JP2024013108A - システム、情報処理装置、方法およびプログラム - Google Patents

システム、情報処理装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2024013108A
JP2024013108A JP2022115053A JP2022115053A JP2024013108A JP 2024013108 A JP2024013108 A JP 2024013108A JP 2022115053 A JP2022115053 A JP 2022115053A JP 2022115053 A JP2022115053 A JP 2022115053A JP 2024013108 A JP2024013108 A JP 2024013108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
printing
printing device
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022115053A
Other languages
English (en)
Inventor
崇 森屋
Takashi Moriya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022115053A priority Critical patent/JP2024013108A/ja
Priority to EP23183904.4A priority patent/EP4310660A1/en
Priority to KR1020230088812A priority patent/KR20240011621A/ko
Priority to US18/351,818 priority patent/US20240028278A1/en
Priority to CN202310864289.0A priority patent/CN117420971A/zh
Publication of JP2024013108A publication Critical patent/JP2024013108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1251Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for continuous media, e.g. web media, rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1245Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to intermediate or common format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1282High volume printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】印刷装置の能力に応じて画像の回転制御を適切に実行する仕組みを提供する。【解決手段】情報処理装置では、前記情報処理装置において画像の回転制御を実行すると判定された場合、画像データが表す画像を回転させ、該回転させた画像を記録領域に割り付け、前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定された場合、前記画像データが表す画像を回転させずに、当該画像を前記記録領域に割り付ける。印刷装置では、前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定された場合、前記情報処理装置から送信された画像データが表す画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付け、該割り付けが行われた画像データに基づいて、記録媒体に対する印刷を実行する。【選択図】図3

Description

本発明は、システム、情報処理装置、方法およびプログラムに関する。
従来から大判プリンタとロール紙を用いたバナー印刷が知られている。長尺のロール紙に印刷することで、商業施設内の広告バナーや、壁に吊るすタペストリー、垂れ幕といった様々な演出を実現することが知られている。非特許文献1には、IPPで規定されたバナー印刷が開示されている。
IPP Production Printing Extensions v2.0(PPX) https://ftp.pwg.org/pub/pwg/ipp/wd/wd-ippppx20-20211020.pdf
ロール紙を用いたバナー印刷では、天井から吊り下げた場合に、紙面のいずれの側からでも視認できることが必要である。そのような印刷物を出力するためには、印刷装置の能力に応じて画像の回転制御を適切に実行することが求められる。
本発明は、印刷装置の能力に応じて画像の回転制御を適切に実行する仕組みを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るシステムは、情報処理装置と印刷装置とを含むシステムであって、前記情報処理装置は、前記印刷装置から前記印刷装置の能力情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記印刷装置の能力情報に基づいて、前記情報処理装置において画像データが表す画像の回転制御を実行するか否かを判定する判定手段と、前記画像データが表す画像の記録媒体上の記録領域への割り付けを制御する第1の割付け制御手段と、前記割り付けが実行された画像データを前記印刷装置に送信する第1の送信手段と、を備え、前記印刷装置は、前記印刷装置の能力情報を前記情報処理装置に送信する第2の送信手段と、前記第1の送信手段により送信された画像データが表す画像の前記記録領域への割り付けを制御する第2の割付け制御手段と、前記第1の送信手段により送信された画像データに基づいて、前記記録媒体に対する印刷を実行する印刷手段と、を備え、前記第1の割付け制御手段は、前記判定手段により前記情報処理装置において前記回転制御を実行すると判定された場合、前記画像データが表す画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付け、前記判定手段により前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定された場合、前記画像データが表す画像を回転させずに、当該画像を前記記録領域に割り付け、前記第2の割付け制御手段は、前記判定手段により前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定された場合、前記第1の送信手段により送信された画像データが表す画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付け、前記印刷手段は、該割り付けが行われた画像データに基づいて、前記記録媒体に対する印刷を実行することを特徴とする。
本発明によれば、印刷装置の能力に応じて画像の回転制御を適切に実行することができる。
印刷システム構成を示す図である。 印刷結果を示す図である。 端末装置において実行される判定処理を示すフローチャートである。 端末装置において実行される判定処理を示すフローチャートである。 印刷システムの装置間の通信シーケンスを示す図である。 印刷システムの装置間の通信シーケンスを示す図である。 印刷システムの装置間の通信シーケンスを示す図である。 印刷結果を示す図である。 プリンタ情報の取得リクエスト及びレスポンスの内容を示す図である。 印刷ジョブの検証リクエスト及びレスポンスの内容を示す図である。 印刷ジョブのリクエスト及びレスポンスの内容を示す図である。 割り付け制御の処理を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
[第1実施形態]
図1は、本実施形態における端末装置100と印刷装置110を含む印刷システム構成の一例を示す図である。端末装置100は、ユーザが用いる情報機器であり、例えばスマートフォンやパーソナルコンピュータ(PC)である。端末装置100は、CPU101、ROM102、RAM103、通信部104、操作部105、表示部106、を備える。CPU101は、中央演算処理装置であり、ROM102に記憶されたプログラムを実行し、端末装置100を統括的に制御する。ROM102は、不揮発性メモリであり、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム(以下、アプリケーション)、文書などのデータを記憶する。
また本実施形態ではROM102は、Intenet Printing Protocol(IPP)という標準プロトコルによる通信を行うことが可能であり、印刷装置110に印刷ジョブを送信することが可能なドライバ(以下、標準ドライバ)を記憶するものとする。標準ドライバは、具体的には例えば、Windows(登録商標)に搭載される、Mopria規格のためのIPP Class Driverである。また例えば、iOS(登録商標)に搭載される、Air Print機能のためのドライバである。標準ドライバは、端末装置100の着荷時にOSと同梱されて予め端末装置100にインストールされていても良いし、ストアアプリケーションなどからダウンロードされることにより端末装置110にインストールされても良い。標準ドライバは、印刷装置110の機種毎に、印刷装置110のベンダにより提供されるプリンタドライバではない。標準ドライバは、複数のベンダの複数の印刷装置に対して共通で利用することが可能であり、OSのベンダによって提供される標準的なドライバである。
RAM103は、揮発性メモリであり、CPU101は、ROM102から実行プログラムをRAM103に展開して実行する。例えば、本実施形態における端末装置100の動作は、CPU101がROM102から実行プログラムをRAM103に展開して実行することで実現される。通信部104は、有線LANモジュールまたは無線LANモジュールであり、ネットワーク130を介して印刷装置110の通信部114と通信可能である。なお、ネットワーク130は、有線ネットワーク、無線ネットワーク、並びに、それらの混在したネットワークを含む。操作部105は、キーボードやマウス、またはタッチパネルであり、ユーザ操作を受付可能である。操作部105で受け付けた操作情報は、CPU101に伝えられる。表示部106は、例えば液晶によるディスプレイ装置であり、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)を表示する。なお、端末装置100の構成は、図1に示す構成に限られず、端末装置100が実施可能な機能に応じて他の構成を適宜含んでも良い。
