JP2023538085A - アデノウイルスベクター及びアデノウイルスベクターの使用方法 - Google Patents

アデノウイルスベクター及びアデノウイルスベクターの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023538085A
JP2023538085A JP2023511995A JP2023511995A JP2023538085A JP 2023538085 A JP2023538085 A JP 2023538085A JP 2023511995 A JP2023511995 A JP 2023511995A JP 2023511995 A JP2023511995 A JP 2023511995A JP 2023538085 A JP2023538085 A JP 2023538085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
acid sequence
nucleic acid
seq
coronavirus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023511995A
Other languages
English (en)
Inventor
エー. バリー,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mayo Foundation for Medical Education and Research
Original Assignee
Mayo Foundation for Medical Education and Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mayo Foundation for Medical Education and Research filed Critical Mayo Foundation for Medical Education and Research
Publication of JP2023538085A publication Critical patent/JP2023538085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/485Exopeptidases (3.4.11-3.4.19)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/17Metallocarboxypeptidases (3.4.17)
    • C12Y304/17023Angiotensin-converting enzyme 2 (3.4.17.23)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5256Virus expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • A61K2039/541Mucosal route
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • A61K2039/541Mucosal route
    • A61K2039/543Mucosal route intranasal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/575Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 humoral response
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/08Clostridium, e.g. Clostridium tetani
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10322New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/20011Coronaviridae
    • C12N2770/20022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/20011Coronaviridae
    • C12N2770/20034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本文書は、アデノウイルスベクター、並びにアデノウイルスベクターの使用に関する方法及び材料を提供する。例えば、哺乳動物が免疫原に対して有効な免疫応答を生じるように、哺乳動物内の細胞に1つ以上の免疫原(例えば、感染を引き起こす病原体に関連する1つ以上の免疫原)をコードする核酸を送達するためのアデノウイルスが提供される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年8月17日に提出された米国仮特許出願第63/066,740号の利益を主張する、2020年8月18日に提出された米国特許出願第16/996,740号に対する優先権を主張する。先行出願の開示は、本出願の開示の一部とみなされる(そして参照により援用される)。
配列表
この文書は、ASCIIテキストファイルとして電子出願システムを介して米国特許商標庁に提出された配列リストを含む。参照により本明細書に援用される配列表は、「07039-1964WO1_ST25.txt」というタイトルであり、2021年8月6日に作成され、サイズは892キロバイトである。
技術分野
本文書は、アデノウイルスベクター、並びにアデノウイルスベクターの使用に関する方法及び材料に関する。例えば、アデノウイルスベクターを使用して、哺乳動物が免疫原に対して有効な免疫応答を生じるように、哺乳動物内の細胞に1つ以上の免疫原(例えば、感染を引き起こす病原体に関連する1つ以上の免疫原)を送達することができる。
背景情報
COVID-19として知られるコロナウイルスによって引き起こされる感染症は、2019年12月31日に中国の世界保健機関(WHO)の国別事務所に最初に報告された。2020年6月3日の時点で、379,941件の死亡を含む、約6,287,771件のCOVID-19の確定症例がWHOに報告されている(covid19.who.int/)。
概要
本文書は、アデノウイルスベクター、並びにアデノウイルスベクターの使用に関する方法及び材料に関する。例えば、本文書は、アデノウイルスベクター、アデノウイルスベクターをコードする核酸分子、アデノウイルスベクターを含有する細胞株、及びインビトロ又はインビボで細胞に核酸を送達するためにアデノウイルスベクターを使用する方法を提供する。この文書はまた、哺乳動物(例えば、ヒト)内で免疫応答を誘導するためにアデノウイルスベクターを使用するための方法及び材料をも供する。一部の場合において、アデノウイルスベクター(例えば、シングルサイクルアデノウイルス(SC-Ad)ベクター)を使用して、1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個又はそれを超える数)の、哺乳動物(例えば、ヒト)内で免疫応答を誘発する免疫原を送達することができる。
本明細書で示されるように、SC-Adは、免疫原に対する有効な免疫応答を誘導できる融合及び分泌ポリペプチドとして、1つ以上の免疫原を発現するように操作することができる。例えば、C.ディフィシル(C. difficile)TcdA/B融合ポリペプチドを発現するSC-Adの投与により、マウス及びシリアンハムスターは、単回免疫後、長期間(例えば、36週間以上)にわたって致死的毒素チャレンジから保護された。
哺乳動物(例えば、ヒト)のウイルス性及び/又は細菌性病原体(例えば、コロナウイルス)に対して有効に免疫応答を産生する能力を有することで、生存率を改善し、感染の影響を最小限に抑えることができる。1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターを使用して、感染性病原体(例えば、コロナウイルス)に対する持続的で長期的な免疫を哺乳動物に提供できる。例えば、COVID-19に関連する1つ以上の免疫原(例えば、SARS-CoV-2由来の1つ以上の免疫原)をコードするアデノウイルスベクターは、初感染及び再発の両方に対し液性免疫を生成するための、COVID-19パンデミックにおける強力なワクチンとして使用できる。
一般に、本文書の一態様は、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、コロナウイルス免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Adを特徴とする。アデノウイルスポリペプチドは、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、又はpIIIaポリペプチドであり得る。コロナウイルス免疫原は、コロナウイルススパイクポリペプチド又はその免疫原性断片を含み得る。コロナウイルス免疫原は、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列からなり得るか、又はそれから本質的になり得る。SC-Adはまた、アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列を含み得る。アジュバントポリペプチドは、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)ポリペプチド、インターロイキン4(IL-4)ポリペプチド、インターロイキン21(IL-21)ポリペプチド、CD40リガンド(CD40L)ポリペプチド、4-1BBリガンド(4-1BBL)ポリペプチド、トランスフォーミング増殖因子ベータ(TGF-β)ポリペプチド、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、又はそれらの生物学的に活性な断片であり得る。コロナウイルススパイクポリペプチドは、アジュバントポリペプチドに融合することができる。アジュバントポリペプチドに融合したコロナウイルススパイクポリペプチドは、配列番号5に示されるアミノ酸配列から本質的になり得るか、又はそれからなり得る。SC-Adはまた、チャフ(chaff)ポリペプチドをコードする核酸配列も含み得る。チャフポリペプチドは、ACE2ポリペプチドの断片であり得る。ACE2ポリペプチドの断片は、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み得、膜貫通ドメインを欠き得る。チャフポリペプチドは、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になり得るか、又はそれからなり得る。コロナウイルススパイクポリペプチドは、チャフポリペプチドに融合することができる。
別の態様において、本文書は、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、コロナウイルス免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Adを含む組成物を特徴とする。
別の態様において、本文書は、哺乳動物においてコロナウイルスに対する免疫応答を誘導するための方法を特徴とする。この方法は、SC-Adが哺乳動物の細胞に感染し、細胞における免疫原の発現が免疫応答の誘導をもたらす条件下で、i)SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、コロナウイルス免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Ad;又はii)SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、コロナウイルス免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Adを含む組成物を、哺乳動物に投与することを含み得るか、又はそれから本質的になり得る。哺乳動物は、ヒトであり得る。コロナウイルスは、ベータコロナウイルスであり得る。ベータコロナウイルスは、SARS-CoV-2であり得る。投与は、SC-Adの粘膜送達を含み得る。
別の態様において、本文書は、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、及び(b)アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Adを特徴とする。アデノウイルスポリペプチドは、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、又はpIIIaポリペプチドであり得る。免疫原は、コロナウイルス免疫原であり得る。コロナウイルス免疫原は、コロナウイルススパイクポリペプチド又はその免疫原性断片を含み得る。コロナウイルス免疫原は、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列からなり得るか、又はそれから本質的になり得る。アジュバントポリペプチドは、GM-CSFポリペプチド、IL-4ポリペプチド、IL-21ポリペプチド、CD40Lポリペプチド、4-1BBLポリペプチド、TGF-βポリペプチド、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、又はそれらの生物学的に活性な断片であり得る。コロナウイルススパイクポリペプチドは、アジュバントポリペプチドに融合することができる。アジュバントポリペプチドに融合したコロナウイルススパイクポリペプチドは、配列番号5に示されるアミノ酸配列から本質的になり得るか、又はそれからなり得る。SC-Adはまた、チャフポリペプチドをコードする核酸配列も含み得る。チャフポリペプチドは、ACE2ポリペプチドの断片であり得る。ACE2ポリペプチドの断片は、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み得、膜貫通ドメインを欠き得る。チャフポリペプチドは、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になり得るか、又はそれからなり得る。
別の態様において、本文書は、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、及び(b)アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Adを含む組成物を特徴とする。
別の態様において、本文書は、哺乳動物においてウイルスに対する免疫応答を誘導するための方法を特徴とする。この方法は、SC-Adが哺乳動物の細胞に感染し、細胞における免疫原の発現が免疫応答の誘導をもたらす条件下で、i)SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、及び(b)アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Ad;又はii)SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、及び(b)アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Adを含む組成物を、哺乳動物に投与することを含み得るか、又はそれから本質的になり得る。哺乳動物は、ヒトであり得る。ウイルスはコロナウイルスであり得、免疫原はコロナウイルスに関連し得る。コロナウイルスは、ベータコロナウイルスであり得る。ベータコロナウイルスは、SARS-CoV-2であり得る。投与は、SC-Adの粘膜送達を含み得る。
別の態様において、本文書は、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、及び(b)チャフポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Adを特徴とする。アデノウイルスポリペプチドは、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、又はpIIIaポリペプチドであり得る。免疫原は、コロナウイルス免疫原であり得る。コロナウイルス免疫原は、コロナウイルススパイクポリペプチド又はその免疫原性断片を含み得る。コロナウイルス免疫原は、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列からなり得るか、又はそれから本質的になり得る。チャフポリペプチドは、ACE2ポリペプチドの断片であり得る。ACE2ポリペプチドの断片は、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み得、膜貫通ドメインを欠き得る。チャフポリペプチドは、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になり得るか、又はそれからなり得る。コロナウイルススパイクポリペプチドは、チャフポリペプチドに融合することができる。SC-Adはまた、アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列を含み得る。アジュバントポリペプチドは、GM-CSFポリペプチド、IL-4ポリペプチド、IL-21ポリペプチド、CD40Lポリペプチド、4-1BBLポリペプチド、TGF-βポリペプチド、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、又はそれらの生物学的に活性な断片であり得る。
別の態様において、本文書は、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、及び(b)チャフポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Adを含む組成物を特徴とする。
別の態様において、本文書は、哺乳動物においてウイルスに対する免疫応答を誘導するための方法を特徴とする。この方法は、SC-Adが哺乳動物の細胞に感染し、細胞における免疫原の発現が免疫応答の誘導をもたらす条件下で、i)SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、及び(b)チャフポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Ad;又はii)SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、及び(b)チャフポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Adを含む組成物を、哺乳動物に投与することを含み得るか、又はそれから本質的になり得る。哺乳動物は、ヒトであり得る。ウイルスはコロナウイルスであり得、免疫原はコロナウイルスに関連し得る。コロナウイルスは、ベータコロナウイルスであり得る。ベータコロナウイルスは、SARS-CoV-2であり得る。投与は、SC-Adの粘膜送達を含み得る。
別の態様において、本文書は、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、(b)アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列、及び(c)チャフポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Adを特徴とする。アデノウイルスポリペプチドは、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、又はpIIIaポリペプチドであり得る。免疫原は、コロナウイルス免疫原であり得る。コロナウイルス免疫原は、コロナウイルススパイクポリペプチド又はその免疫原性断片を含み得る。コロナウイルス免疫原は、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列からなり得るか、又はそれから本質的になり得る。アジュバントポリペプチドは、GM-CSFポリペプチド、IL-4ポリペプチド、IL-21ポリペプチド、CD40Lポリペプチド、4-1BBLポリペプチド、TGF-βポリペプチド、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、又はそれらの生物学的に活性な断片であり得る。チャフポリペプチドは、ACE2ポリペプチドの断片であり得る。ACE2ポリペプチドの断片は、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み得、膜貫通ドメインを欠き得る。チャフポリペプチドは、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になり得るか、又はそれからなり得る。
別の態様において、本文書は、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、(b)アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列、及び(c)チャフポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Adを含む組成物を特徴とする。
別の態様において、本文書は、哺乳動物においてウイルスに対する免疫応答を誘導するための方法を特徴とする。この方法は、SC-Adが哺乳動物の細胞に感染し、細胞における免疫原の発現が免疫応答の誘導をもたらす条件下で、i)SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、(b)アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列、及び(c)チャフポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Ad、又はii)SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、(b)アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列、及び(c)チャフポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Adを含む組成物を、哺乳動物に投与することを含み得るか、又はそれから本質的になり得る。哺乳動物は、ヒトであり得る。ウイルスはコロナウイルスであり得、免疫原はコロナウイルスに関連し得る。コロナウイルスは、ベータコロナウイルスであり得る。ベータコロナウイルスは、SARS-CoV-2であり得る。投与は、SC-Adの粘膜送達を含み得る。
別の態様において、本文書は、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、アレルゲンによって発現又はシェディングされる免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Adを特徴とする。アデノウイルスポリペプチドは、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、又はpIIIaポリペプチドであり得る。SC-Adはまた、アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列を含み得る。アジュバントポリペプチドは、GM-CSFポリペプチド、IL-4ポリペプチド、IL-21ポリペプチド、CD40Lポリペプチド、4-1BBLポリペプチド、TGF-βポリペプチド、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、又はそれらの生物学的に活性な断片であり得る。SC-Adはまた、チャフポリペプチドをコードする核酸配列も含み得る。チャフポリペプチドは、ACE2ポリペプチドの断片であり得る。ACE2ポリペプチドの断片は、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み得、膜貫通ドメインを欠き得る。チャフポリペプチドは、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になり得るか、又はそれからなり得る。
別の態様において、本文書は、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、アレルゲンによって発現又はシェディングされる免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Adを含む組成物を特徴とする。
別の態様において、本文書は、哺乳動物においてアレルゲンに対する免疫応答を誘導するための方法を特徴とする。この方法は、SC-Adが哺乳動物の細胞に感染し、細胞における免疫原の発現が免疫応答の誘導をもたらす条件下で、i)SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、アレルゲンによって発現又はシェディングされる免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Ad、又はii)SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、アレルゲンによって発現又はシェディングされる免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Adを含む組成物を、哺乳動物に投与することを含み得るか、又はそれから本質的になり得る。哺乳動物は、ヒトであり得る。
別の態様において、本文書は、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、癌細胞によって発現される免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Adを特徴とする。アデノウイルスポリペプチドは、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、又はpIIIaポリペプチドであり得る。SC-Adはまた、アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列を含み得る。アジュバントポリペプチドは、GM-CSFポリペプチド、IL-4ポリペプチド、IL-21ポリペプチド、CD40Lポリペプチド、4-1BBLポリペプチド、TGF-βポリペプチド、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、又はそれらの生物学的に活性な断片であり得る。SC-Adはまた、チャフポリペプチドをコードする核酸配列も含み得る。チャフポリペプチドは、ACE2ポリペプチドの断片であり得る。ACE2ポリペプチドの断片は、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み得、膜貫通ドメインを欠き得る。チャフポリペプチドは、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になり得るか、又はそれからなり得る。
