセルPは第1サブピクセルSP_1、第2サブピクセルSP_2、および第3サブピクセルSP_3を含むことができる。
第1~第3サブピクセルSP_1、SP_2、SP_3のそれぞれは発光部EAを含むことができる。
一つのピクセルPは、図3a~3cのように互いに異なる色を発光するサブピクセルSPがそれぞれ一つずつ配置され得る。例えば、第1サブピクセルSP_1、第2サブピクセルSP_2、および第3サブピクセルSP_3を含むことができる。
第1サブピクセルSP_1、第2サブピクセルSP_2、および第3サブピクセルSP_3の例示的形態は四角形、五角形、六角形、八角形、円形、楕円形などであり得、これに限定されるものではない。
一つのピクセルPは、図3cのように互いに異なる色を発光するサブピクセルSPのうち少なくとも一つが複数個で配置され得る。例えば、少なくとも同じ色を発光するサブピクセルSP_2が複数個からなり得る。
第1サブピクセルSP_1~第3サブピクセルSP_3は互いに異なる色の光を発光することができる。本発明では第1サブピクセルSP_1は赤色、第2サブピクセルSP_2は緑色、第3サブピクセルSP_3は青色を発光するものと仮定して説明することにするが、発光層から発光する色はこれに限定されるものではない。
第3サブピクセルSP_3は他のサブピクセルより面積がさらに大きくてもよい。第3サブピクセルSP_3と他の隣接したサブピクセル間の距離は第1サブピクセルSP_1と第2サブピクセルSP_2の間の距離より小さくてもよい。
図3a~3cを参照すると、第3サブピクセルSP_3は他のサブピクセルにまたがって配置され得る。
第1サブピクセルSP_1~第3サブピクセルSP_3は発光表示装置で高解像度を具現することにより、サブピクセル間の離隔距離が小さくなる。
発光表示装置100は複数個の発光ユニットを含む発光素子層を含むことができる。複数個の発光ユニットの間に電荷生成層をさらに含むことができる。電荷生成層は複数個の発光ユニットの間の電荷均衡を調節する。
電荷生成層は第1電荷生成層および第2電荷生成層を含んだ複数個の層で構成され得る。第1電荷生成層はN型電荷生成層とP型電荷生成層を含むことができる。第1電荷生成層はリチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、またはセシウム(Cs)のようなアルカリ金属、またはマグネシウム(Mg)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、またはラジウム(Ra)のようなアルカリ土類金属でドープされた有機層からなり得る。この時、第1電荷生成層に含まれた金属が水平漏洩電流(Lateral Leakage Current;LLC)を起こす。
例えば、特定のサブピクセルを動作させる時、隣り合うピクセルの間に側面方向に漏洩した電流によって隣接したサブピクセルが弱く発光して画像情報が歪曲される問題点が発生する。
第3サブピクセルSP_3が青色の光を発光するために要求される駆動電圧が、他の赤色または緑色の光を発光するために要求される駆動電圧より大きくてもよい。
第3サブピクセルSP_3を駆動するが、隣り合うサブピクセルが弱く駆動される。これは隣り合うピクセルの間に連続して配置される第1電荷生成層を通じて第3サブピクセルSP_3の電子が隣接したサブピクセルに移動して弱く駆動させる。したがって、非駆動状態である隣り合うサブピクセルが駆動状態と類似する状態となって弱い光を発光する。この場合、色純度が低下して色再現率が低くなる問題を起こす。低諧調でこのような現象が視認される場合が多い。
図4は、本発明の実施例に係る発光表示装置の断面図である。図4は、図3a~3cに図示されたI-I’の断面図である。図5は、図4の発光素子層を拡大した断面図である。
図4を参照すると、本発明の実施例に係る発光表示装置100は基板110、バンク420、第1発光ユニット431、電荷生成層432、および第2発光ユニット433を含むことができる。
基板110は発光表示装置の多様な構成要素を支持することができる。基板110はガラス、または柔軟性(flexibility)を有するプラスチック物質からなり得る。
例えば、基板110はポリイミド(Polyimide、PI)、ポリメチルメタアクリレート(polymethylmethacrylate、PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate、PET)、ポリエーテルスルホン(Polyethersulfone)、およびポリカーボネート(Polycarbonate)のうち少なくとも一つ以上で形成され得、これに限定されるものではない。
基板110がプラスチック物質からなる場合、例えば、基板110がポリイミド(Polyimide)からなる場合、基板110の下部にガラスからなる支持基板が配置された状況で発光表示装置の製造工程が進行され、発光表示装置の製造工程が完了した後に支持基板がリリース(release)またはレーザートリミング(Laser Trimming)され得る。また、支持基板がリリースされた後、基板110を支持するためのバックプレート(back plate)が基板110の下部に配置されてもよい。
基板110がポリイミド(Polyimide)からなる場合、水分成分がポリイミド(Polyimide)からなる基板110を浸透して、薄膜トランジスタまたは発光素子層まで透湿が進行されて発光表示装置の性能を低下させ得る。本発明の実施例に係る発光表示装置は、透湿による表示装置の性能が低下することを防止するために2個のポリイミド(Polyimide)で構成することができる。そして、2個のポリイミド(Polyimide)の間に無機膜を形成することによって、水分成分が下部のポリイミド(Polyimide)を浸透することを遮断して製品の性能信頼性を向上させることができる。無機膜は窒化シリコン(SiNx)または酸化シリコン(SiOx)の単一層またはこれらの多重層からなり得、これに限定されるものではない。
基板110は基板110上に形成された素子および機能層、例えばスイッチング薄膜トランジスタ、スイッチング薄膜トランジスタと連結された駆動薄膜トランジスタ、駆動薄膜トランジスタと連結された有機発光素子、保護層などを含む概念で指称されてもよく、これに限定されるものではない。
バッファー層120は基板110の全体表面上に配置され得る。バッファー層120はバッファー層上に形成される層と基板間の接着力を向上させ、基板110から流出するアルカリ成分などを多様な種類の欠陥を遮断する役割などを遂行できる。また、バッファー層120は基板110に浸透した水分または酸素が拡散することを遅延させることができる。
バッファー層120は窒化シリコン(SiNx)または酸化シリコン(SiOx)の単一層またはこれらの多重層からなり得る。バッファー層120が多重層からなる場合、酸化シリコン(SiOx)と窒化シリコン(SiNx)が交互に形成され得る。
バッファー層120は基板110の種類および物質、薄膜トランジスタの構造およびタイプなどに基づいて省略されてもよい。
バッファー層120上に第1薄膜トランジスタ200および第2薄膜トランジスタ300が配置され得る。第1薄膜トランジスタ200および第2薄膜トランジスタ300はそれぞれ半導体パターン、ゲート電極、ソース電極、およびドレイン電極を含むことができる。
説明の便宜のために、発光表示装置100に含まれ得る多様な薄膜トランジスタのうち駆動薄膜トランジスタのみを図示したが、スイッチング薄膜トランジスタなどのような他の薄膜トランジスタも発光表示装置100に含まれ得る。また、説明の便宜のために、薄膜トランジスタがトップゲート(Top Gate)構造であるものとして説明したが、この構造に限定されず、ボトムゲート(Bottom Gate)構造などのような他の構造で具現されてもよい。
バッファー層120上に第1薄膜トランジスタ200の第1半導体パターン210および第2薄膜トランジスタ300の第2半導体パターン310が配置され得る。
第1半導体パターン210および第2半導体パターン310は多結晶半導体からなり得る。例えば、多結晶半導体は移動度が高い低温ポリシリコン(Low Temperature Poly Silicon、LTPS)からなり得、これに限定されるものではない。半導体パターンが多結晶半導体からなる場合、エネルギー消費電力が低く信頼性が優秀である。
他の例として、第1半導体パターン210および第2半導体パターン310は酸化物半導体からなり得る。例えば、IGZO(Indium-gallium-zinc-oxide)、IZO(Indium-zinc-oxide)、IGTO(Indium-gallium-tin-oxide)、およびIGO(Indium-gallium-oxide)のうちいずれか一つからなり得、これに限定されるものではない。第1半導体パターン210および第2半導体パターン310が酸化物半導体からなる場合、漏洩電流を遮断する効果が優秀であるため、低速駆動時にサブピクセルの輝度変化を最小化することができる。
