JP2023536589A - Mtap欠損及び/またはmta蓄積癌の治療に有用なピペリジン-1-イル-n-ピリジン-3-イル-2-オキソアセトアミド誘導体 - Google Patents

Mtap欠損及び/またはmta蓄積癌の治療に有用なピペリジン-1-イル-n-ピリジン-3-イル-2-オキソアセトアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023536589A
JP2023536589A JP2023507253A JP2023507253A JP2023536589A JP 2023536589 A JP2023536589 A JP 2023536589A JP 2023507253 A JP2023507253 A JP 2023507253A JP 2023507253 A JP2023507253 A JP 2023507253A JP 2023536589 A JP2023536589 A JP 2023536589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
benzo
cycloalkyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023507253A
Other languages
English (en)
Inventor
ケビン エム. コットレル,
ジョン ピー. マクスウェル,
Original Assignee
タンゴ セラピューティクス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タンゴ セラピューティクス, インコーポレイテッド filed Critical タンゴ セラピューティクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2023536589A publication Critical patent/JP2023536589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

化合物は式(I)に従って提供され、その薬学的に許容される塩、及びその医薬組成物であり、式中、R1、R2、R3、R4、R6、R7、R8及びnは、本明細書で定義される通りである。本発明の化合物は、様々な状態の予防及び治療に有用であることが企図される。一態様では、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積疾患の治療を必要とする対象のMTAP欠損及び/またはMTA蓄積疾患を、治療有効量の化合物またはその薬学的に許容される組成物を対象に投与することによって治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、化合物または組成物は、第2治療剤と組み合わせて投与される。JPEG2023536589001744.jpg28124

Description

がん治療は、細胞傷害性療法及び標的療法の2つのカテゴリーに大別され得る。細胞傷害性療法は広範な毒性を伴うが、標的療法は、腫瘍細胞の基質の活性に依存する腫瘍細胞を選択的に標的とする利点を有する。標的療法の臨床効果は、CML及び非小細胞肺癌の治療に対してそれぞれBCR/ABL阻害剤及びEGFR阻害剤で実証されている。これらのプログラムの成功により、増幅または変異活性化がん遺伝子を特異的に標的とする他の療法の開発が促進されている。より大きな課題は、機能喪失変異または腫瘍抑制遺伝子の欠失を伴うそれらの腫瘍を標的とする選択的療法を開発することであり、その喪失は分子標的治療の従来の戦略を不要にする。
がんゲノムアトラス(Cancer Genome Atlas)(TCGA)のようなグループが主導する、がんゲノムを特徴付ける取り組みは、腫瘍抑制遺伝子の喪失を引き起こすことによって腫瘍増殖を促進する欠失事象の大きさ及び頻度の解明において大きな進歩を遂げた。しかしながら、これらの事象は、多くの場合に局所的であり、それらの意図した標的に近い遺伝子の共欠失を引き起こす。これらのパッセンジャー事象が適合する利点を引き起こすことは知られていないが、治療に活用され得る付随的な脆弱性を引き起こす可能性がある。1つの例は、メチルチオアデノシンホスホリラーゼ(MTAP)の喪失によって付与されるPRMT5阻害に対する付随的な脆弱性であり、MTAPは十分に記載されている腫瘍抑制遺伝子のCDKN2Aと高い頻度で共欠失する(Kruykov et al.,2016、Marjon et al.,2016及びMarkarov et al.,2016)。
CDKN2Aの喪失は、全てのヒトがんの約10~15%で発生し、組織型、例えば、悪性末梢神経鞘腫瘍、膠芽腫、中皮腫、膀胱尿路上皮癌、食道扁平上皮癌、膵臓腺癌、黒色腫、非小細胞肺癌、頭頸部癌及び胆管肉腫などで頻繁に発生する(Gao et al.Sci.Signal.2013、Cerami et al.Cancer Discov.2012、及びMarjon et al.Cell Reports 2016)。染色体9p21上のCDKN2Aに近接しているため、MTAPは頻繁に欠失に含まれる。MTAPは、ポリアミン合成の生成物であるメチルチオアデノシン(MTA)からメチオニンを再利用する6段階のプロセスであるメチオニンサルベージ経路における重要な酵素である。MTAPの喪失は、その基質であるMTAの蓄積を引き起こし、これは、SAM競合PRMT5阻害剤として機能することが複数のグループによって実証されている(Kruykov et al.,2016、Marjon et al.,2016及びMarkarov et al.,2016)。
PRMT5は、転写及びシグナル伝達に関与するタンパク質を対称的にジメチル化することによる、細胞周期進行、アポトーシス及びDNA損傷応答の制御を含む、不可欠な細胞機能を制御するII型アルギニンメチルトランスフェラーゼである(Koh,Bezzi and Guccione Curr Mol Bio Rep 2015及びWu et al Nat Rev Drug Discovery 2021)。しかしながら、shRNAを使用したゲノムワイドな遺伝的摂動スクリーニングのデータによって、MTAP欠失がん細胞株におけるPRMT5活性の選択的要件が明らかとなった(Kruykov et al.,2016、Marjon et al.,2016及びMarkarov et al.,2016)。これらの細胞株におけるMTAP欠失によって引き起こされるMTAの蓄積は、PRMT5を部分的に阻害し、これらの細胞が追加のPRMT5阻害に対して選択的に感度が高くなるようにする。
PRMT5阻害剤が開発されているが、それらはMTAP欠失がん細胞株に対する選択性を示していない。この選択性の欠如は、阻害剤がSAM不競合阻害剤またはSAM競合阻害剤のいずれかであり、それゆえMTAP横断的であるため、阻害剤の作用機序によって説明され得る(Kruykov et al.,2016、Marjon et al.,2016及びMarkarov et al.,2016)。しかしながら、MTA不競合、非競合もしくは混合様式で、またはMTA協同的結合様式で結合することによってMTAの蓄積を活用するPRMT5阻害剤が開発された場合、MTAP欠失腫瘍細胞に対する選択性を示し得る。
Gao et al.Sci.Signal.2013 Cerami et al.Cancer Discov.2012 Marjon et al.Cell Reports 2016 Koh,Bezzi and Guccione Curr Mol Bio Rep 2015 Wu et al Nat Rev Drug Discovery 2021
本発明の一態様では、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩が提供され、
式中:
Figure 2023536589000002
各Rが、H、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa1、-N(Ra1、-C(=O)Ra1、-C(=O)ORa1、-NRa1C(=O)Ra1、-NRa1C(=O)ORa1、-C(=O)N(Ra1、-OC(=O)N(Ra1、-S(=O)Ra1、-S(=O)a1、-SRa1、-S(=O)(=NRa1)Ra1、-NRa1S(=O)a1及び-S(=O)N(Ra1から独立して選択され、
各Rが、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cハロアルコキシ、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa2、-N(Ra2、-C(=O)Ra2、-C(=O)ORa2、-NRa2C(=O)Ra2、-NRa2C(=O)ORa2、-C(=O)N(Ra2、-C(=O)N(ORa2)(Ra2)、-OC(=O)N(Ra2、-S(=O)Ra2、-S(=O)a2、-SRa2、-S(=O)(=NRa2)Ra2、-NRa2S(=O)a2及び-S(=O)N(Ra2から独立して選択され、
各Rが、H、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa3、-N(Ra3、-C(=O)Ra3、-C(=O)ORa3、-NRa3C(=O)Ra3、-NRa3C(=O)ORa3、-C(=O)N(Ra3、-OC(=O)N(Ra3、-S(=O)Ra3、-S(=O)a3、-SRa3、-S(=O)(=NRa3)Ra3、-NRa3S(=O)a3及び-S(=O)N(Ra3から独立して選択され、
各Rが、H、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa4、-N(Ra4、-C(=O)Ra4、-C(=O)ORa4、-NRa4C(=O)Ra4、-NRa4C(=O)ORa4、-C(=O)N(Ra4、-OC(=O)N(Ra4、-S(=O)Ra4、-S(=O)a4、-SRa4、-S(=O)(=NRa4)Ra4、-NRa4S(=O)a4及び-S(=O)N(Ra4から独立して選択され、
各Rが、独立して存在しないか、またはH、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa6、-N(Ra6、-C(=O)Ra6、-C(=O)ORa6、-NRa6C(=O)Ra6、-NRa6C(=O)ORa6、-C(=O)N(Ra6、-OC(=O)N(Ra6、-S(=O)Ra6、-S(=O)a6、-SRa6、-S(=O)(=NRa6)Ra6、-NRa6S(=O)a6及び-S(=O)N(Ra6から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換され、
各Rが、独立して存在しないか、またはH、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヒドロキシアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、5~6員単環式ヘテロアリール、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa7、-N(Ra7、-C(=O)Ra7、-C(=O)ORa7、-NRa7C(=O)Ra7、-NRa7C(=O)ORa7、-C(=O)N(Ra7、-OC(=O)N(Ra7、-S(=O)Ra7、-S(=O)a7、-SRa7、-S(=O)(=NRa7)Ra7、-NRa7S(=O)a7及び-S(=O)N(Ra7から独立して選択され、
各Rが、H、-D、=O、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa8、-N(Ra8、-C(=O)Ra8、-C(=O)ORa8、-NRa8C(=O)Ra8、-NRa8C(=O)ORa8、-CHC(=O)N(Ra8、-C(=O)N(Ra8、-OC(=O)N(Ra8、-CHC(=O)N(Ra8、-S(=O)Ra8、-S(=O)a8、-SRa8、-S(=O)(=NRa8)Ra8、-NRa8S(=O)a8及び-S(=O)N(Ra8から独立して選択され、2個のRが、それらが結合している原子(複数可)と共に、一緒になって3~10員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環(例えば、構造Iのピペリジン環と共に架橋、縮合またはスピロ二環式複素環式環を形成し得る環)を形成し得、
各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8が、H、C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、C~Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、5~6員ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルから独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換され(例えば、0、1、2または3個のRで置換され、各Rが、=O、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、-OR、-N(R、-C(=O)R、-C(=O)OR、-NRC(=O)R、-NRC(=O)OR、-C(=O)N(R、-OC(=O)N(R、-S(=O)R、-S(=O)、-SR、-S(=O)(=NR)R、-NRS(=O)及び-S(=O)N(Rから独立して選択され、各Rが、H、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)及びC~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)から独立して選択される)、
nが、0、1、2または3であり、
ただし、
(i)RがHである場合、Rは、ハロ、-OPr、-N(CHまたは-CFではなく、
(ii)RがORa1である場合、Rは、-ORa2ではなく、
(iii)RがHであり、Rが-CHである場合、複数のR基は共に、一緒に環を形成できず、Rは、存在しないことはないか、またはHではなく、チアゾリル、フラニルまたはピロリルではなく、
(iv)RがMeである場合、Rは、任意に置換されたピペリジンではなく、
(v)化合物が、
(A)5-(2-(5-メチル-2-(p-トリル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドまたはその鏡像異性体もしくはジアステレオマーのいずれか、
(B)2-(2-(4-(2H-テトラゾール-5-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミドまたはその鏡像異性体もしくはジアステレオマーのいずれか、
(C)2-シアノ-5-(2-(5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドまたはその鏡像異性体もしくはジアステレオマーのいずれか
ではないことを条件とする。
ある特定の実施形態では、R及びRはHではなく、トランス相対配置にある。いくつかの実施形態では、R及びRはHではなく、シス相対配置にある。
式(I)のいくつかの実施形態では、
Figure 2023536589000003
として表される部分は、
Figure 2023536589000004
から選択される。
式(I)のいくつかの実施形態では、
Figure 2023536589000005
として表される部分は、
Figure 2023536589000006
から選択される。
式(I)の他の実施形態では、
Figure 2023536589000007
として表される部分は、
Figure 2023536589000008
から選択される。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(Ia)
Figure 2023536589000009
の化合物である。
他の実施形態では、化合物は、式(Ib)
Figure 2023536589000010
の化合物である。
いくつかの実施形態では、化合物は、式(Ic)
Figure 2023536589000011
の化合物である。
他の実施形態では、化合物は、式(Id)
Figure 2023536589000012
の化合物である。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、各Rは、H、-D、=O、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa8、-N(Ra8、-C(=O)Ra8、-C(=O)ORa8、-NRa8C(=O)Ra8、-NRa8C(=O)ORa8、-CHC(=O)N(Ra8、-C(=O)N(Ra8、-OC(=O)N(Ra8、-CHC(=O)N(Ra8、-S(=O)Ra8、-S(=O)a8、-SRa8、-S(=O)(=NRa8)Ra8、-NRa8S(=O)a8及び-S(=O)N(Ra8から独立して選択される。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、Rは、H、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、-ORa1、-N(Ra1、-C(=O)Ra1、-C(=O)ORa1、-NRa1C(=O)Ra1、-NRa1C(=O)ORa1、-C(=O)N(Ra1及び-OC(=O)N(Ra1から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、H、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、-ORa1及び-N(Ra1から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、H、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、-ORa1及び-N(Ra1から選択される。さらなる実施形態では、各Ra1は、H、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)及び-C~Cハロアルキル(例えば、-CHF、-CF)から独立して選択される。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のある特定の実施形態では、Rは、H、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)、-C~Cアルキル(例えば、-CF、-CHF)、-OH、-O-(C~Cアルキル)(例えば、-OMe、-OEt)、-O-(C~Cハロアルキル)(例えば、-OCF、-OCHF)、-NH、-NH-(C~Cアルキル)(例えば、-NHMe)及び-N-(C~Cアルキル)(例えば、NMe)から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、H、-Me、-Et、-CHF、-OMe、-OEt、-OCHF、-OCF、-OH及び-NHから選択される。さらなる実施形態では、Rは、H、-Et、-OMe、-OEt、-OCHF、-OCF及び-OHから選択される。ある特定の実施形態では、Rは、H及び-OMeから選択される。いくつかの実施形態では、RはHである。他の実施形態では、Rは-OMeである。
ある特定の実施形態では、Rは、H、-Me、-CHF及び-NHから選択される。さらなる実施形態では、Rは、-Me及び-NHから選択される。ある特定の実施形態では、Rは-Meである。他の実施形態では、Rは-NHである。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、Rは、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cハロアルコキシ、-C~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、3~10員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル)、-ORa2、-N(Ra2、-C(=O)Ra2、-C(=O)ORa2、-NRa2C(=O)Ra2、-NRa2C(=O)ORa2、-C(=O)N(Ra2、-C(=O)N(ORa2)(Ra2)及び-OC(=O)N(Ra2から選択される。さらなる実施形態では、Rは、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cハロアルコキシ、-C~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、3~6員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル)、-ORa2、-N(Ra2、-C(=O)N(ORa2)(Ra2)、-C(=O)Ra2及び-C(=O)N(Ra2から選択される。ある特定の実施形態では、Rは、ハロ、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cハロアルコキシ、-C~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、3~6員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル)、-ORa2、-C(=O)Ra2及び-C(=O)N(Ra2から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、ハロ、-C~Cアルキル、-C~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、3~6員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル)、-C~Cハロアルキル、-C~Cハロアルコキシ、-ORa2、及び-C(=O)N(Ra2から選択される。さらなる実施形態では、各Ra2は、H及び-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される。ある特定の実施形態では、Rは、ハロ(例えば、-Cl)、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)、-C~Cハロアルキル(例えば、-CF、CHF)、-C~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、3~6員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル)、-C~Cハロアルコキシ(例えば、-OCF、-OCHF)、-OMe、-C(=O)H、-C(=O)NHOH、及び-C(=O)NHから選択される。さらなる実施形態では、Rは、-Cl、-Me、-Et、-Pr、-CF、CHF、-OCHF、-OCF、シクロプロピル、-C(=O)NHOH、-C(=O)H及び-C(=O)NHから選択される。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)NH及び-C(=O)Hから選択される。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)NHである。ある特定の実施形態では、Rは、-Cl、-Me、-Et、-Pr、-CF、-CHF、-OCHF、-OCF、オキセタン-3-イル、テトラヒドロフラン-3-イル、及びシクロプロピルから選択される。さらなる実施形態では、Rは、シクロプロピル、-Me及び-Etから選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、H、-OMe、-OEt、-OCF、-OCHF、-CHF、-Me、-Et、-OH及び-NHから選択され、Rは、-Cl、-Me、-Et、-Pr、-CF、-CHF、-OCHF、-OCF、シクロプロピル、-C(=O)NH、及び-C(=O)Hから選択されるが、ただし、Rが-Meである場合、RはNHであることを条件とする。
いくつかの実施形態では、Rは、H、-CHF、-Me及び-NHから選択され、Rは、-Cl、-Me、-Et、-CF、-CHF、-OCHF及びシクロプロピルから選択されるが、ただし、Rが-Meである場合、RはNHであることを条件とする。ある特定の実施形態では、Rは、-NH及び-Meから選択され、Rは、-Me、及び-Etから選択される。さらなる実施形態では、Rは-NHであり、Rは、シクロプロピル、-Me、及び-Etから選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、H、-OMe、-OEt、-OCF、-OCHF、-Et及び-OHから選択され、Rは、-C(=O)NH及び-C(=O)Hから選択される。さらなる実施形態では、Rは、H及び-OMeから選択され、Rは-C(=O)NHである。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、Rは、H、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、-ORa3、-N(Ra3、-C(=O)Ra3、-C(=O)ORa3、-NRa3C(=O)Ra3、-NRa3C(=O)ORa3、-C(=O)N(Ra3及び-OC(=O)N(Ra3から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、H、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル及び-N(Ra3から選択される。さらなる実施形態では、Ra3は、H及びC~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)から選択される。ある特定の実施形態では、Rは、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)、-OH、-O-(C~Cアルキル)(例えば、-OMe)、-NH、-NH-(C~Cアルキル)(例えば、-NHMe)及び-N-(C~Cアルキル)(例えば、NMe)から選択される。さらなる実施形態では、Rは、H、-Me及び-NHから選択される。ある特定の実施形態では、Rは、H及び-Meから選択される。さらなる実施形態では、Rは-Meである。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、Rは、H、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、-ORa4、-N(Ra4、-C(=O)Ra4、-C(=O)ORa4、-NRa4C(=O)Ra4、-NRa4C(=O)ORa4、-C(=O)N(Ra4及び-OC(=O)N(Ra4から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、H、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル及び-N(Ra4から選択される。さらなる実施形態では、各Ra4は、H及び-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される。ある特定の実施形態では、Rは、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-nBu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)、-OH、-O-(C~Cアルキル)(例えば、-OMe)、-NH、-NH-(C~Cアルキル)(例えば、-NHMe)及び-N-(C~Cアルキル)(例えば、NMe)から選択される。さらなる実施形態では、RはHである。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、各Rは、H、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa6、-N(Ra6、-C(=O)Ra6、-C(=O)ORa6、-NRa6C(=O)Ra6、-NRa6C(=O)ORa6、-C(=O)N(Ra6、-OC(=O)N(Ra6、-S(=O)Ra6、-S(=O)a6、-SRa6、-S(=O)(=NRa6)Ra6、-NRa6S(=O)a6及び-S(=O)N(Ra6から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で0、1、2または3個のR10で置換され、
各R10が、-D、=O、-CN、ハロ、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、-ORb10、-N(Rb10、-C(=O)Rb10、-C(=O)ORb10、-NRb10C(=O)Rb10、-NRb10C(=O)ORb10、-C(=O)N(Rb10、-OC(=O)Rb10、-OC(=O)N(Rb10、-S(=O)Rb10、-S(=O)b10、-SRb10、-S(=O)(=NRb10)Rb10、-NRb10S(=O)b10及び-S(=O)N(Rb10から独立して選択され、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意に置換され(例えば、0、1、2もしくは3個の-Me、-OH、C(=O)Me、-C(=O)NHMe、-NH、-NHC(=O)Meまたはそれらの組合せで置換され)、
各Rb10が、独立してH、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、0もしくは1個の=Oで置換された-C~Cヘテロアルキル、C~Cシクロアルキル、あるいは0もしくは1個の=O、-Meまたはそれらの組合せで置換された3~10員ヘテロシクリルである。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、各Rは、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa6、-N(Ra6、-C(=O)Ra6、-C(=O)ORa6、-NRa6C(=O)Ra6、-NRa6C(=O)ORa6、-C(=O)N(Ra6、-OC(=O)N(Ra6、-S(=O)Ra6、-S(=O)a6、-SRa6、-S(=O)(=NRa6)Ra6、-NRa6S(=O)a6及び-S(=O)N(Ra6から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で0、1、2または3個のR10で置換され、
各R10が、-D、=O、-CN、ハロ、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、-ORb10、-N(Rb10、-C(=O)Rb10、-C(=O)ORb10、-NRb10C(=O)Rb10、-NRb10C(=O)ORb10、-C(=O)N(Rb10、-OC(=O)Rb10、-OC(=O)N(Rb10、-S(=O)Rb10、-S(=O)b10、-SRb10、-S(=O)(=NRb10)Rb10、-NRb10S(=O)b10及び-S(=O)N(Rb10から独立して選択され、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意に置換され(例えば、0、1、2もしくは3個の-Me、-OH、C(=O)Me、-C(=O)NHMe、-NH、-NHC(=O)Meまたはそれらの組合せで置換され)、
各Rb10が、独立してH、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、0もしくは1個の=Oで置換された-C~Cヘテロアルキル、C~Cシクロアルキル、あるいは0もしくは1個の=O、-Meまたはそれらの組合せで置換された3~10員ヘテロシクリルである。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、各Rは、H、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa6、-N(Ra6、-C(=O)Ra6、-C(=O)ORa6、-NRa6C(=O)Ra6、-NRa6C(=O)ORa6、-C(=O)N(Ra6、-OC(=O)N(Ra6、-S(=O)Ra6、-S(=O)a6、-SRa6、-S(=O)(=NRa6)Ra6、-NRa6S(=O)a6及び-S(=O)N(Ra6から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で0、1、2または3個のR10で置換され、
各R10が、-D、=O、-CN、ハロ、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、-ORb10、-N(Rb10、-C(=O)Rb10、-C(=O)ORb10、-NRb10C(=O)Rb10、-NRb10C(=O)ORb10、-C(=O)N(Rb10、-OC(=O)Rb10、-OC(=O)N(Rb10、-S(=O)Rb10、-S(=O)b10、-SRb10、-S(=O)(=NRb10)Rb10、-NRb10S(=O)b10及び-S(=O)N(Rb10から独立して選択され、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意に置換され(例えば、0、1、2もしくは3個の-Me、-OH、C(=O)Me、-C(=O)NHMe、-NH、-NHC(=O)Meまたはそれらの組合せで置換され)、
各Rb10が、独立してH、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、0もしくは1個の=Oで置換された-C~Cヘテロアルキル、C~Cシクロアルキル、あるいは0もしくは1個の=O、-Meまたはそれらの組合せで置換された3~10員ヘテロシクリルである。
いくつかの実施形態では、各Ra6は、H及び-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、各Rは、H、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル及びシクロアルキルアルキルから独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換される。
いくつかの実施形態では、各Rは、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル及びシクロアルキルアルキルから独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換される。
いくつかの実施形態では、各Rは、H、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル及びシクロアルキルアルキルから独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で0、1、2または3個のR10で置換され、
各R10が、-D、=O、-CN、ハロ、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、-ORb10、-N(Rb10、-C(=O)Rb10、-C(=O)ORb10、-NRb10C(=O)Rb10、-NRb10C(=O)ORb10、-C(=O)N(Rb10、-OC(=O)Rb10、-OC(=O)N(Rb10、-S(=O)Rb10、-S(=O)b10、-SRb10、-S(=O)(=NRb10)Rb10、-NRb10S(=O)b10及び-S(=O)N(Rb10から独立して選択され、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意に置換され(例えば、0、1、2、3、4、もしくは5個の-Me、-Et、-Pr、シクロプロピル、オキセタン-3-yl、-OH、=O、-F、-OMe、-CHCHF、-CHCHF、-CHCHCF、-C(=O)Me、-N(Me)、-CHN(CH、-CHN(CH)CHCH、-N(Pr)(Et)、-N(Pr)(Me)、-N(Et)、-N(CH)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで)、
各Rb10が、H、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、0または1個の=Oで置換された-C~Cヘテロアルキル、C~Cシクロアルキル、及び0もしくは1個の=O、-Meまたはそれらの組合せで置換された3~10員ヘテロシクリルから独立して選択される。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、各Rは、H、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル及びシクロアルキルアルキルから独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換される。ある特定の実施形態では、各Rは、H、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル及びシクロアルキルアルキルから独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で0、1、2または3個のR10で置換され、
各R10が、-D、=O、-CN、ハロ、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、-ORb10、-N(Rb10、-C(=O)Rb10、-C(=O)ORb10、-NRb10C(=O)Rb10、-NRb10C(=O)ORb10、-C(=O)N(Rb10、-OC(=O)Rb10、-OC(=O)N(Rb10、-S(=O)Rb10、-S(=O)b10、-SRb10、-S(=O)(=NRb10)Rb10、-NRb10S(=O)b10及び-S(=O)N(Rb10から独立して選択され、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意に置換され(例えば、0、1、2、3、4、もしくは5個の-Me、-Et、-Pr、シクロプロピル、オキセタン-3-yl、-OH、=O、-F、-OMe、-CHCHF、-CHCHF、-CHCHCF、-C(=O)Me、-N(Me)、-CHN(CH、-CHN(CH)CHCH、-N(Pr)(Et)、-N(Pr)(Me)、-N(Et)、-N(CH)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで)、
各Rb10が、H、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、0または1個の=Oで置換された-C~Cヘテロアルキル、C~Cシクロアルキル、及び0もしくは1個の=O、-Meまたはそれらの組合せで置換された3~10員ヘテロシクリルから独立して選択される。
いくつかの実施形態では、各Rは、H、-C~Cアルキル(例えば-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、sec-Bu、-Bu)、-C~C10単環式または二環式カルボシクリル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-イル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾリル、スピロ[3.3]ヘプタニル)、3~10員単環式または二環式ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、アゼパニル、ピペリジニル、ピロロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、1,2-ジヒドロピリジニル、モルホリニル、イソインドリニル)、C~C10単環式または二環式アリール(例えば、フェニル、ナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレニル、2,3-ジヒドロ-1H-インデニル、1,2,3,4テトラヒドロキノリニル、1,2ジヒドロキノリニル、1,2-ジヒドロイソキノリニル、1,2,3,4テトラヒドロイソキノリニル、クロマニル、インドリニル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジニル、2,3-ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソリル、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾリル)、5~6員単環式ヘテロアリール(例えば、チオフェニル、チアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル)、8~10員二環式ヘテロアリール(例えば、ベンゾ[d]イソチアゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、1H-インダゾリル、2H-インダゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、キノリニル、1,5-ナフチリジニル、1,2-ジヒドロ-1,5-ナフチリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル、イソキノリニル、ベンゾ[d]イミダゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾ[d]オキサゾリル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、イミダゾ[1,5-a]ピリジニル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジニル)、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾリル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾリル、チアゾロ[5,4-b]ピリジニル)から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールが、任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)。いくつかの実施形態では、各Rは、-C~Cアルキル(例えば-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、sec-Bu、-Bu)、-C~C10単環式または二環式カルボシクリル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-イル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾリル、スピロ[3.3]ヘプタニル)、3~10員単環式または二環式ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、アゼパニル、ピペリジニル、ピロロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、1,2-ジヒドロピリジニル、モルホリニル、イソインドリニル)、C~C10単環式または二環式アリール(例えば、フェニル、ナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレニル、2,3-ジヒドロ-1H-インデニル、1,2,3,4テトラヒドロキノリニル、1,2ジヒドロキノリニル、1,2-ジヒドロイソキノリニル、1,2,3,4テトラヒドロイソキノリニル、クロマニル、インドリニル、イソインドリニル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジニル、2,3-ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソリル、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾリル)、5~6員単環式ヘテロアリール(例えば、チオフェニル、チアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル)、8~10員二環式ヘテロアリール(例えば、ベンゾ[d]イソチアゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、1H-インダゾリル、2H-インダゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、キノリニル、1,5-ナフチリジニル、1,2-ジヒドロ-1,5-ナフチリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル、イソキノリニル、ベンゾ[d]イミダゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾ[d]オキサゾリル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、イミダゾ[1,5-a]ピリジニル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジニル)、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾリル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾリル、チアゾロ[5,4-b]ピリジニル)から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールが、任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)。
ある特定の実施形態では、各Rは、8~10員二環式ヘテロアリール(例えば、インドリル、ベンゾフラニル、1H-インダゾリル、2H-インダゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、キノリニル、1,5-ナフチリジニル、1,2-ジヒドロ-1,5-ナフチリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、イミダゾ[1,5-a]ピリジニル、イソキノリニル、ベンゾ[d]イミダゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾ[d]イソチアゾリル、ベンゾ[d]オキサゾリル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジニル)、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾリル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾリル、チアゾロ[5,4-b]ピリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル)であり、二環式ヘテロアリールが、任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)。いくつかの実施形態では、各Rは、H、-Me、-Pr、-Bu、sec-Bu、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル、スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-6-イル、ピペリジン-4-イル、ピペリジン-3-イル、ピロリジン-3-イル、1,2-ジヒドロピリジン-4-イル、フェニル、ナフタレン-2-イル、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-6-イル、クロマン-6-イル、1,5-ナフチリジン-6-イル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-6-イル、2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル、インドリン-5-イル、インドリン-4-イル、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル]、イソインドリン-5-イル、イソインドリン-6-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル、1,2-ジヒドロキノリン-6-イル、1,2-ジヒドロイソキノリン-7-イル、チオフェン-2-イル、チオフェン-3-イル、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル、チアゾール-5-イル、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-5-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-4-イル、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-4-イル、ピリミジン-5-イル、インドール-4-イル、インドール-5-イル、ベンゾフラン-5-イル、ベンゾフラン-6-イル、1Hインダゾール-5-イル、1Hインダゾール-4-イル、2H-インダゾール-6-イル、2H-インダゾール-5-イル、ベンゾ[b]チオフェン-3-イル、ベンゾ[b]チオフェン-5-イル、キノリン-6-イル、キノリン-3-イル、イソキノリン-6-イル、ベンゾ[d]イミダゾ-5-イル、1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル、ベンゾ[d]チアゾール-5-イル、ベンゾ[d]チアゾール-6-イル、ベンゾ[d]チアゾール-4-イル、ベンゾ[d]イソチアゾール-5-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-4-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル、イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イル、ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル、チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イル)から独立して選択され、各々が任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)。
いくつかの実施形態では、各Rは、-Me、-Pr、-Bu、sec-Bu、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル、スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-6-イル、ピペリジン-4-イル、ピペリジン-3-イル、ピロリジン-3-イル、1,2-ジヒドロピリジン-4-イル、フェニル、ナフタレン-2-イル、1,2,3,4テトラヒドロキノリン-6-イル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-6-イル、クロマン-6-イル、1,5-ナフチリジン-6-イル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-6-イル、2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル、インドリン-5-イル、インドリン-4-イル、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル]、イソインドリン-5-イル、イソインドリン-6-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル、1,2-ジヒドロキノリン-6-イル、1,2-ジヒドロイソキノリン-7-イル、チオフェン-2-イル、チオフェン-3-イル、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル、チアゾール-5-イル、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-5-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-4-イル、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-4-イル、ピリミジン-5-イル、インドール-4-イル、インドール-5-イル、ベンゾフラン-5-イル、ベンゾフラン-6-イル、1Hインダゾール-5-イル、1Hインダゾール-4-イル、2H-インダゾール-6-イル、2H-インダゾール-5-イル、ベンゾ[b]チオフェン-3-イル、ベンゾ[b]チオフェン-5-イル、キノリン-6-イル、キノリン-3-イル、イソキノリン-6-イル、ベンゾ[d]イミダゾ-5-イル、1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル、ベンゾ[d]チアゾール-5-イル、ベンゾ[d]チアゾール-6-イル、ベンゾ[d]チアゾール-4-イル、ベンゾ[d]イソチアゾール-5-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-4-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル、イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イル、ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル、チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イル)から独立して選択され、各々が任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)。
いくつかの実施形態では、Rは、任意に置換されたフェニル、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-4-イル、及びピリミジン-5-イルから選択される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)。いくつかの実施形態では、Rは、フェニル、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-4-イル、ピリミジン-5-イル及び1個のR10で置換されたフェニルから選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 2023536589000013
から選択される。さらなる実施形態では、R
Figure 2023536589000014
である。
いくつかの実施形態では、Rは、任意に置換されたフェニルである(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)。ある特定の実施形態では、R
Figure 2023536589000015
である。
いくつかの実施形態では、Rは、任意に置換された二環式ヘテロアリールから選択される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)。さらなる実施形態では、Rは、任意に置換された1H-インダゾール-5-イル、2H-インダゾール-5-イル、ベンゾ[d]イソチアゾール-5-イル、ベンゾ[d]チアゾール-5-イル、ベンゾ[b]チオフェン-5-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-4-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル、キノリン-7-イル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル、及びイミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イルから選択される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)。
いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 2023536589000016
である。さらなる実施形態では、
Figure 2023536589000017
である。
本発明のある特定の実施形態では、R10は、-D、=O、ハロ(例えば、F、Cl、Br)-CN、-C~Cアルキル(例えば-Me、-Et、-Pr、-iPr、-sec-Bu、-tBu、CH(CH)(iPr))、-C~Cヘテロアルキル(例えば、-CH(CH)(NMe)、-CHCHN(Me)(オキセタン-3-イル))、-CHCH(CH)(NMe)、-CHOH、-CH(OH)(CH)、-C(OH)(CH、-CHNH)、-C~Cハロアルキル(例えば、-CHF、-CHCF、-CF)、-C~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、3~10員ヘテロシクリル(例えば、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、オキセタニル、モルホリニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペリジン-2-オニル、ピペラジニル、ピペラジン-2-オニル、アゼチジニル、デカヒドロ-1,6-ナフチリジニル、2-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナニル、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、2-アザビシクロ[2.2.2]オクタニル、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、2-アザビシクロ[2.1.1]ヘキサニル、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカニル、ビシクロ[1.1.1]ペンタニル、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロリル、デカヒドロ-1,6-ナフチリジニル、オクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジニル、デカヒドロ-2,7-ナフチリジニル、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカニル)、5~10員へテロアリール(例えば、ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チオフェニル)、シクロアルキルアルキル(例えば、-CH-シクロプロピル)、ヘテロシクリルアルキル(例えば、-CH-モルホリニル、-(CH-ピロリジニル-(CH-ピロリジニル-CH-イミダゾリル、-CH-ピラゾリル、-CH-1,2,4-トリアゾリル、-CH-モルホリニル、-(CH-モルホリニル)、ヘテロシクリルアルコキシ(例えば、-O-(CH-ピロリジニル、-O-CH-ピペリジニル、-O-CH-オキセタニル、-O-CH-テトラヒドロフラニル、-O-CH-テトラヒドロピラニル)、ヘテロアリールアルキル(例えば、-CH-トリアゾリル、-CH-イミダゾリル、-CH-ピラゾリル)、-ORb10(例えば、-OH、-OMe、OEt、-O-テトラヒドロフラニル、-O-テトラヒドロピラン-4-イル、-OCF、-OCHF)、-N(Rb10(例えば、-NH、-NHRb10、-NHMe、-NMe、-NHCHCF、-NH-オキセタン-3-イル、-NH-(N-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イル)、-NRb10C(=O)Rb10(例えば、-NHC(=O)Me)、-C(=O)N(Rb10(例えば、-C(=O)NH、C(=O)NHMe)、-OC(=O)Rb10(例えば、-OC(=O)Me)、-S(=O)Rb10(例えば、-SOMe)、-NRb10S(=O)b10(例えば、NHSOMe)及び-S(=O)N(Rb10(例えば、SONH、SONHMe)から独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意に置換され(例えば、0、1、2、3、4、もしくは5個の-Me、-Et、-iPr、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、-OH、=O、-F、-OMe、-CHCHF、-CHCHF、-CHCHCF、-C(=O)Me、-N(Me)、-CHN(CH、-CHN(CH)CHCH、-N(iPr)(Et)、-N(iPr)(Me)、-N(Et)、-N(CH)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで)、
各Rb10が、H、-C~Cアルキル、(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-sec-Bu、-Bu)、-C~Cハロアルキル(例えば、-CF、-CHF、-CHCF)、0または1個の=Oで置換された-C~Cヘテロアルキル(例えば、-CHCHNMe、-CHC(=O)NMe、-CH(CH)CHNMe、-CH(CH)C(=O)NMe)、C~Cシクロアルキル及び0もしくは1個の=O、-Meまたはそれらの組合せで置換された3~10員ヘテロシクリル(例えば、テトラヒドロフラン-3-イル、テトラヒドロピラン-4-イル、オキセタン-3-イル、N-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イル、ピペリジン-4-イル)から独立して選択される。
ある特定の実施形態では、各Rb10は、H、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-sec-Bu、-Bu、-CF、-CHF、-CHCF、-CHCHNMe、-CHC(=O)NMe、-CH(CH)CHNMe、-CH(CH)C(=O)NMe、テトラヒドロフラン-3-イル、テトラヒドロピラン-4-イル、オキセタン-4-イル及びN-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イルから独立して選択される。
いくつかの実施形態では、各R10は、-D、=O、-OH、-F、-Cl、-Br、-CN、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-sec-Bu、-Bu、-OMe、-OEt、-CHF、-CHCF、-CF、-OCF、-OCHF、-CHOH、-CH(OH)(CH)、-CHOMe、-C(OH)(CH、-CHNH、-CH(CH)(NMe)、-CHCH(CH)(NMe)、-CH(CH)(Pr)、-NH、-NHMe、-NHCHCF、-NMe、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、チアゾール-2-イル、チアゾール-5-イル、チオフェン-2-イル、テトラヒドロフラン-3-イル、テトラヒドロピラン-4-イル、オキセタン-3-イル、モルホリン-2-イル、-CH-モルホリン-4-イル、-(CH-モルホリン-4-イル、イミダゾール-2-イル、1H-ピラゾール-5-イル、1H-イミダゾール-4-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル、ピロリジン-1-イル、ピロリジン-3-イル、ピペリジン-4-イル、ピペリジン-3-イル、ピペリジン-2-オン-4-イル、ピペラジン-4-イル、ピペラジン-4-イル、ピペラジン-2-オン-5-イル、ピリジン-4-イル、ピリジン-3-イル、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-4-イル、ピラゾール-5-イル、1H-ピラゾール-5-イル、アゼチジン-3-イル、-(CH-ピロリジン-1-イル-(CH-ピロリジン-2-イル-CH-イミダゾール-1-イル、-CH-ピラゾール-1-イル、-CH-1,2,4-トリアゾール-1-イル、-CH-シクロプロピル、-O(CHNMe、-O-テトラヒドロフラン-3-イル、-O-テトラヒドロピラン-4-イル、-O-(N-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イル)、-O-(CH-ピロリジン-2-イル-O-CH-ピペリジン-4-イル-O-CH-オキセタン-3-イル、-NCH-ピペリジン-4-イル-NH-オキセタン-3-イル、-NH-(N-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イル)、デカヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル、5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル、2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-4-イル、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル、3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-4-イル、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル、2-アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン-4-イル、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-2-イル、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-5-イル、デカヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル、オクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル、デカヒドロ-2,7-ナフチリジン-2-イル、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-2-イル、-NHC(=O)Me、-NHCHC(=O)NMe、-NHCH(CH)C(=O)NMe、-C(=O)NH、C(=O)NHMe、-OC(=O)Me、-SOMe、-NHSOMe、-SONH及び-SONHMeからなる群から独立して選択され、各-OMe、-OEt、-Me、-Et、-Pr、-Pr、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、テトラヒドロフラン-3-イル、オキセタン-3-イル、ピロリジン-1-イル、ピロリジン-3-イル、ピペリジン-4-イル、ピペリジン-3-イル、ピペリジン-2-オン-4-イル、ピペラジン-4-イル、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-4-イル、ピラゾール-5-イル、チアゾール-2-イル、チオフェン-2-イル、-CH-シクロプロピル、-CH-モルホリン-4-イル、-(CH-モルホリン-4-イル、-モルホリン-2-イル、-(CH-ピロリジン-1-イル、-CH-1,2,4-トリアゾール-1-イル-CH-イミダゾール-1-イル、イミダゾール-2-イル、-CH-ピラゾール-1-イル、-OCH-ピペリジン-4-イル、アゼチジン-3-イル、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル、2-メチル-5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル、及びデカヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル、
各R10が、0、1、2、3、4、もしくは5個の-Me、-Et、-Pr、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、-OH、=O、-F、-OMe、-CHCHF、-CHCHF、-CHCHCF、-C(=O)Me、-N(Me)、-CHN(CH、-CHN(CH)CHCH、-N(Pr)(Et)、-N(Pr)(Me)、-N(Et)、-N(CH)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで独立して置換され得る。
いくつかの実施形態では、R10は、任意に置換された3~6員単環式ヘテロシクリルまたは任意に置換された6~10員二環式ヘテロシクリルである。さらなる実施形態では、R10は、-D、-Cl、-F、-Me、-CH-OH、
Figure 2023536589000018
Figure 2023536589000019
である。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、各Rは、H、ハロ(例えば、F、Cl)、-CN、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-sec-Bu、-Bu)、5員ヘテロアリール(例えば、ピラゾリル)、-C~Cハロアルキル(例えば、-CF、-CHF、-CHCF)、-C~Cヒドロキシアルキル(例えば、-CHOH)、-C~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、-ORa7(例えば、-OH、-OMe、-OCHF)、-N(Ra7及び-C(=O)N(Ra7(例えば、-C(=O)NH、-C(=O)NHMe)から独立して選択される。さらなる実施形態では、各Ra7は、H及び-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される。いくつかの実施形態では、各Rは、H及びメチルから独立して選択される。ある特定の実施形態では、各RはHである。他の実施形態では、各Rはメチルである。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、各Rは、H、-D、ハロ(例えば、-F、-Cl)、-CN、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-sec-Bu、-Bu)、アリールアルキル(例えば、ベンジル)、-C(=O)Ra8(例えば、-C(=O)Me、-C(=O)Et、-C(=O)Pr、-C(=O)Pr)、-N(Ra8(例えば、-NHMe、NH、NMe)、-NRa8C(=O)Ra8(例えば、-NHC(=O)Me)、-CHC(=O)N(Ra8(例えば、-CHC(=O)NH)及び-ORa8(例えば、-OH、-OMe、-OPr、-OCF)から独立して選択される。さらなる実施形態では、各Ra8は、H、-CF、及び-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される。いくつかの実施形態では、各Rは、H、-D、-F、-Me、-Et、-CN、-OMe、-OPr、-OFC、ベンジル、-NHC(=O)Me、-NMe、-CHC(=O)NH、-C(=O)Pr及び-OHから独立して選択される。ある特定の実施形態では、各Rは、H、-D、-F、-Me、-Et及び-CNから独立して選択される。さらなる実施形態では、各Rは、H、-D、-F及び-Meから独立して選択される。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、nは0である。他の実施形態では、nは1である。ある特定の実施形態では、nは2である。他の実施形態では、nは3である。式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、
Figure 2023536589000020
として表される部分は、
Figure 2023536589000021
から選択される。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、
Figure 2023536589000022
として表される部分は、
Figure 2023536589000023
Figure 2023536589000024
から選択される。
ピペリジンがより大きな環の一部である上記実施形態のいくつかでは、nは2である。いくつかの実施形態では、各R及びRは、H及び-CHから独立して選択される。さらなる実施形態では、RはHである。他の実施形態では、Rは-CHである。ある特定の実施形態では、RはHである。ある特定の実施形態では、Rは-CHである。
いくつかの実施形態では、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物は、表1から選択される。
一態様では、本明細書で定義されるような式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物ならびに薬学的に許容される担体を含む医薬組成物が提供される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、第2治療剤をさらに含む。
一態様では、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積疾患の治療を必要とする対象のMTAP欠損及び/またはMTA蓄積疾患を、治療有効量の化合物またはその薬学的に許容される組成物を対象に投与することによって治療する方法が提供される。いくつかの実施形態では、化合物または組成物は、第2治療剤と組み合わせて投与される。
いくつかの実施形態では、疾患は、増殖性疾患である。一実施形態では、疾患は、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積癌である。ある特定の実施形態では、がんは、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫である。
一態様では、がんの治療を必要とする対象のがんを治療する方法が提供され、本方法は、以下のステップを含む:
a)対象から得られた試験試料中のMTAP及び/またはMTAのレベルを評価するステップであって、MTAレベルが、直接的に(例えば、ELISAまたはLC-MS/MSによって)あるいは間接的に(例えば、SDMA修飾タンパク質ELISAもしくはIHCによって、またはRNAスプライシングによって)評価され得る、ステップ、
b)試験試料を参照と比較するステップであって、参照と比較した試験試料中のMTAP欠損及び/またはMTA蓄積によって、対象のがんがPRMT5阻害剤による治療的処置に応答することが示される、ステップ、ならびに
c)治療有効量の本明細書で定義されるような式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物またはその医薬組成物を、ステップb)で特定した対象に投与するステップ。
がんゲノムアトラス(TCGA)による例示的ながんを表す細胞株におけるMTAPホモ接合性欠失の頻度。
MTAP-null SW1573がん細胞株での7日間の生存率アッセイにおける、MAT2A阻害剤のAG-270と例示的なMTAPnull選択的PRMT5阻害剤との組合せは、細胞生存率の欠陥の増長を示す。
MAT2A阻害剤のAG-270の組合せ効果は、HSAモデルによると相乗的であり、相乗効果スコアによって最も高い単一化合物応答の超過が定量化される。
MTAP-null SW1573がん細胞株での7日間の生存率アッセイにおける、KRASG12C阻害剤のAMG-510と例示的なMTAPnull選択的PRMT5阻害剤との組合せは、細胞生存率の欠陥の増長を示す。
MTAP-null SW1573がん細胞株での7日間の生存率アッセイにおける、MAPK1/MAPK3阻害剤(ウリキセルチニブ及びSCH772984によって例示される)と例示的なMTAPnull選択的PRMT5阻害剤との組合せは、細胞生存率の欠陥の増長を示す。
MTAP-null SW1573がん細胞株での7日間の生存率アッセイにおける、MEK阻害剤(トラメチニブによって例示される)と例示的なMTAPnull選択的PRMT5阻害剤との組合せは、細胞生存率の欠陥の増長を示す。
MTAP-null A101Dがん細胞株での7日間の生存率アッセイにおける、CDK4/6阻害剤(パルボシクリブ及びアベマシクリブによって例示される)と例示的なMTAPnull選択的PRMT5阻害剤との組合せは、細胞生存率の欠陥の増長を示す。
定義
MTAP
「MTAP」は、本明細書で使用される場合、S-メチル-5’-チオアデノシンホスホリラーゼとしても知られる、メチオニンサルベージ経路のメチルチオアデノシンホスホリラーゼという酵素を指し、BDMF、DMSFH、DMSMFH、LGMBF、MSAP、及びc86fusとしても知られる。外部ID:OMIM:156540 MGI:1914152 HomoloGene:1838 chEMBL:4941 GeneCards:MTAP遺伝子、Entrez 4507、RefSeq(mRNA):NM_002451、位置:Chr 9:21.8-21.93Mb。「野生型」MTAPとは、NM_002451によってコードされるか、または同じアミノ酸配列(NP_002442)を有することを意味する。(Schmid et al.Oncogene 2000,19,pp5747-54)。
本明細書で使用される場合、「MTAP欠損(deficient)」、「MTAP欠損(deficiency)」、「MTAP-null」などの用語は、対照、例えば、参照または正常または非がん性細胞におけるものと比較して、MTAPの翻訳後修飾、産生、発現、レベル、安定性及び/または活性が著しく減少した細胞(がん細胞、細胞株、組織、組織型、腫瘍などを含むが、これらに限定されない)を指す。減少は、少なくとも約20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%または90%であり得る。いくつかの実施形態では、減少は少なくとも20%である。いくつかの実施形態では、減少は少なくとも50%である。「MTAP欠損及び/またはMTA蓄積(MTAP-deficient and/or MTA accumulating)」、「MTAP欠損及び/またはMTA蓄積(MTAP-deficient and/or MTA-accumulating)」、「MTAP欠損及び/またはMTA上方制御」などの用語は、細胞(複数可)などに関して、細胞(複数可)などのいずれかが、MTAPを欠損している、及び/またはMTAを過剰産生する、もしくは蓄積することを示す。MTAP欠損細胞は、MTAP遺伝子が変異、欠失、または転写的にサイレンシングされている細胞を含む。非限定的な例として、MTAP欠損細胞は、ホモ接合性欠失を有し得る。MTAPノックダウンは致死性ではない。いくつかの実施形態では、MTAP欠損細胞は、CDKN2A欠損でもある。MTAP欠損は、当該技術分野において既知の任意の試薬または技術、例えば、MTAPに対する抗体を利用する免疫組織化学、及び/またはゲノムシーケンシング、及び/またはMTAP配列の少なくとも12の連続ヌクレオチド(nt)の配列を含む少なくとも1つのプローブもしくはプライマー(プライマーは約30nt以下である)を利用する核酸ハイブリダイゼーション及び/または増幅を使用して検出され得る。
「MTAP欠損関連」もしくは「MTAP欠損(MTAP-deficiency)」もしくは「MTAP欠損(MTAP deficient)」疾患(例えば、増殖性疾患、例えば、がん)または「MTAP欠損と関連する」疾患(例えば、増殖性疾患、例えば、がん)または「MTAP欠損を特徴とする」疾患(例えば、増殖性疾患、例えば、がん)などは、かなりの数の細胞がMTAP欠損である病気(例えば、増殖性疾患、例えば、がん)を指す。例えば、MTAP欠損関連疾患では、1つ以上の疾患細胞で、MTAPの翻訳後修飾、産生、発現、レベル、安定性及び/または活性が著しく減少し得る。MTAP欠損関連疾患の例としては、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫を含むが、これらに限定されないがんが挙げられるが、これらに限定されない(図1を参照のこと)。MTAP欠損関連疾患に罹患した患者では、一部の疾患細胞(例えば、がん細胞)がMTAP欠損であり得る一方で、他の細胞はそうではない可能性がある。同様に、一部の疾患細胞がMTA蓄積の場合がある一方で、他の細胞はそうではない。したがって、本開示は、これらの組織、または任意の他の組織の疾患に関与する治療方法を包含し、MTAP欠損細胞及び/またはMTA蓄積細胞の増殖が、PRMT5阻害剤の投与によって阻害され得る。MTAP欠損である一部のがん細胞は、CDKN2Aも欠損し、これらの細胞では、CDKN2A遺伝子またはその産物の翻訳後修飾、産生、発現、レベル、安定性及び/または活性が低下する。MTAP及びCDKN2Aの遺伝子は、染色体9p21上で近接し、MTAPは、CDKN2Aのおよそ100kbのテロメア側に位置する。多くのがん細胞型は、CDKN2A/MTAP喪失(両遺伝子の喪失)を持つ。したがって、いくつかの実施形態では、MTAP欠損細胞は、CDKN2Aも欠損している。
MTA及びMTA蓄積
「MTA」とは、メチル-チオアデノシン、S-メチル-5’-チオアデノシン、[5’デオキシ-5’-(メチルチオ)-fl-D-リボフラノシル]アデニン、5’-メチル-チオアデノシン、5’-デオキシ、5’-メチルチオアデノシンなどとしても知られるPRMT5阻害因子を意味する。MTAは、PRMT5メチルトランスフェラーゼ活性を選択的に阻害する。MTAは、MTAPの唯一の知られている異化基質である。「MTA蓄積」、「MTA過剰産生」、「MTA上方制御」などの用語は、MTAの産生、レベル及び/または安定性の著しい増加を有する細胞(がん細胞、細胞株、組織、組織型、腫瘍などを含むが、これらに限定されない)を指す。MTA蓄積細胞は、細胞が正常または非がん性細胞のMTAの産生、レベル及び/または安定性よりも、少なくとも約20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、または100%を超える高いMTAの産生、レベル及び/または安定性を含む細胞を含む。いくつかの実施形態では、MTA蓄積細胞は、細胞が正常または非がん性細胞のMTAの産生、レベル及び/または安定性よりも、少なくとも20%高いMTAの産生、レベル及び/または安定性を含む細胞を含む。いくつかの実施形態では、MTA蓄積細胞は、細胞が正常または非がん性細胞のMTAの産生、レベル及び/または安定性よりも、少なくとも50%高いMTAの産生、レベル及び/または安定性を含む細胞を含む。試験試料(例えば、MTA蓄積について試験されるがん細胞などの細胞)及び参照試料、ならびに他の細胞、組織、試料などにおけるMTA蓄積の決定は、当該技術分野において既知の任意の方法を使用して実施され得る。MTAを検出するためのそのような方法としては、非限定的な例として、Stevens et al.J.Chromatogr.A.2010,1217,pp3282-3288、及びKirovski et al.Am.J.Pathol.2011,178,pp1145-1152、ならびに当該文献で引用される参考文献に記載されるような液体クロマトグラフィー-エレクトロスプレーイオン化-タンデム質量分析(LC-ESI-MS/MS)が挙げられる。MTAPの喪失は、MTAの蓄積と関連している(Williams-Ashman et al.Biochem.Pharm.1982,31,pp277-288、及びLimm et al.Eur.J.Cancer.2013,49,Issue 6)。
「MTA蓄積関連」、「MTA蓄積(MTA-accumulation)」、「MTA蓄積(MTA-accumulating)」、「MTA過剰産生」、「MTA上方制御」疾患(例えば、増殖性疾患、例えば、がん)または「MTA蓄積と関連する」疾患(例えば、増殖性疾患、例えば、がん)または「MTA蓄積を特徴とする」疾患(例えば、増殖性疾患、例えば、がん)などは、かなりの数の細胞がMTA蓄積である病気(例えば、増殖性疾患、例えば、がん)を指す。MTA蓄積疾患の例としては、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫を含むが、これらに限定されないがんが挙げられるが、これらに限定されない(図1を参照のこと)。MTAP欠損関連疾患に罹患した患者では、一部の疾患細胞(例えば、がん細胞)がMTAP欠損であり得る一方で、他の細胞はそうではない可能性がある。
MTA蓄積疾患を有するか、またはそれを有すると診断されている患者では、一部の細胞がMTA蓄積の場合がある一方で、他の細胞はそうではない。
正常細胞とMTAP欠失/MTA蓄積細胞との間の治療ウィンドウの増加は、MTAと不競合的にPRMT5と結合する阻害剤を使用することによって達成され得る。本明細書で使用される場合、「不競合結合」及び「不競合阻害」ならびに「協同的結合」及び「協同的阻害」(例えば、MTA不競合結合、MTA不競合阻害、MTA協同的結合、MTA協同的阻害)は、補因子(例えば、MTA)の存在下では、補因子が存在しない場合の同じ阻害剤の結合よりも増加する、阻害剤とタンパク質(例えば、PRMT5)との結合を指す。当該技術分野において既知のPRMT5阻害剤は、一般にSAM(S-アデノシルメチオニン)不競合的またはSAM競合的のいずれかである。野生型及びMTAP-null細胞中のSAMの濃度は類似しているため、これらの阻害剤は、両方の細胞型に類似した効力で結合すると予想される。対照的に、MTA協同的(及びSAM競合的またはSAMと比較してMTAとの協同性の増強を示すいずれかの)阻害剤は、高濃度のMTAの存在下で明らかにより大きな効力で結合し、それゆえ正常細胞と比較してMTA蓄積細胞におけるPRMT5の選択的阻害をもたらすことになる。
本明細書でさらに記載される通り、がん細胞、がん型、またはがんを有する対象は、「PRMT5阻害剤の感度が高い」、「PRMT5阻害剤による治療に対して感度が高い」、「PRMT5治療阻害に対して感度が高い」か、あるいはPRMT5阻害剤による治療の影響を受けやすい場合に、例えば、そのMTAP欠損及び/またはMTA蓄積特性を理由として同様の用語で記載される。
PRMT5
「PRMT5」は、本明細書で使用される場合、HRMT1L5、IBP72、JBP1、SKB1、またはSKB1Hsとしても知られる、タンパク質アルギニンメチルトランスフェラーゼ5の遺伝子またはタンパク質である。外部ID:OMIM:604045、MGI:1351645、HomoloGene:4454、ChEMBL:1795116、GeneCards:PRMT5遺伝子、EC番号2.1.1.125。Ensembl ENSG00000100462、UniProt O14744、Entrez Gene ID:10419、RefSeq(mRNA):NM_001039619。マウスホモログは、NM_013768である。PRMT5などのメチルトランスフェラーゼは、補因子のS-アデノシルメチオニン(SAMまたはAdoMetとしても知られる)からヒストンタンパク質のリジンまたはアルギニン残基への、1~3つのメチル基の転移を触媒する。アルギニンのメチル化は、ヒトの9つの異なるタンパク質アルギニンメチルトランスフェラーゼ(PRMT)によって行われる。(1)モノメチルアルギニン(MMA)、(2)I型メチルトランスフェラーゼ(PRMT1、PRMT2、PRMT3、CARM1、PRMT6及びPRMT8)によって生成される、非対称性ジメチルアルギニン(ADMA)、ならびに(3)II型メチルトランスフェラーゼ(PRMT5及びPRMT7)によって生成される、対称性ジメチルアルギニン(SDMA)の、3種類のメチルアルギニン種が存在する。PRMT1及びPRMT5は、それぞれ主要な非対称性及び対称性アルギニンメチルトランスフェラーゼである。PRMT5は、H3R8及びH4R3(H4R3me2)でヒストンの対称性ジメチル化を促進する。H4R3の対称性メチル化は転写抑制と関連し、DNMT3Aの結合部位として機能し得る。PRMT5喪失によって、DNMT3A結合及び遺伝子活性の減少がもたらされる。腫瘍抑制遺伝子ST7及びケモカインRNATES、IP10、CXCL11は、PRMT5によって標的とされ、サイレンシングされる。WO2011/079236。
追加の基質としては、E2F1、p53、EGFR及びCRAFが挙げられる。PRMT5は、G1/S移行中に共調節因子WDR77(CDK4基質のMEP50としても知られる)を含む多タンパク質複合体の一部である。リン酸化は、PRMT5/WDR77活性を増加させる。WDR77は、複合体の非触媒成分であり、結合パートナー及び基質との相互作用を媒介する。PRMT5は、相互排他的方法でpICInまたはRioK1アダプタータンパク質とも相互作用し、複雑な組成及び基質特異性を調節し得る。
PRMT5は、いくつかの複合体と相互作用する場合に、アルギニンのメチル化によってその基質に正または負のいずれかの影響を及ぼし、RNAプロセシング、シグナル伝達、転写調節、及び生殖細胞発生を含む、様々な細胞プロセスに関与する。PRMT5は、eIF4E発現及びp53翻訳を調節する主要な生存促進因子である。PRMT5はp53依存性アポトーシスを誘発し、様々ながん細胞を腫瘍壊死因子(TNF)関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)に対して、非形質転換細胞のTRAIL耐性に影響を与えることなく感作させる。
「PRMT5阻害剤」という用語は、PRMT5の産生、レベル、活性、発現または存在を阻害できる任意の化合物を指す。これらとしては、非限定的な例として、遺伝子の転写、RNAの成熟、mRNAの翻訳、タンパク質の翻訳後修飾、タンパク質の酵素活性、タンパク質と基質との相互作用などを阻害する任意の化合物が挙げられる。本用語はまた、活性部位のATP競合阻害、タンパク質構造のアロステリック調節、タンパク質間相互作用の破壊によるか、またはPRMT5タンパク質の転写、翻訳、翻訳後修飾、もしくは安定性の阻害によるかのいずれかで、PRMT5タンパク質の細胞機能を阻害する任意の作用物質を指す。
いくつかの実施形態では、PRMT5阻害剤は、PRMT5と相互作用し、PRMT5機能に必要な別の化合物、タンパク質または他の分子と競合する。非限定的な例として、PRMT5阻害剤は、補因子S-アデノシルメチオニン(SAMまたはAdoMetとしても知られる)と競合し得る。
いくつかの実施形態では、PRMT5阻害剤は、MTAと競合しない。さらなる実施形態では、PRMT5阻害剤はMTAと競合せず、SAMと競合する。いくつかの実施形態では、PRMT5阻害剤は、MTAと競合せず、SAMとも競合しないが、SAM複合体と比較してMTA複合体に対してより高い効力で結合する。
化学的定義
特定の官能基及び化学用語の定義は、以下でより詳細に記載される。化学元素は、Periodic Table of the Elements,CAS version,Handbook of Chemistry and Physics,75th Ed.,見返しに従って特定され、特定の官能基は、一般にそこに記載されるように定義される。さらに、有機化学の一般原則に加えて、特定の官能性部分及び反応性は、Thomas Sorrell,Organic Chemistry,University Science Books,Sausalito,1999、Smith and March,March’s Advanced Organic Chemistry,5th Edition,John Wiley&Sons,Inc.,New York,2001、Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers,Inc.,New York,1989、及びCarruthers,Some Modern Methods of Organic Synthesis,3rd Edition,Cambridge University Press,Cambridge,1987に記載される。
本明細書に記載される化合物は、1つ以上の不斉中心を含み得、したがって、様々な異性体型、例えば、鏡像異性体及び/またはジアステレオマーで存在し得る。例えば、本明細書に記載される化合物は、個々の鏡像異性体、ジアステレオマーもしくは幾何異性体の形態であり得るか、またはラセミ混合物及び1つ以上の立体異性体に富む混合物を含む、立体異性体の混合物の形態であり得る。異性体は、キラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)ならびにキラル塩の形成及び結晶化を含む、当業者に既知の方法によって混合物から単離され得るか、または好ましい異性体が非対称合成によって調製され得る。例えば、Jacques et al.,Enantiomers,Racemates and Resolutions(Wiley Interscience,New York,1981)、Wilen et al.,Tetrahedron 33:2725(1977)、Eliel,Stereochemistry of Carbon Compounds(McGraw-Hill,NY,1962)、及びWilen,Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions p.268(E.L.Eliel,Ed.,Univ.of Notre Dame Press,Notre Dame,IN 1972)を参照のこと。本発明は、他の異性体を実質的に含まない個々の異性体として、及びあるいは、様々な異性体の混合物として本明細書に記載される化合物をさらに包含する。
組成物の「鏡像異性体過剰率」(「e.e.」)または「鏡像異性体過剰%」(「%e.e.」)は、本明細書で使用される場合、組成物中に存在する他の鏡像異性体に対する1つの鏡像異性体の過剰を指す。例えば、組成物は、1つの鏡像異性体、例えば、S鏡像異性体を90%、及び他方の鏡像異性体、すなわち、R鏡像異性体を10%含有し得る。
e.e.=(90-10)/100=80%。
したがって、90%の1つの鏡像異性体及び10%の他方の鏡像異性体を含有する組成物は、80%の鏡像異性体過剰率を有すると言われる。
組成物の「ジアステレオマー過剰率」(「d.e.」)または「ジアステレオマー過剰%」(「%d.e.」)は、本明細書で使用される場合、組成物中に存在する1つ以上の異なるジアステレオマーに対する1つのジアステレオマーの過剰を指す。例えば、組成物は、1つのジアステレオマーを90%、及び1つ以上の異なるジアステレオマーを10%含有し得る。
d.e.=(90-10)/100=80%。
したがって、90%の1つのジアステレオマー及び10%の1つ以上の異なるジアステレオマーを含有する組成物は、80%のジアステレオマー過剰率を有すると言われる。
代替の実施形態では、本明細書に記載される化合物はまた、1つ以上の同位体置換を含む場合がある。例えば、水素は、H(Dもしくは重水素)またはH(Tもしくはトリチウム)の場合があり、炭素は、例えば、13Cまたは14Cの場合があり、酸素は、例えば、18Oの場合があり、窒素は、例えば、15Nの場合があるなどである。他の実施形態では、特定の同位体(例えば、H、13C、14C、18O、または15N)は、化合物の特定の部位を占める元素の全同位体存在度の少なくとも1%、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%、または少なくとも99.9%を表し得る。
式では、
Figure 2023536589000025
は単結合であり、それに直接結合される部分の立体化学は特定されない。
値の範囲が列挙される場合、範囲内の各値及び部分範囲を包含することが意図される。例えば、「C1~6アルキル」は、C、C、C、C、C、C、C1~6、C1~5、C1~4、C1~3、C1~2、C2~6、C2~5、C2~4、C2~3、C3~6、C3~5、C3~4、C4~6、C4~5、及びC5~6アルキルを包含することが意図される。以下の用語は、それらと共に以下に提示される意味を有することが意図され、本発明の説明及び意図される範囲を理解するのに有用である。化合物、そのような化合物を含有する医薬組成物ならびにそのような化合物及び組成物を使用する方法を含む場合がある本発明を記載する場合、以下の用語は、存在する場合、別段の指示がない限り、以下の意味を有する。本明細書に記載される場合、以下に定義される部分のいずれかが様々な置換基で置換されてよく、各々の定義が、以下に示されるようなそれらの範囲内にそのような置換部分を含むことが意図されることも理解されるべきである。別段の記載がない限り、「置換された」という用語は、以下に示されるように定義される。「基」及び「ラジカル」という用語は、本明細書で使用される場合に交換可能であるとみなされ得ることがさらに理解されるべきである。冠詞「a」及び「an」は、冠詞の文法上の目的語のうち1つまたは2つ以上(すなわち、少なくとも1つ)を指すために本明細書で使用されてよい。例として、「類似体(an analogue)」は、1つの類似体または2つ以上の類似体を意味する。
「不飽和結合」という用語は、二重結合または三重結合を指す。
「不飽和」または「部分的に不飽和」という用語は、少なくとも1つの二重結合または三重結合を含む部分を指す。
「飽和」という用語は、二重結合または三重結合を含有しない部分、すなわち、単結合のみを含有する部分を指す。
接尾辞「-エン(-ene)」を基に接辞することは、基が二価部分であることを示し、例えば、アルキレンはアルキルの二価部分であり、アルケニレンはアルケニルの二価部分であり、アルキニレンはアルキニルの二価部分であり、ヘテロアルキレンはヘテロアルキルの二価部分であり、ヘテロアルケニレンはヘテロアルケニルの二価部分であり、ヘテロアルキニレンはヘテロアルキニルの二価部分であり、カルボシクリレンはカルボシクリルの二価部分であり、ヘテロシクリレンはヘテロシクリルの二価部分であり、アリーレンはアリールの二価部分であり、ヘテロアリーレンはヘテロアリールの二価部分である。
「アジド」という用語は、ラジカル-Nを指す。
「脂肪族」は、本明細書で定義されるアルキル、アルケニル、アルキニル、またはカルボシクリル基を指す。「シクロアルキルアルキル」は、アルキル基がシクロアルキル基で置換されているアルキルラジカルを指す。典型的なシクロアルキルアルキル基としては、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチルメチル、シクロオクチルメチル、シクロプロピルエチル、シクロブチルエチル、シクロペンチルエチル、シクロヘキシルエチル、シクロヘプチルエチル、及びシクロオクチルエチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクリルアルキル」は、アルキル基がヘテロシクリル基で置換されているアルキルラジカルを指す。典型的なヘテロシクリルアルキル基としては、ピロリジニルメチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、ピロリジニルエチル、ピペリジニルエチル、ピペラジニルエチル、モルホリニルエチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。「アラルキル」または「アリールアルキル」は、本明細書で定義されるアルキル及びアリールのサブセットであり、任意に置換されたアリール基によって置換される任意に置換されたアルキル基を指す。「アルキル」は、1~20個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖飽和炭化水素基のラジカルを指す(「C1~20アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~12個の炭素原子を有する(「C1~12アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~10個の炭素原子を有する(「C1~10アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~9個の炭素原子を有する(「C1~9アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~8個の炭素原子を有する(「C1~8アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~7個の炭素原子を有する(「C1~7アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~6個の炭素原子を有する(「C1~6アルキル」、本明細書では「低級アルキル」とも称される)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~5個の炭素原子を有する(「C1~5アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~4個の炭素原子を有する(「C1~4アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~3個の炭素原子を有する(「C1~3アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~2個の炭素原子を有する(「C1~2アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1個の炭素原子を有する(「Cアルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、2~6個の炭素原子を有する(「C2~6アルキル」)。C1~6アルキル基の例としては、メチル(C)、エチル(C)、n-プロピル(C)、イソプロピル(C)、n-ブチル(C)、tert-ブチル(C)、sec-ブチル(C)、イソブチル(C)、n-ペンチル(C)、3-ペンタニル(C)、アミル(C)、ネオペンチル(C)、3-メチル-2-ブタニル(C)、第三級アミル(C)、及びn-ヘキシル(C)が挙げられる。アルキル基の追加の例としては、n-ヘプチル(C)、n-オクチル(C)などが挙げられる。別段の指定がない限り、各アルキル基は、独立して任意に置換される、すなわち、非置換(非置換アルキル)であるか、または1個以上の置換基、例えば、1~5個の置換基、1~3個の置換基、もしくは1個の置換基で置換される(「置換アルキル」)。ある特定の実施形態では、アルキル基は、非置換C1~10アルキル(例えば、-CH)である。ある特定の実施形態では、アルキル基は、置換C1~10アルキルである。一般的なアルキルの略称としては、Me(-CH)、Et(-CHCH)、Pr(-CH(CH)、Pr(-CHCHCH)、Bu(-CHCHCHCH)、またはBu(-CHCH(CH)が挙げられる。
「アルキレン」は、2個の水素が除去されて二価ラジカルを提供するアルキル基を指し、これは置換または非置換であってよい。非置換アルキレン基としては、メチレン(-CH-)、エチレン(-CHCH-)、プロピレン(-CHCHCH-)、ブチレン(-CHCHCHCH-)、ペンチレン(-CHCHCHCHCH-)、ヘキシレン(-CHCHCHCHCHCH-)などが挙げられるが、これらに限定されない。例示的な置換アルキレン基、例えば、1つ以上のアルキル(メチル)基で置換されているものとしては、置換メチレン(-CH(CH)-、(-C(CH-)、置換エチレン(-CH(CH)CH-、-CHCH(CH)-、-C(CHCH-、-CHC(CH-)、置換プロピレン(-CH(CH)CHCH-、-CHCH(CH)CH-、-CHCHCH(CH)-、-C(CHCHCH-、-CHC(CHCH-、-CHCHC(CH-)などが挙げられるが、これらに限定されない。炭素の範囲または数が、特定のアルキレン基に提供される場合、範囲または数は、直鎖炭素二価鎖中の炭素の範囲または数を指すと理解される。アルキレン基は、本明細書に記載される1個以上の置換基で置換されるか、または非置換であってよい。
「アルケニル」は、2~20個の炭素原子、1つ以上の炭素-炭素二重結合(例えば、1、2、3、または4つの炭素-炭素二重結合)、及び場合により、1つ以上の炭素-炭素三重結合(例えば、1、2、3、または4つの炭素-炭素三重結合)を有する直鎖または分岐鎖炭化水素基のラジカルを指す(「C2~20アルケニル」)。ある特定の実施形態では、アルケニルは、いずれの三重結合も含有しない。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2~10個の炭素原子を有する(「C2~10アルケニル」)。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2~9個の炭素原子を有する(「C2~9アルケニル」)。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2~8個の炭素原子を有する(「C2~8アルケニル」)。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2~7個の炭素原子を有する(「C2~7アルケニル」)。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2~6個の炭素原子を有する(「C2~6アルケニル」)。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2~5個の炭素原子を有する(「C2~5アルケニル」)。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2~4個の炭素原子を有する(「C2~4アルケニル」)。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2~3個の炭素原子を有する(「C2~3アルケニル」)。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2個の炭素原子を有する(「Cアルケニル」)。1つ以上の炭素-炭素二重結合は、内部(2-ブテニル内など)または末端(1-ブテニル内など)であり得る。C2~4アルケニル基の例としては、エテニル(C)、1-プロペニル(C)、2-プロペニル(C)、1-ブテニル(C)、2-ブテニル(C)、ブタジエニル(C)などが挙げられる。C2~6アルケニル基の例としては、上述のC2~4アルケニル基に加えてペンテニル(C)、ペンタジエニル(C)、ヘキセニル(C)などが挙げられる。アルケニルの追加の例としては、ヘプテニル(C)、オクテニル(C)、オクタトリエニル(C)などが挙げられる。別段の指定がない限り、各アルケニル基は、独立して任意に置換される、すなわち、非置換(非置換アルケニル)であるか、または1個以上の置換基、例えば、1~5個の置換基、1~3個の置換基、もしくは1個の置換基で置換される(「置換アルケニル」)。ある特定の実施形態では、アルケニル基は、非置換C2~10アルケニルである。ある特定の実施形態では、アルケニル基は、置換C2~10アルケニルである。
「アルキニル」は、2~20個の炭素原子、1つ以上の炭素-炭素三重結合(例えば、1、2、3、または4つの炭素-炭素三重結合)、及び場合により、1つ以上の炭素-炭素二重結合(例えば、1、2、3、または4つの炭素-炭素二重結合)を有する直鎖または分岐鎖炭化水素基のラジカルを指す(「C2~20アルキニル」)。ある特定の実施形態では、アルキニルは、いずれの二重結合も含有しない。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2~10個の炭素原子を有する(「C2~10アルキニル」)。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2~9個の炭素原子を有する(「C2~9アルキニル」)。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2~8個の炭素原子を有する(「C2~8アルキニル」)。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2~7個の炭素原子を有する(「C2~7アルキニル」)。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2~6個の炭素原子を有する(「C2~6アルキニル」)。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2~5個の炭素原子を有する(「C2~5アルキニル」)。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2~4個の炭素原子を有する(「C2~4アルキニル」)。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2~3個の炭素原子を有する(「C2~3アルキニル」)。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2個の炭素原子を有する(「Cアルキニル」)。1つ以上の炭素-炭素三重結合は、内部(2-ブチニル内など)または末端(1-ブチニル内など)であり得る。C2~4アルキニル基の例としては、エチニル(C)、1-プロピニル(C)、2-プロピニル(C)、1-ブチニル(C)、2-ブチニル(C)などが挙げられるが、これらに限定されない。C2~6アルケニル基の例としては、上述のC2~4アルキニル基に加えてペンチニル(C)、ヘキシニル(C)などが挙げられる。アルキニルの追加の例としては、ヘプチニル(C)、オクチニル(C)などが挙げられる。別段の指定がない限り、各アルキニル基は、独立して任意に置換される、すなわち、非置換(非置換アルキニル)であるか、または1個以上の置換基、例えば、1~5個の置換基、1~3個の置換基、もしくは1個の置換基で置換される(「置換アルキニル」)。ある特定の実施形態では、アルキニル基は、非置換C2~10アルキニルである。ある特定の実施形態では、アルキニル基は、置換C2~10アルキニルである。
「ヘテロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、本明細書で定義されるアルキル基であって、1個以上(例えば、1、2、3、または4個)のヘテロ原子(例えば、酸素、硫黄、窒素、ホウ素、ケイ素、リン)を親鎖内にさらに含むものを指し、1個以上のヘテロ原子が、親炭素鎖内の隣接する炭素原子間に挿入される、及び/または1個以上のヘテロ原子が、炭素原子と親分子との間に、すなわち、結合点間に挿入される。ある特定の実施形態では、ヘテロアルキル基は、1~10個の炭素原子及び1、2、3、または4個のヘテロ原子を有する飽和基を指す(「ヘテロC1~10アルキル」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキル基は、1~9個の炭素原子及び1、2、3、または4個のヘテロ原子を有する飽和基である(「ヘテロC1~9アルキル」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキル基は、1~8個の炭素原子及び1、2、3、または4個のヘテロ原子を有する飽和基である(「ヘテロC1~8アルキル」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキル基は、1~7個の炭素原子及び1、2、3、または4個のヘテロ原子を有する飽和基である(「ヘテロC1~7アルキル」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキル基は、1~6個の炭素原子及び1、2、または3個のヘテロ原子を有する基である(「ヘテロC1~6アルキル」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキル基は、1~5個の炭素原子及び1または2個のヘテロ原子を有する飽和基である(「ヘテロC1~5アルキル」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキル基は、1~4個の炭素原子及び1または2個のヘテロ原子を有する飽和基である(「ヘテロC1~4アルキル」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキル基は、1~3個の炭素原子及び1個のヘテロ原子を有する飽和基である(「ヘテロC1~3アルキル」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキル基は、1~2個の炭素原子及び1個のヘテロ原子を有する飽和基である(「ヘテロC1~2アルキル」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキル基は、1個の炭素原子及び1個のヘテロ原子を有する飽和基である(「ヘテロCアルキル」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキル基は、2~6個の炭素原子及び1または2個のヘテロ原子を有する飽和基である(「ヘテロC2~6アルキル」)。別段の指定がない限り、各ヘテロアルキル基は、独立して非置換である(「非置換ヘテロアルキル」)か、または1個以上の置換基で置換されている(「置換ヘテロアルキル」)。ある特定の実施形態では、ヘテロアルキル基は、非置換ヘテロC1~10アルキルである。ある特定の実施形態では、ヘテロアルキル基は、置換ヘテロC1~10アルキルである。例示的なヘテロアルキル基としては、-CHOH、-CHOCH、-CHNH、-CHNH(CH)、-CHN(CH、-CHCHOH、-CHCHOCH、-CHCHNH、-CHCHNH(CH)、-CHCHN(CHが挙げられる。
「アリール」は、単環式または多環式(例えば、二環式もしくは三環式)の4n+2芳香族環系(例えば、環状配列において共有される6、10、または14個のπ電子を有する)のラジカルを指し、芳香族環系中に提供される6~14個の環炭素原子及び0個のヘテロ原子を有する(「C6~14アリール」)。いくつかの実施形態では、アリール基は、6個の環炭素原子を有する(「Cアリール」、例えば、フェニル)。いくつかの実施形態では、アリール基は、10個の環炭素原子を有する(「C10アリール」、例えば、1-ナフチル及び2-ナフチルなどのナフチル)。いくつかの実施形態では、アリール基は、14個の環炭素原子を有する(「C14アリール」、例えば、アントラシル)。「アリール」は、上で定義されるようなアリール環が、1つ以上のカルボシクリルまたはヘテロシクリル基と縮合し、ラジカルまたは結合点がアリール環上にあり、そのような場合に、炭素原子の数が、アリール環系中の炭素原子の数を指定し続ける環系も含む。特に、アリール基としては、フェニル、ナフチル、インデニル、及びテトラヒドロナフチルが挙げられる。別段の指定がない限り、各アリール基は、独立して任意に置換される、すなわち、非置換である(「非置換アリール」)か、または1個以上の置換基で置換されている(「置換アリール」)。ある特定の実施形態では、アリール基は、非置換C6~14アリールである。ある特定の実施形態では、アリール基は、置換C6~14アリールである。
ある特定の実施形態では、アリール基は、ハロ、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、C~Cアルコキシ、及びアミノから選択される基のうち1つ以上で置換される。
代表的な置換アリールの例としては、以下
Figure 2023536589000026
が挙げられ、
式中、R56及びR57のうち1つが、水素であってよく、R56及びR57のうち少なくとも1つが、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、アルカノイル、C~Cアルコキシ、ヘテロアリールオキシ、アルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、NR58COR59、NR58SOR59、NR58SO59、COOアルキル、COOアリール、CONR5859、CONR58OR59、NR5859、SONR5859、S-アルキル、SOアルキル、SOアルキル、Sアリール、SOアリール、SOアリールから各々独立して選択されるか、またはR56及びR57が結合して、任意にN、O、もしくはSの群から選択される1個以上のヘテロ原子を含有する、5~8個の原子の環式環(飽和もしくは不飽和)を形成する場合がある。R60及びR61は、独立して水素、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、置換C~C10アリール、5~10員へテロアリール、または置換5~10員へテロアリールである。
「縮合アリール」は、その環炭素のうち2つを、第2アリールもしくはヘテロアリール環またはカルボシクリルもしくはヘテロシクリル環と共有して有するアリールを指す。
「ヘテロアリール」は、5~10員単環式または二環式の4n+2芳香族環系(例えば、環状配列において共有される6または10個のπ電子を有する)のラジカルを指し、芳香族環系中に提供される環炭素原子及び1~4個の環へテロ原子を有し、各ヘテロ原子が、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される(「5~10員ヘテロアリール」)。1個以上の窒素原子を含有するヘテロアリール基では、結合点は、原子価に応じて、炭素または窒素原子であり得る。ヘテロアリール二環式環系は、1つまたは両方の環に1個以上のヘテロ原子を含み得る。「ヘテロアリール」は、上で定義されるようなヘテロアリール環が、1つ以上のカルボシクリルまたはヘテロシクリル基と縮合し、結合点がヘテロアリール環上にあり、そのような場合に、環員の数が、ヘテロアリール環系中の環員の数を指定し続ける環系を含む。「ヘテロアリール」は、上で定義されるヘテロアリール環が、1つ以上のアリール基と縮合し、結合点がアリールまたはヘテロアリール環上のいずれかにあり、そのような場合に、環員の数が、縮合(アリール/ヘテロアリール)環系中の環員の数を指定する環系も含む。1つの環がヘテロ原子を含有しない二環式ヘテロアリール基(例えば、インドリル、キノリニル、カルバゾリルなど)では、結合点はいずれかの環、すなわち、ヘテロ原子を持つ環上(例えば、2-インドリル)またはヘテロ原子を含有しない環上(例えば、5-インドリル)のいずれかに存在し得る。
いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、芳香族環系中に提供される環炭素原子及び1~4個の環ヘテロ原子を有する5~10員芳香族環系であり、各ヘテロ原子は、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される(「5~10員ヘテロアリール」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、芳香族環系中に提供される環炭素原子及び1~4個の環ヘテロ原子を有する5~8員芳香族環系であり、各ヘテロ原子は、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される(「5~8員ヘテロアリール」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、芳香族環系中に提供される環炭素原子及び1~4個の環ヘテロ原子を有する5~6員芳香族環系であり、各ヘテロ原子は、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される(「5~6員ヘテロアリール」)。いくつかの実施形態では、5~6員ヘテロアリールは、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1~3個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態では、5~6員ヘテロアリールは、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1~2個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態では、5~6員ヘテロアリールは、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1個の環ヘテロ原子を有する。別段の指定がない限り、各ヘテロアリール基は、独立して任意に置換される、すなわち、非置換である(「非置換ヘテロアリール」)か、または1個以上の置換基で置換されている(「置換ヘテロアリール」)。ある特定の実施形態では、ヘテロアリール基は、非置換5~14員ヘテロアリールである。ある特定の実施形態では、ヘテロアリール基は、置換5~14員ヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、芳香族環系中に提供される環炭素原子及び1~6個の環ヘテロ原子を有する二環式8~12員芳香族環系であり、各ヘテロ原子は、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される(「8~12員二環式ヘテロアリール」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、芳香族環系中に提供される環炭素原子及び1~6個の環ヘテロ原子を有する8~10員二環式芳香族環系であり、各ヘテロ原子は、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される(「8~10員二環式ヘテロアリール」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、芳香族環系中に提供される環炭素原子及び1~6個の環ヘテロ原子を有する9~10員二環式芳香族環系であり、各ヘテロ原子は、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される(「9~10員二環式ヘテロアリール」)。別段の指定がない限り、各ヘテロアリール基は、独立して非置換である(「非置換ヘテロアリール」)か、または1個以上の置換基で置換されている(「置換ヘテロアリール」)。ある特定の実施形態では、ヘテロアリール基は、非置換5~14員ヘテロアリールである。ある特定の実施形態では、ヘテロアリール基は、置換5~14員ヘテロアリールである。
1個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロアリール基としては、ピロリル、フラニル及びチオフェニルが挙げられるが、これらに限定されない。2個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロアリール基としては、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、及びイソチアゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。3個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロアリール基としては、トリアゾリル、オキサジアゾリル、及びチアジアゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。4個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロアリール基としては、テトラゾリルが挙げられるが、これに限定されない。1個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロアリール基としては、ピリジニルが挙げられるが、これに限定されない。2個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロアリール基としては、ピリダジニル、ピリミジニル、及びピラジニルが挙げられるが、これらに限定されない。3または4個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロアリール基としては、それぞれトリアジニル及びテトラジニルが挙げられるが、これらに限定されない。1個のヘテロ原子を含有する例示的な7員ヘテロアリール基としては、アゼピニル、オキセピニル、及びチエピニルが挙げられるが、これらに限定されない。例示的な5,6-二環式ヘテロアリール基としては、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイソフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、インドリジニル、及びプリニルが挙げられるが、これらに限定されない。例示的な6,6-二環式ヘテロアリール基としては、ナフチリジニル、プテリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キノキサリニル、フタラジニル、及びキナゾリニルが挙げられるが、これらに限定されない。
代表的なヘテロアリールの例としては、以下:
Figure 2023536589000027
が挙げられ、
式中、各Zが、カルボニル、N、NR65、O、及びSから選択され、R65が、独立して水素、C~Cアルキル、C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、及び5~10員ヘテロアリールである。
本明細書に記載される構造では、2つ以上の環にわたって結合を有する多環式(例えば、二環式または三環式)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールに結合される置換基は、置換基が、環の各々における任意の位置で結合され得ることを意味すると理解される。
「ヘテロアラルキル」または「ヘテロアリールアルキル」は、「アルキル」のサブセットであり、結合点がアルキル部分上にある、ヘテロアリール基によって置換されたアルキル基を指す。「カルボシクリル」または「炭素環式」という用語は、非芳香族環系中に3~14個の環炭素原子(「C3~14カルボシクリル」)及び0個のヘテロ原子を有する非芳香族単環式、二環式、もしくは三環式または多環式炭化水素環系のラジカルを指す。カルボシクリル基は、完全に飽和した環系(例えば、シクロアルキル)、及び部分的に飽和した環系を含む。いくつかの実施形態では、カルボシクリル基は、3~10個の環炭素原子を有する(「C3~10カルボシクリル」)。いくつかの実施形態では、カルボシクリル基は、3~8個の環炭素原子を有する(「C3~8カルボシクリル」)。いくつかの実施形態では、カルボシクリル基は、3~7個の環炭素原子を有する(「C3~7カルボシクリル」)。いくつかの実施形態では、カルボシクリル基は、3~6個の環炭素原子を有する(「C3~6カルボシクリル」)。いくつかの実施形態では、カルボシクリル基は、4~6個の環炭素原子を有する(「C4~6カルボシクリル」)。いくつかの実施形態では、カルボシクリル基は、5~6個の環炭素原子を有する(「C5~6カルボシクリル」)。いくつかの実施形態では、カルボシクリル基は、5~10個の環炭素原子を有する(「C5~10カルボシクリル」)。例示的なC3~6カルボシクリル基としては、シクロプロピル(C)、シクロプロペニル(C)、シクロブチル(C)、シクロブテニル(C)、シクロペンチル(C)、シクロペンテニル(C)、シクロヘキシル(C)、シクロヘキセニル(C)、シクロヘキサジエニル(C)などが挙げられるが、これらに限定されない。例示的なC3~8カルボシクリル基としては、上述のC3~6カルボシクリル基に加えてシクロヘプチル(C)、シクロヘプテニル(C)、シクロヘプタジエニル(C)、シクロヘプタトリエニル(C)、シクロオクチル(C)、シクロオクテニル(C)、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル(C)、ビシクロ[2.2.2]オクタニル(C)などが挙げられるが、これらに限定されない。例示的なC3~10カルボシクリル基としては、上述のC3~8カルボシクリル基に加えてシクロノニル(C)、シクロノネニル(C)、シクロデシル(C10)、シクロデセニル(C10)、オクタヒドロ-1H-インデニル(C)、デカヒドロナフタレニル(C10)、スピロ[4.5]デカニル(C10)などが挙げられるが、これらに限定されない。
前述の例が示すように、ある特定の実施形態では、カルボシクリル基は、単環式(「単環式カルボシクリル」)または多環式(例えば、縮合、架橋もしくはスピロ環系、例えば、二環式系(「二環式カルボシクリル」)もしくは三環式系(「三環式カルボシクリル」)などを含有する)のいずれかであり、飽和であり得るか、または1つ以上の炭素-炭素二重結合もしくは三重結合を含有し得る。「カルボシクリル」は、上で定義されるカルボシクリル環が、1つ以上のアリールまたはヘテロアリール基と縮合し、結合点がカルボシクリル環上にあり、そのような場合に、炭素の数が、炭素環式環系中の炭素の数を指定し続ける環系も含む。別段の指定がない限り、各カルボシクリル基は、独立して非置換である(「非置換カルボシクリル」)か、または1個以上の置換基で置換されている(「置換カルボシクリル」)。ある特定の実施形態では、カルボシクリル基は、非置換C3~14カルボシクリルである。ある特定の実施形態では、カルボシクリル基は、置換C3~14カルボシクリルである。
「シクロアルキル」という用語は、本明細書で用いられる場合、示された数の環及び炭素原子を含有する、3~14個の炭素を有する飽和環式、二環式、三環式、または多環式炭化水素基(例えば、C~C14単環式、C~C14二環式、C~C14三環式、またはC~C14多環式シクロアルキル)を含む。いくつかの実施形態では、「シクロアルキル」は、単環式シクロアルキルである。いくつかの実施形態では、単環式シクロアルキルは、3~14個の環炭素原子を有する。(「C3~14単環式シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、単環式シクロアルキル基は、3~10個の環炭素原子を有する(「C3~10単環式シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、単環式シクロアルキル基は、3~8個の環炭素原子を有する(「C3~8単環式シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、単環式シクロアルキル基は、3~6個の環炭素原子を有する(「C3~6単環式シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、単環式シクロアルキル基は、4~6個の環炭素原子を有する(「C4~6単環式シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、単環式シクロアルキル基は、5~6個の環炭素原子を有する(「C5~6単環式シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、単環式シクロアルキル基は、5~10個の環炭素原子を有する(「C5~10単環式シクロアルキル」)。単環式C5~6シクロアルキル基の例としては、シクロペンチル(C)及びシクロヘキシル(C)が挙げられる。C3~6シクロアルキル基の例としては、上述のC5~6シクロアルキル基に加えてシクロプロピル(C)及びシクロブチル(C)が挙げられる。C3~8シクロアルキル基の例としては、上述のC3~6シクロアルキル基に加えてシクロヘプチル(C)及びシクロオクチル(C)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、「シクロアルキル」は、二環式シクロアルキルである。いくつかの実施形態では、二環式シクロアルキルは、4~14個の環炭素原子を有する。(「C4~14二環式シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、二環式シクロアルキル基は、4~12個の環炭素原子を有する(「C4~12二環式シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、二環式シクロアルキル基は、4~10個の環炭素原子を有する(「C4~10二環式シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、二環式シクロアルキル基は、5~10個の環炭素原子を有する(「C5~10二環式シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、二環式シクロアルキル基は、6~10個の環炭素原子を有する(「C6~10二環式シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、二環式シクロアルキル基は、8~10個の環炭素原子を有する(「C8~10二環式シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、二環式シクロアルキル基は、7~9個の環炭素原子を有する(「C7~9二環式シクロアルキル」)。二環式シクロアルキルの例としては、ビシクロ[1.1.0]ブタン(C)、ビシクロ[1.1.1]ペンタン(C)、スピロ[2.2]ペンタン(C)、ビシクロ[2.1.0]ペンタン(C)、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン(C)、ビシクロ[3.1.0]ヘキサン(C)、スピロ[2.3]ヘキサン(C)、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(ノルボルナン)(C)、ビシクロ[3.2.0]ヘプタン(C)、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン(C)、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン(C)、ビシクロ[4.1.0]ヘプタン(C)、スピロ[2.4]ヘプタン(C)、スピロ[3.3]ヘプタン(C)、ビシクロ[2.2.2]オクタン(C)、ビシクロ[4.1.1]オクタン(C)、オクタヒドロペンタレン(C)、ビシクロ[3.2.1]オクタン(C)、ビシクロ[4.2.0]オクタン(C)、スピロ[2.5]オクタン(C)、スピロ[3.4]オクタン(C)、ビシクロ[3.3.1]ノナン(C)、オクタヒドロ-1H-インデン(C)、ビシクロ[4.2.1]ノナン(C)、スピロ[3.5]ノナン(C)、スピロ[4.4]ノナン(C)、ビシクロ[3.3.2]デカン(C10)、ビシクロ[4.3.1]デカン(C10)、スピロ[4.5]デカン(C10)、ビシクロ[3.3.3]ウンデカン(C11)、デカヒドロナフタレン(C10)、ビシクロ[4.3.2]ウンデカン(C11)、スピロ[5.5]ウンデカン(C11)及びビシクロ[4.3.3]ドデカン(C12)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、「シクロアルキル」は、三環式シクロアルキルである。いくつかの実施形態では、三環式シクロアルキルは、6~14個の環炭素原子を有する。(「C6~14三環式シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、三環式シクロアルキル基は、8~12個の環炭素原子を有する(「C8~12三環式シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、三環式シクロアルキル基は、10~12個の環炭素原子を有する(「C10~12三環式シクロアルキル」)。三環式シクロアルキルの例としては、アダマンチン(C12)が挙げられる。
別段の指定がない限り、各シクロアルキル基は、独立して非置換である(「非置換シクロアルキル」)か、または1個以上の置換基で置換されている(「置換シクロアルキル」)。ある特定の実施形態では、シクロアルキル基は、非置換C3~14シクロアルキルである。ある特定の実施形態では、シクロアルキル基は、置換C3~14シクロアルキルである。
「ヘテロシクリル」または「複素環式」は、環炭素原子及び1~4個の環ヘテロ原子を有する3~10員非芳香族環系のラジカルを指し(「3~10員ヘテロシクリル」)、各ヘテロ原子は、窒素、酸素、硫黄、ホウ素、リン、及びケイ素から独立して選択される。1個以上の窒素原子を含有するヘテロシクリル基では、結合点は、原子価に応じて、炭素または窒素原子であり得る。ヘテロシクリル基は、単環式(「単環式ヘテロシクリル」)または二環式系(「二環式ヘテロシクリル」)などの縮合、架橋もしくはスピロ環系のいずれかであり得、飽和であり得るか、または部分不飽和であり得る。ヘテロシクリル二環式環系は、1つまたは両方の環に1個以上のヘテロ原子を含み得る。「ヘテロシクリル」は、上で定義されるようなヘテロシクリル環が、1つ以上のカルボシクリル基と縮合し、結合点がカルボシクリルもしくはヘテロシクリル環上のいずれかにある環系、または上で定義されるようなヘテロシクリル環が、1つ以上のアリールもしくはヘテロアリール基と縮合し、結合点がヘテロシクリル環上にある環系も含み、そのような場合に、環員の数が、ヘテロシクリル環系中の環員の数を指定し続ける環系も含む。別段の指定がない限り、各ヘテロシクリルは、独立して任意に置換される、すなわち、非置換である(「非置換ヘテロシクリル」)か、または1個以上の置換基で置換されている(「置換ヘテロシクリル」)。ある特定の実施形態では、ヘテロシクリル基は、非置換3~10員ヘテロシクリルである。ある特定の実施形態では、ヘテロシクリル基は、置換3~10員ヘテロシクリルである。
いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、環炭素原子及び1~4個の環ヘテロ原子を有する5~10員非芳香族環系であり(「5~10員ヘテロシクリル」)、各ヘテロ原子は、窒素、酸素、硫黄、ホウ素、リン、及びケイ素から独立して選択される。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、環炭素原子及び1~4個の環ヘテロ原子を有する5~8員非芳香族環系であり(「5~8員ヘテロシクリル」)、各ヘテロ原子は、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、環炭素原子及び1~4個の環ヘテロ原子を有する5~6員非芳香族環系であり(「5~6員ヘテロシクリル」)、各ヘテロ原子は、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される。いくつかの実施形態では、5~6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1~3個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態では、5~6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1~2個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態では、5~6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1個の環ヘテロ原子を有する。
1個のヘテロ原子を含有する例示的な3員ヘテロシクリル基としては、アジリジニル、オキシラニル、チオレニルが挙げられるが、これらに限定されない。1個のヘテロ原子を含有する例示的な4員ヘテロシクリル基としては、アゼチジニル、オキセタニル及びチエタニルが挙げられるが、これらに限定されない。1個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロシクリル基としては、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ジヒドロチオフェニル、ピロリジニル、ジヒドロピロリル及びピロリル-2,5-ジオンが挙げられるが、これらに限定されない。2個のヘテロ原子を含有する例示的な5員ヘテロシクリル基としては、ジオキソラニル、オキサスルフラニル、ジスルフラニル、及びオキサゾリジン-2-オンが挙げられるが、これらに限定されない。3個のヘテロ原子を含有する例示的な5員のヘテロシクリル基としては、トリアゾリニル、オキサジアゾリニル、及びチアジアゾリニルが挙げられるが、これらに限定されない。1個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロシクリル基としては、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピリジニル、及びチアニルが挙げられるが、これらに限定されない。2個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロシクリル基としては、ピペラジニル、モルホリニル、ジチアニル、ジオキサニルが挙げられるが、これらに限定されない。2個のヘテロ原子を含有する例示的な6員ヘテロシクリル基としては、トリアジナニルが挙げられるが、これに限定されない。1個のヘテロ原子を含有する例示的な7員ヘテロシクリル基としては、アゼパニル、オキセパニル及びチエパニルが挙げられるが、これらに限定されない。1個のヘテロ原子を含有する例示的な8員ヘテロシクリル基としては、アゾカニル、オキセカニル及びチオカニルが挙げられるが、これらに限定されない。Cアリール環に縮合した例示的な5員ヘテロシクリル基(本明細書では、5,6-二環式複素環式環とも称される)としては、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリノニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。例示的な二環式ヘテロシクリル基としては、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、テトラヒドロベンゾチエニル、テトラヒドロベンゾフラニル、テトラヒドロインドリル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、デカヒドロイソキノリニル、オクタヒドロクロメニル、オクタヒドロイソクロメニル、デカヒドロナフチリジニル、デカヒドロ-1,8-ナフチリジニル、オクタヒドロピロロ[3,2-b]ピロール、インドリニル、フタルイミジル、ナフタルイミジル、クロマニル、クロメニル、1H-ベンゾ[e][1,4]ジアゼピニル、1,4,5,7-テトラヒドロピラノ[3,4-b]ピロリル、5,6-ジヒドロ-4H-フロ[3,2-b]ピロリル、6,7-ジヒドロ-5H-フロ[3,2-b]ピラニル、5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラニル、2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル、2,3-ジヒドロフロ[2,3-b]ピリジニル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル、4,5,6,7-テトラヒドロフロ[3,2-c]ピリジニル、4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-b]ピリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。アリール環に縮合した例示的な6員ヘテロシクリル基(本明細書では6,6-二環式複素環式環とも称される)としては、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
「含窒素ヘテロシクリル」基は、少なくとも1個の窒素原子を含有する4~7員非芳香族環式基、例えば、これらに限定されないが、モルホリン、ピペリジン(例えば、2-ピペリジニル、3-ピペリジニル及び4-ピペリジニル)、ピロリジン(例えば、2-ピロリジニル及び3-ピロリジニル)、アゼチジン、ピロリドン、イミダゾリン、イミダゾリジノン、2-ピラゾリン、ピラゾリジン、ピペラジン、及びN-メチルピペラジンなどのN-アルキルピペラジンを意味する。特定の例としては、アゼチジン、ピペリドン及びピペラゾンが挙げられる。
「ヘテロ」は、化合物または化合物上に存在する基について記載するために使用される場合、化合物または基中の1個以上の炭素原子が、窒素、酸素、または硫黄のヘテロ原子で置き換えられていることを意味する。ヘテロは、1~5個、特に1~3個のヘテロ原子を有する、上に記載されるヒドロカルビル基、例えば、アルキル、例えば、ヘテロアルキル、シクロアルキル、例えば、ヘテロシクリル、アリール、例えば、ヘテロアリール、シクロアルケニル、例えば、シクロヘテロアルケニルなどのいずれかに適用されてよい。
「アシル」は、ラジカル-C(=O)R20を指し、式中、R20は、水素、本明細書で定義される置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。「アルカノイル」は、R20が水素以外の基であるアシル基である。代表的なアシル基としては、ホルミル(-CHO)、アセチル(-C(=O)CH)、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘキシルメチルカルボニル、ベンゾイル(-C(=O)Ph)、ベンジルカルボニル(-C(=O)CHPh)、--C(=O)-C~Cアルキル、-C(=O)-(CH(C~C10アリール)、-C(=O)-(CH(5~10員へテロアリール)、-C(=O)-(CH(C~C10シクロアルキル)、及び-C(=O)-(CH(4~10員ヘテロシクリル)が挙げられるが、これらに限定されず、式中、tは、0~4の整数である。ある特定の実施形態では、R21は、ハロもしくはヒドロキシで置換されたC~Cアルキル、またはC~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、アリールアルキル、5~10員ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり、その各々が、非置換C~Cアルキル、ハロ、非置換C~Cアルコキシ、非置換C~Cハロアルキル、非置換C~Cヒドロキシアルキル、もしくは非置換C~Cハロアルコキシまたはヒドロキシで置換される。
アミノアルキルという用語は、水素原子のうち1個以上が、独立して-NH基で置換されている置換アルキル基を指す。
ヒドロキシアルキルという用語は、水素原子のうち1個以上が、独立して-OH基で置換されている置換アルキル基を指す。
「アルキルアミノ」及び「ジアルキルアミノ」という用語は、それぞれ-NH(アルキル)及び-N(アルキル)ラジカルを指す。いくつかの実施形態では、アルキルアミノは、-NH(C~Cアルキル)である。いくつかの実施形態では、アルキルアミノは、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n-ブチルアミノ、イソブチルアミノ、sec-ブチルアミノまたはtert-ブチルアミノである。いくつかの実施形態では、ジアルキルアミノは、-N(C~Cアルキル)である。いくつかの実施形態では、ジアルキルアミノは、ジメチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルプロピルアミノ、メチルイソプロピルアミノ、メチルブチルアミノ、メチルイソブチルアミノまたはメチルtertブチルアミノである。
「アリールオキシ」という用語は、-O-アリールラジカルを指す。いくつかの実施形態では、アリールオキシ基は、フェノキシである。
「ハロアルコキシ」という用語は、1つ以上のハロ基またはそれらの組合せで置換されているアルコキシ構造を指す。例えば、「フルオロアルコキシ」という用語は、ハロがフッ素である、ハロアルコキシ基を含む。いくつかの実施形態では、ハロアルコキシ基は、ジフルオロメトキシ及びトリフルオロメトキシである。
「アルコキシ」は、基-OR29を指し、式中、R29は、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。特定のアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、tert-ブトキシ、sec-ブトキシ、n-ペントキシ、n-ヘキソキシ、及び1,2-ジメチルブトキシである。特定のアルコキシ基は、低級アルコキシ、すなわち、1~6個の炭素原子を有するものである。さらに特定のアルコキシ基は、1~4個の炭素原子を有する。
ある特定の実施形態では、R29は、アミノ、置換アミノ、C~C10アリール、アリールオキシ、カルボキシル、シアノ、C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、ハロゲン、5~10員ヘテロアリール、ヒドロキシル、ニトロ、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオール、アルキル-S(O)-、アリール-S(O)-、アルキル-S(O)-及びアリール-S(O)-からなる群から選択される1個以上の置換基、例えば、1~5個の置換基、特に1~3個の置換基、特に1個の置換基を有する基である。例示的な「置換アルコキシ」基としては、-O-(CH(C~C10アリール)、-O-(CH(5~10員ヘテロアリール)、-O-(CH(C~C10シクロアルキル)、及び-O-(CH(4~10員ヘテロシクリル)が挙げられるが、これらに限定されず、式中、tは0~4の整数であり、存在する任意のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基は、それ自体が非置換C~Cアルキル、ハロ、非置換C~Cアルコキシ、非置換C~Cハロアルキル、非置換C~Cヒドロキシアルキル、もしくは非置換C~Cハロアルコキシまたはヒドロキシで置換されてよい。特定の例示的な「置換アルコキシ」基は、-OCF、-OCHCF、-OCHPh、-OCH-シクロプロピル、-OCHCHOH、及び-OCHCHNMeである。
「アミノ」は、ラジカル-NHを指す。
「オキソ基」は、-C(=O)-を指す。
「置換アミノ」は、式-N(R38のアミノ基を指し、式中、R38は、水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、またはアミノ保護基であり、R38のうち少なくとも1つが水素ではない。ある特定の実施形態では、各R38は、水素、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、4~10員ヘテロシクリル、もしくはC~C10シクロアルキル、またはハロもしくはヒドロキシで置換されたC~Cアルキル、ハロもしくはヒドロキシで置換されたC~Cアルケニル、ハロもしくはヒドロキシで置換されたC~Cアルキニル、または-(CH(C~C10アリール)、-(CH(5~10員ヘテロアリール)、-(CH(C~C10シクロアルキル)、もしくは-(CH(4~10員ヘテロシクリル)から独立して選択され、式中、tは0~8の整数であり、その各々が、非置換C~Cアルキル、ハロ、非置換C~Cアルコキシ、非置換C~Cハロアルキル、非置換C~Cヒドロキシアルキル、もしくは非置換C~Cハロアルコキシまたはヒドロキシで置換されているか、あるいは両方のR38基が結合してアルキレン基を形成する。
例示的な「置換アミノ」基としては、-NR39-C~Cアルキル、-NR39-(CH(C~C10アリール)、-NR39-(CH(5~10員ヘテロアリール)、-NR39-(CH(C~C10シクロアルキル)、及び-NR39-(CH(4~10員ヘテロシクリル)が挙げられるが、これらに限定されず、式中、tは0~4の整数、例えば、1または2の整数であり、各R39が、独立してHまたはC~Cアルキルを表し、存在する任意のアルキル基は、それ自体がハロ、置換もしくは非置換アミノ、またはヒドロキシで置換されてよく、存在する任意のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリル基は、それ自体が非置換C~Cアルキル、ハロ、非置換C~Cアルコキシ、非置換C~Cハロアルキル、非置換C~Cヒドロキシアルキル、もしくは非置換C~Cハロアルコキシまたはヒドロキシで置換されてよい。誤解を避けるために、「置換アミノ」という用語は、以下に定義される基のアルキルアミノ、置換アルキルアミノ、アルキルアリールアミノ、置換アルキルアリールアミノ、アリールアミノ、置換アリールアミノ、ジアルキルアミノ、及び置換ジアルキルアミノを含む。置換アミノは、一置換アミノ基及び二置換アミノ基の両方を包含する。
ある特定の実施形態では、窒素原子上に存在する置換基は、窒素保護基(本明細書では「アミノ保護基」とも称される)である。窒素保護基としては、-OH、-ORaa、-N(Rcc、-C(=O)Raa、-C(=O)N(Rcc、-COaa、-SOaa、-C(=NRcc)Raa、-C(=NRcc)ORaa、-C(=NRcc)N(Rcc、-SON(Rcc、-SOcc、-SOORcc、-SORaa、-C(=S)N(Rcc、-C(=O)SRcc、-C(=S)SRcc、-C1~10アルキル(例えば、アラルキル、ヘテロアラルキル)、-C2~10アルケニル、-C2~10アルキニル、ヘテロC1~10アルキル、ヘテロC2~10アルケニル、ヘテロC2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリール基が挙げられるが、これらに限定されず、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アラルキル、アリール、及びヘテロアリールは、0、1、2、3、4、または5つのRdd基で独立して置換され、Raa、Rbb、Rcc及びRddは、本明細書で定義される通りである。窒素保護基は当該技術分野において周知であり、Protecting Groups in Organic Synthesis,T.W.Greene and P.G.M.Wuts,3rd edition,John Wiley&Sons,1999(参照によって本明細書に組み込まれる)に詳細に記載されるものを含む。
各Raaが、-C1~10アルキル、-C1~10ペルハロアルキル、-C2~10アルケニル、-C2~10アルキニル、ヘテロC1~10アルキル、ヘテロC2~10アルケニル、ヘテロC2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリールから独立して選択されるか、または2つのRaa基が結合して、3~14員ヘテロシクリルもしくは5~14員ヘテロアリール環を形成し、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが、0、1、2、3、4、または5つのRdd基で独立して置換され、
各Rbbが、水素、-OH、-ORaa、-N(Rcc、-CN、-C(=O)Raa、-C(=O)N(Rcc、-COaa、-SOaa、-C(=NRcc)ORaa、-C(=NRcc)N(Rcc、-SON(Rcc、-SOcc、-SOORcc、-SORaa、-C(=S)N(Rcc、-C(=O)SRcc、-C(=S)SRcc、-P(=O)(Raa、-P(=O)(ORcc、-P(=O)(N(Rcc、-C1~10アルキル、-C1~10ペルハロアルキル、-C2~10アルケニル、-C2~10アルキニル、ヘテロC1~10アルキル、ヘテロC2~10アルケニル、ヘテロC2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリールから独立して選択されるか、または2つのRbb基が結合して、3~14員ヘテロシクリルもしくは5~14員ヘテロアリール環を形成し、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが、0、1、2、3、4、または5つのRdd基で独立して置換され、Xが対イオンである。
各Rccが、水素、-C1~10アルキル、-C1~10ペルハロアルキル、-C2~10アルケニル、-C2~10アルキニル、ヘテロC1~10アルキル、ヘテロC2~10アルケニル、ヘテロC2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリールから独立して選択されるか、または2つのRcc基が結合して、3~14員ヘテロシクリルもしくは5~14員ヘテロアリール環を形成し、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが、0、1、2、3、4、または5つのRdd基で独立して置換され、
各Rddが、ハロゲン、-CN、-NO、-N、-SOH、-SOH、-OH、-ORee、-ON(Rff、-N(Rff、-N(Rff 、-N(ORee)Rff、-SH、-SRee、-SSRee、-C(=O)Ree、-COH、-COee、-OC(=O)Ree、-OCOee、-C(=O)N(Rff、-OC(=O)N(Rff、-NRffC(=O)Ree、-NRffCOee、-NRffC(=O)N(Rff、-C(=NRff)ORee、-OC(=NRff)Ree、-OC(=NRff)ORee、-C(=NRff)N(Rff、-OC(=NRff)N(Rff、-NRffC(=NRff)N(Rff、-NRffSOee、-SON(Rff、-SOee、-SOORee、-OSOee、-S(=O)Ree、-Si(Ree、-OSi(Ree、-C(=S)N(Rff、-C(=O)SRee、-C(=S)SRee、-SC(=S)SRee、-P(=O)(ORee、-P(=O)(Ree、-OP(=O)(Ree、-OP(=O)(ORee、-C1~6アルキル、-C1~6ペルハロアルキル、-C2~6アルケニル、-C2~6アルキニル、ヘテロC1~6アルキル、ヘテロC2~6アルケニル、ヘテロC2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、C6~10アリール、5~10員ヘテロアリールから独立して選択され、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが、0、1、2、3、4、もしくは5つのRgg基で独立して置換されるか、または2つのジェミナルRdd置換基が結合して、=Oもしくは=Sを形成し得、Xが対イオンであり、
各Reeが、-C1~6アルキル、-C1~6ペルハロアルキル、-C2~6アルケニル、-C2~6アルキニル、ヘテロC1~6アルキル、ヘテロC2~6アルケニル、ヘテロC2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、C6~10アリール、3~10員ヘテロシクリル、及び3~10員ヘテロアリールから独立して選択され、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが、0、1、2、3、4、または5つのRgg基で独立して置換され、
各Rffが、水素、-C1~6アルキル、-C1~6ペルハロアルキル、-C2~6アルケニル、-C2~6アルキニル、ヘテロC1~6アルキル、ヘテロC2~6アルケニル、ヘテロC2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、C6~10アリール及び5~10員ヘテロアリールから独立して選択されるか、または2つのRff基が結合して、3~10員ヘテロシクリルもしくは5~10員ヘテロアリール環を形成し、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが、0、1、2、3、4、または5つのRgg基で独立して置換され、
各Rggが、独立してハロゲン、-CN、-NO、-N、-SOH、-SOH、-OH、-OC1~6アルキル、-ON(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル) 、-NH(C1~6アルキル) 、-NH(C1~6アルキル)、-NH 、-N(OC1~6アルキル)(C1~6アルキル)、-N(OH)(C1~6アルキル)、-NH(OH)、-SH、-SC1~6アルキル、-SS(C1~6アルキル)、-C(=O)(C1~6アルキル)、-COH、-CO(C1~6アルキル)、-OC(=O)(C1~6アルキル)、-OCO(C1~6アルキル)、-C(=O)NH、-C(=O)N(C1~6アルキル)、-OC(=O)NH(C1~6アルキル)、-NHC(=O)(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル)C(=O)(C1~6アルキル)、-NHCO(C1~6アルキル)、-NHC(=O)N(C1~6アルキル)、-NHC(=O)NH(C1~6アルキル)、-NHC(=O)NH、-C(=NH)O(C1~6アルキル)、-OC(=NH)(C1~6アルキル)、-OC(=NH)OC1~6アルキル、-C(=NH)N(C1~6アルキル)、-C(=NH)NH(C1~6アルキル)、-C(=NH)NH、-OC(=NH)N(C1~6アルキル)、-OC(NH)NH(C1~6アルキル)、-OC(NH)NH、-NHC(NH)N(C1~6アルキル)、-NHC(=NH)NH、-NHSO(C1~6アルキル)、-SON(C1~6アルキル)、-SONH(C1~6アルキル)、-SONH、-SO1~6アルキル、-SOOC1~6アルキル、-OSO1~6アルキル、-SOC1~6アルキル、-Si(C1~6アルキル)、-OSi(C1~6アルキル)-C(=S)N(C1~6アルキル)、-C(=S)NH(C1~6アルキル)、-C(=S)NH、-C(=O)S(C1~6アルキル)、-C(=S)SC1~6アルキル、-SC(=S)SC1~6アルキル、-P(=O)(OC1~6アルキル)、-P(=O)(C1~6アルキル)、-OP(=O)(C1~6アルキル)、-OP(=O)(OC1~6アルキル)、-C1~6アルキル、-C1~6ペルハロアルキル、-C2~6アルケニル、-C2~6アルキニル、ヘテロC1~6アルキル、ヘテロC2~6アルケニル、ヘテロC2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、C6~10アリール、3~10員ヘテロシクリル、5~10員ヘテロアリールであるか、または2つのジェミナルRgg置換基が結合して、=Oもしくは=Sを形成し得、Xが対イオンである。
例えば、アミド基(例えば、-C(=O)Raa)などの窒素保護基としては、ホルムアミド、アセトアミド、クロロアセトアミド、トリクロロアセトアミド、トリフルオロアセトアミド、フェニルアセトアミド、3-フェニルプロパンアミド、ピコリンアミド、3-ピリジルカルボキサミド、N-ベンゾイルフェニルアラニル誘導体、ベンズアミド、p-フェニルベンズアミド、o-ニトロフェニルアセトアミド、o-ニトロフェノキシアセトアミド、アセトアセトアミド、(N’-ジチオベンジルオキシアシルアミノ)アセトアミド、3-(p-ヒドロキシフェニル)プロパンアミド、3-(o-ニトロフェニル)プロパンアミド、2-メチル-2-(o-ニトロフェノキシ)プロパンアミド、2-メチル-2-(o-フェニルアゾフェノキシ)プロパンアミド、4-クロロブタンアミド、3-メチル-3-ニトロブタンアミド、o-ニトロシンナミド、N-アセチルメチオニン誘導体、o-ニトロベンズアミド及びo-(ベンゾイルオキシメチル)ベンズアミドが挙げられるが、これらに限定されない。
カルバメート基(例えば、-C(=O)ORaa)などの窒素保護基としては、メチルカルバメート、エチルカルバメート、9-フルオレニルメチルカルバメート(Fmoc)、9-(2-スルホ)フルオレニルメチルカルバメート、9-(2,7-ジブロモ)フルオレニルメチルカルバメート、2,7-ジ-t-ブチル-[9-(10,10-ジオキソ-10,10,10,10-テトラヒドロチオキサンチル)]メチルカルバメート(DBD-Tmoc)、4-メトキシフェナシルカルバメート(Phenoc)、2,2,2-トリクロロエチルカルバメート(Troc)、2-トリメチルシリルエチルカルバメート(Teoc)、2-フェニルエチルカルバメート(hZ)、1-(1-アダマンチル)-1-メチルエチルカルバメート(Adpoc)、1,1-ジメチル-2-ハロエチルカルバメート、1,1-ジメチル-2,2-ジブロモエチルカルバメート(DB-t-BOC)、1,1-ジメチル-2,2,2-トリクロロエチルカルバメート(TCBOC)、1-メチル-1-(4-ビフェニリル)エチルカルバメート(Bpoc)、1-(3,5-ジ-t-ブチルフェニル)-1-メチルエチルカルバメート(t-Bumeoc)、2-(2’-及び4’-ピリジル)エチルカルバメート(Pyoc)、2-(N,N-ジシクロヘキシルカルボキサミド)エチルカルバメート、t-ブチルカルバメート(BOCまたはBoc)、1-アダマンチルカルバメート(Adoc)、ビニルカルバメート(Voc)、アリルカルバメート(Alloc)、1-イソプロピルアリルカルバメート(Ipaoc)、シンナミルカルバメート(Coc)、4-ニトロシンナミルカルバメート(Noc)、8-キノリルカルバメート、N-ヒドロキシピペリジニルカルバメート、アルキルジチオカルバメート、ベンジルカルバメート(Cbz)、p-メトキシベンジルカルバメート(Moz)、p-ニトベンジル(nitobenzyl)カルバメート、p-ブロモベンジルカルバメート、p-クロロベンジルカルバメート、2,4-ジクロロベンジルカルバメート、4-メチルスルフィニルベンジルカルバメート(Msz)、9-アントリルメチルカルバメート、ジフェニルメチルカルバメート、2-メチルチオエチルカルバメート、2-メチルスルホニルエチルカルバメート、2-(p-トルエンスルホニル)エチルカルバメート、[2-(1,3-ジチアニル)]メチルカルバメート(Dmoc)、4-メチルチオフェニルカルバメート(Mtpc)、2,4-ジメチルチオフェニルカルバメート(Bmpc)、2-ホスホニオエチル(phosphonioethyl)カルバメート(Peoc)、2-トリフェニルホスホニオイソプロピル(triphenylphosphonioisopropyl)カルバメート(Ppoc)、1,1-ジメチル-2-シアノエチルカルバメート、m-クロロ-p-アシルオキシベンジルカルバメート、p-(ジヒドロキシボリル)ベンジルカルバメート、5-ベンゾイソオキサゾリルメチルカルバメート、2-(トリフルオロメチル)-6-クロモニルメチルカルバメート(Tcroc)、m-ニトロフェニルカルバメート、3,5-ジメトキシベンジルカルバメート、o-ニトロベンジルカルバメート、3,4-ジメトキシ-6-ニトロベンジルカルバメート、フェニル(o-ニトロフェニル)メチルカルバメート、t-アミルカルバメート、S-ベンジルチオカルバメート、p-シアノベンジルカルバメート、シクロブチルカルバメート、シクロヘキシルカルバメート、シクロペンチルカルバメート、シクロプロピルメチルカルバメート、p-デシルオキシベンジルカルバメート、2,2-ジメトキシアシルビニルカルバメート、o-(N,N-ジメチルカルボキサミド)ベンジルカルバメート、1,1-ジメチル-3-(N,N-ジメチルカルボキサミド)プロピルカルバメート、1,1-ジメチルプロピニルカルバメート、ジ(2-ピリジル)メチルカルバメート、2-フラニルメチルカルバメート、2-ヨードエチルカルバメート、イソボルニルカルバメート、イソブチルカルバメート、イソニコチニルカルバメート、p-(p’-メトキシフェニルアゾ)ベンジルカルバメート、1-メチルシクロブチルカルバメート、1-メチルシクロヘキシルカルバメート、1-メチル-1-シクロプロピルメチルカルバメート、1-メチル-1-(3,5-ジメトキシフェニル)エチルカルバメート、1-メチル-1-(p-フェニルアゾフェニル)エチルカルバメート、1-メチル-1-フェニルエチルカルバメート、1-メチル-1-(4-ピリジル)エチルカルバメート、フェニルカルバメート、p-(フェニルアゾ)ベンジルカルバメート、2,4,6-トリ-t-ブチルフェニルカルバメート、4-(トリメチルアンモニウム)ベンジルカルバメート、ならびに2,4,6-トリメチルベンジルカルバメートが挙げられるが、これらに限定されない。
スルホンアミド基(例えば、-S(=O)aa)などの窒素保護基としては、p-トルエンスルホンアミド(Ts)、ベンゼンスルホンアミド、2,3,6-トリメチル-4-メトキシベンゼンスルホンアミド(Mtr)、2,4,6-トリメトキシベンゼンスルホンアミド(Mtb)、2,6-ジメチル-4-メトキシベンゼンスルホンアミド(Pme)、2,3,5,6-テトラメチル-4-メトキシベンゼンスルホンアミド(Mte)、4-メトキシベンゼンスルホンアミド(Mbs)、2,4,6-トリメチルベンゼンスルホンアミド(Mts)、2,6-ジメトキシ-4-メチルベンゼンスルホンアミド(iMds)、2,2,5,7,8-ペンタメチルクロマン-6-スルホンアミド(Pmc)、メタンスルホンアミド(Ms)、β-トリメチルシリルエタンスルホンアミド(SES)、9-アントラセンスルホンアミド、4-(4’,8’-ジメトキシナフチルメチル)ベンゼンスルホンアミド(DNMBS)、ベンジルスルホンアミド、トリフルオロメチルスルホンアミド、及びフェナシルスルホンアミドが挙げられるが、これらに限定されない。
他の窒素保護基としては、フェノチアジニル-(10)-アシル誘導体、N’-p-トルエンスルホニルアミノアシル誘導体、N’-フェニルアミノチオアシル誘導体、N-ベンゾイルフェニルアラニル誘導体、N-アセチルメチオニン誘導体、4,5-ジフェニル-3-オキサゾリン-2-オン、N-フタルイミド、N-ジチアスクシンイミド(Dts)、N-2,3-ジフェニルマレイミド、N-2,5-ジメチルピロール、N-1,1,4,4-テトラメチルジシリルアザシクロペンタン付加体(STABASE)、5-置換1,3-ジメチル-1,3,5-トリアザシクロヘキサン-2-オン、5-置換1,3-ジベンジル-1,3,5-トリアザシクロヘキサン-2-オン、1-置換3,5-ジニトロ-4-ピリドン、N-メチルアミン、N-アリルアミン、N-[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチルアミン(SEM)、N-3-アセトキシプロピルアミン、N-(1-イソプロピル-4-ニトロ-2-オキソ-3-ピロリン(pyroolin)-3-イル)アミン、第四級アンモニウム塩、N-ベンジルアミン、N-ジ(4-メトキシフェニル)メチルアミン、N-5-ジベンゾスベリルアミン、N-トリフェニルメチルアミン(Tr)、N-[(4-メトキシフェニル)ジフェニルメチル]アミン(MMTr)、N-9-フェニルフルオレニルアミン(PhF)、N-2,7-ジクロロ-9-フルオレニルメチレンアミン、N-フェロセニルメチルアミノ(Fcm)、N-2-ピコリルアミノN’-オキシド、N-1,1-ジメチルチオメチレンアミン、N-ベンジリデンアミン、N-p-メトキシベンジリデンアミン、N-ジフェニルメチレンアミン、N-[(2-ピリジル)メシチル]メチレンアミン、N-(N’,N’-ジメチルアミノメチレン)アミン、N,N’-イソプロピリデンジアミン、N-p-ニトロベンジリデンアミン、N-サリチリデンアミン、N-5-クロロサリチリデンアミン、N-(5-クロロ-2-ヒドロキシフェニル)フェニルメチレンアミン、N-シクロヘキシリデンアミン、N-(5,5-ジメチル-3-オキソ-1-シクロヘキセニル)アミン、N-ボラン誘導体、N-ジフェニルボリン酸誘導体、N-[フェニル(ペンタアシルクロミウムまたはタングステン)アシル]アミン、N-銅キレート、N-亜鉛キレート、N-ニトロアミン、N-ニトロソアミン、アミンN-オキシド、ジフェニルホスフィンアミド(Dpp)、ジメチルチオホスフィンアミド(Mpt)、ジフェニルチオホスフィンアミド(Ppt)、ジアルキルホスホルアミデート、ジベンジルホスホルアミデート、ジフェニルホスホルアミデート、ベンゼンスルフェンアミド、o-ニトロベンゼンスルフェンアミド(Nps)、2,4-ジニトロベンゼンスルフェンアミド、ペンタクロロベンゼンスルフェンアミド、2-ニトロ-4-メトキシベンゼンスルフェンアミド、トリフェニルメチルスルフェンアミド、及び3-ニトロピリジンスルフェンアミド(Npys)が挙げられるが、これらに限定されない。
ある特定の実施形態では、酸素原子上に存在する置換基は、酸素保護基(本明細書では「ヒドロキシル保護基」とも称される)である。酸素保護基としては、-Raa、-N(Rbb、-C(=O)SRaa、-C(=O)Raa、-COaa、-C(=O)N(Rbb、-C(=NRbb)Raa、-C(=NRbb)ORaa、-C(=NRbb)N(Rbb、-S(=O)Raa、-SOaa、-Si(Raa、-P(Rcc、-P(Rcc 、-P(ORcc、-P(ORcc 、-P(=O)(Raa、-P(=O)(ORcc、及び-P(=O)(N(Rbbが挙げられるが、これらに限定されず、Raa、Rbb、及びRccは、本明細書で定義される通りである。酸素保護基は当該技術分野において周知であり、Protecting Groups in Organic Synthesis,T.W.Greene and P.G.M.Wuts,3rd edition,John Wiley&Sons,1999(参照によって本明細書に組み込まれる)に詳細に記載されるものを含む。
例示的な酸素保護基としては、メチル、メトキシメチル(MOM)、メチルチオメチル(MTM)、t-ブチルチオメチル、(フェニルジメチルシリル)メトキシメチル(SMOM)、ベンジルオキシメチル(BOM)、p-メトキシベンジルオキシメチル(PMBM)、(4-メトキシフェノキシ)メチル(p-AOM)、グアヤコールメチル(GUM)、t-ブトキシメチル、4-ペンテニルオキシメチル(POM)、シロキシメチル、2-メトキシエトキシメチル(MEM)、2,2,2-トリクロロエトキシメチル、ビス(2-クロロエトキシ)メチル、2-(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEMOR)、テトラヒドロピラニル(THP)、3-ブロモテトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1-メトキシシクロヘキシル、4-メトキシテトラヒドロピラニル(MTHP)、4-メトキシテトラヒドロチオピラニル、4-メトキシテトラヒドロチオピラニルS,S-ジオキシド、1-[(2-クロロ-4-メチル)フェニル]-4-メトキシピペリジン-4-イル(CTMP)、1,4-ジオキサン-2-イル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフラニル、2,3,3a,4,5,6,7,7a-オクタヒドロ-7,8,8-トリメチル-4,7-メタノベンゾフラン-2-イル、1-エトキシエチル、1-(2-クロロエトキシ)エチル、1-メチル-1-メトキシエチル、1-メチル-1-ベンジルオキシエチル、1-メチル-1-ベンジルオキシ-2-フルオロエチル、2,2,2-トリクロロエチル、2-トリメチルシリルエチル、2-(フェニルセレニル)エチル、t-ブチル、アリル、p-クロロフェニル、p-メトキシフェニル、2,4-ジニトロフェニル、ベンジル(Bn)、p-メトキシベンジル、3,4-ジメトキシベンジル、o-ニトロベンジル、p-ニトロベンジル、p-ハロベンジル、2,6-ジクロロベンジル、p-シアノベンジル、p-フェニルベンジル、2-ピコリル、4-ピコリル、3-メチル-2-ピコリルN-オキシド、ジフェニルメチル、p,p’-ジニトロベンズヒドリル、5-ジベンゾスベリル、トリフェニルメチル、α-ナフチルジフェニルメチル、p-メトキシフェニルジフェニルメチル、ジ(p-メトキシフェニル)フェニルメチル、トリ(p-メトキシフェニル)メチル、4-(4’-ブロモフェナシルオキシフェニル)ジフェニルメチル、4,4’,4’’-トリス(4,5-ジクロロフタルイミドフェニル)メチル、4,4’,4’’-トリス(レブリノイルオキシフェニル)メチル、4,4’,4’’-トリス(ベンゾイルオキシフェニル)メチル、3-(イミダゾール)-1-イル)ビス(4’,4’’-ジメトキシフェニル)メチル、1,1-ビス(4-メトキシフェニル)-1’-ピレニルメチル、9-アントリル、9-(9-フェニル)キサンテニル、9-(9-フェニル-10-オキソ)アントリル、1,3-ベンゾジチオラン-2-イル、ベンゾイソチアゾリルS,S-ジオキシド、トリメチルシリル(TMS)、トリエチルシリル(TES)、トリイソプロピルシリル(TIPS)、ジメチルイソプロピルシリル(IPDMS)、ジエチルイソプロピルシリル(DEIPS)、ジメチルテキシルシリル、t-ブチルジメチルシリル(TBDMS)、t-ブチルジフェニルシリル(TBDPS)、トリベンジルシリル、トリ-p-キシリルシリル、トリフェニルシリル、ジフェニルメチルシリル(DPMS)、t-ブチルメトキシフェニルシリル(TBMPS)、ホルメート、ベンゾイルホルメート、アセテート、クロロアセテート、ジクロロアセテート、トリクロロアセテート、トリフルオロアセテート、メトキシアセテート、トリフェニルメトキシアセテート、フェノキシアセテート、p-クロロフェノキシアセテート、3-フェニルプロピオネート、4-オキソペンタノエート(レブリネート)、4,4-(エチレンジチオ)ペンタノエート(レブリノイルジチオアセタール)、ピバロエート、アダマントエート、クロトネート、4-メトキシクロトネート、ベンゾエート、p-フェニルベンゾエート、2,4,6-トリメチルベンゾエート(メシトエート)、メチルカーボネート、9-フルオレニルメチルカーボネート(Fmoc)、エチルカーボネート、2,2,2-トリクロロエチルカーボネート(Troc)、2-(トリメチルシリル)エチルカーボネート(TMSEC)、2-(フェニルスルホニル)エチルカーボネート(Psec)、2-(トリフェニルホスホニオ)エチルカーボネート(Peoc)、イソブチルカーボネート、ビニルカーボネート、アリルカーボネート、t-ブチルカーボネート(BOCまたはBoc)、p-ニトロフェニルカーボネート、ベンジルカーボネート、p-メトキシベンジルカーボネート、3,4-ジメトキシベンジルカーボネート、o-ニトロベンジルカーボネート、p-ニトロベンジルカーボネート、S-ベンジルチオカーボネート、4-エトキシ-1-ナフチルカーボネート、メチルジチオカーボネート、2-ヨードベンゾエート、4-アジドブチレート、4-ニトロ-4-メチルペンタノエート、o-(ジブロモメチル)ベンゾエート、2-ホルミルベンゼンスルホネート、2-(メチルチオメトキシ)エチル、4-(メチルチオメトキシ)ブチレート、2-(メチルチオメトキシメチル)ベンゾエート、2,6-ジクロロ-4-メチルフェノキシアセテート、2,6-ジクロロ-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノキシアセテート、2,4-ビス(1,1-ジメチルプロピル)フェノキシアセテート、クロロジフェニルアセテート、イソブチレート、モノスクシノエート、(E)-2-メチル-2-ブテノエート、o-(メトキシアシル)ベンゾエート、α-ナフトエート、ニトレート、N,N,N’,N’-テトラメチルホスホロジアミデート、アルキルN-フェニルカルバメート、ボレート、ジメチルホスフィノチオイル、アルキル2,4-ジニトロフェニルスルフェネート、サルフェート、メタンスルホネート(メシレート)、ベンジルスルホネート、及びトシレート(Ts)が挙げられるが、これらに限定されない。
ある特定の実施形態では、硫黄原子上に存在する置換基は、硫黄保護基(「チオール保護基」とも称される)である。硫黄保護基としては、-Raa、-N(Rbb、-C(=O)SRaa、-C(=O)Raa、-COaa、-C(=O)N(Rbb、-C(=NRbb)Raa、-C(=NRbb)ORaa、-C(=NRbb)N(Rbb、-S(=O)Raa、-SOaa、-Si(Raa、-P(Rcc、-P(Rcc 、-P(ORcc、-P(ORcc 、-P(=O)(Raa、-P(=O)(ORcc、及び-P(=O)(N(Rbbが挙げられるが、これらに限定されず、Raa、Rbb、及びRccは、本明細書で定義される通りである。硫黄保護基は当該技術分野において周知であり、Protecting Groups in Organic Synthesis,T.W.Greene and P.G.M.Wuts,3rd edition,John Wiley & Sons,1999(参照によって本明細書に組み込まれる)に詳細に記載されるものを含む。
「脱離基」という用語は、合成有機化学の技術分野におけるその通常の意味が与えられ、求核剤によって置換できる原子または基を指す。好適な脱離基の例としては、ハロゲン(F、Cl、Br、またはI(ヨウ素)など)、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アルカンスルホニルオキシ、アレーンスルホニルオキシ、アルキル-カルボニルオキシ(例えば、アセトキシ)、アリールカルボニルオキシ、アリールオキシ、メトキシ、N,O-ジメチルヒドロキシルアミノ、ピクシル、及びハロホルメートが挙げられるが、これらに限定されない。ある特定の実施形態では、脱離基は、ハロゲン、アルカンスルホニルオキシ、アレーンスルホニルオキシ、ジアゾニウム、アルキルジアゼン、アリールジアゼン、アルキルトリアゼン、アリールトリアゼン、ニトロ、アルキルニトレート、アリールニトレート、アルキルホスフェート、アリールホスフェート、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシアンモニア、アルキルアミン、アリールアミン、ヒドロキシル基、アルキルオキシ基、またはアリールオキシである。いくつかの場合には、脱離基は、スルホン酸エステル、例えば、トルエンスルホネート(トシレート、-OTs)、メタンスルホネート(メシレート、-OMs)、p-ブロモベンゼンスルホニルオキシ(ブロシレート、-OBs)、-OS(=O)(CFCF(ノナフレート、-ONf)、またはトリフルオロメタンスルホネート(トリフレート、-OTf)などである。いくつかの場合には、脱離基は、p-ブロモベンゼンスルホニルオキシなどのブロシレートである。いくつかの場合には、脱離基は、2-ニトロベンゼンスルホニルオキシなどのノシレートである。いくつかの実施形態では、脱離基は、スルホネート含有基である。いくつかの実施形態では、脱離基は、トシレート基である。脱離基はまた、ホスフィンオキシド(例えば、光延反応中に形成される)またはエポキシドもしくは環状サルフェートなどの内部脱離基であってもよい。脱離基の他の非限定的な例は、水、アンモニア、アルコール、エーテル部分、チオエーテル部分、ハロゲン化亜鉛、マグネシウム部分、ジアゾニウム塩、及び銅部分である。
「カルボキシ」は、ラジカル-C(=O)OHを指す。
「シアノ」は、ラジカル-CNを指す。
「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ(F)、クロロ(Cl)、ブロモ(Br)、及びヨード(I)を指す。ある特定の実施形態では、ハロ基は、フルオロまたはクロロのいずれかである。
「ハロアルキル」は、アルキル基が1つ以上のハロゲンで置換されているアルキルラジカルを指す。典型的なハロアルキル基としては、トリフルオロメチル(-CF)、ジフルオロメチル(-CHF)、フルオロメチル(-CHF)、クロロメチル(-CHCl)、ジクロロメチル(-CHCl)、トリブロモメチル(-CHBr)などが挙げられるが、これらに限定されない。
「ヒドロキシ」は、ラジカル-OHを指す。
「ニトロ」は、ラジカル-NOを指す。
「チオケト」は、基=Sを指す。
本明細書で定義されるアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリール基は、任意に置換される(例えば、「置換」もしくは「非置換」アルキル基、「置換」もしくは「非置換」アルケニル基、「置換」もしくは「非置換」アルキニル基、「置換」もしくは「非置換」カルボシクリル基、「置換」もしくは「非置換」ヘテロシクリル基、「置換」もしくは「非置換」アリール基または「置換」もしくは「非置換」ヘテロアリール基)。一般に、「置換された」という用語は、「任意に」という用語が先行するか否かにかかわらず、基(例えば、炭素または窒素原子)上に存在する少なくとも1個の水素が、許容される置換基、例えば、置換時に、安定した化合物、例えば、転位、環化、脱離、または他の反応などにより、自然に変化を受けることのない化合物を生じる置換基で置き換えられることを意味する。別段の指示がない限り、「置換」基は、基の1つ以上の置換可能な位置に置換基を有し、任意の所与の構造における2つ以上の位置が置換される場合、置換基は、各位置で同じかまたは異なるかのいずれかである。「置換された」という用語は、有機化合物の全ての許容される置換基、すなわち、安定な化合物の形成をもたらす、本明細書に記載される置換基のいずれかによる置換を含むことを企図する。本発明は、安定な化合物に到達するために、あらゆる全てのそのような組合せを企図する。本発明の目的のために、窒素などのヘテロ原子は、水素置換基及び/またはヘテロ原子の原子価を満たし、安定した部分の形成をもたらす、本明細書に記載されるような任意の好適な置換基を有してよい。
例示的な炭素原子置換基としては、ハロゲン、-CN、-NO、-N、-SOH、-SOH、-OH、-ORaa、-ON(Rbb、-N(Rbb、-N(Rbb 、-N(ORcc)Rbb、-SH、-SRaa、-SSRcc、-C(=O)Raa、-COH、-CHO、-C(ORcc、-COaa、-OC(=O)Raa、-OCOaa、-C(=O)N(Rbb、-OC(=O)N(Rbb、-NRbbC(=O)Raa、-NRbbCOaa、-NRbbC(=O)N(Rbb、-C(=NRbb)Raa、-C(=NRbb)ORaa、-OC(=NRbb)Raa、-OC(=NRbb)ORaa、-C(=NRbb)N(Rbb、-OC(=NRbb)N(Rbb、-NRbbC(=NRbb)N(Rbb、-C(=O)NRbbSOaa、-NRbbSOaa、-SON(Rbb、-SOaa、-SOORaa、-OSOaa、-S(=O)Raa、-S(=O)(=NRbb)Raa、-OS(=O)Raa、-Si(Raa、-OSi(Raa-C(=S)N(Rbb、-C(=O)SRaa、-C(=S)SRaa、-SC(=S)SRaa、-SC(=O)SRaa、-OC(=O)SRaa、-SC(=O)ORaa、-SC(=O)Raa、-P(=O)aa、-OP(=O)aa、-P(=O)(Raa、-OP(=O)(Raa、-OP(=O)(ORcc、-P(=O)N(Rbb、-OP(=O)N(Rbb、-P(=O)(NRbb、-OP(=O)(NRbb、-NRbbP(=O)(ORcc、-NRbbP(=O)(NRbb、-P(Rcc、-P(Rcc、-OP(Rcc、-OP(Rcc、-B(Raa、-B(ORcc、-BRaa(ORcc)、C1~10アルキル、C1~10ハロアルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリールが挙げられるが、これらに限定されず、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが、0、1、2、3、4、もしくは5つのRdd基で独立して置換されるか、または炭素原子上の2つのジェミナル水素が、基=O、=S、=NN(Rbb、=NNRbbC(=O)Raa、=NNRbbC(=O)ORaa、=NNRbbS(=O)aa、=NRbb、もしくは=NORccで置換され、
各Raaが、C1~10アルキル、C1~10ハロアルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリールから独立して選択されるか、または2つのRaa基が結合して、3~14員ヘテロシクリルもしくは5~14員ヘテロアリール環を形成し、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが、0、1、2、3、4、または5つのRdd基で独立して置換され、
各Rbbが、水素、-OH、-ORaa、-N(Rcc、-CN、-C(=O)Raa、-C(=O)N(Rcc、-COaa、-SOaa、-C(=NRcc)ORaa、-C(=NRcc)N(Rcc、-SON(Rcc、-SOcc、-SOORcc、-SORaa、-C(=S)N(Rcc、-C(=O)SRcc、-C(=S)SRcc、-P(=O)aa、-P(=O)(Raa、-P(=O)N(Rcc、-P(=O)(NRcc、C1~10アルキル、C1~10ハロアルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリールから独立して選択されるか、または2つのRbb基が結合して、3~14員ヘテロシクリルもしくは5~14員ヘテロアリール環を形成し、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが、0、1、2、3、4、または5つのRdd基で独立して置換され、
各Rccが、水素、C1~10アルキル、C1~10ハロアルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリールから独立して選択されるか、または2つのRcc基が結合して、3~14員ヘテロシクリルもしくは5~14員ヘテロアリール環を形成し、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが、0、1、2、3、4、または5つのRdd基で独立して置換され、
各Rddが、ハロゲン、-CN、-NO、-N、-SOH、-SOH、-OH、-ORee、-ON(Rff、-N(Rff、-N(Rff 、-N(ORee)Rff、-SH、-SRee、-SSRee、-C(=O)Ree、-COH、-COee、-OC(=O)Ree、-OCOee、-C(=O)N(Rff、-OC(=O)N(Rff、-NRffC(=O)Ree、-NRffCOee、-NRffC(=O)N(Rff、-C(=NRff)ORee、-OC(=NRff)Ree、-OC(=NRff)ORee、-C(=NRff)N(Rff、-OC(=NRff)N(Rff、-NRffC(=NRff)N(Rff、-NRffSOee、-SON(Rff、-SOee、-SOORee、-OSOee、-S(=O)Ree、-Si(Ree、-OSi(Ree、-C(=S)N(Rff、-C(=O)SRee、-C(=S)SRee、-SC(=S)SRee、-P(=O)ee、-P(=O)(Ree、-OP(=O)(Ree、-OP(=O)(ORee、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、C6~10アリール、5~10員ヘテロアリールから独立して選択され、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが、0、1、2、3、4、もしくは5つのRgg基で独立して置換されるか、または2つのジェミナルRdd置換基が結合して、=Oもしくは=Sを形成し得、
各Reeが、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、C6~10アリール、3~10員ヘテロシクリル、及び3~10員ヘテロアリールから独立して選択され、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが、0、1、2、3、4、または5つのRgg基で独立して置換され、
各Rffが、水素、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、C6~10アリール及び5~10員ヘテロアリールから独立して選択されるか、または2つのRff基が結合して、3~14員ヘテロシクリルもしくは5~14員ヘテロアリール環を形成し、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが、0、1、2、3、4、または5つのRgg基で独立して置換され、
各Rggが、独立してハロゲン、-CN、-NO、-N、-SOH、-SOH、-OH、-OC1~6アルキル、-ON(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル) 、-NH(C1~6アルキル) 、-NH(C1~6アルキル)、-NH 、-N(OC1~6アルキル)(C1~6アルキル)、-N(OH)(C1~6アルキル)、-NH(OH)、-SH、-SC1~6アルキル、-SS(C1~6アルキル)、-C(=O)(C1~6アルキル)、-COH、-CO(C1~6アルキル)、-OC(=O)(C1~6アルキル)、-OCO(C1~6アルキル)、-C(=O)NH、-C(=O)N(C1~6アルキル)、-OC(=O)NH(C1~6アルキル)、-NHC(=O)(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル)C(=O)(C1~6アルキル)、-NHCO(C1~6アルキル)、-NHC(=O)N(C1~6アルキル)、-NHC(=O)NH(C1~6アルキル)、-NHC(=O)NH、-C(=NH)O(C1~6アルキル),-OC(=NH)(C1~6アルキル)、-OC(=NH)OC1~6アルキル、-C(=NH)N(C1~6アルキル)、-C(=NH)NH(C1~6アルキル)、-C(=NH)NH、-OC(=NH)N(C1~6アルキル)、-OC(NH)NH(C1~6アルキル)、-OC(NH)NH、-NHC(NH)N(C1~6アルキル)、-NHC(=NH)NH、-NHSO(C1~6アルキル)、-SON(C1~6アルキル)、-SONH(C1~6アルキル)、-SONH、-SO1~6アルキル、-SOOC1~6アルキル、-OSO1~6アルキル、-SOC1~6アルキル、-Si(C1~6アルキル)、-OSi(C1~6アルキル)-C(=S)N(C1~6アルキル)、C(=S)NH(C1~6アルキル)、C(=S)NH、-C(=O)S(C1~6アルキル)、-C(=S)SC1~6アルキル、-SC(=S)SC1~6アルキル、-P(=O)(C1~6アルキル)、-P(=O)(C1~6アルキル)、-OP(=O)(C1~6アルキル)、-OP(=O)(OC1~6アルキル)、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、C6~10アリール、3~10員ヘテロシクリル、5~10員ヘテロアリールであるか、または2つのジェミナルRgg置換基が結合して、=Oもしくは=Sを形成し得、Xが対イオンである。
「対イオン」または「アニオン性対イオン」は、電気的中性を維持するために、カチオン性の第四級アミノ基と会合した負荷電基である。例示的な対イオンとしては、ハロゲン化物イオン(例えば、F、Cl、Br、I)、NO 、ClO 、OH、HPO 、HSO 、SO -2スルホン酸イオン(例えば、メタンスルホネート、トリフルオロメタンスルホネート、p-トルエンスルホネート、ベンゼンスルホネート、10-カンファースルホネート、ナフタレン-2-スルホネート、ナフタレン-1-スルホン酸-5-スルホネート、エタン-1-スルホン酸-2-スルホネートなど)、及びカルボン酸イオン(例えば、アセテート、エタノエート、プロパノエート、ベンゾエート、グリセラート、ラクテート、タートレート、グリコレートなど)が挙げられる。
窒素原子は、原子価に応じて置換または非置換であり得、一級、二級、三級、及び四級窒素原子を含む。例示的な窒素原子置換基としては、水素、-OH、-ORaa、-N(Rcc、-CN、-C(=O)Raa、-C(=O)N(Rcc、-COaa、-SOaa、-C(=NRbb)Raa、-C(=NRcc)ORaa、-C(=NRcc)N(Rcc、-SON(Rcc、-SOcc、-SOORcc、-SORaa、-C(=S)N(Rcc、-C(=O)SRcc、-C(=S)SRcc、-P(=O)aa、-P(=O)(Raa、-P(=O)N(Rcc、-P(=O)(NRcc、C1~10アルキル、C1~10ハロアルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリールが挙げられるが、これらに限定されないか、または窒素原子に結合した2つのRcc基が結合して、3~14員ヘテロシクリルもしくは5~14員ヘテロアリール環を形成し、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが、0、1、2、3、4、または5つのRdd基で独立して置換され、Raa、Rbb、Rcc及びRddは、上で定義される通りである。
これらの、及び他の例示的な置換基は、発明を実施するための形態、実施例、及び特許請求の範囲においてさらに詳細に記載されている。本発明は、置換基の上の例示的な列挙によって、いかなる方法によっても限定することを意図するものではない。
他の定義
本明細書で使用される場合、「塩」という用語は、あらゆる全ての塩を指し、薬学的に許容される塩を包含する。
「薬学的に許容される塩」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答などを伴うことなく、ヒト及び下等動物の組織と接触させて使用するために適していて、合理的な利益/リスク比に見合うような塩を指す。薬学的に許容される塩は、当該技術分野において周知である。例えば、Berge et al.は、J.Pharmaceutical Sciences(1977)66:1-19において詳細に薬学的に許容される塩について記載している。本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、好適な無機及び有機の酸及び塩基に由来するものを含む。薬学的に許容される非毒性の酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸及び過塩素酸などの無機酸と、または酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸などの有機酸と形成されるか、あるいはイオン交換などの当該技術分野で使用される他の方法を使用することによって形成されるアミノ基の塩である。他の薬学的に許容される塩としては、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシ-エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。適切な塩基に由来する薬学的に許容される塩としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム及びN(C1~4アルキル)塩が挙げられる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが挙げられる。さらなる薬学的に許容される塩としては、適切な場合、非毒性アンモニウム、第四級アンモニウム、ならびに対イオン、例えば、ハロゲン化物、水酸化物、カルボキシレート、サルフェート、ホスフェート、ニトレート、低級アルキルスルホネート、及びアリールスルホネートなどを使用して形成されるアミンカチオンが挙げられる。
投与が企図される「対象」としては、ヒト(すなわち、任意の年齢群の男性もしくは女性、例えば、小児対象(例えば、幼児、子ども、青年)もしくは成人対象(例えば、若年成人、中年成人もしくは高齢成人))及び/または非ヒト動物、例えば、哺乳動物、例えば、霊長類(例えば、カニクイザル、アカゲザル)、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、げっ歯類、ネコ、及び/またはイヌなどが挙げられるが、これらに限定されない。ある特定の実施形態では、対象はヒトである。ある特定の実施形態では、対象は非ヒト動物である。「ヒト」、「患者」、及び「対象」という用語は、本明細書では交換可能に使用される。
疾患、障害、及び状態は、本明細書では交換可能に使用される。
本明細書で使用される場合、かつ別段の指定がない限り、「治療する」、「治療すること」及び「治療」という用語は、対象が指定の疾患、障害または状態に罹患している間に生じ、疾患、障害もしくは状態の重症度を減少させるか、または疾患、障害もしくは状態の進行を遅延もしくは鈍化させる作用(「治療的治療」)を企図し、対象が指定の疾患、障害または状態に罹患し始める前に生じる作用(「予防的処置」)も企図する。
一般に、化合物の「有効量」は、所望の生物学的応答を誘発するのに十分な量を指す。当業者によって理解されるように、本発明の化合物の有効量は、所望の生物学的エンドポイント、化合物の薬物動態、治療されている疾患、投与方法、ならびに対象の年齢、健康、及び状態などの因子に応じて変動する場合がある。有効量は、治療的及び予防的処置を包含する。
本明細書で使用される場合、かつ別段の指定がない限り、化合物の「治療有効量」は、疾患、障害もしくは状態の治療に治療的利益を提供するか、または疾患、障害もしくは状態と関連する1つ以上の症状を遅延もしくは最小限に抑えるのに十分な量である。化合物の治療有効量は、疾患、障害または状態の治療に治療的利益を提供する治療剤の、単独での、または他の療法と組み合わせた量を意味する。「治療有効量」という用語は、全体的な療法を改善するか、疾患もしくは状態の症状もしくは病因を減少もしくは回避するか、または別の治療剤の治療有効性を増強する量を包含し得る。
本明細書で使用される場合、かつ別段の指定がない限り、化合物の「予防有効量」は、疾患、障害もしくは状態、または疾患、障害もしくは状態と関連する1つ以上の症状を予防するか、あるいはその再発を予防するのに十分な量である。化合物の予防有効量は、疾患、障害または状態の予防に予防的利益を提供する治療剤の、単独での、または他の薬剤と組み合わせた量を意味する。「予防有効量」という用語は、全体的な予防を改善するか、または別の予防剤の予防有効性を増強する量を包含し得る。
発明を実施するための形態
本明細書で一般的に記載されるように、本発明は、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積と関連する増殖性障害(例えば、がん)を治療するのに有用なMTA不競合PRMT5阻害剤である化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積と関連する増殖性障害(例えば、がん)を治療するのに有用なMTA不競合、非競合もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤である化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)を提供する。
化合物
一態様では、式(I)による化合物またはその薬学的に許容される塩が本明細書で提供され、式中:
Figure 2023536589000028
各Rが、H、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa1、-N(Ra1、-C(=O)Ra1、-C(=O)ORa1、-NRa1C(=O)Ra1、-NRa1C(=O)ORa1、-C(=O)N(Ra1、-OC(=O)N(Ra1、-S(=O)Ra1、-S(=O)a1、-SRa1、-S(=O)(=NRa1)Ra1、-NRa1S(=O)a1及び-S(=O)N(Ra1から独立して選択され、
各Rが、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cハロアルコキシ、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa2、-N(Ra2、-C(=O)Ra2、-C(=O)ORa2、-NRa2C(=O)Ra2、-NRa2C(=O)ORa2、-C(=O)N(Ra2、-C(=O)N(ORa2)(Ra2)、-OC(=O)N(Ra2、-S(=O)Ra2、-S(=O)a2、-SRa2、-S(=O)(=NRa2)Ra2、-NRa2S(=O)a2及び-S(=O)N(Ra2から独立して選択され、
各Rが、H、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa3、-N(Ra3、-C(=O)Ra3、-C(=O)ORa3、-NRa3C(=O)Ra3、-NRa3C(=O)ORa3、-C(=O)N(Ra3、-OC(=O)N(Ra3、-S(=O)Ra3、-S(=O)a3、-SRa3、-S(=O)(=NRa3)Ra3、-NRa3S(=O)a3及び-S(=O)N(Ra3から独立して選択され、
各Rが、H、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa4、-N(Ra4、-C(=O)Ra4、-C(=O)ORa4、-NRa4C(=O)Ra4、-NRa4C(=O)ORa4、-C(=O)N(Ra4、-OC(=O)N(Ra4、-S(=O)Ra4、-S(=O)a4、-SRa4、-S(=O)(=NRa4)Ra4、-NRa4S(=O)a4及び-S(=O)N(Ra4から独立して選択され、
各Rが、独立して存在しないか、またはH、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa6、-N(Ra6、-C(=O)Ra6、-C(=O)ORa6、-NRa6C(=O)Ra6、-NRa6C(=O)ORa6、-C(=O)N(Ra6、-OC(=O)N(Ra6、-S(=O)Ra6、-S(=O)a6、-SRa6、-S(=O)(=NRa6)Ra6、-NRa6S(=O)a6及び-S(=O)N(Ra6から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換され、
各Rが、独立して存在しないか、またはH、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヒドロキシアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、5~6員単環式ヘテロアリール、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa7、-N(Ra7、-C(=O)Ra7、-C(=O)ORa7、-NRa7C(=O)Ra7、-NRa7C(=O)ORa7、-C(=O)N(Ra7、-OC(=O)N(Ra7、-S(=O)Ra7、-S(=O)a7、-SRa7、-S(=O)(=NRa7)Ra7、-NRa7S(=O)a7及び-S(=O)N(Ra7から独立して選択され、
各Rが、H、-D、=O、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa8、-N(Ra8、-C(=O)Ra8、-C(=O)ORa8、-NRa8C(=O)Ra8、-NRa8C(=O)ORa8、-CHC(=O)N(Ra8、-C(=O)N(Ra8、-OC(=O)N(Ra8、-CHC(=O)N(Ra8、-S(=O)Ra8、-S(=O)a8、-SRa8、-S(=O)(=NRa8)Ra8、-NRa8S(=O)a8及び-S(=O)N(Ra8から独立して選択され、2個のRが、それらが結合している原子(複数可)と共に、一緒になって3~10員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環(例えば、構造Iのピペリジン環と共に架橋、縮合またはスピロ二環式複素環式環を形成し得る環)を形成し得、
各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8が、H、C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、C~Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、5~6員ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルから独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換され(例えば、0、1、2または3個のRで置換され、各Rが、=O、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、-OR、-N(R、-C(=O)R、-C(=O)OR、-NRC(=O)R、-NRC(=O)OR、-C(=O)N(R、-OC(=O)N(R、-S(=O)R、-S(=O)、-SR、-S(=O)(=NR)R、-NRS(=O)及び-S(=O)N(Rから独立して選択され、各Rが、H、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)及びC~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)から独立して選択される)、
nが、0、1、2または3であり、
ただし、
がHである場合、Rは、ハロ、-OPr、-N(CHまたは-CFではなく、
がORa1である場合、Rは、-ORa2ではなく、
がHであり、Rが-CHである場合、R基は共に環を形成できず、Rは、存在しないことはないか、またはHではなく、チアゾリル、フラニルまたはピロリルではなく、
がMeである場合、Rは、任意に置換されたピペリジンではなく、
化合物が、
5-(2-(5-メチル-2-(p-トリル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドまたはその鏡像異性体もしくはジアステレオマーのいずれか
2-(2-(4-(2H-テトラゾール-5-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド
2-シアノ-5-(2-(5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド
ではないことを条件とする。
いくつかの実施形態では、Rは存在しない(例えば、2つのR基によって形成されるスピロ環が、さもなければRを持つことになる原子に結合される場合)。
いくつかの実施形態では、Rは存在しない(例えば、2つのR基によって形成されるスピロ環が、さもなければRを持つことになる原子に結合される場合)。
ある特定の実施形態では、R及びRはHではなく、トランス相対配置にある。他の実施形態では、R及びRはHではなく、シス相対配置にある。
いくつかの実施形態では、式(I)の
Figure 2023536589000029
として表される部分は、
Figure 2023536589000030
から選択され、式中、R、R、R及びnは、本明細書に記載される通りである。
ある特定の実施形態では、
Figure 2023536589000031
として表される部分は、
Figure 2023536589000032
から選択される。
他の実施形態では、
Figure 2023536589000033
として表される部分は、
Figure 2023536589000034
から選択される。
本発明のいくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、式(Ia)
Figure 2023536589000035
の化合物であり、式中、R、R、R、R、R、R、R及びnは、本明細書に記載される通りである。
本発明のいくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、式(Ib)
Figure 2023536589000036
の化合物であり、式中、R、R、R、R、R、R、R及びnは、本明細書に記載される通りである。
本発明のいくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、式(Ic)
Figure 2023536589000037
の化合物であり、式中、R、R、R、R、R、R、R及びnは、本明細書に記載される通りである。
本発明のいくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、式(Id)
Figure 2023536589000038
の化合物であり、式中、R、R、R、R、R、R、R及びnは、本明細書に記載される通りである。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態では、RがMeである場合、RはHではない。
本明細書で一般的に定義されるように、各Rは、H、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa1、-N(Ra1、-C(=O)Ra1、-C(=O)ORa1、-NRa1C(=O)Ra1、-NRa1C(=O)ORa1、-C(=O)N(Ra1、-OC(=O)N(Ra1、-S(=O)Ra1、-S(=O)a1、-SRa1、-S(=O)(=NRa1)Ra1、-NRa1S(=O)a1及び-S(=O)N(Ra1から独立して選択され、Ra1は本明細書で定義される通りである。
いくつかの実施形態では、Rは、H、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、-ORa1、-N(Ra1、-C(=O)Ra1、-C(=O)ORa1、-NRa1C(=O)Ra1、-NRa1C(=O)ORa1、-C(=O)N(Ra1及び-OC(=O)N(Ra1から選択される。さらなる実施形態では、Rは、H、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、-ORa1及び-N(Ra1から選択される。
ある特定の実施形態では、Rは、H、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、-ORa1及び-N(Ra1から選択され、Ra1は本明細書で定義される通りである。さらなる実施形態では、各Ra1は、H、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)及び-C~Cハロアルキル(例えば、-CHF、-CF)から独立して選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、H、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)、-C~Cハロアルキル(例えば、-CF、-CHF)、-OH、-O-(C~Cアルキル)(例えば、-OMe、-OEt)、-O-(C~Cハロアルキル)(例えば、-OCF、-OCHF)、-NH、-NH-(C~Cアルキル)(例えば、-NHMe)及び-N-(C~Cアルキル)(例えば、NMe)から選択される。ある特定の実施形態では、Rは、H、-Me、-Et、-CHF、-OMe、-OEt、-OCHF、-OCF、-OH及び-NHから選択される。さらなる実施形態では、Rは、H、-Et、-OMe、-OEt、-OCHF、-OCF及び-OHから選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、H及び-OMeから選択される。
他の実施形態では、Rは、H、-Me、-CHF及び-NHから選択される。さらなる実施形態では、Rは、-Me及び-NHから選択される。
いくつかの実施形態では、RはHである。いくつかの実施形態では、Rは-Dである。
ある特定の実施形態では、Rは、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード)である。さらなる実施形態では、Rは-Clである。いくつかの実施形態では、Rは-Fである。いくつかの実施形態では、Rは-Brである。いくつかの実施形態では、Rは-Iである。
いくつかの実施形態では、Rは-CNである。
ある特定の実施形態では、Rは、-C~Cアルキルである。さらなる実施形態では、Rは-Meである。いくつかの実施形態では、Rは-Etである。いくつかの実施形態では、Rは、-Prまたは-iPrである。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cヘテロアルキルである。さらなる実施形態では、Rは、メトキシメチル(-CHOCH)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシメチル(-CHOH)である。いくつかの実施形態では、Rは、アミノメチル(例えば、-CHNH、-CHNHCH、-CHN(CH)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cハロアルキルである。さらなる実施形態では、Rは、トリフルオロメチル(-CF)である。他の実施形態では、Rは、ジフルオロメチル(-CHF)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cカルボシクリル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、シクロプロピルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロブチルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロペンチルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロヘキシルである。
いくつかの実施形態では、Rは、3~10員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼパニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、オキセタニルである。いくつかの実施形態では、Rは、テトラヒドロピラニルである。いくつかの実施形態では、Rは、テトラヒドロフラニルである。いくつかの実施形態では、Rは、アゼチジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピロリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピペリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピペラジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、モルホリニルである。いくつかの実施形態では、Rは、アゼパニルである。
いくつかの実施形態では、Rは、シクロアルキルアルキル(例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチルメチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロシクリルアルキル(例えば、オキセタニルメチル、アジリジニルメチル、テトラヒドロフラニルメチル、ピロリジニルメチル、テトラヒドロピラニルメチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、アゼパニルメチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、アリールアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、ベンジルである。いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロアリールアルキル(例えば、ピリジニルメチル、チアゾリルメチル、トリアゾリルメチル、ピラゾリルメチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-ORa1(例えば、ヒドロキシ(-OH)、メトキシ、ジフルオロメトキシ(-OCHF)、トリフルオロメトキシ(-OCF)、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシである。いくつかの実施形態では、Rは、メトキシである。いくつかの実施形態では、Rは、エトキシである。いくつかの実施形態では、Rは、プロポキシである。いくつかの実施形態では、Rは、イソプロポキシである。いくつかの実施形態では、Rは、ジフルオロメトキシ(-OCHF)である。いくつかの実施形態では、Rは、トリフルオロメトキシ(-OCF)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-N(Ra1(例えば、-NH、-NHRa1、-N(CH)Ra1)である。いくつかの実施形態では、Rは-NHである。いくつかの実施形態では、Rは、-NHRa1(例えば、-NHMe、-NHEt、-NHPr、-NHPr、-NHシクロプロピル、-NHシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)Ra1(例えば、-NMe、-N(CH)Et、-N(CH)Pr、-N(CHPr、-N(CH)シクロプロピル、-N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)Ra1または-C(=O)ORa1である。いくつかの実施形態では、Rは-C(=O)Ra1であり、式中、Ra1は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)アルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(O)CH、-C(O)シクロプロピル、-C(O)シクロブチル、-C(O)Bu、-C(O)Pr、-C(O)Pr、-C(O)Bu、または-C(=O)OMeである。いくつかの実施形態では、Rは、アセチル(-C(=O)Me)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)ORa1である。いくつかの実施形態では、Rは-COOHである。いくつかの実施形態では、RはCOOMeである。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa1C(=O)Ra1である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHC(=O)Ra1(例えば、NHC(=O)Me、NHC(=O)Et、NHC(=O)Pr、NHC(=O)Pr、NHC(=O)Bu、NHC(=O)Bu、NHC(=O)シクロプロピル、NHC(=O)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)C(=O)Ra1(例えば、N(CH)C(=O)Me、N(CH)C(=O)Et、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)シクロプロピル、N(CH)C(=O)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa1C(=O)ORa1である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHC(=O)ORa1(例えば、NHC(=O)OMe、NHC(=O)OEt、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OBu、NHC(=O)OBu、NHC(=O)Oシクロプロピル、NHC(=O)Oシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)C(=O)ORa1(例えば、N(CH)C(=O)OMe、N(CH)C(=O)OEt、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)Oシクロプロピル、N(CH)C(=O)Oシクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)N(Ra1(例えば、-C(=O)NH、-C(=O)NHRa1、-C(=O)N(CH)Ra1)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)NHである。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)NHRa1(例えば、-C(=O)NHMe、-C(=O)NHEt、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHシクロプロピル、-C(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)N(CH)Ra1(例えば、-C(=O)NMe、-C(=O)N(CH)Et、-C(=O)N(CH)Pr、-C(=O)N(CHPr、-C(=O)N(CH)Bu、-C(=O)N(CHBu、-C(=O)N(CH)シクロプロピル、-C(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-OC(=O)N(Ra1である。ある特定の実施形態では、Rは、-OC(=O)NHRa1(例えば、-OC(=O)NHMe、-OC(=O)NHEt、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHシクロプロピル、-OC(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-OC(=O)N(CH)Ra1(例えば、-OC(=O)NMe、-OC(=O)N(CH)Et、-OC(=O)N(CH)Pr、-OC(=O)N(CHPr、-OC(=O)N(CH)Bu、-OC(=O)N(CHBu、-OC(=O)N(CH)シクロプロピル、-OC(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)Ra1である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O)Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)a1である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)アリール(例えば、S(=O)フェニル)である。
いくつかの実施形態では、Rは-SRa1である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sアルキル(例えば、-SMe、-SEt、-SPr、-SPr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sシクロアルキル(例えば、-Sシクロプロピル、-Sシクロブチル、-Sシクロペンチル、-Sシクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sアリール(例えば、Sフェニル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)(=NRa1)Ra1である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)(=NH)Ra1(例えば、-S(=O)(=NH)Me、-S(=O)(=NH)Et、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)シクロプロピル、-S(=O)(=NH)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)(=NCH)Ra1(例えば、-S(=O)(=NCH)Me、-S(=O)(=NCH)Et、-S(=O)(=NCH)Pr、-S(=O)(=NCHPr、-S(=O)(=NCH)Bu、-S(=O)(=NCHBu、-S(=O)(=NCH)シクロプロピル、-S(=O)(=NCH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa1S(=O)a1である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHS(=O)アルキル(例えば、-NHS(=O)Me、-NHS(=O)Et、-NHS(=O)Pr、-NHS(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHS(=O)シクロアルキル(例えば、-NHS(=O)シクロプロピル、-NHS(=O)シクロブチル、-NHS(=O)シクロペンチル、-NHS(=O)シクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-N(CH)S(=O)アルキル(例えば、-N(CH)S(=O)Me、-N(CH)S(=O)Et、-N(CH)S(=O)Pr、-N(CH)S(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-N(CH)S(=O)シクロアルキル(例えば、-N(CH)S(=O)シクロプロピル、-N(CH)S(=O)シクロブチル、-N(CH)S(=O)シクロペンチル、-N(CH)S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)N(Ra1(例えば、-S(=O)NH、-S(=O)NHRa1、-S(=O)N(CH)Ra1)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)NHである。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)NHRa1(例えば、-S(=O)NHMe、-S(=O)NHEt、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHシクロプロピル、-S(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)N(CH)Ra1(例えば、-S(=O)NMe、-S(=O)N(CH)Et、-S(=O)N(CH)Pr、-S(=O)N(CHPr、-S(=O)N(CH)シクロプロピル、-S(=O)N(CH)シクロブチル)である。
本明細書で一般的に定義されるように、各Rは、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cハロアルコキシ、-C~Cシクロアルキル、3~6員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa2、-N(Ra2、-C(=O)Ra2、-C(=O)ORa2、-NRa2C(=O)Ra2、-NRa2C(=O)ORa2、-C(=O)N(Ra2、-C(=O)N(ORa2)(Ra2)、-OC(=O)N(Ra2、-S(=O)Ra2、-S(=O)a2、-SRa2、-S(=O)(=NRa2)Ra2、-NRa2S(=O)a2及び-S(=O)N(Ra2から独立して選択され、Ra2は本明細書で定義される通りである。
いくつかの実施形態では、Rは、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cハロアルコキシ、-C~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、3~6員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル)、-ORa2、-N(Ra2、-C(=O)Ra2、-C(=O)ORa2、-NRa2C(=O)Ra2、-NRa2C(=O)ORa2、-C(=O)N(Ra2、-C(=O)N(ORa2)(Ra2)及び-OC(=O)N(Ra2から選択される。
ある特定の実施形態では、Rは、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cハロアルコキシ、-C~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、3~6員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル)、-ORa2、-N(Ra2、-C(=O)N(ORa2)(Ra2)、-C(=O)Ra2及び-C(=O)N(Ra2から選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、ハロ、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cハロアルコキシ、-C~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、3~6員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル)、-ORa2、-C(=O)Ra2及び-C(=O)N(Ra2から選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、ハロ、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cハロアルコキシ、-C~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、3~6員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル)、-ORa2、及び-C(=O)N(Ra2から選択され、各Ra2は本明細書に記載される通りである。さらなる実施形態では、各Ra2は、H及び-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される。
ある特定の実施形態では、Rは、ハロ(例えば、-Cl)、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)、-C~Cハロアルキル(例えば、-CF、CHF)、-C~Cハロアルコキシ(例えば、-OCF、-OCHF)、-C~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、3~6員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル)、-ORa2(例えば、-OMe)、-C(=O)NHOH、-C(=O)H、及び-C(=O)NHから選択される。さらなる実施形態では、Rは、-Cl、-Me、-Et、-Pr、-CF、-CHF、-OCHF、-OCF、シクロプロピル、-OMe、オキセタン-3-イル、テトラヒドロフラン-3-イル、-C(=O)NHOH、-C(=O)H及び-C(=O)NHから選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)NH及び-C(=O)Hから選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、-Cl、-Me、-Et、-Pr、-CF、CHF、-OCHF、-OCF、及びシクロプロピルから選択される。さらなる実施形態では、Rは、シクロプロピル、-Me及び-Etから選択される。
ある特定の実施形態では、Rは、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード)である。さらなる実施形態では、Rは-Clである。いくつかの実施形態では、Rは-Fである。いくつかの実施形態では、Rは-Brである。いくつかの実施形態では、Rは-Iである。
いくつかの実施形態では、Rは-CNである。
ある特定の実施形態では、Rは、-C~Cアルキルである。さらなる実施形態では、Rは-Meである。いくつかの実施形態では、Rは-Etである。いくつかの実施形態では、Rは、-Prまたは-iPrである。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cヘテロアルキルである。さらなる実施形態では、Rは、メトキシメチル(-CHOCH)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシメチル(-CHOH)である。いくつかの実施形態では、Rは、アミノメチル(例えば、-CHNH、-CHNHCH、-CHN(CH)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cハロアルキルである。さらなる実施形態では、Rは、トリフルオロメチル(-CF)である。他の実施形態では、Rは、ジフルオロメチル(-CHF)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cハロアルコキシである。さらなる実施形態では、Rは、トリフルオロメトキシ(-OCF)である。他の実施形態では、Rは、ジフルオロメトキシ(-OCHF)である
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cカルボシクリル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、シクロプロピルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロブチルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロペンチルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロヘキシルである。
いくつかの実施形態では、Rは、3~6員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼパニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、オキセタニルである。いくつかの実施形態では、Rは、テトラヒドロピラニルである。いくつかの実施形態では、Rは、テトラヒドロフラニルである。いくつかの実施形態では、Rは、アゼチジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピロリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピペリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピペラジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、モルホリニルである。いくつかの実施形態では、Rは、アゼパニルである。
いくつかの実施形態では、Rは、シクロアルキルアルキル(例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチルメチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロシクリルアルキル(例えば、オキセタニルメチル、アジリジニルメチル、テトラヒドロフラニルメチル、ピロリジニルメチル、テトラヒドロピラニルメチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、アゼパニルメチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、アリールアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、ベンジルである。
いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロアリールアルキル(例えば、ピリジニルメチル、チアゾリルメチル、トリアゾリルメチル、ピラゾリルメチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-ORa2(例えば、ヒドロキシ(-OH)、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシである。いくつかの実施形態では、Rは、メトキシである。いくつかの実施形態では、Rは、エトキシである。いくつかの実施形態では、Rは、プロポキシである。いくつかの実施形態では、Rは、イソプロポキシである。
いくつかの実施形態では、Rは、-N(Ra2(例えば、-NH、-NHRa2、-N(CH)Ra2)である。いくつかの実施形態では、Rは-NHである。いくつかの実施形態では、Rは、-NHRa2(例えば、-NHMe、-NHEt、-NHPr、-NHPr、-NHシクロプロピル、-NHシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)Ra2(例えば、-NMe、-N(CH)Et、-N(CH)Pr、-N(CHPr、-N(CH)シクロプロピル、-N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)Ra2または-C(=O)ORa2である。いくつかの実施形態では、Rは-C(=O)Ra2であり、式中、Ra2は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)アルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(O)CH、-C(O)シクロプロピル、-C(O)シクロブチル、-C(O)Bu、-C(O)Pr、-C(O)Pr、-C(O)Bu、または-C(=O)OMeである。いくつかの実施形態では、Rは、アセチル(-C(=O)Me)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)ORa2である。いくつかの実施形態では、Rは-COOHである。いくつかの実施形態では、RはCOOMeである。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa2C(=O)Ra2である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHC(=O)Ra2(例えば、NHC(=O)Me、NHC(=O)Et、NHC(=O)Pr、NHC(=O)Pr、NHC(=O)Bu、NHC(=O)Bu、NHC(=O)シクロプロピル、NHC(=O)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)C(=O)Ra2(例えば、N(CH)C(=O)Me、N(CH)C(=O)Et、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)シクロプロピル、N(CH)C(=O)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa2C(=O)ORa2である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHC(=O)ORa2(例えば、NHC(=O)OMe、NHC(=O)OEt、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OBu、NHC(=O)OBu、NHC(=O)Oシクロプロピル、NHC(=O)Oシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)C(=O)ORa2(例えば、N(CH)C(=O)OMe、N(CH)C(=O)OEt、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)Oシクロプロピル、N(CH)C(=O)Oシクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)N(Ra2(例えば、-C(=O)NH、-C(=O)NHRa2、-C(=O)N(CH)Ra2)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)NHである。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)NHRa2(例えば、-C(=O)NHMe、-C(=O)NHEt、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHシクロプロピル、-C(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)N(CH)Ra2(例えば、-C(=O)NMe、-C(=O)N(CH)Et、-C(=O)N(CH)Pr、-C(=O)N(CHPr、-C(=O)N(CH)Bu、-C(=O)N(CHBu、-C(=O)N(CH)シクロプロピル、-C(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)N(ORa2)(Ra2)である。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)NH(ORa2)(例えば、-C(=O)NHOH、-C(=O)NHOMe)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)NHOHである。
いくつかの実施形態では、Rは、-OC(=O)N(Ra2である。ある特定の実施形態では、Rは、-OC(=O)NHRa2(例えば、-OC(=O)NHMe、-OC(=O)NHEt、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHシクロプロピル、-OC(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-OC(=O)N(CH)Ra2(例えば、-OC(=O)NMe、-OC(=O)N(CH)Et、-OC(=O)N(CH)Pr、-OC(=O)N(CHPr、-OC(=O)N(CH)Bu、-OC(=O)N(CHBu、-OC(=O)N(CH)シクロプロピル、-OC(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)Ra2である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O)Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)a2である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)アリール(例えば、S(=O)フェニル)である。
いくつかの実施形態では、Rは-SRa2である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sアルキル(例えば、-SMe、-SEt、-SPr、-SPr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sシクロアルキル(例えば、-Sシクロプロピル、-Sシクロブチル、-Sシクロペンチル、-Sシクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sアリール(例えば、Sフェニル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)(=NRa2)Ra2である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)(=NH)Ra2(例えば、-S(=O)(=NH)Me、-S(=O)(=NH)Et、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)シクロプロピル、-S(=O)(=NH)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)(=NCH)Ra2(例えば、-S(=O)(=NCH)Me、-S(=O)(=NCH)Et、-S(=O)(=NCH)Pr、-S(=O)(=NCHPr、-S(=O)(=NCH)Bu、-S(=O)(=NCHBu、-S(=O)(=NCH)シクロプロピル、-S(=O)(=NCH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa2S(=O)a2である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHS(=O)アルキル(例えば、-NHS(=O)Me、-NHS(=O)Et、-NHS(=O)Pr、-NHS(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHS(=O)シクロアルキル(例えば、-NHS(=O)シクロプロピル、-NHS(=O)シクロブチル、-NHS(=O)シクロペンチル、-NHS(=O)シクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-N(CH)S(=O)アルキル(例えば、-N(CH)S(=O)Me、-N(CH)S(=O)Et、-N(CH)S(=O)Pr、-N(CH)S(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-N(CH)S(=O)シクロアルキル(例えば、-N(CH)S(=O)シクロプロピル、-N(CH)S(=O)シクロブチル、-N(CH)S(=O)シクロペンチル、-N(CH)S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)N(Ra2(例えば、-S(=O)NH、-S(=O)NHRa2、-S(=O)N(CH)Ra2)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)NHである。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)NHRa2(例えば、-S(=O)NHMe、-S(=O)NHEt、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHシクロプロピル、-S(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)N(CH)Ra2(例えば、-S(=O)NMe、-S(=O)N(CH)Et、-S(=O)N(CH)Pr、-S(=O)N(CHPr、-S(=O)N(CH)シクロプロピル、-S(=O)N(CH)シクロブチル)である。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)のいくつかの実施形態は、R及びRのある特定の組合せを特徴とする。一実施形態では、Rは、H、-OMe、-OEt、-OCF、-OCHF、-CHF、-Me、-Et、-OH及び-NHから選択され、Rは、-Cl、-Me、-Et、-Pr、-CF、-CHF、-OCHF、シクロプロピル、-C(=O)NH、及び-C(=O)Hから選択されるが、ただし、Rが-Meである場合、RはNHであることを条件とする。一実施形態では、Rは、H、-CHF、-Me及び-NHから選択され、Rは、-Cl、-Me、-Et、-CF、-CHF、-OCHF及びシクロプロピルから選択されるが、ただし、Rが-Meである場合、RはNHであることを条件とする。さらなる実施形態では、Rは、-NH及び-Meから選択され、Rは、-Me、及び-Etから選択される。一実施形態では、Rは-NHであり、Rは、-Meまたは-Etから選択される。別の実施形態では、Rは、H、-OMe、-OEt、-OCF、-OCHF、-Et及び-OHから選択され、Rは、-C(=O)NH及び-C(=O)Hから選択される。さらなる実施形態では、Rは、H及び-OMeから選択され、Rは-C(=O)NHである。
本明細書で一般的に記載されるように、各Rは、H、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa3、-N(Ra3、-C(=O)Ra3、-C(=O)ORa3、-NRa3C(=O)Ra3、-NRa3C(=O)ORa3、-C(=O)N(Ra3、-OC(=O)N(Ra3、-S(=O)Ra3、-S(=O)a3、-SRa3、-S(=O)(=NRa3)Ra3、-NRa3S(=O)a3及び-S(=O)N(Ra3から独立して選択され、Ra3は本明細書に記載される通りである。
いくつかの実施形態では、Rは、H、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、-ORa3、-N(Ra3、-C(=O)Ra3、-C(=O)ORa3、-NRa3C(=O)Ra3、-NRa3C(=O)ORa3、-C(=O)N(Ra3及び-OC(=O)N(Ra3から選択される。
ある特定の実施形態では、Rは、H、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル及び-N(Ra3から選択され、Ra3は本明細書に記載される通りである。さらなる実施形態では、Ra3は、H及びC~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)、-OH、-O-(C~Cアルキル)(例えば、-OMe)、-NH、-NH-(C~Cアルキル)(例えば、-NHMe)及び-N-(C~Cアルキル)(例えば、NMe)から選択される。さらなる実施形態では、Rは、H、-Me及び-NHから選択される。ある特定の実施形態では、Rは、H及び-Meから選択される。
いくつかの実施形態では、RはHである。いくつかの実施形態では、Rは-Dである。
ある特定の実施形態では、Rは、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード)である。さらなる実施形態では、Rは-Clである。いくつかの実施形態では、Rは-Fである。いくつかの実施形態では、Rは-Brである。いくつかの実施形態では、Rは-Iである。
いくつかの実施形態では、Rは-CNである。
ある特定の実施形態では、Rは、-C~Cアルキルである。さらなる実施形態では、Rは-Meである。いくつかの実施形態では、Rは-Etである。いくつかの実施形態では、Rは、-Prまたは-iPrである。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cヘテロアルキルである。さらなる実施形態では、Rは、メトキシメチル(-CHOCH)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシメチル(-CHOH)である。いくつかの実施形態では、Rは、アミノメチル(例えば、-CHNH、-CHNHCH、-CHN(CH)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cハロアルキルである。さらなる実施形態では、Rは、トリフルオロメチル(-CF)である。他の実施形態では、Rは、ジフルオロメチル(-CHF)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cカルボシクリル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、シクロプロピルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロブチルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロペンチルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロヘキシルである。
いくつかの実施形態では、Rは、3~10員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼパニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、オキセタニルである。いくつかの実施形態では、Rは、テトラヒドロピラニルである。いくつかの実施形態では、Rは、テトラヒドロフラニルである。いくつかの実施形態では、Rは、アゼチジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピロリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピペリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピペラジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、モルホリニルである。いくつかの実施形態では、Rは、アゼパニルである。
いくつかの実施形態では、Rは、シクロアルキルアルキル(例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチルメチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロシクリルアルキル(例えば、オキセタニルメチル、アジリジニルメチル、テトラヒドロフラニルメチル、ピロリジニルメチル、テトラヒドロピラニルメチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、アゼパニルメチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、アリールアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、ベンジルである。
いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロアリールアルキル(例えば、ピリジニルメチル、チアゾリルメチル、トリアゾリルメチル、ピラゾリルメチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-ORa3(例えば、ヒドロキシ(-OH)、メトキシ、ジフルオロメトキシ(-OCHF)、トリフルオロメトキシ(-OCF)、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシである。いくつかの実施形態では、Rは、メトキシである。いくつかの実施形態では、Rは、エトキシである。いくつかの実施形態では、Rは、プロポキシである。いくつかの実施形態では、Rは、イソプロポキシである。いくつかの実施形態では、Rは、ジフルオロメトキシ(-OCHF)である。いくつかの実施形態では、Rは、トリフルオロメトキシ(-OCF)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-N(Ra3(例えば、-NH、-NHRa3、-N(CH)Ra3)である。いくつかの実施形態では、Rは-NHである。いくつかの実施形態では、Rは、-NHRa3(例えば、-NHMe、-NHEt、-NHPr、-NHPr、-NHシクロプロピル、-NHシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)Ra3(例えば、-NMe、-N(CH)Et、-N(CH)Pr、-N(CHPr、-N(CH)シクロプロピル、-N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)Ra3または-C(=O)ORa3である。いくつかの実施形態では、Rは-C(=O)Ra3であり、式中、Ra3は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)アルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(O)CH、-C(O)シクロプロピル、-C(O)シクロブチル、-C(O)Bu、-C(O)Pr、-C(O)Pr、-C(O)Bu、または-C(=O)OMeである。いくつかの実施形態では、Rは、アセチル(-C(=O)Me)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)ORa3である。いくつかの実施形態では、Rは-COOHである。いくつかの実施形態では、RはCOOMeである。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa3C(=O)Ra3である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHC(=O)Ra3(例えば、NHC(=O)Me、NHC(=O)Et、NHC(=O)Pr、NHC(=O)Pr、NHC(=O)Bu、NHC(=O)Bu、NHC(=O)シクロプロピル、NHC(=O)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)C(=O)Ra3(例えば、N(CH)C(=O)Me、N(CH)C(=O)Et、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)シクロプロピル、N(CH)C(=O)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa3C(=O)ORa3である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHC(=O)ORa3(例えば、NHC(=O)OMe、NHC(=O)OEt、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OBu、NHC(=O)OBu、NHC(=O)Oシクロプロピル、NHC(=O)Oシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)C(=O)ORa3(例えば、N(CH)C(=O)OMe、N(CH)C(=O)OEt、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)Oシクロプロピル、N(CH)C(=O)Oシクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)N(Ra3(例えば、-C(=O)NH、-C(=O)NHRa3、-C(=O)N(CH)Ra3)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)NHである。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)NHRa3(例えば、-C(=O)NHMe、-C(=O)NHEt、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHシクロプロピル、-C(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)N(CH)Ra3(例えば、-C(=O)NMe、-C(=O)N(CH)Et、-C(=O)N(CH)Pr、-C(=O)N(CHPr、-C(=O)N(CH)Bu、-C(=O)N(CHBu、-C(=O)N(CH)シクロプロピル、-C(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-OC(=O)N(Ra3である。ある特定の実施形態では、Rは、-OC(=O)NHRa3(例えば、-OC(=O)NHMe、-OC(=O)NHEt、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHシクロプロピル、-OC(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-OC(=O)N(CH)Ra3(例えば、-OC(=O)NMe、-OC(=O)N(CH)Et、-OC(=O)N(CH)Pr、-OC(=O)N(CHPr、-OC(=O)N(CH)Bu、-OC(=O)N(CHBu、-OC(=O)N(CH)シクロプロピル、-OC(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)Ra3である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O)Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)a3である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)アリール(例えば、S(=O)フェニル)である。
いくつかの実施形態では、Rは-SRa3である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sアルキル(例えば、-SMe、-SEt、-SPr、-SPr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sシクロアルキル(例えば、-Sシクロプロピル、-Sシクロブチル、-Sシクロペンチル、-Sシクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sアリール(例えば、Sフェニル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)(=NRa3)Ra3である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)(=NH)Ra3(例えば、-S(=O)(=NH)Me、-S(=O)(=NH)Et、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)シクロプロピル、-S(=O)(=NH)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)(=NCH)Ra3(例えば、-S(=O)(=NCH)Me、-S(=O)(=NCH)Et、-S(=O)(=NCH)Pr、-S(=O)(=NCHPr、-S(=O)(=NCH)Bu、-S(=O)(=NCHBu、-S(=O)(=NCH)シクロプロピル、-S(=O)(=NCH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa3S(=O)a3である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHS(=O)アルキル(例えば、-NHS(=O)Me、-NHS(=O)Et、-NHS(=O)Pr、-NHS(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHS(=O)シクロアルキル(例えば、-NHS(=O)シクロプロピル、-NHS(=O)シクロブチル、-NHS(=O)シクロペンチル、-NHS(=O)シクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-N(CH)S(=O)アルキル(例えば、-N(CH)S(=O)Me、-N(CH)S(=O)Et、-N(CH)S(=O)Pr、-N(CH)S(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-N(CH)S(=O)シクロアルキル(例えば、-N(CH)S(=O)シクロプロピル、-N(CH)S(=O)シクロブチル、-N(CH)S(=O)シクロペンチル、-N(CH)S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)N(Ra3(例えば、-S(=O)NH、-S(=O)NHRa3、-S(=O)N(CH)Ra3)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)NHである。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)NHRa3(例えば、-S(=O)NHMe、-S(=O)NHEt、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHシクロプロピル、-S(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)N(CH)Ra3(例えば、-S(=O)NMe、-S(=O)N(CH)Et、-S(=O)N(CH)Pr、-S(=O)N(CHPr、-S(=O)N(CH)シクロプロピル、-S(=O)N(CH)シクロブチル)である。
本明細書で一般的に記載されるように、各Rは、H、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa4、-N(Ra4、-C(=O)Ra4、-C(=O)ORa4、-NRa4C(=O)Ra4、-NRa4C(=O)ORa4、-C(=O)N(Ra4、-OC(=O)N(Ra4、-S(=O)Ra4、-S(=O)a4、-SRa4、-S(=O)(=NRa4)Ra4、-NRa4S(=O)a4及び-S(=O)N(Ra4から独立して選択され、Ra4は本明細書に記載される通りである。
ある特定の実施形態では、Rは、H、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、-ORa4、-N(Ra4、-C(=O)Ra4、-C(=O)ORa4、-NRa4C(=O)Ra4、-NRa4C(=O)ORa4、-C(=O)N(Ra4及び-OC(=O)N(Ra4から選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、H、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル及び-N(Ra4から選択され、各Ra4は本明細書に記載される通りである。さらなる実施形態では、各Ra4は、H及び-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される。いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-nBu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)、-OH、-O-(C~Cアルキル)(例えば、-OMe)、-NH、-NH-(C~Cアルキル)(例えば、-NHMe)及び-N-(C~Cアルキル)(例えば、NMe)から選択される。
いくつかの実施形態では、RはHである。いくつかの実施形態では、Rは-Dである。
ある特定の実施形態では、Rは、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード)である。さらなる実施形態では、Rは-Clである。いくつかの実施形態では、Rは-Fである。いくつかの実施形態では、Rは-Brである。いくつかの実施形態では、Rは-Iである。
いくつかの実施形態では、Rは-CNである。
ある特定の実施形態では、Rは、-C~Cアルキルである。さらなる実施形態では、Rは-Meである。いくつかの実施形態では、Rは-Etである。いくつかの実施形態では、Rは、-Prまたは-iPrである。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cヘテロアルキルである。さらなる実施形態では、Rは、メトキシメチル(-CHOCH)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシメチル(-CHOH)である。いくつかの実施形態では、Rは、アミノメチル(例えば、-CHNH、-CHNHCH、-CHN(CH)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cハロアルキルである。さらなる実施形態では、Rは、トリフルオロメチル(-CF)である。他の実施形態では、Rは、ジフルオロメチル(-CHF)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cカルボシクリル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、シクロプロピルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロブチルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロペンチルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロヘキシルである。
いくつかの実施形態では、Rは、3~10員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼパニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、オキセタニルである。いくつかの実施形態では、Rは、テトラヒドロピラニルである。いくつかの実施形態では、Rは、テトラヒドロフラニルである。いくつかの実施形態では、Rは、アゼチジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピロリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピペリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピペラジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、モルホリニルである。いくつかの実施形態では、Rは、アゼパニルである。
いくつかの実施形態では、Rは、シクロアルキルアルキル(例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチルメチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロシクリルアルキル(例えば、オキセタニルメチル、アジリジニルメチル、テトラヒドロフラニルメチル、ピロリジニルメチル、テトラヒドロピラニルメチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、アゼパニルメチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、アリールアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、ベンジルである。
いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロアリールアルキル(例えば、ピリジニルメチル、チアゾリルメチル、トリアゾリルメチル、ピラゾリルメチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-ORa4(例えば、ヒドロキシ(-OH)、メトキシ、ジフルオロメトキシ(-OCHF)、トリフルオロメトキシ(-OCF)、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシである。いくつかの実施形態では、Rは、メトキシである。いくつかの実施形態では、Rは、エトキシである。いくつかの実施形態では、Rは、プロポキシである。いくつかの実施形態では、Rは、イソプロポキシである。いくつかの実施形態では、Rは、ジフルオロメトキシ(-OCHF)である。いくつかの実施形態では、Rは、トリフルオロメトキシ(-OCF)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-N(Ra4(例えば、-NH、-NHRa4、-N(CH)Ra4)である。いくつかの実施形態では、Rは-NHである。いくつかの実施形態では、Rは、-NHRa4(例えば、-NHMe、-NHEt、-NHPr、-NHPr、-NHシクロプロピル、-NHシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)Ra4(例えば、-NMe、-N(CH)Et、-N(CH)Pr、-N(CHPr、-N(CH)シクロプロピル、-N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)Ra4または-C(=O)ORa4である。いくつかの実施形態では、Rは-C(=O)Ra4であり、式中、Ra4は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)アルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(O)CH、-C(O)シクロプロピル、-C(O)シクロブチル、-C(O)Bu、-C(O)Pr、-C(O)Pr、-C(O)Bu、または-C(=O)OMeである。いくつかの実施形態では、Rは、アセチル(-C(=O)Me)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)ORa4である。いくつかの実施形態では、Rは-COOHである。いくつかの実施形態では、RはCOOMeである。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa4C(=O)Ra4である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHC(=O)Ra4(例えば、NHC(=O)Me、NHC(=O)Et、NHC(=O)Pr、NHC(=O)Pr、NHC(=O)Bu、NHC(=O)Bu、NHC(=O)シクロプロピル、NHC(=O)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)C(=O)Ra4(例えば、N(CH)C(=O)Me、N(CH)C(=O)Et、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)シクロプロピル、N(CH)C(=O)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa4C(=O)ORa4である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHC(=O)ORa4(例えば、NHC(=O)OMe、NHC(=O)OEt、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OBu、NHC(=O)OBu、NHC(=O)Oシクロプロピル、NHC(=O)Oシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)C(=O)ORa4(例えば、N(CH)C(=O)OMe、N(CH)C(=O)OEt、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)Oシクロプロピル、N(CH)C(=O)Oシクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)N(Ra4(例えば、-C(=O)NH、-C(=O)NHRa4、-C(=O)N(CH)Ra4)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)NHである。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)NHRa4(例えば、-C(=O)NHMe、-C(=O)NHEt、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHシクロプロピル、-C(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)N(CH)Ra4(例えば、-C(=O)NMe、-C(=O)N(CH)Et、-C(=O)N(CH)Pr、-C(=O)N(CHPr、-C(=O)N(CH)Bu、-C(=O)N(CHBu、-C(=O)N(CH)シクロプロピル、-C(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-OC(=O)N(Ra4である。ある特定の実施形態では、Rは、-OC(=O)NHRa4(例えば、-OC(=O)NHMe、-OC(=O)NHEt、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHシクロプロピル、-OC(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-OC(=O)N(CH)Ra4(例えば、-OC(=O)NMe、-OC(=O)N(CH)Et、-OC(=O)N(CH)Pr、-OC(=O)N(CHPr、-OC(=O)N(CH)Bu、-OC(=O)N(CHBu、-OC(=O)N(CH)シクロプロピル、-OC(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)Ra4である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O)Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)a4である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)アリール(例えば、S(=O)フェニル)である。
いくつかの実施形態では、Rは-SRa4である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sアルキル(例えば、-SMe、-SEt、-SPr、-SPr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sシクロアルキル(例えば、-Sシクロプロピル、-Sシクロブチル、-Sシクロペンチル、-Sシクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sアリール(例えば、Sフェニル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)(=NRa4)Ra4である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)(=NH)Ra4(例えば、-S(=O)(=NH)Me、-S(=O)(=NH)Et、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)シクロプロピル、-S(=O)(=NH)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)(=NCH)Ra4(例えば、-S(=O)(=NCH)Me、-S(=O)(=NCH)Et、-S(=O)(=NCH)Pr、-S(=O)(=NCHPr、-S(=O)(=NCH)Bu、-S(=O)(=NCHBu、-S(=O)(=NCH)シクロプロピル、-S(=O)(=NCH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa4S(=O)a4である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHS(=O)アルキル(例えば、-NHS(=O)Me、-NHS(=O)Et、-NHS(=O)Pr、-NHS(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHS(=O)シクロアルキル(例えば、-NHS(=O)シクロプロピル、-NHS(=O)シクロブチル、-NHS(=O)シクロペンチル、-NHS(=O)シクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-N(CH)S(=O)アルキル(例えば、-N(CH)S(=O)Me、-N(CH)S(=O)Et、-N(CH)S(=O)Pr、-N(CH)S(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-N(CH)S(=O)シクロアルキル(例えば、-N(CH)S(=O)シクロプロピル、-N(CH)S(=O)シクロブチル、-N(CH)S(=O)シクロペンチル、-N(CH)S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)N(Ra4(例えば、-S(=O)NH、-S(=O)NHRa4、-S(=O)N(CH)Ra4)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)NHである。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)NHRa4(例えば、-S(=O)NHMe、-S(=O)NHEt、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHシクロプロピル、-S(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)N(CH)Ra4(例えば、-S(=O)NMe、-S(=O)N(CH)Et、-S(=O)N(CH)Pr、-S(=O)N(CHPr、-S(=O)N(CH)シクロプロピル、-S(=O)N(CH)シクロブチル)である。
本明細書で一般的に記載されるように、各Rは、独立して存在しないか、またはH、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa6、-N(Ra6、-C(=O)Ra6、-C(=O)ORa6、-NRa6C(=O)Ra6、-NRa6C(=O)ORa6、-C(=O)N(Ra6、-OC(=O)N(Ra6、-S(=O)Ra6、-S(=O)a6、-SRa6、-S(=O)(=NRa6)Ra6、-NRa6S(=O)a6及び-S(=O)N(Ra6から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換され、各Ra6は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、各Rは、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa6、-N(Ra6、-C(=O)Ra6、-C(=O)ORa6、-NRa6C(=O)Ra6、-NRa6C(=O)ORa6、-C(=O)N(Ra6、-OC(=O)N(Ra6、-S(=O)Ra6、-S(=O)a6、-SRa6、-S(=O)(=NRa6)Ra6、-NRa6S(=O)a6及び-S(=O)N(Ra6から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換され、各Ra6は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、各Ra6は、H及び-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-P、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される。
いくつかの実施形態では、Rの各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルは、任意の利用可能な位置で0、1、2または3個のR10で置換され、各R10は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、各Rは、H、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル及びシクロアルキルアルキルから独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換される(例えば、任意の利用可能な位置で0、1、2または3個のR10で置換され、各R10は本明細書に記載される通りである)。いくつかの実施形態では、各Rは、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル及びシクロアルキルアルキルから独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換される(例えば、任意の利用可能な位置で0、1、2または3個のR10で置換され、各R10は本明細書に記載される通りである)。
いくつかの実施形態では、Rは、H、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル及びシクロアルキルアルキルから独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で0、1、2または3個のR10で置換され、R10は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル及びシクロアルキルアルキルから独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で0、1、2または3個のR10で置換され、R10は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、各Rは置換されない。いくつかの実施形態では、各Rは、1個のR10で置換される。いくつかの実施形態では、各Rは、2個のR10で置換される。いくつかの実施形態では、各Rは、3個のR10で置換される。
いくつかの実施形態では、Rは、H、-C~Cアルキル、-C~C10単環式または二環式カルボシクリル(例えば、-C~C10単環式または二環式シクロアルキル、部分不飽和-C~C10単環式または二環式カルボシクリル、フェニルまたはN、O、Sもしくはその酸化形態から独立して選択される1~3個の原子を含有する5~6員ヘテロシクリルもしくはヘテロアリール環と縮合した-C~C単環式カルボシクリル)、3~10員単環式または二環式ヘテロシクリル(例えば、N、O及びSまたはその酸化形態から選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~8員単環式ヘテロシクリル、N、O及びSまたはその酸化形態から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有する4~10員二環式ヘテロシクリル)、-C~C10単環式または二環式アリール(例えば、フェニル、完全芳香族9~10員二環式アリール、C~C炭素環と縮合したフェニル環を含有する二環式アリール、N、O及びSまたはその酸化形態から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5~6員複素環と縮合したフェニル環を含有する二環式アリール)、5~6員単環式ヘテロアリール(例えば、N、O及びSから独立して選択される1~4個のヘテロ原子を含有する)、8~10員二環式ヘテロアリール(例えば、N、O及びSから独立して選択される1~4個のヘテロ原子を含有する)から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールが、任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換され、R10は本明細書に記載される通りである)。いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cアルキル、-C~C10単環式または二環式カルボシクリル(例えば、-C~C10単環式または二環式シクロアルキル、部分不飽和-C~C10単環式または二環式カルボシクリル、フェニルまたはN、O、Sもしくはその酸化形態から独立して選択される1~3個の原子を含有する5~6員ヘテロシクリルもしくはヘテロアリール環と縮合した-C~C単環式カルボシクリル)、3~10員単環式または二環式ヘテロシクリル(例えば、N、O及びSまたはその酸化形態から選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~8員単環式ヘテロシクリル、N、O及びSまたはその酸化形態から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有する4~10員二環式ヘテロシクリル)、-C~C10単環式または二環式アリール(例えば、フェニル、完全芳香族9~10員二環式アリール、C~C炭素環と縮合したフェニル環を含有する二環式アリール、N、O及びSまたはその酸化形態から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5~6員複素環と縮合したフェニル環を含有する二環式アリール)、5~6員単環式ヘテロアリール(例えば、N、O及びSから独立して選択される1~4個のヘテロ原子を含有する)、8~10員二環式ヘテロアリール(例えば、N、O及びSから独立して選択される1~4個のヘテロ原子を含有する)から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールが、任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換され、R10は本明細書に記載される通りである)。
いくつかの実施形態では、各Rは、H、-C~Cアルキル(例えば-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、sec-Bu、-Bu)、-C~C10単環式または二環式カルボシクリル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-イル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾリル、スピロ[3.3]ヘプタニル)、3~10員単環式または二環式ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、アゼパニル、ピペリジニル、ピロロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、1,2-ジヒドロピリジニル、モルホリニル)、C~C10単環式または二環式アリール(例えば、フェニル、ナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレニル、2,3-ジヒドロ-1H-インデニル、1,2,3,4テトラヒドロキノリニル、1,2ジヒドロキノリニル、1,2-ジヒドロイソキノリニル、1,2,3,4テトラヒドロイソキノリニル、クロマニル、インドリニル、イソインドリニル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジニル、2,3-ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソリル、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾリル)、5~6員単環式ヘテロアリール(例えば、チオフェニル、チアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル)、8~10員二環式ヘテロアリール(例えば、ベンゾ[d]イソチアゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、1H-インダゾリル、2-H-インダゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、キノリニル、1,5-ナフチリジニル、1,2-ジヒドロ-1,5-ナフチリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル、イソキノリニル、ベンゾ[d]イミダゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾ[d]オキサゾリル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、イミダゾ[1,5-a]ピリジニル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジニル)、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾリル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾリル、チアゾロ[5,4-b]ピリジニル)から独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールが、任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換され、R10は本明細書に記載される通りである)。いくつかの実施形態では、各Rは、-C~Cアルキル(例えば-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、sec-Bu、-Bu)、-C~C10単環式または二環式カルボシクリル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-イル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾリル、スピロ[3.3]ヘプタニル)、3~10員単環式または二環式ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、アゼパニル、ピペリジニル、ピロロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、1,2-ジヒドロピリジニル、モルホリニル)、C~C10単環式または二環式アリール(例えば、フェニル、ナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレニル、2,3-ジヒドロ-1H-インデニル、1,2,3,4テトラヒドロキノリニル、1,2ジヒドロキノリニル、1,2-ジヒドロイソキノリニル、1,2,3,4テトラヒドロイソキノリニル、クロマニル、インドリニル、イソインドリニル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジニル、2,3-ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソリル、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾリル)、5~6員単環式ヘテロアリール(例えば、チオフェニル、チアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル)、8~10員二環式ヘテロアリール(例えば、ベンゾ[d]イソチアゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、1H-インダゾリル、2-H-インダゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、キノリニル、1,5-ナフチリジニル、1,2-ジヒドロ-1,5-ナフチリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル、イソキノリニル、ベンゾ[d]イミダゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾ[d]オキサゾリル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、イミダゾ[1,5-a]ピリジニル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジニル)、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾリル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾリル、チアゾロ[5,4-b]ピリジニル)から独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールが、任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換され、R10は本明細書に記載される通りである)。
いくつかの実施形態では、各Rは、H、-Me、-Pr、-Bu、sec-Bu、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル、スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-6-イル、ピペリジン-4-イル、ピペリジン-3-イル、ピロリジン-3-イル、1,2-ジヒドロピリジン-4-イル、フェニル、ナフタレン-2-イル、1,2,3,4テトラヒドロキノリン-6-イル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-6-イル、クロマン-6-イル、1,5-ナフチリジン-6-イル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-6-イル、2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル、インドリン-5-イル、インドリン-4-イル、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル]、イソインドリン-5-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル、1,2-ジヒドロキノリン-6-イル、1,2-ジヒドロイソキノリン-7-イル、チオフェン-2-イル、チオフェン-3-イル、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル、チアゾール-5-イル、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-5-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-4-イル、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-4-イル、ピリミジン-5-イル、インドール-4-イル、インドール-5-イル、ベンゾフラン-5-イル、ベンゾフラン-6-イル、1Hインダゾール-5-イル、1Hインダゾール-4-イル、2H-インダゾール-6-イル、2H-インダゾール-5-イル、イソインドリン-6-イル、ベンゾ[d]イソチアゾール-5-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル、イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イル、ベンゾ[b]チオフェン-3-イル、ベンゾ[b]チオフェン-5-イル、キノリン-6-イル、キノリン-3-イル、イソキノリン-6-イル、ベンゾ[d]イミダゾ-5-イル、1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル、ベンゾ[d]チアゾール-5-イル、ベンゾ[d]チアゾール-6-イル、ベンゾ[d]チアゾール-4-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-4-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル、ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル、チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イル)から独立して選択され、各々が任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換され、R10は本明細書に記載される通りである)。いくつかの実施形態では、各Rは、-Me、-Pr、-Bu、sec-Bu、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル、スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-6-イル、ピペリジン-4-イル、ピペリジン-3-イル、ピロリジン-3-イル、1,2-ジヒドロピリジン-4-イル、フェニル、ナフタレン-2-イル、1,2,3,4テトラヒドロキノリン-6-イル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-6-イル、クロマン-6-イル、1,5-ナフチリジン-6-イル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-6-イル、2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル、インドリン-5-イル、インドリン-4-イル、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル]、イソインドリン-5-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル、1,2-ジヒドロキノリン-6-イル、1,2-ジヒドロイソキノリン-7-イル、チオフェン-2-イル、チオフェン-3-イル、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル、チアゾール-5-イル、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-5-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-4-イル、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-4-イル、ピリミジン-5-イル、インドール-4-イル、インドール-5-イル、ベンゾフラン-5-イル、ベンゾフラン-6-イル、1Hインダゾール-5-イル、1Hインダゾール-4-イル、2H-インダゾール-6-イル、2H-インダゾール-5-イル、イソインドリン-6-イル、ベンゾ[d]イソチアゾール-5-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル、イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イル、ベンゾ[b]チオフェン-3-イル、ベンゾ[b]チオフェン-5-イル、キノリン-6-イル、キノリン-3-イル、イソキノリン-6-イル、ベンゾ[d]イミダゾ-5-イル、1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル、ベンゾ[d]チアゾール-5-イル、ベンゾ[d]チアゾール-6-イル、ベンゾ[d]チアゾール-4-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-4-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル、ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル、チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イル)から独立して選択され、各々が任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換され、R10は本明細書に記載される通りである)。
いくつかの実施形態では、RはHである。いくつかの実施形態では、Rは-Dである。
ある特定の実施形態では、Rは、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード)である。さらなる実施形態では、Rは-Clである。いくつかの実施形態では、Rは-Fである。いくつかの実施形態では、Rは-Brである。いくつかの実施形態では、Rは-Iである。
いくつかの実施形態では、Rは-CNである。
ある特定の実施形態では、Rは、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、sec-Bu、-Bu)である。さらなる実施形態では、Rは-Meである。いくつかの実施形態では、Rは-Etである。いくつかの実施形態では、Rは、プロピルである。いくつかの実施形態では、Rは、イソプロピルである。いくつかの実施形態では、Rはsec-Buである。いくつかの実施形態では、Rは-Buである。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cヘテロアルキルである。さらなる実施形態では、Rは、メトキシメチル(-CHOCH)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシメチル(-CHOH)である。いくつかの実施形態では、Rは、アミノメチル(例えば、-CHNH、-CHNHCH、-CHN(CH)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cハロアルキルである。さらなる実施形態では、Rは、トリフルオロメチル(-CF)である。他の実施形態では、Rは、ジフルオロメチル(-CHF)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~C10カルボシクリルである。いくつかの実施形態では、カルボシクリルは、さらに置換されない。いくつかの実施形態では、カルボシクリルは、0、1、2または3個のR10で置換され、R10は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、カルボシクリルは、1つまたは2個のハロ(例えば、-F、-Cl)、-Me、-Et、-iPr、-OH、=Oまたは-CNで置換される。さらなる実施形態では、カルボシクリルは、-C~C10単環式または二環式シクロアルキル(例えば、単環式シクロアルキル、縮合二環式シクロアルキル、スピロシクロアルキルまたは架橋シクロアルキル)である。いくつかの実施形態では、カルボシクリルは、-C~C単環式シクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、シクロプロピルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロブチルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロペンチルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロヘキシルである。いくつかの実施形態では、カルボシクリルは、-C~C10二環式シクロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、-C~C10縮合シクロアルキル(例えば、デカヒドロナフチル、オクタヒドロインデニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C~C10スピロシクロアルキル(例えば、スピロ[4.5]デカニル、スピロ[4.4]ノナニル、スピロ[3.3]ヘプタニル、スピロ[3.4]オクタニル)である。さらなる実施形態では、Rは、スピロ[3.3]ヘプタニルである。いくつかの実施形態では、Rは、架橋二環式シクロアルキル(例えば、ビシクロ[1.1.1]ペンタニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[3.3.1]ヘプタニル、ビシクロ[2.1.1]ヘキサニル、ビシクロ[3.2.1]オクタニル、ビシクロ[3.3.1]ノナニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、ビシクロ[1.1.1]ペンタニルである。
いくつかの実施形態では、カルボシクリルは、フェニルと縮合した-C~C単環式カルボシクリル(例えば、結合点が飽和環上にある、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレニル、2,3-ジヒドロ-1H-インデニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、N、O、Sまたはその酸化形態から独立して選択される1~3個の原子を含有する5~6員ヘテロシクリル環と縮合した-C~C単環式カルボシクリル(例えば、結合点が炭素環上にある、オクタヒドロクロメニル、デカヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、ヘキサヒドロクロマン、ヘキサヒドロイソキノリン、ヘキサヒドロキノリン、オクタヒドロベンゾフラン)である。いくつかの実施形態では、Rは、N、O、Sまたはその酸化形態から独立して選択される1~3個の原子を含有する5~6員ヘテロアリール環と縮合した-C~C単環式カルボシクリル(例えば、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾリル)である。一実施形態では、Rは、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-6-イルである。
ある特定の実施形態では、Rは、以下から選択される:
Figure 2023536589000039
いくつかの実施形態では、Rは、3~10員単環式または二環式ヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、Rは、N、O及びSまたはその酸化形態から選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~8員単環式ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼパニル、テトラヒドロピリジニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、オキセタニルである。いくつかの実施形態では、Rは、テトラヒドロピラニルである。いくつかの実施形態では、Rは、テトラヒドロフラニルである。いくつかの実施形態では、Rは、アゼチジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピロリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピペリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピペラジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、モルホリニルである。いくつかの実施形態では、Rは、アゼパニルである。いくつかの実施形態では、Rは、テトラヒドロピリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、N、O及びSまたはその酸化形態から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有する4~10員二環式ヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、単環式または二環式ヘテロシクリルは、さらに置換されない。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリルは、1つまたは2個のハロ(例えば、-F、-Cl)、-Me、-Et、-iPr、-OH、=Oまたは-CNで置換される。いくつかの場合では、ヘテロシクリルは、=Oで置換される(例えば、2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-4-イル)。
いくつかの実施形態では、Rは、任意に置換された6~10員単環式または二環式アリールである。いくつかの実施形態では、Rは、0、1、2または3個のR10で置換され、R10は本明細書に記載される通りである。
いくつかの実施形態では、Rは、任意に置換されたフェニルである。いくつかの実施形態では、Rは、0、1、2または3個のR10で置換されたフェニルであり、各R10は、独立して本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、フェニルは置換されない。いくつかの実施形態では、フェニルは、1個のR10で置換される。いくつかの実施形態では、フェニルは、結合点に対してパラ位で1個のR10で置換され、ピペリジンとなる。
いくつかの実施形態では、R
Figure 2023536589000040
である。いくつかの実施形態では、フェニルは、2個のR10で置換される。いくつかの実施形態では、フェニルは、3個のR10で置換される。いくつかの実施形態では、Rは、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ)で置換されたフェニルである。
いくつかの実施形態では、Rは、任意に置換された9~10員二環式アリール(例えば、ナフチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、C~C炭素環と縮合したフェニル環を含有する任意に置換された二環式アリール(例えば、テトラヒドロナフチル、ジヒドロインデニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレニルである。いくつかの実施形態では、Rは、2,3-ジヒドロ-1H-インデニルである。いくつかの実施形態では、Rは、N、O及びSまたはその酸化形態から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5~6員複素環と縮合したフェニル環を含有する任意に置換された二環式アリール(例えば、テトラヒドロナフタレニル、ジヒドロインデニル、1,2,3,4テトラヒドロキノリニル、1,2ジヒドロキノリニル、1,2-ジヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、クロマニル、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾジオキソリル、ジヒドロベンゾイミダゾリル)である。いくつかの実施形態では、Rは、1,2,3,4テトラヒドロキノリニルである。いくつかの実施形態では、Rは、1,2ジヒドロキノリニルである。いくつかの実施形態では、Rは、1,2-ジヒドロイソキノリニルである。いくつかの実施形態では、Rは、1,2,3,4テトラヒドロイソキノリニルである。いくつかの実施形態では、Rは、クロマニルである。いくつかの実施形態では、Rは、インドリニルである。いくつかの実施形態では、Rは、イソインドリニルである。いくつかの実施形態では、Rは、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、2,3-ジヒドロベンゾフラニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ベンゾ[d][1,3]ジオキソリルである。いくつかの実施形態では、Rは、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾリルである。いくつかの実施形態では、Rは、以下から選択される:
Figure 2023536589000041
いくつかの実施形態では、二環式アリールは、置換されない。いくつかの実施形態では、二環式アリールは、0、1、2または3個のR10で置換され、各R10は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、二環式アリールは、1個のR10で置換される。さらなる実施形態では、二環式アリールは、1個のR10で置換され、R10は、ハロ(例えば、F、Cl、Br)、-Me、=Oから選択される。いくつかの実施形態では、R10は=Oであり、Rは、以下から選択される:
Figure 2023536589000042
いくつかの実施形態では、Rは、任意に置換された5~6員単環式ヘテロアリール(例えば、O、N及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5員単環式ヘテロアリール、1~3個のNヘテロ原子を含有する6員単環式ヘテロアリール)である。
いくつかの実施形態では、5~6員単環式ヘテロアリールは、置換されない。いくつかの実施形態では、5~6員単環式ヘテロアリールは、0、1、2または3個のR10で置換され、各R10は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、5~6員単環式ヘテロアリールは、1個のR10で置換される。いくつかの実施形態では、5~6員単環式ヘテロアリールは、2個のR10で置換される。いくつかの実施形態では、5~6員単環式ヘテロアリールは、2個のR10で置換される。いくつかの実施形態では、5~6員単環式ヘテロアリールは、3個のR10で置換される。いくつかの実施形態では、Rは、5員単環式ヘテロアリール(例えば、ピラゾリル、ピロリル、チオフェニル、フリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル)である。いくつかの実施形態では、Rは、チオフェニル(例えば、チオフェン-2-イル、チオフェン-3-イル)である。いくつかの実施形態では、Rは、ピラゾリル(例えば、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-5-イル)である。いくつかの実施形態では、Rは、チアゾリル(例えば、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル、チアゾール-5-イル)である。いくつかの実施形態では、Rは、以下から選択される:
Figure 2023536589000043
いくつかの実施形態では、Rは、6員単環式ヘテロアリール(例えば、ピリジル、ピリミジニル、トリアジニル、ピラジニル、ピリダジニル)である。いくつかの実施形態では、6員単環式ヘテロアリールは、置換されない。いくつかの実施形態では、6員単環式ヘテロアリールは、0、1、2または3個のR10で置換される。いくつかの実施形態では、6員単環式ヘテロアリールは、1個のR10で置換される。いくつかの実施形態では、6員単環式ヘテロアリールは、結合点に対してパラ位で1個のR10で置換され、ピペリジンとなる。いくつかの実施形態では、6員単環式ヘテロアリールは、2個のR10で置換される。いくつかの実施形態では、6員単環式ヘテロアリールは、3個のR10で置換される。いくつかの実施形態では、Rは、ピリジニル(例えば、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-4-イル)である。いくつかの実施形態では、Rは、ピリミジニル(例えば、ピリミジン-2-イル、ピリミジン-4-イル、ピリミジン-5-イル)である。いくつかの実施形態では、Rは、以下から選択される:
Figure 2023536589000044
いくつかの実施形態では、Rは、
Figure 2023536589000045
から選択される。さらなる実施形態では、R
Figure 2023536589000046
である。
いくつかの実施形態では、Rは、8~10員二環式ヘテロアリール(例えば、5,5二環式ヘテロアリール(例えば、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾリル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾリル)、5,6二環式ヘテロアリール(例えば、インドリル、ベンゾフラニル、1H-インダゾリル、2H-インダゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、ベンゾ[d]イミダゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾ[d]オキサゾリル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジニル、ベンゾ[d]イソチアゾリル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジニル)、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル、チアゾロ[5,4-b]ピリジニル)、または6,6二環式ヘテロアリール(例えば、キノリニル、1,5-ナフチリジニル、1,2-ジヒドロ-1,5-ナフチリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル、イソキノリニル)であり、各二環式ヘテロアリールは、O、N及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有する。
いくつかの実施形態では、Rは、インドリル、ベンゾフラニル、1H-インダゾリル、2H-インダゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、キノリニル、1,5-ナフチリジニル、1,2-ジヒドロ-1,5-ナフチリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル、イソキノリニル、ベンゾ[d]イミダゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾ[d]オキサゾリル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、ベンゾ[d]イソチアゾリル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジニル)、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾリル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾリル、チアゾロ[5,4-b]ピリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル)から選択され、二環式ヘテロアリールは、任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)。
いくつかの実施形態では、Rは、以下から選択される8~10員二環式ヘテロアリールである:
Figure 2023536589000047
いくつかの実施形態では、8~10員二環式ヘテロアリールは、置換されない。いくつかの実施形態では、8~10員二環式ヘテロアリールは、0、1、2または3個のR10で置換され、各R10は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、8~10員二環式ヘテロアリールは、1個のR10で置換される。さらなる実施形態では、8~10員二環式ヘテロアリールは、1個のR10で置換され、R10は、ハロ(例えば、F、Cl、Br)、-Me、=Oから選択される。いくつかの実施形態では、R10は=Oであり、Rは、以下から選択される:
Figure 2023536589000048
いくつかの実施形態では、Rは、シクロアルキルアルキル(例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチルメチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロシクリルアルキル(例えば、オキセタニルメチル、アジリジニルメチル、テトラヒドロフラニルメチル、ピロリジニルメチル、テトラヒドロピラニルメチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、アゼパニルメチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、アリールアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、ベンジルである。
いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロアリールアルキル(例えば、ピリジニルメチル、チアゾリルメチル、トリアゾリルメチル、ピラゾリルメチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-ORa6(例えば、ヒドロキシ(-OH)、メトキシ、ジフルオロメトキシ(-OCHF)、トリフルオロメトキシ(-OCF)、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシである。いくつかの実施形態では、Rは、メトキシである。いくつかの実施形態では、Rは、エトキシである。いくつかの実施形態では、Rは、プロポキシである。いくつかの実施形態では、Rは、イソプロポキシである。いくつかの実施形態では、Rは、ジフルオロメトキシ(-OCHF)である。いくつかの実施形態では、Rは、トリフルオロメトキシ(-OCF)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-N(Ra6(例えば、-NH、-NHRa6、-N(CH)Ra6)である。いくつかの実施形態では、Rは-NHである。いくつかの実施形態では、Rは、-NHRa6(例えば、-NHMe、-NHEt、-NHPr、-NHPr、-NHシクロプロピル、-NHシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)Ra6(例えば、-NMe、-N(CH)Et、-N(CH)Pr、-N(CHPr、-N(CH)シクロプロピル、-N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)Ra6または-C(=O)ORa6である。いくつかの実施形態では、Rは-C(=O)Ra6であり、式中、Ra6は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)アルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(O)CH、-C(O)シクロプロピル、-C(O)シクロブチル、-C(O)Bu、-C(O)Pr、-C(O)Pr、-C(O)Bu、または-C(=O)OMeである。いくつかの実施形態では、Rは、アセチル(-C(=O)Me)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)ORa6である。いくつかの実施形態では、Rは-COOHである。いくつかの実施形態では、RはCOOMeである。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa6C(=O)Ra6である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHC(=O)Ra6(例えば、NHC(=O)Me、NHC(=O)Et、NHC(=O)Pr、NHC(=O)Pr、NHC(=O)Bu、NHC(=O)Bu、NHC(=O)シクロプロピル、NHC(=O)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)C(=O)Ra6(例えば、N(CH)C(=O)Me、N(CH)C(=O)Et、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)シクロプロピル、N(CH)C(=O)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa6C(=O)ORa6である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHC(=O)ORa6(例えば、NHC(=O)OMe、NHC(=O)OEt、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OBu、NHC(=O)OBu、NHC(=O)Oシクロプロピル、NHC(=O)Oシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)C(=O)ORa6(例えば、N(CH)C(=O)OMe、N(CH)C(=O)OEt、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)Oシクロプロピル、N(CH)C(=O)Oシクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)N(Ra6(例えば、-C(=O)NH、-C(=O)NHRa6、-C(=O)N(CH)Ra6)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)NHである。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)NHRa6(例えば、-C(=O)NHMe、-C(=O)NHEt、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHシクロプロピル、-C(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)N(CH)Ra6(例えば、-C(=O)NMe、-C(=O)N(CH)Et、-C(=O)N(CH)Pr、-C(=O)N(CHPr、-C(=O)N(CH)Bu、-C(=O)N(CHBu、-C(=O)N(CH)シクロプロピル、-C(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-OC(=O)N(Ra6である。ある特定の実施形態では、Rは、-OC(=O)NHRa6(例えば、-OC(=O)NHMe、-OC(=O)NHEt、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHシクロプロピル、-OC(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-OC(=O)N(CH)Ra6(例えば、-OC(=O)NMe、-OC(=O)N(CH)Et、-OC(=O)N(CH)Pr、-OC(=O)N(CHPr、-OC(=O)N(CH)Bu、-OC(=O)N(CHBu、-OC(=O)N(CH)シクロプロピル、-OC(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)Ra6である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O)Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)a6である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)アリール(例えば、S(=O)フェニル)である。
いくつかの実施形態では、Rは-SRa6である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sアルキル(例えば、-SMe、-SEt、-SPr、-SPr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sシクロアルキル(例えば、-Sシクロプロピル、-Sシクロブチル、-Sシクロペンチル、-Sシクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sアリール(例えば、Sフェニル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)(=NRa6)Ra6である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)(=NH)Ra6(例えば、-S(=O)(=NH)Me、-S(=O)(=NH)Et、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)シクロプロピル、-S(=O)(=NH)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)(=NCH)Ra6(例えば、-S(=O)(=NCH)Me、-S(=O)(=NCH)Et、-S(=O)(=NCH)Pr、-S(=O)(=NCHPr、-S(=O)(=NCH)Bu、-S(=O)(=NCHBu、-S(=O)(=NCH)シクロプロピル、-S(=O)(=NCH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa6S(=O)a6である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHS(=O)アルキル(例えば、-NHS(=O)Me、-NHS(=O)Et、-NHS(=O)Pr、-NHS(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHS(=O)シクロアルキル(例えば、-NHS(=O)シクロプロピル、-NHS(=O)シクロブチル、-NHS(=O)シクロペンチル、-NHS(=O)シクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-N(CH)S(=O)アルキル(例えば、-N(CH)S(=O)Me、-N(CH)S(=O)Et、-N(CH)S(=O)Pr、-N(CH)S(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-N(CH)S(=O)シクロアルキル(例えば、-N(CH)S(=O)シクロプロピル、-N(CH)S(=O)シクロブチル、-N(CH)S(=O)シクロペンチル、-N(CH)S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)N(Ra6(例えば、-S(=O)NH、-S(=O)NHRa6、-S(=O)N(CH)Ra6)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)NHである。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)NHRa6(例えば、-S(=O)NHMe、-S(=O)NHEt、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHシクロプロピル、-S(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)N(CH)Ra6(例えば、-S(=O)NMe、-S(=O)N(CH)Et、-S(=O)N(CH)Pr、-S(=O)N(CHPr、-S(=O)N(CH)シクロプロピル、-S(=O)N(CH)シクロブチル)である。
本明細書で一般的に定義されるように、各Rは、独立して存在しないか、またはH、-D、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヒドロキシアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、5~6員単環式ヘテロアリール、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa7、-N(Ra7、-C(=O)Ra7、-C(=O)ORa7、-NRa7C(=O)Ra7、-NRa7C(=O)ORa7、-C(=O)N(Ra7、-OC(=O)N(Ra7、-S(=O)Ra7、-S(=O)a7、-SRa7、-S(=O)(=NRa7)Ra7、-NRa7S(=O)a7及び-S(=O)N(Ra7から独立して選択され、Ra7は本明細書で定義される通りである。
いくつかの実施形態では、各Rは、H、ハロ(例えば、F、Cl)、-CN、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-sec-Bu、-Bu)、5員ヘテロアリール(例えば、ピラゾリル)、-C~Cハロアルキル(例えば、-CF、-CHF、-CHCF)、-C~Cヒドロキシアルキル(例えば、-CHOH)、-C~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、-ORa7(例えば、-OH、-OMe、-OCHF)、-N(Ra7及び-C(=O)N(Ra7(例えば、-C(=O)NH、-C(=O)NHMe)から独立して選択され、各Ra7は本明細書で定義される通りである。さらなる実施形態では、各Ra7は、H及び-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される。
ある特定の実施形態では、各Rは、H及びメチルから独立して選択される。
いくつかの実施形態では、RはHである。いくつかの実施形態では、Rは-Dである。
ある特定の実施形態では、Rは、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード)である。さらなる実施形態では、Rは-Clである。いくつかの実施形態では、Rは-Fである。いくつかの実施形態では、Rは-Brである。いくつかの実施形態では、Rは-Iである。
いくつかの実施形態では、Rは-CNである。
ある特定の実施形態では、Rは、-C~Cアルキルである。さらなる実施形態では、Rは-Meである。いくつかの実施形態では、Rは-Etである。いくつかの実施形態では、Rは、-Prまたは-iPrである。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cヘテロアルキルである。さらなる実施形態では、Rは、メトキシメチル(-CHOCH)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシメチル(-CHOH)である。いくつかの実施形態では、Rは、アミノメチル(例えば、-CHNH、-CHNHCH、-CHN(CH)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cハロアルキルである。さらなる実施形態では、Rは、トリフルオロメチル(-CF)である。他の実施形態では、Rは、ジフルオロメチル(-CHF)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cカルボシクリル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、シクロプロピルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロブチルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロペンチルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロヘキシルである。
いくつかの実施形態では、Rは、3~10員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼパニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、オキセタニルである。いくつかの実施形態では、Rは、テトラヒドロピラニルである。いくつかの実施形態では、Rは、テトラヒドロフラニルである。いくつかの実施形態では、Rは、アゼチジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピロリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピペリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピペラジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、モルホリニルである。いくつかの実施形態では、Rは、アゼパニルである。
いくつかの実施形態では、Rは、5~6員単環式ヘテロアリール(例えば、O、N及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5員単環式ヘテロアリール、1~3個のNヘテロ原子を含有する6員単環式ヘテロアリール)である。いくつかの実施形態では、Rは、5員単環式ヘテロアリール(例えば、ピラゾリル、ピロリル、チオフェニル、フリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル)である。いくつかの実施形態では、Rは、チオフェニル(例えば、チオフェン-2-イル、チオフェン-3-イル)である。いくつかの実施形態では、Rは、ピラゾリル(例えば、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-5-イル)である。いくつかの実施形態では、Rは、チアゾリル(例えば、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル、チアゾール-5-イル)である。いくつかの実施形態では、Rは、6員単環式ヘテロアリール(例えば、ピリジル、ピリミジニル、トリアジニル、ピラジニル、ピリダジニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、ピリジニル(例えば、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-4-イル)である。いくつかの実施形態では、Rは、ピリミジニル(例えば、ピリミジン-2-イル、ピリミジン-4-イル、ピリミジン-5-イル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、シクロアルキルアルキル(例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチルメチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロシクリルアルキル(例えば、オキセタニルメチル、アジリジニルメチル、テトラヒドロフラニルメチル、ピロリジニルメチル、テトラヒドロピラニルメチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、アゼパニルメチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、アリールアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、ベンジルである。
いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロアリールアルキル(例えば、ピリジニルメチル、チアゾリルメチル、トリアゾリルメチル、ピラゾリルメチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-ORa7(例えば、ヒドロキシ(-OH)、メトキシ、ジフルオロメトキシ(-OCHF)、トリフルオロメトキシ(-OCF)、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシである。いくつかの実施形態では、Rは、メトキシである。いくつかの実施形態では、Rは、エトキシである。いくつかの実施形態では、Rは、プロポキシである。いくつかの実施形態では、Rは、イソプロポキシである。いくつかの実施形態では、Rは、ジフルオロメトキシ(-OCHF)である。いくつかの実施形態では、Rは、トリフルオロメトキシ(-OCF)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-N(Ra7(例えば、-NH、-NHRa7、-N(CH)Ra7)である。いくつかの実施形態では、Rは-NHである。いくつかの実施形態では、Rは、-NHRa7(例えば、-NHMe、-NHEt、-NHPr、-NHPr、-NHシクロプロピル、-NHシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)Ra7(例えば、-NMe、-N(CH)Et、-N(CH)Pr、-N(CHPr、-N(CH)シクロプロピル、-N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)Ra7または-C(=O)ORa7である。いくつかの実施形態では、Rは-C(=O)Ra7であり、式中、Ra7は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)アルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(O)CH、-C(O)シクロプロピル、-C(O)シクロブチル、-C(O)Bu、-C(O)Pr、-C(O)Pr、-C(O)Bu、または-C(=O)OMeである。いくつかの実施形態では、Rは、アセチル(-C(=O)Me)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)ORa7である。いくつかの実施形態では、Rは-COOHである。いくつかの実施形態では、RはCOOMeである。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa7C(=O)Ra7である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHC(=O)Ra7(例えば、NHC(=O)Me、NHC(=O)Et、NHC(=O)Pr、NHC(=O)Pr、NHC(=O)Bu、NHC(=O)Bu、NHC(=O)シクロプロピル、NHC(=O)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)C(=O)Ra7(例えば、N(CH)C(=O)Me、N(CH)C(=O)Et、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)シクロプロピル、N(CH)C(=O)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa7C(=O)ORa7である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHC(=O)ORa7(例えば、NHC(=O)OMe、NHC(=O)OEt、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OBu、NHC(=O)OBu、NHC(=O)Oシクロプロピル、NHC(=O)Oシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)C(=O)ORa7(例えば、N(CH)C(=O)OMe、N(CH)C(=O)OEt、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)Oシクロプロピル、N(CH)C(=O)Oシクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)N(Ra7(例えば、-C(=O)NH、-C(=O)NHRa7、-C(=O)N(CH)Ra7)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)NHである。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)NHRa7(例えば、-C(=O)NHMe、-C(=O)NHEt、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHシクロプロピル、-C(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)N(CH)Ra7(例えば、-C(=O)NMe、-C(=O)N(CH)Et、-C(=O)N(CH)Pr、-C(=O)N(CHPr、-C(=O)N(CH)Bu、-C(=O)N(CHBu、-C(=O)N(CH)シクロプロピル、-C(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-OC(=O)N(Ra7である。ある特定の実施形態では、Rは、-OC(=O)NHRa7(例えば、-OC(=O)NHMe、-OC(=O)NHEt、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHシクロプロピル、-OC(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-OC(=O)N(CH)Ra7(例えば、-OC(=O)NMe、-OC(=O)N(CH)Et、-OC(=O)N(CH)Pr、-OC(=O)N(CHPr、-OC(=O)N(CH)Bu、-OC(=O)N(CHBu、-OC(=O)N(CH)シクロプロピル、-OC(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)Ra7である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O)Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)a7である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)アリール(例えば、S(=O)フェニル)である。
いくつかの実施形態では、Rは-SRa7である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sアルキル(例えば、-SMe、-SEt、-SPr、-SPr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sシクロアルキル(例えば、-Sシクロプロピル、-Sシクロブチル、-Sシクロペンチル、-Sシクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sアリール(例えば、Sフェニル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)(=NRa7)Ra7である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)(=NH)Ra7(例えば、-S(=O)(=NH)Me、-S(=O)(=NH)Et、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)シクロプロピル、-S(=O)(=NH)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)(=NCH)Ra7(例えば、-S(=O)(=NCH)Me、-S(=O)(=NCH)Et、-S(=O)(=NCH)Pr、-S(=O)(=NCHPr、-S(=O)(=NCH)Bu、-S(=O)(=NCHBu、-S(=O)(=NCH)シクロプロピル、-S(=O)(=NCH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa7S(=O)a7である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHS(=O)アルキル(例えば、-NHS(=O)Me、-NHS(=O)Et、-NHS(=O)Pr、-NHS(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHS(=O)シクロアルキル(例えば、-NHS(=O)シクロプロピル、-NHS(=O)シクロブチル、-NHS(=O)シクロペンチル、-NHS(=O)シクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-N(CH)S(=O)アルキル(例えば、-N(CH)S(=O)Me、-N(CH)S(=O)Et、-N(CH)S(=O)Pr、-N(CH)S(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-N(CH)S(=O)シクロアルキル(例えば、-N(CH)S(=O)シクロプロピル、-N(CH)S(=O)シクロブチル、-N(CH)S(=O)シクロペンチル、-N(CH)S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)N(Ra7(例えば、-S(=O)NH、-S(=O)NHRa7、-S(=O)N(CH)Ra7)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)NHである。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)NHRa7(例えば、-S(=O)NHMe、-S(=O)NHEt、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHシクロプロピル、-S(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)N(CH)Ra7(例えば、-S(=O)NMe、-S(=O)N(CH)Et、-S(=O)N(CH)Pr、-S(=O)N(CHPr、-S(=O)N(CH)シクロプロピル、-S(=O)N(CH)シクロブチル)である。
本明細書で一般的に定義されるように、各Rは、H、-D、=O、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa8、-N(Ra8、-C(=O)Ra8、-C(=O)ORa8、-NRa8C(=O)Ra8、-NRa8C(=O)ORa8、-CHC(=O)N(Ra8、-C(=O)N(Ra8、-OC(=O)N(Ra8、-CHC(=O)N(Ra8、-S(=O)Ra8、-S(=O)a8、-SRa8、-S(=O)(=NRa8)Ra8、-NRa8S(=O)a8及び-S(=O)N(Ra8から独立して選択され、2個のRが、それらが結合している原子(複数可)と共に、一緒になって3~10員カルボシクリル(例えば、シクロアルキル)またはヘテロシクリル環(例えば、構造Iのピペリジン環と共に架橋、縮合またはスピロ二環式複素環式環を形成し得る環)を形成し得、Ra8は本明細書で定義される通りである。
式(I)のいくつかの実施形態では、2つのR基は、それらが結合している原子と共に、一緒になって3~10員のスピロシクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル)またはスピロヘテロシクリル環(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼパニル、テトラヒドロチオピラニル、チオモルホリニル)を形成する。
式(I)のいくつかの実施形態では、2つのR基は、それらが結合している隣接した原子と共に、一緒になって3~10員縮合シクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル)または縮合ヘテロシクリル環(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼパニル、テトラヒドロチオピラニル、チオモルホリニル)を形成する。
いくつかの実施形態では、2つのR基は、それらが結合している原子と共に、一緒になって架橋ピペリジン含有カルボシクリルまたはヘテロシクリル環(例えば、2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン、3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン)を形成する。
ある特定の実施形態では、式(I)の
Figure 2023536589000049
として表される部分は、
Figure 2023536589000050
から選択され、式中、R、R、R及びnは、本明細書で定義される通りである。
さらなる実施形態では、式(I)の
Figure 2023536589000051
として表される部分は、
Figure 2023536589000052
Figure 2023536589000053
から選択され、R、R、R及びnは、本明細書で定義される通りである。
上に記載される二環式及び多環式部分のある特定の実施形態では、nは2である(すなわち、環はいずれのR置換基も有しない)。上に記載される二環式及び多環式部分のいくつかの実施形態では、各R及びRは、H及び-CHから独立して選択される。いくつかの実施形態では、RはHである。いくつかの実施形態では、Rは-CHである。ある特定の実施形態では、RはHである。他の実施形態では、Rは-CHである。ある特定の実施形態では、R及びRの両方がHである。
他の実施形態では、R基は、一緒になってシクロアルキルまたはヘテロシクリル環を形成せず(すなわち、各Rは、H、-D、=O、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa8、-N(Ra8、-C(=O)Ra8、-C(=O)ORa8、-NRa8C(=O)Ra8、-NRa8C(=O)ORa8、-CHC(=O)N(Ra8、-C(=O)N(Ra8、-OC(=O)N(Ra8、-CHC(=O)N(Ra8、-S(=O)Ra8、-S(=O)a8、-SRa8、-S(=O)(=NRa8)Ra8、-NRa8S(=O)a8及び-S(=O)N(Ra8から独立して選択される)、Ra8は本明細書で定義される通りである。
いくつかの実施形態では、各Rは、H、-D、ハロ(例えば、-F、-Cl)、-CN、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-sec-Bu、-Bu)、アリールアルキル(例えば、ベンジル)、-C(=O)Ra8(例えば、-C(=O)Me、-C(=O)Et、-C(=O)Pr、-C(=O)Pr)、-N(Ra8(例えば、-NHMe、NH、NMe)、-NRa8C(=O)Ra8(例えば、-NHC(=O)Me)、-CHC(=O)N(Ra8(例えば、-CHC(=O)NH)及び-ORa8(例えば、-OH、-OMe、-OPr、-OCF)から独立して選択され、各Ra8は本明細書で定義される通りである。さらなる実施形態では、各Ra8は、H、-CF、及び-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される。
いくつかの実施形態では、各Rは、H、-D、-F、-Me、-Et、-CN、ベンジル、-OMe、-OPr、-OCF、-NHC(=O)Me、-NMe、-CHC(=O)NH、-C(=O)Pr及び-OHから独立して選択される。いくつかの実施形態では、Rは、H、-D、-F、-Me、-Et及び-CNから選択される。いくつかの実施形態では、Rは、H、-D、-F及び-Meから選択される。
いくつかの実施形態では、RはHである。
いくつかの実施形態では、Rは-Dである。
ある特定の実施形態では、Rは=Oである。
ある特定の実施形態では、Rは、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード)である。さらなる実施形態では、Rは-Clである。いくつかの実施形態では、Rは-Fである。いくつかの実施形態では、Rは-Brである。いくつかの実施形態では、Rは-Iである。
いくつかの実施形態では、Rは-CNである。
ある特定の実施形態では、Rは、-C~Cアルキルである。さらなる実施形態では、Rは-Meである。いくつかの実施形態では、Rは-Etである。いくつかの実施形態では、Rは、-Prまたは-iPrである。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cヘテロアルキルである。さらなる実施形態では、Rは、メトキシメチル(-CHOCH)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヒドロキシメチル(-CHOH)である。いくつかの実施形態では、Rは、アミノメチル(例えば、-CHNH、-CHNHCH、-CHN(CH)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cハロアルキルである。さらなる実施形態では、Rは、トリフルオロメチル(-CF)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C~Cカルボシクリル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、シクロプロピルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロブチルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロペンチルである。いくつかの実施形態では、Rは、シクロヘキシルである。
いくつかの実施形態では、Rは、3~10員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼパニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、オキセタニルである。いくつかの実施形態では、Rは、テトラヒドロピラニルである。いくつかの実施形態では、Rは、テトラヒドロフラニルである。いくつかの実施形態では、Rは、アゼチジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピロリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピペリジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、ピペラジニルである。いくつかの実施形態では、Rは、モルホリニルである。いくつかの実施形態では、Rは、アゼパニルである。
いくつかの実施形態では、Rは、シクロアルキルアルキル(例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチルメチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロシクリルアルキル(例えば、オキセタニルメチル、アジリジニルメチル、テトラヒドロフラニルメチル、ピロリジニルメチル、テトラヒドロピラニルメチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、アゼパニルメチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、アリールアルキル(例えば、ベンジル)である。いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロアリールアルキル(例えば、ピリジニルメチル、チアゾリルメチル、トリアゾリルメチル、ピラゾリルメチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-CHC(=O)N(Ra8(例えば、-CHC(=O)N(Ra8)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-ORa8(例えば、-OH、メトキシ、イソプロポキシ、ジフルオロメトキシ(-OCHF)、トリフルオロメトキシ(-OCF)、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ)である。いくつかの実施形態では、Rは-OHである。いくつかの実施形態では、Rは、メトキシである。いくつかの実施形態では、Rは、エトキシである。いくつかの実施形態では、Rは、プロポキシである。いくつかの実施形態では、Rは、イソプロポキシである。いくつかの実施形態では、Rは、ジフルオロメトキシ(-OCHF)である。いくつかの実施形態では、Rは、トリフルオロメトキシ(-OCF)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-N(Ra8(例えば、-NH、-NHRa8、-N(CH)Ra8)である。いくつかの実施形態では、Rは-NHである。いくつかの実施形態では、Rは、-NHRa8(例えば、-NHMe、-NHEt、-NHPr、-NHPr、-NHシクロプロピル、-NHシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)Ra8(例えば、-NMe、-N(CH)Et、-N(CH)Pr、-N(CHPr、-N(CH)シクロプロピル、-N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは-C(=O)Ra8であり、式中、Ra8は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、Rは-C(=O)Ra8であり、式中、Ra8は、C~Cアルキル、C~Cカルボシクリルまたは3~10員ヘテロシクリル(例えば、-C(=O)Me、-C(=O)Et、-C(O)Bu、-C(O)Pr、-C(O)Pr、-C(O)Bu、-C(=O)シクロプロピル、-C(=O)シクロブチル、-C(=O)オキセタニル、-C(=O)テトラヒドロピラニル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)Me、-C(=O)Et、-C(O)Bu、-C(O)Pr、-C(O)Prまたは-C(O)Buである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)Prである。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa8C(=O)Ra8である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHC(=O)Ra8(例えば、NHC(=O)Me、NHC(=O)Et、NHC(=O)Pr、NHC(=O)Pr、NHC(=O)Bu、NHC(=O)Bu、NHC(=O)シクロプロピル、NHC(=O)シクロブチル)である。ある特定の実施形態では、RはNHC(=O)Meである。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)C(=O)Ra8(例えば、N(CH)C(=O)Me、N(CH)C(=O)Et、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)シクロプロピル、N(CH)C(=O)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa8C(=O)ORa8である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHC(=O)ORa8(例えば、NHC(=O)OMe、NHC(=O)OEt、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OBu、NHC(=O)OBu、NHC(=O)Oシクロプロピル、NHC(=O)Oシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-N(CH)C(=O)ORa8(例えば、N(CH)C(=O)OMe、N(CH)C(=O)OEt、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)Oシクロプロピル、N(CH)C(=O)Oシクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)N(Ra8(例えば、-C(=O)NH、-C(=O)NHRa8、-C(=O)N(CH)Ra8)である。いくつかの実施形態では、Rは、-C(=O)NHである。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)NHRa8(例えば、-C(=O)NHMe、-C(=O)NHEt、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHシクロプロピル、-C(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-C(=O)N(CH)Ra8(例えば、-C(=O)NMe、-C(=O)N(CH)Et、-C(=O)N(CH)Pr、-C(=O)N(CHPr、-C(=O)N(CH)Bu、-C(=O)N(CHBu、-C(=O)N(CH)シクロプロピル、-C(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-OC(=O)N(Ra8である。ある特定の実施形態では、Rは、-OC(=O)NHRa8(例えば、-OC(=O)NHMe、-OC(=O)NHEt、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHシクロプロピル、-OC(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-OC(=O)N(CH)Ra8(例えば、-OC(=O)NMe、-OC(=O)N(CH)Et、-OC(=O)N(CH)Pr、-OC(=O)N(CHPr、-OC(=O)N(CH)Bu、-OC(=O)N(CHBu、-OC(=O)N(CH)シクロプロピル、-OC(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)Ra8である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O)Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)a8である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)アリール(例えば、S(=O)フェニル)である。
いくつかの実施形態では、Rは-SRa8である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sアルキル(例えば、-SMe、-SEt、-SPr、-SPr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sシクロアルキル(例えば、-Sシクロプロピル、-Sシクロブチル、-Sシクロペンチル、-Sシクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-Sアリール(例えば、Sフェニル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)(=NRa8)Ra8である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)(=NH)Ra8(例えば、-S(=O)(=NH)Me、-S(=O)(=NH)Et、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)シクロプロピル、-S(=O)(=NH)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)(=NCH)Ra8(例えば、-S(=O)(=NCH)Me、-S(=O)(=NCH)Et、-S(=O)(=NCH)Pr、-S(=O)(=NCHPr、-S(=O)(=NCH)Bu、-S(=O)(=NCHBu、-S(=O)(=NCH)シクロプロピル、-S(=O)(=NCH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-NRa8S(=O)a8である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHS(=O)アルキル(例えば、-NHS(=O)Me、-NHS(=O)Et、-NHS(=O)Pr、-NHS(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-NHS(=O)シクロアルキル(例えば、-NHS(=O)シクロプロピル、-NHS(=O)シクロブチル、-NHS(=O)シクロペンチル、-NHS(=O)シクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-N(CH)S(=O)アルキル(例えば、-N(CH)S(=O)Me、-N(CH)S(=O)Et、-N(CH)S(=O)Pr、-N(CH)S(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、Rは、-N(CH)S(=O)シクロアルキル(例えば、-N(CH)S(=O)シクロプロピル、-N(CH)S(=O)シクロブチル、-N(CH)S(=O)シクロペンチル、-N(CH)S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)N(Ra8(例えば、-S(=O)NH、-S(=O)NHRa8、-S(=O)N(CH)Ra8)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(=O)NHである。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)NHRa8(例えば、-S(=O)NHMe、-S(=O)NHEt、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHシクロプロピル、-S(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、Rは、-S(=O)N(CH)Ra8(例えば、-S(=O)NMe、-S(=O)N(CH)Et、-S(=O)N(CH)Pr、-S(=O)N(CHPr、-S(=O)N(CH)シクロプロピル、-S(=O)N(CH)シクロブチル)である。
本明細書で一般的に記載されるように、各R10は、-D、=O、-CN、ハロ、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、-ORb10、-N(Rb10、-C(=O)Rb10、-C(=O)ORb10、-NRb10C(=O)Rb10、-NRb10C(=O)ORb10、-C(=O)N(Rb10、-OC(=O)Rb10、-OC(=O)N(Rb10、-S(=O)Rb10、-S(=O)b10、-SRb10、-S(=O)(=NRb10)Rb10、-NRb10S(=O)b10及び-S(=O)N(Rb10から独立して選択され、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意に置換される(例えば、0、1、2、3、4、もしくは5個の-Me、-Et、-Pr、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、-OH、=O、-F、-OMe、-CHCHF、-CHCHF、-CHCHCF、-C(=O)Me、-N(Me)、-CHN(CH、-CHN(CH)CHCH、-N(Pr)(Et)、-N(Pr)(Me)、-N(Et)、-N(CH)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで)。
いくつかの実施形態では、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルは、置換されない。いくつかの実施形態では、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルは、1個の-Me、-Et、-Pr、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、-OH、=O、-F、-OMe、-CHCHF、-CHCHF、-CHCHCF、-C(=O)Me、-N(Me)、-CHN(CH、-CHN(CH)CHCH、-N(Pr)(Et)、-N(Pr)(Me)、-N(Et)、-N(CH)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで独立して置換される。いくつかの実施形態では、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルは、2個の-Me、-Et、-Pr、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、-OH、=O、-F、-OMe、-CHCHF、-CHCHF、-CHCHCF、-C(=O)Me、-N(Me)、-CHN(CH、-CHN(CH)CHCH、-N(Pr)(Et)、-N(Pr)(Me)、-N(Et)、-N(CH)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで独立して置換される。いくつかの実施形態では、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルは、3個の-Me、-Et、-Pr、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、-OH、=O、-F、-OMe、-CHCHF、-CHCHF、-CHCHCF、-C(=O)Me、-N(Me)、-CHN(CH、-CHN(CH)CHCH、-N(Pr)(Et)、-N(Pr)(Me)、-N(Et)、-N(CH)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで独立して置換される。いくつかの実施形態では、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルは、4個の-Me、-Et、-Pr、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、-OH、=O、-F、-OMe、-CHCHF、-CHCHF、-CHCHCF、-C(=O)Me、-N(Me)、-CHN(CH、-CHN(CH)CHCH、-N(Pr)(Et)、-N(Pr)(Me)、-N(Et)、-N(CH)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで独立して置換される。
いくつかの実施形態では、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルは、5個の-Me、-Et、-Pr、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、-OH、=O、-F、-OMe、-CHCHF、-CHCHF、-CHCHCF、-C(=O)Me、-N(Me)、-CHN(CH、-CHN(CH)CHCH、-N(Pr)(Et)、-N(Pr)(Me)、-N(Et)、-N(CH)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで独立して置換される。
いくつかの実施形態では、各R10は、-D、=O、ハロ(例えば、F、Cl、Br)、-CN、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-sec-Bu、-Bu、CH(CH)(Pr))、-C~Cヘテロアルキル(例えば、-CH(CH)(NMe)、-CHCHN(Me)(オキセタン-3-イル))、-CHCH(CH)(NMe)、-CHOH、-CH(OH)(CH)、-C(OH)(CH、-CHNH)、-C~Cハロアルキル(例えば、-CHF、-CHCF、-CF)、-C~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、3~10員ヘテロシクリル(例えば、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、オキセタニル、モルホリニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペリジン-2-オニル、ピペラジニル、ピペラジン-2-オニル、アゼチジニル、デカヒドロ-1,6-ナフチリジニル、2-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナニル、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、2-アザビシクロ[2.2.2]オクタニル、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、2-アザビシクロ[2.1.1]ヘキサニル、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカニル、ビシクロ[1.1.1]ペンタニル、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロリル、デカヒドロ-1,6-ナフチリジニル、オクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジニル、デカヒドロ-2,7-ナフチリジニル、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカニル)、5~10員ヘテロアリール(例えば、ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チオフェニル)、シクロアルキルアルキル(例えば、-CH-シクロプロピル)、ヘテロシクリルアルキル(例えば、-CH-モルホリニル、-(CH-ピロリジニル-(CH-ピロリジニル-CH-イミダゾリル、-CH-ピラゾリル、-CH-1,2,4-トリアゾリル、-CH-モルホリニル、-(CH-モルホリニル)、ヘテロシクリルアルコキシ(例えば、-O-(CH-ピロリジニル、-O-CH-ピペリジニル、-O-CH-オキセタニル、-O-CH-テトラヒドロフラニル、-O-CH-テトラヒドロピラニル)、ヘテロアリールアルキル(例えば、-CH-トリアゾリル、-CH-イミダゾリル、-CH-ピラゾリル)、-ORb10(例えば、-OH、-OMe、OEt、-O-テトラヒドロフラニル、-O-テトラヒドロピラン-4-イル、-OCF、-OCHF)、-N(Rb10、(例えば、-NH、-NHRb10、-NHMe、-NMe、-NHCHCF、-NH-オキセタン-3-イル、-NH-(N-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イル)、-NRb10C(=O)Rb10(例えば、-NHC(=O)Me)、-C(=O)N(Rb10、(例えば、-C(=O)NH、C(=O)NHMe)、-OC(=O)Rb10(例えば、-OC(=O)Me)、-S(=O)Rb10(例えば、-SOMe)、-NRb10S(=O)b10(例えば、NHSOMe)及び-S(=O)N(Rb10(例えば、SONH、SONHMe)から独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意に置換され(例えば、0、1、2、3、4、もしくは5個の-Me、-Et、-Pr、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、-OH、=O、-F、-OMe、-CHCHF、-CHCHF、-CHCHCF、-C(=O)Me、-N(Me)、-CHN(CH、-CHN(CH)CHCH、-N(Pr)(Et)、-N(Pr)(Me)、-N(Et)、-N(CH)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで)、
各Rb10が、H、-C~Cアルキル、(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-sec-Bu、-Bu)、-C~Cハロアルキル(例えば、-CF、-CHF、-CHCF)、0または1個の=Oで置換された-C~Cヘテロアルキル(例えば、-CHCHNMe、-CHC(=O)NMe、-CH(CH)CHNMe、-CH(CH)C(=O)NMe)、C~Cシクロアルキル、及び0もしくは1個の=O、-Meまたはそれらの組合せで置換された3~10員ヘテロシクリル(例えば、テトラヒドロフラン-3-イル、テトラヒドロピラン-4-イル、オキセタン-3-イル、N-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イル、ピペリジン-4-イル)から独立して選択される。
本明細書で一般的に定義されるように、各Rb10は、独立してH、-C~Cアルキル、-C~Cハロアルキル、0または1個の=Oで置換された(例えば、非置換または1個の=Oで置換された)-C~Cヘテロアルキル、C~Cシクロアルキル、あるいは0もしくは1個の=O、-Meまたはそれらの組合せで置換された(例えば、非置換、1個の=Oで置換された、1個の-Meで置換された、または1個の=O及び1個の-Meで置換された)3~10員ヘテロシクリルである。R10のある特定の実施形態では、各Rb10は、H、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-sec-Bu、-Bu、-CF、-CHF、-CHCF、-CHCHNMe、-CHC(=O)NMe、-CH(CH)CHNMe、-CH(CH)C(=O)NMe、テトラヒドロフラン-3-イル、テトラヒドロピラン-4-イル、オキセタン-4-イル及びN-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イルから独立して選択される。
いくつかの実施形態では、R10は、-D、=O、-OH、-F、-Cl、-Br、-CN、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-sec-Bu、-Bu、-OMe、-OEt、-CHF、-CHCF、-CF、-OCF、-OCHF、-CHOH、-CH(OH)(CH)、-CHOMe、-C(OH)(CH、-CHNH、-CH(CH)(NMe)、-CHCH(CH)(NMe)、-CH(CH)(Pr)、-NH、-NHMe、-NHCHCF、-NMe、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、チアゾール-2-イル、チアゾール-5-イル、チオフェン-2-イル、テトラヒドロフラン-3-イル、テトラヒドロピラン-4-イル、オキセタン-3-イル、モルホリン-2-イル、-CH-モルホリン-4-イル、-(CH-モルホリン-4-イル、イミダゾール-2-イル、1H-ピラゾール-5-イル、1H-イミダゾール-4-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル、ピロリジン-1-イル、ピロリジン-3-イル、ピペリジン-4-イル、ピペリジン-3-イル、ピペリジン-2-オン-4-イル、ピペラジン-4-イル、ピペラジン-4-イル、ピペラジン-2-オン-5-イル、ピリジン-4-イル、ピリジン-3-イル、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-4-イル、ピラゾール-5-イル、1H-ピラゾール-5-イル、アゼチジン-3-イル、-(CH-ピロリジン-1-イル-(CH-ピロリジン-2-イル-CH-イミダゾール-1-イル、-CH-ピラゾール-1-イル、-CH-1,2,4-トリアゾール-1-イル、-CH-シクロプロピル、-O(CHNMe、-O-テトラヒドロフラン-3-イル、-O-テトラヒドロピラン-4-イル、-O-(N-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イル)、-O-(CH-ピロリジン-2-イル-O-CH-ピペリジン-4-イル-O-CH-オキセタン-3-イル-NCH-ピペリジン-4-イル、-NH-オキセタン-3-イル、-NH-(N-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イル)、デカヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル、5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル、2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-4-イル、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル、3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-4-イル、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル、2-アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン-4-イル、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-2-イル、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-5-イル、デカヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル、オクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル、デカヒドロ-2,7-ナフチリジン-2-イル、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-2-イル、-NHC(=O)Me、-NHCHC(=O)NMe、-NHCH(CH)C(=O)NMe、-C(=O)NH、C(=O)NHMe、-OC(=O)Me、-SOMe、-NHSOMe、-SONH及び-SONHMeから独立して選択され、各-OMe、-OEt、-Me、-Et、-Pr、-Pr、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、テトラヒドロフラン-3-イル、オキセタン-3-イル、ピロリジン-1-イル、ピロリジン-3-イル、ピペリジン-4-イル、ピペリジン-3-イル、ピペリジン-2-オン-4-イル、ピペラジン-4-イル、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-4-イル、ピラゾール-5-イル、チアゾール-2-イル、チオフェン-2-イル、-CH-シクロプロピル、-CH-モルホリン-4-イル、-(CH-モルホリン-4-イル、-モルホリン-2-イル、-(CH-ピロリジン-1-イル、-CH-1,2,4-トリアゾール-1-イル-CH-イミダゾール-1-イル、イミダゾール-2-イル、-CH-ピラゾール-1-イル、-OCH-ピペリジン-4-イル、アゼチジン-3-イル、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル、2-メチル-5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル、及びデカヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル、各R10が、0、1、2、3、4、もしくは5個の-Me、-Et、-Pr、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、-OH、=O、-F、-OMe、-CHCHF、-CHCHF、-CHCHCF、-C(=O)Me、-N(Me)、-CHN(CH、-CHN(CH)CHCH、-N(Pr)(Et)、-N(Pr)(Me)、-N(Et)、-N(CH)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで独立して置換され得る。
いくつかの実施形態では、R10はHである。いくつかの実施形態では、R10は-Dである。
ある特定の実施形態では、R10は、ハロ(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード)である。さらなる実施形態では、R10は-Clである。いくつかの実施形態では、R10は-Fである。いくつかの実施形態では、R10は-Brである。いくつかの実施形態では、R10は-Iである。
いくつかの実施形態では、R10は-CNである。
ある特定の実施形態では、R10は、-C~Cアルキルである。さらなる実施形態では、R10は-Meである。いくつかの実施形態では、R10は-Etである。いくつかの実施形態では、R10は、-Prまたは-Prである。いくつかの実施形態では、R10は、-Buまたは-sec-Buである。いくつかの実施形態では、R10は、-CH(CH)(Pr)である。
いくつかの実施形態では、R10は、-C~Cヘテロアルキルである。さらなる実施形態では、R10は、メトキシメチル(-CHOCH)である。いくつかの実施形態では、R10は、ヒドロキシメチル(-CHOH)である。いくつかの実施形態では、R10は、-CH(OH)CH、C(OH)(CH3)である。いくつかの実施形態では、R10は、アミノメチル(例えば、-CHNH、-CHNHCH、-CHNHCHCH、-CHN(CH、-CH(CH)(NMe)、-CHCHN(Me)(オキセタン-3-イル)、-CHCH(CH)(NMe))である。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキルは、=Oでさらに置換される(例えば、-CHNHC(=O)CH)。いくつかの実施形態では、R10は、-C~Cハロアルキルである。さらなる実施形態では、R10は、トリフルオロメチル(-CF)である。他の実施形態では、R10は、ジフルオロメチル(-CHF)である。いくつかの実施形態では、R10は、トリフルオロエチル(-CHCF)である。
いくつかの実施形態では、R10は、-C~Cカルボシクリル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、R10は、シクロプロピルである。いくつかの実施形態では、R10は、シクロブチルである。いくつかの実施形態では、R10は、シクロペンチルである。いくつかの実施形態では、R10は、シクロヘキシルである。いくつかの実施形態では、カルボシクリルは、-OHで置換される(例えば、ヒドロキシシクロブチル)。
いくつかの実施形態では、R10は、3~10員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼパニル、ピペリジン-2-オニル、ピペラジン-2-オニル、デカヒドロ-1,6-ナフチリジニル、2-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナニル、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、2-アザビシクロ[2.2.2]オクタニル、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、2-アザビシクロ[2.1.1]ヘキサニル、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカニル、ビシクロ[1.1.1]ペンタニル、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロリル、デカヒドロ-1,6-ナフチリジニル、オクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジニル、デカヒドロ-2,7-ナフチリジニル、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカニル)である。
いくつかの実施形態では、R10は、オキセタニルである。いくつかの実施形態では、R10は、テトラヒドロピラニルである。いくつかの実施形態では、R10は、テトラヒドロフラニルである。いくつかの実施形態では、R10は、アゼチジニルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピロリジニルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピペリジニルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピペラジニルである。いくつかの実施形態では、R10は、モルホリニルである。いくつかの実施形態では、R10は、アゼパニルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピペリジノニルである。
いくつかの実施形態では、R10は、ピペリジン-2-オニルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピペラジン-2-オニルである。いくつかの実施形態では、R10は、デカヒドロ-1,6-ナフチリジニルである。いくつかの実施形態では、R10は、2-アザスピロ[3.3]ヘプタニルである。いくつかの実施形態では、R10は、5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナニルである。いくつかの実施形態では、R10は、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタニルである。いくつかの実施形態では、R10は、2-アザビシクロ[2.2.2]オクタニルである。いくつかの実施形態では、R10は、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタニルである。いくつかの実施形態では、R10は、3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニルである。いくつかの実施形態では、R10は、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニルである。いくつかの実施形態では、R10は、2-アザビシクロ[2.1.1]ヘキサニルである。いくつかの実施形態では、R10は、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニルである。いくつかの実施形態では、R10は、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタニルである。いくつかの実施形態では、R10は、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカニルである。いくつかの実施形態では、R10は、ビシクロ[1.1.1]ペンタニルである。いくつかの実施形態では、R10は、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロリルである。いくつかの実施形態では、R10は、デカヒドロ-1,6-ナフチリジニルである。いくつかの実施形態では、R10は、オクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジニルである。いくつかの実施形態では、R10は、デカヒドロ-2,7-ナフチリジニルである。いくつかの実施形態では、R10は、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカニルである。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリルは、0、1、2または3個の-D、=O、-Me、-C(=O)Meまたは-C(=O)NHCHで置換される。
いくつかの実施形態では、R10は、5~10員ヘテロアリール(例えば、N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5~6員単環式ヘテロアリールまたは8~10員二環式ヘテロアリール)である。
いくつかの実施形態では、R10は、5~6員単環式ヘテロアリール(例えば、O、N及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5員単環式ヘテロアリール、1~3個のNヘテロ原子を含有する6員単環式ヘテロアリール)である。
いくつかの実施形態では、R10は、5員単環式ヘテロアリール(例えば、ピラゾリル、ピロリル、チオフェニル、フリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル)である。
いくつかの実施形態では、R10は、チオフェニル(例えば、チオフェン-2-イル、チオフェン-3-イル)である。いくつかの実施形態では、R10は、ピラゾリル(例えば、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-5-イル)である。いくつかの実施形態では、R10は、チアゾリル(例えば、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル、チアゾール-5-イル)である。
いくつかの実施形態では、R10は、6員単環式ヘテロアリール(例えば、ピリジル、ピリミジニル、トリアジニル、ピラジニル、ピリダジニル)である。
いくつかの実施形態では、R10は、ピリジニル(例えば、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-4-イル)である。いくつかの実施形態では、R10は、ピリミジニル(例えば、ピリミジン-2-イル、ピリミジン-4-イル、ピリミジン-5-イル)である。いくつかの実施形態では、ヘテロアリールは、0、1または2個の-Meで置換される。
いくつかの実施形態では、R10は、単環式ヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、R10は、単環式ヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、R10は、テトラヒドロフラン-3-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、テトラヒドロピラン-4-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、オキセタン-3-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、モルホリン-2-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、-イミダゾール-2-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、1H-ピラゾール-5-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、1H-イミダゾール-4-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピロリジン-1-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピロリジン-3-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピペリジン-4-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピペリジン-3-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピペリジン-2-オン-4-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピペラジン-4-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピペラジン-4-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピペラジン-2-オン-5-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピリジン-4-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピリジン-3-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピラゾール-1-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピラゾール-3-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピラゾール-4-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、ピラゾール-5-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、1H-ピラゾール-5-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、アゼチジン-3-イルである。
いくつかの実施形態では、R10は、ヘテロシクリルアルコキシである。いくつかの実施形態では、R10は、-O(CHNMeである。いくつかの実施形態では、R10は、-O-テトラヒドロフラン-3-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、-O-テトラヒドロピラン-4-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、-O-(N-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イル)である。いくつかの実施形態では、R10は、-O-(CH-ピロリジン-2-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、-O-CH-ピペリジン-4-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、-O-CH-オキセタン-3-イルである。
いくつかの実施形態では、R10は、単環式ヘテロシクリルアルキル(例えば、オキセタニルメチル、アジリジニルメチル、テトラヒドロフラニルメチル、ピロリジニルメチル、テトラヒドロピラニルメチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、アゼパニルメチル)である。いくつかの実施形態では、R10は、-CH-モルホリン-4-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、-(CH-モルホリン-4-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、-(CH-ピロリジン-1-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、-(CH-ピロリジン-2-イルである。
いくつかの実施形態では、R10は、二環式3~10員ヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、R10は、デカヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-4-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-4-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、2-アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン-4-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-2-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-5-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、デカヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、オクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、デカヒドロ-2,7-ナフチリジン-2-イル、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-2-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、シクロアルキルアルキル(例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチルメチル)である。いくつかの実施形態では、R10は、シクロプロピルメチルである。
いくつかの実施形態では、R10は、アリールアルキルである。いくつかの実施形態では、R10は、ベンジルである。いくつかの実施形態では、R10は、ヘテロアリールアルキル(例えば、-CH-イミダゾール、-CH-ピラゾール、-CH-ピリジニル)である。いくつかの実施形態では、R10は、ピリジニルメチル(例えば、ピリジニル-4-メチル)である。いくつかの実施形態では、R10は、-CH-1,2,4-トリアゾール-1-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、-CH-イミダゾール-1-イルである。いくつかの実施形態では、R10は、-CH-ピラゾール-1-イルである。
いくつかの実施形態では、R10は、-ORb10(例えば、ヒドロキシ(-OH)、メトキシ、ジフルオロメトキシ(-OCHF)、トリフルオロメトキシ(-OCF)、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ)である。いくつかの実施形態では、R10は、ヒドロキシである。いくつかの実施形態では、R10は、メトキシである。いくつかの実施形態では、R10は、エトキシである。いくつかの実施形態では、R10は、プロポキシである。いくつかの実施形態では、R10は、イソプロポキシである。いくつかの実施形態では、R10は、ジフルオロメトキシ(-OCHF)である。いくつかの実施形態では、R10は、トリフルオロメトキシ(-OCF)である。
いくつかの実施形態では、R10は、-N(Rb10(例えば、-NH、-NHRb10、-N(CH)Rb10)である。いくつかの実施形態では、R10は-NHである。いくつかの実施形態では、R10は、-NHRb10(例えば、-NHMe、-NHEt、-NHPr、-NHCHCF、-NHPr、-NHシクロプロピル、-NHシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、R10は、NHCHCFである。いくつかの実施形態では、R10は、-N(CH)Rb10(例えば、-NMe、-N(CH)Et、-N(CH)Pr、-N(CHPr、-N(CH)シクロプロピル、-N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、R10は、-C(=O)Rb10または-C(=O)ORb10である。いくつかの実施形態では、R10は-C(=O)Rb10であり、式中、Rb10は本明細書に記載される通りである。いくつかの実施形態では、R10は、-C(=O)アルキルである。いくつかの実施形態では、R10は、-C(O)CH、-C(O)シクロプロピル、-C(O)シクロブチル、-C(O)Bu、-C(O)Pr、-C(O)Pr、-C(O)Bu、または-C(=O)OMeである。いくつかの実施形態では、R10は、アセチル(-C(=O)Me)である。いくつかの実施形態では、R10は、-C(=O)ORb10である。いくつかの実施形態では、R10は-COOHである。いくつかの実施形態では、R10はCOOMeである。
いくつかの実施形態では、R10は、-NRb10C(=O)Rb10である。ある特定の実施形態では、R10は、--NHC(=O)Rb10(例えば、-NHC(=O)Me、-NHC(=O)Et、-NHC(=O)Pr、-NHC(=O)Pr、-NHC(=O)Bu、-NHC(=O)Bu、-NHC(=O)シクロプロピル、-NHC(=O)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、R10は-NHC(=O)Meである。いくつかの実施形態では、R10は、-N(CH)C(=O)Rb10(例えば、N(CH)C(=O)Me、N(CH)C(=O)Et、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Pr、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)Bu、N(CH)C(=O)シクロプロピル、N(CH)C(=O)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、R10は、-NRb10C(=O)ORb10である。ある特定の実施形態では、R10は、-NHC(=O)ORb10(例えば、NHC(=O)OMe、NHC(=O)OEt、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OPr、NHC(=O)OBu、NHC(=O)OBu、NHC(=O)Oシクロプロピル、NHC(=O)Oシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、R10は、-N(CH)C(=O)ORb10(例えば、N(CH)C(=O)OMe、N(CH)C(=O)OEt、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OPr、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)OBu、N(CH)C(=O)Oシクロプロピル、N(CH)C(=O)Oシクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、R10は、-C(=O)N(Rb10(例えば、-C(=O)NH、-C(=O)NHRb10、-C(=O)N(CH)Rb10)である。いくつかの実施形態では、R10は、-C(=O)NHである。ある特定の実施形態では、R10は、-C(=O)NHRb10(例えば、-C(=O)NHMe、-C(=O)NHEt、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHPr、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHBu、-C(=O)NHシクロプロピル、-C(=O)NHシクロブチル)である。いくつかの実施形態では、R10は、-C(=O)NHMeである。ある特定の実施形態では、R10は、-C(=O)N(CH)Rb10(例えば、-C(=O)NMe、-C(=O)N(CH)Et、-C(=O)N(CH)Pr、-C(=O)N(CHPr、-C(=O)N(CH)Bu、-C(=O)N(CHBu、-C(=O)N(CH)シクロプロピル、-C(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、R10は、-OC(=O)N(Rb10である。ある特定の実施形態では、R10は、-OC(=O)NHRb10(例えば、-OC(=O)NHMe、-OC(=O)NHEt、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHPr、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHBu、-OC(=O)NHシクロプロピル、-OC(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、R10は、-OC(=O)N(CH)Rb10(例えば、-OC(=O)NMe、-OC(=O)N(CH)Et、-OC(=O)N(CH)Pr、-OC(=O)N(CHPr、-OC(=O)N(CH)Bu、-OC(=O)N(CHBu、-OC(=O)N(CH)シクロプロピル、-OC(=O)N(CH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、R10は、-OC(=O)Rb10(例えば、-OC(=O)Me、-OC(=O)Et、-OC(=O)Pr、-OC(=O)Pr、-OC(=O)Bu、-OC(=O)Bu、-OC(=O)シクロプロピル、-OC(=O)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、R10は-OC(=O)Meである。
いくつかの実施形態では、R10は、-S(=O)Rb10である。ある特定の実施形態では、R10は、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O)Pr)である。いくつかの実施形態では、R10は-S(=O)Meである。ある特定の実施形態では、R10は、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、R10は、-S(=O)b10である。ある特定の実施形態では、R10は、-S(=O)アルキル(例えば、-S(=O)Me、-S(=O)Et、-S(=O)Pr、-S(=O) Pr)である。いくつかの実施形態では、R10は、-S(=O)Meである。ある特定の実施形態では、R10は、-S(=O)シクロアルキル(例えば、-S(=O)シクロプロピル、-S(=O)シクロブチル、-S(=O)シクロペンチル、-S(=O)シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、R10は、-S(=O)アリール(例えば、S(=O)フェニル)である。
いくつかの実施形態では、R10は-SRb10である。ある特定の実施形態では、R10は、-Sアルキル(例えば、-SMe、-SEt、-SPr、-SPr)である。ある特定の実施形態では、R10は、-Sシクロアルキル(例えば、-Sシクロプロピル、-Sシクロブチル、-Sシクロペンチル、-Sシクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、R10は、-Sアリール(例えば、Sフェニル)である。
いくつかの実施形態では、R10は、-S(=O)(=NRb10)Rb10である。ある特定の実施形態では、R10は、-S(=O)(=NH)Rb10(例えば、-S(=O)(=NH)Me、-S(=O)(=NH)Et、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Pr、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)Bu、-S(=O)(=NH)シクロプロピル、-S(=O)(=NH)シクロブチル)である。いくつかの実施形態では、R10は、-S(=O)(=NCH)Rb10(例えば、-S(=O)(=NCH)Me、-S(=O)(=NCH)Et、-S(=O)(=NCH)Pr、-S(=O)(=NCHPr、-S(=O)(=NCH)Bu、-S(=O)(=NCHBu、-S(=O)(=NCH)シクロプロピル、-S(=O)(=NCH)シクロブチル)である。
いくつかの実施形態では、R10は、-NRb10S(=O)b10である。ある特定の実施形態では、R10は、-NHS(=O)アルキル(例えば、-NHS(=O)Me、-NHS(=O)Et、-NHS(=O)Pr、-NHS(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、R10は、-NHS(=O)シクロアルキル(例えば、-NHS(=O)シクロプロピル、-NHS(=O)シクロブチル、-NHS(=O)シクロペンチル、-NHS(=O)シクロヘキシル)である。ある特定の実施形態では、R10は、-N(CH)S(=O)アルキル(例えば、-N(CH)S(=O)Me、-N(CH)S(=O)Et、-N(CH)S(=O)Pr、-N(CH)S(=O) Pr)である。ある特定の実施形態では、R10は、-N(CH)S(=O)シクロアルキル(例えば、-N(CH)S(=O)シクロプロピル、-N(CH)S(=O)シクロブチル、-N(CH)S(=O)シクロペンチル、-N(CH)S(=O)シクロヘキシル)である。
いくつかの実施形態では、R10は、-S(=O)N(Rb10(例えば、-S(=O)NH、-S(=O)NHRb10、-S(=O)N(CH)Rb10)である。いくつかの実施形態では、R10は、-S(=O)NHである。ある特定の実施形態では、R10は、-S(=O)NHRb10(例えば、-S(=O)NHMe、-S(=O)NHEt、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHPr、-S(=O)NHシクロプロピル、-S(=O)NHシクロブチル)である。ある特定の実施形態では、R10は、-S(=O)N(CH)Rb10(例えば、-S(=O)NMe、-S(=O)N(CH)Et、-S(=O)N(CH)Pr、-S(=O)N(CHPr、-S(=O)N(CH)シクロプロピル、-S(=O)N(CH)シクロブチル)である。
本明細書で一般的に定義されるように、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、H、C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、C~Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、5~6員ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルから独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のRで置換され、各Rが、=O、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、-OR、-N(R、-C(=O)R、-C(=O)OR、-NRC(=O)R、-NRC(=O)OR、-C(=O)N(R、-OC(=O)N(R、-S(=O)R、-S(=O)、-SR、-S(=O)(=NR)R、-NRS(=O)及び-S(=O)N(Rから独立して選択され、各Rが、H、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)及びC~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)から独立して選択される)。
いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立して置換されない。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、1個のRで独立して置換される。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、2個のRで独立して置換される。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、3個のRで独立して置換される。
いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、H、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)及び-C~Cハロアルキル(例えば、-CHF、-CF)から独立して選択される。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、H及び-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される。
いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してHである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立して-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)である。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立して-Meである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立して-Etである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立して-Prまたは-Prである。
いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立して-C~Cヘテロアルキルである。さらなる実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してメトキシメチル(-CHOCH)である。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してヒドロキシメチル(-CHOH)である。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してアミノメチル(例えば、-CHNH、-CHNHCH、-CHN(CH)である。
いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立して-C~Cハロアルキルである。さらなる実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してトリフルオロメチル(-CF)である。他の実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してジフルオロメチル(-CHF)である。
いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立して-C~Cカルボシクリル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)である。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してシクロプロピルである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してシクロブチルである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してシクロペンチルである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してシクロヘキシルである。
いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立して3~10員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼパニル)である。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してオキセタニルである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してテトラヒドロピラニルである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してテトラヒドロフラニルである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してアゼチジニルである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してピロリジニルである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してピペリジニルである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してピペラジニルである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してモルホリニルである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してアゼパニルである。
いくつかの実施形態では、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立して5~10員ヘテロアリール(例えば、N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5~6員単環式ヘテロアリールまたは8~10員二環式ヘテロアリール)である。いくつかの実施形態では、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立して5~6員単環式ヘテロアリール(例えば、O、N及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5員単環式ヘテロアリール、1~3個のNヘテロ原子を含有する6員単環式ヘテロアリール)である。いくつかの実施形態では、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立して5員単環式ヘテロアリール(例えば、ピラゾリル、ピロリル、チオフェニル、フリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル)である。いくつかの実施形態では、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してチオフェニル(例えば、チオフェン-2-イル、チオフェン-3-イル)である。いくつかの実施形態では、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してピラゾリル(例えば、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-5-イル)である。いくつかの実施形態では、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してチアゾリル(例えば、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル、チアゾール-5-イル)である。いくつかの実施形態では、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立して6員単環式ヘテロアリール(例えば、ピリジル、ピリミジニル、トリアジニル、ピラジニル、ピリダジニル)である。いくつかの実施形態では、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してピリジニル(例えば、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-4-イル)である。いくつかの実施形態では、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してピリミジニル(例えば、ピリミジン-2-イル、ピリミジン-4-イル、ピリミジン-5-イル)である。
いくつかの実施形態では、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してアリールである。いくつかの実施形態では、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立して6~10員単環式または二環式アリールである。いくつかの実施形態では、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してフェニルである。いくつかの実施形態では、フェニルは、0、1、2または3個の本明細書で定義されるRで置換される。
いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してシクロアルキルアルキル(例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチルメチル)である。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してヘテロシクリルアルキル(例えば、オキセタニルメチル、アジリジニルメチル、テトラヒドロフラニルメチル、ピロリジニルメチル、テトラヒドロピラニルメチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、アゼパニルメチル)である。
いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してアリールアルキルである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してベンジルである。いくつかの実施形態では、各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8は、独立してヘテロアリールアルキル(例えば、ピリジニルメチル、チアゾリルメチル、トリアゾリルメチル、ピラゾリルメチル)である。
本明細書で一般的に定義されるように、各Rは、=O、ハロ、-CN、-C~Cアルキル、-C~Cヘテロアルキル、-C~Cハロアルキル、-C~Cシクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、-OR、-N(R、-C(=O)R、-C(=O)OR、-NRC(=O)R、-NRC(=O)OR、-C(=O)N(R、-OC(=O)N(R、-S(=O)R、-S(=O)、-SR、-S(=O)(=NR)R、-NRS(=O)及び-S(=O)N(Rから独立して選択され、各Rが、H、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)及びC~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)から独立して選択される。
いくつかの実施形態では、各Rは、=O、ハロ、-CN、-C~Cアルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-Pr、-Bu、-Bu、-sec-Bu、-iso-Bu)、-C~Cハロアルキル(例えば、-CF3、-CHF2)、-C~Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、3~10員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼパニル)、C~C10アリール(例えば、フェニル)、5~10員ヘテロアリール(例えば、ピラゾリル、ピロリル、チオフェニル、フリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル)、シクロアルキルアルキル(例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチルメチル)、ヘテロシクリルアルキル(例えば、オキセタニルメチル、アジリジニルメチル、テトラヒドロフラニルメチル、ピロリジニルメチル、テトラヒドロピラニルメチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、アゼパニルメチル)、アリールアルキル(例えば、ベンジル)、ヘテロアリールアルキル(例えば、ピリジニルメチル、チアゾリルメチル、トリアゾリルメチル、ピラゾリルメチル)、-OR、-N(R、-C(=O)R、-C(=O)OR、-NRC(=O)R、-NRC(=O)OR、-C(=O)N(R、-OC(=O)N(R、-S(=O)R、-S(=O)、-SR、-S(=O)(=NR)R、-NRS(=O)及び-S(=O)N(Rから独立して選択され、各Rは本明細書で定義される通りである。さらなる実施形態では、各Rは、Hまたは-Meである。
一実施形態では、本発明は、表1の化合物から選択される化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
本明細書に記載される化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)は、PRMT5の阻害剤(例えば、MTA不競合PRMT5阻害剤)として有用である。
表1は、補因子としてSAMが存在する場合、補因子を含まない場合、及び補因子としてMTAを含む場合の例示的な化合物の、PRMT5に対するIC50値(μM)をそれぞれ示す(列4~6)。表1では、「a」、「aa」、及び「aaa」は、それぞれSAM、補因子なし、及びMTAを用いたアッセイで50nM未満のIC50を示し、「b」、「bb」、及び「bbb」は、それぞれSAM、補因子なし、及びMTAを用いたアッセイで50nM~500nM未満のIC50を示し、「c」、「cc」、及び「ccc」は、それぞれSAM、補因子なし、及びMTAを用いたアッセイで500nM以上のIC50を示す。Ki値は、実施例節に記載されるようにIC50値から算出され得る。実施例節に詳述されるように、SAMの存在下で実施されたアッセイでは、IC50=Ki×1.5(Ki=IC50/1.5)である。MTAの存在下で実施されたアッセイでは、IC50=Ki×13.5(Ki=IC50/13.5)である。
表1はまた、SDMAインセルウェスタンアッセイにおける例示的な化合物の、MTAP同質遺伝子細胞株対におけるIC50値を示す(列7~8)。HAP1 MTAPインタクトは、内因性レベルのMTAPが発現している細胞株であり、HAP1 MTAP欠失はMTAP-null細胞株である。表1では、HAP1 MTAPインタクト及びHAP1 MTAP欠失アッセイにおいて、それぞれ「a」及び「aa」は、100nM未満のIC50を示し、「b」及び「bb」は、100nM以上であるが、1μM未満のIC50を示し、「c」及び「cc」は、1μM以上のIC50を示す。列9では、「A」は、HAP1 MTAPインタクト細胞株及びHAP1 MTAP欠失細胞株におけるIC50間で10倍以上のIC50比を示し、「B」は、HAP1 MTAPインタクト細胞株及びHAP1 MTAP欠失細胞株においてIC50間で3倍以上であるが、10倍未満のIC50比を示し、「C」は、HAP1 MTAPインタクト細胞株及びHAP1 MTAP欠失細胞株においてIC50間で3倍未満のIC50比を示す。SDMAインセルウェスタンアッセイで3倍以上の比を有する化合物は、MTAP選択的と見なされる。
表1はさらに、MTAP欠失細胞株の生存率アッセイにおけるIC50値を示し(列10)、細胞生存に対する化合物による処理の効果を示している。列10では、Aの値は1μM未満のIC50を示し、Bの値は1μM以上であるが、10μM未満のIC50を示し、Cの値は10μM以上のIC50を示す。
別段の指示がない限り、全てのキラル原子の絶対立体化学は、示される通りである。(or)または(rel)でマークされた化合物は、絶対立体化学が任意に割り当てられた(例えば、実施例節に記載されるようなキラルSFC溶出に基づく)単一鏡像異性体である。(and)または(rac)でマークされた化合物は、相対立体化学が示される通りである鏡像異性体の混合物である。(abs)でマークされた化合物は、絶対立体化学が示される通りである単一鏡像異性体である。
Figure 2023536589000054
Figure 2023536589000055
Figure 2023536589000056
Figure 2023536589000057
Figure 2023536589000058
Figure 2023536589000059
Figure 2023536589000060
Figure 2023536589000061
Figure 2023536589000062
Figure 2023536589000063
Figure 2023536589000064
Figure 2023536589000065
Figure 2023536589000066
Figure 2023536589000067
Figure 2023536589000068
Figure 2023536589000069
Figure 2023536589000070
Figure 2023536589000071
Figure 2023536589000072
Figure 2023536589000073
Figure 2023536589000074
Figure 2023536589000075
Figure 2023536589000076
Figure 2023536589000077
Figure 2023536589000078
Figure 2023536589000079
Figure 2023536589000080
Figure 2023536589000081
Figure 2023536589000082
Figure 2023536589000083
Figure 2023536589000084
Figure 2023536589000085
Figure 2023536589000086
Figure 2023536589000087
Figure 2023536589000088
Figure 2023536589000089
Figure 2023536589000090
Figure 2023536589000091
Figure 2023536589000092
Figure 2023536589000093
Figure 2023536589000094
Figure 2023536589000095
Figure 2023536589000096
Figure 2023536589000097
Figure 2023536589000098
Figure 2023536589000099
Figure 2023536589000100
Figure 2023536589000101
Figure 2023536589000102
Figure 2023536589000103
Figure 2023536589000104
Figure 2023536589000105
Figure 2023536589000106
Figure 2023536589000107
Figure 2023536589000108
Figure 2023536589000109
Figure 2023536589000110
Figure 2023536589000111
Figure 2023536589000112
Figure 2023536589000113
Figure 2023536589000114
Figure 2023536589000115
Figure 2023536589000116
Figure 2023536589000117
Figure 2023536589000118
Figure 2023536589000119
Figure 2023536589000120
Figure 2023536589000121
Figure 2023536589000122
Figure 2023536589000123
Figure 2023536589000124
Figure 2023536589000125
Figure 2023536589000126
Figure 2023536589000127
Figure 2023536589000128
Figure 2023536589000129
Figure 2023536589000130
Figure 2023536589000131
Figure 2023536589000132
Figure 2023536589000133
Figure 2023536589000134
Figure 2023536589000135
Figure 2023536589000136
Figure 2023536589000137
Figure 2023536589000138