別の態様において、本文書は、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、癌細胞によって発現される免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Adを含む組成物を特徴とする。
別の態様において、本文書は、哺乳動物において癌細胞に対する免疫応答を誘導するための方法を特徴とする。この方法は、SC-Adが哺乳動物の細胞に感染し、細胞における免疫原の発現が免疫応答の誘導をもたらす条件下で、i)SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、癌細胞によって発現される免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Ad、又はii)SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを有し、SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドを含み、SC-Adが、癌細胞によって発現される免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Adを含む組成物を、哺乳動物に投与することを含み得るか、又はそれから本質的になり得る。哺乳動物は、ヒトであり得る。
別段の定義がない限り、本明細書で使用される全ての技術的及び科学的用語は、本発明に関する当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと同様又は同等の方法及び材料を使用して本発明を実施することができるが、適切な方法及び材料を以下に記載する。本明細書で言及される全ての刊行物、特許出願、特許、及びその他の参考文献は、参照によりその全体が援用される。矛盾する場合は、定義を含み、本明細書が優先される。さらに、材料、方法、及び実施例は、例示のみを目的とし、限定することを意図したものではない。
本発明の1つ以上の実施形態の詳細は、添付の図面及び以下の説明に示される。本発明のその他の特徴、目的、及び利点は、説明及び図面から、並びに特許請求の範囲から明らかになるであろう。
図面の説明
いくつかの実施形態による、例示的なTcdA/B融合タンパク質及び融合タンパク質を発現する例示的なSC-Ad6プラスミドの概略図。TcdA/B融合タンパク質は、ヒトα1-アンチトリプシン(AAT)分泌リーダー配列、及び2つのフューリン切断部位で分離されたTcdA及びTcdBのRBDを含む。 いくつかの実施形態による、例示的なTcdA/B融合タンパク質及び融合タンパク質を発現する例示的なSC-Ad6プラスミドの概略図。CMVプロモーターを使用してTcdA/B融合を発現するSC-Ad6プラスミド。 C.ディフィシル(C. difficile)トキシンA及びB融合タンパク質のシングルサイクルアデノウイルス発現。未感染細胞、Ad対照(SC-Ad6-GFP-ルシフェラーゼ(GL))に感染した細胞、及びSC-Ad6-TcdA/Bに感染した細胞から採取した細胞溶解物及び培地中のTcdA断片の発現を検出するウエスタンブロット。 C.ディフィシル(C. difficile)トキシンA及びB融合タンパク質のシングルサイクルアデノウイルス発現。未感染細胞、Ad対照(SC-Ad6-GFP-ルシフェラーゼ(GL))に感染した細胞、及びSC-Ad6-TcdA/Bに感染した細胞から採取した細胞溶解物及び培地中のTcdB断片の発現を検出するウエスタンブロット。 免疫したCD1マウス及びトキシンAチャレンジにおける血清抗体反応。雄及び雌のCD1マウス(n=10)に、SC-Ad6-PEB1、SC-Ad6-TcdA/B、又はPBSの1x1010個のウイルス粒子により、筋肉内(i.m.)でワクチン接種した。6週目に採取した血清をELISA及び中和アッセイによりアッセイした。6週目の血清エンドポイント力価は、雄よりもSC-Ad-TcdA/Bで免疫した雌マウスで有意に高かった(p=0.0066)(幾何平均、95%CI)。 免疫したCD1マウス及びトキシンAチャレンジにおける血清抗体反応。雄及び雌のCD1マウス(n=10)に、SC-Ad6-PEB1、SC-Ad6-TcdA/B、又はPBSの1x1010個のウイルス粒子により、筋肉内(i.m.)でワクチン接種した。6週目に採取した血清をELISA及び中和アッセイによりアッセイした。トキシンAの中和力価は、性別が一致する対照と比較して、雌及び雄の群で有意に高かった(雌及び雄につき調整されたDunnによるp=0.0001及び0.0238)。 免疫したCD1マウス及びトキシンAチャレンジにおける血清抗体反応。雄及び雌のCD1マウス(n=10)に、SC-Ad6-PEB1、SC-Ad6-TcdA/B、又はPBSの1x1010個のウイルス粒子により、筋肉内(i.m.)でワクチン接種した。6週目に採取した血清をELISA及び中和アッセイによりアッセイした。雄及び雌のトキシンA生存曲線を合わせると、PBS又はPEB1対照動物と比較した有意な生存率が示される(p<0.0001)。 SC-Ad6-TcdA/Bは、単回免疫の後、長期間、致死的チャレンジに対する保護を提供する。雌のCD1マウス(n=5)に、SC-Ad6-PEB1、SC-Ad6-TcdA/B、又はPBSの1x1010個のウイルス粒子により、i.m.でワクチン接種した。3、6、14、26、及び36週目に採取した血清を滴定して、トキシンAの結合エンドポイント力価を決定し、標準偏差とともに幾何平均として表した。 SC-Ad6-TcdA/Bは、単回免疫の後、長期間、致死的チャレンジに対する保護を提供する。雌のCD1マウス(n=5)に、SC-Ad6-PEB1、SC-Ad6-TcdA/B、又はPBSの1x1010個のウイルス粒子により、i.m.でワクチン接種した。3、6、14、26、及び36週目に採取した血清を滴定して、トキシンBの結合エンドポイント力価を決定し、標準偏差とともに幾何平均として表した。 SC-Ad6-TcdA/Bは、単回免疫の後、長期間、致死的チャレンジに対する保護を提供する。雌のCD1マウス(n=5)に、SC-Ad6-PEB1、SC-Ad6-TcdA/B、又はPBSの1x1010個のウイルス粒子により、i.m.でワクチン接種した。トキシンBの平均中和力価は、SC-Ad-PEB1免疫動物よりもSC-Ad-TcdA/Bで有意に高かった(マン・ホイットニーによるp>0.0079)。 SC-Ad6-TcdA/Bは、単回免疫の後、長期間、致死的チャレンジに対する保護を提供する。雌のCD1マウス(n=5)に、SC-Ad6-PEB1、SC-Ad6-TcdA/B、又はPBSの1x1010個のウイルス粒子により、i.m.でワクチン接種した。トキシンAでチャレンジしたSC-Ad-TcdA/Bワクチン接種マウスの生存曲線は、PBS又はPEB1対照動物と比較して有意な保護を示す(それぞれp=0.0019及び0.0021)。 免疫されたシリアンハムスターにおける血清中和抗体応答及び致死的芽胞チャレンジからの保護。雌のシリアンハムスター(n=10)に、SC-Ad6-TcdA/Bの1×1011個のウイルス粒子により、鼻腔内(i.n.)又はi.m.で、又はPBSにより、i.n.でワクチン接種した。免疫化後6、12、及び18週間で採取した血清をアッセイして、トキシンAの平均中和力価を決定した(対照に対する調整p<0.05、**対照及びi.n.経路に対する調整p<0.05)。 免疫されたシリアンハムスターにおける血清中和抗体応答及び致死的芽胞チャレンジからの保護。雌のシリアンハムスター(n=10)に、SC-Ad6-TcdA/Bの1×1011個のウイルス粒子により、鼻腔内(i.n.)又はi.m.で、又はPBSにより、i.n.でワクチン接種した。免疫化後6、12、及び18週間で採取した血清をアッセイして、トキシンBの平均中和力価を決定した(対照に対する調整p<0.05、**対照及びi.n.経路に対する調整p<0.05)。 免疫されたシリアンハムスターにおける血清中和抗体応答及び致死的芽胞チャレンジからの保護。雌のシリアンハムスター(n=10)に、SC-Ad6-TcdA/Bの1×1011個のウイルス粒子により、鼻腔内(i.n.)又はi.m.で、又はPBSにより、i.n.でワクチン接種した。UK1芽胞でチャレンジしたSC-Ad-TcdA/Bワクチン接種動物の生存曲線は、PBS対照動物と比較して有意な保護を示す(p<0.0001)。 SC-Ad6-TcdA/Bは、単回免疫の45週間後に致死的芽胞チャレンジに対する保護を提供する。雌のシリアンハムスター(n=10)に、SC-Ad6-TcdA/Bの1×1011個のウイルス粒子により、i.n.又はi.m.で、又はPBSにより、i.n.でワクチン接種した。免疫化後6、12、18、25、及び36週間で採取した血清をアッセイして、トキシンAの平均中和力価を決定した(対照に対する調整p<0.05、**対照及びi.n.経路に対する調整p<0.05)。X軸の切れ目は、低用量チャレンジ研究の終了を表す。各群の残りの動物から36週目に血清を採取した(n=5)。 SC-Ad6-TcdA/Bは、単回免疫の45週間後に致死的芽胞チャレンジに対する保護を提供する。雌のシリアンハムスター(n=10)に、SC-Ad6-TcdA/Bの1×1011個のウイルス粒子により、i.n.又はi.m.で、又はPBSにより、i.n.でワクチン接種した。免疫化後6、12、18、25、及び36週間で採取した血清をアッセイして、トキシンBの平均中和力価を決定した(対照に対する調整p<0.05、**対照及びi.n.経路に対する調整p<0.05)。X軸の切れ目は、低用量チャレンジ研究の終了を表す。各群の残りの動物から36週目に血清を採取した(n=5)。 SC-Ad6-TcdA/Bは、単回免疫の45週間後に致死的芽胞チャレンジに対する保護を提供する。雌のシリアンハムスター(n=10)に、SC-Ad6-TcdA/Bの1×1011個のウイルス粒子により、i.n.又はi.m.で、又はPBSにより、i.n.でワクチン接種した。単回免疫の45週間後にUK1芽胞でチャレンジしたi.n.(n=5)及びi.m.(n=4)SC-Ad-TcdA/Bワクチン接種動物の生存曲線は、PBS対照動物(n=4)と比較して有意な保護を示す(それぞれp=0.0027対p=0.0067)。 SC-Ad6-TcdA/Bは、単回免疫の45週間後に致死的芽胞チャレンジに対する保護を提供する。雌のシリアンハムスター(n=10)に、SC-Ad6-TcdA/Bの1×1011個のウイルス粒子により、i.n.又はi.m.で、又はPBSにより、i.n.でワクチン接種した。非生存者と比較した、チャレンジで生存したi.n.免疫動物の36週目の中和トキシンA及びトキシンB中和力価。 SC-Ad6-TcdA/Bワクチン接種動物の血液化学。10匹のシリアンハムスター群を、i.n.又はi.m.経路で、1011個のSC-Ad6-TcdA/Bのウイルス粒子を用いて単回免疫した。対照動物は、i.n.PBSを投与された。血液は、臨床化学のために免疫化の3日後に採取された。 SC-Ad6-TcdA/Bワクチン接種動物の血液化学及びCBC。10匹のシリアンハムスター群を、i.n.又はi.m.経路で、1011個のSC-Ad6-TcdA/Bのウイルス粒子を用いて単回免疫した。対照動物は、i.n.PBSを投与された。コホートの1/2(群あたりn=5)を、臨床化学のために免疫化の3日後に採血した。 SC-Ad6-TcdA/Bワクチン接種動物の血液化学及びCBC。10匹のシリアンハムスター群を、i.n.又はi.m.経路で、1011個のSC-Ad6-TcdA/Bのウイルス粒子を用いて単回免疫した。対照動物は、i.n.PBSを投与された。コホートの他方の1/2(群あたりn=5)を、臨床化学のために免疫化の4日後に採血した。 SC-Ad6-TcdA/Bワクチン接種動物の血液化学及びCBC。10匹のシリアンハムスター群を、i.n.又はi.m.経路で、1011個のSC-Ad6-TcdA/Bのウイルス粒子を用いて単回免疫した。対照動物は、i.n.PBSを投与された。CBCのためにハムスターの1/2(群あたりn=5)から4日目に血液を採取した。 ベロ細胞上の毒素の滴定。 チャレンジから26週間後のトキシンB中和抗体(nAbs)の力価。 トキシンAチャレンジの8週間後の生存曲線。 いくつかの実施形態による、1つ以上の免疫原をコードする核酸を送達するために使用できる例示的なSC-Adベクターの概略図。SARS-CoV-2スパイクバリアント免疫原と、任意選択により1つ以上のアジュバント及び/又は1つ以上のチャフポリペプチドとをコードする、例示的なSC-Adベクターの概略図。 いくつかの実施形態による、1つ以上の免疫原をコードする核酸を送達するために使用できる例示的なSC-Adベクターの概略図。SARS-CoV-2スパイクバリアント免疫原と、任意選択により1つ以上のアジュバント及び/又は1つ以上のチャフポリペプチドとをコードする、例示的なSC-Adベクターの概略図。通常は52Kとペントンの間に位置するpIIIAのポリペプチドコード配列が欠失している。 制限部位を有する、SARS-CoV-2スパイク遺伝子及びRBD-Sbサブドメイン遺伝子。 SC-Adベクターによって発現されたスパイクポリペプチドのウエスタンブロット。1°=アンチスパイクポリクローナル(1:1000);2°=プロテインA/G-HRP(1:10,000);基質=Pico。 SC-Ad-スパイクはACE2細胞に感染し、細胞融合イベントを形成する。 SC-Ad-スパイクはACE2細胞に感染し、細胞融合イベントを形成し、アデノウイルスDNA及びアデノウイルスタンパク質アジュバントを発現する。 293-IIIA-ACE2細胞におけるACE2発現のウエスタンブロット。1°=抗ACE2(1:1000);2°=プロテインA/G-HRP(1:10,000)。 様々なプラスミド発現ベクターによって発現されたスパイクポリペプチドのウエスタンブロット。 スパイクポリペプチドを発現するプラスミドベクター又は陰性対照のGFP-ルシフェラーゼ(GL)ベクターを投与してから2週間後のマウスにおける抗体反応。 スパイクポリペプチドを発現するSC-Ad又はジカタンパク質を発現する陰性対照SC-Ad又は緩衝液(PBS)の、鼻腔内(IN)又は筋肉内(IM)投与後2週間のマウスにおけるIgA及びIgG抗体応答。 スパイクポリペプチドを発現するSC-Ad又はジカタンパク質を発現する陰性対照SC-Ad又は緩衝液(PBS)の、鼻腔内(IN)又は筋肉内(IM)投与後6週間のマウスにおけるIgA及びIgG抗体応答。 スパイクポリペプチドを発現するSC-Ad又はジカタンパク質を発現する陰性対照SC-Ad又は緩衝液(PBS)の、鼻腔内(IN)又は筋肉内(IM)投与後2週間のマウスにおけるIgA及びIgG抗体応答。 スパイクポリペプチドを発現するSC-Ad又はジカタンパク質を発現する陰性対照SC-Ad又は緩衝液(PBS)の、鼻腔内(IN)又は筋肉内(IM)投与後2週間のマウスにおけるIgA及びIgG抗体応答。 IFNγも測定した。 CD8 T細胞数も測定した。 SARS-CoV-2スパイクを発現する複製欠損アデノウイルス(RD-Ad)及びSC-Adによるスパイクポリペプチド発現のウエスタンブロット。 集中型インフルエンザHA遺伝子H1-CONを有する、SARS-CoV-2スパイク又はRBDを持つSC-Adの例。 H1ヘマグルチニン配列をカバーする集中型インフルエンザHA遺伝子H1-CON及びH1-H5ヘマグルチニン配列をカバーするH1-5CONを持つ、例示的なSC-Ad。 プラスミドワクチンによって生成される血清抗体は、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)アジュバントプラスミドとの共免疫化によって増加する。 遺伝的アジュバントを発現するSC-Adと組み合わせたSC-Ad HIV Envの単回i.n.投与の6週間後の血清抗体。 遺伝的アジュバントを発現するSC-Adと組み合わせたSC-Ad HIV Envの単回i.n.投与の6週間後の膣抗体。 遺伝的アジュバントを発現するSC-Adと組み合わせたSC-Ad HIV Envの単回i.m.投与、及びその後のi.m.又はi.n. HIV-1エンベロープSOSIPポリペプチドの投与後の膣抗体。 いくつかの実施形態による、ガンマミンクスパイクポリペプチドバリアント免疫原をコードする核酸を送達するために使用できる例示的なAdベクターの概略図。 いくつかの実施形態による、B.1.617.2デルタスパイクポリペプチドバリアント免疫原をコードする核酸を送達するために使用できる例示的なAdベクターの概略図。 いくつかの実施形態による、B.1.617.2デルタプラススパイクポリペプチドバリアント免疫原をコードする核酸を送達するために使用できる例示的なAdベクターの概略図。 いくつかの実施形態による、SARS-CoV-2 M/N融合ポリペプチド免疫原をコードする核酸を送達するために使用できる例示的なAdベクターの概略図。 元のスパイクポリペプチド又はガンマミンクスパイクポリペプチドを発現するシングルサイクルのAd6及びAd657ベクターによって生成される抗体応答。血清の1/1000希釈物を、ポリペプチドに結合するIgG抗体について、スパイクS1ポリペプチドに対するELISAによって分析した。 いくつかの実施形態による、C.ディフィシル(C. difficile)tcdB/B(tcdBx2)融合ポリペプチド免疫原をコードする核酸を送達するために使用できる例示的なAdベクターの概略図。 いくつかの実施形態による、ラムダスパイクポリペプチドバリアント免疫原をコードする核酸を送達するために使用できる例示的なAdベクターの概略図。 いくつかの実施形態による、イプシロンスパイクポリペプチドバリアント免疫原をコードする核酸を送達するために使用できる例示的なAdベクターの概略図。
詳細な説明
本文書は、アデノウイルスベクター、並びにアデノウイルスベクターの使用のための方法及び材料を提供する。一部の場合において、1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個、又はそれを超える数)の免疫原をコードするアデノウイルスベクターを使用して、哺乳動物が有効な免疫応答(例えば、それらの免疫原に対する免疫応答)を産生するように、免疫原を哺乳動物(例えば、ヒト)に送達することができる。例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターを使用して、哺乳動物がそれらの免疫原に関連する病原体、アレルゲン、及び/又は癌細胞に対する抗体を産生するように、免疫原を哺乳動物(例えば、ヒト)に送達することができる。一部の場合において、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子を使用して、哺乳動物が有効な免疫応答(例えば、それらの免疫原に対する免疫応答)を産生するように、免疫原を哺乳動物(例えばヒト)に送達することができる。例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子を使用して、哺乳動物がそれらの免疫原に関連する病原体、アレルゲン、及び/又は癌細胞に対する抗体を産生するように、免疫原を哺乳動物(例えば、ヒト)に送達することができる。
本文書はまた、1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個、又はそれを超える数)の免疫原(例えば、1つ以上の免疫原をコードするSC-Ad)をコードするアデノウイルスベクター、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターをコードする核酸分子、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターを含有する細胞株、インビトロ又はインビボで免疫原を細胞に送達するために1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターを使用する方法、及び哺乳動物(例えば、ヒト)内で免疫応答を誘導するために1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターを使用する方法も提供する。
本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)は、任意のアデノウイルスに由来し得る。本明細書で提供されるアデノウイルスベクターを作製するために使用されるアデノウイルスは、任意の適切な血清型(例えば、Ad1~Ad57)であり得る。一部の場合において、アデノウイルスは、複製可能アデノウイルスであり得る。一部の場合において、アデノウイルスは複製欠損アデノウイルスである可能性がある。一部の場合において、アデノウイルスは、ヒト細胞に感染することができる(例えば、ヒトアデノウイルスであり得る)。一部の場合において、アデノウイルスは、チンパンジー細胞などの非ヒト細胞に感染することができる(例えば、非ヒトアデノウイルスであり得る)。本明細書で提供されるアデノウイルスベクターを作製するために使用できるアデノウイルスの例としは、限定されないが、Ad5アデノウイルス、Ad6アデノウイルス、ChAdOx1、及びChAdOx2が挙げられる。
一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)は、SC-Adであり得る。SC-Adは、以下のアデノウイルス核酸配列の少なくとも1つの全部又は一部を欠くゲノムを有し得る:ファイバータンパク質コード配列、Vタンパク質コード配列、ヘキソンコード配列、ペントン塩基コード配列(pIIIコード配列とも呼ばれる)、VA RNAコード配列、pIIIaタンパク質コード配列(マイナーキャプシドタンパク質コード配列とも呼ばれる)、又は他の初期若しくは後期遺伝子産物コード配列。アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の例としては、限定されないが、GenBank gi番号209842、58478、又は2935210に示されるもの、及び/又はGenBank受入番号M73260、X17016、又はAF030154で注釈が付けられているものが挙げられる。一部の場合において、アデノウイルスベクターがその全長アデノウイルスポリペプチド又はそのアデノウイルスポリペプチドの完全に機能的なバージョンをコードしないように、以下のポリペプチドの1つ以上をコードする核酸の全部又は一部の欠失を操作して、アデノウイルスをコードする核酸にすることができる:ファイバータンパク質コード配列、Vタンパク質コード配列、ヘキソンコード配列、ペントン塩基コード配列、VA RNAコード配列、pIIIaタンパク質コード配列、又は他の初期若しくは後期遺伝子産物コード配列。そのような欠失は、1つ以上のコードされたアミノ酸の欠失、及びそのポリペプチドの正常な機能の低下又は排除をもたらす任意の長さであり得る。例えば、除去部分以外をコードされたポリペプチドが5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、又はそれを超えるアミノ酸残基を欠き、その通常の活性を欠くように、アデノウイルスの核酸配列の一部が除去される。欠失される部分は、配列の長さに沿った任意の位置から欠失させることができる。例えば、アデノウイルス核酸配列の一部は、アデノウイルス核酸の5’末端、3’末端、又はファイバータンパク質コード配列、Vタンパク質コード配列、ヘキソンコード配列、ペントン塩基コード配列、VA RNAコード配列、pIIIaタンパク質コード配列、若しくは他の初期若しくは後期遺伝子産物コード配列などの内部領域で除去され得る。一部の場合において、SC-Adは他で説明されているとおりであり得る(例えば、Matchett et al., J. of Virol., 2019 93(10):e02016-18 (2019);及び国際公開第2009/111738号を参照)。
本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)は、任意の適切な免疫原をコードする核酸配列(例えば、任意の適切な免疫原の発現を駆動する核酸)を含み得る。一部の場合において、免疫原は抗原であり得る。免疫原は、全長免疫原性ポリペプチド又はその一部であり得る(例えば、免疫原性ポリペプチドに由来し得る)。
免疫原性ポリペプチドが病原体由来である場合、免疫原性ポリペプチドは、任意のタイプの病原体(例えば、ウイルス、細菌、原生動物、プリオン、ウイロイド、又は真菌)由来であり得る。一部の場合において、免疫原性ポリペプチドは、ウイルスによって発現されるポリペプチド(例えば、ウイルスポリペプチド)であり得る。例えば、免疫原性ポリペプチドは、コロナウイルス(例えば、ベータコロナウイルス)によって発現されるポリペプチドであり得る。免疫原性ポリペプチドを発現できるウイルスの例としては、限定されないが、SARS-CoV、HCoV NL63、HKU1、MERS-CoV、SARS-CoV-2、HIV-1、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、D型肝炎ウイルス、E型肝炎ウイルス、インフルエンザ、エボラウイルス、チニングニア(Chiningunya)ウイルス、ジカウイルス、サイトメガロウイルス、西ナイルウイルス、及び“Learning from SARS:Preparing for the Next Disease Outbreak:Workshop Summary.” Institute of Medicine (US) Forum on Microbial Threats; Knobler S, Mahmoud A, Lemon S, et al., editors.Washington (DC):National Academies Press (US); 2004の表3-1に記載のものが挙げられる。一部の場合において、免疫原は、細菌によって発現されるポリペプチド(例えば、細菌ポリペプチド)に由来し得る。免疫原が由来し得るポリペプチドを発現する細菌の例としては、限定されないが、クロストリジウム(Clostridium)(例えば、C.ディフィシル(C. difficile))、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)(例えば、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(S. aureus))、カンピロバクター(例えば、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni))、マイコバクテリア(Mycobacteria)(例えば、結核菌(M. tuberculosis))、及びボレリア(Borrelia)(ライム病ボレリア(B. burgdorferi))が挙げられる。病原体によって発現され得る免疫原性ポリペプチドの例としては、限定されないが、C.ディフィシル(C. difficile)トキシンA(TcdA)ポリペプチド、C.ディフィシルトキシンB(TcdB)ポリペプチド、コロナウイルススパイクポリペプチド、配列番号1で示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、コロナウイルス核タンパク質、コロナウイルス膜タンパク質、コロナウイルスエンベロープタンパク質、及びコロナウイルス非構造タンパク質(例えば、コロナウイルス非構造タンパク質1~16)が挙げられる。例えば、病原体に関連する免疫原性ポリペプチドは、例えば、国立バイオテクノロジー情報センター(NCBI)受入番号:MN938384及びAY772062に示される配列を有し得るか、又はそれらによってコードされ得る。