印刷装置110は、CPU111、ROM112、RAM113、通信部114、操作部115、表示部116、印刷部117、給紙部118、仕上げ部119を備える。CPU111は、中央演算処理装置であり、ROM112に記憶されたプログラムを実行し、印刷装置110を統括的に制御する。ROM112は、不揮発性メモリであり、印刷装置110を制御する制御プログラムを記憶する。RAM113は、揮発性メモリであり、CPU111は、ROM112から実行プログラムをRAM113に展開して実行する。例えば、本実施形態における印刷装置110の動作は、CPU111がROM112から実行プログラムをRAM113に展開して実行することで実現される。通信部114は、有線LANモジュールまたは無線LANモジュールであり、ネットワーク130を介して端末装置100の通信部104と通信可能である。操作部115は、タッチパネルやボタンから構成され、ユーザ操作を受付可能である。操作部115で受け付けた操作情報は、CPU111に伝えられる。表示部116は、例えば液晶による表示装置であり、ユーザインタフェース画面を表示する。
印刷部117は、インク滴を吐出するインクジェット記録方式の記録ヘッドと、インクを記録ヘッドに供給するインク供給部などを備え、給紙部118から給送されたカット紙やロール紙(長尺記録媒体)等の記録媒体表面に画像を形成する。給紙部118は、カット紙やロール紙を給送でき、CPU111からの指示により、印刷部117に記録媒体を給送する。仕上げ部119は、CPU111からの指示により、印刷部117で印刷された記録媒体に対する仕上げ処理を実行する。仕上げ部119は、一部ずつ針等で綴じるステープラー、ロール紙を指定位置でカットするカッター、記録媒体をラミネート加工するラミネータ、などを含む。また、仕上げ部119による処理には、光沢感を出したり、耐候性を向上させたりする目的のために、特殊な透明インクを塗布する処理も含まれる。
なお、印刷装置110の構成は、図1に示す構成に限られず、印刷装置110が実施可能な機能に応じて他の構成を適宜含んでも良い。また、本実施形態では、印刷装置110は、インクジェット記録方式を採用した印刷装置として説明するが、電子写真方式等、他の記録方式が採用された印刷装置であっても良い。
図2(a)及び図2(b)は、印刷装置110で印刷される印刷結果の一例を示す図である。図2(a)は、端末装置100から送信された画像データを印刷装置110でロール紙上に印刷した結果の一例を示している。図2(a)に示すように、画像Aと画像Bは、互いに画像の上端が向き合うように印刷されている。図2(b)は、1枚の用紙を折り返して、その両側から見た様子を示している。印刷されたロール紙を画像Aと画像Bの境界となる中間地点で、ユーザが山折り状に折り曲げる。その結果、図2(b)の上部に示すように、表側の紙面のように折り曲げ部分を上部として正位置に画像Aが表示される。そして、それを裏返すと、図2(b)の下部に示すように、折り曲げ部分を上部として正位置に画像Bが表示される。
一般的に、吊り下げバナーは、商業施設や店舗などの広告に用いられることが知られている。図2(b)の状態の用紙を天井等から吊り下げた場合には、画像Aと画像Bのいずれの側からでも画像の視認が可能である。図2(b)のような吊り下げバナーとしての印刷物を出力するためには、折り返し印刷機能が用いられる。折り返し両面印刷を実現するためには、図2(a)の画像Aのように、正位置から180度回転してロール紙の片面に印刷されている必要がある。折り返し両面印刷の対象となる画像をロール紙上に割り付けする場合は、図2(a)に示すように2枚の画像の上端が向き合うように、一方の画像を正位置から180度回転させる。図2(a)は、2枚の画像の上端が向き合って印刷されている結果を示している。後述するが、本実施形態では、画像の回転制御は、端末装置100と印刷装置110のいずれかで実行される。端末装置100で画像の回転制御が実行される場合、印刷装置110に送信される画像データは、図2(a)と同様に、画像Aが180度回転したデータである。一方、印刷装置110で画像の回転制御が実行される場合、印刷装置110に送信される画像データは、図2(a)でいえば、画像Aと画像Bともに上端が下向きとなったデータである。なお、説明上、画像Aと画像Bを用いて説明したが、画像Aと画像Bは、ロール紙上に割り付けられる2枚のページとして扱われても良い。なお割り付け印刷とは、1枚の記録媒体に複数の画像を割り付けて印刷する形態を指す。本実施形態では、1つのロール紙に対して複数の画像を割り付けて印刷する形態を説明しているが、1つのカット紙や定型紙に対して複数の画像を割り付けて印刷する形態において本実施形態の制御が実行されても良い。
なお、2枚の画像の上端が向き合うように印刷する時、図2(a)では、画像Aと画像Bの上端が一致しているが、折り返し両面印刷の折り返し線に綴じ代を設けるようにしても良い。そのような綴じ代の幅は、端末装置100の操作部105、あるいは、印刷装置110の操作部115で設定可能としても良い。
本実施形態においては、端末装置100は、印刷装置110に印刷開始指示を送信する前に、印刷装置110から印刷装置110の能力情報を取得する。そして、端末装置100は、印刷装置110の能力情報に基づいて、図2(a)及び図2(b)に示すような吊り下げバナーの印刷を実行する際の画像の回転制御を、印刷装置110と端末装置100のいずれで実行するかを判定する。以下、図3を参照しながら、端末装置100で実行される判定処理について説明する。本実施形態では、ロール紙による吊り下げバナーの印刷は、印刷装置110が有する折り返し両面印刷の機能を用いて実行される。なお、折り返し両面印刷の実行においては、印刷装置110に、ロール紙の仕上げ処理として紙面が両面になるよう折り返してカットするハードウェア機構がなくても良い。つまり、印刷装置110がロール紙を仕上げ処理としてカットした後に、ユーザが紙面の表裏ページの中間位置で折り返すことで、図2(b)のような印刷物が得られる。であるので、本実施形態では、折り返し両面印刷を実行した場合、印刷装置110から片面印刷として排紙されるものとする。
図3は、端末装置100において実行される判定処理を示すフローチャートである。図3に示す処理は、例えば、端末装置100のCPU101がROM102に記憶されたプログラム(具体的には標準ドライバ)をRAM103に読み出して実行することにより実現される。すなわち本実施形態において、図3の処理は、標準ドライバにより実行される処理であるものとする。
図3の処理の開始前に、端末装置100は、印刷装置110の能力情報を標準ドライバにより印刷装置110から取得している。本実施形態では、端末装置100は、IPPにおけるGet-Printer-Attributesオペレーションにより、印刷装置110の能力情報を印刷装置110から取得する。Get-Printer-Attributesオペレーションは、印刷装置110のさまざまな属性を送信するように印刷装置110に要求することが可能なオペレーションとしてIPPで規定されている。
S301において、CPU101は、印刷装置110が折り返し両面印刷を実行する能力があるか否かを判定する。S301では、具体的には、例えば、CPU101は、Get-Printer-Attributesリクエストを印刷装置110に送信する。そして、CPU101は、印刷装置110からのGet-Printer-Attributesレスポンスに含まれる情報に基づいて、印刷装置110が折り返し両面印刷をサポートしているか否かを判定する。
図9(a)は、端末装置100が送信するプリンタ情報の取得リクエストであるGet-Printer-Attributesリクエストの一例を示す図である。リクエストに含まれるrequested-attributes属性に印刷装置110から取得したいIPP属性値が指定される。
図9(b)は、印刷装置110からの正常応答を示すGet-Printer-Attributesレスポンスの一例を示す図である。図9(b)に示すように、document-format-supported属性には、application/pdfとimage/pwg-rasterが印刷装置110の能力情報として指定されている。また、media-source-supported属性には、main-roll、すなわちロール紙の給紙に関する能力情報が指定されている。また、printer-output-tray属性には、印刷ページを排紙する方向として、pagedelivery=faceUpが指定されている。また、finishing-col-database属性にはさらに、割付けに関する能力情報として、imposition-template属性が含まれている。図9(b)では、imposition-template属性には、bannerとbanner-foldingが指定されている。折り返し両面印刷の能力を示すimposition-template属性は、finishing-col-database属性もしくはfinishing-col-ready属性に含めることができる。
CPU101は、バナー印刷については、imposition-template属性にbannerが指定されているかに基づいて判定する。また、折り返し両面印刷については、imposition-template属性にbanner-foldingが指定されているかに基づいて判定する。banner-foldingは、折り返し両面印刷の能力を示すために、imposition-template属性に定義されるパラメータである。ただし、折り返し両面印刷の能力を示す単一のパラメータ、もしくは複数のパラメータの組み合わせのいずれかで定義されているのであれば、imposition-template属性に限定されるものではない。また、finishing-col-ready等、他のIPP属性であっても良い。
banner-foldingが指定されていない場合は、印刷装置110が折り返し両面印刷を実行する能力がないと判定され、S306に進む。その場合、CPU101は、折り返し両面印刷の設定画面を表示部106に表示させないように制御する。S306の後、図3の処理を終了する。そのような構成により、印刷装置110の能力に応じた設定画面の表示制御を行うことができる。一方、banner-foldingが指定されている場合は、CPU101は、印刷装置110が折り返し両面印刷を実行する能力があると判定し、折り返し両面印刷の設定画面を表示部105に表示させる。また、設定画面には、折り返し両面印刷の有効、無効の切替指示をユーザから受付可能な項目が設けられる。
印刷装置110に折り返し両面印刷を実行する能力があると判定され、かつ、設定画面上で折り返し両面印刷が有効に設定されている場合は、S302以降において、画像の回転制御を端末装置100と印刷装置110のいずれで実行するかを判定する。