Figure 2023536589000139
Figure 2023536589000140
Figure 2023536589000141
Figure 2023536589000142
Figure 2023536589000143
Figure 2023536589000144
Figure 2023536589000145
Figure 2023536589000146
Figure 2023536589000147
Figure 2023536589000148
Figure 2023536589000149
Figure 2023536589000150
Figure 2023536589000151
Figure 2023536589000152
Figure 2023536589000153
Figure 2023536589000154
Figure 2023536589000155
Figure 2023536589000156
Figure 2023536589000157
Figure 2023536589000158
Figure 2023536589000159
Figure 2023536589000160
Figure 2023536589000161
Figure 2023536589000162
Figure 2023536589000163
Figure 2023536589000164
Figure 2023536589000165
Figure 2023536589000166
Figure 2023536589000167
Figure 2023536589000168
Figure 2023536589000169
Figure 2023536589000170
Figure 2023536589000171
Figure 2023536589000172
Figure 2023536589000173
Figure 2023536589000174
Figure 2023536589000175
Figure 2023536589000176
Figure 2023536589000177
Figure 2023536589000178
Figure 2023536589000179
Figure 2023536589000180
Figure 2023536589000181
Figure 2023536589000182
Figure 2023536589000183
Figure 2023536589000184
Figure 2023536589000185
Figure 2023536589000186
Figure 2023536589000187
Figure 2023536589000188
Figure 2023536589000189
Figure 2023536589000190
Figure 2023536589000191
Figure 2023536589000192
Figure 2023536589000193
Figure 2023536589000194
Figure 2023536589000195
Figure 2023536589000196
Figure 2023536589000197
Figure 2023536589000198
Figure 2023536589000199
Figure 2023536589000200
Figure 2023536589000201
Figure 2023536589000202
Figure 2023536589000203
Figure 2023536589000204
Figure 2023536589000205
Figure 2023536589000206
Figure 2023536589000207
Figure 2023536589000208
Figure 2023536589000209
Figure 2023536589000210
Figure 2023536589000211
Figure 2023536589000212
Figure 2023536589000213
Figure 2023536589000214
Figure 2023536589000215
Figure 2023536589000216
Figure 2023536589000217
Figure 2023536589000218
Figure 2023536589000219
Figure 2023536589000220
Figure 2023536589000221
Figure 2023536589000222
Figure 2023536589000223
Figure 2023536589000224
Figure 2023536589000225
Figure 2023536589000226
Figure 2023536589000227
Figure 2023536589000228
Figure 2023536589000229
Figure 2023536589000230
Figure 2023536589000231
Figure 2023536589000232
Figure 2023536589000233
Figure 2023536589000234
Figure 2023536589000235
Figure 2023536589000236
Figure 2023536589000237
Figure 2023536589000238
Figure 2023536589000239
Figure 2023536589000240
Figure 2023536589000241
Figure 2023536589000242
Figure 2023536589000243
Figure 2023536589000244
Figure 2023536589000245
Figure 2023536589000246
Figure 2023536589000247
Figure 2023536589000248
Figure 2023536589000249
Figure 2023536589000250
Figure 2023536589000251
Figure 2023536589000252
Figure 2023536589000253
Figure 2023536589000254
Figure 2023536589000255
Figure 2023536589000256
Figure 2023536589000257
Figure 2023536589000258
Figure 2023536589000259
Figure 2023536589000260
Figure 2023536589000261
Figure 2023536589000262
Figure 2023536589000263
Figure 2023536589000264
Figure 2023536589000265
Figure 2023536589000266
Figure 2023536589000267
Figure 2023536589000268
Figure 2023536589000269
Figure 2023536589000270
Figure 2023536589000271
Figure 2023536589000272
Figure 2023536589000273
Figure 2023536589000274
Figure 2023536589000275
Figure 2023536589000276
Figure 2023536589000277
Figure 2023536589000278
Figure 2023536589000279
Figure 2023536589000280
Figure 2023536589000281
Figure 2023536589000282
Figure 2023536589000283
Figure 2023536589000284
Figure 2023536589000285
Figure 2023536589000286
Figure 2023536589000287
Figure 2023536589000288
Figure 2023536589000289
Figure 2023536589000290
Figure 2023536589000291
Figure 2023536589000292
Figure 2023536589000293
Figure 2023536589000294
Figure 2023536589000295
Figure 2023536589000296
Figure 2023536589000297
Figure 2023536589000298
Figure 2023536589000299
Figure 2023536589000300
Figure 2023536589000301
Figure 2023536589000302
Figure 2023536589000303
Figure 2023536589000304
Figure 2023536589000305
Figure 2023536589000306
Figure 2023536589000307
Figure 2023536589000308
Figure 2023536589000309
Figure 2023536589000310
Figure 2023536589000311
Figure 2023536589000312
Figure 2023536589000313
Figure 2023536589000314
Figure 2023536589000315
Figure 2023536589000316
Figure 2023536589000317
Figure 2023536589000318
Figure 2023536589000319
Figure 2023536589000320
Figure 2023536589000321
Figure 2023536589000322
Figure 2023536589000323
Figure 2023536589000324
Figure 2023536589000325
Figure 2023536589000326
Figure 2023536589000327
Figure 2023536589000328
Figure 2023536589000329
Figure 2023536589000330
Figure 2023536589000331
Figure 2023536589000332
Figure 2023536589000333
Figure 2023536589000334
Figure 2023536589000335
Figure 2023536589000336
Figure 2023536589000337
Figure 2023536589000338
Figure 2023536589000339
Figure 2023536589000340
Figure 2023536589000341
Figure 2023536589000342
Figure 2023536589000343
Figure 2023536589000344
Figure 2023536589000345
Figure 2023536589000346
Figure 2023536589000347
Figure 2023536589000348
Figure 2023536589000349
Figure 2023536589000350
Figure 2023536589000351
Figure 2023536589000352
Figure 2023536589000353
Figure 2023536589000354
Figure 2023536589000355
Figure 2023536589000356
Figure 2023536589000357
Figure 2023536589000358
Figure 2023536589000359
Figure 2023536589000360
Figure 2023536589000361
Figure 2023536589000362
Figure 2023536589000363
Figure 2023536589000364
Figure 2023536589000365
Figure 2023536589000366
Figure 2023536589000367
Figure 2023536589000368
Figure 2023536589000369
Figure 2023536589000370
Figure 2023536589000371
Figure 2023536589000372
Figure 2023536589000373
Figure 2023536589000374
Figure 2023536589000375
Figure 2023536589000376
Figure 2023536589000377
Figure 2023536589000378
Figure 2023536589000379
Figure 2023536589000380
Figure 2023536589000381
Figure 2023536589000382
Figure 2023536589000383
Figure 2023536589000384
Figure 2023536589000385
Figure 2023536589000386
Figure 2023536589000387
Figure 2023536589000388
Figure 2023536589000389
Figure 2023536589000390
Figure 2023536589000391
Figure 2023536589000392
Figure 2023536589000393
Figure 2023536589000394
Figure 2023536589000395
Figure 2023536589000396
Figure 2023536589000397
Figure 2023536589000398
Figure 2023536589000399
Figure 2023536589000400
Figure 2023536589000401
Figure 2023536589000402
Figure 2023536589000403
Figure 2023536589000404
Figure 2023536589000405
Figure 2023536589000406
Figure 2023536589000407
Figure 2023536589000408
Figure 2023536589000409
Figure 2023536589000410
Figure 2023536589000411
Figure 2023536589000412
Figure 2023536589000413
Figure 2023536589000414
Figure 2023536589000415
Figure 2023536589000416
Figure 2023536589000417
Figure 2023536589000418
Figure 2023536589000419
Figure 2023536589000420
Figure 2023536589000421
Figure 2023536589000422
Figure 2023536589000423
Figure 2023536589000424
Figure 2023536589000425
Figure 2023536589000426
Figure 2023536589000427
Figure 2023536589000428
Figure 2023536589000429
Figure 2023536589000430
Figure 2023536589000431
Figure 2023536589000432
Figure 2023536589000433
Figure 2023536589000434
Figure 2023536589000435
Figure 2023536589000436
Figure 2023536589000437
Figure 2023536589000438
Figure 2023536589000439
Figure 2023536589000440
Figure 2023536589000441
Figure 2023536589000442
Figure 2023536589000443
Figure 2023536589000444
Figure 2023536589000445
Figure 2023536589000446
Figure 2023536589000447
Figure 2023536589000448
Figure 2023536589000449
Figure 2023536589000450
Figure 2023536589000451
Figure 2023536589000452
Figure 2023536589000453
Figure 2023536589000454
Figure 2023536589000455
Figure 2023536589000456
Figure 2023536589000457
Figure 2023536589000458
Figure 2023536589000459
Figure 2023536589000460
Figure 2023536589000461
Figure 2023536589000462
Figure 2023536589000463
Figure 2023536589000464
Figure 2023536589000465
Figure 2023536589000466
Figure 2023536589000467
Figure 2023536589000468
Figure 2023536589000469
Figure 2023536589000470
Figure 2023536589000471
Figure 2023536589000472
Figure 2023536589000473
Figure 2023536589000474
Figure 2023536589000475
Figure 2023536589000476
Figure 2023536589000477
Figure 2023536589000478
Figure 2023536589000479
Figure 2023536589000480
Figure 2023536589000481
Figure 2023536589000482
Figure 2023536589000483
Figure 2023536589000484
Figure 2023536589000485
Figure 2023536589000486
Figure 2023536589000487
Figure 2023536589000488
Figure 2023536589000489
Figure 2023536589000490
Figure 2023536589000491
Figure 2023536589000492
Figure 2023536589000493
Figure 2023536589000494
Figure 2023536589000495
Figure 2023536589000496
Figure 2023536589000497
Figure 2023536589000498
Figure 2023536589000499
Figure 2023536589000500
Figure 2023536589000501
Figure 2023536589000502
Figure 2023536589000503
Figure 2023536589000504
Figure 2023536589000505
Figure 2023536589000506
Figure 2023536589000507
Figure 2023536589000508
Figure 2023536589000509
Figure 2023536589000510
Figure 2023536589000511
Figure 2023536589000512
Figure 2023536589000513
Figure 2023536589000514
Figure 2023536589000515
Figure 2023536589000516
Figure 2023536589000517
Figure 2023536589000518
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される式(I)及び(Ia)の化合物は、スキーム1に示される方法を使用して調製され得る。
Figure 2023536589000519
Figure 2023536589000520
スキーム1に示される通り、式(Ia)、(Ib)、(Ic)、及び(Id)の化合物は、式(I)の化合物の混合物から分離され得、式中、R、R、R、R、R、R、R、及びnは、本明細書に記載される通りであり、R1aはR及び-NH-PGから選択され、R2aはR及び-NH-PGから選択され、式中、PGは、本明細書で定義される窒素保護基である(例えば、-Boc)。ある特定の実施形態では(例えば、R1aがNH-PGであり、Rが-NHであるか、またはR2aがNH-PGであり、Rが-NHである場合)、脱保護ステップが、R1aをRに、またはR2aをRに変換するために用いられる。脱保護ステップは、分離ステップの前または後に行われ得る。保護基-PG(例えば、-Boc)を除去するための条件、例えば、酸性条件(例えば、水/ジオキサン、プロトン性溶媒(例えば、メタノール)中の塩酸、非プロトン性溶媒(例えば、ジオキサン)中の塩酸)、非プロトン性溶媒(例えば、ジクロロメタン、クロロホルムなど)中のTFA)が用いられ得る。
式(I)の化合物は、式I-6の化合物をアミド結合カップリング条件に供することによって調製され得る。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、式I-6の化合物と式I-7の化合物とのアミド結合カップリングによって調製される。式I-6及び式I-7の化合物から式Iの化合物を生成することが知られている条件の例としては、カップリング剤、例えば、CDI、HATU、HOBT、HBTUもしくはPyBOPなど、塩基、例えば、水素化物塩基、例えば、NaHもしくはKH、アミン塩基、例えば、DBU、NEt、及びNEt(Pr)など、または炭酸塩塩基、例えば、NaCO、KCO、もしくはCsCOなどを添加すること、ならびに一実施形態では、反応物を0℃~室温で攪拌すること、または別の実施形態では70℃以上の温度で、例えば、70℃~110℃の範囲の温度で、もしくは70℃~80℃の範囲の温度で、もしくは80℃で攪拌することが挙げられるが、これらに限定されない。反応は、これらに限定されないが、DMF、及びMTBEなどの溶媒中で実施されてよい。いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、式I-6の化合物と式I-8の化合物とのアミド結合カップリングによって調製される。式I-6及び式I-8の化合物から式Iの化合物を生成することが知られている条件の例としては、塩基、例えば、有機リチウム塩基、例えば、n-BuLi、t-BuLi、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(LiHMDS)、水素化物塩基、例えば、NaH、もしくはKH、アミン塩基、例えば、DBU、NEt、及びNEt(Pr)など、または炭酸塩塩基、例えば、NaCO、KCO、もしくはCsCOなどを添加すること、ならびに一実施形態では、反応物を0℃~室温で攪拌すること、または別の実施形態では70℃以上の温度で、例えば、70℃~110℃の範囲の温度で、もしくは70℃~80℃の範囲の温度で、もしくは80℃で攪拌することが挙げられるが、これらに限定されない。反応は、これらに限定されないが、THF、EtO、TMEDA、DME及びMTBEまたはその混合物などの溶媒中で実施されてよい。
いくつかの実施形態では、式I-5の化合物は、一連の脱保護、環化及び還元を受けて、式I-6の化合物を調製する。保護基(PG)、例えば、MoMまたはBocを除去するための条件は、当業者に既知である。例えば、Boc脱保護は、酸による処理を含む場合がある。例示的な酸としては、TFA及びHClが挙げられ、例示的な溶媒としては、メタノールなどのプロトン性溶媒、DCM及びヘキサフルオロイソプロパノールなどのハロゲン化溶媒またはジオキサン及びジメチルエーテルなどのエーテル溶媒が挙げられる。いくつかの実施形態では、式I-5の化合物の脱保護時に、自発的環化を受けて環状イミンを形成し得る。環状イミンの還元は、還元剤、例えば、ヒドリド還元剤、例えば、NaBH、もしくはLiAlH、ケイ素還元剤、例えば、ClSiHなど、または触媒、例えば、Ir触媒、Ru触媒、Pd触媒(例えば、Pd/C、Pd(OAc))の存在下でのH還元を使用して達成され得る。
式I-5の化合物は、式I-4の化合物への求核付加によって調製され得る。求核付加は、グリニャール試薬、例えば、RMgBrを使用して達成され得る。求核付加反応は、これらに限定されないが、THF、EtO、TMEDA、DME及びMTBEまたはその混合物などの溶媒中で実施されてよい。
あるいは、式I-6の化合物は、式I-3の化合物の還元によって調製され得る。式I-3の化合物の還元は、還元剤、例えば、ヒドリド還元剤、例えば、NaBH、もしくはLiAlH、ケイ素還元剤、例えば、ClSiHなど、または触媒、例えば、Ir触媒、Ru触媒、Pd触媒(例えば、Pd/C、Pd(OAc))の存在下でのH還元を使用して達成され得る。
いくつかの実施形態では、式I-2の化合物は、脱保護/二重結合移動を受けて、式I-3の化合物を得ることができる。保護基(PG)、例えば、MoMまたはBocを除去するための条件は、当業者に既知である。例えば、Boc脱保護は、酸による処理を含む場合がある。例示的な酸としては、TFA及びHClが挙げられ、例示的な溶媒としては、メタノールなどのプロトン性溶媒、DCM及びヘキサフルオロイソプロパノールなどのハロゲン化溶媒またはジオキサン及びジメチルエーテルなどのエーテル溶媒が挙げられる。
いくつかの実施形態では、I-2の化合物は、式I-1の化合物(式中、Xは脱離基、例えば、ハロゲンまたは-OSOCFである)と好適なクロスカップリングパートナーとのクロスカップリングによって調製され得る。いくつかの実施形態では、好適なクロスカップリングパートナーとしては、ホウ素含有クロスカップリングパートナー、例えば、RB(OH)、またはRBpinが挙げられるが、これらに限定されない。
代替実施形態
代替の実施形態では、本明細書に記載される化合物はまた、1つ以上の同位体置換を含む場合がある。例えば、水素は、H(Dもしくは重水素)またはH(Tもしくはトリチウム)の場合があり、炭素は、例えば、13Cまたは14Cの場合があり、酸素は、例えば、18Oの場合があり、窒素は、例えば、15Nの場合があるなどである。他の実施形態では、特定の同位体(例えば、H、13C、14C、18O、または15N)は、化合物の特定の部位を占める元素の全同位体存在度の少なくとも1%、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%、または少なくとも99.9%を表し得る。
医薬組成物
別の態様では、本発明は、薬学的に許容される担体ならびに有効量の本明細書に記載される化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物)、またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を提供する。
「薬学的に許容される担体またはアジュバント」という用語は、本明細書で共に、提供される化合物と共に患者に投与され得、化合物の薬理活性を破壊せず、治療量の化合物を送達するのに十分な用量で投与される場合に非毒性である担体またはアジュバントを指す。
本明細書で共に提供される医薬組成物中で使用されてよい薬学的に許容される担体、アジュバント及びビヒクルとしては、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、d-α-トコフェロールポリエチレングリコール1000スクシネートなどの自己乳化薬物送達システム(SEDDS)、Tweenまたは他の同様のポリマー送達マトリックスなどの医薬剤形に使用される界面活性剤、血清タンパク質、例えば、ヒト血清アルブミンなど、緩衝物質、例えば、リン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質など、例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレンポリオキシプロピレン-ブロックポリマー、ポリエチレングリコール及び羊毛脂などが挙げられるが、これらに限定されない。シクロデキストリン、例えば、α-、β-、及びγ-シクロデキストリンなど、または化学修飾誘導体、例えば、2及び3ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンを含むヒドロキシアルキルシクロデキストリンなど、または他の可溶化誘導体も、本明細書に記載される式の化合物の送達を増強するために有利に使用されてよい。
医薬品として用いられる場合、本明細書で提供される化合物は、典型的には医薬組成物の形態で投与される。そのような組成物は、医薬分野において周知の方法で調製され、少なくとも1つの活性化合物を含み得る。
一実施形態では、医薬組成物に関して、担体は、非経口担体、経口または局所担体である。
本発明はまた、医薬品または薬剤(例えば、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積疾患の治療を必要とする対象のMTAP欠損及び/またはMTA蓄積疾患の治療を目的とした薬剤)として使用するための、本明細書に記載される化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)(あるいはその医薬組成物)に関する。一実施形態では、疾患は、増殖性疾患である。さらなる実施形態では、疾患は、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積癌である。一実施形態では、がんは、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫である。
本発明はまた、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積疾患の治療を必要とする対象のMTAP欠損及び/またはMTA蓄積疾患の治療において使用するための、本明細書に記載される化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)(あるいはその医薬組成物)に関する。一実施形態では、疾患は、増殖性疾患である。さらなる実施形態では、疾患は、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積癌である。一実施形態では、がんは、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫である。
本発明はまた、薬剤(例えば、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積疾患の治療を必要とする対象のMTAP欠損及び/またはMTA蓄積疾患の治療を目的とした薬剤)の製造において使用するための、本明細書に記載される化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)(あるいはその医薬組成物)に関する。一実施形態では、疾患は、増殖性疾患である。さらなる実施形態では、疾患は、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積癌である。一実施形態では、がんは、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫である。
一般に、本明細書で提供される化合物は、治療有効量で投与される。実際に投与される化合物の量は、典型的には治療される状態、選択した投与経路、実際に投与される化合物、個々の患者の年齢、体重、及び応答、患者の症状の重症度などを含む関連状況を鑑みて、医師によって決定されることになる。
本明細書で共に提供される医薬組成物は、経口、非経口、吸入スプレーによって、局所、経直腸、経鼻、頬側、経膣または埋込みリザーバによって投与されてよく、好ましくは経口投与による、または注射による投与である。本明細書で共に提供される医薬組成物は、任意の従来の非毒性な薬学的に許容される担体、アジュバントまたはビヒクルを含有してよい。いくつかの場合には、製剤のpHは、製剤化化合物またはその送達形態の安定性を高めるために、薬学的に許容される酸、塩基または緩衝液で調整されてよい。非経口という用語は、本明細書で使用される場合、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、動脈内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、病巣内及び頭蓋内注射または注入技術を含む。
経口投与のための組成物は、バルク液体溶液もしくは懸濁液、またはバルク粉末の形態を取り得る。しかしながら、より一般的には、組成物は正確な投薬を容易にするために単位剤形で提供される。「単位剤形」という用語は、ヒト対象及び他の哺乳動物に対する単位投与量として適した物理的に個別の単位を指し、各単位が、好適な医薬賦形剤を伴って所望の治療効果をもたらすように算出された所定量の活性物質を含有する。典型的な単位剤形としては、液体組成物の予め充填され、予め測定されたアンプルもしくはシリンジ、または固体組成物の場合には丸剤、錠剤、カプセル剤などが挙げられる。そのような組成物では、化合物は、通常副成分(約0.1~約50重量%または好ましくは約1~約40重量%)であり、残りは所望の投薬形態を形成するのに役立つ様々なビヒクルまたは担体及び加工助剤である。
経口投与に適した液体形態としては、緩衝剤、懸濁化剤及び分散剤、着色剤、香料などを含む好適な水性または非水性ビヒクルが挙げられてよい。固体形態としては、例えば、以下の成分、または類似した性質の化合物のいずれかが挙げられてよい:結合剤、例えば、微結晶セルロース、トラガカントガムもしくはゼラチンなど、賦形剤、例えば、デンプンもしくはラクトースなど、崩壊剤、例えば、アルギン酸、Primogel、もしくはトウモロコシデンプンなど、滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムなど、流動化剤、例えば、コロイド状二酸化ケイ素など、甘味剤、例えば、スクロースもしくはサッカリンなど、または香味剤、例えば、ペパーミント、サリチル酸メチル、もしくはオレンジ香味料など。
注射用組成物は、典型的には注射用滅菌生理食塩水もしくはリン酸緩衝生理食塩水または当該技術分野において既知の他の注射用担体に基づく。前述の通り、そのような組成物中の活性化合物は、典型的には副成分であり、多くの場合に約0.05~10重量%であり、残りは注射用担体などである。医薬組成物は、滅菌注射用調製物の形態、例えば、滅菌注射用水性または油性懸濁液としてであってよい。この懸濁液は、好適な分散剤または湿潤剤(例えば、Tween 80など)及び懸濁化剤を使用する、当該技術分野において既知の技術に従って製剤化されてよい。滅菌注射用調製物はまた、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射用溶液または懸濁液、例えば、1,3-ブタンジオール中の溶液としてであってもよい。用いられてよい許容されるビヒクル及び溶媒の中には、マンニトール、水、リンゲル液及び等張食塩水がある。加えて、減菌固定油が、溶媒または懸濁媒として慣例的に用いられる。この目的のために、合成モノまたはジグリセリドを含む、任意の無刺激性固定油が用いられてよい。オレイン酸及びそのグリセリド誘導体などの脂肪酸は、オリーブ油またはヒマシ油、特にそれらのポリオキシエチル化型などの天然の薬学的に許容される油と同様に、注射剤の調製に役立つ。これらの油溶液または懸濁液はまた、長鎖アルコール希釈剤もしくは分散剤、またはカルボキシメチルセルロースもしくはエマルジョン及び/または懸濁液などの薬学的に許容される剤形の製剤に一般的に使用される同様の分散剤も含有してよい。TweenもしくはSpanなどの他の一般的に使用される界面活性剤及び/または薬学的に許容される固体、液体、もしくは他の剤形の製造に一般的に使用される他の同様の乳化剤もしくはバイオアベイラビリティ増強剤も、製剤化の目的で使用されてよい。
経皮組成物は、典型的には活性成分(複数可)を、一般に約0.01~約20重量%、好ましくは約0.1~約20重量%、好ましくは約0.1~約10重量%、より好ましくは約0.5~約15重量%の範囲の量で含有する局所軟膏またはクリームとして製剤化される。軟膏として製剤化される場合、活性成分は通常、パラフィン系または水混和性のいずれかの軟膏基剤と組み合わされることになる。あるいは、活性成分は、例えば、水中油型クリーム基剤を含むクリームに製剤化されてよい。そのような経皮製剤は当該技術分野において周知であり、一般に活性成分または製剤の皮膚浸透の安定性を増強するための追加成分を含む。そのような既知の経皮製剤及び成分は全て、本明細書で提供される範囲内に含まれる。
本明細書で提供される化合物は、経皮デバイスによっても投与され得る。したがって、経皮投与は、リザーバもしくは多孔質膜タイプ、または固体マトリックスの種類のいずれかのパッチを使用して達成され得る。
本明細書で共に提供される医薬組成物は、直腸投与用の坐剤の形態で投与されてもよい。これらの組成物は、本明細書で共に提供される化合物を、室温では固体であるが、直腸温度では液体であり、それゆえ直腸内で溶けて活性成分を放出することになる好適な非刺激性賦形剤と混合することによって調製され得る。そのような材料としては、カカオバター、蜜蝋及びポリエチレングリコールが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で共に提供される医薬組成物は、鼻エアロゾル剤または吸入によって投与されてよい。そのような組成物は、医薬製剤の技術分野において周知の技術に従って調製され、ベンジルアルコールもしくは他の好適な防腐剤、バイオアベイラビリティを増強するための吸収促進剤、フルオロカーボン、及び/または当該技術分野において既知の他の可溶化剤もしくは分散剤を用いて、生理食塩水中の溶液として調製されてよい。
経口投与可能、注射可能または局所投与可能、経直腸投与可能及び経鼻投与可能な組成物のための上記成分は、単に代表的なものである。他の材料に加えて加工技術などが、Part 8 of Remington’s Pharmaceutical Sciences,17th edition,1985,Mack Publishing Company,Easton,Pennsylvaniaに記載され、これは参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明の化合物はまた、徐放形態で、または徐放薬物送達システムから投与され得る。代表的な徐放性材料の説明は、Remington’s Pharmaceutical Sciencesに見出され得る。
本明細書で共に提供される組成物が、本明細書に記載される式の化合物と1つ以上の追加の治療剤または予防剤との組合せを含む場合、化合物及び追加の薬剤の両方が、単独療法レジメンで通常投与される投与量の約1~100%、より好ましくは約5~95%の投与量レベルで存在すべきである。追加の薬剤は、複数回の投与レジメンの一部として、本明細書で共に提供される化合物とは別々に投与されてよい。あるいは、それらの薬剤は単一剤形の一部であり、単一組成物中において本明細書で共に提供される化合物と共に混合されてよい。
本発明はまた、本明細書に記載される化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物または表1の化合物)の薬学的に許容される酸付加塩に関する。
薬学的に許容される塩を調製するために使用されてよい酸は、非毒性酸付加塩、すなわち、薬理学的に許容されるアニオンを含有する塩、例えば、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、安息香酸塩、パラ-トルエンスルホン酸塩などを形成する酸である。
本明細書に記載される化合物は、例えば、注射によって、静脈内、動脈内、皮下(subdermally)、腹腔内、筋肉内、もしくは皮下(subcutaneously)、または経口、頬側、経鼻、経粘膜、局所、点眼調製物で、あるいは吸入によって、約0.5~約100mg/kg体重の範囲の投与量で、あるいは1mg~1000mg/回の投与量で、4~120時間ごとに、または特定の薬物の要件に応じて投与され得る。本明細書における方法は、所望の、または記載される効果を達成するために有効量の化合物または化合物組成物の投与を企図する。典型的には、本明細書で共に提供される医薬組成物は、1日あたり約1回~約6回、または代わりに持続注入として投与されることになる。そのような投与は、慢性または急性療法として使用され得る。単一剤形を生成するために担体材料と組み合わされ得る活性成分の量は、治療される宿主及び特定の投与方法に応じて変動することになる。典型的な調製物は、約5%~約95%の活性化合物(w/w)を含有することになる。あるいは、そのような調製物は、約20%~約80%の活性化合物を含有する。
上に列挙した用量よりも低用量または高用量が必要になる場合がある。任意の特定の患者に対する特定の投与量及び治療レジメンは、用いられる特定の化合物の活性、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与時間、排出速度、薬物の組合せ、疾患、状態または症状の重症度及び経過、疾患、状態または症状に対する患者の素因、ならびに担当医師の判断を含む、様々な要因に依存することになる。
患者の状態が改善されると、必要に応じて、本明細書で共に提供される化合物、組成物または組合せの維持用量が投与されてよい。続いて、投与量もしくは投与頻度、またはその両方が、症状に応じて、症状が所望のレベルまで軽減されている場合に改善された状態が維持されるレベルまで減らされてよい。しかしながら、患者は、いずれかの疾患症状の再発時に長期間にわたって間欠的治療を必要とする場合がある。
治療方法及び使用方法
MTAP欠損及び/またはMTA蓄積増殖性障害の治療
一実施形態では、本発明は、MTAP欠損関連及び/またはMTA蓄積増殖性障害(例えば、がん)を有するか、またはそれと診断されているヒトまたは動物対象を治療する方法を提供し、本方法は、それを必要とする対象に治療有効量の本発明の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物)またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
一実施形態では、本発明は、必要とする対象におけるMTAP欠損関連及び/またはMTA蓄積増殖性障害(例えば、がん)の方法を提供し、本方法は、対象に治療有効量の本発明の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物)またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
一実施形態では、本発明は、MTAP欠損関連及び/またはMTA蓄積増殖性障害(例えば、がん)を有するか、またはそれと診断されているヒトまたは動物対象を治療する方法を提供し、本方法は、それを必要とする対象に治療有効量の本発明の医薬組成物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物を含む化合物、またはその薬学的に許容される塩ならびに薬学的に許容される担体)を投与することを含む。一実施形態では、化合物または組成物は、第2治療剤と組み合わせて投与される。
一実施形態では、本発明は、MTAP欠損関連及び/またはMTA蓄積増殖性障害(例えば、がん)を治療することを、それを必要とする対象において行う方法を提供し、本方法は、対象に治療有効量の本発明の医薬組成物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物を含む化合物、またはその薬学的に許容される塩ならびに薬学的に許容される担体)を投与することを含む。一実施形態では、化合物または組成物は、第2治療剤と組み合わせて投与される。
ある特定の実施形態では、疾患は、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積癌である。
一実施形態では、がんは、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫である。
一実施形態では、がんは、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫である。
本明細書に記載されるPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)は、MTAP欠損細胞の増殖の阻害を必要とする対象のMTAP欠損細胞の増殖を阻害する方法に使用され得、本方法は、対象にMTAP欠損細胞の増殖を阻害するのに効果的な量で、PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)を投与するステップを含む。一実施形態では、それを必要とする対象は、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫から選択されるがんに罹患している。
本明細書に記載されるPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)は、MTA蓄積細胞の増殖の阻害を必要とする対象のMTA蓄積細胞の増殖を阻害する方法に使用され得、本方法は、対象にMTA蓄積細胞の増殖を阻害するのに効果的な量で、PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)を投与するステップを含む。一実施形態では、それを必要とする対象は、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫から選択されるがんに罹患している。
本明細書に記載されるPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)は、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積細胞の増殖の阻害を必要とする対象のMTAP欠損及び/またはMTA蓄積細胞の増殖を阻害する方法に使用され得、本方法は、対象にMTAP欠損及び/またはMTA蓄積細胞の増殖を阻害するのに効果的な量で、PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)を投与するステップを含む。一実施形態では、それを必要とする対象は、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫から選択されるがんに罹患している。
併用療法
本発明は、PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)を第2治療剤と組み合わせて用いた、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積増殖性障害(例えば、がん)の治療方法を提供する。
「組合せ」という用語は、1つの投与単位形態における固定の組合せ、あるいは本発明の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)ならびに組合せパートナー(例えば、「治療剤」または「助剤」とも称される、以下に説明されるような別の薬物)が、独立して同時に、または時間間隔内で別々に投与され得、特に、これらの時間間隔によって、組合せパートナーが協同効果、例えば、相乗効果を示すことが可能となる、併用投与のいずれかを指す。単一の構成要素が、キット内に、または別個にパッケージ化されてよい。構成要素(例えば、粉末または液体)の一方または両方が、投与前に所望の用量に再構成または希釈されてよい。「共投与」または「併用投与」などの用語は、本明細書で利用される場合、それを必要とする単一の対象(例えば、患者)への選択された組合せパートナーの投与を包含することを意味し、薬剤が必ずしも同じ投与経路によって、または同時に投与されるとは限らない治療レジメンを含むことを意図する。「医薬組合せ」という用語は、本明細書で使用される場合、2つ以上の治療剤の混合または組合せから生じる生成物を意味し、治療剤の固定及び非固定の両方の組合せを含む。「固定の組合せ」という用語は、治療剤、例えば、本発明の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)ならびに組合せパートナーが両方とも、単一の実体または投与量の形態で同時に患者に投与されることを意味する。「非固定の組合せ」という用語は、治療剤、例えば、本発明の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)ならびに組合せパートナーが両方とも、別々の実体として、特定の時間制限もなく、同時に(simultaneously)、同時に(concurrently)または順次のいずれかで患者に投与され、そのような投与によって、患者の体内に治療上有効なレベルの2つの化合物が提供されることを意味する。後者は、カクテル療法、例えば、3つ以上の治療剤の投与にも適用される。
「併用療法」という用語は、本開示に記載される治療状態または障害を治療するための2つ以上の治療剤の投与を指す。そのような投与は、実質的に同時の、例えば、活性成分の一定割合を有する単一カプセル剤などでのそれらの治療剤の共投与を包含する。あるいは、そのような投与は、各活性成分について複数の容器、または別個の容器(例えば、錠剤、カプセル剤、散剤、及び液体)での共投与を包含する。散剤及び/または液体は、投与前に所望の用量に再構成または希釈されてよい。加えて、そのような投与はまた、各種類の治療剤を、ほぼ同時に、または異なる時間のいずれかで順次使用することを包含する。
ある特定の実施形態では、本発明の化合物は、他の治療剤、例えば、他の抗がん剤、抗アレルギー剤、制吐剤(または制吐薬)、鎮痛剤、細胞保護剤、及びそれらの組合せを含むが、これらに限定されない治療剤と組み合わされる。
併用療法での使用のために考慮される一般的な化学療法剤としては、アナストロゾール(Arimidex(登録商標))、ビカルタミド(Casodex(登録商標))、ブレオマイシン硫酸塩(Blenoxane(登録商標))、ブスルファン(Myleran(登録商標))、ブスルファン注射液(Busulfex(登録商標))、カペシタビン(Xeloda(登録商標))、N4-ペントキシカルボニル-5-デオキシ-5-フルオロシチジン、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、カルムスチン(BiCNU(登録商標))、クロラムブシル(Leukeran(登録商標))、シスプラチン(Platinol(登録商標))、クラドリビン(Leustatin(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)またはNeosar(登録商標))、シタラビン、シトシンアラビノシド(Cytosar-U(登録商標))、シタラビンリポソーム注射剤(DepoCyt(登録商標))、ダカルバジン(DTIC-Dome(登録商標))、ダクチノマイシン(アクチノマイシンD、Cosmegan)、ダウノルビシン塩酸塩(Cerubidine(登録商標))、ダウノルビシンクエン酸塩リポソーム注射剤(DaunoXome(登録商標))、デキサメタゾン、ドセタキセル(Taxotere(登録商標))、ドキソルビシン塩酸塩(Adriamycin(登録商標)、Rubex(登録商標))、エトポシド(Vepesid(登録商標))、リン酸フルダラビン(Fludara(登録商標))、5-フルオロウラシル(Adrucil(登録商標)、Efudex(登録商標))、フルタミド(Eulexin(登録商標))、テザシチビン(tezacitibine)、ゲムシタビン(ジフルオロデオキシシチジン)、ヒドロキシ尿素(Hydrea(登録商標))、イダルビシン(Idamycin(登録商標))、イホスファミド(IFEX(登録商標))、イリノテカン(Camptosar(登録商標))、L-アスパラギナーゼ(ELSPAR(登録商標))、ロイコボリンカルシウム、メルファラン(Alkeran(登録商標))、6-メルカプトプリン(Purinethol(登録商標))、メトトレキサート(Folex(登録商標))、ミトキサントロン(Novantrone(登録商標))、mylotarg、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、nab-パクリタキセル(Abraxane(登録商標))、フェニックス(イットリウム90/MX-DTPA)、ペントスタチン、カルムスチンインプラントを含むポリフェプロサン20(Gliadel(登録商標))、クエン酸タモキシフェン(Nolvadex(登録商標))、テニポシド(Vumon(登録商標))、6-チオグアニン、チオテパ、チラパザミン(Tirazone(登録商標))、注射用トポテカン塩酸塩(Hycamptin(登録商標))、ビンブラスチン(Velban(登録商標))、ビンクリスチン(Oncovin(登録商標))、及びビノレルビン(Navelbine(登録商標))が挙げられる。
本発明の化合物との組合せに特に関心のあるさらなる化合物としては、以下が挙げられる:EGFR阻害剤、例えば、セツキシマブ、パニツミマブ(panitumimab)、エルロチニブ、ゲフィチニブ及びEGFRi NOSなど、MAPK経路阻害剤、例えば、BRAFi、panRAFi、MEKi、ERKiなど、PI3K-mTOR経路阻害剤、例えば、アルファ特異的PI3Ki、汎クラスI PI3Ki及びmTOR/PI3Kiなど、特にエベロリムス及びその類似体。
特定の機序を介して作用する特定の化合物及び化合物のクラスが、PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)と併用すると特に効果的であり得る。例えば、PRMT5は、HDAC2のような他のコリプレッサー分子と共にSWI/SNFクロマチンリモデリング複合体と会合することが知られている。リジン残基がHDAC酵素によって脱アセチル化される場合に、標的H4R3及びH3R8に対するPRMT5活性が増強される。したがって、HDAC阻害剤は、PRMT5阻害剤と併用して使用される場合に効果的(例えば、相乗的)であり得る(WO011/079236)。
したがって、本開示のPRMT5阻害剤は、他の化合物、例えば、HDAC阻害剤またはDNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤と併用して使用され得る。いくつかの実施形態では、HDAC阻害剤は、トリコスタチンAである。いくつかの実施形態では、DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤は、5-アザシチジンである。
PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)はまた、MAT2A阻害剤と共に任意の順序で投与または共投与され得る。
PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)はまた、PRMT5と相互作用するか、またはPRMT5機能に必要なタンパク質、例えば、pICIN、WDR77またはRIOK1を含むが、これらに限定されないタンパク質の阻害剤と共に任意の順序で投与または共投与され得る。
PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)は、HDM2阻害剤と、及び/または5-FUと併用して投与され得る。CDKN2A欠失に起因するHDM2活性化の結果として、野生型p53の喪失が観察されている。これは、MTAP欠失細胞が内因性メチルチオアデノシン(MTA)からATP及びメチオニンを回収できないことに関連している。結果として、腫瘍細胞は、5-FU及び他のプリン類似体(例えば、6-チオグアニン、6-メルカプトプリン)に対して差別的に感度が高くなる。
CDKN2A/MTAPの喪失がp16/CDK4/6経路の制御不能ももたらすことを考慮すると、PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)は、LEE011を含むが、これに限定されないCDK4阻害剤またはCDK4/6阻害剤(例えば、パルボシクリブ(Ibrance(登録商標))、リボシクリブ(Kisqali(登録商標))、及びアベマシクリブ(Verzenio(登録商標)))と併用して投与され得る。
PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)は、好適な予測マーカーによって決定されるような、関連経路に対する個々の標的腫瘍の依存性を条件とする標的治療、例えば、HDM2i、PI3K/mTOR-I、MAPKi、RTKi(EGFRi、FGFRi、METi、IGFiRi、JAKi、及びWNTiの阻害剤を含むが、これらに限定されないものと併用して投与され得る。
PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合PRMT5阻害剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)は、免疫療法と併用して投与され得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される化合物は、例えば、本明細書に記載される疾患または障害(例えば、本明細書に記載されるがん)を有する対象(例えば、ヒト対象)を治療するために、がん免疫療法(例えば、チェックポイント遮断抗体)と共に使用される。
いくつかの実施形態では、免疫療法剤は、抗CTLA-4抗体(例えば、イピリムマブ、トレメリムマブ)である。
いくつかの実施形態では、免疫療法剤は、抗PD-1リガンド(例えば、PD-L1(例えば、B7-H1もしくはCD274)、またはPD-L2(例えば、B7-DCもしくはCD273))である。いくつかの実施形態では、免疫療法剤は、抗PD-1抗体(例えば、抗PD-1または抗PD-L1、例えば、ニボルマブ(すなわち、MDX-1106、BMS-936558、ONO-4538)、CT-011、AMP-224、ペンブロリズマブ、ピジリズマブ、またはMK-3475)である。いくつかの実施形態では、免疫療法剤は、抗PD-L1抗体(例えば、BMS936559(すなわち、MDX-1105)、MEDI4736、MSB0010718C(アベルマブ)、またはMPDL-3280A)である。
いくつかの実施形態では、免疫療法剤は、チェックポイント遮断抗体(例えば、IMP321及びMGA271を含む、抗TIM3、抗LAG3、抗TIGIT)である。
いくつかの実施形態では、免疫療法剤は、細胞ベースの療法である。いくつかの実施形態では、細胞ベースの療法は、CAR-T療法である。
いくつかの実施形態では、免疫療法剤は、共刺激抗体(例えば、抗4-1BB、抗OX40、抗GITR、抗CD27、抗CD40)である。
いくつかの実施形態では、免疫療法剤は、新生抗原などのがんワクチンである。これらのワクチンは、ペプチドまたはRNA、例えば、を使用して開発され得る。
いくつかの実施形態では、免疫療法剤は、腫瘍溶解性ウイルスである。
いくつかの実施形態では、免疫療法剤は、STING経路アゴニストである。例示的なSTINGアゴニストとしては、MK-1454及びADU-S100が挙げられる。
PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)は、疾患特異的huMAB(例えば、抗HER3 huMAB)と併用して投与され得る。
PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)は、目的の標的腫瘍上での関連表面標的の発現を条件とするADC/ADCCと併用して投与され得る。
一部の患者は、投与中または投与後に、本発明の化合物及び/または他の抗がん剤(複数可)に対するアレルギー反応を経験する場合があるため、アレルギー反応のリスクを最小限に抑えるために、多くの場合に抗アレルギー剤が投与される。好適な抗アレルギー剤としては、コルチコステロイド、例えば、デキサメタゾン(例えば、Decadron(登録商標))、ベクロメタゾン(例えば、Beclovent(登録商標))、ヒドロコルチゾン(コルチゾン、ヒドロコルチゾンコハク酸エステルナトリウム、ヒドロコルチゾンリン酸エステルナトリウムとしても知られ、ヒドロコルチゾンリン酸エステルのAla-Cort(登録商標)、Solu-Cortef(登録商標)、Hydrocort Acetate(登録商標)及びLanacort(登録商標)という商標名で販売されている)、プレドニゾロン(Delta-Cortel(登録商標)、Orapred(登録商標)、Pediapred(登録商標)及びPrelone(登録商標)という商標名で販売されている)、プレドニゾン(Deltasone(登録商標)、Liquid Red(登録商標)、Meticorten(登録商標)及びOrasone(登録商標)という商標名で販売されている)、メチルプレドニゾロン(6-メチルプレドニゾロン、メチルプレドニゾロン酢酸エステル、メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウムとしても知られ、Duralone(登録商標)、Medralone(登録商標)、Medrol(登録商標)、M-Prednisol(登録商標)及びSolu-Medrol(登録商標)という商標名で販売されている)を含むが、これらに限定されないもの、抗ヒスタミン剤、例えば、ジフェンヒドラミン(例えば、Benadryl(登録商標))、ヒドロキシジン、及びシプロヘプタジンなど、ならびに気管支拡張薬、例えば、ベータ-アドレナリン受容体アゴニスト、アルブテロール(例えば、Proventil(登録商標))、及びテルブタリン(Brethine(登録商標))などが挙げられる。
一部の患者は、本発明の化合物及び/または他の抗がん剤(複数可)の投与中及び投与後に悪心を経験する場合があるため、悪心(胃の上部)及び嘔吐を防ぐために制吐薬が使用される。好適な制吐薬としては、アプレピタント(Emend(登録商標))、オンダンセトロン(Zofran(登録商標))、グラニセトロンHCl(Kytril(登録商標))、ロラゼパム(Ativan(登録商標))、デキサメタゾン(Decadron(登録商標))、プロクロルペラジン(Compazine(登録商標))、カソピタント(Rezonic(登録商標)及びZunrisa(登録商標))、ならびにそれらの組合せが挙げられる。
治療期間中に経験した疼痛を軽減するための薬剤は、多くの場合に患者をより快適にするために処方される。一般的な非処方薬の鎮痛剤、例えば、Tylenol(登録商標)などが多くの場合に使用される。しかしながら、オピオイド鎮痛薬、例えば、ヒドロコドン/パラセタモールまたはヒドロコドン/アセトアミノフェン(例えば、Vicodin(登録商標))、モルヒネ(例えば、Astramorph(登録商標)またはAvinza(登録商標))、オキシコドン(例えば、OxyContin(登録商標)またはPercocet(登録商標))、塩酸オキシモルホン(Opana(登録商標))、及びフェンタニル(例えば、Duragesic(登録商標))を含むが、これらに限定されない鎮痛薬も、中等度または重篤な疼痛に有用である。
正常細胞を治療毒性から保護し、臓器毒性を制限するために、細胞保護剤(神経保護薬、フリーラジカルスカベンジャー、心臓保護薬、アントラサイクリン血管外漏出中和剤、栄養素など)が補助療法として使用されてよい。好適な細胞保護剤としては、アミホスチン(Ethyol(登録商標))、グルタミン、ジメスナ(Tavocept(登録商標))、メスナ(Mesnex(登録商標))、デクスラゾキサン(Zinecard(登録商標)またはTotect(登録商標))、キサリプロデン(Xaprila(登録商標))、ならびにロイコボリン(ロイコボリンカルシウム、シトロボラム因子及びフォリン酸としても知られる)が挙げられる。
コード番号、一般名または商標名によって識別される活性化合物の構造は、標準的な一覧「The Merck Index」の実際の版から、またはデータベース、例えば、Patents International(例えば、IMS World Publications)から得ることができる。
本発明の化合物と併用して使用され得る、上述した化合物は、上で引用された文献を含むが、これらに限定されない当該技術分野において記載されるように調製及び投与され得る。
一実施形態では、本発明は、少なくとも1つの本発明の化合物(例えば、PRMT5阻害剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物)またはその薬学的に許容される塩を、ヒトまたは動物対象への投与に適した薬学的に許容される担体と共に含む医薬組成物を、単独か、または他の抗がん剤と共にかのいずれかで提供する。
一実施形態では、本発明は、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積増殖性障害(例えば、がん)を有するか、またはそれと診断されているヒトまたは動物対象を治療する方法を提供し、本方法は、それを必要とする対象に治療有効量の本発明の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物)またはその薬学的に許容される塩を、第2治療剤と併用して投与することを含む。
一実施形態では、本発明は、必要とする対象におけるMTAP欠損及び/またはMTA蓄積増殖性障害(例えば、がん)の方法を提供し、本方法は、対象に治療有効量の本発明の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物)またはその薬学的に許容される塩を、第2治療剤と併用して投与することを含む。
特に、組成物は、併用治療薬として共に製剤化されるか、または別々に投与されるかのいずれかとなる。
併用療法では、本発明の化合物及び他の抗がん剤(複数可)は、特定の時間制限もなく、同時に(simultaneously)、同時に(concurrently)または順次のいずれかで投与されてよく、そのような投与によって、患者の体内に治療上有効なレベルの2つの化合物が提供される。
好ましい実施形態では、本発明の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)ならびに他の抗がん剤(複数可)は、一般に注入によって、または経口的に任意の順序で順次投与される。投薬レジメンは、疾患の段階、患者の体力、個々の薬物の安全性プロファイル、及び個々の薬物の耐性に加えて、組合せを投与する、主治医及び医師(複数可)に周知の他の基準に応じて変動する場合がある。本発明の化合物及び他の抗がん剤(複数可)は、治療に使用される特定のサイクルに応じて、互いに数分以内、数時間、数日、またはさらに数週間の間隔で投与されてよい。加えて、サイクルは、治療サイクル中に、薬物の投与ごとに異なる用量で一方の薬物を他方よりも頻繁に投与することを含み得る。
本発明の別の態様では、本発明の1つ以上の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)ならびに本明細書に開示されるような第2治療剤を含むキットが提供される。代表的なキットは、(a)本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)、(b)例えば、上に示されるような少なくとも1つの他の治療剤を含み、それによって、そのようなキットが添付文書または投与の指示を含む他のラベリングを含む場合がある。
本発明の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)はまた、既知の治療プロセス、例えば、ホルモンの投与または特に放射線と併用して使用されてよい。本発明の化合物は、特に放射線増感剤として、特に放射線療法に対して低い感度を示す腫瘍の治療のために使用されてよい。
ある特定の事例では、本発明の化合物は、他の治療剤、例えば、他の抗がん剤、抗アレルギー剤、制吐剤(または制吐薬)、鎮痛剤、細胞保護剤、及びそれらの組合せを含むが、これらに限定されない治療剤と組み合わされる。
PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)はまた、1つ以上のDNA損傷経路阻害剤と共に任意の順序で投与または共投与され得る。いくつかの実施形態では、DNA損傷経路阻害剤は、ブレオマイシン、ATM阻害剤(例えば、AZD1390)、USP1阻害剤、WEE1阻害剤(例えば、AZD1775)、及びChk1阻害剤(例えば、AZD7762)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、DNA損傷経路阻害剤は,DNAアルキル化剤である。
一実施形態では、本発明は、少なくとも1つの本発明の化合物(例えば、PRMT5阻害剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物)またはその薬学的に許容される塩を、ヒトまたは動物対象への投与に適した薬学的に許容される担体と共に含む医薬組成物を、単独か、またはPARP阻害剤と共にかのいずれかで提供する。いくつかの実施形態では、PARP阻害剤は、オラプリブ(olaprib)、ルカパリブ、ニラパリブ、タラゾパリブ、ベリパリブ、パミパリブ、CEP9722、E7016、イニパリブ、及び3-アミノベンズアミドからなる群から選択される。
患者選択及びモニタリング
一態様では、本発明は、がんを有するか、またはがんと診断されている対象(例えば、がん患者)が、PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合PRMT5阻害剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)による治療的治療に応答することになるかどうかを決定する方法を提供し、本方法は、以下のステップを含む:
a)対象から得られた試験試料を、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積を有するヒトがん細胞を検出できる試薬と接触させるステップ、ならびに
b)試験試料を参照(例えば、非がん性または正常対照対象から採取した参照試料)と比較するステップであって、
試験試料中のMTAP欠損及び/またはMTA蓄積の存在によって、対象がPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)による治療的処置に応答することが示される、ステップ。
一態様では、本発明は、がんがPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)による治療的治療に応答することになるかどうかを決定する方法を提供し、本方法は、以下のステップを含む:
a)がんを有するか、またはがんと診断されている対象から得られた試験試料を、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積を有するヒトがん細胞を検出できる試薬と接触させるステップ、ならびに
b)試験試料を参照(例えば、非がん性または正常対照対象から採取した参照試料)と比較するステップであって、
試験試料中のMTAP欠損及び/またはMTA蓄積の存在によって、がんがPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)による治療的治療に応答することが示される、ステップ。いくつかの実施形態では、がんは、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫である。いくつかの実施形態では、本方法は、がん細胞中のPRMT5のレベルを決定するステップをさらに含む。PRMT5阻害剤の治療上有効な投与量を決定する場合、PRMT5の発現レベルが考慮され得る。
一態様では、本発明は、がん細胞のPRMT5阻害(例えば、MTA不競合PRMT5阻害剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩による阻害)に対する感度を決定する方法を提供し、本方法は、以下のステップを含む:
a)がん細胞中におけるMTAPの産生、レベル、活性、発現または存在をアッセイするステップ、
b)がん細胞中におけるMTAPの産生、レベル、活性、発現または存在を、非がん性または正常対照細胞中におけるMTAPの産生、レベル、活性、発現または存在とそれぞれ比較するステップであって、
がん細胞中におけるレベル、活性または発現の減少がMTAP欠損を示し、MTAP欠損によって、がん細胞がPRMT5阻害剤に対して感度が高いことが示される、ステップ。
いくつかの実施形態では、がんは、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫である。
一実施形態では、本発明は、がん細胞のPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)に対する感度を決定する方法を提供し、本方法は、以下のステップを含む:
a)がん細胞及び正常対照細胞の両方におけるMTAP遺伝子またはその遺伝子産物のレベル、活性または発現についてアッセイするステップであって、がん細胞中におけるレベル、活性または発現の減少がMTAP欠損を示す、ステップ、b)がん細胞中におけるPRMT5発現についてアッセイするステップ、c)PRMT5発現を、がん細胞及び正常対照細胞中におけるPRMT5発現と比較するステップであって、PRMT5発現の類似性、及びがん細胞中におけるMTAP欠損の存在によって、細胞がPRMT5阻害剤に対して感度が高いことが示される、ステップ。
いくつかの実施形態では、がんは、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫である。
一態様では、本発明は、がん(例えば、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積と関連するがん)を有するか、またはがんと診断されている対象を治療する治療方法を提供し、本方法は、以下のステップを含む:
a)当該対象から得られた試験試料中のMTAP及び/またはMTAのレベルを(例えば、試料を、対象から得られた試験試料中のヒトMTAP欠損及び/またはMTA蓄積癌細胞を検出できる試薬と接触させることによって)評価するステップであって、MTAレベルが直接的に(例えば、ELISAまたはLC-MS/MSによって)あるいは間接的に(例えば、SDMA修飾タンパク質ELISAもしくはIHCによって、またはRNAスプライシングによって)評価され得る、ステップ、
b)試験試料を参照(例えば、非がん性または正常対照対象から採取した参照試料)と比較するステップであって、試験試料中におけるMTAP欠損及び/またはMTA蓄積によって、対象がPRMT5阻害剤による治療的治療に応答することが示される、ステップ、ならびに
c)治療有効量のPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)をステップb)で特定した対象に投与するステップ。
一態様では、本発明は、がん(例えば、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積と関連するがん)の治療を必要とする対象のがんを治療する治療方法を提供し、本方法は、以下のステップを含む:
a)当該対象から得られた試験試料中のMTAP及び/またはMTAのレベルを(例えば、試料を、ヒトMTAP欠損及び/またはMTA蓄積癌細胞を検出できる試薬と接触させることによって)評価するステップであって、MTAレベルが直接的に(例えば、ELISAまたはLC-MS/MSによって)あるいは間接的に(例えば、SDMA修飾タンパク質ELISAもしくはIHCによって、またはRNAスプライシングによって)評価され得る、ステップ、
b)試験試料を参照(例えば、非がん性または正常対照対象から採取した参照試料)と比較するステップであって、試験試料中におけるMTAP欠損及び/またはMTA蓄積によって、がんがPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤)による治療的治療に応答することが示される、ステップ、ならびに
c)治療有効量のPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)をステップb)で特定した対象に投与するステップ。
いくつかの実施形態では、がんは、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫である。
いくつかの実施形態では、本方法は、がん細胞中のPRMT5のレベルを決定するステップをさらに含む。
一態様では、本発明は、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積と関連するがんを有するか、またはがんと診断されている対象を治療する治療方法を提供し、本方法は、以下のステップを含む:
a)当該対象から得られた試験試料中のMTAP及び/またはMTAのレベルを(例えば、試料を、ヒトMTAP欠損及び/またはMTA蓄積癌細胞を検出できる試薬と接触させることによって)評価するステップであって、MTAレベルが直接的に(例えば、ELISAまたはLC-MS/MSによって)あるいは間接的に(例えば、SDMA修飾タンパク質ELISAもしくはIHCによって、またはRNAスプライシングによって)評価され得る、ステップ、
b)試験試料を参照試料(例えば、非がん性または正常対照対象から採取した参照試料)と比較するステップであって、試験試料中におけるMTAP欠損及び/またはMTA蓄積によって、がんがPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤)による治療的治療に応答することが示される、ステップ、ならびに
c)PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)を含む治療有効量の組成物を、ステップb)で特定した対象に投与するステップ。
一態様では、本発明は、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積と関連するがんの治療を必要とする対象のがんを治療する治療方法を提供し、本方法は、以下のステップを含む:
a)対象から得られた試験試料中のMTAP及び/またはMTAのレベルを(例えば、試料を、ヒトMTAP欠損及び/またはMTA蓄積癌細胞を検出できる試薬と接触させることによって)評価するステップであって、MTAレベルが直接的に(例えば、ELISAまたはLC-MS/MSによって)あるいは間接的に(例えば、SDMA修飾タンパク質ELISAもしくはIHCによって、またはRNAスプライシングによって)評価され得る、ステップ、
b)試験試料を参照試料(例えば、非がん性または正常対照対象から採取した参照試料)と比較するステップであって、試験試料中におけるMTAP欠損及び/またはMTA蓄積によって、がんがPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤)による治療的治療に応答することが示される、ステップ、ならびに
c)PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合PRMT5阻害剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)を含む治療有効量の組成物を、ステップb)で特定した対象に投与するステップ。
いくつかの実施形態では、がんは、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫である。
いくつかの実施形態では、本方法は、がん細胞中のPRMT5のレベルを決定するステップをさらに含む。
一態様では、本発明は、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積と関連するがんを有するか、またはがんと診断されている対象が、PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)による治療に応答することになるかどうかを決定する方法を提供し、本方法は、以下のステップを含む:
a)当該対象から得られた試験試料中のMTAP及び/またはMTAのレベルを(例えば、試料を、ヒトMTAP欠損及び/またはMTA蓄積癌細胞を検出できる試薬と接触させることによって)評価するステップであって、MTAレベルが直接的に(例えば、ELISAまたはLC-MS/MSによって)あるいは間接的に(例えば、SDMA修飾タンパク質ELISAもしくはIHCによって、またはRNAスプライシングによって)評価され得る、ステップ、
b)試験試料を参照(例えば、非がん性または正常対照対象から採取した参照試料)と比較するステップであって、試験試料中におけるMTAP欠損及び/またはMTA蓄積によって、対象がPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤)による治療的治療に応答することが示される、ステップ。
一態様では、本発明は、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積と関連するがんが、PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合PRMT5阻害剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)による治療に応答することになるかどうかを決定する方法を提供し、本方法は、以下のステップを含む:
a)がんを有するか、またはがんと診断されている対象から得られた試験試料中のMTAP及び/またはMTAのレベルを(例えば、試料を、ヒトMTAP欠損及び/またはMTA蓄積癌細胞を検出できる試薬と接触させることによって)評価するステップであって、MTAレベルが直接的に(例えば、ELISAまたはLC-MS/MSによって)あるいは間接的に(例えば、SDMA修飾タンパク質ELISAもしくはIHCによって、またはRNAスプライシングによって)評価され得る、ステップ、
b)試験試料を参照(例えば、非がん性または正常対照対象から採取した参照試料)と比較するステップであって、試験試料中におけるMTAP欠損及び/またはMTA蓄積によって、がんがPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤)による治療的治療に応答することが示される、ステップ。
いくつかの実施形態では、がんは、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫である。
いくつかの実施形態では、本方法は、がん細胞中のPRMT5のレベルを決定するステップをさらに含む。
試料調製
本発明は、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積を検出するためのアッセイをさらに提供する。アッセイは、例えば、体液、例えば、血液(例えば、血清または血漿)、骨髄、脳脊髄液、腹水(peritoneal fluid)/胸水、リンパ液、腹水(ascites)、漿液、喀痰、涙液、糞便、及び尿などにおいて、または腫瘍組織などの組織内においてMTAP欠損及び/またはMTA蓄積に関連する変異を検出することを含み得る。腫瘍組織は、新鮮な組織または保存された組織(例えば、ホルマリン固定組織、例えば、パラフィン包埋組織)であり得る。
体液試料は、当該技術分野において既知の方法のいずれかを使用して対象から得られ得る。体液試料から細胞DNAを抽出する方法は、当該技術分野において周知である。通常、細胞は界面活性剤で溶解される。細胞溶解後、タンパク質が様々なプロテアーゼを使用してDNAから除去される。次いで、DNAがフェノールで抽出され、アルコール中に沈殿させて水溶液中で溶解される。体液試料から無細胞DNAを抽出する方法も、当該技術分野において既知である。通常、体液試料中の細胞DNAは、細胞から分離され、アルコール中に沈殿させて水溶液中で溶解される。
PRMT5選択性の検出
試料は、一度調製されると、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積について試験され得、それらのいずれかまたは両方によって、試料がPRMT5阻害剤による治療に対して感度が高いことが示される。細胞は、当該技術分野において既知の技術によってMTAが蓄積していると決定され得、MTAを検出する方法としては、非限定的な例として、Stevens et al.2010.J.Chromatogr.A.1217:3282-3288、及びKirovski et al.2011 Am.J.Pathol.178:1145-1152、ならびに当該文献で引用される参考文献に記載される、液体クロマトグラフィー-エレクトロスプレーイオン化-タンデム質量分析(LC-ESI-MS/MS)が挙げられる。MTAP欠損の検出は、多くの方法、例えば、DNAシーケンシング、RT-PCRを含むPCRベースの方法、マイクロアレイ分析、サザンブロッティング、ノーザンブロッティング、次世代シーケンシング、及びディップスティック分析によって行われ得る。いくつかの実施形態では、MTAP欠損は、当該技術分野において既知の任意の技術、例えば、抗MTAP抗体もしくはその誘導体を利用する免疫組織化学、及び/またはゲノムシーケンシング、またはMTAP配列の少なくとも12の連続ヌクレオチド(nt)の配列を含む少なくとも1つのプローブもしくはプライマー(プライマーは約30nt以下である)を利用する核酸ハイブリダイゼーション、もしくは増幅によって評価される。
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)が、腫瘍組織から抽出したゲノムDNAまたはRNAのいずれかからMTAPを増幅し、MTAP欠損を同定するために使用され得る。PCRは、当該技術分野において周知であり、Saiki et al.,Science 1988,239:487に詳細に記載されている。
ハイブリダイゼーションによってMTAP欠損を検出する方法が提供される。本方法は、試料がMTAP核酸にハイブリダイズできないことによって試料中のMTAP欠損を同定することを含む。核酸プローブは、放射性同位体、蛍光剤または発色剤などの標識で検出可能に標識される。放射性同位体としては、これらに限定されることなく、H、32P、33P及び35Sなどが挙げられ得る。蛍光剤としては、これらに限定されることなく、FITC、texas red、ローダミンなどが挙げられ得る。
検出に使用される、MTAP核酸にハイブリダイズできるプローブは、約8ヌクレオチド~約100ヌクレオチド、約10ヌクレオチド~約75ヌクレオチド、約15ヌクレオチド~約50ヌクレオチド、または約20~約30ヌクレオチドであり得る。キットはまた、患者のがん試料の分析を目的とした説明書も提供し得、MTAP欠損の有無によって、対象がPRMT5阻害剤による治療に対して感度が高いか、または感度が悪いかどうかが示される。
一本鎖高次構造多型(SSCP)も、MTAP欠損を検出するために使用され得る。本技術は、Orita et al.,PNAS 1989,86:2766-2770に十分に記載されている。
遺伝子発現の測定
MTAP欠損の評価及びMTAP遺伝子発現の測定、ならびにPRMT5遺伝子発現の測定は、当該技術分野において既知の任意の方法または試薬を使用して実施され得る。
遺伝子発現の検出は、例えば、遺伝子から転写されたmRNAの量または遺伝子から転写されたmRNAの逆転写から生成されたcDNAの量または遺伝子によってコードされたポリペプチドもしくはタンパク質の量を検出することを含む、任意の適切な方法によって行われ得る。これらの方法は、試料上で試料ごとに実施され得るか、ハイスループット分析用に変更され得る。例えば、Affymetrix(商標)U133マイクロアレイチップを使用する。
一態様では、遺伝子発現は、適切なプローブに特異的にハイブリダイズする、プローブへのハイブリダイゼーションによってそのバイオマーカーについて検出及び定量化される。プローブはまた、当該技術分野において既知の方法を使用して、ハイスループットスクリーニングアッセイに使用するための固体支持体に結合され得る。
一態様では、遺伝子の発現レベルは、核酸試料をプローブ修飾チップに曝露することによって決定される。抽出された核酸は、好ましくは増幅ステップ中に、例えば、蛍光タグで標識される。
標識した試料のハイブリダイゼーションは、適切なストリンジェンシーレベルで実施される。プローブ-核酸ハイブリダイゼーションの程度は、検出デバイスを使用して定量的に測定される。
あるいは、遺伝子のコピー数、転写、または翻訳のうちいずれも、既知の技術を使用して決定され得る。例えば、PCRなどの増幅法が有用な場合がある。PCRの一般的手順は、MacPherson et al.,PCR:A Practical Approach,(IRL Press at Oxford University Press(1991))で教示される。しかしながら、各適用反応に使用されるPCR条件は、経験的に決定される。いくつかのパラメータが、反応の成功に影響を与える。その中には、アニーリング温度及び時間、伸長時間、Mg2+及び/またはATP濃度、pH、ならびにプライマー、鋳型、及びデオキシリボヌクレオチドの相対濃度がある。増幅後、得られたDNA断片は、アガロースゲル電気泳動とそれに続く臭化エチジウム染色及び紫外線照射による可視化によって検出され得る。一実施形態では、ハイブリダイズした核酸は、試料核酸に結合した1つ以上の標識を検出することによって検出される。標識は、当業者に周知の多数の手段のいずれかによって組み込まれ得る。しかしながら、一態様では、標識は、試料核酸の調製における増幅ステップ中に同時に組み込まれる。したがって、例えば、標識プライマーまたは標識ヌクレオチドを用いたポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は、標識増幅産物を提供することになる。別の実施形態では、標識ヌクレオチド(例えば、フルオレセイン標識UTP及び/またはCTP)を使用する、上に記載されるような転写増幅は、転写された核酸中に標識を組み込む。
あるいは、標識は、元の核酸試料(例えば、mRNA、ポリA、mRNA、cDNAなど)に、または増幅が完了した後の増幅産物に直接付加されてよい。標識を核酸に結合させる手段は当業者に周知であり、手段としては、例えば、ニックトランスレーション、または核酸のキナーゼ処理及びその後の核酸リンカーの結合(ライゲーション)によって試料核酸を標識(例えば、フルオロフォア)に結合させる末端標識(例えば、標識RNAによる)が挙げられる。
一例では、遺伝子発現は、組織切片または細胞を含有するスライド上のRNA分子を検出し得るin situハイブリダイゼーションプロトコールによって(例えば、RNAscope(登録商標)によって)測定され得る。
本発明での使用に適した検出可能な標識としては、分光学的、光化学的、生化学的、免疫化学的、電気的、光学的または化学的手段によって検出可能な任意の組成物が挙げられる。本発明における有用な標識としては、標識ストレプトアビジン複合体による染色のためのビオチン、磁気ビーズ(例えば、Dynabeads(商標))、蛍光色素(例えば、フルオレセイン、texas red、ローダミン、緑色蛍光タンパク質など)、放射性標識(例えば、H、125I、35S、14C、または32P)、酵素(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ及びELISAで一般的に使用される他のもの)、ならびに熱量測定(calorimetric)標識、例えば、コロイド金または色ガラスまたはプラスチック(例えば、ポリスチレン、ポリプロピレン、ラテックスなどの)ビーズなどが挙げられる。
標識の検出は、当業者には周知である。したがって、例えば、放射性標識は、写真フィルムまたはシンチレーションカウンターを使用して検出されてよく、蛍光マーカーは、発光を検出するための光検出器を使用して検出されてよい。酵素標識は、典型的には酵素に基質を提供し、基質に対する酵素の作用によって生成される反応生成物を検出することによって検出され、熱量測定標識は、着色標識を単に可視化することによって検出される。検出可能な標識は、WO97/10365などに記載されるように、ハイブリダイゼーションの前、または後に標的(試料)核酸(複数可)に付加されてよい。これらの検出可能な標識は、ハイブリダイゼーション前に標的(試料)核酸に直接結合されるか、または組み込まれる。対照的に、「間接標識」は、ハイブリダイゼーション後にハイブリッド二本鎖に結合される。一般に、間接標識は、ハイブリダイゼーション前に標的核酸に結合されている結合部分に結合される。例えば、標的核酸は、ハイブリダイゼーション前にビオチン化されてよい。ハイブリダイゼーション後、アビジン複合化フルオロフォアは、ビオチン担持ハイブリッド二本鎖と結合し、容易に検出される標識を提供することになる。核酸を標識し、ハイブリダイズした標識核酸を検出する方法の詳細な概説については、Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology,Vol.24:Hybridization with Nucleic Acid Probes,P.Tijssen,ed.Elsevier,N.Y.(1993)を参照のこと。
ポリペプチドの検出
MTAPのタンパク質レベルは、タンパク質発現またはタンパク質産物を調べることによって決定される。タンパク質レベルの決定は、対象から得られた試料中のバイオマーカーのポリペプチドを選択的に認識して結合する抗体間で生じる任意の免疫特異的結合の量を測定し、これを対照試料中における少なくとも1つのバイオマーカーの免疫特異的結合の量と比較することを含む。
様々な技術が、タンパク質分析のために当該技術分野において利用可能である。技術としては、ラジオイムノアッセイ、ELISA(酵素結合免疫吸着検定法)、「サンドイッチ」イムノアッセイ、免疫放射定量測定法、in situイムノアッセイ(例えば、コロイド金、酵素または放射性同位体標識を使用する)、ウェスタンブロット分析、免疫沈降アッセイ、免疫蛍光アッセイ、フローサイトメトリー、免疫組織化学、HPLC、質量分析、共焦点顕微鏡、酵素アッセイ、表面プラズモン共鳴及びPAGE-SDSが挙げられるが、これらに限定されない。
隣接バイオマーカー
9番染色体上のMTAPの近傍またはそれに隣接して、いくつかの他のバイオマーカーがある。CDKN2Aは、通常とはいかないまでも、多くの場合にMTAPと共に欠失される。この領域の追加の遺伝子または偽遺伝子としては、C9orf53、ERVFRD-3、TUBB8P1、KHSRPP1、MIR31、及びMIR31HGが挙げられる。
本方法のいくつかの実施形態では、MTAP欠損である細胞は、CDKN2Aも欠損している。いくつかの実施形態では、MTAP欠損である細胞は、CDKN2A、C9orf53、ERVFRD-3、TUBB8P1、KHSRPP1、MIR31、及びMIR31HGのうち1つ以上も欠損している。
したがって、MTAP欠損について細胞を評価するステップまたは細胞がMTAP欠損であるかどうかを決定するステップを含む様々な方法では、本ステップは、細胞がこれらのマーカー:CDKN2A、C9orf53、ERVFRD-3、TUBB8P1、KHSRPP1、MIR31、及びMIR31HGのうち1つ以上を欠損しているかどうかを決定するステップを含み得る。
したがって、いくつかの実施形態では、本開示は、以下を包含する:がんを有するか、またはがんと診断されている対象が、PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤)による治療的治療に応答することになるかどうかを決定する方法であって、本方法は、以下のステップ:
a)対象から得られた試験試料をMTAP欠損について評価し、非がん性または正常対照対象からの参照試料をMTAP欠損について評価するステップであって、参照試料と比較して試験試料中のMTAP欠損によって、対象がPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合PRMT5阻害剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)による治療的治療に応答することが示され、MTAP欠損が、以下のバイオマーカー:CDKN2A、C9orf53、ERVFRD-3、TUBB8P1、KHSRPP1、MIR31、及びMIR31HGのうち1つ以上の欠損を評価することによって評価される、ステップ、
を含み、本方法は、さらに以下のステップを含み得る:
b)対象中のMTAPのレベルを決定するステップであって、ステップa)及びb)が任意の順序で実施され得る、ステップ、
c)治療有効量のPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)を対象に投与するステップ、ならびに
d)ステップc)後、対象のPRMT5活性のレベルを決定するステップであって、PRMT5活性のレベルの減少が、がんの増殖の阻害と相関し、ステップc)及びd)がステップa)及びb)後に実施される、ステップ。
いくつかの実施形態では、本開示は、以下を包含する:がんが、PRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤)による治療的治療に応答することになるかどうかを決定する方法であって、本方法は、以下のステップ:
a)がんを有するか、またはがんと診断されている対象から得られた試験試料をMTAP欠損について評価し、非がん性または正常対照対象からの参照試料をMTAP欠損について評価するステップであって、参照試料と比較して試験試料中のMTAP欠損によって、がんがPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)による治療的治療に応答することが示され、MTAP欠損が、以下のバイオマーカー:CDKN2A、C9orf53、ERVFRD-3、TUBB8P1、KHSRPP1、MIR31、及びMIR31HGのうち1つ以上の欠損を評価することによって評価される、ステップ、
を含み、本方法は、さらに以下のステップを含み得る:
b)対象中のMTAPのレベルを決定するステップであって、ステップa)及びb)が任意の順序で実施され得る、ステップ、
c)治療有効量のPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合PRMT5阻害剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)を対象に投与するステップ、ならびに
d)ステップc)後、対象のPRMT5活性のレベルを決定するステップであって、PRMT5活性のレベルの減少が、がんの増殖の阻害と相関し、ステップc)及びd)がステップa)及びb)後に実施される、ステップ。
バイオマーカーのアッセイ及びPRMT5阻害剤治療
いくつかの患者層別化戦略が、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤(例えば、本発明のPRMT5阻害剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)によるPRMT5阻害に対して感度が高い可能性がある患者を見出すために用いられ得、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積について試験することを含むが、これに限定されない。
患者がMTAP欠損及び/またはMTA蓄積についてアッセイされ、PRMT5阻害剤による治療に対して感度が高いと予測されると、任意のPRMT5阻害剤(例えば、MTA不競合、非競合、もしくは混合様式PRMT5阻害剤またはMTA協同的結合剤、例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)及び(Id)の化合物もしくは表1の化合物、またはその薬学的に許容される塩)の患者への投与は、治療経過全体を通して継続的または間欠的に1用量で実施され得る。投与の最も効果的な手段及び投与量を決定する方法は、当業者には周知であり、療法に使用される組成物、療法の目的、処置される標的細胞、及び治療される対象と共に変動することになる。単回または複数回投与は、担当医師によって選択される用量レベル及びパターンで実施され得る。好適な投与製剤及び薬剤を投与する方法は、経験的に調整されてよい。
キット
いくつかの実施形態では、本発明の方法に関連するキットが提供される。
一実施形態では、PRMT5阻害剤による治療について、MTAP欠損関連癌を有するか、またはそれと診断されている対象の感度を予測するために提供される。キットは、i)ヒトMTAP欠損及び/またはMTA蓄積癌細胞を検出できる試薬、ならびにii)キットの使用方法に関する説明書を含む。
本明細書に記載される本発明をより完全に理解し得るために、以下の実施例について記載する。本出願に記載される合成実施例及び生物学的実施例を、本明細書で提供される化合物、医薬組成物、及び方法を説明するために提供し、決してそれらの範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。以下の合成実施例では、一連の反応内における実験手順の説明を番号順に列挙する。
略語
概要
ADDP 1,1’-(アゾジカルボニル)ジピペリジン
anhy. 無水
aq. 水性
satd. 飽和
min(s) 分(複数可)
hr(s) 時間(複数可)
mL ミリリットル
mmol ミリモル(複数可)
mol モル(複数可)
MS 質量分析
NMR 核磁気共鳴
TLC 薄層クロマトグラフィー
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
Me メチル
i-Pr イソプロピル
t-Bu tert-ブチル
BuXPhos 2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル
Ph フェニル
Et エチル
Bz ベンゾイル
RuPhos 2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシビフェニル
スペクトル
Hz ヘルツ
δ 化学シフト
J 結合定数
s 一重線
d 二重線
t 三重線
q 四重線
m 多重線
br 幅広線
qd 二重線の四重線
dquin 五重線の二重線
dd 二重線の二重線
dt 三重線の二重線
溶媒及び試薬
DAST 三フッ化ジエチルアミノ硫黄
CHCl クロロホルム
DCM ジクロロメタン
DMF ジメチルホルムアミド
EtO ジエチルエーテル
EtOH エチルアルコール
EtOAc 酢酸エチル
MeOH メチルアルコール
MeCN アセトニトリル
PE 石油エーテル
THF テトラヒドロフラン
DMSO ジメチルスルホキシド
t-BuOK カリウムtert-ブトキシド
9-BBN 9-ボラビシクロ[3.3.1]ノナン
AcOH 酢酸
HCl 塩酸
SO 硫酸
NHCl 塩化アンモニウム
KOH 水酸化カリウム
NaOH 水酸化ナトリウム
CO 炭酸カリウム
NaCO 炭酸ナトリウム
TFA トリフルオロ酢酸
NaSO 硫酸ナトリウム
NaBH 水素化ホウ素ナトリウム
NaHCO 重炭酸ナトリウム
LiHMDS リチウムヘキサメチルジシリルアミド
NaBH 水素化ホウ素ナトリウム
EtN トリエチルアミン
Py ピリジン
PCC 塩化クロム酸ピリジニウム
DMAP 4-(ジメチルアミノ)ピリジン
DIPEA N,N-ジイソプロピルエチルアミン
BINAP 2,2’-ビス(ジフェニルホスファニル)-1,1’-ビナフチル
dppf 1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
PEP ホスホ(エノール)ピルビン酸
LDH 乳酸デヒドロゲナーゼ
DTT DL-ジチオスレイトール
BSA ウシ血清アルブミン
NADH β-ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(還元型)
Pd(t-BuP) ビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0)
AcCl 塩化アセチル
i-PrMgCl 塩化イソプロピルマグネシウム
TBSCl tert-ブチル(クロロ)ジメチルシラン
(i-PrO)Ti チタンテトライソプロポキシド
BHT 2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノキシド
BzCl 塩化ベンゾイル
CsF フッ化セシウム
DCC ジシクロヘキシルカルボジイミド
DMP デス-マーチンペルヨージナン
EtMgBr エチルマグネシウムブロミド
EtOAc 酢酸エチル
TEA トリエチルアミン
AlaOH アラニン
TBAF フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウム
TBS t-ブチルジメチルシリル
TMS トリメチルシリル
TMSCF (トリフルオロメチル)トリメチルシラン
Ts p-トルエンスルホニル
Bu ブチル
Ti(OPr) テトライソプロポキシチタン
LAH 水素化アルミニウムリチウム
LDA リチウムジイソプロピルアミド
LiOH.HO 水酸化リチウム水和物
MAD メチルアルミニウムビス(2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノキシド)
NBS N-ブロモスクシンイミド
NaSO 硫酸ナトリウム
Na チオ硫酸ナトリウム
PE 石油エーテル
MeCN アセトニトリル
Boc t-ブトキシカルボニル
MTBE メチルtert-ブチルエーテル
DIAD アゾジカルボン酸ジイソプロピル
全般的な実験ノート:
以下の実施例では、化学試薬を商業的供給元(Alfa、Acros、Sigma Aldrich、TCI及びShanghai Chemical Reagent Companyなど)から購入し、さらに精製することなく使用した。
いくつかの実施例では、中間体及び最終化合物の精製を、HPLC(HO-MeOH、DAD及び質量検出器を備えたAgilent 1260 Infinityシステム)を使用して実施した。SunFire C18 Prep Guard Cartridge(100Å、10μm、19mm×10mm)を備えた、Waters Sunfire C18 OBD Prep Column、100Å、5μm、19mm×100mm。材料を0.7mLのDMSO中に溶解した。流量:30mL/分。得られた画分の純度を分析用LCMSによって確認した。各画分がクロマトグラフィーの直後に溶液形態で得られたため、スペクトルを各画分について記録した。溶媒をN流下で80℃に加熱して蒸発させた。クロマトグラフィーLCMS分析後に基づいて、画分を組み合わせた。固体画分を0.5mLのMeOH中に溶解し、事前に重み付けしてマークを付けたバイアル中に移した。得られた溶液を、N流下で80℃に加熱して再度蒸発させた。乾燥後、アセトニトリル-水混合物を使用して生成物を凍結乾燥に供し、最後にLCMS及びH NMRによって特徴付けた。
核磁気共鳴(NMR)スペクトルを、Brucker AVANCE DRX 500、Bruker 400分光計またはVarian UNITYplus 400を使用して記録した。プロトンの化学シフトを、溶媒残留ピーク(CHCl:7.27ppm)(メタノール-d:3.31ppm)(DMSO-d:2.50ppm)またはテトラメチルシラン(0.00ppm)を内部標準物質として使用し、δスケールで百万分率として報告した。13C NMRスペクトルの化学シフトを、δスケールでCDCl(77.00ppm)(メタノール-d:49.15ppm)(DMSO-d:39.51ppm)の中心ピークからppmで報告した。データを以下の通りに表す:化学シフト、多重度(s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、qn=五重線、sx=六重線、sp=七重線、m=多重線、br=幅広線)、結合定数(J、Hz)及び統合。
ある特定の実施例では、質量スペクトルを、DAD\ELSD及びAgilent LC\MSD VL(G1956A)、SL(G1956B)質量分析計を備えたAgilent 1100 Series LC/MSDシステムまたはDAD\ELSD及びAgilent LC/MSD SL(G6130A)、SL(G6140A)質量分析計を備えたAgilent 1200 Series LC/MSDシステム上で記録した。
全てのLC/MSデータを、ポジティブ/ネガティブモードの切替えを使用して取得した。
カラムZorbax SB-C18 1.8μm 4.6×15mm Rapid Resolutionカートリッジ(PN821975-932)
移動相A-アセトニトリル、0.1%ギ酸
В-水(0.1%ギ酸)
流量 3ml/分
勾配 0分-100%B
0.01分-100%B
1.5分-0%B
1.8分-0%B
1.81分-100%B
注入量 1μl
イオン化モード大気圧化学イオン化(APCI)
走査範囲m/z 80~1000。
他の例示的な分析用LC/MS機器及び条件を以下に記載する:
機器:Agilent LC1100-MS6100シリーズG1956B、カラム:Xbridge Shield RP-18、50×2.1mm×5μm、移動相A:0.05%NH-HO(v%)を用いたHO、移動相B:MeCN、流量:1.0mL/分、波長:UV220nm、254nm、カラム温度:30℃、MSイオン化:ESI。
0~30CD:勾配:2分間で0%から30%のB、0.48分間30%で保持、
0~60CD:勾配:2分間で0%から60%のB、0.48分間60%で保持、
10~80CD:勾配:2分間で10%から80%のB、0.48分間80%で保持、
30~90CD:勾配:2分間で30%から90%のB、0.48分間90%で保持、
50~100CD:勾配:2分間で50%から100%のB、0.48分間100%で保持。
機器:Agilent LC1100-MS6100シリーズG1956B、カラム:Xtimate C18、30×2.1mm×3μm、移動相A:0.0375%TFA(v%)を用いたHO、移動相B:0.01875%TFA(v%)を用いたMeCN、流量:0.8mL/分、波長:UV220nm、254nm、カラム温度:50℃、MSイオン化:ESI。
0~30AB:勾配:3分間で0%から30%のB、0.5分間30%で保持、
0~60AB:勾配:3分間で0%から60%のB、0.5分間30%で保持、
10~80AB:勾配:3分間で10%から80%のB、0.5分間30%で保持、
30~90AB:勾配:3分間で0%から30%のB、0.5分間30%で保持、
50~100AB:勾配:3分間で50%から100%のB、0.5分間100%で保持。
機器:Shimadzu LC20-MS2010、カラム:Agilent Pursit 5 C18 20×2.0mm、移動相A:0.0375%のTFA(v%)を用いたHO、移動相B:0.01875%のTFA(v%)を用いたMeCN、勾配:0.7分間で5~95%のB、0.4分間95%で保持、流量:1.5mL/分、波長:UV220nm、254nm、215nm、カラム温度:50℃、MSイオン化:ESI。
機器:Shimadzu LC20-MS2020、カラム:Agilent Pursit 5 C18 20×2.0mm、移動相A:0.0375%のTFA(v%)を用いたHO、移動相B:0.01875%のTFA(v%)を用いたMeCN、勾配:0.7分間で5から95%のB、0.4分間95%で保持、流量:1.5mL/分、波長:UV220nm、254nm、カラム温度:50℃、MSイオン化:ESI。
例示的なHPLC機器及び条件
機器:Shimadzu LC20、カラム:YMC-Pack ODS-A 150×4.6mm、移動相A:0.06875%TFA(v%)を用いたHO、移動相B:0.0625%TFA(v%)を用いたMeCN、流量:1.5mL/分、波長:UV220nm、215nm、254nm、カラム温度:40℃。
0~30:勾配:10分間で0から30%のB、5分間30%で保持、
0~60:勾配:10分間で0から60%のB、5分間60%で保持、
0~95:勾配:10分間で0から95%のB、5分間95%で保持、
10~80:勾配:10分間で10から80%のB、5分間80%で保持、
30~90:勾配:10分間で30から90%のB、5分間90%で保持、
50~100:勾配:10分間で50から100%のB、5分間100%で保持。
機器:Shimadzu LC20、カラム:Xbridge Shield RP-18 50×2.1mm、5μm、移動相A:0.01%NH-HOを用いたHO、移動相B:MeCN、流量:1.2mL/分、波長:UV220nm、215nm、254nm、カラム温度:40℃。
0~30CD:勾配:6分間で0から30%のB、2分間30%で保持、
0~60CD:勾配:6分間で0から60%のB、2分間60%で保持、
10~80CD:勾配:6分間で10から80%のB、2分間80%で保持、
30~90CD:勾配:6分間で30から90%のB、2分間90%で保持、
50~100CD:勾配:6分間で10から80%のB、2分間100%で保持。
機器:Shimadzu LC20、カラム:Ultimate C18 50×3mm、3μm、移動相A:0.06875%TFA(v%)を用いたHO、移動相B:0.0625%TFA(v%)を用いたMeCN、流量:1.2mL/分、波長:UV220nm、215nm、254nm、カラム温度:40℃。
0~30AB:勾配:2.5分間で0から30%のB、0.75分間30%で保持、
0~60AB:勾配:2.5分間で0から60%のB、0.75分間60%で保持、
5~95AB:勾配:2.5分間で5から95%のB、0.75分間95%で保持。
機器:Shimadzu LC20、カラム:Ultimate C18 50×3mm、3μm、移動相A:0.06875%TFA(v%)を用いたHO、移動相B:0.0625%TFA(v%)を用いたMeCN、流量:1.2mL/分、波長:UV220nm、215nm、254nm、カラム温度:40℃。
10-80AB:勾配:4分間で10から80%のB、2分間80%で保持。
例示的なTLC、濃度及び順相クロマトグラフィー。
分析用薄層クロマトグラフィー(TLC)を、シリカゲル60 F254アルミニウムプレートを用いて実施した。可視化を、UVランプ(254nm)下でヨウ素またはエタノール性リンモリブデン酸(PMA)もしくは過マンガン酸カリウム(KMnO)中への浸漬、続いてヒートガンを使用した加熱によって行った。有機溶液を20~40℃で回転蒸発によって濃縮した。反応生成物の精製を、一般に230~400メッシュのシリカゲルまたはAgelaフラッシュシリカカラムを用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーによって行った。
例示的なキラルSFC分析方法
カラム:Chiralpak AD-3 150×4.6mm内径、3μm、移動相:A:超臨界CO、移動相B:EtOH(0.05%DEA)、勾配:5分間で5%から40%のB、2.5分間40%を保持、次いで2.5分間5%のBを保持、流量:2.5mL/分、カラム温度:35℃、ABPR:1500psi。
カラム:Chiralpak AD-3 100×4.6mm内径、3μm、移動相:A:超臨界CO、移動相B:EtOH(0.1%エタノールアミン)、勾配:4.5分間で5%から40%のB、2.5分間40%を保持、次いで1分間5%のBを保持、流量:2.8mL/分、カラム温度:40℃。
例示的な分取HPLC分離方法
塩基性条件(NH-HO):機器:Gilson GX-281 Liquid Handler、Gilson 322 Pump、Gilson 156 UV Detector、カラム:Waters Xbridge 150×25mm×5μm、移動相A:0.05%NH-HO(v%)を用いたHO、移動相B:MeCN、勾配:9.5分間で22%から52%のB、1分間100%のBを保持、流量:25mL/分、カラム温度:30℃、波長:220nm、254nm。
酸性条件(HCOOH):機器:Gilson GX-281 Liquid Handler、Gilson 322 Pump、Gilson 156 UV Detector、カラム:Agela Durashell C18 150×25mm 5μm、移動相A:HO(0.0225%HCOOH)、移動相B:MeCN、勾配:9分間で7%から37%のB、0分間100%のBを保持、流量:25mL/分、カラム温度:30℃、波長:220nm、254nm。
酸性条件(HCl):Gilson GX-281 Liquid Handler、Gilson 322 Pump、Gilson 156 UV Detector、カラム:Xtimate C18 150×25mm×5μm、移動相A:0.05%HCl(v%)を用いたHO、移動相B:MeCN、勾配:6.5分間で0%から30%のB、2.5分間100%のBを保持、流量:25mL/分、カラム温度:30℃、波長:220nm、254nm)。
中性条件(NHHCO):(機器:Gilson GX-281 Liquid Handler、Gilson 322 Pump、Gilson 156 UV Detector、カラム:Waters Xbridge 150×25mm×5μm、移動相A:10mmolのNHHCOを用いたHO、移動相B:MeCN、勾配:10分間で39%から69%のB、2.5分間100%のBを保持、流量:25mL/分、カラム温度:30℃、波長:220nm、254nm)。
例示的な大規模分離
塩基性条件:機器:Shimadzu LC-8A Pump、Shimadzu SCL-10A VP System Controller、Shimadzu SPD-20AV UV/VIS Detector、カラム:Phenomenex Gemini C18 250×50mm×10μm、移動相A:水(0.04%NH-HO+10mMのNHHCO)、移動相B:MeCN、勾配:26分間で65%から95%のB、3分間100%のBを保持、流量:110mL/分、カラム温度:30℃、波長:220nm、254nm。
酸性条件(TFA):機器:Shimadzu LC-20AP Pump、Shimadzu CBM-20A System Controller Shimadzu SPD-20AV UV/VIS Detector、カラム:Phenomenex luna C18 250×50mm×10μm、移動相A:0.1%TFA(v%)を用いたHO、移動相B:MeCN、勾配:15分間で0%から25%のB、4分間100%のBを保持、流量:120mL/分、カラム温度:30℃、波長:220nm、254nm。
例示的な分取キラルSFC法:
本明細書で提供した鏡像異性体/ジアステレオマーの分離/精製の使用に利用可能な、例示的なキラルカラムとしては、CHIRALPAK(登録商標)AD-10、CHIRALCEL(登録商標)OB、CHIRALCEL(登録商標)OB-H、CHIRALCEL(登録商標)OD、CHIRALCEL(登録商標)OD-H、CHIRALCEL(登録商標)OF、CHIRALCEL(登録商標)OG、CHIRALCEL(登録商標)OJ及びCHIRALCEL(登録商標)OKが挙げられるが、これらに限定されない。
ある特定の実施例では、キラル分離を以下の条件下で実施した:機器:Thar 80、カラム:Daicel Chiralpak AD.250×30mm内径 10μm、移動相:超臨界CO/MeOH(0.1%NH-HO、v%)=60/40、流量:70mL/分、カラム温度:38℃、ノズル圧力:100bar、ノズル温度:60℃、蒸発器温度:20℃、トリマー温度:25℃、波長:220nm。
材料及び方法
本明細書で提供した化合物を、以下の一般的方法及び手順を使用し、容易に入手可能な出発物質から調製し得る。典型的な、または好ましいプロセス条件(すなわち、反応温度、時間、反応体のモル比、溶媒、圧力など)を示す場合、別段の記載がない限り、他のプロセス条件も使用し得ると理解されることになる。最適な反応条件は、使用される特定の反応体または溶媒によって異なる場合があるが、そのような条件を、日常的な最適化により当業者によって決定し得る。
さらに、当業者には明らかとなるように、従来の保護基は、望ましくない反応を受けることからある特定の官能基を保護するために必要な場合がある。特定の官能基に対する好適な保護基の選択に加えて、保護及び脱保護に好適な条件は、当該技術分野において周知である。例えば、多数の保護基、ならびにそれらの導入及び除去は、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protecting Groups in Organic Synthesis,Second Edition,Wiley,New York,1991、及び当該文献で引用された参考文献に記載されている。
本明細書で提供した化合物を、既知の標準的な手順によって単離及び精製してよい。そのような手順としては、再結晶、カラムクロマトグラフィー、HPLC、または超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)が挙げられる(が、これらに限定されない)。以下のスキームを、本明細書に列挙している代表的なピラゾールの調製に関する詳細と共に提示する。本明細書で提供した化合物を、有機合成の当業者によって、既知または市販の出発物質及び試薬から調製してよい。
分取HPLCの例示的な一般的方法:カラム:Waters RBridge prep 10μm C18、19×250mm、移動相:アセトニトリル、水(NHHCO)(30Lの水、24gのNHHCO、30mLのNH.HO)。流量:25mL/分
分析用HPLCの例示的な一般的方法:移動相:A:水(10mMのNHHCO)、B:アセトニトリル 勾配:1.6または2分間で5%-95%のB、流量:1.8または2mL/分、カラム:XBridge C18、4.6×50mm、3.5μm、45℃。
1.一般的な中間体の合成
1A.(S)-tert-ブチル5-メチル-2-オキソピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000521
ステップ1:メチル4-メチル-5-オキソペンタノアートの合成
ピペリジン、99%(293.22g、3.44mol、340.16mL)及び炭酸カリウム-粒状(95.19g、688.72mmol、41.57mL)の撹拌混合物に、プロパナール(100g、1.72mol、123.46mL)を滴加した。反応混合物を室温で18時間撹拌した。18時間後、反応混合物をNaSOのパッドに通して濾過し、MTBE(1000mL)で洗浄した。濾液をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。得られた粗エナミンをMeCN(1000mL)中に溶解し、メチルプロパ-2-エノアート(296.46g、3.44mol、310.10mL)を室温で溶液に滴加した。得られた反応混合物を16時間還流した。16時間後、酢酸(206.79g、3.44mol、196.94mL)を(慎重に)添加し、続いて水(1000mL)を添加して得られた溶液をさらに16時間還流状態で加熱した。次いで、混合物を室温まで冷却し、NaClで飽和させ、MTBE(2×1000mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、粗生成物メチル4-メチル-5-オキソ-ペンタノアート(264g、粗製)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップに使用した。
H NMR(CDCl, 500 MHz): δ 1.09 (d, 3H), 1.60 - 1.72 (m, 1H), 1.94 - 2.00 (m, 1H), 2.29 - 2.42 (m, 3H), 3.64 (s, 3H), 9.59 (s, 1H).
ステップ2:(3R,8S,8aR)-8-メチル-3-フェニルテトラヒドロ-2H-オキサゾロ[3,2-a]ピリジン-5(3H)-オンの合成
DCM(800mL)及びエーテル(200mL)中のメチル4-メチル-5-オキソ-ペンタノアート(67.8g、470.28mmol)、(2R)-2-アミノ-2-フェニル-エタノール(64.51g、470.28mmol)及び無水硫酸ナトリウム(66.80g、470.28mmol)の混合物を、0℃で5時間撹拌した。5時間後、得られた懸濁液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(Interchim、800gのSiO、0から15%のアセトニトリルを用いたクロロホルム/アセトニトリル、流量=120ml/分、Rv=4~10cv.)によって精製し、生成物(3R,8S,8aR)-8-メチル-3-フェニルテトラヒドロ-2H-オキサゾロ[3,2-a]ピリジン-5(3H)-オン(59.8g、258.55mmol、収率54.98%)を淡黄色ゴムとして得た。
H NMR(CDCl, 500 MHz): δ 1.20 (d, J = 6.3 Hz, 3H), 1.42 - 1.56 (m, 1H), 1.86 - 2.00 (m, 2H), 2.22 - 2.44 (m, 2H), 4.00 (dd, J = 8.8, 1.2 Hz, 1H), 4.07 - 4.17 (m, 1H), 4.42 (dd, J =8.9, 3.2 Hz, 1H), 4.87 - 4.95 (m, 1H), 7.17 - 7.32 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 231.1;実測値 232.2;Rt = 1.12 分.
ステップ3:(S)-1-((R)-2-ヒドロキシ-1-フェニルエチル)-5-メチルピペリジン-2-オンの合成
トリエチルシラン(1.51g、12.97mmol、2.07mL)及び四塩化チタン(3.69g、19.46mmol)を、(3R,8S,8aR)-8-メチル-3-フェニルテトラヒドロ-2H-オキサゾロ[3,2-a]ピリジン-5(3H)-オン(1g、4.32mmol)の無水DCM(25mL)溶液に添加し、混合物を40℃で24時間撹拌した。次いで、追加の四塩化チタン(3.69g、19.46mmol、764.36μL)及びトリエチルシラン(1.51g、12.97mmol、2.07mL)を添加し、50℃で24時間撹拌を続けた。混合物を飽和NaHCO水溶液(100mL)中に注いだ。水相をCelite上で濾過し、CHClで抽出した。組み合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得て、これをカラムクロマトグラフィー(Companion Combiflash、40gのSiO、0から8%のメタノールを用いたMTBE/メタノール、流量=40mL/分、Rv=9~11cv.)によって精製し、生成物(S)-1-((R)-2-ヒドロキシ-1-フェニルエチル)-5-メチルピペリジン-2-オン(0.51g、2.19mmol、収率50.56%)を無色の油として得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ 0.93 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.44 - 1.54 (m, 1H), 1.77 - 1.86 (m, 2H), 2.40 - 2.62 (m, 2H), 2.83 (t, J = 11.0 Hz, 1H), 2.92 - 2.99 (m, 1H), 4.04 - 4.21 (m, 2H), 5.71 - 5.79 (m, 2H), 7.17 - 7.37 (m, 5H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 233.1;実測値 234.2;Rt = 0.98 分.
ステップ4:(S)-5-メチルピペリジン-2-オンの合成
ドライアイスアセトンを充填したコールドフィンガーコンデンサーを備えた、1000mLの三口丸底フラスコ中に、アンモニア(500mL)を-78℃で凝縮した。(S)-1-((R)-2-ヒドロキシ-1-フェニルエチル)-5-メチルピペリジン-2-オン(17.2g、73.72mmol)の脱水THF(100mL)溶液を添加し、温度を-33℃まで上昇させた。青色が持続するまでナトリウム(5.08g、221.17mmol)を少量ずつ添加し、混合物を-33℃で3分間撹拌した。青色が消失するまで固体NHClを添加することによって反応を反応停止処理し、次いで混合物を室温で5時間撹拌した。CHClを添加して固体を濾過し、溶媒を減圧下で除去して、(S)-5-メチルピペリジン-2-オン(15g、粗製)を淡黄色油として得た。残渣を、さらに精製することなく次のステップに使用した。
H NMR(DMSO-d, 400 MHz): δ 1.01 (d, J = 6.6 Hz, 3H, CH), 1.45-1.51 (m, 1H, H-4), 1.83-1.99 (m, 2H, H-4, H-5), 2.34 (ddd, J = 17.8, 10.8, 6.4 Hz, 1H, H-3), 2.43 (ddd, J = 17.8, 6.4, 3.5 Hz, 1H, H-3), 2.92 (t, J = 10.8 Hz, 1H, H-6), 3.26-3.33 (m, 1H, H-6), 6.10 (br.s, 1H, NH)
ステップ5:(S)-tert-ブチル5-メチル-2-オキソピペリジン-1-カルボキシラートの合成
(S)-5-メチルピペリジン-2-オン(15g、79.54mmol、粗製)及びDMAP(971.67mg、7.95mmol)のDCM(500mL)溶液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(17.36g、79.54mmol、18.25mL)を21℃で滴加した。得られた反応混合物を同じ温度で1時間撹拌した。1時間後、得られた溶液を10%HCl水溶液及びブラインで希釈してNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、これをカラムクロマトグラフィー(Companion Combiflash、330gのSiO2、10から25%のMTBEを用いた石油エーテル/MTBE、流量=100mL/分、Rv=6CV)によって精製し、生成物(S)-tert-ブチル5-メチル-2-オキソピペリジン-1-カルボキシラート(9g、42.20mmol、収率53.06%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.96 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.42 (s, 9H),), 1.74 - 1.86 (m, 1H), 1.87 - 1.97 (m, 1H), 2.30 - 2.39 (m, 2H), 2.98 - 3.11 (m, 1H), 3.12 (s, 1H), 3.60 - 3.68 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 213.2;実測値 158.2;Rt = 1.24 分 (t-Bu切断)
1B.tert-ブチル3-メチル-6-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000522
ステップ1:5-メチルピペリジン-2-オンの合成
5-メチル-1H-ピリジン-2-オン(102g、934.70mmol)のMeOH(1000mL)溶液を、オートクレーブ中で水酸化パラジウム炭素5%担持(15g、106.81mmol)の存在下において50℃で、100気圧の水素下において12時間水素化した。反応混合物を冷却して触媒を濾去し、濾液を真空で蒸発させて、5-メチルピペリジン-2-オン(105g、927.91mmol、収率99.27%)を白色固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.94 (d, 3H), 1.38 (m, 1H), 1.77 (m, 2H), 2.12 (d, 2H), 2.74 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 7.37 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 113.2;実測値 114.2;Rt = 0.701 分.
ステップ2:tert-ブチル5-メチル-2-オキソピペリジン-1-カルボキシラートの合成
二炭酸ジ-tert-ブチル(212.64g、974.31mmol、223.60mL)を、THF(1000mL)中の5-メチルピペリジン-2-オン(105g、927.91mmol)及びN,N-ジメチルピリジン-4-アミン(11.34g、92.79mmol)の撹拌混合物に25℃で添加した。反応混合物を25℃で24時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣をジクロロメタン(1500ml)中に溶解し、5%の硫酸水素ナトリウム水溶液(400ml)、及び水(400ml)で順次洗浄した。有機層を分離して硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、粗tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(199g、粗製)を淡黄色油として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.03 (d, 3H), 1.48 (m, 1H), 1.58 (s, 9H), 1.92 (m, 2H), 2.56 (m, 2H), 3.11 (t, 1H), 3.80 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 113.2;実測値 114.2;Rt = 1.275 分.
ステップ3:tert-ブチル3-メチル-6-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
LiHMDS(588.42g、703.32mmol、653.80mL、純度20%)(THF/エチルベンゼン中1.08M)を、-78℃に冷却したtert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(100g、468.88mmol)のTHF(1000mL)溶液にアルゴン下で滴加した。得られた溶液を-78℃で1.5時間撹拌し、次いで1,1,1-トリフルオロ-N-フェニル-N-(トリフルオロメチルスルホニル)メタンスルホンアミド(209.39g、586.10mmol)を一度に添加した。反応混合物を25℃に温めて12時間撹拌し、次いで水(300ml)及びMTBE(1500ml)で希釈した。有機層を分離し、水層をさらにMTBE(300ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を10%水酸化ナトリウム水溶液(3×500ml)で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥させて真空で蒸発させた。残渣をヘキサン/MTBE混合物(4/1、1500ml、3回繰り返した)で希釈し、0.5時間撹拌した。得られた濁った溶液を油性残渣からデカントしてシリカゲルの短いパッドに通して濾過し、真空で蒸発させて、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(147g、425.67mmol、収率90.78%)を淡黄色油として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.01 (d, 3H), 1.49 (s, 9H), 1.87 (m, 2H), 2.38 (d, 1H), 3.01 (d, 1H), 3.89 (d, 1H), 5.26 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 245.3;実測値 246.2;Rt = 1.719 分.
2.一般的なピリジルオキソアセテート中間体の合成
Figure 2023536589000523
2A.2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート及び2-((5-カルバモイルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソ酢酸リチウム塩の合成
Figure 2023536589000524
ステップ1:5-アミノピリジン-3-カルボキサミドの合成
メチル5-アミノピリジン-3-カルボキシラート(HCl塩)(5g、32.86mmol)を25%NH(水溶液)(50mL)中に溶解し、得られた反応混合物を室温で18時間撹拌した。18時間後、反応混合物を減圧下で濃縮して得られた残渣を水(20mL)で洗浄し、70℃で10時間乾燥させて、5-アミノピリジン-3-カルボキサミド(2.8g、20.42mmol、収率62.13%)を白色粉末として得た。
H NMR(DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 5.49 (brs, 2H), 7.30 (t, 1H), 7.36 (brs, 1H), 7.93 (brs, 1H), 8.02 (d, 1H), 8.18 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 137.1;実測値 138.2;Rt = 0.139 分.
ステップ2:2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタートの合成
5-アミノピリジン-3-カルボキサミド(0.65g、4.74mmol)及びDIPEA(918.84mg、7.11mmol、1.24mL)の脱水THF(15mL)撹拌溶液に、2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(993.23mg、5.21mmol)を0℃で滴加した。反応混合物を12時間室温で撹拌し、次いで濾過した。濾液を真空下で濃縮して、2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(1.7g、粗製)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]+ m/z: 計算値 291.0;実測値 292.2;Rt = 0.815 分.
ステップ3:2-((5-カルバモイルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソ酢酸リチウム塩の合成
2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(1.1g、3.78mmol)及び水酸化リチウム一水和物、98%(174.38mg、4.16mmol)を、THF(10mL)及びHO(2.5mL)中で合わせて混合した。得られた混合物を一晩撹拌した。得られた混合物を10mLのTHFで希釈した。沈殿物を濾過して風乾させ、2-((5-カルバモイルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソ酢酸リチウム塩(0.74g、3.44mmol、収率91.07%)を白色粉末として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.56 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.66 (m, 2H), 8.98 (s, 1H), 10.58 (m, 1H).
2B.2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート及び2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
Figure 2023536589000525
ステップ1:tert-ブチルN-(3-メチル-5-ニトロ-2-ピリジル)カルバマートの合成
3-メチル-5-ニトロ-ピリジン-2-アミン(60g、391.80mmol)のDMF(525mL)溶液に、水素化ナトリウム(油分散液中)の鉱油中60%分散液(16.51g、412.88mmol、純度60%)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を0.5時間(ガスの発生が終わるまで)撹拌し、二炭酸ジ-tert-ブチル(89.79g、411.39mmol、94.41mL)のDMF(75mL)溶液を滴加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌した。混合物を水(1000mL)で反応停止処理し、形成した沈殿物を濾去して真空で乾燥させ、粗生成物(100g)を得た。この物質をシリカゲル上での勾配クロマトグラフィー(溶離液としてCHCl-MTBE)によって精製し、tert-ブチルN-(3-メチル-5-ニトロ-2-ピリジル)カルバマート(46g、181.64mmol、収率46.36%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 400 MHz): δ 1.49 (s, 9H), 2.32 (s, 3H), 8.37 (s, 1H), 8.97 (s, 1H), 9.59 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M-CH2C(CH3)+H]m/z: 計算値 253.26;実測値 198.2;Rt = 1.272 分.
ステップ2:tert-ブチルN-(5-アミノ-3-メチル-2-ピリジル)カルバマートの合成
tert-ブチルN-(3-メチル-5-ニトロ-2-ピリジル)カルバマート(46g、181.64mmol)のMeOH(600mL)溶液に、パラジウム活性炭10%(4.60g、43.22mmol)を添加した。得られた混合物を水素雰囲気下で24時間撹拌した。触媒を濾過して溶媒を真空で蒸発させ、残渣をDCM(500ml)中に溶解してNaSOで乾燥させ、真空で蒸発させて、tert-ブチルN-(5-アミノ-3-メチル-2-ピリジル)カルバマート(38g、170.20mmol、収率93.70%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 400 MHz): δ 1.40 (s, 9H), 2.03 (s, 3H), 3.30 (brs, 2H), 6.80 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 8.52 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 223.2;実測値 224.2;Rt = 0.67 分.
ステップ3:2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタートの合成
tert-ブチルN-(5-アミノ-3-メチル-2-ピリジル)カルバマート(17.6g、78.83mmol)及びDIPEA(15.28g、118.24mmol、20.60mL)のACN(250mL)溶液に、2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(17.27g、90.65mmol)を0℃でアルゴン下において滴加した。次いで、反応混合物を室温で24時間撹拌し、次いで真空で蒸発させ、残渣を水(575mL)で希釈した。形成した沈殿物を濾去して水で洗浄し、真空で乾燥させて、生成物2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(30g、粗製)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 400 MHz): δ 1.42 (s, 9H), 2.15 (s, 3H), 4.96 (q, 2H), 7.93 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 9.03 (s, 1H), 11.06 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M-CH2C(CH3)+H]m/z: 計算値 377.32;実測値 322.0;Rt = 1.274 分.
ステップ4:2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
THF(120mL)-メタノール(120mL)-水(120mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(30g、79.51mmol)及び水酸化リチウム一水和物(6.67g、159.02mmol、4.42mL)の混合物を、5℃でTLC対照(溶離液としてDCM-MeOH 5:1)を用いて撹拌した。出発物質が完全に消費されたら(2時間)、揮発性有機溶媒を回転蒸発させた。残渣を硫酸水素ナトリウム一水和物(21.96g、159.02mmol)でpH5まで酸性化し、形成した沈殿物を濾去して水で洗浄し、真空で乾燥させて、生成物2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(23g、77.89mmol、収率97.96%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 400 MHz): δ 1.44 (s, 9H), 2.16 (s, 3H), 7.97 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.98 (s, 1H), 10.70 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M-CH2C(CH3)+H]m/z: 計算値 295.29;実測値 240.0;Rt = 0.829 分.
2C.2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート及び2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
Figure 2023536589000526
ステップ1:2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタートの合成
5-アミノ-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(10.06g、60.18mmol)及びトリエチルアミン(6.09g、60.18mmol、8.39mL)の脱水THF(250mL)溶液に、2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(12.04g、63.19mmol)の50mlの脱水THF溶液を0℃で添加した。室温で12時間撹拌した後、得られた混合物を蒸発乾固し、2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(29g、粗製)を淡いピンク色の固体として得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ 1.47 (s, 9H), 3.3 (s, 2H), 8.81 (s, 1H), 9.15 (s, 1H), 9.88 (s, 1H)
H NMR(DMSO-d6, 400 MHz): δ 3.97 (s, 3H), 5.00 (q, 2H), 7.75 (brs, 2H), 8.55 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 11.21 (s, 1H)
ステップ2:2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(15g、46.70mmol)のMeOH(400mL)溶液に、水酸化リチウム一水和物、98%(3.92g、93.40mmol、2.60mL)を添加し、得られた混合物を室温で1時間撹拌させた。次いで、得られた混合物を蒸発乾固し、水中に溶解した。水を塩酸水溶液でpH=1まで酸性化し、沈殿物を濾過した。沈殿物をMeOH中に懸濁し、溶液が透明になるまでトリエチルアミン(9.45g、93.40mmol、13.02mL)を添加した。得られた混合物を蒸発乾固して、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(10.35g、30.41mmol、収率65.12%、Et3N)をベージュ色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d6, 400 MHz): δ 1.17 (s, 12H), 3.06 (q, 6H), 3.92 (s, 3H), 7.70 (d, 2H), 8.60 (s, 1H), 10.34 (s, 1H), 10.34 (brs, 1H)
2D.2-[(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
Figure 2023536589000527
ステップ1:メチル2-[(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタートの合成
5-クロロ-6-メチル-ピリジン-3-アミン(3g、21.04mmol)及びTEA(2.13g、21.04mmol、2.93mL)をDCM(50mL)中に溶解して0℃まで冷却し、続いてメチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(2.84g、23.14mmol、2.13mL)を滴加した。反応が完了した後、混合物をDCM(50mL)で希釈し、HO(40mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、メチル2-[(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(3.5g、15.31mmol、収率72.76%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 2.52 (s, 3H), 3.86 (s, 3H), 8.24 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 11.14 (s, 1H).
ステップ2:2-[(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタートの合成
メチル2-[(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(3.49g、15.26mmol)をTHF(50mL)中に溶解し、続いて水酸化リチウム一水和物、98%(768.26mg、18.31mmol、508.78μL)を添加して、さらに一晩撹拌した。反応が完了した後、混合物を濾過し、得られた固体を風乾させてCCl4(200mL)で再度蒸発乾固して、2-[(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(2.5g、11.28mmol、収率73.96%、Li+)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.43 (s, 3H), 8.28 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 10.47 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 214.0;実測値 215.0;Rt = 0.751 分
2E.2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート及び2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
Figure 2023536589000528
ステップ1:tert-ブチルN-(3-ブロモ-5-ニトロ-2-ピリジル)カルバマートの合成
3-ブロモ-5-ニトロ-ピリジン-2-アミン(30g、137.61mmol)のDMF(200mL)溶液に、水素化ナトリウム(油分散液中)の鉱油中60%分散液(5.54g、138.42mmol、純度60%)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を0.5時間(ガスの発生が終わるまで)撹拌し、二炭酸ジ-tert-ブチル(31.53g、144.49mmol、33.16mL)のDMF(50mL)溶液を滴加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。混合物を水(1000ml)で反応停止処理して沈殿物を濾過し、EtOAc(900ml)+THF(100ml)中に溶解してブライン(2×300ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、白色結晶の沈殿物を得た。この沈殿物を濾過し、EtOAc(30ml)、MTBE(2×50ml)で洗浄して乾燥させ、tert-ブチルN-(3-ブロモ-5-ニトロ-2-ピリジル)カルバマート(32g、100.59mmol、収率73.10%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ 1.47 (s, 9H), 3.3 (s, 2H), 8.81 (s, 1H), 9.15 (s, 1H), 9.88 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M-CH2C(CH3)+H]m/z: 計算値 318.1;実測値 264.0;Rt = 1.152 分.
ステップ2:tert-ブチルN-(5-ニトロ-3-ビニル-2-ピリジル)カルバマートの合成
tert-ブチルN-(3-ブロモ-5-ニトロ-2-ピリジル)カルバマート(27g、84.87mmol)、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(13.64g、101.85mmol)及び炭酸カリウム(58.65g、424.36mmol、25.61mL)のジオキサン(400mL)及び水(100mL)溶液を排気し、アルゴンで3回再充填した。その溶液に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(3.47g、4.24mmol)を添加し、得られた混合物を80℃で2時間撹拌した。得られた混合物を冷却し、濾過して溶媒を除去した。残渣を水(350ml)で取り込み、EtOAc-THF 9:1(3×300ml)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させた。溶媒の90%を除去して形成した沈殿物を濾過し、MTBEで洗浄して乾燥させ、tert-ブチルN-(5-ニトロ-3-ビニル-2-ピリジル)カルバマート(13.5g、50.89mmol、収率59.96%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 400 MHz): δ 1.45 (s, 9H), 3.3 (s, 2H), 5.54 (d, 1H), 6.06 (d, 1H), 6.75 (dd, 1H), 8.07 (s, 1H), 9.08 (s, 1H), 9.93 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M-CH2C(CH3)+H]m/z: 計算値 265.1;実測値 210.0;Rt = 1.311 分.
ステップ3:tert-ブチルN-(5-アミノ-3-エチル-2-ピリジル)カルバマートの合成
tert-ブチルN-(5-ニトロ-3-ビニル-2-ピリジル)カルバマート(13g、49.01mmol)のメタノール(400mL)溶液に、10%パラジウム炭素(52.15g、49.01mmol、純度10%)を添加した。得られた混合物を水素雰囲気下において25℃で24時間撹拌した。触媒を濾過して溶媒を真空で蒸発させ、残渣をACN(150ml)中に溶解して真空で蒸発させて、tert-ブチルN-(5-アミノ-3-エチル-2-ピリジル)カルバマート(11g、46.36mmol、収率94.59%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 400 MHz): δ 1.03 (t, 3H), 1.36 (s, 9H), 2.37 (q, 2H), 3.3 (s, 2H), 6.76 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 8.40 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 237.3;実測値 238.2;Rt = 0.901 分.
ステップ4:2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタートの合成
tert-ブチルN-(5-アミノ-3-エチル-2-ピリジル)カルバマート(11g、46.36mmol)及びDIPEA(8.99g、69.53mmol、12.11mL)のACN(350mL)溶液に、2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(10.16g、53.31mmol)を0℃でアルゴン下において滴加した。次いで、反応混合物を室温で24時間撹拌し、次いで真空で蒸発させ、残渣を水(575mL)で希釈した。沈殿物を24時間トリチュレーションし、形成したものを濾去して水、EtOAcで洗浄し、真空で乾燥させて、生成物2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(13g、粗製)を得た。
LCMSスペクトルは、所望の生成物及びBoc脱保護生成物の混合物を示した。
この生成物を、精製することなく次のステップに使用した。
ステップ4:2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
出発物質は、LCMSによると部分的にBoc脱保護された。
2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(13g、33.22mmol)のメタノール(100mL)及びTHF(100mL)溶液に、水酸化リチウム一水和物(2.79g、66.44mmol、1.85mL)の水(200mL)溶液を添加した。得られた混合物を0℃で3時間撹拌して有機溶媒を除去し、水溶液を重硫酸ナトリウム一水和物(9.63g、69.76mmol)の水(50mL)溶液で酸性化した。形成した沈殿物を濾過して乾燥させ、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(8.7g、粗製)を得た。
NMRスペクトルを、溶媒CD3OD中でEtNの添加によって取得した。この化合物を、精製することなく次のステップに使用した。
H NMR(CD3OD, 400 MHz): δ 1.22 (t, 3H), 2.47 (q, 2H), 7.65 (s, 1H), 8.19 (s, 1H)
2F.2-[[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
Figure 2023536589000529
ステップ1:ジエチル2-[5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]プロパンジオアートの合成
プロパン二酸ジエチル(1.41g、8.83mmol、1.33mL)のTHF(50mL)撹拌溶液に、カリウムtert-ブトキシド(2.97g、26.49mmol)を-10℃で添加し、混合物を同じ温度で10分間撹拌し、続いて室温で30分間撹拌した。2-クロロ-5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン(2g、8.83mmol)を混合物に0℃でゆっくりと添加し、得られた混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を塩化アンモニウム水溶液で反応停止処理し、酢酸エチルで2回抽出した。組み合わせた有機層を水、続いてブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過して濃縮し、ジエチル2-[5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]プロパンジオアート(2.3g、6.57mmol、収率74.38%)を得た。粗アミンをそのまま次のステップに進めた。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.15 (m, 6H), 4.18 (m, 4H), 5.37 (s, 1H), 8.87 (s, 1H), 9.63 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 350.1;実測値 351.0;Rt = 1.379 分.
ステップ2:2-メチル-5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)ピリジンの合成
ジエチル2-[5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]プロパンジオアート(2.3g、6.57mmol)の水(23mL)及びHSO(23mL)溶液を、90℃で2~3時間加熱した。混合物を0℃まで冷却し、3N NaOH溶液で塩基性化した。水溶液をDCMで2回抽出した。組み合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過して濃縮し、2-メチル-5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン(0.6g、2.91mmol、収率44.33%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 2.77 (s, 3H), 8.71 (s, 1H), 9.48 (s, 1H).
GCMS(EI): [M+H]m/z: 計算値 206.0;実測値 206.0;Rt = 5.223 分.
ステップ3:6-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミンの合成
2-メチル-5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン(0.6g、2.91mmol)のHCl(0.1mL)、水(1mL)及びEtOH(10mL)溶液に、鉄(1.30g、23.29mmol、165.45μL)を50℃で少量ずつ添加した。その後、得られた混合物を一晩撹拌した。溶液をシリカゲルに通して濾過して蒸発させ、6-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン(0.5g、2.84mmol、収率97.52%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.37 (s, 3H), 5.52 (s, 2H), 7.15 (s, 1H), 7.99 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 176.1;実測値 177.2;Rt = 0.711 分.
ステップ4:エチル2-[[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタートの合成
6-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン(0.5g、2.84mmol)のDCM(10mL)溶液に、TEA(344.69mg、3.41mmol、474.79μL)を添加した。その後、溶液を0℃で冷却し、エチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(465.09mg、3.41mmol、381.22μL)を滴加した。得られた混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過して濃縮し、エチル2-[[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(0.68g、2.46mmol、収率86.73%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.30 (t, 3H), 2.58 (s, 3H), 4.32 (q, 2H), 8.46 (s, 1H), 9.04 (s, 1H), 11.23 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 276.1;実測値 277.2;Rt = 1.045 分.
ステップ5:2-[[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
エチル2-[[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(0.68g、2.46mmol)の水(5mL)及びTHF(5mL)溶液を冷却した。水酸化リチウム一水和物(123.97mg、2.95mmol、82.10μL)を0℃で添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。有機溶媒を回転蒸発させた。残渣をHClでpH2まで酸性化して濾過し、2-[[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(2.5g、10.72mmol、収率56.01%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.58 (s, 3H), 8.51 (s, 1H), 9.06 (s, 1H), 11.14 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 248.0;実測値 249.2;Rt = 0.729 分.
2G.2-[[5-メチル-6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
Figure 2023536589000530
ステップ1:メチル2-[[5-メチル-6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタートの合成
5-メチル-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン(3.00g、17.03mmol)及びTEA(1.72g、17.03mmol、2.37mL)をDCM(50mL)中に溶解して0℃まで冷却し、続いてメチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(2.30g、18.74mmol、1.73mL)を滴加した。反応が完了した後、混合物をDCM(50mL)で希釈し、HO(40mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、メチル2-[[5-メチル-6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(4g、15.26mmol、収率89.57%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 2.49 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 8.28 (s, 1H), 8.86 (s, 1H), 11.20 (s, 1H).
ステップ2:2-[[5-メチル-6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
メチル2-[[5-メチル-6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(4g、15.26mmol)をTHF(50mL)中に溶解し、続いて水酸化リチウム一水和物、98%(768.26mg、18.31mmol、508.78μL)を添加して、さらに一晩撹拌した。反応が完了した後、混合物を濾過し、得られた固体を風乾させてCCl(200mL)で再度蒸発乾固して、2-[[5-メチル-6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(3.4g、13.33mmol、収率87.36%、Li+)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.38 (s, 3H), 8.25 (s, 1H), 8.82 (s, 1H), 10.56 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 248.0;実測値 249.0;Rt = 0.948 分.
2H.2-[[6-(ジフルオロメチル)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
Figure 2023536589000531
ステップ1:メチル2-[[6-(ジフルオロメチル)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタートの合成
6-(ジフルオロメチル)-5-メチル-ピリジン-3-アミン(3g、18.97mmol)及びTEA(1.92g、18.97mmol、2.64mL)をDCM(50mL)中に溶解して0℃まで冷却し、続いてメチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(2.56g、20.87mmol、1.92mL)を滴加した。反応が完了した後、混合物をDCM(50mL)で希釈し、HO(40mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、メチル2-[[6-(ジフルオロメチル)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(3.3g、13.51mmol、収率71.24%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 2.43 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 6.98 (t, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.80 (s, 1H), 11.19 (s, 1H).
ステップ2:2-[[6-(ジフルオロメチル)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
メチル2-[[6-(ジフルオロメチル)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(3.3g、13.51mmol)をTHF(50mL)中に溶解し、続いて水酸化リチウム一水和物、98%(680.45mg、16.22mmol、450.63μL)を添加して、さらに一晩撹拌した。反応が完了した後、混合物を濾過し、得られた固体を風乾させてCCl(200mL)で再度蒸発乾固して、2-[[6-(ジフルオロメチル)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(2.2g、9.28mmol、収率68.66%、Li+)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.28 (s, 3H), 6.75 (t, 1H), 8.02 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), NH及びOHは観察せず.
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 230.0;実測値 231.0;Rt = 0.807 分.
2I.2-[[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
Figure 2023536589000532
ステップ1:メチル5-ブロモ-2-メチル-ピリジン-3-カルボキシラートの合成
5-ブロモ-2-メチル-ピリジン-3-カルボン酸(4g、18.52mmol)をMeOH(100mL)中に溶解し、塩化チオニル(6.61g、55.55mmol、4mL)を滴加して反応混合物を一晩還流した。反応混合物を真空で濃縮して得られた残渣をDCM中に溶解し、NaCO(水溶液)、水で洗浄してNaSOで乾燥させ、濾過して真空で蒸発させて、メチル5-ブロモ-2-メチル-ピリジン-3-カルボキシラート(3.54g、15.39mmol、収率83.10%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 2.78 (s, 3H), 3.92 (s, 3H), 8.32 (s, 1H), 8.66 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 229.0;実測値 230.0;Rt = 1.231 分.
ステップ2:(5-ブロモ-2-メチル-3-ピリジル)メタノールの合成
メチル5-ブロモ-2-メチル-ピリジン-3-カルボキシラート(3.54g、15.39mmol)をMeOH(60mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(1.75g、46.16mmol、1.63mL)を氷水による冷却下で少量ずつ添加した。反応混合物を室温まで加熱し、12時間撹拌した。NHCl(水溶液)を添加してメタノールを蒸発させ、水層をDCM(3×30ml)で抽出して組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して45℃で真空中において蒸発させ、(5-ブロモ-2-メチル-3-ピリジル)メタノール(2.5g、12.37mmol、収率80.41%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 2.41 (s, 3H), 4.72 (s, 2H), 7.86 (s, 1H), 8.32 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値 202.0;実測値 204.0;Rt = 0.678 分.
ステップ3:5-ブロモ-2-メチル-ピリジン-3-カルバルデヒドの合成
DCM(15mL)中のデス-マーチンペルヨージナン(8.79g、20.71mmol)のスラリーをtBuOH(2mL)で処理して、混合物を室温で15分間撹拌し、次いで(5-ブロモ-2-メチル-3-ピリジル)メタノール(3.1g、15.34mmol)のDCM(15mL)溶液を5分かけて添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで酢酸エチル及び1N NaOH溶液で希釈して10分間撹拌した。層を分離して有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、5-ブロモ-2-メチル-ピリジン-3-カルバルデヒド(3.1g、粗製)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 2.83 (s, 3H), 8.17 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 10.27 (s, 1H).
ステップ4:5-ブロモ-3-(ジフルオロメチル)-2-メチル-ピリジンの合成
5-ブロモ-2-メチル-ピリジン-3-カルバルデヒド(3.1g、15.50mmol)の三フッ化ジエチルアミノ硫黄(19.98g、123.98mmol、16.38mL)DCM(120mL)溶液に、室温で三フッ化ジエチルアミノ硫黄(19.98g、123.98mmol、16.38mL)を添加した。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで濃縮して、5-ブロモ-3-(ジフルオロメチル)-2-メチル-ピリジン(1.90g、8.57mmol、収率55.28%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.55 (s, 3H), 6.71 (t, 1H), 7.91 (s, 1H), 8.77 (s, 1H).
ステップ5:N-[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]-1,1-ジフェニル-メタンイミンの合成
ジオキサン(100mL)中の5-ブロモ-3-(ジフルオロメチル)-2-メチル-ピリジン(1.55g、6.98mmol)、ジフェニルメタンイミン(1.39g、7.68mmol、1.29mL)、Xantphos(1.21g、2.09mmol)、Pd(dba)(319.64mg、349.05μmol)及び炭酸セシウム(6.82g、20.94mmol)の混合物を、混合物に数分間アルゴンを通気することによって脱気した。反応混合物を90℃で12時間、Ar雰囲気下で撹拌した。反応混合物を室温まで冷却して濾過した。濾液を真空で濃縮し、残渣を水で希釈した。混合物を酢酸エチルで抽出した。組み合わせた有機層を水で洗浄してNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、N-[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]-1,1-ジフェニル-メタンイミン(3.8g、粗製)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 2.52 (s, 3H), 6.64 (t, 1H), 6.75 (s, 1H), 7.36 (m, 10H), 7.98 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 322.1;実測値 323.2;Rt = 1.358 分.
ステップ6:5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-ピリジン-3-アミンの合成
N-[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]-1,1-ジフェニル-メタンイミン(3.8g、11.79mmol)をDCM(20mL)及びHCl(1M)(20mL)中に溶解し、40℃で12時間撹拌した。DCM層を分離して水を追加のDCMで洗浄し、水層をNaCOで塩基性化してDCMで2回抽出し、塩基性化後に組み合わせたDCMをNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させ、5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-ピリジン-3-アミン(0.715g、4.52mmol、収率38.35%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.48 (s, 3H), 3.65 (s, 2H), 6.69 (t, 1H), 7.11 (s, 1H), 8.06 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 158.1;実測値 159.0;Rt = 0.346 分.
ステップ7:メチル2-[[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタートの合成
5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-ピリジン-3-アミン(0.79g、5.00mmol)及びTEA(505.48mg、5.00mmol、696.25μL)をDCM(15mL)中に溶解して20℃まで冷却し、続いてメチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(673.16mg、5.49mmol)を滴加し、反応混合物を20℃で12時間撹拌した。混合物をDCMで希釈し、水及びブライン(50mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、メチル2-[[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(1.22g、5.00mmol、収率100.00%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.66 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 6.79 (t, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.78 (s, 1H), 9.09 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 244.1;実測値 245.0;Rt = 0.777 分.
ステップ8:2-[[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
メチル2-[[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(1.22g、5.00mmol)をTHF(20mL)中に溶解し、続いて水酸化リチウム一水和物、98%(251.56mg、6.00mmol、166.60μL)を添加して、反応混合物を20℃で12時間撹拌した。反応混合物を濾過し、得られた固体を風乾させてCClで再度蒸発乾固して、2-[[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(1.09g、4.60mmol、収率92.01%、Li)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 230.0;実測値 231.0;Rt = 0.558 分.
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 456.2;実測値 457.2;Rt = 1.022 分.
2J.5-ヨード-3-(オキセタン-3-イル)ピリジン-2-アミンの合成
Figure 2023536589000533
ステップ1:3-(オキセタン-3-イル)ピリジン-2-アミンの合成:
trans-2-アミノシクロヘキサノール(198.13mg、1.72mmol)及びヨウ化ニッケル(II)(537.58mg、1.72mmol)を、(2-アミノ-3-ピリジル)ボロン酸(5g、28.67mmol、HCl)のイソプロピルアルコール(50mL)溶液に添加した。次いで、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中40%)(39.43g、86.01mmol、44.11mL、純度40%)を滴加し、続いて3-ヨードオキセタン(7.91g、43.01mmol、3.70mL)を滴加した。反応フラスコをアルゴンでパージし、得られた混合物を75℃で8時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を勾配カラムクロマトグラフィーによって精製した。Companion combiflash、80gのSiO、0から100%のCHCl-MeOH、流量=60mL/分、cv=5
3-(オキセタン-3-イル)ピリジン-2-アミン(1g、6.66mmol、収率23.22%)を黄色油として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 4.12 (q, 1H), 4.62 (dd, 2H), 4.90 (dd, 2H), 5.69 (s, 2H), 6.62 (dd, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.83 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 150.2;実測値 151.0;Rt = 0.166 分.
ステップ2:5-ヨード-3-(オキセタン-3-イル)ピリジン-2-アミンの合成:
3-(オキセタン-3-イル)ピリジン-2-アミン(0.8g、5.33mmol)をDMFA(15mL)中に溶解し、続いて1-ヨードピロリジン-2,5-ジオン(1.60g、7.11mmol)を少量ずつ添加した。反応混合物を一晩撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣をDCM中に溶解し、有機層をNaS2O水溶液及び水で複数回洗浄した。DCM層を分離し、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮した。純粋な5-ヨード-3-(オキセタン-3-イル)ピリジン-2-アミン(0.6g、2.17mmol、収率40.80%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 4.15 (q, 1H), 4.56 (dd, 2H), 4.87 (dd, 2H), 5.87 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.98 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 277.0;実測値 277.0;Rt = 0.563 分.
2K.2-[(5-カルバモイル-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
ステップ1.2-ベンジルオキシ-5-ブロモ-ピリジンの合成
Figure 2023536589000534
5-アミノ-2-メチル-ピリジン-3-カルボキサミド(975mg、6.45mmol)及びトリエチルアミン(652.66mg、6.45mmol、898.99μL)のTHF(25mL)溶液に、2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(1.23g、6.45mmol)を0℃で添加した。20℃で18時間撹拌した後、得られた混合物を蒸発乾固し、2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-カルバモイル-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(2.21g、粗製)を黄色固体として得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 305.2;実測値 306.0;Rt = 0.714 分.
ステップ2.2-[(5-カルバモイル-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
Figure 2023536589000535
2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-カルバモイル-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(440mg、1.44mmol)のMeOH(10mL)溶液に、水酸化リチウム一水和物、98%(120.98mg、2.88mmol、80.12μL)を添加し、得られた混合物を室温で1時間撹拌させた。次いで、得られた混合物を蒸発乾固して水中に溶解し、DCMで3回洗浄した。水をpH=1まで酸性化して沈殿物を濾過し、水(2×10ml)、EA(25ml)ですすいで風乾させ、2-[(5-カルバモイル-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(96mg、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm) 7.56 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.83 (s, 1H), 10.97 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 223.2;実測値 224.0;Rt = 0.174 分.
2L.2-[[5-カルバモイル-6-(トリフルオロメトキシ)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
2-[[5-カルバモイル-6-(トリフルオロメトキシ)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
Figure 2023536589000536
ステップ1~2:2-ベンジルオキシ-5-ブロモ-ピリジンの合成
Figure 2023536589000537
-78℃で、ブチルリチウム(1.20g、18.75mmol、7.51mL)を、6-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-アミン(1.67g、9.38mmol)のTHF(20mL)溶液に滴加し、続いて1分後にクロロトリメチルシラン(2.14g、19.69mmol、2.50mL)を添加した。反応混合物を25℃まで2時間到達させてから、セライトパッド上で濾過した。溶媒を除去して粗油を真空下(101~103℃/1ミリバール)で蒸留し、6-(トリフルオロメトキシ)-N,N-ビス(トリメチルシリル)ピリジン-3-アミン(2.93g、粗製)を得た。0℃でブチルリチウム(1.18g、18.43mmol、7.38mL)を、ジイソプロピルアミン(1.95g、19.31mmol、2.72mL)のTHF(56mL)溶液に滴加した。-78 0℃で、6-(トリフルオロメトキシ)-N,N-ビス(トリメチルシリル)ピリジン-3-アミン(2.83g、8.78mmol)のTHF(2mL)溶液を滴加し、反応混合物をその温度で1時間撹拌した。次いで、CO2を、硫酸を含む乾燥容器に通して15分間溶液中に通気した。-78℃で30分後、溶液を室温に戻した。溶媒を蒸発させた。得られた粗物質をカラムクロマトグラフィー(MTBE/メタノール)によって精製し、5-アミノ-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボン酸(0.1g、450.20umol、収率5.13%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ (ppm) 5.20 - 5.30 (brs, 2H), 7.35 (s, 1H), 7.65 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 222.0;実測値 223.0;Rt = 0.641 分.
ステップ2.5-アミノ-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミドの合成
Figure 2023536589000538
5-アミノ-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボン酸(90mg、405.18umol)、炭酸アンモニウム(116.80mg、1.22mmol)、トリエチルアミン(205.00mg、2.03mmol、282.37uL)をDMF(2mL)中で混合し、次いでHATU(231.09mg、607.78umol)を添加した。得られた混合物を25℃で13時間撹拌した。溶媒を蒸発させて粗生成物を得て、これをHPLC(35-55%(メタノール)-2~10分 流量:30ml/分)によって精製し、5-アミノ-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド(18.9mg、85.47umol、収率21.09%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 5.19 (d, 1H), 5.37 (s, 2H), 5.65 (d, 1H), 6.63 (m, 1H), 6.78 (d, 1H), 7.24 - 7.63 (m, 5), 7.71 (d, 1H), 8.19 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 221.0;実測値 222.0;Rt = 0.727 分.
ステップ3.2,2,2-トリフルオロエチル2-[[5-カルバモイル-6-(トリフルオロメトキシ)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート
Figure 2023536589000539
5-アミノ-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド(318mg、1.44mmol)及びトリエチルアミン(145.51mg、1.44mmol、200.43μL)をTHF(7mL)中に溶解し、得られた溶液を氷/メタノール浴中で0℃まで冷却した。2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(273.95mg、1.44mmol)のTHF(0.5mL)溶液を0℃で滴加した。添加完了後、反応混合物を室温に温め、一晩撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残渣をフィルターに移し、水(2×25ml)、DCM(25ml)ですすいで風乾させ、2,2,2-トリフルオロエチル2-[[5-カルバモイル-6-(トリフルオロメトキシ)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(355mg、946.21μmol、収率65.80%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm) 4.97 (q, 2H), 7.74 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 11.36 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 375.2;実測値 376.2;Rt = 1.054 分.
ステップ4.2-[[5-カルバモイル-6-(トリフルオロメトキシ)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸
Figure 2023536589000540
2,2,2-トリフルオロエチル2-[[5-カルバモイル-6-(トリフルオロメトキシ)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(473.7mg、1.26mmol)をMeOH(15mL)中に溶解し、水酸化リチウム一水和物、98%(105.97mg、2.53mmol、70.18μL)をそれに添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣を水(10ml)中に溶解した。得られた混合物をHClで酸性化して沈殿物を濾過し、水(10ml)ですすいで風乾させ、2-[[5-カルバモイル-6-(トリフルオロメトキシ)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(232mg、791.39μmol、収率62.68%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm) 7.80 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 11.19 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 293.2;実測値 294.2;Rt = 0.728 分.
3.多岐にわたるピペリジン中間体合成
3A.5-メチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジンの合成
Figure 2023536589000541
ステップ1:tert-ブチル(2-メチル-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-5-オキソペンチル)カルバマートの合成
n-ブチルリチウム(10.19g、36.57mmol、14.98mL、純度23%)(ヘキサン中2.5M)を、1-メチルピラゾール(3.00g、36.57mmol、3.04mL)のTHF(60mL)撹拌溶液に-75℃で滴加した。得られた濃懸濁液を-75℃で1時間撹拌し、次いでtert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(7.8g、36.57mmol)を-75℃で滴加し、反応混合物を0℃に温めて1時間撹拌した。得られた懸濁液を水(50ml)及びMTBE(100ml)で希釈して分液漏斗に移し、上部の有機層を分離した。水層をMTBE(50ml)でさらに抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(20ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、tert-ブチルN-[2-メチル-5-(2-メチルピラゾール-3-イル)-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(9g、30.47mmol、収率83.31%)を黄色油として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.95 (d, 3H), 1.44 (s, 9H), 1.78 (m, 2H), 2.88 (m, 2H), 3.05 (m, 2H), 3.98 (m, 1H), 4.15 (s, 3H), 4.68 (m, 1H), 6.85 (d, 1H), 7.45 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 195.3;実測値 196.2;Rt = 1.351 分.
ステップ2:3-メチル-6-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチルN-[2-メチル-5-(2-メチルピラゾール-3-イル)-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(3g、10.16mmol)のトリフルオロ酢酸(23.16g、203.13mmol、15.65mL)溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(20g)を残渣に添加し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを10に調整した。得られた混合物をジクロロメタン(2×30ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、3-メチル-6-(2-メチルピラゾール-3-イル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.7g、9.59mmol、収率94.43%)を黄色油として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.14 (d, 3H), 1.38 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.49 (m, 1H), 2.67 (m, 1H), 3.25 (m, 1H), 3.97 (m, 1H), 4.13 (s, 3H), 6.44 (d, 1H), 7.41 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値 177.2;実測値 178.2;Rt = 0.624 分.
ステップ3:5-メチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(725.67mg、19.18mmol、678.20μL)を、3-メチル-6-(2-メチルピラゾール-3-イル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.7g、9.59mmol)のメタノール(20mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×40ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、5-メチル-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)ピペリジン(1.3g、7.25mmol、収率75.61%)を黄色油として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.89 (d, 3H), 1.15 (m, 2H), 1.58 (m, 2H), 1.88 (m, 2H), 2.37 (m, 1H), 3.11 (m, 1H), 3.64 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 6.14 (d, 1H), 7.37 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値 179.2;実測値 180.2;Rt = 0.749 分
3B.5-メチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジンの合成
Figure 2023536589000542
ステップ1:tert-ブチル2-(メトキシ(メチル)カルバモイル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
CDI(8.80g、54.25mmol)を、1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-ピペリジン-2-カルボン酸(11g、45.21mmol)のTHF(200mL)撹拌溶液に25℃で一度に添加した。得られた混合物を、二酸化炭素の発生が完了するまで25℃で撹拌し、次いでメトキシ(メチル)アミン塩酸塩(8.82g、90.42mmol)及びトリエチルアミン(9.15g、90.42mmol、12.60mL)を添加した。反応混合物を50℃で12時間撹拌し、次いで冷却して真空で蒸発させた。残渣を5%の硫酸水素ナトリウム水溶液(200ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×100ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(100ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、tert-ブチル2-[メトキシ(メチル)カルバモイル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(11.2g、39.11mmol、収率86.51%)を白色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.88 (d, 3H), 1.17 (m, 2H), 1.46 (s, 9H), 1.74 (m, 2H), 2.03 (m, 1H), 3.09 (m, 1H), 3.18 (s, 3H), 3.84 (s, 3H), 3.99 (m, 1H), 5.03 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 186.3;実測値 187.2;Rt = 1.443 分.
ステップ2:tert-ブチル5-メチル-2-プロピオロイルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル2-[メトキシ(メチル)カルバモイル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(11.2g、39.11mmol)のTHF(200mL)溶液を、エチニルマグネシウムブロミド(25.08g、195.55mmol、400mL)の撹拌溶液に-40℃で滴加した。得られた混合物を25℃に温めてその温度で12時間撹拌し、次いで硫酸水素ナトリウム(46.96g、391.11mmol)水溶液(500g)中に注いだ。得られた混合物を0.5時間撹拌し、次いで分液漏斗に移した。上部の有機層を分離し、水層をさらに酢酸エチル(2×200ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブライン(2×200ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、tert-ブチル5-メチル-2-プロパ-2-イノイル-ピペリジン-1-カルボキシラート(9.6g、38.20mmol、収率97.67%)を赤色油として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.88 (d, 3H), 1.07 (m, 2H), 1.46 (s, 9H), 1.62 (m, 2H), 2.51 (m, 2H), 3.30 (d, 1H), 4.07 (m, 1H), 4.91 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 151.3;実測値 152.2;Rt = 1.501 分.
ステップ3:(E)-tert-ブチル2-(3-(ジエチルアミノ)アクリロイル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル5-メチル-2-プロパ-2-イノイル-ピペリジン-1-カルボキシラート(9.6g、38.20mmol)を、ジエチルアミン(4.47g、61.12mmol、6.33mL)のエタノール(100mL)溶液で希釈した。得られた溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させて、tert-ブチル2-[(E)-3-(ジエチルアミノ)プロパ-2-エノイル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(12.2g、37.60mmol、収率98.44%)を赤色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.88 (d, 3H), 1.22 (m, 8H), 1.48 (s, 9H), 2.11 (m, 1H), 2.52 (m, 2H), 3.27 (m, 5H), 4.07 (m, 1H), 4.59 (m, 1H), 5.21 (d, 1H), 7.67 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値 324.4;実測値 325.2;Rt = 1.506 分.
ステップ4:tert-ブチル5-メチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
メチルヒドラジン(795.18mg、17.26mmol)を、tert-ブチル2-[(E)-3-(ジエチルアミノ)プロパ-2-エノイル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(3.5g、10.79mmol)及び酢酸(1.04g、17.26mmol、987.12μL)のエタノール(50mL)撹拌溶液に添加した。反応混合物を、還流冷却器を用いて80℃で12時間撹拌し、次いで冷却して真空で蒸発させた。残渣を水(30ml)で希釈し、MTBE(2×30ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、粗tert-ブチル5-メチル-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(2.7g、9.66mmol、収率89.59%)を赤色油として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.88 (d, 3H), 1.22 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.56 (m, 2H), 1.74 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.08 (m, 1H), 2.26 (m, 1H), 3.86 (s, 3H), 6.24 (d, 1H), 7.39 (d, 1H).LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値 279.3;実測値 280.2;Rt = 1.378 分.
ステップ5:5-メチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジンの合成
ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(42.00g、160.12mmol、40mL、純度13.9%)を、tert-ブチル5-メチル-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(2.7g、9.66mmol)のジクロロメタン(30mL)撹拌溶液に添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣をクロロホルム(30ml)で希釈し、1時間撹拌した。沈殿物を濾過してクロロホルム(5ml)で洗浄し、真空で乾燥させて、5-メチル-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)ピペリジン(1.9g、7.53mmol、収率77.96%、2HCl)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.13 (d, 3H), 1.22 (m, 1H), 1.96 (m, 3H), 2.05 (m, 1H), 2.91 (m, 1H), 3.17 (m, 1H), 3.91 (s, 3H), 4.55 (m, 1H), 6.63 (d, 1H), 8.97 (d, 1H), 10.13 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値 179.2;実測値 180.2;Rt = 0.654 分.
3C.N-[5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-チエニル]アセトアミドの合成
Figure 2023536589000543
ステップ1:5-ブロモチオフェン-2-カルボニルクロリドの合成
5-ブロモチオフェン-2-カルボン酸(8g、38.64mmol)及びジメチルホルムアミド(282.41mg、3.86mmol、299.17μL)を、ジクロロメタン(100mL)中に懸濁し、塩化オキサリル(9.81g、77.28mmol、6.72mL)のジクロロメタン(100mL)溶液を0℃で滴加した。得られた混合物を0℃で8時間撹拌した。ガスの発生が停止した時に、得られた透明な溶液を減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン(150ml)中に再溶解し、濾過して真空で蒸発させ、生成物5-ブロモチオフェン-2-カルボニルクロリド(7.8g、34.59mmol、収率89.52%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.1 (d, 1H), 7.74 (d, 1H).
ステップ2:tert-ブチル3-(5-ブロモチオフェン-2-カルボニル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(ヘキサンで安定化)(12.73g、76.10mmol、33mL)を、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(7.38g、34.59mmol)のTHF(100mL)予冷溶液に-78℃で滴加した。添加が完了した後、それを同じ温度で1時間撹拌した。その後、5-ブロモチオフェン-2-カルボニルクロリド(7.8g、34.59mmol)を一度に添加し、冷却浴を取り外した。得られた混合物を0℃までゆっくり温め、その温度で2時間撹拌した。その後、それを15%NaHSO水溶液(250ml)で反応停止処理し、酢酸エチル(300ml)で抽出した。有機層を20%NaCl水溶液(2×250ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、tert-ブチル3-(5-ブロモチオフェン-2-カルボニル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(9.8g、24.36mmol、収率70.42%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.20 (m, 4H), 1.56 (s, 9H), 2.04 (m, 2H), 3.23 (m, 1H), 3.88 (m, 1H), 4.27 (m, 1H), 7.13 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 302.2;実測値 304.0;Rt = 1.429 分.
ステップ3:6-(5-ブロモ-2-チエニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
CHCOOH(100mL)及びACSグレード36~38%の塩酸(80.00g、2.19mol、100mL)を懸濁し、得られた混合物を110℃で撹拌して、tert-ブチル3-(5-ブロモチオフェン-2-カルボニル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(8.6g、21.38mmol)を滴加した。得られた混合物を110℃で14時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を1N HCl(50ml)とDCM(2×40ml)との間で分配した。有機層を分離して廃棄した。水層を10%NaOHでpH約10まで塩基性化し、DCM(2×50ml)で抽出した。DCM溶液を分離し、KCOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、6-(5-ブロモ-2-チエニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(4.5g、17.43mmol、収率81.54%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.98 (d, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.71 (m, 2H), 2.71 (m, 2H), 3.19 (m, 1H), 3.88 (m, 1H), 6.99 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値 258.2;実測値 260.0;Rt = 0.835 分.
ステップ4:2-(5-ブロモ-2-チエニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(989.06mg、26.14mmol、924.35μL)を、6-(5-ブロモ-2-チエニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(4.5g、17.43mmol)のメタノール(100mL)溶液に15分間で少量ずつ添加した。得られた溶液を0℃で14時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(40ml)とDCM(80ml)との間で分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、2-(5-ブロモ-2-チエニル)-5-メチル-ピペリジン(3.1g、11.91mmol、収率68.36%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.97 (d, 3H), 1.16 (m, 2H), 1.56 (m, 2H), 1.85 (m, 2H), 2.35 (t, 1H), 3.08 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 6.65 (d, 1H), 6.84 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 259.2;実測値 260.0;Rt = 0.911 分.
ステップ5:tert-ブチル2-(5-ブロモ-2-チエニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
二炭酸ジ-tert-ブチル(1.37g、6.27mmol、1.44mL)を、2-(5-ブロモ-2-チエニル)-5-メチル-ピペリジン(1.6g、6.15mmol)及びTEA(684.47mg、6.76mmol、942.80μL)のDCM(20mL)撹拌懸濁液に0℃で滴加した。得られた混合物を室温で6時間撹拌し、次いで真空で蒸発させて水(100ml)中に注ぎ、DCM(2×50ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、生成物tert-ブチル2-(5-ブロモ-2-チエニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.8g、5.00mmol、収率81.24%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.99 (m, 2H), 1.46 (m, 2H), 1.50 (d, 9H), 1.84 (m, 3H), 2.32 (m, 1H), 2.99 (m, 1H), 3.71 (m, 1H), 5.47 (m, 1H), 6.58 (d, 1H), 6.87 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 259.2;実測値 260.0;Rt = 1.660 分.
ステップ6:tert-ブチル2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル2-(5-ブロモ-2-チエニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.8g、7.77mmol)、アセトアミド(918.03mg、15.54mmol)、Cu(246.91mg、3.89mmol)、CuI(148.00mg、777.11μmol、26.33μL)、炭酸カリウム(2.15g、15.54mmol、938.03μL)及び(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(110.54mg、777.11μmol)を、28%水酸化アンモニウム溶液(40mL)中で混合してArで15分間パージし、次いで封管内において110℃で16時間加熱した。反応混合物を真空で蒸発させて水(40ml)中に注ぎ、EtOAc(2×10ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を28%水酸化アンモニウム溶液(40mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、生成物tert-ブチル2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.2g、6.50mmol、収率83.64%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.00 (d, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.83 (m, 3H), 2.13 (m, 2H), 3.07 (m, 2H), 3.70 (m, 2H), 5.49 (m, 2H), 6.48 (d, 1H), 6.53 (d, 1H), 8.12 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 238.2;実測値 239.0;Rt = 1.366 分.
ステップ7:N-[5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-チエニル]アセトアミドの合成
tert-ブチル2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.05g、3.10mmol)のDCM(10mL)溶液をトリフルオロ酢酸、99%(10g、87.70mmol、6.76mL)に添加した。反応混合物を20℃で8時間撹拌し、次いで真空で蒸発させて、N-[5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-チエニル]アセトアミド(1.4g、粗製、CFCOOH)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 238.2;実測値 239.0;Rt = 0.708 分.
3D.rac-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)チオフェン-2-カルボキサミドの合成
Figure 2023536589000544
ステップ1:rac-(2R,5S)-tert-ブチル2-(5-カルバモイルチオフェン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-(5-ブロモ-2-チエニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(800mg、2.22mmol)(上記のように調製)を2MのアンモニアのMeOH溶液(15.74g、39.74mmol、20mL、純度4.3%)中に溶解し、Pd(dppf)Cl*DCM(90.66mg、111.02μmol)を添加した。得られた混合物を、CO雰囲気下(30Bar)において130℃で48時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(40ml)中に取り込んだ。不溶性固体をシリカゲルの短いパッドに通して濾去し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた混合物(およそ50/50のアミド/メチルエステル)をMeOH(30mL)中に再溶解し、乾燥アンモニアを用いて0~5℃で飽和させ、オートクレーブ中において130℃で24時間撹拌した。次いで、これを真空で濃縮し、tert-ブチル(2R,5S)-2-(5-カルバモイル-2-チエニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(800mg、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.91 (d, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.38 (s, 9H), 1.49 (m, 1H), 1.91 (m, 3H), 2.91 (m, 1H), 3.31 (m, 1H), 5.38 (m, 1H), 6.86 (d, 1H), 7.59 (m, 2H), 7.91 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 224.2;実測値 225.2;Rt = 1.400 分.
ステップ2:rac-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)チオフェン-2-カルボキサミドの合成
塩化水素、1,4-ジオキサン中4M、99%(10.10g、27.70mmol、12.62mL、純度10%)を、tert-ブチル(2R,5S)-2-(5-カルバモイル-2-チエニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(800mg、2.47mmol)のDCM(15mL)溶液に添加し、得られた混合物を20℃で5時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(20ml)中に再溶解した。不溶性タールを脱脂綿プラグに通して濾去した。濾液を固体KCOでpH約10まで塩基性化し、酢酸エチル(2×15ml)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(370mg、1.65mmol、収率66.89%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.82 (d, 3H), 1.11 (m, 1H), 1.34 (m, 1H), 1.48 (m, 1H), 1.78 (d, 1H), 1.86 (d, 1H), 2.23 (t, 1H), 2.95 (m, 1H), 3.70 (d, 1H), 6.94 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.70 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 224.2;実測値 225.2;Rt = 0.523 分.
3E.rac-N-メチル-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)チオフェン-2-カルボキサミドの合成
Figure 2023536589000545
ステップ1:rac-5-((2R,5S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-5-メチルピペリジン-2-イル)チオフェン-2-カルボン酸の合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-(5-ブロモ-2-チエニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(5g、13.88mmol)(上に記載したように調製)のTHF(50mL)撹拌溶液に-75℃で、23%(2.5M)のn-ブチルリチウムのヘキサン溶液(4.25g、15.26mmol、6.13mL、純度23%)をアルゴン雰囲気下で滴加した。得られた溶液を同じ温度で15分間撹拌した。15分後、二酸化炭素(3.66g、83.26mmol)を充填したバルーンを反応容器に取り付け、残留アルゴンをCOで吹き飛ばした。その後、反応フラスコを密閉し、得られた溶液を-75℃で40分間撹拌した。次いで、それを室温に温め、10%NaHSO水溶液(100ml)とMTBE(100ml)との間で分配した。有機層をブライン(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、5-[(2R,5S)-1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボン酸(4.6g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.79 (m, 1H), 0.96 (d, 3H), 1.39 (s, 9H), 1.69 (m, 1H), 1.82 (m, 1H), 1.96 (m, 1H), 2.07 (m, 1H), 2.92 (d, 1H), 3.65 (d, 1H), 5.44 (m, 1H), 6.95 (d, 1H), 7.61 (d, 1H), 12.96 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 225.2;実測値 226.2;Rt = 1.487 分.
ステップ2:rac-(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(5-(メチルカルバモイル)チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
カルボニルジイミダゾール(934.26mg、5.76mmol)を、5-[(2R,5S)-1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボン酸(1.5g、4.61mmol)のTHF(20mL)溶液に添加した。得られた溶液を短時間50℃で10分間加熱した。次いで、それを室温まで冷却し、2MのメチルアミンのTHF溶液(19.88g、46.09mmol、23.09mL、純度7.2%)を添加した。得られた混合物を20℃で4時間撹拌した。その後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(30ml)中に再溶解して10%NaHSO水溶液(2×10ml)で洗浄した。EA溶液をNaSOで乾燥させて真空で濃縮し、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[5-(メチルカルバモイル)-2-チエニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.4g、4.14mmol、収率89.74%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.42 (s, 9H), 1.70 (m, 1H), 1.82 (m, 1H), 1.98 (m, 1H), 2.05 (m, 1H), 2.72 (d, 3H), 2.93 (d, 1H), 3.61 (d, 1H), 5.43 (m, 1H), 6.91 (d, 1H), 7.55 (d, 1H), 8.37 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 238.2;実測値 239.2;Rt = 1.279 分.
ステップ3:rac-N-メチル-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)チオフェン-2-カルボキサミドの合成
塩化水素、1,4-ジオキサン中4M、99%(15.15g、41.55mmol、18.94mL、純度10%)を、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[5-(メチルカルバモイル)-2-チエニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.4g、4.14mmol)のDCM(20mL)溶液に添加した。得られた混合物を20℃で15時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を20%KCO水溶液(20ml)と酢酸エチル(40ml)との間で分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させて真空で濃縮し、N-メチル-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(760mg、3.19mmol、収率77.09%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.80 (d, 3H), 0.88 (m, 1H), 1.05 (m, 1H), 1.32 (m, 1H), 1.48 (m, 1H), 1.73 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 2.21 (t, 1H), 2.71 (d, 3H), 2.93 (d, 1H), 3.70 (d, 1H), 6.92 (d, 1H), 7.47 (d, 1H), 8.26 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 238.2;実測値 239.2;Rt = 0.569 分.
3F.2-シクロヘキシル-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000546
ステップ1:2-(シクロヘキセン-1-イル)-5-メチル-ピリジンの合成
2-ブロモ-5-メチル-ピリジン(2.86g、16.63mmol)及び2-(シクロヘキセン-1-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(4.15g、19.95mmol、4.32mL)を、THF(50mL)中に溶解した。炭酸セシウム(13.54g、41.56mmol)の水(5mL)溶液を添加した。次いで、PdCl2*dppfCHCl(83.13μmol)を添加し、反応フラスコを迅速に排気してアルゴンを再充填した。得られた混合物を80℃で16時間撹拌した。その後、それを冷却して蒸発させた。残渣をEtOAcと水との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2(80g)カラム、移動相としてヘキサン-MTBE)に供し、2-(シクロヘキセン-1-イル)-5-メチル-ピリジン(2g、11.54mmol、収率69.43%)を得た。
H NMR (DMSO-d, 400 MHz) δ (ppm) 1.59 (m, 2H), 1.68 (m, 2H), 2.18 (t, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.41 (t, 2H), 6.62 (s, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 8.32 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 173.2;実測値 174.2;Rt = 0.899 分.
ステップ2:2-シクロヘキシル-5-メチル-ピペリジンの合成
10%パラジウム炭素(タイプ487、乾燥)(24.57mg、230.88μmol)を、2-(シクロヘキセン-1-イル)-5-メチル-ピリジン(2g、11.54mmol)のMeOH(50mL)溶液に添加し、得られた混合物を50気圧及び50℃で48時間水素化した。出発物質の消費後(HNMR制御)、得られた混合物を室温まで冷却して濾過した。濾液を蒸発乾固した。残渣をHPLC(DAD及び質量検出器を備えたAgilent 1260 Infinityシステム、SunFire C18 Prep Guard Cartridge、100A、10mkm、19×100mmを備えたWaters SunFire C18 OBD Prepカラム、100A、5mkm、19×100mm、1-30%を1.5~5分、移動相として水-アセトニトリル、流量30mL/分、(ローディングポンプ4mL/分、水)、標的質量181)に供し、2-シクロヘキシル-5-メチル-ピペリジン(1.5g、6.89mmol、収率59.67%、HCl)を得た。
H NMR (DMSO-d, 400 MHz) δ (ppm) 0.95 (s, 3H), 1.12 (m, 6H), 1.51 (m, 4H), 1.84 (m, 6H), 2.77 (m, 2H), 3.09 (m, 2H), 8.88 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 181.2;実測値 182.4;Rt = 2.315 分.
3G.rac N-メチル-4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリンの合成
Figure 2023536589000547
ステップ1:rac tert-ブチル(2S,5R)-2-[4-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
rac 4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリン(1g、3.80mmol、2HCl)をDCM(30mL)中に溶解した。得られた混合物を室温で5分間撹拌し、TEA(1.54g、15.20mmol、2.12mL)を添加した。反応混合物を氷水浴で冷却し、続いてtert-ブトキシカルボニル炭酸tert-ブチル(3.32g、15.20mmol、3.49mL)を滴加した。粗化合物をMTBE-ヘキサン(50/50%)を用いてSiO上でフラッシュし、rac tert-ブチル(2S,5R)-2-[4-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.1g、2.82mmol、収率74.14%)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 290.2;実測値 291.2;Rt = 1.615 分.
ステップ2:rac tert-ブチル(2S,5R)-2-[4-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
rac tert-ブチル(2S,5R)-2-[4-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.1g、2.82mmol)を、THF(30mL)中に溶解した。フラスコをArでパージし、NaH(129.52mg、3.38mmol、純度60%)を少量ずつ慎重に添加した。1時間激しく撹拌した後、MeI(439.79mg、3.10mmol)をシリンジによって滴加し、次いで一晩撹拌した。最終混合物を1mLの水で反応停止処理し、次いで濃縮した。粗生成物を水で処理してMTBEで抽出し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、tert-ブチル(2S,5R)-2-[4-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.3g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.01 (d, 3H), 1.43 (s, 18H), 1.60 (m, 3H), 2.01 (m, 2H), 2.96 (m, 1H), 3.23 (s, 3H), 3.70 (m, 1H), 5.28 (m, 1H), 7.16 (m, 4H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 304.2;実測値 305.2;Rt = 1.784 分.
ステップ3:rac N-メチル-4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリンの合成
rac tert-ブチル(2S,5R)-2-[4-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.3g、3.21mmol)を10mLのメタノール中に溶解し、次いで10mLのHClのジオキサン溶液(4.0M溶液)を添加した。混合物を一晩撹拌し、次いで真空で濃縮した。粗生成物をMTBEで処理して濾過した。得られた沈殿物を風乾させ、rac N-メチル-4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリン(0.65g、2.34mmol、収率72.96%、2HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 204.1;実測値 205.2;Rt = 0.608 分.
3H.rac-(2R,5R)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジンの合成
Figure 2023536589000548
ステップ1:(E)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)ペンタ-1-エン-3-オンの合成
1,2-ジフルオロ-4-ヨード-ベンゼン(20g、83.34mmol)及びTEA(12.23g、120.84mmol、16.84mL)の混合物に、ペンタ-1-エン-3-オン(14.02g、166.67mmol)、続いて酢酸パラジウム(II)(935.49mg、4.17mmol)及びMeCN(100mL)をAr雰囲気下で添加した。混合物を12時間還流した。溶媒を除去して残渣を水(150ml)で取り込み、MTBE(3×100ml)で抽出した。有機層をブラインで洗浄して無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して真空で濃縮し、(E)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)ペンタ-1-エン-3-オン(18g、粗製)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.18 (t, 3H), 2.69 (m, 2H), 6.65 (d, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.45 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 196.2;実測値 197.2;Rt = 1.449 分.
ステップ2:(E)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-(ジメチルアミノ)-4-メチルペンタ-1-エン-3-オンの合成
(E)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)ペンタ-1-エン-3-オン(18g、91.75mmol)、1,3,5-トリオキサン(5.51g、183.49mmol、4.71mL、純度300%)、ジメチルアミン塩酸塩(7.48g、91.75mmol)及び塩酸(36w/w%水溶液)(9.16g、91.75mmol、11.46mL、純度36.5%)のEtOH(150mL)溶液を、80℃で12時間撹拌した。溶媒を真空で除去して、(E)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-(ジメチルアミノ)-4-メチル-ペンタ-1-エン-3-オン(30g、粗製、HCl)を得て、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.17 (d, 3H), 2.68 (s, 6H), 3.45 (m, 1H), 4.47 (m, 2H), 6.85 (d, 1H), 7.10 (d, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.92 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 253.2;実測値 254.2;Rt = 0.795 分.
ステップ3:rac-(2R,5R)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-4-オンの合成
(E)-1-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-(ジメチルアミノ)-4-メチル-ペンタ-1-エン-3-オン(30g、118.44mmol)を水(150mL)及びNH水溶液(150mL)中に溶解し、次いで反応混合物を80℃で12時間撹拌した。反応混合物を1N HClで酸性化してMTBE(2×150ml)で抽出し、次いで水層を1N NaOHで塩基性化してDCM(3×100ml)で抽出した。DCM層をNaSOで乾燥させ、濾過して真空で蒸発させ、(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(5.5g、粗製)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.03 (d, 3H), 1.26 (m, 1H), 2.48 (m, 2H), 2.65 (m, 2H), 3.45 (m, 1H), 3.88 (d, 1H), 7.07 (m, 2H), 7.24 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 225.2;実測値 226.2;Rt = 0.570 分.
ステップ4:rac-(2R,5R)-1-ベンジル-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-4-オンの合成
(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(5.5g、24.42mmol)、無水炭酸カリウム、99%(10.12g、73.26mmol、4.42mL)及びブロモメチルベンゼン(4.59g、26.86mmol、3.19mL)をDMF(25mL)中に溶解し、60℃で12時間撹拌した。反応混合物を水(150ml)で取り込み、MTBE(3×50ml)で抽出した。有機相をブライン(3×50ml)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮し、粗生成物(7g)を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-MTBE)によって精製し、(2S,5S)-1-ベンジル-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(2.0g、6.34mmol、収率25.97%)を得た。表題化合物の構造を2D-NMR実験によって示した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.94 (d, 3H), 2.02 (m, 1H), 2.48 (m, 1H), 2.62 (m, 1H), 2.75 (m, 1H), 2.90 (m, 1H), 3.17 (m, 1H), 3.53 (m, 1H), 3.79 (m, 1H), 7.17 (m, 1H), 7.32 (m, 7H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 315.2;実測値 316.2;Rt = 1.428 分.
ステップ5:rac-(2R,5R)-1-ベンジル-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジンの合成
(2S,5S)-1-ベンジル-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(2g、6.34mmol)、HF(1.27g、63.42mmol)及びSF(1.37g、12.68mmol)を、ステンレス製オートクレーブ内において70℃で12時間加熱した。反応の完了後、ガス状生成物を排出し、反応混合物を氷上に注いで10%KCO水溶液で中和した。生成物をMTBE(3×100mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、(2S,5S)-1-ベンジル-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-ピペリジン(2g、5.93mmol、収率93.48%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.97 (d, 3H), 2.02 (m, 2H), 2.22 (m, 2H), 2.85 (d, 2H), 3.45 (d, 1H), 3.72 (d, 1H), 7.14 (m, 2H), 7.25 (m, 3H), 7.31 (m, 3H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 337.2;実測値 338.2;Rt = 1.718 分.
ステップ6:rac-(2R,5R)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジンの合成
(2S,5S)-1-ベンジル-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-ピペリジン(2g、5.93mmol)のMeOH(60mL)溶液を、Raneyニッケル2800(スラリー、HO中、活性触媒)(507.92mg、5.93mmol)の存在下で4時間還流し、SiOの薄層に通して濾過した。本溶液に、10%パラジウム炭素(タイプ487、乾燥)(630.91mg、5.93mmol)を添加し、室温で48時間、H(40atm)で水素化した。反応混合物をセライトに通して濾過して濾液を真空で濃縮し、(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-ピペリジン(0.9g、3.64mmol、収率61.40%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.90 (d, 3H), 1.72 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 2.16 (m, 1H), 2.39 (t, 1H), 2.69 (bds, 1H), 2.98 (d, 1H), 3.71 (d, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.45 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 247.2;実測値 248.2;Rt = 0.981 分.
3I.rac 4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000549
ステップ1:(E)-1-フェニルペンタ-1-エン-3-オンの合成
ヨードベンゼン(30g、147.05mmol、16.39mL)及びTEA(21.58g、213.23mmol、29.72mL)の混合物に、ペンタ-1-エン-3-オン(24.74g、294.11mmol)、続いて酢酸パラジウム(II)(1.65g、7.35mmol)及びMeCN(150mL)を室温で添加した。混合物を12時間還流し、次いで酢酸エチル(30mL)及び水(30mL)を添加した。有機層を水で洗浄して無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して真空で濃縮し、(E)-1-フェニルペンタ-1-エン-3-オン(27.66g、粗製)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M-tBu] m/z: 計算値 160.2;実測値 161.4;Rt = 3.422 分.
ステップ2:(E)-5-(ジメチルアミノ)-4-メチル-1-フェニル-ペンタ-1-エン-3-オンの合成
(E)-1-フェニルペンタ-1-エン-3-オン(27g、168.53mmol)、N-メチルメタンアミン(13.74g、168.53mmol、17.73mL、HCl)及びホルムアルデヒド(37w/w%水溶液、7~8%メタノールで安定化)(10.63g、353.91mmol、9.84mL)をエタノール(300mL)+HCl(水溶液)(30mL)中で4時間還流状態で加熱した。
反応混合物を真空で濃縮し、(E)-5-(ジメチルアミノ)-4-メチル-1-フェニル-ペンタ-1-エン-3-オン(41g、粗製)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値 217.1;実測値 218.4;Rt = 2.136 分.
ステップ3:5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オンの合成
(E)-5-(ジメチルアミノ)-4-メチル-1-フェニル-ペンタ-1-エン-3-オン(46g、181.27mmol、HCl)を水(150mL)及びNH(水溶液)(150mL)中に溶解し、次いで反応混合物を80℃で20時間撹拌した。反応混合物を1N HClで酸性化してMTBE(2×20ml)で抽出し、次いで水層を1N NaOHで塩基性化してDCM(2×20ml)で抽出した。DCM層をNaSOで乾燥させ、濾過して真空で蒸発させ、5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オン(8.15g、43.06mmol、収率23.76%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値 190,2;実測値 190,4;Rt = 1.152 分
ステップ4:1-ベンジル-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オンの合成
5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オン(1.15g、6.08mmol)、臭化ベンジル、99%(1.14g、6.68mmol、793.88μL)及び無水炭酸カリウム、99%(2.52g、18.23mmol、1.10mL)をDMF(3mL)中に溶解し、60℃で12時間撹拌した。酢酸エチルを添加し、有機相をブラインで3回洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して真空中において45℃で濃縮し、粗生成物を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、1-ベンジル-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オン(0.52g、1.86mmol、収率30.63%)を得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 0.93 (m, 3H), 1.53 (s, 1H), 2.00 (t, 1H), 2.51 (d, 1H), 2.71 (m, 1H), 2.84 (m, 1H), 3.17 (m, 1H), 3.51 (d, 1H), 3.79 (d, 1H), 7.23 - 7.45 (m, 10H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値 279.2;実測値 280.4;Rt = 2.905 分
ステップ5:1-ベンジル-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジンの合成
1-ベンジル-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オン(0.52g、1.86mmol)、HF(372.38mg、18.61mmol)及びSF4(402.41mg、3.72mmol)を、ステンレス製オートクレーブ内において70℃で12時間加熱した。反応の完了後、ガス状生成物を排出し、反応混合物を氷上に注いで10%KCO水溶液で中和した。生成物をMTBE(3×100mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、1-ベンジル-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(0.4g、1.33mmol、収率71.31%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.96 (m, 3H), 1.99 (m, 1H), 2.10 (m, 2H), 2.23 (m, 1H), 2.83 (m, 2H), 3.46 (d, 1H), 3.76 (d, 1H), 7.23 - 7.46 (m, 10H)
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値 301.4;実測値 302.2;Rt = 1.356 分
ステップ6:4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジンの合成
1-ベンジル-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(0.4g、1.33mmol)をMeOH(10mL)中に溶解し、Pd/C10%(0.1g、53.09μmol)を添加し、H(30atm)によって室温で60時間水素化した。反応混合物をセライトに通して濾過して濾液を真空中において45℃で濃縮し、4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(0.2g、946.75μmol、収率71.33%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.06 (m, 3H), 1.83 - 2.30 (m, 3H), 2.71 (t, 1H), 3.13 (m, 1H), 3.92 (d, 2H), 7.23 - 7.46 (m, 5H)
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値 211.2;実測値 212.2;Rt = 0.714 分
3J.(2R,5R)-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オールの合成
Figure 2023536589000550
ステップ1:tert-ブチル(2R,5R)-5-メチル-4-オキソ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オン(2.8g、14.80mmol)(上に記載したように調製)及び二炭酸ジ-tert-ブチル(3.23g、14.80mmol、3.40mL)TEA(2.25g、22.19mmol、3.09mL)をDCM(40mL)中に溶解し、二炭酸ジ-tert-ブチル(3.23g、14.80mmol、3.40mL)を滴加し、次いで反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物をNaHSO(水溶液)で洗浄し、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して真空で蒸発させて粗生成物を得て、これをHPLC(2~10分、10-50%MeCN+NH、30ml/分、(ローディングポンプ4mlのMeCN)カラム:TRIART C18 100×20mm)によって精製し、tert-ブチル(2R,5R)-5-メチル-4-オキソ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.317g、1.10mmol、収率7.40%)を得た。
LCMS(ESI): [M-tBu+1] m/z: 計算値 289.2;実測値 234.2;Rt = 3.784 分
ステップ2:tert-ブチル(2R,5R)-4-ヒドロキシ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5R)-5-メチル-4-オキソ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.31g、1.07mmol)を、MeOH(7mL)中に溶解した。反応混合物を冷水で冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(60.79mg、1.61mmol、56.82μL)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を真空で除去した。残渣をNHCl(水溶液)で希釈し、DCM(2×20ml)で抽出してDCMをNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮し、tert-ブチル(2R,5R)-4-ヒドロキシ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.244g、837.38μmol、収率78.17%)をDMとして得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.50 (m, 3H), 1.35 (m, 9H), 1.71 - 2.50 (m, 4H), 3.50 (m, 1H), 3.67 (m, 1H), 3.87 (m, 1H), 5.12 - 5.55 (m, 1H), 7.31 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M+Na] m/z: 計算値 314.2;実測値 291.2;Rt = 3.635 分
ステップ3:(2R,5R)-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オールの合成
tert-ブチル(2R,5R)-4-ヒドロキシ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.244g、837.38μmol)をジオキサン/HCl(7mL)中に溶解し、4時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、(2R,5R)-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オール(0.19g、834.32μmol、収率99.63%、HCl)をDMとして得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO) δ 0.91 - 1.02 (m, 3H), 1.83 - 2.30 (m, 3H), 2.73 (q, 1H), 2.97 - 3.21 (m, 2H), 4.39 (m, 1H), 7.40 - 7.50 (m, 5H), 9.13 - 9.47 (m, 2H)
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値 191.2;実測値 192.4;Rt = 1.023 分
3K.rac-(2R,5R)-5-フルオロ-5-メチル-2-フェニルピペリジンの合成
Figure 2023536589000551
1-ベンジル-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オンの調製は上記の通りである。
ステップ1:rac-(2R,5R)-1-ベンジル-5-メチル-2-フェニルピペリジン-4-オールの合成
(2R,5R)-1-ベンジル-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オン(350.00mg、1.25mmol)を、MeOH(7mL)中に溶解した。反応混合物を冷水で冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(71.09mg、1.88mmol、66.44μL)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を真空で除去した。残渣をNHCl(水溶液)で希釈し、DCM(2×20ml)で抽出してDCMをNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮し、(2R,5R)-1-ベンジル-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オール(0.28g、995.06μmol、収率79.43%)をDMとして得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.94 (d, 3H), 1.47 (m, 1H), 1.70 (m, 2H), 1.96 (m, 1H), 2.09 (m, 1H), 2.76 (m, 1H), 2.88 (m, 1H), 3.24 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 7.25 (m, 10H), 7.45 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 281.2;実測値 282.2;Rt = 1.327 分.
ステップ2:rac-(2R,5R)-1-ベンジル-5-フルオロ-5-メチル-2-フェニルピペリジンの合成
(2R,5R)-1-ベンジル-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オール(0.28g、995.06μmol)、HF(199.07mg、9.95mmol)及びSF(215.13mg、1.99mmol)を、ステンレス製オートクレーブ内において70℃で12時間加熱した。反応の完了後、ガス状生成物を排出し、反応混合物を氷上に注いで10%KCO水溶液で中和した。生成物をMTBE(3×100mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、これをHPLC(2~10分、50-60%MeOH/HO 30ml/分(ローディングポンプ4mlのMeOH)カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製し、(2R,4S,5R)-1-ベンジル-4-フルオロ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(0.065g、229.37μmol、収率23.05%)及び(2R,5R)-1-ベンジル-5-フルオロ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(0.044g、155.27μmol、収率15.60%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.23 (d, 3H), 1.68 (m, 2H), 1.78 (m, 2H), 2.12 (m, 1H), 2.88 (m, 2H), 3.18 (m, 1H), 3.68 (m, 1H), 7.23 (m, 6H), 7.36 (m, 2H), 7.48 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 283.2;実測値 284.2;Rt = 1.011 分.
ステップ3:rac-(2R,5R)-5-フルオロ-5-メチル-2-フェニルピペリジンの合成
(2R,5R)-1-ベンジル-5-フルオロ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(0.044g、155.27μmol)をMeOH(4mL)中に溶解し、Pd/C10%(0.006g、155.27μmol)を添加し、H(1atm)によって室温で36時間水素化した。反応混合物をセライトに通して濾過して濾液を真空中において45℃で濃縮し、(2R,5R)-5-フルオロ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(0.014g、72.44μmol、収率46.66%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.29 (d, 3H), 1.98 (m, 4H), 2.86 (m, 1H), 3.18 (m, 1H), 3.66 (m, 1H), 7.35 (m, 5H).LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 193.2;実測値 194.2;Rt = 1.143 分.
3L.rac-(2R,5S)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジンの合成
Figure 2023536589000552
ステップ1:3-クロロ-4,5-ジフルオロベンゾイルクロリドの合成
塩化オキサリル(1.98g、15.58mmol、1.35mL)を、3-クロロ-4,5-ジフルオロ-安息香酸(2g、10.39mmol)のDCM(20mL)撹拌懸濁液に滴加した。次いで、DMF(94.40mg、1.29mmol、0.1mL)をそれに添加し、得られた混合物を20℃で3時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をヘキサン(40mL)中に再溶解し、濾過して真空で濃縮し、3-クロロ-4,5-ジフルオロ-ベンゾイルクロリド(2.1g、9.95mmol、収率95.82%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 7.88 (s, 1H), 8.02 (s, 1H).
GCMS: 計算値 210.2;実測値 210.2;Rt = 5.122 分.
ステップ2:tert-ブチル3-(3-クロロ-4,5-ジフルオロベンゾイル)-5-メチル-2-オキソピペリジン-1-カルボキシラートの合成
ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中40%)(9.58g、20.90mmol、10.72mL、純度40%)を、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.12g、9.95mmol)のTHF(30mL)予冷溶液に-78℃で滴加した。添加が完了した後、それを同じ温度で1時間撹拌した。その後、3-クロロ-4,5-ジフルオロ-ベンゾイルクロリド(2.1g、9.95mmol)のヘキサン(8mL)溶液を滴加し、冷却浴を取り外した。得られた混合物を20℃までゆっくり温め、その温度で1時間撹拌した。次いで、それを15%NaHSO水溶液(40ml)で反応停止処理し、酢酸エチル(40ml)で抽出した。有機層を20%NaCl水溶液(2×30ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、tert-ブチル3-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-ベンゾイル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(3.8g、9.80mmol、収率98.45%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.56 (s, 9H), 2.22 (m, 4H), 3.17 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.85 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 287.2;実測値 288.2;Rt = 1.596 分.
ステップ3:6-(3-クロロ-4,5-ジフルオロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル3-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-ベンゾイル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(3.8g、9.80mmol)を酢酸(20mL)中に溶解し、塩酸(30%水溶液)(23.00g、189.24mmol、20mL、純度30%)を少量ずつ添加した。添加が完了した後、得られた混合物を100℃で5時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を1N HCl(50ml)とEA(20ml)との間で分配した。有機層を分離して廃棄した。水層を10%NaOHでpH約10まで塩基性化し、DCM(2×30ml)で抽出した。DCM溶液を分離し、KCOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、6-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.5g、6.16mmol、収率62.82%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.48 (m, 1H), 2.68 (m, 1H), 3.26 (m, 1H), 3.99 (m, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.61 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 243.2;実測値 244.2;Rt = 1.026 分.
ステップ4:rac-(2R,5S)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(349.30mg、9.23mmol、326.45μL)を、6-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.5g、6.16mmol)のMeOH(30mL)溶液に15分間で少量ずつ添加した。得られた溶液を20℃で2時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(30ml)とDCM(30ml)との間で分配した。有機層を分離し、KCOで乾燥させて真空で蒸発させ、(2R,5S)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(1.48g、6.02mmol、収率97.86%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.12 (m, 1H), 1.41 (m, 1H), 1.82 (m, 4H), 2.36 (t, 1H), 3.11 (d, 1H), 3.56 (d, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.19 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 245.2;実測値 246.2;Rt = 0.921 分.
3M.rac-2-メチル-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェノールの合成
Figure 2023536589000553
ステップ1:tert-ブチル3-(3-メトキシ-4-メチルベンゾイル)-5-メチル-2-オキソピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(19g、89.09mmol)のTHF(350mL)予冷(-78℃)溶液に、LiHMDS(189mmol、178mL)を滴加した。得られた混合物を-78℃で1時間撹拌した。3-メトキシ-4-メチル-ベンゾイルクロリド(16.45g、89.09mmol)の溶液を一度に添加した。反応混合物を室温に温め、その温度で4時間撹拌した。反応混合物をNaHSO(45g、10%溶液)で反応停止処理し、DCM(3×150ml)で抽出した。有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。DCMを蒸発させ、tert-ブチル3-(3-メトキシ-4-メチル-ベンゾイル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(38g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.18 (m, 1H), 1.49 (s, 9H), 1.98 (m, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.56 (m, 1H), 3.23 (m, 1H), 3.86 (s, 3H), 4.54 (m, 1H), 7.24 (m, 2H), 7.44 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 261.4;実測値 262.2;Rt = 1.443 分.
ステップ2:2-メチル-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェノールの合成
tert-ブチル3-(3-メトキシ-4-メチル-ベンゾイル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(2g、5.53mmol)を酢酸(20mL)中に溶解し、臭化水素水溶液(48重量%)(20mL)を少量ずつ添加した。添加が完了した後、得られた混合物を100℃で14時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を1N HCl(5ml)とDCM(20ml)との間で分配した。有機層を分離して廃棄した。水層を10%NaOHでpH約10まで塩基性化し、EtOAc(3×30ml)で抽出した。EtOAc溶液を分離し、NaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、2-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(400mg、1.97mmol、収率35.56%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.38 (m, 2H), 1.69 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.24 (s, 3H), 2.51 (m, 1H), 2.70 (m, 1H), 3.19 (m, 1H), 3.94 (m, 1H), 7.02 (m, 2H), 7.33 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 203.4;実測値 204.2;Rt = 0.893 分.
ステップ3:rac-2-メチル-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェノールの合成
2-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(400mg、1.97mmol)のMeOH(20mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(74.44mg、1.97mmol、69.57μL)を25℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌し、真空で蒸発させた。残渣を塩化水素ジオキサン溶液で処理した。次いで、ジオキサンを蒸発させた。沈殿物をTHFで洗浄し、真空で乾燥させて、2-メチル-5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノール(450mg、1.86mmol、収率94.60%、HCl)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.22 (m, 1H), 1.86 (m, 4H), 2.14 (s, 3H), 2.48 (m, 1H), 2.56 (m, 1H), 3.14 (m, 1H), 5.74 (m, 1H), 6.81 (m, 1H), 7.01 (m, 1H), 7.18 (m, 1H), 9.01 (bds, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 205.4;実測値 206.2;Rt = 0.895 分.
3N.4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アニリンの合成
Figure 2023536589000554
ステップ1:4-ブロモベンゾイルクロリドの合成
4-ブロモ安息香酸(20g、99.49mmol)及び塩化オキサリル(18.94g、149.24mmol、12.97mL)を、ジクロロメタン(200mL)中に懸濁した。次いで、ジメチルホルムアミド(94.40mg、1.29mmol、0.1mL)をそれに3回に分けて添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌した。ガスの発生が停止した時に、得られた透明な溶液を減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン(150mL)中に再溶解し、濾過して真空で蒸発させ、4-ブロモベンゾイルクロリド(21.5g、97.97mmol、収率98.46%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.66 (d, 2H), 7.97 (d, 2H).
GCMS: [M+H]m/z: 計算値 219.2;実測値 219.9;Rt = 5.646 分.
ステップ2:tert-ブチル3-(4-ブロモベンゾイル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
LiHMDS(THF/エチルベンゼン中20%)(172.12g、205.73mmol、194.05mL、純度20%)を、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(20.89g、97.97mmol)のテトラヒドロフラン(150mL)予冷溶液に-78℃で滴加した。添加が完了した後、それを同じ温度で1時間撹拌した。その後、4-ブロモベンゾイルクロリド(21.5g、97.97mmol)を一度に添加し、冷却浴を取り外した。得られた混合物を20℃までゆっくり温め、その温度で1時間撹拌した。次いで、それを15%NaHSO水溶液(250mL)で反応停止処理し、酢酸エチル(300mL)で抽出した。有機層を20%NaCl水溶液(2×250mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、tert-ブチル3-(4-ブロモベンゾイル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(41.7g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.12 (m, 3H), 1.62 (s, 9H), 1.87 (m, 3H), 3.14 (m, 1H), 3.82 (m, 1H), 4.46 (m, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.82 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 395.1;実測値 396.0;Rt = 1.363 分.
ステップ3:6-(4-ブロモフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル3-(4-ブロモベンゾイル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(40.4g、101.95mmol)を酢酸(300mL)中に溶解し、塩酸(30w/w%水溶液)(345.00g、2.84mol、300mL、純度30%)を少量ずつ添加した(注意!泡沫が形成される)。添加が完了した後、得られた混合物を100℃で15時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を1N HCl(500mL)とDCM(400mL)との間で分配した。有機層を分離して廃棄した。水層を10%NaOHでpH10まで塩基性化し、DCM(2×200mL)で抽出した。DCM溶液を分離し、KCOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、6-(4-ブロモフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(17.2g、68.21mmol、収率66.91%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.97 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.52 (m, 1H), 2.70 (m, 1H), 3.22 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 7.48 (d, 2H), 7.62 (d, 2H).
LCMS(ESI): [M+3H]m/z: 計算値 251.1;実測値 254.0;Rt = 0.864 分.
ステップ4:rac-(2R,5S)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(2.58g、68.21mmol、2.41mL)を、6-(4-ブロモフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(17.2g、68.21mmol)のメタノール(250mL)溶液に15分間で少量ずつ添加した。得られた溶液を20℃で2時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(100mL)とDCM(200mL)との間で分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、rac-(2R,5S)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン(17.3g、68.07mmol、収率99.78%)を得た。これはシス不純物を12%含有する。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.90 (m, 3H), 1.15 (m, 2H), 1.48 (m, 1H), 1.59 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.41 (t, 1H), 3.13 (m, 1H), 3.51 (m, 1H), 7.24 (m, 2H), 7.43 (d, 2H).
LCMS(ESI): [M+3H]m/z: 計算値 253.1;実測値 256.0;Rt = 0.821 分.
ステップ5:tert-ブチル(2R,5S)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
(2R,5S)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン(17.3g、68.07mmol)をジクロロメタン(250mL)中に溶解し、二炭酸ジ-tert-ブチル(15.15g、69.43mmol、15.93mL)を滴加した(激しいガス発生!)。得られた混合物を25℃で4時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、tert-ブチル(2R,5S)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(24.3g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.05 (d, 3H), 1.29 (m, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.58 (m, 1H), 1.83 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 2.12 (m, 1H), 2.97 (d, 1H), 3.72 (d, 1H), 5.26 (m, 1H), 7.12 (d, 2H), 7.45 (d, 2H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 253.2;実測値 256.0;Rt = 1.691 分.
ステップ6:tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2S,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.6g、4.52mmol)、2,2,2-トリフルオロエタンアミン(1.57g、15.81mmol、1.25mL)及びナトリウムtert-ブトキシド(651.01mg、6.77mmol)を、トルエン(15mL)中で合わせて混合した。反応フラスコを短時間排気し、アルゴンを再充填して、XPhos(107.65mg、225.81μmol)を含むPdG3XPhos(191.14mg、225.81μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を、密封容器内において100℃で16時間撹拌した。次いで、それを室温まで冷却し、10%NHCl水溶液(10ml)中に注いだ。得られた混合物を酢酸エチル(20ml)で抽出した。有機層を分離し、Pdスカベンジャー(0.5g)で3時間処理した。NaSOで乾燥させた後、溶媒を減圧下で除去し、tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.85g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.75 (m, 1H), 1.01 (d, 3H), 1.26 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.76 (m, 2H), 2.04 (m, 2H), 2.90 (m, 1H), 3.72 (m, 2H), 5.25 (m, 1H), 6.64 (d, 2H), 7.04 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 272.2;実測値 273.2;Rt = 1.621 分.
ステップ7:4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アニリンの合成
tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.85g、4.97mmol)をジクロロメタン(20mL)中に溶解し、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(18.11g、49.67mmol、17.93mL、純度10%)を添加した。得られた混合物を25℃で15時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(25ml)でトリチュレーションした。得られた灰色の沈殿物を濾過して乾燥させ、4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アニリン(1.2g、3.48mmol、収率69.97%、2HCl)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.87 (m, 1H), 1.05 (d, 3H), 1.49 (m, 1H), 1.75 (m, 2H), 1.97 (m, 2H), 2.83 (m, 1H), 3.09 (m, 1H), 3.88 (m, 2H), 4.04 (m, 1H), 5.74 (s, 1H), 6.71 (d, 2H), 7.26 (d, 2H), 8.53 (m, 1H), 9.43 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 272.2;実測値 273.2;Rt = 0.967 分.
3O.N,N-ジメチル-2-[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリノ]アセトアミドの合成
Figure 2023536589000555
ステップ1:tert-ブチル(2S,5R)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2S,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.5g、4.23mmol)(上に示したように調製)、2-アミノ-N,N-ジメチル-アセトアミド(475.68mg、4.66mmol、HCl)及びナトリウムtert-ブトキシド(1.02g、10.58mmol)を、トルエン(20mL)中で合わせて混合した。反応フラスコを排気し、アルゴンを3回再充填して、XPhos(100.92mg、211.70μmol)を含むPdG3XPhos(179.19mg、211.70μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を100℃で16時間撹拌した。次いで、それを室温まで冷却し、10%NHCl水溶液(15ml)中に注いだ。得られた混合物を酢酸エチル(25ml)で抽出した。有機層を分離し、Pdスカベンジャー(0.5g)で3時間処理した。NaSOで乾燥させた後、溶媒を減圧下で除去し、tert-ブチル(2S,5R)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.58g、4.21mmol、収率99.38%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.01 (m, 4H), 1.28 (m, 3H), 1.44 (s, 9H), 1.77 (m, 3H), 2.35 (m, 1H), 2.95 (m, 2H), 3.01 (s, 3H), 3.67 (m, 1H), 3.84 (m, 2H), 5.26 (m, 1H), 6.62 (d, 1H), 7.03 (m, 1H), 7.14 (m, 1H), 7.22 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 275.2;実測値 276.2;Rt = 1.392 分.
ステップ2:N,N-ジメチル-2-[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリノ]アセトアミドの合成
tert-ブチル(2S,5R)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.58g、4.21mmol)をジクロロメタン(15mL)中に溶解し、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(15.34g、42.08mmol、15.19mL、純度10%)を添加した。得られた混合物を25℃で15時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(20ml)でトリチュレーションした。得られた灰色の沈殿物を濾過して乾燥させ、N,N-ジメチル-2-[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリノ]アセトアミド(1.2g、3.45mmol、収率81.88%、2HCl)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.93 (d, 3H), 1.17 (m, 2H), 1.98 (m, 2H), 2.65 (m, 1H), 2.87 (s, 3H), 3.14 (s, 3H), 3.98 (m, 2H), 4.52 (m, 1H), 6.82 (d, 2H), 7.35 (d, 2H), 7.71 (m, 1H), 9.13 (m, 1H), 9.35 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 275.2;実測値 276.2;Rt = 0.842 分.
3P.1-メチル-3-[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリノ]ピロリジン-2-オンの合成
Figure 2023536589000556
ステップ1:tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-[4-[(1-メチル-2-オキソ-ピロリジン-3-イル)アミノ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2S,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.5g、4.23mmol)(上に記載したように調製)、3-アミノ-1-メチル-ピロリジン-2-オン(531.61mg、4.66mmol、HCl)及びナトリウムtert-ブトキシド(1.02g、10.58mmol)を、トルエン(20mL)中で合わせて混合した。反応フラスコを排気し、アルゴンを3回再充填して、XPhos(100.92mg、211.70μmol)を含むPdG3XPhos(179.19mg、211.70μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を100℃で16時間撹拌した。次いで、それを室温まで冷却し、10%NHCl水溶液(15ml)中に注いだ。得られた混合物を酢酸エチル(25ml)で抽出した。有機層を分離し、Pdスカベンジャー(0.5g)で3時間処理した。NaSOで乾燥させた後、溶媒を減圧下で除去し、tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-[4-[(1-メチル-2-オキソ-ピロリジン-3-イル)アミノ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.66g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.01 (m, 4H), 1.28 (m, 4H), 1.44 (s, 9H), 2.02 (m, 4H), 2.66 (m, 1H), 2.92 (s, 3H), 3.39 (m, 1H), 3.69 (m, 1H), 3.90 (m, 1H), 5.22 (m, 1H), 6.64 (d, 1H), 7.05 (m, 2H), 7.15 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 287.2;実測値 288.2;Rt = 1.381 分.
ステップ2:1-メチル-3-[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリノ]ピロリジン-2-オンの合成
tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-[4-[(1-メチル-2-オキソ-ピロリジン-3-イル)アミノ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.66g、4.28mmol)をジクロロメタン(20mL)中に溶解し、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(15.62g、42.84mmol、15.46mL、純度10%)を添加した。得られた混合物を25℃で15時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(25ml)でトリチュレーションした。得られた灰色の沈殿物を濾過して乾燥させ、1-メチル-3-[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリノ]ピロリジン-2-オン(1.24g、3.44mmol、収率80.34%、2HCl)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.87 (d, 3H), 1.07 (m, 2H), 1.94 (m, 2H), 2.56 (m, 2H), 2.73 (s, 3H), 3.09 (m, 2H), 3.27 (m, 2H), 3.52 (s, 2H), 4.08 (m, 1H), 5.62 (m, 1H), 6.72 (d, 2H), 7.39 (d, 2H), 9.10 (m, 1H), 9.38 (m, 1H), 9.78 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 287.2;実測値 288.2;Rt = 0.847 分.
3Q.N,N-ジメチル-2-[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリノ]プロパンアミドの合成
Figure 2023536589000557
ステップ1:tert-ブチル(2S,5R)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-1-メチル-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2S,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(820mg、2.31mmol)(上に記載したように調製)、(2S)-2-アミノ-N,N-ジメチル-プロパンアミド(388.58mg、2.55mmol、HCl)及びナトリウムtert-ブトキシド(556.07mg、5.79mmol)を、トルエン(15mL)中で合わせて混合した。反応フラスコを排気し、アルゴンを3回再充填して、XPhos(55.17mg、115.73μmol)を含むPdG3XPhos(97.96mg、115.73μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を100℃で16時間撹拌した。次いで、それを室温まで冷却し、10%NHCl水溶液(10ml)中に注いだ。得られた混合物を酢酸エチル(20ml)で抽出した。有機層を分離し、Pdスカベンジャー(0.5g)で3時間処理した。NaSOで乾燥させた後、溶媒を減圧下で除去し、tert-ブチル(2S,5R)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-1-メチル-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(940mg、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.00 (d, 3H), 1.27 (m, 2H), 1.35 (m, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.75 (m, 2H), 1.97 (m, 2H), 2.96 (m, 3H), 3.08 (s, 3H), 3.65 (m, 1H), 4.40 (m, 1H), 5.24 (m, 1H), 6.63 (d, 2H), 7.02 (d, 2H), 7.24 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値 333.2;実測値 334.2;Rt = 1.477 分.
ステップ2:N,N-ジメチル-2-[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリノ]プロパンアミドの合成
tert-ブチル(2S,5R)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-1-メチル-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.94g、2.41mmol)をジクロロメタン(10mL)中に溶解し、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(8.80g、24.13mmol、8.71mL、純度10%)を添加した。得られた混合物を25℃で15時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(10ml)でトリチュレーションした。得られた灰色の沈殿物を濾過して乾燥させ、N,N-ジメチル-2-[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリノ]プロパンアミド(0.69g、1.90mmol、収率78.91%、2HCl)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.91 (d, 3H), 1.10 (m, 1H), 1.25 (m, 4H), 1.82 (m, 3H), 2.01 (m, 2H), 2.65 (m, 1H), 2.82 (s, 3H), 3.07 (s, 3H), 3.17 (m, 1H), 3.56 (m, 1H), 4.55 (m, 1H), 6.78 (d, 2H), 7.34 (d, 2H), 9.05 (m, 1H), 9.28 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 289.2;実測値 290.2;Rt = 0.765 分.
3R.5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
Figure 2023536589000558
ステップ1:tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2S,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.5g、4.23mmol)(上に記載したように調製)、1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール(1.30g、4.66mmol)、炭酸ナトリウム(1.35g、12.70mmol、532.11μL)のジオキサン(30mL)及び水(5mL)懸濁液を脱気し、Arを3回再充填した。その溶液に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(172.88mg、211.70μmol)を添加した。得られた混合物を脱気してArを再充填し、90℃で12時間撹拌した。沈殿物を濾去し、ジオキサン(50ml)で洗浄した。溶媒を真空で蒸発させ、残渣を水50mlで取り込み、EtOAc(2×50ml)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて蒸発させ、粗生成物(2.5g)を得た。粗生成物を勾配クロマトグラフィー(ヘキサン-MTBE)によって精製し、tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.4g、939.93μmol、収率22.20%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 500 MHz): 0.91 (d, 3H), 1.31 (s, 9H), 1.47 (m, 4H), 1.72 (m, 2H), 1.99 (m, 4H), 2.31 (m, 1H), 2.90 (m, 1H), 3.47 (m, 2H), 3.90 (m, 1H), 5.07 (m, 1H), 5.13 (m, 1H), 6.24 (d, 1H), 7.21 (m, 2H), 7.38 (m, 3H),

LCMS(ESI): [M+Na] m/z: 計算値 425.3;実測値 448.2;Rt = 1.736 分.
ステップ2:(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]ピペリジンの合成
tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.4g、939.93μmol)のDCM(10mL)溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(8.00g、219.41mmol、10mL)を添加した。得られた混合物を25℃で24時間撹拌し、減圧下で蒸発させた。残渣をEtOH及びMTBE 1:1(3ml)でトリチュレーションし、沈殿物を濾過して、(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]ピペリジン(0.25g、795.54μmol、収率84.64%、2HCl)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 400 MHz): 0.91 (d, 3H), 1.32 (m, 2H), 1.90 (m, 3H), 2.01 (m, 2H), 2.67 (m, 1H), 3.22 (m, 1H), 4.13 (m, 2H), 6.73 (d, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.84 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 241.2;実測値 242.2;Rt = 0.919 分.
3S.rac(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル]ピペリジンの合成
Figure 2023536589000559
ステップ1:tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2S,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1g、2.82mmol)(上に記載したように調製)、1-テトラヒドロピラン-2-イル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール(785.13mg、2.82mmol)及び炭酸ナトリウム(448.75mg、4.23mmol、177.37μL)を、ジオキサン(8mL)及び水(2mL)中で合わせて混合した。反応フラスコを排気し、アルゴンを3回再充填して、PdCl*dppf*DCM(92.20mg、112.90μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を90℃で20時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣をMTBE(30ml)中に再溶解した。その溶液をシリカゲルの短いパッドに通して濾過し、残渣を真空で蒸発させて、tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.49g、粗製)を得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz): 1.02 (d, 3H), 1.04 (m, 1H), 1.17 (s, 9H), 1.43 (m, 2H), 1.61 (m, 2H), 1.69 (m, 2H), 1.81 (m, 1H), 2.03 (m, 4H), 2.99 (m, 1H), 3.71 (m, 2H), 4.06 (m, 1H), 5.40 (m, 1H), 7.22 (m, 2H), 7.43 (m, 2H), 7.79 (s, 1H), 7.82 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+Na] m/z: 計算値 425.3;実測値 448.2;Rt = 1.679 分.
ステップ2:(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル]ピペリジンの合成
ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(12.75g、34.97mmol、12.62mL、純度10%)を、tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-4-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.49g、3.50mmol)のメタノール(15mL)溶液に添加した。得られた混合物を20℃で15時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(25ml)でトリチュレーションした。得られた沈殿物を濾過し、氷冷エタノール(15ml)ですすいで乾燥させ、(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル]ピペリジン(580mg、1.85mmol、収率52.78%、2HCl)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 400 MHz): 0.91 (d, 3H), 1.08 (m, 1H), 1.29 (m, 1H), 1.89 (m, 3H), 2.02 (m, 2H), 2.63 (m, 1H), 3.18 (m, 1H), 4.17 (m, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.62 (d, 1H), 8.08 (s, 2H), 9.23 (s, 1H), 9.42 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н] m/z: 計算値 241.19 実測値 242.2;Rt = 0.819 分.
3T.racメチル4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ベンゾアートの合成
Figure 2023536589000560
ステップ1:tert-ブチル(2R,5S)-2-(4-メトシキカルボニルフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.00g、2.82mmol)を、メタノール(30mL)中に溶解した。トリエチルアミン(285.62mg、2.82mmol、393.42μL)及びPdCl2*dppf*dcm(141.13μmol)を、それに添加した。得られた混合物を、CO雰囲気下(30Bar)において135℃で16時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をMTBE(50ml)で希釈し、シリカゲルの短いパッドに通して濾過した。濾液を真空で濃縮し、tert-ブチル(2R,5S)-2-(4-メトシキカルボニルフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートを得た。
H NMR (DMSO-d6, 500 MHz): 0.97 (d, 3H), 1.15 (m, 1H), 1.37 (s, 9H), 1.53 (m, 1H), 1.81 (m, 1H), 2.07 (m, 2H), 2.98 (m, 1H), 3.62 (m, 1H), 3.84 (s, 3H), 5.18 (m, 1H), 7.37 (m, 2H), 7.95 (m, 2H).
ステップ2:メチル4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ベンゾアートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-(4-メトキシカルボニルフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(800.00mg、2.40mmol)のジオキサン/HCl(10mL)溶液を、20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固した。残渣を炭酸カリウムで希釈し、DCM(2×20ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて蒸発させ、粗メチル4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ベンゾアートを得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
ステップ3:メチル4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ベンゾアートの合成
リチウムアルマヌイド(97.61mg、2.57mmol)を、メチル4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ベンゾアート(300.00mg、1.29mmol)の脱水THF撹拌溶液に0℃で添加し、室温まで温めて、次いで12時間撹拌した。反応混合物を飽和硫酸ナトリウム溶液で反応停止処理し、30分間撹拌した。反応混合物をセライトに通して濾過し、有機層を分離して真空で濃縮し、[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]メタノール(0.1g、487.10μmol、収率37.88%)を得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz): 0.89 (d, 3H), 1.06 (m, 2H), 1.62 (m, 2H), 1.82 (m, 2H), 2.49 (t, 1H), 3.13 (m, 1H), 3.52 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 4.52 (s, 2H), 7.37 (m, 2H), 7.42 (m, 2H).
3U.2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)酢酸の合成
Figure 2023536589000561
ステップ1:2,2,2-トリフルオロエチル2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセタートの合成
2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(5.43g、28.53mmol)を、5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(5g、28.53mmol)及びトリエチルアミン(2.89g、28.53mmol、3.98mL)のTHF(50mL)溶液に-10℃で滴加した。得られた混合物を室温に温め、12時間撹拌した。得られた沈殿物を濾去した。濾液を蒸発させて、2,2,2-トリフルオロエチル2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセタート(9g、27.33mmol、収率95.80%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.19 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.91 (m, 4H), 3.10 (m, 2H), 5.10 (m, 3H), 7.19 (d, 1H), 7.21 (d, 1H), 7.40 (m, 3H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 329.1;実測値 330.1;Rt = 1.496 分.
ステップ2:2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-酢酸の合成
水酸化リチウム(654.50mg、27.33mmol)を、2,2,2-トリフルオロエチル2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセタート(9g、27.33mmol)のTHF(100mL)及び水(10mL)溶液に添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。次いで、混合物を蒸発乾固して、2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-酢酸(5g、19.67mmol、収率71.96%、Li+)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.13 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.63 (m, 2H), 2.01 (m, 2H), 3.56 (m, 2H), 5.04 (m, 1H), 7.16 (m, 3H), 7.32 (m, 2H).
LCMS(ESI): 酸[M+H]m/z: 計算値 247.1.1;実測値 248.2;Rt = 1.133 分.
3V.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-オキソ-5H-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-オキソ-5H-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
Figure 2023536589000562
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
ジオキサン(30mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5g、14.5mmol)の混合物に、Bpin(5.5g、21.7mmol)、PdCl(PPh(305mg、0.435mmol)、PPh(228mg、0.869mmol)及びKCO(3g、21.7mmol)を添加した。得られた混合物を、窒素下において85℃で12時間撹拌した。反応混合物をHO(50mL)で希釈し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(100mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、粗生成物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標)、80g AgelaFlash(登録商標)Silica Flash Column、0から10%のEtOAcを用いた石油エーテル/EtOAc、流量=45mL/分、I)によって精製し、tert-ブチル3-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.6g、収率98.3%)を無色の油として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値 324.2, 実測値 324.1.
ステップ2:6-ブロモ-1H-1,5-ナフチリジン-2-オンの合成
エチル3-(3-アミノ-6-ブロモ-2-ピリジル)プロパ-2-エノアート(2.2g、8.11mmol)のEtOH(20mL)溶液に、DBU(6.1mL、40.9mmol)を添加した。次いで、混合物を窒素下において100℃で16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して粗生成物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標)、40g AgelaFlash(登録商標)Silica Flash Column、0から0.5%のMeOHを用いたDCM/MeOH、流量=50mL/分、254nm)によって精製し、6-ブロモ-1H-1,5-ナフチリジン-2-オン(3.5g、粗製)を褐色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値 227.0, 実測値 227.0.
ステップ3:6-ブロモ-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オンの合成
6-ブロモ-1H-1,5-ナフチリジン-2-オン(3.5g、15.6mmol)のTHF(30mL)溶液に、NaH(1.3g、32.5mmol、鉱油中60重量%)を0℃で添加した。混合物を20℃で0.5時間撹拌した。SEMCl(3.3mL、18.7mmol)を添加し、混合物を20℃で12時間撹拌した。反応をLCMS上で完全に変換できなかった。NaH(1.3g、32.5mmol、鉱油中60重量%)を0℃で添加し、混合物を20℃で30分間撹拌した。SEMCl(3.3mL、18.7mmol)を添加し、混合物を20℃で14時間撹拌した。SEMCl(3.3mL、18.7mmol)を添加し、混合物を20℃で5時間撹拌した。得られた混合物を水(50mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、粗生成物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標)、24g SepaFlash(登録商標)Silica Flash Column、0から13%のEtOAcを用いた石油エーテル/EtOAc、35mL/分、254nm)によって精製し、6-ブロモ-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オン(1.92g、収率34.8%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 7.97 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 5.76 (s, 2H), 3.65 - 3.68 (m, 2H), 0.90 - 0.93 (m, 2H), 0.02 (s, 9H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値 357.0, 実測値 356.9.
ステップ4:tert-ブチル3-メチル-6-[6-オキソ-5-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.3g、7.12mmol)、6-ブロモ-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オン(1.9g、5.35mmol)、Pd(OAc)(240mg、1.07mmol)、PPh(561mg、2.14mmol)、CsCO(3.5g、10.7mmol)、ジオキサン(20mL)及びHO(2mL)の混合物を、100℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(50mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(100mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、粗生成物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標)、80g SepaFlash(登録商標)Silica Flash Column、0から45%のEtOAcを用いた石油エーテル/EtOAc、45mL/分、254nm)によって精製し、tert-ブチル3-メチル-6-[6-オキソ-5-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(600mg、収率23.8%)を黄色油として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 7.95 - 8.09 (m, 2H), 7.60 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 5.81 (s, 2H), 5.75 (s, 1H), 3.99 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 3.71 - 3.77 (m, 1H), 3.63 - 3.70 (m, 2H), 2.46 - 2.57 (m, 1H), 2.02 - 2.11 (m, 1H), 1.91 - 2.00 (m, 1H), 1.20 (s, 9H), 1.06 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.87 - 0.92 (m, 2H), -0.04 (s, 9H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値 472.3, 実測値 472.4.
ステップ5:6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-[6-オキソ-5-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(580mg、1.23mmol)のDCM(30mL)溶液に、ZnBr(554mg、2.46mmol)を添加した。混合物を窒素下において20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(30mL)の添加によって反応停止処理し、DCM(30mL×3)で抽出した。組み合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オン(650mg、粗製)を黄色固体として得て、これをさらに精製することなく直接使用した。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値 372.2, 実測値 372.2.
ステップ6:6-(5-メチル-2-ピペリジル)-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オンの合成
6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オン(600mg、1.61mmol)のMeOH(10mL)溶液に、NaBH(92mg、2.43mmol)を0℃で添加した。混合物を0℃で30分間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、6-(5-メチル-2-ピペリジル)-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オン(800mg、粗製)を褐色の固体として得て、これをさらに精製することなく直接使用した。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値 374.2, 実測値 374.2.
3W.2-シクロペンチル-5-メチルピペリジンの合成
Figure 2023536589000563
ステップ1:tert-ブチル5-メチル-2-オキソピペリジン-1-カルボキシラートの合成
二炭酸ジ-tert-ブチル(21.22g、97.21mmol、22.31mL)を、5-メチルピペリジン-2-オン(10g、88.37mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(539.82mg、4.42mmol)のMeCN(100mL)溶液に滴加した。得られた溶液を25℃で12時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させて得られた粗物質をDCM(50ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×100ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて減圧下で蒸発させ、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(16.5g、77.37mmol、収率87.54%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.99 (d, 3H), 1.39 (m, 1H), 1.49 (s, 9H), 1.89 (m, 2H), 2.48 (m, 2H), 3.09 (t, 1H), 3.75 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 113.2;実測値 114.2;Rt = 1.223 分.
ステップ2:tert-ブチル(4-シクロペンチル-2-メチル-4-オキソブチル)カルバマートの合成
マグネシウム(2.26g、92.84mmol、1.30mL)のTHF(100mL)懸濁液に、臭化シクロペンチル(14.99g、100.58mmol、10.78mL)を添加した。反応混合物を45分間撹拌し、灰色の溶液を得た。その溶液を、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(16.5g、77.37mmol)のTHF(200mL)冷(-78℃)懸濁液に滴加して移した。反応混合物を-78℃で1時間撹拌してから、室温に温め、12時間撹拌した。反応物をMTBE(500ml)で希釈し、100mLの飽和塩化アンモニウム水溶液でゆっくり反応停止処理した。有機相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×200ml)で洗浄した。組み合わせた水性画分をMTBEで2回逆抽出した。組み合わせた有機画分を硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転蒸発によって濃縮して粗物質を得て、これをカラムクロマトグラフィー(120gのSiO、0から15%のMTBEを用いたヘキサン/MTBE、流量=80mL/分)によって精製し、tert-ブチルN-(4-シクロペンチル-2-メチル-4-オキソ-ブチル)カルバマート(3.55g、13.18mmol、17.03%収率)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.86 (s, 3H), 1.41 (s, 9H), 1.63 (m, 9H), 2.45 (m, 2H), 2.84 (m, 1H), 2.98 (m, 2H), 4.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 183.4;実測値 184.2;Rt = 1.457 分.
ステップ3:6-シクロペンチル-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチルN-(4-シクロペンチル-2-メチル-4-オキソ-ブチル)カルバマート(3.55g、13.18mmol)のTFA(20mL)及びDCM(20mL)溶液を、25℃で11時間撹拌した。硫酸ナトリウム飽和水溶液をその溶液(50ml)に添加し、次いでDCM(2×50ml)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して蒸発させ、6-シクロペンチル-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.6g、9.68mmol、収率73.46%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.91 (s, 3H), 1.22 (m, 1H), 1.60 (m, 7H), 1.81 (m, 3H), 2.14 (m, 1H), 2.24 (m, 1H), 2.55 (m, 1H), 2.99 (m, 1H), 3.69 (m, 1H).
ステップ4:2-シクロペンチル-5-メチルピペリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(732.50mg、19.36mmol、684.58μL)を、6-シクロペンチル-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.6g、9.68mmol)のMeOH(20mL)溶液に少量ずつ添加した。混合物を室温で12時間撹拌した。水(50ml)を添加し、得られた混合物をEtOAc(2×50ml)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して蒸発させ、2-シクロペンチル-5-メチル-ピペリジン(1.55g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.78 (s, 3H), 1.03 (m, 4H), 1.62 (m, 11H), 2.16 (m, 2H), 2.96 (m, 1H).
GCMS: [M]m/z: 計算値 167.4;実測値 168.2;Rt = 6.657 分.
3X.(2S,4R)-2-フェニルピペリジン-4-カルボニトリルの合成
Figure 2023536589000564
ステップ1:tert-ブチル(2S,4R)-4-カルバモイル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
(2S,4R)-1-tert-ブトキシカルボニル-2-フェニル-ピペリジン-4-カルボン酸(1g、3.27mmol)のCHCN(100mL)撹拌溶液に、カルボニルジイミダゾール(690.29mg、4.26mmol)を添加した。次いで、反応混合物を1時間撹拌した。1時間後、炭酸アンモニウム(1.43g、8.19mmol)を分割して添加し、得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を次いで真空で蒸発させ、水を添加してDCM(2×40mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、tert-ブチル(2S,4R)-4-カルバモイル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.7g、2.30mmol、収率70.23%)を黄色油として得た。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値 304.2;実測値 249.2 (t-Bu切断生成物の質量);Rt = 1.313 分.
ステップ2:tert-ブチル(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2S,4R)-4-カルバモイル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.7g、2.30mmol)のDCM(10mL)撹拌溶液に、EtN(1.05g、10.35mmol、1.44mL)を添加し、得られた黄色溶液を0℃まで冷却した。無水トリフルオロ酢酸(724.52mg、3.45mmol、486.26μL)を、反応混合物に5分間かけて滴加し、得られた反応混合物を30分間撹拌した。30分後、粗反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液及びジクロロメタンで希釈した。両方の層を分離した。水層をジクロロメタンで抽出し、組み合わせた有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、tert-ブチル(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.6g、2.10mmol、収率91.11%)を黄色油として得た。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値 286.2;実測値 231.2 (t-Bu切断生成物の質量);Rt = 1.411 分.
ステップ3:(2S,4R)-2-フェニルピペリジン-4-カルボニトリルの合成
tert-ブチル(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.6g、2.10mmol)のMeOH(10mL)撹拌溶液に、HClのジオキサン溶液(2.10mmol、5mL)を添加した。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、反応物を真空で蒸発させ、(2S,4R)-2-フェニルピペリジン-4-カルボニトリル(0.36g、1.93mmol、収率92.25%)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 186.1;実測値 187.1;Rt = 0.558 分.
3Y.rac-(2R,5S)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチルピペリジンの合成
Figure 2023536589000565
ステップ1:tert-ブチル3-(3-ブロモベンゾイル)-5-メチル-2-オキソピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(13g、60.95mmol)のTHF(250mL)予冷(-78℃)溶液に、LiHMDS(115mL)を滴加した。得られた混合物を-78℃で1時間撹拌した。3-ブロモベンゾイルクロリド(13.38g、60.95mmol、8.06mL)の溶液を一度に添加した。反応混合物を室温に温め、その温度で5時間撹拌した。反応混合物をNaHSO(35g、10%溶液)で反応停止処理し、DCM(3×150ml)で抽出した。有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。DCMを蒸発させ、tert-ブチル3-(3-ブロモベンゾイル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(29g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.08 (d, 3H), 1.28 (m, 1H), 1.48 (s, 9H), 1.98 (m, 2H), 2.14 (m, 1H), 2.41 (m, 1H), 4.51 (m, 1H), 7.31 (m, 3H), 7.65 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 296.4;実測値 297.2;Rt = 1.563 分.
ステップ2:6-(3-ブロモ-4-メチルフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル3-(3-ブロモベンゾイル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(29g、73.18mmol)を酢酸(150mL)中に溶解し、塩化水素水溶液(250mL、純度30%)を少量ずつ添加した。添加が完了した後、得られた混合物を100℃で15時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を1N HCl(150ml)とDCM(100ml)との間で分配した。有機層を分離して廃棄した。水層を10%NaOHでpH約10まで塩基性化し、EtOAc(3×150ml)で抽出した。EtOAc溶液を分離し、NaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、6-(3-ブロモフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(10g、39.66mmol、収率54.19%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.38 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.93 (m, 1H), 2.55 (m, 1H), 2.73 (m, 1H), 3.27 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 7.22 (t, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.93 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 252.4;実測値 253.2;Rt = 0.886 分.
ステップ3:rac-(2R,5S)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチルピペリジンの合成
6-(3-ブロモフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(10g、39.66mmol)のMeOH(100mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.73g、45.61mmol、1.61mL)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌し、真空で蒸発させた。残渣をMeOH(50mL)中に溶解してジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(14.46g、396.59mmol、18.08mL)で処理し、反応混合物を15分間撹拌した。溶媒を蒸発させた。沈殿物をTHFで洗浄し、真空で乾燥させて、(2S,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン(10g、34.41mmol、収率86.76%、HCl)を得た。生成物は、2.78g(約30%)のNaClを含有する。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.22 (m, 1H), 1.95 (m, 3H), 2.16 (m, 1H), 2.63 (m, 1H), 3.19 (m, 1H), 4.15 (m, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.91 (s, 1H), 9.69 (bds, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 253.4;実測値 254.2;Rt = 0.815 分.
3Z.rac-6-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)スピロ[3.3]ヘプタン-2-オールの合成
Figure 2023536589000566
ステップ1:tert-ブチル3-(6-(ベンジルオキシ)スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)-5-メチル-2-オキソピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(8.65g、40.56mmol)のTHF(200mL)予冷(-78℃)溶液に、LiHMDS(80.4mL)を滴加した。得られた混合物を-78℃で1時間撹拌した。2-ベンジルオキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-カルボニルクロリド(10.74g、40.56mmol、8.06mL)の溶液を一度に添加した。反応混合物を室温に温め、その温度で5時間撹拌した。反応混合物をNaHSO(30g、10%溶液)で反応停止処理し、DCM(3×150ml)で抽出した。有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させた。DCMを蒸発させ、tert-ブチル3-(2-ベンジルオキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-カルボニル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(33g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.05 (d, 3H), 1.53 (s, 9H), 2.11 (m, 10H), 2.65 (m, 2H), 3.12 (m, 2H), 3.76 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 4.38 (s, 2H), 7.31 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 341.2;実測値 342.2;Rt = 1.625 分.
ステップ2:6-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)スピロ[3.3]ヘプタン-2-オールの合成
tert-ブチル3-(2-ベンジルオキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-カルボニル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(33g、74.74mmol)を酢酸(150mL)中に溶解し、塩化水素水溶液(250mL、純度30%)を少量ずつ添加した。添加が完了した後、得られた混合物を100℃で15時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を1N HCl(150ml)とDCM(100ml)との間で分配した。有機層を分離して廃棄した。水層を10%NaOHでpH約10まで塩基性化し、EtOAc(3×150ml)で抽出した。EtOAc溶液を分離し、NaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)スピロ[3.3]ヘプタン-2-オール(4.5g、21.71mmol、収率29.04%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.23 (m, 2H), 1.54 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.80 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.02 (m, 5H), 2.22 (m, 1H), 2.48 (m, 1H), 2.95 (m, 2H), 3.67 (m, 1H), 4.15 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 207.2;実測値 208.2;Rt = 0.628 分.
ステップ3:rac-6-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)スピロ[3.3]ヘプタン-2-オールの合成
6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)スピロ[3.3]ヘプタン-2-オール(4.5g、21.71mmol)のMeOH(50mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(944.33mg、24.96mmol、882.55μL)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌し、真空で蒸発させた。残渣を水(100ml)で希釈し、生成物をEtOAc(3×30ml)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させた。EtOAcを蒸発させて、6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]スピロ[3.3]ヘプタン-2-オール(3.5g、16.72mmol、収率77.03%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.81 (d, 3H), 0.95 (m, 2H), 1.22 (m, 1H), 1.52 (m, 3H), 1.95 (m, 7H), 2.21 (m, 3H), 2.44 (m, 2H), 2.95 (m, 1H), 4.22 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 209.2;実測値 210.2;Rt = 0.600 分.
3AA.(2R,4S)-N-ベンジル-2-フェニル-ピペリジン-4-アミンの合成
Figure 2023536589000567
ステップ1:tert-ブチル(2R,4S)-4-(ベンジルアミノ)-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル4-オキソ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(3g、10.90mmol)及びフェニルメタンアミン(1.17g、10.90mmol)を、DCM(30mL)中で混合した。4Aモレキュラーシーブ(10g)をそれに添加し、得られた混合物を撹拌することなく20℃で反応させた。12時間後、HNMRはイミンの形成を示した。得られた混合物を濾過した。全ての揮発性物質を真空で除去した。残渣を乾燥MeOH(30mL)中に溶解した。水素化ホウ素ナトリウム(412.21mg、10.90mmol、385.24μL)を激しく撹拌しながら分割して添加し、得られた混合物を20℃で3時間撹拌した。得られた混合物を蒸発させた。残渣をEtOAc(30ml)と水(30ml)との間で分配した。水層をDCM(2×20ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて蒸発させ、tert-ブチル(2R,4S)-4-(ベンジルアミノ)-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(4.5g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (DMSO-d6, 400 MHz): 1.20 (s, 9H), 1.29 (m, 2H), 1.49 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.12 (m, 1H), 2.81 (m, 1H), 3.35 (m, 1H), 3.57 (s, 2H), 3.85 (m, 1H), 4.82 (m, 1H), 7.16 (m, 10H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 366.3;実測値 367.2;Rt = 1.148 分.
ステップ2:(2R,4S)-N-ベンジル-2-フェニル-ピペリジン-4-アミンの合成
tert-ブチル(2R,4S)-4-(ベンジルアミノ)-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(4.5g、12.28mmol)のジオキサン/HCl(25mL)溶液を、20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、粗(2R,4S)-N-ベンジル-2-フェニル-ピペリジン-4-アミン(3.7g、10.90mmol、収率88.81%、2HCl)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 266.22;実測値 267.2;Rt = 0.703 分.
3BB.4-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンゼンスルホンアミドの合成
Figure 2023536589000568
ステップ1:4-(1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-2-ピペリジル)ベンゼンスルフィナートの合成
23%(2.5M)のn-ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.73g、6.21mmol、2.50mL、純度23%)を、-75℃に冷却したtert-ブチル2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2g、5.65mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液に滴加した。添加が完了した後、混合物を-75℃で30分間撹拌した。次いで、二酸化硫黄(1.81g、28.23mmol)を溶液中に通気し、得られた溶液を-60℃で1時間撹拌した。その後、揮発性物質を減圧下で除去し、4-(1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-2-ピペリジル)ベンゼンスルフィナート(1.9g、5.50mmol、収率97.45%、Li+)を得た。
LCMS(ESI): [M+H-Boc] m/z: 計算値 339.2;実測値 239.2;Rt = 1.248 分.
ステップ2:tert-ブチル2-(4-クロロスルホニルフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
N-クロロスクシンイミド(771.32mg、5.78mmol、467.46μL)を、4-(1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-2-ピペリジル)ベンゼンスルフィナート(1.9g、5.50mmol、Li+)の氷冷水(30mL)及びジクロロメタン(30mL)溶液に少量ずつ添加した。添加が完了した後、得られた混合物を5℃で1時間撹拌した。次いで、DCM層を分離し、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、tert-ブチル2-(4-クロロスルホニルフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2g、5.35mmol、収率97.24%)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc] m/z: 計算値 373.1;実測値 272.0;Rt = 1.206 分.
ステップ3:tert-ブチル5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
アンモニアのTHF溶液(0.5M)(13.66g、8.02mmol、16.08mL、純度1%)を、tert-ブチル2-(4-クロロスルホニルフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1g、2.67mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に滴加した。添加が完了した後、得られた混合物を20℃で1時間撹拌した。次いで、これをシリカゲルの短いパッドに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、tert-ブチル5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)ピペリジン-1-カルボキシラート(0.87g、2.45mmol、収率91.77%)を得た。
LCMS(ESI): [M+Na] m/z: 計算値 354.2;実測値 377.0;Rt = 1.319 分.
ステップ4:4-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンゼンスルホンアミドの合成
ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(10.10g、27.70mmol、10mL、純度10%)を、tert-ブチル5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)ピペリジン-1-カルボキシラート(870mg、2.45mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液に添加した。得られた混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、4-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンゼンスルホンアミド(700mg、2.41mmol、収率98.07%、HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 254.1;実測値 255.2;Rt = 0754 分.
3CC.N-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンゼンスルホンアミドの合成
Figure 2023536589000569
ステップ1:tert-ブチル5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
2MのメチルアミンのTHF溶液(5.77g、13.37mmol、6.70mL、純度7.2%)を、tert-ブチル2-(4-クロロスルホニルフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1g、2.67mmol)(上に記載したように調製)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に滴加した。添加が完了した後、得られた混合物を20℃で1時間撹拌した。次いで、これをシリカゲルの短いパッドに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、tert-ブチル5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.92g、2.50mmol、収率93.35%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H-Boc] m/z: 計算値 368.2;実測値 269.0;Rt = 1.411 分.
ステップ2:N-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンゼンスルホンアミドの合成
ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(10.10g、27.70mmol、10mL、純度10%)を、tert-ブチル5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(920mg、2.50mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液に添加した。得られた混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、N-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンゼンスルホンアミド(740mg、2.43mmol、収率97.23%、HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 268.2;実測値 269.1;Rt = 0.774 分
3DD.(2S,5S)-3,3-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000570
ステップ1:エチル4-シアノ-2,2-ジフルオロ-ペンタノアートの合成
THF(64mL)中の銅(9.47g、149.06mmol)、2-メチルプロパ-2-エンニトリル(5g、74.53mmol)、及びエチル2-ブロモ-2,2-ジフルオロ-アセタート(27.23g、134.15mmol、17.23mL)の撹拌混合物に、20℃でTMEDA(4.33g、37.26mmol、5.59mL)及び酢酸(4.48g、74.53mmol、4.26mL)を順に添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで溶離液としてEt2Oを使用してセライト上で濾過した。飽和塩化アンモニウム溶液を混合物に添加し、生成物をEt2O(50ml)で抽出した。有機相を塩化アンモニウム及び重炭酸塩の飽和水溶液で数回洗浄し、最後の微量の銅塩を除去した。次いで、有機層を蒸発させて粗残渣をCC(ОК.Interchim、330gのSiO2、5から35%のMtBEを用いた石油エーテル/MtBE、流量=130mL/分、Rv=6CV)で精製し、エチル4-シアノ-2,2-ジフルオロ-ペンタノアート(10g、52.31mmol、収率70.19%)を得た。
H NMR (CDCl, 500 MHz): 1.32 (d, 3H), 1.45 (t, 3H), 2.28 (q, 1H), 2.54 (q, 1H), 2.98 (m, 1H), 4.37 (q, 2H).
ステップ2:4,4-ジフルオロ-5-(4-フルオロフェニル)-2-メチル-5オキソ-ペンタンニトリルの合成
エチル4-シアノ-2,2-ジフルオロ-ペンタノアート(9.5g、49.69mmol)、1-ブロモ-4-フルオロ-ベンゼン(8.70g、49.69mmol、5.47mL)のEt2O(50mL)及びTHF(50mL)溶液に、-10℃で2.5Mのn-ブチルリチウム(2.5M、19.88mL)のヘキサン溶液を滴加した。有機リチウム種の形成後に1H-NMRを行う。得られた溶液に、化合物エチル4-シアノ-2,2-ジフルオロ-ペンタノアート(9.5g、49.69mmol)のEt2O(50mL)溶液を-10℃で滴加した。混合物を-10℃で2時間撹拌した。反応物を塩化アンモニウムの飽和水溶液で反応停止処理し、EtOAcを添加して相を分離した。水相をEtOAc(2×5mL)でさらに抽出した。組み合わせた有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過して真空で濃縮し、4,4-ジフルオロ-5-(4-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンタンニトリル(8.5g、35.24mmol、収率70.91%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (CDCl, 400 MHz): 1.52 (d, 3H), 2.42 (m, 1H), 2.61 (m, 1H), 3.18 (m, 1H), 7.19 (m, 2H), 8.20 (m, 2H).
ステップ3:tert-ブチルN-[4,4-ジフルオロ-5-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシ-2-メチル-ペンチル]カルバマートの合成
4,4-ジフルオロ-5-(4-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンタンニトリル(8.5g、35.24mmol)及びtert-ブトキシカルボニル炭酸tert-ブチル(23.07g、105.72mmol、24.26mL)をMeOH(20mL)中に溶解し、-10℃まで冷却して、続いて塩化ニッケル(II)六水和物、98%(2.00g、7.05mmol、1.04mL)及び水素化ホウ素ナトリウム(13.33g、352.39mmol、12.46mL)を、温度を-5℃未満に維持しながら多数に分割して添加した。ガスの発生が停止した後、混合物を濾去して減圧下で蒸発させた。組み合わせた有機溶媒を減圧下で蒸発させ、粗生成物をMTBE(20mL)中に溶解して飽和NHCl水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、tert-ブチルN-[4,4-ジフルオロ-5-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシ-2-メチル-ペンチル]カルバマート(6.5g、18.71mmol、収率53.10%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+Na] m/z: 計算値 347.2;実測値 370.2;Rt = 1.291 分.
ステップ4:tert-ブチルN-[4,4-ジフルオロ-5-(4-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマートの合成
tert-ブチルN-[4,4-ジフルオロ-5-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシ-2-メチル-ペンチル]カルバマート(6.5g、18.71mmol)をDCM(20mL)中に溶解し、続いてデス-マーチンペルヨージナン(9.52g、22.45mmol)を添加した。反応が完了した後、混合物を濾去して減圧下で蒸発させた。粗混合物をCC(ヘキサン/EtOAc 9:1)で精製し、tert-ブチルN-[4,4-ジフルオロ-5-(4-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(1.2g、3.47mmol、収率18.57%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) 1.12 (d, 3H), 1.48 (s, 9H), 2.08 (m, 2H), 2.31 (m, 1H), 3.12 (m, 2H), 4.89 (m, 1H), 7.18 (m, 2H), 8.16 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+Na] m/z: 計算値 345.2;実測値 368.2;Rt = 1.437 分.
ステップ5:5,5-ジフルオロ-6-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジンの合成
tert-ブチルN-[4,4-ジフルオロ-5-(4-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(1.1g、3.19mmol)をDCM(20mL)中に溶解し、続いてTFA(1.82g、15.93mmol、1.23mL)を添加した。反応が完了した(ガスの発生が停止した)後、混合物を10%KCO水溶液でpH10まで塩基性化し、NaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、5,5-ジフルオロ-6-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン(0.8g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) 1.02 (d, 3H), 1.67 (m, 1H), 2.10 (m, 1H), 2.42 (m, 1H), 3.24 (m, 1H), 4.17 (m, 1H), 7.08 (m, 2H), 7.89 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 227.1;実測値 228.2;Rt = 1.269 分.
ステップ6:(2S,5S)-3,3-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
5,5-ジフルオロ-6-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン(0.8g、3.52mmol)をMeOH(20mL)中に溶解して0℃まで冷却し、続いて水素化ホウ素ナトリウム(399.60mg、10.56mmol、373.45μL)を数回に分割して添加した。反応が完了した後、反応混合物を10%HCl水溶液でpH=2まで酸性化し、有機溶媒を減圧下で蒸発させた。粗混合物をHO(10mL)中に溶解してMTBE(10mL)で洗浄し、10%KCO水溶液でpH=10まで塩基性化してDCM(20mL)で3回抽出した。有機溶媒を蒸発させ、(2S,5S)-3,3-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジンを得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 229.1;実測値 230.0;Rt = 0.733 分.
3EE.(2S,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000571
ステップ1:tert-ブチル3-フルオロ-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(5g、23.44mmol)をTHF(5mL)中に溶解して-78℃まで冷却し、続いてリチウムヘキサメチルジシラジド(1.1M、23.44mL)を滴加した。10分後、N-(ベンゼンスルホニル)-N-フルオロ-ベンゼンスルホンアミド(7.39g、23.44mmol)を一度に添加し、反応混合物を-10℃に温めた。反応が完了した後、混合物を飽和NHCl水溶液上に注ぎ、EtOAc(10mL)で抽出した。溶媒を蒸発させて粗生成物を得る。CC(Companion combiflash、220gのSiO2、10から35%のMtBEを用いた石油エーテル/MtBE、流量=100mL/分、Rv=7CV)で精製し、tert-ブチル3-フルオロ-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.5g、6.49mmol、収率27.67%)を得る。
H NMR (CDCl, 500 MHz): 1.02 (d, 3H), 1.41 (s, 9H), 1.79 (m, 1H), 2.22 (m, 2H), 3.22 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 4.91 (m, 1H),
ステップ2:tert-ブチルN-[4-フルオロ5-(4-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマートの合成
1-ブロモ-4-フルオロ-ベンゼン(1.36g、7.78mmol)及びマグネシウム(315.35mg、12.97mmol、181.24μL)を、触媒量のI2の存在下でTHF(20mL)中において2時間還流した。得られた濃い色の溶液を室温まで冷却し、滴加漏斗に移した。
tert-ブチル3-フルオロ-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.5g、6.49mmol)をTHF(20mL)中に溶解し、Ar下で-78℃まで冷却した。得られたグリニャール試薬を同じ温度でゆっくりと添加した。反応が完了した後、混合物を飽和NHCl水溶液で反応停止処理し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(3×30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、粗生成物を得て、これをCC(Ok.Companion combiflash、40gのSiO2、0から38%のMtBEを用いた石油エーテル/MtBE、流量=40ml/分、Rv=11~12cv.)によって精製し、tert-ブチルN-[4-フルオロ-5-(4-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(1.1g、3.36mmol、収率51.81%)を得た。
LCMS(ESI): [M+Na] m/z: 計算値 327.2;実測値 350.2;Rt = 1.322 分.
ステップ3:5-フルオロ-6-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチルN-[4-フルオロ-5-(4-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(1.1g、3.36mmol)をDCM(20mL)中に溶解し、続いてTFA(1.92g、16.80mmol、1.29mL)を添加した。反応が完了した(ガスの発生が停止した)後、混合物を10%KCO水溶液でpH=10まで塩基性化し、NaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、5-フルオロ-6-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンを得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 209.1;実測値 210.2;Rt = 0.728 分.
ステップ4:(2S,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
5-フルオロ-6-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(736.66mg、3.52mmol)をMeOH(20mL)中に溶解して0℃まで冷却し、続いて水素化ホウ素ナトリウム(399.60mg、10.56mmol、373.45μL)を数回に分割して添加した。反応が完了した後、反応混合物を10%HCl水溶液でpH=2まで酸性化し、有機溶媒を減圧下で蒸発させた。粗混合物をHO(10mL)中に溶解してMTBE(10mL)で洗浄し、10%KCO水溶液でpH=10まで塩基性化してDCM(20mL)で3回抽出した。有機溶媒を蒸発させ、(2S,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.5g、2.37mmol、収率67.23%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 211.2;実測値 212.0;Rt = 0.726 分.
3FF.410分.tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-4-イル]ピペリジン及び(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)ピペリジンの合成
Figure 2023536589000572
ステップ1.tert-ブチル6-ジフェノキシホスホリルオキシ-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート
リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(49.04g、58.61mmol、54.48mL、純度20%)(THF/エチルベンゼン中1.08M)を、-78℃に冷却したtert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(10g、46.89mmol)のTHF(100mL)溶液にアルゴン下で滴加した。得られた溶液を-78℃で1.5時間撹拌し、次いで[クロロ(フェノキシ)ホスホリル]オキシベンゼン(12.60g、46.89mmol、9.69mL)を、温度を-70℃未満に維持しながら滴加した。反応混合物を(冷却浴を取り外して)0℃に温め、次いで水(20ml)及びMTBE(100ml)で希釈した。有機層を分離し、水層をさらにMTBE(50ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を10%水酸化ナトリウム水溶液(2×100ml)で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥させて真空で濃縮した。残渣をヘキサン/MTBE混合物(1/1、400ml)中に溶解し、得られた濁った溶液をシリカゲルの短いパッドに通して濾過して真空で蒸発させ、粗tert-ブチル6-ジフェノキシホスホリルオキシ-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(21g、粗製)を淡黄色油として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 (d, 3H), 1.41 (s, 9H), 1.69 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.25 (m, 1H), 2.97 (dd, 1H), 5.05 (t, 1H), 7.17 - 7.33 (m, 10H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 445.4;実測値 346.2;Rt = 1.517 分.
ステップ2.tert-ブチル6-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート
tert-ブチル6-ジフェノキシホスホリルオキシ-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(17g、38.16mmol)、1-ベンジル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール(11.93g、41.98mmol)及び炭酸ナトリウム(12.14g、114.49mmol、4.80mL)を、1,4-ジオキサン(150mL)及び水(50mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでPd(dppf)Cl2・DCM(1.56g、1.91mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において80℃で18時間撹拌し、次いで冷却して濾過した。濾過ケークをジオキサン(2×50ml)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣をヘキサン/MTBE勾配(0-35%MTBE)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル6-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(9.6g、27.16mmol、収率71.17%)を淡黄色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 (d, 3H), 1.04 (s, 9H), 1.72 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 2.22 (m, 1H), 2.85 (dd, 1H), 3.78 (d, 1H), 5.19 (brs, 2H), 7.23 - 7.26 (m, 5H), 7.51 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 353.4;実測値 354.4;Rt = 1.428 分.
ステップ3.6-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン
tert-ブチル6-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(9.6g、27.16mmol)のトリフルオロ酢酸(111.00g、973.51mmol、75mL)溶液を、25℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を氷冷水(100mL)で希釈し、10%NaOH水溶液でpH=10まで中和した。得られた混合物をジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。組み合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて減圧下で濃縮し、6-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(6.3g、24.87mmol、収率91.56%)を淡黄色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.05 (s, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.60 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 2.45 (m, 1H), 2.65 (dd, 1H), 3.15 (m, 1H), 3.95 (d, 1H), 5.32 (s, 2H), 7.23 - 7.34 (m, 5H), 7.68 (s, 1H), 7.79 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 253.3;実測値 254.2;Rt = 0.715 分.
ステップ4.(2R,5S)-2-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-5-メチル-ピペリジン
tert-ブチル6-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(9.6g、27.16mmol)のトリフルオロ酢酸(111.00g、973.51mmol、75mL)溶液を、25℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を氷冷水(100mL)で希釈し、10%NaOH水溶液でpH=10まで中和した。得られた混合物をジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。組み合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて減圧下で濃縮し、6-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(6.3g、24.87mmol、収率91.56%)を淡黄色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.75 (s, 3H), 1.10 (dd, 1H), 1.40 (m, 1H), 1.50 - 1.70 (brs, 1H), 1.87 (t, 2H), 2.33 (t, 1H), 3.03 (d, 1H), 3.59 (d, 1H), 5.25 (s, 2H), 7.20 (s, 1H), 7.29 - 7.32 (m, 5H), 7.46 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 255.3;実測値 256.2;Rt = 0.733 分.
ステップ5.tert-ブチル(2R,5S)-2-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート
二炭酸ジ-tert-ブチル(5.47g、25.08mmol、5.76mL)を、(2R,5S)-2-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-5-メチル-ピペリジン(6.1g、23.89mmol)のジクロロメタン(100mL)撹拌溶液に25℃で一度に添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で濃縮して、粗tert-ブチル(2R,5S)-2-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(8.4g、23.63mmol、収率98.92%)を淡黄色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.95 (s, 3H), 1.10 - 1.40 (m, 12H), 1.40 - 1.80 (m, 4H), 2.10 (t, 1H), 2.95 (d, 1H), 3.75 (d, 1H), 5.20 (s, 2H), 5.40 (s, 1H), 7.20 - 7.38 (m, 7H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 355.5;実測値 356.2;Rt = 1.567 分.
ステップ6.tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート
tert-ブチル(2R,5S)-2-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(8.4g、23.63mmol)のメタノール(150mL)溶液に、10%パラジウム炭素(湿潤)(2.51g、23.63mmol)及び酢酸(2.13g、35.45mmol、2.03mL)を添加した。得られた混合物を排気し、次いで水素を再充填した。反応混合物を水素雰囲気(バルーン圧)下において55℃で96時間撹拌した。アリコートのHNMRは、50%の変換を示した。10%Pd/炭素 A402028-10 ロットC-14557(1.5g、23.63mmol)を反応混合物に添加し、それを再度排気して、次いで水素を再充填し、次いで水素雰囲気(バルーン圧)下において55℃で48時間撹拌した。アリコートのHNMRは、反応が完了したことを示した。触媒を濾去し、濾液を真空で濃縮した。残渣をジクロロメタン(100ml)中に溶解し、炭酸水素ナトリウム(3g)の水(50ml)溶液で洗浄した。有機層を分離して硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮し、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(6g、22.61mmol、収率95.69%)を淡黄色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.03 (d, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.48 (s, 9H), 1.82 (m, 3H), 2.13 (m, 1H), 2.98 (d, 1H), 3.72 (d, 1H), 5.42 (d, 1H), 7.43 (s, 2H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 265.2;実測値 266.2;Rt = 1.315 分.
ステップ7.tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)ピラゾール-4-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(3g、11.31mmol)、3-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ピラゾール(4.3g、15.46mmol)、ヨウ化銅(I)(1.50g、7.88mmol、266.90μL)、無水炭酸カリウム、99%(3.8g、27.49mmol、1.66mL)、N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(959.99mg、6.75mmol)、銅(400mg、6.29mmol)及びトルエン(100mL)の混合物を、還流冷却器及びガラス栓を備えた100mlの一口丸底フラスコ中において排気し、次いでアルゴンを再充填した。次いで、反応混合物をアルゴン下において110℃で20時間、還流冷却器で撹拌した。反応混合物を冷却し、50mlの25%アンモニア水を添加した。得られた混合物を10分間撹拌し、次いでケイ酸マグネシウムの短いパッドに通して濾過した。濾過ケークを酢酸エチル(2×50ml)でさらに洗浄して廃棄した。濾液を分液漏斗に移し、層を分離して有機層をさらに水(50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で濃縮し、粗tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)ピラゾール-4-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(4.9g、粗製)を淡黄色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.47 (s, 9H), 1.50 - 1.70 (m, 6H), 1.70 - 1.90 (m, 3H), 1.95 - 2.40 (m, 6H), 3.00 (d, 1H), 3.60 - 3.72 (m, 2.5H), 4.10 (m, 1.50), 5.28 (d, 1H), 5.42 (d, 1H), 6.54 (s, 1H), 7.43 (m, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.90 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 415.2;実測値 416.2;Rt = 1.554 分.
ステップ8.tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-4-イル]ピペリジン
ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(26.25g、100.08mmol、25mL、純度13.9%)を、25℃でtert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)ピラゾール-4-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.1g、2.65mmol)のメタノール(25mL)撹拌溶液に添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌し、次いで真空で濃縮して、粗(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-4-イル]ピペリジン(1.1g、粗製、3HCl)を淡黄色泡沫として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO) δ (ppm) 0.87 (d, 3H), 1.22 (m, 1H), 1.26 (m, 1H), 1.91 (m, 3H), 2.60 (m, 2H), 3.12 (m, 1H), 4.13 (t, 1H), 6.14 (s, 2H), 7.79 - 7.87 (m, 2H), 8.40 (s, 1H), 9.49 (m, 3H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 232.2;実測値 231.2;Rt = 0.672 分.
ステップ9.(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)ピペリジンの合成
3GG.tert-ブチル6-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-3-アミンの合成
ステップ1.(2S,5R)-1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-ピペリジン-2-カルボン酸の合成
(2S,5R)-5-メチルピペリジン-2-カルボン酸(14g、77.93mmol、HCl)を水(150mL)中に溶解し、重炭酸ナトリウム(19.64g、233.80mmol、9.09mL)をそれに添加した。得られた混合物をTHF(150mL)で希釈し、二炭酸ジ-tert-ブチル(20.41g、93.52mmol、21.46mL)を前の混合物に滴加した。得られた混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水(50ml)中に再溶解した。得られた混合物をMTBE(3×50ml)で抽出し、水層をNaHSOで酸性化した。得られた混合物をDCM(2×50ml)で抽出し、組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させ、(2S,5R)-1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-ピペリジン-2-カルボン酸(14g、57.54mmol、収率73.84%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.88 (d, 3H), 1.32 (s, 9H), 1.31 - 1.42 (m, 2H), 1.79 (m, 3H), 3.04 (m, 1H), 3.28 (m, 1H), 3.47 (d, 1H), 4.50 (m, 1H), 12.65 (brs, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 243.3;実測値 144.0;Rt = 1.140 分.
ステップ2.tert-ブチル(2S,5R)-2-[メトキシ(メチル)カルバモイル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
カルボニルジイミダゾール(8.00g、49.32mmol)を、(2S,5R)-1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-ピペリジン-2-カルボン酸(10g、41.10mmol)のTHF(200mL)撹拌溶液に25℃で一度に添加した。得られた混合物を、二酸化炭素の発生が完了するまで25℃で撹拌し、次いでメトキシ(メチル)アミン塩酸塩(8.02g、82.20mmol)及びTEA(8.32g、82.20mmol、11.46mL)を添加した。反応混合物を50℃で12時間撹拌し、次いで冷却して真空で蒸発させた。残渣を5%の硫酸水素ナトリウム水溶液(200ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×100ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(100ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、tert-ブチル(2S,5R)-2-[メトキシ(メチル)カルバモイル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(9g、31.43mmol、収率76.46%)を白色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.87 (d, 3H), 1.33 (s, 9H), 1.56 (m, 3H), 1.72 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 3.05 (s, 3H), 3.39 (m, 2H), 3.65 (s, 3H), 4.71 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 286.4;実測値 187.2;Rt = 1.380 分.
ステップ4.tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-(5-ニトロ-2-ピリジル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2S,5R)-2-アセチル-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(3.1g、12.85mmol)及び1-メチル-3,5-ジニトロ-ピリジン-2-オン(3.84g、19.27mmol)を、MeOH/NH(50mL)中に溶解した。反応混合物を90℃で一晩高圧下において撹拌した。次いで、それを冷却して真空で蒸発させ、粗tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-(5-ニトロ-2-ピリジル)ピペリジン-1-カルボキシラート(4g、12.45mmol、収率96.89%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 321.2;実測値 222.2;Rt = 1.328 分.
ステップ5.tert-ブチル(2S,5R)-2-(5-アミノ-2-ピリジル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-(5-ニトロ-2-ピリジル)ピペリジン-1-カルボキシラート(4g、12.45mmol)をMeOH(50mL)中に溶解し、10%パラジウム炭素(662.29mg、622.33μmol、純度10%)を添加した。次いで、反応混合物を25℃で24時間撹拌した。触媒を濾過した。溶液を真空で蒸発させ、粗tert-ブチル(2S,5R)-2-(5-アミノ-2-ピリジル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(3.6g、12.35mmol、収率99.26%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 291.2;実測値 292.2;Rt = 0.908 分.
ステップ6.tert-ブチル6-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-3-アミンの合成
tert-ブチル(2S,5R)-2-(5-アミノ-2-ピリジル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.9g、6.52mmol)を、ジオキサン/HCl(15mL)中に溶解し、室温で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18 20×100 5mkmカラム及び溶離液混合物としてNHを用いたHO-MeOH)に供し、純粋な6-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-3-アミン(0.5g、2.61mmol、収率40.09%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 191.2;実測値 192.2;Rt = 0.707 分.
3HH.2-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジンの合成
Figure 2023536589000574
ステップ1.tert-ブチル5-メチル-2-(2-ピリジル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
r[dF(CF3)ppy]2(dtbbpy)PF6(101.45mg、90.42μmol)、NiCl2・glyme(198.68mg、904.24μmol)及びdtbbpy(242.69mg、904.24μmol)を、DMF(110mL)中で合わせて混合した。1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-ピペリジン-2-カルボン酸(2.2g、9.04mmol)、2-tert-ブチル-1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(1.55g、9.04mmol、1.82mL)及び2-ブロモピリジン(1.43g、9.04mmol、876.48μL)を前の混合物に添加し、得られた混合物をアルゴンで通気することによって15分間脱気した。バイアルを密封してパラフィルムで包み、青色LED光反応器内に置いた。反応混合物を25℃で36時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、水(50ml)を残渣に添加した。得られた混合物をEtOAc(2×50ml)で抽出した。組み合わせた有機層を水(3×50ml)、ブラインで洗浄してNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル5-メチル-2-(2-ピリジル)ピペリジン-1-カルボキシラート(1.45g、5.25mmol、収率58.02%)をシス及びトランス異性体(約1:1)の混合物として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.77 (1異性体についてd, 1.5H) 及び 1.04 (2異性体についてd, 1.5H), 1.40 (s, 9H), 1.40 - 1.60 (m, 2H), 1.60 (m, 1H), 1.83 (m, 1H), 2.13 (1異性体についてm, 0.5H), 2.34 (m, 1H), 2.68 (1異性体についてm, 0.5 H), 3.12 (2異性体についてm, 0.5H), 3.66 (2異性体についてm, 0.5H), 5.29 (m, 1H), 7.15 (m, 2H), 7.65 (m, 1H), 8.88 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 276.2;実測値 277.0;Rt(異性体 1) = 1.277 分, Rt(異性体 2) = 1.406 分.
ステップ2.2-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジンの合成
tert-ブチル5-メチル-2-(2-ピリジル)ピペリジン-1-カルボキシラート(1.4g、5.07mmol)のMeOH(10mL)溶液に、1,4-ジオキサンHCl(7mL)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させて、2-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(1.2g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 176.2;実測値 177.2;Rt(異性体 1) = 0.737 分, Rt(異性体 2) = 0.767 分.
3II.rac-(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000575
ステップ1:(E)-1-(4-フルオロフェニル)ペンタ-1-エン-3-オンの合成
1-フルオロ-4-ヨード-ベンゼン(40g、180.18mmol、20.73mL)及びTEA(18.23g、180.18mmol、25.11mL)の混合物に、ペンタ-1-エン-3-オン(30.31g、360.36mmol)、続いてPd(dppf)Cl2・DCM(7.36g、9.01mmol)及びMeCN(200mL)を室温で添加した。混合物を12時間還流した。反応混合物を真空で濃縮した。得られた残渣をMTBE及び水で希釈し、有機層を分離して水層を追加のMTBEで洗浄し、組み合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して真空で濃縮した。(E)-1-(4-フルオロフェニル)ペンタ-1-エン-3-オン(25.1g、140.85mmol、収率78.17%)を、さらに精製することなく次のステップで使用した。H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.18 (t, 3H), 2.69 (m, 2H), 6.65 (d, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.45 (d, 1H).
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.17 (d, 3H), 2.68 (s, 2H), 6.69 (d, 1H), 7.08 (m, 2H), 7.54 (m, 3H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 178.2;実測値 179.0;Rt = 1.330 分.
ステップ2:(E)-5-(ジメチルアミノ)-1-(4-フルオロフェニル)-4-メチル-ペンタ-1-エン-3-オンの合成
(E)-1-(4-フルオロフェニル)ペンタ-1-エン-3-オン(41.7g、234.00mmol)、N-メチルメタンアミン(19.08g、234.00mmol、24.62mL、HCl)及びホルムアルデヒド(37w/w%水溶液、7~8%メタノールで安定化)(14.76g、491.41mmol、13.66mL)を、エタノール(500mL)及びHCl(水溶液)(50mL)の混合物中に置き、次いで80℃で12時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。(E)-5-(ジメチルアミノ)-1-(4-フルオロフェニル)-4-メチル-ペンタ-1-エン-3-オン(72.67g、粗製、HCL)を、さらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.21 (d, 3H), 2.68 (s, 6H), 3.06 (m, 1H), 3.44 - 3.55 (m, 1H), 7.04 (d, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.74 (d, 1H), 7.84 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 235.2;実測値 236.2;Rt = 0.876 分.
ステップ3:rac-(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オンの合成
(E)-5-(ジメチルアミノ)-1-(4-フルオロフェニル)-4-メチル-ペンタ-1-エン-3-オン(72.67g、267.41mmol、HCl)を水(250mL)及びNH(水溶液)(250mL)中に溶解し、次いで反応混合物を80℃で12時間撹拌した。反応混合物を1N HClで酸性化してMTBEで抽出し、次いで水層を1N NaOHで塩基性化してDCMで抽出した。DCM層をNaSOで乾燥させ、濾過して真空で蒸発させ、(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(22.9g、110.50mmol、収率41.32%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.03 (d, 3H), 1.26 (m, 1H), 2.17 (m, 1H), 2.51 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 3.44 (m, 1H), 3.88 (d, 1H), 7.07 (m, 2H), 7.33 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 207.2;実測値 208.4;Rt = 0.591 分.
ステップ4:rac-tert-ブチル(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(22.9g、110.50mmol)及びTEA(16.77g、165.75mmol、23.10mL)をDCM(330mL)中に溶解し、次いで二炭酸ジ-tert-ブチル(27.73g、127.07mmol、29.16mL)を氷/水冷却下で滴加し、その後、反応混合物を20℃で12時間撹拌した。反応混合物をNaHSO(水溶液)で3回洗浄し、DCM層をNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮した。粗生成物をFCC(Companion combiflash、120gのSiO2、0から100%のヘキサン-MTBE、流量=60mL/分、cv=12)によって精製した。所望の生成物(tert-ブチル(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(13g、42.30mmol、収率38.28%))を褐色のゴムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.01 (d, 3H), 1.31 (s, 9H), 2.35 (m, 1H), 2.81 (d, 1H), 2.81 (d, 1H), 3.69 (m, 2H), 5.28 (m, 1H), 7.05 (m, 2H), 7.23 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+Na]m/z: 計算値 307.2;実測値 330.2;Rt = 1.346 分.
ステップ5:rac-(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オンの合成
tert-ブチル(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.7g、5.53mmol)をDCM(17mL)中に溶解し、TFA(17mL)を一度に添加した。反応混合物を20℃で1時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。得られた生成物を、さらに精製することなく次のステップで使用した。所望の生成物((2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(2.6g、粗製、CFCOOH))を褐色のゴムとして得た。
H NMR (400 MHz, DMSO) δ (ppm) 0.99 (d, 3H), 2.59 (m, 1H), 2.91 (m, 2H), 3.12 (m, 2H), 3.62 (m, 1H), 4.80 (m, 1H), 7.14 (m, 2H), 7.25 (m, 3H), 7.31 (m, 3H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 207.2;実測値 208.2;Rt = 0.689 分.
ステップ6:rac-(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(2.6g、8.09mmol、CFCOOH)、HF(1.62g、80.93mmol)及びSF4(1.75g、16.19mmol)を、ステンレス製オートクレーブ内において70℃で12時間加熱した。反応の完了後、ガス状生成物を排出し、反応混合物を氷上に注いで10%KCO水溶液で中和した。生成物をMTBEで抽出した。組み合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(1.2g、5.23mmol、収率64.68%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.80 (m, 2H), 1.86 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.67 (dd, 1H), 3.06 (m, 1H), 3.86 (d, 1H), 7.00 (m, 1H), 7.32 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 229.2;実測値 230.2;Rt = 0.863 分.
3JJ.5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジンの合成
Figure 2023536589000576
ステップ1.5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ピラゾロ[4,3-b]ピリジンの合成
5-ブロモ-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(10g、50.50mmol)及び3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(12.74g、151.50mmol、13.76mL)をCH3CN(200mL)中に溶解し、p-トルエンスルホン酸一水和物(1.92g、10.10mmol、1.55mL)をそれに添加した。反応混合物を12時間撹拌した。得られた混合物を真空で蒸発させ、NaHCO(濃)水溶液(150ml)中に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×40ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、25gの粗生成物を得て、その25gを、ヘキサン/MTBE勾配(10-100%MTBE)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(6.4g、22.68mmol、収率44.92%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.66 (m, 4H), 1.75 (m, 2H), 2.43 (m, 1H), 3.69 (m, 1H), 3.95 (m, 1H), 5.71 (d, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 8.13 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 282.0;実測値 282.0;Rt = 1.218 分.
ステップ2.tert-ブチル3-メチル-6-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(10.79g、33.39mmol)及び5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(4.71g、16.69mmol)を、t-BuOH(80mL)中で合わせて混合した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いで酢酸パラジウム(II)(187.40mg、834.70μmol)のt-BuOH(80mL)溶液及びCM-Phos(673.67mg、1.67mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において115℃で17時間撹拌し、次いで冷却して真空で蒸発させ、水(150ml)中に注いでEtOAc(2×80ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、10.5gの粗生成物を得て、その10.5gを、ヘキサン/MTBE勾配(10-100%MTBE)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、生成物tert-ブチル3-メチル-6-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.6g、1.51mmol、収率9.02%)を得た。
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値 398.0;実測値 399.2;Rt = 1.405 分.
ステップ3.5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.6g、1.51mmol)のMeOH(20mL)溶液及びジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(800.00mg、21.94mmol、1mL)を115℃で17時間撹拌し、次いで蒸発させて残渣に水(20ml)を添加し、pHを10%炭酸水素ナトリウム水溶液で8に調整した。得られた混合物をEtOAc(2×20mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(0.32g、1.49mmol、収率99.19%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 214.1;実測値 215.2;Rt = 0.743 分.
ステップ4.5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(113.00mg、2.99mmol、105.61μL)を、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(0.32g、1.49mmol)のMeOH(15mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で5時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(0.24g、1.11mmol、収率74.30%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 216.2;実測値 217.2;Rt = 0.578 分.
3KK.rac-N-メチル-3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピペリジン-1-カルボキサミド、rac-1-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1-ピペリジル]エタノン及びrac-1-メチル-3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピペリジンの合成
ステップ1:tert-ブチル5-メチル-5,6-ジヒドロ-[2,3’-ビピリジン]-1(4H)-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(19g、55.02mmol)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(10.26g、50.02mmol)、炭酸ナトリウム(15.90g、150.05mmol、6.29mL)のジオキサン(100mL)及び水(50mL)溶液を排気し、Arを3回再充填した。この混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のDCMとの錯体(2.04g、2.50mmol)を添加し、得られた混合物を95℃で12時間撹拌して冷却し、濾過して蒸発させた。残渣を水(200ml)で取り込み、MTBE(3×200ml)で抽出した。有機層をブライン(150ml)で洗浄してNaSOで乾燥させ、SiOの薄層に通して濾過して真空で蒸発させ、tert-ブチル3-メチル-6-(3-ピリジル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(10g、36.45mmol、収率72.87%)を得た。この化合物を、さらに精製することなく次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.01 (s, 12H), 1.86 (m, 1H), 2.00 (m, 1H), 2.41 (m, 1H), 2.98 (t, 1H), 4.06 (d, 1H), 5.32 (m, 1H), 7.20 (m, 1H), 7.55 (m, 1H), 8.45 (m, 1H), 8.53 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]+ m/z: 計算値 274.2;実測値 275.2;Rt = 1.121 分.
ステップ2:5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2,3’-ビピリジンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(3-ピリジル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(10g、36.45mmol)のTFA(60g、526.21mmol、40.54mL)溶液を、25℃で2時間撹拌した。溶媒を除去して残渣を冷却し、100mlの10%NaOH溶液で取り込んでDCM(3×100ml)で抽出した。有機層をブライン(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン(6.2g、35.58mmol、収率97.62%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.57 (m, 1H), 2.77 (m, 1H), 3.22 (m, 1H), 4.00 (m, 1H), 7.26 (t, 1H), 8.07 (d, 1H), 8.57 (d, 1H), 8.93 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 174.2;実測値 175.2;Rt = 0.388 分.
ステップ3:rac-3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ピリジン)の合成
水素化ホウ素ナトリウム(1.35g、35.58mmol、1.26mL)を、3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン(6.2g、35.58mmol)のMeOH(70mL)撹拌溶液に0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を2時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(80ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×80ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピリジン(6.2g、35.18mmol、収率98.86%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.90 (d, 3H), 1.12 (m, 1H), 1.51 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.86 (m, 3H), 2.41 (m, 1H), 3.14 (m, 1H), 3.58 (m, 1H), 7.26 (t, 1H), 7.69 (d, 1H), 8.47 (d, 1H), 8.57 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 176.2;実測値 177.2;Rt = 0.331 分.
ステップ4:rac-(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピリジン(6.20g、35.18mmol)のDCM(70mL)溶液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(7.68g、35.18mmol、8.07mL)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、溶媒を除去し、粗生成物(12g)を勾配クロマトグラフィー(ヘキサン-EtOAc)によって精製し、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピリジル)ピペリジン-1-カルボキシラート(6g、21.71mmol、収率61.72%)を得た。シス異性体の不純物を含む第2画分(2g)も得られた。次のステップには、純粋な画分のみを使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.07 (d, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.68 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 2.04 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.36 (m, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.57 (d, 1H), 8.49 (d, 1H), 8.54 (s, 1H).
ステップ5:rac-tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピペリジル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピリジル)ピペリジン-1-カルボキシラート(6g、21.71mmol)のMeOH(100mL)溶液に、10%パラジウム炭素(タイプ487、乾燥)(0.8g、7.52mmol)を添加した。得られた混合物を、オートクレーブ内で水素雰囲気(100atm)下において45℃で96時間撹拌した。反応の進行をNMRによってモニターした。完全な変換が得られたら、触媒を濾過して溶媒を真空で除去した。残渣をDCM(50ml)中に溶解し、NaSOで乾燥させて溶媒を除去し、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピペリジル)ピペリジン-1-カルボキシラート(5.7g、20.18mmol、収率92.97%)を得た。生成物の構造を、2D-NMRによってトランスと示した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 0.94 (m, 1H), 1.18 (m, 1H), 1.34 (s, 9H), 1.49 (m, 1H), 1.58 (m, 2H), 1.77 (m, 2H), 1.91 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 2.41 (m, 1H), 2.90 (m, 3H), 3.59 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 282.2;実測値 283.2;Rt = 0.932 分.
ステップ6:rac-tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(メチルカルバモイル)-3-ピペリジル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピペリジル)ピペリジン-1-カルボキシラート(0.85g、3.01mmol)及びTEA(456.83mg、4.51mmol、629.24μL)のDCM(50mL)溶液に、N-メチルカルバモイルクロリド(337.73mg、3.61mmol)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を3時間撹拌してブライン(3×40ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて溶媒を真空で除去し、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(メチルカルバモイル)-3-ピペリジル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.9g、2.65mmol、収率88.09%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.95 (d, 3H), 1.09 (m, 3H), 1.25 (m, 1H), 1.41 (s, 9H), 1.66 (m, 4H), 1.78 (m, 1H), 2.47 (m, 1H), 2.66 (m, 1H), 2.75 (s, 3H), 2.84 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 3.57 (m, 1H), 3.71 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 3.99 (m, 1H), 4.45 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 339.2;実測値 340.2;Rt = 1.213 分.
ステップ7:rac-N-メチル-3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピペリジン-1-カルボキサミドの合成
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(メチルカルバモイル)-3-ピペリジル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.95g、2.80mmol)及びジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(5g、137.13mmol、6.25mL)のDCM(20mL)溶液を、25℃で12時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、N-メチル-3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピペリジン-1-カルボキサミド(0.75g、粗製、HCl)を得た。その生成物を、さらに精製することなく次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.85 (d, 3H), 1.09 (m, 1H), 1.18 (m, 2H), 1.28 (m, 2H), 1.42 (m, 1H), 1.61 (m, 2H), 1.81 (m, 3H), 2.49 (s, 3H), 2.78 (m, 2H), 3.11 (m, 2H), 3.82 (m, 1H), 4.11 (m, 1H), 6.33 (m, 1H), 8.97 (m, 1H).
ステップ8:rac-tert-ブチル(2R,5S)-2-(1-アセチル-3-ピペリジル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピペリジル)ピペリジン-1-カルボキシラート(0.8g、2.83mmol)及びTEA(429.95mg、4.25mmol、592.22μL)のDCM(30mL)溶液に、塩化アセチル(266.83mg、3.40mmol、206.84μL)を0℃で添加した。得られた混合物を2時間撹拌して水(3×20ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて溶媒を除去し、tert-ブチル(2R,5S)-2-(1-アセチル-3-ピペリジル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.9g、2.77mmol、収率97.92%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.87 (d, 3H), 1.18 (m, 2H), 1.34 (s, 9H), 1.58 (m, 4H), 1.75 (m, 2H), 1.94 (s, 3H), 2.22 (m, 1H), 2.82 (m, 2H), 3.32 (m, 2H), 3.58 (m, 3H), 4.01 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 324.2;実測値 325.2;Rt = 1.263 分.
ステップ9:rac-1-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1-ピペリジル]エタノンの合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-(1-アセチル-3-ピペリジル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.9g、2.77mmol)及びジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(4.00g、109.71mmol、5mL)のDCM(10mL)溶液。得られた混合物を25℃で4時間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させて、1-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1-ピペリジル]エタノン(0.7g、2.68mmol、収率96.76%、HCl)を淡黄色固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.08 (m, 2H), 1.36 (m, 2H), 1.76 (m, 6H), 1.99 (s, 3H), 2.82 (m, 2H), 2.98 (m, 1H), 3.11 (m, 1H), 3.66 (m, 1H), 4.28 (m, 1H), 4.75 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 224.2;実測値 225.2;Rt = 0.547 分.
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 239.2;実測値 240.2;Rt = 0.634 分.
ステップ10:rac-tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(1-メチル-3-ピペリジル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
ACN(30mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピペリジル)ピペリジン-1-カルボキシラート(0.8g、2.83mmol)及び炭酸カリウム(1.17g、8.50mmol、512.87μL)の混合物に、ヨウ化メチル(442.27mg、3.12mmol、193.98μL)を添加した。得られた混合物を25℃で8時間撹拌し、沈殿物を濾去して溶媒を除去した。残渣をDCM(30ml)で取り込み、沈殿物を濾過して溶媒を真空で蒸発させ、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(1-メチル-3-ピペリジル)ピペリジン-1-カルボキシラート(0.8g、2.70mmol、収率95.27%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.26 (m, 2H), 1.42 (s, 9H), 1.81 (m, 9H), 2.26 (s, 3H), 2.86 (m, 2H), 3.50 (m, 3H), 3.56 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 296.2;実測値 297.2;Rt = 1.008 分.
ステップ11:rac-1-メチル-3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピペリジンの合成
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(1-メチル-3-ピペリジル)ピペリジン-1-カルボキシラート(0.8g、2.70mmol)及びジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(5g、137.13mmol、6.25mL)のDCM(15mL)溶液を、25℃で5時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、1-メチル-3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピペリジン(0.7g、粗製、2HCl)を得た。その生成物を、さらに精製することなく次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.84 (d, 3H), 1.09 (m, 3H), 1.85 (m, 6H), 2.65 (s, 3H), 2.86 (m, 2H), 3.11 (m, 3H), 3.36 (m, 2H), 4.28 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 196.2;実測値 197.2;Rt = 0.159 分.
3LL.rac-5-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾールの合成
Figure 2023536589000578
ステップ1.エチル2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロパノアートの合成
エチル2-メチル-3-オキソ-ブタノアート(24.72g、171.47mmol、24.24mL)をトルエン(250mL)中に溶解し、エチレングリコール(11.71g、188.61mmol、10.55mL)をそれに添加し、続いてp-トルエンスルホン酸一水和物(3.26g、17.15mmol、2.63mL)を添加した。得られた混合物を3時間還流した。反応混合物をNaHCO水溶液(2×100ml)で洗浄し、有機層を分離してNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣を分別蒸留(bp=60℃、1mm Hg)によって精製し、エチル2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロパノアート(13.45g、71.44mmol、収率41.67%)を得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 1.20 (d, 3H), 1.25 (t, 3H), 1.38 (s, 3H), 2.72 (m, 1H), 3.90 - 3.97 (m, 4H), 4.14 (q, 2H).
ステップ2.2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロパン-1-オールの合成
水素化リチウムアルミニウム(5.42g、142.89mmol)をTHF(150mL)中に懸濁させ、エチル2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロパノアート(13.45g、71.44mmol)のTHF(20mL)溶液を滴加した。反応混合物を1時間撹拌した。水(5.4ml)を反応混合物に慎重に添加し、続いて20%KOH水溶液(5.4ml)及び水(10.8ml)を添加した。得られた懸濁液を濾過し、濾液を真空で蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン-EtOAc 2:1)によって精製し、2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロパン-1-オール(6.79g、46.43mmol、収率65.00%)を得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 0.95 (d, 3H), 1.27 (s, 3H), 2.00 (m, 1H), 2.90 (s, 1H), 3.45 (dd, 1H), 3.70 (dd, 1H), 3.90 - 3.97 (m, 4H),
ステップ3.2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロピルメタンスルホネートの合成
2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロパン-1-オール(6.79g、46.45mmol)をDCM(60mL)中に溶解し、トリエチルアミン(5.17g、51.09mmol、7.12mL)をそれに添加した。得られた溶液を氷浴中で-5℃まで冷却し、塩化メタンスルホニル(5.59g、48.77mmol、3.77mL)のDCM(10mL)溶液を滴加した。得られた混合物を室温に温め、一晩撹拌した。水(25ml)を反応混合物に添加し、得られた混合物を分液漏斗に移して有機層を分離した。有機層をNaHSO水溶液(25ml)、水(25ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させ、2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロピルメタンスルホネート(10.36g、46.18mmol、収率99.41%)を得た。
H NMR(CDCl, 500 MHz): δ (ppm) 1.10 (d, 3H), 1.27 (s, 3H), 2.17 (m, 1H), 3.00 (s, 3H), 3.90 - 3.97 (m, 4H), 4.04 (dd, 1H), 4.41 (dd, 1H),
ステップ4.2-(2-アジド-1-メチル-エチル)-2-メチル-1,3-ジオキソランの合成
2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロピルメタンスルホネート(10.36g、46.18mmol)をDMF(100mL)中に溶解し、アジ化ナトリウム(9.01g、138.53mmol、4.87mL)をそれに添加した。得られた混合物を75℃で24時間加熱した。反応混合物を水(150ml)中に注ぎ、得られた混合物をMTBE(2×100ml)で抽出した。組み合わせた有機層を水(3×75ml)、ブライン(75ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、2-(2-アジド-1-メチル-エチル)-2-メチル-1,3-ジオキソラン(6.59g、38.51mmol、収率83.40%)を得た。
H NMR(CDCl, 500 MHz): δ (ppm) 1.07 (d, 3H), 1.26 (s, 3H), 1.97 (m, 1H), 3.07 (dd, 1H), 3.58 (dd, 1H), 3.90 - 3.97 (m, 4H).
