JP2023537364A - アプタマーを用いた高機能性人工臓器の製作方法 - Google Patents

アプタマーを用いた高機能性人工臓器の製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023537364A
JP2023537364A JP2023507998A JP2023507998A JP2023537364A JP 2023537364 A JP2023537364 A JP 2023537364A JP 2023507998 A JP2023507998 A JP 2023507998A JP 2023507998 A JP2023507998 A JP 2023507998A JP 2023537364 A JP2023537364 A JP 2023537364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aptamer
cells
composition
stem cells
liver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023507998A
Other languages
English (en)
Inventor
カン、ギョン-ソン
キム、ダ-ヒョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANGSTEM BIOTECH CO., LTD
Original Assignee
KANGSTEM BIOTECH CO., LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020200150913A external-priority patent/KR20220018392A/ko
Application filed by KANGSTEM BIOTECH CO., LTD filed Critical KANGSTEM BIOTECH CO., LTD
Publication of JP2023537364A publication Critical patent/JP2023537364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • A61L27/3687Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by the use of chemical agents in the treatment, e.g. specific enzymes, detergents, capping agents, crosslinkers, anticalcification agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3834Cells able to produce different cell types, e.g. hematopoietic stem cells, mesenchymal stem cells, marrow stromal cells, embryonic stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/507Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials for artificial blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes
    • A61F2240/002Designing or making customized prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/258Genetic materials, DNA, RNA, genes, vectors, e.g. plasmids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/26Materials or treatment for tissue regeneration for kidney reconstruction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/28Materials or treatment for tissue regeneration for liver reconstruction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/40Preparation and treatment of biological tissue for implantation, e.g. decellularisation, cross-linking

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)

Abstract

本発明は、アプタマーを用いた灌流可能な血管を含む高機能性人工臓器の製作方法などに関し、本発明のアプタマーを脱細胞保持体のコーティング剤として用いるとき、血管の付着能、生存能および血管形成能などを増進させて、従来の抗体より効率的な脈管構造の再建が可能である。したがって、アプタマーを用いて製作された血管化された人工肝は、生体内で血栓形成が減少するだけでなく、肝機能性を増進させる効果を示すところ、本発明のアプタマーを使用して製作した人工臓器を用いた疾患治療方法としての応用が期待される。【選択図】図5a

Description

本発明は、アプタマーを用いた高機能性人工臓器の製作方法などに関する。
本出願は、2020年8月6日に出願された韓国特許出願第10-2020-0098314号および2020年11月12日に出願された韓国特許出願第10-2020-0150913号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書および図面に開示されたすべての内容は本出願に援用される。
人工臓器バイオ技術は、幹細胞と細胞の成長因子(細胞液栄養分など)を3次元バイオ人工保持体に培養し、この型枠によって人工臓器を作る技術を含む、多様な方式で身体構成臓器の代替機器を製作する技術である。現代医学の発達に伴い、ドナーを介した臓器移植は、ほぼすべての臓器を対象に行われているが、ドナーの不足によって多くの患者が恩恵を受けられず、人工臓器は、生体親和性が不足して副作用が発生しているのが現状である。
一方、肝硬変など慢性肝疾患は、毎年約2百万人の患者を死に至らせる病気である。最近、数十年間免疫学と臓器移植術の画期的な発展に伴い、末期肝疾患において肝移植術が多く施行されており、現在先天性あるいは後天性肝疾患における唯一の治療法は、肝移植術と認識されているが、ドナーが不足している。このような観点から、組織工学を介した人工肝の生産は、ドナー臓器の代替材として脚光を浴びている。韓国は、肝関連疾患による死亡率が他の疾患に比べて非常に高く、移植用臓器の不足によって移植待機者が相当数に至り、肝移植最多国家の1つであり、このような状況を改善できる技術の開発が必要である。
肝保持体の製作のために、組織工学や3次元プリンタ技術応用および幹細胞を用いた臓器復元(organoid)など多様な方法が研究されているが、臓器微細構造の模倣不可とサイズの制限という技術的限界を克服していない。これを克服し、安全性と機能性を有する人体臓器模倣保持体として、動物の臓器から細胞を全て除去した脱細胞保持体が有用な基質と評価されている。免疫反応を誘発できる細胞成分を除去すると同時に、保持体内微細構造と生化学的シグナルなど臓器特異的微細環境が造成されていて、ヒトの細胞を注入したとき、保持体内細胞の3次元組織化が容易であるという長所がある。したがって、脱細胞保持体は、人工臓器を生産するための適切な基質として用いられ得、脱細胞保持体を用いて多様な臓器を再建しようとする研究が行われている。
肝は、組織学的に非常に複雑な血管構造を有しており、心拍出量の25%以上の血液が通過する臓器であるから、人工肝の成功した再建のためには、臓器の血管化が核心といえる。血管構造が形成されていない人工臓器は、移植後に授与者の血流と連結された後、急性免疫反応によって血管内血栓が形成され、それによる移植失敗(graft failure)が発生する可能性が高い。したがって血管構造を効率的に再建するための多様なコーティング剤が研究されている。
アプタマーは、短い配列からなる一本鎖核酸であり、特定のタンパク質に対する結合力が高く、免疫原性が低く、大量生産が可能であるという長所があるので、抗体の代替剤として応用されている。また、アプタマーは、医学的な診断に主に活用されており、がんやウイルス性疾患をターゲットする治療剤として脚光を浴びている。しかしながら、アプタマーが組織工学の観点からコーティング剤としての有用性を有することは明らかにされていない。
また、ヒト白血球抗原(Human leukocyte antigen,HLA)は、ヒトの組織適合抗原の1つであり、同種由来細胞あるいは人工臓器を患者に移植するとき、ヒト白血球抗原型が一致しない場合、免疫拒否反応が発生することがある。最近、このようなヒト白血球抗原-A、B、Cタイプを遺伝子編集を用いて除去することによって確立された汎用(universal)細胞が多く研究されている。しかしながら、ヒト白血球抗原-A、B、Cを除去した細胞も、移植時に、NK細胞に対して依然として敏感性を示すという限界がある。したがって、このようなNK細胞の反応を抑制する「攻撃無力化(Don’t eat me)シグナル」を過発現させることによって、最終的に免疫反応を回避できる細胞の製作が可能である。特に、このような特性を有する汎用幹細胞(off-the-shelf universal stem cells,USC)において各系統に分化した細胞は、人工臓器の製作時に、免疫拒否反応の発生を最小化するための細胞組成物として応用され得る。
したがって、本技術では、核酸アプタマーをコーティング剤として使用して脈管構造の再建効率を最大化させ、人工臓器の移植後に血栓形成を最小化できる技術を最初に確立した。また、本技術を通じて汎用幹細胞(USC)由来肝構成細胞などを用いて生体内で移植が可能であり、機能性が増進された血管化された人工肝を製作した。
K.H.Hussein,K.M.Park,K.S.Kang,H.M.Woo,Heparin-gelatin mixture improves vascular reconstruction efficiency and hepatic function in bioengineered livers,Acta Biomater 38(2016)82-93
これより、本発明者らは、核酸アプタマーをコーティング剤として使用して脈管構造の再建効率を最大化させ、人工臓器の移植後に副作用を最小化できる技術を最初に確立した。また、本発明者らは、核酸アプタマーを用いて生体内で移植が可能であり、機能性が増進された人工臓器を製作できることを最初に確認することによって、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明の目的は、アプタマーを含む人工臓器製作用組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、アプタマーを含む血管コーティング用組成物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、アプタマーを用いた人工器官の製造方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、前記方法で製造された人工器官を提供することにある。