S302において、CPU101は、印刷装置110は所定のデータフォーマットで印刷可能であるか否かを判定する。具体的には、例えば、CPU101は、印刷装置110からのGet-Printer-Attributesレスポンスのdocument-format-supported属性を参照する。そして、CPU101は、その属性の値に基づいて、Portable Document Format(PDF)フォーマットで印刷可能であるか否かを判定する。CPU101は、application/pdf値が指定されていれば、印刷装置110はPDFフォーマットで印刷可能であると判定する。また、CPU101は、印刷装置110がPDFフォーマットで印刷可能である場合は、印刷装置110において画像の回転制御を実行可能であると判定する。ここで、document-format-supported属性を判定に用いることは一例であり、他の属性が用いられても良い。例えば、画像の回転制御に関わる他のIPP属性を用いても良い。印刷装置110は、後述するCreate-Job-Requestの受信時にdocument-format属性を確認して、画像の回転制御の実行主体が端末装置100と印刷装置110のいずれであるかを認識する。
S302で印刷装置110はPDFフォーマットで印刷可能であると判定された場合、S303において、CPU101は、印刷装置110側で画像の回転制御を実行すると判定する。言い換えれば、CPU101は、標準ドライバでは、画像の回転制御を実行しないと判定する。また、CPU101は、PDFフォーマットで画像データを印刷装置110に送信すると判定する。これにより例えば、図2(a)の画像Aのような向きでロール紙上に印刷される場合は、画像データの複数ページの内の1ページ目(表面)の画像に対して、印刷装置110側で180度の回転制御が実行される。なお、図2(a)は、複数ページの印刷装置110への送信順が昇順の場合を示している。ただし、端末装置100においては、ユーザは、印刷設定によって送信順を意図的に降順に変更できる。本実施形態では、印刷装置110は、端末装置100側での昇順、降順といった印刷設定に関わらず、ロール紙の先端部に近い方で先に印刷されるページの画像に対して回転制御を実行する。CPU101は、折り返し両面印刷の設定画面を表示部106に表示し、設定画面上で印刷開始指示を受け付けると、画像の回転制御を実行することなく、図3の処理を終了し、その後、図5のS504以降の処理が実行される。
S302で印刷装置110はPDFフォーマットで印刷可能でないと判定された場合、S304において、CPU101は、現在の画像データを、PDF以外のページ記述言語(PDL)で記述された画像データに変換する。IPPでは、ラスターフォーマットのPDLとして、PDF以外にPWG-RasterやPCLmを使用可能である。本実施形態では、画像データがPWG-RasterまたはPCLmで印刷装置110に送信される場合は、端末装置100で画像の回転制御を実行し、印刷装置110側では画像の回転制御を実行しない。本実施形態では、一例として、S304でPWG-Rasterに変換する場合を説明する。
PWG-Rasterのようなラスターフォーマットの場合、バンド単位で画像データが印刷装置110に送信されて印刷装置110が順次印刷していく。そのため、印刷装置110が送信されたページの画像の回転制御を実行することは容易ではない。従って、折り返し両面印刷の特定のページの画像の回転制御は、端末装置100が実行する。例えば、折り返し両面印刷の表裏に相当する2ページの内、どちらを180度回転するかは、ページを昇順(1ページ目、2ページ目の順)で送るか、降順(2ページ目、1ページ目の順)で送るかで変える必要がある。そのため、CPU101は、印刷装置110から取得した能力情報としてprinter-output-tray属性のpagedelivery属性の値を確認する。例えば、Pagedelivery=face-downの場合には、昇順で画像データが送信される。
S305において、CPU101は、端末装置100側で画像の回転制御を実行すると判定する。CPU101は、標準ドライバにより、画像の回転制御を実行すると判定する。そして、CPU101は、折り返し両面印刷の設定画面を表示部106に表示させ、設定画面上で印刷開始指示を受け付けると、S304で変換された画像データの特定のページに対して画像の回転制御を実行する。例えば、昇順で送信する場合には、CPU101は、奇数ページ(1ページ目)の画像を180度回転する。降順で送信する場合には、CPU101は、偶数ページ(2ページ目)の画像を180度回転する。即ち、CPU101は、いずれの場合も、印刷装置110においてロール紙の先端部に近い方で先に印刷される画像を回転させることになる。S305の後、図3の処理を終了し、図5のS504以降の処理が実行される。
図4は、端末装置100において実行される判定処理の他の例を示すフローチャートである。図4に示す処理は、例えば、端末装置100のCPU101がROM102に記憶されたプログラム(具体的には標準ドライバ)をRAM103に読み出して実行することにより実現される。すなわち本実施形態において、図4の処理は、標準ドライバにより実行される処理であるものとする。
S401、S402、S405、S406、S407の処理は、図3のS301、S302、S304、S305、S306における説明と同じであるので、それらの説明を省略する。
S402で印刷装置110はPDFフォーマットで印刷可能であると判定された場合、S403において、CPU101は、画像データのサイズが所定の条件を満たすか否かを判定する。即ち、S403では、印刷装置110で処理可能なPDFファイルのデータサイズの上限値を超えているか否かが判定される。上限値は、例えば印刷装置110のバッファメモリの上限容量に基づく値であっても良い。CPU101は、印刷装置110からのGet-Printer-Attributesレスポンスに含まれるpdf-k-octets-supported(不図示)属性を参照する。そして、CPU101は、その属性の値に基づいて、印刷装置110で処理可能なPDFファイルのデータサイズの上限値を取得し、S403の判定を実行する。
S403で画像データのサイズが取得した上限値を超えていない、即ち上限値以下と判定された場合、S404に進む。S404の処理は、図3のS303における説明と同じであるので、その説明を省略する。
一方、S403で画像データのサイズが取得した上限値を超えていると判定された場合、S405に進み、PDF以外のページ記述言語(PDL)で記述された画像データ、例えば、PWG-Rasterフォーマットへの変換が実行される。
即ち、図4の処理によれば、画像データのサイズが、印刷装置110で処理可能なPDFファイルのデータサイズの上限値を超えている場合、端末装置100側で画像の回転制御が実行される。
なお上述では、印刷装置110側で画像の回転制御を実行するか端末装置100側で画像の回転制御を実行するかを判定するための判定として、S302やS403の判定が実行されるものとして説明したが、この形態に限定されない。S302やS403の判定の代わりに他の判定が実行されても良いし、S302やS403の判定に加えてさらに他の判定が実行されても良い。他の判定とは具体的には例えば、PDFフォーマットとラスターフォーマットのどちらのフォーマットの画像データを送信するよう印刷装置110から要求されているかの判定である。PDFフォーマットの画像データを送信するよう印刷装置110から要求されている場合、CPU101は、S304に進む。ラスターフォーマットの画像データを送信するよう印刷装置110から要求されている場合、CPU101は、S303に進む。当該判定は、当該判定の前に印刷装置110から取得される印刷装置110の能力情報に基づいて判定される。すなわち、この形態において印刷装置110は、PDFフォーマットとラスターフォーマットの両方に対応していたとしても、いずれのフォーマットでのデータ受信を優先するかを予め設定することができる。そしてその設定内容が印刷装置110の能力情報に含まれることにより、印刷装置110は、送信される画像データのフォーマットについての要求を行うことができる。
図5は、本実施形態における印刷システムの装置間の通信シーケンスを示す図である。図5の端末装置100の処理はCPU101により実行され、印刷装置110の処理はCPU111により実行される。図5の処理は、例えば、ネットワーク130に接続されている印刷装置110が端末装置100に登録されるときに開始される。なお図5において端末装置100の処理は、標準ドライバにより実行される。
S501において、端末装置100は、通信部104を介して、印刷装置110にプリンタ属性の取得を要求する。上述したように、プリンタ属性の取得の要求は、IPPにおいて、Get-Printer-Attributesオペレーションとして規定されており、印刷装置110のさまざまな属性を送信するように印刷装置110に要求することが可能である。
印刷装置110は、Get-Printer-Attributesリクエストを受信すると、S502において、印刷装置110の能力に応じた属性を指定したGet-Printer-Attributesレスポンスを送信する。Get-Printer-Attributesレスポンスに含まれる属性は、例えば、印刷装置110が対応する用紙のサイズ及びそのデフォルト値、用紙の種類及びそのデフォルト値である。また、例えば、両面印刷の可否、印刷装置110が実行可能な仕上げ処理の種類及びそのデフォルト値、印刷装置110が備えるインクタンクの種類及びその残量である。上述した折り返し両面印刷に関するimposition-template属性は、finishing-col-database属性あるいはfinishing-col-ready属性に含まれる。
S501及びS502の後、端末装置100では、図3もしくは図4の処理が実行され、画像の回転制御を端末装置100と印刷装置110のいずれで実行するかが判定される。端末装置100は、図3のS306及び図4のS407以外の判定結果となった場合、折り返し両面印刷の設定を行うための設定画面を表示部106に表示する。なお、ユーザは、その設定画面上で折り返し両面印刷の有効/無効を指定可能である。
S503において、ユーザは、表示部106に表示された設定画面上で印刷設定の内容を確定し、印刷開始を指示する。印刷開始の指示を受け付けると、S504において、端末装置100は、印刷ジョブの検証リクエストとして、Validate-Job-Requestを印刷装置110に送信する。印刷装置110は、Validate-Job-Requestを受信すると、S505において、印刷設定値の検証を行い、検証結果を応答する。図10(a)は、端末装置100が送信する印刷ジョブの検証リクエストであるValidate-Job-Requestの一例を示す図である。図10(b)は、印刷装置110からの正常応答を示すValidate-Job-Responseの一例を示す図である。
S504において、CPU101は、Get-Printer-Attributesリクエストで取得したimposition-templateを参照する。そして、CPU101は、Validate-Job-Requestのfinishing-col属性に、先に参照したimposition-template属性のbanner-foldingの値を指定する。なお、本実施形態では、上述したように、折り返し両面印刷においては、印刷装置110から片面印刷として排紙される。従って、sides属性にはone-sided(片方向印刷)が指定される。また、図10(a)では、document-formatとしてapplication/pdfが指定されるとする。