ステップ5.2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロパン-1-アミンの合成
2-(2-アジド-1-メチル-エチル)-2-メチル-1,3-ジオキソラン(6.59g、38.51mmol)をTHF(100mL)中に溶解し、トリフェニルホスフィン(10.61g、40.44mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を1時間撹拌し、水(10.6mL)を前の混合物に添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をDCM(100ml)中に溶解した。得られた溶液をNaHSO水溶液(2×75ml)で抽出し、組み合わせた水層をDCM(2×75ml)で洗浄した。水層をNaOHで塩基性化し、得られた混合物をMTBE(2×75ml)で抽出した。組み合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロパン-1-アミン(4.89g、33.65mmol、収率87.38%)を得た。
H NMR(CDCl, 600 MHz): δ (ppm) 0.97 (d, 3H), 1.22 (s, 3H), 1.42 (brs, 2H), 1.72 (m, 1H), 2.49 (dd, 1H), 2.87 (dd, 1H), 3.89 - 3.91 (m, 4H).
ステップ6.9-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-6-メチル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカンの合成
2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロパン-1-アミン(2.14g、14.71mmol)をベンゼン(30mL)中に溶解し、1,3-ベンゾチアゾール-5-カルバルデヒド(2.4g、14.71mmol)をそれに添加し、続いてp-トルエンスルホン酸一水和物(8.39g、44.12mmol、6.77mL)を添加した。得られた混合物を還流状態で加熱し、ディーン・スターク・トラップ下で一晩還流した。反応混合物を冷却し、KCO水溶液(15ml)を添加した。得られた混合物を分液漏斗に移し、有機層を分離した。水層をEtOAc(35ml)で抽出し、組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をCHCl(25ml)中に溶解し、得られた混合物をNaHSO水溶液(10mlの水中に1g、2×10ml)で抽出した。組み合わせた水層をCHCl(2×30ml)で洗浄し、次いでKCO(6g)で塩基性化した。得られた混合物をCHCl(2×40ml)で抽出し、組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、9-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-6-メチル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン(1.7g、粗製)を得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 0.89 (d, 3H), 1.73 (dd, 1H), 1.99 (m, 2H), 2.80 (t, 1H), 3.07 (dd, 1H), 3.75 (m, 1H), 3.96 (m, 5H), 7.48 (d, 1H), 7.88 (d, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.97 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 290.1;実測値 291.0;Rt = 0.783 分.
ステップ7.rac-(2R,5R)-2-(ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-4-オンの合成
9-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-6-メチル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン(1.65g、5.68mmol)を6N HCl(30mL)中に溶解し、得られた混合物を80℃で(油浴中において)一晩加熱した。反応混合物を冷却し、KCOで塩基性化した。得られた混合物をCHCl(2×50ml)で抽出し、組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をMTBE中に溶解し、TFA(0.1mL)をそれに添加した。得られた懸濁液を濾過し、濾過ケークをMTBEですすいで真空で乾燥させ、rac-(2R,5R)-2-(ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-4-オンをTFA塩として得た(1.1g、3.05mmol、収率53.72%、CFCOOH)。
H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.04 (d, 3H), 2.68 (d, 1H), 2.98 (m, 1H), 3.23 (m, 4H), 3.75 (m, 1H), 4.98 (m, 1H), 7.61 (m, 1H), 9.63 (brs, 2H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 246.1;実測値 247.0;Rt = 0.717 分.
ステップ8.rac-5-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾールの合成
2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(1.1g、4.47mmol)をHF(無水)(3.3mL)中に溶解し、得られた混合物をステンレス製の容器内に密封して液体N2中で冷却し、SF4(3.3mL)をそれに添加した。得られた混合物を室温に温め、室温で一晩撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を氷上に注ぎ、NaHCOで中和した。得られた混合物をEtOAc(2×75ml)で抽出し、組み合わせた有機層をブラインで洗浄してNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、5-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(480mg、粗製)を得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 1.06 (d, 3H), 2.03 - 2.20 (m, 3H), 2.30 (m, 1H), 2.72 (t, 1H), 3.12 (m, 1H), 4.04 (d, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.89 (d, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.97 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 268.1;実測値 269.0;Rt = 0.837 分.
3MM.rac-(2R,5R)-2-(3-クロロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジンの合成
Figure 2023536589000579
ステップ1:9-(3-クロロフェニル)-6-メチル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカンの合成
2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロパン-1-アミン(2.76g、18.99mmol)(上記のように調製)をベンゼン(60mL)中に溶解し、3-クロロベンズアルデヒド(2.67g、18.99mmol、2.15mL)をそれに添加し、続いてp-トルエンスルホン酸一水和物(10.84g、56.98mmol、8.74mL)を添加した。得られた混合物を還流状態で加熱し、ディーン・スターク・トラップ下で一晩還流した。反応混合物を冷却し、KCO水溶液(15ml)を添加した。得られた混合物を分液漏斗に移し、有機層を分離した。水層をEtOAc(35ml)で抽出し、組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をCHCl(25ml)中に溶解し、得られた混合物をNaHSO水溶液(10mlの水中に1g、2×10ml)で抽出した。組み合わせた水層をCHCl(2×30ml)で洗浄し、次いでKCO(6g)で塩基性化した。得られた混合物をCHCl(2×40ml)で抽出し、組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、9-(3-クロロフェニル)-6-メチル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン(1.51g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.08 (d, 3H), 1.26 (m, 2H), 1.64 (m, 1H), 2.54 (m, 2H), 2.67 (m, 2H), 3.07 (m, 1H), 3.48 (m, 1H), 3.92 (m, 2H), 7.26 (m, 4H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 267.2;実測値 268.2;Rt = 0.915 分.
ステップ2:2-(3-クロロフェニル)-5-メチルピペリジン-4-オンの合成
9-(3-クロロフェニル)-6-メチル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン(1.51g、5.64mmol)を6N HCl(30mL)中に溶解し、得られた混合物を80℃で(油浴中において)一晩加熱した。反応混合物を冷却し、KCOで塩基性化した。得られた混合物をCHCl(2×50ml)で抽出し、組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をMTBE中に溶解し、TFA(0.1mL)をそれに添加した。得られた懸濁液を濾過し、濾過ケークをMTBEですすいで真空で乾燥させ、2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(1.3g、3.85mmol、収率68.26%、CFCOOH)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (d, 3H), 2.62 (m, 2H), 2.89 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 3.67 (m, 1H), 4.78 (m, 1H), 7.52 (m, 3H), 7.63 (m, 1H), 9.56 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 223.2;実測値 224.2;Rt = 0.729 分.
ステップ3:rac-(2R,5R)-2-(3-クロロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジンの合成
2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(1.3g、3.85mmol、CFCOOH)をHF(無水)(3.9mL)中に溶解し、得られた混合物をステンレス製の容器内に密封して液体N中で冷却し、SF(3.9mL)をそれに添加した。得られた混合物を室温に温め、一晩撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を氷上に注ぎ、NaHCOで中和した。得られた混合物をEtOAc(2×75ml)で抽出し、組み合わせた有機層をブラインで洗浄してNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、(2R,5R)-2-(3-クロロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-ピペリジン(0.79g、3.22mmol、収率83.53%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.05 (d, 3H), 2.03 (m, 3H), 2.69 (m, 1H), 3.05 (m, 1H), 3.84 (m, 1H), 7.28 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 245.2;実測値 246.2;Rt = 0.933 分.
3NN.(2R,5S)-5-エチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)ピペリジンの合成
Figure 2023536589000580
ステップ1.2-ベンジルオキシ-5-ブロモ-ピリジンの合成
水素化ナトリウム(油分散液中)の鉱油中60%分散液(11.48g、286.95mmol、純度60%)を、5-ブロモ-2-クロロ-ピリジン(50.2g、260.86mmol)及びフェニルメタノール(31.03g、286.95mmol、29.55mL)のジメチルホルムアミド(500mL)溶液に少量ずつ添加した。H2の発生が停止した後、得られた混合物を20℃で18時間撹拌した。次いで、それを氷冷水(2000ml)中に注ぎ、MTBE(2×800ml)で抽出した。組み合わせた有機層を水(2×300ml)、ブライン(300ml)で順次洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、2-ベンジルオキシ-5-ブロモ-ピリジン(72.1g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 5.33 (s, 2H), 6.71 (d, 1H), 7.36 - 7.42 (m, 5H), 7.65 (d, 1H), 8.19 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 263.0;実測値 264.2;Rt = 1.498 分.
ステップ2.2-ベンジルオキシ-5-ビニル-ピリジンの合成
トリエチルアミン(49.72g、491.37mmol、68.49mL)を、2-ベンジルオキシ-5-ブロモ-ピリジン(72.1g、245.69mmol)及びトリフルオロ(ビニル)ボラヌイド(30.29g、319.39mmol)のエタノール(700mL)溶液に添加した。反応フラスコを排気し、アルゴンを3回再充填した。次いで、PdCl2*dppf*dcm(2.01g、2.46mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を78℃で20時間、不活性雰囲気下で撹拌した。次いで、それを減圧下で濃縮し、残渣をヘキサン/MTBEの1:1混合物(700ml)で抽出した。得られた溶液をシリカゲルの短いパッドに通して濾過し、減圧下で蒸発させた。粗生成物をヘキサン(350ml)から-30℃で結晶化させて濾過し(生成物は室温で液体である)、2-ベンジルオキシ-5-ビニル-ピリジン(27.8g、131.59mmol、収率53.56%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 5.19 (d, 1H), 5.37 (s, 2H), 5.65 (d, 1H), 6.63 (m, 1H), 6.78 (d, 1H), 7.24 - 7.63 (m, 5), 7.71 (d, 1H), 8.19 (s, 1H).
ステップ3.5-エチルピペリジン-2-オンの合成
10%パラジウム炭素(2g、1.88mmol、純度10%)を、2-ベンジルオキシ-5-ビニル-ピリジン(27.8g、131.59mmol)のメタノール(350mL)溶液に添加した。得られた混合物を水素雰囲気下において20℃及びバルーン圧で18時間撹拌し、次いで70℃及び40barでさらに18時間撹拌した。その後、触媒を濾去して濾液を減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(300ml)中に再溶解し、20%KCO水溶液(50ml)で洗浄してNaSOで乾燥させ、真空で蒸発させて、5-エチルピペリジン-2-オン(15.3g、120.30mmol、収率91.42%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm) 0.87 (m, 3H), 1.27 (m, 3H), 1.53 (m, 1H), 1.76 (m, 1H), 2.12 (m, 2H), 2.74 (m, 1H), 3.13 (m, 1H), 7.37 (s, 1H).
GCMS(EI): [M-Boc]m/z: 計算値 127.2;実測値 127;Rt = 7.4 分.
ステップ4.tert-ブチル5-エチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
二炭酸ジ-tert-ブチル(36.76g、168.42mmol、38.65mL)を、5-エチルピペリジン-2-オン(15.3g、120.30mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(1.47g、12.03mmol)のテトラヒドロフラン(200mL)溶液に滴加した。得られた溶液を40℃で15時間撹拌した。次いで、水(30ml)を添加し、混合物を20分間撹拌した。CO2の発生が停止した時に、それを5%NaHSO水溶液(150ml)とMTBE(250ml)との間で分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮した。残渣を1ミリバール及び90℃で1時間乾燥させ、tert-ブチル5-エチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(18.2g、80.07mmol、収率66.56%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.97 (m, 3H), 1.35 - 1.45 (m, 3H), 1.53 (s, 9H), 1.73 (m, 1H), 1.93 (m, 1H), 2.47 - 2.55 (m, 2H), 3.18 (m, 1H), 3.85 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 227.3;実測値 228.2;Rt = 1.299 分.
ステップ5.tert-ブチル6-ジフェノキシホスホリルオキシ-3-エチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF/エチルベンゼン中20%)(80.39g、96.08mmol、89.32mL、純度20%)を、-78℃に冷却したtert-ブチル5-エチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(18.2g、80.07mmol)のテトラヒドロフラン(150mL)溶液にアルゴン下で滴加した。得られた溶液を-70℃で1時間撹拌し、次いで[クロロ(フェノキシ)ホスホリル]オキシベンゼン(22.59g、84.07mmol、17.37mL)を、温度を-70℃未満に維持しながら滴加した。反応混合物を(冷却浴を取り外して)0℃に温め、次いで水(100ml)及びMTBE(200ml)で希釈した。有機層を分離し、水層をさらにMTBE(100ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を10%KCO水溶液(2×100ml)で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥させて真空で濃縮した。残渣をヘキサン中に溶解し、得られた濁った溶液をシリカゲルの短いパッドに通して濾過した。濾液を真空で蒸発させて、粗tert-ブチル6-ジフェノキシホスホリルオキシ-3-エチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(33.4g、72.69mmol、収率90.79%)を淡黄色油として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.94 (s, 3H), 1.24 (m, 1H), 1.25 (m, 1H), 1.43 (s, 9H), 1.73 (m, 1H), 1.76 (m, 1H), 2.31 (m, 1H), 2.94 (dd, 1H), 3.95 (dd, 1H), 5.07 (s, 1H), 7.18 - 7.33 (m, 10H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 459.2;実測値 460.2;Rt = 1.723 分.
ステップ6.tert-ブチル6-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-3-エチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
炭酸カリウム(2.92g、21.11mmol、1.27mL)を、tert-ブチル6-ジフェノキシホスホリルオキシ-3-エチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.09g、11.09mmol)及び1-ベンジル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール(3g、10.56mmol)のジオキサン(40mL)及び水(15mL)溶液に添加した。反応フラスコを排気し、アルゴンを3回再充填した。次いで、PdCl2*dppf*dcm(344.86mg、422.30μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を90℃で18時間、不活性雰囲気下で撹拌した。次いで、それを減圧下で濃縮し、残渣をMTBE(60ml)で抽出した。得られた溶液をシリカゲルの短いパッドに通して濾過し、減圧下で蒸発させて、tert-ブチル6-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-3-エチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.68g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.96 (m, 3H), 1.17 (s, 9H), 1.39 (m, 1H), 1.74 (m, 2H), 2.09 (m, 2H), 2.36 (m, 1H), 2.90 (dd, 1H), 4.06 (d, 1H), 5.25 (s, 2H), 7.26 - 7.32 (m, 6H), 7.47 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]+ m/z: 計算値 367.2;実測値 368.3;Rt = 1.657 分.
ステップ7.6-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-3-エチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
塩酸(30w/w%水溶液)(17.25g、141.93mmol、15mL、純度30%)を、tert-ブチル6-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-3-エチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.68g、12.74mmol)のジオキサン(20mL)溶液に添加した。得られた混合物を40℃で15時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を水(50ml)と酢酸エチル(35ml)との間で分配した。有機層を分離して廃棄した。水層を固体KCOで塩基性化し、DCM(3×20ml)で抽出した。組み合わせた有機層をKCOで乾燥させて真空で濃縮し、6-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-3-エチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.13g、7.97mmol、収率62.56%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.92 (m, 3H), 1.21 - 1.32 (m, 3H), 1.45 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.43 (m, 1H), 2.60 (dd, 1H), 3.17 (dd, 1H), 3.87 (dd, 1H), 5.26 (s, 2H), 7.20 - 7.32 (m, 5H), 7.69 (s, 1H), 7.77 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 267.2;実測値 268.2;Rt = 0.863 分.
ステップ8.(2R,5S)-2-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-5-エチル-ピペリジンの合成
6-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-3-エチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.13g、7.97mmol)のメタノール(40mL)撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(452.09mg、11.95mmol、422.52μL)を分割して添加した。得られた混合物を20℃で2時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(20ml)と酢酸エチル(30ml)との間で分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させて真空で濃縮し、(2R,5S)-2-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-5-エチル-ピペリジン(1.98g、7.35mmol、収率92.26%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO) δ (ppm) 0.88 (m, 3H), 1.19 (m, 1H), 1.36 (m, 2H), 1.36 (m, 1H), 1.57 (m, 1H), 1.90 (m, 3H), 2.34 (dd, 1H), 3.15 (d, 1H), 3.56 (d, 1H), 5.24 (s, 2H), 7.20 - 7.32 (m, 6H), 7.48 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 269.2;実測値 270.1;Rt = 0.944 分.
ステップ9.(2R,5S)-2-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-5-エチル-ピペリジンの合成
二炭酸ジ-tert-ブチル(1.76g、8.09mmol、1.86mL)を、(2R,5S)-2-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-5-エチル-ピペリジン(1.98g、7.35mmol)のジクロロメタン(30mL)溶液に添加した。得られた混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を勾配カラムクロマトグラフィー(ヘキサン-MTBE)によって精製し、tert-ブチル(2R,5S)-2-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-5-エチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.2g、5.95mmol、収率81.01%)を得た。
H NMR(dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.87 - 0.90 (m, 4H), 1.31 (m, 1H), 1.44 (m, 10H), 1.74 (m, 3H), 1.98 (m, 1Н), 2.90 (d, 1H), 3.83 (d, 1H), 5.26 (s, 2H), 5.33 (s, 1H), 7.18 (m, 2H), 7.33 - 7.38 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 369.2;実測値 370.2;Rt = 1.687 分.
ステップ10.tert-ブチル(2R,5S)-2-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-5-エチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-(1-ベンジルピラゾール-4-イル)-5-エチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.2g、5.95mmol)のメタノール(40mL)溶液に、10%Pd/炭素 A402028-10 ロットC-14557(0.5g、469.84μmol、純度10%)及び酢酸(5.05g、84.11mmol、4.81mL)を添加した。得られた混合物を排気し、次いで水素を再充填した。反応混合物を水素雰囲気(バルーン圧)下において55℃で18時間撹拌した。次いで、触媒を濾去し、濾液を真空で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-5-エチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(1.75g、粗製)を得た。
H NMR(dmso, 400 MHz): δ (ppm) 0.93 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.48 (m, 12H), 1.77 (m, 2H), 2.04 (m, 1Н), 2.90 (d, 1H), 3.85 (d, 1H), 5.39 (s, 1H), 7.26 (m, 2H), 7.44 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 279.2;実測値 280.2;Rt = 1.278 分.
ステップ11.(2R,5S)-5-エチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)ピペリジンの合成
ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(15.15g、41.55mmol、15mL、純度10%)を、tert-ブチル(2R,5S)-5-エチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(1.6g、5.73mmol)のメタノール(10mL)溶液に添加した。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、(2R,5S)-5-エチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)ピペリジン(1.44g、5.71mmol、収率100.00%、2HCl)を得た。
H NMR(dmso, 400 MHz): δ (ppm) 0.84 (m, 3H), 1.19 (m, 3H), 1.70 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.96 (m, 1Н), 2.60 (dd, 1H), 3.12 (m, 1H), 4.07 (t, 1H), 5.93 (brs, 2H), 7.88 (s, 2H), 9.47 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 279.2;実測値 280.2;Rt = 1.278 分.
3OO.7-フルオロ-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾールの合成
Figure 2023536589000581
ステップ1:(Z)-1-(5-ブロモ-2,3-ジフルオロ-フェニル)-N-メトキシ-メタンイミンの合成
炭酸カリウム(7.50g、54.30mmol、3.28mL)を、5-ブロモ-2,3-ジフルオロ-ベンズアルデヒド(10g、45.25mmol)及びO-メチルヒドロキシルアミン(4.16g、49.77mmol、HCl)のDME(115mL)溶液に添加し、反応物を45℃で一晩反応させた。室温まで冷却した後、それを濾過して酢酸エチルで洗浄し、蒸発させた。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.99 (s, 3H), 7.30 (m, 1H), 7.73 (s, 1H), 8.18 (s, 1H).
ステップ2:5-ブロモ-7-フルオロ-1H-インダゾールの合成
(Z)-1-(5-ブロモ-2,3-ジフルオロ-フェニル)-N-メトキシ-メタンイミン(10.7g、42.79mmol)、ヒドラジン水和物溶液(45mL)のTHF(45mL)溶液を、90℃まで120時間加熱した。溶媒を蒸発させて得られた混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄してNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して粗生成物を得た。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、1.95gを得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.30 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 13.72 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値 215.0;実測値 217.0;Rt = 0.959 分.
ステップ3:5-ブロモ-7-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾールの合成
5-ブロモ-7-フルオロ-1H-インダゾール(1.95g、9.07mmol)及び3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(915.40mg、10.88mmol、988.56μL)のCHCl(40mL)溶液に、p-トルエンスルホン酸一水和物(172.51mg、906.88μmol、139.12μL)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。混合物をDCM(250mL)で希釈し、水(3×80mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して減圧下で濃縮した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.71 (m, 2H), 3.29 (m, 2H), 3.71 (m, 2H), 3.81 (m, 1H), 4.50 (m, 1H), 5.71 (m, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.89 (s, 1H), 8.36 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値;実測値;Rt = 分.
ステップ4:7-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾールの合成
5-ブロモ-7-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(2.7g、9.03mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.29g、9.03mmol)及び酢酸カリウム(1.77g、18.05mmol、1.13mL)をジオキサン(60mL)中で混合し、得られた混合物を排気し、アルゴンを3回再充填した。[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(368.54mg、451.30μmol)をそれに添加し、反応混合物を100℃で20時間加熱した。反応混合物を冷却して濾過した。濾液を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、7-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール(1.87g、5.40mmol、収率59.84%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.20 (m, 2H), 1.42 (s, 12H), 1.70 (m, 2H), 2.12 (m, 2H), 2.60 (m, 1H), 3.72 (m, 1H), 5.91 (m, 1H), 7.49 (d, 1H), 8.08 (s, 1H), 8.19 (s, 1H).
ステップ5:tert-ブチル6-(7-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.70g、4.91mmol)、7-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール(1.87g、5.40mmol)及び炭酸ナトリウム(1.04g、9.82mmol、411.43μL)を、ジオキサン(15mL)及び水(5mL)の混合物中で合わせて混合した。得られた混合物を排気し、アルゴンを3回再充填して、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(200.50mg、245.52μmol)をそれに添加した。反応混合物を90℃で18時間加熱した。反応混合物を冷却して水(50ml)中に注いだ。得られた混合物をEtOAc(2×50ml)で抽出し、組み合わせた有機層をブラインで洗浄してNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。
LCMS(ESI): [M-THP]m/z: 計算値 331.2;実測値 332.2;Rt = 1.407 分.
ステップ6:7-フルオロ-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾールの合成
トリフルオロ酢酸(3.02g、26.47mmol、2.04mL)を、tert-ブチル6-(7-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.2g、5.29mmol)のCH2Cl2(2mL)溶液に添加した。反応混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで真空で蒸発させて、重炭酸ナトリウム(4.45g、52.95mmol、2.06mL)を含む水(80ml)中に注ぎ、EtOAc(2×30ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×20ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させた。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 315.2;実測値 316.2;Rt = 0.867 分.
ステップ7:7-フルオロ-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾールの合成
7-フルオロ-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(1.45g、4.60mmol)をMeOH(20mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(521.78mg、13.79mmol、487.64μL)を少量ずつ添加した。反応混合物を18時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固した。残渣をDCM(50ml)中に溶解し、得られた混合物をNaHSO水溶液(2×50ml)で抽出した。組み合わせた水層をDCM(3×50ml)で洗浄し、次いでKCOで塩基性化した。得られた混合物をDCM(2×100ml)で抽出し、組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 317.2;実測値 318.2;Rt = 0.757 分.
ステップ8:7-フルオロ-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾールの合成
7-フルオロ-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(0.74g、2.33mmol)を、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(1.70g、2.13mL)中に溶解し、溶液を12時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 233.2;実測値 234.2;Rt = 0.619 分.
3PP.5-メチル-2-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジンの合成
Figure 2023536589000582
ステップ1:2-(1-ベンジル-5-メチル-2-ピリジル)-5-メチル-ピリジンブロミドの合成
アセトニトリル(10mL)中の5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)ピリジン(1g、5.43mmol)及び臭化ベンジル(2.48g、14.48mmol、1.72mL)の混合物を、封管中において85℃で18時間加熱した。18時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をMTBEでトリチュレーションし、沈殿物を濾過してMTBEで洗浄し、真空下で乾燥させて、2-(1-ベンジル-5-メチル-2-ピリジル)-5-メチル-ピリジンブロミド(1.95g、粗製)を淡いピンク色の粉末として得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 2.44 (s, 3H), 2.63 (s, 3H), 6.24 (s, 2H), 7.21 (m, 5H), 7.59 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.91 (d, 1H), 8.34 (m, 1H), 8.60 (s, 1H), 9.75 (s, 1H).
ステップ2:2-(1-ベンジル-5-メチル-2-ピペリジル)-5-メチル-ピリジンの合成
オートクレーブ内で、2-(1-ベンジル-5-メチル-2-ピリジル)-5-メチル-ピリジンブロミド(1.9g、4.92mmol)及びTEA(0.5g、4.94mmol、688.71μL)のメタノール(50mL)溶液を、PtO(0.05g、220.19μmol)上で20atmのH圧下において40℃で18時間水素化した。完了時、反応混合物をCeliteパッドに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をMTBEでトリチュレーションした。沈殿物を濾過して濾液を減圧下で濃縮し、2-(1-ベンジル-5-メチル-2-ピペリジル)-5-メチル-ピリジン(1.3g、粗製)をジアステレオマーの混合物(約1:3)として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 280.2;実測値 281.2;Rt = 1.010 分.
ステップ3:5-メチル-2-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジンの合成
オートクレーブ内で、2-(1-ベンジル-5-メチル-2-ピペリジル)-5-メチル-ピリジン(0.5g、1.78mmol)のメタノール(80mL)溶液を、10%Pd/C(1.78mmol)上で10atmのH圧下において100℃で12時間水素化した。完了時、反応混合物をCeliteパッドに通して濾過し、濾液を真空で濃縮して、5-メチル-2-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(0.33g、粗製)を得た。粗生成物を次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 190.2;実測値 191.2;Rt = 0.806 - 1.099 分.
3QQ.rac-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾールの合成
Figure 2023536589000583
ステップ1:5-ブロモ-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾールの合成
1-(5-ブロモチエノ[3,2-c]ピラゾール-1-イル)エタノン(10g、40.80mmol)をジオキサン(50mL)中に溶解し、炭酸カリウム(8.46g、61.20mmol、8.46mL)のHO(10mL)溶液と混合した。反応混合物を70℃まで加熱し、48時間撹拌した(反応の完了をH-NMRによって制御した)。反応が完了した後、溶媒を減圧下で蒸発させ、油性残渣をHO(100mL)でトリチュレーションして濾過した。得られた固体を風乾させ、5-ブロモ-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール(7.5g、36.93mmol、収率90.53%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 7.43 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 13.11 (bds, 1H).
ステップ2:5-ブロモ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾールの合成
5-ブロモ-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール(7.5g、36.93mmol)を3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(31.07g、369.35mmol、33.55mL)中に懸濁し、続いてトルエンスルホン酸(636.02mg、3.69mmol)を添加した(注意!発熱を観察した)。反応が完了した後、混合物を蒸発乾固してCC(OОК.Interchim、330gのSiO2、5から15%のMTBEを用いた石油エーテル/MTBE、流量=135mL/分、Rv=6~10CV)に供し、5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-チエノ[3、2-c]ピラゾール(6g、20.89mmol、収率56.57%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.65 (m, 4H), 2.15 (m, 2H), 3.71 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 5.48 (m, 1H), 7.13 (s, 1H), 7.68 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 287.2;実測値 288.2;Rt = 1.239 分.
ステップ3:tert-ブチル(2-メチル-5-オキソ-5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)ペンチル)カルバマートの合成
5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-チエノ[3,2-c]ピラゾール(6g、20.89mmol)をTHF(30mL)中に溶解し、Ar下で-78℃まで冷却した。ブチルリチウム(2.5M、9.19mL)を滴加し、温度を同じ程度に維持した。さらに10分間撹拌した後、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(6.68g、31.34mmol)のTHF(20mL)溶液を添加した。さらに10分間撹拌した後、反応物を-10℃に温め、飽和NHCl水溶液(30mL)で反応停止処理した。粗反応混合物をEtOAc(50mL)とHO(30mL)との間で分配し、有機層をNaSOで乾燥させて蒸発乾固し、CC(ОК.Companion combiflash、330gのSiO、0から10%のMeCNを用いたクロロホルム/MeCN、流量=100mL/分、Rv=6.5CV)で精製し、tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-(1-テトラヒドロピラン-2-イルチエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)ペンチル]カルバマート(1.5g、3.56mmol、収率17.03%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.92 (d, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.78 (m, 7H), 2.13 (m, 2H), 2.31 (m, 1H), 3.07 (m, 3H), 3.75 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 4.66 (m, 1H), 5.61 (m, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.75 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 421.2;実測値 422.2;Rt = 1.525 分.
ステップ4:5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾールの合成
tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-(1-テトラヒドロピラン-2-イルチエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)ペンチル]カルバマート(1.5g、3.56mmol)をDCM(10mL)中に溶解し、続いてTFA(2.03g、17.79mmol、1.37mL)を添加して一晩撹拌した。反応が完了した後、混合物を10%NaOH水溶液で洗浄し、有機溶媒を蒸発させて、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール(0.8g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (600 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.56 (m, 1H), 1.76 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 2.56 (m, 1H), 2.86 (m, 1H), 3.26 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 4.36 (m, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.76 (s, 1H).
ステップ5:rac-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾールの合成
5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール(0.8g、3.65mmol)をMeOH(5mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(138.01mg、3.65mmol、128.98μL)を、得られた混合物に分割して添加し、さらに一晩撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を10%HCl水溶液でpH=2まで酸性化してMTBE(2×10mL)で洗浄し、10%NaOH水溶液でpH=10まで塩基性化してDCM(10mL)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させて蒸発させ、5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール(0.9g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (600 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.65 (m, 4H), 1.95 (m, 2H), 2.38 (m, 1H), 3.16 (m, 1H), 3.82 (m, 1H), 6.82 (s, 1H), 7.71 (s, 1H).
3RR.rac-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾールの合成
Figure 2023536589000584
ステップ1:1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-カルボン酸の合成
1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-カルボン酸(5g、29.73mmol)を3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(25.01g、297.31mmol、27.01mL)中に懸濁し、続いてトルエンスルホン酸(255.99mg、1.49mmol)を添加した。0.5時間の激しい撹拌後、全ての固体を溶解し、透明な溶液を蒸発乾固して、粗残渣を50%KOH水溶液中に溶解した。得られた乳白色の懸濁液をDCM(30mL)で5回、MTBE(30mL)で2回洗浄した。透明な淡黄色溶液を10%NaHSO水溶液でpH=2まで酸性化し、DCM(30mL)で2回抽出した。組み合わせた有機溶媒を蒸発させて、1-テトラヒドロピラン-2-イルチエノ[2,3-c]ピラゾール-5-カルボン酸(7.2g、28.54mmol、収率95.99%)を位置異性体の混合物として得る。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.95 (m, 6H), 3.86 (m, 2H), 5.56 (m, 1H), 7.68 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 13.25 (bds, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 252.2;実測値 253.2;Rt = 1.089 分.
ステップ2:(1H-イミダゾール-1-イル)(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)メタノンの合成
1-テトラヒドロピラン-2-イルチエノ[2,3-c]ピラゾール-5-カルボン酸(7.2g、28.54mmol)をDCM(100mL)中に溶解し、続いてCDI(6.94g、42.81mmol)を一度に添加した。反応が完了した後(ガス状副生成物の発生の終了によって、及びH-NMRによって結論づけた)、混合物をDCM(100mL)で希釈し、0.1M HCl水溶液で洗浄した(3回)。有機溶媒を減圧下で蒸発させて、イミダゾール-1-イル-(1-テトラヒドロピラン-2-イルチエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)メタノン(5.8g、19.18mmol、収率67.22%)を得て、これを直ちに次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.95 (m, 6H), 3.82 (m, 1H), 4.08 (m, 1H), 5.62 (m, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.32 (s, 1H).
ステップ3:tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-3-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-カルボニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(4.50g、21.10mmol)をTHF(40mL)中に溶解して-78℃までAr下において冷却し、続いてリチウムヘキサメチルジシラジド(1.03M、22.35mL)を滴加した。さらに10分間撹拌した後、イミダゾール-1-イル-(1-テトラヒドロピラン-2-イルチエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)メタノン(5.8g、19.18mmol)のTHF(40mL)溶液を添加し、反応混合物を室温に温めた。反応が完了した後、混合物を飽和NHCl水溶液上に注ぎ、EtOAc(100mL)で3回抽出した。有機溶媒を蒸発させてCC(ОК.Interchim、220gのSiO、10-75%の酢酸エチルを用いた石油エーテル/酢酸エチル、流量=100mL/分、Rv=7.7CV)で精製し、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-3-(1-テトラヒドロピラン-2-イルチエノ[2,3-c]ピラゾール-5-カルボニル)ピペリジン-1-カルボキシラート(4.5g、10.05mmol、収率52.42%)を異性体の混合物として得る。別々の画分を組み合わせて、次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.08 (d, 3H), 1.53 (s, 9H), 1.62 (m, 4H), 2.15 (m, 6H), 3.23 (m, 1H), 3.85 (m, 2H), 4.39 (m, 1H), 5.55 (m, 1H), 7.86 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 347.2;実測値 348.2;Rt = 1.384 分.
ステップ4:5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾールの合成
tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-3-(1-テトラヒドロピラン-2-イルチエノ[2,3-c]ピラゾール-5-カルボニル)ピペリジン-1-カルボキシラート(4.5g、10.05mmol)を酢酸(50mL)中に溶解し、還流状態で加熱した。HCl(10M、10.05mL)を滴加した(注意!激しい発泡を観察した!)。ガスの発生が停止した後、混合物を蒸発乾固してHO(50mL)中に溶解し、10%KCO水溶液でpH=10まで塩基性化して得られた不透明溶液をDCM(150mL)で抽出し、これをNaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール(1.6g、7.30mmol、収率72.56%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.86 (m, 1H), 1.95 (m, 2H), 2.48 (m, 1H), 2.86 (m, 1H), 3.26 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 7.42 (m, 1H), 7.82 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 219.2;実測値 220.2;Rt = 0.802 分.
ステップ5:rac-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾールの合成
5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール(1.6g、7.30mmol)をMeOH(20mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(552.00mg、14.59mmol、515.89μL)を、得られた混合物に分割して添加し、さらに一晩撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を10%HCl水溶液でpH=2まで酸性化してMTBE(2×10mL)で洗浄し、10%NaOH水溶液でpH=10まで塩基性化してDCM(50mL)で抽出した。溶媒を蒸発させて、純粋な5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-2H-チエノ[2,3-c]ピラゾール(1.3g、5.87mmol、収率80.51%)を得る。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.56 (m, 2H), 1.68 (m, 2H), 1.92 (m, 1H), 2.02 (m, 1H), 2.44 (m, 1H), 3.20 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 6.83 (s, 1H), 7.61 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 221.2;実測値 222.2;Rt = 0.711 分.
3SS.rac-(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジンの合成
Figure 2023536589000585
ステップ1:rac-(2R,5S)-tert-ブチル2-(メトキシ(メチル)カルバモイル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
CDI(14.08g、86.81mmol)を、(2R,5S)-1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-ピペリジン-2-カルボン酸(17.6g、72.34mmol)のTHF(200mL)撹拌溶液に25℃で一度に添加した。得られた混合物を、二酸化炭素の発生が完了するまで45℃で撹拌し、次いでメトキシ(メチル)アミン塩酸塩(14.11g、144.68mmol)及びTEA(14.64g、144.68mmol、20.17mL)を添加した。反応混合物を50℃で12時間撹拌し、次いで冷却して真空で蒸発させた。残渣を5%の硫酸水素ナトリウム水溶液(200ml)で希釈し、DCM(2×100ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(100ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、tert-ブチル(2R,5S)-2-[メトキシ(メチル)カルバモイル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(18g、62.86mmol、収率86.89%)を無色のゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.49 (s, 9H), 1.72 (m, 1H), 1.80 (m, 1H), 1.97 (m, 2H), 3.17 (s, 3H), 3.66 (m, 2H), 3.73 (s, 3H), 4.91 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 186.2;実測値 187.2;Rt = 1.381 分.
ステップ2:rac-(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-プロピオロイルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-[メトキシ(メチル)カルバモイル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(18g、62.86mmol)のTHF(200mL)溶液を、エチニルマグネシウムブロミド(587.50g、314.85mmol、625mL、純度6.872%)(THF溶液中0.5M)の撹拌溶液に-40℃で滴加した。得られた混合物を25℃に温めてその温度で12時間撹拌し、次いで硫酸水素ナトリウム(75.47g、628.57mmol)の水(675mL)溶液中に注いだ。得られた混合物を30分間撹拌し、次いで分液漏斗に移した。上部の有機層を分離し、水層をさらに酢酸エチル(2×300ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブライン(2×200ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-プロパ-2-イノイル-ピペリジン-1-カルボキシラート(15g、59.68mmol、収率94.95%)を赤色油として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.88 (m, 1H), 0.96 (d, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.49 (s, 9H), 1.57 (m, 1H), 1.95 (m, 2H), 2.08 (m, 1H), 3.24 (m, 1H), 3.52 (m, 1H), 4.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 151.2;実測値 152.2;Rt = 1.467 分.
ステップ3:rac-(2R,5S)-tert-ブチル2-((E)-3-(ジエチルアミノ)アクリロイル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-プロパ-2-イノイル-ピペリジン-1-カルボキシラート(15.00g、59.68mmol)を、ジエチルアミン(6.98g、95.50mmol、9.89mL)のエタノール(200mL)溶液で希釈した。得られた溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させて、tert-ブチル(2R,5S)-2-[(E)-3-(ジエチルアミノ)プロパ-2-エノイル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(19.8g、粗製)を赤色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.15 (m, 6H), 1.36 (m, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.56 (m, 1H), 1.80 (m, 2H), 2.10 (m, 1H), 3.09 (m, 1H), 3.25 (m, 4H), 3.69 (m, 1H), 4.57 (m, 1H), 5.20 (d, 1H), 7.65 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 324.2;実測値 325.2;Rt = 1.372 分.
ステップ4:rac-(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
ヒドラジン一水和物(6.89g、88.15mmol、6.69mL)を、tert-ブチル(2R,5S)-2-[(E)-3-(ジエチルアミノ)プロパ-2-エノイル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(14.3g、44.07mmol)及び酢酸(5.29g、88.15mmol、5.04mL)のエタノール(300mL)撹拌溶液に添加した。反応混合物を、還流冷却器を用いて80℃で36時間撹拌し、次いで冷却して真空で蒸発させた。残渣を水(100ml)で希釈し、MTBE(2×100ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、粗tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(10g、37.69mmol、収率85.51%)を赤色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.03 (d, 3H), 1.47 (s, 9H), 1.83 (m, 2H), 2.00 (m, 1H), 2.12 (m, 2H), 2.91 (m, 1H), 3.71 (m, 1H), 5.42 (m, 1H), 6.18 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 8.89 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 165.2;実測値 166.2;Rt = 1.293 分.
ステップ5:rac-(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジンの合成
ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(7.35g、28.02mmol、7.00mL、純度13.9%)を、25℃でtert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(700mg、2.64mmol)のMeOH(30mL)撹拌溶液に添加した。反応混合物を25℃で3時間撹拌し、次いで真空で濃縮して、(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジン(530mg、2.63mmol、収率99.61%、HCl)をベージュ色の固体として得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.95 (m, 4H), 2.67 (m, 1H), 3.13 (m, 1H), 4.19 (m, 1H), 6.49 (d, 1H), 7.74 (d, 1H), 9.43 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 165.2;実測値 166.2;Rt = 0.653 分.
3TT.rac-3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-1’H-1,3’-ビピラゾールの合成
Figure 2023536589000586
ステップ1:rac-(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(1’-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1’H-[1,3’-ビピラゾール]-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(3.7g、13.94mmol)、3-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ピラゾール(4.74g、17.03mmol)、ヨウ化銅(I)(1.85g、9.71mmol、329.18μL)、無水炭酸カリウム、99%(4.44g、32.13mmol、1.94mL)、N,N-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(1.18g、8.32mmol)、銅(444.00mg、6.99mmol)及びトルエン(100mL)の混合物を、還流冷却器及びガラス栓を備えた100mlの一口丸底フラスコ中において排気し、次いでアルゴンを再充填した。次いで、反応混合物をアルゴン下において110℃で72時間、還流冷却器で撹拌した。アリコートのLCMSは、25.67%の標的化合物を示した。反応混合物を冷却し、50mlの25%アンモニア水を添加した。得られた混合物を0.5時間撹拌し、次いでケイ酸マグネシウムの短いパッドに通して濾過した。濾過ケークを酢酸エチル(2×25ml)でさらに洗浄して廃棄した。濾液を分液漏斗に移して有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させた。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル勾配(0-100%の酢酸エチル)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、粗tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(3.5g、8.42mmol、収率60.41%)を淡黄色油として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.49 (s, 9H), 1.96 (m, 5H), 2.22 (m, 6H), 3.72 (m, 2H), 4.09 (m, 2H), 5.42 (m, 1H), 6.18 (d, 1H), 6.32 (d, 1H), 6.55 (d, 1H), 8.04 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 415.2;実測値 416.2;Rt = 1.696 分.
ステップ2:rac-3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-1’H-1,3’-ビピラゾールの合成
ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(52.50g、200.15mmol、50mL、純度13.9%)を、25℃でtert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(2.5g、6.02mmol)のMeOH(50mL)撹拌溶液に添加した。反応混合物を25℃で48時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣をDCM(50ml)で蒸発させて、粗(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]ピペリジン(2g、5.87mmol、収率97.58%、3HCl)を淡黄色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.36 (m, 1H), 2.07 (m, 4H), 2.36 (m, 1H), 2.59 (m, 1H), 4.16 (m, 1H), 6.44 (d, 1H), 6.79 (d, 1H), 7.82 (d, 1H), 8.26 (d, 1H), 9.58 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 231.2;実測値 232.2;Rt = 0.629 分.
3UU.rac-5-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-ピペリジル]-2-メチル-ピリジンの合成
Figure 2023536589000587
ステップ1:(E)-1-(6-メチルピリジン-3-イル)ペンタ-1-エン-3-オンの合成
5-ヨード-2-メチル-ピリジン(15g、68.49mmol)及びトリエチルアミン(10.05g、99.30mmol、13.84mL)の混合物に、ペンタ-1-エン-3-オン(11.52g、136.97mmol、13.54mL)、続いて酢酸パラジウム(II)(768.79mg、3.42mmol)及びMeCN(300mL)をアルゴン雰囲気下で添加した。混合物を12時間還流した。溶媒を除去して残渣を水(150mL)で取り込み、MTBE(3×100mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄して無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して真空で濃縮し、(E)-1-(6-メチル-3-ピリジル)ペンタ-1-エン-3-オン(12g、68.48mmol、収率100.00%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.14 (t, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.66 (q, 2H), 6.71 (m, 1H), 7.16 (m, 1H), 7.47 (m, 1H), 7.72 (m, 1H), 8.80 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 175.2;実測値 176.2;Rt = 0.721 分.
ステップ2:(E)-5-(ジメチルアミノ)-4-メチル-1-(6-メチル-3-ピリジル)ペンタ-1-エン-3-オンの合成
(E)-1-(6-メチル-3-ピリジル)ペンタ-1-エン-3-オン(12g、68.48mmol)、1,3,5-トリオキサン、98%(4.11g、136.97mmol、3.51mL、純度300%)、ジメチルアミン塩酸塩(5.58g、68.48mmol)及び塩酸(36w/w%水溶液)(6.94g、68.48mmol、5.78mL、純度36%)のエタノール(120mL)溶液を、80℃で12時間撹拌した。溶媒を真空で除去して、(E)-5-(ジメチルアミノ)-4-メチル-1-(6-メチル-3-ピリジル)ペンタ-1-エン-3-オン(22g、粗製、2HCl)を得て、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 232.2;実測値 233.2;Rt = 0.164 分.
ステップ3:rac-(2S,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)ピペリジン-4-オンの合成
(E)-5-(ジメチルアミノ)-4-メチル-1-(6-メチル-3-ピリジル)ペンタ-1-エン-3-オン(22g、94.70mmol)を水(120mL)及びNH水溶液(120mL)中に溶解し、次いで反応混合物を80℃で12時間撹拌した。反応混合物を1N HClで酸性化してMTBE(3×150mL)で抽出し、次いで水層を1N NaOHで塩基性化してDCM(3×100ml)で抽出した。DCM層をNaSOで乾燥させ、濾過して真空で蒸発させ、(2S,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)ピペリジン-4-オン(14g、粗製)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 204.2;実測値 205.2;Rt = 0.196 分.
ステップ4:rac-tert-ブチル(2S,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
(2S,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)ピペリジン-4-オン(14g、68.54mmol)及び二炭酸ジ-tert-ブチル(14.96g、68.54mmol、15.73mL)のDCM(150mL)溶液を、25℃で12時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、残渣(20g)を勾配クロマトグラフィー(DCM-MeCN)によって精製して再精製(MTBE-MeCN)し、tert-ブチル(2S,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.9g、6.24mmol、収率9.11%)及び画分0.5g(純度70%)を得た
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.16 (m, 3H), 1.42 (s, 9H), 2.52 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.80 (m, 1H), 2.99 (m, 1H), 3.56 (m, 1H), 3.77 (m, 1H), 5.57 (m, 1H), 7.10 (d, 1H), 7.42 (d, 1H), 8.39 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 304.2;実測値 305.2;Rt = 0.935 分.
ステップ5:rac-(2S,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)ピペリジン-4-オンの合成
tert-ブチル(2S,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.9g、6.24mmol)及びトリフルオロ酢酸(15g、131.55mmol、10.14mL)のDCM(10mL)溶液を25℃で3時間撹拌し、(2S,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)ピペリジン-4-オン(3g、粗製、2TFA)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.01 (d, 3H), 2.63 (s, 3H), 2.92 (m, 1H), 3.19 (m, 2H), 3.71 (m, 1H), 4.92 (m, 1H), 7.73 (d, 1H), 8.24 (d, 1H), 8.74 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 204.2;実測値 205.2;Rt = 0.311 分.
ステップ6:rac-5-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-ピペリジル]-2-メチル-ピリジンの合成
rac-(2S,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)ピペリジン-4-オン(3g、6.97mmol、2TFA)、HF(1.39g、69.72mmol)及び四フッ化硫黄(1.51g、13.94mmol)を、ステンレス製オートクレーブ内において70℃で12時間加熱した。反応の完了後、ガス状生成物を排出し、反応混合物を氷上に注いで10%KCO水溶液で中和した。生成物をMTBE(3×100mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、5-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-ピペリジル]-2-メチル-ピリジン(1.5g、6.63mmol、収率95.09%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
構造を2D NMRによって確認した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.02 (d, 3H), 1.79 (m, 1H), 1.88 (m, 2H), 2.52 (s, 3H), 2.67 (t, 1H), 3.07 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 7.11 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 8.45 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 226.2;実測値 227.0;Rt = 0.540 分.
3VV.6-(4-フルオロフェニル)-5-アザスピロ[2.5]オクタンの合成
Figure 2023536589000588
ステップ1:(1-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)シクロプロピル)メタノールの合成
t-ブチルジメチルシリルクロリド(15.50g、102.81mmol)を、化合物1(10.00g、97.92mmol)及びイミダゾール(10.00g、146.90mmol)のCHCl(816mL)撹拌溶液に0℃で添加した。混合物を室温で撹拌した(16時間)。反応混合物を、飽和NaHCO水溶液(250mL)を添加することによって反応停止処理した。混合物を、EtOAc(3×)を使用して抽出し、MgSOで乾燥させて濾過し、次いで濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、1:5)によって精製し、化合物3(11.00g、52%)を無色の油として得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 3.61 (s, 2H), 3.56 (d, J = 5.3 Hz, 2H), 2.75 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 0.90 (s, 9H), 0.51-044 (m, 4H), 0.05 (s, 6H).
ステップ2:1-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)シクロプロパン-1-カルバルデヒドの合成
デス-マーチンペルヨージナン(13.80g、32.5mmol)を、(1-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)シクロプロピル)メタノール(2)(6.40g、29.60mmol)のCHCl(296mL)氷冷溶液に添加する。反応混合物を室温で1時間撹拌し、混合飽和Na2S2O3水溶液(200mL)及び飽和NaHCO水溶液(200mL)で希釈し、次いでエーテル(3×200mL)で抽出する。組み合わせた有機相をブラインで洗浄して乾燥させ(NaSO)、濾過して減圧下で濃縮する。残渣をさらに精製することなく使用した。
ステップ3:エチル(E)-3-(1-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)シクロプロピル)アクリラートの合成
水素化ナトリウム(1.54mg、38.50mmol、油中60%)のテトラヒドロフラン(75mL)溶液に、トリエチルリン酸エチルエステル(7.96g、35.50mmol)を滴加し、混合物を室温まで20分間温めた。1-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)シクロプロパン-1-カルバルデヒド(3)(6.35g、29.60mmol)のテトラヒドロフラン(39mL)溶液を、前の溶液に滴加した。添加が完了した後、室温で2時間反応させた。水(150mL)を反応混合物に添加し、揮発性物質を蒸発させた。混合物を、CHCl(3×)を使用して抽出し、MgSOで乾燥させて濾過し、次いで濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、0/1から1:3)によって精製し、エチル(E)-3-(1-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)シクロプロピル)アクリラート(4)(6.700g、80%)を無色の油として得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 6.66 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 5.82 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 4.17 (q, J = 7.2 Hz, CHCHO), 3.66 (s, 2H), 1.28 (t, J = 7.2 Hz, CHCHO), 0.97-0.93 (m, 2H), 0.88 (s, 9H), 0.80-0.76 (m, 2H), 0.05 (s, 3H).
ステップ4:エチル(E)-3-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)アクリラートの合成
1MのHCl水溶液(1.18mL、1.18mmol)を、エチル(E)-3-(1-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)シクロプロピル)アクリラート(4)(6.70g、23.55mmol)のエタノール(62mL、1M)溶液に添加した。溶液を室温で撹拌した(4時間)。揮発性物質を蒸発させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、0/1から5/5)によって精製し、エチル(E)-3-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)アクリラート(5)(6.700g、80%)を無色の油として得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 6.62 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 5.96 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 4.17 (q, J = 7.1 Hz, CHCHO), 3.66 (s, 2H), 1.28 (t, J = 7.1 Hz, CHCHO), 0.97-0.92 (m, 2H), 0.91-0.87 (m, 2H).
ステップ5:エチル(E)-3-(1-(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)シクロプロピル)アクリラートの合成
塩化メシル(1.81mL、23.30mmol)を、DMAP(237mg、1.94mmol)、トリエチルアミン(7.57mL、54.30mmol)及びエチル(E)-3-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)アクリラート(5)(3.30g、19.40mmol)のCHCl(39mL、0.5M)溶液に0℃で滴加した。反応物を室温で撹拌した(2時間)。NaHCOの飽和水溶液(30mL)を添加した。層を分離し、水層をCHCl(×2)で洗浄した。有機層を組み合わせ、乾燥させて(NaSO)真空下で濃縮した。残渣を、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ6:エチル(E)-3-(1-(アジドメチル)シクロプロピル)アクリラートの合成
前のステップで得られた粗(E)-3-(1-(メチルスルホニルオキシメチル)シクロプロピル)プロパ-2-エノエート(6)(4.54g、19.4mmol)を、反応フラスコのジメチルホルムアミド(16.2mL)及びアジ化ナトリウム(2.52g、38.8mmol)に添加した。混合物を室温で(一晩)撹拌した。DMFを真空下で濃縮し、酢酸エチル及び水を添加した。層を分離し、水層を酢酸エチル(2×)で洗浄した。有機層を組み合わせ、乾燥させて(NaSO)真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/シクロヘキサン)によって精製し、エチル(E)-3-(1-(アジドメチル)シクロプロピル)アクリラート(7)の黄色油(18.0g、収率92.3%)を得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 6.56 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 5.90 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 4.19 (q, J = 7.1 Hz, CHCHO, 2H), 3.36 (s, 2H), 1.29 (t, J = 7.1 Hz, CHCHO), 1.03-1.00 (m, 2H), 0.97-0.94 (m, 2H).
ステップ7:5-アザスピロ[2.5]オクタン-6-オンの合成
エチル(E)-3-(1-(アジドメチル)シクロプロピル)プロパ-2-エノアート(7)(2.6g、14.0mmol)のエタノール(48mL)溶液に、Pd/c(260mg)を添加した。反応混合物をH雰囲気(バルーン)下で撹拌した(16時間)。反応混合物をシリンジフィルターに通して濾過し、濾液を真空下で濃縮した。5-アザスピロ[2.5]オクタン-6-オン(8)をワックス状の白色固体(1.60g、89%)として得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 6.69-6.57 (br s, 1H), 3.09 (d J = 1.9 Hz, 2H), 2.43 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 1.61 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 0.49 (s, 4H).
ステップ8:ベンジル6-オキソ-5-アザスピロ[2.5]オクタン-5-カルボキシラートの合成
5-アザスピロ[2.5]オクタン-6-オン(8)(1.0g、8.0mmol)をTHF(100mL)中に溶解し、LiHMDS(10.4mLの1M THF溶液、10.4mmol)を78℃で添加した。30分間撹拌した後、Cbz-OSu(2.6g、10.4mmol)を添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応を水(30mL)及びCHCl(30mL)で反応停止処理した。層を分離し、水層をCHCl(2×30mL)で洗浄した。組み合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して真空で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10/0のシクロヘキサン/酢酸エチルから6/4)によって精製し、ベンジル6-オキソ-5-アザスピロ[2.5]オクタン-5-カルボキシラート(9)を無色の油として得た(400mg、20%)。
H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 7.46-7.29 (m, 5H), 5.27 (s, 2H), 3.51 (s, 2H), 2.65 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 1.69 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 0.62-0.57 (m, 2H), 0.55-0.51 (m, 2H).
ステップ9:ベンジル6-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)-5-アザスピロ[2.5]オクタ-6-エン-5-カルボキシラートの合成
ベンジル6-オキソ-5-アザスピロ[2.5]オクタン-5-カルボキシラート(9)(200mg、0.83mmol)の無水THF(4.8mL)溶液を-78℃まで冷却した。LiHMDSの1M溶液(1.04mLの1M THF溶液、1.04mmol)を5分かけて添加し、混合物を70分間撹拌した。蒸留したHMPA(288μL、1.66mmol)を添加して溶液をさらに30分間撹拌し、次いでPhNTf(370mg、1.04mmol)の無水THF(0.5mL)溶液を添加して混合物を室温に温め、15時間反応させた。水(10mL)及びエーテル(10mL)を添加し、層を分離した。水層をエーテル(2×30mL)で洗浄した。組み合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して真空で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10/0のシクロヘキサン/酢酸エチルから6/4)によって精製し、ベンジル6-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)-5-アザスピロ[2.5]オクタ-6-エン-5-カルボキシラート(10)を無色の油として得た()。
H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 7.40-7.32 (m, 5H), 5.38 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 5.22 (s, 2H), 3.47 (s, 2H), 2.16 (d, J = 3.8 Hz, 2H), 0.62-0.56 (m, 2H), 0.44-0.40 (m, 2H).
ステップ10:ベンジル6-(4-フルオロフェニル)-5-アザスピロ[2.5]オクタ-6-エン-5-カルボキシラートの合成
-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)-5-アザスピロ[2.5]オクタ-6-エン-5-カルボキシレート(140mg、0.36mmol)のTHF(6mL)溶液に、窒素雰囲気下で(PhP)PdCl(13mg、17.9μmol)、(4-フルオロフェニル)ボロン酸(65mg、0.46mmol)、及び2MのNaCO水溶液(3.58mL)を添加した。混合物を40℃で16時間撹拌した。次いで、水(10mL)を添加し、混合物をジエチルエーテルで抽出して乾燥させた(NaSO)。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10/0のシクロヘキサン/酢酸エチルから1/9)によって精製し、ベンジル6-(4-フルオロフェニル)-5-アザスピロ[2.5]オクタ-6-エン-5-カルボキシラート(11)を無色の油として得た(60mg、50%)。
H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 7.47-7.15 (m, 7H), 6.93 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 5.40 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 4.94 (s, 2H), 3.57 (s, 2H), 2.19 (d, J = 3.7 Hz, 2H), 0.66-0.59 (m, 2H), 0.45-0.40 (m, 2H).
ステップ11:6-(4-フルオロフェニル)-5-アザスピロ[2.5]オクタンの合成
Pd(OH)炭(10%、6mg)を、6-(4-フルオロフェニル)-5-アザスピロ[2.5]オクタ-6-エン-5-カルボキシレート(11)(60mg、0.18mmol)の(2,2,2)-トリフルオロエタノール(1.2mL)溶液に添加した。溶液を室温でH雰囲気(1atm)下において撹拌した(16時間)。反応混合物をシリンジフィルターに通して濾過した。フィルターを(2,2,2)-トリフルオロエタノールで洗浄した。揮発性物質を蒸発させて、6-(4-フルオロフェニル)-5-アザスピロ[2.5]オクタンを無色の油として得た(35mg、96%)。
H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 7.34 (dd, J = 5.6, 8.7 Hz, 7H), 7.00 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 3.64 (dd, J = 2.6, 11.3 Hz, 1H), 3.24 (dd, J = 1.1 12.3 Hz, 1H), 2.25 (dd, J = 2.1, 12.3 Hz, 1H), 2.05-1.98 (m, 1H), 1.89-1.81 (m, 1H), 1.75-1.64 (m, 1H), 1.12-1.03 (m, 1H), 0.53-0.45 (m, 1H), 0.40-0.30 (m, 3H).
3WW.1-メチル-6-(5-メチル-2-ピペリジル)-3,4-ジヒドロキノリン-2-オン
ステップ1:1-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロキノリン-2-オンの合成
Figure 2023536589000589
ジオキサン(50mL)中の6-ブロモ-1-メチル-3,4-ジヒドロキノリン-2-オン(5.18g、21.57mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(6.57g、25.89mmol)及び酢酸カリウム(6.35g、64.72mmol、4.05mL)の混合物をアルゴンで10分間脱気した。次に、Pd(dppf)Cl*DCM(880.93mg、1.08mmol)を添加し、反応混合物を90℃で12時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却して濾過し、次いで蒸発させた。粗生成物をヘキサン:mtbe(8:2)の混合物で処理し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液クロロホルム)に供した。1-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロキノリン-2-オン(4.6g、16.02mmol、収率74.25%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 288.2;実測値 288.2;Rt = 1.321 分.
ステップ2:tert-ブチル3-メチル-6-(1-メチル-2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000590
1-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロキノリン-2-オン(4.2g、14.63mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7.07g、20.48mmol)、炭酸ナトリウム(4.65g、43.88mmol、1.84mL)及びPd(dppf)Cl*DCM(1.19g、1.46mmol)を、HO(20mL)及びジオキサン(60mL)中で混合し、アルゴンでパージして75℃で12時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、必要な生成物をDCMで抽出してNaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。tert-ブチル3-メチル-6-(1-メチル-2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(8g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 357.2;実測値 357.4;Rt = 1.437 分.
ステップ3:1-メチル-6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロキノリン-2-オンの合成
Figure 2023536589000591
tert-ブチル3-メチル-6-(1-メチル-2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(8g、11.22mmol)をCFCOOH(10g、11.22mmol)中に溶解し、20℃で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、NaHCO水溶液で処理してDCMで抽出し、次いで蒸発させて、1-メチル-6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロキノリン-2-オン(4g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 257.2;実測値 257.2;Rt = 0.674 分.
ステップ4:1-メチル-6-(5-メチル-2-ピペリジル)-3,4-ジヒドロキノリン-2-オンの合成
Figure 2023536589000592
1-メチル-6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロキノリン-2-オン(4g、7.33mmol)をメタノール(40mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(554.92mg、14.67mmol、518.62uL)を添加した。1時間後、反応混合物を濃縮してNaHCO水溶液で処理し、DCMで抽出した。有機相を蒸発させて、1-メチル-6-(5-メチル-2-ピペリジル)-3,4-ジヒドロキノリン-2-オン(2.9g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 259.2;実測値 259.2;Rt = 0.717 分.
3XX.rac-6-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)イミダゾ[1,5-a]ピリジン
ステップ1:tert-ブチル6-(イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000593
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(100mg、289.57umol)、6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イミダゾ[1,5-a]ピリジン(70.68mg、289.57umol)及び炭酸ナトリウム(92.08mg、868.72umol、36.39uL)を、1,4-ジオキサン(3mL)及び水(1mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、次いでPd(dppf)Cl*DCM(11.81mg、14.48umol)をアルゴン下で添加した。反応混合物を80℃で16時間撹拌し、次いで水で処理して必要な生成物をDCMで抽出し、次いで蒸発させた。tert-ブチル6-イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(150mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 313.2;実測値 314.2;Rt = 1.044 分.
ステップ2:6-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)イミダゾ[1,5-a]ピリジンの合成
Figure 2023536589000594
tert-ブチル6-イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3g、9.57mmol)をTFA(20mL)中に溶解し、25℃で1時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮して粗生成物をNaHCO水溶液中に溶解し、DCM(50ml)で抽出した。有機相を水で洗浄し、NaSOで乾燥させて蒸発させ、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)イミダゾ[1,5-a]ピリジン(3g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 213.2;実測値 214.2;Rt = 0.520 分.
ステップ3:rac-6-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)イミダゾ[1,5-a]ピリジンの合成
Figure 2023536589000595
前段階からの6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)イミダゾ[1,5-a]ピリジン(3g、14.07mmol)(粗製)をメタノール(40mL)中に溶解し、次いで水素化ホウ素ナトリウム(800.00mg、21.15mmol、747.66uL)を添加した。反応混合物を一晩撹拌し、次いで蒸発させた。粗生成物をDCM(100ml)中に溶解して水で2回洗浄し、NaSOで乾燥させ、次いで真空で濃縮して、6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]イミダゾ[1,5-a]ピリジン(2.25g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 215.2;実測値 216.2;Rt = 0.465 分.
3YY.rac-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール
ステップ1:1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-カルボン酸の合成
Figure 2023536589000596
1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-カルボン酸(5g、29.73mmol)を3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(25.01g、297.31mmol、27.01mL)中に懸濁し、続いてトルエンスルホン酸(255.99mg、1.49mmol)を添加した。0.5時間の激しい撹拌後、全ての固体を溶解し、透明な溶液を蒸発乾固して、粗残渣を50%KOH水溶液中に溶解した。得られた乳白色の懸濁液をDCM(30mL)で5回、MTBE(30mL)で2回洗浄した。透明な淡黄色溶液を10%NaHSO水溶液でpH=2まで酸性化し、DCM(30mL)で2回抽出した。組み合わせた有機溶媒を蒸発させて、1-テトラヒドロピラン-2-イルチエノ[2,3-c]ピラゾール-5-カルボン酸(7.2g、28.54mmol、収率95.99%)を位置異性体の混合物として得る。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.95 (m, 6H), 3.86 (m, 2H), 5.56 (m, 1H), 7.68 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 13.25 (bds, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 252.2;実測値 253.2;Rt = 1.089 分.
ステップ2:(1H-イミダゾール-1-イル)(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)メタノンの合成
Figure 2023536589000597
1-テトラヒドロピラン-2-イルチエノ[2,3-c]ピラゾール-5-カルボン酸(7.2g、28.54mmol)をDCM(100mL)中に溶解し、続いてCDI(6.94g、42.81mmol)を一度に添加した。反応が完了した後(ガス状副生成物の発生の終了によって、及びH-NMRによって結論づけた)、混合物をDCM(100mL)で希釈し、0.1M HCl水溶液で洗浄した(3回)。有機溶媒を減圧下で蒸発させて、イミダゾール-1-イル-(1-テトラヒドロピラン-2-イルチエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)メタノン(5.8g、19.18mmol、収率67.22%)を得て、これを直ちに次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.95 (m, 6H), 3.82 (m, 1H), 4.08 (m, 1H), 5.62 (m, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.32 (s, 1H).
ステップ3:tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-3-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-カルボニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000598
tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(4.50g、21.10mmol)をTHF(40mL)中に溶解して-78℃までAr下において冷却し、続いてリチウムヘキサメチルジシラジド(1.03M、22.35mL)を滴加した。さらに10分間撹拌した後、イミダゾール-1-イル-(1-テトラヒドロピラン-2-イルチエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)メタノン(5.8g、19.18mmol)のTHF(40mL)溶液を添加し、反応混合物を室温に温めた。反応が完了した後、混合物を飽和NHCl水溶液上に注ぎ、EtOAc(100mL)で3回抽出した。有機溶媒を蒸発させてCC(ОК.Interchim、220gのSiO、10から75%の酢酸エチルを用いた石油エーテル/酢酸エチル、流量=100mL/分、Rv=7.7CV)で精製し、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-3-(1-テトラヒドロピラン-2-イルチエノ[2,3-c]ピラゾール-5-カルボニル)ピペリジン-1-カルボキシラート(4.5g、10.05mmol、収率52.42%)を異性体の混合物として得る。別々の画分を組み合わせて、次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.08 (d, 3H), 1.53 (s, 9H), 1.62 (m, 4H), 2.15 (m, 6H), 3.23 (m, 1H), 3.85 (m, 2H), 4.39 (m, 1H), 5.55 (m, 1H), 7.86 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 347.2;実測値 348.2;Rt = 1.384 分.
ステップ4:5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾールの合成
Figure 2023536589000599
tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-3-(1-テトラヒドロピラン-2-イルチエノ[2,3-c]ピラゾール-5-カルボニル)ピペリジン-1-カルボキシラート(4.5g、10.05mmol)を酢酸(50mL)中に溶解し、還流状態で加熱した。HCl(10M、10.05mL)を滴加した(注意!激しい発泡を観察した!)。ガスの発生が停止した後、混合物を蒸発乾固してHO(50mL)中に溶解し、10%KCO水溶液でpH=10まで塩基性化して得られた不透明溶液をDCM(150mL)で抽出し、これをNaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール(1.6g、7.30mmol、収率72.56%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.86 (m, 1H), 1.95 (m, 2H), 2.48 (m, 1H), 2.86 (m, 1H), 3.26 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 7.42 (m, 1H), 7.82 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 219.2;実測値 220.2;Rt = 0.802 分.
ステップ5:rac-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾールの合成
Figure 2023536589000600
5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール(1.6g、7.30mmol)をMeOH(20mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(552.00mg、14.59mmol、515.89uL)を、得られた混合物に分割して添加し、さらに一晩撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を10%HCl水溶液でpH=2まで酸性化してMTBE(2×10mL)で洗浄し、10%NaOH水溶液でpH=10まで塩基性化してDCM(50mL)で抽出した。溶媒を蒸発させて、純粋な5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-2H-チエノ[2,3-c]ピラゾール(1.3g、5.87mmol、収率80.51%)を得る。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.56 (m, 2H), 1.68 (m, 2H), 1.92 (m, 1H), 2.02 (m, 1H), 2.44 (m, 1H), 3.20 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 6.83 (s, 1H), 7.61 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 221.2;実測値 222.2;Rt = 0.711 分.
3ZZ.N,N-ジメチル-2-(3-((5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェノキシ)エタンアミン
ステップ1:(S)-tert-ブチル6-(3-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000601
tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(8g、23.17mmol)、N,N-ジメチル-2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]エタンアミン(5.62g、19.30mmol)及び炭酸ナトリウム(4.09g、38.61mmol、1.62mL)を、ジオキサン(45mL)及び水(15mL)の混合物中で混合した。得られた混合物を排気し、アルゴンを3回再充填した。Pd(dppf)Cl*DCM(788.26mg、965.25μmol)を前の混合物に添加し、得られた混合物を90℃で一晩加熱した。得られた混合物を冷却し、水(100ml)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(2×100ml)で抽出し、組み合わせた有機層をブライン(60ml)で洗浄してNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮した。残渣(10.8gの粗生成物)を残渣(200mgの粗生成物)と組み合わせ、カラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル(3S)-6-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.5g、12.48mmol、収率64.66%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 360.2;実測値 361.2;Rt = 1.077 分.
ステップ2:(S)-N,N-ジメチル-2-(3-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェノキシ)エタンアミンの合成
Figure 2023536589000602
tert-ブチル(3S)-6-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.5g、12.48mmol)をDCM(18mL)中に溶解し、TFA(18mL)をそれに添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物をNaHCO水溶液(100mlの水中に20g)中に慎重に注ぎ、得られた混合物をDCM(2×50ml)で抽出した。組み合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して真空で濃縮し、N,N-ジメチル-2-[3-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェノキシ]エタンアミン(2.36g、9.04mmol、収率72.46%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 260.2;実測値 261.2;Rt = 0.245 分.
ステップ3:N,N-ジメチル-2-(3-((5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェノキシ)エタンアミンの合成
Figure 2023536589000603
N,N-ジメチル-2-[3-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェノキシ]エタンアミン(2.36g、9.06mmol)をMeOH(45mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(685.82mg、18.13mmol、638.57μL)を少量ずつ添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。水(20ml)を反応混合物に添加し、得られた混合物を真空で濃縮した。残渣を水(30ml)で希釈し、得られた混合物をDCM(2×50ml)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮し、N,N-ジメチル-2-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]エタンアミン(2.02g、7.70mmol、収率84.94%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 262.2;実測値 263.2;Rt = 0.498 分.
3AAA.5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)ベンゾ[d]チアゾール
ステップ1:5-クロロ-2-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589000605
一般的手順のスキームJのステップ1Aによって調製した。収量:4.3g(51.46%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてMTBE/MeOHを用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 266.2;実測値 267.2;Rt = 1.014 分.
ステップ2:2-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589000606
酢酸カリウム(3.16g、32.23mmol、2.01mL)を、5-クロロ-2-(2-ピロリジン-1-イルエチル)-1,3-ベンゾチアゾール(4.30g、16.12mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(4.50g、17.73mmol)のジオキサン(50mL)溶液に添加した。反応フラスコを排気し、アルゴンを3回再充填した。次いで、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(737.96mg、805.88umol)及びXPhos(1.54g、3.22mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を90℃で18時間、不活性雰囲気下で撹拌した。次いで、ピロリジン40%水溶液(0.5当量)を添加し、反応混合物を60℃でさらに12時間撹拌した。次いで、それを冷却し、EtOAc(200mL)で希釈してNaCO(50mL、飽和水溶液)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、残渣を、0から100パーセントのCHCl-MeCN-MeOH勾配で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、生成物2-(2-ピロリジン-1-イルエチル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.2g、6.14mmol、収率38.10%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 358.2;実測値 359.2;Rt = 1.001 分.
ステップ3:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000607
一般的手順のスキームJのステップ3によって調製した。収量:3gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 427.2;実測値 428.2;Rt = 1.251 分.
ステップ4:(S)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589000608
一般的手順のスキームJのステップ4によって調製した。収量:1.2gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 327.2;実測値 328.2;Rt = 0.681 分.
ステップ5:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589000609
一般的手順のスキームJのステップ5によって調製した。収量:1gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 329.2;実測値 330.2;Rt = 0.720 分.
3BBB.((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド
ステップ1:5-ブロモ-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589000611
一般的手順のスキームJのステップ1Aによって調製した。収量:14g(92.88%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 311.2;実測値 312.2;Rt = 0.742 分.
ステップ2:2-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589000612
一般的手順のスキームJのステップ2によって調製した。収量:8.5g(92.29%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 358.2;実測値 359.2;Rt = 0.978 分.
ステップ3:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000613
一般的手順のスキームJのステップ3によって調製した。収量:15gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 427.2;実測値 428.2;Rt = 1.274 分.
ステップ4:(S)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589000614
一般的手順のスキームJのステップ4によって調製した。収量:6g(94.96%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 327.2;実測値 328.2;Rt = 0.670 分.
ステップ5:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589000615
一般的手順のスキームJのステップ5によって調製した。収量:4g(66.26%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 329.2;実測値 330.2;Rt = 0.703 分.
ステップ6:2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
Figure 2023536589000616
2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(1.04g、5.46mmol)を、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(1.5g、4.55mmol)及びTEA(921.30mg、9.10mmol、1.27mL)の脱水THF(50mL)撹拌溶液に25℃でゆっくりと添加した。得られた混合物を25℃で0.5時間撹拌し、次いで、ガス状のアンモニアで反応混合物を、25℃で0.5時間通気した。得られた塩化アンモニウム沈殿物を濾過して廃棄し、濾液を真空で濃縮して、粗2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(1.6g、3.99mmol、収率87.75%)を黄色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 400.2;実測値 401.2;Rt = 0.867 分.
2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド
Figure 2023536589000617
ステップ1:5-ブロモ-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール)の合成
Figure 2023536589000618
一般的手順のスキームJのステップ1Aによって調製した。収量:14g(92.88%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 311.2;実測値 312.2;Rt = 0.742 分.
ステップ2:2-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589000619
一般的手順のスキームJのステップ2によって調製した。収量:8.5g(92.29%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 358.2;実測値 359.2;Rt = 0.978 分.
ステップ3:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000620
一般的手順のスキームJのステップ3によって調製した。収量:15gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 427.2;実測値 428.2;Rt = 1.274 分.
ステップ4:(S)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589000621
一般的手順のスキームJのステップ4によって調製した。収量:6g(94.96%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 327.2;実測値 328.2;Rt = 0.670 分.
ステップ5:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589000622
一般的手順のスキームJのステップ5によって調製した。収量:4g(66.26%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 329.2;実測値 330.2;Rt = 0.703 分.
ステップ6:2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
1-メチル-4-(3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)ピペラジン
ステップ1:(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000623
tert-ブチル(2R,5S)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.03g、2.91mmol)、1-メチルピペラジン(291.20mg、2.91mmol、322.48μL)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(168.22mg、290.73μmol)及びナトリウムtert-ブトキシド(419.09mg、4.36mmol)を、ジオキサン(15mL)中で合わせて混合し、得られた混合物を排気してアルゴンを3回再充填した。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(133.11mg、145.36μmol)を前の混合物に添加し、得られた混合物を100℃(油浴)で一晩加熱した。反応混合物を冷却し、水(50ml)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(3×50ml)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(2×50ml)で洗浄してNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させ、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.1g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 373.2;実測値 374.2;Rt = 0.991 分.
ステップ2:1-メチル-4-(3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)ピペラジンの合成
Figure 2023536589000624
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.1g、2.94mmol)をDCM(15mL)中に溶解し、次いでジオキサン/HCl(2.94mmol、5mL)を添加して、それを室温で16時間撹拌した。不溶性物質を濾過によって収集し、濾過ケークを追加量のMTBEで洗浄して風乾させ、1-メチル-4-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペラジン(750mg、2.42mmol、収率82.19%、HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M] m/z: 計算値 273.2;実測値 274.2;Rt = 0.675 分.
4.求核試薬を用いたピペリドンの開環による合成
Figure 2023536589000625
いくつかの実施形態では、2級アミンは、2-ピペリドンへの求核付加によって調製され得る。求核付加/開環は、グリニャール試薬、例えば、RMgBrを使用して達成され得る。求核付加反応は、限定されないが、THF、EtO、TMEDA、DME及びMTBEまたはその混合物などの溶媒中で実施されてよい。いくつかの実施形態では、求核付加は、RBr、Mg、I及びTHFを含む条件によって達成される。
いくつかの実施形態では、2級アミンは、一連の脱保護、環化及び還元を受けて、置換ピペリジンを調製する。保護基(PG)、例えば、MoMまたはBocを除去するための条件は、当業者に既知である。保護基-PG(例えば、-Boc)を除去するための条件、例えば、酸性条件(例えば、水/ジオキサン、プロトン性溶媒(例えば、メタノール)中の塩酸、非プロトン性溶媒(例えば、ジオキサン)中の塩酸、非プロトン性溶媒(例えば、ジクロロメタン、クロロホルムなど)中のTFA)が用いられ得る。いくつかの実施形態では、脱保護ステップは、HCl(4.0M)のジオキサン溶液を用いる。いくつかの実施形態では、脱保護ステップは、HCl(4.0M)のDCM溶液を用いる。
いくつかの実施形態では、式I-5の化合物の脱保護時に、自発的環化を受けて環状イミンを形成し得る。環状イミンの還元は、還元剤、例えば、ヒドリド還元剤、例えば、NaBH、もしくはLiAlH、ケイ素還元剤、例えば、ClSiHなど、または触媒、例えば、Ir触媒、Ru触媒、Pd触媒(例えば、Pd/C、Pd(OAc))の存在下でのH還元を使用して達成され得る。いくつかの実施形態では、還元は、NaBHのMeOH溶液を含む条件を使用して達成され得る。いくつかの実施形態では、還元は、NaBHのMeOH及びHO溶液を含む条件を使用して達成され得る。いくつかの実施形態では、脱保護、環化及び還元は、単一の合成ステップで行われる。いくつかの実施形態では、脱保護/環化/還元は、NaBH、TFA、MeOH及びHOを含む条件を使用して達成され得る。
4A.(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000626
ステップ1:tert-ブチルN-[(2S)-5-(4-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマートの合成
電磁撹拌棒を取り付けた、乾燥した二口丸底フラスコに、アルゴン雰囲気下でマグネシウム(1.44g、59.08mmol)を充填した。脱水THF(125mL)及び1-ブロモ-4-フルオロ-ベンゼン(10.34g、59.08mmol、6.50mL)を添加した。ヨウ素(107.11mg、421.99μmol)を撹拌溶液に添加し、得られた反応混合物を、それ自体の還流が維持されるまで穏やかに加熱した。還流が収まった時、外部加熱を適用してさらに1時間還流を維持した。温度計及び電磁撹拌棒を取り付けた、別の乾燥した三口丸底フラスコに、(S)-tert-ブチル5-メチル-2-オキソピペリジン-1-カルボキシラート(9g、42.20mmol)を充填した。脱水THF(125mL)をアルゴン雰囲気下で添加し、溶液を-78℃まで冷却した。新たに調製したグリニャール試薬を、得られた混合物に1時間かけて滴加し、内部温度を-70℃未満に維持した。得られた反応混合物を室温に温め、飽和NHCl溶液で反応停止処理してDCM(3×50mL)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、生成物tert-ブチルN-[(2S)-5-(4-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(13.2g、粗製)を淡黄色油として得て、これをさらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値 309.2;実測値 210.2;Rt = 1.386 分.
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 0.93 (m, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.54 - 1.79 (m, 4H), 2.90-3.10 (m, 3H), 4.66 (brs, 1H), 7.08 (m, 2H), 7.97 (m, 2H).
ステップ2:(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
tert-ブチルN-[(2S)-5-(4-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(13.2g、42.67mmol)をトリフルオロ酢酸(19.46g、170.67mmol、13.15mL)中に溶解し、得られた反応混合物を1時間撹拌した。1時間後、50%NaOH水溶液を、pH=13~14になるまで反応混合物に添加した。得られた混合物をDCM(4×20mL)で抽出した。組み合わせた有機相をMgSOで乾燥させて減圧下で濃縮した。得られた残渣をメタノール(125mL)及び水(25mL)中に溶解した。水素化ホウ素ナトリウム(1.61g、42.67mmol)を、それに少量ずつ添加した。得られた反応混合物をアルゴン雰囲気下において21℃で16時間撹拌した。16時間後、反応混合物を、pHが1~3になるまで1~2MのHClで酸性化し、30分間撹拌した。次いで、50%NaOH水溶液を、pH=13~14になるまで添加した。得られた混合物をDCM(4×100mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(6.6g、34.15mmol、収率80.04%)を淡黄色固体として得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 193.2;実測値 194.2;Rt = 0.704 分.
H NMR(CDCl, 500 MHz): δ (ppm) 0.88 (m, 3H), 1.14 (m, 1H), 1.51 (m, 1H), 1.64 (m, 2H), 1.764 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.41 (t, 0.9H), 2.87 (d, 0.1H, シス不純物), 2.97 (d, 0.1H, シス不純物) 3.14 (d, 0.9H), 3.52 (d, 0.9H), 3.60 (m, 0.1H, シス不純物), 6.99 (m, 2H), 7.32 (m, 2H).
4B.2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジンの合成
Figure 2023536589000627
ステップ1:tert-ブチル(5-(4-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソペンチル)カルバマートの合成
乾燥した二口フラスコに、マグネシウム(1.04g、42.86mmol、598.65μL)、脱水THF(50mL)及び1-ブロモ-4-フルオロ-ベンゼン(5g、28.57mmol、3.14mL)をAr下で撹拌しながら添加した。ヨウ素(72.52mg、285.72μmol)を添加し、混合物を、それ自体の還流が維持されるまで穏やかに加熱した。還流が収まった時、外部加熱を適用してさらに1時間還流を維持した。tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(6.09g、28.57mmol)を、温度計を備えた、乾燥した三口丸底フラスコに添加した。脱水THF(50mL)をAr下で撹拌しながら添加し、溶液を-78℃まで冷却した。グリニャール試薬を、内部温度を-70℃未満に維持しながら、t-boc-ラクタムに1時間かけて添加した。溶液を室温に温め、飽和NHClを添加した。水層を、DCMを用いて3×50mLで抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮した。tert-ブチルN-[5-(4-フルオロフェニル)-2-メチル-5オキソ-ペンチル]カルバマート(6.7g、粗製)を淡黄色油として得て、さらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.95 (d, 3H), 1.44 (s, 9H), 1.82 (m, 3H), 3.05 (m, 4H), 4.71 (bds, 1H), 7.13 (d, 2H), 7.99 (d, 2H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 209.2;実測値 210.2;Rt = 1.508 分.
ステップ2:2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジンの合成
tert-ブチルN-[5-(4-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(6.7g、21.66mmol)を、トリフルオロ酢酸(12.35g、108.28mmol、8.34mL)中で1時間撹拌した。反応の進行を確認するためにTLCを使用した。50w/v%のNaOH溶液を、pHが13~14になるまで混合物に添加した。生成物を、DCMを用いて4×20mLで抽出し、有機層を組み合わせてMgSOで乾燥させ、蒸発させた。生成物をメタノール(50mL)/水(10mL)の混合物中に溶解し、フラスコに添加して、続いて水素化ホウ素ナトリウム(819.32mg、21.66mmol、765.72μL)を添加した。混合物をAr下で一晩撹拌した。混合物を、pHが1~3になるまで1~2MのHClで酸性化し、30分間放置した。次いで、NaOH溶液を、pHが13~14になるまで添加して生成物をDCM(4×100mL)で抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(1.4g、7.24mmol、収率33.45%)を無色の油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.13 (m, 1H), 1.50 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.82 (m, 3H), 2.38 (t, 1H), 3.09 (d, 1H), 3.51 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 7.30 (d, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 193.3;実測値 194.2;Rt = 1.985 分.
4C.5-メチル-2-(m-トリル)ピペリジンの合成
Figure 2023536589000628
ステップ1:tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
5-メチルピペリジン-2-オン(1g、8.84mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(10.80mg、88.37μmol)のCHCN(20mL)撹拌溶液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(1.93g、8.84mmol、2.03mL)を添加した。得られた反応混合物を室温で12時間撹拌した。完了時、反応混合物を減圧下で濃縮して、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.5g、7.03mmol、収率79.59%)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
H NMR (DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.93 (d, 3H), 1.43 (m, 10H), 1.83 (m, 2H), 2.38 (m, 2H), 3.08 (m, 1H), 3.66 (m, 1H)
ステップ2:tert-ブチルN-[2-メチル-5-(m-トリル)-5-オキソ-ペンチル]カルバマートの合成
電磁撹拌棒を取り付けた、乾燥した二口丸底フラスコ(100mL)に、アルゴン雰囲気下でマグネシウム(170.94mg、7.03mmol)を充填した。脱水THF(20mL)及び1-ブロモ-3-メチル-ベンゼン(1.20g、7.03mmol)を添加した。ヨウ素(7.85mg、70.33μmol)を撹拌溶液に添加し、得られた反応混合物を、それ自体の還流が維持されるまで穏やかに加熱した。還流が収まった時、外部加熱を適用してさらに1時間還流を維持した。温度計及び電磁撹拌棒を取り付けた、別の乾燥した三口丸底フラスコ(100mL)に、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.14g、7.03mmol)を充填した。脱水THF(20mL)をアルゴン雰囲気下で添加し、溶液を-78℃まで冷却した。新たに調製したグリニャール試薬を、得られた混合物に30分かけて滴加し、内部温度を-70℃未満に維持した。得られた反応混合物を室温に温め、同じ温度で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を飽和NHCl溶液で反応停止処理し、EtOAc(2×40mL)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、生成物tert-ブチルN-[2-メチル-5-(m-トリル)-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(1.5g、粗製)を得て、これをさらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値 305.2;実測値 206.2;Rt = 1.517 分.
ステップ3:5-メチル-2-(m-トリル)ピペリジンの合成
tert-ブチルN-[2-メチル-5-(m-トリル)-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(3.19g、4.91mmol)をトリフルオロ酢酸(5.60g、49.11mmol、3.78mL)中に溶解し、得られた反応混合物を1時間撹拌した。1時間後、50%NaOH水溶液を、pH=11~12になるまで反応混合物に添加した。得られた混合物をDCM(4×20mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣をメタノール(20mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(185.81mg、4.91mmol)を0℃で少量ずつ添加した。得られた反応混合物を20℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を50%NaOH水溶液で希釈した。得られた混合物をDCM(4×20mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、5-メチル-2-(m-トリル)ピペリジン(0.2g、1.06mmol、収率21.51%)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 189.2;実測値 190.2;Rt = 0.838 分.
4D.2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000629
ステップ1:tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
5-メチルピペリジン-2-オン(5g、44.19mmol)、トリエチルアミン(4.47g、44.19mmol、6.16mL)及びDMAP(539.83mg、4.42mmol)のDCM溶液に、tert-ブトキシカルボニル炭酸tert-ブチル(9.64g、44.19mmol、10.14mL)を21℃で少量ずつ添加した。得られた溶液を10%HCl水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて蒸発乾固し、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(7.7g、36.10mmol、収率81.71%)をオレンジ色の油として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.94 (d, 3H), 1.42 (s, 10H), 1.76 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.38 (m, 2H), 3.07 (t, 1H), 3.65 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 213.1;実測値 214.2;Rt = 1.227 分.
ステップ2:tert-ブチルN-[5-(3-クロロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマートの合成
乾燥した二口フラスコに、マグネシウム(253.90mg、10.45mmol、145.92μL)、脱水THF(25mL)及びtert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.23g、10.45mmol)をAr下で撹拌しながら添加し、ヨウ素(13.36mg、104.46μmol)を添加した。混合物を、それ自体の還流が維持されるまで穏やかに加熱した。還流が収まった時、外部加熱を適用してさらに1時間還流を維持した。1-ブロモ-3-クロロベンゼン(2g、10.45mmol、1.23mL)を、温度計を備えた、乾燥した三口丸底フラスコに添加した。脱水THF(25mL)をAr下で撹拌しながら添加し、溶液を-78℃まで冷却した。グリニャール試薬を、内部温度を-70℃未満に維持しながら、t-Boc-ラクタムに1時間かけて添加した。溶液を室温に温め、飽和NHClを添加した。水層を、DCMを用いて3×50mLで抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮した。tert-ブチルN-[5-(3-クロロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(3.3g、粗製)を淡黄色油として得て、さらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.01 (d, 3H), 1.49 (m,10H), 2.43 (m, 2H), 3.07 (m, 2H), 3.77 (m, 3H), 7.27 (m, 4H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 325.2;実測値 326.2;Rt = 1.24 分.
ステップ3:6-(3-クロロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチルN-[5-(3-クロロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(3.3g、10.13mmol)を、トリフルオロ酢酸(1.15g、10.13mmol、780.29μL)中で1時間撹拌した。反応の進行を確認するためにTLCを使用した。50w/v%のNaOH溶液を、pHが13~14になるまで混合物に添加した。生成物を、DCMを用いて4×20mLで抽出し、有機層を組み合わせてMgSOで乾燥させ、蒸発させた。6-(3-クロロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.5g、粗製)を淡黄色油として得て、これをさらに精製することなく次ステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.21 (d, 3H), 1.79 (m, 3H), 2.84 (m, 2H), 3.23 (m, 2H), 7.25 (s, 1H), 7.27 (m, 3H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 207.2;実測値 208.2;Rt = 0.858 分.
ステップ4:2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
6-(3-クロロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.5g、7.22mmol)をMeOH(25mL)/水(5mL)の混合物中に溶解し、フラスコに添加して、続いて水素化ホウ素ナトリウム(273.23mg、7.22mmol、255.35μL)を添加した。混合物をAr下で一晩撹拌した。反応混合物を、pHが1~3になるまで1~2MのHClで酸性化し、30分間放置した。次いで、NaOH水溶液を、pHが13~14になるまで添加して生成物をDCM(4×100mL)で抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.9g、粗製)を淡黄色油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.02 (d, 3H), 1.89 (m, 4H), 2.91 (t, 2H), 3.27 (m, 2H), 3.68 (m, 1H), 7.25 (m, 3H), 7.27 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 209.2;実測値 210.2;Rt = 0.869 分.
4E.2-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジンの合成
Figure 2023536589000630
ステップ1:tert-ブチルN-[2-メチル-5-(2-メチル-4-ピリジル)-5-オキソ-ペンチル]カルバマートの合成
4-ブロモ-2-メチル-ピリジン(2g、11.63mmol、1.38mL)のTHF(20mL)撹拌溶液に-78℃で、n-ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、819.21mg、12.79mmol、5.11mL)をアルゴン雰囲気下で添加した。得られた溶液を同じ温度で30分間撹拌した。30分後、得られた溶液を、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.48g、11.63mmol)のTHF(20mL)撹拌溶液に-78℃で添加した。得られた反応混合物を室温に温め、同じ温度で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を飽和NHCl水溶液で反応停止処理し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。組み合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、tert-ブチルN-[2-メチル-5-(2-メチル-4-ピリジル)-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(5g、粗製)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値 306.2;実測値 251.2 (t-Bu切断生成物の質量);Rt = 1.215 分.
ステップ2:2-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジンの合成
tert-ブチルN-[2-メチル-5-(2-メチル-4-ピリジル)-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(5g、16.32mmol)をトリフルオロ酢酸(18.61g、163.19mmol、12.57mL)中に溶解し、得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。1時間後、50%NaOH水溶液を、pH=11~12になるまで反応混合物に添加した。得られた混合物をDCM(4×40mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、蒸発乾固した。得られた残渣をMeOH(100mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(617.37mg、16.32mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を濃縮し、得られた残渣を50%NaOH水溶液で希釈した。得られた混合物をDCM(4×40mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLCによって精製し、2-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(0.187g、982.74μmol、収率6.02%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 190.2;実測値 191.2;Rt = 0.756 分.
4F.5-メチル-2-(p-トリル)ピペリジンの合成
Figure 2023536589000631
ステップ1:tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-(p-トリル)ペンチル]カルバマートの合成
電磁撹拌棒を取り付けた、乾燥した二口丸底フラスコ(100mL)に、アルゴン雰囲気下でマグネシウム(284.21mg、11.69mmol)を充填した。脱水THF(25mL)及び1-ブロモ-4-メチル-ベンゼン(2g、11.69mmol、1.42mL)を添加した。ヨウ素(29.68mg、116.94μmol)を撹拌溶液に添加し、得られた反応混合物を、それ自体の還流が維持されるまで穏やかに加熱した。還流が収まった時、外部加熱を適用してさらに1時間還流を維持した。温度計及び電磁撹拌棒を取り付けた、別の乾燥した三口丸底フラスコ(100mL)に、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.49g、11.69mmol)を充填した。脱水THF(25mL)をアルゴン雰囲気下で添加し、溶液を-78℃まで冷却した。新たに調製したグリニャール試薬を、得られた混合物に1時間かけて滴加し、内部温度を-70℃未満に維持した。得られた反応混合物を室温に温め、反応混合物を飽和NHCl溶液で反応停止処理してDCM(3×50mL)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、生成物tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-(p-トリル)ペンチル]カルバマート(3.2g、粗製)を淡黄色油として得て、これをさらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値 305.2;実測値 206.2;Rt = 1.345 分.
ステップ2:3-メチル-6-(p-トリル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-(p-トリル)ペンチル]カルバマート(3.2g、10.48mmol)を、トリフルオロ酢酸(7.40g、64.90mmol、5mL)中に溶解した。得られた反応混合物を1時間撹拌した。完了時、50%NaOH水溶液を、pH=13~14になるまで反応混合物に添加した。得られた混合物をDCM(4×20mL)で抽出した。組み合わせた有機相をMgSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、3-メチル-6-(p-トリル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.5g、粗製)を淡黄色油として得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 187.2;実測値 188.2;Rt = 0.867 分.
ステップ3:5-メチル-2-(p-トリル)ピペリジンの合成
3-メチル-6-(p-トリル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.5g、8.01mmol)を、MeOH(25mL)及び水(5mL)中に溶解した。水素化ホウ素ナトリウム(303.04mg、8.01mmol)を0℃で少量ずつ添加した。得られた反応混合物をアルゴン雰囲気下で一晩撹拌した。完了時、反応混合物を、pH=1~3になるまで1~2MのHClで酸性化し、30分間撹拌した。30時間後、50%NaOH水溶液を、pH=13~14になるまで得られた混合物に添加し、DCM(4×100mL)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で蒸発させ、5-メチル-2-(p-トリル)ピペリジン(1g、粗製)を淡黄色油として得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 189.2;実測値 190.2;Rt = 0.919 分.
4G.2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000632
ステップ1:tert-ブチルN-[5-(3-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマートの合成
乾燥した二口フラスコに、マグネシウム(854.71mg、35.17mmol、491.22μL)、脱水THF(25mL)及び1-ブロモ-3-フルオロ-ベンゼン(6.15g、35.17mmol、3.92mL)をAr下で撹拌しながら添加し、ヨウ素(297.52mg、1.17mmol)を添加して、混合物を、それ自体の還流が維持されるまで穏やかに加熱した。還流が収まった時、外部加熱を適用してさらに1時間還流を維持した。tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(5g、23.44mmol)を、温度計を備えた、乾燥した三口丸底フラスコに添加した。脱水THF(25mL)をAr下で撹拌しながら添加し、溶液を-78℃まで冷却した。グリニャール試薬を、内部温度を-70℃未満に維持しながら、t-Boc-ラクタムに1時間かけて添加した。溶液を室温に温め、飽和NHClを添加した。水層を、DCMを用いて3×50mLで抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮した。tert-ブチルN-[5-(3-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(8.5g、粗製)を淡黄色油として得て、さらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.94 (d, 3H), 1.41 (s, 9H), 1.72 (m, 3H), 3.01 (m, 4H), 7.24 (m, 2H), 7.42 (m, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.71 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 209.2;実測値 210.2;Rt = 1.467 分.
ステップ2:2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
tert-ブチルN-[5-(3-フルオロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(8.5g、27.47mmol)を、トリフルオロ酢酸(15.66g、137.37mmol、10.58mL)中で1時間撹拌した。反応の進行を確認するためにTLCを使用した。50w/v%のNaOH溶液を、pHが13~14になるまで混合物に添加した。生成物を、DCMを用いて4×20mLで抽出し、有機層を組み合わせてMgSO4で乾燥させ、蒸発させた。生成物をMeOH(40mL)/水(10mL)の混合物中に溶解し、フラスコに添加して、続いて水素化ホウ素ナトリウム(1.04g、27.47mmol、971.44μL)を添加した。混合物をAr下で一晩撹拌した。混合物を、pHが1~3になるまで1~2MのHClで酸性化し、30分間放置した。次いで、NaOH溶液を、pHが13~14になるまで添加して生成物をDCM(4×100mL)で抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(2.3g、11.90mmol、収率43.32%)を淡黄色油として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.90 (d, 3H), 1.49 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.87 (m, 4H), 3.16 (m, 1H), 3.54 (m, 1H), 6.93 (m, 1H), 7.13 (m, 2H), 7.27 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 193.2;実測値 194.2;Rt = 0.878 分.
4H.5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジンの合成
Figure 2023536589000633
ステップ1:tert-ブチル(2-メチル-5-オキソ-5-(チオフェン-2-イル)ペンチル)カルバマートの合成
乾燥した二口フラスコに、マグネシウム(854.72mg、35.17mmol、491.22μL)、脱水THF(50mL)及び2-ブロモチオフェン(5.73g、35.17mmol、3.41mL)をAr下で撹拌しながら添加した。ヨウ素(29.99mg、234.44μmol)を添加し、混合物を、それ自体の還流が維持されるまで穏やかに加熱した。還流が収まった時、外部加熱を適用してさらに1時間還流を維持した。tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(5g、23.44mmol)を、温度計を備えた、乾燥した三口丸底フラスコに添加した。脱水THF(50mL)をAr下で撹拌しながら添加し、溶液を-78℃まで冷却した。グリニャール試薬を、内部温度を-70℃未満に維持しながら、boc-ラクタムに1時間かけて添加した。溶液を室温に温め、飽和NHClを添加した。水層を、DCMを用いて3×50mLで抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮した。tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-(2-チエニル)ペンチル]カルバマート(5.1g、粗製)を淡黄色油として得て、さらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.94 (d, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.56 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.81 (m, 1H), 2.94 (m, 2H), 3.06 (m, 2H), 4.69 (m, 1H), 7.12 (t, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.74 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 197.4;実測値 198.2;Rt = 1.421 分.
ステップ2:5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジンの合成
tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-(2-チエニル)ペンチル]カルバマート(5.1g、17.15mmol)を、トリフルオロ酢酸(9.78g、85.74mmol、6.61mL)中で1時間撹拌した。反応の進行を確認するためにTLCを使用した。50w/v%のNaOH溶液を、pHが13~14になるまで混合物に添加した。生成物を、DCMを用いて4×20mLで抽出し、有機層を組み合わせてMgSOで乾燥させ、蒸発させた。生成物をMeOH(40mL)/水(10mL)の混合物中に溶解し、フラスコに添加して、続いて水素化ホウ素ナトリウム(648.75mg、17.15mmol、606.31μL)を添加した。混合物をAr下で一晩撹拌した。混合物を、pHが1~3になるまで1~2MのHClで酸性化し、30分間放置した。次いで、NaOH溶液を、pHが13~14になるまで添加して生成物をDCM(4×100mL)で抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、5-メチル-2-(2-チエニル)ピペリジン(2.24g、12.36mmol、収率72.05%)を淡黄色油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.85 (d, 3H), 1.16 (m, 1H), 1.62 (m, 3H), 1.84 (d, 1H), 1.94 (d, 1H), 2.39 (t, 1H), 3.09 (d, 1H), 3.85 (d, 1H), 6.91 (m, 2H), 7.16 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 181.3;実測値 182.2;Rt = 1.579 分.
4I.rac-(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタンの合成
Figure 2023536589000634
ステップ1:tert-ブチル4-オキソ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキシラートの合成
3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-4-オン(2.00g、15.98mmol)のCHCN(50mL)撹拌溶液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(3.84g、17.58mmol、4.03mL)及びDMAP(97.60mg、798.93μmol)を添加した。得られた反応混合物を25℃で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。水(50mL)を残渣に添加し、DCM(2×40mL)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、tert-ブチル4-オキソ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキシラート(3.45g、15.31mmol、収率95.84%)を黄色固体として得た。
H NMR (CDCl, 500 MHz): δ (ppm) 1.51 (s, 9H), 1.63 (m, 2H), 1.91 (m, 3H), 2.00 (m, 1H), 2.56 (s, 1H), 2.85 (s, 1H), 3.39 (d, 1H), 3.55 (d, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 225.2;実測値 170.2 (t-Bu切断生成物の質量);Rt = 1.053 分.
ステップ2:tert-ブチルN-[[3-(チオフェン-2-カルボニル)シクロペンチル]メチル]カルバマートの合成
電磁撹拌棒を取り付けた、乾燥した二口丸底フラスコ(100mL)に、アルゴン雰囲気下でマグネシウム(372.21mg、15.31mmol)を充填した。脱水THF(50mL)及び2-ブロモチオフェン(2.50g、15.31mmol、1.49mL)を添加した。ヨウ素(19.59mg、153.14μmol)を撹拌溶液に添加し、得られた反応混合物を、それ自体の還流が維持されるまで穏やかに加熱した。還流が収まった時、外部加熱を適用してさらに1時間還流を維持した。温度計及び電磁撹拌棒を取り付けた、別の乾燥した三口丸底フラスコ(250mL)に、tert-ブチル4-オキソ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキシラート(3.45g、15.31mmol)を充填した。脱水THF(50mL)をアルゴン雰囲気下で添加し、溶液を-78℃まで冷却した。新たに調製したグリニャール試薬を、得られた混合物に30分かけて滴加し、内部温度を-70℃未満に維持した。得られた反応混合物を室温に温め、同じ温度で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を飽和NHCl溶液で反応停止処理し、DCM(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、生成物tert-ブチルN-[[3-(チオフェン-2-カルボニル)シクロペンチル]メチル]カルバマート(4.2g、13.57mmol、収率88.64%)を淡黄色油として得て、これをさらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値 309.2;実測値 210.2;Rt = 1.454 分.
ステップ3:4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-エンの合成
tert-ブチルN-[[3-(チオフェン-2-カルボニル)シクロペンチル]メチル]カルバマート(4.20g、13.57mmol)を、トリフルオロ酢酸(15g、131.55mmol、10.14mL)中に溶解した。得られた反応混合物を25℃で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を氷冷水中に溶解した。5NのNaOH水溶液をpH=9になるまで添加し、DCM(3×50mL)で抽出した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-エン(2.3g、12.02mmol、収率88.58%)を赤色油として得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
H NMR (CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 1.62 (s, 2H), 1.88 (m, 4H), 2.29 (s, 1H), 3.18 (s, 1H), 3.65 (d, 1H), 3.92 (d, 1H), 7.01 (t, 1H), 7.32 (m, 2H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 191.1;実測値 192.0;Rt = 0.724 分.
ステップ4:rac-(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタンの合成
4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-エン(2.30g、12.02mmol)のMeOH(50mL)撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(909.76mg、24.05mmol)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を水(50mL)で希釈し、DCM(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、粗生成物を得た。MTBE(30mL)を粗生成物に添加し、懸濁液を濾過した。濾液を真空で蒸発させて、rac-(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン(1.9g、9.83mmol、収率81.75%)を赤色油として得た。
H NMR (CDCl, 500 MHz): δ (ppm) 1.49 (m, 1H), 1.68 (m, 5H), 2.14 (s, 1H), 2.31 (s, 1H), 2.82 (dd, 1H), 2.95 (d, 1H), 4.13 (s, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.97 (m, 1H), 7.18 (d, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 193.1;実測値 194.2;Rt = 0.780 分.
4J.rac-(1R,4R,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタンの合成
Figure 2023536589000635
ステップ1 tert-ブチル4-オキソ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキシラートの調製を、中間体4Iの合成において示す。
ステップ2:tert-ブチルN-[(3-ベンゾイルシクロペンチル)メチル]カルバマートの合成
温度計及び電磁撹拌棒を取り付けた、乾燥した三口丸底フラスコ(250mL)に、tert-ブチル4-オキソ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-カルボキシラート(4.5g、19.97mmol)を充填した。脱水THF(80mL)をアルゴン雰囲気下で添加し、得られた溶液を-78℃まで冷却した。グリニャール試薬の臭化フェニルマグネシウム(THF中1M、20.12g、19.97mmol、20.12mL)を、内部温度を-70℃未満に維持しながら滴加した。得られた反応混合物を室温に温め、同じ温度で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を飽和NHCl溶液で反応停止処理し、DCM(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮し、tert-ブチルN-[(3-ベンゾイルシクロペンチル)メチル]カルバマート(5.5g、18.13mmol、収率90.76%)を淡黄色油として得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値 303.2;実測値 204.2;Rt = 1.388 分.
ステップ3:4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-エンの合成
tert-ブチルN-[(3-ベンゾイルシクロペンチル)メチル]カルバマート(5.5g、18.13mmol)を、トリフルオロ酢酸(2.07g、18.13mmol、1.40mL)中に溶解した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を氷冷水中に溶解した。pHを5NのNaOH水溶液で9に調製し、DCM(3×50mL)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-エン(2.5g、13.49mmol、収率74.44%)を黄色油として得た。本生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
H NMR (CDCl, 500 MHz): δ (ppm) 1.67 (m, 2H), 1.84 (d, 1H), 1.98 (m, 3H), 2.33 (m, 1H), 3.24 (m, 1H), 3.74 (d, 1H), 3.99 (dd, 1H), 7.39 (m, 3H), 7.77 (m, 2H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 185.1;実測値 186.2;Rt = 0.709 分.
ステップ4:rac-(1R,4R,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタンの合成
4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-エン(2.5g、13.49mmol)のMeOH(40mL)撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.02g、26.99mmol)を0℃で少量ずつ添加した。得られた反応混合物を25℃で2時間撹拌した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を水(50mL)で希釈し、DCM(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機相をブラインで洗浄してNaSOで乾燥させ、濾過して真空で蒸発させ、粗生成物を得た。MTBE(30mL)を粗生成物に添加し、懸濁液を濾過した。濾液を真空で蒸発させて、rac-(1R,4R,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン(2.1g、11.21mmol、収率83.10%)を淡黄色固体として得た。構造を2D NMRによって確認した。
H NMR (CDCl, 500 MHz): δ (ppm) 1.32 (m, 2H), 1.66 (m, 3H), 1.73 (m, 2H), 2.17 (s, 1H), 2.21 (t, 1H), 2.89 (dd, 1H), 2.96 (d, 1H), 3.91 (s, 1H), 7.23 (t, 1H), 7.33 (t, 2H), 7.40 (d, 2H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 187.2;実測値 188.2;Rt = 0.832 分.
4K.(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-ピペリジン及びメチル2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセタートの合成
Figure 2023536589000636
ステップ1:tert-ブチル2-メチル-6-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
DCM(150mL)中の6-メチルピペリジン-2-オン(7.3g、64.51mmol)及びDMAP(394.07mg、3.23mmol)の混合物に、二炭酸ジ-tert-ブチル(14.78g、67.74mmol、15.55mL)を21℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。次いで、得られた溶液を10%HCl水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて蒸発乾固し、tert-ブチル2-メチル-6-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(13g、粗製、収率94.47%)を黄色油として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.25 (d, 3H), 1.50 (s, 9H), 1.65 (m, 2H), 1.89 (m, 2H), 2.46 (m, 2H), 4.26 (m, 1H). LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 113.1;実測値 114.2;Rt = 0.765 分.
ステップ2:tert-ブチルN-(1-メチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマートの合成
臭化フェニルマグネシウム(132.62g、109.72mmol、135.33mL)を、tert-ブチル2-メチル-6-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(13g、60.95mmol)のTHF(20mL)溶液に、内部温度を-70℃未満に維持しながら1時間かけて-78℃で少量ずつ添加した。得られた溶液を室温に温め、飽和NHClを添加した。水層を、DCMを用いて3×50mLで抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮した。tert-ブチルN-(1-メチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマート(16.2g、55.60mmol、収率91.21%)を淡黄色油として得て、さらに精製することなく次のステップで使用した。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.14 (d, 3H), 1.53 (s, 9H), 1.80 (m, 4H), 3.01 (m, 2H), 3.70 (m, 2H), 7.45 (m, 2H), 7.56 (m, 1H), 7.96 (d, 2H). LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 191.2;実測値 192.2;Rt = 1.492 分.
ステップ3:(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-ピペリジンの合成
tert-ブチルN-(1-メチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマート(16.2g、55.60mmol)を、トリフルオロ酢酸(31.70g、277.98mmol、21.42mL)中で1時間撹拌した。反応の進行を確認するためにTLCを使用した。50w/v%のNaOH溶液を、pHが13~14になるまで混合物に添加した。生成物を、DCMを用いて4×20mLで抽出し、有機層を組み合わせてMgSOで乾燥させ、蒸発させた。生成物を水(10mL)/MeOH(50mL)の混合物中に溶解し、フラスコに添加して、続いて水素化ホウ素ナトリウム(2.10g、55.60mmol、1.97mL)を添加した。混合物をAr下で一晩撹拌した。混合物を、pHが1~3になるまで1~2MのHClで酸性化し、30分間放置した。次いで、NaOH溶液を、pHが13~14になるまで添加して生成物をDCM(4×100mL)で抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をCC(Companion combiflash、120gのSiO、0から18%のアセトニトリルを用いたクロロホルム/アセトニトリル、流量=85mL/分、Rv=5~8cv.)によって精製し、(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-ピペリジン(2.4g、13.69mmol、収率24.63%)を淡黄色油として得た。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.11 (d, 3H), 1.12 (m, 1H), 1.50 (m, 2H), 1.64 (m, 2H), 1.76 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.82 (m, 1H), 3.66 (m, 1H), 7.23 (m, 2H), 7.31 (m, 1H), 7.39 (m, 2H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 175.1;実測値 176.2;Rt = 0.660 分.
ステップ4:メチル2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセタートの合成
(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-ピペリジン(0.5g、2.85mmol)及びトリエチルアミン(346.40mg、3.42mmol、477.14μL)のDCM(25mL)溶液に、メチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(384.43mg、3.14mmol)を0℃で添加した。室温で1時間撹拌した後、得られた混合物を濾過して蒸発乾固し、メチル2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセタート(0.74g、2.83mmol、収率99.27%)を黄色固体として得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.83 (m, 3H), 1.62 (m, 2H), 1.88 (m, 2H), 2.56 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 3.92 (s, 3H), 4.87 (m, 1H), 5.90 (m, 1H), 7.37 (m, 5H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 261.1;実測値 262.2;Rt = 1.374 分.
4L.N,N-ジメチル-3-(ピペリジン-2-イル)アニリンの合成の合成
Figure 2023536589000637
ステップ1:3-ブロモ-N,N-ジメチルアニリンの合成
ヨードメタン(3.63g、25.58mmol、1.59mL)を、3-ブロモアニリン(2g、11.63mmol、1.27mL)、炭酸カリウム-粒状(3.54g、25.58mmol、1.54mL)、及びDMF(10mL)の混合物に添加し、得られた混合物を75℃で12時間加熱した。混合物をNaHCO水溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で濃縮し、3-ブロモ-N,N-ジメチル-アニリン(2g、10.00mmol、収率85.98%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 2.96 (s, 6H), 6.60 (d, 1H), 6.79 (d, 1H), 6.81 (s, 1H), 7.06 (t, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 200.1;実測値 201.2;Rt = 1.486 分.
ステップ2:tert-ブチル(5-(3-(ジメチルアミノ)フェニル)-5-オキソペンチル)カルバマートの合成
3-ブロモ-N,N-ジメチル-アニリン(2g、10.00mmol)を、THF(20mL)及びMg(242.96mg、10.00mmol、139.63μL)の混合物にアルゴン雰囲気下で添加した。ヨウ素(2.54mg、10.00μmol)をそれに添加し、得られた混合物を1時間還流状態で加熱した。得られた混合物を室温まで冷却し、tert-ブチル2-オキソピペリジン-1-カルボキシラート(1.99g、10.00mmol)のTHF(20mL)溶液に-78℃で滴加した。得られた混合物を室温に温め、次いでNHCl水溶液中に注いだ。得られた混合物をEtOAc(2×40ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて蒸発させ、tert-ブチルN-[5-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(1.8g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.19 (m, 2H), 1.42 (s, 9H), 1.97 (m, 2H), 2.92 (s, 6H), 2.98 (m, 4H), 6.68 (m, 2H), 7.21 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 320.4;実測値 321.2;Rt = 1.470 分.
ステップ3:N,N-ジメチル-3-(ピペリジン-2-イル)アニリンの合成
tert-ブチルN-[5-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(1.8g、5.62mmol)をトリフルオロ酢酸(12.81g、112.35mmol、8.66mL)中に溶解し、得られた混合物を1時間撹拌した。50%NaOH水溶液を、pH=11~12になるまでそれに添加した。得られた混合物をDCM(4×40ml)で抽出し、組み合わせた有機層を蒸発乾固した。残渣をMeOH(15mL)中に再溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(212.53mg、5.62mmol、198.62μL)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌して蒸発させた。50%NaOH水溶液を残渣に添加した。得られた混合物をDCM(4×40ml)で抽出し、組み合わせた有機層を蒸発乾固して、N,N-ジメチル-3-(2-ピペリジル)アニリン(0.4g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.32 (m, 3H), 1.53 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.78 (m, 1H), 2.67 (m, 1H), 2.86 (s, 6H), 3.04 (m, 1H), 3.44 (m, 1H), 6.68 (m, 2H), 7.21 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 204.3;実測値 205.2;Rt = 0.744 分.
4M.5,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000638
ステップ1:tert-ブチル5,5-ジメチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
5,5-ジメチルピペリジン-2-オン(1g、7.86mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(9.61mg、78.63μmol)のCHCN(20mL)撹拌溶液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(1.89g、8.65mmol、1.98mL)を添加した。得られた反応混合物を20℃で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮して、tert-ブチル5,5-ジメチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.5g、6.60mmol、収率83.93%)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
H NMR (CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 1.03 (s, 6H), 1.50 (s, 9H), 1.57 (t, 2H), 2.46 (t, 2H), 3.35 (s, 2H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 227.2;実測値 172.2 (t-Bu切断生成物の質量);Rt = 1.314 分.
ステップ2:tert-ブチルN-(2,2-ジメチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマートの合成
tert-ブチル5,5-ジメチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.5g、6.60mmol)のTHF(20mL)撹拌溶液に-78℃で、臭化フェニルマグネシウム(THF中1M、1.20g、6.60mmol、6.6mL)をアルゴン雰囲気下で滴加した。得られた反応混合物を室温に温め、同じ温度で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を飽和NHCl水溶液で反応停止処理し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して真空で蒸発させ、tert-ブチルN-(2,2-ジメチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマート(1.3g、4.26mmol、収率64.50%)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
H NMR (DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 0.82 (s, 6H), 1.35 (s, 9H), 1.47 (m, 2H), 2.81 (d, 2H), 2.97 (t, 2H), 3.30 (brs, 1H), 7.51 (t, 2H), 7.62 (m, 1H), 7.96 (d, 2H). LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値 305.2;実測値 206.2;Rt = 1.541 分.
ステップ3:5,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジンの合成
tert-ブチルN-(2,2-ジメチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマート(1.3g、4.26mmol)をトリフルオロ酢酸(4.85g、42.57mmol、3.28mL)中に溶解し、得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。1時間後、50%NaOH水溶液を、pH=11~12になるまで反応混合物に添加した。得られた混合物をDCM(4×20mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、蒸発乾固した。得られた残渣をMeOH(20mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(161.04mg、4.26mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を20℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を濃縮し、得られた残渣を50%NaOH水溶液で希釈した。得られた混合物をDCM(4×20mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、5,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン(0.1g、528.27μmol、収率12.41%)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 189.2;実測値 190.2;Rt = 0.817 分.
4N.3,5-ジメチル-6-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
Figure 2023536589000639
ステップ1:tert-ブチル3,5-ジメチル-2-オキソピペリジン-1-カルボキシラートの合成
二炭酸ジ-tert-ブチル(20.59g、94.35mmol、21.65mL)を、3,5-ジメチルピペリジン-2-オン(10g、78.63mmol)及び4-ジメチルアミノ-ピリジン(480.29mg、3.93mmol)のTHF(100mL)溶液に添加した。得られた混合物を40℃で3時間撹拌した。次いで、水(10ml)を添加した。COの発生が停止した時に、混合物をMTBE(100ml)で希釈し、2%NaHSO(80ml)及びブライン(100ml)で順次洗浄した。次いで、それをNaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、tert-ブチル3,5-ジメチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(17.15g、75.45mmol、収率95.96%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.01 (d, 3H), 1.20 (d, 3H), 1.52 (s, 9H), 1.64 (m, 1H), 1.98 (m, 1H), 2.04 (m, 1H), 2.48 (m, 1H), 3.18 (m, 1H), 3.85 (m, 1H). GCMS: [M] 計算値 227.2;実測値 227.2;Rt = 7.992 分.
ステップ2:tert-ブチル(2,4-ジメチル-5-オキソ-5-フェニルペンチル)カルバマートの合成
ブロモ(フェニル)マグネシウム(100.32g、83.00mmol、102.37mL)を、-75℃に冷却したtert-ブチル3,5-ジメチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(17.15g、75.45mmol)のTHF(150mL)溶液にアルゴン下で滴加した。添加が完了した後、冷却浴を取り外して混合物をゆっくりと20℃に温めた。次いで、飽和NHCl(60ml)及びMTBE(150ml)を添加した。有機層を分離して水(100ml)及びブライン(100ml)で順次洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、tert-ブチルN-(2,4-ジメチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマート(20.7g、67.78mmol、収率89.83%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.87 (d, 3H), 0.95 (m, 1H), 1.22 (d, 3H), 1.49 (s, 9H), 1.61 (m, 1H), 1.77 (m, 1H), 1.96 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 3.53 (m, 1H), 4.64 (m, 1H), 7.48 (t, 2H), 7.57 (t, 1H), 7.97 (d, 2H).L CMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 205.2;実測値 206.2;Rt = 1.479 分.
ステップ3:3,5-ジメチル-6-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
トリフルオロ酢酸(77.28g、677.78mmol、52.22mL)を、tert-ブチルN-(2,4-ジメチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマート(20.7g、67.78mmol)のDCM(50mL)溶液に添加した。得られた混合物を20℃で2時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を5%NaOH水溶液(150ml)とDCM(250ml)との間で分配した。DCM層を分離し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、3,5-ジメチル-6-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(12.1g、64.61mmol、収率95.33%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.94 (d, 3H), 1.11 (d, 3H), 1.59 (m, 1H), 1.74 (m, 1H), 1.94 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 3.25 (m, 1H), 3.99 (m, 1H), 7.37 (t, 2H), 7.52 (t, 1H), 7.87 (d, 2H).LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 187.2;実測値 188.2;Rt = 0.863 分.
ステップ4:3,5-ジメチル-2-フェニルピペリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(4.89g、129.22mmol、4.57mL)を、3,5-ジメチル-6-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(12.1g、64.61mmol)のメタノール(150mL)溶液に15分間で少量ずつ添加した。得られた溶液を20℃で1時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(100ml)とMTBE(200ml)との間で分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、3,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン(11.2g、59.17mmol、収率91.58%)を得た。得られた物質を精製することなく次のステップで使用した。残渣(10.5g)をカラムクロマトグラフィー(80gのSiO、ヘキサン-MTBE)によって精製し、示した立体配置を有する1.9gの85%単一異性体画分を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.76 (d, 3H), 0.87 (d, 3H), 1.25 (m, 1H), 1.45 (m, 1H), 1.75 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.03 (m, 1H), 2.39 (t, 1H), 3.18 (d, 1H), 3.86 (m, 1H), 7.30 (m, 5H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 189.3;実測値 190.2;Rt = 0.913 分.
4O.2-(ベンゾチオフェン-3-イル)ピペリジンの合成の合成
Figure 2023536589000640
ステップ1:tert-ブチル6-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(9g、27.17mmol)、ベンゾチオフェン-3-イルボロン酸(4.84g、27.17mmol)、及び炭酸ナトリウム(8.64g、81.50mmol、3.41mL)のジオキサン(100mL)及び水(20mL)懸濁液を脱気し、Arを3回再充填した。その溶液に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(1.11g、1.36mmol)を添加した。得られた混合物を脱気してArを再充填し、60℃で12時間撹拌した。沈殿物を濾去し、ジオキサン(50ml)で洗浄した。溶媒を真空で蒸発させ、残渣を水150mlで取り込み、EtOAc(2×100ml)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて蒸発させ、粗生成物(9g)を得た。粗生成物を勾配クロマトグラフィー(SiO、ヘキサン-MTBE)によって精製し、tert-ブチル6-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.0g、15.85mmol、収率58.35%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 077 (s, 9H), 1.90 (m, 2H), 2.30 (m, 2H), 3.76 (m, 2H), 5.35 (m, 1H), 7.32 (m, 3H), 7.69 (d, 1H), 7.85 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値 259.0;実測値 260.0;Rt = 1.711 分.
ステップ2:6-(ベンゾチオフェン-3-イル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル6-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5g、15.85mmol)を、トリフルオロ酢酸(18.07g、158.51mmol、12.21mL)中に溶解した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌した(ガスの発生の終了まで)。溶液のpHを10%NaOH溶液で8に調整し、DCM(3×70ml)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、6-(ベンゾチオフェン-3-イル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(3g、13.93mmol、収率87.90%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.60 (m, 2H), 1.76 (m, 2H), 2.66 (m, 2H), 3.79 (m, 2H), 7.36 (m, 2H), 7.95 (m, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.82 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 215.1;実測値 216.0;Rt = 0.866 分.
ステップ3:2-(ベンゾチオフェン-3-イル)ピペリジンの合成
6-(ベンゾチオフェン-3-イル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(3g、13.93mmol)のMeOH(60mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.05g、27.87mmol、985.29μL)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌して蒸発させた。残渣を水(50ml)で取り込み、DCM(3×50ml)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(2×40ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、2-(ベンズチオフェン-3-イル)ピペリジン(2.8g、12.88mmol、収率92.47%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.45 (m, 4H), 1.85 (m, 2H), 2.33 (m, 1H), 2.71 (m, 1H), 3.06 (m, 1H), 3.95 (m, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.50 (s, 1H), 7.95 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 217.1;実測値 218.2;Rt = 0.854 分.
4P.5-メチル-2-(ナフタレン-2-イル)ピペリジンの合成の合成
Figure 2023536589000641
ステップ1:tert-ブチル(2-メチル-5-(ナフタレン-2-イル)-5-オキソペンチル)カルバマートの合成
tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(3g、14.07mmol)を、THF(50mL)及びマグネシウム(341.89mg、14.07mmol、196.49μL)の混合物にアルゴン雰囲気下で添加した。ヨウ素(17.85mg、70.33μmol)をそれに添加し、得られた混合物を1時間還流状態で加熱した。得られた混合物を室温まで冷却し、2-ブロモナフタレン(2.91g、14.07mmol)のTHF(50mL)溶液に-78℃で滴加した。得られた混合物を室温に温め、次いでNHCl水溶液中に注いだ。得られた混合物をEtOAc(2×40ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて蒸発させ、tert-ブチルN-[2-メチル-5-(2-ナフチル)-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(5g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.44 (s, 9H), 1.78 (m, 3H), 2.89 (m, 2H), 3.15 (m, 3H), 7.51 (m, 2H), 7.89 (m, 2H), 7.99 (m, 2H), 8.69 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 241.2;実測値 242.2;Rt = 1.524 分.
ステップ2:5-メチル-2-(ナフタレン-2-イル)ピペリジンの合成
tert-ブチルN-[2-メチル-5-(2-ナフチル)-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(5g、14.64mmol)をトリフルオロ酢酸(16.70g、146.44mmol、11.28mL)中に溶解し、得られた混合物を1時間撹拌した。50%NaOH水溶液を、pH=11~12になるまでそれに添加した。得られた混合物をDCM(4×40ml)で抽出した。組み合わせた有機層を蒸発乾固した。残渣をMeOH(50mL)中に再溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(554.01mg、14.64mmol、517.77μL)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌して蒸発させた。50%NaOH水溶液を残渣に添加した。得られた混合物をDCM(4×40ml)で抽出し、組み合わせた有機層を蒸発乾固して、5-メチル-2-(2-ナフチル)ピペリジン(0.5g、2.22mmol、収率15.15%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.15 (m, 1H), 1.41 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.75 (m, 2H), 2.31 (t, 1H), 2.40 (m, 1H), 3.05 (d, 1H), 3.62 (d, 1H), 7.51 (m, 3H), 7.91 (m, 4H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 225.3;実測値 226.2;Rt = 1.473 分.
4Q.rac-2-[(2R,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド及びrac-2-[(2S,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミドの合成
Figure 2023536589000642
ステップ1:tert-ブチル2,3-ジメチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
2,3-ジメチルピペリジン(5g、44.17mmol)のCHCl(50mL)撹拌溶液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(10.12g、46.38mmol、10.64mL)を滴加した。得られた反応混合物を20℃で12時間撹拌した。12時間後、得られた反応混合物を減圧下で濃縮して、tert-ブチル2,3-ジメチルピペリジン-1-カルボキシラート(9.2g、43.13mmol、収率97.64%)を得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 0.81 (dd, 1H), 0.96 (m, 3H), 1.13 (dd, 2H), 1.27 (m, 2H), 1.41 (s, 9H), 1.66 (m, 3H), 2.75 (m, 1H), 3.93 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値 213.2;実測値 158.2 (t-Bu切断生成物の質量);Rt = 1.509 分.
ステップ2:tert-ブチル2,3-ジメチル-6-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル2,3-ジメチルピペリジン-1-カルボキシラート(8.2g、38.44mmol)のEtOAc(80mL)溶液を、過ヨウ素酸ナトリウム(32.89g、153.76mmol)の撹拌水(80mL)溶液に添加した。塩化ルテニウム(III)一水和物(43.33mg、192.20μmol)を反応混合物に添加し、得られた二相混合物を20℃で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を濾過した。濾過ケークをEtOAc(2×15mL)で洗浄した。濾液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、tert-ブチル2,3-ジメチル-6-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(8.25g、粗製)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
H NMR (DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 0.93 (d, 1.4H), 1.00 (d, 1.6H), 1.06 (d, 1.4H), 1.19 (d, 1.6H), 1.43 (m, 9H), 1.60 (m, 1H), 1.85 (m, 2H), 2.35 (m, 2H), 3.70 (m, 0.5H), 4.00 (m, 0.5H).
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値 227.2;実測値 172.2 (t-Bu切断生成物の質量);Rt = 1.312 分.
ステップ3:tert-ブチルN-(1,2-ジメチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマートの合成
tert-ブチル2,3-ジメチル-6-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(9g、39.60mmol)のTHF(100mL)撹拌溶液に-78℃で、臭化フェニルマグネシウム(THF中1M、7.18g、39.60mmol、39.6mL)をアルゴン雰囲気下で滴加した。得られた反応混合物を室温に温め、同じ温度で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を飽和NHCl水溶液で反応停止処理し、EtOAc(2×150mL)で抽出した。組み合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、tert-ブチルN-(1,2-ジメチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマート(10g、32.74mmol、収率82.69%)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値 305.2;実測値 206.2;Rt = 1.542 分.
ステップ4:2,3-ジメチル-6-フェニル-ピペリジンの合成
tert-ブチルN-(1,2-ジメチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマート(10g、32.74mmol)をトリフルオロ酢酸(18.67g、163.71mmol、12.61mL)中に溶解し、得られた反応混合物を1時間撹拌した。1時間後、50%NaOH水溶液を、pH=11~12になるまで反応混合物に添加した。得られた混合物をDCM(4×40mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣をMeOH(100mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(1.24g、32.74mmol)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を20℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を50%NaOH水溶液で希釈した。得られた混合物をDCM(4×40mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、2,3-ジメチル-6-フェニル-ピペリジン(3g、15.85mmol、収率48.40%)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 189.2;実測値 190.2;Rt = 0.854 分.
4R.3-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジンの合成
Figure 2023536589000643
ステップ1:tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-(3-ピリジル)ペンチル]カルバマートの合成
3-ブロモピリジン(10g、63.29mmol、6.17mL)のEtO(100mL)撹拌溶液に-78℃で、n-ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、24.05g、63.29mmol、25.3mL)をアルゴン雰囲気下で滴加した。得られた混合物を1時間撹拌した(溶液1)。電磁撹拌棒及び温度計を取り付けた、別の乾燥した三口丸底フラスコに、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(11.25g、52.74mmol)及び乾燥EtO(100mL)をアルゴン雰囲気下で充填した。溶液を-78℃まで冷却し、溶液1を、内部温度を-70℃未満に維持しながら1時間かけて滴加した。得られた反応混合物を室温に温め、飽和NHCl溶液で反応停止処理した。水層をDCM(3×50mL)で抽出し、組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-(3-ピリジル)ペンチル]カルバマート(12.5g、42.75mmol、収率81.06%)を淡黄色油として得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値 292.2;実測値 237.2 (t-Bu切断生成物の質量);Rt = 1.174 分.
ステップ2:3-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジンの合成
tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-(3-ピリジル)ペンチル]カルバマート(12.5g、42.75mmol)を、トリフルオロ酢酸(24.37g、213.77mmol、16.47mL)中で1時間撹拌した。反応の完了をTLCによって確認した。50w/v%のNaOH溶液を、pHが13~14になるまで混合物に添加した。得られた混合物をDCM(4×20mL)で抽出した。組み合わせた有機層をMgSOで乾燥させて減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をMeOH(125mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(1.62g、42.75mmol)を0℃で少量ずつ添加した。得られた反応混合物を一晩撹拌した。次いで、反応混合物を、pHが1~3になるまで1~2MのHClで酸性化し、さらに30分間撹拌した。30分後、NaOH溶液を、pHが13~14になるまで添加し、得られた混合物をDCM(4×100mL)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(Combiflash、120gのSiO、溶離液:MTBE中0-30%メタノール+2%TEA、流量=85mL/分、Rv=7.8CV)によって精製し、3-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(1.5g、8.51mmol、収率19.91%)を淡黄色油として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 176.2;実測値 177.2;Rt = 0.537 分.
4S.2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000644
ステップ1:tert-ブチルN-[5-(3-クロロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマートの合成
乾燥した二口フラスコに、マグネシウム(1.27g、52.23mmol、729.75μL)、脱水THF(25mL)及びtert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(7.43g、34.82mmol)をAr下で撹拌しながら添加した。ヨウ素(88.38mg、348.21μmol)を添加し、混合物を、それ自体の還流が維持されるまで穏やかに加熱した。還流が収まった時、外部加熱を適用してさらに1時間還流を維持した。1-ブロモ-3-クロロ-ベンゼン(10g、52.23mmol、6.13mL)を、温度計を備えた、乾燥した三口丸底フラスコに添加した。脱水THF(25mL)をAr下で撹拌しながら添加し、溶液を-78℃まで冷却した。グリニャール試薬を、内部温度を-70℃未満に維持しながら、t-Boc-ラクタムに1時間かけて添加した。溶液を室温に温め、飽和NHClを添加した。水層を、DCMを用いて3×50mLで抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮した。tert-ブチルN-[5-(3-クロロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(10.9g、粗製)を淡黄色油として得て、さらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.93 (d, 3H), 1.42 (m, 9H), 1.50 - 1.60 (m, 1H), 1.65 - 1.77 (m, 2H), 2.97 - 3.05 (m, 4H), 4.66 (brs, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.90 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]+ m/z: 計算値 325.2;実測値 326.2;Rt = 1.601 分.
ステップ2:2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
tert-ブチルN-[5-(3-クロロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(10.9g、33.45mmol)を、トリフルオロ酢酸(13.35g、117.09mmol、9.02mL)中で1時間撹拌した。反応の進行を確認するためにTLCを使用した。50w/v%のNaOH溶液を、pHが13~14になるまで混合物に添加した。生成物を、DCMを用いて4×20mLで抽出し、有機層を組み合わせてMgSO4で乾燥させ、蒸発させた。生成物を水(15mL)/MeOH(150mL)の混合物中に溶解し、フラスコに添加して、続いて水素化ホウ素ナトリウム(1.27g、33.45mmol、1.18mL)を添加した。混合物をAr下で一晩撹拌した。混合物を、pHが1~3になるまで1~2MのHClで酸性化し、30分間放置した。次いで、NaOH溶液を、pHが13~14になるまで添加して生成物をDCM(4×100mL)で抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(6.05g、28.85mmol、収率86.24%)を淡黄色油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.88 - 1.12 (m, 3H), 1.12 (m, 1H), 1.48 - 1.83 (m, 5H), 2.37 (t, 1H), 3.10 (d, 1H), 3.60 (d, 1H), 7.20 (brs, 3H), 7.35 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 209.1;実測値 210.2;Rt = 0.590 分.
4T.4,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000645
ステップ1:4,5-ジメチル-1H-ピリジン-2-オンの合成
硫酸(2.41g、24.56mmol)の撹拌水(8mL)溶液に、4,5-ジメチルピリジン-2-アミン(1g、8.19mmol)を添加した。得られた溶液を0℃まで冷却し、亜硝酸ナトリウム(1.69g、24.56mmol、780.78μL)の水(7mL)溶液を、添加漏斗を使用して0℃で滴加した。反応混合物を室温に温め、室温でさらに30分間撹拌した。次いで、得られた混合物をDCM(2×30ml)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾去して蒸発させ、4,5-ジメチル-1H-ピリジン-2-オン(0.561g、4.56mmol、収率55.65%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.91 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 6.13 (s, 1H), 7.05 (s, 1H), 11.14 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 123.2;実測値 124.2;Rt = 1.688 分.
ステップ2:4,5-ジメチルピペリジン-2-オンの合成
4,5-ジメチル-1H-ピリジン-2-オン(0.561g、4.56mmol)を、AcOH(1mL)を含むMeOH(5mL)中に溶解し、Pd/C JM A402028-10(0.06g、4.56mmol)を添加した。得られた混合物をH(50atm)によって50℃で60時間水素化した。反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を真空中において45℃で濃縮した。残渣をDCM(25ml)中に溶解し、NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾去して真空中において40℃で濃縮し、4,5-ジメチルピペリジン-2-オン(0.45g、3.54mmol、収率77.67%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.96 (s, 6H), 1.59 (m, 1H), 2.16 (m, 2H), 2.43 (m, 1H), 2.95 (m, 1H), 3.30 (m, 1H), 6.00 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値 127.2;実測値 129.2;Rt = 0.467 分.
ステップ3:tert-ブチル4,5-ジメチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
4,5-ジメチルピペリジン-2-オン(0.45g、3.54mmol)、二炭酸ジ-tert-ブチル(888.03mg、4.07mmol、933.78μL)、及びDMAP(43.23mg、353.82μmol)を、MeCN(10mL)中に溶解した。反応混合物を80℃で12時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮した。残渣をDCM中に溶解し、NaHSO水溶液で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾去して真空で蒸発させ、tert-ブチル4,5-ジメチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.656g、2.89mmol、収率81.57%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.92 (m, 6H), 1.50 (m, 9H), 1.60 (m, 1H), 2.12 (m, 2H), 2.53 (m, 1H), 3.10 (m, 1H), 3.75 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値 171.2;実測値 172.2;Rt = 3.31 分.
ステップ4:tert-ブチルN-(2,3-ジメチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマートの合成
ブロモ(フェニル)マグネシウム(601.77mg、3.32mmol)を、tert-ブチル4,5-ジメチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.656g、2.89mmol)のTHF(15mL)溶液に-40℃でアルゴン雰囲気下において滴加した。添加が完了した後、得られた混合物を-40℃で30分間撹拌し、次いで室温まで温めて12時間撹拌した。塩化アンモニウムの飽和水溶液を反応混合物に添加し、得られた混合物を15分間撹拌した。有機層を分離し、水層をEtOAc(3×30ml)で抽出した。組み合わせた有機層をブラインで洗浄してNaSOで乾燥させ、濾去して蒸発させ、tert-ブチルN-(2,3-ジメチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマート(648mg、2.12mmol、収率73.52%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.96 (m, 6H), 1.44 (s, 9H), 1.71 (m, 1H), 2.33 (m, 1H), 2.85 (m, 1H), 3.13 (m, 3H), 4.74 (m, 1H), 7.46 (m, 2H), 7.56 (dd, 1H), 7.97 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 205.2;実測値 206.4;Rt = 4.039 分.
ステップ5:3,4-ジメチル-6-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチルN-(2,3-ジメチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマート(0.648g、2.12mmol)をDCM(6mL)中に溶解し、TFA(6mL)を滴加した。反応混合物を20℃で一晩撹拌した。次いで、炭酸カリウムの飽和水溶液を慎重に添加し、混合物を30分間撹拌した。混合物をDCMで希釈した。水層をDCM(2×25ml)で洗浄して有機相をNaSOで乾燥させ、濾去して真空中において40℃で濃縮し、3,4-ジメチル-6-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(0.388g、2.07mmol、収率97.64%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.90 (d, 3H), 0.94 (m, 3H), 0.98 (m, 1H), 1.06 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.84 (m, 1H), 3.31 (m, 1H), 4.03 (m, 1H), 7.37 (s, 3H), 7.77 (s, 2H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 187.2;実測値 188.2;Rt = 1.490 分.
ステップ6:4,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジンの合成
3,4-ジメチル-6-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(0.388g、2.07mmol)をMeOH(5mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(627.04mg、16.57mmol、586.02μL)を氷水による冷却下で少量ずつ添加した。反応混合物を室温まで加熱し、12時間撹拌した。次いで、NHCl(水溶液)を添加してメタノールを蒸発させ、水層をDCM(3×30ml)で抽出して組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させた。懸濁液を濾去し、真空中において45℃で蒸発させ、4,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン(0.23g、1.22mmol、収率58.65%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。4,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン(0.23g、1.22mmol、収率58.65%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.89 (m, 6H), 1.24 (m, 2H), 1.76 (m, 2H), 2.43 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 3.10 (m, 1H), 3.61 (m, 1H), 7.31 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 189.2;実測値 190.4;Rt = 2.024 分.
4U.2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000646
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマートの合成
1-ブロモ-4-(ジフルオロメチル)ベンゼン(4.6g、22.22mmol)のTHF(25mL)溶液に、n-ブチルリチウム(6.19g、22.22mmol、8.93mL、純度23%)を30分にわたって-78℃で滴加した。反応塊を-78℃で1時間撹拌し、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(4.74g、22.22mmol)を同じ温度で添加し、反応物を-78℃で1時間さらに撹拌した。完了後、反応混合物を0℃にして、飽和塩化アンモニウム溶液で処理し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、粗tert-ブチルN-[5-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(7.2g、21.09mmol、収率94.91%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.94 (m, 3H), 1.43 (m, 9H), 1.69 (m, 2H), 2.35 (m, 2H), 3.04 (m, 2H), 4.71 (m, 2H), 7.50 (m, 2H), 7.59 (m, 2H), 8.04 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 241.2;実測値 242.2;Rt = 1.564 分.
ステップ2:2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-ピペリジンの合成
tert-ブチルN-[5-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(8.8g、25.78mmol)を、トリフルオロ酢酸(14.70g、128.88mmol、9.93mL)中で1時間撹拌した。反応の進行を確認するためにTLCを使用した。50w/v%のNaOH溶液を、pHが13~14になるまで混合物に添加した。生成物を、DCMを用いて4×20mLで抽出し、有機層を組み合わせてMgSO4で乾燥させ、蒸発させた。生成物をMeOH(50mL)/水(50mL)の混合物中に溶解し、フラスコに添加して、続いて水素化ホウ素ナトリウム(975.20mg、25.78mmol、911.40μL)を添加した。混合物をAr下で一晩撹拌した。混合物を、pHが1~3になるまで1~2MのHClで酸性化し、30分間放置した。次いで、NaOH溶液を、pHが13~14になるまで添加して生成物をDCM(4×100mL)で抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をCC(Companion combiflash、120gのSiO、0から5%のメタノールを用いたアセトニトリル/メタノール、流量=85mL/分、Rv=4CV)によって精製し、2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン(0.63g、2.80mmol、収率10.85%)を淡黄色油として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.92 (d, 3H), 1.17 (m, 1H), 1.84 (m, 5H), 2.43 (m, 1H), 3.16 (m, 1H), 3.62 (m, 1H), 7.47 (s, 4H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 225.2;実測値 226.2;Rt = 0.890 分.
4V.5-メチル-2-フェニルピペリジンの合成
Figure 2023536589000647
ステップ1:tert-ブチル(2-メチル-5-オキソ-5-フェニルペンチル)カルバマートの合成
乾燥した二口フラスコに、THF(300mL)及びtert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(30g、140.66mmol)を撹拌しながら添加し、溶液を-78℃まで冷却した。臭化フェニルマグネシウム(255.04g、211.00mmol、260.25mL)試薬を、内部温度を-70℃未満に維持しながら、t-boc-ラクタムに1時間かけて添加した。溶液を室温に温め、飽和NHClを添加した。水層を、DCMを用いて3×50mLで抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮した。tert-ブチルN-(2-メチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマート(41g、粗製)を淡黄色油として得て、さらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.68 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 3.05 (m, 4H), 4.71 (m, 1H), 7.45 (t, 2H), 7.55 (t, 1H), 7.96 (d, 2H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 191.2;実測値 192.2;Rt = 1.486 分.
ステップ2:5-メチル-2-フェニルピペリジンの合成
tert-ブチルN-(2-メチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマート(41g、140.71mmol)を、トリフルオロ酢酸(80.22g、703.54mmol、54.20mL)中で1時間撹拌した。反応の進行を確認するためにTLCを使用した。50w/v%のNaOH溶液を、pHが13~14になるまで混合物に添加した。生成物を、DCMを用いて4×20mLで抽出し、有機層を組み合わせてMgSOで乾燥させ、蒸発させた。生成物をMeOH(500mL)/水(100mL)の混合物中に溶解し、フラスコに添加して、続いて水素化ホウ素ナトリウム(5.32g、140.71mmol、4.98mL)を添加した。混合物をAr下で一晩撹拌した。混合物を、pHが1~3になるまで1~2MのHClで酸性化し、30分間放置した。次いで、NaOH溶液を、pHが13~14になるまで添加して生成物をDCM(4×100mL)で抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(21.2g、粗製)を淡黄色油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.87 (d, 3H), 1.14 (m, 1H), 1.56 (m, 2H), 1.81 (m, 3H), 2.40 (t, 1H), 3.11 (d, 1H), 3.53 (d, 1H), 7.29 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値 175.2;実測値 176.2;Rt = 0.779 分.
4W.2-(5-メチル-2-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソ酢酸の合成
Figure 2023536589000648
ステップ1:tert-ブチル(2-メチル-5-オキソ-5-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ペンチル)カルバマートの合成
乾燥した二口フラスコに、マグネシウム(1.08g、44.44mmol、620.80μL)、脱水THF(50mL)及び1-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)ベンゼン(10g、44.44mmol、6.21mL)をAr下で撹拌しながら添加した。ヨウ素(433.85mg、1.71mmol)を添加し、混合物を、それ自体の還流が維持されるまで穏やかに加熱した。還流が収まった時、外部加熱を適用してさらに1時間還流を維持した。tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(7.29g、34.19mmol)を、温度計を備えた、乾燥した三口丸底フラスコに添加した。脱水THF(50mL)をAr下で撹拌しながら添加し、溶液を-78℃まで冷却した。グリニャール試薬を、内部温度を-70℃未満に維持しながら、t-boc-ラクタムに1時間かけて添加した。溶液を室温に温め、飽和NHClを添加した。水層を、DCMを用いて3×50mLで抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮した。tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンチル]カルバマート(13g、粗製)を淡黄色油として得て、さらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz,CDCl) δ (ppm) 0.93 (d, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.80 (m, 3H), 3.05 (m, 3H), 4.12 (m, 1H), 5.12 (m, 1H), 7.71 (m, 2H), 8.05 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 259.2;実測値 260.2;Rt = 1.605 分.
ステップ2:5-メチル-2-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジンの合成
tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンチル]カルバマート(13g、36.17mmol)を、トリフルオロ酢酸(20.62g、180.87mmol、13.93mL)中で1時間撹拌した。反応の進行を確認するためにTLCを使用した。50w/v%のNaOH溶液を、pHが13~14になるまで混合物に添加した。生成物を、DCMを用いて4×20mLで抽出し、有機層を組み合わせてMgSOで乾燥させ、蒸発させた。生成物を水(50mL)/MeOH(125mL)の混合物中に溶解し、フラスコに添加して、続いて水素化ホウ素ナトリウム(1.37g、36.17mmol、1.28mL)を添加した。混合物をAr下で一晩撹拌した。混合物を、pHが1~3になるまで1~2MのHClで酸性化し、30分間放置した。次いで、NaOH溶液を、pHが13~14になるまで添加して生成物をDCM(4×100mL)で抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をCC(Interchim、120gのSiO、15から55%のMTBEを用いたヘキサン/MTBE、流量=85ml/分、RV=5,5CV)によって精製し、5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン(3.4g、13.98mmol、収率38.64%)を淡黄色油として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.91 (d, 3H), 1.16 (m, 1H), 1.79 (m, 5H), 2.43 (m, 1H), 3.15 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 7.48 (m, 2H), 7.58 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 243.2;実測値 244.2;Rt = 1.082 分.
ステップ3:2,2,2-トリフルオロエチル2-(5-メチル-2-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセタートの合成
2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(783.11mg、4.11mmol)を、5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン(1g、4.11mmol)及びTEA(415.96mg、4.11mmol、572.95μL)のTHF(20mL)溶液に-10℃で滴加した。得られた混合物を室温に温め、12時間撹拌した。得られた沈殿物を濾去した。濾液を蒸発させて、2,2,2-トリフルオロエチル2-[5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセタート(1.3g、3.27mmol、収率79.60%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.48 (m, 1H), 1.56 (m, 2H), 1.98 (m, 1H), 2.12 (m, 2H), 3.21 (m, 1H), 3.98 (m, 1H), 5.12 (s, 2H), 7.48 (m, 2H), 7.78 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 397.2;実測値 398.2;Rt = 1.600 分.
ステップ4:2-(5-メチル-2-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソ酢酸の合成
水酸化リチウム一水和物、98%(137.30mg、3.27mmol、90.93μL)を、2,2,2-トリフルオロエチル2-[5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセタート(1.3g、3.27mmol)のTHF(20mL)及び水(2mL)溶液に添加し、得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固して、2-[5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(0.9g、2.79mmol、収率85.36%、Li)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.52 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.12 (m, 2H), 2.38 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 5.36 (m, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.68 (m, 3H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 315.2;実測値 316.2;Rt = 1.384 分.
4X.2-(5-メチル-2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソ酢酸の合成
Figure 2023536589000649
ステップ1:tert-ブチル(2-メチル-5-オキソ-5-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ペンチル)カルバマートの合成
1-ブロモ-3-(トリフルオロメチル)ベンゼン(10g、44.44mmol、6.21mL)を、THF(100mL)及びMg(1.19g、48.89mmol、682.88μL)の混合物にアルゴン雰囲気下で添加した。ヨウ素(112.80mg、444.43μmol)をそれに添加し、得られた混合物を1時間還流状態で加熱した。得られた混合物を室温まで冷却し、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(9.48g、44.44mmol)のTHF(100mL)溶液に-78℃で滴加した。得られた混合物を室温に温め、次いでNHCl水溶液中に注いだ。得られた混合物をEtOAc(2×40ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて蒸発させ、tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンチル]カルバマート(10g、27.83mmol、収率62.61%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.62 (m, 1H), 1.78 (m, 1H), 2.06 (m, 1H), 2.82 (m, 1H), 3.12 (m, 2H), 3.78 (m, 1H), 5.55 (m, 1H), 7.57 (m, 4H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 259.2;実測値 260.2;Rt = 1.585 分.
ステップ2:5-メチル-2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジンの合成
tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]ペンチル]カルバマート(10g、27.83mmol)をTFA(31.73g、278.26mmol、21.44mL)中に溶解し、得られた混合物を1時間撹拌した。50%NaOH水溶液を、pH=11~12になるまでそれに添加した。得られた混合物をDCM(4×40l)で抽出し、組み合わせた有機層を蒸発乾固した。残渣をMeOH(50mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(1.05g、27.83mmol、983.84μL)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌して蒸発させた。50%NaOH水溶液を残渣に添加した。得られた混合物をDCM(4×40ml)で抽出し、組み合わせた有機層を蒸発乾固して、5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン(2g、8.22mmol、収率29.55%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.12 (m, 1H), 1.26 (m, 1H), 1.52 (m, 1H), 1.78 (m, 2H), 2.24 (t, 1H), 2.98 (d, 1H), 3.56 (d, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.68 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 243.2;実測値 244.2;Rt = 0.969 分.
ステップ3:2,2,2-トリフルオロエチル2-(5-メチル-2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセタートの合成
2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(783.11mg、4.11mmol)を、5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン(1g、4.11mmol)及びTEA(415.96mg、4.11mmol、572.95μL)のTHF(20mL)溶液に-10℃で滴加した。得られた混合物を室温に温め、12時間撹拌した。得られた沈殿物を濾去した。濾液を蒸発させて、2,2,2-トリフルオロエチル2-[5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセタート(1.3g、3.27mmol、収率79.60%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.48 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.98 (m, 1H), 2.12 (m, 2H), 3.36 (m, 3H), 5.52 (s, 2H), 7.68 (m, 4H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 397.2;実測値 398.2;Rt = 1.502 分.
ステップ4:2-(5-メチル-2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソ酢酸の合成
水酸化リチウム一水和物、98%(137.30mg、3.27mmol、90.93μL)を、2,2,2-トリフルオロエチル2-[5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセタート(1.3、3.27mmol)の水(2mL)及びTHF(20mL)溶液に添加し、得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固して、2-[5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(0.9、2.79mmol、収率85.36%、Li)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.48 (m, 2H), 2.12 (m, 2H), 2.48 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 3.36 (m, 2H), 5.25 (m, 1H), 7.56 (m, 4H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 315.2;実測値 316.2;Rt = 1.165 分.
4Y.2-イソプロピル-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000650
ステップ1:tert-ブチルN-(2,5-ジメチル-4-オキソ-ヘキシル)カルバマートの合成
マグネシウム(2.56g、105.22mmol、1.47mL)のTHF(100mL)懸濁液に、2-ブロモプロパン(12.94g、105.22mmol)を添加した。反応混合物を45分間撹拌し、灰色の溶液を得た。新たに調製したグリニャール試薬を、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(20.4g、95.65mmol)のTHF(200mL)予冷懸濁液に-78℃で滴加した。反応混合物を-78℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を室温まで温めて12時間撹拌した。12時間後、反応物をMTBE(500mL)で希釈し、100mLの飽和塩化アンモニウム水溶液でゆっくり反応停止処理した。有機相を、飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×200mL)で洗浄した。組み合わせた水性画分をMTBEで逆抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチルN-(2,5-ジメチル-4-オキソ-ヘキシル)カルバマート(6.79g、27.91mmol、収率29.18%)を淡黄色液体として得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 0.88 (m, 3H), 1.07 (m, 6H), 1.42 (m, 10H), 1.62 (m, 3H), 2.46 (m, 2H), 2.58 (m, 1H), 2.97 (m, 2H), 4.63 (brs, 1H).
ステップ2:6-イソプロピル-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチルN-(2,5-ジメチル-4-オキソ-ヘキシル)カルバマート(6.79g、27.91mmol)のTFA(30mL)及びDCM(30mL)溶液を、25℃で12時間撹拌した。12時間後、飽和硫酸ナトリウム水溶液を添加し(50mL)、次いでDCM(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、6-イソプロピル-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(3.6g、25.86mmol、収率92.65%)を淡黄色油として得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
H NMR (CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 0.88 (m, 3H), 1.19 (m, 6H), 1.40 (m, 1H), 1.53 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 2.07 (m, 2H), 2.21 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 3.65 (d, 1H).
ステップ3:2-イソプロピル-5-メチル-ピペリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(1.96g、51.71mmol)を、6-イソプロピル-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(3.6g、25.86mmol)のメタノール(72mL)溶液に少量ずつ添加した。混合物を室温で12時間撹拌した。12時間後、水(50mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて濾過した。HClのジオキサン溶液(50mL)を添加し、得られた溶液を減圧下で濃縮して、2-イソプロピル-5-メチル-ピペリジン(4g、粗製、HCl塩)を黄色油として得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
H NMR (DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 0.93 (m, 9H), 1.08 (m, 1H), 1.34 (m, 1H), 1.84 (m, 4H), 2.45 (m, 1H), 2.68 (m, 1H), 3.07 (m, 1H), 8.90 (brs, 2H).
4Z.2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000651
ステップ1:tert-ブチル6-(4-tert-ブチルシクロヘキセン-1-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7.19g、20.82mmol)、2-(4-tert-ブチルシクロヘキセン-1-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(5g、18.92mmol)及び炭酸ナトリウム(6.02g、56.77mmol)の撹拌1,4-ジオキサン(90mL)及び水(30mL)溶液をアルゴンでパージした。次いで、Pd(dppf)Cl(772.71mg、946.22μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において80℃で14時間撹拌した。14時間後、反応混合物を冷却して濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20mL)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル6-(4-tert-ブチルシクロヘキセン-1-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.10g、9.30mmol、収率49.12%)を無色の油として得た。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値 333.3;実測値 278.2 (t-Bu切断生成物の質量);Rt = 1.903 分.
ステップ2:6-(4-tert-ブチルシクロヘキセン-1-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル6-(4-tert-ブチルシクロヘキセン-1-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.1g、9.30mmol)を、トリフルオロ酢酸(30g、263.10mmol、20.27mL)中に溶解した。得られた反応混合物を25℃で3時間撹拌した。3時間後、反応混合物を0℃まで冷却し、20%NaOH水溶液を滴加した。得られた懸濁液をジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。組み合わせた有機相を水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、6-(4-tert-ブチルシクロヘキセン-1-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.1g、9.00mmol、収率96.80%)を無色の油として得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 233.2;実測値 234.2;Rt = 1.045 分.
ステップ3:2-(4-tert-ブチルシクロヘキセン-1-イル)-5-メチル-ピペリジンの合成
6-(4-tert-ブチルシクロヘキセン-1-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.1g、9.00mmol)のMeOH(30mL)撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.02g、26.99mmol、954.42μL)を0℃で少量ずつ添加した。得られた反応混合物を25℃で4時間撹拌した。4時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を水(80mL)で希釈し、DCM(2×100mL)で抽出した。組み合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、2-(4-tert-ブチルシクロヘキセン-1-イル)-5-メチル-ピペリジン(2g、8.50mmol、収率94.42%)を無色の油として得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 235.2;実測値 236.2;Rt = 1.222 分.
ステップ4:2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-ピペリジンの合成
2-(4-tert-ブチルシクロヘキセン-1-イル)-5-メチル-ピペリジン(2g、8.50mmol)のメタノール(50mL)溶液を、10%パラジウム炭素(0.2g)上で水素雰囲気下において25℃で72時間水素化した。完了時、反応混合物を濾過して濾過ケークをメタノールで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-ピペリジン(1.5g、6.32mmol、収率74.36%)を淡黄色ゴムとして得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 237.3;実測値 238.2;Rt = 1.267 分.
4AA.2-シクロブチル-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000652
ステップ1:tert-ブチルN-(4-シクロブチル-2-メチル-4-オキソ-ブチル)カルバマートの合成
マグネシウム(3.13g、128.94mmol、1.80mL)のTHF(200mL)懸濁液に、臭化シクロブチル(17.41g、128.94mmol)を添加した。反応混合物を45分間撹拌し、灰色の溶液を得た。新たに調製したグリニャール試薬を、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(25g、117.22mmol)のTHF(100mL)予冷懸濁液に-78℃で滴加した。反応混合物を-78℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を室温まで温めて12時間撹拌した。12時間後、反応物をMTBE(500mL)で希釈し、100mLの飽和塩化アンモニウム水溶液でゆっくり反応停止処理した。有機相を、飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×200mL)で洗浄した。組み合わせた水性画分をMTBEで逆抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチルN-(4-シクロブチル-2-メチル-4-オキソ-ブチル)カルバマート(3.9g、15.27mmol、収率13.03%)を無色の液体として得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 0.85 (m, 3H), 1.42 (m, 10H), 1.59 (m, 3H), 1.86 (m, 2H), 2.16 (m, 4H), 2.34 (m, 2H), 2.98 (m, 2H), 3.23 (m, 1H), 4.61 (brs, 1H).
ステップ2:6-シクロブチル-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチルN-(4-シクロブチル-2-メチル-4-オキソ-ブチル)カルバマート(3.9g、15.27mmol)のTFA(20mL)及びDCM(20mL)溶液を、25℃で12時間撹拌した。12時間後、飽和硫酸ナトリウム水溶液を添加し(50mL)、次いでDCM(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、6-シクロブチル-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.6g、粗製)を淡黄色油として得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
H NMR (CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 0.89 (m, 3H), 1.19 (m, 1H), 1.54 (m, 1H), 1.72 (m, 2H), 1.88 (m, 1H), 2.09 (m, 6H), 2.96 (m, 2H), 3.72 (d, 1H).
ステップ3:2-シクロブチル-5-メチル-ピペリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(1.30g、34.38mmol、1.22mL)を、6-シクロブチル-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.6g、17.19mmol)のメタノール(30mL)溶液に少量ずつ添加した。混合物を室温で12時間撹拌した。12時間後、水(50mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、2-シクロブチル-5-メチル-ピペリジン(1.56g、粗製)を淡黄色液体として得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
H NMR (CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 0.81 (m, 3H), 0.92 (m, 2H), 1.43 (m, 2H), 1.68 (m, 7H), 1.92 (m, 4H), 2.17 (m, 4H), 2.98 (d, 1H).
4BB.rac-3-クロロ-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ピリジンの合成
Figure 2023536589000653
ステップ1:tert-ブチル(5-(5-クロロピリジン-3-イル)-2-メチル-5-オキソペンチル)カルバマートの合成
3-ブロモ-5-クロロ-ピリジン(5g、25.98mmol)をTHF(30mL)中に溶解し、Ar下で-78℃まで冷却した。塩化イソプロピルマグネシウム塩化リチウム(1.3M、9.70mL)を、温度を-78℃付近に維持しながら滴加した。試薬を添加した後、反応混合物を室温まで温めて同じ温度で3時間撹拌し、続いてtert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(5.54g、25.98mmol)のEtOAc(50mL)溶液をゆっくりと添加し、反応混合物を室温までゆっくりと温めた。反応が完了した後、混合物を10%NHCl水溶液上に注ぎ、EtOAc(30mL)で3回抽出した。組み合わせた有機溶媒を蒸発させて、CC(ОК.Interchim、330gのSiO2、10から100%のMTBEを用いた石油エーテル/MTBE、流量=135mL/分、Rv=11~12CV)で精製し、tert-ブチルN-[5-(5-クロロ-3-ピリジル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(4.5g、13.77mmol、収率52.99%)を得る。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.77 (m, 3H), 3.02 (m, 4H), 4.67 (m, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.71 (s, 1H), 9.00 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 226.2;実測値 227.2;Rt = 1.316 分.
ステップ2:5’-クロロ-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2,3’-ビピリジンの合成
tert-ブチルN-[5-(5-クロロ-3-ピリジル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(4.5g、13.77mmol)をDCM(40mL)中に溶解し、続いてTFA(3.14g、27.54mmol、2.12mL)を添加して3時間撹拌した。反応が完了した(ガスの発生が停止した)後、混合物を50%NaOH水溶液でpH=14まで塩基性化した。層を分離し、上層をDCM(3×20mL)でさらに抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させ、3-クロロ-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン(2.5g、11.98mmol、収率87.00%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 208.2;実測値 209.2;Rt = 0.493 分.
ステップ3:rac-3-クロロ-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ピリジンの合成
3-クロロ-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン(2.5g、11.98mmol)をMeOH(5mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(906.44mg、23.96mmol、847.14μL)を、得られた混合物に分割して添加し、さらに一晩撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を10%HCl水溶液でpH=2まで酸性化してMTBE(2×10mL)で洗浄し、10%NaOH水溶液でpH=10まで塩基性化してDCM(20mL)で抽出した。溶媒を蒸発させ、純粋な3-クロロ-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピリジン(2.2g、10.44mmol、収率87.16%)を得る。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.12 (m, 1H), 1.78 (m, 5H), 2.42 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 3.61 (m, 1H), 7.72 (s, 1H), 8.48 (s, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 210.2;実測値 211.2;Rt = 0.631 分.
4CC.2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000654
ステップ1.tert-ブチルN-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマートの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(241.77mg、1.16mmol)及び5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(0.25g、1.16mmol)を、DMF(20mL)中で混合した。反応懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(439.51mg、1.16mmol)、続いてTEA(116.97mg、1.16mmol、161.11μL)を添加し、周囲温度で12時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.48gを、分取25-45%(1~6分)水-メタノール(NH 0.1%)(流量30ml/分)によって精製し、生成物5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.14g、343.62μmol、収率29.73%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.92 (m, 3H), 1.42 (s, 13H), 1.67 - 1.82 (m, 2H), 2.95 (m, 2H), 4.68 (m, 1H), 7.21 (m, 1H), 7.82 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 360.0;実測値 360.2;Rt = 1.683 分.
ステップ2.2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
tert-ブチルN-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(12g、33.31mmol)を、トリフルオロ酢酸(18.99g、166.54mmol、12.83mL)中で1時間撹拌した。反応の進行を確認するためにTLCを使用した。50w/v%のNaOH溶液を、pHが13~14になるまで混合物に添加した。生成物を、DCMを用いて4×20mLで抽出し、有機層を組み合わせてMgSO4で乾燥させ、蒸発させた。生成物を水(25mL)/MeOH(150mL)の混合物中に溶解し、フラスコに添加して、続いて水素化ホウ素ナトリウム(1.26g、33.31mmol、1.18mL)を添加した。混合物をAr下で一晩撹拌した。混合物を、pHが1~3になるまで1~2MのHClで酸性化し、30分間放置した。次いで、NaOH溶液を、pHが13~14になるまで添加して生成物をDCM(4×100mL)で抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をCC(Interchim、120gのSiO2、0-100%のMTBEを用いたヘキサン/MTBE、流量=85ml/分、RV=6,9CV.)によって精製し、2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(2.9g、11.88mmol、収率35.66%)を淡黄色油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.88 (d, 3H), 1.13 (m, 1H), 1.45 (dd, 1H), 1.63 (m, 2H), 1.77 (d, 1H), 1.85 (d, 1H), 2.38 (dd, 1H), 3.11 (d, 1H), 3.60 (d, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.26 (s, 2H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 243.0;実測値 244.2;Rt = 0.978 分.
4DD.2-メチル-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピリジンの合成
Figure 2023536589000655
ステップ1:tert-ブチルN-[2-メチル-5-(6-メチル-3-ピリジル)-5-オキソ-ペンチル]カルバマートの合成
5-ブロモ-2-メチル-ピリジン(3g、17.44mmol)をTHF(30mL)中に溶解し、Ar下で-78℃まで冷却した。ブチルリチウム(2.5M、7.67mL)を、温度を-78℃付近に維持しながら滴加した。試薬を添加した後、反応混合物を同じ温度で0.5時間撹拌し、続いてtert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(3.72g、17.44mmol)のTHF(10mL)溶液をゆっくりと添加し、反応混合物を室温までゆっくりと温めた。反応が完了した後、混合物を10%NHCl水溶液上に注ぎ、EtOAc(50mL)で3回抽出した。組み合わせた有機溶媒を蒸発させ、粗tert-ブチルN-[2-メチル-5-(6-メチル-3-ピリジル)-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(7g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.02 (m, 3H), 1.24 (s, 9H), 1.46 (m, 2H), 1.86 (m, 2H), 2.59 (m, 3H), 2.67 (m, 3H), 4.72 (m, 1H), 7.24 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 9.02 (s, 1H).
ステップ2:2-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジンの合成
tert-ブチルN-[2-メチル-5-(6-メチル-3-ピリジル)-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(7g、22.85mmol)をDCM(30mL)中に溶解し、続いてTFA(5.21g、45.69mmol、3.52mL)を添加して3時間撹拌した。反応が完了した(ガスの発生が停止した)後、混合物を50%NaOH水溶液でpH14まで塩基性化した。層を分離し、上層をDCM(3×20mL)でさらに抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、2-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン(3.5g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.04 (m, 3H), 1.21 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 3.71 (m, 3H), 3.21 (m, 2H), 4.01 (m, 1H), 7.12 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 8.78 (s, 1H).
ステップ3:2-メチル-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピリジンの合成
2-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン(2.92g、15.51mmol)をメタノール(20mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(1.17g、31.02mmol、1.10mL)を、得られた混合物に分割して添加し、さらに一晩撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を10%HCl水溶液でpH2まで酸性化してMTBE(2×10mL)で洗浄し、10%NaOH水溶液でpH10まで塩基性化してDCM(40mL)で抽出した。溶媒を蒸発させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(Companion、120gのSiO、0-20%のメタノールを用いたMtBE/メタノール、流量=85ml/分、Rv=10~11cv.)で精製し、純粋な2-メチル-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピリジン(0.7g、3.68mmol、収率23.72%)を得る。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.94 (m, 3H), 1.07 (m, 1H), 1.72 (m, 5H), 2.41 (m, 1H), 2.55 (s, 3H), 3.05 (m, 1H), 3.55 (m, 1H), 7.03 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 8.41 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 190.2;実測値 191.2;Rt = 0.458 分.
4EE.rac-(2S,4R)-4-エチル-2-フェニル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000656
ステップ1:tert-ブチル4-エチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
4-エチルピペリジン-2-オン(5g、39.31mmol)のDCM(1000mL)撹拌溶液に、DMAP(48.03mg、393.13μmol)を添加した。得られた反応混合物を還流状態で加熱した。二炭酸ジ-tert-ブチル(17.16g、78.63mmol、18.04mL)を48時間かけて滴加した。完了時、反応混合物を減圧下で濃縮して、tert-ブチル4-エチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(10g、粗製)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
ステップ2:tert-ブチルN-[6-オキソ-6-(2-チエニル)ヘキシル]カルバマートの合成
tert-ブチル4-エチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(5g、22.00mmol)のTHF(50mL)撹拌溶液に、臭化フェニルマグネシウム(THF中1M、3.99g、22.00mmol、22mL)を-78℃でアルゴン雰囲気下において滴加した。反応混合物を室温までゆっくりと温めた。完了時、反応混合物を飽和NHCl水溶液で反応停止処理し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。組み合わせた有機相をブライン(3×30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、tert-ブチルN-(3-エチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマート(2.5g、8.19mmol、収率37.21%)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
ステップ3:4-エチル-6-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチルN-(3-エチル-5-オキソ-5-フェニル-ペンチル)カルバマート(2.5g、8.19mmol)のDCM(20mL)撹拌溶液に、TFA(1.87g、16.37mmol、1.26mL)を添加した。得られた反応混合物を室温で3時間撹拌した。完了時、反応混合物を50%NaOH水溶液でpH=14まで塩基性化した。得られた懸濁液をDCM(3×20mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、4-エチル-6-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.4g、7.48mmol、収率91.32%)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
ステップ4:rac-(2S,4R)-4-エチル-2-フェニル-ピペリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(282.80mg、7.48mmol、264.30μL)を、4-エチル-6-フェニル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.4g、7.48mmol)のMeOH及びHO撹拌溶液に0℃で少量ずつ添加した。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。完了時、反応混合物を10%HCl水溶液でpH=2まで酸性化し、MTBE(2×10mL)で洗浄した。水層を10%NaOH水溶液でpH=10まで塩基性化し、DCMで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、rac-(2S,4R)-4-エチル-2-フェニル-ピペリジン(0.8g、4.23mmol、収率56.53%)を得た。
5.ピリジンからの合成
5A.2-(3,4-ジメチルフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000657
ステップ1:2-(3,4-ジメチルフェニル)-5-メチル-ピリジンの合成
2-ブロモ-5-メチル-ピリジン(1g、5.81mmol)及び(3,4-ジメチルフェニル)ボロン酸(1.05g、6.98mmol)のジオキサン(20mL)撹拌溶液に、炭酸セシウム(7.58g、23.25mmol)を添加した。得られた懸濁液をアルゴンで脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、99.8%(金属ベース)(335.87mg、290.66μmol)を添加した。反応混合物を65℃で一晩撹拌した。完了時、反応混合物を濾過して濾液を真空で蒸発させ、油性残渣を得た。残渣を逆相HPLC(49%、水-アセトニトリル、0.5~8.5分、流量:30mL/分、ローディングポンプ:4mL/分、アセトニトリル、カラム:SunFire 100×19mm、5um)によって精製し、2-(3,4-ジメチルフェニル)-5-メチル-ピリジン(0.78g、3.95mmol、収率68.02%)を得た。
H NMR (DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 2.25 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 2.30 (s, 3H), 7.21 (d, 1H), 7.64 (dd, 1H), 7.77 (m, 2H), 7.85 (s, 1H), 8.46 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 197.2;実測値 198.2;Rt = 2.588 分.
ステップ2:2-(3,4-ジメチルフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
2-(3,4-ジメチルフェニル)-5-メチル-ピリジン(0.78g、3.95mmol)のMeOH(20mL)溶液を、5%Pd(OH)/C(488.01mg、3.95mmol)上で100atmのH圧下において50℃で18時間水素化した。完了時、反応混合物を濾過して残渣をMeOH(10mL)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、2-(3,4-ジメチルフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.7g、3.44mmol、収率87.07%)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 203.2;実測値 204.2;Rt = 0.901 分
5B.1-(4-(3-(ピペリジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)エタノンの合成
Figure 2023536589000658
ステップ1:1-(4-(3-ブロモフェニル)ピペリジン-1-イル)エタノンの合成
4-(3-ブロモフェニル)ピペリジン(20g、72.31mmol、HCl)及びトリエチルアミン(18.29g、180.77mmol、25.20mL)のDCM(250mL)溶液に、塩化アセチル(6.81g、86.77mmol、5.28mL)を0℃で滴加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、水(70ml)で希釈した。有機層を分離してブライン(3×50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、1-[4-(3-ブロモフェニル)-1-ピペリジル]エタノン(19.3g、68.40mmol、収率94.59%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.59 (m, 2H), 1.88 (m, 2H), 2.13 (s, 3H), 2.59 (t, 1H), 2.71 (t, 1H), 3.15 (t, 1H), 3.92 (d, 1H), 4.78 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 7.18 (t, 1H), 7.34 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 282.2;実測値 283.2;Rt = 1.277 分.
ステップ2:1-(4-(3-(ピリジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)エタノンの合成
1-[4-(3-ブロモフェニル)-1-ピペリジル]エタノン(8g、28.35mmol)、トリブチル(2-ピリジル)スタンナン(11.48g、31.19mmol、10.07mL)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、99.8%(金属ベース)、Pd9%最小(1.64g、1.42mmol)のトルエン(150mL)溶液を、Ar雰囲気下において100℃で18時間加熱した。溶媒を真空で蒸発させ、残渣を勾配クロマトグラフィー(DCM-ACN)によって精製し、1-[4-[3-(2-ピリジル)フェニル]-1-ピペリジル]エタノン(7.3g、26.04mmol、収率91.84%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.51 (m, 1H), 1.67 (m, 1H), 1.83 (m, 2H), 2.03 (s, 3H), 2.62 (t, 1H), 2.86 (t, 1H), 3.14 (t, 1H), 3.92 (d, 1H), 4.55 (d, 1H), 7.32 (m, 2H), 7.41 (m, 1H), 7.86 (m, 2H), 7.95 (m, 2H), 8.65 (d, 1H).LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 280.4;実測値 281.2;Rt = 0.949 分.
ステップ3:1-(4-(3-(ピペリジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)エタノンの合成
1-[4-[3-(2-ピリジル)フェニル]-1-ピペリジル]エタノン(7.3g、26.04mmol)をMeOH(350mL)中に溶解し、5%白金炭素(乾燥)(1.02g、5.21mmol)を添加した。反応混合物を、高圧容器内において50atmのH圧下で96時間、100℃で加熱した。触媒を濾去してMeOHで洗浄し、溶媒を蒸発させて残渣を乾燥させ、1-[4-[3-(2-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]エタノン(6g、20.95mmol、収率80.46%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.47 (m, 1H), 1.62 (m, 2H), 1.83 (m, 6H), 2.02 (s, 3H), 2.61 (t, 1H), 2.74 (t, 1H), 2.98 (t, 1H), 3.15 (t, 1H), 3.26 (d, 1H), 3.91 (d, 1H), 4.15 (bds, 1H), 4.52 (d, 1H), 7.24 (m, 1H), 7.32 (m, 2H), 7.41 (m, 1H), 7.52 (s, 1H), 9.41 (bds, 1H).LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 286.4;実測値 287.2;Rt = 0.786 分.
5C.3-(5-メチル-2-ピペリジル)アニリンの合成
Figure 2023536589000659
ステップ1:5-メチル-2-(3-ニトロフェニル)ピリジンの合成
(3-ニトロフェニル)ボロン酸(10.19g、61.04mmol)及び2-ブロモ-5-メチル-ピリジン(10g、58.13mmol)をジオキサン(50mL)及びHO(1mL)中に溶解し、続いて炭酸ナトリウム(24.65g、232.53mmol、9.74mL)を添加した。得られた懸濁液を完全に脱気し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、99.8%(金属ベース)、Pd9%最小(1.34g、1.16mmol)を添加した。反応混合物を75℃で一晩撹拌した。反応の完了(LCMSで示される通り)後、反応混合物を濾過して真空で濃縮し、油性残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(OK.1回目の実行:Companion combiflash、330gのSiO、0から25%の酢酸エチルを用いた石油エーテル/酢酸エチル、流量100mL/分、Rv=8CV、2回目の実行:Companion combiflash、120gのSiO、0から5%のアセトニトリルを用いたクロロホルム/アセトニトリル、流量85mL/分、Rv=5CV)によって精製し、5-メチル-2-(3-ニトロフェニル)ピリジン(3.8g、17.74mmol、収率30.51%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 2.31 (s, 3H), 7.62 (m, 2H), 7.91 (m, 1H), 8.12 (m, 1H), 8.32 (m, 1H), 8.45 (d, 1H), 9.82 (t, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 214.1;実測値 215.0;Rt = 1.416 分.
ステップ2:3-(5-メチル-2-ピペリジル)アニリンの合成
5-メチル-2-(3-ニトロフェニル)ピリジン(2.1g、9.80mmol)を、水酸化パラジウム炭素5%(1.21g)のEtOH(20mL)懸濁液に添加した。混合物をオートクレーブ内において80℃(100atm)で168時間水素化した。反応が完了した後、固体を濾過して有機溶媒を蒸発させた。得られた粗残渣をHPLC(1-20%(0.5~6.5分)、水-アセトニトリル+TFA、流量30mL/分、(ローディングポンプ4mL/分-水)、標的質量190、カラムSunFire 100×19mm 5um)によって精製し、3-(5-メチル-2-ピペリジル)アニリン(1.2g、5.29mmol、収率53.99%、HCl)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.95 (m, 3H), 1.38 (m, 1H), 1.81 (m, 4H), 2.08 (m, 1H), 2.71 (m, 1H), 3.20 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 6.78 (m, 3H), 7.18 (dd, 1H), 8.87 (m, 1H), 9.08 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 190.1;実測値 191.4;Rt = 1.497 分.
5D.2-(3-メトキシフェニル)-5-メチルピペリジンの合成
Figure 2023536589000660
ステップ1:2-(3-メトキシフェニル)-5-メチルピリジンの合成
2-ブロモ-5-メチル-ピリジン(3g、17.44mmol)及び(3-メトキシフェニル)ボロン酸(3.18g、20.93mmol)を、ジオキサン(40mL)及び水(4mL)中に溶解した。炭酸セシウム(14.21g、43.60mmol)をそれに添加した。次いで、テトラキス(トリフェニルホスファン)パラジウム(0)(87.20μmol)を添加し、反応フラスコを素早く排気してアルゴンを再充填した。得られた混合物を65℃で12時間撹拌した。その後、それを冷却して蒸発させた。残渣をEtOAc(100ml)と水(100ml)との間で分配した。有機相を収集し、NaSOで乾燥させて蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、2-(3-メトキシフェニル)-5-メチル-ピリジン(2g、10.04mmol、収率57.56%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 3.32 (s, 3H), 3.82 (s, 3H), 6.96 (m, 1H), 7.37 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.66 (m, 1H), 7.87 (m, 1H), 8.49 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 199.2;実測値 200.2;Rt = 1.024 分.
ステップ2:2-(3-メトキシフェニル)-5-メチルピペリジンの合成
10%パラジウム炭素(タイプ487、乾燥)(106.82mg、1.00mmol)を、2-(3-メトキシフェニル)-5-メチル-ピリジン(2g、10.04mmol)のMeOH(20mL)溶液に添加し、得られた混合物を50気圧及び80℃で72時間水素化した。出発物質の消費後(H-NMR制御)、得られた混合物を室温まで冷却して濾過した。濾液を蒸発乾固して、2-(3-メトキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン(1.3g、6.33mmol、収率63.09%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.82 (d, 3H), 1.12 (m, 1H), 1.36 (m, 1H), 1.51 (m, 1H), 1.72 (m, 2H), 2.23 (t, 1H), 2.96 (d, 1H), 3.22 (m, 1H), 3.41 (d, 1H), 3.72 (s, 3H), 6.76 (d, 1H), 6.89 (m, 2H), 7.19 (t, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 205.3;実測値 206.2;Rt = 0.833 分.
5E.N-メチル-6-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-3-アミンの合成
Figure 2023536589000661
ステップ1A.tert-ブチル3-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.5g、10.14mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(3.86g、15.20mmol)及び無水炭酸カリウム、99%(2.80g、20.27mmol、1.22mL)を、ジオキサン(60mL)中で合わせて混合した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(355.69mg、506.76μmol)及びトリフェニルホスフィン(265.83mg、1.01mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において90℃で12時間撹拌し、次いで冷却して真空で蒸発させ、水(150ml)中に注いでEtOAc(2×80ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×40ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、4.3gの粗生成物を得て、その4.3gを、ヘキサン/MTBE勾配(10-100%EtOAc)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、生成物tert-ブチル3-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.2g、6.81mmol、収率67.15%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.90 (d, 3H), 1.25 (s, 12H), 1.50 (s, 9H), 1.50 - 1.75 (m, 2H), 2.15 (m, 1H), 2.75 (t, 1H), 3.56 (d, 1H), 5.22 (s, 1H).
ステップ1.tert-ブチルN-(6-ブロモ-3-ピリジル)-N-メチル-カルバマートの合成
6-ブロモ-N-メチル-ピリジン-3-アミン(8g、42.77mmol)及びDMAP(104.51mg、855.45μmol)をTHF(40mL)中に溶解し、二炭酸ジ-tert-ブチル(28.00g、128.32mmol、29.45mL)を滴加した。反応混合物を48時間80℃で撹拌した。得られた混合物を真空で蒸発させ、NaHCO(濃)水溶液(50ml)中に注ぎ、EtOAc(2×30ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×40ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、tert-ブチルN-(6-ブロモ-3-ピリジル)-N-メチル-カルバマート(10g、34.82mmol、収率81.42%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.46 (s, 9H), 3.27 (s, 3H), 7.25 (s, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.49 (m, 1H), 8.29 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 287.2;実測値 289.0;Rt = 1.276 分.
ステップ2.tert-ブチル6-[5-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-2-ピリジル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.37g、13.52mmol)及びtert-ブチルN-(6-ブロモ-3-ピリジル)-N-メチル-カルバマート(2.59g、9.01mmol)を、t-BuOH(100mL)中で合わせて混合した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いで酢酸パラジウム(II)(202.35mg、901.31μmol)のt-BuOH(100mL)溶液及びCM-Phos(727.42mg、1.80mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において115℃で17時間撹拌し、次いで冷却して真空で蒸発させ、水(150ml)中に注いでEtOAc(2×50ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×10ml)で洗浄して硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて3.6gの粗生成物を得て、3.6gのそれを、ヘキサン/MTBE勾配(10-100%MTBE)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、得られた粗生成物1.1gを、分取70-70-80%(0-1-6分)HO/MeOH/0.1%NH4OH、流量:30ml/分、標的質量によって精製し、生成物tert-ブチル6-[5-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-2-ピリジル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.022g、54.52μmol、収率6.05e-1%)及び粗画分17mg(LCMSにより66.23%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 403.3;実測値 404.4;Rt = 3.854 分.
ステップ4.N-メチル-6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン-3-アミンの合成
tert-ブチル6-[5-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-2-ピリジル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.017g、42.13μmol)のDCM(2mL)及びトリフルオロ酢酸(2g、17.54mmol、1.35mL)溶液を0℃で5時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(10g)を残渣に添加し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液でpHを8に調整した。得られた混合物を酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、N-メチル-6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン-3-アミン(0.011g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 203.3;実測値 204.1;Rt = 0.853 分.
ステップ5.N-メチル-6-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-3-アミンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(4.09mg、108.22μmol、3.83μL)を、N-メチル-6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン-3-アミン(0.011g、54.11μmol)のMeOH撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で5時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×10mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、N-メチル-6-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-3-アミン(0.009g、43.84μmol、収率81.01%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値 205.3;実測値 206.2;Rt = 0.527 分.
5F.4-メチル-2-フェニル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000662
ステップ1:4-メチル-2-フェニル-ピリジンの合成
2-ブロモ-4-メチル-ピリジン(5g、29.07mmol、3.23mL)及びフェニルボロン酸(4.25g、34.88mmol)の撹拌THF(100mL)及び水(10mL)懸濁液を、アルゴンで10分間パージした。10分後、Pd(PPh(1.68g、1.45mmol)及びCsCO(23.68g、72.66mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において65℃で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を室温まで冷却して濃縮した。得られた残渣をEtOAc(100mL)と水(100mL)との間で分配した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製し、4-メチル-2-フェニル-ピリジン(1.5g、8.86mmol、収率30.50%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 169.1;実測値 170.2;Rt = 0.675 分.
ステップ2:4-メチル-2-フェニル-ピペリジンの合成
4-メチル-2-フェニル-ピリジンのAcOH(30mL)溶液を、50気圧下において50℃で48時間、Noblyst P2058、5%Pt上で水素化した。完了時、反応混合物を濾過して濾液を減圧下で蒸発させ、4-メチル-2-フェニル-ピペリジン(0.8g、4.56mmol)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 175.2;実測値 176.2;Rt = 0.702 分.
6.ピペリジンビニルトリフラートとのボロネートカップリング
Figure 2023536589000663
いくつかの実施形態では、ビニルトリフラートは、塩基性エノラート形成とそれに続くトリフラート源による反応停止によって調製され得る。いくつかの実施形態では、トリフラート化は、強塩基(例えば、有機リチウム塩基、例えば、n-BuLi、t-BuLi、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(LiHMDS)、水素化物塩基、例えば、NaH、またはKH)の使用によって行われ得る。いくつかの実施形態では、トリフラート源は、N-フェニルトリフルアミド(phenyltriflamide)またはTfOである。いくつかの実施形態では、トリフラート化は、THF中のLiHMDSへのピペリドンの曝露と、それに続くN-フェニルトリフルアミドでの反応停止によって達成され得る。
いくつかの実施形態では、置換テトラヒドロピリジンは、ビニルトリフラートと好適なクロスカップリングパートナーとのクロスカップリングによって調製され得る。いくつかの実施形態では、好適なクロスカップリングパートナーとしては、ホウ素含有クロスカップリングパートナー、例えば、RB(OH)、RBpinが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、クロスカップリングは、金属触媒(例えば、Pd触媒)によって促進され得る。いくつかの実施形態では、Pd触媒は、Pd(dppf)・DCM、Pd(PPh、Pd(dppf)Cl・DCM、PdCl(PPhまたはPd(OAc)である。いくつかの実施形態では、クロスカップリング反応は、Pd(dppf)Cl・DCM、NaCO、ジオキサン及び水を含む条件を使用することによって達成され得る。いくつかの実施形態では、クロスカップリング反応は、PdCl(PPh、NaCO、ジオキサン及び水を含む条件を使用することによって達成され得る。
保護基(PG)、例えば、MoMまたはBocを除去するための条件は、当業者に既知である。保護基-PG(例えば、-Boc)を除去するための条件、例えば、酸性条件(例えば、水/ジオキサン、プロトン性溶媒(例えば、メタノール)中の塩酸、非プロトン性溶媒(例えば、ジオキサン)中の塩酸、非プロトン性溶媒(例えば、ジクロロメタン、クロロホルムなど)中のTFA)が用いられ得る。いくつかの実施形態では、脱保護ステップは、HCl(4.0M)のジオキサン溶液を用いる。いくつかの実施形態では、脱保護ステップは、HCl(4.0M)のDCM溶液を用いる。いくつかの実施形態では、脱保護ステップは、TFAのDCM溶液を用いる。
環状イミンの還元は、還元剤、例えば、ヒドリド還元剤、例えば、NaBH、もしくはLiAlH、ケイ素還元剤、例えば、ClSiHなど、または触媒、例えば、Ir触媒、Ru触媒、Pd触媒(例えば、Pd/C、Pd(OAc))の存在下でのH還元を使用して達成され得る。いくつかの実施形態では、還元は、NaBHのMeOH溶液を含む条件を使用して達成され得る。いくつかの実施形態では、還元は、NaBHのMeOH及びHO溶液を含む条件を使用して達成され得る。いくつかの実施形態では、脱保護、環化及び還元は、単一の合成ステップで行われる。いくつかの実施形態では、脱保護/環化/還元は、NaBH、TFA、MeOH及びHOを含む条件を使用して達成され得る。
6A.1-(4-(3-(5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)エタノンの合成
Figure 2023536589000664
ステップ1:1-(4-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)エタノンの合成
1-[4-(3-ブロモフェニル)-1-ピペリジル]エタノン(9.1g、32.25mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ-1,3,2-ジオキサボロラン(9.01g、35.47mmol)及び酢酸カリウム(7.91g、80.62mmol、5.04mL)のジオキサン(100mL)溶液に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(1.32g、1.61mmol)を、Ar雰囲気下で添加した。得られた混合物を80℃で12時間加熱し、室温まで冷却した。沈殿物を濾過して溶媒を真空で蒸発させた。残渣をDCM(100ml)中に溶解し、得られた溶液をブライン(2×50ml)で洗浄してNaSOで乾燥させ、溶媒を真空で蒸発させて粗生成物(17g)を得た。粗生成物を勾配クロマトグラフィー(CHCl-CHCN)によって精製し、1-[4-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]-1-ピペリジル]エタノン(10.2g、30.98mmol、収率96.06%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.32 (s, 12H), 1.65 (m, 2H), 1.88 (m, 2H), 2.11 (s, 3H), 2.59 (t, 1H), 2.73 (t, 1H), 3.13 (t, 1H), 3.91 (d, 1H), 4.76 (d, 1H), 7.29 (m, 2H), 7.62 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 329.2;実測値 330.2;Rt = 1.553 分.
ステップ2:tert-ブチル6-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
1-[4-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]-1-ピペリジル]エタノン(6g、18.22mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(6.29g、18.22mmol)、及び炭酸ナトリウム(5.79g、54.67mmol、2.29mL)のジオキサン(30mL)及び水(120mL)懸濁液を脱気し、Arで3回再充填した。その溶液に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(744.11mg、911.19μmol)を添加した。得られた混合物を脱気してArを再充填し、80℃で24時間撹拌した。沈殿物を濾去し、ジオキサン(50ml)で洗浄した。溶媒を真空で蒸発させ、残渣を水150mlで取り込み、DCM(2×100ml)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて蒸発させ、粗生成物(10g)を得た。粗生成物を勾配クロマトグラフィー(CHCl-ACN)によって精製し、tert-ブチル6-[3-(1-アセチル-4-ピペリジル)フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.8g、9.53mmol、収率52.32%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.03 (m, 11H), 1.61 (m, 3H), 1.85 (m, 3H), 1.98 (m, 1H), 2.12 (s, 3H), 2.38 (m, 1H), 2.59 (t, 1H), 2.69 (t, 1H), 2.96 (t, 1H), 3.13 (t, 1H), 3.90 (d, 1H), 4.05 (d, 1H), 4.76 (d, 1H), 5.25 (m, 1H), 7.02 (d, 1H), 7.10 (m, 2H), 7.21 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 298.4;実測値 299.2;Rt = 1.624 分.
ステップ3:1-(4-(3-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)エタノンの合成
tert-ブチル6-[3-(1-アセチル-4-ピペリジル)フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.8g、9.53mmol)を、トリフルオロ酢酸(22.20g、194.70mmol、15mL)中に溶解した。得られた混合物を25℃で1時間撹拌し(ガスの発生の終了まで)、溶媒を真空で除去した。得られた残渣を水で希釈した。溶液のpHを10%NaOH溶液で8に調整し、DCM(3×70ml)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、1-[4-[3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェニル]-1-ピペリジル]エタノン(2.8g、9.38mmol、収率98.40%)を得た。この化合物を、精製することなく次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.97 (d, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.64 (m, 3H), 1.88 (m, 3H), 2.11 (s, 3H), 2.58 (m, 2H), 2.74 (m, 2H), 3.13 (m, 1H), 3.24 (m, 1H), 3.95 (m, 2H), 4.75 (d, 1H), 7.18 (m, 1H), 7.30 (m, 1H), 7.54 (m, 1H), 7.65 (s, 1H).LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 298.2;実測値 299.2;Rt = 0.812 分.
ステップ4:1-(4-(3-(5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)エタノンの合成
1-[4-[3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェニル]-1-ピペリジル]エタノン(2.8g、9.38mmol)のMeOH(50mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(532.46mg、14.07mmol、497.62μL)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で1時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させ、残渣を水(50ml)で取り込んでDCM(3×50ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブライン(2×50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて蒸発させ、1-[4-[3-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]エタノン(2.3g、粗製)を得た。この化合物を、精製することなく次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.82 (d, 3H), 1.08 (m, 1H), 1.42 (m, 3H), 1.58 (m, 2H), 1.74 (m, 3H), 2.02 (s, 3H), 2.24 (t, 1H), 2.59 (t, 1H), 2.72 (t, 1H), 2.99 (d, 1H), 3.10 (t, 1H), 3.43 (m, 2H), 3.91 (d, 1H), 4.51 (d, 1H), 7.01 (d, 1H), 7.20 (m, 3H).LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 300.2;実測値 301.2;Rt = 0.975 分.
6B.N-メチル-3-(2-ピペリジル)アニリンの合成
Figure 2023536589000665
ステップ1:tert-ブチル6-[3-(メチルアミノ)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5g、15.09mmol)及びN-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)アニリン(4.07g、15.09mmol、HCl)を、ジオキサン(50mL)中に溶解した。反応混合物を完全に脱気し、続いて炭酸セシウム(4.92g、15.09mmol)、HO(5mL)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(17.44g、15.09mmol)をその後に添加した。次いで、得られた反応混合物を一晩還流状態で撹拌した。反応の完了後(反応混合物のLCMSによって結論づけた)、有機溶媒を蒸発させ、粗混合物をEtOAc(50mL)とHO(15mL)との間で分配した。有機層をNaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、粗tert-ブチル6-[3-(メチルアミノ)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.5g、粗製)を得た。得られた生成物を、精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.11 (s, 9H), 1.85 (m, 2H), 2.25 (m, 2H), 2.81 (s, 3H), 3.69 (m, 2H), 5.33 (m, 1H), 6.49 (d, 1H), 6.54 (s, 1H), 6.65 (d, 1H), 7.08 (dd, 1H), NHは観察せず.
LCMS(ESI): [M-t-Bu]m/z: 計算値 232.1;実測値 233.2;Rt = 1.297 分.
ステップ2:N-メチル-3-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリンの合成
tert-ブチル6-[3-(メチルアミノ)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2g、4.85mmol)をDCM中に溶解し、続いてTFA(1.11g、9.71mmol、748.03μL)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した。反応の完了後、混合物を10%NaOH水溶液で洗浄し、有機溶媒を蒸発させて、N-メチル-3-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリン(1.2g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.65 (m, 2H), 1.84 (m, 2H), 2.61 (m, 1H), 2.79 (s, 3H), 3.43 (m, 2H), 3.87 (m, 2H), 6.59 (m, 1H), 7.18 (m, 2H), 7.21 (m, 1H).
ステップ3:N-メチル-3-(2-ピペリジル)アニリンの合成
N-メチル-3-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリン(1.2g、6.37mmol)及びN-メチル-3-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリン(1.2g、6.37mmol)を、MeOH(20mL)及びHO(20mL)中に溶解した。得られた混合物を25℃まで冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(482.28mg、12.75mmol、450.73μL)を分割して添加した。次いで、反応混合物をさらに一晩撹拌した。反応の完了後、混合物を10%HCl水溶液でpH2まで酸性化した。得られた混合物をMTBE(2×10mL)で洗浄し、10%NaOH水溶液でpH10まで塩基性化してDCM(50mL)で抽出した。溶媒を蒸発させ、純粋なN-メチル-3-(2-ピペリジル)アニリン(0.9g、4.73mmol、収率74.21%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.74 (m, 8H), 2.82 (m, 4H), 3.12 (m, 1H), 3.51 (m, 1H), 6.47 (d, 1H), 6.65 (s, 1H), 6.68 (d, 1H), 7.11 (dd, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 190.1;実測値 191.2;Rt = 0.539 分.
6C.N,N-ジメチル-3-(2-ピペリジル)アニリンの合成
Figure 2023536589000666
ステップ1は、中間体6Bと同じである。
ステップ2:tert-ブチル6-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル6-[3-(メチルアミノ)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.5g、5.20mmol)を、DMF(10mL)中に溶解した。得られた混合物を0℃まで冷却し、水素化ナトリウム(油分散液中)の鉱油中60%分散液(119.58mg、5.20mmol)、続いてヨードメタン(738.28mg、5.20mmol、323.81μL)を添加した。18時間撹拌した後、混合物を濃NHCl水溶液(30mL)上に注ぎ、EtOAc(50mL)で抽出した。有機溶媒を蒸発させ、粗tert-ブチル6-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.1g、3.64mmol、収率69.93%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 302.1;実測値 303.2;Rt = 1.256 分.
ステップ3:N,N-ジメチル-3-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリンの合成
tert-ブチル6-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.1g、3.64mmol)をDCM(10mL)中に溶解し、続いてTFA(2.07g、18.19mmol、1.40mL)を添加して一晩撹拌した。反応が完了した後、混合物を10%NaOH水溶液で洗浄し、有機溶媒を蒸発させて、N,N-ジメチル-3-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリン(0.7g、3.46mmol、収率95.13%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.80 (m, 2H), 1.84 (m, 2H), 2.62 (m, 2H), 2.98 (s, 6H), 3.83 (m, 2H), 7.07 (s, 1H), 7.20 (m, 3H)
ステップ4:N,N-ジメチル-3-(2-ピペリジル)アニリンの合成
N,N-ジメチル-3-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリン(0.7g、3.46mmol)N,N-ジメチル-3-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリン(0.7g、3.46mmol)をMeOH(10mL)及びHO(2mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(392.74mg、10.38mmol、367.04μL)を、得られた混合物に分割して添加し、さらに一晩撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を10%HCl水溶液でpH2まで酸性化してMTBE(2×10mL)で洗浄し、10%NaOH水溶液でpH10まで塩基性化してDCM(20mL)で抽出した。溶媒を蒸発させ、純粋なN,N-ジメチル-3-(2-ピペリジル)アニリン(0.5g、2.45mmol、収率70.72%)を得る。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.82 (m, 4H), 2.61 (m, 2H), 2.2.90 (s, 6H), 3.42 (m, 2H), 3.61 (m, 1H), 3.84 (m, 1H), 6.69 (m, 1H), 6.72 (m, 1H), 6.81 (m, 1H), 7.30 (m, 1H).
6D.N-メチル-3-(5-メチル-2-ピペリジル)アニリンの合成
Figure 2023536589000667
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-[3-(メチルアミノ)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5、14.48mmol)及びN-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)アニリン(3.38g、12.52mmol、HCl)をジオキサン(50mL)中に溶解し、反応混合物を完全に脱気し、続いて炭酸セシウム(4.72g、14.48mmol)、HO(5mL)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(16.73g、14.48mmol)をその後に添加した。得られた反応混合物を、一晩還流状態で撹拌した。反応が完了した後(反応混合物のLCMSによって結論づけた)、有機溶媒を蒸発させ、粗混合物をEtOAc(50mL)とHO(30mL)との間で分配した。有機層をNaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、粗tert-ブチル3-メチル-6-[3-(メチルアミノ)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.5g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.98 (d, 3H), 1.15 (s, 9H), 1.79 (m, 1H), 1.97 (m, 2H), 2.38 (m, 1H), 2.84 (s, 3H), 2.96 (m, 1H), 4.06 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 6.49 (d, 1H), 6.54 (s, 1H), 6.66 (d, 1H), 7.08 (dd, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 302.2;実測値 303.2;Rt = 1.406 分.
ステップ2:N-メチル-3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-[3-(メチルアミノ)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2、6.61mmol)をDCM(30mL)中に溶解し、続いてTFA(500.41mg、4.39mmol、338.12μL)を添加して一晩撹拌した。反応が完了した後、混合物を10%NaOH水溶液で洗浄し、有機溶媒を蒸発させて、N-メチル-3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリン(1.5g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.02 (m, 3H), 1.42 (m, 1H), 1.73 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.52 (m, 1H), 2.73 (m, 1H), 2.89 (s, 3H), 3.20 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 6.64 (d, 1H), 7.05 (d, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.19 (dd, 1H).
ステップ3:N-メチル-3-(5-メチル-2-ピペリジル)アニリンの合成
N-メチル-3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリン(1.34g、6.61mmol)N-メチル-3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリン(1.34g、6.61mmol)をMeOH(25.00mL)及びHO(5.00mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(500.15mg、13.22mmol、467.43μL)を、得られた混合物に分割して添加し、さらに一晩撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を10%HCl水溶液でpH2まで酸性化して水で希釈し、MTBE(2×10mL)で洗浄して10%NaOH水溶液でpH10まで塩基性化し、DCM(30.00mL)で抽出した。溶媒を蒸発させ、純粋なN-メチル-3-(5-メチル-2-ピペリジル)アニリン(0.92g、4.50mmol、収率68.12%)を得る。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.89 (m, 3H), 1.52 (m, 6H), 2.41 (m, 1H), 2.81 (s, 3H), 3.10 (m, 1H), 3.48 (m, 1H), 3.71 (m, 1H), 6.47 (d, 1H), 6.68 (m, 2H), 7.11 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 204.2;実測値 205.2;Rt = 0.579 分.
6E.N,N-ジメチル-3-(5-メチル-2-ピペリジル)アニリンの合成
Figure 2023536589000668
ステップ1は、中間体6Dと同じである。
ステップ2:tert-ブチル6-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-[3-(メチルアミノ)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.5g、4.96mmol)を、dmf(10mL)中に溶解して0℃まで冷却し、続いて水素化ナトリウム(油分散液中)の鉱油中60%分散液(114.03mg、4.96mmol)及びヨードメタン(704.04mg、4.96mmol、308.79μL)を添加した。18時間撹拌した後、混合物を濃NHCl水溶液(30mL)上に注ぎ、EtOAc(20mL)で抽出した。有機溶媒を蒸発させ、粗tert-ブチル6-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.3g、4.11mmol、収率82.83%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M-t-Bu]m/z: 計算値 260.2;実測値 260.2;Rt = 1.572 分.
ステップ3:N,N-ジメチル-3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリンの合成
tert-ブチル6-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.3g、4.11mmol)をDCM(10mL)中に溶解し、続いてTFA(468.43mg、4.11mmol、316.51μL)を添加して一晩撹拌した。反応が完了した後、混合物を10%NaOH水溶液で洗浄し、有機溶媒を蒸発させて、N,N-ジメチル-3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリン(0.75g、3.47mmol、収率84.39%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.08 (d, 3H), 1.74 (m, 2H), 1.88 (m, 1H), 2.62 (m, 1H), 2.98 (m, 6H), 3.21 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.20 (m, 3H).
ステップ4:N,N-ジメチル-3-(5-メチル-2-ピペリジル)アニリンの合成
N,N-ジメチル-3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリン(0.75g、3.47mmol)N,N-ジメチル-3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリン(0.75g、3.47mmol)をMeOH(10mL)及びHO(2mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(131.17mg、3.47mmol、122.59μL)を、得られた混合物に分割して添加し、さらに一晩撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を10%HCl水溶液でpH2まで酸性化してMTBE(2×10mL)で洗浄し、10%NaOH水溶液でpH10まで塩基性化してDCM(20mL)で抽出した。溶媒を蒸発させ、純粋なN,N-ジメチル-3-(5-メチル-2-ピペリジル)アニリン(0.55g、2.52mmol、収率72.66%)を得る。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.91 (m, 3H), 1.62 (m, 2H), 1.82 (m, 2H), 2.38 (m, 1H), 2.85 (s, 6H), 3.14 (m, 1H), 3.52 (m, 1H), 6.63 (m, 1H), 6.71 (m, 1H), 6.78 (s, 1H), 7.18 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 218.2;実測値 219.2;Rt = 0.823 分.
6F.4-(5-メチル-2-ピペリジル)アニリンの合成
Figure 2023536589000669
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(4-ニトロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(10.3g、29.83mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4-ニトロフェニル)-1,3,2-ジオキサボロラン(7.43g、29.83mmol)を、ジオキサン(50mL)中に溶解した。反応混合物を完全に脱気し、続いて炭酸セシウム(48.59g、149.13mmol、1.01mL)、HO(10mL)及びPd(PPh(3.45g、2.98mmol)を添加した。得られた反応混合物を一晩還流状態で撹拌した。反応の完了後(反応混合物のHNMRによって結論づけた)、有機溶媒を蒸発させ、粗混合物をEtOAc(250mL)とHO(200mL)との間で分配した。有機層をNaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、tert-ブチル3-メチル-6-(4-ニトロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(10g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.37 (m, 11H), 2.03 (m, 3H), 2.45 (m, 1H), 3.00 (m, 1H), 4.04 (m, 1H), 5.45 (s, 1H), 7.43 (m, 2H), 8.14 (m, 2H).
ステップ2:3-メチル-6-(4-ニトロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(4-ニトロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(10g、25.13mmol)を、DCM(30mL)中に溶解した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてTFA(14.33g、125.64mmol、9.68mL)を添加した。次いで、反応混合物を一晩撹拌した。反応の完了後、混合物を10%NaOH水溶液で洗浄し、有機溶媒を蒸発させて、3-メチル-6-(4-ニトロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(7g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.01 (d, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.52 (m, 1H), 2.78 (m, 1H), 3.25 (m, 1H), 4.04 (m, 1H), 7.94 (m, 2H), 8.20 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 218.1;実測値 219.2;Rt = 0.789 分
ステップ3:4-(5-メチル-2-ピペリジル)アニリンの合成
3-メチル-6-(4-ニトロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(7g、25.66mmol)3-メチル-6-(4-ニトロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(7g、25.66mmol)を、MeOH(20mL)及びHO(5mL)の混合物中に溶解した。得られた混合物を0℃まで冷却し、続いて水素化ホウ素ナトリウム(3.88g、102.63mmol、3.63mL)を少量ずつ添加した。反応混合物を一晩撹拌した。反応の完了後、混合物を10%HCl水溶液でpH2まで酸性化して水で希釈し、MTBE(2×10mL)で洗浄して10%NaOH水溶液でpH10まで塩基性化し、DCM(50mL)で抽出した。有機層を減圧下で蒸発させ、純粋な4-(5-メチル-2-ピペリジル)アニリン(5.1g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.75 (d, 3H), 1.05 (m, 1H), 1.23 (m, 2H), 1.42 (m, 1H), 1.73 (m, 1H), 1.94 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 3.07 (m, 1H), 3.40 (m, 1H), 3.57 (m, 2H), 6.61 (d, 2H), 7.12 (d, 2H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 190.1;実測値 191.2;Rt = 0.413 分.
6G.-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェノールの合成
ステップ1:tert-ブチル6-(3-ヒドロキシフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7g、20.27mmol)、(3-ヒドロキシフェニル)ボロン酸(3.63g、26.35mmol)及び炭酸ナトリウム(6.45g、60.81mmol、2.55mL)を、1,4-ジオキサン(90mL)及び水(30mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでPd(dppf)Cl DCM(661.62mg、810.81μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において70℃で12時間撹拌し、次いで冷却して濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20ml)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣をヘキサン/MTBE勾配(0-100%MTBE)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル6-(3-ヒドロキシフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.7g、9.33mmol、収率46.03%)を白色固体として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.00 (d, 3H), 1.12 (s, 9H), 1.87 (m, 1H), 2.02 (m, 1H), 2.41 (m, 1H), 2.98 (t, 1H), 4.03 (d, 1H), 5.33 (m, 1H), 5.78 (bds, 1H), 6.75 (m, 2H), 6.88 (d, 1H), 7.15 (t, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 189.2;実測値 190.2;Rt = 1.473 分.
ステップ2:3-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェノールの合成
tert-ブチル6-(3-ヒドロキシフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.5g、1.73mmol)を、トリフルオロ酢酸(3.75g、32.89mmol、2.53mL)中に溶解した。得られた溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させて、粗3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(1.1g、粗製)を黄色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.18 (d, 3H), 1.68 (m, 1H), 2.12 (m, 2H), 3.15 (m, 1H), 3.38 (m, 2H), 4.01 (m, 1H), 7.25 (m, 2H), 7.41 (m, 2H), 12.45 (bds, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 189.2;実測値 190.2;Rt = 0.788 分.
ステップ3:3-(5-メチルピペリジン-2-イル)フェノールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(1.76g、46.50mmol、1.64mL)を、3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(1.1g、5.81mmol)のメタノール(30mL)撹拌溶液に0℃で少量ずつ1時間かけて添加した。得られた混合物を温めて25℃で12時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣をクロロホルム(50ml)で希釈し、0.1時間撹拌して濾過した。濾過ケークをクロロホルム(2×10ml)でさらに洗浄して廃棄した。組み合わせた濾液を真空で蒸発させて、粗3-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノール(0.47g、2.46mmol、収率42.28%)を黄色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.05 (m, 1H), 1.69 (m, 3H), 2.34 (m, 1H), 3.30 (m, 2H), 3.44 (m, 3H), 6.64 (m, 3H), 7.07 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 191.2;実測値 192.2;Rt = 0.708 分.
6H.4-(5-メチルピペリジン-2-イル)フェノール及びrac-4-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニルアセテートの合成
Figure 2023536589000671
ステップ1:tert-ブチル6-(4-ヒドロキシフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(32g、92.66mmol)、(4-ヒドロキシフェニル)ボロン酸(15.98g、115.83mmol)及び炭酸ナトリウム(29.46g、277.99mmol、11.65mL)を、1,4-ジオキサン(360mL)及び水(120mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでPd(dppf)Cl DCM(3.02g、3.71mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において90℃で18時間撹拌し、次いで冷却して濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20ml)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣をヘキサン/酢酸エチル勾配(0-100%酢酸エチル)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル6-(4-ヒドロキシフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(12g、41.47mmol、収率44.75%)を白色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.99 (d, 3H), 1.12 (s, 9H), 1.99 (m, 1H), 2.00 (m, 1H), 2.36 (d, 1H), 2.96 (t, 1H), 4.06 (d, 1H), 5.22 (m, 1H), 6.77 (m, 2H), 7.15 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 189.2;実測値 190.2;Rt = 1.395 分
ステップ2:4-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェノールの合成
tert-ブチル6-(4-ヒドロキシフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(12g、41.47mmol)を、トリフルオロ酢酸(141.85g、1.24mol、95.85mL)中に溶解した。得られた溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(100g)を残渣に添加し、10%炭酸ナトリウム水溶液でpHを9に調整した。得られた混合物をジクロロメタン(2×300ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(8.5g、粗製)をベージュ色の固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.67 (m, 1H), 1.83 (m, 1H), 2.56 (m, 1H), 2.74 (m, 1H), 3.11 (m, 1H), 3.80 (m, 1H), 6.50 (m, 2H), 7.42 (m, 2H), 10.89 (bds, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 189.2;実測値 190.2;Rt = 0.730 分.
ステップ3:4-(5-メチルピペリジン-2-イル)フェノールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(2g、52.87mmol、1.87mL)を、4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(8.5g、44.91mmol)のメタノール(100mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣をメタノール(150ml)中に溶解し、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(117.81g、449.13mmol、112.20mL、純度13.9%)を添加した。得られた濁った溶液を真空で蒸発させ、残渣をTHF(150ml)で希釈して0.5時間撹拌した。沈殿物を濾過し、THF(2×50ml)で洗浄して真空で乾燥させ、塩化ナトリウム(およそ3g)で汚染された、純度70%の粗4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノール(10.5g、粗製、HCl)を淡黄色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.92 (d, 3H), 1.28 (m, 1H), 1.95 (m, 3H), 2.11 (m, 1H), 2.65 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 3.99 (m, 1H), 6.81 (m, 2H), 7.40 (m, 2H), 9.30 (m, 1H), 9.70 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 191.2;実測値 192.2;Rt = 0.732 分.
ステップ4:rac-(2R,5S)-tert-ブチル2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノール(2g、10.46mmol)及びTEA(3.17g、31.37mmol、4.37mL)をTHF(30mL)中に溶解した。溶液を15分間撹拌してから、二炭酸ジ-tert-ブチル(2.51g、11.50mmol、2.64mL)を滴加した。その後、反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いでそれをEtOAcで希釈してNaHSO(水溶液)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して真空で蒸発させ、tert-ブチル(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.86g、9.82mmol、収率93.87%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.00 (d, 3H), 1.28 (m, 2H), 1.49 (s, 9H), 1.78 (m, 2H), 2.07 (m, 2H), 2.97 (m, 1H), 3.71 (m, 1H), 5.24 (m, 1H), 6.78 (d, 2H), 7.05 (d, 2H).
ステップ5:rac-(2R,5S)-tert-ブチル2-(4-アセトキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.86g、9.82mmol)及び塩化アセチル(847.54mg、10.80mmol、657.01μL)TEA(2.98g、29.45mmol、4.10mL)を無水DCM(36mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。塩化アセチル(847.54mg、10.80mmol、657.01μL)を滴加し、次いで反応混合物を室温まで温めて一晩撹拌し、次いでNaHSO(水溶液)、NaHCO(水溶液)及びブラインで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して真空で蒸発させ、tert-ブチル(2S,5R)-2-(4-アセトキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(3.11g、9.33mmol、収率95.03%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。tert-ブチル(2S,5R)-2-(4-アセトキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(3.11g、9.33mmol、収率95.03%)。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.04 (d, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.53 (s, 9H), 1.80 (m, 2H), 2.12 (m, 2H), 2.29 (s, 3H), 2.99 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 5.31 (m, 1H), 7.05 (d, 2H), 7.23 (d, 2H)
ステップ6:rac-4-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニルアセテートの合成
tert-ブチル(2S,5R)-2-(4-アセトキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(3.11g、9.33mmol)を、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(6.80g、186.55mmol、8.50mL)中に溶解し、20℃で3時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]アセテート(2.38g、8.82mmol、収率94.51%、HCl)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.90 (d, 3H), 1.27 (m, 1H), 2.05 (m, 3H), 2.22 (s, 3H), 2.63 (m, 2H), 3.17 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 7.16 (d, 2H), 7.62 (d, 2H), 9.26 (m, 1H).
6I.5-(5-メチルピペリジン-2-イル)-1H-インドールの合成
ステップ1:5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インドールの合成
酢酸カリウム(15.02g、153.03mmol、9.57mL)を、5-ブロモ-1H-インドール(15g、76.51mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(22.34g、87.99mmol)のジオキサン(400mL)溶液に添加した。反応フラスコを排気し、アルゴンを3回再充填した。次いで、Pd(dppf)Cl*DCM(3.12g、3.83mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を90℃で28時間、不活性雰囲気下で撹拌した。次いで、それを冷却し、MTBE(700mL)で希釈して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を0から100パーセントのMTBE-ヘキサン勾配で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インドール(7.2g、29.62mmol、収率38.71%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.35 (s, 12H), 6.55 (d, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.63 (d, 1H), 8.17 (m, 2H).
GCMS: 計算値 243.2;実測値 243.2;Rt = 11.341 分.
ステップ2:tert-ブチル6-(1H-インドール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
ジオキサン(75mL)及び水(25mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.73g、13.70mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インドール(4.16g、17.12mmol)、シクロペンチル(ジフェニル)ホスファン、ジクロロメタン、ジクロロパラジウム、鉄(559.27mg、684.84μmol)及び炭酸ナトリウム(4.36g、41.09mmol、1.72mL)の混合物を、80℃でアルゴン雰囲気下において28時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を濾去した。濾過ケークをジオキサン(100mL)で洗浄して廃棄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を0から100パーセントのMTBE-ヘキサン勾配で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル6-(1H-インドール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.2g、3.84mmol、収率28.04%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.87 (s, 9H), 0.97 (m, 2H), 1.24 (m, 2H), 1.85 (m, 2H), 2.38 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 3.92 (d, 1H), 5.20 (m, 1H), 6.37 (m, 1H), 6.99 (d, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.38 (m, 1H), 10.97 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 212.2;実測値 213.2;Rt = 1.591 分.
ステップ3:5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-1H-インドールの合成
tert-ブチル6-(1H-インドール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.2g、3.84mmol)のTFA(7.01g、61.46mmol、4.73mL)溶液を20℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(10g)を残渣に添加し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを8に調整した。得られた混合物を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インドール(0.8g、粗製)を黄色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (m, 3H), 1.17 (m, 2H), 1.98 (m, 2H), 3.04 (m, 1H), 3.22 (m, 2H), 3.87 (m, 1H), 6.58 (m, 1H), 7.32 (m, 1H), 7.46 (m, 1H), 8.24 (m, 1H), 11.05 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 212.2;実測値 213.2;Rt = 0.940 分
ステップ4:5-(5-メチルピペリジン-2-イル)-1H-インドールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(285.12mg、7.54mmol、266.47μL)を、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インドール(0.8g、3.77mmol)のMeOH(20mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×20mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インドール(0.8g、粗製)を黄色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.79 (d, 3H), 1.06 (m, 1H), 1.34 (m, 2H), 1.74 (m, 2H), 2.25 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 3.29 (m, 1H), 5.28 (m, 1H), 6.30 (m, 1H), 7.23 (m, 4H), 10.90 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 214.2;実測値 215.2;Rt = 0.950 分.
6J.5-(5-メチルピペリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの合成
Figure 2023536589000673
ステップ1:tert-ブチル6-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
ジオキサン(75mL)及び水(25mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4g、11.58mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ベンゾイミダゾール(4.06g、14.48mmol、HCl)、Pd(dppf)Cl*DCM(472.95mg、579.15μmol)及び炭酸ナトリウム(4.91g、46.33mmol、1.94mL)の混合物を、80℃でアルゴン雰囲気下において48時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を濾去した。濾過ケークをジオキサン(100mL)で洗浄して廃棄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を0から100パーセントのMeCN-CHCl勾配で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル6-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.5g、4.79mmol、収率41.32%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.03 (d, 3H), 1.25 (s, 9H), 1.86 (m, 1H), 2.04 (m, 1H), 2.44 (d, 1H), 3.06 (t, 1H), 4.11 (d, 1H), 5.35 (s, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.58 (m, 3H), 8.01 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 313.2;実測値 314.2;Rt = 1.015 分.
ステップ2:5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの合成
tert-ブチル6-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.50g、4.79mmol)のTFA(8.73g、76.58mmol、5.90mL)溶液を20℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(10g)を残渣に添加し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを8に調整した。得られた混合物をEtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-ベンゾイミダゾール(1g、粗製)を褐色のゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.75 (m, 1H), 2.99 (m, 1H), 3.23 (m, 1H), 3.93 (m, 1H), 7.55 (m, 1H), 7.77 (m, 1H), 8.05 (m, 1H), 8.28 (m, 1H), 12.56 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 213.2;実測値 214.2;Rt = 0.693 分.
ステップ3:5-(5-メチルピペリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(266.08mg、7.03mmol、248.67μL)を、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-ベンゾイミダゾール(1.00g、4.69mmol)のMeOH(20mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×20mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ベンゾイミダゾール(0.82g、粗製)を褐色の固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.84 (m, 3H), 1.11 (m, 1H), 1.53 (m, 2H), 1.79 (m, 2H), 2.31 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 3.56 (m, 1H), 7.17 (m, 1H), 7.49 (m, 3H), 8.13 (m, 1H), 12.36 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 215.2;実測値 216.2;Rt = 0.627 分.
6K.5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾールの合成
Figure 2023536589000674
ステップ1:tert-ブチル6-(1H-インダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(3g、12.29mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.24g、12.29mmol)、炭酸ナトリウム(5.21g、49.16mmol、2.06mL)及び臭化テトラブチルアンモニウム(198.10mg、614.51μmol)のジオキサン(60mL)及び水(12mL)懸濁液を脱気し、Arを3回再充填した。その溶液に、Pd(dppf)Cl*DCM(501.83mg、614.51μmol)を添加した。得られた混合物を脱気してArを再充填し、95℃で72時間撹拌した。沈殿物を濾去し、ジオキサン(50ml)で洗浄した。溶媒を真空で蒸発させ、残渣を水150mlで取り込み、EtOAc(2×100ml)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて蒸発させ、粗生成物(7g)を得た。粗生成物を勾配クロマトグラフィー(SiO、CHCl-MeOH)によって精製し、tert-ブチル6-(1H-インダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.5g、4.79mmol、収率38.94%)を得た。
H NMR(500 MHz, DMSO-d): δ (ppm) 0.96 (s, 9H), 0.97 (d, 3H), 1.85 (m, 2H), 2.40 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 3.91 (m, 1H), 5.29 (s, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.58 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), NHは観察せず.
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 313.2;実測値 314.2;Rt = 1.321 分.
ステップ2:5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾールの合成
tert-ブチル6-(1H-インダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.5g、4.79mmol)を、トリフルオロ酢酸(14.80g、129.80mmol、10mL)中に溶解した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌し(ガスの発生の終了まで)、溶媒を真空で蒸発させた。溶液のpHを10%NaHCO溶液で8に調整し、DCM(3×70ml)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(0.8g、3.75mmol、収率78.37%)を得た。この化合物を、精製することなく次のステップに使用した。
H NMR(400 MHz, CDCl): δ (ppm) 1.00 (d, 3H), 1.42 (m, 1H), 1.74 (m, 1H), 1.95 (m,1H), 2.67 (m, 1H), 2.86 (m, 1H), 3.29 (m, 1H), 4.05 (m, 1H), 7.40 (d, 1H), 7.96 (d, 1H), 8.08 (s, 2H), 10.73 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 213.2;実測値 214.2;Rt = 0.727 分.
ステップ3:5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾールの合成
5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(0.8g、3.75mmol)のMeOH(20mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(283.82mg、7.50mmol、265.25μL)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させ、残渣を水(30ml)で取り込んでEtOAc(3×30ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブライン(2×50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて蒸発させ、5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾール(0.73g、3.39mmol、収率90.40%)を得た。この化合物を、精製することなく次のステップに使用した。
H NMR(400 MHz, DMSO-d): δ (ppm) 0.80 (d, 3H), 1.07 (m, 2H), 1.35 (m, 1H), 1.49 (m, 1H), 1.73 (m, 2H), 2.25 (m, 1H), 2.96 (m, 1H), 3.50 (m, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 12.89 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 215.1;実測値 216.2;Rt = 0.645 分.
6L.5-(2-ピペリジル)-1H-インダゾールの合成
Figure 2023536589000675
ステップ1:tert-ブチル5-ブロモインダゾール-1-カルボキシラートの合成
5-ブロモ-1H-インダゾール(20.5g、104.04mmol)のアセトニトリル(300mL)撹拌溶液に、トリエチルアミン(10.53g、104.04mmol、14.50mL)、二炭酸ジ-tert-ブチル(34.06g、156.07mmol、35.82mL)及びDMAP(1.27g、10.40mmol)を0℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で16時間撹拌した。16時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物を濃いオレンジ色のゴムとして得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0-100%MTBE)によって精製し、生成物tert-ブチル5-ブロモインダゾール-1-カルボキシラート(30.0g、100.96mmol、収率97.04%)を淡いオレンジ色の液体として得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ 1.69 (s, 9H), 7.60 (d, 1H), 7.85 (s, 1H), 8.08 (m, 2H).
ステップ2:tert-ブチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-カルボキシラートの合成:
tert-ブチル5-ブロモインダゾール-1-カルボキシラート(30g、100.96mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ-1,3,2-ジオキサボロラン(28.20g、111.06mmol)及び酢酸カリウム(19.82g、201.92mmol、12.62mL)のジオキサン(700mL)懸濁液を脱気し、Arを3回再充填した。この溶液に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(4.12g、5.05mmol)を添加し、得られた混合物を90℃で48時間撹拌して冷却し、濾過して真空で蒸発させた。残渣(50g)を勾配クロマトグラフィー(ヘキサン-EA)によって精製し、tert-ブチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-カルボキシラート(29g、84.25mmol、収率83.45%)を得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ 1.35 (m, 12H), 1.71 (s, 9H), 7.92 (d, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.21 (s, 1H).
ステップ3:tert-ブチル5-(1-tert-ブトキシカルボニル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)インダゾール-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.00g、5.55mmol)、tert-ブチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-カルボキシラート(2.12g、5.55mmol)及び炭酸ナトリウム(1.77g、16.66mmol、697.99μL)の撹拌ジオキサン(24mL)及び水(8mL)溶液に、Pd(dppf)Cl2・DCM(226.77mg、277.69μmol)を窒素下において室温で添加した。得られた反応混合物を90℃で16時間、窒素下で撹拌した。16時間後、反応混合物を室温まで冷却し、シリカパッドに通して濾過した。シリカパッドを酢酸エチル(100mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、濃い褐色の粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0-100%MTBE)によって精製し、生成物tert-ブチル5-(1-tert-ブトキシカルボニル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)インダゾール-1-カルボキシラート(550mg、1.38mmol、収率24.79%)を灰白色固体として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.99 (s, 9H), 1.22 (s, 9H), 1.87 (m, 2H), 2.27 (m, 2H), 5.33 (s, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 8.04 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc+H] m/z: 計算値 300.0;実測値 300;Rt = 1.369 分.
ステップ4:5-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾールの合成
tert-ブチル5-(1-tert-ブトキシカルボニル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)インダゾール-1-カルボキシラート(0.53g、1.33mmol)のトリフルオロ酢酸(3.03g、26.53mmol、2.04mL)溶液を、25℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、淡いオレンジ色のゴムの粗生成物を得た。水(10mL)を粗生成物に添加し、水相を10%NaOH溶液でpH=10まで塩基性化した。得られた懸濁液をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。組み合わせた有機相を水(10mL)で洗浄して硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、粗生成物5-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(300mg、粗製)を灰白色固体として得た。粗生成物を次のステップ反応に使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.69 (m, 2H), 1.87 (m, 2H), 2.74 (m, 2H), 3.88 (m, 2H), 7.42 (d, 1H), 7.99 (d, 1H), 8.10 (s, 2H), 10.71 (brs, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н] m/z: 計算値 199.1;実測値 200.2;Rt = 0.644 分.
ステップ5:5-(2-ピペリジル)-1H-インダゾールの合成
5-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(300mg、1.51mmol)のメタノール(8mL)撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(85.44mg、2.26mmol、79.85μL)を25℃で添加した。得られた反応混合物を同じ温度で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物を水(20mL)で反応停止処理した。得られた混合物をジクロロメタン(3×30mL)で抽出し、水(20mL)で洗浄して硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、粗生成物5-(2-ピペリジル)-1H-インダゾール(200mg、粗製)を灰白色固体として得た。粗生成物を次のステップ反応に使用した。
H NMR(DMSO, 400 MHz): δ 1.33 - 1.43 (m, 3H), 1.55 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 2.27 (m, 1H), 2.64 (m, 1H), 3.04 (m, 1H), 3.60 (m, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.98 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н] m/z: 計算値 201.2;実測値 202.2;Rt = 0.668 分.
6M.2-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノールの合成
Figure 2023536589000676
ステップ1:2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノールの合成
4-ブロモ-2-メチル-フェノール(18.8g、100.52mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(30.63g、120.62mmol)及びKOAc(29.59g、301.55mmol、18.85mL)の1,4-ジオキサン(400mL)撹拌溶液を、10分間アルゴンでパージした。10分後、Pd(dppf)Cl・CHCl(1.5g、1.84mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において100℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温まで冷却し、濾過して濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、溶離液:CHCl:アセトニトリル)によって精製し、2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノール(11.4g、48.70mmol、収率48.45%)を白色固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 234.2;実測値 235.4;Rt = 1.386 分
ステップ2:tert-ブチル6-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.54g、10.25mmol)、2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノール(3g、12.82mmol)及び炭酸ナトリウム(3.26g、30.76mmol、1.29mL)の撹拌1,4-ジオキサン(15mL)及び水(5mL)溶液をアルゴンでパージした。次いで、Pd(dppf)Cl・CHCl(418.29mg、512.60μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において75℃で16時間撹拌した。16時間後、反応混合物を室温まで冷却して濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(10mL)で洗浄して廃棄した。濾液を水で洗浄してDCMで抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離液:ヘキサン中のMTBE)によって精製し、tert-ブチル6-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 303.2;実測値 304.2;Rt = 1.498 分.
ステップ3:2-メチル-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノールの合成
tert-ブチル6-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2g、粗製)を、トリフルオロ酢酸(29.60g、259.60mmol、20mL)中に溶解し、16時間室温で撹拌した。16時間後、反応混合物を減圧下で濃縮して濃い褐色の油を得た。得られた粗生成物をMTBEで処理し、水で洗浄して真空で濃縮し、2-メチル-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(2.4g、粗製)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 203.2;実測値 204.2;Rt = 0.680 分.
ステップ4:2-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(446.66mg、11.81mmol)を、2-メチル-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(2.4g、11.81mmol)のメタノール(20mL)撹拌溶液に0℃で少量ずつ添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水で希釈してDCM(2×25mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、真空で蒸発させた。粗生成物を逆相HPLC(溶離液:40-70%CHCN+ギ酸/HO、流量:30mL/分、ローディングポンプ:4mL、CHCN、カラム:SunFire 100×19mm、5μM)によって精製し、2-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノール(0.21g、1.02mmol、収率8.66%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 205.2;実測値 206.4;Rt = 1.881 分.
6N.5-(5-メチル-2-ピペリジル)インドリン-2-オンの合成
Figure 2023536589000677
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(2-オキソインドリン-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(10g、28.96mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インドリン-2-オン(8.25g、31.85mmol)及び炭酸ナトリウム(6.14g、57.91mmol)の撹拌1,4-ジオキサン(90mL)及び水(30mL)懸濁液をアルゴンでパージした。次いで、Pd(dppf)Cl(1.18g、1.45mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において75℃で18時間撹拌した。18時間後、反応混合物を冷却して濾過した。濾液を真空で蒸発させ、残渣を水(100mL)及びMTBE(150mL)で希釈した。両方の層を分離した。水層をMTBE(100mL)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。残渣をMTBE(3×50mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて、tert-ブチル3-メチル-6-(2-オキソインドリン-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7.84g、粗製)を褐色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 328.2;実測値 329.2;Rt = 1.336 分.
ステップ2:5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)インドリン-2-オンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(2-オキソインドリン-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7.84g、23.86mmol)のDCM(40mL)撹拌溶液に、CFCOH(20mL)を0℃で滴加した。得られた反応混合物を1時間0℃で撹拌した。1時間後、反応混合物をKCO溶液中に慎重に注ぎ、DCM(2×75mL)で抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)インドリン-2-オン(5.54g、粗製)を得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 228.2;実測値 229.2;Rt = 0.727 分.
ステップ3:5-(5-メチル-2-ピペリジル)インドリン-2-オンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(2.75g、72.80mmol)を、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)インドリン-2-オン(5.54g、24.27mmol)のMeOH(120mL)撹拌溶液に0℃で少量ずつ添加した。反応混合物を20℃で18時間撹拌した。18時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を水(100mL)で希釈した。得られた混合物をDCM(3×50mL)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮した。得られた残渣をDCM(50mL)中に溶解し、NaHSO水溶液で洗浄した。水層をDCM(3×50mL)で洗浄し、次いでKCOで塩基性化した。得られた混合物をDCM(3×50mL)でもう一度抽出した。組み合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、5-(5-メチル-2-ピペリジル)インドリン-2-オン(2.5g、10.86mmol、収率44.73%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 230.1;実測値 231.2;Rt = 0.664 分.
6O.6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,2,3,4-テトラヒドロキノリンの合成の合成
Figure 2023536589000678
ステップ1:tert-ブチル6-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-キノリン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-キノリン-1-カルボキシラート(2.24g、6.23mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.79g、5.20mmol)、炭酸ナトリウム(1.65g、15.59mmol、653.00μL)及びPd(dppf)Cl DCM(169.74mg、207.83μmol)を、1,4-ジオキサン(15mL)及び水(5mL)の混合物に添加した。反応混合物を不活性雰囲気下において75℃で12時間撹拌し、次いで室温まで冷却して濾過した。濾過ケークをジオキサンで洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル6-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-キノリン-1-カルボキシラート(0.9g、2.10mmol、収率40.42%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 428.2;実測値 429.2;Rt = 1.835 分.
ステップ2:6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリンの合成
tert-ブチル6-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-キノリン-1-カルボキシラート(0.9g、2.10mmol)を、TFA(2.96g、25.96mmol、2mL)及びDCM(2mL)の混合物中に溶解し、24℃で0.5時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を真空で蒸発させた。残渣をDCM(5mL)中に溶解し、水(3×5mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン(0.38g、1.66mmol、収率79.25%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 228.2;実測値 229.2;Rt = 0.878 分.
ステップ3:6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,2,3,4-テトラヒドロキノリンの合成
6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン(0.38g、1.66mmol)をメタノール(2mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(75.56mg、2.00mmol、70.61μL)を、撹拌しながら一度に添加した。12時間後、反応混合物を蒸発させた。残渣をDCM(5mL)中に溶解し、水(2×5mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させて減圧下で蒸発させ、6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン(0.2g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 230.2;実測値 231.2;Rt = 0.73 分.
6P.6-(5-メチル-2-ピペリジル)-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オンの合成
Figure 2023536589000679
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(2.5g、9.15mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.63g、7.63mmol)、炭酸ナトリウム(2.43g、22.88mmol、958.62μL)及びPd(dppf)Cl DCM(249.18mg、305.10μmol)を、1,4-ジオキサン(15mL)及び水(5mL)の混合物に添加した。反応混合物を不活性雰囲気下において75℃で12時間撹拌し、次いで室温まで冷却して濾過した。濾過ケークをジオキサンで洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル3-メチル-6-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1g、2.92mmol、収率38.29%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 342.2;実測値 343.2;Rt = 1.405 分.
ステップ2:6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1g、2.92mmol)を、TFA(4.12g、36.10mmol、2.78mL)及びDCM(2mL)の混合物中に溶解し、24℃で0.5時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を真空で蒸発させた。残渣をDCM(25mL)中に溶解し、水(3×5mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(0.67g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 242.2;実測値 243.2;Rt = 0.751 分.
ステップ3:6-(5-メチル-2-ピペリジル)-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オンの合成
6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(0.7g、2.89mmol)をメタノール(8mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(131.14mg、3.47mmol、122.56μL)を、撹拌しながら一度に添加した。12時間後、反応混合物を蒸発させた。残渣をHCl/ジオキサン溶液中に溶解して蒸発させ、6-(5-メチル-2-ピペリジル)-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(0.9g、粗製、HCl)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 230.2;実測値 231.2;Rt = 0.730 分.
6Q.5-(5-メチルピペリジン-2-イル)ピリジン-2-アミン
Figure 2023536589000680
ステップ1:tert-ブチル6-(6-アミノ-3-ピリジル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4g、11.58mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(2.55g、11.58mmol)及び炭酸ナトリウム(2.46g、23.17mmol、970.50μL)を、ジオキサン(48mL)及び水(16mL)の混合物中で合わせて混合した。得られた混合物を排気し、アルゴンを3回再充填して、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(945.91mg、1.16mmol)をそれに添加した。反応混合物を90℃で18時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、水(100mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(3×150mL)で抽出し、組み合わせた有機層をブラインで洗浄してNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、移動相としてヘキサン-MTBE-MeOH)によって精製し、tert-ブチル6-(6-アミノ-3-ピリジル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.98g、6.83mmol、収率58.95%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.02 (d, 3H), 1.18 (s, 9H), 1.81 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.36 (m, 1H), 2.97 (t, 1H), 4.07 (m, 1H), 4.47 (m, 2H), 5.21 (s, 1H), 6.46 (d, 1H), 7.37 (d, 1H), 8.02 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 289.2;実測値 290.2;Rt = 0.957 分.
ステップ2:5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン-2-アミンの合成
tert-ブチル6-(6-アミノ-3-ピリジル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.98g、6.84mmol)をDCM(10mL)中に溶解し、CFCOOH(10mL)を添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物をKCO(20g)水溶液中に慎重に注ぎ、得られた混合物をDCM(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾去して蒸発させ、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン-2-アミン(1.28g、6.75mmol、収率98.69%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.00 (d, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.55 (m, 1H), 2.72 (m, 1H), 3.22 (m, 1H), 3.93 (m, 1H), 4.60 (s, 2H), 6.49 (d, 1H), 7.98 (d, 1H), 8.44 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 189.2;実測値 190.2;Rt = 0.669 分.
ステップ3:5-(5-メチルピペリジン-2-イル)ピリジン-2-アミンの合成
5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン-2-アミン(1.28g、6.76mmol)をMeOH(25mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(767.62mg、20.29mmol、717.40μL)を少量ずつ添加した。得られた混合物を18時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、水(20mL)を添加した。得られたスラリーをDCM(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾去して蒸発させ、C1117(1.23g、6.43mmol、収率95.08%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.86 (d, 3H), 1.09 (m, 1H), 1.61 (m, 5H), 2.36 (t, 1H), 3.07 (m, 1H), 3.40 (m, 1H), 4.33 (s, 2H), 6.46 (d, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.99 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 191.2;実測値 192.2;Rt = 0.299 分.
6R.N-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミンの合成
Figure 2023536589000681
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.95g、5.64mmol)、N-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(1.68g、6.21mmol、HCl)及び炭酸ナトリウム(1.79g、16.93mmol、709.44μL)を、ジオキサン(24mL)及び水(8mL)の混合物中で合わせて混合した。得られた混合物を排気し、アルゴンを3回再充填して、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(460.97mg、564.48μmol)をそれに添加した。反応混合物を90℃で18時間加熱した。
反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出し、組み合わせた有機層をブラインで洗浄してNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、移動相としてヘキサン-MTBE)によって精製し、tert-ブチル3-メチル-6-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.28g、4.22mmol、収率74.68%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.02 (d, 3H), 1.18 (s, 9H), 1.82 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.37 (m, 1H), 2.93 (d, 3H), 2.97 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 4.62 (m, 1H), 5.20 (m, 1H), 6.37 (d, 1H), 7.41 (d, 1H), 8.05 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 303.2;実測値 304.2;Rt = 0.988 分.
ステップ2:N-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン-2-アミンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.28g、4.22mmol)をDCM(6.5mL)中に溶解し、CFCOOH(6.5mL)を添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物をKCO(12g)水溶液中に注ぎ、得られた混合物をDCM(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾去して蒸発させ、N-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン-2-アミン(0.883g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.99 (d, 3H), 1.38 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.92 (m, 2H), 2.53 (m, 1H), 2.73 (m, 1H), 2.97 (d, 3H), 3.21 (m, 1H), 4.76 (m, 1H), 6.39 (d, 1H), 8.00 (d, 1H), 8.46 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 203.2;実測値 204.2;Rt = 0.785 分.
ステップ3:N-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミンの合成
N-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン-2-アミン(0.883g、4.34mmol)をMeOH(15mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(493.00mg、13.03mmol、460.75μL)を少量ずつ添加した。得られた混合物を18時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、水(10mL)を残渣に添加した。得られたスラリーをDCM(2×40mL)で抽出し、組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、N-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(0.957g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.86 (d, 3H), 1.10 (m, 1H), 1.62 (m, 4H), 2.38 (m, 1H), 2.88 (m, 4H), 3.07 (m, 1H), 3.39 (m, 1H), 4.44 (m, 1H), 6.33 (d, 1H), 7.49 (d, 1H), 8.00 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 205.2;実測値 206.2;Rt = 0.448 分.
6S.(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000682
ステップ1:tert-ブチル6-(ベンゾチオフェン-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(5.3g、20.37mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7.74g、22.41mmol)、及び炭酸ナトリウム(6.48g、61.12mmol、2.56mL)のジオキサン(60mL)及び水(20mL)懸濁液を脱気し、Arを3回再充填した。その溶液に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(831.83mg、1.02mmol)を添加した。得られた混合物を脱気してArを再充填し、65℃で12時間撹拌した。沈殿物を濾去し、ジオキサン(50ml)で洗浄した。溶媒を真空で蒸発させ、残渣を水150mlで取り込み、EtOAc(2×100ml)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて蒸発させ、粗生成物(7.5g)を得た。粗生成物を勾配クロマトグラフィー(ヘキサン-MTBE)によって精製し、tert-ブチル6-(ベンゾチオフェン-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.1g、12.44mmol、収率61.09%)を得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ 0.885 (s, 9H), 0.929 (m, 3H), 1.838 (m, 2H), 2.33 (m, 1H), 3.00 (m, 1H), 3.86 (d, 1H), 5.34 (m, 1H), 7.21 (m, 1H), 7.38 (m, 1H), 7.68 (m, 2H), 7.88 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc+1] m/z: 計算値 329.2;実測値 231.0;Rt = 1.774 分.
ステップ2:6-(ベンゾチオフェン-5-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル6-(ベンゾチオフェン-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.1g、12.44mmol)を、トリフルオロ酢酸(29.60g、259.60mmol、20mL)中に溶解した。得られた混合物を25℃で1時間撹拌した(ガスの発生の終了まで)。溶液のpHを10%NaOH溶液で8に調整し、DCM(3×70ml)で抽出した。組み合わせた有機層をブライン(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、6-(ベンゾチオフェン-5-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.5g、10.90mmol、収率87.59%)を得た。
H NMR(CDCl, 500 MHz): δ 1.03 (d, 3H), 1.44 (m, 1H), 1.75 (m, 1H), 1.96 (m, 1H), 2.67 (m, 1H), 2.88 (dd, 1H), 3.29 (dd, 1H), 4.03 (d, 1H), 7.36 (d, 1H)m 7.45 (d, 1H), 7.86 (m, 2H), 8.21 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値 229.2;実測値 230.0;Rt = 0.923 分.
ステップ3:(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-ピペリジンの合成
6-(ベンゾチオフェン-5-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.5g、10.90mmol)のMeOH(50mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(824.81mg、21.80mmol、770.85μL)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させ、残渣を水(30ml)で取り込んでDCM(3×30ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブライン(2×50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させて蒸発させ、rac(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-ピペリジン(2.1g、9.08mmol、収率83.27%)を得た。
H NMR(DMSO, 400 MHz): δ 0.82 (d, 3H), 1.07 (m, 1H), 1.36 (dd, 1H), 1.51 (m, 1H), 1.68 - 1.72 (m, 2H), 2.25 (dd, 1H), 2.97 (d, 1H), 3.25 (brs, 1H), 3.54 (d, 1H), 7.33 - 7.37 (m, 2H), 7.66 (d, 1H), 7.81 - 7.85 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値 231.1;実測値 232.0;Rt = 0.790 分.
6T.2-メチル-5-(5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589000683
ステップ1:5-ブロモ-2-メチルベンゾ[d]チアゾールの合成
2-アミノ-4-ブロモ-ベンゼンチオール(19g、93.10mmol)及び4-メチルベンゼンスルホン酸、水和物(106.25mg、558.58μmol、85.69μL)を、オルト酢酸トリメチル(38.03g、316.53mmol、3.49mL)中に溶解した。得られた溶液を100℃でさらに6時間撹拌した。次いで、混合物を直接濃縮し、所望の生成物5-ブロモ-2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール(20g、87.68mmol、収率94.18%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 2.79 (s, 3H), 7.55 (d, 1H), 8.00 (d, 1H), 8.11 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 228.2;実測値 229.2;Rt = 1.267 分.
ステップ2:2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
酢酸カリウム(18.93g、192.89mmol、12.06mL)を、5-ブロモ-2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール(22g、96.45mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(28.16g、110.91mmol)のDMSO(200mL)溶液に添加した。反応フラスコを排気し、アルゴンを3回再充填した。次いで、PddppfCl*DCM(3.94g、4.82mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を90℃で28時間、不活性雰囲気下で撹拌した。次いで、それを冷却してEA(400mL)で希釈し、水(2×200mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を0から100パーセントのヘキサン-EA勾配で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(22g、79.95mmol、収率82.90%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.35 (s, 12H), 2.81 (s, 3H), 7.78 (m, 2H), 8.36 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 275.2;実測値 276.2;Rt = 1.531 分.
ステップ3:tert-ブチル3-メチル-6-(2-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
ジオキサン(300mL)及び水(100mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(16.73g、48.45mmol)、2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(16g、58.15mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のDCMとの錯体(1.98g、2.42mmol)及び炭酸ナトリウム(15.41g、145.36mmol、6.09mL)の混合物を、80℃でアルゴン雰囲気下において18時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を濾去した。濾過ケークをジオキサン(500mL)で洗浄して廃棄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を0から100パーセントのMTBE-ヘキサン勾配で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル3-メチル-6-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(12g、34.84mmol、収率71.89%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.01 (s, 12H), 1.85 (m, 1H), 2.02 (m, 1H), 2.43 (m, 1H), 2.80 (s, 3H), 3.01 (t, 1H), 4.10 (d, 1H), 5.36 (m, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.86 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 344.2;実測値 345.2;Rt = 1.654 分.
ステップ4:2-メチル-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(12.51g、36.31mmol)のTFA(66.25g、581.04mmol、44.76mL)溶液を20℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(50g)を残渣に添加し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを8に調整した。得られた混合物を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、2-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(8.8g、36.01mmol、収率99.17%)を黄色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.92 (d, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.63 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.48 (m, 1H), 2.81 (s, 3H), 3.19 (m, 1H), 3.92 (m, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.97 (d, 1H), 8.23 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 244.2;実測値 245.2;Rt = 0.871 分.
ステップ5:2-メチル-5-(5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(2.04g、54.02mmol、1.91mL)を、2-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(8.8g、36.01mmol)のMeOH(200mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(150mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×150mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、2-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(8g、32.47mmol、収率90.17%)を黄色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.83 (d, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.36 (m, 1H), 1.52 (m, 1H), 1.75 (m, 2H), 2.26 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 2.75 (s, 3H), 3.01 (m, 1H), 3.55 (m, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.89 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 246.2;実測値 247.2;Rt = 0.696 分.
6U.2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジンの合成
Figure 2023536589000684
ステップ1:tert-ブチル6-(3,4-ジフルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5g、14.48mmol)、(3,4-ジフルオロフェニル)ボロン酸(2.29g、14.48mmol)及び炭酸ナトリウム(4.60g、43.44mmol、1.82mL)を、ジオキサン(45mL)及び水(15mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでPd(dppf)Cl*DCM(723.93μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において70℃で14時間撹拌し、次いで冷却して濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20ml)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させて、tert-ブチル6-(3,4-ジフルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4g、12.93mmol、収率89.31%)を褐色の油として得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm)

LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 209.2;実測値 210.2;Rt = 0.683 分.
ステップ2:6-(3,4-ジフルオロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル6-(3,4-ジフルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4g、12.93mmol)のトリフルオロ酢酸(29.49g、258.61mmol、19.92mL)溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(15g)を残渣に添加し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを10に調整した。得られた混合物をDCM(2×30ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、6-(3,4-ジフルオロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2g、9.56mmol、収率73.92%)を褐色の固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm)

LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 209.2;実測値 210.2;Rt = 0.671 分.
ステップ3:2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(723.26mg、19.12mmol、675.94μL)を、6-(3,4-ジフルオロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2g、9.56mmol)のMeOH(50mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、DCM(2×40ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させた。得られた油をCCに供して、2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.528g、2.50mmol、収率26.15%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.24 (m, 1H), 1.86 (m, 3H), 2.08 (m, 1H), 2.48 (m, 1H), 2.58 (m, 1H), 3.18 (m, 1H), 7.48 (m, 2H), 7.84 (s, 1H), 9.61 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 211.2;実測値 212.2;Rt = 0.969 分.
6V.5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジンの合成
Figure 2023536589000685
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5g、14.48mmol)、(3,4,5-トリフルオロフェニル)ボロン酸(2.55g、14.48mmol)及び炭酸ナトリウム(4.60g、43.44mmol、1.82mL)を、ジオキサン(45mL)及び水(15mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでPd(dppf)Cl*DCM(723.94μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において70℃で12時間撹拌し、次いで冷却して濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20ml)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させて、tert-ブチル3-メチル-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.5g、13.75mmol、収率94.95%)を褐色の油として得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 227.2;実測値 228.2;Rt = 1.586 分.
ステップ2:3-メチル-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.5g、13.75mmol)のトリフルオロ酢酸(31.35g、274.94mmol、21.18mL)溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(15g)を残渣に添加し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを10に調整した。得られた混合物をDCM(2×30ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、3-メチル-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.5g、11.00mmol、収率80.03%)を褐色の固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm)

LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 227.2;実測値 228.2;Rt = 0.887 分.
ステップ3:5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(832.49mg、22.00mmol、778.03μL)を、3-メチル-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.5g、11.00mmol)のMeOH(50mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×40ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させた。得られた油をCCに供して、5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン(0.45g、1.96mmol、収率17.84%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.12 (m, 1H), 1.28 (m, 1H), 1.46 (m, 1H), 1.63 (m, 1H), 1.82 (m, 2H), 2.36 (m, 1H), 3.18 (m, 1H), 3.48 (m, 1H), 7.02 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 229.2;実測値 230.2;Rt = 0.773 分.
6W.4-(5-メチルピペリジン-2-イル)シクロヘキサノールの合成
Figure 2023536589000686
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-エン-8-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7.22g、18.82mmol)、2-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-エン-8-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(5.01g、18.82mmol)及び炭酸ナトリウム(5.98g、56.45mmol)を、ジオキサン(120mL)及び水(40mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでPd(dppf)Cl(688.40mg、940.83μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において90℃で16時間撹拌し、次いで冷却して濾過した。濾過ケークを酢酸エチル(200ml)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣をヘキサン/MTBE勾配(0-100%MTBE)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル6-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-エン-8-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.00g、5.96mmol、収率31.69%)を淡黄色ゴムとして得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.48 (s, 9H), 1.68 (m, 1H), 1.82 (m, 2H), 1.96 (m, 1H), 2.26 (m, 2H), 2.38 (m, 3H), 2.76 (m, 1H), 3.82 (m, 1H), 3.96 (d, 4H), 5.21 (m, 1H), 5.68 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 235.2;実測値 236.2;Rt = 1.392 分.
ステップ2:4-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)シクロヘキサ-3-エノンの合成
トリフルオロ酢酸(40.79g、357.74mmol、27.56mL)を、tert-ブチル6-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-エン-8-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.2g、3.58mmol)に25℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで真空で蒸発させて、粗4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-オン(3g、粗製)をオレンジ色のゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.08 (d, 3H), 1.56 (m, 1H), 2.12 (m, 2H), 2.62 (m, 2H), 2.89 (m, 2H), 3.32 (m, 3H), 4.02 (m, 1H), 4.66 (m, 2H), 7.27 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 191.2;実測値 192.2;Rt = 1.648 分.
ステップ3:4-(5-メチルピペリジン-2-イル)シクロヘキサ-3-エノールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(2.5g、66.09mmol、2.34mL)を、4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-オン(3g、15.68mmol)のDME(100mL)撹拌溶液に少量ずつ0.2時間かけて添加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、次いでMeOH(50mL)を0℃でゆっくりと添加して反応物を反応停止処理した(発泡!)。得られた混合物を25℃に温めて0.5時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(50ml)で希釈し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを10に調整した。得られた濁った溶液をジクロロメタン(2×70ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、粗4-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキサ-3-エン-1-オール(0.65g、3.33mmol、収率21.22%)を淡黄色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.22 (m, 1H), 1.96 (m, 8H), 2.36 (m, 3H), 2.86 (m, 1H), 3.42 (m, 1H), 3.52 (m, 1H), 3.85 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 5.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 195.2;実測値 196.2;Rt = 0.598 分.
ステップ4:4-(5-メチルピペリジン-2-イル)シクロヘキサノールの合成
MeOH(40mL)中の4-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキサ-3-エン-1-オール(0.65g、3.33mmol)及び10%パラジウム炭素(0.5g、3.33mmol)の混合物を、水素雰囲気下において45℃で12時間撹拌した。触媒を濾去して濾液を真空で蒸発させ、4-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキサノール(0.4g、2.03mmol、収率60.91%)を淡黄色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.12 (m, 2H), 1.36 (m, 2H), 1.54 (m, 5H), 1.86 (m, 4H), 2.08 (m, 2H), 2.28 (m, 2H), 3.12 (m, 1H), 3.55 (m, 1H), 4.02 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 197.2;実測値 198.2;Rt = 0.719 分.
6X.5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンの合成
Figure 2023536589000687
ステップ1:tert-ブチル5-ブロモピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-カルボキシラートの合成
二炭酸ジ-tert-ブチル(8.99g、41.21mmol、9.46mL)を、5-ブロモ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(8g、40.40mmol)及びDMAP(49.36mg、404.00μmol)のDCM(80mL)撹拌懸濁液に0℃で滴加した。得られた混合物を室温で12時間撹拌し、次いで真空で蒸発させて水(100ml)中に注ぎ、DCM(2×50ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、生成物tert-ブチル5-ブロモピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-カルボキシラート(9.3g、31.19mmol、収率77.21%)を得た。
H NMR (CDCl, 500 MHz): 1.73 (s, 9H), 8.13 (s, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.78 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc+H] m/z: 計算値 298.1;実測値 200.0;Rt = 1.243 分.
ステップ2:tert-ブチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-カルボキシラート(P1)及び5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(P2)の合成
tert-ブチル5-ブロモピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-カルボキシラート(9.3g、31.19mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(7.92g、31.19mmol)を、ジオキサン(100mL)中で合わせて混合した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いで[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(1.14g、1.56mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において100℃で8時間撹拌し、次いで冷却して真空で蒸発させ、水(150ml)中に注いでEtOAc(2×80ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×40ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、13gの粗生成物を得て、その13gを、ヘキサン/MTBE勾配(10-100%MTBE)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-カルボキシラート(2.5g、7.24mmol、収率23.22%)及び5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(2g、8.16mmol、収率26.16%)を得た。
P1-1: H NMR(CDCl, 500 MHz): 1.36 (s, 12H), 1.73 (s, 9H), 8.15 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 9.07 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc+H] m/z: 計算値 345.2;実測値 246.2;Rt = 0.940 分.
P1-2: H NMR(CDCl, 500 MHz): 1.32 (s, 12H), 8.13 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 8.95 (s, 1H), NHは観察せず.
LCMS(ESI): [M+H]+ m/z: 計算値 245.1;実測値 246.2;Rt = 0.555 分.
ステップ3:tert-ブチル5-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-カルボキシラート(4g、11.59mmol)及びtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.00g、11.59mmol)を、水(8mL)中で合わせて混合した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いで炭酸ナトリウム(2.46g、23.17mmol、970.88μL)の水(8mL)溶液及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(473.14mg、579.37μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において80℃で12時間撹拌し、次いで冷却して真空で蒸発させ、水(120ml)中に注いでEtOAc(2×60ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×40ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、3.6gの粗生成物を得て、その3.6gを、ヘキサン/MTBE勾配(10-100%MTBE)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、生成物tert-ブチル5-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-1-カルボキシラート(2.4g、5.79mmol、収率49.97%)を得た。
H NMR (DMSO, 400 MHz): 1.04 (s, 9H), 1.91 (m, 6H), 3.05 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 5.33 (m, 1H), 7.97 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 11.78 (s, 1H) (構造中に存在するBoc基は、1つのみである)
LCMS(ESI): [M-Boc+H] m/z: 計算値 414.5;実測値 315.2;Rt = 1.367 分.
ステップ4:5-(3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.4g、7.63mmol)のTFA(26.11g、229.02mmol、17.64mL)溶液を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(20g)を残渣に添加し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液でpHを8に調整した。得られた混合物を酢酸エチル(2×40mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、5-(3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(1.3g、6.07mmol、収率79.48%)を黄色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) 1.03 (d, 3H), 1.46 (m, 1H), 1.61 (m, 1H), 1.77 (m, 1H), 2.82 (m, 1H), 2.86 (m, 1H), 3.32 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 8.08 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 9.11 (s, 1H), 11.35 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 214.27;実測値 215.2;Rt = 0.722 分.
ステップ5:5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(344.31mg、9.10mmol、321.78μL)を、5-(3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(1.3g、6.07mmol)のMeOH(25mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(1.2g、5.55mmol、収率91.45%)を褐色の固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) 1.08 (d, 3H), 1.62 (m, 2H), 1.73 (m, 2H), 1.93 (m, 2H), 2.48 (t, 1H), 3.18 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 11.78 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 216.2;実測値 217.2;Rt = 0.728 分.
6Y.2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000688
ステップ1:tert-ブチルN-[5-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマートの合成
乾燥した二口フラスコに、マグネシウム(1.16g、47.75mmol、666.93μL)、脱水THF(75mL)及び4-ブロモ-2-クロロ-1-フルオロ-ベンゼン(10g、47.75mmol、5.78mL)をAr下で撹拌しながら添加した。混合物を、それ自体の還流が維持されるまで穏やかに加熱した。還流が収まった時、外部加熱を適用してさらに1時間還流を維持した。tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(7.83g、36.73mmol)を、温度計を備えた、乾燥した三口丸底フラスコに添加した。脱水THF(75mL)をAr下で撹拌しながら添加し、溶液を-78℃まで冷却した。グリニャール試薬を、内部温度を-70℃未満に維持しながら、t-Boc-ラクタムに1時間かけて添加した。溶液を室温に温め、飽和NHClを添加した。水層を、DCMを用いて3×50mLで抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して真空で濃縮した。tert-ブチルN-[5-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(13g、粗製)を淡黄色油として得て、さらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR(CDCl, 500 MHz): δ 0.95 (d, 3H), 1.44 (s, 9H), 1.71 - 1.80 (m, 4H), 2.98 (t, 2H), 4.02 (t, 1H), 4.68 (brs, 1H), 7.20 (t, 1H), 7.87 (dd, 1H), 8.03 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M+Na] m/z: 計算値 343.2;実測値 366.2;Rt = 1.622 分.
ステップ2:2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
tert-ブチルN-[5-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバマート(13g、37.81mmol)を、トリフルオロ酢酸(17.25g、151.24mmol、11.65mL)中で1時間撹拌した。反応の進行を確認するためにTLCを使用した。50w/v%のNaOH溶液を、pHが13~14になるまで混合物に添加した。生成物を、DCMを用いて4×20mLで抽出し、有機層を組み合わせてMgSO4で乾燥させ、蒸発させた。生成物を水(25mL)/MeOH(150mL)の混合物中に溶解し、フラスコに添加して、続いて水素化ホウ素ナトリウム(1.43g、37.81mmol、1.34mL)を添加した。混合物をAr下で一晩撹拌した。混合物を、pHが1~3になるまで1~2MのHClで酸性化し、30分間放置した。次いで、NaOH溶液を、pHが13~14になるまで添加して生成物をDCM(4×100mL)で抽出し、有機層を組み合わせてNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をCC(Companion combiflash、120gのSiO、0から17%のアセトニトリルを用いたクロロホルム/アセトニトリル、流量=85ml/分、Rv=7~11cv.)によって精製し、2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(2.2g、9.66mmol、収率25.55%)を淡黄色油として得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ 0.86 (d, 3H), 1.12 (m, 1H), 1.42 (m, 1H), 1.61 - 1.84 (m, 4H), 2.37 (t, 1H), 3.10 (d, 1H), 3.48 (d, 1H), 7.04 (t, 1H), 7.18 (dd, 1H), 7.42 (d, 1H)
LCMS(ESI): [M+Н] m/z: 計算値 227.1;実測値 228.2;Rt = 0.895 分.
6Z.2-(3,4-ジクロロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000689
ステップ1:tert-ブチル6-(3,4-ジクロロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5g、14.48mmol)、(3,4-ジクロロフェニル)ボロン酸(2.76g、14.48mmol)及び炭酸ナトリウム(4.60g、43.44mmol、1.82mL)を、ジオキサン(45mL)及び水(15mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでPd(dppf)2Cl2*DCM(723.93μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において70℃で15時間撹拌し、次いで冷却して濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20ml)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させて、tert-ブチル6-(3,4-ジクロロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.5g、13.15mmol、収率90.81%)を褐色の油として得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:6-(3,4-ジクロロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル6-(3,4-ジクロロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.5g、13.15mmol)のトリフルオロ酢酸(29.98g、262.96mmol、20.26mL)溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(15g)を残渣に添加し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを10に調整した。得られた混合物をジクロロメタン(2×30ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、6-(3,4-ジクロロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(3g、12.39mmol、収率94.23%)を褐色の固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M+Н] m/z: 計算値 241.1;実測値 242.2;Rt = 0.793 分.
ステップ3:2-(3,4-ジクロロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(937.44mg、24.78mmol、876.11μL)を、6-(3,4-ジクロロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(3g、12.39mmol)のMeOH(50mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×40ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させた。得られた油をHPLC(2-10分、50-70%ACN+HCL/HO 30ml/分(ローディングポンプ 4mlのACN+HCL)カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)に供し、2-(3,4-ジクロロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(1.43g、5.86mmol、収率47.27%)を得た。
H NMR(DMSO, 400 MHz): 0.88 (d, 3H), 1.22 (m, 1H), 1.85 (m, 2H), 2.05 (m, 1H), 2.67 (m, 1H), 4.22 (m, 1H), 7.52 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 8.02 (s, 1H), 9.62 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н] m/z: 計算値 243.1;実測値 244.2;Rt = 2.063 分.
6AA.2-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000690
ステップ1:tert-ブチル6-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5g、14.48mmol)、(3-クロロ-4-メチル-フェニル)ボロン酸(2.47g、14.48mmol)及び炭酸ナトリウム(4.60g、43.44mmol、1.82mL)を、ジオキサン(45mL)及び水(15mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでPd(dppf)Cl*DCM(723.93μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において70℃で15時間撹拌し、次いで冷却して濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20ml)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させて、tert-ブチル6-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4g、12.43mmol、収率85.84%)を褐色の油として得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値 265.1;実測値 266.2;Rt = 1.827 分.
ステップ2:6-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル6-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4g、12.43mmol)のトリフルオロ酢酸(28.34g、248.57mmol、19.15mL)溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(15g)を残渣に添加し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを10に調整した。得られた混合物をジクロロメタン(2×30ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、6-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2g、9.02mmol、収率72.58%)を褐色の固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 221.1;実測値 222.0;Rt = 0.999 分.
ステップ3:2-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(682.51mg、18.04mmol、637.86μL)を、6-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2g、9.02mmol)のMeOH(50mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×40ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させた。得られた油をHPLC(Waters SunFire C18 19×100mm 5mkmカラム、移動相としてヘキサン-MeOH 50-50、流量12mL/分)に供し、2-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(513.6mg、2.30mmol、収率25.45%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 223.1;実測値 224.4;Rt = 2.606 分.
6BB.4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾールの合成
Figure 2023536589000691
ステップ1:tert-ブチル6-(1H-インダゾール-4-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
炭酸ナトリウム(7.82g、73.74mmol、3.09mL)を、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(9.34g、27.04mmol)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(6g、24.58mmol)のジオキサン(90mL)及び水(30mL)溶液に添加した。反応フラスコを排気し、アルゴンを3回再充填した。次いで、Pd(dppf)Cl2*DCM(1.00g、1.23mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を90℃で14時間、不活性雰囲気下で撹拌した。反応混合物を蒸発させて粗生成物(25g)を得て、これを勾配カラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル6-(1H-インダゾール-4-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.2g、13.40mmol、収率54.52%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 313.2;実測値 314.2;Rt = 1.337 分.
ステップ2:4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾールの合成
tert-ブチル6-(1H-インダゾール-4-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2g、6.38mmol)に、トリフルオロ酢酸(7.28g、63.82mmol、4.92mL)を添加し、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。TFAを蒸発させた。残渣をクロロホルムで希釈して蒸発乾固し、4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(0.9g、4.22mmol、収率66.12%)を1時間で得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz): 1.53 (d, 3H), 1.73 (m, 1H), 2.22 (m, 2H), 3.45 (m, 1H), 3.49 (m, 2H), 4.14 (m, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.65 (dd, 1H), 7.90 (d, 1H), 8.35 (s, 1H), 12.55 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 213.2;実測値 214.2;Rt = 0.608 分.
ステップ3:4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾールの合成
4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(0.9g、4.22mmol)のMeOH(10mL)予冷(0℃)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(191.56mg、5.06mmol、179.03μL)を少量ずつ添加した。次いで、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。MeOHを蒸発させ、残渣をMeOH(5ml)中に溶解してジオキサン*HCl(5ml)を添加した。混合物を15分間撹拌した。溶媒を蒸発させて粗固体生成物を得て、これをTHF(2×10ml)で洗浄して真空で乾燥させ、4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾール(1.7g、粗製、HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 215.2;実測値 216.0;Rt = 0.773 分.
6CC.6-(5-メチルピペリジン-2-イル)イソインドリン-1-オンの合成
Figure 2023536589000692
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(10.00g、28.96mmol)、6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソインドリン-1-オン(7.50g、28.96mmol)及び炭酸ナトリウム(9.21g、86.87mmol、3.64mL)を、ジオキサン(90mL)及び水(30mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでPd(dppf)Cl DCM(1.18g、1.45mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において70℃で12時間撹拌し、次いで冷却して濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20ml)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させて、tert-ブチル3-メチル-6-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(9g、27.41mmol、収率94.64%)を褐色の油として得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.12 (s, 9H), 1.42 (m, 1H), 1.96 (m, 2H), 2.48 (m, 1H), 3.06 (m, 1H), 3.54 (s, 2H), 5.38 (m, 1H), 7.49 (m, 2H), 8.51 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 228.2;実測値 229.2;Rt = 1.375 分.
ステップ2:6-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)イソインドリン-1-オンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(9g、27.41mmol)のTFA(31.25g、274.05mmol、21.11mL)溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(15g)を残渣に添加し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを10に調整した。得られた混合物をDCM(2×30ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)イソインドリン-1-オン(6g、26.28mmol、収率95.90%)を褐色の油として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 (d, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.72 (m, 1H), 2.96 (m, 1H), 3.33 (m, 2H), 3.92 (m, 1H), 4.42 (s, 2H), 6.98 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 8.07 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 228.2;実測値 229.2;Rt = 0.514 分.
ステップ3:6-(5-メチルピペリジン-2-イル)イソインドリン-1-オンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(1.99g、52.56mmol、1.86mL)を、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)イソインドリン-1-オン(6g、26.28mmol)のMeOH(60mL)撹拌溶液に0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで溶液を室温に温めた。10時間後、それを真空で蒸発させた。残渣に水(20ml)を添加して濾過した。灰色固体として得られた6-(5-メチル-2-ピペリジル)イソインドリン-1-オン(1g、4.34mmol、収率16.52%)を、精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.86 (d,3H), 1.12 (m, 1H), 1.32 (m, 1H), 1.56 (m, 1H), 1.74 (m, 2H), 2.22 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 3.01 (m, 1H), 3.58 (m, 1H), 4.38 (s, 2H), 7.48 (d, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 8.49 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 230.2;実測値 231.2;Rt = 0.761 分.
6DD.rac-(2R,5S)-2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチルピペリジンの合成
Figure 2023536589000693
ステップ1:2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランの合成
ジオキサン(300mL)中の1-ブロモ-3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンゼン(19.9g、76.70mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(29.22g、115.05mmol)及びKOAc(22.58g、230.10mmol、14.38mL)の混合物を、アルゴンで10分間脱気した。次に、Pd(dppf)Cl*DCM(1g、1.22mmol)を添加し、反応混合物を90℃まで16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却して濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサンで処理し、SiOの薄層に通して濾過して蒸発乾固した。粗生成物を、SiO上でのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:CHCl)によって精製し、2-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(8.1g、26.43mmol、収率34.45%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.12 (s, 12H), 7.92 (m, 3H).
GCMS: 計算値 306.2;実測値 306.2;Rt = 7.597 分.
ステップ2:tert-ブチル6-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(6.76g、19.57mmol)、2-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(7.5g、24.47mmol)及び炭酸ナトリウム(6.22g、58.72mmol、2.46mL)を、1,4-ジオキサン(22.5mL)及び水(7.5mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、次いでPd(dppf)Cl*DCM(798.65mg、978.74μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物を75℃で16時間撹拌し、次いで水で処理して必要な生成物をDCMで抽出し、次いで蒸発させた。tert-ブチル6-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.93 (d, 3H), 1.01 (s, 9H), 1.36 (m, 1H), 1.81 (m, 1H), 2.36 (m, 1H), 3.05 (m, 1H), 3.87 (m, 1H), 5.58 (m, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.72 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 275.2;実測値 276.2;Rt = 1.752 分.
ステップ3:6-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル6-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7g、18.63mmol)(前段階からの粗生成物)を、トリフルオロ酢酸、99%(22.20g、194.70mmol、15mL)中に溶解して1時間撹拌し、次いで蒸発乾固して、6-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(10g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.06 (d, 3H), 1.53 (m, 1H), 1.98 (m, 2H), 3.36 (m, 3H), 3.95 (m, 1H), 8.25 (m, 3H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 275.2;実測値 276.2;Rt = 0.958 分.
ステップ4:rac-(2R,5S)-2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチルピペリジンの合成
6-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(10g、36.27mmol)をメタノール(20mL)中に溶解し、次いで水素化ホウ素ナトリウム(2.5g、66.08mmol、2.34mL)を添加した。1時間激しく撹拌した(pH7超)後、溶媒を蒸発させて粗生成物を水で処理し、次いでDCM(2×75ml)で抽出して真空で濃縮した。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(CHCl:MeOH、勾配)によって精製した。(2R,5S)-2-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン(1g、3.60mmol、収率9.93%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.88 (d, 3H), 1.12 (m, 1H), 1.32 (m, 1H), 1.55 (m, 1H), 1.81 (m, 2H), 2.28 (t, 1H), 3.02 (d, 1H), 3.57 (d, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.66 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 277.2;実測値 278.2;Rt = 0.929 分.
6EE.2-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジンの合成
Figure 2023536589000694
ステップ1:tert-ブチル6-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)ボロン酸(3g、17.21mmol)及びtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.94g、17.21mmol)をジオキサン(30mL)中に溶解し、反応混合物を完全に脱気し、続いて炭酸セシウム(22.42g、68.82mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(198.82mg、172.05μmol)をその後に添加した。得られた反応混合物を一晩還流状態で撹拌し、反応が完了した後、有機溶媒を減圧下で蒸発させ、粗混合物をEtOAcとHOとの間で分配した。水層をさらにEtOAcで2回抽出し、組み合わせた有機層をブラインで洗浄して、NaSOで乾燥させて蒸発させ、tert-ブチル6-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.25 (s, 9H), 1.95 (m, 2H), 2.38 (m, 1H), 2.93 (t, 1H), 4.01 (d, 1H), 5.32 (m, 1H), 6.88 (s, 2H), 7.05 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 325.2;実測値 326.2;Rt = 1.815 分.
ステップ2:6-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル6-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7g、17.19mmol)をDCM(50mL)中に溶解し、続いてTFA(9.80g、85.94mmol、6.62mL)を添加して一晩撹拌した。反応が完了した後、混合物を10%NaOH水溶液で洗浄し、有機溶媒を蒸発させて、6-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(3.5g、15.51mmol、収率90.22%)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.50 (m, 1H), 2.68 (m, 1H), 3.24 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.54 (s, 1H).
ステップ3:2-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジンの合成
6-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(3.5g、15.51mmol)をMeOH(20mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(1.17g、31.02mmol、1.10mL)を、得られた混合物に分割して添加し、さらに一晩撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を10%HCl水溶液でpH=2まで酸性化してMTBE(2×10mL)で洗浄し、10%NaOH水溶液でpH=10まで塩基性化してDCM(40mL)で抽出した。溶媒を蒸発させ、純粋な(2R,5S)-2-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジンを得る。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.88 (d, 3H), 1.12 (m, 1H), 1.48 (m, 1H), 1.86 (m, 4H), 2.39 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 3.52 (m, 1H), 6.95 (s, 1H), 7.00 (s, 1H), 7.16 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 227.2;実測値 228.2;Rt = 0.752 分.
6FF.2-(3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチルピペリジンの合成
Figure 2023536589000695
ステップ1:tert-ブチル6-(3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(9g、29.36mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(8.11g、23.49mmol)、炭酸ナトリウム(9.34g、88.09mmol、3.69mL)及びPd(dppf)Cl DCM(23.98g、29.36mmol)を、1,4-ジオキサン(100mL)及び水(50mL)の混合物に添加し、反応混合物をアルゴン雰囲気下において80℃で15時間撹拌した。冷却した後、反応混合物を水で希釈してDCMで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液混合物としてヘキサン-MTBE)に供し、tert-ブチル6-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5g、粗製)を得て、これは高純度ではなかったが、さらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.12 (s, 9H), 1.98 (m, 2H), 2.41 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 3.98 (m, 1H), 5.42 (m, 1H), 7.38 (m, 2H), 7.76 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 275.2;実測値 276.2;Rt = 1.826 分.
ステップ2:6-(3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
粗tert-ブチル6-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2g、5.32mmol)のDCM(5mL)撹拌溶液に、TFA(7.40g、64.90mmol、5mL)を室温で添加した。得られた反応混合物を室温で0.5時間撹拌した。完了時、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をNaOH溶液で処理してDCMで抽出した。組み合わせた有機相を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、粗6-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.4g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 275.2;実測値 276.2;Rt = 0.953 分.
ステップ3:2-(3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチルピペリジンの合成
6-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.4g、4.72mmol)のMeOH(15mL)撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(232.27mg、6.14mmol、217.07μL)を室温で3回に分けて添加した。得られた反応混合物を室温で12時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣をDCM(15mL)中に溶解して水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、回転蒸発器上で濃縮して、2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン(1.8g、粗製)を得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 277.2;実測値 278.2;Rt = 0.748 分.
6GG.rac-3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミドの合成
Figure 2023536589000696
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(3-スルファモイルフェニル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
炭酸ナトリウム(1.87g、17.66mmol、739.77μL)を、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(2g、7.06mmol)及びtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.56g、7.42mmol)のジオキサン(20mL)及び水(7.5mL)溶液に添加した。反応フラスコを排気し、アルゴンを3回再充填した。次いで、PdCldppf*DCM(230.73mg、282.53μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を90℃で15時間、不活性雰囲気下で撹拌した。次いで、それを減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(50ml)で抽出した。得られた溶液をシリカゲルの短いパッドに通して濾過し、減圧下で蒸発させて、tert-ブチル3-メチル-6-(3-スルファモイルフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.58g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.91 (d, 3H), 1.44 (s, 9H), 1.87 (m, 2H), 2.42 (m, 1H), 3.04 (m, 1H), 3.88 (m, 1H), 5.40 (m, 1H), 7.34 (m, 2H), 7.58 (m, 2H), 7.68 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 252.4;実測値 253.2;Rt = 1.354 分.
ステップ2:3-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミドの合成
トリフルオロ酢酸(22.20g、194.70mmol、15mL)を、tert-ブチル3-メチル-6-(3-スルファモイルフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.58g、12.99mmol)のDCM(30mL)溶液に添加した。得られた混合物を20℃で2時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を水(40ml)で希釈した。不溶性タールを脱脂綿のパッドに通して濾去した。濾液を20%KCO水溶液でpH約10~11まで塩基性化した。析出した白色固体を濾過して乾燥させ、3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ベンゼンスルホンアミド(968mg、3.84mmol、収率29.52%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 (d, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.58 (m, 1H), 2.79 (m, 1H), 3.22 (m, 1H), 3.94 (m, 1H), 7.36 (m, 2H), 7.58 (t, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.96 (d, 1H), 8.31 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 252.4;実測値 253.2;Rt = 0.593 分.
ステップ3:rac-3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミドの合成
水素化ホウ素ナトリウム(217.69mg、5.75mmol、203.44μL)を、3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ベンゼンスルホンアミド(968mg、3.84mmol)のMeOH(20mL)溶液に15分かけて少量ずつ添加した。得られた溶液を20℃で1時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(20ml)と酢酸エチル(40ml)との間で分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、3-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]ベンゼンスルホンアミド(980mg、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.85 (d, 3H), 1.12 (m, 2H), 1.31 (m, 1H), 1.53 (m, 1H), 1.77 (m, 2H), 2.26 (m, 1H), 3.01 (m, 1H), 3.54 (t, 1H), 7.30 (m, 2H), 7.47 (t, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.85 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 254.4;実測値 255.2;Rt = 0.766 分.
6HH.rac-(2R,5S)-5-メチル-2-(3-(メチルスルホニル)フェニル)ピペリジンの合成
Figure 2023536589000697
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(18g、52.12mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(3-メチルスルホニルフェニル)-1,3,2-ジオキサボロラン(15g、53.16mmol)及び炭酸ナトリウム(17g、160.39mmol、6.72mL)を、1,4-ジオキサン(270mL)及び水(90mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでPd(dppf)Cl*DCM(2.13g、2.61mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において90℃で18時間撹拌し、次いで冷却して濾過した。濾過ケークをジオキサン(2×50ml)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣をクロロホルム/酢酸エチル勾配(0-100%酢酸エチル)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル3-メチル-6-(3-メチルスルホニルフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(8.5g、24.18mmol、収率46.40%)を黄色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.03 (m, 1H), 1.09 (s, 9H), 1.89 (d, 1H), 2.04 (m, 2H), 2.44 (d, 1H), 3.02 (s, 3H), 4.12 (m, 1H), 7.49 (t, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.86 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 251.4;実測値 252.2;Rt = 1.360 分.
ステップ2:3-メチル-6-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(3-メチルスルホニルフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3g、8.54mmol)のトリフルオロ酢酸(29.20g、256.08mmol、19.73mL)溶液を、25℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を氷冷水(50mL)で希釈し、10%NaOH水溶液でpH=10まで中和した。得られた混合物をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて減圧下で濃縮し、3-メチル-6-(3-メチルスルホニルフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2g、7.96mmol、収率93.22%)を淡黄色ゴムとして得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.46 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.94 (m, 1H), 2.59 (m, 1H), 2.79 (m, 1H), 3.06 (s, 3H), 3.27 (m, 1H), 4.04 (d, 1H), 7.58 (t, 1H), 7.93 (d, 1H), 8.05 (d, 1H), 8.32 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 251.4;実測値 252.2;Rt = 0.584 分.
ステップ3:rac-(2R,5S)-5-メチル-2-(3-(メチルスルホニル)フェニル)ピペリジンの合成
3-メチル-6-(3-メチルスルホニルフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2g、7.96mmol)のMeOH(50mL)撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.9g、23.79mmol、841.12μL)を0℃で少量ずつ添加した。得られた反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで25℃に温めて12時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣を水(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下で濃縮し、粗生成物(2R,5S)-5-メチル-2-(3-メチルスルホニルフェニル)ピペリジン(1.8g、7.10mmol、収率89.28%)を淡黄色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.07 (m, 1H), 1.87 (m, 5H), 2.39 (m, 1H), 3.06 (s, 3H), 3.17 (d, 1H), 3.67 (d, 1H), 7.53 (t, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.95 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 253.4;実測値 254.2;Rt = 0.626 分.
6II.rac-N-メチル-3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミドの合成
Figure 2023536589000698
ステップ1:N-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゼンスルホンアミドの合成
メチルアミン(40w/w%水溶液)(2.71g、34.95mmol、3.02mL、純度40%)を、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゼンスルホニルフルオリド(2g、6.99mmol)のジオキサン(10mL)溶液に添加した。得られた混合物を20℃で15時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を水(15ml)で希釈した。得られた白色沈殿物を濾過によって収集して乾燥させ、N-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(1.75g、5.89mmol、収率84.25%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.32 (s, 12H), 2.62 (d, 3H), 4.48 (m, 1H), 7.51 (t, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.96 (d, 1H), 8.25 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 297.4;実測値 298.2;Rt = 1.323 分.
ステップ2:tert-ブチル3-メチル-6-(3-(N-メチルスルファモイル)フェニル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
炭酸ナトリウム(1.56g、14.72mmol、616.74μL)を、N-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゼンスルホンアミド(1.75g、5.89mmol)及びtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.14g、6.18mmol)のジオキサン(17mL)及び水(6.5mL)溶液に添加した。反応フラスコを排気し、アルゴンを3回再充填した。次いで、PdCldppf*DCM(192.36mg、235.55μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を90℃で15時間、不活性雰囲気下で撹拌した。次いで、それを減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(50ml)で抽出した。得られた溶液をシリカゲルの短いパッドに通して濾過し、減圧下で蒸発させて、tert-ブチル3-メチル-6-[3-(メチルスルファモイル)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.98g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.89 (d, 3H), 1.01 (s, 9H), 1.36 (m, 2H), 1.91 (m, 1H), 2.38 (d, 3H), 3.07 (m, 1H), 3.56 (m, 2H), 3.92 (m, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.64 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値 266.4;実測値 267.2;Rt = 1.302 分.
