JP2023548538A - 併用療法 - Google Patents

併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023548538A
JP2023548538A JP2023526901A JP2023526901A JP2023548538A JP 2023548538 A JP2023548538 A JP 2023548538A JP 2023526901 A JP2023526901 A JP 2023526901A JP 2023526901 A JP2023526901 A JP 2023526901A JP 2023548538 A JP2023548538 A JP 2023548538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
amino acid
acid sequence
adc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023526901A
Other languages
English (en)
Inventor
ガルデイ,シラ
スミス,アリソン
クラスマン,ケリー
リュー,ベルナルド
エップス,ヘザー ヴァン
Original Assignee
シージェン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シージェン インコーポレイテッド filed Critical シージェン インコーポレイテッド
Publication of JP2023548538A publication Critical patent/JP2023548538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/42Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39541Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against normal tissues, cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68031Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being an auristatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68033Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a maytansine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68037Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a camptothecin [CPT] or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2875Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF/TNF superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/72Increased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation

Abstract

本明細書では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体を抗体-薬物複合体と組み合わせてがんを治療する方法を提供する。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年11月8日に出願された米国仮出願第63/111,045号、2021年4月8日に出願された米国仮出願第63/172,411号、及び2021年6月8日に出願された米国仮出願第63/208,179号の優先権の利益を主張するものであり、それらの各々があらゆる目的のために全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体を抗体-薬物複合体と組み合わせてがんを治療する方法を提供する。
がん免疫療法薬及び抗体-薬物複合体(ADC)は、患者におけるがんの治療に使用されている。いずれのクラスの治療薬も、標的とした適応症において患者の完全な治療を完了することはできていない。本開示は、この問題及び他の問題を解決する。
実施形態1.がんを有する対象に、(1)抗体-薬物複合体(ADC)と、(2)免疫細胞エンゲージャーを結合する第2の抗体と、を投与することを含む、がんを治療する方法であって、ここで、前記抗体-薬物複合体(ADC)は、腫瘍関連抗原を結合する第1の抗体及び細胞傷害剤を含み、前記細胞傷害剤は、チューブリン破壊剤であり;前記第2の抗体は、1つ以上の活性化FcγRへの結合が増強されているFcを含み、前記活性化FcγRは、FcγRIIIa、FcγRIIa、及び/またはFcγRIのうちの1つ以上を含む、前記方法。
実施形態2.前記第2の抗体が、少なくともFcγRIIIaへの結合が増強されているFcを含む、実施形態1に記載の方法。
実施形態3.前記第2の抗体が、少なくともFcγRIIIa及びFcγRIIaへの結合が増強されているFcを含む、実施形態1に記載の方法。
実施形態4.前記第2の抗体が、少なくともFcγRIIIa及びFcγRIへの結合が増強されているFcを含む、実施形態1に記載の方法。
実施形態5.前記第2の抗体が、FcγRIIIa、FcγRIIa、及びFcγRIへの結合が増強されているFcを含む、実施形態1に記載の方法。
実施形態6.前記第2の抗体の前記Fcは、1つ以上の阻害性FcγRへの結合が減少している、実施形態1~5のいずれか1項に記載の方法。
実施形態7.前記第2の抗体の前記Fcは、FcγRIIbへの結合が減少している、実施形態6に記載の方法。
実施形態8.前記第2の抗体の前記Fcは、フコースレベルが低下しており、及び/または前記Fcが、1つ以上の活性化FcγRへの結合が増強されるように、1つ以上の変異を含むように操作されている、実施形態1~7のいずれか1項に記載の方法。
実施形態9.前記第2の抗体が、非フコシル化されている、実施形態8に記載の方法。
実施形態10.前記第2の抗体が、重鎖定常領域内に置換S293D、A330L、及びI332Eを含む、実施形態8に記載の方法。
実施形態11.がんを有する対象に抗体-薬物複合体を投与することを含む、がんを治療する方法であって、前記抗体-薬物複合体が、細胞傷害剤にコンジュゲートされた第1の抗体及び免疫細胞エンゲージャーを結合する第2の抗体を含み、前記細胞傷害剤がチューブリン破壊剤であり、前記第2の抗体は、非フコシル化されている、前記方法。
実施形態12.前記第1の抗体が、腫瘍関連抗原を結合する、実施形態1~11のいずれか1項に記載の方法。
実施形態13.がんを有する対象に(1)抗体-薬物複合体(ADC)及び(2)免疫細胞エンゲージャーを結合する第2の抗体を投与することを含む、がんを治療する方法であって、前記ADCは、腫瘍関連抗原を結合する第1の抗体及び細胞傷害剤を含み、前記細胞傷害剤は、チューブリン破壊剤であり、前記第2の抗体は、同じアイソタイプの対応する野生型Fcと比較して、増強されたADCC活性を有するFcを含む、前記方法。
実施形態14.前記第2の抗体が、同じアイソタイプの対応する野生型Fcと比較して、増強されたADCC及びADCP活性を有するFcを含む、実施形態13に記載の方法。
実施形態15.前記第2の抗体が、非フコシル化されている、実施形態13または14に記載の方法。
実施形態16.前記第2の抗体が、1つ以上の活性化FcγRへの結合が増強されているFcを含み、前記活性化FcγRが、FcγRIIIa、FcγRIIa、及び/またはFcγRIのうちの1つ以上を含む、実施形態13~15のいずれか1項に記載の方法。
実施形態17.前記第2の抗体が、少なくともFcγRIIIaへの結合が増強されているFcを含む、実施形態16に記載の方法。
実施形態18.前記第2の抗体が、少なくともFcγRIIIa及びFcγRIIaへの結合が増強されているFcを含む、実施形態16に記載の方法。
実施形態19.前記第2の抗体が、少なくともFcγRIIIa及びFcγRIへの結合が増強されているFcを含む、実施形態16に記載の方法。
実施形態20.前記第2の抗体が、FcγRIIIa、FcγRIIa及びFcγRIへの結合が増強されているFcを含む、実施形態16に記載の方法。
実施形態21.前記第2の抗体の前記Fcは、1つ以上の阻害性FcγRへの結合が減少している、実施形態13~20のいずれか1項に記載の方法。
実施形態22.前記第2の抗体の前記Fcは、FcγRIIbへの結合が減少している、実施形態21に記載の方法。
実施形態23.前記第1の抗体が、5T4(TPBG)、ADAM-9、AG-7、ALK、ALP、AMHRII、APLP2、ASCT2、AVB6、AXL(UFO)、B7-H3(CD276)、B7-H4、BCMA、C3a、C3b、C4.4a(LYPD3)、C5、C5a、CA6、CA9、CanAg、炭酸脱水酵素IX(CAIX)、カテプシンD、CCR7、CD1、CD10、CD100、CD101、CD102、CD103、CD104、CD105、CD106、CD107a、CD107b、CD108、CD109、CD111、CD112、CD113、CD116、CD117、CD118、CD119、CD11A、CD11b、CD11c、CD120a、CD121a、CD121b、CD122、CD123、CD124、CD125、CD126、CD127、CD13、CD130、CD131、CD132、CD133、CD135、CD136、CD137、CD138、CD14、CD140a、CD140b、CD141、CD142、CD143、CD144、CD146、CD147、CD148、CD15、CD150、CD151、CD154、CD155、CD156a、CD156b、CD156c、CD157、CD158b2、CD158e、CD158f1、CD158h、CD158i、CD159a、CD16、CD160、CD161、CD162、CD163、CD164、CD166、CD167b、CD169、CD16a、CD16b、CD170、CD171、CD172a、CD172b、CD172g、CD18、CD180、CD181、CD183、CD184、CD185、CD19、CD194、CD197、CD1a、CD1b、CD1c、CD1d、CD2、CD20、CD200、CD201、CD202b、CD203c、CD204、CD205、CD206、CD208、CD21、CD213a1、CD213a2、CD217、CD218a、CD22、CD220、CD221、CD222、CD224、CD226、CD228、CD229、CD23、CD230、CD232、CD239、CD243、CD244、CD248、CD249、CD25、CD26、CD265、CD267、CD269、CD27、CD272、CD273、CD274、CD275、CD279、CD28、CD280、CD281、CD282、CD283、CD284、CD289、CD29、CD294、CD295、CD298、CD3、CD3イプシロン、CD30、CD300f、CD302、CD304、CD305、CD307、CD31、CD312、CD315、CD316、CD317、CD318、CD319、CD32、CD321、CD322、CD324、CD325、CD326、CD327、CD328、CD32b、CD33、CD331、CD332、CD333、CD334、CD337、CD339、CD34、CD340、CD344、CD35、CD352、CD36、CD37、CD38、CD39、CD3d、CD3g、CD4、CD41、CD42d、CD44、CD44v6、CD45、CD46、CD47、CD48、CD49a、CD49b、CD49c、CD49d、CD49e、CD49f、CD5、CD50、CD51、CD51(インテグリンアルファ-V)、CD52、CD53、CD54、CD55、CD56、CD58、CD59、CD6、CD61、CD62L、CD62P、CD63、CD64、CD66a-e、CD67、CD68、CD69、CD7、CD70、CD70L、CD71、CD71(TfR)、CD72、CD73、CD74、CD79a、CD79b、CD8、CD80、CD82、CD83、CD84、CD85f、CD85i、CD85j、CD86、CD87、CD89、CD90、CD91、CD92、CD95、CD96、CD97、CD98、CDH6、CDH6(カドヘリン6)、CDw210a、CDw210b、CEA、CEACAM5、CEACAM6、CFC1B、cKIT、CLDN18.2(クローディン18.2)、CLDN6、CLDN9、CLL-1、c-MET、補体因子C3、Cripto、CSP-1、CXCR5、DCLK1、DLK-1、DLL3、DPEP3、DR5(デスレセプター5)、Dysadherin、EFNA4、EGFR、EGFR野生型、EGFRviii、EGP-1(TROP-2)、EGP-2、EMP2、ENPP3、EpCAM、EphA2、EphA3、エフリン-A4(EFNA4)、ETBR、FAP、FcRH5、FGFR2、FGFR3、FLT3、FOLR、FOLR1、FOLR-アルファ、FSH、GCC、GD2、GD3、globo H、GPC1、GPC-1、GPC3、GPNMB、GPR20、HER2、HER-2、HER3、HER-3、HGFR(c-Met)、HLA-DR、HM1.24、HSP90、Ia、IGF-1R、IL-13R、IL-15、IL1RAP、IL-2、IL-3、IL-4、IL7R、インテグリンアルファVベータ3(インテグリンαVβ3)、インテグリンベータ-6、インターロイキン-4受容体(IL4R)、KAAG-1、KLK2、LAMP-1、Le(y)、ルイスY抗原、LGALS3BP、LGR5、LH/hCG、LHRH、脂質ラフト、LIV-1(SLC39A6またはZIP6)、LRP-1、LRRC15、LY6E、マクロファージマンノース受容体1、MAGE、メソテリン(MSLN)、MET、MHCクラスI鎖関連タンパク質A及びB(MICA及びMICB)、MN/CAIX、MRC2、MT1-MMP、MTX3、MTX5、MUC1、MUC16、MUC2、MUC3、MUC4、MUC5、MUC5ac、NaPi2b、NCA-90、NCA-95、ネクチン-4、Notch3、ヌクレオリン、OAcGD2、OT-MUC1(onco-tethered-MUC1)、OX001L、P1GF、PAM4抗原、p-カドヘリン(カドヘリン3)、PD-L1、ホスファチジルセリン(PS)、PRLR、プロラクチン受容体(PRLR)、Pseudomonas、PSMA、PTK4、PTK7、受容体チロシンキナーゼ(RTK)、RNF43、ROR1、ROR2、SAIL、SEZ6、SLAMF7、SLC44A4、SLITRK6、SLMAMF7(CS1)、SLTRK6、ソルチリン(SORT1)、SSEA-4、SSTR2、Staphylococcus aureus(抗生物質)、STEAP-1、STING、STn、T101、TAA、TAC、TDGF1、テネイシン、TENB2、TGF-B、Thomson-Friedenreich抗原、Thy1.1、TIM-1、組織因子(TF;CD142)、TM4SF1、Tn抗原、TNF-アルファ(TNFα)、TRA-1-60、TRAIL受容体(R1及びR2)、TROP-2、腫瘍関連糖タンパク質72(TAG-72)、uPAR、VEGFR、VEGFR-2、及びxCTから選択される抗原を結合する、実施形態1~22のいずれか1項に記載の方法。
実施形態24.前記第1の抗体が、ネクチン-4を結合しない、実施形態1~23のいずれか1項に記載の方法。
実施形態25.ネクチン-4を結合する抗体を含む抗体-薬物複合体を投与することを含まない、実施形態1~24のいずれか1項に記載の方法。
実施形態26.前記第1の抗体が、CD71、Axl、AMHRII、及びLGR5、Axl、CA9、CD142、CD20、CD22、CD228、CD248、CD30、CD33、CD37、CD48、CD7、CD71、CD79b、CLDN18.2、CLDN6、c-MET、EGFR、EphA2、ETBR、FCRH5、GCC、Globo H、gpNMB、HER-2、IL7R、インテグリンベータ-6、KAAG-1、LGR5、LIV-1、LRRC15、Ly6E、メソテリン(MSLN)、MET、MRC2、MUC16、NaPi2b、ネクチン-4、OT-MUC1(onco-tethered-MUC1)、PSMA、ROR1、SLAMF7、SLC44A4、SLITRK6、STEAP-1、STn、TIM-1、TRA-1-60、及び腫瘍関連糖タンパク質72(TAG-72)から選択される抗原を結合する、実施形態1~25のいずれか1項に記載の方法。
実施形態27.前記第1の抗体が、BCMA、GPC1、CD30、cMET、SAIL、HER3、CD70、CD46、CD48、HER2、5T4、ENPP3、CD19、EGFR、及びEphA2から選択される抗原を結合する、実施形態1~25のいずれか1項に記載の方法。
実施形態28.前記第1の抗体が、Her2、TROP2、BCMA、cMet、インテグリンアルファVベータ6(インテグリンαVβ6)、CD22、CD79b、CD30、CD19、CD70、CD228、CD47、及びCD48から選択される抗原を結合する、実施形態1~25のいずれか1項に記載の方法。
実施形態29.前記第1の抗体が、CD142、インテグリンベータ-6、インテグリンアルファVベータ6、ENPP3、CD19、Ly6E、cMET、C4.4a、CD37、MUC16、STEAP-1、LRRC15、SLITRK6、ETBR、FCRH5、Axl、EGFR、CD79b、BCMA、CD70、PSMA、CD79b、CD228、CD48、LIV-1、EphA2、SLC44A4、CD30、及びsTnから選択される抗原を結合する、実施形態1~25のいずれか1項に記載の方法。
実施形態30.前記チューブリン破壊剤が、アウリスタチン、チューブリシン、コルヒチン、ビンカアルカロイド、タキサン、クリプトフィシン、メイタンシノイド、またはヘミアステリンである、実施形態1~26のいずれか1項に記載の方法。
実施形態31.前記チューブリン破壊剤が、アウリスタチンである、実施形態30に記載の方法。
実施形態32.前記チューブリン破壊剤が、ドロスタチン-10、MMAE(N-メチルバリン-バリン-ドライソロイイン-ドラプロイン-ノルエフェドリン)、MMAF(N-メチルバリン-バリン-ドライソロイイン-ドラプロイン-フェニルアラニン)、アウリスタチンF、AEB、AEVB、またはAFP(アウリスタチンフェニルアラニンフェニレンジアミン)である、実施形態1~31のいずれか1項に記載の方法。
実施形態33.前記チューブリン破壊剤がMMAEである、実施形態1~32のいずれか1項に記載の方法。
実施形態33-1.前記抗体-薬物複合体が、MMAEを含み、以下のうちの1つから選択される、実施形態33に記載の方法:DP303c、別名SYSA1501、HER-2を標的とする(CSPC Pharmaceutical;Dophen Biomed)、SIA01-ADC、別名ST1、STnを標的とする(Siamab Therapeutics)、Ladiratuzumab vedotin、別名SGN-LIV1A、LIV-1を標的とする(Merck&Co.,Inc.;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、ABBV-085、別名Samrotamab vedotin、LRRC15を標的とする(Abbvie;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、DMOT4039A、別名RG7600;αMSLN-MMAE、メソテリン(MSLN)を標的とする(Roche-Genentech)、RC68、別名Remegen EGFR ADC、EGFRを標的とする(RemeGen(Rongchang Biopharmaceutical(Yantai)Co.,Ltd.))、RC108、別名RC108-ADC、c-METを標的とする(RemeGen(Rongchang Biopharmaceutical(Yantai)Co.,Ltd.))、CMG901、別名MRG005、CLDN18.2を標的とする(Keymed Biosciences;Lepu biotech;Shanghai Miracogen Inc.(Shanghai Meiya Biotechnology Co.,Ltd.))、YBL-001、別名LCB67、DLK-1を標的とする(Lego Chem Biosciences;Pyxis Oncology;Y-Biologics)、DCDS0780A、別名Iladatuzumab vedotin;RG7986、CD79bを標的とする(Roche-Genentech;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、チソツマブベドチン、別名Humax-TF-ADC;tf-011-mmae;TIVDAK(商標)、CD142を標的とする(GenMab;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、GO-3D1-ADC、別名humAb-3D1-MMAE ADC、MUC1-Cを標的とする(Genus Oncology LLC)、ALT-P7、別名HM2-MMAE、HER-2を標的とする(Alteogen,Inc.;Levena Biopharma;3SBio,Inc.)、バンドルツズマブベドチン、別名DSTP3086S;RG7450、STEAP-1を標的とする(Roche-Genentech;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、リファスツズマブベドチン、別名DNIB0600A;NaPi2b ADC;RG7599、NaPi2bを標的とする(Roche-Genentech)、ソフィツズマブベドチン、別名DMUC5754A;RG7458、MUC16を標的とする(Seagen(Seattle Genetics)Inc.;Roche-Genentech)、RG7841、別名DLYE5953A、Ly6Eを標的とする(Roche-Genentech;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、RG7598、別名DFRF4539A、FCRH5を標的とする(Roche-Genentech;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、RG7636、別名DEDN6526A、ETBRを標的とする(Seagen(Seattle Genetics)Inc.;Roche-Genentech)、ピナツズマブベドチン、別名DCDT2980S;RG7593、CD22を標的とする(Roche-Genentech)、ポラツズマブベドチン、別名DCDS4501A;POLIVY(商標);RG7596;RO-5541077、CD79bを標的とする(Chugai Pharmaceutical;Roche-Genentech;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、DMUC4064A、別名D-4064a;RG7882、MUC16を標的とする(Roche-Genentech;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、SYSA1801、別名CPO102、CLDN18.2を標的とする(Conjupro Biotherapeutics Inc.;CSPC ZhongQi Pharmaceutical Technology Co.)、RC118、別名クローディン18.2-ADC;YH005、CLDN18.2を標的とする(RemeGen(Rongchang Biopharmaceutical(Yantai)Co.,Ltd.);Biocytogen)、VLS-101、別名Cirmtuzumab vedotin;MK-2140;UC-961ADC3;Zilovertamab Vedotin、ROR1を標的とする(VelosBio.Inc)、グレンバツムマブベドチン、別名CDX-011;CR011-vcMMAE、gpNMBを標的とする(Celldex Therapeutics)、BA3021、別名CAB-ROR2-ADC;オズリフタマブベドチン、ROR2を標的とする(Bioatla;Himalaya Therapeutics)、BA3011、別名CAB-AXL-ADC;メクボタマブベドチン、Axlを標的とする(Bioatla;Himalaya Therapeutics)、CM-09、別名Bstrongximab-ADC;TRA-1-60を標的とする(CureMeta)、ABBV-838、別名Azintuxizumab vedotin;SLAMF7を標的とする(Abbvie)、エナポタマブベドチン、別名AXL-107-MMAE;HuMax-AXL-ADC、Axlを標的とする(GenMab;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、ARC-01、別名抗CD79b ADC、CD79bを標的とする(Araris Biotech AG)、Disitamab vedotin、別名Aidexi(登録商標);RC48、HER-2を標的とする(RemeGen(Rongchang Biopharmaceutical(Yantai)Co.,Ltd.);Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、ASG-5ME、別名AGS-5;AGS-5ME、SLC44A4を標的とする(Agensys,Inc.;Astellas Pharma Inc.;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、エンホルツマブベドチン、別名AGS-22M6E;ASG-22CE;ASG-22ME;PADCEV(商標)、ネクチン-4を標的とする(Astellas Pharma Inc.;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、ASG-15ME、別名AGS-15E;Sirtratumab vedotin、SLITRK6を標的とする(Seagen(Seattle Genetics)Inc.;Astellas Pharma Inc.)、ブレンツキシマブベドチン、別名Adcetris;cAC10-vcMMAE;SGN-35、CD30を標的とする(Seagen(Seattle Genetics)Inc.;Takeda)、テリソツズマブベドチン、別名ABBV-399;c-METを標的とする(Abbvie)、Losatuxizumab vedotin、別名ABBV-221;EGFRを標的とする(Abbvie)、CX-2029、別名ABBV-2029;CD71を標的とする(Abbvie;CytomX Therapeutics)、AB-3A4-ADC、別名AB-3A4-vcMMAE;KAAG-1を標的とする(Alethia Biotherapeutics)、インダサツマブベドチン、別名5F9-vcMMAE;MLN0264;TAK-264、GCCを標的とする(Takeda;Millennium Pharmaceuticals,Inc)、CD46を標的とするFOR46(Fortis Therapeutics,Inc.)、EGFRを標的とするLR004-VC-MMAE(Chinese Academy of Medical Sciences Peking Union Medical College Hospital)、CD30を標的とするCD30-ADC(NBE Therapeutics;Boehringer Ingelheim)、CD248を標的とするAnti-endosialin-MC-VC-PABC-MMAE(Genzyme)、SSEA-4を標的とするOBI-998(OBI Pharma)、HER-2を標的とするMRG002(Lepu biotech;Shanghai Miracogen Inc.(Shanghai Meiya Biotechnology Co.,Ltd))、CD20を標的とするTRS005(Teruisi Pharmaceuticals)、DR5(デスレセプター5)を標的とするOba01(Obio Technology(Shanghai)Corp.,Ltd.;Yantai Obioadc Biomedical Technology Ltd.)、PSMAを標的とするPSMA ADC(Progenics Pharmaceuticals,Inc;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、CD48を標的とするSGN-CD48A(Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、CLDN18.2を標的とするIMAB362-vcMMAE(Astellas Pharma Inc.;Ganymed)、HER-2を標的とするGB251(Genor Biopharma Co.,Ltd.)、CD30を標的とするInnate Pharma BTG-ADC(Innate Pharma;Sanofi)、
MRC2を標的とするADCendo uPARAP ADC(ADCendo)、actMを標的とするXCN-010(Xiconic Pharmaceuticals,LLC)、HER-2を標的とするANT-043(Antikor Biopharma)、Globo Hを標的とするOBI-999(Abzena;OBI Pharma)、METを標的とするLY3343544(Eli Lilly and Company)、TAG-72を標的とするTagworks anti-TAG72 ADC(Tagworks Pharmaceuticals)、CLDN6を標的とするIMAB027-vcMMAE(Ganymed;Astellas Pharma Inc.)、LGR5を標的とするLGR5-ADC(Genentech,Inc.)、IL-7Rを標的とするPhilochem B12-MMAE ADC(Instituto de Medicina Molecular Joao Lobo Antunes;Philochem AG)、CD19を標的とするTE-1522(Immunwork)、STnを標的とするSGN-STNV(Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、EGFRを標的とするHTI-1511(Abzena;Halozyme Therapeutics)、OT-MUC1(onco-tethered-MUC1)を標的とするPeptron PAb001-ADC(Peptron;Qilu Pharmaceutical co.Ltd.)、CLDN18.2を標的とするLM-102(LaNova Medicines Limited)、メソテリンを標的とするAnwita Biosciences MSLN-MMAE(MSLN)(Anwita biosciences)、CD228を標的とするSGN-CD228A(Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、HER-2を標的とするNBT828(NewBio Therapeutics;Genor Biopharma Co.,Ltd.)、AMHR2を標的とするGamamabs GM103(GamaMabs Pharma;Exelixis)、HER-2を標的とするLCB14-0302(Lego Chem Biosciences)、炭酸脱水酵素IX(CAIX)を標的とするBAY79-4620(Bayer;MorphoSys)、CD79bを標的とするNBT508(NewBio Therapeutics)、非開示を標的とするPAT-DX3-MMAE(Patrys;Yale University)、CD37を標的とするAGS67E(Astellas Pharma Inc.;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、TIM-1を標的とするCDX-014(Celldex Therapeutics)、CD33を標的とするBVX001;CD7(Bivictrix therapeutics)、インテグリンβ-6を標的とするSGN-B6A(Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、EGFRを標的とするMRG003(Lepu biotech;Shanghai Miracogen Inc.(Shanghai Meiya Biotechnology Co.,Ltd))、及びDLK-1を標的とするPYX-202(Pyxis Oncology;Lego Chem Biosciences)。
実施形態34.前記MMAEが、バリン及びシトルリンを含むリンカーを介して前記第1の抗体にコンジュゲートされる、実施形態33に記載の方法。
実施形態35.前記リンカー-MMAEが、vcMMAEである、実施形態34に記載の方法。
実施形態36.前記MMAEが、ロイシン、アラニン、及びグルタミン酸を含むリンカーを介して前記第1の抗体にコンジュゲートされる、実施形態33に記載の方法。
実施形態37.前記リンカー-MMAEが、dLAE-MMAEである、実施形態36に記載の方法。
実施形態38.前記チューブリン破壊剤が、MMAFである、実施形態1~32のいずれか1項に記載の方法。
実施形態38-1.前記抗体-薬物複合体が、MMAFを含み、以下から選択される、実施形態38に記載の方法:CD70-ADC、CD70を標的とする(Kochi University;Osaka University)、IGN786、SAILを標的とする(AstraZeneca;Igenica Biotherapeutics)、PF-06263507、5T4を標的とする(Pfizer)、GPC1-ADC、GPC-1を標的とする(Kochi University)、ADC-AVP10、CD30を標的とする(Avipep)、M290-MC-MMAF、CD103を標的とする(The Second Affiliated Hospital of Harbin Medical University)、BVX001、CD33を標的とする;CD7(Bivictrix therapeutics)、Tanabe P3D12-vc-MMAF、c-METを標的とする(Tanabe Research Laboratories)、LILRB4-標的化ADC、LILRB4を標的とする(The University of Texas Health Science Center,Houston)、TSD101、別名ABL201、BCMAを標的とする(TSD Life Science;ABL Bio;Lego Chem Biosciences)、デパツキシズマブマフォドチン、別名ABT-414、EGFRを標的とする(Abbvie;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、AGS16F、別名AGS-16C3F;AGS-16M8F、ENPP3を標的とする(Astellas Pharma Inc.;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、AVG-A11 BCMA ADC、別名AVG-A11-mcMMAF、BCMAを標的とする(Avantgen)、ベランタマブマフォドチン、別名BLENREP;GSK2857916;J6M0-mcMMAF、BCMAを標的とする(GlaxoSmithKline;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、MP-HER3-ADC、別名HER3-ADC、HER-3を標的とする(MediaPharma)、FS-1502、別名LCB14-0110、HER-2を標的とする(Lego Chem Biosciences;Shanghai Fosun Pharmaceutical Development Co.,Ltd.)、MEDI-547、別名MI-CP177、EphA2を標的とする(AstraZeneca;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、ボルセツズマブマフォドチン、別名SGN-75、CD70を標的とする(Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、Denintuzumab mafodotin、別名SGN-CD19A、CD19を標的とする(Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、及びHTI-1066、別名SHR-A1403、c-METを標的とする(Jiangsu HengRui Medicine Co.,Ltd)。
実施形態39.前記チューブリン破壊剤が、チューブリシンである、実施形態1~30のいずれか1項に記載の方法。
実施形態40.前記チューブリシンが、チューブリシンD、チューブリシンM、チューブフェニルアラニン、及びチューブチロシンから選択される、実施形態39に記載の方法。
実施形態41.前記抗体-薬物複合体が、AbGn-107(Ab1-18Hr1)、AGS62P1(ASP1235)、ALT-P7(HM2-MMAE)、BA3011(CAB-AXL-ADC)、ベランタマブマフォドチン、ブレンツキシマブベドチン、cirmtuzumab vedotin(VLS-101、UC-961ADC3)、コフェツズマブペリドチン(PF-06647020、PTK7-ADC、PF-7020、ABBV-647)、CX-2029(ABBV-2029)、disitamab vedotin(RC48)、エナポタマブベドチン(HuMax-AXL-ADC、AXL-107-MMAE)、エンホルツマブベドチン(EV)、FS-1502(LCB14-0110)、ゲムツズマブオゾガマイシン、HTI-1066(SHR-A1403)、イノツズマブオゾガマイシン、PF-06804103(NG-HER2 ADC)、ポラツズマブベドチン、サシツズマブゴビテカン、SGN-B6A、SGN-CD228A、SGN-STNV、STI-6129(CD38 ADC、LNDS1001、CD38-077 ADC)、テリソツズマブベドチン(ABBV-399)、チソツマブベドチン(Humax-TF-ADC、tf-011-mmae、TV)、トラスツズマブデルクステカン、トラスツズマブエムタンシン、及びボルセツズマブマフォドチンから選択される、実施形態1~32のいずれか1項に記載の方法。
実施形態42.前記第1の抗体が、配列番号61~66のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗クローディン-18.2抗体である、実施形態1~41、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態43.前記抗クローディン-18.2抗体が、配列番号59のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号60のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、実施形態42に記載の方法。
実施形態44.前記抗クローディン-18.2抗体が、ゾルベツキシマブ(175D10)である、実施形態43に記載の方法。
実施形態45.前記第1の抗体が、配列番号69~74のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗クローディン-18.2抗体である、実施形態1~41、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態46.前記抗クローディン-18.2抗体が、配列番号67のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号68のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、実施形態45に記載の方法。
実施形態47.前記第1の抗体が、配列番号77~82のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗PD-L1抗体である、実施形態1~41、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態48.前記抗PD-L1抗体が、配列番号75のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号76のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、実施形態47に記載の方法。
実施形態49.前記第1の抗体が、配列番号85~90のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗ALP抗体である、実施形態1~41、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態50.前記抗ALP抗体が、配列番号83のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号84のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、実施形態49に記載の方法。
実施形態51.前記第1の抗体が、配列番号93~98のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗B7H4抗体を含む、実施形態1~41、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態52.前記抗B7H4抗体が、配列番号91のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号92のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、実施形態51に記載の方法。
実施形態53.前記第1の抗体が、配列番号99のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号100のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗HER2抗体である、実施形態1~41、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態54.前記抗体-薬物複合体が、disitamab vedotinである、実施形態53に記載の方法。
実施形態55.前記第1の抗体が、配列番号101のアミノ酸配列を含む重鎖及び配列番号102のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗NaPi2B抗体である、実施形態1~41、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態56.前記抗体-薬物複合体が、リファスツズマブベドチンである、実施形態55に記載の方法。
実施形態57.前記第1の抗体が、配列番号105~110のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗ネクチン-4抗体である、実施形態1~41、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態58.前記抗ネクチン-4抗体が、配列番号103のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号104のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、実施形態57に記載の方法。
実施形態59.前記抗体-薬物複合体が、エンホルツマブベドチンである、実施形態58に記載の方法。
実施形態60.前記第1の抗体が、配列番号113~118のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗AVB6抗体である、実施形態1~41、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態61.前記抗AVB6抗体が、配列番号111のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号112のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、実施形態60に記載の方法。
実施形態62.前記第1の抗体が、配列番号121~126のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗AVB6抗体である、実施形態1~41、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態63.前記抗AVB6抗体が、配列番号119のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号120のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、実施形態62に記載の方法。
実施形態64.前記第1の抗体が、配列番号129~134のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗CD228抗体である、実施形態1~41、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態65.前記抗CD228抗体が、配列番号127のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号128のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、実施形態64に記載の方法。
実施形態66.前記第1の抗体が、配列番号137~142のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗LIV-1抗体である、実施形態1~41、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態67.前記抗LIV-1抗体が、配列番号135のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号136のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、実施形態66に記載の方法。
実施形態68.前記第1の抗体が、配列番号145~150のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗組織因子抗体である、実施形態1~41、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態69.前記抗組織因子抗体が、配列番号143のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号144のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、実施形態68に記載の方法。
実施形態70.前記抗体-薬物複合体が、チソツマブベドチンである、実施形態69に記載の方法。
実施形態71.前記第2の抗体が、抗ミュラー管ホルモン受容体II(AMHR2)、B7、B7H1、B7H2、B7H3、B7H4、BAFF-R、BCMA(B細胞成熟抗原)、Bst1/CD157、C5補体、CCケモカイン受容体4(CCR4)、CD123、CD137、CD19、CD20、CD25(IL2RA)、CD276、CD278、CD3、CD32、CD33、CD37、CD38、CD4及びHIV-1gp120結合部位、CD40、CD70、CD70(TNF受容体リガンドファミリーのメンバー)、CD80、CD86、クローディン18.2、c-MET、CSF1R、CTLA-4、EGFR、EGFR METがん原遺伝子、EPHA3、ERBB2、ERBB3、FGFR2b、FLT3、GITR、グルココルチコイド誘導性TNF受容体(GITR)、HER2、HER3、HLA、ICOS、IDO1、IFNAR1、IFNAR2、IGF-1R、IL-3Rアルファ(CD123)、IL-5R、IL-5Rアルファ、LAG-3、METがん原遺伝子、OX40(CD134)、PD-1、PD-L1、PD-L2、PVRIG、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)EBOV糖タンパク質(GP)の高度にグリコシル化されたムチン様ドメイン、アカゲザル(Rh)D、シアル酸免疫グロブリン様レクチン8(Siglec-8)、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMF7/CS1)、T細胞受容体細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA4)、TIGIT、TIM3(HAVCR2)、Muc1(TA-Muc1)、VSIR(VISTA)、及びVTCN1の腫瘍特異的糖エピトープから選択される免疫細胞エンゲージャーを結合する、実施形態1~70、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態72.前記第2の抗体がTIGITを結合する、実施形態1~71、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態73.前記第2の抗体が、(a)配列番号7~9から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1;(b)配列番号10~13から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2;(c)配列番号14~16から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3;(d)配列番号17のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1;(e)配列番号18のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2;及び(f)配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3を含む、実施形態72に記載の方法。