第1半導体パターン210および第2半導体パターン310が多結晶半導体または酸化物半導体からなる場合、第1半導体パターン210および第2半導体パターン310の一部の領域が不純物でドープされ得る。
他の例として、第1半導体パターン210および第2半導体パターン310はアモルファスシリコン(a-Si)からなってもよく、ペンタセンなどのような多様な有機半導体物質からなり得、これに限定されるものではない。
第1半導体パターン210および第2半導体パターン310上に第1絶縁層130が配置され得る。
第1絶縁層130は第1半導体パターン210および第2半導体パターン310と第1ゲート電極230および第2ゲート電極330の間に配置され得る。
第1絶縁層130は第1半導体パターン210と第1ゲート電極230を絶縁させることができる。第1絶縁層130は第2半導体パターン310と第2ゲート電極330を絶縁させることができる。
第1絶縁層130は窒化シリコン(SiNx)または酸化シリコン(SiOx)などのような絶縁性無機物質で形成され得、その他にも絶縁性有機物などで形成され得、これに限定されるものではない。
第1絶縁層130は第1ソース電極250および第1ドレイン電極270のそれぞれを第1半導体パターン210と電気的に連結するためにホールを具備することができる。また、第1絶縁層130は第2ソース電極350および第2ドレイン電極370のそれぞれを第2半導体パターン310と電気的に連結するためにホールを具備することができる。
第1絶縁層130上に第1薄膜トランジスタ200の第1ゲート電極230および第2薄膜トランジスタ300の第2ゲート電極330が配置され得る。
第1ゲート電極230は第1半導体パターン210と重なるように配置され得、第2ゲート電極330は第2半導体パターン310と重なるように配置され得る。
第1ゲート電極230および第2ゲート電極330はモリブデン(Mo)、銅(Cu)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、金(Au)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、タングステン(W)、金(Au)、および透明導電性酸化物(Transparent Conductive Oxide;TCO)のうちいずれか一つまたはこれらの合金からなる単一層または多重層で形成され得、これに限定されるものではない。
第1ゲート電極230および第2ゲート電極330上に第2絶縁層140が配置され得る。
第2絶縁層140は第1ゲート電極230および第2ゲート電極330と第1ソース電極250、第1ドレイン電極270、第2ソース電極350、および第2ドレイン電極370の間に配置され得る。
第2絶縁層140は第1ゲート電極230と第1ソース電極250および第2ドレイン電極270を絶縁させることができる。また、第2絶縁層140は第2ゲート電極330と第2ソース電極350および第2ドレイン電極370を絶縁させることができる。
第1絶縁層140は窒化シリコン(SiNx)または酸化シリコン(SiOx)などのような絶縁性無機物質で形成され得、その他にも絶縁性有機物などで形成され得、これに限定されるものではない。
第2絶縁層140は第1ソース電極250および第1ドレイン電極270のそれぞれを第1半導体パターン210と電気的に連結するためにホールを具備することができる。また、第2絶縁層140は第2ソース電極350および第2ドレイン電極370のそれぞれを第2半導体パターン310と電気的に連結するためにホールを具備することができる。
第2絶縁層140上に第1薄膜トランジスタ200の第1ソース電極250および第1ドレイン電極270が配置され得る。第2絶縁層140上に第2薄膜トランジスタ300の第2ソース電極350および第2ドレイン電極370が配置され得る。
第1ソース電極250および第1ドレイン電極270は第1絶縁層130、第2絶縁層140のホールを通じて第1半導体パターン210と電気的に連結され得る。
第2ソース電極350および第2ドレイン電極370は第1絶縁層130、第2絶縁層140のホールを通じて第2半導体パターン310と電気的に連結され得る。
第1ソース電極250、第1ドレイン電極270、第2ソース電極350、および第2ドレイン電極370はモリブデン(Mo)、銅(Cu)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)クロム(Cr)、金(Au)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、タングステン(W)、金(Au)、および透明導電性酸化物(Transparent Conductive Oxide;TCO)のうちいずれか一つまたはこれらの合金からなる単一層または多重層で形成され得、これに限定されるものではない。
例えば、第1ソース電極250、第1ドレイン電極270、第2ソース電極350、および第2ドレイン電極370は導電性金属物質からなるチタン(Ti)/アルミニウム(Al)/チタン(Ti)の3層構造からなり得、これに限定されるものではない。
第2絶縁層140上に非発光領域NEAにデータラインDLまたは電源配線PLがさらに配置され得る。この場合、データラインDLまたは電源配線PLは第1ソース電極250、第1ドレイン電極270、第2ソース電極350および第2ドレイン電極370と同じ材料、構造、または製造方法で形成され得る。
データラインDLまたは電源配線PLは隣り合うサブピクセル間に配置され得る。電源配線PLはデータラインDLに沿って平行に配置され得る。電源配線PLは後述する連結電極が配置される時に共に形成されてもよい。
電源配線PLは非発光部NEAに配置された高電位電圧配線VDDで分岐されて発光部EAに配置された配線であり得、高電位駆動電圧EVDDが提供され得る。
電源配線PLはゲート配線とデータ配線のうちいずれか一つと平行に延びるか、交差して配置され得る。または電源配線PLは小さな線幅を有するメタルラインが互いに交差してなるメッシュパターンで形成され得る。メッシュパターンの形態は四角形、五角形、六角形、円形、楕円形などであり得、これに限定されるものではない。
第1ソース電極250、第1ドレイン電極270、第2ソース電極350、および第2ドレイン電極370上に保護層150が配置され得る。
保護層150は第1薄膜トランジスタ200および第2薄膜トランジスタ300を保護することができる。保護層150は窒化シリコン(SiNx)または酸化シリコン(SiOx)などのような絶縁性無機物質で形成され得、その他にも絶縁性有機物などで形成され得、これに限定されるものではない。
保護層150は第1薄膜トランジスタ200の第1アノード電極410-Aを電気的に連結するためにホールを具備することができる。または保護層150は第2薄膜トランジスタ300の第2アノード電極410-Bを電気的に連結するためにホールを具備することができる。保護層150は発光表示装置100の設計により省略されてもよい。
保護層150上に平坦化層160が配置され得る。または第1薄膜トランジスタ200および第2薄膜トランジスタ300上に平坦化層160が配置され得る。
平坦化層160は平坦化層160の下部に配置された薄膜トランジスタを保護し、多様なパターンによる段差を緩和または平坦化させることができる。
平坦化層160はBCB(BenzoCycloButene)、アクリル系樹脂(Acryl resin)、エポキシ樹脂(Epoxy resin)、フェノール樹脂(Phenolic resin)、ポリアミド系樹脂(Polyamide resin)、またはポリイミド系樹脂(Polyimide resin)のような有機絶縁物質のうち少なくとも一つ以上の物質で形成され得、これに限定されるものではない。
平坦化層160は単一層で配置され得るが、電極の配置を考慮して2層以上の複数層で配置され得る。
発光表示装置100が高解像度に進化するにつれて各種信号配線が増加することになるので、すべての配線を最小間隔を確保しながら1層に配置することが難しく、追加層を作ることもある。このような追加層により配線の配置に余裕ができるので、電線/電極の配置設計がさらに容易となる。また、多層で構成された平坦化層に誘電物質(Dielectric Material)が使われると、平坦化層160は金属層の間で静電容量(capacitance)を形成する用途で活用してもよい。
平坦化層160が二つの層で配置される場合、下部平坦化層および上部平坦化層を含むことができる。
例えば、上部平坦化層にホールを形成し、ホール内に連結電極を配置して、連結電極を通じて薄膜トランジスタと発光素子層を電気的に連結することができる。
連結電極の一端(または一部分)は薄膜トランジスタと連結され、連結電極の他端(または他部分)は発光素子層と連結され得る。
平坦化層160上に第1アノード電極410-Aおよび第2アノード電極410-Bが配置され得る。
第1アノード電極410-Aは平坦化層160のホールを通じて第1ドレイン電極270と電気的に連結され得る。第2アノード電極410-Bは平坦化層160のホールを通じて第2ドレイン電極370と電気的に連結され得る。または発光表示装置100が連結電極をさらに含む場合、第1アノード電極410-Aおよび第2アノード電極410-Bは連結電極を通じてそれぞれのドレイン電極と電気的に連結され得る。
