JP2023539339A - 注射によって人に液体を投与するためのデバイス、そのようなデバイスと液体の個々の用量および注射針を備える注射器との組み合わせ、ならびに注射器を動作する方法。 - Google Patents

注射によって人に液体を投与するためのデバイス、そのようなデバイスと液体の個々の用量および注射針を備える注射器との組み合わせ、ならびに注射器を動作する方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2023539339A
JP2023539339A JP2023514062A JP2023514062A JP2023539339A JP 2023539339 A JP2023539339 A JP 2023539339A JP 2023514062 A JP2023514062 A JP 2023514062A JP 2023514062 A JP2023514062 A JP 2023514062A JP 2023539339 A JP2023539339 A JP 2023539339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
liquid
gripping element
limb
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023514062A
Other languages
English (en)
Inventor
キャサリーナ ルドウィック バイヤーズ,コーエン
ヴィッキー ジル ヴァンカークホーフェン,ヴァネッサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stemberg BV
Original Assignee
Stemberg BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stemberg BV filed Critical Stemberg BV
Publication of JP2023539339A publication Critical patent/JP2023539339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/008Manipulators for service tasks
    • B25J11/009Nursing, e.g. carrying sick persons, pushing wheelchairs, distributing drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/52Arm-rests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B34/32Surgical robots operating autonomously
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/3159Dose expelling manners
    • A61M5/31591Single dose, i.e. individually set dose administered only once from the same medicament reservoir, e.g. including single stroke limiting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0096Programme-controlled manipulators co-operating with a working support, e.g. work-table
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2403Ampoule inserted into the ampoule holder
    • A61M2005/2407Ampoule inserted into the ampoule holder from the rear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • A61M2005/3139Finger grips not integrally formed with the syringe barrel, e.g. using adapter with finger grips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/1414Hanging-up devices
    • A61M5/1415Stands, brackets or the like for supporting infusion accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/46Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for controlling depth of insertion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

液体(38)の注射によって人に液体(38)を投与するためのデバイス(1)であって、デバイス(1)は、注射器(2)を把持するための把持要素(5)を移動させるように配置された移動デバイス(3)を備え、注射器(2)は、液体(38)の個々の用量および注射針(34)を備え、好ましくは、ハウジング(26)および注射針(34)を介して注射器(2)から液体(38)を排出するための動作部材(33)を備え、把持要素(5)は、ハウジング(26)と係合するための第1の構成要素(20)を備え、把持要素(5)は、動作部材(33)を動作させるための第2の構成要素(21)を備え、第1の構成要素(20)および第2の構成要素(21)は、互いに対して抵抗して摺動可能であり、第1の構成要素(20)は、第2の構成要素(21)を介して移動デバイス(3)に接続されている、デバイス(1)。

Description

