JP2024002976A - 回転動作可能な偏心要素を有する一対の機構を備えた汎用システム - Google Patents

回転動作可能な偏心要素を有する一対の機構を備えた汎用システム Download PDF

Info

Publication number
JP2024002976A
JP2024002976A JP2023102650A JP2023102650A JP2024002976A JP 2024002976 A JP2024002976 A JP 2024002976A JP 2023102650 A JP2023102650 A JP 2023102650A JP 2023102650 A JP2023102650 A JP 2023102650A JP 2024002976 A JP2024002976 A JP 2024002976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric element
gear
eccentric
mechanisms
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023102650A
Other languages
English (en)
Inventor
モーリス・グランジェ
Granger Maurice
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2024002976A publication Critical patent/JP2024002976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H33/00Gearings based on repeated accumulation and delivery of energy
    • F16H33/20Gearings based on repeated accumulation and delivery of energy for interconversion, based essentially on inertia, of rotary motion and reciprocating or oscillating motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G3/00Other motors, e.g. gravity or inertia motors
    • F03G3/08Other motors, e.g. gravity or inertia motors using flywheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H33/00Gearings based on repeated accumulation and delivery of energy
    • F16H33/02Rotary transmissions with mechanical accumulators, e.g. weights, springs, intermittently-connected flywheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/08Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for recovering energy derived from swinging, rolling, pitching or like movements, e.g. from the vibrations of a machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/12Gearings comprising primarily toothed or friction gearing, links or levers, and cams, or members of at least two of these types
    • F16H37/122Gearings comprising primarily toothed or friction gearing, links or levers, and cams, or members of at least two of these types for interconverting rotary motion and oscillating motion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/02Additional mass for increasing inertia, e.g. flywheels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • H02K7/075Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa using crankshafts or eccentrics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1892Generators with parts oscillating or vibrating about an axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/10Alleged perpetua mobilia

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

【課題】回転動作可能な偏心要素を有する一対の機構を備えた汎用システムを提供する。【解決手段】本発明は、特に2つの機構(100,200)を備えるシステムに関し、第1の支持シャフト(120,220)は歯車(121,221)備え、要素(122,222)がその軸(A120,A220)に対して偏心した機構と、第2の支持シャフト(130,230)は歯車(131,231)を備え、要素(132,232)が、その軸(A130、A230)に対して偏心している機構で構成される。本発明によれば、少なくとも1つの機構(100,200)の偏心要素(122,132,222,232)は、その支持シャフト(120,130,220,230)に垂直な回転平面(PR、PR’)に少なくとも部分的に配置され一方の機構(100)の偏心要素(122,132)の位置が他方の機構(200)の偏心要素(222,232)の位置と常に対称である。【選択図】図2

Description

1.技術分野
本発明の分野は、考えられるすべての用途に関して機械的エネルギーを伝達するためのシステムの分野である。
より具体的には、本発明は、回転動作可能な偏心要素に蓄積された機械的エネルギーを様々な方法で利用するためのそのようなシステムに関する。