実施形態74.前記第2の抗体が、(a)配列番号7、10、14、17、18及び19の配列をそれぞれ;または(b)配列番号8、11、14、17、18及び19の配列をそれぞれ;または(c)配列番号9、12、15、17、18及び19の配列をそれぞれ;または(d)配列番号8、13、16、17、18及び19の配列をそれぞれ;または(e)配列番号8、12、16、17、18及び19の配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR、及びCDR3とを含む、実施形態72の方法。
実施形態75.前記第2の抗体が、配列番号1~5から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域と、配列番号6のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、を含む、実施形態72に記載の方法。
実施形態76.前記第2の抗体が、配列番号20~24から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号25のアミノ酸配列を含む軽鎖とを含む、実施形態72に記載の方法。
実施形態77.前記第2の抗体が、CD40を結合する、実施形態1~71のいずれか1項に記載の方法。
実施形態78.前記第2の抗体が、(a)配列番号30、31、32、33、34、及び35の配列をそれぞれ;または(b)配列番号30、36、32、33、34、及び35の配列をそれぞれ含む、重鎖CDR1、CDR2と、CDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、及びCDR3と、を含む、実施形態77に記載の方法。
実施形態79.前記第2の抗体が、配列番号28のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域と、配列番号29のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、を含む、実施形態77に記載の方法。
実施形態80.前記第2の抗体が、配列番号26のアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号27のアミノ酸配列を含む軽鎖と、を含む、実施形態77に記載の方法。
実施形態81.前記第2の抗体が、CD70を結合する、実施形態1~71、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態82.前記第2の抗体が、配列番号53~58の配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR、及びCDR3と、を含む、実施形態81に記載の方法。
実施形態83.前記第2の抗体が、配列番号41のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域と、配列番号42のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、を含む、実施形態81に記載の方法。
実施形態84.前記第2の抗体が、BCMAを結合する、実施形態1~71、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態85.前記第2の抗体が、配列番号47~52の配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR、及びCDR3と、を含む、実施形態84に記載の方法。
実施形態86.前記第2の抗体が、配列番号45のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域と、配列番号46のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、を含む、実施形態84に記載の方法。
実施形態87.前記第2の抗体が、IgG1またはIgG3抗体である、実施形態1~86、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態88.前記第2の抗体が、抗体の組成物に含まれ、前記組成物中の少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の抗体が、非フコシル化されている、実施形態1~87、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態89.前記組成物中の各抗体が、前記第2の抗体と同じ重鎖及び軽鎖アミノ酸配列を含む、実施形態88に記載の方法。
実施形態90.前記第2の抗体の前記Fcは、同じアイソタイプの対応する野生型Fcと比較して、1つ以上の活性化FcγRへの結合が増強されており、前記活性化FcγRが、FcγRIIIa、FcγRIIa、及び/またはFcγRIのうちの1つ以上を含む、実施形態1~89、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態91.前記第2の抗体の前記Fcは、FcγRIIIaへの結合が増強している、実施形態90に記載の方法。
実施形態92.前記第2の抗体の前記Fcは、同じアイソタイプの対応する野生型Fcと比較して、1つ以上の阻害性FcγRへの結合が減少している、実施形態1~91、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態93.前記第2の抗体の前記Fcは、FcγRIIbへの結合が減少している、実施形態92に記載の方法。
実施形態94.前記第2の抗体の前記Fcは、FcγRIIIaへの結合が増強され、FcγRIIbへの結合が減少している、実施形態1~93、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態95.前記第2の抗体が、モノクローナル抗体である、実施形態1~94、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態96.前記第2の抗体が、ヒト化抗体またはヒト抗体である、実施形態1~95、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態97.前記がんが、膀胱癌、乳癌、子宮癌、子宮頸癌、卵巣癌、前立腺癌、精巣癌、食道癌、胃腸癌、胃癌(gastric cancer)、膵癌、大腸癌、結腸癌、腎癌、明細胞腎癌、頭頸部癌、肺癌、肺腺癌、胃癌(stomach cancer)、胚細胞癌、骨癌、肝癌、甲状腺癌、皮膚癌、黒色腫、中枢神経系の新生物、中皮腫、リンパ腫、白血病、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、骨髄腫、または肉腫である、実施形態1~96、33-1及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態98.前記がんが、リンパ腫、白血病、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、またはホジキンリンパ腫である、実施形態1~97、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態99.前記抗体-薬物複合体及び前記第2の抗体が同時に投与される、実施形態1~98、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態100.前記抗体-薬物複合体及び前記第2の抗体が1つの医薬組成物中で投与される、実施形態99、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態101.前記抗体-薬物複合体及び前記第2の抗体が順次投与される、実施形態1~98、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態102.前記抗体-薬物複合体の少なくとも初回用量が、前記第2の抗体の初回用量の前に投与されるか、または、前記第2の抗体の少なくとも初回用量が、抗体-薬物複合体の初回用量の前に投与される、実施形態101に記載の方法。
実施形態103.前記第2の抗体が、制御性T細胞(Treg)を枯渇させる、実施形態1-102、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態104.前記抗体-薬物複合体が、前記抗体-薬物複合体によって結合された前記抗原を発現する細胞に対して免疫記憶を誘導する、実施形態1~103、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態105.免疫記憶の前記誘導が、メモリーT細胞の誘導を含む、実施形態104に記載の方法。
実施形態106.前記第2の抗体が、抗原提示細胞(APC)を活性化する、実施形態1~105、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態107.前記第2の抗体が、CD8T細胞応答を増強する、実施形態1~106、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態108.前記第2の抗体が、共刺激受容体を上方制御する、実施形態1~107、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態109.前記ADC及び前記第2の抗体の投与が、免疫活性化サイトカインの放出を促進する、実施形態1~108、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態110.前記免疫活性化サイトカインが、CXCL10またはIFNγである、実施形態109に記載の方法。
実施形態111.前記ADC及び前記第2の抗体が、相乗的に作用する、実施形態1~110、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態112.前記ADC及び前記第2の抗体を組み合わせた投与が、前記ADCまたは前記第2の抗体のいずれかが単剤療法として投与される場合の毒性プロファイルと同等の毒性プロファイルを有する、実施形態1~111、33-1、または38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態113.組み合わせて投与される場合の前記ADC及び/または前記第2の抗体の有効用量が、単剤療法として投与される場合より少ない、実施形態1~112、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態114.前記がんが、高い腫瘍変異負荷を有する、実施形態1~113、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
実施形態115.前記がんが、マイクロサテライト不安定性を有する、実施形態1~114、33-1、及び38-1のいずれか1項に記載の方法。
非指向性化学療法剤により、T細胞応答が損なわれることを示す。 CD30+CD8T細胞のブレンツキシマブベドチン(BV)による処置を示す。T細胞への指向性送達を有するベドチンADCでは、増殖が阻害されない。 小胞体(ER)ストレスの誘導が、ベドチンベースのADCなどのアウリスタチン抗体-薬物複合体(ADC)において、異なるペイロードを有するADCと比較して、優れていることを示している。臨床的に承認されている様々なADCペイロードの表を示す。 小胞体(ER)ストレスの誘導が、ベドチンベースのADCなどのアウリスタチン抗体薬物複合体(ADC)において、異なるペイロードを有するADCと比較して、優れていることを示している。ERストレスシグナル伝達応答のグラフを示す。 小胞体(ER)ストレスの誘導が、ベドチンベースのADCなどのアウリスタチン抗体薬物複合体(ADC)において、異なるペイロードを有するADCと比較して、優れていることを示している。異なるペイロードを有するADCまたはパクリタキセルのIC50濃度で36時間または48時間処置したMIA-PaCa-2細胞のウエスタンブロット分析を示す。 小胞体(ER)ストレスの誘導が、ベドチンベースのADCなどのアウリスタチン抗体-薬物複合体(ADC)において、異なるペイロードを有するADCと比較して、優れていることを示している。用量範囲において、異なるペイロードを有するADCにより処置された、CHOP駆動ルシフェラーゼレポーター(Signosis,Inc.)を発現するMIA-PaCa-2細胞を示す。CHOP誘導は、未処置細胞と比較した倍数誘導により示す。 小胞体(ER)ストレスの誘導が、ベドチンベースのADCなどのアウリスタチン抗体-薬物複合体(ADC)において、異なるペイロードを有するADCと比較して、優れていることを示している。IC50用量(細胞毒性)において、異なるペイロードを有するADCにより処置された、CHOP駆動ルシフェラーゼレポーター(Signosis,Inc.)を発現するMIA-PaCa-2細胞を示す。CHOP誘導は、未処置細胞と比較した倍数誘導により示す。 臨床ADCペイロードの免疫原性細胞死(ICD)の可能性を示す。異なるペイロードを含む1μg/mLのADCにより72時間処置したMIA-PaCa-2膵臓腫瘍細胞から上清を収集した。Aは、Cell Titer Gloによって測定した、放出されたTPを示す。Bは、ELISAによって測定した、HMGB1の分泌を示す。 ADCペイロードの免疫活性化の判定を示す。ADCによる免疫活性化を示す。 ADCペイロードの免疫活性化の判定を示す。末梢血単核細胞(PBMC)内の骨髄細胞上でのMHCクラスII(HLA-DR)の上方制御は、PBMCと、異なるペイロードを有するADCを投与したL540cy細胞との48時間の共インキュベーション後、フローサイトメトリーによって判定した(24時間IC50濃度)。ADC曝露に応答した単球上のMHCII発現を示す。 ADCペイロードの免疫活性化の判定を示す。サイトカインレベルについて、Luminexマルチプレックスアッセイによって24時間の上清を判定した。免疫細胞活性の尺度として、ADC曝露に応答した先天性サイトカインCXCL-10/IP10発現を示す。 トラスツズマブ主鎖でのペイロードの評価を示す。評価を行ったトラスツズマブADCの表を示す。 トラスツズマブ主鎖でのペイロードの評価を示す。ERストレスシグナル伝達応答のグラフを示す。 トラスツズマブ主鎖でのペイロードの評価を示す。ADCまたは薬物により72時間処置したBT474細胞のウエスタンブロットを示す。 トラスツズマブ主鎖でのペイロードの評価を示す。ベドチンADCが複数のICD特徴の強力な活性化を示すことを示す。1μg/mLまたは遊離MMAE(100nM)で投与されたトラスツズマブADCは、SKBR3 HER2発現乳癌細胞で異なるICD応答を示す。処置の48時間または72時間後、培地を収集し、ATP放出を測定するために使用した。 トラスツズマブ主鎖でのペイロードの評価を示す。ベドチンADCが複数のICD特徴の強力な活性化を示すことを示す。1μg/mLまたは遊離MMAE(100nM)で投与されたトラスツズマブADCは、SKBR3 HER2発現乳癌細胞で異なるICD応答を示す。処置の48時間または72時間後、培地を収集し、HMGB1レベルを測定するために使用した。 免疫原性細胞死(ICD)経路をさらに示す。 図7B~Eで使用する特定のADCのペイロードに関する情報を示す。 メイタンシン-ADCと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたJNKシグナル伝達活性化を示す。 カンプトテシン-ADCと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたJNKシグナル伝達活性化を示す。 アントラサイクリン-ADCと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたJNKシグナル伝達活性化を示す。 カリケアマイシン-ADCと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたJNKシグナル伝達活性化を示す。 メイタンシン-ADCと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたCHOP誘導を示す。 カンプトテシン-ADCと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたCHOP誘導を示す。 アントラサイクリン-ADCと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたCHOP誘導を示す。 他のタイプのADC、例えば、オゾガマイシン-ADC、テセリン-ADC、及びAT-ADCなどと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたCHOP誘導を示す。 メイタンシン-ADCと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたATP及びHMGB1の放出を示す。 カンプトテシン-ADCと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたATP及びHMGB1の放出を示す。 アントラサイクリン-ADCと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたATP及びHMGB1の放出を示す。 他のタイプのADC、例えば、オゾガマイシン-ADC、テセリン-ADC、及びAT-ADCなどと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたATP及びHMGB1の放出を示す。 メイタンシン-ADCと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたMHCIIの発現及びCXCL-10/IP10の放出を示す。 カンプトテシン-ADCと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたMHCIIの発現及びCXCL-10/IP10の放出を示す。 アントラサイクリン-ADCと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたMHCIIの発現及びCXCL-10/IP10の放出を示す。 他のタイプのADC、例えば、オゾガマイシン-ADC及びテセリン-ADCなどと比較して、MMAE-ADCによる処置に応答して生じたMHCIIの発現及びCXCL-10/IP10の放出を示す。 図7B~E、図8A~D、図9A~D、及び図10A~Dの結果をまとめたものである。 チャイニーズハムスター卵巣(CHO細胞)におけるFcγRIIa、FcγRIIb、及びFcγRIIIaへの抗体結合を示す。判定した抗体を示す。 チャイニーズハムスター卵巣(CHO細胞)におけるFcγRIIaへの抗体結合を示す。 チャイニーズハムスター卵巣(CHO細胞)におけるFcγRIIIaへの抗体結合を示す。 チャイニーズハムスター卵巣(CHO細胞)におけるFcγRIIbへの抗体結合を示す。 CD40アゴニスト及び化学療法剤により処置されたMIA-PaCa 2膵癌細胞中でのCXCL10のレベルを示す。 CD40アゴニスト及び化学療法剤により処置されたMIA-PaCa 2膵癌細胞中でのIFNγのレベルを示す。 CD40アゴニスト及び化学療法剤により処置されたMIA-PaCa 2膵癌細胞中でのIL10のレベルを示す。 CD40アゴニスト及び化学療法剤により処置されたMIA-PaCa 2膵癌細胞中でのマクロファージ由来サイトカイン(MDC;CCL22)のレベルを示す。 CD40アゴニスト及び化学療法により処置された黒色腫細胞株中でのCXCL10のレベルを示す。 CD40アゴニスト及び化学療法により処置された黒色腫細胞株中でのCXCL10のレベルを示す。 CD40アゴニスト及び化学療法により処置された黒色腫細胞株中でのIL10のレベルを示す。 CD40アゴニスト及び化学療法により処置された黒色腫細胞株中でのIL10のレベルを示す。 黒色腫、肺、乳房、及び膵臓からの腫瘍細胞中でのCXCL14のレベルを示す。 黒色腫、肺、乳房、及び膵臓からの腫瘍細胞中でのIL14のレベルを示す。 黒色腫、肺、乳房、及び膵臓からの腫瘍細胞中でのIFNγのレベルを示す。 腫瘍標的抗原がThy1.1であるヒトCD40トランスジェニックモデルによって判定した、ADC化学療法併用と組み合わせたSEA-CD40ベドチンのin vivoデータを示す。 様々なエフェクター機能主鎖を有するTIGIT標的抗体と組み合わせて、腫瘍関連抗原指向性のADC-MMAEにより処置された腫瘍細胞株中でのCXCL10のレベルを示す。 様々なエフェクター機能主鎖を有するTIGIT標的抗体と組み合わせて、腫瘍関連抗原指向性のADC-MMAEにより処置された腫瘍細胞株中でのIFNγのレベルを示す。 非フコシル化TIGIT抗体及びvc-MMAE ADC(「ベドチンADC」)の活性増強を実証するin vitroデータを示す。増強された(非フコシル化)IgG1 Fc主鎖(SEA-TGT)を有する非フコシル化TIGIT抗体が、エフェクターヌル主鎖(LALA)または標準野生型IgG1 Fc主鎖のいずれかを有する対応するTIGIT抗体と比較して、これらの抗体を標的vc-MMAE ADCによって死滅させた腫瘍細胞と共培養した場合、サイトカインIP10誘導による免疫活性化の駆動に顕著に優れていたことを示す。SEA-TGTとの併用は、免疫細胞の相乗的活性化を呈した。 非フコシル化TIGIT抗体及びvc-MMAE ADC(「ベドチンADC」)の活性増強を実証するin vivoデータを示す。CT26同系腫瘍細胞を移植したマウスを以下により処置したときの抗腫瘍応答を示す:1)準最適用量のADC(Thy1.1 vc-MMAE ADC);2)一連の準最適用量のmIgG2a SEA-TGT(非フコシル化ヒトIgG1主鎖に対応する非フコシル化マウスIgG2aとして再フォーマットしたSEA-TGT抗体);または3)両方の剤の組み合わせ。 非フコシル化TIGIT抗体及びvc-MMAE ADC(「ベドチンADC」)の活性増強を実証するin vivoデータを示す。Renca同系腫瘍細胞を移植したマウスを以下で処置したときの抗腫瘍応答を示す:1)準最適用量のADC(EphA2 vc-MMAE ADC);2)一連の準最適用量のmIgG2a SEA-TGT(非フコシル化ヒトIgG1主鎖に対応する非フコシル化マウスIgG2aとして再フォーマットしたSEA-TGT抗体);または3)両方の剤の組み合わせ。これらの図からわかるように、これら2つの剤の同時投与は、これらの異なる腫瘍モデルにおいて高いパーセンテージの治癒的応答を生じるなど、治療効果を大幅に増大させた。 非フコシル化TIGIT抗体(SEA-TGT)及びSGN-B7H4ベドチンADC(B7H4V)の活性の増強を実証するin vivoデータを示す。図19には、Renca同系腫瘍細胞を移植したマウスを、治療量以下の用量のSEA-TGT及び治療量以下の用量のB7H4V、または治療量以下の用量のSEA-TGT及び治療量のオキサリプラチンにより処置したときの抗腫瘍応答を示す。図19に示すとおり、SEA-TGTとB7H4Vの同時投与では、それぞれの治療量以下の用量であっても、高い割合の治癒反応を生じるなど、治療効果を大幅に増大させた。 非フコシル化抗CD70抗体であるSEA-CD70と、MMAEを含有する抗CD30 ADCであるSGN-35との組み合せ効果を示す。非ホジキンリンパ腫(NHL)異種移植モデルでのin vivo腫瘍成長評価を示す。 非フコシル化抗CD70抗体であるSEA-CD70と、MMAEを含有する抗CD30 ADCであるSGN-35との組み合せ効果を示す。500mm腫瘍サイズエンドポイントでのNHL異種移植モデルのカプラン・マイヤー生存評価を示す。Tx(処置)及び矢印は、治療開始日(移植後19日)を示す。 非フコシル化抗BCMA抗体であるSEA-BCMAと、MMAEを含有する抗CD48 ADCであるSGN-CD48Aとの相乗効果を示す。異種移植モデルのin vivo生存評価を示す。 非フコシル化抗BCMA抗体であるSEA-BCMAと、MMAEを含有する抗CD48 ADCであるSGN-CD48Aとの相乗効果を示す。異種移植モデルでのin vivoルシフェラーゼ評価を示す。 ベドチンADCがin vivoにおいて免疫細胞動員及び活性化を誘導することを示す。vc-MMAE ADCまたは非結合vc-MMAEアイソタイプADCにより8日間処置した動物から単離された腫瘍異種移植片であり、フローサイトメトリーまたはサイトカインプロファイリングに供した。 ベドチンADCがin vivoにおいて免疫細胞動員及び活性化を誘導することを示す。CD45陽性免疫細胞をCD11cについて染色し、細胞表面上のMHCクラスIIの発現について染色することによって活性化を観察した。 ベドチンADCがin vivoにおいて免疫細胞動員及び活性化を誘導することを示す。腫瘍内サイトカインは、Luminexによって測定した。 vc-MMAE ADCによるT細胞記憶の誘導を示す。Renca同系モデルでは、マウスはvc-MMAE ADC処置により治癒した。 vc-MMAE ADCによるT細胞記憶の誘導を示す。処置により治癒したマウスは、Renca腫瘍細胞により再チャレンジし、それらのマウスはその後移植された腫瘍細胞を拒絶した。 MMAEまたはvc-MMAE ADCにより処置された細胞によって得られる防御的抗腫瘍免疫を示す。A20がん細胞をブレンツキシマブベドチン(BV)またはMMAEにより処置し、死にかけている細胞及び死んだ細胞をマウスに投与した。図24は、免疫マウスが、その後に移植されたA20細胞を拒絶する、より強い免疫応答を示したことを示している。 非フコシル化抗CD40抗体、SEA-CD40による受容体のクラスタリング及びアゴニズムの例示的モデル;及び非フコシル化抗TIGIT抗体、SEA-TGTによる受容体アゴニスト及びシナプス形成の例示的モデルを示す。示すとおり、SEA-CD40抗体は、抗原提示細胞(APC)上に発現するCD-40を結合でき、抗体のFc部分は、ナチュラルキラー(NK)細胞または単球上に発現するFcγRIIIaに結合し、これにより受容体のクラスター化を促進させる。対照的に、SEA-TGT抗体は、T細胞上に発現するTIGITに結合し、抗体のFc領域は、APC上に発現するFcγRIIIaに結合する。
I.序文
アポトーシスによる細胞死は、静かな寛容原性のプロセスである。しかし、アントラサイクリン、オキサリプラチン、または放射線などの特定の抗腫瘍剤を含む特定の細胞傷害剤は、免疫原性細胞死(ICD)と呼ばれる特徴的な形態の細胞死を誘導する。ICDは、アポトーシスを起こしたがん性細胞に対するPBMC及びT細胞の免疫応答を生じさせる調節された細胞死様式である。本明細書に示すとおり、アウリスタチン(例えば、MMAE及びMMAF)などの特定のチューブリン破壊剤による治療は、ER内に通常見られるタンパク質を細胞表面に露出させる。T細胞への腫瘍抗原の貪食取り込み及び提示の増加により、その後、適応免疫系がプライミングを受ける。本明細書でさらに示すとおり、MMAE及びMMAFなどのアウリスタチンが、ICD誘導を駆動できることは明らかであり、それによって免疫系が腫瘍に対する細胞傷害活性を認識して開始し得る。本質的に、ICDにより死にかけている細胞は、任意の残存疾患に対する、または再燃(relapse)/再発(recurrence)のイベント時に、腫瘍特異的免疫応答を刺激するワクチンとして機能する。
本明細書に記載の実験結果によって示すとおり、MMAE及びMMAFなどのアウリスタチンに応答してICDを受ける腫瘍細胞は、細胞表面へのカルレティキュリンの転座、アポトーシス中のATPの分泌、及び核タンパク質HMGB1の放出など、それらの免疫原性及びアポトーシスを増強する一連の固有の特徴を示す。ICDは、特定のMAMPS及び危険関連分子パターン(DAMP)の放出を誘導し、これらは、腫瘍抗原のT細胞認識を促進する炎症誘発性環境を確立する独自の能力を有する。本明細書に示すとおり、他の化学療法剤は、アポトーシスを誘導することができるが、すべてがMMAE及びMMAFなどのアウリスタチンほど強力なICD応答を誘導できるわけではない。
ICDの重要なステップでは、自然免疫系を活性化して腫瘍細胞を認識して除去する一連のシグナルを生成する。最初に、薬物は、ERストレスを誘導し、次いで、これにより、カルレティキュリン、熱ショックタンパク質(HSP70及びHSP90)などのDAMPの表面露出、ATPの分泌、高移動度群タンパク質B1(HMGB1)の放出がもたらされる。これらのDAMPの露出及びICDプロセス中の免疫調節剤の分泌は、樹状細胞及び他の抗原提示細胞の活性化などの免疫応答を開始するために協調して作用し、ERストレスを受けた細胞の食作用及び破壊につながる。
上記のように、ICDの開始は、ERストレスに結びついている。折りたたまれていないポリペプチドに対するERの能力を過負荷にするか、タンパク質の折りたたみ環境を破壊することにより、ERストレス応答が開始される。ERは、動的な集合及び収縮を通じて構造及び弾力性を提供する微小管ネットワークに密接に接続されている。微小管ネットワークの破壊により、ERネットワークに衝突し、重度のERストレスとなり、ICD誘導に必要な特性の発現の引き金となり、小胞体ストレス応答(UPR)と呼ばれるストレス応答を引き起こす。UPR応答は、pIRE1の増加、JNKの下流リン酸化、及びATF4切断など、複数のアームを有する。
本発明は、アウリスタチン(例えば、MMAE及びMMAF)などの特定のチューブリン破壊剤が、他の細胞傷害剤と比較して、特に、抗体-薬物複合体上で使用される他のペイロードと比較して、独特のICD応答を生じることができるという発見に部分的に基づく。本発明はさらに、ICDを駆動するそのような剤の独特の能力を、免疫応答を増強する剤と組み合わせることにより、抗腫瘍活性を増幅できるという発見に基づくものである。これは、免疫シグナル伝達に関与する特定の標的を結合する能力を有し、増強されたFc結合特性及びエフェクター機能を有する抗体を使用して、そのような免疫アゴニズムが達成されたときの場合であることがわかった。所望のFc結合特性には、活性化FcγRへの結合の増強、阻害性FcγRへの結合の減少、ADCC活性の増強、及び/またはADCP活性の増強などの活性が含まれた。所望の活性を有する特定のそのような抗体は、非フコシル化された。
これらの集合的な発見に基づいて、本発明者らは、本明細書でより詳細に説明するように、増強されたFc活性も有する免疫細胞エンゲージャーに対して向けられた抗体と組み合わせて、MMAE及びMMAFなどの特定のチューブリン破壊剤を使用してICDを誘導することにより、相乗的に改善された抗腫瘍応答が得られることを示した。標準化学療法剤ではなくADCを使用することにより、従来の化学療法で見られるT細胞応答の障害が緩和されることも示されており、したがって、この特定の組み合わせアプローチに対してさらなる利点をもたらす。
したがって、本明細書で提供されるいくつかの実施形態は、がんを有する対象に(1)抗体-薬物複合体と、(2)免疫細胞エンゲージャーに結合する抗体と、を投与することを含む併用療法であり、ここで、抗体-薬物複合物は、腫瘍関連抗原を結合する第1の抗体にコンジュゲートさせたチューブリン破壊剤を含み、第2の抗体は、1つ以上の活性化FcγRへの結合が増強されているFcを含む。いくつかの実施形態では、第2の抗体は、非フコシル化されている。ある実施形態では、第2の抗体では、ADCC及び/またはADCP活性が増強されている。
II.定義
別段の定義のない限り、本明細書で用いられている技術用語と科学用語は、当業者によって一般的に理解されている意味と同じ意味を有する。例えば、Lackie,Dictionary of Cell and Molecular Biology,Elsevier(4th ed.2007);Sambrook et al.,Molecular Cloning,A Laboratory Manual,Cold Springs Harbor Press(Cold Springs Harbor,NY 1989)を参照されたい。本発明の実施の際には、本明細書に記載されている方法、器具及び材料と類似または同等の方法、器具及び材料のいずれかを用いることができる。
本明細書で使用する場合、内容上明らかに別段に示されている場合を除き、「a」、「an」及び「the」という単数形には、複数の言及物が含まれる。したがって、例えば「an antibody」への言及は、任意選択的に2つ以上のかかる分子の組み合わせなどを含む。
本明細書で使用される「約」という用語は、当業者であれば容易に理解するそれぞれの値の通常の誤差範囲を指す。
「抗体」という用語は、インタクト抗体及びその抗原結合フラグメントを含み、抗原結合フラグメントは、抗原結合領域と、CH2に位置するアスパラギン(N)297を含む重鎖定常領域の少なくとも一部とを含む。典型的には、「可変領域」は、抗体の抗原結合領域を含み、結合の特異性及び親和性に関与する。Fundamental Immunology 7th Edition,Paul,ed.,Wolters Kluwer Health/Lippincott Williams&Wilkins(2013)を参照されたい。軽鎖は、典型的には、カッパまたはラムダのいずれかに分類される。重鎖は、典型的には、順番に免疫グロブリンクラス、IgG、IgM、IgA、IgD、及びIgEそれぞれを定義する、ガンマ、ミュー、アルファ、デルタ、またはイプシロンに分類される。
「抗体」という用語には、二価または二重特異性分子、ダイアボディ、トリアボディ及びテトラボディも含まれる。二価及び二重特異性分子は、例えば、Kostelny et al.(1992)J.Immunol.148:1547、Pack and Pluckthun(1992)Biochemistry 31:1579、Hollinger et al.(1993),PNAS.USA90:6444、Gruber et al.(1994)J Immunol.152:5368、Zhu et al.(1997)Protein Sci.6:781、Hu et al.(1996)Cancer Res.56:3055、Adams et al.(1993)Cancer Res.53:4026及びMcCartney,et al.(1995)Protein Eng.8:301に記載されている。
「抗体」という用語は、それ自体の抗体(裸の抗体)、または細胞毒性薬または細胞増殖抑制薬にコンジュゲートした抗体を含む。
「モノクローナル抗体」は、実質的に同種の抗体の集団から得られた抗体を指し、すなわち、その集団を構成する個々の抗体は、少量で存在し得る天然に存在する変異の可能性を除いて同一である。「モノクローナル」という修飾語は、実質的に同種の抗体集団から得られるという抗体の特徴を示し、任意の特定の方法による抗体の産生を必要とするものと解釈されるべきではない。例えば、本発明による使用対象のモノクローナル抗体は、Kohler et al.(1975)Nature 256:495が初めて述べたハイブリドーマ法によって作製してもよく、または組換えDNA法(例えば、米国特許第4816567号を参照されたい)によって作製してもよい。「モノクローナル抗体」はまた、例えば、Clackson et al.(1991)Nature,352:624-628及びMarks et al.(1991)J.Mol.Biol.,222:581-597に記載の技術を用いてファージ抗体ライブラリーから単離され得るか、または他の方法で作製され得る。本明細書に記載の抗体は、モノクローナル抗体である。
モノクローナル抗体のその標的抗原への特異的結合は、少なくとも10、10、10、10、または1010-1の親和性を意味する。特異的結合は、その規模が検出可能なほど高く、少なくとも1つの無関係な標的に生じる非特異的結合と区別可能である。特異的結合は、特定の官能基間の結合形成または特定の空間適合(例えば、ロックアンドキー型)の結果であるのに対して、非特異的結合は通常、ファンデルワールス力の結果である。
基本的な抗体構造単位は、サブユニットの四量体である。各四量体は、2つの同一のポリペプチド鎖対を含み、各対は、1本の「軽」鎖(約25kDa)及び1本の「重」鎖(約50~70kDa)を有する。各鎖のアミノ末端部分は、主に抗原認識に関与する約100~110以上のアミノ酸長の可変領域を含む。この可変領域は、最初に切断可能なシグナルペプチドに連結して発現する。シグナルペプチドを含まない可変領域は、成熟可変領域と呼ばれることがある。したがって、例えば、軽鎖成熟可変領域は、軽鎖シグナルペプチドを含まない軽鎖可変領域を意味する。各鎖のカルボキシ末端部分は、主にエフェクター機能に関与する定常領域を画定する。
軽鎖は、カッパまたはラムダのいずれかに分類される。重鎖は、ガンマ、ミュー、アルファ、デルタまたはイプシロンとして分類され、これらによって、抗体のアイソタイプがそれぞれIgG、IgM、IgA、IgD、IgEと定義される。軽鎖及び重鎖内で、可変領域及び定常領域は、約12以上のアミノ酸の「J」領域によって連結され、重鎖は約10以上のアミノ酸の「D」領域も含む。(一般に、Fundamental Immunology(Paul,W.,ed.,2nd ed.Raven Press,N.Y.,1989,Ch.7(これは、すべての目的のためにその全体が参照により組み込まれる)を参照のこと)。
各軽鎖/重鎖対の成熟可変領域は、抗体結合部位を形成する。したがって、インタクト抗体は、2つの結合部位を有する。二機能性または二重特異性抗体を除いて、2つの結合部位は同じである。鎖はすべて、相補性決定領域またはCDRとも呼ばれる3つの超可変領域によって連結された、比較的保存されたフレームワーク領域(FR)の同じ一般構造を示す。各対の2本の鎖からのCDRはフレームワーク領域によって整列され、これにより、特定のエピトープへの結合が可能になる。N末端からC末端へ、軽鎖及び重鎖の両方がドメインFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3及びFR4を含む。各ドメインへのアミノ酸の割り当ては、Kabat,Sequences of Proteins of Immunological Interest(National Institutes of Health,Bethesda,MD,1987及び1991)またはChothia&Lesk,J.Mol.Biol.196:901-917(1987);Chothia et al.,Nature 342:878-883(1989)、またはKabat/Chothia、またはIMGT(ImMunoGeneTics information system)、AbM またはContactまたは他の従来のCDRの定義に従う。また、Kabatは、異なる重鎖間または異なる軽鎖間の対応する残基に同じ番号が割り当てられる、広く使用されているナンバリング規則(Kabatナンバリング)も提供する。文脈から特に明らかでない限り、Kabatナンバリングを使用して、可変領域内のアミノ酸の位置を指定する。文脈から特に明らかでない限り、EUナンバリングは、定常領域の指定された位置に使用される。
「ヒト化」抗体は、非ヒト抗体の反応性を保持しながら、ヒトにおける免疫原性が低い抗体である。これは、例えば、非ヒトCDR領域を保持し、抗体の残りの部分をそれらのヒト対応物と置換することによって達成され得る。例えば、Morrison et al.,PNAS USA,81:6851-6855(1984);Morrison and Oi,Adv.Immunol.,44:65-92(1988);Verhoeyen et al.,Science,239:1534-1536(1988);Padlan,Molec.Immun.,28:489-498(1991);Padlan,Molec.Immun.,31(3):169-217(1994)を参照されたい。
本明細書で使用される「キメラ抗体」という用語は、(a)定常領域またはその一部が置換されて、これにより抗原結合部位(可変領域、CDR、またはその一部)が異なる種の定常領域に連結している抗体分子を指す。
「エピトープ」という用語は、抗体が結合する抗原上の任意の部位を指す。エピトープは、1つ以上のタンパク質の三次フォールディングが近接している連続アミノ酸または非連続アミノ酸から形成され得る。連続アミノ酸から形成されたエピトープは典型的には、変性溶媒にさらされたときに保持されるが、三次フォールディングによって形成されたエピトープは典型的には、変性溶媒で処理することにより喪失する。エピトープは、典型的には、少なくとも3つ、より通常は少なくとも5または8~10のアミノ酸を固有の空間コンフォメーション内に含む。エピトープの空間コンフォメーションを決定する方法としては、例えば、X線結晶学及び2次元核磁気共鳴が挙げられる。例えば、Epitope Mapping Protocols,in Methods in Molecular Biology,Vol.66,Glenn E.Morris,Ed.(1996)を参照されたい。
同じまたは重複するエピトープを認識する抗体は、ある抗体が別の抗体の標的抗原への結合と競合する能力を示す簡素なイムノアッセイにおいて同定され得る。抗体のエピトープは、その抗原に結合した抗体のX線結晶構造解析によって定義して、接触残基を同定することもできる。あるいは、一方の抗体の結合を減少させるかまたは排除する抗原中のすべてのアミノ酸変異が他方の結合を減少させるかまたは排除する場合には、2つの抗体は、同じエピトープを有する。一方の抗体の結合を減少させるかまたは排除するいくつかのアミノ酸変異が他方の結合を減少させるかまたは排除する場合には、2つの抗体は、重複するエピトープを有する。
抗体間の競合は、試験中の抗体が参照抗体の共通抗原への特異的結合を阻害するアッセイによって決定される(例えば、Junghans et al.,Cancer Res.50:1495,1990を参照されたい)。競合結合アッセイで測定したときに、過剰な試験抗体(例えば、少なくとも2倍、5倍、10倍、20倍または100倍)が、参照抗体の結合を少なくとも50%、しかし好ましくは75%、90%または99%阻害する場合、試験抗体は、参照抗体と競合している。競合アッセイによって同定される抗体(競合抗体)としては、参照抗体と同じエピトープに結合する抗体、及び立体障害が発生するために参照抗体が結合するエピトープに十分近い隣接エピトープに結合する抗体が挙げられる。
「特異的に結合する」という語句は、サンプル中のその標的に対して、非標的化合物に結合するよりも、より高い親和性、結合力、より容易に、及び/またはより長い持続時間で標的に結合する分子(例えば、抗体または抗体フラグメント)を指す。いくつかの実施形態では、標的に特異的に結合する抗体は、非標的化合物よりも少なくとも2倍高い親和性、例えば、少なくとも4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、20倍、25倍、50倍、または100倍の親和性で標的に結合する抗体である。例えば、TIGITに特異的に結合する抗体は、典型的には、非TIGIT標的よりも少なくとも2倍高い親和性でTIGITに結合する。この定義を読んだ当業者は、例えば、第1の標的に特異的または優先的に結合する抗体(または部分またはエピトープ)が、第2の標的に特異的または優先的に結合してもしなくてもよいことを理解するであろう。そのため、「特異的に結合する」は、排他的結合を(含むことはできるが)必ずしも必要としない。
「結合親和性」という用語は、本明細書では、2つの分子、例えば抗体またはそのフラグメントと抗原との間の非共有結合による相互作用の強度の尺度として使用される。「結合親和性」という用語は、一価の相互作用(内因性活性)を示すために使用される。
一価相互作用による2つの分子、例えば抗体またはそのフラグメントと抗原との間の結合親和性は、解離定数(K)の決定によって定量化され得る。次に、Kは、非限定的な例として、表面プラズモン共鳴(SPR)法(Biacore(商標))を使用して、複合体形成及び解離の動態を測定することによって決定することができる。一価複合体の会合及び解離に対応する速度定数は、それぞれ会合速度定数k(またはkon)及び解離速度定数k(またはkoff)と呼ばれる。Kは、式K=k/kによってk及びkに関連付けられる。解離定数の値は、周知の方法によって直接決定することができ、または例えばCaceci et al.(1984,Byte 9:340-362)に記載のものなどの方法によって、複合混合物についても算出され得る。例えば、Kは、Wong&Lohman(1993,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5428-5432)によって開示されたものなど、二重フィルターニトロセルロースフィルター結合アッセイを使用して確立され得る。標的抗原に対する抗体などのリガンドの結合能力を評価するための他の標準アッセイは、当技術分野で知られており、例えば、ELISA、ウエスタンブロット、RIA、及びフローサイトメトリー分析、ならびに本明細書の他の場所で例示されている他のアッセイが挙げられる。抗体の結合動態及び結合親和性はまた、当技術分野で知られている、または以下の実施例のセクションに記載の標準アッセイ、例えばBiacore(商標)システムを使用することによる、表面プラズモン共鳴(SPR);KinExA(登録商標)などの結合平衡除外法;及びBioLayer干渉法(例えば、ForteBio(登録商標)Octetプラットフォームを使用)によって判定することもできる。いくつかの実施形態では、結合親和性は、BioLayer干渉測定アッセイを使用して決定される。例えば、Wilson et al.,Biochemistry and Molecular Biology Education,38:400-407(2010);Dysinger et al.,J.Immunol.Methods,379:30-41(2012);及びEstep et al.,Mabs,2013,5:270-278を参照されたい。
本明細書で使用される「交差反応」という用語は、抗体が産生された抗原以外の抗原に抗体が結合する能力を指す。いくつかの実施形態では、交差反応性は、抗体が産生された抗原とは別の種由来の抗原に結合する抗体の能力を指す。非限定的例として、ヒトTIGIT抗原に対して産生される本明細書に記載の抗TIGIT抗体は、異なる種(例えば、マウスまたはサル)由来のTIGITとの交差反応性を呈し得る。
「単離された」抗体は、その自然環境の成分から同定され、分離及び/または回収された抗体、及び/または組換えにより産生された抗体を指す。「精製抗体」とは、典型的には、その産生または精製から生じる干渉タンパク質及び他の夾雑物に対して少なくとも50%w/w純粋である抗体であるが、モノクローナル抗体が、過剰の薬学的に許容される担体(複数可)、またはその使用を容易にすることを意図した他のビヒクルと組み合わされる可能性を排除するものではない。干渉タンパク質及び他の夾雑物には、例えば、抗体が単離されるかまたは組換えにより産生される細胞の細胞成分が含まれ得る。場合によっては、モノクローナル抗体は、産生または精製による干渉タンパク質及び夾雑物に対して少なくとも60%、70%、80%、90%、95または99%w/w純粋である。ラット、キメラ、加工(veneered)及びヒト化抗体を含む、本明細書に記載の抗体は、単離及び/または精製された形態で提供することができる。
「LAE」という用語は、トリペプチドリンカーであるロイシン-アラニン-グルタミン酸を指す。「dLAE」という用語は、トリペプチドリンカーD-ロイシン-アラニン-グルタミン酸を指し、トリペプチドリンカー中のロイシンが、D型である。
「対象」、「患者」、「個体」などの用語は、互換的に使用され、指示されている場合を除き、ヒト及びヒト以外の霊長類などの哺乳動物、ならびにウサギ、ラット、マウス、ヤギ、ブタ、及び他の哺乳動物の種などを指す。この用語は、対象が特定の疾患と診断されたことを必ずしも示すものではないが、典型的には、医学的管理下にある個体を指す。
「治療法」、「治療」、及び「改善」という用語は、症状の重症度のあらゆる軽減を指す。がんを治療する場合、治療とは、例えば、腫瘍サイズ、がん細胞の数、成長速度、転移活性、非がん細胞の細胞死などを減少させることを指すことができる。本明細書で使用される「治療する」及び「防止する」は、絶対的用語であることを意図するものではない。治療及び予防とは、あらゆる発症の遅延、症状の改善、患者の生存率の改善、生存時間の延長または生存率の上昇などを指し得る。治療及び予防は、本明細書に記載の治療を受けていない患者よりも症状の頻度または重症度が低くなるように、完全(検出可能な症状が残っていない)または部分的であり得る。治療の効果は、治療を受けていない個体または個体のプール、または同じ患者の治療前または治療中の異なる時点と比較することができる。いくつかの態様では、疾患の重症度は、例えば、投与前の個体または治療を受けていない対照個体と比較して、少なくとも10%低下する。いくつかの態様では、疾患の重症度は、少なくとも25%、50%、75%、80%、または90%低下するか、場合によっては、標準診断技術を使用してもはや検出できない。
本明細書で使用される場合、剤(例えば、本明細書に記載の抗体)の「治療量」または「治療有効量」は、対象における疾患(例えば、がん)の症状を予防する、緩和する、和らげる、改善する、または重症度を軽減する剤の量である。
「投与する」、「投与される」、または「投与すること」という用語は、所望の生物学的作用部位に剤、化合物、または組成物を送達する方法を指す。これらの方法には、局所送達、非経口送達、静脈内送達、皮内送達、筋肉内送達、結腸送達、直腸送達、または腹腔内送達が含まれるが、これらに限定されない。本明細書に記載の剤及び方法と共に任意に使用される投与技術としては、例えば、Goodman and Gilman,The Pharmacological Basis of Therapeutics,current ed.;Pergamon;及びRemington’s,Pharmaceutical Sciences(current edition),Mack Publishing Co.,Easton,PAで論じられているものなどが挙げられる。
III.免疫細胞エンゲージャーを結合する例示的抗体