発光表示装置100が上部発光方式(Top emission)である場合、第1アノード電極410-Aおよび第2アノード電極410-Bは光を反射する反射電極として不透明な導電性物質を利用して配置され得る。第1アノード電極410-Aおよび第2アノード電極410-Bは銀(Ag)、アルミニウム(Al)、金(Au)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、クロム(Cr)またはこれらの合金のうち少なくとも一つ以上で形成され得る。例えば、第1アノード電極410-Aおよび第2アノード電極410-Bは銀(Ag)/鉛(Pd)/銅(Cu)の3層構造からなり得、これに限定されはしない。または第1アノード電極410-Aおよび第2アノード電極410-Bはインジウムティンオキサイド(indium-tin-oxide:ITO)のように仕事関数が高い透明導電性物質層をさらに含むことができる。
発光表示装置100が下部発光方式(Bottom emission)である場合、第1アノード電極410-Aおよび第2アノード電極410-Bは光を透過する透明な導電性物質を利用して配置され得る。例えば、第1アノード電極410-Aおよび第2アノード電極410-Bはインジウムティンオキサイド(Indium Tin Oxide;ITO)、インジウムジンクオキサイド(Induim Zinc Oxide;IZO)のうち少なくとも一つ以上で形成され得る。
第1アノード電極410-Aおよび第2アノード電極410-B、および平坦化層160上にバンク420が配置され得る。
バンク420は複数のサブピクセルSPを区分することができ、光にじみ現象を最小化し、多様な視野角で発生する混色を防止することができる。
バンク420は発光部EAと非発光部NEAを区分することができ、バンク420は非発光部NEAに配置され得る。
バンク420は第1アノード電極410-Aおよび第2アノード電極410-Bを露出させるバンクホールを有することができる。
バンク420は窒化シリコン(SiNx)または酸化シリコン(SiOx)のような無機絶縁物質またはBCB(BenzoCycloButene)、アクリル系樹脂(Acryl resin)、エポキシ樹脂(Epoxy resin)、フェノール樹脂(Phenolic resin)、ポリアミド系樹脂(Polyamide resin)、またはポリイミド系樹脂(Polyimide resin)のような有機絶縁物質、またはブラック(または黒色)顔料を含む感光剤のうち少なくとも一つ以上の物質からなり得、これに限定されるものではない。
バンク420は透明であるかブラック(または黒色)または有色で形成され得る。
バンク420は第1アノード電極410-Aおよび第2アノード電極410-Bの終端を覆うかカバーして配置され得る。
バンク420は少なくとも二つの厚さを有することができる。少なくとも二つの厚さによってバンク420の上面は屈曲を有することができる。
バンク420は少なくとも一つ以上の突起420pを有することができる。バンク420の突起420pはバンク420の一部を除去して形成され得る。バンク420の突起420pは第1厚さT1を有することができる。突起420pが形成された領域を除いた領域は、第1厚さT1と異なる第2厚さT2を有することができる。すなわち、2個の隣接したサブピクセル間のバンク420部分420neaで、バンク420は屈曲を有するため異なる高さを有することができる。
バンク420の第1厚さT1は第2厚さT2より大きくてもよい。バンク420の第2厚さT2はバンク420の第1厚さ対比1/2~1/3の厚さを有することができる。
バンク420の突起420pはデータラインDLまたは電源配線PLと重なる領域であり得る。突起420pの幅W1はデータラインDLまたは電源配線PLの幅W2より大きくてもよい。したがって、データラインDLまたは電源配線PLが外部光によって反射して使用者に視認されない効果がある。
バンク420の第2厚さT2はバンク420の一部を除去して形成され得る。図示された通り、バンク420の屈曲または屈曲部分は上面から斜めに掘られた形態で形成され得るが、これに限定されるものは多様な形態で形成され得る。
バンク420に形成された突起または屈曲(または屈曲部分)により、バンク420上に配置される発光素子層が配置される長さが長くなり得る。例えば、バンクに形成された突起420pおよび突起420pが形成されていない屈曲に沿って発光素子層が配置され、これは発光素子層内に電子が隣り合うサブピクセルに電子が移動する距離が増加し、駆動時に発光素子層の内部に形成された電子が隣り合うサブピクセルに移動することを防止することができる。すなわち、2個の隣り合うサブピクセル間の電子伝達経路はバンク420の上面の屈曲部分に沿って、例えば突起および凹入部に沿って形成される。したがって、2個の隣り合うサブピクセルのうち一つのサブピクセルから他の一つのサブピクセルに電子が移動する電子伝達経路(電子移動通路)の距離は、2個の隣り合うサブピクセル間の距離より大きい。
バンク420および第1アノード電極410-Aおよび第2アノード電極410-B上に発光素子層430が配置され得る。
発光素子層430は第1発光ユニット431、電荷生成層432、および第2発光ユニット433を含むことができる。
発光素子層430はバンクの上面に形成された屈曲に沿って配置され得る。
説明の便宜のために、2個の発光ユニットのみ図示したが、2個以上の発光ユニットおよび2個以上の発光ユニットの間に含まれた1個以上の電荷生成層がさらに含まれ得る。
以下では、図5を参照して本発明の発光素子層を詳細に説明する。図5は、図4の発光素子層を拡大した断面図である。
図5を参照すると、バンク420および第1アノード電極410-Aおよび第2アノード電極410-B上に第1発光ユニット431が配置され得る。
第1発光ユニット431は正孔注入層HIL、第1正孔輸送層HTL-1、第1発光層EML-1、および第1電子輸送層ETL-1を含むことができる。
図5に図示した通り、第1発光層EML-1は第1サブ発光層EML-1Aおよび第2サブ発光層EML-1Bのような複数のサブ発光層を含むことができる。
正孔注入層HIL、第1正孔輸送層HTL-1、および第1電子輸送層ETL-1はサブピクセルのすべてに対応して配置され得る。例えば、それぞれのサブピクセルおよび隣り合うサブピクセル間に切れずに連続的に配置され得る。またはそれぞれのサブピクセルおよび隣り合うサブピクセル間に少なくとも一部分が切れて不連続的に配置され得る。
正孔注入層HILはバンク420、第1アノード電極410-Aおよび第2アノード電極410-B上に配置され得る。正孔注入層はバンクの上面に形成された屈曲に沿って配置され得る。
正孔注入層HILは正孔の注入を円滑にする役割をし、HATCN(1,4,5,8,9,11-hexaazatriphenylene-hexanitrile)およびCuPc(cupper phthalocyanine)、PEDOT(poly(3,4)-ethylenedioxythiophene)、PANI(polyaniline)およびNPD(N,N-dinaphthyl-N,N’-diphenylbenzidine)からなる群から選択されたいずれか一つ以上からなり得るがこれに限定されない。
第1正孔輸送層HTL-1は正孔注入層HIL上に配置され得る。第1正孔輸送層HTL-1はバンクの上面に形成された屈曲に沿って配置され得る。
第1正孔輸送層HTL-1は正孔の輸送を円滑にする役割をし、NPD(N,N-dinaphthyl-N,N’-diphenylbenzidine)、TPD(N,N’-bis-(3-methylphenyl)-N,N’-bis-(phenyl)-benzidine)、s-TADおよびMTDATA(4,4’,4”-Tris(N-3-methylphenyl-N-phenyl-amino)-triphenylamine)からなる群から選択されたいずれか一つ以上からなり得るがこれに限定されない。
正孔輸送層HTL-1上に第1サブ発光層EML-1Aおよび第2サブピクセル発光層EML-1Bが配置され得る。
第1サブ発光層EML-1Aおよび第2サブ発光層EML-1Bはバンク420と少なくとも一部分重なり得、隣り合うサブピクセル間に離隔して形成され得る。例えば、第1サブ発光層EML-1Aおよび第2サブ発光層EML-1Bは掘られたメタルマスク(Fine Metal Mask、FMM)でそれぞれのサブピクセルに蒸着され得る。
第1サブ発光層EML-1Aは第2発光ユニット433の第2発光層EML-2に含まれた第3サブ発光層EML-2Aと重なり得る。第1サブ発光層EML-1Aは第2発光ユニット433に含まれた第3サブ発光層EML-2Aと同じ色を発光することができる。第1サブ発光層EML-1Aは第2発光ユニット433に含まれた第3サブ発光層EML-2Aと同じ波長帯の光を発光することができる。