S505では、印刷装置110は、Validate-Job-Requestに指定されたパラメータの組み合わせに基づいて、検証結果が正常であるかエラーであるかを判定する。ここでは、図10(b)に示すような正常応答を示すValiddate-Job-Responseが送信されるとする。エラー応答を示す場合については、図6で後述する。
端末装置100は、正常を示す検証結果を受信すると、S506において、検証結果及び、図3又は図4における判定結果に従って印刷装置110が印刷可能な印刷ジョブを作成する。具体的には例えば、印刷装置110側で画像の回転制御を実行すると判定された場合は、標準ドライバにより回転制御が実行されていないPDFフォーマットの画像データが含まれるように印刷ジョブが生成される。またこの場合に、印刷装置110側で画像の回転制御を実行するよう印刷装置110に指示するための情報が印刷ジョブに含まれても良い。また、端末装置100側で画像の回転制御を実行すると判定された場合は、標準ドライバにより回転制御が実行された後のラスターフォーマットの画像データが含まれるように印刷ジョブが生成される。そして端末装置100は、生成した印刷ジョブを印刷装置110に送信する。具体的には、例えば、端末装置100は、Create-Job-Requestを印刷装置110に送信する。印刷装置110は、Create-Job-Requestを受信すると、S507において、ジョブオブジェクトを生成し、Create-Job-Responseを端末装置100に送信する。
図11(a)は、端末装置100が送信する印刷ジョブのリクエストであるCreate-Job-Requestの一例を示す図である。図11(b)は、印刷装置110からのCreate-Job-Responseの一例を示す図である。図5では、印刷ジョブの検証リクエストに対して正常応答を得ているため、Create-Job-RequestのIPP属性には、Validate-Job-Requestに指定されたパラメータと同じパラメータが指定される。
端末装置100は、Create-Job-Responseを受信すると、S508において、ドキュメントを印刷装置110に送信する。具体的には、例えば、端末装置100は、Send-Document-Requestを印刷装置110に送信する。印刷装置110は、Send-Document-Requestを受信すると、S509において、Send-Document-Responseを端末装置100に送信する。そして、印刷装置110は、S510において、Send-Document-Requestに含まれるドキュメントの印刷処理を実行する。ここで、ドキュメントとは、折り返し両面印刷の対象となる画像データである。
S510の印刷処理では、印刷装置110は、Create-Job-Requestのfinishings-col属性で指定されたimposition-template属性の値に従って、仕上げ処理の一部として折り返し両面印刷を実施する。上述したように、印刷装置110におけるロール紙の仕上げ処理として、紙面が両面になるよう折り返してカットするハードウェア機構がないことを想定している。本実施形態では、印刷装置110がロール紙を仕上げ処理としてカットした後に、ユーザが紙面の表裏ページの中間位置で折り返すようにする。
また、印刷装置110は、印刷処理において、Create-Job-Requestのdocument-format属性に基づいて、画像の回転制御を実行するか否かを判定する。例えば、document-format属性にapplication/pdfが指定されている場合、画像の回転制御を実行すると判定する。また、例えば、document-format属性にpwg-rasterが指定されている場合、端末装置100で既に画像の回転制御が実行されているので、画像の回転制御を実行しないと判定する。画像の回転制御を実行すると判定した場合は、印刷装置110は、画像データの特定のページの画像の回転制御を行う。具体的には、ロール紙の先端部に近い方で先に印刷されるページの画像に対して回転制御を実行し、回転させた画像を記録領域に割り付けて印刷を実行する。
図5では、Validate-Job-Requestを送信し、正常応答を示すValidate-Job-Responseを受信する例について説明した。しかしながら、印刷装置110の能力情報を事前に取得し、印刷ジョブのパラメータセットにpdfを指定したとしても、他のパラメータとの組み合わせによっては、印刷ジョブの検証リクエストの結果がエラーとなってしまう場合もある。例えば、印刷装置110の能力情報を取得した結果、印刷装置110はPDFフォーマットで印刷可能であると判定し、Validate-Job-RequestにおいてPDFフォーマットを指定したとする。その場合でも、縁の有無に関する設定や部数等の他のパラメータとの組み合わせによっては、検証結果がエラーとなってしまうことがある。また、その場合に、PDFフォーマットでなく、ラスターフォーマットを指定して再度、印刷ジョブの検証を要求してみると、検証結果が正常となる場合がある。図6において、事前に取得した印刷装置110の能力情報のみならず、印刷ジョブの検証結果に基づいて、画像の回転制御を端末装置100と印刷装置110のいずれで実行するかを制御する処理の例を説明する。
図6は、本実施形態における印刷システムの装置間の通信シーケンスの他の例を示す図である。図6の端末装置100の処理はCPU101により実行され、印刷装置110の処理はCPU111により実行される。図6の処理は、例えば、ネットワーク130に接続されている印刷装置110が端末装置100に登録されるときに開始される。なお図6において端末装置100の処理は、標準ドライバにより実行される。
S601~S603は、図5のS501~S503における説明と同じであるので、それらの説明を省略する。図6では、図3もしくは図4の処理により、印刷装置110がPDFフォーマットで印刷可能であり、印刷装置110側で画像の回転制御を実行すると判定されたとする。
S603で印刷開始の指示を受け付けると、S604において、端末装置100は、印刷ジョブの検証リクエストとして、Validate-Job-Requestを印刷装置110に送信する。ここでは、document-format属性にapplication/pdfが指定される。
印刷装置110は、Validate-Job-Requestを受信すると、印刷設定値の検証を行う。印刷装置110は、PDFフォーマットで印刷可能であるものの、縁の有無に関する設定や部数等、Validate-Job-Requestで指定されている他のパラメータとの組み合わせの結果、印刷不可と判定したとする。従って、S605において、印刷装置110は、検証結果としてエラーを示すValidate-Job-Responseを端末装置100に送信する。
端末装置100は、エラーを示すValidate-Job-Responseを受信すると、S606において、document-format属性にPWG-Rasterフォーマットを指定したValidate-Job-Requestを生成する。そして、端末装置100は、そのValidate-Job-Requestを印刷装置110に送信する。つまり、事前に取得した印刷装置110の能力情報によれば、印刷装置110はPDFフォーマットで印刷可能であるものの、印刷ジョブの検証の結果がエラーであったので、ラスターフォーマットで指定し、印刷ジョブの検証を再度要求する。
印刷装置110は、Validate-Job-Requestを受信すると、印刷設定値の検証を行う。ここで、印刷装置110は、PWG-Rasterフォーマットの印刷機能を持ち、検証結果は正常となるとする。S607において、印刷装置110は、検証内容として正常を示すValidate-Job-Responseを端末装置100に送信する。
しかしながら、上述したように、印刷装置110が端末装置100からバンド単位で送信されたページの画像の回転制御を実行することは容易ではない。従って、ラスターフォーマットの指定と他のパラメータとの組み合わせにより検証結果が正常となる場合には、以下のように、画像の回転制御は端末装置100で実行されることになる。
端末装置100は、成功を示すValidate-Job-Responseを受信すると、S608において、PDFフォーマットの画像データをPWG-Rasterフォーマットに変換する。そして、端末装置100は、画像データの特定のページの画像の回転制御を実行する。
S609において、端末装置100は、PWG-Rasterフォーマットに変換した印刷ジョブを作成し、印刷装置110に送信する。具体的には、例えば、端末装置100は、Create-Job-Requestを印刷装置110に送信する。印刷装置110は、Create-Job-Requestを受信すると、S610において、ジョブオブジェクトを生成し、Create-Job-Responseを端末装置100に送信する。
端末装置100は、Create-Job-Responseを受信すると、S611において、ドキュメントを印刷装置110に送信する。具体的には、例えば、端末装置100は、Send-Document-Requestに画像の回転制御を実行した画像データを含めて印刷装置110に送信する。印刷装置110は、Send-Document-Requestを受信すると、S612において、Send-Document-Responseを端末装置100に送信する。そして、S613において、印刷装置110は、Send-Document-Requestに含まれるドキュメント(画像データ)を印刷する。
S613において、印刷装置110は、Create-Job-requestのfinishings-col属性のimposition-template属性の値に従って、仕上げ処理の一部として折り返し両面印刷を実施するように制御する。その際、印刷装置110は、Send-document-Requestに含まれるドキュメントのフォーマット種別に基づいて、画像の回転制御を実行するか否かを判定する。図6においては、pwg-rasterフォーマットが指定されているので、印刷装置110は、画像の回転制御を実行しないと判定する。
このように、印刷装置110の能力情報が事前に取得されていたとしても、印刷ジョブの検証結果によっては、画像の回転制御を端末装置100で実行するように制御することができる。なお、S608の処理は、図6に示すタイミング以外で実行されても良い。例えば、S610の後、S611でドキュメントを印刷装置110に送信する前に実行するようにしても良い。
図5では、印刷開始指示前に取得した印刷装置110の能力情報に基づいて、画像の回転制御を端末装置100と印刷装置110のいずれで実行するかを制御する処理を説明した。また、図6では、事前に取得した印刷装置110の能力情報のみならず、印刷ジョブの検証結果に基づいて、画像の回転制御を端末装置100と印刷装置110のいずれで実行するかを制御する処理を説明した。以下、図7を参照しながら、事前に取得した印刷装置110の能力情報のみならず、ドキュメントの検証結果に基づいて、画像の回転制御を端末装置100と印刷装置110のいずれで実行するかを制御する処理の例を説明する。