本発明は、注射によって人に液体を投与するためのデバイス、そのようなデバイスと液体の個々の用量および注射針を備える注射器との組み合わせ、ならびに注射器を動作する方法に関する。
特に、本発明は、注射用の使い捨て注射器を使用して、人に液体を自動的に投与するように適合されたそのようなデバイスに関し、注射器はそれぞれ、針および個々の供給物、言い換えると、例えばワクチンのような液体の個人用を意図する供給物を含む。
特に、このような注射器は、皮内および/または皮下注射に適合している。これは、それらが、皮内または皮下注射のための注射深さに対応する特定の所望の深さだけまで注射針を人体に挿入するように適合されていることを意味する。
特に、そのような注射器は、特別な訓練や経験を必要としない非常に限られた数の動作で注射を投与するように適合される。
このような注射器は、例えば、WO2013/156524、WO2017/168015、WO2016/117164A1およびUS8066680B2から既知である。それにもかかわらず、そのような注射器は、人がそれらを操作し、注射を行う、言い換えれば液体を投与するためにそれらを操作することを必要とする。
本発明は、液体の投与に必要な人の数を減らし、液体の投与の再現性を高めることを目的とし、したがって、液体の投与によって人に液体を投与するためのデバイスに関し、デバイスは、注射器を把持するための把持要素を移動させるように構成された移動デバイスを備え、注射器は、液体の個々の用量および注射針を備える。
好ましくは、把持要素は、移動デバイスによって異なる空間位置の間で移動可能である。移動デバイスは、移動デバイスの固定点に対して異なる空間位置間で、物体(この場合は注射器)を自動的に移動し得る任意のデバイスと見なされ、それにより、移動デバイスの好ましくは意図された移動がプログラム可能であり、それにより好ましくは、移動デバイスは、所定の空間位置でそのような物体を持ち上げて、解放し、これを繰り返し行うように構成される。
このような移動デバイスの例および好ましい実施形態は、ロボットアームである。
本発明によるこのようなデバイスに起因して、液体の注射を、容易かつ迅速に、および再現可能な方法で、多数の人々に投与することができる。これには、医療従事者と前記人々との間の接触がほとんどまたはまったく必要ないというさらなる利点がある。また、このようなデバイスの表面は、手動または自動で簡単に消毒できる。これらの要因は両方とも、例えば大規模なワクチン接種キャンペーンで必要に応じて液体を多数の人々に投与する必要がある場合、SARS-CoV-2などの感染性ウイルスの感染リスクを軽減するのに役立つ。
好ましい実施形態では、前記移動デバイスは、好ましくは異なる位置間で移動するように構成された可動部を有し、可動部には前記把持要素が設けられる。
好ましい実施形態では、前記移動デバイスは、前記把持要素を異なる位置間で移動させるように配置される。
好ましい実施形態では、前記移動デバイスはロボットアームであり、前記可動部は前記ロボットアームの端部であり、前記端部は異なる位置の間で移動するように配置され、端部は前記把持要素を備える。
ロボットアームとは、オプションでプログラム可能な制御ユニットから1つまたは複数の駆動装置によって受信された信号に基づいて人の介入なしにそれが動くことを可能にする、1または複数の駆動装置を備えた可動機械アームを意味する。
ロボットアームは、人の腕の動きを感知し、その機能を強化するためのデバイスを意味することを意図されていない。好ましくは、ロボットアームは多関節ロボットである。
好ましい実施形態では、異なる空間位置は、把持要素によって注射器を把持するための第1の位置、注射器を動作するための注射位置、および把持要素から注射器を取り外すための第2の位置を備える。
好ましい実施形態では、デバイスは、把持要素によって注射器を自律的に把持し、把持要素から注射器を自律的に取り外すように配置され、それにより、自律的とは、デバイスを起動し、把持要素によって把持するための注射器を提供することを除いて、人の介入がないことを意味する。
好ましい実施形態では、デバイスは、注射される人体の手足を位置決めして一時的に固定するための位置決めユニットを備える。これにより、液体の投与を確実かつ再現可能な方法で行うことができる。なぜなら、投与が行われる手足は常に同じ位置にあるからである。
好ましくは、位置決めユニットは、第1の表面を有する第1のクランプ部材および第2の表面を有する第2のクランプ部材を備え、第2の表面は、第1のクランプ部材に対して、少なくとも部分的に第1の表面に垂直な方向に移動可能であり、それによって第1のクランプ部材と第2のクランプ部材との間に手足をクランプする。
好ましくは、第1の表面は第2の表面の上に位置する。
好ましい実施形態では、第2のクランプ部材はエアクッションである。その結果、再現可能、可逆的、迅速かつ自動化された方法で手足を一時的に固定することができ、それによって手足への負荷、したがって怪我または不快感のリスクが非常に制限される。
好ましい実施形態では、位置決めユニットは、注射器または注射器の一部を通過または通過させるための通路を備える。この場合、位置決めユニットは、作動状態、すなわち、手足の外面の一部が通路の端部を取り囲む表面に対して位置決めユニットによって押される、手足が固定されている状態を有することが好ましい。その結果、注射される手足の部分は常に正確に同じ空間位置にあり、信頼性の高い方法で注射が行われ得る。
この場合、通路の端部を取り囲む表面は、好ましくは、第1の表面の一部を形成する。また好ましくは、通路は第1のクランプ部材内に配置される。
好ましい実施形態では、手足は手を有する腕であり、位置決めユニットは手のためのハンドレストを備える。
好ましい実施形態では、デバイスは、注射器を手足に配置するように適合されている。
好ましい実施形態では、デバイスは、注射器を動作する、すなわち注射針を介して注射器から液体を移動させるように配置され、より好ましくは、把持要素は注射器を動作するように配置される。
好ましい実施形態では、デバイスは、移動デバイスの可動部および/または把持要素の直線的な移動によって注射器を手足に配置し、かつ可動部および/または把持要素の同じ直線的な移動を継続することによってそれを動作するように適合され、直線的な移動は好ましくは下方への移動である。これにより、注射は、簡単な方法で、限られた数の制御可能なアクチュエータで投与され得る。