本発明は、特に、排他的ではないが、機械的エネルギーを蓄積して送達し、それを電気エネルギーに変換する問題に関する。例えば、ふるい分け機またはランマーなどの専用構造に取り付けられた振動システムとしての他の用途も想定され得る。
2.従来技術
エネルギーを伝達するための機械、または任意の他の用途のための機械の装備に適した、遊星ギアまたはクランクシャフトなどの多くの運動伝達機構が機械分野に存在する。しかしながら、既知の機構で得られる効率は、完全に満足できるものではない。
本出願人は、この問題を克服するために、特許文献1に記載された平衡機構、及び特許文献2に記載された同時交差遠心力を有する機構など、いくつかのエネルギー伝達機構を開発した。
しかしながら、構造の複雑さは、これらの用途に記載された機構の大きな欠点である。この構造の複雑さは、機構自体、例えば、効率、全体的な寸法及び/または信頼性に関して、ならびにそのユーザ、特にユーザ体験、メンテナンス及び/または安全性に関して、多くの悪影響及び望ましくない影響がある。
国際特許出願WO 2017/064379 国際特許出願WO 2018/069586
したがって、これらの悪影響及び望ましくない影響の一部または全部がない新規のエネルギー伝達技術が必要とされている。特に、機械エネルギーを単純で、効率的で、信頼性の高い方法で蓄積し、供給し得るシステムが必要とされている。また、そのような技術は、想定される様々な用途、及び/または遭遇する状況に適応するために、汎用性があるか、または用途、状況に適応するように容易に調節される必要がある。また、簡単な製造、組立て、及び/または保守技術を低コストで提供する必要がある。
3.発明の開示
提案した技術は、フレームを備えるシステムに関し、このフレームは、
-少なくとも1対の機構であって、機構の各々が、
-軸周りに回転移動可能であり、第1の歯車及び第1の要素を備える第1の支持シャフトであって、第1の要素が、前記第1の支持シャフトの軸に対して偏心している、第1の支持シャフトと、
-軸周りに回転移動可能であり、第2の歯車及び第2の要素を備える第2の支持シャフトであって、第2の要素が、前記第2の支持シャフトの軸に対して偏心している、第2の支持シャフトと
を備える、少なくとも1対の機構と、
-軸周りに回転移動可能であり、前記第1の歯車及び前記第2の歯車と協働する少なくとも1つの主歯車を備える主シャフトであって、主シャフトの回転を前記機構の第1の支持シャフト及び第2の支持シャフトの回転と連動し、逆もまた同様である、主シャフトと、
-前記主シャフトを回転させるように前記主シャフトに連結される回転駆動手段と
を支持する。
本発明によれば、前記機構のうちの少なくとも1つの前記第1の偏心要素及び前記第2の偏心要素は、前記関連する第1の支持シャフト及び第2の支持シャフトに垂直な回転平面に少なくとも部分的に配置され、前記システムが動作しているとき、前記機構のうちの一方の前記第1の偏心要素及び前記第2の偏心要素の位置は、他方の機構の前記第1の偏心要素及び前記第2の偏心要素の位置と常に対称である。
したがって、システムは、単純な構造を有し(例えば、ロッカーアーム、コネクティングロッド及び/またはカウンターウェイトの必要性を排除し)、様々な用途に使用することができる。特許文献2では、質量の交差遠心分離によって引き起こされる振動を減衰させるために、ウェイト付きロッカーアームを使用しなければならない。例えば、偏心要素が同一であるとき、本発明のシステムは平衡を保つ。これにより、このような平衡システムの主シャフトに高い角速度を加えることができ、したがって、かなりの量の運動エネルギーを蓄積することができる。別の例によれば、偏心要素が異なるとき、システムは周期的に振動する。したがって、そのような振動システムを適切な構造に取り付けることによって、例えばミキサーまたは圧縮装置として使用し得る。
1つの特定の特徴によれば、システムは、主シャフトの回転を支持シャフトの回転に連動し、逆もまた同様であるように、前記主歯車を前記第1の歯車及び前記第2の歯車に接続する伝達手段を更に備える。
特に、そのような伝達手段は、支持シャフトを、主シャフトから、したがって関連する歯車から離隔させることを可能にする。したがって、大きな寸法(したがって大きな質量)を有する偏心要素を、システムに実装することができる。システムが動作しているとき、これは、かなりの量の機械的エネルギーの蓄積及び供給をもたらす。
1つの特定の態様によれば、前記伝達手段は、前記主歯車と、前記第1の歯車及び前記第2の歯車との間に配置され、中間シャフトによって支えられる少なくとも1つの中間歯車を備える。
1以上の中間歯車の実装は、シャフトの回転運動を効率的に伝達するための単純で、堅牢な解決策である。
別の特定の特徴によれば、前記第1の偏心要素及び前記第2の偏心要素の各々は、前記関連する支持シャフトに接続するためのリングを有する少なくとも1つの本体によって形成される。
そのような構成は、特に、所望の用途に応じて、質量を追加または除去することによって、システムを調節することを可能にする。
別の特定の特徴によれば、前記第1の偏心要素及び前記第2の偏心要素は、前記第1の歯車及び前記第2の歯車のそれぞれに堅固に接続される。
そのような堅固な接続は、システム内の偏心要素の機械的強度を強化し、したがってその動作及び堅牢性を保証する。好ましくは、堅固な接続は、例えば、締結ネジ及びナットなどの取り外し可能な手段によって行われる。これにより、システムの組立て及びメンテナンスが、特に簡単になる。
あるいは、前記第1の偏心要素及び前記第2の偏心要素、ならびに前記第1の歯車及び前記第2の歯車はそれぞれ、1つの部品で作られる。
このような構成は、偏心要素の全体寸法を特に小さくし、偏心要素を、関連する歯車上の所定の位置に保持することを確実にする。
別の特定の特徴によれば、第1の偏心要素及び第2の偏心要素の各々は、円筒の一部の形状、好ましくは半円筒の形状をとる。
別の特定の特徴によれば、システムは、少なくとも1つの連結装置を備え、前記連結装置は、前記駆動手段を前記主シャフトに接続する。
そのような連結装置により、回転駆動を接続または切断するために、必要に応じてモータのシャフトを、主シャフトに接続する/主シャフトから分離することができる。
別の特定の特徴によれば、前記機構の前記第1の偏心要素及び前記第2の偏心要素は、同じ質量及び同じ寸法を有し、前記システムは、前記機構のうちの一方の前記主シャフトに連結された少なくとも1つのエネルギー採取装置を更に備え、前記エネルギー採取装置は、前記偏心要素に蓄積された機械的エネルギーを電気エネルギーに変換するように構成される。
そのような構成は、平衡システム、すなわち動作時に振動をほとんど、または全く発生しないシステムを規定することを可能にする。そのような構成は、効率的なエネルギー蓄積及び供給システムを規定することを、特に可能にする。
別の特定の特徴によれば、前記機構の前記第1の偏心要素及び前記第2の偏心要素は、異なる質量を有する。