上記のとおり、本発明者らは、免疫調節に直接的または間接的に関与するタンパク質を結合し、かつ増強されたFc活性を有する抗体を使用して免疫応答を引き起こすことと組み合わせて、特定のチューブリン破壊剤(例えば、MMAE及びMMAFなどのアウリスタチンなど)を含む抗体-薬物複合体を投与することによってICDを誘導することにより、相乗応答などの抗腫瘍応答の改善をもたらし得ることを見出した。したがって、いくつかの実施形態では、本明細書で提供される方法は、免疫応答の調節に関与する標的を結合する抗体を、がんを有する対象に投与することを含み、そのような結合が、免疫応答を誘導、促進、または増強する。そのような抗体の標的は、「免疫細胞エンゲージャー」と呼ぶことができる。本明細書で使用される「免疫細胞エンゲージャー」は、正または負の免疫細胞応答の調節に関与する分子(例えば、膜貫通タンパク質)を指す。いくつかの実施形態では、抗体は、免疫細胞または腫瘍上の受容体に結合し、直接的な免疫細胞の結合をもたらすか、または負の阻害性シグナルを放出する。いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーは、T細胞シグナル伝達に関与する分子である。いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーは、抗原提示細胞(APC)を調節する(例えば、活性化する)。ある実施形態における免疫細胞エンゲージャーは、免疫チェックポイントタンパク質である。潜在的免疫細胞エンゲージャーの他の例を以下に示す。いくつかの実施形態では、抗体は、免疫細胞または腫瘍上の受容体に結合する。本明細書に記載の免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体のいずれも、本明細書に記載の抗体-薬物複合体のいずれかと組み合わせてもよい。
免疫調節に関与する標的(例えば、免疫細胞エンゲージャー)を結合する抗体は、以下の特徴のうちの1つ以上またはすべてを任意の組み合わせで有するFcも含む:1)1つ以上の活性化FcγRへの結合が増強されている、2)阻害性FcγRへの結合が減少している、3)非フコシル化されている、4)ADCC活性が増強されている、5)ADCP活性が増強されている、6)抗原提示細胞(APC)を活性化している、7)CD8T細胞応答が増強されている、8)共刺激受容体を上方制御している、9)自然細胞免疫応答を活性化している、及び/または10)NK細胞を結合している。
したがって、いくつかの実施形態では、抗体は、所望の増強されたFcγR結合プロファイルを得るために、1つ以上の活性化FcγRへの結合が増強され、及び/または1つ以上の阻害性FcγRへの結合が減少しているFcを含む。活性化FcγRには、FcγRIIIa、FcγRIIa、及び/またはFcγRIのうちの1つ以上が含まれる。阻害性FcγRには、例えば、FcγRIIbが含まれる。
ある実施形態では、抗体は、少なくともFcγRIIIaへの結合が増強されているFcを含む。他の実施形態では、抗体は、少なくともFcγRIIIa及びFcγRIIaへの結合が増強されているFcを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、少なくともFcγRIIIa及びFcγRIへの結合が増強されているFcを含む。ある実施形態では、抗体は、FcγRIIIa、FcγRIIa、及びFcγRIへの結合が増強されているFcを含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、活性化FcγRへの結合の増強に加えて、またはそれとは別に、1つ以上の阻害性FcγRへの結合の減少を有する。したがって、いくつかの実施形態では、抗体は、FcγRIIa及び/またはFcγRIIbへの結合が減少している。
いくつかの実施形態では、抗体は、非フコシル化されている。いくつかの実施形態では、抗体は、上記のFcγR結合プロファイルのうちの1つをさらに有する。
ある実施形態では、抗体のFcは、野生型Fcと比較して、アミノ酸変化を含み、これにより、上記のようなFcγR結合プロファイルを得るために、活性化FcγRへの結合を増強し、及び/または1つ以上の阻害性FcγRへの結合を減少させる。例えば、いくつかの実施形態では、抗体のFcは、重鎖定常領域内に置換S293D、A330L、及びI332Eを含む。
非フコシル化抗体を得るための方法と同様に、所望のFcγRプロファイルを有する抗体を得るための方法に関する追加の詳細を以下に提供する。
A.例示的免疫細胞エンゲージャー
抗体が標的とすることができる非限定的な例示的標的または免疫細胞エンゲージャーとしては、以下が挙げられる:ミュラー管ホルモン受容体II(AMHR2)、B7、B7H1、B7H2、B7H3、B7H4、BAFF-R、BCMA(B細胞成熟抗原)、Bst1/CD157、C5補体、CCケモカイン受容体4(CCR4)、CD123、CD137、CD19、CD20、CD25(IL2RA)、CD276、CD278、CD3、CD32、CD33、CD37、CD38、CD4及びHIV-1gp120結合部位、CD40、CD70、CD70(TNF受容体リガンドファミリーのメンバー)、CD80、CD86、クローディン18.2、c-MET、CSF1R、CTLA-4、EGFR、EGFR METがん原遺伝子、EPHA3、ERBB2、ERBB3、FGFR2b、FLT3、GITR、グルココルチコイド誘導性TNF受容体(GITR)、HER2、HER3、HLA、ICOS、IDO1、IFNAR1、IFNAR2、IGF-1R、IL-3Rアルファ(CD123)、IL-5R、IL-5Rアルファ、LAG-3、METがん原遺伝子、OX40(CD134)、PD-1、PD-L1、PD-L2、PVRIG、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)EBOV糖タンパク質(GP)の高度にグリコシル化されたムチン様ドメイン、アカゲザル(Rh)D、シアル酸免疫グロブリン様レクチン8(Siglec-8)、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMF7/CS1)、T細胞受容体細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA4)、TIGIT、TIM3(HAVCR2)、Muc1(TA-Muc1)、VSIR(VISTA)、及びVTCN1の腫瘍特異的糖エピトープ。
いくつかの実施形態では、抗体は、免疫細胞エンゲージャーのアゴニストである。いくつかのそのような実施形態では、抗体は、CD80、CD86、OX40(CD134)、GITR、CD137、CD40、VTCN1、CD276、IFNAR2、IFNAR1、CSF1R、VSIR(VISTA)、及びHLAから選択される免疫細胞エンゲージャーのアゴニストである。
いくつかの実施形態では、抗体は、免疫細胞エンゲージャーのアンタゴニストである。いくつかのそのような実施形態では、抗体は、CTLA-4、PD-1、PD-L1、PD-L2、LAG-3、B7、TIM3(HAVCR2)、PVRIG、TIGIT、CD25(IL2RA)、及びIDO1から選択される免疫細胞エンゲージャーのアンタゴニストである。
ある実施形態では、本明細書で提供される方法のために免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、チェックポイントタンパク質に対する阻害剤であり得る。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される方法のために免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、PD-L2阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG-3阻害剤、B7阻害剤、TIM3(HAVCR2)阻害剤、OX40(CD134)阻害剤、GITRアゴニスト、CD137アゴニスト、またはCD40アゴニスト、VTCN1阻害剤、IDO1阻害剤、CD276阻害剤、PVRIG阻害剤、TIGIT阻害剤、CD25(IL2RA)阻害剤、IFNAR2阻害剤、IFNAR1阻害剤、CSF1R阻害剤、VSIR(VISTA)阻害剤、またはHLAを標的とする治療剤であり得る。そのような阻害剤、活性化剤、または治療剤は、以下にさらに提供される。本明細書の実施形態のいずれかにおいて、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、1つ以上の活性化FcγRへの結合が増強されているFcを含む抗体であり得る。いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、非フコシル化抗体である。
いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、CTLA-4阻害剤である。一実施形態では、CTLA-4阻害剤は、抗CTLA-4抗体である。抗CTLA-4抗体の例としては、米国特許第5,811,097号、同第5,811,097号、同第5,855,887号、同第6,051,227号、同第6,207,157号、同第6,682,736号、同第6,984,720号、及び同第7,605,238号に記載されるものが挙げられるが、これらに限定されず、これらはすべて、それらの全体が本明細書に組み込まれる。一実施形態では、抗CTLA-4抗体は、トレメリムマブ(別名、チシリムマブまたはCP-675,206)、またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、抗CTLA-4抗体は、イピリムマブ(別名、MDX-010またはMDX-101)またはその非フコシル化型である。イピリムマブは、CTLA-4に結合する完全ヒトモノクローナルIgG抗体である。イピリムマブは、商品名Yervoy(商標)で販売されている。
特定の実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、PD-1/PD-L1阻害剤である。PD-l/PD-L1阻害剤の例として、米国特許第7,488,802号、同第7,943,743号、同第8,008,449号、同第8,168,757号、同第8,217,149号、及びPCT特許出願公開第WO2003042402号、同第WO2008156712号、同第WO2010089411号、同第WO2010036959号、同第WO2011066342号、同第WO2011159877号、同第WO2011082400号、及び同第WO2011161699号に記載のものが挙げられるが、これらに限定されず、これらは全て、全体が本明細書中に援用される。
いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、PD-1阻害剤である。一実施形態では、PD-1阻害剤は、抗PD-1抗体である。一実施形態では、抗PD-1抗体は、BGB-A317、ニボルマブ(ONO-4538、BMS-936558、またはMDX1106としても知られる)、ペンブロリズマブ(MK-3475、SCH900475、またはランブロリズマブとしても知られる)、またはそれらの非フコシル化型である。一実施形態では、抗PD-1抗体は、ニボルマブまたはその非フコシル化型である。ニボルマブは、ヒトIgG4抗PD-1モノクローナル抗体であり、Opdivo(商標)という商品名で販売されている。別の実施形態では、抗PD-1抗体は、ペンブロリズマブまたはその非フコシル化型である。ペンブロリズマブは、ヒト化モノクローナルIgG4抗体であり、Keytruda(商標)という商品名で販売されている。さらに別の実施形態では、抗PD-1抗体は、ヒト化抗体CT-011またはその非フコシル化型である。単独で投与されたCT-011は、再発時に急性骨髄性白血病(AML)の治療への応答を示すことができていない。さらに別の実施形態では、抗PD-1抗体は、融合タンパク質AMP-224またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、PD-1抗体は、BGB-A317またはその非フコシル化型である。BGB-A317は、Fcガンマ受容体Iに結合する能力が特別に操作されており、高い親和性及び優れた標的特異性でもってPD-1との独自の結合シグネチャを有するモノクローナル抗体である。一実施形態では、PD-1抗体は、セミプリマブまたはその非フコシル化型である。別の実施形態では、PD-1抗体は、カムレリズマブまたはその非フコシル化型である。さらなる実施形態では、PD-1抗体は、シンチリマブまたはその非フコシル化型である。いくつかの実施形態では、PD-1抗体は、ティスレリズマブまたはその非フコシル化型である。ある実施形態では、PD-1抗体は、TSR-042またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、PD-1抗体は、PDR001またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、PD-1抗体は、トリパリマブまたはその非フコシル化型である。
ある実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、PD-L1阻害剤である。一実施形態では、PD-L1阻害剤は、抗PD-L1抗体である。一実施形態では、抗PD-L1抗体は、MEDI4736(デュルバルマブ)またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、抗PD-L1抗体は、BMS-936559(別名、MDX-1105-01)またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、PD-L1阻害剤は、アテゾリズマブ(別名、MPDL3280A、及びTecentriq(登録商標))またはその非フコシル化型である。さらなる実施形態では、PD-L1阻害剤は、アベルマブまたはその非フコシル化型である。
いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、PD-L2阻害剤である。一実施形態では、PD-L2阻害剤は、抗PD-L2抗体である。一実施形態では、抗PD-L2抗体は、rHIgM12B7Aまたはその非フコシル化型である。
一実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、リンパ球活性化遺伝子3(LAG-3)阻害剤である。一実施形態では、LAG-3阻害剤は、可溶性Ig融合タンパク質IMP321(Brignone et al.,J.Immunol.,2007,179,4202-4211)またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、LAG-3阻害剤は、BMS-986016またはその非フコシル化型である。
一実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、B7阻害剤である。一実施形態では、B7阻害剤は、B7-H3阻害剤またはB7-H4阻害剤である。一実施形態では、B7-H3阻害剤は、抗B7-H3抗体MGA271(Loo et al.,Clin.Cancer Res.,2012,3834)またはその非フコシル化型である。いくつかの実施形態では、B7阻害剤は、B7-H4阻害剤である。B7-H4阻害剤の非限定的な例は、B7-H4に対する非フコシル化抗体であるFPA150である。PCT/US2018/047805を参照されたい。
一実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、TIM3(T細胞免疫グロブリンドメイン及びムチンドメイン3)阻害剤である(Fourcade et al.,J.Exp.Med.,2010,207,2175-86;Sakuishi et al.,J.Exp.Med.,2010,207,2187-94)。
一実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、OX40(CD134)アゴニスト抗体である。ある実施形態では、抗OX40抗体は、MEDI6469またはその非フコシル化型である。
一実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、GITRアゴニストである。一実施形態では、免疫細胞エンゲージャーは、抗GITR抗体またはその非フコシル化型である。一実施形態では、抗GITR抗体は、TRX518またはその非フコシル化型である。
一実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、CD137アゴニストである。一実施形態では、免疫細胞エンゲージャーは、抗CD137抗体である。一実施形態では、抗CD137抗体は、ウレルマブまたはその非フコシル化型である。別の実施形態では、抗CD137抗体は、PF-05082566またはその非フコシル化型である。
一実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、CD40アゴニストである。一実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、抗CD40抗体である。一実施形態では、抗CD40抗体は、CF-870,893またはその非フコシル化型である。一実施形態では、抗CD40抗体は、MP0317(Molecular Partners)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、抗CD40抗体は、YH003(Eucure Biopharma)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、抗CD40抗体は、CDX-1140(Celldex Therapeutics)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、抗CD40抗体は、YH003(Eucure Biopharma)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、抗CD40抗体は、ミタザリマブ(Alligator Bioscience)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、抗CD40抗体は、ABBV-927(AbbVie)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、抗CD40抗体は、ソチガリマブ(Apexigen)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、抗CD40抗体は、GEN1042(Genmab)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、抗CD40抗体は、2141V-11(Rockefeller University)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、抗CD40抗体は、セリクレルマブ(Roche)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、抗CD40抗体は、マウスS2C6の非フコシル化されたヒト化型であるSEA-CD40(Seagen)であり、配列番号30~35のアミノ酸配列をそれぞれ含む、重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む。対応するVH及びVLは、配列番号28及び29のアミノ酸配列をそれぞれ含む。SEA-CD40は、米国特許公開第2017/0333556号及び同第2017/0137528号に記載されており、これらは両方とも参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、CD70を結合する抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、SEA-CD70である。例えば、米国特許第8,067,546号;本明細書の配列表を参照されたい。
いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、BCMAを結合する抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、SEA-BCMAである。例えば、米国公開第2017/0233484号及びWO2017/143069を参照のこと(それぞれ配列番号13及び19のVH及びVL;配列番号60、61、62、90、91、92のCDR、米国公開第2017/0233484号);本明細書の配列表も参照されたい(それぞれ配列番号45及び46のVH及びVL;配列番号47~52のCDR)。
一実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、抗インターロイキン-15抗体である。
一実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、VTCN阻害剤である。一実施形態では、VTCN阻害剤は、FPA150またはその非フコシル化型である。
一実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、抗IDOアンタゴニスト抗体である。いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、TIGIT阻害剤である。ある実施形態では、TIGIT阻害剤は、抗TIGIT抗体である。一実施形態では、TIGIT阻害剤は、MTIG7192Aまたはその非フコシル化型である。別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、BMS-986207(BMS)またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、OMP-313M32またはその非フコシル化型である。一実施形態では、TIGIT阻害剤は、MK-7684である。別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、AB154またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、CGEN-15137またはその非フコシル化型である。一実施形態では、TIGIT阻害剤は、SEA-TGTである。別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、ASP8374(Astellas)またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、AJUD008またはその非フコシル化型である。一実施形態では、TIGIT阻害剤は、AB308(Arcus Biosciences)またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、AGEN1327(Agenus)またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、AK127(Akeso Biopharma)またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、BAT6005(Bio-Thera Solutions)またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、BAT6021(Bio-Thera Solutions)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、TIGIT阻害剤は、CASC-674(Seagen)またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、COM902(Compugen)またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、ドムバナリマブ(Arcus Biosciences)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、TIGIT阻害剤は、エチギリマブ(Mereo BioPharma)またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、GSK4428859(GSK)またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、HL186(HanAll Biopharma)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、TIGIT阻害剤は、MIL-100(Beijing Mabworks Biotech)またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、YH-29143(Yu Han)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、TIGIT阻害剤は、HLX53(Shanghai Henlius Biotech)またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、IBI939(Innovent Biologics)またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、JS006(Junshi Biosciences)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、TIGIT阻害剤は、M6223(Merck KGaA)またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、MG1131(Mogam Institute)またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、オシペリマブ(BeiGene)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、TIGIT阻害剤は、チラゴルマブ(Roche;米国特許第10,047,158号に記載)またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、TJT6(I-Mab Biopharma)またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、ビボストリマブ(MSD;米国特許第10,618,958号に記載)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、TIGIT阻害剤は、YBL-012(Y Biologics)またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、IBI939(Innovent)またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、AZD2936(AstraZeneca)またはその非フコシル化型である。一実施形態では、TIGIT阻害剤は、EOS-448(iTeos/GSK)またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、BAT6005(Bio Thera)またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、TIGIT阻害剤は、AGEN1777(BMS/Agenus)またはその非フコシル化型である。
いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、VSIR阻害剤である。ある実施形態では、VSIR阻害剤は、抗VSIR抗体である。一実施形態では、VSIR阻害剤は、MTIG7192Aまたはその非フコシル化型である。別の実施形態では、VSIR阻害剤は、CA-170またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、VSIR阻害剤は、JNJ61610588またはその非フコシル化型である。一実施形態では、VSIR阻害剤は、HMBD-002またはその非フコシル化型である。
いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、TIM3阻害剤である。ある実施形態では、TIM3阻害剤は、抗TIM3抗体である。一実施形態では、TIM3阻害剤は、AJUD009またはその非フコシル化型である。
いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、CD25(IL2RA)阻害剤である。特定の実施形態では、CD25(IL2RA)阻害剤は、抗CD25(IL2RA)抗体である。一実施形態では、CD25(IL2RA)阻害剤は、ダクリズマブまたはその非フコシル化型である。別の実施形態では、CD25(IL2RA)阻害剤は、バシリキシマブまたはその非フコシル化型である。
いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、IFNAR1阻害剤である。ある実施形態では、IFNAR1阻害剤は、抗IFNAR1抗体である。一実施形態では、IFNAR1阻害剤は、アニフロルマブまたはその非フコシル化型である。別の実施形態では、IFNAR1阻害剤は、シファリムマブまたはその非フコシル化型である。
いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、CSF1R阻害剤である。いくつかの実施形態では、CSF1R阻害剤は、抗CSF1R抗体である。一実施形態では、CSF1R阻害剤は、ペキシダルチニブまたはその非フコシル化型である。別の実施形態では、CSF1R阻害剤は、エマクツズマブまたはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、CSF1R阻害剤は、カビラリズマブまたはその非フコシル化型である。一実施形態では、CSF1R阻害剤は、ARRY-382またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、CSF1R阻害剤は、BLZ945またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、CSF1R阻害剤は、AJUD010またはその非フコシル化型である。一実施形態では、CSF1R阻害剤は、AMG820またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、CSF1R阻害剤は、IMC-CS4またはその非フコシル化型である。さらに別の実施形態では、CSF1R阻害剤は、JNJ-40346527またはその非フコシル化型である。一実施形態では、CSF1R阻害剤は、PLX5622またはその非フコシル化型である。別の実施形態では、CSF1R阻害剤は、FPA008またはその非フコシル化型である。
様々な実施形態において、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、以下の活性のうちの1つ以上またはすべてを任意の組み合わせで有する:1)制御性T(Treg)細胞を枯渇させる、2)抗原提示細胞(APC)を活性化する、3)CD8T細胞応答を増強する、4)共刺激受容体を上方制御する、及び/または5)免疫活性化サイトカイン(CXCL10及び/またはIFNγなど)の放出を促進する。いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、免疫抑制サイトカイン(IL10及び/またはMDCなど)よりも高い程度で免疫活性化サイトカイン(例えば、CXCL10及びIFNγ)の放出を促進する。
B.例示的な抗TIGIT抗体
一態様では、免疫細胞エンゲージャーに対する抗体として、ヒトTIGIT(Ig及びITIMドメインを有するT細胞免疫受容体)に結合する抗体が提供される。本明細書に記載のとおり、いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、TIGITとリガンドCD155及びCD112の一方または両方との間の相互作用を阻害する。いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、機能的バイオアッセイにおいてTIGITとCD155との間の相互作用を阻害し、CD155-CD226シグナル伝達を生じさせ得る。いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、抗PD-1剤(例えば、抗PD-1抗体)または抗PD-L1剤(例えば、抗PD-L1抗体)との相乗効果を呈する。いくつかの実施形態では、本方法で使用するための抗TIGIT抗体は、SEA-TGTであり、これは、配列番号7、10、14、17、18、及び19のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3ならびに軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3を含む非フコシル化IgG1抗体である。対応するVH及びVLは、配列番号1及び6のアミノ酸配列をそれぞれ含む。
本発明者らは、驚くべきことに、増強されたエフェクター機能を有する抗TIGIT抗体が、非フコシル化IgG1抗体で達成され得るような、Treg細胞を枯渇させ、in vivoにおいて有効性の改善を示すことを見出した。したがって、様々な実施形態において、非フコシル化抗TIGIT抗体が提供される。
いくつかの実施形態では、非フコシル化抗TIGIT抗体などの抗TIGIT抗体は、ヒトTIGITタンパク質(配列番号218)またはその一部に高親和性で結合する。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒトTIGITに対して、5nM未満、1nM未満、500pM未満、250pM未満、150pM未満、100pM未満、50pM未満、40pM未満、30pM未満、20pM未満、または約10pM未満の結合親和性(K)を有する。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒトTIGITに対して50pM未満の結合親和性(K)を有する。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒトTIGITに対して、約1pM~約5nM、例えば、約1pM~約1nM、約1pM~約500pM、約5pM~約250pM、または約10pM~約100pMの範囲のKを有する。
いくつかの実施形態では、高親和性でのヒトTIGITへの結合に加えて、非フコシル化抗TIGIT抗体は、カニクイザル(「cyno」)TIGIT及び/またはマウスTIGITとの交差反応性を呈する。いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、100nM以下の結合親和性(K)でマウスTIGITに結合する。いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、5nM以下のKでヒトTIGITに結合し、100nM以下のKでマウスTIGITと交差反応する。いくつかの実施形態では、ヒトTIGITに結合する抗TIGIT抗体は、カニクイザルTIGIT及びマウスTIGITの両方との交差反応性も呈する。
いくつかの実施形態では、抗体交差反応性は、細胞(例えば、ヒトTIGIT、カニクイザルTIGIT、またはマウスTIGITを発現する細胞株、またはTIGITを内因的に発現する初代細胞、例えば、ヒトTIGIT、cynoTIGIT、またはマウスTIGITを内因的に発現する初代T細胞)上に発現するTIGITに対する抗TIGIT抗体の特異的結合を検出することによって決定される。いくつかの実施形態では、抗体結合及び抗体交差反応性は、抗TIGIT抗体の精製または組換えTIGIT(例えば、精製または組換えヒトTIGIT、精製または組換えcynoTIGIT、または精製または組換えマウスTIGIT)へのまたはTIGITを含むキメラタンパク質(例えば、ヒトTIGIT、カニクイザルTIGIT、またはマウスTIGITを含むFc融合タンパク質、またはヒトTIGIT、cynoTIGIT、またはマウスTIGITを含むHisタグ付きタンパク質)への特異的結合を検出することによって決定される。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗TIGIT抗体は、TIGITとリガンドCD155との間の相互作用を阻害する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗TIGIT抗体は、TIGITとリガンドCD112との間の相互作用を阻害する。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される抗TIGIT抗体は、TIGITとリガンドCD155及びCD112の両方との間の相互作用を阻害する。
いくつかの実施形態では、ヒトTIGITに結合する抗TIGIT抗体は、以下に記載の抗体:クローン13、クローン13A、クローン13B、クローン13C、またはクローン13Dのいずれかに由来する、軽鎖可変領域配列またはその一部、及び/または重鎖可変領域配列またはその一部を含む。抗TIGIT抗体クローン13、クローン13A、クローン13B、クローン13C、及びクローン13DのCDR、軽鎖可変ドメイン(VL)、及び重鎖可変ドメイン(VH)のアミノ酸配列は、以下の配列表に記載する。
いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、以下のうちの1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、または6)を含む:
配列番号7、配列番号8、及び配列番号9から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列;
配列番号10、配列番号11、配列番号12、及び配列番号13から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列;
配列番号14、配列番号15及び16から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列;
配列番号17のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列;
配列番号18のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列;及び/または
配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列。
いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号7、配列番号8、または配列番号9のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列;配列番号10、配列番号11、配列番号12、または配列番号13のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列;及び配列番号14、配列番号15、または16のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号17のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列;配列番号18のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列;及び配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号7、配列番号8、または配列番号9のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列;配列番号10、配列番号11、配列番号12、または配列番号13のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列;配列番号14、配列番号15、または配列番号16のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列;配列番号17のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列;配列番号18のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列;及び配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、
(a)配列番号7、10、14、17、18、及び19のそれぞれ;または
(b)配列番号8、11、14、17、18、及び19のそれぞれ;または
(c)配列番号9、12、15、17、18、及び19のそれぞれ;または
(d)配列番号8、13、16、17、18、及び19のそれぞれ;または
(e)配列番号8、12、16、17、18、及び19のそれぞれ
のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む。
いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、または配列番号5に対して、少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含む。いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、または配列番号5のアミノ酸配列を含むVHを含む。いくつかの実施形態では、VH配列は、参照配列(例えば、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、または配列番号5)に対して少なくとも90%の配列同一性を有するVH配列は、参照配列と比較して、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、またはそれ以上の置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、ヒトTIGITに結合する能力を保持し、任意により、CD155及び/またはCD112のTIGITへの結合を遮断する能力を保持している。
いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号6に対して、少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号6のアミノ酸配列を含むVLを含む。いくつかの実施形態では、参照配列(例えば、配列番号6)に対して少なくとも90%の配列同一性を有するVL配列は、参照配列と比較して、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、またはそれ以上の置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、ヒトTIGITに結合する能力を保持し、任意により、CD155及び/またはCD112のTIGITへの結合を遮断する能力を保持している。
いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、または配列番号5に対して、少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含み、かつ配列番号6に対して少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、または配列番号5のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含み、かつ配列番号6のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は:
(a)配列番号1のアミノ酸配列を含むVH及び配列番号6のアミノ酸配列を含むVL;
(b)配列番号2のアミノ酸配列を含むVH及び配列番号6のアミノ酸配列を含むVL;または
(c)配列番号3のアミノ酸配列を含むVH及び配列番号6のアミノ酸配列を含むVL;または
(d)配列番号4のアミノ酸配列を含むVH及び配列番号6のアミノ酸配列を含むVL;または
(f)配列番号5のアミノ酸配列を含むVH及び配列番号6のアミノ酸配列を含むVL
を含む。
いくつかの実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号20、21、22、23、及び24から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号25のアミノ酸配列を含む軽鎖とを含む。
いくつかの実施形態では、本発明の方法で使用するための抗TIGIT抗体は、US2009/0258013、US2016/0176963、US2016/0376365、またはWO2016/028656に開示されている抗TIGIT抗体の非フコシル化型である。
C.例示的抗CD40抗体
上記のとおり、いくつかの実施形態では、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、アゴニスト抗CD40抗体である。ダセツズマブを含むアゴニスティックCD40モノクローナル抗体は、単剤及び併用化学療法の設定において有望な臨床活性を示している。ダセツズマブは、NHLの第1相試験及びびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の第2相試験で、ある程度の臨床活性を示した。例えば、Advani et al.,J.Clin.Oncol.27:4371-4377(2009)及びDe Vos et al.,J.Hematol.Oncol.7:1-9(2014)を参照されたい。さらに、CD40に対するヒト化IgG2アゴニスト抗体であるCP-870,893は、パクリタキセル、カルボプラチン、またはゲムシタビンと組み合わせた場合、固形腫瘍の適応症において有望な活性を示した。これらの研究では、抗原提示細胞の活性化、サイトカイン産生、及び抗原特異的T細胞の生成が見られた。例えば、Beatty et al.,Clin.Cancer Res.19:6286-6295(2013)及びVonderheide et al.,Oncoimmunology 2:e23033(2013)を参照されたい。
いくつかの実施形態では、本発明の方法で使用するための非フコシル化抗CD40抗体が提供される。いくつかの実施形態では、非フコシル化抗CD40抗体は、マウスS2C6の非フコシル化されたヒト化型であるSEA-CD40であり、配列番号30~35のアミノ酸配列をそれぞれ含む、重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む。対応するVH及びVLは、配列番号28及び29のアミノ酸配列をそれぞれ含む。SEA-CD40は、米国特許公開第2017/0333556号及び同第2017/0137528号に記載されており、これらは両方とも参照により本明細書に組み込まれる。S2C6は、本明細書においてmS2C6と呼ばれる、ヒト膀胱癌に対して惹起されたマウスモノクローナル抗体として最初に単離された。例えば、Paulie et al.,Cancer Immunol.Immunother.17:165-179(1984)を参照されたい。S2C6抗体は、CD40シグナル伝達経路の部分アゴニストであり、いくつかの実施形態では、以下の活性を有する:ヒトCD40タンパク質への結合、カニクイザルCD40タンパク質への結合、CD40シグナル伝達経路の活性化、CD40とそのリガンドであるCD40Lとの相互作用の増強。例えば、米国特許第6,946,129号を参照されたい。
S2C6は、ヒト化されており、このヒト化抗体は、本明細書ではヒト化S2C6と呼ばれ、あるいはフコシル化ヒト化S2C6(fhS2C6、またはSGN-40)であるダセツズマブと呼ばれる。例えば、WO2006/128103を参照されたい(これは、任意の目的のために参照により本明細書に組み込まれる)。SEA-CD40は、非フコシル化ヒト化S2C6抗体である。ヒト化S2C6の他のバージョンは、WO2008/091954に開示されている。これらは、非フコシル化され、本明細書に開示の方法で使用され得る。
いくつかの実施形態では、抗CD40抗体は、以下のうちの1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、または6)を含む:
配列番号30のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列;
配列番号31または配列番号36のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列;
配列番号32のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列;
配列番号33のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列;
配列番号34のアミノ酸を含む軽鎖CDR2配列;及び/または
配列番号35のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列。
いくつかの実施形態では、抗CD40抗体は、配列番号30のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列;配列番号31または配列番号36のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列;及び配列番号32のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD40抗体は、配列番号33のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列;配列番号34のアミノ酸を含む軽鎖CDR2配列;及び配列番号35のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD40抗体は、配列番号30のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列;配列番号31または配列番号36のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列;配列番号32のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列;配列番号33のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列;配列番号34のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列;及び配列番号35のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD40抗体は、