好ましい実施形態では、注射器は、ハウジングおよび液体を注射針を介して注射器の外に移動させるための動作部材を備え、把持要素は、ハウジングと係合するための第1の構成要素を備え、把持要素は、動作部材を動作させるための第2の構成要素を備え、第1の構成要素および第2の構成要素は、好ましくは、前記直線的な移動の方向に、互いに対して抵抗して摺動可能であり、第1の構成要素は、第2の構成要素のみを介して移動デバイスに接続される。
その結果、把持要素は、単一の直線的な移動によって配置および動作の両方が行われる。第1の構成要素および第2の構成要素は互いに対して抵抗があるため、直線的な移動の第1の部分は、動作部材が動作される危険なしに、注射器が正確に、すなわち注射される手足に対して配置されるように、ハウジングを動かす。ハウジングが正しく配置されると、ハウジングのそれ以上の移動は、注射される手足などによって制限され、その結果、抵抗が克服され、直線的な移動の第2の部分の間、動作部材が動作される。
好ましい実施形態では、デバイスは、注射器の供給のための供給ステーションと、使用済みの注射器を受け取るための受け取りステーションとを備え、把持要素は、供給ステーションから、注射位置とも呼ばれる適用位置すなわち、液体が人に投与される位置、その後受け取りステーションに移動するように適合され、把持要素は、供給ステーションから注射器を受け取るように適合され、デバイスは、受け取りステーションで把持要素から使用済みの注射器を解放するように適合される。
これにより、液体を注射するために必要なすべての動作を、人を介さずに行い、かつ繰り返すことができる。
好ましい実施形態では、ロボットアームは、少なくとも5つの軸を有するロボットアームであり、軸は、デバイスの外部の基準点に対する把持要素の向きが、ロボットアームの端部の空間的な移動に対して一定に保たれ得るように向けられている。
好ましくは、デバイスは、液体を皮内または皮下に投与するためのデバイスである。液体がワクチンである場合、皮内投与は筋肉内投与より少量の液体を必要とする。
好ましい実施形態では、デバイスは、前記注射器のパッケージを開封するための手段を備え、パッケージを開封するための手段は、把持要素またはロボットアームの端部に取り付けられ、好ましくは把持要素の一部を形成する。
その結果、注射器は手動でおよび/または保護パッケージから事前に取り外される必要はなく、その結果、人の行動の数が制限され、必要な数よりも多くのまたは少ない数の注射器が保護パッケージから取り出されることが防止される。
本発明はまた、本発明によるデバイスと、液体の個々の用量および注射針を備える少なくとも1つの注射器との組み合わせに関する。
デバイスおよび組み合わせの好ましい実施形態では、液体はワクチンである。
デバイスおよび組み合わせの好ましい実施形態では、注射器は、ハウジングと、注射針を介して注射器から液体を外に移動させるための動作部材とを備える。
デバイスおよび組み合わせの好ましい実施形態では、注射器は、注射針が保護キャップ内に位置する保管状態を有し、注射器は、注射針が保護キャップの外側に突出する使用状態を有し、好ましくは、注射器は、注射される人の手足に保護キャップを配置し、続いてハウジングを保護キャップに向かって押すことによって、保管状態から使用状態に移行するように適合される。
デバイスおよび組み合わせの好ましい実施形態では、注射器および/またはデバイスには、注射針が手足に特定の深さより深く挿入されるのを防止するための安全手段が備えられる。
デバイスおよび組み合わせの好ましい実施形態では、注射器は、1回使用されるように適合された注射器である。
デバイスおよび組み合わせの好ましい実施形態では、注射器は、液体の皮内または皮下注射に適合し、好ましくは、別のタイプの注射を困難または不可能にする安全機能を含む。
好ましくは、注射器は、WO2017/168015の請求項14もしくは15に定義される注射デバイス、またはEP2844317B1の請求項のいずれか1項に定義される皮内注射デバイス、またはUS2002/045858A1の請求項のいずれか1項に定義される皮内送達デバイスである。
む。
完全を期すために、注射器は、注射針が1つだけの注射器であってもよいが、皮膚を一緒に貫通するように適合された、例えば2つまたは8つの注射針など、2つ以上の注射針を備えた注射器であってもよいことに留意されたい。これは「ニードルアレイ」としても知られる。
本発明はまた、注射器を動作するための方法に関し、方法は、注射器を人の手足に位置決めするための位置決めステップを含み、この位置決めステップにおいて、注射される液体の個々の用量を備え、かつ注射針を備える注射器は、第1の位置で移動デバイスにより持ち上げられ、移動デバイスによって第1の位置から手足へ移動されて、手足の上に置かれる。これは、人の介入の必要なく、簡単、迅速かつ安価に注射の準備をする方法である。
好ましい変形では、配置ステップの後、方法は、注射器が手足から第2の位置まで移動デバイスによって移動され、それにより、この第2の位置で注射器が移動デバイスから取り外される取り外しステップを含む。これは、人の介入を必要とせずに、注射後の動作を実行するための簡単、迅速、かつ安価な方法である。
好ましい変形では、配置ステップが完了する前に、注射がより容易になるように、手足が位置決めユニットによって一時的に固定される。
好ましい変形では、注射器を動作する方法において、本発明による組み合わせが使用される。
上述の方法およびその変形において、方法はいかなる医学的側面も排除するが、注射前および人の手足から注射針を取り外した後に行われる1または複数のステップに限定される。
あるいは、本発明による方法は、注射される液体の個々の用量を備え、かつ注射針を備える注射器を受け取り、この注射器を人の手足に配置するための本発明によるデバイスの使用として定義され得る。
使用の好ましい変形では、デバイスによって、液体はその後、好ましくは皮内または皮下で手足に注射される。
液体がワクチンである場合、皮内投与は筋肉内投与より少量の液体を必要とする。
本発明は、人体に液体を注射する方法にも関し、注射される液体の個々の用量を備え、かつ注射針を備え、かつ液体を注射針を介して注射器から外に移動させるための動作部材を備える注射器が使用され、注射器は、移動デバイスによって持ち上げられ、注射される人の手足に配置され、続いて、移動デバイスによって注射される人の手足に注射針が挿入され、その後、制御部材は移動デバイスによって動作される。