しかしながら、本発明が達成しようとする技術的課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていないさらに他の課題は、下記の記載から当該技術分野における通常の技術者が明確に理解することができる。
前記本発明の目的を達成するために、本発明は、アプタマーを含む人工器官製作用組成物を提供する。
また、本発明は、アプタマーを含む組成物の人工器官製作用途を提供する。
また、本発明は、アプタマーを処理する段階を含む人工器官の製造方法を提供する。
また、本発明は、アプタマーを含む血管コーティング用組成物を提供する。
また、本発明は、アプタマーを含む組成物の血管コーティング用途を提供する。
また、本発明は、アプタマーを含む組成物を処理する段階を含む血管コーティング方法を提供する。
また、本発明は、前記方法で製造された人工器官を提供する。
本発明の一具現例において、前記人工器官は、生体適合性でありうる。
本発明の他の具現例において、前記人工器官は、例えば、血管を含む器官であれば、限定されず、具体的には、肝であってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明のさらに他の具現例において、前記アプタマーは、抗CD31アプタマーであってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明のさらに他の具現例において、前記アプタマーは、配列番号1で表される塩基配列を含んでもよいが、これに限定されるものではない。
本発明のさらに他の具現例において、前記アプタマーは、血管内皮細胞特異的であることを特徴とするが、これに限定されるものではない。
本発明のさらに他の具現例において、前記アプタマーは、インテグリンベータ3およびリン酸化Aktからなる群から選ばれる1つ以上の発現を増加させることができるが、これに限定されるものではない。
本発明のさらに他の具現例において、前記アプタマーは、切断されたカスパーゼ-3の発現を減少させることができるが、これに限定されるものではない。
本発明のさらに他の具現例において、前記組成物は、実質細胞および非実質細胞からなる群から選ばれる1つ以上の細胞をさらに含んでもよいが、これに限定されるものではない。
本発明のさらに他の具現例において、前記細胞は、幹細胞由来細胞であってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明のさらに他の具現例において、前記細胞は、幹細胞由来分化細胞を含むことを特徴とするが、これに限定されるものではない。
本発明のさらに他の具現例において、前記組成物は、幹細胞由来実質細胞をさらに含んでもよいが、これに限定されるものではない。
本発明のさらに他の具現例において、前記組成物は、幹細胞由来非実質細胞をさらに含んでもよいが、これに限定されるものではない。
本発明のさらに他の具現例において、前記幹細胞は、誘導多能性幹細胞(Induced Pluripotent Stem Cells,iPSC)、胚性幹細胞(Embryonic Stem Cell)、間葉系幹細胞(mesenchymal stromal cells,MSC)、汎用幹細胞(off-the-shelf universal stem cells,USC)、骨髄由来幹細胞(Marrow-derived Stem Cell)、脂肪由来幹細胞(Adipose tissue-derived Stem Cells)および胎盤由来幹細胞(Placenta-derived Stem Cells)からなる群から選ばれる1つ以上であってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明のさらに他の具現例において、前記汎用幹細胞は、下記特徴を1つ以上有していてもよいが、これに限定されるものではない。
HLA遺伝子が除去される;および
攻撃無力化シグナルが過発現する。
本発明のさらに他の具現例において、前記製造方法は、下記段階を含んでもよいが、これに限定されるものではない。
a)個体から器官を提供する段階;
b)前記提供された器官を脱細胞化する段階;および
c)前記脱細胞化した器官にアプタマーを処理する段階。
本発明のさらに他の具現例において、前記製造方法は、下記段階からなる群から選ばれる1つ以上の段階をさらに含んでもよいが、これに限定されるものではない。
d-1)脱細胞化した器官を血管内皮細胞で再細胞化させる段階;
d-2)脱細胞化した器官を実質細胞で再細胞化させる段階;および
d-3)脱細胞化した器官を非実質細胞で再細胞化させる段階。
本発明のアプタマーを脱細胞保持体のコーティング剤として用いるとき、血管の付着能、生存能および血管形成能などを増進させて、従来の抗体より効率的な脈管構造の再建が可能である。したがって、アプタマーを用いて製作された血管化された人工肝は、生体内で血栓形成が減少するだけでなく、肝機能性を増進させる効果を示すところ、本発明のアプタマーを使用して製作した人工臓器を用いた疾患治療方法としての応用が期待される。
図1a~図1gは、抗CD31アプタマーの特性を分析した結果を示す図である:図1aは、CD31-アプタマー複合体を形成する抗CD31アプタマーの機能的構造を示す図である;図1b~図1dは、HUVEC、HepG2細胞およびMSCに対するcy5標識抗CD31アプタマーの用量依存的結合を確認した結果を示す図であり、図1bは、HUVEC、HepG2細胞およびMSCのFACSプロファイルで抗CD31アプタマーの用量依存的結合効率を示し、図1cは、結合速度を定量化した結果を示し、図1dは、HUVEC、HepG2細胞およびMSCに結合した抗CD31アプタマーのMFI(mean fluorescence intensity)の定量結果を示す図である;図1eは、cy5標識抗CD31アプタマー(上段、赤色)および抗CD31抗体(下段、赤色)で染色されたHUVECの免疫細胞化学的イメージを示す図である;図1fおよび図1gは、抗CD31アプタマー(上段、赤色)および抗CD31抗体(下段、赤色)で染色されたHepG2細胞およびMSCの免疫細胞化学的イメージを示す図である。 図2a~図2jは、抗CD31アプタマーがせん断応力下で内皮細胞(EC,endothelial cells)を細胞外基質(ECM,extracellular matrix)にインテグリン媒介付着することを示す図である:図2aは、ECM構成要素を示す図である;図2bは、せん断されたHUVECの代表位相差イメージを示す図である;図2cは、付着速度を示す図である;図2dは、装置をPBS(vehicle、uncoated)、抗CD31アプタマー(APT-coated)および抗CD31抗体(Ab-coated)でそれぞれコートしたqRT-PCR分析結果を示す図である;図2e~図2gは、それぞれのコーティング剤でコートされた微小流体装置内せん断応力露出後、静的HUVECsおよび露出したHUVCEsにおいてインテグリンベータ3、トータルAktおよびリン酸化Aktのウェスタンブロット分析結果を示す図である;図2h~図2iは、PBS(vehicle、uncoated)、抗CD31アプタマー(APT-coated)および抗CD31抗体(Ab-coated)でそれぞれコートしたグループにおいてせん断応力に露出したHUVECsおよび静的HUVECで切断されたカスパーゼ-3(cleaved Caspase-3)発現のウェスタンブロット分析結果を示す図である;図2jは、静的HUVECに正規化された各グループのせん断HUVECでNOS3(Nitric Oxide Synthase 3)発現のqRT-PCR結果を示す図である。 図3a~図3lは、脱細胞化した肝スキャフォールドのHUVECを使用した効率的な再内皮化結果を示す図である:図3aは、HUVECを用いた脱細胞化したラット肝スキャフォールドの再内皮化方法を示す図である;図3bは、抗CD31アプタマー(APT-coated)または抗CD31抗体(Ab-coated)でコートされたスキャフォールドまたは非コートされたスキャフォールドにおいてCFDA標識HUVECを有する内皮血管の代表免疫蛍光イメージを示す図である;図3cは、各スキャフォールドの再内皮化血管の内皮範囲を示す図である;図3dは、各スキャフォールドの再内皮化血管の平均数を定量した図である;図3eは、門脈を介してデキストランの灌流後、各構造物の下大静脈から排出された血管内デキストランの定量結果を示す図である;図3fは、ZO-1(Zonula occludens-1)で染色されたAPT-coated構造物の拡大共焦点イメージを示す図である;図3gは、静的HUVEC、非コートされた、APT-coatedおよびAb-coated再内皮化構造物においてVE-カドヘリンおよびCLDN5(Claudin 5)のqRT-PCR検出結果を示す図である;図3hは、レザズリン(Resazurin)還元灌流分析を行って、3日、5日および7日にPrestoBlue試薬を使用して各構造物の生存力を確認した結果を示す図である;図3iは、切断されたカスパーゼ-3(赤色)およびDAPI(青色)で染色された各グループの再内皮化構造物の代表共焦点イメージを示す図である;図3jは、各グループで切断されたカスパーゼ-3を発現する細胞を定量した結果を示す図である;図3kは、各グループによる再内皮化構造物においてELISAで定量した生成されたNOの量を示す図である;図3lは、7日に各グループにやいて再内皮化した構造物から分泌されたヒトVEGFをELISAで定量した結果を示す図である。 図4a~図4gは、再内皮化構造物がヒト血液灌流後に低い血栓を形成することを示す結果である:図4aは、血栓形成を評価するためにヒトの血液を再内皮化構造に伝達するのに使用される方法を示す図である;図4bは、ヒト血液灌流後、各スキャフォールドの肉眼イメージを示す図であり、内皮化しないDLMを陰性対照群として使用した;図4cは、インテグリンαIIb(緑色)で染色された各グループの収穫された構造物の代表免疫組織化学イメージを示す図である;図4dは、インテグリンαIIb発現の蛍光強度を定量した図である;図4eは、DLMグループにおける血液灌流液を一定時点に収穫した後、血液分析器を使用して血小板定量化を行った結果を示す図である。図4fは、各グループの再内皮化構造物において血液灌流液を一定時点に収穫した後、血液分析器を使用して血小板定量化を行った結果を示す図である;図4gは、各グループの血液灌流構造物において血小板凝集に関与する遺伝子であるCD63、PLSCR1、TBXAS1およびTHBS1のRT-PCR分析結果を示す図である。 図5a~図5mは、機能性成熟が強化されたVBHL構造を確認した結果を示す図である:図5aは、HepG2細胞、LX2細胞、HUVECおよびMSCを用いた脱細胞化したラット肝スキャフォールドの再細胞化過程を説明する概略図である;図5bは、コートされないVBHL構造物(CTL-VBHL)または抗CD31アプタマー(APT-VBHL)および抗CD31抗体(Ab-VBHL)でコートされたVBHL構造物の21日目の代表免疫蛍光イメージである;図5cは、各グループ血管の内皮範囲を示す図である;図5dは、フィールド当たりの平均内皮血管数を定量化した結果である;図5eは、α-SMA(赤色)で染色されたCTL-VBHL、APT-VBHLおよびAb-VBHL構造物の代表免疫組織化学イメージである;図5fは、デキストラン灌流分析結果を示す図である;図5g~図5hは、指定された時点に各グループのVBHL構造物からVEGFおよびNO分泌をELISAで定量化した結果を示す図である;図5iおよび図5jは、指定された時点に各グループのVBHL構造物から分泌されたアルブミンおよびウレアの量をELISAで定量化した結果を示す図である;図5kは、17日および20日にAPT-VBHL構造物において向上した生存力を示す結果である;図5lは、TUNEL分析の代表共焦点イメージを示す図である;図5mは、無作為化したフィールドでTdT-陽性細胞を定量化した結果を示す図である。 