図7は、印刷システムの装置間の通信シーケンスの他の例を示す図である。図7の端末装置100の処理はCPU101により実行され、印刷装置110の処理はCPU111により実行される。図7の処理は、例えば、ネットワーク130に接続されている印刷装置110が端末装置100に登録されるときに開始される。なお図7において端末装置100の処理は、標準ドライバにより実行される。
S701~S703は、図5のS501~S503における説明と同じであるので、それらの説明を省略する。図7では、図3もしくは図4の処理により、印刷装置110がPDFフォーマットで印刷可能であり、印刷装置110側で画像の回転制御を実行すると判定されたとする。
S703で印刷開始の指示を受け付けると、S704において、端末装置100は、印刷ジョブを作成し、印刷装置110に送信する。具体的には、例えば、端末装置100は、Create-Job-Requestを印刷装置110に送信する。Create-Job-Requestのdocumnet-format属性にはapplication/pdfが指定されている。印刷装置110は、印刷装置110は、Create-Job-Requestを受信すると、S705において、ジョブオブジェクトを生成し、Create-Job-Responseを端末装置100に送信する。
端末装置100は、Create-Job-Responseを受信すると、S706において、ドキュメントの検証を要求するためのValidate-Document-Requestを印刷装置110に送信する。印刷装置110は、Validate-Document-Requestを受信すると、ドキュメントデータの検証を行う。図7では、PDFフォーマットのドキュメントデータの解析結果が失敗となることを想定している。ここで、解析結果が失敗となる場合としては、例えば、印刷装置110がPDFファイルのバージョンに非対応である場合や、PDFファイルが不正である場合が挙げられる。S707において、印刷装置110は、検証結果としてエラーを示すValidate-Document-Responseを端末装置100に送信する。
端末装置100は、エラーを示すValidate-Document-Responseを受信すると、S708において、PDFフォーマットの画像データをPWG-Rasterフォーマットに変換する。そして、S708において、端末装置100は、画像データの特定のページの画像の回転制御を実行する。
S709において、端末装置100は、ドキュメントを印刷装置110に送信する。具体的には、例えば、端末装置100は、Send-Document-Requestに画像の回転制御を実行した画像データを含めて印刷装置110に送信する。印刷装置110は、Send-Document-Requestを受信すると、S710において、Send-Document-Responseを端末装置100に送信する。S711において、印刷装置110は、Send-Document-Requestに含まれるドキュメント(画像データ)を印刷する。
S711において、印刷装置110は、Create-Job-requestのfinishings-col属性のimposition-template属性の値に従って、仕上げ処理の一部として折り返し両面印刷を実施するように制御する。その際、印刷装置110は、Send-document-Requestに含まれるドキュメントのフォーマット種別に基づいて、画像の回転制御を実行するか否かを判定する。図7においては、pwg-rasterフォーマットが指定されているので、印刷装置110は、画像の回転制御を実行しないと判定する。
このように、印刷装置110の能力情報が事前に取得されていたとしても、ドキュメントの検証結果によっては、画像の回転制御を端末装置100で実行するように制御することができる。
以上においては、印刷結果が図2(a)及び図2(b)に示すケースについて、端末装置100と印刷装置110の動作を説明した。端末装置100は、画像の回転制御を実行する場合には、昇順で送信する場合には奇数ページを180度回転し、降順で送信する場合には偶数ページを180度回転する。また、印刷装置110は、画像の回転制御を実行する場合には、ロール紙の先端部に近い方で先に印刷されるページの画像に対して回転制御を実行する。
図8(a)及び図8(b)は、印刷装置110で印刷される印刷結果の他の例を示す図である。図8(a)は、端末装置100から送信された画像データ(画像A、画像B)を印刷装置110でロール紙上に印刷した結果の一例を示している。図8(b)に示すように、印刷されたロール紙は、画像Aと画像Bの境界となる中間位置で、ユーザにより山折り状に折り曲げられる。その結果、図8(b)の上部に示すように、表側の紙面には画像Aが表示され、それを裏返すと図2(b)の下部に示すように、裏側の紙面には画像Bが表示される。図8(b)の状態の用紙を天井等から吊り下げた場合には、画像Aと画像Bのいずれの側からでも画像を視認可能となる。
図8(a)で示したケースでは、端末装置100及び印刷装置110は、画像A及び画像Bの画像サイズとロール紙のサイズに基づいて、下記の判定式の真偽を判定し、判定結果に基づいて、対応する画像の回転制御を実行する。
画像の横幅 > ロール紙の横幅
図8(a)に示すように、画像A及び画像Bの横幅802は、ロール紙の横幅801よりも長いため、上記の判定式は真となる。その場合、折り返し両面印刷の実行の際、ロール紙の先端部に近い方で先に印刷される画像Aについて、正位置から右方向に90度回転させるよう回転制御が実行される。そして、回転制御が実行された画像Aは、ロール紙の搬送方向を中心軸とする片側の記録領域に割り付けられる。後続して印刷される画像Bについて、正位置から左方向に90度回転させるよう回転制御が実行される。そして、回転制御が実行された画像Bは、中心軸を挟んだ片側の記録領域に割り付けられる。即ち、図8(a)に示すように、折り返し両面印刷の対象となる画像データの画像A及び画像Bをロール紙の記録領域上に割り付ける場合には、2枚の画像の上端が向き合うように(回転方向が向き合うように)、各画像が割り付けられる。なお、説明上、画像Aと画像Bを用いて説明したが、画像Aと画像Bは、ロール紙の記録媒体上に割り付けられる2枚のページとして扱われても良い。
画像の回転制御が印刷装置110で実行される場合、印刷装置110は、Send-Document-Request等のIPP属性の値に基づいて上記の判定式の判定結果により、対応する画像の回転制御を印刷処理において実行する。即ち、印刷装置110は、図12のS1201において上記判定式の結果が真であるか偽であるかを判定する。即ち、画像幅がロール紙幅より長いという条件を満たすか、もしくは、画像幅がロール紙幅以下であるという条件を満たすかが判定される。なお、印刷装置110は、画像幅の情報を、Create-Job-RequestやSend-Document-Request等のIPP属性の値から取得しても良い。S1201で真であると判定された場合、印刷装置110は、S1202において、各ページの画像に対して90度回転させる回転制御を実行する。一方、偽であると判定された場合、S1203において、印刷装置110は、図2(a)及び図2(b)について説明したように、特定のページの画像に対して180度回転させる回転制御を実行する。
画像の回転制御が端末装置100で実行される場合、端末装置100は、Get-Printer-Attributesレスポンスに含まれる属性の値に基づいて上記の判定式により画像の回転制御を実行する。即ち、端末装置100は、図12のS1201において上記判定式の結果が真であるか偽であるかを判定する。即ち、画像幅がロール紙幅より長いという条件を満たすか、もしくは、画像幅がロール紙以下であるという条件を満たすかが判定される。なお、端末装置110は、ロール紙幅の情報をGet-Printer-AttributesレスポンスのIPP属性の値から取得しても良い。S1201で真であると判定された場合、端末装置100は、S1202において、各ページの画像に対して90度回転させる回転制御を実行する。その際、印刷装置110への複数ページの送信順が考慮される。例えば、昇順で送信するよう設定されている場合、例えば、奇数ページ(1ページ目)の画像を右方向に90度回転させるように回転制御を実行し、偶数ページ(2ページ)の画像を左方向に90度回転させるように回転制御を実行する。そして、端末装置100は、それらの2枚の画像の上端が向き合うように(回転方向が向き合うように)記録領域上に割り付ける。また、降順で送信するよう設定されている場合には、偶数ページ(2ページ目)の画像を右方向に90度回転させるように回転制御を実行し、奇数ページ(1ページ)の画像を左方向に90度回転させるように回転制御を実行する。そして、端末装置100は、それらの2枚の画像の上端が向き合うように(回転方向が向き合うように)記録領域上に割り付ける。一方、偽であると判定された場合、S1203において、端末装置100は、図2(a)及び図2(b)について説明したように、特定のページの画像に対して180度回転させる回転制御を実行する。
なお、画像データのフォーマットおよび画像の回転角度に関わらず、端末装置100は、折り返し両面印刷であることを指定したジョブを印刷装置110に送信する。具体的には、Create-Job-Request送信時のimposition-template属性にbanner-foldingが指定される。
以上のように、本実施形態によれば、印刷装置110の能力情報に基づいて、画像の回転制御を端末装置100と印刷装置110のいずれで実行するかを適切に制御することができる。
なお上述では、本実施形態の制御を実行するプログラムが、IPPを用いる標準ドライバである形態を説明したが、この形態に限定されない。当該プログラムが、IPP以外の標準プロトコルを用いる標準ドライバであっても良い。また、当該プログラムが、印刷装置110のベンダにより提供されるプリンタドライバであっても良い。また、当該プログラムが、標準プロトコルでないベンダ独自のプロトコルを用いるプリンタドライバであっても良い。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
本実施形態の開示は、以下のシステムおよび方法を含む。
(項目1)
情報処理装置と印刷装置とを含むシステムであって、
前記情報処理装置は、
前記印刷装置から前記印刷装置の能力情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記印刷装置の能力情報に基づいて、前記情報処理装置において画像データが表す画像の回転制御を実行するか否かを判定する判定手段と、
前記画像データが表す画像の記録媒体上の記録領域への割り付けを制御する第1の割付け制御手段と、
前記割り付けが実行された画像データを前記印刷装置に送信する第1の送信手段と、