ステップ3:N-メチル-3-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミドの合成
トリフルオロ酢酸(22.20g、194.70mmol、15mL)を、tert-ブチル3-メチル-6-[3-(メチルスルファモイル)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.97g、10.83mmol)のDCM(20mL)溶液に添加した。得られた混合物を20℃で2時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を水(40ml)で希釈した。不溶性タールを脱脂綿のパッドに通して濾去した。濾液を20%KCO水溶液でpH約10~11まで塩基性化し、酢酸エチル(2×25ml)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、N-メチル-3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ベンゼンスルホンアミド(1.34g、5.03mmol、収率46.44%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.92 (d, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.53 (m, 1H), 1.96 (m, 1H), 2.38 (d, 3H), 2.56 (m, 1H), 2.78 (m, 1H), 3.20 (m, 1H), 3.88 (m, 1H), 7.45 (m, 1H), 7.61 (t, 1H), 7.78 (d, 1H), 7.99 (d, 1H), 8.23 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 266.4;実測値 267.2;Rt = 0.693 分.
ステップ4:rac-N-メチル-3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゼンスルホンアミドの合成
水素化ホウ素ナトリウム(285.49mg、7.55mmol、266.82μL)を、N-メチル-3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ベンゼンスルホンアミド(1.34g、5.03mmol)のMeOH(20mL)溶液に15分かけて少量ずつ添加した。得られた溶液を20℃で1時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(20ml)と酢酸エチル(40ml)との間で分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させて真空で蒸発させ、N-メチル-3-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]ベンゼンスルホンアミド(1.07g、3.99mmol、収率79.25%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.85 (d, 3H), 1.17 (m, 2H), 1.32 (m, 1H), 1.52 (m, 1H), 1.77 (m, 2H), 2.26 (m, 1H), 2.38 (d, 3H), 3.01 (m, 1H), 3.55 (t, 1H), 7.39 (m, 1H), 7.49 (t, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.79 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 268.4;実測値 269.2;Rt = 0.848 分.
6JJ.N-メチル-5-(5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-アミンの合成
Figure 2023536589000699
ステップ1:N-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-アミンの合成
酢酸カリウム(8.88g、90.49mmol、5.66mL)を、5-ブロモ-N-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(11g、45.24mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(13.21g、52.03mmol)のジオキサン(150mL)溶液に添加した。反応フラスコを排気し、アルゴンを3回再充填した。次いで、Pd(dppf)Cl*DCM(1.85g、2.26mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を100℃で28時間、不活性雰囲気下で撹拌した。次いで、それを冷却し、ジオキサン(700mL)で希釈して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を0から100パーセントのMTBE-クロロホルム勾配で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、N-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(3.5g、12.06mmol、収率26.66%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.29 (s, 12H), 2.96 (d, 3H), 7.32 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.89 (bds, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 290.2;実測値 291.2;Rt = 1.201 分.
ステップ2:tert-ブチル3-メチル-6-(2-(メチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
ジオキサン(45mL)及び水(15mL)中のtert-ブチル6-ジフェノキシホスホリルオキシ-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.76g、9.09mmol)、N-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(2.9g、9.99mmol)、シクロペンチル(ジフェニル)ホスファン、ジクロロメタン、ジクロロパラジウム、鉄(370.96mg、454.25μmol)及び炭酸ナトリウム(2.89g、27.26mmol、1.14mL)の混合物を、90℃でアルゴン雰囲気下において24時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を濾去した。濾過ケークをジオキサン(300mL)で洗浄して廃棄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を0から100パーセントのMTBE-ヘキサン勾配で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル3-メチル-6-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.5g、4.17mmol、収率45.93%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (s, 9H), 1.12 (d, 3H), 1.78 (m, 1H), 1.94 (m, 1H), 2.32 (m, 1H), 2.96 (d, 3H), 3.11 (m, 1H), 3.91 (d, 1H), 5.22 (m, 1H), 6.88 (d, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.76 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 359.2;実測値 360.2;Rt = 1.341 分.
ステップ3:N-メチル-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-アミンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2g、5.56mmol)のTFA(10.15g、89.02mmol、6.86mL)溶液を20℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(20g)を残渣に添加し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを8に調整した。得られた混合物を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、N-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(1.5g、粗製)を黄色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.94 (d, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 2.49 (m, 1H), 2.74 (m, 1H), 2.94 (d, 3H), 3.33 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 7.52 (d, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.96 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 259.2;実測値 260.2;Rt = 0.803 分.
ステップ4:N-メチル-5-(5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-アミンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(328.17mg、8.67mmol、306.70μL)を、N-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(1.5g、5.78mmol)のMeOH(40mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20mL)で希釈し、DCM(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、N-メチル-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(1.5g、5.74mmol、収率99.23%)を黄色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.84 (d, 3H), 1.07 (m, 2H), 1.34 (m, 1H), 1.51 (m, 1H), 1.70 (m, 2H), 2.26 (m, 1H), 2.91 (d, 3H), 3.00 (m, 1H), 3.47 (d, 1H), 7.00 (d, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.85 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 261.2;実測値 262.2;Rt = 0.787 分.
6KK.5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
Figure 2023536589000700
ステップ1:5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
酢酸カリウム(13.75g、140.13mmol、8.76mL)を、5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール(15g、70.07mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(20.46g、80.58mmol)のDMSO(100mL)溶液に添加した。反応フラスコを排気し、アルゴンを3回再充填した。次いで、PdCl2DPPF*CH2Cl2(2.86g、3.50mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を90℃で28時間、不活性雰囲気下で撹拌した。次いで、それを冷却してMTBE(100mL)で希釈し、水(2×40mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を0から100パーセントのCHCl-EA勾配で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(8.6g、32.93mmol、収率47.00%)を得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ 1.36 (s, 12H), 7.82 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.98 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 261.1;実測値 261.2;Rt = 1.375 分.
ステップ2:tert-ブチル6-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
ジオキサン(120mL)及び水(40mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7.72g、22.36mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(7.3g、27.95mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(913.12mg、1.12mmol)及び炭酸ナトリウム(7.11g、67.09mmol、2.81mL)の混合物を、80℃でアルゴン雰囲気下において18時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を濾去した。濾過ケークをジオキサン(500mL)で洗浄して廃棄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を0から100パーセントのMTBE-ヘキサン勾配で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル6-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.9g、17.85mmol、収率79.84%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ 0.95 - 1.03 (m, 12H), 1.86 (m, 1H), 1.90 (s, 1H), 2.50 (m, 1H), 3.0 (t, 1H), 3.97 (d, 1H), 5.41 (s, 1H). 7.37 (d, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.99 (d, 1H), 9.27 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 330.2;実測値 331.2;Rt = 1.435 分.
ステップ3:5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
tert-ブチル6-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.9g、17.85mmol)のTFA(32.57g、285.68mmol、22.01mL)溶液を20℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(10g)を残渣に添加し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを8に調整した。得られた混合物を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(4.1g、17.80mmol、収率99.70%)を黄色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ 0.95 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.67 (m, 1H), 2.87 (d, 1H), 3.19 (t, 1H). 3.95 (d, 1H), 8.02 (d, 1H), 8.14 (d, 1H), 8.43 (s, 1H), 9.41 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 230.1;実測値 231.2;Rt = 0.828 分.
ステップ4:5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(1.01g、26.70mmol、944.02μL)を、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(4.1g、17.80mmol)のメタノール(90mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×75mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(4.1g、17.65mmol、収率99.13%)を黄色油として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR(DMSO-d6, 400 MHz): δ 0.82(d, 3H), 1.05 (m, 1H), 1.34 (m, 1H), 1.52 (m, 1H), 1.75 (m, 2H), 2.26 (t, 1H), 3.00 (d, 1H). 3.61 (d, 1H), 7.46 (d, 1H), 8.03 (m, 2H), 9.31 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 232.1;実測値 233.0;Rt = 0.691 分.
6LL.5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾールの合成
Figure 2023536589000701
ステップ1.tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(102.00g、121.91mmol、113.33mL、純度20%)(THF/エチルベンゼン中1.08M)を、-78℃に冷却したtert-ブチル(5S)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(20g、93.78mmol)のTHF(200mL)溶液にアルゴン下で0.5時間滴加した。得られた溶液を-78℃で1.5時間撹拌し、次いで1,1,1-トリフルオロ-N-フェニル-N-(トリフルオロメチルスルホニル)メタンスルホンアミド(41.88g、117.22mmol)を一度に添加した。反応混合物を(冷却浴を取り外さずに!)25℃までゆっくりと温めて12時間撹拌し、次いで水(50ml)及びMTBE(250ml)で希釈した。有機層を分離し、水層をさらにMTBE(50ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を10%水酸化ナトリウム水溶液(3×15ml)で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥させて真空で濃縮した。残渣をヘキサン/MTBE混合物(3/1、200ml、8回繰り返した)で希釈し、0.5時間撹拌した。得られた濁った溶液を油性残渣からデカントしてシリカゲル(40mlの乾燥シリカゲル)の短いパッドに通して濾過し、真空で蒸発させて、粗tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(32g、92.66mmol、収率98.81%)を淡黄色油として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.99 (d, 1H), 1.49 (s, 9H), 1.80 - 1.90 (m, 2H), 2.40 (m, 1H), 2.99 (dd, 1H), 3.88 (d, 1H), 5.25 (t, 1H).
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値 345.0;実測値 290.0;Rt = 1.710 分.
ステップ2.tert-ブチル(3S)-6-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
ジオキサン(525mL)及び水(175mL)中のtert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(32g、83.40mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(23.96g、91.74mmol)、シクロペンチル(ジフェニル)ホスファン、ジクロロメタン、ジクロロパラジウム、鉄(3.41g、4.17mmol)及び炭酸ナトリウム(26.52g、250.19mmol、10.48mL)の混合物を、90℃でアルゴン雰囲気下において18時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を濾去した。濾過ケークをジオキサン(300mL)で洗浄して廃棄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を0から100パーセントのヘキサン-MTBE勾配で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル(3S)-6-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(14g、42.37mmol、収率50.80%)を得た。
H NMR(CDCl, 500 MHz): δ 1.03 (s, 9H), 1.35 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.05 (m, 1H), 2.42 (m, 1H), 3.03 (t, 1H), 4.13 (d, 1H). 5.42 (s, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.42 (d, 1H), 8.07 (s, 1H), 8.98 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 330.1;実測値 331.2;Rt = 1.596 分.
ステップ3.5-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]-1,3-ベンゾチアゾールの合成
tert-ブチル(3S)-6-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(14.35g、43.43mmol)のTFA(79.22g、694.82mmol、53.53mL)溶液を20℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(70g)を残渣に添加し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを8に調整した。得られた混合物を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、5-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]-1,3-ベンゾチアゾール(10g、43.42mmol、収率99.98%)を黄色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ 0.95 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.67 (m, 1H), 2.87 (d, 1H), 3.19 (t, 1H). 3.95 (d, 1H), 8.02 (d, 1H), 8.14 (d, 1H), 8.43 (s, 1H), 9.41 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 230.1;実測値 231.2;Rt = 0.828 分.
ステップ4.5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(2.46g、65.12mmol、2.30mL)を、5-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]-1,3-ベンゾチアゾール(10.00g、43.42mmol)のメタノール(200mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(100mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×80mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(10g、43.04mmol、収率99.13%)を黄色油として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR(DMSO-d6, 400 MHz): δ 0.91 (d, 3H), 1.18 (m, 1H), 1.30 - 1.60 (m, 6H), 2.47 (t, 1H), 3.17 (d, 1H), 3.73 (d, 1H), 7.52 (d, 1H). 7.88 (d, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.98 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 232.1;実測値 233.0;Rt = 0.691 分.
6MM.2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジンの合成
Figure 2023536589000702
ステップ1:tert-ブチル6-(4,4-ジフルオロシクロヘキセン-1-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(8g、24.15mmol)、2-(4,4-ジフルオロシクロヘキセン-1-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(6.48g、26.56mmol)及び炭酸ナトリウム(5.12g、48.29mmol、2.02mL)の撹拌1,4-ジオキサン(75mL)及び水(25mL)溶液をアルゴンでパージした。次いで、Pd(dppf)Cl(985.95mg、1.21mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において75℃で18時間撹拌した。18時間後、反応混合物を濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×25mL)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣を水(100mL)及びMTBE(150mL)の混合物で取り込んだ。有機層を分離した。水層をMTBE(100mL)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して減圧下で蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル6-(4,4-ジフルオロシクロヘキセン-1-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.40g、11.36mmol、収率47.04%)を黄色油として得た。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値 299.2;実測値 244.0 (t-Bu切断生成物の質量);Rt = 1.668 分.
ステップ2:tert-ブチル2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル6-(4,4-ジフルオロシクロヘキセン-1-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.40g、11.36mmol)のメタノール(120mL)溶液を、10%パラジウム炭素(タイプ487)(483.48mg、4.54mmol)上で水素雰囲気(30atm)下において室温で48時間水素化した。完了時、反応混合物を濾過して濾液を減圧下で蒸発させ、tert-ブチル2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン-1-カルボキシラート(2.83g、9.33mmol、収率82.13%)を淡黄色ゴムとして得た。粗生成物を次のステップで直接使用した。
GCMS: m/z: 計算値 303.2;実測値 246.1;Rt = 9.752 分
ステップ3:2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジンの合成
tert-ブチル2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン-1-カルボキシラート(2.83g、9.33mmol)のMTBE(50mL)撹拌溶液に、4.0M HClのジオキサン溶液(1.36g、37.31mmol、1.70mL)を添加した。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。LCMSは、反応の進行を全く示さなかった。残渣をMeOH(15mL)中に溶解し、4.0M HClのジオキサン溶液(15mL)を添加した。得られた反応混合物を2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮して、2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン(2.6g、粗製、HCl)を赤色ゴムとして得た。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップ反応で使用した。
6NN.2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589000703
ステップ1:tert-ブチル6-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(8g、20.85mmol)、ベンゾチオフェン-3-イルボロン酸(4.45g、25.02mmol)及び炭酸ナトリウム(7.29g、68.80mmol、2.88mL)を、1,4-ジオキサン(100mL)及び水(30mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでPd(dppf)Cl*DCM(851.32mg、1.04mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において90℃で18時間撹拌し、次いで冷却して濾過した。濾過ケークをジオキサン(2×30mL)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣をヘキサン/MTBE勾配(0-100%MTBE)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル6-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.2g、12.75mmol、収率61.14%)を赤色ゴムとして得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.87 (s, 9H), 1.22 (m, 3H), 1.90 (m, 1H), 2.10 (m, 1H), 2.44 (m, 1H), 3.13 (m, 1H), 4.19 (m, 1H), 5.38 (m, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.80 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M-t-Bu]m/z: 計算値 273.0;実測値 274.1;Rt = 1.608 分.
ステップ2:6-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
トリフルオロ酢酸(29.60g、259.60mmol、20mL)中のtert-ブチル6-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.20g、12.75mmol)の混合物を、25℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を氷冷水(50mL)で希釈し、10%NaOH水溶液でpH10まで中和した。得られた懸濁液をジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。組み合わせた有機相を水(30mL)で洗浄して硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、生成物6-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.20g、9.59mmol、収率75.25%)を灰白色固体として得た。粗生成物を次のステップ反応に使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.04 (m, 3H), 1.44 (m, 1H), 1.79 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 2.68 (m, 1H), 2.85 (m, 1H), 3.36 (m, 1H), 4.10 (d, 1H), 7.40 (m, 2H), 7.71 (s, 1H), 7.84 (d, 1H), 8.80 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 229.1;実測値 230.2;Rt = 0.839 分.
ステップ3:2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-ピペリジンの合成
6-(ベンゾチオフェン-3-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.20g、9.59mmol)のメタノール(60mL)撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(544.38mg、14.39mmol)を0℃で少量ずつ添加した。得られた反応混合物を同じ温度で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮して赤色ゴムの残渣を得た。得られた残渣を水(30mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。組み合わせた有機相を水(30mL)で洗浄して硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して真空下で濃縮し、粗生成物2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-ピペリジン(2.20g、粗製)を赤色ゴムとして得た。粗生成物を次のステップ反応に使用した。粗生成物は、約10~11%のシス不純物を含有する。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.94 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.69 (m, 2H), 1.73 (m, 2H), 2.01 (m, 1H), 2.61 (m, 1H), 3.21 (m, 1H), 3.98 (m, 1H), 7.36 (m, 3H), 7.87 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 231.1;実測値 232.2;Rt = 0.977 分
6OO.3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキサノールの合成
Figure 2023536589000704
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(3-オキソシクロヘキセン-1-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(16.5g、47.78mmol)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロヘキサ-2-エン-1-オン(10.61g、47.78mmol)及び炭酸ナトリウム(15.19g、143.34mmol、6.00mL)を、1,4-ジオキサン(180mL)及び水(60mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでPd(dppf)Cl×DCM(1.56g、1.91mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において90℃で18時間撹拌し、次いで冷却して濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20ml)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣をヘキサン/MTBE勾配(5-100%MTBE)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル3-メチル-6-(3-オキソシクロヘキセン-1-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(9g、30.89mmol、収率64.64%)を淡黄色ゴムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.99 (d, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.80 (m, 1H), 2.02 (m, 3H), 2.39 (m, 2H), 2.86 (m, 3H), 2.89 (m, 1H), 3.92 (m, 1H), 5.51 (m, 1H), 6.06 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値 235.2;実測値 236.2;Rt = 1.358 分.
ステップ2:3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)シクロヘキサ-2-エン-1-オンの合成
トリフルオロ酢酸(150g、1.32mol、101.35mL)を、tert-ブチル3-メチル-6-(3-オキソシクロヘキセン-1-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(9g、30.89mmol)に25℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させて、粗3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)シクロヘキサ-2-エン-1-オン(15g、粗製)をオレンジ色のゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.11 (s, 3H), 1.56 (m, 1H), 2.11 (m, 4H), 3.16 (m, 4H), 3.36 (m, 1H), 3.38 (m, 1H), 3.40 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 6.73 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 191.1;実測値 192.2;Rt = 0.535 分.
ステップ3:3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキサ-2-エン-1-オールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(6g、158.60mmol、5.61mL)を、3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)シクロヘキサ-2-エン-1-オン(15g、78.42mmol)のDME(300mL)撹拌溶液に少量ずつ0.2時間かけて0℃で添加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、次いでメタノール(100mL)を0℃でゆっくりと添加して反応物を反応停止処理した(発泡!)。得られた混合物を25℃に温めて0.5時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(200ml)で希釈し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを10に調整した。得られた濁った溶液をジクロロメタン(2×150ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させた。残渣を100mlのMTBEと共に再蒸発させて、粗3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキサ-2-エン-1-オール(4.5g、23.04mmol、収率29.38%)を淡黄色泡沫として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.91 (m, 3H), 1.77 (m, 10H), 1.79 (m, 1H), 2.35 (m, 1H), 3.29 (m, 1H), 4.16 (m, 1H), 5.71 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 195.2;実測値 196.2;Rt = 0.327 分.
ステップ4:3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキサノールの合成
メタノール(100mL)中の3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキサ-2-エン-1-オール(4.5g、23.04mmol)及び10%パラジウム炭素(0.5g、23.04mmol)の混合物を、水素雰囲気下において42℃で48時間撹拌した。触媒を濾去して濾液を真空で蒸発させ、3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキサノール(4g、20.27mmol、収率87.98%)を淡黄色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.95 (d, 3H), 1.14 (m, 6H), 1.68 (m, 5H), 1.93 (m, 2H), 2.21 (m, 2H), 3.01 (m, 1H), 3.54 (m, 1H), 4.08 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 197.2;実測値 198.2;Rt = 0.512 分.
6PP.2-メトキシ-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジンの合成
Figure 2023536589000705
ステップ1:tert-ブチル6-(2-メトキシ-4-ピリジル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5g、14.48mmol)、(2-メトキシ-4-ピリジル)ボロン酸(2.21g、14.48mmol)及び炭酸ナトリウム(4.60g、43.44mmol、1.82mL)を、水(15mL)及びジオキサン(45mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでPd(dppf)2Cl2*DCM(723.93μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において70℃で16時間撹拌し、次いで冷却して濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20ml)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させて、tert-ブチル6-(2-メトキシ-4-ピリジル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3g、9.86mmol、収率68.07%)を褐色の油として得て、これを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 304.2;実測値 305.2;Rt = 1.437 分.
ステップ2:2-メトキシ-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジンの合成
tert-ブチル6-(2-メトキシ-4-ピリジル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3g、9.86mmol)のTFA(11.24g、98.56mmol、7.59mL)溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(15g)を残渣に添加し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを10に調整した。得られた混合物をジクロロメタン(2×30ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、2-メトキシ-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン(2g、9.79mmol、収率99.34%)を褐色の固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 206.2;実測値 207.2;Rt = 0.628 分.
ステップ3:2-メトキシ-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(740.84mg、19.58mmol、692.38μL)を、2-メトキシ-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン(2g、9.79mmol)のMeOH(50mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×40ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させた。得られた油をHPLCに供して、2-メトキシ-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(720.2mg、3.49mmol、収率35.66%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 206.2;実測値 207.4;Rt = 1.697 分.
6QQ.rac-3-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾールの合成
Figure 2023536589000706
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(3-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
ジオキサン(150mL)及び水(50mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(9.86g、28.55mmol)、C1419BN・HCl(9.25g、31.40mmol、HCl)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(1.17g、1.43mmol)及び炭酸ナトリウム(9.08g、85.64mmol、3.59mL)の混合物を、90℃でアルゴン雰囲気下において24時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を濾去した。濾過ケークをジオキサン(400mL)で洗浄して廃棄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を0から100パーセントのCHCl-EtOAc勾配で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル3-メチル-6-(3-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラート(10g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 327.2;実測値 328.2;Rt = 1.133 分.
ステップ2:3-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾールの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(3-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(10g、30.54mmol)のTFA(55.72g、488.67mmol、37.65mL)溶液を20℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(10g)を残渣に添加し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを8に調整した。得られた混合物を酢酸エチル(2×40mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、3-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(8g、粗製)を黄色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.89 (d, 3H), 1.26 (m, 2H), 1.32 (m, 1H), 1.46 (m, 1H), 2.43 (s, 3H), 2.67 (m, 1H), 2.93 (m, 1H), 3.72 (m, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.90 (d, 1H), 8.04 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 227.2;実測値 228.2;Rt = 0.801 分.
ステップ3:rac-3-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(2.00g、52.79mmol、1.87mL)を、3-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(8g、35.20mmol)のメタノール(200mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、rac-3-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾール(4g、17.44mmol、収率49.56%)を褐色の固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.84 (d, 3H), 1.07 (m, 2H), 1.41 (m, 2H), 1.77 (m, 1H), 2.27 (m, 2H), 2.45 (s, 3H), 3.00 (m, 1H), 3.53 (m, 1H), 7.32 (m, 2H), 7.61 (s, 1H), 12.47 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 229.2;実測値 230.2;Rt = 0.830 分.
6RR.7-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾールの合成
Figure 2023536589000707
ステップ1:tert-ブチル5-ブロモ-7-メチル-インダゾール-1-カルボキシラートの合成
二炭酸ジ-tert-ブチル(8.99g、41.21mmol、9.46mL)を、5-ブロモ-7-メチル-1H-インダゾール(8.53g、40.40mmol)及びDMAP(49.36mg、404.00μmol)のDCM(100mL)撹拌懸濁液に0℃で滴加した。得られた混合物を室温で12時間撹拌し、次いで真空で蒸発させて水(100ml)中に注ぎ、DCM(2×50ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、生成物tert-ブチル5-ブロモ-7-メチル-インダゾール-1-カルボキシラート(12g、38.56mmol、収率95.45%)を得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz): 1.69 (s, 9H), 2.59 (s, 3H), 7.12 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 8.46 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc+H] m/z: 計算値 311.2;実測値 211.0;Rt = 1.487 分.
ステップ2:tert-ブチル7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-カルボキシラートの合成:
tert-ブチル5-ブロモ-7-メチル-インダゾール-1-カルボキシラート(10.3g、33.10mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(8.41g、33.10mmol)を、ジオキサン(150mL)中で合わせて混合した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いで[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(1.35g、1.66mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において100℃で17時間撹拌し、次いで冷却して真空で蒸発させ、水(150ml)中に注いでEtOAc(2×80ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×40ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、13gの粗生成物を得て、その13gを、ヘキサン/EtOAc勾配(10-100%EtOAc)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、生成物tert-ブチル7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-カルボキシラート(4.3g、12.00mmol、収率36.26%)を得た。
H NMR (CDCl, 500 MHz): 1.34 (s, 12H), 1.70 (s, 9H), 2.60 (s, 3H), 7.40 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.54 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-C m/z: 計算値 358.2;実測値 302.2;Rt = 1.727 分.
ステップ3:tert-ブチル5-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)-7-メチル-インダゾール-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル7-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-カルボキシラート(4.3g、12.00mmol)及びtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.15g、12.00mmol)を、水(1mL)中で合わせて混合した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いで炭酸ナトリウム(1.27g、12.00mmol、502.85μL)の水(1mL)溶液及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(439.14mg、600.16μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において100℃で80時間撹拌し、次いで冷却して真空で蒸発させ、水(120ml)中に注いでEtOAc(2×90ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×40ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、8gの粗生成物を得て、その8gを、ヘキサン/IPA勾配(10-100%IPA)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、生成物tert-ブチル5-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)-7-メチル-インダゾール-1-カルボキシラート(3.4g、7.95mmol、収率66.25%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H-Boc] m/z: 計算値 427.5;実測値 328.2;Rt = 1.478 分.
ステップ4:7-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾールの合成
tert-ブチル5-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)-7-メチル-インダゾール-1-カルボキシラート(3g、7.02mmol)のMeOH(30mL)及びトリフルオロ酢酸(24.00g、210.51mmol、16.22mL)溶液を25℃で8時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(20g)を残渣に添加し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液でpHを8に調整した。得られた混合物を酢酸エチル(2×60mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、7-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(1g、4.40mmol、収率62.70%)を黄色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 227.3;実測値 228.2;Rt = 1.207 分.
ステップ5:7-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(366.17mg、9.68mmol、342.21μL)を、7-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(1.1g、4.84mmol)のMeOH(20mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で4時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、7-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾール(0.7g、3.05mmol、収率63.08%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 229.3;実測値 230.2;Rt = 1.263 分.
6SS.4-フルオロ-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾールの合成
Figure 2023536589000708
ステップ1:5-ブロモ-4-フルオロ-1H-インダゾールの合成
4-ブロモ-3-フルオロ-2-メチル-アニリン(10g、49.01mmol)をAcOH(200mL)中に溶解し、亜硝酸ナトリウム(4.06g、58.81mmol、1.87mL)を室温で少量ずつ添加した。得られた混合物を18時間撹拌した。反応混合物を水(500ml)中に注ぎ、形成された沈殿物を濾去して水(2×200ml)で洗浄した。沈殿物をDCM(400ml)中に溶解してNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、5-ブロモ-4-フルオロ-1H-インダゾール(8.54g、39.71mmol、収率81.02%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 213.9;実測値 215.0;Rt = 1.086 分.
ステップ2:5-ブロモ-4-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾールの合成
5-ブロモ-4-フルオロ-1H-インダゾール(8.54g、39.72mmol)及び3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(4.18g、49.65mmol、4.51mL)をDCM(170mL)中に溶解し、p-トルエンスルホン酸一水和物(377.74mg、1.99mmol、304.63μL)を添加した。反応混合物を20時間撹拌した。反応混合物をNaHCO(濃)水溶液中に注ぎ、有機層を分離してNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、5-ブロモ-4-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(11.76g、39.30mmol、収率98.95%)を得た。
H NMR(CDCl, 500 MHz): 1.43 (m, 2H), 1.53 (m, 1H), 1.69 (m, 2H), 1.96 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.81 (m, 1H), 5.85 (m, 1H), 7.56 (m, 2H), 8.23 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]+ m/z: 計算値 298.03;実測値 300.8;Rt = 1.244 分.
ステップ3:4-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾールの合成
5-ブロモ-4-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(11.25g、37.62mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(9.55g、37.62mmol)及び酢酸カリウム(7.38g、75.24mmol、4.70mL)をジオキサン(225mL)中で合わせて混合し、得られた混合物を排気してアルゴンを3回再充填した。[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(1.54g、1.88mmol)をそれに添加し、反応混合物を100℃で20時間加熱した。反応混合物を冷却して濾過した。濾液を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、4-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール(9.22g、26.63mmol、収率70.79%)を得た。
H NMR (DMSO, 500 MHz): 1.31 (s, 12H), 1.60 (m, 2H), 1.74 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 2.04 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 3.72 (m, 1H), 3.85 (m, 1H), 5.81 (m, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.55 (d, 1H), 8.11 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 346.2;実測値 347.0;Rt = 1.505 分.
ステップ4:tert-ブチル6-(4-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.02g、14.55mmol)、4-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール(5.54g、16.00mmol)及び炭酸ナトリウム(3.08g、29.09mmol、1.22mL)を、ジオキサン(60mL)及び水(20mL)の混合物中で合わせて混合した。得られた混合物を排気し、アルゴンを3回再充填して、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(594.00mg、727.37μmol)をそれに添加した。反応混合物を90℃で18時間加熱した。反応混合物を冷却し、水(120ml)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(2×100ml)で抽出し、組み合わせた有機層をブラインで洗浄してNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、tert-ブチル6-(4-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7.92g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO) 0.92 (m, 12H), 1.54 (m, 3H), 1.94 (m, 2H), 2.35 (m, 3H), 3.03 (m, 1H), 3.69 (m, 2H), 3.85 (m, 2H), 5.21 (m, 1H), 5.82 (m, 1H), 7.23 (d, 1H), 7.45 (d, 1H), 8.14 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 415.3;実測値 416.2;Rt = 1.745 分.
ステップ5:4-フルオロ-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾールの合成
tert-ブチル6-(4-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7.92g、19.06mmol)をDCM(30mL)中に溶解し、CFCOOH(30mL)をそれに添加した。反応混合物を18時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、残渣をKCO水溶液で塩基性化した。得られた混合物をDCM(3×50ml)で抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させ、4-フルオロ-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(6.75g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO) 0.94 (d, 3H), 1.81 (m, 2H), 2.70 (m, 2H), 3.16 (m, 1H), 3.87 (m, 2H), 7.31 (d, 1H), 7.67 (d, 1H), 8.19 (s, 1H), 13.42 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 231.1;実測値 232.2;Rt = 0.482 分.
ステップ6:4-フルオロ-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾールの合成
4-フルオロ-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(6.75g、29.19mmol)をMeOH(50mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(3.31g、87.56mmol、3.10mL)を少量ずつ添加した。反応混合物を18時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固した。残渣をDCM(100ml)中に溶解し、得られた混合物をNaHSO水溶液(2×50ml)で抽出した。組み合わせた水層をDCM(3×100ml)で洗浄し、次いでKCOで塩基性化した。得られた混合物をDCM(2×100ml)で抽出し、組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させて、4-フルオロ-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾール(2.13g、9.13mmol、収率31.28%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO) 0.81 (d, 3H), 1.12 (m, 2H), 1.39 (m, 1H), 1.51 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.77 (m, 1H), 2.25 (m, 1H), 2.97 (m, 1H), 3.85 (m, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.47 (d, 1H), 8.06 (s, 1H), 13.23 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 233.2;実測値 234.2;Rt = 0.642 分.
6TT.2-フルオロ-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノールの合成
Figure 2023536589000709
ステップ1:tert-ブチル6-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(20g、52.12mmol)、(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)ボロン酸(9.74g、57.34mmol)及び炭酸ナトリウム(18.23g、172.01mmol、7.21mL)を、1,4-ジオキサン(240mL)及び水(80mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでPd(dppf)Cl2 DCM(2.13g、2.61mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において90℃で18時間撹拌し、次いで冷却して濾過した。濾過ケークをジオキサン(2×50ml)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣を、最初の精製ではヘキサン/MTBE勾配(0-100%MTBE)を使用し、2回目の精製ではヘキサン/クロロホルム勾配(5-100%クロロホルム)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって2回精製し、tert-ブチル6-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(6.2g、19.29mmol、収率37.01%)を淡黄色ゴムとして得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): 0.92 (d, 3H), 1.10 (s, 9H), 1.81 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.41 (m, 1H), 2.99 (m, 1H), 3.87 (s, 3H), 4.07 (m, 1H), 5.28 (s, 1H), 6.84 (m, 1H), 6.89 (d, 1H), 7.00 (dd, 1H).
LCMS(ESI): [M+Na] m/z: 計算値 321.4;実測値 344.0;Rt = 1.659 分.
ステップ2:6-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル6-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(6.2g、19.29mmol)のトリフルオロ酢酸(65.99g、578.74mmol、44.59mL)溶液を、25℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を氷冷水(50mL)で希釈し、10%NaOH水溶液でpH=10まで中和した。得られた混合物をジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。組み合わせた有機相を水(30mL)で洗浄して硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、生成物6-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(3.5g、15.82mmol、収率81.99%)を淡黄色ゴムとして得た。
H NMR (CDCl, 500 MHz): 1.10 (d, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.10 (m, 1H), 2.55 (m, 1H), 2.78 (m, 1H), 3.25 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 4.01 (m, 1H), 7.05 (dd, 1H), 7.21 (m, 1H), 7.56 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 221.3;実測値 222.0;Rt = 0.699 分.
ステップ3:(2R,5S)-2-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
6-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(3.5g、15.82mmol)のメタノール(60mL)撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(897.58mg、23.73mmol、838.86μL)を0℃で少量ずつ添加した。得られた反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣を水(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下で濃縮し、粗生成物(2R,5S)-2-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(3.3g、14.78mmol、収率93.43%)を淡黄色ゴムとして得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (CDCl, 500 MHz): 0.92 (d, 3H), 1.14 (m, 1H), 1.50 (m, 1H), 1.77 (m, 4H), 2.42 (m, 1H), 3.13 (m, 1H), 3.50 (m, 1H), 3.90 (s, 3H), 6.85 (m, 1H), 7.00 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 223.3;実測値 224.2;Rt = 0.687 分.
ステップ4:2-フルオロ-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノールの合成
(2R,5S)-2-(4-フルオロ-3-メトキシ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(1.60g、7.17mmol)の臭化水素酸、48%(35g、432.57mmol、23.49mL)溶液を、還流冷却器を用いて110℃で48時間撹拌し、次いで冷却して真空で蒸発させた。残渣をさらに真空中(1mm.Hg)で乾燥させて、2-フルオロ-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノール(2.2g、粗製、HBr)を褐色の固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO) 0.92 (d, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.90 (m, 4H), 2.70 (m, 1H), 3.23 (m, 1H), 4.11 (m, 1H), 6.95 (m, 1H), 7.07 (d, 1H), 7.21 (dd, 1H), 9.00 (m, 2H), 10.09 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 209.2;実測値 210.2;Rt = 0.783 分.
6UU.5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾール-3-アミンの合成
Figure 2023536589000710
ステップ1:tert-ブチル6-(3-シアノ-4-フルオロ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
2-フルオロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾニトリル(5g、20.24mmol)及びtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(8.39g、24.28mmol)を、水(5mL)中で合わせて混合した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いで炭酸ナトリウム(4.29g、40.47mmol、1.70mL)の水(5mL)溶液及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体(826.31mg、1.01mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において90℃で48時間撹拌し、次いで冷却して真空で蒸発させ、水(120ml)中に注いでEtOAc(2×60ml)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×40ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、6gの粗生成物を得て、その6を、ヘキサン/MTBE勾配(10-100%MTBE)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、生成物tert-ブチル6-(3-シアノ-4-フルオロ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.7g、18.02mmol、収率89.03%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 316.4;実測値 317.2;Rt = 1.586 分.
ステップ2:tert-ブチル6-(3-アミノ-1H-インダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
ヒドラジン水和物の35%水溶液(22%ヒドラジン)(2.56g、51.21mmol、2.49mL)を、tert-ブチル6-(3-シアノ-4-フルオロ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.7g、8.53mmol)のジオキサン(50mL)撹拌溶液に100℃で一度に添加した。得られた混合物を100℃で48時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×40mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、tert-ブチル6-(3-アミノ-1H-インダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2g、6.09mmol、収率71.36%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 328.4;実測値 329.2;Rt = 1.262 分.
ステップ3:5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール-3-アミンの合成
tert-ブチル6-(3-アミノ-1H-インダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.7g、2.13mmol)のDCM(10mL)及びトリフルオロ酢酸(10g、87.70mmol、6.76mL)溶液を0℃で5時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(30g)を残渣に添加し、10%炭酸水素ナトリウム水溶液でpHを8に調整した。得られた混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール-3-アミン(0.3g、1.31mmol、収率61.65%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 228.3;実測値 229.2;Rt = 0.528 分.
ステップ4:5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾール-3-アミンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(139.20mg、3.68mmol、130.10μL)を、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール-3-アミン(0.42g、1.84mmol)のMeOH(20mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で6時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(30mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾール-3-アミン(0.34g、1.48mmol、収率80.24%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 230.3;実測値 231.0;Rt = 0.776 分.
6VV.(2R,5S)-5-メチル-2-(4-メチルスルホニルフェニル)ピペリジンの合成
Figure 2023536589000711
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(4-メチルスルホニルフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(20g、57.91mmol)、(4-メチルスルホニルフェニル)ボロン酸(15.8g、78.99mmol)及び炭酸ナトリウム(24.55g、231.66mmol、9.70mL)を、1,4-ジオキサン(350mL)及び水(110mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返して、次いでPd(dppf)Cl2 DCM(2.36g、2.90mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において90℃で18時間撹拌し、次いで冷却して濾過した。濾過ケークをジオキサン(2×50ml)で洗浄して廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣をクロロホルム/酢酸エチル勾配(0-100%酢酸エチル)を使用してシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル3-メチル-6-(4-メチルスルホニルフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(11.3g、32.15mmol、収率55.52%)をベージュ色の固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (CDCl, 400 MHz): 0.92 (d, 3H), 1.18 (m, 9H), 1.93 (m, 1H), 2.02 (m, 1H), 2.46 (m, 1H), 3.05 (m, 4H), 4.05 (m, 1H), 5.44 (s, 1H), 7.49 (d, 2H), 7.87 (d, 2H).
LCMS(ESI): [M+Na] m/z: 計算値 351.5;実測値 374.2;Rt = 1.345 分.
ステップ2:3-メチル-6-(4-メチルスルホニルフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(4-メチルスルホニルフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3g、8.54mmol)のトリフルオロ酢酸(29.20g、256.08mmol、19.73mL)溶液を、25℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を氷冷水(50mL)で希釈し、10%NaOH水溶液でpH10まで中和した。得られた混合物をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて減圧下で濃縮し、3-メチル-6-(4-メチルスルホニルフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.05g、8.16mmol、収率95.55%)を白色固体として得た。
H NMR(CDCl, 500 MHz): 1.01 (d, 3H), 1.42 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 2.60 (m, 1H), 2.75 (m, 1H), 2.80 (s, 3H), 3.30 (m, 1H), 4.08 (m, 1H), 7.95 (m, 4H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 251.3;実測値 252.0;Rt = 0.746 分.
ステップ3:(2R,5S)-5-メチル-2-(4-メチルスルホニルフェニル)ピペリジンの合成
3-メチル-6-(4-メチルスルホニルフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.05g、8.16mmol)のメタノール(50mL)撹拌懸濁液に、水素化ホウ素ナトリウム(900mg、23.79mmol、841.12μL)を0℃で少量ずつ添加した。得られた反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで25℃に温めて12時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣を水(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空下で濃縮し、粗生成物(2R,5S)-5-メチル-2-(4-メチルスルホニルフェニル)ピペリジン(1.9g、7.50mmol、収率91.95%)を白色固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (CDCl, 400 MHz): 1.01 (d, 3H), 1.42 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.87 (m, 2H), 1.90 (m, 2H), 2.40 (m, 1H), 3.05 (s, 3H), 3.15 (m, 1H), 3.66 (m, 1H), 7.58 (d, 2H), 7.88 (d, 2H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 253.4;実測値 254.0;Rt = 0.610 分.
6WW.6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チアゾロ[5,4-b]ピリジンの合成
Figure 2023536589000712
ステップ1:6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジンの合成
ジオキサン(10mL)中の6-ブロモチアゾロ[5,4-b]ピリジン(3g、13.95mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(5.31g、20.92mmol)及びCH3COOK(4.11g、41.85mmol、2.62mL)の混合物を、アルゴンで10分間脱気した。次に、(dppf)PdCl2*CH2Cl2(1.14g、1.39mmol)を添加し、反応混合物を90℃まで16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却して濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をSiO2上でのフラッシュクロマトグラフィー(勾配 CHCl:アセトニトリル)によって精製し、6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン(2.6g、9.92mmol、収率71.11%)を得た。
LCMS(ESI): [M-4Me] m/z: 計算値 180.2;実測値 181.2;Rt = 0.698 分.
ステップ2:tert-ブチル3-メチル-6-チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.54g、7.35mmol)、6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン(2.41g、9.19mmol)及び炭酸ナトリウム(2.34g、22.06mmol、924.02μL)を、1,4-ジオキサン(30mL)及び水(10mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気して、次いでアルゴンを再充填し、次いでPd(dppf)Cl2 DCM(299.97mg、367.61μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下において75℃で16時間撹拌し、次いで水で処理して必要な生成物をDCMで抽出し、次いで蒸発させた。粗生成物を、SiO2上でのフラッシュクロマトグラフィー(勾配 MTBE:メタノール)によって精製し、tert-ブチル3-メチル-6-チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.55g、4.68mmol、収率63.61%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 500 MHz): 0.96 (s, 11H), 1.85 (m, 2H), 3.10 (m, 2H), 3.90 (m, 2H), 5.56 (s, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 9.52 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 331.2;実測値 332.2;Rt = 1.493 分.
ステップ3:6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.55g、4.68mmol)をトリフルオロ酢酸、99%(22.20g、194.70mmol、15mL)中に溶解し、1時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、残渣を40mlのDCM中に溶解してNaHCOの飽和溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させて真空で濃縮し、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン(0.8g、3.46mmol、収率73.95%)を得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz): 1.01 (d, 3H), 1.44 (m, 1H), 1.75 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 2.68 (m, 1H), 2.87 (m, 1H), 3.29 (m, 1H), 4.06 (m, 1H), 8.65 (s, 1H), 9.11 (s, 2H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 231.1;実測値 232.2;Rt = 0.582 分.
ステップ4:6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チアゾロ[5,4-b]ピリジンの合成
6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)チアゾロ[5,4-b]ピリジン(0.8g、3.46mmol)をメタノール(20mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(196.26mg、5.19mmol、183.42μL)を数回に分けて添加した。1時間後、反応混合物を真空で濃縮し、次いでDCM中に溶解して水で洗浄し、NaSOで乾燥させて真空で濃縮し、6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チアゾロ[5,4-b]ピリジン(0.65g、2.79mmol、収率80.55%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO) 0.93 (d, 3H), 1.18 (m, 1H), 1.59 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.90 (m, 3H), 2.47 (m, 1H), 3.19 (m, 1H), 3.77 (m, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.69 (s, 1H), 9.10 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値 233.1;実測値 234.2;Rt = 0.561 分.
6XX.rac-6-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-キノリン-2-オンの合成
Figure 2023536589000713
ステップ1:6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-キノリン-2-オンの合成
酢酸カリウム(7.88g、80.34mmol、5.02mL)を、6-ブロモ-1H-キノリン-2-オン(9g、40.17mmol)のジオキサン(200mL)溶液に添加し、続いて4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(10.20g、40.17mmol)及びPd(dppf)Cl*DCM(1.64g、2.01mmol)を添加した。溶液をAr下において90℃で一晩撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮してEtOAcで希釈し、濾過して蒸発させた。得られた粗沈殿物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/MTBE)によって精製し、6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-キノリン-2-オン(10.54g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.30 (s, 12H), 6.48 (d, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.99 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 271.2;実測値 272.2;Rt = 1.106 分.
ステップ2:tert-ブチル3-メチル-6-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
炭酸カリウム(7.65g、55.33mmol、3.34mL)、Pd(dppf)Cl*DCM(753.02mg、922.11μmol)の水(5mL)溶液に、6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-キノリン-2-オン(5g、18.44mmol)のジオキサン(5mL)溶液を添加し、続いてtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7.01g、20.29mmol)及びPd(dppf)Cl*DCM(753.02mg、922.11μmol)を添加した。得られた混合物をAr下において90℃で一晩撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮してEtOAcで希釈し、水(2×40ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して蒸発させて、tert-ブチル3-メチル-6-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(8.3g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 340.2;実測値 341.2;Rt = 1.239 分.
ステップ3:6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-キノリン-2-オンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(8.3g、24.38mmol)のTFA(40mL)溶液を、25℃で13時間撹拌した。炭酸カリウム飽和水溶液をその溶液(50ml)に添加し、次いでDCM(2×50ml)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾去して蒸発させて、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-キノリン-2-オン(6.3g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 240.2;実測値 241.2;Rt = 0.593 分.
ステップ4:rac-6-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-キノリン-2-オンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(1.98g、52.43mmol、1.85mL)を、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-キノリン-2-オン(6.3g、26.22mmol)のメタノール(100mL)溶液に少量ずつ添加した。混合物を室温で12時間撹拌した。水(50ml)を添加し、得られた混合物をEtOAc(2×50ml)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して蒸発させた。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製し、rac-6-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-キノリン-2-オン(1.1g、4.54mmol、収率17.32%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.89 (d, 3H), 1.16 (m, 2H), 1.63 (m, 2H), 1.82 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 3.05 (m, 1H), 3.63 (m, 2H), 6.44 (d, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.30 (d, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.78 (d, 1H), 11.64 (m, 1H).

LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 242.2;実測値 243.0;Rt = 0.714 分.
6YY.6-(5-メチル-2-ピペリジル)イソキノリンの合成
Figure 2023536589000714
ステップ1:tert-ブチル6-(6-イソキノリル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソキノリン(5.3g、20.77mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7.17g、20.77mmol)及び炭酸ナトリウム(2.20g、20.77mmol、870.32μL)をジオキサン(45mL)中で合わせて混合し、HO(15mL)をそれに添加した。得られた混合物を排気し、アルゴンを3回再充填した。Pd(dppf)Cl2 DCM(20.77mmol)を前の混合物に添加し、得られた混合物を90℃で18時間加熱した。反応混合物を冷却し、水(150ml)で希釈した。得られた混合物を濾過し、水(100ml)及びEtOAc(200ml)ですすいだ。濾過物を分液漏斗に移し、有機層を分離した。水層をEtOAc(2×200ml)で抽出した。組み合わせた有機層をブラインで洗浄してNaSOで乾燥させ、蒸発させて粗生成物を得て、これをCCによって精製し、tert-ブチル6-(6-イソキノリル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.3g、16.34mmol、収率78.64%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 324.2;実測値 325.4;Rt = 1.189 分.
ステップ2:6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)イソキノリンの合成
tert-ブチル6-(6-イソキノリル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.3g、16.34mmol)及びトリフルオロ酢酸(18.63g、163.37mmol、12.59mL)を、DCM(18mL)中に溶解して室温で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣をNaCO水溶液中に溶解し、DCMを添加した。有機相を分離してブラインで洗浄し、乾燥させて蒸発させ、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)イソキノリン(2.3g、10.25mmol、収率62.77%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.02 (d, 3H), 1.43 (m, 1H), 1.78 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 2.69 (m, 1H), 2.88 (m, 1H), 3.30 (m, 1H), 4.06 (m, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.95 (d, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.12 (d, 1H), 8.51 (d, 1H), 9.23 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 224.2;実測値 225.2;Rt = 0.676 分.
ステップ3:6-(5-メチル-2-ピペリジル)イソキノリンの合成
6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)イソキノリン(2.3g、10.25mmol)をメタノール(25mL)中に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(775.88mg、20.51mmol、725.12μL)を滴加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発乾固した。残渣をDCM(150ml)中に溶解し、得られた混合物をクエン酸溶液(2×100mL)で抽出した。組み合わせた水層をDCM(3×50mL)で洗浄し、次いでKCOで塩基性化した。得られた混合物をDCM(2×200mL)で抽出し、組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して蒸発させた。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.89 (d, 3H), 1.18 (m, 2H), 1.71 (m, 1H), 1.88 (m, 2H), 2.12 (m, 1H), 2.45 (m, 1H), 3.18 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 7.60 (m, 2H), 7.81 (s, 1H), 7.88 (d, 1H), 8.46 (d, 1H), 8.18 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値 226.2;実測値 227.2;Rt = 0.607 分.
6ZZ.rac-(2R,5S)-1’,5-ジメチル-2,4’-ビピペリジンの合成
Figure 2023536589000715
ステップ1:tert-ブチル1’,5-ジメチル-1’,2’,3’,5,6,6’-ヘキサヒドロ-[2,4’-ビピリジン]-1(4H)-カルボキシラートの合成
ジオキサン(225mL)及び水(75mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(22.17g、54.56mmol)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン(14g、62.75mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のDCMとの錯体(2.23g、2.73mmol)及び炭酸ナトリウム(17.35g、163.69mmol、6.86mL)の混合物を、90℃でアルゴン雰囲気下において28時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を濾去した。濾過ケークをジオキサン(500mL)で洗浄して廃棄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を0から100パーセントのMeOH-MTBE勾配で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、tert-ブチル3-メチル-6-(1-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(6g、20.52mmol、収率37.61%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.85 (d, 3H), 1.31 (s, 9H), 1.73 (m, 2H), 2.01 (m, 1H), 2.10 (m, 2H), 2.18 (s, 3H), 2.46 (m, 2H), 2.75 (m, 1H), 2.83 (m, 2H), 3.69 (m, 1H), 5.09 (m, 1H), 5.48 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 292.2;実測値 293.2;Rt = 1.118 分.
ステップ2:1’,5-ジメチル-1’,2’,3,3’,4,5,6,6’-オクタヒドロ-2,4’-ビピリジンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(1-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(6g、20.52mmol)のTFA(37.43g、328.30mmol、25.29mL)溶液を20℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(10g)を残渣に添加し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpHを10に調整した。得られた混合物を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、1-メチル-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン(3g、15.60mmol、収率76.03%)を褐色の固体として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.85 (d, 3H), 1.15 (m, 2H), 1.71 (m, 2H), 2.26 (s, 3H), 2.37 (m, 2H), 2.48 (m, 2H), 2.94 (m, 3H), 3.72 (m, 1H), 3.90 (m, 1H), 6.19 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 192.2;実測値 193.2;Rt = 0.198 分.
ステップ3:rac-1-メチル-4-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(885.26mg、23.40mmol、827.34μL)を、1-メチル-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン(3g、15.60mmol)のMeOH(90mL)撹拌溶液に0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(100mL)で希釈し、DCM(2×200mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させて真空で蒸発させ、1-メチル-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン(2.6g、13.38mmol、収率85.77%)を黄色油として得て、これを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.75 (d, 3H), 1.06 (m, 4H), 1.37 (m, 1H), 1.54 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 2.09 (m, 3H), 2.16 (s, 3H), 2.36 (m, 2H), 2.75 (m, 2H), 2.86 (m, 1H), 5.47 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 194.2;実測値 195.2;Rt = 0.151 分.
ステップ4:rac-(2R,5S)-1’,5-ジメチル-2,4’-ビピペリジンの合成
1-メチル-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン(2.60g、13.38mmol)のMeOH(300mL)溶液に、10%パラジウム炭素(1.42g、13.38mmol)を添加した。反応物を水素雰囲気(1bar)下に置いて、45℃で激しく撹拌した。24時間後、触媒を濾過によって除去して濾液を真空で濃縮し、1-メチル-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピペリジン(2.6g、13.24mmol、収率98.97%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.73 (d, 3H), 0.78 (m, 1H), 0.89 (m, 1H), 1.15 (m, 3H), 1.32 (m, 2H), 1.71 (m, 7H), 2.09 (s, 3H), 2.27 (m, 1H), 2.72 (m, 2H), 2.86 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値 196.2;実測値 197.2;Rt = 0.112 分.
6AAA.rac-ベンジル4-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000716
ステップ1:ベンジル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
THF(700mL)及び水(350mL)中の4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン(36g、146.61mmol、HCl)及び炭酸水素ナトリウム(30.79g、366.53mmol、14.26mL)の溶液に、ベンジルカルボノクロリダート(32.51g、190.59mmol)を10℃で滴加した。反応混合物を室温で12時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣を水(300mL)で処理し、EtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、生成物ベンジル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(45g、131.11mmol、収率89.43%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.15 (s, 12H), 2.06 (m, 2H), 3.36 (m, 2H), 3.92 (m, 2H), 5.04 (s, 2H), 6.35 (m, 1H), 7.32 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値343.2;実測値344.2;Rt = 1.676分。
ステップ2:1’-ベンジル1-tert-ブチル5-メチル-5,5’,6,6’-テトラヒドロ-[2,4’-ビピリジン]-1,1’(2’H,4H)-ジカルボキシラートの合成
ジオキサン(420mL)及び水(140mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(30.79g、89.15mmol)、ベンジル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(45g、111.44mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(DCMとの錯体)(3.64g、4.46mmol)、及び炭酸ナトリウム(28.35g、267.46mmol、11.20mL)の混合物をアルゴン雰囲気下で、90℃で28時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を濾去した。濾過ケークをジオキサン(600mL)で洗浄し、廃棄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を、0から100パーセントのEtOAc-ヘキサン勾配で溶出しながらシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル6-(1-ベンジルオキシカルボニル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(9.1g、22.06mmol、収率24.74%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.94 (d, 3H), 1.26 (m, 2H), 1.42 (s, 9H), 1.71 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.27 (m, 2H), 2.83 (m, 1H), 3.70 (m, 2H), 3.88 (m, 1H), 4.03 (m, 2H), 5.16 (s, 2H), 5.67 (m, 1H), 7.35 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値312.2;実測値313.2;Rt = 1.634分。
ステップ3:ベンジル5-メチル-3,4,5,5’,6,6’-ヘキサヒドロ-[2,4’-ビピリジン]-1’(2’H)-カルボキシラートの合成
リン酸(21.38g、218.17mmol、12.58mL)を、DCM(100mL)中のtert-ブチル6-(1-ベンジルオキシカルボニル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(9g、21.82mmol)の溶液に室温で注意深く添加した。次いで、反応混合物を室温で12時間撹拌し、砕氷(25g)を残渣に加え、pHをNaCOの5%水溶液で8に調整した。得られた混合物をDCM(2×150mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、ベンジル4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7g、粗製)を褐色の油として得、それを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.84 (d, 3H), 1.29 (m, 5H), 2.12 (m, 4H), 2.86 (m, 2H), 3.48 (m, 1H), 4.12 (m, 2H), 5.05 (s, 2H), 7.29 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値312.2;実測値313.2;Rt = 1.039分。
ステップ4:rac-ベンジル4-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
水素化ホウ素ナトリウム(1.27g、33.61mmol、1.19mL)を、0℃のMeOH(150mL)中のベンジル4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7g、22.41mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(150mL)で希釈し、DCM(2×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、ベンジル4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7g、粗製)を褐色の油として得、それを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.74 (d, 3H), 0.96 (m, 1H), 1.06 (m, 5H), 1.56 (m, 2H), 2.12 (m, 3H), 2.86 (m, 2H), 3.29 (m, 1H), 4.12 (m, 1H), 4.46 (m, 1H), 5.04 (s, 2H), 7.29 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値314.2;実測値315.2;Rt = 1.076分。
6BBB.rac-ベンジル3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000717
ステップ1:1’-ベンジル1-tert-ブチル5-メチル-5,5’,6,6’-テトラヒドロ-[2,3’-ビピリジン]-1,1’(2’H,4H)-ジカルボキシラートの合成
ジオキサン(100mL)及び水(30mL)中のベンジル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(12g、34.96mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(14.49g、41.96mmol)、炭酸ナトリウム(11.12g、104.89mmol、4.39mL)の溶液を3回排気してArを再充填した。この混合物に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(DCMとの錯体)(1.43g、1.75mmol)を添加し、得られた混合物を95℃で12時間撹拌し、冷却し、濾過し、蒸発させた。残渣を水(200ml)にとり、MTBE(3×200ml)で抽出した。有機層をブライン(150ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、SiOの薄層に通して濾過し、真空で蒸発させて、tert-ブチル6-(1-ベンジルオキシカルボニル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(15g、粗製)を得た。この化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.93 (d, 3H), 1.21 (s, 9H), 2.16 (m, 4H), 2.77 (m, 1H), 3.48 (m, 3H), 3.86 (m, 2H), 4.06 (m, 1H), 4.25 (m, 1H), 5.11 (s, 2H), 5.77 (m, 1H), 7.32 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値312.2;実測値313.2;Rt = 1.749分。
ステップ2:ベンジル5-メチル-3,4,5,5’,6,6’-ヘキサヒドロ-[2,3’-ビピリジン]-1’(2’H)-カルボキシラートの合成
TFA(62.19g、545.43mmol、42.02mL)中のtert-ブチル6-(1-ベンジルオキシカルボニル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(15g、36.36mmol)の溶液を25℃で2時間撹拌し、溶媒を真空で除去した。残渣を水(150ml)にとり、pHをNaOH溶液で8~9に調整し、DCM(3×100)で抽出した。有機層をブライン(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、溶媒を真空で除去して、ベンジル5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(11g、粗製)を褐色のゴムとして得た。この化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.88 (d, 3H), 1.23 (m, 2H), 1.68 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 2.24 (m, 4H), 2.78 (m, 1H), 3.54 (m, 1H), 4.25 (m, 1H), 4.57 (m, 1H), 5.15 (s, 2H), 7.35 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値312.2;実測値313.2;Rt = 0.901分。
ステップ3:rac-ベンジル3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
MeOH(100mL)中のベンジル5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(11g、35.21mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(2.00g、52.82mmol、1.87mL)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を2時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させ、残渣を水(150ml)にとり、DCM(3×100ml)で抽出し、ブライン(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で蒸発させて、粗製ベンジル5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(10g、粗製)を得た。この化合物を精製することなく次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.82 (m, 1H), 0.98 (d, 3H), 1.69 (m, 3H), 1.95 (m, 1H), 2.10 (m, 2H), 2.62 (m, 2H), 3.17 (m, 2H), 3.54 (m, 1H), 3.95 (m, 2H), 4.55 (m, 1H), 4.78 (m, 1H), 5.12 (s, 2H), 7.33 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値314.2;実測値315.2;Rt = 0.941分。
6CCC.7-(5-メチルピペリジン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジンの合成
Figure 2023536589000718
ステップ1:7-ブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジンの合成
THF(10mL)中のLAH(1.21g、31.85mmol)の懸濁液に、アルゴン下でTHF(100mL)中の7-ブロモ-4H-1,4-ベンゾオキサジン-3-オン(6.05g、26.54mmol)を注意深く滴加した。得られた混合物を70℃で12時間加熱した。室温まで冷却した後、1mlの50%KOH水溶液を滴加した。得られた沈殿物を濾過し、THF(2×5ml)で洗浄し、廃棄した。得られた溶媒を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、7-ブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン(5.9g、粗製)を得、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 3.38 (t, 2H), 4.22 (t, 2H), 5.28 (m, 1H), 6.46 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.89 (s, 1H).
GCMS: 計算値214.2;実測値214.2;Rt = 9.248分。
ステップ2:7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジンの合成
酢酸カリウム(3.97g、40.46mmol、2.53mL)を、ジオキサン(40mL)中の7-ブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン(3.94g、18.39mmol)の溶液に添加し、続いてビス(ピナコラート)ジボロン(4.67g、18.39mmol)及びPd(dppf)Cl(672.76mg、919.44μmol)を添加した。得られた溶液をAr下で、90℃で一晩撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、EtOAcで希釈し、濾過し、蒸発させた。得られた粗沈殿物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/MTBE)によって精製して、7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン(710mg、2.72mmol、収率14.79%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.29 (s, 12), 3.42 (t, 2H), 4.20 (t, 2H), 6.52 (d, 1H), 7.21 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値261.2;実測値262.2;Rt = 1.369分。
ステップ3:tert-ブチル6-(3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
水(10mL)中の炭酸カリウム(1.13g、8.16mmol、492.31μL)の溶液に、ジオキサン(10mL)中の7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン(710mg、2.72mmol)の溶液を添加し、続いてtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.03g、2.99mmol)及びPd(dppf)Cl(99.48mg、135.95μmol)を添加した。得られた混合物をAr下で、90℃で一晩撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、EtOAcで希釈し、水(2×40ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、tert-ブチル6-(3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(900mg、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.01 (d, 3H), 1.17 (m, 3H), 1.29 (s, 9H), 1.81 (m, 1H), 1.99 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 2.93 (m, 1H), 3.43 (m, 2H), 3.98 (m, 1H), 4.24 (m, 1H), 6.64 (m, 3H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値330.2;実測値331.2;Rt = 1.394分。
ステップ4:7-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジンの合成
TFA(5mL)及びDCM(5mL)中のtert-ブチル6-(3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.25g、3.78mmol)の溶液を25℃で12時間撹拌した。炭酸カリウムの飽和水溶液をこの溶液(50ml)に添加し、次いでDCM(2×50ml)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、7-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン(882mg、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.94 (d, 3H), 1.72 (m, 4H), 2.49 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 3.22 (m, 1H), 3.40 (m, 2H), 3.89 (m, 1H), 4.21 (m, 1H), 6.58 (m, 2H), 6.74 (m, 1H), 6.98 (m, 1H).
ステップ5:7-(5-メチルピペリジン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(173.87mg、4.60mmol、162.49μL)を、MeOH(10mL)中の7-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン(882mg、3.83mmol)の溶液に少量ずつ添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。水(50ml)を添加し、得られた混合物をEtOAc(2×30ml)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、7-(5-メチル-2-ピペリジル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン(0.68g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.84 (d, 3H), 1.48 (m, 2H), 1.76 (m, 5H), 2.36 (m, 1H), 3.09 (m, 1H), 3.40 (m, 2H), 4.22 (m, 2H), 6.58 (m, 2H), 6.75 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値232.2;実測値233.2;Rt = 0.789分。
6DDD.rac-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)イソインドリン-1-オンの合成
Figure 2023536589000719
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソインドリン-1-オン(4g、15.44mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.86g、16.98mmol)、及び炭酸ナトリウム(3.27g、30.88mmol、1.29mL)をジオキサン(60mL)及び水(20mL)の混合物中に一緒に混合した。フラスコを3回排気してアルゴンを充填し直し、ジクロロ(1,1’-ビス(ジフェニルホスファニル)フェロセン)パラジウム(II)*DCM(630.12mg、771.88μmol)をそれに添加した。反応混合物を75℃で12時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、形成された固体を濾去し、さらなるEtOAcで洗浄し、真空で乾燥させて、tert-ブチル3-メチル-6-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.7g、11.27mmol、収率72.98%)を得、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (s, 12H), 1.87 (m, 2H), 2.41 (m, 1H), 3.03 (m, 1H), 3.88 (m, 1H), 4.32 (m, 2H), 5.43 (m, 1H), 7.42 (m, 3H), 8.46 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値328.2;実測値329.2;Rt = 3.610分。
ステップ2:5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)イソインドリン-1-オンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.67g、11.18mmol)をDCM(11mL)及びTFA(11mL)の混合物中に溶解させ、次いで室温で1時間撹拌した。反応混合物をNaOHの20%水溶液で中和し、得られた溶液をDCMで希釈し、有機相を分離させ、水層を追加のDCMで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)イソインドリン-1-オン(1.77g、7.73mmol、収率69.18%)を得、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.03 (d, 3H), 1.41 (m, 1H), 1.75 (m, 2H), 1.97 (m, 1H), 2.65 (m, 1H), 2.83 (m, 1H), 3.31 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 4.46 (m, 1H), 6.88 (m, 1H), 7.88 (m, 3H).
ステップ3:rac-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)イソインドリン-1-オンの合成
5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)イソインドリン-1-オン(1.77g、7.73mmol)をMeOH(20mL)中に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(877.50mg、23.19mmol、820.09μL)を氷水での冷却下で少量ずつ添加した。反応混合物を室温まで加熱し、12時間撹拌した。NHCl(水溶液)を添加し、MeOHを蒸発させ、水層をDCM(3×30ml)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、45℃にて真空で蒸発させて、5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]イソインドリン-1-オン(1.24g、5.38mmol、収率69.64%)を得、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]イソインドリン-1-オン(1.24g、5.38mmol、収率69.64%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.89 (d, 3H), 1.17 (m, 2H), 1.85 (m, 4H), 2.42 (m, 1H), 3.15 (m, 1H), 3.64 (m, 1H), 4.40 (m, 2H), 6.96 (m, 1H), 7.50 (m, 2H), 7.78 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値230.2;実測値231.2;Rt = 0.889分。
6EEE.5-(4-(5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)チアゾールの合成
Figure 2023536589000720
ステップ1:5-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)チアゾールの合成
酢酸カリウム(11.44g、116.61mmol、7.29mL)を、ジオキサン(150mL)中の5-(4-ブロモフェニル)チアゾール(14g、58.30mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(16.29g、64.13mmol)の溶液に添加した。反応フラスコを3回排気してArを再充填した。次いで、Pd(dppf)Cl*DCM(2.38g、2.92mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下で、90℃で14時間撹拌した。次いで、それを冷却し、EtOAc(400mL)で希釈し、水(2×200mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、0から100パーセントのヘキサン-MTBE勾配で溶出しながらシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、5-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]チアゾール(10g、34.82mmol、収率59.72%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.32 (s, 12H), 7.58 (d, 2H), 7.68 (d, 2H), 8.12 (s, 1H), 8.82 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値287.2;実測値288.2;Rt = 1.546分。
ステップ2:tert-ブチル3-メチル-6-(4-(チアゾール-5-イル)フェニル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.81g、13.93mmol)、5-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]チアゾール(4g、13.93mmol)、及び炭酸ナトリウム(4.43g、41.79mmol、1.75mL)を水(15mL)及びジオキサン(45mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直し、この操作を3回繰り返し、次いでPd(dppf)Cl*DCM(568.72mg、696.42μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、70℃で14時間撹拌し、次いで冷却し、濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20ml)で洗浄し、廃棄した。濾液を真空で蒸発させて、tert-ブチル3-メチル-6-(4-チアゾール-5-イルフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4g、11.22mmol、収率80.56%)を褐色の油として得、それを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 (d, 3H), 1.06 (s, 9H), 1.86 (m, 1H), 2.46 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 3.26 (m, 1H), 4.42 (m, 1H), 5.72 (m, 1H), 7.28 (d, 2H), 7.67 (d, 2H), 8.29 (s, 1H), 9.06 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値356.2;実測値357.2;Rt = 1.654分。
ステップ3:5-(4-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェニル)チアゾールの合成
TFA(19.19g、168.31mmol、12.97mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(4-チアゾール-5-イルフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4g、11.22mmol)の溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(15g)を残渣に加え、pHを水酸化ナトリウムの10%水溶液で10に調整した。得られた混合物をDCM(2×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、5-[4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェニル]チアゾール(2.8g、10.92mmol、収率97.34%)を褐色の油として得、それを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.89 (d, 3H), 1.28 (m, 1H), 1.58 (m, 1H), 1.82 (m, 1H), 2.71 (m, 1H), 3.15 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 4.30 (m, 1H), 7.41 (d, 2H), 7.64 (d, 2H), 8.32 (s, 1H), 9.05 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値256.2;実測値257.2;Rt = 0.945分。
ステップ4:5-(4-(5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)チアゾールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(826.41mg、21.84mmol、772.34μL)を、0℃のMeOH(50mL)中の5-[4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェニル]チアゾール(2.8g、10.92mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、DCM(2×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させた。得られた油をHPLC(Waters Sunfire C18、19×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH)に供して、5-[4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]チアゾール(0.37g、1.43mmol、収率13.11%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.81 (d, 3H), 1.08 (m, 1H), 1.22 (m, 1H), 1.48 (m, 1H), 1.71 (m, 2H), 2.22 (m, 1H), 2.96 (m, 1H), 3.46 (m, 1H), 4.36 (m, 1H), 7.39 (d, 2H), 7.54 (d, 2H), 8.28 (s, 1H), 9.05 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値258.2;実測値259.2;Rt = 1.410分。
6FFF.6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾールの合成
Figure 2023536589000721
ステップ1.tert-ブチル6-(1,3-ベンゾチアゾール-6-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
炭酸ナトリウム(4.06g、38.29mmol、1.60mL)を、ジオキサン(60mL)及び水(20mL)中の6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(5g、19.15mmol)及びtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7.27g、21.06mmol)の溶液に添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、ジクロロ(1,1’-ビス(ジフェニルホスファニル)フェロセン)パラジウム(II)*CH2Cl2(781.50mg、957.32μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下で、90℃で12時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をEA中に再溶解させた。不溶性固形物をシリカゲルのショートパッドに通して濾去し、濾液を真空で濃縮して、tert-ブチル6-(1,3-ベンゾチアゾール-6-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(6.11g、18.49mmol、収率96.57%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.99 (m, 13H), 1.46 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 2.02 (m, 1H), 2.40 (m, 1H), 3.04 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 5.37 (m, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.99 (d, 1H), 8.92 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値330.2;実測値331.0;Rt = 1.542分。
ステップ2.6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
tert-ブチル6-(1,3-ベンゾチアゾール-6-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(6.11g、18.49mmol)をDCM(18mL)及びTFA(18mL)の混合物中に溶解させ、次いで室温で1時間撹拌した。反応混合物をNaOHの20%水溶液で中和し、得られた溶液をDCMで希釈し、有機相を分離させ、水層を追加のDCMで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(4.1g、17.80mmol、収率96.27%)を得、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.42 (m, 1H), 1.74 (m, 1H), 1.96 (m, 1H), 2.65 (m, 1H), 2.84 (m, 1H), 3.29 (m, 1H), 4.02 (d, 1H), 7.96 (d, 1H), 8.10 (d, 1H), 8.39 (s, 1H), 9.01 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値230.1;実測値231.2;Rt = 0.581分。
ステップ3.6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾールの合成
6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(4.1g、17.80mmol)をメタノール(40mL)中に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(2.02g、53.40mmol、1.89mL)を氷水での冷却下で少量ずつ添加した。反応混合物を室温まで加熱し、12時間撹拌した。NHCl(水溶液)を添加し、メタノールを蒸発させ、水層をDCM(3×30ml)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、45℃にて真空で蒸発させて、6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(4g、17.22mmol、収率96.71%)を得、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.90 (m, 3H), 1.16 (m, 2H), 1.57 - 1.65 (m, 3H), 1.85 (m, 2H), 2.43 (t, 1H), 3.15 (d, 1H), 3.67 (d, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.98 (s, 1H), 8.02 (d, 1H), 8.92 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値232.1;実測値233.2;Rt = 0.837分。
6GGG.rac-5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-2-オンの合成
Figure 2023536589000722
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(2-オキソ-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
1,4-ジオキサン(50mL)及び水(50mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.98g、11.53mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-2-オン(3g、11.53mmol)、及び炭酸カリウム(4.78g、34.60mmol、2.09mL)の撹拌懸濁液をアルゴンでパージした。次いで、Pd(dppf)Cl(421.98mg、576.71μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、90℃で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を冷却し、濾過した。濾液を真空で蒸発させ、残渣を水(80mL)及びEtOAcで希釈した。両方の層を分離させた。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、tert-ブチル3-メチル-6-(2-オキソ-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.01g、粗製)を黒色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値329.2;実測値330.2;Rt = 1.231分。
ステップ2:5-(3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-2-オンの合成
DCM(20mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(2-オキソ-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.8g、5.46mmol)の撹拌した溶液に、CFCOH(20mL)を0℃で滴加した。得られた反応混合物を25℃で2時間撹拌した。2時間後、反応混合物をKCO溶液(50mL)中に注意深く注ぎ、DCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、5-(3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-2-オン(1.92g、粗製)を得た。粗生成物をいずれのさらなる精製もなしに次のステップの反応で使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値229.1;実測値230.2;Rt = 0.697分。
ステップ3:5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-2-オンの合成
水(40mL)中の炭酸カリウム(1.74g、12.56mmol)の溶液を5-(3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-2-オン(1.92g、8.37mmol)に添加した。得られた混合物を30分間撹拌し、次いで蒸発乾固した。DCM(50mL)を添加し、得られた混合物を濾過した。得られた残渣をDCMで洗浄し、真空下で乾燥させて、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-2-オン(1.8g、粗製)を褐色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.92 (s, 3H), 1.26 (m, 1H), 1.60 (m, 1H), 1.83 (m, 1H), 2.70 (m, 1H), 3.14 (m, 2H), 3.82 (m, 1H), 6.91 (m, 2H), 7.41 (m, 2H).
ステップ4:rac-5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-2-オンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(593.99mg、15.70mmol)を、MeOH(20mL)中の5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-2-オン(1.8g、7.85mmol)の撹拌した溶液に0℃で少量ずつ添加した。反応混合物を20℃で3時間撹拌した。3時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を水(50mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLCによって精製して、rac-5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-2-オン(50.4mg、217.91μmol、収率2.78%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値231.2;実測値232.2;Rt = 0.754分。
6HHH.N-[4-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキシル]アセトアミドの合成
Figure 2023536589000723
ステップ1:4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-アミンの合成
DCM(50mL)中のtert-ブチルN-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-イル]カルバマート(7.5g、23.20mmol)の撹拌した溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(8.00g、219.41mmol、10mL)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮して、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-アミン(5.9g、22.73mmol、収率97.96%、HCl塩)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値223.2;実測値224.2;Rt = 0.840分。
ステップ2:N-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-イル]アセトアミドの合成
DCM(100mL)中の4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-アミン(5.9g、22.73mmol、HCl塩)、及びトリエチルアミン(6.90g、68.19mmol、9.50mL)の撹拌した懸濁液に、塩化アセチル(2.14g、27.27mmol、1.66mL)を0℃で滴加した。得られた反応混合物を室温で3時間撹拌した。3時間後、水(50mL)を添加した。両方の層を分離させた。有機層をブライン(2×40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、N-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-イル]アセトアミド(5.5g、20.74mmol、収率91.26%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値265.2;実測値266.2;Rt = 1.109分。
ステップ3:tert-ブチル6-(4-アセトアミドシクロヘキセン-1-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
ジオキサン(100mL)及び水(20mL)中のN-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロヘキサ-3-エン-1-イル]アセトアミド(5.5g、20.74mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7.16g、20.74mmol)、及び炭酸ナトリウム(6.60g、62.23mmol、2.61mL)の撹拌した懸濁液をアルゴンで10分間パージした。10分後、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体)(846.96mg、1.04mmol)を添加した。得られた反応混合物をアルゴン下で、55℃で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を室温まで冷却させ、濾過した。濾過ケークをジオキサン(50mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。水(150mL)を得られた残渣に添加し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で蒸発させて、粗生成物(9g)を得、それをカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル6-(4-アセトアミドシクロヘキセン-1-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.4g、7.18mmol、収率34.60%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値334.2;実測値279.4 (t-Bu切断生成物の質量);Rt = 1.374分。
ステップ4:tert-ブチル2-(4-アセトアミドシクロヘキシル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
MeOH(60mL)中のtert-ブチル6-(4-アセトアミドシクロヘキセン-1-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.4g、7.18mmol)の溶液を10%パラジウム炭素、タイプ487、乾燥(305.46mg、2.87mmol)により、水素雰囲気下で、25℃で120時間水素化した。120時間後、反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、tert-ブチル2-(4-アセトアミドシクロヘキシル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.3g、6.80mmol、収率94.69%)を白色の固体として得た。この生成物をいずれのさらなる精製もなしに次のステップの反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値336.2;実測値337.2;Rt = 1.346分。
ステップ5:N-[4-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキシル]アセトアミドの合成
tert-ブチル2-(4-アセトアミドシクロヘキシル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.3g、6.80mmol)をトリフルオロ酢酸(14.80g、129.80mmol、10mL)中に溶解させ、25℃で2時間撹拌した。2時間後、NaOH溶液を反応混合物に添加して、pH=9に調整し、次いでDCM(3×30mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で蒸発させた。得られた粗生成物をMeOH(50mL)中に溶解させ、得られた溶液を10%パラジウム炭素、タイプ487、乾燥(144.63mg、1.36mmol)により、水素雰囲気下で、25℃でさらに24時間水素化した。次いで、反応混合物を濾過し、濾液を真空で蒸発させて、N-[4-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキシル]アセトアミド(0.9g、3.78mmol、収率55.57%)を白色の固体として得た。
GCMS: m/z: 計算値238.2;実測値238.2;Rt = 10.371分。
6III.rac-2,6-ジフルオロ-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノールの合成
Figure 2023536589000724
ステップ1:4-ブロモ-2,6-ジフルオロ-フェノールの合成
DMF(60mL)中の2,6-ジフルオロフェノール(10g、76.87mmol)の撹拌した溶液に、NBS(13.68g、76.87mmol、6.51mL)を0℃で添加した。得られた反応混合物を室温で16時間撹拌した。得られた反応混合物を真空で濃縮し、水を得られた残渣に添加し、酢酸エチルで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、4-ブロモ-2,6-ジフルオロ-フェノール(13g、62.20mmol、収率80.92%)を黄色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 7.32 (s, 2H), 10.41 (s, 1H).
ステップ2:2,6-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノールの合成
1,4-ジオキサン(200mL)中の4-ブロモ-2,6-ジフルオロ-フェノール(9g、43.06mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(12.03g、47.37mmol)、及びKOAc(16.91g、172.26mmol)の撹拌溶液をアルゴンで10分間パージした。10分後、Pd(dppf)Cl・CHCl(1.78g、2.15mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、80℃で24時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温まで冷却し、セライトに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、2,6-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノール(4g、15.62mmol、収率36.28%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.25 (s, 12H), 7.20 (s, 2H), 10.30 (s, 1H).
ステップ3:tert-ブチル-[2,6-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]-ジメチル-シランの合成
DMF(42mL)中の2,6-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノール(2.88g、11.25mmol)及びイミダゾール(1.44g、21.15mmol)の撹拌した溶液に、tert-ブチル-クロロ-ジメチル-シラン(2g、13.27mmol、2.47mL)を0℃で少量ずつ添加した。反応混合物を室温に温め、同じ温度で18時間撹拌した。18時間後、反応混合物を真空で濃縮し、得られた残渣を水(100mL)とDCM(100mL)との間で分配した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、tert-ブチル-[2,6-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]-ジメチル-シラン(2.4g、粗製)を得た。粗生成物をいずれのさらなる精製もなしに次のステップの反応で使用した。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.16 (s, 6H), 0.96 (s, 9H), 1.27 (s, 12H), 7.24 (s, 2H).
ステップ4:tert-ブチル6-(3,5-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
1,4-ジオキサン(20mL)及び水(10mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.01g、5.83mmol)、tert-ブチル-[2,6-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]-ジメチル-シラン(2.4g、6.48mmol)、及び炭酸ナトリウム(2.06g、19.44mmol)の撹拌溶液をアルゴンでパージした。次いで、Pd(dppf)Cl・CHCl(267.90mg、324.05μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、75℃で14時間撹拌した。14時間後、反応混合物を水で希釈し、DCMで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた粗物質をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離液:メタノール中0-100%CHCl)によって精製して、tert-ブチル6-(3,5-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.15g、3.53mmol、収率54.54%)を得た。
ステップ5:2,6-ジフルオロ-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノールの合成
TFA(2.98g、26.14mmol、2mL)を、DCM(2mL)中のtert-ブチル6-(3,5-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.65g、2.00mmol)の撹拌した溶液に添加した。得られた反応混合物を30分間撹拌し、次いで真空で濃縮して、2,6-ジフルオロ-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(0.2g、粗製)を褐色の油として得た。粗生成物をいずれのさらなる精製もなしに次のステップの反応で直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値225.1;実測値226.2;Rt = 0.741分。
ステップ6:rac-2,6-ジフルオロ-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(24.02mg、634.90μmol)を、メタノール(4mL)中の2,6-ジフルオロ-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(0.2g、488.38μmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。反応混合物を室温で14時間撹拌した。14時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を逆相HPLC(溶離液:2-10分、80-95%、水-MeOH+NH;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、MeOH+NH;カラム:TRIART C18、100×20mm、5μM)によって精製して、rac-2,6-ジフルオロ-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノール(0.05g、220.02μmol、収率45.05%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値227.1;実測値228.2;Rt = 0.849分。
6JJJ.rac-2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]チアゾールの合成
Figure 2023536589000725
ステップ1:2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]チアゾールの合成
2-(4-ブロモフェニル)チアゾール(10g、41.65mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(11.32g、44.56mmol)、酢酸カリウム(16.35g、166.58mmol、10.41mL)、及びPd(dppf)Cl2 DCM(1.70g、2.08mmol)を1,4-ジオキサン(300mL)中に混合し、混合物を80℃で17時間撹拌した。冷却させた後、反応混合物を水で希釈し、DCMで数回抽出した。合わせた抽出物を減圧下で濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーに付して、2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]チアゾール(10g、34.82mmol、収率83.61%)を得た。
クロマトグラフィーデータ:120gのSiO、CHCl-MeCN、0から100%、流量=100mL/分、cv=7
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値287.2;実測値288.2;Rt = 1.585分。
ステップ2:tert-ブチル3-メチル-6-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]チアゾール(9g、31.34mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(8.66g、25.07mmol)、Pd(dppf)Cl2 DCM(1.02g、1.25mmol)、及び炭酸ナトリウム(9.96g、94.02mmol、3.94mL)を1,4-ジオキサン(105mL)及び水(35mL)の混合物に添加し、得られた混合物を80℃で15時間撹拌した。冷却させた後、反応混合物を水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離させ、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーに付して、tert-ブチル3-メチル-6-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.5g、15.43mmol、収率49.23%)を得た。
クロマトグラフィーデータ:Companion combiflash;120gのSiO、HEX-MTBEを0から100%、流量=85mL/分、CV=7
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値356.2;実測値357.2;Rt = 1.673分。
ステップ3:2-[4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェニル]チアゾールの合成
DCM(15mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.5g、15.43mmol)の撹拌した溶液に、TFA(10g、87.70mmol、6.76mL)を室温で添加した。得られた反応混合物を室温で0.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、NaOH水溶液で処理し、DCMで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、2-[4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェニル]チアゾール(3.9g、粗製)を得、それを精製することなく次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値256.2;実測値257.0;Rt = 0.961分。
ステップ4:rac-2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]チアゾールの合成
2-[4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェニル]チアゾール(3.9g、15.21mmol)をメタノール(50mL)中に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(805.75mg、21.30mmol、753.04μL)を一度に添加した。反応混合物を25℃で16時間撹拌し、次いでそれを減圧下で濃縮した。残渣をDCM中に溶解させ、NaOH水溶液、ブラインで洗浄し、回転蒸発器で濃縮して、2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]チアゾール(2g、粗製)を得、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値258.2;実測値259.2;Rt = 0.874分。
6KKK.rac-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
Figure 2023536589000726
ステップ1:5-ブロモ-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
2-アミノ-4-ブロモ-ベンゼンチオール(9.5g、46.55mmol)を、トリフルオロ酢酸(70g、613.93mmol、47.30mL)の撹拌した溶液に80℃で一度に添加した。得られた混合物を80℃で17時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(200mL)で希釈し、EtOAc(2×90mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、5-ブロモ-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール(9g、31.91mmol、収率68.54%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.66 (d, 1H), 7.84 (d, 1H), 8.35 (s, 1H).
ステップ2:5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
酢酸カリウム(6.26g、63.81mmol、3.99mL)を、ジオキサン(250mL)中の5-ブロモ-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール(9g、31.91mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(9.72g、38.29mmol)の溶液に添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、Pd(dppf)Cl2*DCM(1.30g、1.60mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下で、100℃で15時間撹拌した。次いで、それを冷却し、MTBE(600mL)で希釈し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮することで14.5gの粗生成物が残り、この14.5gを、ヘキサン/MTBE勾配(10-100%MTBE)を使用したシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物である5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール(7.5g、22.79mmol、収率71.42%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.38 (s, 12H), 7.96 (m, 2H), 8.67 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値329.0;実測値330.0;Rt = 1.609分。
ステップ3:tert-ブチル3-メチル-6-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール(4.52g、13.73mmol)及びtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.69g、16.48mmol)を水(2mL)中に一緒に混合した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直し、この操作を3回繰り返し、次いで水(2mL)中の炭酸ナトリウム(2.91g、27.47mmol、1.15mL)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体)(502.41mg、686.63μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、100℃で14時間撹拌し、次いで冷却し、真空で蒸発させ、水(120ml)中に注ぎ、EtOAc(2×90ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×40ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させることで8gの粗生成物が残り、この8gを、ヘキサン/MTBE勾配(10-100%MTBE)を使用したシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物であるtert-ブチル3-メチル-6-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4g、10.04mmol、収率73.10%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.02 (s, 9H), 1.54 (d, 3H), 2.01 (m, 2H), 2.42 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 5.42 (m, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.86 (d, 1H), 8.11 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値342.2;実測値343.0;Rt = 1.685分。
ステップ4:5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
DCM(20mL)及びトリフルオロ酢酸(22.89g、200.78mmol、15.47mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4g、10.04mmol)の溶液を0℃で8時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(50g)を残渣に加え、pHを炭酸水素ナトリウムの10%水溶液で8に調整した。得られた混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.3g、7.71mmol、収率76.80%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.02 (d, 3H), 1.24 (m, 1H), 1.48 (m, 1H), 1.96 (m, 1H), 2.90 (m, 2H), 3.33 (m, 1H), 4.04 (m, 1H), 7.96 (d, 1H), 8.19 (d, 1H), 8.47 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値298.2;実測値299.2;Rt = 0.965分。
ステップ5:rac-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(583.35mg、15.42mmol、545.19μL)を、0℃のMeOH(30mL)中の5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.3g、7.71mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた混合物を0℃で9時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(40mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、rac-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール(1.8g、5.99mmol、収率77.74%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.01 (d, 3H), 1.14 (m, 2H), 1.68 (m, 3H), 2.45 (m, 1H), 3.19 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 5.28 (s, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.90 (d, 1H), 8.16 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値300.2;実測値301.2;Rt = 0.977分。
6LLL.rac-6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-1,8-ナフチリジン-2-オンの合成
Figure 2023536589000727
ステップ1:6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-1H-1,8-ナフチリジン-2-オンの合成
酢酸カリウム(12.53g、127.72mmol、7.98mL)を、ジオキサン(250mL)中の6-ブロモ-3,4-ジヒドロ-1H-1,8-ナフチリジン-2-オン(14.5g、63.86mmol)の溶液に添加し、続いてビス(ピナコラート)ジボロン(17.84g、70.25mmol)及びPd(dppf)Cl2・DCM(2.61g、3.19mmol)を添加した。得られた溶液をAr下で、90℃で一晩撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、EtOAcで希釈し、濾過し、蒸発させた。得られた沈殿物をMTBE中で結晶化させて、6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-1H-1,8-ナフチリジン-2-オン(14.7g、53.63mmol、収率83.97%)を得た。
H NMR (600 MHz, CDCl) δ 1.33 (s, 12H), 2.67 (t, 2H), 2.94 (t 2H), 7.84 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 9.16 (s, 1H).
ステップ2:tert-ブチル3-メチル-6-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
ジオキサン(200mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(9.70g、28.09mmol)の溶液に、水(50mL)中の炭酸ナトリウム(8.12g、76.61mmol、3.21mL)の溶液を添加し、続いて6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-1H-1,8-ナフチリジン-2-オン(7g、25.54mmol)及びPd(dppf)Cl*DCM(1.04g、1.28mmol)を添加した。得られた混合物をAr下で、90℃で一晩撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、EtOAcで希釈し、水(2×40mL)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、tert-ブチル3-メチル-6-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(9.5g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値343.2;実測値344.2;Rt = 1.231分。
ステップ3:6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-1H-1,8-ナフチリジン-2-オンの合成
TFA(50mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(9.5g、27.66mmol)の溶液を25℃で12時間撹拌した。炭酸カリウムの飽和水溶液をこの溶液(200ml)に添加し、次いでDCM(2×300mL)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-1H-1,8-ナフチリジン-2-オン(7.1.g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.94 (d, 3H), 1.01 (m, 2H), 1.32 (m, 2H), 2.02 (m, 2H), 2.62 (m, 2H), 2.94 (m, 2H), 4.05 (m, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 9.12 (s, 1H).
ステップ4:rac-6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-1,8-ナフチリジン-2-オンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(2.21g、58.36mmol、2.06mL)を、メタノール(100mL)中の6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-1H-1,8-ナフチリジン-2-オン(7.1g、29.18mmol)の溶液に少量ずつ添加した。混合物を室温で12時間撹拌した。水(50mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(2×50mL)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-1,8-ナフチリジン-2-オン(1.2g、4.89mmol、収率16.76%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値245.2;実測値246.2;Rt = 0.791分。
6MMM.rac-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-アミンの合成
Figure 2023536589000728
ステップ1:5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2(3H)-オンの合成
2-アミノ-4-ブロモ-ベンゼンチオール(30g、147.00mmol)をアルゴン下で脱水THF(500mL)中に溶解させた。上記の溶液に、ジ(イミダゾール-1-イル)メタノン(26.5g、163.43mmol)をアルゴン下で一度に添加し、反応混合物をアルゴン下で、25℃で1時間撹拌した(わずかな発熱反応が観察された)。次いで、反応混合物を50℃で1時間撹拌し(発熱反応が過ぎた後)、次いで冷却させ、真空で濃縮した。残渣を水(300ml)で希釈し、沈殿物を濾過し、水(3×50ml)で洗浄し、真空で乾燥させて、5-ブロモ-3H-1,3-ベンゾチアゾール-2-オン(33.5g、145.60mmol、収率99.05%)を白色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 7.23 (s, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.55 (s, 1H), 12.05 (bds, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値230.2;実測値231.2;Rt = 1.083分。
ステップ2:5-ブロモ-2-クロロベンゾ[d]チアゾールの合成
塩化ホスホリル(431.84g、2.82mol、261.72mL)中の5-ブロモ-3H-1,3-ベンゾチアゾール-2-オン(33.5g、145.60mmol)の懸濁液を還流冷却器を用いて110℃で32時間撹拌した(8時間後、透明な溶液が形成した)。反応混合物を冷却させ、真空で濃縮した。砕氷(300g)を残渣に加え、及び沈殿物を濾過し、水(4×50ml)で洗浄し、風乾して、5-ブロモ-2-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール(34g、136.81mmol、収率93.96%)をベージュ色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 7.68 (d, 1H), 8.08 (d, 1H), 8.20 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値248.2;実測値249.2;Rt = 1.159分。
ステップ3:5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-アミンの合成
1.4-ジオキサン(150mL)中の5-ブロモ-2-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール(30g、120.71mmol)及び水酸化アンモニウム、25%NH(136.50g、150mL)の混合物をオートクレーブ中で、135℃(反応混合物の内部温度)で40時間撹拌した。冷却後、オートクレーブを開け、得られた懸濁液を真空で濃縮乾固した。残渣を水(250ml)で希釈し、沈殿物を濾過し、水(3×50ml)、50%エタノール水溶液(20ml)、及びヘキサン(3×50ml)で順次に洗浄し、次いで真空で乾燥させて、5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(25g、109.12mmol、収率90.40%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 7.12 (d, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.69 (s, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値229.2;実測値230.2;Rt = 1.023分。
ステップ4:tert-ブチル(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)カルバマートの合成
二炭酸ジ-tert-ブチル(5.24g、24.01mmol、5.51mL)を、25℃のTHF(75mL)中の5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(5g、21.82mmol)及びN,N-ジメチルピリジン-4-アミン(266.63mg、2.18mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。反応混合物を25℃で3時間撹拌した。得られた懸濁液を真空でおよそ20mlに濃縮し、次いでヘキサン(50ml)で希釈した。沈殿物を濾過し、ヘキサン(2×20ml)で洗浄し、風乾して、粗製tert-ブチルN-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)カルバマート(6.2g、18.83mmol、収率86.29%)を白色の固体として得、それを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.51 (s, 9H), 7.42 (d, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.91 (d, 1H), 12.02 (bds, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値229.2;実測値230.2;Rt = 1.588分。
ステップ5:tert-ブチル(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)カルバマートの合成
1,4-ジオキサン(120mL)中のtert-ブチルN-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)カルバマート(6.2g、18.83mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(5.26g、20.72mmol)、及び酢酸カリウム(3.70g、37.67mmol、2.35mL)の混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直した。この操作を2回繰り返し、次いでPd(dppf)Cl*DCM(1.54g、1.88mmol)を添加し、反応混合物をアルゴン下で、90℃で48時間撹拌し、次いで冷却させ、MTBE(120ml)で希釈し、シリカゲルのショートパッドに通して濾過した。濾過ケークをMTBE(2×50ml)で洗浄し、廃棄した。濾液を真空で濃縮して、粗製tert-ブチルN-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]カルバマート(12g、粗製)を褐色のゴムとして得、それを次のステップで直接使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.12 (s, 12H), 1.46 (s, 9H), 7.48 (d, 1H), 7.93 (m, 3H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値376.2;実測値377.2;Rt = 1.601分。
ステップ6:tert-ブチル6-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
tert-ブチルN-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]カルバマート(12g、19.13mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(6.5g、18.82mmol)、及び炭酸ナトリウム(6.08g、57.40mmol、2.40mL)を1,4-ジオキサン(100mL)及び水(25mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直し、この操作を3回繰り返し、次いでPd(dppf)Cl*DCM(781.31mg、956.74μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、90℃で15時間撹拌した。反応混合物を冷却させ、シリカゲルのショートパッドに通して濾過した。濾過ケークを1.4-ジオキサン(2×25ml)でさらに洗浄し、廃棄した。濾液を真空で濃縮し、残渣(16g)を、ヘキサン/MTBE勾配(0-100%MTBE)を使用したシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル6-[2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.8g、4.04mmol、収率21.11%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.12 (s, 9H), 1.51 (s, 9H), 1.98 (m, 1H), 2.04 (m, 1H), 2.42 (m, 1H), 3.05 (m, 1H), 4.08 (d, 1H), 5.37 (m, 1H), 7.23 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.77 (s, 1H), 10.25 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値445.2;実測値446.2;Rt = 1.714分。
ステップ7:5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-アミンの合成
トリフルオロ酢酸(44.40g、389.41mmol、30mL)中のtert-ブチル6-[2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.8g、4.04mmol)の溶液を25℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を氷冷水(30mL)で希釈し、10%のNaOH水溶液でpH=10まで中和した。沈殿物を濾過し、水(2×10ml)で洗浄し、風乾して、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(0.8g、3.26mmol、収率80.72%)を淡黄色の固体として得、それを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.78 (m, 3H), 3.17 (m, 1H), 3.87 (m, 1H), 7.47 (m, 2H), 7.61 (d, 1H), 7.71 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値245.2;実測値246.2;Rt = 0.734分。
ステップ8:rac-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-アミンの合成
MeOH(30mL)中の5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(0.8g、3.26mmol)の撹拌懸濁液に、水素化ホウ素ナトリウム(370.06mg、9.78mmol、345.85μL)を0℃で少量ずつ添加した。得られた反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いでそれを25℃に温め、12時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣を水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(80mL)で抽出した。有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、粗生成物である5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(700mg、2.83mmol、収率86.79%)を淡黄色の固体として得、それを次のステップで直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.22 (m, 2H), 1.86 (m, 4H), 2.44 (m, 1H), 3.16 (m, 1H), 3.62 (m, 1H), 5.28 (s, 2H), 7.18 (d, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.53 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値247.2;実測値248.2;Rt = 0.766分。
6NNN.6-(5-メチル-2-ピペリジル)イソキノリン-1-オールの合成
Figure 2023536589000729
ステップ1:6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソキノリン-1-オールの合成
酢酸カリウム(8.76g、89.26mmol、5.58mL)を、ジオキサン(150mL)中の6-ブロモイソキノリン-1-オール(10g、44.63mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(12.47g、49.10mmol)の溶液に添加した。反応フラスコを3回排気してArを再充填した。次いで、Pd(dppf)Cl2・DCM(1.82g、2.23mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下で、90℃で14時間撹拌した。次いで、それを冷却し、EtOAc(400mL)で希釈し、水(2×200mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、CHCl-MeCNシステムで溶出しながらシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソキノリン-1-オール(9.3g、34.30mmol、収率76.86%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値271.2;実測値272.2;Rt = 1.133分。
ステップ2:tert-ブチル6-(1-ヒドロキシ-6-イソキノリル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.66g、4.79mmol)、6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソキノリン-1-オール(1.3g、4.79mmol)、及び炭酸ナトリウム(1.52g、14.38mmol、602.62μL)を水(5mL)及びジオキサン(15mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直し、この操作を3回繰り返し、次いでPd(dppf)Cl2・DCM(195.79mg、239.75μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、70℃で14時間撹拌し、次いで冷却し、濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20mL)で洗浄し、廃棄した。濾液を真空で蒸発させて、tert-ブチル6-(1-ヒドロキシ-6-イソキノリル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.5g、1.47mmol、収率30.63%)を褐色の油として得、それを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値340.2;実測値341.2;Rt = 1.377分。
ステップ3:6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)イソキノリン-1-オールの合成
TFA(2.51g、22.03mmol、1.70mL)中のtert-ブチル6-(1-ヒドロキシ-6-イソキノリル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.5g、1.47mmol)の溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(15g)を残渣に加え、pHを水酸化ナトリウムの10%水溶液で10に調整した。得られた混合物をジクロロメタン(2×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)イソキノリン-1-オール(0.35g、1.46mmol、収率99.16%)を褐色の油として得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値240.2;実測値241.2;Rt = 0.684分。
ステップ4:6-(5-メチル-2-ピペリジル)イソキノリン-1-オールの合成
水素化ホウ素ナトリウム(110.21mg、2.91mmol、103.00μL)を、0℃のMeOH(15mL)中の6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)イソキノリン-1-オール(0.35g、1.46mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させた。得られた油をHPLC(Waters Sunfire C18、19×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH)に供して、6-(5-メチル-2-ピペリジル)イソキノリン-1-オール(0.1g、412.68μmol、収率28.33%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値242.2;実測値243.2;Rt = 0.988分。
6OOO.6-(5-メチル-2-ピペリジル)-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オンの合成
Figure 2023536589000730
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
THF(200mL)中のtert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(10g、46.9mmol)の混合物を密閉し、3回真空下で脱気して窒素でパージし、次いで1MのLiHMDS/THF(85mL、85mmol)を-78℃で滴加し、混合物を-78℃で1.5時間撹拌し、次いでTHF(50mL)中の溶液PhNTf(26g、72.8mmol)を添加した。溶液を25℃で12時間撹拌した。得られた混合物を飽和NHCl水溶液(100mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);80gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から1%とした石油エーテル/EtOAc、流量=60mL/分、I)によって精製して、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(13g、収率80.3%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 5.25 (t, J = 3.8 Hz, 1H), 3.87 (dd, J = 12.7, 3.2 Hz, 1H), 3.00 (dd, J = 12.8, 9.1 Hz, 1H), 2.29 - 2.49 (m, 1H), 1.77 - 2.00 (m, 2H), 1.49 (s, 9H), 0.99 (d, J = 6.6 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値346.1, 実測値290.0 (t-Bu切断質量).
ステップ2:6-ブロモ-2-ヨード-ピリジン-3-アミンの合成
EtOH(100mL)中の6-ブロモピリジン-3-アミン(10g、57.8mmol)の溶液に、AgSO(18g、57.7mmol)及びI(16g、63.0mmol)を添加し、次いで混合物を25℃で3時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮してEtOHを除去し、次いで粗生成物を水(100mL)の添加によって反応停止処理し、DCM(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);40gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から20%とした石油エーテル/EtOAc、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、6-ブロモ-2-ヨード-ピリジン-3-アミン(9g、収率52.1%)を赤色の固体として得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.18 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 8.3 Hz, 1H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値298.9, 実測値298.8.
ステップ3:エチル(E)-3-(3-アミノ-6-ブロモ-2-ピリジル)プロパ-2-エノアートの合成
MeCN(100mL)中の6-ブロモ-2-ヨード-ピリジン-3-アミン(9g、30.1mmol)の溶液に、Pd(OAc)(1.3g、5.79mmol)、TEA(16.5mL、0.118mol)、PPh(1.50g、5.72mmol)及びエチルプロパ-2-エノアート(3.2mL、29.5mmol)を添加した。得られた混合物を密閉し、3回真空下で脱気して窒素でパージし、次いで窒素雰囲気下で、70℃で12時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮して、粗生成物を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);40gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から20%とした石油エーテル/EtOAc、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、エチル(E)-3-(3-アミノ-6-ブロモ-2-ピリジル)プロパ-2-エノアート(4.4g、収率53.9%)を淡黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 7.67 (d, J = 15.1 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.86 - 7.03 (m, 2H), 4.27 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 1.33 (t, J = 7.2 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値273.0, 実測値273.0.
ステップ4:6-ブロモ-1H-1,5-ナフチリジン-2-オンの合成
EtOH(20mL)中のエチル(E)-3-(3-アミノ-6-ブロモ-2-ピリジル)プロパ-2-エノアート(2.2g、8.11mmol)の溶液に、20℃未満のEtOH(5mL)中のDBU(6.1mL、40.9mmol)の溶液を添加した。次いで、混合物を窒素下で、100℃で36時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮して、粗生成物を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);40gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から100%とした石油エーテル/EtOAc、流量=50mL/分、254nm)によって精製して、6-ブロモ-1H-1,5-ナフチリジン-2-オン(2g、粗製)を褐色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値225.0, 実測値225.0.
ステップ6:tert-ブチル3-メチル-6-[6-オキソ-5-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
ジオキサン(10mL)及びHO(1mL)中の6-ブロモ-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オン(900mg、2.53mmol)及びtert-ブチル3-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.3g、4.02mmol)の混合物に、Pd(OAc)(114mg、0.508mmol)、PPh(265mg、1.01mmol)、及びCsCO(1.6g、4.91mmol)を添加した。得られた混合物を密閉し、3回真空下で脱気して窒素でパージし、次いで窒素雰囲気下で、100℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(100mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL×2)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);25gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から20%とした石油エーテル/EtOAc、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチル3-メチル-6-[6-オキソ-5-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(800mg、粗製)を黄色の油として得た。LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値472.3, 実測値472.2.
ステップ7:6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オンの合成
DCM(20mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-[6-オキソ-5-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(800mg、1.70mmol)の溶液に、ZnBr(764mg、3.39mmol)を添加した。混合物を窒素下で、20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(100mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL×2)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);25gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から50%とした石油エーテル/EtOAc、流量=30mL/分、245nm)によって精製して、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オン(600mg、粗製)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値372.3, 実測値372.2.
ステップ8:6-(5-メチル-2-ピペリジル)-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オンの合成
MeOH(10mL)中の6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オン(600mg、1.61mmol)の溶液に、NaBH(93.0mg、2.46mmol)を0℃で添加した。混合物を20℃で30分間撹拌した。得られた混合物を水(10mL)の添加によって反応停止処理し、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、6-(5-メチル-2-ピペリジル)-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オン(800mg、粗製)を黄色の固体として得、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
6PPP.2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-2-dの合成
Figure 2023536589000731
ステップ1:tert-ブチル5-メチル-2-オキソピペリジン-1-カルボキシラート
5-メチルピペリジン-2-オン(1)(3.0g、26.51mmol)をTHF(75mL)中に溶解させ、n-BuLi(ヘキサン中1.5Mの溶液17.7mL、26.51mmol)を-78Cで添加した。30分間撹拌した後、BocOのTHF(37.5mL)溶液(8.7g、9.14mmol)を滴加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(30mL)及びEtOAc(30mL)で反応停止処理した。層を分離させ、水層をCHCl(2×30mL)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10/0のシクロヘキサン/酢酸エチルから95/5)によって精製して、ベンジル6-tert-ブチル5-メチル-2-オキソピペリジン-1-カルボキシラート(2)を無色の油として得た(3.20mg、56%)。
H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 3.72 (ddd, J = 1.9, 4.7, 12.6 Hz, 1H), 3.04 (dd, J = 10.4, 12.6 Hz, 1H), 2.54-2.35 (m, 2H), 1.97-1.76 (m, 2H), 1.46 (s, 9H), 1.40-1.31 (m, 1H) 0.97 (d, J = 6.6 Hz, 2.8H), 0.83 (d, J = 6.6 Hz, 0.2H)
ステップ2:tert-ブチル3-メチル-6-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
無水THF(23mL)中のtert-ブチル5-メチル-2-オキソピペリジン-1-カルボキシラート(2)(660mg、3.09mmol)の溶液を-78℃まで冷却した。1MのKHMDS溶液(THF中1Mの溶液4.64mL、4.64mmol)を5分間にわたって添加し、混合物を70分間撹拌した。次いで、PhNTfの無水THF(6.8mL)溶液(1.1g、3.09mmol)を添加し、混合物を-78℃で(2時間)撹拌した。飽和NaCO水溶液(30mL)及びCHCl(30mL)を添加し、層を分離させた。水層をCHCl(2×30mL)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10/0のシクロヘキサン/酢酸エチルから85/15)によって精製して、tert-ブチル3-メチル-6-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラート(3)を無色の油として得た()。
H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 5.27 (t, J = 3.8 Hz, 1H), 3.87 (dd, J = 3.3, 12.7 Hz, 1H), 3.00 (dd, J = 9.2, 12.7 Hz, 1H), 2.39 (ddd, J = 3.7, 6.1, 18.0 Hz, 1H), 1.98-1.78 (m, 2H), 1.49 (s, 9H), 0.99 (d, J = 6.6 Hz, 3H).
ステップ3:tert-ブチル6-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
THF(11.6mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラート(400mg、1.16mmol)の溶液に、(PhP)PdCl(41mg、57.9μmol)、(4-フルオロフェニル)ボロン酸(243mg、1.74mmol)、及び2MのNaCO水溶液(9.3mL)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を40℃で16時間撹拌した。次いで、水(10mL)を添加し、混合物をジエチルエーテルで抽出し、乾燥させた(NaSO)。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10/0のシクロヘキサン/酢酸エチルから1/9)によって精製して、tert-ブチル6-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラート(4)を無色の油として得た(200mg、60%)。
H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 7.28-7.23 (m, 2H), 6.97 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 5.24 (t, J = 3.7 Hz, 1H), 4.06 (dd, J = 3.4, 12.7 Hz, 1H), 3.00 (dd, J = 9.2, 12.7 Hz, 1H), 2.39 (ddd, J = 3.8, 6.4, 18.6 Hz, 1H), 2.05-1.94 (m, 1H), 1.84 (ddd, J = 3.7, 8.6, 18.6 Hz, 1H), 1.10 (s, 9H), 1.01 (d, J = 6.6 Hz, 3H).
ステップ4:2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-2-dの合成
TFA(0.86mL)をtert-ブチル6-(4-フルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラート(50mg、0.17mmol)のCHCl(0.86mL)溶液に添加した。溶液を室温で1時間撹拌し、真空下で濃縮した。飽和NaCO水溶液(3mL)及びCHCl(3mL)を添加し、層を分離させた。水層をCHCl(2×5mL)で洗浄した。全ての有機層を合わせ、乾燥させ、真空下で濃縮した。メタノール-d(1.7mL)を残渣に添加し、続いてNaBD(11mg、0.26mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。揮発性物質を蒸発させ、水を添加した。水層をCHCl(3×5mL)で洗浄した。全ての有機層を合わせ、乾燥させ、真空下で濃縮して、2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-2-dを白色の固体として得た(23mg、69%)。
H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 7.35-7.29 (m, 2H), 6.98 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 3.15-3.08 (m, 1H), 2.40 (t, J = 11.3 Hz, 1H), 1.90-1.46 (m, 3H), 1.14 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 0.89 (d, J = 6.6 Hz, 3H).
6QQQ.2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-5-メチルピペリジン-2-d及び2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-5-メチルピペリジン-2-dの合成
Figure 2023536589000732
ステップ1:tert-ブチル6-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラート(5)の合成
THF(3.9mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラート(200mg、0.58mmol)の溶液に、(PhP)PdCl(20mg、29.0μmol)、(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)ボロン酸(243mg、0.58mmol)、及び2MのNaCO水溶液(2.3mL)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を80℃で16時間撹拌した。次いで、水(10mL)を添加し、混合物をジエチルエーテルで抽出し、乾燥させた(NaSO)。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10/0のシクロヘキサン/酢酸エチルから1/9)によって精製して、tert-ブチル6-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラート(5)を黄色の油として得た(80mg、47%)。
H NMR (CDCl, 400 MHz) 5.24 (t, J = 3.8 Hz, 1H), 4.06 (dd, J = 3.4, 12.6 Hz, 1H), 2.97 (dd, J = 9.4, 12.2 Hz, 1H), 2.39 (ddd, J = 3.9, 6.4, 18.6 Hz, 1H), 2.06-1.95 (m, 1H), 1.84 (ddd, J = 3.7, 8.6, 18.6 Hz, 1H), 1.10 (s, 9H), 1.01 (d, J = 6.7 Hz, 3H).
ステップ2:2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-5-メチルピペリジン-2-dの合成
TFA(0.4mL)をtert-ブチル6-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラート(5)(23mg、78μmol)のCHCl(0.4mL)溶液に添加した。溶液を室温で1時間撹拌し、真空下で濃縮した。飽和NaCO水溶液(2mL)及びCHCl(2mL)を添加し、層を分離させた。水層をCHCl(2×2mL)で洗浄した。全ての有機層を合わせ、乾燥させ、真空下で濃縮した。メタノール(0.4mL)を残渣に添加し、続いてNaBH(4mg、0.1mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。揮発性物質を蒸発させ、水を添加した。水層をCHCl(3×5mL)で洗浄した。全ての有機層を合わせ、乾燥させ、真空下で濃縮して、2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-5-メチルピペリジンを白色の固体として得た(15mg、100%)。
H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 3.53 (dd, J = 2.2, 11.3 Hz, 1H), 3.13 (ddd, J = 1.9, 3.9, 11.5 Hz, 1H), 2.41 (t, J = 11.2 Hz, 1H), 1.90-1.46 (m, 3H), 1.16-1.12 (m, 1H), 0.90 (d, J = 6.6 Hz, 3H).
ステップ3:2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-5-メチルピペリジン-2-dの合成
TFA(2.0mL)をtert-ブチル6-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラート(5)(120mg、0.41mmol)のCHCl(2.0mL)溶液に添加した。溶液を室温で1時間撹拌し、真空下で濃縮した。飽和NaCO水溶液(10mL)及びCHCl(10mL)を添加し、層を分離させた。水層をCHCl(2×10mL)で洗浄した。全ての有機層を合わせ、乾燥させ、真空下で濃縮した。メタノール-d(2.0mL)を残渣に添加し、続いてNaBD(22mg、0.53mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。揮発性物質を蒸発させ、水を添加した。水層をCHCl(3×5mL)で洗浄した。全ての有機層を合わせ、乾燥させ、真空下で濃縮して、2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-5-メチルピペリジン-2-dを白色の固体として得た(81mg、100%)。
H NMR (CDCl, 400 MHz) δ 3.13 (ddd, J = 2.0, 3.9, 11.5 Hz, 1H), 2.40 (t, J = 11.2 Hz, 1H), 1.90-1.46 (m, 3H), 1.19-1.12 (m, 1H), 0.90 (d, J = 6.6 Hz, 3H).
6RRR.5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チアゾールの合成
Figure 2023536589000733
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-チアゾール-5-イル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
ジオキサン(150mL)及び水(50mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-チアゾール-5-イル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(14.61g、52.11mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チアゾール(10g、47.37mmol)、炭酸ナトリウム(15.06g、142.12mmol、5.95mL)の溶液に、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体)(1.55g、1.89mmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。得られた混合物を90℃で48時間撹拌し、冷却し、濾過し、蒸発させた。残渣をEtOAc中に溶解させ、NaSOで乾燥させ、真空で蒸発させ、勾配クロマトグラフィー(ヘキサン-MTBE)によって精製して、tert-ブチル3-メチル-6-チアゾール-5-イル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.4g、1.43mmol、収率3.01%)を得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ 1.01 (d, 3H), 1.19 (s, 9H), 1.41 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 2.37 (d, 1H), 2.96 (dd, 1H), 4.01 (d, 1H), 5.47 (t, 1H), 7.74 (s, 1H), 8.63 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値280.15;実測値281.2;Rt=1.29分。
ステップ2:5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)チアゾールの合成
トリフルオロ酢酸(8g、70.16mmol、5.41mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-チアゾール-5-イル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.4g、1.43mmol)の溶液を25℃で2時間撹拌し、真空で蒸発させた。残渣をNaHCOの飽和溶液(50ml)で希釈し、DCM(3×30ml)で抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で蒸発させて、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)チアゾール(0.25g、1.39mmol、収率97.21%)を得た。
H NMR(CDCl, 500 MHz): δ 1.00 (d, 3H), 1.41 (m, 1H), 1.73 (m, 1H), 1.93 (m, 1H), 2.59 (m, 1H), 2.80 (dd, 1H), 3.23 (m, 1H), 3.94 (d, 1H), 8.03 (s, 1H), 8.77 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н]m/z: 計算値180.1;実測値181.2;Rt = 0.466分。
ステップ3:5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チアゾールの合成
MeOH(30mL)中の5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)チアゾール(0.25g、1.39mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(104.93mg、2.77mmol、98.07μL)を0℃で添加した。得られた混合物を2時間撹拌し、真空で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、DCM(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で蒸発させて、5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チアゾール(0.25g、1.37mmol、収率98.89%)を得た。
H NMR(DMSO, 400 MHz): δ 0.87 (d, 3H), 1.13 - 1.20 (m, 2H), 1.55 - 1.60 (m, 2H), 1.60 - 1.84 (m, 2H), 1.87 (d, 1H), 1.97 (d, 1H), 2.42 (t, 1H), 3.11 (d, 1H), 3.93 (d, 1H), 7.72 (s, 1H), 8.67 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н]m/z: 計算値182.1;実測値183.0;Rt = 0.684分。
6SSS.rac-4-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ピリジンの合成
Figure 2023536589000734
ステップ1:tert-ブチル5-メチル-5,6-ジヒドロ-[2,4’-ビピリジン]-1(4H)-カルボキシラートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.62g、16.27mmol)及び4-ピリジルボロン酸(2g、16.27mmol)をジオキサン中に溶解させ、反応混合物を完全に脱気し、続いて炭酸セシウム(26.51g、81.36mmol)、HO、及びPd(dppf)Cl*DCM(1.63mmol)を続けて添加した。得られた反応混合物を還流状態で一晩撹拌し、反応が完了した後、有機溶媒を減圧下で蒸発させ、粗混合物をEtOAcとHOとの間で分配した。水層をEtOAcで2回さらに抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させて、tert-ブチル3-メチル-6-(4-ピリジル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7g、粗製)を得、それを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.08 (s, 9H), 1.85 (m, 2H), 2.32 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 3.83 (d, 1H), 5.52 (m, 1H), 7.18 (d, 2H), 8.42 (d, 2H).
ステップ2:5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2,4’-ビピリジンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(4-ピリジル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7g、25.51mmol)をDCM(200mL)中に溶解させ、続いてTFA(2.91g、25.51mmol、1.97mL)を添加し、一晩撹拌した。反応が完了した後、混合物を10%のNaOH水溶液で洗浄し、有機溶媒を蒸発させて、4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン(3.5g、20.09mmol、収率78.73%)を得、それを精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.22 (m, 1H), 1.73 (m, 1H), 1.98 (m, 1H), 2.45 (m, 1H), 2.77 (m, 1H), 3.27 (m, 1H), 4.03 (m, 1H), 7.62 (d, 2H), 8.64 (d, 2H).
ステップ3:rac-4-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ピリジンの合成
4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン(3.5g、20.09mmol)をMeOH(50mL)及びHO(10mL)中に溶解させ、0℃まで冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(759.89mg、20.09mmol、710.18μL)を得られた混合物に少量に分けて添加し、一晩さらに撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を10%のHCl水溶液でpH=2に酸性化し、MTBE(2×10mL)で洗浄し、10%のNaOH水溶液でpH=10に塩基性化し、DCM(50mL)で抽出した。溶媒の蒸発により、純粋な4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]ピリジン(2.5g、14.18mmol、収率70.61%)がもたらされる。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.18 (m, 2H), 1.75 (m, 4H), 2.40 (m, 1H), 3.14 (m, 1H), 3.56 (m, 1H), 7.28 (d, 2H), 8.53 (d, 2H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値176.2;実測値177.2;Rt = 0.226分。
スキームA.式1の化合物の合成
式1、1a、1b、1c、及び1dの化合物は、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、及び(Id)の化合物であり、式中、R1、、R、R4、、R、及びRは、本明細書で定義される通りであり、RまたはRのうちの少なくとも1つは、-NHであり、
1aは、Rまたは-NH-PGであり、R2aは、Rまたは-NH-PGである。PGは、本明細書に記載されるような窒素保護基(例えば、-Boc)である。
一般的手順1
Figure 2023536589000735
ある特定の事例では、出発ピペリジンは、すでにシスまたはトランス配置にあることに留意されたい。それらの実例では、キラル分離ステップは、図示される4つの鏡像異性体のうちの2つのみをもたらす。
スキームAに示されるように、式(Ia)、(Ib)、(Ic)、及び(Id)の化合物は、式(I)の化合物の混合物から分離することができ、式中、R、R、R、R、R、R7、、及びnは、本明細書に記載される通りである。代替として、式(Ia)、(Ib)、(Ic)、及び(Id)の化合物は、それらの保護された前駆体から調製することができる。いくつかの実施形態では、R1aは、R及び-NH-PGから選択され、R2aは、R及び-NH-PGから選択され、式中、PGは、本明細書で定義されるような窒素保護基(例えば、-Boc)である。ある特定の実施形態では(例えば、R1aがNH-PGであり、Rが-NHであるか、またはR2aがNH-PGであり、Rが-NHである場合)、脱保護ステップを用いて、R1aがRに、またはR2aがRに変換される。いくつかの実施形態では、脱保護は、キラル分離前または後に起こることができる。保護基-PG(例えば、-Boc)の除去のための条件は、例えば、酸性条件(例えば、水/ジオキサン、プロトン性溶媒(例えば、メタノール)中の塩酸、非プロトン性溶媒(例えば、ジオキサン)中の塩酸、非プロトン性溶媒(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム等)中のTFA)を用いることができる。いくつかの実施形態では、脱保護ステップは、ジオキサン中のHCl(4.0M)を用いる。いくつかの実施形態では、脱保護ステップは、DCM中のHCl(4.0M)を用いる。
キラル分離の方法は、当業者に既知である。例えば、いくつかの実施形態では、キラル分離は、キラルHPLC精製(カラム:AD-H III(250×20mm、5μm)の使用により遂行することができる。例示的な溶離液には、ヘキサン、IPA、MeOH、MeCN、及びHO、ならびにそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。
スキームAに示されるように、本明細書に記載の化合物の調製は、アミド結合カップリングステップを含み得る。いくつかの実施形態では、アミド結合カップリングは、不活性雰囲気下(例えば、アルゴン下)での、非プロトン性溶媒(例えば、THF)中の強塩基(例えば、アルキルリチウム塩基)の存在下でのピペリジンの2,2,2-トリフルオロエチルエステルへのカップリングを含む。いくつかの実施形態では、反応は、-100℃~-60℃の温度で起こる。いくつかの実施形態では、反応は、-78℃前後の温度で起こる。いくつかの実施形態では、アミド結合カップリングは、-78℃のTHF中のn-BuLiの使用を含む。
実施例1.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-(2-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)アセトアミド(化合物63、化合物62、化合物64、化合物65)の合成
Figure 2023536589000736
ステップ1:tert-ブチル(3-メチル-5-(2-オキソ-2-(2-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)アセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
THF(50mL)中の4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン(0.5g、2.67mmol)及び2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(1.01g、2.67mmol)の溶液に、n-ブチルリチウム(2.60g、9.34mmol、3.76mL、純度23%)をAr雰囲気下で、-78℃で添加した。得られた混合物を15分間撹拌し、室温まで温め、NHCl水溶液で反応停止処理し、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、蒸発させ、HPLC(LC 11、60-60-70%、0-1-6分、水-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量464、カラム:SunFire C18、100×19mm、5um)に供した。精製後、3つの画分:第1(ジアステレオマーの対):181mg、第2(混合物):127mg、第3(ジアステレオマーの対):65mgが観察された。立体配置は恣意的に割り当てられる。画分1及び3をキラル分離に供した。D1:LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値464.5;実測値465.2;Rt = 4.122分。D2:LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値464.5;実測値465.2;Rt = 4.326分。
ステップ2:キラル分離(E1及びE2)
キラルカラムでの精製をヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、12mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:700mkl。181mgのラセミ体から、79mg及び76mgの個々の鏡像異性体が得られた。
E1:保持時間:33.56分。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値364.5;実測値365.2;Rt = 5.463分。
E2:保持時間:18.49分。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値364.5;実測値365.2;Rt = 5.462分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1S,4R,5R)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミド(化合物63)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[(1S,4R,5R)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(79mg、170.06μmol)をジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(1.60g、43.88mmol、2mL)中に溶解させ、25℃で12時間撹拌し、蒸発させ、乾燥させて、粗生成物を得た。粗生成物をHPLC(LC 11、40-40-70%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量364、カラム:YMC Actus Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1S,4R,5R)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミド(23mg、63.11μmol、収率37.11%)を得た。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値364.4;実測値365.2;Rt = 2.661分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミド(化合物65)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(76mg、163.60μmol)をジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(1.60g、43.88mmol、2mL)中に溶解させ、25℃で12時間撹拌し、蒸発させ、乾燥させて、粗生成物を得た。粗生成物をHPLC(LC 11、40-40-70%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量364、カラム:YMC Actus Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミド(21mg、57.62μmol、収率35.22%)を得た。H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.36 (m, 1H), 1.62 (m, 3H), 1.76 (m, 2H), 1.95 (m, 1H), 2.15 (m, 3H), 2.30 (m, 1H), 2.78 (m, 1H), 3.38 (m, 1H), 4.47 (m, 1H), 4.81 (m, 2H), 5.88 (m, 1H), 7.21 (m, 2H), 7.35 (m, 2H), 7.72 (m, 1H), 8.06 (m, 1H), 8.97 (m, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値364.4;実測値365.2;Rt = 2.640分。
ステップ5:キラル分離(E3及びE4)
キラルカラムでの精製をヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:40mkl。65mgのラセミ体から、14mg及び12mgの個々の鏡像異性体が得られた。
E3:保持時間:27.78分。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値364.5;実測値365.2;Rt = 5.640分。
E4:保持時間:14.46分。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値364.5;実測値365.2;Rt = 5.753分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1R,4S,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミド(化合物64)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[(1R,4S,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(14mg、30.14μmol)をジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(800.00mg、21.94mmol、1mL)中に溶解させ、25℃で12時間撹拌し、蒸発させ、乾燥させて、粗生成物を得た。粗生成物をHPLC(LC 11、40-40-70%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量364、カラム:YMC Actus Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1R,4S,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミド(8mg、21.95μmol、収率72.84%)を得た。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値364.4;実測値365.2;Rt = 2.619分
ステップ7:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1R,4R,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミド(化合物62)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[(1R,4R,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(12mg、25.83μmol)をジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(800.00mg、21.94mmol、1mL)中に溶解させ、25℃で12時間撹拌し、蒸発させ、乾燥させて、粗生成物を得た。粗生成物をHPLC(LC 11、40-40-70%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量364、カラム:YMC Actus Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1R,4R,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミド(7mg、19.21μmol、収率74.36%)を得た。H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.36 (m, 1H), 1.64 (d, 2H), 1.75 (d, 3H), 1.93 (d, 1H), 2.16 (m, 3H), 2.27 (m, 1H), 2.78 (m, 1H), 3.31 (m, 1H), 4.54 (m, 1H), 5.03 (m, 2H), 5.87 (m, 1H), 7.22 (m, 2H), 7.36 (m, 2H), 7.77 (m, 1H), 8.08 (m, 1H), 9.00 (m, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値364.4;実測値365.2;Rt = 2.608分。
実施例2.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物233)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物242)の合成
Figure 2023536589000737
ステップ1.tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
THF(15mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(585.71mg、1.55mmol)、2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.3g、1.55mmol)の溶液に、n-ブチルリチウム(1.30g、4.66mmol、1.87mL、純度23%)をAr雰囲気下で、-78℃で添加した。15分後、2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(585.71mg、1.55mmol)を一度に添加した。得られた混合物を室温まで温め、NHCl水溶液で反応停止処理し、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、蒸発させ、HPLC(50-75%ACN、30ml/分、sunfire C18、19×100、5uM)に供した。tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(181.7mg、386.16μmol、収率24.88%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.07 (d, 3H), 1.39 (m, 1H), 1.48 (s, 9H), 1.65 - 1.97 (m, 4H), 2.17 - 2.31 (m, 4H), 2.92 - 3.33 (m, 1H, 回転異性体の2つの別個のシグナル), 4.19 - 4.76 (m, 1H, 回転異性体の2つの別個のシグナル), 5.73 - 6.39 (m, 1H, 回転異性体の2つの別個のシグナル), 6.83 (brs, 1H), 7.04 (m, 2H), 8.05 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.40 (m, 1H), 9.39 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値470.5;実測値471.2;Rt = 1.495分。
ステップ2.tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
立体異性体の混合物を以下の条件で分離した:IC(250×30、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、13ml/分。
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、ピーク1(P1)に対するRT=23.601分
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、ピーク2(P2)に対するRT=30.270分
主要でないシス画分のRTは20.5分及び28.5分である。
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、ピーク1(P1)を化合物242の調製に使用した。この画分についての分析データを下記に提供する:
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値470.5;実測値472.0;Rt = 5.536分。
RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)=27.123分
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、ピーク2(P2)を化合物233の調製に使用した。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値470.5;実測値472.0;Rt = 5.529分。
RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)=36.392分
ステップ3.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物233)の合成
ジオキサン(1mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(32.43mg、68.92μmol)の溶液に、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(12.56mg、344.61μmol、15.71μL)を21℃で添加した。得られた混合物を2時間撹拌したまま置いた。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(C18、HO-ACN、33-50%ACN、30ml/分)に供した。N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(13.7mg、36.99μmol、収率53.66%)をベージュ色の固体として得た。
NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.04 (m, 3H), 1.24 - 1.37 (m, 1H), 1.58 - 1.71 (m, 1H), 1.82 - 1.91 (m, 1H), 1.95 - 2.03 (m, 4H), 2.12 - 2.26 (m, 1H), 2.67 - 3.19 (m, 1H), 3.41 - 4.02 (m, 1H), 5.10 - 5.56 (m, 1H), 5.57 - 5.65 (m, 2H), 7.17 - 7.22 (m, 2H), 7.30 - 7.39 (m, 2H), 7.43 - 7.51 (m, 1H), 7.92 - 8.04 (m, 1H), 10.43 - 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値370.2;実測値371.2;Rt = 2.774分。
ステップ3.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物242)の合成
ジオキサン(1mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(34.38mg、73.07μmol)の溶液に、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(13.32mg、365.33μmol、16.65μL)を21℃で添加した。得られた混合物を2時間撹拌したまま置いた。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(C18、HO-ACN、34-51%ACN、30ml/分)に供した。N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(16.5mg、44.54μmol、収率60.96%)をベージュ色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.92 - 1.05 (m, 3H), 1.26 - 1.38 (m, 1H), 1.60 - 1.69 (m, 1H), 1.80 - 1.90 (m, 1H), 1.95 - 2.10 (m, 4H), 2.12 - 2.25 (m, 1H), 2.66 - 3.18 (m, 1H), 3.41 - 4.03 (m, 1H), 5.05 - 5.56 (m, 1H), 5.57 - 6.08 (m, 2H), 6.94 - 7.24 (m, 2H), 7.28 - 7.40 (m, 2H), 7.42 - 7.50 (m, 1H), 7.62 - 8.08 (m, 1H), 9.69 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値368.4;実測値369.2;Rt = 2.787分。
実施例3.2-(5,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物146)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物301)の合成、及びステップ5:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物309)の合成
Figure 2023536589000738
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
THF(10mL)中の3-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(0.2g、1.13mmol)の溶液に、n-ブチルリチウム(948.04mg、3.40mmol、1.37mL、純度23%)をAr雰囲気下で、-78℃で添加した。15分後、2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(428.14mg、1.13mmol)を一度に添加した。得られた混合物を室温まで温め、NHCl水溶液で反応停止処理し、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、蒸発させ、HPLC(2-7、30-55%ACN、30ML/分;SUNFIRE C18、100×19)に供した。tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.1277g、281.57μmol、収率24.81%)を灰白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値453.2;実測値454.2;Rt = 1.063分。
ステップ2:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(化合物146)の合成
ジオキサン(1mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(97.7mg、215.42μmol)の溶液に、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(78.54mg、2.15mmol、98.18μL)を21℃で添加した。得られた混合物を1時間撹拌したまま置いた。反応の進行はHNMRによって監視した。沈殿物を濾去し、MTBEで洗浄し、高真空下(0.3ミリバール)で乾燥させて、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(8mg、22.64μmol、収率10.51%)を黄色の固体として得た。
H NMR(クロロホルム-d, 400 MHz): δ (ppm) 0.84 (m, 1H), 1.08 (m, 3H), 1.42 (m, 1H), 1.79 (m, 2H), 2.00 (m, 1H), 2.11 (m, 3H), 2.19 (m, 1H), 3.10 (dd, 1H), 4.60 (m, 3H), 6.15 (m, 1H), 7.29 (m, 1H), 7.60 (dd, 1H), 7.71 (s, 1H), 8.03 (m, 1H), 8.51 (m, 1H), 8.57 (m, 1H), 9.18 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値353.4;実測値354.4;Rt = 0.710分。
ステップ3:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートのキラル精製
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(化合物146、75.8mg)をキラルHPLC(カラム:AD、250×30mm、20um;溶離液:MeOH;流量:32mL/分)に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(17.25mg)及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(17.9mg)を白色の固体として得た。
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値453.2;実測値354.2;Rt = 3.905分。
キラルHPLC: Rt = 10.33分(カラム:IC;溶離液:CO/MeOH、60/40;流量:2mL/分)。
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値453.2;実測値354.2;Rt = 3.908分。
キラルHPLC: Rt = 12.42分(カラム:IC;溶離液:CO/MeOH、60/40;流量:2mL/分)。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物301)の合成
ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(17.25mg、38.03μmol)の撹拌溶液に、ジオキサン中4Mの塩化水素(6.93mg、190.17μmol、8.67μL)を21℃で添加した。得られた反応混合物を同じ温度で2時間撹拌させた。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物をHPLC(溶離液:30-80%、水-MeOH(NH);流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、MeOH;カラム:X-Bridge 19×100mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物301、6.9mg、19.52μmol、収率51.33%)をベージュ色の固体として得た。
H NMR (DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.98 - 1.10 (m, 3H), 1.29 - 1.40 (m, 1H), 1.62 - 1.72 (m, 1H), 1.85 - 1.96 (m, 1H), 1.98 - 2.05 (m, 3H), 2.05 - 2.17 (m, 1H), 2.17 - 2.32 (m, 1H), 2.73 - 3.25 (m, 1H), 3.48 - 4.08 (m, 1H), 5.22 - 5.68 (m, 3H), 7.38 - 7.52 (m, 2H), 7.66 - 7.81 (m, 1H), 7.95 - 8.09 (m, 1H), 8.46 - 8.53 (m, 1H), 8.53 - 8.61 (m, 1H), 10.48 - 10.61 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値353.2;実測値354.2;Rt = 0.783分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物309)の合成
ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(17.9mg、39.47μmol)の撹拌溶液に、ジオキサン中4Mの塩化水素(7.20mg、197.34μmol、8.99μL)を21℃で添加した。得られた反応混合物を同じ温度で2時間撹拌させた。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物をHPLC(溶離液:30-80%、水-MeOH(NH);流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、MeOH;カラム:X-Bridge 19×100mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物309、6.8mg、19.24μmol、収率48.75%)をベージュ色の固体として得た。
H NMR (DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.01 - 1.05 (m, 3H), 1.31 - 1.40 (m, 1H), 1.62 - 1.70 (m, 1H), 1.84 - 1.91 (m, 1H), 1.99 - 2.05 (m, 3H), 2.13 - 2.32 (m, 2H), 2.72 - 3.20 (m, 1H), 3.38 - 4.10 (m, 1H), 5.24 - 5.67 (m, 3H), 7.38 - 7.44 (m, 1H), 7.44 - 7.52 (m, 1H), 7.69 - 7.78 (m, 1H), 7.95 - 8.06 (m, 1H), 8.46 - 8.53 (m, 1H), 8.53 - 8.60 (m, 1H), 10.40 - 10.60 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値353.2;実測値354.2;Rt = 0.783分。
実施例4.5-[[2-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物26)の合成
Figure 2023536589000739
ステップ1:5-[[2-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物26)の合成
2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(0.2g、549.48μmol)、2-(2-メチルピラゾール-3-イル)ピペリジン(55.41mg、274.74μmol、HCl)、及びDIPEA(53.26mg、412.11μmol、71.78μL)をCHCN(2mL)中に一緒に混合した。得られた反応混合物を封管中、100℃で12時間加熱した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた粗生成物を逆相HPLC(溶離液:CHCNを10-30%、0-5分、水-CHCN、流量:30mL/分、ローディングポンプ:4mL/分、CHCN;カラム:SunFire C18、100×19mm、5um)によって精製し、凍結乾燥させて、純粋な生成物である5-[[2-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(3.9mg、10.94μmol、収率3.98%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 1.82 (m, 3H), 2.03 (m, 2H), 2.20 (m, 1H), 3.03 (m, 1H), 3.85 (m, 3H), 4.68 (m, 1H), 5.94 (m, 2H), 6.34 (m, 2H), 7.43 (m, 1H), 8.62 (m, 1H), 8.81 (m, 1H), 8.97 (m, 1H), 9.69 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値356.2;実測値357.2;Rt = 0.858分。
実施例5.5-[[2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物29)の合成
Figure 2023536589000740
この化合物は、実施例4と類似の方法で調製した。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.44 (m, 2H), 1.61 (m, 2H), 1.86 (m, 1H), 2.47 (m, 1H), 2.89 (m, 1H), 4.06 (m, 1H), 5.48 (m, 1H), 7.28 (m, 1H), 7.34 (m, 2H), 7.39 (m, 2H), 7.59 (m, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.26 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.3;実測値353.2;Rt = 1.147分。
実施例6.rac-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物8)の合成、ならびに2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物11)及び2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド化合物10)への分離
Figure 2023536589000741
ステップ1.rac-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物8)の合成
-78℃のTHF(20mL)中の5-メチル-2-(m-トリル)ピペリジン(0.2g、1.06mmol)の撹拌した溶液に、n-ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、135.35mg、2.11mmol、0.84mL)をアルゴン雰囲気下で滴加した。得られた溶液を同じ温度で5分間撹拌した。5分後、2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(277.01mg、1.06mmol)をこの溶液に一度に添加した。得られた反応混合物を室温に温め、同じ温度で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を飽和NHCl水溶液で反応停止処理した。得られた混合物を蒸発乾固した。得られた残渣(0.8g)をHPLCによって精製して、rac-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物8、0.045g、128.04μmol、収率12.12%)を黄色の固体として得た。
H NMR (DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 1.21 (m, 3H), 1.46 (m, 1H), 1.63 (m, 2H), 1.87 (m, 1H), 2.26 (s, 1H), 2.31 (s, 2H), 2.62 (m, 7.6H), 2.98 (t, 0.4H), 3.63 (d, 0.6H), 4.30 (d, 0.4H), 5.10 (s, 0.4H), 5.64 (s, 0.6H), 7.24 (m, 4H), 7.89 (s, 0.4H), 7.97 (s, 0.6H), 8.15 (s, 0.4H), 8.20 (s, 0.6H), 8.55 (s, 0.4H), 8.64 (s, 0.6H), 11.06 (s, 0.4H), 11.08 (s, 0.6H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.4;Rt = 3.361分。
ステップ2:2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド及び2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物11及び化合物10)のキラル分離
rac-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物8)をキラルクロマトグラフィー(カラム:OJ-H 250×20mm、5um、溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15、流量:12mL/分)に供して、2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物11)及び2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物10)を黄色の固体として得た。
2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物11)
H NMR (DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 1.10 (m, 3H), 1.41 (t, 1H), 1.77 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.13 (m, 1H), 2.22 (m, 1H), 2.35 (m, 6H), 2.82 (d, 0.35H), 3.29 (d, 0.65H), 3.60 (d, 0.65H), 4.09 (d, 0.35H), 5.21 (s, 0.35H), 5.65 (s, 0.65H), 7.03 (m, 1H), 7.10 (m, 2H), 7.23 (m, 1H), 7.94 (s, 0.35H), 7.99 (s, 0.65H), 8.05 (s, 0.35H), 8.09 (s, 0.65H), 8.52 (s, 0.35H), 8.59 (s, 0.65H), 10.86 (s, 0.35H), 10.91 (s, 0.65H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.0;Rt = 4.962分。
キラルHPLC: Rt = 23.37分(カラム:OJ-H;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:0.6mL/分)。
2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物10)
H NMR (DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 1.11 (m, 3H), 1.44 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.11 (m, 1H), 2.22 (m, 1H), 2.35 (m, 6H), 2.83 (d, 0.35H), 3.28 (d, 0.65H), 3.60 (d, 0.65H), 4.10 (d, 0.35H), 5.21 (s, 0.35H), 5.65 (s, 0.65H), 7.03 (m, 1H), 7.10 (m, 2H), 7.23 (m, 1H), 7.94 (s, 0.35H), 7.99 (s, 0.65H), 8.05 (s, 0.35H), 8.09 (s, 0.65H), 8.52 (s, 0.35H), 8.59 (s, 0.65H), 10.86 (s, 0.35H), 10.91 (s, 0.65H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.0;Rt = 4.966分。
キラルHPLC: Rt = 9.77分(カラム:OJ-H;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:0.6mL/分)。
実施例7.2-[(2S,5R)-2-(3,4-ジメチルフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド及び2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジメチルフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物21及び化合物19)の合成
Figure 2023536589000742
-78℃のTHF(10mL)中の2-(3,4-ジメチルフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.7g、3.44mmol)の撹拌した溶液に、n-ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、661.59mg、10.33mmol、4.13mL)をアルゴン雰囲気下で添加した。得られた混合物を同じ温度で5分間撹拌した。5分後、THF(10mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(902.65mg、3.44mmol)を反応混合物に添加した。得られた混合物を室温に温め、同じ温度で一晩撹拌した。完了すると、MeOH(5mL)を添加し、反応混合物を真空で蒸発させた。得られた粗残渣を逆相HPLC(50%、水-アセトニトリル、0.5-6.5分;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、アセトニトリル;カラム:SunFire 100×19mm、5um)及びキラルカラムクロマトグラフィー(カラム:OJ-H 250×20mm、5um、溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15、流量:15mL/分)によって精製して、2-[(2S,5R)-2-(3,4-ジメチルフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物21、48mg、131.34μmol、収率3.81%)及び2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジメチルフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物19、55mg、150.49μmol、収率4.37%)を黄色の固体として得た。
[(2S,5R)-2-(3,4-ジメチルフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物21:
H NMR (CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 1.07 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.89 (m, 2H), 2.15 (m, 2H), 2.22 (m, 6H), 2.29 (m, 3H), 3.20 (m, 1H), 4.62 (m, 1H), 5.95 (m, 1H), 7.00 (m, 2H), 7.09 (m, 1H), 7.99 (s, 1H), 8.19 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 9.65 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値365.2;実測値366.2;Rt = 1.397分。
キラルHPLC: Rt = 6.57分(カラム:OJ-3;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:0.155mL/分)。
2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジメチルフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、化合物19:
H NMR (CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 1.07 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.88 (m, 2H), 2.15 (m, 2H), 2.22 (m, 6H), 2.30 (m, 3H), 3.24 (m, 1H), 4.40 (m, 1H), 5.95 (m, 1H), 7.00 (m, 2H), 7.09 (m, 1H), 7.99 (s, 1H), 8.19 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 9.65 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値365.2;実測値366.2;Rt = 1.397分。
キラルHPLC: Rt = 33.27分(カラム:OJ-3;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:0.155mL/分
実施例8.2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物13、化合物13)、2-((2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物90)、及び2-((2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物87)の合成
Figure 2023536589000743
THF(10mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル[(5-メチルピリジン-3-イル)アミノ](オキソ)アセタート(625.10mg、2.38mmol)の溶液に、n-ブチルリチウム(1.33g、4.77mmol、1.92mL、純度23%)をAr雰囲気下で、-78℃で添加した。15分後、2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.5g、2.38mmol)を一度に添加した。得られた混合物を室温まで温め、NHCl水溶液で反応停止処理し、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、蒸発させ、HPLC(2-7分、50-100%MeOH(0.1%水酸化アンモニウム)、30mL/分;カラム:YMC-ACTUS TRIAT C18、100×20、5マイクロメートル)に供した。2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(6.7mg、18.02μmol、収率7.56e-1%)を淡黄色のゴムとして得、それはゆっくりと結晶化した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.81 (m, 1H), 1.09 (m, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 2.20 (m, 2H), 2.33 (m, 3H), 3.15 (m, 1H), 4.53 (m, 1H), 6.09 (m, 1H), 7.16 (m, 1H), 7.22 (m, 1H), 7.29 (m, 2H), 8.00 (s, 1H), 8.22 (m, 1H), 8.48 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値371.2;実測値372.2;Rt = 1.236分。
キラル分離を、IC chiralpak(250×20、5mkm)カラム;移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分;注入体積5mkL)を使用して実施して、2-((2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物90)(56.84mg、152.85μmol、収率32.80%)及び2-((2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物87)(40.55mg、109.05μmol、収率23.40%)を得た。
2-((2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド、化合物87:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.02 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.04 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 2.27 (m, 3H), 3.02 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 5.35 (m, 1H), 7.33 (m, 3H), 7.43 (m, 1H), 7.90 (m, 1H), 8.16 (m, 1H), 8.57 (m, 1H), 11.06 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+4H]m/z: 計算値371.2;実測値375.3;Rt = 5.04分。
RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=30.688分。
2-((2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド、化合物90:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.02 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.08 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 2.27 (m, 3H), 2.94 (m, 1H), 3.84 (m, 1H), 5.35 (m, 1H), 7.33 (m, 3H), 7.43 (m, 1H), 7.90 (m, 1H), 8.16 (m, 1H), 8.57 (m, 1H), 11.06 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値371.2;実測値372.3;Rt = 5.03分。
RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=20.398分。
実施例9.2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物14)の合成
Figure 2023536589000744
-78℃のTHF(20mL)中の2-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(0.187g、982.74μmol)の撹拌した溶液に、n-ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、125.90mg、1.97mmol、0.78mL)をアルゴン雰囲気下で添加した。得られた混合物を同じ温度で5分間撹拌した。5分後、2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(257.66mg、982.74μmol)を一度に添加した。得られた混合物を室温に温め、同じ温度で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を飽和NHCl水溶液で反応停止処理し、真空で蒸発させた。粗生成物(1g)を逆相HPLCによって精製して、生成物である2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.058g、164.57μmol、収率16.75%)を白色の固体として得た。
H NMR (DMSO-d+CCl 400 MHz): δ (ppm) 1.11 (d, 3H), 1.41 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.19 (m, 2H), 2.34 (m, 3H), 2.53 (m, 3H), 2.79 (m, 0.4H), 3.25 (m, 0.6H), 3.89 (m, 1H), 5.42 (m, 1H), 7.07 (m, 1H), 7.13 (m, 1H), 7.94 (m, 1H), 8.08 (m, 1H), 8.38 (m, 1H), 8.57 (m, 1H), 10.93 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値353.2;Rt = 1.923分。
実施例10.2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(p-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、化合物16及び2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(p-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物12)の合成
Figure 2023536589000745
ステップ1:rac-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(p-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミドの合成
-78℃のTHF(25mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル[(5-メチルピリジン-3-イル)アミノ](オキソ)アセタート(1.39g、5.28mmol)の撹拌した溶液に、n-ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、2.94g、10.57mmol、4.25mL)をアルゴン雰囲気下で滴加した。得られた溶液を同じ温度で15分間撹拌した。15分後、5-メチル-2-(p-トリル)ピペリジン(1g、5.28mmol)をこの溶液に一度に添加した。得られた反応混合物を室温に温め、同じ温度で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を飽和NHCl水溶液で反応停止処理し、EtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗生成物を逆相HPLC(溶離液:CHCN、50-55%、2-7分、流量:30mL/分;カラム:SunFire C18、100×19mm、5uM)によって精製して、rac-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(p-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.0731g、208.00μmol、収率3.94%)を淡黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.2;Rt = 3.269分。
ステップ2:2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(p-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド及び2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(p-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物16及び化合物12)のキラル分離
rac-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(p-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.0621g、176.70μmol)をキラルクロマトグラフィー(カラム:Chiralcel OJ-H 250×20mm、5um、溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15、流量:15mL/分)に供して、2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(p-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物16、30.5mg)及び2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(p-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物12、23.4mg)を灰白色の固体として得た。
2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(p-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、化合物16:
H NMR (CDOD, 400 MHz): δ (ppm) 1.12 (m, 6H), 1.40 (m, 1H), 1.87 (m, 2H), 2.28 (m, 3H), 2.37 (m, 3H), 3.52 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 5.47 (m, 1H), 7.20 (m, 4H), 7.90 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.2;Rt = 1.218分。
キラルHPLC: Rt = 13.72分(カラム:OJ-3;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:0.15mL/分)。
2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(p-トリル)-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、化合物12:
H NMR (CDOD, 400 MHz): δ (ppm) 1.12 (m, 6H), 1.41 (m, 1H), 1.87 (m, 2H), 2.25 (m, 3H), 2.37 (m, 3H), 3.51 (m, 1H), 3.95 (m, 1H), 5.47 (m, 1H), 7.21 (m, 4H), 7.90 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.0;Rt = 1.218分。
キラルHPLC: Rt = 40.48分(カラム:OJ-3;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:0.15mL/分)。
実施例11.rac-2-[(2S,5R)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物70)、2-[(2S,5S)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物1080)、2-[(2S,5R)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物77)、2-[(2R,5S)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物84)、及び2-[(2R,5R)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物93)の合成
Figure 2023536589000746
ステップ1:rac-2-[(2S,5R)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物70)の合成
THF(50mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル[(5-メチルピリジン-3-イル)アミノ](オキソ)アセタート(406.99mg、1.55mmol)の溶液に、n-ブチルリチウム(864.64mg、3.10mmol、1.25mL、純度23%)をAr雰囲気下で、-78℃で添加した。15分後、2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.3g、1.55mmol)を一度に添加した。得られた混合物を室温まで温め、NHCl水溶液で反応停止処理し、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、蒸発させ、HPLC(SunFira C18、19×100mm、5mkmカラム;2-7分、40-65%MeCN、流量30ml/分)に供した。HPLC後、2つの画分:2-[2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(81.6mg、229.60μmol、収率14.79%)をジアステレオマーの混合物として、及び2-[(2S,5R)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(9.9mg、27.86μmol、収率1.79%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.02 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.63 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.06 (m, 1H), 2.20 (m, 1H), 2.27 (m, 3H), 3.24 (m, 1H), 3.84 (m, 1H), 5.36 (m, 1H), 7.15 (m, 3H), 7.44 (m, 1H), 7.90 (m, 1H), 8.16 (m, 1H), 8.62 (m, 1H), 11.04 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値355.1;実測値356.4;Rt = 3.052分。
ステップ2:2-[(2S,5R)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミドのキラル分離
2-[(2S,5R)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミドのキラル分離を、AD-H-III(250×20、5mkm)Chiralpakカラム;移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量12ml/分を使用して実施して、化合物1080である2-[(2S,5S)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(4.77mg、5.85%;RT=21.76分)、化合物77である2-[(2S,5R)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(27.41mg、33.62%;RT=33.70分)、化合物84である2-[(2R,5S)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(3.18mg、3.90%;RT=39.42分)、及び化合物93である2-[(2R,5R)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(32.62mg、39.98%;RT=27.90分)を得た。
2-[(2S,5S)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、化合物1080:
RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、0.6ml/分)=21.760分。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.88 (m, 3H), 1.27 (m, 1H), 1.75 (m, 2H), 1.88 (m, 1H), 2.06 (m, 1H), 2.43 (m, 3H), 2.61 (m, 1H), 4.67 (m, 1H), 6.17 (m, 1H), 6.99 (m, 2H), 7.09 (m, 1H), 7.37 (m, 1H), 8.21 (m, 1H), 8.28 (m, 1H), 8.73 (m, 1H), 9.63 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値355.2;実測値356.2;Rt = 4.859分。
2-[(2S,5R)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、化合物77:
RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、0.6ml/分)=33.704分。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.11 (m, 3H), 1.40 (m, 1H), 1.76 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.18 (m, 2H), 2.33 (m, 3H), 3.27 (m, 1H), 3.87 (m, 1H), 5.45 (m, 1H), 6.99 (m, 1H), 7.12 (m, 2H), 7.38 (m, 1H), 7.97 (m, 1H), 8.08 (m, 1H), 8.56 (m, 1H), 10.91 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値355.2;実測値356.2;Rt = 4.808分。
2-[(2R,5S)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、化合物84
RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、0.6ml/分)=39.426分。
H NMR(クロロホルム-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.88 (m, 3H), 1.27 (m, 1H), 1.75 (m, 2H), 2.06 (m, 1H), 2.34 (m, 1H), 2.43 (m, 3H), 2.60 (m, 1H), 4.60 (m, 1H), 6.17 (m, 1H), 6.99 (m, 2H), 7.08 (m, 1H), 7.37 (m, 1H), 8.22 (m, 1H), 8.29 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 9.66 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値355.2;実測値356.0;Rt = 4.705分。
2-[(2R,5R)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、化合物93:
RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、0.6ml/分)=27.991分。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.10 (m, 3H), 1.41 (m, 1H), 1.78 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.22 (m, 2H), 2.33 (m, 3H), 2.80 (m, 0H), 3.28 (m, 1H), 3.87 (m, 1H), 5.46 (m, 1H), 6.99 (m, 1H), 7.12 (m, 2H), 7.38 (m, 1H), 7.97 (m, 1H), 8.08 (m, 1H), 8.56 (m, 1H), 10.91 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値355.2;実測値356.2;Rt = 4.821分。
実施例12.2-(5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物60、化合物68、化合物76)の合成
Figure 2023536589000747
ステップ1:.rac-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物60)の合成
THF(15mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル[(5-メチルピリジン-3-イル)アミノ](オキソ)アセタート(433.85mg、1.65mmol)の溶液に、n-ブチルリチウム(921.70mg、3.31mmol、1.33mL、純度23%)をAr雰囲気下で、-78℃で添加した。15分後、5-メチル-2-(2-チエニル)ピペリジン(0.3g、1.65mmol)を一度に添加した。得られた混合物を室温まで温め、NHCl水溶液で反応停止処理し、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、蒸発させ、HPLC(2-7、35-60%アセトニトリル、30ml/分;sunfire C18、100×19、5uM)に供した。HPLC後、N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(84.5mg、246.04μmol、収率14.87%)の2つの画分:49.8mg(純度98.98%)及び34.7mg(純度96.38%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (t, 3H), 1.45 (m, 1H), 1.89 (m, 2H), 2.06 (m, 2H), 2.29 (m, 3H), 2.78 (m, 1H), 3.65 (m, 1H), 5.64 (m, 1H), 7.05 (m, 2H), 7.50 (m, 1H), 7.94 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.62 (s, 1H), 11.05 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値343.4;実測値344.2;Rt = 3.273分。
ステップ2:キラル分離(化合物68及び化合物76)
キラルカラムでの精製をヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:5mkl。39mgのラセミ体から、17.01mg及び17.38mgの個々の鏡像異性体が得られた。
2-((2R,5S)-5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド、化合物68:
保持時間:17.81分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.43 (m, 1H), 1.89 (m, 2H), 2.05 (m, 2H), 2.29 (m, 3H), 3.28 (m, 1H), 3.46 (m, 1H), 5.84 (m, 1H), 7.04 (m, 2H), 7.50 (m, 1H), 7.94 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.61 (m, 1H), 11.03 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値343.4;実測値344.2;Rt = 4.460分。
2-((2S,5R)-5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド、化合物76:
保持時間:22.70分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.43 (m, 1H), 1.88 (m, 2H), 2.05 (m, 2H), 2.29 (m, 3H), 3.36 (m, 1H), 3.44 (m, 1H), 5.83 (m, 1H), 7.04 (m, 2H), 7.49 (m, 1H), 7.94 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.61 (m, 1H), 11.03 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値343.4;実測値344.2;Rt = 4.475分。
実施例13.rac-2-((2R,5S)-2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物44)の合成
Figure 2023536589000748
THF(50mL)中の1-[4-[3-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]-1-ピペリジル]エタノン(500.00mg、1.66mmol)及び2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(479.97mg、1.83mmol)の溶液に、n-ブチルリチウム(1.16g、4.16mmol、1.67mL、純度23%)をAr雰囲気下で、-78℃で添加した。得られた混合物を15分間撹拌し、室温まで温め、NHCl水溶液で反応停止処理し、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、蒸発させ、HPLC(19_R1+FA、1-6分、55-55%、水-MeOH+FA、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH+FA))に供して、2-[(2S,5R)-2-[3-(1-アセチル-4-ピペリジル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(7mg、15.13μmol、収率9.09e-1%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.12 (d, 3H), 1.41 (m, 1H), 1.54 (m, 2H), 1.82 (m, 4H), 2.04 (s, 3H), 2.26 (m, 2H), 2.36 (m, 3H), 2.78 (m, 2H), 3.15 (m, 2H), 3.61 (m, 1H), 3.93 (m, 1H), 4.61 (d, 1H), 5.55 (m, 1H), 7.27 (m, 4H), 8.06 (m, 1H), 8.11 (m, 1H), 8.61 (m, 1H), 10.91 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値462.6;実測値463.2;Rt = 1.206分。
実施例14.rel-(R)-5-(2-(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物59)及びrel-(S)-5-(2-(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物46)の合成
Figure 2023536589000749
ステップ1:5-[[2-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(0.5g、1.72mmol)、2-(2-メチルピラゾール-3-イル)ピペリジン(283.73mg、1.41mmol、HCl)、及びDIPEA(443.85mg、3.43mmol、598.19μL)をアセトニトリル(5mL)中に混合し、封管中、100℃で激しく撹拌しながら加熱した。16時間後、混合物を濾過し、溶媒を蒸発させ、粗生成物をHPLC(溶媒混合物としてHO/MeOH+NH;YMC-ACTUS TRIART C18、100×20mm、5umカラム)に供して、5-[[2-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(24mg、67.34μmol、収率3.92%)を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 1.82 (m, 3H), 2.12 (m, 3H), 2.65 (m, 1H), 3.19 (m, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.85 (m, 1H), 5.91 (m, 1H), 6.52 (d, 1H), 7.40 (d, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.89 (s, 1H), NHは観察されない。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値356.2;実測値357.2;Rt = 2.056分。
ステップ2:rel-(R)-5-(2-(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物59)及びrel-(S)-5-(2-(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物46)の合成
5-[[2-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(24.0mg、67.34μmol)を、AD-HII Chiralpakカラム及び移動相として50-25-25、ヘキサン-IPA-MeOH、流量12mL/分を使用してキラル分離して、化合物59であるrel-(R)-5-(2-(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(8.04mg、22.56μmol;収率33.5%;RT(AD-HII、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量12mL/分)=32.552分)、及び化合物46であるrel-(S)-5-(2-(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(8.8mg、24.69μmol;収率36.67%;RT(AD-HII、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12mL/分)=18.482分)を得た。
化合物46:RT(AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=22.757分。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.86 (m, 3H), 2.12 (m, 3H), 3.10 (m, 1H), 3.86 (m, 3H), 4.61 (m, 1H), 6.11 (m, 2H), 6.40 (m, 2H), 7.44 (m, 1H), 8.68 (m, 1H), 8.92 (m, 1H), 9.01 (m, 1H), 9.83 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値356.2;実測値356.9;Rt = 3.484分。
化合物59:RT(AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=38.353分。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.83 (m, 3H), 2.12 (m, 3H), 3.01 (m, 1H), 3.86 (m, 3H), 4.62 (m, 1H), 6.12 (m, 2H), 6.40 (m, 2H), 7.45 (m, 1H), 8.67 (m, 1H), 8.91 (m, 1H), 9.02 (m, 1H), 9.75 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値356.2;実測値356.9;Rt = 3.480分。
実施例15.5-(2-(5,5-ジメチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物45)の合成
Figure 2023536589000750
2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(150mg、515.14μmol)、5,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン(97.51mg、515.14μmol)、及びDIPEA(66.58mg、515.14μmol、89.73μL)をアセトニトリル(1mL)中に混合し、100℃で激しく撹拌しながら16時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物を濾過し、真空で蒸発させ、HPLC(カラム:YMC Actus Triart C18、100×20mm、5um及び移動相としてMeOH+NH)に供し、5-[[2-(5,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(3.9mg、10.25μmol、収率1.99%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.86 (m, 3H), 1.03 (m, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.50 (m, 1H), 2.16 (m, 1H), 2.31 (m, 1H), 2.87 (m, 1H), 4.34 (m, 1H), 6.11 (m, 3H), 7.26 (m, 4H), 7.35 (m, 2H), 8.62 (m, 1H), 8.79 (m, 1H), 8.95 (m, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値380.4;実測値381.2;Rt = 1.192分。
実施例16.rac-2-((2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物89)の合成
Figure 2023536589000751
THF(15mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル[(5-メチルピリジン-3-イル)アミノ](オキソ)アセタート(406.99mg、1.55mmol)の溶液に、n-ブチルリチウム(864.64mg、3.10mmol、1.25mL、純度23%)をAr雰囲気下で、-78℃で添加した。15分後、2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.3g、1.55mmol)を一度に添加した。得られた混合物を室温まで温め、NHCl水溶液で反応停止処理し、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、蒸発させ、HPLC(カラムSunFire 100×19mm、5um、溶離液混合物としてACN+FA(0.01%))に供した。2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(13.1mg、36.86μmol、収率2.37%)を、2つの画分:7.4mg(LCMSにより98.21%、単一のジアステレオマー)及び5.7mg(LCMSにより100%、ジアステレオマーの混合物)として得た。淡黄色のゴム(これはゆっくりと結晶化する)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.11 (m, 2H), 2.27 (m, 3H), 2.99 (m, 1H), 3.82 (m, 1H), 5.34 (m, 1H), 7.21 (m, 2H), 7.38 (m, 2H), 7.90 (m, 1H), 8.16 (m, 1H), 8.58 (m, 1H), 11.02 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値355.4;実測値356.2;Rt = 3.033分。
実施例17.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-シクロヘキシルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物30、化合物42、化合物34)の合成
Figure 2023536589000752
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-シクロヘキシルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
THF(15mL)中の2-シクロヘキシルピペリジン(306.90mg、1.19mmol)の溶液に、ヘキサン中2.5Mのn-ブチルリチウム溶液(458.37mg、7.16mmol、3mL)をAr下で、-70℃で滴加した。反応混合物を-70℃で20分間撹拌し、次いで2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(0.45g、1.19mmol)を少量ずつ添加した。得られた溶液を-70℃で30分間、及び室温で1時間撹拌した。得られた溶液を-50℃まで冷却し、飽和NHCl(水溶液)(50ml)で反応停止処理した。有機層を分離させ、水層をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固して、tert-ブチルN-[5-[[2-(2-シクロヘキシル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.5g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.85 (m, 6H), 1.26 (m, 6H), 1.45 (s, 9H), 1.69 (m, 6H), 2.14 (s, 3H), 2.22 (m, 1H), 2.98 (d, 1H), 8.02 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 9.06 (m, 1H), 9.65 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値444.5;実測値445.2;Rt = 1.572分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-シクロヘキシルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物30、化合物42、化合物34)の合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(732.27mg、2.81mmol、697.40μL、純度14%)を、DCM(20mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-(2-シクロヘキシル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.5g、281.17μmol)の溶液に室温で注意深く添加した。次いで、反応混合物を室温で12時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、0.5gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC Actus Triart C18、100×20mm、5um;55%;移動相として0-5分、0.1%NH-メタノール)に供して、化合物30であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-シクロヘキシル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(33mg)を得た。鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:OJ-H(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5%)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物34であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-シクロヘキシル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(12mg、34.84μmol、収率24.78%)及び化合物42であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-シクロヘキシル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(12.1mg、35.13μmol、収率24.99%)を得た。
化合物30:H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.94 (m, 3H), 1.20 (m, 4H), 1.52 (m, 2H), 1.64 (m, 5H), 1.80 (m, 4H), 2.08 (s, 3H), 3.68 (dd, 1H), 4.23 (dd, 1H), 5.20 (s, 2H), 7.53 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 10.13 (s, 1H). LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 2.912分。
化合物42:保持時間:32.70分。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.94 (m, 3H), 1.19 (m, 3H), 1.48 (m, 2H), 1.65 (m, 5H), 1.78 (m, 4H), 2.08 (m, 3H), 3.05 (m, 1H), 3.68 (m, 1H), 4.22 (m, 1H), 5.20 (s, 2H), 7.53 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 10.13 (s, 1H). LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 1.103分。
化合物34:保持時間:24.50分。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.92 (m, 3H), 1.20 (m, 3H), 1.48 (m, 2H), 1.63 (m, 5H), 1.78 (m, 4H), 2.08 (m, 3H), 3.05 (m, 1H), 3.68 (m, 1H), 4.23 (m, 1H), 5.20 (s, 2H), 7.52 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 10.13 (s, 1H). LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 4.052分。
実施例18.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R)-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物74)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2S)-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物69)の合成
Figure 2023536589000753
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
THF(29mL)中の3-(2-ピペリジル)ピリジン(300.97mg、1.86mmol)の溶液に、ブチルリチウム(392.19mg、6.12mmol、2.45mL)をAr下で、-78℃で滴加した。反応混合物を-78℃で20分間撹拌し、次いで2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(0.7g、1.86mmol)を少量ずつ添加した。得られた溶液を-78℃で30分間、及び室温で1時間撹拌した。得られた溶液を-50℃まで冷却し、飽和NHCl(水溶液)(30ml)で反応停止処理した。有機層を分離させ、水層をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.51g、1.16mmol、収率62.55%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値439.2;実測値440.2;Rt = 1.058分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物38)の合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(800.00mg、21.94mmol、1mL)を、DCM(5mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.51g、1.16mmol)の溶液に添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.3gを分取HPLC(100%メタノール-水、流量30ml/分)によって精製して、生成物であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(0.0381g、101.37μmol、収率8.74%、HCl)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.53 (m, 2H), 1.66 (m, 2H), 1.74 (m, 1H), 1.96 (m, 1H), 2.08 (m, 3H), 2.40 (m, 1H), 4.10 (m, 1H), 5.28 (m, 2H), 5.57 (m, 1H), 7.35 (m, 1H), 7.55 (m, 1H), 7.70 (m, 1H), 8.03 (m, 1H), 8.45 (m, 1H), 8.54 (m, 1H), 10.43 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値339.2;実測値340.2;Rt = 0.622分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R)-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物74)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2S)-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物69)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:AD-H(250×20、5mkm)Chiralpakカラム、移動相としてIPA-MeOH-DEA、50-50-0.2、0.5ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物74であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R)-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(0.01467g、39.03μmol、収率36.67%、HCl;RT=80.477分)及び化合物69であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2S)-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(8.15mg、21.68μmol、収率20.37%、HCl;RT=51.702分)を得た。
化合物74、RT(AD-H、IPA-MeOH-DEA、50-50-0.2、0.5ml/分)=80.789分。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.41 (m, 1H), 1.62 (m, 2H), 1.88 (m, 1H), 2.03 (m, 3H), 2.41 (m, 2H), 2.97 (m, 1H), 4.00 (m, 1H), 5.66 (m, 3H), 7.43 (m, 1H), 7.50 (m, 1H), 7.75 (m, 1H), 8.02 (m, 1H), 8.51 (m, 1H), 8.57 (m, 1H),10.59 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値339.2;実測値340.2;Rt = 2.562分。
化合物74、RT(AD-H、IPA-MeOH-DEA、50-50-0.2、0.5ml/分)=51.702分。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.41 (m, 1H), 1.60 (m, 3H), 1.89 (m, 1H), 2.03 (m, 3H), 2.94 (m, 1H), 4.00 (m, 1H), 5.49 (m, 3H), 7.44 (m, 1H), 7.51 (m, 1H), 7.75 (m, 1H), 8.02 (m, 1H), 8.51 (m, 1H), 8.57 (m, 1H), 10.59 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値339.2;実測値340.2;Rt = 2.570分。
実施例19.2-(2-(3-(ジメチルアミノ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物15)の合成
Figure 2023536589000754
ステップ1:2-(2-(3-(ジメチルアミノ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物15)の合成
n-ブチルリチウム(250.82mg、3.92mmol)(ヘキサン中2.5M)を、THF(20mL)中のN,N-ジメチル-3-(2-ピペリジル)アニリン(0.4g、1.96mmol)の溶液に-78℃で滴加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いて2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(513.31mg、1.96mmol)を添加した。得られた混合物を置いて室温まで温めさせ、その温度で12時間撹拌した。NHCl(0.6g)水溶液をそれに添加した。得られた混合物を蒸発乾固した。残渣(1g)をHPLC(移動相、カラム):16_ACN、36%、0.5-6.5分;水-アセトニトリル;流量30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);標的質量366;カラムSunFire 100×19mm、5um)に供して、2-[2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.054g、147.36μmol、収率7.53%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.50 (m, 2H), 1.60 (m, 2H), 1.80 (m, 1H), 2.29 (m, 3H), 2.89 (m, 6H), 3.08 (m, 1H), 3.42 (m, 1H), 3.97 (m, 1H), 5.35 (m, 1H), 6.62 (m, 3H), 7.21 (m, 1H), 7.94 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.59 (m, 1H), 11.09 (m, 1H).LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.5;実測値367.2;Rt = 2.518分。
実施例20.rac-2-((2R,5S)-2-(3-メトキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物28)の合成
Figure 2023536589000755
ブチルリチウム(187.21mg、2.92mmol)(ヘキサン中2.5M)を、THF(20mL)中の2-(3-メトキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.3g、1.46mmol)の溶液に-78℃で滴加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いて2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(383.13mg、1.46mmol)を添加した。得られた混合物を置いて室温まで温めさせ、その温度で12時間撹拌した。NHCl(0.6g)水溶液をそれに添加した。得られた混合物を蒸発乾固した。残渣(4g)をHPLC(カラムSunFire 100×19mm、5um、溶離液混合物として水-MeCN)によって精製して、2-[(2S,5R)-2-(3-メトキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(130.90mg、356.25μmol、収率24.38%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.67 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.15 (m, 3H), 2.29 (m, 3H), 3.45 (m, 1H), 3.75 (m, 3H), 5.35 (m, 1H), 6.88 (m, 3H), 7.33 (m, 1H), 7.92 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.59 (m, 1H), 11.06 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値367.4;実測値368.2;Rt = 1.193分。
スキームB.式2の化合物の合成
式2、2a、2b、2c、及び2dの化合物は、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、及び(Id)の化合物であり、式中、R、R2、、R4、、R、及びRは、本明細書に記載される通りである。
一般的手順2
Figure 2023536589000756
分離ステップは任意選択的であり、詳細な手順に記載される通り、ある特定の実例ではシス/トランスジアステレオマーを分離するため、ある特定の実例では別々の鏡像異性体を分離するために使用されることに留意されたい。ある特定の事例では、出発ピペリジンは、規定のシスまたはトランス配置にあり、それらの事例では、キラル分離ステップは、図示される4つの鏡像異性体のうちの2つのみをもたらす。
キラル分離の方法は、当業者に既知である。例えば、いくつかの実施形態では、キラル分離は、キラルHPLC精製(カラム:AD-H III(250×20mm、5μm)の使用により遂行することができる。例示的な溶離液には、ヘキサン、IPA、MeOH、MeCN、及びHO、ならびにそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本開示の化合物は、アミド結合カップリングを含む方法により調製することができる。いくつかの実施形態では、アミド結合カップリングは、ピペリジン及びカルボン酸を用いる。アミド結合カップリングを容易にすることが知られる条件の例としては、CDI、HATU、HOBT、HBTU、もしくはPyBOP等のカップリング剤、水素化物の塩基等の塩基(例えば、NaHもしくはKH)、DBU、NEt、及びNEt(Pr)等のアミン塩基、または炭酸塩基(例えば、NaCO、KCO、もしくはCsCO)を添加すること、ならびに一実施形態では、反応物を0℃から室温で撹拌すること、または別の実施形態では、70℃以上の温度で、例えば、70℃~110℃の範囲、もしくは70℃~80℃の範囲の温度で、または80℃で撹拌することが挙げられるが、これらに限定されない。反応は、限定されないが、DMF及びMTBE等の溶媒中で実施されてもよい。いくつかの実施形態では、反応は、HATU、EtN、及びDMFを含む。いくつかの実施形態では、反応は、HATU、EtN、及びMeCNを用いることを含む。いくつかの実施形態では、反応は、TATU、EtN、及びDMFを含む。いくつかの実施形態では、反応は、HATU、DIPEA、及びDMSOを含む。いくつかの実施形態では、反応は、HATU、DIPEA、及びDMFを含む。いくつかの実施形態では、反応は、HATU、TEA、及びDMSOを含む。
実施例21.5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物300)の合成
Figure 2023536589000757
DMF(70mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(HCl塩、5.34g、21.73mmol)及び(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(4.2g、21.73mmol)(中間体4A)の撹拌した溶液に、HATU(8.26g、21.73mmol)及びEtN(8.80g、86.93mmol、12.12mL)をそれぞれ0℃で添加した。得られた反応混合物を周囲温度で9時間撹拌した。9時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、水(300mL)中に注いだ。水層をEtOAc(2×150mL)で抽出した。合わせた有機相を水(2×40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗生成物(8g)を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶離液:MTBE中10-100%CHOH)によって精製して、(5.2g、13.53mmol、収率62.25%)生成物を得た。この生成物をキラルHPLC精製(カラム:AD-H III(250×20mm、5um)、溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:12mL/分)に供した。2つの異なる画分を混合し、MeOHで希釈し、30℃にて回転蒸発器で蒸発させ、次いでオイルポンプ(0.5mm Hg)下で、35℃で8時間乾燥させて、純粋な生成物である5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物300_3、3.6g、9.37mmol、収率52.94%)を白色の固体として得た。H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.02 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 2.99 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 5.35 (m, 1H), 7.22 (m, 2H), 7.36 (m, 2H), 7.59 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.22 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値384.2;実測値385.0;Rt = 3.021分。
キラルHPLC: Rt = 35.17分(カラム:AD-H;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:0.6mL/分)。
α21D=+98.75(EtOH、0.25M)
mp=100~122℃
実施例22.5-(2-(5-メチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物72、化合物81)の合成
Figure 2023536589000758
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート;トリエチルアンモニウム(0.25g、805.55μmol)、HATU(336.92mg、886.10μmol)、及びトリエチルアミン(244.54mg、2.42mmol、336.83μL)を脱水ACN(20mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を6時間撹拌した。5-メチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン(203.15mg、805.55μmol、2HCl)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(2-7分、15-30%アセトニトリル、30ml/分;カラム:SunFire C18、100×19、5マイクロメートル)に供した。3つの画分:7.5mg(LCMSにより95.65%)の5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(7.5mg、20.25μmol、収率2.51%)、及び23mg(LCMSにより100%)+99mg(LCMSにより95.17%)の5-[[2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(122.9mg、331.80μmol、収率41.19%)を得た。
化合物72:H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.98 (m, 3H), 1.83 (m, 5H), 2.08 (m, 1H), 2.23 (m, 1H), 2.66 (m, 1H), 3.86 (m, 3H), 4.57 (m, 1H), 6.11 (m, 1H), 6.37 (m, 1H), 7.46 (m, 1H), 8.66 (m, 1H), 8.93 (m, 2H), 9.68 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値370.4;実測値371.2;Rt = 2.432分。
化合物81:H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.08 (m, 3H), 1.52 (m, 2H), 2.15 (m, 5H), 3.40 (m, 1H), 3.86 (m, 3H), 4.60 (m, 1H), 6.07 (m, 1H), 6.39 (m, 1H), 7.43 (m, 1H), 8.67 (m, 1H), 8.89 (m, 2H), 9.60 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値370.4;実測値371.2;Rt = 2.432分。
実施例23.5-[[2-オキソ-2-[2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物120)の合成
Figure 2023536589000759
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(991.96mg、4.74mmol、EtN)、TATU(1.68g、5.22mmol)、及びトリエチルアミン(959.81mg、9.49mmol、1.32mL)を脱水DMF(50mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を16時間撹拌した。2-(2-チエニル)ピペリジン(1.06g、5.22mmol、HCl)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。残渣をCC(SiO、移動相としてヘキサン-EtOAc)によって精製して、5-[[2-オキソ-2-[2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.26g、725.42μmol、収率15.30%)の2つの画分:0.26g(LCMSにより96.9%)及び0.6g(LCMSにより84.77%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d+CCl) δ 1.51 (m, 1H), 1.67 (m, 3H), 1.95 (m, 1H), 2.26 (m, 1H), 2.94 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 5.66 (m, 1H), 7.05 (m, 2H), 7.51 (m, 1H), 7.61 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.52 (m, 1H), 8.79 (m, 1H), 8.90 (m, 1H), 11.26 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値358.1;実測値359.2;Rt = 1.029分。
実施例24.5-(2-(5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物99、化合物198、化合物201)の合成
Figure 2023536589000760
ステップ1:5-(2-(5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
5-メチル-2-(2-チエニル)ピペリジン(0.3g、1.65mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(532.94mg、1.65mmol)、及びトリエチルアミン(334.89mg、3.31mmol、461.28μL)を脱水MeCN(25mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を6時間撹拌した。リチウム[(5-カルバモイルピリジン-3-イル)アミノ](オキソ)アセタート(355.92mg、1.65mmol)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発させ、HPLC(20-45%MeCN、30ml/分;SUNFIRE C18、100×19、5μM)に供した。5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(10.5mg、28.19μmol、収率1.70%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.09 (m, 3H), 1.46 (m, 1H), 2.06 (m, 4H), 2.27 (m, 1H), 3.35 (m, 1H), 4.41 (m, 1H), 6.24 (m, 3H), 6.96 (m, 2H), 8.62 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.98 (m, 1H), 9.90 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値372.4;実測値373.2;Rt = 1.213分。
ステップ2:キラル分離(化合物198及び化合物201)
キラルカラムでの精製をヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:2mkl。46mgのラセミ体から、23mg及び23mgの個々の鏡像異性体が得られた。
rel-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド、化合物198:
保持時間:31.34分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.41 (m, 1H), 1.89 (m, 2H), 2.03 (m, 1H), 2.13 (m, 1H), 3.34 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.63 (m, 1H), 7.02 (m, 2H), 7.47 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.88 (s, 1H), 11.21 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値372.4;実測値373.2;Rt = 4.479分。
rel-5-(2-((2S,5R)-5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド、化合物201:
保持時間:21.28分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.41 (m, 1H), 1.88 (m, 2H), 2.03 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 3.34 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 5.63 (m, 1H), 7.02 (m, 2H), 7.47 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.88 (s, 1H), 11.21 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値372.4;実測値373.2;Rt = 4.478分。
実施例25.2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物310、化合物303)の合成
Figure 2023536589000761
ステップ1:2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.5g、1.47mmol、EtN)、TATU(567.73mg、1.76mmol)、及びトリエチルアミン(148.64mg、1.47mmol、204.74μL)を脱水DMF(25mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を1時間撹拌した。5-メチル-2-(2-チエニル)ピペリジン(266.32mg、1.47mmol)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(40-40-80%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール);カラム:XBridge C18、100×20mm、5um)に供した。2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(258.7mg、642.79μmol、収率43.76%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.07 (m, 1H), 1.28 (d, 3H), 1.64 (m, 1H), 2.19 (m, 2H), 2.49 (m, 1H), 3.64 (m, 1H), 4.28 (s, 3H), 4.43 (m, 1H), 6.40 (m, 1H), 7.15 (m, 2H), 7.42 (m, 2H), 7.93 (m, 1H), 8.94 (m, 1H), 9.09 (m, 1H), 10.07 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値402.4;実測値403.2;Rt = 3.394分。
ステップ2:キラル分離(化合物310及び化合物303
キラルカラムでの精製をヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、25mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:5mkl。250mgのラセミ体から、107.68mg及び111.65mgの個々の鏡像異性体が得られた。
rel-2-メトキシ-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド、化合物310:
保持時間:23.85分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.08 (m, 3H), 1.29 - 1.48 (m, 1H), 1.82 - 2.00 (m, 2H), 2.01 - 2.22 (m, 2H), 2.87 - 3.27 (m, 1H), 3.50 - 4.07 (m, 4H), 5.42 - 5.89 (m, 1H), 6.99 - 7.08 (m, 2H), 7.43 - 7.54 (m, 1H), 7.70 - 7.79 (m, 2H), 8.44 - 8.52 (m, 1H), 8.53 - 8.61 (m, 1H), 11.00 - 11.07 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値402.4;実測値403.2;Rt = 3.297分。
rel-2-メトキシ-5-(2-((2S,5R)-5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド、化合物303:
保持時間:29.57分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.11 (m, 3H), 1.26 - 1.46 (m, 1H), 1.66 - 2.00 (m, 2H), 2.00 - 2.34 (m, 2H), 2.87 - 3.28 (m, 1H), 3.48 - 4.06 (m, 4H), 5.44 - 5.89 (m, 1H), 6.95 - 7.11 (m, 2H), 7.42 - 7.55 (m, 1H), 7.70 - 7.81 (m, 2H), 8.44 - 8.51 (m, 1H), 8.53 - 8.64 (m, 1H), 11.03 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値402.4;実測値403.2;Rt = 3.295分。
実施例26.2-(2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物7、化合物78、化合物73)の合成
Figure 2023536589000762
ステップ1 2-(2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物7)の合成
DMF(3mL)中の1-[4-[3-(2-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]エタノン(0.4g、1.40mmol)、2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(392.93mg、1.40mmol、EtN)、及びHATU(584.13mg、1.54mmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(423.96mg、4.19mmol、583.97μL)を添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌した。得られた混合物をHPLC(LC 09、40-40-75%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量448、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、2-[2-[3-(1-アセチル-4-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.395g、880.60μmol、収率63.05%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.63 (m, 4H), 1.71 (m, 2H), 1.91 (m, 4H), 2.13 (m, 3H), 2.34 (m, 3H), 2.49 (m, 1H), 2.61 (m, 1H), 2.98 (m, 3H), 4.29 (m, 1H), 4.84 (m, 1H), 6.14 (m, 1H), 7.11 (m, 3H), 7.32 (m, 1H), 8.03 (m, 1H), 8.23 (m, 1H), 8.53 (m, 1H), 9.46 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値448.6;実測値449.2;Rt = 3.090分。
ステップ2:キラル分離(化合物78及び化合物73
キラルカラムでの精製をヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:40mkl。38.82mgのラセミ体から、15.34mg及び14.79mgの個々の鏡像異性体が得られた。
rel-(R)-2-(2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド、ピーク2、化合物78:
保持時間:38.02分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.41 (m, 2H), 1.55 (m, 2H), 1.62 (m, 2H), 1.80 (m, 3H), 2.01 (m, 3H), 2.27 (m, 3H), 2.66 (m, 3H), 3.05 (m, 2H), 3.78 (m, 2H), 4.51 (m, 1H), 5.47 (m, 1H), 7.15 (m, 3H), 7.33 (m, 1H), 7.92 (m, 1H), 8.16 (m, 1H), 8.57 (m, 1H), 11.08 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値448.6;実測値449.2;Rt = 3.909分。
rel-(S)-2-(2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド、ピーク1、化合物73:
保持時間:27.22分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.41 (m, 2H), 1.57 (m, 2H), 1.62 (m, 2H), 1.75 (m, 3H), 2.01 (m, 3H), 2.27 (m, 3H), 2.69 (m, 3H), 3.05 (m, 2H), 3.78 (m, 2H), 4.51 (m, 1H), 5.65 (m, 1H), 7.15 (m, 3H), 7.33 (m, 1H), 7.95 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.62 (m, 1H), 11.08 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値448.6;実測値449.2;Rt = 3.910分。
実施例27.5-(2-(2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物346、化合物332)の合成
Figure 2023536589000763
ステップ1:2-(2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
DMF(5mL)中の1-[4-[3-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]エタノン(0.3g、998.54μmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(245.26mg、998.54μmol、HCl)、及びトリエチルアミン(101.04mg、998.54μmol、139.18μL)の懸濁液に、HATU(379.68mg、998.54μmol)を添加した。反応混合物を40℃で24時間撹拌し、HPLC:20-20-65%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量491、カラム:XBridge C18、100×20mm、5um)に供して、5-[[2-[2-[3-(1-アセチル-4-ピペリジル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.150g、305.14μmol、収率30.56%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.34 (m, 2H), 1.75 (m, 6H), 2.02 (s, 3H), 2.24 (m, 1H), 2.58 (m, 1H), 2.77 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 3.27 (m, 1H), 3.47 (m, 1H), 3.90 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 4.52 (m, 1H), 5.52 (m, 1H), 7.21 (m, 2H), 7.34 (m, 1H), 7.61 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.79 (m, 1H), 8.92 (m, 1H), 11.31 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値491.6;実測値492.2;Rt = 3.016分。
ステップ2:キラル分離(化合物332及び化合物346)
キラルカラムでの精製をヘキサン-IPA-MeOH、70-5-15、12mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:900mkl。150mgのラセミ体から、57mg及び69mgの個々の鏡像異性体が得られた。
rel-5-(2-((2R,5S)-2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド、ピーク1
保持時間:18.32分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.42 (m, 1H), 1.67 (m, 4H), 1.87 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.08 (m, 1H), 2.22 (m, 1H), 2.54 (m, 1H), 2.82 (m, 2H), 3.15 (m, 1H), 3.78 (m, 2H), 4.50 (m, 1H), 5.35 (m, 1H), 7.15 (m, 3H), 7.31 (m, 1H), 7.60 (m, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.85 (m, 1H), 11.23 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値491.6;実測値492.2;Rt = 2.867分。
rel-5-(2-((2R,5S)-2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド、ピーク2、化合物346:
保持時間:31.56分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.42 (m, 1H), 1.66 (m, 4H), 1.87 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.04 (m, 1H), 2.22 (m, 1H), 2.54 (m, 1H), 2.77 (m, 2H), 3.17 (m, 1H), 3.78 (m, 2H), 4.50 (m, 1H), 5.35 (m, 1H), 7.14 (m, 3H), 7.31 (m, 1H), 7.60 (m, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.85 (m, 1H), 11.23 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値491.6;実測値492.2;Rt = 2.865分。
実施例28.rac-5-[[2-オキソ-2-[(1R,4R,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物86)、5-[[2-オキソ-2-[(1R,4R,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物205及び化合物194)の合成
Figure 2023536589000764
ステップ1:rac-5-[[2-オキソ-2-[(1R,4R,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物86)の合成
DMF(3mL)中のrac-(1R,4R,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン(200.00mg、1.07mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(EtN塩、331.43mg、1.07mmol)、及びHATU(446.66mg、1.17mmol)の撹拌した懸濁液に、トリエチルアミン(540.31mg、5.34mmol、744.23μL)を添加した。得られた反応混合物を40℃で5時間撹拌した。5時間後、粗反応混合物を逆相HPLC(移動相:水-MeOH+0.1%NH、0-5分、15-65%、流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、MeOH+0.1%NH;カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、生成物であるrac-5-[[2-オキソ-2-[(1R,4R,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(150mg、396.38μmol、収率37.12%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値378.2;実測値379.2;Rt = 2.755分。
ステップ2:5-[[2-オキソ-2-[(1R,4R,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物205及び化合物194)のキラル分離
rac-5-[[2-オキソ-2-[(1R,4R,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(100mg、264.25μmol)をキラルクロマトグラフィー(カラム:YMC 250×20mm、5um、溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30;流量:12mL/分)に供して、5-[[2-オキソ-2-[(1R,4R,5S)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(46mg、化合物205)及び5-[[2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-フェニル-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(48mg、化合物194)を得た。
化合物205:H NMR (DMSO600 MHz): δ (ppm) 1.24 (m, 2H), 1.53 (m, 3H), 1.78 (m, 1H), 2.40 (m, 1H), 2.61 (m, 1H), 3.49 (m, 1H), 3.85 (m, 1H), 5.27 (m, 1H), 7.12 (m, 4H), 7.31 (t, 1H), 7.55 (m, 1H), 7.99 (m, 1H), 8.23 (m, 1H), 8.53 (m, 1H), 8.82 (m, 1H), 10.73 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値378.2;実測値379.0;Rt = 4.240分。キラルHPLC: Rt = 16.26分(カラム:IC;移動相:ヘキサン-MeOH-IPA、40-30-30;流量:0.6mL/分)。
化合物194:H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.24 (m, 2H), 1.53 (m, 3H), 1.76 (m, 1H), 2.36 (m, 1H), 2.62 (m, 1H), 3.49 (m, 1H), 3.85 (m, 1H), 5.27 (m, 1H), 7.00 (m, 3H), 7.28 (m, 2H), 7.55 (m, 1H), 7.99 (m, 1H), 8.23 (m, 1H), 8.53 (m, 1H), 8.82 (m, 1H), 10.74 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値378.2;実測値379.0;Rt = 4.237分。キラルHPLC: Rt = 38.56分(カラム:IC;移動相:ヘキサン-MeOH-IPA、40-30-30;流量:0.6mL/分)。
実施例29.5-(2-(2-シクロペンチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物289、化合物294)の合成
Figure 2023536589000765
ステップ1:5-(2-(2-シクロペンチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミドの合成
2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.5g、1.47mmol、EtN)、TATU(567.73mg、1.76mmol)、及びTEA(148.65mg、1.47mmol、204.75μL)を脱水DMF(15mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を1時間撹拌した。2-シクロペンチルピペリジン(225.14mg、1.47mmol)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(40-90%、0.5-5分;水-MeOH(+NH);30ml/分;ローディングポンプ4ml/分;カラムxbridge 20×100mm)に供した。5-[[2-(2-シクロペンチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(251.3mg、671.15μmol、収率45.69%)を黄色のゴムとして得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.61 (m, 15H), 3.21 (t, 1H), 3.56 (t, 1H), 3.96 (s, 3H), 4.22 (d, 1H), 7.75 (m, 2H), 8.46 (m, 1H), 8.56 (m, 1H), 10.89 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値374.4;実測値375.2;Rt = 1.257分。
ステップ2:キラル分離(化合物289、化合物294)
キラルカラムでの精製をヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:1mkl。251.3mgのラセミ体から、112.88mg及び109.48mgの個々の鏡像異性体が得られた。
化合物289:保持時間:22.02分。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 - 1.26 (m, 2H), 1.37 - 1.80 (m, 13H), 2.78 - 3.19 (m, 1H), 3.57 (t, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.19 - 4.27 (m, 1H), 7.74 (s, 2H), 8.42 - 8.49 (m, 1H), 8.50 - 8.58 (m, 1H), 10.81 - 10.93 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 3.305分。
化合物294:保持時間:30.45分。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.23 (m, 2H), 1.31 - 1.80 (m, 13H), 2.77 - 3.17 (m, 1H), 3.56 (t, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.16 - 4.27 (m, 1H), 7.70 - 7.85 (m, 2H), 8.43 - 8.48 (m, 1H), 8.50 - 8.58 (m, 1H), 10.80 - 10.93 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 3.313分。
実施例30.5-(2-(3,5-ジメチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物183、化合物275、化合物311、化合物267、化合物286)の合成
Figure 2023536589000766
ステップ1:5-(2-(3,5-ジメチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物183)の合成
DMF(4mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.4g、1.29mmol、EtN)、3,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン(268.38mg、1.42mmol)、及びHATU(539.08mg、1.42mmol)の懸濁液に、TEA(652.11mg、6.44mmol、898.22μL)を添加した。得られた混合物を40℃で3時間撹拌し、HPLC:20-45%、0-5分、水-0.1%FA-ACN、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、0.1%FA-ACN);標的質量380.45、カラム:SunFire C18、100×18mm、5um)に供して、5-[[2-(3,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(120mg、315.42μmol、収率24.47%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 0.96 (d, 3H), 1.07 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.06 (m, 1H), 2.16 (m, 1H), 3.84 (m, 2H), 4.52 (m, 1H), 7.42 (m, 4H), 7.62 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.42 (m, 1H), 8.82 (m, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値380.4;実測値381.2;Rt = 4.616分。
ステップ2:キラル分離(化合物275、化合物311、化合物267、及び化合物286)
キラルカラムでの精製をヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:2mkl。120mgのラセミ体から、8.5mg、14mg、37mg、及び40mgの個々の鏡像異性体が得られた。
化合物275:保持時間:26.07分。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値380.4;実測値381.2;Rt = 4.834分。
化合物311:保持時間:38.08分。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.83 - 0.87 (m, 3H), 0.94 - 0.99 (m, 3H), 1.85 - 1.95 (m, 1H), 1.99 - 2.10 (m, 1H), 2.09 - 2.25 (m, 1H), 3.45 - 3.61 (m, 1H), 3.79 - 3.92 (m, 1H), 4.46 - 4.66 (m, 1H), 7.11 - 7.43 (m, 6H), 7.59 (s, 1H), 8.12 - 8.29 (m, 1H), 8.38 - 8.62 (m, 1H), 8.67 - 8.88 (m, 2H), 10.61 - 11.17 (m, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値380.4;実測値381.2;Rt = 4.838分。
化合物267:保持時間:32.12分。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.64 - 0.76 (m, 3H), 1.00 - 1.10 (m, 3H), 1.35 - 1.43 (m, 1H), 1.87 - 2.00 (m, 1H), 2.11 - 2.24 (m, 1H), 2.25 - 2.36 (m, 1H), 3.37 - 3.96 (m, 2H), 4.97 - 5.43 (m, 1H), 7.25 - 7.29 (m, 1H), 7.29 - 7.36 (m, 2H), 7.36 - 7.48 (m, 2H), 7.55 - 7.64 (m, 1H), 8.10 - 8.20 (m, 1H), 8.41 - 8.51 (m, 1H), 8.71 - 8.77 (m, 1H), 8.79 - 8.86 (m, 1H), 10.89 - 11.23 (m, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値380.4;実測値381.2;Rt = 4.841分。
化合物286:保持時間:23.06分。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値380.4;実測値381.2;Rt = 4.840分。
実施例31.5-(2-(2-シクロヘキシルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物101、化合物113、化合物108)の合成
Figure 2023536589000767
ステップ1:5-(2-(2-シクロヘキシルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物101)の合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(507.49mg、1.39mmol)及び2-シクロヘキシルピペリジン(246.67mg、958.59μmol)をDMF(10mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(728.97mg、1.92mmol)、続いてTEA(582.00mg、5.75mmol、801.65μL)を添加した。透明な溶液を周囲温度で36時間撹拌し、次いで揮発性物質を減圧下で蒸発させ、残渣(1.5g)をRP-HPLC(カラム:YMC Actus Triart C18、100×20mm、5um;移動相として40-70%、0-5分、0.1%NH-メタノール)に供して、化合物101である5-[[2-(2-シクロヘキシル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(68.5mg、191.11μmol、収率19.94%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.93 (m, 2H), 1.17 (m, 3H), 1.59 (m, 8H), 1.77 (m, 4H), 1.93 (m, 1H), 2.89 (m, 1H), 4.49 (m, 2H), 6.13 (m, 1H), 8.60 (m, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.93 (m, 1H), 9.68 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値358.4;実測値359.2;Rt = 3.222分。
ステップ2:キラル分離(化合物113、化合物108)
キラルカラムでの精製をヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:1mkl。30mgのラセミ体から、14.2mg及び14.5mgの個々の鏡像異性体が得られた。
化合物113:保持時間:15.27分。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.85 (m, 2H), 1.20 (m, 4H), 1.43 (m, 2H), 1.64 (m, 7H), 1.86 (m, 2H), 3.00 (m, 1H), 3.49 (m, 1H), 4.18 (m, 1H), 7.61 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.88 (m, 1H), 11.06 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 4.677分。
化合物108:保持時間:11.84分。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.84 (m, 2H), 1.24 (m, 4H), 1.68 (m, 11H), 2.86 (m, 1H), 3.51 (m, 1H), 4.18 (m, 1H), 7.61 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.88 (m, 1H), 11.06 (s, 1H). LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 4.676分。
実施例32.5-(2-(2-シクロヘキシルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物347、化合物317)の合成
Figure 2023536589000768
ステップ1:5-(2-(2-シクロヘキシルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミドの合成
2-シクロヘキシルピペリジン(0.25g、1.49mmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(508.66mg、1.49mmol、EtN)、及びTEA(1.51g、14.94mmol、2.08mL)をDMF(5mL)中に一緒に混合し、HATU(852.33mg、2.24mmol)をそれに添加した。得られた混合物を18時間撹拌した。反応混合物を水(20ml)中に注ぎ、得られた混合物をEtOAc(2×40ml)で抽出した。合わせた有機層を水(3×20ml)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をHPLC(2-10分、60-85%、MeOH/HO、30ml/分(ローディングポンプ4ml、MeOH)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、5-[[2-(2-シクロヘキシル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(76.90mg、197.96μmol、収率13.25%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.86 (m, 2H), 1.08 (m, 3H), 1.23 (m, 2H), 1.58 (m, 8H), 1.86 (m, 2H), 2.66 (m, 1H), 3.57 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 4.22 (m, 1H), 7.75 (m, 2H), 8.53 (m, 2H), 10.86 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値388.4;実測値389.2;Rt = 1.436分。
ステップ2:キラル分離(化合物347、化合物317
キラルカラムでの精製をCO-MeOH、50-50、2mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:1mkl。76.9mgのラセミ体から、28.47mg及び27.6mgの個々の鏡像異性体が得られた。
化合物347:保持時間:6.93分。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.83 (m, 2H), 1.17 (m, 3H), 1.41 (m, 1H), 1.62 (m, 9H), 1.84 (m, 2H), 3.07 (m, 1H), 3.56 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.19 (m, 1H), 7.74 (m, 2H), 8.46 (s, 1H), 8.54 (m, 1H), 10.85 (s, 1H). LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 5.449分。
化合物317:保持時間:5.78分。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.83 (m, 2H), 1.14 (m, 3H), 1.39 (m, 1H), 1.65 (m, 9H), 1.83 (m, 2H), 2.85 (m, 1H), 3.48 (m, 1H), 3.93 (s, 3H), 4.13 (m, 1H), 7.73 (m, 2H), 8.44 (m, 1H), 8.51 (m, 1H), 10.84 (m, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 5.454分。
実施例33.2-[(2R,5S)-2-(3-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物91)及び2-[(2S,5R)-2-(3-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物110)の合成
Figure 2023536589000769
ステップ1:2-[(2R,5S)-2-(3-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物91)の合成
2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(297.00mg、1.37mmol、HCl)をDMF(5mL)中に溶解させ、続いてDIPEA(1.07g、8.24mmol、1.44mL)及びHATU(626.82mg、1.65mmol)を添加した。得られた混合物を10分間撹拌し(色の変化が観察された)、3-(5-メチル-2-ピペリジル)アニリン(0.5g、1.65mmol、TFA)を一度に添加した。反応混合物を一晩撹拌した。溶媒の蒸発及びHPLCによる精製(27%、0.5-6.5分;水-アセトニトリル;流量30mL/分;(ローディングポンプ4mL/分、アセトニトリル);標的質量352;カラムSunFire 100×19mm、5um)により、2-[(2R,5S)-2-(3-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.035g、99.31μmol、収率6.02%)を得た。2D NMRによってトランス配置が確認された。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.99 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.81 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 2.08 (m, 1H), 2.25 (m, 3H), 3.22 (m, 1H), 3.42 (m, 1H), 5.17 (m, 3H), 6.44 (m, 3H), 6.98 (m, 1H), 7.89 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.60 (m, 1H), 10.99 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値353.2;Rt = 2.214分。
ステップ2:2-[(2S,5R)-2-(3-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物110)の合成
2-[(2S,5R)-2-(3-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(15.00mg、42.56μmol)をDCM中に溶解させ、TEA(4.31mg、42.56μmol、5.93μL)を添加した。得られた混合物を0℃まで冷却し、塩化アセチル(3.34mg、42.56μmol、2.59μL)を滴加した。反応混合物を2時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣を、HPLC(40-90%、0.5-6.5分;水-MeOH;流量30mL/分;(ローディングポンプ4mL/分、MeOH);標的質量394;カラムSunFire 100×19mm、5um)を使用して精製して、2-[(2S,5R)-2-(3-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(13mg、32.96μmol、収率77.43%)を得た。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.03 (dd, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.03 (m, 3H), 2.12 (m, 2H), 2.28 (d, 3H), 3.05 (m, 1H), 3.77 (m, 1H), 5.36 (m, 1H), 7.00 (dd, 1H), 7.31 (m, 1H), 7.49 (m, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.92 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.60 (m, 1H), 9.95 (m, 1H), 10.98 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値394.2;実測値395.2;Rt = 2.671分。
実施例34.5-[[2-[(2R)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物316)及び5-[[2-[(2S)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物334)の合成
Figure 2023536589000770
N-メチル-3-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリン(1.2g、6.37mmol)及びN-メチル-3-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)アニリン(1.2g、6.37mmol)をMeOH(20mL)及びHO(20mL)中に溶解させた。得られた混合物を25℃まで冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(482.28mg、12.75mmol、450.73μL)を少量に分けて添加した。次いで、反応混合物を一晩さらに撹拌した。反応の完了後、混合物を10%のHCl水溶液でpH2に酸性化した。得られた混合物をMTBE(2×10mL)で洗浄し、10%のNaOH水溶液でpH10に塩基性化し、DCM(50mL)で抽出した。溶媒の蒸発により、純粋なN-メチル-3-(2-ピペリジル)アニリン(0.9g、4.73mmol、収率74.21%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.74 (m, 8H), 2.82 (m, 4H), 3.12 (m, 1H), 3.51 (m, 1H), 6.47 (d, 1H), 6.65 (s, 1H), 6.68 (d, 1H), 7.11 (dd, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値190.1;実測値191.2;Rt = 0.539分。
ステップ1:5-[[2-[2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DIPEA(368.33mg、2.85mmol、496.41μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.2g、814.27μmol、HCl)及びN-メチル-3-(2-ピペリジル)アニリン(154.94mg、814.27μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてDMF(2mL)中のHATU(340.57mg、895.69μmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(2-10分、0-85%、MeOH-HO;流量30mL/分;ローディングポンプ4mL、MeOH;SunFire 100×19mm、5mkmカラム)に供して、純粋な5-[[2-[2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.15g、393.26μmol、収率48.30%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.55 (m, 4H), 1.87 (m, 1H), 2.47 (m, 1H), 2.81 (m, 3H), 3.12 (m, 1H), 3.52 (s, 3H), 4.52 (m, 1H), 6.15 (m, 2H), 6.62 (m, 2H), 7.20 (m, 1H), 8.52 (m, 1H), 8.78 (s, 1H), 9.02 (m, 1H), 10.05 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.2;実測値382.2;Rt = 2.061分。
ステップ2:5-[[2-[(2R)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物316)及び5-[[2-[(2S)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物334)の合成
5-[[2-[2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドのキラル分離を、IB(250×20、5mkm)Chiralpakカラム;移動相としてヘキサン-MeOH-IPA、60-20-20;流量12mL/分を使用して実施して、化合物316である5-[[2-[(2R)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(61.9mg、収率41.27%;RT=11.456分)及び化合物334である5-[[2-[(2S)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(58.4mg、収率38.93%;RT=15.476分)を得た。
化合物316:
RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=16.409分。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.60 (m, 1H), 1.90 (m, 2H), 2.42 (m, 1H), 2.63 (m, 1H), 2.80 (m, 3H), 3.03 (m, 2H), 4.48 (m, 1H), 5.98 (m, 2H), 6.42 (m, 1H), 6.55 (m, 2H), 6.63 (m, 1H), 7.18 (t, 1H), 8.57 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.96 (m, 1H), 9.88 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.2;実測値382.2;Rt = 3.376分。
化合物334:
RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=11.846分。
H NMR (400 MHz, cdcl3) δ 1.55 (m, 1H), 1.96 (m, 2H), 2.43 (m, 1H), 2.61 (m, 1H), 2.80 (s, 3H), 2.95 (m, 2H), 4.49 (m, 1H), 5.97 (m, 2H), 6.42 (m, 1H), 6.55 (m, 2H), 6.63 (m, 1H), 7.18 (t, 1H), 8.57 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.97 (m, 1H), 9.91 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.2;実測値382.2;Rt = 3.375分。
実施例35.5-[[2-[(2R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物366)及び5-[[2-[(2S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物365)の合成
Figure 2023536589000771
ステップ1:5-[[2-[2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DIPEA(336.76mg、2.61mmol、453.86μL)を、DMF(5mL)中のそれぞれ対応する2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.16g、651.41μmol、HCl)及びN,N-ジメチル-3-(2-ピペリジル)アニリン(133.09mg、651.41μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてDMF(2mL)中のHATU(272.46mg、716.56μmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(2-10分、35-60%、HO-MeCN;ローディングポンプ4mL、MeCN;Triart C18、100×20、5mkmカラム)に供して、純粋な5-[[2-[2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.12g、303.45μmol、収率46.58%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.42 (m, 3H), 1.96 (m, 2H), 2.40 (m, 1H), 2.92 (s, 6H), 3.18 (m, 1H), 3.47 (s, 2H), 4.49 (m, 1H), 6.08 (m, 2H), 6.72 (m, 3H), 8.54 (d, 1H), 8.81 (s, 1H), 9.01 (m, 1H), 9.87 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値395.2;実測値396.2;Rt = 0.993分。
ステップ2:5-[[2-[(2R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物366)及び5-[[2-[(2S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物365)の合成
5-[[2-[2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドのキラル分離を、OJ-H(250×30、20mkm)Chiralpakカラム;移動相としてCO-MeOH、60-40;流量80mL/分を使用して実施して、化合物366である5-[[2-[(2R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(40.3mg、収率33.58%;RT=10.140分)及び化合物365である5-[[2-[(2S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(41.1mg、収率34.25%;RT=4.335分)を得た。
化合物366:RT(OJ-H、CO-MeOH、60-40、2.0mL/分)=7.26分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.40 - 1.56 (m, 2H), 1.57 - 1.68 (m, 2H), 1.76 - 1.94 (m, 1H), 2.41 - 2.44 (m, 1H), 2.61 - 2.67 (m, 0H), 2.84 - 2.88 (m, 6H), 3.03 - 3.10 (m, 1H), 3.63 - 4.29 (m, 1H), 5.08 - 5.63 (m, 1H), 6.59 - 6.64 (m, 3H), 7.15 - 7.21 (m, 1H), 7.53 - 7.65 (m, 1H), 8.09 - 8.20 (m, 1H), 8.44 - 8.54 (m, 1H), 8.72 - 8.79 (m, 1H), 8.80 - 8.90 (m, 1H), 11.23 - 11.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値395.2;実測値396.2;Rt = 0.932分。
化合物365:RT(OJ-H、CO-MeOH、60-40、2.0mL/分)=4.07分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.37 - 1.54 (m, 2H), 1.56 - 1.68 (m, 2H), 1.77 - 1.94 (m, 1H), 2.41 - 2.44 (m, 1H), 2.59 - 2.67 (m, 0.3H), 2.84 - 2.89 (m, 6H), 3.02 - 3.12 (m, 0.7H), 3.64 - 4.33 (m, 1H), 5.07 - 5.64 (m, 1H), 6.58 - 6.67 (m, 3H), 7.15 - 7.22 (m, 1H), 7.53 - 7.66 (m, 1H), 8.11 - 8.23 (m, 1H), 8.43 - 8.54 (m, 1H), 8.70 - 8.79 (m, 1H), 8.80 - 8.91 (m, 1H), 11.22 - 11.35 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値395.2;実測値396.2;Rt = 0.931分。
実施例36.5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物321)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物348)の合成
Figure 2023536589000772
ステップ1:5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DIPEA(331.50mg、2.56mmol、446.77μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.18g、732.84μmol、HCl)及びN-メチル-3-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリン(149.73mg、732.84μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてDMF(2mL)中のHATU(306.51mg、806.12μmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(移動相として2-10分、0-85%、MeCN-HO、流量30mL/分;ローディングポンプ4mL、MeCN;SunFire C18、19×100mm、5mkmカラム)に供して、純粋な5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.17g、429.89μmol、収率58.66%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.08 (m, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.94 (m, 3H), 2.21 (m, 2H), 2.77 (s, 3H), 3.41 (m, 1H), 3.49 (m, 1H), 4.34 (m, 1H), 6.28 (m, 3H), 7.22 (m, 1H), 8.58 (m, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.99 (m, 1H), 9.89 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値395.2;実測値396.2;Rt = 2.354分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物321)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物348)の合成
5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドのキラル分離を、IC(250×20、5mkm)カラム、移動相としてCO-MeOH、55-45;流量40mL/分を使用して実施して、化合物321である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(65.2mg、収率38.35%;RT=16.522分)及び化合物348である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(59.8mg、収率35.18%;RT=10.591分)を得た。
化合物321:RT(IC、CO-MeOH、50-50、2.0mL/分)=7.03分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.06 (m, 2H), 2.63 (m, 3H), 2.83 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 5.28 (m, 1H), 5.59 (m, 1H), 6.40 (m, 1H), 6.48 (m, 2H), 7.07 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.19 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値395.2;実測値396.2;Rt = 3.582分。
化合物348、RT(IC、CO-MeOH、50-50、2.0mL/分)=5.40分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.06 (m, 2H), 2.63 (m, 3H), 2.83 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 5.29 (m, 1H), 5.62 (m, 1H), 6.40 (m, 1H), 6.49 (m, 2H), 7.07 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.88 (m, 1H), 11.19 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値395.2;実測値396.2;Rt = 3.575分。
実施例37.5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物374)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物375)の合成
Figure 2023536589000773
ステップ1:5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DIPEA(315.72mg、2.44mmol、425.49μL)を、DMF(5mL)中のそれぞれ対応する2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.15g、610.70μmol、HCl)及びN,N-ジメチル-3-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリン(133.34mg、610.70μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてDMF(2mL)中のHATU(255.43mg、671.77μmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(移動相として2-10分、85-100%、HO-MeOH-NH;ローディングポンプ4mL、MeOH;Triart C18、100×20mm、5mkmカラム)に供して、純粋な5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.1g、244.21μmol、収率39.99%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.04 (m, 2H), 1.41 (m, 1H), 1.82 (m, 2H), 2.21 (m, 2H), 2.84 (m, 6H), 3.14 (m, 1H), 3.71 (m, 2H), 4.32 (m, 1H), 5.87 (m, 1H), 6.37 (m, 1H), 6.68 (m, 3H), 7.21 (m, 1H), 8.03 (m, 1H), 8.82 (m, 2H), 10.12 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値409.2;実測値410.2;Rt = 2.354分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物374)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物375)の合成
5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドのキラル分離を、AD-H-II(250×20、5mkm)カラム、移動相としてヘキサン(0.001%EDA)-IPA-MeOH、60-20-20;流量12mL/分を使用して実施して、化合物374である5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(42.8mg、収率42.8%;RT=14.388分)及び化合物375である5-[[2-[(2S,5R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(47.2mg、収率47.20%;RT=19.902分)を得た。
化合物374:RT(AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=14.74分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.06 (m, 3H), 1.26 - 1.40 (m, 1H), 1.66 - 1.80 (m, 1H), 1.83 - 1.95 (m, 1H), 1.98 - 2.13 (m, 1H), 2.15 - 2.25 (m, 1H), 2.78 - 3.06 (m, 7H), 3.41 - 4.05 (m, 1H), 5.06 - 5.57 (m, 1H), 6.52 - 6.66 (m, 3H), 7.12 - 7.22 (m, 1H), 7.52 - 7.67 (m, 1H), 8.09 - 8.22 (m, 1H), 8.44 - 8.54 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.92 (m, 1H), 11.06 - 11.35 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値409.2;実測値410.2;Rt = 3.721分。
化合物375:RT(AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=21.07分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.05 (m, 3H), 1.20 - 1.39 (m, 2H), 1.65 - 1.78 (m, 1H), 1.81 - 1.95 (m, 1H), 1.98 - 2.14 (m, 1H), 2.15 - 2.26 (m, 1H), 2.83 - 2.88 (m, 6H), 3.43 - 4.04 (m, 1H), 5.04 - 5.60 (m, 1H), 6.58 - 6.66 (m, 3H), 7.09 - 7.21 (m, 1H), 7.51 - 7.69 (m, 1H), 8.10 - 8.21 (m, 1H), 8.42 - 8.53 (m, 1H), 8.69 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.92 (m, 1H), 10.92 - 11.59 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値409.2;実測値410.2;Rt = 3.718分。
実施例38.5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物300)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物302)の合成
Figure 2023536589000774
ステップ1.5-[[2-[2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.5g、2.04mmol、HCl)、HATU(837.98mg、2.44mmol)、及びトリエチルアミン(617.97mg、6.11mmol、851.20μL)を脱水DMF(25mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を12時間撹拌した。2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(393.41mg、2.04mmol)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(0-5分、20-70%、水-メタノール(NH0.1%)、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール(NH0.1%))、カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um)に供した。5-[[2-[2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(151.4mg、393.86μmol、収率19.35%)を灰白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値384.4;実測値385.2;Rt = 3.156分。
ステップ2.5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物300)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物302)の合成
ラセミ体を以下の条件:AD-H I(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、12ml/分で鏡像異性体へと分離して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(50.04mg、130.18μmol、収率33.05%)、化合物300(RT=31.416分)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(53.89mg、140.19μmol、収率35.59%)、化合物302(RT=23.788分)を得た。試料を水-アセトニトリル溶液中で凍結乾燥させて、白色の粉末を得た。
化合物300
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.07 (m, 3H), 1.29 - 1.42 (m, 1H), 1.62 - 1.74 (m, 1H), 1.84 - 1.98 (m, 1H), 2.03 - 2.15 (m, 1H), 2.17 - 2.29 (m, 1H), 2.76 - 3.25 (m, 1H), 3.45 - 4.09 (m, 1H), 5.12 - 5.62 (m, 1H), 7.16 - 7.30 (m, 2H), 7.34 - 7.49 (m, 2H), 7.57 - 7.66 (m, 1H), 8.10 - 8.24 (m, 1H), 8.42 - 8.57 (m, 1H), 8.74 - 8.84 (m, 1H), 8.84 - 8.99 (m, 1H), 11.17 - 11.34 (m, 1H).
5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(50.04mg、130.18μmol、収率33.05%)のRT=34.379分(AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値384.2;実測値385.4;Rt = 3.034分。
化合物302
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.29 - 1.44 (m, 1H), 1.61 - 1.76 (m, 1H), 1.81 - 1.97 (m, 1H), 2.05 - 2.28 (m, 2H), 2.77 - 3.25 (m, 1H), 3.47 - 4.06 (m, 1H), 5.08 - 5.66 (m, 1H), 7.15 - 7.30 (m, 2H), 7.32 - 7.47 (m, 2H), 7.56 - 7.69 (m, 1H), 8.11 - 8.22 (m, 1H), 8.44 - 8.55 (m, 1H), 8.72 - 8.82 (m, 1H), 8.84 - 9.01 (m, 1H), 11.10 - 11.38 (m, 1H).
5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(53.89mg、140.19μmol、収率35.59%)のRT=26.492分(AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値384.2;実測値385.4;Rt = 3.04分。
実施例39.5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物446)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物445)の合成
Figure 2023536589000775
ステップ1.5-[[2-[2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3、881.38μmol、Et3N)、HATU(335.13mg、881.38μmol)、及びトリエチルアミン(89.19mg、881.38μmol、122.85μL)を脱水DMF(5mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(170.34mg、881.38μmol)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(2-7分;水-r1(+NH);30ml/分;ローディングポンプ4ml/分、R1+NH;カラムYMC-ACTUS TRIAT 20×100mm)に供した。5-[[2-[2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(129.1mg、311.51μmol、収率35.34%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値414.2;実測値415.2;Rt = 1.195分。
ステップ2.5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物446)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物445)への分離
キラル分離を以下の条件で行った:IA(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、13ml/分、化合物445のRT=34.429分、化合物446のRT=26.540分。
5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(48.42mg、116.84μmol、収率40.35%)のRT=14.6942分(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15ml/分)
5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(43.64mg、105.30μmol、収率36.37%)のRT=18.7292分(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15ml/分)
化合物445:H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.64 (t, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.13 (m, 2H), 2.97 (m, 1H), 3.93 (m, 4H), 5.34 (m, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.34 (m, 2H), 7.72 (dd, 2H), 8.43 (m, 1H), 8.52 (m, 1H), 11.01 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値414.2;実測値415.2;Rt = 3.291分。
化合物446:H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.64 (t, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.13 (m, 2H), 2.97 (m, 1H), 3.93 (m, 4H), 5.34 (m, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.34 (m, 2H), 7.72 (dd, 2H), 8.43 (m, 1H), 8.52 (m, 1H), 11.01 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値414.2;実測値415.2;Rt = 3.291分。
実施例40.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物710)の合成
Figure 2023536589000776
2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(234.90mg、1.12mmol)及びTEA(340.86mg、3.37mmol、469.50μL)を脱水DMF(5mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。HATU(426.94mg、1.12mmol)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(50-90%、0.5-6.5分;水-MeOH+NH;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH-NH);カラム:YMS-actus triat 100×19mm、5um(R))に供した。N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(185.6mg、482.77μmol、収率43.00%)を、2つの画分として得た:第1-24.7mg(LCMSにより96.16%、シス不純物なし);第2-160.9mg(92.1%のトランス;7.9%のシス不純物);ee-94~95%。
化合物710:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.07 (m, 3H), 1.28 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.39 (m, 2H), 3.02 (m, 1H), 3.98 (m, 1H), 5.12 (m, 1H), 5.63 (m, 2H), 7.20 (m, 2H), 7.32 (m, 2H), 7.48 (m, 1H), 8.04 (m, 1H), 10.50 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値384.2;実測値385.2;Rt = 1.724分。
実施例41.5-(2-((2S,5R)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物398)及び5-(2-((2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物381)の合成
Figure 2023536589000777
ステップ1:5-[[2-[2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DIPEA(644.58mg、4.99mmol、868.71μL)を、DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.35g、1.42mmol、HCl)及び4-(5-メチル-2-ピペリジル)アニリン(271.15mg、1.42mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてDMF(5mL)中のHATU(596.00mg、1.57mmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(SnFire C18、100×18mm、5mkmカラム;移動相として2-10分、30-55%、MeCN-HO;流量30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeCN))に供して、純粋な5-[[2-[2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.13g、340.83μmol、収率23.92%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.05 (m, 2H), 1.31 (m, 1H), 1.85 (m, 2H), 3.09 (d, 3H), 3.23 (m, 1H), 3.34 (m, 1H), 4.05 (m, 2H), 5.21 (m, 2H), 6.61 (m, 2H), 7.82 (m, 2H), 7.71 (m, 1H), 8.36 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.77 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.1;実測値382.2;Rt = 2.033分。
ステップ2:5-[[2-[2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドのキラル分割
キラル分離を、OJ-H(250×20、5mkm)Chiralpakカラム;移動相としてヘキサン-MeOH-IPA、50-25-25;流量15mL/分;注入体積900mkLを使用して実施して、化合物398である5-(2-((2S,5R)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(8.9mg、収率6.85%)を黄色の油として、及び化合物381である5-(2-((2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(60.1mg、収率46.23%)を黄色の油として得た。
化合物398:RT(IB(250×20、5mkm)カラム;ヘキサン-MeOH-IPA、50-25-25、15mL/分)=26.42分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.04 (m, 3H), 1.25 - 1.36 (m, 1H), 1.66 - 1.78 (m, 1H), 1.79 - 1.90 (m, 1H), 1.91 - 2.07 (m, 1H), 2.08 - 2.17 (m, 1H), 2.74 - 3.16 (m, 1H), 3.38 - 3.99 (m, 1H), 4.93 - 5.58 (m, 3H), 6.51 - 6.60 (m, 2H), 6.92 - 7.03 (m, 2H), 7.54 - 7.64 (m, 1H), 8.09 - 8.22 (m, 1H), 8.41 - 8.50 (m, 1H), 8.71 - 8.79 (m, 1H), 8.80 - 8.90 (m, 1H), 11.05 - 11.38 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.1;実測値382.0;Rt = 3.265分。
化合物381:RT(IB(250×20、5mkm)カラム;ヘキサン-MeOH-IPA、50-25-25、15mL/分)=14.61分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.02 (m, 3H), 1.25 - 1.35 (m, 1H), 1.66 - 1.78 (m, 1H), 1.79 - 1.90 (m, 1H), 1.92 - 2.05 (m, 1H), 2.09 - 2.17 (m, 1H), 2.73 - 3.19 (m, 1H), 3.36 - 3.97 (m, 1H), 4.87 - 5.55 (m, 3H), 6.48 - 6.62 (m, 2H), 6.90 - 7.04 (m, 2H), 7.51 - 7.68 (m, 1H), 8.07 - 8.22 (m, 1H), 8.42 - 8.52 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.82 - 8.94 (m, 1H), 11.05 - 11.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.1;実測値382.0;Rt = 3.265分。
実施例42.5-(2-((2R,5S)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物451)及び5-(2-((2S,5R)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物452)の合成
Figure 2023536589000778
ステップ1は、上記と同じである。
ステップ2:5-(2-(2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
THF(10mL)中の5-(2-(2-(4-アミノフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(0.15g、393.26μmol)の予冷溶液に、ピリジン(77.77mg、983.15μmol、79.52μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いて塩化アセチル(33.96mg、432.59μmol、26.32μL)を0℃で滴加した。次いで、反応混合物を室温で10時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(移動相として2-10分、40-60%、水/MeCN+NH;ローディングポンプ4mL、MeCN+NH;TRIART 100×20、5マイクロメートルカラム;注入体積:1500.0mL)に供して、純粋な5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(76.3mg、180.18μmol、収率45.82%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 0.939分。
ステップ3:5-(2-(2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドのキラル分離
キラル分離を、IB(250×20、5mkm)Chiralpakカラム;移動相としてヘキサン-MeOH-IPA、50-25-25;流量12mL/分を使用して実施して、化合物451である5-(2-((2R,5S)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(25.37mg;収率33.25%)及び化合物452である5-(2-((2S,5R)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(25.56mg;収率33.50%)を得た。
化合物451:RT(IBカラム、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=10.74分
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.74 (m, 1H), 2.03 (m, 3H), 2.22 (m, 1H), 2.64 (s, 2H), 3.08 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 5.40 (m, 1H), 7.27 (m, 2H), 7.60 (m, 3H), 8.17 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.89 (m, 1H), 9.95 (m, 1H), 11.21 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値423.2;実測値424.0;Rt = 2.447分。
化合物452:RT(IBカラム、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=24.15分
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.03 (m, 4H), 2.19 (m, 1H), 2.93 (m, 1H), 3.66 (m, 1H), 5.35 (m, 1H), 7.27 (dd, 2H), 7.58 (m, 3H), 8.17 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.90 (m, 1H), 9.95 (m, 1H), 11.21 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値423.2;実測値424.0;Rt = 2.446分。
実施例43.5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物469)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物462)の合成
Figure 2023536589000779
ステップ1は、上記と同じである。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
THF(5mL)中の5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.26g、681.65μmol)の予冷溶液に、ピリジン(134.80mg、1.70mmol、137.83μL)を添加した。その後、メタンスルホニルクロリド(85.89mg、749.82μmol、58.04μL)を0℃で滴加した。次いで、反応混合物を室温で12時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(移動相として2-10分、40-60%、水/MeOH+NH;ローディングポンプ4ml、MeOH+NH;TRIART 100×20、5マイクロメートルカラム)に供して、純粋な5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.19g、413.48μmol、収率60.66%)を得た。
LCMS(ESI):[M+H] m/z:計算値459.2;実測値460.2;Rt = 2.760分。
ステップ3:5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物469)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物462)の合成
5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドのキラル分離を、AS-H(250×20、10mkm)カラム;移動相としてCO-MeOH、60-40;流量40mL/分を使用して実施して、化合物469である5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(73.14mg、収率38.49%;RT(AS-H、CO-MeOH、15mL/分)=8.44分)を淡黄色の油として、及び化合物462である5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(76.84分;収率40.44%;RT(AS-H、CO-MeOH、15mL/分)=6.62分)を淡黄色の油として得た。
化合物469:RT(AS-H、CO-MeOH、60-40、2.0mL/分)=5.22分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.05 (m, 3H), 1.28 - 1.39 (m, 1H), 1.63 - 1.74 (m, 1H), 1.80 - 1.94 (m, 1H), 2.00 - 2.13 (m, 1H), 2.13 - 2.23 (m, 1H), 2.72 - 3.28 (m, 4H), 3.41 - 4.04 (m, 1H), 5.05 - 5.68 (m, 1H), 7.14 - 7.24 (m, 2H), 7.24 - 7.32 (m, 2H), 7.52 - 7.65 (m, 1H), 8.10 - 8.21 (m, 1H), 8.41 - 8.53 (m, 1H), 8.72 - 8.80 (m, 1H), 8.82 - 8.93 (m, 1H), 9.71 (s, 1H), 11.11 - 11.37 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+3H]m/z: 計算値459.2;実測値462.2;Rt = 4.067分。
化合物462:RT(AS-H、CO-MeOH、60-40、2.0mL/分)=3.77分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.05 (m, 3H), 1.27 - 1.39 (m, 1H), 1.62 - 1.72 (m, 1H), 1.81 - 1.94 (m, 1H), 2.01 - 2.13 (m, 1H), 2.14 - 2.23 (m, 1H), 2.76 - 3.21 (m, 4H), 3.43 - 4.03 (m, 1H), 5.07 - 5.57 (m, 1H), 7.17 - 7.24 (m, 2H), 7.24 - 7.32 (m, 2H), 7.54 - 7.63 (m, 1H), 8.11 - 8.19 (m, 1H), 8.41 - 8.51 (m, 1H), 8.71 - 8.79 (m, 1H), 8.83 - 8.92 (m, 1H), 9.71 (s, 1H), 11.09 - 11.28 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+3H]m/z: 計算値459.2;実測値462.2;Rt = 4.067分。
実施例44.2-[(2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物67)及び2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物111)の合成
Figure 2023536589000780
ステップ1:2-[(2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物67)の合成
2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(446.39mg、1.65mmol、HCl)をDMF(5mL)中に溶解させた。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてDIPEA(1.07g、8.24mmol、1.44mL)及びHATU(626.82mg、1.65mmol)を添加した。10分間撹拌した後(色の変化が観察された)、4-(5-メチル-2-ピペリジル)アニリン(0.5g、1.65mmol、TFA)を一度に添加し、反応混合物を一晩撹拌した。溶媒の蒸発及びHPLCによる精製(27%、0.5-6.5分;水-アセトニトリル;流量30mL/分;(ローディングポンプ4mL/分、アセトニトリル);カラムSunFire 100×19mm、5um)により、2-[(2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.017g、48.24μmol、収率2.93%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.98 (m, 3H), 1.26 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.81 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.09 (m, 1H), 2.25 (m, 3H), 3.02 (m, 1H), 3.35 (m, 1H), 5.23 (m, 3H), 6.53 (m, 2H), 6.94 (m, 2H), 7.88 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.59 (m, 1H), 10.95 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値353.2;Rt = 2.420分。
ステップ2:2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物111)の合成
2-[(2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(10.00mg、25.54μmol)をDCM(1mL)中に溶解させた。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてTEA(2.58mg、25.54μmol、3.56μL)及び塩化アセチル(2.00mg、25.54μmol、1.55μL)を添加した。溶媒の蒸発及びHPLCでの精製(50%、0.5-6.5分;水-MeOH;流量30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeOH;カラムSunFire 100×19mm、5um)により、2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.005g、12.68μmol、収率49.64%)を得た。
H NMR(クロロホルム-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.92 (m, 3H), 1.17 (m, 1H), 1.68 (m, 4H), 1.83 (m, 5H), 1.97 (m, 3H), 2.67 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.06 (m, 1H), 6.04 (m, 2H), 6.26 (m, 2H), 6.72 (m, 1H), 6.87 (m, 1H), 7.11 (m, 1H), 7.83 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値394.2;実測値395.4;Rt = 2.464分。
実施例45.5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物424)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド化合物438)の合成
Figure 2023536589000781
ステップ1:5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(223.89mg、721.42μmol、N(C2H5)3)、N-メチル-4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリン(0.2g、721.42μmol、2HCl)、HATU(301.73mg、793.56μmol)、及びDIPEA(279.71mg、2.16mmol、376.96μL)をDMSO(4mL)中に一緒に混合した。得られた混合物を室温で16時間撹拌した。次いで、得られたDMSO中の溶液をHPLC(移動相として2-10分、35-100%、MeOH/HO;30mL/分;ローディングポンプ4mL、MeOH;SunFire 100×19mm、5マイクロメートルカラム)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.086g、217.47μmol、収率30.15%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値395.2;実測値396.2;Rt = 2.233分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物424)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物438)の合成
5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドのキラル分離を、Chiralpak AD-HIII(250×20mm、5mkm)カラム;移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:12mL/分;(m=0.085g、3回注入、Vph=3L、4.5時間)を使用して実施して、化合物424である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(17.7mg、収率20.58%;RT=22.230分)を淡黄色の固体として、及び化合物438である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(22.1mg、収率25.70%、RT=54.618分)を淡黄色の固体として得た。
化合物438:RT(AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分=59.935分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.90 - 1.16 (m, 3H), 1.28 - 1.38 (m, 1H), 1.68 - 1.93 (m, 2H), 1.93 - 2.11 (m, 1H), 2.12 - 2.22 (m, 1H), 2.63 - 2.75 (m, 3H), 2.77 - 3.25 (m, 1H), 3.36 - 4.02 (m, 1H), 5.00 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.65 (m, 1H), 6.46 - 6.66 (m, 2H), 6.97 - 7.13 (m, 2H), 7.51 - 7.73 (m, 1H), 8.11 - 8.27 (m, 1H), 8.41 - 8.58 (m, 1H), 8.69 - 8.85 (m, 1H), 8.85 - 8.97 (m, 1H), 11.10 - 11.30 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値395.2;実測値396.2;Rt = 1.975分。
化合物424:RT(AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分=20.107分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.95 - 1.14 (m, 3H), 1.26 - 1.40 (m, 1H), 1.65 - 1.94 (m, 2H), 1.94 - 2.11 (m, 1H), 2.13 - 2.24 (m, 1H), 2.64 - 2.69 (m, 3H), 2.74 - 3.27 (m, 1H), 3.36 - 4.01 (m, 1H), 4.98 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.67 (m, 1H), 6.44 - 6.67 (m, 2H), 6.99 - 7.14 (m, 2H), 7.52 - 7.70 (m, 1H), 8.08 - 8.27 (m, 1H), 8.40 - 8.56 (m, 1H), 8.69 - 8.84 (m, 1H), 8.84 - 8.98 (m, 1H), 11.12 - 11.31 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値395.2;実測値396.2;Rt = 1.976分。
実施例46.N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物630)及びN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物621)の合成
Figure 2023536589000782
ステップ1:N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
DMF(5mL)中の4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリン(250mg、1.31mmol)、2-[(5,6-ジメチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(388.07mg、1.31mmol、N(C)、及びトリエチルアミン(1.33g、13.14mmol、1.83mL)の撹拌溶液に、HATU(549.51mg、1.45mmol)を0.5時間にわたって25℃で少量に分けて添加した。得られた反応混合物を25℃で18時間撹拌した。反応混合物試料をLCMS分析に付した。LCMSにより、RT=0.862分にて曲線下面積で26.88%の所望の生成物の質量が示された。次いで、メタンスルホニルクロリド(180.60mg、1.58mmol、122.03μL)を滴加し、反応混合物を25℃でさらに3時間撹拌した。粗反応混合物を逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um、移動相:40-90%、1-6分、水-メタノール(NH0.1%)、流量:30mL/分、(ローディングポンプ4mL/分、メタノール(NH0.1%))によって精製して、N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(65mg、146.22μmol、収率11.13%)を黄色のゴムとして得、それを次のステップ(キラル分離)で直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値444.2;実測値445.2;Rt = 2.092分。
ステップ2:N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物630)及びN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物621)の合成
ラセミN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(65mg、146.22μmol)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA-II(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分)に付して、化合物630であるN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(21.2mg、47.69μmol、収率32.62%)(RT=31.713分)及び化合物621であるN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(21.7mg、48.81μmol、収率33.38%)(RT=46.866分)を白色の固体として得た。
化合物630:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=33.389分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 (m, 3H), 1.23 (m, 1H), 1.54 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 2.12 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.87 (m, 6H), 3.21 (dd, 1H), 3.41 (dd, 1H), 4.01 (m, 2H), 7.19 (m, 4H), 7.79 (d, 1H), 8.42 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値444.2;実測値445.2;Rt = 1.963分。
化合物621:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=50.039分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 (m, 3H), 1.23 (m, 1H), 1.54 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 2.14 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 2.87 (m, 6H), 3.17 (m, 1H), 3.40 (m, 1H), 4.01 (m, 2H), 7.21 (m, 4H), 7.80 (d, 1H), 8.42 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値444.2;実測値445.2;Rt = 1.969分。
実施例47.rac-2-((2R,5S)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物557)の合成
Figure 2023536589000783
HATU(283.88mg、746.59μmol)を、DMF(10mL)中の2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(210.05mg、746.59μmol)、4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノール(0.21g、746.59μmol)、及びTEA(453.29mg、4.48mmol、624.36μL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を25℃で32時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、1gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:SunFireC18、100×19mm、5um;移動相として38-60%、0-5分、水-MeOH、30ml/分)に供して、化合物557である2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(42mg、118.84μmol、収率15.92%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.05 (m, 3H), 1.25 - 1.37 (m, 1H), 1.63 - 1.77 (m, 1H), 1.78 - 1.93 (m, 1H), 1.93 - 2.10 (m, 1H), 2.10 - 2.20 (m, 1H), 2.22 - 2.32 (m, 3H), 2.71 - 3.21 (m, 1H), 3.39 - 4.03 (m, 1H), 4.98 - 5.63 (m, 1H), 6.71 - 6.78 (m, 2H), 7.05 - 7.17 (m, 2H), 7.86 - 7.97 (m, 1H), 8.09 - 8.22 (m, 1H), 8.51 - 8.63 (m, 1H), 9.35 (s, 1H), 10.79 - 11.13 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値353.4;実測値354.2;Rt = 1.781分。
実施例48.5-(2-(2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物288、化合物292)の合成
Figure 2023536589000784
ステップ1:5-(2-(2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミドの合成
4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノール(200mg、597.20μmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(203.27mg、597.20μmol、EtN)、及びTEA(151.08mg、1.49mmol、208.09μL)をDMF(3mL)中に溶解させた。HATU(249.78mg、656.92μmol)を5分間の間で少量ずつ添加した。得られた溶液を25℃で12時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:SunFireC18、100×19mm、5um;0-5分、20-45%、水-MeCN、流量30ml/分)に供して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(40mg、96.98μmol、収率16.24%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm)LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値412.4;実測値413.2;Rt = 2.814分。
ステップ2:キラル分離(化合物288及び化合物292)
ラセミ体をキラルHPLC(カラム:Chiralpak IA II(250×20mm、5um);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:12mL/分;m=0.04g、3回注入、12mg/注入、V=2.2L、時間=3,5時間)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(13mg、31.52μmol、収率63.41%)(保持時間=33.85分)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(12mg、29.10μmol、収率58.54%)(保持時間=47.087分)を得た。分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)での化合物288に対する保持時間44.81分、及び化合物292に対する保持時間32.41分。
化合物288:保持時間:44.81分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.06 (m, 3H), 1.27 - 1.40 (m, 1H), 1.63 - 1.77 (m, 1H), 1.80 - 1.93 (m, 1H), 1.96 - 2.12 (m, 1H), 2.12 - 2.25 (m, 1H), 2.72 - 3.20 (m, 1H), 3.39 - 3.47 (m, 1H), 3.93 - 4.01 (m, 3H), 4.95 - 5.66 (m, 1H), 6.68 - 6.81 (m, 2H), 7.06 - 7.21 (m, 2H), 7.68 - 7.82 (m, 2H), 8.41 - 8.49 (m, 1H), 8.50 - 8.60 (m, 1H), 9.37 (s, 1H), 10.86 - 11.11 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値412.4;実測値413.2;Rt = 2.861分。
化合物292:保持時間:32.41分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.06 (m, 3H), 1.28 - 1.42 (m, 1H), 1.66 - 1.81 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 1.97 - 2.11 (m, 1H), 2.12 - 2.22 (m, 1H), 2.75 - 3.20 (m, 1H), 3.39 - 3.48 (m, 1H), 3.94 - 4.04 (m, 3H), 5.01 - 5.61 (m, 1H), 6.69 - 6.87 (m, 2H), 7.07 - 7.18 (m, 2H), 7.67 - 7.79 (m, 2H), 8.42 - 8.51 (m, 1H), 8.50 - 8.60 (m, 1H), 9.37 (s, 1H), 10.91 - 11.13 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値412.4;実測値413.2;Rt = 2.859分。
実施例49.5-(2-(2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物287、化合物297)の合成
Figure 2023536589000785
TEA(1.76g、17.41mmol、2.43mL)を、DMF(10mL)中の4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノール(0.65g、1.74mmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(540.35mg、1.74mmol)、及びHATU(662.02mg、1.74mmol)の撹拌した混合物に添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、次いで逆相HPLC(カラム:XBridge C18、100×19mm、5um、移動相10-10-40%、0-2-6分、0.1%NH-MeOH)に付して、95mgのアミドラセミ体を淡黄色の固体として得た。次いで、それをキラルHPLC(カラム:Chiralpak AD-H I、(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:12mL/分)に付して、化合物287である5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(28mg、73.22μmol、収率4.21%)(RT=29.61)及び化合物297である5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(24mg、62.76μmol、収率3.60%)(RT=20.32)を得た。分析条件(カラム:AD-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)での化合物287に対する保持時間31.37分、及び化合物297に対する保持時間22.48分。
化合物287:保持時間:31.37分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.27 - 1.38 (m, 1H), 1.65 - 1.77 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 1H), 1.96 - 2.11 (m, 1H), 2.12 - 2.20 (m, 1H), 2.74 - 3.21 (m, 1H), 3.37 - 4.02 (m, 1H), 5.01 - 5.56 (m, 1H), 6.70 - 6.78 (m, 2H), 7.04 - 7.15 (m, 2H), 7.53 - 7.68 (m, 1H), 8.10 - 8.22 (m, 1H), 8.41 - 8.51 (m, 1H), 8.69 - 8.81 (m, 1H), 8.82 - 8.93 (m, 1H), 9.36 (s, 1H), 11.11 - 11.28 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値382.5;実測値383.2;Rt = 2.558分。
化合物297:保持時間:22.48分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.05 (m, 3H), 1.24 - 1.37 (m, 1H), 1.61 - 1.76 (m, 1H), 1.79 - 1.92 (m, 1H), 1.94 - 2.10 (m, 1H), 2.12 - 2.19 (m, 1H), 2.73 - 3.21 (m, 1H), 3.38 - 4.01 (m, 1H), 5.01 - 5.59 (m, 1H), 6.71 - 6.81 (m, 2H), 7.05 - 7.20 (m, 2H), 7.52 - 7.69 (m, 1H), 8.07 - 8.21 (m, 1H), 8.42 - 8.59 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.82 - 8.95 (m, 1H), 9.35 (s, 1H), 11.11 - 11.27 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値382.5;実測値383.2;Rt = 2.560分。
実施例50.5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物473)、5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物457)の合成
Figure 2023536589000786
(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(200.00mg、946.75μmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(293.82mg、946.75μmol、Et3N)、TEA(958.01mg、9.47mmol、1.32mL)、及びHATU(539.97mg、1.42mmol)をDMF(7mL)中に溶解させ、20℃で3時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EAで3回抽出し、次いでEAをブラインで3回抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、40℃で蒸発させて、粗生成物を得、それをHPLC(40-60%、水/MeCN+NH、2-10分、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeCN+NH)、カラム:TRIART 100×20、5mM)によって精製して、2つの鏡像異性体の純粋な混合物を得た。
キラル分離を、カラム:Chiralpak IB(250×20mm、5mkm);注入体積900mkl;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:15mL/分を使用して実施して、5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.034g、84.49μmol、収率8.92%)を単一の鏡像異性体として、及び5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.035g、86.98μmol、収率9.19%)を単一の鏡像異性体として得た。
化合物473:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=14.870分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.09 (d, 3H), 2.09 - 2.28 (m, 1H), 2.42 - 2.46 (m, 1H), 2.80 - 2.91 (m, 1H), 3.02 - 3.09 (m, 0.4H), 3.44 - 3.52 (m, 0.6H), 3.78 - 4.35 (m, 1H), 5.53 - 5.96 (m, 1H), 7.21 - 7.30 (m, 1H), 7.30 - 7.37 (m, 3H), 7.37 - 7.41 (m, 1H), 7.55 - 7.67 (m, 1H), 8.09 - 8.21 (m, 1H), 8.41 - 8.56 (m, 1H), 8.69 - 8.81 (m, 1H), 8.81 - 8.96 (m, 1H), 11.13 - 11.49 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値402.2;実測値403.2;Rt = 2.994分
化合物457:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=10.108分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.09 (d, 3H), 2.09 - 2.28 (m, 1H), 2.42 - 2.46 (m, 1H), 2.80 - 2.91 (m, 1H), 3.02 - 3.09 (m, 0.4H), 3.44 - 3.52 (m, 0.6H), 3.78 - 4.35 (m, 1H), 5.53 - 5.96 (m, 1H), 7.21 - 7.30 (m, 1H), 7.30 - 7.37 (m, 3H), 7.37 - 7.41 (m, 1H), 7.55 - 7.67 (m, 1H), 8.09 - 8.21 (m, 1H), 8.41 - 8.56 (m, 1H), 8.69 - 8.81 (m, 1H), 8.81 - 8.96 (m, 1H), 11.13 - 11.49 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値402.2;実測値403.2;Rt = 2.996分
5-(2-(5-フルオロ-5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物795、化合物798)の合成
Figure 2023536589000787
ステップ1:5-(2-(5-フルオロ-5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(17.79mg、72.44μmol、HCl)及びTEA(73.30mg、724.41μmol、100.97μL)をDMF(2mL)中に溶解させ、0℃まで冷却し、HATU(41.32mg、108.66μmol)を添加し、混合物を0℃で15分間撹拌した。(2R,5R)-5-フルオロ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(0.014g、72.44μmol)を添加し、混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。10mlの酢酸エチルを添加し、有機相をブラインで3回洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、45℃にて真空で濃縮して、粗生成物を得、それをHPLC(MeCN5-95%、6分、Poroshell 120 EC-C18、4,6×100mm)によって精製して、5-[[2-[(2R,5R)-5-フルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.013g、33.82μmol、収率46.68%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値384.2;実測値385.2;Rt = 3.852分。
ステップ2:キラル分離(化合物795及び化合物798)
ジアステレオマーの混合物をキラルクロマトグラフィー(IA-II(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、12ml/分)によって分離して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(21.02mg、43.56μmol、収率34.12%)(RT=19.23)を得た。
キラル分離を、カラム:Chiralpak AD-H-III(250×20、5mkm)、ヘキサン-MeOH-IPA、60-20-20、12ml/分を使用して実施して、5-[[2-[(2R,5R)-5-フルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0044g、11.45μmol、収率33.85%)(RT=42.39)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてIPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)での化合物795に対する保持時間17.48分、及び化合物798に対する保持時間11.91分。
化合物795:保持時間:17.48分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値384.2;実測値385.2;Rt = 3.859分。
化合物798:保持時間:11.91分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値384.2;実測値385.2;Rt = 3.858分。
実施例51.rac-2-[(2R,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド及びrac-2-[(2S,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物25及び化合物23)の合成;2-[(2S,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、2-[(2R,3S,6R)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物39及び化合物32)、2-[(2R,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、及び2-[(2S,3S,6R)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物41及び化合物35)へのキラル分離
Figure 2023536589000788
ステップ1-rac-2-[(2R,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド及びrac-2-[(2S,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミドの合成
-78℃のTHF(20mL)中の2,3-ジメチル-6-フェニル-ピペリジン(1.7g、8.98mmol)の撹拌した溶液に、n-ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、1.15g、17.96mmol、7.18mL)をアルゴン雰囲気下で滴加した。得られた混合物を同じ温度で5分間撹拌した。5分後、2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(2.35g、8.98mmol)を添加した。得られた混合物を室温に温め、同じ温度で12時間撹拌した。完了すると、反応混合物を飽和NHCl水溶液で反応停止処理した。得られた混合物を蒸発乾固した。得られた残渣(1g)を逆相HPLC(溶離液:0.5-6.5分;水-アセトニトリル;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、アセトニトリル;カラム:SunFire 100×19mm、5um)によって精製して、rac-2-[(2R,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物25、41.30mg)及びrac-2-[(2S,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物23、35.9mg)を黄色の固体として得た。
化合物25:H NMR (DMSO-d+CCl, 400 MHz): δ (ppm) 0.66 (m, 3H), 0.98 (m, 3H), 1.65 (m, 2H), 1.99 (m, 2H), 2.34 (m, 3H), 2.61 (m, 1H), 4.30 (m, 1H), 5.49 (m, 1H), 7.21 (m, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.43 (m, 2H), 7.99 (m, 1H), 8.08 (m, 1H), 8.55 (m, 1H), 10.90 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.2;Rt = 3.380分。
化合物23:H NMR (DMSO-d+CCl, 400 MHz): δ (ppm) 0.76 (m, 3H), 1.11 (m, 3H), 1.51 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.98 (m, 1H), 2.12 (m, 1H), 2.34 (m, 3H), 2.61 (m, 1H), 3.84 (m, 1H), 5.57 (m, 1H), 7.21 (m, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.43 (m, 2H), 7.97 (m, 1H), 8.10 (m, 1H), 8.57 (m, 1H), 10.89 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.2;Rt = 3.365分。
ステップ2.2-[(2R,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド及び2-[(2S,3S,6R)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミドのキラル分離
rac-2-[(2R,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物25、41mg)をキラル分離(Chiralcel OJ-H(250×20mm、5um;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5;流量:12mL/分)に供して、(化合物35、10mg)及び(化合物41、10mg)を黄色の固体として得た。
化合物41:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.2;Rt = 1.270分。
キラルHPLC: Rt = 28.22分(カラム:Chiralcel OJ-H;移動相:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:0.6mL/分)。
化合物35:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.2;Rt = 1.270分。
キラルHPLC: Rt = 8.69分(カラム:Chiralcel OJ-H;移動相:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:0.6mL/分)。
ステップ3.2-[(2S,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド及び2-[(2R,3S,6R)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミドのキラル分離
rac-2-[(2S,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物23、35.9mg)をキラル分離(Chiralcel OJ-H(250×20mm、5um;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH 90-5-5;流量:12mL/分)に供して、(化合物39、12mg)及び(化合物32、10mg)を黄色の固体として得た。
化合物39:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.2;Rt = 1.202分。
キラルHPLC: Rt = 14.78分(カラム:Chiralcel OJ-H;移動相:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:0.6mL/分)。
化合物32:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.2;Rt = 1.266分。
キラルHPLC: Rt = 23.10分(カラム:Chiralcel OJ-H;移動相:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:0.6mL/分)。
実施例52.5-[[2-[5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物102)、5-[[2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド、及び5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(+-*化合物104、化合物105、化合物106、及び化合物98)の合成
Figure 2023536589000789
ステップ1:5-[[2-[5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物102)の合成
21℃の脱水CHCN(25mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.4、1.29mmol、EtN塩)、TATU(622.66mg、1.93mmol)、及びトリエチルアミン(130.42mg、1.29mmol、179.64μL)の撹拌した溶液に、3-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(272.61mg、1.55mmol)を添加した。得られた反応混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた反応混合物を蒸発乾固し、HPLC(溶離液:20-70%、0-11.5分、水-メタノール;流量:30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、メタノール;カラム:SunFireC18、100×19mm、5um)に供して、5-[[2-[5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物102、37.2mg、101.25μmol、収率7.86%)を得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 1.10 (m, 3H), 1.42 (m, 1H), 1.86 (m, 2H), 2.01 (m, 1H), 2.24 (m, 1H), 3.14 (m, 1H), 4.50 (m, 1H), 6.35 (m, 1H), 7.32 (m, 1H), 7.63 (m, 1H), 8.52 (m, 1H), 8.60 (m, 3H), 8.80 (m, 1H), 8.95 (m, 1H), 9.84 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 1.699分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド、及び5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物104、化合物105、化合物106、及び化合物98)のキラル分離
5-[[2-[5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物102、37.2mg、101.25μmol)をキラルHPLC精製に供して、5-[[2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物104、3.72mg)、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物105、9.15mg)、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物106、8.49mg)、及び5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物98、3.72mg)を白色の固体として得た。
化合物104:
H NMR (CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 0.90 (m, 3H), 1.29 (m, 2H), 1.83 (m, 2H), 2.10 (m, 1H), 2.52 (m, 2H), 4.63 (m, 1H), 6.26 (m, 1H), 7.37 (m, 1H), 7.66 (m, 1H), 8.61 (m, 3H), 8.84 (m, 1H), 8.94 (m, 1H), 9.63 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 2.889分。
キラルHPLC: Rt = 21.83分(カラム:AD-H;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、50-25-25;流量:0.6mL/分)。
化合物105:
H NMR (CDCl, 500 MHz): δ (ppm) 1.14 (m, 3H), 1.46 (m, 1H), 1.90 (d, 1H), 2.05 (m, 1H), 2.27 (m, 2H), 3.25 (m, 1H), 4.54 (m, 1H), 6.16 (m, 2H), 7.35 (m, 1H), 7.66 (m, 1H), 8.59 (m, 3H), 8.84 (m, 1H), 8.92 (m, 1H), 9.67 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 2.844分。
キラルHPLC: Rt = 47.00分(カラム:AD-H;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、50-25-25;流量:0.6mL/分)。
化合物106:
H NMR (CDCl, 600 MHz): δ (ppm) 0.95 (m, 3H), 1.22 (m, 1H), 1.58 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.91 (m, 2H), 2.65 (m, 1H), 3.77 (m, 1H), 5.16 (m, 2H), 6.13 (m, 1H), 6.38 (m, 1H), 7.15 (m, 3H), 7.36 (s, 1H), 7.44 (m, 1H), 8.09 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 2.843分。
キラルHPLC: Rt = 36.06分(カラム:AD-H;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、50-25-25;流量:0.6mL/分)。
化合物98:
H NMR (CDCl, 500 MHz): δ (ppm) 0.90 (m, 3H), 1.27 (m, 1H), 1.81 (m, 2H), 1.91 (m, 1H), 2.10 (m, 1H), 2.52 (m, 2H), 4.63 (m, 1H), 6.27 (m, 1H), 7.38 (m, 1H), 7.67 (m, 1H), 8.62 (m, 3H), 8.85 (m, 1H), 8.97 (m, 1H), 9.62 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 2.890分。
キラルHPLC: Rt = 24.08分(カラム:AD-H;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、50-25-25;流量:0.6mL/分)。
実施例53.化合物369、化合物370、化合物371、及び化合物389の合成
Figure 2023536589000790
ステップ1:5-[[2-(2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-シクロヘキシル-5-メチル-ピペリジン(0.219g、1.01mmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(342.28mg、1.01mmol)、及びトリエチルアミン(1.02g、10.06mmol、1.40mL)をDMF(5mL)中に一緒に混合し、HATU(573.55mg、1.51mmol)をそれに添加した。反応混合物を18時間撹拌した。次いで、反応混合物を水(20mL)中に注ぎ、得られた混合物をEtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×25mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をHPLC(2-10分、60-85%、MeOH/HO+ギ酸、30mL/分(ローディングポンプ4mL+ギ酸)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、5-[[2-(2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.0428g、106.34μmol、収率10.57%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.82 (m, 2H), 0.94 (m, 3H), 1.19 (m, 4H), 1.64 (m, 10H), 2.85 (m, 1H), 3.47 (m, 1H), 3.96 (s, 3H), 4.13 (m, 1H), 7.75 (s, 1H), 8.53 (m, 1H), 8.55 (s, 1H), 10.87 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値402.2;実測値403.2;Rt = 1.475分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物369)、5-[[2-[(2S,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物370)、5-[[2-[(2S,5S)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物371)、及び5-[[2-[(2R,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物389)の合成
5-[[2-(2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.0428g、106.34μmol)をキラル分離して(ICカラム(250×20、5mkm)、CO-MeOH、50-50、2.0mL/分及びAS-H、CO-MeOH、80-20、3.0mL/分)、化合物369である5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.01316g、32.70μmol、収率30.75%)、化合物370である5-[[2-[(2S,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.00924g、22.96μmol、収率21.59%)、化合物371である5-[[2-[(2S,5S)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.00277g、6.88μmol、収率6.47%)、及び化合物389である5-[[2-[(2R,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.009g、22.36μmol、収率21.03%)を得た。
化合物369:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.67 - 0.87 (m, 2H), 0.91 - 0.96 (m, 3H), 1.04 - 1.28 (m, 4H), 1.52 - 1.63 (m, 4H), 1.65 - 1.71 (m, 2H), 1.74 - 1.79 (m, 1H), 1.80 - 1.98 (m, 3H), 2.82 - 3.25 (m, 1H), 3.32 - 3.48 (m, 1H), 3.93 - 3.95 (m, 3H), 3.98 - 4.13 (m, 1H), 7.68 - 7.76 (m, 2H), 8.40 - 8.48 (m, 1H), 8.50 - 8.56 (m, 1H), 10.78 - 10.88 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値402.2;実測値404.2;Rt = 5.763分。
RT(IC、CO-MeOH、50-50、2.0mL/分)=6.246分。
化合物370:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.68 - 0.90 (m, 2H), 0.91 - 0.98 (m, 3H), 1.04 - 1.28 (m, 4H), 1.53 - 1.65 (m, 4H), 1.65 - 1.72 (m, 2H), 1.73 - 1.78 (m, 1H), 1.80 - 1.99 (m, 3H), 2.51 - 2.88 (m, 1H), 3.32 - 3.48 (m, 1H), 3.92 - 3.96 (m, 3H), 3.97 - 4.15 (m, 1H), 7.67 - 7.78 (m, 2H), 8.39 - 8.47 (m, 1H), 8.50 - 8.56 (m, 1H), 10.76 - 10.89 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値402.2;実測値404.2;Rt = 5.759分。
RT(IC、CO-MeOH、50-50、2.0mL/分)=5.387分。
化合物371:
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値402.2;実測値404.2;Rt = 5.811分。
RT(AS-H、CO-MeOH、80-20、3.0mL/分)=3.657及び5.686分。
化合物389:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.66 - 1.03 (m, 6H), 1.05 - 1.22 (m, 3H), 1.26 - 1.45 (m, 1H), 1.52 - 1.60 (m, 3H), 1.61 - 1.72 (m, 3H), 1.73 - 1.90 (m, 3H), 2.25 - 2.31 (m, 0.4H), 2.63 - 2.88 (m, 0.6H), 3.33 - 3.52 (m, 1H), 3.91 - 3.95 (m, 3H), 3.98 - 4.17 (m, 1H), 7.66 - 7.78 (m, 2H), 8.39 - 8.46 (m, 1H), 8.48 - 8.55 (m, 1H), 10.77 - 10.87 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値402.2;実測値404.2;Rt = 5.802分。
RT(AS-H、CO-MeOH、80-20、3.0mL/分)=3.295及び3.932分。
実施例54.化合物130、化合物127、化合物121、及び化合物117の合成
Figure 2023536589000791
ステップ1:5-[[2-(2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(402.37mg、1.10mmol、C6H15N)及び2-シクロヘキシル-5-メチル-ピペリジン(300mg、1.10mmol、HCl)をDMF(10mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(419.03mg、1.10mmol)、続いてTEA(557.58mg、5.51mmol、768.01μL)を添加した。透明な溶液を周囲温度で12時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で蒸発させ、残渣(1g)をRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として50-50-85%、0-1-5分、0.1%NH-メタノール)に供して、5-[[2-(2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(202mg、542.34μmol、収率49.21%)をジアステレオマー混合物の3つの画分20、141、及び41mgとして得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d+CCl) δ 0.83 (m, 2H), 0.98 (m, 3H), 1.24 (m, 4H), 1.67 (m, 6H), 1.88 (m, 4H), 2.81 (m, 1H), 3.49 (m, 1H), 4.08 (m, 1H), 7.62 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.90 (m, 1H), 11.05 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値372.4;実測値373.2;Rt = 3.461分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5S)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物121)、5-[[2-[(2R,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物127)、5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物117)、及び5-[[2-[(2S,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物130)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:IA(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、14mL/分、次いで最初の2つに対しては別のカラム:IC(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12mL/分)によって分離して、2つの個々のシス鏡像異性体としての化合物121である5-[[2-[(2S,5S)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(15mg、40.27μmol、収率42.55%)及び化合物127である5-[[2-[(2R,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(15mg、40.27μmol、収率42.55%)、ならびに2つの個々のトランス鏡像異性体としての化合物117である5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(30mg、80.55μmol、収率85.11%)及び化合物130である5-[[2-[(2S,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(28mg、75.18μmol、収率79.43%)を得た。
化合物121:
H NMR (500 MHz, DMSO-d+CCl) δ 0.83 (m, 2H), 0.98 (m, 3H), 1.24 (m, 4H), 1.67 (m, 6H), 1.88 (m, 4H), 2.81 (m, 1H), 3.49 (m, 1H), 4.08 (m, 1H), 7.62 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.90 (m, 1H), 11.05 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値372.2;実測値374.2;Rt = 5.022分。
RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=15.851分。
化合物127:
H NMR (500 MHz, DMSO-d+CCl) δ 0.83 (m, 2H), 0.98 (m, 3H), 1.19 (m, 4H), 1.67 (m, 6H), 1.83 (m, 4H), 2.58 (m, 1H), 3.40 (m, 1H), 4.08 (m, 1H), 7.62 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.90 (m, 1H), 11.05 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値372.2;実測値374.2;Rt = 5.019分。
RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=28.529分。
化合物117:
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.93 (m, 5H), 1.18 (m, 8H), 1.57 (m, 4H), 1.94 (m, 1H), 2.66 (m, 1H), 3.65 (m, 1H), 4.32 (m, 1H), 4.58 (m, 1H), 6.24 (m, 2H), 8.62 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 8.96 (s, 1H), 9.70 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値372.2;実測値374.2;Rt = 4.930分。
RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=19.507分。
化合物130:
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.93 (m, 5H), 1.21 (m, 8H), 1.64 (m, 4H), 1.94 (m, 1H), 2.55 (m, 1H), 4.00 (m, 1H), 4.33 (m, 1H), 4.57 (m, 1H), 6.44 (m, 2H), 8.61 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 8.96 (s, 1H), 9.76 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値372.2;実測値374.2;Rt = 4.929分。
RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=24.368分。
実施例55.5-(2-(2-(1H-インドール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物372、化合物481)の合成
Figure 2023536589000792
ステップ1:5-(2-(2-(1H-インドール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成。HATU(603.24mg、1.59mmol)を、DMF(5mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(389.68mg、1.59mmol、HCl)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インドール(400mg、1.59mmol)、及びTEA(963.24mg、9.52mmol、1.33mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を30℃で32時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、1gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:SunFireC18、100×19mm、5um;移動相として20-20-45%、0-1-6分、0.2%FA-MeCN)に供して、5-[[2-[2-(1H-インドール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(84mg、207.18μmol、収率13.06%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値405.2;実測値406.2;Rt = 1.141分。
ステップ2:キラル分離(化合物372及び化合物481)
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:IA-I(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物372である5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インドール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(21mg、51.79μmol、収率50.00%)(保持時間=23.35分)及び化合物481(35mg)(保持時間=45.08分)を得、化合物481を以下の条件-カラム:Chiralpak IB(250×20mm、5m);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:10mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、225nm、260nm)、保持時間(異性体A)=10.33分)でさらに精製して、(18mg、44.40μmol、収率42.86%)の化合物481である5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-インドール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(18mg、44.40μmol、収率42.86%)を得た。分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物372に対する保持時間17.31分、及び化合物481に対する保持時間38.68分。
化合物372:保持時間:17.31分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.08 (m, 3H), 1.29 - 1.42 (m, 1H), 1.74 - 1.93 (m, 2H), 2.04 - 2.21 (m, 1H), 2.25 - 2.34 (m, 1H), 2.78 - 3.25 (m, 1H), 3.42 - 4.07 (m, 1H), 5.20 - 5.73 (m, 1H), 6.36 - 6.43 (m, 1H), 7.00 - 7.13 (m, 1H), 7.28 - 7.34 (m, 1H), 7.34 - 7.42 (m, 1H), 7.45 - 7.54 (m, 1H), 7.54 - 7.66 (m, 1H), 8.04 - 8.22 (m, 1H), 8.41 - 8.54 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.94 (m, 1H), 10.97 - 11.15 (m, 1H), 11.15 - 11.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値405.2;実測値406.2;Rt = 2.865分。
化合物481:保持時間:38.68分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.14 (m, 3H), 1.32 - 1.47 (m, 1H), 1.69 - 2.07 (m, 2H), 2.07 - 2.30 (m, 1H), 2.30 - 2.38 (m, 1H), 2.82 - 3.25 (m, 1H), 3.43 - 4.07 (m, 1H), 5.21 - 5.80 (m, 1H), 6.36 - 6.47 (m, 1H), 7.01 - 7.16 (m, 1H), 7.26 - 7.46 (m, 2H), 7.47 - 7.68 (m, 2H), 8.08 - 8.27 (m, 1H), 8.43 - 8.60 (m, 1H), 8.70 - 8.84 (m, 1H), 8.84 - 9.02 (m, 1H), 10.99 - 11.16 (m, 1H), 11.16 - 11.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値405.2;実測値406.2;Rt = 2.811分。
実施例56.5-(2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物344、化合物362)の合成
Figure 2023536589000793
ステップ1:5-(2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(342.26mg、1.39mmol、HCl)及び5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ベンゾイミダゾール(400.00mg、1.39mmol)をDMF(5mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(529.83mg、1.39mmol)、続いてTEA(846.02mg、8.36mmol、1.17mL)を添加した。透明な溶液を30℃で72時間撹拌し、次いで揮発性物質を減圧下で蒸発させ、残渣(1g)をRP-HPLC(カラム:XBridge C18、100×19mm、5um;移動相として20-20-70%、0-1-6分、0.1%NH-MeOH)に供して、5-[[2-[2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(55mg、135.32μmol、収率9.71%)及び250mgの反応体の不純物である5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ベンゾイミダゾールを得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 1.877分。
ステップ2:キラル分離(化合物344及び化合物362)
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:Chiralcel OJ-H(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、12ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物344である5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(22mg、54.13μmol、収率80.00%)(保持時間=16.21分)及び化合物362である5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(18.5mg、45.52μmol、収率67.27%)(保持時間=43.90分)を得た。最後の化合物をHPLC(カラム:C18、移動相としてHO-ACN、15-40%ACN、30ml/分)によって再精製した。
化合物344:保持時間:16.21分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.74 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.13 (m, 1H), 2.29 (m, 1H), 2.94 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.49 (m, 1H), 7.17 (m, 1H), 7.49 (m, 1H), 7.63 (m, 2H), 8.19 (m, 2H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.26 (m, 1H), 12.38 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 1.688分。
化合物362:保持時間:43.90分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.08 (m, 3H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.71 - 1.81 (m, 1H), 1.83 - 1.94 (m, 1H), 2.03 - 2.22 (m, 1H), 2.25 - 2.35 (m, 1H), 2.79 - 3.24 (m, 1H), 3.43 - 4.07 (m, 1H), 5.23 - 5.78 (m, 1H), 7.11 - 7.26 (m, 1H), 7.41 - 7.54 (m, 1H), 7.54 - 7.69 (m, 2H), 8.07 - 8.22 (m, 2H), 8.40 - 8.53 (m, 1H), 8.68 - 8.79 (m, 1H), 8.81 - 8.95 (m, 1H), 11.11 - 11.39 (m, 1H), 12.26 - 12.49 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 1.947分。
実施例57.2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物771、化合物748)の合成
Figure 2023536589000794
ステップ1:2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
HATU(353.22mg、928.96μmol)を、DMF(13mL)中の2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(194.34mg、928.96μmol)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ベンゾイミダゾール(200.00mg、928.96μmol)、及びTEA(564.01mg、5.57mmol、776.88μL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を周囲温度で32時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、1gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5um;移動相として15-70%、0-5分、水-MeOH(0.1%NH))に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(69mg、169.75μmol、収率18.27%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 0.952分。
ステップ2:キラル分離(化合物771及び化合物748)
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:IA-II、(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物771であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(23.8mg、58.55μmol、収率68.99%)(保持時間=27.2分)及び化合物748であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(26.2mg、64.46μmol、収率75.94%)(保持時間=38.7分)を得た。
化合物771:保持時間:27.20分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.04 (m, 3H), 1.05 - 1.16 (m, 3H), 1.28 - 1.41 (m, 1H), 1.68 - 1.80 (m, 1H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 2.01 - 2.18 (m, 1H), 2.21 - 2.30 (m, 1H), 2.36 - 2.43 (m, 2H), 2.74 - 3.27 (m, 1H), 3.44 - 4.05 (m, 1H), 5.22 - 5.60 (m, 1H), 5.61 - 5.74 (m, 2H), 7.10 - 7.26 (m, 1H), 7.35 - 7.54 (m, 2H), 7.54 - 7.68 (m, 1H), 7.96 - 8.09 (m, 1H), 8.18 (s, 1H), 10.44 - 10.60 (m, 1H), 12.27 - 12.49 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 1.400分。
化合物748:保持時間:38.70分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.04 (m, 3H), 1.05 - 1.15 (m, 3H), 1.29 - 1.41 (m, 1H), 1.70 - 1.80 (m, 1H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 2.01 - 2.19 (m, 1H), 2.19 - 2.31 (m, 1H), 2.36 - 2.43 (m, 2H), 2.75 - 3.26 (m, 1H), 3.41 - 4.05 (m, 1H), 5.24 - 5.60 (m, 1H), 5.60 - 5.74 (m, 2H), 7.07 - 7.26 (m, 1H), 7.37 - 7.55 (m, 2H), 7.55 - 7.67 (m, 1H), 7.96 - 8.23 (m, 2H), 10.43 - 10.60 (m, 1H), 12.30 - 12.47 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 1.385分。
実施例58.5-(2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物805、化合物794)の合成
Figure 2023536589000795
ステップ1:5-(2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミドの合成
HATU(392.76mg、1.03mmol)を、DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(351.59mg、1.03mmol)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ベンゾイミダゾール(222.39mg、1.03mmol)、及びTEA(627.15mg、6.20mmol、863.84μL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で48時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、1gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um;移動相として0-5分、5-30%、水-MeCN-NHOH、流量:30ml/分)に供して、5-[[2-[2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(130mg、297.85μmol、収率28.83%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値436.2;実測値437.2;Rt = 1.267分。
ステップ2:キラル分離(化合物805及び化合物794)
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:IC-II(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、12ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物794である5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(56mg、128.30μmol、収率86.15%)(保持時間=85.1分)及び化合物805である5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(57mg、130.60μmol、収率87.69%)(保持時間=115.5分)を得た。分析条件(カラム:IC、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)での化合物805に対する保持時間45.22分、及び化合物794に対する保持時間58.76分。
化合物805:保持時間:45.22分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.05 (d, 3H), 1.38 (m, 1H), 1.96 (m, 2H), 2.25 (m, 2H), 3.48 (m, 1H), 3.56 (m, 1H), 3.96 (s, 3H), 5.52 (m, 1H), 7.56 (m, 5H), 8.46 (m, 3H), 11.05 (m, 1H), 12.41 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値436.2;実測値437.2;Rt = 0.942分。
化合物794:保持時間:58.76分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.05 (d, 3H), 1.38 (m, 1H), 1.94 (m, 2H), 2.18 (m, 2H), 3.48 (m, 1H), 3.56 (m, 1H), 3.96 (s, 3H), 5.52 (m, 1H), 7.56 (m, 5H), 8.09 (m, 1H), 8.26 (m, 2H), 11.05 (m, 1H), 12.41 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値436.2;実測値437.2;Rt = 0.942分。
実施例59.5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物360)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物361)の合成
Figure 2023536589000796
ステップ1:5-[[2-[2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMF(5mL)中の5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾール(0.23g、1.07mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(262.40mg、1.07mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(540.51mg、5.34mmol、744.51μL)の懸濁液に、HATU(446.82mg、1.18mmol)を添加した。反応混合物を30℃で12時間撹拌し、HPLC(10-10-30%、0-1-6分、0.2%、TFA-アセトニトリル、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル)、標的質量406、カラム:SunFireC18、100×19mm、5um)に供して、5-[[2-[2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(110mg、270.64μmol、収率25.33%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 2.559分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物360)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物361)の合成
5-[[2-[2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(110mg、270.64μmol)をHPLC(OJ-H(250×20、5mkm)カラム;移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量15ml/分)に供して、化合物360である5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(39.0mg、収率70.91%;RT=31.364分)及び化合物361である5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(38.0mg、収率69.09%;RT=12.133分)を得た。
化合物360:RT(OJ-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15ml/分)=16.677分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.32 - 1.40 (m, 1H), 1.75 - 1.83 (m, 1H), 1.83 - 1.94 (m, 1H), 2.09 - 2.23 (m, 1H), 2.26 - 2.34 (m, 1H), 2.78 - 3.26 (m, 1H), 3.40 - 4.05 (m, 1H), 5.20 - 5.71 (m, 1H), 7.26 - 7.39 (m, 1H), 7.47 - 7.64 (m, 2H), 7.67 - 7.76 (m, 1H), 8.01 - 8.08 (m, 1H), 8.10 - 8.21 (m, 1H), 8.40 - 8.53 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.82 - 8.95 (m, 1H), 11.18 - 11.33 (m, 1H), 12.98 - 13.07 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 3.992分。
化合物361:RT(OJ-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15ml/分)=
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.06 (m, 3H), 1.30 - 1.43 (m, 1H), 1.73 - 1.83 (m, 1H), 1.83 - 1.93 (m, 1H), 2.07 - 2.23 (m, 1H), 2.25 - 2.35 (m, 1H), 2.78 - 3.26 (m, 1H), 3.44 - 4.06 (m, 1H), 5.20 - 5.74 (m, 1H), 7.27 - 7.39 (m, 1H), 7.49 - 7.64 (m, 2H), 7.69 - 7.75 (m, 1H), 8.00 - 8.07 (m, 1H), 8.08 - 8.21 (m, 1H), 8.42 - 8.55 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.96 (m, 1H), 11.16 - 11.33 (m, 1H), 12.96 - 13.07 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 4.010分。
実施例60.5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物465)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物464)の合成
Figure 2023536589000797
ステップ1:5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾール(0.3g、975.41μmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(332.00mg、975.41μmol、EtN)、及びトリエチルアミン(493.51mg、4.88mmol、679.77μL)の溶液に、HATU(407.97mg、1.07mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、HPLC(0-5分、20-70%、水-メタノール(NH0.1%)、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール(NH0.1%))、カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(150mg、343.67μmol、収率35.23%)を得た。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値436.2;実測値437.2;Rt = 2.886分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物465)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物464)の合成
5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(150mg、343.67μmol)をキラル分離して(IC_I(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、10ml/分)、化合物465である5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(45mg、103.10μmol、収率60.00%;RT=30.290分)及び化合物464である5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(44mg、100.81μmol、収率58.67%;RT=23.440分)を得た。
化合物465:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=49.555分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.66 - 1.81 (m, 1H), 1.81 - 1.96 (m, 1H), 2.02 - 2.23 (m, 1H), 2.24 - 2.35 (m, 1H), 2.74 - 3.28 (m, 1H), 3.48 - 4.04 (m, 4H), 5.24 - 5.73 (m, 1H), 7.26 - 7.39 (m, 1H), 7.49 - 7.55 (m, 1H), 7.67 - 7.75 (m, 3H), 8.01 - 8.06 (m, 1H), 8.42 - 8.61 (m, 2H), 10.98 - 11.11 (m, 1H), 13.00 - 13.04 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値436.2;実測値437.2;Rt = 2.909分。
化合物464:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=45.171分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.28 - 1.42 (m, 1H), 1.71 - 1.82 (m, 1H), 1.83 - 1.94 (m, 1H), 2.02 - 2.23 (m, 1H), 2.24 - 2.34 (m, 1H), 2.76 - 3.26 (m, 1H), 3.48 - 4.03 (m, 4H), 5.18 - 5.76 (m, 1H), 7.25 - 7.38 (m, 1H), 7.49 - 7.57 (m, 1H), 7.67 - 7.76 (m, 3H), 8.01 - 8.08 (m, 1H), 8.42 - 8.47 (m, 1H), 8.47 - 8.60 (m, 1H), 10.91 - 11.17 (m, 1H), 12.95 - 13.12 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値436.2;実測値437.2;Rt = 2.907分。
実施例61.N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物631)及びN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
Figure 2023536589000798
ステップ1:N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
DMF(8mL)中の5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾール(250mg、1.16mmol)、2-[(5,6-ジメチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(342.99mg、1.16mmol、N(C)、及びトリエチルアミン(1.18g、11.61mmol、1.62mL)の撹拌溶液に、HATU(485.68mg、1.28mmol)を0.5時間にわたって25℃で少量に分けて添加した。得られた反応混合物を25℃で12時間撹拌した。粗反応混合物を逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um、移動相:50-50-80%、0-1-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分、ローディングポンプ4ml/分、メタノール)によって精製して、N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(240mg、613.08μmol、収率52.80%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.03 (d, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.49 (s, 3H), 1.78 (m, 2H), 2.26 (s, 5H), 3.28 (s, 3H), 7.28 (d, 1H), 7.52 (d, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 10.90 (m, 1H), 13.03 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値391.2;実測値392.2;Rt = 1.468分。
ステップ2:N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物631)及びN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
ラセミN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(240mg、613.08μmol)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IB-I(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:10mL/分;カラム温度:23℃;波長:205nm)に付して、化合物631であるN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(111mg、283.55μmol、収率46.25%)(保持時間=12.32分)、及び化合物620であるN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(112mg、286.10μmol、収率46.67%)(保持時間=20.73分)を白色の固体として得た。
化合物631:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=7.939分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.06 (m, 3H), 1.30 - 1.40 (m, 1H), 1.70 - 1.80 (m, 1H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 2.04 - 2.14 (m, 1H), 2.15 - 2.25 (m, 3H), 2.25 - 2.31 (m, 1H), 2.31 - 2.38 (m, 3H), 2.77 - 3.25 (m, 1H), 3.37 - 4.05 (m, 1H), 5.14 - 5.76 (m, 1H), 7.25 - 7.39 (m, 1H), 7.45 - 7.56 (m, 1H), 7.66 - 7.72 (m, 1H), 7.72 - 7.85 (m, 1H), 7.98 - 8.08 (m, 1H), 8.38 - 8.55 (m, 1H), 10.73 - 11.11 (m, 1H), 12.95 - 13.14 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値391.2;実測値392.2;Rt = 1.918分。
化合物620:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=12.720分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.05 (m, 3H), 1.29 - 1.41 (m, 1H), 1.71 - 1.80 (m, 1H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 2.04 - 2.14 (m, 1H), 2.16 - 2.24 (m, 3H), 2.24 - 2.30 (m, 1H), 2.31 - 2.37 (m, 3H), 2.77 - 3.26 (m, 1H), 3.42 - 4.06 (m, 1H), 5.16 - 5.73 (m, 1H), 7.24 - 7.40 (m, 1H), 7.47 - 7.57 (m, 1H), 7.66 - 7.72 (m, 1H), 7.72 - 7.85 (m, 1H), 8.00 - 8.06 (m, 1H), 8.38 - 8.53 (m, 1H), 10.79 - 11.01 (m, 1H), 12.93 - 13.12 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値391.2;実測値392.2;Rt = 1.946分。
実施例62.5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物440)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物441)の合成
Figure 2023536589000799
Rel 5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドを上述の化合物に類似した方法で調製した。
キラル分離を、Chiralpak IA-II(250×20mm、5mkm)カラム、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:12mL/分を使用して実施して、化合物440である5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(46.05mg、114.88μmol、収率35.78%)を白色の固体として、及び化合物441である5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(48.11mg、120.02μmol、収率37.38%)を白色の固体として得た。
化合物440:H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.14 (m, 2H), 3.01 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 5.36 (m, 1H), 7.32 (m, 3H), 7.42 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.26 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値400.1;実測値401.1;Rt = 3.179分。
化合物441:H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.63 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.14 (m, 2H), 2.96 (m, 1H), 3.66 (m, 1H), 5.37 (d, 1H), 7.32 (m, 3H), 7.43 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.26 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値400.1;実測値401.1;Rt = 3.179分。
実施例63.5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物330及び化合物323)の合成
Figure 2023536589000800
ステップ1:5-[[2-[2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMSO(4mL)中の2-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノール(0.21g、1.02mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(317.46mg、1.02mmol、EtN塩)、及びHATU(427.84mg、1.13mmol)の撹拌した溶液に、DIPEA(264.40mg、2.05mmol、356.34μL)を添加した。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。16時間後、反応混合物を逆相HPLC(溶離液:2-10分、35-100%、CHCN+ギ酸/HO;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL、CHCN+ギ酸;カラム:SunFireC18、100×19mm、5um)によって精製して、5-[[2-[2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(100mg、252.25μmol、収率24.66%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値396.2;実測値397.0;Rt = 1.165分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物330及び化合物323)のキラル分離
5-[[2-[2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(100mg、252.25μmol)をキラルHPLC精製(カラム:Chiralpak IC-I(250×20mm、5um);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12mL/分)に供して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物330、28.37mg)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物323、28.46mg)を淡黄色の固体として得た。
化合物330:H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.95 - 1.10 (m, 3H), 1.27 - 1.38 (m, 1H), 1.66 - 1.79 (m, 1H), 1.81 - 1.94 (m, 1H), 1.95 - 2.21 (m, 5H), 2.77 - 3.21 (m, 1H), 3.45 - 4.01 (m, 1H), 4.99 - 5.57 (m, 1H), 6.69 - 6.83 (m, 1H), 6.90 - 6.99 (m, 1H), 6.99 - 7.08 (m, 1H), 7.54 - 7.67 (m, 1H), 8.10 - 8.24 (m, 1H), 8.41 - 8.55 (m, 1H), 8.71 - 8.82 (m, 1H), 8.82 - 8.94 (m, 1H), 9.20 - 9.29 (s, 1H), 11.12 - 11.29 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値396.2;実測値397.2;Rt = 2.862分。
キラルHPLC: Rt = 30.96分(カラム:IC;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:0.6mL/分)。
化合物323:H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.94 - 1.10 (m, 3H), 1.26 - 1.40 (m, 1H), 1.66 - 1.79 (m, 1H), 1.80 - 1.94 (m, 1H), 1.93 - 2.23 (m, 5H), 2.78 - 3.22 (m, 1H), 3.44 - 4.01 (m, 1H), 4.98 - 5.57 (m, 1H), 6.68 - 6.82 (m, 1H), 6.86 - 6.98 (m, 1H), 6.98 - 7.07 (m, 1H), 7.51 - 7.72 (m, 1H), 8.06 - 8.28 (m, 1H), 8.37 - 8.61 (m, 1H), 8.69 - 8.82 (m, 1H), 8.82 - 8.97 (m, 1H), 9.16 - 9.32 (s, 1H), 11.09 - 11.32 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値396.2;実測値397.2;Rt = 2.863分。
キラルHPLC: Rt = 19.20分(カラム:IC;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:0.6mL/分)。
実施例64.5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物325及び化合物319)の合成
Figure 2023536589000801
ステップ1:5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMF(5mL)中の5-(5-メチル-2-ピペリジル)インドリン-2-オン(0.4g、1.74mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(426.60mg、1.74mmol、HCl塩)、及びトリエチルアミン(1.76g、17.37mmol、2.42mL)の撹拌した溶液に、HATU(990.59mg、2.61mmol)を室温で添加した。得られた反応混合物を同じ温度で18時間撹拌した。18時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLC(溶離液:2-10分、60-85%、MeOH/HO;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL、MeOH;カラム:SunFire 100×19mm、5μM)によって精製して、5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.09g、213.55μmol、収率12.30%)を赤色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 1.067分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物325及び化合物319)のキラル分離
5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.09g、213.55μmol)をキラルHPLC(カラム:IC(250×20mm、5um)、溶離液:CO-MeOH、50-50;流量:40mL/分)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物325、26.54mg、62.97μmol、収率29.49%)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物319、0.0312g、74.03μmol、収率34.67%)を淡い赤色の固体として得た。
化合物319:
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.02 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 2.83 (m, 1H), 3.64 (m, 3H), 5.33 (m, 1H), 6.81 (m, 1H), 7.16 (m, 2H), 7.60 (m, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.90 (m, 1H), 10.35 (m, 1H), 11.26 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 2.467分。
キラルHPLC: Rt = 17.33分(カラム:IC;溶離液:CO-MeOH、60-40;流量:3.0mL/分)。
化合物325:
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.04 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 3.09 (m, 1H), 3.64 (m, 3H), 5.33 (m, 1H), 6.81 (m, 1H), 7.16 (m, 2H), 7.61 (m, 1H), 8.16 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 10.36 (m, 1H), 11.26 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 2.486分。
キラルHPLC: Rt = 12.75分(カラム:IC;溶離液:CO-MeOH、60-40;流量:3.0mL/分)。
実施例65.2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物453及び化合物454)の合成
Figure 2023536589000802
ステップ1:2-メトキシ-5-(5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMF(4mL)中の5-(5-メチル-2-ピペリジル)インドリン-2-オン(200mg、868.41μmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(295.58mg、868.41μmol、EtN塩)、及びトリエチルアミン(439.37mg、4.34mmol、605.19μL)の撹拌した溶液に、HATU(495.30mg、1.30mmol)を室温で添加した。得られた反応混合物を同じ温度で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLCによって精製して、2-メトキシ-5-(5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(67.3mg、149.07μmol、収率17.17%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値451.2;実測値452.2;Rt = 1.158分。
ステップ2:2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物453及び化合物454)のキラル分離
2-メトキシ-5-(5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(67.3mg、149.07μmol)をキラルHPLC(カラム:Chiralpak IB(250×30mm、5um);移動相:CO-MeOH、70-30;流量:80mL/分)に供して、2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物453、17.04mg、37.74μmol、収率25.32%)及び2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物454、18.37mg、40.69μmol、収率27.30%)を白色の固体として得た。
化合物453:
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.83 (m, 3H), 2.14 (m, 1H), 3.01 (m, 1H), 3.45 (m, 3H), 3.93 (m, 3H), 5.30 (m, 1H), 6.78 (d, 1H), 7.14 (m, 2H), 7.71 (m, 2H), 8.48 (m, 2H), 10.33 (m, 1H), 10.98 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値451.2;実測値452.2;Rt = 2.688分。
キラルHPLC: Rt = 13.46分(カラム:IB;溶離液:CO-MeOH、75-25;流量:2.0mL/分)。
化合物454:
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.07 (m, 2H), 3.01 (m, 1H), 3.45 (m, 2H), 3.93 (m, 3H), 5.30 (m, 1H), 6.79 (dd, 1H), 7.13 (m, 2H), 7.72 (m, 2H), 8.48 (m, 2H), 10.33 (m, 1H), 10.98 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値451.2;実測値452.2;Rt = 2.687分。
キラルHPLC: Rt = 16.19分(カラム:IB;溶離液:CO-MeOH、75-25;流量:2.0mL/分)。
実施例66.5-[[2-[(2R,4R,5S)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物231)及び5-[[2-[(2S,4S,5S)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド化合物229)の合成
Figure 2023536589000803
4,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン(0.076g、401.49μmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(83.97mg、401.49μmol)、TEA(406.27mg、4.01mmol、559.59μL)、及びHATU(228.99mg、602.23μmol)をDMF(2mL)中に溶解させた。反応混合物を20℃で3時間撹拌した。得られた混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。次いで、EtOAcをブラインで3回抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾去し、40℃で蒸発させて、粗生成物を得た。得られた残渣をHPLC(0-50%メタノール、2-10分、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、カラム:SunFire C18、100×20mm)によって精製して、化合物229である5-[[2-[(2S,4S,5S)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.017g、44.69μmol、収率11.13%)及び化合物231である5-[[2-[(2R,4R,5S)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.035g、92.00μmol、収率22.91%)、5-[[2-[(2R,4R,5S)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.035g、92.00μmol、収率22.91%)を得た。
化合物231:H NMR(メタノール-d, 400 MHz): δ (ppm) 1.05 (dd, 6H), 1.64 (m, 3H), 2.07 (m, 1H), 3.80 (m, 2H), 5.19 (m, 1H), 7.26 (m, 5H), 8.70 (m, 3H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 1.167分。
化合物229:H NMR(クロロホルム-d, 400 MHz): δ (ppm) 0.77 (m, 6H), 2.04 (m, 6H), 2.88 (m, 1H), 4.52 (m, 1H), 6.24 (m, 2H), 7.27 (m, 4H), 8.52 (m, 1H), 8.84 (m, 2H), 9.90 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 1.180分。
実施例67.5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物455)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物456)の合成
Figure 2023536589000804
ステップ1:4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アニリンの合成
tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.85g、4.97mmol)をジクロロメタン(20mL)中に溶解させ、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(18.11g、49.67mmol、17.93mL、純度10%)を添加した。得られた混合物を25℃で15時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(25ml)でトリチュレーションした。得られた灰色の沈殿物を濾過し、乾燥させて、4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アニリン(1.2g、3.48mmol、収率69.97%、2HCl)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.87 (m, 1H), 1.05 (d, 3H), 1.49 (m, 1H), 1.75 (m, 2H), 1.97 (m, 2H), 2.83 (m, 1H), 3.09 (m, 1H), 3.88 (m, 2H), 4.04 (m, 1H), 5.74 (s, 1H), 6.71 (d, 2H), 7.26 (d, 2H), 8.53 (m, 1H), 9.43 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値272.2;実測値273.2;Rt = 0.967分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アニリン(300mg、1.10mmol、2HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(270.60mg、1.10mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(557.40mg、5.51mmol、767.77μL)をジメチルホルムアミド(3mL)中に一緒に混合した。得られた混合物を、透明な溶液が形成されるまで60~70℃に短時間加熱した。5~10℃まで冷却した後、HATU(460.78mg、1.21mmol)を5分間の間で少量ずつ添加した。得られた溶液を25℃で15時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC-Triart C18、100×20mm、5um;30-85%、0-5分、0.1%NH-メタノール、流量30ml/分)に供して、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(274mg、591.22μmol、収率53.66%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値463.2;実測値464.2;Rt = 3.207分。
ステップ3:5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物455)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物456)の合成
5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(226mg、487.64μmol)を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak OJ(250×30mm、20mkm);移動相:CO-MeOH、60-40%、流量:90mL/分;40℃;波長:215nm)によって鏡像異性体へと分割して、化合物455である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(61mg、131.62μmol、収率53.98%)(保持時間=2.92分)及び化合物456である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(61mg、131.62μmol、収率53.98%)(保持時間=8,11分)を得た。
化合物455:RT(OJ-H、CO2-MeOH、50-50、2.0mL/分)=2.786分。
H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.74 (m, 3H), 1.13 (m, 1H), 1.63 (m, 2H), 1.83 (m, 1H), 2.37 (m, 2H), 3.76 (m, 3H), 5.27 (d, 1H), 6.20 (t, 1H), 6.72 (m, 2H), 7.03 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 7.58 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.22 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値463.2;実測値464.2;Rt = 3.067分。
化合物456:RT(OJ-H、CO2-MeOH、50-50、2.0mL/分)=8.110分。
H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.74 (m, 3H), 1.12 (m, 1H), 1.64 (m, 2H), 1.81 (m, 1H), 2.37 (m, 2H), 3.76 (m, 3H), 5.27 (m, 1H), 6.20 (t, 1H), 6.72 (m, 2H), 7.03 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 7.58 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.23 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値463.2;実測値464.2;Rt = 3.064分。
実施例68.5-[[2-[(2R,5R)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物422)、5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物437)、及び5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1082)の合成
Figure 2023536589000805
ステップ1:5-[[2-[(2R,5R)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物422)の合成
N,N-ジメチル-2-[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリノ]アセトアミド(400mg、1.45mmol、2HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(321.09mg、1.31mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(734.89mg、7.26mmol、1.01mL)をジメチルホルムアミド(4mL)中に一緒に混合した。得られた混合物を、透明な溶液が形成されるまで60~70℃に短時間加熱した。5~10℃まで冷却した後、HATU(552.28mg、1.45mmol)を5分間の間で少量ずつ添加した。得られた溶液を25℃で15時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC-Triart C18、100×20mm、5um;30-30-60%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール、流量30ml/分)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(227mg、486.57μmol、収率33.50%)及び5-[[2-[(2R,5R)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(19mg、40.73μmol、収率2.80%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.71 - 0.91 (m, 3H), 1.10 - 1.23 (m, 1H), 1.57 - 1.74 (m, 2H), 1.77 - 1.95 (m, 1H), 2.40 - 2.44 (m, 1H), 2.57 - 2.60 (m, 1H), 2.79 - 2.94 (m, 3H), 2.93 - 3.09 (m, 3H), 3.53 - 4.23 (m, 3H), 5.00 - 5.61 (m, 2H), 6.60 - 6.78 (m, 2H), 6.99 - 7.14 (m, 2H), 7.57 - 7.68 (m, 1H), 8.12 - 8.23 (m, 1H), 8.44 - 8.57 (m, 1H), 8.73 - 8.84 (m, 1H), 8.84 - 8.96 (m, 1H), 11.23 - 11.30 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.2;実測値467.2;Rt = 2.659分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物437)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1082)の合成
5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(200mg、428.70μmol)を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak IB(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;m 200mg、2回注入、100mg/注入、V=2l、時間2.5時間))によって鏡像異性体へと分割して、化合物437である5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(78mg、167.19μmol、収率78.00%)(保持時間26.49分)及び化合物1082である5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-[[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(78mg、167.19μmol、収率78.00%)(保持時間42.74分)を得た。
化合物437:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=25.532分。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.28 - 1.42 (m, 1H), 1.67 - 1.94 (m, 2H), 1.94 - 2.12 (m, 1H), 2.12 - 2.22 (m, 1H), 2.76 - 2.82 (m, 0.3H), 2.82 - 2.93 (m, 3H), 2.96 - 3.07 (m, 3H), 3.21 - 3.26 (m, 0.7H), 3.41 - 3.97 (m, 3H), 4.98 - 5.58 (m, 2H), 6.57 - 6.77 (m, 2H), 6.97 - 7.13 (m, 2H), 7.46 - 7.73 (m, 1H), 8.11 - 8.26 (m, 1H), 8.41 - 8.57 (m, 1H), 8.70 - 8.85 (m, 1H), 8.85 - 8.98 (m, 1H), 11.08 - 11.33 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.2;実測値467.2;Rt = 2.595分。
化合物1082:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=50.919分。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.05 (m, 3H), 1.28 - 1.41 (m, 1H), 1.66 - 1.94 (m, 2H), 1.94 - 2.11 (m, 1H), 2.11 - 2.21 (m, 1H), 2.76 - 2.82 (m, 0.4H), 2.85 - 2.89 (m, 3H), 2.98 - 3.03 (m, 3H), 3.17 - 3.23 (m, 0.6H), 3.43 - 3.98 (m, 3H), 4.95 - 5.60 (m, 2H), 6.54 - 6.75 (m, 2H), 6.98 - 7.14 (m, 2H), 7.52 - 7.74 (m, 1H), 8.09 - 8.27 (m, 1H), 8.39 - 8.57 (m, 1H), 8.70 - 8.82 (m, 1H), 8.82 - 8.97 (m, 1H), 11.15 - 11.29 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.2;実測値467.2;Rt = 2.593分。
実施例69.5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-[[(3R)-1-メチル-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]アミノ]フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物430)及び5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-[4-[[(3R)-1-メチル-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]アミノ]フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物427)の合成
Figure 2023536589000806
(3R)-1-メチル-3-[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリノ]ピロリジン-2-オン(500.00mg、1.74mmol、2HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(427.31mg、1.74mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(880.22mg、8.70mmol、1.21mL)をジメチルホルムアミド(5mL)中に一緒に混合した。得られた混合物を、透明な溶液が形成されるまで60~70℃に短時間加熱した。5~10℃まで冷却した後、HATU(727.65mg、1.91mmol)を5分間の間で少量ずつ添加した。得られた溶液を25℃で15時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;30-30-65%、0-1-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-[[(3R)-1-メチル-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]アミノ]フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(180mg、376.14μmol、収率21.62%)及び5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-[4-[[(3R)-1-メチル-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]アミノ]フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(28mg、58.51μmol、収率3.36%)を得た。
化合物430:
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.07 (m, 3H), 1.27 - 1.41 (m, 1H), 1.65 - 1.79 (m, 2H), 1.79 - 2.02 (m, 2H), 2.07 - 2.24 (m, 2H), 2.56 - 2.61 (m, 1H), 2.75 - 3.27 (m, 4H), 3.34 - 3.99 (m, 2H), 4.00 - 4.07 (m, 1H), 5.00 - 5.55 (m, 1H), 5.63 - 5.78 (m, 1H), 6.60 - 6.78 (m, 2H), 6.96 - 7.13 (m, 2H), 7.53 - 7.68 (m, 1H), 8.10 - 8.25 (m, 1H), 8.38 - 8.57 (m, 1H), 8.68 - 8.84 (m, 1H), 8.84 - 8.97 (m, 1H), 11.06 - 11.32 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値478.2;実測値(foun) 479.2;Rt = 2.707分。
化合物427:
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.72 - 0.82 (m, 3H), 1.09 - 1.25 (m, 1H), 1.56 - 1.70 (m, 2H), 1.70 - 1.84 (m, 2H), 1.84 - 2.23 (m, 1H), 2.39 - 2.44 (m, 1H), 2.58 - 2.61 (m, 1H), 2.77 - 2.79 (m, 3H), 3.30 - 3.31 (m, 1H), 3.35 - 3.37 (m, 1H), 3.53 - 4.21 (m, 2H), 4.98 - 5.61 (m, 1H), 5.70 - 5.84 (m, 1H), 6.67 - 6.72 (m, 2H), 7.01 - 7.10 (m, 2H), 7.57 - 7.66 (m, 1H), 8.14 - 8.21 (m, 1H), 8.47 - 8.55 (m, 1H), 8.76 - 8.81 (m, 1H), 8.86 - 8.94 (m, 1H), 11.24 - 11.28 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値478.2;実測値(foun) 479.2;Rt = 2.636分。
実施例70.5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-[[(1R)-2-(ジメチルアミノ)-1-メチル-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物414)の合成
Figure 2023536589000807
(2R)-N,N-ジメチル-2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリノ]プロパンアミド(0.69g、2.38mmol、2HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(585.59mg、2.38mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(1.21g、11.92mmol、1.66mL)をジメチルホルムアミド(8mL)中に一緒に混合した。得られた混合物を、透明な溶液が形成されるまで60~70℃に短時間加熱した。5~10℃まで冷却した後、HATU(997.17mg、2.62mmol)を5分間の間で少量ずつ添加した。得られた溶液を25℃で15時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC-Triart C18、100×20mm、5um;10-10-50%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール、流量30ml/分)に供して、5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-[[(1R)-2-(ジメチルアミノ)-1-メチル-2-オキソ-エチル]アミノ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(467mg、971.79μmol、収率40.76%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.19 (m, 3H), 1.20 - 1.31 (m, 3H), 1.34 - 1.45 (m, 1H), 1.78 - 1.98 (m, 2H), 2.00 - 2.22 (m, 2H), 2.86 - 2.92 (m, 3H), 3.10 - 3.15 (m, 3H), 3.19 - 3.32 (m, 1H), 3.55 - 4.10 (m, 1H), 4.32 - 4.47 (m, 1H), 5.08 - 5.65 (m, 2H), 6.48 - 6.65 (m, 2H), 6.94 - 7.10 (m, 2H), 7.25 - 7.43 (m, 1H), 7.95 - 8.12 (m, 1H), 8.46 - 8.56 (m, 1H), 8.63 - 8.77 (m, 1H), 8.81 - 9.04 (m, 1H), 10.99 - 11.17 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値480.2;実測値481.2;Rt = 2.687分。
実施例71.5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物426)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物432)の合成
Figure 2023536589000808
ステップ1:5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン(0.1g、377.69μmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.148g、707.60μmol、TEA)、HATU(0.217g、570.71μmol)、DIPEA(0.086g、665.41μmol、115.90μL)を8mLバイアルに入れ、DMSO(1mL)中で、25℃で12時間撹拌した。反応混合物のLCMSスペクトルにより、38%の所望の生成物が示された。反応混合物をHPLCに付して、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.048g、113.88μmol、収率30.15%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 0.959分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物426)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物432)の合成
最初のラセミ体をキラル分離に付して、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.04g、94.90μmol、収率42.11%、化合物426)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.03g、71.18μmol、収率31.58%、化合物432)を得た。
分取試料情報:IA(250×30、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分、及び
HPLC試料情報:注入体積900.000μl、C18、HO-MeCN、15-45%MeCN、30ml/分
化合物426:
RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=21.419分。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.27 - 1.38 (m, 1H), 1.72 - 1.85 (m, 4H), 1.93 - 2.06 (m, 1H), 2.10 - 2.18 (m, 1H), 2.64 - 2.70 (m, 2H), 2.86 - 3.23 (m, 3H), 3.37 - 4.00 (m, 1H), 4.92 - 5.51 (m, 1H), 5.58 - 5.63 (m, 1H), 6.39 - 6.46 (m, 1H), 6.78 - 6.86 (m, 2H), 7.58 - 7.66 (m, 1H), 8.13 - 8.20 (m, 1H), 8.45 - 8.53 (m, 1H), 8.75 - 8.81 (m, 1H), 8.83 - 8.93 (m, 1H), 11.12 - 11.30 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 3.526分。
化合物432:
RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=47.532分。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.06 (m, 3H), 1.25 - 1.37 (m, 1H), 1.69 - 1.90 (m, 4H), 1.92 - 2.06 (m, 1H), 2.08 - 2.18 (m, 1H), 2.63 - 2.72 (m, 2H), 2.84 - 3.25 (m, 3H), 3.36 - 3.97 (m, 1H), 4.91 - 5.56 (m, 1H), 5.57 - 5.67 (m, 1H), 6.35 - 6.49 (m, 1H), 6.72 - 6.90 (m, 2H), 7.50 - 7.73 (m, 1H), 8.07 - 8.24 (m, 1H), 8.41 - 8.60 (m, 1H), 8.70 - 8.83 (m, 1H), 8.83 - 8.97 (m, 1H), 11.08 - 11.29 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 3.582分。
実施例72.5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物479)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物480)の合成
Figure 2023536589000809
ステップ1:5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
6-(5-メチル-2-ピペリジル)-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(0.4g、1.24mmol、HCl)、C(311.06mg、1.49mmol、TEA)、HATU(612.61mg、1.61mmol)、及びDIPEA(742.00mg、5.74mmol、1mL)の混合物をDMSO(5mL)中で一晩撹拌した。反応混合物のLCMS分析により、24%の所望の生成物が示された。その後、反応混合物をHPLC(2-10分、40-60%、水/MeCN+NH(ローディングポンプ4ml、MeCN+NH))、カラム:TRIART 100×20mm、5マイクロメートル)に付して、5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(0.084g、192.89μmol、収率15.56%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値435.2;実測値436.2;Rt = 2.416分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物479)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物480)の合成
5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.084g、192.89μmol)をキラル分離(注入体積:100mkl;試料情報:IC-I(250×20、5マイクロ)、IPA-MeOH、50-50、10ml/分)に付して、純粋な化合物479である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.038g、87.26μmol、収率45.24%)及び化合物480である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.035g、80.37μmol、収率41.67%)を得た。
化合物479:RT(IC、MeOH-IPA、50-50、0.6mL/分)=26.004分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.27 - 1.37 (m, 1H), 1.59 - 1.77 (m, 1H), 1.80 - 1.94 (m, 1H), 1.95 - 2.11 (m, 1H), 2.12 - 2.23 (m, 1H), 2.37 - 2.44 (m, 2H), 2.83 - 3.25 (m, 3H), 3.43 - 4.00 (m, 1H), 5.01 - 5.57 (m, 1H), 6.78 - 6.94 (m, 1H), 7.04 - 7.17 (m, 2H), 7.53 - 7.63 (m, 1H), 8.06 - 8.20 (m, 1H), 8.41 - 8.53 (m, 1H), 8.69 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 8.93 (m, 1H), 10.00 - 10.06 (m, 1H), 11.09 - 11.40 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値435.2;実測値436.2;Rt = 2.215分。
化合物480:RT(IC、MeOH-IPA、50-50、0.6mL/分)=17.820分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.06 (m, 3H), 1.27 - 1.39 (m, 1H), 1.65 - 1.76 (m, 1H), 1.81 - 1.94 (m, 1H), 1.94 - 2.12 (m, 1H), 2.13 - 2.21 (m, 1H), 2.38 - 2.44 (m, 2H), 2.81 - 3.26 (m, 3H), 3.42 - 4.00 (m, 1H), 5.02 - 5.60 (m, 1H), 6.79 - 6.89 (m, 1H), 7.05 - 7.19 (m, 2H), 7.54 - 7.67 (m, 1H), 8.08 - 8.20 (m, 1H), 8.41 - 8.53 (m, 1H), 8.68 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 8.93 (m, 1H), 10.00 - 10.11 (m, 1H), 11.12 - 11.30 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値435.2;実測値436.2;Rt = 2.213分。
実施例73.2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物673)及び2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物674)の合成
Figure 2023536589000810
ステップ1:2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMSO(5mL)中の6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(0.4g、1.64mmol)2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(469.89mg、1.96mmol、TEA)、及びDIPEA(1.06g、8.19mmol、1.43mL)の撹拌した溶液に、HATU(746.98mg、1.96mmol)を添加した。得られた反応混合物を25℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を逆相HPLC(2-10分、50-60%、水/MeOH(ローディングポンプ4mL、MeOH)、カラム:TRIART 100×20、5マイクロメートル)に付して、2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.228g、489.79μmol、収率29.92%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値465.2;実測値466.4;Rt = 0.934分。
ステップ2:2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物673)及び2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物674)の合成
2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.228g、489.80μmol)をキラル分離(IA-II(250×20、5mkm)、MeOH、100、16mL/分)に付して、化合物673である2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.063g、135.34μmol、収率27.63%)及び化合物674である2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.066g、141.78μmol、収率28.95%)を得た。
化合物673:RT(IC、CO-MeOH、50-50、2.0mL/分)=22.191分。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.92 (m, 5H), 2.95 (m, 4H), 3.93 (m, 4H), 5.27 (m, 1H), 6.86 (m, 1H), 7.09 (m, 2H), 7.72 (m, 2H), 8.47 (m, 2H), 10.03 (m, 1H), 10.98 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値465.2;実測値466.0;Rt = 2.279分。
化合物674:RT(IC、CO-MeOH、50-50、2.0mL/分)=28.266分。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.09 (m, 2H), 2.43 (m, 2H), 2.86 (m, 3H), 3.93 (m, 4H), 5.28 (m, 1H), 6.84 (m, 1H), 7.09 (m, 2H), 7.72 (m, 2H), 8.47 (m, 2H), 10.03 (m, 1H), 10.99 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値465.2;実測値466.0;Rt = 2.279分。
実施例74.N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4,4a,8a-テトラヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物632)及びN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4,4a,8a-テトラヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物619)の合成
Figure 2023536589000811
ステップ1:N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4,4a,8a-テトラヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
DMF(3mL)中の6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4,4a,8a-テトラヒドロ-1H-キノリン-2-オン(300mg、1.22mmol)、2-[(5,6-ジメチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(359.71mg、1.22mmol、EtN)、及びトリエチルアミン(123.23mg、1.22mmol、169.74μL)の溶液に、HATU(463.04mg、1.22mmol)を少量ずつ添加した。混合物を25℃で3時間撹拌した。次いで、反応混合物を逆相HPLC(40-40-65%、0-1-5分、0.2%TFA-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量420、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4,4a,8a-テトラヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(320mg、757.36μmol、収率62.19%)を2つの画分として得た:
第1:120mg(96%、LCMS;4%のシス異性体を含有する)。(第1の画分はキラル分離に付した)
第2:200mg(91%、LCMS;9%のシス異性体を含有する)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値422.2;実測値421.2;Rt = 1.894分。
ステップ2:N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4,4a,8a-テトラヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物632)及びN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4,4a,8a-テトラヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物619)の合成
ラセミN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4,4a,8a-テトラヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(120mg、284.01μmol)をキラルHPLC(Chiralpak IA 250×20mm、5mkm;ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、15ml/分)に供して、化合物632であるN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4,4a,8a-テトラヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(34mg、80.47μmol、収率56.67%)(保持時間:23.778分)及び化合物619であるN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4,4a,8a-テトラヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(36mg、85.20μmol、収率60.00%)(保持時間:35.085分)を白色の固体として得た。
化合物632:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=23.778分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.95 - 1.04 (m, 3H), 1.27 - 1.37 (m, 1H), 1.62 - 1.74 (m, 1H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 1.95 - 2.12 (m, 1H), 2.12 - 2.17 (m, 1H), 2.17 - 2.24 (m, 3H), 2.32 - 2.36 (m, 3H), 2.39 - 2.45 (m, 2H), 2.78 - 3.22 (m, 3H), 3.38 - 3.98 (m, 1H), 4.98 - 5.54 (m, 1H), 6.78 - 6.88 (m, 1H), 7.03 - 7.16 (m, 2H), 7.70 - 7.85 (m, 1H), 8.38 - 8.53 (m, 1H), 10.00 - 10.07 (m, 1H), 10.80 - 10.95 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 1.959分。
化合物619:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=35.085分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.04 (m, 3H), 1.26 - 1.36 (m, 1H), 1.63 - 1.74 (m, 1H), 1.79 - 1.92 (m, 1H), 1.95 - 2.10 (m, 1H), 2.10 - 2.17 (m, 1H), 2.17 - 2.23 (m, 3H), 2.32 - 2.36 (m, 3H), 2.41 - 2.46 (m, 2H), 2.81 - 3.23 (m, 3H), 3.36 - 3.99 (m, 1H), 4.98 - 5.56 (m, 1H), 6.79 - 6.88 (m, 1H), 7.04 - 7.14 (m, 2H), 7.71 - 7.83 (m, 1H), 8.39 - 8.51 (m, 1H), 9.94 - 10.14 (m, 1H), 10.73 - 11.07 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 1.960分。
実施例75.N-(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物639)、N-(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物727)、及びN-(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物726)の合成
Figure 2023536589000812
ステップ1:N-(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物639)
2-[(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(250mg、1.13mmol、Li+)、6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(275.71mg、1.13mmol)、及びDIPEA(175.01mg、1.35mmol、235.86μL)を穏やかな加熱下でDMSO(3mL)中に溶解させた。HATU(643.60mg、1.69mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応混合物のLCMSにより、生成物の形成が示され、粗反応混合物をHPLC(28%、0.5-6.5分、水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);標的質量440;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))及び再精製(61%、0.5-6.5分、水-MeOH;流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH);標的質量440;カラムSunFire 100×19mm、5um(L))に供して、N-(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50mg、113.40μmol、収率10.05%)を、N-(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)-N’,N’-ジメチル-オキサミドの2%の不純物と共に得た。
H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.15 (m, 1H), 2.39 (m, 4H), 2.60 (m, 1H), 3.03 (m, 3H), 3.61 (m, 1H), 5.28 (m, 1H), 6.83 (m, 1H), 7.08 (m, 2H), 8.15 (m, 1H), 8.58 (m, 1H), 10.02 (m, 1H), 11.15 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値440.2;実測値441.4;Rt = 2.971分。
ステップ2:N-(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物727)及びN-(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物726)の合成
N-(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(29.8mg、67.59μmol)のキラル分離を、Chiralpak AD-H-III(250×20mm、5mkm)カラム、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、速度:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:210nm、254nmを使用して実施して、化合物727であるN-(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(18.63mg、42.25μmol、収率62.52%)(RT=55.148分)を黄色の固体として、及び化合物726であるN-(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(19.71mg、44.70μmol、収率66.14%)(RT=39.309分)を黄色の固体として得た。
化合物727:RT(AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=66.902分
H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.98 (s, 1H), 2.07 (m, 1H), 2.15 (m, 1H), 2.40 (m, 3H), 2.94 (m, 3H), 3.42 (m, 2H), 4.18 (m, 1H), 5.27 (m, 1H), 6.82 (m, 1H), 7.08 (m, 2H), 8.15 (m, 1H), 8.57 (m, 1H), 10.02 (m, 1H), 11.16 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値440.1;実測値441.2;Rt = 1.129分。
化合物726:RT(AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=47.393分
H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.03 (m, 1H), 2.15 (m, 1H), 2.41 (m, 3H), 2.86 (m, 3H), 3.43 (m, 2H), 4.18 (m, 1H), 5.28 (m, 1H), 6.82 (m, 1H), 7.08 (m, 2H), 8.15 (m, 1H), 8.58 (m, 1H), 10.02 (m, 1H), 11.15 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値440.1;実測値441.2;Rt = 1.129分。
実施例76.2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-N-[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物697)及び2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-N-[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物698)の合成
Figure 2023536589000813
ステップ1:2-[5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-N-[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成。DIPEA(203.12mg、1.57mmol、273.74μL)を、DMF(5mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.13g、523.86μmol)及び6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(127.99mg、523.86μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(219.11mg、576.24μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてHO-MeCN)に供して、2-[5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-N-[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.11g、231.84μmol、収率44.26%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値474.2;実測値475.2;Rt = 3.264分。
ステップ2:2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-N-[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物697)及び2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-N-[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物698)の合成
2-[5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-N-[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-2-オキソ-アセトアミド(110mg)を、OJ-H-I(250×20、5mkm)カラム、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量13mL/分を使用してキラル分離して、化合物697である2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-N-[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-2-オキソ-アセトアミド(32.87mg、収率29.88%;RT=9.077分)及び化合物698である2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-N-[6-メチル-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-2-オキソ-アセトアミド(42.43mg、収率38.57%;RT=16.671分)を得た。
化合物697:RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=15.362分。
H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.02 (m, 1H), 2.16 (m, 1H), 2.43 (m, 2H), 2.56 (m, 3H), 2.86 (m, 3H), 3.78 (m, 1H), 5.29 (m, 1H), 6.83 (m, 1H), 7.08 (t, 2H), 8.39 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 10.02 (m, 1H), 11.29 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値474.2;実測値475.4;Rt = 1.311分。
化合物698:RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=51.594分。
H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.04 (m, 1H), 2.16 (m, 1H), 2.37 (m, 1H), 2.43 (m, 2H), 2.56 (m, 3H), 2.99 (m, 2H), 3.79 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 6.83 (m, 1H), 7.08 (m, 2H), 8.39 (m, 1H), 8.88 (m, 1H), 10.02 (m, 1H), 11.28 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値474.2;実測値475.2;Rt = 1.311分。
実施例77.2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-N-[5-メチル-6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物650)の合成
Figure 2023536589000814
2-[[5-メチル-6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.25g、980.01μmol、Li+)、6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(239.45mg、980.01μmol)、及びDIPEA(151.99mg、1.18mmol、204.84μL)を穏やかな加熱下でDMSO(6mL)中に溶解させた。HATU(558.94mg、1.47mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応混合物のLCMSにより、生成物の形成が示され、粗反応混合物をHPLC(37%、0.5-6.5分、水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);標的質量474;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))及び再精製(62%、0.5-5分、水-MeOH;流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH);標的質量474;カラムSunFire 100×19mm、5um(L))に供して、2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-N-[5-メチル-6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-2-オキソ-アセトアミド(18mg、37.94μmol、収率3.87%)を、N’,N’-ジメチル-N-[5-メチル-6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]オキサミドの2%の不純物と共に得た。
H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (dd, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.02 (m, 1H), 2.16 (m, 1H), 2.37 (m, 3H), 2.44 (m, 3H), 2.85 (m, 2H), 3.68 (m, 1H), 5.26 (m, 1H), 6.83 (m, 1H), 7.09 (m, 2H), 8.16 (m, 1H), 8.70 (m, 1H), 10.03 (m, 1H), 11.37 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値474.2;実測値475.0;Rt = 3.166分。
実施例78.rac-N-[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物803)、ならびにN-[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物874)及びN-[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物903)の合成
Figure 2023536589000815
ステップ1:N-[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物803)の合成
6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(309.14mg、1.27mmol)、及びTEA(1.28g、12.65mmol、1.76mL)をDMF(10mL)中に溶解させ、0℃まで冷却し、HATU(721.62mg、1.90mmol)を添加し、混合物を0℃で15分間撹拌した。2-[[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3g、1.27mmol、Li)を添加し、混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。10mlの酢酸エチルを添加し、有機相をブラインで3回洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、45℃にて真空で濃縮して、粗生成物を得、それをHPLC(2-10分、20-30%、MeCN/HO30ml/分(ローディングポンプ4ml、MeCN);カラム:SunFire C18、5マイクロ)によって精製して、N-[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.053g、116.10μmol、収率9.18%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 (d, 3H), 1.29 (m, 1H), 1.89 (m, 4H), 2.16 (m, 2H), 2.43 (s, 3H), 2.84 (m, 3H), 3.96 (m, 1H), 5.06 (m, 1H), 5.25 (d, 1H), 6.85 (m, 1H), 7.09 (m, 2H), 8.27 (s, 1H), 8.78 (s, 1H), 10.04 (m, 1H), 11.22 (m, 1H).