好ましくは、動作部材が動作された後、移動デバイスは、注射器を手足から、注射器が移動デバイスから取り外される位置まで移動させる。
好ましい変形では、液体を人体に注射する方法において、本発明による組み合わせが使用される。
より限定された変形では、本発明は以下の条項に従って定義され得る:
条項1:液体の投与によって人に液体を投与するためのデバイスであって、前記デバイスは異なる位置の間を移動するように配置された端部を備えたロボットアームを備え、前記端部は、注射器を把持するための把持要素を備え、前記注射器は、前記液体の個々の用量および注射針を備える。
条項2:前記デバイスは、人体の注射される手足を位置決めおよび仮止めするための位置決めユニットを備え、前記位置決めユニットは、第1の表面を有する第1のクランプ部材および第2の表面を有する第2のクランプ部材を備え、前記第2の表面は、前記第1のクランプ部材に対して、少なくとも部分的に前記第1の表面に垂直な方向に移動可能であり、それによって前記第1のクランプ部材と前記第2のクランプ部材との間に前記手足をクランプする、条項1に記載のデバイス。
条項3:前記第2のクランプ部材は、エアクッションである、条項2に記載のデバイス。
条項4:前記位置決めユニットは、前記注射器または前記注射器の一部の通過のための通路を備える、条項2または3に記載のデバイス。
条項5:前記ロボットアームの前記端部の直線的な移動によって前記注射器を前記手足に配置し、かつ前記ロボットアームの前記端部の前記直線的な移動を継続することによってそれを動作するように配置され、前記直線的な移動は好ましくは下方への移動である、上述の条項のいずれか1つに記載のデバイス。
条項6:-前記注射器は、ハウジングを備え、かつ前記液体を前記注射針を介して前記注射器の外に移動させるための動作部材を備える注射器であり、前記把持要素は、前記ハウジングと係合するための第1の構成要素を備え、前記把持要素は、前記動作部材を動作させるための第2の構成要素を備え、前記第1の構成要素および前記第2の構成要素は、互いに対して抵抗して摺動可能であり、前記第1の構成要素は、前記第2の構成要素を介して前記ロボットアームに接続されている、上述の条項のいずれか1つに記載のデバイス。
条項7:-前記デバイスは、前記液体を皮内または皮下に投与するためのデバイスであることを特徴とする、上述の条項のいずれか1つに記載のデバイス。
条項8:前記デバイスは、前記注射器のパッケージを開封するための手段を備え、前記パッケージを開封するための前記手段は、前記ロボットアームの前記端部に取り付けられ、好ましくは前記把持要素の一部を形成する、上述の条項のいずれか1つに記載のデバイス。
条項9:注射器を動作するための方法であって、前記方法は、前記注射器を人の手足に位置決めするための位置決めステップを含み、この位置決めステップにおいて、注射される液体の個々の用量を備え、かつ注射針を備える注射器は、第1の位置でロボットアームにより持ち上げられ、前記ロボットアームによって前記第1の位置から前記手足へ移動されて、前記手足の上に置かれる、方法。
条項10:前記方法は、前記位置決めステップの後に、前記注射器が前記ロボットアームによって前記手足から第2の位置に移動され、それによって、この第2の位置で前記注射器が前記ロボットアームから取り外される取り外しステップを含む、条項9に記載の方法。
条項11:配置ステップが完了する前に、位置決めユニットによって前記手足が一時的に固定される、条項9または10に記載の方法。
条項12:条項1~8のいずれか1つに記載のデバイスが使用される、条項10~12のいずれかに記載の方法。
本発明をよりよく説明するために、以下の図を参照して、本発明によるデバイスおよび組み合わせの好ましい実施形態を説明するが、本発明はこの実施形態に限定されるものではない:
本発明によるデバイスの透視図を示す。 図1のデバイスの上面図を示す。 図1および図2のデバイスの構成要素を示す。 図1および図2のデバイスの別の構成要素を示す。 図4の構成要素のV-Vに沿った断面図を示す。 部分的に分解された状態の本発明による組み合せの構成要素を示す。 その使用状態における図6の構成要素を示す。 図7の構成要素のVIII-VIIIに沿った断面図を示す。 3つの異なる使用状態における図1のデバイスを示す。 3つの異なる使用状態における図1のデバイスを示し、図10ではデバイスのハウジングの一部が省略されている。 3つの異なる使用状態における図1のデバイスを示す。 図9および10にそれぞれ対応する使用状態における、図3の部分のF11に沿った正面図を示す。 図9および10にそれぞれ対応する使用状態における、図3の部分のF11に沿った正面図を示す。 本発明による組み合わせの一部の断面を拡大して、2つの異なる使用状態で示す。 本発明による組み合わせの一部の断面を拡大して、2つの異なる使用状態で示す。 本発明による組み合わせの一部の斜視図を拡大して、3つの異なる使用状態で示す。 本発明による組み合わせの一部の斜視図を拡大して、3つの異なる使用状態で示す。 本発明による組み合わせの一部の斜視図を拡大して、3つの異なる使用状態で示す。
図示のデバイス1および注射器2は、人に液体を皮内注射するためのデバイスおよび注射器である。
デバイス1は、主に、ロボットアーム3と、注射される人の前腕を固定するためのアームホルダー4とからなる。もちろん、デバイス1は、ロボットアーム3およびデバイス1の他の可動部分の移動を制御するための制御ユニット(図示せず)も備える。
ロボットアーム3は、図1および2に示すように、5軸ロボットアームA1、A2、A3、A4、A5である。ロボットアーム3の端部には、皮内注射を投与するための自動注射器2を受け取りかつ動作するための把持要素5が取り付けられる。
5つの軸A1、A2、A3、A4、A5を備えるロボットアーム3は、把持要素5がロボットアーム3の届く範囲内のどこでも同じ向きに保たれ得るように配置され、これにより、ロボットアーム3の端部、したがって取り付けられた把持要素5は、その端部を通る垂直幾何学的軸A5の周りを回転し得る。
図3に詳細に示されるアームホルダー4は、注射される人の前腕8を受け取るための環状トンネル本体7によって形成される短いトンネル6と、その人の手のためのハンドレスト9とを備える。トンネル本体7とハンドレスト9とは、手のひらをハンドレスト9に載せたときに前腕8の一部がトンネル6内に位置するように互いに離間している。