質量の対称性が一定であるとき、そのような構成は、上記に提示された振動システムが形成されることを、特に可能にし、質量の対称性が周期的であるとき、形成される振動が増大されることになる。
4.図面の提示
本発明の他の目的、特徴及び利点は、添付の図面を参照して、大まかなガイドとして与え、決して限定的なガイドとして与えない以下の説明を読むことによってよりよく理解されるであろう。
並列に連結された一対の機構を備える、本発明の第1の実施形態によるシステムの一例の図式的な上面図である。 偏心要素の位置決めを示す図1の断面図である。 歯車に取り付けられた偏心要素の構造例を示す図である。 動作時に、図1に示すシステムの偏心要素の回転運動の様々な簡略図である。 動作時に、図1に示すシステムの偏心要素の回転運動の様々な簡略図である。 動作時に、図1に示すシステムの偏心要素の回転運動の様々な簡略図である。 動作時に、図1に示すシステムの偏心要素の回転運動の様々な簡略図である。 直列に連結された一対の機構を備える、本発明の第2の実施形態によるシステムの一例の図式的な上面図である。 図5に示すシステムの偏心要素の位置決め、及びシステムが動作しているときのその変位の、各機構に関連する簡略図である。 図5に示すシステムの偏心要素の位置決め、及びシステムが動作しているときのその変位の、各機構に関連する簡略図である。 本発明の第3の実施形態によるシステムの偏心要素の変位の様々な簡略図である。 本発明の第3の実施形態によるシステムの偏心要素の変位の様々な簡略図である。 本発明の第3の実施形態によるシステムの偏心要素の変位の様々な簡略図である。 本発明の第3の実施形態によるシステムの偏心要素の変位の様々な簡略図である。 本発明の第4の実施形態によるシステムの偏心要素の変位の様々な簡略図である。 本発明の第4の実施形態によるシステムの偏心要素の変位の様々な簡略図である。 本発明の第4の実施形態によるシステムの偏心要素の変位の様々な簡略図である。 本発明の第4の実施形態によるシステムの偏心要素の変位の様々な簡略図である。 歯車に一体化された偏心要素の別の構造例の図である。
5.本発明の実施形態の詳細な説明
5.1.一般原理
革新的なアプローチ及び従来技術の機構への非自明な適合を犠牲にして、本出願人は、システムの特定の構成要素の特定の構成(本明細書で以下に詳細に説明する)は、システムが機械的エネルギーを効率的に蓄積することを保証しつつ、特定の他の構成要素を使用する必要性をなくすと判断した。
本発明の一般原理は、連結機構の少なくとも1つの対を有するシステムの実装に基づいており、連結機構の各々が、偏心要素をそれぞれ備えた少なくとも2つの支持シャフトを備え、特定の構成では、機構のうちの少なくとも1つの偏心要素は、関連する支持シャフトに垂直な回転平面に少なくとも部分的に配置され、システムが動作しているとき、機構のうちの一方の偏心要素の位置は、他方の機構の偏心要素の位置と常に対称である。
とりわけ、このような精巧な構成は、偏心要素が一時的に交差/重なり合う必要性を排除し、したがって、これらの重なり合いによって生成された振動を減衰させるための装置を実装する必要性を排除する。この構造的単純化に加えて、この構成は、機構に蓄積された機械的エネルギーを様々な方法で、すなわち、例えば、システムが平衡している(同一の質量の)ときは、電気エネルギーの形態で、またはシステムが不安定である(異なる質量の)ときは、振動エネルギーの形態で、利用することを可能にする。
5.2.実施形態の説明
提案した技術の様々な実施形態は、図1~図8Dを参照して、非限定的な例による簡単な説明として以下に示しており、これは、偏心要素の各々に蓄積された機械的エネルギーを電気エネルギーの形態で供給するシステムを、直接的または間接的に指す。
しかしながら、以下で明らかになるように、提案した技術は、この用途に限定されず、システムの特定の構成要素の形状、寸法及び/または質量を適合させることを条件として、システムの偏心要素に蓄積された機械的エネルギーを利用する他の用途に適し得る。
同じ要素は、異なる図において同じ参照番号によって以下に示される。本発明の理解を容易にするために、特定の図の歯車は、鋸歯のない円によって示している。
図1~図4Dは、本発明の第1の実施形態によるエネルギー蓄積及び供給システムの一例を示している。
そのようなシステムの構造的態様を、最初に図1、図2及び図3を参照して説明する。
システム1は、主シャフト11を支持するフレーム10と、一対の機構100,200と、機構100,200を回転させるための手段20と、機構100,200からエネルギーを採取するための装置30と、を備える。
主シャフト11は、軸A11周りに回転移動可能であり、主歯車12を備える。
地面に堅固に接続するように意図したフレーム10は、互いに対向して配置される2つの構造体10、10を備え、その間に2つの機構100,200、及び主歯車12が配置される。このような構成は、システム1の安定性を高めることに、特に寄与する。
各機構100,200は、互いに平行な複数のシャフト、すなわち、フレーム10に回転可能に取り付けられる第1の支持シャフト120,220及び第2の支持シャフト130,230をそれぞれ備える。
軸A120、A220周りに回転動作し得る第1の支持シャフト120,220は、軸A120、A220に対して偏心している第1の要素122,222が堅固に接続されている第1の歯車121,221を備える。同様に、軸A130、A230周りに回転動作し得る第2の支持シャフト130,230は、軸A130、A230に対して偏心している第2の要素132,232が堅固に接続されている第2の歯車131,231を備える。
機構100,200の第1の偏心要素122,222、及び第2の偏心要素132,232は同一であり、適切な締結手段によって、関連する第1の歯車121,221、及び第2の歯車131,231に堅固に接続される。したがって、各歯車は、関連する偏心要素による重みで下げられる部分がある。
各機構100,200は、主シャフト11の回転を支持シャフト120,130,220,230の回転に連動し、逆もまた同様であるように、主歯車12を、第1の歯車121,221及び第2の歯車131,231に接続する伝達手段141,241を更に備える。
この実施形態では、機構100,200は、平行で、対称的に組み立てられる。したがって、そのような組立体(一対の機構)の、十字形Xで示す重心は、主シャフト11の回転軸A11を通る対称面P内にある。
機構100,200のこのような構成は、第1の機構100と呼ばれる一方の機構の第1の偏心要素122及び第2の偏心要素132が、第2の機構200と呼ばれる他方の機構の第1の偏心要素222及び第2の偏心要素232の回転平面Pに少なくとも部分的に配置されることを可能にする。言い換えれば、本発明の第1の態様によれば、機構100,200の少なくとも一方の第1の偏心要素122,222及び第2の偏心要素132,232は、関連する第1の支持シャフト120及び第2の支持シャフト130に垂直な回転平面Pに少なくとも部分的に配置される。