を備え、
前記印刷装置は、
前記印刷装置の能力情報を前記情報処理装置に送信する第2の送信手段と、
前記第1の送信手段により送信された画像データが表す画像の前記記録領域への割り付けを制御する第2の割付け制御手段と、
前記第1の送信手段により送信された画像データに基づいて、前記記録媒体に対する印刷を実行する印刷手段と、
を備え、
前記第1の割付け制御手段は、前記判定手段により前記情報処理装置において前記回転制御を実行すると判定された場合、前記画像データが表す画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付け、前記判定手段により前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定された場合、前記画像データが表す画像を回転させずに、当該画像を前記記録領域に割り付け、
前記第2の割付け制御手段は、前記判定手段により前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定された場合、前記第1の送信手段により送信された画像データが表す画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付け、前記印刷手段は、該割り付けが行われた画像データに基づいて、前記記録媒体に対する印刷を実行する、
ことを特徴とするシステム。
(項目2)
前記第2の割付け制御手段は、前記第1の送信手段により送信された画像データのフォーマットを取得し、該取得したフォーマットが所定のフォーマットであることに基づいて、前記第1の送信手段により送信された画像データが表す画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付けることを特徴とする項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記印刷装置の能力情報は、前記印刷装置が処理可能なデータフォーマットの情報を含み、
前記判定手段は、
前記所定のフォーマットで前記印刷装置が前記画像データを処理可能である場合、前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定し、前記所定のフォーマットで前記印刷装置が前記画像データを処理可能でない場合、前記情報処理装置において前記回転制御を実行すると判定する、
ことを特徴とする項目2に記載のシステム。
(項目4)
前記所定のフォーマットは、PDFフォーマットであることを特徴とする項目2又は3に記載のシステム。
(項目5)
前記印刷装置の能力情報は、前記印刷装置が処理可能なデータサイズの上限値を含み、
前記判定手段は、
前記画像データのサイズが前記上限値以下である場合、前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定し、前記上限値より大きい場合、前記情報処理装置において前記回転制御を実行すると判定する、
ことを特徴とする項目3又は4に記載のシステム。
(項目6)
前記判定手段により前記情報処理装置において前記回転制御を実行すると判定された場合、前記画像データを前記所定のフォーマットと異なる第2のフォーマットのデータに変換する変換手段、を備え、
前記第1の割付け制御手段は、前記変換手段により変換された前記第2のフォーマットのデータが表す画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付ける、
ことを特徴とする項目2乃至5のいずれか1項に記載のシステム。
(項目7)
前記第2のフォーマットは、ラスターフォーマットであることを特徴とする項目6に記載のシステム。
(項目8)
前記第2の割付け制御手段は、前記判定手段により前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定され、且つ前記画像データが条件を満たす場合、前記画像データに含まれる複数のページのうち特定のページの画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付けることを特徴とする項目2乃至7のいずれか1項に記載のシステム。
(項目9)
前記特定のページは、他のページよりも前記記録媒体の端部に近い記録領域に記録されるページであることを特徴とする項目8に記載のシステム。
(項目10)
前記特定のページは、前記情報処理装置において前記印刷装置への前記複数のページの送信順が昇順で指定されている場合の奇数ページであることを特徴とする項目9に記載のシステム。
(項目11)
前記特定のページは、前記情報処理装置において前記印刷装置への前記複数のページの送信順が降順で指定されている場合の偶数ページであることを特徴とする項目9に記載のシステム。
(項目12)
前記第2の割付け制御手段は、前記特定のページの画像を180度回転させることを特徴とする項目8乃至11のいずれか1項に記載のシステム。
(項目13)
前記第2の割付け制御手段は、前記判定手段により前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定され、且つ前記画像データが前記条件を満たさない場合、前記複数のページそれぞれの画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付けることを特徴とする項目8乃至12のいずれか1項に記載のシステム。
(項目14)
前記第2の割付け制御手段は、前記複数のページそれぞれの画像を90度回転させることを特徴とする項目13に記載のシステム。
(項目15)
前記第2の割付け制御手段は、奇数ページの画像の上部と偶数ページの画像の上部とが互いに向き合うよう前記複数のページそれぞれの画像を回転させることを特徴とする項目13又は14に記載のシステム。
(項目16)
前記条件は、前記複数のページそれぞれの幅が前記記録媒体の幅以下であることを特徴とする項目8乃至15のいずれか1項に記載のシステム。
(項目17)
前記第2の送信手段による送信は、前記情報処理装置と前記印刷装置との間の所定のプロトコルの通信により実行されることを特徴とする項目1乃至16のいずれか1項に記載のシステム。
(項目18)
前記情報処理装置は、前記所定のプロトコルの通信によりジョブの検証を前記印刷装置に要求することにより、前記ジョブの検証の結果を取得し、
前記印刷装置は、前記ジョブを検証し、前記所定のプロトコルの通信により前記ジョブの検証の結果を前記情報処理装置に送信し、
前記判定手段は、前記ジョブの検証の結果にさらに基づいて、前記情報処理装置において前記回転制御を実行するか否かを判定する、
ことを特徴とする項目17に記載のシステム。
(項目19)
前記情報処理装置は、前記所定のプロトコルの通信により前記画像データの検証を前記印刷装置に要求することにより、前記画像データの検証の結果を取得し、
前記印刷装置は、前記画像データを検証し、前記所定のプロトコルの通信により前記画像データの検証の結果を前記情報処理装置に送信し、
前記判定手段は、前記画像データの検証の結果にさらに基づいて、前記情報処理装置において前記回転制御を実行するか否かを判定する、
ことを特徴とする項目15に記載のシステム。
(項目20)
前記第1の送信手段は、前記所定のプロトコルの通信により前記画像データを前記印刷装置に送信することを特徴とする項目17乃至19のいずれか1項に記載のシステム。
(項目21)
前記所定のプロトコルは、Intenet Printing Protocol(IPP)であることを特徴とする項目17乃至20のいずれか1項に記載のシステム。
(項目22)
前記画像データは、折り返し両面印刷に用いられるデータであることを特徴とする項目1乃至21のいずれか1項に記載のシステム。
(項目23)
情報処理装置と印刷装置とを含むシステムにおいて実行される方法であって、
前記情報処理装置が、
前記印刷装置から前記印刷装置の能力情報を取得する取得工程と、
前記取得工程において取得された前記印刷装置の能力情報に基づいて、前記情報処理装置において画像データが表す画像の回転制御を実行するか否かを判定する判定工程と、
前記画像データが表す画像の記録媒体上の記録領域への割り付けを制御する第1の割付け制御工程と、
前記割り付けが実行された画像データを前記印刷装置に送信する第1の送信工程と、
前記印刷装置が、
前記印刷装置の能力情報を前記情報処理装置に送信する第2の送信工程と、
前記第1の送信工程において送信された画像データが表す画像の前記記録領域への割り付けを制御する第2の割付け制御工程と、
前記第1の送信工程において送信された画像データに基づいて、前記記録媒体に対する印刷を実行する印刷工程と、
を有し、
前記第1の割付け制御工程では、前記判定工程において前記情報処理装置において前記回転制御を実行すると判定された場合、前記画像データが表す画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付け、前記判定工程において前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定された場合、前記画像データが表す画像を回転させずに、当該画像を前記記録領域に割り付け、
前記第2の割付け制御工程では、前記判定工程において前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定された場合、前記第1の送信工程において送信された画像データが表す画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付け、前記印刷工程では、該割り付けが行われた画像データに基づいて、前記記録媒体に対する印刷を実行する、
ことを特徴とする方法。
(項目24)
印刷装置から前記印刷装置の能力情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記印刷装置の能力情報に基づいて、情報処理装置において画像データが表す画像の回転制御を実行するか否かを判定する判定手段と、
画像データが表す画像の記録媒体上の記録領域への割り付けを制御する割付け制御手段と、
前記割り付けが実行された画像データを前記印刷装置に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
(項目25)
コンピュータを、
印刷装置から前記印刷装置の能力情報を取得する取得手段、
前記取得手段により取得された前記印刷装置の能力情報に基づいて、情報処理装置において画像データが表す画像の回転制御を実行するか否かを判定する判定手段、
画像データが表す画像の記録媒体上の記録領域への割り付けを制御する割付け制御手段、
前記割り付けが実行された画像データを前記印刷装置に送信する送信手段、
として機能させるためのプログラム。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
100 端末装置: 101、111 CPU: 102、112 ROM: 103、113 RAM: 110 印刷装置

Claims (25)