(a)配列番号30、31、33、34、及び35のそれぞれ;または
(b)配列番号30、36、33、34、及び35のそれぞれ
のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD40抗体は、配列番号28に対して、少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含む。いくつかの実施形態では、抗CD40抗体は、配列番号28のアミノ酸配列を含むVHを含む。いくつかの実施形態では、参照配列(例えば、配列番号28)に対して少なくとも90%の配列同一性を有するVH配列は、参照配列と比較して、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上の置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、ヒトCD40に結合する能力を保持する。
いくつかの実施形態では、抗CD40抗体は、配列番号29に対して、少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。いくつかの実施形態では、抗CD40抗体は、配列番号29のアミノ酸配列を含むVLを含む。いくつかの実施形態では、参照配列(例えば、配列番号29)に対して少なくとも90%の配列同一性を有するVL配列は、参照配列と比較して、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上の置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、ヒトCD40に結合する能力を保持する。
いくつかの実施形態では、抗CD40抗体は、配列番号28に対して、少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含み、かつ配列番号29に対して少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。いくつかの実施形態では、抗CD40抗体は、配列番号28のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号29のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD40抗体は、それぞれ配列番号28及び29として開示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む。いくつかの実施形態では、抗CD40抗体は、それぞれ配列番号26及び27として開示される重鎖及び軽鎖を含む。
D.例示的抗CD70抗体
いくつかの実施形態では、非フコシル化抗CD70抗体が、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体として本方法で使用するために提供される。いくつかの実施形態では、非フコシル化抗CD70抗体は、米国特許第8,067,546号に記載のSEA-CD70であり、配列番号53~58のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む。対応するVH及びVLは、配列番号41及び42のアミノ酸配列をそれぞれ含む。CD70分子は、腫瘍壊死因子(TNF)リガンドスーパーファミリー(TNFSF)のメンバーであり、関連する受容体であるCD27(TNFRSF7)に結合する。2つの分子間の相互作用は、両方の受容体からの細胞内シグナルを活性化する。通常状態では、CD70の発現は一過性であり、活性化されたT細胞とB細胞、成熟樹状細胞、及びナチュラルキラー(NK)細胞に限定される。同様に、CD27は、ナイーブ及び活性化エフェクターT細胞、ならびにNK及び活性化B細胞の両方上に発現する。しかし、CD70は、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群(MDS)、非ホジキンリンパ腫(NHL)などの様々な血液がん、及びがん腫でも異常に発現しており、腫瘍細胞の生存及び/または腫瘍免疫回避の両方に関与している。SEA-CD70は、CD70/CD27軸シグナル伝達を遮断し、抗体依存性細胞食作用(ADCP)及び補体依存性細胞傷害(CDC)を誘発し、抗体依存性細胞傷害(ADCC)を増強することによって作用する。
いくつかの実施形態では、抗CD70抗体は、以下のうちの1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、または6)を含む:
配列番号53のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列;
配列番号54のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列;
配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列;
配列番号56のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列;
配列番号57のアミノ酸を含む軽鎖CDR2配列;及び/または
配列番号58のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列。
いくつかの実施形態では、抗CD70抗体は、配列番号53のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列;配列番号54のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列;及び配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD70抗体は、配列番号56のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列;配列番号57のアミノ酸を含む軽鎖CDR2配列;及び配列番号58のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD70抗体は、配列番号53のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列;配列番号54のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列;配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列;配列番号56のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列;配列番号57のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列;及び配列番号58のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD70抗体は、配列番号41に対して、少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含む。いくつかの実施形態では、抗CD70抗体は、配列番号41のアミノ酸配列を含むVHを含む。いくつかの実施形態では、参照配列(例えば、配列番号41)に対して少なくとも90%の配列同一性を有するVH配列は、参照配列と比較して、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上の置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、ヒトCD70に結合する能力を保持する。
いくつかの実施形態では、抗CD70抗体は、配列番号42に対して、少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。いくつかの実施形態では、抗CD70抗体は、配列番号42のアミノ酸配列を含むVLを含む。いくつかの実施形態では、参照配列(例えば、配列番号42)に対して少なくとも90%の配列同一性を有するVL配列は、参照配列と比較して、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上の置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、ヒトCD70に結合する能力を保持する。
いくつかの実施形態では、抗CD70抗体は、配列番号41に対して、少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含み、かつ配列番号42に対して少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。いくつかの実施形態では、抗CD70抗体は、配列番号41のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号42のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
いくつかの実施形態では、抗CD70抗体は、それぞれ配列番号41及び42として開示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む。
E.例示的抗BCMA抗体
いくつかの実施形態では、非フコシル化抗BCMA抗体が、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体として本方法で使用するために提供される。いくつかの実施形態では、非フコシル化抗BCMA抗体は、B細胞成熟抗原(BCMA)を標的とする抗体であるSEA-BCMAであり、配列番号47~52のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む。対応するVH及びVLは、配列番号45及び46のアミノ酸配列をそれぞれ含む。BCMAは、多発性骨髄腫(MM)で発現する。この抗体は、リガンド媒介BCMA細胞シグナル伝達、抗体依存性細胞食作用(ADCP)、及び増強された抗体依存性細胞傷害(ADCC)を遮断することによって作用する。
いくつかの実施形態では、抗BCMA抗体は、以下のうちの1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、または6)を含む:
配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列;
配列番号48のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列;
配列番号49のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列;
配列番号50のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列;
配列番号51のアミノ酸を含む軽鎖CDR2配列;及び/または
配列番号52のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列。
いくつかの実施形態では、抗BCMA抗体は、配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列;配列番号48のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列;及び配列番号49のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗BCMA抗体は、配列番号50のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列;配列番号51のアミノ酸を含む軽鎖CDR2配列;及び配列番号52のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗BCMA抗体は、配列番号47のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列;配列番号48のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列;配列番号49のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列;配列番号50のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列;配列番号51のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列;及び配列番号52のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
いくつかの実施形態では、抗BCMA抗体は、配列番号45に対して、少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含む。いくつかの実施形態では、抗BCMA抗体は、配列番号45のアミノ酸配列を含むVHを含む。いくつかの実施形態では、参照配列(例えば、配列番号45)に対して少なくとも90%の配列同一性を有するVH配列は、参照配列と比較して、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上の置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、ヒトBCMAに結合する能力を保持する。
いくつかの実施形態では、抗BCMA抗体は、配列番号46に対して、少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。いくつかの実施形態では、抗BCMA抗体は、配列番号46のアミノ酸配列を含むVLを含む。いくつかの実施形態では、参照配列(例えば、配列番号46)に対して少なくとも90%の配列同一性を有するVL配列は、参照配列と比較して、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上の置換(例えば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、ヒトBCMAに結合する能力を保持する。
いくつかの実施形態では、抗BCMA抗体は、配列番号45に対して、少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含み、かつ配列番号46に対して少なくとも90%の配列同一性(例えば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。いくつかの実施形態では、抗BCMA抗体は、配列番号45のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号46のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
いくつかの実施形態では、抗BCMA抗体は、それぞれ配列番号45及び46として開示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む。
F.増強されたFC主鎖
上記のとおり、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、以下の活性のうちの1つ以上を有するFcを含む:1つ以上の活性化FcγRへの結合の増強;阻害性FcγRへの結合の減少;ADCC活性の増強;及び/またはADCP活性の増強。そのような活性及び所望の活性プロファイルを有するFcを有する抗体は、非フコシル化タンパク質の産生及び/または所望の活性をもたらす特定の変異を含むようにFcを操作することによるなど、様々な方法で生成することができる。このセクションでは、非フコシル化抗体を生成するための方法、及び例示的操作アプローチについて、さらなる詳細を示す。定常領域の選択及び抗体の製造に関する追加のガイダンスは、以下の他のセクションに記載する。
抗体は、定常領域中の保存された位置においてグリコシル化され得る(Jefferis and Lund,(1997)Chem.Immunol.65:111-128;Wright and Morrison,(1997)TibTECH 15:26-32)。免疫グロブリンのオリゴ糖側鎖は、タンパク質の機能(Boyd et al.,(1996)Mol.Immunol.32:1311-1318;Wittwe and Howard,(1990)Biochem.29:4175-4180)、及び糖タンパク質の立体構造に影響を与え得る糖タンパク質の部分と糖タンパク質の提示された三次元表面との間の分子内相互作用(Jefferis and Lund、上記;Wyss and Wagner,(1996)Current Opin.Biotech.7:409-416)に影響を与える。オリゴ糖はまた、特定の認識構造に基づいて、ある分子に特定の糖タンパク質を標的化する働きもし得る。例えば、アガラクトシル化IgGでは、オリゴ糖部分がCH2間空間から「反転」し、末端のN-アセチルグルコサミン残基がマンノース結合タンパク質に結合できるようになることが報告されている(Malhotra et al.,(1995)Nature Med.1:237-243)。チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞中で産生されたCAMPATH-1H(ヒトリンパ球のCDw52抗原を認識する組換えヒト化マウスモノクローナルIgG1抗体)からのオリゴ糖のグリコペプチダーゼによる除去は、補体媒介性溶解(CMCL)の完全な減少をもたらした(Boyd et al.,(1996)Mol.Immunol.32:1311-1318)が、ノイラミニダーゼを使用したシアル酸残基の選択的除去では、DMCLは喪失しなかった。抗体のグリコシル化は、抗体依存性細胞傷害(ADCC)に影響を与えることも報告されている。特に、バイセクティングGlcNAcの形成を触媒するグリコシルトランスフェラーゼであるβ(1,4)-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(GnTIII)のテトラサイクリン調節発現を有するCHO細胞は、ADCC活性を改善したことが報告された(Umana et al.(1999)Mature Biotech.17:176-180)。
抗体のグリコシル化は、典型的には、N結合またはO結合のいずれかである。N結合とは、アスパラギン残基の側鎖へ炭水化物部分が付着することを指す。トリペプチド配列であるアスパラギン-X-セリン及びアスパラギン-X-スレオニン(式中、Xは、プロリン以外の任意のアミノ酸である)は、炭水化物部分のアスパラギン側鎖への酵素結合の認識配列である。したがって、ポリペプチド中にこれらのトリペプチド配列のいずれかが存在することにより、潜在的なグリコシル化部位が作製される。O結合グリコシル化とは、糖類であるN-アセチルガラクトサミン、ガラクトース、またはキシロースのうちの1つの、ヒドロキシアミノ酸、最も一般的にはセリンまたはスレオニンへの結合を指すが、5-ヒドロキシプロリンまたは5-ヒドロキシリジンも使用され得る。
抗体のグリコシル化バリアントは、抗体のグリコシル化パターンが改変されたバリアントである。改変とは、抗体中に見られる1つ以上の炭水化物部分を欠失させること、抗体に1つ以上の炭水化物部分を付加すること、グリコシル化の組成(グリコシル化パターン)、グリコシル化の程度などを変更することを意味する。
抗体へのグリコシル化部位の付加は、アミノ酸配列を上述のトリペプチド配列のうちの1つ以上を含むように改変することによって達成され得る(N結合型グリコシル化部位の場合)。改変は、元の抗体の配列への1つ以上のセリンまたはスレオニン残基の付加、またはそれらによる置換によっても行われ得る(O結合型グリコシル化部位の場合)。同様に、グリコシル化部位の除去は、抗体の天然のグリコシル化部位内のアミノ酸改変によって達成することができる。
アミノ酸配列は、通常、基礎となる核酸配列を改変することによって改変される。これらの方法としては、天然源からの単離(天然に存在するアミノ酸配列バリアントの場合)または抗体の以前に調製されたバリアントまたは非バリアント型のオリゴヌクレオチド媒介(または部位特異的)変異誘発、PCR変異誘発、及びカセット変異誘発による調製が挙げられる。
抗体のグリコシル化(グリコシル化パターンを含む)は、アミノ酸配列または基礎となるヌクレオチド配列を改変することなく改変され得る。例えば、Pereira et al.,2018,MAbs,10(5):693-711を参照されたい。グリコシル化は、抗体の発現に使用される宿主細胞に大きく依存する。潜在的な治療薬として、抗体などの組換え糖タンパク質の発現に使用される細胞型が天然細胞であることはめったにないため、抗体のグリコシル化パターンの有意な変動が予想される。例えば、Hse et al.,(1997)J.Biol.Chem.272:9062-9070を参照されたい。宿主細胞の選択に加えて、抗体の組換え産生中にグリコシル化に影響を与える因子としては、成長様式、培地配合、培養密度、酸素添加、pH、精製スキームなどが挙げられる。オリゴ糖産生に関与する特定の酵素の導入または過剰発現など、特定の宿主生物中で達成されるグリコシル化パターンを改変するために、様々な方法が提唱されている(米国特許第5047335号;同第5510261号;同第5278299号)。グリコシル化、または特定の種類のグリコシル化は、例えばエンドグリコシダーゼH(Endo H)を使用して、糖タンパク質から酵素的に除去することができる。さらに、組換え宿主細胞は、遺伝子操作することができ、例えば、特定の種類の多糖類のプロセシングを欠損させ得る。これら及び類似の技法は、当該技術分野で既知である。
抗体のグリコシル化構造は、レクチンクロマトグラフィー、NMR、質量分析、HPLC、GPC、単糖組成分析、逐次酵素消化、及び電荷に基づいてオリゴ糖を分離するために高pH陰イオン交換クロマトグラフィーを使用するHPAEC-PADなど、炭水化物分析の従来の技術によって容易に分析できる。分析目的でオリゴ糖を放出するための方法も知られており、これらに限定されないが、酵素処理(通常、ペプチド-N-グリコシダーゼF/エンド-β-ガラクトシダーゼを使用して行われる)、過酷なアルカリ環境を使用して主にO結合構造を放出する脱離、及び無水ヒドラジンを使用してN及びO結合オリゴ糖の両方を放出する化学的方法が挙げられる。
抗体のグリコシル化の好ましい修飾形態は、コアフコシル化の減少である。「コアフコシル化」とは、N結合型グリカンの還元末端でのN-アセチルグルコサミン(「GlcNAc」)へのフコースの付加(「フコシル化」)を指す。
「複合N-グリコシド結合型糖鎖」は、典型的にはアスパラギン297(Kabatのナンバーによる)に結合している。本明細書では、複合N-グリコシド結合型糖鎖とは、バイアンテナリー複合糖鎖を有し、主に以下の構造を有する:
Figure 2023548538000001
ここで、±は、糖分子が存在するかまたは存在していないことを示し、数字は糖分子間の連結の位置を示す。上記構造において、アスパラギンと結合する糖鎖末端(右)を還元末端、反対側を非還元末端と呼ぶ。フコースは、通常、還元末端のN-アセチルグルコサミン(「GlcNAc」)に、典型的にはα1,6結合(GlcNAcの6位がフコースの1位に連結)によって結合している。「Gal」はガラクトースを指し、「Man」はマンノースを指す。
「複合N-グリコシド結合糖鎖」には、以下を含む;1)複合型、ここでは、コア構造の非還元末端側が、ガラクトース-N-アセチルグルコサミン(「gal-GlcNAc」ともいう)の0個または1個以上の分岐を有し、gal-GlcNAcの非還元末端側が、任意によりシアル酸、バイセクティングN-アセチルグルコサミンなどを有する;及び2)ハイブリッド型、ここでは、コア構造の非還元末端側が、高マンノースN-グリコシド結合型糖鎖及び複合N-グリコシド結合型糖鎖の両方の分岐を有する。
本明細書で提供されるいくつかの方法では、少量のフコースのみが、抗体の複合N-グリコシド結合型糖鎖(複数可)に取り込まれる。例えば、様々な実施形態では、組成物中約60%未満、約50%未満、約40%未満、約30%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、または約3%未満の抗体がフコースによるコアフコシル化を有する。いくつかの実施形態では、組成物中約2%の抗体がフコースによるコアフコシル化を有する。様々な実施形態において、組成物中60%未満の抗体がフコースによるコアフコシル化を有する場合には、組成物の抗体は「非フコシル化」または「アフコシル化」と称され得る。いくつかの実施形態では、組成物中少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の抗体が非フコシル化である。
ある実施形態では、少量のフコース類似体(またはフコース類似体の代謝産物または産物)のみが複合N-グリコシド結合型糖鎖(複数可)に取り込まれる。例えば、様々な実施形態では、約60%未満、約50%未満、約40%未満、約30%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、または約3%未満の抗体がフコース類似体またはフコース類似体の代謝産物または産物によるコアフコシル化を有する。いくつかの実施形態では、抗体の約2%が、フコース類似体またはフコース類似体の代謝産物もしくは産物によるコアフコシル化を有する。
いくつかの実施形態では、組成物中約60%未満、約50%未満、約40%未満、約30%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、または約3%未満の抗体が、G0、G1、またはG2グリカン構造上にフコース残基を有する(例えば、Raju et al.,2012,MAbs 4:385-391,Figure 3を参照)。いくつかの実施形態では、組成物中約2%の抗体がG0、G1、またはG2グリカン構造上にフコース残基を有する。様々な実施形態において、組成物中60%未満の抗体が、G0、G1、またはG2グリカン構造上にフコース残基を有する場合、組成物の抗体は「非フコシル化」と称され得る。いくつかの実施形態では、組成物中、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の抗体が、G0、G1、またはG2グリカン構造上にフコースを有しない。G0グリカンには、G0-GNグリカンを含むことを留意されたい。G0-GNグリカンは、1つの末端GlcNAc残基を有するモノアンテナグリカンである。G1グリカンには、G1-GNグリカンを含む。G1-GNグリカンは、1つの末端ガラクトース残基を有するモノアンテナグリカンである。G0-GN及びG1-GNグリカンは、フコシル化または非フコシル化であり得る。
非フコシル化抗体を生成するためには、様々な方法を利用することができる。例示的な戦略は、フコシル化経路に関与する特定の生合成酵素を欠く細胞株の使用、またはフコシル化経路に関与する特定の遺伝子の阻害またはノックアウトが含まれる。このようなアプローチの概説は、Pereira,et al.(2018)MABS 10:693-711によって提供され、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
例えば、抗体産生細胞をフコース類似体とインキュベートすることによって非フコシル化抗体を作製する方法は、例えばWO2009/135181に記載されている。簡潔に言えば、該抗体を発現するように操作された細胞を、フコース類似体またはフコース類似体の細胞内代謝産物もしくは産物の存在下でインキュベートする。細胞内代謝産物は、例えば、GDP修飾類似体または完全もしくは部分的に脱エステル化された類似体であり得る。産物は、例えば、完全にまたは部分的に脱エステル化された類似体であり得る。いくつかの実施形態では、フコース類似体は、フコースサルベージ経路における酵素(複数可)を阻害することができる。例えば、フコース類似体(またはフコース類似体の細胞内代謝産物もしくは産物)は、フコキナーゼまたはGDP-フコース-ピロホスホリラーゼの活性を阻害することができる。いくつかの実施形態では、フコース類似体(またはフコース類似体の細胞内代謝産物もしくは産物)は、フコシルトランスフェラーゼ(好ましくは、1,6-フコシルトランスフェラーゼ、例えばFUT8タンパク質)を阻害する。いくつかの実施形態では、フコース類似体(またはフコース類似体の細胞内代謝産物もしくは産物)は、フコースのde novo合成経路における酵素の活性を阻害することができる。例えば、フコース類似体(またはフコース類似体の細胞内代謝産物もしくは産物)は、GDP-マンノース4,6-デヒドラターゼまたはGDP-フコースシンテターゼの活性を阻害することができる。いくつかの実施形態では、フコース類似体(またはフコース類似体の細胞内代謝産物もしくは産物)は、フコース輸送体(例えば、GDP-フコース輸送体)を阻害することができる。
一実施形態では、フコース類似体は、2-フルオロフコースである。成長培地中のフコース類似体及び他のフコース類似体を使用する方法は、例えば、参照により本明細書に組み込まれるWO2009/135181に開示されている。
細胞株を操作してコアフコシル化を減少させるための他の方法としては、遺伝子ノックアウト、遺伝子ノックイン、及びRNA干渉(RNAi)が挙げられる。例えば、Pereira et al.,2018,MAbs,10(5):693-711を参照されたい。遺伝子ノックアウトでは、FUT8(アルファ1,6-フコシルトランスフェラーゼ酵素)をコードする遺伝子が不活性化される。FUT8は、GDP-フコースからN-グリカンのAsn結合(N結合)GlcNacの6位へのフコシル残基の転移を触媒する。FUT8は、Asn297でのN結合型バイアンテナリー炭水化物へのフコースの付加に関与する唯一の酵素であることが報告されている。遺伝子ノックインは、GNTIIIまたはゴルジアルファマンノシダーゼIIなどの酵素をコードする遺伝子を付加する。細胞内においてそのような酵素のレベルが増加することにより、モノクローナル抗体をフコシル化経路からそらして(コアフコシル化の減少がもたらされる)、バイセクティングN-アセチルグルコサミンの量が増加する。RNAiも、典型的には、FUT8遺伝子発現を標的とし、mRNAの転写レベルの低下、または遺伝子発現の完全なノックアウトなどをもたらす。
使用され得る他の戦略としては、GlycoMAb(登録商標)(米国特許第6,602,684号)及びPotelligent(登録商標)(BioWa)が挙げられる。
これらの方法のいずれかを使用して、非フコシル化抗体の産生が可能となる細胞株を生成することができる。
様々な工学的アプローチを利用して、所望のFcγR活性及びエフェクター機能を有するFc領域を得ることもできる。いくつかの実施形態では、Fcは、S239D、A330L及びI332Eの変異の組み合わせを有するように操作し、これにより、FcγRIIIAに対するFcドメインの親和性を増大させ、結果としてADCCを増加させる。FcγRIIIaに対する親和性を増大させる追加の置換としては、例えば、T256A、K290A、S298A、E333A、及びK334Aが挙げられる。活性化FcγRIIIaへの結合を増強し、阻害性FcγRIIIbへの結合を減少させる置換としては、例えば、F243L/R292P/Y300L/V305I/P396L及びF243L/R292P/Y300L/L235V/P396Lが挙げられる。いくつかの実施形態では、置換は、IgG1 Fc主鎖中にある。
保存されたAsn297に共有結合により付着しているオリゴ糖は、IgGのFc領域がFcγRに結合する能力に関与している(Lund et al.,1996,J.Immunol.157:4963-69;Wright and Morrison,1997,Trends Biotechnol.15:26-31)。このグリコフォームをIgG上で操作することにより、IgG媒介ADCCを顕著に改善できる。このグリコフォームへのバイセクティングN-アセチルグルコサミン修飾の付加(Umana et al.,1999,Nat.Biotechnol.17:176-180;Davies et al.,2001,Biotech.Bioeng.74:288-94)、またはこのグリコフォームからのフコースの除去(Shields et al.,2002,J.Biol.Chem.277:26733-40;Shinkawa et al.,2003,J.Biol.Chem.278:6591-604;Niwa et al.,2004,Cancer Res.64:2127-33)は、IgG FcとFcγRとの間の結合を改善し、それによってIg媒介ADCC活性を増強するIgG Fc操作の2つの例である。
ヒトIgG1 Fc領域の溶媒露出アミノ酸の全身的置換により、FcγR結合親和性が変化したIgGバリアントが生成される(Shields et al.,2001,J.Biol.Chem.276:6591-604)。親IgG1と比較した場合、Thr256/Ser298、Ser298/Glu333、Ser298/Lys334、またはSer298/Glu333/Lys334でのAlaへの置換を含むこれらのバリアントのサブセットは、FcγRに対する結合親和性及びADCC活性の両方の増大を示す(Shields et al.,2001,J.Biol.Chem.276:6591-604;Okazaki et al.,2004,J.Mol.Biol.336:1239-49)。
抗体でのフコシル化の量を決定するために、多くの方法が利用可能である。方法としては、例えば、PLRP-SクロマトグラフィーによるLC-MS、エレクトロスプレーイオン化四重極TOF MS、レーザー誘起蛍光によるキャピラリー電気泳動(CE-LIF)、及び蛍光検出による親水性相互作用クロマトグラフィー(HILIC)が挙げられる。
IV.例示的抗体-薬物複合体(ADC)
上記セクションでは、免疫調節に関与する標的(免疫細胞エンゲージャー)に結合する抗体の関連する態様について説明した。上記のとおり、本明細書で提供される方法のいくつかは、免疫細胞エンゲージャーに結合する抗体と組み合わせて、チューブリン破壊剤(例えば、アウリスタチン、例えばMMAE及びMMAFなど)を含む抗体-薬物複合体(ADC)を投与することも含む。様々な実施形態において、抗体-薬物複合体は、細胞傷害剤にコンジュゲートされた抗体を含む。いくつかの実施形態では、細胞傷害剤は、チューブリン破壊剤である。いくつかの実施形態では、抗体は、腫瘍細胞上で発現する抗原を結合する。本明細書で提供される方法において利用されるADCに関するさらなる詳細は、このセクション及び以下の実施例で説明する。本明細書に記載のADCのいずれも、本明細書に記載の免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体のいずれかと組み合わせてもよい。
A.例示的な標的抗原
いくつかの実施形態では、ADCは、腫瘍細胞上に発現した抗原を結合する。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される方法で使用されるADCは、細胞傷害剤にコンジュゲートされた抗体を含み、抗体は、5T4(TPBG)、ADAM-9、AG-7、ALK、ALP、AMHRII、APLP2、ASCT2、AVB6、AXL(UFO)、B7-H3(CD276)、B7-H4、BCMA、C3a、C3b、C4.4a(LYPD3)、C5、C5a、CA6、CA9、CanAg、炭酸脱水酵素IX(CAIX)、カテプシンD、CCR7、CD1、CD10、CD100、CD101、CD102、CD103、CD104、CD105、CD106、CD107a、CD107b、CD108、CD109、CD111、CD112、CD113、CD116、CD117、CD118、CD119、CD11A、CD11b、CD11c、CD120a、CD121a、CD121b、CD122、CD123、CD124、CD125、CD126、CD127、CD13、CD130、CD131、CD132、CD133、CD135、CD136、CD137、CD138、CD14、CD140a、CD140b、CD141、CD142、CD143、CD144、CD146、CD147、CD148、CD15、CD150、CD151、CD154、CD155、CD156a、CD156b、CD156c、CD157、CD158b2、CD158e、CD158f1、CD158h、CD158i、CD159a、CD16、CD160、CD161、CD162、CD163、CD164、CD166、CD167b、CD169、CD16a、CD16b、CD170、CD171、CD172a、CD172b、CD172g、CD18、CD180、CD181、CD183、CD184、CD185、CD19、CD194、CD197、CD1a、CD1b、CD1c、CD1d、CD2、CD20、CD200、CD201、CD202b、CD203c、CD204、CD205、CD206、CD208、CD21、CD213a1、CD213a2、CD217、CD218a、CD22、CD220、CD221、CD222、CD224、CD226、CD228、CD229、CD23、CD230、CD232、CD239、CD243、CD244、CD248、CD249、CD25、CD26、CD265、CD267、CD269、CD27、CD272、CD273、CD274、CD275、CD279、CD28、CD280、CD281、CD282、CD283、CD284、CD289、CD29、CD294、CD295、CD298、CD3、CD3イプシロン、CD30、CD300f、CD302、CD304、CD305、CD307、CD31、CD312、CD315、CD316、CD317、CD318、CD319、CD32、CD321、CD322、CD324、CD325、CD326、CD327、CD328、CD32b、CD33、CD331、CD332、CD333、CD334、CD337、CD339、CD34、CD340、CD344、CD35、CD352、CD36、CD37、CD38、CD39、CD3d、CD3g、CD4、CD41、CD42d、CD44、CD44v6、CD45、CD46、CD47、CD48、CD49a、CD49b、CD49c、CD49d、CD49e、CD49f、CD5、CD50、CD51、CD51(インテグリンアルファ-V)、CD52、CD53、CD54、CD55、CD56、CD58、CD59、CD6、CD61、CD62L、CD62P、CD63、CD64、CD66a-e、CD67、CD68、CD69、CD7、CD70、CD70L、CD71、CD71(TfR)、CD72、CD73、CD74、CD79a、CD79b、CD8、CD80、CD82、CD83、CD84、CD85f、CD85i、CD85j、CD86、CD87、CD89、CD90、CD91、CD92、CD95、CD96、CD97、CD98、CDH6、CDH6(カドヘリン6)、CDw210a、CDw210b、CEA、CEACAM5、CEACAM6、CFC1B、cKIT、CLDN18.2(クローディン18.2)、CLDN6、CLDN9、CLL-1、c-MET、補体因子C3、Cripto、CSP-1、CXCR5、DCLK1、DLK-1、DLL3、DPEP3、DR5(デスレセプター5)、Dysadherin、EFNA4、EGFR、EGFR野生型、EGFRviii、EGP-1(TROP-2)、EGP-2、EMP2、ENPP3、EpCAM、EphA2、EphA3、エフリン-A4(EFNA4)、ETBR、FAP、FcRH5、FGFR2、FGFR3、FLT3、FOLR、FOLR1、FOLR-アルファ、FSH、GCC、GD2、GD3、globo H、GPC1、GPC-1、GPC3、GPNMB、GPR20、HER2、HER-2、HER3、HER-3、HGFR(c-Met)、HLA-DR、HM1.24、HSP90、Ia、IGF-1R、IL-13R、IL-15、IL1RAP、IL-2、IL-3、IL-4、IL7R、インテグリンアルファVベータ3(インテグリンαVβ3)、インテグリンベータ-6、インターロイキン-4受容体(IL4R)、KAAG-1、KLK2、LAMP-1、Le(y)、ルイスY抗原、LGALS3BP、LGR5、LH/hCG、LHRH、脂質ラフト、LIV-1(SLC39A6またはZIP6)、LRP-1、LRRC15、LY6E、マクロファージマンノース受容体1、MAGE、メソテリン(MSLN)、MET、MHCクラスI鎖関連タンパク質A及びB(MICA及びMICB)、MN/CAIX、MRC2、MT1-MMP、MTX3、MTX5、MUC1、MUC16、MUC2、MUC3、MUC4、MUC5、MUC5ac、NaPi2b、NCA-90、NCA-95、ネクチン-4、Notch3、ヌクレオリン、OAcGD2、OT-MUC1(onco-tethered-MUC1)、OX001L、P1GF、PAM4抗原、p-カドヘリン(カドヘリン3)、PD-L1、ホスファチジルセリン(PS)、PRLR、プロラクチン受容体(PRLR)、Pseudomonas、PSMA、PTK4、PTK7、受容体チロシンキナーゼ(RTK)、RNF43、ROR1、ROR2、SAIL、SEZ6、SLAMF7、SLC44A4、SLITRK6、SLMAMF7(CS1)、SLTRK6、ソルチリン(SORT1)、SSEA-4、SSTR2、Staphylococcus aureus(抗生物質)、STEAP-1、STING、STn、T101、TAA、TAC、TDGF1、テネイシン、TENB2、TGF-B、Thomson-Friedenreich抗原、Thy1.1、TIM-1、組織因子(TF;CD142)、TM4SF1、Tn抗原、TNF-アルファ(TNFα)、TRA-1-60、TRAIL受容体(R1及びR2)、TROP-2、腫瘍関連糖タンパク質72(TAG-72)、uPAR、VEGFR、VEGFR-2、及びxCTから選択される抗原を特異的に結合する。
いくつかの実施形態は、ADCは、EGFR、KAAG1、MET、CD30、HER2、CD30、IL7R、CD248、腫瘍関連糖タンパク質72(TAG-72)、MRC2、EGFR、CD71、TRA-1-60、STn、CLDN18.2、CLDN6、HER-2、CD33、CD7、OT-MUC1(onco-tethered-MUC1)、TRA-1-60、TIM-1、GCC、メソテリン(MSLN)、EGFR、gpNMB、CD20、AMHRII、NaPi2b、CD142、ROR1、インテグリンベータ-6、Ly6E、cMET、CD37、MUC16、STEAP-1、LRRC15、SLITRK6、MUC16、ETBR、FCRH5、Axl、CD79b、Globo H、SLAMF7、PSMA、CD22、CD228、CD48、LIV-1、EphA2、SLC44A4、CA9、Axl、及びLGR5から選択される抗原を結合する。
いくつかの実施形態では、ADCは、BCMA、GPC1、CD30、cMET、SAIL、HER3、CD70、c-MET、CD46、HER2、5T4、ENPP3、CD19、EGFR、BCMA、CD70、BCMA、及びEphA2から選択される抗原を結合する。
いくつかの実施形態では、ADCは、Her2、TROP2、BCMA、cMet、インテグリンアルファVベータ6(インテグリンαVβ6)、CD22、CD79b、CD30、CD19、CD70、CD228、及びCD47から選択される抗原を結合する。
いくつかの実施形態では、ADCは、CD142、インテグリンベータ-6、ENPP3、CD19、Ly6E、cMET、C4.4a、CD37、MUC16、STEAP-1、LRRC15、SLITRK6、MUC16、ETBR、FCRH5、Axl、EGFR、CD79b、BCMA、CD70、PSMA、CD79b、CD228、CD48、LIV-1、EphA2、SLC44A4、CD30、及びsTnから選択される抗原を結合する。
いくつかの実施形態では、ADCは、5T4、ADAM-9、AG-7、ALK、AMHRII、APLP2、ASCT2、Axl、B7-H3、B7-H4、BCMA、C4.4a、CA6、CA9、CanAg、炭酸脱水酵素IX(CAIX)、カテプシンD、CCR7、CD103、CD123、CD133、CD138、CD142、CD147、CD16、CD166、CD184、CD19、CD20、CD205、CD206、CD22、CD228、CD248、CD25、CD3、CD3イプシロン、CD30、CD300f、CD317、CD33、CD352、CD37、CD38、CD44v6、CD45、CD46、CD47、CD48、CD51、CD56、CD7、CD70、CD71、CD74、CD79b、CDH6、CEA、CEACAM5、CEACAM6、cKIT、CLDN18.2、CLDN6、CLDN9、CLL-1、c-MET、Cripto、CSP-1、CXCR5、DCLK1、DLK-1、DLL3、DPEP3、DR5(デスレセプター5)、Dysadherin、EFNA4、EGFR、EGFR野生型、EGFRviii、EMP2、ENPP3、EpCAM、EphA2、EphA3、ETBR、FAP、FCRH5、FGFR2、FGFR3、FLT3、FOLR、FOLR-アルファ、FSH、GCC、GD2、GD3、Globo H、GPC-1、GPC3、gpNMB、GPR20、HER-2、HER-3、HLA-DR、HSP90、IGF-1R、IL-13R、IL-15、IL1RAP、IL-2、IL-3、IL-4、IL7R、インテグリンベータ-6、インターロイキン-4受容体(IL4R)、KAAG-1、KLK2、LAMP-1、LewisY抗原、LGALS3BP、LGR5、LH/hCG、LHRH、脂質ラフト、LIV-1、LRP-1、LRRC15、Ly6E、マクロファージマンノース受容体1、MAGE、メソテリン(MSLN)、MET、MHCクラスI鎖関連プロテインA及びB(MICA及びMICB)、MRC2、MT1-MMP、MTX3、MTX5、MUC-1、MUC16、NaPi2b、ネクチン-4、NOTCH3、ヌクレオリン、OAcGD2、OT-MUC1(onco-tethered-MUC1)、OX001L、P-カドヘリン、PD-L1、ホスファチジルセリン、ホスファチジルセリン(PS)、プロラクチン受容体(PRLR)、Pseudomonas、PSMA、PTK7、受容体チロシンキナーゼ(RTK)、RNF43、ROR1、ROR2、SAIL、SEZ6、SLAMF7、SLC44A4、SLITRK6、ソルチリン(SORT1)、SSEA-4、SSTR2、Staphylococcus aureus(抗生物質)、STEAP-1、STING、STING(ペイロード標的)、STn、TAA、TGF-B、TIM-1、TM4SF1、TNF-alpha、TRA-1-60、TROP-2、腫瘍関連糖タンパク質72(TAG-72)、VEGFR-2、xCTから選択される抗原を結合する。
いくつかの実施形態では、ADCは、AMHRII、Axl、CA9、CD142、CD20、CD22、CD228、CD248、CD30、CD33、CD7、CD48、CD71、CD79b、CLDN18.2、CLDN6、c-MET、EGFR、EphA2、ETBR、FCRH5、GCC、Globo H、gpNMB、HER-2、IL7R、インテグリンベータ-6、KAAG-1、LGR5、LIV-1、LRRC15、Ly6E、メソテリン(MSLN)、MET、MRC2、MUC16、NaPi2b、ネクチン-4、OT-MUC1(onco-tethered-MUC1)、PSMA、ROR1、SLAMF7、SLC44A4、SLITRK6、STEAP-1、STn、TIM-1、TRA-1-60、腫瘍関連糖タンパク質72(TAG-72)から選択される抗原を結合する。
いくつかの実施形態では、ADCは、BCMA、GPC-1、CD30、c-MET、SAIL、HER-3、CD70、CD46、HER-2、5T4、ENPP3、CD19、EGFR、EphA2から選択される抗原を結合する。
いくつかの実施形態では、ADCの抗体は、ネクチン-4に結合しない。
典型的には、ADCの抗体と免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体とは、2つの別個の抗体である。しかし、ある実施形態では、抗体は、二重特異性抗体を形成し得る。
B.例示的な細胞傷害剤
様々な実施形態において、本明細書で提供される方法は、抗体-薬物複合体を投与することを含み、抗体-薬物複合体は、チューブリン破壊剤にコンジュゲートされた抗体を含む。
ドラスタチン、アウリスタチン、チューブリシン、コルヒチン、ビンカアルカロイド、タキサン、T67(Tularik)、クリプトフィシン、メイタンシノイド、ヘミアステリン、及び他のチューブリン破壊剤を含むがこれらに限定されない、様々なカテゴリーのチューブリン破壊剤が当該分野で知られている。
アウリスタチンは、天然物ドラスタチンの誘導体である。例示的アウリスタチンとしては、ドロスタチン-10、アウリスタチンE、アウリスタチンT、MMAE(N-メチルバリン-バリン-ドライソロイイン-ドラプロイン-ノルエフェドリンまたはモノメチルアウリスタチンE)及びMMAF(N-メチルバリン-バリン-ドライソロイイン-ドラプロイン-フェニルアラニンまたはドバリン-バリン-ドライソロイイン-ドラプロイン-フェニルアラニン)、AEB(アウリスタチンEとパラアセチル安息香酸との反応により生成するエステル)、AEVB(アウリスタチンEとベンゾイル吉草酸の反応により生成するエステル)、及びAFP(ジメチルバリン-バリン-ドライソロイイン-ドラプロイン-フェニルアラニン-p-フェニレンジアミンまたはアウリスタチンフェニルアラニンフェニレンジアミン)が挙げられる。WO2015/057699は、MMAEを含むPEG化アウリスタチンについて記載している。使用が企図されている追加のドロスタチン誘導体は、任意の目的のために参照により本明細書に組み込まれる米国特許第9,345,785号に開示されている。例示的アウリスタチンの実施形態としては、2004年3月28日に発表された「Senter et al,Proceedings of the American Association for Cancer Research,Volume45,Abstract Number 623」に開示され、米国特許公開第2005/0238649号に記載された、N末端結合モノメチルアウリスタチン薬物ユニットDE及びDFが挙げられ、その開示は、その全体が参照により明示的に組み込まれる。