第2サブ発光層EML-1Bは第2発光ユニット433の第2発光層EML-2に含まれた第4サブ発光層EML-2Bと重なり得る。第2サブ発光層EML-1Bは第2発光ユニット433に含まれた第4サブ発光層EML-2Bと同じ色を発光することができる。第2サブ発光層EML-1Bは第2発光ユニット433に含まれた第4サブ発光層EML-2Bと同じ波長帯の光を発光することができる。
第1サブ発光層EML-1Aおよび第2サブ発光層EML-1Bは互いに異なる色を発光し、赤色、緑色、および青色を発光する発光物質をそれぞれ含むことができ、発光物質は燐光物質または蛍光物質を利用して形成することができる。
例えば、第1サブ発光層EML-1Aは赤色または緑色を発光でき、第2サブピクセルSP_2は青色を発光することができる。
例えば、第1サブ発光層EML-1Aが赤色を発光する場合、第1サブ発光層EML-1AはCBP(carbazole biphenyl)またはmCP(1,3-bis(carbazol-9-yl)を含むホスト物質を含み、PIQIr(acac)(bis(1-phenylisoquinoline)acetylacetonate iridium)、PQIr(acac)(bis(1-phenylquinoline)acetylacetonate iridium)、PQIr(tris(1-phenylquinoline)iridium)およびPtOEP(octaethylporphyrin platinum)からなる群から選択されたいずれか一つ以上を含むドーパントを含む燐光物質からなり得、これとは異なり、PBD:Eu(DBM)3(Phen)またはPeryleneを含む蛍光物質からなり得るがこれに限定されない。
第1サブ発光層EML-1Aが緑色を発光する場合、第1サブ発光層EML-1AはCBPまたはmCPを含むホスト物質を含み、Ir(ppy)3(fac tris(2-phenylpyridine)iridium)を含むIr complexのようなドーパント物質を含む燐光物質からなり得、これとは異なり、Alq3(tris(8-hydroxyquinolino)aluminum)を含む蛍光物質からなり得るがこれに限定されない。
第2サブ発光層EML-1Bが青色を発光する場合、第2サブ発光層EML-1BはCBPまたはmCPを含むホスト物質を含み、(4,6-F2ppy)2Irpicを含むドーパント物質を含む燐光物質からなり得る。また、spiro-DPVBi、spiro-6P、ジスチルベンゼン(DSB)、ジスチリルアリーレン(DSA)、PFO系高分子およびPPV系高分子からなる群から選択されたいずれか一つを含む蛍光物質からなり得るがこれに限定されない。
第1サブ発光層EML-1Aおよび第2サブ発光層EML-1Bは補助発光層をさらに含むことができる、例えば、補助発光層は第1サブ発光層EML-1Aの下部または上部に配置され得る。補助発光層は第1サブ発光層EML-1Aと同じ色を発光するか、異なる色を発光することができる。代案的または付加的に、補助発光層は第2サブ発光層EML-1Bの下部または上部に配置され得る。補助発光層は第2サブ発光層EML-1Bと同じ色を発光するか、異なる色を発光することができる。
第1サブ発光層EML-1A、第2サブ発光層EML-1Bおよび第1正孔輸送層HTL-1上に第1電子輸送層ETL-1が配置され得る。

第1電子輸送層ETL-1は電子の輸送を円滑にする役割をし、Alq3(tris(8-hydroxyquinolino)aluminum)、PBD(2-(4-biphenylyl)-5-(4-tert-butylpheny)-1,3,4oxadiazole)、TAZ、spiro-PBD、BAlqおよびSAlqからなる群から選択されたいずれか一つ以上からなり得るがこれに限定されない。
第1電子輸送層ETL-1上に電子注入層(electron injection layer:EIL)が追加にさらに配置され得る。
第1発光ユニット431上に電荷生成層432が配置され得る。または第1発光ユニット431の第1電子輸送層ETL-1上に電荷生成層432が配置され得る。電荷生成層432はバンクの上面に形成された突起または屈曲に沿って配置され得る。
電荷生成層432は第1発光ユニット431に電子の注入を助けるn型電荷生成層n-CGLと第2発光ユニット433に正孔注入を助けるp型電荷生成層p-CGLをさらに含むことができる。
n型電荷生成層n-CGLはアルカリ金属、アルカリ金属化合物または電子注入役割をする有機物またはこれらの化合物で形成することができる。例えば、リチウム(Li)、セシウム(Cs)がドープされたアントラセン誘導体のようなn型(n-type)物質の混合層からなり得るがこれに限定されない。
p型電荷生成層p-CGLは正孔注入層の物質で使われる有機物で形成することが可能である。例えば、HATCN、F4-TCNQのようなp型(p-type)物質の単一層からなり得るがこれに限定されない。
n型電荷生成層n-CGLおよびp型電荷生成層p-CGLはバンクの上面に形成された屈曲に沿って配置され得る。
本発明の実施例に係る発光表示装置は、発光素子層をバンクの上部に形成された突起または屈曲に沿って配置するため、隣り合うサブピクセルに電子が移動する距離が増加して水平漏洩電流を遮断することができる。すなわち、駆動時に発光素子層の内部に形成された電子が隣り合うピクセルに移動することを防止することができる。
また隣り合うサブピクセル間の間隔が小さくなっても水平漏洩電流を遮断することができる。特に低諧調で隣り合うサブピクセルが発光する視認性不良を解決し、色再現率を向上させることができる。
電荷生成層432上に第2発光ユニット433が配置され得る。
第2発光ユニット433は第2正孔輸送層HTL-2、第2発光層、第2電子輸送層ETL-2、および第2電子注入層EILを含むことができる
電荷生成層432上に第2正孔輸送層HTL-2が配置され得る。またはp型電荷生成層p-CGL上に第2正孔輸送層HTL-2が配置され得る。
第2正孔輸送層HTL-2はバンクの上面に形成された屈曲に沿って配置され得る。
p型電荷生成層p-CGLと第2正孔輸送層HTL-2の間に正孔注入層(Hole Injection Layer、HIL)が追加にさらに配置され得る。
第2正孔輸送層HTL-2は正孔の輸送を円滑にする役割をし、NPD(N,N-dinaphthyl-N,N’-diphenylbenzidine)、TPD(N,N’-bis-(3-methylphenyl)-N,N’-bis-(phenyl)-benzidine)、s-TADおよびMTDATA(4,4’,4”-Tris(N-3-methylphenyl-N-phenyl-amino)-triphenylamine)からなる群から選択されたいずれか一つ以上からなり得るがこれに限定されない。
第2正孔輸送層HTL-2上に第3サブ発光層EML-2Aおよび第4サブ発光層EML-2Bが配置され得る。
第3サブ発光層EML-2Aおよび第4サブ発光層EML-2Bはバンクと少なくとも一部分重なり得、隣り合うサブピクセル間に離隔して形成され得る。例えば、第3サブ発光層EML-2Aおよび第4サブ発光層EML-2Bは掘られたメタルマスク(Fine Metal Mask、FMM)でそれぞれのサブピクセルに蒸着され得る。
第3サブ発光層EML-2Aは第1発光ユニット431に含まれた第1サブ発光層EML-1Aと重なり得る。第3サブ発光層EML-2Aは第1発光ユニット431に含まれた第1サブ発光層EML-1Aと同じ色を発光することができる。第3サブ発光層EML-2Aは第1発光ユニット431に含まれた第1サブ発光層EML-1Aと同じ波長帯の光を発光することができる。
第4サブ発光層EML-2Bは第1発光ユニット431に含まれた第2サブ発光層EML-1Bと重なり得る。第4サブ発光層EML-2Bは第1発光ユニット431に含まれた第2サブ発光層EML-1Bと同じ色を発光することができる。第4サブ発光層EML-2Bは第1発光ユニット431に含まれた第2サブ発光層EML-1Bと同じ波長帯の光を発光することができる。
第3サブ発光層EML-2Aおよび第4サブ発光層EML-2Bは互いに異なる色を発光し、赤色、緑色、および青色を発光する発光物質をそれぞれ含むことができ、発光物質は燐光物質または蛍光物質を利用して形成することができる。
例えば、第3サブ発光層EML-2Aは赤色または緑色を発光でき、第4サブ発光層EML-2Bは青色を発光することができる。
例えば、第3サブ発光層EML-2Aが赤色を発光する場合、第3サブ発光層EML-2AはCBP(carbazole biphenyl)またはmCP(1,3-bis(carbazol-9-yl)を含むホスト物質を含み、PIQIr(acac)(bis(1-phenylisoquinoline)acetylacetonate iridium)、PQIr(acac)(bis(1-phenylquinoline)acetylacetonate iridium)、PQIr(tris(1-phenylquinoline)iridium)およびPtOEP(octaethylporphyrin platinum)からなる群から選択されたいずれか一つ以上を含むドーパントを含む燐光物質からなり得、これとは異なり、PBD:Eu(DBM)3(Phen)またはPeryleneを含む蛍光物質からなり得るがこれに限定されない。