トンネル本体7は内面を有する。注射器2が通過するための垂直通路10は、トンネル本体7の上部に配置される。この通路10は、その底部がトンネル本体7の内面の上部11によって取り囲まれる。トンネル6の底部には、膨張可能なエアクッション12が配置される。エアクッション12は、エアクッション12を膨張させることによって上方に動くことができる上面13を有する。
デバイス1は、使用される注射器2のための供給ステーション15を備える。この例では、この供給ステーション15は、デバイス1のハウジング内の穴を重ね合わせることによって形成され、注射器2を備えるパッケージ16は、穴のそれぞれに適切に適合され得る。明確にするために、他の図ではなく図1では、そのようなパッケージ16は供給ステーション15の外側に示されているが、そのようなパッケージ16は通常の使用中はその位置にないことに注意されたい。
デバイス1は、使用済み注射器2用の受け取りステーション17を備え、これは主に、使用済み注射器2用の容器18と、容器18の上に配置された特別な形状のピン19とからなり、これは、以下に説明するように、ロボットアーム3から注射器2を解放するために把持要素5と協働し得る。
ロボットアーム3の5つの軸A1、A2、A3、A4、A5により、ロボットアーム3の端部は、移動され得、ここで、その主軸を備える把持要素5が常に垂直方向に向いたままであり、かつ把持要素5がその主軸を中心に回転することが可能である。
把持要素5は、図4、図5、図14および図15に詳細に示すように、主に、第1の外側構成要素20および第2の内側構成要素21からなり、この構成要素で把持要素5がロボットアーム3の端部に取り付けられる。第2の構成要素21の下部は、第1の構成要素20の中で、上下方向に摺動可能である。第1の構成要素20と第2の構成要素21との間には、第2の構成要素21が第1の構成要素20の中で抵抗的にのみ移動され得るように、押しバネ23が配置されている。第2の構成要素21は、その底面に、注射器2のプランジャと接触するためのアバットメント(abutment)(当接部)24を備える。
第1の構成要素20において、注射器2のハウジング26を受け入れるための受け入れキャビティ25が提供される。
また、第1の構成要素20は、注射器2を把持要素5に保持するための1または複数の、この例では2つのフック28を備えるフック要素27、および前記ピン19のためのガイド溝29を備える。フック要素27はバネ式であり、第1の構成要素20から揺動可能に吊り下げられており、フック要素27が図4に示すような状態に維持されるようにバネで付勢されている。注射器2のパッケージ16を切り開くことができるようにするために、小さなナイフ30が第1の構成要素20の下側に配置される。
この例では、注射器2は、必ずではないが、ベルギーのNovosanis社のVAX-IDという名前で知られており、使い捨てを意図した注射器2である。この注射器2はWO2017/168015から知られているが、完全を期すために、注射器2の構造および動作を簡単に説明する。注射器2は、図6~図8および図14では保管状態で、図15では動作状態で詳細に示されている。
注射器2は主に、プランジャ33および注射針34を備えるシリンジ32が配置されるハウジング26からなる。この例では、ハウジング26は、VAX-ID注射器2の元のハウジング26aと、注射器2を把持要素5と協働させるための追加のハウジングシェル26bとからなる。特に、注射器2を把持要素5に保持できるようにするために、注射器2が把持要素5に結合される場合、ハウジング26は、この目的のために、フック要素27と協働するハウジング26上に1または複数の、この例では2つの突起35を備える。
注射器2は、注射針34が保管状態に位置する保護キャップ36を備える。保護キャップ36は、ハウジング26に対して抵抗して上方向に摺動可能である。保護キャップ36とハウジング26とが互いに対して移動できる距離は制限されている。
ハウジング26の下部は、注射針34を取り囲む平坦面37を形成し、そこから注射針34は短い距離、この例では0.85mm突出する。
シリンジ32は、注射される液体38、この例ではワクチン、例えばBCGワクチンまたは狂犬病ワクチンまたはSARS-CoV-2に対するワクチンで予め充填されている。
本発明によるデバイス1および組み合わせの動作を以下に示し、図9~図18に示す。開始時、エアクッション12は膨張しておらず、デバイス1は図1に示す中立状態にある。
まず、注射を受ける人は手と前腕8とをトンネル6に通し、彼の手のひらをハンドレスト9に載せる。この人の前腕8は、エアクッション12とトンネル本体7の上部との間に位置する。
ロボットアーム3は、把持要素5の底部にあるブレード30の助けを借りて、注射器2のパッケージ16の上部にクロスカット39を作り始める。このクロスカット39は、図10で明確に見られ得る。このクロスカット39が可能になるのは、ブレード30が相互に垂直な方向に2つのカットを行うことができるように、ロボットアーム3の端部が垂直幾何学的軸A5の周りを回転できるからである。
続いて、ロボットアーム3は、図16に示すように、最初にパッケージ16内に位置する充填されてすぐに使用できる注射器2のすぐ上で、次に注射器2の上で、把持要素5をパッケージ16内に降ろす。
ここで、フック要素27は、図17に示すように、フック要素27のフック28が注射器2のハウジング26の突起35の下に配置されるまで、そのばね張力に逆らって押しのけられ、その後、フック要素27は、図18に示すように、そのバネの張力によりその元の位置へ再び戻る。
ここで、注射器2は、把持要素5の第1の構成要素20の受け入れキャビティ25内に配置され、注射器2は、フック要素27のフック28によって所定の位置に保持される。デバイス1の現在得られた状態を図9に示し、把持要素5および注射器2の現在得られた状態を図14に断面図で示す。
続いて、エアクッション12が膨張し、その結果、人の前腕8がエアクッション12によって上方に押し上げられ、トンネル本体7の間、特にその内面の上部11、およびエアクッション12、特にその上面13でクランプされる。エアクッション12の膨張前および膨張後のそれぞれの人の前腕8の状態が、それぞれ図12および図13に断面図で示される。エアクッション12により、人の前腕8は穏やかで、痛みがなく、かつ無害な方法でクランプされる。