このような配置のシステム1を動作させることを可能にするために、第1の偏心要素122,222及び第2の偏心要素132,232は、衝突することなく、互いに対して、したがって重心に対して、接近し、及び/または離隔し得るように寸法決めされる。
更に、システム1は、具体的な構成を有し、この構成によれば、
-第1の機構100の第1の偏心要素122及び第2の偏心要素132は、第2の機構200の第1の偏心要素222及び第2の偏心要素232の第2の共通方向とは反対の第1の共通方向に向けられ、
-各機構100,200の伝達手段は、第1の偏心要素122,222及び第2の偏心要素132,232の同期した逆回転を可能にするように、構成される。
この特定の構成は、システム1が動作しているときに、本発明の第2の態様に従って、第1の機構100の第1の偏心要素122及び第2の偏心要素132が、第2の機構200の第1の偏心要素222及び第2の偏心要素232の位置と常に対称な位置にあることを可能にする。これは、以下に説明する図4A~図4Dを参照すると、より明らかになるであろう。
図1~図3に示す例では、フレーム10は、平行六面体の形状であり、2つの金属プレート10、10を備え、それら金属プレートは、互いに対向して配置されて、実質的にその四隅において、筒によって互いに堅固に接続される。各プレート10、10は、好ましくは、ボールベアリングなどのベアリング(図示せず)によって、機構100,200のシャフトの通過を可能にし、シャフトを支持するように、特に意図した貫通孔(図示せず)を有する。これは、特に摩擦を低減し、したがってシステムの効率及び耐久性を最適化する。
主シャフト11は、回転駆動手段20に連結される第1の端部と、第1の端部の反対側で、エネルギー採取装置30に連結される第2の端部と、を有する。
この例では、駆動手段20及びエネルギー採取装置30はそれぞれ、クラッチなどの連結装置20,30を介して、主シャフト11と協働する電気モータ及び発電機である。
このような連結装置20,30は、必要に応じて、モータシャフト20を主シャフト11に対して接続/分離し、発電機30のロータを主シャフト11に対して接続/分離して、回転駆動装置を接続または切断することを可能にする。例えば、システム1を始動するとき、偏心要素に蓄積された機械的エネルギーの所定の値に、迅速に到達するために、発電機30を主シャフト11から係合解除してもよい。逆に、この所定の値に達したとき、あるいはモータ20の動作が自発的または非自発的に停止したとき、モータ20は、エネルギー供給を最適化するために、主シャフト11から係合解除されてもよい。
更に、システム1は、発電機30の出力をモータ20の入力に接続する電気ケーブル(図示せず)を備え、これにより、必要に応じて、生成された電気エネルギーの全部または一部をその中に供給し得る。これは、システム1が、動作しているとき、及び消費部(電気機器)が、比較的短期間に、発電機30に接続されていないときに、特に有用であり得る。そのような状況では、発電機30によって生成された「潜在的な」電気エネルギーは、システムが動作し得ることを確実にするために必要な、電力網から生じる外部エネルギーの量を減らすために、モータ20に供給される。システム1を動作状態から停止させないことにより、後にシステムを再始動する必要がなく、この再始動は、システムのサイズに応じて、かなりの時間及び外部電気エネルギーを必要とする可能性がある。代替的に、または追加的に、潜在的な電気エネルギーは、後に供給される電池に全体的または部分的に貯蔵されてもよい。
更に、図示の例では、第1の偏心要素122,222及び第2の偏心要素132,232の各々は、特に図3に示すように、実質的に半円筒(または半円板)の形状をとる。
更に、図3に示す第1の偏心要素122などの第1の偏心要素及び第2の偏心要素の各々は、関連する支持シャフト120に接続するためのリング122を有する。このような接続リングは、偏心要素が関連するシャフト上に保持されることを、特に確実にする。これにより、動作中に偏心構成要素がシステムから切り離されるリスクを最小限にする。
図3はまた、第1の偏心要素122及び第1の歯車121に形成された開口部の存在を示し、締結ネジ(図示せず)が、その堅固な接続のために貫通することを可能にする。効果的で、堅牢で、堅固な接続を確実にするための任意の他の手段が想定され得ることは、言うまでもない。
機構100,200の各々の伝達手段は、図示の例では、フレーム10に対して回転し得る中間シャフト140,240によってそれぞれ支えられた2つの中間歯車141,241を備える。第1の中間歯車141,241は、主歯車12と第2の歯車131,231との間に配置され、これらと噛み合っている。第2の中間歯車141,241は、第1の中間歯車141,241と第1の歯車121,221との間に配置され、これらと噛み合っている。伝達手段のこのような構成は、各機構の第1の歯車及び第2の歯車の単純で堅牢な同期逆回転を可能にする。
第1の歯車121,221及び第2の歯車131,231は、同じ直径、及び同じ数の歯を有する。したがって、第1の歯車121,221及び第2の歯車131,231の回転運動は均一である。
ここで、上記のようなシステムの機能的態様について説明する。
システム1の動作は、いくつかのステップ、すなわち始動ステップ、エネルギー採取ステップ、及び必要に応じてエネルギー採取ステップ中の再始動ステップに分割され得る。
始動ステップは、モータ20を使用して、機構100,200の第1の歯車121,221及び第2の歯車131,231、したがって関連する第1の偏心要素122,222及び第2の偏心要素132,232の回転運動を駆動することからなる。この始動ステップは、例えば、所定期間の間、または偏心要素に蓄積された機械エネルギーの所定値に達するまで行われる。
エネルギー採取ステップの間、システム1の主シャフト11に連結された発電機30は、偏心要素に蓄積された機械的エネルギーを採取し、それを電気エネルギーに変換する。
再始動ステップは、第1の歯車121,221及び第2の歯車131,231に新たな運動量を与えることからなる。例えば、再始動ステップは、偏心要素に蓄積された機械的エネルギーの値が所定値を下回るときに行われる。
システム1が動作しているとき、本明細書で上述したステップに関係なく、関連する歯車の1/4回転ごとの機構の偏心要素の位置は、図4A~図4Dに示す連続位置に対応する。
図4Aに示すように、初期位置では、第1の機構100の第1の偏心要素122及び第2の偏心要素132は、右に向けられ、第2の機構200の第1の偏心要素222及び第2の偏心要素232は、左に向けられる。
図4Bに示すように、第1の歯車121,221及び第2の歯車131,231の最初の1/4回転後、第1の機構100の第1の偏心要素122、及び第2の機構200の第2の偏心要素232は上に向けられる一方で、第1の機構100の第2の偏心要素132、及び第2の機構200の第1の偏心要素222は、下に向けられる。