ステップ2:N-[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物874)及びN-[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物903)の合成
キラル分離を、カラム:Chiralcel OJ-H 250×20、5-I、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分、RT=12.43分、0.36l/注入、16mg/注入、2回の実行当たり0.6時間を使用して実施して、化合物874であるN-[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.02g、43.81μmol、収率37.74%)及び化合物903であるN-[5-(ジフルオロメチル)-6-メチル-3-ピリジル]-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.017g、37.24μmol、収率32.08%)を得た。
化合物874:RT(Chiracel OJ-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15mL/分)=6.864分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 (d, 3H), 1.29 (m, 1H), 2.06 (m, 4H), 2.16 (m, 3H), 2.58 (s, 3H), 2.83 (m, 3H), 3.96 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 6.84 (m, 1H), 7.08 (m, 2H), 8.25 (s, 1H), 8.74 (s, 1H), 10.04 (m, 1H), 11.22 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値456.2;実測値457.2;Rt = 2.794分。
化合物903:RT(Chiracel OJ-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15mL/分)=12.683分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 (m, 3H), 1.27 (m, 1H), 2.08 (m, 4H), 2.23 (m, 3H), 2.88 (s, 3H), 2.61 (m, 3H), 3.98 (m, 1H), 5.32 (m, 1H), 7.10 (m, 1H), 7.63 (m, 2H), 8.26 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 10.03 (m, 1H), 11.25 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値456.2;実測値457.2;Rt = 2.794分。
実施例79.N-[6-(ジフルオロメチル)-5-メチル-3-ピリジル]-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物641)の合成
Figure 2023536589000816
2-[[6-(ジフルオロメチル)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.25g、1.05mmol、Li+)、6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(257.62mg、1.05mmol)、及びDIPEA(163.52mg、1.27mmol、220.38μL)を穏やかな加熱下でDMSO(3mL)中に溶解させた。HATU(601.35mg、1.58mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応混合物のLCMSにより、生成物の形成が示され、反応混合物をHPLC(28%、0.5-6.5分、水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);標的質量440;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))及び再精製(56%、0.5-6.5分、水-MeOH;流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH);標的質量456;カラムSunFire 100×19mm、5um(L))に供して、N-[6-(ジフルオロメチル)-5-メチル-3-ピリジル]-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(18mg、39.43μmol、収率3.74%)を、N-[6-(ジフルオロメチル)-5-メチル-3-ピリジル]-N’,N’-ジメチル-オキサミドの3%の不純物と共に得た。
H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.03 (m, 1H), 2.16 (m, 1H), 2.36 (m, 3H), 2.42 (m, 2H), 2.87 (m, 2H), 3.23 (m, 1H), 3.68 (m, 1H), 5.27 (m, 1H), 6.83 (m, 1H), 7.03 (m, 3H), 8.04 (m, 1H), 8.65 (m, 1H), 10.03 (m, 1H), 11.23 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値456.2;実測値457.4;Rt = 2.799分。
実施例80.2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物308、化合物291、化合物333、化合物322)及びrac-2-ヒドロキシ-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物494)の合成
Figure 2023536589000817
ステップ1:2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.5g、1.47mmol、EtN)、TATU(567.73mg、1.76mmol)、5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(257.47mg、1.47mmol)、及びトリエチルアミン(148.64mg、1.47mmol、204.74μL)を脱水DMF(25mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を一晩撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(0-5分、30-80%、水-メタノール(NH0.1%)、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール(NH0.1%))、カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um)に供した。2-メトキシ-5-[[2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.211g、532.24μmol、収率36.23%)を白色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.11 (m, 1H), 1.40 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 2.24 (m, 2H), 3.72 (m, 1H), 4.12 (s, 3H), 5.83 (m, 1H), 6.03 (m, 1H), 7.40 (m, 4H), 7.76 (m, 1H), 8.80 (m, 2H), 9.62 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値396.4;実測値397.2;Rt = 3.545分。
ステップ3:キラル分離(化合物308、化合物291、化合物333、及び化合物322)
2-メトキシ-5-[[2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(211mg、532.24μmol)を、Chiralpak OJ-H 250×20、5mkmカラム;移動相としてCO-MeOH、60-40;流量2mL/分を使用して分離して、化合物308である2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(15.38mg、38.80μmol、収率7.29%)(RT=15.74分)を白色の固体として、化合物291である2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(63.97mg、161.36μmol、収率30.32%)(RT=19.53分)を白色の固体として、化合物333である2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(70.77mg、178.51μmol、収率33.54%)(RT=22.71分)を白色の固体として、及び化合物322である2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(10.02mg、25.28μmol、収率4.75%)(RT=20.29分)を白色の固体として得た。
化合物308:H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.70 - 0.84 (m, 3H), 1.02 - 1.09 (m, 2H), 1.56 - 1.82 (m, 2H), 1.82 - 2.02 (m, 1H), 2.59 - 2.66 (m, 1H), 3.59 - 4.35 (m, 4H), 5.17 - 5.72 (m, 1H), 7.28 - 7.39 (m, 3H), 7.39 - 7.46 (m, 2H), 7.70 - 7.85 (m, 2H), 8.41 - 8.52 (m, 1H), 8.52 - 8.63 (m, 1H), 11.03 - 11.17 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値396.4;実測値397.2;Rt = 5.305分。
化合物291:H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.07 (m, 3H), 1.30 - 1.40 (m, 1H), 1.62 - 1.75 (m, 1H), 1.83 - 1.99 (m, 1H), 2.04 - 2.19 (m, 1H), 2.20 - 2.31 (m, 1H), 2.76 - 3.24 (m, 1H), 3.48 - 4.07 (m, 4H), 5.15 - 5.67 (m, 1H), 7.25 - 7.33 (m, 2H), 7.34 - 7.45 (m, 3H), 7.67 - 7.81 (m, 2H), 8.42 - 8.50 (m, 1H), 8.50 - 8.61 (m, 1H), 10.98 - 11.13 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値396.4;実測値397.2;Rt = 3.338分。
化合物333:H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.67 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.06 (m, 1H), 2.23 (m, 1H), 3.47 (m, 1H), 3.96 (m, 3H), 4.22 (m, 1H), 5.40 (m, 1H), 7.32 (m, 2H), 7.40 (m, 3H), 7.75 (m, 2H), 8.47 (m, 1H), 8.55 (m, 1H), 11.04 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値396.4;実測値397.2;Rt = 3.361分。
化合物322:H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.77 (m, 3H), 1.06 (m, 2H), 1.66 (m, 2H), 1.99 (m, 1H), 3.57 (m, 1H), 3.96 (m, 3H), 4.28 (m, 1H), 5.55 (m, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.37 (m, 1H), 7.41 (m, 2H), 7.75 (m, 2H), 8.52 (m, 2H), 11.09 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値396.4;実測値397.2;Rt = 3.405分。
ステップ4:rac-2-ヒドロキシ-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物494)の合成
MeCN(15mL)中の2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(350mg、882.86μmol)の撹拌した溶液に、ヨウ化ナトリウム(423.47mg、2.83mmol、115.39μL)を添加し、続いてp-トルエンスルホン酸一水和物(503.81mg、2.65mmol、406.29μL)を添加した。得られた混合物を80℃で2時間撹拌した。アセトニトリルを蒸発させた。残渣を逆相HPLC(15-70%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、0.1%NH-メタノール);カラム:YMC-Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、2-ヒドロキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(53mg、138.59μmol、収率15.70%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.90 - 1.11 (m, 3H), 1.26 - 1.43 (m, 1H), 1.60 - 1.75 (m, 1H), 1.78 - 1.95 (m, 1H), 1.95 - 2.19 (m, 1H), 2.19 - 2.37 (m, 1H), 2.70 - 3.26 (m, 1H), 3.47 - 4.11 (m, 1H), 5.07 - 5.72 (m, 1H), 7.25 - 7.46 (m, 5H), 7.59 - 7.77 (m, 1H), 8.03 - 8.26 (m, 1H), 8.40 - 8.60 (m, 1H), 9.01 - 9.21 (m, 1H), 10.78 - 10.94 (m, 1H), 12.28 - 12.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値382.4;実測値383.2;Rt = 2.950分。
実施例81.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物736及び化合物709)の合成
Figure 2023536589000818
2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.5g、2.39mmol)、(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(418.90mg、2.39mmol)、及びDIPEA(926.67mg、7.17mmol、1.25mL)を穏やかな加熱下でDMF(6mL)中に溶解させた。HATU(1.09g、2.87mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC(35%、0.5-6.5分、水-MeCN;流量30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN);標的質量366;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(L))によって精製し、再精製して(58%、0.5-6.5分、水-MeOH+NH;流量30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH);標的質量366;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(L))、ラセミ生成物を得、それをキラルHPLC(OJ-H-I(250×20、0、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.02g、54.58μmol、収率2.28%)(シス異性体ピペリジンの10%の不純物を含む)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.022g、60.03μmol、収率2.51%)を得た。
分析条件(カラム:OJ-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物736に対する保持時間11.91分、及び化合物709に対する保持時間24.37分。
化合物736:保持時間:11.91分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 (d, 3H), 1.08 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.63 (m, 1H), 1.83 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.22 (m, 1H), 2.39 (m, 2H), 3.19 (m, 1H), 4.00 (m, 1H), 5.15 (m, 1H), 5.58 (m, 2H), 7.28 (m, 2H), 7.38 (m, 3H), 7.49 (m, 1H), 8.05 (m, 1H), 10.48 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 1.645分。
化合物709:保持時間:24.37分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 (d, 3H), 1.06 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.83 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.20 (m, 1H), 2.39 (m, 2H), 3.19 (m, 1H), 4.00 (m, 1H), 5.15 (m, 1H), 5.58 (m, 2H), 7.28 (m, 2H), 7.38 (m, 3H), 7.49 (m, 1H), 8.05 (m, 1H), 10.48 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 1.638分。
実施例82.rel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物493)及びrel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物492)の合成
Figure 2023536589000819
ステップ1:5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(0.3g、1.57mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(385.24mg、1.57mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(1.59g、15.68mmol、2.19mL)をDMF(6mL)中に一緒に混合し、HATU(894.56mg、2.35mmol)を添加した。反応混合物を20時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(2-10分、35-100%、MeCN/HO30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeCNカラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.2533g、662.37μmol、収率42.23%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値382.2;実測値383.2;Rt = 0.778分。
ステップ2:rel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物493)及びrel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物492)の合成
5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.2533g、662.37μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak IC(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH-DEA、40-30-30-0.1、流量:12mL/分;カラム温度:40℃;波長:205nm、保持時間(異性体A)=36.22分及び保持時間(異性体B)=53.07分)、化合物493である5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(27.46mg、71.81μmol、収率10.84%;Rt=53.07)及び化合物492である5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.02459g、64.30μmol、収率9.71%;Rt=36.22)を得た。
化合物493:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.6mL/分)=55.490分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 0.96 - 1.05 (m, 3H), 1.27 - 1.39 (m, 1H), 1.65 - 1.78 (m, 1H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 1.94 - 2.05 (m, 1H), 2.06 - 2.16 (m, 1H), 2.75 - 3.25 (m, 1H), 3.38 - 3.99 (m, 1H), 4.96 - 5.54 (m, 1H), 5.86 (s, 2H), 6.38 - 6.51 (m, 1H), 7.24 - 7.38 (m, 1H), 7.55 - 7.66 (m, 1H), 7.85 (s, 1H), 8.05 - 8.22 (m, 1H), 8.43 - 8.53 (m, 1H), 8.70 - 8.81 (m, 1H), 8.82 - 8.91 (m, 1H), 11.05 - 11.33 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値382.2;実測値383.2;Rt = 2.940分。
化合物492:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.6mL/分)=33.637分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 0.97 - 1.04 (m, 3H), 1.28 - 1.39 (m, 1H), 1.66 - 1.77 (m, 1H), 1.78 - 1.92 (m, 1H), 1.93 - 2.05 (m, 1H), 2.05 - 2.15 (m, 1H), 2.73 - 3.23 (m, 1H), 3.38 - 3.98 (m, 1H), 4.95 - 5.50 (m, 1H), 5.87 (s, 2H), 6.39 - 6.49 (m, 1H), 7.21 - 7.38 (m, 1H), 7.56 - 7.63 (m, 1H), 7.85 (s, 1H), 8.11 - 8.21 (m, 1H), 8.41 - 8.50 (m, 1H), 8.73 - 8.80 (m, 1H), 8.83 - 8.91 (m, 1H), 11.15 - 11.37 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値382.2;実測値383.0;Rt = 2.948分。
実施例83.rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1003)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物985)の合成
Figure 2023536589000820
ステップ1:5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
HATU(496.98mg、1.31mmol)を、DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(369.19mg、1.50mmol、HCl)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(250mg、1.31mmol)、及びTEA(793.56mg、7.84mmol、1.09mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(1g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値382.2;実測値383.2;Rt = 0.723分。
ステップ2:5-[[2-[2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
メタンスルホニルクロリド(165.07mg、1.44mmol、111.53μL)を、DMF(10mL)中の5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(982.28mg、1.31mmol)、TEA(795.35mg、7.86mmol、1.10mL)の懸濁液に室温で滴加した。溶液を25℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:Chromatorex 18 SMB100-5T 100×19mm、5um;移動相として0-20%、0-5分、HO/MeCN/0.1%TFA、流量:30mL/分)によって精製して、5-[[2-[2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(103mg、223.67μmol、収率17.07%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値460.0;実測値461.0;Rt = 1.568分。
ステップ3:rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1003)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物985)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:AS(250×20、5mkm)、移動相としてCO-MeOH、65-35、50mL/分、メイクアップ流量-15mL/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物1003であるrel-5-[[2-[(2S,5R)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(30.2mg、65.58μmol、収率54.91%)(保持時間=6.20分)及び化合物985であるrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(25.4mg、55.16μmol、収率46.18%)(保持時間=9.28分)を得た。
化合物1003:RT(AS-H(250×4.6、5mkm、CO-MeOH、65-35、3.0mL/分)=3.413分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値460.0;実測値461.0;Rt = 0.772分。
化合物985:RT(AS-H(250×4.6、5mkm、CO-MeOH、65-35、3.0mL/分)=4.856分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値460.0;実測値461.0;Rt = 0.772分。
実施例84.rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物934)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物905)の合成
Figure 2023536589000821
ステップ1:5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
HATU(496.98mg、1.31mmol)を、DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(353.14mg、1.44mmol、HCl)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(250mg、1.31mmol)、及びTEA(793.56mg、7.84mmol、1.09mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(1g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値382.2;実測値383.2;Rt = 0.706分。
ステップ2:5-[[2-[2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
塩化アセチル(113.11mg、1.44mmol、87.69μL)を、DMF(10mL)中の5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(705.58mg、1.31mmol)、TEA(795.35mg、7.86mmol、1.10mL)の懸濁液に室温で滴加した。溶液を25℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm内径、S-5um;移動相として0-1-6分、15-15-50%、水-メタノール-NHOH 0.1%、流量30mL/分)によって精製して、5-[[2-[2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(113mg、266.23μmol、収率20.32%)を得た。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値424.2;実測値426.2;Rt = 1.735分。
ステップ3:rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物934)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物905)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12mL/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物934であるrel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(41.8mg、98.48μmol、収率73.98%)(保持時間=150.7分)及び化合物905であるrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(35mg、82.46μmol、収率61.95%)(保持時間=256.3分)を得た。
化合物934:RT(IA(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.155mL/分)=63.750分。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.06 (m, 4H), 2.20 (m, 1H), 3.01 (m, 1H), 3.73 (dd, 1H), 5.37 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.71 (m, 1H), 8.10 (m, 2H), 8.24 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 10.49 (s, 1H), 11.22 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 0.784分。
化合物905:RT(IA(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.155mL/分)=98.302分。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.06 (m, 4H), 2.18 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 3.82 (m, 1H), 5.37 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.71 (m, 1H), 8.15 (m, 3H), 8.46 (d, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 10.49 (s, 1H), 11.22 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値424.2;実測値425.0;Rt = 0.784分。
実施例85.rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物471)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物460)の合成
Figure 2023536589000822
ステップ1:5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピリジン-2-アミン(168.58mg、881.38μmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(300mg、881.38μmol、EtN)、トリエチルアミン(445.94mg、4.41mmol、614.24μL)をDMF(5mL)中に混合し、次いでHATU(502.69mg、1.32mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、HPLC(2-10分、35-100%、MeCN/HO30mL/分)で精製して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(61.6mg、149.35μmol、収率16.95%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値412.2;実測値413.2;Rt = 0.869分。
ステップ2:rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物471)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物460)の合成
ジアステレオマーの混合物をキラルクロマトグラフィー(カラム:Chiralcel OD-H(250×30mm、5m);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:25mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、245nm、300nm;保持時間(異性体A)=20.78分;保持時間(異性体B)=29.49分)によって分離して、化合物471であるrel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(10.95mg、26.55μmol、収率17.78%)(RT=20.78)及び化合物460であるrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(10.13mg、24.56μmol、収率16.44%)(RT=29.49)を得た。
化合物460:RT(OD-3、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=12.283分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 0.96 - 1.04 (m, 3H), 1.26 - 1.38 (m, 1H), 1.64 - 1.74 (m, 1H), 1.74 - 1.90 (m, 1H), 1.90 - 2.05 (m, 1H), 2.05 - 2.16 (m, 1H), 2.70 - 3.26 (m, 1H), 3.39 - 3.98 (m, 4H), 4.95 - 5.50 (m, 1H), 5.86 (s, 2H), 6.39 - 6.47 (m, 1H), 7.24 - 7.37 (m, 1H), 7.69 - 7.76 (m, 2H), 7.84 (s, 1H), 8.40 - 8.47 (m, 1H), 8.50 - 8.58 (m, 1H), 10.87 - 11.11 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値412.2;実測値413.2;Rt = 3.290分。
化合物471:RT(OD-3、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=8.759分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 0.96 - 1.03 (m, 3H), 1.23 - 1.37 (m, 1H), 1.66 - 1.76 (m, 1H), 1.78 - 2.06 (m, 2H), 2.06 - 2.15 (m, 1H), 2.74 - 3.21 (m, 1H), 3.36 - 3.91 (m, 1H), 3.92 - 3.97 (m, 3H), 4.93 - 5.49 (m, 1H), 5.86 (s, 2H), 6.41 - 6.48 (m, 1H), 7.25 - 7.37 (m, 1H), 7.68 - 7.78 (m, 2H), 7.84 (s, 1H), 8.40 - 8.47 (m, 1H), 8.49 - 8.58 (m, 1H), 10.94 - 11.03 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値412.2;実測値413.2;Rt = 3.288分。
実施例86.rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物986)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物999)の合成
Figure 2023536589000823
ステップ1:5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
HATU(496.98mg、1.31mmol)を、DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(359.52mg、1.50mmol)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(250mg、1.31mmol)、及びTEA(793.56mg、7.84mmol、1.09mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(1g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値412.2;実測値413.2;Rt = 0.819分。
ステップ2:5-[[2-[2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
メタンスルホニルクロリド(165.07mg、1.44mmol、111.53μL)を、DMF(10mL)中の5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(1.10g、1.31mmol)、TEA(795.35mg、7.86mmol、1.10mL)の懸濁液に室温で滴加した。溶液を25℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:Chromatorex 18 SMB100-5T 100×19mm、5um;移動相として0-40%、0-5分、HO/MeCN/0.1%TFA、流量:30mL/分)によって精製して、5-[[2-[2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(158mg、322.10μmol、収率24.59%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値490.2;実測値491.2;Rt = 1.857分。
ステップ3:rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物986)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物999)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:AS(250×20、5mkm)、移動相としてCO-MeOH、60-40、50mL/分、メイクアップ流量-15mL/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物986であるrel-5-[[2-[(2S,5R)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(29.4mg、59.93μmol、収率37.22%)(保持時間=6.52分)及び化合物999であるrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(30.7mg、62.59μmol、収率38.86%)(保持時間=8.26分)を得た。
化合物986:RT(AS(250×20、5mkm)、CO-MeOH、60-40、2.0mL/分)=4.972分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値490.2;実測値491.2;Rt = 0.827分。
化合物999:RT(AS(250×20、5mkm)、CO-MeOH、60-40、2.0mL/分)=6.367分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値490.2;実測値491.2;Rt = 0.828分。
実施例87.rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物930)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物910)の合成
Figure 2023536589000824
ステップ1:5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
HATU(496.98mg、1.31mmol)を、DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(359.52mg、1.50mmol)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(250mg、1.31mmol)、及びTEA(793.56mg、7.84mmol、1.09mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(1g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値412.2;実測値413.2;Rt = 0.788分。
ステップ2:5-[[2-[2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
塩化アセチル(113.11mg、1.44mmol、87.69μL)を、DMF(10mL)中の5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(1.17g、1.31mmol)、TEA(795.35mg、7.86mmol、1.10mL)の懸濁液に室温で滴加した。溶液を25℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:Chromatorex 18 SMB100-5T 100×19mm、5um;移動相として5-22%、0-5分、HO/MeCN/0.1%TFA、流量:30mL/分)によって精製して、5-[[2-[2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(77mg、169.43μmol、収率12.93%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値454.2;実測値455.4;Rt = 2.009分。
ステップ3:rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物930)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物910)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:AS(250×20、10mkm)、移動相としてCO-MeOH、65-35、50mL/分、メイクアップ流量-20mL/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物930であるrel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(19mg、41.81μmol、収率49.35%)(保持時間=7.33分)及び化合物910であるrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(16mg、35.21μmol、収率41.56%)(保持時間=9.85分)を得た。
化合物930:RT(IC(250×4.6、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=25.671分。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.06 (m, 4H), 2.18 (m, 1H), 3.09 (m, 1H), 3.93 (m, 4H), 5.36 (m, 1H), 7.72 (m, 3H), 8.05 (m, 1H), 8.23 (m, 1H), 8.47 (m, 2H), 10.48 (s, 1H), 11.01 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値454.2;実測値455.2;Rt = 1.032分。
化合物910:RT(IC(250×4.6、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=18.813分。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.06 (m, 4H), 2.18 (m, 1H), 3.09 (m, 1H), 3.77 (m, 4H), 5.36 (m, 1H), 7.71 (m, 3H), 8.04 (m, 1H), 8.23 (m, 1H), 8.47 (m, 2H), 10.48 (s, 1H), 11.01 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値454.2;実測値455.2;Rt = 1.030分。
実施例88.rel-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物444)及びrel-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物443)の合成
Figure 2023536589000825
ステップ1:5-[[2-[5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
N-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(0.3g、1.46mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(358.92mg、1.46mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(1.48g、14.61mmol、2.04mL)をDMF(6mL)中に一緒に混合し、HATU(833.44mg、2.19mmol)を添加した。得られた混合物を20時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(2-10分、40-60%、水/MeCN+NH(ローディングポンプ4mL、MeCN+NH))、カラム:TRIART 100×20mm、5マイクロメートル)によって精製して、5-[[2-[5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.2864g、722.43μmol、収率49.44%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.03 (d, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.86 (m, 2H), 2.74 (d, 3H), 3.17 (s, 3H), 3.25 (m, 1H), 4.08 (m, 2H), 5.50 (m, 1H), 6.45 (m, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.64 (d, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.80 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 11.21 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値396.2;実測値397.2;Rt = 0.737分。
ステップ2:rel-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物444)及びrel-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物443)の合成
5-[[2-[5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.2863g、722.17μmol)をキラル分離して(注入体積:1mkL;試料情報:IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15mL/分)、化合物444である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(120.44mg、303.80μmol、収率42.07%)及び化合物443である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.11031g、278.25μmol、収率38.53%)を得た。
化合物444:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15mL/分)=44.121分。
H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 4H), 1.32 (m, 1H), 1.73 (m, 1H), 1.94 (m, 1H), 2.12 (m, 1H), 2.72 (m, 3H), 3.00 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.24 (m, 1H), 6.44 (m, 2H), 7.32 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.93 (s, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.17 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値396.2;実測値397.2;Rt = 1.638分。
化合物443:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15mL/分)=32.216分。
H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 4H), 1.32 (m, 1H), 1.75 (m, 2H), 1.95 (m, 1H), 2.72 (m, 3H), 3.08 (m, 1H), 4.04 (m, 1H), 5.24 (m, 1H), 6.43 (m, 2H), 7.33 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.93 (s, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.17 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値396.2;実測値397.2;Rt = 1.633分。
実施例89.rel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物467)、rel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物447)、rel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物448)、及びrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物468)の合成
Figure 2023536589000826
ステップ1:2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
N-メチル-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピリジン-2-アミン(180.95mg、881.38μmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(300mg、881.38μmol、EtN)、トリエチルアミン(445.94mg、4.41mmol、614.24μL)をDMF(5mL)中に混合し、次いでHATU(502.69mg、1.32mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、HPLC(2-10分、40-60%、水/MeCN+NH)で精製して、2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(86.2mg、202.13μmol、収率22.93%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.02 (d, 3H), 1.03 (m, 1H), 1.95 (m, 4H), 2.75 (d, 3H), 3.17 (m, 1H), 3.24 (m, 1H), 3.34 (m, 2H), 3.97 (s, 3H), 5.27 (m, 1H), 6.45 (m, 2H), 7.80 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 8.52 (m, 1H), 11.05 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値426.2;実測値427.2;Rt = 0.824分。
ステップ2:rel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物467)、rel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物447)、rel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物448)、及びrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物468)の合成
ジアステレオマーの混合物をキラルクロマトグラフィー(カラム:Chiralpak IC(250、20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、252nm、306nm;保持時間(異性体A)=23.52分;保持時間(異性体B)=29.28分;保持時間(異性体C)=36.86分;保持時間(異性体D)=51.27分)によって分離して、化合物467である2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(8.01mg、18.78μmol;RT=29.28)、化合物447である2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(23.01mg、53.95μmol、収率26.69%;RT=51.27)、化合物448である2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(24.25mg、56.86μmol、収率28.13%;RT=36.86)、化合物468である2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(6.87mg、16.11μmol、収率7.97%;RT=23.53)を得た。
化合物467:
RT(IC-3、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.15mL/分)=15.419分。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ 0.92 - 1.06 (m, 3H), 1.26 - 1.38 (m, 1H), 1.65 - 1.77 (m, 1H), 1.79 - 2.06 (m, 2H), 2.06 - 2.17 (m, 1H), 2.70 - 2.75 (m, 3H), 3.15 - 3.42 (m, 1H), 3.91 - 3.95 (m, 3H), 4.95 - 5.51 (m, 1H), 6.37 - 6.46 (m, 2H), 7.23 - 7.40 (m, 1H), 7.65 - 7.77 (m, 2H), 7.93 (s, 1H), 8.38 - 8.47 (m, 1H), 8.47 - 8.57 (m, 1H), 10.89 - 11.03 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値426.2;実測値427.2;Rt = 3.452分。
化合物447:RT(IC-3、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.15mL/分)=26.173分。
H NMR (DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.75 (m, 1H), 2.00 (m, 3H), 2.75 (m, 3H), 3.24 (m, 1H), 3.41 (m, 1H), 3.96 (m, 3H), 5.25 (m, 1H), 6.46 (m, 2H), 7.34 (m, 1H), 7.75 (m, 2H), 7.95 (s, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.54 (m, 1H), 10.98 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値426.2;実測値427.2;Rt = 3.339分。
化合物448:RT(IC-3、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.15mL/分)=18.859分。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 2.10 (m, 1H), 2.72 (m, 3H), 3.20 (m, 1H), 3.93 (m, 4H), 5.23 (m, 1H), 6.43 (m, 2H), 7.31 (m, 1H), 7.72 (m, 2H), 7.93 (s, 1H), 8.43 (m, 1H), 8.52 (m, 1H), 10.96 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値426.2;実測値427.2;Rt = 3.342分。
化合物468:RT(IC-3、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.15mL/分)=12.322分。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ 0.92 - 1.06 (m, 3H), 1.26 - 1.38 (m, 1H), 1.65 - 1.77 (m, 1H), 1.79 - 2.06 (m, 2H), 2.06 - 2.17 (m, 1H), 2.70 - 2.75 (m, 3H), 3.15 - 3.42 (m, 1H), 3.91 - 3.95 (m, 3H), 4.95 - 5.51 (m, 1H), 6.37 - 6.46 (m, 2H), 7.23 - 7.40 (m, 1H), 7.65 - 7.77 (m, 2H), 7.93 (s, 1H), 8.38 - 8.47 (m, 1H), 8.47 - 8.57 (m, 1H), 10.89 - 11.03 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値426.2;実測値427.2;Rt = 3.428分。
実施例90.rac-5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物409)、5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物586)、及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物585)の合成
Figure 2023536589000827
ステップ1:rac-5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物409)の合成
(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-ピペリジン(0.3g、1.30mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(318.50mg、1.30mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(656.07mg、6.48mmol、903.67μL)の溶液に、HATU(542.35mg、1.43mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、HPLC:50-50-90%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量414、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(278mg、657.99μmol、収率50.74%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO) δ 1.03 - 1.07 (m, 3H), 1.32 - 1.49 (m, 1H), 1.72 - 1.84 (m, 1H), 1.86 - 1.99 (m, 1H), 2.09 - 2.27 (m, 1H), 2.29 - 2.36 (m, 1H), 2.83 - 3.27 (m, 1H), 3.54 - 4.11 (m, 1H), 5.26 - 5.81 (m, 1H), 7.32 - 7.43 (m, 1H), 7.43 - 7.51 (m, 1H), 7.56 - 7.68 (m, 1H), 7.73 - 7.84 (m, 1H), 7.84 - 7.93 (m, 1H), 7.95 - 8.08 (m, 1H), 8.09 - 8.25 (m, 1H), 8.44 - 8.58 (m, 1H), 8.71 - 8.83 (m, 1H), 8.83 - 8.98 (m, 1H), 11.18 - 11.43 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値422.2;実測値423.0;Rt = 3.485分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物586)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物585)の合成
5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(169.5mg、401.18μmol)を、Chiralpak IA 250×20、5mkmカラム;移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量25mL/分;注入体積:900mkl;3つのピン;56mg/1ピンを使用して分離して、化合物586である5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(59.73mg、141.37μmol、収率35.24%)(RT(IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.155ml/分)=10.599分)を黄色の固体として、及び化合物585である5-[[2-[(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(60.8mg、143.91μmol、収率35.87%)(RT(IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.155ml/分)=14.975分)をベージュ色の固体として得た。
化合物586:H NMR (500 MHz, DMSO) δ 1.03 - 1.07 (m, 3H), 1.32 - 1.49 (m, 1H), 1.72 - 1.84 (m, 1H), 1.86 - 1.99 (m, 1H), 2.09 - 2.27 (m, 1H), 2.29 - 2.36 (m, 1H), 2.83 - 3.27 (m, 1H), 3.54 - 4.11 (m, 1H), 5.26 - 5.81 (m, 1H), 7.32 - 7.43 (m, 1H), 7.43 - 7.51 (m, 1H), 7.56 - 7.68 (m, 1H), 7.73 - 7.84 (m, 1H), 7.84 - 7.93 (m, 1H), 7.95 - 8.08 (m, 1H), 8.09 - 8.25 (m, 1H), 8.44 - 8.58 (m, 1H), 8.71 - 8.83 (m, 1H), 8.83 - 8.98 (m, 1H), 11.18 - 11.43 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値422.2;実測値423.0;Rt = 2.884分。
RT(IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.155ml/分)=10.599分
化合物585:H NMR (500 MHz, DMSO) δ 1.03 - 1.07 (m, 3H), 1.32 - 1.49 (m, 1H), 1.72 - 1.84 (m, 1H), 1.86 - 1.99 (m, 1H), 2.09 - 2.27 (m, 1H), 2.29 - 2.36 (m, 1H), 2.83 - 3.27 (m, 1H), 3.54 - 4.11 (m, 1H), 5.26 - 5.81 (m, 1H), 7.32 - 7.43 (m, 1H), 7.43 - 7.51 (m, 1H), 7.56 - 7.68 (m, 1H), 7.73 - 7.84 (m, 1H), 7.84 - 7.93 (m, 1H), 7.95 - 8.08 (m, 1H), 8.09 - 8.25 (m, 1H), 8.44 - 8.58 (m, 1H), 8.71 - 8.83 (m, 1H), 8.83 - 8.98 (m, 1H), 11.18 - 11.43 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値422.2;実測値423.0;Rt = 2.884分。
RT(IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.155ml/分)=14.975分
実施例91.5-[[2-[(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物618)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物633)の合成
Figure 2023536589000828
ステップ1:5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-ピペリジン(0.3g、1.30mmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(441.36mg、1.30mmol、Et3N)、及びトリエチルアミン(656.07mg、6.48mmol、903.67μL)の溶液に、HATU(542.35mg、1.43mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、HPLC(50-100%、1-6分、水-メタノール(NH0.1%)、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール(NH0.1%))、標的質量453、カラム:SunFireC18、100×19mm、5um)によって精製して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(190mg、419.87μmol、収率32.38%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値452.2;実測値453.2;Rt = 1.381分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物618)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物633)の合成
5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(190mg、419.87μmol)をキラル分離して(注入体積:900mkl;試料情報:IC_II、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)、5-[[2-[(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(57mg、125.96μmol、収率60.00%)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(44mg、97.23μmol、収率46.32%)を得た。
化合物618:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.08 (m, 3H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.67 - 1.80 (m, 1H), 1.81 - 1.95 (m, 1H), 2.05 - 2.21 (m, 1H), 2.22 - 2.33 (m, 1H), 2.77 - 3.25 (m, 1H), 3.47 - 4.07 (m, 4H), 5.16 - 5.88 (m, 1H), 7.27 - 7.38 (m, 1H), 7.41 - 7.47 (m, 1H), 7.66 - 7.73 (m, 1H), 7.73 - 7.78 (m, 2H), 7.81 - 7.88 (m, 1H), 7.96 - 8.03 (m, 1H), 8.39 - 8.60 (m, 2H), 10.91 - 11.23 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値452.2;実測値453.0;Rt = 3.159分。
RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=30.076分
化合物633:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.13 (m, 3H), 1.29 - 1.43 (m, 1H), 1.71 - 1.80 (m, 1H), 1.82 - 1.95 (m, 1H), 2.05 - 2.23 (m, 1H), 2.26 - 2.36 (m, 1H), 2.78 - 3.27 (m, 1H), 3.49 - 4.09 (m, 4H), 5.23 - 5.81 (m, 1H), 7.28 - 7.38 (m, 1H), 7.41 - 7.47 (m, 1H), 7.66 - 7.73 (m, 1H), 7.73 - 7.78 (m, 2H), 7.80 - 7.88 (m, 1H), 7.96 - 8.04 (m, 1H), 8.40 - 8.60 (m, 2H), 10.98 - 11.13 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値452.2;実測値453.2;Rt = 3.159分(5%未満のシス不純物を含む)。
RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=25.019分(5%未満のシス不純物を含む)
実施例92.5-(2-(5-メチル-2-(2-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物702及び化合物693)の合成
Figure 2023536589000829
ステップ1:5-(2-(5-メチル-2-(2-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
HATU(463.00mg、1.22mmol)を、DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(299.09mg、1.22mmol、HCl)、2-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(300mg、1.22mmol)、及びTEA(739.30mg、7.31mmol、1.02mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、1gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um;移動相として1-6分、45-60%、水-MeOH(NH0.1%)、流量:30ml/分)に供して、5-[[2-[5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(249mg、569.12μmol、収率46.74%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値437.2;実測値438.2;Rt = 2.680分。
ステップ2:キラル分離(化合物702及び化合物693)
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:OJ(250×30、20mkm)、移動相としてCO-MeOH、70-30、80ml/分、メイクアップ流量-30ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物693である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(74mg、169.14μmol、収率76.68%)(保持時間=6.46分)及び化合物702である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(72.3mg、165.25μmol、収率74.92%)(保持時間=9.11分)を得た。
分析条件(カラム:OJ-H、移動相としてCO-MeOH、70-30、3ml/分)での化合物693に対する保持時間3.18分、及び化合物702に対する保持時間5.82分。
化合物693:保持時間:3.18分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.19 (m, 2H), 2.77 (m, 3H), 3.04 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 5.49 (m, 1H), 7.37 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.86 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.26 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値437.2;実測値438.2;Rt = 1.143分。
化合物702:保持時間:5.82分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.13 (m, 1H), 2.29 (m, 1H), 2.77 (m, 3H), 2.85 (m, 1H), 3.67 (m, 1H), 5.49 (m, 1H), 7.37 (m, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.86 (m, 1H), 8.02 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.26 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値437.2;実測値438.2;Rt = 1.143分。
実施例93.2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(2-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物797及び化合物808)の合成
Figure 2023536589000830
ステップ1:2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(2-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
HATU(390.98mg、1.03mmol)を、DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(350mg、1.03mmol)、2-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(253.34mg、1.03mmol)、及びTEA(624.31mg、6.17mmol、859.93μL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、1gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um;移動相として1-6分、60-70%、水-MeOH(NH0.1%)、流量:30ml/分)に供して、2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(260mg、556.10μmol、収率54.08%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値467.2;実測値468.2;Rt = 3.043分。
ステップ2:キラル分離(化合物808及び化合物797)
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:IA-I、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、12ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物808である2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(45.7mg、97.75μmol、収率91.40%)(保持時間=52.2分)及び化合物797である2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(48.1mg、102.88μmol、収率96.20%)(保持時間=96.7分)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてIPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)での化合物808に対する保持時間39.25分、及び化合物797に対する保持時間51.68分。
化合物808:保持時間:39.25分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.06 (m, 3H), 1.30 - 1.40 (m, 1H), 1.64 - 1.76 (m, 1H), 1.81 - 1.94 (m, 1H), 2.07 - 2.21 (m, 1H), 2.25 - 2.34 (m, 1H), 2.73 - 2.80 (m, 3H), 2.80 - 3.27 (m, 1H), 3.37 - 3.54 (m, 0.6H), 3.86 - 3.98 (m, 3H), 3.99 - 4.06 (m, 0.4H), 5.26 - 5.75 (m, 1H), 7.31 - 7.42 (m, 1H), 7.63 - 7.78 (m, 2H), 7.80 - 7.88 (m, 1H), 7.97 - 8.10 (m, 1H), 8.37 - 8.60 (m, 2H), 10.93 - 11.23 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値467.2;実測値468.2;Rt = 3.030分。
化合物797:保持時間:51.68分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.06 (m, 3H), 1.29 - 1.41 (m, 1H), 1.60 - 1.78 (m, 1H), 1.79 - 1.93 (m, 1H), 2.05 - 2.21 (m, 1H), 2.25 - 2.34 (m, 1H), 2.73 - 2.79 (m, 3H), 2.79 - 3.27 (m, 1H), 3.42 - 3.52 (m, 0.6H), 3.85 - 3.98 (m, 3H), 3.99 - 4.07 (m, 0.4H), 5.22 - 5.77 (m, 1H), 7.30 - 7.44 (m, 1H), 7.65 - 7.78 (m, 2H), 7.81 - 7.89 (m, 1H), 7.96 - 8.11 (m, 1H), 8.37 - 8.61 (m, 2H), 10.98 - 11.18 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値467.2;実測値468.2;Rt = 3.032分。
実施例94.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(2-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物801及び化合物800)の合成
Figure 2023536589000831
ステップ1:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(2-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
HATU(363.51mg、956.01μmol)を、DMF(10mL)中の2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(200mg、956.02μmol)、2-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(235.53mg、956.01μmol)、及びTEA(580.43mg、5.74mmol、799.50μL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、1gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um;移動相として1-6分、60-70%、水-MeOH(NH0.1%)、流量:30ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(249mg、569.07μmol、収率59.53%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値437.2;実測値438.2;Rt = 2.393分。
ステップ2:キラル分離(化合物800及び化合物808)
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:IC、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物801であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(75mg、171.41μmol、収率62.50%)(保持時間=29.5分)及び化合物800であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(99mg、226.26μmol、収率82.50%)(保持時間=49.4分)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物800に対する保持時間47.90分、及び化合物801に対する保持時間29.65分。
化合物800:保持時間:47.90分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.04 - 1.15 (m, 3H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.65 - 1.73 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 1H), 2.02 - 2.21 (m, 1H), 2.25 - 2.33 (m, 1H), 2.35 - 2.41 (m, 2H), 2.75 - 2.78 (m, 3H), 2.80 - 3.27 (m, 1H), 3.41 - 4.09 (m, 1H), 5.24 - 5.59 (m, 1H), 5.60 - 5.72 (m, 2H), 7.30 - 7.41 (m, 1H), 7.42 - 7.55 (m, 1H), 7.79 - 7.88 (m, 1H), 7.97 - 8.07 (m, 2H), 10.48 - 10.63 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値437.2;実測値438.2;Rt = 2.313分。
化合物801:保持時間:29.65分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.04 (m, 3H), 1.04 - 1.15 (m, 3H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.63 - 1.75 (m, 1H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 2.01 - 2.21 (m, 1H), 2.24 - 2.32 (m, 1H), 2.36 - 2.43 (m, 2H), 2.77 (s, 3H), 2.79 - 3.26 (m, 1H), 3.42 - 4.08 (m, 1H), 5.23 - 5.60 (m, 1H), 5.60 - 5.75 (m, 2H), 7.30 - 7.41 (m, 1H), 7.41 - 7.59 (m, 1H), 7.79 - 7.89 (m, 1H), 7.95 - 8.09 (m, 2H), 10.44 - 10.61 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値437.2;実測値438.2;Rt = 2.313分。
実施例95.5-(2-(2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物475、化合物474)の合成
Figure 2023536589000832
ステップ1:5-(2-(2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
DIPEA(385.43mg、2.98mmol、519.45μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.18g、852.07μmol)及び2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(178.22mg、725.59μmol、HCl)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(356.38mg、937.28μmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(カラム:Triart 100×20、5mkl;溶離液混合物としてMeOH+NH)に供して、純粋な5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.19g、472.17μmol、収率55.41%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値402.2;実測値403.2;Rt = 3.380分。
ステップ2:キラル分離(化合物475及び化合物474)
5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(108mg、268.39μmol)を、Chiralpak IC-II 250×20、5mkmカラム;移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量12mL/分;注入体積:900mklを使用して分離して、化合物475である5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(56.59mg、140.63μmol、収率52.40%)(RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=24.70分)を黄色の固体として、及び化合物474である5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(50.99mg、126.72μmol、収率47.21%)(RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=15.21分)を黄色の固体として得た。
化合物475:保持時間:24.70分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.03 (m, 3H), 1.26 - 1.37 (m, 1H), 1.58 - 1.71 (m, 1H), 1.82 - 1.97 (m, 1H), 2.00 - 2.13 (m, 1H), 2.14 - 2.25 (m, 1H), 2.74 - 3.24 (m, 1H), 3.42 - 4.02 (m, 1H), 5.11 - 5.58 (m, 1H), 7.11 - 7.22 (m, 1H), 7.32 - 7.50 (m, 2H), 7.55 - 7.64 (m, 1H), 8.08 - 8.21 (m, 1H), 8.42 - 8.52 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.92 (m, 1H), 11.15 - 11.40 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値402.2;実測値403.2;Rt = 1.225分。
化合物474:保持時間:15.21分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.08 (m, 3H), 1.21 - 1.43 (m, 1H), 1.59 - 1.74 (m, 1H), 1.83 - 1.98 (m, 1H), 1.99 - 2.16 (m, 1H), 2.17 - 2.30 (m, 1H), 2.74 - 3.31 (m, 1H), 3.43 - 4.11 (m, 1H), 5.12 - 5.63 (m, 1H), 7.14 - 7.27 (m, 1H), 7.33 - 7.53 (m, 2H), 7.58 - 7.69 (m, 1H), 8.12 - 8.24 (m, 1H), 8.44 - 8.56 (m, 1H), 8.73 - 8.85 (m, 1H), 8.85 - 8.98 (m, 1H), 11.18 - 11.36 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値402.2;実測値403.2;Rt = 1.226分。
実施例96.5-(2-(5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物476、化合物477)の合成
Figure 2023536589000833
ステップ1:5-(2-(5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
DIPEA(394.65mg、3.05mmol、531.87μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン(0.2g、872.44μmol)及び2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(182.48mg、742.94μmol、HCl)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(364.90mg、959.69μmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLCに供して、純粋な5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(209mg、497.16μmol、収率56.99%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 3.479分。
ステップ2:キラル分離(化合物476及び化合物477)
5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(209mg、497.16μmol)を、Chiralpak IC-II 250×20、5mkmカラム;移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15;流量14mL/分;注入体積:900mklを使用して分離して、化合物476である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(104.08mg、247.58μmol、収率49.80%)(RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=143.22分)を黄色の固体として、及び化合物477である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(104.85mg、249.41μmol、収率50.17%)(RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=19.38分)を黄色の固体として得た。
化合物476:保持時間:13.22分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.01 (m, 3H), 1.24 - 1.38 (m, 1H), 1.58 - 1.68 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 1.98 - 2.12 (m, 1H), 2.13 - 2.24 (m, 1H), 2.76 - 3.28 (m, 1H), 3.45 - 4.05 (m, 1H), 5.10 - 5.53 (m, 1H), 7.22 - 7.31 (m, 2H), 7.55 - 7.63 (m, 1H), 8.11 - 8.22 (m, 1H), 8.42 - 8.52 (m, 1H), 8.73 - 8.81 (m, 1H), 8.81 - 8.93 (m, 1H), 11.20 - 11.32 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 3.351分。
化合物477:保持時間:19.38分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.01 (m, 3H), 1.24 - 1.38 (m, 1H), 1.57 - 1.69 (m, 1H), 1.79 - 1.94 (m, 1H), 1.94 - 2.11 (m, 1H), 2.11 - 2.23 (m, 1H), 2.77 - 3.28 (m, 1H), 3.44 - 4.04 (m, 1H), 5.11 - 5.53 (m, 1H), 7.20 - 7.33 (m, 2H), 7.54 - 7.65 (m, 1H), 8.10 - 8.21 (m, 1H), 8.42 - 8.51 (m, 1H), 8.72 - 8.81 (m, 1H), 8.81 - 8.92 (m, 1H), 11.11 - 11.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 3.348分。
実施例97.2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物739、化合物742)の合成
Figure 2023536589000834
ステップ1:2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
DIPEA(398.69mg、3.08mmol、537.32μL)を、DMF(5mL)中のそれぞれ対応する5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン(202.05mg、760.44μmol、HCl)及び2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3g、881.38μmol、EtN)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(368.64mg、969.52μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてHO-MeOH+NH)に供して、2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(166mg、368.55μmol、収率41.82%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.24 (m, 1H), 1.58 (m, 1H), 1.98 (m, 1H), 2.24 (m, 2H), 3.36 (m, 1H), 3.96 (s, 3H), 4.02 (m, 1H), 5.48 (m, 1H), 7.28 (m, 2H), 7.86 (m, 2H), 8.52 (m, 1H), 8.62 (m, 1H), 11.12 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値450.2;実測値451.2;Rt = 3.229分。
ステップ2:キラル分離(化合物739及び化合物742)
2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(100mg、222.02μmol)を、Chiralpak IA 250×20、5mkmカラム;移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量12mL/分;注入体積:900mklを使用して分離して、化合物739である2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(49.57mg、110.06μmol、収率49.57%)(RT(IC、CO-MeOH、60-40、2ml/分)=6.03分)を黄色の固体として、及び化合物742である2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(45.74mg、101.55μmol、収率45.74%)(RT(IC、CO-MeOH、60-40、2ml/分)=8.50分)を黄色の固体として得た。
化合物739:保持時間:6.03分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.27 (m, 1H), 1.63 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.16 (m, 1H), 3.01 (m, 1H), 3.78 (m, 4H), 5.30 (m, 1H), 7.25 (m, 2H), 7.72 (m, 2H), 8.48 (m, 2H), 11.04 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値450.2;実測値451.2;Rt = 1.158分。
化合物742:保持時間:8.50分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.28 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.02 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 2.92 (m, 1H), 3.93 (m, 4H), 5.30 (m, 1H), 7.26 (m, 2H), 7.72 (m, 2H), 8.48 (m, 2H), 11.04 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値450.2;実測値451.2;Rt = 1.159分。
実施例98.5-(2-(2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物393、化合物382及び化合物394、化合物395)の合成
Figure 2023536589000835
ステップ1:5-(2-(2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
DMF(20mL)中の4-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキサノール(0.4g、2.03mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(566.22mg、1.82mmol)、及びTEA(2.05g、20.27mmol、2.83mL)の混合物を25℃で0.25時間撹拌し、次いでHATU(693.72mg、1.82mmol)を0.5時間にわたって少量に分けて添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、次いで真空で5mlに濃縮し、逆相HPLC(カラム:SunFireC18、100×19mm、5um、移動相20-65%、0-5分、水-MeOH+FA、流量:30ml/分)に付し、これにより5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(148mg、380.99μmol、収率18.79%)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(212mg、545.75μmol、収率26.92%)を淡黄色のゴムとして得た。
D1:H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.28 (m, 8H), 1.62 (m, 4H), 1.84 (m, 4H), 3.71 (m, 1H), 4.23 (m, 2H), 7.57 (s, 1H), 8.10 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.06 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 2.388分。
D2:H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.28 (m, 8H), 1.62 (m, 4H), 1.84 (m, 4H), 3.71 (m, 1H), 4.23 (m, 2H), 7.57 (s, 1H), 8.10 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.06 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 2.595分。
ステップ2:キラル分離(化合物393、化合物382、及び化合物394、化合物395)
ラセミ5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(212.00mg、545.75μmol)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralcel IA(250×20、5mkm)、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12ml/分、24℃、波長:205nm、225nm)に付して、化合物382である5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(63.1mg、162.44μmol、収率29.76%)(保持時間=13.45分)及び化合物393である5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(63.3mg、162.95μmol、収率29.86%)(保持時間=31.52分)を得た。
ラセミ5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(148mg、380.99μmol)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IB(250×20、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、流量:15ml/分)に付して、化合物395である5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(47.9mg、123.31μmol、収率32.36%)(保持時間=17.290分)及び化合物394である5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(43.6mg、112.24μmol、収率29.46%)(保持時間=24.069分)を得た。
化合物393:保持時間:31.52分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.92 - 1.02 (m, 3H), 1.09 - 1.21 (m, 1H), 1.21 - 1.32 (m, 3H), 1.33 - 1.45 (m, 3H), 1.45 - 1.57 (m, 1H), 1.58 - 1.67 (m, 3H), 1.81 - 2.00 (m, 3H), 2.84 - 3.25 (m, 1H), 3.33 - 3.57 (m, 1H), 3.69 - 3.80 (m, 1H), 3.95 - 4.37 (m, 2H), 7.59 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.42 - 8.53 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.84 - 8.92 (m, 1H), 10.98 - 11.16 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 2.415分。
化合物382:保持時間:13.45分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.89 - 1.04 (m, 3H), 1.07 - 1.29 (m, 3H), 1.29 - 1.45 (m, 4H), 1.45 - 1.57 (m, 1H), 1.57 - 1.66 (m, 3H), 1.80 - 1.99 (m, 3H), 2.84 - 3.22 (m, 1H), 3.34 - 3.58 (m, 1H), 3.67 - 3.81 (m, 1H), 3.98 - 4.33 (m, 2H), 7.59 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.43 - 8.51 (m, 1H), 8.65 - 8.80 (m, 1H), 8.84 - 8.93 (m, 1H), 10.95 - 11.13 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 2.417分。
化合物394:保持時間:24.07分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.77 - 0.87 (m, 1H), 0.89 - 1.02 (m, 5H), 1.07 - 1.16 (m, 2H), 1.21 - 1.30 (m, 1H), 1.50 - 1.68 (m, 3H), 1.72 - 2.00 (m, 6H), 2.86 - 3.19 (m, 1H), 3.35 - 3.78 (m, 1H), 3.95 - 4.11 (m, 1H), 4.31 - 4.50 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 8.09 - 8.23 (m, 1H), 8.37 - 8.52 (m, 1H), 8.70 - 8.79 (m, 1H), 8.82 - 8.92 (m, 1H), 10.94 - 11.13 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 2.225分。
化合物395:保持時間:17.29分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.71 - 0.91 (m, 2H), 0.91 - 1.01 (m, 4H), 1.04 - 1.18 (m, 2H), 1.22 - 1.34 (m, 1H), 1.50 - 1.68 (m, 3H), 1.72 - 1.98 (m, 6H), 2.85 - 3.24 (m, 1H), 3.40 - 3.76 (m, 1H), 3.96 - 4.11 (m, 1H), 4.31 - 4.51 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 8.07 - 8.22 (m, 1H), 8.42 - 8.50 (m, 1H), 8.72 - 8.79 (m, 1H), 8.81 - 8.95 (m, 1H), 10.97 - 11.09 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 2.222分。
実施例99.5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物550)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物574)の合成
Figure 2023536589000836
ステップ1:5-[[2-[5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(340.69mg、1.39mmol、HCl)(190.00mg、1.01mmol)及び5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(0.3g、1.39mmol)をDMF(10mL)中に混合した。反応物の懸濁液を20℃まで冷却し、HATU(527.41mg、1.39mmol)、続いてTEA(421.08mg、4.16mmol、579.99μL)を添加し、周囲温度で14時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.41gを分取(20-70%、0-9.5分、水-メタノール(NH0.1%)、流量30ml/分)によって精製して、生成物である5-[[2-[5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.045g、110.45μmol、収率7.96%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値407.2;実測値408.2;Rt = 1.945分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物550)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物574)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:OJ-H(250×20、5mkm))、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、14ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物574である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(11.97mg、29.38μmol、収率26.60%)及び化合物550である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.01063g、26.09μmol、収率23.62%)を得た。
化合物550:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.06 (m, 3H), 1.32 - 1.43 (m, 1H), 1.73 - 1.81 (m, 1H), 1.86 - 1.93 (m, 1H), 2.08 - 2.23 (m, 1H), 2.26 - 2.33 (m, 1H), 2.84 - 3.05 (m, 1H), 3.47 - 4.02 (m, 1H), 5.33 - 5.75 (m, 1H), 7.51 - 7.65 (m, 1H), 8.09 - 8.22 (m, 3H), 8.40 - 8.56 (m, 2H), 8.69 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 8.95 (m, 1H), 11.11 - 11.46 (m, 1H), 13.56 - 13.81 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値407.4;実測値408.2;Rt = 3.677分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、14ml/分)=16.901分。
化合物574: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.02 - 1.07 (m, 3H), 1.30 - 1.44 (m, 1H), 1.71 - 1.84 (m, 1H), 1.84 - 1.96 (m, 1H), 2.06 - 2.28 (m, 1H), 2.28 - 2.36 (m, 1H), 2.80 - 3.22 (m, 1H), 3.49 - 4.07 (m, 1H), 5.27 - 5.73 (m, 1H), 7.50 - 7.65 (m, 1H), 8.06 - 8.21 (m, 3H), 8.41 - 8.57 (m, 2H), 8.70 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 8.96 (m, 1H), 11.07 - 11.56 (m, 1H), 13.42 - 13.84 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値407.4;実測値408.2;Rt = 3.676分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、14ml/分)=22.91分。
実施例100.2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物537)及び2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物546)の合成
Figure 2023536589000837
ステップ1:2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(472.13mg、1.39mmol、C6H15N)及び5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(0.3g、1.39mmol)をDMF中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(527.41mg、1.39mmol)、続いてTEA(421.08mg、4.16mmol、579.99μL)を添加し、周囲温度で12時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.4gを分取HPLC(C18カラム、30-80%、0-9.5分、水-メタノール(NH0.1%)、流量30mL/分)によって精製して、生成物である2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.11g、251.46μmol、収率18.13%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値437.2;実測値438.2;Rt = 1.037分。
ステップ2:2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物537)及び2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物546)の合成
鏡像異性体を、HPLC(移動相として30-80%、0-9.5分、水-メタノール(NH0.1%)、流量30mL/分;(ローディングポンプ4mL/分、メタノール(NH0.1%))、標的質量438、カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um))によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物537であるrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-ピリジン-3-カルボキサミド(0.03614g、82.61μmol、収率32.85%)及び化合物546であるrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.04262g、97.43μmol、収率38.75%)を得た。
化合物537: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.09 (m, 3H), 1.28 - 1.43 (m, 1H), 1.69 - 1.81 (m, 1H), 1.84 - 1.96 (m, 1H), 2.05 - 2.23 (m, 1H), 2.23 - 2.35 (m, 1H), 2.64 - 3.27 (m, 1H), 3.45 - 4.04 (m, 4H), 5.27 - 5.77 (m, 1H), 7.63 - 7.82 (m, 2H), 8.06 - 8.22 (m, 2H), 8.39 - 8.59 (m, 3H), 10.99 - 11.11 (m, 1H), 13.57 - 13.67 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値437.5;実測値438.0;Rt = 4.053分。
RT(IB、CO2-MeOH、70-30、2.0mL/分)=8.8722分。
化合物546:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.07 (m, 3H), 1.28 - 1.43 (m, 1H), 1.71 - 1.81 (m, 1H), 1.84 - 1.95 (m, 1H), 2.07 - 2.23 (m, 1H), 2.24 - 2.34 (m, 1H), 2.63 - 3.26 (m, 1H), 3.47 - 4.04 (m, 4H), 5.25 - 5.80 (m, 1H), 7.62 - 7.81 (m, 2H), 8.03 - 8.26 (m, 2H), 8.37 - 8.62 (m, 3H), 10.97 - 11.12 (m, 1H), 13.57 - 13.68 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値437.5;実測値438.0;Rt = 4.051分。
RT(IB、CO2-MeOH、70-30、2.0mL/分)=12.1912分。
実施例101.5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物513)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物512)の合成
Figure 2023536589000838
ステップ1:5-[[2-[2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(545.17mg、1.76mmol、Et3N)、HATU(667.93mg、1.76mmol)、及びトリエチルアミン(177.76mg、1.76mmol、244.84μL)を脱水DMF(5mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を1時間撹拌した。2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.4g、1.76mmol)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(50-80%、2-7分;水-r1+nh3;30ml/分;ローディングポンプ4ml/分、r1+nh3;カラムSunFire 19×100mm)に供した。5-[[2-[2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(404.2mg、965.03μmol、収率54.94%)の2つの画分:第1-95.9mg(92.55%のトランス)及び第2-308.3mg(88.21%のトランス)を得た。
LCMS(ESI): [M+Н]m/z: 計算値418.1;実測値419.2;Rt = 3.248分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物513)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物512)の合成
キラル分離:IA(100×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、15ml/分、V(溶媒)=0.225L/注入;V注入=10mL/注入;時間は0.5時間/注入である;Rt(化合物513)=11.9分;Rt(化合物512)=15.07分;
5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(36.54mg、87.24μmol、収率38.10%)に対するRT=7.7912分(IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.155ml/分)
5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(31.56mg、75.35μmol、収率32.91%)に対するRT=10.0042分(IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.155ml/分)
化合物512: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.05 (m, 3H), 1.25 - 1.41 (m, 1H), 1.59 - 1.69 (m, 1H), 1.81 - 1.95 (m, 1H), 1.99 - 2.14 (m, 1H), 2.14 - 2.28 (m, 1H), 2.77 - 3.24 (m, 1H), 3.46 - 4.06 (m, 1H), 5.11 - 5.59 (m, 1H), 7.29 - 7.38 (m, 1H), 7.38 - 7.46 (m, 1H), 7.46 - 7.53 (m, 1H), 7.56 - 7.66 (m, 1H), 8.08 - 8.23 (m, 1H), 8.43 - 8.53 (m, 1H), 8.71 - 8.81 (m, 1H), 8.81 - 8.92 (m, 1H), 11.09 - 11.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н] m/z: 計算値418.1;実測値419.2;Rt = 2.789分。
RT(IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.155ml/分)=10.0042分
化合物513:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.05 (m, 3H), 1.26 - 1.39 (m, 1H), 1.61 - 1.71 (m, 1H), 1.81 - 1.96 (m, 1H), 2.00 - 2.14 (m, 1H), 2.14 - 2.25 (m, 1H), 2.77 - 3.23 (m, 1H), 3.46 - 4.04 (m, 1H), 5.08 - 5.58 (m, 1H), 7.28 - 7.38 (m, 1H), 7.38 - 7.46 (m, 1H), 7.46 - 7.54 (m, 1H), 7.55 - 7.64 (m, 1H), 8.02 - 8.22 (m, 1H), 8.37 - 8.54 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.95 (m, 1H), 11.01 - 11.49 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н] m/z: 計算値418.1;実測値419.2;Rt = 2.787分。
RT(IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.155ml/分)=7.7912分
実施例102.5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,4-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物488)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物489)の合成
Figure 2023536589000839
ステップ1:5-[[2-[2-(3,4-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(-[[2-[2-(3,4-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DIPEA(762.25mg、5.90mmol、1.03mL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-(3,4-ジクロロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.36g、1.47mmol)及び2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(308.39mg、1.26mmol、HCl)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(616.69mg、1.62mmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(2-10分、40-60%、水/アセトニトリル+NH(ローディングポンプ4ml)、カラム:TRIART 100×20、5マイクロメートル)に供して、純粋な5-[[2-[2-(3,4-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.43g、987.82μmol、収率67.00%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO) 1.03 (d, 3H), 1.23 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 2.10 (m, 3H), 2.39 (s, 3H), 4.10 (m, 1H), 2.35 (m, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.61 (d, 1H), 8.10 (d, 1H), 8.28 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.92 (s, 1H), 11.30 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値434.1;実測値435.2;Rt = 3.547分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,4-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物488)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物489)の合成
5-[[2-[2-(3,4-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.43g、987.82μmol)をキラル分離して、化合物489であるrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(125.57mg、収率29.20%)及び化合物488であるrel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,4-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(132.39mg、収率30.79%)を得た。
キラル分離条件:Chiralpak IA(250×30mm、5mkm);ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:28mL/分;カラム温度:21℃;波長:205nm、保持時間(異性体A)=12.85分;保持時間(異性体B)=13.87分、保持時間(異性体C)=16.97分、保持時間(異性体D)=24.58分
化合物488:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.26 - 1.38 (m, 1H), 1.59 - 1.68 (m, 1H), 1.82 - 1.95 (m, 1H), 1.99 - 2.12 (m, 1H), 2.13 - 2.25 (m, 1H), 2.75 - 3.27 (m, 1H), 3.42 - 4.05 (m, 1H), 5.12 - 5.56 (m, 1H), 7.26 - 7.36 (m, 1H), 7.51 - 7.56 (m, 1H), 7.56 - 7.62 (m, 1H), 7.62 - 7.68 (m, 1H), 8.09 - 8.19 (m, 1H), 8.42 - 8.52 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.91 (m, 1H), 11.21 - 11.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値434.1;実測値435.0;Rt = 1.324分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.155ml/分)=14.85分
化合物489: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.94 - 1.04 (m, 3H), 1.24 - 1.40 (m, 1H), 1.56 - 1.71 (m, 1H), 1.83 - 1.96 (m, 1H), 2.00 - 2.13 (m, 1H), 2.14 - 2.25 (m, 1H), 2.75 - 3.27 (m, 1H), 3.45 - 4.08 (m, 1H), 5.13 - 5.59 (m, 1H), 7.27 - 7.36 (m, 1H), 7.51 - 7.57 (m, 1H), 7.57 - 7.62 (m, 1H), 7.62 - 7.68 (m, 1H), 8.09 - 8.19 (m, 1H), 8.42 - 8.52 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.92 (m, 1H), 11.13 - 11.37 (m, 1H).,
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値434.1;実測値435.2;Rt = 1.325分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.155ml/分)=9.49分
実施例103.5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物484)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物485)の合成
Figure 2023536589000840
ステップ1:5-[[2-[2-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DIPEA(554.54mg、4.29mmol、747.36μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.24g、1.07mmol)及び2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(263.47mg、1.07mmol、HCl)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(448.65mg、1.18mmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters SunFire C18、19×100mm、5mkmカラム、移動相としてヘキサン-MeOH、50-50、流量12mL/分)に供して、5-[[2-[2-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.349g、841.20μmol、収率78.42%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値414.1;実測値415.2;Rt = 3.513分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物484)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物485)の合成
カラム:IA(100×20mm、5mkm)Chiralpakカラム;逆相及び勾配:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、15.0mL/分
5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(64.53mg、収率18.49%)、分析条件での化合物485に対する保持時間46.81分
5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(62.68mg、収率17.96%)、分析条件での化合物484に対する保持時間15.45分
化合物485:RT(IA、ヘキサン-IPa-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=46.840分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.26 - 1.39 (m, 1H), 1.60 - 1.69 (m, 1H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 1.97 - 2.13 (m, 1H), 2.14 - 2.23 (m, 1H), 2.25 - 2.32 (m, 3H), 2.75 - 3.25 (m, 1H), 3.43 - 4.05 (m, 1H), 5.08 - 5.58 (m, 1H), 7.16 - 7.24 (m, 1H), 7.28 - 7.40 (m, 2H), 7.54 - 7.66 (m, 1H), 8.10 - 8.20 (m, 1H), 8.42 - 8.52 (m, 1H), 8.72 - 8.79 (m, 1H), 8.80 - 8.93 (m, 1H), 11.11 - 11.46 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値414.2;実測値415.2;Rt = 1.324分。
化合物484:RT(IA、ヘキサン-IPa-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=15.499分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.05 (m, 3H), 1.24 - 1.36 (m, 1H), 1.58 - 1.69 (m, 1H), 1.80 - 1.94 (m, 1H), 1.96 - 2.14 (m, 1H), 2.14 - 2.22 (m, 1H), 2.26 - 2.32 (m, 3H), 2.74 - 3.25 (m, 1H), 3.43 - 4.05 (m, 1H), 5.10 - 5.58 (m, 1H), 7.15 - 7.24 (m, 1H), 7.28 - 7.40 (m, 2H), 7.51 - 7.64 (m, 1H), 8.08 - 8.21 (m, 1H), 8.40 - 8.52 (m, 1H), 8.69 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.92 (m, 1H), 11.05 - 11.44 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値414.2;実測値415.2;Rt = 1.325分。
実施例104.5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物534及び化合物519)の合成
Figure 2023536589000841
2-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(0.3g、1.58mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(EtN塩、362.73mg、1.73mmol)、及びDIPEA(611.28mg、4.73mmol、823.82μL)を穏やかな加熱下でDMF(6mL)中に溶解させた。HATU(719.36mg、1.89mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応混合物を50℃で3時間撹拌した。完了すると、反応混合物を逆相HPLC(溶離液:水-アセトニトリル、10%、0.5-6.5分;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、アセトニトリル;カラムSunFire 19×100mm、5um)及びキラルHPLC(カラム:Chiralpak AD-H(250×20mm×5um);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12mL/分)によって精製して、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物534、80mg、209.74μmol、収率13.30%)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物519、90mg、235.96μmol、収率14.97%)を白色の固体として得た。
化合物534:H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.56 (m, 1H), 2.06 (m, 3H), 2.44 (s, 2H), 2.77 (m, 0.4H), 3.23 (m, 0.6H), 3.51 (m, 0.6H), 4.06 (d, 0.4H), 5.17 (s, 0.4H), 5.52 (s, 0.6H), 7.14 (m, 2H), 7.59 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.44 (m, 2H), 8.82 (m, 2H), 11.25 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.2;実測値382.2;Rt = 2.926分。
キラルHPLC: Rt = 33.14分(カラム:AD-H;溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:0.6mL/分)。
化合物519:H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.56 (m, 1H), 2.06 (m, 3H), 2.44 (s, 2H), 2.77 (m, 0.4H), 3.23 (m, 0.6H), 3.51 (m, 0.6H), 4.06 (d, 0.4H), 5.17 (s, 0.4H), 5.52 (s, 0.6H), 7.14 (m, 2H), 7.59 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.44 (m, 2H), 8.82 (m, 2H), 11.25 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.2;実測値382.2;Rt = 2.922分。
キラルHPLC: Rt = 19.89分(カラム:AD-H;溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:0.6mL/分)。
実施例105.rac 5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物524)、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-3-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物626)、及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-3-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物627)の合成
Figure 2023536589000842
ステップ1:rac-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物524)の合成
(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]ピペリジン(125mg、397.77μmol、2HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(97.70mg、397.77μmol、HCl)、及びトリエチルアミン(241.50mg、2.39mmol、332.65μL)の溶液に、HATU(166.37mg、437.55μmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、HPLC:30-30-70%、0-1-6分、水-メタノール(NH0.1%)、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール(NH0.1%))、カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(92mg、212.73μmol、収率53.48%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.06 (m, 3H), 1.29 - 1.43 (m, 1H), 1.65 - 1.76 (m, 1H), 1.79 - 1.97 (m, 1H), 2.02 - 2.16 (m, 1H), 2.16 - 2.30 (m, 1H), 2.75 - 3.27 (m, 1H), 3.47 - 4.07 (m, 1H), 5.13 - 5.65 (m, 1H), 6.66 - 6.73 (m, 1H), 7.32 - 7.39 (m, 2H), 7.39 - 7.98 (m, 5H), 8.07 - 8.23 (m, 1H), 8.44 - 8.53 (m, 1H), 8.65 - 8.80 (m, 1H), 8.82 - 8.96 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値432.2;実測値433.2;Rt = 2.020分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-3-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物626)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-3-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド化合物627)の合成
5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-3-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(82.7mg、191.23μmol)(化合物524)のキラル分離を、Chiralpak IC(250×20mm、5mkm)カラム(191.23μmol)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:12mL/分;カラム温度:21℃;波長:205nmを使用して実施して、化合物626であるrel-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-3-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(19.1mg、44.16μmol、収率23.10%)(保持時間=138.94分)及び化合物627であるrel-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-3-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(22.03mg、50.94μmol、収率26.64%)(保持時間(異性体B)=158.77分)を得た。
化合物626: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.06 (m, 3H), 1.29 - 1.43 (m, 1H), 1.64 - 1.76 (m, 1H), 1.83 - 1.96 (m, 1H), 2.00 - 2.19 (m, 1H), 2.20 - 2.31 (m, 1H), 2.77 - 3.28 (m, 1H), 3.45 - 4.08 (m, 1H), 5.15 - 5.67 (m, 1H), 6.62 - 6.74 (m, 1H), 7.29 - 7.41 (m, 2H), 7.41 - 7.61 (m, 1H), 7.61 - 7.79 (m, 2H), 7.80 - 7.85 (m, 1H), 8.08 - 8.21 (m, 1H), 8.43 - 8.53 (m, 1H), 8.72 - 8.79 (m, 1H), 8.83 - 8.94 (m, 1H), 11.20 - 11.39 (m, 1H), 12.75 - 13.38 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値432.2;実測値433.2;Rt = 2.311分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)=10.3252分
化合物627: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.31 - 1.41 (m, 1H), 1.65 - 1.75 (m, 1H), 1.83 - 1.95 (m, 1H), 2.01 - 2.19 (m, 1H), 2.20 - 2.30 (m, 1H), 2.76 - 3.28 (m, 1H), 3.44 - 4.07 (m, 1H), 5.14 - 5.65 (m, 1H), 6.65 - 6.73 (m, 1H), 7.32 - 7.43 (m, 2H), 7.48 - 7.62 (m, 1H), 7.62 - 7.76 (m, 1H), 7.75 - 7.86 (m, 2H), 8.08 - 8.22 (m, 1H), 8.41 - 8.54 (m, 1H), 8.66 - 8.81 (m, 1H), 8.84 - 8.98 (m, 1H), 11.15 - 11.40 (m, 1H), 12.79 - 13.30 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値432.2;実測値433.2;Rt = 2.316分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)=6.410分
実施例106.5-(2-(2-(3-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物554)の合成
Figure 2023536589000843
DMF(5mL)中の2-メチル-5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノール(299.37mg、1.46mmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(358.18mg、1.15mmol、EtN)、及びTEA(1.03g、10.21mmol、1.42mL)の溶液に、HATU(609.92mg、1.60mmol)を少量ずつ添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物をHPLC(20-20-70%、0-1-6分、0.1%NH-MeOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)、標的質量396、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に付して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-ヒドロキシ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(48mg、121.08μmol、収率8.30%)を得た。生成物は、6%のシス異性体を含有する。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.94 - 1.07 (m, 3H), 1.25 - 1.35 (m, 1H), 1.66 - 1.73 (m, 1H), 1.79 - 1.91 (m, 1H), 1.92 - 2.04 (m, 1H), 2.04 - 2.09 (m, 4H), 2.78 - 3.24 (m, 1H), 3.48 - 4.06 (m, 1H), 5.04 - 5.56 (m, 1H), 6.61 - 6.69 (m, 1H), 6.70 - 6.82 (m, 1H), 7.00 - 7.08 (m, 1H), 7.52 - 7.65 (m, 1H), 8.07 - 8.23 (m, 1H), 8.38 - 8.54 (m, 1H), 8.67 - 8.80 (m, 1H), 8.82 - 8.96 (m, 1H), 9.16 - 9.30 (m, 1H), 11.01 - 11.37 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値396.4;実測値397.2;Rt = 2.351分。
実施例107.5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物883)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物897)の合成
Figure 2023536589000844
ステップ1:5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
ジメチルホルムアミド(4mL)中の4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾール(475mg、1.32mmol、2HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(275.77mg、1.12mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(667.07mg、6.59mmol、918.83μL)の撹拌した混合物に、HATU(551.45mg、1.45mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(30-30-60%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NH4OH、流量:30ml/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(100mg、246.04μmol、収率18.66%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 2.098分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物883)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物897)の合成
5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(10mg、24.60μmol)を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA-I(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;5回注入、2mg/注入、V=3.5L、時間5.5時間)によって鏡像異性体へと分割して、化合物883である5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(3.5mg、8.61μmol、収率70.00%)(保持時間=35.174分)及び化合物897である5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(3mg、7.38μmol、収率60.00%)(保持時間=42.954分)を得た。
化合物883:LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値406.4;実測値407.4;Rt = 3.303分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)=25.1832分。
化合物897:LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値406.4;実測値407.4;Rt = 3.287分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)=35.4262分。
実施例108.5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物918)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物926)の合成
Figure 2023536589000845
ステップ1:5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
ジメチルホルムアミド(4mL)中の4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾール(475mg、1.32mmol、2HCl)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(315.35mg、1.32mmol)、及びトリエチルアミン(667.07mg、6.59mmol、918.83μL)の撹拌した混合物に、HATU(551.45mg、1.45mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(20-20-50%、0-1-6分、HO/MeCN/0.1%NH4OH、流量:30ml/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(135mg、309.30μmol、収率23.46%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値436.2;実測値437.0;Rt = 2.420分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物918及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物926)の合成
5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(135mg、309.30μmol)を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak IB(250×30mm、5mkm);移動相:CO2-MeOH、60-40、流量:80mL/分;カラム温度:40℃;波長:215nm)によって鏡像異性体へと分割して、化合物926である5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(25mg、57.28μmol、収率37.04%)(保持時間=7.46分)及び化合物918である5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(24mg、54.99μmol、収率35.56%)(保持時間=9.87分)を得た。
化合物918: H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.87 (m, 2H), 2.18 (m, 2H), 3.46 (m, 2H), 3.92 (m, 3H), 5.74 (m, 1H), 7.07 (m, 1H), 7.32 (m, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.71 (m, 2H), 8.07 (m, 1H), 8.46 (m, 2H), 10.98 (m, 1H), 13.12 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値436.2;実測値437.2;Rt = 2.431分。
RT(CO-MeOH、60-40、80ml/分)=5.8212分。
化合物926: H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.86 (m, 2H), 2.22 (m, 2H), 3.38 (m, 1H), 3.92 (m, 4H), 5.75 (m, 1H), 7.04 (m, 1H), 7.32 (t, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.71 (m, 2H), 8.07 (m, 1H), 8.45 (m, 2H), 10.99 (m, 1H), 13.12 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値436.2;実測値437.2;Rt = 2.455分。
RT(CO-MeOH、60-40、80ml/分)=6.9102分。
実施例109.5-(2-(5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物746及び化合物751)の合成
Figure 2023536589000846
ステップ1:5-(2-(5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
DIPEA(412.47mg、3.19mmol、555.89μL)を、DMF(5mL)中のそれぞれ対応する2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(190.72mg、776.48μmol、HCl)及び6-(5-メチル-2-ピペリジル)イソインドリン-1-オン(0.21g、911.84μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(381.38mg、1.00mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてHO-MeOH)に供して、5-[[2-[5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.14g、332.19μmol、収率36.43%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.08 (m, 1H), 2.28 (m, 1H), 2.72 (m, 1H), 3.56 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 4.34 (s, 2H), 5.56 (m, 1H), 7.62 (m, 3H), 8.21 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.62 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.96 (m, 1H), 11.32 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 1.882分。
ステップ2:キラル分離(化合物751及び化合物746)
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:AS(250×20、10mkm)、移動相としてCO-MeOH、60-40、50ml/分、メイクアップ流量-15ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物751である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(68.43mg、162.37μmol、収率48.88%)及び化合物746である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(65.37mg、155.11μmol、収率46.69%)を得た。
分析条件(カラム:AS-H、移動相としてCO-MeOH、60-40、2ml/分)での化合物751に対する保持時間5.80分、及び化合物746に対する保持時間3.93分。
化合物751:保持時間:5.80分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.27 - 1.40 (m, 1H), 1.60 - 1.70 (m, 1H), 1.83 - 1.95 (m, 1H), 2.07 - 2.21 (m, 1H), 2.21 - 2.33 (m, 1H), 2.77 - 3.26 (m, 1H), 3.45 - 4.11 (m, 1H), 4.28 - 4.38 (m, 2H), 5.22 - 5.71 (m, 1H), 7.52 - 7.64 (m, 4H), 8.07 - 8.19 (m, 1H), 8.39 - 8.51 (m, 1H), 8.52 - 8.57 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.93 (m, 1H), 11.21 - 11.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 0.812分。
化合物746:保持時間:3.93分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.29 - 1.41 (m, 1H), 1.63 - 1.70 (m, 1H), 1.83 - 1.93 (m, 1H), 2.08 - 2.21 (m, 1H), 2.22 - 2.29 (m, 1H), 2.78 - 3.26 (m, 1H), 3.48 - 4.09 (m, 1H), 4.31 - 4.41 (m, 2H), 5.22 - 5.72 (m, 1H), 7.52 - 7.64 (m, 4H), 8.08 - 8.20 (m, 1H), 8.38 - 8.52 (m, 1H), 8.51 - 8.60 (m, 1H), 8.69 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.93 (m, 1H), 11.19 - 11.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 0.812分。
実施例110.2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物759)の合成
Figure 2023536589000847
DIPEA(284.78mg、2.20mmol、383.80μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3g、881.38μmol、EtN)及び6-(5-メチル-2-ピペリジル)イソインドリン-1-オン(202.99mg、881.38μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(368.64mg、969.52μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてHO-MeOH)に供して、2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(164.5mg、364.36μmol、収率41.34%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.03 (m, 3H), 1.28 - 1.41 (m, 1H), 1.60 - 1.71 (m, 1H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 2.05 - 2.20 (m, 1H), 2.20 - 2.32 (m, 1H), 2.74 - 3.27 (m, 1H), 3.48 - 4.04 (m, 4H), 4.32 - 4.35 (m, 2H), 5.20 - 5.69 (m, 1H), 7.51 - 7.60 (m, 3H), 7.64 - 7.78 (m, 2H), 8.37 - 8.47 (m, 1H), 8.48 - 8.58 (m, 2H), 10.99 - 11.10 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値451.2;実測値452.2;Rt = 2.197分。
実施例111.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物700及び化合物695)の合成
Figure 2023536589000848
ステップ1:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
DIPEA(617.79mg、4.78mmol、832.60μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.25g、1.20mmol)及び6-(5-メチル-2-ピペリジル)イソインドリン-1-オン(275.22mg、1.20mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(499.82mg、1.31mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてHO-MeOH+NH)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.37g、877.84μmol、収率73.46%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 1.852分。
ステップ2:キラル分離(化合物700及び化合物695)
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:IC-II、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物700であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(118.61mg、281.41μmol、収率32.06%)及び化合物695であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(113.03mg、268.17μmol、収率30.55%)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物700に対する保持時間50.38分、及び化合物695に対する保持時間37.16分。
化合物700:保持時間:50.38分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.07 (m, 6H), 1.36 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.08 (m, 1H), 2.33 (m, 3H), 2.97 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 4.33 (m, 2H), 5.61 (m, 3H), 7.56 (m, 4H), 8.01 (m, 1H), 8.54 (s, 1H), 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 1.789分。
化合物695:保持時間:37.16分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.07 (m, 6H), 1.36 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.08 (m, 1H), 2.33 (m, 3H), 2.97 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 4.33 (m, 2H), 5.61 (m, 3H), 7.56 (m, 4H), 8.01 (m, 1H), 8.54 (m, 1H), 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 1.793分。
実施例112.5-(2-(2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物834及び化合物846)の合成
Figure 2023536589000849
ステップ1:5-(2-(2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
DMF(3mL)中の(2R,5S)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(200mg、814.02μmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(199.94mg、814.02μmol、HCl)、及びTEA(247.11mg、2.44mmol、340.37μL)の撹拌した混合物に、HATU(340.46mg、895.42μmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で5時間撹拌した。次いで、それをHPLC(40-90%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(192mg、439.52μmol、収率53.99%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値436.2;実測値437.2;Rt = 2.972分。
ステップ2:キラル分離(化合物834及び化合物846)
5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(192mg、439.52μmol)を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak AD-H-I(250×20mm;5mkm);移動相:CO-MeOH、50-50;流量:40mL/分)によって鏡像異性体へと分割して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(55mg、125.90μmol、収率57.29%)(保持時間=6.3分)(化合物846)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(68mg、155.66μmol、収率70.83%)(保持時間=8.98分)(化合物834)を得た。
分析条件(カラム:AD-H、移動相としてCO-MeOH、50-50、2ml/分)での化合物834に対する保持時間8.34分、及び化合物846に対する保持時間5.93分。
化合物834:保持時間:8.34分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.93 - 1.06 (m, 3H), 1.24 - 1.40 (m, 1H), 1.58 - 1.68 (m, 1H), 1.78 - 1.96 (m, 1H), 1.96 - 2.12 (m, 1H), 2.12 - 2.25 (m, 1H), 2.77 - 3.28 (m, 1H), 3.44 - 4.03 (m, 1H), 5.12 - 5.52 (m, 1H), 7.31 - 7.48 (m, 2H), 7.55 - 7.65 (m, 1H), 8.09 - 8.21 (m, 1H), 8.41 - 8.51 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.93 (m, 1H), 11.20 - 11.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値436.2;実測値437.2;Rt = 1.277分。
化合物846:保持時間:5.93分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.05 (m, 3H), 1.23 - 1.37 (m, 1H), 1.58 - 1.68 (m, 1H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 1.97 - 2.11 (m, 1H), 2.11 - 2.25 (m, 1H), 2.77 - 3.29 (m, 1H), 3.44 - 4.04 (m, 1H), 5.10 - 5.52 (m, 1H), 7.30 - 7.46 (m, 2H), 7.55 - 7.65 (m, 1H), 8.10 - 8.20 (m, 1H), 8.42 - 8.51 (m, 1H), 8.71 - 8.79 (m, 1H), 8.80 - 8.91 (m, 1H), 11.16 - 11.33 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値436.2;実測値437.2;Rt = 1.284分。
実施例113.5-(2-(2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物646及び化合物653)の合成
Figure 2023536589000850
ステップ1:5-(2-(2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(279.38mg、900.21μmol、(2R,5S)-2-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン(250mg、900.21μmol)、HATU(342.29mg、900.21μmol)、及びTEA(91.09mg、900.21μmol、125.47μL)をDMSO(2mL)中に混合し、20℃で3時間撹拌した。反応混合物をHPLC(2-10分、45-60%、水/ACN(ローディングポンプ4ml、ACN)、カラム:TRIART 100×20、5マイクロメートル)に供した。5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(240mg、511.88μmol、収率56.86%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値468.2;実測値469.2;Rt = 3.311分。
ステップ2:キラル分離(化合物653及び化合物646)
ラセミ5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(240mg、511.88μmol)を、Chiralpak IA-II 250×20、5mkmカラム;移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10;流量12mL/分;注入体積:900mklを使用して分離して、5-[[2-[(2S,5R)-2-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(82mg、174.89μmol、収率68.33%)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(86mg、183.43μmol、収率71.67%)を得た。分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)での化合物653に対する保持時間13.53分、及び化合物646に対する保持時間20.36分。
化合物653:保持時間:13.53分。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.18 (m, 3H), 3.78 (m, 1H), 5.41 (m, 1H), 7.59 (m, 2H), 7.68 (m, 1H), 7.77 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.80 (m, 2H), 11.30 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値468.2;実測値469.2;Rt = 3.312分。
化合物646:保持時間:20.36分。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.61 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.19 (m, 3H), 3.78 (m, 1H), 5.41 (m, 1H), 7.63 (m, 3H), 7.77 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.80 (m, 2H), 11.29 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値468.2;実測値469.2;Rt = 3.313分。
実施例114.5-(2-(2-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1084、化合物615、化合物625及び化合物624)の合成
Figure 2023536589000851
(2R,5S)-2-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.3g、1.32mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(323.60mg、1.32mmol、HCl)、及びDIPEA(340.55mg、2.63mmol、458.97μL)を穏やかな加熱下でDMF(8mL)中に溶解させた。HATU(500.95mg、1.32mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC(23%、0.5-6.5分、水-MeCN;流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分MeCN);標的質量380;カラム:SunFireC18、100×19mm、5um(L))によって精製し、鏡像異性体をキラルクロマトグラフィー(IA(250×30、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、20ml/分)によって分離して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(83mg、198.16μmol、収率15.04%)、5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(87mg、207.71μmol、収率15.77%)、5-[[2-[(2R,5R)-2-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(10mg、23.88μmol、収率1.81%)、及び5-[[2-[(2S,5S)-2-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(10mg、23.88μmol、収率1.81%)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてCO-MeOH、70-30、3ml/分)での化合物1084に対する保持時間9.30分、化合物615に対する保持時間10.08分、化合物625に対する保持時間7.53分、及び化合物624に対する保持時間6.97分。
化合物1084:保持時間:9.30分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.01 (m, 3H), 1.26 - 1.39 (m, 1H), 1.53 - 1.67 (m, 1H), 1.78 - 1.95 (m, 1H), 2.01 - 2.13 (m, 1H), 2.15 - 2.26 (m, 1H), 2.74 - 3.28 (m, 1H), 3.47 - 4.04 (m, 1H), 5.11 - 5.65 (m, 1H), 7.12 - 7.20 (m, 1H), 7.20 - 7.26 (m, 1H), 7.30 - 7.39 (m, 1H), 7.56 - 7.65 (m, 1H), 8.11 - 8.20 (m, 1H), 8.41 - 8.52 (m, 1H), 8.69 - 8.81 (m, 1H), 8.81 - 8.96 (m, 1H), 11.11 - 11.46 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 2.922分。
化合物615:保持時間:10.08分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.25 - 1.39 (m, 1H), 1.58 - 1.66 (m, 1H), 1.83 - 1.94 (m, 1H), 2.02 - 2.13 (m, 1H), 2.15 - 2.29 (m, 1H), 2.78 - 3.28 (m, 1H), 3.47 - 4.09 (m, 1H), 5.14 - 5.58 (m, 1H), 7.09 - 7.20 (m, 1H), 7.20 - 7.26 (m, 1H), 7.30 - 7.40 (m, 1H), 7.55 - 7.67 (m, 1H), 8.10 - 8.22 (m, 1H), 8.39 - 8.54 (m, 1H), 8.69 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.96 (m, 1H), 11.19 - 11.43 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 2.921分。
化合物625:保持時間:7.53分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.73 - 0.82 (m, 3H), 0.98 - 1.05 (m, 1H), 1.60 - 1.76 (m, 2H), 1.79 - 1.96 (m, 1H), 2.11 - 2.18 (m, 0.4H), 2.57 - 2.60 (m, 1.6H), 3.63 - 4.28 (m, 1H), 5.15 - 5.67 (m, 1H), 7.13 - 7.19 (m, 1H), 7.19 - 7.24 (m, 1H), 7.32 - 7.41 (m, 1H), 7.58 - 7.65 (m, 1H), 8.10 - 8.22 (m, 1H), 8.41 - 8.56 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.96 (m, 1H), 11.27 - 11.36 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 2.981分。
化合物624:保持時間:6.97分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.66 - 0.86 (m, 3H), 0.94 - 1.09 (m, 1H), 1.55 - 1.77 (m, 2H), 1.80 - 1.98 (m, 1H), 2.11 - 2.19 (m, 0.4H), 2.53 - 2.61 (m, 1.6H), 3.62 - 4.29 (m, 1H), 5.14 - 5.68 (m, 1H), 7.13 - 7.19 (m, 1H), 7.19 - 7.26 (m, 1H), 7.32 - 7.40 (m, 1H), 7.54 - 7.66 (m, 1H), 8.09 - 8.20 (m, 1H), 8.43 - 8.55 (m, 1H), 8.72 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.94 (m, 1H), 11.28 - 11.44 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 2.979分。
実施例115.5-(2-(2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物683及び化合物706)の合成
Figure 2023536589000852
ステップ1:5-(2-(2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-ピペリジン(0.3g、1.21mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(298.04mg、1.21mmol、HCl)、及びTEA(613.94mg、6.07mmol、845.65μL)の溶液に、HATU(507.52mg、1.33mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、HPLC:30-70%、0-5分、水-MeOH、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)、カラム:SunFireC18、100×19mm、5um)によって精製して、5-[[2-[(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(160mg、364.98μmol、収率30.08%)を得た。この化合物をH-NMRなしにキラル分割に使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 2.684分。
ステップ2:キラル分離(化合物683及び化合物706)
5-[[2-[(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(160mg、364.98μmol)をキラル分離して(試料情報:IA-I(250×.0、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、14ml/分)、5-[[2-[(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(73mg、166.52μmol、収率91.25%)、及び5-[[2-[(2R,5R)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(75mg、171.09μmol、収率93.75%)を得た。
分析条件(カラム:AD-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物683に対する保持時間28.60分、及び化合物706に対する保持時間16.55分。
化合物683:保持時間:28.60分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.08 (m, 3H), 2.20 (m, 2H), 2.86 (m, 1H), 3.45 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 5.69 (m, 1H), 7.17 (m, 1H), 7.43 (m, 2H), 7.60 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.82 (m, 2H), 11.36 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 2.800分。
化合物706:保持時間:16.55分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.08 (m, 3H), 2.27 (m, 2H), 2.93 (m, 1H), 3.45 (m, 1H), 4.08 (m, 1H), 5.69 (m, 1H), 7.17 (m, 1H), 7.44 (m, 2H), 7.60 (m, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.82 (m, 2H), 11.28 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 2.796分。
実施例116.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物721及び化合物728)の合成
Figure 2023536589000853
ステップ1:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-ピペリジン(0.25g、1.01mmol)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(296.16mg、1.42mmol)、及びTEA(511.62mg、5.06mmol、704.71μL)の溶液に、HATU(499.83mg、1.31mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を40℃で3時間撹拌し、HPLC:0-5分、40-80%、水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH(NH0.1%))、カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(190mg、433.38μmol、収率42.86%)を得た。この化合物をH-NMRなしにキラル分割に使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 2.475分。
ステップ2:キラル分離(化合物721及び化合物728)
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(190mg、433.38μmol)をキラル分離して(注入体積:900mkl、試料情報:AD-H I(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、13ml/分)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(73mg、166.51μmol、収率76.84%)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(74mg、168.79μmol、収率77.89%)を得た。
分析条件(カラム:AD-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物721に対する保持時間31.65分、及び化合物728に対する保持時間18.67分。
化合物721:保持時間:31.65分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.08 (m, 6H), 2.18 (m, 1H), 2.39 (m, 2H), 2.93 (m, 2H), 3.41 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 5.69 (m, 3H), 7.15 (m, 1H), 7.43 (m, 3H), 8.03 (m, 1H), 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 1.208分。
化合物728:保持時間:18.67分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.09 (m, 6H), 2.18 (m, 1H), 2.40 (m, 2H), 2.92 (m, 2H), 3.41 (m, 1H), 3.97 (m, 1H), 5.69 (m, 3H), 7.15 (m, 1H), 7.43 (m, 3H), 8.03 (m, 1H), 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 1.205分。
実施例117.5-(2-(2-(3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物655、化合物647)の合成
Figure 2023536589000854
ステップ1:5-(2-(2-(3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
DMSO(5mL)中の(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン(0.9g、3.24mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(955.19mg、3.89mmol、HCl)、及びDIPEA(1.05g、8.10mmol、1.41mL)の撹拌した溶液に、HATU(1.48g、3.89mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で13時間撹拌した。完了すると、反応混合物を逆相HPLC(カラム:SunFire 19×100mm、5mkl;溶離液混合物としてMeOH)に付して、5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.1g、213.29μmol、収率6.58%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値468.2;実測値469.2;Rt = 1.202分。
ステップ2:キラル分離(化合物655及び化合物647)
5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.1g、213.29μmol)をキラル分離(IA-II(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)に付して、5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.038g、81.05μmol、収率38.00%)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.039g、83.18μmol、収率39.00%)を得た。分析条件(カラム:IC、移動相としてCO-MeOH、60-40、2.5ml/分)での化合物655に対する保持時間5.15分、及び化合物647に対する保持時間4.04分。
化合物655:保持時間:5.15分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.63 (m, 1H), 1.90 (m, 1H), 2.15 (m, 2H), 2.82 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 5.42 (m, 1H), 7.49 (m, 1H), 7.63 (m, 2H), 7.86 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.27 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値468.2;実測値469.2;Rt = 3.227分。
化合物647:保持時間:4.04分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.63 (m, 1H), 1.90 (m, 1H), 2.17 (m, 2H), 2.83 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 5.42 (d, 1H), 7.50 (m, 1H), 7.63 (m, 2H), 7.86 (m, 1H), 8.13 (d, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.27 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値468.2;実測値469.2;Rt = 3.226分。
実施例118.N-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-(メチルスルホニル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物648)の合成
Figure 2023536589000855
DMF(5mL)中の(2R,5S)-5-メチル-2-(3-メチルスルホニルフェニル)ピペリジン(250.00mg、986.74μmol)、2-[(5,6-ジメチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(291.46mg、986.74μmol)、及びTEA(998.48mg、9.87mmol、1.38mL)の撹拌溶液に、HATU(412.71mg、1.09mmol)を0.5時間にわたって25℃で少量に分けて添加した。得られた反応混合物を25℃で18時間撹拌した。粗反応混合物を逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um、移動相:40-54%、0-5分、0.1%NH-MeOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH))によって精製して、化合物648であるN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-メチルスルホニルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(180mg、419.06μmol、収率42.47%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (dd, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.89 (d, 1H), 2.07 (m, 1H), 2.20 (m, 4H), 2.34 (m, 4H), 3.21 (m, 3H), 3.77 (m, 1H), 5.43 (m, 1H), 7.66 (m, 2H), 7.82 (m, 3H), 8.43 (m, 1H), 10.96 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値429.4;実測値430.2;Rt = 1.980分。
実施例119.5-(2-(5-メチル-2-(3-(N-メチルスルファモイル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物666)の合成
Figure 2023536589000856
DMF(4mL)中のN-メチル-3-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]ベンゼンスルホンアミド(535mg、1.99mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(489.64mg、1.99mmol、HCl)、及びTEA(605.16mg、5.98mmol、833.56μL)の撹拌した混合物に、HATU(833.78mg、2.19mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5um;0-5分、10-60%、水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(237mg、515.76μmol、収率25.87%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.90 (m, 1H), 2.16 (m, 2H), 2.38 (m, 3H), 2.99 (m, 1H), 3.80 (m, 1H), 5.46 (m, 1H), 7.46 (m, 1H), 7.56 (m, 1H), 7.63 (m, 2H), 7.69 (m, 2H), 8.16 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.26 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値459.4;実測値460.2;Rt = 2.036分。
実施例120.5-(2-(5-メチル-2-(2-(メチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物862及び化合物877)の合成
Figure 2023536589000857
ステップ1:5-(2-(5-メチル-2-(2-(メチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(281.91mg、1.15mmol、HCl)及びN-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(0.3g、1.15mmol)をDMF(20mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(523.68mg、1.38mmol)、続いてTEA(348.42mg、3.44mmol、479.91μL)を添加し、周囲温度で12時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.36gを分取(50-50-55%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml)によって精製して、生成物である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.15g、331.47μmol、収率28.88%)を得た。
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値452.2;実測値453.2;Rt = 1.875分。
ステップ2:キラル分離(化合物862及び化合物877)
5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.15g、331.47μmol)をキラルHPLC精製(カラム:IA-II(250×20、5mkm)、溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:15mL/分)に供して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物877である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.02767g、61.15μmol、収率18.45%)及び化合物862である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.03257g、71.97μmol、収率21.71%)を得た。
分析条件(カラム:IA-3、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15ml/分)での化合物862に対する保持時間7.95分、及び化合物877に対する保持時間12.36分。
化合物862:保持時間:7.95分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.06 (m, 3H), 1.26 - 1.40 (m, 1H), 1.63 - 1.77 (m, 1H), 1.81 - 1.94 (m, 1H), 1.98 - 2.19 (m, 1H), 2.20 - 2.31 (m, 1H), 2.78 - 2.84 (m, 0.4H), 2.89 - 2.96 (m, 3H), 3.22 - 3.28 (m, 0.6H), 3.44 - 4.04 (m, 1H), 5.15 - 5.66 (m, 1H), 6.91 - 7.05 (m, 1H), 7.28 - 7.40 (m, 1H), 7.53 - 7.62 (m, 1H), 7.62 - 7.71 (m, 1H), 7.81 - 7.98 (m, 1H), 8.03 - 8.25 (m, 1H), 8.41 - 8.55 (m, 1H), 8.69 - 8.79 (m, 1H), 8.83 - 8.94 (m, 1H), 11.11 - 11.39 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値452.2;実測値453.2;Rt = 1.960分。
化合物877:保持時間:12.36分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.06 (m, 3H), 1.30 - 1.40 (m, 1H), 1.65 - 1.77 (m, 1H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 1.98 - 2.18 (m, 1H), 2.19 - 2.31 (m, 1H), 2.79 - 2.82 (m, 0.3H), 2.88 - 2.93 (m, 3H), 3.25 - 3.28 (m, 0.7H), 3.44 - 4.03 (m, 1H), 5.15 - 5.67 (m, 1H), 6.94 - 7.03 (m, 1H), 7.29 - 7.40 (m, 1H), 7.54 - 7.62 (m, 1H), 7.62 - 7.70 (m, 1H), 7.89 - 7.94 (m, 1H), 8.09 - 8.22 (m, 1H), 8.42 - 8.51 (m, 1H), 8.69 - 8.80 (m, 1H), 8.82 - 8.94 (m, 1H), 10.97 - 11.54 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値452.2;実測値453.2;Rt = 1.961分。
実施例121.2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(2-(メチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物863及び化合物875)の合成
Figure 2023536589000858
ステップ1:2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(2-(メチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(201.31mg、841.67μmol)及びN-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(0.22g、841.67μmol)をDMF(20mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(384.03mg、1.01mmol)、続いてTEA(170.34mg、1.68mmol、234.62μL)を添加し、周囲温度で12時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.5gを分取(55-75%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分)によって精製して、生成物である2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.155g、321.21μmol、収率38.16%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.11 (d, 3H), 1.42 (m, 1H), 2.12 (m, 4H), 2.98 (m, 3H), 3.32 (m, 1H), 3.52 (m, 1H), 3.98 (m, 3H), 5.55 (m, 1H), 7.02 (m, 1H), 7.46 (m, 1H), 7.82 (m, 3H), 7.96 (m, 1H), 8.56 (m, 2H), 11.12 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値482.2;実測値483.2;Rt = 2.409分。
ステップ2:キラル分離(化合物863及び化合物875)
2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.155g、321.21μmol)をキラルHPLC精製(カラム:IA-II(250×20、5mkm)、溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分)に供して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物863である2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.05441g、112.75μmol、収率35.10%)及び化合物875である2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0451g、93.46μmol、収率29.10%)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物863に対する保持時間63.81分、及び化合物875に対する保持時間38.60分。
化合物863:保持時間:63.81分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.03 (m, 3H), 1.27 - 1.37 (m, 1H), 1.65 - 1.74 (m, 1H), 1.79 - 1.92 (m, 1H), 1.99 - 2.17 (m, 1H), 2.20 - 2.30 (m, 1H), 2.77 - 2.81 (m, 0.3H), 2.89 - 2.92 (m, 3H), 3.24 - 3.28 (m, 0.7H), 3.42 - 3.49 (m, 0.7H), 3.89 - 3.96 (m, 3H), 3.99 - 4.04 (m, 0.3H), 5.13 - 5.74 (m, 1H), 6.90 - 7.04 (m, 1H), 7.29 - 7.38 (m, 1H), 7.58 - 7.68 (m, 1H), 7.68 - 7.78 (m, 2H), 7.87 - 7.95 (m, 1H), 8.33 - 8.48 (m, 1H), 8.49 - 8.59 (m, 1H), 10.93 - 11.21 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値482.2;実測値483.2;Rt = 1.749分。
化合物875:保持時間:38.60分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.10 (m, 3H), 1.27 - 1.42 (m, 1H), 1.64 - 1.76 (m, 1H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 2.01 - 2.20 (m, 1H), 2.20 - 2.33 (m, 1H), 2.76 - 2.83 (m, 0.3H), 2.88 - 2.97 (m, 3H), 3.24 - 3.28 (m, 0.7H), 3.43 - 3.47 (m, 0.7H), 3.88 - 3.98 (m, 3H), 3.98 - 4.03 (m, 0.3H), 5.11 - 5.65 (m, 1H), 6.91 - 7.04 (m, 1H), 7.27 - 7.38 (m, 1H), 7.59 - 7.67 (m, 1H), 7.66 - 7.77 (m, 2H), 7.84 - 7.96 (m, 1H), 8.37 - 8.49 (m, 1H), 8.49 - 8.60 (m, 1H), 10.89 - 11.25 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値482.2;実測値483.2;Rt = 1.743分。
実施例122.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(2-(メチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物896及び化合物884)の合成
Figure 2023536589000859
ステップ1:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(2-(メチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(230.50mg、1.10mmol)及びN-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(0.32g、1.22mmol)をDMF(20mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(465.50mg、1.22mmol)、続いてTEA(247.76mg、2.45mmol、341.27μL)を添加し、周囲温度で12時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.61gを分取(60-60-70%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分)によって精製して、生成物であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.18g、397.73μmol、収率32.49%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.18 (m, 6H), 1.36 (m, 1H), 2.12 (m, 3H), 2.48 (m, 2H), 2.98 (m, 2H), 3.12 (m, 2H), 3.36 (m, 2H), 4.12 (m, 1H), 5.62 (m, 2H), 7.02 (m, 1H), 7.51 (m, 2H), 7.68 (m, 1H), 8.06 (m, 2H), 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値452.2;実測値453.2;Rt = 1.983分。
ステップ2:キラル分離(化合物896及び化合物884)
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.18g、397.73μmol)をキラルHPLC精製(カラム:IA-II(250×20、5mkm)、溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:12mL/分)に供して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物884であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.026g、57.45μmol、収率14.44%)及び化合物896であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(30.20mg、66.73μmol、収率16.78%)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物896に対する保持時間24.85分、及び化合物884に対する保持時間43.94分。
化合物896:保持時間:24.85分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 6H), 1.34 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.24 (m, 1H), 2.38 (m, 2H), 2.92 (m, 3H), 3.43 (m, 1H), 5.63 (m, 3H), 6.98 (m, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.64 (m, 1H), 7.92 (m, 1H), 8.03 (d, 1H), 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値452.2;実測値453.2;Rt = 2.047分。
化合物884:保持時間:43.94分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 6H), 1.32 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.01 (d, 1H), 2.18 (m, 1H), 2.38 (m, 3H), 2.92 (s, 3H), 3.43 (m, 1H), 5.62 (m, 3H), 6.98 (dd, 1H), 7.34 (d, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.64 (m, 1H), 7.92 (m, 1H), 8.03 (d, 1H), 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値452.2;実測値453.2;Rt = 2.051分。
実施例123.N-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(2-(メチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物828)の合成
Figure 2023536589000860
HATU(436.40mg、1.15mmol)を、DMF(13mL)中の2-[(5,6-ジメチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(339.01mg、1.15mmol)、N-メチル-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(300mg、1.15mmol)、及びTEA(696.83mg、6.89mmol、959.83μL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を周囲温度で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、1gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として40-55%、0-5分、HO/MeCN/0.1%NHOH、流量:30ml/分)に供して、化合物828であるN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(293mg、669.63μmol、収率58.34%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.70 - 1.03 (m, 3H), 1.11 - 1.36 (m, 1H), 1.64 - 1.73 (m, 1H), 1.79 - 1.92 (m, 1H), 2.12 - 2.19 (m, 2H), 2.20 - 2.27 (m, 3H), 2.31 - 2.37 (m, 3H), 2.78 - 3.26 (m, 4H), 3.38 - 4.24 (m, 1H), 5.07 - 6.70 (m, 1H), 6.92 - 7.02 (m, 1H), 7.28 - 7.39 (m, 1H), 7.58 - 7.66 (m, 1H), 7.72 - 7.86 (m, 1H), 7.86 - 7.97 (m, 1H), 8.36 - 8.53 (m, 1H), 10.85 - 11.03 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値437.2;実測値438.2;Rt = 1.992分。
実施例124.5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物704)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物686)の合成
Figure 2023536589000861
ステップ1:5-[[2-[2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(627.34mg、2.55mmol、HCl)及びN-[5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-チエニル]アセトアミド(0.9g、2.55mmol、CFCOOH)をDMF(15mL)中に混合した。反応物の懸濁液を20℃まで冷却し、HATU(971.15mg、2.55mmol)、続いてTEA(1.29g、12.77mmol、1.78mL)を添加し、周囲温度で14時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、水(100ml)中に注ぎ、EtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.45gを分取(25-75%、0-5分、水-メタノール、流量30ml/分)によって精製して、生成物である5-[[2-[2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.100g、232.83μmol、収率9.12%)を得た。
LCMS(ESI):[M+H]m/z:計算値429.1;実測値430.0;Rt = 1.948分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物704)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物686)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:OJ-H(250×20、5mkm))、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、14ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物704である5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(37.20mg、86.61μmol、収率37.20%)及び化合物686である5-[[2-[(2R,5S)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0461g、107.34μmol、収率46.10%)を得た。
化合物686:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=30.346分。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz):δ (ppm) 0.78 (m, 3H), 1.30 (m, 2H), 1.68 (m, 2H), 1.88 (m, 1H), 2.02 (m, 3H), 2.21 (m, 1H), 3.90 (m, 1H), 5.53 (m, 1H), 6.47 (m, 1H), 6.69 (m, 1H), 7.58 (m, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.81 (m, 2H), 11.05 (s, 1H), 11.23 (s, 1H).
LCMS(ESI):[M+H]m/z:計算値429.2;実測値430.2;Rt = 1.042分。
化合物704:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=26.867分。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz):δ (ppm) 0.79 (dd, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.68 (m, 2H), 1.89 (m, 1H), 2.01 (m, 3H), 2.20 (m, 1H), 2.72 (m, 1H), 3.89 (m, 1H), 5.53 (m, 1H), 6.47 (m, 1H), 6.69 (m, 1H), 7.59 (d, 1H), 8.15 (d, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.05 (s, 1H), 11.23 (s, 1H).
LCMS(ESI):[M+H]m/z:計算値429.2;実測値430.2;Rt = 1.041分。
実施例125.5-(2-(2-(5-カルバモイルチオフェン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物796及び化合物792)の合成
Figure 2023536589000862
ステップ1:5-(2-(2-(5-カルバモイルチオフェン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
DMF(3mL)中の5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(185mg、824.71μmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(202.56mg、824.71μmol、HCl)、及びTEA(250.36mg、2.47mmol、344.84μL)の撹拌した混合物に、HATU(344.94mg、907.18μmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um;20-40%、1-6分、水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-カルバモイル-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(127mg、305.68μmol、収率37.07%)を得た。
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.784分。
ステップ2:キラル分離(化合物796及び化合物792)
5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-カルバモイル-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(59mg、142.01μmol)を、キラルHPLC(CHIRALPAC IB 250×20mm、5mkm;ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:15ml/分、10mg/注入;6回注入)によって鏡像異性体へと分割して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-カルバモイル-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(24mg、57.77μmol、収率81.36%)(保持時間=27.71分)(化合物792)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(5-カルバモイル-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(26mg、62.58μmol、収率88.14%)(保持時間=46.89分)(化合物796)を得た。
分析条件(カラム:IB、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)での化合物796に対する保持時間55.18分、及び化合物792に対する保持時間30.99分。
化合物796:保持時間:55.18分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.03 (m, 3H), 1.37 - 1.47 (m, 1H), 1.76 - 1.86 (m, 1H), 1.86 - 1.97 (m, 1H), 1.99 - 2.04 (m, 1H), 2.06 - 2.22 (m, 1H), 2.88 - 2.93 (m, 0.4H), 3.32 - 3.36 (m, 0.6H), 3.44 - 4.09 (m, 1H), 5.43 - 5.85 (m, 1H), 7.01 (s, 1H), 7.25 - 7.40 (m, 1H), 7.55 - 7.67 (m, 2H), 7.84 - 7.97 (m, 1H), 8.10 - 8.20 (m, 1H), 8.45 - 8.51 (m, 1H), 8.71 - 8.91 (m, 2H), 11.09 - 11.46 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.699分。
化合物792:保持時間:30.99分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.01 (m, 3H), 1.37 - 1.45 (m, 1H), 1.77 - 1.85 (m, 1H), 1.87 - 1.98 (m, 1H), 1.99 - 2.04 (m, 1H), 2.06 - 2.21 (m, 1H), 2.88 - 2.93 (m, 0.4H), 3.32 - 3.35 (m, 0.6H), 3.46 - 4.07 (m, 1H), 5.43 - 5.87 (m, 1H), 7.01 (s, 1H), 7.27 - 7.40 (m, 1H), 7.55 - 7.66 (m, 2H), 7.86 - 7.97 (m, 1H), 8.11 - 8.21 (m, 1H), 8.44 - 8.52 (m, 1H), 8.72 - 8.83 (m, 1H), 8.83 - 8.91 (m, 1H), 11.09 - 11.37 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.699分。
実施例126.5-(2-(2-(5-カルバモイルチオフェン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物844及び化合物837)の合成
Figure 2023536589000863
ステップ1:5-(2-(2-(5-カルバモイルチオフェン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミドの合成
DMF(3mL)中の5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(190mg、847.00μmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(202.59mg、847.00μmol)、及びTEA(171.42mg、1.69mmol、236.11μL)の撹拌した混合物に、HATU(354.26mg、931.70μmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(20-60%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-カルバモイル-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(164mg、368.13μmol、収率43.46%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm)
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値445.2;実測値446.2;Rt = 2.187分。
ステップ2:キラル分離(化合物844及び化合物837)
5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-カルバモイル-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(164mg、368.13μmol)を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25,流量:12mL/分;カラム温度:24℃)によって鏡像異性体へと分割して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-カルバモイル-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(40mg、89.79μmol、収率48.78%)(保持時間=45.11分)(化合物844)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(5-カルバモイル-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(40mg、89.79μmol、収率48.78%)(保持時間=77.66分)(化合物837)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.6ml/分)での化合物844に対する保持時間30.58分、及び化合物837に対する保持時間49.18分。
化合物844:保持時間:30.58分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.00 (m, 3H), 1.37 - 1.45 (m, 1H), 1.75 - 1.84 (m, 1H), 1.85 - 1.96 (m, 1H), 1.98 - 2.04 (m, 1H), 2.07 - 2.21 (m, 1H), 2.88 (d, 1H), 3.44 - 4.06 (m, 4H), 5.43 - 5.81 (m, 1H), 6.98 - 7.02 (m, 1H), 7.29 - 7.35 (m, 1H), 7.59 - 7.64 (m, 1H), 7.68 - 7.76 (m, 2H), 7.86 - 7.94 (m, 1H), 8.42 - 8.49 (m, 1H), 8.51 - 8.55 (m, 1H), 10.99 - 11.04 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値445.2;実測値446.2;Rt = 1.016分。
化合物837:保持時間:49.18分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.00 (m, 3H), 1.36 - 1.45 (m, 1H), 1.76 - 1.94 (m, 2H), 1.95 - 2.03 (m, 1H), 2.05 - 2.19 (m, 1H), 2.85 - 3.27 (m, 1H), 3.44 - 4.07 (m, 4H), 5.40 - 5.82 (m, 1H), 6.93 - 7.06 (m, 1H), 7.24 - 7.40 (m, 1H), 7.55 - 7.67 (m, 1H), 7.67 - 7.78 (m, 2H), 7.83 - 7.97 (m, 1H), 8.42 - 8.49 (m, 1H), 8.51 - 8.56 (m, 1H), 10.97 - 11.06 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値445.2;実測値446.2;Rt = 1.017分。
実施例127.5-(1-(2-((6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)チオフェン-2-カルボキサミド(化合物845及び化合物838)の合成
Figure 2023536589000864
ステップ1:5-(1-(2-((6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)チオフェン-2-カルボキサミドの合成
DMF(3mL)中の5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(190mg、847.00μmol)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(177.19mg、847.00μmol)、及びTEA(171.42mg、1.69mmol、236.11μL)の撹拌した混合物に、HATU(354.26mg、931.70μmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(25-50%、0-5分、HO/ACN/0.1%NHOH、流量:30ml/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、5-[(2S,5R)-1-[2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(147mg、353.78μmol、収率41.77%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm)
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.753分。
ステップ2:キラル分離(化合物845及び化合物838)
5-[(2S,5R)-1-[2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(147mg、353.78μmol)を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA(250×20、5mkm)、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12ml/分、24℃)によって鏡像異性体へと分割して、5-[(2R,5S)-1-[2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(60mg、144.40μmol、収率81.63%)(保持時間=32.2分)(化合物845)及び5-[(2S,5R)-1-[2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(68mg、163.66μmol、収率92.52%)(保持時間=43.5分)(化合物838)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物845に対する保持時間35.87分、及び化合物838に対する保持時間54.27分。
化合物845:保持時間:35.87分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.11 (m, 6H), 1.34 - 1.44 (m, 1H), 1.73 - 1.96 (m, 2H), 1.96 - 2.17 (m, 2H), 2.36 - 2.42 (m, 2H), 2.82 - 3.28 (m, 1H), 3.38 - 4.04 (m, 1H), 5.38 - 5.83 (m, 3H), 6.94 - 7.03 (m, 1H), 7.23 - 7.39 (m, 1H), 7.42 - 7.52 (m, 1H), 7.58 - 7.65 (m, 1H), 7.80 - 7.95 (m, 1H), 7.95 - 8.06 (m, 1H), 10.42 - 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値415.2;実測値416.2;Rt = 0.915分。
化合物838:保持時間:54.27分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.01 (m, 3H), 1.06 - 1.12 (m, 3H), 1.34 - 1.44 (m, 1H), 1.74 - 1.85 (m, 1H), 1.85 - 1.96 (m, 1H), 2.00 - 2.19 (m, 2H), 2.33 - 2.36 (m, 1H), 2.38 - 2.40 (m, 1H), 3.29 (s, 1H), 3.42 - 4.06 (m, 1H), 5.39 - 5.80 (m, 3H), 6.94 - 7.02 (m, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.45 - 7.51 (m, 1H), 7.59 - 7.65 (m, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.97 - 8.06 (m, 1H), 10.45 - 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値415.2;実測値416.2;Rt = 0.916分。
実施例128.2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(5-(メチルカルバモイル)チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物833及び化合物843)の合成
Figure 2023536589000865
ステップ1:2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(5-(メチルカルバモイル)チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
DMF(3mL)中のN-メチル-5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(186mg、780.37μmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(186.65mg、780.37μmol)、及びTEA(157.93mg、1.56mmol、217.54μL)の撹拌した混合物に、HATU(326.39mg、858.41μmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(30-50%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[5-(メチルカルバモイル)-2-チエニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(185mg、402.60μmol、収率51.59%)を得た。
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値459.2;実測値460.2;Rt = 2.264分。
ステップ2:キラル分離(化合物833及び化合物843)
2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[5-(メチルカルバモイル)-2-チエニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(185mg、402.60μmol)を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:12mL/分;カラム温度:24℃)によって鏡像異性体へと分割して、2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[5-(メチルカルバモイル)-2-チエニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(81mg、176.27μmol、収率87.57%)(保持時間=55.00分)(化合物843)及び2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[5-(メチルカルバモイル)-2-チエニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(83mg、180.62μmol、収率89.73%)(保持時間=74.84分)(化合物833)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物833に対する保持時間46.47分、及び化合物843に対する保持時間34.75分。
化合物833:保持時間:46.47分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.02 (m, 3H), 1.36 - 1.44 (m, 1H), 1.72 - 1.85 (m, 1H), 1.86 - 1.97 (m, 1H), 1.98 - 2.04 (m, 1H), 2.06 - 2.19 (m, 1H), 2.69 - 2.74 (m, 3H), 2.84 - 3.29 (m, 1H), 3.44 - 4.07 (m, 4H), 5.43 - 5.80 (m, 1H), 6.97 - 7.04 (m, 1H), 7.54 - 7.61 (m, 1H), 7.68 - 7.77 (m, 2H), 8.34 - 8.42 (m, 1H), 8.44 - 8.49 (m, 1H), 8.52 - 8.56 (m, 1H), 10.95 - 11.08 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値459.2;実測値460.2;Rt = 0.958分。
化合物843:保持時間:34.75分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.01 (m, 3H), 1.37 - 1.44 (m, 1H), 1.72 - 1.95 (m, 2H), 1.96 - 2.04 (m, 1H), 2.08 - 2.22 (m, 1H), 2.67 - 2.76 (m, 3H), 2.84 - 3.29 (m, 1H), 3.45 - 4.05 (m, 4H), 5.41 - 5.81 (m, 1H), 6.96 - 7.03 (m, 1H), 7.53 - 7.60 (m, 1H), 7.67 - 7.77 (m, 2H), 8.32 - 8.43 (m, 1H), 8.43 - 8.49 (m, 1H), 8.51 - 8.55 (m, 1H), 11.00 - 11.05 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値459.2;実測値460.2;Rt = 0.958分。
実施例129.5-(1-(2-((6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)-N-メチルチオフェン-2-カルボキサミド(化合物840及び化合物835)の合成
Figure 2023536589000866
ステップ1:5-(1-(2-((6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)-N-メチルチオフェン-2-カルボキサミドの合成
DMF(3mL)中のN-メチル-5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(186mg、780.37μmol)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(163.26mg、780.37μmol)、及びTEA(157.93mg、1.56mmol、217.54μL)の撹拌した混合物に、HATU(326.39mg、858.41μmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(20-45%、0-5分、HO/ACN/0.1%NHOH、流量:30ml/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、5-[(2S,5R)-1-[2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-N-メチル-チオフェン-2-カルボキサミド(145mg、337.57μmol、収率43.26%)を得た。
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値429.2;実測値430.2;Rt = 1.942分。
ステップ2:キラル分離(化合物840及び化合物835)
5-[(2S,5R)-1-[2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-N-メチル-チオフェン-2-カルボキサミド(145mg、337.57μmol)を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak AD-H(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:11mL/分;カラム温度:20℃)によって鏡像異性体へと分割して、5-[(2S,5R)-1-[2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-N-メチル-チオフェン-2-カルボキサミド(76mg、176.94μmol、52.41%収率)(保持時間=30.25分)(化合物835)及び5-[(2R,5S)-1-[2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-N-メチル-チオフェン-2-カルボキサミド(88mg、204.87μmol、収率60.69%)(保持時間=64.89分)(化合物840)を得た。
分析条件(カラム:AD-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.6ml/分)での化合物840に対する保持時間50.87分、及び化合物835に対する保持時間25.71分。
化合物840:保持時間:50.87分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.01 (m, 3H), 1.07 - 1.12 (m, 3H), 1.35 - 1.44 (m, 1H), 1.73 - 1.84 (m, 1H), 1.86 - 2.04 (m, 2H), 2.05 - 2.18 (m, 1H), 2.36 - 2.41 (m, 2H), 2.69 - 2.74 (m, 3H), 2.82 - 3.28 (m, 1H), 3.41 - 4.06 (m, 1H), 5.41 - 5.78 (m, 3H), 6.95 - 7.03 (m, 1H), 7.44 - 7.50 (m, 1H), 7.53 - 7.59 (m, 1H), 7.99 - 8.05 (m, 1H), 8.34 - 8.40 (m, 1H), 10.46 - 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値429.2;実測値430.2;Rt = 1.753分。
化合物835:保持時間:25.71分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.01 (m, 3H), 1.06 - 1.12 (m, 3H), 1.34 - 1.44 (m, 1H), 1.74 - 1.84 (m, 1H), 1.86 - 2.03 (m, 2H), 2.04 - 2.17 (m, 1H), 2.36 - 2.41 (m, 2H), 2.69 - 2.75 (m, 3H), 2.82 - 3.28 (m, 1H), 3.33 - 4.06 (m, 1H), 5.39 - 5.81 (m, 3H), 6.95 - 7.03 (m, 1H), 7.45 - 7.52 (m, 1H), 7.53 - 7.60 (m, 1H), 8.01 - 8.05 (m, 1H), 8.34 - 8.39 (m, 1H), 10.47 - 10.52 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値429.2;実測値430.2;Rt = 0.975分。
実施例130.5-(2-(5-メチル-2-(5-(メチルカルバモイル)チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物839及び化合物829)の合成
Figure 2023536589000867
ステップ1:5-(2-(5-メチル-2-(5-(メチルカルバモイル)チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
DMF(3mL)中のN-メチル-5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(186mg、780.37μmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(191.67mg、780.37μmol、HCl)、及びTEA(236.90mg、2.34mmol、326.30μL)の撹拌した混合物に、HATU(326.39mg、858.41μmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(20-45%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[5-(メチルカルバモイル)-2-チエニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(195mg、454.02μmol、収率58.18%)を得た。
LCMS(ESI):[M]m/z:計算値429.2;実測値430.2;Rt = 1.898分。
ステップ2:キラル分離(化合物839及び化合物829)
5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[5-(メチルカルバモイル)-2-チエニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(195mg、454.02μmol)を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA(250×20、5mkm)、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12ml/分、カラム温度24℃)によって鏡像異性体へと分割して、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[5-(メチルカルバモイル)-2-チエニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(45mg、104.77μmol、収率46.15%)(保持時間=27.9分)(化合物839)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[5-(メチルカルバモイル)-2-チエニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(48mg、111.76μmol、収率49.23%)(保持時間=35.6分)(化合物829)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物839に対する保持時間20.57分、及び化合物829に対する保持時間25.04分。
化合物839:保持時間:20.57分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.92 - 1.06 (m, 3H), 1.36 - 1.46 (m, 1H), 1.74 - 1.97 (m, 2H), 2.00 - 2.21 (m, 2H), 2.69 - 2.76 (m, 3H), 2.85 - 3.28 (m, 1H), 3.45 - 4.08 (m, 1H), 5.42 - 5.82 (m, 1H), 6.95 - 7.05 (m, 1H), 7.53 - 7.64 (m, 2H), 8.10 - 8.19 (m, 1H), 8.35 - 8.43 (m, 1H), 8.45 - 8.52 (m, 1H), 8.73 - 8.79 (m, 1H), 8.87 - 8.91 (m, 1H), 11.20 - 11.30 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値429.2;実測値430.2;Rt = 1.000分。
化合物829:保持時間:25.04分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.01 (m, 3H), 1.37 - 1.45 (m, 1H), 1.74 - 1.91 (m, 2H), 1.91 - 2.02 (m, 1H), 2.07 - 2.18 (m, 1H), 2.66 - 2.77 (m, 3H), 2.87 - 3.29 (m, 1H), 3.33 - 4.08 (m, 1H), 5.42 - 5.83 (m, 1H), 6.98 - 7.08 (m, 1H), 7.50 - 7.66 (m, 2H), 8.07 - 8.21 (m, 1H), 8.32 - 8.44 (m, 1H), 8.44 - 8.51 (m, 1H), 8.68 - 8.81 (m, 1H), 8.83 - 8.93 (m, 1H), 11.18 - 11.30 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値429.2;実測値430.2;Rt = 0.999分。
実施例131.rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物579)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物589)の合成
Figure 2023536589000868
ステップ1:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
DMF(5.0mL)中の2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.5g、2.39mmol)、5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾール(321.60mg、1.49mmol)、及びトリエチルアミン(906.93mg、8.96mmol、1.25mL)の溶液に、HATU(681.57mg、1.79mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を50℃で3時間撹拌し、HPLC(40-40-80%、0-1-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量406、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.2g、492.03μmol、収率32.94%)を得た。この化合物をHNMRなしにキラル分割に使用した。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドのキラル分離
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.2g、492.03μmol)をキラル分離して(試料情報:IC-I(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量12ml/分)、化合物579であるrel-2-((2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(92mg、226.33μmol、収率92.00%)及び化合物589であるrel-2-((2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(88mg、216.49μmol、収率88.00%)を得た。
化合物579:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=9.16分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.04 (m, 4H), 1.05 - 1.14 (m, 3H), 1.29 - 1.38 (m, 1H), 1.71 - 1.80 (m, 1H), 1.80 - 1.89 (m, 1H), 2.03 - 2.16 (m, 1H), 2.22 - 2.30 (m, 1H), 2.38 - 2.41 (m, 1H), 2.72 - 3.24 (m, 1H), 3.43 - 4.03 (m, 1H), 5.20 - 5.60 (m, 1H), 5.61 - 5.71 (m, 2H), 7.25 - 7.38 (m, 1H), 7.41 - 7.50 (m, 1H), 7.51 - 7.56 (m, 1H), 7.66 - 7.73 (m, 1H), 7.95 - 8.03 (m, 1H), 8.03 - 8.09 (m, 1H), 10.43 - 10.58 (m, 1H), 13.01 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 3.684分。
化合物589:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=12.20分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.14 (m, 6H), 1.28 - 1.42 (m, 1H), 1.68 - 1.80 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 2.00 - 2.21 (m, 1H), 2.23 - 2.30 (m, 1H), 2.31 - 2.35 (m, 1H), 2.37 - 2.41 (m, 1H), 2.71 - 3.26 (m, 1H), 3.40 - 4.04 (m, 1H), 5.18 - 5.60 (m, 1H), 5.61 - 5.74 (m, 2H), 7.23 - 7.38 (m, 1H), 7.38 - 7.57 (m, 2H), 7.65 - 7.73 (m, 1H), 7.95 - 8.09 (m, 2H), 10.44 - 10.57 (m, 1H), 13.01 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 1.957分。
実施例132.5-[[2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物495)、5-[[2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物587)、及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物588)の合成
Figure 2023536589000869
ステップ1.5-[[2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物495)の合成
HATU(654.60mg、1.72mmol)を、DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(422.86mg、1.72mmol、HCl)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(400mg、1.72mmol)、及びTEA(1.05g、10.33mmol、1.44mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を25℃で32時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、1gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として30-60%、0-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分)に供して、化合物495である5-[[2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(290mg、684.79μmol、収率39.78%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.09 (m, 3H), 1.31 - 1.44 (m, 1H), 1.67 - 1.77 (m, 1H), 1.81 - 1.97 (m, 1H), 2.07 - 2.24 (m, 1H), 2.29 - 2.36 (m, 1H), 2.81 - 3.29 (m, 1H), 3.46 - 4.12 (m, 1H), 5.28 - 5.79 (m, 1H), 7.42 - 7.52 (m, 1H), 7.52 - 7.65 (m, 1H), 8.01 - 8.06 (m, 1H), 8.09 - 8.24 (m, 2H), 8.35 - 8.54 (m, 1H), 8.69 - 8.79 (m, 1H), 8.81 - 8.93 (m, 1H), 9.35 - 9.43 (m, 1H), 11.05 - 11.46 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値423.2;実測値242.0;Rt = 2.322分。
ステップ2.5-[[2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物587)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物588)の合成
5-[[2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(125.6mg、296.59μmol)を、Chiralpak IA-I(250×20mm、5mkm)カラム;移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30;流量:12mL/分;2つのピン、60mg/1ピンを使用してキラル分離して、化合物587である5-[[2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(52.93mg、124.99μmol、収率42.14%)(RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.6ml/分)=44.85分)を黄色の固体として、及び化合物588である5-[[2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(50.51mg、119.27μmol、収率40.21%)(RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.6ml/分=72.39分)をベージュ色の固体として得た。
化合物587:1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.09 (m, 3H), 1.32 - 1.45 (m, 1H), 1.68 - 1.76 (m, 1H), 1.83 - 1.98 (m, 1H), 2.05 - 2.32 (m, 1H), 2.32 - 2.37 (m, 1H), 2.80 - 3.27 (m, 1H), 3.48 - 4.08 (m, 1H), 5.30 - 5.76 (m, 1H), 7.42 - 7.53 (m, 1H), 7.53 - 7.66 (m, 1H), 8.00 - 8.05 (m, 1H), 8.08 - 8.23 (m, 2H), 8.39 - 8.52 (m, 1H), 8.69 - 8.79 (m, 1H), 8.80 - 8.93 (m, 1H), 9.36 - 9.41 (m, 1H), 11.15 - 11.40 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値423.2;実測値242.2;Rt = 2.381分。
化合物588:1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.09 (m, 3H), 1.32 - 1.45 (m, 1H), 1.68 - 1.76 (m, 1H), 1.83 - 1.98 (m, 1H), 2.05 - 2.32 (m, 1H), 2.32 - 2.37 (m, 1H), 2.80 - 3.27 (m, 1H), 3.48 - 4.08 (m, 1H), 5.30 - 5.76 (m, 1H), 7.42 - 7.53 (m, 1H), 7.53 - 7.66 (m, 1H), 8.00 - 8.05 (m, 1H), 8.08 - 8.23 (m, 2H), 8.39 - 8.52 (m, 1H), 8.69 - 8.79 (m, 1H), 8.80 - 8.93 (m, 1H), 9.36 - 9.41 (m, 1H), 11.15 - 11.40 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値423.2;実測値242.2;Rt = 2.380分。
実施例133.rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物603)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物602)の合成
ステップ1:5-[[2-[2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
HATU(490.95mg、1.29mmol)を、DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(439.49mg、1.29mmol、C6H15N)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(300mg、1.29mmol)、及びTEA(783.93mg、7.75mmol、1.08mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、1gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um;移動相として0-5分、20-70%、水-メタノール(NH0.1%)、流量:30ml/分)に供して、5-[[2-[2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(214mg、471.87μmol、収率36.55%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値453.2;実測値454.2;Rt = 2.724分。
ステップ2:rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物603)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物602)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:IC-I(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物603である5-[[2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(44mg、97.02μmol、収率41.12%)(保持時間=69.1分)及び化合物602である5-[[2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(62mg、136.71μmol、収率57.94%)(保持時間=96.6分)を得た。
化合物603:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=49.073分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.05 (m, 3H), 1.32 - 1.42 (m, 1H), 1.68 - 1.76 (m, 1H), 1.83 - 1.94 (m, 1H), 2.07 - 2.22 (m, 1H), 2.28 - 2.35 (m, 1H), 2.80 - 3.26 (m, 1H), 3.51 - 4.10 (m, 4H), 5.28 - 5.77 (m, 1H), 7.39 - 7.53 (m, 1H), 7.66 - 7.80 (m, 2H), 7.97 - 8.07 (m, 1H), 8.12 - 8.20 (m, 1H), 8.39 - 8.59 (m, 2H), 9.36 - 9.41 (m, 1H), 11.01 - 11.17 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値453.1;実測値454.2;Rt = 4.695分。
化合物602:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=67.435分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.32 - 1.40 (m, 1H), 1.69 - 1.75 (m, 1H), 1.83 - 1.93 (m, 1H), 2.08 - 2.23 (m, 1H), 2.29 - 2.35 (m, 1H), 2.77 - 3.28 (m, 1H), 3.50 - 4.09 (m, 4H), 5.26 - 5.75 (m, 1H), 7.41 - 7.51 (m, 1H), 7.65 - 7.78 (m, 2H), 8.00 - 8.04 (m, 1H), 8.14 - 8.20 (m, 1H), 8.38 - 8.57 (m, 2H), 9.35 - 9.44 (m, 1H), 10.98 - 11.21 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値453.1;実測値454.0;Rt = 4.695分。
実施例134.2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-(6-オキソ-5H-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1077)の合成
Figure 2023536589000871
ステップ1:2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-[6-オキソ-5-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMF(8mL)中の2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(100mg、0.418mmol、TEA)、6-(5-メチル-2-ピペリジル)-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オン(300mg、0.803mmol)、HATU(250mg、0.658mmol)の溶液に、DIEA(300μL、1.72mmol)を添加した。混合物を20℃で6時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から100%とした石油エーテル/EtOAc、次いでMeOHを0から5%としたEtOAc/MeOH;流量=30mL/分、254nm)によって精製して、2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-[6-オキソ-5-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(160mg、収率64.4%)を黄色の油として得た。
ステップ2:2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-(6-オキソ-5H-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1077)の合成
DCM(2mL)中の2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-[6-オキソ-5-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(160mg、0.269mmol)の溶液に、TFA(800μL、0.010mol)を添加した。混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Welch Xtimate C18、150×25mm×5μm;移動相A:0.225%FA(体積%)を含むHO;移動相B:MeCN;勾配:Bを9.5分で16%から46%、Bを100%で2分間保持;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によって精製して、2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-(6-オキソ-5H-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(35mg、28.0%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 11.58 (br s, 1 H), 10.72 (br s, 1 H), 8.42 - 8.69 (m, 2 H), 7.90 (d, J = 9.8 Hz, 1 H), 7.72 (br d, J = 8.5 Hz, 1 H), 7.50 (br s, 3 H), 6.72 (d, J = 9.8 Hz, 1 H), 5.29 - 5.81 (m, 1 H), 3.88 - 4.16 (m, 4 H), 2.43 (br d, J = 10.8 Hz, 1 H), 1.73 - 2.23 (m, 4 H), 1.37 (br d, J = 9.8 Hz, 1 H), 1.07 (br d, J = 7.0 Hz, 3 H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値465.2, 実測値465.1;HPLC: 254nmで98.73%.
実施例135.5-[[2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物79)の合成
Figure 2023536589000872
DMF(3mL)中の(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン(300.00mg、1.55mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(EtN塩、324.60mg、1.05mmol)、HATU(619.59mg、1.63mmol)、及びトリエチルアミン(785.20mg、7.76mmol、1.08mL)の懸濁液を40℃で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を逆相HPLC精製(溶離液:40-40-60%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール、流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、メタノール;カラム:YMC Actus Triart C18 100×20mm、5um)に供して、生成物である5-[[2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物79、56mg、145.66μmol、収率9.39%)を白色の固体として得た。
注記:表題化合物は単一のジアステレオマーとして得た。構造は、2D NMRによってトランス-であることが証明された。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値384.1;実測値385.0;Rt = 1.121分。
実施例136.5-[[2-[2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物170)の合成
Figure 2023536589000873
DMF(3mL)中の2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン(0.2g、983.91μmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(305.35mg、983.91μmol、EtN塩)、及びトリエチルアミン(995.62mg、9.84mmol、1.37mL)の混合物を25℃で20分間撹拌した。20分後、HATU(561.17mg、1.48mmol)を添加した。得られた反応混合物を25℃で一晩撹拌した。完了すると、水(20mL)を反応混合物に添加し、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。合わせた有機相を水(3×20mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で乾燥させた。粗生成物を逆相HPLC精製(溶離液:20-60%、1.3-11分、0.1%NH-メタノール;流量:30mL/分;カラム:XBridge C18、100×20mm、5um)に供して、5-[[2-[2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物170、50.3mg、127.53μmol、収率12.96%)を淡黄色の固体として得た。
化合物170:H NMR(CDCl 400 MHz): δ (ppm) 1.34 (m, 3H), 1.83 (m, 14H), 2.95 (m, 1H), 4.55 (m, 2H), 7.24 (s, 1H), 8.56 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.97 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値394.2;実測値395.2;Rt = 2.927分。
実施例137.5-[[2-[(2S,5R)-2-イソプロピル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物176)の合成
Figure 2023536589000874
DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.23g、1.10mmol)及び2-イソプロピル-5-メチル-ピペリジン(195.42mg、1.10mmol、HCl)の撹拌した溶液に、DIPEA(497.42mg、3.85mmol、670.38μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌した。5分後、DMF(2mL)中のHATU(439.02mg、1.15mmol)の溶液を添加した。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。完了すると、得られた懸濁液を減圧下で濃縮し、粗生成物をHPLCによって精製し、凍結乾燥させて、5-[[2-[(2S,5R)-2-イソプロピル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物176、50.9mg、153.13μmol、収率13.93%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.89 (m, 9H), 1.30 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.89 (m, 3H), 2.21 (m, 1H), 2.90 (m, 1H), 3.42 (m, 1H), 4.04 (m, 1H), 7.61 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.89 (m, 1H), 11.08 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値332.2;実測値333.4;Rt = 2.739分。
実施例138.5-[[2-(2-イソプロピル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物100)の合成
Figure 2023536589000875
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3g、966.66μmol、EtN塩)、TATU(342.46mg、1.06mmol)、及びトリエチルアミン(195.63mg、1.93mmol、269.47μL)を脱水CHCN(25mL)中に21℃で一緒に混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。15分後、2-イソプロピルピペリジン(135.28mg、826.47μmol、HCl塩)を添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC精製(溶離液:2-7分、15-30%、CHCN、流量:30mL/分;カラム:SunFire C18、100×19mm、5um)に供して、5-[[2-(2-イソプロピル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物100、52.9mg、166.16μmol、収率17.19%)を灰白色の固体として得た。
1H NMR (DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 0.89 (m, 6H), 1.58 (m, 5H), 1.85 (m, 1H), 2.20 (m, 1H), 2.99 (m, 1H), 3.49 (m, 1H), 4.14 (m, 1H), 7.63 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.89 (d, 1H), 11.10 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値318.2;実測値319.2;Rt = 0.983分。
実施例139.5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物155)、5-[[2-[(2S,5R)-2-シクロブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物216及び化合物211)の合成
Figure 2023536589000876
ステップ1:5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物155)の合成
DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.23g、1.10mmol)及び2-シクロブチル-5-メチル-ピペリジン(168.54mg、1.10mmol)の撹拌した溶液に、DIPEA(355.30mg、2.75mmol、478.84μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌した。5分後、DMF(2mL)中のHATU(439.02mg、1.15mmol)の溶液を添加した。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。完了すると、得られた懸濁液を減圧下で濃縮し、粗生成物をHPLCによって精製し、凍結乾燥させて、rac-5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物155、20.4mg、59.23μmol、収率5.39%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.95 (dd, 3H), 1.32 (m, 2H), 1.80 (m, 9H), 2.93 (m, 2H), 3.81 (m, 1H), 4.24 (m, 1H), 7.62 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.90 (m, 1H), 11.09 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.4;Rt = 2.876分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5R)-2-シクロブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物216及び化合物211)のキラル分離
rac-5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物155)をキラルクロマトグラフィー(カラム:IA-II 250×20mm、5um、溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:12mL/分)に供して、5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物211)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-シクロブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物216)を白色の固体として得た。
化合物216:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 4.427分。
キラルHPLC: Rt = 31.56分(カラム:IA;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:0.6mL/分)。
1H NMR(クロロホルム-d, 400 MHz): δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.38 (m, 2H), 1.83 (m, 10H), 3.04 (m, 2H), 4.29 (m, 1H), 4.75 (m, 1H), 6.35 (s, 1H), 6.70 (s, 1H), 8.70 (m, 1H), 8.91 (m, 1H), 9.10 (m, 1H), 10.05 (m, 1H)
化合物211:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 4.425分。
キラルHPLC: Rt = 22.02分(カラム:IA;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:0.6mL/分)。
1H NMR(クロロホルム-d, 400 MHz): δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.38 (m, 2H), 1.83 (m, 10H), 3.04 (m, 2H), 4.29 (m, 1H), 4.75 (m, 1H), 6.35 (s, 1H), 6.70 (s, 1H), 8.70 (m, 1H), 8.91 (m, 1H), 9.10 (m, 1H), 10.05 (m, 1H)
実施例140.5-[[2-(2-シクロブチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物103)の合成
Figure 2023536589000877
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3g、966.66μmol、EtN塩)、TATU(311.33mg、966.66μmol)、及びトリエチルアミン(97.82mg、966.66μmol、134.73μL)を脱水CHCN(25mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。15分後、2-シクロブチルピペリジン(148.05mg、1.06mmol)を添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC精製(溶離液:2-7分、15-30%、CHCN;流量:30mL/分;カラム:SunFire C18、100×19mm、5μM)に供して、5-[[2-(2-シクロブチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物103、91.3mg、276.35μmol、収率28.59%)を灰白色の固体として得た。
1H NMR (CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 1.92 (m, 13H), 3.00 (m, 2H), 4.89 (m, 1H), 6.27 (m, 2H), 8.73 (d, 1H), 8.98 (m, 2H), 9.72 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値330.2;実測値331.2;Rt = 2.637分。
実施例141.5-[[2-[(2S,5R)-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物486及び化合物320)の合成
Figure 2023536589000878
DMF(5mL)中の2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-5-メチル-ピペリジン(370mg、1.70mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(418.22mg、1.70mmol、HCl塩)、及びトリエチルアミン(1.72g、17.03mmol、2.37mL)の混合物を25℃で20分間撹拌した。20分後、HATU(712.17mg、1.87mmol)を30分間にわたって少量に分けて添加した。得られた反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了すると、粗反応混合物を逆相HPLC精製(溶離液:35-40%、0-5分、0.1%NH-メタノール;流量:30mL/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、120mgのラセミ生成物(LCMSにより純度100%)を得、それをキラルHPLC(溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12mL/分;カラム:AD-H-III(250×20mm、5um)によってさらに精製して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物486、62.1mg、152.04μmol、収率8.93%)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物320、62mg、151.80μmol、収率8.91%)を白色の固体として得た。
化合物486:
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.91 - 0.99 (m, 3H), 1.10 - 1.23 (m, 2H), 1.25 - 1.34 (m, 1H), 1.53 - 1.73 (m, 3H), 1.73 - 1.90 (m, 5H), 1.90 - 2.11 (m, 4H), 2.90 - 3.27 (m, 1H), 3.53 - 4.18 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.42 - 8.51 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.84 - 8.89 (m, 1H), 11.01 - 11.10 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値408.2;実測値409.2;Rt = 3.077分。
キラルHPLC: Rt = 10.737分(溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:0.6mL/分;カラム:AD-H)。
化合物320:
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.93 - 0.99 (m, 3H), 1.08 - 1.23 (m, 2H), 1.24 - 1.34 (m, 1H), 1.56 - 1.73 (m, 3H), 1.73 - 1.89 (m, 5H), 1.91 - 2.13 (m, 4H), 2.89 - 3.28 (m, 1H), 3.52 - 4.17 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.42 - 8.49 (m, 1H), 8.70 - 8.79 (m, 1H), 8.84 - 8.91 (m, 1H), 11.00 - 11.11 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値408.2;実測値409.2;Rt = 3.090分。
キラルHPLC: Rt = 28.151分(溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:0.6mL/分;カラム:AD-H)。
実施例142.5-(2-(2-シクロペンチル-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物172)の合成
Figure 2023536589000879
2-シクロペンチル-5-メチル-ピペリジン(200.00mg、1.20mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(371.03mg、1.20mmol)、トリエチルアミン(1.21g、11.96mmol、1.67mL)をDMF(5mL)中に混合し、次いでHATU(681.86mg、1.79mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、HPLC(30-40%、水-MeCN、10分、流量30ml/分)で精製して、5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロペンチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(45.1mg、125.83μmol、収率10.52%)(E/Z=1/9)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 (m, 3H), 1.24 (m, 3H), 1.64 (m, 9H), 1.94 (m, 3H), 3.53 (m, 1H), 4.14 (m, 1H), 7.63 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.90 (s, 1H), 11.09 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値358.4;実測値359.2;Rt = 1.249分。
実施例143.5-(2-(2-シクロペンチル-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物306、化合物298、化合物295、化合物312)の合成
Figure 2023536589000880
ステップ1:5-(2-(2-シクロペンチル-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミドの合成
2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.5g、1.47mmol、EtN)、TATU(567.73mg、1.76mmol)、及びTEA(148.65mg、1.47mmol、204.75μL)を脱水DMF(15mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。2-シクロペンチル-5-メチル-ピペリジン(245.75mg、1.47mmol)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(50-100%、2-7分;水-MeOH+NH;30ml/分;ローディングポンプ4ml/分、水;カラムXBridge 19×100mm)に供した。5-[[2-(2-シクロペンチル-5-メチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(189mg、486.54μmol、収率33.12%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.97 (d, 3H), 1.57 (m, 11H), 2.05 (m, 2H), 2.44 (m, 1H), 3.40 (m, 1H), 4.22 (s, 3H), 4.56 (m, 2H), 6.24 (m, 1H), 7.75 (m, 1H), 8.71 (m, 1H), 8.86 (s, 1H), 9.70 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.4;実測値389.2;Rt = 3.704分。
ステップ2:キラル分離(化合物306、化合物298、化合物295、及び化合物312)
5-[[2-(2-シクロペンチル-5-メチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(180mg、463.37μmol)を、Chiralpak IC 250×20、5mkmカラム;移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15;流量12mL/分;注入体積:900mkl及びChiralpak IA 250×30、5mkmカラム;移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15;流量27mL/分;注入体積:900mklを使用して分離して、化合物306である5-[[2-[(2S,5R)-2-シクロペンチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(60.96mg、156.93μmol、収率33.87%)(RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、0.6ml/分)=43.14分)を白色の固体として、化合物298である5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロペンチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(75.83mg、195.21μmol、収率42.13%)(RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、0.6ml/分)=29.19分)を白色の固体として、化合物295である5-[[2-[(2S,5S)-2-シクロペンチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(12.95mg、33.34μmol、収率7.19%)(RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、0.6ml/分)=27.47分)を白色の固体として、及び化合物312である5-[[2-[(2R,5R)-2-シクロペンチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(10.81mg、27.83μmol、収率6.01%)(RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、0.6ml/分)=39.37分)を白色の固体として得た。
化合物306:保持時間:43.14分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.91 - 1.00 (m, 3H), 1.02 - 1.23 (m, 2H), 1.27 - 1.35 (m, 1H), 1.42 - 1.78 (m, 8H), 1.87 - 2.00 (m, 2H), 2.93 - 3.26 (m, 1H), 3.36 - 3.60 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 4.00 - 4.27 (m, 1H), 7.74 (s, 2H), 8.41 - 8.48 (m, 1H), 8.52 - 8.58 (m, 1H), 10.81 - 10.90 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 3.520分。
化合物298:保持時間:29.19分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.92 - 0.98 (m, 3H), 1.00 - 1.08 (m, 1H), 1.12 - 1.28 (m, 2H), 1.28 - 1.36 (m, 1H), 1.45 - 1.77 (m, 8H), 1.87 - 1.98 (m, 2H), 2.96 - 3.19 (m, 1H), 3.42 - 3.59 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.00 - 4.25 (m, 1H), 7.74 (s, 2H), 8.41 - 8.48 (m, 1H), 8.53 - 8.57 (m, 1H), 10.82 - 10.89 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 3.513分。
化合物295:保持時間:27.47分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.78 - 0.93 (m, 3H), 1.01 - 1.23 (m, 2H), 1.29 - 1.40 (m, 1H), 1.48 - 1.75 (m, 10H), 2.41 - 2.44 (m, 1H), 2.78 - 3.19 (m, 1H), 3.49 - 3.56 (m, 1H), 3.92 - 3.98 (m, 3H), 4.15 - 4.29 (m, 1H), 7.70 - 7.80 (m, 2H), 8.43 - 8.49 (m, 1H), 8.51 - 8.57 (m, 1H), 10.79 - 10.96 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 3.556分。
化合物312:保持時間:39.37分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.81 - 0.92 (m, 3H), 1.00 - 1.26 (m, 3H), 1.32 - 1.41 (m, 1H), 1.49 - 1.61 (m, 7H), 1.64 - 1.79 (m, 3H), 2.41 - 2.44 (m, 1H), 2.79 - 2.86 (m, 0.5H), 3.50 - 3.53 (m, 0.5H), 3.95 - 3.98 (m, 3H), 4.12 - 4.25 (m, 1H), 7.72 - 7.79 (m, 2H), 8.43 - 8.49 (m, 1H), 8.49 - 8.57 (m, 1H), 10.81 - 10.93 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 3.556分。
実施例144.5-(2-(4-ヒドロキシ-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物185)の合成
Figure 2023536589000881
DIPEA(145.76mg、1.13mmol、196.44μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.1g、322.22μmol、EtN)及び(2S,4R)-2-フェニルピペリジン-4-オール(57.11mg、267.24μmol、HCl)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてDMF(2mL)中のHATU(134.77mg、354.44μmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLCに供して、純粋な5-[[2-[(2R,4S)-4-ヒドロキシ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(61.2mg、166.13μmol、収率51.56%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.54 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.07 (m, 1H), 2.37 (m, 1H), 3.49 (m, 1H), 3.83 (m, 2H), 4.46 (m, 1H), 5.29 (m, 1H), 7.29 (m, 5H), 7.57 (m, 1H), 8.13 (m, 1H), 8.44 (m, 1H), 8.80 (m, 2H), 11.14 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値368.4;実測値369.2;Rt = 1.828分。
実施例145.rac-5-[[2-[(2R,4R,5R)-4-ヒドロキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物459)、rac-5-[[2-[(2R,4S,5R)-4-ヒドロキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物470)の合成
Figure 2023536589000882
(2R,5R)-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オール(0.1g、522.82μmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(162.26mg、522.82μmol、NEt3)、TEA(529.05mg、5.23mmol、728.71μL)及びHATU(298.19mg、784.24μmol)をDMF(5mL)中に溶解させ、20℃で3時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出し、次いで有機層をブラインで3回洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、40℃で蒸発させて、粗生成物を得、それをHPLC(0-80%、MeCN/水、2-10分、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)、カラム:SunFire 100×19 5mM)によって精製して、5-[[2-[(2R,4R,5R)-4-ヒドロキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.034g、88.91μmol、収率17.01%)である化合物459及び5-[[2-[(2R,4S,5R)-4-ヒドロキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.017g、44.45μmol、収率8.50%)である化合物470を得た。
化合物470:
H NMR (600 MHz, DMSO) δ 0.88 - 0.95 (m, 3H), 1.78 - 1.99 (m, 2H), 2.32 - 2.38 (m, 1H), 2.67 - 3.21 (m, 1H), 3.56 - 4.22 (m, 2H), 4.75 - 4.82 (m, 1H), 5.25 - 5.81 (m, 1H), 7.23 - 7.31 (m, 2H), 7.31 - 7.42 (m, 3H), 7.54 - 7.66 (m, 1H), 8.08 - 8.22 (m, 1H), 8.43 - 8.53 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.82 - 8.95 (m, 1H), 11.19 - 11.33 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値382.2;実測値383.2;Rt = 2.221分
化合物459:
H NMR (600 MHz, DMSO) δ 0.99 (d, 3H), 1.67 - 1.73 (m, 1H), 2.10 - 2.19 (m, 2H), 3.48 - 3.52 (m, 1H), 3.71 - 3.91 (m, 1H), 4.61 - 4.69 (m, 1H), 5.13 - 5.38 (m, 1H), 7.09 - 7.28 (m, 2H), 7.29 - 7.36 (m, 4H), 7.51 - 7.64 (m, 1H), 8.07 - 8.19 (m, 1H), 8.26 - 8.52 (m, 1H), 8.68 - 8.77 (m, 1H), 8.77 - 8.94 (m, 1H), 10.87 - 11.24 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値382.2;実測値383.2;Rt = 2.221分
実施例146.5-[[2-[(4aR,8aS)-5,5-ジメチル-1,3,4,4a,6,7,8,8a-オクタヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物193)及び5-[[2-[(4aS,8aR)-5,5-ジメチル-1,3,4,4a,6,7,8,8a-オクタヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物197)の合成
Figure 2023536589000883
ステップ1:5-[[2-[(4aS,8aR)-5,5-ジメチル-1,3,4,4a,6,7,8,8a-オクタヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMF(5mL)中の(4aS,8aR)-5,5-ジメチル-2,3,4,4a,6,7,8,8a-オクタヒドロ-1H-イソキノリン(239.95mg、1.43mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(300mg、1.43mmol、トリエチルアミン)、DIPEA(556.11mg、4.30mmol、749.48μL)の溶液に、EDC(329.95mg、1.72mmol)を少量ずつ添加した。得られた溶液を25℃で16時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をHPLC(35-70%、0-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分)に供して、5-[[2-[(4aS,8aR)-5,5-ジメチル-1,3,4,4a,6,7,8,8a-オクタヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(87mg、242.72μmol、収率16.92%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 3.392分。
ステップ2:5-[[2-[(4aR,8aS)-5,5-ジメチル-1,3,4,4a,6,7,8,8a-オクタヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物193)及び5-[[2-[(4aS,8aR)-5,5-ジメチル-1,3,4,4a,6,7,8,8a-オクタヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物197)の合成
5-[[2-[(4aS,8aR)-5,5-ジメチル-1,3,4,4a,6,7,8,8a-オクタヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(87mg、242.72μmol)をキラルクロマトグラフィー(OD-H(250×30、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、30ml/分)によって分離して、5-[[2-[(4aR,8aS)-5,5-ジメチル-1,3,4,4a,6,7,8,8a-オクタヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(37mg、103.23μmol、収率42.53%)(RT=12.56分)及び5-[[2-[(4aS,8aR)-5,5-ジメチル-1,3,4,4a,6,7,8,8a-オクタヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(36mg、100.44μmol、収率41.38%)(RT=19.56分)を得た。
化合物193:
RT(OD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=12.56分。
H NMR(dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.82 (m, 6H), 0.91 (d, 1H), 1.04 (m, 2H), 1.18 (m, 2H), 1.36 (m, 3H), 1.57 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 2.30 (m, 1H), 2.65 (m, 1H), 2.88 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 4.31 (m, 1H), 7.60 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.85 (s, 1H), 11.09 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 3.175分。
化合物197:
RT(OD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=19.56分。
H NMR(dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.80 (m, 6H), 1.03 (m, 2H), 1.18 (m, 2H), 1.38 (m, 4H), 1.70 (m, 1H), 2.30 (m, 1H), 2.64 (m, 1H), 2.88 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 4.31 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.84 (s, 1H), 11.09 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 3.175分。
実施例147.5-[[2-[(2R,4S)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物353及び化合物352)の合成
Figure 2023536589000884
ステップ1:5-[[2-[(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.2g、814.27μmol、HCl塩)及び(2S,4R)-2-フェニルピペリジン-4-カルボニトリル(151.66mg、680.96μmol、HCl塩)の撹拌した溶液に、DIPEA(578.81mg、4.48mmol、780.07μL)を添加した。得られた反応混合物を5分間撹拌した。5分後、HATU(340.57mg、895.69μmol)を添加した。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。完了すると、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をHPLCによって精製して、純粋な5-[[2-[(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.15g、397.46μmol、収率48.81%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値377.2;実測値378.4;Rt = 2.314分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,4S)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物353及び化合物352)のキラル分離
5-[[2-[(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.15g)をキラルHPLC(カラム:IB(250×20、5um);溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:13mL/分)に供して、5-[[2-[(2R,4S)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物353、48.8mg)及び5-[[2-[(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物352、57.1mg)を淡黄色の固体として得た。
化合物353:H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.84 - 1.90 (m, 1H), 1.98 - 2.06 (m, 1H), 2.20 - 2.29 (m, 1H), 2.59 - 2.71 (m, 1H), 3.05 - 3.23 (m, 1H), 3.34 - 3.50 (m, 1H), 3.88 - 4.44 (m, 1H), 5.30 - 5.62 (m, 1H), 7.22 - 7.29 (m, 1H), 7.31 - 7.40 (m, 4H), 7.51 - 7.65 (m, 1H), 8.09 - 8.21 (m, 1H), 8.34 - 8.56 (m, 1H), 8.71 - 8.95 (m, 2H), 11.06 - 11.32 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値377.2;実測値378.2;Rt = 3.903分。
キラルHPLC: Rt = 14.44分(カラム:IB;溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:0.15mL/分)。
化合物352:H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.83 - 2.04 (m, 2H), 2.20 - 2.25 (m, 1H), 2.59 - 2.72 (m, 1H), 3.04 - 3.24 (m, 1H), 3.32 - 3.52 (m, 1H), 3.87 - 4.46 (m, 1H), 5.31 - 5.58 (m, 1H), 7.21 - 7.28 (m, 1H), 7.31 - 7.38 (m, 4H), 7.51 - 7.65 (m, 1H), 8.06 - 8.21 (m, 1H), 8.36 - 8.55 (m, 1H), 8.71 - 8.93 (m, 2H), 11.07 - 11.31 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値377.2;実測値378.2;Rt = 3.897分。
キラルHPLC: Rt = 8.97分(カラム:IB;溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:0.15mL/分)。
実施例148.5-[[2-[(2S,4aR,8aR)-2-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-2H-キノリン-1-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,4aS,8aS)-2-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-2H-キノリン-1-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物245及び化合物236)の合成
Figure 2023536589000885
ステップ1:5-[[2-(2-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-2H-キノリン-1-イル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.5g、1.61mmol、EtN塩)及び2-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8a-デカヒドロキノリン(305.67mg、1.61mmol、HCl塩)の撹拌した溶液に、DIPEA(728.78mg、5.64mmol、982.18μL)を添加した。得られた反応混合物を5分間撹拌した。5分後、HATU(673.85mg、1.77mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。完了すると、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、5-[[2-(2-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-2H-キノリン-1-イル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.18g、522.64μmol、収率32.44%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 1.180分。
5-[[2-[(2S,4aR,8aR)-2-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-2H-キノリン-1-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,4aS,8aS)-2-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-2H-キノリン-1-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物245及び化合物236)のキラル分離
5-[[2-(2-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-2H-キノリン-1-イル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.18g)をキラルHPLC(カラム:Chiralpak IA(250×20mm、5um);溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10;流量:12mL/分)に供して、5-[[2-[(2S,4aR,8aR)-2-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-2H-キノリン-1-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物245、10mg)及び5-[[2-[(2R,4aS,8aS)-2-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-2H-キノリン-1-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物236、9.6mg)を白色の固体として得た。
化合物236:H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.96 - 1.18 (m, 1H), 1.20 - 1.30 (m, 5H), 1.30 - 1.40 (m, 1H), 1.40 - 1.55 (m, 1H), 1.55 - 1.66 (m, 4H), 1.68 - 1.77 (m, 2H), 1.78 - 1.87 (m, 1H), 1.90 - 2.03 (m, 1H), 3.61 - 4.00 (m, 1H), 4.28 - 4.58 (m, 1H), 7.58 - 7.65 (m, 1H), 8.09 - 8.19 (m, 1H), 8.43 - 8.50 (m, 1H), 8.72 - 8.78 (m, 1H), 8.80 - 8.86 (m, 1H), 11.00 - 11.11 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 3.080分。
キラルHPLC: Rt = 21.02分(カラム:IA;溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15;流量:0.6mL/分)。
化合物245:H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.95 - 1.18 (m, 1H), 1.20 - 1.30 (m, 5H), 1.31 - 1.43 (m, 1H), 1.44 - 1.56 (m, 1H), 1.56 - 1.66 (m, 4H), 1.68 - 1.77 (m, 2H), 1.78 - 1.89 (m, 1H), 1.93 - 2.05 (m, 1H), 3.59 - 4.03 (m, 1H), 4.24 - 4.58 (m, 1H), 7.54 - 7.66 (m, 1H), 8.11 - 8.20 (m, 1H), 8.41 - 8.49 (m, 1H), 8.71 - 8.79 (m, 1H), 8.81 - 8.87 (m, 1H), 10.99 - 11.12 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 2.560分。
キラルHPLC: Rt = 17.37分(カラム:IA;溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15;流量:0.6mL/分)。
実施例149.5-[[2-[2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物501)の合成
Figure 2023536589000886
DMF(6mL)中の2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-ピペリジン(0.3g、1.30mmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(441.36mg、1.30mmol、EtN)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(837.95mg、6.48mmol、1.13mL)の撹拌した溶液に、HATU(591.65mg、1.56mmol)を25℃で添加した。得られた反応混合物を同じ温度で16時間撹拌した。粗反応混合物のLCMS分析により、RT=1.353分にて曲線下面積で31.88%の所望の生成物の質量が示された。粗反応混合物を分取HPLC(カラム:SunFireC18、100×19mm、5um、移動相:30-30-70%、0-1-5分、水-アセトニトリル、流量:30mL/分、ローディングポンプ4mL/分、アセトニトリル)によって精製して、生成物としての化合物501である5-[[2-[2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(200mg、441.96μmol、収率34.08%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.94 - 1.08 (m, 3H), 1.33 - 1.57 (m, 1H), 1.91 - 1.99 (m, 1H), 2.00 - 2.13 (m, 2H), 2.13 - 2.30 (m, 1H), 3.35 - 3.48 (m, 1H), 3.48 - 3.65 (m, 1H), 3.91 - 4.05 (m, 3H), 5.51 - 6.00 (m, 1H), 7.28 - 7.41 (m, 2H), 7.67 - 7.74 (m, 2H), 7.75 - 7.81 (m, 1H), 7.81 - 7.90 (m, 1H), 7.92 - 8.02 (m, 1H), 8.34 - 8.46 (m, 1H), 8.45 - 8.58 (m, 1H), 10.86 - 11.12 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値452.1;実測値453.4;Rt = 3.392分。
実施例150.5-[[2-[(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物466)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物463)の合成
Figure 2023536589000887
ステップ1:5-[[2-[2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMF(6mL)中の2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-ピペリジン(0.3g、1.30mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(318.50mg、1.30mmol、HCl)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(837.95mg、6.48mmol、1.13mL)の撹拌した溶液に、HATU(591.65mg、1.56mmol)を25℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で16時間撹拌した。粗反応混合物のLCMSにより、RT=1.25分にて曲線下面積で55.77%の所望の生成物の質量が示された。粗反応混合物を分取HPLC(カラム:SunFireC18、100×19mm、5um、移動相:30-30-65%、0-1-5分、水-アセトニトリル、流量:30mL/分、ローディングポンプ4mL/分、アセトニトリル)によって精製して、5-[[2-[2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(400mg、946.75μmol、収率73.01%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.04 (m, 3H), 1.42 (m, 1H), 2.12 (m, 4H), 3.40 (m, 1H), 3.56 (m, 2H), 6.00 (m, 1H), 7.33 (m, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.83 (m, 1H), 7.94 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.51 (m, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.91 (m, 1H), 11.28 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値422.1;実測値423.2;Rt = 3.45分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物466)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物463)の合成
ラセミ5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(130mg、307.69μmol)を分取キラルHPLC(カラム:IB-I(250×20、5mkm)、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:12mL/分)に付して、純粋な生成物(化合物466)である5-[[2-[(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(68.5mg、162.13μmol、収率52.69%)(RT=28.469分)を白色の固体として得ると共に、不純な画分(RT=18.587分)を得、この画分を分取キラルHPLC(カラム:IA-II(250×20、5mkm)、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:10mL/分)によってさらに精製して、純粋な生成物(化合物463)である5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(49.8mg、117.87μmol、収率38.31%)(RT=26.354分)を白色の固体として得た。
化合物466:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=19.058分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.04 (m, 3H), 1.36 - 1.47 (m, 1H), 1.91 - 2.01 (m, 1H), 2.05 - 2.15 (m, 2H), 2.15 - 2.32 (m, 1H), 3.33 - 3.45 (m, 1H), 3.50 - 4.06 (m, 1H), 5.50 - 5.97 (m, 1H), 7.24 - 7.41 (m, 2H), 7.52 - 7.63 (m, 1H), 7.70 - 7.87 (m, 2H), 7.90 - 8.02 (m, 1H), 8.06 - 8.19 (m, 1H), 8.34 - 8.50 (m, 1H), 8.69 - 8.91 (m, 2H), 11.01 - 11.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値422.1;実測値423.0;Rt = 3.309分。
化合物463:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=23.854分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.06 (m, 3H), 1.37 - 1.46 (m, 1H), 1.93 - 2.01 (m, 1H), 2.05 - 2.14 (m, 2H), 2.14 - 2.31 (m, 1H), 3.33 - 3.43 (m, 1H), 3.52 - 4.04 (m, 1H), 5.52 - 5.94 (m, 1H), 7.28 - 7.41 (m, 2H), 7.53 - 7.62 (m, 1H), 7.69 - 7.88 (m, 2H), 7.90 - 8.01 (m, 1H), 8.07 - 8.19 (m, 1H), 8.34 - 8.52 (m, 1H), 8.68 - 8.91 (m, 2H), 11.01 - 11.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値422.1;実測値423.0;Rt = 3.310分。
実施例151.5-(2-(オクタヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物429)の合成
Figure 2023536589000888
DIPEA(123.14mg、952.77μmol、165.96μL)を、DMF(5mL)中のそれぞれ対応する(4aS,8aS)-1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8a-デカヒドロイソキノリン(37.2mg、211.73μmol、HCl)及び2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(57.20mg、232.90μmol、HCl)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(96.61mg、254.07μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH+NH)に供して、5-[[2-[(4aS,8aS)-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(51.4mg、155.58μmol、収率73.48%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.17 - 1.33 (m, 2H), 1.33 - 1.42 (m, 3H), 1.43 - 1.52 (m, 2H), 1.52 - 1.62 (m, 2H), 1.63 - 1.81 (m, 2H), 1.84 - 1.95 (m, 1H), 2.92 - 3.25 (m, 2H), 3.52 - 3.73 (m, 1H), 3.77 - 4.11 (m, 1H), 7.47 - 7.76 (s, 1H), 8.08 - 8.24 (s, 1H), 8.38 - 8.58 (m, 1H), 8.69 - 8.81 (m, 1H), 8.82 - 8.94 (m, 1H), 10.57 - 11.17 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値330.4;実測値331.2;Rt = 2.719分。
実施例152.5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1S,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物530)、5-[[2-[(2R,5S)-2-[(1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物520)、5-[[2-[(2R,5S)-2-[(1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物529)、及び5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1S,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物531)の合成
Figure 2023536589000889
ステップ1:5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1S,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1S,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMF(6mL)中の3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキサノール(400.00mg、2.03mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(497.92mg、2.03mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(2.05g、20.27mmol、2.83mL)の混合物を25℃で0.25時間撹拌し、次いでHATU(847.88mg、2.23mmol)を0.5時間にわたって少量に分けて添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌し、逆相HPLC(カラム:YMC-Triart C18、100×20mm、5um、移動相:20-55%、0-5分、0.1%NH-メタノール;流量:30ml/分)に付し、これにより5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1S,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(161mg、414.46μmol、収率20.44%)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1S,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(257mg、661.59μmol、収率32.64%)を淡黄色のゴムとして得た。
第1の画分:
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.9 (m, 2H), 1.01 (m, 3H), 1.31 (m, 2H), 1.65 (m, 4H), 1.98 (m, 5H), 2.87 (m, 1H), 3.61 (m, 1H), 4.12 (m, 3H), 4.56 (m, 1H), 7.62 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.51 (m, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.90 (m, 1H), 11.05 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 2.317分。
第2の画分:
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.9 (m, 2H), 1.00 (m, 3H), 1.31 (m, 2H), 1.82 (m, 10H), 3.61 (m, 1H), 4.09 (m, 3H), 4.52 (m, 1H), 7.62 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.51 (m, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.90 (m, 1H), 11.05 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 2.636分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1S,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物530)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-[(1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物520)の合成
ラセミ5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1S,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(161mg、414.46μmol)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IC-I(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;カラム温度:23℃;波長:205nm)に付して、化合物530である5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1S,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(62.7mg、161.41μmol、収率38.94%)(R.T.=25.85分)及び化合物520である5-[[2-[(2R,5S)-2-[(1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(62.7mg、161.41μmol、収率38.94%)(R.T.=49.50分)を白色の固体として得た。
化合物530:RT(IC-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15mL/分)=11.276分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.58 - 0.81 (m, 2H), 0.92 - 0.98 (m, 3H), 1.13 - 1.31 (m, 2H), 1.41 - 1.53 (m, 1H), 1.53 - 1.69 (m, 3H), 1.69 - 2.04 (m, 6H), 2.83 - 3.26 (m, 1H), 3.32 - 3.53 (m, 2H), 3.92 - 4.19 (m, 1H), 4.43 - 4.56 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.42 - 8.51 (m, 1H), 8.71 - 8.79 (m, 1H), 8.82 - 8.90 (m, 1H), 10.95 - 11.15 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 3.610分。
化合物520:RT(IC-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15mL/分)=21.019分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.59 - 0.79 (m, 2H), 0.93 - 1.02 (m, 3H), 1.13 - 1.30 (m, 2H), 1.40 - 1.53 (m, 1H), 1.52 - 1.68 (m, 3H), 1.68 - 2.01 (m, 6H), 2.85 - 3.26 (m, 1H), 3.32 - 3.53 (m, 2H), 3.95 - 4.17 (m, 1H), 4.43 - 4.57 (m, 1H), 7.53 - 7.62 (m, 1H), 8.09 - 8.19 (m, 1H), 8.43 - 8.50 (m, 1H), 8.70 - 8.78 (m, 1H), 8.83 - 8.91 (m, 1H), 10.92 - 11.13 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 3.615分。
ステップ3:5-[[2-[(2R,5S)-2-[(1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物529)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1S,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物531)の合成
ラセミ5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1S,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(257mg、661.59μmol)を、分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA-II(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:12mL/分)を使用して他の不純物から最初に精製し、次いで分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IC-I(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:12mL/分)を使用して鏡像異性体に分離して、化合物529である5-[[2-[(2R,5S)-2-[(1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(78mg、200.79μmol、収率30.35%)(R.T.=35.628分)及び化合物531である5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1S,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(76mg、195.64μmol、収率29.57%)(R.T.=53.630分)を白色の固体として得た。
化合物529:RT(IC-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15mL/分)=14.944分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.58 - 0.78 (m, 2H), 0.92 - 0.98 (m, 3H), 1.17 - 1.30 (m, 2H), 1.54 - 1.75 (m, 5H), 1.75 - 2.00 (m, 5H), 2.84 - 3.27 (m, 1H), 3.34 - 3.57 (m, 2H), 3.99 - 4.15 (m, 1H), 4.43 - 4.54 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.41 - 8.55 (m, 1H), 8.69 - 8.79 (m, 1H), 8.84 - 8.92 (m, 1H), 10.92 - 11.20 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 4.009分。
化合物531:RT(IC-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15mL/分)=23.569分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.57 - 0.78 (m, 2H), 0.92 - 0.98 (m, 3H), 1.17 - 1.30 (m, 2H), 1.52 - 1.75 (m, 5H), 1.75 - 2.01 (m, 5H), 2.84 - 3.24 (m, 1H), 3.33 - 3.57 (m, 2H), 3.98 - 4.15 (m, 1H), 4.42 - 4.52 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.42 - 8.52 (m, 1H), 8.73 - 8.78 (m, 1H), 8.86 - 8.91 (m, 1H), 10.92 - 11.19 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 4.013分。
実施例153.5-(2-(2-(3-ブロモフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物601)の合成
Figure 2023536589000890
DMF(3mL)中の(2S,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン(374.58mg、1.29mmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(400mg、1.29mmol、EtN)、及びTEA(1.30g、12.89mmol、1.80mL)の溶液に、HATU(539.08mg、1.42mmol)を少量ずつ添加した。混合物を25℃で1.5時間撹拌した。次いで、反応混合物を逆相HPLC(50-50-90%、0-1-5分、0.2%FA-MeOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)、標的質量445、カラム:YMC Triart C18 100×20mm、5um)によって精製して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(153mg、343.58μmol、収率26.66%)を2つの画分:第1:55mg(100%、LCMS);第2:98mg(97%、LCMS)として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.03 (m, 3H), 1.27 - 1.36 (m, 1H), 1.59 - 1.68 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 1.99 - 2.14 (m, 1H), 2.15 - 2.25 (m, 1H), 2.75 - 3.26 (m, 1H), 3.47 - 4.06 (m, 1H), 5.10 - 5.60 (m, 1H), 7.31 - 7.37 (m, 2H), 7.43 - 7.50 (m, 2H), 7.55 - 7.67 (m, 1H), 8.09 - 8.21 (m, 1H), 8.44 - 8.52 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.95 (m, 1H), 11.11 - 11.42 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値445.4;実測値446.2;Rt = 3.051分。
実施例154.5-(2-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物791)の合成
Figure 2023536589000891
3-クロロ-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピリジン(0.17g、806.82μmol)及び2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(168.75mg、687.06μmol、HCl)を穏やかな加熱下でDMSO(6mL)中に溶解させた。HATU(368.13mg、968.19μmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後(反応混合物のLCMSによって決定した)、混合物をHPLC(14%、0.5-6.5分、水-MeCN;流量30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MecN);標的質量575;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(L))によって精製して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(5-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.3g、746.55μmol、収率92.53%)を、異なる比率のシス/トランス異性体を有する2つの画分:画分1、3:97(200mg);画分2、20:80(100mg)(HNMR及びLCMSによって決定した)として得た。
化合物791:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.10 (m, 3H), 1.26 - 1.41 (m, 1H), 1.61 - 1.71 (m, 1H), 1.84 - 1.95 (m, 1H), 2.04 - 2.14 (m, 1H), 2.19 - 2.31 (m, 1H), 2.80 - 3.29 (m, 1H), 3.36 - 4.08 (m, 1H), 5.24 - 5.62 (m, 1H), 7.56 - 7.67 (m, 1H), 7.80 - 7.88 (m, 1H), 8.09 - 8.22 (m, 1H), 8.40 - 8.50 (m, 1H), 8.50 - 8.60 (m, 2H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.92 (m, 1H), 11.15 - 11.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値401.2;実測値402.2;Rt = 2.211分。
実施例155.5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[5-(メチルアミノ)-2-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物907)の合成
Figure 2023536589000892
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(10.77mg、43.84μmol、HCl)及びN-メチル-6-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-3-アミン(0.009g、43.84μmol)をDMF(2mL)中に混合した。反応物の懸濁液を20℃まで冷却し、HATU(18.34mg、48.22μmol)、続いてTEA(13.31mg、131.52μmol、18.33μL)を添加し、周囲温度で5時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.06gを分取(25-60%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NH4OH、流量:30ml/分)によって精製して、生成物である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[5-(メチルアミノ)-2-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0035g、8.83μmol、収率20.14%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.86 (m, 2H), 2.36 (m, 2H), 2.68 (m, 3H), 2.77 (m, 1H), 3.81 (m, 1H), 5.26 (m, 1H), 5.83 (m, 1H), 6.88 (m, 1H), 7.08 (m, 1H), 7.56 (m, 1H), 7.90 (m, 1H), 8.12 (m, 1H), 8.45 (m, 1H), 8.72 (m, 1H), 8.84 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値396.2;実測値397.2;Rt = 1.457分。
実施例156.5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物533)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物532)の合成
Figure 2023536589000893
ステップ1:5-[[2-[2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DIPEA(701.72mg、5.43mmol、945.71μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-メトキシ-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(0.28g、1.36mmol)及び2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(333.39mg、1.36mmol、HCl)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(448.65mg、1.18mmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLCに供して、純粋な5-[[2-[2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.33g、830.34μmol、収率61.17%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値397.2;実測値398.2;Rt = 2.593分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物533)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物532)の合成
5-[[2-[2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(330.0mg、830.34μmol)を、Chiralpak IС 250×20mm、5mkmカラム、移動相としてIPA-MeOH、50-50、流量12mL/分を使用してキラル分離して、化合物532である5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(162.88mg、収率49.36%)及び化合物533である5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(141.67mg、収率42.93%)を得た。
化合物532に対する保持時間(IC、MeOH-IPA、50-50、0.6mL/分)=18.87分
化合物533に対する保持時間(IC、MeOH-IPA、50-50、0.6mL/分)=35.96分
化合物533:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.01 (m, 3H), 1.29 - 1.42 (m, 1H), 1.51 - 1.61 (m, 1H), 1.80 - 1.94 (m, 1H), 1.97 - 2.14 (m, 1H), 2.13 - 2.24 (m, 1H), 2.74 - 3.25 (m, 1H), 3.45 - 3.54 (m, 0.7H), 3.80 - 3.88 (m, 3H), 4.00 - 4.09 (m, 0.3H), 5.06 - 5.69 (m, 1H), 6.70 - 6.78 (m, 1H), 6.91 - 6.97 (m, 1H), 7.50 - 7.67 (m, 1H), 8.05 - 8.21 (m, 2H), 8.40 - 8.54 (m, 1H), 8.69 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.96 (m, 1H), 11.18 - 11.35 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値397.2;実測値398.2;Rt = 0.895分。
RT(IC、IPA-MeOH、50-50、12ml/分)=35.9532分
化合物532:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.01 (m, 3H), 1.29 - 1.36 (m, 1H), 1.54 - 1.60 (m, 1H), 1.75 - 1.97 (m, 1H), 1.97 - 2.13 (m, 1H), 2.13 - 2.23 (m, 1H), 2.75 - 3.23 (m, 1H), 3.47 - 3.50 (m, 0.7H), 3.82 - 3.85 (m, 3H), 4.02 - 4.06 (m, 0.3H), 5.12 - 5.50 (m, 1H), 6.71 - 6.73 (m, 1H), 6.92 - 6.95 (m, 1H), 7.56 - 7.63 (m, 1H), 8.11 - 8.17 (m, 2H), 8.43 - 8.50 (m, 1H), 8.71 - 8.78 (m, 1H), 8.83 - 8.90 (m, 1H), 11.20 - 11.30 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値397.2;実測値398.2;Rt = 4.140分。
RT(IC、IPA-MeOH、50-50、12ml/分)=18.8732分。
実施例157.5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物638)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物611)の合成
Figure 2023536589000894
ステップ1:5-[[2-[5-メチル-2-(7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(638.46mg、3.05mmol)及び7-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾール(0.7g、3.05mmol)をDMF(25mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(1.16g、3.05mmol)、続いてTEA(926.65mg、9.16mmol、1.28mL)を添加し、周囲温度で14時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、水(100ml)中に注ぎ、EtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.82gを分取(30-80%、1-6分、水-メタノール(NH0.1%)、流量30ml/分)によって精製して、生成物である5-[[2-[5-メチル-2-(7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.042g、99.89μmol、収率3.27%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 1.124分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物638)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物611)の合成
5-[[2-[5-メチル-2-(7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.03g、71.35μmol)をキラルHPLC精製(カラム:IC-II(250×20、5um)、溶離液:移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:12mL/分)に供して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物611である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.007g、16.65μmol、収率23.33%)及び化合物638である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(7-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.007g、16.65μmol、収率23.33%)を得た。
化合物638:H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.06 (m, 3H), 1.33 - 1.42 (m, 1H), 1.75 - 1.91 (m, 2H), 1.98 - 2.11 (m, 1H), 2.11 - 2.25 (m, 1H), 2.41 - 2.45 (m, 3H), 2.79 - 3.24 (m, 1H), 3.46 - 4.05 (m, 1H), 5.19 - 5.70 (m, 1H), 7.05 - 7.16 (m, 1H), 7.48 - 7.68 (m, 2H), 7.99 - 8.08 (m, 1H), 8.09 - 8.22 (m, 1H), 8.41 - 8.56 (m, 1H), 8.70 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 8.99 (m, 1H), 11.16 - 11.38 (m, 1H), 13.06 - 13.17 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値420.5;実測値421.4;Rt = 3.923分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)=52.9202分。
化合物611:H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.10 (m, 3H), 1.30 - 1.44 (m, 1H), 1.72 - 1.92 (m, 2H), 2.04 - 2.19 (m, 1H), 2.23 - 2.30 (m, 1H), 2.40 - 2.47 (m, 3H), 2.81 - 3.28 (m, 1H), 3.46 - 4.08 (m, 1H), 5.10 - 5.73 (m, 1H), 7.04 - 7.17 (m, 1H), 7.49 - 7.55 (m, 1H), 7.55 - 7.69 (m, 1H), 7.99 - 8.08 (m, 1H), 8.09 - 8.21 (m, 1H), 8.41 - 8.57 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.96 (m, 1H), 11.10 - 11.46 (m, 1H), 13.01 - 13.27 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値420.5;実測値421.4;Rt = 3.926分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)=34.8442分。
実施例158.5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物637)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物612)の合成
Figure 2023536589000895
ステップ1:5-[[2-[2-(4-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
4-フルオロ-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾール(0.3g、1.29mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(315.86mg、1.29mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(1.30g、12.86mmol、1.79mL)をDMF(5mL)中に一緒に混合した。HATU(733.46mg、1.93mmol)を先の混合物に添加し、得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(2-10分、50-60%、MeOH/HO、30ml/分(ローディングポンプ4ml、MeOH、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロ)によって精製して、5-[[2-[2-(4-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0866g、204.04μmol、収率15.87%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 1.066分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物637)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物612)の合成
5-[[2-[2-(4-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0886g、208.75μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak IC(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm)、下記を得た:
保持時間=54.05分:5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.04274g、100.70μmol、収率48.24%)
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.03 (m, 3H), 1.16 - 1.36 (m, 1H), 1.83 - 1.94 (m, 1H), 1.98 - 2.20 (m, 3H), 3.53 - 3.98 (m, 2H), 5.45 - 5.58 (m, 1H), 7.23 - 7.39 (m, 2H), 7.51 - 7.65 (m, 1H), 7.98 - 8.20 (m, 2H), 8.27 - 8.54 (m, 1H), 8.58 - 8.91 (m, 2H), 10.70 - 11.39 (m, 1H), 13.11 - 13.52 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値424.4;実測値425.2;Rt = 4.117分。
保持時間=26.80分:5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(43.61mg、102.75μmol、収率49.22%)
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.01 (m, 3H), 1.18 - 1.41 (m, 1H), 1.82 - 2.02 (m, 3H), 2.04 - 2.13 (m, 1H), 3.56 - 3.91 (m, 2H), 5.45 - 5.56 (m, 1H), 7.22 - 7.38 (m, 2H), 7.48 - 7.64 (m, 1H), 8.00 - 8.17 (m, 2H), 8.26 - 8.48 (m, 1H), 8.61 - 8.92 (m, 2H), 10.75 - 11.33 (m, 1H), 13.12 - 13.46 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値424.4;実測値425.2;Rt = 4.115分。
実施例159.5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロ-3-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物540)の合成
Figure 2023536589000896
DMF(20mL)中の2-フルオロ-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノール(500mg、1.72mmol、HBr)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(423.23mg、1.72mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(1.74g、17.23mmol、2.40mL)の撹拌した溶液に、HATU(1.31g、3.45mmol)を25℃で少量に分けて添加した。得られた反応混合物を25℃で16時間撹拌し、次いで真空でおよそ5mlに濃縮し、逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um、移動相30-30-60%、0-1-6分、0.2%ギ酸-メタノール、流量:30ml/分)に付して、化合物540である5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロ-3-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(128mg、319.68μmol、収率18.55%)を白色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.93 - 1.07 (m, 3H), 1.25 - 1.38 (m, 1H), 1.62 - 1.73 (m, 1H), 1.81 - 2.14 (m, 3H), 2.74 - 3.24 (m, 1H), 3.44 - 4.04 (m, 1H), 5.06 - 5.52 (m, 1H), 6.67 - 6.78 (m, 1H), 6.84 - 6.97 (m, 1H), 7.04 - 7.16 (m, 1H), 7.54 - 7.63 (m, 1H), 8.08 - 8.20 (m, 1H), 8.42 - 8.50 (m, 1H), 8.71 - 8.79 (m, 1H), 8.83 - 8.92 (m, 1H), 9.75 - 9.92 (m, 1H), 11.13 - 11.31 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値400.4;実測値401.2;Rt = 2.299分。
実施例160.2-[(2R,5S)-2-(3-アミノ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物958)及び2-[(2S,5R)-2-(3-アミノ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物948)の合成
Figure 2023536589000897
ステップ1:2-[(2R,5S)-2-(3-アミノ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミドの合成
2-[(5,6-ジメチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(177.07mg、599.47μmol、C6H15N)及び5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾール-3-アミン(0.21g、911.82μmol)をDMF(15mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(381.37mg、1.00mmol)、続いてTEA(276.80mg、2.74mmol、381.27μL)を添加し、周囲温度で14時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.31gを分取(40-70%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NH4OH、流量:30ml/分)によって精製して、生成物である2-[(2R,5S)-2-(3-アミノ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(22.60mg、55.60μmol、収率6.10%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値406.2;実測値407.0;Rt = 1.599分。
ステップ2:2-[(2R,5S)-2-(3-アミノ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物958)及び2-[(2S,5R)-2-(3-アミノ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物948)の合成
2-[(2R,5S)-2-(3-アミノ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.0456g、112.18μmol)をキラルHPLC精製(カラム:IA-II(250×20、5mkm)、溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:12mL/分)に供して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物958である2-[(2R,5S)-2-(3-アミノ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.01055g、25.95μmol、収率23.14%)及び化合物948である2-[(2S,5R)-2-(3-アミノ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.01676g、41.23μmol、収率36.75%)を得た。
化合物958:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.06 (m, 3H), 1.30 - 1.40 (m, 1H), 1.79 - 1.93 (m, 2H), 2.01 - 2.28 (m, 5H), 2.31 - 2.37 (m, 3H), 2.75 - 3.24 (m, 1H), 3.41 - 4.02 (m, 1H), 5.13 - 5.69 (m, 3H), 7.09 - 7.20 (m, 1H), 7.20 - 7.26 (m, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.73 - 7.85 (m, 1H), 8.37 - 8.55 (m, 1H), 10.82 - 10.92 (m, 1H), 11.28 - 11.36 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 0.762分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6ml/分)=31.4212分。
化合物948:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.30 - 1.38 (m, 1H), 1.82 - 1.93 (m, 2H), 2.00 - 2.12 (m, 1H), 2.13 - 2.27 (m, 5H), 2.30 - 2.36 (m, 3H), 2.78 - 3.19 (m, 1H), 3.41 - 4.02 (m, 1H), 5.14 - 5.30 (m, 2H), 7.10 - 7.20 (m, 1H), 7.20 - 7.26 (m, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.73 - 7.85 (m, 1H), 8.38 - 8.52 (m, 1H), 10.82 - 10.91 (m, 1H), 11.29 - 11.35 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 0.692分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6ml/分)=36.6272分。
実施例161.N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-メチルスルホニルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物649)の合成
Figure 2023536589000898
DMF(5mL)中の(2R,5S)-5-メチル-2-(4-メチルスルホニルフェニル)ピペリジン(250mg、986.74μmol)、2-[(5,6-ジメチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(291.46mg、986.74μmol、N(C2H5)3)、及びトリエチルアミン(998.48mg、9.87mmol、1.38mL)の撹拌溶液に、HATU(412.71mg、1.09mmol)を25℃で0.5時間にわたって少量に分けて添加した。得られた反応混合物を25℃で18時間撹拌した。粗反応混合物を逆相HPLC(カラム:SunFireC18、100×19mm、5um、移動相:15-40%、0-5分、水-メタノール+FA、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール))によって精製して、化合物649であるN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-メチルスルホニルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(87mg、202.55μmol、収率20.53%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (dd, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.63 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.06 (m, 1H), 2.21 (m, 4H), 2.36 (m, 4H), 3.20 (m, 3H), 3.76 (m, 1H), 5.41 (m, 1H), 7.60 (m, 2H), 7.81 (m, 1H), 7.92 (m, 2H), 8.48 (m, 1H), 10.97 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値429.2;実測値430.2;Rt = 1.962分。
実施例162.rac 5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物651)、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物725)、及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物724)の合成
Figure 2023536589000899
ステップ1:5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物651)の合成
ジメチルホルムアミド(4mL)中の4-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンゼンスルホンアミド(350mg、1.20mmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(295.61mg、1.20mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(608.93mg、6.02mmol、838.75μL)の撹拌した混合物に、HATU(503.38mg、1.32mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で5時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;10-10-40%、0-2-6分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分-1回目の実行、及び30-30-65%、0-1-5分、0.2%FA-メタノール、流量:30ml/分;2回目の実行)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(57mg、127.95μmol、収率10.63%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (dd, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.93 (m, 1H), 2.19 (m, 3H), 3.79 (m, 1H), 5.42 (m, 1H), 7.32 (m, 2H), 7.52 (m, 2H), 7.59 (m, 1H), 7.82 (m, 2H), 8.14 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.90 (m, 1H), 11.23 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値445.2;実測値446.2;Rt = 1.855分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物725)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物724)の合成
5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(47.0mg、105.50μmol)を、IB(250×20、5mkm)Chiralpakカラム、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量12ml/分を使用してキラル分離して、化合物724である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(22.43mg、50.35μmol、収率47.72%)(RT=58.148分)をベージュ色の固体として、及び化合物725である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(20.4mg、45.79μmol、収率43.40%)(RT=39.671分)をベージュ色の固体として得た。
化合物724:(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)=72.148分
化合物725:(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)=51.595分
化合物725: H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.17 (m, 2H), 2.77 (m, 1H), 3.79 (m, 1H), 5.42 (m, 1H), 7.32 (m, 2H), 7.55 (m, 3H), 7.82 (m, 2H), 8.14 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.24 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値445.2;実測値446.2;Rt = 0.785分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)=51.622分。
化合物724:H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.61 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.17 (m, 2H), 2.79 (m, 1H), 3.79 (m, 1H), 5.42 (m, 1H), 7.32 (m, 2H), 7.54 (m, 3H), 7.82 (m, 2H), 8.14 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.77 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.22 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値445.2;実測値446.2;Rt = 0.785分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)=72.1842分。
実施例163.rac 5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物652)、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物722)、及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物723)の合成
Figure 2023536589000900
ステップ1:rac 5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物652)の合成
ジメチルホルムアミド(4mL)中のN-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンゼンスルホンアミド(370mg、1.38mmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(338.63mg、1.38mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(697.54mg、6.89mmol、960.80μL)の撹拌した混合物に、HATU(576.63mg、1.52mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で5時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;10-10-60%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(130mg、282.91μmol、収率20.52%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.20 (m, 3H), 2.37 (m, 3H), 3.78 (m, 1H), 5.60 (m, 1H), 7.42 (m, 1H), 7.56 (m, 3H), 7.77 (m, 2H), 8.13 (m, 1H), 8.45 (m, 1H), 8.74 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.22 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値459.2;実測値460.2;Rt = 2.096分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物722)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物723)の合成
5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(120.00mg、261.14μmol)を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA II(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、流量:12mL/分;m=0.12g、2回注入;60mg/注入;V=2.5L、時間=3時間)によって鏡像異性体へと分割して、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(33mg、71.81μmol、収率55.00%)(保持時間=19.304分)(化合物723)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(30mg、65.29μmol、収率50.00%)(保持時間=42.724分)(化合物722)を得た。
化合物722: H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.10 (m, 1H), 2.23 (m, 1H), 2.38 (m, 3H), 2.77 (m, 1H), 3.69 (m, 1H), 5.43 (m, 1H), 7.42 (m, 1H), 7.56 (m, 3H), 7.77 (m, 2H), 8.14 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.25 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値459.2;実測値460.2;Rt = 2.059分。
RT(IPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)=18.2272分。
化合物723:H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.15 (m, 2H), 2.38 (m, 3H), 2.91 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 5.43 (m, 1H), 7.42 (m, 1H), 7.56 (m, 3H), 7.77 (m, 2H), 8.14 (m, 1H), 8.46 (d, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.23 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値459.2;実測値460.2;Rt = 2.059分。
RT(IPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)=11.0232分。
実施例164.5-[[2-[(2S,5S)-3,3-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物836)の合成
Figure 2023536589000901
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(203.76mg、974.21μmol)、(2S,5S)-3,3-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(223.33mg、974.21μmol)、及びDIPEA(377.73mg、2.92mmol、509.07μL)を穏やかな加熱下でDMSO(6mL)中に溶解させた。HATU(444.51mg、1.17mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLCによって精製して、5-[[2-[(2S,5S)-3,3-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(35mg、83.26μmol、収率8.55%)を得た。
HPLC条件:(23%、0.5-6.5分、水-アセトニトリル;流量30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);標的質量420;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(L))
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.04 - 1.09 (m, 3H), 1.90 - 2.01 (m, 1H), 2.20 - 2.27 (m, 1H), 2.37 - 2.46 (m, 1H), 3.38 - 3.54 (m, 1H), 3.58 - 4.05 (m, 1H), 5.58 - 5.78 (m, 1H), 7.15 - 7.29 (m, 2H), 7.44 - 7.53 (m, 2H), 7.60 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.80 - 8.91 (m, 1H), 11.11 - 11.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 2.607分。
実施例165.5-[[2-[(2R,3R,5R)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物898)及び5-[[2-[(2R,3S,5R)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物879)の合成
Figure 2023536589000902
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(203.76mg、974.21μmol)、(2S,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(205.80mg、974.21μmol)、及びDIPEA(377.73mg、2.92mmol、509.07μL)を穏やかな加熱下でDMSO(6mL)中に溶解させた。HATU(444.51mg、1.17mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLCによって精製して、5-[[2-[(2R,3R,5R)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(130mg、323.07μmol、収率33.16%)及び第2の異性体を得、この異性体を再精製して(16-18%、0.5-7分、水-アセトニトリル+NH;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);標的質量200;カラムXBridge 100×19mm、5um)、5-[[2-[(2R,3S,5R)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(15mg、37.28μmol、収率3.83%)を得た。
HPLC条件:19-23%、0.5-6分、水-アセトニトリル;流量30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);標的質量402;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(L))
化合物879:H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.07 (m, 3H), 1.73 (m, 1H), 1.89 (m, 2H), 3.36 (m, 1H), 3.71 (m, 1H), 5.59 (m, 2H), 7.23 (m, 2H), 7.42 (m, 2H), 7.58 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.28 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値402.2;実測値403.2;Rt = 2.565分。
化合物898:H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.03 (d, 3H), 1.36 (m, 1H), 2.20 (m, 2H), 3.63 (m, 2H), 5.34 (m, 2H), 7.20 (m, 2H), 7.36 (m, 2H), 7.59 (m, 1H), 8.13 (m, 1H), 8.40 (m, 1H), 8.79 (m, 2H), 11.09 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値402.2;実測値403.0;Rt = 2.