免疫原性ポリペプチドがアレルゲンに由来する場合、免疫原性ポリペプチドは、任意のタイプのアレルゲン(例えば、アレルギー反応を生じる免疫応答を誘発することができる物質)に由来し得る。免疫原性ポリペプチドを発現及び/又はシェディングできるアレルゲンの例としては、限定されないが、Fel d 7、Can f1、ベータラクトグロブリン、プロラミン、パルブアルブミン、グリアジン、Fel d1、キチナーゼ、グルテニン、クピン(cupin)、プロラミン、プロフィリン、ポルカルシン、bet v-1関連タンパク質、2Sアルブミン、ビシリン、レグミン、nsLTP、及びAed a 2が挙げられる。例えば、本明細書に記載の1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターを使用して、哺乳動物がそれらの免疫原に関連するアレルゲンに対する抗体を産生するように、免疫原を哺乳動物(例えば、ヒト)に送達することができる。例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子を使用して、哺乳動物がそれらの免疫原に関連するアレルゲンに対する抗体を産生するように、免疫原を哺乳動物(例えば、ヒト)に送達することができる。例えば、アレルゲンに関連する免疫原性ポリペプチドは、例えば、NCBI受入番号:NP_001363134.1、AAD56719、NP_001363136.1、NP_001363139.1、P27762.1、P10414.2、P15494.2、P43176.2、NP_001191706.1、NP_001003190.1、XP_030099003.1、又はXP_001657779.1に示される配列を有し得るか、又はそれらによってコードされ得る。
免疫原性ポリペプチドが癌細胞(例えば、癌を有する哺乳動物内の癌細胞)に由来する場合、免疫原性ポリペプチドは、任意の癌細胞によって発現され得る。例えば、癌細胞によって発現される免疫原性ポリペプチドは、腫瘍抗原であり得る。一部の場合において、癌細胞によって発現される免疫原性ポリペプチドは、細胞表面腫瘍抗原であり得る。一部の場合において、癌細胞によって発現される免疫原性ポリペプチドは、腫瘍関連抗原(TAA;例えば、腫瘍細胞上に存在する、異常タンパク質などの抗原)であり得る。一部の場合において、免疫原性ポリペプチドは、腫瘍特異的抗原(TSA;例えば、腫瘍細胞のみに存在する抗原)であり得る。癌細胞によって発現され、本明細書に記載されるように使用され得る免疫原性ポリペプチドの例としては、限定されないが、葉酸受容体α、ムチン1(MUC-1)、ヒト上皮成長因子受容体2(HER-2)、エストロゲン受容体(ER)、上皮成長因子受容体(EGFR)、葉酸受容体アルファ、メソテリン、アルファフェトプロテイン(AFP)、癌胎児性抗原(CEA)、CA-125、上皮腫瘍抗原(ETA)、メラノーマ関連抗原(MAGE)、エプスタイン・バーウイルスによって産生される抗原、及びヒトパピローマウイルスによって産生される抗原が挙げられる。例えば、本明細書に記載されるような1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターを使用して、哺乳動物がそれらの免疫原に関連する癌細胞に対する抗体を産生するように、免疫原を哺乳動物(例えば、ヒト)に送達することができる。例えば、本明細書に記載されるような1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子を使用して、哺乳動物がそれらの免疫原に関連する癌細胞に対する抗体を産生するように、免疫原を哺乳動物(例えば、ヒト)に送達することができる。例えば、癌細胞に関連する免疫原性ポリペプチドは、例えば、NCBI受入番号:XP_002754883.1、AAA03229.1、Q02496.2、AAD33253.1、CEQ32409.1、YP_401631.1、YP_401632.1、又はQAR15051.1に示される配列を有し得るか、又はそれらによってコードされ得る。
免疫原性ポリペプチドが癌細胞(例えば、癌を有する哺乳動物内の癌細胞)に由来する場合、免疫原性ポリペプチドは、任意のタイプの癌細胞によって発現され得る。そのような癌の例としては、限定されないが、肺癌、乳癌、前立腺癌、肝臓癌、腎臓癌、脳癌、B細胞癌、T細胞癌、卵巣癌、及び皮膚癌が挙げられる。
免疫原は、全長免疫原性ポリペプチド又はその一部であり得る(例えば、免疫原性ポリペプチドに由来し得る)。例えば、免疫原性ポリペプチドをコードする核酸配列を改変して、コードされたポリペプチドが任意の数のアミノ酸(例えば、免疫原性ポリペプチドの5、10、15、20、30アミノ酸、又は全てのアミノ酸)を欠くように、核酸の一部を除去することができる。一部の場合において、免疫原性ポリペプチドをコードする核酸配列の一部を、配列の長さに沿ってどこからでも除去することができる。例えば、核酸配列の一部は、標的核酸の5’末端、3’末端、又は内部領域で除去され得る。一部の場合において、免疫原をコードするアデノウイルスベクターに感染した細胞から分泌されるように免疫原を設計することができる。例えば、ER保持配列をコードする核酸配列は、(例えば、コードされた免疫原がER保持配列を欠くように)免疫原をコードする核酸配列から除去することができる。一部の場合において、免疫原は、免疫原をコードするアデノウイルスベクターに感染した細胞から細胞外空間に広がるように設計することができる。例えば、免疫原は、免疫原性ポリペプチドの外部ドメインを含み得る。一部の場合において、免疫原は、ウイルス受容体(例えば、ACE2ポリペプチド)に結合することができる(例えば、結合するように設計することができる)。例えば、免疫原は、免疫原性ポリペプチドの受容体結合ドメインを含み得る。
一部の場合において、免疫原は、本明細書に記載の2つ以上の免疫原性ポリペプチドを含み得る(例えば、それらの融合ポリペプチドであり得る)。例えば、免疫原は、第1の免疫原性ポリペプチド及び第2の免疫原性ポリペプチドを含み得る。一部の場合において、第1の免疫原性ポリペプチドと第2の免疫原性ポリペプチドは異なるポリペプチドであり得る。例えば、免疫原は、tcdAポリペプチド及びtcdBポリペプチド(例えば、tcdA/B融合ポリペプチド)を含み得る。一部の場合において、第1の免疫原性ポリペプチドと第2の免疫原性ポリペプチドは同じポリペプチドであり得る。例えば、免疫原は、tcdBポリペプチド及びtcdBポリペプチド(例えば、tcdB/B融合ポリペプチド)を含み得る。免疫原が第1の免疫原性ポリペプチド及び第2の免疫原性ポリペプチドを含む場合、第1の免疫原性ポリペプチドは、第1の病原体に由来し得、第2の免疫原性ポリペプチドは、第2の病原体に由来し得る。第1の病原体及び第2の病原体は、同じ病原体又は異なる病原体であり得る。第1の病原体及び第2の病原体が同じ病原体である場合、第1の免疫原性ポリペプチド及び第2の免疫原性ポリペプチドは、その病原体の異なる株に由来し得る。例えば、第1の免疫原性ポリペプチド及び第2の免疫原性ポリペプチドは、同じ細菌(例えば、C.ディフィシル(C. difficile))の異なる株に由来し得る。
本明細書に記載されるように使用することができる免疫原性ポリペプチドに由来する免疫原の例としては、限定されないが、配列番号2に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号3に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号4に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号11に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号12に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号13に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号14に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号15に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号16に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号17に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号18に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号19に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号42に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号43に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号44に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号45に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号46に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号47に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、及び配列番号48に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)が挙げられる。
一部の場合において、本明細書に記載の免疫原は、野生型免疫原のバリアントであり得る。例えば、コロナウイルススパイクポリペプチド(例えば、SARS-CoV-2スパイクポリペプチド)のバリアントは、1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個、又はそれを超える数)のアミノ酸の欠失、付加、置換、又はそれらの組み合わせを有する、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列を含み得るか、又はそれから本質的になり得る。コロナウイルススパイクポリペプチドのバリアントに存在し得るアミノ酸欠失の例(例えば、配列番号1~4のいずれか1つで番号付けされている)としては、限定されないが、残基69~70の欠失、残基144の欠失、残基156~157の欠失、残基241~243の欠失、及び残基246~252の欠失が挙げられる。コロナウイルススパイクポリペプチドのバリアントに存在し得るアミノ酸置換の例(例えば、配列番号1~4のいずれか1つで番号付けされている)としては、限定されないが、L5Fアミノ酸置換、S13Iアミノ酸置換、L18Fアミノ酸置換、T19Rアミノ酸置換、T20Nアミノ酸置換、P26Sアミノ酸置換、G75Iアミノ酸置換、A67Vアミノ酸置換、V70Fアミノ酸置換、T76Iアミノ酸置換、D80Aアミノ酸置換、D80Gアミノ酸置換、T95Iアミノ酸置換、D138Yアミノ酸置換、G142Dアミノ酸置換、W152Cアミノ酸置換、E154Kアミノ酸置換、F157Sアミノ酸置換、R158Gアミノ酸置換、R190Sアミノ酸置換、D215Gアミノ酸置換、A222Vアミノ酸置換、D253Gアミノ酸置換、W258Lアミノ酸置換、K417Nアミノ酸置換、K417Tアミノ酸置換、L452Rアミノ酸置換、L452Qアミノ酸置換、Y453Fアミノ酸置換、S477Nアミノ酸置換、T478Kアミノ酸置換、E484Qアミノ酸置換、E484Kアミノ酸置換、F490Sアミノ酸置換、E484Kアミノ酸置換、S494Pアミノ酸置換、N501Yアミノ酸置換、A570Dアミノ酸置換、D614Gアミノ酸置換、H655Yアミノ酸置換、Q677Hアミノ酸置換、P681Hアミノ酸置換、P681Rアミノ酸置換、A701Vアミノ酸置換、T716Iアミノ酸置換、T859Nアミノ酸置換、F888Lアミノ置換、D950Nアミノ酸置換、Q957Rアミノ酸置換、S982Aアミノ酸置換、K986Pアミノ酸置換、V987Pアミノ酸置換、T1027Iアミノ酸置換、Q1071Hアミノ酸置換、D1118Hアミノ酸置換、及びK1191Nアミノ酸置換が挙げられる。例えば、コロナウイルススパイクポリペプチドのバリアントは、K986Pアミノ酸置換及びV987Pアミノ酸置換(例えば、PP置換)を含み得る。一部の場合において、コロナウイルススパイクポリペプチドのバリアントは、コロナウイルススパイクポリペプチドのガンマミンクバリアントであり得る。一部の場合において、コロナウイルススパイクポリペプチドのバリアントは、コロナウイルススパイクポリペプチドのデルタバリアントであり得る。一部の場合において、コロナウイルススパイクポリペプチドのバリアントは、コロナウイルススパイクポリペプチドのラムダバリアントであり得る。一部の場合において、コロナウイルススパイクポリペプチドのバリアントは、コロナウイルススパイクポリペプチドのイプシロンバリアントであり得る。一部の場合において、コロナウイルススパイクポリペプチドのバリアントは、コロナウイルススパイクポリペプチドのデルタプラスバリアントであり得る。
一部の場合において、本明細書に記載の免疫原は、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列と少なくとも85%の配列同一性(例えば、少なくとも88%の配列同一性、少なくとも90%の配列同一性、少なくとも93%の配列同一性、少なくとも95%の配列同一性、少なくとも97%の配列同一性、少なくとも98%の配列同一性、又は少なくとも99%配列同一性)を有するアミノ酸配列を有し得る。
特定のアミノ酸配列と特定の配列識別番号によって参照される配列との間のパーセント配列同一性は、以下のように決定される。最初に、BLASTNバージョン2.0.14及びBLASTPバージョン2.0.14を含むBLASTZのスタンドアロンバージョンからBLAST 2 Sequences(Bl2seq)プログラムを使用して、特定の配列識別番号で示される配列とアミノ酸配列を比較する。BLASTZのこのスタンドアロンバージョンは、オンラインでfr.com/blast又はncbi.nlm.nih.gov.から入手できる。Bl2seqプログラムの使用方法を説明する説明書は、BLASTZに付属のreadmeファイルに見出すことができる。Bl2seqは、BLASTN又はBLASTPアルゴリズムを使用して、2つの配列間の比較を実施する。BLASTNは核酸配列の比較に使用され、BLASTPはアミノ酸配列の比較に使用される。2つの核酸配列を比較するには、オプションを次のように設定する:-iは、比較する第1の核酸配列を含むファイルに設定し(例えば、C:\seq1.txt);-jは、比較する第2の核酸配列を含むファイルに設定し(例えば、C:\seq2.txt):-pは、blastnに設定し;-oは、任意の所望のファイル名に設定し(例えば、C:\output.txt);-qは、-1に設定し;-rは、2に設定し;他の全てのオプションはデフォルト設定のままとする。例えば、次のコマンドを使用して、2つの配列間の比較を含む出力ファイルを生成できる:C:\Bl2seq -i c:\seq1.txt -j c:\seq2.txt -p blastn -o c:\output.txt -q -1 -r 2。2つのアミノ酸配列を比較するには、Bl2seqのオプションを次のように設定する:-iは、比較する第1のアミノ酸配列を含むファイルに設定し(例えば、C:\seq1.txt);-jは、比較する第2のアミノ酸配列を含むファイルに設定し(例えば、C:\seq2.txt):-pは、blastpに設定し;-oは、任意の所望のファイル名に設定し(例えば、C:\output.txt);他の全てのオプションはデフォルト設定のままとする。例えば、次のコマンドを使用して、2つのアミノ酸配列間の比較を含む出力ファイルを生成できる:C:\Bl2seq -i c:\seq1.txt -j c:\seq2.txt -p blastp -o c:\output.txt。比較された2つの配列が相同性を共有している場合、指定された出力ファイルは、これらの相同性領域をアラインされた配列として提示する。比較された2つの配列が相同性を共有しない場合、指定された出力ファイルはアラインされた配列を提示しない。アラインされると、同一のヌクレオチド又はアミノ酸残基が両方の配列に存在する位置の数をカウントすることにより、マッチの数を決定する。マッチした位置は、アラインされた配列の同じ位置に同一のアミノ酸が存在する位置を指す。パーセント配列同一性は、同定された配列(例えば、配列番号1、配列番号2、配列番号3、又は配列番号4)に示される配列の長さでマッチ数を割った後、得られた値に100を掛けることによって決定される。例えば、配列番号2に示される配列でアラインした場合に220個のマッチを有するアミノ酸配列は、配列番号2に示される配列と93.2パーセント同一である(すなわち、220÷236×100=93.2)。パーセント配列同一性値は小数第2位で四捨五入されることに留意されたい。例えば、75.1、75.2、75.3、及び75.4は、75に切り捨てられ、75.5、75.6、75.7、75.8、及び75.9は、76に切り上げられる。また、長さの値は常に整数になることにも留意されたい。
一部の場合において、コロナウイルススパイクポリペプチドバリアントは、コロナウイルススパイクポリペプチドバリアントが、哺乳動物(例えば、ヒト)内でコロナウイルスに対する免疫応答を誘導する能力を有するという条件で、アミノ酸配列が1~10(例えば、1~9、2~9、1~8、2~8、1~7、1~6、1~5、1~4、1~3、2、又は1)個のアミノ酸の付加、欠失、置換、又はそれらの組み合わせを含有することを除き、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列全体を含有し得る。一部の場合において、コロナウイルススパイクポリペプチドバリアントは、コロナウイルススパイクポリペプチドが、哺乳動物(例えば、ヒト)内でコロナウイルスに対する免疫応答を誘導する能力を有するという条件で、アミノ酸配列が配列識別子(例えば、配列番号1)の連結された配列の前に1つ、2つ、3つ、4つ、又は5つのアミノ酸残基を含有し、及び/又は配列識別子(例えば、配列番号1)の連結された配列の後に1つ、2つ、3つ、4つ、又は5つのアミノ酸残基を有することを除き、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列から本質的になり得る。
一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)は、2つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10個又はそれを超える数)の、異なる免疫原性ポリペプチドからの免疫原をコードする核酸配列を含み得る。例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、第1の病原体に由来する免疫原(例えば、SARS-CoV-2によって発現される免疫原性ポリペプチドに由来する免疫原)をコードする核酸配列を含み得、第2の病原体に由来する免疫原(例えば、SARS-CoV-2以外の病原体によって発現される免疫原性ポリペプチドに由来する免疫原)をコードする核酸配列を含み得る。一部の場合において、異なる病原体によって発現される免疫原性ポリペプチドに由来する2つ以上の免疫原をコードする核酸配列を含む、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるポリペプチドをコードする核酸配列を含み得、配列番号20~21のいずれか1つに示されるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるポリペプチドをコードする核酸配列を含み得る。本明細書で提供されるアデノウイルスベクターが、異なる病原体によって発現される免疫原性ポリペプチドからの2つ以上の免疫原をコードする核酸配列を含む場合、アデノウイルスベクターを使用して、2つ以上の病原体に対する免疫応答を誘導することができる。
一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)は、2つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10個又はそれを超える数)の、同じ免疫原性ポリペプチド及び/又は同じ病原体からの免疫原をコードする核酸配列を含み得る。例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、同じ病原体に由来する2つ以上の免疫原をコードする核酸配列を含み得る。一部の場合において、インフルエンザによって発現される免疫原性ポリペプチドに由来する2つ以上の免疫原をコードする核酸配列を含む、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、配列番号20に示されるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるポリペプチドをコードする核酸配列を含み得(例えば、実施例5を参照)、配列番号21に示されるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるポリペプチドをコードする核酸配列を含み得る(例えば、実施例5を参照)。
一部の場合において、1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個又はそれを超える数)の、疫原をコードする核酸配列を含む、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)はまた、免疫原の転写を駆動するために、1つ以上の調節配列(例えば、構成性、誘導性、及び/又は組織特異的プロモーター配列などのエンハンサー又はプロモーター配列)も含み得る。本明細書で提供されるアデノウイルスの1つ以上の免疫原をコードする核酸配列の発現を駆動するために使用できるエンハンサー及びプロモーターの例としては、限定されないが、CMVエンハンサー配列、CMVプロモーター配列、CAGエンハンサー配列、CAGプロモーター配列、RSVエンハンサー配列、RSVプロモーター配列、Ef1アルファエンハンサー配列、Ef1アルファプロモーター配列、ユビキチンエンハンサー配列、ユビキチンプロモーター配列、アデノウイルスエンハンサー配列、及びアデノウイルスプロモーター配列が挙げられる。アデノウイルスベクターに感染した細胞から免疫原の発現を検出するために、任意の適切な方法を使用することができる。例えば、免疫原を認識する抗体を使用して、免疫原の存在又は非存在を検出することができる。
一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)は、1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個、又はそれを超える数)のアジュバントポリペプチド(例えば、1つ以上のアジュバントポリペプチドの発現を駆動する核酸)を含み得る。例えば、アデノウイルスベクターは、哺乳動物内の免疫応答を増強することができる1つ以上のポリペプチドをコードする核酸配列を含み得る。一部の場合において、アジュバントポリペプチドはサイトカインであり得る。一部の場合において、アジュバントポリペプチドは、免疫刺激剤であり得る。一部の場合において、アジュバントポリペプチドは毒素であり得る。一部の場合において、アジュバントポリペプチドは、哺乳動物内に存在する病原体に対する全身性T細胞応答を促進することができる。一部の場合において、アジュバントポリペプチドは、病原体が哺乳類の体に侵入できる部位で、病原体に対する抗体の濃度を上昇させることができる。例えば、アジュバントポリペプチドは、ウイルスが哺乳動物の体に侵入できる粘膜部位で、ウイルス(例えば、コロナウイルス)に対する抗体の濃度を上昇させることができる。本明細書に記載の1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターによってコードされ得るアジュバントポリペプチドの例としては、限定されないが、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)ポリペプチド、インターロイキン4(IL-4)ポリペプチド、インターロイキン21(IL-21)ポリペプチド、CD40リガンド(CD40L)ポリペプチド、4-1BBリガンド(4-1BBL)ポリペプチド、トランスフォーミング増殖因子ベータ(TGF-β)ポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)毒素ポリペプチド(例えば、C.ディフィシル(C. difficile)TcdAポリペプチド(例えば、配列番号22を参照)、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド(例えば、配列番号23を参照)、及び/又は配列番号10に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照))、及びインフルエンザポリペプチド(例えば、Nポリペプチド、Hポリペプチド、Mポリペプチド、配列番号20に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、及び/又は配列番号21に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照))が挙げられる。一部の場合において、アジュバントポリペプチド(例えば、配列番号22)の前に、AAT分泌配列(例えば、MPSSVSWGILLLAGLCCLVPVSLAEDP;配列番号28)が先行し得る。一部の場合において、アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列(例えば、配列番号23)の前に、合成フューリン切断部位(例えば、RGRRSRGRRS;配列番号29)などの切断部位が先行し得る。本明細書に記載のアジュバントポリペプチドをコードすることができる核酸配列の例としては、限定されないが、配列番号24に示される核酸配列(例えば、実施例5を参照)及び配列番号25に示される核酸配列(例えば、実施例5を参照)が挙げられる。一部の場合において、アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列(例えば、配列番号24)は、AAT分泌配列(例えば、ATGCCTTCATCCGTGTCATGGGGAATCCTGCTGCTGGCTGGACTGTGCTGTCTGGTGCCTGTCTCACTGGCCGAGGACCCT;配列番号40)によって先行され得る。一部の場合において、アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列(例えば、配列番号25)の前に、合成フューリン切断部位(例えば、AGAGGACGGAGATCAAGAGGAAGGCGCAGC;配列番号41)などの切断部位が先行し得る。アジュバントポリペプチドは、全長ポリペプチド、又は本明細書に記載のアジュバントポリペプチドの断片であり得るが、ただし、この断片は、免疫応答を増強する能力を有する(例えば、生物学的に活性な断片)。一部の場合において、アジュバントポリペプチドは、他で説明されている通りであり得る(例えば、Matchett et al., Vaccines, 8(1):64 (2020)を参照)。