図6a~図6eは、抗CD31アプタマーがコートされたVBHL構造物の成功した生体内の再灌流結果を示す図である:図6aは、VBHL構造物の補助移植写真を示す図であり、腎臓静脈(黄色矢印)は、VBHL構造物の下大静脈に連結され、腎臓動脈(白色矢印)は、構造物の門脈に連結し、血管クランプ(青色矢印)を除去した後、VBHL構造物を生体内腎臓循環システムに再灌流させた;図6bは、移植後に収穫された構造物の代表イメージを示す図である;図6cは、インテグリンαIIb(緑色)で染色された各グループの収穫された構造物の代表共焦点イメージである;図6dは、インテグリンαIIb発現の蛍光強度を定量した結果を示す図である;図6eは、移植後、各VBHL構造物においてCd63、Plscr1およびThbs1のRT-PCR分析結果を示す図である。 図7a~図7fは、チオアセトアミド(TAA)誘発肝線維症にVBHL構造物を移植した結果を示す図である:図7aは、VBHL構造物をTAA誘導肝硬変ラットに移植する方法の概略図である;図7bは、各構造物を移植した後4週目に収穫された宿主肝組織セクションの代表H&E染色イメージおよび肝セクションの代表的なピクロシリウス(picrosirius)赤色染色結果を示す図である;図7cは、各グループの宿主肝での線維化程度を定量した結果を示す図である;図7dは、各群の宿主肝で表示された線維症関連遺伝子、αSma、Vimentin、Tgf-ベータ1およびTimp1のqRT-PCR分析結果を示す図である;図7eおよび図7fは、ラット血清のうちALTおよびASTレベルのELISA測定結果を示す図であり、赤色線は、正常範囲を意味する。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、アプタマーを含む人工器官製作用組成物を提供する。
また、本発明は、アプタマーを含む血管コーティング用組成物に関する。
組織工学(issue engineering)とは、細胞と様々な物質の組み合わせを用いた任意の構造物(鋳型物)に細胞を保持させる方法であり、このような構造物(鋳型物)をスキャフォールドと呼び、これを作る目的は、損傷を受けた組織や器官を代替できる構造物、すなわち器官を作ることにある。種類は、様々なものがあるが、生体構造物(すなわち、臓器)を脱細胞化(decellularization)させて細胞を除去した後、微細構造および臓器の輪郭のみを残した構造物(鋳型物)をバイオスキャフォールドという。
本発明の人工器官は、バイオスキャフォールドにアプタマーを処理し、目的しようとする器官の構造、例えば、血管構造が再建されたことを特徴とするが、これに限定されるものではない。具体的には、本発明のアプタマーは、脱細胞保持体の血管壁にコートされ、血管内皮細胞と特異的に結合することによって、血管構造を再建または生成することができる。
本発明者らは、脱細胞保持体の壁に血管内皮細胞が付着できるように、抗CD31アプタマーで脱細胞保持体の血管壁をコートする場合、血管障壁の機能が維持される高機能性の脈管構造が再建されることを確認した(本発明の実施例参照)。
本発明において、前記血管は、脱細胞保持体の血管であってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記血管は、肝血管であってもよく、例えば、肝門脈(portal vein)、肝類洞、肝静脈または肝動脈であってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記人工器官は、生体適合性でありうる。本発明の用語「生体適合性」は、「移植適合性」と混用され、細胞移植時に免疫拒否反応を起こさない性質を意味する。免疫拒否反応の原因である遺伝子の発現を減少させることによって、細胞、組織、または器官に移植適合性を持たせることができ、これに関する非制限的例示として、前記HLA遺伝子の発現レベルを減少させることによって、細胞、組織または器官に移植適合性を持たせることができる。移植適合性細胞は、免疫適合抗原がホモ接合性(homozygous)であるか、ヌル(null)細胞を含むが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記人工器官は、例えば、肝(liver)、腎臓、心臓、弁膜、尿管、膀胱、肺臓、膵臓などでありうるが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記人工器官は、血管を含む器官であってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明において、アプタマーとは、目的物質と特異的に結合できる物質であり、それ自体で安定した三次構造を有する一本鎖核酸(DNA、RNA、または修飾核酸)を意味し、特異的に標的タンパク質(物質)と結合することができる。アプタマーの製造は、一般的なアプタマーの製造方法によって、確認しようとする標的物質に対して選択的かつ高い結合力を有するオリゴヌクレオチドの配列を結合して合成した後、オリゴヌクレオチドの5’末端や3’末端をアプタマーチップの官能基に結合することができるように、-SH、-COOH、-OHまたはNHで修飾させることによって行われ得るが、これに限定されない。
本発明において、前記アプタマーは、抗CD31アプタマーであってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記抗CD31アプタマーは、配列番号1で表される塩基配列を含むか、配列番号1で表される塩基配列からなってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記アプタマーは、血管内皮細胞特異的であることを特徴とするが、これに限定されるものではない。それだけでなく、本発明のアプタマーは、血管内皮細胞のみを標的して血管を再建することに限定されず、臓器の再建時に、肝実質の再建、胆管の再建などに臓器の種類に関係なく用途が拡大することができる。すなわち、肝実質の再建時には、肝実質細胞が特異的に発現するタンパク質と結合するアプタマーを用いることができ、胆管の再建時には、胆管細胞が特異的に発現するタンパク質と結合するアプタマーを用いることができる。
したがって、本発明の前記アプタマーは、目的細胞が特異的に発現するタンパク質に特異的でありうるが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記アプタマーは、インテグリンベータ3およびリン酸化Aktからなる群から選ばれる1つ以上の発現を増加させることができるが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記アプタマーは、切断されたカスパーゼ-3の発現を減少させることができるが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記組成物は、通常、生理的条件(例えば、37℃)下で細胞と混和可能な溶液で(例えば、生理的組成物で)組織または臓器マトリックスに伝達され得る。前記組成物は、緩衝液、栄養素(例えば、糖、炭水化物)、酵素、増殖および/または分化培地、サイトカイン、抗体、抑制因子、成長因子、塩類溶液、または血清由来タンパク質などを含んでもよいが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記組成物は、実質細胞をさらに含んでもよいが、これに限定されるものではない。本発明において使用された用語「実質細胞」とは、細胞固有の機能を行う主要部分を構成する細胞を意味する。本発明において、前記実質細胞は、具体的には、肝実質細胞、腎臓実質細胞、角膜実質細胞、血管内皮細胞などであってもよく、好ましくは、肝実質細胞、すなわち肝細胞(hepatocyte)でありうるが、これに限定されるものではない。本発明において、肝実質(parenchymal hepatocyte)細胞は、非病的条件で肝の全体80%を占める。
本発明において、前記実質細胞は、ドナーと同じ種に由来したものであってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記組成物は、幹細胞由来実質細胞をさらに含んでもよいが、これに限定されるものではない。前記実質細胞は、ヒト白血球抗原が除去されたおよび/または攻撃無力化シグナルを過発現するヒトの汎用(universal)幹細胞から分化した実質細胞であってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記組成物は、非実質細胞をさらに含んでもよいが、これに限定されるものではない。前記非実質細胞は、肝の内皮細胞、Kupffer細胞、肝星細胞(hepatic stellate cell,Ito cell,lipocytes,fat-storing cell)、胆管細胞、pit細胞、血管上皮細胞および線維芽細胞(fibroblast)からなる群から選ばれる1つ以上であってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記組成物は、幹細胞由来非実質細胞をさらに含んでもよいが、これに限定されるものではない。前記幹細胞由来非実質細胞は、ヒト白血球抗原が除去されたおよび/または攻撃無力化シグナルを過発現するヒトの汎用(universal)幹細胞から分化した非実質細胞であってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記細胞は、幹細胞由来分化細胞を含むことを特徴とするが、これに限定されるものではない。
本発明において使用された用語「幹細胞」とは、未分化状態で一定期間にわたって自分と同じ細胞を持続的に作り出すことができる性質と、適当な条件下で特定の細胞に分化する性質を有している細胞を意味する。
本発明において、前記幹細胞は、誘導多能性幹細胞(Induced Pluripotent Stem Cells,iPSC)、胚性幹細胞(Embryonic Stem Cell)、間葉系幹細胞(mesenchymal stromal cells,MSC)、汎用幹細胞(off-the-shelf universal stem cells,USC)、骨髄由来幹細胞(Marrow-derived Stem Cell)、脂肪由来幹細胞(Adipose tissue-derived Stem Cells)および胎盤由来幹細胞(Placenta-derived Stem Cells)からなる群から選ばれる1つ以上であってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記汎用幹細胞は、HLAが除去されたり、攻撃無力化シグナルを過発現することを特徴とするが、これに限定されるものではない。本発明は、ヒト白血球抗原が除去されたおよび/または「攻撃無力化」シグナル過発現幹細胞由来構成細胞を含む汎用人工臓器を構築することによって、移植時に免疫拒否反応を最小化させて、臨床に適用可能なものと期待される。
本発明において、前記汎用幹細胞は、HLA class IノックアウトiPSC細胞またはHLA class IノックアウトMSC細胞であってもよいが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記攻撃無力化シグナルは、CD47またはCD24であってもよいが、これに限定されるものではない。
また、本発明は、アプタマーを処理する段階を含む人工器官の製造方法を提供する。
本発明において、前記人工器官の製造方法は、次の段階を含んでもよいが、これに限定されるものではない:
a)個体から器官を提供する段階;
b)前記提供された器官を脱細胞化する段階;および