図4Cに示すように、第2の4分の1回転後、第1の機構100の第1の偏心要素122及び第2の偏心要素132は、左に向けられ、第2の機構200の第1の偏心要素222及び第2の偏心要素232は、右に向けられる。
図4Dに示すように、第3の4分の1回転後、第1の機構100の第1の偏心要素122、及び第2の機構200の第2の偏心要素232は、下に向けられる一方で、第1の機構100の第2の偏心要素132、及び第2の機構200の第1の偏心要素222は、上に向けられる。
したがって、機構100,200の各々の第1の歯車121,221及び第2の歯車131,231の同期した逆回転は、第1の機構100の第1の偏心要素122及び第2の偏心要素132が、それぞれ第2の機構200の第2の偏心要素232及び第1の偏心要素222の位置と常に対称な位置であることを可能にする。
エネルギーの観点から、結果として、
-第1の機構100の第1の偏心要素122に蓄積された、すなわち運動エネルギーとポテンシャルエネルギーの和である機械エネルギーEM122であって、第2の機構200の第1の偏心要素222に蓄積された機械エネルギーEM222と常に反対の方向である、機械エネルギーEM122と、
-第1の機構100の第2の偏心要素132に蓄積された機械エネルギーEM132であって、第2の機構200の第2の偏心要素232に蓄積された機械エネルギーEM232と常に反対の方向である、機械エネルギーEM132と、
-同一の値の機械エネルギーEM122、EM132、EM222、及びEM232
をもたらすことになる。
これらの一定の対称性は、以前の解決策のようなロッカーアームを必要とせずに、システム1が平衡を保つことを可能にする。
これにより、第1の偏心要素122,222及び第2の偏心要素132,232を、例えば450rpmまたは500rpm程度の速度など、高い回転速度にすることが可能になる。これは、高レベルの蓄積された機械的エネルギーをもたらし、最終的には、生成された高レベルの電気エネルギーをもたらす。
図5、図6A及び図6Bは、本発明の第2の実施形態によるエネルギー蓄積及び供給システムの一例を示している。
この第2の実施形態は、一対の機構が組み立てられる方法において第1の実施形態と本質的に異なる。より具体的には、この第2の実施形態では、システムの機構は直列に組み立てられる。そのような組立体は、その長さまたは高さを減少させることによって、システムの全体寸法を減少させることを、特に可能にする。これにより、システムは、例えば狭い空間に容易に設置することができる。
簡潔さ、及び明確さのために、第1の実施形態と共通の要素については説明を省略する。
この第2の実施形態では、システム1’のフレーム10’は、互いに対向して配置される2対の構造体10’、10’を備え、構造体10’、10’の各々は、機構100’、200’のうちの1つを支持する。
機構100’、200’は、第1の機構100’及び第2の機構200’にそれぞれ関連する2つの同一の主歯車12A’、12B’を支持する主シャフト11’によって、特に直列に組み立てられる。第1の偏心要素122’、222’及び第2の偏心要素132’、232’を除いて、このような直列の組立体は、システム1’が、主シャフト11’の実質的に中心を通過し、特に主シャフト110’、210’に垂直な平面(図示せず)に対して対称であることを可能にする。
このような構成により、第1の機構100’の第1の偏心要素122’及び第2の偏心要素132’は、第1の回転平面Pに少なくとも部分的に配置され、第2の機構200’の第1の偏心要素222’及び第2の偏心要素232’は、第2の回転平面P’に少なくとも部分的に配置される。言い換えれば、本発明の第1の態様によれば、機構100’、200’の少なくとも一方の第1の偏心要素122’、222’及び第2の偏心要素132’、232’は、関連する第1の支持シャフト120’、220’及び第2の支持シャフト130’、230’に垂直な回転平面P、P’に、少なくとも部分的に配置される。
システム1’が作動しているとき、2つの主歯車12A’、12B’は同じ方向に回転する。
第2の主歯車12B’を伝達手段の第2の中間歯車に連結することにより、第1の機構100’の第1の偏心要素122’及び第2の偏心要素132’が、それぞれ第2の機構200’の第1の偏心要素222’及び第2の偏心要素232’の位置と常に対称な位置にあることが可能になる。
エネルギーの観点(図示せず)から、結果として、
-第1の機構100’の第1の偏心要素122’に蓄積された機械エネルギーであって、第2の機構200’の第2の偏心要素232’に蓄積された機械エネルギーと常に反対の方向である機械エネルギーと、
-第1の機構100’の第2の偏心要素132’に蓄積された機械エネルギーであって、第2の機構200’の第1の偏心要素222’に蓄積された機械エネルギーと常に反対の方向である、機械エネルギーと、
-同一の値のそれら機械エネルギーと
をもたらすことになる。
第2の実施形態によるシステムは、全体寸法を低減することに加えて、本発明の第1の実施形態によるシステムと同様の利点を有する。
図7A~図7Dは、本発明の第3の実施形態によるエネルギー蓄積及び供給システムの概略例を示している。
この第3の実施形態は、一方では、主シャフトと支持シャフトとの間の簡略化された中間伝達手段によって、他方では偏心要素の向きによって、第1の実施形態とは異なる。
そのような中間伝達手段を単純化することはまた、システム構造を単純化し、したがって製造コストを低減し、システムメンテナンスを容易にする。
簡潔さ、及び明確さのために、第1の実施形態と共通の要素については説明を省略する。
この第3の実施形態では、主歯車12’’は、一方では、第1の機構100’’の第1の歯車121’’及び第2の歯車131’’と直接噛み合い、他方では、単一の中間歯車141’’を介して、第2の機構200’’の第1の歯車221’’及び第2の歯車231’’に噛み合っている。第1の機構100’’の第1の歯車121’’及び第2の歯車131’’は、したがって、第2の機構200’’の第1の歯車221’’及び第2の歯車231’’に対して反対方向に回転し得る。
第1の実施形態と同様に、本発明の第1の態様によれば、2つの機構100’’、200’’の第1の偏心要素122’’,222’’及び第2の偏心要素132’’,232’’は、回転平面(図示せず)に少なくとも部分的に配置される。
この第3の実施形態では、機構100’’、200’’ごとに、第1の偏心要素122’’,222’’及び第2の偏心要素132’’,232’’は、反対方向(例えば、一方は上向き、他方は下向き)に向けられる。
したがって、システム1’’が動作中であり、各1/4回転で、第1の偏心要素122’’,222’’及び第2の偏心要素132’’,232’’の対称部は、
-図7A及び図7Cに示す第1の構成であって、第1の機構100’’の第1の偏心要素122’’の位置が、第2の機構200’’の第1の偏心要素222’’の位置と対称である一方で、第1の機構100’’の第2の偏心要素132’’の位置が、第2の機構200’’の第2の偏心要素232’’の位置と対称である、第1の構成と、