第3サブ発光層EML-2Aが緑色を発光する場合、第3サブ発光層EML-2AはCBPまたはmCPを含むホスト物質を含み、Ir(ppy)3(fac tris(2-phenylpyridine)iridium)を含むIr complexのようなドーパント物質を含む燐光物質からなり得、これとは異なり、Alq3(tris(8-hydroxyquinolino)aluminum)を含む蛍光物質からなり得るがこれに限定されない。
第4サブ発光層EML-2Bが青色を発光する場合、第4サブ発光層EML-2BはCBPまたはmCPを含むホスト物質を含み、(4,6-F2ppy)2Irpicを含むドーパント物質を含む燐光物質からなり得る。また、spiro-DPVBi、spiro-6P、ジスチルベンゼン(DSB)、ジスチリルアリーレン(DSA)、PFO系高分子およびPPV系高分子からなる群から選択されたいずれか一つを含む蛍光物質からなり得るがこれに限定されない。
第3サブ発光層EML-2Aおよび第4サブ発光層EML-2Bは補助発光層をさらに含むことができる、例えば、補助発光層は第3サブ発光層EML-2Aの下部または上部に配置され得る。補助発光層は第3サブ発光層EML-2Aと同じ色を発光するか、異なる色を発光することができる。または補助発光層は第4サブ発光層EML-2Bの下部または上部に配置され得る。補助発光層は第4サブ発光層EML-2Bと同じ色を発光するか、異なる色を発光することができる。
第3サブ発光層EML-2A、第4サブ発光層EML-2Bおよび第2正孔輸送層HTL-2上に第2電子輸送層ETL-2が配置され得る。
第2電子輸送層ETL-2は電子の輸送を円滑にする役割をし、Alq3(tris(8-hydroxyquinolino)aluminum)、PBD(2-(4-biphenylyl)-5-(4-tert-butylpheny)-1,3,4oxadiazole)、TAZ、spiro-PBD、BAlqおよびSAlqからなる群から選択されたいずれか一つ以上からなり得るがこれに限定されない。
第2電子輸送層ETL-2上に電子注入層EILが配置され得る。
電子注入層EILは電子の注入を円滑にする役割をし、Alq3(tris(8-hydroxyquinolino)aluminum)、PBD(2-(4-biphenylyl)-5-(4-tert-butylpheny)-1,3,4oxadiazole)、TAZ、spiro-PBD、BAlqまたはSAlqを使うことができるがこれに限定されない。
第1発光ユニット431および第2発光ユニット433に含まれた構成要素は場合により2つ以上の複数で形成されるか、省略され得る。
第2発光ユニット433上にカソード電極440が配置され得る。電子注入層EIL上にカソード電極440が配置され得る。
カソード電極440はバンクの上面に形成された突起または屈曲に沿って配置され得る。
カソード電極440は発光素子層に電子を供給し、仕事関数が低い導電性物質からなり得る。
発光表示装置100が上部発光方式(Top emission)である場合、カソード電極440は光を透過する透明な導電性物質を利用して配置され得る。例えば、インジウムティンオキサイド(Indium Tin Oxide;ITO)、およびインジウムジンクオキサイド(Induim Zinc Oxide;IZO)のうち少なくとも一つ以上で形成され得、これに限定されるものではない。
また、光を透過する半透明な導電性物質を利用して配置され得る。例えば、LiF/Al、CsF/Al、Mg:Ag、Ca/Ag、Ca:Ag、LiF/Mg:Ag、LiF/Ca/Ag、およびLiF/Ca:Agのような合金のうち少なくとも一つ以上で形成され得、これに限定されるものではない。
発光表示装置100が下部発光方式(Bottom emission)である場合、カソード電極440は光を反射する反射電極として不透明な導電性物質を利用して配置され得る。例えば、カソード電極440は銀(Ag)、アルミニウム(Al)、金(Au)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、クロム(Cr)またはこれらの合金のうち少なくとも一つ以上で形成され得る。
カソード電極440上にキャッピング層450が配置され得る。
キャッピング層(capping layer:CPL、450)は有機発光素子の光抽出効果を増加させるためのもので、キャッピング層450は発光素子層400を構成する物質のうちいずれか一つからなり得る。キャッピング層450は2つ以上の複数の層で形成されるか、省略され得る。
以下では、図6を参照して、本発明の実施例を説明することにする。
図6に図示された発光表示装置100は、図4の表示装置と比較して封止層500およびタッチセンサ層600を除いては実質的に同一であるため、重複説明は省略する。例えば、簡略化のために、図6は図5の第1および第2発光層EML-1、EML-2を図示していない。
図6は、本発明の実施例に係る基板に配置された封止層およびタッチセンサ層を図示した断面図である。
カソード電極440またはキャッピング層450上に封止層500が配置され得る。封止層500は外部の水分、酸素、または異物から発光素子層400を保護することができる。例えば、発光物質と電極物質の酸化を防止するために外部からの酸素および水分の浸透を防止することができる。
封止層500は発光層で発光する光が透過するように透明な物質からなり得る。
封止層500は水分や酸素の浸透を遮断する第1封止層510、第2封止層520、および第3封止層530を含むことができる。第1封止層510、第2封止層520、および第3封止層530は交互に積層された構造を有することができる。封止層500は発光層で発光する光が透過するように透明な物質からなり得る。
第1封止層510および第3封止層530は窒化シリコン(SiNx)、酸化シリコン(SiOx)または酸化アルミニウム(AlyOz)のうち少なくとも一つ以上の無機物からなり得、これに限定されるものではない。第1封止層510および第3封止層530は化学気相蒸着法(Chemical Vapor Deposition;CVD)または原子層蒸着法(Atomic Layer Deposition;ALD)等の真空成膜法を使って形成され得、これに限定されるものではない。
第1封止層510および第3封止層530は少なくとも2つ以上の複数の層で形成され得る。例えば、第1封止層510は酸化シリコン(SiOx)/窒化シリコン(SiNx)/酸化シリコン(SiOx)の3層構造からなり得、これに限定されるものではない。例えば、第3封止層530は酸化シリコン(SiOx)/窒化シリコン(SiNx)の3層構造からなり得、これに限定されるものではない。
第2封止層520は製造工程上発生し得る異物またはパーティクル(Particle)をカバーすることができる。また、第2封止層520は第1封止層510の表面を平坦化することができる。例えば、第2封止層520はパーティクルカバー層(Partible Cover Layer)であり得、用語に限定されるものではない。
第2封止層520は有機物、例えば、シリコンオキシカーボン(SiOCz)エポキシ(epoxy)、ポリイミド(polyimide)、ポリエチレン(polyethylene)、アクリレート(acrylate)系列等の高分子(polymer)であり得、これに限定されるものではない。
第2封止層520は熱または光によって硬化する熱硬化性物質または光硬化性物質からなり得る。
封止層500上にタッチセンサ層600が配置され得る。
タッチセンサ層600は第1タッチ電極640_R、第1タッチ連結電極620、第2タッチ電極、および第2タッチ連結電極640_Cを含むことができる。
第1タッチ電極640_R、第1タッチ連結電極620、第2タッチ電極、および第2タッチ連結電極640_Cの一部分はバンク420、電源配線またはデータラインと重なって配置され得る。
第1タッチ電極640_R、第2タッチ電極、第1タッチ連結電極620、および第2連結電極620_Cは小さい線幅を有するメタルラインが互いに交差してなるメッシュパターンで形成され得る。メッシュパターンは菱形の形態を有することができる、またメッシュパターンの形態は四角形、五角形、六角形、円形、楕円形などであり得、これに限定されるものではない。
第1タッチ電極640_R、第2タッチ電極、第1タッチ連結電極620、および第2タッチ連結電極640_Cは材料の抵抗が低く、不透明な導電性物質を利用して配置され得る。例えば、モリブデン(Mo)、銅(Cu)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)クロム(Cr)、金(Au)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、タングステン(W)、金(Au)、および透明導電性酸化物(Transparent Conductive Oxide;TCO)のうちいずれか一つまたはこれらの合金からなる単一層または多重層で形成され得、これに限定されるものではない。