c)前記脱細胞化した器官にアプタマーを処理する段階。
本発明において、前記方法は、d-1)脱細胞化した器官を血管内皮細胞で再細胞化させる段階;
d-2)脱細胞化した器官を実質細胞で再細胞化させる段階;および
d-3)脱細胞化した器官を非実質細胞で再細胞化させる段階からなる群から選ばれる1つ以上の段階をさらに含んでもよいが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記個体は、ヒト、サル、マウス、ラット、ブタ、ウシ、ウサギなどの各種哺乳動物群の中から選択することができる。
本発明において、前記脱細胞化は、当業界において知られた方法で行われ得るが、本発明の一実施例では、個体から収得した肝の肝門脈を脱イオン水およびPBSで洗浄した後、デオキシリボヌクレアーゼで洗浄した後、過酸化酢酸で滅菌した。例えば、以下の参考文献は、肺、肝、腎臓、脳および四肢の灌流基盤脱細胞化を記述している:Van Putte et al.,2002,Ann.Thorac.Surg.,74(3):893-8;den Butter et al.,1995,Transpl.Int.,8:466-71;Firth et al.,1989,Clin.Sci.(Lond.), 77(6):657-61;Mazzetti et al.,2004,Brain Res.,999(1):81-90;Wagner et al.,2003,J.Artif.Organs,6(3):183-91。灌流基盤脱細胞化の代案として、細胞を除去する脱細胞化溶液に浸漬することによって、生物学的組織および臓器を脱細胞化することができ。例えば、米国特許第6,376,244号および第6,753,181号を参照されたい。
本発明において、灌流に適合した生理的緩衝液は、移植を含む貯蔵および/または臓器灌流に使用され得る栄養供給物、例えば、ブドウ糖がある緩衝液、EGM-2、EGM-2MV、DMEM、プロモセル(Promocell)内皮細胞培地、ミディアム200(Medium 200)、DMEMF/12を含むが、これに限定されない。また、前記緩衝液は、内皮細胞の培養に適合した培養培地溶液またはリン酸塩緩衝塩水(PBS)を含むが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記脱細胞化時に、灌流の方向(例えば、前行性および逆行性)を交互にすることは、全器官または組織から効果的に細胞を除去することを助けることができる。本明細書に記述されたような脱細胞化は、本質的に器官を内部から細胞を除去して、ECMにほとんど損傷を引き起こさないが、これに限定されるものではない。器官または組織は、4~40℃間の適切な温度で細胞を除去することができる。器官または組織のサイズおよび重量および細胞崩壊媒質内の特定の洗剤および洗剤の濃度に応じて、器官または組織は、一般的に固形器官または組織のグラム当たり、約2~約12時間細胞崩壊媒質に灌流させる。洗浄液を含む器官は、組織のグラム当たり、約1~約12時間灌流され得る。灌流は、一般的に、拍動性血流、流速および圧力を含む生理学的条件によって調整される、
本発明において、器官または組織を生成させるための再細胞化は、脱細胞化した器官内におよびその上に導入される再生性細胞の数が器官(例えば、どんな器官であるか、およびその器官のサイズおよび重量)または組織および再生性細胞の類型および発育段階全てによって異なっていてもよい。異なる類型の細胞は、これら細胞が到達する個体群密度(population density)に関して異なる傾向を有することができる。同様に、異なる器官または組織は、異なる密度で再細胞化することができる。例えば、脱細胞化した器官または組織は、少なくとも1,000,10,000,100,000,1,000,000,10,000,000または100,000,000個)の再生性細胞に「接種」されてもよく;または、再細胞化後、約1,000細胞/組織mg(湿潤重量、すなわち脱細胞化前の重量)~約100,000,000細胞/組織mg(湿潤重量)を有していてもよいが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記方法は、アプタマーが処理された器官を生物反応器で1~100日、1~90日、1~80日、1~70日、1~60日、1~50日、1~40日、1~1ヶ月、1~3週、1~15日、1~2週、5~15日、5~2週、1週~3週または約2週間培養させる段階をさらに含んでもよいが、これに限定されるものではない。
また、本発明は、前記方法で製造された人工器官を提供する。
前記人工器官は、移植用臓器であり、移植後に授与者の免疫拒否反応を誘発しないものであってもよいが、これに限定されるものではない。
前記人工器官は、治療剤スクリーニング用途に使用されてもよく、好ましくは、肝疾患治療剤スクリーニング用途に使用されてもよいが、これに限定されるものではない。
本願明細書の全体において、任意の部分が或る構成要素を「含む」というとき、これは、特に反対される記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいことを意味する。本願明細書の全体において使用される程度の用語「約」、「実質的に」などは、言及された意味に固有な製造および物質許容誤差が提示されるとき、その数値でまたはその数値に近接した意味として使用され、本発明の理解を助けるために、正確または絶対的な数値が言及された開示内容を非良心的な侵害者が不当に利用するのを防止するために使用される。本願明細書の全体において使用される用語「~(する)段階」または「~の段階」は、「~のための段階」を意味しない。
本願明細書の全体において、マーカッシュ形式の表現に含まれた「これらの組合せ」の用語は、マーカッシュ形式の表現に記載された構成要素からなる群から選ばれる一つ以上の混合または組合せを意味するものであって、前記構成要素からなる群から選ばれる一つ以上を含むことを意味する。
本願明細書の全体において、「Aおよび/またはB」の記載は、「AまたはB、またはAおよびB」を意味する。
任意の実施例が別に具現可能な場合に、特定の段階は、説明される順序と異なってに行われてもよい。例えば、連続して説明される2つの段階は、実質的に同時に行われてもよく、説明される順序と反対の順序で行われてもよい。
本明細書および請求範囲に使用された用語や単語は、通常的または辞書的意味に限定して解すべきものではなく、発明者は、自分の発明を最も最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に基づいて本発明の技術的思想に符合する意味や概念で解すべきである。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示する。しかしながら、下記の実施例は、ただ本発明をより容易に理解するために提供されるものであり、下記実施例によって本発明の内容が限定されるものではない。
実験方法および材料
1.アプタマー準備および分析
配列番号1のcore sequenceを有する抗CD31一本鎖DNAアプタマー(76mer、21966-18-01)をAptamer Sciences Inc.(韓国)で合成し、特性化した。滅菌Ultrapure DEPC処理水(Invitrogen,USA)に抗CD31アプタマーを溶解させた後、-20℃で保管した。実験を行う前に、アプタマーを95℃で10分間加熱し、室温で冷却させて、適切なフォールディングを誘導した。抗CD31アプタマーがCD31+ECを特異的に標的にすることを確認するために、5-末端にcy3で標識されたアプタマー(5’-cy3-aptamer-3’)で免疫蛍光染色およびフローサイトメトリーを行った。
<抗CD31アプタマー>
5’-TCA GCC GCC AGC CAG TTC(primer)-G6A GAG GAG G6A CG6 AA6 G6C 6GG G6A 6AC CCC GA6 AA6 6(配列番号1;core sequence)-GAC CAG AGC ACC ACA GAG(primer)-3’
6=NapdU[5-(N-Napthylcarboxyamide)-2’-deoxyuridine]
2.細胞培養
ATCC(米国)から購入したヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC、Human umbilical vein endothelial cells)およびヒト臍帯血由来間葉系幹細胞(MSC,mesenchymal stem cells)を内皮成長培地-2(EGM-2、スイスロンザ)に維持させた。ソウル大学校機関審査委員会(IRB No.1608/001-021)の承認下に、MSCは、Donor-dependent variation of human umbilical cord blood mesenchymal stem cells in response to hypoxic preconditioning and amelioration of limb ischemia,Exp Mol Med 50(4)(2018)35.に記載のとおり確立された。ATCCから購入した肝がん腫細胞(HepG2細胞)およびMillipore(米国)から購入したLX-2ヒト星細胞(stellate cells)を高グルコース含有ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM,Hyclone,USA)で培養した。すべての培地には、10%ウシ胎児血清(FBS,Gibco)および抗生剤(100U/mlペニシリンおよび100μg/mlストレプトマイシン(1%P/S,Gibco))および20μg/mlプリモシン(Primocin,InvivoGen,USA)が補充された。培養培地は、48時間ごとに交替された。細胞は、5%CO加湿培養器で37℃に維持させた。
3.微小流体装置設計および細胞分離分析
3D微細流体システムを使用してコーティング剤による細胞分離速度を評価した。ポリジメチルシロキサン(polydimethylsiloxane,PDMS,Sylgard 184;Dow Corning,USA)を使用して、3個のマイクロチャネルを有する装置をソフトリソグラフィおよび複製モールディングで製造した。PDMS塩基と硬化剤(10:1)の混合物で構成されたPDMS予備重合体をシリコンウェハーに注いで硬化させた。次いで、PDMSブロックを完全に固化した後、ウェハーから分離した。
生検パンチを使用して入口および出口をパンチングした後、PDMSブロックを減圧接着剤ポリカーボネートフィルムに付着させた。追加実験を行う前に、装置を乾燥オーブンに一晩維持して疎水性を回復させ、UV照射によって滅菌させた。微小流体装置をタイプ1コラーゲン(ラットテール、#354236,Corning,USA)、ビトロネクチン(#A31804,Gibco)およびフィブロネクチン(#356008,Corning)の混合物100μg/mlでコートした。
その後、装置を下記各コーティング剤でコートした;PBS(陰性対照群)、600nM抗CD31アプタマーおよび50μg/mL抗CD31抗体、5×10のHUVECを各チャネルにシーディングし、2時間インキュベートした。次いで、流体せん断応力を注入注射器ポンプ(PHD 2000 Infusion,Harvard device,USA)を使用してHUVECの単一層に適用した。変形されたPoiseuille方程式に基づいてせん断応力を計算した(数式1参照)。
[数式1]
Tw=6μQ/wH
(Tw:せん断応力(dynes/cm)、μ:37℃での粘度(Poise)、Q:流量(mL/s)、w:チャネル幅(cm)およびH:チャネル高さ(cm))