-図7B及び図7Dに示す第2の構成であって、第1の機構100’’の第1の偏心要素122’’の位置が、第2の機構200’’の第2の偏心要素232’’の位置と対称である一方で、第1の機構100’’の第2の偏心要素132’’の位置が、第2の機構200’’の第1の偏心要素222’’の位置と対称である、第2の構成と
の間で交互になる。
このような交互により、第1の機構100’’の第1の偏心要素122’’及び第2の偏心要素132’’が、本発明の第2の態様による、第2の機構200の第1の偏心要素222’’及び第2の偏心要素232’’の位置と常に対称な位置にあることが可能になる。
図8A~図8Dは、本発明の第4の実施形態によるエネルギー蓄積及び供給システムの概略例を示している。
この第4の実施形態は、主に、各機構の主シャフトと支持シャフトとの間の中間伝達手段の性質が第1の実施形態と異なる。
第1の実施形態と同様に、本発明の第1の態様によれば、機構100’’’、200’’’の第1の偏心要素122’’’、222’’’及び第2の偏心要素132’’’、232’’’は、少なくとも部分的に回転平面(図示せず)に配置される。
この第4の実施形態では、システム1’’’は、具体的な構成を有しており、この構成によれば、
-第1の機構100’’’の第1の偏心要素122’’’及び第2の偏心要素132’’’は、第2の機構200’’’の第1の偏心要素222’’’及び第2の偏心要素232’’’の第2の共通方向とは反対の第1の共通方向に向けられており、
-したがって、機構100’’’、200’’’の各々の第1の偏心要素122’’’,222’’’、及び第2の偏心要素132’’’,232’’’は、同期して回転することができ、
-したがって、第1の機構100’’’の第1の偏心要素122’’’及び第2の偏心要素132’’’は、第2の機構200’’’の第1の偏心要素222’’’及び第2の偏心要素232’’’とは反対方向に同期して回転することができる。
したがって、システム1’’’が動作しているとき、第1の機構100’’’の第1の偏心要素122’’’及び第2の偏心要素132’’’は、第2の機構200’’’の第1の偏心要素222’’’及び第2の偏心要素232’’’に対して常に対称な位置にあるように角度的にオフセットされる。
図示の例では、中間伝達手段は、3つの伝達チェーン142,242,243及び中間歯車によって形成される。
より具体的には、第1の伝達チェーン142は、第1の機構100’’’の第1の歯車121’’’及び第2の歯車131’’’を主歯車12’’’に接続する。第2の伝達チェーン242は、第2の機構200’’’の第1の歯車221’’’及び第2の歯車231’’’を第1の中間歯車241’’’に接続する。第3の伝達チェーン243は、主シャフト11’’’によって支持された第2の中間歯車(図示せず)を、中間シャフト240’’’によって支持された第3の中間歯車に接続する。
このような伝達チェーンの使用は、一方では、第1の歯車121’’’、221’’’及び第2の歯車131’’’、231’’’を主歯車111’’’、211’’’から離隔させることを可能にし、他方では、それらを同期した回転で駆動することを可能にする単純な解決策である。
更に、この種の間隔は、大きな寸法の偏心要素122’’’、132’’’、222’’’、232’’’を実装して、その中に蓄積された機械的エネルギーを増加させ、更にその機械的エネルギーを供給することを可能にする。
5.3 他の態様及び代替の実施形態
上述の4つの実施形態は、偏心要素に蓄積された機械的エネルギーを電気エネルギーの形態で供給するシステムを直接的または間接的に指す。
しかしながら、本発明のシステムは、そのような用途に限定されない。
例えば、第1の実施形態の代替形態では、偏心要素は異なる質量を有する。その結果、システムが動作しているとき、偏心要素に蓄積された機械的エネルギーの値は異なる。これにより、システムが不安定になり、したがって振動が発生する。例えば、適切な構造に取り付けられると、そのような振動システムは、ミキサー(特に塗料用)、または圧縮装置(特にランマー)を形成してもよい。言うまでもなく、そのようなシステムによって生成された振動を使用し得る任意の他の用途が想定され得る。
任意選択的に、ミキサーに関連する電気装置、例えば光及び/またはサウンドインジケータ、あるいは制御パネルなどに電気エネルギーを供給するように、発電機が、主シャフトに連結されてもよい。
上述の様々な実施形態に適用し得る代替の実施形態では、各偏心要素は、関連する歯車と1つの部品で作られる。例えば、歯車の内側部分、好ましくは図9に示すように実質的に半分を機械加工によって除去し、部分的に中空の歯車が得られる。歯車の中実の内側部分は、偏心要素を形成する。
このような1つの部品(一体)構成は、偏心要素の全体寸法を特に小さくし、関連する歯車上の所定の位置に保持されることを確実にする。
上述の様々な実施形態に適用され得る図示していない別の代替実施形態では、各偏心要素は、可逆的に互いに堅固に接続されるように構成された複数の同一の本体によって形成される。これは、特に、所望の用途に応じて、本体を追加または除去することによって、システムを調節することを可能にする。
例えば、本体が質量10kgの半ディスクであり、各偏心要素が、最初の使用のために、そこに蓄積された機械的エネルギーが予想されるエネルギー要件を満たし得るように、60kgの総質量を有する必要があると決定された場合、6つの本体が積み重ねられて偏心要素を形成する。次に、2回目の使用のために、各偏心要素が100kgの総質量を有する必要があると決定された場合、ユーザは、各偏心要素に4つの本体を追加することによってシステムを適合させ得る。したがって、システムは、各々が質量100kgの半円筒によって形成された偏心要素を有する別のシステムを調達する必要なく、その場で調節され得る。
別の例によれば、偏心要素の全部または一部は、振動システムを画定するように異なる数の本体によって形成されてもよい。更に、そのようなモジュール性は、生成された振動を制御することができ、それによってシステム及びその環境の完全性を保証することを意味する。
したがって、提案した技術は、例としてのみ提供される上記の実施形態に明らかに限定されない。これは、当業者が本発明の範囲内で想定し得る様々な修正形態、代替形態及び他の代替実施形態、特に、別個にまたは組み合わせてとることができる上述の様々な実施形態の任意の可能な組合せを包含する。
したがって、様々な態様によれば、提案した技術は、選択した実施形態に応じて、以下の利点の一部または全部を有する、
-汎用システムを提案し、
-システムの構造を簡素化し、
-機械的エネルギーを蓄積し、供給するための効率的なシステムを提案し、
-振動システムを提案し、
-耐久性の高いシステムを保証し、
-システムの保守及び/または組立ての簡素化を保証し、
-システム及びその環境の安全性を保証し、
-システムの製造コストを限定し、