例えば、第1タッチ電極640_R、第2タッチ電極、第1タッチ連結電極620、および第2タッチ連結電極640_Cは導電性金属物質からなるチタン(Ti)/アルミニウム(Al)/チタン(Ti)の3層構造からなり得、これに限定されるものではない。
第1タッチ電極640_R、第2タッチ電極、第1タッチ連結電極620、および第2タッチ連結電極640_Cは第1ソース電極250、第1ドレイン電極270、第2ソース電極350、および第2ドレイン電極370と同じ物質からなり得る。
封止層500上にタッチバッファー層610が配置され得る。タッチバッファー層610はタッチセンサ層600の製造工程時に利用される薬液(現像液またはエッチング液等)または外部からの水分などが有機物を含む発光素子層400に浸透することを遮断することができる。また、タッチバッファー層610の上部に配置される多数のタッチセンサメタルが外部の衝撃で断線する問題を防止することができ、タッチセンサ層の駆動時に発生し得る干渉信号を遮断することができる。
タッチバッファー層610はシリコン酸化物(SiOx)またはシリコン窒化物(SiNx)のうちいずれか一つまたはこれらの合金からなる単一層または多重層で形成され得、これに限定されるものではない。またはタッチバッファー層610はアクリル樹脂(acryl resin)、エポキシ樹脂(epoxy resin)、フェノール樹脂(phenolic resin)、ポリアミド樹脂(polyamide resin)、ポリイミド樹脂(polyimide resin)等の有機物質で形成され得る。
タッチバッファー層610上に第1タッチ連結電極620が配置され得る。
例えば、第1タッチ連結電極620は第1方向(またはX軸方向)に隣接する第1タッチ電極640_Rの間に配置され得る。第1タッチ連結電極620は第1方向(またはX軸方向)に離隔して隣接するように配置された複数の第1タッチ電極640_Rを電気的に連結することができ、これに限定されるものではない。
第1タッチ連結電極620は第2方向(またはY軸方向)に隣接する第2タッチ電極を連結する第2タッチ連結電極640_Cと重なるように配置され得る。第1タッチ連結電極620と第2タッチ連結電極640_Cは互いに異なる層に形成されるので、電気的に絶縁され得る。
タッチバッファー層610および第1タッチ連結電極620上にタッチ絶縁層630が配置され得る。
タッチ絶縁層630は第1タッチ電極640_Rと第1タッチ連結電極620を電気的に連結するためにホールを含むことができる。
タッチ絶縁層630は第2タッチ電極および第2タッチ連結電極640_Cを電気的に絶縁させることができる。
タッチ絶縁層630は窒化シリコン(SiNx)または酸化シリコン(SiOx)の単一層またはこれらの多重層からなり得、これに限定されるものではない。
タッチ絶縁層630上に第1タッチ電極640_R、第2タッチ電極、および第2タッチ連結電極640_Cが配置され得る。
第1タッチ電極640_Rと第2タッチ電極は一定の間隔で離隔して配置され得る。第1方向(またはX軸方向)に隣接する少なくとも一つ以上の第1タッチ電極640_Rは互いに離隔して形成され得る。第1方向(またはX軸方向)に隣接する少なくとも一つ以上の第1タッチ電極640_Rは複数の第1タッチ電極740_Rの間に配置された第1タッチ連結電極620と連結され得る。例えば、隣接した複数の第1タッチ電極640_Rはタッチ絶縁層630のホールを通じて第1タッチ連結電極620と連結され得る。
第2方向(またはY軸方向)に隣接する第2タッチ電極は第2タッチ連結電極640_Cにより連結され得る。第2タッチ電極および第2タッチ連結電極640_Cは同じ層に形成され得る。例えば、第2タッチ連結電極640_Cは第2タッチ電極と同じ層に複数の第2タッチ電極の間に配置され得る。第2タッチ連結電極640_Cは第2タッチ電極から延びて形成され得る。
第1タッチ電極640_R、第2タッチ電極、および第2タッチ連結電極640_Cは同じ工程で形成され得る。
第1タッチ電極640_R、第2タッチ電極、および第2タッチ連結電極640_C上にタッチ平坦化層650が配置され得る。
タッチ駆動回路は第1タッチ電極640_Rからタッチ感知信号を受信することができる。また、タッチ駆動回路は第2タッチ電極からタッチ駆動信号を伝送することができる。タッチ駆動回路は複数の第1タッチ電極640_Rおよび第2タッチ電極の間の相互静電容量(mutual capacitance)を利用して使用者のタッチを感知することができる。例えば、発光表示装置100にタッチ動作がなされる場合、第1タッチ電極640_Rと第2タッチ電極の間に静電容量(capacitance)の変化が発生し得る。タッチ駆動回路はこのような静電容量の変化を感知してタッチ座標を検出することができる。
以下では、図7を参照して、本発明の実施例を説明することにする。
図7は、本発明の実施例に係る基板に配置されたカラーフィルタ層を図示した断面図である。
図7に図示された発光表示装置100は図6の表示装置と比較してカラーフィルタ層700を除いては実質的に同一であるため、重複説明は省略する。
タッチセンサ層600上にカラーフィルタ層700が配置され得る。
発光表示装置100が上部発光方式(Top emission)である場合、発光層で発光する光が上部基板方向に進行してカラーフィルタ702を通じて画像を表示することができる。カラーフィルタ層700はそれぞれのサブピクセルの発光層で発光する色と同じ色をそれぞれのサブピクセルに配置して、色純度をさらに向上した表示装置を提供するものである。また、カラーフィルタ層700を第2基板と隣接するように配置して、外光反射が低減されて光効率が向上し得る。また、偏光板を使用しなくなるため費用を節減できる。
タッチ平坦化層650上にカラーフィルタバッファー層710が配置され得る。
カラーフィルタバッファー層710は、カラーフィルタ層の製造工程時に利用される薬液(現像液またはエッチング液等)または外部からの水分などが有機物を含む発光素子層に浸透することを遮断することができる。
カラーフィルタバッファー層710上にブラックマトリクス720が配置され得る。
ブラックマトリクス720はブラック(または黒色)を帯びる絶縁層であって、それぞれのカラーフィルタ730の間に配置されて隣り合うカラーフィルタ730間の混色を防止することができる。または構成要素が発光表示装置100の外部で視認されることを防止することができる。
ブラックマトリクス720はバンク420と重なり得る。ブラックマトリクス720の幅はバンク420の幅より小さくてもよい。
ブラックマトリクス720上にカラーフィルタ層730が配置され得る。
カラーフィルタ層730は第1カラーフィルタ730-Aおよび第2カラーフィルタ層730-Bを含むことができる。第1カラーフィルタ730-Aおよび第2カラーフィルタ730-BはそれぞれのサブピクセルSPに蒸着され得る。
第1カラーフィルタ730-Aおよび第2カラーフィルタ730-Bは互いに隣り合うサブピクセルSPの間に離隔して形成され得る。例えば、第1カラーフィルタ730-Aおよび第2カラーフィルタ730-BはそれぞれのサブピクセルSPに蒸着され得る。第1カラーフィルタ730-Aおよび第2カラーフィルタ730-Bの少なくとも一部分はブラックマトリクス720の上部に配置され、第1カラーフィルタ730-Aおよび第2カラーフィルタ730-B間の離隔する領域はブラックマトリクス720上に形成され得る。
第1カラーフィルタ730-Aおよび第2カラーフィルタ730-Bは互いに異なる色からなり得る。第1カラーフィルタ730-Aおよび第2カラーフィルタ730-Bは赤色、緑色、および青色の染料または顔料からなり得る。
第1カラーフィルタ730-Aは第1サブ発光層EML-1Aまたは第3サブ発光層EML-2Aで発光する光と同じ色を有することができ、第2カラーフィルタ730-Bは第2サブ発光層EML-1Bまたは第4サブ発光層EML-2Bで発光する光と同じ色を有することができる。例えば、第1カラーフィルタ730-Aは赤色または緑色を発光でき、第2カラーフィルタ730-Bは青色を発光することができる。
または第1カラーフィルタ730-Aは第1サブ発光層EML-1Aまたは第3サブ発光層EML-2Aで発光する光と異なる色を有することができ、第2カラーフィルタ730-Bは第2サブ発光層EML-1Bまたは第4サブ発光層EML-2Bで発光する光と異なる色を有することができる。
第1カラーフィルタ730-Aおよび第2カラーフィルタ730-Bはブラックマトリクス720と少なくとも一部分重なり得る。第1カラーフィルタ730-Aおよび第2カラーフィルタ730-Bはブラックマトリクス720の少なくとも一部分を覆って配置され得る。
第1カラーフィルタ730-Aおよび第2カラーフィルタ730-Bは少なくとも一部分バンク420と重なり得る。
第1カラーフィルタ730-Aおよび第2カラーフィルタ730-Bの厚さは少なくとも一部分ブラックマトリクス720の厚さより大きくてもよい。