その後、注射器2がトンネル本体7内の通路10の上に位置するまで、ロボットアーム3の端部はアームホルダー4に向かって移動される。ロボットアーム3の端部が今ゆっくりと下がる。その結果、注射器2の保護キャップ36は人の前腕8の皮膚上に配置される。
注射器2のハウジング26が部分的に保護キャップ36に押し込まれ、そこでスライドするように、ロボットアーム3の端部の下方への移動が続けられ、その結果、最終的に、注射針34が保護キャップ36から伸び、前腕8の皮膚を貫通する。注射器2は今使用状態である。この使用状態では、保護キャップ36とハウジング26とも、それらの最大距離だけ互いに対して移動される。
ロボットアーム3の端部の前述の下方への移動の間、把持要素5の第1の構成要素20および第2の構成要素21は、押しバネ23のおかげで、互いに対して同じ相互位置に留まる。
注射器2のハウジング26の下部の平坦面37は、皮膚への注射針34の貫通点を取り囲む皮膚のアバットメントとして作用するので、注射針34は、注射針34の先端が皮内位置を有するように、想定される0.85mmの深さよりも深く皮膚に侵入することはできない。
ロボットアーム3の端部の下方への移動は継続される。
注射器2のハウジング26はそれ以上下方に移動できないので、押しバネ23の抵抗が克服され、把持要素5の第2の構成要素21が、アバットメント24がシリンジ32のプランジャ33に接触し、その後プランジャ33をさらに下に押すまで、第1の構成要素20内に滑り込み、その結果、シリンジ32内の液体38が注射針34を介して注射器2から押し出され、皮内に注射される。図15では、把持要素5および注射器2が、下方への移動中にアバットメント24がプランジャ33と接触する瞬間が示される。
完全を期すために、この例におけるロボットアーム3の端部の下方への移動は、直線的で連続的な移動であるが、必ずしもそうではないことに留意されたい。
ロボットアーム3の端部は、ピン19の端部が把持要素5のガイド溝29内に位置するように、把持要素5が配向される受け取りステーション17に移動される。ロボットアーム3の端部がゆっくりと下に移動し、これにより、ピン19の端部がフック要素27のアバットメントを押し、フック要素27をばね張力に逆らって回転させ、その結果、フック28が注射器2のハウジング26の突起35の下から取り外される。
その結果、使用済みの注射器2は、重力により把持要素5から落下し、安全な処理のために容器18に行き着くことになる。
これで注射は終了である。エアクッション12と連通するバルブが今開いて、空気がエアクッション12から流出し、人がアームホルダー4から彼の腕を外すことができるようになる。これで、デバイス1は、次の注射を行う準備が整う。
もちろん、上述のデバイス1および注射器2は、特に、注射針34がハウジング26の下部から突出する距離を1.2~5.0mmの間の距離まで増加させることによって、皮下注射にも使用され得る。
図では右腕が示されているが、人の左腕および右腕の両方がアームホルダー4に配置され得、注射を行うために使用されることは明らかである。

Claims (23)

  1. 液体(38)の注射によって人に前記液体(38)を投与するためのデバイス(1)であって、前記デバイス(1)は、注射器(2)を把持するための把持要素(5)を移動させるように配置された移動デバイス(3)を備え、前記注射器(2)は、前記液体(38)の個々の用量と注射針(34)とを備える、デバイス(1)。
  2. 前記デバイス(1)は、前記移動デバイス(3)の可動部の直線的な移動によって前記注射器(2)を手足(8)に配置し、かつ前記可動部の前記直線的な移動を継続することによって前記注射器を動作するように配置され、前記直線的な移動は、好ましくは下方への移動であることを特徴とする、請求項1に記載のデバイス(1)。
  3. 前記注射器(2)は、ハウジング(26)を備え、かつ前記液体(38)を前記注射針(34)を介して前記注射器(2)の外に移動させるための動作部材(33)を備える注射器(2)であり、前記把持要素(5)は、前記ハウジング(26)と係合するための第1の構成要素(20)を備え、前記把持要素(5)は、前記動作部材(33)を動作させるための第2の構成要素(21)を備え、前記第1の構成要素(20)および前記第2の構成要素(21)は、互いに対して抵抗して摺動可能であり、前記第1の構成要素(20)は、前記第2の構成要素(21)を介して前記移動デバイス(3)に接続されていることを特徴とする、請求項1または2に記載のデバイス(1)。
  4. 前記デバイス(1)は、前記把持要素(5)によって注射器(2)を自律的に把持可能にし、前記把持要素(5)から注射器(2)を自律的に取り外し可能にするように配置されることを特徴とする、請求項1~3のいずれか1項に記載のデバイス(1)。
  5. 前記デバイス(1)は、前記液体(38)を皮内または皮下に投与するためのデバイスであることを特徴とする、請求項1~4のいずれか1項に記載のデバイス(1)。
  6. 前記デバイスは、前記注射器(2)のパッケージ(16)を開封するための手段(30)を備え、前記パッケージ(16)を開封するための前記手段(30)は、前記移動デバイス(3)の可動部に取り付けられ、好ましくは前記把持要素(5)の一部を形成することを特徴とする、請求項1~5のいずれか1項に記載のデバイス(1)。
  7. 前記デバイス(1)は、人体の注射される手足(8)を位置決めおよび仮止めするための位置決めユニット(4)を備え、前記位置決めユニット(4)は、第1の表面(11)を有する第1のクランプ部材(7)および第2の表面(13)を有する第2のクランプ部材(12)を備え、前記第2の表面(13)は、前記第1のクランプ部材(7)に対して、少なくとも部分的に前記第1の表面(11)に垂直な方向に移動可能であり、それによって前記第1のクランプ部材(7)と前記第2のクランプ部材(12)との間に前記手足(8)をクランプすることを特徴とする、請求項1~6のいずれか1項に記載のデバイス(1)。
  8. 前記第2のクランプ部材(12)は、エアクッション(12)であることを特徴とする、請求項7に記載のデバイス(1)。
  9. 前記位置決めユニット(4)は、前記注射器(2)または前記注射器(2)の一部の通過のための通路(10)を備えることを特徴とする、請求項7または8に記載のデバイス(1)。