-システムの全体的な寸法を限定し、
-モジュール式システムを提案する、
-など。
1,1’,1’’,1’’’ システム、10,10’ フレーム、10,10’ 構造体,金属プレート、10,10’ 構造体,金属プレート、11,11’,11’’’ 主シャフト、12,12’’,12’’’ 主歯車、12A’,12B’ 主歯車、20 回転駆動手段,モータシャフト、20 連結装置、30 エネルギー採取装置,発電機、30 連結装置、100,100’,100’’,100’’’ 機構、110’ 主シャフト、111’’’ 主歯車、120,120’ 第1の支持シャフト、121,121’’,121’’’ 第1の歯車、122,122’,122’’,122’’’ 第1の要素、122 リング、130,130’ 第2の支持シャフト、131,131’’,131’’’ 第2の歯車、132,132’,132’’,132’’’ 第2の要素、140 中間シャフト、141,141’’ 伝達手段,中間歯車、142 伝達チェーン、200,200’,200’’,200’’’ 機構、210’ 主シャフト、211’’’ 主歯車、220,220’ 第1の支持シャフト、221,221’’,221’’’ 第1の歯車、222,222’,222’’,222’’’ 第1の要素、230,230’ 第2の支持シャフト、231,231’’,231’’’ 第2の歯車、232,232’,232’’,232’’’ 第2の要素、240,240’’’ 中間シャフト、241,241’’’ 伝達手段,中間歯車、242 伝達チェーン、243 伝達チェーン、A11 軸、A120 軸、A130 軸、A220 軸、A230 軸、EM122 機械エネルギー、EM132 機械エネルギー、EM222 機械エネルギー、EM232 機械エネルギー、P 対称面、P,P’ 回転平面

Claims (8)

  1. フレーム(10)を備えるシステム(1)であって、
    前記フレームが、
    -少なくとも1対の機構(100,200)であって、前記機構(100,200)の各々が、
    -軸(A120,A220)周りに回転移動可能であり、第1の歯車(121,221)及び第1の要素(122,222)を備える第1の支持シャフト(120,220)であって、前記第1の要素(122,222)が、前記第1の支持シャフト(120,220)の前記軸(A120,A220)に対して偏心している、第1の支持シャフト(120,220)と、
    -軸(A130,A230)周りに回転移動可能であり、第2の歯車(131,231)及び第2の要素(132,232)を備える第2の支持シャフト(130,230)であって、前記第2の要素(132,232)が、前記第2の支持シャフト(130,230)の前記軸(A130,A230)に対して偏心している、第2の支持シャフト(130,230)と
    を備える、少なくとも1対の機構(100,200)と、
    -軸(A11)周りに回転移動可能であり、前記第1の歯車(121,221)及び前記第2の歯車(131,231)と協働する少なくとも1つの主歯車(12,12A’,12B’)を備える主シャフト(11)であって、前記主シャフト(110,210)の回転を前記機構(100,200)の前記第1の支持シャフト(120,220)及び前記第2の支持シャフト(130,230)の回転と連動し、逆もまた同様である、主シャフト(11)と、
    前記主シャフト(110,210)を回転させるように前記主シャフト(110,210)に連結される回転駆動手段(20)と
    を支持し、
    前記システム(1)が、中間シャフト(140,240)によって支えられた少なくとも1つの中間歯車(141,241)を備え、前記中間歯車が、前記主歯車(12,12A’,12B’)と前記第1の歯車(121,221)及び前記第2の歯車(131,231)との間に配置され、それにより、前記主シャフト(110,210)の回転を前記支持シャフト(120,130,220,230)の回転に連動し、その逆も同様であり、
    前記機構(100,200)のうちの少なくとも1つの前記第1の偏心要素(122,222)及び前記第2の偏心要素(132,232)が、関連する前記第1の支持シャフト(120,220)及び第2の支持シャフト(130,230)に垂直な回転平面(P,P’)に少なくとも部分的に配置され、
    前記システム(1)が動作しているとき、前記機構(100,200)のうちの一方の前記第1の偏心要素(122,222)及び前記第2の偏心要素(132,232)の位置が、他方の前記機構(100,200)の前記第1の偏心要素(122,222)及び前記第2の偏心要素(132,232)の位置と常に対称である、ことを特徴とする、システム(1)。
  2. 前記第1の偏心要素(122,222)及び前記第2の偏心要素(132,232)の各々が、関連する前記支持シャフト(120,130,220,230)に接続するためのリングを有する少なくとも1つの本体によって形成される、ことを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1の偏心要素(122,222)及び前記第2の偏心要素(132,232)が、前記第1の歯車(121,221)及び前記第2の歯車(131,231)にそれぞれ堅固に接続される、ことを特徴とする、請求項1及び2のいずれか一項に記載のシステム。
  4. 前記第1の偏心要素(122,222)及び前記第2の偏心要素(132,232)、ならびに前記第1の歯車(121,221)及び前記第2の歯車(131,231)がそれぞれ、1つの部品で作られる、ことを特徴とする、請求項1及び2のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記第1の偏心要素(122,222)及び前記第2の偏心要素(132,232)の各々が、円筒の一部の形状、好ましくは半円筒の形状をとる、ことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 少なくとも1つの連結装置(20,30)を備え、前記連結装置が、前記駆動手段(20)を前記主シャフト(110)に接続する、ことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記機構(100,200)の前記第1の偏心要素(122,222)及び前記第2の偏心要素(132,232)が、同じ質量及び同じ寸法を有し、
    前記システム(1)が、前記機構(100,200)のうちの一方の前記主シャフト(210)に連結された少なくとも1つのエネルギー採取装置(30)を更に備え、
    前記エネルギー採取装置(30)が、前記偏心要素(122,132,222,232)に蓄積された機械的エネルギーを電気エネルギーに変換するように構成される、ことを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記機構(100,200)の前記第1の偏心要素(122,222)及び前記第2の偏心要素(132,232)が、異なる質量を有する、ことを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