一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)は、アジュバントポリペプチドに融合した免疫原を含むポリペプチドをコードすることができる(例えば、コードするように設計することができる)。例えば、免疫原をコードする核酸配列は、(例えば、コードされた免疫原が、コードされたアジュバントポリペプチドに融合するように)アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列に融合することができる。本明細書に記載の1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターによってコードされ得るアジュバントポリペプチドに融合される免疫原の例としては、限定されないが、配列番号5に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)が挙げられる。
一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)は、1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個、又はそれを超える数)のチャフポリペプチド(例えば、1つ以上のチャフポリペプチドの発現を駆動する核酸)を含み得る。チャフポリペプチドは、哺乳動物内の細胞への病原体の侵入速度を低下させるか、又は侵入を阻害するという条件で、全長ポリペプチド又はその断片であり得る。一部の場合において、チャフポリペプチドは、可溶性ポリペプチドであり得る。例えば、可溶性チャフポリペプチドは、全長チャフポリペプチド、又は膜貫通ドメインを欠くチャフポリペプチドの断片であり得る。例えば、可溶性チャフポリペプチドは、チャフポリペプチドの外部ドメインを含み得る。一部の場合において、チャフポリペプチドは、特定の病原体(例えば、コロナウイルスなどのウイルス)を標的として(例えば、標的とし結合して)、哺乳動物内の細胞への病原体の侵入速度を低下させるか、又は侵入を阻害することができる。一部の場合において、チャフポリペプチドは、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、又はそれを超える数の異なる病原体を標的とする(例えば、標的とし結合する)ことができる。一部の場合において、チャフポリペプチドは、1つ以上の変異(例えば、不活性化変異)を含み得る。本明細書に記載の1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターによってコードされ得るチャフポリペプチドの例としては、限定されないが、全長ACE2ポリペプチド及びその断片、全長CD13ポリペプチド及びその断片、全長CEACAM1ポリペプチド及びその断片、全長シアリル化ポリペプチド及びその断片、全長CD46ポリペプチド及びその断片、全長ネスチンポリペプチド及びその断片、配列番号8に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、及び配列番号9に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)が挙げられる。
一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)は、チャフポリペプチドに融合した免疫原を含むポリペプチドをコードすることができる(例えば、コードするように設計することができる)。例えば、免疫原をコードする核酸配列は、(例えば、コードされた免疫原が、コードされたチャフポリペプチドに融合するように)チャフポリペプチドをコードする核酸配列を含み得る。
一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)は、1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個、又はそれを超える数)のマーカーポリペプチド(例えば、1つ以上のマーカーポリペプチドの発現を駆動する核酸)を含み得る。本明細書に記載の1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターによってコードされ得るマーカーポリペプチドの例としては、限定されないが、蛍光ポリペプチド(例えば、GFP、RFP、CFP、及びYFP)、ストレプトアビジンポリペプチド、Creリコンビナーゼポリペプチド、Casポリペプチド、ルシフェラーゼポリペプチド、ベータガラクトシダーゼポリペプチド、及びヨウ化ナトリウム共輸送体ポリペプチドが挙げられる。
一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)は、1つ以上(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個、又はそれを超える数)の多量体を形成することができるポリペプチド(例えば、1つ以上の多量体を形成することができるポリペプチドの発現を駆動する核酸)を含み得る。本明細書に記載の1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターによってコードされ得る多量体を形成し得るポリペプチドの例としては、限定されないが、免疫グロブリン定常領域ポリペプチド(例えば、Igポリペプチド)、ストレプトアビジンポリペプチド、及びシグマコイルポリペプチドが挙げられる。
一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)は、多量体を形成することができるポリペプチドに融合した免疫原を含むポリペプチドをコードすることができる(例えば、コードするように設計することができる)。例えば、免疫原をコードする核酸配列は、(例えば、コードされた免疫原が、多量体を形成できるコードされたポリペプチドに融合するように)多量体を形成できるポリペプチドをコードする核酸配列を含み得る。本明細書に記載の1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターによってコードされ得る多量体を形成し得るポリペプチドに融合した免疫原の例としては、限定されないが、配列番号5に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)、配列番号6に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)及び配列番号7に示されるアミノ酸配列(例えば、実施例5を参照)が挙げられる。
一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)は、配列番号28~39のいずれか1つに示される配列と少なくとも85%同一(例えば、少なくとも88%配列同一、少なくとも90%配列同一、少なくとも93%配列同一、少なくとも95%配列同一、少なくとも97%配列同一、少なくとも98%配列同一、又は少なくとも99%配列同一)であるゲノムを有し得る。例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、配列番号28に示される核酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるゲノムを有し得る(例えば、実施例5を参照)。例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、配列番号29に示される核酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるゲノムを有し得る(例えば、実施例5を参照)。例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、配列番号30に示される核酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるゲノムを有し得る(例えば、実施例5を参照)。例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、配列番号31に示される核酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるゲノムを有し得る(例えば、実施例5を参照)。例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、配列番号32に示される核酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるゲノムを有し得る(例えば、実施例5を参照)。例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、配列番号33に示される核酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるゲノムを有し得る(例えば、実施例5を参照)。例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、配列番号34に示される核酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるゲノムを有し得る(例えば、実施例5を参照)。例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、配列番号35に示される核酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるゲノムを有し得る(例えば、実施例5を参照)。例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、配列番号36に示される核酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるゲノムを有し得る(例えば、実施例5を参照)。例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、配列番号37に示される核酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるゲノムを有し得る(例えば、実施例5を参照)。例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、配列番号38に示される核酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるゲノムを有し得る(例えば、実施例5を参照)。例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターは、配列番号39に示される核酸配列を含むか、それからなるか、又はそれから本質的になるゲノムを有し得る(例えば、実施例5を参照)。
一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)は、配列番号28~39のいずれか1つに示されるコード領域の1つ以上を含むゲノムを有し得る。例えば、SC-Adは、SC-Adの全てのコードされたポリペプチドが、配列番号28~39のいずれか1つに示される核酸によってコードされるポリペプチドと同じアミノ酸配列を有するゲノムを有するように設計することができる。
本文書は、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、本明細書に記載のSC-Adなどの1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)をコードすることができる核酸分子も提供する。本明細書で使用される場合、「核酸」という用語は、cDNA、ゲノムDNA、及び合成(例えば、化学合成)DNAを含む、RNA及びDNAの両方を包含する。核酸は、二本鎖又は一本鎖であり得る。一本鎖核酸は、センス鎖又はアンチセンス鎖であり得る。さらに、核酸は、環状又は直鎖状であり得る。
本文書はまた、本明細書に記載のアデノウイルスベクター(例えば、本明細書に記載のSC-Adなどの1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)を含有する細胞(例えば、細胞株)も提供する。アデノウイルスベクターが少なくとも1つのアデノウイルス配列の全部又は一部を欠く場合、アデノウイルスベクターを含有する細胞は、欠けているアデノウイルスポリペプチドを提供することができる。例えば、アデノウイルスがアデノウイルスファイバーポリペプチドをコードする核酸を欠くように設計されている場合、アデノウイルスファイバーポリペプチド発現細胞株を使用して、アデノウイルスが、ファイバーポリペプチド(例えば、野生型ファイバーポリペプチド)を含有するが、ファイバーポリペプチド(例えば、野生型ファイバーポリペプチド)をコードする核酸を欠くように、アデノウイルスを生成することができる。例えば、アデノウイルスがVポリペプチドをコードする核酸を欠くように設計されている場合、アデノウイルスVポリペプチド発現細胞株を使用して、アデノウイルスが、Vポリペプチド(例えば、野生型Vポリペプチド)を含有するが、Vポリペプチド(例えば、野生型Vポリペプチド)をコードする核酸を欠くように、アデノウイルスを生成することができる。例えば、アデノウイルスがpIIIaポリペプチドをコードする核酸を欠くように設計されている場合、アデノウイルスpIIIaポリペプチド発現細胞株を使用して、アデノウイルスが、pIIIaポリペプチド(例えば、野生型pIIIaポリペプチド)を含有するが、pIIIaポリペプチド(例えば、野生型pIIIaポリペプチド)をコードする核酸を欠くように、アデノウイルスを生成することができる。一部の場合において、本明細書に記載のアデノウイルスベクターを含む細胞は、そのウイルスの入手可能なコピー数を少なくとも100倍(例えば、100倍~15,000倍、500倍~10,000倍、5,000倍~10,000倍、又は5,000~15,000倍)増加させることができる。ウイルスは、標準的な細胞培養培地(例えば、5%CO中37℃の5~10%のウシ胎児血清を添加したDMEM又はRPMI-1640)中で、所望の濃度が得られるまで拡大培養することができる。ウイルス力価は、典型的には、培養物中の細胞(例えば、A549又は293細胞)に接種することによって、又は光学密度又はリアルタイムPCRによってウイルスゲノムを定量化することによってアッセイされる。一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターを含有する細胞を使用して、アデノウイルスベクターを増殖させる(例えば、アデノウイルスベクターのストックを確立する)ことができる。例えば、アデノウイルスベクターのストックは、哺乳動物細胞での増殖によって産生することができる。一部の場合において、アデノウイルスベクターのストックを分注して凍結し、-70℃~-80℃で保存できる(例えば、治療有効用量よりも高い濃度で)。一部の場合において、アデノウイルスベクターのストックを安定化溶液中に保存することができる。安定化溶液の例としては、限定されないが、糖(例えば、トレハロース、デキストロース、及びグルコース)、アミノ酸、グリセロール、ゼラチン、グルタミン酸一ナトリウム、Ca2+、及びMg2+が挙げられる。
一部の場合において、1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクター(及び/又は1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)は、哺乳動物への投与のための組成物(例えば、ワクチン組成物などの医薬組成物)に製剤化することができる。例えば、1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクター(及び/又は1つ以上のウイルス免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)を含む組成物は、1つ以上の薬学的に許容される担体(添加剤)、賦形剤、及び/又は希釈剤とともに製剤化することができる。本明細書に記載の組成物に使用できる薬学的に許容される担体、賦形剤、及び希釈剤の例としては、限定されないが、スクロース、ラクトース、デンプン(例えば、グリコール酸デンプン)、セルロース、セルロース誘導体(例えば、微結晶性セルロースなどの変性セルロース、並びにヒドロキシプロピルセルロース(HPC)及びセルロースエーテルヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)などのセルロースエーテル)、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、ゼラチン、ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリエチレングリコール(PEG)、架橋ポリビニルピロリドン(クロスポビドン)、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレン-ポリオキシプロピレン-ブロックポリマー、及び架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(クロスカルメロースナトリウム))、酸化チタン、アゾ染料、シリカゲル、ヒュームドシリカ、タルク、炭酸マグネシウム、植物性ステアリン、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸、抗酸化剤(例えば、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンC、パルミチン酸レチニル、及びセレン)、クエン酸、クエン酸ナトリウム、ワセリン(例えば、メチルパラベン及びプロピルパラベン)、ペトロラタム、ジメチルスルホキシド、鉱油、血清タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミンなど)、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、水、塩又は電解質(例えば、生理食塩水、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、及び亜鉛塩)、コロイダルシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリアクリレート、ワックス、羊毛脂、レシチン、及びコーン油が挙げられる。適切な医薬製剤は、用途及び投与経路に部分的に依存する。そのような形態は、組成物又は製剤が標的細胞に到達すること、又はその効果を発揮することを妨げてはならない。例えば、血流に注入される薬理組成物は可溶性でなければならない。
一部の場合において、1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクター(及び/又は1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)を含む組成物は、1つ以上の免疫原(及び/又は1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)を含むように設計された、複数の同一のアデノウイルスベクターを含み得る。
一部の場合において、1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクター(及び/又は1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)を含む組成物は、2つ以上(例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、又はそれを超える数)の異なるアデノウイルスベクターの集団を含み得る。例えば、組成物は、アデノウイルスベクターの2つの集団を含むように設計することができ、第1の集団は、1つ以上のコロナウイルス免疫原(例えば、配列番号1~4、42~44、47、及び48のいずれか1つに示されるアミノ酸配列)を含有し、第2の集団は、1つ以上のアジュバントポリペプチド(例えば、GM-CSFポリペプチド、IL-4ポリペプチド、IL-21ポリペプチド、CD40Lポリペプチド、4-1BBLポリペプチド、TGF-βポリペプチド、Cディフィシル(C difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、及び/又はそれらの生物学的に活性な断片)を含有する。例えば、組成物は、アデノウイルスベクターの2つの集団を含むように設計することができ、第1の集団は、1つ以上のコロナウイルス免疫原(例えば、配列番号1~4、42~44、47、及び48のいずれか1つに示されるアミノ酸配列)を含有し、第2の集団は、チャフポリペプチド(例えば、ACE2ポリペプチドの断片)を含有する。
一部の場合において、1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクター(及び/又は1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)を含む組成物は、組成物のアデノウイルスベクターの各集団が単一の免疫原(及び/又は単一の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)を含有する、異なるアデノウイルスベクターの集団を含むように設計できる。例えば、アデノウイルスベクターの組成物は、第1のコロナウイルス免疫原(例えば、配列番号1~4、42~44、47、及び48のいずれか1つに示されるアミノ酸配列)を有するアデノウイルスベクターの第1の集団、及び第2のコロナウイルス免疫原(例えば、配列番号1~4、42~44、47、及び48のいずれか1つに示されるアミノ酸配列)を有するアデノウイルスベクターの第2の集団を含むように設計することができる。例えば、アデノウイルスベクターの組成物は、第1のコロナウイルス免疫原(例えば、配列番号1~4、42~44、47、及び48のいずれか1つに示されるアミノ酸配列)を有するアデノウイルスベクターの第1の集団、第2のコロナウイルス免疫原(例えば、配列番号1~4、42~44、47、及び48のいずれか1つに示されるアミノ酸配列)、及び第3のコロナウイルス免疫原(例えば、配列番号1~4、42~44、47、及び48のいずれか1つに示されるアミノ酸配列)を有するアデノウイルスベクターの第3の集団を有するアデノウイルスベクターの第2の集団を含むように設計することができる。別の例において、アデノウイルスベクターの組成物は、第1のコロナウイルス免疫原(例えば、配列番号1~4、42~44、47、及び48のいずれか1つに示されるアミノ酸配列)を有するアデノウイルスベクターの第1の集団、第2のコロナウイルス免疫原(例えば、配列番号1~4、42~44、47、及び48のいずれか1つに示されるアミノ酸配列)を有するアデノウイルスベクターの第2の集団、及びアジュバントポリペプチド(例えば、GM-CSFポリペプチド、IL-4ポリペプチド、IL-21ポリペプチド、CD40Lポリペプチド、4-1BBLポリペプチド、TGF-βポリペプチド、Cディフィシル(C difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、及び/又はそれらの生物学的に活性な断片)のアデノウイルスベクターの第3の集団を含むように設計することができる。第1のコロナウイルス免疫原(例えば、配列番号1~4、42~44、47、及び48のいずれか1つに示されるアミノ酸配列)を有するアデノウイルスベクターの第1の集団、第2のコロナウイルス免疫原(例えば、配列番号1~4、42~44、47、及び48のいずれか1つに示されるアミノ酸配列)を有するアデノウイルスベクターの第2の集団、及びチャフポリペプチド(例えば、ACE2ポリペプチドの断片)を有するアデノウイルスベクターの第3の集団。