ある実施形態では、ADC細胞傷害剤は、MMAEである。
他の実施形態では、ADCにコンジュゲートされた細胞傷害剤は、MMAFである。
チューブリシンとしては、チューブリシンD、チューブリシンM、チューブフェニルアラニン及びチューブチロシンが挙げられるが、これらに限定されない。WO2017-096311及びWO2016-040684は、チューブリシンMなど、非限定的なチューブリシン類似体について記載している。
コルヒチンとしては、これらに限定されないが、コルヒチン及びCA-4が挙げられる。
ビンカアルカロイドとしては、これらに限定されないが、ビンブラスチン(VBL)、ビノレルビン(VRL)、ビンクリスチン(VCR)及びvindfesine(VDS)が挙げられる。
タキサンとしては、これらに限定されないが、Taxol(登録商標)(パクリタキセル)及びTaxotere(登録商標)(ドセタキセル)が挙げられる。
クリプトフィシンとしては、これらに限定されないが、クリプトフィシン-1及びクリプトフィシン-52が挙げられる。
メイタンシノイドとしては、これらに限定されないが、メイタンシン、メイタンシノール、メイタンシン類似体、DM1、DM3及びDM4、ならびにアンサマトシン-2が挙げられる。例示的なメイタンシノイド薬物部分としては、修飾された芳香環を有するもの、例えば、C-19-デクロロ(米国特許第4,256,746号)(アンサマイトシンP2の水素化アルミニウムリチウム還元により調製);C-20-ヒドロキシ(またはC-20-デメチル)+/-C-19-デクロロ(米国特許第4,361,650号及び第4,307,016号)(StreptomycesまたはActinomycesを使用した脱メチル化またはLAHを使用した脱塩素化により調製);及びC-20-デメトキシ、C-20-アシルオキシ(-OCOR)、+/-デクロロ(米国特許第4,294,757号)(塩化アシルを使用したアシル化により調製)、及び他の位置に修飾を有するものが挙げられる。
メイタンシノイド薬物部分には、修飾を有するもの、例えば、C-9-SH(米国特許第4,424,219号)(メイタンシノールとH.sub.25またはP.sub.2S.sub.5との反応によって調製される);C-14-アルコキシメチル(デメトキシ/CH.sub.20R)(米国特許第4,331,598号);C-14-ヒドロキシメチルまたはアシルオキシメチル(CH.sub.20HまたはCH.sub.2OAc)(米国特許第4,450,254号)(Nocardiaから調製);C-15-ヒドロキシ/アシルオキシ(米国特許第4,364,866号)(Streptomycesによるメイタンシノールの変換により調製);C-15-メトキシ(米国特許第4,313,946号及び第4,315,929号)(Trewia nudlfloraから単離);C-18-N-デメチル(米国特許第4,362,663号及び第4,322,348号)(Streptomycesによるメイタンシノールの脱メチル化により調製);及び4,5-デオキシ(米国特許第4,371,533号)(メイタンシノールの三塩化チタン/LAH還元により調製)も含まれる。HER-2を結合するTA.1-メイタンソノイド複合体の細胞毒性(Chari et al.,Cancer Research 52:127-131(1992)は、ヒト乳癌細胞株SK-BR-3に対してin vitroで試験した。薬物複合体は、遊離メイタンシノイド薬物と同様の細胞傷害度を達成し、1抗体分子あたりのメイタンシノイド分子の数を増加させることによって増大させることができた。
ヘミアステリンとしては、これらに限定されないが、ヘミアステリン及びHTI-286が挙げられる。
他のチューブリン破壊剤としては、タッカロノリドA、タッカロノリドB、タッカロノリドAF、タッカロノリドAJ、タッカロノリドAI-エポキシド、ディスコデルモライド、バッカチン誘導体、タキサン類似体(例えば、エポチロンA及びエポチロンB)、ノコダゾール、コルヒチン、コルシミド(colcimid)、エストラムスチン、cemadotin、コンブレタスタチン、ディスコデルモライド、エレウテロビン、エリブリン、prolabolin、フォモプシン、及びラウリマリドが挙げられる。
本明細書の方法で使用するためのADCは、いくつかの実施形態では、リンカーユニットを含み得る。例えば、ADCは、細胞傷害剤と抗体との間にリンカー領域を含み得る。いくつかの実施形態では、リンカーは、プロテアーゼ切断可能リンカー、酸切断可能リンカー、ジスルフィドリンカー、または自己安定化リンカーである。様々な実施形態において、リンカーは、リンカーの切断が細胞内環境において抗体から治療剤を放出するように、細胞内条件下で切断可能である。
本明細書の方法で使用するためのADCは、リンカーを含んでもよく、ここで治療剤(例えば、チューブリン破壊剤)は、抗体から(例えば、加水分解、抗体分解、または切断剤によって)分離されない限り、その活性を低下させる方法で抗体にコンジュゲートすることができる。そのような治療剤は、リンカーを介して抗体に付着させ得る。リンカーにコンジュゲートさせた治療剤は、本明細書では薬物リンカーとも呼ばれる。リンカーの性質は、大きく異なり得る。リンカーを構成する成分は、コンジュゲートが送達される部位における条件によって部分的に決定され得るそれらの特性に基づいて選択される。
治療剤は、標的細胞の細胞内環境での切断に感受性が高いが、細胞外環境には実質的に感受性ではない切断可能なリンカーを用いて抗体に付着させることができる。これにより、複合体が、がん細胞によって内在化されたときに(例えば、エンドソーム内において、または、例えばpH感受性またはプロテアーゼ感受性により、リソソーム環境内において、またはカベオラ環境内において)、抗体から切断されるようになる。治療剤はまた、切断不可能なリンカーを用いて抗体に付着させ得る。
示されるように、リンカーは、切断可能ユニットを含み得る。いくつかのそのような実施形態では、切断可能ユニットの構造及び/または配列は、標的部位(例えば、標的細胞)に存在する酵素の作用によって切断されるように選択される。他の実施形態では、pHの変化(例えば、酸または塩基に不安定)、温度、または照射(例えば、光に不安定)によって切断可能な切断可能ユニットも使用することができる。
いくつかの実施形態では、切断可能ユニットは、1つのアミノ酸またはアミノ酸の連続配列を含み得る。アミノ酸配列は、酵素の標的基質であり得る。
いくつかの態様では、切断可能ユニットは、ペプチジルユニットであり、少なくとも2アミノ酸長である。切断剤としては、カテプシンB及びDならびにプラスミンが含まれ得る(例えば、Dubowchik and Walker,1999,Pharm.Therapeutics 83:67-123を参照されたい)。最も典型的なものは、標的細胞中に存在する酵素によって切断可能な切断可能ユニット、すなわち酵素切断可能リンカーである。したがって、このリンカーは、リソソームまたはエンドソームプロテアーゼなどの細胞内ペプチダーゼまたはプロテアーゼ酵素によって切断され得る。例えば、がん性組織中で高度に発現するチオール依存性プロテアーゼであるカテプシン-Bによって切断可能なリンカー(例えば、Phe-LeuまたはVal-CitペプチドまたはVal-Alaペプチドを含むリンカー)を使用することができる。
いくつかの実施形態では、リンカーは、切断可能ユニット(例えば、ペプチジルユニット)を含み、切断可能ユニットは、治療剤に直接コンジュゲートされる。他の実施形態では、切断可能ユニットは、追加の機能ユニット、例えば自己犠牲スペーサーユニットまたは非自己犠牲スペーサーユニットを介して、治療剤にコンジュゲートされる。非自己犠牲スペーサーユニットは、抗体-薬物複合体から切断可能ユニット(例えば、アミノ酸)の切断後、スペーサーユニットの一部または全部が薬物ユニットに結合したままであるユニットである。薬物を遊離させるために、独立した加水分解反応が標的細胞内で起こり、薬物からスペーサーユニットを切断する。
自己犠牲スペーサーユニットを使用することにより、別の加水分解ステップに薬物を必要とすることなく、薬物が放出される。リンカーが切断可能ユニット及び自己犠牲基を含む一実施形態では、切断可能ユニットは、酵素の作用によって切断可能であり、切断可能ユニットの切断後、自己犠牲基(複数可)が、治療剤を放出する。いくつかの実施形態では、リンカーの切断可能ユニットは、一方の端で治療剤に直接または間接的にコンジュゲートし、他方の端で抗体に直接または間接的にコンジュゲートする。いくつかのそのような実施形態では、切断可能ユニットは、一方の端で治療剤に直接的または間接的に(例えば、自己犠牲または非自己犠牲スペーサーユニットを介して)コンジュゲートし、他方の端でストレッチャーユニットを介して抗体にコンジュゲートする。ストレッチャーユニットは、抗体を残りの薬物及び/または薬物リンカーに連結する。一実施形態では、抗体と残りの薬物または薬物リンカーとの間の接続は、マレイミド基を介して、例えばマレイミドカプロイルリンカーを介して行われる。いくつかの実施形態では、抗体は、ジスルフィドを介して薬物に連結される(例えば、ジスルフィド連結メイタンシノイドコンジュゲートSPDB-DM4及びSPP-DM1)。
抗体とリンカーとの間の接続は、複数の異なる経路、例えば、チオエーテル結合、ジスルフィド結合、アミド結合、またはエステル結合を介することができる。一実施形態では、抗体とリンカーとの間の接続は、抗体のシステイン残基のチオール基とリンカーのマレイミド基との間で形成される。いくつかの実施形態では、抗体の鎖間結合は、リンカーの官能基との反応前に遊離チオール基に変換される。いくつかの実施形態では、システイン残基は、抗体の重鎖または軽鎖に導入され、リンカーと反応する。抗体の重鎖または軽鎖における置換によるシステイン挿入の位置には、公開された米国特許出願第2007-0092940号及び国際特許公開第WO2008070593号に記載されているものが含まれ、これらのそれぞれは、その全体がすべての目的で参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、抗体-薬物複合体は、以下の式Iを有する:
L-(LU-D) (I)
式中、Lは、抗体、LUは、リンカーユニット、Dは、薬物ユニット(すなわち治療剤)である。下付き文字pの範囲は、1~20である。そのような複合体は、リンカーを介して少なくとも1つの薬物に共有結合により連結された抗体を含む。リンカーユニットは、一方の端が抗体に、他方の端が薬物に接続されている。
薬物負荷は、抗体あたりの薬物分子の数であり、pによって表される。薬物負荷は、1抗体あたり1~20個の薬物ユニット(D)の範囲であり得る。いくつかの態様では、下付き文字pは、1~20までの範囲である(すなわち、1~20までの整数値及び非整数値の両方)。いくつかの態様では、下付き文字pは、1~20までの整数であり、1つの抗体上の薬物-リンカーの数を表す。他の態様では、pは、1抗体あたりの薬物-リンカー分子の平均数、例えば、反応混合物または組成物(例えば、医薬組成物)中の1抗体あたりの薬物-リンカーの平均数を表し、整数値または非整数値であり得る。したがって、いくつかの態様では、組成物(例えば、医薬組成物)について、pは、組成物中の抗体-薬物複合体の平均薬物負荷を表し、pは、1~20の範囲である。
いくつかの実施形態では、pは、1抗体あたり約1~約8の薬物である。いくつかの実施形態では、pは1である。いくつかの実施形態では、pは2である。いくつかの実施形態では、pは1抗体あたり約2~約8の薬物である。いくつかの実施形態では、pは、1抗体あたり約2~約6、2~約5、または2~約4の薬物である。いくつかの実施形態では、pは、1抗体あたり約2、約4、約6または約8の薬物である。
複合反応からの調製物中の抗体ユニットあたりの薬物の平均数は、質量分析、ELISAアッセイ、HIC、及びHPLCなどの従来の手段によって特徴付けることができる。pによる複合体の定量的分布もまた、決定することができる。
例示的な抗体-薬物複合体には、アウリスタチンベースの抗体-薬物複合体、すなわち、薬物成分がアウリスタチン薬物である複合体が含まれる。アウリスタチンは、チューブリンを結合し、微小管ダイナミクスと核及び細胞分裂に干渉することが示され、抗がん活性を有する。通常、アウリスタチンベースの抗体-薬物複合体は、アウリスタチン薬物と抗体との間にリンカーを含む。アウリスタチンは、リンカーへの結合に好適である任意の位置で抗体に連結することができる。リンカーは、例えば、切断可能なリンカー(例えば、ペプチジルリンカー)または切断不可能なリンカー(例えば、抗体の分解によって放出されるリンカー)であり得る。アウリスタチンは、アウリスタチンEまたはその誘導体であり得る。アウリスタチンは、例えば、アウリスタチンEとケト酸との間で形成されるエステルであり得る。例えば、アウリスタチンEは、パラアセチル安息香酸またはベンゾイル吉草酸と反応して、それぞれAEB及びAEVBを生成することができる。他の典型的なアウリスタチンとしては、MMAF(モノメチルアウリスタチンF)、及びMMAE(モノメチルアウリスタチンE)が挙げられる。例示的なアウリスタチンの合成及び構造は、米国特許または公開第7,659,241号、第7,498,298号、第2009-0111756号、第2009-0018086号、及び第7,968,687号に記載されており、これらのそれぞれは、その全体がすべての目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
例示的なアウリスタチンベースの抗体-薬物複合体としては、以下に示すvcMMAE、vcMMAF、及びmcMMAF抗体-薬物複合体(式中、Abは本明細書に記載の抗体であり、val-citは、バリン-シトルリンジペプチドを表す):
Figure 2023548538000002
Figure 2023548538000003
Figure 2023548538000004
またはその薬学的に許容される塩が挙げられる。薬物負荷は、1抗体あたりの薬物-リンカー分子の数であり、pによって表される。文脈に応じて、pは1抗体あたりの薬物-リンカー分子の平均数を表すことができ、平均薬物負荷とも呼ばれる。変数pは、1~20の範囲であり、好ましくは1~8である。いくつかの好ましい実施形態では、pが平均薬物負荷を表す場合、pは約2~約5の範囲である。いくつかの実施形態では、pは、約2、約3、約4、または約5である。いくつかの態様では、抗体は、システイン残基の硫黄原子を介してリンカーにコンジュゲートされる。いくつかの態様では、システイン残基は、抗体内に操作されたものである。他の態様では、システイン残基は、鎖間ジスルフィドシステイン残基である。
いくつかの他の実施形態では、抗体-薬物複合体は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる出願US20160310612A1(PCT/US2014/060477)に開示されるリンカーユニットを有する。いくつかの他の実施形態では、抗体-薬物複合体は、以下の式(II)を有する:
Figure 2023548538000005
ここで、Dは、薬物ユニットであり、PEGは、薬物-リンカーの疎水性をマスクするポリエチレングリコールユニットであり、Lは、PEGユニットがX-Dに対して平行な配向になるようにする平行結合ユニットであり、Aは、mが1より大きい場合は分岐ユニットであり、任意によりサブユニットで構成されるか、またはmが1の場合は、Aは存在しない。Xは、LDCからの各Dの放出を提供する放出可能アセンブリユニットであり、Zは任意選択のスペーサーユニットであり、それを介して抗体であるLにLが結合される。
いくつかの実施形態では、抗体-薬物複合体は、以下の式IIIを有する:
Figure 2023548538000006
ここで、ADは、tによって示されるX-D部分をPEGユニットに平行な配向でさらに付着させる薬物付着ユニットであり、L、L、Z、A、X、D、m、p、及びsは、式IIについて定義したとおりである。
さらに他の主要な実施形態では、本発明のLDCは、以下の式IVの構造によって表される:
Figure 2023548538000007
ここで、AD、L、L、PEG、Z、A、X、D、m、p、s、及びtは、式IIIについて定義したとおりである。
いくつかの実施形態では、抗体-薬物複合体は、以下の式1:
L-[LU-D’] (1)
またはその塩、特に薬学的に許容される塩を有し、式中、
Lは、抗体であり;
LUは、リンカーユニットであり;
D’は、式-LU-D’の各薬物リンカー部分における1~薬物ユニット(D)を表し;
下付き文字pは、1~12、1~10、または1~8の数であるか、または約4もしくは約8であり、
ここで、抗体は、腫瘍組織の抗原に選択的に結合して、薬物ユニットを遊離細胞傷害剤として放出することができ、
組成物の抗体-薬物複合体のそれぞれにおける式-LU-D’の薬物リンカー部分は、
式1A:
Figure 2023548538000008
その塩、特にその薬学的に許容される塩の構造を有し、
式中、波線は、Lへの共有結合による付着を示し;
Dは、細胞傷害剤の薬物ユニットであり;
は、抗体の共有結合部分であり;
Aは、最初の任意のストレッチャーユニットであり;
下付き文字aは、0または1であり、これは、それぞれAが存在しているかまたは存在しないことを示し;
Bは、任意の分岐ユニットであり;
下付き文字bは、0または1であり、これは、それぞれBが存在しているかまたは存在しないことを示し;
は、第2のリンカー部分であり、ここで第2のリンカーは、次式を有し;
Figure 2023548538000009
式中、Yに隣接する波線は、Lの薬物ユニットへの共有結合による付着部位を示し、A’に隣接する波線は、薬物リンカー部分の残りへの共有結合による付着部位を示し;
A’は、第2の任意のストレッチャーユニットであり、Bが存在しない場合は、Aのサブユニットになり、
下付き文字a’は、0または1であり、これは、それぞれA’が存在しているかまたは存在しないことを示し;
Wは、ペプチド切断可能ユニットであり、ペプチド切断可能ユニットは、最大12個(例えば、3~12個または3~10個)のアミノ酸の連続配列であり、その配列は、そのペプチド切断可能ユニットのペプチド配列がジペプチド-バリン-シトルリン-または-バリン-アラニン-である比較抗体-薬物複合体組成物の抗体-薬物複合体組成物から放出される細胞傷害剤と比較して、正常組織よりも腫瘍組織を、組成物の抗体-薬物コンジュゲートから放出される遊離細胞傷害剤に曝露させる選択性の改善をもたらす選択性付与トリペプチドで構成されており;
ここで、腫瘍及び正常組織は、げっ歯動物のものであり、式1の組成物は、以下によって実証される改善された曝露選択性を提供し:
比較抗体-薬物複合体組成物について以前に決定された同じ有効量及び投与スケジュールで投与された場合に、比較抗体-薬物複合体組成物の腫瘍異種移植片モデルにおける有効性を保持している、及び
腫瘍非担持げっ歯動物への腫瘍異種移植モデルと同じ有効量及び投与スケジュールで投与した場合に、両方の複合体組成物の抗体が非結合抗体に置き換えられている比較抗体-薬物複合体組成物の同等の(例えば、同じ)投与と比較して、組成物の抗体-薬物複合体から放出された遊離細胞傷害剤の血漿濃度の低下、及び/または組織中での正常細胞の保存を示している
ここで、腫瘍非担持げっ歯動物の組織中の正常細胞と同じ型のヒト組織中での細胞に対する細胞毒性は、治療有効量の比較複合体組成物を投与されたヒト対象における有害事象の少なくとも一部の原因であり;
Yは、自己犠牲スペーサーユニットであり;
下付き文字yは、0、1または2であり、それぞれYが存在しないこと、または1つもしくは2つ存在することを示し;
下付き文字qは、1~4までの整数であり、
ただし、下付き文字bが0の場合、下付き文字qは1であり、下付き文字bが1の場合、下付き文字qは2、3、または4であり;
ここで、組成物の抗体-薬物複合体は、式1の構造を有し、式中、下付き文字pが下付き文字p’で置き換えられ、下付き文字p’は、1~12、1~10または1~8の整数であるか、または4もしくは8である。
関連する実施形態は、式Vの薬物リンカー:
LU’-(D’) (V)
またはその塩、特に薬学的に許容されるその塩を提供し、式中、LU’は、式1のLとLUとの間に共有結合を提供することができ、したがってリンカーユニット前駆体とも呼ばれ;D’は、1~4個の薬物ユニットを表し、薬物リンカーは、式VIの構造によってさらに定義される:
Figure 2023548538000010
式中、L’は、式VIのLに変換することができ、それによって式1のLと共有結合を形成し、したがって、抗体共有結合前駆体部分とも呼ばれ、式VIの残りの可変基は、式VIについて定義したとおりである。
いくつかの実施形態では、ADCは、mc-vc-PABC-MMAE(本明細書ではvcMMAEまたは1006とも呼ばれる)、mc-vc-PABC-MMAF、mc-MMAF、またはmp-dLAE-PABC-MMAE(本明細書ではdLAE-MMAE、mp-dLAE-MMAE、または7092とも呼ばれる)、またはその薬学的に許容される塩にコンジュゲートされる抗体(例えば、本明細書に記載の任意の抗体)を含む。mp-dLAE-PABC-MMAEは、PCT公開第WO2021/055865A1号に記載されている。そのようなADCを以下に示し、ここで、Abは、抗原結合タンパク質(例えば、本明細書に記載の任意の抗体)を含み、mcは、マレイミドカプロイル基を表し、mpは、マレイミドプロピオニル基:
Figure 2023548538000011
を表し、val-cit(vc)は、バリン-シトルリンジペプチドを表し、PABCは、p-アミノベンジルオキシカルボニル基を表し、dLAEは、D-ロイシン-アラニン-グルタミン酸トリペプチドを表す:
Figure 2023548538000012
Figure 2023548538000013
Figure 2023548538000014
Figure 2023548538000015
いくつかの実施形態では、薬物負荷は、1抗体あたりの薬物-リンカー分子の数であり、pによって表される。いくつかの実施形態では、pは、抗体の組成物中の1抗体あたりの薬物-リンカー分子の平均数を表すことができ、平均薬物負荷とも呼ばれる。いくつかの実施形態では、pは、1~20の範囲である。いくつかの実施形態では、pは1~8の範囲である。いくつかの実施形態では、pが平均薬物負荷を表す場合、pは約2~約5の範囲である。いくつかの実施形態では、pは約2、約3、約4、または約5である。いくつかの実施形態では、調製物中の1抗体あたりの薬物の平均数は、質量分析、HIC、ELISAアッセイ、及びHPLCなどの従来の手段によって特徴付けることができる。いくつかの実施形態では、抗原結合タンパク質(例えば、抗体)は、抗体のシステイン残基を介して薬物-リンカーに付着している。いくつかの実施形態では、システイン残基は、抗体内に操作されたものである。いくつかの実施形態では、システイン残基は、鎖間ジスルフィドシステイン残基である。
C.例示的ADC
本方法で使用するための非限定的な例示的ADCとしては、本明細書に記載のチューブリン破壊剤のいずれかにコンジュゲートされた、本明細書に記載の例示的標的のいずれかを結合する抗体を含むADCが挙げられる。
いくつかの実施形態では、ADCは、シアリルTn抗原(sTn)及びMMAEに結合する抗体を含む抗シアリルTn抗原抗体-ADCである。例えば、米国特許公開第2018/0327509A1号;WO2017083582A1;本明細書の配列表を参照されたい。
いくつかの実施形態では、ADCは、B細胞成熟抗原(BCMA)及びMMAFに結合する抗体を含むベランタマブマフォドチンである。例えば、米国特許第9,273,141号を参照されたい。
いくつかの実施形態では、ADCは、抗クローディン-18.2 ADCであり、以下のようなアウリスタチン及び抗体を含む:
米国特許第8,168,427号に開示されているゾルベツキシマブ(175D10)であって、配列番号59のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号60のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含むか、または配列番号61~66のアミノ酸配列をそれぞれ含む、重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む;
米国特許第8,168,427号に開示されている163E12であって、配列番号67のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号68のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含むか、または配列番号69~74のアミノ酸配列をそれぞれ含む、重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む;
PCT公開第WO2020/135674A1号に開示されている任意の抗クローディン-18.2抗体;または
PCT公開第WO2021/032157A1号に開示されている任意の抗クローディン-18.2抗体。
いくつかの実施形態では、ADCは、抗PD-L1抗体及びMMAEを含むSGN-PDL1Vであり、抗体は、配列番号75のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号76のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含むか、または配列番号77~82のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む。
いくつかの実施形態では、ADCは、抗ALP抗体及びMMAEを含むSGN-ALPVであり、抗体は、配列番号83のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号84のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含むか、または配列番号85~90のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む。
いくつかの実施形態では、ADCは、抗B7H4抗体及びMMAEを含むSGN-B7H4Vであり、抗体は、配列番号91のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号92のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含むか、または配列番号93~98のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む。
いくつかの実施形態では、ADCは、抗HER2抗体及びMMAEを含むdisitamab vedotinであり、抗体は、配列番号99のアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号100のアミノ酸配列を含む軽鎖と、を含む。
いくつかの実施形態では、ADCは、抗NaPi2B抗体及びMMAEを含むリファスツズマブベドチンであり、抗体は、配列番号101のアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号102のアミノ酸配列を含む軽鎖と、を含む。
いくつかの実施形態では、ADCは、ネクチン-4を結合する抗体及びMMAEを含むエンホルツマブベドチンである。例えば、米国特許第8,637,642号、WO2012/047724を参照されたい。いくつかの実施形態では、エンホルツマブベドチンの抗体は、配列番号103のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号104のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含むか、または配列番号105~110のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む。
いくつかの実施形態では、ADCは、AVB6に結合する抗体及びMMAEを含むSGN-B6Aである。いくつかの実施形態では、SGN-B6Aは、配列番号37のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号38のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む。いくつかの実施形態では、ADCは、配列番号111のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号112のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含むか、または配列番号113~118のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗AVB6抗体を含む。いくつかの実施形態では、ADCは、配列番号119のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号120のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含むか、または配列番号121~126のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗AVB6抗体を含む。
いくつかの実施形態では、ADCは、CD228を結合する抗体及びMMAEを含む抗CD228抗体-ADCである。例えば、米国特許公開第2020/0246479A1号;WO2020/163225A1を参照されたい。いくつかの実施形態では、ADCは、抗CD228抗体及びMMAEを含むSGN-CD228Aであり、抗体は、配列番号127のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号128のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含むか、または配列番号129~134のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む。
いくつかの実施形態では、ADCは、抗LIV-1抗体及びMMAEを含むSGN-LIV1A(ladiratuzumab vedotin;LV)であり、抗体は、配列番号135のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号136のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含むか、または配列番号137~142のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含み;
ここで、SGN-LIV1Aは、mc-vc-PABC-MMAE、mc-vc-PABC-MMAF、mc-MMAF、またはmp-dLAE-PABC-MMAEにコンジュゲートされた抗LIV-1抗体を含む。
いくつかの実施形態では、ADCは、組織因子(TF)を結合する抗体及びMMAEを含む、チソツマブベドチン(TV)である。例えば、米国特許第9,168,314号及び第9,150,658号、WO2011/157741;WO2010/066803を参照されたい。いくつかの実施形態では、TVの抗体は、配列番号143のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号144のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含むか、または配列番号145~150のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む。
いくつかの実施形態では、ADCが、MMAEを含み、AMHRII、Axl、CA9、CD142、CD20、CD22、CD228、CD248、CD30、CD33、CD7、CD48、CD71、CD79b、CLDN18.2、CLDN6、c-MET、EGFR、EphA2、ETBR、FCRH5、GCC、Globo H、gpNMB、HER-2、IL7R、インテグリンベータ-6、KAAG-1、LGR5、LIV-1、LRRC15、Ly6E、メソテリン(MSLN)、MET、MRC2、MUC16、NaPi2b、ネクチン-4、OT-MUC1(onco-tethered-MUC1)、PSMA、ROR1、SLAMF7、SLC44A4、SLITRK6、STEAP-1、STn、TIM-1、TRA-1-60、腫瘍関連糖タンパク質72(TAG-72)から選択される標的を結合する。
いくつかの実施形態では、ADCは、MMAEを含み、以下のうちの1つである:DP303c、別名SYSA1501、HER-2を標的とする(CSPC Pharmaceutical;Dophen Biomed)、SIA01-ADC、別名ST1、STnを標的とする(Siamab Therapeutics)、Ladiratuzumab vedotin、別名SGN-LIV1A、LIV-1を標的とする(Merck&Co.,Inc.;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、ABBV-085、別名Samrotamab vedotin、LRRC15を標的とする(Abbvie;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、DMOT4039A、別名RG7600;αMSLN-MMAE、メソテリン(MSLN)を標的とする(Roche-Genentech)、RC68、別名Remegen EGFR ADC、EGFRを標的とする(RemeGen(Rongchang Biopharmaceutical(Yantai)Co.,Ltd.))、RC108、別名RC108-ADC、c-METを標的とする(RemeGen(Rongchang Biopharmaceutical(Yantai)Co.,Ltd.))、CMG901、別名MRG005、CLDN18.2を標的とする(Keymed Biosciences;Lepu biotech;Shanghai Miracogen Inc.)、YBL-001、別名LCB67、DLK-1を標的とする(Lego Chem Biosciences;Pyxis Oncology;Y-Biologics)、DCDS0780A、別名Iladatuzumab vedotin;RG7986、CD79bを標的とする(Roche-Genentech;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、チソツマブベドチン、別名Humax-TF-ADC;tf-011-mmae;TIVDAK(商標)、CD142を標的とする(GenMab;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、GO-3D1-ADC、別名humAb-3D1-MMAE ADC、MUC1-Cを標的とする(Genus Oncology LLC)、ALT-P7、別名HM2-MMAE、HER-2を標的とする(Alteogen,Inc.;Levena Biopharma;3SBio,Inc.)、バンドルツズマブベドチン、別名DSTP3086S;RG7450、STEAP-1を標的とする(Roche-Genentech;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、リファスツズマブベドチン、別名DNIB0600A;NaPi2b ADC;RG7599、NaPi2bを標的とする(Roche-Genentech)、ソフィツズマブベドチン、別名DMUC5754A;RG7458、MUC16を標的とする(Seagen(Seattle Genetics)Inc.;Roche-Genentech)、RG7841、別名DLYE5953A、Ly6Eを標的とする(Roche-Genentech;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、RG7598、別名DFRF4539A、FCRH5を標的とする(Roche-Genentech;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、RG7636、別名DEDN6526A、ETBRを標的とする(Seagen(Seattle Genetics)Inc.;Roche-Genentech)、ピナツズマブベドチン、別名DCDT2980S;RG7593、CD22を標的とする(Roche-Genentech)、ポラツズマブベドチン、別名DCDS4501A;POLIVY(商標);RG7596;RO-5541077、CD79bを標的とする(Chugai Pharmaceutical;Roche-Genentech;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、DMUC4064A、別名D-4064a;RG7882、MUC16を標的とする(Roche-Genentech;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、SYSA1801、別名CPO102、CLDN18.2を標的とする(Conjupro Biotherapeutics Inc.;CSPC ZhongQi Pharmaceutical Technology Co.)、RC118、別名クローディン18.2- ADC;YH005、CLDN18.2を標的とする(RemeGen(Rongchang Biopharmaceutical(Yantai)Co.,Ltd.);Biocytogen)、VLS-101、別名Cirmtuzumab vedotin;MK-2140;UC-961ADC3;Zilovertamab Vedotin、ROR1を標的とする(VelosBio.Inc)、グレンバツムマブベドチン、別名CDX-011;CR011-vcMMAE、gpNMBを標的とする(Celldex Therapeutics)、BA3021、別名CAB-ROR2-ADC;オズリフタマブベドチン、ROR2を標的とする(Bioatla;Himalaya Therapeutics)、BA3011、別名CAB-AXL-ADC;メクボタマブベドチン、Axlを標的とする(Bioatla;Himalaya Therapeutics)、CM-09、別名Bstrongximab-ADC、TRA-1-60を標的とする(CureMeta)、ABBV-838、別名Azintuxizumab vedotin、SLAMF7を標的とする(Abbvie)、エナポタマブベドチン、別名AXL-107-MMAE;HuMax-AXL-ADC、Axlを標的とする(GenMab;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、ARC-01、別名抗CD79b ADC、CD79bを標的とする(Araris Biotech AG)、Disitamab vedotin、別名Aidexi(登録商標);RC48、HER-2を標的とする(RemeGen(Rongchang Biopharmaceutical(Yantai)Co.,Ltd.);Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、
ASG-5ME、別名AGS-5;AGS-5ME、SLC44A4を標的とする(Agensys,Inc.;Astellas Pharma Inc.;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、エンホルツマブベドチン、別名AGS-22M6E;ASG-22CE;ASG-22ME;PADCEV(商標)、ネクチン-4を標的とする(Astellas Pharma Inc.;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、ASG-15ME、別名AGS-15E;Sirtratumab vedotin、SLITRK6を標的とする(Seagen(Seattle Genetics)Inc.;Astellas Pharma Inc.)、ブレンツキシマブベドチン、別名Adcetris;cAC10-vcMMAE;SGN-35、CD30を標的とする(Seagen(Seattle Genetics)Inc.;Takeda)、テリソツズマブベドチン、別名ABBV-399、c-METを標的とする(Abbvie)、Losatuxizumab vedotin、別名ABBV-221、EGFRを標的とする(Abbvie)、CX-2029、別名ABBV-2029、CD71を標的とする(Abbvie;CytomX Therapeutics)、AB-3A4-ADC、別名AB-3A4-vcMMAE、KAAG-1を標的とする(Alethia Biotherapeutics)、インダサツマブベドチン、別名5F9-vcMMAE;MLN0264;TAK-264、GCCを標的とする(Takeda;Millennium Pharmaceuticals,Inc)、CD46を標的とするFOR46(Fortis Therapeutics,Inc.)、EGFRを標的とするLR004-VC-MMAE(Chinese Academy of Medical Sciences Peking Union Medical College Hospital)、CD30を標的とするCD30-ADC(NBE Therapeutics;Boehringer Ingelheim)、CD248を標的とするAnti-endosialin-MC-VC-PABC-MMAE(Genzyme)、SSEA-4を標的とするOBI-998(OBI Pharma)、HER-2を標的とするMRG002(Lepu biotech;Shanghai Miracogen Inc.(Shanghai Meiya Biotechnology Co.,Ltd))、CD20を標的とするTRS005(Teruisi Pharmaceuticals)、DR5(デスレセプター5)を標的とするOba01(Obio Technology(Shanghai)Corp.,Ltd.;Yantai Obioadc Biomedical Technology Ltd.)、PSMAを標的とするPSMA ADC(Progenics Pharmaceuticals,Inc;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、CD48を標的とするSGN-CD48A(Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、CLDN18.2を標的とするIMAB362-vcMMAE(Astellas Pharma Inc.;Ganymed)、HER-2を標的とするGB251(Genor Biopharma Co.,Ltd.)、CD30を標的とするInnate Pharma BTG-ADC(Innate Pharma;Sanofi)、MRC2を標的とするADCendo uPARAP ADC(ADCendo)、actMを標的とするXCN-010(Xiconic Pharmaceuticals,LLC)、HER-2を標的とするANT-043(Antikor Biopharma)、Globo Hを標的とするOBI-999(Abzena;OBI Pharma)、METを標的とするLY3343544(Eli Lilly and Company)、TAG-72を標的とするTagworks anti-TAG72 ADC(Tagworks Pharmaceuticals)、CLDN6を標的とするIMAB027-vcMMAE(Ganymed;Astellas Pharma Inc.)、LGR5を標的とするLGR5-ADC(Genentech,Inc.)、IL-7Rを標的とするPhilochem B12-MMAE ADC(Instituto de Medicina Molecular Joao Lobo Antunes;Philochem AG)、CD19を標的とするTE-1522(Immunwork)、STnを標的とするSGN-STNV(Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、EGFRを標的とするHTI-1511(Abzena;Halozyme Therapeutics)、OT-MUC1(onco-tethered-MUC1)を標的とするPeptron PAb001-ADC(Peptron;Qilu Pharmaceutical co.Ltd.)、CLDN18.2を標的とするLM-102(LaNova Medicines Limited)、メソテリンを標的とするAnwita Biosciences MSLN-MMAE(MSLN)(Anwita biosciences)、CD228を標的とするSGN-CD228A(Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、HER-2を標的とするNBT828(NewBio Therapeutics;Genor Biopharma Co.,Ltd.)、AMHR2を標的とするGamamabs GM103(GamaMabs Pharma;Exelixis)、HER-2を標的とするLCB14-0302(Lego Chem Biosciences)、炭酸脱水酵素IX(CAIX)を標的とするBAY79-4620(Bayer;MorphoSys)、CD79bを標的とするNBT508(NewBio Therapeutics)、非開示を標的とするPAT-DX3-MMAE(Patrys;Yale University)、CD37を標的とするAGS67E(Astellas Pharma Inc.;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、TIM-1を標的とするCDX-014(Celldex Therapeutics)、CD33を標的とするBVX001;CD7(Bivictrix therapeutics)、インテグリンβ-6を標的とするSGN-B6A(Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、EGFRを標的とするMRG003(Lepu biotech;Shanghai Miracogen Inc.(Shanghai Meiya Biotechnology Co.,Ltd))、及びDLK-1を標的とするPYX-202(Pyxis Oncology;Lego Chem Biosciences)。
いくつかの実施形態では、ADCは、MMAFを含み、BCMA、GPC-1、CD30、c-MET、SAIL、HER-3、CD70、CD46、HER-2、5T4、ENPP3、CD19、EGFR、EphA2から選択される標的を結合する。
いくつかの実施形態では、ADCは、MMAFを含み、以下のうちの1つである:CD70-ADC、CD70を標的とする(Kochi University;Osaka University)、IGN786、SAILを標的とする(AstraZeneca;Igenica Biotherapeutics)、PF-06263507、5T4を標的とする(Pfizer)、GPC1-ADC、GPC-1を標的とする(Kochi University)、ADC-AVP10、CD30を標的とする(Avipep)、M290-MC-MMAF、CD103を標的とする(The Second Affiliated Hospital of Harbin Medical University)、BVX001、CD33を標的とする;CD7(Bivictrix therapeutics)、Tanabe P3D12-vc-MMAF、c-METを標的とする(Tanabe Research Laboratories)、LILRB4-標的化ADC、LILRB4を標的とする(The University of Texas Health Science Center,Houston)、TSD101、別名ABL201、BCMAを標的とする(TSD Life Science;ABL Bio;Lego Chem Biosciences)、デパツキシズマブマフォドチン、別名ABT-414、EGFRを標的とする(Abbvie;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、AGS16F、別名AGS-16C3F;AGS-16M8F、ENPP3を標的とする(Astellas Pharma Inc.;Seagen (Seattle Genetics)Inc.)、AVG-A11 BCMA ADC、別名AVG-A11-mcMMAF、BCMAを標的とする(Avantgen)、ベランタマブマフォドチン、別名BLENREP;GSK2857916;J6M0-mcMMAF、BCMAを標的とする(GlaxoSmithKline;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、MP-HER3-ADC、別名HER3-ADC、HER-3を標的とする(MediaPharma)、FS-1502、別名LCB14-0110、HER-2を標的とする(Lego Chem Biosciences;Shanghai Fosun Pharmaceutical Development Co.,Ltd.)、MEDI-547、別名MI-CP177、EphA2を標的とする(AstraZeneca;Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、ボルセツズマブマフォドチン、別名SGN-75、CD70を標的とする(Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、Denintuzumab mafodotin、別名SGN-CD19A、CD19を標的とする(Seagen(Seattle Genetics)Inc.)、及びHTI-1066、別名SHR-A1403、c-METを標的とする(Jiangsu HengRui Medicine Co.,Ltd)。
いくつかの実施形態では、ADCは、表A、表B、または表CのADCから選択される。表A、表B、及び表Cでは、配列表に示す配列を有するADCは、アスタリスク(*)で示している。いくつかの実施形態では、ADCは、エンホルツマブベドチンではない。ある実施形態では、ADCは、ブレンツキシマブベドチンではない。いくつかの実施形態では、ADCは、チソツマブベドチンではない。いくつかの実施形態では、ADCは、ladiratuzumab vedotinではない。いくつかの実施形態、ADCは、SGN-CD228Aではない。