実施例166.5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物970)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物942)の合成
Figure 2023536589000903
ステップ1.5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド
HATU(702.48mg、1.85mmol)を、25℃のDMF(6mL)中の(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)ピペリジン(400mg、1.68mmol、2HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(474.41mg、1.93mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(1.36g、13.44mmol、1.87mL)の撹拌した混合物に1.5時間の期間にわたって少量に分けて添加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相:10-50%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NH4OH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)に付して、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(173mg、485.44μmol、収率28.90%)を淡黄色のゴムとして得、それを分取キラルHPLCに直接付した。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値356.2;実測値357.2;Rt = 1.525分。
ステップ2.5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物970)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物942)の合成
ラセミ5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(173mg、485.44μmol)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak AD-H-III(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12mL/分)に付して、化合物970である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(73mg、204.84μmol、収率42.20%)(R.T.=23.439分)、及び化合物942である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(72mg、202.03μmol、収率41.62%)(R.T.=32.685分)を得た。
化合物970。1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.01 (m, 3H), 1.30 - 1.43 (m, 1H), 1.74 - 1.89 (m, 2H), 1.90 - 2.02 (m, 2H), 2.79 - 3.27 (m, 1H), 3.34 - 3.97 (m, 1H), 5.02 - 5.63 (m, 1H), 7.35 - 7.77 (m, 3H), 8.10 - 8.21 (m, 1H), 8.43 - 8.52 (m, 1H), 8.72 - 8.79 (m, 1H), 8.84 - 8.91 (m, 1H), 11.08 - 11.21 (m, 1H), 12.77 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値356.2;実測値357.4;Rt = 1.589分。
化合物942。1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.01 (m, 3H), 1.30 - 1.43 (m, 1H), 1.74 - 1.89 (m, 2H), 1.90 - 2.02 (m, 2H), 2.79 - 3.27 (m, 1H), 3.34 - 3.97 (m, 1H), 5.02 - 5.63 (m, 1H), 7.35 - 7.77 (m, 3H), 8.10 - 8.21 (m, 1H), 8.43 - 8.52 (m, 1H), 8.72 - 8.79 (m, 1H), 8.84 - 8.91 (m, 1H), 11.08 - 11.21 (m, 1H), 12.77 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値356.2;実測値357.2;Rt = 1.584分。
実施例167.5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-アミノ-2-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物607)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(5-アミノ-2-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物594)の合成
Figure 2023536589000904
ステップ1.tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-4-イル]ピペリジン
DIPEA(260.15mg、2.01mmol、350.60μL)を、DMF(5mL)中のそれぞれ対応する2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(120.29mg、489.73μmol、HCl)及び6-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-3-アミン(0.11g、575.10μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(240.54mg、632.61μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLCに供して、純粋な5-[[2-[2-(5-アミノ-2-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(69.4mg、181.48μmol、収率31.56%)をシス不純物と共に得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値382.2;実測値383.2;Rt = 1.322分。
ステップ2.5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-アミノ-2-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物607)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(5-アミノ-2-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物594)の合成
ラセミ体を以下の条件で分離した:OJ-H(250×30、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、13ml/分、RT(化合物607)=10.557分、RT(化合物594)=20.873分。69mgのラセミ体から、17.8mg(化合物607)及び4.96mg(化合物594)の鏡像異性体が得られた。
分析データは以下の条件で記録する-機器:逆相及び勾配:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分、カラム:OD-H
分析条件での化合物594に対する保持時間20.10分
分析条件での化合物607に対する保持時間35.91分
化合物594:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.68 - 0.83 (m, 3H), 1.02 - 1.18 (m, 1H), 1.37 - 1.67 (m, 2H), 1.67 - 1.85 (m, 1H), 2.11 - 2.36 (m, 1H), 2.66 - 3.28 (m, 1H), 3.57 - 4.22 (m, 1H), 5.00 - 5.57 (m, 3H), 6.88 - 7.10 (m, 2H), 7.53 - 7.63 (m, 1H), 7.87 - 7.95 (m, 1H), 8.08 - 8.19 (m, 1H), 8.44 - 8.54 (m, 1H), 8.70 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 8.91 (m, 1H), 11.09 - 11.37 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値382.4;実測値383.2;Rt = 3,825分。
化合物607:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.69 - 0.84 (m, 3H), 1.07 - 1.15 (m, 1H), 1.52 - 1.68 (m, 2H), 1.68 - 1.84 (m, 1H), 2.15 - 2.21 (m, 0.5H), 2.58 - 2.73 (m, 1.5H), 3.57 - 4.22 (m, 1H), 5.01 - 5.55 (m, 3H), 6.88 - 7.08 (m, 2H), 7.51 - 7.66 (m, 1H), 7.86 - 7.93 (m, 1H), 8.09 - 8.19 (m, 1H), 8.43 - 8.55 (m, 1H), 8.67 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 8.94 (m, 1H), 11.05 - 11.28 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値382.4;実測値383.2;Rt = 3,742分。
実施例168.5-[[2-[5-メチル-2-(2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物584)、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物590)、及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物578)の合成
Figure 2023536589000905
ステップ1.5-[[2-[5-メチル-2-(2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物584)の合成
2-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(0.5g、2.35mmol、HCl)をDMF(8mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(2.38g、23.51mmol、3.28mL)を添加し、続いて2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(491.63mg、2.00mmol、HCl)を添加した。次いで、HATU(1.34g、3.53mmol)を滴加し、反応混合物を一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLCによって精製して、5-[[2-[5-メチル-2-(2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.1135g、308.93μmol、収率13.14%)及び5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(86.47mg、235.36μmol、収率53.05%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 1.758分。(トランス-)
化合物584
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.72 - 0.83 (m, 3H), 0.98 - 1.08 (m, 1H), 1.59 - 1.73 (m, 2H), 1.78 - 1.95 (m, 1H), 2.25 - 2.30 (m, 0H), 2.63 - 2.80 (m, 2H), 3.66 - 4.28 (m, 1H), 5.45 (dd, 1H), 7.25 - 7.31 (m, 1H), 7.31 - 7.43 (m, 1H), 7.54 - 7.65 (m, 1H), 7.77 - 7.89 (m, 1H), 8.09 - 8.21 (m, 1H), 8.42 - 8.54 (m, 1H), 8.54 - 8.62 (m, 1H), 8.69 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.94 (m, 1H), 11.11 - 11.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 1.876分。(シス-)
ステップ2.5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物590)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物578)の合成
5-[[2-[5-メチル-2-(2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.1135g、308.93μmol)をキラル分離して(カラム:YMC CHIRAL ART Cellulose-SC 250×20、5、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、13ml/分、保持時間(化合物578)=19.244分)及び保持時間(化合物578)=29.63分)、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.047g、127.93μmol、収率41.41%)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.046g、125.20μmol、収率40.53%)を得た。
化合物590:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.04 (m, 3H), 1.29 - 1.37 (m, 1H), 1.58 - 1.65 (m, 1H), 1.83 - 1.94 (m, 1H), 1.94 - 2.04 (m, 1H), 2.04 - 2.14 (m, 1H), 2.85 - 3.40 (m, 1H), 3.51 - 4.08 (m, 1H), 5.21 - 5.61 (m, 1H), 7.23 - 7.44 (m, 2H), 7.49 - 7.64 (m, 1H), 7.74 - 7.87 (m, 1H), 8.05 - 8.22 (m, 1H), 8.39 - 8.52 (m, 1H), 8.53 - 8.61 (m, 1H), 8.68 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 8.93 (m, 1H), 11.05 - 11.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 1.758分。
化合物578:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.02 - 1.05 (m, 3H), 1.26 - 1.38 (m, 1H), 1.56 - 1.69 (m, 1H), 1.81 - 1.95 (m, 1H), 1.95 - 2.13 (m, 1H), 2.41 - 2.44 (m, 1H), 2.85 - 3.39 (m, 1H), 3.44 - 4.14 (m, 1H), 5.21 - 5.61 (m, 1H), 7.22 - 7.31 (m, 1H), 7.31 - 7.46 (m, 1H), 7.51 - 7.65 (m, 1H), 7.75 - 7.87 (m, 1H), 8.05 - 8.20 (m, 1H), 8.42 - 8.50 (m, 1H), 8.53 - 8.61 (m, 1H), 8.69 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.92 (m, 1H), 11.07 - 11.28 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 1.758分。
実施例169.5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物718)及び5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物731)の合成
Figure 2023536589000906
ステップ1:rac-5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.6g、2.62mmol)、TEA(2.65g、26.17mmol、3.65mL)、及び2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(642.87mg、2.62mmol、HCl)を(26mL)中に溶解させ、HATU(1.49g、3.93mmol)を一度に添加し、得られた混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、水相をEA(3回)で抽出し、次いで合わせた有機相をブライン(3回)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗生成物を逆相HPLC(2-10分、50-60%、ACN/HO30ml/分(ローディングポンプ4ml、ACN)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロ)によって精製した。反応は成功した。所望の生成物である(5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.205g、487.65μmol、収率18.63%))が褐色の固体として単離された。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 1.146分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物718)及び
5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物731)へのキラル分離
キラル分離を、(カラム:Chiralcel OJ-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)を使用して実施して、5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.083g、197.44μmol、収率40.49%)、化合物731(保持時間は16.022分である)(Chiralcel OJ-3(150×2.1、3mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15ml/分)、及び5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.085g、202.20μmol、収率41.46%)、化合物718(保持時間は10.577分である)(Chiralcel OJ-3(150×2.1、3mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15ml/分)を得た。
化合物718。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.08 (m, 3H), 2.20 (m, 1H), 2.84 (m, 1H), 3.05 (d, 1H), 3.44 (m, 1H), 3.99 (m, 1H), 5.69 (m, 1H), 7.19 (m, 2H), 7.36 (m, 2H), 7.59 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.27 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 2.034分。
化合物731。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.08 (m, 3H), 2.20 (m, 1H), 2.84 (m, 1H), 3.05 (d, 1H), 3.44 (m, 1H), 3.99 (m, 1H), 5.69 (m, 1H), 7.19 (m, 2H), 7.36 (m, 2H), 7.59 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.27 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 2.034分。
実施例170.5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1047)及び5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1068)の合成
Figure 2023536589000907
ステップ1:5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.4g、1.74mmol)、TEA(1.77g、17.45mmol、2.43mL)及び2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(417.35mg、1.74mmol)をDMF(18mL)中に溶解させ、HATU(995.19mg、2.62mmol)を一度に添加し、得られた混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、水相をEA(3回)で抽出し、次いで合わせた有機相をブライン(3回)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗生成物を逆相HPLC(2-10分、10-50%メタノール、30ml/分(ローディングポンプ4ml、メタノール)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製した。反応は成功した。所望の生成物である5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.151g、335.25μmol、収率19.21%)が淡黄色の固体として単離された。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値450.2;実測値451.2;Rt = 1.340分。
ステップ2.5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1047)及び5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1068)への分離
キラル分離を、(カラム:Chiralcel OJ-H(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、12ml/分)を使用して実施して、5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.068g、150.97μmol、収率45.03%)(保持時間は32.799分である)及び5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.063g、139.87μmol、収率41.72%)(保持時間は10.884分である)を得た。
化合物1068。1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.08 (d, 3H), 2.12 - 2.28 (m, 1H), 2.40 - 2.46 (m, 1H), 2.79 - 2.89 (m, 1H), 2.99 - 3.07 (m, 0.3H), 3.41 - 3.50 (m, 0.7H), 3.79 - 3.91 (m, 0.7H), 3.90 - 3.99 (m, 3H), 4.23 - 4.34 (m, 0.3H), 5.52 - 6.01 (m, 1H), 7.13 - 7.27 (m, 2H), 7.33 - 7.41 (m, 2H), 7.66 - 7.81 (m, 2H), 8.41 - 8.62 (m, 2H), 10.76 - 11.27 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値450.2;実測値451.2;Rt = 3.147分。
化合物1047。1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.08 (d, 3H), 2.12 - 2.28 (m, 1H), 2.40 - 2.46 (m, 1H), 2.79 - 2.89 (m, 1H), 2.99 - 3.07 (m, 0.3H), 3.41 - 3.50 (m, 0.7H), 3.79 - 3.91 (m, 0.7H), 3.90 - 3.99 (m, 3H), 4.23 - 4.34 (m, 0.3H), 5.52 - 6.01 (m, 1H), 7.13 - 7.27 (m, 2H), 7.33 - 7.41 (m, 2H), 7.66 - 7.81 (m, 2H), 8.41 - 8.62 (m, 2H), 10.76 - 11.27 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値450.2;実測値451.2;Rt = 3.147分。
実施例171.5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物787)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物778)の合成
Figure 2023536589000908
ステップ1.rac-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(241.77mg、1.16mmol)及び5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(0.25g、1.16mmol)をDMF(20mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(439.51mg、1.16mmol)、続いてTEA(116.97mg、1.16mmol、161.11μL)を添加し、周囲温度で12時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.48gを分取(25-45%、1-6分、水-メタノール(NH0.1%)、流量30ml/分)によって精製して、生成物である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.14g、343.62μmol、収率29.73%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値407.2;実測値408.2;Rt = 1.756分。
ステップ2.5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物787)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物778)への分離
5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(187.70mg、460.70μmol)をキラルHPLC分離(カラム:IC-II(250×20、5um)、溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:12mL/分)に供して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物778である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.056g、137.45μmol、収率29.83%)及び化合物787である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(61.63mg、151.27μmol、収率32.83%)を得た。
化合物778、RT(AD-H、CO2-MeOH、60-40、2.0ml/分)=11.035分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.10 (m, 3H), 1.33 - 1.41 (m, 1H), 1.73 - 1.85 (m, 1H), 1.85 - 1.98 (m, 1H), 1.99 - 2.15 (m, 1H), 2.50 - 2.55 (m, 1H), 2.88 - 2.95 (m, 0.4H), 3.34 - 3.42 (m, 0.6H), 3.50 - 4.13 (m, 1H), 5.28 - 5.82 (m, 1H), 7.28 - 7.50 (m, 1H), 7.53 - 7.65 (m, 1H), 8.00 - 8.07 (m, 1H), 8.08 - 8.19 (m, 1H), 8.22 - 8.31 (m, 1H), 8.42 - 8.53 (m, 1H), 8.69 - 8.79 (m, 1H), 8.81 - 8.93 (m, 1H), 11.07 - 11.37 (m, 1H), 13.30 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値408.2;実測値415.2;Rt = 1.558分。
化合物787、RT(AD-H、CO2-MeOH、60-40、2.0ml/分)=7.7分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.10 (m, 3H), 1.33 - 1.41 (m, 1H), 1.73 - 1.85 (m, 1H), 1.85 - 1.98 (m, 1H), 1.99 - 2.15 (m, 1H), 2.50 - 2.55 (m, 1H), 2.88 - 2.95 (m, 0.4H), 3.34 - 3.42 (m, 0.6H), 3.50 - 4.13 (m, 1H), 5.28 - 5.82 (m, 1H), 7.28 - 7.50 (m, 1H), 7.53 - 7.65 (m, 1H), 8.00 - 8.07 (m, 1H), 8.08 - 8.19 (m, 1H), 8.22 - 8.31 (m, 1H), 8.42 - 8.53 (m, 1H), 8.69 - 8.79 (m, 1H), 8.81 - 8.93 (m, 1H), 11.07 - 11.37 (m, 1H), 13.30 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値408.2;実測値415.2;Rt = 1.558分。
実施例172.5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物490)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物491)の合成
Figure 2023536589000909
ステップ1.5-[[2-[2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(508.43mg、1.64mmol、Et3N)、HATU(622.92mg、1.64mmol)、及びトリエチルアミン(165.78mg、1.64mmol、228.34μL)を脱水DMF(5mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を5時間撹拌した。2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.4g、1.64mmol)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(50-100%、2-7分;水-r1+nh3 30ml/分;ローディングポンプr1+h3 4ml/分;カラムYMC-Actus triat 19×100mm)に供した。5-[[2-[2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(347.9mg、799.21μmol、収率48.78%)の2つの画分:233.7mg(90.57%のトランス)及び114.2mg(80.33%のトランス)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値435.1;実測値436.0;Rt = 1.222分。
ステップ2.5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物490及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物491)への分離
キラル分離を以下の条件で行った:IA-II(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、12ml/分、RT(化合物491)=29.063分、RT(化合物490)=19.574分
5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド、化合物490(85.97mg、197.49μmol、収率36.79%)のRT=20.8502分(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)
5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド、化合物491(92.28mg、211.99μmol、収率39.49%)のRT=31.7442分(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)
化合物490:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.04 (m, 3H), 1.23 - 1.38 (m, 1H), 1.56 - 1.68 (m, 1H), 1.84 - 1.95 (m, 1H), 1.98 - 2.14 (m, 1H), 2.14 - 2.29 (m, 1H), 2.76 - 3.27 (m, 1H), 3.47 - 4.07 (m, 1H), 5.12 - 5.56 (m, 1H), 7.30 - 7.38 (m, 2H), 7.49 - 7.55 (m, 1H), 7.56 - 7.65 (m, 1H), 8.04 - 8.20 (m, 1H), 8.41 - 8.54 (m, 1H), 8.72 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.91 (m, 1H), 11.23 - 11.44 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値434.2;実測値345.2;Rt = 3.594分。
化合物491:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.04 (m, 3H), 1.23 - 1.38 (m, 1H), 1.56 - 1.68 (m, 1H), 1.84 - 1.95 (m, 1H), 1.98 - 2.14 (m, 1H), 2.14 - 2.29 (m, 1H), 2.76 - 3.27 (m, 1H), 3.47 - 4.07 (m, 1H), 5.12 - 5.56 (m, 1H), 7.30 - 7.38 (m, 2H), 7.49 - 7.55 (m, 1H), 7.56 - 7.65 (m, 1H), 8.04 - 8.20 (m, 1H), 8.41 - 8.54 (m, 1H), 8.72 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.91 (m, 1H), 11.23 - 11.44 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値434.2;実測値345.2;Rt = 3.594分。
実施例173.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物966)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物951)の合成
Figure 2023536589000910
ステップ1.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.2g、956.01μmol)、HATU(363.51mg、956.01μmol)、及びトリエチルアミン(106.41mg、1.05mmol、146.57μL)を脱水DMF(5mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(233.42mg、956.01μmol)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(50-75%、0.5-6分、水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分;アセトニトリル);カラムSunFire 100×19mm、5um(R))に供した。N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(258.3mg、593.32μmol、収率62.06%)の3つの画分:第1-41.1mg(LCMSにより100%);第2-109.3mg(93.46%のトランス、6.54%のシス);第3-107.9mg(84.79%のトランス、13.83%のシス)をベージュ色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値434.2;実測値435.2;Rt = 2.909分。
ステップ2.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物966)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物951)の合成
鏡像異性体を以下の条件で分離した:CHIRALPAC AD-H 250×20、5、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分。RT(化合物966)=13.308分、RT(化合物951)=25.111分
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(39.37mg、90.43μmol、収率26.18%)のRT=7.7182分(Chiralpak AD-3(150×2.1、3mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15ml/分)
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(53.66mg、123.26μmol、収率35.68%)のRT=15.6142分(Chiralpak AD-3(150×2.1、3mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15ml/分)
化合物951:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.02 (m, 3H), 1.06 - 1.13 (m, 3H), 1.23 - 1.36 (m, 1H), 1.56 - 1.65 (m, 1H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 1.96 - 2.10 (m, 1H), 2.11 - 2.24 (m, 1H), 2.39 (q, 2H), 2.70 - 3.28 (m, 1H), 3.44 - 4.04 (m, 1H), 5.09 - 5.54 (m, 1H), 5.56 - 5.68 (m, 2H), 7.26 - 7.39 (m, 2H), 7.39 - 7.55 (m, 2H), 7.90 - 8.10 (m, 1H), 10.48 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値434.2;実測値435.2;Rt = 2.936分。
化合物966:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.02 (m, 3H), 1.06 - 1.13 (m, 3H), 1.23 - 1.36 (m, 1H), 1.56 - 1.65 (m, 1H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 1.96 - 2.10 (m, 1H), 2.11 - 2.24 (m, 1H), 2.39 (q, 2H), 2.70 - 3.28 (m, 1H), 3.44 - 4.04 (m, 1H), 5.09 - 5.54 (m, 1H), 5.56 - 5.68 (m, 2H), 7.26 - 7.39 (m, 2H), 7.39 - 7.55 (m, 2H), 7.90 - 8.10 (m, 1H), 10.48 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値434.2;実測値435.2;Rt = 2.936分。
実施例174.5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物945)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物965)の合成
Figure 2023536589000911
ステップ1.5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.2g、836.17μmol)、HATU(317.94mg、836.17μmol)、及びトリエチルアミン(93.07mg、919.79μmol、128.20μL)を脱水DMF(5mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(204.16mg、836.17μmol)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(45-70%、0.5-6分、水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分;アセトニトリル);カラムSunFire 100×19mm、5um(R))に供した。3つの画分:第1-76.5mg(100%);第2-89.8mg(89.71%のトランス、10.29%のシス);第3-95.8mg(82.39%のトランス、17.61%のシス)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値464.2;実測値465.2;Rt = 3.489分。
ステップ2.5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物945)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物965)への分離
鏡像異性体を以下の条件で分離した:Chiralpak IС 250×20、5-II、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、15ml/分
分取:CHIRALPAK-IC(250×20mm、5mkm)ヘキサン-IPAMeOH、60-20-20、15ml/分
5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド、化合物965(74.22mg、159.50μmol、収率44.63%)のRT=17.005分
5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド、化合物945(77.71mg、167.00μmol、収率46.73%)のRT=23.346分
5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド、化合物945(74.22mg、159.50μmol、収率44.63%)のRT=21.185分(Chiralpak IC-3(150×2.1、3mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.15ml/分)
5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド、化合物965(77.71mg、167.00μmol、収率46.73%)のRT=15,456分(Chiralpak IC-3(150×2.1、3mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.15ml/分)
化合物945:1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.02 (m, 3H), 1.23 - 1.37 (m, 1H), 1.56 - 1.67 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 1.95 - 2.24 (m, 2H), 2.59 - 3.11 (m, 1H), 3.48 - 4.04 (m, 4H), 5.14 - 5.52 (m, 1H), 7.29 - 7.38 (m, 2H), 7.48 - 7.55 (m, 1H), 7.66 - 7.78 (m, 2H), 8.40 - 8.58 (m, 2H), 10.99 - 11.18 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値464.2;実測値465.2;Rt = 3.591分。
化合物965:1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.02 (m, 3H), 1.23 - 1.37 (m, 1H), 1.56 - 1.67 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 1.95 - 2.24 (m, 2H), 2.59 - 3.11 (m, 1H), 3.48 - 4.04 (m, 4H), 5.14 - 5.52 (m, 1H), 7.29 - 7.38 (m, 2H), 7.48 - 7.55 (m, 1H), 7.66 - 7.78 (m, 2H), 8.40 - 8.58 (m, 2H), 10.99 - 11.18 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値464.2;実測値465.2;Rt = 3.591分。
実施例175.rac-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-6-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物670)、rel-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物804)、及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物809)の合成
Figure 2023536589000912
ステップ1:rac-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-6-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物670)の合成
6-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-キノリン-2-オン(0.25g、1.03mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(253.41mg、1.03mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(1.04g、10.32mmol、1.44mL)をDMF(5mL)中に一緒に混合した。HATU(588.43mg、1.55mmol)をそれに添加し、得られた混合物を18時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(2-10分、50-60%、MeOH/HO、30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeOH)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.2025g、467.17μmol、収率45.28%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.73 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.19 (m, 2H), 2.82 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 5.40 (m, 1H), 6.47 (m, 1H), 7.30 (m, 1H), 7.45 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.87 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.80 (m, 2H), 11.21 (m, 1H), 11.70 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値433.2;実測値434.0;Rt = 1.879分。
ステップ2:rel-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物804)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物809)の合成
ジアステレオマーの混合物をキラルクロマトグラフィー(OJ-H、CO2-MeOH、70-30、3.0ml/分)によって分離して、化合物804であるrel-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(36.05mg、83.17μmol、収率23.02%)、及び化合物809であるrel-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(37.44mg、86.37μmol、収率23.91%)を得た。
化合物804:RT(OJ-H、CO-MeOH、70-30、3.0mL/分)=2.726分。
H NMR(dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.99 - 1.07 (m, 3H), 1.28 - 1.44 (m, 1H), 1.66 - 1.77 (m, 1H), 1.81 - 1.95 (m, 1H), 2.01 - 2.16 (m, 1H), 2.20 - 2.31 (m, 1H), 2.78 - 3.23 (m, 1H), 3.45 - 4.05 (m, 1H), 5.15 - 5.67 (m, 1H), 6.42 - 6.50 (m, 1H), 7.26 - 7.36 (m, 1H), 7.40 - 7.52 (m, 1H), 7.54 - 7.68 (m, 2H), 7.82 - 7.96 (m, 1H), 8.05 - 8.24 (m, 1H), 8.40 - 8.56 (m, 1H), 8.68 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 8.96 (m, 1H), 10.92 - 11.49 (m, 1H), 11.51 - 11.89 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値433.2;実測値434.2;Rt = 1.005分。
化合物809:RT(OJ-H、CO-MeOH、70-30、3.0mL/分)=4.383分。
H NMR(dmso, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 - 1.09 (m, 3H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.67 - 1.79 (m, 1H), 1.82 - 1.95 (m, 1H), 2.01 - 2.19 (m, 1H), 2.20 - 2.29 (m, 1H), 2.78 - 3.23 (m, 1H), 3.44 - 4.02 (m, 1H), 5.11 - 5.70 (m, 1H), 6.41 - 6.56 (m, 1H), 7.25 - 7.37 (m, 1H), 7.39 - 7.52 (m, 1H), 7.53 - 7.67 (m, 2H), 7.84 - 7.93 (m, 1H), 8.08 - 8.23 (m, 1H), 8.39 - 8.54 (m, 1H), 8.69 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 8.98 (m, 1H), 11.11 - 11.52 (m, 1H), 11.52 - 11.92 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値433.2;実測値434.2;Rt = 1.917分。
実施例176.rel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物810)及びrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物807)の合成
Figure 2023536589000913
ステップ1:rac-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
6-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-キノリン-2-オン(0.3g、1.24mmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(296.12mg、1.24mmol)、トリエチルアミン(626.39mg、6.19mmol、862.80μL)をDMF(10mL)中に混合し、次いでHATU(706.12mg、1.86mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた混合物をメタノール(10ml)中のSiliaMetS(登録商標)DMT(50mg)と共に撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で蒸発させた。得られた粗物質をHPLC(2-10分、40-45%、メタノール/HO、30mL/分)によって精製して、rac-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(138.6mg、299.04μmol、収率24.15%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値463.2;実測値464.1;Rt = 1.087分。
ステップ2:rel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物810)及びrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物807)の合成
ジアステレオマーの混合物をキラルクロマトグラフィー(IA-II(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、12mL/分)によって分離して、(化合物807)であるrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(38.31mg、82.66μmol、収率27.64%)及び(化合物810)であるrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(37.06mg、79.96μmol、収率26.74%)を得た。
分取:
化合物807に対するRT(IA-II(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、12ml/分)=41.297分。
化合物810に対するRT(IA-II(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、12ml/分)=31.249分。
化合物810:RT(IC、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=24.885分。
H NMR (dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.98 - 1.09 (m, 3H), 1.30 - 1.44 (m, 1H), 1.63 - 1.76 (m, 1H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 2.02 - 2.18 (m, 1H), 2.19 - 2.28 (m, 1H), 2.77 - 3.24 (m, 1H), 3.45 - 3.50 (m, 0.6H), 3.88 - 3.96 (m, 3H), 3.97 - 4.02 (m, 0.4H), 5.11 - 5.72 (m, 1H), 6.40 - 6.54 (m, 1H), 7.21 - 7.36 (m, 1H), 7.37 - 7.50 (m, 1H), 7.57 - 7.64 (m, 1H), 7.65 - 7.77 (m, 2H), 7.82 - 7.93 (m, 1H), 8.37 - 8.59 (m, 2H), 10.91 - 11.11 (m, 1H), 11.66 - 11.76 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値463.2;実測値464.2;Rt = 2.401分。
化合物807:RT(IC、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=32.686分。
H NMR (dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.97 - 1.04 (m, 3H), 1.27 - 1.38 (m, 1H), 1.66 - 1.75 (m, 1H), 1.81 - 1.94 (m, 1H), 2.01 - 2.17 (m, 1H), 2.20 - 2.31 (m, 1H), 2.80 - 3.23 (m, 1H), 3.46 - 3.53 (m, 1H), 3.89 - 3.96 (m, 3H), 5.15 - 5.67 (m, 1H), 6.40 - 6.52 (m, 1H), 7.23 - 7.36 (m, 1H), 7.39 - 7.50 (m, 1H), 7.57 - 7.62 (m, 1H), 7.66 - 7.77 (m, 2H), 7.83 - 7.91 (m, 1H), 8.40 - 8.59 (m, 2H), 10.92 - 11.14 (m, 1H), 11.60 - 11.77 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値463.2;実測値464.0;Rt = 2.401分。
実施例177.rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物892)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物885)の合成
Figure 2023536589000914
ステップ1:5-[[2-[2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
6-(5-メチル-2-ピペリジル)イソキノリン(0.3g、1.33mmol)をDMF中に溶解させ、トリエチルアミン(1.34g、13.26mmol、1.85mL)を添加し、続いて2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(325.59mg、1.33mmol、HCl)を添加した。次いで、HATU(756.04mg、1.99mmol)を滴加し、反応混合物を一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLCによって精製して、5-[[2-[2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.11g、263.50μmol、収率19.88%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値417.2;実測値418.2;Rt = 0.681分。
ステップ2:rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物892)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物885)の合成
rac-5-[[2-[2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.11g、263.50μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak AD-H(250×20mm、5m);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、210nm、254nm、保持時間(異性体A)=41.75分)、化合物892である5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.05085g、121.81μmol、収率46.23%)及び化合物885である5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.04934g、118.19μmol、収率44.85%)を得た。
化合物892:RT(AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=23.254分。
H NMR (DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.06 (t, 3H), 1.39 (m, 1H), 1.73 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 2.39 (m, 2H), 3.83 (dd, 1H), 5.58 (m, 1H), 7.66 (m, 2H), 7.83 (m, 1H), 7.92 (m, 1H), 8.15 (m, 2H), 8.49 (m, 2H), 8.75 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 9.28 (m, 1H), 11.29 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値417.2;実測値418.2;Rt = 0.854分。
化合物885:RT(AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=34.603分。
H NMR (DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.06 (m, 3H), 1.39 (m, 1H), 1.79 (m, 2H), 2.25 (m, 3H), 3.83 (dd, 1H), 5.58 (m, 1H), 7.66 (m, 2H), 7.82 (t, 1H), 7.92 (d, 1H), 8.15 (m, 2H), 8.49 (m, 2H), 8.76 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 9.28 (m, 1H), 11.29 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値417.2;実測値418.2;Rt = 0.855分。
実施例178.rel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物914)及びrel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物933)の合成
Figure 2023536589000915
ステップ1:5-[[2-[2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
6-(5-メチル-2-ピペリジル)イソキノリン(0.44g、1.94mmol)をDMF(10mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(1.97g、19.44mmol、2.71mL)を添加し、続いて2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(465.02mg、1.94mmol)を添加した。次いで、HATU(1.11g、2.92mmol)を滴加し、反応混合物を一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLCによって精製して、5-[[2-[2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.12g、268.17μmol、収率13.79%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値447.2;実測値448.0;Rt = 0.954分。
ステップ2:rel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物914)及びrel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物933)の合成
5-[[2-[2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.12g、268.17μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak IB(250×30mm、5mkm);移動相としてCO-MeOH、65-35、90mL/分;カラム温度:40℃;波長:215nm、保持時間(異性体A)=8.55分;保持時間(異性体B)=9.23分)、化合物933であるrel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.04984g、111.38μmol、収率41.53%)及び化合物914である5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(56.12mg、125.41μmol、収率46.77%)を得た。
化合物933:RT(IB、CO2-MeOH、60-40、2.0mL/分)=6.159分。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.90 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 2.37 (m, 1H), 2.84 (m, 1H), 3.92 (m, 4H), 5.56 (d, 1H), 7.66 (m, 3H), 7.81 (m, 1H), 7.90 (m, 1H), 8.13 (m, 1H), 8.51 (m, 3H), 9.27 (m, 1H), 11.07 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値447.2;実測値448.2;Rt = 0.964分。
化合物914:RT(IB、CO2-MeOH、60-40、2.0mL/分)=6.890分。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.38 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.90 (m, 1H), 2.20 (m, 1H), 2.37 (m, 1H), 2.84 (m, 1H), 3.92 (m, 4H), 5.56 (d, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.68 (m, 1H), 7.74 (m, 1H), 7.81 (m, 1H), 7.90 (m, 1H), 8.13 (dd, 1H), 8.50 (m, 3H), 9.27 (m, 1H), 11.07 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値447.2;実測値448.2;Rt = 0.962分。
実施例179.rel-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物645)及びrel-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物654)の合成
Figure 2023536589000916
ステップ1:5-[[2-[5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DIPEA(631.43mg、4.89mmol、850.98μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3g、1.22mmol、HCl)及び2-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(232.41mg、1.22mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(510.85mg、1.34mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire 100×19mm、5mkmカラム及び溶離液混合物としてHO-MeOH)に供して、5-[[2-[5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.23g、603.00μmol、収率49.37%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.4;実測値382.4;Rt = 1.202分。
ステップ2:rel-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物645)及びrel-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物654)の合成
5-[[2-[5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(180.0mg、471.91μmol)を、OJ-H I(250×20mm、5mkm)Chiralpakカラム及び移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量15mL/分を使用してキラル分離して、化合物645であるrel-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(79.97mg、収率43.89%)及び化合物654であるrel-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(94.9mg、収率52.72%)を得た。
化合物645:RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=23.503分。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.07 (m, 1H), 2.21 (m, 1H), 2.38 (m, 3H), 3.00 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 5.38 (m, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 8.17 (m, 1H), 8.44 (m, 2H), 8.75 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.21 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.2;実測値382.2;Rt = 0.787分。
化合物654:RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=14.127分。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.05 (m, 1H), 2.20 (m, 1H), 2.38 (m, 3H), 2.99 (m, 1H), 3.69 (m, 1H), 5.38 (m, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.60 (m, 2H), 8.14 (m, 1H), 8.44 (m, 2H), 8.75 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.21 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.2;実測値382.2;Rt = 0.789分。
実施例180.rel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物754)及びrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物770)の合成
Figure 2023536589000917
ステップ1:2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DIPEA(398.69mg、3.08mmol、537.32μL)を、DMF(5mL)中のそれぞれ対応する2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3g、881.38μmol、EtN)及び2-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(167.71mg、881.38μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(368.64mg、969.52μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてHO-MeCN)に供して、2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.13g、315.95μmol、収率35.85%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.94 (s, 3H), 1.07 (m, 1H), 1.44 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 2.01 (m, 2H), 2.41 (m, 2H), 3.09 (s, 3H), 3.42 (m, 1H), 4.01 (s, 3H), 5.19 (m, 1H), 7.22 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.72 (m, 2H), 8.49 (m, 2H), 8.56 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.2;実測値412.0;Rt = 1.467分。
ステップ5:rel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物754)及びrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物770)の合成
2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(130.0mg、315.95μmol)を、Chiralpak IA(250×20mm、5mkm)及び移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、266nm、308nm)、保持時間(異性体A)=35.04分;保持時間(異性体B)=46.12分を使用してキラル分離して、化合物754であるrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(22.66mg、収率17.43%)及び化合物770である2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(40.84mg、収率31.42%)を得た。
化合物754:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.6mL/分)=10.508分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.93 - 1.08 (m, 3H), 1.26 - 1.40 (m, 1H), 1.56 - 1.74 (m, 1H), 1.83 - 1.93 (m, 1H), 1.98 - 2.15 (m, 1H), 2.15 - 2.25 (m, 1H), 2.41 - 2.45 (m, 3H), 2.71 - 3.24 (m, 1H), 3.44 - 4.02 (m, 4H), 5.12 - 5.62 (m, 1H), 7.19 - 7.32 (m, 1H), 7.51 - 7.65 (m, 1H), 7.65 - 7.77 (m, 2H), 8.34 - 8.47 (m, 2H), 8.47 - 8.58 (m, 1H), 10.88 - 11.10 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.2;実測値412.2;Rt = 0.862分。
化合物770:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.6mL/分)=72.637分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.02 - 1.04 (m, 3H), 1.27 - 1.38 (m, 1H), 1.59 - 1.70 (m, 1H), 1.80 - 1.93 (m, 1H), 1.99 - 2.15 (m, 1H), 2.15 - 2.25 (m, 1H), 2.41 - 2.44 (m, 3H), 2.72 - 3.24 (m, 1H), 3.44 - 4.02 (m, 4H), 5.13 - 5.60 (m, 1H), 7.19 - 7.30 (m, 1H), 7.54 - 7.65 (m, 1H), 7.66 - 7.78 (m, 2H), 8.37 - 8.47 (m, 2H), 8.47 - 8.56 (m, 1H), 10.94 - 11.08 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.2;実測値412.2;Rt = 0.862分。
実施例181.5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物704)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物686)の合成
Figure 2023536589000918
ステップ1:5-[[2-[2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(627.34mg、2.55mmol、HCl)及びN-[5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-チエニル]アセトアミド(0.9g、2.55mmol、CFCOOH)をDMF(15mL)中に混合した。反応物の懸濁液を20℃まで冷却し、HATU(971.15mg、2.55mmol)、続いてTEA(1.29g、12.77mmol、1.78mL)を添加し、周囲温度で14時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、水(100ml)中に注ぎ、EtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.45gを分取(25-75%、0-5分、水-メタノール、流量30ml/分)によって精製して、生成物である5-[[2-[2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.100g、232.83μmol、収率9.12%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値429.1;実測値430.0;Rt = 1.948分。
ステップ2:5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物704)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物686)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:OJ-H(250×20、5mkm))、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、14ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物704である5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(37.20mg、86.61μmol、収率37.20%)及び化合物686である5-[[2-[(2R,5S)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0461g、107.34μmol、収率46.10%)を得た。
化合物686:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=30.346分。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.78 (m, 3H), 1.30 (m, 2H), 1.68 (m, 2H), 1.88 (m, 1H), 2.02 (m, 3H), 2.21 (m, 1H), 3.90 (m, 1H), 5.53 (m, 1H), 6.47 (m, 1H), 6.69 (m, 1H), 7.58 (m, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.81 (m, 2H), 11.05 (s, 1H), 11.23 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値429.2;実測値430.2;Rt = 1.042分。
化合物704:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=26.867分。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.79 (dd, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.68 (m, 2H), 1.89 (m, 1H), 2.01 (m, 3H), 2.20 (m, 1H), 2.72 (m, 1H), 3.89 (m, 1H), 5.53 (m, 1H), 6.47 (m, 1H), 6.69 (m, 1H), 7.59 (d, 1H), 8.15 (d, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.05 (s, 1H), 11.23 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値429.2;実測値430.2;Rt = 1.041分。
実施例182.5-(2-(2-(3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物598及び化合物605)の合成
Figure 2023536589000919
ステップ1:5-(2-(2-(3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
7-(5-メチル-2-ピペリジル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン(0.68g、1.46mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(359.46mg、1.46mmol、HCl)、TEA(740.46mg、7.32mmol、1.02mL)をDMF(10mL)中に混合し、次いでHATU(834.70mg、2.20mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で13時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、HPLC(2-10分、50-60%、MeOH/H0+NH、30ml/分)で精製して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(166.9mg、394.13μmol、収率26.93%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 1.029分。
ステップ2:キラル分離(化合物598及び化合物605)
ジアステレオマーの混合物をキラルクロマトグラフィー(IA-II(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、10ml/分)によって分離して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(58.99mg、139.30μmol、収率35.34%)(RT=57.029)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(48.14mg、113.68μmol、収率28.84%)(RT=32.475)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてIPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)での化合物598に対する保持時間48.55分、及び化合物605に対する保持時間15.51分。
化合物598:保持時間:48.55分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.03 (m, 3H), 1.24 - 1.35 (m, 1H), 1.65 - 1.78 (m, 1H), 1.78 - 1.90 (m, 1H), 1.91 - 2.06 (m, 1H), 2.06 - 2.14 (m, 1H), 2.77 - 3.26 (m, 3H), 3.36 - 3.97 (m, 1H), 4.05 - 4.17 (m, 2H), 4.92 - 5.74 (m, 2H), 6.49 - 6.60 (m, 2H), 6.60 - 6.65 (m, 1H), 7.47 - 7.63 (m, 1H), 8.08 - 8.21 (m, 1H), 8.42 - 8.51 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.95 (m, 1H), 10.84 - 11.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 2.289分。
化合物605:保持時間:15.51分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.03 (m, 3H), 1.24 - 1.37 (m, 1H), 1.65 - 1.76 (m, 1H), 1.79 - 1.90 (m, 1H), 1.93 - 2.06 (m, 1H), 2.06 - 2.15 (m, 1H), 2.75 - 3.24 (m, 3H), 3.37 - 3.98 (m, 1H), 4.05 - 4.12 (m, 2H), 4.86 - 5.77 (m, 2H), 6.49 - 6.60 (m, 2H), 6.60 - 6.64 (m, 1H), 7.45 - 7.65 (m, 1H), 8.07 - 8.21 (m, 1H), 8.38 - 8.51 (m, 1H), 8.68 - 8.79 (m, 1H), 8.83 - 8.93 (m, 1H), 10.94 - 11.31 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 2.290分。
実施例183.5-(2-(2-(3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物869)の合成
Figure 2023536589000920
7-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン(0.2g、860.88μmol)、TEA(871.12mg、8.61mmol、1.20mL)及び2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(205.91mg、860.88μmol)をDMF(8.5mL)中に溶解させ、HATU(491.00mg、1.29mmol)を一度に添加し、得られた混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、水相をEtOAc(3回)で抽出し、次いで合わせた有機相をブライン(3回)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗生成物を逆相HPLC(2-10分、10-25%、MeCN/HO30ml/分(ローディングポンプ4ml、MeCN);カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.052g、114.67μmol、収率13.32%)を白色の固体として得た。反応は成功した。所望の生成物である5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.052g、114.67μmol、収率13.32%)が白色の固体として単離された。
化合物869:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.94 - 1.03 (m, 3H), 1.25 - 1.34 (m, 1H), 1.62 - 1.75 (m, 1H), 1.77 - 1.88 (m, 1H), 1.90 - 2.04 (m, 1H), 2.06 - 2.13 (m, 1H), 2.74 - 3.20 (m, 1H), 3.21 - 3.25 (m, 2H), 3.36 - 3.40 (m, 1H), 3.90 - 3.95 (m, 3H), 4.05 - 4.13 (m, 2H), 4.91 - 5.50 (m, 1H), 5.69 (s, 1H), 6.48 - 6.68 (m, 3H), 7.66 - 7.79 (m, 2H), 8.39 - 8.47 (m, 1H), 8.48 - 8.60 (m, 1H), 10.75 - 11.21 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値453.2;実測値454.2;Rt = 1.129分。
実施例184.5-(2-(5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物741及び化合物740)の合成
Figure 2023536589000921
ステップ1:5-(2-(5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]イソインドリン-1-オン(200.00mg、868.41μmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(269.51mg、868.41μmol)、HATU(363.22mg、955.26μmol)、及びTEA(87.87mg、868.41μmol、121.04μL)をDMSO(4mL)中に混合し、20℃で3時間撹拌した。反応混合物をHPLC(2-10分0-65%、MeCN/水30ml/分(ローディングポンプ4ml、MeCN)、カラム:YMC-ACTUS TRIART C18、100×20、5マイクロメートル)に供して、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(190mg、450.83μmol、収率51.91%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 1.884分。
ステップ2:キラル分離(化合物741及び化合物740)
rac-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(190mg、450.83mmol)を、キラルHPLC(AD(250×30、20mkm)、CO2-MeOH、55-45、90ml/分、メイクアップ流量-30ml/分)によって鏡像異性体へと分割した。
分析条件(カラム:AD-H、移動相としてCO-MeOH、50-50、2ml/分)での化合物741に対する保持時間14.43分、及び化合物740に対する保持時間10.20分。
化合物741:保持時間:14.43分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.07 (m, 1H), 2.20 (m, 1H), 2.97 (m, 1H), 3.69 (m, 1H), 4.35 (m, 2H), 5.46 (m, 1H), 7.44 (m, 1H), 7.53 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.67 (m, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.48 (m, 2H), 8.75 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.23 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 1.981分。
化合物740:保持時間:10.20分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.96 (m, 2H), 2.23 (m, 1H), 2.83 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 4.35 (m, 2H), 5.46 (m, 1H), 7.57 (m, 4H), 8.14 (m, 1H), 8.48 (m, 2H), 8.80 (m, 2H), 11.23 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 1.982分。
実施例185.2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物749及び化合物750)の合成
Figure 2023536589000922
ステップ1:2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]イソインドリン-1-オン(200.00mg、868.41μmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(295.59mg、868.41μmol)、HATU(363.22mg、955.26μmol)、及びTEA(87.87mg、868.41μmol、121.04μL)をDMSO(4mL)中に混合し、20℃で3時間撹拌した。反応混合物をHPLC(2-10分、45-60%、水/MeOH+NH(ローディングポンプ4ml、MeOH+NH)、カラム:TRIART 100×20、5マイクロメートル)に供した。2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(170mg、376.54μmol、収率43.36%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値451.2;実測値452.2;Rt = 2.251分。
ステップ2:キラル分離(化合物749及び化合物750)
rac-2-メトキシ-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(170mg、376.54mmol)を、キラルHPLC(IA、IPA-MeOH、50-50、12ml/分)によって鏡像異性体へと分割した。
分析条件(カラム:IA、移動相としてIPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)での化合物749に対する保持時間20.24分、及び化合物750に対する保持時間37.82分。
化合物749:保持時間:20.24分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.04 (m, 3H), 1.26 - 1.41 (m, 1H), 1.59 - 1.74 (m, 1H), 1.81 - 1.94 (m, 1H), 2.04 - 2.19 (m, 1H), 2.19 - 2.32 (m, 1H), 2.79 - 3.27 (m, 1H), 3.47 - 3.56 (m, 0.6H), 3.89 - 3.98 (m, 3H), 4.00 - 4.06 (m, 0.4H), 4.31 - 4.41 (m, 2H), 5.24 - 5.70 (m, 1H), 7.39 - 7.47 (m, 1H), 7.49 - 7.56 (m, 1H), 7.62 - 7.68 (m, 1H), 7.68 - 7.78 (m, 2H), 8.41 - 8.58 (m, 3H), 10.87 - 11.15 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値451.2;実測値452.2;Rt = 2.124分。
化合物750:保持時間:37.82分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.07 (m, 3H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.61 - 1.71 (m, 1H), 1.82 - 1.95 (m, 1H), 2.02 - 2.18 (m, 1H), 2.20 - 2.31 (m, 1H), 2.78 - 3.26 (m, 1H), 3.46 - 3.56 (m, 0.7H), 3.87 - 3.98 (m, 3H), 4.01 - 4.05 (m, 0.3H), 4.28 - 4.42 (m, 2H), 5.25 - 5.71 (m, 1H), 7.39 - 7.47 (m, 1H), 7.49 - 7.55 (m, 1H), 7.62 - 7.67 (m, 1H), 7.68 - 7.79 (m, 2H), 8.40 - 8.60 (m, 3H), 11.01 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値451.2;実測値452.2;Rt = 2.134分。
実施例186.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物696及び化合物699)の合成
Figure 2023536589000923
ステップ1:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(472.35mg、2.26mmol)及びTEA(1.76g、17.37mmol、2.42mL)をDMF(12mL)中に溶解させ、0℃まで冷却し、HATU(990.59mg、2.61mmol)を添加し、混合物を0℃で15分間撹拌した。5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]イソインドリン-1-オン(0.4g、1.74mmol)を添加し、混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。酢酸エチルを添加し、有機相をブラインで3回洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、45℃にて真空で濃縮して、粗生成物を得、それをHPLC(2-10分、60-80%、MeOH/HO30ml/分(ローディングポンプ4ml、MeOH)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロ)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.049g、116.25μmol、収率6.69%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 0.967分。
ステップ2:キラル分離(化合物696及び化合物699)
キラル分離を、カラム:Chiralpak IB(250×30mm、5mkm);移動相:CO-MeOH、70-30、流量:80mL/分を使用して実施して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.016g、37.96μmol、収率32.65%)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(15.7mg、37.25μmol、収率32.04%)を得た。
分析条件(カラム:IB、移動相としてCO-MeOH、70-30、2ml/分)での化合物699に対する保持時間28.36分、及び化合物696に対する保持時間14.52分。
化合物699:保持時間:28.36分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.06 (m, 6H), 1.33 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.06 (m, 1H), 2.23 (m, 1H), 2.36 (m, 1H), 2.40 (m, 1H), 2.77 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 4.35 (m, 2H), 5.52 (m, 3H), 7.46 (m, 3H), 7.66 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 8.50 (s, 1H), 10.50 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 0.859分。
化合物696:保持時間:14.52分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.05 (m, 6H), 1.34 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.06 (m, 1H), 2.24 (m, 1H), 2.36 (m, 2H), 2.78 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 4.35 (m, 2H), 5.52 (m, 3H), 7.46 (m, 3H), 7.65 (m, 1H), 8.02 (m, 1H), 8.51 (s, 1H), 10.51 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 0.864分。
実施例187.5-(2-(5-メチル-2-(4-(チアゾール-5-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物821及び化合物817)の合成
Figure 2023536589000924
ステップ1:5-(2-(5-メチル-2-(4-(チアゾール-5-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
DIPEA(331.50mg、2.56mmol、446.77μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.18g、732.84μmol、HCl)及び5-[4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]チアゾール(189.35mg、732.84μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(306.51mg、806.12μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeCN)に供して、5-[[2-[5-メチル-2-(4-チアゾール-5-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.18g、400.42μmol、収率54.64%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 2.576分。
ステップ6:キラル分離(化合物817及び化合物821)
5-(2-(5-メチル-2-(4-(チアゾール-5-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(185mg、411.55mmol)を、キラルHPLC(IC-II(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、10ml/分)によって鏡像異性体へと分割した。
分析条件(カラム:IC、移動相としてCO-MeOH、50-50、2ml/分)での化合物817に対する保持時間25.94分、及び化合物821に対する保持時間56.45分。
化合物817:保持時間:25.94分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.32 - 1.41 (m, 1H), 1.63 - 1.73 (m, 1H), 1.85 - 1.96 (m, 1H), 2.04 - 2.17 (m, 1H), 2.20 - 2.30 (m, 1H), 2.77 - 3.26 (m, 1H), 3.47 - 4.08 (m, 1H), 5.15 - 5.69 (m, 1H), 7.36 - 7.44 (m, 2H), 7.55 - 7.63 (m, 1H), 7.66 - 7.73 (m, 2H), 8.10 - 8.20 (m, 1H), 8.28 - 8.33 (m, 1H), 8.45 - 8.52 (m, 1H), 8.71 - 8.81 (m, 1H), 8.82 - 8.93 (m, 1H), 9.04 - 9.09 (m, 1H), 11.21 - 11.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 2.573分。
化合物821:保持時間:56.45分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.33 - 1.40 (m, 1H), 1.64 - 1.72 (m, 1H), 1.84 - 1.94 (m, 1H), 2.03 - 2.15 (m, 1H), 2.22 - 2.32 (m, 1H), 2.79 - 3.27 (m, 1H), 3.47 - 4.08 (m, 1H), 5.14 - 5.64 (m, 1H), 7.35 - 7.45 (m, 2H), 7.56 - 7.66 (m, 1H), 7.66 - 7.77 (m, 2H), 8.10 - 8.22 (m, 1H), 8.25 - 8.35 (m, 1H), 8.41 - 8.55 (m, 1H), 8.71 - 8.81 (m, 1H), 8.82 - 8.93 (m, 1H), 9.02 - 9.11 (m, 1H), 11.18 - 11.33 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 2.573分。
実施例188.2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(4-(チアゾール-5-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物830及び化合物842)の合成
Figure 2023536589000925
ステップ1:2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(4-(チアゾール-5-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
DIPEA(187.58mg、1.45mmol、252.80μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する5-[4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]チアゾール(0.15g、580.54μmol)及び2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(138.86mg、580.54μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(242.81mg、638.59μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeCN)に供して、2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-(4-チアゾール-5-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(187.1mg、390.16μmol、収率67.21%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値479.2;実測値480.2;Rt = 2.929分。
ステップ2:キラル分離(化合物830及び化合物842)
2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-(4-チアゾール-5-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(187.1mg、390.16mmol)を、キラルHPLC(AS(250×20mm、5mkm)、CO-MeOH、55-45、50mL/分)によって鏡像異性体へと分割した。
分析条件(カラム:AS-H、移動相としてCO-MeOH、55-45、2ml/分)での化合物830に対する保持時間5.64分、及び化合物842に対する保持時間7.27分。
化合物830:保持時間:5.64分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.30 - 1.40 (m, 1H), 1.63 - 1.71 (m, 1H), 1.83 - 1.92 (m, 1H), 2.03 - 2.15 (m, 1H), 2.20 - 2.28 (m, 1H), 2.77 - 3.27 (m, 1H), 3.45 - 4.05 (m, 4H), 5.15 - 5.62 (m, 1H), 7.35 - 7.43 (m, 2H), 7.65 - 7.72 (m, 3H), 7.72 - 7.75 (m, 1H), 8.26 - 8.33 (m, 1H), 8.41 - 8.48 (m, 1H), 8.48 - 8.58 (m, 1H), 9.03 - 9.10 (m, 1H), 10.98 - 11.08 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値479.2;実測値480.2;Rt = 1.299分。
化合物842:保持時間:7.27分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.04 (m, 3H), 1.28 - 1.38 (m, 1H), 1.59 - 1.72 (m, 1H), 1.82 - 1.95 (m, 1H), 2.00 - 2.15 (m, 1H), 2.19 - 2.28 (m, 1H), 2.76 - 3.26 (m, 1H), 3.45 - 4.05 (m, 4H), 5.15 - 5.63 (m, 1H), 7.36 - 7.43 (m, 2H), 7.65 - 7.76 (m, 4H), 8.28 - 8.32 (m, 1H), 8.40 - 8.48 (m, 1H), 8.48 - 8.58 (m, 1H), 9.03 - 9.08 (m, 1H), 10.99 - 11.08 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値479.2;実測値480.2;Rt = 1.297分。
実施例189.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(4-(チアゾール-5-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物827及び化合物841)の合成
Figure 2023536589000926
ステップ1:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(4-(チアゾール-5-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
DIPEA(231.67mg、1.79mmol、312.23μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.15g、717.01μmol)及び5-[4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]チアゾール(185.26mg、717.01μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(299.89mg、788.71μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeCN)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(4-チアゾール-5-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(140mg、311.41μmol、収率43.43%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 0.948分。
ステップ2:キラル分離(化合物841及び化合物827)
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(4-チアゾール-5-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(140mg、311.46mmol)を、キラルHPLC(OD-H(250×30mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、75-15-15、28mL/分)によって鏡像異性体へと分割した。
分析条件(カラム:IB、移動相としてCO-MeOH、70-30、2ml/分)での化合物841に対する保持時間17.44分、及び化合物827に対する保持時間13.86分。
化合物841:保持時間:17.44分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.02 (m, 3H), 1.04 - 1.13 (m, 3H), 1.29 - 1.38 (m, 1H), 1.59 - 1.71 (m, 1H), 1.80 - 1.94 (m, 1H), 1.97 - 2.14 (m, 1H), 2.16 - 2.27 (m, 1H), 2.31 - 2.35 (m, 1H), 2.38 - 2.41 (m, 1H), 2.71 - 3.25 (m, 1H), 3.42 - 4.06 (m, 1H), 5.13 - 5.69 (m, 3H), 7.32 - 7.51 (m, 3H), 7.64 - 7.73 (m, 2H), 7.97 - 8.09 (m, 1H), 8.24 - 8.33 (m, 1H), 9.04 - 9.79 (m, 1H), 10.47 - 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 1.082分。
化合物827:保持時間:13.86分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.02 (m, 3H), 1.04 - 1.12 (m, 3H), 1.26 - 1.40 (m, 1H), 1.59 - 1.69 (m, 1H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 1.98 - 2.14 (m, 1H), 2.16 - 2.29 (m, 1H), 2.29 - 2.35 (m, 1H), 2.38 - 2.41 (m, 1H), 2.69 - 3.26 (m, 1H), 3.42 - 4.04 (m, 1H), 5.10 - 5.68 (m, 3H), 7.31 - 7.52 (m, 3H), 7.61 - 7.73 (m, 2H), 7.95 - 8.07 (m, 1H), 8.24 - 8.34 (m, 1H), 9.06 (s, 1H), 10.45 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 1.088分。
実施例190.4-(1-(2-((5-カルバモイルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニルアセタート(化合物599及び化合物604)の合成
Figure 2023536589000927
ステップ1:4-(1-(2-((5-カルバモイルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニルアセタートの合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(291.36mg、1.19mmol、HCl)及びTEA(1.20g、11.86mmol、1.65mL)をDMF(12mL)中に溶解させ、0℃まで冷却し、HATU(676.55mg、1.78mmol)を添加し、混合物を0℃で15分間撹拌した。[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]アセタート(0.32g、1.19mmol、HCl)を添加し、混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。10mlの酢酸エチルを添加し、有機相をブラインで3回洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、45℃にて真空で濃縮して、粗生成物を得、それをHPLC(2-10分、35-60%、MeOH、30ml/分(ローディングポンプ4ml、ofMeOH)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、[4-[(2S,5R)-1-[2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]アセタート(0.101g、237.96μmol、収率20.06%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 1.181分。
ステップ2:キラル分離(化合物604及び化合物599)
キラル分離を、カラム:Chiralpak IB(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:13mL/分を使用して実施して、[4-[(2S,5R)-1-[2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]アセタート(0.051g、120.16μmol、収率51.00%)及び[4-[(2R,5S)-1-[2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]アセタート(0.048g、113.09μmol、収率48.00%)を得た。
分析条件(カラム:IB、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物604に対する保持時間11.42分、及び化合物599に対する保持時間15.56分。
化合物604:保持時間:11.42分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.05 (m, 3H), 1.29 - 1.39 (m, 1H), 1.63 - 1.71 (m, 1H), 1.83 - 1.94 (m, 1H), 1.99 - 2.13 (m, 1H), 2.13 - 2.23 (m, 1H), 2.23 - 2.26 (m, 3H), 2.72 - 3.23 (m, 1H), 3.46 - 4.05 (m, 1H), 5.13 - 5.60 (m, 1H), 7.08 - 7.16 (m, 2H), 7.30 - 7.41 (m, 2H), 7.53 - 7.65 (m, 1H), 8.09 - 8.20 (m, 1H), 8.40 - 8.51 (m, 1H), 8.67 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.92 (m, 1H), 11.17 - 11.30 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 2.373分。
化合物599:保持時間:15.56分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.04 (m, 3H), 1.25 - 1.41 (m, 1H), 1.60 - 1.75 (m, 1H), 1.79 - 1.97 (m, 1H), 2.00 - 2.15 (m, 1H), 2.15 - 2.23 (m, 1H), 2.23 - 2.25 (m, 3H), 2.73 - 3.27 (m, 1H), 3.45 - 4.06 (m, 1H), 5.15 - 5.58 (m, 1H), 7.10 - 7.16 (m, 2H), 7.33 - 7.41 (m, 2H), 7.53 - 7.65 (m, 1H), 8.10 - 8.20 (m, 1H), 8.39 - 8.50 (m, 1H), 8.72 - 8.79 (m, 1H), 8.83 - 8.91 (m, 1H), 11.13 - 11.29 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 2.372分。
実施例191.rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物663)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物680)の合成
Figure 2023536589000928
ステップ1:rac-5-[[2-[2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
7-フルオロ-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾール(0.180g、771.59μmol)をDMF(6mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(780.77mg、7.72mmol、1.08mL)を添加し、続いて2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(159.42mg、649.07μmol、HCl)を添加した。次いで、HATU(440.07mg、1.16mmol)を滴加し、反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(2-10分、50-60%、メタノール/HO30mL/分(ローディングポンプ4mL、メタノール)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロ)によって精製して、62.9mgを得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値424.1;実測値425.2;Rt = 1.034分。
ステップ2:rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物663)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物680)の合成
rac-5-[[2-[2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0629g、148.20μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak AD-H(250×20mm、5mkm);移動相:CO2-MeOH、50-50、流量:45mL/分;カラム温度:40℃;波長:215nm、保持時間(異性体B)=6.48分)、化合物680であるrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.022g、51.83μmol、収率34.98%)を得た。
化合物680:H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.74 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.11 (m, 1H), 2.27 (m, 1H), 2.96 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.44 (m, 1H), 7.17 (m, 1H), 7.57 (m, 2H), 8.14 (m, 2H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.26 (m, 1H), 13.59 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値424.2;実測値425.0;Rt = 1.055分。
化合物663:H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.77 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.11 (m, 1H), 2.27 (m, 1H), 2.82 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.44 (m, 1H), 7.17 (m, 1H), 7.57 (m, 2H), 8.12 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.26 (m, 1H), 13.59 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 1.055分。
実施例192.rac-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物623)の合成
Figure 2023536589000929
DMF(1mL)中のrac-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-2-オン(50.4mg、217.91μmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(46.02mg、217.91μmol)、及びトリエチルアミン(110.25mg、1.09mmol、151.86μL)の撹拌した溶液に、HATU(124.28mg、326.86μmol)を室温で添加した。得られた反応混合物を同じ温度で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLCによって精製して、rac-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1,3-ジヒドロベンゾイミダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物623、23mg、54.45μmol、収率24.99%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.98 - 1.05 (m, 3H), 1.28 - 1.38 (m, 1H), 1.68 - 1.77 (m, 1H), 1.81 - 1.94 (m, 1H), 1.96 - 2.12 (m, 1H), 2.13 - 2.24 (m, 1H), 2.78 - 3.25 (m, 1H), 3.43 - 4.04 (m, 1H), 5.08 - 5.64 (m, 1H), 6.83 - 6.96 (m, 3H), 7.47 - 7.65 (m, 1H), 8.04 - 8.19 (m, 1H), 8.43 - 8.52 (m, 1H), 8.69 - 8.81 (m, 1H), 8.81 - 8.94 (m, 1H), 10.53 - 10.62 (m, 2H), 11.13 - 11.37 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 1.916分。
実施例193.5-(2-(4-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物442)の合成
Figure 2023536589000930
DMF(2mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(177.07mg、570.55μmol、EtN塩)の撹拌した溶液に、HATU(216.94mg、570.55μmol)を添加した。得られた混合物を20℃で10分間撹拌した。10分後、4-メチル-2-フェニル-ピペリジン(0.1g、570.55μmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で12時間撹拌した。12時間後、粗反応混合物をHPLC(溶離液:0.5-6.5分、15-30%、水-アセトニトリル;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分;アセトニトリル;カラム:SunFire 19×100mm、5um)によって精製して、5-(2-(4-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物442、0.0114g、31.11μmol、収率5.45%)を灰白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.86 (m, 4H), 1.27 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.07 (m, 2H), 3.48 (m, 1H), 5.18 (m, 1H), 7.29 (m, 6H), 7.62 (m, 1H), 8.16 (m, 1H), 8.52 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.92 (m, 1H), 11.20 (m, 1H)
実施例194.LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値366.2;実測値367.0;Rt = 2.951分。rac-5-[[2-[(2S,4R)-4-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物497)の合成
Figure 2023536589000931
DMF(6mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(331.48mg、1.58mmol、EtN塩)、rac-(2S,4R)-4-エチル-2-フェニル-ピペリジン(0.3g、1.58mmol)、及びDIPEA(614.47mg、4.75mmol、828.12μL)の撹拌溶液に、HATU(723.12mg、1.90mmol)を激しい撹拌下、穏やかな加熱下で少量に分けて添加した。完了すると、粗反応混合物を逆相HPLC(溶離液:0.5-6.5分、21%、水-アセトニトリル;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分;カラム:SunFire 19×100mm、5um)によって精製して、rac-5-[[2-[(2S,4R)-4-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物497、0.35g、919.99μmol、収率58.05%)を得た。
H NMR(DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 0.76 - 0.91 (m, 3H), 1.14 - 1.42 (m, 3H), 1.54 - 1.91 (m, 2H), 1.97 - 2.19 (m, 2H), 3.17 - 3.31(0.25H), 3.42 - 3.56 (m, 0.75H), 3.77 - 4.28 (m, 1H), 5.11 - 5.18 (m, 1H), 7.08 - 7.30 (m, 2H), 7.30 - 7.39 (m, 3H), 7.56 - 7.70 (m, 1H), 8.08 - 8.24 (m, 1H), 8.27 - 8.58 (m, 1H), 8.63 - 8.99 (m, 2H), 10.73 - 11.31 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 3.236分。
実施例195.rac-5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物560)の合成
Figure 2023536589000932
DMSO(1mL)中のrac-2,6-ジフルオロ-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノール(0.05g、220.02μmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(55.22mg、264.03μmol、EtN塩)、及びHATU(117.12mg、308.03μmol)の撹拌した溶液に、DIPEA(56.87mg、440.04μmol、76.65μL)を添加した。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。16時間後、反応混合物を逆相HPLC(溶離液:2-10分、90%、MeOH/HO;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL、MeOH;カラム:SunFireC18、100×19mm、5um)によって精製して、rac-5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジフルオロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物560、0.012g、28.68μmol、収率13.04%)をベージュ色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.97 - 1.02 (m, 3H), 1.23 - 1.35 (m, 1H), 1.58 - 1.74 (m, 1H), 1.80 - 1.93 (m, 1H), 1.94 - 2.10 (m, 1H), 2.10 - 2.19 (m, 1H), 2.75 - 3.24 (m, 1H), 3.40 - 4.04 (m, 1H), 4.98 - 5.53 (m, 1H), 6.85 - 7.02 (m, 2H), 7.51 - 7.65 (m, 1H), 8.12 - 8.19 (m, 1H), 8.40 - 8.52 (m, 1H), 8.68 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.91 (m, 1H), 11.07 - 11.49 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 2.057分。
実施例196.rac-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物500)の合成
Figure 2023536589000933
HATU(411.20mg、1.08mmol)を、DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(265.63mg、1.08mmol、HCl)、3-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾール(310mg、1.08mmol)、及びTEA(656.60mg、6.49mmol、904.40μL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を25℃で32時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、1gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:SunFireC18、100×19mm、5um;移動相として40-50%、0-6分、水-メタノール+FA、流量:30ml/分)に供して、化合物500であるrac-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-メチル-1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(150mg、356.75μmol、収率32.99%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.07 (m, 3H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.71 - 1.94 (m, 2H), 1.95 - 2.25 (m, 1H), 2.28 - 2.37 (m, 1H), 2.42 - 2.46 (m, 3H), 2.82 - 3.27 (m, 1H), 3.36 - 4.08 (m, 1H), 5.17 - 5.73 (m, 1H), 7.24 - 7.36 (m, 1H), 7.39 - 7.47 (m, 1H), 7.53 - 7.67 (m, 2H), 8.07 - 8.21 (m, 1H), 8.42 - 8.54 (m, 1H), 8.71 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 8.95 (m, 1H), 11.14 - 11.32 (m, 1H), 12.54 - 12.63 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 2.640分
実施例197.rel-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物772)及びrel-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物783)の合成
Figure 2023536589000934
ステップ1:rac-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMSO(4mL)中の2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]チアゾール(315.59mg、1.22mmol)、DIPEA(473.56mg、3.66mmol、638.22μL)、及びDIPEA(473.56mg、3.66mmol、638.22μL)の撹拌した溶液に、HATU(557.30mg、1.47mmol)を添加した。得られた反応混合物を25℃で15時間撹拌した。完了すると、反応混合物を逆相HPLCに付して、rac-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.12g、266.95μmol、収率21.86%)を得た。
HPLCデータ:2-10分、50-60%、R1/HO、30ml/分(ローディングポンプ4ml、ACN)、カラム:HILIC、5マイクロ
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 1.171分。
ステップ2:rel-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物772)及びrel-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物783)の合成
rac-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.12g、266.95μmol)をキラル分離に付して、化合物772であるrel-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.056g、124.58μmol、収率46.67%)及び化合物783であるrel-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.051g、113.45μmol、収率42.50%)を白色の固体として得た。
クロマトグラフィーデータ:カラム:Chiralpak IC(250×20、5mkm)、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:12mL/分、24℃、波長:205nm、225nm、保持時間(異性体1(SR))化合物783=35.4;保持時間(異性体2(RS)化合物772)=109.9
化合物772:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=24.123分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.05 (m, 3H), 1.33 - 1.44 (m, 1H), 1.65 - 1.73 (m, 1H), 1.84 - 1.97 (m, 1H), 2.07 - 2.18 (m, 1H), 2.22 - 2.31 (m, 1H), 2.81 - 3.27 (m, 1H), 3.48 - 4.08 (m, 1H), 5.20 - 5.66 (m, 1H), 7.43 - 7.51 (m, 2H), 7.55 - 7.64 (m, 1H), 7.75 - 7.78 (m, 1H), 7.87 - 7.93 (m, 1H), 7.93 - 8.00 (m, 2H), 8.11 - 8.22 (m, 1H), 8.42 - 8.54 (m, 1H), 8.70 - 8.81 (m, 1H), 8.84 - 8.96 (m, 1H), 11.09 - 11.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 2.715分。
化合物783:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=20.994分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.06 (m, 3H), 1.29 - 1.43 (m, 1H), 1.59 - 1.76 (m, 1H), 1.84 - 1.96 (m, 1H), 2.04 - 2.19 (m, 1H), 2.19 - 2.32 (m, 1H), 2.78 - 3.27 (m, 1H), 3.48 - 4.09 (m, 1H), 5.20 - 5.69 (m, 1H), 7.43 - 7.53 (m, 2H), 7.54 - 7.64 (m, 1H), 7.75 - 7.78 (m, 1H), 7.89 - 7.92 (m, 1H), 7.92 - 7.99 (m, 2H), 8.08 - 8.21 (m, 1H), 8.43 - 8.53 (m, 1H), 8.69 - 8.81 (m, 1H), 8.82 - 8.95 (m, 1H), 11.15 - 11.43 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 2.734分。
実施例198.rel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物811)及びrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物799)の合成
Figure 2023536589000935
ステップ1:rac-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMSO(3mL)中のrac-2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]チアゾール(0.15g、580.54μmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(138.86mg、580.54μmol、トリエチルアミン)、及びDIPEA(150.06mg、1.16mmol、202.23μL)の撹拌した溶液に、HATU(264.89mg、696.65μmol)を添加した。得られた反応混合物を25℃で14時間撹拌した。完了すると、反応混合物を逆相HPLCに付して、rac-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.085g、177.25μmol、収率30.53%)を得た。
HPLC:2-10分、50-60%、MeOH/HO;30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeOH)、カラム:SunFire C18、5マイクロ
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値479.2;実測値480.2;Rt = 1.316分。
ステップ2:rel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物811)及びrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物799)の合成
rac-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.085g、177.25μmol)をキラル分離に付して、化合物811であるrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.034g、70.90μmol、収率40.00%)及び化合物799であるrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.034g、70.90μmol、収率40.00%)を得た。
分離データ:Chiralpak IB 250×20、5-II、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、15mL/分;Rt1=23.43分;Rt2=30.94分
化合物811:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=17.214分。
H NMR (dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.97 - 1.05 (m, 3H), 1.31 - 1.41 (m, 1H), 1.64 - 1.72 (m, 1H), 1.83 - 1.94 (m, 1H), 2.04 - 2.17 (m, 1H), 2.19 - 2.29 (m, 1H), 2.80 - 3.26 (m, 1H), 3.46 - 3.54 (m, 0.6H), 3.89 - 3.99 (m, 3H), 4.01 - 4.07 (m, 0.4H), 5.20 - 5.69 (m, 1H), 7.40 - 7.51 (m, 2H), 7.66 - 7.76 (m, 2H), 7.76 - 7.78 (m, 1H), 7.88 - 7.92 (m, 1H), 7.92 - 8.00 (m, 2H), 8.36 - 8.68 (m, 2H), 10.87 - 11.31 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値479.2;実測値480.2;Rt = 2.983分。
化合物799:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=13.684分。
H NMR (dmso, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 - 1.08 (m, 3H), 1.31 - 1.43 (m, 1H), 1.63 - 1.74 (m, 1H), 1.81 - 1.94 (m, 1H), 2.02 - 2.17 (m, 1H), 2.20 - 2.29 (m, 1H), 2.79 - 3.26 (m, 1H), 3.47 - 3.54 (m, 0.6H), 3.87 - 3.97 (m, 3H), 4.01 - 4.06 (m, 0.4H), 5.19 - 5.71 (m, 1H), 7.41 - 7.50 (m, 2H), 7.67 - 7.75 (m, 2H), 7.76 - 7.79 (m, 1H), 7.88 - 7.92 (m, 1H), 7.92 - 8.00 (m, 2H), 8.41 - 8.60 (m, 2H), 10.87 - 11.23 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値479.2;実測値480.2;Rt = 2.983分。
実施例199.5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物880)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物937)の合成
Figure 2023536589000936
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(195.72mg、630.64μmol、N(C2H5)3)、5-メチル-2-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(120mg、630.64μmol)、HATU(263.77mg、693.70μmol)、及びTEA(70.20mg、693.70μmol、96.69μL)をDMSO(2mL)中に混合し、20℃で2時間撹拌した。反応混合物をHPLCに供した。
HPLCデータ:2-10分、20-45%、MeCN/HO+TFA、30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeCN)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル
5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(96.7mg、253.52μmol、収率40.20%)を得た(シス、淡褐色、固体)。2D HNMRによってシス配置が確認された(化合物880、H2359620)。
5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(44.7mg、117.19μmol、収率18.58%)を得た(トランス)。2D HNMRによってトランス配置が確認された(化合物937、H2359619)。
化合物880:H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.76 (dd, 3H), 1.03 (m, 1H), 1.70 (m, 3H), 2.27 (m, 3H), 2.68 (m, 2H), 3.96 (dd, 1H), 5.40 (m, 1H), 7.27 (dd, 1H), 7.61 (m, 2H), 8.14 (d, 1H), 8.46 (m, 2H), 8.75 (dd, 1H), 8.86 (dd, 1H), 11.21 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.2;実測値382.2;Rt = 1.971分。
化合物937:H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.02 (t, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.61 (m, 1H), 1.91 (m, 2H), 2.27 (m, 3H), 2.41 (m, 2H), 2.86 (m, 1H), 3.77 (dd, 1H), 5.38 (m, 1H), 7.29 (dd, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.66 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.41 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.19 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.2;実測値382.0;Rt = 1.831分。
実施例200.2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物886)及び2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物932)の合成
Figure 2023536589000937
2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(214.65mg、630.64μmol、N(C2H5)3)、5-メチル-2-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(120mg、630.64μmol)、HATU(263.77mg、693.70μmol)、及びTEA(70.20mg、693.70μmol、96.69μL)をDMSO(2mL)中に混合し、20℃で2時間撹拌した。反応混合物をHPLCに供した。
HPLCデータ:2-10分、20-45%、MeCN/HO+TFA、30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeCN)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル
2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(101.7mg、247.17μmol、収率39.19%)を得た。2D HNMRによってシス配置が確認された(化合物886、H2359596)。
2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(36.2mg、87.98μmol、収率13.95%)を得た。2D HNMRによってトランス配置が確認された(化合物932、H2359618)。
化合物886:H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.75 (dd, 3H), 1.02 (m, 1H), 1.62 (m, 2H), 1.79 (m, 1H), 2.27 (m, 3H), 2.69 (m, 2H), 3.93 (m, 4H), 5.40 (m, 1H), 7.25 (dd, 1H), 7.62 (m, 1H), 7.71 (m, 2H), 8.44 (m, 2H), 8.53 (dd, 1H), 11.01 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.2;実測値412.2;Rt = 2.337分。
化合物932:H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.95 (m, 2H), 2.27 (m, 3H), 2.41 (m, 1H), 2.72 (m, 1H), 3.78 (m, 4H), 5.37 (m, 1H), 7.27 (m, 1H), 7.69 (m, 3H), 8.48 (m, 3H), 10.98 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.2;実測値412.0;Rt = 2.194分。
実施例201.rel-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1029)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1023)の合成
Figure 2023536589000938
ステップ1:rac-5-[[2-[5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
rac-2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(269.87mg、1.10mmol、HCl)及び5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール(0.33g、1.10mmol)をDMF(15mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(459.55mg、1.21mmol)、続いてTEA(222.36mg、2.20mmol、306.29μL)を添加し、周囲温度で12時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.46gを分取(60-80%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30mL/分)によって精製して、生成物であるrac-5-[[2-[5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.210g、427.28μmol、収率38.89%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値491.2;実測値492.2;Rt = 3.092分。
ステップ2:rel-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1029)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1023)の合成
rac-5-[[2-[5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.210g、427.28μmol)をキラルHPLC精製(カラム:Chiral Art YMC(250×20、5um)、溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:14mL/分)に供して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物1029であるrel-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0696g、141.61μmol、収率33.14%)及び化合物1023であるrel-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0876g、178.24μmol、収率41.71%)を得た。
化合物1029:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=18.399分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値491.2;実測値492.0;Rt = 1.224分。
化合物1023:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=34.083分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値491.2;実測値492.0;Rt = 1.224分。
実施例202.rel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1030)及びrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1024)の合成
Figure 2023536589000939
ステップ1:rac-2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(238.91mg、998.86μmol)及びrac-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール(0.30g、998.86μmol)をDMF(15mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(417.78mg、1.10mmol)、続いてTEA(202.15mg、2.00mmol、278.44μL)を添加し、周囲温度で12時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.39gを分取(55-90%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30mL/分)によって精製して、生成物であるrac-2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.1596g、306.03μmol、収率30.64%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値521.2;実測値522.2;Rt = 3.608分。
ステップ2:rel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1030)及びrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1024)の合成
rac-2-メトキシ-5-[[2-[5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.1596g、306.03μmol)をキラルHPLC精製(カラム:ChiralPac IC(250×20、5um)、溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:15mL/分)に供して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物1030であるrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0521g、99.90μmol、収率32.64%)及び化合物1024であるrel-2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0575g、110.26μmol、収率36.03%)を得た。
化合物1030:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=19.034分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値521.0;実測値522.0;Rt = 3.459分。
化合物1024:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=29.406分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値521.0;実測値522.0;Rt = 3.459分。
実施例203.rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1027)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1022)の合成
Figure 2023536589000940
ステップ1:rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(208.96mg、998.86μmol)及びrac-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール(0.3g、998.86μmol)をDMF(15mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(417.78mg、1.10mmol)、続いてTEA(202.15mg、2.00mmol、278.44μL)を添加し、周囲温度で12時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.39gを分取(65-85%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NH4OH、流量:30mL/分)によって精製して、生成物であるrac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(227.20mg、462.23μmol、収率46.28%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値491.2;実測値492.2;Rt = 2.992分。
ステップ2:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1027)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1022)の合成
rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(227.20mg、462.23μmol)をキラルHPLC精製(カラム:Chiral Art YMC(250×20、5um)、溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:14mL/分)に供して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物1027であるrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0675g、137.33μmol、収率29.71%)及び化合物1022であるrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0795g、161.74μmol、収率34.99%)を得た。
化合物1027:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=12.813分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値491.0;実測値492.0;Rt = 1.146分。
化合物1022:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=20.716分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値491.0;実測値492.2;Rt = 3.364分。
実施例204.5-(2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物868及び化合物873)の合成
Figure 2023536589000941
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(236.26mg、1.13mmol)、5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール(0.25g、1.13mmol)、及びDIPEA(437.96mg、3.39mmol、590.24μL)を穏やかな加熱下でDMSO(6mL)中に溶解させた。HATU(515.40mg、1.36mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC(39%、0.5-6.5分、水-MeOH;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH);標的質量412;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))によって精製して、ラセミ生成物を得た。キラルHPLC後(IA-I(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(29mg、70.31μmol、収率6.22%)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(29mg、70.31μmol、収率6.22%)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物868に対する保持時間37.50分、及び化合物873に対する保持時間54.49分。
化合物868:保持時間:37.50分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.03 (m, 3H), 1.35 - 1.49 (m, 1H), 1.82 - 2.01 (m, 2H), 2.04 - 2.20 (m, 2H), 2.96 - 3.02 (m, 0.4H), 3.39 - 3.43 (m, 0.6H), 3.45 - 4.14 (m, 1H), 5.46 - 5.89 (m, 1H), 6.98 - 7.20 (m, 1H), 7.55 - 7.66 (m, 1H), 7.68 - 8.02 (m, 1H), 8.10 - 8.23 (m, 1H), 8.44 - 8.52 (m, 1H), 8.71 - 8.94 (m, 2H), 11.19 - 11.32 (m, 1H), 12.93 - 13.36 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値412.2;実測値413.2;Rt = 1.676分。
化合物873:保持時間:54.49分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.02 (m, 3H), 1.39 - 1.48 (m, 1H), 1.81 - 1.98 (m, 2H), 2.05 - 2.24 (m, 2H), 2.96 - 3.02 (m, 0.4H), 3.37 - 3.43 (m, 0.6H), 3.43 - 4.14 (m, 1H), 5.43 - 5.91 (m, 1H), 7.00 - 7.15 (m, 1H), 7.54 - 7.65 (m, 1H), 7.66 - 8.01 (m, 1H), 8.11 - 8.21 (m, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.70 - 8.94 (m, 2H), 11.11 - 11.39 (m, 1H), 12.79 - 13.38 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値412.2;実測値413.2;Rt = 1.700分。
実施例205.2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1006及び化合物952)の合成
Figure 2023536589000942
5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール(300.79mg、1.36mmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(325.07mg、1.36mmol)、及びDIPEA(526.94mg、4.08mmol、710.16μL)を穏やかな加熱下でDMSO(6mL)中に溶解させた。HATU(620.11mg、1.63mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC(46%、0.5-6.5分、水-MeOH;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH);標的質量442;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))によって精製して、ラセミ生成物を得た。キラルHPLC後(Chiral ART Cellulose-SC(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)、異性体である2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(40mg、90.40μmol、収率6.65%)が光学的に純粋な形態で、しかし未決定不純物と共に単離され、HPLC(18%、0.5-6.5分、水-MeCN;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeCN);標的質量442;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))で精製して、純粋な生成物を得た。異性体である2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(53mg、119.78μmol、収率8.81%)が、対応するシス不純物と共に単離され、キラルHPLC(Chiralcel OJ-H(250×20mm、5mkm);移動相:IPA-MeOH、50-50、流量:10mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、254nm、306nm)、保持時間(異性体A)=21.24分;保持時間(異性体B)=29.74分)で精製して、純粋な生成物である2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(53mg、119.78μmol、収率8.81%)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物1006に対する保持時間74.26分、及び化合物952に対する保持時間31.77分。
化合物1006:保持時間:74.26分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.06 (m, 3H), 1.37 - 1.48 (m, 1H), 1.84 - 1.99 (m, 2H), 2.03 - 2.22 (m, 2H), 2.94 - 3.01 (m, 0.4H), 3.39 - 3.44 (m, 0.6H), 3.47 - 3.52 (m, 0.6H), 3.91 - 3.97 (m, 3H), 4.03 - 4.08 (m, 0.4H), 5.42 - 5.88 (m, 1H), 7.00 - 7.10 (m, 1H), 7.68 - 7.75 (m, 2H), 7.80 (br s, 1H), 8.44 - 8.50 (m, 1H), 8.52 - 8.57 (m, 1H), 11.01 (br s, 1H), 13.06 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値442.2;実測値443.2;Rt = 2.428分。
化合物952:保持時間:31.77分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.02 (m, 3H), 1.37 - 1.46 (m, 1H), 1.82 - 1.98 (m, 2H), 2.05 - 2.20 (m, 2H), 2.92 - 3.42 (m, 1H), 3.47 - 4.06 (m, 4H), 5.45 - 5.86 (m, 1H), 6.97 - 7.15 (m, 1H), 7.63 - 8.04 (m, 3H), 8.41 - 8.51 (m, 1H), 8.51 - 8.57 (m, 1H), 11.05 (s, 1H), 12.93 - 13.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値442.2;実測値443.2;Rt = 2.430分。
実施例206.5-(2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物971及び化合物943)の合成
Figure 2023536589000943
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(284.26mg、1.36mmol)、5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-2H-チエノ[2,3-c]ピラゾール(300.79mg、1.36mmol)、及びDIPEA(526.94mg、4.08mmol、710.16μL)を穏やかな加熱下でDMSO(6mL)中に溶解させた。HATU(620.11mg、1.63mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC(40-90%、0.5-6.5分、水-MeOH;流量30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH);標的質量498;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(L))及びキラルHPLC(Chiralpak IA-II(250×30、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)によって精製して、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(55mg、133.34μmol、収率9.81%)、及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(90mg、218.20μmol、収率16.06%)、及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(55mg、133.34μmol、収率9.81%)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物971に対する保持時間81.55分、及び化合物943に対する保持時間41.81分。
化合物971:保持時間:81.55分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (d, 3H), 1.41 (m, 1H), 1.89 (m, 2H), 2.17 (m, 2H), 3.12 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 5.65 (m, 1H), 6.95 (s, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.94 (bds, 1H), 8.13 (d, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.89 (s, 1H), 11.23 (bds, 1H), 13.29 (bds, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値412.2;実測値413.2;Rt = 2.028分。
化合物943:保持時間:41.81分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.42 (m, 1H), 1.95 (m, 2H), 2.07 (m, 2H), 3.12 (m, 1H), 4.05 (m, 1H), 5.65 (m, 1H), 6.95 (s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.94 (bds, 1H), 8.13 (d, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.89 (s, 1H), 11.23 (bds, 1H), 13.29 (bds, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値412.2;実測値413.2;Rt = 2.020分。
実施例207.2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物950及び化合物968)の合成
Figure 2023536589000944
2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(325.07mg、1.36mmol)、5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-2H-チエノ[2,3-c]ピラゾール(300.79mg、1.36mmol)、及びDIPEA(526.94mg、4.08mmol、710.16μL)を穏やかな加熱下でDMSO(6mL)中に溶解させた。HATU(620.11mg、1.63mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC(45-50%、0.5-6分、水-MeOH;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、R1);標的質量442;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))によって精製し、精製されたラセミ混合物をキラルHPLC(Chiralcel OD-H(250×30、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、30ml/分)に供して、2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(210mg、474.59μmol、収率34.92%)、及び2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(140mg、316.39μmol、収率23.28%)、及び2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(210mg、474.59μmol、収率34.92%)を得た。
分析条件(カラム:OD-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物950に対する保持時間11.75分、及び化合物968に対する保持時間14.25分。
化合物950:保持時間:11.75分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (d, 3H), 1.40 (m, 1H), 1.89 (m, 2H), 2.04 (m, 2H), 3.12 (m, 1H), 3.92 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 5.65 (m, 1H), 6.95 (s, 1H), 7.73 (m, 2H), 7.93 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.55 (s, 1H), 11.02 (s, 1H), 13.30 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値452.2;実測値453.2;Rt = 2.390分。
化合物968:保持時間:14.25分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (d, 3H), 1.42 (m, 1H), 1.89 (m, 2H), 2.05 (m, 2H), 3.12 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 5.65 (m, 1H), 6.95 (s, 1H), 7.73 (m, 2H), 7.93 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.55 (s, 1H), 11.02 (s, 1H), 13.30 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値452.2;実測値453.2;Rt = 2.394分。
実施例208.5-(2-(5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物978及び化合物1007)の合成
Figure 2023536589000945
ステップ1:5-(2-(5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
HATU(702.48mg、1.85mmol)を、25℃のDMF(6mL)中の(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジン(400mg、1.68mmol、2HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(474.41mg、1.93mmol、HCl)、及びTEA(1.36g、13.44mmol、1.87mL)の撹拌した混合物に1時間の期間にわたって少量に分けて添加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相:5-55%、0-5分、HO/MeOH;流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)に付して、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(125mg、350.75μmol、収率20.88%)を淡黄色のゴムとして得、それを分取キラルHPLCに直接付した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値356.2;実測値357.2;Rt = 1.694分。
ステップ2:キラル分離(化合物978及び化合物1007)
ラセミ5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(125mg、350.75μmol)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IC(250×20、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12ml/分、カラム温度:20℃;波長:205nm、215nm)に付して、化合物1007である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(28mg、78.57μmol、収率22.40%)(RT=36.540分)、及び化合物978である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(32mg、89.79μmol、収率25.60%)(RT=58.232分)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物978に対する保持時間31.91分、及び化合物1007に対する保持時間22.90分。
化合物978:保持時間:31.91分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.69 - 0.95 (m, 3H), 1.16 - 1.40 (m, 2H), 1.54 - 1.69 (m, 1H), 1.76 - 2.00 (m, 3H), 2.03 - 2.12 (m, 1H), 2.73 - 2.96 (m, 1H), 3.42 - 3.62 (m, 1H), 6.01 - 6.34 (m, 1H), 7.24 - 7.62 (m, 2H), 7.64 - 7.89 (m, 1H), 8.13 - 8.20 (m, 1H), 8.46 - 8.52 (m, 1H), 8.71 - 8.79 (m, 1H), 11.09 - 11.19 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値356.2;実測値357.2;Rt = 1.637分。
化合物1007:保持時間:22.90分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.69 - 0.95 (m, 3H), 1.16 - 1.40 (m, 2H), 1.54 - 1.69 (m, 1H), 1.76 - 2.00 (m, 3H), 2.03 - 2.12 (m, 1H), 2.73 - 2.96 (m, 1H), 3.42 - 3.62 (m, 1H), 6.01 - 6.34 (m, 1H), 7.24 - 7.62 (m, 2H), 7.64 - 7.89 (m, 1H), 8.13 - 8.20 (m, 1H), 8.46 - 8.52 (m, 1H), 8.71 - 8.79 (m, 1H), 11.09 - 11.19 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値356.2;実測値357.2;Rt = 1.638分。
実施例209.2-(2-(1’H-[1,3’-ビピラゾール]-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物931及び化合物913)の合成
Figure 2023536589000946
ステップ1:2-(2-(1’H-[1,3’-ビピラゾール]-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
HATU(798.01mg、2.10mmol)を、25℃のDMF(4.5mL)中の(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]ピペリジン(650mg、1.91mmol、3HCl)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(399.15mg、1.91mmol)、及びTEA(1.5g、14.82mmol、2.07mL)の撹拌した混合物に1.5時間の期間にわたって少量に分けて添加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)、移動相:45-55%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)に付して、230mgの粗生成物を得、それを逆相HPLC(カラム:Chromatorex 18 SMB100-5T 100×19mm、5um;移動相:20-70%、0-5分、HO/MeOH;流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH))によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(64mg、151.49μmol、収率7.94%)をピンク色のゴムとして得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 1.017分。
ステップ2:キラル分離(化合物931及び化合物913)
ラセミN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(64mg、151.49μmol)を分取キラルHPLC(カラムChiralpak AD-H-II(250×20、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12ml/分;カラム温度20℃;波長:230nm、225nm)に付して、化合物913であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(21mg、49.71μmol、収率32.81%)(RT=26.645分)、及び化合物931であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(22.6mg、53.49μmol、収率35.31%)(RT=36.187分)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)での化合物931に対する保持時間46.80分、及び化合物913に対する保持時間37.45分。
化合物931:保持時間:46.80分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.06 (m, 6H), 1.38 (m, 1H), 1.89 (m, 3H), 2.16 (m, 1H), 2.38 (m, 2H), 2.87 (m, 1H), 3.65 (m, 1H), 5.63 (m, 3H), 6.40 (m, 2H), 7.48 (m, 1H), 7.78 (d, 1H), 8.03 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 10.45 (s, 1H), 12.78 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 1.947分。
化合物913:保持時間:37.45分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.07 (m, 6H), 1.37 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 1.97 (m, 2H), 2.17 (m, 1H), 2.37 (m, 2H), 2.86 (m, 1H), 3.74 (dd, 1H), 5.63 (m, 3H), 6.40 (m, 2H), 7.48 (m, 1H), 7.78 (d, 1H), 8.03 (m, 1H), 8.17 (dd, 1H), 10.45 (s, 1H), 12.78 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 1.931分。
実施例210.5-(2-(2-(1’H-[1,3’-ビピラゾール]-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物894及び化合物881)の合成
Figure 2023536589000947
ステップ1:5-(2-(2-(1’H-[1,3’-ビピラゾール]-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミドの合成
HATU(798.01mg、2.10mmol)を、25℃のDMF(4.5mL)中の(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]ピペリジン(650mg、1.91mmol、3HCl)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(456.35mg、1.91mmol)、及びTEA(1.5g、14.82mmol、2.07mL)の撹拌した混合物に1.5時間の期間にわたって少量に分けて添加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)、移動相:40-65%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)に付して、2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(230mg、508.33μmol、収率26.64%)を淡黄色のゴムとして得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値452.2;実測値453.2;Rt = 2.399分。
ステップ2:キラル分離(化合物894及び化合物881)
ラセミ2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(230mg、508.33μmol)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak AD-H III(250×30mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:12ml/分)に付して、化合物894である2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(47.8mg、105.64μmol、収率20.78%)(RT=21.268分)、及び化合物881である2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(59.5mg、131.50μmol、収率25.87%)(RT=29.096分)を得た。
分析条件(カラム:AD-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物894に対する保持時間22.91分、及び化合物881に対する保持時間33.22分。
化合物894:保持時間:22.91分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.39 (m, 1H), 2.00 (m, 5H), 3.78 (m, 4H), 5.47 (dd, 1H), 6.41 (m, 2H), 7.76 (m, 3H), 8.18 (dd, 1H), 8.53 (m, 2H), 11.01 (s, 1H), 12.79 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値452.2;実測値453.2;Rt = 1.118分。
化合物881:保持時間:33.22分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.38 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.10 (m, 3H), 3.78 (m, 5H), 5.48 (dd, 1H), 6.41 (m, 2H), 7.76 (m, 3H), 8.18 (dd, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.54 (m, 1H), 10.99 (s, 1H), 12.80 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値452.2;実測値453.2;Rt = 1.120分。
実施例211.5-(2-(2-(1’H-[1,3’-ビピラゾール]-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物899及び化合物882)の合成
Figure 2023536589000948
ステップ1:5-(2-(2-(1’H-[1,3’-ビピラゾール]-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
HATU(798.01mg、2.10mmol)を、25℃のDMF(4.5mL)中の(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]ピペリジン(650mg、1.91mmol、3HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(468.63mg、1.91mmol、HCl)、及びTEA(1.5g、14.82mmol、2.07mL)の撹拌した混合物に1.5時間の期間にわたって少量に分けて添加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相:25-50%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)に付して、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(56mg、132.56μmol、収率6.95%)を淡黄色のゴムとして得、それを次のステップで直接使用した(全ての3つの画分を分取キラルHPLCに付した)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 2.060分。
ステップ2:キラル分離(化合物899及び化合物882)
ラセミ5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(56mg、132.56μmol)を分取キラルHPLC(Chiralcel OJ-H-I(250×20、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、215nm)に付して、化合物899である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(13.7mg、32.43μmol、収率24.46%)(RT=14.700分)、及び化合物882である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(15.2mg、35.98μmol、収率27.14%)(RT=33.865分)を得た。
分析条件(カラム:OJ-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物899に対する保持時間11.87分、及び化合物882に対する保持時間33.79分。
化合物899:保持時間:11.87分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (d, 3H), 1.40 (m, 1H), 2.02 (m, 5H), 3.68 (m, 1H), 5.48 (m, 1H), 6.40 (m, 1H), 6.45 (m, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.79 (d, 1H), 8.17 (m, 2H), 8.50 (s, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.88 (m, 1H), 11.22 (s, 1H), 12.79 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 1.016分。
化合物882:保持時間:33.79分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (d, 3H), 1.38 (m, 1H), 1.94 (m, 3H), 2.18 (m, 2H), 3.70 (m, 1H), 5.48 (dd, 1H), 6.40 (m, 1H), 6.45 (m, 1H), 7.59 (dd, 1H), 7.79 (m, 1H), 8.18 (m, 2H), 8.50 (s, 1H), 8.75 (d, 1H), 8.88 (d, 1H), 11.19 (s, 1H), 12.80 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 1.016分。
実施例212.rel-5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物946)及びrel-5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物974)の合成
Figure 2023536589000949
ステップ1:rac-5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
5-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-ピペリジル]-2-メチル-ピリジン(0.35g、1.55mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(417.93mg、1.70mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(782.63mg、7.73mmol、1.08mL)の溶液に、HATU(705.79mg、1.86mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、HPLC(5-5-50%、0-1-5分、HO/MeOH/0.1%NH4OH、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、メタノール)、標的質量417.42、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(170mg、407.27μmol、収率26.33%)を得た。
この化合物をHNMRなしにキラル分割に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値417.2;実測値418.2;Rt = 1.295分。
ステップ2:rel-5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物946)及びrel-5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物974)の合成
rac-5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.17g、407.27μmol)をキラル分離して(試料情報:YMC Chiral Art(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、12mL/分)、化合物946であるrel-5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(81mg、194.05μmol、収率95.29%)及び化合物974であるrel-5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(84mg、201.24μmol、収率98.82%)を得た。
化合物946:RT(IC、CO-MeOH、60-40、0.6mL/分)=6.533分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.05 - 1.15 (m, 3H), 2.12 - 2.28 (m, 1H), 2.37 - 2.45 (m, 4H), 2.80 - 2.91 (m, 1H), 3.01 - 3.47 (m, 1H), 3.81 - 4.29 (m, 1H), 5.57 - 5.88 (m, 1H), 7.15 - 7.29 (m, 1H), 7.54 - 7.66 (m, 2H), 8.07 - 8.21 (m, 1H), 8.37 - 8.52 (m, 2H), 8.72 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.95 (m, 1H), 11.16 - 11.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値417.2;実測値418.4;Rt = 1.332分。
化合物974:RT(IC、CO-MeOH、60-40、0.6mL/分)=7.087分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.05 - 1.13 (m, 3H), 2.11 - 2.26 (m, 1H), 2.37 - 2.45 (m, 4H), 2.79 - 2.90 (m, 1H), 3.00 - 3.46 (m, 1H), 3.79 - 4.29 (m, 1H), 5.57 - 5.87 (m, 1H), 7.16 - 7.28 (m, 1H), 7.53 - 7.66 (m, 2H), 8.08 - 8.21 (m, 1H), 8.34 - 8.53 (m, 2H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.94 (m, 1H), 11.15 - 11.38 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値417.2;実測値418.4;Rt = 1.338分。
実施例213.rel-5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物936)及びrel-5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物908)の合成
Figure 2023536589000950
ステップ1:rac-5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
5-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-ピペリジル]-2-メチル-ピリジン(0.35g、1.55mmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(406.98mg、1.70mmol)、及びトリエチルアミン(782.63mg、7.73mmol、1.08mL)の溶液に、HATU(705.79mg、1.86mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、HPLC:15-65%、0-5分、HO/MeOH、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、メタノール)、標的質量447.45、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.27g、603.44μmol、収率39.01%)を得た。
この化合物をHNMRなしにキラル分割に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値447.2;実測値448.2;Rt = 1.747分。
ステップ2:rel-5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物936)及びrel-5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物908)の合成
rac-5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.27g、603.44μmol)をキラル分離して(Chiralpak IC-II(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12mL/分)、5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(106mg、236.91μmol、収率78.52%)及び5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(98mg、219.03μmol、収率72.59%)を得た。
化合物936:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=23.904分。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.06 (d, 3H), 2.19 (m, 1H), 2.42 (m, 4H), 2.87 (m, 2H), 3.62 (dd, 1H), 3.91 (m, 3H), 5.72 (dd, 1H), 7.23 (dd, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.72 (m, 2H), 8.42 (m, 1H), 8.49 (m, 2H), 11.09 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値447.2;実測値448.4;Rt = 1.648分。
化合物908:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=39.401分。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.08 (d, 3H), 2.19 (m, 1H), 2.42 (m, 4H), 2.88 (m, 2H), 3.62 (dd, 1H), 3.93 (m, 3H), 5.72 (dd, 1H), 7.23 (dd, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.72 (m, 2H), 8.40 (m, 1H), 8.49 (m, 2H), 11.08 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値447.2;実測値448.4;Rt = 1.650分。
実施例214.rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物935)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物909)の合成
Figure 2023536589000951
ステップ1:rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
5-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-ピペリジル]-2-メチル-ピリジン(0.35g、1.55mmol)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(355.97mg、1.70mmol)、及びトリエチルアミン(782.63mg、7.73mmol、1.08mL)の溶液に、HATU(705.79mg、1.86mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、HPLC:15-65%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NH4OH、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、メタノール)、標的質量417.46、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.2g、479.10μmol、収率30.97%)を得た。
この化合物をHNMRなしにキラル分割に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値417.0;実測値418.0;Rt = 1.282分。
ステップ2 rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物935)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物909)の合成
rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.2g、479.10μmol)をキラル分離して(YMC Chiral Art(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12mL/分)、rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(86mg、206.01μmol、収率86.00%)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(86mg、206.01μmol、収率86.00%)を得た。
化合物935:
RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=15.626分。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.08 (m, 6H), 2.18 (m, 1H), 2.40 (m, 5H), 2.57 (m, 2H), 2.89 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 5.70 (m, 3H), 7.24 (m, 1H), 7.47 (m, 1H), 7.60 (m, 1H), 8.03 (m, 1H), 8.39 (s, 1H), 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値417.2;実測値418.2;Rt = 1.298分。
化合物909:
RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=19.9458分。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.08 (m, 7H), 2.19 (m, 1H), 2.40 (m, 6H), 2.91 (m, 1H), 3.67 (m, 1H), 5.71 (m, 3H), 7.23 (m, 1H), 7.51 (m, 2H), 8.03 (m, 1H), 8.39 (s, 1H), 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値417.2;実測値418.2;Rt = 1.335分。
実施例215.rac-2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物891)の合成
Figure 2023536589000952
rac-6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-1,8-ナフチリジン-2-オン(200mg、815.26μmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(195.00mg、815.26μmol)、トリエチルアミン(412.48mg、4.08mmol、568.16μL)をDMF(5mL)中に混合し、次いでHATU(464.98mg、1.22mmol)を添加した。得られた混合物を24℃で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた混合物をメタノール(10mL)中のSiliaMetS(登録商標)DMT(50mg)と共に撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で蒸発させた。得られた粗物質をHPLC(2-10分、50-100%、メタノール/HO)によって精製して、2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(51mg、109.33μmol、収率13.41%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.04 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 2.98 (m, 4H), 3.45 (m, 1H), 3.93 (m, 4H), 5.32 (m, 1H), 7.53 (m, 1H), 7.72 (m, 2H), 8.03 (s, 1H), 8.49 (m, 2H), 10.44 (m, 1H), 11.01 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.2;実測値467.2;Rt = 1.028分。
実施例216.rac-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物888)の合成
Figure 2023536589000953
rac-6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-1,8-ナフチリジン-2-オン(200mg、815.26μmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(200.24mg、815.26μmol、HCl)、トリエチルアミン(412.48mg、4.08mmol、568.16μL)をDMF(5mL)中に混合し、次いでHATU(464.98mg、1.22mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた混合物をメタノール(10ml)中のSiliaMetS(登録商標)DMT(50mg)と共に撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で蒸発させた。得られた粗物質をHPLC(2-10分、50-100%、メタノール/HO)によって精製して、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(126.9mg、290.75μmol、収率35.66%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.05 (m, 1H), 2.17 (m, 1H), 2.87 (m, 4H), 3.81 (m, 1H), 5.32 (m, 1H), 7.54 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 8.04 (s, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.85 (m, 1H), 10.44 (m, 1H), 11.22 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値436.2;実測値437.0;Rt = 0.930分。
実施例217.5-(2-(2-(2-アミノベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物987及び化合物1001)の合成
Figure 2023536589000954
ステップ1:5-(2-(2-(2-アミノベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
HATU(169.09mg、444.70μmol)を、25℃のDMF(4mL)中の5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(100mg、404.27μmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(114.19mg、464.91μmol、HCl)、及びTEA(204.54mg、2.02mmol、281.74μL)の撹拌した混合物に0.5時間の期間にわたって少量に分けて添加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相:10-60%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)に付して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(106mg、241.73μmol、収率59.79%)を白色の固体として得、それを分取キラルHPLCに直接付した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 1.810分。
ステップ2:キラル分離(化合物987及び化合物1001)
ラセミ5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(106mg、241.73μmol)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA-I(250×20、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:12ml/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、215nm、254nm)に付して、化合物1001である5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(45mg、102.62μmol、収率42.45%)(RT=22.501分)及び化合物987である5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(116mg、粗製)(RT=39.531分)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物987に対する保持時間43.57分、及び化合物1001に対する保持時間23.68分。
化合物987:保持時間:43.57分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.06 (m, 3H), 1.26 - 1.41 (m, 1H), 1.67 - 1.77 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 2.02 - 2.19 (m, 1H), 2.19 - 2.28 (m, 1H), 2.80 - 3.20 (m, 1H), 3.44 - 4.04 (m, 1H), 5.16 - 5.66 (m, 1H), 6.92 - 7.03 (m, 1H), 7.25 - 7.32 (m, 1H), 7.42 - 7.47 (m, 2H), 7.53 - 7.61 (m, 1H), 7.61 - 7.66 (m, 1H), 8.09 - 8.20 (m, 1H), 8.42 - 8.53 (m, 1H), 8.69 - 8.79 (m, 1H), 8.82 - 8.94 (m, 1H), 11.06 - 11.43 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 1.705分。
化合物1001:保持時間:23.68分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.06 (m, 3H), 1.26 - 1.41 (m, 1H), 1.67 - 1.77 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 2.02 - 2.19 (m, 1H), 2.19 - 2.28 (m, 1H), 2.80 - 3.20 (m, 1H), 3.44 - 4.04 (m, 1H), 5.16 - 5.66 (m, 1H), 6.92 - 7.03 (m, 1H), 7.25 - 7.32 (m, 1H), 7.42 - 7.47 (m, 2H), 7.53 - 7.61 (m, 1H), 7.61 - 7.66 (m, 1H), 8.09 - 8.20 (m, 1H), 8.42 - 8.53 (m, 1H), 8.69 - 8.79 (m, 1H), 8.82 - 8.94 (m, 1H), 11.06 - 11.43 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 1.703分。
実施例218.2-メトキシ-5-(2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物954)の合成
Figure 2023536589000955
HATU(169.09mg、444.70μmol)を、25℃のDMF(4mL)中の5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(100mg、404.27μmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(111.20mg、464.91μmol)、及びTEA(163.63mg、1.62mmol、225.39μL)の撹拌した混合物に0.5時間の期間にわたって少量に分けて添加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相:15-65%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)に付して、化合物954である5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(123mg、262.52μmol、収率64.94%)を白色の固体として得た。
化合物954:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.94 - 1.08 (m, 3H), 1.27 - 1.39 (m, 1H), 1.65 - 1.73 (m, 1H), 1.81 - 1.91 (m, 1H), 2.08 - 2.29 (m, 2H), 2.75 - 3.02 (m, 1H), 3.43 - 4.03 (m, 4H), 5.14 - 5.64 (m, 1H), 6.92 - 7.01 (m, 1H), 7.24 - 7.32 (m, 1H), 7.37 - 7.48 (m, 2H), 7.58 - 7.65 (m, 1H), 7.65 - 7.77 (m, 2H), 8.38 - 8.47 (m, 1H), 8.49 - 8.59 (m, 1H), 11.06 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値468.2;実測値469.2;Rt = 2.106分。
実施例219.2-(2-(2-アミノベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物920)の合成
Figure 2023536589000956
HATU(169.09mg、444.70μmol)を、25℃のDMF(4mL)中の5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(100mg、404.27μmol)、2-[(5,6-ジメチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(137.32mg、464.91μmol)、及びTEA(163.63mg、1.62mmol、225.39μL)の撹拌した混合物に0.5時間の期間にわたって少量に分けて添加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相:50-80%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)に付して、化合物920である2-[(2R,5S)-2-(2-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(70mg、165.28μmol、収率40.88%)を白色の固体として得た。
化合物920:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (dd, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.02 (m, 1H), 2.20 (m, 4H), 2.34 (m, 3H), 2.95 (m, 1H), 3.71 (dd, 1H), 5.37 (m, 1H), 6.96 (dd, 1H), 7.27 (m, 1H), 7.44 (m, 2H), 7.62 (m, 1H), 7.78 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 10.92 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 1.861分。
実施例220.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-アミノベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物984及び化合物996)の合成
Figure 2023536589000957
ステップ1:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-アミノベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
HATU(169.09mg、444.70μmol)を、25℃のDMF(4mL)中の5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(100mg、404.27μmol)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(97.26mg、464.91μmol)、及びTEA(163.63mg、1.62mmol、225.39μL)の撹拌した混合物に0.5時間の期間にわたって少量に分けて添加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相:20-70%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)に付して、2-[(2R,5S)-2-(2-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(110mg、250.83μmol、収率62.04%)をピンク色のゴムとして得、それを分取キラルHPLCに直接付した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 1.781分。
ステップ2:キラル分離(化合物984及び化合物996)
ラセミ2-[(2R,5S)-2-(2-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(110mg、250.83μmol)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA-I(250×20、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:12ml/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、215nm、254nm)に付して、第1の粗製画分(RT=30.983分)、及び化合物996である2-[(2R,5S)-2-(2-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(46.8mg、106.72μmol、収率42.55%)(RT=48.378分)を得た。粗製の第1の画分を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IC-II(250×20、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12ml/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、215nm)によって精製して、化合物984である2-[(2S,5R)-2-(2-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(53mg、120.85μmol、収率48.18%)(RT=44.479分)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物996に対する保持時間64.84分、及び化合物984に対する保持時間34.41分。
化合物996:保持時間:64.84分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.02 (m, 3H), 1.05 - 1.14 (m, 3H), 1.28 - 1.41 (m, 1H), 1.65 - 1.76 (m, 1H), 1.80 - 1.90 (m, 1H), 1.98 - 2.15 (m, 1H), 2.17 - 2.27 (m, 1H), 2.35 - 2.42 (m, 2H), 2.75 - 3.26 (m, 1H), 3.45 - 4.03 (m, 1H), 5.14 - 5.66 (m, 3H), 6.91 - 7.00 (m, 1H), 7.23 - 7.32 (m, 1H), 7.41 - 7.54 (m, 3H), 7.59 - 7.66 (m, 1H), 7.96 - 8.07 (m, 1H), 10.37 - 10.62 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 1.700分。
化合物984:保持時間:34.41分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.03 (m, 3H), 1.05 - 1.15 (m, 3H), 1.26 - 1.39 (m, 1H), 1.65 - 1.75 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 1.95 - 2.17 (m, 1H), 2.17 - 2.28 (m, 1H), 2.35 - 2.42 (m, 2H), 2.73 - 3.24 (m, 1H), 3.43 - 4.04 (m, 1H), 5.15 - 5.67 (m, 3H), 6.91 - 7.02 (m, 1H), 7.24 - 7.31 (m, 1H), 7.41 - 7.51 (m, 3H), 7.59 - 7.64 (m, 1H), 7.95 - 8.08 (m, 1H), 10.43 - 10.62 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 1.690分。
実施例221.2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-チアゾール-5-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物514)及び2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-チアゾール-5-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物516)の合成
Figure 2023536589000958
ステップ1:2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-チアゾール-5-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(ノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チアゾール(0.25g、1.37mmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(466.81mg、1.37mmol、Et3N)、及びトリエチルアミン(693.90mg、6.86mmol、955.78μL)の溶液に、HATU(547.55mg、1.44mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、HPLC:40-40-75%、0-1-5分、水-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量403、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-チアゾール-5-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(150mg、371.79μmol、収率27.11%)を得た。
この物質をNMR-スペクトルなしにキラル分割に使用した。
LCMS(ESI): [M+Н]+ m/z: 計算値403.1;実測値404.2;Rt = 2.305分。
ステップ2:2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-チアゾール-5-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物514)及び2-メトキシ-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-チアゾール-5-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物516)の合成
鏡像異性体を以下の条件で分離した-カラム:Chiral ART Cellulose-SC(250×20、5mkm);移動相:IPA-MeOH、50-50、流量:10mL/分;カラム温度:24℃;波長:218nm、246nm、302nm)、保持時間(化合物514)=17.49分;保持時間(化合物516)=34.43分
分離した鏡像異性体を以下の条件でさらに精製した:
カラム:Chiralcel OJ-H(250×20mm/5m);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:218nm、246nm、302nm)、
保持時間(化合物514)=41.12分
保持時間(化合物516)=30.488分
化合物514:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.02 (m, 3H), 1.38 - 1.48 (m, 1H), 1.79 - 1.88 (m, 1H), 1.88 - 1.98 (m, 1H), 1.98 - 2.04 (m, 1H), 2.04 - 2.29 (m, 1H), 2.78 - 3.27 (m, 1H), 3.43 - 3.50 (m, 0.7H), 3.92 - 3.96 (m, 3H), 4.02 - 4.05 (m, 0.3H), 5.53 - 5.92 (m, 1H), 7.69 - 7.78 (m, 2H), 7.79 - 7.88 (m, 1H), 8.43 - 8.50 (m, 1H), 8.51 - 8.56 (m, 1H), 9.02 - 9.09 (m, 1H), 10.93 - 11.19 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н] m/z: 計算値403.5;実測値404.0;Rt = 4.221分。
RT(IPA-MeOH、50-50、10ml/分)=33.40分
化合物516:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.01 (m, 3H), 1.37 - 1.47 (m, 1H), 1.79 - 1.87 (m, 1H), 1.88 - 1.97 (m, 1H), 1.99 - 2.06 (m, 1H), 2.09 - 2.24 (m, 1H), 2.80 - 3.27 (m, 1H), 3.44 - 3.50 (m, 0.7H), 3.93 - 3.96 (m, 3H), 4.02 - 4.06 (m, 0.3H), 5.46 - 5.95 (m, 1H), 7.69 - 7.77 (m, 2H), 7.78 - 7.88 (m, 1H), 8.41 - 8.51 (m, 1H), 8.51 - 8.56 (m, 1H), 9.03 - 9.08 (m, 1H), 11.00 - 11.04 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н] m/z: 計算値403.5;実測値404.0;Rt = 4.222分。
RT(IPA-MeOH、50-50、10ml/分)=27.93分
実施例222.5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-オキソ-5H-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1076)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-オキソ-5H-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1079)の合成
ステップ1:5-[[2-[5-メチル-2-[6-オキソ-5-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMF(6mL)中の6-(5-メチル-2-ピペリジル)-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-オン(300mg、0.803mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(100mg、0.322mmol、EtN)、HATU(147mg、0.387mmol)、及びTEA(0.130mL、0.933mmol)の混合物を25℃で2時間撹拌した。得られた混合物を水(20mL)の添加によって反応停止処理し、DCM(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);25gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から50%とした石油エーテル/EtOAc、次いでMeOHを0から5%としたEtOAc/MeOH、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、5-[[2-[5-メチル-2-[6-オキソ-5-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(150mg、収率82.4%)を白色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値565.3, 実測値565.3.
ステップ2:5-[[2-[5-メチル-2-(6-オキソ-5H-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DCM(5mL)中の5-[[2-[5-メチル-2-[6-オキソ-5-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)-1,5-ナフチリジン-2-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(140mg、0.248mmol)の混合物に、TFA(1mL、13.0mmol)を添加した。得られた混合物を20℃で1時間撹拌した。得られた混合物を飽和NaHCO溶液でpH=8に調整し、次いで混合物を真空で濃縮して、粗生成物を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、MeOHを0から20%としたDCM/MeOH、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、5-[[2-[5-メチル-2-(6-オキソ-5H-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(50mg、収率46.4%)を白色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値435.2, 実測値435.2;HPLC: 254nmで90.34%.
ステップ3:5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-オキソ-5H-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1076)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-オキソ-5H-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1079)の合成
5-[[2-[5-メチル-2-(6-オキソ-5H-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(50mg、0.115mmol)を、SFC(機器:Berger、Multigr AM-II;カラム:Daicel Chiralcel OJ-H 250mm×30mm×5μm;移動相:超臨界CO/MeOH(0.1%NH-HO、体積%)=70/30;流量:70mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって分離して、化合物1076(ピーク3、保持時間=4.899分)及び化合物1079(ピーク4、保持時間=6.996分)を得た。
化合物1076:5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-オキソ-5H-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(10.5mg、相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体、ピーク3、保持時間=4.899分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 8.64 - 8.95 (m, 2H), 8.40 (br s, 1H), 7.88 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 7.71 (br d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.49 (br s, 2H), 6.71 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 5.32 - 5.71 (m, 1H), 2.44 (br dd, J = 13.8, 3.3 Hz, 1H), 2.10 (br s, 1H), 1.92 (br s, 1H), 1.81 (br t, J = 12.7 Hz, 2H), 1.36 (br d, J = 10.8 Hz, 2H), 1.07 (d, J = 6.8 Hz, 4H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値435.2, 実測値435.1;HPLC: 254nmで100%;97.5%ee.
化合物1079:5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-オキソ-5H-1,5-ナフチリジン-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(10mg、相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体、ピーク4、保持時間=6.996分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 8.61 - 8.94 (m, 2H), 8.40 (br s, 1H), 7.88 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.70 (br d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.49 (br s, 2H), 6.70 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 5.34 - 5.68 (m, 1H), 2.41 (br d, J = 3.0 Hz, 1H), 1.99 - 2.20 (m, 1H), 1.92 (br s, 1H), 1.70 - 1.87 (m, 2H), 1.36 (br d, J = 9.0 Hz, 2H), 1.06 (d, J = 6.8 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値435.2, 実測値435.1;HPLC: 254nmで100%;100%ee.
実施例223.5-(2-(6-(4-フルオロフェニル)-5-アザスピロ[2.5]オクタン-5-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物776)の合成
Figure 2023536589000960
DMF(1.00mL)中の酸2-((5-カルバモイルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソ酢酸(36mg、0.17mmol)及び6-(4-フルオロフェニル)-5-アザスピロ[2.5]オクタン(35mg、0.17mmol)の撹拌した溶液に、HATU(65mg、0.17mmol)及びトリエチルアミン(52mg、71μL、0.51mmol)を0℃で添加した。得られた反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。18時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、水を添加した。水層をEtOAc(2回)で抽出した。合わせた有機相を水(2回)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5/5シクロヘキサン/酢酸エチルから0/1)によって精製して、ベンジル5-(2-(6-(4-フルオロフェニル)-5-アザスピロ[2.5]オクタン-5-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物776)を白色の固体として得た(14mg、25%)。
H NMR (CDOD, 400 MHz) δ 8.96 (d, J = 2.4 Hz, 0.7H), 8.90 (d, J = 2.4 Hz, 0.3H), 8.79 (d, J = 1.9 Hz, 0.7H), 8.76 (d, J = 1.9 Hz, 0.3H), 8.62 (t, J = 2.2 Hz, 0.7H), 8.58 (t, J = 2.2 Hz, 0.3H), 7.48-7.36 (m, 2H), 7.19-7.10(m, 2H), 5.90 (app s, 0.7H), 5.52 (app s, 0.3H), 3.63 (d, J = 13.7 Hz, 0.3H), 3.52 (d, J = 13.7 Hz, 0.7H), 3.17-3.08 (m, 1H), 2.52-2.61 (m, 1H), 2.32-2.01 (m, 2H), 1.02-0.93 (m, 1H), 0.70-0.59 (m, 1H), 0.48-0.32 (m, 3H).
19F NMR (CDOD, 376 MHz) δ -118.3, 118.1.
実施例224.5-(2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル-2-d)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1008)の合成
Figure 2023536589000961
DMF(0.2mL)中の酸2-((5-カルバモイルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソ酢酸塩酸塩(108mg、0.51mmol)及び2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-2-d(100mg、0.51mmol)の撹拌した溶液に、HATU(196mg、0.51mmol)及びトリエチルアミン(215μL、1.54mmol)を0℃で添加した。得られた反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。18時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、水を添加した。水層をEtOAc(2回)で抽出した。合わせた有機相を水(2回)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、10/0から9/1)によって精製して、5-(2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル-2-d)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1008)を白色の固体として得た(60mg、30%)。
H NMR (CDCl, 400 MHz) 9.93 (s, 1H), 9.06-8.91 (m, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.24-7.11 (m, 2H), 7.04-6.90 (m, 2H), 6.56 (s, 1H), 6.22 (s, 1H), 4.41 (d, J = 13.2Hz, 0.7H), 4.12 (d, J = 13.2 Hz, 0.3H) 3.28 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 2.19-2.02 (m, 1H), 1.98-1.84 (m, 1H), 1.84-1.70 (m, 1H), 1.05-0.95 (m, 3H)
19F NMR (CDCl, 376 MHz) δ -115.9, -115.8.
実施例225.5-(2-(2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1004)の合成
Figure 2023536589000962
DMF(4mL)中の酸2-((5-カルバモイルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソ酢酸塩酸塩(62mg、0.25mmol)及び2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-5-メチルピペリジン(50mg、0.25mmol)の撹拌した溶液に、HATU(96mg、0.25mmol)及びトリエチルアミン(140μL、1.0mmol)を0℃で添加した。得られた反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。18時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、水を添加した。水層をEtOAc(2回)で抽出した。合わせた有機相を水(2回)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル、10/0から0/10)によって精製して、5-(2-(2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1004)を白色の固体として得た(60mg、30%)。
H NMR (DMSO-d, 400 MHz) 11.3 (s, 0.6H), 11.2 (m, 0.4H), 8.93 (app d, 0.6H), 8.86 (s, 0.4H), 8.81 (s, 0.6H), 8.77 (s,0.4H), 8.52 (s, 0.6H), 8.48 (s, 0.4H), 8.20 (s, 0.6H), 8.16 (s, 0.4H), 7.65 (s, 0.6H), 7.60 (s, 0.4H), 5.59 (s, 0.6H), 5.16 (s, 0.4H), 3.48 (d, J = 13.6 Hz), 3.25 (dd, J = 3.2, 13.7 Hz, 1H), 2.82-2.75 (m, 1H) 2.24-1.80 (m, 3.4H), 1.75-1.62 (m, 1H), 1.42-1.35 (m, 1H), 1.10-1.01 (m, 3H)
19F NMR (DMSO-d, 376 MHz) δ -116.9, -117.0.
LRMS (APCI) m/z (C2016FN): 理論値387.2, 実験値387.3.
実施例226.5-(2-(2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-5-メチルピペリジン-1-イル-2-d)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1010)の合成
Figure 2023536589000963
DMF(0.2mL)中の酸2-((5-カルバモイルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソ酢酸塩酸塩(108mg、0.51mmol)及び2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-5-メチルピペリジン-2-d(100mg、0.51mmol)の撹拌した溶液に、HATU(196mg、0.51mmol)及びトリエチルアミン(215μL、1.54mmol)を0℃で添加した。得られた反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。18時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、水を添加した。水層をEtOAc(2回)で抽出した。合わせた有機相を水(2回)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、10/0から9/1)によって、5-(2-(2-(4-フルオロフェニル-2,3,5,6-d4)-5-メチルピペリジン-1-イル-2-d)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1010)へと、白色の固体として精製した(60mg、30%)。
H NMR (DMSO-d, 400 MHz) 11.3 (s, 0.6H), 11.2 (m, 0.4H), 8.93 (app d, 0.6H), 8.87 (s, 0.4H), 8.81 (app d, 0.6H), 8.77 (app d,0.4H), 8.52 (s, 0.6H), 8.48 (s, 0.4H), 8.20 (s, 0.6H), 8.16 (s, 0.4H), 7.64 (s, 0.6H), 7.60 (s, 0.4H), 4.04 (d, J = 13.2Hz, 0.7H), 4.12 (d, J = 13.0 Hz, 0.3H), 3.25 (d, J = 3.4, 14.3 Hz, 1H), 2.81-2.75 (m, 1H) 2.27-1.85 (m, 3.4 H), 1.75-1.62 (m, 1H), 1.42-1.29 (m, 1H), 1.10-1.01 (m, 3H)
19F NMR (DMSO-d, 376 MHz) δ -116.9, -117.0.
LRMS (APCI) m/z (C2016FNH): 理論値390.1, 実験値390.4.
実施例227.5-(2-(5-メチル-2-(ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物539及び化合物544)の合成
Figure 2023536589000964
4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピリジン(0.3g、1.70mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(356.00mg、1.70mmol、TEA)、及びDIPEA(659.92mg、5.11mmol、889.38μL)を穏やかな加熱下でDMF(6mL)中に溶解させた。HATU(776.60mg、2.04mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC(0-25%、0.5-6.5分;30ml/分;水-MeCN(ローディングポンプ4ml/分、MeCN);標的質量368;カラムSunFire 100×19mm、5um)によって精製し、得られたラセミ混合物を、キラルHPLC(システム2、カラム:Chiralpak IA(250×20mm×5mm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:210nm、215nm、254nm)によって分離して、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(44mg、119.76μmol、収率7.04%)及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(43mg、117.04μmol、収率6.88%)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物539に対する保持時間38.74分、及び化合物544に対する保持時間31.88分。
化合物539:保持時間:38.74分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.05 (m, 3H), 1.28 - 1.40 (m, 1H), 1.51 - 1.61 (m, 1H), 1.80 - 1.94 (m, 1H), 1.99 - 2.15 (m, 1H), 2.15 - 2.25 (m, 1H), 2.73 - 3.25 (m, 1H), 3.46 - 4.12 (m, 1H), 5.18 - 5.63 (m, 1H), 7.27 - 7.39 (m, 2H), 7.52 - 7.66 (m, 1H), 8.09 - 8.21 (m, 1H), 8.39 - 8.53 (m, 1H), 8.53 - 8.63 (m, 2H), 8.70 - 8.81 (m, 1H), 8.81 - 8.93 (m, 1H), 11.14 - 11.38 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 1.211分。
化合物544:保持時間:31.88分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.04 (m, 3H), 1.29 - 1.39 (m, 1H), 1.51 - 1.60 (m, 1H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 2.01 - 2.15 (m, 1H), 2.17 - 2.24 (m, 1H), 2.74 - 3.25 (m, 1H), 3.46 - 4.10 (m, 1H), 5.17 - 5.63 (m, 1H), 7.28 - 7.37 (m, 2H), 7.53 - 7.67 (m, 1H), 8.09 - 8.21 (m, 1H), 8.41 - 8.52 (m, 1H), 8.53 - 8.61 (m, 2H), 8.71 - 8.81 (m, 1H), 8.82 - 8.93 (m, 1H), 11.19 - 11.31 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 1.209分。
実施例228.5-(2-(5-メチル-2-(3-スルファモイルフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物661)の合成
Figure 2023536589000965
DMF(4mL)中の3-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]ベンゼンスルホンアミド(490mg、1.93mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(473.19mg、1.93mmol、HCl)、及びTEA(584.83mg、5.78mmol、805.55uL)の撹拌した混合物に、HATU(805.76mg、2.12mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5um;0-1-6分、5-5-50%、水-CAN(NH0.1%)、流量30ml/分)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(190mg、426.50umol、収率22.14%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.18 (m, 2H), 3.01 (m, 1H), 3.81 (m, 1H), 5.46 (m, 1H), 7.36 (m, 2H), 7.55 (m, 3H), 7.75 (m, 2H), 8.14 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.24 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値445.4;実測値446.2;Rt = 1.855分。
実施例229.5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物75)、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物88)、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物71)、及び5-[[2-[(2S,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物82)の合成
Figure 2023536589000966
ステップ1:5-[[2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(200mg、1.14mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(354.14mg、1.14mmol、N(Et))、及びHATU(477.27mg、1.26mmol)をDMSO(4mL)中に混合し、25℃で16時間撹拌した。最終的な溶液をHPLC(03_MeCN、2-9分、20-45%MeCN、30ml/分カラム:SunFire C18、100×19、5マイクロメートル)に供して、5-[[2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(229mg、624.98μmol、収率54.77%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.02 (d, 3H), 1.65 (m, 2H), 2.10 (m, 2H), 2.60 (m, 1H), 3.11 (m, 3H), 3.26 (m, 1H), 4.12 (m, 1H), 5.36 (m, 1H), 7.31 (m, 5H), 7.54 (d, 1H), 8.36 (d, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.82 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値366.1;実測値367.2;Rt = 1.199分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物75)、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物88)、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物71)、及び5-[[2-[(2S,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物82)の合成
5-[[2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドを、IA(250×25、5mkm)カラム、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15;流量12ml/分を使用してキラル分離して、5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(19.9mg、12.54%;RT=29.173分)である化合物75、化合物88である5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(56.2mg、35.41%;RT=78.286分)、化合物71である5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(49.2mg、31.0%;RT=40.746分)、及び化合物82である5-[[2-[(2S,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(14.2mg、8.95%;RT=34.172分)を得た。
化合物71:RT(IA(250×25、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)=19.56分。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.05 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.90 (m, 1H), 2.23 (m, 1H), 3.23 (m, 2H), 3.77 (m, 1H), 5.41 (m, 1H), 7.35 (m, 5H), 7.60 (m, 1H), 8.16 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.90 (m, 1H), 11.24 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 4.361分。
化合物82:RT(IA(250×25、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)=16.02分。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.77 (m, 3H), 1.07 (m, 1H), 1.66 (m, 2H), 1.92 (m, 1H), 2.21 (m, 1H), 2.59 (m, 1H), 3.94 (m, 1H), 5.44 (m, 1H), 7.37 (m, 5H), 7.61 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.89 (m, 1H), 11.28 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 4.421分。
化合物88:RT(IA(250×25、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)=38.93分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.03 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 2.05 (m, 1H), 2.21 (m, 1H), 3.26 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.61 (m, 1H), 7.27 (m, 1H), 7.37 (m, 4H), 7.59 (m, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.77 (m, 1H), 8.89 (m, 1H), 11.23 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 4.363分。
化合物75:RT(IA(250×25、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)=14.26分。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.77 (m, 3H), 1.07 (m, 1H), 1.69 (m, 2H), 1.92 (m, 1H), 2.23 (m, 1H), 2.60 (m, 1H), 3.94 (m, 1H), 5.44 (m, 1H), 7.36 (m, 5H), 7.61 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.89 (m, 1H), 11.28 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 4.421分。
実施例230.rac-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(ナフタレン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物83)の合成
Figure 2023536589000967
[2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]オキシリチウム(412.94mg、2.22mmol)及びHATU(843.73mg、2.22mmol)をDMF(3mL)中に混合し、得られた混合物を20℃で20分間撹拌し、続いて5-メチル-2-(2-ナフチル)ピペリジン(0.5g、2.22mmol)を添加し、得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物をHPLCに供して、2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-ナフチル)-1-ピペリジル]-N-(m-トリル)-2-オキソ-アセトアミド(0.029g、75.04μmol、収率3.38%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.11 (d, 3H), 1.43 (m, 1H), 1.96 (m, 2H), 2.31 (m, 5H), 3.23 (m, 1H), 4.55 (m, 1H), 6.27 (m, 1H), 7.42 (m, 3H), 7.79 (m, 4H), 8.00 (m, 1H), 8.21 (m, 1H), 8.48 (m,1H), 9.40 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値386.5;実測値387.2;Rt = 3.213分。
実施例231.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(ent-化合物1170))及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1170)の合成
Figure 2023536589000968
ステップ1:tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
丸底フラスコに、2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾオキサゾール(100mg、0.386mmol)、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(135mg、0.391mmol)、Pd(dppf)Cl-DCM(65mg、0.0796mmol)、NaCO(125mg、1.18mmol)、HO(0.5mL)、及びジオキサン(2mL)を加えた。混合物を3回脱気して窒素を充填し直し、次いで窒素下で、90℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(10mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(20mL×2)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);8gのAgela Flash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から30%とした石油エーテル/EtOAc、流量:30mL/分)によって精製して、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(100mg、収率78.9%)を白色のゴムとして得た。LCMS (ESI)[M+H]+m/z: 計算値329.2, 実測値329.1.
ステップ2:tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
MeOH(5mL)中のtert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(80mg、0.244mmol)の溶液に、Pd/C(10mg、10重量%Pd(50重量%含水))を添加した。混合物を3回脱気して水素を充填し直した。混合物を水素雰囲気(バルーン中、約15psi)下で、20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(70mg、収率87.0%)を黄色の油として得た。LCMS (ESI)[M+H]m/z: 計算値331.1, 実測値331.1.
ステップ3:2-メチル-5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾオキサゾールの合成
DCM(3mL)中のtert-ブチル(5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(70mg、0.212mmol)の溶液に、TFA(0.5mL、6.49mmol)を添加した。混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を飽和NaHCO水溶液(20mL)の添加によって反応停止処理し、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、2-メチル-5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾオキサゾール(50mg、粗製)を黄色の油として得た。LCMS (ESI)[M+H]m/z: 計算値231.1, 実測値231.1.
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
DMF(5mL)中の2-メチル-5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾオキサゾール(45mg、0.195mmol)の溶液に、2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(45mg、0.231mmol)及びHATU(80mg、0.210mmol)を添加した。次いで、DIPEA(90mg、0.696mmol)を添加し、混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(10mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NH4Cl水溶液(10mL×2)、ブライン(10mL×3)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取TLC(シリカ、DCM/MeOH=10:1、254nm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(35mg、収率44.0%)を黄色の油として得た。LCMS (ESI) [M+H]+ m/z: 計算値408.2, 実測値408.1.
ステップ5:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(ent-化合物1170)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1170)の合成
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(30mg、73.6μmol)を、キラルSFC(機器:Thar80;カラム:Daicel Chiralcel OJ(250mm×30mm、10μm);移動相:超臨界CO2/EtOH(0.1%NH3-H2O、体積%)=65/35;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって分離して、ent-化合物1170(ピーク1、保持時間=1.520分)及び化合物1170(ピーク2、保持時間=1.641分)を得た。
Ent-化合物1170:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(5mg、1つの既知のキラル中心を有する単一の未決定鏡像異性体、ピーク1、保持時間=1.520分、収率16.7%、黄色の固体)。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 7.87 - 8.02 (1 H, m), 7.43 - 7.58 (3 H, m), 7.23 - 7.36 (1 H, m), 5.39 - 5.82 (1 H, m), 3.71 (1 H, dd, J = 13.30, 3.76 Hz), 2.46 - 2.64 (4 H, m), 2.02 - 2.27 (3 H, m), 1.86 - 1.99 (1 H, m), 1.62 - 1.82 (2 H, m), 0.69 - 0.82 (5 H, m);LCMS (ESI) [M+H]+ m/z: 計算値408.2, 実測値408.1;HPLC: 220nmで98.32%, 254nmで99.30%;>95%ee, 99.8%de.
化合物1170:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(3mg、収率16.7%)、黄色の固体。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 7.88 - 8.12 (1 H, m), 7.53 - 7.67 (3 H, m), 7.39 (1 H, br s), 5.79 (1 H, br s), 4.07- 3.72 (1 H, m), 2.61 - 2.65 (3 H, m), 2.30 (2 H, br s), 2.09 - 2.18 (3 H, m), 1.93 (2 H, br d, J = 12.30 Hz), 1.45 (1 H, br d, J = 12.30 Hz), 1.14 (3 H, d, J = 6.78 Hz), 0.89 (1 H, br d, J = 7.53 Hz);LCMS (ESI) [M+H]+ m/z: 計算値408.2, 実測値408.1;HPLC: 220nmで92.86%, 254nmで94.72%;>95%ee, 93.0%de.
実施例232.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-メチル-1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1166)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-メチル-1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(ent-化合物1166)の合成
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(3-メチル-1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(59mg、0.302mmol)、3-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,2-ベンゾチアゾール(75.0mg、0.304mmol)、及びDMF(2mL)の混合物に、HATU(118mg、0.310mmol)及びDIPEA(117mg、0.903mmol)を添加し、次いで混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(10mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(10mL×2)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、MeOHを0から5%としたEtOAc/MeOH、流量:30mL/分、254nm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(3-メチル-1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(52mg、収率40.6%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]m/z: 計算値424.1, 実測値424.1.
ステップ7:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-メチル-1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1166)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-メチル-1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(ent-化合物1166)の合成
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(3-メチル-1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50mg、0.118mmol)をキラルSFC(機器:Thar800Q;Daicel Chiralpak IG(250mm×30mm、10μm);移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH-HO、体積%)=60/40;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって精製して、化合物1166及びent-化合物1166を得た。
化合物1166:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-メチル-1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(16mg、相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体、ピーク3、保持時間=4.341分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 10.26 (br s, 1 H), 8.12 (d, J = 8.5 Hz, 1 H), 8.02 (br s, 1 H), 7.97 (s, 1 H), 7.59 (br d, J = 8.5 Hz, 1 H), 7.47 (br s, 1 H), 5.62 (br s, 1 H), 5.34 (br s, 2 H), 3.55 - 3.87 (m, 1 H), 3.05 - 3.09 (m, 1 H), 2.66 - 2.75 (m, 3 H), 2.16 - 2.35 (m, 2 H), 2.01 - 2.08 (m, 3 H), 1.96 (br d, J = 11.3 Hz, 1 H), 1.75 - 1.87 (m, 1 H), 1.34 - 1.43 (m, 1 H), 1.08 (d, J = 7.0 Hz, 3 H);LCMS(ESI) [M+H]m/z: 計算値424.1, 実測値424.1;HPLC: 220nmで100%, 254nmで100%;100%ee.
ent-化合物1166:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-メチル-1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(16mg、相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体、ピーク4、保持時間=5.604分、白色の固体)、H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 10.26 (br s, 1 H), 8.12 (d, J = 8.5 Hz, 1 H), 8.02 (br s, 1 H), 7.97 (s, 1 H), 7.59 (br d, J = 8.5 Hz, 1 H), 7.47 (br s, 1 H), 5.62 (br s, 1 H), 5.34 (br s, 2 H), 3.55 - 3.87 (m, 1 H), 3.05 - 3.09 (m, 1 H), 2.66 - 2.75 (m, 3 H), 2.16 - 2.35 (m, 2 H), 2.01 - 2.08 (m, 3 H), 1.96 (br d, J = 11.3 Hz, 1 H), 1.75 - 1.87 (m, 1 H), 1.34 - 1.43 (m, 1 H), 1.08 (d, J = 7.0 Hz, 3 H);LCMS(ESI) [M+H]m/z: 計算値424.1, 実測値424.1;HPLC: 220nmで100%, 254nmで100%;100%ee.
実施例233.N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1319)の合成
Figure 2023536589000970
ステップ1:3-シクロプロピルピリジン-2-アミンの合成
トルエン(500mL)及び水(100mL)中の3-ブロモピリジン-2-アミン(50.0g、289mmol)の溶液に、シクロプロピルボロン酸(32.3g、376mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(8.10g、28.9mmol)、三塩基性リン酸カリウム(無水)(184g、867mmol)及び酢酸パラジウム(II)(3.24g、14.5mmol)を添加した。反応混合物を排気し、次いでArを充填し直した。反応混合物を90℃で16時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮した。得られた質量を水で希釈し、MTBE(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮乾固して、3-シクロプロピルピリジン-2-アミン(59.0g、粗製)を褐色の油として得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値135.1;実測値135.2;Rt = 0.609.
ステップ2:5-ブロモ-3-シクロプロピル-ピリジン-2-アミンの合成
NBS(50.9g、286mmol、24.2mL)を、脱水DCM中の3-シクロプロピルピリジン-2-アミン(59.0g、286mmol)の溶液に少量ずつ添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。得られた混合物を水で洗浄した。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去した。残渣をCC(Interchim;800gのSiO、アセトニトリルを0から40%としたクロロホルム/アセトニトリル、流量=150mL/分、Rv=5~6CV)によって精製して、5-ブロモ-3-シクロプロピル-ピリジン-2-アミン(30.4g、143mmol、収率49.9%)を褐色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値213.01及び215.01;実測値215.0;Rt = 0.834.
ステップ3:5-(ベンズヒドリリデンアミノ)-3-シクロプロピル-ピリジン-2-アミンの合成
ジオキサン(250mL)中の5-ブロモ-3-シクロプロピル-ピリジン-2-アミン(15.0g、70.4mmol)、ジフェニルメタンイミン(14.0g、77.4mmol、12.9mL)、炭酸セシウム(68.8g、211mmol)、XantPhos(2.04g、3.52mmol)、及びPd(dba)(1.61g、1.76mmol)の混合物を排気し、次いでArを充填し直した。反応混合物をAr雰囲気下で、90℃で12時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、MTBE(250mL)で希釈し、濾過した。濾液を真空で濃縮して、5-(ベンズヒドリリデンアミノ)-3-シクロプロピル-ピリジン-2-アミン(27.3g、粗製)を褐色のゴムとして得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.26 - 0.27 (m, 2H), 0.75 - 0.76 (m, 2H), 1.46 - 1.47 (m, 1H), 4.52 (br, 2H), 6.62 (m, 1H), 7.08 (m, 2H), 7.29 - 7.41 (m, 6H), 7.53 (m, 1H), 7.69 (m, 2H).
ステップ4:3-シクロプロピルピリジン-2,5-ジアミンの合成
塩酸、36w/w%水溶液(4.50g、123mmol、5.63mL)を、THF(150mL)及び水(100mL)中の5-(ベンズヒドリリデンアミノ)-3-シクロプロピル-ピリジン-2-アミン(15.0g、35.9mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を21℃で18時間撹拌した。得られた混合物を水(20.0mL)で希釈し、MTBE(2×25.0mL)で抽出した。有機層を収集し、廃棄した。水層を固体KCOでpH約10~11に塩基性化し、DCM(4×25.0mL)で抽出した。合わせた有機層をKCOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、3-シクロプロピルピリジン-2,5-ジアミン(5.30g、粗製)を赤色の油として得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値150.11;実測値150.2;Rt = 0.323.
ステップ5:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1319)の合成
3-シクロプロピルピリジン-2,5-ジアミン(1.15g、2.31mmol)及びHATU(923mg、2.43mmol)を脱水DMF(10.0mL)中に室温で混合した。得られた混合物を15分間撹拌した。リチウム;2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセタート(718mg、2.31mmol)をそれに添加し、撹拌を室温で一晩継続した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、真空で濃縮した。残渣をHPLC(0.5-6.5分、30-65%、水-ACN;流量:30mL/分、カラム:Waters SunFire C18、100×19mm、5μm)に供した。得られた質量(236.5mg)をキラルカラム(Chiral ART(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分、RT=34.231分)によって精製して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(168mg、385μmol、収率16.7%)を褐色の固体として得た。
RT=58.171分(Chiralpak IC(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)
1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.40 - 0.47 (m, 2H), 0.83 - 0.89 (m, 2H), 1.00 - 1.04 (m, 3H), 1.32 - 1.40 (m, 2H), 1.60 - 1.90 (m, 2H), 2.05 - 2.37 (m, 2H), 3.50 (d, 1H), 4.05 (d, 1H), 5.30 - 5.77 (m, 3H), 7.28 - 7.50 (m, 2H), 7.99 - 8.06 (m, 2H), 8.15 - 8.18 (m, 1H), 9.39 (m, 1H), 10.55 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値436.2;実測値436.2;Rt = 2.536.
実施例234.rel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(ent-化合物1313)及びrel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1313)の合成
Figure 2023536589000971
ステップ1:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド
2-[(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(2.10g、3.25mmol)のリチウム塩、及びHATU(1.36g、3.57mmol)を脱水DMF(25mL)中に室温で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。2-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(0.8g、3.25mmol)をそれに添加し、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。得られた混合物をHPLC(40-65、0.5-6.5分、水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);カラムSunFire 100×19mm、5um(R))に供した。N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.3398g、755.84umol、収率23.28%)をベージュ色の固体として、13%のシス不純物と共に得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 2.663分。
ステップ2:rel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(ent-化合物1313)及びrel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1313)の合成
ジアステレオマーの混合物をキラルクロマトグラフィー(1回目の実行:Chiralpak IC-III(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、10ml/分、次いで2回目の実行:Chiralcel OD-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)によって分離して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(117.08mg、260.43umol、収率34.46%)及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(110.18mg、245.08umol、収率32.42%)を得た。
分析:
化合物1313に対するRT(Chiralpak IC(250×4.6、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)-26.667分;
ent-化合物1313に対するRT(Chiralpak IC(250×4.6、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.5ml/分)-16.52分。
分取:
導入的実行(P2及びそのシス不純物の混合物からのP1の分離):
化合物1313に対するRT(Chiralpak IC-III(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、10ml/分)-34.014分;
ent-化合物1313(シス不純物を含む)に対するRT(Chiralpak IC-III(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、10ml/分)-19.557分。
分取、2回目の実行(シス不純物からのP2の分離)
ent-化合物1313に対するRT(Chiralcel OD-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)=17.823分。
化合物1313:
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.40 - 0.47 (m, 2H), 0.83 - 0.89 (m, 2H), 1.00 - 1.04 (m, 3H), 1.22 - 1.39 (m, 2H), 1.61 - 1.89 (m, 2H), 2.05 - 2.36 (m, 2H), 2.78 (s, 3H), 3.48 (d, 1H), 4.03 (d, 1H), 5.28 - 5.76 (m, 3H), 7.28 - 7.40 (m, 2H), 7.83 - 7.86 (m, 1H), 7.99 - 8.06 (m, 2H), 10.54 (m, 1H).LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値263.1;実測値264.2;Rt = 2.800分。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 2.551分。
Ent-化合物1313:
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.40 - 0.47 (m, 2H), 0.83 - 0.89 (m, 2H), 1.00 - 1.04 (m, 3H), 1.22 - 1.38 (m, 2H), 1.60 - 1.89 (m, 2H), 2.05 - 2.36 (m, 2H), 2.78 (s, 3H), 3.48 (d, 1H), 4.03 (d, 1H), 5.28 - 5.76 (m, 3H), 7.28 - 7.39 (m, 2H), 7.83 - 7.86 (m, 1H), 7.99 - 8.06 (m, 2H), 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 2.527分。
実施例235.N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1361)及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1251)の合成
Figure 2023536589000972
ステップ1:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾール(0.1g、464.48umol)、HATU(229.59mg、603.83umol)を脱水DMF(5mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。ナトリウム;2-[(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(225.92mg、464.48umol)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物をHPLC(30-55、0.5-6.5分、水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ5ml/分、アセトニトリル);カラムSunFire 100×19mm、5um(R))に供した。N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(57.1mg、136.44umol、収率29.38%)を黄色がかった固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値418.2;実測値419.4;Rt = 2.211分。
ステップ2:実施例236.N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1361)及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1251)の合成
ジアステレオマーの混合物をキラルクロマトグラフィー(カラム:Chiralpak IC-III(250×20mm、5mkm);移動相:IPA-MeOH、50-50、流量:10mL/分)によって分離して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドである化合物1361(21.4mg、51.14umol、収率37.48%、5.4%のシス不純物を有する)及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドである化合物1251(20.41mg、48.77umol、収率35.74%)を得た。
分析:
化合物1361に対するRT(Chiralpak IC(250×4.6、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.5ml/分)-11.4912分;
化合物1251に対するRT(Chiralpak IC(250×4.6、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.5ml/分)-24.8342分。
分取:
化合物1361に対するRT(Chiralpak IC-III(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、10ml/分)-12.466分;
化合物1251に対するRT(Chiralpak IC-III(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、10ml/分)-25.178分。
化合物1361:
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.44 (m, 2H), 0.87 (m, 2H), 1.02 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.76 (m, 3H), 2.19 (m, 2H), 2.76 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 5.72 (m, 3H), 7.27 (d, 1H), 7.36 (m, 1H), 7.53 (m, 1H), 7.69 (m, 1H), 8.03 (m, 2H), 10.50 (s, 1H), 13.00 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 1.843分。
化合物1251:
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.44 (m, 2H), 0.87 (m, 2H), 1.01 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.76 (m, 3H), 2.19 (m, 2H), 2.76 (m, 1H), 3.74 (dd, 1H), 5.72 (m, 3H), 7.27 (m, 1H), 7.37 (m, 1H), 7.53 (m, 1H), 7.69 (m, 1H), 8.03 (m, 2H), 10.49 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 1.838分。
実施例236.二環式ピペリジン化合物のライブラリー合成
Figure 2023536589000973
DIPEA(3.5当量)を、DMF(2.0mL)中の2-((5-カルバモイルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソ酢酸(1.1当量;反応体1)及び対応するアミン(1.0当量;反応体2)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてDMF(1.0mL)中のHATU(1.2当量)の溶液を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。全ての出発物質が消費された後(LCMSによって示された)、得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣をHPLC(C18カラム及び移動相としてMeOH-HO+0.1%NH、ランタイム5分)に供して、純粋な生成物を得た。
5-[2-(1-ベンジル-デカヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル)-2-オキソアセトアミド]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物412)の合成
Figure 2023536589000974
収量:31.0mg、43.44%
H NMR (500 MHz, DMSO) δ 1.34 - 1.49 (m, 2H), 1.50 - 1.65 (m, 3H), 1.88 - 2.09 (m, 2H), 2.16 - 2.34 (m, 1H), 2.44 - 2.47 (m, 1H), 2.68 - 2.99 (m, 2H), 3.04 - 3.16 (m, 1H), 3.48 - 3.57 (m, 1H), 3.59 - 3.83 (m, 2H), 3.98 - 4.15 (m, 1H), 7.20 - 7.27 (m, 1H), 7.27 - 7.35 (m, 4H), 7.62 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.47 - 8.55 (m, 1H), 8.75 - 8.80 (m, 1H), 8.85 - 8.92 (m, 1H), 11.11 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 0.759分。
5-[2-(4a-ヒドロキシ-デカヒドロイソキノリン-2-イル)-2-オキソアセトアミド]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物421)の合成
Figure 2023536589000975
収量:21.8mg、30.16%
H NMR (500 MHz, DMSO) δ 1.16 - 1.29 (m, 3H), 1.30 - 1.51 (m, 4H), 1.53 - 1.64 (m, 4H), 1.83 - 1.99 (m, 1H), 3.12 - 3.27 (m, 1H), 3.55 - 3.69 (m, 1H), 3.77 - 4.11 (m, 1H), 4.48 - 4.55 (m, 1H), 7.62 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.47 - 8.54 (m, 1H), 8.74 - 8.80 (m, 1H), 8.87 (dd, 1H), 11.08 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値346.2;実測値347.2;Rt = 2.126分。
5-[2-(6-ヒドロキシ-デカヒドロイソキノリン-2-イル)-2-オキソアセトアミド]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物418)の合成
Figure 2023536589000976
収量:5.4mg、8.35%
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値346.2;実測値347.2;Rt = 1.765分。
5-{2-[6-(カルバモイルメチル)-デカヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物420)の合成
Figure 2023536589000977
収量:19.9mg、28.46%
H NMR (500 MHz, DMSO) δ 0.87 - 1.02 (m, 1H), 1.17 - 1.31 (m, 1H), 1.33 - 1.56 (m, 4H), 1.60 - 1.84 (m, 3H), 1.86 - 1.95 (m, 1H), 1.96 - 2.02 (m, 1H), 2.07 - 2.26 (m, 1H), 2.68 - 2.97 (m, 2H), 3.09 - 3.26 (m, 1H), 3.59 - 4.00 (m, 1H), 4.11 - 4.48 (m, 1H), 6.70 (s, 1H), 7.11 - 7.30 (m, 1H), 7.62 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.44 - 8.57 (m, 1H), 8.73 - 8.81 (m, 1H), 8.84 - 9.14 (m, 1H), 11.10 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値387.2;実測値388.2;Rt = 2.023分。
rac-5-{2-[(1R,5S)-3-オキサスピロ[ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2,3’-ピペリジン]-1’-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物124)の合成
Figure 2023536589000978
一般的手順によって調製した。収量:16.0mg、32.0%
H NMR (500 MHz, cdcl3) δ 0.52 (m, 2H), 1.42 (m, 1H), 1.80 (m, 4H), 3.05 (m, 1H), 3.40 (m, 1H), 3.75 (m, 3H), 4.10 (m, 1H), 4.43 (m, 1H), 5.96 (m, 2H), 8.62 (m, 1H), 8.86 (m, 2H), 9.41 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.4;Rt = 2.275分。
5-(2-{デカヒドロ-1H-シクロヘプタ[c]ピリジン-2-イル}-2-オキソアセトアミド)ピリジン-3-カルボキサミド(化合物133)の合成
Figure 2023536589000979
一般的手順によって調製した。収量:18.1mg、51.71%
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.27 (m, 5H), 1.52 (m, 3H), 1.64 (m, 4H), 1.76 (m, 1H), 1.83 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 3.18 (m, 1H), 3.49 (m, 1H), 3.64 (m, 1H), 7.61 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.77 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 10.77 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.1;Rt = 1.161分。
5-[2-(5-シクロペンチル-2-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物143)の合成
Figure 2023536589000980
一般的手順によって調製した。収量:18.0mg、51.43%
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.97 (m, 2H), 1.23 (m, 3H), 1.35 (m, 2H), 1.44 (m, 2H), 1.56 (m, 3H), 1.71 (m, 2H), 1.88 (m, 3H), 3.01 (m, 0.5H), 3.45 (m, 1H), 4.23 (m, 1.5H), 7.61 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.77 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 10.80 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値358.2;実測値359.1;Rt = 1.214分。
5-(2-{3-オキサスピロ[ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2,4’-ピペリジン]-1’-イル}-2-オキソアセトアミド)ピリジン-3-カルボキサミド(化合物149)の合成
Figure 2023536589000981
一般的手順によって調製した。収量:16.0mg、45.71%
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.27 (m, 1H), 0.45 (m, 1H), 1.54 (m, 3H), 1.63 (m, 3H), 3.20 (m, 1H), 3.35 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 3.68 (m, 2H), 3.90 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.85 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.1;Rt = 0.916分。
5-[2-(2-メチル-デカヒドロキノリン-1-イル)-2-オキソアセトアミド]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物144)の合成
Figure 2023536589000982
一般的手順によって調製した。収量:3.4mg、9.71%
H NMR(クロロホルム-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.33 (m, 6H), 1.48 (m, 1H), 1.66 (m, 2H), 1.73 (m, 2H), 1.89 (m, 3H), 2.01 (m, 3H), 4.53 (m, 1H), 4.75 (m, 1H), 6.25 (s, 1H), 6.86 (s, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.98 (s, 1H), 9.11 (s, 1H), 10.02 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.1;Rt = 1.141分。
5-{2-[2-(2-ヒドロキシシクロペンチル)ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物169)の合成
Figure 2023536589000983
一般的手順によって調製した。収量:6.1mg、17.43%
H NMR(クロロホルム-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.31 (m, 1H), 1.73 (m, 8H), 2.05 (m, 2H), 2.42 (m, 1H), 3.01 (m, 1H), 4.03 (m, 1H), 4.52 (m, 1H), 5.06 (m, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.83 (m, 1H), 8.89 (m, 1H), 9.47 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値360.2;実測値361.2;Rt = 0.830分。
5-(2-オキソ-2-{9-チア-2-アザスピロ[5.5]ウンデカン-2-イル}アセトアミド)ピリジン-3-カルボキサミド(化合物166)の合成
Figure 2023536589000984
一般的手順によって調製した。収量:10.2mg、29.14%
H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.53 (m, 6H), 2.43 (m, 2H), 2.66 (m, 2H), 3.28 (m, 2H), 3.43 (m, 4H), 7.62 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.88 (m, 1H), 10.47 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値362.2;実測値363.1;Rt = 1.002分。
5-[2-(5,5-ジメチル-デカヒドロイソキノリン-2-イル)-2-オキソアセトアミド]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物141)の合成
Figure 2023536589000985
一般的手順によって調製した。収量:14.5mg、41.43%
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.84 (m, 6H), 1.01 (m, 2H), 1.21 (m, 2H), 1.37 (m, 1H), 1.46 (m, 3H), 1.69 (m, 1H), 2.31 (m, 1H), 2.87 (m, 2H), 3.77 (m, 1H), 4.34 (m, 1H), 7.61 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.77 (s, 1H), 8.86 (s, 1H), 10.70 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 1.289分。
実施例237.スピロピペリジン化合物のライブラリー合成:
一般的手順:
Figure 2023536589000986
TEA(10.0当量)を、DMF(3mL)中の2-((5-カルバモイルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソ酢酸(1.1当量;反応体1)、対応するアミン(1.0当量;反応体2)、及びHATU(1.1当量)の溶液に添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌し、次いで逆相HPLC(カラム:YMC-Triart C18、100×20mm、5um、移動相:0-20%、0-5分、0.1%NH-メタノール)に付して、粗生成物を得た。得られた固体を逆相HPLC(カラム:SunFireC18、100×19mm、5um、移動相:0-25%、0-5分、水+メタノール+ギ酸)によって再精製して、目的生成物を得た。
5-[[2-(3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物191)の合成
Figure 2023536589000987
一般的手順によって調製した。収量:28.0mg(12.55%)
H NMR(CDOD, 400 MHz): δ (ppm) 1.58 (m, 4H), 1.65 (m, 4H), 3.67 (m, 8H), 8.07 (s, 1H), 8.58 (m, 1H), 8.77 (d, 1H), 8.93 (d, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値346.2;実測値347.2;Rt = 2.062分。
5-(2-(3,3-ジオキシド-3-チア-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物195)の合成
Figure 2023536589000988
一般的手順によって調製した。収量:44.0mg(26.75%)
H NMR (dmso, 600 MHz): δ (ppm) 1.53 (m, 4H), 1.89 (m, 4H), 3.02 (m, 4H), 3.43 (m, 2H), 3.50 (m, 2H), 7.59 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.85 (s, 1H), 11.11 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値394.2;実測値395.2;Rt = 1.565分。
5-[[2-(3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物203)の合成
Figure 2023536589000989
一般的手順によって調製した。収量:53.0mg(29.20%)
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.39 (m, 15H), 3.43 (m, 4H), 7.64 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.86 (s, 1H), 11.12 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 3.186分。
実施例238.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1314)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1293)の合成
Figure 2023536589000990
ステップ1:5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
Figure 2023536589000991
5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール(500mg、2.34mmol)、KOAc(1.32g、4.67mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(900mg、3.54mmol)、シクロペンチル(ジフェニル)ホスファン;ジクロロパラジウム;鉄(171mg、0.234mmol)、及びジオキサン(10mL)の混合物を100℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(100mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL×2)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);24gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から40%とした石油エーテル/EtOAc、流量:30mL/分、254nm)によって精製して、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(500mg、収率82.0%)を黄色の固体として得た。
ステップ2:tert-ブチル6-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000992
5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(500mg、1.91mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(800mg、2.32mmol)、NaCO(660mg、6.23mmol)、Pd(dppf)Cl-DCM(160mg、0.196mmol)、ジオキサン(10mL)、及びHO(3mL)の混合物を85℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(100mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL×2)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);24gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から20%とした石油エーテル/EtOAc、流量:30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチル6-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(528mg、収率83.4%)を黄色の油として得た。
ステップ3:tert-ブチル2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000993
tert-ブチル6-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(300mg、0.908mmol)、TFA(2.5mL、32.4mmol)、及びDCM(2mL)の混合物を20℃で1時間撹拌した。次いで混合物を減圧下で濃縮し、残渣をMeOH(5mL)中に溶解させ、続いてNaBH(120mg、3.17mmol)を添加した。混合物を0℃で30分間撹拌した。BocO(500mg、2.29mmol)、KCO(400mg、2.89mmol)、及びHO(2mL)を添加し、混合物を20℃で2.5時間撹拌した。得られた混合物を水(50mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(10mL×2)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);24gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から20%とした石油エーテル/EtOAc、流量:30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチル2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(300mg、収率99.4%)を黄色の油として得た。
ステップ4:tert-ブチル2-(2-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000994
tert-ブチル2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(300mg、0.902mol)、ナトリウム;2-メチルプロパン-2-オラート(350mg、3.64mmol)、及びDMF(1mL)の混合物に、CBr(333mg、1.00mmol)を添加し、混合物を20℃で30分間撹拌した。得られた混合物を水(10mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(10mL×2)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、tert-ブチル2-(2-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(350mg、収率94.3%)を黄色の油として得た。
ステップ5:tert-ブチル3-メチル-6-[2-(1-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000995
tert-ブチル2-(2-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(350mg、0.851mmol)、1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-ボロン酸ピナコールエステル(280mg、1.25mmol)、Pd(PPh(105mg、90.9umol)、KCO(364.00mg、2.63mmol)、HO(3mL)、及びEtOH(10mL)の混合物をマイクロ波下で、95℃で1.5時間撹拌した。得られた混合物を水(10mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(10mL×2)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、MeOHを0から20%としたDCM/MeOH、流量:30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチル3-メチル-6-[2-(1-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(250mg、収率69.0%)を黄色の固体として得た。
ステップ6:tert-ブチル5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589000996
MeOH(5mL)中のtert-ブチル5-メチル-2-[2-(1-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(250mg、0.585mmol)、Pd/C(170mg、10重量%Pd(50重量%含水))の混合物を水素(バルーン中、15psi)下で、20℃で12時間撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、tert-ブチル5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(120mg、収率47.8%)を黄色の油として得た。
ステップ7:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
Figure 2023536589000997
tert-ブチル5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(120mg、0.279mmol)、TFA(1mL、13.0mmol)、及びDCM(2mL)の混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、残渣を得、それをMeOH(約5mL)中に溶解させ、NaCO固体によってpH=7に中和した。混合物を減圧下で濃縮して、残渣を得、それをDCM(50mL)でトリチュレーションした。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(90mg、収率97.8%)を黄色の油として得た。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
Figure 2023536589000998
2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(55mg、0.22mmol)、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(90mg、0.273mmol)、HATU(104mg、0.274mmol)、及びDMF(5mL)の混合物に、DIPEA(0.3mL、1.72mmol)を添加し、混合物を20℃で12時間撹拌した。混合物をフラッシュクロマトグラフィー(カラム:SepaFlash(登録商標)Sphercial C18、25g、40-60μm、120Å;MeCNを0から45%としたMeCN/水(0.5体積%NH-HO)、25mL/分、254nm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(60mg、収率42.0%)を黄色の油として得た。
ステップ9:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1314)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1293)の合成
Figure 2023536589000999
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(45mg、88.8μmol)を、キラルSFC分離(機器:Thar800Q;カラム:Daicel Chiralpak IG(250mm×30mm、10μm);移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH-HO、体積%)=50/50;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって分離して、化合物1314(ピーク2、保持時間=1.610分)及び化合物1293(ピーク3、保持時間=2.469分)を得た。
化合物1314:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(15mg、相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体、ピーク2、保持時間=1.610分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 10.30 (br s, 1 H), 8.03 (br d, J = 8.3 Hz, 2 H), 7.90 (s, 1 H), 7.50 (br s, 1 H), 7.40 (br d, J = 8.0 Hz, 1 H), 5.60 (br s, 1 H), 5.37 (br s, 2 H), 3.71 (br s, 1 H), 2.89 (br d, J = 11.8 Hz, 2 H), 2.23 - 2.34 (m, 5 H), 2.08 - 2.20 (m, 6 H), 2.06 (s, 3 H), 1.84 - 1.96 (m, 3 H), 1.71 - 1.83 (m, 1 H), 1.38 (br d, J = 7.5 Hz, 1 H), 1.07 (d, J = 7.0 Hz, 3 H);LCMS(ESI) [M+H]m/z: 計算値507.2, 実測値507.2;HPLC: 220nmで100%, 254nmで100%;100%ee
化合物1293:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(15mg、相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体、ピーク3、保持時間=2.469分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 10.31 (br s, 1 H), 8.04 (br d, J = 8.3 Hz, 2 H), 7.90 (s, 1 H), 7.50 (br s, 1 H), 7.41 (br d, J = 8.3 Hz, 1 H), 5.60 (br s, 1 H), 5.37 (br s, 2 H), 3.70 - 3.90 (m, 1 H), 2.60 (br t, J = 11.0 Hz, 4 H), 2.09 - 2.35 (m, 8 H), 2.06 (br s, 3 H), 1.90 - 2.02 (m, 4 H), 1.71 - 1.83 (m, 1 H), 1.37 (br d, J = 11.3 Hz, 1 H), 1.07 (d, J = 7.0 Hz, 3 H);LCMS(ESI) [M+H]m/z: 計算値507.2, 実測値507.2;HPLC: 220nmで100%, 254nmで100%;100%ee.
実施例239.5-(2-(2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物1281、化合物1281、及び化合物1197)の合成
Figure 2023536589001000
ステップ1:5-(2-(2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物1281)の合成
Figure 2023536589001001
一般的手順2によって調製した。収量:19.8mg(5.73%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-5分、40-90%、水-MeOH+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.06 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.90 (m, 1H), 2.09 (m, 2H), 2.20 (s, 6H), 2.29 (m, 2H), 2.69 (m, 2H), 3.22 (m, 2H), 3.91 - 3.96 (m, 3H), 5.71 (m, 1H), 7.35 (m, 1H), 7.65 - 7.74 (m, 2H), 7.85 (m, 1H), 7.98 - 8.05 (m, 1H), 8.40 - 8.57 (m, 2H), 11.10 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値524.2;実測値525.2;Rt = 2.151分。
ステップ2:キラル分離(化合物1281及び化合物1197)
Figure 2023536589001002
ラセミ5-(2-(2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(290mg、552.77umol)をキラル分離して(カラム:Chirapak IC-III(250×20mm、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、12ml/分)、5-[[2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(140mg、266.85umol、収率96.55%)(RT=53.79分)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(140mg、266.85umol、収率96.55%)(RT=27.78分)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてIPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)での化合物1197に対する保持時間57.47分、及び化合物1197に対する保持時間29.97分。
化合物1281:
保持時間:57.47分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.11 (m, 1H), 2.20 (d, 6H), 2.31 (m, 1H), 2.69 (m, 3H), 3.21 (m, 2H), 3.50 (m, 1H), 3.94 (m, 3H), 5.50 (m, 1H), 7.37 (dd, 1H), 7.72 (m, 2H), 7.86 (d, 1H), 8.02 (dd, 1H), 8.50 (m, 2H), 11.07 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値524.2;実測値525.2;Rt = 2.635分。
化合物1197:
保持時間:29.97分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.11 (m, 1H), 2.20 (m, 6H), 2.31 (m, 1H), 2.69 (m, 3H), 3.21 (m, 2H), 3.95 (m, 4H), 5.50 (m, 1H), 7.37 (dd, 1H), 7.73 (m, 2H), 7.86 (m, 1H), 8.02 (dd, 1H), 8.52 (m, 2H), 11.07 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値524.2;実測値525.2;Rt = 2.632分。
実施例240.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-[(2S)-2,4-ジメチルピペラジン-1-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1099)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-[(2R)-2,4-ジメチルピペラジン-1-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1294)の合成
Figure 2023536589001003
キラル分離条件:Chiralpak IA、250×20mm、5mkm、IPA-MeOH、50-50、10mL/分、注入体積:200.000μl;カラム温度:24℃;波長:205nm、264nm)、保持時間(異性体A)=34.968分;保持時間(異性体B)=51.008分
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-(2,4-ジメチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(100mg、208.50umol)を、キラルHPLCによって鏡像異性体へと分割して、化合物1099であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-[(2S)-2,4-ジメチルピペラジン-1-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(41mg、85.49umol、収率42.00%)(保持時間=28.721分(分析)、34.968分(分取))及び化合物1294であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-[(2R)-2,4-ジメチルピペラジン-1-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(38mg、79.23umol、収率38.00%)(保持時間=40.733分(分析)、51.008分(分取))を得た。
化合物1294:
収量:41.0mg(42.00%)
RT(Chiralpak IA(250×20mm、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=38.669分。
H NMR (500 MHz, dmso) δ 0.96 - 1.03 (m, 3H), 1.07 - 1.14 (m, 6H), 1.26 - 1.38 (m, 1H), 1.66 - 1.77 (m, 1H), 1.81 - 2.00 (m, 3H), 2.04 - 2.14 (m, 2H), 2.17 (s, 3H), 2.36 - 2.41 (m, 2H), 2.65 - 2.72 (m, 1H), 2.79 - 3.19 (m, 3H), 3.36 - 3.99 (m, 2H), 4.43 (s, 1H), 5.00 - 5.53 (m, 1H), 5.58 - 5.67 (m, 2H), 6.71 - 6.80 (m, 1H), 7.38 - 7.54 (m, 2H), 7.98 - 8.09 (m, 2H), 10.42 - 10.52 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値481.2;実測値481.2;Rt = 0.736分。
化合物1099:
収量:38.0mg(38.00%)
RT(Chiralpak IA(250×20mm、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=28.704分。
H NMR (500 MHz, dmso) δ 0.97 - 1.03 (m, 3H), 1.07 - 1.13 (m, 6H), 1.27 - 1.37 (m, 1H), 1.63 - 1.76 (m, 1H), 1.78 - 2.02 (m, 3H), 2.03 - 2.12 (m, 2H), 2.17 (s, 3H), 2.36 - 2.41 (m, 2H), 2.65 - 3.23 (m, 4H), 3.38 - 3.97 (m, 2H), 4.43 (s, 1H), 5.00 - 5.52 (m, 1H), 5.56 - 5.67 (m, 2H), 6.71 - 6.80 (m, 1H), 7.38 - 7.54 (m, 2H), 8.00 - 8.10 (m, 2H), 10.44 - 10.54 (m, 1H).
6LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値481.2;実測値481.4;Rt = 0.734分。
実施例241.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(3-ピリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1310)の合成
Figure 2023536589001004
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(3-ピリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50mg、0.103mmol)をSFC(機器:Berger、Multigr AM-II;カラム:Daicel Chiralcel OD-H 250mm×30mm×5μm;移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH-HO、体積%)=55/45;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(3-ピリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(44.4mg、相対化学がトランスである単一の既知鏡像異性体、ピーク2、保持時間:8.370分、白色の固体)を得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 9.27 (br s, 1H), 8.70 (br s, 1H), 8.26 - 8.57 (m, 2H), 7.99 - 8.23 (m, 2H), 7.39 - 7.88 (m, 3H), 5.49 - 5.89 (m, 1H), 3.77 - 4.13 (m, 1H), 3.50 (br s, 1H), 2.37 (br s, 2H), 2.25 (br s, 2H), 2.13 (br s, 1H), 1.85 - 2.09 (m, 2H), 1.50 (br s, 1H), 1.15 (br d, J = 6.5 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値487.2, 実測値487.3;HPLC: 254nmで100%;100%ee, 99.5%de.
実施例242.rel-5-[[2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1364)及びrel-5-[[2-[(2R,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1344)の合成
Figure 2023536589001005
ステップ1:rac-(6S,9S)-9-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-6-メチル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカンの合成
Figure 2023536589001006
2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロパン-1-アミン(6.67g、45.96mmol)をトルエン(60mL)中に溶解させ、1,3-ベンゾチアゾール-5-カルバルデヒド(7.5g、45.96mmol)をそれに添加し、続いてp-トルエンスルホン酸一水和物(26.23g、137.87mmol、21.15mL)を添加した。得られた混合物を還流状態で加熱させ、ディーン・スターク・トラップ下で一晩還流させた。反応混合物を冷却し、KCO水溶液(50mL)を添加した。得られた混合物を分液漏斗に移し、有機層を分離させた。水層をEtOAc(2×100mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をCHCl(200mL)中に溶解させ、得られた混合物をNaHSO(10mLの水中1g、2×50mL)水溶液で抽出した。合わせた水層をCHCl(2×100mL)で洗浄し、次いでKCO(20g)で塩基性化した。得られた混合物をCHCl(2×100mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、(6S,9S)-9-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-6-メチル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン(4.63g、粗製)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0093 (d, 3H), 1.70 (m, 4H), 1.99 (m, 2H), 2.84 (m, 1H), 3.14 (m, 1H), 4.01 (m, 3H), 7.54 (d, 1H), 7.91 (d, 1H), 8.13 (s, 1H), 9.00 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値291.2;実測値291.2;Rt = 0.752分。
ステップ2:rac-(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-4-オンの合成
Figure 2023536589001007
(6S,9S)-9-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-6-メチル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン(7.53g、25.93mmol)を6NのHCl(300mL)中に溶解させ、得られた混合物を80℃(油浴中)で一晩加熱した。反応混合物を冷却し、KCOでpH=10に塩基性化した。得られた混合物をDCM(2×200mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(6.3g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.08 (d, 3H), 2.89 (m, 4H), 3.53 (m, 1H), 4.12 (m, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.95 (d, 1H), 8.16 (s, 1H), 9.01 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値247.0;実測値247.0;Rt = 0.551分。
ステップ3:rac-(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-4-オールの合成
Figure 2023536589001008
水素化ホウ素ナトリウム(635.80mg、16.81mmol、594.21uL)を、メタノール中の(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(6.9g、28.01mmol)の溶液に少量ずつ添加した。得られた懸濁液を室温で1時間撹拌した。水(10mL)を添加し、混合物をMTBE(2×10mL)で抽出した。有機相をNaSO4で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-4-オール(5.06g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.69 (m, 4H), 2.17 (m, 1H), 2.49 (m, 1H), 3.28 (m, 2H), 3.85 (m, 1H), 7.47 (d, 1H), 7.89 (d, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.95 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値249.0;実測値249.0;Rt = 0.463分。
ステップ4:rac-tert-ブチル(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001009
炭酸水素ナトリウム、99%(3.04g、36.24mmol、1.41mL)をTHF(15mL)及び水(15mL)中に溶解させ、次いで(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-4-オール(3g、12.08mmol)を添加した。反応混合物を室温で5分間撹拌し、続いて二炭酸ジ-tert-ブチル(2.90g、13.29mmol、3.05mL)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc/水で希釈し、有機相を分離させ、水層をEtOAc(2回)で洗浄し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、tert-ブチル(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(4.4g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値349.2;実測値349.2;Rt = 1.107分。
ステップ5:rac-tert-ブチル(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001010
水素化ナトリウム(909.15mg、37.88mmol)を、DMF(44mL)中のtert-ブチル(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(4.4g、12.63mmol)の溶液に添加し、混合物を30分間撹拌した。ヨウ化メチル(5.38g、37.88mmol、2.36mL)を添加し、混合物を5時間撹拌した。水(10mL)を添加し、混合物をジエチルエーテル(2×10mL)で抽出した。合わせた有機画分を水(4×10mL)及びブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を減圧下で蒸発させて、表題化合物であるtert-ブチル(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(4.23g、粗製)を得、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値363.2;実測値363.2;Rt = 1.342分。
ステップ6:rac-5-[(2S,5S)-4-メトキシ-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾールの合成
Figure 2023536589001011
ジオキサン/HCl(5mL)中のtert-ブチル(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(4.23g、11.67mmol)の溶液を室温で2時間撹拌した。形成された沈殿物を濾過し、MTBE(2×10mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、5-[(2S,5S)-4-メトキシ-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(2.98g、粗製、HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値263.0;実測値263.0;Rt = 0.802分
ステップ7:rac-5-[[2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
Figure 2023536589001012
5-[(2S,5S)-4-メトキシ-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(0.2g、762.28umol)、2-[(5-カルバモイル-2-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(182.33mg、762.28umol)、トリエチルアミン(385.68mg、3.81mmol、531.24uL)をDMF(2mL)中に混合し、次いでHATU(434.76mg、1.14mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。得られた粗生成物をHPLC(2-10分、0-45%、MeCN 30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeCN;カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、rac-5-[[2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(44.2mg、91.41umol、収率11.99%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値484.2;実測値484.2;Rt = 1.013分。
ステップ8:rel-5-[[2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1364)及びrel-5-[[2-[(2R,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1344)の合成
Figure 2023536589001013
rac-5-[[2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(44.20mg、91.41umol)をキラル分離して(Chiralpak AD-HIII(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、11mL/分)、化合物1344であるrel-5-[[2-[(2R,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(12.84mg、26.55umol、収率29.05%)及び化合物1364であるrel-5-[[2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(14.14mg、29.24umol、収率31.99%)を得た。
分取:
化合物1344に対するRT(Chiralpak AD-HIII(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、11ml/分)=89.951
化合物1364に対するRT(Chiralpak AD-HIII(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、11ml/分)=67.124
化合物1344:
収量:12.84mg(29.05%)
RT(Chiralcel OD-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=15.273分。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.04 (d, 3H), 1.88 (m, 1H), 2.28 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 3.06 (m, 3H), 3.18 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 3.93 (m, 4H), 5.44 (m, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.71 (m, 2H), 8.05 (m, 2H), 8.42 (m, 2H), 9.35 (m, 1H), 10.95 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値484.2;実測値484.2;Rt = 2.873分。
化合物1364:
収量:14.14mg(31.99%)
RT(Chiralcel OD-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=19.962分。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.04 (d, 3H), 1.88 (m, 1H), 2.28 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 3.06 (m, 3H), 3.18 (m, 1H), 3.58 (m, 1H), 3.92 (m, 4H), 5.44 (m, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.71 (m, 2H), 8.04 (m, 2H), 8.42 (m, 2H), 9.35 (m, 1H), 10.95 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値484.2;実測値484.2;Rt = 2.873分。
実施例243.rel-5-[[2-[(2R,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1161)及びrel-5-[[2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1221)の合成
Figure 2023536589001014
一般的方法に従って調製した。
分取:
化合物1221に対するRT(ChirapakAS-H(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、15mL/分)=28.857分。
化合物1161に対するRT(ChirapakAS-H(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、15mL/分)=17.976分。
化合物1221:
収量:7.87mg(32.66%)
RT(Chiralpak AS-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=29.012分。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.05 (d, 3H), 1.91 (m, 1H), 2.28 (m, 2H), 3.06 (m, 3H), 3.19 (m, 1H), 3.76 (m, 2H), 5.44 (m, 1H), 7.52 (m, 2H), 8.07 (m, 3H), 8.41 (m, 1H), 8.79 (m, 2H), 9.34 (m, 1H), 11.15 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値454.2;実測値454.2;Rt = 2.517分。
化合物1161:
収量:8.35mg(34.65%)
RT(Chiralpak AS-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=19.651分。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.05 (d, 3H), 1.93 (m, 1H), 2.28 (m, 2H), 3.06 (m, 3H), 3.19 (m, 1H), 3.76 (m, 2H), 5.44 (m, 1H), 7.52 (m, 2H), 8.08 (m, 3H), 8.41 (m, 1H), 8.79 (m, 2H), 9.35 (m, 1H), 11.15 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値454.2;実測値454.2;Rt = 2.520分。
実施例244.rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1138)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1286)の合成
ステップ1:rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
Figure 2023536589001015
5-[(2S,5S)-4-メトキシ-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(246.00mg、937.61μmol)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(196.15mg、937.61μmol)、及びトリエチルアミン(474.38mg、4.69mmol、653.42μL)をDMF(3mL)中に一緒に混合し、HATU(427.81mg、1.13mmol)をそれに添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物をHPLCに付し、精製して(2-10分、45-55%メタノール+NH、流量30mL/分(ローディングポンプ4mL、メタノール)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(44.1mg、97.23μmol、収率10.37%)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(33mg、72.76μmol、収率7.76%)、及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(31.7mg、69.89μmol、収率7.45%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値454.0;実測値454.0;Rt = 0.964分。
ステップ2:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1138)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1286)の合成
Figure 2023536589001016
rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(108.8mg、239.88μmol)(合わせた画分)をキラル分離して(Chiralcel OD-H(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12mL/分、保持時間(化合物1138)=12.331分、保持時間(化合物1286)=14.940分)、rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(34.1mg、75.18μmol、収率31.34%)(化合物1138)、及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(30.98mg、68.30μmol、収率28.47%)(化合物1286)を得た。
化合物1138:
収量:34.1mg(31.34%)
RT(Chiracel OD-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=11.014分。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.05 (m, 6H), 1.89 (m, 1H), 2.26 (m, 2H), 2.41 (m, 2H), 3.05 (m, 3H), 3.18 (m, 1H), 3.64 (m, 2H), 5.58 (m, 3H), 7.49 (m, 2H), 8.07 (m, 3H), 9.37 (s, 1H), 10.43 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値454.0;実測値454.0;Rt = 0.967分。
化合物1286:
収量:30.98mg(28.47%)
RT(Chiracel OD-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=13.123分。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.05 (m, 6H), 1.89 (m, 1H), 2.26 (m, 2H), 2.41 (m, 2H), 3.05 (m, 3H), 3.18 (m, 1H), 3.65 (m, 2H), 5.58 (m, 3H), 7.49 (m, 2H), 8.07 (m, 3H), 9.37 (s, 1H), 10.43 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値454.0;実測値454.0;Rt = 0.967分。
実施例245.rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1130)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1216)の合成
ステップ1:rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
Figure 2023536589001017
5-[(2S,5S)-4-メトキシ-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(200mg、762.28μmol)、2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(148.78mg、762.28μmol)、及びトリエチルアミン(385.68mg、3.81mmol、531.24μL)をDMF(3mL)中に一緒に混合し、HATU(347.81mg、914.74μmol)をそれに添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をHPLCに付し、精製して(2-10分、30-45%、MeOH、30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeOHカラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(34.4mg、78.27μmol、収率10.27%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(20.7mg、47.10μmol、収率6.18%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値440.1;実測値440.1;Rt = 0.912分。
ステップ2:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1130)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1216)の合成
Figure 2023536589001018
rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(55.1mg、125.36μmol)をキラル分離して(Chiralpak IA(250×30mm、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、20mL/分、Rt(化合物1130)=40.066分、Rt(化合物1216)=56.059分)、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(14.26mg、32.44μmol、収率25.88%)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(14.09mg、32.06μmol、収率25.57%)を得た。
化合物1130:
収量:14.26mg(25.88%)
RT(Chiralpak IA(250×4.6、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=31.408分。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 1.00 - 1.10 (m, 3H), 1.83 - 2.21 (m, 5H), 2.22 - 2.35 (m, 1H), 3.03 - 3.29 (m, 4H), 3.34 - 4.10 (m, 2H), 5.30 - 5.67 (m, 3H), 7.21 - 7.54 (m, 2H), 7.79 - 8.15 (m, 3H), 9.32 - 9.39 (m, 1H), 10.28 - 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値440.2;実測値440.2;Rt = 2.399分。
化合物1216:
収量:14.09mg(25.57%)
RT(Chiralpak IA(250×4.6、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=51.749分。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.99 - 1.09 (m, 3H), 1.84 - 2.18 (m, 5H), 2.24 - 2.35 (m, 1H), 3.01 - 3.28 (m, 4H), 3.34 - 4.08 (m, 2H), 5.29 - 5.73 (m, 3H), 7.20 - 7.54 (m, 2H), 7.80 - 8.16 (m, 3H), 9.33 - 9.41 (m, 1H), 10.28 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値440.2;実測値440.2;Rt = 2.395分。
実施例246.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1223、化合物1121、及び化合物1229)の合成
Figure 2023536589001019
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1223)の合成
Figure 2023536589001020
DIPEA(87.45mg、676.63umol、117.86uL)を、DMF(5mL)中のそれぞれ対応する2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(52.82mg、270.65umol)及び1-メチル-4-[3-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]ピペラジン(74mg、270.65umol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(113.20mg、297.72umol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH+NH)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(30.7mg、68.14umol、収率25.17%)を得た。
化合物1223:
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.03 (m, 3H), 1.25 - 1.38 (m, 1H), 1.61 - 1.76 (m, 1H), 1.80 - 1.93 (m, 1H), 1.96 - 2.03 (m, 3H), 2.04 - 2.17 (m, 1H), 2.17 - 2.23 (m, 4H), 2.40 - 2.44 (m, 4H), 2.72 - 2.76 (m, 0.4H), 3.07 - 3.13 (m, 4H), 3.22 - 3.26 (m, 0.6H), 3.39 - 4.04 (m, 1H), 5.07 - 5.55 (m, 1H), 5.58 - 5.67 (m, 2H), 6.68 - 6.79 (m, 1H), 6.78 - 6.84 (m, 2H), 7.15 - 7.24 (m, 1H), 7.40 - 7.50 (m, 1H), 7.94 - 8.06 (m, 1H), 10.45 - 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値450.2;実測値451.2;Rt = 1.880分。
ステップ5:キラル分離(化合物1121及び化合物1229)
Figure 2023536589001021
ラセミN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(18.5mg、41.06μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak AD-H(250-20mm-5m);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、流量:12mL/分)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(8.66mg、19.22μmol、収率46.81%)(RT=25.5分)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(8.29mg、18.40μmol、収率44.81%)(RT=47.1分)を得た。
化合物1121:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.00 (m, 3H), 1.33 - 1.36 (m, 2H), 1.64 - 1.90 (m, 3H), 1.99 - 2.20 (m, 6H), 2.42 - 2.43 (m, 2H), 3.08 - 3.26 (m, 4H), 3.41 - 4.01 (m, 3H), 5.10 - 5.62 (m, 4H), 6.70 - 6.82 (m, 3H), 7.19 - 7.22 (m, 1H), 7.44 - 7.49 (m, 1H), 7.96 - 8.01 (m, 1H), 10.48 - 10.51 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値450.2;実測値451.2;Rt = 1.934分。
化合物1229:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.00 (m, 3H), 1.22 - 1.36 (m, 2H), 1.62 - 1.90 (m, 3H), 1.99 - 2.20 (m, 6H), 2.42 - 2.43 (m, 2H), 3.08 - 3.24 (m, 4H), 3.41 - 4.01 (m, 3H), 5.10 - 5.62 (m, 4H), 6.70 - 6.82 (m, 3H), 7.19 - 7.22 (m, 1H), 7.44 - 7.49 (d, 1H), 7.96 - 8.01 (d, 1H), 10.48 - 10.51 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値450.2;実測値451.2;Rt = 1.603分。
実施例247.rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4R,5R)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1327)、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S,5S)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1088)、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1302)、及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R,5S)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1351)の合成
Figure 2023536589001022
ステップ1:(6R,9R)-6-メチル-9-フェニル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカンの合成
Figure 2023536589001023
2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロパン-1-アミン(2g、13.77mmol)をベンゼン(40mL)中に溶解させ、ベンズアルデヒド(1.46g、13.77mmol、1.41mL)をそれに添加し、続いてp-トルエンスルホン酸一水和物(7.86g、41.32mmol、6.34mL)を添加した。得られた混合物を還流状態で加熱させ、ディーン・スターク・トラップ下で一晩還流させた。反応が完了すると、ベンゼンを蒸発させた。残渣を20mLの水中に溶解させ、KCOを添加して、pHをアルカリ性にし、水相をCHCl(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層をNaHSO水溶液(20mLの水中2g、2×20mL)で抽出した。合わせた水層をKCOで塩基性化した。得られた混合物をCHCl(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、(6R,9R)-6-メチル-9-フェニル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン(1.1g、4.71mmol、収率34.23%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.88 (d, 3H), 1.64 (m, 2H), 1.88 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.73 (m, 1H), 3.03 (m, 1H), 3.82 (m, 1H), 3.98 (m, 4H), 7.29 - 7.33 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値234.2;実測値234.2;Rt = 0.803分。
ステップ2:(2R,5R)-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オンの合成
Figure 2023536589001024
6NのHCl(10mL)中の(6R,9R)-6-メチル-9-フェニル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン(1g、4.29mmol)の混合物を80℃で15時間撹拌させた。反応が完了すると、10mLの水を混合物に添加し、溶液をKCOでアルカリ性pHに塩基性化した。水層をCHCl(3×10mL)で抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、(2R,5R)-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オン(0.76g、4.02mmol、収率93.69%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.08 (d, 3H), 2.57 (m, 2H), 2.70 (m, 2H), 3.47 (m, 1H), 3.95 (m, 1H), 7.37 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値190.2;実測値190.2;Rt = 0.626分。
ステップ3:tert-ブチル(2R,5R)-5-メチル-4-オキソ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001025
THF(15mL)中の(2R,5R)-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-4-オン(0.76g、4.02mmol)の混合物に、tert-ブトキシカルボニル炭酸tert-ブチル(876.43mg、4.02mmol、921.59uL)を一度に添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌させた。反応が完了すると、THFを減圧下で蒸発させて、tert-ブチル(2R,5R)-5-メチル-4-オキソ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.1g、3.80mmol、収率94.66%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.17 (m, 3H), 1.43 (s, 9H), 2.48 (m, 1H), 2.94 (m, 2H), 3.58 (m, 1H), 3.81 (m, 1H), 5.60 (m, 1H), 7.22 - 7 .32 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値190.2;実測値190.2;Rt = 1.414分。
ステップ4:tert-ブチル(2R,4S,5R)-4-ヒドロキシ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001026
水素化ホウ素ナトリウム(143.81mg、3.80mmol、134.40uL)を、MeOH(20mL)中のtert-ブチル(2R,5R)-5-メチル-4-オキソ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.1g、3.80mmol)の氷冷溶液に一度に添加した。得られた混合物を25℃で一晩撹拌させた。反応が完了すると、MeOHを蒸発乾固した。20mLの水を残渣に添加し、混合物をKCOでアルカリ性pHに塩基性化し、水相をCHCl(3×15mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、tert-ブチル(2R,4S,5R)-4-ヒドロキシ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.9g、3.09mmol、収率81.25%)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値192.2;実測値192.2;Rt = 1.362分。
ステップ5:tert-ブチル(2R,4S,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001027
DMF(10mL)中のtert-ブチル(2R,4S,5R)-4-ヒドロキシ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.4g、1.37mmol)の混合物に、水素化ナトリウム(油中分散液)、鉱油中60%分散液(47.34mg、2.06mmol)を少量ずつ添加し、得られた混合物を室温で20分間撹拌し、氷で0℃まで冷却した。ヨードメタン(292.27mg、2.06mmol、128.19uL)を一度に添加し、反応物を室温で48時間撹拌させた。反応が完了すると、25mLの水を混合物に添加した。水相をEtOAc(3×15mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(3×10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、tert-ブチル(2R,4S,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.4g、1.31mmol、収率95.41%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値306.2;実測値306.2;Rt = 1.428分。
ステップ6:(2R,4S,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジンの合成
Figure 2023536589001028
tert-ブチル(2R,4S,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.41g、1.34mmol)をジオキサン/HCl(10mL)中に溶解させた。得られた混合物を25℃で17時間撹拌させた。反応が完了すると、溶媒を蒸発乾固して、(2R,4S,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(0.23g、951.37umol、収率70.87%、HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値206.2;実測値206.2;Rt = 0.842分。
ステップ7:rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
Figure 2023536589001029
DMF(4mL)中の(2R,4S,5R)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(0.2g、741.26umol、HCl)、2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(144.68mg、741.26umol)、及びトリエチルアミン(525.06mg、5.19mmol、723.22uL)の混合物に、HATU(338.22mg、889.52umol)を一度に添加した。得られた混合物を室温で19時間撹拌したまま置いた。反応が完了すると、DMFを蒸発させ、残渣をHPLC(0-5分、30-80%、水/MeOH/0.1%NHOH、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、MeOH)、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.052g、126.67umol、収率17.09%)を得た。
H NMR (500 MHz, dmso) δ 0.62 - 1.05 (m, 9H), 1.67 - 1.92 (m, 1H), 1.94 - 2.05 (m, 3H), 2.15 (s, 1H), 2.67 - 3.14 (m, 1H), 3.37 - 3.68 (m, 3H), 3.69 - 4.20 (m, 1H), 5.14 - 5.57 (m, 1H), 5.58 - 5.80 (m, 2H), 7.02 - 7.23 (m, 1H), 7.24 - 7.32 (m, 3H), 7.34 - 7.42 (m, 1H), 7.43 - 7.53 (m, 1H), 7.80 - 8.06 (m, 1H), 10.18 - 10.60 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.2;実測値411.2;Rt = 2.297分。
ステップ8:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4R,5R)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1327)、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S,5S)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1088)、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1302)、及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R,5S)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1351)の合成
ジアステレオマーの混合物をキラルクロマトグラフィー(Chiralcel OD-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、12mL/分)によって分離して、化合物1327であるrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4R,5R)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.00422g、10.28μmol、収率8.12%)、化合物1088であるrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S,5S)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(3.39mg、8.26μmol、収率6.52%)、化合物1302であるrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.01669g、40.66μmol、収率32.10%)、化合物1351であるrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R,5S)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.01743g、42.46μmol、収率33.52%)を得た。
分取:
化合物1088に対するRT(Chiralcel OD-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、12mL/分)=33.950分。
化合物1351に対するRT(Chiralcel OD-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、12mL/分)=45.434分。
化合物1302に対するRT(Chiralcel OD-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、12mL/分)=57.493分。
化合物1327に対するRT(Chiralcel OD-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、12mL/分)=79.390分。
化合物1327:
収量:4.22mg(8.12%)
RT(Chiralcel OD-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6mL/分)=26.456分。
H NMR(dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.87 - 0.91 (m, 3H), 1.00 - 1.04 (m, 6H), 1.78 - 1.85 (m, 1H), 1.92 - 1.99 (m, 1H), 1.99 - 2.05 (m, 3H), 2.05 - 2.11 (m, 1H), 2.65 - 3.14 (m, 1H), 3.45 - 3.61 (m, 2H), 3.61 - 4.21 (m, 1H), 5.23 - 5.89 (m, 3H), 7.27 - 7.31 (m, 2H), 7.35 - 7.37 (m, 1H), 7.38 - 7.44 (m, 2H), 7.47 - 7.55 (m, 1H), 7.95 - 8.09 (m, 1H), 10.50 - 10.67 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.2;実測値411.2;Rt = 2.149分。
化合物1088:
収量:3.39mg(6.52%)
RT(Chiralcel OD-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6mL/分)=14.072分。
H NMR(dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.87 - 0.91 (m, 3H), 1.00 - 1.04 (m, 6H), 1.78 - 1.85 (m, 1H), 1.92 - 1.99 (m, 1H), 1.99 - 2.05 (m, 3H), 2.05 - 2.10 (m, 1H), 2.65 - 3.14 (m, 1H), 3.45 - 3.61 (m, 2H), 3.61 - 4.21 (m, 1H), 5.23 - 5.88 (m, 3H), 7.27 - 7.31 (m, 2H), 7.35 - 7.38 (m, 1H), 7.38 - 7.42 (m, 2H), 7.47 - 7.55 (m, 1H), 7.95 - 8.09 (m, 1H), 10.50 - 10.67 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.2;実測値411.2;Rt = 2.147分。
化合物1302:
収量:16.69mg(32.10%)
RT(Chiralcel OD-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6mL/分)=20.214分。
H NMR(dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.43 - 0.72 (m, 3H), 0.88 - 0.97 (m, 3H), 0.97 - 1.07 (m, 3H), 1.64 - 1.81 (m, 1H), 1.94 - 2.05 (m, 3H), 2.09 - 2.27 (m, 2H), 2.89 - 3.29 (m, 1H), 3.36 - 3.57 (m, 2H), 3.66 - 4.07 (m, 1H), 5.15 - 5.43 (m, 1H), 5.54 - 6.02 (m, 2H), 7.11 - 7.22 (m, 1H), 7.23 - 7.33 (m, 4H), 7.33 - 7.54 (m, 1H), 7.69 - 8.11 (m, 1H), 9.67 - 10.69 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.2;実測値411.2;Rt = 2.105分。
化合物1351:
収量:17.43mg(33.52%)
RT(Chiralcel OD-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6mL/分)=17.795分。
H NMR(dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.42 - 0.72 (m, 3H), 0.87 - 0.98 (m, 3H), 0.97 - 1.07 (m, 3H), 1.64 - 1.81 (m, 1H), 1.94 - 2.05 (m, 3H), 2.09 - 2.26 (m, 2H), 2.89 - 3.28 (m, 1H), 3.36 - 3.57 (m, 2H), 3.66 - 4.07 (m, 1H), 5.16 - 5.43 (m, 1H), 5.55 - 6.02 (m, 2H), 7.11 - 7.22 (m, 1H), 7.21 - 7.33 (m, 4H), 7.33 - 7.54 (m, 1H), 7.69 - 8.11 (m, 1H), 9.67 - 10.69 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.2;実測値411.2;Rt = 2.103分。
実施例248.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1228)の合成
Figure 2023536589001030
ステップ1:(S)-tert-ブチル6-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001031
[4-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]ボロン酸(8g、41.44mmol)及びtert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(21.47g、62.16mmol)をジオキサン(91.71mL)中に一緒に混合した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直し、この操作を3回繰り返し、次いで水(4.83mL)中の炭酸ナトリウム(8.78g、82.88mmol、3.47mL)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(DCMとの錯体)(1.52g、2.07mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、90℃で15時間撹拌し、次いで冷却し、真空で蒸発させ、水(180ml)中に注ぎ、EtOAc(2×150ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×40ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させることで14gの粗生成物が残り、この14gを、ヘキサン/MTBE勾配(10-100%MTBE)を使用したシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル(3S)-6-[4-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.5g、10.16mmol、収率24.52%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 1.163分。
ステップ2:(S)-N,N-ジメチル-2-(4-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェニル)エタンアミンの合成
Figure 2023536589001032
DCM(20mL)及びTFA、99%(20g、175.40mmol、13.51mL)中のtert-ブチル(3S)-6-[4-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.50g、10.16mmol)の溶液を0℃で5時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(50g)を残渣に加え、pHを炭酸水素ナトリウムの10%水溶液で8に調整した。得られた混合物をMTBE(2×40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、N,N-ジメチル-2-[4-[(3S)-3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]エタンアミン(2g、8.18mmol、収率80.55%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値244.2;実測値245.2;Rt = 0.584分。
ステップ3:N,N-ジメチル-2-(4-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)エタンアミンの合成
Figure 2023536589001033
水素化ホウ素ナトリウム(619.26mg、16.37mmol、576.59μL)を、0℃のMeOH(20mL)中のN,N-ジメチル-2-[4-[(3S)-3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]エタンアミン(2.00g、8.18mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた混合物を0℃で6時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(40mL)で希釈し、DCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、N,N-ジメチル-2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]エタンアミン(1.7g、6.90mmol、収率84.30%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値246.2;実測値247.2;Rt = 0.556分。
Figure 2023536589001034
2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(339.63mg、1.62mmol)及びN,N-ジメチル-2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]エタンアミン(0.32g、1.30mmol)をDMF(20mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(617.28mg、1.62mmol)、続いてTEA(131.42mg、1.30mmol、181.02μL)を添加し、周囲温度で14時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.7gを分取(50-50-75%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分)によって精製して、生成物であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.268g、612.46μmol、収率47.16%)を得た。
化合物1228:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.71 - 1.36 (m, 6H), 1.29 - 1.36 (m, 2H), 1.65 - 1.89 (m, 2H), 1.99 - 2.21 (m, 8H), 2.35 - 2.39 (m, 2H), 2.65 - 2.72 (m, 2H), 3.19 - 3.21 (m, 1H), 3.42 - 4.01 (m, 2H), 5.11 - 5.64 (m, 3H), 7.18 - 7.23 (m, 4H), 7.45 - 7.50 (d, 1H), 8.00 - 8.08 (d, 1H), 10.46 - 10.54 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値437.2;実測値438.2;Rt = 1.969分。
実施例249.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(4-(ピリジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1233、化合物1322、及び化合物1358)の合成
Figure 2023536589001035
ステップ1:2-(4-ブロモフェニル)-N,N-ジメチルエタンアミンの合成
Figure 2023536589001036
ギ酸(30mL)中の2-(4-ブロモフェニル)エタンアミン(5g、24.99mmol、3.88mL)の溶液に、ホルムアルデヒド、37w/w%水溶液、7~8%MeOHで安定化(4.50g、149.94mmol、4.17mL)を添加した。100℃で48時間撹拌した後、反応混合物を蒸発させ、HO(200ml)に注ぎ、pHを炭酸水素ナトリウムの10%水溶液で9に調整し、MTBE(50ml×2)で抽出し、合わせた有機層をHO(40ml×2)で洗浄し、乾燥させ、濃縮して、生成物である2-(4-ブロモフェニル)-N,N-ジメチル-エタンアミン(5.1g、22.36mmol、収率89.46%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値228.2;実測値229.2;Rt = 0.622分。
ステップ2:N,N-ジメチル-2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)エタンアミンの合成
Figure 2023536589001037
酢酸カリウム(4.39g、44.71mmol、2.79mL)を、ジオキサン(150mL)中の2-(4-ブロモフェニル)-N,N-ジメチル-エタンアミン(5.1g、22.36mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(7.38g、29.06mmol)の溶液に添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、Pd(dppf)Cl*DCM(817.89mg、1.12mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下で、100℃で12時間撹拌し、次いで冷却し、真空で蒸発させ、水(200ml)中に注ぎ、DCM(2×100ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(150ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、生成物であるN,N-ジメチル-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]エタンアミン(5.5g、19.99mmol、収率89.40%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値275.2;実測値276.2;Rt = 0.974分。
ステップ3:tert-ブチル6-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001038
N,N-ジメチル-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]エタンアミン(3g、10.90mmol)及びtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(8.28g、23.98mmol)をジオキサン(95mL)中に一緒に混合した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直し、この操作を3回繰り返し、次いで水(5mL)中の炭酸ナトリウム(2.31g、21.80mmol、913.39uL)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(DCMとの錯体)(398.83mg、545.07umol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、90℃で48時間撹拌し、次いで冷却し、真空で蒸発させ、水(180ml)中に注ぎ、EtOAc(2×150ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×40ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させることで4gの粗生成物が残り、この4gを、ヘキサン/MTBE勾配(10-100%MTBE)を使用したシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル6-[4-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.35g、1.02mmol、収率9.32%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 1.139分。
ステップ4:N,N-ジメチル-2-(4-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェニル)エタンアミンの合成
Figure 2023536589001039
DCM(20mL)及びTFA(20g、175.41mmol、13.51mL)中のtert-ブチル6-[4-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.35g、1.02mmol)の溶液を0℃で5時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(50g)を残渣に加え、pHを炭酸水素ナトリウムの10%水溶液で8に調整した。得られた混合物をMTBE(2×40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、N,N-ジメチル-2-[4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェニル]エタンアミン(0.248g、1.01mmol、収率99.89%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.01 (d, 3H), 1.22 (m, 1H), 1.38 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 2.29 (s, 6H), 2.53 (m, 3H), 2.82 (m, 3H), 3.28 (m, 1H), 3.93 (m, 1H), 7.21 (m, 2H), 7.70 (m, 2H).
ステップ5:N,N-ジメチル-2-(4-(5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)エタンアミンの合成
Figure 2023536589001040
水素化ホウ素ナトリウム(84.46mg、2.23mmol、78.94uL)を、0℃のMeOH(20mL)中のN,N-ジメチル-2-[4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェニル]エタンアミン(0.248g、1.01mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた混合物を0℃で5時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(40mL)で希釈し、DCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、N,N-ジメチル-2-[4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]エタンアミン(0.2g、811.72umol、収率79.99%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値246.2;実測値247.2;Rt = 0.344分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(4-(ピリジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1233)の合成
2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(158.43mg、811.72umol)及びN,N-ジメチル-2-[4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]エタンアミン(0.2g、811.72umol)をDMF(15mL)中に混合した。反応物の懸濁液を20℃まで冷却し、HATU(339.50mg、892.89umol)、続いてTEA(328.55mg、3.25mmol、452.55uL)を添加し、周囲温度で7時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.5gを分取(30-30-80%、0-1-6分、HO/MeOH、流量:30ml/分)によって精製して、生成物であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-[4-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.1175g、277.42umol、収率34.18%)を得た。
化合物1233:
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.05 (m, 3H), 1.25 - 1.39 (m, 1H), 1.58 - 1.69 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 1H), 1.97 - 2.03 (m, 3H), 2.05 - 2.13 (m, 1H), 2.14 - 2.16 (m, 6H), 2.17 - 2.28 (m, 1H), 2.41 - 2.44 (m, 2H), 2.65 - 2.70 (m, 2H), 2.72 - 3.21 (m, 1H), 3.39 - 4.04 (m, 1H), 5.06 - 5.57 (m, 1H), 5.58 - 5.72 (m, 2H), 7.17 - 7.25 (m, 4H), 7.42 - 7.54 (m, 1H), 7.92 - 8.07 (m, 1H), 10.42 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 1.704分。
ステップ7:キラル分離(化合物1322及び化合物1358)
ラセミN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0979g、231.14μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak AD-H(250-20mm-5m);移動相:IPA-MeOH、50-50、流量:12mL/分)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.04862g、114.79μmol、収率49.66%)及びN-(6-アミノ-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.05775g、124.60umol、収率50.22%)を得た。
分析条件(カラム:AD-H、移動相としてIPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)での化合物1322に対する保持時間52.72分、及び化合物1358に対する保持時間36.60分。
化合物1322:
保持時間:52.72分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.2 (m, 3H), 1.22 - 1.36 (m, 2H), 1.63 - 1.88 (m, 2H), 1.98 - 2.26 (m, 10H), 2.37 - 2.44 (m, 2H), 2.65- 2.72 (m, 2H), 3.18 - 3.21 (m, 1H), 3.42 - 4.01 (m, 1H), 5.10 - 5.62 (m, 3H), 7.18 - 7.25 (m, 4H), 7.44 - 7.49 (d, 1H), 7.96 - 8.02 (d, 1H), 10.46 - 10.49 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 2.040分。
化合物1358:
保持時間:36.60分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.02 (m, 3H), 1.22 - 1.36 (m, 2H), 1.63 - 1.88 (m, 2H), 1.98 - 2.26 (m, 10H), 2.41 - 2.44 (m, 2H), 2.65 - 2.71 (m, 2H) 3.18 - 3.21 (m, 1H), 3.42 - 4.01 (m, 1H), 5.10 - 5.62 (m, 3H), 7.18 - 7.25 (m, 4H), 7.44 - 7.49 (d, 1H), 7.96 - 8.02 (d, 1H), 10.45 - 10.49 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 2.051分。
実施例250.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-(1-メチルピペリジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1149、化合物1253、及び化合物1291)の合成
ステップ1:tert-ブチル5-メチル-2-(3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン(314.89mg、1.41mmol)、tert-ブチル2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.5g、1.41mmol)、及び炭酸ナトリウム(448.75mg、4.23mmol、177.37uL)を水(5mL)及びジオキサン(15mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直し、この操作を3回繰り返し、次いでPd(dppf)Cl DCM(57.63mg、70.57umol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、70℃で16時間撹拌し、次いで冷却し、濾過した。濾過ケークをジオキサン(2×20ml)で洗浄し、廃棄した。濾液を真空で蒸発させて、tert-ブチル5-メチル-2-[3-(1-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.45g、1.21mmol、収率86.05%)を黄色の油として得、それを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値370.2;実測値371.2;Rt = 1.094分。
ステップ2:tert-ブチル5-メチル-2-(3-(1-メチルピペリジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル5-メチル-2-[3-(1-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.45g、1.21mmol)をMeOH(30mL)中に溶解させ、10%パラジウム炭素(129.25mg、1.21mmol)を添加した。得られた混合物を排気し、次いでH2を充填し直し、それを室温で48時間撹拌した。次いで、それを蒸発させて、tert-ブチル5-メチル-2-[3-(1-メチル-4-ピペリジル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.4g、1.07mmol、収率88.41%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値372.2;実測値373.2;Rt = 1.134分。
ステップ3:1-メチル-4-(3-(5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)ピペリジンの合成
tert-ブチル5-メチル-2-[3-(1-メチル-4-ピペリジル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.4g、1.07mmol)をMeOH(20mL)中に溶解させ、ジオキサン/HCl(1.07mmol、5mL)を添加した。次いで、それを蒸発させ、HPLC(Waters Sunfire C18、19×100、5mkmカラム及び溶離液混合物として水-MeOH+NH)に供して、1-メチル-4-[3-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]ピペリジン(107.4mg、394.23umol、収率36.72%)、1-メチル-4-[3-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]ピペリジン(107.4mg、394.23umol、収率36.72%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値272.2;実測値273.2;Rt = 1.334分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-(1-メチルピペリジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1149)の合成
DIPEA(127.38mg、985.58umol、171.67uL)を、DMF(5mL)中のそれぞれ対応する2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(76.94mg、394.23umol)及び1-メチル-4-[3-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]ピペリジン(107.4mg、394.23umol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(164.89mg、433.66umol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH+NH)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(1-メチル-4-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(40.4mg、89.86umol、収率22.79%)を得た。
化合物1149:
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.82 - 1.02 (m, 3H), 1.29 - 1.40 (m, 1H), 1.61 - 1.71 (m, 4H), 1.83 - 2.03 (m, 6H), 2.17 - 2.26 (m, 4H), 2.44 (m, 1H), 2.70 - 3.22 (m, 4H), 3.43 - 4.02 (m, 2H), 5.12 - 5.62 (m, 3H), 7.00 - 7.31 (m, 4H), 7.44 - 7.50 (m, 1H), 7.95 - 8.02 (m, 1H), 10.50 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 2.102分。
ステップ5:キラル分離(化合物1253及び化合物1291)
ラセミN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(1-メチル-4-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(34.6mg、76.96μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak AD-H-V(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(1-メチル-4-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(13.99mg、31.12μmol、収率40.43%)(RT=17.07分)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(1-メチル-4-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(12.8mg、28.47μmol、収率36.99%)(RT=22.83分)を得た。
分析条件(カラム:AD-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物1253に対する保持時間22.91分、及び化合物1291に対する保持時間16.11分。
化合物1253:
保持時間:22.91分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.04 (m, 3H), 1.22 - 1.40 (m, 1H), 1.60 - 1.73 (m, 5H), 1.79 - 1.90 (m, 1H), 1.90 - 2.06 (m, 6H), 2.06 - 2.18 (m, 1H), 2.20 (s, 3H), 2.21 - 2.29 (m, 1H), 2.69 - 2.74 (m, 0.4H), 2.84 - 2.90 (m, 2H), 3.19 - 3.23 (m, 0.6H), 3.41 - 4.03 (m, 1H), 5.08 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.67 (m, 2H), 7.08 - 7.19 (m, 3H), 7.26 - 7.33 (m, 1H), 7.41 - 7.54 (m, 1H), 7.92 - 8.06 (m, 1H), 10.46 - 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 2.009分。
化合物1291:
保持時間:16.11分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.05 (m, 3H), 1.26 - 1.40 (m, 1H), 1.60 - 1.73 (m, 5H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 1.94 - 2.04 (m, 5H), 2.04 - 2.17 (m, 1H), 2.20 (s, 3H), 2.21 - 2.29 (m, 1H), 2.42 - 2.45 (m, 1H), 2.70 - 2.74 (m, 0.4H), 2.83 - 2.90 (m, 2H), 3.19 - 3.23 (m, 0.6H), 3.41 - 4.06 (m, 1H), 5.10 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.65 (m, 2H), 7.07 - 7.14 (m, 2H), 7.14 - 7.21 (m, 1H), 7.24 - 7.35 (m, 1H), 7.42 - 7.52 (m, 1H), 7.94 - 8.05 (m, 1H), 10.41 - 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 2.007分。
実施例251.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1230)の合成
Figure 2023536589001042
1-メチル-4-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペラジン(130mg、475.47μmol)をDMF(5mL)中に溶解させ、TEA(481.13mg、4.75mmol、662.71μL)を添加し、続いて2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(99.47mg、475.47μmol)を添加した。次いで、HATU(271.18mg、713.20μmol)を滴加し、反応混合物を一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLC(2-10分、34-45%、水/MeOH+NH;30ml/分;ローディングポンプMeOH、4ml/分;カラムSunFire 19×100mm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(30.9mg、66.51μmol、収率13.99%)を得た。
化合物1230:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.04 (m, 3H), 1.07 - 1.13 (m, 3H), 1.26 - 1.38 (m, 1H), 1.62 - 1.75 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 1.95 - 2.12 (m, 1H), 2.15 - 2.22 (m, 4H), 2.34 - 2.40 (m, 2H), 2.40 - 2.44 (m, 4H), 2.72 - 3.27 (m, 5H), 3.41 - 4.05 (m, 1H), 5.08 - 5.53 (m, 1H), 5.57 - 5.67 (m, 2H), 6.69 - 6.79 (m, 1H), 6.79 - 6.85 (m, 2H), 7.17 - 7.23 (m, 1H), 7.43 - 7.53 (m, 1H), 7.99 - 8.08 (m, 1H), 10.49 - 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値464.2;実測値465.2;Rt = 0.806分。
実施例252.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1367)の合成
Figure 2023536589001043
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(75mg、161.43μmol)をキラル分離して(Chiralcel OJ-H-I(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、12ml/分)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(54mg、116.23μmol、収率72.00%)を得た。
分析条件(カラム:OJ-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物1367に対する保持時間8.51分
化合物1367:
保持時間:8.51分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.07 - 1.16 (m, 3H), 1.25 - 1.38 (m, 1H), 1.59 - 1.76 (m, 1H), 1.79 - 1.92 (m, 1H), 1.95 - 2.15 (m, 1H), 2.15 - 2.19 (m, 1H), 2.20 (s, 3H), 2.34 - 2.38 (m, 1H), 2.40 - 2.45 (m, 5H), 2.73 - 2.77 (m, 0.3H), 3.03 - 3.14 (m, 4H), 3.23 - 3.27 (m, 0.7H), 3.43 - 4.04 (m, 1H), 5.08 - 5.55 (m, 1H), 5.58 - 5.66 (m, 2H), 6.68 - 6.78 (m, 1H), 6.79 - 6.84 (m, 2H), 7.14 - 7.25 (m, 1H), 7.41 - 7.54 (m, 1H), 7.94 - 8.10 (m, 1H), 10.44 - 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値464.2;実測値465.2;Rt = 1.766分。
実施例253.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-クロロ-4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1402)の合成
Figure 2023536589001044
ステップ1:2-(4-ブロモ-2-クロロフェニル)-N,N-ジメチルエタンアミンの合成
Figure 2023536589001045
ギ酸(30mL)中の2-(4-ブロモ-2-クロロ-フェニル)エタンアミン(1g、4.26mmol)の溶液に、ホルムアルデヒド、37w/w%水溶液、7~8%MeOHで安定化(256.10mg、8.53mmol、236.47μL)を添加した。100℃で24時間撹拌した後、反応混合物を蒸発させ、HO(200ml)に注ぎ、pHを炭酸水素ナトリウムの10%水溶液で9に調整し、MTBE(50ml×2)で抽出し、合わせた有機層をHO(40ml×2)で洗浄し、乾燥させ、濃縮して、生成物である2-(4-ブロモ-2-クロロ-フェニル)-N,N-ジメチル-エタンアミン(0.6g、2.29mmol、収率53.59%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値262.2;実測値263.2;Rt = 2.009分。
ステップ2:2-(2-クロロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)-N,N-ジメチルエタンアミンの合成
Figure 2023536589001046
酢酸カリウム(3.59g、36.56mmol、2.29mL)を、ジオキサン(200mL)中の2-(4-ブロモ-2-クロロ-フェニル)-N,N-ジメチル-エタンアミン(4.8g、18.28mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(5.57g、21.94mmol)の溶液に添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、Pd(dppf)Cl*DCM(1.34g、1.83mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下で、100℃で12時間撹拌し、次いで冷却し、真空で蒸発させ、水(300ml)中に注ぎ、DCM(2×80ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(80ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、生成物である2-[2-クロロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]-N,N-ジメチル-エタンアミン(7.2g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値309.2;実測値310.2;Rt = 1.074分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(3-クロロ-4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001047
2-[2-クロロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]-N,N-ジメチル-エタンアミン(3g、9.69mmol)及びtert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.35g、9.69mmol)をジオキサン(90mL)中に一緒に混合した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直し、この操作を3回繰り返し、次いで水(10mL)中の炭酸ナトリウム(2.05g、19.38mmol、811.14μL)、及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(DCMとの錯体)(354.46mg、484.44μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、90℃で18時間撹拌し、次いで冷却し、真空で蒸発させ、水(180ml)中に注ぎ、EtOAc(2×150ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×40ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させることで4.2gの粗生成物が残り、この4.2gを、MTBE/MeOH勾配(10-100%MeOH)を使用したシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル(3S)-6-[3-クロロ-4-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.1g、2.90mmol、収率29.96%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値378.2;実測値379.2;Rt = 1.110分。
ステップ4:(S)-2-(2-クロロ-4-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェニル)-N,N-ジメチルエタンアミンの合成
Figure 2023536589001048
DCM(10mL)及びTFA(10g、87.70mmol、6.76mL)中のtert-ブチル(3S)-6-[3-クロロ-4-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.1g、2.90mmol)の溶液を0℃で8時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(50g)を残渣に加え、pHを炭酸水素ナトリウムの10%水溶液で8に調整した。得られた混合物をMTBE(2×40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、2-[2-クロロ-4-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]-N,N-ジメチル-エタンアミン(0.3g、1.08mmol、収率37.07%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値278.2;実測値279.2;Rt = 0.669分。
ステップ5:2-(2-クロロ-4-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)-N,N-ジメチルエタンアミンの合成
Figure 2023536589001049
水素化ホウ素ナトリウム(81.41mg、2.15mmol、75.80μL)を、0℃のMeOH(10mL)中の2-[2-クロロ-4-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]-N,N-ジメチル-エタンアミン(0.3g、1.08mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた混合物を0℃で5時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20mL)で希釈し、DCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、2-[2-クロロ-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]-N,N-ジメチル-エタンアミン(0.15g、534.12μmol、収率49.64%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値280.2;実測値281.2;Rt = 1.250分。
2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(139.67mg、667.65μmol)及び2-[2-クロロ-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]-N,N-ジメチル-エタンアミン(0.15g、534.12μmol)をDMF(10mL)中に混合した。反応物の懸濁液を20℃まで冷却し、HATU(253.86mg、667.65μmol)、続いてTEA(162.14mg、1.60mmol、223.34μL)を添加し、周囲温度で14時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.5gを分取(45-90%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分)によって精製して、生成物であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0702g、148.72μmol、収率27.84%)を得た。
化合物1402:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.03 (m, 3H), 1.07 - 1.13 (m, 3H), 1.25 - 1.37 (m, 1H), 1.57 - 1.66 (m, 1H), 1.80 - 1.93 (m, 1H), 1.97 - 2.09 (m, 1H), 2.12 - 2.21 (m, 8H), 2.35 - 2.40 (m, 2H), 2.42 - 2.45 (m, 1H), 2.70 - 3.25 (m, 3H), 3.41 - 4.04 (m, 1H), 5.09 - 5.53 (m, 1H), 5.59 - 5.70 (m, 2H), 7.18 - 7.25 (m, 1H), 7.27 - 7.39 (m, 2H), 7.42 - 7.53 (m, 1H), 7.94 - 8.09 (m, 1H), 10.48 - 10.60 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値472.2;実測値473.2;Rt = 1.885分。
実施例254.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(1-メチル-4-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1363)の合成
Figure 2023536589001050
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(1-メチル-4-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(54mg、116.48μmol)をキラル分離して(Chiralpak IA-III(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、12ml/分)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(1-メチル-4-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(44mg、94.91μmol、収率81.48%)(RT=31.06分)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)での化合物1363に対する保持時間33.82分
化合物1363:
保持時間:33.82分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.06 - 1.13 (m, 3H), 1.27 - 1.37 (m, 1H), 1.60 - 1.71 (m, 5H), 1.80 - 2.04 (m, 4H), 2.07 - 2.27 (m, 5H), 2.39 - 2.44 (m, 2H), 2.70 - 3.21 (m, 3H), 3.40 - 4.03 (m, 1H), 5.11 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.66 (m, 2H), 7.09 - 7.19 (m, 3H), 7.26 - 7.32 (m, 1H), 7.42 - 7.52 (m, 1H), 7.97 - 8.07 (m, 1H), 10.49 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値463.2;実測値464.2;Rt = 2.081分。
実施例255.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-((1-メチルピロリジン-2-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1362)の合成
Figure 2023536589001051
ステップ1:(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001052
tert-ブチル(2R,5S)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(3.4g、9.60mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.68g、10.56mmol)、及び酢酸カリウム(2.35g、23.99mmol、1.50mL)をジオキサン(40.00mL)中に一緒に混合し、得られた混合物を3回排気してアルゴンを充填し直した。Pd(dppf)Cl*DCM(391.86mg、479.85μmol)を先の混合物に添加し、得られた混合物を100℃で一晩加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、水(25mL)を残渣に添加した。得られた混合物をMTBE(2×40mL)で抽出し、合わせた有機層を水(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(3.5g、8.72mmol、収率90.87%)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値301.2;実測値302.2;Rt = 1.745分。
ステップ2:(2R,5S)-tert-ブチル2-(3-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001053
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(3.7g、9.22mmol)をTHF(50.73mL)中に溶解させ、過酸化水素35%(1.34g、13.83mmol、1.22mL、純度35%)を室温で注意深く滴加した。添加が完了した後、反応混合物を1時間撹拌し、水酸化ナトリウム(パール状)の水溶液(590.01mg、14.75mmol、277.00μL)を室温で滴加した。添加が完了した後、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物をクエン酸で酸性化し、得られた混合物を分液漏斗に移した。有機層を分離させ、水層をMTBE(2×40mL)で抽出した。合わせた有機層を亜硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-2-(3-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(3g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値191.2;実測値192.2;Rt = 1.482分。
ステップ3:(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(3-(((rac-S)-1-メチルピロリジン-2-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001054
tert-ブチル(2R,5S)-2-(3-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.75g、2.57mmol)をDMF(10mL)中に溶解させ、3-ブロモ-1-メチル-ピペリジン(1.33g、5.15mmol、HBr)をそれに添加し、続いて炭酸セシウム(3.35g、10.30mmol)を添加した。得られた混合物を50℃で一晩加熱した。反応混合物を水(5mL)中に注ぎ、得られた混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 1.063分。
ステップ4:(2R,5S)-5-メチル-2-(3-(((rac-S)-1-メチルピロリジン-2-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジンの合成
Figure 2023536589001055
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[rac-(2S)-1-メチルピロリジン-2-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(550.00mg、1.42mmol)をDCM(5mL)中に溶解させ、TFA(3mL)をそれに添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物をNaHCO水溶液(10mLの水中3g)中に注意深く注ぎ、得られた混合物をDCM(2×15mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[rac-(2S)-1-メチルピロリジン-2-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン(350mg、1.21mmol、収率85.73%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値288.2;実測値289.2;Rt = 0.685分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-((1-メチルピロリジン-2-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1362)の合成
Figure 2023536589001056
(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[rac-(2S)-1-メチルピロリジン-2-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン(0.35g、1.21mmol)をDMF(5mL)中に溶解させ、TEA(1.23g、12.13mmol、1.69mL)を添加し、続いて2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(253.86mg、1.21mmol)を添加した。次いで、HATU(692.10mg、1.82mmol)を滴加し、反応混合物を一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLC(2-10分、35-60%、MeOH+NH、30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeOH+NH)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[rac-(2S)-1-メチルピロリジン-2-イル]メトキシ]フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(56.4mg、117.59μmol、収率9.69%)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[rac-(2S)-1-メチルピロリジン-2-イル]メトキシ]フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(84.6mg、176.39μmol、収率14.54%)を得た。
化合物1362:H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.97 - 1.03 (m, 3H), 1.06 - 1.13 (m, 3H), 1.27 - 1.36 (m, 1H), 1.53 - 1.69 (m, 4H), 1.77 - 2.24 (m, 6H), 2.31 - 2.35 (m, 3H), 2.38 - 2.42 (m, 2H), 2.72 - 3.27 (m, 3H), 3.78 - 4.03 (m, 2H), 5.07 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.68 (m, 2H), 6.77 - 6.95 (m, 3H), 7.24 - 7.32 (m, 1H), 7.43 - 7.53 (m, 1H), 7.98 - 8.09 (m, 1H), 10.46 - 10.63 (m, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値479.2;実測値480.2;Rt = 0.878分。
実施例256.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-(3-(ジメチルアミノ)-1,1-ジフルオロプロピル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1381)の合成
Figure 2023536589001057
ステップ1:3-(3-ブロモフェニル)-3,3-ジフルオロ-N,N-ジメチルプロパン-1-アミンの合成
Figure 2023536589001058
1-(3-ブロモフェニル)-3-(ジメチルアミノ)プロパン-1-オン(4g、15.62mmol)及びHF(4mL)をHastelloyオートクレーブに入れた。それを-196℃まで冷却し、排気し、SF(5.06g、46.85mmol)を凝縮した。オートクレーブを室温で15時間保ち、ガス状の生成物を放出させ、反応混合物をNaHCO/HO上に注いだ。この生成物をMTBEで抽出し、合わせた抽出物を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させて、3-(3-ブロモフェニル)-3,3-ジフルオロ-N,N-ジメチル-プロパン-1-アミン(3.4g、12.22mmol、収率78.28%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値278.2;実測値279.2;Rt = 0.851分。
ステップ2:3,3-ジフルオロ-N,N-ジメチル-3-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)プロパン-1-アミンの合成
Figure 2023536589001059
ジオキサン(50mL)中の3-(3-ブロモフェニル)-3,3-ジフルオロ-N,N-ジメチル-プロパン-1-アミン(3.4g、12.22mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(3.73g、14.67mmol)、及び酢酸カリウム(3.60g、36.67mmol、2.29mL)の混合物をアルゴンで10分間脱気した。次にPd(dppf)Cl*DCM(499.14mg、611.21μmol)を添加し、反応混合物を90℃で12時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、DCM及び水で希釈した。有機相を分離させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をHCl/ジオキサン溶液で処理し、再び濃縮した。残渣をMTBEで処理し、沈殿物を濾過によって収集して、3,3-ジフルオロ-N,N-ジメチル-3-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]プロパン-1-アミン(1.55g、粗製、HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値325.2;実測値326.2;Rt = 1.123分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(3-(3-(ジメチルアミノ)-1,1-ジフルオロプロピル)フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001060
3,3-ジフルオロ-N,N-ジメチル-3-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]プロパン-1-アミン(1.55g、3.21mmol、HCl)及び炭酸ナトリウム(1.36g、12.86mmol、538.21μL)をHO(10mL)及びジオキサン(30mL)中に混合し、20分間撹拌し、次いでtert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.33g、3.86mmol)及びPd(dppf)Cl*DCM(262.29mg、321.43μmol)をアルゴン下で添加し、75℃で12時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、必要とされる生成物をDCMで抽出し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。tert-ブチル(3S)-6-[3-[3-(ジメチルアミノ)-1,1-ジフルオロ-プロピル]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.95g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値394.2;実測値395.2;Rt = 1.236分。
ステップ4:(S)-3,3-ジフルオロ-N,N-ジメチル-3-(3-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェニル)プロパン-1-アミンの合成
Figure 2023536589001061
tert-ブチル(3S)-6-[3-[3-(ジメチルアミノ)-1,1-ジフルオロ-プロピル]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.95g、2.17mmol)をTFA(6.64g、58.23mmol、4.49mL)及びDCM(20.93mL)の混合物中に溶解させ、1時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をNaHCO溶液で処理し、続いてDCM(2×50mL)で抽出した。次いで、水層をEtOAcで再び処理し、有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、3,3-ジフルオロ-N,N-ジメチル-3-[3-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]プロパン-1-アミン(210g、粗製)を得、それを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値294.2;実測値295.2;Rt = 0.645分。
ステップ5:3,3-ジフルオロ-N,N-ジメチル-3-(3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)プロパン-1-アミンの合成
Figure 2023536589001062
3,3-ジフルオロ-N,N-ジメチル-3-[3-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]プロパン-1-アミン(210mg、292.48μmol)をMeOH(20mL)中に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(22.13mg、584.95μmol、20.60μL)を添加した。12時間撹拌した後、反応混合物を濃縮し、いずれの精製もなしに次のステップで使用した。3,3-ジフルオロ-N,N-ジメチル-3-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]プロパン-1-アミン(250mg、粗製)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値296.2;実測値297.2;Rt = 0.244分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-(3-(ジメチルアミノ)-1,1-ジフルオロプロピル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1381)の合成
先の段階からの粗生成物である3,3-ジフルオロ-N,N-ジメチル-3-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]プロパン-1-アミン(250mg、337.38μmol)を、DMSO(3.92mL)中のTEA(400mg、3.95mmol、550.96μL)と混合し、次に2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(70.58mg、337.38μmol)及びHATU(179.60mg、472.34μmol)を添加し、一晩撹拌した。反応混合物(RM)を濾過し、HPLC(2-10分、0-55%、水/MeOH+NH、30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeOH;カラムSunFire 19×100mm)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-[3-[3-(ジメチルアミノ)-1,1-ジフルオロ-プロピル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(29.8mg、61.12μmol、収率18.12%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.73 - 1.04 (m, 3H), 1.05 - 1.16 (m, 3H), 1.25 - 1.41 (m, 1H), 1.58 - 1.72 (m, 1H), 1.80 - 1.96 (m, 1H), 2.04 - 2.08 (m, 6H), 2.08 - 2.20 (m, 1H), 2.20 - 2.32 (m, 3H), 2.34 - 2.43 (m, 4H), 2.70 - 3.23 (m, 1H), 3.46 - 4.05 (m, 1H), 5.14 - 5.75 (m, 3H), 7.36 - 7.47 (m, 3H), 7.47 - 7.58 (m, 2H), 7.97 - 8.12 (m, 1H), 10.49 - 10.62 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値487.2;実測値488.2;Rt = 1.923分。
実施例257.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-((2,6-ジメチルピリジン-4-イル)オキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1297)の合成
Figure 2023536589001063
ステップ1:4-(3-ブロモフェノキシ)-2,6-ジメチルピリジンの合成
Figure 2023536589001064
3-ブロモフェノール(30g、173.40mmol)をDMSO(400mL)中に溶解させ、続いてカリウムtert-ブトキシド(29.19g、260.10mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで4-クロロ-2,6-ジメチル-ピリジン(36.83g、260.10mmol)を添加した。反応混合物を160℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を水(3L)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥させ、減圧下で濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Interchim;330gのSiO、CHCl-MeCN、0から100%、流量=100mL/分、CV=7.6)に付して、4-(3-ブロモフェノキシ)-2,6-ジメチル-ピリジン(12g、43.14mmol、収率24.88%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値278.2;実測値279.2;Rt = 0.870分。
ステップ2:2,6-ジメチル-4-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)ピリジンの合成
Figure 2023536589001065
4-(3-ブロモフェノキシ)-2,6-ジメチル-ピリジン(12g、43.14mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(13.2g、51.98mmol)、酢酸カリウム(12.7g、129.40mmol、8.09mL)、及びPd(dppf)Cl*DCM(1.76g、2.16mmol)をジオキサン(250mL)中に混合し、反応混合物を不活性雰囲気下で、85℃で17時間撹拌した。完了すると、反応混合物をSiOの薄いパッドに通して濾過した。濾液をDCMで希釈し、水で洗浄し、濃縮した。残渣をヘキサンで処理し、濾過し、減圧下で濃縮して、2,6-ジメチル-4-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]ピリジン(12g、粗製)を得、それを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値325.2;実測値326.2;Rt = 1.186分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(3-((2,6-ジメチルピリジン-4-イル)オキシ)フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001066
2,6-ジメチル-4-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]ピリジン(4g、12.30mmol)、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.3g、12.45mmol)、炭酸ナトリウム(3.9g、36.80mmol、1.54mL)、及びPd(dppf)Cl*DCM(0.5g、612.27μmol)を、ジオキサン(60mL)及び水(20mL)の混合物中、不活性雰囲気下で、85℃で15時間撹拌した。完了すると、反応混合物を冷却させ、水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離させ、NaSOで乾燥させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Interchim;120gのSiO、ヘキサン-EtOAc、0から100%、流量=70mL/分、CV=13.3)に付して、tert-ブチル(3S)-6-[3-[(2,6-ジメチル-4-ピリジル)オキシ]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3g、7.60mmol、収率61.83%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値394.2;実測値395.2;Rt = 1.262分。
ステップ4:(S)-2,6-ジメチル-4-(3-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェノキシ)ピリジンの合成
Figure 2023536589001067
tert-ブチル(3S)-6-[3-[(2,6-ジメチル-4-ピリジル)オキシ]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.7g、1.77mmol)をTFA(1.48g、12.98mmol、1mL)及びDCM(1mL)の混合物中に溶解させた。反応混合物を室温で0.5時間撹拌し、真空で濃縮して、2,6-ジメチル-4-[3-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェノキシ]ピリジン(0.5g、粗製)を得、それを精製及び分析データ収集なしに次のステップで直接使用した。
ステップ5:2,6-ジメチル-4-(3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェノキシ)ピリジンの合成
Figure 2023536589001068
2,6-ジメチル-4-[3-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェノキシ]ピリジン(0.5g、1.70mmol)をMeOH(6mL)中に溶解させ、続いて水素化ホウ素ナトリウム(192.77mg、5.10mmol、179.49μL)を少量ずつ添加した。反応混合物を室温で15時間撹拌し、真空で濃縮した。残渣をDCM中に溶解させ、水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、2,6-ジメチル-4-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]ピリジン(0.2g、粗製)を得、それを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値296.2;実測値297.2;Rt = 0.710分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-((2,6-ジメチルピリジン-4-イル)オキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1297)の合成
DMSO(2mL)中の2,6-ジメチル-4-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]ピリジン(0.2g、674.75μmol)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(155.27mg、742.23μmol)、及びDIPEA(348.83mg、2.70mmol、470.12μL)の撹拌した溶液に、HATU(359.18mg、944.65μmol)を添加した。得られた反応混合物を25℃で4時間撹拌した。完了すると、反応混合物を逆相HPLC(2-10分、55-75%、MeOH+NH、流量30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、MeOH)、カラムSun Fire C18、100×19mm)に付して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-[3-[(2,6-ジメチル-4-ピリジル)オキシ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(0.1g、205.09μmol、収率30.39%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.07 - 1.13 (m, 3H), 1.29 - 1.38 (m, 1H), 1.61 - 1.71 (m, 1H), 1.83 - 1.94 (m, 1H), 1.98 - 2.11 (m, 1H), 2.16 - 2.26 (m, 1H), 2.30 - 2.34 (m, 6H), 2.36 - 2.41 (m, 2H), 2.74 - 3.23 (m, 1H), 3.44 - 4.05 (m, 1H), 5.16 - 5.66 (m, 3H), 6.55 - 6.60 (m, 2H), 7.02 (dd, 1H), 7.05 - 7.16 (m, 1H), 7.18 - 7.29 (m, 1H), 7.41 - 7.52 (m, 2H), 7.97 - 8.06 (m, 1H), 10.43 - 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値487.2;実測値488.2;Rt = 2.203分。
実施例258.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(ピリジン-3-イルオキシ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1297)の合成
Figure 2023536589001069
ステップ1:3-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)ピリジンの合成
Figure 2023536589001070
3-ヨードピリジン(30g、146.34mmol)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノール(32.21g、146.34mmol)、TMEDA(1.70g、14.63mmol、2.19mL)、ヨウ化銅(I)(2.79g、14.63mmol、495.93μL)、及び炭酸セシウム(95.36g、292.69mmol)をDMSO(500mL)中に混合した。反応混合物にArを充填し、130℃で24時間撹拌した。完了すると、反応混合物を水(3L)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で数回洗浄し、分離させ、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Interchim;120gのSiO、CHCl-MeCN、0から100%、流量=70mL/分、CV=16)に付して、3-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]ピリジン(7g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値297.2;実測値298.2;Rt = 1.437分。
ステップ2:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(3-(ピリジン-3-イルオキシ)フェニル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001071
3-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]ピリジン(4g、13.46mmol)、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4.71g、13.63mmol)、炭酸ナトリウム(4.27g、40.27mmol、1.69mL)、及びPd(dppf)Cl*DCM(547.20mg、670.07μmol)を、ジオキサン(60mL)及び水(20mL)の混合物中、不活性雰囲気下で、85℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を冷却させ、水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離させ、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[3-(3-ピリジルオキシ)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5g、粗製)を得、それを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 1.578分。
ステップ3:(S)-3-(3-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェノキシ)ピリジンの合成
Figure 2023536589001072
tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[3-(3-ピリジルオキシ)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1g、2.73mmol)をTFA(2.22g、19.47mmol、1.5mL)及びDCM(1.5mL)の混合物中に溶解させた。反応混合物を室温で0.5時間撹拌し、真空で濃縮して、3-[3-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェノキシ]ピリジン(0.5g、粗製)を得、それを精製及び分析データ収集なしに次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値266.2;実測値267.2;Rt = 分。
ステップ4:3-(3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェノキシ)ピリジンの合成
Figure 2023536589001073
3-[3-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェノキシ]ピリジン(0.5g、1.88mmol)をMeOH(5mL)中に溶解させ、続いて水素化ホウ素ナトリウム(142.04mg、3.75mmol、132.25μL)を少量ずつ添加した。反応混合物を室温で15時間撹拌し、真空で濃縮した。残渣をDCM中に溶解させ、水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、3-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]ピリジン(0.5g、粗製)を得、それを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値268.2;実測値269.2;Rt = 0.713分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(ピリジン-3-イルオキシ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1297)の合成
DMSO(8.32mL)中の3-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]ピリジン(0.5g、1.86mmol)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(428.77mg、2.05mmol)、及びDIPEA(722.41mg、5.59mmol、973.59μL)の撹拌した溶液に、HATU(991.83mg、2.61mmol)を添加した。得られた反応混合物を25℃で4時間撹拌した。完了すると、反応混合物を逆相HPLC(2-10分、55-75%、MeOH+NH、流量30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、MeOH)、カラムSun Fire C18、100×19mm)に付して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(3-ピリジルオキシ)フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(0.023g、50.05μmol、収率2.69%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.05 (m, 3H), 1.06 - 1.12 (m, 3H), 1.25 - 1.37 (m, 1H), 1.60 - 1.73 (m, 1H), 1.82 - 1.91 (m, 1H), 1.96 - 2.12 (m, 1H), 2.14 - 2.24 (m, 1H), 2.37 - 2.43 (m, 2H), 2.76 - 3.21 (m, 1H), 3.46 - 4.08 (m, 1H), 5.14 - 5.59 (m, 1H), 5.60 - 5.69 (m, 2H), 6.89 - 6.96 (m, 1H), 7.03 - 7.11 (m, 1H), 7.12 - 7.22 (m, 1H), 7.36 - 7.52 (m, 4H), 7.95 - 8.09 (m, 1H), 8.29 - 8.41 (m, 2H), 10.25 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値459.2;実測値460.2;Rt = 0.855分。
実施例259.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1393)の合成
Figure 2023536589001074
ステップ1:3-(3-ブロモフェニル)-N,N-ジメチルプロパン-1-アミンの合成
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(13.22g、210.33mmol)を、MeOH(100.00mL)中の3-(3-ブロモフェニル)プロパン-1-アミン(5.27g、21.03mmol、HCl)及びホルマリン(12.34g、152.04mmol、11.39mL、純度37%)の混合物に4回に分けて添加し、一晩撹拌した。反応混合物をNaHCOの水溶液で処理し、所望の生成物を300mLのDCMで抽出し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、3-(3-ブロモフェニル)-N,N-ジメチル-プロパン-1-アミン(3.4g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値242.2;実測値243.2;Rt = 0.631分。
ステップ2:N,N-ジメチル-3-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)プロパン-1-アミンの合成
ジオキサン(49.66mL)中の3-(3-ブロモフェニル)-N,N-ジメチル-プロパン-1-アミン(3.4g、14.04mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(4.64g、18.25mmol)、及び酢酸カリウム(4.13g、42.12mmol、2.63mL)の混合物をアルゴンで10分間脱気した。次にPd(dppf)Cl*DCM(573.30mg、702.03μmol)を添加し、反応混合物を90℃で12時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、DCMで希釈した。有機相を分離させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をHCl/ジオキサン溶液(10%HCl)で処理し、再び濃縮した。残渣をMTBEで処理し、沈殿物を濾過によって収集して、N,N-ジメチル-3-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]プロパン-1-アミン(2.67g、粗製、HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値289.2;実測値290.2;Rt = 1.085分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(3-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
N,N-ジメチル-3-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]プロパン-1-アミン(2.67g、6.15mmol、HCl)及び炭酸ナトリウム(2.61g、24.59mmol、1.03mL)をHO(10mL)及びジオキサン(30mL)中に混合し、20分間撹拌し、次いでtert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.55g、7.38mmol)及びPd(dppf)Cl*DCM(501.73mg、614.87μmol)をアルゴン下で添加し、75℃で12時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、所望の生成物を100mLのDCMで抽出し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。tert-ブチル(3S)-6-[3-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.2g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 1.226分。
ステップ4:(S)-N,N-ジメチル-3-(3-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェニル)プロパン-1-アミンの合成
tert-ブチル(3S)-6-[3-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.2g、3.79mmol)をTFA(8g、70.16mmol、5.41mL)及びDCM(20mL)の混合物中に溶解させ、1時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をNaHCO溶液で処理し、続いてDCM(2×50mL)で抽出した。次いで、水層をEtOAcで再び処理し、有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、N,N-ジメチル-3-[3-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]プロパン-1-アミン(320mg、粗製)を得、それを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値258.2;実測値259.2;Rt = 0.613分。
ステップ5:N,N-ジメチル-3-(3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)プロパン-1-アミンの合成
N,N-ジメチル-3-[3-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]プロパン-1-アミン(320mg、850.52μmol)をMeOH(20mL)中に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(64.35mg、1.70mmol、59.92μL)を添加した。12時間撹拌した後、反応混合物を濃縮し、精製することなく次のステップで使用した。N,N-ジメチル-3-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]プロパン-1-アミン(250mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値260.2;実測値261.2;Rt = 0.203分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1393)の合成
先の段階からの粗生成物であるN,N-ジメチル-3-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]プロパン-1-アミン(320mg、847.87μmol)を、DMSO(4mL)中のTEA(400mg、3.95mmol、550.96μL)と混合し、次に2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(177.38mg、847.87μmol)及びHATU(451.34mg、1.19mmol)を添加し、一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、HPLC(2-10分、0-55%、水/MeOH+NH、30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeOH;カラムSunFire 19×100mm)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-[3-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(34.2mg、75.73μmol、収率8.93%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.75 - 1.03 (m, 3H), 1.06 - 1.15 (m, 3H), 1.28 - 1.39 (m, 1H), 1.61 - 1.69 (m, 3H), 1.79 - 1.93 (m, 1H), 1.96 - 2.07 (m, 1H), 2.07 - 2.11 (m, 6H), 2.14 - 2.25 (m, 3H), 2.35 - 2.42 (m, 2H), 2.56 - 2.62 (m, 2H), 2.72 - 3.23 (m, 1H), 3.44 - 4.05 (m, 1H), 5.11 - 5.58 (m, 1H), 5.59 - 5.67 (m, 2H), 7.06 - 7.12 (m, 2H), 7.12 - 7.18 (m, 1H), 7.25 - 7.32 (m, 1H), 7.43 - 7.54 (m, 1H), 7.95 - 8.09 (m, 1H), 10.47 - 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値451.2;実測値452.2;Rt = 1.832分。
実施例260.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-(3-(ジメチルアミノ)プロポキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1384)の合成
Figure 2023536589001075
ステップ1:(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(3.4g、9.60mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.68g、10.56mmol)、及び酢酸カリウム(2.35g、23.99mmol、1.50mL)をジオキサン(40.00mL)中に一緒に混合し、得られた混合物を3回排気してアルゴンを充填し直した。Pd(dppf)Cl*DCM(391.86mg、479.85μmol)を先の混合物に添加し、得られた混合物を100℃で一晩加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、水(25mL)を残渣に添加した。得られた混合物をMTBE(2×40mL)で抽出し、合わせた有機層を水(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(3.5g、8.72mmol、収率90.87%)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値301.2;実測値302.2;Rt = 1.745分。
ステップ2:(2R,5S)-tert-ブチル2-(3-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(3.7g、9.22mmol)をTHF(50.73mL)中に溶解させ、過酸化水素35%(1.34g、13.83mmol、1.22mL、純度35%)を室温で注意深く滴加した。添加が完了した後、反応混合物を1時間撹拌し、水酸化ナトリウム(パール状)の水溶液(590.01mg、14.75mmol、277.00μL)を室温で滴加した。添加が完了した後、反応混合物を1時間撹拌した。反応混合物をクエン酸で酸性化し、得られた混合物を分液漏斗に移した。有機層を分離させ、水層をMTBE(2×40mL)で抽出した。合わせた有機層を亜硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-2-(3-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(3g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値191.2;実測値192.2;Rt = 1.428分。
ステップ3:(2R,5S)-tert-ブチル2-(3-(3-(ジメチルアミノ)プロポキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-(3-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.75g、2.57mmol)をDMF(10mL)中に溶解させ、3-ブロモ-N,N-ジメチル-プロパン-1-アミン(1.27g、5.15mmol、HBr)をそれに添加し、続いて炭酸セシウム(3.35g、10.30mmol)を添加した。得られた混合物を50℃で一晩加熱した。反応混合物を水(5mL)中に注ぎ、得られた混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、生成物を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値376.2;実測値377.2;Rt = 1.109分。
ステップ4:N,N-ジメチル-3-(3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェノキシ)プロパン-1-アミンの合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-[3-[3-(ジメチルアミノ)プロポキシ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(350mg、929.54μmol)をDCM(1.5mL)中に溶解させ、TFA(1.5mL)をそれに添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物をNaHCO水溶液(10mLの水中3g)中に注意深く注ぎ、得られた混合物をDCM(2×15mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、N,N-ジメチル-3-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]プロパン-1-アミン(250mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値276.2;実測値277.2;Rt = 0.581分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-(3-(ジメチルアミノ)プロポキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1384)の合成
N,N-ジメチル-3-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]プロパン-1-アミン(250mg、904.43μmol)をDMF(5mL)中に溶解させ、TEA(915.20mg、9.04mmol、1.26mL)を添加し、続いて2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(189.21mg、904.43μmol)を添加した。次いで、HATU(515.84mg、1.36mmol)を滴加し、反応混合物を一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLC(2-10分、0-55%、水/MeOH+NH、30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeOH+NH;カラムSunFire 19×100mm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-[3-[3-(ジメチルアミノ)プロポキシ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(33.4mg、71.43μmol、収率7.90%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.05 (m, 3H), 1.07 - 1.13 (m, 3H), 1.26 - 1.37 (m, 1H), 1.60 - 1.72 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 3H), 1.97 - 2.09 (m, 1H), 2.11 - 2.14 (m, 6H), 2.15 - 2.25 (m, 1H), 2.34 - 2.43 (m, 4H), 2.72 - 3.23 (m, 1H), 3.44 - 4.02 (m, 3H), 5.11 - 5.55 (m, 1H), 5.59 - 5.67 (m, 2H), 6.78 - 6.95 (m, 3H), 7.25 - 7.31 (m, 1H), 7.43 - 7.53 (m, 1H), 7.99 - 8.09 (m, 1H), 10.41 - 10.62 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値467.2;実測値468.2;Rt = 0.779分。
実施例261.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1391)の合成
Figure 2023536589001076
ステップ1:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(3-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1g、2.90mmol)、1-[2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]エチル]ピロリジン(853.50mg、2.41mmol、HCl)、及び炭酸ナトリウム(767.30mg、7.24mmol、303.04μL)をジオキサン(12mL)及び水(4mL)の混合物中に一緒に混合した。得られた混合物を3回排気してアルゴンを充填し直し、Pd(dppf)Cl*DCM(98.53mg、120.66μmol)をそれに添加した。得られた混合物を90℃で一晩加熱した。得られた混合物を冷却し、水(40mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(2×45mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残渣(1.12gの粗生成物)をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム中0%から9%のMeOH勾配)によって精製して、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[3-(2-ピロリジン-1-イルエトキシ)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.534g、1.38mmol、収率57.25%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値386.2;実測値387.2;Rt = 1.210分。
ステップ2:(S)-3-メチル-6-(3-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[3-(2-ピロリジン-1-イルエトキシ)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.534g、1.38mmol)をDCM(2mL)中に溶解させ、TFA(2mL)をそれに添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物をNaHCO水溶液(25mLの水中3g)中に注意深く注ぎ、得られた混合物をDCM(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、(3S)-3-メチル-6-[3-(2-ピロリジン-1-イルエトキシ)フェニル]-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(333mg、1.16mmol、収率84.16%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値286.2;実測値287.2;Rt = 0.386分。
ステップ3:(2R,5S)-5-メチル-2-(3-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニル)ピペリジンの合成
(3S)-3-メチル-6-[3-(2-ピロリジン-1-イルエトキシ)フェニル]-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(333mg、1.16mmol)をMeOH(5mL)中に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(87.97mg、2.33mmol、81.91μL)を少量ずつ添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。水(10mL)を反応混合物に添加し、得られた混合物を真空で濃縮した。残渣を水(15mL)で希釈し、得られた混合物をDCM(2×35mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(2-ピロリジン-1-イルエトキシ)フェニル]ピペリジン(235mg、814.77μmol、収率70.08%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値288.2;実測値289.2;Rt = 0.548分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(2-ピロリジン-1-イルエトキシ)フェニル]ピペリジン(235.00mg、814.77μmol)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(170.45mg、814.77μmol)、及びTEA(412.23mg、4.07mmol、567.81μL)をDMF(2mL)中に一緒に混合し、HATU(371.76mg、977.72μmol)をそれに添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物をHPLCに付し、精製して(2-10分、40-65%、MeOH+NH、30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeOH+NH)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(2-ピロリジン-1-イルエトキシ)フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(87.7mg、182.86μmol、収率22.44%)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(2-ピロリジン-1-イルエトキシ)フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(49.4mg、103.00μmol、収率12.64%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値479.2;実測値480.2;Rt = 0.909分。
ステップ5:キラル分離(化合物1391)の合成
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(2-ピロリジン-1-イルエトキシ)フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(49.4mg、103.00μmol)をキラル分離して(Chiralpak AS-H(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:10mL/分)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(2-ピロリジン-1-イルエトキシ)フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(34.53mg、72.00μmol、収率69.90%)(RT=8分)を得た。
分析条件(カラム:AS-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)での化合物1391に対する保持時間6.92分
化合物1391:保持時間:6.92分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.04 (m, 3H), 1.05 - 1.13 (m, 3H), 1.25 - 1.39 (m, 1H), 1.62 - 1.71 (m, 5H), 1.81 - 1.95 (m, 1H), 1.96 - 2.13 (m, 1H), 2.14 - 2.25 (m, 1H), 2.35 - 2.45 (m, 3H), 2.68 - 2.84 (m, 3H), 3.20 - 3.27 (m, 1H), 3.34 - 3.50 (m, 2H), 3.96 - 4.36 (m, 3H), 5.09 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.69 (m, 2H), 6.78 - 6.94 (m, 3H), 7.23 - 7.33 (m, 1H), 7.42 - 7.53 (m, 1H), 7.97 - 8.09 (m, 1H), 10.43 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値479.2;実測値480.2;Rt = 2.115分。
実施例262.rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,4S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1157)、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1284)、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2S,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1210)、及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2S,4R,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1190)の合成
Figure 2023536589001077
ステップ1:2-メトキシ-5-メチル-4-(2-メチルプロパ-1-エニル)ピリジンの合成
4-ヨード-2-メトキシ-5-メチル-ピリジン(3.54g、14.23mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(2-メチルプロパ-1-エニル)-1,3,2-ジオキサボロラン(3.24g、17.79mmol)、及び炭酸ナトリウム(3.77g、35.58mmol、1.49mL)をジオキサン(52.5mL)及び水(17.5mL)の混合物中に一緒に混合した。得られた混合物を3回排気してアルゴンを充填し直した。Pd(dppf)Cl-CHCl(581.04mg、711.51μmol)を先の混合物に添加し、得られた混合物を90℃(油浴)で一晩加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣を水(75mL)で希釈した。得られた混合物をDCM(3×75mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、溶媒混合物としてヘキサン-EtOAc)によって精製して、2-メトキシ-5-メチル-4-(2-メチルプロパ-1-エニル)ピリジン(2.29g、12.92mmol、収率90.79%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.63 (s, 3H), 1.84 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 3.79 (s, 3H), 6.11 (m, 1H), 6.47 (s, 1H), 7.86 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値178.2;実測値178.2;Rt = 1.122分。
ステップ2:4-イソブチル-2-メトキシ-5-メチル-ピリジンの合成
2-メトキシ-5-メチル-4-(2-メチルプロパ-1-エニル)ピリジン(2.29g、12.92mmol)をMeOH(30mL)中に溶解させ、5%パラジウム炭素、Noblyst P1093(549.99mg、5.17mmol)を添加した。得られた混合物を3回排気して水素を充填し直し、得られた混合物を1気圧(バルーン)で週末にわたって水素化した。触媒を濾去し、濾液を真空で濃縮して、4-イソブチル-2-メトキシ-5-メチル-ピリジン(2.13g、11.91mmol、収率92.18%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値180.2;実測値180.2;Rt = 1.327分。
ステップ3:4-イソブチル-5-メチル-ピリジン-2-オールの合成
4-イソブチル-2-メトキシ-5-メチル-ピリジン(1.88g、10.49mmol)を48%HBr溶液(53mL)中に溶解させ、得られた混合物を一晩還流させた。反応混合物を冷却し、NaCOで中和した。得られた混合物をクロロホルム(2×50mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、4-イソブチル-5-メチル-ピリジン-2-オール(1.69g、10.20mmol、収率97.29%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.89 (m, 6H), 1.79 (m, 1H), 1.94 (s, 3H), 2.26 (m, 2H), 6.05 (s, 1H), 7.08 (s, 1H), 11.18 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値166.2;実測値166.2;Rt = 1.104分。
ステップ4:4-イソブチル-5-メチル-ピペリジン-2-オンの合成
4-イソブチル-5-メチル-ピリジン-2-オール(1.91g、11.57mmol)をMeOH(20mL)中に溶解させ、AcOH(7mL)をそれに添加した。Pd/C JM A402028-10(369.24mg、3.47mmol)を先の混合物に添加し、得られた混合物を50気圧で、60℃で一晩水素化した。アリコートのNMRにより10%の生成物。10%パラジウム炭素、タイプ487、乾燥(738.49mg、6.94mmol)を反応混合物に添加し、得られた混合物を50気圧で、60℃で一晩水素化した。アリコートのNMRにより80%の生成物。10%パラジウム炭素、タイプ487、乾燥(246.16mg、2.31mmol)を反応混合物に添加し、得られた混合物を50気圧で、60℃で週末にわたって水素化した。反応混合物を冷却し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、残渣をCHCl中に溶解させた。得られた溶液をNaHCO水溶液で洗浄し、有機層を真空で濃縮して、4-イソブチル-5-メチル-ピペリジン-2-オン(1.80g、10.61mmol、収率91.74%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.79 - 0.99 (m, 9H), 0.99 - 1.10 (m, 2H), 1.27 - 1.86 (m, 4H), 2.12 - 2.21 (m, 1H), 2.76 - 2.85 (m, 1H), 3.09 - 3.19 (m, 1H), 7.26 - 7.36 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値170.2;実測値170.2;Rt = 1.179分。
ステップ5:tert-ブチル4-イソブチル-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
4-イソブチル-5-メチル-ピペリジン-2-オン(1.80g、10.61mmol)及びDMAP(129.63mg、1.06mmol)をMeCN(35mL)中に溶解させ、二炭酸ジ-tert-ブチル(2.66g、12.20mmol、2.80mL)を添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をクロロホルム(75mL)中に溶解させた。得られた溶液をNaHSO溶液(2×40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、tert-ブチル4-イソブチル-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.77g、10.28mmol、収率96.91%)を得た。
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値214.2;実測値214.2;Rt = 1.575分。
ステップ6:tert-ブチル4-イソブチル-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
ヘキサメチルジシラザン(2.07g、12.85mmol、2.68mL)をTHF(30mL)に溶解させ、得られた溶液をアルゴン雰囲気下で-78℃まで冷却した。n-ブチルリチウム(803.64mg、12.55mmol)を-78℃で滴加し、得られた混合物を30分間撹拌した。THF(10mL)中のtert-ブチル4-イソブチル-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.77g、10.28mmol)の溶液を-78℃で滴加し、添加が完了した後、得られた混合物を-78℃で1.5時間撹拌した。1,1,1-トリフルオロ-N-フェニル-N-(トリフルオロメチルスルホニル)メタンスルホンアミド(3.86g、10.80mmol)を反応混合物に一度に添加し、得られた混合物を-78℃で30分間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に温め、一晩撹拌した。反応混合物を水(15mL)及びMTBE(50mL)で希釈し、有機層を分離させた。水層をMTBE(35mL)でさらに抽出し、合わせた有機層を10%水酸化ナトリウム水溶液(3×15mL)で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥させ、真空で濃縮した。残渣をヘキサン/MTBE混合物(3:1、40mL、5回繰り返した)で希釈し、30分間撹拌した。得られた混濁溶液を油性残渣からデカントし、シリカゲル(20gの乾燥シリカゲル)のショートパッドに通して濾過し、蒸発させて、粗製tert-ブチル4-イソブチル-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.92g、9.76mmol、収率94.91%)を得、それを精製することなくさらなるステップで使用した。
LCMS(ESI): [M-Tf-tBu]m/z: 計算値214.2;実測値214.2;Rt = 1.291分。
ステップ7:tert-ブチル6-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル4-イソブチル-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.2g、2.99mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(936.76mg、3.59mmol)、及び炭酸ナトリウム(633.66mg、5.98mmol、250.26μL)をジオキサン(9mL)及び水(3mL)の混合物中に混合した。得られた混合物を3回排気してアルゴンを充填し直し、Pd(dppf)Cl-CHCl(122.06mg、149.46μmol)を添加した。得られた混合物を排気してアルゴンを充填し直し、得られた混合物を90℃で一晩加熱した。得られた混合物を冷却し、水(45mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(2×75mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残渣(1.3gの粗生成物)を残渣(240mgの粗生成物)と合わせ、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0%から9%のEtOAc勾配)によって精製して、tert-ブチル6-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.922g、2.39mmol、収率79.79%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値387.2;実測値387.5;Rt = 1.756分。
ステップ8:5-(4-イソブチル-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
tert-ブチル6-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.922g、2.39mmol)をDCM(4mL)中に溶解させ、TFA(4mL)を添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物をNaHCO水溶液(40mLの水中7g)中に注ぎ、得られた混合物をDCM(2×45mL)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、5-(4-イソブチル-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(642mg、2.24mmol、収率93.97%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.88 - 1.01 (m, 9H), 1.50 - 2.01 (m, 4H), 2.25 (m, 1H), 2.48 - 2.96 (m, 2H), 3.86 - 4.02 (m, 2H), 7.96 (d, 1H), 8.01 (d, 1H), 8.46 (s, 1H), 9.01 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値287.2;実測値287.2;Rt = 0.904分。
ステップ9:rac-5-[(2R,5S)-4-イソブチル-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾールの合成
5-(4-イソブチル-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(642mg、2.24mmol)を溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(169.59mg、4.48mmol、157.91μL)を添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。水(10mL)を反応混合物に添加し、得られた混合物を真空で濃縮した。残渣を水(20mL)で希釈し、得られた混合物をDCM(2×45mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、5-[(2R,5S)-4-イソブチル-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(644mg、2.23mmol、収率99.61%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値289.0;実測値289.0;Rt = 0.963分。
ステップ10:rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成:
5-[(2R,5S)-4-イソブチル-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(235mg、814.70μmol)、2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(159.01mg、814.70μmol)、及びトリエチルアミン(412.20mg、4.07mmol、567.76μL)をDMF(2mL)中に一緒に混合し、HATU(371.73mg、977.64μmol)を添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物をHPLCに付し、精製して(2-10分;55-70%メタノール+NH;流量30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、メタノール)、カラムSun Fire C18、100×19mm、5um)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(158.4mg、340.20μmol、収率41.76%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(42.6mg、91.49μmol、収率11.23%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.2;実測値466.2;Rt = 1.107分。
ステップ11:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,4S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1157)、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1284)、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2S,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1210)、及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2S,4R,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1190)の合成
rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(158.4mg、340.20μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralcel OD-H(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10;流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、215nm、保持時間(化合物1157)=29,35分;保持時間(化合物1284)=35,45分;保持時間(化合物1210)=41,11分;保持時間(化合物1190)=44,65分)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,4S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(44.91mg、96.45μmol、収率28.35%)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(24.39mg、52.38μmol、収率15.40%)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2S,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(23.15mg、49.72μmol、収率14.61%)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2S,4R,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソブチル-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(47.5mg、102.02μmol、収率29.99%)を得た。
化合物1157:収量:44.91mg(28.35%)
RT(Chiralpak OD-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6mL/分)=26.450分。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.80 - 0.86 (m, 6H), 0.98 - 1.02 (m, 3H), 1.07 - 1.20 (m, 3H), 1.48 - 1.55 (m, 1H), 1.58 - 1.71 (m, 2H), 1.86 - 2.04 (m, 3H), 2.11 - 2.22 (m, 1H), 3.41 - 3.68 (m, 1H), 3.74 - 4.12 (m, 1H), 5.14 - 5.38 (m, 1H), 5.47 - 5.68 (m, 2H), 7.35 - 7.63 (m, 2H), 7.89 - 8.03 (m, 2H), 8.03 - 8.15 (m, 1H), 9.27 - 9.40 (m, 1H), 9.85 - 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.2;実測値466.2;Rt = 1.104分。
化合物1284:収量:24.39mg(15.40%)
RT(Chiralpak OD-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6mL/分)=31.136分。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.42 - 0.64 (m, 3H), 0.71 - 0.81 (m, 6H), 0.83 - 0.98 (m, 2H), 1.42 - 1.57 (m, 1H), 1.74 - 1.83 (m, 1H), 1.87 - 2.10 (m, 5H), 2.12 - 2.20 (m, 1H), 2.71 - 3.05 (m, 1H), 3.80 - 4.34 (m, 1H), 5.23 - 5.70 (m, 3H), 7.21 - 7.56 (m, 2H), 7.77 - 8.07 (m, 2H), 8.07 - 8.16 (m, 1H), 9.34 - 9.41 (m, 1H), 10.30 - 10.59 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.2;実測値466.2;Rt = 1.118分。
化合物1210:収量:23.15mg(14.61%)
RT(Chiralpak OD-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6mL/分)=35.461分。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.41 - 0.63 (m, 3H), 0.70 - 0.81 (m, 6H), 0.82 - 0.98 (m, 2H), 1.43 - 1.56 (m, 1H), 1.71 - 1.84 (m, 1H), 1.91 - 2.09 (m, 5H), 2.12 - 2.21 (m, 1H), 2.72 - 3.06 (m, 1H), 3.78 - 4.36 (m, 1H), 5.28 - 5.68 (m, 3H), 7.22 - 7.56 (m, 2H), 7.75 - 8.07 (m, 2H), 8.07 - 8.16 (m, 1H), 9.35 - 9.40 (m, 1H), 10.27 - 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.2;実測値466.2;Rt = 1.121分。
化合物1190:収量:47.5mg(29.99%)
RT(Chiralpak OD-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6mL/分)=38.015分。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.80 - 0.87 (m, 6H), 0.98 - 1.02 (m, 3H), 1.08 - 1.25 (m, 3H), 1.48 - 1.55 (m, 1H), 1.57 - 1.69 (m, 2H), 1.87 - 2.05 (m, 3H), 2.11 - 2.21 (m, 1H), 3.39 - 3.67 (m, 1H), 3.75 - 4.09 (m, 1H), 5.11 - 5.37 (m, 1H), 5.46 - 5.67 (m, 2H), 7.31 - 7.52 (m, 2H), 7.87 - 8.18 (m, 3H), 9.33 - 9.41 (m, 1H), 9.93 - 10.51 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.2;実測値466.2;Rt = 1.119分。
実施例263.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1175)の合成
Figure 2023536589001078
N,N-ジメチル-2-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]エタンアミン(293mg、1.12mmol)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(233.61mg、1.12mmol)、及びTEA(564.97mg、5.58mmol、778.20μL)をDMF(3mL)中に一緒に混合し、HATU(509.51mg、1.34mmol)をそれに添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物をHPLCに付し、精製して(2-10分、10-50%、MeCN+FA、30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeCN+FA)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(18.7mg、37.43μmol、収率3.35%、HCOOH)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.06 (m, 3H), 1.06 - 1.17 (m, 3H), 1.27 - 1.38 (m, 1H), 1.58 - 1.76 (m, 1H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 1.97 - 2.15 (m, 1H), 2.19 - 2.21 (m, 6H), 2.36 - 2.43 (m, 2H), 2.59 - 2.76 (m, 3H), 3.22 - 3.24 (m, 1H), 3.42 - 3.48 (m, 1H), 4.01 - 4.07 (m, 2H), 5.09 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.66 (m, 2H), 6.77 - 6.94 (m, 3H), 7.25 - 7.32 (m, 1H), 7.43 - 7.52 (m, 1H), 7.97 - 8.07 (m, 1H), 10.49 - 10.56 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値453.2;実測値454.2;Rt = 1.946分。
Figure 2023536589001079
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(117.1mg、258.17μmol)をキラル分離して(Chiralpak AD-H-V(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12mL/分)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(99.36mg、219.06μmol、収率84.85%)(RT=41.69分)を得た。
分析条件(カラム:AD-H、移動相としてIPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)での化合物1175に対する保持時間35.98分
化合物1175:保持時間:35.98分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.03 (m, 3H), 1.06 - 1.14 (m, 3H), 1.26 - 1.39 (m, 1H), 1.60 - 1.72 (m, 1H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 1.96 - 2.13 (m, 1H), 2.13 - 2.18 (m, 1H), 2.18 - 2.23 (m, 6H), 2.34 - 2.41 (m, 2H), 2.58 - 2.61 (m, 2H), 2.72 - 3.24 (m, 1H), 3.42 - 4.00 (m, 1H), 4.00 - 4.06 (m, 2H), 5.06 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.66 (m, 2H), 6.77 - 6.84 (m, 1H), 6.84 - 6.93 (m, 2H), 7.20 - 7.34 (m, 1H), 7.41 - 7.56 (m, 1H), 7.96 - 8.11 (m, 1H), 10.46 - 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値453.2;実測値454.2;Rt = 0.895分。
実施例264.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(1-メチルピペリジン-3-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1353、化合物1285、及び化合物1090)の合成
Figure 2023536589001080
ステップ1:(2R,5S)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチルピペリジンの合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(4.3g、12.14mmol)をDCM(16mL)中に溶解させ、TFA(16mL)をそれに添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、KCO水溶液(70mLの水中25g)を残渣に注意深く添加した。得られた混合物をDCM(2×40mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、(2R,5S)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン(2.70g、10.60mmol、収率87.36%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値254.2;実測値255.2;Rt = 0.619分。
ステップ2:(2R,5S)-ベンジル2-(3-ブロモフェニル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
(2R,5S)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン(2.7g、10.62mmol)をTHF(25mL)中に溶解させ、炭酸ナトリウム(2.25g、21.25mmol、889.35μL)をそれに添加し、続いて水(30mL)を添加した。得られた混合物を氷浴中で0℃まで冷却し、THF(5mL)中のベンジルカルボノクロリダートの溶液(1.90g、11.15mmol、1.59mL)を0℃で滴加した。添加が完了した後、反応混合物を室温に温め、一晩撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣を水(50mL)で希釈した。得られた混合物をMTBE(2×50mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、ベンジル(2R,5S)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(4.27g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 1.636分。
ステップ3:tert-ブチル3-(3-((2R,5S)-1-((ベンジルオキシ)カルボニル)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
ベンジル(2R,5S)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1g、2.58mmol)、tert-ブチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(915.76mg、2.96mmol)、及び炭酸ナトリウム(545.92mg、5.15mmol、215.61μL)をジオキサン(7.5mL)及び水(2.5mL)の混合物中に溶解させた。得られた混合物を3回排気してアルゴンを充填し直し、Pd(dppf)Cl*DCM(105.16mg、128.77μmol)をそれに添加した。得られた混合物を90℃で一晩加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣を水(20mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(2×30mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル5-[3-[(2R,5S)-1-ベンジルオキシカルボニル-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(800mg、1.63mmol、収率63.31%)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値390.2;実測値391.2;Rt = 1.885分。
ステップ4:tert-ブチル3-(3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル5-[3-[(2R,5S)-1-ベンジルオキシカルボニル-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(800.00mg、1.63mmol)をMeOH(30mL)中に溶解させ、10%パラジウム炭素(433.81mg、407.64μmol、純度10%)をそれに添加した。得られた混合物を50気圧で一晩水素化した。触媒を濾去し、濾液を真空で濃縮して、tert-ブチル3-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(661mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 1.201分。
ステップ5:1-メチル-3-(3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)ピペリジンの合成
LAH(349.88mg、9.22mmol)をTHF(8mL)中に溶解させ、THF(2mL)中のtert-ブチル3-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(661.00mg、1.84mmol)の溶液を先の混合物に滴加した。得られた混合物を還流状態で加熱させ、3時間還流させた。反応混合物を室温まで冷却させ、一晩撹拌した。水(350mkl)を反応混合物に添加し、続いてKOH水溶液(350mkl)及び水(700mkl)を添加した。反応混合物を30分間撹拌し、濾過した。濾過ケークをTHF(15mL)で洗浄し、濾液を濃縮して、1-メチル-3-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペリジン(450mg、1.65mmol、収率89.59%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値272.2;実測値273.2;Rt = 0.684分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(1-メチルピペリジン-3-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1353)の合成
1-メチル-3-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペリジン(250mg、917.68μmol)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(191.98mg、917.68μmol)、及びTEA(464.30mg、4.59mmol、639.53μL)をDMF(2.5mL)中に混合し、HATU(418.71mg、1.10mmol)をそれに添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物をHPLCに付し、精製して(2-10分、60-80%、MeOH+NH、30分間(ローディングポンプ4mL、MeOH)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(1-メチル-3-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(165.3mg、356.55μmol、収率38.85%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.06 - 1.13 (m, 3H), 1.29 - 1.41 (m, 2H), 1.55 - 1.69 (m, 3H), 1.72 - 1.79 (m, 1H), 1.82 - 1.90 (m, 3H), 1.95 - 2.11 (m, 1H), 2.14 - 2.16 (m, 3H), 2.18 - 2.28 (m, 1H), 2.39 - 2.42 (m, 1H), 2.69 - 3.24 (m, 5H), 3.42 - 4.04 (m, 1H), 5.10 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.68 (m, 2H), 7.11 - 7.19 (m, 3H), 7.24 - 7.33 (m, 1H), 7.42 - 7.53 (m, 1H), 7.98 - 8.07 (m, 1H), 10.49 - 10.56 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値463.2;実測値464.2;Rt = 2.113分。
ステップ7:キラル分離(化合物1396及び化合物1090)
ラセミN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(1-メチル-3-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(50.7mg、109.36μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak IA(250×20mm、5mkm);移動相:IPA-MeOH、50-50、流量:10mL/分)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[(3S)-1-メチル-3-ピペリジル]フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(19.97mg、43.07μmol、収率39.39%)(RT=15.04分)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[(3R)-1-メチル-3-ピペリジル]フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(25.54mg、55.09μmol、収率50.37%)(RT=23.16分)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてMeOH、50-50、0.6mL/分)での化合物1396に対する保持時間21.21分、及び化合物1090に対する保持時間12.00分。
化合物1396:保持時間:21.21分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.06 - 1.15 (m, 3H), 1.28 - 1.41 (m, 2H), 1.51 - 1.70 (m, 3H), 1.72 - 1.79 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 3H), 1.96 - 2.36 (m, 6H), 2.38 - 2.42 (m, 1H), 2.72 - 3.22 (m, 4H), 3.41 - 4.04 (m, 1H), 5.11 - 5.57 (m, 1H), 5.58 - 5.67 (m, 2H), 7.11 - 7.20 (m, 3H), 7.27 - 7.32 (m, 1H), 7.41 - 7.53 (m, 1H), 7.98 - 8.09 (m, 1H), 10.49 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値463.2;実測値464.2;Rt = 2.107分。
化合物1090:保持時間:12.00分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.06 - 1.13 (m, 3H), 1.28 - 1.41 (m, 2H), 1.54 - 1.70 (m, 3H), 1.72 - 1.80 (m, 1H), 1.81 - 1.90 (m, 3H), 1.97 - 2.12 (m, 1H), 2.13 - 2.16 (m, 3H), 2.18 - 2.27 (m, 1H), 2.32 - 2.36 (m, 1H), 2.38 - 2.42 (m, 1H), 2.72 - 3.22 (m, 4H), 3.42 - 4.06 (m, 1H), 5.11 - 5.58 (m, 1H), 5.59 - 5.67 (m, 2H), 7.09 - 7.21 (m, 3H), 7.26 - 7.32 (m, 1H), 7.43 - 7.52 (m, 1H), 7.99 - 8.08 (m, 1H), 10.48 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値463.2;実測値464.2;Rt = 2.104分。
実施例265.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1305)の合成
Figure 2023536589001081
ステップ1:4-ブロモ-3-クロロ-ベンゾイルクロリドの合成
4-ブロモ-3-クロロ-安息香酸(22g、93.43mmol)をDCM(250mL)中に懸濁させた。ジメチルホルムアミド(204.88mg、2.80mmol、217.04uL)を添加した。得られた混合物を25℃で15時間撹拌した。ガスの発生が止んだ後、得られた透明な溶液を減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン(30mL)中に再溶解させ、濾過し、真空で蒸発させて、4-ブロモ-3-クロロ-ベンゾイルクロリド(21.8g、85.86mmol、収率91.89%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 7.71 (d, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.98 (s, 1H).
ステップ2:tert-ブチル3-(4-ブロモ-3-クロロ-ベンゾイル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(15.17g、82.71mmol)を、-78℃のTHF(50mL)中のtert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(8.40g、39.38mmol)の予冷溶液に滴加した。添加が完了した後、それを同じ温度で1時間撹拌した。その後、THF中の4-ブロモ-3-クロロ-ベンゾイルクロリド(10g、39.38mmol)溶液を滴加した。添加が完了した後、冷却浴を除去した。得られた混合物を20℃までゆっくりと温め、この温度で1時間撹拌した。次いで、それを15%NHCl水溶液(150mL)で反応停止処理し、酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。有機層を20%NaCl水溶液(2×100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、tert-ブチル3-(4-ブロモ-3-クロロ-ベンゾイル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(16g、37.15mmol、収率94.32%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値430.2;実測値430.0;Rt = 1.598分。
ステップ3:6-(4-ブロモ-3-クロロ-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル3-(4-ブロモ-3-クロロ-ベンゾイル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(16g、37.15mmol)をAcOH(100mL)中に溶解させ、塩酸、36w/w%水溶液(19.23g、527.49mmol、24.04mL)を少量ずつ添加した。添加が完了した後、得られた混合物を100℃で15時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を1NのHCl(100mL)とDCM(200mL)との間で分配した。有機層を分離させ、廃棄した。水層を10%NaOHでpH約10に塩基性化し、DCM(2×200mL)で抽出した。DCM層を合わせ、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、6-(4-ブロモ-3-クロロ-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.6g、5.58mmol、収率15.03%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値286.0;実測値286.0;Rt = 0.775分。
ステップ4:(5S)-2-(4-ブロモ-3-クロロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
MeOH(34.19mL)中の(3S)-6-(4-ブロモ-3-クロロ-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(3.3g、11.51mmol)の撹拌した溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(871.25mg、23.03mmol、811.22μL)を0℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮し、次いで水20mL及び50mLのEtOAcで反応停止処理した。合わせた有機相をブライン20mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、(5S)-2-(4-ブロモ-3-クロロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(3.2g、11.09mmol、収率96.29%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値288.0;実測値288.0;Rt = 0.851分。
ステップ5:tert-ブチル(5S)-2-(4-ブロモ-3-クロロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
DCM(47.46mL)中の(5S)-2-(4-ブロモ-3-クロロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(3.2g、11.09mmol)の撹拌した溶液に、25℃のTHF中2.0Mの二炭酸ジ-tert-ブチル(2.42g、11.09mmol、2.54mL)を添加した。得られた反応混合物を25℃で15時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮して、tert-ブチル(5S)-2-(4-ブロモ-3-クロロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(4g、10.29mmol、収率92.81%)を得た。
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値332.0;実測値332.0;Rt = 1.793分。
ステップ6:tert-ブチル(5S)-2-[3-クロロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(5S)-2-(4-ブロモ-3-クロロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(4g、10.29mmol)の溶液に、酢酸カリウム(2.02g、20.58mmol、1.29mL)及びビス(ピナコラート)ジボロン(2.61g、10.29mmol)を添加した。反応混合物を脱気し、Pd(dppf)Cl*DCM(420.16mg、514.50μmol)を一度に添加した。混合物をArでさらに脱気し、90℃で16時間加熱した。この時間の後、反応混合物を室温まで冷却させ、濾過し、溶媒を真空で除去して、tert-ブチル(5S)-2-[3-クロロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(4g、9.18mmol、収率89.20%)を得た。
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値380.2;実測値380.2;Rt = 1.886分。
ステップ7:tert-ブチル(5S)-2-(3-クロロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
水(18.94mL)及びTHF(18.94mL)の混合物中のtert-ブチル(5S)-2-[3-クロロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(4g、9.18mmol)の溶液に、過酸化水素35%(2.34g、68.84mmol、2.13mL)を添加し、一晩撹拌した。反応混合物を水(40mL)及びMTBE(40mL)で希釈し、チオ硫酸ナトリウムで処理し、次いで有機相を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗生成物をCC(溶離液混合物としてCHCl/MTBEを使用した)に供して、tert-ブチル(5S)-2-(3-クロロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2g、6.14mmol、収率66.87%)を得た。
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値270.0;実測値270.0;Rt = 1.461分。
ステップ8:tert-ブチル(5S)-2-[3-クロロ-4-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(5S)-2-(3-クロロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2g、6.14mmol)をDMF(50mL)中に溶解させ、炭酸セシウム(18.00g、55.24mmol)を添加した。次いで、2-ブロモ-N,N-ジメチル-エタンアミン(6.43g、27.62mmol、HBr)を添加した。反応混合物を65℃で一晩撹拌した。その後、それを蒸発させ、水とEtOAcとの間で抽出し、次いでそれをブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。それを蒸発させて、tert-ブチル(5S)-2-[3-クロロ-4-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.3g、3.27mmol、収率53.35%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値397.2;実測値397.2;Rt = 0.998分。
ステップ9:2-[2-クロロ-4-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]-N,N-ジメチル-エタンアミンの合成
tert-ブチル(5S)-2-[3-クロロ-4-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.65g、1.64mmol)をDCM(5.74mL)中に溶解させ、TFA(1.87g、16.37mmol、1.26mL)を添加した。次いで、反応物を室温で1時間撹拌した。それを蒸発させて、2-[2-クロロ-4-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]-N,N-ジメチル-エタンアミン(0.7g、1.34mmol、収率81.76%、2TFA)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値297.2;実測値297.2;Rt = 0.354分。
ステップ10:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1305)の合成
DIPEA(1.73g、13.39mmol、2.33mL)を、DMF(7.67mL)中のそれぞれ対応する2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(280.07mg、1.34mmol)及び2-[2-クロロ-4-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]-N,N-ジメチル-エタンアミン(0.7g、1.34mmol、2TFA)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(559.95mg、1.47mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮し、EtOAc中に溶解させ、水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeCN+FA)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(51.8mg、97.00μmol、収率7.25%、HCOOH)を得た。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.96 - 1.06 (m, 3H), 1.05 - 1.14 (m, 3H), 1.26 - 1.37 (m, 1H), 1.62 - 1.70 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 1H), 1.96 - 2.10 (m, 1H), 2.11 - 2.20 (m, 1H), 2.23 (s, 6H), 2.37 - 2.42 (m, 2H), 2.64 - 2.68 (m, 2H), 2.69 - 3.23 (m, 1H), 3.43 - 4.02 (m, 1H), 4.09 - 4.16 (m, 2H), 5.05 - 5.55 (m, 1H), 5.57 - 5.70 (m, 2H), 7.09 - 7.26 (m, 2H), 7.28 - 7.39 (m, 1H), 7.43 - 7.53 (m, 1H), 7.97 - 8.08 (m, 1H), 10.30 - 10.68 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値488.2;実測値488.2;Rt = 2.126分。
実施例266.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1265)の合成
Figure 2023536589001082
ステップ4:1-[2-クロロ-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェニル]-4-メチル-ピペラジンの合成
トルエン(10mL)中の1-メチルピペラジン(524.23mg、5.23mmol、580.55uL)、6-(4-ブロモ-3-クロロ-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.5g、5.23mmol)、及び[1,1’-ビフェニル]-2-イルジシクロヘキシルホスフィン(366.87mg、1.05mmol)の懸濁液に、ナトリウムtert-ブトキシド(754.49mg、7.85mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(143.78mg、157.02umol)をAr雰囲気下で添加した。得られた混合物を80℃で16時間撹拌した。反応混合物を冷却し、沈殿物を濾過し、溶媒を蒸発させて、1-[2-クロロ-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェニル]-4-メチル-ピペラジン(1g、3.27mmol、収率62.47%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値306.2;実測値306.2;Rt = 0.650分。
ステップ5:1-[2-クロロ-4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]-4-メチル-ピペラジンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(247.40mg、6.54mmol、230.35μL)を、0℃のMeOH(49.77mL)中の1-[2-クロロ-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェニル]-4-メチル-ピペラジン(1g、3.27mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた混合物を25℃で15時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20mL)で希釈し、EtOAc(2×40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させた。得られた油をHPLC(Waters Sunfire C18、19×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeCN+NH)に供して、1-[2-クロロ-4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]-4-メチル-ピペラジン(0.13g、422.27μmol、収率12.91%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値308.2;実測値308.2;Rt = 1.500分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1265)の合成
DIPEA(136.44mg、1.06mmol、183.88μL)を、DMF(4.82mL)中のそれぞれ対応する2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(88.34mg、422.27μmol)及び1-[2-クロロ-4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]-4-メチル-ピペラジン(0.13g、422.27μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(176.62mg、464.50μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮し、EtOAc中に溶解させ、水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物として水-MeCN+FA)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(17mg、28.76μmol、収率6.81%、2HCOOH)を得た。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.97 - 1.05 (m, 3H), 1.12 - 1.18 (m, 3H), 1.26 - 1.38 (m, 1H), 1.60 - 1.70 (m, 1H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 1.99 - 2.09 (m, 1H), 2.14 - 2.25 (m, 1H), 2.62 - 2.85 (m, 1H), 2.88 (s, 3H), 2.96 - 3.02 (m, 2H), 3.17 - 3.26 (m, 4H), 3.50 - 3.55 (m, 4H), 3.70 - 4.05 (m, 1H), 5.09 - 5.58 (m, 1H), 7.22 - 7.30 (m, 2H), 7.31 - 7.40 (m, 1H), 7.42 - 7.80 (m, 2H), 7.80 - 7.87 (m, 1H), 8.24 - 8.35 (m, 1H), 9.68 - 9.84 (m, 1H), 11.01 - 11.16 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値500.2;実測値500.2;Rt = 1.580分。
実施例267.rel-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,4S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1323)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,4S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1213)の合成
Figure 2023536589001083
ステップ3:[(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-フェニル-メタノンの合成
(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オール(1.7g、6.92mmol、HCl)及びTEA(3.50g、34.59mmol、4.82mL)をDCM(20mL)中に一緒に混合し、得られた溶液を氷/メタノール浴中で0℃まで冷却した。ベンゾイルクロリド(1.07g、7.61mmol)を先の溶液に滴加し、得られた混合物を室温に温め、一晩撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、得られた溶液を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、[(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-フェニル-メタノン(2.15g、6.86mmol、収率99.17%)を得、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値314.2;実測値314.2;Rt = 1.276分。
ステップ4:O-[(2R,5R)-1-ベンゾイル-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-ピペリジル]メチルスルファニルメタンチオアートの合成
(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-フェニル-メタノン(2.15g、6.86mmol)をTHF(20mL)中に溶解させ、得られた混合物に、水素化ナトリウム(油中分散液)、鉱油中60%分散液(473.20mg、20.58mmol)を氷/水での冷却下で添加し、反応混合物を1時間撹拌させたまま置き、次いで二硫化炭素(1.57g、20.58mmol)を氷/水での冷却下で添加し、反応混合物を室温まで加熱し、30分間撹拌し、次いで反応混合物を氷/水で再び冷却し、ヨウ化メチル(2.92g、20.58mmol、1.28mL)を添加し、得られた混合物を室温まで加熱し、一晩撹拌した。反応混合物をEAで希釈し、ブラインで2回洗浄した。O-[(2R,5R)-1-ベンゾイル-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-ピペリジル]メチルスルファニルメタンチオアート(2.5g、6.20mmol、収率90.30%)を褐色のゴムとして得た。得られた生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値404.2;実測値404.2;Rt = 1.483分。
ステップ5:[(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)-1-ピペリジル]-フェニル-メタノンの合成
1,3-ジブロモ-5,5-ジメチルヒダントイン(7.09g、24.78mmol)をDCM(60mL)中に溶解させ、得られた溶液を-70℃まで冷却し、この温度でフッ化水素-ピリジン(70%HF)(8.60g、86.73mmol、7.54mL)を添加し、反応混合物を-70℃で30分間撹拌させたまま置いた。次いで、DCM(5mL)中のO-[(2R,5R)-1-ベンゾイル-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-ピペリジル]メチルスルファニルメタンチオアート(2.5g、6.20mmol)の溶液を-70℃で添加し、得られた混合物を1時間撹拌し、次いで室温まで加熱し、一晩撹拌した。反応混合物を飽和NaCO水溶液中に注ぎ、DCM層を分離させ、水層を追加のDCMで抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。得られた粗生成物をFCC(ヘキサン中0%から100%のEtOAc)によって精製した。[(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)-1-ピペリジル]-フェニル-メタノン(0.3g、786.65μmol、収率12.70%)を黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値382.0;実測値382.0;Rt = 1.538分。
ステップ6:(2R,5R)-1-ベンジル-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)ピペリジンの合成
水素化アルミニウムリチウム(40.91mg、1.21mmol)をTHF(10mL)中に懸濁させ、還流状態で加熱し、次いでTHF(2mL)中の[(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)-1-ピペリジル]-フェニル-メタノン(0.115g、301.55μmol)の溶液を滴加し、反応混合物を66℃で12時間撹拌した。反応混合物を氷/メタノールで冷却し、水(1mL/gのLiAlH)を滴加し、次いで40%KOH水溶液(1mL/gのLiAlH)を滴加し、次いで水(2mL/gのLiAlH)を滴加した。形成した固体を濾去し、EAで3回洗浄し、濾液を真空で濃縮した。(2R,5R)-1-ベンジル-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)ピペリジン(0.1g、272.20μmol、収率90.27%)を黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値368.2;実測値368.2;Rt = 1.196分。
ステップ7:(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)ピペリジンの合成
(2R,5R)-1-ベンジル-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)ピペリジン(0.1g、272.20μmol)をMeOH中に溶解させ、Pd/C(10%)(0.01g、272.20μmol)をそれに添加した。得られた反応混合物を脱気して水素を充填し、20℃で60時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾過ケークをさらなるMeOHで洗浄し、濾液を真空で濃縮した。(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)ピペリジン(0.07g、252.47μmol、収率92.75%)を黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値278.0;実測値278.0;Rt = 0.967分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)ピペリジン(0.07g、252.47μmol)、TEA(76.64mg、757.42μmol、105.57μL)、及び2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(49.28mg、252.47μmol)をDMF(4mL)中に溶解させ、HATU(105.60mg、277.72μmol)を一度に添加し、得られた混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物を逆相HPLC(2-10分;65-75%MeCN、流量30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeCN)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製した。所望の生成物であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.028g、61.62μmol、収率24.41%)が淡黄色の固体として単離された。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値455.2;実測値455.2;Rt = 1.225分。
ステップ9:実施例1.rel-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,4S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1323)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,4S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1213)の合成
キラル分離を、
カラム:Chiral ART YMC(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、流量12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、215nmを使用して実施して、化合物1323であるrel-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,4S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(0.008g、17.60μmol、収率28.57%)(保持時間=12.706分(分析)、43.854分(分取))及び化合物1213であるrel-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,4S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-4-(トリフルオロメトキシ)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(0.009g、19.81μmol、収率32.14%)(保持時間=17.66分(分析)、66.502分(分取))を得た。
化合物1323:RT(Chiralpak IC(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=12.607分。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.98 - 1.03 (m, 3H), 2.00 - 2.07 (m, 3H), 2.14 - 2.30 (m, 2H), 2.60 - 2.66 (m, 1H), 2.80 - 3.26 (m, 1H), 3.63 - 4.27 (m, 1H), 4.43 - 4.57 (m, 1H), 5.34 - 6.14 (m, 3H), 7.23 - 7.30 (m, 2H), 7.31 - 7.41 (m, 2H), 7.48 - 7.57 (m, 1H), 8.00 - 8.09 (m, 1H), 10.59 - 10.69 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値455.2;実測値455.2;Rt = 2.941分。
化合物1213:RT(Chiralpak IC(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=17.532分。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.99 - 1.04 (m, 3H), 1.99 - 2.07 (m, 3H), 2.13 - 2.30 (m, 2H), 2.60 - 2.65 (m, 1H), 2.78 - 3.25 (m, 1H), 3.61 - 4.30 (m, 1H), 4.47 - 4.54 (m, 1H), 5.34 - 6.00 (m, 3H), 7.24 - 7.30 (m, 2H), 7.31 - 7.42 (m, 2H), 7.49 - 7.56 (m, 1H), 7.98 - 8.10 (m, 1H), 10.58 - 10.67 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値455.2;実測値455.2;Rt = 2.938分。
実施例268.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エチル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1226)の合成
Figure 2023536589001084
ステップ1:2-(3-ブロモフェニル)-N,N-ジメチルエタンアミンの合成
ギ酸(6.61g、143.50mmol、5.41mL)を2-(3-ブロモフェニル)エタンアミン(9.57g、47.83mmol)に注意深く添加した。その後、ホルムアルデヒド、37w/w%水溶液、7~8%MeOHで安定化(4.31g、143.50mmol、3.98mL)を添加し(注意:ガスの発生!)、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。混合物を冷却し、20mLの6NのHClを添加した。それを30mLのMTBEで洗浄した。次いで、水層をKCOで塩基性化し、DCM(3×15mL)で抽出した。DCM層を合わせ、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、2-(3-ブロモフェニル)-N,N-ジメチル-エタンアミン(2g、8.77mmol、収率18.33%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値228.2;実測値229.2;Rt = 0.840分。
ステップ2:N,N-ジメチル-2-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)エタンアミンの合成
ジオキサン(24.45mL)中の2-(3-ブロモフェニル)-N,N-ジメチル-エタンアミン(1g、4.38mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.11g、4.38mmol)、及び酢酸カリウム(860.39mg、8.77mmol、548.02μL)の混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直した。この操作を2回繰り返し、次いでPd(dppf)Cl*DCM(178.99mg、219.17μmol)を添加し、反応混合物をアルゴン下で、100℃で15時間撹拌した。完了すると、混合物を減圧下で蒸発させ、粗生成物を、MeOHを溶離液としてSiOに通すことによって精製した。合わせた層を真空で濃縮し、30mLのCHClを添加し、混合物を30分間撹拌し、沈殿物を濾去した。母液を減圧下で蒸発させて、N,N-ジメチル-2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]エタンアミン(1.2g、4.36mmol、収率99.48%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値275.2;実測値276.2;Rt = 0.870分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(3-(2-(ジメチルアミノ)エチル)フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
炭酸ナトリウム(924.35mg、8.72mmol、365.07μL)を、水(7.95mL)及びジオキサン(23.86mL)中のN,N-ジメチル-2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]エタンアミン(1.2g、4.36mmol)及びtert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.81g、5.23mmol)の溶液に添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、Pd(dppf)Cl*DCM(178.05mg、218.03μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下で、90℃で15時間撹拌した。完了すると、溶媒を蒸発させ、40mLのCHClを残渣に添加し、沈殿物を濾去した。母液を濃縮乾固して、tert-ブチル(3S)-6-[3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 1.214分。
ステップ4:(S)-N,N-ジメチル-2-(3-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェニル)エタンアミンの合成
DCM(40mL)中のtert-ブチル(3S)-6-[3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2g、5.81mmol)の混合物に、TFA(9.93g、87.09mmol、6.71mL)を一度に添加し、得られた混合物を25℃で48時間撹拌したまま置いた。反応が完了すると、溶媒を濃縮し、40mLの水を残渣に添加した。得られた混合物をKCOでアルカリ性pHに塩基性化し、DCM(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、N,N-ジメチル-2-[3-[(3S)-3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]エタンアミン(0.7g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値244.2;実測値245.2;Rt = 0.224分。
ステップ5:N,N-ジメチル-2-(3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)エタンアミンの合成
MeOH(30mL)中のN,N-ジメチル-2-[3-[(3S)-3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]エタンアミン(0.7g、2.86mmol)の混合物に、水素化ホウ素ナトリウム(130.04mg、3.44mmol、121.08μL)を一度に添加した。得られた混合物を25℃で一晩撹拌させた。完了すると、溶媒を蒸発乾固した。残渣をHPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相:50-50-75%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、MeOH))に供して、N,N-ジメチル-2-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]エタンアミン(0.0587g、238.24μmol、収率8.32%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値246.2;実測値247.2;Rt = 0.603分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エチル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1226)の合成
DMF(3mL)中のN,N-ジメチル-2-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]エタンアミン(0.0587g、238.24μmol)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(49.84mg、238.24μmol)、及びTEA(120.54mg、1.19mmol、166.03μL)の混合物に、HATU(108.70mg、285.89μmol)を一度に添加した。得られた混合物を25℃で15時間撹拌させた。完了すると、DMFを蒸発させ、残渣をHPLC(カラム:XBridge BEH C18、5um、130A;移動相:30-80%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、MeOH))に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(67.2mg、153.57μmol、収率64.46%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.75 - 1.03 (m, 3H), 1.06 - 1.15 (m, 3H), 1.22 - 1.41 (m, 1H), 1.59 - 1.71 (m, 1H), 1.79 - 1.92 (m, 1H), 1.97 - 2.10 (m, 1H), 2.12 - 2.16 (m, 6H), 2.18 - 2.29 (m, 1H), 2.37 - 2.44 (m, 4H), 2.68 - 2.73 (m, 2H), 3.18 - 3.26 (m, 1H), 3.48 - 4.04 (m, 1H), 5.13 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.72 (m, 2H), 7.07 - 7.19 (m, 3H), 7.24 - 7.32 (m, 1H), 7.41 - 7.53 (m, 1H), 7.97 - 8.11 (m, 1H), 10.45 - 10.62 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値437.2;実測値438.2;Rt = 1.759分。
実施例269.2-[(2R,5S)-2-[4-[(3aR,7aS)-2-メチル-3,3a,4,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物1349)の合成
Figure 2023536589001085
ステップ1:tert-ブチル(3aS,7aR)-2-メチル-3,3a,4,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-5-カルボキシラートの合成
EtOH(30mL)中のtert-ブチル(3aS,7aR)-1,2,3,3a,4,6,7,7a-オクタヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン-5-カルボキシラート(2g、8.84mmol)及びホルムアルデヒド、水溶液中37%、ACS、36.5~38.0%、10~15%メタノールで安定化(610.38mg、20.33mmol、563.60μL)の溶液に、10%パラジウム炭素、タイプ487、乾燥(188.09mg、1.77mmol)を添加した。得られた混合物を水素雰囲気下で、30℃で12時間撹拌した。触媒を濾去し、溶媒を真空で除去して、tert-ブチル(3aS,7aR)-2-メチル-3,3a,4,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-5-カルボキシラート(1.9g、7.91mmol、収率89.46%)を得た。収量:1.9g(89.46%)
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.20 (m, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.62 (m, 2H), 2.18 - 2.30 (m, 5H), 2.72 - 2.78 (m, 2H), 3.15 - 3.16 (m, 2H), 3.64 - 3.68 (m, 3H), 4.78 - 4.91 (m, 1H).
ステップ2:(3aR,7aR)-2-メチル-1,3,3a,4,5,6,7,7a-オクタヒドロピロロ[3,4-c]ピリジンの合成
MeOH(30mL)中のtert-ブチル(3aS,7aR)-2-メチル-3,3a,4,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-5-カルボキシラート(1,9g、7.91mmol)及び塩化水素、1,4-ジオキサン中4M、99%(4.00g、109.71mmol、5mL)の溶液を20℃で8時間撹拌した。得られた混合物を真空で蒸発させ、残渣をMTBEでトリチュレーションし、濾過し、乾燥させて、(3aR,7aR)-2-メチル-1,3,3a,4,5,6,7,7a-オクタヒドロピロロ[3,4-c]ピリジン(1.5g、7.04mmol、収率89.02%、2HCl)を得た。
収量:1.5g(89.02%)
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値141.2;実測値141.2;Rt = 0.133分。
ステップ3:tert-ブチル(5S)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
一般的手順2によって調製した。
収量:14g(87.34%)
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値254.0;実測値254.0;Rt = 1.539分。
ステップ4:tert-ブチル(2R,5S)-2-[4-[(3aS,7aR)-2-メチル-3,3a,4,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
一般的手順2(方法B)によって調製した。収量:0.7g(粗製)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値414.2;実測値414.4;Rt = 2.565分。
ステップ5:(3aS,7aR)-2-メチル-5-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]-3,3a,4,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジンの合成
一般的手順2(方法A)によって調製した。収量:0.55g(76.85%、3HCl)。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値315.2;実測値315.2;Rt = 0.542分。
ステップ6:2-[(2R,5S)-2-[4-[(3aR,7aS)-2-メチル-3,3a,4,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物1349)の合成
一般的手順2によって調製した。収量:82.30mg(20.45%)。
HPLC条件:カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル;2-10分、50-50-80%、MeOH+NH、30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeOH)。
H NMR (500 MHz, dmso) δ 0.70 - 1.01 (m, 3H), 1.06 - 1.14 (m, 3H), 1.23 - 1.40 (m, 1H), 1.62 - 1.73 (m, 2H), 1.79 - 1.90 (m, 2H), 1.92 - 2.07 (m, 1H), 2.09 - 2.17 (m, 1H), 2.21 (s, 3H), 2.24 - 2.30 (m, 2H), 2.36 - 2.44 (m, 4H), 2.59 - 2.71 (m, 2H), 3.05 - 3.12 (m, 2H), 3.16 - 3.26 (m, 2H), 3.38 - 4.00 (m, 2H), 4.96 - 5.55 (m, 1H), 5.58 - 5.68 (m, 2H), 6.63 - 6.75 (m, 2H), 7.03 - 7.15 (m, 2H), 7.42 - 7.55 (m, 1H), 7.93 - 8.12 (m, 1H), 10.42 - 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値506.2;実測値506.2;Rt = 1.916分。
実施例270.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(4-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1216)の合成
Figure 2023536589001086
ステップ1:(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
ジオキサン(15mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1g、2.82mmol)、酢酸カリウム(637.13mg、6.49mmol、405.81μL)、及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(788.45mg、3.10mmol)の溶液に、Pd(dppf)Cl*DCM(138.30mg、169.36μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物を90℃で14時間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、10mLの酢酸エチル中に溶解させ、水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残渣をFCCによって精製して、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.6g、1.49mmol、収率52.96%)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値301.2;実測値302.2;Rt = 1.769分。
ステップ2:(2R,5S)-tert-ブチル2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
O(6mL)及びTHF(6mL)の混合物中のtert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(700mg、1.57mmol)の溶液に、過酸化水素35%(400mg、11.76mmol、363.64μL)を添加し、一晩撹拌した。反応混合物を水(40mL)及びMTBE(40mL)で希釈し、チオ硫酸ナトリウムで処理し、次いで有機相を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.5g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値191.2;実測値192.2;Rt = 1.456分。
ステップ3:(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(4-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(250mg、857.97μmol)、4-(ブロモメチル)-1-メチル-ピペリジン(257.66mg、943.77μmol、HBr)、及び炭酸セシウム(838.63mg、2.57mmol)をDMFA(5mL)中に混合し、90℃で24時間撹拌しながら加熱した。反応混合物を水で希釈し、30mLのEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。DMSO溶液をHPLC(2-10分、30-45%、水/MeOH+NH;30mL/分;ローディングポンプMeOH;4mL/分;カラムSunFire 19×100mm)に供した。tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[(1-メチル-4-ピペリジル)メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(72.2mg、179.35μmol、収率20.90%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値402.2;実測値403.2;Rt = 3.477分。
ステップ4:1-メチル-4-((4-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェノキシ)メチル)ピペリジンの合成
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[(1-メチル-4-ピペリジル)メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(72.2mg、179.35μmol)を5mLのHCl/ジオキサン(10%)(6.54mg、179.35μmol)中に溶解させ、次いで生成物の溶解性をよりよくするために1mLのMeOHを添加した。1時間撹拌した後、反応混合物を真空で濃縮した。1-メチル-4-[[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]メチル]ピペリジン(80mg、粗製、2HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値302.2;実測値303.2;Rt = 0.602分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(4-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1250)の合成
1-メチル-4-[[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]メチル]ピペリジン(80mg、213.12μmol、2HCl)及びTEA(107.83mg、1.07mmol、148.52μL)をDMSO(2mL)中に混合し、5分間撹拌した。次いで、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(44.59mg、213.12μmol)を添加し、次に10分間撹拌した。最後にHATU(105.35mg、277.06μmol)を添加し、2時間撹拌した。反応混合物をHPLCに供した。1回目の負荷のHPLCデータ:デバイス(移動相、カラム):システム2-10分、10-50%、MeOH+FA、30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeOH)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル。2回目の負荷のHPLCデータ:デバイス(移動相、カラム):システム2-10分、10-50%、MeOH+NH、30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeOH)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル。N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[(1-メチル-4-ピペリジル)メトキシ]フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(36.2mg、73.33μmol、収率34.41%)を異性体の混合物として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.76 - 1.02 (m, 3H), 1.06 - 1.14 (m, 3H), 1.17 - 1.43 (m, 3H), 1.64 - 1.76 (m, 3H), 1.81 - 1.85 (m, 1H), 1.86 - 2.04 (m, 2H), 2.05 - 2.10 (m, 1H), 2.13 - 2.20 (m, 3H), 2.20 - 2.28 (m, 1H), 2.32 - 2.41 (m, 3H), 2.60 - 2.65 (m, 1H), 2.68 - 2.78 (m, 1H), 3.13 - 3.28 (m, 1H), 3.38 - 3.45 (m, 1H), 3.77 - 3.95 (m, 2H), 4.93 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.74 (m, 2H), 6.85 - 7.01 (m, 2H), 7.16 - 7.31 (m, 2H), 7.38 - 7.57 (m, 1H), 7.96 - 8.16 (m, 1H), 10.42 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値493.2;実測値494.2;Rt = 1.753分。
実施例271.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-((1-メチルピペリジン-2-イル)メチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1273)の合成
Figure 2023536589001087
ステップ1:2-(3-ブロモベンジル)-1-メチルピペリジンの合成
DCM中の2-[(3-ブロモフェニル)メチル]ピペリジン(1g、3.93mmol)の撹拌した溶液に、ホルムアルデヒド、37w/w%水溶液(7.87mmol)及び酢酸(708.79mg、11.80mmol、675.68μL)をそれぞれ25℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で1時間撹拌した。次いで、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(494.48mg、7.87mmol)を添加した。混合物を12時間撹拌し続けた。完了すると、反応混合物をNaHCO溶液20mLで反応停止処理した。次いで、有機相を水20mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗生成物を黄色の状態として得た。得られた粗生成物を逆相HPLC(デバイス(移動相、カラム):システム20-20-65%、0-1-5分、HO/MeOH/0.01%HCl、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、MeOH);カラム:Chromatorex 18 SMB100-5T 100×19mm、5um)によって精製して、生成物のHCl塩を黄色の状態として得、また、別のデバイス((移動相、カラム):システム40-40-90%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、MeOH)によって精製して、生成物を塩基として得た。所望の生成物である2-[(3-ブロモフェニル)メチル]-1-メチル-ピペリジン(0.25g、932.17μmol、収率23.69%)が白色の状態として単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値268.2;実測値269.2;Rt = 2.094分。
ステップ2:1-メチル-2-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジル)ピペリジンの合成
ジオキサン(6.45mL)中の2-[(3-ブロモフェニル)メチル]-1-メチル-ピペリジン(1.2g、4.47mmol)の撹拌した溶液に、4,4,5,5-テトラメチル-2-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.25g、4.92mmol)及び酢酸カリウム(1.10g、11.19mmol、699.23μL)を添加した。得られた懸濁液をアルゴンで脱気した。Pd(dppf)Cl*DCM(327.08mg、447.44μmol)を添加した。反応混合物を90℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を濾過し、濾液を真空で蒸発させて、油性残渣を得た。次いで、生成物をMTBE/水(50mL/50mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発させた。次いで、ジオキサン/HCl(15mL)を添加し、再び蒸発させた。次いで、化合物をMTBE(20mL)で洗浄し、濾過した。沈殿物を減圧下で乾燥させた。所望の生成物である1-メチル-2-[[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]メチル]ピペリジン(0.9g、2.56mmol、収率57.19%、HCl)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値315.2;実測値316.2;Rt = 2.758分。
ステップ3:(3S)-tert-ブチル3-メチル-6-(3-((1-メチルピペリジン-2-イル)メチル)フェニル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
ジオキサン(5mL)中の1-メチル-2-[[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]メチル]ピペリジン(0.7g、1.99mmol、HCl)及びtert-ブチル(3R)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(687.30mg、1.99mmol)の撹拌した溶液に、炭酸ナトリウム(210.94mg、1.99mmol、83.31μL)を添加した。得られた懸濁液をアルゴンで脱気した。Pd(dppf)Cl*DCM(1.63g、1.99mmol)を添加した。反応混合物を90℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を濾過し、濾液を真空で蒸発させて、油性残渣を得た。所望の生成物であるtert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[3-[(1-メチル-2-ピペリジル)メチル]フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.9g、2.34mmol、収率117.59%)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値384.2;実測値385.2;Rt = 3.113分。
ステップ4:(3S)-3-メチル-6-(3-((1-メチルピペリジン-2-イル)メチル)フェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
DCM中のtert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[3-[(1-メチル-2-ピペリジル)メチル]フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.9g、2.34mmol)の撹拌した溶液に、TFA(13.34g、117.02mmol、9.02mL)をそれぞれ25℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮した。次いで、粗生成物であるトリフルオロ酢酸塩を水100mL中に溶解させ、水をMTBE(30mL)で洗浄した。次いで、水層をNaCOで塩基性化し、DCMで2回(100mL)抽出した。有機層を水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。所望の生成物である(3S)-3-メチル-6-[3-[(1-メチル-2-ピペリジル)メチル]フェニル]-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(0.5g、粗製)が褐色の状態として単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値284.2;実測値285.2;Rt = 0.650分。
ステップ5:1-メチル-2-(3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンジル)ピペリジンの合成
MeOH(9.94mL)中の(3S)-3-メチル-6-[3-[(1-メチル-2-ピペリジル)メチル]フェニル]-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(0.5g、1.76mmol)の撹拌した溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(66.50mg、1.76mmol、61.92μL)をそれぞれ25℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮した。次いで、化合物をDCM/HO(100mL/20mL)で抽出した。有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。得られた粗生成物を逆相HPLC(デバイス(移動相、カラム):システム40-80%、0-6分、HO/MeCN/0.1%NHOH、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、MeOH);カラム:XBridge BEH C18、5um)によって精製して、生成物である1-メチル-2-[[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]メチル]ピペリジン(37mg、129.17μmol、収率7.35%)を褐色の状態として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値286.2;実測値287.2;Rt = 1.011分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-((1-メチルピペリジン-2-イル)メチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1273)の合成
DMF(1.98mL)中の1-メチル-2-[[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]メチル]ピペリジン(37mg、129.17μmol)の撹拌した溶液に、DIPEA(33.39mg、258.33μmol、45.00μL)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(27.02mg、129.17μmol)、及びHATU(49.11mg、129.17μmol)をそれぞれ25℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で12時間撹拌させた。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮して、粗生成物を褐色の状態として得た。得られた粗生成物を逆相HPLC(デバイス(移動相、カラム):システム40-40-70%、0-1-6分、HO/MeCN/0.1%NHOH、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、MeOH);カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、生成物であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[(1-メチル-2-ピペリジル)メチル]フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(23mg、48.15μmol、収率37.28%)を褐色の状態として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.14 (m, 8H), 1.19 - 1.37 (m, 2H), 1.37 - 1.47 (m, 2H), 1.49 - 1.58 (m, 1H), 1.59 - 1.73 (m, 1H), 1.79 - 1.94 (m, 1H), 1.95 - 2.07 (m, 2H), 2.09 - 2.21 (m, 1H), 2.24 - 2.29 (m, 3H), 2.33 - 2.43 (m, 3H), 2.60 - 2.76 (m, 2H), 2.93 - 3.23 (m, 2H), 3.45 - 4.04 (m, 1H), 5.12 - 5.59 (m, 1H), 5.58 - 5.68 (m, 2H), 7.03 - 7.17 (m, 3H), 7.24 - 7.32 (m, 1H), 7.42 - 7.54 (m, 1H), 7.97 - 8.10 (m, 1H), 10.52 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値477.2;実測値478.2;Rt = 1.698分。
実施例272.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1292)の合成
Figure 2023536589001088
ステップ1:(2R,5S)-tert-ブチル2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(50mg、171.59μmol)、2-ブロモ-N,N-ジメチル-エタンアミン(43.97mg、188.75μmol、HBr)、及びカリウムtert-ブトキシド(48.14mg、428.99μmol)をDMF(5mL)中に混合し、90℃で12時間撹拌しながら加熱した。12時間後の変換率-55%。さらに20mgの2-ブロモ-N,N-ジメチル-エタンアミン及び25mgのカリウムtert-ブトキシドを添加した。+24時間後の変換率-71%。さらに20mgの2-ブロモ-N,N-ジメチル-エタンアミン及び25mgのカリウムtert-ブトキシドを添加した。+24時間後の変換率-100%。反応混合物を水で希釈し、30mLのEtOAcで抽出し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-2-[4-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(120mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値362.2;実測値363.2;Rt = 1.169分。
ステップ2:N,N-ジメチル-2-(4-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェノキシ)エタンアミンの合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-[4-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(120mg、182.07μmol)を5mLのHCl/ジオキサン(10%)(6.64mg、182.07μmol)中に溶解させ、次いで生成物の溶解性をよりよくするために1mLのMeOHを添加した。2時間撹拌した後、反応混合物を真空で濃縮した。N,N-ジメチル-2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]エタンアミン(70mg、粗製、2HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値262.2;実測値263.2;Rt = 0.243分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(4-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1292)の合成
N,N-ジメチル-2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]エタンアミン(70mg、177.45μmol、2HCl)及びHATU(87.71mg、230.68μmol)をDMSO(1.91mL)中に混合し、5分間撹拌した。次いで、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(44.55mg、212.94μmol)を添加し、次に10分間撹拌した。最後にTEA(89.78mg、887.24μmol、123.66μL)を添加し、2時間撹拌した。反応混合物をHPLCに供した。1回目の負荷のHPLCデータ:デバイス(移動相、カラム):システム2-10分、10-50%MeOH+FA、30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeOH)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル。2回目の負荷のHPLCデータ:2-10分、10-50%、水/MeOH+NH、30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeOH+NH;カラムSunFire 19×100mm。N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(19.3mg、42.55μmol、収率23.98%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.71 - 1.02 (m, 3H), 1.07 - 1.15 (m, 3H), 1.26 - 1.39 (m, 1H), 1.59 - 1.73 (m, 1H), 1.79 - 1.92 (m, 1H), 1.96 - 2.12 (m, 1H), 2.12 - 2.18 (m, 1H), 2.19 (s, 6H), 2.35 - 2.41 (m, 2H), 2.58 - 2.61 (m, 2H), 2.67 - 3.21 (m, 1H), 3.37 - 3.99 (m, 1H), 3.99 - 4.06 (m, 2H), 5.02 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.69 (m, 2H), 6.90 - 6.98 (m, 2H), 7.15 - 7.28 (m, 2H), 7.43 - 7.54 (m, 1H), 7.98 - 8.11 (m, 1H), 10.52 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値453.2;実測値454.2;Rt = 1.532分。
実施例273.rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S,5S)-4-メトキシ-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1159)、rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1349)、rel-N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2S,4R,5S)-4-メトキシ-5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1089)の合成
ステップ1:rac-(6R,9R)-9-(4-ブロモフェニル)-6-メチル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカンの合成
2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロパン-1-アミン(6.9g、47.52mmol)をトルエン(150mL)中に溶解させ、4-ブロモベンズアルデヒド(8.79g、47.52mmol)をそれに添加し、続いてp-TSA(24.55g、142.56mmol)を添加した。得られた混合物を還流状態で加熱させ、ディーン・スターク・トラップ下で一晩還流させた。
反応混合物を冷却し、KCO水溶液(50mL)を添加した。得られた混合物を分液漏斗に移し、有機層を分離させた。水層をEtOAc(50mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をCHCl(100mL)中に溶解させ、得られた混合物をNaHSO水溶液(50mLの水中5g、2×50mL)で抽出した。合わせた水層をCHCl(2×50mL)で洗浄し、次いでKCO(10g)で塩基性化した。得られた混合物をCHCl(2×50mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、(6R,9R)-9-(4-ブロモフェニル)-6-メチル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン(2.7g、8.65mmol、収率18.20%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値312.0;実測値312.0;Rt = 0.712分。
ステップ2:(2R,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オンの合成
(6R,9R)-9-(4-ブロモフェニル)-6-メチル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン(2.7g、8.65mmol)を6NのHCl(80mL)中に溶解させ、得られた混合物を80℃(油浴中)で一晩加熱した。反応混合物を冷却し、MTBE(2回)で抽出し、次いで水層をKCOで塩基性化した。得られた混合物をCHCl(2回)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、(2R,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(1g、3.73mmol、収率43.12%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値270.2;実測値270.2;Rt = 0.812分。
ステップ3:tert-ブチル(2R,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
(2R,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(2.1g、7.83mmol)及びトリエチルアミン(1.19g、11.75mmol、1.64mL)をDCM(20mL)中に溶解させ、次いで二炭酸ジ-tert-ブチル(1.97g、9.01mmol、2.07mL)を氷/水冷却下で滴加し、その後、反応混合物を20℃で12時間撹拌した。反応混合物をNaHSO(水溶液)で3回洗浄した後、DCM層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物をFCCによって精製して、tert-ブチル(2R,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(3g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値368.2;実測値368.2;Rt = 1.545分。
ステップ4:tert-ブチル(2R,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
水素化ホウ素ナトリウム(148.95mg、3.94mmol、138.69μL)を、脱水メタノール(30mL)中のtert-ブチル(2R,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.9g、7.87mmol)に少量ずつ添加し、次いで一晩撹拌した。反応物を塩化アンモニウムの飽和水溶液の添加によって反応停止処理した。酢酸エチル(15mL×3)で抽出し、合わせた有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過、及び減圧下での濾液の濃縮により、tert-ブチル(2R,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.5g、6.75mmol、収率85.74%)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値272.2;実測値272.2;Rt = 1.300分。
ステップ5:tert-ブチル(2R,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-4-メトキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1g、2.70mmol)をDMF(10.00mL)中に溶解させ、水素化ナトリウム(油中分散液)、鉱油中60%分散液(186.26mg、8.10mmol、310.44μL)をそれに添加した。得られた混合物を1時間撹拌し、ヨウ化メチル(1.15g、8.10mmol、504.38μL)を先の混合物に添加し、得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物を水(30mL)中に注ぎ、得られた混合物をMTBE(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。変換が不十分なため、残渣を用いてこの手順を繰り返して、tert-ブチル(2R,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-4-メトキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.0g、粗製)を得た。
ステップ6:tert-ブチル(2R,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5R)-2-(4-ブロモフェニル)-4-メトキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(700.00mg、1.82mmol)、1-メチルピペラジン(182.44mg、1.82mmol、202.04μL)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(105.39mg、182.15μmol)、及びナトリウムtert-ブトキシド(262.56mg、2.73mmol)をジオキサン(15mL)中に一緒に混合し、得られた混合物を3回排気してアルゴンを充填し直した。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)クロロホルム付加体(94.27mg、91.07μmol)を先の混合物に添加し、得られた混合物を100℃(油浴)で一晩加熱した。反応混合物を冷却し、水(5mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(2×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル(2R,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.6g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値402.2;実測値402.2;Rt = 1.082分。
ステップ7:1-[4-[(2R,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]-4-メチル-ピペラジンの合成
tert-ブチル(2R,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(400.00mg、991.19μmol)をDCM(1.5mL)中に溶解させ、TFA(1.5mL)を添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物をKCO水溶液中に注ぎ、得られた混合物をDCMで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、1-[4-[(2R,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]-4-メチル-ピペラジンを得、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値304.2;実測値304.2;Rt = 0.227分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
1-[4-[(2R,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]-4-メチル-ピペラジン(300.00mg、988.66μmol)をDMF(5mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(1.00g、9.89mmol、1.38mL)を添加し、続いて2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(206.83mg、988.66μmol)を添加した。次いで、HATU(563.88mg、1.48mmol)を滴加し、反応混合物を一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLC(1.2-10分、40-60%、メタノール+nh3、30分(ローディングポンプ4mL、メタノール)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル;2.2-10分、0-25%、アセトニトリル+fa、30分(ローディングポンプ4mL、アセトニトリル)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(400.0mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値496.2;実測値496.2;Rt = 0.802分。
ステップ9:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S,5S)-4-メトキシ-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1159)、rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1349)、rel-N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2S,4R,5S)-4-メトキシ-5-メチル-2-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミ(oxoacetami)の合成
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(17.60mg、35.58μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak IB(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:10mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、保持時間(異性体A)=22,31分;保持時間(異性体B)=25,87分
カラム:Chiralcel OD-H(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、保持時間(異性体A)=74,42分;保持時間(異性体B)=90,87分)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S,5S)-4-メトキシ-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(6.17mg、12.47μmol、収率35.06%)を得た。
化合物1159:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値495.2;実測値495.2;Rt = 1.419分。
化合物1349:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値495.2;実測値495.2;Rt = 1.440分。
実施例274.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(1-メチルピロリジン-3-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1342)の合成
Figure 2023536589001090
ステップ1:(2R,5S)-ベンジル2-(3-ブロモフェニル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
(2R,5S)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン(2.7g、10.62mmol)をTHF(25mL)中に溶解させ、炭酸ナトリウム(2.25g、21.25mmol、889.35μL)をそれに添加し、続いて水(30mL)を添加した。得られた混合物を氷浴中で0℃まで冷却し、THF(5mL)中のCbzCl(1.90g、11.15mmol、1.59mL)の溶液を0℃で滴加した。添加が完了した後、反応混合物を室温に温め、一晩撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣を水(50ml)で希釈した。得られた混合物をMTBE(2×50ml)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、ベンジル(2R,5S)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(4.27g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 1.636分。
ステップ2:(2R,5S)-ベンジル2-(3-(1-(tert-ブトキシカルボニル)-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-3-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
ベンジル(2R,5S)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1g、2.58mmol)、tert-ブチル3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,5-ジヒドロピロール-1-カルボキシラート(874.22mg、2.96mmol)、及び炭酸ナトリウム(545.92mg、5.15mmol、215.61μL)をジオキサン(7.5mL)及び水(2.5mL)の混合物中に一緒に混合した。先の混合物を含むフラスコを3回排気してアルゴンを充填し直した。Pd(dppf)Cl*DCM(105.16mg、128.77μmol)を先の混合物に添加し、得られた混合物を90℃で一晩加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣を水(20ml)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(2×30ml)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、ベンジル(2R,5S)-2-[3-(1-tert-ブトキシカルボニル-2,5-ジヒドロピロール-3-イル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(750mg、1.57mmol、収率61.10%)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値376.2;実測値377.2;Rt = 1.594分。
ステップ3:tert-ブチル3-(3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)ピロリジン-1-カルボキシラートの合成
ベンジル(2R,5S)-2-[3-(1-tert-ブトキシカルボニル-2,5-ジヒドロピロール-3-イル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(750mg、1.57mmol)をMeOH(10mL)中に溶解させ、10%パラジウム炭素、タイプ487、乾燥(251.20mg、2.36mmol)をそれに添加した。得られた混合物を50気圧で週末にわたって水素化した。触媒を濾去し、濾液を真空で濃縮した。残渣をMeOH(10mL)中に再溶解させ、10%パラジウム炭素、タイプ487、乾燥(251.20mg、2.36mmol)をそれに添加した。得られた混合物を50気圧で一晩水素化した。触媒を濾去し、濾液を真空で濃縮して、tert-ブチル3-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピロリジン-1-カルボキシラート(416mg、1.21mmol、収率76.74%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 1.160分。
ステップ4:(2R,5S)-5-メチル-2-(3-(1-メチルピロリジン-3-イル)フェニル)ピペリジンの合成
LAH(152.04mg、4.01mmol)をTHF(5mL)中に溶解させ、THF(2mL)中のtert-ブチル3-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピロリジン-1-カルボキシラート(276mg、801.19μmol)の溶液を滴加した。得られた混合物を還流状態で加熱させ、3時間還流させた。反応混合物を室温まで冷却させ、一晩撹拌した。水(150mkl)を反応混合物に添加し、続いてKOH水溶液(150mkl)及び水(300mkl)を添加した。反応混合物を30分間撹拌し、濾過した。濾過ケークをTHF(10ml)で洗浄し、濾液を真空で濃縮して、(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(1-メチルピロリジン-3-イル)フェニル]ピペリジン(227mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値258.2;実測値259.2;Rt = 0.644分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(1-メチルピロリジン-3-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1342)の合成
(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(1-メチルピロリジン-3-イル)フェニル]ピペリジン(292mg、1.13mmol)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(236.40mg、1.13mmol)、及びTEA(571.74mg、5.65mmol、787.52μL)をDMF(3mL)中に一緒に混合し、HATU(515.60mg、1.36mmol)をそれに添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物をHPLCに付し、精製して(2-10分、60-80%、MeOH+NH、30分間(ローディングポンプ4ml、MeOH)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(1-メチルピロリジン-3-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(87.9mg、195.51μmol、収率17.30%)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(1-メチルピロリジン-3-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(54.3mg、120.78μmol、収率10.69%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.03 (m, 3H), 1.06 - 1.13 (m, 3H), 1.28 - 1.38 (m, 1H), 1.62 - 1.75 (m, 2H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 1.96 - 2.25 (m, 4H), 2.25 - 2.27 (m, 3H), 2.31 - 2.36 (m, 1H), 2.38 - 2.43 (m, 2H), 2.51 - 2.58 (m, 2H), 2.72 - 3.24 (m, 2H), 3.43 - 4.03 (m, 1H), 5.12 - 5.57 (m, 1H), 5.58 - 5.67 (m, 2H), 7.09 - 7.20 (m, 3H), 7.26 - 7.32 (m, 1H), 7.42 - 7.52 (m, 1H), 7.98 - 8.07 (m, 1H), 10.45 - 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 2.033分。
実施例275.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソプロポキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1343)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソプロポキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1094)の合成
Figure 2023536589001091
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソプロポキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1343)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソプロポキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1094)の合成
5-[(2S,5S)-4-イソプロポキシ-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(0.085g、292.68μmol)、TEA(88.85mg、878.03μmol、122.38μL)、及び2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(61.23mg、292.68μmol)をDMF(4mL)中に溶解させ、HATU(122.41mg、321.94μmol)を一度に添加した。得られた混合物を20℃で3時間撹拌した。粗反応混合物を逆相HPLC(2-10分、50-65%、メタノール+NH、流量30mL/分(ローディングポンプ4mL、メタノール)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製した。所望の生成物であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソプロポキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(4.10mg、8.51μmol、収率2.91%)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-イソプロポキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0029g、6.02μmol、収率2.06%)が淡黄色の固体として単離された。
化合物1343:H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.92 (d, 3H), 1.02 - 1.05 (m, 6H), 1.13 (t, 3H), 1.84 - 2.01 (m, 1H), 2.03 - 2.13 (m, 1H), 2.32 - 2.36 (m, 1H), 2.39 - 2.43 (m, 2H), 2.77 - 3.24 (m, 1H), 3.52 - 4.27 (m, 3H), 5.44 - 5.63 (m, 1H), 5.64 - 5.98 (m, 2H), 7.42 - 7.48 (m, 1H), 7.48 - 7.56 (m, 1H), 7.96 - 8.02 (m, 1H), 8.02 - 8.11 (m, 1H), 8.17 - 8.25 (m, 1H), 9.34 - 9.45 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値482.2;実測値482.2;Rt = 0.934分。
化合物1094:H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.59 - 0.69 (m, 3H), 0.87 - 0.93 (m, 3H), 1.02 - 1.14 (m, 6H), 1.74 - 1.84 (m, 1H), 2.22 - 2.30 (m, 2H), 2.37 - 2.43 (m, 2H), 3.39 - 3.60 (m, 3H), 3.72 - 4.11 (m, 1H), 5.35 - 5.53 (m, 1H), 5.55 - 5.67 (m, 2H), 7.24 - 7.46 (m, 1H), 7.47 - 7.71 (m, 1H), 7.84 - 8.06 (m, 2H), 8.06 - 8.28 (m, 1H), 9.28 - 9.39 (m, 1H), 10.35 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値482.2;実測値482.2;Rt = 2.647分。
実施例276.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-モルホリノベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1267)の合成
Figure 2023536589001092
ステップ1:(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(2-モルホリノベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
モルホリン(847.15mg、9.72mmol、850.55μL)を、MeCN(15mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-(2-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.8g、1.94mmol)の溶液に25℃で一度に添加した。得られた混合物を70℃で12時間撹拌し、次いで冷却させ、真空で濃縮した。残渣を10%水酸化ナトリウム水溶液でpH11に塩基性化し、DCM(2×25ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(2-モルホリノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(0.7g、1.68mmol、収率86.20%)を褐色の固体として得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値417.2;実測値418.2;Rt = 1.593分。
ステップ2:4-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリンの合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(21.00g、80.06mmol、20mL、純度13.9%)を、MeOH(15mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(2-モルホリノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(0.7g、1.68mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、次いで真空で蒸発乾固して、粗製4-[5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]モルホリン(0.65g、1.67mmol、収率99.33%、2HCl)を褐色の固体として得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値317.2;実測値318.2;Rt = 0.934分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-モルホリノベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1267)の合成
HATU(219.16mg、576.38μmol)を、25℃のDMF(3mL)中の4-[5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]モルホリン(150mg、384.25μmol、2HCl)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(160.77mg、768.50μmol)、及びトリエチルアミン(466.59mg、4.61mmol、642.68μL)の撹拌した混合物に0.5時間の期間にわたって少量に分けて添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、次いで逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相:40-40-80%、0-1-6分、H2O/MeOH/0.1%NH4OH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)に付して、化合物1267であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-モルホリノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(62mg、121.90μmol、収率31.72%)を得た。この生成物のうちの2mgを輸送し、残りの量を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IC-III(250×20mm、5mkm);移動相:IPA-MeOH、50-50;流量:10mL/分)によって再精製して、生成物としての化合物1267であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-(2-モルホリノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]アセトアミド(44.6mg、87.69μmol、収率22.82%)(保持時間=45.951分)の第2のロットを得た。
化合物1267:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.05 (m, 3H), 1.06 - 1.15 (m, 3H), 1.26 - 1.39 (m, 1H), 1.62 - 1.76 (m, 1H), 1.79 - 1.94 (m, 1H), 2.01 - 2.19 (m, 1H), 2.21 - 2.32 (m, 1H), 2.33 - 2.37 (m, 1H), 2.39 - 2.42 (m, 1H), 2.74 - 3.25 (m, 1H), 3.41 - 3.49 (m, 0.7H), 3.51 - 3.56 (m, 4H), 3.68 - 3.73 (m, 4H), 3.98 - 4.06 (m, 0.3H), 5.15 - 5.67 (m, 3H), 7.02 - 7.12 (m, 1H), 7.35 - 7.53 (m, 2H), 7.71 - 7.82 (m, 1H), 7.98 - 8.10 (m, 1H), 10.46 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値508.2;実測値509.2;Rt = 2.757分。
実施例277.N-[6-アミノ-5-[(3S)-テトラヒドロフラン-3-イル]-3-ピリジル]-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1154)及びN-[6-アミノ-5-[(3R)-テトラヒドロフラン-3-イル]-3-ピリジル]-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1312)の合成
Figure 2023536589001093
ステップ1:tert-ブチルN-(5-アミノ-3-テトラヒドロフラン-3-イル-2-ピリジル)-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバマートの合成
tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-(3-フリル)-5-ニトロ-2-ピリジル]カルバマート(1g、2.47mmol)、MeOH(6mL)、AcOH(5mL、2.47mmol)、及びPd/C(400mg、10%Pd/C(50%含水)、重量%)の混合物を水素(バルーン中)下で、50℃で12時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、tert-ブチルN-(5-アミノ-3-テトラヒドロフラン-3-イル-2-ピリジル)-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバマート(1.2g、粗製、2CHCOOH)を白色の固体として得た。
ステップ2:ベンジル2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-テトラヒドロフラン-3-イル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタートの合成
MeCN(15mL)中のtert-ブチルN-(5-アミノ-3-テトラヒドロフラン-3-イル-2-ピリジル)-N-tert-ブトキシカルボニル-カルバマート(1.2g、2.40mmol、2CHCOOH)、ベンジル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(1g、5.04mmol)、DIPEA(2mL、11.5mmol)の混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(50mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);25gのAgelaFlashシリカフラッシュカラム、EtOAcを0から50%とした石油エーテル/EtOAc、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、ベンジル2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-テトラヒドロフラン-3-イル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(1.2g、収率92.2%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.73 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.34 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.19 - 7.41 (m, 5H), 4.60 (s, 2H), 4.11 - 4.15 (m, 2H), 4.03 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 3.73 (dd, J = 8.5, 5.5 Hz, 1H), 3.37 - 3.50 (m, 1H), 2.33 - 2.48 (m, 1H), 1.94 - 2.00 (m, 1H), 1.40 (s, 18 H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値542.2, 実測値542.3.