本文書はまた、本明細書に記載のアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)及び/又は本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子を使用する方法も提供する。一部の場合において、本明細書に記載のアデノウイルスベクター及び/又は本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子を哺乳動物(例えば、ヒト)に投与して、病原体(例えば、アデノウイルスベクターによってコードされる免疫原に関連する細菌又はウイルス病原体)に対する免疫応答を増加(例えば、抗体応答の増加及び/又はT細胞応答の増加)させることができる。例えば、1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクター(及び/又は1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)を含む組成物を哺乳動物に投与して、アデノウイルスベクターによってコードされる免疫原に関連する病原体によって引き起こされる感染の重症度を軽減するのに有効な免疫応答を哺乳動物に提供することができる。一部の場合において、1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクター(及び/又は1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)を含む組成物を、本明細書に記載されるように哺乳動物に投与して、アデノウイルスベクターによってコードされる免疫原に関連する病原体によって引き起こされる感染の症状を哺乳動物が示すことを防止するのに有効な免疫応答を哺乳動物に提供することができる。一部の場合において、本明細書に記載のアデノウイルスベクター及び/又は本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子は、哺乳動物(例えば、ヒト)に投与して、哺乳動物内のB細胞応答を増加させることができる。例えば、1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクター(及び/又は1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)は、本明細書に記載されるように哺乳動物に投与して、哺乳動物内の活性化B細胞(例えば、形質芽細胞、形質細胞、及びメモリーB細胞)の数を、例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、又はそれを超えて増加させることができる。
一部の場合において、本明細書に記載のアデノウイルスベクター及び/又は本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子は、哺乳動物(例えば、ヒト)に投与して、哺乳動物内の抗体(例えば、アデノウイルスベクターによってコードされる免疫原に関連する細菌又はウイルス病原体などの病原体に対する抗体)の数を増加させることができる。例えば、1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクター(及び/又は1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)は、本明細書に記載されるように哺乳動物に投与して、哺乳動物内の抗体の数を、例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、又はそれを超えて増加させることができる。一部の場合において、本明細書に記載のアデノウイルスベクター及び/又は本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子を、本明細書に記載されるように哺乳動物に投与して、哺乳動物内の免疫原に対する抗体を、例えば、約1週間(例えば、約1日間~約7日間、約1日間~約6日間、約1日間~約5日間、約1日間~約4日間、約1日間~約3日間、約2日間~約7日間、約3日間~約7日間、約4日間~約7日間、約5日間~約7日間、約2日間~約6日間、約3日間~約5日間、約2日間~約4日間、約3日間~約5日間、又は約4日間~約6日間)産生させることができる。
一部の場合において、本明細書に記載のアデノウイルスベクター及び/又は本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子は、哺乳動物(例えば、ヒト)に投与して、哺乳動物内のT細胞応答を増加させることができる。例えば、1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクター(及び/又は1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)は、本明細書に記載されるように哺乳動物に投与して、哺乳動物内の活性化T細胞(例えば、細胞傷害性T細胞及びマクロファージ)の数を、例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、又はそれを超えて増加させることができる。
本明細書に記載のアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)及び/又は本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子は、(例えば、その哺乳動物内のアデノウイルスベクターによってコードされる免疫原に関連する細菌又はウイルス病原体などの病原体に対する免疫応答を増加させるために)任意の適切な哺乳動物に投与することができる。一部の場合において、哺乳動物は、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターによってコードされる免疫原に関連する病原体に以前に感染したことがない哺乳動物であり得る。一部の場合において、哺乳動物は、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターによってコードされる免疫原に関連する病原体に密接に関連する(例えば、遺伝的に関連する)病原体による以前の感染を有する哺乳動物であり得る。一部の場合において、哺乳動物は、本明細書で提供されるアデノウイルスベクターによってコードされる免疫原に関連する病原体による感染(例えば、進行中の感染)を有する哺乳動物であり得る。1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクター(及び/又は1つ以上の免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)を投与することができる哺乳動物の例としては、限定されないが、ヒト、サルなどの非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、コウモリ、アライグマ、フェレットが挙げられる。一部の場合において、本明細書に記載の方法及び材料は、哺乳動物の代わりに鳥類の種に適用することができる。例えば、哺乳動物を処置するための本明細書に記載の方法及び材料は、ニワトリ及びシチメンチョウに適用することができる。一部の場合において、本明細書に記載の方法及び材料は、哺乳動物の代わりに爬虫類の種に適用することができる。一部の場合において、本明細書に記載の方法及び材料は、哺乳動物の代わりに両生類の種に適用することができる。一部の場合において、本明細書に記載の方法及び材料は、哺乳動物の代わりに魚の種に適用することができる。一部の場合において、1つ以上の本明細書に記載のアデノウイルスベクター及び/又は本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子をヒトに投与して、病原体(例えば、アデノウイルスベクターによってコードされる免疫原に関連する細菌又はウイルス病原体)に対する免疫応答を増加させることができる。
本明細書に記載のアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)及び/又は本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子(例えば、本明細書に記載のアデノウイルスベクター及び/又は本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子を含む、ワクチン組成物などの組成物)を投与する場合、任意の適切な投与経路を使用することができる。例えば、本明細書で提供される組成物(例えば、ワクチン組成物)は、経口(例えば、舌下)又は非経口(限定されないが、鼻腔内、皮下、筋肉内、静脈内、皮内、脳内、髄腔内、又は腹腔内を含む)で哺乳動物(例えば、ヒト)に投与することができる。一部の場合において、本明細書で提供される組成物(例えば、ワクチン組成物)の投与経路及び/又は投与様式は、処置される哺乳動物に合わせて調整することができる。一部の場合において、本明細書に記載のアデノウイルスベクター及び/又は本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子は、粘膜送達を介して哺乳動物に投与することができる。一部の場合において、本明細書に記載のアデノウイルスベクター及び/又は本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子は、他で説明されているように哺乳動物に投与することができる(例えば、Weaver et al.PLOS ONE, 8(7):e67574 (2013)を参照)。
本明細書に記載のアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)及び/又は本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子(例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子を含む、ワクチン組成物などの組成物)は、任意の適切な量(例えば、任意の適切な用量)で哺乳動物(例えば、ヒト)に投与することができる。有効量は、投与経路、対象の年齢及び一般的な健康状態、賦形剤の使用、他の薬剤の使用などの他の治療的処置との併用の可能性、及び処置する医師の判断によって異なる。1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター(及び/又は1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)を含有する組成物の有効量は、哺乳動物に重大な毒性を生じることなく、本明細書に記載されるように哺乳動物において免疫応答を誘導することができる任意の量であり得る。例えば、1つ以上の免疫原をコードする有効量のアデノウイルスベクターは、例えば、約10ウイルス粒子(vp)~約1014vp(例えば、約10vp~約1013vp、約10vp~約1012vp、約10vp~約1011vp、約10vp~約1010vp、約10vp~約10vp、約10vp~約1014vp、約1010vp~約1014vp、約1011vp~約1014vp、約1012vp~約1014vp、約1013vp~約1014vp、約10vp~約1013vp、約1010vp~約1012vp、約10vp~約1011vp、約1010vp~約1012vp、又は約10vp~約1013vp)であり得る。有効量は、一定のままであってもよく、処置に対する哺乳類の応答に応じて、スライド制又は可変用量として調整することもできる。様々な要因が、特定の用途に使用される実際の有効量に影響を与え得る。例えば、投与頻度、処置期間、複数の処置剤の使用、及び/又は投与経路は、投与される実際の有効量の増加又は減少を要し得る。
本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子(例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子を含む、ワクチン組成物などの組成物)は、任意の適切な頻度で哺乳動物(例えば、ヒト)に投与することができる。投与頻度は、哺乳動物に重大な毒性を生じることなく、哺乳動物において免疫応答を誘導することができる任意の頻度であり得る。一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子は、哺乳動物に1回(例えば、単回投与で)投与することができる。一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子は、哺乳動物に数回(例えば、数回投与として)投与することができる。例えば、投与頻度は、約1日1回~約3日ごと、約1日1回~約1週間に1回、約1週間に1回~約3週間ごと、又は約1週間に1回~約6週間ごとであり得る。投与頻度は、一定のままであってもよく、処置期間中に変更可能であってもよい。有効量と同様に、様々な要因が、特定の用途に使用される実際の投与頻度に影響を与え得る。例えば、有効量、処置期間、複数の処置剤の使用、及び/又は投与経路は、投与頻度の増加又は減少を要し得る。
本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子(例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子を含む、ワクチン組成物などの組成物)は、任意の適切な期間にわたって哺乳動物(例えば、ヒト)に投与することができる。1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター(及び/又は1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)を含有する組成物を投与又は使用する期間は、哺乳動物に重大な毒性を生じることなく、哺乳動物において免疫応答を誘導することができる任意の期間であり得る。例えば、有効期間は、2、3日(a couple of days)から1週間まで、数日(several days)から数週間まで、又は数日(a few days)から1ヶ月まで変動し得る。複数の要因が、特定の処置に使用される実際の有効期間に影響を与え得る。例えば、有効期間は、投与頻度、有効量、複数の処置剤の使用、及び/又は投与経路によって変動し得る。
一部の場合において、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子(例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子を含む、ワクチン組成物などの組成物)は、1回以上投与される場合は各投与間1~4週間で、1、2、又は3回、有効量で哺乳動物(例えば、ヒト)に投与することができる。
一部の場合において、1つ以上の本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子(例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子を含む、ワクチン組成物などの組成物)は、病原体(例えば、アデノウイルスベクターによってコードされる免疫原に関連する細菌又はウイルス病原体)に対する免疫応答を増加(例えば、抗体応答の増加及び/又はT細胞応答の増加)させる単独の有効成分として哺乳動物(例えば、ヒト)に投与することができる。例えば、1つ以上のコロナウイルス免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクター(及び/又は1つ以上のコロナウイルス免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)を含有する組成物は、コロナウイルスに対する免疫応答を増加(例えば、抗体応答の増加及び/又はT細胞応答の増加)させる単独の有効成分として哺乳動物(例えば、ヒト)に投与することができる。
一部の場合において、1つ以上の本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子(例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子を含む、ワクチン組成物などの組成物)は、病原体(例えば、アデノウイルスベクターによってコードされる免疫原に関連する細菌又はウイルス病原体)に対する免疫応答を増加(例えば、抗体応答の増加及び/又はT細胞応答の増加)させるために使用される1つ以上(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、又はそれを超える数)の追加の薬剤/療法とともに哺乳動物(例えば、ヒト)に投与することができる。例えば、1つ以上のコロナウイルス免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクター(及び/又は1つ以上のコロナウイルス免疫原をコードする本明細書に記載のアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)を含有する組成物は、コロナウイルスに対する免疫応答を増加(例えば、抗体応答の増加及び/又はT細胞応答の増加)させるために使用される1つ以上(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、又はそれを超える数)の追加の薬剤/療法とともに哺乳動物(例えば、ヒト)に投与することができる。1種以上の本明細書で提供されるアデノウイルスベクター(例えば、1つ以上の免疫原をコードするアデノウイルスベクター)及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子(例えば、本明細書で提供されるアデノウイルスベクター及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子を含む、ワクチン組成物などの組成物)が、免疫応答を増加(例えば、抗体応答の増加及び/又はT細胞応答の増加)させるために使用される1つ以上の追加の薬剤/療法と組み合わせて使用される場合、本明細書で提供される1つ以上のアデノウイルスベクター(及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)及び1つ以上の追加の薬剤/療法は、同時に(例えば、単一組成物で)又は独立して投与することができる。例えば、本明細書で提供される1つ以上のアデノウイルスベクター(及び/又は本明細書で提供されるアデノウイルスベクターをコードすることができる核酸分子)を最初に投与し、次に1つ以上の追加の薬剤/療法を投与することができ、又はその逆も可能である。
本発明は、以下の実施例でさらに説明されるが、これらは特許請求の範囲に記載される本発明の範囲を限定するものではない。
実施例
実施例1:クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)に対する複製シングルサイクルアデノウイルスワクチン
クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)は、米国で毎年約500,000件の感染、及び約30,000件の死亡を引き起こし、年間最大48億ドルの費用がかかる。C.ディフィシル(C. difficile)感染症(CDI)は、細菌が大腸にコロニーを形成し、その2つの毒素、トキシンA(TcdA)及びトキシンB(TcdB)を放出することによって発生する。この実施例では、C.ディフィシル(C. difficile)に対するSC-Ad遺伝子ベースのワクチンについて説明する。
結果
C.ディフィシル(C. difficile)トキシンA及びB融合タンパク質を発現するシングルサイクルアデノウイルス。
SC-Ad-TcdA/Bベクターは、アデノウイルス6型(Ad6)を使用して生成された(図1)。このベクターは、分泌リーダーと、2つのフューリン切断部位で区切られたTcdA及びBのRBDとからなる融合タンパク質を発現する哺乳動物コドン最適化cDNAを持つ。毒素RBDは、VPI 10463株(トキシノタイプ0)に由来し、推定n結合型グリコシル化部位のアスパラギン置換がグルタミンで置換されている。これにより、TcdA RBDに合計8つの置換が生じ、TcdB RBD配列内に3つの改変が生じた。ヒト肺A549細胞にSC-Ad6-TcdA/Bを感染させ、細胞上清及び溶解物を、TcdA及びTcdBに特異的な抗体を使用してウエスタンブロットで分析した。融合タンパク質は160kDaであると予測され、TcdA及びTcdBのRBDはそれぞれ100及び60kDaであると予測された。これらの条件下で、RBD及び融合タンパク質の両方が細胞及び濃縮細胞上清で観察された(図2)。
SC-Ad6-TcdA/Bによる単回筋肉内ワクチン接種は、マウスの免疫応答を誘導する。
10匹の雄及び雌の非近交系CD-1マウスの群を、PBS、又はSC-Ad6-TcdA/Bの1010ウイルス粒子、又は別の細菌カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)からのミスマッチタンパク質を発現する陰性対照ベクターSC-Ad6-PEB1により、i.m.で単回免疫した。免疫化の6週間後に血清を回収し、抗毒素抗体応答をELISA及びインビトロ毒素中和アッセイによって評価した。単回免疫により、SC-Ad6-TcdA/Bワクチン接種動物の大部分でトキシンAに対する有意な抗体が生成された(図3A及び3B)。逆数力価は、PBS対照マウスのレベルよりも有意に高いものとして定義された。したがって、PBS群の抗体レベルは示されていない。動物は両性別とも、対照マウスよりも有意に高い抗体応答を生成した。雌マウスの幾何平均逆数トキシンA結合力価は1,467,329であり、雄マウスの力価は397,964であった(図3A)。雌の結合力価は、雄の力価よりも有意に高かった(マン・ホイットニーによるp<0.0066)。同様のパターンが2つの性別からのTcdA中和(nAb)力価で観察され、平均力価は雌で1682、雄で379であった(図3B)。しかし、これらの差は有意ではなかった(Dunnによるp=0.8004)。これらをSC-Ad6-PEB1で免疫した動物と比較すると、SC-Ad6-TcdA/Bを投与された動物のnAb力価は、性別が一致する対照よりも有意に高かった。
SC-Ad6-TcdA/Bによる単回筋肉内ワクチン接種は、毒素チャレンジに対する保護を提供する。
単回免疫の8週間後、List Labsの精製TcdA300ng(6×LD50)でマウスをチャレンジした。組換え毒素は、SC-AdワクチンのVPI 10463抗原に類似したリボタイプ087及びトキシノタイプ0株に由来する。PBS及びPEB1マウスの10匹中8匹が、チャレンジから24時間以内に毒素で死亡した(図3C)。追加の1匹のPBSマウスは、3日後に屠殺基準を満たした。SC-Ad6-TcdA/Bワクチンを接種した20匹のマウスのうち17匹がチャレンジで生存した。カプラン・マイヤー生存曲線のログランク比較により、SC-Ad6-TcdA/Bワクチン接種動物が、PBS又はPEB1対照動物よりも有意に良好に生存したことが示された。生存しなかった3匹のSC-Ad6-TcdA/Bワクチン接種マウスは、TcdA結合力価が低下し、nAbが完全に不存在であった(図3A及び3B)。
SC-Ad6-TcdA/Bは、単回免疫の38週間後に毒素チャレンジに対する保護を提供する。
雌のCD1マウスの第2のセットは、SC-Ad6-TcdA/B、SC-Ad6-PEB1、又はPBS(群あたりn=5)の1010ウイルス粒子により、i.m.で単回免疫された。このSC-Ad6-TcdA/Bの単回ワクチン接種は、26週間にわたって100,000を超えて上昇したTcdA及びTcdBの逆数エンドポイント結合力価を有する強力な抗体応答を生成した(図4A及び4B)。26週目に、SC-Ad-TcdA/B群の平均逆数TcdB nAb力価は174に達した(図4C)。38週目に、マウスを300ng(6×LD50)のTcdAでチャレンジした。全てのPBS及び対照SC-Ad-PEB1ワクチン接種動物は、48時間以内に毒素で死亡した(図4D)。対照的に、SC-Ad C.ディフィシル(C. difficile)ワクチン群の全ての動物が生存した。
ハムスターにおけるパイロット毒性学及び有効性試験。
10匹のシリアンハムスター群を、i.n.又はi.m.経路で、1011個のSC-Ad6-TcdA/Bのウイルス粒子を用いて単回免疫した。対照動物は、i.n.PBSを投与された。血液は、臨床化学のために免疫化の3日後に採取された。これらは、血液化学に有意差がないことを明らかにした(図7)。
SC-Ad6-TcdA/Bによる単回の鼻腔内又は筋肉内ワクチン接種は、ハムスターの免疫応答を誘導する。
血清は、免疫化から6、12、及び18週間後にハムスターから採取され、抗毒素抗体応答が評価された。SC-Ad6-TcdA/Bによる単回免疫は、経路にかかわらず、トキシンAに対して有意な血清nAbを生成した。これらの抗体レベルは、研究の過程にわたって増加した(図5A)。i.m.免疫化は、トキシンAに対し、i.n.群よりも高い平均nAbを産生したが、これらは18週目まで有意には異ならなかった(Dunnによるp=0.0336)。トキシンB抗体は、6週目にELISAで検出可能であった。しかし、トキシンBに対する有意なレベルのnAbは、発現により時間がかかった(図5B)。全てのi.m.免疫動物及び6/10のi.n.免疫動物は、12週目までに有意なトキシンB nAbレベルを有していた。18週目に、全てのi.m.及びi.n.免疫動物は、それぞれ平均逆数力価が2084及び229の有意なトキシンB nAbを有していた。
SC-Ad6-TcdA/Bによる単回筋肉内ワクチン接種は、ハムスターにおけるC.ディフィシル(C. difficile)芽胞チャレンジに対する保護を提供する。
シリアンハムスターをクリンダマイシンで感作すると、CDIが誘発され得る。このモデルは、CDI患者で観察されるものと同様の症状を引き起こす、精製されたC.ディフィシル(C. difficile)芽胞を経口胃で送達することにより、糞口感染経路を模倣する。C.ディフィシル(C. difficile)の臨床分離株内で、様々な毒素アイソフォームが同定されている。最近の研究では、C.ディフィシル(C. difficile)のBI/NAP1/027株が北米におけるCDIの最も一般的な原因であることが報告されている。その臨床的関連性及び異種毒素アイソフォームの発現を考慮して、UK1(BI/NAP1/027)株からの芽胞を使用してワクチンの有効性を試験した。ハムスターは、単回免疫の後、20~21週間後に10,000個の芽胞を投与される24時間前に、クリンダマイシンを投与された。PBSで免疫した動物は全て、芽胞チャレンジで死亡した(図5C)。驚くべきことに、SC-Ad6-TcdA/Bワクチンを接種したハムスターは全て、ワクチン投与経路にかかわらず、研究の終わりまで生存した。カプラン・マイヤー生存曲線のログランク比較により、i.n.及びi.m.両方のSC-Ad6-TcdA/Bワクチン接種動物が、PBS対照動物よりも有意に良好に生存したことが示された。実験の過程にわたって全ての動物で体重減少が観察されたが、SC-Ad6-TcdA/B動物の体重減少は7日目までに安定するか、又は逆転し始めた。
SC-Ad6-TcdA/Bは、単回免疫の45週間後に致死的芽胞チャレンジに対する保護を提供する。
10匹の雌のシリアンハムスターの第2の群は、i.n.若しくはi.m.で1011個のSC-Ad6-TcdA/Bウイルス粒子により、又はPBSにより、単回免疫された。免疫化の3日又は4日後に血液を採取し、前と同じ分析物パネルを使用して試験した。同様に、3日目又は4日目には、ワクチン接種者と非接種者の間で有意差は観察されなかった(図8A及び8B)。4日目に、半数の動物でCBCを測定した。対照と比較して、ワクチンを投与された動物では、好中球のパーセンテージが有意に増加し、それに対応してリンパ球のパーセンテージが減少した。しかし、好中球及びリンパ球の数を比較すると、違いは見られなかった(図8C)。i.m.免疫された動物では、血小板及び血小板クリットの増加が見られたが、これらはまだ正常範囲内であった。