Figure 2023548538000016

Figure 2023548538000017
Figure 2023548538000018
Figure 2023548538000019
Figure 2023548538000020
D.抗体の調製
抗体を調製するために、当技術分野で知られている多くの技術を使用することができる。例えば、Kohler&Milstein,Nature 256:495-497(1975);Kozbor et al.,Immunology Today 4:72(1983);Cole et al.,pp.77-96 in Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy,Alan R.Liss,Inc.(1985);Coligan,Current Protocols in Immunology(1991);Harlow&Lane,Antibodies,A Laboratory Manual(1988);及びGoding,Monoclonal Antibodies:Principles and Practice(2nd ed.1986))を参照されたい。
目的の抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子は、細胞からクローニングすることができ、例えば、モノクローナル抗体をコードする遺伝子は、該抗体を発現するハイブリドーマからクローニングし、組換えモノクローナル抗体を産生するために使用することができる。モノクローナル抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子ライブラリーは、ハイブリドーマまたはプラズマ細胞からも作製できる。さらに、ファージまたは酵母ディスプレイ技術を使用して、選択された抗原に特異的に結合する抗体及びヘテロマーFabフラグメントを同定することができる(例えば、McCafferty et al.,Nature 348:552-554(1990);Marks et al.,Biotechnology 10:779-783(1992);Lou et al.(2010)PEDS 23:311;及びChao et al.,Nature Protocols,1:755-768(2006)を参照されたい)。あるいは、抗体及び抗体配列は、例えばXu et al.,Protein Eng Des Sel,2013,26:663-670;WO2009/036379;WO2010/105256;及び2012/009568に開示のものなど、酵母ベースの抗体提示系を使用して単離及び/または同定され得る。重鎖及び軽鎖の遺伝子産物のランダムな組み合わせは、異なる抗原特異性を有する抗体の大きいプールを生成する(例えば、Kuby,Immunology(3rd ed.1997))を参照されたい)。単鎖抗体または組換え抗体の産生技術(米国特許第4,946,778号、米国特許第4,816,567号)も、抗体を産生するために適合させることができる。抗体を二重特異性にすることもでき、すなわち、2つの異なる抗原を認識できるようにすることもできる(例えば、WO93/08829,Traunecker et al.,EMBO J.10:3655-3659(1991);及びSuresh et al.,Methods in Enzymology 121:210(1986)を参照されたい)。抗体はまた、ヘテロコンジュゲート体、例えば、共有結合により連結した2つの抗体、または免疫毒素に共有結合により結合した抗体であり得る(例えば、米国特許第4,676,980号、WO91/00360;及びWO92/200373を参照されたい)。
抗体は、原核生物及び真核生物の発現系など、任意の数の発現系を使用して産生することができる。いくつかの実施形態では、発現系は、ハイブリドーマまたはCHO細胞などの哺乳動物細胞である。このような系の多くは、商用供給業者から広く入手できる。抗体が重鎖及び軽鎖を両方とも含む実施形態では、重鎖及び重鎖及び軽鎖は、単一のベクターを使用して、例えば、二重シストロン発現ユニットで発現させてもよく、または異なるプロモーターの制御下にあり得る。他の実施形態では、重鎖及び軽鎖領域は、別個のベクターを使用して発現させ得る。本明細書に記載の重鎖及び軽鎖は、場合によりN末端にメチオニンを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、抗体フラグメント(Fab、Fab’、F(ab’)、scFv、またはダイアボディなど)が生成される。抗体フラグメントを産生するための様々な技法が開発されている。従来、これらのフラグメントは、インタクト抗体のタンパク質分解消化により得られていた(例えば、Morimoto et al.,J.Biochem. Biophys.Meth.,24:107-117(1992);及びBrennan et al.,Science,229:81(1985))。しかしながら、これらのフラグメントは、現在、組換え宿主細胞により直接産生され得る。例えば、抗体フラグメントは、抗体ファージライブラリから単離され得る。あるいは、Fab’-SHフラグメントは、E.coli細胞から直接回収され、化学的にカップリングして、F(ab’)フラグメントを形成し得る(例えば、Carter et al.,BioTechnology,10:163-167(1992)を参照されたい)。別のアプローチに従って、F(ab’)フラグメントは、組換え宿主細胞培養から直接単離することができる。抗体フラグメントを産生するための他の技術は、当業者には明らかであろう。他の実施形態では、最適な抗体は単鎖Fvフラグメント(scFv)である。例えば、PCT公開第WO93/16185号、ならびに米国特許第5,571,894号及び同第5,587,458号も参照されたい。抗体フラグメントは、例えば米国特許第5,641,870号に記載の線形抗体であってもよい。
いくつかの実施形態では、抗体または抗体フラグメントを別の分子、例えばポリエチレングリコール(PEG化)または血清アルブミンにコンジュゲートして、in vivoでの半減期を延長させ得る。抗体フラグメントのPEG化の例は、Knight et al.Platelets 15:409,2004(アブシキシマブに関して);Pedley et al.,Br.J.Cancer 70:1126,1994(抗CEA抗体に関して);Chapman et al.,Nature Biotech.17:780,1999;及びHumphreys,et al.,Protein Eng.Des.20:227,2007)に記載されている。
いくつかの実施形態では、多重特異性抗体、例えば二重特異性抗体が提供される。多重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる抗原または同じ抗原の少なくとも2つの異なるエピトープに対して結合特異性を有する抗体である。多重特異性抗体を作製する方法としては、宿主細胞における重鎖及び軽鎖の2つの対の組換え共発現(例えば、Zuo et al.,Protein Eng Des Sel,2000,13:361-367参照);「knobs-into-holes」技術(例えば、Ridgway et al.,Protein Eng Des Sel,1996,9:617-721を参照);「ダイアボディ」技法(例えば、Hollinger et al.,PNAS(USA),1993,90:6444-6448を参照);及び分子内三量体化(例えば、Alvarez-Cienfuegos et al.,Scientific Reports,2016,doi:/10.1038/srep28643参照)が挙げられるが、これに限定されない;また、Spiess et al.,Molecular Immunology,2015,67(2),Part A:95-106を参照されたい。
定常領域の選択
本明細書に記載の抗体の重鎖及び軽鎖可変領域は、ヒト定常領域の少なくとも一部に連結することができる。定常領域の選択は、抗体依存性細胞介在性細胞傷害、抗体依存性細胞食作用、及び/または補体依存性細胞傷害が望まれるか否かに部分的に依存する。例えば、ヒト同位体IgG1及びIgG3は、強い補体依存性細胞傷害性を有し、ヒトアイソタイプIgG2は、弱い補体依存性細胞傷害性を有し、ヒトIgG4は、補体依存性細胞傷害性を欠いている。ヒトIgG1及びIgG3は、ヒトIgG2及びIgG4よりも強力な細胞媒介性エフェクター機能も誘導する。軽鎖定常領域は、ラムダまたはカッパであり得る。抗体は、2つの軽鎖と2つの重鎖を含む四量体として、別々の重鎖、軽鎖、Fab、Fab’、F(ab’)、及びFvとして、または重鎖可変ドメインと軽鎖可変ドメインとがスペーサーを介して連結されている単鎖抗体として発現できる。
ヒト定常領域は、異なる個体間でアロタイプ多様体及びアイソアロタイプ多様体を示す。すなわち、定常領域は、異なる個体中の1つ以上の多型位置で異なり得る。アイソアロタイプは、アイソアロタイプを認識する血清が1つ以上の他のアイソタイプの非多型領域に結合するという点でアロタイプとは異なる。
軽鎖及び/または重鎖のアミノ末端またはカルボキシ末端の1つまたはいくつかのアミノ酸(重鎖のC末端リジンなど)は、分子の一部またはすべてで欠落しているかまたは誘導体化されて得る。置換は、補体介在性細胞傷害性またはADCCなどのエフェクター機能を減少または増加させるために(例えば、Winter et al.,米国特許第5,624,821号;Tso et al.,米国特許第5,834,597号;及びLazar et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 103:4005,2006を参照)、またはヒトでの半減期を延長するために(例えば、Hinton et al.,J.Biol.Chem.279:6213,2004を参照)、定常領域で行うことができる。
いくつかの実施形態では、所望の抗体-薬物複合体を構築するために、例示的な置換としては、アミノ酸位置234、235、237、239、267、298、299、326、330、または332に導入される、システイン残基への天然アミノ酸のアミノ酸置換、好ましくは、ヒトIgG1アイソタイプ中のS239C変異(ナンバリングは、EUインデックスに準拠(Kabat,Sequences of Proteins of Immunological Interest(National Institutes of Health,Bethesda,MD,1987及び1991);US20100158909を参照(参照により本明細書に組み込まれる))が挙げられる。追加のシステイン残基の存在により、鎖間ジスルフィド結合が形成され得る。このような鎖間ジスルフィド結合の形成は、立体障害を引き起こす可能性があり、それによってFc領域とFcγRの結合相互作用の親和性が低下する。IgG定常領域のFc領域内またはFc領域に近接して導入されたシステイン残基(複数可)は、治療剤へコンジュゲートする(すなわち、薬物のマレイミド誘導体などのチオール特異的試薬を使用して細胞傷害性薬物を連結する)ための部位としても機能する。治療剤の存在は立体障害を引き起こし、それによってFc領域-FcγR結合相互作用の親和性をさらに低下させる。234位、235位、236位、及び/または237位のいずれかにおける他の置換は、Fcγ受容体、特にFcγRI受容体に対する親和性を低下させる(例えば、US6,624,821、US5,624,821を参照)。
抗体のin vivo半減期も、そのエフェクター機能に影響を与え得る。抗体の半減期は、その治療活性を変化させるために延長または短縮することができる。FcRnは、β2-ミクログロブリンと非共有結合により会合するMHCクラスI抗原に構造的に類似した受容体である。FcRnは、IgGの異化作用及び組織全体でのトランスサイトーシスを調節する(Ghetie and Ward,2000,Annu.Rev.Immunol.18:739-766;Ghetie and Ward,2002,Immunol.Res.25:97-113)。IgG-FcRn相互作用は、pH6.0(細胞内小胞のpH)で発生するが、pH7.4(血液のpH)では発生せず、この相互作用により、IgGを循環に戻すことができる(Ghetie and Ward,2000,Ann.Rev.Immunol.18:739-766;Ghetie and Ward,2002,Immunol. Res.25:97-113)。FcRn結合に関与するヒトIgG1上の領域がマッピングされている(Shields et al.,2001,J.Biol.Chem.276:6591-604)。ヒトIgG1のPro238位、Thr256位、Thr307位、Gln311位、Asp312位、Glu380位、Glu382位、またはAsn434位でのアラニン置換は、FcRn結合を増強する(Shields et al.,2001,J.Biol.Chem.276:6591-604)。これらの置換を保有するIgG1分子は、長い血清半減期を有する。その結果、これらの修飾されたIgG1分子は、非修飾のIgG1と比較して、より長い期間にわたってエフェクター機能を実施できるため、治療効果を発揮し得る。FcRnへの結合を増加させるための他の例示的な置換としては、250位のGln及び/または428位のLeuが挙げられる。定常領域内のすべての位置に関しては、EUナンバリングが使用される。
抗体の補体固定活性(C1q結合及びCDC活性の両方)は、Lys326及びGlu333における置換によって改善することができる(Idusogie et al.,2001,J.Immunol.166:2571-2575)。ヒトIgG2主鎖上での同じ置換は、C1qへの結合が弱く補体活性化活性が著しく欠損している抗体アイソタイプを、C1qの結合及びCDCの媒介が両方とも可能なアイソタイプに変換することができる(Idusogie et al.,2001,J.Immunol.166:2571-75)。抗体の補体固定活性を改善するために、いくつかの他の方法も適用されている。例えば、IgMの18アミノ酸のカルボキシル末端尾部ピースをIgGのカルボキシル末端に移植することにより、そのCDC活性が大幅に向上する。これは、通常、検出可能なCDC活性を持たないIgG4でも観察される(Smith et al.,1995,J.Immunol.154:2226-36)。また、IgG1重鎖のカルボキシ末端近くに位置するSer444をCysで置換することにより、IgG1の尾部から尾部への二量体化が誘導され、単量体IgG1よりもCDC活性が200倍増加した(Shopes et al.,1992,J.Immunol.148:2918-22)。さらに、C1qに対する特異性を有する二重特異性ダイアボディ構築物もCDC活性を付与する(Kontermann et al.,1997,Nat.Biotech.15:629-31)。
補体活性は、重鎖のアミノ酸残基318、320、及び322の少なくとも1つを、Alaなどの異なる側鎖を有する残基に変異させることによって低下させることができる。Gly、Ile、Leu、またはValなどの他のアルキル置換非イオン性残基、または3つの残基のうちのいずれか1つの代わりにあるPhe、Tyr、Trp、及びProなどの芳香族非極性残基も、C1q結合を減少させるかまたは無効にする。Ser、Thr、Cys、及びMetは、C1q結合活性を減少させるかまたは無効にするために、残基320及び322で使用できるが、318では使用できない。極性残基による318(Glu)残基の置換は、C1q結合活性を変更し得るが、無効にする可能性はない。残基297(Asn)をAlaに置き換えることにより、溶解活性が取り除かれるが、C1qに対する親和性はわずかに低下する(約3分の1になる)のみである。この変化は、グリコシル化部位と、補体活性化に必要な炭水化物の存在とを破壊する。この部位での任意の他の置換も、グリコシル化部位を破壊する。以下の変異及びそれらの任意の組み合わせもまた、C1q結合を減少させる:D270A、K322A、P329A、及びP311S(WO06/036291を参照)。
ヒト定常領域への言及は、任意の天然のアロタイプまたは天然のアロタイプの多型位置を占める残基の置換を有する定常領域を含む。また、Fcγ受容体結合を減少させるか、またはFcRNへの結合を増加させるために、上に示したものなど、天然ヒト定常領域に対して最大1、2、5、または10個の変異が存在し得る。
核酸、ベクター及び宿主細胞
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体は、組換え法を使用して調製される。したがって、いくつかの態様では、本発明は、本明細書に記載の抗体のいずれか(例えば、本明細書に記載のCDRのいずれか1つ以上)をコードする核酸配列を含む単離された核酸;そのような核酸を含むベクター;抗体をコードする核酸を複製するため及び/または抗体を発現するために使用される核酸が導入される宿主細胞を提供する。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、真核細胞、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞;またはヒト細胞である。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド(例えば、単離されたポリヌクレオチド)は、本明細書に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書に開示される1つ以上のアミノ酸配列(例えば、CDR、重鎖、軽鎖、及び/またはフレームワーク領域)をコードするヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書に開示の配列(例えば、CDR、重鎖、軽鎖、またはフレームワーク領域配列)に対して、少なくとも85%の配列同一性(例えば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含む。
さらなる態様では、本明細書に記載の抗体を作製する方法が提供される。いくつかの実施形態では、方法は、抗体の発現に好適である条件下で、本明細書に記載の宿主細胞(例えば、本明細書に記載のポリヌクレオチドまたはベクターを発現する宿主細胞)を培養することを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、その後、宿主細胞(または宿主細胞培養培地)から回収する。
本開示の抗体またはそのフラグメントをコードするポリヌクレオチドを含む好適なベクターとしては、クローニングベクター及び発現ベクターが挙げられる。選択されるクローニングベクターは、使用することを意図する宿主細胞に応じて異なり得るが、有用なクローニングベクターは、一般に自己複製能力を有しており、特定の制限エンドヌクレアーゼに対して単一の標的を有してもよく、及び/またはベクターを含むクローンの選択に使用できるマーカーの遺伝子を有してもよい。例には、プラスミド及び細菌ウイルス、例えば、pUC18、pUC19、Bluescript(例えば、pBS SK+)及びその誘導体、mp18、mp19、pBR322、pMB9、ColE1、pCR1、RP4、ファージDNA、ならびにpSA3及びpAT28などのシャトルベクターが挙げられる。クローニングベクターは、BioRad、Stratagene、Invitrogenなどの商用ベンダーから入手できる。
発現ベクターは、一般に、本開示の核酸を含む複製可能なポリヌクレオチド構築物である。発現ベクターは、宿主細胞内でエピソームとして、または染色体DNAの不可欠な部分として複製することができる。好適な発現ベクターとしては、これらに限定されないが、プラスミド、ウイルスベクター、例えば、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルス、及び任意の他のベクターが挙げられる。
組換え抗体の発現
抗体は、典型的には、組換え発現によって産生される。組換えポリヌクレオチド構築物は、典型的には、抗体鎖のコード配列に動作可能に連結された発現制御配列を含み、天然関連または異種プロモーター領域を含む。好ましくは、発現制御配列は、真核宿主細胞を形質転換またはトランスフェクトできるベクター中の真核プロモーター系である。ベクターが適切な宿主に組み込まれると、宿主は、ヌクレオチド配列の高レベル発現、ならびに交差反応抗体の収集及び精製に好適な条件下で維持される。
哺乳動物細胞は、免疫グロブリンまたはそのフラグメントをコードするヌクレオチドセグメントを発現するための好ましい宿主である。Winnacker,From Genes to Clones,(VCH Publishers,NY,1987)を参照されたい。インタクト異種タンパク質を分泌できる複数の好適な宿主細胞株が当技術分野で開発されており、CHO細胞株(例えば、DG44)、様々なCOS細胞株、HeLa細胞、HEK293細胞、L細胞、及び非抗体産生骨髄腫、例えばSp2/0及びNS0などが挙げられる。好ましくは、細胞は、非ヒトである。これらの細胞の発現ベクターは、複製起点、プロモーター、エンハンサーなどの発現制御配列(Queen et al.,Immunol、Rev.89:49(1986))、及びリボソーム結合部位、RNAスプライス部位、ポリアデニル化部位、及び転写ターミネーター配列などの必要な処理情報部位を含むことができる。好ましい発現制御配列は、内因性遺伝子、サイトメガロウイルス、SV40、アデノウイルス、ウシパピローマウイルスなどに由来するプロモーターである。Co et al.,J.Immunol.148:1149(1992)を参照されたい。
一旦発現すると、抗体は、HPLC精製、カラムクロマトグラフィー、ゲル電気泳動など、当技術分野の標準手順に従って精製することができる(概して、Scopes,Protein Purification(Springer-Verlag,NY,1982)を参照)。
抗体の特徴付け
結合親和性、結合動態、及び交差反応性を分析するための方法は、当技術分野で知られている。例えば、Ernst et al.,Determination of Equilibrium Dissociation Constants,Therapeutic Monoclonal Antibodies(Wiley&Sons ed.2009)を参照されたい。これらの方法としては、これらに限定されないが、固相結合アッセイ(例えば、ELISAアッセイ)、免疫沈降、表面プラズモン共鳴(SPR、例えば、Biacore(商標)(GE Healthcare,Piscataway,NJ)、結合平衡除外法(例えば、KinExA(登録商標))、フローサイトメトリー、蛍光活性化セルソーティング(FACS)、BioLayer干渉法(例えば、Octet(商標)(ForteBio,Inc.,Menlo Park,CA))、及びウエスタンブロット分析が挙げられる。SPR技術は、例えば、Hahnfeld et al.Determination of Kinetic Data Using SPR Biosensors,Molecular Diagnosis of Infectious Diseases(2004)に概説されている。典型的なSPR実験では、1つの相互作用物質(標的または標的化剤)がフローセル内のSPR活性な金コーティングガラススライド上に固定され、他の相互作用物質を含むサンプルが導入されて表面を流れる。特定の波長の光が表面に照射されると、金の光反射率の変化が結合及び結合の動態を示す。いくつかの実施形態では、結合平衡除外法を使用して親和性を決定する。この技術は、例えば、Darling et al.,Assay and Drug Development Technologies Vol.2,number 6 647-657(2004)に記載されている。いくつかの実施形態では、BioLayer干渉法アッセイが、親和性を決定するために使用される。この技術は、例えば、Wilson et al.,Biochemistry and Molecular Biology Education,38:400-407(2010);Dysinger et al.,J.Immunol.Methods,379:30-41(2012)に記載されている。
IV.治療方法
いくつかの実施形態では、対象におけるがんを治療するための方法が提供される。いくつかの実施形態では、この方法は、(1)腫瘍関連抗原を結合する第1の抗体及び細胞傷害剤を含む抗体-薬物複合体(ADC)と、(2)免疫細胞エンゲージャーに結合する第2の抗体と、を対象に投与することを含み、ここで、細胞傷害剤は、チューブリン破壊剤であり、第2の抗体は、1つ以上の活性化FcγRへの結合が増強されているFcを含む。いくつかの実施形態では、第2の抗体のFcは、FcγRIIIa、FcγRIIa、及び/またはFcγRIのうちの1つ以上への結合が増強されている。いくつかの実施形態では、第2の抗体のFcは、1つ以上の阻害性FcγRへの結合が減少している。いくつかの実施形態では、第2の抗体のFcは、FcγRIIbへの結合が減少している。
いくつかの実施形態では、がんを治療する方法は、がんを有する対象に(1)抗体-薬物複合体(ADC)及び(2)免疫細胞エンゲージャーを結合する第2の抗体を投与することを含み、ADCは、腫瘍関連抗原を結合する第1の抗体及び細胞傷害剤を含み、細胞傷害剤は、チューブリン破壊剤であり、第2の抗体は、同じアイソタイプの対応する野生型Fcと比較して、増強されたADCC活性を有するFcを含む。いくつかの実施形態では、第2の抗体は、同じアイソタイプの対応する野生型Fcと比較して、増強されたADCC及びADCP活性を有するFcを含む。いくつかの実施形態では、第2の抗体のFcは、FcγRIIIa、FcγRIIa、及び/またはFcγRIのうちの1つ以上への結合が増強されている。いくつかの実施形態では、第2の抗体のFcは、1つ以上の阻害性FcγRへの結合が減少している。いくつかの実施形態では、第2の抗体のFcは、FcγRIIbへの結合が減少している。
様々な実施形態において、第2の抗体は、非フコシル化抗体である。様々なそのような実施形態では、第2の抗体が、抗体の組成物に含まれ、組成物中の少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の抗体が、非フコシル化されている。
いくつかの実施形態では、第2の抗体は、TIGITを結合する。いくつかの実施形態では、第2の抗体は、CD40を結合する。いくつかの実施形態では、第2の抗体は、本明細書で提供される免疫細胞エンゲージャーを結合する。
様々な実施形態では、ADC中の第1の抗体にコンジュゲートされているチューブリン破壊剤は、アウリスタチン、チューブリシン、コルヒチン、ビンカアルカロイド、タキサン、クリプトフィシン、メイタンシノイド、またはヘミアステリンである。いくつかの実施形態では、ADCは、MMAEまたはMMAFを含む。様々な実施形態では、第1の抗体は、本明細書に提供される腫瘍関連抗原などの腫瘍関連抗原を結合する。
本明細書に記載のADCのいずれも、本明細書に記載の免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体のいずれかと組み合わせてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-PDL1Vであり、第2の抗体は、SEA-BCMAである。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-ALPVであり、第2の抗体は、SEA-BCMAである。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-B7H4Vであり、第2の抗体は、SEA-BCMAである。いくつかの実施形態では、ADCは、リファスツズマブベドチンであり、第2の抗体は、SEA-BCMAである。いくつかの実施形態では、ADCは、SEA-CD40であり、第2の抗体は、SEA-BCMAである。いくつかの実施形態では、ADCは、SEA-CD70であり、第2の抗体は、SEA-BCMAである。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-B6Aであり、第2の抗体は、SEA-BCMAである。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-CD228Aであり、第2の抗体は、SEA-BCMAである。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-LIV1Aであり、第2の抗体は、SEA-BCMAである。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-STNVであり、第2の抗体は、SEA-BCMAである。いくつかの実施形態では、ADCは、ブレンツキシマブベドチン(SGN-35)であり、第2の抗体はSEA-BCMAである。いくつかの実施形態では、ADCは、エンホルツマブベドチンであり、第2の抗体は、SEA-BCMAである。いくつかの実施形態では、ADCは、disitamab vedotinであり、第2の抗体は、SEA-BCMAである。いくつかの実施形態では、ADCは、チソツマブベドチンであり、第2の抗体は、SEA-BCMAである。
いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-PDL1Vであり、第2の抗体は、SEA-CD40である。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-ALPVであり、第2の抗体は、SEA-CD40である。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-B7H4Vであり、第2の抗体は、SEA-CD40である。いくつかの実施形態では、ADCは、リファスツズマブベドチンであり、第2の抗体は、SEA-CD40である。いくつかの実施形態では、ADCは、SEA-CD40であり、第2の抗体は、SEA-CD40である。いくつかの実施形態では、ADCは、SEA-CD70であり、第2の抗体は、SEA-CD40である。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-B6Aであり、第2の抗体は、SEA-CD40である。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-CD228Aであり、第2の抗体は、SEA-CD40である。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-LIV1Aであり、第2の抗体は、SEA-CD40である。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-STNVであり、第2の抗体は、SEA-CD40である。いくつかの実施形態では、ADCは、ブレンツキシマブベドチン(SGN-35)であり、第2の抗体は、SEA-CD40である。いくつかの実施形態では、ADCは、エンホルツマブベドチンであり、第2の抗体は、SEA-CD40である。いくつかの実施形態では、ADCは、disitamab vedotinであり、第2の抗体は、SEA-CD40である。いくつかの実施形態では、ADCは、チソツマブベドチンであり、第2の抗体は、SEA-CD40である。
いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-PDL1Vであり、第2の抗体は、SEA-CD70である。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-ALPVであり、第2の抗体は、SEA-CD70である。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-B7H4Vであり、第2の抗体は、SEA-CD70である。いくつかの実施形態では、ADCは、リファスツズマブベドチンであり、第2の抗体は、SEA-CD70である。いくつかの実施形態では、ADCは、SEA-CD40であり、第2の抗体は、SEA-CD70である。いくつかの実施形態では、ADCは、SEA-CD70であり、第2の抗体は、SEA-CD70である。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-B6Aであり、第2の抗体は、SEA-CD70である。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-CD228Aであり、第2の抗体は、SEA-CD70である。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-LIV1Aであり、第2の抗体は、SEA-CD70である。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-STNVであり、第2の抗体は、SEA-CD70である。いくつかの実施形態では、ADCは、ブレンツキシマブベドチン(SGN-35)であり、第2の抗体は、SEA-CD70である。いくつかの実施形態では、ADCは、エンホルツマブベドチンであり、第2の抗体は、SEA-CD70である。いくつかの実施形態では、ADCは、disitamab vedotinであり、第2の抗体は、SEA-CD70である。いくつかの実施形態では、ADCは、チソツマブベドチンであり、第2の抗体は、SEA-CD70である。
いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-PDL1Vであり、第2の抗体は、SEA-TGTである。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-ALPVであり、第2の抗体は、SEA-TGTである。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-B7H4Vであり、第2の抗体は、SEA-TGTである 。いくつかの実施形態では、ADCは、リファスツズマブベドチンであり、第2の抗体は、SEA-TGTである。いくつかの実施形態では、ADCは、SEA-CD40であり、第2の抗体は、SEA-TGTである。いくつかの実施形態では、ADCは、SEA-CD70であり、第2の抗体は、SEA-TGTである。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-B6Aであり、第2の抗体は、SEA-TGTである。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-CD228Aであり、第2の抗体は、SEA-TGTである。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-LIV1Aであり、第2の抗体は、SEA-TGTである。いくつかの実施形態では、ADCは、SGN-STNVであり、第2の抗体は、SEA-TGTである。いくつかの実施形態では、ADCは、ブレンツキシマブベドチン(SGN-35)であり、第2の抗体は、SEA-TGTである。いくつかの実施形態では、ADCは、エンホルツマブベドチンであり、第2の抗体は、SEA-TGTである。いくつかの実施形態では、ADCは、disitamab vedotinであり、第2の抗体は、SEA-TGTである。いくつかの実施形態では、ADCは、チソツマブベドチンであり、第2の抗体は、SEA-TGTである。
いくつかの実施形態では、対象は、ヒトである。
いくつかの実施形態では、がんは、膀胱癌、乳癌、子宮癌、子宮頸癌、卵巣癌、前立腺癌、精巣癌、食道癌、胃腸癌、胃癌(gastric cancer)、膵癌、大腸癌、結腸癌、腎癌、明細胞腎癌、頭頸部癌、肺癌、肺腺癌、胃癌(stomach cancer)、胚細胞癌、骨癌、肝癌、甲状腺癌、皮膚癌、黒色腫、中枢神経系の新生物、中皮腫、リンパ腫、白血病、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、骨髄腫、または肉腫である。いくつかの実施形態では、がんは、胃癌(gastric cancer)、精巣癌、膵癌、肺腺癌、膀胱癌、頭頸部癌、前立腺癌、乳癌、中皮腫、及び明細胞腎癌から選択される。いくつかの実施形態では、がんは、これらに限定されないが、例えば、急性骨髄性、慢性骨髄性、急性リンパ性または慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、脾辺縁帯B細胞リンパ腫、または結節外辺縁帯B細胞リンパ腫などのリンパ腫または白血病である。いくつかの実施形態では、がんは、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、及びホジキンリンパ腫から選択される。いくつかの実施形態では、がん、転移性癌である。
いくつかの実施形態では、がんは、T細胞応答を駆動するためのより多くの抗原を有するので、高い腫瘍変異負荷を有するがんである。したがって、いくつかの実施形態では、がんは、肺癌、黒色腫、膀胱癌、または胃癌(gastric cancer)などの変異負荷の高いがんである。いくつかの実施形態では、がんは、マイクロサテライト不安定性を有する。
様々な実施形態では、第2の抗体は、制御性T(Treg)細胞を枯渇させ、抗原提示細胞(APC)を活性化し、CD8T細胞応答を増強し、共刺激受容体を上方制御し、及び/または免疫活性化サイトカイン(CXCL10及び/またはIFNγ)の放出を促進する。いくつかの実施形態では、第2の抗体は、免疫抑制サイトカイン(IL10及び/またはMDCなど)よりも高い程度まで免疫活性化サイトカインの放出を促進する。
ADC及び第2の抗体は、同時にまたは順次投与され得る。順次投与では、ADCの初回用量を第2の抗体の初回用量の前に投与するか、または第2の抗体の初回用量をADCの前に投与することができる。同時投与では、いくつかの実施形態では、ADC及び第2の抗体は、別の医薬組成物として、または同じ医薬組成物中で投与され得る。
いくつかの実施形態では、治療剤は、治療上有効な量または用量で投与される。1日用量範囲約0.01mg/kg~約500mg/kg、約0.1mg/kg~約200mg/kg、または約1mg/kg~約100mg/kg、または約10mg/kg~約50mg/kgを使用することができる。しかし、投与量は、いくつかの要因、例えば、選択された投与経路、組成物の製剤化、患者の応答、状態の重症度、対象の体重、及び処方医の判断に応じて変動し得る。投与量は、個々の患者の必要に応じて、時間の経過とともに増加または減少させることができる。場合によっては、患者は、最初に低用量が投与され、その後、患者が耐えられる有効な投与量まで増加させる。有効量の決定は、十分に当業者の能力の範囲内である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の特定の併用療法により観察される活性の増強は、対応する単剤療法と比較して、一定の利点を有する。例えば、いくつかの実施形態では、ADC及び第2の抗体を組み合わせた投与が、ADCまたは第2の抗体のいずれかが単剤療法として投与される場合の毒性プロファイルと同等の毒性プロファイルを有する。いくつかの実施形態では、組み合わせて投与される場合のADC及び/または第2の抗体の有効用量は、単剤療法として投与される場合より少ない。いくつかの実施形態では、ADC及び第2の抗体を組み合わせて投与することにより、対応する単剤治療と比較して、より長い応答期間が得られる。いくつかの実施形態では、ADC及び第2の抗体を組み合わせて投与することにより、対応する単剤療法と比較して、無増悪生存期間が長くなる。いくつかの実施形態では、ADC及び第2の抗体の投与を使用して、いずれかの剤の個々による単独療法治療後に再発する再発がんを治療することができる。
医薬組成物の投与経路は、経口、腹腔内、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、吸入、局所、病変内、直腸、気管支内、経鼻、経粘膜、腸、眼または耳への送達、または当分野で知られている任意の他の方法であり得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の治療剤が、経口、静脈内、または腹腔内に投与される。
併用投与される治療剤は、一緒にまたは別々に、同時にまたは異なる時間に投与することができる。投与する場合、治療剤は独立して、必要に応じて、1日1回、2回、3回、4回、またはそれより多く、またはそれより少ない頻度で投与することができる。いくつかの実施形態では、投与される治療剤は、1日1回投与される。いくつかの実施形態では、投与される治療剤は、例えば混合物として同時に(複数可)投与される。いくつかの実施形態では、治療剤のうちの1つ以上が持続放出製剤中で投与される。
いくつかの実施形態では、治療剤は、同時に投与される。いくつかの実施形態では、治療剤は、順次投与される。例えば、いくつかの実施形態では、第1の治療剤は、第2の治療薬を投与する、例えば、約1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、15日、20日、25日、30日、40日、50日、60日、70日、80日、90日、100日またはそれ以上前に投与される。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される治療は、長期間にわたって、例えば、少なくとも30日、40日、50日、60日、70日、80日、90日、100日、150日、200日、250日、300日、350日、またはそれ以上の間、対象に投与される。
V.組成物及びキット
別の態様では、対象におけるがんの治療または予防に使用するための組成物及びキットが提供される。
医薬組成物
いくつかの実施形態では、本方法で使用するための医薬組成物が提供される。いくつかの実施形態では、ADCは、第1の医薬組成物中で投与され、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、第2の医薬組成物中で投与される。いくつかの実施形態では、ADC及び免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体は、1つの医薬組成物中で投与される。
本発明で使用するための製剤を調製するためのガイダンスは、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st Ed.,2006、上記;Martindale:The Complete Drug Reference,Sweetman,2005,London:Pharmaceutical Press;Niazi,Handbook of Pharmaceutical Manufacturing Formulations,2004,CRC Press;及びGibson,Pharmaceutical Preformulation and Formulation:A Practical Guide from Candidate Drug Selection to Commercial Dosage Form,2001,Interpharm Pressに記載され、これらは、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に記載の医薬組成物は、当業者に知られている方法、すなわち、従来の混合、溶解、造粒、糖衣錠製造、乳化、封入、捕捉または凍結乾燥プロセスによって製造することができる。以下の方法及び賦形剤は単なる例示であり、決して限定するものではない。
いくつかの実施形態では、1つ以上の治療剤が、持続放出、制御放出、延長放出、時限放出、または遅延放出製剤で、例えば、治療剤を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリックス中で送達するために調製される。様々なタイプの持続放出材料が確立されており、当業者に周知である。現在の延長放出製剤としては、フィルムコーティング錠、多粒子またはペレットシステム、親水性または親油性材料を使用したマトリックス技術、及び細孔形成賦形剤を含むワックスベース錠剤が挙げられる(例えば、Huang,et al.Drug Dev.Ind.Pharm.29:79(2003);Pearnchob,et al.Drug Dev.Ind.Pharm.29:925(2003);Maggi,et al.Eur.J.Pharm.Biopharm.55:99(2003);Khanvilkar,et al.,Drug Dev.Ind.Pharm.228:601(2002);及びSchmidt,et al.,Int.J.Pharm.216:9(2001)を参照されたい)。持続放出送達システムは、その設計に応じて、数時間または数日にわたって、例えば、4時間、6時間、8時間、10時間、12時間、16時間、20時間、24時間、またはそれ以上にわたって化合物を放出することができる。通常、持続放出製剤は、天然または合成ポリマー、例えば、高分子ビニルピロリドン、例えば、ポリビニルピロリドン(PVP);カルボキシビニル親水性ポリマー;疎水性及び/または親水性親水コロイド、例えば、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、及びヒドロキシプロピルメチルセルロース;及びカルボキシポリメチレンを使用して調製できる。
経口投与の場合、治療剤は、当技術分野で周知の薬学的に許容される担体と組み合わせることによって容易に製剤化され得る。そのような担体は、化合物を、治療される患者による経口摂取のために、錠剤、丸薬、糖衣錠、カプセル、エマルジョン、親油性及び親水性の懸濁液、液体、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁液などとして製剤化することができる。経口使用のための医薬組成物は、化合物を固形賦形剤と混合することによって得ることができ、任意に、所望される場合、好適な補助剤を添加した後、結果として得られる混合物を粉砕し、顆粒の混合物を処理して、錠剤または糖衣錠芯を得る。好適な賦形剤としては、例えば、フィラー、例えば、糖類、例えば、ラクトース、スクロース、マンニトール、またはソルビトール;セルロース調製物、例えば、トウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガントガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び/またはポリビニルピロリドン(PVP)が挙げられる。所望の場合、架橋ポリビニルピロリドン、アガー、またはアルギン酸もしくはその塩、例えば、アルギン酸ナトリウムなどの崩壊剤が添加され得る。
治療剤は、ボーラス注射または継続的注入によるなど、注射による非経口投与用に製剤化され得る。注射用に、化合物(複数可)は、水性または非水性溶媒、例えば、植物性または他の類似の油、合成脂肪酸グリセリド、高級脂肪酸のエステルまたはプロピレングリコール;及び必要ならば、可溶化剤、等張剤、懸濁剤、乳化剤、安定剤及び保存剤などの通常使用されている添加剤と共に、溶解、懸濁または乳化させることによって調製物中に製剤化することができる。いくつかの実施形態では、化合物は、水溶液、好ましくはハンクス液、リンゲル液、または生理食塩水緩衝液などの生理学的に適合する緩衝液中で製剤化することができる。注射用製剤は、単位剤形で、例えばアンプル中で提供することができ、または多用量容器に、保存剤を加えて提供することができる。組成物は、油性ビヒクルまたは水性ビヒクル中の懸濁液、溶液または乳濁液のような形態を取ることができ、懸濁化剤、安定剤及び/または分散剤のような製剤化剤を含むことができる。
治療剤は、経粘膜または経皮手段によって全身投与することができる。経粘膜または経皮投与のために、浸透させる障壁に適切な浸透剤が製剤中に使用される。局所投与のために、剤は、軟膏剤、クリーム、軟膏、粉末及びゲルに製剤化される。一実施形態では、経皮送達剤は、DMSOであり得る。経皮送達システムには、例えばパッチが含まれ得る。経粘膜投与のために、浸透すべき障壁に適切な浸透剤が製剤に使用される。そのような浸透剤は、当技術分野で一般的に知られている。例示的な経皮送達製剤としては、米国特許第6,589,549号;同第6,544,548号;同第6,517,864号;同第6,512,010号;同第6,465,006号;同第6,379,696号;同第6,312,717号及び同第6,310,177号に記載されているものが挙げられ、これらの各々は、参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、許容される担体及び/賦形剤を含む。薬学的に許容される担体としては、生理学的に適合性があり、好ましくは治療剤の活性と干渉しないかまたは他の方法で阻害しない任意の溶媒、分散媒、またはコーティングが含まれる。いくつかの実施形態では、担体は、静脈内、筋肉内、経口、腹腔内、経皮、局所、または皮下投与に好適である。薬学的に許容される担体は、例えば、組成物を安定化する、または活性剤(複数可)の吸収を増加または減少させる働きをする、1つ以上の生理学的に許容される化合物を含むことができる。生理学的に許容される化合物としては、例えば、グルコース、スクロース、またはデキストランなどの炭水化物、アスコルビン酸またはグルタチオンなどの抗酸化剤、キレート剤、低分子量タンパク質、活性剤のクリアランスまたは加水分解を減少させる組成物、または賦形剤または他の安定剤及び/または緩衝剤を挙げることができる。他の薬学的に許容される担体及びそれらの製剤は周知であり、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st Edition,Philadelphia,PA. Lippincott Williams&Wilkins,2005に一般的に記載されている。様々な薬学的に許容される賦形剤が当技術分野で周知であり、例えば、Handbook of Pharmaceutical Excipients(5th ed.,Ed.Rowe et al.,Pharmaceutical Press,Washington,D.C.)に記載されている。
本開示の医薬組成物の投与量及び所望の薬物濃度は、想定される特定の使用に応じて異なり得る。適切な投与量または投与経路の決定は、十分に当業者の技術の範囲内である。好適な投与量は本明細書にも記載されている。
キット
いくつかの実施形態では、がんを有する対象の治療に使用するためのキットが提供される。いくつかの実施形態では、キットは、以下を含む:
本明細書で提供される、チューブリン破壊剤にコンジュゲートされた第1の抗体を含む抗体-薬物複合体;及び
本明細書で提供される、免疫細胞エンゲージャーを結合する第2の抗体。
いくつかの実施形態では、キットは、本発明の方法を実施するための指示(すなわち、プロトコル)(例えば、がんを治療するためにキットを使用するための指示)を含む説明資料をさらに含むことができる。説明資料は、一般的に、書面または印刷資料を含むが、これらに限定されない。そのような指示を格納し、それらをエンドユーザーに伝達することができる任意の媒体が、本発明によって企図される。そのような媒体としては、これらに限定されないが、電子記憶媒体(例えば、磁気ディスク、テープ、カートリッジ、チップ)、光学媒体(例えば、CD ROM)などが挙げられる。そのような媒体としては、そのような説明資料を提供するインターネットサイトへのアドレスが含まれてもよい。
VI.実施例
以下に論じられる実施例は、単に本発明の例示となるよう意図されており、決して本発明を限定するものと見なされるべきではない。実施例は、以下の実験が実施された全ての実験または唯一の実験であることを表すようには意図されていない。使用される数(例えば、量、温度等)に対する正確さを確保するよう努力されているが、いくつかの実験誤差及び偏差が計上されるべきである。別途示されない限り、部は、重量部であり、分子量は、平均分子量であり、温度は、摂氏温度であり、圧力は、大気圧であるか、またはそれに近い。
実施例1:非指向性化学療法剤では、T細胞応答を損なう
1.1 材料及び方法
ヒト初代T細胞は、CD3/CD28コーティングビーズを使用して増殖するように誘導させた。20,000個のカルボキシフルオレセインジアセテートスクシンイミジルエステル(CSFE)で標識された濃縮CD3+T細胞を、抗CD3CD28ビーズ(4T細胞あたり1ビーズ)+10ng/mL IL-2と共に4日間インキュベートした。LIVE/DEAD Fixable Dead Cell Stain(ThermoFisher)で細胞を染色し、生細胞をフローサイトメトリーによりカウントした。
1.2 結果
図1に示すとおり、初代ヒトT細胞の増殖は、試験したすべての単一遊離剤化学療法剤によって顕著に減少した。これらのデータは、化学療法剤への全身暴露が、免疫腫瘍剤(例えば、免疫細胞エンゲージャーを結合する抗体)からの応答など、患者のT細胞媒介活性を制限する可能性があることを示唆している。
実施例2:ベドチンADCは、T細胞への直接送達にもかかわらず、T細胞増殖を阻害しない(CD30+CD8T細胞のBV(SGN-35)処置)
2.1 材料及び方法
ヒト初代CD8T細胞をCSFEで標識し、抗CD3-CD28ビーズ(4T細胞あたり1ビーズ)+10ng/mL IL-2で4日間増殖させるように誘導させた。活性化中、CD30は、T細胞の表面でアップレギュレートさせた。CD30+CD8T細胞は、CD30指向vc-MMAE(ブレンツキシマブベドチン;BV;SGN-35)またはアイソタイプ対照のいずれかで処置した。LIVE/DEAD Fixable Dead Cell Stain(ThermoFisher)で細胞を染色し、生細胞をフローサイトメトリーによりカウントした。
2.2 結果
図2に示すとおり、初代ヒトCD30+CD8T細胞の細胞増殖は、BVによる処置によって有意に変化することはなかった。これらのデータは、ベドチンADCの全身曝露は、たとえCD8T細胞を直接標的としたとしても、CD8媒介抗腫瘍応答に影響を与えないことを示唆している。
実施例3:小胞体ストレス誘導は、ベドチンADCで優れている
3.1 材料及び方法
小胞体(ER)ストレスの誘導は、免疫原性細胞応答の開始に必要な最初のステップの1つである(図3B)。MIA-PaCa-2膵癌細胞株は、ベドチン(MMAE)、エムタンシン(DM1)、エキサテカンDS-8201(Ex)、及びこの系において細胞死を誘導するIC50濃度での遊離微小管安定剤パクリタキセルなど、異なるペイロードにコンジュゲートさせたADCにより処置した。処置の36時間または48時間後、ウエスタンブロット分析のために細胞を回収し、上流のERストレスマーカーpJNK(図3B)をウエスタンブロットによって判定した。
3.1.1 ウエスタンブロット
処置した細胞を14,000~16,000rpmで10分間遠心分離し、-20℃で保存した。細胞ペレットを4X BOLT(商標)LDSサンプルバッファー(Thermo Fisherカタログ番号B0007)に再懸濁し、95℃で5~10分間加熱して溶解し、細胞ライセートを産生した。サンプルライセートを、MOPSバッファー中、140Vで1時間40分間、Bis-Tris4~12%勾配ゲル上で泳動させた。次に、Bis-TrisゲルをiBlot2を使用してニトロセルロース膜に転写した。膜を1X TBSで1回洗浄し、Licorブロッキングバッファーで4℃で一晩インキュベートした。膜を1X TBS-Tで4回、それぞれ5~10分間洗浄した。画像は、84μmの解像度及び自動強度を使用して、Licor Odysseyシステムで現像した。
3.1.2 CHOPルシフェラーゼ誘導アッセイ