JP2023102650A 2022-06-23 2023-06-22 回転動作可能な偏心要素を有する一対の機構を備えた汎用システム Pending JP2024002976A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR2206237 2022-06-23
FR2206237A FR3137145A1 (fr) 2022-06-23 2022-06-23 Système polyvalent équipé d’une paire de mécanismes à éléments excentrés mobiles en rotation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024002976A true JP2024002976A (ja) 2024-01-11

Family

ID=82943360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023102650A Pending JP2024002976A (ja) 2022-06-23 2023-06-22 回転動作可能な偏心要素を有する一対の機構を備えた汎用システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230417226A1 (ja)
EP (1) EP4296540A3 (ja)
JP (1) JP2024002976A (ja)
KR (1) KR20240000402A (ja)
CN (1) CN117294071A (ja)
AU (1) AU2023203684A1 (ja)
BR (1) BR102023012653A2 (ja)
CA (1) CA3203714A1 (ja)
FR (1) FR3137145A1 (ja)
ZA (1) ZA202306173B (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5150626A (en) * 1991-03-27 1992-09-29 Navarro Thomas L Apparatus with rotatably-driven asymmetrically-accelerated eccentric mass for generating translational force
WO2017115021A1 (fr) 2015-12-30 2017-07-06 Maurice Granger Mecanisme equilibre pour economie d'energie, machine tournante et procede de mise en oeuvre
WO2018069584A1 (fr) 2017-03-28 2018-04-19 Maurice Granger Mecanisme oscillatoire a centrifugations croisées simultanées, machine et procédé de mise en oeuvre
WO2021001608A1 (fr) * 2019-07-02 2021-01-07 Maurice Granger Mecanisme gravitationnel, machine et procede de mise en œuvre

Also Published As

Publication number Publication date
EP4296540A2 (fr) 2023-12-27
EP4296540A3 (fr) 2024-01-03
CN117294071A (zh) 2023-12-26
FR3137145A1 (fr) 2023-12-29
AU2023203684A1 (en) 2024-01-18
ZA202306173B (en) 2024-02-28
KR20240000402A (ko) 2024-01-02
CA3203714A1 (en) 2023-12-23
US20230417226A1 (en) 2023-12-28
BR102023012653A2 (pt) 2024-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5726298B2 (ja) 運動エネルギを電気エネルギに変換するための装置
RU2377458C2 (ru) Способ работы силового привода вращения и электростанция для его осуществления
JP6793722B2 (ja) 同時交差遠心分離を伴う振動機構、機械および実施方法
CN102387756A (zh) 具有缓慢旋转运动的牙科工具位移装置与方法
TW202111207A (zh) 重力機構、機器及實行方法
US8297138B2 (en) Gyroscopic torque converter
JP2024002976A (ja) 回転動作可能な偏心要素を有する一対の機構を備えた汎用システム
JP2012030765A (ja) 可変重力装置
US8307652B1 (en) Heterodyne transmission
US20080245182A1 (en) Power generation device
JP2002286112A (ja) 往復運動の定方向回転運動への変換装置
JP4658204B2 (ja) 動力伝動装置
WO2018198334A1 (ja) 機械的変換器
US6290622B1 (en) Mechanical force generator
JP2993225B2 (ja) 加振機
WO2011158126A2 (en) Centrifugal energy generator
TWI750089B (zh) 多擺塊連動驅動裝置
RU2350806C1 (ru) Зубчатый инерционный самобалансный механизм
EP2831417A1 (en) Mechanical motion system for energy generation
WO2023226803A1 (zh) 圆周发动机
JP6746254B1 (ja) 揺動と秤動に拠る差動を用いた高い増減速比を有する直動機構やロボットにも対応した増減速機
JPH04354714A (ja) 加振装置
JPH0731934A (ja) 水平振動テーブル装置
KR200428757Y1 (ko) 운동용 시트의 진동장치
KR20050022513A (ko) 중력 모터

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230623