1%FBSが補充されたEGM-2を指示された流速で10分間チャネルを通過させた。それぞれの流れに対して、流れ後、表面に付着した細胞のイメージを光学顕微鏡(IX70,Olympus,Japan)を使用してキャプチャーし、Image Jソフトウェアを使用して計数した。せん断応力に対する反応によってHUVECの変化を分析するために、せん断応力10dynes/cmに30分間露出後、細胞からRNAおよびタンパク質を抽出した。
4.脱細胞化したラットの肝スキャフォールドの製造
全身ヘパリン注入法(systemic heparinization)後、8週齢の雌スプラーグドーリーラット(250-300g)から天然肝を収得した。肝門脈を24Gカテーテルでカニューレ化し、脱イオン水で0.1%SDS(Sigma Aldrich,USA)で6時間灌流させた後、PBSで10時間洗浄した。次いで、スキャフォールドを0.1mg/mlのデオキシリボヌクレアーゼ1(DNase 1;Sigma Aldrich)で1時間灌流させ、PBSで2時間洗浄した。スキャフォールドからバイオバーデンを除去するために、0.1%過酸化酢酸(Sigma Aldrich)で滅菌し、抗生剤を含有するPBSに4℃に保管した。すべてのラット実験は、ソウル大学校の動物管理委員会(SNU-170113-2)の承認を受けた。
5.ラット肝スキャフォールドの再内皮化
滅菌した脱細胞化した肝マトリックススキャフォールドを安定化させるために、EGM-2を1時間灌流させた後、これらは、肝門脈を介して下記それぞれのコーティング剤を注入することによって、4℃で1時間コートした:PBS、600nM抗CD31アプタマーおよび50μg/mL抗CD31抗体(14-0319-80,eBioscience,USA)。合計1×10HUVECをVybrant CFDA SE細胞追跡器キット(Invitrogen)を使用してカルボキシフルオレセインジアセタートスクシンイミジルエステル(CFDA)で標識した。
10%FBSが補充されたEGM-2に懸濁されたCFDA標識されたHUVECおよび抗生剤を門脈を介して0.5ml/分の速度で伝達した。2時間静的培養を維持した後、再内皮化構造物を生物反応器(bioreactor)内で連動注入ポンプを使用して培地とともに1.5ml/分の速度で灌流させた。培養培地は、48時間ごとに交替し、追加分析のために、サンプルを7日目に収穫した。内皮カバレッジおよび再内皮化血管の数は、Image Jソフトウェアによって定量化された。
6.脱細胞化したラット肝に肝実質細胞および非実質細胞の伝達
脱細胞化した肝スキャフォールドを製造するとき、胆管を26Gカテーテルでカニューレ化し、門脈を24Gカテーテルでカニューレ化した。脱細胞化後、合計4×10のHepG2細胞を胆管を介して半分でスキャフォールドの実質空間に伝達し、2日間生物反応器内で維持させた。2日後、HepG2細胞4×10個をさらに実質に伝達し、構造物を14日まで培養した。
14日目に、CFDA標識されたHUVEC 6×10個およびMSCの3×10個の混合物を門脈を介して血管ルーメンに伝達し、同時に胆管を介して1×10個のLX2細胞を注射した。すべての細胞を0.5ml/分の速度で伝達した。静的培養を2時間維持した後、構造物を連動注入ポンプを使用して1.5ml/分の速度で灌流させた。14日まで、VBHL構造物は、10%FBSおよび抗生剤を有するDMEM高グルコース培地で維持された。14日から21日まで、培地を10%FBSおよび抗生剤を有するEGM-2に交替した。21日に収得されたVBHL構造物に対して追加分析を行った。
7.統計分析
GraphPad Prismバージョン5.0を使用して統計分析を行った。すべての値は、平均±標準偏差を使用して報告された。p<0.05の値を有意なものと見なした。2つのグループ間の統計分析は、unpaired,two-tailedスチューデントt-検定で行った。多重グループ比較のために、Bonferroni post hocテストで双方向ANOVAを行った。提示されたデータは、少なくとも3回の独立的な実験結果を示す。
8.免疫蛍光染色
細胞または組織切片を4%ホルムアルデヒドで10分間固定させた。次いで、サンプルを0.2%Triton X-100(Sigma Aldrich)で10分間透過させ、5%ヤギ血清(Vector Laboratories,Switzerland)で1時間遮断した。次いで、サンプルを4℃で一晩中下記の1次抗体でプローブした:anti-human CD31(14-0319-80,eBioscience,USA)、anti-Albumin(GTX102419,GeneTex,USA)、anti-Vimentin(ab45939,Abcam,UK)、anti-Galactosidase alpha(GTX101178,GeneTex)、anti-ZO-1(#40-2200,Invitrogen)、anti-cleaved Caspase-3(#9664,Cell Signaling Technology,USA)、anti-phospho-Akt(#9271,Cell Signaling Technology)、anti-Integrin beta 3(#13166,Cell Signaling Technology)、anti-IntegrinαIIb(sc-365938,Santa Cruz biotechnology,USA)およびanti-α-Smooth muscle actin(ab7814,Abcam)。蛍光-染料接合された二次抗体(Alexa Fluor 488標識および549標識;Invitrogen)を1時間適用した。核をDAPI(sc3598,Santa Cruz Biotechnology)で10分間染色し、細胞を蛍光装着培地(S302380,DAKO、デンマーク)に装着した。染色されたシグナルは、Eclipse TE 2000共焦点レーザースキャニング顕微鏡(Nikon,Japan)により可視化された。同様に、パラフィン包埋組織セクションからパラフィンを除去し、水和させ、4%ホルムアルデヒドで固定した後、上記のとおり染色した。
9.フローサイトメトリー
濃度依存的方式で抗CD31アプタマーの結合動力学を推定するために、HUVECを1mMのMgClおよび2mg/mlのウシ血清アルブミンで構成された反応緩衝液で異なる濃度のcy5標識抗CD31アプタマーと4℃で20分間培養した。抗CD31アプタマーの特異性を検査するために、HepG2細胞およびMSCを比較した。細胞を1mlの反応緩衝液で洗浄し、PBSに懸濁させ、FACS Calibur(BD bioscience,USA)で分析した。PEコンジュゲートされた抗CD31抗体(BD555446,BDバイオサイエンス)を陽性対照群として使用した。FlowJoソフトウェア(USA)を使用してデータを分析した。
10.細胞付着能の分析
ラットの腹部大動脈を収穫し、脱細胞化のために撹拌した0.05%SDSに浸漬させた。脱細胞化した動脈スキャフォールドを縦方向に切断し、内部構造を露出させ、0.1%過酸化酢酸で滅菌した。その後、スキャフォールドをコーティング剤に2時間浸漬させた;PBS(陰性対照群)、600nM抗CD31アプタマーおよび50μg/mL抗ヒトCD31抗体(14-0319-80,eBioscience、陽性対照群)。次いで、コートされたスキャフォールドを24個のウェルプレートに移し、1×10個のHUVECを動脈スキャフォールドの内部表面にシーディングした。指示された時点(2時間および4時間)で静的培養を維持した後、細胞が分注されたスキャフォールドをPBSで洗浄し、新しいプレートに移した。スキャフォールドは、テトラゾリウム基盤MTT分析を行って、生存細胞の数を定量化した。MTT分析のために、サンプルを10%のMTTストック溶液(Sigma Aldrich)を含有する培地で37℃で4時間維持させた。次いで、上清液を除去し、ジメチルスルホキシドをパープルホルマザンの可溶化のために各ウェルに添加した。波長540nmにおける吸光度は、マイクロプレートリーダー(Infinite M200 pro,Tecan,Switzerland)を使用して測定した。
11.qRT-PCR
NucleoZOL(Macherey-Nagel,Germany)を使用して細胞または操作された作製物からトータルRNAを抽出した。その後、Superscript III First-Strand Synthesis System(Invitrogen)を使用して抽出したRNAから相補的DNAを合成した。qRT-PCRは、ABI 7300 Real time PCRシステム(Applied Biosystems)を使用してSYBR Green PCR Master Mix(Applied Biosystems,USA)で行った。標的mRNA発現レベルの相対的な定量は、2(ΔΔthreshold cycle)(2-ΔΔCT)方法によって決定された。各遺伝子の発現レベルをハウスキーピング遺伝子発現で標準化した。使用されたプライマー配列を表1に示した。
12.ウェスタンブロット
PRO-PREP(iNtRon biotechnology、韓国)を使用してタンパク質を抽出し、全細胞溶解物を超音波処理した。組織サンプルからタンパク質を抽出するために、組織を鋼鉄ビーズおよびPRO-PREPで均質化した後、超音波処理した。遠心分離後、上清液を新しいチューブに移し、分析した。DC分析キット(Bio-Rad,USA)を使用して、タンパク質濃度を定量化した。同量のタンパク質(10μg)を8~15%アクリルアミドトリス-グリシンゲルにローディングした。目的タンパク質を次の一次抗体でプローブした;anti-GAPDH(AB2302,Millipore)、anti-Integrin beta 3(#13166,Cell Signaling Technology)、anti-Akt(#4691,Cell Signaling Technology)、anti-phospho-Akt(#9271,Cell Signaling Technology)、anti-cleaved Caspase-3(#9664,Cell Signaling Technology)、anti-Galactosidase alpha(GTX101178,GeneTex)、anti-Fibronectin(ab2413,Abcam)、anti-CollagenIV(ab19808,Abcam)、anti-Laminin(ab11575,Abcam)、anti-CK18(MAB3234,Millipore)、anti-CYP2E1(CSB-PA006425EA01HU,CUSABIO,China)およびanti-AFP(A0008,DAKO)。4℃で1次抗体とともに一晩中インキュベートした後、HRPコンジュゲート二次抗体を適用した。Amersham Enhanced chemiluminescence detection kit(GE Healthcare,USA)でプローブした後、FluorChem HD2(Alpha Innotech.,USA)により特定タンパク質バンドを導き出した。
13.組織検査
サンプルをPBSで3回洗浄し、4℃で一晩中4%パラホルムアルデヒドに固定させた。組織をパラフィン包埋し、10μmの厚さに連続的に切断した。組織セクションの脱パラフィン化後、水和のために100%~70%の範囲の降順で一連のエタノールを使用した。次いで、組織スライスをH&Eおよびピクロシリウスレッド溶液(0.1%ダイレクトレッド80および0.1%ファーストグリーンFCF)で染色した。すべての試薬は、Sigma Aldrichから購入した。PAS染色は、PAS染色キット(ab150680,Abcam)を使用して行った。染色後、セクションを水道水で洗浄し、一連の昇順濃度のエタノールを使用して脱水させ、装着した。Nikon NIS-Elementsソフトウェアおよび光学顕微鏡(Nikon)で視覚化し、線維化の定量は、Image Jソフトウェアで行った。