ERストレス誘導への下流経路の判定は、CHOP駆動ルシフェラーゼレポーター細胞株で形質導入したMIA-PaCa-2細胞を使用して行った。CHOPは、ERストレス応答カスケードの最後のステップであり、その発現レベルはERストレスによって増加する。臨床開発中のいくつかのADCペイロード(図3A)を判定に使用した。CHOPの誘導は、CHOP活性のレポーターシステムを使用して、製造業者の指示に従って測定した(Bright-Glo(商標)ルシフェラーゼアッセイシステム、Promega)。簡潔に説明すると、100,000細胞/ウェルを96ウェルの平底透明プレートに播種した(アリコート150μL/ウェル)。200μLの培地をプレートの外側のウェルに分注し、細胞のウェルの周りに培地の「ブランケット」を提供した。24、48、及び72時間で、プレートをインキュベーターから取り出し、室温に戻した。100μLの培地をウェルから取り出した。100μLのBrightGlo試薬を各ウェルに添加した。プレートを少なくとも2分間振とう後に読み取った。Envision CTG 96-well Standard Protocolを使用してプレートを読み取った。
3.2 結果
図3C~3Eに示すとおり、アウリスタチンベースのADC(MMAE-ADCまたはMMAF-ADC)処置は、試験対象の様々なADCペイロードの早期ERストレス応答pJNKシグナルを誘導することがわかった唯一の条件であった。ERストレスの誘導は、ERが細胞のタンパク質翻訳の必要性に対応するために拡張及び収縮するためにインタクトの微小管を必要とするため、微小管の破壊に結びつく。このERストレスを誘導する微小管破壊剤としてのMMAEの能力は、示されているデータに例示される。
図3D~Eは、ERストレス経路での下流シグナルであるCHOPが、MMAE ADCによって顕著に誘導されること、及びERストレスへの下流経路も他のペイロードと比較してMMAE ADCによって異なる方法で駆動されることを示している。
実施例4:異なる臨床ADCペイロードのICDの可能性
4.1 材料及び方法
ICDの古典的なマーカーには、ERストレス応答の誘導と同時に発生するカルレティキュリンの表面露出ならびにATP及びHMGB1の放出が含まれる。これらの分子は、危険シグナルと見なされ、自然免疫細胞を活性化し、腫瘍抗原特異的T細胞応答を増加させる。MIA-PaCa-2がん細胞は、現在臨床段階にあるIC50濃度のADC担持ペイロード、すなわちMMAE、DM1、及びエキサテカン(Ex)により処置した。次に、処置した細胞をICDマーカーの誘導について分析した。シスプラチンは、細胞死を引き起こすことができるが、ICDを誘導することが知られていないため、ネガティブ対照として使用した。
1ウェルあたり100,000~150,000個の細胞を96ウェルディッシュに播種した。細胞は、50~60%のコンフルエンシーに達した。培地を除去し、細胞のウェルごとに新鮮な培養培地を添加した。1μMの薬物1μg/mLを細胞の各ウェルに添加した。24時間後、250μL(ATP放出アッセイの場合)または200μL(HMGB1アッセイの場合)の培地を収集し、ラベル付きの1.5mLエッペンドルフチューブに移した。サンプルの各チューブを10,000rpmで1分間遠心分離した。50μLの培地を96ウェル透明底プレートのウェルに移した。50μLのCTGを各ウェルに添加した。プレートを1~2分間振とうした。Envision Plate Readerを使用してプレートを読み取った。
Envision Plate Readerを使用して、ウェルあたりの発光強度によってHMGB1放出レベルをモニターした。HMGB1及びATPの放出レベルは、未処置サンプルのバックグラウンド値に対する倍率変化として報告した。取得した値をテキストファイルに変換し、Excel及びGraphPad Prismを使用してエクスポートし、分析した。
4.2 結果
図4Aに示すとおり、vc-MMAEは、試験対象の他のペイロードと比較して、ATPの放出の駆動において強力であった。HMGB1の放出はICDの誘導に関連しているが、その放出は、細胞が壊死を起こし始めたときにも見られ、堅牢な免疫細胞の結合とは直接関連していない。MIA-PaCa-2細胞をマイクロチューブリン破壊剤vc-MMAE及びDM1により処置することにより、強力なHMGB1放出が生じ、これはトポイソメラーゼ阻害剤エキサテカン(Ex)とは対照的である(図4B)。
実施例5:ADCペイロードの免疫活性化の判定
5.1 材料及び方法
5.1.1 細胞
図5Aに示すとおり、MMAEにコンジュゲートさせたADCは、微小管を破壊し、ERストレス応答をもたらし、これにより、免疫原性細胞死(ICD)をもたらす。死にかけている細胞は、HSP70、HSP90、ATP、HMGB1、カルレティキュリン(CRT)などの免疫活性化分子(損傷関連分子パターン(DAMP))を放出する。これらのDAMPは、LPR1/CD91、P2RX7、P2RY2、AGER、TLR2、及びTLR4などの受容体を結合し、これにより自然免疫系を活性化する。この活性化は、例えば、CD80、CD86、HLA-DR、及びCD40などのタンパク質の上方制御、単球でのMHCIIの発現の増加、及びCXCL-10/IP10及びIL-12などのサイトカインの放出をもたらし、これにより、抗腫瘍T細胞応答を開始する。このようなT細胞応答は、PD-1/L1阻害剤によってさらに増大される。本明細書では、ICDの免疫学的影響は、ヒト末梢血単核細胞(PBMC)培養で判定した。異なるペイロードにコンジュゲートさせたADCにさらしたがん細胞をPBMCに添加した。
EC50濃度のADCまたは遊離薬物に18時間曝露(37℃、5%CO)したL540cyがん細胞を洗浄し、10x10細胞/mLに懸濁させた250ulのPBMCを、細胞を死滅させたがん細胞株に48時間添加した。組織培養培地を採取し、Luminex判定によってサイトカインを測定した。
処置は、2名の独立したPBMCドナーに対して3回実施した。
5.1.2 共刺激分子の表面発現
処置後、細胞ペレットを50mLのBD FACバッファーに再懸濁させ、96ウェルの丸底マイクロタイタープレートに移した。Fc受容体は、氷上で30分間、ヒト100μg/mL Fcフラグメントでブロックした。1:100に希釈したPE-HLA-DR(MHCII)及びAPC-CD14で構成されるマスターミックスは、100mg/mLのヒト精製Fcフラグメントを含むBD FACバッファーで調製した。再懸濁細胞90μlを含む各ウェルにマスターミックス10μlを加え、サンプルを氷上で1時間インキュベートした。次いで、細胞を予冷したエッペンドルフ5810R遠心分離機で、400xgで5分間遠心分離した。上清を除去し、細胞を200mLのBD FACバッファーで洗浄した。洗浄を2回行い、細胞を200mLのFACバッファーに再懸濁し、サンプルをAttuneフローサイトメーターで分析した。HLA-DR平均蛍光は、FlowJo分析ソフトウェアを使用して決定した。
5.1.3 サイトカインの産生
処置後、PBMC/がん細胞共培養物を、プレートアダプターを用いてエッペンドルフ5810Rで800rpmで5分間回転させた。血清または組織培養物上清を除去し、96ストリップチューブラックに移し、サンプルを処理するまで-80℃で凍結させた。凍結組織培養物上清及び血清を4℃で一晩解凍し、MilliporeのLuminex Multiplex Kitを使用してサイトカイン産生のために処理した。
組織培養物上清及び血清サンプルは、製造業者の指示に従って処理した。簡潔に説明すると、アッセイプレートを200μL/ウェルの洗浄バッファーで洗浄し、その後25μLの標準またはバッファー、25μLのマトリックスまたはサンプル、及び25μLの多重化検体ビーズを各ウェルに添加した。サンプルを、4℃で激しく振盪しながら一晩インキュベートした。アッセイプレートは洗浄バッファーで2回洗浄する。
検出抗体(25μL)を各ウェルに加え、室温で1時間インキュベートした。25μLのストレプトアビジン-フィコエリトリン(SA-PE)を添加し、サンプルを室温で30分間インキュベートした。プレートを洗浄バッファーで2回洗浄し、ビーズを150μLのシース液に再懸濁させた。Xponentソフトウェアシステムと組み合わせたLuminex MagPixシステムを使用して、サンプルを分析した。サイトカインレベルは、標準曲線から計算した。
5.2 結果
表面活性化マーカー(MHCII)の増加及び炎症性サイトカイン(CXCL-10/IP10)の放出によって証明されるように、自然細胞活性化が観察された(図5B~C)。自然免疫細胞は、vc-MMAEにより処置された腫瘍細胞にさらされたときに活性化される。vc-MMAEによる免疫細胞の活性化は、他のADCペイロードによる活性化よりもロバストであった(図5B~C)。
Vc-MMAE媒介ICDは、死んだ腫瘍細胞及び死にかけている腫瘍細胞からの抗原に対する適応免疫応答を活性化する調節細胞死であり、ロバストな自然免疫細胞の活性化、及びその後の特定の腫瘍細胞抗原に対する細胞傷害性T細胞応答が生じ得る。ここでは、vc-MMAEががん細胞を死滅させることにより、表面MHCIIの増加、及び死細胞の取り込み後の単球/マクロファージからの強力な走化性及び炎症メディエーターである先天性サイトカインCXCL10の放出が誘発されることが実証された。
実施例6:トラスツズマブ主鎖でのペイロード評価
6.1 材料及び方法
様々な臨床段階のペイロードを担持するトラスツズマブADC複合体が、ERストレス及び下流のICDマーカーであるATP及びHMGB1を誘導する能力を判定した。使用したペイロードは、DM1、MMAE、及びエキサテカン(Ex)であった。
6.2 結果
2つの観察が得られた。(1)vcMMAEにコンジュゲートさせたトラスツズマブは、ATP及びHMGB1の誘導に関連する最もロバストなERストレス応答を引き起こした。(2)後期細胞死マーカーHMGB1は、他のペイロードクラスにおいて上昇しているように見え、これは、二次壊死が直接的な(frank)ICDではなくこれらのペイロードクラスに関連し得ることを示している(図6C~E)。ここで得られた知見は、Mia-PaCa-2細胞を使用した実施例4で上述した知見と同様である(図4A~B)。
実施例7:初期段階のERストレスマーカーの誘導(JNKシグナル伝達の活性化)は、概してMMAE ADCの方が優れている
7.1 材料及び方法
実施例5に記載され、図5Aに示すとおり、ICD経路は、様々な態様を含む。この経路は、図7Aにさらに描写する。図7Aに示すとおり、及び上述のとおり、初期段階のMMAEなどのチューブリン破壊剤は、微小管を破壊し、それによってERストレス及びICDを引き起こす。ICDは、DAMP、ATP、HMGB1、及びCRTなどの免疫活性化分子の放出を引き起こす。その後、これらの分子は、抗腫瘍T細胞応答を開始できる先天性細胞を活性化し、T細胞記憶を誘導することができる。このようなT細胞応答は、本明細書に記載の免疫細胞エンゲージャーなどの他の免疫モジュレーターと組み合わせることによってさらに増大することができる。以下の例のいくつかは、他のADCペイロードと比較して、ICD経路の前述の様々な態様を誘導するMMAEの有効性を示す研究結果を報告している。
小胞体(ER)ストレスの誘導は、免疫原性細胞応答の開始の最初のステップのうちの1つであり、JNKシグナル伝達の活性化は、ERストレスの指標である(図3Bを参照)。この指標を判定するために、MIA-PaCa-2膵癌細胞を、図7Bに示すとおり、異なるペイロードにコンジュゲートさせた1μg/mLのADCにより処置した。24時間または48時間の処置後、ウエスタンブロット分析のために細胞を回収し、上流のERストレスマーカーpJNKをSimple Westernイムノアッセイ(Wes(商標)、Protein Simple)によって判定した。
細胞スクレーパーを使用して、処置した細胞を培養プレートから解離させた。懸濁細胞を1000rpm、4℃で10分間遠心分離した。上清を除去し、細胞ペレットを溶解バッファー(プロテアーゼ及びホスファターゼ阻害剤を含む)に再懸濁させた。氷上で最低10分間置いた後、サンプルを13,500gで10分間遠心分離して、細胞破片をペレット化した。溶解溶液を別のチューブに移し、-80℃で保存した。ライセートのタンパク質量は、Bio-Rad DC Protein Assay Ki(カタログ番号5000112)を使用して定量し、レーンのローディングが均等になるようにした。サンプルライセート及び試薬をアッセイプレートにロードし、Wes(商標)に入れた。Phospho-JNKは、一次抗体(Cell Signaling Technologiesカタログ番号9251S)を使用して同定し、HRPコンジュゲート二次抗体(Protein Simpleカタログ番号042-206)及び化学発光基質を使用して免疫プローブした。得られた化学発光シグナルは、統合Compassソフトウェアによって検出し、定量化し、表示した。
7.2 結果
図7C~Fに示すとおり、試験対象の異なるADCペイロードのうち、MMAE-ADC(SGD-1006)処置は、初期のERストレス応答であるJNKリン酸化の最も強力な誘導因子のうちの1つであった。概して、MMAE-ADC処置は、メイタンシン-ADC(図7C)、カンプトテシン-ADC(図7D)、アントラサイクリン-ADC(図7E)、及びカリケアマイシン-ADC(図7F)による処置と比較して、より強いpJNKシグナルを生成した。(図7C~FのhIgGは、対応するADCと同じペイロードを有する非標的化コンジュゲート体である)。唯一の例外は、アントラサイクリンmp-EDA-PNU(SGD-8335)を含むADCによる処置であり、MMAE-ADCによる処置のものに匹敵するpJNKシグナルが生じた(図7E)。ERストレスの誘導は、ERが細胞のタンパク質翻訳の必要性に対応するために拡張及び収縮するためにインタクトの微小管を必要とするため、微小管の破壊に結びつく。このERストレスを誘導する微小管破壊剤としてのMMAEの能力は、示されているデータに例示される。
実施例8:後期ERストレスマーカーの誘導(CHOP誘導)は、概してMMAE ADCにおいて優れている。
8.1 材料及び方法
CHOPは、ERストレス応答カスケードの最後のステップであり、その発現レベルはERストレスによって増加する(図3Bを参照されたい)。ERストレスへのこの下流経路の判定は、CHOP駆動型ルシフェラーゼレポーター(Signosis,Inc.)を形質導入されたMIA-PaCa-2細胞を使用して行った。この判定では、異なるペイロードを含む複数のADCを使用した。図7Aを参照のこと。
MIA-PaCa-2細胞におけるCHOPの誘導は、ルシフェラーゼシグナルの検出によって測定した(Bright-Glo(商標)Luciferase Assay System、Promega)。簡潔に言えば、10,000細胞/ウェルを96ウェル、黒色壁、平底透明プレートに75μL/ウェルで播種した。ADCは、最終IC50濃度を達成するために、25μL/ウェルで投与した。36、48、及び72時間で、プレートをインキュベーターから取り出し、室温に戻した。Bright-Glo試薬100μLを各ウェルに添加した。プレートを少なくとも5分間振とう後に読み取った。Envision CTG 96-well Standard Protocolを使用してプレートを読み取った。
8.2 結果
図8A~Dに示すとおり、vc-MMAE(SGD-1006)を含むADCによる処置は、メルタンシン(SPP-5351)またはラブタンシン(SPDB-5352)を含むADCによる処置(図8A)及びmp-EDA-PNU(SGD-8335)またはmp-Gluc-DXZ(SGD-8248)を含むADCによる処置(図8C)からのCHOP誘導に匹敵するCHOP誘導をもたらした。また、MMAE(SGD-1006)を含むADCによる処置は、カンプトテシン(図8B)、AT(SGD-4830)(図8D)、またはテセリン(SGD-7455)(図8D)を含むADCによる処置からのCHOP誘導よりも強いCHOP誘導をもたらした。対照的に、オゾガマイシン(SGD-8677)を含むADCによる処置は、vc-MMAE(SGD-1006)(図8D)を含むADCによる処置よりもわずかに強いCHOP誘導をもたらした。
実施例9:免疫刺激性DAMPの誘導は、概してMMAE ADCにおいて優れている
9.1 材料及び方法
ICDは、ATP、HMGB1、及びCRTなどの免疫活性化分子(損傷関連分子パターン(DAMP))の放出を引き起こす。ICDを測定するために、ATP及びHMGB1放出を以下のように判定した。MIA-PaCa-2がん細胞を、様々なペイロードを含むIC50濃度のADCにより処置して、in vitroでのICDマーカーの誘導を判定した。図7Aを参照のこと。
200,000個/ウェルの細胞を6ウェルTCプレートに播種し、プレートONに付着させた。細胞は、50~60%のコンフルエンスに達した。IC50濃度のADCを各処置ウェルに添加した。72時間後、500μL(ATP放出アッセイの場合)または750μL(HMGB1アッセイの場合)の培養上清を収集し、ラベル付きの1.5mLエッペンドルフチューブに移した。サンプルの各チューブを13,000rpmで1分間遠心分離した。50μLの培地を、96ウェルの透明底板の3連ウェルに移した。CellTiter-Glo(登録商標)(Promega)50μLを各ウェルに添加した。プレートを1~2分間振とうさせた。Envision Plate ReaderのCTG 96-well Standard Protocolを使用してプレートを読み取った。次に、各チューブサンプルの上清を使用して、ELISA(IBL)によって定量化したHMGB1の放出レベルを測定した。HMGB1及びATPの放出レベルは、未処置サンプルのバックグラウンド値に対する倍率変化として報告した。取得した値をテキストファイルに変換し、Excel及びGraphPad Prismを使用してエクスポートし、分析した。
9.2 結果
図9A~Dに示すとおり、vc-MMAE(SGD-1006)を含むADCによる処置は、メイタンシンを含むADCによる処置(図9A)及びカンプトテシンを含むADCによる処置(図9B)よりも強いATP放出及びHMGB1放出をもたらした。また、vc-MMAE(SGD-1006)を含むADCによる処置は、テセリン(SGD-7455)またはアウリスタチンAT(SGD-4830)を含むADCによる処置よりも強いATP放出及びHMGB1放出をもたらした(図9D)。
vc-MMAE(SGD-1006)を含むADCによる処置は、アントラサイクリンを含むADCによる処置(HMGB1と比較して、ATP放出は強度が低い)(図9C)及びオゾガマイシン(SGD-8677)を含むADCによる処置(図9D)のものに匹敵するATP放出及びHMGB1放出をもたらした。
実施例10:自然細胞の活性化(サイトカイン放出)は概してMMAE ADCにおいて優れている
10.1 材料及び方法
DAMPは、抗腫瘍T細胞応答を開始できる自然細胞を活性化する。例えば、単球上でのMHCIIの発現、及びCXCL-10/IP10などの先天性サイトカインの放出を増加させることができる。MHCIIの発現及びCXCL-10/IP10は、次のように判定した。
IC50濃度のADCまたはパクリタキセルに24時間(37℃、5%COで)曝露したL540cyがん細胞を洗浄し、死滅させたがん細胞に0.2x10細胞/ウェルのPBMCをL540cy:PBMC比1:10で添加した。この実験で使用したADCのペイロードは、図7Aに記載している。共培養物を48時間インキュベートした。細胞培養物上清を24時間で収集し、先天性サイトカインCXCL-10/IP10を含むサイトカインをLuminex判定によって測定した。
48時間の共培養インキュベーションの後、細胞ペレットを50μLのBD FACバッファーに再懸濁させ、96ウェル丸底マイクロタイタープレートに移した。Fc受容体は、氷上で30分間、100μg/mLで、ヒトFcフラグメントによりブロックした。PE-Cy7抗HLA-DR(MHCII)、PE抗CD14、PE-Dazzle594抗CD11b、BV605抗CD3、及びBV421抗CD19を含むマスターミックスを1:100で希釈し、100μg/mLのヒト精製Fcフラグメントを含むBD FACバッファー中で調製した。再懸濁細胞90μLを含む各ウェルにマスターミックス10μLを加え、サンプルを氷上で1時間インキュベートした。次いで、細胞を予冷したエッペンドルフ5810R遠心分離機で、400xgで5分間遠心分離した。上清を除去し、細胞を200mLのBD FACバッファーで洗浄した。洗浄を2回行い、細胞を200mLのFACバッファーに再懸濁した。サンプルは、Attuneフローサイトメーターで分析した。単球は、CD14+CD11b+CD3-CD19-として定義した。HLA-DR平均蛍光は、FlowJo分析ソフトウェアを使用して決定した。
10.2 結果
図10A~Dに示すとおり、MMAE(SGD-1006)を含むADCによる処置は、メイタンシン(図10A)、カンプトテシン(図10B)、アントラサイクリン(図10C)、及びカリケアマイシンオゾガマイシン(SGD-8677)及びPBDテセリン(SGD-7455)(図10D)などの他のペイロードを含むADCによる処置と同等またはそれよりも高い単球MHCIIの発現をもたらした。MMAE(SGD-1006)を含むADCによる処置はまた、同じペイロードを含むADCによる処置よりも一貫して高い先天性サイトカインCXCL-10/IP10の放出ももたらした(図10A~D)。
10.3 MMAE ADCの優れたICDの可能性のまとめ
これらの実験で示されるように、MMAE-ADCは、初期段階のERストレスの誘導(例えば、JNKの活性化)、後期ERストレスの誘導(例えば、CHOPの誘導)、免疫活性化分子の誘導(例えば、ATP及びHMGB1の放出)、及び自然免疫細胞の活性化(例えば、マクロファージの活性化)など、様々なICDの特徴及び様々な免疫原性細胞応答を誘導できる。試験対象の他のADCペイロードのいずれも、これらのICDの特徴を一貫して誘導しなかった。図10Eは、異なるタイプのペイロードを有するADCのICDの可能性(上記の特徴によって測定される)の要約を示し、チューブリン破壊剤、特にMMAEが全体的に優位であることを示す。
実施例11:Fc主鎖に基づくFcγRIIa、FcγRIIbまたはFcγRIIIaへの異なるFcγRの結合。
11.1 材料及び方法
抗体SEA-CD40、APX005M、ADC-1013、及びセリクレルマブ(図11A)を、フローサイトメトリーを使用して、ヒトFcγRIIa、FcγRIIbまたはFcγRIIIaでトランスフェクトしたCHO細胞へのFcγRの結合について判定した。CHO細胞を、漸増させた濃度の抗体と共にインキュベートし、二次抗体を使用して、フローサイトメトリーによってモニターして結合を判定した。
各細胞株について、5000万個の細胞を50mLのPBSで1回洗浄した。細胞を再度カウントし、BD染色バッファーに220万細胞/mLで再懸濁させた。細胞を96ウェル丸底プレートに0.1mLの細胞/ウェルで播種した。
抗体溶液を希釈して、次の最終濃度を作製した:3mg/mL、1mg/mL、0.3mg/mL、0.1mg/mL、0.03mg/mL、0.01mg/mL、0.003mg/mL、0.001mg/mL、0.0003mg/mL。各抗体溶液を10倍に希釈し(すなわち、11μLの各抗体溶液を89μLの培地に添加)、次の濃度を生成した:300、100、30、10、3、1、0.03.0.01、0.003、0.001、及び0.0003μg/ml。細胞から培地を除去し、細胞を培地で洗浄した。100μLの抗体溶液を各ウェルに添加した。縦方向に濃度を減少させながら抗体溶液を添加した。4℃で1時間インキュベートした後、プレートを遠心分離し、細胞の各ウェルを200μLのBD染色バッファーで2回洗浄した。プレートをボルテックスすることにより、ペレット化細胞を再懸濁させた。
次に、PEコンジュゲート抗ヒトIgG Fc抗体をBD染色バッファー中で調製した(1mg/ml濃度の1/50希釈=33μg/mL飽和濃度)。溶液を暗い冷蔵庫内で30分間インキュベートした。インキュベーション後、プレートを遠心分離し、上清を除去し、200μL/ウェルのBD染色バッファーで細胞を2回洗浄した。細胞をPBS+1%パラホルムアルデヒドに再懸濁させ、フローサイトメトリーにより分析するまで4℃で保存した。Attuneフローサイトメーターを使用してサンプルを分析した。蛍光強度の幾何平均(GEO平均蛍光)のデータポイントは、Graphpad Prismを使用してグラフ化した。
11.2 結果
APX005 S267Eは、FcγRIIa及びFcγIIbに対して最も高い親和性を示した(図11B~D)。SEA-CD40は、FcγRIIIaに対する親和性が最も高く、FcγRIIbに対する親和性が最も低かった(図11B~D)。このデータは、異なるFc主鎖が、異なるFcγRへの結合に影響を与える可能性を示している。SEA-CD40非フコシル化主鎖は、活性化FcγRには結合するが阻害性FcγRには結合しないという点で、開発中の他のCD40抗体と比較して異なる結合を示す(図11B~D)。
実施例12:MIA-PaCa-2細胞における細胞死の誘導
12.1 材料及び方法
MIA-PaCa-2膵臓腫瘍細胞は、EC50濃度の非ICD誘導剤アブラキサン(上記の実施例3のパクリタキセルと同様に作用する)、または2つのICD誘導剤オキサリプラチンまたはvc-MMAEで細胞死を受けるように誘導させた。細胞を各剤と共に18時間インキュベートした。次いで、腫瘍細胞を、異なるFc主鎖を有する様々なCD40指向性アゴニスト(1μg/ml)を加えたヒトPBMCに添加し(図11A)、免疫活性化を48時間後に判定した。
12.2 結果
vcMMAE ADCと組み合わせたSEA-CD40は、免疫活性化サイトカイン(CXCL10及びIFNγ;図12A~B)の優れた放出を誘導することにより、少なくとも部分的に腫瘍細胞を死滅させたが、異なるFc主鎖を有する他のCD40アゴニストは、免疫抑制サイトカインを増幅した(IL-10及びMDC;図12C~D)。この実施例では、FcγRIIIaへの結合が増強されているFc主鎖で観察された免疫応答の改善が示されている。
実施例13:Fc主鎖の機能としてのアポトーシス性黒色腫細胞に対する異なる免疫活性化
13.1 材料及び方法
2つの黒色腫細胞株、SK-MEL12及びSK-MEL28を、EC50濃度のアブラキサン、オキサロプラチン、またはvc-MMAEにより18時間処置した。ヒトPBMC+1μg/mlの異なるFc主鎖を有する様々なCD40指向アゴニスト(図11A)を、処置された黒色腫/腫瘍細胞に添加した。48時間後に免疫活性化を判定した。
13.2 結果
vc-MMAE ADCと組み合わせたSEA-CD40は、免疫活性化サイトカイン(CXCL10;図13A~B)の放出を誘導したが、他のCD40アゴニストは、免疫抑制サイトカイン(IL-10;図13C~D)を増幅させた。
実施例14:Fc主鎖の機能としての様々なアポトーシス腫瘍細胞型に対する異なる免疫活性化
14.1 材料及び方法
14.1.1 細胞
EC50濃度のICD誘導剤オキサリプラチンまたはvc-MMAEを使用して、18時間のインキュベーションにより、黒色腫、肺、乳房、及び膵臓の腫瘍細胞中に細胞死を誘導した。処置した腫瘍細胞を、ヒトPBMC及び異なるFc主鎖を有する様々なCD40指向性アゴニストに添加した(図11A)。48時間後に免疫活性化を判定した。PBMC及び腫瘍細胞株を、実施例5で上述したように処置した。MIA-PaCa-2がん細胞(実施例5で使用)の代わりに、以下の細胞株を使用した:黒色腫細胞株SK-MEL12及びSK-MEL28、肺癌細胞株A549、乳癌細胞株MDA-MB-468、及び膵癌細胞株MIA-PaCa-2。細胞を三重に処置した。
14.1.2 サイトカインの産生
サイトカイン産生は、実施例5に上述したとおりに判定した。
14.2 結果
vc-MMAE ADCと組み合わせたSEA-CD40は、免疫活性化サイトカイン(CXCL10及びIFNγ;図14A及び14C)の優れた放出を駆動させたが、他のCD40アゴニストは、免疫抑制サイトカイン(IL-10;図14B)を増幅させた。実施例12及び13と同様に、この実施例は、他のFc主鎖と比較して、FcγRIIIaへの結合が増強されているFc主鎖で観察された免疫応答の改善を実証する。
実施例15:非フコシル化SEA-CD40抗体とアウリスタチンベースのADCとの併用による相乗効果
15.1 材料及び方法
ヒトCD40トランスジェニックマウスに、抗原Thy1.1を発現するように操作したA20細胞を移植した。0日目に腫瘍細胞を側腹に皮下移植した。平均腫瘍サイズ(体積(mm)=0.5x長さx幅の式を用いて測定、長さは寸法の長い方)が100mmに達したとき、マウス5匹/群の処置群に無作為に割り付けた。その後、動物は示された処置により腹腔内処置され;各処置は、3日に1回、合計3回の処置を施した。ストック濃度の抗体を適切な濃度まで希釈し、容量100μlで動物に注射した。最終投与量は、SEA-CD40が1mg/kg、Thy1.1に対するvc-MMAE ADCが1mg/kgとした。腫瘍の長さ、腫瘍の幅、及びマウスの体重を全試験で測定し、上記の式を使用して腫瘍体積を計算した。腫瘍体積が約1,000mmに達するまで動物を追跡し、その後動物を安楽死させた。
15.2 結果
図15に示すとおり、A20腫瘍モデルの治療量以下の用量のSEA-CD40による処置では、腫瘍成長の軽減及び腫瘍成長の遅延がもたらされた。同様に、vc-MMAEを含む抗体-薬物複合体では、軽度の腫瘍成長の遅延が示された。しかし、2つの剤をタンデムで動物に投与した場合には、治癒的な抗腫瘍応答が観察された。このデータは、ADCを介して送達される増強されたSEA-CD40抗体と免疫原性細胞死誘導化学療法との両方の併用における相乗利益を示しており、治癒的応答を達成する可能性も含む。
実施例16:腫瘍関連抗原を標的とするアウリスタチンベースのADC及び異なるFc主鎖を有するTIGIT抗体により処置された様々な腫瘍細胞株における異なる活性
16.1 材料及び方法
この実施例では、5つの異なるヒトがん細胞株、SK-MEL28(黒色腫)、MDA-MB-468(乳房)、CORL23(肺)、A549(肺)、及びHT-26(大腸)を使用した。各細胞株を、1μg/mlの腫瘍標的抗体-vcMMAE ADC(薬物対抗体比(DAR)4)で18時間処置した。37℃でのインキュベーション後、腫瘍細胞を洗浄し、図16に示すとおり、ヒトPBMCを1μg/mlの抗TIGIT抗体処置に加えた。使用した抗TIGIT抗体は、様々なレベルの主鎖エフェクター機能を有しており、LALA TIGIT抗体は、FcγR結合を有さず、SEA-TIGIT抗体は、FcγR結合が増強されている(活性化FcγIIIaRへの結合が増加し、阻害性FcγRIIbRへの結合が減少している)。以下の表Dは、異なるTGT抗体の相対的活性を示す。免疫細胞、抗TIGIT抗体処置、及び死んだ/死にかけている腫瘍細胞のこれらの培養物を、さらに48時間インキュベートした。各条件の上清を回収し、サイトカインの誘導について、製造業者の説明書に従ってELISAを使用して評価した。
Figure 2023548538000021
16.2 結果
図16に示すとおり、さらなる免疫調節処置をいずれも含まない(図16の「未処置」)PBMCインキュベーションによる死んだ/死にかけている腫瘍細胞は、先天性I型インターフェロン関連サイトカインIP10の産生によって見られるように、免疫細胞の若干の刺激を有した。IP10の活性化レベルは、腫瘍細胞の種類に依存しており、SK-MEL28、MDA-MB-468、及びCORL23がA549またはHT-26細胞よりもはるかに多くのPBMCの活性化を誘導した。しかし、腫瘍細胞に関係なく、その後にエフェクター機能が増強された抗TIGIT mAb SEA-TGTを共培養物に添加することにより、全体的に免疫細胞の活性化のさらなる増強が得られた。死細胞との同時インキュベーションのみでは実質的な活性化を駆動できない細胞株では、非フコシル化TIGIT mAb SEA-TGTを含めることにより、活性化の最大の増加が見られ、その強力な活性化能力が示された。これらの細胞中では、IgG1主鎖TIGIT抗体は、増強されたmAbと比較したときには抑制されていた免疫細胞の活性化を駆動できた。FcγR結合能力を有しない抗TIGITのLALA型は、いずれの免疫活性化の駆動時にも不活性であった。
実施例17:腫瘍関連抗原を標的とするアウリスタチンベースのADC及び異なるFc主鎖を有するTIGIT抗体により処置された様々な腫瘍細胞株における異なる活性
17.1 材料及び方法
この実施例では、6つの異なるヒトがん細胞株、HT-26(大腸)、A549(肺)、CORL23(肺)、MDA-MB-468(乳房)、SK-MEL28(黒色腫)、及びMia-PaCa-2(膵臓)を使用した。各細胞株を、1μg/mlの腫瘍標的抗体-vcMMAE ADC(薬物対抗体比(DAR)4)で18時間処置した。37℃でのインキュベーション後、腫瘍細胞を洗浄し、図16に示すとおり、ヒトPBMCを1μg/mlの抗TIGIT抗体処置に加えた。免疫細胞、抗TIGIT抗体処置、及び死んだ/死にかけている腫瘍細胞のこれらの培養物を、さらに48時間インキュベートした。各条件の上清を回収し、サイトカインの誘導について、製造業者の説明書に従ってELISAを使用して評価した。
17.2 結果
図17に示すとおり、さらなる免疫調節処置をいずれも含まない(図16の「未処置」)PBMCインキュベーションによる死んだ/死にかけている腫瘍細胞は、獲得性サイトカインIFNγの産生によって見られるように、免疫細胞の若干の刺激を有した。IFNγの活性化レベルは、腫瘍細胞の種類に依存しており、SK-MEL28、MDA-MB-468、及びCORL23がA549またはHT-26細胞よりも多くのPBMCの活性化を誘導した。しかし、腫瘍細胞に関係なく、その後にエフェクター機能が増強された非フコシル化SEA-TGT mAbを共培養物に添加することにより、全体的に免疫細胞の活性化のさらなる増強が得られた。死細胞との同時インキュベーションのみでは実質的な活性化を駆動できない細胞株では、非フコシル化TIGIT mAb SEA-TGTを含めることにより、活性化の最大の増加が見られ、その強力な活性化能力が示された。これらの細胞中では、IgG1主鎖のTIGIT抗体が免疫細胞の活性化を若干駆動できるが、増強されたmAbと比べると、大幅に抑制されていた。FcγR結合能力を有しない抗TIGITのLALA型は、いずれの免疫活性化の駆動時にも不活性であった。
実施例18:非フコシル化TIGIT抗体とアウリスタチンベースのADCとの併用による相乗効果
18.1 材料及び方法
18.1.1 TIGIT抗体及びアウリスタチンベースのADCのin vitro評価
A549非小細胞肺癌のがん性細胞は、腫瘍細胞標的化抗体にコンジュゲートされた、EC50濃度のICD誘導剤vc-MMAEにより細胞死を受けるように誘導した。細胞を剤と共に18時間インキュベート後、様々な濃度(1、0.1、0.01μg/ml)の抗TIGIT LALA、SEA-TGTなど、異なるFc主鎖を有する抗TIGIT抗体及びIgG1抗体である抗体31C6H4/L1(US2018/0066055A1)と共にヒトPBMCに添加した。次に、共培養の48時間後にサイトカイン(IP10)レベルを測定することにより、免疫活性化を判定した。
18.1.2 TIGIT抗体及びアウリスタチンベースのADCのin vivo評価
0日目に、腫瘍抗原Thy1.1を発現するCT26同系腫瘍細胞株をBalb/cマウスの側腹に皮下移植した。平均腫瘍サイズ(体積(mm)=0.5x長さx幅の式を用いて測定、長さは寸法の長い方)が100mmに達したとき、マウス5匹/群の処置群に無作為に割り付けた。その後、動物は示された処置により腹腔内処置され;各処置は、3日に1回、合計3回の処置を施した。ストック濃度の抗体を適切な濃度まで希釈し、100μlの量で動物に注射した。最終投与量は、SEA-TGT mIgG2aが0.1mg/kgであり、腫瘍標的化vc-MMAE Thy1.1 ADCが、5mg/kgであった。使用した抗体は両方ともmIgG2a主鎖上にあり、SEA-TGT mIgG2aは、非フコシル型であった。腫瘍の長さ、腫瘍の幅、及びマウスの体重を試験全体で測定し、上記の式を使用して腫瘍の体積を計算した。腫瘍体積が約1,000mmに達するまで動物を追跡し、その後動物を安楽死させた。
0日目に、腫瘍抗原EphA2を発現するRenca同系腫瘍細胞株をBalb/cマウスの側腹に皮下移植した。平均腫瘍サイズ(体積(mm)=0.5x長さx幅の式を用いて測定、長さは寸法の長い方)が100mmに達したとき、マウス5匹/群の処置群に無作為に割り付けた。その後、動物は示された処置により腹腔内処置され;各処置は、3日に1回、合計3回の処置を施した。ストック濃度の抗体を適切な濃度まで希釈し、100μlの量で動物に注射した。最終投与量は、SEA-TGTが0.1mg/kgであり、腫瘍標的化vc-MMAE EphA2 ADCが1mg/kgであった。使用した抗体は両方とも、mIgG2a主鎖上にあった。腫瘍の長さ、腫瘍の幅、及びマウスの体重を試験全体で測定し、上記の式を使用して腫瘍の体積を計算した。腫瘍体積が約1,000mmに達するまで動物を追跡し、その後動物を安楽死させた。
18.2 結果
図18Aに示すとおり、ADCのインキュベーションによって、細胞の免疫集団により腫瘍細胞が死滅し、これにより、サイトカインIP10の誘導によって測定される、MMAEを介して誘導された免疫原性細胞死による免疫細胞のある程度の活性化がもたらされた(X軸上「0」と記されたバーを参照のこと)。さらに、SEA-TGTの濃度を増加させて共培養物に添加した結果、このサイトカインの誘導が実質的に増加した。これは、エフェクターヌル抗TIGIT抗体(LALA)または標準抗TIGIT IgG1抗体(31C6H4/L1)のいずれでも見られず、これは、SEA-TGTの非フコシル化主鎖が、免疫原性細胞死を誘発するMMAEとの相乗効果を駆動し、優れた免疫細胞活性化を提供することを示している。
図18B及び図18Cに示すとおり、CT26腫瘍モデル及びRenca腫瘍モデルをそれぞれ0.1mg/kgの治療量以下の用量のSEA-TGTで処置することにより、腫瘍成長の減少及び腫瘍成長の遅延がもたらされた。vc-MMAE(ベドチン)ADCは、それ自体で軽度の腫瘍成長の遅延を示した。2つの剤をタンデムで動物に投与したときに、動物の40%において、腫瘍成長の大幅な減少、及び治癒的応答が観察された。これらのデータは、増強されたエフェクター機能を有するSEA-TGT mIgG2a抗体(非フコシル化ヒトIgG1主鎖に対応する非フコシル化マウスIgG2aとして再フォーマットさせたSEA-TGT抗体)と、免疫原性細胞死を誘導するADCとの組み合わせにおける相乗利益を示している。
2つの異なる腫瘍細胞抗原を標的とするADCを使用して、2つの異なる腫瘍モデルにおいてこのような観察がなされた事は、この組み合わせの抗腫瘍活性が、異なる腫瘍タイプに広く適用し得ることを示唆するものである。
実施例19:非フコシル化TIGIT抗体と別のアウリスタチンベースのADCとの併用による相乗効果
19.1 材料及び方法
マウスB7H4を発現するように操作したRenca細胞を、Balb/cマウスに皮下移植した。腫瘍を100mmに達するまで成長させ、その時点でマウスを治療量以下のSEA-TGT及びSGN-B7H4 MMAE ADC(B7H4V)、または治療量以下のSEA-TGT及び治療量のオキサリプラチンで処置した。化合物は同じ日に投与し、マウスは、7日間隔で合計3回投与を受けた。
19.2 結果
図19に示すとおり、治療量以下のSEA-TGTを治療量以下のB7H4Vと組み合わせた場合、SEA-TGTの組み合わせ活性が拡大されて、抗腫瘍活性の増大となった。SEA-TGT(治療量以下)とB7H4V(治療量以下)との組み合わせ活性は、SEA-TGT(治療量以下)と既知のICD誘導因子であるオキサリプラチン(治療量)との組み合わせ活性と同様であった。しかし、オキサリプラチンは、アナフィラキシー及び腎毒性の徴候と関連し、治療用量で投与された場合、それ自体ではあまり活性がなく、多くの場合、様々な他の化学療法と組み合わせて使用される。
また、図19に示すとおり、SEA-TGTの治癒効果は、B7H4Vと組み合わせた場合に顕著に増加した。理論に拘束されることを望むものではないが、この効果は、ICDの誘導及びそのような組み合わせにより誘導される長寿命メモリーT細胞応答によるものと考えられる(下記の実施例23も参照)。
要約すると、この実験の結果は、本明細書に記載されている他の結果と一致しており、免疫細胞エンゲージャーに対して向けられた非フコシル化抗体(この実験では、SEA-TGTなどの非フコシル化抗TIGIT抗体)は、免疫細胞死を誘導する剤(この特定の例では、MMAE ADC(すなわち、B7H4V)及びオキサリプラチンの両方であった)と十分に組み合わせられることを示している。しかし、オキサリプラチンに関連する毒性のため、及びオキサリプラチンの治療用量と比較して治療量以下の用量のADCにおいて、匹敵する治療効果が観察されたため、MMAE ADCとの組み合わせが好ましい。
実施例20:非フコシル化SEA-CD70抗体とアウリスタチンベースのADCとの併用による相乗効果
SEA-CD70(SEA-h1F6)は、CD70抗原を標的とする非フコシル化抗体である。CD70分子は、腫瘍壊死因子(TNF)リガンドスーパーファミリー(TNFSF)のメンバーであり、関連する受容体であるCD27(TNFRSF7)に結合する。2つの分子間の相互作用は、両方の受容体からの細胞内シグナルを活性化する。通常状態では、CD70の発現は一過性であり、活性化されたT細胞とB細胞、成熟樹状細胞、及びナチュラルキラー(NK)細胞に限定される。同様に、CD27は、ナイーブ及び活性化エフェクターT細胞、ならびにNK及び活性化B細胞の両方上に発現する。しかし、CD70は、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群(MDS)、非ホジキンリンパ腫(NHL)などの様々な血液がん、及びがん腫でも異常に発現しており、腫瘍細胞の生存及び/または腫瘍免疫回避の両方に関与している。SEA-CD70(それぞれ配列番号41及び42のVH及びVL、ならびに配列番号53~58のCDRを含む)は、CD70/CD27軸シグナル伝達の遮断、抗体依存性細胞食作用(ADCP)及び補体依存性細胞傷害(CDC)の誘発、ならびに抗体依存性細胞傷害(ADCC)の増強を介して作用する。以下に説明するように、SEA-CD70は、皮下NHLモデルにおいてブレンツキシマブベドチン(BV、SGN-35、cAC10-MMAE)と組み合わせて試験した。SGN-35とも呼ばれるブレンツキシマブベドチンは、モノクローナル抗体cAC10にコンジュゲートさせたMMAEを含む、CD30を標的とするADCである。CD30は、ホジキンリンパ腫で、及びNHL患者のサブセット内で発現する。
20.1 材料及び方法
NHL異種移植モデルにおける皮下腫瘍成長のin vivo評価
Farage細胞(2.5x10細胞/動物)を0.1mLの25%マトリゲルに再懸濁させ、ADCP及びADCCを媒介する活性な自然免疫エフェクター細胞を包含するSCIDマウスに皮下注射した。平均腫瘍サイズが100mmに達したとき(体積(mm)=0.5x長さx幅の式を用いて測定、長さは寸法の長い方)、マウスを6匹/群の治療群に無作為に割り付けた。処置は、腹腔内に行った。ストック濃度の抗体及び化学療法剤を適切な濃度まで希釈し、10μL/g体重で動物に注射した。腫瘍の長さ及び幅、ならびに動物の体重は、試験全体で少なくとも週に2回測定した。移植後19日目に、3mg/kgのSEA-CD70及び/または1mg/kgのSGN-35で投与を開始した。SEA-CD70は、4日ごとに5回腹腔内(IP)投与し、SGN-35は、19日目に1回IP投与した。測定した腫瘍体積が500mmを超えるまで動物を追跡し、その時点で動物を安楽死させた。腫瘍はより大きなサイズで潰瘍化する傾向があるため、腫瘍サイズのエンドポイントを500mmに選択した。
20.2 結果
図20Aに示すとおり、SGN-35とSEA-CD70とを組み合わせることにより、単剤でのSGN-35またはSEA-CD70治療と比較すると、腫瘍成長が遅延した。未処置の腫瘍はすべて、28.5日目(治療後9.5日)までに元のサイズの5倍を超えて体積が増加したが、SEA-CD70単剤またはSGN-35単剤により処置した腫瘍は、それぞれ34.5日目及び46日目に平均5倍の増加に達した(治療後15.5日及び27日)。特に、SEA-CD70とSGN-35との組み合わせで処置された腫瘍はいずれも、実験が終了する時(50日目)までに確立されたサイズのエンドポイントに達しなかった(図20B)。単剤でのSEA-CD70またはSGN-35処置と比較して、SEA-CD70とSGN-35とを組み合わせた場合、明白な毒性またはさらなる体重減少は観察されなかった。これらのデータは、MMAEペイロード(SGN-35)を担持するADCと非フコシル化抗体(SEA-CD70)との組み合わせが有効であり、十分に許容されることを示した。
実施例21:非フコシル化SEA-BCMA抗体とアウリスタチンADCとの併用による相乗効果
SEA-BCMAは、多発性骨髄腫(MM)上に発現するB細胞成熟抗原(BCMA)を標的とする非フコシル化抗体である。SEA-BCMA(それぞれ配列番号45及び46のVH及びVL、ならびに配列番号47~52のCDRを有する)は、リガンド媒介BCMA細胞シグナル伝達、抗体依存性細胞食作用(ADCP)の遮断、抗体依存性細胞傷害(ADCC)の増強によって作用する。以下に説明するように、播種性MM腫瘍異種移植モデルにおいて、SEA-BCMAをSGN-CD48Aと組み合わせて試験した。SGN-CD48Aは、グルクロニド結合型MMAEを含む、CD48を標的とするADCである。CD48は、MM中で広く発現する。
21.1 材料及び方法
21.1.1 異種移植モデルのin vivo生存評価
MM1S MM細胞は、ADCP及びADCCを仲介する活性な自然免疫エフェクター細胞を含むSCID動物にIV注射した。移植7日後、0.1mg/kgのSEA-BCMA及び/または0.01mg/kgのSGN-CD48Aの投与を開始し、動物の生存をモニターした。SEA-BCMAは、5週間毎週IP投与し、SGN-CD48Aは、1回IP投与した。生存について動物を160日間追跡した(N=8/群)。51日目までに、IACUCプロトコルに従って、未処置動物をすべて人道的に安楽死させた。
21.1.2 異種移植モデルのin vivoルシフェラーゼ評価
L363ルシフェラーゼMM細胞をSCID動物にIV注射し、MM細胞を骨髄にホーミングさせた。ルシフェラーゼシグナルを経時的にモニターした。移植後30日目に、3mg/kgのSEA-BCMA及び/または0.3mg/kgのSGN-CD48Aの投与を開始した。SEA-BCMAは、5週間毎週IP投与し、SGN-CD48Aは、1回IP投与した。動物を175日間追跡した(N=5/群)。58日目までに、IACUCプロトコルに従って、未処置動物をすべて人道的に安楽死させた。
21.2 結果
図21A~Bに示すとおり、SEA-BCMAと組み合わせたSGN-CD48Aは、試験対象のマウスモデルにおいて完全な寛解及び生存期間の延長を誘導した。図21Aでは、160日目までに、SEA-BCMA単独で処置した動物0匹及びSGN-CD8A単独で処置した動物1匹と比較して、併用療法を受けた群では8匹の動物のうち5匹が依然として生存していた。図21Bでは、37日目までに、併用療法により処置されたすべての動物が検出可能なルシフェラーゼシグナルを示さず、これは175日目の試験の終わりまで存在しないままであった。この顕著な相乗効果は、ICD誘導アウリスタチンADCと、SEA-BCMAを結合する自然免疫細胞との固有の組み合わせに起因し得る。
実施例22:ベドチンADCは、in vivoで免疫細胞動員及び活性化を誘導する
22.1 材料及び方法
腫瘍異種移植片は、vc-MMAE ADCまたは非結合vc-MMAEアイソタイプADCにより8日間処置した動物から単離し、フローサイトメトリーまたはサイトカインプロファイリングに供した。CD11cについてCD45陽性免疫細胞を染色し、細胞表面上でのMHCクラスIIの発現について染色することによって活性化を観察した。腫瘍内サイトカインは、Luminexによって測定した。
22.2 結果
図22に示すとおり、共通の腫瘍抗原を標的とするMMAEベースのADC(vc-MMAE ADC)で処置された担癌マウスは、腫瘍における免疫細胞の動員及び活性化の促進をもたらした。非結合対照(非結合ADC)と比較して、腫瘍を標的とするMMAEベースのADC(vcMMAE ADC)により処置したときに、樹状細胞の浸潤及び樹状細胞の抗原提示の両方が顕著に増強された(図22B)。腫瘍を標的とするMMAEベースのADC(vc-MMAE ADC)により処置した場合、腫瘍内サイトカインレベルも顕著に増強された(図22C)。これらのデータは、チューブリン破壊剤を含むADCが、腫瘍中で免疫細胞の動員及び活性化を促進させる方法でERストレス及び腫瘍細胞死を誘導することを示唆している。
これらの結果は、MMAEベースのADCが免疫チェックポイント遮断剤の好ましいパートナーであることを示唆している。
実施例23:ベドチンADCによるT細胞記憶の誘導
23.1 材料及び方法
0日目に、腫瘍抗原Epha2を発現するRenca同系腫瘍細胞をBalb/cマウスの側腹に皮下移植した。平均腫瘍サイズ(体積(mm)=0.5x長さx幅の式を用いて測定、長さは寸法の長い方)が100mmに達したとき、マウスを5匹/群の処置群に無作為に割り付けた。次いで、示された処置により、腹腔内に動物に処置した(図21A)。各処置は1回ずつ行った。ストック濃度の抗体を適切な濃度まで希釈し、100μlの量で動物に注射した。腫瘍標的ADC(ADC-vcMMAE)及び非結合ADC(アイソタイプvcMMAE、別名h00-vcMMAE)の最終投与量は、5mg/kgであった。腫瘍の長さ、腫瘍の幅、及びマウスの体重を試験全体で測定し、上記の式を使用して腫瘍の体積を計算した。動物は、腫瘍体積が約1,000mmに達するまで動物を追跡し、その後安楽死させた。
治癒的な抗腫瘍応答を達成したマウスをモニターした。次いで、治癒を達成して30日後、マウスにRenca腫瘍細胞を再チャレンジし(図21B)、新しい腫瘍の増殖及び拒絶を判定した。
23.2 結果
図23Aに示すとおり、Renca同系モデルにおいて、単回用量の腫瘍標的MMAE ADC(ADC-vcMMAE)による処置は、強力な抗腫瘍活性及び治癒的応答をもたらした。図23Bに示すとおり、MMAE ADC処置で治癒したマウスをRenca腫瘍細胞で再チャレンジして、免疫記憶の誘導を判定した場合、かかるマウスは、その後移植された腫瘍細胞を拒絶することができた。このような結果は、特定の抗腫瘍T細胞応答を誘発するMMAE ADCの能力を示している。
実施例24:ブレンツキシマブベドチン(BV;SGN-35)により処置された細胞は、防御的抗腫瘍免疫を付与する
24.1 材料及び方法
ヒトCD30を発現するA20細胞を、CD30-アウリスタチンADC(BV;SGN-35)またはMMAEにより18時間処置した。あるいは、細胞の1つのアリコートを瞬間凍結した。生細胞を除去するために、処置したサンプルのフィコール遠心分離を行った。アネキシンV/7AADを用いたフローサイトメトリーにより、すべてのサンプルのアポトーシス及び生存率を分析した。死にかけている細胞及び死んだ細胞を洗浄し、PBSに再懸濁させて、マウスに腹腔内注射した。マウスは、7日間隔で2回免疫した。免疫化マウスをさらに7日間休ませた後、A20リンパ腫細胞でチャレンジし、腫瘍の成長または拒絶反応を経時的にモニターした。
24.2 結果
図24に示すとおり、BVまたはMMAEを使用して死滅させたCD30発現A20細胞で免疫化したマウスは、細胞死の非ICD法である瞬間凍結で死滅させたCD30発現A20細胞で免疫化したマウスと比較して、移植されたA20細胞を拒絶するより強い免疫応答を示した。これらの結果は、メモリーT細胞応答の誘導を示している。免疫記憶の誘導は、分子のICD活性を判定するためのゴールドスタンダードと考えられている。
まとめると、前述の実施例に示された結果は、アウリスタチンベースのADC(例えば、MMAE及びMMAF)の免疫原性細胞死を誘導する独特の能力を裏付けるものである。前述の例に示すとおり、アウリスタチンの作用機序及び微小管ネットワークを破壊する能力は、危険シグナル(DAMP)の露出及び分泌につながるERストレス応答の誘導に関連していると考えられる。これらのDAMPの露出は、抗原特異的T細胞応答につながり得る自然免疫細胞応答を開始させる。腫瘍抗原を認識することができる新しい抗原特異的T細胞の誘導は、長期の免疫防御を提供する長期のメモリーT細胞応答に関連する治癒的な抗腫瘍活性を前臨床的に誘導することができる。
MMAE ADCによって誘導されるメモリーT細胞のこの集団は、非フコシル化抗体によってさらに増加及び/または増強され得る。MMAE ADC誘導ICDによって生じる免疫学的記憶(例えば、上記のメモリーT細胞応答による)を確立後、SEA-TIGITなどの非フコシル化抗体は、PD-1/PD-L1のチェックポイント阻害メカニズムと同様に、腫瘍遮断/阻害メカニズムを介して免疫応答をさらに増大することができる。
さらに、免疫原性細胞死を駆動するMMAE ADCなどのアウリスタチンベースのADC(例えば、MMAE及びMMAF)の能力を免疫細胞アゴニズムと合わせることにより、抗腫瘍活性を増幅することができる。免疫アゴニズムは、非フコシル化抗体、または活性化FcγRへの結合を増強する、及び/または阻害性FcγRへの結合を減少させるように操作された抗体(例えば、非フコシル化CD40及びBCMA抗体を用いた上記の実施例に示すとおり)を使用することによって、増幅することができる。非フコシル化抗体は、活性化FcγRIIIa受容体への結合を増加させ、阻害性FcγRIIb受容体への結合を減少させるかまたは最小限に抑えることができる。この属性は、抗体標的の性質に応じてマルチモーダルである。クラスター化されたときに最適に活性化されるCD40のような受容体の場合、非フコシル化抗体がFcγRIIA+細胞に結合することにより、受容体のクラスター化ならびに免疫のアゴニズム及び活性化が増加する。図25を参照されたい。TIGITの場合のように、非フコシル化抗体は、抗原(+)T細胞と抗原提示細胞との間の免疫シナプスの強度を増大させる(図25)。自然細胞上でのFcγRIIIaの結合により、それらの活性化、及び抗原特異的T細胞応答を増強できる因子の産生が増加する。最後に、非フコシル化主鎖は、標的抗原とは関係なく、自然免疫細胞またはガンマデルタT細胞などの他のFcγRIIIa細胞に結合して、二次抗原特異的T細胞応答の誘発を補助し得る活性化状態を誘導することができる。非フコシル化抗体が働くこれらすべてのメカニズムは、抗腫瘍活性及び長寿命の免疫防御を駆動するT細胞応答につながり得る。FcγRIIbへの結合の減少または欠如は、非フコシル化抗体によって駆動される免疫活性化を減少させるカウンターシグナルまたは阻害性シグナルがないことを意味する。
MMAE ADCなどのアウリスタチンADCの作用機序は、非フコシル化mAbによる免疫調節と合わせて、相乗的かつ相補的な活性をもたらし、本明細書で実証されているとおり、免疫活性化の増強及び治癒的抗腫瘍応答をもたらすことが示された。
本明細書に引用された公開文献、特許、特許出願、または他の文献は全て、あたかも各個別の公開文献、特許、特許出願、または他の文献があらゆる目的のために参照により援用されるように個別に示されるのと同じ範囲まで、あらゆる目的のために、それらの全体において参照により本明細書に援用される。