ステップ3:2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-テトラヒドロフラン-3-イル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
EtOAc(15mL)中のベンジル2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-テトラヒドロフラン-3-イル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(1.2g、2.22mmol)の混合物に、TEA(0.93mL、6.67mmol)及びPd/C(130mg、10%Pd/C(50%含水)、重量%)を添加した。得られた混合物を密閉し、3回真空下で脱気して水素でパージし、次いで水素(バルーン中)下で、20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-テトラヒドロフラン-3-イル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(850mg、粗製、Et3N)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.74 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 4.09 - 4.17 (m, 1H), 4.04 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 3.90 (q, J = 7.9 Hz, 1H), 3.72 (dd, J =8.4, 6.1 Hz, 1H), 3.35 - 3.48 (m, 1H), 2.32 - 2.48 (m, 1H), 2.00 - 2.06 (m, 1H), 1.39 (s, 18H).
ステップ4:tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-テトラヒドロフラン-3-イル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(6mL)中の2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-テトラヒドロフラン-3-イル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(300mg、0.543mmol、Et3N)及び2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(195mg、0.592mmol)の混合物に、HATU(250mg、0.658mmol)及びDIPEA(0.3mL、1.72mmol)を添加した。得られた混合物を20℃で2時間撹拌した。得られた混合物を水(50mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、MeOHを0から20%としたEtOAc/MeOH、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-テトラヒドロフラン-3-イル-2-ピリジル]カルバマート(280mg、収率67.6%)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値763.4, 実測値763.4.
ステップ5:N-(6-アミノ-5-テトラヒドロフラン-3-イル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-テトラヒドロフラン-3-イル-2-ピリジル]カルバマート(280mg、0.367mmol)、DCM(4mL)、及びTFA(4mL、51.9mmol)の混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Phenomenex Gemini-NX 80×40mm×3μm;移動相A:10mmolのNHHCOを含むHO(体積%);移動相B:MeCN;勾配:Bを9.5分で20%から50%、Bを100%で1分間保持;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-テトラヒドロフラン-3-イル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(150mg、収率72.6%)を白色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値563.3, 実測値563.3;HPLC: 220nmで100%, 254nmで100%。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-テトラヒドロフラン-3-イル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
N-(6-アミノ-5-テトラヒドロフラン-3-イル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(150mg、0.267mmol)をSFC(機器:Berger、Multigr AM-II;カラム:Daicel chiralpak IG(250mm×30mm×10μm);移動相:超臨界CO/MeOH(0.1%NH O、IPA、体積%)=60/40;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって精製した。画分を減圧下で濃縮し、次いで一晩凍結乾燥させて、N-(6-アミノ-5-テトラヒドロフラン-3-イル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(100mg、ピーク2、保持時間:5.588分)を白色の乾燥粉末として得た。HPLC:220nmで100%、254nmで100%。
ステップ7:N-[6-アミノ-5-[(3S)-テトラヒドロフラン-3-イル]-3-ピリジル]-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1154)及びN-[6-アミノ-5-[(3R)-テトラヒドロフラン-3-イル]-3-ピリジル]-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1312)の合成
N-(6-アミノ-5-テトラヒドロフラン-3-イル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50mg、0.0889mmol)をSFC(機器:Berger、Multigr AM-II;カラム:Daicel chiralpak IC(250mm×30mm×5μm);移動相:超臨界ヘキサン-IPA(0.1%NH、IPA、体積%)=60/40;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって精製した。画分を減圧下で濃縮し、次いで一晩凍結乾燥させて、化合物1154及び化合物1312を得た。
化合物1154:N-[6-アミノ-5-[(3S)-テトラヒドロフラン-3-イル]-3-ピリジル]-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(20mg、単一の未決定鏡像異性体、ピーク1、保持時間:5.181分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.16 (br s, 1H), 7.91 - 8.03 (m, 1H), 7.91 - 8.03 (m, 1H), 7.55 - 7.77 (m, 1H), 7.34 - 7.49 (m, 1H), 5.48 - 5.85 (m, 1H), 4.05 (br d, J = 7.5 Hz, 2H), 3.71 - 3.92 (m, 2H), 3.43 (br d, J = 9.8 Hz, 2H), 3.15 (br d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.03 (br d, J = 11.0 Hz, 2H), 2.16 - 2.46 (m, 10H), 1.89 - 2.07 (m, 5H), 1.36 - 1.53 (m, 2H), 1.14 (d, J = 7.0 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値563.3, 実測値563.3;HPLC: 220nmで100%, 254nmで100%;99.9%ee.
化合物1312:N-[6-アミノ-5-[(3R)-テトラヒドロフラン-3-イル]-3-ピリジル]-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(20.1mg、単一の未決定鏡像異性体、ピーク2、保持時間:6.562分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.16 (br s, 1H), 7.91 - 8.04 (m, 2H), 7.54 - 7.80 (m, 1H), 7.43 (br d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.47 - 5.88 (m, 1H), 4.05 (br d, J = 6.9 Hz, 2H), 3.70 - 3.92 (m, 2H), 3.43 (br d, J = 9.6 Hz, 2H), 3.17 (br s, 1H), 3.04 (br d, J = 11.5 Hz, 2H), 2.15 - 2.44 (m, 10H), 1.89 - 2.09 (m, 5H), 1.41 - 1.54 (m, 2H), 1.14 (d, J = 6.9 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値563.3, 実測値563.3;HPLC: 220nmで100%, 254nmで100%;99.2%ee.
実施例278.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1374)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(ent-化合物1374)の合成
Figure 2023536589001094
ステップ1:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミドの合成
ジメチルホルムアミド(4.00mL)中のN,N-ジメチル-2-[5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾール-1-イル]エタンアミン(220mg、556μmol、3HCl塩)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(128mg、611μmol)、及びトリエチルアミン(337mg、3.34mmol、465μL)の撹拌した混合物に、HATU(243mg、639μmol)を添加した。反応混合物を20℃で4時間撹拌した。得られた混合物をHPLC(0-1-6分、30-30-80%、水-メタノール、+0.1体積%の25%NH水溶液、30mL/分、カラム:XBridge BEH C18、100×20mm、5μm)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(160mg、335μmol、収率60.3%)を黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値478.33;実測値479.2;Rt = 2.044.
ステップ2:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド、及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミドの合成
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(160mg、335.μmol)をキラルHPLC(カラム:Chiralpak IA-II(250×20mm、5mkm)、移動相:IPA-MeOH、50-50、流量:10mL/分、5回注入、32mg/注入、V=4L)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(60.0mg、126μmol、収率75.0%)、化合物1374(保持時間=11.570分(分析)、29.630分(分取))及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(53.0mg、111μmol、収率66.3%)、Ent-化合物1374(保持時間=16.312分(分析)、49.692分(分取))を淡黄色の固体として得た。
化合物1374:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド
1H NMR(600 MHz, DMSO-d): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.11 (m, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.76 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.06 (m, 1H), 2.14 (s, 6H), 2.30 (m, 4H), 2.68 (m, 2H), 2.76 (m, 1H), 3.74 (dd, 1H), 4.46 (m, 2H), 5.63 (t, 2H), 7.34 (m, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.67 (m, 2H), 8.03 (m, 2H), 10.52 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値478.33;実測値479.4;Rt = 1.656.
Ent-化合物1374:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド
1H NMR(600 MHz, DMSO-d): δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.12 (m, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.76 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.07 (m, 1H), 2.14 (s, 6H), 2.26 (m, 1H), 2.37 (m, 3H), 2.68 (m, 2H), 3.01 (m, 1H), 3.84 (m, 1H), 4.46 (m, 2H), 5.63 (m, 3H), 7.34 (dd, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.67 (m, 2H), 8.03 (m, 2H), 10.52 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値478.33;実測値479.4;Rt = 1.651.
実施例279.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-クロロ-5-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1247)の合成
ステップ1:2-(3-ブロモ-5-クロロフェノキシ)-N,N-ジメチルエタンアミンの合成
DMF(200mL)中の3-ブロモ-5-クロロフェノール(4g、19.28mmol)の撹拌した溶液に、(2-ブロモエチル)ジメチルアミンヒドロブロミド(5.39g、23.14mmol)及び炭酸セシウム(21.99g、67.49mmol)をそれぞれ50℃で添加した。アリコート後、生成物は検出されなかった。次いで、(2-ブロモエチル)ジメチルアミンヒドロブロミド(5.39g、23.14mmol)及び炭酸セシウム(43.98g、134.97mmol)を添加し、温度を70℃に上昇させた。翌日、(2-ブロモエチル)ジメチルアミンヒドロブロミド(16.17g、69.41mmol)及び炭酸セシウム(21.99g、67.49mmol)を添加し、温度を80℃に上昇させた。反応混合物を冷却し、水(800ml)中に注ぎ、得られた混合物をMTBE(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を水(3×100ml)、ブライン(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。次いで、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製した。それをSiOパッドで濾過した。EtOAc/ヘキサン溶離液中で、出発物質(s.m.)のみが得られた。次いで、SiOパッドをMeOH及び5%のEtN(1000ml)の混合物で洗浄した。所望の生成物である2-(3-ブロモ-5-クロロ-フェノキシ)-N,N-ジメチル-エタンアミン(0.5g、1.79mmol、収率9.31%)が黄色の状態として単離された。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 2.33 (s, 6H), 2.71 (t, 2H), 4.03 (t, 2H), 6.86 (s, 1H), 6.96 (s, 1H), 7.09 (s, 1H).
ステップ2:2-(3-クロロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)-N,N-ジメチルエタンアミンの合成
ジオキサン(20mL)中の2-(3-ブロモ-5-クロロ-フェノキシ)-N,N-ジメチル-エタンアミン(200mg、717.95μmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(200.54mg、789.74μmol)の撹拌した溶液に、酢酸カリウム(176.15mg、1.79mmol、112.20μL)を添加した。得られた懸濁液をアルゴンで脱気した。Pd(dppf)Cl*DCM(58.58mg、71.79μmol)を添加した。反応混合物を85℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を濾過し、濾液を真空で蒸発させて、油性残渣を得た。次いで、化合物をDCM/水(50ml/10ml)で抽出し、有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発させた。次いで、10mlのジオキサン/HClを添加し、再び蒸発させた。次いで、粗生成物を20mlのMTBEで洗浄し、濾過した。所望の生成物である2-[3-クロロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]-N,N-ジメチル-エタンアミン(240mg、粗製、HCl)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値325.2;実測値326.2;Rt = 1.154分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(3-クロロ-5-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
ジオキサン(6mL)中の2-[3-クロロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]-N,N-ジメチル-エタンアミン(240mg、662.80μmol、HCl)及びtert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(251.78mg、729.08μmol)の撹拌した溶液に、炭酸セシウム(431.91mg、1.33mmol)を添加した。得られた懸濁液をアルゴンで脱気した。Pd(dppf)Cl*DCM(27.04mg、33.14μmol)を添加した。反応混合物を85℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を濾過し、濾液を真空で蒸発させて、油性残渣を得た。次いで、化合物をDCM/水(30ml/10ml)で抽出し、有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発させた。所望の生成物であるtert-ブチル(3S)-6-[3-クロロ-5-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(240mg、粗製)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値394.2;実測値395.2;Rt = 1.232分。
ステップ4:(S)-2-(3-クロロ-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェノキシ)-N,N-ジメチルエタンアミンの合成
DCM(3mL)中のtert-ブチル(3S)-6-[3-クロロ-5-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(240mg、607.70μmol)の撹拌した溶液に、TFA(2.77g、24.31mmol、1.87mL)をそれぞれ25℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮した。次いで、水層を10%KOHで塩基性化し、DCMで2回(10ml)抽出した。有機層を水(10ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させた。所望の生成物である2-[3-クロロ-5-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェノキシ]-N,N-ジメチル-エタンアミン(115mg、390.07μmol、収率64.19%)が褐色の状態として単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値294.2;実測値295.2;Rt = 0.639分。
ステップ5:2-(3-クロロ-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェノキシ)-N,N-ジメチルエタンアミンの合成
MeOH(4.97mL)中の2-[3-クロロ-5-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェノキシ]-N,N-ジメチル-エタンアミン(115mg、390.07μmol)の撹拌した溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(29.51mg、780.14μmol、27.48μL)をそれぞれ25℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了すると、反応混合物を蒸発させた。次いで、化合物をDCM/水(40ml/10ml)で抽出し、有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗生成物を褐色の状態として得た。所望の生成物である2-[3-クロロ-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]-N,N-ジメチル-エタンアミン(52mg、175.18μmol、収率44.91%)が褐色の状態として単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値296.2;実測値297.2;Rt = 0.714分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-クロロ-5-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1247)の合成
DMF(2mL)中の2-[3-クロロ-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]-N,N-ジメチル-エタンアミン(52mg、175.18μmol)の撹拌した溶液に、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(36.65mg、175.18μmol)、DIPEA(22.64mg、175.18μmol、30.51μL)、及びHATU(66.61mg、175.18μmol)をそれぞれ25℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で12時間撹拌させた。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮して、粗生成物を褐色の状態として得た。得られた粗生成物を逆相HPLC(デバイス(移動相、カラム):システム5-5-45%、0-1-6分、HO/MeCN/0.1%FA、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeCN);カラム:XBridge BEH C18、5um)によって精製した。所望の生成物であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-5-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(14.9mg、30.53μmol、収率17.43%)が褐色の状態として単離された。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.96 - 1.03 (m, 3H), 1.07 - 1.14 (m, 3H), 1.24 - 1.38 (m, 1H), 1.55 - 1.70 (m, 1H), 1.78 - 1.94 (m, 1H), 1.94 - 2.07 (m, 1H), 2.10 - 2.17 (m, 1H), 2.20 (s, 6H), 2.37 - 2.42 (m, 2H), 2.71 - 2.83 (m, 1H), 3.98 - 4.10 (m, 3H), 5.07 - 5.53 (m, 1H), 5.57 - 5.71 (m, 2H), 6.73 - 6.86 (m, 1H), 6.86 - 6.97 (m, 2H), 7.41 - 7.54 (m, 1H), 7.96 - 8.09 (m, 1H), 8.12 - 9.05 (m, 2H), 10.47 - 10.73 (m, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値488.2;実測値489.2;Rt = 1.959分。
実施例280.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(ent-化合物1182)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1182)の合成
Figure 2023536589001096
ステップ1:tert-ブチル5-ブロモインダゾール-1-カルボキシラートの合成
アセトニトリル(500mL)中の5-ブロモ-1H-インダゾール(50.0g、254mmol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(25.7g、254mmol、35.4mL)、二炭酸ジ-tert-ブチル(66.5g、305mmol、69.9mL)、及びDMAP(3.10g、25.4mmol)を25℃で添加した。反応混合物を同じ温度で3時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物(80.0g)をカラムクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/MTBE勾配(ヘキサン中0-100%MTBE))に供して、tert-ブチル5-ブロモインダゾール-1-カルボキシラート(49.0g、165mmol、収率64.9%)を黄色のゴムとして得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.72 (s, 9H). 7.26 - 7.28 (m, 1H), 7.62 (s, 1H), 8.10 - 8.11 (m, 2H).
ステップ2:tert-ブチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-カルボキシラートの合成
ジオキサン(1000mL)中のtert-ブチル5-ブロモインダゾール-1-カルボキシラート(49.0g、165mmol)の撹拌した溶液に、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(46.1g、181mmol)、酢酸カリウム(32.4g、330mmol、20.6mL)、及びPd(dppf)Cl・CHCl(13.5g、16.5mmol)を室温で添加した。反応混合物を不活性雰囲気中で、90℃で20時間撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、シリカパッドに通して濾過した。濾過ケークを酢酸エチル(200mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/酢酸エチル勾配(0-100%酢酸エチル))によって精製して、tert-ブチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-カルボキシラート(45.0g、131mmol、収率79.3%)を淡黄色の固体として得た。
1H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.37 (s, 12H), 1.73 (s, 9H), 7.94 (m, 1H), 8.16 - 8.23 (m, 3H).
ステップ3:tert-ブチル5-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)インダゾール-1-カルボキシラートの合成
ジオキサン(200mL)及び水(70.0mL)中のtert-ブチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-カルボキシラート(15.7g、45.6mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(18.9g、54.7mmol)、及び炭酸ナトリウム(14.50g、136.8mmol)の懸濁液を排気し、次いでArを充填し直した。[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(ジクロロメタンとの錯体)(1.86g、2.28mmol)を添加した。得られた混合物を90℃で24時間撹拌した。得られた混合物を25℃まで冷却し、濾過し、真空で濃縮した。残渣を勾配クロマトグラフィー(SiO;ヘキサン-EA)に供して、tert-ブチル5-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)インダゾール-1-カルボキシラート(7.30g、17.7mmol、収率38.7%)を淡黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M-boc+H] m/z: 計算値314.27;実測値314.0;Rt = 1.445.
ステップ4:5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾールの合成
トリフルオロ酢酸(29.6g、260mmol、20.0mL)を、ジクロロメタン(25.0mL)中のtert-ブチル5-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2-ピリジン-6-イル)インダゾール-1-カルボキシラート(7.30g、17.6mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を25℃で14時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣を水(60.0mL)中に溶解させ、脱脂綿栓に通して濾過した。濾液を固体KCOでpH約10に塩基性化した。形成された白色の固体を濾過し、乾燥させて、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(3.40g、15.9mmol、収率90.3%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値214.15;実測値214.2;Rt = 0.700.
ステップ5:5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾールの合成
メタノール(60.0mL)中の5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(3.40g、15.9mmol)の撹拌懸濁液に、水素化ホウ素ナトリウム(905mg、23.9mmol、845μL)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣を水(50.0mL)と酢酸エチル(80.0mL)との間で分配した。有機層を分離させ、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾール(3.50g、粗製)を灰色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値216.17;実測値216.3;Rt = 0.792.
ステップ6:tert-ブチル(2R,5S)-2-(2H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Tert-ブトキシカルボニル炭酸tert-ブチル(2.66g、12.2mmol、2.80mL)を、THF(50.0mL)中の5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-2H-インダゾール(2.60g、12.1mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を25℃で15時間撹拌し、減圧下で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-2-(2H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(3.20g、粗製)を淡黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値316.23;実測値316.0;Rt = 1.458.
ステップ7:tert-ブチル(2S,5R)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート及びtert-ブチル(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
ACN(50.0mL)中のtert-ブチル(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(500mg、1.59mmol)の撹拌した溶液に、炭酸カリウム(無水)99%(548mg、3.96mmol)を添加し、続いて2-クロロ-N,N-ジメチル-エタンアミン(274mg、1.90mmol、205μL、HCl塩)を添加した。得られた混合物を70℃で90時間撹拌した。反応混合物をHPLC(0-5分、55-65%、水-メタノール、+0.1体積%の25%NH水溶液、30mL/分、カラム:XBridge C18、100×19mm、5μm)に供して、tert-ブチル(2S,5R)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(60.0mg、155μmol、収率19.6%)及びtert-ブチル(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(70.0mg、181μmol、収率22.8%)を無色の油として得た。
tert-ブチル(2S,5R)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値387.32;実測値387.4;Rt = 2.687.
tert-ブチル(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート
LCMS(ESI): [M-H] m/z: 計算値385.32;実測値386.2;Rt = 1.431.
ステップ8:N,N-ジメチル-2-[5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾール-1-イル]エタンアミンの合成
MeOH(2.00mL)中のtert-ブチル(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(71.0mg、184μmol)の溶液に、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(837mg、1.84mmol、1.05mL、純度8%)を添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、N,N-ジメチル-2-[5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾール-1-イル]エタンアミン(65.0mg、181μmol、収率98.5%、2HCl塩)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値387.26;実測値387.0;Rt = 0.442.
ステップ9:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
DMF(3.00mL)中のN,N-ジメチル-2-[5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾール-1-イル]エタンアミン(65.0mg、181μmol、2HCl塩)、2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(45.9mg、235μmol)、及びトリエチルアミン(91.5mg、904μmol、126μL)の溶液に、HATU(82.5mg、217μmol)を添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物をHPLC(0-6分、25-50%、水-ACN、+0.1体積%の25%NH水溶液、30mL/分、カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5μm)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(57.0mg、123μmol、収率67.9%)を白色の固体として得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.07 (m, 3H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.71 - 1.82 (m, 1H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 1.97 - 2.05 (m, 3H), 2.06 - 2.13 (m, 1H), 2.15 (s, 6H), 2.24 - 2.36 (m, 1H), 2.65 - 2.71 (m, 2H), 2.74 - 3.23 (m, 1H), 3.44 - 4.04 (m, 1H), 4.42 - 4.51 (m, 2H), 5.18 - 5.60 (m, 1H), 5.60 - 5.74 (m, 2H), 7.27 - 7.41 (m, 1H), 7.41 - 7.52 (m, 1H), 7.64 - 7.71 (m, 2H), 7.94 - 8.07 (m, 2H), 10.47 - 10.56 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値464.31;実測値464.4;Rt = 1.507.
ステップ10:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(ent-化合物1182)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1182)の合成
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50.0mg、108μmol)をキラル分離(カラム:Chiralcel OJ-H(250/20mm/5m);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、220nm、265nm、298nm)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(19.0mg、40.9μmol、収率76.0%)(保持時間(ent-化合物1182)=23.94分)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(18.0mg、38.8μmol、収率72.0%)(保持時間(化合物1182)=17.00分)を得た。
(ent-化合物1182):N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド
1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.04 (m, 3H), 1.32 - 1.40 (m, 2H), 1.72 - 1.88 (m, 2H), 1.97 - 2.16 (m, 9H), 2.25 - 2.37 (m, 1H), 2.64 - 2.77 (m, 2H), 3.46 (d, 1H), 4.01 (d, 1H), 4.45 - 4.47 (m, 2H), 5.57 - 5.67 (m, 3H), 7.29 - 7.50 (m, 2H), 7.66 - 7.75 (m, 2H), 7.96 - 8.04 (m, 2H), 10.52 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値464.31;実測値464.4;Rt = 1.640.
(化合物1182):N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド
1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.04 (m, 3H), 1.32 - 1.39 (m, 2H), 1.68 - 1.89 (m, 3H), 1.97 - 2.37 (m, 8H), 2.67 - 2.98 (m, 4H), 3.45 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 4.46 (m, 2H), 5.57 - 5.67 (m, 2H), 7.29 - 7.50 (m, 2H), 7.66 - 7.73 (m, 2H), 7.96 - 8.04 (m, 2H), 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値464.31;実測値464.4;Rt = 1.910.
実施例281.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-(2-メチルインダゾール-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1199)の合成
Figure 2023536589001097
ステップ1:tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(2-メチルインダゾール-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
2-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール(1.00g、3.87mmol)、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.47g、4.26mmol)、炭酸ナトリウム(1.23g、11.6mmol、487μL)、及びPd(dppf)Cl*DCM(158mg、194μmol)を水(5.00mL)及び1,4-ジオキサン(15.0mL)の混合物に添加した。反応混合物を不活性雰囲気中で、80℃で16時間撹拌した。得られた混合物を冷却し、水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離させ、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をMTBE中に懸濁させ、2時間撹拌し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(2-メチルインダゾール-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.00g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値328.23;実測値328.2;Rt = 1.367.
ステップ2:2-メチル-6-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾールの合成
Tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(2-メチルインダゾール-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.00g、3.05mmol)をTFA(4.00mL)及びDCM(6.00mL)の混合物中に溶解させた。反応混合物を25℃で0.5時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮して、2-メチル-6-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾール(0.76g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値228.17;実測値228.2;Rt = 0.781.
ステップ3:2-メチル-6-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾールの合成
メタノール(8.00mL)中の2-メチル-6-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾール(0.76g、3.34mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(164mg、4.35mmol、154μL)を少量ずつ添加した。反応混合物を一晩撹拌した。HCl-メタノールの混合物を添加した。得られた混合物を減圧下で濃縮して、2-メチル-6-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾール(1.00g、粗製、HCl塩)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値230.19;実測値230.2;Rt = 0.821.
ステップ4:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-(2-メチルインダゾール-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1199)の合成
DMSO(2.00mL)中の2-メチル-6-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾール(0.14g、527μmol、HCl塩)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(121mg、579μmol)、及びDIPEA(306mg、2.37mmol、413μL)の撹拌した溶液に、HATU(240mg、632μmol)を添加した。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。得られた混合物を逆相HPLC(1回目の実行:2-10分、10-35%、水+FA(0.1体積%)-MeOH+FA(0.1体積%);流量:30mL/分、カラム:Waters SunFire C18、100×19mm、5μm;2回目の実行:2-10分、10-35%、水-メタノール、+0.1体積%の25%NH水溶液、30mL/分、カラム:Waters SunFire C18、100×19mm、5μm)に付して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-(2-メチルインダゾール-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.02g、40.4μmol、収率7.67%)をベージュ色の固体として得た。
1H NMR(600 MHz, DMSO-d): δ (ppm) 0.98 - 1.05 (m, 3H), 1.05 - 1.16 (m, 3H), 1.30 - 1.45 (m, 1H), 1.68 - 1.81 (m, 1H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 2.04 - 2.20 (m, 1H), 2.23 - 2.32 (m, 1H), 2.37 - 2.44 (m, 2H), 2.74 - 3.24 (m, 1H), 3.42 - 4.06 (m, 1H), 4.14 (s, 3H), 5.18 - 5.61 (m, 1H), 5.61 - 5.69 (m, 2H), 6.89 - 7.08 (m, 1H), 7.40 - 7.53 (m, 2H), 7.62 - 7.71 (m, 1H), 7.97 - 8.09 (m, 1H), 8.11 - 8.36 (m, 1H), 10.45 - 10.60 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値421.26;実測値421.2;Rt = 2.443.
実施例282.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)ベンゾチオフェン-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1220)の合成
Figure 2023536589001098
ステップ1:tert-ブチル(3S)-6-(ベンゾチオフェン-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
炭酸ナトリウム(4.24g、39.9mmol、1.67mL)を、ジオキサン(15.0mL)及び水(55.0mL)中のtert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(8.28g、23.9mmol)及び2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(5.20g、19.9mmol)の溶液に添加した。反応混合物を排気し、次いでArを充填し直した。Pd(dppf)Cl*DCM(1.63g、2.00mmol)を添加した。得られた混合物を90℃で14時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣を勾配カラムクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン-MTBE)に供して、tert-ブチル(3S)-6-(ベンゾチオフェン-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.00g、9.11mmol、収率45.6%)を褐色の固体として得た。
1H NMR (500 MHz,CDCl) δ 1.01 (m, 12H), 1.84 - 1.90 (m, 1H), 1.91 - 1.98 (m, 1H), 2.39 - 2.45 (m, 1H), 3.01 - 3.05 (m, 1H), 4.09 - 4.13 (m, 1H), 5.35 - 5.37 (m, 1H), 7.25 - 7.31 (m, 2H), 7.40 - 7.42 (d, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.80- 7.82 (d, 1H).
ステップ2:(3S)-6-(ベンゾチオフェン-5-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
Tert-ブチル(3S)-6-(ベンゾチオフェン-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.00g、9.11mmol)をトリフルオロ酢酸(10.4g、91.1mmol、7.02mL)中に混合した。得られた混合物を25℃で1時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮した。残渣をDCM(25.0mL)で希釈し、NaHCO溶液(3×15.0mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、(3S)-6-(ベンゾチオフェン-5-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.00g、8.72mmol、収率95.8%)を黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値230.12;実測値230.0;Rt = 0.765.
ステップ3:(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-ピペリジンの合成
メタノール(20.0mL)中の(3S)-6-(ベンゾチオフェン-5-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.00g、8.72mmol)の撹拌した溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(330mg、8.72mmol、308μL)を少量ずつ添加した。反応混合物を25℃で1.5時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮した。残渣を水(50.0mL)で希釈し、DCM(2×25.0mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-ピペリジン(2.00g、8.64mmol、収率99.1%)を褐色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値232.14;実測値232.2;Rt = 0.784.
ステップ4:tert-ブチル(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
DCM(50.0mL)中の(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-ピペリジン(2.00g、8.64mmol)の撹拌した溶液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(1.98g、9.08mmol、2.08mL)を滴加した。反応混合物を25℃で14時間撹拌した。得られた混合物を水(3×25.0mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.50g、7.54mmol、収率87.3%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M-boc] m/z: 計算値230.2;実測値232.0;Rt = 1.603.
ステップ5:tert-ブチル(2R,5S)-2-(2-ブロモベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
ACN(29.8mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.94g、7.54mmol)の撹拌した溶液に、N-ブロモスクシンイミド(1.34g、7.54mmol、640μL)を少量ずつ添加した。反応混合物を25℃で14時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮した。残渣をDCM(40.0mL)で希釈し、水及びNaHSO溶液で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-2-(2-ブロモベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.80g、6.82mmol、収率90.5%)を赤色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M-boc] m/z: 計算値310.01;実測値310.2;Rt = 1.831.
ステップ6:tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)ベンゾチオフェン-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
炭酸ナトリウム(1.45g、13.7mmol)を、ジオキサン(20.0mL)及び水(5.00mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-(2-ブロモベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.80g、6.82mmol)及び1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン(1.52g、6.82mmol)の溶液に添加した。反応混合物を排気し、次いでArを充填し直した。Pd(dppf)Cl*DCM(279mg、341μmol)を添加した。得られた混合物を90℃で14時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を勾配カラムクロマトグラフィー(SiO;MTBE-MeOH)に供して、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)ベンゾチオフェン-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(2.90g、6.80mmol、収率99.6%)を褐色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値427.29;実測値427.2;Rt = 1.315.
ステップ7:tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)ベンゾチオフェン-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
5%パラジウム活性炭、5R452(0.50g、4.70mmol)を、メタノール(30.0mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)ベンゾチオフェン-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(2.30g、5.39mmol)の溶液に添加した。反応混合物を排気し、次いで水素を充填し直した。得られた混合物を50℃で6日間撹拌した。反応混合物を濾過し、真空で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)ベンゾチオフェン-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.80g、4.20mmol、収率77.9%)を黄色の油として得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値429.31;実測値429.2;Rt = 3.591.
ステップ8:1-メチル-4-[5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ベンゾチオフェン-2-イル]ピペリジンの合成
Tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)ベンゾチオフェン-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.80g、4.20mmol)をジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(40.0g、1.10mol、50.0mL)中に混合した。得られた混合物を25℃で14時間撹拌した。得られた混合物をMTBE(15.0mL)で希釈し、濾過した。濾過ケークをMTBEで洗浄し、真空で乾燥させて、1-メチル-4-[5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ベンゾチオフェン-2-イル]ピペリジン(1.50g、3.74mmol、収率88.9%、2HCl塩)を褐色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値329.25;実測値329.2;Rt = 0.502.
ステップ9:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)ベンゾチオフェン-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1220)の合成
DMF(4.00mL)中の1-メチル-4-[5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ベンゾチオフェン-2-イル]ピペリジン(0.50g、1.37mmol、HCl塩)、2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(267mg、1.37mmol)、及びトリエチルアミン(693mg、6.85mmol、955μL)の溶液に、HATU(573mg、1.51mmol)を少量ずつ添加した。反応混合物を25℃で1.5時間撹拌した。得られた混合物を逆相HPLC(0-1-5分、30-30-60%、水-ACN、+0.1体積%の25%NH水溶液、30mL/分、カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5μm)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)ベンゾチオフェン-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(23.0mg、45.5μmol、収率3.32%)を黄色の固体として得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.06 (m, 3H), 1.30 - 1.40 (m, 1H), 1.59 - 1.95 (m, 7H), 1.95 - 2.05 (m, 4H), 2.06 - 2.12 (m, 2H), 2.19 (s, 3H), 2.30 (d, 1H), 2.82 - 2.87 (m, 2H), 2.89 - 3.29 (m, 1H), 3.46 - 4.06 (m, 1H), 5.23 - 5.73 (m, 3H), 7.30 - 7.39 (m, 1H), 7.40 - 7.52 (m, 2H), 7.67 - 7.71 (m, 1H), 7.93 - 8.09 (m, 2H), 10.46 - 10.60 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値506.3;実測値506.2;Rt = 1.794.
実施例283.2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R,4S)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1168)の合成
Figure 2023536589001099
DMF(2mL)中の2-[rac-(3R,4S)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-5-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(80mg、0.211mmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(76mg、0.318mmol)、及びHATU(136mg、0.358mmol)の混合物に、DIPEA(0.18mL、1.03mmol)を添加した。混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物を分取HPLC(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Phenomenex C18、80×40mm×3μm;移動相A:10mmolのNHHCOを含むHO(体積%);移動相B:MeCN;勾配:Bを9.5分で36%から66%、Bを100%で2分間保持;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によって精製して、2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R,4S)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(48mg、収率40.4%)を白色の乾燥粉末として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d)δppm 8.35 - 8.76 (m, 2H), 7.89 - 8.03 (m, 2H), 7.37 - 7.56 (m, 1H), 5.39 - 5.93 (m, 1H), 4.01 - 4.16 (m, 3H), 3.76 (d,J= 13.9 Hz, 1H), 3.44 (d,J= 12.1 Hz, 1H), 2.99 - 3.22 (m, 2H), 2.71 - 2.88 (m, 1H), 1.84 - 2.50 (m, 12H), 1.47 (d,J= 11.1 Hz, 1H), 1.14 (d,J= 6.9 Hz, 3H), 0.86 (d,J= 6.3 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値565.3;実測値565.2;HPLC:220nmで99.71%,254nmで99.69%;98.1%ee.
実施例284.2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R,4S)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(WX-TGX-1498A_002)及び2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R,4R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(WX-TGX-1498B_001)の合成
ステップ1:2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
Figure 2023536589001101
DMF(4mL)中の2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(85mg、355.37μmol)、2-[rac-(3R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-5-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(80mg、0.233mmol)、HATU(130mg、0.342mmol)、DIPEA(130μL、0.746mmol)の混合物を20℃で2時間撹拌した。残渣を分取HPLC(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Phenomenex C18、80×40mm×3μm;移動相A:0.05%NHを含むHO-HO(体積%);移動相B:MeCN;勾配:Bを9.5分で40%から70%、Bを100%で0分間保持;流量:30mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によって精製して、2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(50mg、収率37.4%)を白色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値565.3, 実測値565.3
ステップ2:2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R,4S)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(WX-TGX-1498A_002)及び2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R,4R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(WX-TGX-1498B_001)の合成
Figure 2023536589001102
2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(50mg、0.089mmol)をキラルSFC(機器:Berger、MULTIGR AM-II;カラム:Chiralpak OD 250×30mm内径、10μm;移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH3`O、体積%)=40/40;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって精製して、WX-TGX-1498A_002及びTGX-1498B_001を得た。
WX-TGX-1498A_002
2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R,4S)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(40mg、ピーク1、保持時間=3.651分、相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体、白色の固体)。
H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.38 - 8.90 (m, 2 H), 7.84 - 8.11 (m, 2 H), 7.46 (br d, J = 8.5 Hz, 1 H), 5.43 - 5.96 (m, 1 H), 4.02 - 4.22 (m, 3 H), 3.40 - 3.86 (m, 1 H), 3.13 (br t, J = 13.3 Hz, 2 H), 2.85 (br d, J = 9.3 Hz, 1 H), 2.47 (s, 3 H), 1.78 - 2.42 (m, 9 H), 1.48 (br d, J = 13.1 Hz, 1 H), 1.15 (d, J = 6.8 Hz, 3 H), 0.88 (br d, J = 5.5 Hz, 3 H);LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値565.3, 実測値565.3;HPLC: 254nmで99.9%;98.86%ee.
WX-TGX-1498B_001
2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R,4R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(11mg、ピーク2、保持時間=4.177分、相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体、白色の固体)。
H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.38 - 8.72 (m, 1 H), 7.84 - 8.06 (m, 2 H), 7.26 - 7.71 (m, 2 H), 5.36 - 6.04 (m, 1 H), 3.98 - 4.27 (m, 3 H), 3.35 - 3.88 (m, 2 H), 2.77 - 3.27 (m, 2 H), 1.81 - 2.58 (m, 9 H), 1.48 (br d, J = 12.8 Hz, 1 H), 1.28 (s, 1 H), 1.15 (d, J = 7.0 Hz, 3 H), 0.93 (br d, J = 7.0 Hz, 3 H);LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値565.3, 実測値565.4;HPLC: 254nmで100.0%;99.4%ee.
実施例285.2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S,4R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1127)の合成
Figure 2023536589001103
DMF(4mL)中の2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(85mg、0.355mmol)、2-[rac-(3S,4R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-5-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(80mg、0.233mmol)、HATU(135mg、0.355mmol)、DIPEA(0.13mL、0.746mmol)の混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Phenomenex C18、80×40mm×3μm;移動相A:NHHCOを含むHO(体積%);移動相B:MeCN;勾配:Bを9.5分で43%から73%、Bを100%で1分間保持;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によって精製して、2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S,4R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(27mg、収率20.2%、単一の未決定鏡像異性体)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.59 - 8.74 (m, 1H), 8.36 - 8.56 (m, 1H), 7.91 - 8.04 (m, 2H), 7.45 (br s, 1H), 5.84 (br s, 1H), 4.05 - 4.13 (m, 3H), 3.76 (br d, J = 14.0 Hz, 2H), 2.86 (br s, 2H), 2.02 - 2.45 (m, 13H), 1.49 (br s, 1H), 1.15 (br s, 3H), 0.86 (br d, J = 6.0 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値565.3, 実測値565.3;HPLC: 254nmで98.22%, 254nmで99.12%;100%ee.
実施例286.2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S,4S)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1185)の合成
Figure 2023536589001104
DMF(4mL)中の2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(85mg、0.355mmol)、2-[rac-(3S,4S)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-5-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(80mg、0.233mmol)、HATU(130mg、0.342mmol)、DIPEA(130μL、0.746mmol)の混合物を20℃で2時間撹拌した。残渣を分取HPLC(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Phenomenex C18、80×40mm×3μm;移動相A:0.05%NHを含むHO-HO(体積%);移動相B:MeCN;勾配:Bを7.8分で42%から72%、Bを100%で1分間保持;流量:30mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によって精製して、2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S,4S)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(45mg、収率33.6%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.36 - 8.75 (m, 2 H), 7.91 - 8.02 (m, 2 H), 7.37 - 7.48 (m, 1 H), 5.41 - 5.93 (m, 1 H), 4.02 - 4.12 (m, 3 H), 3.35 - 3.86 (m, 2 H), 3.03 - 3.26 (m, 1 H), 2.88 (br s, 1 H), 2.14 - 2.62 (m, 10 H), 1.85 - 2.13 (m, 3 H), 1.47 (br d, J = 11.8 Hz, 1 H), 1.14 (d, J = 7.0 Hz, 3 H), 0.93 (br d, J = 6.5 Hz, 3 H);LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値565.3, 実測値565.1;HPLC: 254nmで98.46%;99.7%ee.
実施例287.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-キノリル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1365)の合成
Figure 2023536589001105
ステップ1:7-ブロモ-2-(1-メチル-4-ピペリジル)キノリン
2-アミノ-4-ブロモ-ベンズアルデヒド(1.3g、6.50mmol)、1-(1-メチル-4-ピペリジル)エタノン(917.72mg、6.50mmol)、及びナトリウムtert-ブトキシド(1.25g、13.00mmol)をエタノール(20mL)中に混合し、80℃で12時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、次いでDCMで処理し、水で洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、蒸発させて、7-ブロモ-2-(1-メチル-4-ピペリジル)キノリン(1.65g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M +1]m/z: 計算値304.1;実測値305;Rt = 0.934分。
ステップ2:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キノリン
ジオキサン(30.03mL)中の7-ブロモ-2-(1-メチル-4-ピペリジル)キノリン(1.95g、6.39mmol)(300mg)、ビス(ピナコラート)ジボロン(2.11g、8.31mmol)、及び酢酸カリウム(1.88g、19.17mmol、1.20mL)の混合物をアルゴンで10分間脱気した。次にPd(dppf)Cl2*DCM(521.75mg、638.90μmol)を添加し、反応混合物を80℃で12時間加熱した。反応混合物を濾過し、次いで真空で濃縮した。残渣をMTBE-ヘキサンの混合物(1:1)で処理し、濾過し、次いで減圧下で濃縮して、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キノリン(3g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値352.3;実測値353.2;Rt = 1.119分。
ステップ3:tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-キノリル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート
2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キノリン(2.8g、7.95mmol)、炭酸ナトリウム(2.53g、23.84mmol、998.15μL)、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.74g、7.95mmol)、及びPd(dppf)Cl2*DCM(0.5g、612.75μmol)をアルゴン下でH2O(15mL)及びジオキサン(50mL)中に混合し、75℃で12時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、所望の生成物をDCMで抽出し、Na2SO4で乾燥させ、真空で濃縮した。tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-キノリル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値421.3;実測値422.2;Rt = 1.174分。
ステップ4:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]キノリン
tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-キノリル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4g、9.49mmol)をDCM(40mL)中に溶解させ、CF3COOH(15g、9.49mmol)を添加した。反応混合物を2時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をMTBEで2回処理した。黒色のゴムをNaHCOの水溶液で処理し、次いでDCMで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、次いで真空で濃縮して、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]キノリン(1g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値321.2;実測値322.2;Rt = 0.682分。
ステップ5:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]キノリン
メタノール(30mL)中の2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]キノリン(1g、2.49mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(188.30mg、4.98mmol、175.33μL)を添加し、次いで一晩撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、次いでDCMで処理し、濾過し、蒸発させて、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]キノリン(0.75g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値323.2;実測値324.2;Rt = 0.705分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-キノリル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1365)の合成
先の段階からの粗生成物である2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]キノリン(100.00mg、216.40μmol)を、DMSO(2mL)中のTEA(109.49mg、1.08mmol、150.81μL)と混合し、次に2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(54.33mg、259.68μmol)及びHATU(98.74mg、259.68μmol)を添加し、一晩撹拌した。反応混合物を水で処理し、所望の生成物を濾過し、水で洗浄し、DMSO中に溶解させ、次いでHPLCに供した。HPLCデータ:システム2-10分、30-60%、ACN+FA、30ml/分(ローディングポンプ4ml、ACN)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル。N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-キノリル]-1-ピペリジル]アセトアミド(42.3mg、82.19μmol、収率37.98%)を得た。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 1.03 - 1.15 (m, 6H), 1.33 - 1.44 (m, 1H), 1.70 - 1.76 (m, 1H), 1.86 - 1.94 (m, 5H), 2.10 - 2.20 (m, 3H), 2.27 - 2.31 (m, 3H), 2.32 - 2.35 (m, 1H), 2.37 - 2.43 (m, 2H), 2.80 - 2.88 (m, 2H), 2.97 - 3.00 (m, 2H), 4.08 - 4.24 (m, 1H), 5.35 - 5.78 (m, 3H), 7.42 - 7.49 (m, 2H), 7.51 - 7.57 (m, 1H), 7.80 - 7.86 (m, 1H), 7.92 - 7.98 (m, 1H), 7.99 - 8.10 (m, 1H), 8.23 - 8.31 (m, 1H), 10.54 - 10.66 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値514.3;実測値515.2;Rt = 2.125分。
実施例288.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(2-ジュウテリオ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(WX-TANT_17)の合成
Figure 2023536589001106
ステップ1:tert-ブチル(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(ES18795-7)の合成
Figure 2023536589001107
DCM(10mL)中の5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(2g、8.61mmol、1当量)、TEA(1.74g、17.22mmol、2.40mL、2当量)、Boc2O(2.82g、12.91mmol、2.97mL、1.5当量)の混合物を3回脱気してN2でパージし、次いで混合物をN2雰囲気下で、25℃で16時間撹拌した。LC-MSにより、反応体1が完全に消費されたことが示され、DCMを蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、石油エーテル/酢酸エチル=0/1から3/1)によって精製し、化合物であるtert-ブチル(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(2.4g、7.22mmol、収率83.86%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.19- 9.52 (m, 1 H) 8.15 (d, J=8.38 Hz, 1 H) 7.82 - 7.94 (m, 1 H) 7.36 (dd, J=8.50, 1.25 Hz, 1 H) 5.33 (t,J=4.57 Hz, 1 H) 3.67 (br d, J=13.38 Hz, 1 H) 3.00 (dd, J=13.45, 3.81 Hz, 1 H) 2.01 - 2.22 (m, 2 H)1.82 (br s, 1 H) 1.56 - 1.72 (m, 1 H) 1.18 - 1.33 (m, 1 H) 0.99 (d, J=6.88 Hz, 3 H). LCMS (ESI) [M+H]+m/z 計算値333.1, 実測値333.2.
ステップ2:tert-ブチル(2R,5S)-2-(2-ジュウテリオ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラート(ES18795-8)の合成
Figure 2023536589001108
THF(8mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(500mg、1.50mmol、1当量)の溶液に、n-BuLi(2.5M、902.37uL、1.5当量)を-60℃で滴加した。次いで、D2O(602.4mg、30.1mmol、20当量)を0℃で添加した。得られた混合物を0℃で30分間撹拌した。LCMSにより、反応が完了したことが示された。反応混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(塩基性条件)によって精製した。化合物であるtertブチル(2R,5S)-2-(2-ジュウテリオ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(250mg、749.70umol、収率49.85%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.40(s, 1 H) 8.15 (d, J=8.38 Hz, 1 H) 7.84 - 7.94 (m, 1 H) 7.36 (dd, J=8.38, 1.25 Hz, 1 H) 5.33 (t, J=4.57Hz, 1 H) 3.67 (br d, J=13.51 Hz, 1 H) 3.01 (dd, J=13.51, 3.75 Hz, 1 H) 2.04 - 2.22 (m, 2 H) 1.82 (brs, 1 H) 1.53 - 1.71 (m, 1 H) 1.22 - 1.33 (m, 1 H) 1.00 (d, J=7.00 Hz, 3 H). LCMS (ESI) [M+H]+ m/z計算値334.1, 実測値334.1.
ステップ3:2-ジュウテリオ-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(ES18795-の合成
Figure 2023536589001109
TFA/DCM(5mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-(2-ジュウテリオ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(250mg、749.70umol、1当量)の混合物を3回脱気してN2でパージし、次いで混合物をN2雰囲気下で、25℃で2時間撹拌した。LCMSにより、反応が完了したことが示された。TFA/DCMを蒸発させた。白色の固体としての粗生成物である2-ジュウテリオ-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(175mg、粗製)をさらに精製することなく次のステップへ使用した。LCMS (ESI) [M+H]+ m/z 計算値234.1, 実測値234.1.
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(2-ジュウテリオ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(ES18795-12)の合成
Figure 2023536589001110
DMF(10mL)中の2-ジュウテリオ-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(175mg、749.95umol、1当量)、2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(220mg、1.13mmol、1.50当量)、HATU(570.30mg、1.50mmol、2当量)、DIEA(484.63mg、3.75mmol、653.14uL、5当量)の混合物を3回脱気してN2でパージし、次いで混合物をN2雰囲気下で、25℃で16時間撹拌した。LC-MSにより、約80%所望の化合物が検出されたことが示された。反応混合物をEtOAc30mL(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaCl(20mL)水溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(塩基性条件)によって精製した。化合物であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(2-ジュウテリオ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(52mg、126.67umol、収率16.89%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz,DMSO-d6) δ ppm 10.33 (br s, 1 H) 8.15 (d, J=8.44 Hz, 1 H) 8.05 (s, 2 H) 7.49 (br d, J=8.56 Hz, 2 H)5.17 - 5.88 (m, 3 H) 2.12 - 2.38 (m, 2 H) 2.00 - 2.11 (m, 3 H) 1.93 (br s, 1 H) 1.72 - 1.85 (m, 1 H) 1.38(br d, J=9.90 Hz, 1 H) 1.07 (d, J=6.97 Hz, 3 H). LCMS (ESI) [M+H]+ m/z 計算値411.1, 実測値411.1.
実施例289.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-キノリル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1368)の合成
ステップ1:tert-ブチル4-(7-ブロモ-3-メチル-2-キノリル)ピペリジン-1-カルボキシラート
2-アミノ-4-ブロモ-ベンズアルデヒド(1.5g、7.50mmol)、tert-ブチル4-プロパノイルピペリジン-1-カルボキシラート(1.81g、7.50mmol)、及びナトリウムtert-ブトキシド(1.44g、15.00mmol)をエタノール(20mL)中に混合し、80℃で12時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、次いでDCMで処理し、水で洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、蒸発させて、tert-ブチル4-(7-ブロモ-3-メチル-2-キノリル)ピペリジン-1-カルボキシラート(2.2g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M +1]m/z: 計算値405.3;実測値406.0;Rt = 1.771分。
ステップ2:7-ブロモ-3-メチル-2-(4-ピペリジル)キノリン
tert-ブチル4-(7-ブロモ-3-メチル-2-キノリル)ピペリジン-1-カルボキシラート(2.5g、6.17mmol)をDCM(19.87mL)中に溶解させ、トリフルオロ酢酸(15g、131.55mmol、10.14mL)を滴加し、次いで0.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、NaHCOの水溶液で処理し、所望の生成物をDCMで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、次いで蒸発させて、7-ブロモ-3-メチル-2-(4-ピペリジル)キノリン(1.6g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値305.2;実測値306.2;Rt = 0.781分。
ステップ3:7-ブロモ-3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)キノリン
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.77g、28.10mmol)を、メタノール(20.08mL)中の7-ブロモ-3-メチル-2-(4-ピペリジル)キノリン(1.6g、4.68mmol、HCl)及びホルマリン(1.90g、23.41mmol、1.75mL、純度37%)の混合物に4回に分けて添加し、一晩撹拌した。反応混合物をNaHCO3の水溶液で処理し、所望の生成物を100mlのDCMで抽出し、Na2SO4で乾燥させ、真空で濃縮して、7-ブロモ-3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)キノリン(1.1g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値318.1;実測値321.2;Rt = 0.958分。
ステップ4:3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キノリン
ジオキサン(20mL)中の7-ブロモ-3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)キノリン(1.1g、3.45mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.14g、4.48mmol)、及び酢酸カリウム(1.01g、10.34mmol、646.17μL)の混合物をアルゴンで10分間脱気した。次にPd(dppf)Cl2*DCM(281.39mg、344.57μmol)を添加し、反応混合物を80℃で12時間加熱した。反応混合物を濾過し、次いで真空で濃縮した。残渣をMTBE-ヘキサンの混合物(1:1)で処理し、濾過し、次いで減圧下で濃縮して、3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キノリン(2.2g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 1.193分。
ステップ5:tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-キノリル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート
3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キノリン(2g、5.46mmol)、炭酸ナトリウム(1.74g、16.38mmol、685.66μL)、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.89g、5.46mmol)、及びPd(dppf)Cl2*DCM(343.47mg、420.92μmol)をアルゴン下でH2O(15mL)及びジオキサン(50mL)中に混合し、75℃で12時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、所望の生成物をDCMで抽出し、Na2SO4で乾燥させ、真空で濃縮した。tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-[3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-キノリル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.8g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値435.3;実測値436.3;Rt = 1.161分。
ステップ6:3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]キノリンの合成
tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-[3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-キノリル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(2.8g、2.89mmol)をDCM(40mL)中に溶解させ、CF3COOH(15g、2.89mmol)を添加した。反応混合物を3時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をMTBEで2回処理した。黒色のゴムをNaHCO3の水溶液で処理し、次いでDCMで抽出した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、次いで真空で濃縮して、3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]キノリン(600mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値335.2;実測値336.2;Rt = 0.737分。
ステップ7:3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]キノリンの合成
メタノール(15mL)中の3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]キノリン(600mg、1.25mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(94.73mg、2.50mmol、88.20μL)を添加し、次いで一晩撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、次いでDCM及び水で処理し、有機相を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、蒸発させて、3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]キノリン(0.5g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値337.2;実測値338.2;Rt = 0.765分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-キノリル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1868)の合成
先の段階からの粗生成物である3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]キノリン(100.00mg、192.59μmol)を、DMSO(1.95mL)中のTEA(97.44mg、962.96μmol、134.22μL)と混合し、次に2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(48.35mg、231.11μmol)及びHATU(87.88mg、231.11μmol)を添加し、一晩撹拌した。反応混合物を水で処理し、所望の生成物を濾過し、水で洗浄し、DMSO中に溶解させ、次いでHPLCに供した。HPLCデータ:システム2-10分、30-60%、ACN+FA、30ml/分(ローディングポンプ4ml、ACN)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル。N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[3-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-キノリル]-1-ピペリジル]アセトアミド(14.2mg、26.86μmol、収率13.95%)を得た。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 1.02 - 1.14 (m, 6H), 1.33 - 1.42 (m, 1H), 1.69 - 2.02 (m, 7H), 2.09 - 2.35 (m, 9H), 2.40 - 2.43 (m, 2H), 2.94 - 3.02 (m, 4H), 3.50 - 4.09 (m, 1H), 5.29 - 5.77 (m, 3H), 7.41 - 7.54 (m, 2H), 7.76 - 7.87 (m, 2H), 7.99 - 8.09 (m, 2H), 10.53 - 10.61 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値530.2;実測値528.4;Rt = 2.396分。
実施例290.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-3-メチル-フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1163)の合成
ステップ1:1-イソプロピル-4-(2-メチル-4-ニトロ-フェニル)ピペラジンの合成
1-イソプロピルピペラジン(2.5g、19.50mmol、2.79mL)、1-フルオロ-2-メチル-4-ニトロ-ベンゼン(4.23g、27.30mmol)、炭酸カリウム(6.74g、48.75mmol、2.94mL)をAr下でDMF(20mL)中に混合した。反応混合物を130℃で一晩撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を真空で蒸発させて、1-イソプロピル-4-(2-メチル-4-ニトロ-フェニル)ピペラジン(4.8g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値264.2;実測値264.2;Rt = 0.880分。
ステップ2:4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-3-メチル-アニリンの合成
メタノール中の1-イソプロピル-4-(2-メチル-4-ニトロ-フェニル)ピペラジン(4.8g、18.23mmol)及びPd/C(1.94g、18.23mmol)の混合物をH雰囲気下で、25℃で16時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣をヘキサン中で結晶化させて、4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-3-メチル-アニリン(2.7g、11.57mmol、収率63.48%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値234.2;実測値234.4;Rt = 0.539分。
ステップ3:1-イソプロピル-4-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペラジンの合成
4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-3-メチル-アニリン(2.65g、11.36mmol)及びビス(ピナコラート)ジボロン(3.46g、13.63mmol)を丸底フラスコ中で秤量した。次いで、MeCN(25mL)及び亜硝酸tert-ブチル(1.76g、17.03mmol、2.03mL)を順次に添加した。得られた反応液を80℃で12時間撹拌した(Nの発生は5~15分以内に完了した)。次いで、溶液を減圧下で濃縮し、粗残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、1-イソプロピル-4-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペラジン(6g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値345.2;実測値345.2;Rt = 1.027分。
ステップ4:tert-ブチルrac-(3S)-6-[4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-3-メチル-フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
1-イソプロピル-4-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペラジン(5.8g、16.85mmol)、tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5.82g、16.85mmol)、及び炭酸ナトリウム(3.57g、33.69mmol、1.41mL)をジオキサン(60mL)及び水(20mL)の混合物中に一緒に混合した。得られた混合物をアルゴンで10分間パージし、Pd(dppf)Cl DCM(687.85mg、842.29μmol)を添加した。得られた混合物を90℃で一晩加熱した。得られた混合物を冷却し、水(5mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(2×15mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値414.2;実測値414.2;Rt = 1.287分。
ステップ5:1-イソプロピル-4-[2-メチル-4-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]ピペラジンの合成
トリフルオロ酢酸(23.16g、203.10mmol、15.65mL)を、DCM(20mL)中のtert-ブチルrac-(3S)-6-[4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-3-メチル-フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7g、16.92mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣を水(100mL)で希釈した。得られた生成物のTFA塩の溶液を濃い褐色の油性残渣からデカントし、それを水(2×25mL)でさらにすすいだ。合わせた水溶液を綿パッドに通して濾過して、微量の油性不純物を除去し、次いで10%水酸化ナトリウム水溶液でpH11~12に塩基性化し、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、1-イソプロピル-4-[2-メチル-4-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]ピペラジン(1.5g、4.79mmol、収率28.27%)を淡黄色のゴムとして得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値314.2;実測値314.2;Rt = 0.643分。
ステップ6:1-イソプロピル-4-[2-メチル-4-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペラジンの合成
1-イソプロピル-4-[2-メチル-4-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]ピペラジン(1.5g、4.79mmol)をメタノール(15mL)中に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(362.06mg、9.57mmol、337.11μL)を少量ずつ添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。水(20mL)を反応混合物に添加し、得られた混合物を真空で濃縮した。残渣を水(30mL)で希釈し、得られた混合物をDCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、1-イソプロピル-4-[2-メチル-4-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペラジン(0.5g、1.58mmol、収率33.12%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値316.2;実測値316.2;Rt = 0.670分。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-3-メチル-フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物7234)の合成
1-イソプロピル-4-[2-メチル-4-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペラジン(150mg、475.44μmol)をDMF(2mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(481.10mg、4.75mmol、662.67μL)を添加し、続いて2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(99.46mg、475.44μmol)を添加した。次いで、HATU(271.17mg、713.17μmol)を滴加し、反応混合物を一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLC(2-10分、0-65%、水/MeOH+NH3 30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeOH;カラムSunFire 19×100mm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-3-メチル-フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(22.3mg、44.01μmol、収率9.26%)を得た。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.98 - 1.01 (m, 9H), 1.07 - 1.14 (m, 3H), 1.26 - 1.37 (m, 1H), 1.62 - 1.73 (m, 1H), 1.80 - 1.93 (m, 1H), 1.96 - 2.11 (m, 1H), 2.12 - 2.20 (m, 1H), 2.21 - 2.25 (m, 3H), 2.37 - 2.43 (m, 2H), 2.53 - 2.58 (m, 4H), 2.65 - 2.70 (m, 1H), 2.72 - 2.77 (m, 0.3H), 2.78 - 2.85 (m, 4H), 3.18 - 3.23 (m, 0.7H), 3.43 - 4.01 (m, 1H), 5.03 - 5.54 (m, 1H), 5.55 - 5.67 (m, 2H), 6.95 - 7.02 (m, 1H), 7.05 - 7.16 (m, 2H), 7.44 - 7.53 (m, 1H), 7.98 - 8.10 (m, 1H), 10.39 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値507.2;実測値507.4;Rt = 0.838分。
実施例291.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[4-(4-エチルピペラジン-1-イル)-3-メチル-フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1376)の合成
ステップ1:1-エチル-4-(2-メチル-4-ニトロ-フェニル)ピペラジンの合成
1-エチルピペラジン(2.5g、21.89mmol、2.78mL)、1-フルオロ-2-メチル-4-ニトロ-ベンゼン(4.75g、30.65mmol)、炭酸カリウム(9.08g、65.68mmol、3.96mL)をAr下でDMF(25mL)中に混合した。反応混合物を130℃で一晩撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を水で希釈し、EAで抽出した。有機相を真空で蒸発させて、1-エチル-4-(2-メチル-4-ニトロ-フェニル)ピペラジン(5g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値250.2;実測値250.2;Rt = 0.761分。
ステップ2:4-(4-エチルピペラジン-1-イル)-3-メチル-アニリンの合成
メタノール中の1-エチル-4-(2-メチル-4-ニトロ-フェニル)ピペラジン(5g、20.06mmol)及びPd/C(2.13g、20.06mmol)の混合物をH雰囲気下で、25℃で16時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣をヘキサン中で結晶化させて、4-(4-エチルピペラジン-1-イル)-3-メチル-アニリン(2.9g、13.22mmol、収率65.93%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値220.2;実測値220.4;Rt = 0.511分。
ステップ3:1-エチル-4-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペラジンの合成
4-(4-エチルピペラジン-1-イル)-3-メチル-アニリン(2.8g、12.77mmol)及びビス(ピナコラート)ジボロン(3.89g、15.32mmol)を丸底フラスコ中で秤量した。次いで、MeCN(28mL)及び亜硝酸tert-ブチル(1.97g、19.15mmol、2.28mL)を順次に添加した。得られた反応液を80℃で12時間撹拌した(N2の発生は5~15分以内に完了した)。次いで、溶液を減圧下で濃縮し、粗残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、1-エチル-4-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペラジン(7g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値331.2;実測値331.2;Rt = 1.005分。
ステップ4:tert-ブチルrac-(3S)-6-[4-(4-エチルピペラジン-1-イル)-3-メチル-フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
1-エチル-4-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペラジン(6.8g、20.59mmol)、tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7.11g、20.59mmol)、及び炭酸ナトリウム(4.36g、41.18mmol、1.72mL)をジオキサン(60mL)及び水(20mL)の混合物中に一緒に混合した。得られた混合物をアルゴンで10分間パージし、Pd(dppf)Cl DCM(840.69mg、1.03mmol)をそれに添加した。得られた混合物を90℃で一晩加熱した。得られた混合物を冷却し、水(5mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(2×15mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値400.2;実測値400.2;Rt = 1.270分。
ステップ5:1-エチル-4-[2-メチル-4-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]ピペラジンの合成
トリフルオロ酢酸(23.97g、210.23mmol、16.20mL)を、DCM(20mL)中のtert-ブチルrac-(3S)-6-[4-(4-エチルピペラジン-1-イル)-3-メチル-フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(7g、17.52mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣を水(100mL)で希釈した。得られた生成物のTFA塩の溶液を濃い褐色の油性残渣からデカントし、それを水(2×25mL)でさらにすすいだ。合わせた水溶液を綿パッドに通して濾過して、微量の油性不純物を除去し、次いで10%水酸化ナトリウム水溶液でpH11~12に塩基性化し、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、1-エチル-4-[2-メチル-4-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]ピペラジン(1.2g、4.01mmol、収率22.87%)を淡黄色のゴムとして得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値300.2;実測値300.4;Rt = 0.682分。
ステップ6:1-エチル-4-[2-メチル-4-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペラジンの合成
1-エチル-4-[2-メチル-4-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]ピペラジン(1.2g、4.01mmol)をメタノール(12mL)中に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(303.19mg、8.01mmol、282.30μL)を少量ずつ添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。水(20mL)を反応混合物に添加し、得られた混合物を真空で濃縮した。残渣を水(30mL)で希釈し、得られた混合物をDCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、1-エチル-4-[2-メチル-4-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペラジン(0.5g、1.66mmol、収率41.39%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値302.2;実測値302.2;Rt = 0.643分。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[4-(4-エチルピペラジン-1-イル)-3-メチル-フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1376)の合成
1-エチル-4-[2-メチル-4-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペラジン(150mg、497.56μmol)をDMF(1.38mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(503.49mg、4.98mmol、693.51μL)を添加し、続いて2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(104.09mg、497.56μmol)を添加した。次いで、HATU(283.78mg、746.35μmol)を滴加し、反応混合物を一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLC(2-10分、0-55%、水/ACN+fa 30ml/分;ローディングポンプ4ml/分ACN;カラムSunFire 19×100mm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[4-(4-エチルピペラジン-1-イル)-3-メチル-フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(7.9mg、16.04μmol、収率3.22%)を得た。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.97 - 1.04 (m, 6H), 1.07 - 1.14 (m, 3H), 1.25 - 1.36 (m, 1H), 1.63 - 1.75 (m, 1H), 1.79 - 1.91 (m, 1H), 1.93 - 2.07 (m, 1H), 2.12 - 2.18 (m, 1H), 2.21 - 2.27 (m, 3H), 2.35 - 2.41 (m, 5H), 2.73 - 3.06 (m, 8H), 3.95 - 4.21 (m, 1H), 5.01 - 5.55 (m, 1H), 5.55 - 5.68 (m, 2H), 6.95 - 7.16 (m, 3H), 7.43 - 7.57 (m, 1H), 7.98 - 8.09 (m, 1H), 10.43 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値494.2;実測値494.4;Rt = 0.881分。
実施例292.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-メチル-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1390)の合成
ステップ1:1-メチル-4-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペラジンの合成
3-メチル-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(4.5g、21.92mmol)及びビス(ピナコラート)ジボロン(6.12g、24.11mmol)を丸底フラスコ中で秤量した。次いで、MeCN(120mL)及び亜硝酸tert-ブチル(3.39g、32.88mmol、3.91mL)を順次に添加した。得られた反応液を80℃で12時間撹拌した(N2の発生は5~15分以内に完了した)。次いで、溶液を減圧下で濃縮し、粗残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、1-メチル-4-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペラジン(1.5g、4.74mmol、収率21.64%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値317.2;実測値317.2;Rt = 0.893分。
ステップ2:tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[3-メチル-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
1-メチル-4-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペラジン(1.35g、4.27mmol)、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.41g、4.27mmol)、及び炭酸ナトリウム(678.68mg、6.40mmol、268.04μL)をジオキサン(15mL)中に一緒に混合し、H2O(5mL)を添加した。得られた混合物を3回排気してアルゴンを充填し直した。Pd(dppf)Cl2 DCM(174.30mg、213.44μmol)を先の混合物に添加し、得られた混合物を90℃で12時間加熱した。反応混合物を冷却し、水(15mL)で希釈した。得られた混合物を濾過し、水(10mL)及びEtOAc(20mL)ですすいだ。濾過物を分液漏斗に移し、有機層を分離させた。水層をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させて、粗製tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[3-メチル-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.75g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値386.2;実測値386.2;Rt = 1.055分。
ステップ3:1-メチル-4-[2-メチル-4-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]ピペラジンの合成
tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[3-メチル-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.75g、1.95mmol)をDCM(3mL)中に溶解させ、TFA(3mL)をそれに添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物をKCO水溶液中に注ぎ、得られた混合物をDCMで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、1-メチル-4-[2-メチル-4-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]ピペラジン(0.6g、粗製)を得、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値286.2;実測値286.2;Rt = 0.787分。
ステップ4:1-メチル-4-[2-メチル-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペラジンの合成
1-メチル-4-[2-メチル-4-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェニル]ピペラジン(0.6g、2.10mmol)をメタノール(10mL)中に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(159.05mg、4.20mmol、148.09μL)を滴加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発乾固した。残渣をDCM(10mL)中に溶解させ、得られた混合物をクエン酸溶液(2×10mL)で抽出した。合わせた水層をDCM(3×10mL)で洗浄し、次いでKCOで塩基性化した。得られた混合物をDCM(2×15mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、1-メチル-4-[2-メチル-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペラジン(0.2g、695.79μmol、収率33.10%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値288.2;実測値288.2;Rt = 0.713分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-メチル-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1390)の合成
1-メチル-4-[2-メチル-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペラジン(270mg、939.32μmol)をDMF(5mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(950.50mg、9.39mmol、1.31mL)を添加し、続いて2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(196.51mg、939.32μmol)を添加した。次いで、HATU(535.74mg、1.41mmol)を滴加し、反応混合物を一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLC(2-10分、0-30%、アセトニトリル+fa 30分間(ローディングポンプ4mL/分、アセトニトリル)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-メチル-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(12.6mg、26.33μmol、収率2.80%)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-メチル-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(10mg、20.89μmol、収率2.22%)を得た。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 1.00 (t, 3H), 1.06 - 1.13 (m, 3H), 1.26 - 1.36 (m, 1H), 1.63 - 1.73 (m, 1H), 1.79 - 1.92 (m, 1H), 1.93 - 2.09 (m, 1H), 2.11 - 2.19 (m, 1H), 2.20 - 2.25 (m, 7H), 2.31 - 2.36 (m, 1H), 2.38 - 2.42 (m, 2H), 2.72 - 3.22 (m, 7H), 3.40 - 4.00 (m, 1H), 5.03 - 5.53 (m, 1H), 5.58 - 5.68 (m, 2H), 6.97 - 7.02 (m, 1H), 7.03 - 7.07 (m, 1H), 7.08 - 7.14 (m, 1H), 7.42 - 7.53 (m, 1H), 7.96 - 8.09 (m, 1H), 10.41 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値480.2;実測値480.2;Rt = 0.741分。
スキームC.式3の化合物の合成
式3、3a、3b、3c、及び3dの化合物は、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、及び(Id)の化合物であり、式中、Rは、NHであり、R、R、R4、、R、及びRは、本明細書に記載される通りである。
一般的手順3
Figure 2023536589001115
分離ステップは任意選択的であり、詳細な手順に記載される通り、ある特定の実例ではシス/トランスジアステレオマーを分離するため、ある特定の実例では別々の鏡像異性体を分離するために使用されることに留意されたい。ある特定の事例では、出発ピペリジンは、規定のシスまたはトランス配置にあり、それらの事例では、キラル分離ステップは、図示される4つの鏡像異性体のうちの2つのみをもたらす。
スキームCに示されるように、式(3a)、(3b)、(3c)、及び(3d)の化合物は、式(3-1)の化合物の混合物から分離することができ、式中、R、R、R、R、R、R7、、及びnは、本明細書に記載される通りである。キラル分離の方法は、当業者に既知である。例えば、いくつかの実施形態では、キラル分離は、キラルHPLC精製(カラム:AD-H III(250×20mm、5μm)の使用により遂行することができる。例示的な溶離液には、ヘキサン、IPA、MeOH、MeCN、及びHO、ならびにそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。
代替として、式(3a)、(3b)、(3c)、及び(3d)の化合物は、中間体(3a-1)、(3b-1)、(3c-1)、及び(3d-1)から調製することができる。いくつかの実施形態では、脱保護は、キラル分離前または後に起こることができる。保護基-PG(例えば、-Boc)の除去のための条件は、例えば、酸性条件(例えば、水/ジオキサン、プロトン性溶媒(例えば、メタノール)中の塩酸、非プロトン性溶媒(例えば、ジオキサン)中の塩酸、非プロトン性溶媒(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム等)中のTFA)を用いることができる。いくつかの実施形態では、脱保護ステップは、ジオキサン中のHCl(4.0M)を用いる。いくつかの実施形態では、脱保護ステップは、DCM中のHCl(4.0M)を用いる。
いくつかの実施形態では、本開示の化合物は、アミド結合カップリングを含む方法により調製することができる。いくつかの実施形態では、アミド結合カップリングは、ピペラジン及びカルボン酸を用いる。アミド結合カップリングを容易にすることが知られる条件の例としては、CDI、HATU、HOBT、HBTU、もしくはPyBOP等のカップリング剤、水素化物の塩基等の塩基、例えば、NaHもしくはKH、DBU、NEt、及びNEt(Pr)等のアミン塩基、または炭酸塩基、例えば、NaCO、KCO、もしくはCsCOを添加すること、ならびに一実施形態では、反応物を0℃から室温で撹拌すること、または別の実施形態では、70℃以上の温度で、例えば、70℃~110℃の範囲、もしくは70℃~80℃の範囲の温度で、または80℃で撹拌することが挙げられるが、これらに限定されない。反応は、限定されないが、DMF及びMTBE等の溶媒中で実施されてもよい。いくつかの実施形態では、反応は、HATU、EtN、及びDMFを含む。いくつかの実施形態では、反応は、HATU、EtN、及びMeCNを用いることを含む。いくつかの実施形態では、反応は、TATU、EtN、及びDMFを含む。いくつかの実施形態では、反応は、HATU、DIPEA、及びDMSOを含む。いくつかの実施形態では、反応は、HATU、DIPEA、及びDMFを含む。いくつかの実施形態では、反応は、HATU、TEA、及びDMSOを含む。
実施例293.rac-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物235)の合成
Figure 2023536589001116
トリエチルアミン(1.41g、13.95mmol、1.94mL)を、DMF(5mL)中の5-メチル-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)ピペリジン(250mg、1.39mmol)(中間体合成2Aから)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(411.82mg、1.39mmol)、及びHATU(583.30mg、1.53mmol)の撹拌した混合物に添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣をDCM(4mL)中に溶解させ、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(4.20g、16.01mmol、5.25mL、純度13.9%)を添加した。得られた懸濁液を25℃で18時間撹拌し、次いで真空で蒸発させ、残渣を、20-40%、0-5分、0.1%NH-メタノールを使用しながら逆相HPLC(カラム:XBridge C18、100×20mm、5um)によって精製して、化合物235であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(201mg、563.94μmol、収率40.44%)を白色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.05 (m, 3H), 1.35 - 1.46 (m, 1H), 1.82 - 1.91 (m, 1H), 1.93 - 2.00 (m, 1H), 2.01 - 2.14 (m, 5H), 3.16 - 3.29 (m, 1H), 3.43 - 3.54 (m, 1H), 3.70 - 3.80 (m, 3H), 5.40 - 5.66 (m, 2H), 5.66 - 5.79 (m, 1H), 6.38 - 6.54 (m, 1H), 7.30 - 7.40 (m, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.91 - 8.23 (m, 1H), 10.34 - 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値356.4;実測値357.2;Rt = 1.889分。
実施例294.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物122、化合物115)の合成
Figure 2023536589001117
ステップ1:tert-ブチル(3-メチル-5-(2-(5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DIPEA(461.13mg、3.57mmol、621.47μL)を、DMF(10mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(421.43mg、1.43mmol)及び5-メチル-2-(2-チエニル)ピペリジン(258.74mg、1.43mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてDMF中のHATU(569.78mg、1.50mmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。得られた懸濁液を減圧下で濃縮し、それをHPLC(カラムSunFire 100×20mm、5um、溶離液混合物としてMeCN+NH)に供して、純粋なtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.27g、588.78μmol、収率41.26%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.08 (d, 3H), 1.48 (s, 9H), 2.04 (m, 3H), 2.28 (s, 3H), 2.62 (m, 1H), 3.48 (m, 2H), 4.72 (m, 2H), 6.65 (m, 1H), 6.96 (m, 2H), 7.22 (m, 1H), 8.02 (m, 1H), 8.32 (m, 1H), 9.31 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値458.4;実測値459.2;Rt = 3.715分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(279.14mg、608.71μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)中に溶解させた。次いで、得られた混合物を100℃で一晩撹拌した。後溶液を真空で蒸発させて、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(87mg、242.71μmol、収率39.87%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.11 (d, 3H), 1.46 (m, 1H), 2.18 (m, 3H), 2.32 (m, 2H), 3.48 (s, 3H), 3.88 (m, 1H), 4.51 (m, 2H), 5.55 (m, 1H), 6.99 (m, 2H), 7.22 (m, 1H), 7.72 (m, 1H), 8.09 (m, 1H), 9.07 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値358.4;実測値359.2;Rt = 2.688分。
ステップ3:キラル分離(化合物122及び化合物115)
キラルカラムでの精製をヘキサン-IPA-MeOH、75-15-15、12mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:900mkl。87mgのラセミ体から、17.8mg及び22.7mgの個々の鏡像異性体が得られた。
rel-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2S,5R)-5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド、化合物122:
保持時間:23.37分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (m, 3H), 1.40 (m, 1H), 1.83 (m, 2H), 1.95 (m, 1H), 2.01 (m, 3H), 2.09 (m, 1H), 2.86 (m, 1H), 3.82 (m, 1H), 5.67 (m, 3H), 7.01 (m, 2H), 7.48 (m, 2H), 8.00 (s, 1H), 10.48 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値358.4;実測値359.2;Rt = 2.275分。
rel-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド、化合物115:
保持時間:18.58分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (m, 3H), 1.40 (t, 1H), 1.91 (m, 3H), 2.01 (m, 3H), 2.11 (m, 1H), 2.85 (m, 1H), 3.72 (m, 1H), 5.51 (m, 1H), 5.71 (m, 2H), 7.01 (m, 2H), 7.48 (m, 2H), 8.00 (m, 1H), 10.48 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値358.4;実測値359.2;Rt = 2.278分。
実施例295.2-(2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物95、化合物94、化合物96)の合成
Figure 2023536589001118
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DMF(3mL)中の1-[4-[3-(2-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]エタノン(161.65mg、564.42μmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.2g、677.30μmol)、及びHATU(257.53mg、677.30μmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(171.34mg、1.69mmol、236.01μL)を添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[3-(1-アセチル-4-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.7g、粗製)を得た。それを精製することなく次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値563.6;実測値564.2;Rt = 1.371分。
ステップ2:2-(2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物95)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[3-(1-アセチル-4-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.3g、532.21μmol)をジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(3.20g、87.77mmol、4mL)中に溶解させ、25℃で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を真空で乾燥させて、粗生成物(0.7g)を得た。この化合物をHPLC(LC 09、40-40-60%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量463カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)、2回目のHPLC(LC 11、50-50-60%、0-1-5分、水-アセトニトリル、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル)、標的質量463、カラム:SunFire C18、100×19mm、5um)によって精製して、2-[2-[3-(1-アセチル-4-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(61mg、131.59μmol、収率24.72%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.67 (m, 6H), 1.84 (m, 2H), 1.97 (m, 1H), 2.11 (m, 6H), 2.52 (m, 2H), 2.93 (m, 3H), 4.14 (m, 3H), 4.84 (m, 2H), 6.15 (m, 1H), 7.08 (m, 3H), 7.31 (m, 1H), 7.74 (m, 1H), 8.06 (m, 1H), 9.08 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値463.6;実測値464.2;Rt = 2.592分。
ステップ3:キラル分離(化合物94及び化合物96)
キラルカラムでの精製をヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:1mkl。53mgのラセミ体から、16mg及び18mgの個々の鏡像異性体が得られた。
rel-(R)-2-(2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド、ピーク1、化合物94:
保持時間:18.09分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.42 (m, 2H), 1.59 (m, 4H), 1.79 (m, 3H), 2.01 (m, 6H), 2.62 (m, 2H), 3.03 (m, 2H), 3.65 (m, 2H), 4.30 (m, 2H), 5.61 (m, 3H), 7.16 (m, 3H), 7.31 (m, 1H), 7.48 (m, 1H), 8.00 (m, 1H), 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値463.6;実測値464.2;Rt = 3.543分。
rel-(R)-2-(2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド、ピーク2、化合物96:
保持時間:23.84分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.42 (m, 2H), 1.59 (m, 4H), 1.79 (m, 3H), 2.01 (m, 6H), 2.66 (m, 2H), 3.03 (m, 2H), 3.73 (m, 2H), 4.31 (m, 2H), 5.60 (m, 3H), 7.13 (m, 2H), 7.17 (m, 1H), 7.31 (m, 1H), 7.52 (m, 1H), 8.04 (m, 1H), 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値463.6;実測値464.2;Rt = 3.544分。
実施例296.2-(2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物324、化合物331)の合成
Figure 2023536589001119
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DMF(5mL)中の1-[4-[3-(5-メチル-2-ピペリジル)フェニル]-1-ピペリジル]エタノン(0.4g、1.33mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(393.15mg、1.33mmol)、及びHATU(556.86mg、1.46mmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(673.62mg、6.66mmol、927.85μL)を添加した。得られた混合物を25℃で24時間撹拌し、水(50ml)にとり、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×20ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[3-(1-アセチル-4-ピペリジル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.7g、粗製)を得た。この化合物を精製することなく次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.40 (s, 9H), 1.73 (m, 3H), 1.98 (m, 5H), 2.16 (m, 3H), 2.65 (m, 5H), 3.07 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 4.50 (m, 1H), 5.35 (m, 1H), 7.14 (m, 3H), 7.23 (m, 2H), 7.91 (m, 3H), 8.39 (m, 1H), 9.04 (m, 1H), 11.03 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値577.6;実測値578.2;Rt = 1.396分。
ステップ2:2-(2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
DCM(10mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-[3-(1-アセチル-4-ピペリジル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.7g、1.21mmol)の溶液に、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(8.00g、219.41mmol、10mL)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、真空で蒸発させ、HPLC:50-55%、0-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量478、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、2-[2-[3-(1-アセチル-4-ピペリジル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(200mg、418.76μmol、収率34.56%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.32 (m, 3H), 1.78 (m, 7H), 2.02 (m, 4H), 2.12 (m, 1H), 2.55 (m, 1H), 2.74 (m, 1H), 3.16 (m, 2H), 3.43 (m, 1H), 3.89 (m, 1H), 4.51 (m, 1H), 5.63 (m, 3H), 7.16 (m, 3H), 7.32 (m, 1H), 7.51 (m, 1H), 8.02 (m, 1H), 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値477.6;実測値478.2;Rt = 2.475分。
ステップ3:キラル分離(化合物324及び化合物331)
キラルカラムでの精製をヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、10mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:500mkl。200mgのラセミ体から、63mg及び60mgの個々の鏡像異性体が得られた。
rel-2-((2R,5S)-2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド、ピーク2、化合物324:
保持時間:36.18分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.42 (m, 1H), 1.58 (m, 2H), 1.74 (m, 2H), 1.86 (m, 1H), 2.00 (m, 6H), 2.05 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 2.54 (m, 1H), 2.81 (m, 2H), 3.17 (m, 1H), 3.83 (m, 2H), 4.50 (m, 1H), 5.33 (m, 1H), 5.60 (m, 2H), 7.13 (m, 3H), 7.30 (m, 1H), 7.46 (m, 1H), 7.98 (m, 1H), 10.50 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値477.6;実測値478.2;Rt = 2.441分。
rel-2-((2R,5S)-2-(3-(1-アセチルピペリジン-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド、ピーク1、化合物331:
保持時間:22.94分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.42 (m, 1H), 1.58 (m, 2H), 1.75 (m, 2H), 1.85 (m, 1H), 2.00 (m, 6H), 2.07 (m, 1H), 2.20 (m, 1H), 2.54 (m, 1H), 2.85 (m, 2H), 3.17 (m, 1H), 3.83 (m, 2H), 4.50 (m, 1H), 5.33 (m, 1H), 5.60 (m, 2H), 7.12 (m, 2H), 7.17 (m, 1H), 7.30 (m, 1H), 7.46 (m, 1H), 7.98 (m, 1H), 10.50 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値477.6;実測値478.2;Rt = 2.445分。
実施例297.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセトアミド(化合物53、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R)-2-フェニル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物55)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2S)-2-フェニル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物51)の合成
Figure 2023536589001120
ステップ1:N-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
THF(15mL)中の2-フェニルピペリジン(345.82mg、1.75mmol、HCl)の溶液に、ブチルリチウム(481.83mg、7.52mmol、3mL)をAr下で、-78℃で滴加した。反応混合物を-78℃で20分間撹拌し、次いで2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(0.66g、1.75mmol)を少量ずつ添加した。得られた溶液を-78℃で30分間、及び室温で1時間撹拌した。得られた溶液を-50℃まで冷却し、飽和NHCl(水溶液)(40ml)で反応停止処理した。有機層を分離させ、水層をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.67g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 1.352分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセトアミド(化合物53)の合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(800.00mg、21.94mmol、1mL)を、DCM(10mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.67g、1.53mmol)の溶液に添加した。反応混合物を25℃で8時間撹拌し、次いで真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.5gを分取(45-70%、0-9.5分、水-メタノール、流量30ml/分)によって精製して、生成物であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセトアミド(16.30mg、43.48μmol、収率2.85%、HCl)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.58 (m, 3H), 1.99 (m, 3H), 2.11 (m, 3H), 2.47 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 4.64 (m, 3H), 6.19 (m, 1H), 7.26 (m, 3H), 7.35 (m, 2H), 7.74 (m, 1H), 8.05 (m, 1H), 9.12 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値338.2;実測値339.2;Rt = 0.922分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R)-2-フェニル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物55)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2S)-2-フェニル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物51)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:OJ-H(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25%、15ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物55であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R)-2-フェニル-1-ピペリジル]アセトアミド(0.0027g、7.20μmol、収率16.56%、HCl;RT=34.348分)及び化合物51であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2S)-2-フェニル-1-ピペリジル]アセトアミド(0.0026g、6.94μmol、収率15.95%、HCl;RT=15.833分)を得た。
化合物51:RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=15.411分。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値338.2;実測値339.2;Rt = 1.048分。
化合物55:RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=41.216分。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値338.2;実測値339.2;Rt = 1.043分。
実施例298.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物27)、N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物33)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物37)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物43)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物40)の合成
Figure 2023536589001121
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
THF(15mL)中の5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(222.97mg、1.27mmol)の溶液に、ブチルリチウム(268.91mg、4.20mmol、2.4mL)をAr下で、-78℃で滴加した。反応混合物を-78℃で20分間撹拌し、次いで2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(0.48g、1.27mmol)を少量ずつ添加した。得られた溶液を-78℃で30分間、及び室温で1時間撹拌した。得られた溶液を-50℃まで冷却し、飽和NHCl(水溶液)(30ml)で反応停止処理した。有機層を分離させ、水層をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.54g、粗製)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.87 (d, 3H), 1.16 (m, 4H), 1.48 (s, 9H), 1.62 (m, 2H), 1.82 (m, 2H), 2.27 (m, 2H), 3.72 (m, 2H), 6.68 (m, 1H), 7.19 (m, 5H), 8.04 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値452.2;実測値453.2;Rt = 1.419分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物27)の合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(800.00mg、21.94mmol、1mL)を、DCM(10mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.54g、1.19mmol)の溶液に添加した。反応混合物を25℃で6時間撹拌し、次いで真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.4gを分取(50-75%、0-10.5分、水-メタノール、流量30ml/分)によって精製して、生成物であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.0167g、42.94μmol、収率3.60%、HCl)を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 0.85 (m, 2H), 1.13 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.87 (m, 2H), 2.13 (m, 3H), 2.26 (m, 1H), 3.60 (m, 1H), 5.62 (m, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.37 (m, 4H), 7.57 (m, 1H), 8.02 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値353.4;Rt = 2.499分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物33)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド化合物37)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物43)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物40)の合成
N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(22.0mg、62.42μmol)のキラル分離を、OJ-H Chiralpakカラム、溶媒混合物としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量15ml/分を使用して実施して、化合物33であるN-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(7.8mg、22.13μmol、収率35.45%;RT=22.466分)、化合物37であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(3.4mg、9.65μmol、収率15.45%;RT=17.308分)、化合物43であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(2.7mg、7.66μmol、収率12.27%;RT=42.900分)、及び化合物40であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(7.8mg、22.13μmol、収率35.45%;RT=49.446分)を黄色の固体として得た。
化合物33:RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)=23.187分。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.11 (d, 3H), 1.41 (m, 1H), 1.90 (m, 2H), 2.15 (m, 3H), 2.23 (m, 2H), 3.26 (m, 1H), 4.62 (m, 3H), 5.82 (m, 1H), 7.30 (m, 3H), 7.38 (m, 2H), 7.76 (s, 1H), 8.04 (m, 1H), 9.08 (s, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値353.0;Rt = 3.821分。
化合物37:RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)=16.722分。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.86 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.44 (m, 1H), 1.72 (m, 2H), 1.86 (m, 1H), 2.03 (m, 1H), 2.15 (m, 3H), 2.56 (m, 2H), 4.65 (m, 2H), 6.25 (m, 1H), 7.30 (m, 2H), 7.39 (m, 2H), 7.78 (m, 1H), 8.07 (m, 1H), 9.03 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値353.0;Rt = 3.789分。
化合物43:RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)=47.178分。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.86 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.46 (m, 1H), 1.73 (m, 2H), 1.87 (m, 1H), 2.03 (m, 1H), 2.15 (m, 3H), 2.53 (m, 2H), 4.66 (m, 2H), 6.24 (m, 1H), 7.30 (m, 2H), 7.39 (m, 2H), 7.78 (m, 1H), 8.07 (m, 1H), 9.04 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値353.0;Rt = 3.792分。
化合物40:RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)=57.061分。H NMR (500 MHz, CDCl)) δ 1.11 (d, 3H), 1.41 (m, 1H), 1.92 (m, 2H), 2.15 (m, 3H), 2.26 (m, 2H), 3.32 (m, 1H), 4.73 (m, 3H), 6.17 (m, 1H), 7.30 (m, 3H), 7.38 (m, 2H), 7.76 (s, 1H), 8.07 (m, 1H), 9.08 (s, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値353.0;Rt = 3.710分。
実施例299.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物36)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R)-2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物50)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2S)-2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物47)の合成
Figure 2023536589001122
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
THF(19mL)中の4-(2-ピペリジル)ピリジン(300.97mg、1.86mmol)の溶液に、ブチルリチウム(392.19mg、6.12mmol、2.45mL)をAr下で、-78℃で滴加した。反応混合物を-78℃で20分間撹拌し、次いで2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(0.7g、1.86mmol)を少量ずつ添加した。得られた溶液を-78℃で30分間、及び室温で1時間撹拌した。得られた溶液を-50℃まで冷却し、飽和NHCl(水溶液)(30ml)で反応停止処理した。有機層を分離させ、水層をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.48g、1.09mmol、収率58.87%)を得た。H NMR (500 MHz, DCMSO-d) δ 0.87 (m, 3H), 1.44 (s, 9H), 2.08 (m, 2H), 2.31 (m, 4H), 2.60 (m, 2H), 3.71 (m, 2H), 6.75 (d, 1H), 7.22 (d, 1H), 7.99 (d, 1H), 8.05 (s, 1H), 8.33 (d, 1H), 8.62 (s, 1H), 9.45 (m, 1H). LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値339.2;実測値340.2;Rt = 1.033分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物36)の合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(640.00mg、17.55mmol、0.8mL)を、DCM(5mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.48g、1.09mmol)の溶液に添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.32gを分取(20-70%メタノール-NH、流量30ml/分)によって精製して、生成物であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(0.037g、109.02μmol、収率9.98%)を得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.45 (m, 2H), 1.65 (m, 2H), 1.73 (m, 1H), 1.96 (m, 1H), 2.07 (m, 3H), 2.45 (m, 1H), 4.12 (m, 1H), 5.24 (m, 2H), 5.55 (m, 1H), 7.30 (m, 2H), 7.55 (m, 1H), 8.03 (m, 1H), 8.53 (m, 2H), 10.41 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値339.2;実測値340.2;Rt = 0.522分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R)-2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物50)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2S)-2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物47)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:OJ-H(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25%、15ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物50であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R)-2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(0.0125g、36.83μmol、収率31.25%;RT=27.483分)及び化合物47であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2S)-2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]アセトアミド(0.0108g、31.82μmol、収率27.00%;RT=14.224分)を得た。
化合物47:RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=15.367分。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.53 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.04 (m, 2H), 2.17 (m, 3H), 2.46 (m, 1H), 2.71 (m, 1H), 3.05 (m, 1H), 4.79 (m, 3H), 6.26 (m, 1H), 7.22 (m, 2H), 7.77 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.62 (m, 2H), 9.14 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値339.2;実測値341.2;Rt = 2.309分。
化合物50:RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=39.557分。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.54 (m, 2H), 2.04 (m, 2H), 2.20 (m, 3H), 2.48 (m, 1H), 2.71 (m, 1H), 3.05 (m, 1H), 4.81 (m, 3H), 6.26 (m, 1H), 7.22 (m, 2H), 7.76 (m, 1H), 8.13 (m, 1H), 8.62 (m, 2H), 9.13 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値339.2;実測値341.2;Rt = 2.352分。
実施例300.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物31)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物57)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物54)の合成
Figure 2023536589001123
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
THF(15mL)中の2-(m-トリル)ピペリジン(315.87mg、1.80mmol)の溶液に、ブチルリチウム(380.98mg、5.95mmol、2.4mL)をAr下で、-78℃で滴加した。反応混合物を-78℃で20分間撹拌し、次いで2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(0.68g、1.80mmol)を少量ずつ添加した。得られた溶液を-78℃で30分間、及び室温で1時間撹拌した。得られた溶液を-50℃まで冷却し、飽和NHCl(水溶液)(30ml)で反応停止処理した。有機層を分離させ、水層をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.64g、1.41mmol、収率78.47%)を得た。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値452.2;実測値453.2;Rt = 1.449分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物31)の合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(800.00mg、21.94mmol、1mL)を、DCM(5mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.64g、1.41mmol)の溶液に添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.51gを分取(50-100%、0-9.5分、水-メタノール、流量30ml/分)によって精製して、生成物であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(54.70mg、140.66μmol、収率9.95%、HCl)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.59 (m, 3H), 1.95 (m, 2H), 2.10 (m, 3H), 2.33 (s, 3H), 2.45 (m, 1H), 3.00 (m, 1H), 4.73 (m, 3H), 6.13 (m, 1H), 7.05 (m, 3H), 7.23 (m, 1H), 7.73 (m, 1H), 8.04 (m, 1H), 9.18 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値353.2;Rt = 1.013分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物57)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物54)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:OJ-H(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、15ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物57であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0145g、41.14μmol、収率94.62%;RT=24.885分)及び化合物54であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(13.70mg、38.87μmol、収率89.40%;RT=11.660分)を得た。
化合物54:RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=11.352分。H NMR(クロロホルム-d, 400 MHz): δ (ppm) 1.62 (m, 4H), 1.96 (m, 1H), 2.11 (m, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.45 (m, 1H), 2.94 (m, 1H), 4.60 (m, 3H), 6.17 (m, 1H), 7.05 (m, 4H), 7.75 (m, 1H), 8.05 (m, 1H), 9.08 (s, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値353.0;Rt = 3.847分。
化合物57:RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=31.245分。H NMR(クロロホルム-d, 400 MHz): δ (ppm) 1.19 (d, 3H), 1.60 (m, 2H), 1.96 (m, 1H), 2.13 (m, 1H), 2.33 (s, 3H), 2.45 (m, 1H), 2.94 (m, 1H), 4.15 (m, 3H), 4.69 (m, 1H), 6.16 (m, 1H), 7.05 (m, 4H), 7.74 (m, 1H), 8.04 (m, 1H), 9.08 (s, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値353.0;Rt = 3.854分。
実施例301.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(4-メチルチアゾール-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物49)の合成
Figure 2023536589001124
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[2-(4-メチルチアゾール-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
THF(15mL)中の4-メチル-2-(2-ピペリジル)チアゾール(217.40mg、1.19mmol)及び2,2,2-トリフルオロエチル2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(600.00mg、1.19mmol)の溶液に、ヘキサン中2.5Mのn-ブチルリチウム溶液(252.12mg、3.94mmol、1.6mL)をAr下で、-70℃で滴加した。反応混合物を-70℃で30分間、及び室温で1時間撹拌した。得られた溶液を-50℃まで冷却し、飽和NHCl(水溶液)(40ml)で反応停止処理した。有機層を分離させ、水層をEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮乾固して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[2-(4-メチルチアゾール-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.5g、粗製)を得た。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値459.2;実測値460.2;Rt = 1.318分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(4-メチルチアゾール-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物49)の合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(141.67mg、544.00μmol、177.09μL、純度14%)を、DCM(20mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[2-(4-メチルチアゾール-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.5g、54.40μmol)の溶液に室温で注意深く添加した。次いで、反応混合物を室温で12時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、0.5gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として40-40-65%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール)に供して、化合物49であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(4-メチルチアゾール-2-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(8mg、22.26μmol、収率40.91%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.74 (m, 2H), 1.96 (m, 3H), 2.11 (m, 3H), 2.41 (m, 3H), 2.53 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 4.41 (m, 2H), 4.63 (m, 1H), 6.25 (m, 1H), 6.83 (m, 1H), 7.73 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 9.19 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値359.2;実測値360.2;Rt = 2.128分。
実施例302.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミド(化合物134及び化合物137)の合成
Figure 2023536589001125
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(3mL)中の(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン(400.00mg、2.07mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(611.03mg、2.07mmol)、HATU(826.13mg、2.17mmol)、及びトリエチルアミン(1.05g、10.35mmol、1.44mL)の懸濁液を30℃で3時間撹拌した。3時間後、反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を逆相HPLC精製(溶離液:1-6分、45%、水-アセトニトリル;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、アセトニトリル)に供して、生成物であるtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(170mg、361.25μmol、収率17.46%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値470.2;実測値471.2;Rt = 3.682分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミドの合成
水(3mL)及びジオキサン(1mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(170.00mg、361.25μmol)の懸濁液を100℃で24時間加熱した。粗反応混合物を逆相HPLC精製(溶離液:40-40-90%、0-1-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、メタノール;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、生成物であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミド(78mg、210.54μmol、収率58.28%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値370.2;実測値371.2;Rt = 2.184分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミド、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1R,4R,5S)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミド(化合物134及び化合物137)のキラル分離
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミド(40.00mg、107.97μmol)をキラルHPLC精製(カラム:Chiralpak OJ(250×30mm、20um;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:28mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm)に供して、生成物であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1S,4S,5R)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミド(化合物134、17mg、45.89μmol)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(1R,4R,5S)-4-(2-チエニル)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]アセトアミド(化合物137、16mg、43.19μmol)を白色の固体として得た。
化合物134。H NMR (DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.41 (m, 5H), 1.63 (m, 2H), 2.00 (m, 4H), 3.92 (m, 1H), 5.56 (m, 3H), 6.88 (m, 3H), 7.42 (m, 2H), 8.03 (m, 1H), 10.34 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値370.2;実測値371.0;Rt = 3.685分。キラルHPLC: Rt = 14.19分(OJ-H、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:0.6mL/分)。
化合物137。H NMR (DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.41 (m, 5H), 1.63 (m, 2H), 2.01 (m, 4H), 3.92 (m, 1H), 5.56 (m, 3H), 6.88 (m, 3H), 7.42 (m, 2H), 8.02 (m, 1H), 10.34 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値370.2;実測値371.0;Rt = 3.689分。キラルHPLC: Rt = 28.84分(OJ-H、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:0.6mL/分)。
実施例303.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5,5-ジメチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド、化合物56、化合物52、及び化合物58の合成
Figure 2023536589001126
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(5,5-ジメチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DMF(3mL)中の5,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン(0.3g、1.58mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(561.58mg、1.90mmol)、及びHATU(723.12mg、1.90mmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(481.10mg、4.75mmol、662.68μL)を添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、HPLC(カラム:SunFireC18、100×19、5um及び移動相として水-MeCN)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-(5,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.3g、642.99μmol、収率40.57%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.87 (m, 3H), 1.05 (m, 3H), 1.36 (m, 2H), 1.51 (s, 9H), 1.59 (m, 2H), 2.45 (s, 3H), 2.75 (m, 1H), 4.55 (m, 1H), 5.89 (m, 1H), 6.51 (d, 1H), 7.26 (m, 3H), 7.38 (m, 2H), 8.06 (s, 1H), 8.38 (d, 1H), 9.33 (s, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値466.6;実測値467.2;Rt = 4.129分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5,5-ジメチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物56)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-(5,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.3g、642.99μmol)をジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(2.00g、54.85mmol、2.5mL)中に溶解させ、25℃で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を真空で乾燥させ、HPLC(カラム:YMC Actus Triart C18、100×20mm、5um及び移動相としてMeOH)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(5,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.220g、546.02μmol、収率84.92%、HCl)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.78 (m, 3H), 0.97 (m, 3H), 1.33 (m, 2H), 2.03 (m, 1H), 2.18 (m, 3H), 2.30 (m, 2H), 2.77 (m, 0,5H), 3.93 (m, 0,5H), 5.42 (m, 1H), 7.29 (m, 2H), 7.38 (m, 3H), 7.90 (m, 3H), 8.29 (m, 1H), 11.20 (m, 1H), 13.94 (m, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 2.915分。
ステップ3:キラル分離(化合物52及び化合物58)
キラルカラムでの精製をヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:1mkl。50mgのラセミ体から、18mg及び15mgの個々の鏡像異性体が得られた。
化合物52:保持時間:5.22分。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.84 (m, 3H), 1.02 (m, 3H), 1.40 (m, 2H), 2.08 (m, 1H), 2.22 (m, 3H), 2.33 (m, 1H), 2.79 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.53 (m, 1H), 7.26 (m, 2H), 7.34 (m, 3H), 7.75 (m, 2H), 7.92 (m, 1H), 8.32 (m, 1H), 11.04 (m, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 4.009分。
化合物58:保持時間:8.92分。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.83 (m, 3H), 1.03 (m, 3H), 1.40 (m, 2H), 2.08 (m, 3H), 2.28 (m, 2H), 2.78 (m, 1H), 3.81 (m, 1H), 5.30 (m, 2H), 5.72 (m, 1H), 7.26 (m, 2H), 7.35 (m, 3H), 7.55 (m, 1H), 8.09 (m, 1H), 10.40 (m, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 4.033分。
実施例304.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(3,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物314、化合物339、化合物343)の合成
Figure 2023536589001127
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(3,5-ジメチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(779.97mg、2.64mmol)、HATU(1.10g、2.91mmol)、及びTEA(534.56mg、5.28mmol、736.31μL)をDMF(8mL)中に一緒に混合し、3,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン(500mg、2.64mmol)をそれに添加した。得られた混合物を25℃で4時間撹拌した。次いで、それを水(30ml)で希釈し、酢酸エチル(2×30ml)で抽出した。有機層を水(3×20ml)及びブライン(30ml)で順次洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、tert-ブチルN-[5-[[2-(3,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(930mg、1.99mmol、収率75.46%)を得た。
H NMR (500 MHz,DMSO-d) δ (ppm) 0.95 (d, 3H), 1.04 (d, 3H), 1.17 (m, 1H), 1.43 (s, 9H), 1.98 (m, 1H), 2.16 (s, 3H), 2.91 (m, 2H), 3.83 (m, 1H), 4.03 (m, 1H), 4.46 (m, 1H), 7.88 (m, 7H), 8.39 (m, 1H), 9.04 (m, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値466.5;実測値467.2;Rt = 1.490分。
ステップ2:キラル分離(化合物314、化合物339、及び化合物343)
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(6.25g、17.15mmol、7.82mL、純度10%)を、DCM(5mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-(3,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(800.07mg、1.71mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を25℃で15時間撹拌した。次いで、それを減圧下で濃縮し、残渣をHPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;40-40-90%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分)に供して、167mgの混合物異性体を得た。得られたラセミ体をキラルHPLC(カラム:OD-H(250×30、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、30ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,3S,5R)-3,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(20mg、54.58μmol、収率3.18%)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(3,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(59mg、161.00μmol、収率9.39%)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,3R,5R)-3,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(29mg、79.14μmol、収率4.61%)を得た。
化合物314:保持時間:34.68+37.54分。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 2.434分。化合物339:保持時間:41.95分。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.78 (m, 1H), 0.84 (m, 3H), 0.94 (m, 3H), 1.85 (m, 1H), 1.99 (m, 4H), 2.12 (m, 1H), 3.53 (m, 1H), 3.77 (m, 1H), 4.48 (m, 1H), 5.59 (m, 2H), 7.33 (m, 6H), 7.94 (m, 1H), 10.37 (m, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 4.059分。
化合物343:保持時間:31.46分。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.70 (m, 3H), 1.02 (m, 3H), 1.38 (m, 1H), 1.90 (td, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.15 (m, 1H), 2.26 (m, 1H), 3.40 (m, 1H), 3.69 (m, 1H), 5.18 (m, 1H), 5.61 (m, 2H), 7.31 (m, 4H), 7.44 (m, 2H), 7.95 (m, 1H), 10.29 (m, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 4.101分。
実施例305.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物123)の合成
Figure 2023536589001128
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(3mL)中の2-(ベンゾチオフェン-3-イル)ピペリジン(0.4g、1.84mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(543.49mg、1.84mmol)、及びHATU(699.82mg、1.84mmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(931.21mg、9.20mmol、1.28mL)を添加した。得られた混合物を周囲温度で12時間撹拌した。次いで、混合物を水(40ml)にとり、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×20ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.9g、粗製)を得た。この化合物を精製することなく次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.43 (s, 9H), 1.69 (m, 2H), 1.98 (m, 2H), 2.18 (s, 3H), 2.32 (m, 2H), 3.09 (m, 2H), 3.67 (m, 1H), 5.99 (m, 1H), 7.39 (m, 2H), 7.93 (m, 3H), 8.45 (s, 1H), 9.06 (s, 1H), 11.02 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値494.2;実測値495.2;Rt = 1.417分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物123)の合成
DCM(20mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.9g、1.82mmol)の溶液に、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(8.00g、219.41mmol、10mL)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、真空で蒸発させて、粗生成物(0.g)を得た。粗生成物をHPLC(40/60%、0-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量394、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(ベンゾチオフェン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(57mg、144.49μmol、収率7.94%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO+CCL4) δ 1.72 (m, 3H), 1.89 (m, 1H), 2.01 (m, 4H), 2.32 (m, 1H), 3.08 (m, 1H), 3.68 (m, 1H), 5.87 (m, 3H), 7.41 (m, 3H), 7.82 (m, 1H), 7.90 (m, 1H), 8.02 (m, 2H), 10.50 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値394.2;実測値395.2;Rt = 2.609分。
実施例306.rac-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物187)の合成
Figure 2023536589001129
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-(3-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
TEA(2.49g、24.57mmol、3.42mL)を、DMF(5mL)中の3-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノール(0.47g、2.46mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(725.61mg、2.46mmol)、及びHATU(1.03g、2.70mmol)の混合物に添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで逆相HPLC(カラム:SunFireC18、100×19mm、5um、移動相35-40%、0-5分、水-MeCN)に付して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(130mg、277.46μmol、収率11.29%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.11 (d, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.48 (s, 9H), 1.99 (m, 2H), 2.12 (m, 2H), 2.28 (s, 3H), 2.98 (m, 1H), 3.42 (d, 1H), 4.38 (m, 1H), 5.98 (m, 1H), 6.76 (m, 4H), 7.18 (m, 1H), 7.97 (m, 1H), 8.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値468.5;実測値469.2;Rt = 3.448分。
ステップ2:rac-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物187)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(130mg、277.46μmol)を1,4-ジオキサン(1.5mL)及び水(2.5mL)の混合物中に溶解させた。得られた混合物を90℃で48時間撹拌し、次いで冷却させ、逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um、移動相:40-60%、0-5分、0.1%NH-MeOH)に付して、51mgの粗生成物を得、それを再び逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um、移動相:15-40%、0-5分、0.1%NH-MeOH)を使用して再精製して、化合物187の2つの画分:11mg(第1の画分)及び20mg(第2の画分)としてのN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(31mg、84.14μmol、収率30.33%)を白色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.02 (m, 4H), 2.12 (m, 1H), 3.08 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 5.62 (m, 3H), 6.71 (m, 3H), 7.17 (m, 1H), 7.48 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 9.40 (m, 1H), 10.48 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値368.4;実測値369.2;Rt = 2.020分。
実施例307.rac-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物164)の合成
Figure 2023536589001130
TEA(1.75g、17.25mmol、2.40mL)を、DMF(15mL)中の4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノール(2.2g、1.73mmol)(先のステップからの粗生成物)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(509.47mg、1.73mmol)、及びHATU(1.31g、3.45mmol)の混合物に添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(30ml)で希釈し、酢酸エチル(2×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させることで800mgの残渣が残り、それを、移動相として25-50%、0-5分、水-MeCNを使用しながら逆相HPLC(カラム:SunFire C18、100×18mm、5um)によって精製して、boc保護アミドの2つの画分:20mg(LCMSにより40%、第1の画分)及び40mg(LCMSにより73%、第2の画分)を得た。2つの画分を合わせ、1,4-ジオキサン(1.5mL)及び水(2mL)の混合物中に溶解させ、95℃で48時間撹拌した。アリコートのLCMSにより、完全なboc脱保護が示され、反応混合物を冷却させ、移動相として35-60%、0-5分、0.1%NH-MeOHを使用しながら逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に付して、化合物164であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(16mg、43.43μmol、収率2.52%)を白色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.02 (m, 4H), 2.14 (m, 1H), 2.96 (m, 2H), 3.97 (m, 1H), 5.58 (m, 3H), 6.76 (m, 2H), 7.12 (m, 2H), 7.48 (m, 1H), 8.00 (m, 1H), 10.46 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値368.4;実測値369.2;Rt = 2.266分。
実施例308.rac-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5R)-5-メチル-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物66)の合成
Figure 2023536589001131
TEA(1.20g、11.90mmol、1.66mL)を、DMF(15mL)中の5-メチル-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)ピペリジン(300mg、1.19mmol、2HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(351.28mg、1.19mmol)、及びHATU(497.56mg、1.31mmol)の混合物に添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶解させ、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(21.00g、80.06mmol、26.25mL、純度13.9%)を添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌し、次いで真空で蒸発させ、残渣を、移動相として30-50%、50-60%、0-5分、0.1%NH-メタノールを使用しながら逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、化合物66であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(98mg、274.96μmol、収率23.11%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.82 (m, 3H), 1.56 (m, 2H), 1.74 (m, 2H), 1.92 (m, 1H), 2.03 (m, 5H), 2.62 (m, 1H), 3.54 (m, 1H), 5.71 (m, 4H), 6.44 (m, 1H), 7.37 (m, 1H), 7.50 (m, 1H), 8.02 (m, 1H), 10.47 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値356.4;実測値357.2;Rt = 2.214分。
実施例309.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物498)の合成
Figure 2023536589001132
ステップ1:tert-ブチル(3-メチル-5-(2-((2S,5R)-5-メチル-2-(4-(メチルアミノ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(213.03mg、721.42μmol)、N-メチル-4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリン(0.2g、721.42μmol、2HCl)、HATU(301.73mg、793.56μmol)、及びDIPEA(279.71mg、2.16mmol、376.96μL)をDMSO(4mL)中に一緒に混合し、4時間撹拌した。得られたDMSO中の溶液をHPLC(純度95+%の生成物を得るために精製を2回繰り返した:1回目の負荷:移動相として2-10分、35-100%、MeOH/HO;流量30mL/分;ローディングポンプ4ml、MeOH;SunFire 100×19mm、5マイクロメートルカラム;2回目の負荷:移動相として2-10分、40-60%、水/MeCN+NH;ローディングポンプ4mL、MeCN+NH;TRIART 100×20、5マイクロメートルカラム)に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(16mg、33.22μmol、収率4.61%)を得た。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値481.2;実測値483.2;Rt = 1.074分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物498)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(16mg、33.22μmol)を水(0.5mL)及びジオキサン(0.5mL)の混合物中に溶解させた。反応混合物を100℃で16時間撹拌した。次いで、現在の溶液中の粗生成物をHPLC(移動相として2-10分、40-60%、水/MeCN+NH;ローディングポンプ4mL、MeCN+NH;TRIART 100×20、5マイクロメートルカラム)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(8.7mg、22.81μmol、収率68.65%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.04 - 1.22 (m, 3H), 1.27 - 1.41 (m, 1H), 1.63 - 1.94 (m, 2H), 1.95 - 2.11 (m, 4H), 2.10 - 2.18 (m, 1H), 2.69 (s, 3H), 2.74 - 2.79 (m, 0.4H), 3.19 - 3.26 (m, 0.6H), 3.50 - 4.04 (m, 1H), 5.06 - 5.13 (m, 0.4H), 5.16 - 5.35 (m, 3H), 5.53 - 5.62 (m, 0.6H), 6.44 - 6.53 (m, 2H), 6.92 - 6.98 (m, 1H), 6.99 - 7.08 (m, 1H), 7.48 - 7.59 (m, 1H), 7.97 - 8.05 (m, 1H), 10.24 - 10.35 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.2;実測値382.2;Rt = 2.042分。
実施例310.2-(2-(1H-インドール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物385、化合物388)の合成
Figure 2023536589001133
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-(1H-インドール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
HATU(603.24mg、1.59mmol)を、DMF(9mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(468.48mg、1.59mmol)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インドール(400mg、1.59mmol)、及びTEA(963.24mg、9.52mmol、1.33mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を30℃で32時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、1gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:SunFireC18、100×19mm、5um;移動相として65-56-90%、0-1-5分、水-MeOH)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1H-インドール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(192.8mg、392.20μmol、収率24.72%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値491.2;実測値492.2;Rt = 3.712分。
ステップ2:2-(2-(1H-インドール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
ジオキサン(2mL)及び水(1mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1H-インドール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(170mg、345.82μmol)の溶液を95℃で12時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1H-インドール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(120mg、306.54μmol、収率88.64%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値391.2;実測値392.2;Rt = 1.051分。
ステップ3:キラル分離(化合物385及び化合物388)
鏡像異性体を、キラルHPLCによって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物385であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インドール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50mg、127.73μmol、収率83.33%)(保持時間=56.6分)及び化合物388であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インドール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50mg、127.73μmol、収率83.33%)(保持時間=68.8分)を得た。
システム1.カラム:Chiralpak IA(250×20、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、225nm、372nm);
システム2.カラム:Chiralpak IC(250×20、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、225nm、372nm)。
分析条件(カラム:IC、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)での化合物385に対する保持時間19.53分、及び化合物388に対する保持時間27.05分。
化合物385:保持時間:19.53分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.03 (m, 3H), 1.26 - 1.39 (m, 1H), 1.74 - 1.90 (m, 2H), 1.96 - 2.03 (m, 3H), 2.04 - 2.21 (m, 1H), 2.23 - 2.32 (m, 1H), 2.75 - 3.24 (m, 1H), 3.37 - 4.01 (m, 1H), 5.14 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.72 (m, 2H), 6.34 - 6.42 (m, 1H), 6.96 - 7.12 (m, 1H), 7.29 - 7.32 (m, 1H), 7.33 - 7.39 (m, 1H), 7.41 - 7.47 (m, 1H), 7.48 - 7.52 (m, 1H), 7.91 - 8.09 (m, 1H), 10.41 - 10.58 (m, 1H), 11.03 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値391.2;実測値392.2;Rt = 2.214分。
化合物388:保持時間:27.05分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.05 (m, 3H), 1.28 - 1.39 (m, 1H), 1.72 - 1.91 (m, 2H), 1.95 - 2.03 (m, 3H), 2.04 - 2.21 (m, 1H), 2.22 - 2.33 (m, 1H), 2.77 - 3.24 (m, 1H), 3.39 - 4.03 (m, 1H), 5.19 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.74 (m, 2H), 6.38 (s, 1H), 6.96 - 7.12 (m, 1H), 7.27 - 7.33 (m, 1H), 7.33 - 7.40 (m, 1H), 7.40 - 7.48 (m, 1H), 7.48 - 7.54 (m, 1H), 7.92 - 8.09 (m, 1H), 10.38 - 10.62 (m, 1H), 11.03 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値391.2;実測値392.2;Rt = 2.228分。
実施例311.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物518)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物535)の合成
Figure 2023536589001134
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(5mL)中の5-(2-ピペリジル)-1H-インダゾール(200mg、993.70μmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(293.43mg、993.70μmol)、及びDIPEA(642.15mg、4.97mmol、865.43μL)の撹拌溶液に、HATU(566.75mg、1.49mmol)を25℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物試料をLCMS分析に付した。LCMSにより、RT=1.169分にて曲線下面積で34.89%の所望の生成物の質量が示された。粗反応混合物を逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um、移動相:40-40-80%、0-1-6分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分、ローディングポンプ4ml/分、メタノール)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(267mg、557.94μmol、収率56.15%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO) δ 1.20 - 1.30 (m, 9H), 1.45 - 1.70 (m, 4H), 1.95 (m, 1H), 2.13 (m, 3H), 2.59及び3.02 (m, 2H(両方の回転異性体に対して)), 3.70及び4.29 (d, 1H(両方の回転異性体に対して)), 5.25及び5.78 (s, 1H(両方の回転異性体に対して)), 7.29及び7.37 (d, 1H(両方の回転異性体に対して)), 7.55 (m, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.88及び7.97 (s, 1H(両方の回転異性体に対して)), 8.07 (s, 1H), 8.37及び8.48 (s, 1H(両方の回転異性体に対して)), 9.02及び9.07 (s, 1H(両方の回転異性体に対して)), 11.07 (s, 1H), 13.05 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н]m/z: 計算値478.3;実測値479.2;Rt = 2.787分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(P1)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(P2)の合成
ラセミtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(267mg、557.94μmol)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA-II(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:12mL/分)に付して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(P1)(88mg、183.89μmol、収率32.96%)(R.T.=23.157分)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(P2)(83mg、173.44μmol、収率31.09%)(R.T.=32.819)を淡黄色の固体として得た。
P1:H NMR (500 MHz, DMSO) δ 1.20 - 1.30 (m, 9H), 1.45 - 1.70 (m, 4H), 1.95 (m, 1H), 2.13 (m, 3H), 2.59及び3.02 (m, 2H(両方の回転異性体に対して)), 3.70及び4.29 (d, 1H(両方の回転異性体に対して)), 5.25及び5.78 (s, 1H(両方の回転異性体に対して)), 7.29及び7.37 (d, 1H(両方の回転異性体に対して)), 7.55 (m, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.88及び7.97 (s, 1H(両方の回転異性体に対して)), 8.07 (s, 1H), 8.37及び8.48 (s, 1H(両方の回転異性体に対して)), 9.02及び9.07 (s, 1H(両方の回転異性体に対して)), 11.07 (s, 1H), 13.05 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н]m/z: 計算値478.3;実測値479.2;Rt = 3.158分。
RT(IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)=24.48分
P2:H NMR (500 MHz, DMSO) δ 1.20 - 1.30 (m, 9H), 1.45 - 1.70 (m, 4H), 1.95 (m, 1H), 2.13 (m, 3H), 2.59及び3.02 (m, 2H(両方の回転異性体に対して)), 3.70及び4.29 (d, 1H(両方の回転異性体に対して)), 5.25及び5.78 (s, 1H(両方の回転異性体に対して)), 7.29及び7.37 (d, 1H(両方の回転異性体に対して)), 7.55 (m, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.88及び7.97 (s, 1H(両方の回転異性体に対して)), 8.07 (s, 1H), 8.37及び8.48 (s, 1H(両方の回転異性体に対して)), 9.02及び9.07 (s, 1H(両方の回転異性体に対して)), 11.07 (s, 1H), 13.05 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н]m/z: 計算値478.3;実測値479.2;Rt = 3.159分。
RT(IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)=34.42分
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物518)の合成
水(2mL)及び1.4-ジオキサン(2mL)の混合物中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(P1)(88mg、183.89μmol)の溶液を95℃で24時間撹拌し、次いで冷却させ、逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相30-30-80%、0-1-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分)に付して、化合物518であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(48.4mg、127.90μmol、収率69.55%)を白色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.43 - 1.61 (m, 3H), 1.61 - 1.70 (m, 1H), 1.77 - 1.96 (m, 1H), 1.96 - 2.07 (m, 3H), 2.51 - 2.57 (m, 2H), 2.93 - 3.27 (m, 1H), 3.61 - 4.29 (m, 1H), 5.17 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.79 (m, 2H), 7.24 - 7.38 (m, 1H), 7.41 - 7.58 (m, 2H), 7.65 - 7.73 (m, 1H), 7.93 - 8.06 (m, 2H), 10.45 - 13.05 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н]+m/z: 計算値378.2;実測値379.2;Rt = 1.420分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物535)の合成
水(2mL)及び1.4-ジオキサン(2mL)の混合物中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(P2)(83mg、173.44μmol)の溶液を95℃で24時間撹拌し、次いで冷却させ、逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相30-30-80%、0-1-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分)に付して、化合物535であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(49.2mg、130.01μmol、収率74.96%)を白色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.42 - 1.61 (m, 3H), 1.62 - 1.68 (m, 1H), 1.81 - 1.95 (m, 1H), 1.95 - 2.06 (m, 3H), 2.50 - 2.56 (m, 2H), 2.94 - 3.27 (m, 1H), 3.59 - 4.32 (m, 1H), 5.20 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 6.00 (m, 2H), 7.24 - 7.39 (m, 1H), 7.40 - 7.59 (m, 2H), 7.65 - 7.73 (m, 1H), 7.92 - 8.07 (m, 2H), 10.30 - 13.30 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н]+m/z: 計算値378.2;実測値379.2;Rt = 1.413分。
実施例312.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物364)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物363)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1083)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物392)の合成
Figure 2023536589001135
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(6mL)中の5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾール(0.23g、1.07mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(315.46mg、1.07mmol)、及びHATU(446.82mg、1.18mmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(540.51mg、5.34mmol、744.51μL)を添加した。得られた混合物を30℃で12時間撹拌し、水(50ml)で反応停止処理し、EtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×20ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.6g、粗製)を得た。
この化合物を精製することなく次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.00 (d, 3H), 1.40 (s, 9H), 1.74 (m, 4H), 2.16 (s, 3H), 3.98 (m, 2H), 5.21 (m, 2H), 5.67 (m, 2H), 7.27 (d, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 9.04 (s, 1H), 11.03 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値492.2;実測値493.2;Rt = 1.158分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
DCM(10mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.6g、1.22mmol)の溶液に、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(8.00g、219.41mmol、10mL)を添加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、真空で蒸発させ、HPLC(40-40-80%、0-1-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量392、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(152mg、387.31μmol、収率31.80%)を得た。
この化合物のNMRスペクトルは得ずに、それをキラル分割に直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値392.2;実測値393.2;Rt = 2.085分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物364)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物363)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1083)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物392)の合成
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(152.0mg)をHPLC(IA_IIカラム、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量10ml/分)に供して、化合物364であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(43.0mg、収率62.87%;RT=41.665分)、化合物363であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(42.0mg、収率61.4%;RT=26.796分)、化合物1083であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(2.0mg、収率26.32%;RT=36.456分)、及び化合物392であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(4.0mg、収率52.63%;RT=23.296分)を得た。
化合物364:RT(IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.15ml/分)=28.600分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.04 (m, 3H), 1.29 - 1.40 (m, 1H), 1.71 - 1.80 (m, 1H), 1.81 - 1.91 (m, 1H), 1.95 - 2.03 (m, 3H), 2.05 - 2.20 (m, 1H), 2.25 - 2.34 (m, 1H), 2.75 - 3.23 (m, 1H), 3.35 - 4.05 (m, 1H), 5.19 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.70 (m, 2H), 7.31 (dd, 1H), 7.40 - 7.55 (m, 2H), 7.66 - 7.72 (m, 1H), 7.93 - 8.07 (m, 2H), 10.40 - 10.56 (m, 1H), 12.96 - 13.07 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値392.2;実測値393.2;Rt = 3.563分。
化合物363:RT(IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.15ml/分)=16.782分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.29 - 1.40 (m, 1H), 1.71 - 1.79 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 1.96 - 2.04 (m, 3H), 2.05 - 2.20 (m, 1H), 2.22 - 2.30 (m, 1H), 2.74 - 3.23 (m, 1H), 3.41 - 4.03 (m, 1H), 5.20 - 5.58 (m, 1H), 5.59 - 5.70 (m, 2H), 7.24 - 7.38 (m, 1H), 7.40 - 7.57 (m, 2H), 7.67 - 7.73 (m, 1H), 7.93 - 8.07 (m, 2H), 10.43 - 10.55 (m, 1H), 12.94 - 13.08 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値392.2;実測値393.2;Rt = 3.551分。
化合物1083:RT(IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.15ml/分)=24.432分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値392.2;実測値393.2;Rt = 3.599分。
化合物392:RT(IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.15ml/分)=15.413分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.68 - 0.79 (m, 3H), 1.10 - 1.21 (m, 1H), 1.57 - 1.78 (m, 2H), 1.81 - 1.96 (m, 1H), 1.96 - 2.07 (m, 3H), 2.54 - 2.57 (m, 1H), 3.52 - 3.60 (m, 1.7H), 4.16 - 4.22 (m, 0.3H), 5.17 - 6.02 (m, 3H), 7.24 - 7.39 (m, 1H), 7.41 - 7.52 (m, 1H), 7.52 - 7.56 (m, 1H), 7.64 - 7.75 (m, 1H), 7.92 - 8.03 (m, 1H), 8.04 - 8.20 (m, 1H), 10.49 - 10.61 (m, 1H), 13.02 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値392.2;実測値393.2;Rt = 3.600分。
実施例313.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物551及び化合物572)の合成
Figure 2023536589001136
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMSO(4mL)中の2-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノール(250mg、1.22mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(359.59mg、1.22mmol)、及びHATU(509.33mg、1.34mmol)の撹拌した溶液に、EtN(246.45mg、2.44mmol、339.46μL)を添加した。反応混合物を20℃で16時間撹拌した。16時間後、LCMSにより、出発物質の完全でない消費が示された。HATU(120mg)を反応混合物にさらに添加し、反応混合物を40時間撹拌した。40時間後、反応混合物を逆相HPLC(溶離液:2-10分、40-60%、HO-MeOH;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL、MeOH;カラム:TRIART 100×20mm、5μM)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.12g、248.67μmol、収率20.42%)を褐色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値482.3;実測値483.2;Rt = 3.257分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.12g、248.67μmol)を1,4-ジオキサン(1mL)及び水(1mL)中に溶解させた。得られた反応混合物を100℃で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を逆相HPLC(溶離液:2-10分、40-60%、水+NH/MeOH+NH;ローディングポンプ:4mL、MeOH+NH;カラム:TRIART 100×20mm、5μM)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(69mg、180.41μmol、収率72.55%)を淡褐色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値382.3;実測値383.4;Rt = 1.960分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物551及び化合物572)のキラル分離
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(69mg、180.41μmol)をキラルHPLC精製(カラム:OJ-H-I(250×20mm、5um)、溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、60-20-20、流量:12mL/分)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物551、24.61mg)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物572、24.03mg)を淡黄色の固体として得た。
化合物551:
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.94 - 1.03 (m, 3H), 1.23 - 1.35 (m, 1H), 1.63 - 1.76 (m, 1H), 1.77 - 1.88 (m, 1H), 1.90 - 1.97 (m, 1H), 1.96 - 2.02 (m, 3H), 2.07 - 2.16 (m, 4H), 2.68 - 3.23 (m, 1H), 3.37 - 3.99 (m, 1H), 4.94 - 5.52 (m, 1H), 5.52 - 5.63 (m, 2H), 6.70 - 6.77 (m, 1H), 6.84 - 6.94 (m, 1H), 6.95 - 7.04 (m, 1H), 7.39 - 7.51 (m, 1H), 7.91 - 8.05 (m, 1H), 9.20 (s, 1H), 10.34 - 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値382.3;実測値383.2;Rt = 1.265分。
キラルHPLC: Rt = 21.77分(カラム:AD-H;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:0.6mL/分)。
化合物572:
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.95 - 1.01 (m, 3H), 1.24 - 1.33 (m, 1H), 1.63 - 1.75 (m, 1H), 1.78 - 1.89 (m, 1H), 1.90 - 1.97 (m, 1H), 1.98 - 2.03 (m, 3H), 2.08 - 2.17 (m, 4H), 2.68 - 3.21 (m, 1H), 3.37 - 3.97 (m, 1H), 4.95 - 5.53 (m, 1H), 5.55 - 5.63 (m, 2H), 6.69 - 6.80 (m, 1H), 6.86 - 6.95 (m, 1H), 6.95 - 7.03 (m, 1H), 7.39 - 7.55 (m, 1H), 7.93 - 8.09 (m, 1H), 9.03 - 9.43 (m, 1H), 10.32 - 10.60 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値382.3;実測値383.2;Rt = 1.265分。
キラルHPLC: Rt = 19.12分(カラム:AD-H;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:0.6mL/分)。
実施例314.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物373)の合成
Figure 2023536589001137
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(5mL)中の5-(5-メチル-2-ピペリジル)インドリン-2-オン(0.4g、1.74mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(512.87mg、1.74mmol)、及びトリエチルアミン(1.76g、17.37mmol、2.42mL)の撹拌した溶液に、HATU(990.59mg、2.61mmol)を室温で添加した。得られた反応混合物を同じ温度で18時間撹拌した。18時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLC(溶離液:2-10分、60-85%、MeOH/HO;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL、MeOH;カラム:SunFire 100×19mm、5μM)によって精製して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.1017g、200.36μmol、収率11.54%)を赤色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値507.3;実測値508.2;Rt = 1.298分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物373)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.1017g、200.36μmol)をジオキサン(2mL)及び水(2mL)中に溶解させた。得られた反応混合物を100℃で18時間加熱した。完了すると、反応混合物を蒸発乾固して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物373、0.056g、137.44μmol、収率68.59%)を赤色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.99 - 1.03 (m, 3H), 1.22 - 1.37 (m, 1H), 1.67 - 1.77 (m, 1H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 2.00 - 2.07 (m, 3H), 2.09 - 2.24 (m, 1H), 2.72 - 2.81 (m, 0.3H), 3.21 - 3.25 (m, 0.7H), 3.40 - 3.53 (m, 3H), 3.64 - 4.02 (m, 1H), 5.03 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.70 (m, 2H), 6.78 - 6.89 (m, 1H), 7.07 - 7.27 (m, 2H), 7.40 - 7.54 (m, 1H), 7.93 - 8.08 (m, 1H), 10.36 (s, 1H), 10.43 - 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値407.2;実測値408.2;Rt = 0.856分。
実施例315.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4R,5R)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物304)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S,5S)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物299)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4R,5S)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物313)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S,5R)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物305)の合成
Figure 2023536589001138
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-(4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
4,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン(0.076g、401.49μmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(118.56mg、401.49μmol)、TEA(406.27mg、4.01mmol、559.59μL)、及びHATU(228.99mg、602.23μmol)をDMF(2mL)中に溶解させた。反応混合物を20℃で3時間撹拌した。得られた混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。次いで、EtOAcをブラインで3回抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾去し、40℃で蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-(4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.164g、351.50μmol、収率87.55%)を得、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.2;実測値467.2;Rt = 3.991分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミドの合成
tert-ブチルN-[5-[[2-(4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.164g、351.50μmol)をジオキサン(2mL)及び水(2mL)の混合物中に溶解させた。次いで、100℃で12時間撹拌した。反応混合物を55℃にて真空で濃縮して、粗生成物を得、それをHPLC(35-60%、水-メタノール+NH、2-10分、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール+NH)、カラム:SUNFIRE C18、100×20mm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.047g、128.26μmol、収率36.49%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.72 (m, 2H), 0.93 (m, 3H), 1.45 (m, 1H), 2.03 (m, 3H), 3.66 (m, 1H), 5.64 (m, 2H), 7.31 (m, 4H), 7.48 (m, 1H), 8.02 (d, 1H), 10.46 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 1.110分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4R,5R)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物304)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S,5S)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物299)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4R,5S)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物313)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S,5R)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物305)の合成
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.047g、128.26μmol)を、カラム:Chiralpak IB(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、266nm、308nm)を使用してキラル分離して、化合物304であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4R,5R)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(6.5mg、17.74μmol、収率13.83%;RT=20.645分)、化合物299であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S,5S)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(6.90mg、18.83μmol、収率14.68%;RT=28.632分)、化合物313であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4R,5S)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(14.8mg、40.39μmol、収率31.49%;RT=22.209分)、及び化合物305であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S,5R)-4,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(14.1mg、38.48μmol、収率30.0%;RT=25.742分)を得た。
化合物304:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6ml/分)=20.891分。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.44 - 0.63 (m, 3H), 0.70 - 0.83 (m, 3H), 1.87 - 1.92 (m, 1H), 1.94 - 2.15 (m, 6H), 2.91 - 3.01 (m, 1H), 3.43 - 4.27 (m, 1H), 5.12 - 5.47 (m, 1H), 5.91 (br s, 2H), 7.18 - 7.29 (m, 2H), 7.29 - 7.39 (m, 3H), 7.40 - 7.63 (m, 1H), 7.87 - 8.14 (m, 1H), 10.39 - 10.67 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 4.101分。
化合物299:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6ml/分)=28.641分。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.45 - 0.60 (m, 3H), 0.70 - 0.80 (m, 3H), 1.89 - 1.94 (m, 1H), 1.97 - 2.09 (m, 5H), 2.09 - 2.18 (m, 1H), 2.84 - 3.09 (m, 1H), 3.40 - 4.35 (m, 1H), 5.13 - 5.45 (m, 1H), 5.56 - 5.97 (m, 2H), 7.21 - 7.36 (m, 5H), 7.38 - 7.58 (m, 1H), 7.68 - 8.14 (m, 1H), 9.82 - 10.60 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 4.069分。
化合物313:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6ml/分)=22.277分。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.91 - 1.04 (m, 6H), 1.14 - 1.27 (m, 1H), 1.45 - 1.55 (m, 1H), 1.55 - 1.68 (m, 1H), 1.96 - 2.10 (m, 4H), 3.42 - 4.03 (m, 2H), 5.03 - 5.26 (m, 1H), 5.51 - 5.71 (m, 2H), 7.19 - 7.35 (m, 5H), 7.36 - 7.54 (m, 1H), 7.70 - 8.08 (m, 1H), 9.98 - 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 4.036分。
化合物305:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6ml/分)=25.609分。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.89 - 1.00 (m, 6H), 1.15 - 1.25 (m, 1H), 1.44 - 1.53 (m, 1H), 1.55 - 1.68 (m, 1H), 1.97 - 2.10 (m, 4H), 3.55 - 4.02 (m, 2H), 5.03 - 5.27 (m, 1H), 5.53 - 5.67 (m, 2H), 7.18 - 7.34 (m, 5H), 7.36 - 7.54 (m, 1H), 7.68 - 8.10 (m, 1H), 9.98 - 10.51 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 4.009分。
実施例316.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物522)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物528)の合成
Figure 2023536589001139
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アニリン(300mg、1.10mmol、2HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(325.32mg、1.10mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(557.40mg、5.51mmol、767.77μL)をジメチルホルムアミド(5mL)中に一緒に混合した。得られた混合物を、透明な溶液が形成されるまで60~70℃に短時間加熱した。5~10℃まで冷却した後、HATU(460.78mg、1.21mmol)を5分間の間で少量ずつ添加した。得られた溶液を25℃で15時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:SunFireC18、100×19mm、5um;60-60-90%、0-1-6分、水-メタノール、流量:30ml/分)に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(99mg、180.14μmol、収率16.35%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.73 (m, 2H), 1.01 (m, 2H), 1.43 (m, 9H), 1.64 (m, 2H), 2.19 (d, 3H), 3.54 (m, 2H), 3.90 (m, 2H), 4.15 (m, 2H), 5.00 (m, 1H), 5.57 (m, 1H), 6.22 (s, 1H), 6.76 (m, 2H), 7.06 (m, 2H), 7.96 (m, 1H), 8.45 (m, 1H), 9.05 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値549.2;実測値550.2;Rt = 3.496分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(99mg、180.14μmol)をジオキサン(1mL)及び水(0.5mL)中に溶解させた。得られた溶液を100℃で15時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;50-90%、0-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(55mg、122.37μmol、収率67.93%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 2.468分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物522)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物528)の合成
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(55mg、122.37μmol)を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak IB(250×20mm、5mkm;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12mL/分;温度=24℃)によって鏡像異性体へと分割して、化合物522であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(19mg、42.27μmol、収率69.09%)(保持時間=16.417分)(化合物522)及び化合物528であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(33.9mg、粗製)(保持時間=36.985~38.961分)(化合物528)を得た。
化合物522:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.15mL/分)=7.556分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.70 - 0.78 (m, 3H), 1.08 - 1.15 (m, 1H), 1.56 - 1.65 (m, 2H), 1.72 - 1.86 (m, 1H), 1.86 - 2.18 (m, 5H), 3.46 - 3.54 (m, 0.5H), 3.85 - 3.89 (m, 2H), 4.09 - 4.17 (m, 0.5H), 4.94 - 5.53 (m, 1H), 5.57 - 5.63 (m, 2H), 6.18 - 6.21 (m, 1H), 6.70 - 6.73 (m, 2H), 7.01 - 7.08 (m, 2H), 7.43 - 7.52 (m, 1H), 7.95 - 8.05 (m, 1H), 10.46 - 10.51 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 2.543分。
化合物528:RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.15mL/分)=4.220分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.69 - 0.99 (m, 3H), 1.03 - 1.18 (m, 1H), 1.45 - 1.72 (m, 2H), 1.74 - 1.90 (m, 1H), 1.97 - 2.03 (m, 3H), 2.04 - 2.20 (m, 1H), 2.65 - 3.28 (m, 1H), 3.36 - 3.54 (m, 0.7H), 3.84 - 3.92 (m, 2H), 4.10 - 4.16 (m, 0.3H), 4.92 - 5.55 (m, 1H), 5.54 - 5.66 (m, 2H), 6.14 - 6.25 (m, 1H), 6.65 - 6.78 (m, 2H), 7.00 - 7.12 (m, 2H), 7.39 - 7.55 (m, 1H), 7.89 - 8.07 (m, 1H), 10.38 - 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値449.2;実測値450.2;Rt = 19.009分。
実施例317.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物720)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物729)の合成
Figure 2023536589001140
ステップ1:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
HATU(176.04mg、462.98μmol)を、DMF(10mL)中の2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(96.86mg、462.98μmol)、6-(5-メチル-2-ピペリジル)-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(130mg、462.98μmol、HCl)、及びTEA(281.09mg、2.78mmol、387.18μL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、1gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um;移動相として1-6分、45-55%、水-メタノール(NH0.1%)、流量:30ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(75mg、172.21μmol、収率37.20%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値435.2;実測値436.2;Rt = 2.017分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物720)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物729)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:IA(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物720であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(28.7mg、65.90μmol、収率76.53%)(保持時間=59.6分)及び化合物729であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(28.6mg、65.67μmol、収率76.27%)(保持時間=79.4分)を得た。
化合物720:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=43.376分。
H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.06 (m, 6H), 1.29 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.92 (m, 2H), 2.11 (m, 2H), 2.42 (m, 2H), 2.99 (m, 4H), 3.79 (m, 1H), 5.57 (m, 3H), 6.84 (m, 1H), 7.08 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 8.03 (m, 1H), 10.02 (m, 1H), 10.45 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値435.2;実測値436.4;Rt = 1.014分。
化合物729:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=60.621分。
H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 6H), 1.33 (m, 1H), 1.67 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.39 (m, 2H), 2.86 (m, 4H), 3.45 (m, 1H), 4.09 (m, 1H), 5.57 (m, 3H), 6.84 (m, 1H), 7.08 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 8.03 (m, 1H), 10.02 (m, 1H), 10.45 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値435.2;実測値436.2;Rt = 0.778分。
実施例318.rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物860)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物848)の合成
Figure 2023536589001141
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(300mg、1.57mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(463.15mg、1.57mmol)、トリエチルアミン(793.56mg、7.84mmol、1.09mL)をDMF(5mL)中に混合し、次いでHATU(894.56mg、2.35mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた混合物をメタノール(10mL)中のSiliaMetS(登録商標)DMT(50mg)と共に撹拌した。混合物を濾去し、減圧下で蒸発させた。得られた粗物質をHPLC(2-10分、50-75%、メタノール/HO、30mL/分)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(48.5mg、103.51μmol、収率6.60%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値468.2;実測値469.2;Rt = 0.943分。
ステップ2:rel-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート及びrel-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
ジアステレオマーの混合物をキラルクロマトグラフィー(IA-II(250×20mm、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、12mL/分)によって分離して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(14.71mg、31.39μmol、収率30.33%;(P1)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(11.26mg、24.03μmol、収率23.22%;P2)を得た。
分取:P2に対するRT(IC-II(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12mL/分)=35.062分。
分析:P2に対するRT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=29.410分。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値468.2;実測値470.2;Rt = 2.001分。
分取:P1に対するRT(IC-II(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12mL/分)=76.389分。
分析:P1に対するRT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=64.482分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値468.2;実測値469.2;Rt = 2.005分。
ステップ3:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物860)の合成
ジオキサン(1mL)及び水(1mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(14.71mg、31.39μmol)の溶液を100℃で13時間加熱した。溶媒を蒸発させ、得られた沈殿物をHPLC(2-10分、20-65%、メタノール/HO+NH 30mL/分(ローディングポンプ4mL、メタノール+NH))によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(6.9mg、18.73μmol、収率59.65%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.94 - 1.01 (m, 3H), 1.26 - 1.36 (m, 1H), 1.66 - 1.73 (m, 1H), 1.75 - 1.88 (m, 1H), 1.88 - 1.96 (m, 1H), 1.98 - 2.02 (m, 3H), 2.04 - 2.12 (m, 1H), 2.67 - 3.19 (m, 1H), 3.34 - 3.96 (m, 1H), 4.93 - 5.49 (m, 1H), 5.56 - 5.63 (m, 2H), 5.84 (s, 2H), 6.40 - 6.45 (m, 1H), 7.23 - 7.38 (m, 1H), 7.43 - 7.49 (m, 1H), 7.82 - 7.88 (m, 1H), 7.94 - 8.02 (m, 1H), 10.26 - 10.48 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値368.2;実測値370.2;Rt = 0.514分。
ステップ4:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物848)の合成
ジオキサン(1mL)及び水(1mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(11.26mg、24.03μmol)の溶液を100℃で12時間加熱した。溶媒を蒸発させ、得られた沈殿物をHPLC(2-10分、20-65%、メタノール/HO+NH 30mL/分(ローディングポンプ4mL、メタノール+NH))によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(5.2mg、14.11μmol、収率58.73%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.94 - 1.01 (m, 3H), 1.26 - 1.36 (m, 1H), 1.66 - 1.73 (m, 1H), 1.75 - 1.88 (m, 1H), 1.88 - 1.96 (m, 1H), 1.98 - 2.02 (m, 3H), 2.04 - 2.12 (m, 1H), 2.67 - 3.19 (m, 1H), 3.34 - 3.96 (m, 1H), 4.93 - 5.49 (m, 1H), 5.56 - 5.63 (m, 2H), 5.84 (s, 2H), 6.40 - 6.45 (m, 1H), 7.23 - 7.38 (m, 1H), 7.43 - 7.49 (m, 1H), 7.82 - 7.88 (m, 1H), 7.94 - 8.02 (m, 1H), 10.26 - 10.48 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値368.2;実測値370.2;Rt = 0.516分。
実施例319.rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物980)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物998)の合成
Figure 2023536589001142
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
HATU(496.98mg、1.31mmol)を、DMF(10mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(424.55mg、1.44mmol)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(250mg、1.31mmol)、及びTEA(793.56mg、7.84mmol、1.09mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(1g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値468.2;実測値469.2;Rt = 0.974分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
メタンスルホニルクロリド(165.07mg、1.44mmol、111.53μL)を、DMF(10mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(1.33g、1.31mmol)、TEA(795.35mg、7.86mmol、1.10mL)の懸濁液に室温で滴加した。溶液を25℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として30-75%、0-1-6分、HO/MeOH、流量:30mL/分)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(165mg、301.85μmol、収率23.04%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値546.2;実測値547.2;Rt = 1.876分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
ジオキサン(2mL)及び水(1mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(165mg、301.85μmol)の溶液を90℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(130mg、291.14μmol、収率96.45%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値446.2;実測値447.0;Rt = 0.827分。
ステップ4:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物980)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物998)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA-I(250×20mm、5mkm)、移動相としてIPA-MeOH、50-50、12mL/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物980であるrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(31.2mg、69.87μmol、収率48.00%)(保持時間=31.1分)及び化合物998であるrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(31.4mg、70.32μmol、収率48.31%)(保持時間=45.6分)を得た。
化合物980:RT(IA(250×4.6、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=30.873分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値446.2;実測値447.2;Rt = 1.493分。
化合物998:RT(IA(250×4.6、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=48.374分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値446.2;実測値447.2;Rt = 1.495分。
実施例320.rel-2-[(2S,5R)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物927)及びrel-2-[(2R,5S)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物915)の合成
Figure 2023536589001143
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
HATU(496.98mg、1.31mmol)を、DMF(10mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(424.55mg、1.44mmol)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(250mg、1.31mmol)、及びTEA(793.56mg、7.84mmol、1.09mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(1g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値468.2;実測値469.2;Rt = 0.901分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
塩化アセチル(113.11mg、1.44mmol、87.69μL)を、DMF(10mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(1.33g、1.31mmol)、TEA(795.35mg、7.86mmol、1.10mL)の懸濁液に室温で滴加した。溶液を25℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:Chromatorex 18 SMB100-5T 100×19mm、5um;移動相として0-1-6分、30-40%、水-MeCN、流量30mL/分)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(209mg、409.34μmol、収率31.25%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値510.2;実測値511.2;Rt = 2.557分。
ステップ3:2-[2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミドの合成
ジオキサン(2mL)及び水(1mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(203.41mg、398.39μmol)の溶液を85℃で24時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、2-[2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(160mg、389.80μmol、収率97.84%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値410.2;実測値411.2;Rt = 0.725分。
ステップ4:rel-2-[(2S,5R)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物927)及びrel-2-[(2R,5S)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物915)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:IB(250×30、5mkm)、移動相としてCO-MeOH、60-40、80mL/分、メイクアップ流量-30mL/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物927であるrel-2-[(2S,5R)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(31.2mg、76.01μmol、収率39.00%)(保持時間=5.99分)及び化合物915であるrel-2-[(2R,5S)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(31.8mg、77.47μmol、収率39.75%)(保持時間=6.76分)を得た。
化合物927:RT(OJ-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=15.921分。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 2.03 (m, 7H), 2.18 (m, 1H), 2.89 (m, 1H), 3.71 (dd, 1H), 5.58 (m, 3H), 7.45 (m, 1H), 7.69 (m, 1H), 8.00 (m, 2H), 8.22 (m, 1H), 10.48 (s, 2H)
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値410.2;実測値412.2;Rt = 0.894分。
化合物915:RT(OJ-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=24.255分。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.02 (m, 7H), 2.19 (m, 1H), 2.97 (dd, 1H), 3.71 (dd, 1H), 5.58 (m, 3H), 7.45 (m, 1H), 7.70 (m, 1H), 8.00 (m, 2H), 8.22 (m, 1H), 10.48 (s, 2H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値410.2;実測値412.2;Rt = 0.894分。
実施例321.rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物856)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物851)の合成
Figure 2023536589001144
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(250mg、1.31mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(404.29mg、1.31mmol)、トリエチルアミン(661.30mg、6.54mmol、910.88μL)をDMF(5mL)中に混合し、次いでHATU(745.46mg、1.96mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた混合物をメタノール(10mL)中のSiliaMetS(登録商標)DMT(50mg)と共に撹拌した。混合物を濾去し、減圧下で蒸発させた。得られた粗物質をHPLC(2-10分、50-65%、メタノール/HO、30mL/分)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(61.6mg、127.65μmol、収率9.77%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値482.2;実測値483.2;Rt = 0.984分。
ステップ2:rel-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート及びrel-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
ジアステレオマーの混合物をキラルクロマトグラフィー(IA-II(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、12mL/分)によって分離して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(21.02mg、43.56μmol、収率34.12%;P1)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(22.05mg、45.69μmol、収率35.80%;P2)を得た。
分取:P1に対するRT(IA(250×30、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、20mL/分)=19.231分。分析:P1に対するRT(IA、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=16.786分。LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値482.2;実測値484.2;Rt = 2.159分。
分取:P2に対するRT(IA(250×30、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、20mL/分)=42.391分。分析:P2に対するRT(IA、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=38.638分。LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値482.2;実測値484.2;Rt = 2.174分。
ステップ3:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物856)の合成
ジオキサン(1mL)及び水(1mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(21.02mg、43.56μmol)の溶液を100℃で12時間加熱した。溶媒を蒸発させ、得られた沈殿物をHPLC(2-10分、20-65%、メタノール/HO+NH 30mL/分(ローディングポンプ4mL、メタノール+NH))によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(10.8mg、28.24μmol、収率64.83%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.95 - 1.02 (m, 3H), 1.06 - 1.14 (m, 3H), 1.23 - 1.37 (m, 1H), 1.64 - 1.75 (m, 1H), 1.80 - 2.06 (m, 2H), 2.06 - 2.15 (m, 1H), 2.36 - 2.41 (m, 2H), 2.65 - 3.20 (m, 1H), 3.35 - 3.99 (m, 1H), 4.95 - 5.50 (m, 1H), 5.58 - 5.65 (m, 2H), 5.84 (s, 2H), 6.39 - 6.47 (m, 1H), 7.19 - 7.35 (m, 1H), 7.43 - 7.52 (m, 1H), 7.78 - 7.88 (m, 1H), 7.98 - 8.06 (m, 1H), 10.36 - 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値382.4;実測値383.4;Rt = 0.557分。
ステップ4:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物851)の合成
ジオキサン(1mL)及び水(1mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(22.05mg、45.69μmol)の溶液を100℃で12時間加熱した。溶媒を蒸発させ、得られた沈殿物をHPLC(2-10分、20-65%、メタノール/HO+NH 30mL/分(ローディングポンプ4mL、メタノール+NH))によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(8.2mg、21.44μmol、収率46.92%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.97 - 1.02 (m, 3H), 1.07 - 1.11 (m, 3H), 1.26 - 1.34 (m, 1H), 1.61 - 1.77 (m, 1H), 1.78 - 1.90 (m, 1H), 1.90 - 2.05 (m, 1H), 2.06 - 2.17 (m, 1H), 2.36 - 2.41 (m, 2H), 2.64 - 3.21 (m, 1H), 3.35 - 3.98 (m, 1H), 4.93 - 5.49 (m, 1H), 5.59 - 5.65 (m, 2H), 5.85 (s, 2H), 6.40 - 6.48 (m, 1H), 7.25 - 7.36 (m, 1H), 7.43 - 7.51 (m, 1H), 7.81 - 7.87 (m, 1H), 7.94 - 8.05 (m, 1H), 10.43 - 10.51 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値382.4;実測値383.4;Rt = 0.554分。
実施例322.rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物995)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物983)の合成
Figure 2023536589001145
ステップ1:5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
HATU(496.98mg、1.31mmol)を、DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(359.52mg、1.50mmol)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(250mg、1.31mmol)、及びTEA(793.56mg、7.84mmol、1.09mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(1g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値482.2;実測値483.4;Rt = 1.021分。
ステップ2:tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
メタンスルホニルクロリド(165.07mg、1.44mmol、111.53μL)を、DMF(10mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(1.92g、1.31mmol)、TEA(795.35mg、7.86mmol、1.10mL)の懸濁液に室温で滴加した。溶液を25℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として40-70%、0-1-6分、HO/MeOH、流量:30mL/分)によって精製して、tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(135mg、240.79μmol、収率18.38%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値560.2;実測値561.2;Rt = 2.029分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
ジオキサン(2mL)及び水(1mL)中のtert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(135mg、240.79μmol)の溶液を90℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(110mg、238.85μmol、収率99.19%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値460.2;実測値461.2;Rt = 0.854分。
ステップ4:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物995)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物983)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA-I(250×20、5mkm)、移動相としてIPA-MeOH、50-50、12mL/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物995であるrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(29.3mg、63.62μmol、収率53.27%)(保持時間=23.87分)及び化合物983であるrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-(メタンスルホンアミド)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(33.8mg、73.39μmol、収率61.45%)(保持時間=41.22分)を得た。
化合物995:RT(IA(250×4.6、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=23.505分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値460.2;実測値461.2;Rt = 1.647分。
化合物983:RT(IA(250×4.6、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=41.482分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値460.2;実測値461.2;Rt = 1.640分。
実施例323.rel-2-[(2S,5R)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物921)及びrel-2-[(2R,5S)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物925)の合成
Figure 2023536589001146
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
HATU(496.98mg、1.31mmol)を、DMF(10mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(444.72mg、1.44mmol)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(250mg、1.31mmol)、及びTEA(793.56mg、7.84mmol、1.09mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(1g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値482.2;実測値483.2;Rt = 0.944分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
塩化アセチル(113.11mg、1.44mmol、87.69μL)を、DMF(10mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アミノ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(632.17mg、1.31mmol)、TEA(795.35mg、7.86mmol、1.10mL)の懸濁液に室温で滴加した。溶液を25℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm内径、S-5um;移動相として0-5分、48-65%、水-メタノール(NH0.1%)、流量30mL/分)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(169mg、322.14μmol、収率24.59%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値524.2;実測値525.2;Rt = 2.093分。
ステップ3:2-[2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミドの合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(838.98mg、3.22mmol、791.49μL、純度14%)を、DCM(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(169mg、322.14μmol)の溶液に室温で注意深く添加した。次いで、反応混合物を室温で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として35-60%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30mL/分)に供して、2-[2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(70.6mg、166.32μmol、収率51.63%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値424.2;実測値425.4;Rt = 1.712分。
ステップ4:rel-2-[(2S,5R)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(EN-TG1-4950)及びrel-2-[(2R,5S)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物925)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:Chiralcel OJ-H(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:12mL/分;次いで化合物921に対しては別の条件:カラムOJ-H(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、14mL/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物921であるrel-2-[(2S,5R)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(24.2mg、57.01μmol、収率29.25%)(保持時間=13.8分)及び化合物925であるrel-2-[(2R,5S)-2-(6-アセトアミド-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(28.5mg、67.14μmol、収率34.45%)(保持時間=22.7分)を得た。
化合物921:RT(OJ-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=13.066分。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.04 (m, 6H), 1.34 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.06 (m, 4H), 2.19 (m, 1H), 2.39 (m, 2H), 3.05 (m, 1H), 3.62 (m, 1H), 5.60 (m, 3H), 7.45 (m, 1H), 7.69 (dd, 1H), 8.01 (m, 2H), 8.22 (m, 1H), 10.49 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 0.909分。
化合物925:RT(OJ-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=19.819分。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.08 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.06 (m, 4H), 2.18 (m, 1H), 2.38 (m, 2H), 2.88 (m, 1H), 3.81 (m, 1H), 5.60 (m, 3H), 7.48 (m, 1H), 7.70 (m, 1H), 8.01 (m, 2H), 8.22 (m, 1H), 10.49 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 0.906分。
実施例324.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物617)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物634)の合成
Figure 2023536589001147
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-ピペリジン(0.3g、1.30mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(382.91mg、1.30mmol)、及びトリエチルアミン(656.07mg、6.48mmol、903.67μL)の溶液に、HATU(542.35mg、1.43mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、水(50ml)にとり、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×15ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、溶媒を除去して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.6g、1.18mmol、収率90.97%)を得た。この化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値508.2;実測値509.2;Rt = 1.306分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
DCM(20mL)及びジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(4.00g、109.71mmol、5mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.6g、1.18mmol)の溶液を25℃で12時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をHPLC:60-65%、0-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量409、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(190mg、465.10μmol、収率39.43%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値408.2;実測値409.2;Rt = 2.556分。
ステップ3 N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
DCM(20mL)及びジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(4.00g、109.71mmol、5mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.6g、1.18mmol)の溶液を25℃で12時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をHPLC:60-65%、0-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量409、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(190mg、465.10μmol、収率39.43%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値408.2;実測値409.2;Rt = 2.556分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物617)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物634)の合成
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(190mg、465.10μmol)をキラル分離して(注入体積:100mkl;試料情報:IB(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、12ml/分)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(56mg、137.08μmol、収率58.95%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(ベンゾチオフェン-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(55mg、134.63μmol、収率57.89%)を得た。保持時間(化合物617)=20.82分;保持時間(化合物634)=22.48分(5%未満のシス不純物を含む)
化合物617:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.04 (m, 3H), 1.30 - 1.40 (m, 1H), 1.69 - 1.77 (m, 1H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 1.93 - 2.03 (m, 3H), 2.04 - 2.22 (m, 1H), 2.24 - 2.35 (m, 1H), 2.76 - 3.27 (m, 1H), 3.37 - 4.08 (m, 1H), 5.22 - 5.73 (m, 3H), 7.26 - 7.38 (m, 1H), 7.39 - 7.51 (m, 2H), 7.72 - 7.77 (m, 1H), 7.79 - 7.87 (m, 1H), 7.92 - 7.99 (m, 1H), 7.99 - 8.05 (m, 1H), 10.46 - 10.56 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値408.2;実測値409.2;Rt = 2.677分。
RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=33.903分
化合物634:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.03 (m, 3H), 1.28 - 1.41 (m, 1H), 1.66 - 1.78 (m, 1H), 1.80 - 1.93 (m, 1H), 1.94 - 2.04 (m, 3H), 2.05 - 2.22 (m, 1H), 2.24 - 2.36 (m, 1H), 2.77 - 3.28 (m, 1H), 3.31 - 4.11 (m, 1H), 5.21 - 5.57 (m, 1H), 5.65 (d, 2H), 7.27 - 7.38 (m, 1H), 7.39 - 7.52 (m, 2H), 7.72 - 7.77 (m, 1H), 7.80 - 7.88 (m, 1H), 7.93 - 8.06 (m, 2H), 10.40 - 10.61 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値408.2;実測値409.2;Rt = 2.676分。
RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=45.004分
実施例325.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物694)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物701)の合成
Figure 2023536589001148
ステップ1.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物495)の合成
HATU(392.76mg、1.03mmol)を、DMF(10mL)中の2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(216.10mg、1.03mmol)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(240mg、1.03mmol)、及びTEA(627.15mg、6.20mmol、863.84μL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、1gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um;移動相として1-6分、55-60%、水-メタノール(NH0.1%)、流量:30ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(265mg、625.69μmol、収率60.57%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 2.048分。
ステップ2.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物694)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物701)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:OJ-H(250×.0、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、14ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物701であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(49mg、115.69μmol、収率52.45%)(保持時間=39.0分)及び化合物694であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(40.9mg、96.57μmol、収率43.78%)(保持時間=46.3分)を得た。
化合物694
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.09 (m, 6H), 1.36 (m, 2H), 1.70 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.34 (m, 2H), 2.39 (m, 1H), 2.78 (m, 1H), 3.77 (m, 1H), 5.65 (m, 3H), 7.42 (s, 1H), 7.50 (m, 1H), 7.99 (m, 1H), 8.05 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 9.39 (s, 1H), 10.55 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 2.048分。
化合物701
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.09 (m, 6H), 1.36 (m, 2H), 1.70 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.34 (m, 2H), 2.39 (m, 1H), 2.78 (m, 1H), 3.77 (m, 1H), 5.65 (m, 3H), 7.42 (s, 1H), 7.50 (m, 1H), 7.99 (m, 1H), 8.05 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 9.39 (s, 1H), 10.55 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 2.048分。
実施例326.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(2-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物730及び化合物719)の合成
Figure 2023536589001149
ステップ1:tert-ブチル(3-メチル-5-(2-(5-メチル-2-(2-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
HATU(463.00mg、1.22mmol)を、DMF(10mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(359.57mg、1.22mmol)、2-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(300mg、1.22mmol)、及びTEA(739.30mg、7.31mmol、1.02mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を25℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をEtOAc(50mL)中に溶解させ、水(3×10mL)で洗浄し、真空で蒸発させて、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(700mg、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.96 (m, 1H), 1.09 (d, 3H), 1.22 (m, 1H), 1.48 (s, 9H), 2.02 (m, 2H), 2.27 (m, 4H), 2.78 (s, 3H), 2.84 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 4.12 (m, 1H), 6.25 (m, 1H), 7.80 (m, 4H), 8.09 (m, 1H), 9.61 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値523.2;実測値524.2;Rt = 1.396分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(2-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(3.48g、13.37mmol、3.32mL、純度14%)を、DCM(10mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(700mg、1.34mmol)の溶液に室温で注意深く添加した。次いで、反応混合物を室温で12時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として50-50-80%、0-1-6分、0.1%、水-MeOH-0.1%NH)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(178mg、420.28μmol、収率31.44%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 2.323分。
ステップ3:キラル分離(化合物730及び化合物719)
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:IC-II(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-MeOH-IPA、50-25-25、12ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物730であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(42.5mg、100.35μmol、収率47.75%)(保持時間=32.9分)及び化合物719であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(43.3mg、102.24μmol、収率48.65%)(保持時間=51.1分)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてIPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)での化合物719に対する保持時間22.22分、及び化合物730に対する保持時間15.44分。
化合物719:保持時間:22.22分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.19 (m, 1H), 2.29 (m, 1H), 2.77 (m, 3H), 3.25 (m, 1H), 3.65 (m, 1H), 5.62 (m, 3H), 7.35 (m, 1H), 7.45 (m, 1H), 7.84 (m, 1H), 7.99 (m, 2H), 10.52 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 2.399分。
化合物730:保持時間:15.44分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (d, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.12 (m, 1H), 2.28 (m, 1H), 2.77 (s, 3H), 3.25 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 5.62 (m, 3H), 7.32 (m, 1H), 7.49 (m, 1H), 7.84 (m, 1H), 7.99 (m, 2H), 10.52 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 2.422分。
実施例327.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物549)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物573)の合成
Figure 2023536589001150
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(1.10g、2.77mmol、C6H15N)及び5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(0.6g、2.77mmol)をDMF(20mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(1.05g、2.77mmol)、続いてTEA(842.15mg、8.32mmol、1.16mL)を添加し、周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、水(150ml)中に注ぎ、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、生成物であるtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.8g、1.62mmol、収率58.43%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値493.6;実測値494.2;Rt = 1.194分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
水(20mL)を、室温のジオキサン(10mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.8g、1.62mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた混合物を90℃で48時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.5gを分取HPLC(10-30%、2-7分、水-アセトニトリル+nh3;流量:30ml/分)によって精製して、生成物であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.106g、269.42μmol、収率16.62%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d6) 0.98 - 1.06 (m, 3H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.65 - 1.79 (m, 1H), 1.79 - 1.93 (m, 1H), 1.95 - 2.06 (m, 3H), 2.07 - 2.21 (m, 1H), 2.22 - 2.34 (m, 1H), 2.79 - 3.16 (m, 1H), 3.43 - 4.04 (m, 1H), 5.25 - 5.77 (m, 3H), 7.38 - 7.52 (m, 1H), 7.90 - 8.03 (m, 1H), 8.08 - 8.20 (m, 2H), 8.44 - 8.55 (m, 1H), 10.48 - 10.60 (m, 1H), 13.54 - 13.68 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値393.2;実測値394.2;Rt = 1.715分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物549)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物573)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC OD-H(250×30、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-2、25ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物549であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(33.96mg、86.32μmol、収率32.04%)及び化合物573であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.03314g、84.23μmol、収率31.26%)を得た。
化合物549:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.06 (m, 3H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.65 - 1.79 (m, 1H), 1.79 - 1.93 (m, 1H), 1.95 - 2.06 (m, 3H), 2.07 - 2.21 (m, 1H), 2.22 - 2.34 (m, 1H), 2.79 - 3.16 (m, 1H), 3.43 - 4.04 (m, 1H), 5.25 - 5.77 (m, 3H), 7.38 - 7.52 (m, 1H), 7.90 - 8.03 (m, 1H), 8.08 - 8.20 (m, 2H), 8.44 - 8.55 (m, 1H), 10.48 - 10.60 (m, 1H), 13.54 - 13.68 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値393.4;実測値416.0;Rt = 3.349分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、25ml/分)=30.1052分。
化合物573:
1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.05 (m, 3H), 1.29 - 1.42 (m, 1H), 1.71 - 1.79 (m, 1H), 1.85 - 1.93 (m, 1H), 1.96 - 2.06 (m, 3H), 2.08 - 2.20 (m, 1H), 2.23 - 2.34 (m, 1H), 2.75 - 3.27 (m, 1H), 3.44 - 4.05 (m, 1H), 5.19 - 5.74 (m, 3H), 7.36 - 7.53 (m, 1H), 7.89 - 8.05 (m, 1H), 8.07 - 8.21 (m, 2H), 8.42 - 8.55 (m, 1H), 10.47 - 10.57 (m, 1H), 13.42 - 13.68 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値393.4;実測値394.0;Rt = 3.330分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、25ml/分)=13.1472分。
実施例328.rac N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物526)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物675)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物676)の合成
Figure 2023536589001151
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]ピペリジン(125mg、397.77μmol、2HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(117.46mg、397.77μmol)、及びトリエチルアミン(241.50mg、2.39mmol、332.65μL)の溶液に、HATU(166.37mg、437.55μmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、水(30ml)で反応停止処理し、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×20ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で蒸発させて、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.2g、385.65μmol、収率96.95%)を得た。
この化合物を精製することなく次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値518.3;実測値519.2;Rt = 1.190分。
ステップ2:rac N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物526の合成
DCM(5mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.2g、385.65μmol)の溶液に、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(4.00g、109.71mmol、5mL)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、溶媒を除去し、残渣をHPLC:40-60%、0-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量419、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(40mg、95.58μmol、収率24.78%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.08 (m, 3H), 1.29 - 1.39 (m, 1H), 1.63 - 1.74 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 1.95 - 2.04 (m, 4H), 2.12 - 2.29 (m, 1H), 2.72 - 3.24 (m, 1H), 3.35 - 4.06 (m, 1H), 5.14 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.65 (m, 2H), 6.68 (s, 1H), 7.30 - 7.39 (m, 2H), 7.42 - 7.51 (m, 1H), 7.66 - 7.74 (m, 1H), 7.74 - 7.81 (m, 2H), 7.95 - 8.05 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 1.805分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物675)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物676)の合成
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(200mg、477.91μmol)をキラル分離して(試料情報:IC-II(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(88mg、210.28μmol、収率88.00%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(91mg、217.45μmol、収率91.00%)を得た。
化合物675:
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 1.99 (m, 4H), 2.21 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.59 (m, 3H), 6.68 (m, 1H), 7.43 (m, 3H), 7.78 (m, 3H), 7.99 (m, 1H), 10.50 (m, 1H), 12.84 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 1.016分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)=41.6162分
化合物676:
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.99 (m, 4H), 2.18 (m, 2H), 3.23 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 5.59 (m, 3H), 6.68 (s, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.49 (m, 1H), 7.77 (m, 3H), 7.99 (m, 1H), 10.49 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 1.011分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)=59.3602分
実施例329.rac N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物525)、rel-2-((2R,5S)-2-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物628)、及びrel-2-((2R,5S)-2-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物629)の合成
Figure 2023536589001152
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル]ピペリジン(250mg、795.54μmol、2HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(234.92mg、795.54μmol)、及びトリエチルアミン(402.50mg、3.98mmol、554.41μL)をジメチルホルムアミド(3mL)中に一緒に混合した。得られた混合物を、透明な溶液が形成されるまで60~70℃に短時間加熱した。5~10℃まで冷却した後、HATU(332.74mg、875.09μmol)を5分間の間で少量ずつ添加した。得られた溶液を20℃で4時間撹拌した。次いで、それを水(15ml)で希釈し、酢酸エチル(30ml)で抽出した。有機層を水(2×15ml)及びブライン(15ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(330mg、636.32μmol、収率79.99%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz) δ 0.83 (m, 3H), 1.13 (m, 1H), 1.41 (s, 9H), 1.67 (m, 1H), 1.94 (m, 1H), 2.00 (d, 4H), 2.16 (m, 1H), 2.28 (m, 1H), 3.00 (m, 1H), 5.10 - 5.57 (m, 2H), 7.22 - 7.33 (m, 2H), 7.26 (m, 1H), 7.48 (m, 2H), 7.60 - 7.85 (m, 3H), 11.03 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н]m/z: 計算値518.3;実測値519.4;Rt = 1.171分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物525)の合成
塩化水素、1,4-ジオキサン中4M、99%(2.32g、6.36mmol、2.30mL、純度10%)を、ジクロロメタン(10mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(330mg、636.32μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を20℃で18時間撹拌した。次いで、それを減圧下で濃縮し、残渣をHPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;40-40-80%、0-1-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(100mg、238.95μmol、収率37.55%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 0.93 - 1.05 (m, 3H), 1.27 - 1.39 (m, 1H), 1.61 - 1.74 (m, 1H), 1.80 - 1.93 (m, 1H), 2.00 (d, 4H), 2.11 - 2.28 (m, 1H), 2.71 - 3.22 (m, 1H), 3.41 - 4.04 (m, 1H), 5.05 - 5.73 (m, 3H), 7.22 - 7.33 (m, 2H), 7.41 - 7.54 (m, 1H), 7.54 - 7.61 (m, 2H), 7.87 - 8.17 (m, 3H), 10.42 - 10.64 (m, 1H), 12.89 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 1.761分。
ステップ3:rel-2-((2R,5S)-2-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物628)及びrel-2-((2R,5S)-2-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物629)の合成
化合物525であるrac-2-((2R,5S)-2-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(103mg、246.12μmol)のキラル分離を、Chiralpak IA-II(250×20mm、5mkm)カラム;移動相としてIPA-MeOH、50-50;流量:10mL/分;カラム温度:22℃;波長:254nmを使用して実施して、化合物628であるrel-2-((2R,5S)-2-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(41.65mg、99.52μmol、収率40.44%)(保持時間(鏡像異性体A)=22.41分)及び化合物629であるrel-2-((2R,5S)-2-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(38.47mg、91.93μmol、収率37.35%)(保持時間(鏡像異性体B)=35.83分)を得た。
化合物628:1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.03 (m, 3H), 1.28 - 1.37 (m, 1H), 1.63 - 1.73 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 1.97 - 2.03 (m, 3H), 2.03 - 2.16 (m, 1H), 2.18 - 2.28 (m, 1H), 2.70 - 3.22 (m, 1H), 3.40 - 4.04 (m, 1H), 5.09 - 5.66 (m, 3H), 7.22 - 7.33 (m, 2H), 7.42 - 7.51 (m, 1H), 7.56 - 7.63 (m, 2H), 7.86 - 7.94 (m, 1H), 7.95 - 8.20 (m, 2H), 10.40 - 10.61 (m, 1H), 12.90 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 1.998分。
RT(IPA-MeOH、50-50、10ml/分)=21.379分
化合物629:1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.28 - 1.40 (m, 1H), 1.62 - 1.74 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 1H), 1.97 - 2.03 (m, 3H), 2.02 - 2.16 (m, 1H), 2.17 - 2.28 (m, 1H), 2.73 - 3.21 (m, 1H), 3.40 - 4.04 (m, 1H), 5.08 - 5.66 (m, 3H), 7.23 - 7.33 (m, 2H), 7.42 - 7.50 (m, 1H), 7.56 - 7.65 (m, 2H), 7.82 - 7.97 (m, 1H), 7.97 - 8.05 (m, 1H), 8.05 - 8.22 (m, 1H), 10.45 - 10.61 (m, 1H), 12.90 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+Н]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 1.990分。
RT(IPA-MeOH、50-50、10ml/分)=33.245分。
実施例330.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物580)の合成
Figure 2023536589001153
ステップ1:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-2-(3-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DMF(5mL)中の2-メチル-5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノール(0.25g、1.03mmol、HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(241.67mg、818.42μmol)、及びTEA(732.48mg、7.24mmol、1.01mL)の溶液に、HATU(432.52mg、1.14mmol)を少量ずつ添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物をHPLC(0-1-6分、45-45-90%、水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分;カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mml)に付して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-ヒドロキシ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(69mg、142.98μmol、収率13.83%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (d, 3H), 1.40 (m, 1H), 1.42 (s, 9H), 1.92 (m, 3H), 2.08 (m, 4H), 2.17 (s, 3H), 5.25 (m, 1H), 6.62 (m, 1H), 6.67 (m, 1H), 7.05 (m, 1H), 7.91 (m, 1H), 8.44 (m, 1H), 9.05 (m, 1H), 9.27 (m, 1H), 11.01 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値482.4;実測値483.2;Rt = 3.265分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物580)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-ヒドロキシ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(69mg、142.98μmol)をジオキサン(1mL)及び水(1.5mL)中に溶解させ、95℃で14時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣を逆相HPLC(40-90%、0-9.5分、水-MeOH(NH0.1%))によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3-ヒドロキシ-4-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(29mg、75.83μmol、収率53.03%)を得た。生成物は、6%のシス異性体を含有する。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.02 (m, 3H), 1.25 - 1.35 (m, 1H), 1.64 - 1.73 (m, 1H), 1.79 - 1.88 (m, 1H), 1.97 - 2.02 (m, 3H), 2.03 - 2.10 (m, 5H), 2.74 - 3.22 (m, 1H), 3.39 - 4.02 (m, 1H), 5.00 - 5.53 (m, 1H), 5.55 - 5.62 (m, 2H), 6.59 - 6.67 (m, 1H), 6.69 - 6.77 (m, 1H), 7.00 - 7.05 (m, 1H), 7.41 - 7.49 (m, 1H), 7.95 - 8.02 (m, 1H), 9.21 (br. s, 1H), 10.44 (br. s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値382.4;実測値383.2;Rt = 2.173分。
実施例331.rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物690)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(2H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物785)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(2H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物790)の合成
Figure 2023536589001154
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(3mL)中の4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾール(360mg、1.43mmol、HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(422.25mg、1.43mmol)、及びトリエチルアミン(1.01g、10.01mmol、1.40mL)の溶液に、HATU(598.09mg、1.57mmol)を少量ずつ添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(50ml)で希釈し、生成物をEtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(320mg、649.66μmol、収率45.43%)を得た。
H NMR (DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 1.11 (m, 3H), 1.40 (s, 9H), 1.95 (m, 4H), 2.16 (s, 3H), 2.21 (m, 2H), 2.65 (m, 2H), 2.85 (m, 2H), 7.05 (m, 1H), 7.44 (d, 2H), 7.91 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 11.07 (m, 1H).
LCMS(ESI):[M-Boc+H]m/z:計算値492.3;実測値392.2、Rt = 1.278分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物690)の合成
DCM(10mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(320mg、649.66μmol)の撹拌した溶液に、塩化水素、1,4-ジオキサン中4M、99%(236.87mg、6.50mmol、296.09μL)を添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させて、粗生成物(220mg)を得、それを逆相HPLC(0-5分、20-70%、水-メタノール(NH0.1%)、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール(NH0.1%))、標的質量392.46、カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(42mg、107.02μmol、収率16.47%)を2つの画分:
第1:42mg(100%、LCMS)
第2:78mg(89%のトランス異性体;9.5%のシス異性体)として得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.90 (m, 3H), 2.02 (s, 3H), 2.21 (m, 2H), 3.54 (m, 1H), 5.74 (m, 3H), 7.05 (m, 1H), 7.31 (t, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.49 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 10.45 (m, 1H), 13.10 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値392.2;実測値393.2;Rt = 1.626分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(2H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物785)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(2H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物790)の合成
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(2H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(82.0mg、208.94μmol)を、IA-II(250×20、5mkm)カラム、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30;流量12ml/分;24℃、波長:205nm、210nmを使用してキラル分離して、化合物785であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(2H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(49.32mg、125.67μmol、収率60.15%)(RT=65.675分)を黄色の固体として、及び化合物790であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(2H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(31.2mg、79.50μmol、収率38.05%)(RT=46.697分)を黄色の固体として得た。
化合物785:1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.03 (m, 3H), 1.28 - 1.34 (m, 1H), 1.74 - 1.86 (m, 1H), 1.86 - 1.92 (m, 1H), 1.93 - 2.04 (m, 3H), 2.13 - 2.33 (m, 2H), 3.31 - 3.37 (m, 1H), 3.54 - 4.09 (m, 1H), 5.54 - 5.93 (m, 3H), 7.00 - 7.08 (m, 1H), 7.29 - 7.33 (m, 1H), 7.39 - 7.45 (m, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.82 - 8.03 (m, 1H), 8.03 - 8.17 (m, 1H), 10.33 - 10.58 (m, 1H), 13.11 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値392.2;実測値393.2;Rt = 1.777分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、12ml/分)=34.8612分。
化合物790:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.03 (m, 3H), 1.27 - 1.37 (m, 1H), 1.73 - 1.86 (m, 1H), 1.86 - 1.92 (m, 1H), 1.93 - 2.05 (m, 3H), 2.12 - 2.32 (m, 2H), 2.94 - 3.01 (m, 0.2H), 3.32 - 3.36 (m, 0.8H), 3.51 - 4.12 (m, 1H), 5.53 - 5.91 (m, 3H), 6.98 - 7.08 (m, 1H), 7.26 - 7.32 (m, 1H), 7.32 - 7.44 (m, 1H), 7.44 - 7.52 (m, 1H), 7.84 - 8.03 (m, 1H), 8.03 - 8.15 (m, 1H), 10.36 - 10.59 (m, 1H), 13.10 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値392.3;実測値393.2;Rt = 1.771分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、12ml/分)=25.8692分。
実施例332.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物911)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物928)の合成
Figure 2023536589001155
ステップ1:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
ジメチルホルムアミド(4mL)中の4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾール(475mg、1.32mmol、2HCl)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(275.82mg、1.32mmol)、及びトリエチルアミン(667.07mg、6.59mmol、918.83μL)の撹拌した混合物に、HATU(551.45mg、1.45mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(30-30-55%、0-1-6分、HO/ACN/0.1%NH4OH、流量:30ml/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(88mg、216.49μmol、収率16.42%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 2.041分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物911)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物928)の合成
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(88mg、216.49μmol)を、キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA-I(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;5回注入、17mg/注入、V=6L、時間=9.3時間)によって鏡像異性体へと分割して、化合物911であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(31.7mg、77.99μmol、収率72.05%)(保持時間=62.752分)及び化合物928であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(27.9mg、68.64μmol、収率63.41%)(保持時間=75.464分)を得た。
化合物911:
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.06 (m, 6H), 1.32 (m, 1H), 1.85 (m, 2H), 2.19 (m, 2H), 2.29 (m, 1H), 2.39 (m, 1H), 2.97 (m, 1H), 3.54 (m, 1H), 5.76 (m, 3H), 7.06 (d, 1H), 7.31 (t, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.51 (s, 1H), 8.07 (m, 2H), 10.46 (m, 1H), 13.11 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値406.2;実測値407.4;Rt = 2.015分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)=55.1092分。
化合物928:
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.05 (m, 6H), 1.32 (m, 1H), 1.85 (m, 2H), 2.18 (m, 2H), 2.30 (m, 1H), 2.39 (m, 2H), 3.72 (m, 1H), 5.76 (m, 3H), 7.06 (d, 1H), 7.31 (t, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.51 (s, 1H), 8.09 (m, 2H), 10.47 (m, 1H), 13.11 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値406.2;実測値407.4;Rt = 2.008分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)=72.1832分。
実施例333.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物582、化合物657、及び化合物656)の合成
Figure 2023536589001156
ステップ1:tert-ブチル(3-メチル-5-(2-(5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DIPEA(322.68mg、2.50mmol、434.88μL)を、DMF(5mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(294.90mg、998.68μmol)及び6-(5-メチル-2-ピペリジル)イソインドリン-1-オン(0.23g、998.68μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(417.70mg、1.10mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLCに供して、純粋なtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(291.6mg、574.49μmol、収率57.53%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (d, 3H), 1.48 (s, 9H), 1.68 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.18 (m, 3H), 2.22 (s, 3H), 2.78 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 4.36 (s, 2H), 5.55 (m, 1H), 7.68 (m, 3H), 7.96 (m, 1H), 8.49 (m, 2H), 8.98 (m, 1H), 11.08 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値507.2;実測値508.2;Rt = 2.791分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.29g、571.34μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で14時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLCに供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(112.2mg、275.36μmol、収率48.20%)を得た。試料は、95%のトランス異性体及び5%のシス異性体を含有する。
化合物582:H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (d, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 1.97 (s, 3H), 2.02 (m, 1H), 2.28 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 4.34 (s, 2H), 5.57 (m, 3H), 7.48 (m, 2H), 7.59 (m, 2H), 8.02 (m, 1H), 8.55 (s, 1H), 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値407.2;実測値408.2;Rt = 1.300分。
ステップ3:キラル分離(化合物657及び化合物656)
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(60mg、147.25μmol)のキラル分離を、Chiralpak AS(250×20mm、10mkm)カラム;移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12mL/分;4つのピンを使用して実施して、化合物656であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(27.22mg、66.80μmol、収率45.37%)(RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=40.546分)をベージュ色の固体として、及び化合物657であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(26.87mg、65.94μmol、収率44.78%)(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=50.183分)をベージュ色の固体として得た。
化合物656:保持時間:40.54分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.14 (m, 1H), 2.26 (m, 1H), 3.21 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 4.33 (m, 2H), 5.61 (m, 3H), 7.47 (m, 2H), 7.58 (m, 2H), 7.98 (m, 1H), 8.54 (s, 1H), 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値407.2;実測値408.2;Rt = 1.687分。
化合物657:保持時間:50.18分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.14 (m, 1H), 2.24 (m, 1H), 3.05 (m, 1H), 3.66 (m, 1H), 4.33 (m, 2H), 5.61 (m, 3H), 7.55 (m, 4H), 7.98 (m, 1H), 8.54 (m, 1H), 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値407.2;実測値408.2;Rt = 1.696分。
実施例334.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物857及び化合物847)の合成
Figure 2023536589001157
ステップ1:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DCM(3mL)中の(2R,5S)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(200mg、814.02μmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(240.37mg、814.02μmol)、及びTEA(164.74mg、1.63mmol、226.92μL)の撹拌した混合物に、HATU(340.46mg、895.42μmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で5時間撹拌した。次いで、それをHPLC(55-90%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(220mg、420.67μmol、収率51.68%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値522.2;実測値523.2;Rt = 3.873分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
水(1.00g、55.51mmol、1mL)を、ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(220mg、420.67μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を100℃で15時間撹拌した。次いで、それをHPLC(60-60-90%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(145mg、342.91μmol、収率81.51%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 2.565分。
ステップ3:キラル分離(化合物847及び化合物857)
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(145mg、342.91μmol)をキラルHPLC(Chiralpak AD-H(250×20mm、5mkm);ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、10mL/分;カラム温度:20℃)によって鏡像異性体に分割して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(59mg、139.53μmol、収率81.38%)(保持時間=18.50分)(化合物847)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4,5-ジフルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(62mg、146.62μmol、収率85.52%)(保持時間=25.84分)(化合物857)を得た。
分析条件(カラム:AD-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物847に対する保持時間18.96分、及び化合物857に対する保持時間32.05分。
化合物847:保持時間:18.96分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.00 (m, 3H), 1.21 - 1.36 (m, 1H), 1.58 - 1.68 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 1H), 1.96 - 2.04 (m, 4H), 2.12 - 2.24 (m, 1H), 2.71 - 3.25 (m, 1H), 3.41 - 4.05 (m, 1H), 5.04 - 5.50 (m, 1H), 5.56 - 5.69 (m, 2H), 7.28 - 7.42 (m, 2H), 7.42 - 7.50 (m, 1H), 7.91 - 8.05 (m, 1H), 10.34 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 2.680分。
化合物857:保持時間:32.05分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.01 (m, 3H), 1.23 - 1.35 (m, 1H), 1.57 - 1.66 (m, 1H), 1.82 - 1.91 (m, 1H), 1.95 - 2.04 (m, 4H), 2.12 - 2.25 (m, 1H), 2.71 - 3.24 (m, 1H), 3.42 - 4.05 (m, 1H), 5.02 - 5.50 (m, 1H), 5.56 - 5.68 (m, 2H), 7.28 - 7.42 (m, 2H), 7.42 - 7.51 (m, 1H), 7.85 - 8.05 (m, 1H), 10.38 - 10.71 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 2.684分。
実施例335.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物665及び化合物679)の合成
Figure 2023536589001158
ステップ1:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(265.82mg、900.21μmol)、(2R,5S)-2-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン(250mg、900.21μmol)、HATU(342.29mg、900.21μmol)、及びTEA(91.09mg、900.21μmol、125.47μL)をDMSO(2mL)中に混合し、20℃で3時間撹拌した。反応混合物をHPLC(2-10分、45-60%、水/ACN(ローディングポンプ4ml、ACN)、カラム:TRIART 100×20、5マイクロメートル)に供した。tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(306mg、551.36μmol、収率61.25%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値554.2;実測値555.2;Rt = 4.179分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(306mg、551.36μmol)を、HClで飽和させたジオキサン(4mL)中に溶解させた。1時間の激しい撹拌後、反応混合物を真空で濃縮した。N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(270mg、粗製)を得た。粗生成物をキラル分離に供した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値454.2;実測値455.2;Rt = 1.223分。
ステップ3:キラル分離(化合物665及び化合物679)
ラセミN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(150mg、329.76μmol)を、Chiralpak AD-H-III 250×20、5mkmカラム;移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量12mL/分;注入体積:900mklを使用して分離して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(20mg、43.97μmol、収率26.67%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(53mg、116.52μmol、収率70.67%)を得た。分析条件(カラム:AD-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)での化合物665に対する保持時間31.13分、及び化合物679に対する保持時間13.31分。
化合物665:保持時間:31.13分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.61 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.01 (m, 4H), 2.26 (m, 3H), 3.76 (m, 1H), 5.37 (m, 1H), 5.76 (s, 2H), 7.48 (m, 1H), 7.57 (m, 1H), 7.66 (m, 1H), 7.77 (m, 1H), 7.99 (m, 1H), 10.61 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値454.2;実測値455.2;Rt = 2.869分。
化合物679:保持時間:13.31分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.58 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.02 (m, 4H), 2.20 (m, 2H), 3.82 (m, 1H), 5.37 (m, 1H), 5.61 (m, 2H), 7.45 (m, 1H), 7.57 (m, 1H), 7.66 (m, 1H), 7.77 (m, 1H), 7.96 (m, 1H), 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値454.2;実測値455.2;Rt = 2.874分。
実施例336.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物684及び化合物705)の合成
Figure 2023536589001159
ステップ1:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5R)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-ピペリジン(0.3g、1.21mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(358.32mg、1.21mmol)、及びTEA(613.94mg、6.07mmol、845.65μL)の溶液に、HATU(507.52mg、1.33mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、水(50ml)にとり、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×25ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、溶媒を除去して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.6g、1.14mmol、収率94.27%)を得た。この化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.07 (d, 3H), 1.42 (s, 9H), 2.18 (s, 3H), 2.87 (m, 1H), 2.97 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 5.75 (m, 1H), 7.23 (m, 1H), 7.43 (m, 3H), 7.95 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 9.08 (m, 1H), 11.15 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値524.2;実測値525.2;Rt = 1.475分。
ステップ2:rac-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5R)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
DCM(20mL)及びジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(5g、137.13mmol、6.25mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.6g、1.14mmol)の溶液を25℃で12時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣(0.5g)をHPLC:50-65%、0-5分、水/MeOH/0.1%NH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)、標的質量425、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(127mg、299.25μmol、収率26.16%)を得た。この化合物をH-NMRなしにキラル分割に使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 2.412分。
ステップ3:キラル分離(化合物684及び化合物705)
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(127mg、299.25μmol)をキラル分離して(試料情報:OJ-H-I(250×.0、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(49mg、115.46μmol、収率77.17%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(49mg、115.46μmol、収率77.17%)を得た。
分析条件(カラム:AD-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物684に対する保持時間38.68分、及び化合物705に対する保持時間27.92分。
化合物684:保持時間:38.68分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.05 (m, 3H), 2.00 (m, 3H), 2.19 (m, 2H), 2.86 (m, 1H), 3.41 (m, 1H), 4.03 (m, 1H), 5.56 (m, 1H), 5.71 (m, 2H), 7.14 (m, 1H), 7.44 (m, 3H), 7.99 (m, 1H), 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 2.424分。
化合物705:保持時間:27.92分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.05 (m, 3H), 2.00 (m, 3H), 2.19 (m, 2H), 2.86 (m, 1H), 3.41 (m, 1H), 3.95 (m, 1H), 5.68 (m, 3H), 7.44 (m, 4H), 7.99 (m, 1H), 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 2.426分。
実施例337.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-スルファモイルフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物688)の合成
Figure 2023536589001160
ステップ1:rac-tert-ブチル(3-メチル-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-スルファモイルフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DMF(4mL)中の3-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]ベンゼンスルホンアミド(490mg、1.93mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(568.88mg、1.93mmol)、及びTEA(584.83mg、5.78mmol、805.55μL)の撹拌した混合物に、HATU(805.76mg、2.12mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5um;40-90%、1-6分、水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分)に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(200mg、376.21μmol、収率19.53%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値531.4;実測値532.2;Rt = 2.752分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-スルファモイルフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物688)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(200mg、376.21μmol)を水(1.00g、55.49mmol、1mL)及びジオキサン(2mL)の混合物中に溶解させた。得られた溶液を100℃で18時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5um;0-5分、20-70%、水-MeOH(NH0.1%))に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(45mg、104.29μmol、収率27.72%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.99 (m, 5H), 2.18 (m, 2H), 2.96 (m, 1H), 3.79 (m, 1H), 5.60 (m, 3H), 7.46 (m, 2H), 7.58 (m, 2H), 7.72 (d, 1H), 7.77 (d, 1H), 8.00 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値431.4;実測値432.2;Rt = 1.582分。
実施例338.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-(メチルスルホニル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物667、化合物901、化合物895)の合成
Figure 2023536589001161
ステップ1:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-(メチルスルホニル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
DMF(5mL)中の(2R,5S)-5-メチル-2-(3-メチルスルホニルフェニル)ピペリジン(250.00mg、986.74μmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(291.37mg、986.74μmol)、及びTEA(998.48mg、9.87mmol、1.38mL)の撹拌溶液に、HATU(412.71mg、1.09mmol)を0.5時間にわたって25℃で少量に分けて添加した。得られた反応混合物を25℃で18時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶解させ、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(15.75g、60.04mmol、15.00mL、純度13.9%)を一度に添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣を逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相:35-45%、0-5分、水/MeOH/0.1%NH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH))によって精製して、化合物667であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-メチルスルホニルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(111mg、257.83μmol、収率26.13%)を白色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.19 (m, 2H), 3.21 (m, 4H), 3.77 (m, 1H), 5.41 (m, 1H), 5.62 (m, 2H), 7.45 (m, 1H), 7.65 (m, 2H), 7.83 (m, 2H), 7.97 (m, 1H), 10.54 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値430.2;実測値431.2;Rt = 1.744分。
ステップ2:キラル分離(化合物901及び化合物895)
カラム:Chiralpak IA-II(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、流量:12mL/分;m=0.09г、2回注入、注入当たり45mL、V=2L、2.5時間、RT(化合物895)=20.805分、RT(化合物901)=37.044分。鏡像異性体を以下の条件でさらに精製した:化合物895であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3-メチルスルホニルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(30.78mg、71.50μmol、収率32.68%)。カラム:Chiralcel OJ-H-I(250×20mm;5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;m=0.04г、2回注入、注入当たり20mL、V=2L、2時間(RT=28.825分)。化合物901であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-メチルスルホニルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(30.81mg、71.56μmol、収率32.71%)。カラム:Chiralpak IC-II(250×20mm;5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;m=0.04г、2回注入、注入当たり20mL、V=1.5L、2.5時間(RT=31.957分)。分析条件(カラム:OJ-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物901に対する保持時間31.97分、及び化合物895に対する保持時間28.82分。
化合物901:保持時間:31.97分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.00 (m, 3H), 2.21 (m, 1H), 3.22 (m, 3H), 3.42 (m, 2H), 3.78 (m, 1H), 5.61 (m, 3H), 7.46 (d, 1H), 7.67 (m, 2H), 7.83 (m, 2H), 7.98 (d, 1H), 10.55 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値430.2;実測値431.2;Rt = 1.703分。
化合物895:保持時間:28.82分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.61 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.00 (m, 3H), 2.18 (m, 2H), 3.22 (m, 4H), 3.78 (dd, 1H), 5.61 (m, 3H), 7.46 (d, 1H), 7.66 (m, 2H), 7.84 (m, 2H), 7.98 (d, 1H), 10.55 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値430.2;実測値431.2;Rt = 1.768分。
実施例339.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-(N-メチルスルファモイル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物691)の合成
Figure 2023536589001162
ステップ1:rac-tert-ブチル(3-メチル-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(N-メチルスルファモイル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DMF(4mL)中のN-メチル-3-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]ベンゼンスルホンアミド(535mg、1.99mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(588.66mg、1.99mmol)、及びTEA(605.16mg、5.98mmol、833.56μL)の撹拌した混合物に、HATU(833.78mg、2.19mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5um;40-90%、1-6分、水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分)に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(242mg、443.51μmol、収率22.25%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値545.4;実測値546.2;Rt = 2.969分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-(N-メチルスルファモイル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物691)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(242mg、443.51μmol)を水(1.00g、55.51mmol、1mL)及びジオキサン(2mL)の混合物中に溶解させた。得られた溶液を100℃で18時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5um;0-5分、30-70%、水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(107mg、240.16μmol、収率54.15%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.12 (m, 2H), 2.36 (m, 1H), 2.40 (m, 3H), 2.87 (m, 1H), 3.77 (m, 1H), 5.60 (m, 3H), 7.45 (m, 1H), 7.58 (m, 3H), 7.68 (m, 2H), 7.97 (m, 1H).LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値445.4;実測値446.2;Rt = 1.824分。
実施例340.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(2-(メチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物852及び化合物855)の合成
Figure 2023536589001163
ステップ1:tert-ブチル(3-メチル-5-(2-(5-メチル-2-(2-(メチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(338.91mg、1.15mmol)及びN-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(0.3g、1.15mmol)をDMF(20mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(523.68mg、1.38mmol)、続いてTEA(348.42mg、3.44mmol、479.91μL)を添加し、周囲温度で14時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、水(100ml)中に注ぎ、EtOAc(2×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、生成物であるtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.35g、649.76μmol、収率56.61%)を得た。
H NMR (600 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.11 (d, 3H), 1.22 (d, 3H), 1.44 (m, 1H), 1.53 (s, 9H), 1.98 (m, 1H), 2.24 (s, 3H), 2.30 (m, 3H), 3.11 (m, 1H), 4.56 (m, 1H), 5.48 (m, 1H), 6.68 (m, 1H), 7.02 (m, 1H), 7.55 (m, 3H), 8.04 (m, 1H), 8.35 (m, 1H), 9.40 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値538.2;実測値539.2;Rt = 1.356分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(2-(メチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
ジオキサン(20mL)を、室温の水(10mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.35g、649.76μmol)の撹拌した溶液に添加した。得られた混合物を100℃で12時間撹拌し、次いで真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.25gを分取(55-55-75%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)、標的質量)によって精製して、生成物であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.12g、273.63μmol、収率42.11%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 1.828分。
ステップ3:キラル分離(化合物852及び化合物855)
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(120.00mg、273.63μmol)をキラルHPLC精製(カラム:IA-II(250×20、5mkm)、溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分)に供して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物855であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.05076g、115.75μmol、収率42.30%)及び化合物852であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(メチルアミノ)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(58.16mg、132.62μmol、収率48.47%)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物852に対する保持時間38.91分、及び化合物855に対する保持時間29.63分。
化合物852:保持時間:38.91分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.02 (m, 3H), 1.26 - 1.39 (m, 1H), 1.63 - 1.74 (m, 1H), 1.77 - 1.90 (m, 1H), 1.97 - 2.03 (m, 3H), 2.03 - 2.17 (m, 1H), 2.19 - 2.29 (m, 1H), 2.72 - 2.78 (m, 0.4H), 2.88 - 2.95 (m, 3H), 3.20 - 3.26 (m, 0.6H), 3.41 - 4.04 (m, 1H), 5.11 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.67 (m, 2H), 6.90 - 7.02 (m, 1H), 7.28 - 7.38 (m, 1H), 7.39 - 7.51 (m, 1H), 7.59 - 7.66 (m, 1H), 7.88 - 7.94 (m, 1H), 7.94 - 8.05 (m, 1H), 10.34 - 10.77 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 0.821分。
化合物855:保持時間:29.63分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.02 (m, 3H), 1.28 - 1.37 (m, 1H), 1.63 - 1.78 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 1H), 1.96 - 2.02 (m, 3H), 2.03 - 2.17 (m, 1H), 2.18 - 2.28 (m, 1H), 2.73 - 2.78 (m, 0.4H), 2.88 - 2.93 (m, 3H), 3.21 - 3.26 (m, 0.6H), 3.41 - 4.03 (m, 1H), 5.12 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.64 (m, 2H), 6.93 - 7.01 (m, 1H), 7.27 - 7.38 (m, 1H), 7.41 - 7.50 (m, 1H), 7.60 - 7.66 (m, 1H), 7.85 - 7.93 (m, 1H), 7.95 - 8.05 (m, 1H), 10.44 - 10.65 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 0.821分。
実施例341.2-[(2S,5R)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物732)及び2-[(2R,5S)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物717)の合成
Figure 2023536589001164
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(1.01g、3.41mmol)及びN-[5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-チエニル]アセトアミド(1.2g、3.41mmol、CFCOOH)をDMF中に混合した。反応物の懸濁液を20℃まで冷却し、HATU(1.29g、3.41mmol)、続いてTEA(1.38g、13.62mmol、1.90mL)を添加し、周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、水(100ml)中に注ぎ、EtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、生成物であるtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.8g、1.55mmol、収率45.56%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.88 (m, 3H), 1.21 (m, 1H), 1.47 (s, 9H), 2.02 (m, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.26 (m, 4H), 4.10 (m, 2H), 6.43 (d, 1H), 6.56 (d, 1H), 6.80 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 8.58 (m, 1H), 9.32 (m, 1H), 9.58 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値515.2;実測値516.4;Rt = 1.227分。
ステップ2:2-[2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミドの合成
水(10mL)を、室温のジオキサン(20mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.8g、1.55mmol)の撹拌した溶液に添加した。得られた混合物を95℃で15時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.55gを分取(40-55%、1-6分、水-メタノール(NH 0.1%)、流量30ml/分)によって精製して、生成物である2-[2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.16g、385.07μmol、収率24.82%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値415.2;実測値416.4;Rt = 1.777分。
ステップ3:2-[(2S,5R)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物732)及び2-[(2R,5S)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物717)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:OJ-H(250×20、5mkm))、移動相としてヘキサン-MeOH-IPA、80-10-10、13ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物732である2-[(2S,5R)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.126g、303.24μmol、収率78.75%)及び化合物717である2-[(2R,5S)-2-(5-アセトアミド-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.0426g、102.53μmol、収率26.63%)を得た。
化合物717:RT(OD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=20.402分。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.78 (m, 3H), 1.29 (m, 1H), 1.67 (m, 2H), 1.88 (m, 1H), 2.00 (m, 6H), 2.22 (m, 1H), 2.69 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 5.64 (m, 3H), 6.46 (m, 1H), 6.66 (m, 1H), 7.48 (d, 1H), 8.00 (d, 1H), 10.49 (m, 1H), 11.03 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.837分。
化合物732:RT(OD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=7.887分。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.79 (m, 3H), 1.29 (m, 1H), 1.67 (m, 2H), 1.88 (m, 1H), 2.01 (d, 6H), 2.24 (m, 1H), 2.68 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 5.61 (m, 3H), 6.47 (m, 1H), 6.66 (m, 1H), 7.50 (d, 1H), 8.01 (d, 1H), 10.51 (m, 1H), 11.04 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.831分。
実施例342.5-(1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)チオフェン-2-カルボキサミド(化合物644、化合物823、化合物733、及び化合物733)の合成
Figure 2023536589001165
ステップ1:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-2-(5-カルバモイルチオフェン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DMF(3mL)中の5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(185mg、824.71μmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(243.53mg、824.71μmol)、及びTEA(250.36mg、2.47mmol、344.84μL)の撹拌した混合物に、HATU(344.94mg、907.18μmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mml、5um;50-75%、1-6分、水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-カルバモイル-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(165mg、328.95μmol、収率39.89%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値501.2;実測値502.2;Rt = 2.438分。
ステップ2:5-(1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)チオフェン-2-カルボキサミド(化合物644)の合成
水(1.00g、55.51mmol、1mL)を、ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(5-カルバモイル-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(165mg、328.95μmol)の溶液に添加した。得られた溶液を100℃で16時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;10-60%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分)に供して、5-[(2S,5R)-1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(130mg、323.80μmol、収率98.43%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.40 (m, 1H), 1.79 (m, 1H), 1.90 (m, 1H), 2.00 (m, 4H), 2.07 (m, 1H), 2.16 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 5.66 (m, 3H), 6.99 (m, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.61 (m, 1H), 7.91 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 10.48 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値401.2;実測値402.2;Rt = 1.607分。
ステップ3:キラル分離(化合物823、化合物733、及び化合物733)
5-[(2S,5R)-1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(130mg、323.80μmol)を、キラルHPLC:システム1:カラム:Chiralcel OJ-H(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、272nm);システム2:カラム:Chiralpak IC(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、272nm)によって鏡像異性体へと分割して、5-[(2S,5R)-1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(50mg、124.54μmol、収率76.92%)(保持時間=34.629分)(化合物823)及び5-[(2R,5S)-1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(52mg、129.52μmol、収率80.00%)(保持時間=50.495分)(化合物733)を得た。
分析条件(カラム:IB、移動相としてCO-MeOH、80-20、3ml/分)での化合物823に対する保持時間17.78分、及び化合物733、化合物733に対する保持時間19.47分。
化合物823:保持時間:17.78分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.01 (m, 3H), 1.36 - 1.44 (m, 1H), 1.74 - 1.85 (m, 1H), 1.85 - 1.96 (m, 1H), 1.97 - 2.04 (m, 4H), 2.04 - 2.19 (m, 1H), 2.83 - 3.28 (m, 1H), 3.42 - 4.05 (m, 1H), 5.37 - 5.85 (m, 3H), 6.94 - 7.02 (m, 1H), 7.32 (br s, 1H), 7.45 - 7.51 (m, 1H), 7.58 - 7.67 (m, 1H), 7.90 (br s, 1H), 7.98 - 8.03 (m, 1H), 10.36 - 10.61 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値401.2;実測値402.2;Rt = 0.915分。
化合物733:保持時間:19.47分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.01 (m, 3H), 1.36 - 1.44 (m, 1H), 1.74 - 1.85 (m, 1H), 1.85 - 1.96 (m, 1H), 1.97 - 2.04 (m, 4H), 2.04 - 2.19 (m, 1H), 2.83 - 3.28 (m, 1H), 3.42 - 4.05 (m, 1H), 5.37 - 5.85 (m, 3H), 6.94 - 7.02 (m, 1H), 7.32 (br s, 1H), 7.45 - 7.51 (m, 1H), 7.58 - 7.67 (m, 1H), 7.90 (br s, 1H), 7.98 - 8.03 (m, 1H), 10.36 - 10.61 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値401.2;実測値402.2;Rt = 0.917分。
実施例343.5-(1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)-N-メチルチオフェン-2-カルボキサミド(化合物859及び化合物849)の合成
Figure 2023536589001166
ステップ1:rac-tert-ブチル(3-メチル-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(5-(メチルカルバモイル)チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DMF(3mL)中のN-メチル-5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チオフェン-2-カルボキサミド(186mg、780.37μmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(230.44mg、780.37μmol)、及びTEA(157.93mg、1.56mmol、217.54μL)の撹拌した混合物に、HATU(326.39mg、858.41μmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(20-50%、0-5分、HO/ACN、流量:30ml/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[5-(メチルカルバモイル)-2-チエニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(167mg、323.88μmol、収率41.50%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値515.2;実測値516.2;Rt = 2.621分。
ステップ2:5-(1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)-N-メチルチオフェン-2-カルボキサミドの合成
水(5.83mg、323.88μmol、5.83μL)を、ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[5-(メチルカルバモイル)-2-チエニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(167mg、323.88μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を100℃で15時間撹拌した。次いで、それをHPLC(30-30-80%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、5-[(2S,5R)-1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-N-メチル-チオフェン-2-カルボキサミド(89mg、214.20μmol、収率66.13%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.708分。
ステップ3:キラル分離(化合物859及び化合物849)
5-[(2S,5R)-1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-N-メチル-チオフェン-2-カルボキサミド(89mg、214.20μmol)を、キラルHPLC(Chiralpak IA 250×20mm、5mkm;ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)によって鏡像異性体へと分割して、5-[(2S,5R)-1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-N-メチル-チオフェン-2-カルボキサミド(28.9mg、69.55μmol、収率64.94%)(保持時間=24.6分)(化合物849)及び5-[(2R,5S)-1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-N-メチル-チオフェン-2-カルボキサミド(33.3mg、80.14μmol、収率74.83%)(保持時間=56.64分)(化合物859)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物859に対する保持時間49.85分、及び化合物849に対する保持時間29.12分。
化合物859:保持時間:49.85分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.01 (m, 3H), 1.34 - 1.49 (m, 2H), 1.75 - 1.84 (m, 1H), 1.86 - 1.96 (m, 1H), 2.03 - 2.06 (m, 3H), 2.06 - 2.19 (m, 1H), 2.70 - 2.74 (m, 3H), 2.84 - 3.24 (m, 1H), 3.45 - 4.06 (m, 1H), 5.34 - 5.85 (m, 1H), 6.21 (br s, 2H), 6.97 - 7.02 (m, 1H), 7.54 - 7.62 (m, 2H), 8.08 (s, 1H), 8.33 - 8.41 (m, 1H), 10.55 - 10.79 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.755分。
化合物849:保持時間:29.12分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.00 (m, 3H), 1.37 - 1.44 (m, 1H), 1.76 - 1.84 (m, 1H), 1.86 - 1.96 (m, 1H), 2.00 - 2.04 (m, 1H), 2.12 - 2.19 (m, 3H), 2.69 - 2.74 (m, 3H), 2.84 - 3.21 (m, 1H), 3.46 - 4.09 (m, 1H), 5.38 - 5.88 (m, 1H), 6.98 - 7.03 (m, 1H), 7.25 (br s, 2H), 7.53 - 7.60 (m, 1H), 7.71 - 7.84 (m, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.35 - 8.41 (m, 1H), 10.95 (s, 1H), 13.14 (brs, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.756分。
実施例344.rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物616)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物635)の合成
Figure 2023536589001167
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
HATU(490.95mg、1.29mmol)を、DMF(10mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(381.28mg、1.29mmol)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(300mg、1.29mmol)、及びTEA(783.93mg、7.75mmol、1.08mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を25℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をEtOAc(100mL)中に溶解させ、水(3×50mL)で洗浄し、真空で蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(700mg、粗製)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 400 MHz): δ 1.01 (d, 3H), 1.39 (m, 13H), 2.09 (m, 8H), 5.71 (m, 1H), 7.43 (m, 2H), 8.12 (m, 1H), 8.43 (s, 1H), 9.03 (s, 1H), 9.38 (m, 1H), 11.00 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値509.2;実測値510.2;Rt = 1.319分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(3.58g、13.74mmol、3.41mL、純度14%)を、DCM(10mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(700mg、1.37mmol)の溶液に室温で注意深く添加した。次いで、反応混合物を室温で12時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として40-40-90%、0-1-5分、0.1%NH-メタノール)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(331mg、808.30μmol、収率58.85%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値409.2;実測値410.2;Rt = 2.176分。
ステップ3:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物616)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物635)の合成
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:IC II、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物635であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(161mg、393.16μmol、収率97.28%)(保持時間=32.4分間)、[α]21D=-176.7°(c=0.1g/100mL、EtOH)及び化合物616であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(160mg、390.72μmol、収率96.68%)(保持時間=45.8分間)、[α]21D=+191.5°(c=0.1g/100mL、EtOH)を得た。
化合物616:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=47.098分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.06 (m, 3H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.66 - 1.75 (m, 1H), 1.82 - 1.91 (m, 1H), 1.95 - 2.04 (m, 3H), 2.06 - 2.23 (m, 1H), 2.26 - 2.35 (m, 1H), 2.76 - 3.27 (m, 1H), 3.38 - 4.06 (m, 1H), 5.26 - 5.60 (m, 1H), 5.60 - 5.76 (m, 2H), 7.39 - 7.46 (m, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.92 - 8.01 (m, 1H), 8.01 - 8.06 (m, 1H), 8.13 - 8.20 (m, 1H), 9.37 - 9.43 (m, 1H), 10.50 - 10.70 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値409.2;実測値410.0;Rt = 1.992分。
化合物635、RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=35.176分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.27 - 1.40 (m, 1H), 1.64 - 1.75 (m, 1H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 1.95 - 2.04 (m, 3H), 2.07 - 2.25 (m, 1H), 2.27 - 2.35 (m, 1H), 2.75 - 3.27 (m, 1H), 3.42 - 4.11 (m, 1H), 5.28 - 5.59 (m, 1H), 5.60 - 5.74 (m, 2H), 7.40 - 7.45 (m, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.94 - 8.01 (m, 1H), 8.01 - 8.06 (m, 1H), 8.13 - 8.19 (m, 1H), 9.36 - 9.42 (m, 1H), 10.52 - 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値409.2;実測値410.2;Rt = 2.001分。
実施例345.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物186)の合成
Figure 2023536589001168
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(3mL)中の2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン(0.2g、983.91μmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(330.77mg、1.12mmol)、及びトリエチルアミン(844.19mg、8.34mmol、1.16mL)の混合物を25℃で20分間撹拌した。20分後、HATU(475.82mg、1.25mmol)を添加した。得られた反応混合物を25℃で一晩撹拌した。完了すると、水(20mL)を反応混合物に添加し、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。合わせた有機相を水(3×25mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で乾燥させた。粗反応混合物を逆相HPLC精製(溶離液:10-50%、2-10分、メタノール;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mLのMeOH;カラム:SunFire 100×19mm、5μM)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(81.10mg、168.77μmol、収率20.23%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値480.3;実測値481.2;Rt = 1.386分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物186)の合成
ジオキサン(2mL)及び水(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(81.10mg、168.77μmol)の撹拌溶液を100℃で18時間加熱した。次いで、反応混合物を蒸発乾固し、粗生成物をHPLC(溶離液:2-10分、35-60%、水-MeOH+NH;ローディングポンプ:4mL/分、MeOH+NH;カラム:Sunfire 100×20mm、5μM)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物186、22.60mg、59.41μmol、収率35.20%)を淡黄色の固体として得た。
化合物186:H NMR(DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 1.18 (m, 2H), 1.44 (m, 2H), 1.63 (m, 4H), 1.81 (m, 4H), 2.01 (d, 6H), 2.91 (m, 1H), 3.53 (m, 1H), 4.21 (m, 1H), 5.63 (m, 2H), 7.47 (m, 1H), 7.99 (m, 1H), 10.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.1;Rt = 1.014分。
実施例346.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-イソプロピル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物165)の合成
Figure 2023536589001169
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-(2-イソプロピル-5-メチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(10mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.33g、1.12mmol)及び2-イソプロピル-5-メチル-ピペリジン(198.60mg、1.12mmol、HCl)の撹拌した溶液に、DIPEA(505.52mg、3.91mmol、681.29μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌した。5分後、DMF(2mL)中のHATU(446.17mg、1.17mmol)の溶液を添加した。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。完了すると、得られた懸濁液を減圧下で濃縮し、粗生成物をHPLCによって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-(2-イソプロピル-5-メチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(131.5mg、314.20μmol、収率28.11%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値418.2;実測値419.4;Rt = 3.635分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-イソプロピル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物165)の合成
ジオキサン(2mL)及び水(5mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-イソプロピル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(131.50mg、314.20μmol)の撹拌溶液を100℃で17時間加熱した。次いで、反応混合物を蒸発乾固し、粗生成物をHPLC(溶離液:2-10分、10-50%、CHCN+NH;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、CHCN;カラム:Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-イソプロピル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物165、50mg、157.03μmol、収率49.98%)を淡黄色の固体として得た。
化合物165:H NMR(CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 0.94 (m, 8H), 1.29 (m, 1H), 1.82 (m, 5H), 2.11 (s, 4H), 3.11 (m, 1H), 4.21 (m, 1H), 4.43 (s, 2H), 4.65 (m, 1H), 7.70 (d, 1H), 8.02 (s, 1H), 9.14 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値318.2;実測値319.4 Rt = 2.464分。
実施例347.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(2-イソプロピル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物135)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-イソプロピル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-イソプロピル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物204及び化合物192)の合成
Figure 2023536589001170
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-(2-イソプロピル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3g、1.02mmol)、TATU(392.65mg、1.22mmol)、及びトリエチルアミン(308.41mg、3.05mmol、424.81μL)を脱水CHCN(25mL)中に21℃で一緒に混合し、得られた混合物を6時間撹拌した。6時間後、2-イソプロピルピペリジン(182.93mg、1.12mmol、HCl塩)を添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。次いで、得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC精製(溶離液:0.1%ギ酸/CHCN、5-95%CHCN、6分;カラム:Zorbax Eclipse-plus C18、4.6×100mm、3.5um)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-(2-イソプロピル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(45.7mg、112.98μmol、収率11.12%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値404.3;実測値405.4;Rt = 3.291分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(2-イソプロピル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物135)の合成
ジオキサン(5mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-(2-イソプロピル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(45.7mg、112.98μmol)の撹拌した溶液に、ジオキサン中4.0MのHCl(800.00mg、21.94mmol、1mL)を21℃で添加した。得られた反応混合物を12時間撹拌した。完了すると、沈殿した固体を濾去し、MTBEで洗浄し、高真空下(0.3ミリバール)で乾燥させた。得られた粗生成物を逆相HPLC(溶離液:2-7分、15-30%、CHCN、流量:30mL/分;カラム:SunFire C18、100×19mm、5μM)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(2-イソプロピル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物135、15.9mg、52.24μmol、収率46.24%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.85 (m, 6H), 1.33 (m, 2H), 1.59 (m, 4H), 1.82 (m, 1H), 2.16 (m, 1H), 2.97 (m, 2H), 3.47 (m, 2H), 4.13 (m, 1H), 5.60 (m, 2H), 7.48 (m, 1H), 8.00 (m, 1H), 10.32 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値304.2;実測値305.2;Rt = 0.973分。
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-イソプロピル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-イソプロピル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物204及び化合物192)のキラル分離
rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(2-イソプロピル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物135)をキラルクロマトグラフィーに供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-イソプロピル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物204)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-イソプロピル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物192)を白色の固体として得た。
化合物204:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値304.2;実測値305.0;Rt = 3.318分。
キラルHPLC: Rt = 11.54分(カラム:OJ-H;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、80-10-10;流量:0.6mL/分)。
化合物192:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値304.2;実測値305.0;Rt = 3.363分。
キラルHPLC: Rt = 13.54分(カラム:OJ-H;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、80-10-10;流量:0.6
実施例348.5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物161)の合成
Figure 2023536589001171
ステップ1:5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物155)の合成
DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.23g、1.10mmol)及び2-シクロブチル-5-メチル-ピペリジン(168.54mg、1.10mmol)の撹拌した溶液に、DIPEA(355.30mg、2.75mmol、478.84μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌した。5分後、DMF(2mL)中のHATU(439.02mg、1.15mmol)の溶液を添加した。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。完了すると、得られた懸濁液を減圧下で濃縮し、粗生成物をHPLCによって精製し、凍結乾燥させて、rac-5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物155、20.4mg、59.23μmol、収率5.39%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.95 (dd, 3H), 1.32 (m, 2H), 1.80 (m, 9H), 2.93 (m, 2H), 3.81 (m, 1H), 4.24 (m, 1H), 7.62 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.90 (m, 1H), 11.09 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.4;Rt = 2.876分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物155)の合成
DMF(10mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.23g、1.10mmol)及び2-シクロブチル-5-メチル-ピペリジン(168.54mg、1.10mmol)の撹拌した溶液に、DIPEA(355.30mg、2.75mmol、478.84μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌した。5分後、DMF(2mL)中のHATU(439.02mg、1.15mmol)の溶液を添加した。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。完了すると、得られた懸濁液を減圧下で濃縮し、粗生成物をHPLCによって精製し、凍結乾燥させて、rac-5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロブチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物155、20.4mg、59.23μmol、収率5.39%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.95 (dd, 3H), 1.32 (m, 2H), 1.80 (m, 9H), 2.93 (m, 2H), 3.81 (m, 1H), 4.24 (m, 1H), 7.62 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.90 (m, 1H), 11.09 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.4;Rt = 2.876分。
実施例349.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(2-シクロブチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物182)の合成
Figure 2023536589001172
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-(2-シクロブチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3g、1.02mmol)、TATU(392.65mg、1.22mmol)、及びトリエチルアミン(205.61mg、2.03mmol、283.21μL)を脱水CHCN(25mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。15分後、2-シクロブチルピペリジン(155.60mg、1.12mmol)を添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(溶離液:50-90%、0-9.5分、HO-MeOH(0.1%NH);流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、MeOH(0.1%NH);カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5um)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-(2-シクロブチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(7.3mg、17.53μmol、収率1.73%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値416.3;実測値417.2;Rt = 3.640分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(2-シクロブチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物182)の合成
ジオキサン(1mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-(2-シクロブチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(7.3mg、17.53μmol)の撹拌溶液に、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(3.20mg、87.63μmol、3.99μL)を21℃で添加した。得られた混合物を2時間撹拌した。2時間後、得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(溶離液:2-7分、15-30%、CHCN;流量:30mL/分;カラム:SunFire C18、100×19mm、5μM)によって精製し、凍結乾燥させて、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(2-シクロブチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物182、3.3mg、10.43μmol、収率59.51%)を黄色の固体として得た。
1H NMR(CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 1.54 (m, 4H), 1.85 (m, 8H), 2.12 (m, 3H), 2.86 (m, 2H), 4.69 (m, 3H), 4.99 (m, 1H), 7.72 (d, 1H), 8.03 (s, 1H), 9.00 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値316.2;実測値317.2;Rt = 0.953分。
実施例350.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-シクロペンチル-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物190)の合成
Figure 2023536589001173
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-シクロペンチル-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
2-シクロペンチル-5-メチル-ピペリジン(200mg、1.20mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(353.03mg、1.20mmol)、TEA(604.88mg、5.98mmol、833.16μL)をDMF(5mL)中に混合し、次いでHATU(681.86mg、1.79mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、HPLC(2-10分、10-50%、MeOH、30ml/分)で精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-(2-シクロペンチル-5-メチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(176.1mg、396.12μmol、収率33.13%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.97 (d, 3H), 1.26 (m, 3H), 1.44 (s, 9H), 1.65 (m, 7H), 1.88 (m, 2H), 2.17 (s, 3H), 3.16 (m, 1H), 3.45 (m, 1H), 4.17 (m, 3H), 7.91 (d, 1H), 8.42 (s, 1H), 9.06 (s, 1H), 10.86 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値113.2;実測値114.2;Rt = 1.524分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-シクロペンチル-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物190)の合成
ジオキサン(2mL)及び水(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-シクロペンチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(171.60mg、385.99μmol)の溶液を100℃で12時間加熱した。混合物を減圧下で蒸発させ、HPLC(2-10分、10-50%、MeCN+NH)で精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-シクロペンチル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(16.7mg、48.48μmol、収率12.56%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.92 (m, 3H), 1.22 (m, 3H), 1.57 (m, 8H), 1.89 (m, 2H), 2.00 (s, 3H), 3.48 (m, 3H), 4.08 (dd, 1H), 5.59 (m, 2H), 7.44 (m, 1H), 7.98 (s, 1H), 10.28 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値344.4;実測値345.2;Rt = 1.070分。
実施例351.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3-ブロモフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物600)の合成
Figure 2023536589001174
ステップ1:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DMF(3mL)中の(2S,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン(262.83mg、1.03mmol、HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(400mg、1.35mmol)、及びTEA(1.05g、10.34mmol、1.44mL)の溶液に、HATU(432.52mg、1.14mmol)を少量ずつ添加した。混合物を25℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を水(20ml)で希釈し、生成物をEtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(800mg、粗製)を得た。粗生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.05 (d, 3H), 1.23 (m, 1H), 1.48 (s, 9H), 1.98 (m, 2H), 2.21 (s, 3H), 2.28 (m, 2H), 2.93 (m, 1H), 3.35 (m, 1H), 4.08 (m, 1H), 5.72 (m, 1H), 6.71 (m, 1H), 7.24 (m, 2H), 7.37 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 8.35 (m, 1H), 9.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値531.4;実測値532.2;Rt = 1.527分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3-ブロモフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物600)の合成
DCM(15mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(800mg、1.51mmol)の撹拌した溶液に、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(548.86mg、15.05mmol、686.08μL)を添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、粗生成物(700mg)を得、それを逆相HPLC(60-60-90%、0-1-5分、0.1%NH-MeOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)、標的質量431、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(270mg、625.98μmol、収率41.58%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.03 (m, 3H), 1.25 - 1.37 (m, 1H), 1.58 - 1.66 (m, 1H), 1.80 - 1.93 (m, 1H), 1.97 - 2.07 (m, 4H), 2.13 - 2.25 (m, 1H), 2.68 - 3.25 (m, 1H), 3.33 - 4.07 (m, 1H), 5.12 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.68 (m, 2H), 7.29 - 7.38 (m, 2H), 7.42 - 7.55 (m, 3H), 7.93 - 8.04 (m, 1H), 10.42 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値431.4;実測値432.2;Rt = 2.503分。
実施例352.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(6-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物711、化合物768、化合物769、化合物766、及び化合物767)の合成
Figure 2023536589001175
ステップ1:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-2-(6-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DMF(4mL)中の6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]スピロ[3.3]ヘプタン-2-オール(250mg、1.19mmol、HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(352.67mg、1.19mmol)、及びTEA(845.96mg、8.36mmol、1.17mL)の溶液に、HATU(499.52mg、1.31mmol)を少量ずつ添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(50ml)で希釈し、生成物をEtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(500mg、1.03mmol、収率86.04%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.89 (d, 3H), 1.22 (m, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.88 (m, 6H), 2.08 (m, 6H), 2.15 (m, 1H), 2.87 (s, 3H), 3.98 (m, 2H), 4.98 (m, 1H), 7.88 (m, 1H), 8.39 (m, 1H), 9.05 (s, 1H), 10.87 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値486.2;実測値487.2;Rt = 1.252分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(2-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物711)の合成
DCM(15mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(500mg、1.03mmol)の撹拌した溶液に、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(374.64mg、10.28mmol、468.30μL)を添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、粗生成物(550mg)を得、それを逆相HPLC(30-30-65%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、標的質量386、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(2-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(25mg、64.69μmol、収率6.30%)を単一のジアステレオマーとして、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(2-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(60mg、155.24μmol、収率15.11%)をジアステレオマーの混合物として得た。全ての量の生成物(85mg)をキラル分割に付した。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.89 (m, 3H), 1.26 (m, 2H), 1.73 (m, 7H), 1.92 (m, 3H), 2.01 (m, 3H), 2.22 (m, 1H), 2.76 (m, 2H), 3.95 (m, 3H), 4.79 (m, 1H), 5.58 (m, 2H), 7.44 (m, 1H), 7.98 (m, 1H), 10.28 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値386.2;実測値387.2;Rt = 1.788分。
ステップ3:キラル分離(化合物768、化合物769、化合物766、及び化合物767)
ラセミN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(2-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(85mg、219.93μmol)をキラル分割に付して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(2-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(6.4mg、16.56μmol、収率7.53%)(保持時間=47.305分)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(2-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(13.6mg、35.19μmol、収率16.00%)(保持時間=21.24)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(2-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(4.6mg、11.90μmol、収率5.41%)(保持時間=20.477)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(2-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(15.7mg、40.62μmol、収率18.47%)(保持時間=34.600)を得た。分析条件(カラム:IC、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)での化合物767に対する保持時間47.30分、化合物766に対する保持時間20.48分、化合物769に対する保持時間21.24分、及び化合物768に対する保持時間34.60分。
化合物767:保持時間:47.30分間
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.84 - 0.94 (m, 3H), 1.20 - 1.49 (m, 3H), 1.53 - 1.64 (m, 1H), 1.65 - 1.78 (m, 4H), 1.79 - 1.83 (m, 1H), 1.84 - 1.93 (m, 2H), 1.93 - 1.98 (m, 1.5H), 1.99 - 2.04 (m, 3H), 2.15 - 2.19 (m, 0.5H), 2.25 - 2.30 (m, 1H), 2.69 - 2.76 (m, 1H), 2.79 - 3.25 (m, 1H), 3.61 - 3.75 (m, 0.5H), 3.80 - 3.90 (m, 1H), 4.27 - 4.42 (m, 0.5H), 4.71 - 4.85 (m, 1H), 5.50 - 5.64 (m, 2H), 7.36 - 7.50 (m, 1H), 7.90 - 8.05 (m, 1H), 10.18 - 10.37 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値386.2;実測値387.2;Rt = 1.835分。
化合物766:保持時間:20.48分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.86 - 0.92 (m, 3H), 1.20 - 1.30 (m, 2H), 1.45 - 1.62 (m, 2H), 1.64 - 1.78 (m, 4H), 1.78 - 1.92 (m, 3H), 1.93 - 1.98 (m, 1.5H), 1.99 - 2.03 (m, 3H), 2.11 - 2.21 (m, 0.5H), 2.23 - 2.31 (m, 1H), 2.66 - 2.79 (m, 1H), 2.79 - 3.24 (m, 1H), 3.65 - 3.71 (m, 0.5H), 3.79 - 3.89 (m, 1H), 4.32 - 4.38 (m, 1H), 4.75 - 4.82 (m, 0.5H), 5.53 - 5.64 (m, 2H), 7.38 - 7.48 (m, 1H), 7.92 - 8.01 (m, 1H), 10.19 - 10.37 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値386.2;実測値387.2;Rt = 1.837分。
化合物769:保持時間:21.24分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.83 - 0.94 (m, 3H), 1.20 - 1.30 (m, 2H), 1.44 - 1.62 (m, 2H), 1.63 - 1.76 (m, 4H), 1.78 - 1.93 (m, 3H), 1.93 - 1.98 (m, 1H), 2.00 - 2.02 (m, 3H), 2.02 - 2.15 (m, 1H), 2.24 - 2.34 (m, 1H), 2.68 - 2.76 (m, 1H), 2.77 - 3.25 (m, 1H), 3.66 - 3.73 (m, 0.5H), 3.87 - 3.94 (m, 1H), 4.31 - 4.38 (m, 0.5H), 4.74 - 4.83 (m, 1H), 5.50 - 5.62 (m, 2H), 7.39 - 7.47 (m, 1H), 7.93 - 8.02 (m, 1H), 10.20 - 10.35 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値386.2;実測値387.2;Rt = 2.066分。
化合物768:保持時間:34.60分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.86 - 0.93 (m, 3H), 1.19 - 1.31 (m, 2H), 1.45 - 1.62 (m, 2H), 1.64 - 1.76 (m, 4H), 1.78 - 1.92 (m, 3H), 1.93 - 1.99 (m, 1H), 2.00 - 2.02 (m, 3H), 2.03 - 2.14 (m, 1H), 2.25 - 2.33 (m, 1H), 2.66 - 2.77 (m, 1H), 2.77 - 3.24 (m, 1H), 3.67 - 3.73 (m, 0.5H), 3.86 - 3.94 (m, 1H), 4.31 - 4.42 (m, 0.5H), 4.74 - 4.84 (m, 1H), 5.52 - 5.63 (m, 2H), 7.39 - 7.49 (m, 1H), 7.93 - 8.03 (m, 1H), 10.19 - 10.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値386.2;実測値387.2;Rt = 2.078分。
N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1025)の合成
Figure 2023536589001176
ステップ1:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-2-(5-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
3-クロロ-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピリジン(0.3g、1.42mmol)及び2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(358.03mg、1.21mmol、HCl)を穏やかな加熱下でDMSO(6mL)中に溶解させた。HATU(649.65mg、1.71mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後(反応混合物のLCMSによって決定した)、混合物をHPLC(42%、0.5-6.5分、水-MeCN;流量30ml/分(42%、0.5-6.5分、水-MeCN;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeCN);標的質量487;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(5-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(290mg、594.29μmol、収率41.74%)を、異なる純度を有する2つの画分として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値487.2;実測値488.2;Rt = 3.236分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(5-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1025)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(5-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(99mg、202.88μmol)をジオキサン(4mL)及びHO(0.5mL)中に溶解させた。得られた溶液を100℃で48時間撹拌し、反応が完了した後、混合物をHPLC(20-30%、0.5-6.5分、水-MeCN;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeCN);標的質量387;カラムSunFire 100×19mm、5um(R))に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(5-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(21mg、54.14μmol、収率26.69%)を、対応するシス異性体の3%の不純物と共に得た。
化合物1025:LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値387.2;実測値388.2;Rt = 1.898分。
実施例353.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロ-3-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物555)の合成
Figure 2023536589001177
DMF(20mL)中の2-フルオロ-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノール(550mg、1.90mmol、HBr)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(559.70mg、1.90mmol)、及びトリエチルアミン(1.92g、18.95mmol、2.64mL)の撹拌した溶液に、HATU(1.44g、3.79mmol)を25℃で少量に分けて添加した。得られた反応混合物を25℃で16時間撹拌し、次いで真空でおよそ5mlに濃縮し、逆相HPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um、移動相:0-5分、25-80%、水-メタノール(NH 0.1%)、流量:30ml/分)に付して、Boc保護アミド75mg(LCMSにより純度91%)(第1の画分)、68mg(LCMSにより純度95.66%)(第2の画分)、及び70mg(LCMSにより純度93.86%)(第3の画分)の3つの画分を得た。Boc保護アミドの第2の画分(68mg)を1,4-ジオキサン(2mL)及び水(2.5mL)の混合物中に溶解させた。得られた混合物を95℃で12時間撹拌し、次いで冷却させ、逆相HPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um、移動相:20-40%、1-6分、水-メタノール(NH 0.1%)、流量:30ml/分)に付して、25mgの生成物(LCMSにより純度93.69%)を得、それを再び逆相HPLC(カラム:SunFireC18、100×19mm、5um、移動相:15-45%、1-6分、水-アセトニトリル、流量:30ml/分)によって再精製して、化合物555であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロ-3-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(18mg、46.58μmol、収率2.46%)を白色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.95 - 1.05 (m, 3H), 1.24 - 1.35 (m, 1H), 1.62 - 1.71 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 1H), 1.92 - 2.05 (m, 4H), 2.05 - 2.13 (m, 1H), 2.69 - 3.23 (m, 1H), 3.43 - 4.06 (m, 1H), 5.01 - 5.51 (m, 1H), 5.55 - 5.69 (m, 2H), 6.62 - 6.78 (m, 1H), 6.80 - 6.96 (m, 1H), 7.03 - 7.15 (m, 1H), 7.40 - 7.50 (m, 1H), 7.93 - 8.03 (m, 1H), 9.57 - 10.06 (m, 1H), 10.24 - 10.70 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値386.4;実測値387.2;Rt = 1.948分。
実施例354.rac N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-メチルスルホニルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物643)、
rel-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物976)、及びrel-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2S,5R)-5-メチル-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物938)の合成
Figure 2023536589001178
ステップ1:rac N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-メチルスルホニルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物643)の合成
DMF(5mL)中の(2R,5S)-5-メチル-2-(4-メチルスルホニルフェニル)ピペリジン(250mg、986.74μmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(291.37mg、986.74μmol)、及びトリエチルアミン(998.48mg、9.87mmol、1.38mL)の撹拌溶液に、HATU(412.71mg、1.09mmol)を0.5時間にわたって25℃で少量に分けて添加した。得られた反応混合物を25℃で18時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶解させ、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(15.75g、60.04mmol、15mL、純度13.9%)を一度に添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣を逆相HPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um、移動相:0-5分、20-70%、水-メタノール(NH 0.1%)、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール(NH0.1%))によって精製して、化合物643であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-メチルスルホニルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(143mg、332.16μmol、収率33.66%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.60 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.01 (m, 4H), 2.23 (m, 2H), 3.20 (m, 3H), 3.68 (m, 1H), 5.62 (m, 3H), 7.46 (m, 1H), 7.59 (m, 2H), 7.95 (m, 3H), 10.51 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値430.2;実測値431.2;Rt = 1.827分。
ステップ2:rel-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物976)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2S,5R)-5-メチル-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物938)の合成
鏡像異性体を以下の条件で分離した:カラム:Chiralpak IB(250×30mm、5mkm);移動相:CO2-MeOH、60-40、流量:90mL/分;カラム温度:40℃;波長:215nm、保持時間(化合物938)=6.53分;保持時間(化合物643)=10.14分
化合物643を以下の条件:カラム:Chiralcel OJ-H(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:10mL/分;カラム温度:20℃;波長:205nm、保持時間(異性体A)=36.22分;保持時間(異性体B)=38.61分でシス不純物からさらに精製して、化合物976(47.78mg、110.98μmol、収率41.99%)(RT(Chiralpak IB(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.6ml/分)=21.522分)をオレンジ色の固体として、及び化合物938(47.82mg、111.08μmol、収率42.02%)(RT(Chiralpak IB(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.6ml/分)=13.780分)を黄色の固体として得た。
化合物976:H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.15 (m, 2H), 3.19 (m, 4H), 3.76 (dd, 1H), 5.60 (m, 3H), 7.45 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.91 (m, 2H), 7.98 (m, 1H), 10.51 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値430.2;実測値431.4;Rt = 1.765分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.6ml/分)=21.5222分。
化合物938:H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.61 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.15 (m, 2H), 3.19 (m, 4H), 3.76 (dd, 1H), 5.60 (m, 3H), 7.45 (m, 1H), 7.58 (dd, 2H), 7.91 (m, 2H), 7.98 (m, 1H), 10.51 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値430.2;実測値431.4;Rt = 1.750分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.6ml/分)=13.7802分。
実施例355.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物662)の合成
Figure 2023536589001179
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
ジメチルホルムアミド(4mL)中の4-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンゼンスルホンアミド(350mg、1.20mmol、HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(355.39mg、1.20mmol)、及びトリエチルアミン(365.36mg、3.61mmol、503.25μL)の撹拌した混合物に、HATU(503.38mg、1.32mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で5時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;40-55%、0-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分)に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(97mg、182.46μmol、収率15.16%)を得た。
次のステップの前に2つの画分を合わせた。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値531.2;実測値532.2;Rt = 2.860分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物662)の合成
水(1.00g、55.51mmol、1mL)を、ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(97mg、182.46μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を95℃で36時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5um;0-5分、5-55%、水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-スルファモイルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(27mg、62.57μmol、収率34.29%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.99 (m, 4H), 2.22 (m, 1H), 2.96 (m, 1H), 3.67 (m, 1H), 5.47 (m, 3H), 7.32 (m, 2H), 7.50 (m, 3H), 7.80 (m, 2H), 7.98 (m, 1H), 10.50 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値431.2;実測値432.2;Rt = 1.645分。
実施例356.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物668)の合成
Figure 2023536589001180
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
ジメチルホルムアミド(4mL)中のN-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンゼンスルホンアミド(370mg、1.38mmol、HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(407.11mg、1.38mmol)、及びトリエチルアミン(418.52mg、4.14mmol、576.48μL)の撹拌した混合物に、HATU(576.63mg、1.52mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で5時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;40-70%、0-5分、0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分)に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(140mg、256.57μmol、収率18.61%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値545.3;実測値546.2;Rt = 3.010分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物668)の合成
水(1.00g、55.49mmol、1mL)を、ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(140mg、256.57μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を95℃で18時間撹拌した。次いで、それをHPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5um;0-5分、10-60%、水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(メチルスルファモイル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(85mg、190.78μmol、収率74.36%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.14 (m, 2H), 2.39 (m, 3H), 2.97 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 5.60 (m, 3H), 7.43 (m, 1H), 7.50 (m, 2H), 7.56 (m, 1H), 7.76 (m, 2H), 7.98 (m, 1H), 10.49 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値445.2;実測値446.2;Rt = 1.267分。
実施例357.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物685)の合成
Figure 2023536589001181
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(316.38mg、1.07mmol)、6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]チアゾロ[5,4-b]ピリジン(250.00mg、1.07mmol)、HATU(448.13mg、1.18mmol)、及びTEA(119.26mg、1.18mmol、164.27μL)をDMSO(2mL)中に激しく撹拌しながら混合した。反応混合物を水で処理し、必要とされる生成物を50mlのEAで抽出し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.45g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z:計算値510.2;実測値511.0;Rt = 1.340分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物685)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(200.00mg、391.69μmol)をジオキサン(3mL)中に溶解させ、HO(3mL)を添加した。反応混合物を激しく撹拌しながら90℃で64時間撹拌した。溶液を真空で濃縮し、4mlのメタノール中に再溶解させ、HPLCに供した。
HPLCデータ:2-10分、10-60%、水/R1(ローディングポンプ4ml、R1)、カラム:TRIART 100×20、5マイクロメートル
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.051g、124.24μmol、収率31.72%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.15 (m, 1H), 2.31 (m, 1H), 3.33 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.64 (m, 3H), 7.44 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 8.39 (m, 1H), 8.66 (m, 1H), 9.56 (m, 1H), 10.54 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値410.2;実測値411.2;Rt = 1.543分。
実施例358.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-3,3-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物871)の合成
Figure 2023536589001182
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-3,3-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(287.67mg、974.21μmol)、(2S,5S)-3,3-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(223.33mg、974.21μmol)、及びDIPEA(377.73mg、2.92mmol、509.07μL)を穏やかな加熱下でDMSO(6mL)中に溶解させた。HATU(444.51mg、1.17mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLCによって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-3,3-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(80mg、157.94μmol、収率16.21%)を得た。
HPLC条件:(48%、0.5-6.5分、水-アセトニトリル;流量30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分アセトニトリル);標的質量506;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(L))。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値506.3;実測値507.2;Rt = 3.521分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-3,3-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物871)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-3,3-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(80mg、157.94μmol)を水(1mL)/ジオキサン(1mL)の混合物中に溶解させ、還流状態で一晩撹拌した。アリコートにより、出発物質の完全な消費が示され、減圧下での溶媒の蒸発及びHPLCでの精製(5-40%、0.5-6.5分、水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);標的質量382;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))により、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-3,3-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(31mg、76.28μmol、収率48.30%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.08 (m, 3H), 1.28 - 1.42 (m, 1H), 1.57 - 1.70 (m, 1H), 1.82 - 1.96 (m, 1H), 2.03 - 2.19 (m, 1H), 2.19 - 2.32 (m, 1H), 2.70 - 3.24 (m, 1H), 3.50 - 4.07 (m, 1H), 5.22 - 5.76 (m, 1H), 7.57 - 7.72 (m, 5H), 8.08 - 8.19 (m, 1H), 8.38 - 8.53 (m, 1H), 8.67 - 8.78 (m, 1H), 8.78 - 8.93 (m, 1H), 11.29 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 2.294分。
実施例359.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,3R,5R)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物939)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,3R,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物940)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,3S,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物904)の合成
Figure 2023536589001183
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,3R,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(P1)、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,3S,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(P2)、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,3R,5R)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(P4)、及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,3R,5R)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(P3)の合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(287.67mg、974.21μmol)、(2S,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(205.80mg、974.21μmol)、及びDIPEA(377.73mg、2.92mmol、509.07μL)を穏やかな加熱下でDMSO(6mL)中に溶解させた。HATU(444.51mg、1.17mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLCによって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,3R,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、P1(10mg、20.47μmol、収率2.10%)、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,3S,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(30mg、61.41μmol、収率6.30%)、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,3R,5R)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、P3(100mg、204.70μmol、収率21.01%)、及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,3R,5R)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、P4(40mg、81.88μmol、収率8.40%)を得た。
HPLC条件:(48%、0.5-6.5分、水-アセトニトリル;流量30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分アセトニトリル);標的質量506;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(L))
P1:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値488.3;実測値489.4;Rt = 3.580分。
P2:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値488.3;実測値489.0;Rt = 3.350分。
P3:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値488.3;実測値489.2;Rt = 2.906分。
P4:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値488.3;実測値489.4;Rt = 3.379分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,3R,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物940)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,3R,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、P1(10mg、20.47μmol)をジオキサン(2mL)/HO(0.5mL)の混合物中に溶解させ、還流状態で一晩撹拌した。アリコートにより、出発物質の完全な消費が示され、減圧下での溶媒の蒸発及びHPLCでの精製(32-36%、0.5-6.5分、水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);標的質量388;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))により、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,3R,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(5mg、12.87μmol、収率62.89%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.87 (dd, 3H), 1.63 (m, 2H), 2.00 (m, 4H), 2.08 (m, 1H), 2.72 (m, 1H), 3.68 (m, 1H), 5.03 (m, 1H), 5.65 (m, 3H), 7.20 (m, 2H), 7.46 (m, 2H), 7.97 (m, 1H), 10.51 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値388.2;実測値389.0;Rt = 2.128分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,3S,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物904)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,3S,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、P2(30mg、61.41μmol)をジオキサン(4mL)/HO(0.5mL)の混合物中に溶解させ、還流状態で一晩撹拌した。アリコートにより、出発物質の完全な消費が示され、減圧下での溶媒の蒸発及びHPLCでの精製(32-36%、0.5-6.5分、水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);標的質量388;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))により、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,3S,5S)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(11mg、22.52μmol、収率36.67%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.05 (m, 3H), 1.72 (m, 1H), 1.87 (m, 2H), 2.00 (m, 3H), 3.01 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 5.60 (m, 4H), 7.22 (m, 2H), 7.43 (m, 3H), 8.00 (m, 1H), 10.51 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 2.419分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,3R,5R)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物939)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,3R,5R)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(P3)(100mg、204.70μmol)をジオキサン(2mL)/水(0.5mL)の混合物中に溶解させ、還流状態で一晩撹拌した。アリコートにより、出発物質の完全な消費が示され、減圧下での溶媒の蒸発及びHPLCでの精製(32-36%、0.5-6.5分、水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);標的質量388;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))により、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,3R,5R)-3-フルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(54mg、139.03μmol、収率67.92%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.36 (m, 1H), 2.03 (m, 4H), 2.26 (m, 1H), 3.53 (m, 1H), 3.61 (m, 1H), 5.26 (m, 2H), 5.61 (m, 2H), 7.18 (m, 2H), 7.34 (m, 2H), 7.45 (s, 1H), 7.99 (m, 1H), 10.37 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 2.090分。
実施例360.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-4-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物793)の合成
Figure 2023536589001184
HATU(877.81mg、2.31mmol)を、25℃のDMF(10mL)中の(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-4-イル]ピペリジン(1.1g、2.10mmol、3HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(619.74mg、2.10mmol)、及びトリエチルアミン(2.12g、20.99mmol、2.93mL)の撹拌した混合物に0.5時間の期間にわたって少量に分けて添加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶解させ、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(19.25g、73.39mmol、24.06mL、純度13.9%)を一度に添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣を逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)、移動相:1回目のHPLCに対しては35-60%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NH4OH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)、及び2回目のHPLCに対しては35-50%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NH4OH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)によって2回精製して、化合物793であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-4-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(61mg、149.34μmol、収率7.12%)を白色の固体として得た。
H NMR(dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.75 - 1.01 (m, 3H), 1.18 - 1.39 (m, 1H), 1.53 - 1.88 (m, 2H), 1.89 - 1.98 (m, 1H), 1.98 - 2.02 (m, 3H), 2.02 - 2.10 (m, 1H), 2.79 - 3.25 (m, 1H), 3.36 - 4.00 (m, 1H), 5.07 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.64 (m, 2H), 6.41 - 6.49 (m, 1H), 7.42 - 7.53 (m, 1H), 7.56 - 7.68 (m, 1H), 7.73 - 7.84 (m, 1H), 7.94 - 8.05 (m, 1H), 8.09 - 8.20 (m, 1H), 10.44 - 10.55 (m, 1H), 12.71 - 12.85 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値408.2;実測値409.2;Rt = 1.719分。
実施例361.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物969)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物941)の合成
Figure 2023536589001185
ステップ1.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド
HATU(456.61mg、1.20mmol)を、25℃のDMF(10mL)中の(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)ピペリジン(400mg、1.09mmol、2HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(370.73mg、1.26mmol)、及びトリエチルアミン(883.77mg、8.73mmol、1.22mL)の撹拌した混合物に0.5時間の期間にわたって少量に分けて添加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣をジクロロメタン(10mL)中に溶解させ、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(10.50g、40.03mmol、10mL、純度13.9%)を一度に添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣を逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相:25-55%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NH4OH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、メタノール)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(227mg、662.98μmol、収率60.73%)を淡黄色のゴムとして得、それを分取キラルHPLCに直接付した。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値342.4;実測値343.2;Rt = 1.329分。
ステップ2.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物969)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物941)の合成
ラセミN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(227mg、662.98μmol)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IС-II(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12mL/分)に付して、粗製の第1の画分(R.T.=27.732分、60mg)、及び化合物941(第2の画分)であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(54.8mg、160.05μmol、収率24.14%)(R.T.=39.160分)を得た。粗製の第1の画分(60mg)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralcel OJ-H(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH 80-10-10;流量:12mL/分)によって再精製して、化合物969であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(42.7mg、124.71μmol、収率18.81%)(R.T.=25.846分)を得た。
化合物941:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.94 - 1.00 (m, 3H), 1.29 - 1.39 (m, 1H), 1.76 - 1.83 (m, 1H), 1.84 - 1.94 (m, 2H), 1.94 - 2.07 (m, 4H), 2.72 - 3.24 (m, 1H), 3.38 - 3.95 (m, 1H), 4.98 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.65 (m, 2H), 7.22 - 7.80 (m, 3H), 7.91 - 8.05 (m, 1H), 10.28 - 10.53 (m, 1H), 12.75 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値342.4;実測値343.4;Rt = 1.388分。
化合物969:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.94 - 0.99 (m, 3H), 1.29 - 1.40 (m, 1H), 1.70 - 1.89 (m, 2H), 1.89 - 1.99 (m, 2H), 1.99 - 2.03 (m, 3H), 2.74 - 3.22 (m, 1H), 3.35 - 3.95 (m, 1H), 4.96 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.65 (m, 2H), 7.31 - 7.71 (m, 3H), 7.98 (d, 1H), 10.30 - 10.51 (m, 1H), 12.75 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値342.4;実測値343.4;Rt = 1.379分。
実施例362.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(5-アミノ-2-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物658)の合成
Figure 2023536589001186
ステップ1.tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(5-アミノ-2-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DIPEA(787.83mg、6.10mmol、1.06mL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3g、1.02mmol)及び6-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-3-アミン(194.32mg、735.53μmol、2HCl)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(424.92mg、1.12mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、2×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてHO-MeCN)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(5-アミノ-2-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.11g、234.77μmol、収率23.11%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値468.2;実測値369.2;Rt = 2.265分。
ステップ2.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(5-アミノ-2-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物658)
tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(5-アミノ-2-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.11g、234.77μmol)を水(5mL)及びジオキサン(2mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で17時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(5-アミノ-2-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(3.9mg、10.59μmol、収率4.51%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.75 (m, 3H), 1.12 (m, 1H), 1.64 (m, 3H), 2.01 (m, 3H), 2.63 (m, 1H), 3.44 (m, 1H), 4.27 (m, 1H), 5.36 (m, 5H), 6.98 (m, 2H), 7.47 (m, 1H), 7.89 (m, 1H), 7.98 (m, 1H), 10.43 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値368.2;実測値370.4;Rt = 1.148分。
実施例363.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物701)の合成
Figure 2023536589001187
ステップ1.tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
HATU(4.50g、11.84mmol)を、DMF(35mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(3.66g、11.84mmol)、5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(2.5g、10.76mmol)(中間体6LL)、及びTEA(6.53g、64.56mmol、9.00mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を20℃で32時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をEtOAc(300mL)中に溶解させ、水(5×100mL)で洗浄し、真空で蒸発させ、0から100パーセントのACN-クロロホルム勾配で溶出しながらシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、2.5gの生成物をシス不純物と共に得た。個々のトランス異性体を、キラルHPLC(カラム:Chiralcel OJ(250×30、20mkm)、移動相としてCO2-MeOH、75-25、80ml/分、メイクアップ流量-30ml/分)によって分離して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(1.94g、3.70mmol、収率34.43%)を得た。Boc脱保護生成物をRP-HPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um;移動相として35-55%、0-5分、HO/ACN/0.1%NH4OH、流量:30ml/分)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.9g、2.12mmol、収率19.75%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値523.2;実測値524.2;Rt = 1.288分。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 2.199分。
RT(OJ-H、CO2-MeOH、80-20、3.0mL/分)=2.859分(Boc中間体に対して)(99+ee)
ステップ2.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物701)の合成
ジオキサン(20mL)及び水(10mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(1.94g、3.70mmol)の溶液を85℃で12時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um;移動相として35-60%、0-5分、HO/ACN/0.1%NH4OH、流量:30ml/分、次いで別のカラム:Chromatorex 18 SMB 100-5T 100×19mm、5um;移動相として30-60%、0-5分、HO/MeOH/0.1%FA、流量:30ml/分)によって精製して、0.8gの生成物を溶媒と共に得た。それを15mLの脱水エタノール中に溶解させ、真空で蒸発させ、45℃で24時間真空で乾燥させて、化合物701であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.5g、1.18mmol、収率31.87%)を得た。[α]21D=+135.0°(c=0.1g/100mLのEtOH)。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.04 (t, 6H), 1.36 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.13 (m, 1H), 2.35 (m, 2H), 3.78 (m, 3H), 4.33 (s, 1H), 5.66 (m, 3H), 7.43 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 8.00 (d, 1H), 8.06 (d, 1H), 8.17 (m, 1H), 9.40 (s, 1H), 10.56 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 2.082分。
実施例364.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物788)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物780)の合成
Figure 2023536589001188
ステップ1.tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(327.67mg、1.11mmol)及び5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(0.24g、1.11mmol)をDMF(20mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(506.31mg、1.33mmol)、続いてTEA(336.86mg、3.33mmol、464.00μL)を添加し、周囲温度で14時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させて、生成物であるtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.7g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値493.5;実測値494.2;Rt = 1.214分。
ステップ2.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
水(10mL)を、室温のジオキサン(50mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.7g、1.42mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた混合物を100℃で14時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.45gを分取(30-65%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NH4OH、流量30ml/分)によって精製して、生成物であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.082g、208.42μmol、収率14.70%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値393.2;実測値394.2;Rt = 2.082分。
ステップ3.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物788)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物780)への分離
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.082g、208.42μmol)をキラルHPLC精製(カラム:OJ-H(250×20、5mkm)、溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15;流量:12mL/分)に供して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物788であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0159g、40.41μmol、収率19.39%)、及び化合物780であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0189g、48.04μmol、収率23.05%)を得た。
化合物788:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.07 (m, 3H), 1.32 - 1.41 (m, 1H), 1.74 - 1.82 (m, 1H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 1.96 - 2.11 (m, 4H), 2.53 - 2.56 (m, 1H), 2.80 - 3.25 (m, 1H), 3.44 - 4.10 (m, 1H), 5.30 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.75 (m, 2H), 7.25 - 7.45 (m, 1H), 7.45 - 7.51 (m, 1H), 7.95 - 8.06 (m, 2H), 8.24 - 8.32 (m, 1H), 10.41 - 10.57 (m, 1H), 13.30 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値393.2;実測値394.0;Rt = 1.898分。
化合物780:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.07 (m, 3H), 1.32 - 1.41 (m, 1H), 1.74 - 1.82 (m, 1H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 1.96 - 2.11 (m, 4H), 2.53 - 2.56 (m, 1H), 2.80 - 3.25 (m, 1H), 3.44 - 4.10 (m, 1H), 5.30 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.75 (m, 2H), 7.25 - 7.45 (m, 1H), 7.45 - 7.51 (m, 1H), 7.95 - 8.06 (m, 2H), 8.24 - 8.32 (m, 1H), 10.41 - 10.57 (m, 1H), 13.30 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値393.2;実測値394.0;Rt = 1.898分。
実施例365.rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物671)、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物762、化合物762)、及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(EN-TG-4743、化合物763)の合成
Figure 2023536589001189
ステップ1:rac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
DIPEA(266.68mg、2.06mmol、359.41μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する6-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-キノリン-2-オン(0.2g、825.37μmol)及び2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(243.72mg、825.37μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(345.21mg、907.91μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH)に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.21g、404.16μmol、収率48.97%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値519.2;実測値520.4;Rt = 2.748分。
ステップ2:rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物671)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]-アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.21g、404.16μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(121.9mg、290.60μmol、収率71.90%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.01 (m, 4H), 2.20 (m, 1H), 2.90 (m, 1H), 3.63 (m, 1H), 5.59 (m, 3H), 6.47 (m, 1H), 7.29 (m, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.87 (m, 1H), 7.97 (m, 1H), 10.46 (m, 1H), 11.70 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値419.2;実測値420.2;Rt = 1.670分。
ステップ3:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物762、化合物762)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(EN-TG-4743、化合物763)の合成
rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(121.9mg、290.60μmol)を、Chiralpak IC(250×20mm、5mm)カラム及び移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、215nm、254nmを使用してキラル分離して、化合物762(化合物762)であるrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(42.1mg、収率34.54%)及び化合物763(化合物763)であるrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(52.29mg、収率42.90%)を得た。保持時間(Aである)=60.01分;保持時間(Bである)=66.66分、保持時間(Cである)=89.81
化合物762(化合物762):RT(IC(250×4.6、5mkm、IPA-MeOH、50-50、0.5mL/分)=28.057分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.02 (m, 3H), 1.28 - 1.37 (m, 1H), 1.66 - 1.73 (m, 1H), 1.82 - 1.90 (m, 1H), 1.96 - 2.03 (m, 3H), 2.04 - 2.16 (m, 1H), 2.18 - 2.26 (m, 1H), 2.72 - 3.22 (m, 1H), 3.42 - 4.02 (m, 1H), 5.13 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.65 (m, 2H), 6.42 - 6.50 (m, 1H), 7.24 - 7.32 (m, 1H), 7.36 - 7.44 (m, 1H), 7.44 - 7.51 (m, 1H), 7.54 - 7.65 (m, 1H), 7.82 - 7.90 (m, 1H), 7.90 - 8.04 (m, 1H), 10.35 - 10.57 (m, 1H), 11.58 - 11.82 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値419.2;実測値420.2;Rt = 0.991分。
化合物763(化合物763):RT(IC(250×4.6、5mkm、IPA-MeOH、50-50、0.5mL/分)=20.804分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.02 (m, 3H), 1.28 - 1.37 (m, 1H), 1.65 - 1.74 (m, 1H), 1.81 - 1.90 (m, 1H), 1.96 - 2.03 (m, 3H), 2.04 - 2.16 (m, 1H), 2.19 - 2.27 (m, 1H), 2.70 - 3.23 (m, 1H), 3.40 - 4.03 (m, 1H), 5.10 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.65 (m, 2H), 6.42 - 6.51 (m, 1H), 7.22 - 7.33 (m, 1H), 7.35 - 7.42 (m, 1H), 7.45 - 7.52 (m, 1H), 7.54 - 7.65 (m, 1H), 7.83 - 7.90 (m, 1H), 7.90 - 8.05 (m, 1H), 10.36 - 10.57 (m, 1H), 11.70 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値419.2;実測値420.2;Rt = 0.988分。
実施例366.rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物825、化合物825)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル(pyridsyl))-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物819、化合物819)の合成
Figure 2023536589001190
ステップ1:rac-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
DIPEA(266.68mg、2.06mmol、359.41μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する6-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-キノリン-2-オン(0.2g、825.37μmol)及び2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(255.30mg、825.37μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(345.21mg、907.91μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH)に供して、tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.2g、374.80μmol、収率45.41%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値533.2;実測値534.4;Rt = 2.921分。
ステップ2:rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.2g、374.80μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH+NH)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(97.2mg、224.22μmol、収率59.82%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値433.2;実測値434.2;Rt = 1.882分。
ステップ3:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物825、化合物825)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物819、化合物819)の合成
rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(97.2mg、224.22μmol)を、Chiralpak IС-II(250×20mm、5mkm)カラム及び移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分を使用してキラル分離して、化合物825(化合物825)であるrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(32.76mg、収率33.70%)及び化合物819(化合物819)であるrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(28.39mg、収率29.21%)を得た。
化合物825(化合物825):RT(OJ-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=30.120分。
H NMR (dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.97 - 1.03 (m, 3H), 1.04 - 1.13 (m, 3H), 1.28 - 1.40 (m, 1H), 1.66 - 1.74 (m, 1H), 1.80 - 1.93 (m, 1H), 2.01 - 2.16 (m, 1H), 2.18 - 2.28 (m, 1H), 2.35 - 2.42 (m, 2H), 2.72 - 3.21 (m, 1H), 3.39 - 4.05 (m, 1H), 5.09 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.71 (m, 2H), 6.45 - 6.51 (m, 1H), 7.25 - 7.34 (m, 1H), 7.38 - 7.43 (m, 1H), 7.45 - 7.51 (m, 1H), 7.56 - 7.64 (m, 1H), 7.84 - 7.90 (m, 1H), 7.94 - 8.09 (m, 1H), 10.24 - 10.70 (m, 1H), 11.70 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値433.2;実測値434.2;Rt = 1.910分。
化合物819(化合物819):RT(OJ-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=12.280分。
H NMR (dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.99 - 1.03 (m, 3H), 1.04 - 1.15 (m, 3H), 1.29 - 1.38 (m, 1H), 1.64 - 1.77 (m, 1H), 1.81 - 1.91 (m, 1H), 2.00 - 2.16 (m, 1H), 2.18 - 2.30 (m, 1H), 2.33 - 2.41 (m, 2H), 2.76 - 3.21 (m, 1H), 3.46 - 4.03 (m, 1H), 5.11 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.69 (m, 2H), 6.43 - 6.50 (m, 1H), 7.26 - 7.33 (m, 1H), 7.39 - 7.43 (m, 1H), 7.46 - 7.52 (m, 1H), 7.55 - 7.64 (m, 1H), 7.84 - 7.91 (m, 1H), 7.95 - 8.08 (m, 1H), 10.46 (br s, 1H), 11.66 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値433.2;実測値434.2;Rt = 1.905分。
実施例367.rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物756)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物784)の合成
Figure 2023536589001191
ステップ1:rel-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
DIPEA(522.29mg、4.04mmol、703.90μL)を、DMF(15mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.5g、1.62mmol)及び2-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(307.59mg、1.62mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(676.09mg、1.78mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH)に供して、rel-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(430.2mg、893.30μmol、収率55.26%)を得た。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値481.2;実測値483.2;Rt = 2.306分。
ステップ2:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
Rel-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(430.2mg、893.30μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で17時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeCN)に供して、rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(184.6mg、483.92μmol、収率54.17%)を得た。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値381.2;実測値383.2;Rt = 1.209分。
ステップ3:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物756)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物784)の合成
rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(184.6mg、483.92μmol)を、Chiralpak IС-II(250×20mm、5mkm)カラム及び移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:12mL/分を使用してキラル分離して、化合物756であるrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(72.55mg、収率39.30%)及び化合物784であるrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(71.94mg、収率38.97%)を得た。
化合物756:RT(Chiralpak IC(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=24.564分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.01 (m, 3H), 1.05 - 1.12 (m, 3H), 1.25 - 1.40 (m, 1H), 1.57 - 1.67 (m, 1H), 1.78 - 1.93 (m, 1H), 1.94 - 2.14 (m, 1H), 2.14 - 2.26 (m, 1H), 2.37 - 2.45 (m, 5H), 2.66 - 3.22 (m, 1H), 3.40 - 4.03 (m, 1H), 5.11 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.66 (m, 2H), 7.17 - 7.28 (m, 1H), 7.41 - 7.51 (m, 1H), 7.53 - 7.64 (m, 1H), 7.95 - 8.07 (m, 1H), 8.34 - 8.43 (m, 1H), 10.43 - 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値381.2;実測値383.4;Rt = 1.211分。
化合物784:RT(Chiralpak IC(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=34.051分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.02 (m, 3H), 1.05 - 1.12 (m, 3H), 1.28 - 1.38 (m, 1H), 1.60 - 1.67 (m, 1H), 1.82 - 1.91 (m, 1H), 1.99 - 2.13 (m, 1H), 2.16 - 2.26 (m, 1H), 2.39 - 2.45 (m, 5H), 2.69 - 3.19 (m, 1H), 3.40 - 4.03 (m, 1H), 5.14 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.66 (m, 2H), 7.23 - 7.27 (m, 1H), 7.43 - 7.50 (m, 1H), 7.54 - 7.64 (m, 1H), 7.98 - 8.07 (m, 1H), 8.35 - 8.41 (m, 1H), 10.44 - 10.60 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値381.2;実測値383.4;Rt = 1.217分。
実施例368.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(1’,5-ジメチル-[2,4’-ビピペリジン]-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物614)の合成
Figure 2023536589001192
ステップ1:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-1’,5-ジメチル-[2,4’-ビピペリジン]-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
HATU(490.95mg、1.29mmol)を、DMF(10mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(381.28mg、1.29mmol)、1-メチル-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピペリジン(298.24mg、1.29mmol)、及びDIPEA(1.00g、7.75mmol、1.35mL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を25℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として50-80%、0-5分、水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分)に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(206mg、434.96μmol、収率33.69%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.85 (d, 3H), 1.12 (m, 2H), 1.36 (m, 5H), 1.48 (s, 9H), 1.76 (m, 4H), 2.12 (m, 2H), 2.27 (m, 6H), 2.96 (m, 1H), 3.04 (m, 2H), 4.12 (m, 1H), 6.62 (m, 1H), 8.03 (m, 1H), 8.33 (m, 1H), 9.36 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値473.2;実測値474.2;Rt = 2.046分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(1’,5-ジメチル-[2,4’-ビピペリジン]-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物614)の合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(1.13g、4.35mmol、1.08mL、純度14%)を、DCM(2mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(206.00mg、434.96μmol)の溶液に室温で注意深く添加した。次いで、反応混合物を室温で12時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として30-80%、1-6分、水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分)に供して、化合物614であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(114mg、305.23μmol、収率70.17%)を得た。
化合物614:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.91 - 0.96 (m, 3H), 1.00 - 1.17 (m, 2H), 1.21 - 1.32 (m, 1H), 1.39 - 1.48 (m, 1H), 1.51 - 1.66 (m, 3H), 1.72 - 1.81 (m, 4H), 1.81 - 1.96 (m, 2H), 1.98 - 2.03 (m, 3H), 2.07 - 2.14 (m, 3H), 2.64 - 2.86 (m, 3H), 3.47 - 4.11 (m, 1H), 5.54 - 5.65 (m, 2H), 7.41 - 7.48 (m, 1H), 7.94 - 8.00 (m, 1H), 10.16 - 10.38 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値373.2;実測値374.2;Rt = 1.064分。
実施例369.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物870)の合成
Figure 2023536589001193
ステップ1:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-2-(3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-エチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
7-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン(0.2g、860.88μmol)、TEA(871.12mg、8.61mmol、1.20mL)、及び2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(266.28mg、860.88μmol)をDMF(8.5mL)中に溶解させ、HATU(491.00mg、1.29mmol)を一度に添加し、得られた混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、水相をEtOAc(3回)で抽出し、次いで合わせた有機相をブライン(3回)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗生成物を逆相HPLC(55-65%、2-10分;水-MeOH;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH);カラムSunFireC18、100×19mm、5um)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(0.096g、183.34μmol、収率21.30%)をピンク色の固体として得た。反応は成功した。所望のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(0.096g、183.34μmol、収率21.30%)がピンク色の固体として単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値523.2;実測値524.2;Rt = 1.377分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物870)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(0.096g、183.34μmol)をジオキサン(2mL)及び水(2mL)の混合物中に溶解させ、次いで100℃で12時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。粗生成物をHPLC(35-55%、MeCN/HO-2-10分、流量:30ml/分;ローディングポンプ4ml/分、MeCN;カラムSun Fire C18、100×19mm、5mk)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.02g、47.22μmol、収率25.76%)を白色の固体として得た。
化合物870:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.94 - 1.04 (m, 3H), 1.06 - 1.14 (m, 3H), 1.23 - 1.34 (m, 1H), 1.63 - 1.76 (m, 1H), 1.77 - 1.87 (m, 1H), 1.88 - 2.04 (m, 1H), 2.04 - 2.13 (m, 1H), 2.36 - 2.42 (m, 2H), 2.70 - 3.16 (m, 1H), 3.21 - 3.25 (m, 2H), 3.35 - 3.96 (m, 1H), 4.05 - 4.12 (m, 2H), 4.89 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.65 (m, 2H), 5.66 - 5.71 (m, 1H), 6.48 - 6.65 (m, 3H), 7.43 - 7.53 (m, 1H), 7.96 - 8.07 (m, 1H), 10.38 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値423.2;実測値424.2;Rt = 1.004分。
実施例370.1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-N,5-ジメチル-[2,3’-ビピペリジン]-1’-カルボキサミド(化合物814)の合成
Figure 2023536589001194
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(メチルカルバモイル)-3-ピペリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
N-メチル-3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピペリジン-1-カルボキサミド(0.75g、2.72mmol、HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(802.95mg、2.72mmol)、及びTEA(1.38g、13.60mmol、1.90mL)の溶液に、HATU(1.14g、2.99mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、水(50ml)にとり、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×25ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、溶媒を除去して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(メチルカルバモイル)-3-ピペリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(1.1g、2.13mmol、収率78.30%)を得た。この化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値516.2;実測値517.2;Rt = 1.147分。
ステップ2:1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-N,5-ジメチル-[2,3’-ビピペリジン]-1’-カルボキサミド(化合物814)の合成
DCM(30mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(メチルカルバモイル)-3-ピペリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(1.1g、2.13mmol)及びジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(8g、219.41mmol、10.00mL)の溶液を25℃で3時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をHPLC:20-20-65%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)、標的質量320、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、3-[(2R,5S)-1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-N-メチル-ピペリジン-1-カルボキサミド(172mg、412.95μmol、収率19.39%)及び(2S,5R)-2-[1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-3-ピペリジル]-N,5-ジメチル-ピペリジン-1-カルボキサミド(111mg、266.50μmol、収率12.52%)を得た。
化合物814:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.78 - 0.94 (m, 3H), 0.97 - 1.04 (m, 1H), 1.23 - 1.33 (m, 2H), 1.51 - 1.65 (m, 4H), 1.78 - 1.88 (m, 2H), 1.91 - 1.96 (m, 1H), 1.99 - 2.04 (m, 3H), 2.25 - 2.46 (m, 1H), 2.51 - 2.54 (m, 3H), 2.58 - 2.70 (m, 1H), 2.81 - 3.26 (m, 1H), 3.31 - 3.63 (m, 1H), 3.67 - 3.74 (m, 1H), 3.79 - 3.90 (m, 1H), 3.94 - 4.22 (m, 1H), 5.24 - 5.63 (m, 2H), 6.32 - 6.42 (m, 1H), 7.23 - 7.49 (m, 1H), 7.87 - 8.01 (m, 1H), 9.47 - 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値416.2;実測値417.2;Rt = 1.427分。
実施例371.rac-2-[(2R,5S)-2-(1-アセチル-3-ピペリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物757)の合成
Figure 2023536589001195
ステップ1:rac-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(1-アセチル-3-ピペリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
1-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1-ピペリジル]エタノン(0.7g、2.68mmol、HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(792.57mg、2.68mmol)、及びTEA(1.36g、13.42mmol、1.87mL)の溶液に、HATU(1.12g、2.95mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、水(50ml)にとり、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×25ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、溶媒を除去して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(1-アセチル-3-ピペリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(1.2g、2.39mmol、収率89.13%)を得た。この化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.93 (d, 3H), 1.12 (m, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.62 (m, 4H), 1.85 (m, 2H), 1.97 (s, 3H), 2.16 (s, 3H), 2.66 (m, 5H), 3.78 (m, 2H), 4.21 (m, 1H), 7.93 (m, 1H), 8.41 (m, 1H), 9.04 (m, 1H), 10.86 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値501.2;実測値502.2;Rt = 1.286分。
ステップ2:rac-2-[(2R,5S)-2-(1-アセチル-3-ピペリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物757)の合成
DCM(25mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(1-アセチル-3-ピペリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(1.2g、2.39mmol)及びジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(4g、109.71mmol、5.00mL)の溶液を25℃で12時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をHPLC:25-50%、0.5-7.5分、水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)、標的質量402)によって精製して、2-[(2R,5S)-2-(1-アセチル-3-ピペリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(146mg、363.64μmol、収率15.20%)及び2-[3-[(2R,5S)-1-アセチル-5-メチル-2-ピペリジル]-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(106mg、264.01μmol、収率11.04%)の2つを得た。水素化生成物の構造は、2D-NMRによってトランス-であることが証明された。最終的な化合物の構造もまた2D-NMRによって証明した。
化合物757:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.89 - 0.96 (m, 3H), 1.05 - 1.16 (m, 1H), 1.18 - 1.40 (m, 2H), 1.51 - 1.70 (m, 4H), 1.74 - 1.88 (m, 2H), 1.89 - 1.95 (m, 2H), 1.95 - 1.99 (m, 3H), 1.99 - 2.02 (m, 3H), 2.78 - 2.96 (m, 1H), 2.97 - 3.27 (m, 1H), 3.55 - 3.67 (m, 1H), 3.68 - 4.00 (m, 1H), 4.09 - 4.24 (m, 2H), 5.53 - 5.63 (m, 2H), 7.40 - 7.49 (m, 1H), 7.94 - 8.02 (m, 1H), 10.26 - 10.35 (m, 1H).