6、12、及び18週目に採取した血清は、第1のワクチン接種研究と同様に、トキシンA及びB nAbの増加を示した(図6A及び6B)。24週目に、各群のハムスターの半数を経口胃投与のクリンダマイシン(30mg/kg)で感作し、5日後に200芽胞のC.ディフィシル(C. difficile)でチャレンジした。この低用量チャレンジは、驚くべきことに、PBS対照を含むどのハムスターにもC.ディフィシル(C. difficile)感染の症状又は徴候を誘発しなかった。このチャレンジの終了時に採取された血清抗体では、コホート内のチャレンジされていない動物と比較して、病原体チャレンジによるトキシンA又はB抗体の増加がないことが明らかになった。チャレンジを受けていない動物は、さらに20週間追跡された。この期間中、1匹のPBS及び1匹のi.m.免疫した動物が瀕死になり、それぞれ42週目及び44週目に安楽死させなければならなかった。
残りの動物は、45週目に高用量10,000芽胞チャレンジを用いてチャレンジした。全てのPBS免疫動物はエンドポイント基準を満たし、安楽死させられた(図6C)。鼻腔内免疫された2匹の動物も、チャレンジで死亡した。i.m.ワクチン群の全ての動物が芽胞チャレンジで生存した。これらの生存曲線のログランク比較は、PBSと比較したi.n.及びi.m.両方のSC-Ad6-TcdA/Bワクチン接種動物の生存率で有意差を示した。チャレンジ前(36週目)の毒素nAbレベルは、群の生存率と相関していた(図6D)。芽胞チャレンジで生存したi.n.群の動物は、チャレンジ前に高い毒素nAbを有していた。対照的に、生存しなかったこの群の動物は、チャレンジを受ける前の毒素nAbが低かった。C.ディフィシル(C. difficile)チャレンジに対する保護は、SC-Adワクチンによる単回免疫のみから10ヶ月後に観察された。
材料及び方法
細胞培養
A549細胞及びベロ細胞は、American Type Culture Collectionから購入した。293-IIIA細胞は、他で説明されているように生成した(Crosby et al., Virology 462-463:158-165 (2014))。全ての細胞は、10%熱不活化ウシ胎児血清(HI-FBS;HyClone)及び100U/mLのペニシリン/ストレプトマイシン(Invitrogen)を添加したダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)中で37℃に維持した。
C.ディフィシル(C. difficile)TcdA/B融合を発現するシングルサイクルアデノウイルス
C.ディフィシル(C. difficile)トキシンA及びBの受容体結合ドメインの新規融合をコードするコドン最適化cDNAは、Genscriptによって合成された。このcDNAは、α-1アンチトリプシン(AAT)からの分泌リーダー配列を含有し、融合タンパク質の分泌を促進する。受容体結合ドメインは、哺乳動物細胞からの分泌中に、2つのTcdを互いから遊離させるために、2つのフューリン切断部位によって分離されている。このcDNAをシャトルプラスミドpAd6-NdePflに挿入し、他で記載されているようにSC-Ad6に組換えて(Crosby et al., Virology 462-463:158-165 (2014)、Crosby et al., J. Virol.91(2):e00720-16 (2017);及びCrosby et al., J. Virol.89:669-675 (2015))、SC-Ad6-C. diff.を生成した。GFP-ルシフェラーゼ又はカンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)PEB1を発現する対照SC-Ad6ウイルスも使用した。ウイルスは、他の場所で説明されているようにレスキュー、増幅、及び精製した(Crosby et al., Virology 462-463:158-165 (2014)、Crosby et al., J. Virol. 91(2):e00720-16 (2017);及びCrosby et al., J. Virol. 89:669-675 (2015))。ウイルス比較は、ウイルス粒子に基づいていた。
ウエスタンブロット法
A549細胞に、GFP-ルシフェラーゼを発現するSC-Ad6-TcdA/B又はSC-Ad-GLを、細胞あたり10個のウイルス粒子で感染させた。感染の24時間後に、培地を無血清DMEMに交換した。24時間後、この培地を回収し、Amicon Ultra-15 30k(Millipore)を用いて濃縮した。細胞は、Complete(商標)Protease Inhibitor Cocktail(Roche)を添加したTriton-X溶解緩衝液を使用して回収した。培地濃縮物及び細胞溶解物を、C.ディフィシル(C. difficile)トキシンA又はBに対する抗体(1:1000;List Biological Labs, Inc.)、続いてヤギ抗ニワトリ西洋ワサビペルオキシダーゼ二次抗体(1:1000;Invitrogen)を使用したウエスタンブロットで分析した。SuperSignal West Dura(ThermoScientific)を加え、ブロットをIn Vivo F Station(KODAK)で画像化した。
動物
雄及び雌の非近交系CD-1マウス(Charles River Laboratories)及び雌のゴールデンシリアンハムスター(Envigo)は、Mayo Clinic Animal Facilityに収容された。全ての動物の取り扱い及び実験は、動物福祉法(Animal Welfare Act)の規定、PHS動物福祉方針(Animal Welfare Policy)、実験動物の管理及び使用に関するNIHガイド(NIH Guide for the Care and Use of Laboratory Animals)の原則、及びMayo Clinicの施設内動物管理及び使用委員会(Institutional Animal Care and Use Committee)の方針と及び順に従って実施された。
免疫化及びサンプル採取
マウスをイソフルランで麻酔し、指示されたワクチン1010vpによって、筋肉内(i.m.)経路で免疫した。ハムスターをイソフルランで麻酔し、1011vpのワクチンによって、筋肉内(i.m.)又は鼻腔内(i.n.)経路で免疫した。マウスでは、指定された時点で顔面静脈から血清を採取した。様々な時点で、ハムスターを麻酔し、頸静脈から血液を採取した。
酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)
Immulon 4 HBXプレート(Thermo)を、1×リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の100ng/ウェルのC.ディフィシル(C. difficile)A又はBトキソイド(List Biological Labs, Inc)のいずれかで一晩コーティングした。ウェルを洗浄し、0.1%Tween 20(TBST)を含むTris緩衝生理食塩水中の5%ミルクで、室温(RT)で2時間ブロッキングした。TBSTで洗浄した後、各血清サンプルの1/2対数希釈物を3つプレーティングし、RTで3時間インキュベートした。ウェルを洗浄し、1:10,000ヤギ抗マウスIgG-西洋ワサビペルオキシダーゼ(Thermo Fisher Scientific Inc.)100μLを各ウェルに加えた。プレートをRTで2時間インキュベートした。ウェルを洗浄し、50μLの1 step Ultra TMB ELISA(Thermo Fisher Scientific Inc.)を各ウェルに加えた。発色すると、50μLの2M HSOを加えた。OD450は、BioTek Synergy H1 Hybrid Multi-Mode Readerで測定した。逆数力価は、95%信頼区間に基づいて統計的に定義された。
細胞毒性及び中和アッセイ
C.ディフィシル(C. difficile)トキシンA及びトキシンBの細胞毒性は、他で説明されている方法(Donald et al., Microbiology 159:1254-1266 (2013))を用いてベロ細胞で決定された。ベロ細胞は、IMR-90細胞と比較してトキシンBに対して同様の感受性を有するが、トキシンAに対する感受性が高いため、IMR-90の代わりに使用された。ベロ細胞を96ウェルプレートにウェルあたり10細胞で播種した。C.ディフィシル(C. difficile)トキシンA又はトキシンB(List Biological Laboratories, Inc)を、10%HI-FBSを添加したDMEMで段階希釈し、プレーティングの24時間後に細胞に加えた。3日後、生物発光CellTiter-Glo試薬(Promega)を使用して細胞生存率を測定した。EC50は、データを4パラメーター式でフィッティングすることにより、発光の50%減少を引き起こす毒素の量に等しいものとして決定された。毒素中和は、マウス又はハムスター血清の段階希釈物を、細胞毒性アッセイで決定されたEC50値の8倍と混合して使用して決定された。混合物を96ウェルプレート上のベロ細胞に加える前に、加湿インキュベーター(5%CO)中、37℃で90分間インキュベートした。3日後、Celltiter-Gloで細胞生存率を測定した。4パラメーター回帰応答は、血清希釈物から得られたルシフェラーゼ相対発光量(RLU)値にフィッティングした。中和抗体(nAb)力価は、細胞毒性の50%減少を示す、派生サンプル希釈として表された。血清滴定が、試験した濃度範囲内で50%阻害を生成できなかった場合、試験した最高血清濃度の1/2の力価がそれに起因するとした。
マウスにおける組換えC.ディフィシル(C. difficile)トキシンAによるチャレンジ
免疫したマウスを、300ngのC.ディフィシル(C. difficile)トキシンA(List Biological Laboratories, Inc)により腹腔内(i.p.)でチャレンジした。毒素チャレンジ後、最初の30時間は3時間ごとにマウスをモニターし、その後72時間は6時間間隔でモニターし、その後3日目から7日目まで(168時間)は12時間ごとにモニターした。臨床徴候についてマウスをモニターした。簡潔には、動物の症状は、正常、嗜眠、異常、又は瀕死として記録された。瀕死の動物は直ちに安楽死させ、記録した。各処置群の生存率を決定した。
ハムスターにおける血液学及び臨床化学
血液は、臨床化学分析(ヘパリンリチウムチューブ中200μL;Greiner Bio-One)及び完全血球算定(CBC、KEDTAチューブに100μL;Greiner Bio-One)のために採取された。血液化学は、Piccolo Xpress Analyzer(Abaxis)で分析し、CBCは、VetScan HM5血液学分析器(Abaxis)で決定した。2つの試験の分析物パラメーターを表1と表2に示す。
Figure 2023538085000002
Figure 2023538085000003
ハムスターにおけるC.ディフィシル(C. difficile)芽胞によるチャレンジ
チャレンジの前に、ハムスターは換気されたケージに個別に収容された。低用量チャレンジでは、給餌針を介して経口胃で送達されるリン酸クリンダマイシン(Sigma-Aldrich)抗生物質溶液(30mg/kg体重)を使用して、ハムスターを感染に対して感作した。5日後、ハムスターは、C.ディフィクル(C.difficle)株UK1からの200個の芽胞により経口胃でチャレンジした。低用量の芽胞チャレンジでは、本発明者らのハムスターに症状が誘発されなかったため、修正クリンダマイシン投与による高用量チャレンジが使用された。このチャレンジでは、ハムスターは、経口胃経路ではなく腹腔内経路によってリン酸クリンダマイシン抗生物質溶液(体重10mg/kg)で感作された。ハムスターは、24時間後に10個のUK1芽胞により経口胃でチャレンジされた。高用量チャレンジ及び低用量チャレンジの両方で、感染後、ハムスターを1日4回、微生物学的安全キャビネット内で、ウェットテイル、軟便、下痢、体重減少、活動レベル、ぼさぼさの(starey)被毛、目の窪み、円背及び刺激への反応の存在及び重症度を含むいくつかのパラメーターについて個別に評価することにより、モニターした。動物の状態を定量化するために、観察された変化の重症度に基づくスコアリングシステム(各パラメーターにつき0~3の範囲)を使用した。スコアが15に達したか、瀕死であるか、又は20%を超える体重減少があった場合、動物は安楽死させられ、疾患で死亡したと見なされた。
統計分析
全ての統計分析にはPrism 8 Graphicalソフトウェアを使用した。
実施例2:SARS-CoV-2ポリペプチドを発現するシングルサイクルアデノウイルスベクター
全長コドン最適化SARS-CoV-2スパイクcDNA(図13)又はRBD-Sbサブドメインを、遺伝的アジュバント又はチャフ遺伝子(図12)を伴い及び伴わず、pAd6-ΔIII-ΔE3に挿入し、293-IIIA細胞でレスキューした。CsCl精製SC-Ad6-スパイクは、抗スパイク抗体によるウエスタンブロットにより示されるように、A549ヒト肺細胞の感染後、S2ドメインを切断するだけでなく、スパイクの単量体、二量体、及び三量体を生成した(図14)。SC-Ad6-スパイクは、その受容体ACE2を発現するように操作された細胞において、細胞間融合及び合胞体を誘導した(図15)。これらの合胞体を調べたところ、AdenoX Rapid Titer試薬を用いたアデノウイルスヘキソンの免疫組織化学染色によって示される、大量のアデノウイルスタンパク質を含んでいた(図16)。SC-Ad6-スパイクを使用して、BALB/cマウスを鼻腔内(i.n.)又は筋肉内(i.m.)経路で免疫すると、マウス血清の1/1000希釈物を使用したELISAによって示されるように、ウイルスは2週間以内に強いスパイク抗体を誘導した(図20A)。これらはクラススイッチIgG抗体であり、PBS緩衝液又はジカEを発現するSC-Adで免疫した陰性対照マウスよりも有意に高かった(一元配置分散分析によるp<0.0001)。免疫化後6週間で、血清中のIgG抗体は上昇したままであった。特に、鼻腔内免疫化は、粘膜バリアでの応答を示すIgA抗体も生成した(図20B)。BALB/cマウスにおける用量設定研究により、有意なIgG抗体応答は、10ウイルス粒子のSC-Ad-スパイクによる単回i.n.又はi.m.免疫化の2週間後に生成されることが示された(ANOVAによる**p<0.01、****p<0.0001、図20C)。
E1欠失を有する複製欠損Ad6(RD-Ad6)は、同じスパイク発現カセットで構築された。RD-Ad6-スパイク及びSC-Ad-スパイクを使用して、異なる細胞あたりのウイルス粒子数(vp)でA549ヒト肺細胞を感染させた。細胞溶解物を24時間後にスパイクタンパク質につきウエスタンブロットで調べたところ、10又は10vpのウイルスの場合にSC-Adが高レベルのスパイクタンパク質を発現したことが明らかになった(図21)。対照的に、RD-Ad-スパイクは、ウイルスの10粒子では検出可能なスパイクタンパク質を生成せず、ウイルスの10vpでは低レベルのスパイクタンパク質しか生成しない。
コロナウイルススパイク又はRBDタンパク質を発現するSC-Adは、インフルエンザ遺伝子の付加により修飾して、コロナウイルスとインフルエンザウイルスの混合ワクチンを生成できる。例えば、スパイク及び集中型H1コンセンサスインフルエンザヘマグルチニン(H1-CON)遺伝子を含有するSC-Ad6、又はスパイクRBDドメイン及び集中型H1コンセンサスインフルエンザヘマグルチニン(H1-CON)遺伝子を含有するSC-Ad6(図22)。或いは、スパイク又はRBDを発現するSC-Adは、2つのインフルエンザコンセンサス免疫原を発現するSC-Adと同時免疫され得る。例えば、集中型H1コンセンサスインフルエンザH1-CON及びH1-5集中型HA遺伝子H1-5-CONを含むSC-Ad6(図23)。
実施例3:遺伝子アジュバントを発現するシングルサイクルアデノウイルスベクター
SHIV-1157ipd3N4からのクレードC gp140を発現するSC-Ad6の10ウイルス粒子(vp)を使用して、4-1BBL、GMCSF、C.diff毒素断片TcdA/Bを発現する10SC-Ad、又はGFP-ルシフェラーゼを発現する非特異的アデノウイルス対照と組み合わせて、i.n.経路でBALB/cマウスを免疫した。単回免疫の6週間後に採取した血清を使用したELISAは、GMCSF及びTcdA/Bによる抗体アイソタイプの有意な増加を示した(全てのIgGでp<0.05以下)(図25)。膣洗浄液を同じ時点でIgAについてアッセイすると、TcdA/Bアジュバントのi.n.共送達によって媒介される最高の粘膜IgAと同様の傾向が明らかになった。(図26)。
SC-Ad-GMCSF及びTcdA/Bは、10倍多いSC-Adでi.m.経路によって再度試験された。Tfh及び他のT細胞を刺激する能力のために、SC-Ad-IL-21アジュバントも加えた。この場合、i.m.注射は、膣のサンプル部位に近い大腿四頭筋に投与された。この単回高用量のi.m.免疫化の6週間後、血清の1/2000希釈でのELISAにより、SC-Ad-GMCSF、TcdA/B、及びIL-21によるエンベロープIgGレベルの増加が示された(p<0.05対PBS)。SC-Ad-IL-21は、GMCSF又はTcdA/Bよりもさらに高い抗体レベルを提供した(PBSに対してp<0.0001)。膣洗浄サンプルをIgGにつき試験すると、全てのSC-Ad-1157動物で増加が見られたが、有意性に達したのはSC-Ad-IL-21アジュバントのみであった(p<0.05対PBS)。膣洗浄液を同じ時点でIgAについてアッセイすると、GMCSF、TcdA/B、及びIL-21群のほとんどの動物で粘膜IgAが高いという同様の傾向が明らかになり、IL-21群のみがp<0.05に達した。可溶性HIV SOSIPエンベロープタンパク質を使用して、SC-Adによって生成された応答をブーストした。それぞれのi.m.SC-Ad-1157+SC-Adアジュバント免疫マウスを、NKT細胞アジュバントアルファGalCerと混合した5μgのクレードC CZA97 SOSIP.v4.2-M6.ITでブーストした。マウスの半分は、i.m.経路でブーストされ、もう半分は、i.n.経路でブーストされた。2週間後、膣洗浄液を回収し、クレードCエンベロープに対するIgA又はIgG抗体についてアッセイした(図27)。
これらのデータは、SOSIPタンパク質ブーストの送達経路に基づいて抗体応答に強いバイアスを示した。i.m.SOSIPは、i.m.SC-Ad-1157及びSC-AdGFP-Luc又はGMCSFによって生成される膣IgGレベルがi.n.タンパク質よりも増加した。対照的に、i.n.SOSIPプロテインブーストは、SC-Ad-1157により、i.m.経路でプライミングされたマウスの膣IgAレベルを強力に増幅し、最も強力なSC-Adアジュバントは、GMCSF、TcdA/B、及びIL-21であった。SC-Ad-1157+SC-Ad-GFP-Luc群は、筋肉内でプライミング及びブーストした場合に強力なIgG応答を示したが、SOSIPをi.n.で投与した場合は強力なIgG応答を生成できなかった。さらに、これらの組み合わせはいずれも、IgA応答を生成できなかった。これは、SC-Ad-GFP-Lucの代わりに投与された遺伝的アジュバントが動物をプライミングして、動物がi.n.でブーストされた場合に観察されるIgA応答を駆動することを示唆しており、粘膜表面でのプライミングも示す。プライミングされていない動物に投与されたタンパク質は、膣洗浄剤でわずかにIgG又はIgA応答を生成した。
実施例4:スパイクバリアントポリペプチドを発現するSC-Adベクターによって生成される抗体応答
5匹のハムスターの群を、スパイクポリペプチド又はガンマミンクスパイクバリアントポリペプチドを発現する指定されたSC-Ad Ad6又はAd657ベクターの指定された数のウイルス粒子により、筋肉内経路で免疫した。DE3ADPは、元のWuhanスパイクを発現する別のE3欠失を有するSC-Adを示す。2週間後に血清を採取した。投与された群は、投与者に知らされていなかった。
ベクターによって生成された抗体応答を測定した。血清の1/1000希釈物を、タンパク質に結合するIgG抗体について、スパイクS1タンパク質に対するELISAによって分析した。データは、各サンプルにつきELISAのOD450として示される。
全ての免疫化は、ガンマミンクスパイクバリアントポリペプチド及びスパイクポリペプチドの両方を認識することができる同様の免疫応答を誘発した(図32)。
実施例5:例示的な実施形態
実施形態1.シングルサイクルアデノウイルス(SC-Ad)であって、前記SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを含み、前記SC-Adが、前記アデノウイルスポリペプチドを含み、前記SC-Adが、コロナウイルス免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Ad。
実施形態2.前記アデノウイルスポリペプチドが、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、及びpIIIaポリペプチドからなる群から選択される、実施形態1に記載のSC-Ad。
実施形態3.前記コロナウイルス免疫原が、コロナウイルススパイクポリペプチド又はその免疫原性断片を含む、実施形態1~2のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態4.前記コロナウイルス免疫原が、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列からなるか、又はそれから本質的になる、実施形態3に記載のSC-Ad。
実施形態5.前記SC-Adが、アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、実施形態1~4のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態6.前記アジュバントポリペプチドが、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)ポリペプチド、インターロイキン4(IL-4)ポリペプチド、インターロイキン21(IL-21)ポリペプチド、CD40リガンド(CD40L)ポリペプチド、4-1BBリガンド(4-1BBL)ポリペプチド、トランスフォーミング増殖因子ベータ(TGF-β)ポリペプチド、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、及びそれらの生物学的に活性な断片からなる群から選択される、実施形態5に記載のSC-Ad。
実施形態7.前記コロナウイルススパイクポリペプチドが、前記アジュバントポリペプチドに融合されている、実施形態5又は実施形態6に記載のSC-Ad。
実施形態8.前記アジュバントポリペプチドに融合した前記コロナウイルススパイクポリペプチドが、配列番号5に示されるアミノ酸配列から本質的になるか、又はそれからなる、実施形態7に記載のSC-Ad。
実施形態9.前記SC-Adが、チャフポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、実施形態1~4のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態10.前記チャフポリペプチドが、ACE2ポリペプチドの断片である、実施形態9に記載のSC-Ad。
実施形態11.ACE2ポリペプチドの前記断片が、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み、膜貫通ドメインを欠く、実施形態10に記載のSC-Ad。
実施形態12.前記チャフポリペプチドが、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になるか、又はそれからなる、実施形態11に記載のSC-Ad。
実施形態13.前記コロナウイルススパイクポリペプチドが、前記チャフポリペプチドに融合されている、実施形態9~12のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態14.実施形態1~13のいずれか1つに記載のSC-Adを含む組成物。
実施形態15.哺乳動物においてコロナウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、前記方法が、実施形態1~13のいずれか1つに記載のSC-Ad又は実施形態14に記載の組成物を、前記SC-Adが前記哺乳動物の細胞に感染する条件下で前記哺乳動物に投与することを含み、前記細胞における前記免疫原の発現が、前記免疫応答の誘導をもたらす、方法。
実施形態16.前記哺乳動物がヒトである、実施形態15に記載の方法。
実施形態17.前記コロナウイルスが、ベータコロナウイルスである、実施形態15~16のいずれか1つに記載の方法。
実施形態18.前記ベータコロナウイルスが、SARS-CoV-2である、実施形態17に記載の方法。
実施形態19.前記投与が、前記SC-Adの粘膜送達を含む、実施形態15~18のいずれか1つに記載の方法。
実施形態20.SC-Adであって、前記SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを含み、前記SC-Adが、前記アデノウイルスポリペプチドを含み、前記SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、及び(b)アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Ad。
実施形態21.前記アデノウイルスポリペプチドが、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、及びpIIIaポリペプチドからなる群から選択される、実施形態20に記載のSC-Ad。
実施形態22.前記免疫原が、コロナウイルス免疫原である、実施形態20~21のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態23.前記コロナウイルス免疫原が、コロナウイルススパイクポリペプチド又はその免疫原性断片を含む、実施形態22に記載のSC-Ad。
実施形態24.前記コロナウイルス免疫原が、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列からなるか、又はそれから本質的になる、実施形態23に記載のSC-Ad。