Figure 2023548538000022
Figure 2023548538000023
Figure 2023548538000024
Figure 2023548538000025
Figure 2023548538000026

Figure 2023548538000027
Figure 2023548538000028
Figure 2023548538000029
Figure 2023548538000030


Figure 2023548538000031
Figure 2023548538000032
Figure 2023548538000033

Claims (115)

  1. がんを有する対象に、(1)抗体-薬物複合体(ADC)と、(2)免疫細胞エンゲージャーを結合する第2の抗体と、を投与することを含む、がんを治療する方法であって、ここで、前記抗体-薬物複合体(ADC)は、腫瘍関連抗原を結合する第1の抗体及び細胞傷害剤を含み、前記細胞傷害剤は、チューブリン破壊剤であり;前記第2の抗体は、1つ以上の活性化FcγRへの結合が増強されているFcを含み、前記活性化FcγRは、FcγRIIIa、FcγRIIa、及び/またはFcγRIのうちの1つ以上を含む、前記方法。
  2. 前記第2の抗体が、少なくともFcγRIIIaへの結合が増強されているFcを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の抗体が、少なくともFcγRIIIa及びFcγRIIaへの結合が増強されているFcを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2の抗体が、少なくともFcγRIIIa及びFcγRIへの結合が増強されているFcを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2の抗体が、FcγRIIIa、FcγRIIa及びFcγRIへの結合が増強されているFcを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2の抗体の前記Fcは、1つ以上の阻害性FcγRへの結合が減少している、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記第2の抗体の前記Fcは、FcγRIIbへの結合が減少している、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第2の抗体の前記Fcは、フコースレベルが低下しており、及び/または前記Fcが、1つ以上の活性化FcγRへの結合が増強されているように、1つ以上の変異を含むように操作されている、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記第2の抗体が、非フコシル化されている、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第2の抗体が、重鎖定常領域内に置換S293D、A330L、及びI332Eを含む、請求項8に記載の方法。
  11. がんを有する対象に抗体-薬物複合体を投与することを含む、がんを治療する方法であって、前記抗体-薬物複合体が、細胞傷害剤にコンジュゲートされた第1の抗体及び免疫細胞エンゲージャーを結合する第2の抗体を含み、前記細胞傷害剤がチューブリン破壊剤であり、前記第2の抗体は、非フコシル化されている、前記方法。
  12. 前記第1の抗体が、腫瘍関連抗原を結合する、請求項1~11のいずれか1項に記載の方法。
  13. がんを有する対象に(1)抗体-薬物複合体(ADC)及び(2)免疫細胞エンゲージャーを結合する第2の抗体を投与することを含む、がんを治療する方法であって、前記ADCは、腫瘍関連抗原を結合する第1の抗体及び細胞傷害剤を含み、前記細胞傷害剤は、チューブリン破壊剤であり、前記第2の抗体は、同じアイソタイプの対応する野生型Fcと比較して、増強されたADCC活性を有するFcを含む、前記方法。
  14. 前記第2の抗体が、同じアイソタイプの対応する野生型Fcと比較して、増強されたADCC及びADCP活性を有するFcを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第2の抗体が、非フコシル化されている、請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記第2の抗体が、1つ以上の活性化FcγRへの結合が増強されているFcを含み、前記活性化FcγRが、FcγRIIIa、FcγRIIa、及び/またはFcγRIのうちの1つ以上を含む、請求項13~15のいずれか1つの方法。
  17. 前記第2の抗体が、少なくともFcγRIIIaへの結合が増強されているFcを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第2の抗体が、少なくともFcγRIIIa及びFcγRIIaへの結合が増強されているFcを含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記第2の抗体が、少なくともFcγRIIIa及びFcγRIへの結合が増強されているFcを含む、請求項16に記載の方法。
  20. 前記第2の抗体が、FcγRIIIa、FcγRIIa及びFcγRIへの結合が増強されているFcを含む、請求項16に記載の方法。
  21. 前記第2の抗体の前記Fcは、1つ以上の阻害性FcγRへの結合が減少している、請求項13~20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記第2の抗体の前記Fcは、FcγRIIbへの結合が減少している、請求項21に記載の方法。
  23. 前記第1の抗体が、5T4(TPBG)、ADAM-9、AG-7、ALK、ALP、AMHRII、APLP2、ASCT2、AVB6、AXL(UFO)、B7-H3(CD276)、B7-H4、BCMA、C3a、C3b、C4.4a(LYPD3)、C5、C5a、CA6、CA9、CanAg、炭酸脱水酵素IX(CAIX)、カテプシンD、CCR7、CD1、CD10、CD100、CD101、CD102、CD103、CD104、CD105、CD106、CD107a、CD107b、CD108、CD109、CD111、CD112、CD113、CD116、CD117、CD118、CD119、CD11A、CD11b、CD11c、CD120a、CD121a、CD121b、CD122、CD123、CD124、CD125、CD126、CD127、CD13、CD130、CD131、CD132、CD133、CD135、CD136、CD137、CD138、CD14、CD140a、CD140b、CD141、CD142、CD143、CD144、CD146、CD147、CD148、CD15、CD150、CD151、CD154、CD155、CD156a、CD156b、CD156c、CD157、CD158b2、CD158e、CD158f1、CD158h、CD158i、CD159a、CD16、CD160、CD161、CD162、CD163、CD164、CD166、CD167b、CD169、CD16a、CD16b、CD170、CD171、CD172a、CD172b、CD172g、CD18、CD180、CD181、CD183、CD184、CD185、CD19、CD194、CD197、CD1a、CD1b、CD1c、CD1d、CD2、CD20、CD200、CD201、CD202b、CD203c、CD204、CD205、CD206、CD208、CD21、CD213a1、CD213a2、CD217、CD218a、CD22、CD220、CD221、CD222、CD224、CD226、CD228、CD229、CD23、CD230、CD232、CD239、CD243、CD244、CD248、CD249、CD25、CD26、CD265、CD267、CD269、CD27、CD272、CD273、CD274、CD275、CD279、CD28、CD280、CD281、CD282、CD283、CD284、CD289、CD29、CD294、CD295、CD298、CD3、CD3イプシロン、CD30、CD300f、CD302、CD304、CD305、CD307、CD31、CD312、CD315、CD316、CD317、CD318、CD319、CD32、CD321、CD322、CD324、CD325、CD326、CD327、CD328、CD32b、CD33、CD331、CD332、CD333、CD334、CD337、CD339、CD34、CD340、CD344、CD35、CD352、CD36、CD37、CD38、CD39、CD3d、CD3g、CD4、CD41、CD42d、CD44、CD44v6、CD45、CD46、CD47、CD48、CD49a、CD49b、CD49c、CD49d、CD49e、CD49f、CD5、CD50、CD51、CD51(インテグリンアルファ-V)、CD52、CD53、CD54、CD55、CD56、CD58、CD59、CD6、CD61、CD62L、CD62P、CD63、CD64、CD66a-e、CD67、CD68、CD69、CD7、CD70、CD70L、CD71、CD71(TfR)、CD72、CD73、CD74、CD79a、CD79b、CD8、CD80、CD82、CD83、CD84、CD85f、CD85i、CD85j、CD86、CD87、CD89、CD90、CD91、CD92、CD95、CD96、CD97、CD98、CDH6、CDH6(カドヘリン6)、CDw210a、CDw210b、CEA、CEACAM5、CEACAM6、CFC1B、cKIT、CLDN18.2(クローディン18.2)、CLDN6、CLDN9、CLL-1、c-MET、補体因子C3、Cripto、CSP-1、CXCR5、DCLK1、DLK-1、DLL3、DPEP3、DR5(デスレセプター5)、Dysadherin、EFNA4、EGFR、EGFR野生型、EGFRviii、EGP-1(TROP-2)、EGP-2、EMP2、ENPP3、EpCAM、EphA2、EphA3、エフリン-A4(EFNA4)、ETBR、FAP、FcRH5、FGFR2、FGFR3、FLT3、FOLR、FOLR1、FOLR-アルファ、FSH、GCC、GD2、GD3、globo H、GPC1、GPC-1、GPC3、GPNMB、GPR20、HER2、HER-2、HER3、HER-3、HGFR(c-Met)、HLA-DR、HM1.24、HSP90、Ia、IGF-1R、IL-13R、IL-15、IL1RAP、IL-2、IL-3、IL-4、IL7R、インテグリンアルファVベータ3(インテグリンαVβ3)、インテグリンベータ-6、インターロイキン-4受容体(IL4R)、KAAG-1、KLK2、LAMP-1、Le(y)、ルイスY抗原、LGALS3BP、LGR5、LH/hCG、LHRH、脂質ラフト、LIV-1(SLC39A6またはZIP6)、LRP-1、LRRC15、LY6E、マクロファージマンノース受容体1、MAGE、メソテリン(MSLN)、MET、MHCクラスI鎖関連タンパク質A及びB(MICA及びMICB)、MN/CAIX、MRC2、MT1-MMP、MTX3、MTX5、MUC1、MUC16、MUC2、MUC3、MUC4、MUC5、MUC5ac、NaPi2b、NCA-90、NCA-95、ネクチン-4、Notch3、ヌクレオリン、OAcGD2、OT-MUC1(onco-tethered-MUC1)、OX001L、P1GF、PAM4抗原、p-カドヘリン(カドヘリン3)、PD-L1、ホスファチジルセリン(PS)、PRLR、プロラクチン受容体(PRLR)、Pseudomonas、PSMA、PTK4、PTK7、受容体チロシンキナーゼ(RTK)、RNF43、ROR1、ROR2、SAIL、SEZ6、SLAMF7、SLC44A4、SLITRK6、SLMAMF7(CS1)、SLTRK6、ソルチリン(SORT1)、SSEA-4、SSTR2、Staphylococcus aureus(抗生物質)、STEAP-1、STING、STn、T101、TAA、TAC、TDGF1、テネイシン、TENB2、TGF-B、Thomson-Friedenreich抗原、Thy1.1、TIM-1、組織因子(TF;CD142)、TM4SF1、Tn抗原、TNF-アルファ(TNFα)、TRA-1-60、TRAIL受容体(R1及びR2)、TROP-2、腫瘍関連糖タンパク質72(TAG-72)、uPAR、VEGFR、VEGFR-2、及びxCTから選択される抗原を結合する、請求項1~22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記第1の抗体が、ネクチン-4を結合しない、請求項1~23のいずれか1項に記載の方法。
  25. ネクチン-4を結合する抗体を含む抗体-薬物複合体を投与することを含まない、請求項1~24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記第1の抗体が、CD71、Axl、AMHRII、及びLGR5、Axl、CA9、CD142、CD20、CD22、CD228、CD248、CD30、CD33、CD37、CD48、CD7、CD71、CD79b、CLDN18.2、CLDN6、c-MET、EGFR、EphA2、ETBR、FCRH5、GCC、Globo H、gpNMB、HER-2、IL7R、インテグリンベータ-6、KAAG-1、LGR5、LIV-1、LRRC15、Ly6E、メソテリン(MSLN)、MET、MRC2、MUC16、NaPi2b、ネクチン-4、OT-MUC1(onco-tethered-MUC1)、PSMA、ROR1、SLAMF7、SLC44A4、SLITRK6、STEAP-1、STn、TIM-1、TRA-1-60、及び腫瘍関連糖タンパク質72(TAG-72)から選択される抗原を結合する、請求項1~25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記第1の抗体が、BCMA、GPC1、CD30、cMET、SAIL、HER3、CD70、CD46、CD48、HER2、5T4、ENPP3、CD19、EGFR、及びEphA2から選択される抗原を結合する、請求項1~25のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記第1の抗体が、Her2、TROP2、BCMA、cMet、インテグリンアルファVベータ6(インテグリンαVβ6)、CD22、CD79b、CD30、CD19、CD70、CD228、CD47、及びCD48から選択される抗原を結合する、請求項1~25のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記第1の抗体が、CD142、インテグリンベータ-6、インテグリンアルファVベータ6、ENPP3、CD19、Ly6E、cMET、C4.4a、CD37、MUC16、STEAP-1、LRRC15、SLITRK6、ETBR、FCRH5、Axl、EGFR、CD79b、BCMA、CD70、PSMA、CD79b、CD228、CD48、LIV-1、EphA2、SLC44A4、CD30、及びsTnから選択される抗原を結合する、請求項1~25のいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記チューブリン破壊剤が、アウリスタチン、チューブリシン、コルヒチン、ビンカアルカロイド、タキサン、クリプトフィシン、メイタンシノイド、またはヘミアステリンである、請求項1~29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記チューブリン破壊剤が、アウリスタチンである、請求項30に記載の方法。
  32. 前記チューブリン破壊剤が、ドロスタチン-10、MMAE(N-メチルバリン-バリン-ドライソロイイン-ドラプロイン-ノルエフェドリン)、MMAF(N-メチルバリン-バリン-ドライソロイイン-ドラプロイン-フェニルアラニン)、アウリスタチンF、AEB、AEVB、またはAFP(アウリスタチンフェニルアラニンフェニレンジアミン)である、請求項1~31のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記チューブリン破壊剤がMMAEである、請求項1~32のいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記MMAEが、バリン及びシトルリンを含むリンカーを介して前記第1の抗体にコンジュゲートされる、請求項33に記載の方法。
  35. 前記リンカー-MMAEが、vcMMAEである、請求項34に記載の方法。
  36. 前記MMAEが、ロイシン、アラニン、及びグルタミン酸を含むリンカーを介して前記第1の抗体にコンジュゲートされる、請求項33に記載の方法。
  37. 前記リンカー-MMAEが、dLAE-MMAEである、請求項36に記載の方法。
  38. 前記チューブリン破壊剤が、MMAFである、請求項1~32のいずれか1項に記載の方法。
  39. 前記チューブリン破壊剤が、チューブリシンである、請求項1~32のいずれか1項に記載の方法。
  40. 前記チューブリシンが、チューブリシンD、チューブリシンM、チューブフェニルアラニン、及びチューブチロシンから選択される、請求項39に記載の方法。
  41. 前記抗体-薬物複合体が、AbGn-107(Ab1-18Hr1)、AGS62P1(ASP1235)、ALT-P7(HM2-MMAE)、BA3011(CAB-AXL-ADC)、ベランタマブマフォドチン、ブレンツキシマブベドチン、cirmtuzumab vedotin(VLS-101、UC-961ADC3)、コフェツズマブペリドチン(PF-06647020)、PTK7-ADC、PF-7020、ABBV-647)、CX-2029(ABBV-2029)、disitamab vedotin(RC48)、エナポタマブベドチン(HuMax-AXL-ADC、AXL-107-MMAE)、エンホルツマブベドチン(EV)、FS-1502(LCB14-0110)、ゲムツズマブオゾガマイシン、HTI-1066(SHR-A1403)、イノツズマブオゾガマイシン、PF-06804103(NG-HER2 ADC)、ポラツズマブベドチン、サシツズマブゴビテカン、SGN-B6A、SGN-CD228A、SGN-STNV、STI-6129(CD38 ADC、LNDS1001、CD38-077 ADC)、テリソツズマブベドチン(ABBV-399)、チソツマブベドチン(Humax-TF-ADC、tf-011-mmae、TV)、トラスツズマブデルクステカン、トラスツズマブエムタンシン、及びボルセツズマブマフォドチンから選択される、請求項1~32のいずれか1項に記載の方法。
  42. 前記第1の抗体が、配列番号61~66のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗クローディン-18.2抗体である、請求項1~41のいずれか1項に記載の方法。
  43. 前記抗クローディン-18.2抗体が、配列番号59のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号60のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、請求項42に記載の方法。
  44. 前記抗クローディン-18.2抗体が、ゾルベツキシマブ(175D10)である、請求項43に記載の方法。
  45. 前記第1の抗体が、配列番号69~74のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗クローディン-18.2抗体である、請求項1~41のいずれか1項に記載の方法。
  46. 前記抗クローディン-18.2抗体が、配列番号67のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号68のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、請求項45に記載の方法。
  47. 前記第1の抗体が、配列番号77~82のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗PD-L1抗体である、請求項1~41のいずれか1項に記載の方法。
  48. 前記抗PD-L1抗体が、配列番号75のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号76のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、請求項47に記載の方法。
  49. 前記第1の抗体が、配列番号85~90のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗ALP抗体である、請求項1~41のいずれか1項に記載の方法。
  50. 前記抗ALP抗体が、配列番号83のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号84のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、請求項49に記載の方法。
  51. 前記第1の抗体が、配列番号93~98のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗B7H4抗体を含む、請求項1~41のいずれか1項に記載の方法。
  52. 前記抗B7H4抗体が、配列番号91のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号92のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、請求項51に記載の方法。
  53. 前記第1の抗体が、配列番号99のアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号100のアミノ酸配列を含む軽鎖と、を含む抗HER2抗体である、請求項1~41のいずれか1項に記載の方法。
  54. 前記抗体-薬物複合体が、disitamab vedotinである、請求項53に記載の方法。
  55. 前記第1の抗体が、配列番号101のアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号102のアミノ酸配列を含む軽鎖と、を含む抗NaPi2B抗体である、請求項1~41のいずれか1項に記載の方法。
  56. 前記抗体-薬物複合体が、リファスツズマブベドチンである、請求項55に記載の方法。
  57. 前記第1の抗体が、配列番号105~110のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗ネクチン-4抗体である、請求項1~41のいずれか1項に記載の方法。
  58. 前記抗ネクチン-4抗体が、配列番号103のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号104のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、請求項57に記載の方法。
  59. 前記抗体-薬物複合体が、エンホルツマブベドチンである、請求項58に記載の方法。
  60. 前記第1の抗体が、配列番号113~118のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗AVB6抗体である、請求項1~41のいずれか1項に記載の方法。
  61. 前記抗AVB6抗体が、配列番号37のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号38のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、請求項60に記載の方法。
  62. 前記第1の抗体が、配列番号121~126のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗AVB6抗体である、請求項1~41のいずれか1項に記載の方法。
  63. 前記抗AVB6抗体が、配列番号119のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号120のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、請求項62に記載の方法。
  64. 前記第1の抗体が、配列番号129~134のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗CD228抗体である、請求項1~41のいずれか1項に記載の方法。
  65. 前記抗CD228抗体が、配列番号127のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号128のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、請求項64に記載の方法。
  66. 前記第1の抗体が、配列番号137~142のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗LIV-1抗体である、請求項1~41のいずれか1項に記載の方法。
  67. 前記抗LIV-1抗体が、配列番号135のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号136のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、請求項66に記載の方法。
  68. 前記第1の抗体が、配列番号145~150のアミノ酸配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、を含む抗組織因子抗体である、請求項1~41のいずれか1項に記載の方法。
  69. 前記抗組織因子抗体が、配列番号143のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号144のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、請求項68に記載の方法。
  70. 前記抗体-薬物複合体が、チソツマブベドチンである、請求項69に記載の方法。
  71. 前記第2の抗体が、抗ミュラー管ホルモン受容体II(AMHR2)、B7、B7H1、B7H2、B7H3、B7H4、BAFF-R、BCMA(B細胞成熟抗原)、Bst1/CD157、C5補体、CCケモカイン受容体4(CCR4)、CD123、CD137、CD19、CD20、CD25(IL2RA)、CD276、CD278、CD3、CD32、CD33、CD37、CD38、CD4及びHIV-1 gp120結合部位、CD40、CD70、CD70(TNF受容体リガンドファミリーのメンバー)、CD80、CD86、クローディン18.2、c-MET、CSF1R、CTLA-4、EGFR、EGFR METがん原遺伝子、EPHA3、ERBB2、ERBB3、FGFR2b、FLT3、GITR、グルココルチコイド誘導性TNF受容体(GITR)、HER2、HER3、HLA、ICOS、IDO1、IFNAR1、IFNAR2、IGF-1R、IL-3Rアルファ(CD123)、IL-5R、IL-5Rアルファ、LAG-3、METがん原遺伝子、OX40(CD134)、PD-1、PD-L1、PD-L2、PVRIG、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)EBOV糖タンパク質(GP)の高度にグリコシル化されたムチン様ドメイン、アカゲザル(Rh)D、シアル酸免疫グロブリン様レクチン8(Siglec-8)、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMF7/CS1)、T細胞受容体細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA4)、TIGIT、TIM3(HAVCR2)、Muc1(TA-Muc1)、VSIR(VISTA)、及びVTCN1の腫瘍特異的糖エピトープから選択される免疫細胞エンゲージャーを結合する、請求項1~70のいずれか1項に記載の方法。
  72. 前記第2の抗体がTIGITを結合する、請求項1~71のいずれか1項に記載の方法。
  73. 前記第2の抗体が、
    (a)配列番号7~9から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1;
    (b)配列番号10~13から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2;
    (c)配列番号14~16から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3;
    (d)配列番号17のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1;
    (e)配列番号18のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2;及び
    (f)配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列
    を含む、請求項72に記載の方法。
  74. 前記第2の抗体が、以下の配列:
    (a)それぞれ、配列番号7、10、14、17、18、及び19;または
    (b)それぞれ、配列番号8、11、14、17、18、及び19;または
    (c)それぞれ、配列番号9、12、15、17、18、及び19;または
    (d)それぞれ、配列番号8、13、16、17、18、及び19;または
    (e)それぞれ、配列番号8、12、16、17、18、及び19
    を含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR、及びCDR3と、を含む、請求項72に記載の方法。
  75. 前記第2の抗体が、配列番号1~5から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域と、配列番号6のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、を含む、請求項72に記載の方法。
  76. 前記第2の抗体が、配列番号20~24から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号25のアミノ酸配列を含む軽鎖と、を含む、請求項72に記載の方法。
  77. 前記第2の抗体が、CD40を結合する、請求項1~71のいずれか1項に記載の方法。
  78. 前記第2の抗体が、(a)配列番号30、31、32、33、34、及び35をそれぞれ;または(b)配列番号30、36、32、33、34、及び35の配列をそれぞれ含む、重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR、及びCDR3と、を含む、請求項77に記載の方法。
  79. 前記第2の抗体が、配列番号28のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域と、配列番号29のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、を含む、請求項77に記載の方法。
  80. 前記第2の抗体が、配列番号26のアミノ酸配列を含む重鎖と、配列番号27のアミノ酸配列を含む軽鎖と、を含む、請求項77に記載の方法。
  81. 前記第2の抗体が、CD70を結合する、請求項1~71のいずれか1項に記載の方法。
  82. 前記第2の抗体が、配列番号53~58の配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR、及びCDR3と、を含む、請求項81に記載の方法。
  83. 前記第2の抗体が、配列番号41のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域と、配列番号42のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、を含む、請求項81に記載の方法。
  84. 前記第2の抗体がBCMAを結合する、請求項1~71のいずれか1項に記載の方法。
  85. 前記第2の抗体が、配列番号47~52の配列をそれぞれ含む重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3と、軽鎖CDR1、CDR、及びCDR3と、を含む、請求項84に記載の方法。
  86. 前記第2の抗体が、配列番号45のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域と、配列番号46のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、を含む、請求項84に記載の方法。
  87. 前記第2の抗体が、IgG1またはIgG3抗体である、請求項1~86のいずれか1項に記載の方法。
  88. 前記第2の抗体が、抗体の組成物に含まれ、前記組成物中の少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の抗体が、非フコシル化されている、請求項1~87のいずれか1項に記載の方法。
  89. 前記組成物中の各抗体が、前記第2の抗体と同じ重鎖及び軽鎖アミノ酸配列を含む、請求項88に記載の方法。
  90. 前記第2の抗体の前記Fcは、同じアイソタイプの対応する野生型Fcと比較して、1つ以上の活性化FcγRへの結合が増強されており、前記活性化FcγRが、FcγRIIIa、FcγRIIa、及び/またはFcγRIのうちの1つ以上を含む、請求項1~89のいずれか1項に記載の方法。
  91. 前記第2の抗体の前記Fcは、FcγRIIIaへの結合が増強されている、請求項90に記載の方法。
  92. 前記第2の抗体の前記Fcは、同じアイソタイプの対応する野生型Fcと比較して、1つ以上の阻害性FcγRへの結合が減少している、請求項1~91のいずれか1項に記載の方法。
  93. 前記第2の抗体の前記Fcは、FcγRIIbへの結合が減少している、請求項92に記載の方法。
  94. 前記第2の抗体の前記Fcは、FcγRIIIaへの結合が増強され、FcγRIIbへの結合が減少している、請求項1~93のいずれか1項に記載の方法。
  95. 前記第2の抗体が、モノクローナル抗体である、請求項1~94のいずれか1項に記載の方法。
  96. 前記第2の抗体が、ヒト化抗体またはヒト抗体である、請求項1~95のいずれか1項に記載の方法。
  97. 前記がんが、膀胱癌、乳癌、子宮癌、子宮頸癌、卵巣癌、前立腺癌、精巣癌、食道癌、胃腸癌、胃癌(gastric cancer)、膵癌、大腸癌、結腸癌、腎癌、明細胞腎癌、頭頸部癌、肺癌、肺腺癌、胃癌(stomach cancer)、胚細胞癌、骨癌、肝癌、甲状腺癌、皮膚癌、黒色腫、中枢神経系の新生物、中皮腫、リンパ腫、白血病、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、骨髄腫、または肉腫である、請求項1~96のいずれか1項に記載の方法。
  98. 前記がんが、リンパ腫、白血病、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、またはホジキンリンパ腫である、請求項1~97のいずれか1項に記載の方法。
  99. 前記抗体-薬物複合体及び前記第2の抗体が同時に投与される、請求項1~98のいずれか1項に記載の方法。
  100. 前記抗体-薬物複合体及び前記第2の抗体が1つの医薬組成物中で投与される、請求項99に記載の方法。
  101. 前記抗体-薬物複合体及び前記第2の抗体が順次投与される、請求項1~98のいずれか1項に記載の方法。
  102. 前記抗体-薬物複合体の少なくとも初回用量が、前記第2の抗体の初回用量の前に投与されるか、または、少なくとも前記第2の抗体の初回用量が、前記抗体-薬物複合体の初回用量の前に投与される、請求項101に記載の方法。
  103. 前記第2の抗体が、制御性T細胞(Treg)を枯渇させる、請求項1~102のいずれか1項に記載の方法。
  104. 前記抗体-薬物複合体が、前記抗体-薬物複合体によって結合された前記抗原を発現する細胞に対して免疫記憶を誘導する、請求項1~103のいずれか1項に記載の方法。
  105. 免疫記憶の前記誘導が、メモリーT細胞の誘導を含む、請求項104に記載の方法。
  106. 前記第2の抗体が、抗原提示細胞(APC)を活性化する、請求項1~105のいずれか1項に記載の方法。
  107. 前記第2の抗体が、CD8T細胞応答を増強する、請求項1~106のいずれか1項に記載の方法。
  108. 前記第2の抗体が、共刺激受容体を上方制御する、請求項1~107のいずれか1項に記載の方法。
  109. 前記ADC及び前記第2の抗体の投与が、免疫活性化サイトカインの放出を促進する、請求項1~108のいずれか1項に記載の方法。
  110. 前記免疫活性化サイトカインが、CXCL10またはIFNγである、請求項109に記載の方法。
  111. 前記ADC及び前記第2の抗体が、相乗的に作用する、請求項1~110のいずれか1項に記載の方法。
  112. 前記ADC及び前記第2の抗体を組み合わせた投与が、前記ADCまたは前記第2の抗体のいずれかが単剤療法として投与される場合の毒性プロファイルと同等の毒性プロファイルを有する、請求項1~111のいずれか1項に記載の方法。
  113. 組み合わせて投与される場合の前記ADC及び/または前記第2の抗体の有効用量が、単剤療法として投与される場合より少ない、請求項1~112のいずれか1項に記載の方法。
  114. 前記がんが、高い腫瘍変異負荷を有する、請求項1~113のいずれか1項に記載の方法。
  115. 前記がんが、マイクロサテライト不安定性を有する、請求項1~114のいずれか1項に記載の方法。
JP2023526901A 2020-11-08 2021-11-05 併用療法 Pending JP2023548538A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063111045P 2020-11-08 2020-11-08
US63/111,045 2020-11-08
US202163172411P 2021-04-08 2021-04-08
US63/172,411 2021-04-08
US202163208179P 2021-06-08 2021-06-08
US63/208,179 2021-06-08
PCT/US2021/058208 WO2022098972A1 (en) 2020-11-08 2021-11-05 Combination-therapy antibody drug conjugate with immune cell inhibitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023548538A true JP2023548538A (ja) 2023-11-17

Family

ID=78819662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023526901A Pending JP2023548538A (ja) 2020-11-08 2021-11-05 併用療法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP4240415A1 (ja)
JP (1) JP2023548538A (ja)
KR (1) KR20230104659A (ja)
AU (1) AU2021376218A1 (ja)
CA (1) CA3200974A1 (ja)
IL (1) IL302402A (ja)
MX (1) MX2023004941A (ja)
TW (1) TW202233248A (ja)
WO (1) WO2022098972A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3232806A1 (en) * 2021-09-30 2023-04-06 Seagen Inc. B7-h4 antibody-drug conjugates for the treatment of cancer

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4307016A (en) 1978-03-24 1981-12-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Demethyl maytansinoids
US4256746A (en) 1978-11-14 1981-03-17 Takeda Chemical Industries Dechloromaytansinoids, their pharmaceutical compositions and method of use
JPS55102583A (en) 1979-01-31 1980-08-05 Takeda Chem Ind Ltd 20-acyloxy-20-demethylmaytansinoid compound
JPS55162791A (en) 1979-06-05 1980-12-18 Takeda Chem Ind Ltd Antibiotic c-15003pnd and its preparation
JPS5645483A (en) 1979-09-19 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd C-15003phm and its preparation
JPS5645485A (en) 1979-09-21 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd Production of c-15003pnd
EP0028683A1 (en) 1979-09-21 1981-05-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibiotic C-15003 PHO and production thereof
WO1982001188A1 (en) 1980-10-08 1982-04-15 Takeda Chemical Industries Ltd 4,5-deoxymaytansinoide compounds and process for preparing same
US4450254A (en) 1980-11-03 1984-05-22 Standard Oil Company Impact improvement of high nitrile resins
US4315929A (en) 1981-01-27 1982-02-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method of controlling the European corn borer with trewiasine
US4313946A (en) 1981-01-27 1982-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Chemotherapeutically active maytansinoids from Trewia nudiflora
JPS57192389A (en) 1981-05-20 1982-11-26 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
US5047335A (en) 1988-12-21 1991-09-10 The Regents Of The University Of Calif. Process for controlling intracellular glycosylation of proteins
EP0739904A1 (en) 1989-06-29 1996-10-30 Medarex, Inc. Bispecific reagents for aids therapy
EP0547065B1 (en) 1990-06-29 2001-08-29 Large Scale Biology Corporation Melanin production by transformed microorganisms
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
US5278299A (en) 1991-03-18 1994-01-11 Scripps Clinic And Research Foundation Method and composition for synthesizing sialylated glycosyl compounds
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
AU3144193A (en) 1991-11-21 1993-06-15 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Controlling degradation of glycoprotein oligosaccharides by extracellular glycosisases
ATE295420T1 (de) 1992-02-06 2005-05-15 Chiron Corp Marker für krebs und biosynthetisches bindeprotein dafür
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US5811097A (en) 1995-07-25 1998-09-22 The Regents Of The University Of California Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US6051227A (en) 1995-07-25 2000-04-18 The Regents Of The University Of California, Office Of Technology Transfer Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US5855887A (en) 1995-07-25 1999-01-05 The Regents Of The University Of California Blockade of lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US6245347B1 (en) 1995-07-28 2001-06-12 Zars, Inc. Methods and apparatus for improved administration of pharmaceutically active compounds
DE19541260A1 (de) 1995-11-06 1997-05-07 Lohmann Therapie Syst Lts Therapeutische Zubereitung zur transdermalen Applikation von Wirkstoffen durch die Haut
US6207157B1 (en) 1996-04-23 2001-03-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Conjugate vaccine for nontypeable Haemophilus influenzae
US5834597A (en) 1996-05-20 1998-11-10 Protein Design Labs, Inc. Mutated nonactivating IgG2 domains and anti CD3 antibodies incorporating the same
US6512010B1 (en) 1996-07-15 2003-01-28 Alza Corporation Formulations for the administration of fluoxetine
US6248864B1 (en) 1997-12-31 2001-06-19 Adherex Technologies, Inc. Compounds and methods and modulating tissue permeability
EP2261229A3 (en) 1998-04-20 2011-03-23 GlycArt Biotechnology AG Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
US6312717B1 (en) 1998-07-07 2001-11-06 Bristol-Myers Squibb Company Method for treatment of anxiety and depression
SE9802864D0 (sv) 1998-08-27 1998-08-27 Pharmacia & Upjohn Ab Transdermally administered tolterodine as antimuscarinic agent for the treatment of overactive bladder
US6682736B1 (en) 1998-12-23 2004-01-27 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to CTLA-4
US6946129B1 (en) 1999-06-08 2005-09-20 Seattle Genetics, Inc. Recombinant anti-CD40 antibody and uses thereof
KR100942863B1 (ko) 1999-08-24 2010-02-17 메다렉스, 인코포레이티드 인간 씨티엘에이-4 항체 및 그의 용도
US7605238B2 (en) 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
US6544548B1 (en) 1999-09-13 2003-04-08 Keraplast Technologies, Ltd. Keratin-based powders and hydrogel for pharmaceutical applications
US6589549B2 (en) 2000-04-27 2003-07-08 Macromed, Incorporated Bioactive agent delivering system comprised of microparticles within a biodegradable to improve release profiles
WO2003042402A2 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Agents that modulate immune cell activation and methods of use thereof
ES2544527T3 (es) 2002-07-31 2015-09-01 Seattle Genetics, Inc. Conjugados de fármacos y su uso para tratar el cáncer, una enfermedad autoinmune o una enfermedad infecciosa
US7521051B2 (en) 2002-12-23 2009-04-21 Medimmune Limited Methods of upmodulating adaptive immune response using anti-PD-1 antibodies
ES2347959T3 (es) 2003-02-20 2010-11-26 Seattle Genetics, Inc. Conjugados de anticuerpos anti-cd70-farmaco y su uso para el tratamiento del cancer.
SG149815A1 (en) 2003-11-06 2009-02-27 Seattle Genetics Inc Monomethylvaline compounds capable of conjugation to ligands
US7927594B2 (en) 2004-07-30 2011-04-19 Rinat Neuroscience Corp. Antibodies directed against amyloid-beta peptide
DK1871418T3 (da) 2005-04-19 2014-06-10 Seattle Genetics Inc Humaniserede anti-cd70-bindende midler og anvendelser deraf
AU2006244885B2 (en) 2005-05-09 2011-03-31 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Human monoclonal antibodies to programmed death 1(PD-1) and methods for treating cancer using anti-PD-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics
JP5027804B2 (ja) 2005-05-26 2012-09-19 シアトル ジェネティクス,インコーポレーテッド ヒト化抗cd40抗体およびその使用方法
HUE026039T2 (en) 2005-07-01 2016-05-30 Squibb & Sons Llc Human monoclonal antibodies programmed for death ligand 1 (PD-L1)
CA2614436C (en) 2005-07-07 2016-05-17 Seattle Genetics, Inc. Monomethylvaline compounds having phenylalanine side-chain modifications at the c-terminus
WO2007008848A2 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Seattle Genetics, Inc. Monomethylvaline compounds having phenylalanine carboxy modifications at the c-terminus
EP1790664A1 (en) 2005-11-24 2007-05-30 Ganymed Pharmaceuticals AG Monoclonal antibodies against claudin-18 for treatment of cancer
PT2099823E (pt) 2006-12-01 2014-12-22 Seattle Genetics Inc Agentes de ligação ao alvo variantes e suas utilizações
AU2008207898B2 (en) 2007-01-23 2012-05-03 Xencor, Inc Optimized CD40 antibodies and methods of using the same
SI2170959T1 (sl) 2007-06-18 2014-04-30 Merck Sharp & Dohme B.V. Protitelesa proti receptorjem pd-1 za humano programirano smrt
US8877688B2 (en) 2007-09-14 2014-11-04 Adimab, Llc Rationally designed, synthetic antibody libraries and uses therefor
BRPI0816785A2 (pt) 2007-09-14 2017-05-02 Adimab Inc bibliotecas de anticorpos sintéticos racionalmente desenhadas, e, usos para as mesmas
CA2702555A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Seattle Genetics, Inc. Cd19 binding agents and uses thereof
EP2262837A4 (en) 2008-03-12 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme PD-1 BINDING PROTEINS
HUE036780T2 (hu) 2008-04-09 2018-07-30 Genentech Inc Új kompozíciók és eljárások immunológiai vonatkozású betegségek kezelésére
CA2723197C (en) 2008-05-02 2017-09-19 Seattle Genetics, Inc. Methods and compositions for making antibodies and antibody derivatives with reduced core fucosylation
KR102097887B1 (ko) 2008-09-26 2020-04-06 다나-파버 캔서 인스티튜트 인크. 인간 항-pd-1, pd-l1, 및 pd-l2 항체 및 그의 용도
CN114835812A (zh) 2008-12-09 2022-08-02 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗-pd-l1抗体及它们用于增强t细胞功能的用途
UA109633C2 (uk) 2008-12-09 2015-09-25 Антитіло людини проти тканинного фактора
EP3192811A1 (en) 2009-02-09 2017-07-19 Université d'Aix-Marseille Pd-1 antibodies and pd-l1 antibodies and uses thereof
EP2504028A4 (en) 2009-11-24 2014-04-09 Amplimmune Inc SIMULTANEOUS INHIBITION OF PD-L1 / PD-L2
WO2011082400A2 (en) 2010-01-04 2011-07-07 President And Fellows Of Harvard College Modulators of immunoinhibitory receptor pd-1, and methods of use thereof
RS56599B1 (sr) 2010-06-15 2018-02-28 Genmab As Konjugati humanog antitela sa lekom protiv tkivnog faktora
CA2802344C (en) 2010-06-18 2023-06-13 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Bi-specific antibodies against tim-3 and pd-1 for immunotherapy in chronic immune conditions
US8907053B2 (en) 2010-06-25 2014-12-09 Aurigene Discovery Technologies Limited Immunosuppression modulating compounds
EP3741883B1 (en) 2010-07-16 2022-12-14 Adimab, LLC Antibody libraries
KR102504750B1 (ko) 2010-09-29 2023-03-02 어젠시스 인코포레이티드 191p4d12 단백질에 결합하는 항체 약물 컨쥬게이트(adc)
UA112434C2 (uk) 2011-05-27 2016-09-12 Ґлаксо Ґруп Лімітед Антигензв'язувальний білок, який специфічно зв'язується з всма
NZ758049A (en) 2013-10-15 2024-03-22 Seagen Inc Pegylated drug-linkers for improved ligand-drug conjugate pharmacokinetics
AP2017009765A0 (en) 2014-08-19 2017-02-28 Merck Sharp & Dohme Anti-tigit antibodies
CN114732916B (zh) 2014-09-11 2023-12-19 西雅图基因公司 含叔胺药物物质的靶向递送
EP3212230B1 (en) 2014-10-29 2021-01-20 Seagen Inc. Dosage and administration of non-fucosylated anti-cd40 antibodies
KR102644115B1 (ko) 2014-12-23 2024-03-05 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Tigit에 대한 항체
TWI715587B (zh) 2015-05-28 2021-01-11 美商安可美德藥物股份有限公司 Tigit結合劑和彼之用途
CR20180225A (es) 2015-09-25 2018-07-09 Genentech Inc Anticuerpo anti-tigit y métodos de uso
CN116217729A (zh) 2015-11-12 2023-06-06 思进公司 聚糖相互作用化合物及使用方法
AU2016363013B2 (en) 2015-12-04 2022-03-10 Seagen Inc. Conjugates of quaternized tubulysin compounds
SG10202007836WA (en) 2016-02-17 2020-09-29 Seattle Genetics Inc Bcma antibodies and use of same to treat cancer and immunological disorders
SG11202010064QA (en) * 2018-04-13 2020-11-27 Affimed Gmbh Nk cell engaging antibody fusion constructs
CN112566667B (zh) * 2018-06-15 2023-06-09 上海美雅珂生物技术有限责任公司 治疗癌症的方法和材料
SG11202106534RA (en) 2018-12-28 2021-07-29 Nanjing Genscript Biotech Co Ltd Claudin18.2 binding moieties and uses thereof
JP2022519273A (ja) 2019-02-05 2022-03-22 シージェン インコーポレイテッド 抗cd228抗体及び抗体薬物コンジュゲート
TW202120558A (zh) 2019-08-20 2021-06-01 中國大陸商邁博斯生物醫藥(蘇州)有限公司 新型抗cldn18.2抗體
MX2022003268A (es) 2019-09-19 2022-06-02 Seagen Inc Liberacion selectiva de farmaco a partir de conjugados internalizados de compuestos biologicamente activos.
CN110818795B (zh) * 2020-01-10 2020-04-24 上海复宏汉霖生物技术股份有限公司 抗tigit抗体和使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022098972A1 (en) 2022-05-12
MX2023004941A (es) 2023-07-12
EP4240415A1 (en) 2023-09-13
AU2021376218A1 (en) 2023-06-15
KR20230104659A (ko) 2023-07-10
CA3200974A1 (en) 2022-05-12
IL302402A (en) 2023-06-01
TW202233248A (zh) 2022-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11591400B2 (en) B7-H3 directed antibody drug conjugates
US20220089768A1 (en) Multi-specific protein molecules and uses thereof
JP7194762B2 (ja) 抗ntb-a抗体及び関連組成物ならびに方法
US11529371B2 (en) Anti-CD33 antibody agents
RU2708314C2 (ru) Гипергликозилированные связывающие полипептиды
JP2021503927A (ja) Cd47抗体及びがんを治療するためのその使用
JP6449777B2 (ja) 抗ntb−a抗体ならびに関連する組成物および方法
US20200023071A1 (en) Immunomodulatory antibody drug conjugates binding to a human mica polypeptide
TW201840586A (zh) 用於結合作用之半胱胺酸突變抗體
JP2023548538A (ja) 併用療法
US20230270877A1 (en) Combination Therapy
CN116744969A (zh) 用于癌症疗法的包含免疫检查点抑制剂与抗体-鹅膏毒素缀合物的组合的组合物
CN116801871A (zh) 组合疗法
AU2022282609A9 (en) Pharmaceutical combination comprising an anti-cd205 antibody and an immune checkpoint inhibitor
EA044092B1 (ru) Анти-ntb-a антитела и терапевтические композиции, их содержащие

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230802

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20230802