  10. 前記手足は、手を有する腕(8)であり、前記位置決めユニット(4)は、前記手のためのハンドレスト(9)を備えることを特徴とする、請求項7~9のいずれか1項に記載のデバイス(1)。
  11. 前記移動デバイス(3)は、移動するように配置された可動部を備え、前記可動部は前記把持要素(5)を備える、請求項1~10のいずれか1項に記載のデバイス(1)。
  12. 前記移動デバイス(3)はロボットアームであり、前記可動部は前記ロボットアーム(3)の端部であり、前記端部は異なる位置の間で移動するように配置され、前記端部は前記把持要素(5)を備える、請求項1~11のいずれか1項に記載のデバイス(1)。
  13. 前記移動デバイス(3)は、前記把持要素(5)を異なる位置の間で移動させるように配置される、請求項1~12のいずれか1項に記載のデバイス(1)。
  14. 前記異なる位置は空間位置であり、かつ前記把持要素(5)によって注射器(2)を把持するための第1の位置、前記注射器(2)を動作するための注射位置、および前記把持要素(5)から前記注射器(2)を取り外すための第2の位置を備えることを特徴とする、請求項12または13に記載のデバイス(1)。
  15. 前記デバイス(3)は、前記把持要素(5)を空間的に位置決めするための少なくとも1つの駆動装置を備える、請求項1~14のいずれか1項に記載のデバイス(1)。
  16. 前記注射器(2)は、WO2017/168015の請求項14もしくは15に定義される注射デバイス、またはEP2844317B1の請求項のいずれか1項に定義される皮内注射デバイス、またはUS2002/045858A1の請求項のいずれか1項に定義される皮内送達デバイスであることを特徴とする、請求項1~15のいずれか1項に記載のデバイス(1)。
  17. 請求項1~16のいずれか1項に記載のデバイス(1)と、液体(38)の個々の用量および注射針(34)を備える少なくとも1つの注射器(2)との組み合わせ。
  18. 前記注射器(2)の前記液体(38)は、ワクチンである、請求項16に記載の組み合わせ。
  19. 注射器(2)を動作するための方法であって、前記方法は、前記注射器(2)を人の手足(8)に位置決めするための位置決めステップを含み、この位置決めステップにおいて、注射される液体(38)の個々の用量を備え、かつ注射針(34)を備える注射器(2)は、第1の位置(15)で移動デバイス(3)により持ち上げられ、前記移動デバイス(3)によって前記第1の位置(15)から前記手足(8)へ移動されて、前記手足(8)の上に置かれ、前記位置決めステップは、前記注射針(34)による前記人の皮膚への侵入前に行われる、方法。
  20. 前記方法は、前記位置決めステップの後に、前記移動デバイス(3)によって前記注射器(2)を前記手足(8)から第2の位置(17)へ移動させ、この第2の位置(17)で前記注射器(2)を移動デバイス(3)から取り外し、前記取り外しステップは、前記注射針(34)が前記人の手足から取り外された後に行われる、請求項19に記載の方法。
  21. 配置ステップが完了する前に、位置決めユニット(4)によって前記手足(8)が一時的に固定される、請求項19または20に記載の方法。
  22. 請求項1~14のいずれか1項に記載のデバイス(1)、または請求項15もしくは16に記載の組み合わせが使用される、請求項11~19のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記注射器(2)は、WO2017/168015の請求項14もしくは15に定義される注射デバイス、またはEP2844317B1の請求項のいずれか1項に定義される皮内注射デバイス、またはUS2002/045858A1の請求項のいずれか1項に定義される皮内送達デバイスである、請求項19~22のいずれか1項に記載の方法。
JP2023514062A 2020-09-02 2021-09-01 注射によって人に液体を投与するためのデバイス、そのようなデバイスと液体の個々の用量および注射針を備える注射器との組み合わせ、ならびに注射器を動作する方法。 Pending JP2023539339A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE20205607A BE1028585B1 (nl) 2020-09-02 2020-09-02 Inrichting voor het toedienen aan een mens van een vloeistof door middel van injectie, combinatie van een dergelijke inrichting en een injector die een individuele dosis van een vloeistof en een injectienaald omvat en werkwijze om een injector te manipuleren
BE2020/5607 2020-09-02
PCT/EP2021/074145 WO2022049131A1 (en) 2020-09-02 2021-09-01 Device for administering a liquid to a human by means of injection, combination of such a device and an injector comprising an individual dose of a liquid and an injection needle, and method for manipulating an injector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023539339A true JP2023539339A (ja) 2023-09-13

Family

ID=72422029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023514062A Pending JP2023539339A (ja) 2020-09-02 2021-09-01 注射によって人に液体を投与するためのデバイス、そのようなデバイスと液体の個々の用量および注射針を備える注射器との組み合わせ、ならびに注射器を動作する方法。

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230347062A1 (ja)