実施形態25.前記アジュバントポリペプチドが、GM-CSFポリペプチド、IL-4ポリペプチド、IL-21ポリペプチド、CD40Lポリペプチド、4-1BBLポリペプチド、TGF-βポリペプチド、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、及びそれらの生物学的に活性な断片からなる群から選択される、実施形態20~24のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態26.前記コロナウイルススパイクポリペプチドが、前記アジュバントポリペプチドに融合されている、実施形態25に記載のSC-Ad。
実施形態27.前記アジュバントポリペプチドに融合した前記コロナウイルススパイクポリペプチドが、配列番号5に示されるアミノ酸配列から本質的になるか、又はそれからなる、実施形態26に記載のSC-Ad。
実施形態28.前記SC-Adが、チャフポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、実施形態20~27のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態29.前記チャフポリペプチドが、ACE2ポリペプチドの断片である、実施形態28に記載のSC-Ad。
実施形態30.ACE2ポリペプチドの前記断片が、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み、膜貫通ドメインを欠く、実施形態29に記載のSC-Ad。
実施形態31.前記チャフポリペプチドが、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になるか、又はそれからなる、実施形態30に記載のSD-Ac。
実施形態32.実施形態20~31のいずれか1つに記載のSC-Adを含む組成物。
実施形態33.哺乳動物においてウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、前記方法が、実施形態20~31のいずれか1つに記載のSC-Ad又は実施形態32に記載の組成物を、前記SC-Adが前記哺乳動物の細胞に感染する条件下で前記哺乳動物に投与することを含み、前記細胞における前記免疫原の発現が、前記免疫応答の誘導をもたらす、方法。
実施形態34.前記哺乳動物がヒトである、実施形態33に記載の方法。
実施形態35.前記ウイルスが、コロナウイルスであり、前記免疫原が、前記コロナウイルスに関連している、実施形態33~34のいずれか1つに記載の方法。
実施形態36.前記コロナウイルスが、ベータコロナウイルスである、実施形態33~35のいずれか1つに記載の方法。
実施形態37.前記ベータコロナウイルスが、SARS-CoV-2である、実施形態36に記載の方法。
実施形態38.前記投与が、前記SC-Adの粘膜送達を含む、実施形態33~37のいずれか1つに記載の方法。
実施形態39.SC-Adであって、前記SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを含み、前記SC-Adが、前記アデノウイルスポリペプチドを含み、前記SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、及び(b)チャフポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Ad。
実施形態40.前記アデノウイルスポリペプチドが、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、及びpIIIaポリペプチドからなる群から選択される、実施形態39に記載のSC-Ad。
実施形態41.前記免疫原が、コロナウイルス免疫原である、実施形態39~40のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態42.前記コロナウイルス免疫原が、コロナウイルススパイクポリペプチド又はその免疫原性断片を含む、実施形態41に記載のSC-Ad。
実施形態43.前記コロナウイルス免疫原が、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列からなるか、又はそれから本質的になる、実施形態42に記載のSC-Ad。
実施形態44.前記チャフポリペプチドが、ACE2ポリペプチドの断片である、実施形態43に記載のSC-Ad。
実施形態45.ACE2ポリペプチドの前記断片が、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み、膜貫通ドメインを欠く、実施形態44に記載のSC-Ad。
実施形態46.前記チャフポリペプチドが、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になるか、又はそれからなる、実施形態45に記載のSD-Ac。
実施形態47.前記コロナウイルススパイクポリペプチドが、前記チャフポリペプチドに融合されている、実施形態39~46のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態48.前記SC-Adが、アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、実施形態39~47のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態49.前記アジュバントポリペプチドが、GM-CSFポリペプチド、IL-4ポリペプチド、IL-21ポリペプチド、CD40Lポリペプチド、4-1BBLポリペプチド、TGF-βポリペプチド、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、及びそれらの生物学的に活性な断片からなる群から選択される、実施形態48に記載のSC-Ad。
実施形態50.実施形態39~49のいずれか1つに記載のSC-Adを含む組成物。
実施形態51.哺乳動物においてウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、前記方法が、請求項39~49のいずれか一項に記載のSC-Ad又は請求項50に記載の組成物を、前記SC-Adが前記哺乳動物の細胞に感染する条件下で前記哺乳動物に投与することを含み、前記細胞における前記免疫原の発現が、前記免疫応答の誘導をもたらす、方法。
実施形態52.前記哺乳動物がヒトである、実施形態51に記載の方法。
実施形態53.前記ウイルスが、コロナウイルスであり、前記免疫原が、前記コロナウイルスに関連している、実施形態51~52のいずれか1つに記載の方法。
実施形態54.前記コロナウイルスが、ベータコロナウイルスである、実施形態53に記載の方法。
実施形態55.前記ベータコロナウイルスが、SARS-CoV-2である、実施形態54に記載の方法。
実施形態56.前記投与が、前記SC-Adの粘膜送達を含む、実施形態51~55のいずれか1つに記載の方法。
実施形態57.SC-Adであって、前記SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを含み、前記SC-Adが、前記アデノウイルスポリペプチドを含み、前記SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、(b)アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列、及び(c)チャフポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Ad。
実施形態58.前記アデノウイルスポリペプチドが、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、及びpIIIaポリペプチドからなる群から選択される、実施形態57に記載のSC-Ad。
実施形態59.前記免疫原が、コロナウイルス免疫原である、実施形態57~58のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態60.前記コロナウイルス免疫原が、コロナウイルススパイクポリペプチド又はその免疫原性断片を含む、実施形態59に記載のSC-Ad。
実施形態61.前記コロナウイルス免疫原が、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列からなるか、又はそれから本質的になる、実施形態60に記載のSC-Ad。
実施形態62.前記アジュバントポリペプチドが、GM-CSFポリペプチド、IL-4ポリペプチド、IL-21ポリペプチド、CD40Lポリペプチド、4-1BBLポリペプチド、TGF-βポリペプチド、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、及びそれらの生物学的に活性な断片からなる群から選択される、実施形態57~61のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態63.前記チャフポリペプチドが、ACE2ポリペプチドの断片である、実施形態57~61のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態64.ACE2ポリペプチドの前記断片が、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み、膜貫通ドメインを欠く、実施形態63に記載のSC-Ad。
実施形態65.前記チャフポリペプチドが、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になるか、又はそれからなる、実施形態64に記載のSD-Ac。
実施形態66.実施形態57~65のいずれか1つに記載のSC-Adを含む組成物。
実施形態67.哺乳動物においてウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、前記方法が、実施形態57~65のいずれか1つに記載のSC-Ad又は実施形態66に記載の組成物を、前記SC-Adが前記哺乳動物の細胞に感染する条件下で前記哺乳動物に投与することを含み、前記細胞における前記免疫原の発現が、前記免疫応答の誘導をもたらす、方法。
実施形態68.前記哺乳動物がヒトである、実施形態67に記載の方法。
実施形態69.前記ウイルスが、コロナウイルスであり、前記免疫原が、前記コロナウイルスに関連している、実施形態67~68のいずれか1つに記載の方法。
実施形態70.前記コロナウイルスが、ベータコロナウイルスである、実施形態69に記載の方法。
実施形態71.前記ベータコロナウイルスが、SARS-CoV-2である、実施形態70に記載の方法。
実施形態72.前記投与が、前記SC-Adの粘膜送達を含む、実施形態51~55のいずれか1つに記載の方法。
実施形態73.SC-Adであって、前記SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを含み、前記SC-Adが、前記アデノウイルスポリペプチドを含み、前記SC-Adが、アレルゲンによって発現又はシェディングされる免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Ad。
実施形態74.前記アデノウイルスポリペプチドが、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、及びpIIIaポリペプチドからなる群から選択される、実施形態73に記載のSC-Ad。
実施形態75.前記SC-Adが、アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、実施形態73~74のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態76.前記アジュバントポリペプチドが、GM-CSFポリペプチド、IL-4ポリペプチド、IL-21ポリペプチド、CD40Lポリペプチド、4-1BBLポリペプチド、TGF-βポリペプチド、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、及びそれらの生物学的に活性な断片からなる群から選択される、実施形態75に記載のSC-Ad。
実施形態77.前記SC-Adが、チャフポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、実施形態73~76のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態78.前記チャフポリペプチドが、ACE2ポリペプチドの断片である、実施形態77に記載のSC-Ad。
実施形態79.ACE2ポリペプチドの前記断片が、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み、膜貫通ドメインを欠く、実施形態78に記載のSC-Ad。
実施形態80.前記チャフポリペプチドが、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になるか、又はそれからなる、実施形態79に記載のSC-Ad。
実施形態81.実施形態73~80のいずれか1つに記載のSC-Adを含む組成物。
実施形態82.哺乳動物においてアレルゲンに対する免疫応答を誘導する方法であって、前記方法が、実施形態73~80のいずれか1つに記載のSC-Ad又は実施形態81に記載の組成物を、前記SC-Adが前記哺乳動物の細胞に感染する条件下で前記哺乳動物に投与することを含み、前記細胞における前記免疫原の発現が、前記免疫応答の誘導をもたらす、方法。
実施形態83.前記哺乳動物がヒトである、実施形態15に記載の方法。
実施形態84.SC-Adであって、前記SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを含み、前記SC-Adが、前記アデノウイルスポリペプチドを含み、前記SC-Adが、癌細胞によって発現される免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Ad。
実施形態85.前記アデノウイルスポリペプチドが、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、及びpIIIaポリペプチドからなる群から選択される、実施形態84に記載のSC-Ad。
実施形態86.前記SC-Adが、アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、実施形態84~85のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態87.前記アジュバントポリペプチドが、GM-CSFポリペプチド、IL-4ポリペプチド、IL-21ポリペプチド、CD40Lポリペプチド、4-1BBLポリペプチド、TGF-βポリペプチド、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、及びそれらの生物学的に活性な断片からなる群から選択される、実施形態86に記載のSC-Ad。
実施形態88.前記SC-Adが、チャフポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、実施形態84~87のいずれか1つに記載のSC-Ad。
実施形態89.前記チャフポリペプチドが、ACE2ポリペプチドの断片である、実施形態88に記載のSC-Ad。
実施形態90.ACE2ポリペプチドの前記断片が、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み、膜貫通ドメインを欠く、実施形態89に記載のSC-Ad。
実施形態91.前記チャフポリペプチドが、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になるか、又はそれからなる、実施形態90に記載のSC-Ad。
実施形態92.実施形態84~91のいずれか1つに記載のSC-Adを含む組成物。
実施形態93.哺乳動物において癌細胞に対する免疫応答を誘導する方法であって、前記方法が、実施形態84~91のいずれか1つに記載のSC-Ad又は実施形態92に記載の組成物を、前記SC-Adが前記哺乳動物の細胞に感染する条件下で前記哺乳動物に投与することを含み、前記細胞における前記免疫原の発現が、前記免疫応答の誘導をもたらす、方法。
実施形態94.前記哺乳動物がヒトである、実施形態93に記載の方法。
実施形態95.SC-Adであって、前記SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを含み、前記SC-Adが、前記アデノウイルスポリペプチドを含み、前記SC-Adが、C.ディフィシル(C. difficile)ポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Ad。
実施形態96.前記C.ディフィシル(C. difficile)ポリペプチドが、TcdA/B融合ポリペプチドである、実施形態95に記載のSC-Ad。
実施形態97.前記C.ディフィシル(C. difficile)ポリペプチドが、配列番号22に示されるアミノ酸配列を含むか、又は配列番号22に示される配列と少なくとも85パーセント同一であるアミノ酸配列を含む、実施形態95に記載のSC-Ad。
実施形態98.C.ディフィシル(C. difficile)ポリペプチドが、配列番号22に示されるアミノ酸配列を含む、実施形態97に記載のSC-Ad。
実施形態99.前記C.ディフィシル(C. difficile)ポリペプチドが、配列番号23に示されるアミノ酸配列を含むか、又は配列番号23に示される配列と少なくとも85パーセント同一であるアミノ酸配列を含む、実施形態95に記載のSC-Ad。
実施形態100.C.ディフィシル(C. difficile)ポリペプチドが、配列番号23に示されるアミノ酸配列を含む、実施形態97に記載のSC-Ad。
実施形態101.前記C.ディフィシル(C. difficile)ポリペプチドが、配列番号10に示されるアミノ酸配列を含むか、又は配列番号10に示される配列と少なくとも85パーセント同一であるアミノ酸配列を含む、実施形態95に記載のSC-Ad。
実施形態102.C.ディフィシル(C. difficile)ポリペプチドが、配列番号10に示されるアミノ酸配列を含む、実施形態101に記載のSC-Ad。
実施形態103.配列番号28、配列番号29、配列番号30、及び配列番号31からなる群から選択される核酸配列を含む、SC-Ad。
実施形態104.前記コロナウイルス免疫原が、配列番号42~44、47、及び48のいずれか1つに示されるアミノ酸配列からなるか、又はそれから本質的になる、実施形態3に記載のSC-Ad。
実施形態105.前記コロナウイルス免疫原が、配列番号42~44、47、及び48のいずれか1つに示されるアミノ酸配列からなるか、又はそれから本質的になる、実施形態23に記載のSC-Ad。
実施形態106.前記コロナウイルス免疫原が、配列番号42~44、47、及び48のいずれか1つに示されるアミノ酸配列からなるか、又はそれから本質的になる、実施形態42に記載のSC-Ad。
実施形態107.SC-Adの2つ以上の集団を含む組成物であって、SC-Adの各集団が、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを含み、前記SC-Adの各集団が、前記アデノウイルスポリペプチドを含み、前記SC-Adの各集団が、独立して、コロナウイルス免疫原をコードする核酸配列を含む、組成物。
実施形態108.前記アデノウイルスポリペプチドが、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、及びpIIIaポリペプチドからなる群から選択される、実施形態107に記載の組成物。
実施形態109.前記コロナウイルス免疫原が、コロナウイルススパイクポリペプチド又はその免疫原性断片を含む、実施形態107~108のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態110.前記コロナウイルス免疫原が、配列番号1~4、42~44、47、及び48のいずれか1つに示されるアミノ酸配列からなるか、又はそれから本質的になる、実施形態107~109のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態111.前記SC-Adの2つ以上の集団の前記SC-Adが、アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、実施形態107~110のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態112.前記アジュバントポリペプチドが、GM-CSFポリペプチド、IL-4ポリペプチド、IL-21ポリペプチド、CD40Lポリペプチド、4-1BBLポリペプチド、TGF-βポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、及びそれらの生物学的に活性な断片からなる群から選択される、実施形態111に記載の組成物。
実施形態113.前記コロナウイルススパイクポリペプチドが、前記アジュバントポリペプチドに融合されている、実施形態111又は実施形態112に記載の組成物。
実施形態114.前記アジュバントポリペプチドに融合した前記コロナウイルススパイクポリペプチドが、配列番号5に示されるアミノ酸配列から本質的になるか、又はそれからなる、実施形態113に記載の組成物。
実施形態115.前記SC-Adの2つ以上の集団の前記SC-Adが、チャフポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、実施形態107~110のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態116.前記チャフポリペプチドが、ACE2ポリペプチドの断片である、実施形態115に記載の組成物。
実施形態117.ACE2ポリペプチドの前記断片が、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み、膜貫通ドメインを欠く、実施形態116に記載の組成物。
実施形態118.前記チャフポリペプチドが、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になるか、又はそれからなる、実施形態117に記載の組成物。
実施形態119.前記コロナウイルススパイクポリペプチドが、前記チャフポリペプチドに融合されている、実施形態115~118のいずれか1つに記載の組成物。
配列表フリーテキスト
配列番号1
SARS-CoV-2スパイクポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号2
ER保持配列を欠くSARS-CoV-2スパイクポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号3
SARS-CoV-2スパイクポリペプチドの外部ドメインのアミノ酸配列
配列番号4
SARS-CoV-2スパイクポリペプチドの受容体結合ドメインのアミノ酸配列
配列番号5
Igポリペプチドに融合したSARS-CoV-2スパイクポリペプチドの受容体結合ドメインのアミノ酸配列
配列番号6
ストレプトアビジンポリペプチドに融合したSARS-CoV-2スパイクポリペプチドの受容体結合ドメインのアミノ酸配列
配列番号7
シグマコイルポリペプチドに融合したSARS-CoV-2スパイクポリペプチドの受容体結合ドメインのアミノ酸配列
配列番号8
ACE2チャフポリペプチドの外部ドメインのアミノ酸配列
配列番号9
ACE2チャフポリペプチドの不活性化外部ドメインのアミノ酸配列
配列番号10
TcdA/B融合ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号11
SARS-CoV-2 ORF1abポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号12
SARS-CoV-2 Sポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号13
SARS-CoV-2 ORF3ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号14
SARS-CoV-2Eポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号15
SARS-CoV-2Mポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号16
SARS-CoV-2 ORF3ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号17
SARS-CoV-2 ORF7ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号18
SARS-CoV-2 ORF8ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号19
SARS-CoV-2Nポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号20
集中型H1インフルエンザヘマグルチニンポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号21
集中型H1-5インフルエンザヘマグルチニンポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号22
TcdAポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号23
TcdBポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号24
C.ディフィシル(C. difficile)毒素由来のTcdAポリペプチドをコードできる核酸配列
配列番号25
C.ディフィシル(C. difficile)毒素由来のTcdBポリペプチドをコードできる核酸配列
配列番号26
SC-Ad-スパイクウイルスをコードできる核酸配列
配列番号27
SC-Ad-TcdA/Bウイルスをコードできる核酸配列
配列番号28
SC-Ad6-ΔIII-ΔE3-CMV-スパイク-3X-LZL核酸
配列番号29
SC-Ad6-ΔIII-ΔE3-CMV-スパイク-PP-3X-LZL核酸
配列番号30
SC-Ad6-ΔIII-ΔE3ADP-I-CMV-スパイク-3X-L核酸
配列番号31
SC-Ad6-ΔIII-ΔE3ADP-I-CMV-スパイク-PP-3X-L核酸
配列番号32
SC-Ad-FZF-657-ΔIIIF-ΔE3-スパイク-3X-L核酸