14.レザズリン(Resazurin)減少灌流の分析
無毒性レザズリン系溶液であるPrestoBlue Cell Viability Reagent(A13261,Invitrogen)を製造社のガイドによって使用した。HUVECに対する標準曲線を描くために、0.02、0.05、0.1、0.2、0.5、1および2百万個の細胞を6個のウェルプレートにシーディングした。6時間培養した後、細胞を洗浄し、培地を完全なEGM-2(1:20比)と混合された2mlのPrestoBlue試薬に代替した。37℃で培養1時間後、培地を回収した後、マイクロプレートリーダーを使用して波長570nmにおける吸光度を測定した。標準曲線に相当して、操作された構造物に30mlのPrestoBlue-中間混合物を37℃で1時間灌流させた。収穫した培地は、前述したとおり分析した。
15.FITC-接合デキストラン灌流の分析
操作された組織で再内皮化血管の透過性を評価するために、門脈を介した500kDa FITC-デキストラン(FD500S、Sigma Aldrich)の灌流を用いた。FITC-デキストラン(0.2mg/mL)25mLを20mmHgで投与した。下大静脈から排出された流体のデキストランは、血管内デキストランと見なされるが、末梢の血液は、血管他デキストランと見なした。全デキストランの量は、排出された流体の量に乗算した蛍光強度(490nmにおける吸光度)で測定した。
16.TUNELアッセイ
操作された構造物から細胞死した細胞を検出するために、ApopTag Red In situ Apoptosis Detection Kit(Millipore)を使用した。組織セクションをパラフィン除去し、タンパク質分解酵素Kで消化させた。平衡緩衝液をセクションに適用した後、37℃インキュベーターで1時間TdT酵素でプローブした。停止/洗浄緩衝剤で洗浄した後、抗digoxigenin(ローダミン-接合)をセクションに適用した。次いで、これらのセクションをPBSで洗浄した後、核をDAPIで染色した。共焦点顕微鏡でTUNEL陽性細胞を検出した。
17.分泌されたNOおよびVEGFの定量
生物工学構造物から分泌されたNOの濃度は、NO Plus検出キット(iNtRON)を使用して測定した。調節された培地を指示された時点に回収し、細胞破片を遠心分離により除去した。その後、コンディショニングされた培地の上清液から製造社の指示によってNOを測定した。波長540nmにおける吸光度は、マイクロプレートリーダーを使用して測定された。構造物は、成長因子なしでEBM-2(endothelial basal medium-2)で培養され、ヒトVEGF Quantikine ELISAキット(DVE00,R&Dシステム、米国)に露出した。12時間後に、それぞれの操作された構造物から調節された培地のVEGF定量のために上清液を収得した。波長450nmにおける吸光度は、マイクロプレートリーダーを使用して測定した。
18.生体外(Ex vivo)ヒト血液灌流の分析
1×10のHUVECでさらに満たされたスキャフォールドは、ヒト血液との灌流前に7日間10%FBSおよび抗生剤が補充されたEGM-2で維持された。韓国赤十字中央血液センターから得られたヘパリン処理されたヒト血液を培養培地(1:1)と混合し、各スキャフォールドの門脈を介して灌流させた。指示された時点に、血液灌流液を収集し、灌流液内血小板の数をAdvia 2120i血液学システム(Siemens Healthineers,Germany)を使用して計数した。灌流24時間後、サンプルをPBSで洗浄し、スキャフォールド内で血栓発生程度を評価するために、遺伝子発現分析および免疫染色を行った。抽出したRNAからcDNAを合成した後、血栓形成遺伝子を標的にするプライマーを用いてPCRで増幅させた。また、免疫蛍光染色法に記載の手続きに従ってパラフィン包埋組織ブロックを切片化し、インテグリンαIIbで染色した。
19.アルブミン/ウレアELISA分析
調節された培地で構造物から分泌されたアルブミンタンパク質の量は、ヒトアルブミンELISAキット(ab108788,Abcam)を使用して決定した。VBHL構造物からコンディショニングした培地を指示された時点に収穫した。遠心分離後、上清液のうち分泌されたアルブミンの濃度を製造社の勧告によってELISAを使用して定量化した。波長450nmにおける吸光度は、マイクロプレートリーダーを使用して測定された。また、調節された培地で収集された上清液から分泌されたウレアの量を測定した。QuantiChrom Urea Assay Kit(BioAssay Systems,USA)を使用して、ウレアの濃度を波長520nmで吸光度を測定することによって定量化した。
20.血管化した肝構造物の生体内の再灌流
まず、次のようなカテーテル挿入で脱細胞化した肝構造物を製造した:22Gカテーテル-門脈、26Gカテーテル-胆管および20Gカテーテル-下大静脈。VBHL構造物は、実験方法6.に記載のとおり製造された。VBHL構造物は、生物反応器内で21日間維持された後、多様なサイズのカテーテルによって宿主腎臓循環系に直接連結された。前記手続きのために、1歳の健康なラットを麻酔して左腎臓を露出させた。腎臓動脈と静脈を固定させた後、24Gカテーテル各々でカテーテルを挿入した。構造物の門脈および下大静脈に配置されたカテーテルは、腎臓動脈および静脈に配置されたカテーテルにそれぞれ連結された。それぞれの連結部分をVetbond接着剤(3M,USA)で固定させた。血管クランプを除去した後、生体内で2時間血液を灌流させた。その後、収穫した肝構造物を追加分析を行った。
21.TAA-誘導慢性肝の損傷ラットモデルおよびVBHL構造物の移植
VBHL構造物の生体内機能を評価するために、4週齢の雌ラットで慢性肝の損傷を誘導した。飲水を含有する0.3g/LのTAA(Sigma Aldrich)を12週間ラットに持続的に投与した後、誘導性肝線維症を分析した。ラット血清におけるALTおよびASTレベルは、ALT Activity Colorimetric assay kit(K752-100,Biovision,China)およびAST Activity Colorimetric assay kit(K753-100,Biovision)を使用して測定した。8週間ラットで肝硬変を誘導した後、ラットの開腹術を行って、肝を露出させた。次いで、各グループのVBHL構造物から繊維質カプセルを除去した後、宿主肝の中央葉と右横葉との間に移植し、固定させた。VBHL構造物は、脱細胞化したラット肝を用いて実験方法6.パートに記載のとおり製造された。4週後、肝構造物が移植された宿主の肝をさらに収穫し、追加分析を行った。一方、手術前および後に血清サンプルを収得した。
実施例1.抗CD31アプタマーの特性の検証
図1aのように、CD31タンパク質に特異的に結合できる抗CD31アプタマーの製作後、フローサイトメーターを用いてCD31を発現する細胞とアプタマー間の結合力を検証した。
その結果、図1bおよび図1cに示されたように、600nM、800nMのアプタマーは、約99%の血管内皮細胞(HUVEC)と結合することができ、CD31を発現しないHepG2とMSCは、約2%程度の細胞と結合した。また、アプタマー濃度に応じた血管内皮細胞との結合力を定量したとき、600nMのアプタマーでその結合力が飽和されるので、600nMでアプタマー濃度条件を最適化した。
また、図1e~図1gに示されたように、細胞免疫染色法を用いて600nMのアプタマーがHUVECと結合するが、HepG2とMSCと結合しないことを確認した。上記結果を基に抗CD31アプタマーがCD31特異的に結合することを検証した。
実施例2.アプタマー処理時に血管内皮細胞の付着能の評価および血管内皮細胞への影響の確認
図2aに示されたように、微小流体装置(Microfluidic device)内を細胞外基質(ECM)成分でコートした後、抗CD31アプタマー(APT-coated)と抗CD31抗体(Ab-coated、陽性対照群)をそれぞれコートし、HUVECを注入した後、一定の速度で液体を流しながら細胞の付着能を評価した。
その結果、図2bおよび図2cに示されたように、コーティングをしない群に比べて、APT-coated群では、10dynes/cmのせん断応力(sheer stress)を加えたとき、80%以上の細胞が強く付着しており、20dynes/cmの強いせん断応力を加えたときにも、61.5%の高い付着能を示した。陽性対照群であるAb-coated群の場合、20dynes/cmのせん断応力で処理時に、51%の付着能を示した。これによって、抗CD31アプタマーが、抗CD31抗体に比べて、さらに高い効率で血管内皮細胞の付着能を増進させることを示す。
また、各コーティング剤によるHUVECの付着能の差異を媒介する機序を調べてみるために、微小流体装置内細胞からRNAを抽出して、mRNA発現パターンを分析した。
インテグリンタンパク質は、extracellular domain,transmembrane domain,intracellular domainで構成され、excellular domainが細胞外基質と結合すると、細胞内にシグナルが伝達されて、多様なシグナル伝達体系を活性化させることが知られている。これによって、せん断応力によるインテグリンタンパク質の活性化の有無を確認した。
その結果、図2e~図2gに示されたように、実際にアプタマーがコートされた微小流体装置内で10dynes/cmのせん断応力を受けたHUVECでは、インテグリンだけでなく、下位シグナル伝達体系であるAkt signalingまで活性化したことを確認した。Akt signalingは、血管内皮細胞で細胞の生存および血管形成能と関連があると報告されている。これによって、図2iに示されたように、APT-coated群において細胞死マーカーであるcleaved caspase-3の発現が減少することをまた確認した。
実施例3.脱細胞保持体内血管内皮細胞の再細胞化を介した血管構造再建時におけるアプタマーの効能の検証
図3aのように、ラット肝から脱細胞保持体を製作した後、コーティング剤を用いて血管内壁をコートした。CFDA(緑色)で標識されたHUVECを再細胞化した後、7日間培養し、再建された各血管構造を確認した。
その結果、図3bに示されたように、抗CD31アプタマーをコーティング剤で処理した保持体内では、血管内皮化が十分に行われたことを確認した。
また、図3cおよび図3dに示されたように、APT-coated群において1つの血管当たり約80%の内皮化が行われ、保持体内で約80%の血管内皮化が行われることを確認した。これによって、コーティングをしないuncoated群に比べて、アプタマーを処理した群において内皮化効率が最大化されたことを確認した。
また、図3eに示されたように、再建された血管の障壁機能を評価するために、門脈カテーテルを介してデキストランを注入したとき、血管外に漏れない血管内デキストラン(intravascular dextran)の量がAPT-coated群において大きく増加することを確認した。したがって、抗CD31アプタマーをコーティング剤で処理する場合、脱細胞保持体内障壁機能が良好に維持される高機能性の血管構造が効率的に再建されることを検証した。
これに加えて、体外培養時に培養する細胞の生存率は、再建される人工臓器の機能性に大きく影響を及ぼすことができるので、免疫染色法を用いて培養された細胞の細胞死程度を分析した。
その結果、図3iおよび図3jに示されたように、APT-coated群においてコーティングをしないか、抗CD31抗体をコートした群に比べて、細胞死が減少していた。
その後、再建された血管化臓器の血管特異的な機能性を検証するために、酵素免疫分析法(ELISA)を施行した。