  1. 情報処理装置と印刷装置とを含むシステムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記印刷装置から前記印刷装置の能力情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記印刷装置の能力情報に基づいて、前記情報処理装置において画像データが表す画像の回転制御を実行するか否かを判定する判定手段と、
    前記画像データが表す画像の記録媒体上の記録領域への割り付けを制御する第1の割付け制御手段と、
    前記割り付けが実行された画像データを前記印刷装置に送信する第1の送信手段と、
    を備え、
    前記印刷装置は、
    前記印刷装置の能力情報を前記情報処理装置に送信する第2の送信手段と、
    前記第1の送信手段により送信された画像データが表す画像の前記記録領域への割り付けを制御する第2の割付け制御手段と、
    前記第1の送信手段により送信された画像データに基づいて、前記記録媒体に対する印刷を実行する印刷手段と、
    を備え、
    前記第1の割付け制御手段は、前記判定手段により前記情報処理装置において前記回転制御を実行すると判定された場合、前記画像データが表す画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付け、前記判定手段により前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定された場合、前記画像データが表す画像を回転させずに、当該画像を前記記録領域に割り付け、
    前記第2の割付け制御手段は、前記判定手段により前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定された場合、前記第1の送信手段により送信された画像データが表す画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付け、前記印刷手段は、該割り付けが行われた画像データに基づいて、前記記録媒体に対する印刷を実行する、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記第2の割付け制御手段は、前記第1の送信手段により送信された画像データのフォーマットを取得し、該取得したフォーマットが所定のフォーマットであることに基づいて、前記第1の送信手段により送信された画像データが表す画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付けることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記印刷装置の能力情報は、前記印刷装置が処理可能なデータフォーマットの情報を含み、
    前記判定手段は、
    前記所定のフォーマットで前記印刷装置が前記画像データを処理可能である場合、前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定し、前記所定のフォーマットで前記印刷装置が前記画像データを処理可能でない場合、前記情報処理装置において前記回転制御を実行すると判定する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記所定のフォーマットは、PDFフォーマットであることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  5. 前記印刷装置の能力情報は、前記印刷装置が処理可能なデータサイズの上限値を含み、
    前記判定手段は、
    前記画像データのサイズが前記上限値以下である場合、前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定し、前記上限値より大きい場合、前記情報処理装置において前記回転制御を実行すると判定する、
    ことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  6. 前記判定手段により前記情報処理装置において前記回転制御を実行すると判定された場合、前記画像データを前記所定のフォーマットと異なる第2のフォーマットのデータに変換する変換手段、を備え、
    前記第1の割付け制御手段は、前記変換手段により変換された前記第2のフォーマットのデータが表す画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付ける、
    ことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  7. 前記第2のフォーマットは、ラスターフォーマットであることを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  8. 前記第2の割付け制御手段は、前記判定手段により前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定され、且つ前記画像データが条件を満たす場合、前記画像データに含まれる複数のページのうち特定のページの画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付けることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  9. 前記特定のページは、他のページよりも前記記録媒体の端部に近い記録領域に記録されるページであることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 前記特定のページは、前記情報処理装置において前記印刷装置への前記複数のページの送信順が昇順で指定されている場合の奇数ページであることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 前記特定のページは、前記情報処理装置において前記印刷装置への前記複数のページの送信順が降順で指定されている場合の偶数ページであることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  12. 前記第2の割付け制御手段は、前記特定のページの画像を180度回転させることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  13. 前記第2の割付け制御手段は、前記判定手段により前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定され、且つ前記画像データが前記条件を満たさない場合、前記複数のページそれぞれの画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付けることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  14. 前記第2の割付け制御手段は、前記複数のページそれぞれの画像を90度回転させることを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  15. 前記第2の割付け制御手段は、奇数ページの画像の上部と偶数ページの画像の上部とが互いに向き合うよう前記複数のページそれぞれの画像を回転させることを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  16. 前記条件は、前記複数のページそれぞれの幅が前記記録媒体の幅以下であることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  17. 前記第2の送信手段による送信は、前記情報処理装置と前記印刷装置との間の所定のプロトコルの通信により実行されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  18. 前記情報処理装置は、前記所定のプロトコルの通信によりジョブの検証を前記印刷装置に要求することにより、前記ジョブの検証の結果を取得し、
    前記印刷装置は、前記ジョブを検証し、前記所定のプロトコルの通信により前記ジョブの検証の結果を前記情報処理装置に送信し、
    前記判定手段は、前記ジョブの検証の結果にさらに基づいて、前記情報処理装置において前記回転制御を実行するか否かを判定する、
    ことを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  19. 前記情報処理装置は、前記所定のプロトコルの通信により前記画像データの検証を前記印刷装置に要求することにより、前記画像データの検証の結果を取得し、
    前記印刷装置は、前記画像データを検証し、前記所定のプロトコルの通信により前記画像データの検証の結果を前記情報処理装置に送信し、
    前記判定手段は、前記画像データの検証の結果にさらに基づいて、前記情報処理装置において前記回転制御を実行するか否かを判定する、
    ことを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  20. 前記第1の送信手段は、前記所定のプロトコルの通信により前記画像データを前記印刷装置に送信することを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  21. 前記所定のプロトコルは、Intenet Printing Protocol(IPP)であることを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  22. 前記画像データは、折り返し両面印刷に用いられるデータであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  23. 情報処理装置と印刷装置とを含むシステムにおいて実行される方法であって、
    前記情報処理装置が、
    前記印刷装置から前記印刷装置の能力情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程において取得された前記印刷装置の能力情報に基づいて、前記情報処理装置において画像データが表す画像の回転制御を実行するか否かを判定する判定工程と、
    前記画像データが表す画像の記録媒体上の記録領域への割り付けを制御する第1の割付け制御工程と、
    前記割り付けが実行された画像データを前記印刷装置に送信する第1の送信工程と、
    前記印刷装置が、
    前記印刷装置の能力情報を前記情報処理装置に送信する第2の送信工程と、
    前記第1の送信工程において送信された画像データが表す画像の前記記録領域への割り付けを制御する第2の割付け制御工程と、
    前記第1の送信工程において送信された画像データに基づいて、前記記録媒体に対する印刷を実行する印刷工程と、
    を有し、