配列番号33
SC-Ad-FZF-657-ΔIIIF-ΔE3-スパイクPP-3X-L核酸
配列番号34
SC-Ad-FZF-C68-ΔIIIF-ΔE3-スパイク-3X-L核酸
配列番号35
SC-Ad-FZF-C68-ΔIIIF-ΔE3-スパイクPP-3X-L核酸
配列番号36
SC-Ad-F-657-ΔIIIF-ΔE3-スパイク-3X-L核酸
配列番号37
SC-Ad-F-657-ΔIIIF-ΔE3-スパイクPP-3X-L核酸
配列番号38
SC-Ad-F-C68-ΔIIIF-ΔE3-スパイク-3X-L核酸
配列番号39
SC-Ad-F-C68-ΔIIIF-ΔE3-スパイクPP-3X-L核酸
配列番号40
AAT分泌配列をコードする核酸配列
配列番号41
合成フューリン切断部位をコードする核酸配列
配列番号42
K417T、Y453F、E484K、N501Y、D614G、K986P、及びV987P変異を有するSARS-CoV-2ガンマミンクスパイクバリアントポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号43
T19R、G142D、R158G、156-157del、L452R、T478K、D614G、P681R、D950N、K986P、及びV987P変異を有するSARS-CoV-2 B.1.617.2(デルタ)スパイクバリアントポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号44
T19R、G142D、R158G、156-157del、K417T、L452R、T478K、D614G、P681R、D950N、K986P、及びV987P変異を有するSARS-CoV-2 B.1.617.2.1(デルタプラス)スパイクポリペプチドバリアントのアミノ酸配列
配列番号45
M/N融合ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号46
C.ディフィシル(C. difficile)TcdB/B(TcdB×2)融合ポリペプチドのアミノ酸配列
配列番号47
G75I、T76I、del246-252、L452Q、F490S、D614G、T859N、K986P、及びV987P変異を有するSARS-CoV-2ラムダスパイクポリペプチドバリアントのアミノ酸配列
配列番号48
S13I、W152C、L452R、D614G、K986P、及びV987P変異を有するSARS-CoV-2 Epsilonスパイクポリペプチドバリアントのアミノ酸配列
他の実施形態
本発明をその詳細な説明と併せて説明してきたが、前述の説明は、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲を例示することを意図したものであり、限定するものではないことを理解されたい。他の態様、利点、及び変更は、以下の特許請求の範囲内である。

Claims (56)

  1. シングルサイクルアデノウイルス(SC-Ad)であって、前記SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを含み、前記SC-Adが、前記アデノウイルスポリペプチドを含み、前記SC-Adが、コロナウイルス免疫原をコードする核酸配列を含む、SC-Ad。
  2. 前記アデノウイルスポリペプチドが、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、及びpIIIaポリペプチドからなる群から選択される、請求項1に記載のSC-Ad。
  3. 前記コロナウイルス免疫原が、コロナウイルススパイクポリペプチド又はその免疫原性断片を含む、請求項1又は2に記載のSC-Ad。
  4. 前記コロナウイルス免疫原が、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列からなるか、又は配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列から本質的になる、請求項3に記載のSC-Ad。
  5. 前記SC-Adが、アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、請求項1~4のいずれか一項に記載のSC-Ad。
  6. 前記アジュバントポリペプチドが、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)ポリペプチド、インターロイキン4(IL-4)ポリペプチド、インターロイキン21(IL-21)ポリペプチド、CD40リガンド(CD40L)ポリペプチド、4-1BBリガンド(4-1BBL)ポリペプチド、トランスフォーミング増殖因子ベータ(TGF-β)ポリペプチド、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、及びそれらの生物学的に活性な断片からなる群から選択される、請求項5に記載のSC-Ad。
  7. 前記コロナウイルススパイクポリペプチドが、前記アジュバントポリペプチドに融合されている、請求項5又は6に記載のSC-Ad。
  8. 前記アジュバントポリペプチドに融合した前記コロナウイルススパイクポリペプチドが、配列番号5に示されるアミノ酸配列から本質的になるか、又は配列番号5に示されるアミノ酸配列からなる、請求項7に記載のSC-Ad。
  9. 前記SC-Adが、チャフポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、請求項1~4のいずれか一項に記載のSC-Ad。
  10. 前記チャフポリペプチドが、ACE2ポリペプチドの断片である、請求項9に記載のSC-Ad。
  11. ACE2ポリペプチドの前記断片が、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み、膜貫通ドメインを欠く、請求項10に記載のSC-Ad。
  12. 前記チャフポリペプチドが、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になるか、又は配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列からなる、請求項11に記載のSC-Ad。
  13. 前記コロナウイルススパイクポリペプチドが、前記チャフポリペプチドに融合されている、請求項9~12のいずれか一項に記載のSC-Ad。
  14. 請求項1~13のいずれか一項に記載のSC-Adを含む組成物。
  15. 哺乳動物においてコロナウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、前記方法が、請求項1~13のいずれか一項に記載のSC-Ad又は請求項14に記載の組成物を、前記SC-Adが前記哺乳動物の細胞に感染する条件下で前記哺乳動物に投与することを含み、前記細胞における前記免疫原の発現が、前記免疫応答の誘導をもたらす、方法。
  16. 前記哺乳動物がヒトである、請求項15に記載の方法。
  17. 前記コロナウイルスが、ベータコロナウイルスである、請求項15又は16に記載の方法。
  18. 前記ベータコロナウイルスが、SARS-CoV-2である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記投与が、前記SC-Adの粘膜送達を含む、請求項15~18のいずれか一項に記載の方法。
  20. SC-Adであって、前記SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを含み、前記SC-Adが、前記アデノウイルスポリペプチドを含み、前記SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、及び(b)アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Ad。
  21. 前記アデノウイルスポリペプチドが、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、及びpIIIaポリペプチドからなる群から選択される、請求項20に記載のSC-Ad。
  22. 前記免疫原が、コロナウイルス免疫原である、請求項20又は21に記載のSC-Ad。
  23. 前記コロナウイルス免疫原が、コロナウイルススパイクポリペプチド又はその免疫原性断片を含む、請求項22に記載のSC-Ad。
  24. 前記コロナウイルス免疫原が、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列からなるか、又は配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列から本質的になる、請求項23に記載のSC-Ad。
  25. 前記アジュバントポリペプチドが、GM-CSFポリペプチド、IL-4ポリペプチド、IL-21ポリペプチド、CD40Lポリペプチド、4-1BBLポリペプチド、TGF-βポリペプチド、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、及びそれらの生物学的に活性な断片からなる群から選択される、請求項20~24のいずれか一項に記載のSC-Ad。
  26. 前記コロナウイルススパイクポリペプチドが、前記アジュバントポリペプチドに融合されている、請求項25に記載のSC-Ad。
  27. 前記アジュバントポリペプチドに融合した前記コロナウイルススパイクポリペプチドが、配列番号5に示されるアミノ酸配列から本質的になるか、又は配列番号5に示されるアミノ酸配列からなる、請求項26に記載のSC-Ad。
  28. 前記SC-Adが、チャフポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、請求項20~27のいずれか一項に記載のSC-Ad。
  29. 前記チャフポリペプチドが、ACE2ポリペプチドの断片である、請求項28に記載のSC-Ad。
  30. ACE2ポリペプチドの前記断片が、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み、膜貫通ドメインを欠く、請求項29に記載のSC-Ad。
  31. 前記チャフポリペプチドが、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になるか、又は配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列からなる、請求項30に記載のSD-Ac。
  32. 請求項20~31のいずれか一項に記載のSC-Adを含む組成物。
  33. 哺乳動物においてウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、前記方法が、請求項20~31のいずれか一項に記載のSC-Ad又は請求項32に記載の組成物を、前記SC-Adが前記哺乳動物の細胞に感染する条件下で前記哺乳動物に投与することを含み、前記細胞における前記免疫原の発現が、前記免疫応答の誘導をもたらす、方法。
  34. 前記哺乳動物がヒトである、請求項33に記載の方法。
  35. 前記ウイルスが、コロナウイルスであり、前記免疫原が、前記コロナウイルスに関連している、請求項33又は34に記載の方法。
  36. 前記コロナウイルスが、ベータコロナウイルスである、請求項33~35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記ベータコロナウイルスが、SARS-CoV-2である、請求項36に記載の方法。
  38. 前記投与が、前記SC-Adの粘膜送達を含む、請求項33~37のいずれか一項に記載の方法。
  39. SC-Adであって、前記SC-Adが、アデノウイルスポリペプチドをコードする核酸配列の少なくとも一部を欠くゲノムを含み、前記SC-Adが、前記アデノウイルスポリペプチドを含み、前記SC-Adが、(a)免疫原をコードする核酸配列、及び(b)チャフポリペプチドをコードする核酸配列を含む、SC-Ad。
  40. 前記アデノウイルスポリペプチドが、ファイバーポリペプチド、Vポリペプチド、ヘキソンポリペプチド、ペントンベースポリペプチド、及びpIIIaポリペプチドからなる群から選択される、請求項39に記載のSC-Ad。
  41. 前記免疫原が、コロナウイルス免疫原である、請求項39又は40に記載のSC-Ad。
  42. 前記コロナウイルス免疫原が、コロナウイルススパイクポリペプチド又はその免疫原性断片を含む、請求項41に記載のSC-Ad。
  43. 前記コロナウイルス免疫原が、配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列からなるか、又は配列番号1~4のいずれか1つに示されるアミノ酸配列から本質的になる、請求項42に記載のSC-Ad。
  44. 前記チャフポリペプチドが、ACE2ポリペプチドの断片である、請求項43に記載のSC-Ad。
  45. ACE2ポリペプチドの前記断片が、ACE2ポリペプチドの細胞外領域を含み、膜貫通ドメインを欠く、請求項44に記載のSC-Ad。
  46. 前記チャフポリペプチドが、配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列から本質的になるか、又は配列番号8又は配列番号9に示されるアミノ酸配列からなる、請求項45に記載のSD-Ac。
  47. 前記コロナウイルススパイクポリペプチドが、前記チャフポリペプチドに融合されている、請求項39~46のいずれか一項に記載のSC-Ad。
  48. 前記SC-Adが、アジュバントポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、請求項39~47のいずれか一項に記載のSC-Ad。
  49. 前記アジュバントポリペプチドが、GM-CSFポリペプチド、IL-4ポリペプチド、IL-21ポリペプチド、CD40Lポリペプチド、4-1BBLポリペプチド、TGF-βポリペプチド、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)TcdAポリペプチド、C.ディフィシル(C. difficile)TcdBポリペプチド、及びそれらの生物学的に活性な断片からなる群から選択される、請求項48に記載のSC-Ad。
  50. 請求項39~49のいずれか一項に記載のSC-Adを含む組成物。
  51. 哺乳動物においてウイルスに対する免疫応答を誘導する方法であって、前記方法が、請求項39~49のいずれか一項に記載のSC-Ad又は請求項50に記載の組成物を、前記SC-Adが前記哺乳動物の細胞に感染する条件下で前記哺乳動物に投与することを含み、前記細胞における前記免疫原の発現が、前記免疫応答の誘導をもたらす、方法。
  52. 前記哺乳動物がヒトである、請求項51に記載の方法。
  53. 前記ウイルスが、コロナウイルスであり、前記免疫原が、前記コロナウイルスに関連している、請求項51又は52に記載の方法。
  54. 前記コロナウイルスが、ベータコロナウイルスである、請求項53に記載の方法。
  55. 前記ベータコロナウイルスが、SARS-CoV-2である、請求項54に記載の方法。
  56. 前記投与が、前記SC-Adの粘膜送達を含む、請求項51~55のいずれか一項に記載の方法。
JP2023511995A 2020-08-17 2021-08-17 アデノウイルスベクター及びアデノウイルスベクターの使用方法 Pending JP2023538085A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063066740P 2020-08-17 2020-08-17
US63/066,740 2020-08-17
US16/996,740 US11149286B1 (en) 2020-08-17 2020-08-18 Adenovirus vectors and methods for using adenovirus vectors
US16/996,740 2020-08-18
PCT/US2021/046333 WO2022040204A1 (en) 2020-08-17 2021-08-17 Adenovirus vectors and methods for using adenovirus vectors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023538085A true JP2023538085A (ja) 2023-09-06

Family

ID=78083221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023511995A Pending JP2023538085A (ja) 2020-08-17 2021-08-17 アデノウイルスベクター及びアデノウイルスベクターの使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US11149286B1 (ja)
EP (1) EP4196092A1 (ja)
JP (1) JP2023538085A (ja)
KR (1) KR20230079359A (ja)
CN (1) CN116887820A (ja)
AU (1) AU2021329309A1 (ja)
BR (1) BR112023002932A2 (ja)
CA (1) CA3189832A1 (ja)
MX (1) MX2023002008A (ja)
WO (1) WO2022040204A1 (ja)
ZA (1) ZA202303601B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10131921B2 (en) 2008-03-06 2018-11-20 Mayo Foundation For Medical Education And Research Single cycle replicating adenovirus vectors
US10953089B1 (en) 2020-01-27 2021-03-23 Novavax, Inc. Coronavirus vaccine formulations
US11149286B1 (en) * 2020-08-17 2021-10-19 Mayo Foundation For Medical Education And Research Adenovirus vectors and methods for using adenovirus vectors
WO2022216895A1 (en) * 2021-04-09 2022-10-13 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Methods, kits, and approaches for viral vaccines
WO2024064140A1 (en) * 2022-09-19 2024-03-28 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and materials for using adenovirus vectors to immunize mammals

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2761689B1 (fr) 1997-04-02 1999-06-25 Transgene Sa Fibre adenovirale modifiee et adenovirus cibles
US20060062764A1 (en) 2004-08-25 2006-03-23 Seshidar-Reddy Police Fiber-modified adenoviral vectors for enhanced transduction of tumor cells
US10131921B2 (en) 2008-03-06 2018-11-20 Mayo Foundation For Medical Education And Research Single cycle replicating adenovirus vectors
CN104203271B (zh) * 2012-02-14 2017-08-25 梅里亚股份有限公司 表达狂犬病病毒和ox40蛋白的重组痘病毒载体及从其制造的疫苗
CN111088283B (zh) * 2020-03-20 2020-06-23 苏州奥特铭医药科技有限公司 mVSV病毒载体及其病毒载体疫苗、一种基于mVSV介导的新冠肺炎疫苗
CN111529685A (zh) * 2020-04-21 2020-08-14 厦门诺康得生物科技有限公司 抗呼吸道病毒感染的鼻腔喷雾制剂
CN111560076B (zh) * 2020-05-15 2021-05-07 广州百暨基因科技有限公司 一种嵌合抗原受体免疫细胞及其制备方法和应用
US11149286B1 (en) * 2020-08-17 2021-10-19 Mayo Foundation For Medical Education And Research Adenovirus vectors and methods for using adenovirus vectors

Also Published As

Publication number Publication date
CN116887820A (zh) 2023-10-13
US20220049271A1 (en) 2022-02-17
MX2023002008A (es) 2023-06-20
EP4196092A1 (en) 2023-06-21
BR112023002932A2 (pt) 2023-04-25
AU2021329309A1 (en) 2023-04-27
US20230279428A1 (en) 2023-09-07
US11149286B1 (en) 2021-10-19
ZA202303601B (en) 2023-10-25
WO2022040204A1 (en) 2022-02-24
CA3189832A1 (en) 2022-02-24
KR20230079359A (ko) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023538085A (ja) アデノウイルスベクター及びアデノウイルスベクターの使用方法
US20220305111A1 (en) Immunobiological agent for inducing specific immunity against severe acute respiratory syndrome virus sars-cov-2
JP6898024B2 (ja) ヘンドラ及びニパウイルスg糖タンパク質免疫原性組成物
KR100898648B1 (ko) 보조제로서 콜레라 홀로톡신의 돌연변이체 형태
US20240123053A1 (en) Coronavirus vaccine through nasal immunization
Rice et al. A next generation bivalent human Ad5 COVID-19 vaccine delivering both spike and nucleocapsid antigens elicits Th1 dominant CD4+, CD8+ T-cell and neutralizing antibody responses
TW202146427A (zh) 用於預防冠狀病毒疾病的疫苗組合物
WO2023023940A1 (zh) 一种诱导广谱抗冠状病毒的t细胞疫苗免疫原及其应用
KR20150058435A (ko) 염색체 재조합공학에 기반한 다기능 경구 백신
JP4653934B2 (ja) バクテリオファージによって仲介される免疫化方法
EP4196158A1 (en) Salmonella vaccine for the treatment of coronavirus
TW202206598A (zh) 對抗SARS-CoV-2之疫苗及其製品
US20100322957A1 (en) Secretion-related bacterial proteins for nlrc4 stimulation
TW201718001A (zh) 豬物種中增強之免疫反應
US20230310585A1 (en) Vaccine for viral pathogens
CN115698295A (zh) 一种疫苗试剂和接种方法
Wang et al. Antigen engineering can play a critical role in the protective immunity elicited by Yersinia pestis DNA vaccines
JP2015515486A (ja) 抗原および抗原の組み合わせ
RU2709659C1 (ru) Иммунобиологическое средство и способ его использования для индукции специфического иммунитета к вирусу ближневосточного респираторного синдрома (варианты)
CA3184406A1 (en) A dna plasmid sars-coronavirus-2/covid-19 vaccine
Summers et al. Jaagsiekte sheep retrovirus-specific immune responses induced by vaccination: a comparison of immunisation strategies
Dong et al. Construction and evaluation of novel plasmid DNA encoding somatostatin fused to a tissue plasminogen activator (tPA) in mice
JP2021506833A (ja) 豚をアクチノバシラス・プルロニューモニエに対して防御するためのワクチン
Zhao et al. A DNA vaccine (EG95-PT1/2/3-IL2) encoding multi-epitope antigen and IL-2 provokes efficient and long-term immunity to echinococcosis
US20240016916A1 (en) Bacterial outer membrane vesicles carrying coronavirus polypeptides, method of preparation, compositions and use thereof