EP (1) EP4208224A1 (ja)
JP (1) JP2023539339A (ja)
KR (1) KR20230082016A (ja)
BE (1) BE1028585B1 (ja)
WO (1) WO2022049131A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4585443A (en) * 1983-10-21 1986-04-29 Hemedix International, Inc. Catheter locating device
US6776776B2 (en) 1999-10-14 2004-08-17 Becton, Dickinson And Company Prefillable intradermal delivery device
US6520940B1 (en) * 2001-05-22 2003-02-18 Roy C. Gomez Patient mounted I/V protector apparatus
US9364171B2 (en) * 2010-12-22 2016-06-14 Veebot Systems, Inc. Systems and methods for autonomous intravenous needle insertion
GB201206766D0 (en) 2012-04-17 2012-05-30 Univ Antwerpen Prefillable intradermal delivery device
JP6625566B2 (ja) 2015-01-20 2019-12-25 テルモ株式会社 注射針組立体及びそれを備えた皮膚上層部への薬液注入用注射器
CA3019486A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Novosanis Injection device
KR101875013B1 (ko) * 2016-06-28 2018-07-05 주식회사 엔티로봇 약제 조제장치 및 조제방법
DE102017201437A1 (de) * 2017-01-30 2018-08-02 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh System und Verfahren zur automatisierten Kanülierung

Also Published As

Publication number Publication date
BE1028585A1 (nl) 2022-03-28
EP4208224A1 (en) 2023-07-12
KR20230082016A (ko) 2023-06-08
US20230347062A1 (en) 2023-11-02
BE1028585B1 (nl) 2022-04-04
WO2022049131A1 (en) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL286448B1 (en) Self-injector
JP5015242B2 (ja) 注入装置のためのキャップ
US5911703A (en) Two-stage fluid medicament jet injector
EP2035065B1 (en) Intradermal needle-less injection device
US6939319B1 (en) Process and device for single use, needle-free intradermal, subcutaneous, or intramuscular injections
US6830562B2 (en) Injector device for placing a subcutaneous infusion set
US8529540B2 (en) Injection system with hidden needles
US7947017B2 (en) Devices, systems and methods for medicament delivery
US5024666A (en) Medical needle sheath holding apparatus
US8016788B2 (en) Devices, systems and methods for medicament delivery
KR102416726B1 (ko) 안구 이식물 전달 디바이스 및 방법
JP6435451B2 (ja) 皮内注射デバイス
KR101328443B1 (ko) 약물 주입장치
EA037418B1 (ru) Устройство для доставки лекарственных веществ, приводимое в действие ладонью руки
KR20180115934A (ko) 자동 주사장치
JP7197361B2 (ja) 注入装置
US11744959B2 (en) Gripper apparatus for cannulas
CN106061530B (zh) 注射装置
JP4783763B2 (ja) 解除可能にブロックされた針保護部を備える針保護装置
JP2023539339A (ja) 注射によって人に液体を投与するためのデバイス、そのようなデバイスと液体の個々の用量および注射針を備える注射器との組み合わせ、ならびに注射器を動作する方法。
CN111093736B (zh) 贴片注射器
EP1702636A1 (en) Syringe accessory device
US9839489B2 (en) Sharps end capture device and method
CN116600739A (zh) 用于将流体注射到鸟类体内的装置
EA045382B1 (ru) Способ введения лекарственного препарата из устройства для доставки лекарственного препарата, приводимого в действие ладонью руки

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428