    前記第1の割付け制御工程では、前記判定工程において前記情報処理装置において前記回転制御を実行すると判定された場合、前記画像データが表す画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付け、前記判定工程において前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定された場合、前記画像データが表す画像を回転させずに、当該画像を前記記録領域に割り付け、
    前記第2の割付け制御工程では、前記判定工程において前記情報処理装置において前記回転制御を実行しないと判定された場合、前記第1の送信工程において送信された画像データが表す画像を回転させ、該回転させた画像を前記記録領域に割り付け、前記印刷工程では、該割り付けが行われた画像データに基づいて、前記記録媒体に対する印刷を実行する、
    ことを特徴とする方法。
  24. 印刷装置から前記印刷装置の能力情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記印刷装置の能力情報に基づいて、情報処理装置において画像データが表す画像の回転制御を実行するか否かを判定する判定手段と、
    前記画像データが表す画像の記録媒体上の記録領域への割り付けを制御する割付け制御手段と、
    前記割り付けが実行された画像データを前記印刷装置に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  25. コンピュータを、
    印刷装置から前記印刷装置の能力情報を取得する取得手段、
    前記取得手段により取得された前記印刷装置の能力情報に基づいて、情報処理装置において画像データが表す画像の回転制御を実行するか否かを判定する判定手段、
    前記画像データが表す画像の記録媒体上の記録領域への割り付けを制御する割付け制御手段、
    前記割り付けが実行された画像データを前記印刷装置に送信する送信手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2022115053A 2022-07-19 2022-07-19 システム、情報処理装置、方法およびプログラム Pending JP2024013108A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022115053A JP2024013108A (ja) 2022-07-19 2022-07-19 システム、情報処理装置、方法およびプログラム
EP23183904.4A EP4310660A1 (en) 2022-07-19 2023-07-06 System, information processing apparatus, printing apparatus, control method, program, and non-transitory computer-readable storage medium
KR1020230088812A KR20240011621A (ko) 2022-07-19 2023-07-10 시스템, 정보 처리 장치, 인쇄 장치, 제어 방법, 및비일시적 컴퓨터 판독가능 저장 매체
US18/351,818 US20240028278A1 (en) 2022-07-19 2023-07-13 System, information processing apparatus, printing apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium
CN202310864289.0A CN117420971A (zh) 2022-07-19 2023-07-14 系统、信息处理装置、打印装置、控制方法和非瞬态计算机可读存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022115053A JP2024013108A (ja) 2022-07-19 2022-07-19 システム、情報処理装置、方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024013108A true JP2024013108A (ja) 2024-01-31

Family

ID=87158184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022115053A Pending JP2024013108A (ja) 2022-07-19 2022-07-19 システム、情報処理装置、方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240028278A1 (ja)
EP (1) EP4310660A1 (ja)
JP (1) JP2024013108A (ja)
KR (1) KR20240011621A (ja)
CN (1) CN117420971A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8891115B2 (en) * 2012-02-03 2014-11-18 Apple Inc. Configuration of print data for print jobs based on document-processing capabilities of printers
JP6051722B2 (ja) * 2012-09-20 2016-12-27 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび情報処理装置
JP7181701B2 (ja) * 2018-04-13 2022-12-01 キヤノン株式会社 情報処理装置と、印刷装置とその制御方法及びプログラム
JP2020067893A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 キヤノン株式会社 画像形成システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP7282567B2 (ja) * 2019-03-29 2023-05-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、およびプログラム
JP7362475B2 (ja) * 2019-12-27 2023-10-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
US11204728B2 (en) * 2020-02-26 2021-12-21 Ricoh Company, Ltd. Print job modification in a print shop environment

Also Published As

Publication number Publication date
EP4310660A1 (en) 2024-01-24
US20240028278A1 (en) 2024-01-25
CN117420971A (zh) 2024-01-19
KR20240011621A (ko) 2024-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6051722B2 (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP2004005468A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、印刷システム及び記憶媒体
JP2002321432A (ja) 情報処理装置、印刷制御装置、およびその制御方法、および記憶媒体、およびその制御プログラム
EP2388685A2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
US8599429B2 (en) Control program and image forming apparatus
US8390881B2 (en) Print control device, print control method, and computer-readable storage medium
JP2004058651A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び該プログラムを記憶した記憶媒体
JP2021010061A (ja) プレビュー画面の制御装置、制御方法、およびプログラム
JP2015118474A (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP2015147388A (ja) 画像形成装置、および画像形成方法
CN114503069B (zh) 存储有支持程序的存储介质、信息处理装置及打印方法
US10897546B2 (en) Print system system for displaying a preview for a job containing a plurality of different roll media
JP2024013108A (ja) システム、情報処理装置、方法およびプログラム
JP5734020B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の印刷制御方法及びプログラム
JP2006263969A (ja) 画像処理装置及び印刷ジョブ生成装置ならびに画像処理システム
US8456703B2 (en) Information processing apparatus for printing print job information
JP7415784B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
EP2477140A2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2022155143A (ja) プログラム、画像処理方法、及び画像処理装置
JP2016173663A (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の印刷設定方法、及びプログラム
JP5699604B2 (ja) 印刷プログラム、情報処理装置および記録媒体
US11733937B2 (en) Support program, information processing device, and printing method
JP2008015563A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2007234037A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US20230289109A1 (en) Image forming apparatus, method for controlling the same, and storage medium