カラーフィルタ730およびブラックマトリクス720上にオーバーコート層740が配置され得る。
オーバーコート層740はカラーフィルタ730およびブラックマトリクス720を覆うように配置され得る。
オーバーコート層740はBCB(BenzoCycloButene)、アクリル系樹脂(Acryl resin)、エポキシ樹脂(Epoxy resin)、フェノール樹脂(Phenolic resin)、ポリアミド系樹脂(Polyamide resin)、またはポリイミド系樹脂(Polyimide resin)のような有機絶縁物質のうち少なくとも一つ以上の物質で形成され得、これに限定されるものではない。
タッチセンサ層600またはカラーフィルタ層700が配置された基板上に接着層800が配置され得る。例えば、接着層800はタッチセンサ層600またはカラーフィルタ層700と第2基板900を接着(または付着)することができる。
接着層800は接着性を有する物質からなり得る。例えば、接着層800はOCA(Optical Clear Adhesive)、PSA(Pressure Sensitive Adhesive)等からなり得るが、これに制限されない。
接着層800の上部に第2基板900が配置され得る。第2基板900はガラス、または柔軟性(flexibility)を有するプラスチック物質からなり得る。
例えば、第2基板900はポリイミド(Polyimide、PI)、ポリメチルメタアクリレート(polymethylmethacrylate、PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate、PET)、ポリエーテルスルホン(Polyethersulfone)、およびポリカーボネート(Polycarbonate)のうち少なくとも一つ以上で形成され得、これに限定されるものではない。
本発明の図面には図示していないが、量子ドット(Quantum dot、QD)を含んだ層がさらに含まれ得る。
本発明の実施例に係る表示装置は下記のように説明され得る。
本発明の実施例に係る発光表示装置は、発光部と発光部の間に位置する非発光部を含む基板、発光部に位置する第1サブピクセルおよび第2サブピクセル、基板上であって、第1サブピクセルおよび第2サブピクセルにそれぞれ配置される第1電極、第1電極と非発光部に配置され、上面に少なくとも一つの突起を含むバンク、発光部および非発光部の第1電極上およびバンク上に配置され、複数の発光ユニットおよび複数の発光ユニットの間に配置される電荷生成層を含む発光素子層、発光素子層上に配置される第2電極を含むことができる。
本発明の実施例によると、バンクは少なくとも二つの厚さを有し、突起の厚さが前記バンクの他の領域より厚さが大きくてもよい。
本発明の実施例によると、バンクの上面は屈曲を有することができる。
本発明の実施例によると、発光素子層はバンクの上面の屈曲に沿って配置され得る。
本発明の実施例によると、第1サブピクセルおよび前記第2サブピクセルの駆動電圧が互いに異なり得る。
本発明の実施例によると、第3サブピクセルをさらに含み、隣り合うサブピクセル間の距離が少なくとも一つが互いに異なり得る。
本発明の実施例によると、第1~第3サブピクセルのうち駆動電圧が最も小さいサブピクセルと他のサブピクセル間の距離は他のサブピクセル間の距離より小さくてもよい。
本発明の実施例によると、電荷生成層は第1電荷生成層および第2電荷生成層を含むことができる。
本発明の実施例によると、第1電荷生成層はリチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、またはセシウム(Cs)のようなアルカリ金属、またはマグネシウム(Mg)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、またはラジウム(Ra)のようなアルカリ土類金属を含むことができる。
本発明の実施例によると、第1電荷生成層はN-タイプドーパントを含み、前記第2電荷生成層はP-タイプドーパントを含むことができる。
本発明の実施例によると、複数の発光ユニットのそれぞれは発光層を含むことができる。
本発明の実施例によると、複数の発光ユニットに含まれた発光層のうち少なくとも一つは青色を発光することができる。
本発明の実施例によると、複数の発光ユニットは少なくとも3個以上の発光ユニットを含み、3個以上の発光ユニットは同じ色を発光することができる。
本発明の実施例によると、3個以上の発光ユニットは青色を発光することができる。
本発明の実施例によると、発光層は第1サブピクセルにおよび第2サブピクセルにそれぞれ配置され、互いに離隔して配置され得る。
本発明の実施例によると、第1サブピクセルにおよび第2サブピクセルのそれぞれに配置された発光層は同じサブピクセルで同じ色を発光することができる。
本発明の実施例によると、バンクの下部に配置されるデータラインおよび電源配線をさらに含むことができる。
本発明の実施例によると、データラインおよび電源配線は前記バンクの突起と重なり得る。
本発明の実施例によると、第2電極上に封止層、封止層上に配置されるタッチセンサ層をさらに含むことができる。
本発明の実施例によると、タッチセンサ層上に配置されるカラーフィルタ層をさらに含むことができる。
本発明の実施例によると、カラーフィルタ層はブラックマトリクスおよびカラーフィルタをさらに含むことができる。
本発明の実施例によると、カラーフィルタの厚さはブラックマトリクスの厚さより大きくてもよい。
本発明の実施例によると、ブラックマトリクスは前記バンクと重なり得る。
本発明の実施例によると、バンクの幅は前記ブラックマトリクスの幅より大きくてもよい。
本発明の実施例によると、カラーフィルタは第1サブピクセルに配置される第1カラーフィルタおよび第2サブピクセルに配置される第2カラーフィルタを含み、第1カラーフィルタおよび第2カラーフィルタはブラックマトリクス上に互いに離隔して配置され得る。
以上、添付された図面を参照して本発明の実施例をさらに詳細に説明したが、本発明は必ずしもこのような実施例に限定されるものではなく、本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で多様に変形実施され得る。したがって、本発明に開示された実施例は本発明の技術思想を限定するためのものではなく説明するためのものであり、このような実施例によって本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。したがって、以上で記述した実施例はすべての面で例示的なものであり限定的ではないものと理解されるべきである。本発明の保護範囲は請求の範囲によって解釈されるべきであり、それと同等な範囲内にあるすべての技術思想は本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
100:発光表示装置
110:基板
200:第1薄膜トランジスタ
300:第2薄膜トランジスタ
420:バンク
430:発光素子層
431:第1発光ユニット
432:電荷生成層
433:第2発光ユニット

Claims (20)

  1. 発光部と前記発光部の間に位置する非発光部を含む基板と、
    前記発光部に位置する第1サブピクセルおよび第2サブピクセルと、
    前記基板上であって、前記第1サブピクセルおよび第2サブピクセルにそれぞれ配置される第1電極と、
    前記第1電極上および前記非発光部上に配置され、上面から上部に突出した少なくとも一つの突起を含むバンクと、
    前記発光部の前記第1電極および前記バンク上に配置され、複数の発光ユニットおよび前記複数の発光ユニットの隣接した2個の発光ユニットの間に配置される電荷生成層を含む発光素子層と、
    前記発光素子層上に配置される第2電極を含む、発光表示装置。
  2. 前記突起が形成された前記バンクの第1領域の第1厚さが、前記第1領域に隣接した前記バンクの第2領域の第2厚さより大きい、請求項1に記載の発光表示装置。
  3. 前記バンクの上面は屈曲部分を有する、請求項1に記載の発光表示装置。
  4. 前記発光素子層は前記バンクの上面の屈曲部分に沿って配置される、請求項3に記載の発光表示装置。
  5. 前記第1サブピクセルおよび前記第2サブピクセルは互いに異なる駆動電圧を有するように構成される、請求項1に記載の発光表示装置。
  6. 第3サブピクセルをさらに含み、
    前記第1サブピクセルと第2サブピクセルと第3サブピクセルの隣り合う前記サブピクセル間の距離のうち少なくとも2つが互いに異なる、請求項1に記載の発光表示装置。
  7. 前記第1サブピクセル、第2サブピクセル、第3サブピクセルのうち最も大きい駆動電圧を有するように構成されるサブピクセルと他のサブピクセル間の距離は他のサブピクセル間の距離より小さい、請求項6に記載の発光表示装置。
  8. 前記電荷生成層は第1電荷生成層および第2電荷生成層を含む、請求項1に記載の発光表示装置。