その結果、図3kおよび図3lに示されたように、HUVECが再細胞化された保持体から分泌されるNO(nitric oxide)とVEGFの量を分析したとき、APT-coated群においてNOとVEGFの分泌量が他の群に比べて大きく増加していることを確認した。
総合的に、抗CD31アプタマーをコーティング剤として使用した場合、血管再建効率および障壁機能が増加するだけでなく、血管のviabilityおよび血管形成能(angiogenesis potential)も増進されることを検証した。
実施例4.生体外のヒト血液灌流を介した保持体内血栓形成の評価
図4aのように、血管の再建程度を綿密に検証するために、ヒトの血液をHUVECが再細胞化した後7日間培養した保持体内に灌流させて、血栓形成程度を生体外で評価した。前記分析法によって、実際にヒトに人工臓器が移植されたとき、血栓が形成される程度を間接的に評価することができた。
その結果、図4bに示されたように、APT-coated群において目視で血栓形成が減少していた。それだけでなく、図4cおよび図4dに示されたように、免疫染色を通じてAPT-coated群において血栓マーカーであるintegrin αIIbの発現が減少していることを確認した。
また、図4eおよび図4fに示されたように、灌流液で血小板の個数を定量したとき、再内皮化しない脱細胞化した肝マトリックス(Decellularized liver matrix,DLM)群では、保持体内凝固現象によって灌流4時間後に灌流液に残存する血小板の個数が20%未満に減少したが、APT-coated群では、血液灌流24時間後にも約60%の血小板が残存していることを確認した。
それだけでなく、図4gに示されたように、APT-coated群において血小板凝固に関連したマーカー(CD63、PLSCR1、TBXAS1およびTHBS1)の発現が減少していた。
前記結果に基にして、アプタマーコーティング時に、より効率的な血管内皮化を通じて灌流可能な血管の形成が可能となり、血液灌流時に血栓形成を最小化することを検証した。
実施例5.アプタマーを用いた血管化人工肝の製作および機能性の評価
アプタマーを活用して血管構造が再建された人工肝(Vascularized bioengineered human liver;VBHL)を再建するために、次のように脱細胞保持体内肝実質細胞(HepG2)と肝星細胞(hepatic stellate cell,mesenchymal stem cell)、血管内皮細胞(HUVEC)などを図5aのような方法で培養した。
その結果、図5b~図5dに示されたように、アプタマーをコートした後、血管内皮化を行った人工肝組織(APT-VBHL)では、90%以上の血管内皮化が行われると同時に、肝実質部分も良好に再建されたことをアルブミン免疫染色法を用いて確認した。
また、図5eに示されたように、aSMA免疫染色法を用いてアプタマー処理時にmesenchymal stem cellがperivascular regionに良好に生着していることを確認した。一方、コートをしないか、抗体を処理した群では、perivascular regionが発達していないことを観察した。
また、図5fに示されたように、肝門脈を介してデキストランを流し、血管内デキストランを定量化したとき、APT-VBHL群において大きく増加していることを確認した。これによって、肝組織の血管障壁機能が維持されていることを確認した。
したがって、アプタマー処理時に、血管内皮化だけでなく、血管壁を構成するperivascular regionまで再建することによって、障壁機能を良好に維持する高機能性の血管を収得することができた。
これに加えて、TUNEL assayを用いて人工肝組織内細胞死程度を定量化した。
その結果、図5lに示されたように、APT-VBHL群において最も少ない細胞死を示し、これは、人工肝の機能性と連結される。
これに加えて、血管特異的機能性を確認するために、NO生産量と人工肝から分泌されるVEGF量を測定した。
その結果、図5gおよび図5hに示されたように、APT-VBHL群が、他の群に比べて優れた機能性を示した。
また、肝特異的機能性を確認するために、人工肝から分泌されるAlbuminとUrea成分を定量するELISAを施行した。
その結果、図5iおよび図5jに示されたように、培養21日目に分泌されるアルブミンとウレアの量も、APT-VBHL群において最も高いことを確認した。特に、肝の機能性は、血管を再建した後から差異を示したので、アプタマーコーティングを介した高機能性の血管再建が人工肝組織の全般的な機能性の維持に重要な役割を行うことが分かる。
実施例6.アプタマーを処理した血管化人工肝の生体内血栓形成の評価
図6aのように、人工肝の肝門脈と下大静脈をそれぞれラットの腎動脈と腎静脈と連結して、生体内で血液を灌流させることによって、血管化人工肝の生体内血栓形成程度を評価した。具体的には、腎臓静脈(黄色矢印)は、VBHL構造物の下大静脈に連結され、腎臓動脈(白色矢印)は、構造物の門脈に連結、血管クランプ(青色矢印)を除去した後、VBHL構造物を生体内腎臓循環システムに再灌流させた。
その結果、図6bに示されたように、アプタマーを処理した人工肝では、目視で血栓形成が観察されなかった。
また、図6cおよび図6dに示されたように、血栓マーカーであるintegrin αIIbの発現も減少していることを確認した。
それだけでなく、図6eに示されたように、血液凝固に関連したmRNAマーカー(Cd63、Plscr1、Thbs1)の発現を分析したとき、APT-VBHL群において血液凝固関連マーカーの発現が最も減少していた。
したがって、前記結果を基にアプタマー処理を通じて生体内で血栓形成を最小化できる人工肝培養に成功したことを検証した。
したがって、本発明のアプタマーコーティング剤を用いる場合、人工肝の移植後に発生しうる最も大きい副作用を最小化して、人工肝移植の成功率を高めることができることが期待される。
実施例7.アプタマーを処理した血管化人工肝の生体内肝機能性の評価
図7aのように、チオアセトアミド(TAA)を用いて肝線維化を誘発したラットモデルに血管化人工肝を移植して、生体内における肝特異的機能性を評価した。TAA誘導8週後、ラットは、脱細胞化した肝マトリックス(DLM transplant)またはVBHL構造物(CTL-VBHL;CTL transplant、APT-VBHL;APT transplant、Ab-VBHL;Ab transplant)の異種性(transplant)移植を受けた。
具体的な実験群は、次の通りである:
1)Sham
2)DLM implanted;細胞を入れない脱細胞保持体単独で移植
3)CTL implanted;コートをせずに再建した人工肝を移植
4)APT implanted;抗CD31アプタマーをコーティング剤で処理した人工肝を移植
5)Ab implanted;抗CD31抗体をコーティング剤で処理した人工肝を移植
4週後、ドナーラットの肝をサンプリングしてH&E組織染色とピクロシリウス(Picrosirius)レッド組織染色(赤色:コラーゲン、緑色:細胞の細胞質)を行った。
その結果、図7bおよび図7cに示されたように、脱細胞保持体および人工肝を移植したとき、肝の好酸性変化および線維化程度がsham群に比べて減少した。その中でも、アプタマーを処理した人工肝を移植したとき、肝の線維化程度が最も多く減少していることを確認した。
また、図7dに示されたように、授与者の肝で発現するmRNAを分析したとき、線維化と関連があるマーカー(α-smooth muscle actin(Sma)、Vimentin、Tgf-beta1、Timp1)の発現がAPT implanted群において明確に減少していることを確認した。
また、図7eおよび図7fに示されたように、ラットの血清レベルで肝の損傷指標であるALT、ASTレベルを確認したとき、APT implanted群では、手術後に血清ALT、ASTレベルが正常レベル(赤色線の間)に維持されることを確認した。
したがって、本発明のアプタマーを処理した人工肝は、向上した肝特異的機能性が生体内で維持され、これは、ドナーの損傷した肝機能を補助することを示す。
このように、本発明者らは、アプタマーを人工臓器に適用できることを最初に確認した。
前記結果から、アプタマーを脱細胞保持体のコーティング剤として用いるとき、integrin-Aktシグナル伝達体系を介して血管の付着能および生存能、血管形成能などを増進させて、従来の研究で使用する抗CD31抗体より効率的な脈管構造の再建が可能である。したがって、本発明を用いて製作された血管化された人工肝は、生体内で血栓形成を減少させるだけでなく、肝機能性を増進させる効果を示す。また、これは、組織工学的観点から人工肝の肝疾患治療剤としての適用可能性を提示する結果である。
上述した本発明の説明は、例示のためのもので、本発明が属する技術分野において通常の知識を有した者は、本発明の技術的思想や必須的な特徴を変更しなくても他の具体的な形態に容易に変形が可能であることが理解できる。したがって、以上で記述した実施例は、全ての面で例示的なものであり、限定的ではないものと理解すべきである。
本発明のアプタマーを脱細胞保持体のコーティング剤として用いるとき、血管の付着能、生存能および血管形成能などを増進させて、従来の抗体より効率的な脈管構造の再建が可能である。したがって、アプタマーを用いて製作された血管化された人工肝は、生体内で血栓形成が減少するだけでなく、肝機能性を増進させる効果を示すところ、本発明のアプタマーを使用して製作した人工臓器を用いた疾患治療方法としての応用が期待されるので、産業上の利用可能性がある。

Claims (20)

  1. アプタマーを含む人工器官製作用組成物。
  2. 前記組成物は、実質細胞および非実質細胞からなる群から選ばれる1つ以上の細胞をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 前記細胞は、幹細胞由来分化細胞を含むことを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  4. 前記幹細胞は、誘導多能性幹細胞(Induced Pluripotent Stem Cells,iPSC)、胚性幹細胞(Embryonic Stem Cell)、間葉系幹細胞(mesenchymal stromal cells,MSC)、汎用幹細胞(off-the-shelf universal stem cells,USC)、骨髄由来幹細胞(Marrow-derived Stem Cell)、脂肪由来幹細胞(Adipose tissue-derived Stem Cells)および胎盤由来幹細胞(Placenta-derived Stem Cells)からなる群から選ばれる1つ以上であることを特徴とする請求項3に記載の組成物。
  5. 前記汎用幹細胞は、下記の特徴を1つ以上有することを特徴とする請求項4に記載の組成物:
    HLA(Human leukocyte antigen)遺伝子が除去される;および
    攻撃無力化シグナルが過発現する。
  6. 前記アプタマーは、抗CD31アプタマーであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  7. アプタマーを含む血管コーティング用組成物。
  8. 前記アプタマーは、抗CD31アプタマーであることを特徴とする請求項7に記載の組成物。
  9. 前記アプタマーは、配列番号1で表される塩基配列を含むことを特徴とする請求項7に記載の組成物。
  10. 前記アプタマーは、インテグリンベータ3およびリン酸化Aktからなる群から選ばれる1つ以上の発現を増加させることを特徴とする請求項7に記載の組成物。
  11. 前記アプタマーは、切断されたカスパーゼ-3の発現を減少させることを特徴とする請求項7に記載の組成物。