  9. 前記第1電荷生成層はリチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、またはセシウム(Cs)のアルカリ金属と、マグネシウム(Mg)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、またはラジウム(Ra)のアルカリ土類金属のうち一つ以上を含む、請求項8に記載の発光表示装置。
  10. 前記第1電荷生成層はN-タイプドーパントを含み、前記第2電荷生成層はP-タイプドーパントを含む、請求項8に記載の発光表示装置。
  11. 前記複数の発光ユニットはそれぞれ発光層を含む、請求項1に記載の発光表示装置。
  12. 前記複数の発光ユニットに含まれた発光層のうち少なくとも一つは青色を発光する、請求項11に記載の発光表示装置。
  13. 前記複数の発光ユニットは少なくとも3個の発光ユニットを含み、
    前記少なくとも3個の発光ユニットは同じ色を発光する、請求項1に記載の発光表示装置。
  14. 前記少なくとも3個の発光ユニットは青色を発光する、請求項13に記載の発光表示装置。
  15. 前記発光層は前記第1サブピクセルおよび第2サブピクセルにそれぞれ配置され、互いに離隔する、請求項11に記載の発光表示装置。
  16. 前記第1サブピクセルおよび第2サブピクセルのそれぞれに配置された発光層は同じサブピクセルで同じ色を発光する、請求項15に記載の発光表示装置。
  17. 前記非発光部に配置されるデータラインおよび電源配線をさらに含み、
    前記データラインおよび前記電源配線それぞれは前記バンクの突起と重なる、請求項1に記載の発光表示装置。
  18. タッチセンサ層上に配置されるカラーフィルタ層をさらに含み、
    前記カラーフィルタ層は、ブラックマトリクスおよび前記ブラックマトリクス上に配置されたカラーフィルタを含み、
    前記カラーフィルタの厚さは前記ブラックマトリクスの厚さより大きい、請求項1に記載の発光表示装置。
  19. 発光部と前記発光部の間に位置する非発光部を含む基板と、
    前記発光部に位置する複数のサブピクセルと、
    前記基板上に配置され、前記複数のサブピクセルそれぞれに配置される第1電極と、
    前記第1電極上であって、互いに隣接するサブピクセル間に配置されるバンクと、
    前記発光部の前記第1電極および前記バンク上に配置され、複数の発光ユニットおよび前記複数の発光ユニットの隣接した2個の発光ユニットの間に配置される電荷生成層を含む発光素子層と、
    前記発光素子層上に配置される第2電極を含み、
    前記隣接するサブピクセル間の前記発光素子層には電子が移動する電子移動通路が形成され、
    前記電子移動通路の長さは前記隣接するサブピクセル間の距離より長い、発光表示装置。
  20. 発光部と前記発光部の間に位置する非発光部を含む基板と、
    前記発光部に配置され、第1電極をそれぞれ含む複数のサブピクセルと、
    前記第1電極上であって、前記非発光部に配置され、隣接した2個のサブピクセルの間の部分で異なる高さを有するバンクと、
    異なる高さを有する前記バンク部分上に配置される発光素子層と、
    前記発光素子層上に配置される第2電極を含む、発光表示装置。
JP2023122920A 2022-07-29 2023-07-28 発光表示装置 Pending JP2024019137A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020220094561A KR20240016599A (ko) 2022-07-29 2022-07-29 발광 표시 장치
KR10-2022-0094561 2022-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024019137A true JP2024019137A (ja) 2024-02-08

Family

ID=89508248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023122920A Pending JP2024019137A (ja) 2022-07-29 2023-07-28 発光表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240040850A1 (ja)
JP (1) JP2024019137A (ja)
KR (1) KR20240016599A (ja)
CN (1) CN117479656A (ja)
DE (1) DE102023119773A1 (ja)
GB (1) GB2621684A (ja)
TW (1) TW202406136A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102594346B1 (ko) * 2016-08-31 2023-10-25 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치와 그의 제조방법
KR102350397B1 (ko) * 2019-12-26 2022-01-14 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR20220020166A (ko) * 2020-08-11 2022-02-18 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20220094561A (ko) 2020-12-29 2022-07-06 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센싱 장치 및 그의 동작 방법
US20230345766A1 (en) * 2022-04-25 2023-10-26 Samsung Display Co., Ltd. Display device and electronic device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW202406136A (zh) 2024-02-01
CN117479656A (zh) 2024-01-30
KR20240016599A (ko) 2024-02-06
GB2621684A (en) 2024-02-21
US20240040850A1 (en) 2024-02-01
DE102023119773A1 (de) 2024-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11422652B2 (en) Display device with integrated touch screen
US10319951B2 (en) Organic light-emitting display device and method for manufacturing the same
KR102598831B1 (ko) 스트레처블 표시장치
TW201818536A (zh) 顯示裝置
KR101696483B1 (ko) 유기 발광 다이오드 표시장치
CN113725382B (zh) 具有集成触摸屏的显示装置及其制造方法
CN113345933A (zh) 显示设备
KR20180003363A (ko) 유기발광 표시장치
KR102597309B1 (ko) 플렉서블 표시장치
US11991896B2 (en) Display panel having second substrate with barrier structure for defining open spaces that adjoin adhesive layer
KR20160013443A (ko) 칼라 필터를 구비한 하부 발광형 유기발광 다이오드 표시장치 및 그 제조 방법
JP2024019137A (ja) 発光表示装置
KR101679066B1 (ko) 유기전계발광표시장치와 이의 제조방법
US20240334784A1 (en) Display Apparatus
KR20210058333A (ko) 표시 장치
KR20210034335A (ko) 플렉서블 표시장치
TW202434084A (zh) 發光顯示裝置
US20240040851A1 (en) Light emitting display apparatus
KR20240061188A (ko) 발광 표시 장치
US20240282251A1 (en) Display apparatus
KR20240070048A (ko) 발광 표시 장치
US20240251611A1 (en) Display Substrate, Preparing Method Therefor, and Display Apparatus
KR20240030760A (ko) 발광 표시 장치
JP2023152644A (ja) 発光表示装置
KR20240054800A (ko) 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240827