  12. アプタマーを処理する段階を含む人工器官の製造方法。
  13. 前記製造方法は、下記段階を含むことを特徴とする請求項12に記載の製造方法:
    a)個体から器官を提供する段階;
    b)前記提供された器官を脱細胞化する段階;および
    c)前記脱細胞化した器官にアプタマーを処理する段階。
  14. 前記製造方法は、下記段階からなる群から選ばれる1つ以上の段階をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の製造方法:
    d-1)脱細胞化した器官を血管内皮細胞で再細胞化させる段階;
    d-2)脱細胞化した器官を実質細胞で再細胞化させる段階;および
    d-3)脱細胞化した器官を非実質細胞で再細胞化させる段階。
  15. 請求項12に記載の方法で製造された人工器官。
  16. 前記人工器官は、生体適合性であることを特徴とする請求項15に記載の人工器官。
  17. 前記器官は、肝であることを特徴とする請求項15に記載の人工器官。
  18. アプタマーを含む組成物の人工器官製作用途。
  19. アプタマーを含む組成物を処理する段階を含む血管コーティング方法。
  20. アプタマーを含む組成物の血管コーティング用途。
JP2023507998A 2020-08-06 2021-07-27 アプタマーを用いた高機能性人工臓器の製作方法 Pending JP2023537364A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20200098314 2020-08-06
KR10-2020-0098314 2020-08-06
KR1020200150913A KR20220018392A (ko) 2020-08-06 2020-11-12 앱타머를 이용한 고기능성 인공 장기 제작 방법
KR10-2020-0150913 2020-11-12
PCT/KR2021/009732 WO2022030856A1 (ko) 2020-08-06 2021-07-27 앱타머를 이용한 고기능성 인공 장기 제작 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023537364A true JP2023537364A (ja) 2023-08-31

Family

ID=80117436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023507998A Pending JP2023537364A (ja) 2020-08-06 2021-07-27 アプタマーを用いた高機能性人工臓器の製作方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230285635A1 (ja)
EP (1) EP4194019A4 (ja)
JP (1) JP2023537364A (ja)
KR (2) KR20240040709A (ja)
CN (1) CN116437973A (ja)
AU (1) AU2021321833C1 (ja)
WO (1) WO2022030856A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376244B1 (en) 1999-12-29 2002-04-23 Children's Medical Center Corporation Methods and compositions for organ decellularization
ITUD20130024A1 (it) * 2013-02-22 2014-08-23 Carlo Galli Aptameri per la realizzazione di dispositivi biomedicali impiantabili in tessuto e relativo metodo
KR101825012B1 (ko) * 2015-05-13 2018-02-02 부산대학교 산학협력단 혈관내피전구세포 특이적 압타머 및 이의 이용
KR101829407B1 (ko) * 2015-12-30 2018-02-14 강원대학교 산학협력단 인공 장기의 혈관내피화 및 혈관재생 증진 방법
WO2018107148A1 (en) * 2016-12-09 2018-06-14 The Penn State Research Foundation Semi-synthetic tissue constructs for tissue regeneration
AU2018297356A1 (en) * 2017-07-07 2020-02-27 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Compositions and methods for improving cardiac function
EP3805370A4 (en) * 2018-05-30 2022-04-27 Kangstem Biotech Co., Ltd. MESENCHYMATE STEM CELL DERIVED FROM HLA GENE DELETED HUMAN INDUCED PLURIPOTENT STEM CELL AND METHOD FOR PREPARING IT
KR20200098314A (ko) 2019-02-12 2020-08-20 주식회사 권능정밀 직수형 항문부 세정 유닛
CN110180026B (zh) * 2019-06-27 2021-02-09 清华-伯克利深圳学院筹备办公室 一种生物支架及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN116437973A (zh) 2023-07-14
EP4194019A4 (en) 2024-08-14
EP4194019A1 (en) 2023-06-14
AU2021321833B2 (en) 2024-06-13
AU2021321833A1 (en) 2023-03-02
US20230285635A1 (en) 2023-09-14
AU2021321833C1 (en) 2024-09-05
KR20240109237A (ko) 2024-07-10
KR20240040709A (ko) 2024-03-28
WO2022030856A1 (ko) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Devalliere et al. Improving functional re-endothelialization of acellular liver scaffold using REDV cell-binding domain
Willemse et al. Fast, robust and effective decellularization of whole human livers using mild detergents and pressure controlled perfusion
Nakamura et al. Overview of the development, applications, and future perspectives of decellularized tissues and organs
Hussein et al. Heparin-gelatin mixture improves vascular reconstruction efficiency and hepatic function in bioengineered livers
JP6121948B2 (ja) 細胞足場構造体
Guan et al. Porcine kidneys as a source of ECM scaffold for kidney regeneration
Lee et al. Liver extracellular matrix providing dual functions of two-dimensional substrate coating and three-dimensional injectable hydrogel platform for liver tissue engineering
JP4943844B2 (ja) 三次元組織構造体
JP6571537B2 (ja) 療法および予防のための細胞を単離する方法
JP2012510302A5 (ja)
US20130236429A1 (en) Engineered vascular adipose tissue
US20230174950A1 (en) Kidney Organoids Having a Nephron-like Structure and Methods of Preparing the Same
Kim et al. Development of highly functional bioengineered human liver with perfusable vasculature
Meijer et al. Implementation of pericytes in vascular regeneration strategies
Pan et al. In-vivo organ engineering: Perfusion of hepatocytes in a single liver lobe scaffold of living rats
Wang et al. Immobilization of heparin on decellularized kidney scaffold to construct microenvironment for antithrombosis and inducing reendothelialization
Zhang et al. Polyethylene glycol crosslinked decellularized single liver lobe scaffolds with vascular endothelial growth factor promotes angiogenesis in vivo
WO2018021515A1 (ja) 血管障害の予防又は治療剤
AU2021321833B2 (en) Method for producing highly functional artificial organs using aptamers
JP2005278711A (ja) ハニカムフィルムを用いた機能的人工組織の生産
KR20220018392A (ko) 앱타머를 이용한 고기능성 인공 장기 제작 방법
Ott et al. Tissue-derived matrices
WO2024090312A1 (ja) 人工臓器及びその製造方法
Alderfer Engineering Tunable Synthetic Biomaterials for Mechanistic and Therapeutic Lymphatic Vasculature Applications
Sarson Shortened Poly-N-Acetyl Glucosamine (sNAG) Nanofibers Induce Rapid Vascular Assembly in 3-Dimensional Microtissue Spheroids

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240229

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240731