実施例372.LCMS(ESI):[M]m/z:計算値401.2;実測値402.2;Rt = 1.517分。
N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(1’,5-ジメチル-[2,3’-ビピペリジン]-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物832)の合成
Figure 2023536589001196
ステップ1:rac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1-メチル-3-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
1-メチル-3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピペリジン(0.7g、2.60mmol、2HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(767.69mg、2.60mmol)、及びTEA(1.58g、15.60mmol、2.17mL)の溶液に、HATU(1.09g、2.86mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、水(50ml)にとり、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×25ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、溶媒を除去して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1-メチル-3-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.95g、2.01mmol、収率77.16%)を得た。この化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.78 (m, 2H), 0.93 (d, 3H), 1.12 (m, 2H), 1.42 (s, 9H), 1.62 (m, 6H), 2.56 (m, 2H), 2.65 (s, 3H), 2.86 (m, 6H), 3.31 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 8.41 (m, 1H), 9.04 (m, 1H), 10.87 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値373.2;実測値374.2;Rt = 1.080分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(1’,5-ジメチル-[2,3’-ビピペリジン]-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物832)の合成
DCM(15mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1-メチル-3-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.95g、2.01mmol)及びジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(5g、137.13mmol、6.25mL)の溶液を25℃で5時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をHPLC:45-45-65%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)及び2回目:20-20-30%、0-1-6分、HO/ACN/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)、標的質量373.49、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1-メチル-3-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(24mg、64.26μmol、収率3.20%)を得た。
化合物832:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.73 - 0.89 (m, 1H), 0.89 - 0.97 (m, 3H), 1.22 - 1.31 (m, 1H), 1.34 - 1.41 (m, 1H), 1.42 - 1.56 (m, 3H), 1.56 - 1.68 (m, 2H), 1.70 - 1.79 (m, 1H), 1.79 - 1.85 (m, 2H), 1.86 - 1.98 (m, 1H), 1.99 - 2.03 (m, 3H), 2.05 - 2.09 (m, 2H), 2.10 - 2.16 (m, 2H), 2.61 - 2.70 (m, 1H), 2.80 - 3.28 (m, 1H), 3.32 - 4.29 (m, 2H), 5.53 - 5.65 (m, 2H), 7.39 - 7.48 (m, 1H), 7.90 - 8.03 (m, 1H), 10.23 - 10.35 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値373.2;実測値374.2;Rt = 0.703分。
実施例373.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-[2,3’-ビピペリジン]-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物744)の合成
Figure 2023536589001197
ステップ1:rac-ベンジル3-((2R,5S)-1-(2-((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
DMF(50mL)中のベンジル5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(10g、3.18mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(939.16mg、3.18mmol)、及びTEA(1.61g、15.90mmol、2.22mL)の溶液に、HATU(1.33g、3.50mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、水(300ml)にとり、EtOAc(3×100ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させて、粗生成物(11g)を得た。粗生成物を勾配クロマトグラフィー(CHCl-MTBE)によって精製して、ベンジル5-[(2R,5S)-1-[2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1g、1.69mmol、収率53.14%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.90 (d, 3H), 1.12 (m, 1H), 1.42 (s, 9H), 1.98 (m, 4H), 2.22 (m, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.78 (m, 4H), 3.12 (m, 2H), 3.78 (m, 4H), 4.12 (m, 1H), 4.56 (m, 1H), 5.06 (s, 2H), 7.32 (m, 5H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値591.2;実測値592.2;Rt = 1.606分。
ステップ2:rac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
MeOH(40mL)中のベンジル5-[(2R,5S)-1-[2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1g、1.69mmol)の溶液に、10%パラジウム炭素、タイプ487、乾燥(0.5g、469.84μmol、純度10%)を添加し、得られた混合物を水素雰囲気下で、40℃で72時間撹拌した。変換をLCMSによって制御した。触媒を濾去し、溶媒を除去して、粗生成物であるシス異性体及びトランス異性体の混合物を得た(水素化中に二重結合の移動が観察された)。粗生成物をHPLC:50-50-80%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)、標的質量459、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、3つの画分を得た。各画分を精製して、2つの生成物:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(170mg、369.90μmol、収率21.89%)及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(3-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(80mg、174.07μmol、収率10.30%)を得た。主要な画分の構造は、2D-NMRによってトランス-であることが証明された。この画分を次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値459.2;実測値460.2;Rt = 1.620分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-[2,3’-ビピペリジン]-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物744)の合成
DCM(5mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(80mg、174.07μmol)の溶液を25℃で12時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をHPLC:0-5分、30-80%、水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeCN(NH0.1%))、カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(11mg、30.60μmol、収率17.58%)、及びシス異性体の不純物29mgを含む他の画分を得た。
化合物744:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.91 - 0.94 (m, 3H), 1.19 - 1.33 (m, 2H), 1.47 - 1.64 (m, 4H), 1.73 - 2.00 (m, 6H), 2.00 - 2.03 (m, 3H), 2.15 - 2.28 (m, 2H), 2.77 - 2.82 (m, 1H), 2.87 - 2.99 (m, 1H), 3.38 - 3.57 (m, 1H), 3.98 - 4.34 (m, 1H), 5.52 - 5.64 (m, 2H), 7.40 - 7.50 (m, 1H), 7.93 - 8.04 (m, 1H), 10.18 - 10.42 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値359.2;実測値360.2;Rt = 0.887分。
実施例374.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(4-(チアゾール-5-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物887及び化合物900)の合成
Figure 2023536589001198
ステップ1:tert-ブチル(3-メチル-5-(2-(5-メチル-2-(4-(チアゾール-5-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DIPEA(656.52mg、5.08mmol、884.80μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソ酢酸(0.6g、2.03mmol)及び5-(4-(5-メチルピペリジン-2-イル)フェニル)チアゾール(525.00mg、2.03mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(849.85mg、2.24mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH-水)に供して、tert-ブチル(3-メチル-5-(2-(5-メチル-2-(4-(チアゾール-5-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマート(119.4mg、222.90μmol、収率10.97%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値535.2;実測値536.2;Rt = 3.532分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(4-(チアゾール-5-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
tert-ブチル(3-メチル-5-(2-(5-メチル-2-(4-(チアゾール-5-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマート(119.4mg、222.90μmol)を水(5mL)及びジオキサン(2mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で17時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH)に供して、N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(4-(チアゾール-5-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(46.5mg、106.76μmol、収率47.90%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値435.2;実測値436.2;Rt = 2.221分。
ステップ3:キラル分離(化合物887及び化合物900)
N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(4-(チアゾール-5-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(46.5mg、106.76mmol)を、キラルHPLC(カラム:YMC Chiral Art Cellulose-SC(250×20mm、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、10mL/分;215nm、カラム温度:20℃;保持時間(異性体A)=17.69分;保持時間(異性体B)=18.70分;保持時間(異性体С)=23,65分;保持時間(異性体D)=33,10分)によって鏡像異性体へと分割した。
分析条件(カラム:IC、移動相としてIPA-MeOH、50-50、0.5ml/分)での化合物887に対する保持時間48.43分、及び化合物900に対する保持時間25.41分。
化合物887:保持時間:48.43分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.19 (m, 2H), 2.98 (dd, 1H), 3.73 (dd, 1H), 5.60 (m, 3H), 7.36 (d, 1H), 7.41 (m, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.68 (m, 2H), 7.99 (m, 1H), 8.30 (s, 1H), 9.06 (s, 1H), 10.50 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値435.2;実測値436.2;Rt = 0.858分。
化合物900:保持時間:25.41分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.99 (m, 4H), 2.18 (m, 1H), 2.99 (m, 1H), 3.83 (m, 1H), 5.60 (m, 3H), 7.41 (m, 3H), 7.68 (m, 2H), 7.99 (m, 1H), 8.30 (s, 1H), 9.06 (s, 1H), 10.50 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値435.2;実測値436.2;Rt = 0.867分。
実施例375.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1069)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1049)の合成
Figure 2023536589001199
ステップ1.tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
5-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(480mg、1.79mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(528.24mg、1.79mmol)、トリエチルアミン(905.08mg、8.94mmol、1.25mL)をDMF(10mL)中に混合し、次いでHATU(1.02g、2.68mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗沈殿物をHPLC(2-10分、60-65%、メタノール30ml/分、ローディングポンプ4ml/分、メタノール、標的質量545、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(69.2mg、126.83μmol、収率7.09%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値545.2;実測値546.2;Rt = 1.403分。
ステップ2.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
ジオキサン(2mL)及び水(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(56.8mg、104.11μmol)の溶液を100℃で12時間加熱した。溶媒を蒸発させて、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(44mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値445.2;実測値446.0;Rt = 2.330分。
ステップ3.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1069)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1049)の分割
ジアステレオマーの混合物をキラルクロマトグラフィー(Chiralpak IC-II(250×30mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)によって分離して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(15.7mg、35.24μmol、収率35.68%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(12.73mg、28.58μmol、収率28.93%)を得た。
分取:化合物1069に対するRT(Chiralpak IC-II(250×30mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)=31.414;化合物1049に対するRT(Chiralpak IC-II(250×30mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)=37.133
分析:化合物1049に対するRT(Chiralpak IC(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=24.265;分析:化合物1069に対するRT(Chiralpak IC(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=20.813
化合物1049。1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.09 - 1.14 (m, 3H), 1.95 - 2.08 (m, 3H), 2.15 - 2.30 (m, 1H), 2.95 - 3.16 (m, 2H), 3.38 - 3.56 (m, 1H), 3.80 - 4.41 (m, 1H), 5.54 - 5.69 (m, 2H), 5.69 - 6.06 (m, 1H), 7.38 - 7.56 (m, 2H), 7.91 - 8.09 (m, 2H), 8.11 - 8.21 (m, 1H), 9.40 (s, 1H), 10.51 - 10.75 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値445.2;実測値446.0;Rt = 2.330分。
化合物1069。1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.09 - 1.14 (m, 3H), 1.95 - 2.08 (m, 3H), 2.15 - 2.30 (m, 1H), 2.95 - 3.16 (m, 2H), 3.38 - 3.56 (m, 1H), 3.80 - 4.41 (m, 1H), 5.54 - 5.69 (m, 2H), 5.69 - 6.06 (m, 1H), 7.38 - 7.56 (m, 2H), 7.91 - 8.09 (m, 2H), 8.11 - 8.21 (m, 1H), 9.40 (s, 1H), 10.51 - 10.75 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値445.2;実測値446.0;Rt = 2.330分。
実施例376.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-エチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1032)の合成
Figure 2023536589001200
ジメチルホルムアミド(3mL)中の(2R,5S)-5-エチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)ピペリジン(200mg、793.07μmol、2HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(245.90mg、832.73μmol)、及びトリエチルアミン(401.26mg、3.97mmol、552.69μL)の撹拌した混合物に、TATU(280.97mg、872.38μmol)を添加した。得られた反応混合物を25℃で4時間撹拌した。次いで、それをHPLC(40-40-75%、0-1-6分、HO/MeOH、流量:30ml/分;カラム:Chromatorex 18 SMB 100-5T 100×19mm、5um)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-5-エチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(133mg、291.32μmol、収率36.73%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値456.2;実測値457.2;Rt = 2.741分。
水(500.00mg、27.75mmol、0.5mL)を、ジオキサン(1.5mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-5-エチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(133mg、291.32μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を100℃で16時間撹拌した。次いで、それをHPLC(30-75%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NH4OH、流量:30ml/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-エチル-2-(1H-ピラゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(69mg、193.59μmol、収率66.45%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値356.2;実測値357.2;Rt = 2.161分。
実施例377.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物716)の合成
Figure 2023536589001201
ステップ1.tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(508.37mg、1.72mmol)及びTEA(1.74g、17.22mmol、2.40mL)をDMF(12mL)中に溶解させ、0℃まで冷却し、HATU(981.90mg、2.58mmol)を添加し、混合物を0℃で15分間撹拌した。6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(0.4g、1.72mmol)を添加し、混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。10mlの酢酸エチルを添加し、有機相をブラインで3回洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、45℃にて真空で濃縮して、粗生成物を得、それをHPLC(2-10分、10-60%、水/メタノール(ローディングポンプ4ml、メタノール)、カラム:TRIART 100×20、5マイクロメートル)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.147g、288.45μmol、収率16.75%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値509.2;実測値510.2;Rt = 1.35分。
ステップ2.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物716)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.147g、288.45μmol)をジオキサン(2mL)及び水(2mL)の混合物中に溶解させ、次いで100℃で12時間撹拌した。反応混合物を55℃にて真空で濃縮して、粗生成物を得、それをHPLC(2-10分、50-60%、メタノール/HO 30ml/分(ローディングポンプ4ml、メタノール)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.04g、97.68μmol、収率33.86%)を得た。
1H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.13 (m, 1H), 2.29 (m, 1H), 2.78 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 5.63 (m, 3H), 7.45 (m, 2H), 8.08 (m, 3H), 9.36 (s, 1H), 10.49 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値409.2;実測値410.2;Rt = 1.745分。
実施例378.2-[(2S,5R)-2-(4-アセトアミドシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド及び2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物281及び化合物296)の合成
Figure 2023536589001202
ステップ1:rac-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-アセトアミドシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(4mL)中のN-[4-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキシル]アセトアミド(0.5g、2.10mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(619.40mg、2.10mmol)、及びHATU(797.57mg、2.10mmol)の撹拌した溶液に、トリエチルアミン(1.06g、10.49mmol、1.46mL)を添加した。得られた反応混合物を室温で12時間撹拌した。12時間後、水(40mL)を添加し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得、それをHPLC(溶離液:30-30-65%、0-1-5分、水-アセトニトリル;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、アセトニトリル;カラム:SunFireC18、100×19mm、5um)によって精製して、rac-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-アセトアミドシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(220mg、426.65μmol、収率20.34%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値515.4;実測値516.4;Rt = 3.229分。
ステップ2:rac-(2-[(2S,5R)-2-(4-アセトアミドシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミドの合成
DCM(10mL)中のrac-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-アセトアミドシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(220.00mg、426.65μmol)の撹拌した溶液に、ジオキサン中4Mの塩化水素溶液(4.00g、109.71mmol、5mL)を添加した。得られた反応混合物を25℃で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を真空で蒸発させ、粗生成物をHPLC精製(溶離液:0-5分、30-40%、水-メタノール(0.1%NH);流量:30mL/分;ローディングポンプ:5mL/分、メタノール(0.1%NH);カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5um)に供して、rac-(2-[(2S,5R)-2-(4-アセトアミドシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(73mg、175.68μmol、収率41.18%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値415.3;実測値416.4;Rt = 2.120分。
ステップ3:2-[(2S,5R)-2-(4-アセトアミドシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド及び2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物281及び化合物296)のキラル分離
rac-(2-[(2S,5R)-2-(4-アセトアミドシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(73mg、175.68μmol)をキラルHPLC精製(カラム:Chiralpak OJ-H(250×20mm、5um);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10;流量:12mL/分)に供して、2-[(2S,5R)-2-(4-アセトアミドシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物281、21mg)及び2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物296、39mg)を白色の固体として得た。
化合物281:H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.81 - 0.98 (m, 5H), 1.02 - 1.24 (m, 3H), 1.27 - 1.46 (m, 1H), 1.54 - 1.68 (m, 3H), 1.73 - 1.92 (m, 9H), 2.00 - 2.08 (m, 3H), 2.65 - 2.97 (m, 1H), 3.40 - 3.47 (m, 1H), 3.95 - 4.21 (m, 1H), 5.61 (s, 2H), 7.41 - 7.53 (m, 1H), 7.63 - 7.73 (m, 1H), 7.96 - 8.04 (m, 1H), 10.25 - 10.37 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値415.3;実測値416.2;Rt = 3.326分。
キラルHPLC: Rt = 23.08分(カラム:OJ-H;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10;流量:0.6mL/分)。
化合物296:H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.81 - 0.98 (m, 5H), 1.02 - 1.24 (m, 3H), 1.27 - 1.46 (m, 1H), 1.54 - 1.68 (m, 3H), 1.73 - 1.92 (m, 9H), 2.00 - 2.08 (m, 3H), 2.65 - 2.97 (m, 1H), 3.40 - 3.47 (m, 1H), 3.95 - 4.21 (m, 1H), 5.61 (s, 2H), 7.41 - 7.53 (m, 1H), 7.63 - 7.73 (m, 1H), 7.96 - 8.04 (m, 1H), 10.25 - 10.37 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値415.3;実測値416.2;Rt = 3.375分。
キラルHPLC: Rt = 11.89分(カラム:OJ-H;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10;流量:0.6mL/分)。
実施例379.rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物861)、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物959)、及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物972)の合成
Figure 2023536589001203
ステップ1:rac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(294.95mg、998.86μmol)及びrac-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール(0.3g、998.86μmol)をDMF(15mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(417.78mg、1.10mmol)、続いてTEA(202.15mg、2.00mmol、278.44μL)を添加し、周囲温度で12時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、水(100ml)中に注ぎ、EtOAc(2×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、生成物であるrac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.42g、727.13μmol、収率72.80%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値577.2;実測値578.2;Rt = 1.469分。
ステップ2:rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物861)の合成
ジオキサン(20mL)を、室温の水(10mL)中のrac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.42g、727.13μmol)の撹拌した溶液に添加した。得られた混合物を100℃で12時間撹拌し、次いで真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.3gを分取(70-70-90%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30mL/分、標的質量)によって精製して、生成物であるrac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.148g、309.95μmol、収率42.63%)を得た。
H NMR (dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.89 - 1.12 (m, 3H), 1.29 - 1.43 (m, 1H), 1.63 - 1.75 (m, 1H), 1.79 - 1.93 (m, 1H), 1.94 - 2.05 (m, 3H), 2.07 - 2.23 (m, 1H), 2.27 - 2.35 (m, 1H), 2.81 - 3.22 (m, 1H), 3.48 - 4.06 (m, 1H), 5.28 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.82 (m, 2H), 7.36 - 7.54 (m, 1H), 7.60 - 7.73 (m, 1H), 7.90 - 8.08 (m, 1H), 8.14 - 8.24 (m, 1H), 8.29 - 8.42 (m, 1H), 10.42 - 10.77 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値477.2;実測値478.4;Rt = 2.825分。
ステップ3:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物959)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物972)の合成
rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.1155g、241.88μmol)をキラルHPLC精製(カラム:YMC Chiral Art(250×20mm、5mkm);溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分)に供して、2つの個々の鏡像異性体としての化合物959であるrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.05461g、114.37μmol、収率47.28%)及び化合物972であるrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(43.86mg、91.85μmol、収率37.97%)を得た。
化合物959:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=13.762分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.06 (m, 3H), 1.29 - 1.44 (m, 1H), 1.63 - 1.73 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 1.94 - 2.03 (m, 3H), 2.08 - 2.21 (m, 1H), 2.26 - 2.33 (m, 1H), 2.76 - 3.20 (m, 1H), 3.45 - 4.06 (m, 1H), 5.27 - 5.59 (m, 1H), 5.61 - 5.74 (m, 2H), 7.37 - 7.51 (m, 1H), 7.60 - 7.72 (m, 1H), 7.91 - 8.04 (m, 1H), 8.15 - 8.22 (m, 1H), 8.30 - 8.37 (m, 1H), 10.48 - 10.59 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値477.2;実測値478.2;Rt = 2.884分。
化合物972:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=21.265分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.30 - 1.39 (m, 1H), 1.63 - 1.72 (m, 1H), 1.83 - 1.91 (m, 1H), 1.94 - 2.03 (m, 3H), 2.09 - 2.21 (m, 1H), 2.22 - 2.34 (m, 1H), 2.75 - 3.08 (m, 1H), 3.45 - 4.07 (m, 1H), 5.28 - 5.59 (m, 1H), 5.60 - 5.75 (m, 2H), 7.36 - 7.54 (m, 1H), 7.59 - 7.72 (m, 1H), 7.90 - 8.04 (m, 1H), 8.15 - 8.23 (m, 1H), 8.30 - 8.39 (m, 1H), 10.49 - 10.60 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値477.2;実測値478.2;Rt = 2.833分。
実施例380.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物743、化合物824及び化合物826)の合成
Figure 2023536589001204
ステップ1:rac-tert-ブチル(3-メチル-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DIPEA(765.94mg、5.93mmol、1.03mL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.5g、1.69mmol)及び5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール(374.75mg、1.69mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(708.20mg、1.86mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてHO-MeOH)に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(275.4mg、552.35μmol、収率32.62%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値498.2;実測値499.2;Rt = 2.933分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物743)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(275.40mg、552.35μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてHO-MeOH(45-60%)+NH)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(148.6mg、372.92μmol、収率67.51%)を得た。
化合物743:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.00 (m, 3H), 1.37 - 1.45 (m, 1H), 1.80 - 1.98 (m, 3H), 1.98 - 2.02 (m, 3H), 2.07 - 2.21 (m, 1H), 2.93 - 2.97 (m, 0.4H), 3.36 - 3.40 (m, 0.6H), 3.45 - 4.08 (m, 1H), 5.47 - 5.60 (m, 1H), 5.61 - 5.82 (m, 2H), 7.02 - 7.06 (m, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.69 - 7.90 (m, 1H), 8.01 (d, 1H), 10.50 (bs s, 1H), 13.05 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値398.2;実測値399.2;Rt = 1.779分。
ステップ3:キラル分離(化合物824及び化合物826)
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(148.60g、372.92mmol)を、条件:カラム:Chiralpak IB(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:12mL/分;m(化合物)=0.12g、5回注入を行った、20mg/1注入、V(画分)=3L、4.5時間、Rt(化合物826)=24.57分及びRt(化合物824)=33.68分でのキラルクロマトグラフィーによって分離して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(37.74mg、94.71μmol、収率2.54e-2%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(38.75mg、97.24μmol、収率2.61e-2%)を得た。
分析条件(カラム:IB、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)での化合物824に対する保持時間29.27分、及び化合物826に対する保持時間21.00分。
化合物824:保持時間:29.27分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.01 (m, 3H), 1.37 - 1.45 (m, 1H), 1.83 - 1.97 (m, 2H), 1.97 - 2.03 (m, 3H), 2.04 - 2.19 (m, 2H), 2.92 - 2.97 (m, 0.4H), 3.35 - 3.39 (m, 0.6H), 3.43 - 4.08 (m, 1H), 5.43 - 5.85 (m, 3H), 6.95 - 7.13 (m, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.69 - 7.97 (m, 1H), 8.01 (d, 1H), 10.38 - 10.61 (m, 1H), 12.91 - 13.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値398.2;実測値399.2;Rt = 1.762分。
化合物826:保持時間:21.00分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.03 (m, 3H), 1.37 - 1.47 (m, 1H), 1.81 - 1.97 (m, 2H), 1.98 - 2.03 (m, 3H), 2.03 - 2.20 (m, 2H), 2.92 - 2.97 (m, 0.4H), 3.35 - 3.41 (m, 0.6H), 3.43 - 4.08 (m, 1H), 5.44 - 5.84 (m, 3H), 6.97 - 7.12 (m, 1H), 7.46 - 7.52 (m, 1H), 7.67 - 7.99 (m, 1H), 7.99 - 8.03 (m, 1H), 10.47 - 10.55 (m, 1H), 12.91 - 13.32 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値398.2;実測値399.2;Rt = 1.752分。
実施例381.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物955及び化合物967)の合成
Figure 2023536589001205
ステップ1:tert-ブチル(3-エチル-5-(2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(349.40mg、1.13mmol)、5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール(0.25、1.13mmol)、及びDIPEA(437.96mg、3.39mmol、590.24μL)を穏やかな加熱下でDMSO(6mL)中に溶解させた。HATU(515.40mg、1.36mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC(60%、0.5-6.5分、水-MeOH;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH);標的質量512;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))によって精製して、ラセミ生成物を得た。キラルHPLC後(Chiral ART Cellulose-SC(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)、tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(32mg、62.42μmol、収率5.53%)及びtert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(34mg、66.33μmol、収率5.87%)を得た。
分析条件(カラム:IB、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6ml/分)でのE1に対する保持時間27.65分、及びE2に対する保持時間24.09分。
E1:保持時間:27.65分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値512.2;実測値513.2;Rt = 3.142分。
E2:保持時間:24.09分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値512.2;実測値513.2;Rt = 3.202分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物955及び化合物967)の合成
tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(32mg、62.42μmol)及びtert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(32mg、62.42μmol)をジオキサン(2mL)及びHO(0.5mL)中に溶解させた。得られた溶液を100℃で3時間撹拌し、反応が完了した後、混合物をHPLC(22%、0.5-6.5分、水-MeCN;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeCN);標的質量412;カラムSunFire 100×19mm、5um(R))に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(15mg、36.36μmol、収率58.25%)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(15mg、36.36μmol、収率58.25%)を得た。
化合物955:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.02 (m, 3H), 1.04 - 1.14 (m, 3H), 1.36 - 1.47 (m, 1H), 1.80 - 1.97 (m, 2H), 2.01 - 2.20 (m, 2H), 2.39 (q, 2H), 2.92 - 3.40 (m, 1H), 3.44 - 4.08 (m, 1H), 5.43 - 5.87 (m, 3H), 6.99 - 7.12 (m, 1H), 7.42 - 7.53 (m, 1H), 7.59 - 7.93 (m, 1H), 8.02 - 8.09 (m, 1H), 10.52 (s, 1H), 13.03 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値412.2;実測値413.2;Rt = 1.018分。
化合物967:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.80 - 1.01 (m, 3H), 1.06 - 1.12 (m, 3H), 1.37 - 1.45 (m, 1H), 1.82 - 1.97 (m, 2H), 2.02 - 2.20 (m, 2H), 2.39 (q, 2H), 2.91 - 3.40 (m, 1H), 3.76 (dd, 1H), 5.46 - 5.83 (m, 3H), 6.95 - 7.09 (m, 1H), 7.42 - 7.53 (m, 1H), 7.59 - 7.98 (m, 1H), 7.98 - 8.09 (m, 1H), 10.52 (s, 1H), 12.88 - 13.41 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値412.2;実測値413.2;Rt = 1.442分。
実施例382.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物815、化合物1085、及び化合物1086)の合成
Figure 2023536589001206
ステップ1:rac-tert-ブチル(3-メチル-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(401.32mg、1.36mmol)、5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-2H-チエノ[2,3-c]ピラゾール(300.79mg、1.36mmol)、及びDIPEA(526.94mg、4.08mmol、710.16μL)を穏やかな加熱下でDMSO(6mL)中に溶解させた。HATU(620.11mg、1.63mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC(40-90%、0.5-6.5分、水-MeOH;流量30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH);標的質量498;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(L))によって精製して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(80mg、160.45μmol、収率11.81%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値498.2;実測値499.2;Rt = 2.857分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物815)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(80mg、160.45μmol)をジオキサン(2mL)及び水(0.5mL)中に溶解させた。得られた溶液を100℃で2時間撹拌し、反応が完了した後、混合物をHPLC(18%、0.5-6.5分、水-MeCN;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeCN);標的質量398;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(40mg、100.38μmol、収率62.56%)を得た。
化合物815:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.37 - 1.48 (m, 1H), 1.83 - 1.96 (m, 2H), 1.98 - 2.02 (m, 3H), 2.02 - 2.17 (m, 2H), 2.91 - 2.96 (m, 0.4H), 3.34 - 3.39 (m, 0.6H), 3.44 - 4.08 (m, 1H), 5.40 - 5.81 (m, 3H), 6.88 - 6.98 (m, 1H), 7.46 - 7.51 (m, 1H), 7.87 - 8.00 (m, 1H), 8.01 (s, 1H), 10.42 - 10.64 (m, 1H), 13.29 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値398.2;実測値399.2;Rt = 1.722分。
ステップ3:キラル分離(化合物1085及び化合物1086)
ラセミ体をキラルHPLC(Chiralpak IA(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)で精製することにより、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(8mg、20.08μmol、収率25.02%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(8mg、20.08μmol、収率25.02%)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物1085に対する保持時間65.80分、及び化合物1086に対する保持時間43.62分。
化合物1085:保持時間:65.80分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.03 (m, 3H), 1.39 - 1.44 (m, 1H), 1.86 - 1.96 (m, 2H), 1.99 - 2.03 (m, 3H), 2.04 - 2.19 (m, 2H), 2.90 - 3.40 (m, 1H), 3.45 - 4.09 (m, 1H), 5.39 - 5.81 (m, 3H), 6.89 - 7.00 (m, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.99 - 8.05 (m, 1H), 10.43 - 10.53 (m, 1H), 13.29 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値398.2;実測値399.2;Rt = 0.803分。
化合物1086:保持時間:43.62分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.03 (m, 3H), 1.38 - 1.45 (m, 1H), 1.84 - 1.97 (m, 2H), 1.99 - 2.18 (m, 5H), 2.91 - 3.40 (m, 1H), 3.44 - 4.07 (m, 1H), 5.41 - 5.60 (m, 1H), 5.61 - 5.79 (m, 2H), 6.87 - 6.97 (m, 1H), 7.45 - 7.52 (m, 1H), 7.89 - 7.97 (m, 1H), 8.02 (d, 1H), 10.43 - 10.52 (m, 1H), 13.29 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値398.2;実測値399.2;Rt = 0.803分。
実施例383.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1055及び化合物1075)の合成
Figure 2023536589001207
ステップ1:rac-tert-ブチル(3-エチル-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(419.28mg、1.36mmol)、5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール(0.3g、1.36mmol)、及びHATU(566.94mg、1.49mmol)を穏やかな加熱下でDMSO(10mL)中に溶解させた。DIPEA(613.14mg、4.74mmol、826.34μL)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC(37-39-56-70%、0.5-4.5-4.6-8分、水-MeCN;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeCN);標的質量512;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))によって精製して、tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(33mg、64.37μmol、収率4.75%)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-tert-ブチルチエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(190mg、334.08μmol、収率24.65%)を得た。第2の生成物の構造を2D-NMR分光法によって承認した。tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(33mg、64.37μmol、収率4.75%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値512.2;実測値513.2;Rt = 3.221分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1055及び化合物1075)の合成
tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(41.13mg、80.23μmol)をジオキサン(3mL)/水(0.5mL)の混合物中に溶解させ、還流状態で一晩撹拌した。アリコートにより、出発物質の完全な消費が示され、減圧下での溶媒の蒸発及びキラルHPLCでの精製(Chiralpak IA(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、14ml/分)により、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(9mg、21.82μmol、収率27.20%)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(7mg、16.97μmol、収率21.15%)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物1055に対する保持時間33.52分、及び化合物1075に対する保持時間50.94分。
化合物1055:保持時間:33.52分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 (d, 3H), 1.07 - 1.13 (m, 3H), 1.38 - 1.48 (m, 1H), 1.88 - 1.99 (m, 2H), 2.02 - 2.06 (m, 1H), 2.06 - 2.19 (m, 1H), 2.38 - 2.43 (m, 2H), 2.93 - 2.98 (m, 0.3H), 3.35 - 3.39 (m, 0.7H), 3.44 - 4.10 (m, 1H), 5.43 - 5.63 (m, 1H), 5.63 - 5.79 (m, 2H), 6.91 - 6.96 (m, 1H), 7.47 - 7.53 (m, 1H), 7.91 - 7.98 (m, 1H), 8.05 (s, 1H), 10.47 - 10.54 (m, 1H), 13.29 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値412.2;実測値413.2;Rt = 0.838分。
化合物1075:保持時間:50.94分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.02 (m, 3H), 1.08 - 1.15 (m, 3H), 1.39 - 1.46 (m, 1H), 1.85 - 1.97 (m, 2H), 2.02 - 2.17 (m, 2H), 2.37 - 2.43 (m, 2H), 2.93 - 2.98 (m, 0.3H), 3.36 - 3.39 (m, 0.7H), 3.48 - 4.11 (m, 1H), 5.41 - 5.63 (m, 1H), 5.63 - 5.81 (m, 2H), 6.90 - 7.00 (m, 1H), 7.46 - 7.58 (m, 1H), 7.88 - 8.13 (m, 2H), 10.44 - 10.57 (m, 1H), 13.30 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値412.2;実測値413.2;Rt = 0.837分。
実施例384.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1071及び化合物1050)の合成
Figure 2023536589001208
ステップ1:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
HATU(1.10g、2.89mmol)を、25℃のDMF(5mL)中の(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジン(530mg、2.63mmol、HCl)、2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(589.79mg、3.02mmol)、及びTEA(1.60g、15.77mmol、2.20mL)の撹拌した混合物に0.5時間の期間にわたって少量に分けて添加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相:35-50%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)に付して、430mgの粗生成物を得、それを逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相:35-40%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(200mg、584.12μmol、収率22.23%)を淡黄色のゴムとして得、それを分取キラルHPLCに直接付した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値342.2;実測値343.2;Rt = 1.020分。
ステップ2:キラル分離(化合物1071及び化合物1050)
ラセミN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(200mg、584.12μmol)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IC-II(250×20、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH;流量:70-15-15、12ml/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、215nm、254nm)に付して、化合物1050であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(38mg、110.98μmol、収率19.00%)(RT=37.07分)、及び化合物1071であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-ピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(13.8mg、40.30μmol、収率6.90%)(RT=48.1分)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)での化合物1071に対する保持時間46.80分、及び化合物1050に対する保持時間37.45分。
化合物1071:保持時間:46.80分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.75 - 1.02 (m, 3H), 1.25 - 1.40 (m, 1H), 1.51 - 1.68 (m, 1H), 1.78 - 1.87 (m, 1H), 1.88 - 1.97 (m, 1H), 1.99 - 2.04 (m, 3H), 2.11 - 2.32 (m, 1H), 2.69 - 3.22 (m, 1H), 3.42 - 4.21 (m, 1H), 5.14 - 5.66 (m, 3H), 6.10 - 6.25 (m, 1H), 7.21 - 7.49 (m, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.96 - 8.03 (m, 1H), 10.36 - 10.49 (m, 1H), 12.60 - 12.72 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値342.2;実測値343.2;Rt = 1.854分。
化合物1050:保持時間:37.45分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.72 - 0.96 (m, 3H), 1.33 (d, 1H), 1.52 - 1.62 (m, 1H), 1.67 - 1.94 (m, 2H), 1.99 - 2.04 (m, 3H), 2.07 - 2.27 (m, 1H), 2.73 - 3.20 (m, 1H), 3.42 - 4.20 (m, 1H), 5.14 - 5.64 (m, 3H), 6.10 - 6.23 (m, 1H), 7.46 - 7.51 (m, 1H), 7.68 (br s, 1H), 7.97 - 8.03 (m, 1H), 10.36 - 10.46 (m, 1H), 12.66 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値342.2;実測値343.2;Rt = 1.859分。
実施例385.2-(2-(1’H-[1,3’-ビピラゾール]-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物715、化合物789、及び化合物782)の合成
Figure 2023536589001209
ステップ1:2-(2-(1’H-[1,3’-ビピラゾール]-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物715)の合成
HATU(718.21mg、1.89mmol)を、25℃のDMF(10mL)中の(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]ピペリジン(900mg、1.72mmol、3HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(507.06mg、1.72mmol)、及びTEA(1.74g、17.17mmol、2.39mL)の撹拌した混合物に0.5時間の期間にわたって少量に分けて添加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣をDCM(10mL)中に溶解させ、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(15.75g、60.04mmol、15mL、純度13.9%)を一度に添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣を逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)、1回目のHPLCに対しては移動相:30-30-80%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)及び2回目のHPLCに対しては30-30-60%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)によって2回精製して、化合物715であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-3-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(112mg、274.20μmol、収率15.97%)を白色の固体として得た。
化合物715:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 (d, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 1.93 (m, 1H), 2.00 (m, 4H), 2.16 (m, 1H), 2.87 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 5.61 (m, 3H), 6.38 (m, 2H), 7.48 (s, 1H), 7.78 (m, 1H), 8.00 (m, 1H), 8.16 (d, 1H), 10.43 (s, 1H), 12.77 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値408.2;実測値409.2;Rt = 1.753分。
ステップ2:キラル分離(化合物789及び化合物782)
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(89.8mg、219.85μmol)を、Chiralcel OJ-H(250×20、5mkm)カラム、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12ml/分、24℃、波長:205nm、210nmを使用してキラル分離して、化合物782であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(26.64mg、65.22μmol、収率29.67%)(RT=14.5分)を黄色のゴムとして、及び化合物789であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[1-(1H-ピラゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(RT=22.2分)をベージュ色の固体として得た。
分析条件(カラム:OJ-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)での化合物789に対する保持時間28.28分、及び化合物782に対する保持時間16.98分。
化合物789:保持時間:28.28分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.01 (m, 3H), 1.34 - 1.42 (m, 1H), 1.81 - 1.87 (m, 1H), 1.90 - 1.95 (m, 1H), 1.96 - 2.10 (m, 4H), 2.13 - 2.19 (m, 1H), 2.85 - 2.89 (m, 0.4H),3.33 - 3.38 (m, 0.6H), 3.43 - 4.06 (m, 1H), 5.21 - 5.24 (m, 0.4H), 5.57 - 5.62 (m, 2H), 5.64 - 5.68 (m, 0.6H), 6.33 - 6.45 (m, 2H), 7.47 - 7.49 (m, 1H), 7.76 - 7.81 (m, 1H), 7.99 - 8.02 (m, 1H), 8.14 - 8.20 (m, 1H), 10.44 (s, 1H), 12.77 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値408.2;実測値409.2;Rt = 1.722分。
化合物782:保持時間:16.98分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.01 (m, 3H), 1.34 - 1.41 (m, 1H), 1.80 - 1.87 (m, 1H), 1.87 - 1.95 (m, 1H), 1.95 - 2.10 (m, 4H), 2.14 - 2.19 (m, 1H), 2.85 - 2.89 (m, 0.4H), 3.33 - 3.38 (m, 0.6H), 3.42 - 4.05 (m, 1H), 5.57 - 5.62 (m, 2H), 5.63 - 5.67 (m, 1H), 6.33 - 6.44 (m, 2H), 7.48 (d, 1H), 7.78 (d, 1H), 7.96 - 8.02 (m, 1H), 8.14 - 8.19 (m, 1H), 10.44 (s, 1H), 12.77 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値408.2;実測値409.2;Rt = 1.723分。
実施例386.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S)-4-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物640)の合成
Figure 2023536589001210
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-(4-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(10mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.4g、1.35mmol)及び4-メチル-2-フェニル-ピペリジン(237.42mg、1.35mmol)の撹拌した溶液に、DIPEA(525.22mg、4.06mmol、707.84μL)を添加した。得られた混合物を20℃で5分間撹拌した。5分後、HATU(566.56mg、1.49mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物をHPLCによって精製して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-(4-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(80.5mg、177.88μmol、収率13.13%)を黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値452.3;実測値453.4;Rt = 3.209分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S)-4-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物640)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-(4-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(38.9mg、85.96μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で17時間撹拌した。完了すると、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体残渣をHPLC精製(溶離液:60-85%HO-CHCN;カラム:SunfireC18、20×100mm、5um)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S)-4-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物640,13.7mg、38.87μmol、収率45.22%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.84 (m, 3H), 1.22 (m, 1H), 1.78 (m, 2H), 2.04 (m, 5H), 3.40 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 5.15 (m, 1H), 5.60 (m, 2H), 7.33 (m, 6H), 8.02 (m, 1H), 10.43 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値353.4;Rt = 2.251分。
実施例387.rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物923)の合成
Figure 2023536589001211
ステップ1:rac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
rac-6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-1,8-ナフチリジン-2-オン(300mg、1.22mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(361.11mg、1.22mmol)、トリエチルアミン(618.72mg、6.11mmol、852.24μL)をDMF(5mL)中に混合し、次いでHATU(697.47mg、1.83mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗沈殿物をHPLC(2-10分、20-45%、MeCN/HO 30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeCN)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(80.8mg、154.61μmol、収率12.64%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値522.2;実測値523.2;Rt = 1.178分。
ステップ2:rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物923)の合成
ジオキサン(2mL)及び水(2mL)中のrac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(80.8mg、154.61μmol)の溶液を100℃で11時間加熱した。溶媒を蒸発させ、得られた沈殿物をHPLC(35-55%、MeCN/H20-2-10分、流量:30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeCN)によって精製して、rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(44.1mg、104.38μmol、収率67.51%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.00 (m, 4H), 2.18 (m, 1H), 2.41 (m, 2H), 3.04 (m, 3H), 3.70 (dd, 1H), 5.57 (m, 3H), 7.48 (m, 2H), 8.00 (m, 2H), 10.47 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 0.870分。
実施例388.rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物916)の合成
Figure 2023536589001212
ステップ1:rac-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
rac-6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-1,8-ナフチリジン-2-オン(300mg、1.22mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(378.26mg、1.22mmol)、トリエチルアミン(618.72mg、6.11mmol、852.24μL)をDMF(5mL)中に混合し、次いでHATU(697.47mg、1.83mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗沈殿物をHPLC(40-100%、2-10分;水-アセトニトリル30mL/分;ローディングポンプアセトニトリル4mL/分、標的質量536、カラムSunFire 19×100mm、5um)によって精製して、rac-rert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(62.9mg、117.21μmol、収率9.59%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値536.2;実測値537.2;Rt = 0.993分。
ステップ2:rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物916)の合成
ジオキサン(2mL)及び水(2mL)中のtert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(62.9mg、117.21μmol)の溶液を100℃で12時間加熱した。溶媒を蒸発させ、得られた沈殿物をHPLC(35-55%、MeCN-Water 2-10分、流量:30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeCN)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(7-オキソ-6,8-ジヒドロ-5H-1,8-ナフチリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(24mg、54.98μmol、収率46.91%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.05 (m, 6H), 1.33 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.00 (m, 1H), 2.16 (m, 1H), 2.38 (m, 3H), 3.01 (m, 4H), 3.70 (m, 1H), 5.59 (m, 3H), 7.49 (m, 2H), 8.01 (m, 2H), 10.48 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値436.2;実測値437.2;Rt = 0.908分。
実施例389.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-アミノベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物997及び化合物981)の合成
Figure 2023536589001213
ステップ1:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-アミノベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
HATU(253.63mg、667.05μmol)を、25℃のDMF(5mL)中の5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-アミン(150mg、606.41μmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(205.93mg、697.37μmol)、及びTEA(245.45mg、2.43mmol、338.08μL)の撹拌した混合物に0.5時間の期間にわたって少量に分けて添加した。得られた混合物を25℃で18時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣をDCM(10mL)中に溶解させ、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(10.50g、40.03mmol、10.00mL、純度13.9%)を一度に添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣を逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相:40-70%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)によって精製して、2-[(2R,5S)-2-(2-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(131mg、308.59μmol、収率50.89%)を淡黄色のゴムとして得、それを分取キラルHPLCに直接付した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 1.719分。
ステップ2:キラル分離(化合物997及び化合物981)
ラセミ2-[(2R,5S)-2-(2-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(131mg、308.59μmol)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IA-II(250×20、5mkm);移動相:IPA-MeOH、50-50;流量:9ml/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、215nm、254nm)に付して、化合物981である2-[(2S,5R)-2-(2-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(57mg、134.27μmol、収率43.51%)(RT=22.601分)、及び粗製の第2の画分(RT=35.267分)を得、この画分を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IC-II(250×20、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12ml/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、215nm)によって再精製して、化合物997である2-[(2R,5S)-2-(2-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(51mg、120.14μmol、収率38.93%)(RT=45.230分)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相としてIPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)での化合物997に対する保持時間30.40分、及び化合物981に対する保持時間18.36分。
化合物997:保持時間:30.40分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.02 (m, 3H), 1.27 - 1.38 (m, 1H), 1.65 - 1.73 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 1H), 1.95 - 2.02 (m, 3H), 2.02 - 2.16 (m, 1H), 2.17 - 2.27 (m, 1H), 2.74 - 3.24 (m, 1H), 3.41 - 4.03 (m, 1H), 5.13 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.64 (m, 2H), 6.91 - 7.01 (m, 1H), 7.22 - 7.30 (m, 1H), 7.39 - 7.50 (m, 3H), 7.58 - 7.64 (m, 1H), 7.93 - 8.03 (m, 1H), 10.39 - 10.56 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 1.550分。
化合物981:保持時間:18.36分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.03 (m, 3H), 1.27 - 1.37 (m, 1H), 1.66 - 1.75 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 1H), 1.96 - 2.02 (m, 3H), 2.03 - 2.17 (m, 1H), 2.18 - 2.28 (m, 1H), 2.73 - 3.23 (m, 1H), 3.43 - 4.03 (m, 1H), 5.13 - 5.57 (m, 1H), 5.58 - 5.65 (m, 2H), 6.88 - 7.01 (m, 1H), 7.21 - 7.31 (m, 1H), 7.40 - 7.50 (m, 3H), 7.58 - 7.64 (m, 1H), 7.94 - 8.03 (m, 1H), 10.39 - 10.68 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 1.552分。
実施例390.rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1-ヒドロキシ-6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物953)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1-ヒドロキシ-6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物961)の合成
Figure 2023536589001214
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1-ヒドロキシ-6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DIPEA(133.34mg、1.03mmol、179.71μL)を、DMF(5mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(121.86mg、412.69μmol)及び6-(5-メチル-2-ピペリジル)イソキノリン-1-オール(0.1g、412.69μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(172.61mg、453.95μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeCN)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1-ヒドロキシ-6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(83.7mg、161.09μmol、収率39.03%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値519.2;実測値520.4;Rt = 1.062分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1-ヒドロキシ-6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1-ヒドロキシ-6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(83.7mg、161.09μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1-ヒドロキシ-6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(60.8mg、144.94μmol、収率89.98%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値419.2;実測値420.2;Rt = 0.747分。
ステップ3:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1-ヒドロキシ-6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物953)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1-ヒドロキシ-6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物961)の合成
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1-ヒドロキシ-6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(60.8mg、144.94μmol)を、Chiralcel OD-H 250×20mmカラム、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量30mL/分(Rt1=99,95分及びRt2=104,3分)を使用してキラル分離して、化合物953であるrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1-ヒドロキシ-6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(10.55mg、収率17.35%)及び化合物961であるrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1-ヒドロキシ-6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(18.02mg、収率29.64%)を得た。
化合物953:RT(OD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=18.325分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.29 - 1.39 (m, 1H), 1.61 - 1.70 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 1H), 1.95 - 2.03 (m, 3H), 2.06 - 2.19 (m, 1H), 2.23 - 2.32 (m, 1H), 2.74 - 3.14 (m, 1H), 3.47 - 4.07 (m, 1H), 5.23 - 5.61 (m, 1H), 5.61 - 5.69 (m, 2H), 6.49 - 6.57 (m, 1H), 7.08 - 7.20 (m, 1H), 7.37 - 7.50 (m, 2H), 7.52 - 7.61 (m, 1H), 7.90 - 8.05 (m, 1H), 8.11 - 8.18 (m, 1H), 10.47 - 10.55 (m, 1H), 11.15 - 11.24 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値419.2;実測値420.2;Rt = 0.729分。
化合物961:RT(OD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=22.983分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.29 - 1.41 (m, 1H), 1.61 - 1.70 (m, 1H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 1.95 - 2.04 (m, 3H), 2.07 - 2.21 (m, 1H), 2.23 - 2.34 (m, 1H), 2.76 - 3.25 (m, 1H), 3.47 - 4.07 (m, 1H), 5.19 - 5.62 (m, 1H), 5.65 (s, 2H), 6.50 - 6.55 (m, 1H), 7.10 - 7.18 (m, 1H), 7.36 - 7.52 (m, 2H), 7.52 - 7.63 (m, 1H), 7.91 - 8.07 (m, 1H), 8.10 - 8.18 (m, 1H), 10.46 - 10.57 (m, 1H), 11.15 - 11.22 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値419.2;実測値420.2;Rt = 0.730分
実施例391.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル-2-d)-2-オキソアセトアミド塩酸塩(化合物1009)の合成
Figure 2023536589001215
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル-2-d)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DMF(0.2mL)中の2-((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソ酢酸(167mg、0.57mmol)及び2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-2-d(110mg、0.57mmol)の撹拌した溶液に、HATU(215mg、0.57mmol)及びトリエチルアミン(237μL、1.70mmol)を0℃で添加した。得られた反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。18時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、水を添加した。水層をEtOAc(2回)で抽出した。合わせた有機相を水(2回)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル、10/0から0/10)によって、tert-ブチル(5-(2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル-2-d)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマート)へと、白色の固体として精製した(170mg、64%)。
H NMR (DMSO-d, 400 MHz) 11.05 (s, 0.6H), 10.98 (s, 0.4H), 9.07 (s, 0.6H), 9.03 (s, 0.4H), 8.45 (s, 0.6H), 8.38 (s, 0.4H), 7.93 (app d, 0.6H), 7.89 (s, 0.4H), 7.44-7.32 (m, 2H), 7.28-7.17 (m, 2H), 3.46 (d, J = 13.7 Hz, 0.6H), 3.24 (dd, J = 3.7, 13.8 Hz, 0.6H), 2.76 (dd, J = 3.7, 13.4 Hz, 0.4H), 2.26-1.99 (m, 4H), 1.96-1.80 (m, 1H) 1.74-1.61 (m, 1H), 1.47-1.41 (m, 9H), 1.07-0.99 (m, 3H).
19F NMR (DMSO-d, 376 MHz) δ -116.4, -116.5.
LRMS (APCI) m/z (C2530DFNH): 理論値472.2, 実験値472.5.
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル-2-d)-2-オキソアセトアミド塩酸塩(化合物1009)の合成
-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル-2-d)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマート(20mg、42μmol)の撹拌した溶液に、ジオキサン(11mL、4.0モル濃度、0.42mmol)中のHCl 4Mを添加した。得られた反応混合物を、全ての出発物質が消費されるまで周囲温度で撹拌した(3時間)。揮発性物質を真空下で濃縮し、固体残渣をエーテル中でトリチュレーションした。固体を濾過し、エーテルですすいだ(この操作を1回繰り返した)。濾過後、N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル-2-d)-2-オキソアセトアミド塩酸塩(化合物1009)を白色の固体として得た(15mg、87%)。
H NMR (CDOD, 400 MHz) 11.10 (s, 0.6H), 11.04 (s, 0.4H), 8.30 (s, 0.6H), 8.24 (s, 0.4H), 7.84 (s, 0.6H), 7.82 (s, 0.4H), 7.75-7.50 (br s, 2H), 7.42-7.31 (m, 2H), 7.28-7.18 (m, 2H), 4.01 (d, J = 13.4 Hz, 0.4H), 3.48 (d, J = 12.9 Hz, 0.6H), 3.26-3.20 (app d, 0.6H), 2.780-2.73 (app d, 0.4H), 2.24-2.12 (m, 4H), 2.12-1.82 (m, 2H) 1.74-1.60(m, 1H), 1.40-1.27 (m, 1H), 1.06-0.98 (app t, 3H).
LRMS (APCI) m/z (C2022DFNH): 理論値372.2, 実験値372.4.
実施例392.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物356)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物357)の合成
Figure 2023536589001216
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
DIPEA(273.55mg、2.12mmol、368.67μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.25g、846.62μmol)及びN-メチル-3-(2-ピペリジル)アニリン(161.10mg、846.62μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(354.10mg、931.28μmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(2-10、85-100%、HO-MeOH+NH;ローディングポンプ4.0mL、MeOH+NH);Triart C18、100×20、5mkmカラム)に供して、純粋なtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.15g、320.82μmol、収率37.89%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.43 (m, 11H), 1.82 (m, 1H), 2.25 (m, 4H), 2.41 (m, 1H), 2.84 (s, 3H), 3.20 (m, 1H), 3.47 (m, 1H), 4.72 (m, 1H), 6.01 (m, 1H), 6.41 (m, 2H), 6.54 (m, 2H), 7.20 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 8.30 (m, 1H), 9.37 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値467.2;実測値469.2;Rt = 2.998分
ステップ2:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートのキラル分離
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートのキラル分離を、IC-II(250×20、5mkm)カラム;移動相としてヘキサン-MeOH-IPA、50-25-25;流量12mL/分を使用して実施して、異性体2であるtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(46.5mg;収率31.0%;RT=)及び異性体1であるtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(52.0mg、収率34.67%)を得た。
異性体1:
RT(IC、CO-MeOH、50-50、2.0mL/分)=7.218分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値467.2;実測値469.2;Rt = 4.512分。
異性体2:
RT(IC、CO-MeOH、50-50、2.0mL/分)=4.665分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値467.2;実測値468.2;Rt = 4.512分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物356)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、異性体2(46.5mg、99.45μmol)を水(5mL)及びジオキサン(2mL)中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で15時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(2-10分、0-70%、MeOH-HO;流量30mL/分;ローディングポンプ4mL、MeOH;SunFire C18、100×19mm、5mkmカラム)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(14mg、38.10μmol、収率38.31%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.40 - 1.52 (m, 2H), 1.54 - 1.64 (m, 2H), 1.71 - 1.88 (m, 1H), 1.97 - 2.03 (m, 3H), 2.32 - 2.36 (m, 1H), 2.54 - 2.57 (m, 0.4H), 2.61 - 2.67 (m, 3H), 2.96 - 3.04 (m, 0.6H), 3.56 - 4.33 (m, 1H), 5.03 - 5.54 (m, 1H), 5.54 - 5.63 (m, 3H), 6.37 - 6.42 (m, 1H), 6.43 - 6.46 (m, 1H), 6.46 - 6.52 (m, 1H), 7.04 - 7.11 (m, 1H), 7.40 - 7.53 (m, 1H), 7.94 - 8.05 (m, 1H), 10.40 - 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値368.4;Rt = 1.968分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物357)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、異性体1(52mg、111.22μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で15時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(2-10分、0-70%、MeOH-HO;流量30mL/分;ローディングポンプ4mL、MeOH;SunFire C18、100×19mm、5mkmカラム)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(22.2mg、60.42μmol、収率54.32%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.50 (m, 4H), 1.79 (m, 1H), 2.00 (m, 3H), 2.32 (m, 1H), 2.55 (m, 1H), 2.63 (m, 3H), 3.00 (m, 0.6H), 3.41 (m, 0.4H), 3.93 (m, 1H), 5.37 (m, 1H), 5.59 (m, 2H), 6.39 (m, 1H), 6.44 (m, 1H), 6.48 (m, 1H), 7.07 (m, 1H), 7.47 (m, 1H), 7.99 (m, 1H), 10.46 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値368.4;Rt = 1.967分。
実施例393.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-シクロペンチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物61、化合物336、化合物340)の合成
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-シクロペンチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(352.94mg、1.02mmol)及び2-シクロペンチルピペリジン(155.71mg、1.02mmol)をDMF(15mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(386.29mg、1.02mmol)、続いてTEA(308.41mg、3.05mmol、424.81μL)を添加した。透明な溶液を周囲温度で5時間撹拌し、次いで揮発性物質を減圧下で蒸発させ、残渣(1g)をRP-HPLC(カラム:SunFire C18、100×19mm、5um;移動相として60-60-90%、0-1-5分、水-メタノール)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-(2-シクロペンチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(264mg、613.18μmol、収率60.36%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.65 (m, 12H), 2.17 (s, 3H), 3.16 (m, 1H), 3.53 (m, 1H), 4.23 (m, 1H), 7.91 (m, 1H), 8.41 (m, 1H), 9.05 (m, 1H), 10.88 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値430.5;実測値431.2;Rt = 3.533分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-シクロペンチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物61)の合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(1.51g、5.81mmol、1.44mL、純度14%)を、DCM(4mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-(2-シクロペンチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(250mg、580.67μmol)の溶液に室温で注意深く添加した。次いで、反応混合物を室温で12時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、0.25gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として50-60%、0-5分、0.1%NH-メタノール)に供して、化合物61であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-(2-シクロペンチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(98mg、296.59μmol、収率51.08%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.12 (m, 2H), 1.40 (m, 1H), 1.55 (m, 6H), 1.66 (m, 5H), 2.03 (s, 3H), 2.74 (m, 1H), 3.14 (m, 1H), 3.54 (m, 1H), 4.21 (m, 1H), 5.62 (m, 2H), 7.48 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 10.26 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値330.5;実測値331.2;Rt = 2.706分。
ステップ3:キラル分離
キラルカラムでの精製をCO-MeOH、90-10、2mL/分のシステムにおいて行った。注入数:1、注入体積:1mkl。183.1mgのラセミ体から、71.84mg及び60mgの個々の鏡像異性体が得られた。
E1:保持時間: 3.58分。H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.23 (m, 3H), 1.47 (s, 9H), 1.61 (m, 12H), 2.14 (s, 3H), 3.02 (m, 1H), 4.43 (m, 1H), 4.78 (m, 1H), 7.08 (m, 1H), 8.08 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 9.51 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値430.2;実測値431.2;Rt = 5.746分。
保持時間: 4.22分。H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.21 (m, 3H), 1.48 (s, 9H), 1.62 (m, 12H), 2.14 (s, 3H), 3.03 (m, 1H), 4.42 (m, 1H), 4.82 (m, 1H), 6.98 (m, 1H), 8.08 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 9.41 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値430.2;実測値431.2;Rt = 5.757分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-シクロペンチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物336、化合物340)の合成
ジオキサン/HCl(5mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S)-2-シクロペンチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.07184g、166.86μmol)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R)-2-シクロペンチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.06g、139.36μmol)の溶液を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物をHPLC(カラムSunFire 19×100mm、移動相として水-MeCN+HCl)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-シクロペンチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0329g、89.67μmol、収率53.74%、HCl)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-シクロペンチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0329、89.67μmol、収率64.35%、HCl)を得た。
化合物336:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.08 (m, 2H), 1.37 (m, 1H), 1.56 (m, 11H), 2.16 (s, 3H), 2.42 (m, 1H), 3.05 (m, 1H), 3.53 (m, 1H), 4.19 (m, 1H), 7.72 (m, 2H), 7.82 (m, 1H), 8.26 (m, 1H), 10.93 (m, 1H), 13.49 (br s, 1H). LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値330.2;実測値331.2;Rt = 2.281分。
化合物340:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.11 (m, 2H), 1.36 (m, 1H), 1.55 (m, 11H), 2.16 (s, 3H), 2.43 (m, 1H), 2.94 (m, 1H), 3.53 (m, 1H), 4.19 (m, 1H), 7.69 (m, 2H), 7.81 (m, 1H), 8.26 (m, 1H), 10.92 (m, 1H), 13.44 (br s, 1H). LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値330.2;実測値331.2;Rt = 2.424分。
実施例394.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物390)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物384)の合成
Figure 2023536589001218
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DIPEA(262.61mg、2.03mmol、353.92μL)を、DMF(10mL)、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.2g、677.30μmol)及びN,N-ジメチル-3-(2-ピペリジル)アニリン(138.38mg、677.30μmol)の溶液に添加し、得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(283.28mg、745.03μmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(2-10分、35-60%、HO-MeOH;ローディングポンプ4mL、MeOH;SunFire C18、100×19mm、5mkmカラム)に供して、純粋なtert-ブチルN-[5-[[2-[2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.1g、207.65μmol、収率30.66%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.42 (m, 9H), 1.63 (m, 4H), 2.18 (m, 2H), 2.36 (m, 2H), 2.93 (m, 6H), 3.22 (m, 3H), 4.01 (m, 2H), 6.64 (m, 3H), 7.20 (m, 1H), 7.94 (m, 1H), 8.43 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値481.2;実測値482.2;Rt = 3.235分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートのキラル分離
tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートのキラル分離を、IC-II(250×20、5mkm)カラム;移動相としてヘキサン-MeOH-IPA、50-25-25;流量12mL/分を使用して実施して、異性体1であるtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(29.4mg、収率29.40%;RT=39.731分)及び異性体2であるtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(29.5mg、収率29.50%;RT=30.341分)を得た。
異性体1:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=33.49分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値481.2;実測値482.2;Rt = 4.733分。
異性体2:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=25.16分。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値481.2;実測値483.2;Rt = 4.742分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物390)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、異性体1(29.4mg、61.05μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で17時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(2-10分、0-60%、HO-MeOH+NH;ローディングポンプ4mL、MeOH+NH;Triart 100×20、5mkmカラム)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(16.1mg、42.21μmol、収率69.13%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.37 - 1.53 (m, 2H), 1.53 - 1.64 (m, 2H), 1.72 - 1.87 (m, 1H), 1.96 - 2.04 (m, 3H), 2.39 - 2.42 (m, 1H), 2.54 - 2.56 (m, 0.3H), 2.83 - 2.90 (m, 6H), 2.99 - 3.06 (m, 0.7H), 3.61 - 4.32 (m, 1H), 5.03 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.66 (m, 2H), 6.55 - 6.63 (m, 3H), 7.13 - 7.21 (m, 1H), 7.42 - 7.53 (m, 1H), 7.92 - 8.04 (m, 1H), 10.45 - 10.56 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.2;実測値382.2;Rt = 1.900分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物384)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、異性体2(29.5mg、61.26μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で17時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(2-10分、0-60%、HO-MeOH+NH;ローディングポンプ4mL、MeOH+NH;Triart 100×20、5mkmカラム)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(16.2mg、42.47μmol、収率69.33%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.35 - 1.53 (m, 2H), 1.53 - 1.65 (m, 2H), 1.72 - 1.90 (m, 1H), 1.96 - 2.03 (m, 3H), 2.38 - 2.43 (m, 1H), 2.84 - 2.88 (m, 6H), 2.98 - 3.27 (m, 1H), 3.62 - 4.27 (m, 1H), 5.06 - 5.64 (m, 3H), 6.55 - 6.65 (m, 3H), 7.13 - 7.22 (m, 1H), 7.40 - 7.55 (m, 1H), 7.90 - 8.08 (m, 1H), 10.47 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.2;実測値382.2;Rt = 2.225分。
実施例395.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物449)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物450)の合成
Figure 2023536589001219
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
DIPEA(765.94mg、5.93mmol、1.03mL)を、DMF(15mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.5g、1.69mmol)及びN-メチル-3-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリン(345.95mg、1.69mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(708.20mg、1.86mmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(移動相として2-10分、35-100%、MeCN-HO;流量30mL/分;ローディングポンプ4mL、MeCN;Sunfire C18、19×100mm、5mkmカラム)に供して、純粋なtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.29g、602.18μmol、収率35.56%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.04 (m, 3H), 1.32 (m, 2H), 1.47 (s, 9H), 2.12 (m, 6H), 2.91 (m, 3H), 3.41 (m, 3H), 4.61 (m, 1H), 6.67 (m, 3H), 7.21 (m, 1H), 8.05 (m, 1H), 8.38 (m, 1H), 9.41 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値481.2;実測値482.2;Rt = 1.297分。
ステップ2:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートのキラル分離
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートのキラル分離を、IB(250×20、5mkm)カラム、移動相としてヘキサン-MeOH-IPA、50-25-25;流量12mL/分を使用して実施して、異性体1であるtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート)101.59mg、収率35.03%;RT=15.696分)及び異性体2であるtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(111.87mg、収率38.58%;RT=33.861分)を得た。
異性体1:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=17.22分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値481.2;実測値482.2;Rt = 2.964分。
異性体2:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=42.79分。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値481.2;実測値483.2;Rt = 2.961分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物450)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、異性体2(111.87mg、232.30μmol)を水(5mL)及びジオキサン(2mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で15時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(2-10分、35-100%、MeCN-HO;流量30mL/分;ローディングポンプ4mL、MeCN;Sunfire C18、19×100mm、5mkmカラム)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(61.6mg、161.48μmol、収率69.52%)を得た。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.03 (m, 3H), 2.14 (m, 1H), 2.66 (m, 3H), 2.95 (m, 1H), 3.65 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 5.61 (m, 3H), 6.46 (m, 3H), 6.52 (d, 1H), 7.09 (m, 1H), 7.48 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 10.45 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.2;実測値382.2;Rt = 1.866分
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物449)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、異性体1(101.59mg、210.95μmol)を水(5mL)及びジオキサン(2mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で15時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(2-10分、35-100%、MeCN-HO;流量30mL/分;ローディングポンプ4mL、MeCN;Sunfire C18、19×100mm、5mkmカラム)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(メチルアミノ)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(55.3mg、144.97μmol、収率68.72%)を得た。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.76 (m, 1H), 2.03 (m, 3H), 2.13 (m, 1H), 2.66 (m, 5H), 3.03 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 5.61 (m, 3H), 6.43 (d, 1H), 6.50 (m, 2H), 7.09 (t, 1H), 7.49 (m, 1H), 8.02 (m, 1H), 10.45 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値381.2;実測値382.2;Rt = 1.831分。
実施例396.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物387)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物386)の合成
Figure 2023536589001220
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DIPEA(207.90mg、1.61mmol、280.19μL)を、DMF(10mL)、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.19g、643.43μmol)及びN,N-ジメチル-3-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリン(140.49mg、643.43μmol)の溶液に添加し、得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(269.12mg、707.78μmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(移動相として2-10分、35-60%、HO-MeCN;ローディングポンプ4mL、MeCN;Triart C18、100×20mm、5mkmカラム)に供して、純粋なtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(67mg、135.19μmol、収率21.01%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.05 (m, 3H), 1.37 (m, 2H), 1.51 (s, 9H), 2.12 (m, 6H), 2.91 (m, 6H), 3.48 (s, 3H), 4.22 (m, 1H), 5.78 (m, 1H), 6.51 (m, 2H), 7.20 (m, 1H), 7.94 (m, 1H), 8.31 (m, 1H), 9.43 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値495.2;実測値496.2;Rt = 1.398分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートのキラル分離
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートのキラル分離を、YMC(250×20、5mkm)カラム、移動相としてヘキサン-MeOH-IPA、50-25-25;流量12mL/分を使用して実施して、異性体1であるtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(67.0g、29.55%;RT=14.517分)及び異性体2であるtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(20.1mg、収率30.0%;RT=19.991分)を得た。
異性体1:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.6mL/分)=15.76分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値495.2;実測値496.4;Rt = 1.315分。
異性体2:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.6mL/分)=25.50分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値495.2;実測値496.4;Rt = 1.316分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物386)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、異性体1(19.8mg、39.95μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で15時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(移動相として2-10分、45-60%、HO-MeCN-NH;ローディングポンプ4mL、MeCN;Triart 100×20mm、5mkmカラム)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(7.5mg、18.96μmol、収率47.47%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.02 (m, 3H), 1.24 - 1.37 (m, 1H), 1.59 - 1.75 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 1H), 1.95 - 2.02 (m, 3H), 2.02 - 2.23 (m, 2H), 2.75 - 2.79 (m, 0.4H), 2.83 - 2.88 (m, 6H), 3.24 - 3.27 (m, 0.6H), 3.40 - 4.03 (m, 1H), 5.03 - 5.53 (m, 1H), 5.53 - 5.67 (m, 2H), 6.55 - 6.67 (m, 3H), 7.10 - 7.21 (m, 1H), 7.41 - 7.55 (m, 1H), 7.90 - 8.05 (m, 1H), 10.43 - 10.60 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値395.2;実測値396.2;Rt = 1.838分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物387)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、異性体2(20.1mg、40.56μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で15時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(移動相として2-10分、45-60%、HO-MeCN-NH;ローディングポンプ4mL、MeCN;Triart 100×20mm、5mkmカラム)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(7mg、17.70μmol、収率43.64%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.02 (m, 3H), 1.25 - 1.38 (m, 1H), 1.63 - 1.75 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 1H), 1.97 - 2.02 (m, 3H), 2.02 - 2.23 (m, 2H), 2.75 - 2.79 (m, 0.4H), 2.83 - 2.90 (m, 6H), 3.24 - 3.27 (m, 0.6H), 3.40 - 4.03 (m, 1H), 5.04 - 5.54 (m, 1H), 5.56 - 5.66 (m, 2H), 6.55 - 6.64 (m, 3H), 7.09 - 7.20 (m, 1H), 7.41 - 7.52 (m, 1H), 7.92 - 8.03 (m, 1H), 10.40 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値395.2;実測値396.2;Rt = 1.837分。
実施例397.化合物148、化合物152、化合物175の合成
Figure 2023536589001221
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-(2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(200mg、609.57μmol)及び2-シクロヘキシル-5-メチル-ピペリジン(165.94mg、609.57μmol、HCl)をDMF(10mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(231.78mg、609.57μmol)、続いてTEA(370.09mg、3.66mmol、509.77μL)を添加した。透明な溶液を周囲温度で12時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で蒸発させ、残渣(1g)をRP-HPLC(カラム:SunFire C18、100×19mm、5um;移動相として60-60-100%、0-1-6分、水-メタノール)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-(2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(88mg、191.89μmol、収率31.48%)及び30mgのBoc脱保護生成物(ジアステレオマー混合物として)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.93 (m, 6H), 1.15 (m, 6H), 1.56 (m, 16H), 1.91 (m, 2H), 2.28 (s, 3H), 3.47 (m, 1H), 6.60 (s, 1H), 8.03 (m, 1H), 8.32 (s, 1H), 9.17 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値458.2;実測値459.4;Rt = 4.306分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
ジアステレオマーを、キラルHPLC(カラム:AD-H(I、250×20、5mkm)、移動相としてCO-MeOH、80-20、50mL/分)によって分離して、シス鏡像異性体であるtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(異性体3)(13.3mg、29.00μmol、収率30.23%)、ならびに2つの個々のトランス鏡像異性体であるtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(異性体2)(15.1mg、32.93μmol、収率68.64%)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(異性体1)(19.4mg、42.30μmol、収率88.18%)の混合物を得た。
化合物1:
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.92 (m, 3H), 1.17 (m, 4H), 1.62 (m, 22H), 2.28 (s, 3H), 4.30 (m, 1H), 4.81 (m, 1H), 6.63 (s, 1H), 8.02 (m, 1H), 8.33 (s, 1H), 9.22 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値458.2;実測値460.2;Rt = 6.157分。
RT(AD-H、CO2-MeOH、70-30、3.0mL/分)=7.018分。
化合物2:
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.92 (m, 3H), 1.17 (m, 4H), 1.62 (m, 22H), 2.28 (s, 3H), 4.29 (m, 1H), 4.76 (m, 1H), 6.69 (s, 1H), 8.02 (m, 1H), 8.33 (s, 1H), 9.28 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値458.2;実測値460.2;Rt = 6.157分。
RT(AD-H、CO2-MeOH、70-30、3.0mL/分)=9.507分。
化合物3:
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.92 (m, 3H), 1.17 (m, 4H), 1.62 (m, 22H), 2.28 (s, 3H), 4.32 (m, 1H), 4.81 (m, 1H), 6.61 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 9.14 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値458.2;実測値460.2;Rt = 6.191分。
RT(AD-H、CO2-MeOH、70-30、3.0mL/分)=5.690分及び6.463分(混合物)。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物148)の合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(110.17mg、423.03μmol、104.92μL、純度14%)を、DCM(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、異性体1(19.40mg、42.30μmol)の溶液に室温で注意深く添加した。次いで、反応混合物を室温で24時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、15mgの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として50-75%、0-5分、0.1%NH-メタノール)に供して、化合物148であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(9mg、25.11μmol、収率59.35%)を得た。
H NMR(クロロホルム-d, 400 MHz): δ (ppm) 0.91 (m, 2H), 1.01 (m, 3H), 1.20 (m, 4H), 1.49 (m, 1H), 1.71 (m, 8H), 1.97 (m, 2H), 2.12 (s, 3H), 3.09 (m, 1H), 4.27 (m, 3H), 4.73 (m, 1H), 7.71 (m, 1H), 8.03 (s, 1H), 9.07 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 1.166分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物152)の合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(85.75mg、329.27μmol、81.67μL、純度14%)を、DCM(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、異性体2(15.10mg、32.93μmol)の溶液に室温で注意深く添加した。次いで、反応混合物を室温で24時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、15mgの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として50-75%、0-5分、0.1%NH-メタノール)に供して、化合物152であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(8mg、22.32μmol、収率67.78%)を得た。
H NMR(クロロホルム-d, 400 MHz): δ (ppm) 0.91 (m, 2H), 1.02 (m, 3H), 1.18 (m, 4H), 1.74 (m, 9H), 1.96 (m, 2H), 2.12 (s, 3H), 3.09 (m, 1H), 4.29 (m, 3H), 4.76 (m, 1H), 7.72 (m, 1H), 8.02 (s, 1H), 9.02 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 1.154分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物175)の合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(75.53mg、290.02μmol、71.93μL、純度14%)を、DCM(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、異性体3(13.3mg、29.00μmol)の溶液に室温で注意深く添加した。次いで、反応混合物を室温で24時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、15mgの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として50-75%、0-5分、0.1%NH-メタノール)に供して、化合物175であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2-シクロヘキシル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(6.5mg、18.13μmol、収率62.52%)を得た。
H NMR(クロロホルム-d, 400 MHz): δ (ppm) 0.91 (m, 5H), 1.20 (m, 3H), 1.67 (m, 9H), 1.91 (m, 2H), 2.13 (s, 3H), 2.48 (m, 1H), 4.32 (m, 1H), 4.45 (s, 2H), 4.77 (m, 1H), 7.72 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 8.98 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 3.090分。
実施例398.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1081)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物461)の合成
Figure 2023536589001222
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DIPEA(765.94mg、5.93mmol、1.03mL)を、DMF(10mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.5g、1.69mmol)及び4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]アニリン(322.20mg、1.69mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(708.20mg、1.86mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(移動相として2-10分、40-60%、水/MeCN+NH;ローディングポンプ4mL、MeCN+NH;カラム:TRIART 100×20、5mkm)に供して、純粋なtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(174mg、372.15μmol、収率21.98%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.12 (m, 3H), 1.43 (m, 2H), 1.52 (d, 9H), 1.96 (m, 2H), 2.18 (m, 5H), 2.87 (m, 1H), 3.32 (m, 1H), 4.22 (m, 1H), 4.62 (m, 1H), 5.74 (m, 1H), 6.62 (m, 2H), 7.29 (m, 2H), 8.11 (s, 1H), 8.42 (m, 1H), 9.41 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値467.2;実測値468.2;Rt = 1.018分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートのキラル分割
キラル分離を、IB(250×20、5mkm)Chiralpakカラム;移動相としてヘキサン-MeOH-IPA、80-10-10;流量15mL/分;注入体積:900mkLを使用して実施して、2つの異性体:tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマート、異性体1(174.0mg、収率32.06%;RT(IB-3、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.15mL/分)=8.93分))及びtert-ブチル(5-(2-((2S,5R)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマート、異性体2(174.0mg、収率35.00%;RT(IB-3、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.15mL/分)=14.96分)を得た。
異性体1:RT(IB-3、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.15mL/分)=8.93分
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値467.2;実測値469.2;Rt = 4.211分。
異性体2:RT(IB-3、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.15mL/分)=14.96分
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値467.2;実測値469.2;Rt = 4.196分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物461)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、異性体1(55.78mg、119.30μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(移動相として2-10分、40-60%、水/MeCN+NH;ローディングポンプ4mL;TRIART 100×20、5マイクロメートルカラム)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(9.8mg、26.67μmol、収率22.36%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.94 - 1.04 (m, 3H), 1.23 - 1.36 (m, 1H), 1.65 - 1.75 (m, 1H), 1.75 - 1.87 (m, 1H), 1.87 - 1.98 (m, 1H), 1.98 - 2.05 (m, 3H), 2.06 - 2.15 (m, 1H), 2.65 - 3.25 (m, 1H), 3.35 - 3.97 (m, 1H), 4.89 - 5.49 (m, 3H), 5.54 - 5.64 (m, 2H), 6.50 - 6.59 (m, 2H), 6.88 - 7.00 (m, 2H), 7.41 - 7.51 (m, 1H), 7.92 - 8.08 (m, 1H), 10.36 - 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 1.524分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1081)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、異性体2(60.9mg、130.25μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(移動相として2-10分、40-60%、水/MeCN+NH;ローディングポンプ4mL;TRIART 100×20、5マイクロメートルカラム)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(14.8mg、40.28μmol、収率30.92%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.91 - 1.04 (m, 3H), 1.20 - 1.37 (m, 1H), 1.60 - 1.97 (m, 3H), 1.97 - 2.04 (m, 3H), 2.05 - 2.16 (m, 1H), 2.63 - 3.24 (m, 1H), 3.34 - 3.96 (m, 1H), 4.94 - 5.48 (m, 3H), 5.54 - 5.63 (m, 2H), 6.48 - 6.56 (m, 2H), 6.88 - 7.00 (m, 2H), 7.41 - 7.52 (m, 1H), 7.93 - 8.04 (m, 1H), 10.36 - 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 1.928分。
実施例399.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物499)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物506)の合成
Figure 2023536589001223
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
ジオキサン(10mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(156.8mg、335.36μmol)の予冷溶液に、ピリジン(66.32mg、838.40μmol、67.81μL)を添加した。その後、メタンスルホニルクロリド(42.26mg、368.89μmol、28.55μL)を0℃で滴加した。次いで、反応混合物を室温で12時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(移動相として2-10分、40-60%、水/MeCN+NH;ローディングポンプ4mL;TRIART 100×20、5マイクロメートルカラム)に供して、純粋なtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(74.6mg、136.72μmol、収率40.77%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.2 (m, 3H), 1.34 (m, 2H), 1.49 (s, 9H), 2.1 (m, 9H), 3.12 (s, 3H), 3.62 (m, 1H), 4.32 (m, 1H), 6.02 (m, 1H), 7.21 (m, 3H), 8.12 (m, 1H), 8.36 (m, 1H), 9.52 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値545.2;実測値546.2;Rt = 3.362分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートのキラル分離
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートのキラル分離を、IC-II(250×20、5mkm)カラム;移動相としてIPA-MeOH、50-50;流量12mL/分を使用して実施して、2つの異性体:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(異性体1:RT(ICカラム;MeOH-IPA、50-50、0.6mL/分)=19.14分;14.78mg、収率33.22%)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(異性体1:RT(ICカラム;MeOH-IPA、50-50、0.6mL/分)=11.48分;23.98mg、収率32.14%)を得た。
異性体1:RT(ICカラム;MeOH-IPA、50-50、0.6mL/分)=19.14分
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値545.2;実測値546.2;Rt = 1.270分。
異性体2:RT(ICカラム;MeOH-IPA、50-50、0.6mL/分)=11.48分
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値545.2;実測値546.2;Rt = 1.270分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物499)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、異性体1(14.78mg、45.41μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(移動相として2-10分、25-70%、MeCN-HO;流量:30mL/分;ローディングポンプ4mL、MeCN;SunFire 100×19mm、5mkmカラム)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(13.6mg、30.53μmol、収率67.22%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.95 - 1.04 (m, 3H), 1.25 - 1.37 (m, 1H), 1.60 - 1.72 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 1H), 1.96 - 2.07 (m, 4H), 2.12 - 2.21 (m, 1H), 2.68 - 2.74 (m, 0H), 2.93 - 2.97 (m, 3H), 3.16 - 3.21 (m, 1H), 3.41 - 4.01 (m, 1H), 5.04 - 5.55 (m, 1H), 5.55 - 5.65 (m, 2H), 7.15 - 7.21 (m, 2H), 7.22 - 7.31 (m, 2H), 7.40 - 7.51 (m, 1H), 7.91 - 8.03 (m, 1H), 9.66 - 9.76 (m, 1H), 10.38 - 10.50 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値445.3;実測値446.2;Rt = 2.479分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物506)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、異性体2(23.98mg、43.95μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(移動相として2-10分、25-70%、MeCN-HO;流量:30mL/分;ローディングポンプ4mL、MeCN;SunFire 100×19mm、5mkmカラム)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(メタンスルホンアミド)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(12mg、26.93μmol、収率61.29%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.03 (m, 3H), 1.26 - 1.36 (m, 1H), 1.60 - 1.72 (m, 1H), 1.80 - 1.93 (m, 1H), 1.96 - 2.09 (m, 4H), 2.11 - 2.23 (m, 1H), 2.68 - 2.73 (m, 0.4H), 2.93 - 2.97 (m, 3H), 3.17 - 3.20 (m, 0.6H), 3.47 - 4.00 (m, 1H), 5.05 - 5.55 (m, 1H), 5.56 - 5.66 (m, 2H), 7.16 - 7.22 (m, 2H), 7.23 - 7.32 (m, 2H), 7.40 - 7.52 (m, 1H), 7.94 - 8.05 (m, 1H), 9.61 - 9.79 (m, 1H), 10.40 - 10.50 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値445.3;実測値446.2;Rt = 2.467分。
実施例400.2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物527)及び2-[(2S,5R)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物523)の合成
Figure 2023536589001224
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
THF(15mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-アミノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(155mg、331.51μmol)の予冷溶液に、ピリジン(65.56mg、828.77μmol、67.03μL)を添加した。その後、塩化アセチル(28.62mg、364.66μmol、22.19μL)を0℃で滴加した。次いで、反応混合物を室温で12時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(移動相として2-10分、50-70%、MeOH/HO;流量30mL/分;ローディングポンプ4mL、MeOH;SunFire 100×19mm、5mkmカラム)に供して、純粋なtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(76mg、149.14μmol、収率44.99%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値509.2;実測値510.2;Rt = 2.784分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートのキラル分離
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートのキラル分離を、IC-I(250×20、5mkm)カラム;移動相としてIPA-MeOH、50-50;流量11mL/分を使用して実施して、2つの異性体:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、異性体1(RT(ICカラム、MeOH-IPA、50-50、0.6mL/分)=10.07分;22.33mg、収率35.67%)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、異性体2(RT(ICカラム、MeOH-IPA、50-50、0.6mL/分)=38.88分;53.20mg、収率29.38%)を得た。
異性体1:RT(ICカラム、MeOH-IPA、50-50、0.6mL/分)=10.07分
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値509.2;実測値510.2;Rt = 2.843分。
異性体2:RT(ICカラム、MeOH-IPA、50-50、0.6mL/分)=38.88分
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値509.2;実測値510.2;Rt = 2.839分。
ステップ3:2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物527)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、異性体1(22.33mg、43.82μmol)を水(5mL)及びジオキサン(2mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で17時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(2-10分、40-60%、溶媒混合物として水/MeOH;ローディングポンプ4mL、MeOH;カラムとしてTRIART 100×20、5マイクロメートル)に供して、純粋な2-[(2R,5S)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(14.2mg、34.68μmol、収率79.14%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.94 - 1.02 (m, 3H), 1.24 - 1.38 (m, 1H), 1.60 - 1.74 (m, 1H), 1.76 - 1.91 (m, 1H), 1.92 - 2.04 (m, 7H), 2.10 - 2.23 (m, 1H), 2.66 - 3.25 (m, 1H), 3.38 - 3.99 (m, 1H), 5.06 - 5.56 (m, 1H), 5.56 - 5.69 (m, 2H), 7.16 - 7.30 (m, 2H), 7.40 - 7.49 (m, 1H), 7.52 - 7.59 (m, 2H), 7.92 - 8.05 (m, 1H), 9.88 - 9.96 (m, 1H), 10.36 - 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値409.2;実測値410.4;Rt = 1.894分。
ステップ4:2-[(2S,5R)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物523)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、異性体2(27.11mg、53.20μmol)を水(5mL)及びジオキサン(2mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で17時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(2-10分、40-60%、溶媒混合物として水/MeOH;ローディングポンプ4mL、MeOH;カラムとしてTRIART 100×20、5マイクロメートル)に供して、純粋な2-[(2S,5R)-2-(4-アセトアミドフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(17.5mg、42.74μmol、収率80.33%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.92 - 1.03 (m, 3H), 1.23 - 1.39 (m, 1H), 1.58 - 1.73 (m, 1H), 1.76 - 1.92 (m, 1H), 1.94 - 2.06 (m, 7H), 2.08 - 2.22 (m, 1H), 2.66 - 3.21 (m, 1H), 3.36 - 4.02 (m, 1H), 5.06 - 5.56 (m, 1H), 5.56 - 5.66 (m, 2H), 7.16 - 7.29 (m, 2H), 7.38 - 7.49 (m, 1H), 7.51 - 7.60 (m, 2H), 7.93 - 8.05 (m, 1H), 9.88 - 9.98 (m, 1H), 10.39 - 10.50 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値409.2;実測値410.2;Rt = 1.90分。
実施例401.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物397、化合物396)の合成
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DMF(10mL)中の4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノール(300mg、895.80μmol、HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(264.52mg、895.80μmol)、及びTEA(906.46mg、8.96mmol、1.25mL)の混合物を25℃で0.25時間撹拌し、次いでHATU(340.61mg、895.80μmol)を0.5時間にわたって少量に分けて添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、次いで真空で5mlに濃縮し、逆相HPLC(カラム:XBridge C18、100×20mm、5um;移動相40-80%、0-5分、0.1%NH-MeOH、流量:30ml/分)に付し、これにより190mgのアミドラセミ体を得、次いでそれを分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IC(250×20mm、5mkm);CO-MeOH、55-45、流量:35mL/分;カラム温度:40℃;波長:215nm)に付して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E1(49mg、104.58μmol、収率11.67%)(RT=5.47分)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E2(67mg、143.00μmol、収率15.96%)(RT=23.21分)を淡黄色のゴムとして得、それを次のステップで直接使用した。分析条件(カラム:IC、移動相としてCO-MeOH、50-50、2ml/分)でのE1に対する保持時間8.40分、及びE2に対する保持時間3.72分。
E1:保持時間:8.40分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値468.5;実測値469.2;Rt = 4.932分。
E2:保持時間:3.72分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値468.5;実測値469.2;Rt = 4.924分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物397及び化合物396)
水(2mL)及び1,4-ジオキサン(1.5mL)の混合物中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E1(49mg、104.58μmol)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E2(67mg、143.00μmol)の溶液を95℃で18時間撹拌し、次いで冷却させ、逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相30-30-80%、0-1-6分、0.1%NH-MeOH、流量:30ml/分)に付して、化合物397であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(25.7mg、69.76μmol、収率66.70%)及び化合物396であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(33.5mg、90.93μmol、収率63.59%)を白色の固体として得た。
化合物397:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.01 (m, 3H), 1.26 - 1.36 (m, 1H), 1.63 - 1.75 (m, 1H), 1.78 - 1.89 (m, 1H), 1.93 - 2.04 (m, 4H), 2.11 - 2.19 (m, 1H), 2.68 - 3.18 (m, 1H), 3.37 - 3.96 (m, 1H), 4.96 - 5.52 (m, 1H), 5.53 - 5.66 (m, 2H), 6.69 - 6.79 (m, 2H), 7.04 - 7.15 (m, 2H), 7.39 - 7.53 (m, 1H), 7.91 - 8.06 (m, 1H), 9.26 - 9.38 (m, 1H), 10.40 - 10.51 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値368.4;実測値369.2;Rt = 2.013分。
化合物396:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.01 (m, 3H), 1.25 - 1.35 (m, 1H), 1.61 - 1.75 (m, 1H), 1.78 - 1.90 (m, 1H), 1.91 - 2.03 (m, 4H), 2.09 - 2.19 (m, 1H), 2.65 - 3.22 (m, 1H), 3.40 - 3.98 (m, 1H), 4.98 - 5.52 (m, 1H), 5.54 - 5.67 (m, 2H), 6.71 - 6.77 (m, 2H), 7.05 - 7.16 (m, 2H), 7.42 - 7.50 (m, 1H), 7.93 - 8.04 (m, 1H), 9.08 - 9.49 (m, 1H), 10.32 - 10.67 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値368.4;実測値369.2;Rt = 1.932分。
実施例402.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物713)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物735)の合成
Figure 2023536589001226
ステップ1:rac-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(503.22mg、1.70mmol)及びTEA(1.72g、17.04mmol、2.38mL)をDMF(8mL)中に溶解させ、0℃まで冷却し、HATU(971.95mg、2.56mmol)を添加し、混合物を0℃で15分間撹拌した。(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(0.36g、1.70mmol)を添加し、混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。酢酸エチルを添加し、有機相をブラインで3回洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、45℃にて真空で濃縮して、粗生成物を得、それをHPLC(2-10分、60-80%、メタノール/HO 30ml/分(ローディングポンプ4ml、メタノール)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロ)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.095g、194.46μmol、収率11.41%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値488.2;実測値489.2;Rt = 3.194分
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
キラル分離を、カラム:Chiralpak IA-II(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分を使用して実施して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.037g、75.74μmol、収率38.95%)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.033g、67.55μmol、収率34.74%)を得た。LCMS(ESI):[M+1] m/z:計算値488.2;実測値489.2;Rt = 3.194分
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物735)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.036g、73.69μmol)をジオキサン(2mL)及び水(2mL)の混合物中に溶解させ、次いで100℃で12時間撹拌した。反応混合物を55℃にて真空で濃縮して、粗生成物を得、それをHPLC(6分、5-95%HO/MeCN 30ml/分(ローディングポンプ4ml、MeCN)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.023g、59.22μmol、収率80.36%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.06 (m, 3H), 2.00 (m, 3H), 2.17 (m, 1H), 2.91 (m, 2H), 3.43 (m, 1H), 3.97 (m, 1H), 5.61 (m, 3H), 7.31 (m, 5H), 7.47 (m, 1H), 7.99 (m, 1H), 10.56 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 1.820分
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物713)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.033g、67.55μmol)をジオキサン(2mL)及び水(2mL)の混合物中に溶解させ、次いで100℃で12時間撹拌した。反応混合物を55℃にて真空で濃縮して、粗生成物を得、それをHPLC(6分、5-95%、HO/MeCN、30ml/分(ローディングポンプ4ml、MeCN)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.022g、56.64μmol、収率83.85%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.06 (m, 3H), 2.00 (m, 3H), 2.17 (m, 1H), 2.91 (m, 2H), 3.43 (m, 1H), 3.97 (m, 1H), 5.61 (m, 3H), 7.31 (m, 5H), 7.47 (m, 1H), 7.99 (m, 1H), 10.56 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 1.820分
実施例403.2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物408、化合物404)の合成
Figure 2023536589001227
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
HATU(353.22mg、928.96μmol)を、DMF(9mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(274.31mg、928.96μmol)、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ベンゾイミダゾール(250mg、928.96μmol)、及びTEA(564.01mg、5.57mmol、776.88μL)の懸濁液に室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を周囲温度で108時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させて、1gの粗生成物を得た。それをRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として40-72%、0-5分、0.1%NH-MeOH)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(65mg、131.96μmol、収率14.21%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値492.2;実測値493.2;Rt = 2.724分。
ステップ2:キラル分離
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:IA(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としてのtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(E1)(39mg、79.18μmol、収率70.91%)(保持時間=12.95分)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(E2)(35mg、71.06μmol、収率63.64%)(保持時間=16.57分)を得た。
E1:保持時間:12.95分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値492.5;実測値493.2;Rt = 3.851分。
E2:保持時間:16.57分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値492.5;実測値493.2;Rt = 3.850分。
ステップ3:2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物404及び化合物408)の合成
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(206.20mg、791.77μmol、196.38μL、純度14%)を、DCM(0.5mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E1(39mg、79.18μmol)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E2(35mg、71.06μmol)の溶液に室温で注意深く添加した。次いで、反応混合物を室温で12時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相として30-70%、0-5分、0.1%NH-MeOH)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド化合物404(17mg、43.32μmol、収率54.71%)を固体物質として、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド、化合物408(15mg、38.22μmol、収率53.79%)を得た。
化合物404:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.05 (m, 3H), 1.27 - 1.41 (m, 1H), 1.69 - 1.81 (m, 1H), 1.79 - 1.91 (m, 1H), 1.96 - 2.03 (m, 3H), 2.03 - 2.20 (m, 1H), 2.22 - 2.34 (m, 1H), 2.72 - 3.21 (m, 1H), 3.43 - 4.05 (m, 1H), 5.20 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.74 (m, 2H), 7.11 - 7.24 (m, 1H), 7.38 - 7.52 (m, 2H), 7.55 - 7.67 (m, 1H), 7.92 - 8.07 (m, 1H), 8.18 (s, 1H), 10.40 - 10.59 (m, 1H), 12.28 - 12.44 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値392.4;実測値393.2;Rt = 1.523分。
化合物408:
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 - 1.06 (m, 3H), 1.29 - 1.45 (m, 1H), 1.71 - 1.83 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 1.94 - 2.19 (m, 4H), 2.20 - 2.35 (m, 1H), 2.77 - 3.28 (m, 1H), 3.47 - 4.08 (m, 1H), 5.23 - 5.62 (m, 1H), 5.61 - 5.78 (m, 2H), 7.12 - 7.27 (m, 1H), 7.40 - 7.56 (m, 2H), 7.59 - 7.68 (m, 1H), 7.94 - 8.10 (m, 1H), 8.18 - 8.24 (m, 1H), 10.48 - 10.59 (m, 1H), 12.33 - 12.47 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値392.4;実測値393.2;Rt = 1.857分。
実施例404.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物677)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物678)の合成
Figure 2023536589001228
第1のステップは、化合物である化合物373の合成に関して記載されるように実施した。
ステップ2:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートのキラル分離
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.2028g、399.54μmol)をキラルHPLC精製(カラム:Chiralpak IB(250×20mm、5um);移動相:CO-MeOH、80-20;流量:50mL/分)に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.07683g、151.37μmol、収率37.88%)及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(74.80mg、147.37μmol、収率36.88%)を淡黄色の固体として得た。
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート:
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値507.3;実測値508.4;Rt = 3.951分。
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値507.3;実測値508.6;Rt = 3.951分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物677)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.07683g、151.37μmol)をジオキサン(2.5mL)及び水(2.5mL)中に溶解させた。得られた反応混合物を100℃で一晩加熱した。次いで、反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(溶離液:2-10分、30-55%、MeOH/HO;流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml、MeOH)、カラム:SunFire 100×19mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物677、0.031g、76.08μmol、収率50.26%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 1.99 (m, 4H), 2.14 (m, 1H), 3.05 (m, 1H), 3.43 (m, 3H), 5.52 (m, 1H), 5.59 (m, 2H), 6.79 (m, 1H), 7.13 (m, 2H), 7.44 (m, 1H), 7.98 (m, 1H), 10.40 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値407.2;実測値408.0;Rt = 1.634分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物678)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(74.80mg、147.37μmol)をジオキサン(2.5mL)及び水(2.5mL)中に溶解させた。得られた反応混合物を100℃で一晩加熱した。次いで、反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(溶離液:2-10分、30-55%、MeOH/HO;流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml、MeOH)、カラム:SunFire 100×19mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物678、0.042g、103.08μmol、収率69.95%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 1.99 (m, 4H), 2.15 (m, 1H), 3.04 (m, 1H), 3.43 (m, 3H), 5.56 (m, 3H), 6.80 (m, 1H), 7.10 (m, 2H), 7.44 (m, 1H), 7.98 (m, 1H), 10.40 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値407.2;実測値408.0;Rt = 1.634分。
実施例405.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物504)及びN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(化合物503)の合成
Figure 2023536589001229
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン(0.3g、1.30mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(461.50mg、1.56mmol)、HATU(693.28mg、1.82mmol)、及びDIPEA(336.65mg、2.60mmol、453.70μL)をDMSO(4mL)中で、25℃で15時間撹拌した。反応混合物のHPLCにより、13%の所望の生成物が示される。反応混合物をLCMSに付して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.077g、151.69μmol、収率11.65%)を得た。
HPLCデータ:2-10分、0-70%、MeCN/HO30ml/分(ローディングポンプ4mL、MeCN;カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値507.2;実測値509.2;Rt = 1.107分。
ステップ2:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.077g、147.14μmol)をキラル分離(試料情報:IC I(250×20mm、5mkm)IPA-MeOH、50-50、10ml/分;注入体積:900.000μl)に付して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.022g、43.34μmol、収率29.46%)及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.021g、41.37μmol、収率28.12%)を得た。
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート:
RT(IC、MeOH-IPA、50-50、0.5mL/分)=11.391分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値507.2;実測値508.2;Rt = 4.556分。
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート:
RT(IC、MeOH-IPA、50-50、0.5mL/分)=36.735分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値507.2;実測値508.2;Rt = 4.561分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物504)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.022g、43.34μmol)を1,4-ジオキサン中のHClの溶液(10%)中に溶解させ、25℃で2時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、粗物質をHPLC(HPLCデータ:2-10分、40-60%、水/MeOH+NH(ローディングポンプ4ml、MeOH)、カラム:TRIART 100×20mm、5マイクロメートル;注入体積4000.000)に付して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.003g、7.36μmol、収率16.99%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.06 - 1.17 (m, 3H), 1.27 - 1.40 (m, 1H), 1.88 - 2.05 (m, 5H), 2.10 - 2.23 (m, 5H), 2.69 - 2.81 (m, 2H), 2.96 - 3.33 (m, 2H), 3.33 - 3.86 (m, 1H), 4.11 - 4.28 (m, 0.3H), 4.40 - 4.61 (m, 2H), 4.68 - 4.97 (m, 0.7H), 5.63 - 6.35 (m, 1H), 6.42 - 6.52 (m, 1H), 6.80 - 6.97 (m, 2H), 7.78 (s, 1H), 8.00 - 8.18 (m, 1H), 9.02 - 9.26 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値407.2;実測値408.2;Rt = 1.74分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物503)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.021g、41.37μmol)を1,4-ジオキサン中のHClの溶液(10%)中に溶解させ、25℃で2時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(HPLCデータ:2-10分、40-60%、水/MeOH+NH(ローディングポンプ4ml、MeOH)、カラム:TRIART 100×20、5マイクロメートル)に付して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.002g、4.91μmol、収率11.86%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.10 (s, 3H), 1.35 - 1.40 (m, 1H), 1.94 - 2.03 (m, 4H), 2.14 - 2.22 (m, 5H), 2.75 - 2.81 (m, 2H), 3.29 - 3.35 (m, 2H), 3.37 - 3.46 (m, 1H), 4.21 - 4.87 (m, 3H), 5.66 - 6.35 (m, 1H), 6.45 - 6.51 (m, 1H), 6.85 - 6.93 (m, 2H), 7.28 - 7.30 (m, 1H), 7.76 - 7.80 (m, 1H), 8.03 - 8.14 (m, 1H), 9.02 - 9.21 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値407.2;実測値408.2;Rt = 1.738分。
実施例406.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物505)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物502)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物583)の合成
Figure 2023536589001230
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
6-(5-メチル-2-ピペリジル)-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(0.5g、1.44mmol、HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(425.91mg、1.44mmol)、HATU(712.95mg、1.88mmol)、及びDIPEA(932.07mg、7.21mmol、1.26mL)の混合物をDMSO(5mL)中で、25℃で16時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を水(10mL)中に注ぎ、DCMで抽出した。有機層を分離させ、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗物質をHPLC(2-10分、40-60%、水/MeCN+NH(ローディングポンプ4ml、MeCN+NH)、カラム:TRIART 100×20、5マイクロメートル)に付して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.137g、262.65μmol、収率18.21%)を2つの画分:91mg(LCMSにより93%)及び48mg(LCMSにより90%)として得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 3.057分。
ステップ2:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.137g、262.65μmol)をキラル分離(IB(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、12ml/分)に付して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.05g、95.86μmol、収率36.50%)及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.047g、90.11μmol、収率34.31%)を得た。
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート:
RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)=17.300分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値521.2;実測値522.2;Rt = 4.990分。
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート:
RT(IB、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)=15.437分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値521.2;実測値;Rt = 4.989分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物505)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.05g、92.98μmol)を水(1.5mL)及び1,4-ジオキサン(0.5mL)の混合物中に溶解させ、95℃で20時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.036g、85.41μmol、収率91.86%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.95 - 1.12 (m, 3H), 1.24 - 1.36 (m, 1H), 1.61 - 1.74 (m, 1H), 1.78 - 1.90 (m, 1H), 1.93 - 2.07 (m, 4H), 2.09 - 2.22 (m, 1H), 2.39 - 2.44 (m, 2H), 2.72 - 2.76 (m, 0.4H), 2.82 - 2.90 (m, 2H), 3.17 - 3.24 (m, 0.6H), 3.41 - 4.00 (m, 1H), 4.99 - 5.53 (m, 1H), 5.57 - 5.72 (m, 2H), 6.79 - 6.86 (m, 1H), 7.03 - 7.13 (m, 2H), 7.37 - 7.57 (m, 1H), 7.92 - 8.10 (m, 1H), 10.03 (s, 1H), 10.40 - 10.56 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値421.2;実測値422.4;Rt = 1.872分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物502、化合物502、化合物502_3)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物583)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.047g、89.21μmol)を水(1.5mL)及び1,4-ジオキサン(0.5mL)の混合物中に溶解させ、反応混合物を95℃で16時間撹拌した。冷却させた後、反応混合物を真空で濃縮して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.032g、75.92μmol、収率85.11%)をシス不純物と共に得、それを以下の条件:カラム:Chiralpak IA(250/20mm/5m);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、210nm、308nm)、保持時間(異性体A)=70.02分;保持時間(異性体B)=77.91分で精製して、20mgのN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.032g、75.92μmol、収率85.11%)(化合物502)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0015g、3.56μmol、収率3.99%)、化合物583を得た。
化合物502:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.20 (m, 3H), 1.26 - 1.37 (m, 1H), 1.63 - 1.75 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 1.95 - 2.07 (m, 4H), 2.11 - 2.21 (m, 1H), 2.40 - 2.43 (m, 2H), 2.72 - 2.75 (m, 0.4H), 2.83 - 2.89 (m, 2H), 3.17 - 3.22 (m, 0.6H), 3.42 - 3.99 (m, 1H), 5.01 - 5.53 (m, 1H), 5.57 - 5.66 (m, 2H), 6.79 - 6.86 (m, 1H), 7.04 - 7.13 (m, 2H), 7.39 - 7.52 (m, 1H), 7.91 - 8.07 (m, 1H), 10.02 (s, 1H), 10.41 - 10.52 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値421.2;実測値422.4;Rt = 1.868分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 1.782分。
化合物583:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.70 - 0.98 (m, 3H), 1.24 - 1.38 (m, 1H), 1.60 - 1.67 (m, 1H), 1.78 - 1.89 (m, 1H), 1.95 - 2.07 (m, 4H), 2.09 - 2.18 (m, 1H), 2.42 - 2.44 (m, 2H), 2.74 - 3.20 (m, 3H), 3.34 - 4.20 (m, 1H), 4.98 - 5.63 (m, 1H), 5.87 (br. s, 2H), 6.77 - 6.88 (m, 1H), 7.03 - 7.13 (m, 2H), 7.42 - 7.60 (m, 1H), 7.95 - 8.10 (m, 1H), 10.03 (s, 1H), 10.48 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 1.23分。
実施例407.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物864)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物876)の合成
Figure 2023536589001231
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
N-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(0.5g、2.44mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(719.17mg、2.44mmol)、及びトリエチルアミン(2.46g、24.35mmol、3.39mL)をDMF(10mL)中に一緒に混合した。HATU(1.39g、3.65mmol)を添加し、得られた混合物を18時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(50-75%MeOH-2-10分、流量:30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeOH;カラムSun Fire 100×19mm、5mkm)によって精製して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.184g、381.29μmol、収率15.66%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値482.2;実測値483.2;Rt = 0.991分。
ステップ2:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.184g、381.29μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak ICII(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;9回注入、20mg/注入、11時間)、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、異性体1(0.05273g、109.27μmol、収率28.66%;保持時間=28.35)及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、異性体2(0.06791g、140.72μmol、収率36.91%;保持時間=54.813)を得た。
第1の異性体:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=28.386分。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値482.2;実測値484.2;Rt = 2.009分。
第2の異性体:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=56.615分。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値482.2;実測値484.2;Rt = 2.002分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物864)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、異性体1(0.05273g、109.27μmol)をジオキサン(1mL)及び水(1mL)の混合物中に溶解させ、得られた混合物を100℃で18時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(35-55%、MeOH/HO+NH-2-10分、流量:30ml/分;ローディングポンプ4ml/分、MeOH+NH;標的質量382)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0281g、73.47μmol、収率67.24%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.95 - 1.03 (m, 3H), 1.24 - 1.40 (m, 1H), 1.65 - 1.77 (m, 1H), 1.77 - 1.89 (m, 1H), 1.89 - 1.98 (m, 1H), 1.98 - 2.03 (m, 3H), 2.06 - 2.15 (m, 1H), 2.71 - 2.74 (m, 3H), 2.77 - 3.18 (m, 1H), 3.39 - 3.95 (m, 1H), 4.95 - 5.50 (m, 1H), 5.54 - 5.66 (m, 2H), 6.38 - 6.46 (m, 2H), 7.24 - 7.38 (m, 1H), 7.42 - 7.50 (m, 1H), 7.89 - 7.94 (m, 1H), 7.95 - 8.03 (m, 1H), 10.32 - 10.65 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値382.2;実測値384.2;Rt = 0.684分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド、化合物876)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、異性体2(0.06791g、140.72μmol)をジオキサン(1mL)及び水(1mL)の混合物中に溶解させ、得られた混合物を100℃で18時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(35-55%、MeOH/HO+NH-2-10分、流量:30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeOH+NH;標的質量382)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0368g、96.22μmol、収率68.37%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.94 - 1.01 (m, 3H), 1.26 - 1.36 (m, 1H), 1.65 - 1.78 (m, 1H), 1.78 - 1.97 (m, 2H), 1.97 - 2.03 (m, 3H), 2.06 - 2.15 (m, 1H), 2.72 (s, 3H), 2.75 - 3.20 (m, 1H), 3.38 - 3.95 (m, 1H), 4.92 - 5.50 (m, 1H), 5.56 - 5.66 (m, 2H), 6.37 - 6.47 (m, 2H), 7.23 - 7.40 (m, 1H), 7.42 - 7.50 (m, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.95 - 8.02 (m, 1H), 10.44 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値382.2;実測値384.2;Rt = 0.681分。
実施例408.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物865)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物878)の合成
Figure 2023536589001232
ステップ1:tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
N-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(0.4g、1.95mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(602.67mg、1.95mmol)、及びトリエチルアミン(1.97g、19.48mmol、2.72mL)をDMF(10mL)中に一緒に混合した。HATU(1.11g、2.92mmol)をそれに添加し、得られた混合物を18時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(50-75%MeOH、2-10分、流量:30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeOH;カラムSun Fire 100×19mm、5mkm)によって精製して、tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.1351g、272.05μmol、収率13.96%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値496.2;実測値497.2;Rt = 1.023分。
ステップ2:tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート及びtert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.1351g、272.05μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak ICII(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;7回注入、20mg/注入、7.5時間)、tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、異性体1(0.04623g、93.09μmol、収率34.22%;保持時間=28.48)及びtert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、異性体2(0.0479g、96.46μmol、収率35.46%;保持時間=51.36)を得た。
第1の異性体:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=27.861分。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値496.2;実測値497.2;Rt = 2.178分。
第2の異性体:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=52.672分。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値496.2;実測値497.2;Rt = 2.173分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物865)の合成
tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、異性体1(0.04623g、93.09μmol)をジオキサン(1mL)及び水(1mL)の混合物中に溶解させ、得られた混合物を100℃で18時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(35-55%、MeOH/HO+NH 2-10分、流量:30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeOH+NH)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0251g、63.31μmol、収率68.00%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.96 - 1.02 (m, 3H), 1.06 - 1.13 (m, 3H), 1.25 - 1.36 (m, 1H), 1.67 - 1.77 (m, 1H), 1.79 - 1.91 (m, 1H), 1.92 - 2.05 (m, 1H), 2.06 - 2.18 (m, 1H), 2.36 - 2.42 (m, 2H), 2.73 (s, 3H), 2.77 - 3.17 (m, 1H), 3.40 - 3.96 (m, 1H), 4.96 - 5.50 (m, 1H), 5.55 - 5.65 (m, 2H), 6.37 - 6.46 (m, 2H), 7.24 - 7.38 (m, 1H), 7.43 - 7.49 (m, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.97 - 8.06 (m, 1H), 10.44 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値396.2;実測値398.2;Rt = 0.719分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物878)の合成
tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、異性体2(0.0479g、96.46μmol)をジオキサン(1mL)及び水(1mL)の混合物中に溶解させ、得られた混合物を100℃で18時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(35-55%、MeOH/HO+NH 2-10分、流量:30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeOH+NH)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0248g、62.55μmol、収率64.85%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.95 - 1.02 (m, 3H), 1.07 - 1.12 (m, 3H), 1.25 - 1.36 (m, 1H), 1.65 - 1.77 (m, 1H), 1.79 - 1.91 (m, 1H), 1.92 - 2.05 (m, 1H), 2.06 - 2.14 (m, 1H), 2.36 - 2.41 (m, 2H), 2.73 (s, 3H), 2.82 - 3.19 (m, 1H), 3.42 - 3.97 (m, 1H), 4.94 - 5.51 (m, 1H), 5.56 - 5.65 (m, 2H), 6.37 - 6.46 (m, 2H), 7.23 - 7.39 (m, 1H), 7.41 - 7.52 (m, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.98 - 8.06 (m, 1H), 10.45 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値396.2;実測値398.2;Rt = 0.723分。
実施例409.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物472、化合物458)の合成
Figure 2023536589001233
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DIPEA(525.22mg、4.06mmol、707.84μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.4g、1.35mmol)及び(2S,5R)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(286.16mg、1.35mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(566.56mg、1.49mmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(カラム:Triart 100×20、5mkl;溶離液混合物としてMeOH+NH)に供して、純粋なtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(370mg、757.38μmol、収率55.91%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値488.2;実測値489.2;Rt = 4.078分。
ステップ2:キラル分離
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(370mg、757.38μmol)を、Chiralpak IC 250×20、5mkmカラム;移動相としてCO-MeOH、70-30;流量50mL/分;注入体積:900mklを使用して分離して、E1であるtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(142.29mg、291.26μmol、収率38.46%)(RT(IC、CO-MeOH、60-40、2ml/分)=5.93分)をベージュ色の固体として、及びE2であるtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(111.93mg、229.12μmol、収率30.25%)(RT(IC、CO-MeOH、60-40、2ml/分)=4.83分)をベージュ色の固体として得た。
E1:保持時間:5.93分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値488.2;実測値489.2;Rt = 5.938分。
E2:保持時間:4.83分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値488.2;実測値489.2;Rt = 5.939分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物472及び化合物458)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E2(111.93mg、229.12μmol)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E1(142.29mg、291.26μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(カラム:Triart 100×20、5mkl;溶離液混合物としてMeCN+NH)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド、化合物458(67.1mg、172.76μmol、収率75.40%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド、化合物472(87.2mg、224.51μmol、収率77.08%)を得た。
化合物472:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.94 - 1.02 (m, 3H), 1.25 - 1.38 (m, 1H), 1.57 - 1.68 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 1.95 - 2.07 (m, 4H), 2.12 - 2.23 (m, 1H), 2.67 - 3.23 (m, 1H), 3.38 - 4.05 (m, 1H), 5.07 - 5.54 (m, 1H), 5.56 - 5.65 (m, 2H), 7.10 - 7.21 (m, 1H), 7.31 - 7.40 (m, 1H), 7.40 - 7.49 (m, 2H), 7.93 - 8.04 (m, 1H), 10.45 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 2.875分。
化合物458:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.00 (m, 3H), 1.25 - 1.36 (m, 1H), 1.57 - 1.67 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 1.96 - 2.03 (m, 4H), 2.12 - 2.24 (m, 1H), 2.68 - 3.22 (m, 1H), 3.41 - 4.03 (m, 1H), 5.08 - 5.52 (m, 1H), 5.58 - 5.63 (m, 2H), 7.09 - 7.20 (m, 1H), 7.30 - 7.40 (m, 1H), 7.41 - 7.49 (m, 2H), 7.93 - 8.03 (m, 1H), 10.47 - 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 2.882分。
実施例410.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物478、化合物487)の合成
Figure 2023536589001234
ステップ1:tert-ブチル(3-メチル-5-(2-(5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DIPEA(459.56mg、3.56mmol、619.36μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3g、1.02mmol)及び5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン(232.90mg、1.02mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(424.92mg、1.12mmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(カラム:Triart 100×20、5mkl;溶離液混合物としてMeOH+NH)に供して、純粋なtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.21g、414.60μmol、収率40.81%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値506.2;実測値507.2;Rt = 4.196分。
ステップ2:キラル分離
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(57mg、149.04μmol)を、Chiralpak AD 250×30、5mkmカラム;移動相としてCO-MeOH、60-40;流量30mL/分;注入体積:900mklを使用して分離して、E1であるtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(66.11mg、130.52μmol、収率31.48%)(RT(AD-H、CO-MeOH、60-40、2ml/分)=9.02分)を黄色の固体として、及びE2であるtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(70.13mg、138.46μmol、収率33.40%)(RT(AD-H、CO-MeOH、60-40、2ml/分)=5.75分)を黄色の固体として得た。
E1:保持時間:9.02分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値506.2;実測値507.2;Rt = 6.118分。
E2:保持時間:5.75分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値506.2;実測値507.2;Rt = 6.118分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物487及び化合物478)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、E1(66.11mg、130.52μmol)及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、E2(70.13mg、138.46μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(カラム:Triart 100×20、5mkl;溶離液混合物としてMeOH+NH)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド、化合物487(34.9mg、85.88μmol、収率65.80%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド、化合物478(44.3mg、109.01μmol、収率78.73%)を得た。
化合物487:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.02 (m, 3H), 1.24 - 1.36 (m, 1H), 1.57 - 1.67 (m, 1H), 1.79 - 1.91 (m, 1H), 1.97 - 2.06 (m, 4H), 2.12 - 2.24 (m, 1H), 2.70 - 3.25 (m, 1H), 3.39 - 4.03 (m, 1H), 5.05 - 5.50 (m, 1H), 5.56 - 5.68 (m, 2H), 7.17 - 7.33 (m, 2H), 7.41 - 7.52 (m, 1H), 7.91 - 8.06 (m, 1H), 10.40 - 10.67 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 2.170分。
化合物478:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.01 (m, 3H), 1.23 - 1.36 (m, 1H), 1.55 - 1.68 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 1.95 - 2.04 (m, 4H), 2.13 - 2.24 (m, 1H), 2.70 - 3.24 (m, 1H), 3.40 - 4.05 (m, 1H), 5.06 - 5.48 (m, 1H), 5.58 - 5.65 (m, 2H), 7.19 - 7.32 (m, 2H), 7.40 - 7.51 (m, 1H), 7.91 - 8.06 (m, 1H), 10.45 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 2.169分。
実施例411.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物423、化合物436、化合物431、及び化合物434)の合成
Figure 2023536589001235
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DMF(20mL)中の4-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキサノール(500mg、2.53mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(748.27mg、2.53mmol)、及びTEA(2.56g、25.34mmol、3.53mL)の混合物を25℃で0.25時間撹拌し、次いでHATU(963.50mg、2.53mmol)を0.5時間にわたって少量に分けて添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、次いで真空で5mlに濃縮し、逆相HPLC(カラム:SunFireC18、100×19mm、5um、移動相20-65%、0-5分、水-MeOH+FA、流量:30ml/分)に付し、これによりtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(260mg、547.84μmol、収率21.62%)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(240mg、505.70μmol、収率19.96%)を淡黄色のゴムとして得、それを分取キラルHPLCに直接付した。
D1:LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値474.2;実測値475.2;Rt = 2.953分。
D2:CMS(ESI): [M]m/z: 計算値474.2;実測値475.2;Rt = 3.100分。
ステップ2:キラル分離
ラセミtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(240mg、505.70μmol)を分取キラルHPLC(カラム:Chiralpak IC(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、流量:11mL/分;カラム温度:21℃;波長:205nm)に付して、微量の溶媒を含有する粗製tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(121mg、254.96μmol、収率50.42%)、E2(R.T.=14.766分)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(119mg、250.74μmol、収率49.58%)、E1(R.T.=24.933分)を得、それを次のステップで直接使用した。
ラセミtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(260mg、547.84μmol)を分取キラルHPLC(カラム:IB(250×30、5mkm)、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、流量12ml/分)に付して、微量の溶媒を含有する粗製tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(117mg、246.53μmol、収率45.00%)、E4(R.T.=14.531分)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E3(114mg、240.21μmol、収率43.85%)(R.T.=29.070分)を得、それを次のステップで直接使用した。
E1:保持時間:24.93分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値474.5;実測値475.2;Rt = 4.856分。
E2:保持時間:14.76分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値474.5;実測値475.2;Rt = 4.854分。
E3:保持時間:29.07分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値474.5;実測値475.2;Rt = 4.621分。
E4:保持時間:14.53分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値474.5;実測値475.2;Rt = 4.622分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物423、化合物436及び化合物431、化合物434)の合成
水(2mL)及び1.4-ジオキサン(2mL)の混合物中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E2(121mg、254.96μmol)、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E1(119mg、250.74μmol)、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E4(117.00mg、246.53μmol)、及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E3(114mg、240.21μmol)の溶液を95℃で12時間撹拌し、次いで冷却させ、逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;移動相40-40-65%、0-1-5分、0.1%NH-MeOH、流量:30ml/分)に付して、化合物436であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(48mg、128.18μmol、収率50.27%)、化合物423であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(47.8mg、127.65μmol、収率50.91%)、化合物434であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(57.7mg、154.08μmol、収率62.50%)、及び化合物431であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(52.5mg、140.20μmol、収率58.36%)を白色の固体として得た。
化合物423:H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.92 - 0.98 (m, 3H), 1.11 - 1.32 (m, 4H), 1.33 - 1.51 (m, 4H), 1.59 - 1.65 (m, 3H), 1.81 - 1.95 (m, 3H), 1.99 - 2.05 (m, 3H), 2.85 - 3.22 (m, 1H), 3.36 - 3.61 (m, 1H), 3.72 - 3.79 (m, 1H), 3.98 - 4.29 (m, 2H), 5.53 - 5.63 (m, 2H), 7.42 - 7.54 (m, 1H), 7.96 - 8.10 (m, 1H), 10.24 - 10.38 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値374.4;実測値375.2;Rt = 2.217分。
化合物436:H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.90 - 1.01 (m, 3H), 1.13 - 1.33 (m, 4H), 1.33 - 1.51 (m, 4H), 1.58 - 1.66 (m, 3H), 1.80 - 1.96 (m, 3H), 1.99 - 2.08 (m, 3H), 2.81 - 3.31 (m, 1H), 3.33 - 3.59 (m, 1H), 3.72 - 3.78 (m, 1H), 3.97 - 4.28 (m, 2H), 5.56 - 5.65 (m, 2H), 7.44 - 7.51 (m, 1H), 7.99 - 8.06 (m, 1H), 10.24 - 10.33 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値374.4;実測値375.2;Rt = 2.125分。
化合物431:H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.72 - 0.90 (m, 2H), 0.91 - 1.00 (m, 3H), 1.05 - 1.19 (m, 2H), 1.22 - 1.29 (m, 1H), 1.56 (d, 3H), 1.63 - 2.01 (m, 7H), 2.01 - 2.14 (m, 3H), 2.82 - 3.27 (m, 1H), 3.42 - 4.02 (m, 1H), 4.03 - 4.13 (m, 1H), 4.46 - 4.51 (m, 1H), 5.52 - 5.67 (m, 2H), 7.43 - 7.50 (m, 1H), 7.96 - 8.03 (m, 1H), 10.25 - 10.33 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値374.4;実測値375.2;Rt = 1.941分。
化合物434:H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.75 - 0.90 (m, 2H), 0.91 - 1.01 (m, 3H), 1.05 - 1.17 (m, 2H), 1.21 - 1.30 (m, 1H), 1.41 - 1.62 (m, 3H), 1.64 - 2.00 (m, 7H), 2.00 - 2.13 (m, 3H), 2.82 - 3.27 (m, 1H), 3.41 - 4.02 (m, 1H), 4.03 - 4.13 (m, 1H), 4.46 - 4.53 (m, 1H), 5.55 - 5.68 (m, 2H), 7.43 - 7.51 (m, 1H), 7.98 - 8.06 (m, 1H), 10.23 - 10.31 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値374.4;実測値375.2;Rt = 2.105分。
実施例412.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物682及び化合物659)の合成
Figure 2023536589001236
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DIPEA(393.91mg、3.05mmol、530.88μL)を、DMF(15mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3g、1.02mmol)及び2-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(231.34mg、1.02mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(424.92mg、1.12mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、19×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてHO-MeOH)に供して、純粋なtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.32g、633.69μmol、収率62.37%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値504.2;実測値505.2;Rt = 3.569分。
ステップ2:キラル分離
鏡像異性体を、キラルHPLC(カラム:IC-II(250×20、5mkm)、移動相としてヘキサン-MeOH-IPA、80-15-15、12ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体としてのE1であるtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(116.9mg、231.49μmol、収率36.53%)及びE2であるtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(109.4mg、216.64μmol、収率34.19%)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)でのE1に対する保持時間20.40分、及びE2に対する保持時間29.38分。
E1:LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値504.2;実測値505.2;Rt = 1.227分。
E2:LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値504.2;実測値505.2;Rt = 1.224分。
ステップ3:tert-ブチル(5-(2-(2-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマート(化合物659及び化合物682)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E2(109.4mg、216.64μmol)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E1(116.9mg、231.49μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で17時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてHO-MeOH(45-60%)+NH)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(68.6mg、169.44μmol、収率78.21%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-5-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(48.8mg、120.53μmol、収率52.07%)を得た。
化合物659:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.61 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.00 (m, 4H), 2.16 (m, 1H), 2.97 (m, 1H), 3.64 (m, 1H), 5.31 (m, 1H), 5.61 (m, 2H), 7.14 (m, 2H), 7.34 (m, 1H), 7.45 (m, 1H), 7.97 (m, 1H), 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値404.2;実測値405.2;Rt = 2.525分。
化合物682:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.60 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.00 (m, 4H), 2.17 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 5.31 (m, 1H), 5.61 (m, 2H), 7.14 (m, 2H), 7.34 (m, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.97 (m, 1H), 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値404.2;実測値405.2;Rt = 2.494分。
実施例413.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物689、化合物703)の合成
Figure 2023536589001237
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-(3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DMSO(5mL)中の(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン(0.9g、3.24mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(1.15g、3.89mmol、HCl)、及びDIPEA(1.05g、8.10mmol、1.41mL)の撹拌した溶液に、HATU(1.48g、3.89mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で13時間撹拌した。完了すると、反応混合物を逆相HPLC(カラム:SunFire 19×100mm、5mkl;溶離液混合物としてMeOH)に付して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.32g、576.59μmol、収率17.79%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値554.2;実測値555.2;Rt = 1.445分。
ステップ2:キラル分離
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.32g、576.59μmol)をキラル分離(IA-I(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12ml/分)に付して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.12g、216.22μmol、収率37.50%)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.1g、180.18μmol、収率31.25%)を得た。分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)でのE1に対する保持時間20.78分、及びE2に対する保持時間15.01分。
E1:保持時間:20.78分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値554.2;実測値555.2;Rt = 5.656分。
E2:保持時間:15.01分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値554.2;実測値555.2;Rt = 6.191分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物703及び化合物689)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.11g、198.20μmol)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.1g、180.18μmol)を水(0.7mL)及び1,4-ジオキサン(2mL)の混合物に添加し、反応混合物を80℃で16時間撹拌した。冷却させた後、溶液を減圧下で濃縮し、残渣を逆相HPLC(カラム:SunFire 19×100mm、5mkl;溶離液混合物として水-MeOH)に付して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.037g、81.34μmol、収率41.04%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[3-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.04g、87.94μmol、収率48.80%)を白色の固体として得た。
化合物689:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.61 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.00 (m, 3H), 2.14 (m, 2H), 3.01 (m, 1H), 3.65 (m, 1H), 5.59 (m, 3H), 7.45 (m, 2H), 7.61 (m, 1H), 7.85 (m, 1H), 7.97 (m, 1H), 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値454.2;実測値455.2;Rt = 2.501分。
化合物703:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.00 (m, 3H), 2.13 (m, 2H), 3.00 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.58 (m, 3H), 7.45 (m, 2H), 7.61 (m, 1H), 7.85 (m, 1H), 7.97 (m, 1H), 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値454.2;実測値455.2;Rt = 2.481分。
実施例414.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物806)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物802)の合成
Figure 2023536589001238
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(P1)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(P2)の合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(287.67mg、974.21μmol)、[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]メタノール(0.2g、974.21μmol)、及びDIPEA(377.73mg、2.92mmol、509.07μL)を穏やかな加熱下でDMSO(6mL)中に溶解させた。HATU(444.51mg、1.17mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLCによって精製して、ラセミ生成物を得、それをキラルHPLCに供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(30mg、62.17μmol、収率6.38%)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(39mg、80.82μmol、収率8.30%)を得た。
HPLC条件:(32-36%、0.9-6分、水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);標的質量482;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))
キラル分取HPLC条件:Chiralcel OJ-H(250×20、5mkm)、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10;流量:12ml/分、24℃、波長:205nm、215nm、保持時間(異性体1(SR))=19.9、保持時間(異性体2(RS))=33.28
P1:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値482.6;実測値483.2;Rt = 5.045分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、12ml/分)=11.3442分。
P2:LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値482.6;実測値483.2;Rt = 5.043分。
RT(ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、12ml/分)=19.8252分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物806)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(30mg、62.17μmol)を水(1mL)/ジオキサン(1mL)の混合物中に溶解させ、還流状態で一晩撹拌した。アリコートにより、出発物質の完全な消費が示され、減圧下での溶媒の蒸発及びHPLCでの精製(5-50%、0.5-6.5分、水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);標的質量382;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))により、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(20mg、52.29μmol、収率84.12%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値382.2;実測値383.4;Rt = 1.541分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物802)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(38mg、78.74μmol)を水(1mL)/ジオキサン(1mL)の混合物中に溶解させ、還流状態で一晩撹拌した。アリコートにより、出発物質の完全な消費が示され、減圧下での溶媒の蒸発及びHPLCでの精製(5-40%、0.5-6.5分、水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);標的質量382;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))により、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(10mg、26.15μmol、収率33.20%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.27 - 1.36 (m, 1H), 1.61 - 1.69 (m, 1H), 1.80 - 1.91 (m, 1H), 1.97 - 2.02 (m, 3H), 2.02 - 2.14 (m, 1H), 2.16 - 2.27 (m, 1H), 2.68 - 3.19 (m, 1H), 3.41 - 4.05 (m, 1H), 4.42 - 4.50 (m, 2H), 5.09 - 5.57 (m, 2H), 5.57 - 5.65 (m, 2H), 7.21 - 7.24 (m, 1H), 7.24 - 7.34 (m, 3H), 7.42 - 7.54 (m, 1H), 7.88 - 8.05 (m, 1H), 10.41 - 10.52 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値382.2;実測値383.4;Rt = 1.752分。
実施例415.rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物145)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物260)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物290)の合成
Figure 2023536589001239
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(1.5mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(621.87mg、2.11mmol)、2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-ピペリジン(0.5g、2.11mmol)、及びHATU(880.82mg、2.32mmol)の撹拌した溶液に、トリエチルアミン(852.40mg、8.42mmol、1.17mL)を添加した。得られた反応混合物を25℃で4時間撹拌した。4時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた粗生成物を逆相HPLC(溶離液:70-70-100%、0-1-6分、水-メタノール;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、メタノール;カラム:SunFireC18、100×19mm、5um)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.25g、485.72μmol、収率23.06%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値514.4;実測値515.4;Rt = 4.992分。
ステップ2:rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物145)の合成
ジオキサン中4.0MのHCl(70.84mg、1.94mmol、88.55μL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.1g、194.29μmol)の溶液を25℃で2時間撹拌した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物を逆相HPLC(溶離液:0-5分、65-85%、水-メタノール(0.1%NH);流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、メタノール(0.1%NH);カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物145、42mg、101.31μmol、収率52.14%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.82 (m, 11H), 0.94 (m, 6H), 1.28 (m, 1H), 1.62 (m, 2H), 1.76 (m, 5H), 1.85 (m, 2H), 2.03 (s, 3H), 2.84 (m, 1H), 3.45 (d, 1H), 4.04 (m, 1H), 5.60 (m, 2H), 7.47 (m, 1H), 8.08 (m, 1H), 10.26 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値414.4;実測値415.4;Rt = 3.779分。
ステップ3:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートのキラル分離
rac-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(90mg、174.86μmol)をキラルHPLC(溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;カラム:IC、250×20mm、5um;流量:12mL/分)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(34mg、66.06μmol、収率37.78%)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(26mg、50.52μmol、収率28.89%)を白色の固体として得た。
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値514.4;実測値515.4;Rt = 7.292分。キラルHPLC: Rt = 7.76分(溶離液:CO-MeOH、60-40;カラム:IC;流量:2mL/分)。
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値514.4;実測値515.2;Rt = 7.368分;キラルHPLC: Rt = 6.39分(溶離液:CO-MeOH、60-40;カラム:IC;流量:2mL/分)。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物260)の合成
DCM(3mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(26mg、50.52μmol)の撹拌した溶液に、ジオキサン中4.0MのHCl(18.42mg、505.15μmol、23.02μL)を添加した。得られた反応混合物を25℃で2時間撹拌した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物を逆相HPLC(溶離液:0-5分、65-100%、水-メタノール(0.1%NH);流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、メタノール;カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物260、15mg、36.18μmol、収率71.62%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.65 - 0.78 (m, 2H), 0.78 - 0.82 (m, 9H), 0.82 - 0.91 (m, 3H), 0.91 - 0.95 (m, 3H), 0.95 - 1.04 (m, 1H), 1.20 - 1.30 (m, 1H), 1.52 - 1.63 (m, 2H), 1.65 - 1.77 (m, 4H), 1.78 - 1.97 (m, 3H), 1.98 - 2.04 (m, 3H), 2.78 - 3.27 (m, 1H), 3.44 - 4.09 (m, 1H), 5.53 - 5.66 (m, 2H), 7.39 - 7.48 (m, 1H), 7.95 - 8.02 (m, 1H), 10.21 - 10.32 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値414.4;実測値415.4;Rt = 3.275分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物290)の合成
DCM(3mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(34mg、66.06μmol)の撹拌した溶液に、ジオキサン中4.0MのHCl(24.09mg、660.58μmol、30.11μL)を添加した。得られた反応混合物を25℃で2時間撹拌した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物を逆相HPLC(溶離液:0-5分、65-100%、水-メタノール(0.1%NH);流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、メタノール;カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-tert-ブチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物290、15mg、36.18μmol、収率54.77%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.65 - 0.78 (m, 2H), 0.78 - 0.82 (m, 9H), 0.82 - 0.91 (m, 3H), 0.91 - 0.95 (m, 3H), 0.95 - 1.04 (m, 1H), 1.20 - 1.30 (m, 1H), 1.52 - 1.63 (m, 2H), 1.65 - 1.77 (m, 4H), 1.78 - 1.97 (m, 3H), 1.98 - 2.04 (m, 3H), 2.78 - 3.27 (m, 1H), 3.44 - 4.09 (m, 1H), 5.53 - 5.66 (m, 2H), 7.39 - 7.48 (m, 1H), 7.95 - 8.02 (m, 1H), 10.21 - 10.32 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値414.4;実測値415.4;Rt = 3.926分。
実施例416.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2,5-ジメチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物158)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2,5-ジメチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物168)の合成
Figure 2023536589001240
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-2,5-ジメチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2,5-ジメチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(10mL)中の2,5-ジメチルピペリジン(0.08g、706.71μmol)及び2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(208.69mg、706.71μmol)の撹拌した溶液に、DIPEA(228.34mg、1.77mmol、307.74μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌した。5分後、DMF(2mL)中のHATU(282.15mg、742.05μmol)の溶液を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。完了すると、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をHPLC精製(カラム:Waters SunFire C18、19×100mm、5um;溶離液:40-60%、CHCN)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-2,5-ジメチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(53.9mg、138.04μmol、収率19.53%)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2,5-ジメチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(16.6mg、42.51μmol、収率6.02%)を淡黄色の固体として得た。
tert-ブチル-N-[5-[[2-[(2R,5R)-2,5-ジメチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート:LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値390.3;実測値391.2;Rt = 3.340分。
tert-ブチル-N-[5-[[2-[(2S,5R)-2,5-ジメチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート:LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値390.3;実測値391.2;Rt = 3.389分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2,5-ジメチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物158)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-2,5-ジメチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(53.9mg、138.04μmol)を水(5mL)及びジオキサン(5mL)中に溶解させた。反応混合物を100℃で17時間撹拌した。完了すると、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をHPLC精製に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2,5-ジメチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物158、18.5mg、63.71μmol、収率46.16%)を淡黄色の固体として得た。
1H NMR(CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.23 (m, 4H), 1.35 (m, 2H), 1.95 (m, 4H), 2.14 (s, 3H), 3.35 (m, 1H), 4.81 (m, 3H), 7.73 (m, 1H), 8.05 (m, 1H), 9.01 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値290.2;実測値291.4;Rt = 2.008分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2,5-ジメチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物168)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2,5-ジメチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(16mg、40.98μmol)を水(5mL)及びジオキサン(2mL)中に溶解させた。反応混合物を100℃で17時間撹拌した。完了すると、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をHPLC精製(溶離液:2-10分、50-70%、水-CHCN(添加剤としてギ酸);ローディングポンプ:4mL/分、CHCN;カラム:Sunfire C18、100×20mm、5um)に供し、凍結乾燥させて、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2,5-ジメチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物168、3.5mg、12.05μmol、収率29.42%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値290.2;実測値291.2;Rt = 2.240分。
実施例417.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物380)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物399)の合成
Figure 2023536589001241
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,4S)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(10mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3g、1.02mmol)及び(2R,4S)-2-フェニルピペリジン-4-カルボニトリル(226.27mg、1.02mmol、HCl塩)の撹拌した溶液に、DIPEA(525.22mg、4.06mmol、707.84μL)を添加した。得られた反応混合物を5分間撹拌した。5分後、HATU(424.92mg、1.12mmol)を添加した。次いで、得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。完了すると、得られた懸濁液を減圧下で濃縮し、粗生成物を逆相HPLCによって精製して、rac-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.11g、237.31μmol、収率23.36%)を淡黄色の固体として得た。得られた純粋な生成物をキラルHPLC精製(カラム:IB(250×20、5um);溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:12mL/分)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(36.1mg)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,4S)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(36.8mg)を淡黄色の固体として得た。
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート:LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値463.2;実測値464.4;Rt = 3.389分。
キラルHPLC: Rt = 36.62分(カラム:IB;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:0.6mL/分)。
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,4S)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート:LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値463.2;実測値464.4;Rt = 3.390分。
キラルHPLC: Rt = 23.36分(カラム:IB;溶離液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量:0.6mL/分)。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物399)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,4S)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(36.8mg、79.39μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)中に溶解させた。得られた反応混合物を100℃で15時間撹拌した。完了すると、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をHPLCによって精製して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物399、16.9mg、46.50μmol、収率58.58%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.82 - 1.87 (m, 1H), 1.93 - 1.97 (m, 1H), 1.97 - 2.04 (m, 3H), 2.16 - 2.23 (m, 1H), 2.60 - 3.06 (m, 1H), 3.18 - 3.24 (m, 1H), 3.36 - 3.47 (m, 1H), 3.79 - 4.50 (m, 1H), 5.29 - 5.53 (m, 1H), 5.54 - 5.69 (m, 2H), 7.21 - 7.28 (m, 1H), 7.30 - 7.36 (m, 4H), 7.36 - 7.54 (m, 1H), 7.84 - 8.11 (m, 1H), 10.34 - 10.62 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値363.2;実測値364.2;Rt = 2.235分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物380)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(36.1mg、77.88μmol)を水(5mL)及びジオキサン(2mL)中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で15時間撹拌した。完了すると、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をHPLCによって精製して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R)-4-シアノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物380、18.8mg、51.73μmol、収率66.42%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.82 - 1.87 (m, 1H), 1.95 - 2.03 (m, 4H), 2.15 - 2.25 (m, 1H), 2.64 - 3.05 (m, 1H), 3.18 - 3.24 (m, 1H), 3.35 - 3.45 (m, 1H), 3.81 - 4.44 (m, 1H), 5.31 - 5.54 (m, 1H), 5.55 - 5.67 (m, 2H), 7.18 - 7.27 (m, 1H), 7.31 - 7.53 (m, 5H), 7.83 - 8.10 (m, 1H), 10.32 - 10.63 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値363.2;実測値364.2;Rt = 2.262分。
実施例418.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[(1S,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物566)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[(1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物567)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[(1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物568)、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[(1S,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物559)の合成
Figure 2023536589001242
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1S,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[(1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[(1S,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(20mL)中の3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロヘキサノール(550mg、2.79mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(823.09mg、2.79mmol)、及びトリエチルアミン(2.82g、27.87mmol、3.89mL)の混合物を25℃で0.25時間撹拌し、次いでHATU(1.06g、2.79mmol)を0.5時間にわたって少量に分けて添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、次いで真空で5mlに濃縮し、逆相HPLC(カラム:SunFireC18、100×19mm、5um、移動相:50-50-80%、0-1-6分、水-メタノール、流量:30ml/分)に付し、これにより生成物の2つの画分:259mg(第1の画分)及び337mg(第2の画分)を無色のゴムとして得た。次いで、HPLC後の第1の画分(259mg)を分取キラルHPLC(カラム:IC-II(250×20、5mkm)、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:12ml/分)に付して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1S,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(89mg、187.53μmol、収率6.73%)(R.T.=30.039分)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[(1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(70mg、147.50μmol、収率5.29%)(R.T.=34.388分)を、微量の溶媒を含有する無色のゴムとして得た。HPLC後の第2の画分(337mg)を分取キラルHPLC(カラム:IC-II(250×20、5mkm)、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:12ml/分)に付して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(119mg、250.74μmol、収率9.00%)(R.T.=38.496分)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[(1S,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(83mg、174.89μmol、収率6.27%)(R.T.=47.540分)を、微量の溶媒を含有する無色のゴムとして得た。全ての生成物を次のステップで直接使用した。
第1の画分:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=15.559分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値474.2;実測値475.2;Rt = 4.558分。
第2の画分:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=17.928分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値474.2;実測値475.2;Rt = 4.558分。
第3の画分:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=20.008分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値474.2;実測値475.2;Rt = 4.896分。
第4の画分:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=23.341分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値474.2;実測値475.2;Rt = 4.894分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[(1S,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物559)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1S,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(89mg、187.53μmol)を1,4-ジオキサン(2mL)及び水(2.5mL)の混合物中に溶解させた。得られた溶液を95℃で12時間撹拌し、次いで冷却させ、逆相HPLC(カラム:カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um、移動相:30-45%、1-6分、水-メタノール(NH0.1%)、流量:30ml/分)に付して、化合物559であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[(1S,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(51.7mg、138.06μmol、収率73.62%)を白色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.57 - 0.67 (m, 1H), 0.73 - 0.89 (m, 1H), 0.91 - 0.95 (m, 3H), 0.95 - 1.05 (m, 1H), 1.11 - 1.19 (m, 1H), 1.21 - 1.30 (m, 1H), 1.42 - 1.51 (m, 1H), 1.52 - 1.62 (m, 2H), 1.62 - 1.68 (m, 1H), 1.74 - 1.96 (m, 6H), 1.99 - 2.05 (m, 3H), 2.78 - 3.24 (m, 1H), 3.37 - 3.52 (m, 1H), 3.93 - 4.14 (m, 1H), 4.44 - 4.55 (m, 1H), 5.54 - 5.62 (m, 2H), 7.39 - 7.47 (m, 1H), 7.94 - 8.03 (m, 1H), 10.23 - 10.32 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 1.588分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[(1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物568)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[(1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(70mg、147.50μmol)を1,4-ジオキサン(2mL)及び水(2.5mL)の混合物中に溶解させた。得られた溶液を95℃で12時間撹拌し、次いで冷却させ、逆相HPLC(カラム:カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um、移動相:35-60%、1-6分、水-メタノール(NH0.1%)、流量:30ml/分)に付して、化合物568であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[(1R,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(33mg、88.12μmol、収率59.75%)を白色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.54 - 0.78 (m, 2H), 0.89 - 0.94 (m, 3H), 0.95 - 1.04 (m, 1H), 1.11 - 1.20 (m, 1H), 1.21 - 1.30 (m, 1H), 1.39 - 1.51 (m, 1H), 1.51 - 1.63 (m, 2H), 1.63 - 1.70 (m, 1H), 1.71 - 1.99 (m, 6H), 1.99 - 2.05 (m, 3H), 2.78 - 3.25 (m, 1H), 3.37 - 3.51 (m, 1H), 3.94 - 4.14 (m, 1H), 4.45 - 4.56 (m, 1H), 5.55 - 5.61 (m, 2H), 7.40 - 7.49 (m, 1H), 7.97 (s, 1H), 10.17 - 10.35 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 1.717分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[(1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物567)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[(1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(119mg、250.74μmol)を1,4-ジオキサン(2mL)及び水(2.5mL)の混合物中に溶解させた。得られた溶液を95℃で12時間撹拌し、次いで冷却させ、逆相HPLC(カラム:カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um、移動相:40-60%、1-6分、水-メタノール(NH0.1%)、流量:30ml/分)に付して、化合物567であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[(1R,3S)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(59mg、157.55μmol、収率62.83%)を白色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.54 - 0.78 (m, 2H), 0.87 - 1.04 (m, 4H), 1.15 - 1.29 (m, 2H), 1.54 - 1.62 (m, 2H), 1.62 - 1.72 (m, 2H), 1.72 - 1.83 (m, 3H), 1.84 - 1.98 (m, 2H), 1.99 - 2.04 (m, 3H), 2.79 - 3.28 (m, 1H), 3.36 - 3.57 (m, 1H), 3.92 - 4.16 (m, 1H), 4.38 - 4.50 (m, 1H), 5.55 - 5.63 (m, 2H), 7.38 - 7.51 (m, 1H), 7.92 - 8.02 (m, 1H), 10.20 - 10.38 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 1.929分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[(1S,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物566)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[(1S,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(83mg、174.89μmol)を1,4-ジオキサン(2mL)及び水(2.5mL)の混合物中に溶解させた。得られた溶液を95℃で12時間撹拌し、次いで冷却させ、逆相HPLC(カラム:カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um、移動相:40-60%、1-6分、水-メタノール(NH0.1%)、流量:30ml/分)に付して、化合物566であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[(1S,3R)-3-ヒドロキシシクロヘキシル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(52mg、138.86μmol、収率79.40%)を白色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.52 - 0.79 (m, 2H), 0.90 - 0.95 (m, 3H), 0.95 - 1.03 (m, 1H), 1.14 - 1.29 (m, 2H), 1.54 - 1.62 (m, 2H), 1.62 - 1.71 (m, 2H), 1.71 - 1.83 (m, 3H), 1.83 - 1.98 (m, 2H), 1.99 - 2.05 (m, 3H), 2.79 - 3.27 (m, 1H), 3.36 - 3.57 (m, 1H), 3.94 - 4.14 (m, 1H), 4.39 - 4.49 (m, 1H), 5.54 - 5.62 (m, 2H), 7.42 - 7.50 (m, 1H), 7.96 - 8.02 (m, 1H), 10.16 - 10.36 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 1.940分。
実施例419.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物545)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物538)の合成
Figure 2023536589001243
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DIPEA(525.22mg、4.06mmol、707.84μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.4g、1.35mmol)及び2-メトキシ-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(279.43mg、1.35mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(566.56mg、1.49mmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLCに供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.34g、703.12μmol、収率51.91%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値483.3;実測値484.4;Rt = 3.696分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(P1)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(P2)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(330.0mg、682.44μmol)を、IC(100×20、5mkm)Chiralpakカラム、移動相としてIPA-MeOH、50-50、流量10mL/分)を使用してキラル分離して、P1であるtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(79.26mg、収率24.02%)及びP2であるtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(119.89mg、収率36.33%)を得た。
P1:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値483.6;実測値484.6;Rt = 5.139分。
RT(IC、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=56.1162分。
P2:LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値483.6;実測値484.6;Rt = 5.140分。
RT(IC、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=14.6942分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物545)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(119.89mg、247.93μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLCに供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピエリジル(pieridyl)]-2-オキソ-アセトアミド(67.7mg、176.56μmol、収率71.21%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.89 - 1.05 (m, 3H), 1.25 - 1.36 (m, 1H), 1.44 - 1.65 (m, 1H), 1.79 - 1.91 (m, 1H), 1.97 - 2.02 (m, 3H), 2.10 - 2.20 (m, 1H), 2.49 - 2.49 (m, 1H), 2.68 - 3.23 (m, 1H), 3.40 - 4.06 (m, 4H), 5.06 - 5.51 (m, 1H), 5.54 - 5.70 (m, 2H), 6.63 - 6.76 (m, 1H), 6.88 - 6.99 (m, 1H), 7.39 - 7.53 (m, 1H), 7.92 - 8.04 (m, 1H), 8.11 - 8.21 (m, 1H), 10.44 - 10.61 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値383.2;実測値384.2;Rt = 1.929分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物538)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(79.26mg、163.91μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLCに供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(2-メトキシ-4-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(43.7mg、113.97μmol、収率69.53%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.88 - 1.03 (m, 3H), 1.25 - 1.38 (m, 1H), 1.49 - 1.62 (m, 1H), 1.78 - 1.91 (m, 1H), 1.91 - 2.13 (m, 4H), 2.13 - 2.22 (m, 1H), 2.67 - 3.23 (m, 1H), 3.40 - 4.10 (m, 4H), 5.02 - 5.52 (m, 1H), 5.54 - 5.73 (m, 2H), 6.63 - 6.74 (m, 1H), 6.86 - 6.97 (m, 1H), 7.39 - 7.51 (m, 1H), 7.93 - 8.04 (m, 1H), 8.09 - 8.20 (m, 1H), 10.46 - 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値383.2;実測値384.2;Rt = 1.933 m
実施例420.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物777)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物786)の合成
Figure 2023536589001244
ステップ1:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5R)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.6g、2.62mmol)、TEA(2.65g、26.17mmol、3.65mL)及び2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(772.88mg、2.62mmol)をDMF(26mL)中に溶解させ、HATU(1.49g、3.93mmol)を一度に添加し、得られた混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、水相をEA(3回)で抽出し、次いで合わせた有機相をブライン(3回)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗生成物を逆相HPLC(45-60%、2-10分;水-アセトニトリル;30ml/分;ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル、カラムSunFire 19×100mm)によって精製した。反応は成功した。所望の生成物である(tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.23g、454.08μmol、収率17.35%))が褐色の固体として単離された。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値506.2;実測値507.2;Rt = 1.471分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートへのキラル分割
キラル分離を、(カラム:Chiralpak IC-II(250×20、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、258nm、290nm)を使用して実施して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.097g、191.50μmol、収率42.17%)(保持時間は11.162分である)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.089g、175.71μmol、収率38.70%)(保持時間は15.271分である)を得た。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物777)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.089g、175.71μmol)をジオキサン(3mL)及び水(3mL)の混合物中に溶解させ、次いで100℃で12時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。
粗生成物をHPLC(10-65%、2-10分;水/MeCN+TFA;30ml/分;ローディングポンプ4ml/分、MeCN;カラムSunFire 19×100mm)によって精製した。所望の生成物である(N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.04g、98.42μmol、収率56.02%))を淡黄色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.07 (d, 3H), 1.96 - 2.05 (m, 3H), 2.12 - 2.26 (m, 1H), 2.37 - 2.46 (m, 1H), 2.80 - 2.89 (m, 1H), 2.95 - 3.01 (m, 0H), 3.38 - 3.48 (m, 1H), 3.73 - 4.36 (m, 1H), 5.49 - 5.63 (m, 1H), 5.63 - 5.86 (m, 2H), 7.13 - 7.28 (m, 2H), 7.33 - 7.41 (m, 2H), 7.41 - 7.55 (m, 1H), 7.91 - 8.11 (m, 1H), 10.46 - 10.68 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 2.740分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物786)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.097g、191.50μmol)をジオキサン(3mL)及び水(3mL)の混合物中に溶解させ、次いで100℃で12時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。
粗生成物をHPLC(10-65%、2-10分;水/MeCN+TFA;30ml/分;ローディングポンプ4ml/分、MeCN;カラムSunFire 19×100mm)によって精製した。所望の生成物である(N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.046g、113.19μmol、収率59.11%))を淡黄色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.07 (d, 3H), 1.96 - 2.05 (m, 3H), 2.12 - 2.26 (m, 1H), 2.37 - 2.46 (m, 1H), 2.80 - 2.89 (m, 1H), 2.95 - 3.01 (m, 0H), 3.38 - 3.48 (m, 1H), 3.73 - 4.36 (m, 1H), 5.49 - 5.63 (m, 1H), 5.63 - 5.86 (m, 2H), 7.13 - 7.28 (m, 2H), 7.33 - 7.41 (m, 2H), 7.41 - 7.55 (m, 1H), 7.91 - 8.11 (m, 1H), 10.46 - 10.68 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 2.740分。
実施例421.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物681)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物660)の合成
Figure 2023536589001245
ステップ1.tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
MeOH(10mL)中のメチル2-[2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセタート(0.88g、2.67mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(106.59mg、2.67mmol、50.04μL)を添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をEtOHで再蒸発させた。その後、固体をDMF中に溶解させ、HATU(1.01g、2.67mmol)を添加し、続いてtert-ブチルN-(5-アミノ-3-メチル-2-ピリジル)カルバマート(595.02mg、2.67mmol)を添加し、得られた混合物を12時間撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(60-85%、2-7分、水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分;アセトニトリル);カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))に供した。tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(920mg、1.76mmol、収率66.20%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.09 (m, 3H), 1.44 (m, 1H), 1.51 (s, 9H), 1.91 - 2.18 (m, 4H), 2.34 (m, 3H), 2.97 - 3.38 (m, 1H), 4.26 - 4.86 (m, 1H), 5.59 - 6.42 (m, 1H), 6.91 (m, 1H), 7.16 (m, 2H), 7.26 (m, 1H), 8.08 (m, 1H), 8.39 (m, 1H), 9.47 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値521.2;実測値522.2;Rt = 4.140分。
ステップ2.tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートへの分離
キラル分割1回目:シス1不純物及びP2(シス2不純物から分離されなかった)からのP1の分離、IC-II(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、12ml/分、2回目:シス2不純物からのP2の分離、AD-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-EtOH、80-20、12ml/分、P1のRT=31.454分(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6ml/分)、P2のRT=44.868分(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6ml/分)。
ステップ3.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物681)の合成
ジオキサン(3mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(271.36mg、520.41μmol)の溶液に、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(94.87mg、2.60mmol、118.59μL)を21℃で添加した。得られた混合物を8時間撹拌したまま置いた。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(50%、0.5-6分、水-アセトニトリル+NH;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分;アセトニトリル);カラムTiart 100×19mm、5um(R))に供した。N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(152.5mg、361.96μmol、収率69.55%)を灰白色の固体として得た。旋光能:+136.15°(C=0.2g/100mL;21℃)。RT=36.109分(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6ml/分)。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.60 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.01 (m, 4H), 2.16 (m, 1H), 2.90 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 5.61 (m, 2H), 7.33 (m, 2H), 7.47 (m, 2H), 7.97 (m, 1H), 10.55 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 2.679分。
ステップ4.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物660)の合成
ジオキサン(3mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(297.59mg、570.71μmol)の溶液に、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(104.04mg、2.85mmol、130.05μL)を21℃で添加した。得られた混合物を8時間撹拌したまま置いた。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(50%、0.5-6分、水-アセトニトリル+NH;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分;アセトニトリル);カラムTiart 100×19mm、5um(R))に供した。N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(176.9mg、419.87μmol、収率73.57%)を灰白色の固体として得た。
旋光能:-139.95°(C=0.2g/100mL;21℃)
RT=30.522分(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6ml/分)
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.60 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.01 (m, 4H), 2.16 (m, 1H), 2.90 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 5.61 (m, 2H), 7.33 (m, 2H), 7.47 (m, 2H), 7.97 (m, 1H), 10.55 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 2.679分。
実施例422.rac N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物758)、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1002)、及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1000)の合成
Figure 2023536589001246
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-(イソキノリン-6-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
6-(5-メチル-2-ピペリジル)イソキノリン(0.32g、1.41mmol)をDMF(5mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(1.43g、14.14mmol、1.97mL)を添加し、続いて2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(417.53mg、1.41mmol)を添加した。次いで、HATU(806.44mg、2.12mmol)を滴加し、反応混合物を一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLCによって精製した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値503.2;実測値504.4;Rt = 1.137分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物758)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.142g、281.97μmol)をジオキサン(1.5mL)及び水(1.5mL)中に溶解させ、100℃で一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLCによって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0264g、65.43μmol、収率23.20%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.04 (m, 3H), 1.31 - 1.47 (m, 1H), 1.66 - 1.85 (m, 2H), 1.86 - 1.97 (m, 2H), 1.98 - 2.09 (m, 3H), 2.09 - 2.21 (m, 1H), 2.21 - 2.34 (m, 1H), 2.77 - 3.27 (m, 1H), 3.48 - 4.09 (m, 2H), 5.31 - 5.75 (m, 1H), 5.84 - 6.16 (m, 1H), 7.57 - 7.69 (m, 1H), 7.77 - 7.85 (m, 1H), 7.87 - 8.04 (m, 1H), 8.10 - 8.15 (m, 1H), 8.43 - 8.53 (m, 1H), 9.24 - 9.31 (m, 1H), 10.56 - 10.67 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値403.2;実測値405.2;Rt = 0.834分。
ステップ3:rel-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート及びrel-tert-ブチルN-(5-{2-[(2R,5S)-2-(イソキノリン-6-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.14g、278.00μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak IA-II(250×20mm、5mkm)カラム及び移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、220nm、258nm)、異性体Bであるtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(55.74mg、110.69μmol、収率39.81%;保持時間=38.79分)及び異性体Aであるrel-tert-ブチルN-(5-{2-[(2R,5S)-2-(イソキノリン-6-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマート(0.06222g、123.55μmol、収率44.44%;保持時間=28.38分)を得た。
異性体B:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=34.111分。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値503.2;実測値505.2;Rt = 2.360分。
異性体A:RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=26.066分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値503.2;実測値504.2;Rt = 2.358分。
ステップ4:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1000)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.06222g、123.55μmol)をジオキサン(1mL)及びHO(1mL)中に溶解させ、100℃で一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLCによって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0108g、26.77μmol、収率21.66%)を得た。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値403.2;実測値405.2;Rt = 0.774分。
ステップ5:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1002)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(55.74mg、110.68μmol)をジオキサン(1mL)及びHO(1mL)中に溶解させ、100℃で一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLCによって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0115g、28.50μmol、収率25.75%)を得た。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値403.2;実測値405.2;Rt = 0.775分。
実施例423.rel-N-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(化合物919)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物929)の合成
Figure 2023536589001247
ステップ1:tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
6-(5-メチル-2-ピペリジル)イソキノリン(0.5g、2.21mmol)をDMF(10mL)中に溶解させ、トリエチルアミン(2.24g、22.09mmol、3.08mL)を添加し、続いて2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(683.37mg、2.21mmol)を添加した。次いで、HATU(1.26g、3.31mmol)を滴加し、反応混合物を一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLCによって精製して、tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.13g、251.15μmol、収率11.37%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値517.2;実測値518.2;Rt = 0.971分。
ステップ2:rel-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート及びrel-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.13g、251.15μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak AD-H(250×20mm、5m);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:210nm、225nm、254nm)、tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.04g、77.28μmol、収率30.77%;保持時間=22.46分;異性体A)及びtert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.0497g、96.02μmol、収率38.23%;保持時間=26.31分、異性体B)を得た。
異性体A:RT(AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=19.622分。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値517.2;実測値519.2;Rt = 1.167分。
異性体B:RT(AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=27.358分。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値517.2;実測値519.2;Rt = 1.166分。
ステップ3:rel-N-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(化合物919)の合成
tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.04g、77.28μmol)をHO(1mL)及びジオキサン(1mL)中に溶解させ、100℃で一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLCによって精製して、rel-N-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.0214g、51.26μmol、収率66.33%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.07 (m, 6H), 1.37 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.38 (m, 4H), 3.03 (m, 1H), 3.80 (m, 1H), 5.67 (m, 3H), 7.45 (m, 1H), 7.64 (m, 1H), 7.81 (m, 1H), 8.01 (m, 3H), 8.48 (m, 1H), 9.27 (m, 1H), 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値417.2;実測値418.2;Rt = 1.528分。
ステップ4:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物929)の合成
tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.0497g、96.02μmol)をHO(1mL)及びジオキサン(1mL)中に溶解させ、100℃で一晩撹拌した。翌日、それを真空で蒸発させ、HPLCによって精製して、rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-イソキノリル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0249g、59.64μmol、収率62.11%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.07 (m, 6H), 1.37 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.36 (m, 3H), 2.95 (m, 1H), 3.80 (m, 1H), 5.65 (m, 3H), 7.45 (m, 1H), 7.64 (dd, 1H), 7.81 (m, 1H), 7.90 (m, 1H), 8.03 (m, 1H), 8.12 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 9.27 (m, 1H), 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値417.2;実測値418.2;Rt = 1.502分。
実施例424.rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物707)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物687)の合成
Figure 2023536589001248
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
DIPEA(547.10mg、4.23mmol、737.33μL)を、DMF(10mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.5g、1.69mmol)及び2-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(322.20mg、1.69mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(708.20mg、1.86mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH)に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(329.8mg、705.37μmol、収率41.66%)を得た。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値467.2;実測値469.2;Rt = 2.087分。
ステップ2:rel-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(P1)及びrel-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(P2)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(329.8mg、705.37μmol)を、Chiralpak IC-II(250×30mm、5mkm)カラム及び移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量12mL/分を使用してキラル分離して、rel-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(119.4mg、収率36.20%;P1)をベージュ色の固体として、及びrel-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(110.77mg、収率33.59%;P2)もまたベージュ色の固体として得た。
P1:RT(Chiralpak IC(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=60.357分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値467.2;実測値468.2;Rt = 2.151分。
P2:RT(Chiralpak IC(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=48.066分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値467.2;実測値468.2;Rt = 2.168分。
ステップ3:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物707)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]-アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(119.14mg、254.81μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeCN+NH)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(74.4mg、202.48μmol、収率79.46%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.00 (m, 4H), 2.10 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 2.43 (m, 3H), 3.03 (m, 1H), 3.71 (dd, 1H), 5.59 (m, 3H), 7.24 (m, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.59 (dd, 1H), 7.97 (m, 1H), 8.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値367.2;実測値369.2;Rt = 1.071分。
ステップ4:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物687)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]-アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(110.77mg、236.91μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeCN+NH)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(58.1mg、158.12μmol、収率66.74%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.98 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.63 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.00 (m, 4H), 2.19 (m, 1H), 2.43 (m, 3H), 2.94 (m, 1H), 3.71 (dd, 1H), 5.59 (m, 3H), 7.25 (m, 1H), 7.45 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.97 (m, 1H), 8.39 (m, 1H), 10.49 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値367.2;実測値369.4;Rt = 1.073分。
実施例425.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物591及び化合物581)の合成
Figure 2023536589001249
ステップ1:rac-tert-ブチル(3-メチル-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-(オキサモイルアミノ)-2-ピリジル]カルバマート(511.16mg、1.74mmol)及びTEA(1.76g、17.37mmol、2.42mL)をDMF(12mL)中に溶解させ、0℃まで冷却し、HATU(990.59mg、2.61mmol)を添加し、混合物を0℃で15分間撹拌した。5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]イソインドリン-1-オン(0.4g、1.74mmol)を添加し、混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。10mlの酢酸エチルを添加し、有機相をブラインで3回洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、45℃にて真空で濃縮して、粗生成物を得、それをHPLC(90%、水-MeOH、2-10分、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)、カラム:TSunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.28g、551.64μmol、収率31.76%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値507.2;実測値508.2;Rt = 1.254分。
ステップ2:キラル分離
キラル分離を、カラム:Chiralpak IС-I(250×20mm、5mkm);移動相:IPA-MeOH、50-50、流量:10mL/分を使用して実施して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.068g、133.97μmol、収率24.29%)及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.089g、175.34μmol、収率31.79%)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてIPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)でのE1に対する保持時間46.83分、及びE2に対する保持時間22.80分。
E1:保持時間:46.83分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値507.2;実測値508.2;Rt = 2.851分。
E2:保持時間:22.80分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値507.2;実測値508.2;Rt = 2.856分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物581及び化合物591)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.068g、133.97μmol)及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.089g、175.34μmol)をジオキサン(2mL)及び水(2mL)の混合物中に溶解させ、次いで100℃で12時間撹拌した。反応混合物を55℃にて真空下で濃縮して、粗生成物を得、それをHPLC(0-60%、MeCN-水、2-10分、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeCN);カラム:SUNFIRE 100×19mm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.03g、73.63μmol、収率54.96%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.034g、83.44μmol、収率47.59%)を得た。
化合物581:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.03 (m, 3H), 1.27 - 1.36 (m, 1H), 1.61 - 1.69 (m, 1H), 1.82 - 1.90 (m, 1H), 1.96 - 2.03 (m, 3H), 2.05 - 2.15 (m, 1H), 2.19 - 2.27 (m, 1H), 2.76 - 3.24 (m, 1H), 3.33 - 4.06 (m, 1H), 4.32 - 4.39 (m, 2H), 5.18 - 5.60 (m, 1H), 5.60 - 5.65 (m, 2H), 7.38 - 7.46 (m, 1H), 7.46 - 7.56 (m, 2H), 7.61 - 7.70 (m, 1H), 7.90 - 8.04 (m, 1H), 8.50 (s, 1H), 10.41 - 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値407.2;実測値408.2;Rt = 1.669分。
化合物591:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.04 (m, 3H), 1.27 - 1.40 (m, 1H), 1.57 - 1.73 (m, 1H), 1.77 - 1.94 (m, 1H), 1.94 - 2.14 (m, 4H), 2.14 - 2.31 (m, 1H), 2.74 - 3.26 (m, 1H), 3.47 - 4.04 (m, 1H), 4.32 - 4.38 (m, 2H), 5.19 - 5.59 (m, 1H), 5.60 - 5.67 (m, 2H), 7.34 - 7.54 (m, 3H), 7.61 - 7.71 (m, 1H), 7.87 - 8.09 (m, 1H), 8.43 - 8.53 (m, 1H), 10.40 - 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値407.2;実測値408.2;Rt = 0.921分。
実施例426.4-(1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニルアセタート(化合物1087及び化合物597)の合成
Figure 2023536589001250
ステップ1:rac-4-((2R,5S)-1-(2-((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニルアセタートの合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-(オキサモイルアミノ)-2-ピリジル]カルバマート(446.56mg、1.52mmol)及びTEA(1.54g、15.17mmol、2.11mL)をDMF(10mL)中に溶解させ、0℃まで冷却し、HATU(865.40mg、2.28mmol)を添加し、混合物を0℃で15分間撹拌した。[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]アセタート(0.354g、1.52mmol)を添加し、混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。10mlのEtOAcを添加し、有機相をブラインで3回洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、45℃にて真空で濃縮して、粗生成物を得、それをHPLC(55-80%、水/MeOH、2-10分、(ローディングポンプ4ml、MeOH)、カラム:TRIART 100×20)によって精製して、[4-[(2S,5R)-1-[2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]アセタート(0.177g、346.66μmol、収率22.85%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値510.2;実測値511.2;Rt = 1.238分。
ステップ2:キラル分離。キラル分離を、カラム:Chiralpak OJ-H-I(250×20、5mkm);移動相:ヘキサン-MeOH-IPA、60-20-20、流量:12mL/分を使用して実施して、[4-[(2S,5R)-1-[2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]アセタート(0.048g、94.01μmol、収率27.12%)及び[4-[(2R,5S)-1-[2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]アセタート(0.047g、92.05μmol、収率26.55%)を得た。
分析条件(カラム:OJ-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)でのE1に対する保持時間14.46分、及びE2に対する保持時間32.46分。
E1:保持時間:14.46分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値510.2;実測値511.2;Rt = 3.486分。
E2:保持時間:32.46分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値510.2;実測値511.2;Rt = 3.488分。
ステップ3:4-(1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェニルアセタート(化合物1087及び化合物597)の合成
[4-[(2S,5R)-1-[2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]アセタート(0.048g、94.01μmol)及び[4-[(2R,5S)-1-[2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]アセタート(0.047g、92.05μmol)をジオキサン(2mL)及び水(2mL)の混合物中に溶解させ、次いで100℃で12時間撹拌した。反応混合物を55℃にて真空下で濃縮して、粗生成物を得、それをHPLC:50-60%、MeCN-水、2-10分、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeCN);カラム:SUNFIRE 100×19mm)によって精製して、粗生成物:[4-[(2S,5R)-1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]アセタート(0.009g、粗製)及び[4-[(2R,5S)-1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]アセタート(0.014g、34.11μmol、収率37.05%)を得た。
化合物1087:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.28 - 1.38 (m, 1H), 1.62 - 1.71 (m, 1H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 1.96 - 2.05 (m, 4H), 2.10 - 2.20 (m, 1H), 2.23 - 2.26 (m, 3H), 2.67 - 3.22 (m, 1H), 3.42 - 4.04 (m, 1H), 5.11 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.69 (m, 2H), 7.10 - 7.14 (m, 2H), 7.30 - 7.39 (m, 2H), 7.43 - 7.50 (m, 1H), 7.92 - 8.03 (m, 1H), 10.42 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値410.2;実測値411.2;Rt = 1.104分。
化合物597:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.28 - 1.38 (m, 1H), 1.62 - 1.71 (m, 1H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 1.96 - 2.05 (m, 4H), 2.10 - 2.20 (m, 1H), 2.23 - 2.26 (m, 3H), 2.67 - 3.22 (m, 1H), 3.42 - 4.04 (m, 1H), 5.11 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.69 (m, 2H), 7.10 - 7.14 (m, 2H), 7.30 - 7.39 (m, 2H), 7.43 - 7.50 (m, 1H), 7.92 - 8.03 (m, 1H), 10.42 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値410.2;実測値411.2;Rt = 2.323分。
実施例427.rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物816)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物820)の合成
Figure 2023536589001251
ステップ1:rac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMSO(7mL)中の2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]チアゾール(0.3g、1.16mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(342.85mg、1.16mmol)、及びDIPEA(300.12mg、2.32mmol、404.48μL)の撹拌した溶液に、HATU(529.77mg、1.39mmol)を添加した。得られた反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了すると、反応混合物を逆相HPLCに付して、rac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.2g、373.37μmol、収率32.16%)を得た。
HPLCデータ:2-10分、60-90%、MeCN/HO;30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeCN)、カラム:HILIC、5マイクロ
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値535.2;実測値536.2;Rt = 1.415分。
ステップ2:rel-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(P1)及びrel-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(P2)の合成
rac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.2g、373.37μmol)をキラル分離に付して、P1であるrel-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.085g、158.68μmol、収率42.50%)及びP2であるrel-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.072g、134.41μmol、収率36.00%)を得た。
分離データ:カラム:Chiralcel OD-H(250×30、5mkm)、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15;流量:28ml/分、24℃、波長:205nm、215nm、保持時間P1=13.24;保持時間P2=17.67
P1:RT(OD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=12.231分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値535.2;実測値536.2;Rt = 5.623分。
P2:RT(OD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=9.621分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値535.2;実測値536.2;Rt = 5.621分。
ステップ3:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物820)の合成:
rel-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、P1(0.085g、158.68μmol)を1,4-ジオキサン(2mL)及び水(1mL)の混合物中に溶解させ、混合物を80℃で17時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を逆相HPLCに付して、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.033g、75.77μmol、収率47.75%)を得た。
HPLCデータ:50-75%MeOH、2-10分、流量:30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeOH、カラムSun Fire 100×19mm、5mkm
H NMR (dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.29 - 1.41 (m, 1H), 1.61 - 1.73 (m, 1H), 1.80 - 1.93 (m, 1H), 1.96 - 2.03 (m, 3H), 2.04 - 2.18 (m, 1H), 2.18 - 2.29 (m, 1H), 2.76 - 3.24 (m, 1H), 3.44 - 4.06 (m, 1H), 5.17 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.66 (m, 2H), 7.40 - 7.47 (m, 2H), 7.47 - 7.50 (m, 1H), 7.75 - 7.78 (m, 1H), 7.88 - 7.91 (m, 1H), 7.91 - 7.96 (m, 2H), 7.96 - 8.03 (m, 1H), 10.45 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値435.2;実測値436.2;Rt = 1.052分。
ステップ4:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物816)の合成
rel-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、P2(0.072g、134.41μmol)を1,4-ジオキサン及び水の混合物中に溶解させ、混合物を80℃で17時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を逆相HPLCに付して、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.031g、71.18μmol、収率52.95%)を得た。
HPLCデータ:50-75%MeOH、2-10分、流量:30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeOH、カラムSun Fire 100×19mm、5mkm
H NMR (dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.97 - 1.05 (m, 3H), 1.28 - 1.40 (m, 1H), 1.63 - 1.71 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 1.96 - 2.04 (m, 3H), 2.04 - 2.17 (m, 1H), 2.19 - 2.29 (m, 1H), 2.77 - 3.27 (m, 1H), 3.45 - 4.06 (m, 1H), 5.18 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.68 (m, 2H), 7.40 - 7.47 (m, 2H), 7.47 - 7.50 (m, 1H), 7.75 - 7.78 (m, 1H), 7.89 - 7.91 (m, 1H), 7.92 - 7.96 (m, 2H), 7.96 - 8.04 (m, 1H), 10.40 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値435.2;実測値436.2;Rt = 1.052分。
実施例428.rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物822)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物813)の合成
Figure 2023536589001252
ステップ1:rac-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
rac-2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]チアゾール(0.25g、967.56μmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(299.28mg、967.56μmol)、HATU(441.48mg、1.16mmol)、及びDIPEA(250.10mg、1.94mmol、337.06μL)をDMSO(7mL)中に混合し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。完了すると、反応混合物を逆相HPLCに付して、rac-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.2g、363.85μmol、収率37.60%)を得た。
HPLCデータ;60-95%(MeCN)-2-10分、流量:30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeCN、カラムSun Fire 100×19mm、5mkm
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値459.2;実測値550.2;Rt = 1.502分。
ステップ2:rel-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(P1)及びrel-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(P2)の合成
rac-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.2g、363.85μmol)をキラル分離に付して、rel-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、P1(0.067g、121.89μmol、収率33.50%)及びrel-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、P2(0.077g、140.08μmol、収率38.50%)を得た。
分取分離:試料情報:IC(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-25-25、10mL/分
P1:RT(IC、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=34.861分。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値549.2;実測値550.4;Rt = 1.403分。
P2:RT(IC、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=16.318分。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値549.2;実測値550.4;Rt = 1.405分。
ステップ3:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物822)の合成
rel-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、P1(0.067g、121.89μmol)を1,4-ジオキサン(2mL)及び水(1mL)の混合物中に溶解させ、混合物を80℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を逆相HPLCに付して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0335g、74.52μmol、収率61.13%)を得た。
HPLCデータ:50-75%MeOH、2-10分、流量:30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeOH、カラムSun Fire 100×19mm、5mkm
H NMR (dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.99 - 1.04 (m, 3H), 1.04 - 1.13 (m, 3H), 1.30 - 1.40 (m, 1H), 1.62 - 1.71 (m, 1H), 1.82 - 1.96 (m, 1H), 2.01 - 2.17 (m, 1H), 2.18 - 2.30 (m, 1H), 2.36 - 2.43 (m, 2H), 2.73 - 3.24 (m, 1H), 3.39 - 4.09 (m, 1H), 5.17 - 5.60 (m, 1H), 5.60 - 5.67 (m, 2H), 7.40 - 7.47 (m, 2H), 7.47 - 7.51 (m, 1H), 7.76 - 7.78 (m, 1H), 7.89 - 7.92 (m, 1H), 7.92 - 7.97 (m, 2H), 7.98 - 8.07 (m, 1H), 10.45 - 10.59 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値449.2;実測値450.4;Rt = 2.493分。
ステップ4:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物813)の合成
rel-tert-ブチルN-[3-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート、P2(0.077g、140.08μmol)を1,4-ジオキサン(2mL)、水(1mL)80℃及び水(1mL)の混合物中に溶解させ、混合物を80℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を逆相HPLCに付して、rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-チアゾール-2-イルフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0364g、80.97μmol、収率57.80%)を得た。
HPLCデータ:50-75%MeOH、2-10分、流量:30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeOH、カラムSun Fire 100×19mm、5mkm
H NMR (dmso, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 - 1.04 (m, 3H), 1.04 - 1.15 (m, 3H), 1.29 - 1.40 (m, 1H), 1.60 - 1.75 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 2.03 - 2.16 (m, 1H), 2.19 - 2.29 (m, 1H), 2.36 - 2.43 (m, 2H), 2.72 - 3.24 (m, 1H), 3.46 - 4.08 (m, 1H), 5.18 - 5.60 (m, 1H), 5.60 - 5.68 (m, 2H), 7.40 - 7.47 (m, 2H), 7.47 - 7.51 (m, 1H), 7.75 - 7.78 (m, 1H), 7.88 - 7.92 (m, 1H), 7.92 - 7.97 (m, 2H), 7.98 - 8.08 (m, 1H), 10.52 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値449.2;実測値450.4;Rt = 分。
実施例429.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1005)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物982)の合成
Figure 2023536589001253
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(625.09mg、1.58mmol、N(C2H5)3)、5-メチル-2-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(300mg、1.58mmol)、HATU(659.41mg、1.73mmol)、及びTEA(175.49mg、1.73mmol、241.72μL)をDMSO(4mL)中に混合し、20℃で2時間撹拌した。反応混合物をHPLCに供した。
HPLCデータ:2-10分、20-45%、MeCN/HO30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeCN)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(90mg、粗製)を得た。
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(367mg、784.93μmol、収率49.79%)を得た(主としてシス)。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値467.2;実測値469.2;Rt = 3.031分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1005)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物982)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(90mg、192.49μmol)をジオキサン(1.5mL)及び水(0.5mL)中に溶解させ、90℃で一晩撹拌した。反応混合物をHPLCに供した。
HPLCデータ:2-10分、10-50%、MeCN+TFA、30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeCN)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(5-メチル-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(17.3mg、47.08μmol、収率24.46%)を得た。
化合物1005:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.04 (m, 3H), 1.26 - 1.35 (m, 1H), 1.56 - 1.66 (m, 1H), 1.78 - 1.88 (m, 1H), 1.88 - 1.96 (m, 1H), 1.97 - 2.04 (m, 3H), 2.24 - 2.29 (m, 3H), 2.40 - 2.43 (m, 1H), 2.77 - 2.97 (m, 1H), 3.52 - 4.07 (m, 1H), 5.13 - 5.54 (m, 1H), 5.55 - 5.63 (m, 2H), 7.15 - 7.34 (m, 1H), 7.40 - 7.49 (m, 1H), 7.58 - 7.64 (m, 1H), 7.93 - 8.03 (m, 1H), 8.36 - 8.42 (m, 1H), 10.32 - 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 1.730分。
化合物982:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.67 - 0.81 (m, 3H), 0.96 - 1.06 (m, 1H), 1.54 - 1.70 (m, 2H), 1.72 - 1.90 (m, 1H), 1.99 - 2.07 (m, 3H), 2.24 - 2.29 (m, 3H), 2.59 - 2.72 (m, 2H), 3.61 - 4.25 (m, 1H), 5.14 - 5.61 (m, 1H), 5.67 - 6.29 (m, 2H), 7.16 - 7.31 (m, 1H), 7.48 - 7.58 (m, 1H), 7.59 - 7.64 (m, 1H), 7.97 - 8.09 (m, 1H), 8.36 - 8.42 (m, 1H), 10.49 - 10.75 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 1.846分。
実施例430.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3-クロロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1074及び化合物1045)の合成
Figure 2023536589001254
ステップ1:rac-tert-ブチル(5-(2-((2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
(2R,5R)-2-(3-クロロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-ピペリジン(300mg、1.22mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(360.56mg、1.22mmol)、TEA(370.67mg、3.66mmol、510.56μL)をDMF(6mL)中に混合し、次いでHATU(696.40mg、1.83mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗沈殿物をHPLC(45-90%、2-10分;水-MeOH、30ml/分;ローディングポンプMeOH、4ml/分、標的質量511、カラムSunFire 19×100mm、5um)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-2-(3-クロロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(102.8mg、196.57μmol、収率16.10%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値522.2;実測値523.2;Rt = 1.372分。
ステップ2:キラル分離
ジアステレオマーの混合物をキラルクロマトグラフィー(IA-II(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、12ml/分)によって分離して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E1(33.06mg、63.22μmol、収率31.55%)(RT=15.17分)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E2(38.78mg、74.15μmol、収率37.72%)(RT=21.89分)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)でのE1に対する保持時間15.08分、及びE2に対する保持時間23.16分。
E1:保持時間:15.08分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値522.2;実測値523.2;Rt = 3.820分。
E2:保持時間:23.16分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値522.2;実測値523.2;Rt = 3.818分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3-クロロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1074及び化合物1045)の合成
水(2mL)及びジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E1(33.06mg、63.22μmol)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート、E2(38.78mg、74.15μmol)の溶液を100℃で12時間加熱した。溶媒を蒸発させ、得られた沈殿物をHPLC(2-10分、55-65%、MeOH、30ml/分、ローディングポンプ4ml/分、MeOH、標的質量422、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(19.4mg、45.88μmol、収率72.57%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(22.7mg、53.68μmol、収率72.39%)を得た。
化合物1074:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.08 (d, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.20 (m, 1H), 2.45 (m, 1H), 2.87 (m, 1H), 3.42 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 5.62 (m, 1H), 5.82 (m, 2H), 7.37 (m, 4H), 7.52 (m, 1H), 8.05 (m, 1H), 10.67 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 1.127分。
化合物1045:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.08 (d, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.22 (m, 1H), 2.42 (m, 1H), 2.87 (m, 1H), 3.44 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 5.62 (m, 1H), 5.82 (m, 2H), 7.37 (m, 4H), 7.52 (m, 1H), 8.05 (m, 1H), 10.67 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 1.127分。
実施例431.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物593)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物608)の合成
Figure 2023536589001255
ステップ1.rac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
DIPEA(525.22mg、4.06mmol、707.84μL)を、DMF(5mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3g、1.02mmol)及び2-メチル-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピリジン(193.32mg、1.02mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(424.92mg、1.12mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、19×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてHO-MeCN)に供して、純粋なtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.24g、513.30μmol、収率50.52%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値467.2;実測値468.2;Rt = 1.845分。
ステップ2.tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
鏡像異性体を以下の条件で分離した-カラム:キラルART Cellulose-SC(250×20、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、256nm、290nm)、保持時間(異性体シス)=21.53;保持時間(異性体トランス)=23.03分;保持時間(異性体シス)=31.75分;保持時間(異性体トランス)=39.93分
分析データ:機器:逆相及び勾配:CO2-MeOH、60-40、2ml/分、カラム:IC、トランス異性体1に対する保持時間=11.60分;トランス異性体2に対する保持時間=23.98分;
ステップ3A.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物593)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(103.22mg、220.76μmol、異性体2)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で17時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてHO-MeOH(50-60%))に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(48.6mg、132.27μmol、収率59.91%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.94 - 1.03 (m, 3H), 1.26 - 1.39 (m, 1H), 1.50 - 1.63 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 1.97 - 2.03 (m, 3H), 2.03 - 2.13 (m, 1H), 2.13 - 2.23 (m, 1H), 2.49 - 2.53 (m, 3H), 2.71 - 3.18 (m, 1H), 3.45 - 4.08 (m, 1H), 5.08 - 5.53 (m, 1H), 5.54 - 5.67 (m, 2H), 7.04 - 7.13 (m, 1H), 7.13 - 7.22 (m, 1H), 7.37 - 7.53 (m, 1H), 7.91 - 8.06 (m, 1H), 8.35 - 8.46 (m, 1H), 10.46 - 10.61 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値368.4;Rt = 1.035分。
ステップ3B.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物608)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(88.45mg、189.17μmol、異性体1)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で17時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてHO-MeOH(50-60%))に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50.6mg、137.71μmol、収率72.79%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.94 - 1.03 (m, 3H), 1.26 - 1.39 (m, 1H), 1.50 - 1.63 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 1.97 - 2.03 (m, 3H), 2.03 - 2.13 (m, 1H), 2.13 - 2.23 (m, 1H), 2.49 - 2.53 (m, 3H), 2.71 - 3.18 (m, 1H), 3.45 - 4.08 (m, 1H), 5.08 - 5.53 (m, 1H), 5.54 - 5.67 (m, 2H), 7.04 - 7.13 (m, 1H), 7.13 - 7.22 (m, 1H), 7.37 - 7.53 (m, 1H), 7.91 - 8.06 (m, 1H), 8.35 - 8.46 (m, 1H), 10.46 - 10.61 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値368.4;Rt = 1.035分。
実施例432.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物609及び化合物592)の合成
Figure 2023536589001256
ステップ1:rac-tert-ブチル(3-メチル-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
DIPEA(525.22mg、4.06mmol、707.84μL)を、DMF(5mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.3g、1.02mmol)及び4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]ピリジン(179.07mg、1.02mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(424.92mg、1.12mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(カラム:Triart 100×20×5mm、溶離液混合物として水-MeOH)に供して、純粋なtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.24g、529.18μmol、収率52.09%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-dδ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.42 (s, 9H), 1.58 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.12 (m, 1H), 2.24 (s, 3H), 3.22 (m, 1H), 3.51 (m, 1H), 4.08 (m, 1H), 5.48 (m, 1H), 7.32 (d, 2H), 7.92 (m, 1H), 8.41 (m, 1H), 8.56 (d, 2H), 9.04 (m, 1H), 11.11 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値453.2;実測値454.2;Rt = 1.889分。
ステップ2:キラル分離
rac-tert-ブチル(3-メチル-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマート(240.00mg、529.18μmol)をキラルHPLC精製(カラム:ID-H-III(250×20、5mkm)、溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:12mL/分)に供して、2つの個々の鏡像異性体としてのE1であるtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(71.45mg、157.54μmol、収率29.77%)及びE2であるtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(82mg、180.80μmol、収率34.17%)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてIPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)でのE1に対する保持時間21.25分、及びE2に対する保持時間55.10分。
E1:保持時間:38.91分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値453.2;実測値454.2;Rt = 1.849分。
E2:保持時間:55.10分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値453.2;実測値454.2;Rt = 1.842分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物609及び化合物592)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(71.45mg、157.54μmol)及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(82mg、180.80μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(カラム:Triart 100×20×5mm、溶離液混合物として水-MeCN)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(44.1mg、124.78μmol、収率79.21%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(43.8mg、123.93μmol、収率68.55%)を得た。
化合物609:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.25 - 1.41 (m, 1H), 1.51 - 1.59 (m, 1H), 1.76 - 1.91 (m, 1H), 1.92 - 2.10 (m, 4H), 2.11 - 2.25 (m, 1H), 2.65 - 3.24 (m, 1H), 3.41 - 4.08 (m, 1H), 5.15 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.69 (m, 2H), 7.25 - 7.38 (m, 2H), 7.42 - 7.53 (m, 1H), 7.91 - 8.05 (m, 1H), 8.51 - 8.60 (m, 2H), 10.44 - 10.65 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値353.2;実測値354.2;Rt = 0.590分。
化合物592:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.26 - 1.40 (m, 1H), 1.46 - 1.61 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 1.97 - 2.13 (m, 4H), 2.15 - 2.27 (m, 1H), 2.68 - 3.21 (m, 1H), 3.44 - 4.07 (m, 1H), 5.15 - 5.56 (m, 1H), 5.57 - 5.69 (m, 2H), 7.28 - 7.36 (m, 2H), 7.42 - 7.51 (m, 1H), 7.91 - 8.03 (m, 1H), 8.52 - 8.59 (m, 2H), 10.48 - 10.67 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値353.2;実測値354.2;Rt = 0.591分。
実施例433.rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物944)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物973)の合成
Figure 2023536589001257
ステップ1:rac-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
5-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-ピペリジル]-2-メチル-ピリジン(0.4g、1.77mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(574.23mg、1.94mmol)、及びトリエチルアミン(894.44mg、8.84mmol、1.23mL)の溶液に、HATU(806.62mg、2.12mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、水(50mL)にとり、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、溶媒を除去して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.7g、1.39mmol、収率78.64%)を得た。
この化合物をさらに精製することなく次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値503.2;実測値504.2;Rt = 0.950分。
ステップ2:rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
DCM(10mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(0.7g、1.39mmol)及びジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(10g、274.27mmol、12.50mL)の溶液を25℃で24時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をHPLC:15-65%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NH4OH、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、メタノール)、標的質量403.44、カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.34g、842.78μmol、収率60.63%)を得た。
この化合物をHNMRなしにキラル分割に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値403.2;実測値404.2;Rt = 1.203分。
ステップ3:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物944)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物973)の合成
rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.34g、842.78μmol)をキラル分離して(Chiralpak IA(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12mL/分)、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50mg、123.94μmol、収率29.41%)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-(6-メチル-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(65mg、161.12μmol、収率38.24%)を得た。
化合物944:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15mL/分)=10.430分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.02 - 1.10 (m, 3H), 1.93 - 2.04 (m, 3H), 2.10 - 2.24 (m, 1H), 2.37 - 2.45 (m, 4H), 2.66 - 3.17 (m, 2H), 3.75 - 4.30 (m, 1H), 5.52 - 5.87 (m, 3H), 7.16 - 7.29 (m, 1H), 7.40 - 7.54 (m, 1H), 7.56 - 7.64 (m, 1H), 7.90 - 8.07 (m, 1H), 8.36 - 8.42 (m, 1H), 10.46 - 10.68 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値403.2;実測値405.4;Rt = 1.144分。
化合物973:RT(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.15mL/分)=13.589分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.03 - 1.09 (m, 3H), 1.93 - 2.04 (m, 3H), 2.11 - 2.22 (m, 1H), 2.38 - 2.44 (m, 4H), 2.80 - 3.22 (m, 2H), 3.69 - 4.30 (m, 1H), 5.53 - 5.62 (m, 1H), 5.62 - 5.86 (m, 2H), 7.16 - 7.28 (m, 1H), 7.40 - 7.54 (m, 1H), 7.54 - 7.63 (m, 1H), 7.91 - 8.06 (m, 1H), 8.34 - 8.42 (m, 1H), 10.44 - 10.67 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値403.2;実測値405.4;Rt = 1.145分。
実施例434.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(4,4-ジフルオロ-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1357及び化合物1148)の合成
rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-エチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成。5-[(2S,5R)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾール(0.42g、1.67mmol)、TEA(1.69g、16.71mmol、2.33mL)、及び2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(517.02mg、1.67mmol)をDMF(18mL)中に溶解させ、HATU(953.32mg、2.51mmol)を一度に添加し、得られた混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、水相をEtOAc(3回)で抽出し、次いで合わせた有機相をブライン(3回)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗生成物を逆相HPLC(2-10分、55-70%MeOH、30ml/分、ローディングポンプ4ml/分、MeOH、標的質量542、カラム:SunFire 19×100mm、5マイクロメートル)によって精製した。所望の生成物であるtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(0.071g、130.86umol、収率7.83%)が淡黄色の固体として単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値542.2;実測値543.2;Rt = 1.365分。
ステップ5:キラル分離
Figure 2023536589001259
キラル分離を、(カラム:Chiralpak IB(250×20、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm、258nm、290nm)を使用して実施して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(0.018g、33.18umol、収率25.35%)(RTは12.445分である)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-4,4-ジフルオロ-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(0.02g、36.86umol、収率28.17%)(RTは13.865分である)を得た。
分析条件(カラム:IB、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)でのE1に対する保持時間15.37分、及びE2に対する保持時間18.40分。
E1:
保持時間:15.37分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値542.2;実測値543.2;Rt = 1.306分。
E2:
保持時間:18.40分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値542.2;実測値543.2;Rt = 1.307分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(4,4-ジフルオロ-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1148及び化合物1357)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(0.018g、33.18umol)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-4,4-ジフルオロ-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(0.02g、36.86umol)をジオキサン(2mL)及び水(2mL)の混合物中に溶解させ、次いで100℃で12時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。粗生成物をHPLC(2-10分、45-60%、MeOH、30ml/分、ローディングポンプ4ml/分、MeOH、標的質量442、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製した。所望の生成物であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-4,4-ジフルオロ-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.009g、20.34umol、収率61.31%)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-4,4-ジフルオロ-2-(1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.01g、22.60umol、収率61.31%)を淡黄色の固体として得た。
化合物1357:
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値442.2;実測値443.2;Rt = 0.986分。
化合物1148:
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値442.2;実測値443.2;Rt = 0.987分。
実施例435.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1350及び化合物1191)の合成
Figure 2023536589001260
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(1.09g、3.69mmol)及び7-フルオロ-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-インダゾール(0.86g、3.69mmol)をDMF(50mL)中に混合した。反応物の懸濁液を0℃まで冷却し、HATU(1.54g、4.06mmol)、続いてTEA(746.07mg、7.37mmol、1.03mL)を添加し、室温で14時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、水(100ml)中に注ぎ、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、生成物であるtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(1.42g、2.78mmol、収率75.44%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値510.2;実測値511.2;Rt = 1.284分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
水(10mL)を、室温のジオキサン(30mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(1.42g、2.78mmol)の撹拌した溶液に添加した。得られた混合物を100℃で15時間撹拌し、次いで真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.9gを分取(35-75%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分)によって精製して、生成物であるN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.400g、974.55umol、収率35.04%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値410.2;実測値411.2;Rt = 2.340分。
ステップ3:キラル分離(化合物1350及び化合物1191)
ラセミN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.400g、974.55umol)をキラル分離して(カラム:Chiralcel OD-H(250×20、5um)、溶離液:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分)、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(110.40mg、268.98umol、収率27.60%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(7-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.1061g、258.50umol、収率26.53%)を得た。
分析条件(カラム:OD-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物1350に対する保持時間17.08分、及び化合物1191に対する保持時間8.00分。
化合物1350:
保持時間:17.08分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.07 (m, 3H), 1.29 - 1.40 (m, 1H), 1.69 - 1.81 (m, 1H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 1.95 - 2.04 (m, 3H), 2.06 - 2.21 (m, 1H), 2.22 - 2.31 (m, 1H), 2.74 - 3.28 (m, 1H), 3.43 - 4.04 (m, 1H), 5.15 - 5.69 (m, 3H), 7.06 - 7.26 (m, 1H), 7.40 - 7.52 (m, 1H), 7.52 - 7.59 (m, 1H), 7.92 - 8.05 (m, 1H), 8.15 (s, 1H), 10.47 - 10.58 (m, 1H), 13.60 (s, 1H). LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値410.2;実測値411.2;Rt = 2.486分。
化合物1191:
保持時間:8.00分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.06 (m, 3H), 1.29 - 1.41 (m, 1H), 1.69 - 1.80 (m, 1H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 1.96 - 2.04 (m, 3H), 2.06 - 2.20 (m, 1H), 2.23 - 2.31 (m, 1H), 2.74 - 3.28 (m, 1H), 3.43 - 4.04 (m, 1H), 5.13 - 5.69 (m, 3H), 7.05 - 7.25 (m, 1H), 7.37 - 7.52 (m, 1H), 7.52 - 7.59 (m, 1H), 7.90 - 8.05 (m, 1H), 8.16 (s, 1H), 10.49 - 10.59 (m, 1H), 13.60 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値410.2;実測値411.2;Rt = 2.482分。
実施例436.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1392及び化合物1120)の合成
Figure 2023536589001261
ステップ1:rac-tert-ブチル(3-メチル-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(401.32mg、1.36mmol)、5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-2H-チエノ[2,3-c]ピラゾール(300.79mg、1.36mmol)、及びDIPEA(526.94mg、4.08mmol、710.16uL)を穏やかな加熱下でDMSO(6mL)中に溶解させた。HATU(620.11mg、1.63mmol)を激しい撹拌及び時折の加熱下で少量に分けて添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC(40-90%、0.5-6.5分、水-MeOH;流量30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH);標的質量498;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(L))によって精製して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(80mg、160.45umol、収率11.81%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値498.2;実測値499.2;Rt = 2.857分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(80mg、160.45umol)をジオキサン(2mL)及び水(0.5mL)中に溶解させた。得られた溶液を100℃で2時間撹拌し、反応が完了した後、混合物をHPLC(18%、0.5-6.5分、水-MeCN;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分、MeCN);標的質量398;カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(40mg、100.38umol、収率62.56%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.37 - 1.48 (m, 1H), 1.83 - 1.96 (m, 2H), 1.98 - 2.02 (m, 3H), 2.02 - 2.17 (m, 2H), 2.91 - 2.96 (m, 0.4H), 3.34 - 3.39 (m, 0.6H), 3.44 - 4.08 (m, 1H), 5.40 - 5.81 (m, 3H), 6.88 - 6.98 (m, 1H), 7.46 - 7.51 (m, 1H), 7.87 - 8.00 (m, 1H), 8.01 (s, 1H), 10.42 - 10.64 (m, 1H), 13.29 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値398.2;実測値399.2;Rt = 1.722分。
ステップ3:キラル分離(化合物1392及び化合物1120)
ラセミ体をキラルHPLC(Chiralpak IA(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)で精製することにより、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(8mg、20.08umol、収率25.02%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(8mg、20.08umol、収率25.02%)を得た。分析条件(カラム:IA、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物1392に対する保持時間65.80分、及び化合物1120に対する保持時間43.62分。
化合物1392:
保持時間:65.80分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.03 (m, 3H), 1.39 - 1.44 (m, 1H), 1.86 - 1.96 (m, 2H), 1.99 - 2.03 (m, 3H), 2.04 - 2.19 (m, 2H), 2.90 - 3.40 (m, 1H), 3.45 - 4.09 (m, 1H), 5.39 - 5.81 (m, 3H), 6.89 - 7.00 (m, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.99 - 8.05 (m, 1H), 10.43 - 10.53 (m, 1H), 13.29 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値398.2;実測値399.2;Rt = 0.803分。
化合物1120:
保持時間:43.62分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.03 (m, 3H), 1.38 - 1.45 (m, 1H), 1.84 - 1.97 (m, 2H), 1.99 - 2.18 (m, 5H), 2.91 - 3.40 (m, 1H), 3.44 - 4.07 (m, 1H), 5.41 - 5.60 (m, 1H), 5.61 - 5.79 (m, 2H), 6.87 - 6.97 (m, 1H), 7.45 - 7.52 (m, 1H), 7.89 - 7.97 (m, 1H), 8.02 (d, 1H), 10.43 - 10.52 (m, 1H), 13.29 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値398.2;実測値399.2;Rt = 0.803分。
実施例437.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1103)の合成
Figure 2023536589001262
ステップ1:tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-エチル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
1-メチル-4-[5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-2-ピリジル]ピペラジン(40mg、0.146mmol)、2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(60mg、0.146mmol)、及びDCM(2mL)の混合物に、HATU(70mg、0.184mmol)及びDIPEA(0.1mL、0.574mmol)を添加し、混合物を25℃で2時間撹拌した。得られた混合物を水(10mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(10mL×2)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から20%とした石油エーテル/EtOAc、流量:30mL/分)によって精製して、tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-エチル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(80mg、収率82.4%)を黄色の油として得た。LCMS(ESI) [M+H]m/z: 計算値666.3, 実測値666.3.
ステップ2:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-エチル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(80mg、0.120mmol)及びDCM(1mL)の混合物に、TFA(1mL、13.0mmol)を添加し、混合物を20℃で1時間撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);カラム:SepaFlash(登録商標)Sphercial C18、25g、40-60μm、120Å;MeCNを0から45%としたMeCN/水(0.5%NH-HO)、25mL/分、220nm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(35mg、収率62.6%)を白色の固体として得た。LCMS(ESI) [M+H]m/z:計算値466.2, 実測値466.2.
ステップ3:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1103)の合成
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(30mg、64.4umol)をキラルSFC(機器:Berger、Multigr AM-II;カラム:Daicel Chiralcel OD-H(250mm×30mm、5μm);移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH-HO、体積%)=50/50;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって精製して、化合物1103(ピーク2、保持時間=5.269分)を得た。
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(21mg、相対化学がトランスである単一の既知鏡像異性体、ピーク2、保持時間=5.269分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 10.22 (s, 1 H), 8.08 (br d, J = 17.1 Hz, 2 H), 7.44 - 7.56 (m, 2 H), 6.81 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 5.36 (br s, 3 H), 3.46 - 3.57 (m, 5 H), 2.40 - 2.49 (m, 7 H), 2.28 (s, 3 H), 2.02 - 2.13 (m, 2 H), 1.72 - 1.96 (m, 2 H), 1.35 (br d, J = 13.3 Hz, 1 H), 1.16 (t, J = 7.4 Hz, 3 H), 1.05 (d, J = 6.8 Hz, 3 H);LCMS(ESI) [M+H]m/z: 計算値466.2, 実測値466.2.HPLC: 220nmで100%, 254nmで100%;100%ee.
実施例438.N-(6-アミノ-5-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2-(2-(イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1336及び化合物1205)の合成
Figure 2023536589001263
ステップ1:N-(6-アミノ-5-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2-(2-(イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
ナトリウム2-[(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセタート(225.92mg、464.48umol)、HATU(229.59mg、603.83umol)を脱水DMF(5mL)中に21℃で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。6-(5-メチル-2-ピペリジル)イミダゾ[1,5-a]ピリジン(100mg、464.48umol)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(20-40 0.5-6.5分、水-MeCN;流量30ml/分(ローディングポンプ5ml/分、MeCN);カラムSunFire 100×19mm、5um(R))に供した。N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-(2-イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イル-5-メチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(56.7mg、135.49umol、収率29.17%)の2つの画分:第1-17mg(LCMSにより91.41%)、第2-39.7mg(LCMSにより100%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 1.973分。
ステップ2:キラル分離(化合物1336及び化合物1205)
ラセミN-(6-アミノ-5-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2-(2-(イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(56.7mg、135.49umol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak IB(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(15.21mg、36.34umol、収率26.83%)(RT=21.13分)及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イル-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(16.15mg、38.59umol、収率28.48%)(RT=10.23分)を得た。
分析条件(カラム:IB、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物1336に対する保持時間12.98分、及び化合物1205に対する保持時間30.65分。
化合物1336:
保持時間:12.98分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.44 (m, 2H), 0.87 (m, 2H), 1.01 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.99 (m, 4H), 2.82 (m, 1H), 3.76 (dd, 1H), 5.35 (m, 1H), 5.75 (m, 2H), 6.74 (m, 1H), 7.32 (m, 2H), 7.54 (m, 1H), 8.02 (m, 1H), 8.31 (m, 2H), 10.47 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 1.654分。
化合物1205:
保持時間:30.65分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.44 (m, 2H), 0.87 (m, 2H), 1.01 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.97 (m, 4H), 2.82 (m, 1H), 3.76 (dd, 1H), 5.75 (m, 3H), 6.71 (m, 1H), 7.32 (m, 2H), 7.54 (m, 1H), 8.02 (m, 1H), 8.31 (m, 2H), 10.47 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 1.663分。
実施例439.N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1400)及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1153)の合成
Figure 2023536589001264
ステップ1:tert-ブチル6-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
炭酸ナトリウム(812mg、7.66mmol、321μL)を、ジオキサン(15.0mL)及び水(5.00mL)中の5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,2-ベンゾチアゾール(1.00g、3.83mmol)及びtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.45g、4.21mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を排気し、次いでArを充填し直した。Pd(dppf)Cl*DCM(125mg、153μmol)を添加した。得られた混合物を不活性雰囲気中で、90℃で16時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣をMTBE(40.0mL)で抽出した。得られた混合物をシリカゲルのショートパッドに通して濾過し、減圧下で濃縮して、tert-ブチル6-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.24g、3.76mmol、収率98.2%)を褐色の油として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値331.17;実測値331.2;Rt = 1.529.
ステップ2:5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,2-ベンゾチアゾールの合成
トリフルオロ酢酸(4.29g、37.6mmol、2.90mL)を、ジクロロメタン(20.0mL)中のtert-ブチル6-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.24g、3.76mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を25℃で14時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣を水(40.0mL)で希釈し、濾去した。濾液を固体KCOでpH約10に塩基性化した。得られた混合物をDCM(2×20.0mL)で抽出した。有機層を分離させ、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,2-ベンゾチアゾール(540mg、2.34mmol、収率62.4%)を黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値231.11;実測値231.0;Rt = 0.700.
ステップ3:5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,2-ベンゾチアゾールの合成
メタノール(30.0mL)中の5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,2-ベンゾチアゾール(540mg、2.34mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(133mg、3.52mmol、124μL)を少量ずつ添加した。得られた混合物を20℃で1.5時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣を水(30.0mL)とDCM(40.0mL)との間で分配した。有機層を分離させ、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,2-ベンゾチアゾール(460mg、1.98mmol、収率84.5%)を黄色の油として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値233.13;実測値233.2;Rt = 0.785.
ステップ4:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-シクロプロピル-2-ピリジル]カルバマートの合成
ジメチルホルムアミド(3.00mL)中の5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,2-ベンゾチアゾール(230mg、990μmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-シクロプロピル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(318mg、990μmol)、及びトリエチルアミン(250mg、2.47mmol、345μL)の撹拌した混合物に、HATU(414mg、1.09mmol)を添加した。得られた反応混合物を25℃で4時間撹拌した。得られた混合物をHPLC(0-5分、40-65%、水-ACN;流量:30mL/分、カラム:Chromatorex 18 SMB100-5T、100×19mm、5μm)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-シクロプロピル-2-ピリジル]カルバマート(74.0mg、138μmol、収率13.9%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値536.26;実測値536;Rt = 3.898.
ステップ5:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
水(1.00g、55.5mmol、1.00mL)を、ジオキサン(2.00mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-シクロプロピル-2-ピリジル]カルバマート(74.0mg、138μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を90℃で16時間撹拌した。得られた混合物をHPLC(0-5分、40-90%、水-メタノール、+0.1体積%の25%NH水溶液、30mL/分、カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5μm)に供して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(44.0mg、101μmol、収率73.1%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値436.2;実測値436.2;Rt = 2.413.
ステップ6:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(44.0mg、101μmol)をキラルHPLC(システム:カラム:Chiralpak IB(250×20mm、5mkm)、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:12mL/分、24℃、波長:205nm、215nm)に供して、化合物1400であるN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(16.9mg、38.8μmol、収率76.8%;保持時間=11.112分(分析)、13.9分(分取))及び化合物1153であるN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(23.0mg、粗製;保持時間=19.536分(分析)、23.5分(分取))を白色の固体として得た。
(化合物1400):
N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド
1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 10.53 - 10.43 (m, 1H), 9.12 - 9.08 (m, 1H), 8.26 - 8.19 (m, 1H), 8.18 - 8.13 (m, 1H), 8.09 - 7.96 (m, 1H), 7.65 - 7.51 (m, 1H), 7.38 - 7.24 (m, 1H), 5.79 - 5.27 (m, 3H), 4.07 - 3.49 (m, 1H), 3.28 - 2.78 (m, 1H), 2.35 - 2.26 (m, 1H), 2.23 - 2.07 (m, 1H), 1.93 - 1.84 (m, 1H), 1.75 - 1.60 (m, 2H), 1.41 - 1.30 (m, 1H), 1.04 - 1.00 (m, 3H), 0.91 - 0.82 (m, 2H), 0.48 - 0.38 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値436.2;実測値436.2;Rt = 1.041.
(化合物1153):
N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1,2-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド
1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 10.52 - 10.44 (m, 1H), 9.12 - 9.07 (m, 1H), 8.26 - 8.19 (m, 1H), 8.19 - 8.13 (m, 1H), 8.08 - 7.95 (m, 1H), 7.64 - 7.52 (m, 1H), 7.41 - 7.22 (m, 1H), 5.79 - 5.28 (m, 3H), 4.07 - 3.49 (m, 1H), 3.27 - 2.78 (m, 1H), 2.33 - 2.26 (m, 1H), 2.23 - 2.08 (m, 1H), 1.93 - 1.84 (m, 1H), 1.76 - 1.61 (m, 2H), 1.40 - 1.32 (m, 1H), 1.03 - 1.01 (m, 3H), 0.90 - 0.82 (m, 2H), 0.49 - 0.38 (m, 2H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値436.2;実測値436.2;Rt = 1.060.
実施例440.N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1222)及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1201)の合成
Figure 2023536589001265
ステップ1:tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
DMF(5mL)中の2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(150mg、0.46mmol)、2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-シクロプロピル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(191mg、0.45mmol)の混合物に、DIPEA(371mg、2.87mmol)及びHATU(225mg、0.59mmol)を添加し、混合物を20℃で12時間撹拌した。混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、ブライン(20mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO;24gのAgela Flashシリカフラッシュカラム、EtOAcを0から50%とした石油エーテル/EtOAc、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(150mg、収率46.6%)を淡黄色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値733.3, 実測値733.4.
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
TFA(7.25mL、94.1mmol)及びDCM(2mL)中のtert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(145mg、0.21mmol)の溶液を20℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、粗生成物を褐色の油として得た。粗生成物を分取HPLC精製(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Durashell 150×25mm×5μm;移動相A:水(0.05%NHO+10mMのNHHCO);移動相B:MeCN;勾配:Bを7.8分で36%から66%、Bを100%で2.0分間保持;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によってさらに精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(64mg、収率61.6%)を白色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値533.2, 実測値533.2.
ステップ3:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1222)及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1201)の合成
N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50mg、0.094mmol)を、SFC精製(機器:Berger、Multigr AM-II;カラム:Chiralpak AD 250×30mm内径、5μm;移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH-HO、体積%)=65/35;流量:70mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)に送り、化合物1222(ピーク1、保持時間=5.166分)及び化合物1201(ピーク2、保持時間=5.951分)を得た。
化合物1222:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(23.1mg、相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体、ピーク1、保持時間=5.166分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 7.77 - 8.15 (m, 3 H), 7.34 - 7.62 (m, 1 H), 7.21 - 7.64 (m, 1 H), 5.42 - 5.98 (m, 1 H), 3.68 - 3.87 (m, 1 H), 3.67 - 4.16 (m, 1 H), 3.36 - 3.59 (m, 1 H), 3.24 (br s, 1 H), 2.84 - 2.97 (m, 1 H), 2.77 - 3.23 (m, 2 H), 2.61 - 2.83 (m, 1 H), 2.20 - 2.41 (m, 4 H), 1.78 - 2.05 (m, 4 H), 1.38 - 1.75 (m, 2 H), 1.16 (br d, J = 6.9 Hz, 3 H), 0.81 - 1.03 (m, 2 H), 0.41 - 0.70 (m, 2 H);LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値533.1, 実測値533.2;HPLC: 254nmで100%;100.0%ee.
化合物1201:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(22.4mg、相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体、ピーク2、保持時間=5.951分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.12 (br s, 1 H), 7.72 - 8.15 (m, 2 H), 7.58 (br s, 1 H), 7.20 - 7.65 (m, 1 H), 5.85 (br s, 1 H), 5.38 - 5.56 (m, 1 H), 3.72 - 4.15 (m, 1 H), 3.40 - 3.52 (m, 1 H), 3.03 (br d, J = 11.1 Hz, 1 H), 2.86 - 3.24 (m, 2 H), 2.17 - 2.40 (m, 8 H), 1.82 - 2.09 (m, 3 H), 1.56 - 1.76 (m, 1 H), 1.37 - 1.55 (m, 1 H), 1.07 - 1.30 (m, 3 H), 0.83 - 1.04 (m, 2 H), 0.46 - 0.72 (m, 2 H);LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値533.1, 実測値533.2;HPLC: 254nmで98.82%;100%ee.
実施例441.N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(2-テトラヒドロピラン-4-イル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1258)の合成
ステップ9:tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-(2-テトラヒドロピラン-4-イル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
5-((5S)-5-メチル-2-ピペリジル)-2-テトラヒドロピラン-4-イル-1,3-ベンゾチアゾール(70mg、0.198mmol、HCl)、[2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-シクロプロピル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]オキシナトリウム(89.8mg、0.202mmol)、HATU(80mg、0.210mmol)、及びDMF(3mL)の混合物に、DIPEA(0.1mL、0.574mmol)を添加し、混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(10mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(10mL×2)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から68%とした石油エーテル/EtOAc、流量:30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-(2-テトラヒドロピラン-4-イル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(110mg、収率77.0%)を黄色の固体として得た。
ステップ10:tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-(2-テトラヒドロピラン-4-イル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-(2-テトラヒドロピラン-4-イル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(110mg、0.153mmol)及び4MのMeOH/HCl(4mL、16mmol)の混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物にNH-HO(1mL)を添加し、減圧下で濃縮して残渣を得、それを分取HPLC(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Waters Xbridge 150×25mm×5μm;移動相A:0.05%NHを含むHO-HO(体積%);移動相B:MeCN;勾配:Bを7.8分で35%から65%、Bを100%で2.5分間保持;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-(2-テトラヒドロピラン-4-イル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(40mg、収率50.4%)を白色の固体として得た。
ステップ11:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(2-テトラヒドロピラン-4-イル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1258)の合成
N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-(2-テトラヒドロピラン-4-イル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(40mg、77.0μmol)を、SFC機器(Thar 800Q;Daicel Chiralpak IG(250mm×30mm、10μm);移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH-HO、体積%)=60/40;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって分離して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(2-テトラヒドロピラン-4-イル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(25mg、相対化学がトランスである単一の既知鏡像異性体、ピーク2、保持時間=5.211分、白色の固体)を得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 7.73 - 8.17 (m, 3 H), 7.18 - 7.63 (m, 2 H), 5.46 - 5.89 (m, 1 H), 4.00 - 4.17 (m, 2 H), 3.53 - 3.80 (m, 2 H), 3.44 (br d, J = 11.6 Hz, 2 H), 2.93 - 3.28 (m, 1 H), 1.87 - 2.40 (m, 8 H), 1.57 - 1.76 (m, 1 H), 1.49 (br d, J = 11.9 Hz, 1 H), 1.16 (br d, J = 6.9 Hz, 3 H), 0.84 - 1.04 (m, 2 H), 0.49 - 0.69 (m, 2 H);LCMS(ESI) [M+H]m/z: 計算値520.2,実測値520.2;HPLC: 220nmで100%, 254nmで100%;100%ee.
実施例442.rel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1169)及びrel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1119)の合成
Figure 2023536589001267
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-シクロプロピル-2-ピリジル]カルバマートの合成
Figure 2023536589001268
2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(150mg、715.26umol)及びHATU(326.36mg、858.31umol)を脱水DMF(5mL)中に室温で混合し、得られた混合物を5分間撹拌した。HATU(326.36mg、858.31umol)をそれに添加し、得られた混合物を室温で15分間撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(50-100%、0.5-6.5分、水-アセトニトリル+FA;流量30mL/分(ローディングポンプ;4mL/分、アセトニトリル);カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R)に供した。tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-シクロプロピル-2-ピリジル]カルバマート(287.9mg、561.18umol、収率78.46%)を褐色がかったゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値513.2;実測値513.2;Rt = 3.883分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
Figure 2023536589001269
tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-シクロプロピル-2-ピリジル]カルバマート(287.9mg、561.18umol)を水(2mL)/ジオキサン(2mL)の混合物中に溶解させ、90℃で一晩加熱した。得られた混合物を蒸発乾固して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.22g、532.80umol、収率94.94%)を黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値413.2;実測値413.4;Rt = 3.124分。
ステップ3:rel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1169)及びrel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1119)の合成
ジアステレオマーの混合物を2回の実行でのキラルクロマトグラフィー:1回目の実行(Chiralpak IC-III(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12mL/分)及び2回目の実行(Chiralpak AD-H-III(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、12mL/分)によって分離して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(51.72mg、125.26umol、収率21.55%)及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(44.25mg、107.17umol、収率18.44%)を得た。
分取:
1回目の実行:
化合物1169に対するRT(Chiralpak IC-III(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12mL/分)=18.792分;(そのシス不純物と一緒に)
化合物1119に対するRT(Chiralpak IC-III(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12mL/分)=25.119分。
分取:
2回目の実行:
化合物1169に対するRT(Chiralpak AD-H-III(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、12mL/分)=41.448分;(そのシス不純物と一緒に)
化合物1169:
収量:51.72mg(21.55%)
RT(Chiralpak IC(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=17.466分。
H NMR (500 MHz, dmso) δ 0.40 - 0.50 (m, 2H), 0.84 - 0.90 (m, 2H), 0.96 - 1.05 (m, 3H), 1.24 - 1.37 (m, 1H), 1.59 - 1.69 (m, 2H), 1.79 - 1.91 (m, 1H), 1.99 - 2.10 (m, 1H), 2.14 - 2.25 (m, 1H), 2.68 - 3.25 (m, 1H), 3.45 - 4.04 (m, 1H), 5.13 - 5.57 (m, 1H), 5.71 - 5.80 (m, 2H), 7.23 - 7.37 (m, 4H), 7.39 - 7.47 (m, 1H), 7.96 - 8.10 (m, 1H), 10.46 - 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値413.2;実測値413.2;Rt = 2.535分。
化合物1119:
収量:44.25mg(18.44%)
RT(Chiralpak IC(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=22.691分。
H NMR (500 MHz, dmso) δ 0.40 - 0.50 (m, 2H), 0.82 - 0.90 (m, 2H), 0.96 - 1.04 (m, 3H), 1.24 - 1.38 (m, 1H), 1.54 - 1.73 (m, 2H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 1.96 - 2.08 (m, 1H), 2.11 - 2.26 (m, 1H), 2.69 - 3.26 (m, 1H), 3.44 - 4.06 (m, 1H), 5.13 - 5.59 (m, 1H), 5.70 - 5.82 (m, 2H), 7.24 - 7.37 (m, 4H), 7.38 - 7.44 (m, 1H), 7.94 - 8.06 (m, 1H), 10.43 - 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値413.2;実測値413.2;Rt = 2.553分。
実施例443.rel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2-((2R,5R)-2-(ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1307)及びrel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2-((2R,5R)-2-(ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロ-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1207)の合成
Figure 2023536589001270
ジオキサン(15mL)及び水(15mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-シクロプロピル-2-ピリジル]カルバマート(1.5g、2.62mmol)の溶液を100℃で12時間加熱した。溶媒を蒸発させ、粗物質をHPLC(2-10分;20-55%アセトニトリル、30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeCN)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、ラセミ混合物を得た。得られた混合物をキラルクロマトグラフィー(Chiralpak AS-H(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12mL/分)によって精製した。カラム上でのラセミ化が観察された。N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4,4-ジフルオロ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(60.28mg、127.84umol、収率4.87%)の異なる比率のジアステレオマーを有する2つの画分(12%/88%-16.23mg及び65%/35%-44.05mg)を得た。
化合物1307:
収量:16.23mg(26.92%)
RT(Chiralpak AS-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=11.576分(12%)、16.249分(88%)。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.37 - 0.54 (m, 2H), 0.81 - 0.94 (m, 2H), 1.10 (d, 3H), 1.55 - 1.73 (m, 1H), 2.14 - 2.27 (m, 1H), 2.82 - 3.21 (m, 2H), 3.40 - 3.58 (m, 1H), 3.84 - 4.37 (m, 1H), 5.71 - 6.06 (m, 3H), 7.25 - 7.43 (m, 1H), 7.47 (d, 1H), 7.97 - 8.20 (m, 3H), 9.40 (s, 1H), 10.49 - 10.72 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値472.2;実測値472.2;Rt = 2.795分。
化合物1207:
収量:44.05mg(73.07%)
RT(Chiralpak AS-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=11.576分(65%)、16.249分(35%)。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.53 - 0.66 (m, 2H), 0.95 - 1.03 (m, 2H), 1.10 (d, 3H), 1.68 - 1.82 (m, 1H), 2.19 - 2.27 (m, 1H), 2.61 - 3.02 (m, 2H), 3.15 - 3.58 (m, 1H), 3.93 - 4.36 (m, 1H), 5.75 - 6.01 (m, 1H), 7.39 - 7.73 (m, 4H), 8.01 (s, 1H), 8.11 - 8.19 (m, 1H), 8.19 - 8.35 (m, 1H), 9.40 (s, 1H), 10.85 - 11.19 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値472.2;実測値472.2;Rt = 2.803分。
実施例444.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1143)の合成
Figure 2023536589001271
ステップ1:tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(5S)-2-(2-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.2g、2.92mmol)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン(700mg、3.14mmol)、KCO(1.20g、8.68mmol)、パラジウム;トリフェニルホスファン(360mg、0.312mmol)、EtOH(10mL)、及びHO(2mL)の混合物を95℃で1.5時間撹拌した。得られた混合物を水(10mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(10mL×2)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);24gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、MeOHを0から20%としたDCM/MeOH、流量:30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.1g、収率88.2%)を黄色の固体として得た。
ステップ2:tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1.10g、2.57mmol)、Pd/C(1g、10重量%Pd(50重量%含水))、及びMeOH(5mL)の混合物をH雰囲気(15psi)下で、20℃で12時間撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1g、収率90.5%)を黒色の油として得た。
ステップ3:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾールの合成
tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(1g、2.33mmol)、TFA(2mL、26.0mmol)、及びDCM(10mL)の混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、残渣を得、それをNaCO固体及びMeOHと混合し、混合物を20℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、残渣を得、それをDCM(100mL)でトリチュレーションした。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(700mg、収率91.3%)を黄色の油として得た。
ステップ4:tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-エチル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
混合物2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(130mg、0.317mmol)、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(105mg、0.319mmol)、HATU(130mg、0.342mmol)、DIPEA(0.2mL、1.15mmol)、及びDCM(20mL)を20℃で2時間撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);24gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、MeOHを0から20%としたDCM/MeOH、流量:30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-エチル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(150mg、収率65.5%)を黄色の油として得た。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-エチル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(150mg、0.208mmol)、TFA(1mL、13.0mmol)、及びDCM(2mL)の混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、残渣を得、それを分取HPLC(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Waters Xbridge 150×25mm×5μm;移動相A:0.05%NHを含むHO-HO(体積%);移動相B:MeCN;勾配:Bを7.8分で28%から58%、Bを100%で2.5分間保持;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(100mg、収率92.3%)を白色の固体として得た。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1143)の合成
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50mg、96.0μmol)を、キラルSFC(機器:Thar 800Q;Daicel Chiralpak IG(250mm×30mm、10μm);移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH-HO、体積%)=55/45;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって分離して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(30mg、相対化学がトランスである単一の既知鏡像異性体、ピーク2、保持時間=5.155分、白色の固体)を得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 7.88 - 8.29 (m, 3 H), 7.20 - 7.88 (m, 2 H), 5.44 - 5.90 (m, 1 H), 3.70 - 4.20 (m, 1 H), 3.36 - 3.52 (m, 1 H), 3.17 (br s, 1 H), 3.03 (br d, J = 11.3 Hz, 2 H), 2.12 - 2.62 (m, 9 H), 1.99 (br d, J = 11.8 Hz, 4 H), 1.41 - 1.56 (m, 1 H), 1.04 - 1.37 (m, 6 H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値521.3,実測値521.3;HPLC: 220nmで99.11%, 254nmで100%;100%ee.
実施例445.rel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1370)及びrel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1241)の合成
Figure 2023536589001272
ステップ7:rac-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-シクロプロピル-2-ピリジル]カルバマートの合成
Figure 2023536589001273
5-[(2S,5S)-4-メトキシ-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(0.2g、669.28umol、HCl)、TEA(338.62mg、3.35mmol、466.42uL)、及びHATU(305.37mg、803.13umol)を脱水DMF(5mL)中に室温で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-シクロプロピル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(219.70mg、669.28umol、Li)をそれに添加し、得られた混合物を室温で12時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-シクロプロピル-2-ピリジル]カルバマート(670mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値566.2;実測値566.2;Rt = 1.373分。
ステップ8:rac-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
ジオキサン(5mL)及び水(5mL)中のrac-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-シクロプロピル-2-ピリジル]カルバマート(670mg、1.18mmol)の溶液を100℃で12時間加熱した。溶媒を蒸発させ、得られた沈殿物をHPLC(2-10分、30-55%メタノール+NH、30mL/分(ローディングポンプ4mL、メタノール)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、rac-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(33.8mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.2;実測値466.2;Rt = 0.923分。
ステップ9:rel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1370)及びrel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1241)の合成
Figure 2023536589001274
rac-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(33.8mg、72.60umol)をキラル分離して(Chiralcel OD-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、12mL/分)、化合物1241であるrel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(8.75mg、18.79umol、収率25.89%)及び化合物1370であるrel-N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S,5R)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(12.9mg、27.71umol、収率38.17%)を得た。
分取:
化合物1241に対するRT(Chiralcel OD-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、12mL/分)=58.183分。
化合物1370に対するRT(Chiralcel OD-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、12mL/分)=46.633分。
化合物1241:
収量:8.75mg(25.89%)
RT(Chiralcel OD-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=18.234分。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.41 (m, 2H), 0.85 (m, 2H), 1.03 (d, 3H), 1.63 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.25 (m, 1H), 3.05 (m, 3H), 3.21 (m, 2H), 3.50 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 5.64 (m, 3H), 7.44 (m, 2H), 8.05 (m, 3H), 9.36 (m, 1H), 10.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.2;実測値466.2;Rt = 0.938分。
化合物1370:
収量:12.9mg(38.17%)
RT(Chiralcel OD-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6mL/分)=15.314分。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.41 (m, 2H), 0.85 (m, 2H), 1.03 (d, 3H), 1.63 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.25 (m, 1H), 3.05 (m, 3H), 3.20 (m, 2H), 3.50 (m, 1H), 3.71 (m, 1H), 5.64 (m, 3H), 7.44 (m, 2H), 8.05 (m, 3H), 9.36 (m, 1H), 10.39 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.2;実測値466.2;Rt = 0.929分。
実施例446.N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1264)の合成
ステップ3:tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(2-メチル-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001276
tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ピペリジン-1-カルボキシラート(4.07g、11.71mmol)、2-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン(3.2g、11.71mmol)、及び炭酸ナトリウム(3.72g、35.14mmol、1.47mL)をジオキサン(30mL)及び水(10mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直し、この操作を3回繰り返し、次いでPd(dppf)Cl*DCM(478.30mg、585.70umol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、70℃で16時間撹拌し、次いで冷却し、濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20mL)で洗浄し、廃棄した。濾液を真空で蒸発させて、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(2-メチル-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4g、11.68mmol、収率99.71%)を褐色の油として得、それを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値343.2;実測値343.2;Rt = 1.050分。
ステップ4:2-メチル-6-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリンの合成
TFA(19.98g、175.20mmol、13.50mL)中のtert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(2-メチル-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-6-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(4g、11.68mmol)の溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。砕氷(15g)を残渣に加え、pHを水酸化ナトリウムの10%水溶液で10に調整した。得られた混合物をジクロロメタン(2×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、2-メチル-6-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン(2.3g、9.49mmol、収率81.25%)を褐色の油として得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値243.2;実測値243.2;Rt = 0.219分。
ステップ5:2-メチル-6-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリンの合成
水素化ホウ素ナトリウム(718.07mg、18.98mmol、671.09uL)を、0℃のMeOH(20mL)中の2-メチル-6-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン(2.3g、9.49mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた混合物を25℃で15時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(20mL)で希釈し、EtOAc(2×40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させた。得られた油をHPLC(Waters Sunfire C18、19×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeCN)に供して、2-メチル-6-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン(0.4g、1.64mmol、収率17.25%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値245.2;実測値245.2;Rt = 0. 322分。
ステップ6:tert-ブチルN-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
Figure 2023536589001277
DIPEA(180.74mg、1.40mmol、243.59uL)を、DMF(5mL)中のそれぞれ対応する2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-シクロプロピル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(182.93mg、559.39umol、Li+)及び2-メチル-6-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン(136.7mg、559.39umol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(233.97mg、615.33umol)を添加した。次いで、反応混合物をAr下で、室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeOH+NH3)に供して、tert-ブチルN-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(106.4mg、194.27μmol、収率34.73%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値548.2;実測値548.4;Rt = 2.229分。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1264)の合成
Figure 2023536589001278
tert-ブチルN-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(106.4mg、194.27μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物中に溶解させた。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物として水-MeCN+NH)に供して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(10.3mg、23.01μmol、収率11.85%)を得た。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.41 - 0.46 (m, 2H), 0.84 - 1.01 (m, 5H), 1.22 - 1.35 (m, 2H), 1.61 - 1.67 (m, 2H), 1.81 - 2.31 (m, 7H), 2.54 - 2.57 (m, 2H), 2.73 - 2.80 (m, 2H), 3.43 - 3.45 (m, 2H), 5.09 - 5.75 (m, 4H), 7.01 - 7.08 (m, 3H), 7.29 - 7.36 (m, 1H), 10.41 - 10.47 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値448.2;実測値448.4;Rt = 1.372分。
実施例447.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1311)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1308)の合成
Figure 2023536589001279
ステップ1:N-(5-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)-1-メチル-ピロリジン-3-カルボキサミドの合成
1-メチルピロリジン-3-カルボン酸(1g、7.74mmol)、5-ブロモ-2-フルオロ-アニリン(1.47g、7.74mmol)、2-クロロ-1-メチル-ピリジン-1-イウム;ヨージド(2.4g、9.39mmol)、及びDCM(12mL)の混合物に、DIPEA(3g、23.2mmol)を添加し、混合物を20℃で12時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);40gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から20%とした石油エーテル/EtOAc、流量:30mL/分)によって精製して、N-(5-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)-1-メチル-ピロリジン-3-カルボキサミド(1.8g、収率77.2%)を黄色の油として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値284.0, 実測値302.9 (M+HO).
ステップ2:5-ブロモ-2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
N-(5-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)-1-メチル-ピロリジン-3-カルボキサミド(1.8g、5.98mmol)、ローソン試薬(1.46g、3.61mmol)、及びDMF(20mL)の混合物に、CsCO(4.93g、15.1mmol)を添加し、混合物を100℃で24時間撹拌した。得られた混合物を水(100mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL×2)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得、それをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);24gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から100%とした石油エーテル/EtOAc、流量:30mL/分)によって精製して、粗生成物を得、それを分取HPLC(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Phenomenex Gemini-NX C18、75×30mm×3μm;移動相A:10mMのNHHCOを含むHO(体積%);移動相B:MeCN;勾配:Bを7.8分で31%から61%、Bを100%で2分間保持;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によってさらに精製して、5-ブロモ-2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(350mg、収率21.2%)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値299.0, 実測値299.0.
ステップ3:2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
5-ブロモ-2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(330mg、1.11mmol)、KOAc(630mg、2.23mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(430mg、1.69mmol)、シクロペンチル(ジフェニル)ホスファン;ジクロロパラジウム;鉄(80mg、0.109mmol)、及びジオキサン(8mL)の混合物を100℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(50mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(50mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);80gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、MeOHを0から5%としたEtOAc/MeOH、流量:30mL/分)によって精製して、2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(240mg、収率62.8%)を褐色の固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.30 (s, 1H), 7.96 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.01 - 4.10 (m, 1H), 3.35 - 3.40 (m, 1H), 3.24 - 3.28 (m, 1H), 3.02 - 3.10 (m, 2H), 2.64 (s, 3H), 2.54 - 2.62 (m, 1H), 2.29 - 2.38 (m, 1H), 1.38 (s, 12H);LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値345.2, 実測値345.2.
ステップ4:tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
ジオキサン(1.5mL)及びHO(0.5mL)中の2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(200mg、0.581mmol)、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(300mg、0.869mmol)の混合物に、Pd(dppf)Cl-DCM(47mg、0.0576mmol)及びCsCO(280mg、0.859mmol)を添加した。得られた混合物を密閉し、3回真空下で脱気してNでパージし、次いでマイクロ波下で、100℃で1時間撹拌した。得られた混合物を水(30mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、MeOHを0から10%としたDCM/MeOH、流量=30mL/分)によって精製して、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(200mg、収率83.2%)を黄色の固体として得た。
ステップ5:5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(200mg、0.484mmol)、DCM(3mL)、及びTFA(2mL、26.0mmol)の混合物を20℃で2時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣をMeOH(5mL)で希釈し、飽和NaCOでpH=6に調整し、次いでNaBH(30mg、0.793mmol)を混合物に0℃でゆっくりと添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(カラム:SepaFlash(登録商標)Sphercial C18、40g、40-60μm、120Å;MeCNを0-50%としたMeCN/水(0.05体積%NH-HO)、25mL/分、220nm)によって精製して、5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(70mg、収率45.9%)を白色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値316.2, 実測値316.2.
ステップ6:tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-エチル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
DCM(5mL)中の2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(90mg、0.220mmol)、5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(70.0mg、0.222mmol)、HATU(100mg、0.263mmol)、及びDIPEA(0.11mL、0.632mmol)の混合物を20℃で2時間撹拌した。得られた混合物を水(50mL)の添加によって反応停止処理し、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);4gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、MeOHを0から20%としたDCM/MeOH、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-エチル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(130mg、収率83.7%)を黄色の油として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値707.4, 実測値707.4.
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-エチル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(130mg、0.184mmol)、DCM(3mL)、及びTFA(2mL、26.0mmol)の混合物を20℃で2時間撹拌した。得られた混合物を28重量%のNH-HOでpH=8に調整し、次いで混合物を減圧下で濃縮して、粗生成物を得、それを分取HPLC(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Phenomenex Gemini-NX 80×40mm×3μm;移動相A:10mmolのNHHCOを含むHO(体積%);移動相B:MeCN;勾配:Bを9.5分で27%から57%、Bを100%で2分間保持;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(60mg、収率64.4%)を白色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値507.2, 実測値507.3;HPLC: 254nmで96.24%;254nmで100%.
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50mg、0.0987mmol)をSFC(機器:Berger、Multigr AM-II;カラム:Daicel Chiralcel OJ 250mm×30mm×10μm;移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH3-O、体積%)=70/30;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって精製した。画分を減圧下で濃縮し、次いで一晩凍結乾燥させて、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(45mg、収率90.0%、ピーク2、保持時間:3.415分、2つのジアステレオ異性体の混合物、白色の固体、2.1mgが生じた)を得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.11 (br s, 1H), 7.87 - 8.00 (m, 2H), 7.65 (br s, 1H), 7.44 (br s, 1H), 5.43 - 5.90 (m, 1H), 3.88 - 4.13 (m, 1H), 3.41 - 3.81 (m, 1H), 3.10 - 3.21 (m, 1H), 2.92 (br s, 1H), 2.81 (br s, 2H), 2.21 - 2.59 (m, 10H), 1.95 (br s, 2H), 1.47 (br d, J = 12.5 Hz, 1H), 1.10 - 1.29 (m, 6H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値507.2, 実測値507.3;HPLC: 220nmで100%, 254nmで100%.
ステップ9:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1311)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1308)の合成
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(40mg、0.0790mmol)を、キラルSFC(機器:Berger、Multigr AM-II;カラム:Daicel Chiralcel OJ 250mm×10mm×10μm;移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH3-O、体積%)=70/30;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって分離して、化合物1311及び化合物1308を得た。
化合物1311:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(17.2mg、相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体、ピーク1、保持時間:6.269分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.12 (br s, 1H), 7.91 - 8.01 (m, 2H), 7.65 (br s, 1H), 7.38 - 7.54 (m, 1H), 5.46 - 5.87 (m, 1H), 3.93 - 4.17 (m, 1H), 3.39 - 3.84 (m, 1H), 3.14 (br d, J = 5.3 Hz, 1H), 2.97 (br d, J = 5.8 Hz, 2H), 2.20 - 2.72 (m, 10H), 1.92 (br d, J = 12.3 Hz, 2H), 1.47 (br d, J = 11.8 Hz, 1H), 1.08 - 1.31 (m, 6 H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値507.2, 実測値507.3;HPLC: 254nmで98.34%, 254nmで99.43%;96.9%ee.
化合物1308:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(16.8mg、相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体、ピーク2、保持時間:7.179分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.11 (br s, 1H), 7.90 - 8.01 (m, 2H), 7.65 (br s, 1H), 7.40 - 7.53 (m, 1H), 5.44 - 5.87 (m, 1H), 3.93 (br s, 1H), 3.41 - 3.82 (m, 1H), 3.12 - 3.22 (m, 1H), 2.92 (br s, 1H), 2.76 - 2.86 (m, 2H), 2.08 - 2.64 (m, 10H), 1.94 (br s, 2H), 1.47 (br d, J = 12.5 Hz, 1H), 1.14 (br d, J = 7.0 Hz, 6H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値507.2, 実測値507.3;HPLC: 254nmで97.87%, 254nmで97.79%;93.2%ee.
実施例448.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-2-[2-(1,3-ジメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1382)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R,4R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1131)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S,4S)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1373)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S,4R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1227)、及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R,4S)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1098)の合成
ステップ1:(1,3-ジメチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)トリフルオロメタンスルホネートの合成
THF(10mL)中の1,3-ジメチルピペリジン-4-オン(1.5g、0.0118mol)の混合物を密閉し、3回真空下で脱気してNでパージし、次いで1Mのリチウム;ビス(トリメチルシリル)アザニド/THF(17mL、17.0mmol)を-78℃で滴加し、混合物を-78℃で1時間撹拌し、次いでTHF(10mL)中のPhNTf(6.3g、0.176mol)を添加した。溶液を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(50mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(50mL×2)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);24gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から80%とした石油エーテル/EtOAc、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、(1,3-ジメチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)トリフルオロメタンスルホネート(2g、収率65.4%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 5.83 (br s, 1 H), 3.21 - 3.28 (m, 1 H), 3.06 - 3.21 (m, 1 H), 2.99 (br dd, J = 11.5, 5.3 Hz, 1 H), 2.80 (br s, 1 H), 2.36 - 2.48 (m, 4 H), 1.16 (d, J = 7.0 Hz, 3 H). LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値260.0, 実測値260.0.
ステップ2:1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジンの合成
ジオキサン(20mL)中の(1,3-ジメチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)トリフルオロメタンスルホネート(2g、7.71mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.43g、9.56mmol)、シクロペンチル(ジフェニル)ホスファン;ジクロロメタン;ジクロロパラジウム;鉄(650mg、0.796mmol)の溶液に、CHCOOK(2.29g、0.0233mol)を添加した。得られた混合物を密閉し、3回真空下で脱気してNでパージし、次いでN下で、90℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(50mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(50mL×2)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);24gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、MeOHを0から20%としたEtOAc/MeOH、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン(1g、収率54.7%)を褐色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値238.2, 実測値238.1.
ステップ3:tert-ブチル(5S)-2-[2-(1,3-ジメチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(5S)-2-(2-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(300mg、0.729mmol)、1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン(300mg、1.27mmol)、KCO(300mg、2.17mmol)、及びPd(PPh(120mg、0.104mmol)をマイクロ波管中、EtOH(10mL)及びHO(1mL)にとった。封管をマイクロ波で、90℃で1時間加熱した。得られた混合物を水(20mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(20mL×2)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);24gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から100%とした石油エーテル/EtOAc、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチル(5S)-2-[2-(1,3-ジメチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(300mg、粗製)を褐色の油として得た。LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値442.2, 実測値442.2.
ステップ4:tert-ブチル(5S)-2-[2-(1,3-ジメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
MeOH(4mL)中のtert-ブチル(5S)-2-[2-(1,3-ジメチル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-4-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(300mg、0.679mmol)の溶液に、Pd/C(300mg、10%Pd/C(50%含水)、重量%)を添加した。得られた混合物を密閉し、3回真空下で脱気してHでパージし、次いでH(バルーン中)下で、20℃で18時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、tert-ブチル(5S)-2-[2-(1,3-ジメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(250mg、粗製)を黄色の油として得た。LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値442.2, 実測値444.3.
ステップ5:2-(1,3-ジメチル-4-ピペリジル)-5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾールの合成
DCM(6mL)中のtert-ブチル(5S)-2-[2-(1,3-ジメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(250mg、0.564mmol)の溶液に、TFA(0.8mL、10.4mmol)を添加した。混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物減圧下で濃縮して、2-(1,3-ジメチル-4-ピペリジル)-5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(150mg、収率77.5%)を黄色の油として得た。
ステップ6:tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[5-[[2-[(5S)-2-[2-(1,3-ジメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
DCM(4mL)中の2-(1,3-ジメチル-4-ピペリジル)-5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(150mg、0.437mmol)、2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(170mg、0.415mmol)、HATU(225mg、0.592mmol)の溶液に、N-エチル-N-イソプロピル-プロパン-2-アミン(0.4mL、2.30mmol)を添加した。混合物を20℃で2時間撹拌した。得られた混合物を水(100mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL×2)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、MeOHを0から20%としたEtOAc/MeOH、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[5-[[2-[(5S)-2-[2-(1,3-ジメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(200mg、収率68.9%)を黄色の油として得た。LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値735.4, 実測値735.4.
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-2-[2-(1,3-ジメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1382)の合成
DCM(4mL)中のtert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[5-[[2-[(5S)-2-[2-(1,3-ジメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-エチル-2-ピリジル]カルバマート(200mg、0.272mmol)の溶液に、TFA(0.02mL、0.272mmol)を添加した。混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Phenomenex Gemini-NX 80×40mm×3μm;移動相A:10mmolのNHHCOを含むHO(体積%);移動相B:MeCN;勾配:Bを9.5分で35%から65%、Bを100%で1分間保持;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-2-[2-(1,3-ジメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50mg、収率34.4%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 7.88 - 8.17 (m, 3 H), 7.36 - 7.71 (m, 2 H), 5.43 - 5.91 (m, 1 H), 3.67 - 4.20 (m, 1 H), 3.43 (br s, 1 H), 2.72 - 3.20 (m, 3 H), 1.82 - 2.63 (m, 15 H), 1.20 - 1.52 (m, 3 H), 1.15 (br d, J = 6.8 Hz, 3 H), 0.84 - 0.97 (m, 3 H);LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値535.3, 実測値535.3;HPLC: 220nmで100%, 254nmで100%.
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R,4R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1131)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S,4S)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1373)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S,4R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1227)、及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R,4S)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1098)の合成
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(5S)-2-[2-(1,3-ジメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50mg、0.0935mmol)をキラルSFC(機器:Thar800Q;カラム:daicel chiralcel OJ 250×30mm内径、10μm;移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH3-O、体積%)=75/25;流量:70mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃、蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって精製して、2つの生成物を得た。
ピーク1をキラルSFC(機器:ACSSH-CO;カラム:daicel chiralcel IC 250×30mm×5μm;移動相:超臨界ヘキサン/IPA(0.1%NH3-O、体積%)=70/30;流量:25mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によってさらに精製して、化合物1131及び化合物1373を得た。
化合物1131:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R,4R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(ピーク1、保持時間=4.028分、単一の未決定鏡像異性体、白色の固体)。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.41 - 8.81 (m, 1 H), 7.86 - 8.11 (m, 3 H), 7.35 - 7.51 (m, 1 H), 5.44 - 5.91 (m, 1 H), 3.39 - 4.20 (m, 7 H), 3.14 (br d, J = 11.5 Hz, 1 H), 3.00 (br d, J = 12.0 Hz, 2 H), 2.13 - 2.61 (m, 14 H), 1.98 (br d, J = 12.0 Hz, 5 H), 1.47 (br d, J = 12.0 Hz, 1 H), 1.14 (d, J = 7.0 Hz, 3 H);LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値535.3, 実測値535.3;HPLC: 220nmで96.51%, 254nmで96.00%;96.7%ee.
化合物1373:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S,4S)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(ピーク2、保持時間=4.169分、単一の未決定鏡像異性体、白色の固体)。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.41 - 8.81 (m, 1 H), 7.86 - 8.11 (m, 3 H), 7.35 - 7.51 (m, 1 H), 5.44 - 5.91 (m, 1 H), 3.39 - 4.20 (m, 7 H), 3.14 (br d, J = 11.5 Hz, 1 H), 3.00 (br d, J = 12.0 Hz, 2 H), 2.13 - 2.61 (m, 14 H), 1.98 (br d, J = 12.0 Hz, 5 H), 1.47 (br d, J = 12.0 Hz, 1 H), 1.14 (d, J = 7.0 Hz, 3 H);LCMS (ESI) [M+H]m/z:計算値535.3, 実測値535.3;HPLC: 220nmで96.75%, 254nmで96.89%;74.6%ee.
ピーク2をキラルSFC(機器:Berger、Multigr AM-II;カラム:daicel chiralcel AD 250×30mm×10μm;移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH3-O、体積%)=50/50;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によってさらに精製して、化合物1227及び化合物1098を得た。
化合物1227:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S,4R)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(ピーク3、保持時間=4.648分、単一の未決定鏡像異性体、白色の固体)。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 7.90 - 8.21 (m, 3 H), 7.29 - 7.78 (m, 2 H), 5.84 (br s, 1 H), 3.67 - 4.19 (m, 1 H), 3.37 - 3.55 (m, 1 H), 2.72 - 3.18 (m, 2 H), 1.80 - 2.61 (m, 12 H), 1.47 (br d, J = 11.3 Hz, 1 H), 1.07 - 1.35 (m, 6 H), 0.92 (br s, 3 H);LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値535.3, 実測値535.3;HPLC: 220nmで97.75%, 254nmで100%;98.8%ee.
化合物1098:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R,4S)-1,3-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(ピーク4、保持時間=4.689分、単一の未決定鏡像異性体、白色の固体)。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 7.86 - 8.17 (m, 3 H), 7.32 - 7.72 (m, 2 H), 5.45 - 5.90 (m, 1 H), 3.69 - 4.18 (m, 1 H), 3.37 - 3.49 (m, 1 H), 2.95 - 3.20 (m, 1 H), 2.82 (br d, J = 9.5 Hz, 1 H), 1.88 - 2.59 (m, 14 H), 1.47 (br d, J = 12.0 Hz, 1 H), 1.22 - 1.31 (m, 2 H), 1.15 (d, J = 6.8 Hz, 3 H), 0.93 (br d, J = 5.5 Hz, 3 H);LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値535.3, 実測値535.3;HPLC: 220nmで96.27%, 254nmで100%;100%ee.
実施例449.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1187)の合成
Figure 2023536589001281
ステップ1:(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-エン-3-イル)トリフルオロメタンスルホネートの合成
THF(20mL)中の8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-オン(1g、7.18mmol)の混合物を密閉し、3回真空下で脱気してNでパージし、次いで1MのLiHMDS/THF(13mL、13.0mmol)を-78℃で滴加し、混合物を-78℃で1時間撹拌した。次いで、THF(20mL)中のPhNTf(3.85g、10.8mmol)の溶液を添加した。溶液を25℃で12時間撹拌した。得られた混合物を飽和NHCl水溶液(100mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);25gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、EtOAcを0から60%とした石油エーテル/EtOAc、流量=60mL/分、I)によって精製して、(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-エン-3-イル)トリフルオロメタンスルホネート(1.6g、収率82.1%)を褐色の油として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 5.95 (br d, J = 5.4 Hz, 1H), 3.52 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 3.44 (br dd, J = 6.1, 4.9 Hz, 1H), 2.85 (br dd, J = 17.5, 3.1 Hz, 1H), 2.40 (s, 3H), 2.15 - 2.26 (m, 1H), 1.95 - 2.12 (m, 3H), 1.68 (ddd, J = 12.9, 9.2, 6.5 Hz, 1H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値272.0, 実測値272.0.
ステップ2:(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-エン-3-イル)ボロン酸の合成
ジオキサン(20mL)中の(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-エン-3-イル)トリフルオロメタンスルホネート(1.6g、5.90mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.86g、7.31mmol)、シクロペンチル(ジフェニル)ホスファン;ジクロロメタン;ジクロロパラジウム;鉄(430mg、0.527mmol)の溶液に、CHCOOK(1.75g、17.8mmol)を添加した。得られた混合物を密閉し、3回真空下で脱気してNでパージした。次いで混合物をN雰囲気下で、90℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(100mL)の添加によって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた水層を減圧下で濃縮して、粗生成物を得、それをDCM/MeOH(10:1)(100mL)で溶解させた。次いで、溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-エン-3-イル)ボロン酸(2g、粗製)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値168.1, 実測値168.1.
ステップ3:tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-[2-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-エン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
EtOH(6mL)及びHO(2mL)中のtert-ブチル(5S)-2-(2-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(300mg、0.729mmol)、(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-エン-3-イル)ボロン酸(1.5g、8.98mmol)の混合物に、Pd(PPh(80mg、0.0692mmol)及びKCO(300mg、2.17mmol)を添加した。得られた混合物をマイクロ波で、90℃で1時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、MeOHを0から20%としたEtOAc/MeOH、流量=60mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-[2-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-エン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(300mg、収率90.7%)を褐色の油として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値454.2, 実測値454.2.
ステップ4:tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-[2-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-[2-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-エン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(300mg、0.661mmol)、Pd/C(50mg、10%Pd(50%含水)、重量%)及びMeOH(10mL)の混合物を水素(バルーン中)下で、20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Welch Xtimate C18、150×25mm×5μm;移動相A:0.225%FA(体積%)を含むHO;移動相B:MeOH;勾配:Bを9.5分で45%から75%、Bを100%で2分間保持;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によって精製して、tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-[2-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(150mg、収率49.8%)を白色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値456.3, 実測値456.2.
ステップ5:2-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾールの合成
tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-[2-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(150mg、0.329mmol)、MeOH(3mL)、及び4MのHCl/MeOH(3mL、12.0mmol)の混合物を20℃で2時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮して、2-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(110mg、粗製、HCl)を白色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値356.2, 実測値356.1.
ステップ6:tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-エチル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
DCM(5mL)中の2-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(110mg、0.281mmol、HCl)、2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(120mg、0.293mmol)の混合物に、HATU(130mg、0.342mmol)及びDIPEA(0.25mL、1.44mmol)を添加した。得られた混合物を20℃で2時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12gのAgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、MeOHを0から40%としたEtOAc/MeOH、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-エチル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(200mg、収率95.4%)を黄色の油として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値747.4, 実測値747.5.
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1187)の合成
tert-ブチルN-tert-ブトキシカルボニル-N-[3-エチル-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(200mg、0.268mmol)、DCM(3mL)、及びTFA(3mL、38.9mmol)の混合物を20℃で2時間撹拌した。得られた混合物を飽和NaHCO溶液でpH=9に調整し、次いで混合物を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Phenomenex Gemini-NX 80×40mm×3μm;移動相A:10mmolのNHHCOを含むHO(体積%);移動相B:MeCN;勾配:Bを9.5分で22%から52%、Bを100%で1分間保持;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(39.4mg、収率26.9%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.01 - 8.21 (m, 1H), 7.86 - 8.01 (m, 2H), 7.61 - 7.85 (m, 1H), 7.37 - 7.51 (m, 1H), 5.44 - 5.86 (m, 1H), 3.69 - 4.13 (m, 1H), 3.54 (br s, 1H), 3.33 - 3.46 (m, 3H), 2.51 (br d, J = 6.9 Hz, 2H), 2.38 (s, 5H), 2.17 - 2.25 (m, 2H), 1.99 - 2.15 (m, 4H), 1.78 - 1.96 (m, 4H), 1.40 - 1.55 (m, 1H), 1.17 - 1.33 (m, 3H), 1.14 (br d, J = 6.9 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値547.3, 実測値547.3;HPLC: 220nmで100%, 254nmで99.11%;96.8%ee.
実施例450.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[rac-(3aS,7aS)-5-メチル-3,3a,4,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1167)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[rac-(3aR,7aR)-5-メチル-3,3a,4,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1287)の合成
Figure 2023536589001282
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(5-メチル-3,3a,4,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(50mg、0.0991mmol)をキラルSFC(機器:Berger、Multigr AM-II;カラム:Daicel chiralpak AS(250mm×30mm×5μm);移動相:超臨界ヘキサン-IPA(0.1%NH、MeOH、体積%)=60/40;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって精製した。画分を減圧下で濃縮し、次いで一晩凍結乾燥させて、化合物1167及び化合物1287を得た。
化合物1167:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[rac-(3aS,7aS)-5-メチル-3,3a,4,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(11mg、単一の未決定鏡像異性体、ピーク2、保持時間:1.337分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 7.93 - 8.13 (m, 1H), 7.49 - 7.69 (m, 1H), 7.16 (br d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.48 - 6.60 (m, 2H), 5.58 - 5.74 (m, 1H), 3.60 - 4.00 (m, 1H), 3.23 (br s, 3H), 2.40 - 2.64 (m, 7H), 2.28 (s, 6H), 1.91 (br d, J = 10.5 Hz, 3H), 1.72 (br s, 2H), 1.23 - 1.44 (m, 5H), 1.11 (br d, J = 6.9 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値505.3, 実測値505.4;HPLC: 220nmで98.69%, 254nmで99.23%;100%ee.
化合物1287:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[rac-(3aR,7aR)-5-メチル-3,3a,4,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル]フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(13.2mg、単一の未決定鏡像異性体、ピーク3、保持時間:2.427分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 7.92 - 8.19 (m, 1 H), 7.43 - 7.69 (m, 1H), 7.08 - 7.23 (m, 2H), 6.31 - 6.64 (m, 2H), 5.12 - 5.74 (m, 1H), 3.55 - 4.26 (m, 1H), 3.08 - 3.27 (m, 3H), 2.35 - 2.75 (m, 8H), 2.17 - 2.33 (m, 5H), 1.90 (br d, J = 7.8 Hz, 3H), 1.70 (br d, J =8.8 Hz, 2H), 1.18 - 1.48 (m, 5H), 1.11 (br d, J = 6.8 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値505.3, 実測値505.3;HPLC: 254nmで100%, 254nmで99.05%;98.6%ee.
実施例451.N-(6-アミノ-5-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2-((2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-2H-インダゾール-6-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1043)の合成
Figure 2023536589001283
ステップ1:tert-ブチルN-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチルインダゾール-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-シクロプロピル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.32g、996μmol)を、DMFA(4.00mL)中の2-メチル-6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾール(228mg、996μmol)及びトリエチルアミン(504mg、4.98mmol、694μL)の混合物に添加した。得られた混合物を10分間撹拌した。HATU(454mg、1.20mmol)を添加し、撹拌を25℃で17時間継続した。得られた混合物を真空で濃縮した。残渣をHPLC(0-5分、40-90%、水-MeOH;流量:30mL/分、カラム:Chromatorex 18 SMB100-5T、100×19mm、5μm)に供して、tert-ブチルN-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチルインダゾール-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.164g、粗製)を黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値533.32;実測値533.2;Rt = 3.460.
ステップ2:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチルインダゾール-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
tert-ブチルN-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチルインダゾール-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.12g、225μmol)を水(2.00mL)及びジオキサン(2.00mL)の混合物中に溶解させた。得られた混合物を100℃で20時間撹拌させた。得られた混合物をHPLC(0-5分、30-80%、水-メタノール、+0.1体積%の25%NH水溶液、30mL/分、カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5μm)に供して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチルインダゾール-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.04g、90.2μmol、収率40.0%)を黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値433.26;実測値433.4;Rt = 2.443.
ステップ3:N-(6-アミノ-5-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2-((2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-2H-インダゾール-6-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチルインダゾール-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.04g、90.2μmol)をキラルクロマトグラフィー(Chiralpak As-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12mL/分)に供して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2-((2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチル-2H-インダゾール-6-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(0.01786g、41.29μmol、収率4.47%)を得た。
分取:
ent-化合物1403に対するRT(Chiralpak As-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12mL/分)=10.623
化合物1403に対するRT(Chiralpak As-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12mL/分)=15.580.
分析:化合物1403に対するRT(Chiralpak As-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=9.495.
1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.35 - 0.51 (m, 2H), 0.81 - 0.92 (m, 2H), 0.96 - 1.08 (m, 3H), 1.29 - 1.42 (m, 1H), 1.61 - 1.80 (m, 2H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 1.98 - 2.19 (m, 1H), 2.20 - 2.36 (m, 1H), 2.75 - 3.25 (m, 1H), 3.45 - 4.05 (m, 1H), 4.14 (s, 3H), 5.14 - 5.66 (m, 1H), 5.67 - 5.79 (m, 2H), 6.89 - 7.08 (m, 1H), 7.27 - 7.43 (m, 1H), 7.44 - 7.53 (m, 1H), 7.63 - 7.74 (m, 1H), 7.95 - 8.09 (m, 1H), 8.28 (s, 1H), 10.40 - 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値433.26;実測値433.2;Rt = 0.955.
分析:ent-化合物1403に対するRT(Chiralpak As-H(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=13.320.
1H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.39 - 0.50 (m, 2H), 0.82 - 0.91 (m, 2H), 0.99 - 1.05 (m, 3H), 1.31 - 1.42 (m, 1H), 1.61 - 1.81 (m, 2H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 2.01 - 2.21 (m, 1H), 2.23 - 2.33 (m, 1H), 2.78 - 3.25 (m, 1H), 3.46 - 4.03 (m, 1H), 4.14 (s, 3H), 5.20 - 5.67 (m, 1H), 5.69 - 5.79 (m, 2H), 6.91 - 7.08 (m, 1H), 7.26 - 7.40 (m, 1H), 7.46 - 7.53 (m, 1H), 7.63 - 7.71 (m, 1H), 7.97 - 8.09 (m, 1H), 8.28 (s, 1H), 10.40 - 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値433.26;実測値433.2;Rt = 0.955.
実施例452.N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1156)及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(ent-化合物1156)の合成
ステップ1:tert-ブチルN-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
ジメチルホルムアミド(2.50mL)中のN,N-ジメチル-2-[5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾール-2-イル]エタンアミン(200mg、505μmol、3HCl塩)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-シクロプロピル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(174mg、531μmol、Li+塩)、及びトリエチルアミン(256mg、2.53mmol、352μL)の撹拌した混合物に、HATU(211mg、556μmol)を添加した。反応混合物を20℃で4時間撹拌した。得られた混合物をHPLC(0-5分、50-100%、水-ACN;流量:30mL/分、カラム:Chromatorex 18 SMB100-5T、100×19mm、5μm)に供して、tert-ブチルN-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(179mg、303μmol、収率60.1%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M-H]m/z: 計算値588.39;実測値588.0;Rt = 2.360.
ステップ2:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
水(1.00g、55.5mmol、1.00mL)を、ジオキサン(2.00mL)中のtert-ブチルN-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(179mg、304μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を95℃で15時間撹拌した。得られた混合物をHPLC(0-1-6分、40-40-85%、水-メタノール、+0.1体積%の25%NH水溶液、30mL/分、カラム:XBridge BEH C18、100×20mm、5μm)に供して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(101mg、206μmol、収率67.9%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M-H]m/z: 計算値488.33;実測値488.2;Rt = 1.773.
ステップ3:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(101mg、206μmol)をキラルHPLC(カラム:CHIRALCEL OJ-H 250×20、5um、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:10mL/分、10mg/注入、10回注入、V=4L)に供して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(38.0mg、77.6μmol、収率75.3%)、化合物1156(保持時間=13.490分(分析)、16.023分(分取))及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(34.0mg、69.4μmol、収率67.3%)、ent-化合物1156(保持時間=25.422分(分析)、29.223分(分取))を白色の固体として得た。
(化合物1156):N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド
1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.37 - 0.49 (m, 2H), 0.81 - 0.90 (m, 2H), 1.00 - 1.07 (m, 3H), 1.29 - 1.43 (m, 1H), 1.58 - 1.70 (m, 1H), 1.72 - 1.82 (m, 1H), 1.82 - 1.95 (m, 1H), 2.01 - 2.14 (m, 1H), 2.16 (s, 6H), 2.21 - 2.31 (m, 1H), 2.76 (t, 2H), 2.78 - 3.26 (m, 1H), 3.45 - 4.07 (m, 1H), 4.48 (t, 2H), 5.16 - 5.67 (m, 1H), 5.67 - 5.80 (m, 2H), 7.05 - 7.25 (m, 1H), 7.28 - 7.42 (m, 1H), 7.54 - 7.69 (m, 2H), 7.97 - 8.10 (m, 1H), 8.25 - 8.37 (m, 1H), 10.47 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値490.33;実測値490.2;Rt = 1.640.
(ent-化合物1156):N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド
1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.37 - 0.49 (m, 2H), 0.81 - 0.91 (m, 2H), 0.96 - 1.06 (m, 3H), 1.30 - 1.39 (m, 1H), 1.61 - 1.70 (m, 1H), 1.72 - 1.82 (m, 1H), 1.82 - 1.96 (m, 1H), 2.00 - 2.13 (m, 1H), 2.17 (s, 6H), 2.22 - 2.33 (m, 1H), 2.74 - 2.82 (m, 2H), 2.88 - 3.26 (m, 1H), 3.44 - 4.04 (m, 1H), 4.49 (t, 2H), 5.13 - 5.68 (m, 1H), 5.68 - 5.87 (m, 2H), 7.10 - 7.27 (m, 1H), 7.27 - 7.44 (m, 1H), 7.50 - 7.64 (m, 2H), 7.97 - 8.15 (m, 1H), 8.25 - 8.37 (m, 1H), 10.41 - 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値490.33;実測値490.2;Rt = 1.641.
実施例453.N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1249)及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(ent-化合物1249)の合成
Figure 2023536589001285
ステップ1:tert-ブチルN-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
ジメチルホルムアミド(2.50mL)中のN,N-ジメチル-2-[5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾール-1-イル]エタンアミン(200mg、505μmol、3HCl塩)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-シクロプロピル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセタート(174mg、531μmol、Li+)、及びトリエチルアミン(256mg、2.53mmol、352μL)の撹拌した混合物に、HATU(211mg、556μmol)を添加した。反応混合物を20℃で4時間撹拌した。得られた混合物をHPLC(0-5分、50-50-80%、水-メタノール、+0.1体積%の25%NH水溶液、30mL/分、カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5μm)に供して、tert-ブチルN-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(220mg、373μmol、収率73.8%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値590.39;実測値590.2;Rt = 2.586.
ステップ2:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
水(1.00g、55.5mmol、1.00mL)を、ジオキサン(2.00mL)中のtert-ブチルN-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(220mg、373μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を95℃で15時間撹拌した。得られた混合物をHPLC(0-5分、50-90%、水-メタノール、+0.1体積%の25%NH水溶液、30mL/分、カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm、5μm)に供して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(126mg、257μmol、収率68.9%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値490.33;実測値490.2;Rt = 2.033.
ステップ3:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1249)及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(ent-化合物1249)の合成
N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(126mg、257μmol)をキラルHPLC(Chiralcel OJ-H 250×20、5-I ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、12mL/分、0.36L(15mg)/注入、8回注入)に供して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(48.0mg、98.0μmol、収率76.2%)、化合物1249(保持時間=12.828分(分析)、16.18分(分取))及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(29.0mg、59.2μmol、収率46.0%)、ent-化合物1249(保持時間=18.201分(分析)、22.28分(分取))を白色の固体として得た。
化合物1249:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド
1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.37 - 0.51 (m, 2H), 0.82 - 0.93 (m, 2H), 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.60 - 1.71 (m, 1H), 1.72 - 1.82 (m, 1H), 1.83 - 1.93 (m, 1H), 2.01 - 2.13 (m, 1H), 2.14 (s, 6H), 2.25 - 2.35 (m, 1H), 2.64 - 2.71 (m, 2H), 2.77 - 3.27 (m, 1H), 3.44 - 4.06 (m, 1H), 4.39 - 4.52 (m, 2H), 5.18 - 5.70 (m, 1H), 5.70 - 5.82 (m, 2H), 7.25 - 7.34 (m, 1H), 7.34 - 7.44 (m, 1H), 7.64 - 7.70 (m, 2H), 7.98 - 8.10 (m, 2H), 10.44 - 10.60 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-H]m/z: 計算値488.33;実測値488.2;Rt = 1.801.
ent-化合物1249:N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]インダゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド
1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.38 - 0.48 (m, 2H), 0.82 - 0.91 (m, 2H), 0.98 - 1.07 (m, 3H), 1.29 - 1.43 (m, 1H), 1.60 - 1.76 (m, 2H), 1.83 - 1.92 (m, 1H), 2.05 - 2.19 (m, 1H), 2.25 - 2.33 (m, 1H), 2.49 - 2.57 (m, 6H), 2.70 - 2.96 (m, 1H), 2.99 - 3.20 (m, 2H), 3.43 - 4.05 (m, 1H), 4.62 (s, 2H), 5.21 - 5.71 (m, 1H), 5.71 - 5.83 (m, 2H), 7.26 - 7.46 (m, 2H), 7.67 - 7.77 (m, 2H), 7.96 - 8.12 (m, 2H), 10.44 - 10.56 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M-H]m/z: 計算値488.33;実測値488.2;Rt = 1.812.
実施例454.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンゾチオフェン-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1142)の合成
Figure 2023536589001286
ステップ1:メチル2-(5-ブロモベンゾチオフェン-3-イル)アセタートの合成
2-(5-ブロモベンゾチオフェン-3-イル)酢酸(0.50g、1.84mmolを脱水メタノール(20.0mL)中に溶解させ、硫酸(1.00g、10.2mmol)を添加した。反応混合物を75℃で12時間加熱した。得られた混合物を真空で濃縮した。残渣を水で処理し、濾過した。沈殿物をEA(50.0mL)中に溶解させ、NaHCOの水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、メチル2-(5-ブロモベンゾチオフェン-3-イル)アセタート(0.60g、粗製)を黄色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 3.62 (s, 3H), 3.97 (s, 2H), 7.49 - 7.52 (m, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.68 - 7.72 (m, 2H).
ステップ2:メチル2-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾチオフェン-3-イル]アセタートの合成
DME(25.0mL)中のメチル2-(5-ブロモベンゾチオフェン-3-イル)アセタート(0.39g、1.35mmol)及び4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(326mg、1.29mmol)の撹拌した溶液に、酢酸カリウム(266mg、2.71mmol、169μL)を添加した。得られた懸濁液を排気してアルゴンを充填し直した。反応混合物を50℃で1時間撹拌した。[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(99.1mg、135μmol)を添加した。反応混合物を80℃で6時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮した。残渣をCHCl中に溶解させ、シリカパッドに通して濾過し、濾液を真空で濃縮して、メチル2-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾチオフェン-3-イル]アセタート(170mg、512μmol、収率37.8%)を淡黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値333.15;実測値-;Rt = 4.046.
ステップ3:tert-ブチル6-[3-(2-メトキシ-2-オキソ-エチル)ベンゾチオフェン-5-イル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラートの合成
水(100mL)及びジオキサン(250mL)中のメチル2-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾチオフェン-3-イル]アセタート(19.3g、34.8mmol)及びtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(11.8g、34.1mmol)の撹拌した溶液に、炭酸ナトリウム(7.37g、69.5mmol、2.91mL)を添加した。得られた懸濁液を排気し、次いでアルゴンを充填し直した。得られた混合物を50℃で1時間撹拌した。[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(1.27g、1.74mmol)を添加した。反応混合物を80℃で18時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、CHCl中に溶解させ、NaSOで乾燥させ、シリカパッドに通して濾過し、濾液を真空で濃縮して、tert-ブチル6-[3-(2-メトキシ-2-オキソ-エチル)ベンゾチオフェン-5-イル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(15.4g、粗製)を褐色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値402.2;実測値-;Rt = 4.557.
ステップ4:2-[5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ベンゾチオフェン-3-イル]酢酸の合成
ジオキサン(150mL)及び塩化水素、20%(100mL)中のtert-ブチル6-[3-(2-メトキシ-2-オキソ-エチル)ベンゾチオフェン-5-イル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(15.4g、24.9mmol)の溶液を21℃で15時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮して、2-[5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ベンゾチオフェン-3-イル]酢酸(12.7g、粗製、HCl塩)を褐色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値288.10;実測値288.2;Rt = 2.133.
ステップ5:2-[5-(1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-2-ピペリジル)ベンゾチオフェン-3-イル]酢酸の合成
MeOH(250mL)中の2-[5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ベンゾチオフェン-3-イル]酢酸(12.5g、23.9mmol、HCl塩)の氷冷溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.81g、47.9mmol、1.69mL)を添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌したまま置いた。得られた混合物を1NのHClでpH=3~4に酸性化した。MeOH(250mL)及び水(50.0mL)中の水酸化ナトリウム(パール状)(1.91g、47.9mmol、899μL)を添加し、続いて二炭酸ジ-tert-ブチル(5.22g、23.9mmol、5.49mL)を添加した。反応混合物を一晩撹拌したまま置いた。得られた混合物を真空で濃縮した。残渣をEtOAc/水で分配した。得られた混合物をEtOAc(100mL)で抽出した。水をpH=1に酸性化し、DCMで2回抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、2-[5-(1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-2-ピペリジル)ベンゾチオフェン-3-イル]酢酸(9.15g、23.5mmol、収率98.2%)をベージュ色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M-boc]m/z: 計算値290.2;実測値290.2;Rt = 4.087.
ステップ6:tert-ブチル2-[3-[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]ベンゾチオフェン-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
2-[5-(1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-2-ピペリジル)ベンゾチオフェン-3-イル]酢酸(1.00g、2.57mmol)、HATU(1.17g、3.08mmol)、及びTEA(779mg、7.70mmol、1.07mL)を脱水DCM(25.0mL)中に室温で混合した。得られた混合物を15分間撹拌した。ジメチルアミン(419mg、5.13mmol、540μL、HCl塩)を添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物を水、ブラインで洗浄し、真空で濃縮して、tert-ブチル2-[3-[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]ベンゾチオフェン-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.30g、粗製)を褐色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値417.26;実測値-;Rt = 4.352.
ステップ7:tert-ブチル2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンゾチオフェン-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
THF(25.0mL)中のtert-ブチル2-[3-[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソ-エチル]ベンゾチオフェン-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.10g、2.64mmol)の溶液に、ナトリウムビス(2-メトキシエトキシ)水素化アルミニウム(3.05g、10.6mmol、3.02mL、純度70%)を不活性雰囲気中で添加した。室温で12時間撹拌した後、得られた混合物を1NのNaOHで反応停止処理し、MTBE(2×25.0mL)で抽出し、乾燥させ、真空で濃縮乾固して、tert-ブチル2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンゾチオフェン-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.10g、粗製)を褐色がかったゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値403.29;実測値403.2;Rt = 3.089.
ステップ8:N,N-ジメチル-2-[5-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンゾチオフェン-3-イル]エタンアミンの合成
MeOH(25.0mL)中のtert-ブチル2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンゾチオフェン-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.21g、3.01mmol)の溶液に、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(4.00g、110mmol、5.00mL)を21℃で添加した。得られた混合物を12時間撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮して、N,N-ジメチル-2-[5-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンゾチオフェン-3-イル]エタンアミン(0.90g、2.40mmol、79,2%)をベージュ色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値303.23;実測値303.2;Rt = 1.129.
ステップ9:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンゾチオフェン-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマートの合成
N,N-ジメチル-2-[5-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンゾチオフェン-3-イル]エタンアミン(0.45g、1.20mmol、2HCl塩)、HATU(456mg、1.20mmol)、及びTEA(607mg、5.99mmol、835μL)を脱水DMF(5.00mL)中に室温で混合した。得られた混合物を15分間撹拌した。2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(354mg、1.20mmol)をそれに添加し、撹拌を室温で一晩継続した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、真空で濃縮した。残渣をHPLC(0.5-6.5分、63%、水-アセトニトリル+NH、30mL/分(ローディングポンプ4mL;アセトニトリル)、カラム:YMC-ACTUS TRIART C18、100×20、5マイクロメートル)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンゾチオフェン-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(159mg、274μmol、収率22.9%)をベージュ色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値580.34;実測値580.4;Rt = 3.059.
ステップ10:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンゾチオフェン-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1141)の合成
Tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンゾチオフェン-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバマート(159mg、274μmol)を水(2.00mL)/ジオキサン(2.00mL)中に溶解させた。反応混合物を90℃で一晩加熱した。得られた混合物を真空で濃縮乾固した。残渣をHPLC(1回目の実行:45-70%、0.5-6.5分、水-アセトニトリル+NH;流量30mL/分(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);カラムxbridgeC18、100×19mm、5um(R);2回目の実行:10-40%、0.5-6.5分、水-ACN+FA;流量30ml/分(ローディングポンプ4mL/分、アセトニトリル);カラムSunFireC18、100×19mm、5um(R))に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]ベンゾチオフェン-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(61.4mg、128μmol、収率46.7%)をベージュ色の固体として得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.32 - 1.42 (m, 1H), 1.66 - 1.79 (m, 1H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 1.95 - 2.04 (m, 3H), 2.06 - 2.18 (m, 1H), 2.22 - 2.26 (m, 6H), 2.27 - 2.34 (m, 1H), 2.58 - 2.65 (m, 2H), 2.93 - 3.00 (m, 2H), 3.28 - 3.30 (m, 1H), 3.65 - 4.11 (m, 1H), 5.25 - 5.60 (m, 1H), 5.59 - 5.77 (m, 2H), 7.28 - 7.39 (m, 1H), 7.39 - 7.53 (m, 2H), 7.67 - 7.73 (m, 1H), 7.92 - 8.07 (m, 2H), 10.46 - 10.59 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値480.28;実測値480.4;Rt = 2.171.
スキームD.式4の化合物の合成
式4の化合物は、式(I)、(Ia)、及び(Ib)の化合物であり、式中、Rは、Hであり、Rは、-C(=O)NHであり、R、R、及びRは、Hであり、Rは、-Meである。
一般的手順4
Figure 2023536589001287
ステップ1:化合物1(1.0当量)、対応するボロン酸(1.25当量)、炭酸ナトリウム(3当量)、Pd(dppf)Cl*DCM(0.04当量)、水(1mL)、及び1,4-ジオキサン(2mL)を8mlバイアルに入れ、グローブボックス中でArを充填した。反応混合物を75℃で12時間撹拌した。室温まで冷却した後、水(4mL)をバイアル中に添加し、混合物をDCMで抽出した。分離した有機層を濃縮して、粗化合物2を得、それを追加の精製なしに次のステップで使用した。
ステップ2:DCM(0.5mL)中の粗化合物2の溶液に、TFA(0.5mL)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、得られた混合物を蒸発させ、残渣をDCM(5mL)中に溶解させた。有機層をNaOHの水溶液で2回洗浄し、減圧下で濃縮して、粗化合物3を得、それを精製することなく次のステップで使用した。
ステップ3:NaBH(1.1当量)を、メタノール(4mL)中の粗化合物3(1当量)の溶液に一度に添加した。反応混合物を一晩撹拌し、蒸発させた。残渣をDCM(5mL)中に溶解させ、水で2回洗浄した。有機層を真空で濃縮して、粗アミンA1を得、それを精製することなく次のステップで使用した。
例示的なカップリング手順1:アミンA1(約1当量)、2-((5-カルバモイルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソ酢酸トリエチルアンモニウム塩(約1.1当量)、HATU(1.1当量)、DIPEA(1.5当量)をDMSO中で一晩撹拌した。LCMSによる所望の生成物の存在の確認後、反応混合物をHPLC(Sunfire C18、19×100、5mkmカラム、移動相としてHO-MeOH、流量15ml/分、ランタイム5分)に付して、純粋な式4の化合物を得た。
例示的なカップリング手順2:2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(約1当量)、HATU(約1.1当量)、及びトリエチルアミン(約3当量)を脱水DMF中に21℃で混合し、得られた混合物を12時間撹拌した。アミンA1(約1当量)をそれに添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機物を水、ブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(例えば、(0-5分、20-70%、水-メタノール(NH0.1%)、(ローディングポンプ4ml/分、メタノール(NH0.1%))に対する流量30ml/分、カラム:YMC-Actus Triart C18、100×20mm内径、S-5um)に供して、式4の化合物を得た。
上記の手順、出発物質の変化に従って、ライブラリーを生成した。試薬のモル濃度比及び反応条件は、系列の各反応において同じに保った。最終的な生成物の収率ならびにLC-MS及びNMRの説明を以下のページに提示する。全てのボロン酸及びピナコラートは、Enamineの商用の在庫品である。
実施例455.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロ-3-メチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物131)の合成
Figure 2023536589001288
一般的手順1によって調製した。収量:12.8mg、9.18%。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.11 (m, 3H), 1.40 (m, 2H), 1.89 (m, 1H), 2.00 (m, 2H), 2.18 (m, 2H), 2.28 (m, 3H), 3.40 (m, 1H), 5.97 (m, 1H), 7.00 (m, 1H), 7.08 (m, 2H), 8.92 (m, 2H), 9.53 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値398.2;実測値399.2;Rt = 3.381分。
実施例456.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物128)の合成
Figure 2023536589001289
一般的手順1によって調製した。収量:6.1mg、4.38%。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.12 (m, 3H), 1.45 (m, 1H), 1.98 (m, 2H), 2.23 (m, 2H), 3.36 (m, 1H), 3.96 (m, 3H), 4.57 (m, 1H), 6.34 (m, 1H), 6.79 (m, 1H), 7.54 (m, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.90 (s, 1H), 8.99 (s, 1H), 9.74 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値397.2;実測値398.2;Rt = 2.770分。
実施例457.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジメチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物118)の合成
Figure 2023536589001290
一般的手順1によって調製した。収量:5.2mg、3.77%。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.12 (m, 3H), 1.39 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.23 (m, 2H), 2.33 (m, 6H), 3.44 (m, 1H), 4.83 (m, 1H), 6.03 (m, 2H), 6.90 (m, 3H), 8.69 (m, 1H), 8.94 (m, 2H), 9.79 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値394.2;実測値395.4;Rt = 3.518分。
実施例458.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物263)の合成
Figure 2023536589001291
一般的手順1によって調製した。収量:8.3mg、5.89%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.07 (m, 3H), 1.26 - 1.38 (m, 1H), 1.59 - 1.69 (m, 1H), 1.81 - 1.94 (m, 1H), 2.00 - 2.14 (m, 1H), 2.14 - 2.29 (m, 1H), 2.78 - 3.26 (m, 1H), 3.45 - 4.05 (m, 1H), 5.06 - 5.65 (m, 1H), 7.10 - 7.23 (m, 1H), 7.33 - 7.50 (m, 2H), 7.51 - 7.68 (m, 1H), 8.10 - 8.23 (m, 1H), 8.42 - 8.53 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.93 (m, 1H), 11.17 - 11.33 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値402.2;実測値403.2;Rt = 3.123分。
実施例459.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物338)の合成
Figure 2023536589001292
一般的手順1によって調製した。収量:1.7mg、1.16%。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 1.308分
実施例460.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物255)の合成
Figure 2023536589001293
一般的手順1によって調製した。収量:17.7mg、11.18%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.86 - 1.07 (m, 3H), 1.21 - 1.42 (m, 1H), 1.60 - 1.71 (m, 1H), 1.84 - 1.98 (m, 1H), 2.04 - 2.31 (m, 2H), 2.73 - 3.28 (m, 1H), 3.45 - 4.04 (m, 1H), 5.15 - 5.71 (m, 1H), 7.48 - 7.72 (m, 4H), 8.07 - 8.22 (m, 1H), 8.39 - 8.56 (m, 1H), 8.72 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.97 (m, 1H), 11.17 - 11.36 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値452.2;実測値453.2;Rt = 1.281分。
実施例461.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-[4-(ジフルオロメトキシ)フェニル]-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物271)の合成
Figure 2023536589001294
一般的手順1によって調製した。収量:13.3mg、8.79%。H R (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.04 (m, 3H), 1.28 - 1.40 (m, 1H), 1.62 - 1.69 (m, 1H), 1.82 - 1.95 (m, 1H), 2.02 - 2.14 (m, 1H), 2.16 - 2.29 (m, 1H), 2.75 - 3.24 (m, 1H), 3.46 - 4.04 (m, 1H), 5.10 - 5.60 (m, 1H), 7.06 - 7.33 (m, 3H), 7.34 - 7.41 (m, 2H), 7.53 - 7.65 (m, 1H), 8.10 - 8.20 (m, 1H), 8.42 - 8.51 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.93 (m, 1H), 11.13 - 11.35 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値432.2;実測値433.2;Rt = 3.218分。
実施例462.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(オキサン-4-イルオキシ)フェニル]ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物269)の合成
Figure 2023536589001295
一般的手順によって調製した。収量:8.1mg、4.96%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.27 - 1.36 (m, 1H), 1.49 - 1.57 (m, 2H), 1.65 - 1.73 (m, 1H), 1.79 - 1.89 (m, 1H), 1.90 - 1.97 (m, 2H), 1.98 - 2.12 (m, 1H), 2.14 - 2.22 (m, 1H), 2.79 - 3.21 (m, 1H), 3.40 - 3.49 (m, 3H), 3.80 - 3.98 (m, 2H), 4.48 - 4.59 (m, 1H), 5.02 - 5.60 (m, 1H), 6.92 - 7.00 (m, 2H), 7.18 - 7.28 (m, 2H), 7.55 - 7.66 (m, 1H), 8.10 - 8.21 (m, 1H), 8.41 - 8.53 (m, 1H), 8.67 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.93 (m, 1H), 11.08 - 11.35 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.2;実測値467.2;Rt = 3.057分。
実施例463.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(オキソラン-3-イルオキシ)フェニル]ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物264)の合成
Figure 2023536589001296
一般的手順1によって調製した。収量:5.4mg、3.41%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.28 - 1.38 (m, 1H), 1.63 - 1.73 (m, 1H), 1.82 - 1.95 (m, 2H), 1.97 - 2.13 (m, 1H), 2.15 - 2.23 (m, 2H), 2.77 - 3.23 (m, 1H), 3.40 - 3.70 (m, 1H), 3.73 - 4.00 (m, 4H), 4.95 - 5.04 (m, 1H), 5.05 - 5.63 (m, 1H), 6.87 - 6.94 (m, 2H), 7.19 - 7.26 (m, 2H), 7.55 - 7.64 (m, 1H), 8.11 - 8.20 (m, 1H), 8.40 - 8.51 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.94 (m, 1H), 11.13 - 11.28 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値452.2;実測値453.2;Rt = 2.921分。
実施例464.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(6-フルオロピリジン-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物276)の合成
Figure 2023536589001297
一般的手順1によって調製した。収量:14.9mg、11.05%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.80 - 1.07 (m, 3H), 1.28 - 1.41 (m, 1H), 1.62 - 1.70 (m, 1H), 1.81 - 1.96 (m, 1H), 1.99 - 2.15 (m, 1H), 2.15 - 2.27 (m, 1H), 2.70 - 3.25 (m, 1H), 3.48 - 4.23 (m, 1H), 5.21 - 5.78 (m, 1H), 7.15 - 7.30 (m, 1H), 7.49 - 7.64 (m, 1H), 7.87 - 8.00 (m, 1H), 8.07 - 8.26 (m, 2H), 8.36 - 8.52 (m, 1H), 8.65 - 8.78 (m, 1H), 8.78 - 8.94 (m, 1H), 11.21 (br s, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値385.3;実測値386.2;Rt = 2.738分。
実施例465.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物250)の合成
Figure 2023536589001298
一般的手順1によって調製した。収量:10.3mg、6.53%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.11 (m, 3H), 1.27 - 1.41 (m, 1H), 1.57 - 1.70 (m, 1H), 1.82 - 1.98 (m, 1H), 1.98 - 2.14 (m, 1H), 2.14 - 2.29 (m, 1H), 2.79 - 3.20 (m, 1H), 3.38 - 4.08 (m, 1H), 5.09 - 5.71 (m, 1H), 7.34 - 7.40 (m, 2H), 7.42 - 7.49 (m, 2H), 7.54 - 7.65 (m, 1H), 8.08 - 8.20 (m, 1H), 8.41 - 8.51 (m, 1H), 8.72 - 8.79 (m, 1H), 8.81 - 8.92 (m, 1H), 11.13 - 11.31 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値450.2;実測値451.2;Rt = 1.299分。
実施例466.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-[4-(シクロプロピルメチル)フェニル]-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物273)の合成
Figure 2023536589001299
一般的手順1によって調製した。収量:12.4mg、8.42%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.14 - 0.19 (m, 2H), 0.41 - 0.47 (m, 2H), 0.88 - 0.97 (m, 1H), 0.97 - 1.06 (m, 3H), 1.23 - 1.38 (m, 1H), 1.60 - 1.72 (m, 1H), 1.77 - 1.95 (m, 1H), 1.98 - 2.16 (m, 1H), 2.16 - 2.29 (m, 1H), 2.43 - 2.45 (m, 1H), 2.49 - 2.52 (m, 1H), 2.74 - 3.20 (m, 1H), 3.45 - 4.04 (m, 1H), 5.08 - 5.63 (m, 1H), 7.19 - 7.27 (m, 4H), 7.49 - 7.64 (m, 1H), 8.05 - 8.28 (m, 1H), 8.38 - 8.54 (m, 1H), 8.68 - 8.79 (m, 1H), 8.80 - 8.93 (m, 1H), 11.22 (br s, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値420.2;実測値421.4;Rt = 3.738分。
実施例467.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(4-シアノフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物246)の合成
Figure 2023536589001300
一般的手順1によって調製した。収量:8.0mg、5.34%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.87 - 1.06 (m, 3H), 1.26 - 1.41 (m, 1H), 1.56 - 1.65 (m, 1H), 1.66 - 1.89 (m, 1H), 1.89 - 2.13 (m, 1H), 2.15 - 2.28 (m, 1H), 2.73 - 3.25 (m, 1H), 3.47 - 4.31 (m, 1H), 5.22 - 5.77 (m, 1H), 7.50 - 7.56 (m, 2H), 7.56 - 7.64 (m, 1H), 7.83 - 7.89 (m, 2H), 8.11 - 8.21 (m, 1H), 8.42 - 8.53 (m, 1H), 8.72 - 8.79 (m, 1H), 8.81 - 8.92 (m, 1H), 11.18 - 11.32 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値391.2;実測値392.2;Rt = 1.017分。
実施例468.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-[4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物337)の合成
Figure 2023536589001301
一般的手順1によって調製した。収量:14.7mg、8.96%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.03 (m, 3H), 1.35 (m, 3H), 1.72 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.74 (m, 1H), 3.00 (m, 1H), 3.42 (m, 2H), 4.22 (m, 1H), 4.87 (m, 1H), 5.27 (m, 1H), 6.69 (m, 1H), 7.02 (m, 1H), 7.14 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.85 (m, 1H), 11.17 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値468.2;実測値469.2;Rt = 3.388分。
実施例469.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル]ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物256)の合成
Figure 2023536589001302
一般的手順1によって調製した。収量:10.8mg、7.2%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.08 (m, 3H), 1.29 - 1.44 (m, 1H), 1.64 - 1.75 (m, 1H), 1.84 - 1.96 (m, 1H), 2.04 - 2.19 (m, 1H), 2.20 - 2.32 (m, 1H), 2.77 - 3.17 (m, 1H), 3.47 - 4.06 (m, 1H), 5.17 - 5.74 (m, 1H), 6.50 - 6.55 (m, 1H), 7.41 - 7.49 (m, 2H), 7.55 - 7.64 (m, 1H), 7.67 - 7.75 (m, 1H), 7.80 - 7.87 (m, 2H), 8.10 - 8.21 (m, 1H), 8.43 - 8.53 (m, 2H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.83 - 8.94 (m, 1H), 11.05 - 11.39 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値432.2;実測値433.2;Rt = 3.037分。
実施例470.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(4-シアノ-3-シクロプロピルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物244)の合成
Figure 2023536589001303
一般的手順1によって調製した。収量:2.9mg、1.93%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.75 - 0.84 (m, 2H), 0.97 - 1.15 (m, 5H), 1.23 - 1.38 (m, 1H), 1.51 - 1.63 (m, 1H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 1.99 - 2.27 (m, 3H), 2.75 - 3.23 (m, 1H), 3.42 - 4.06 (m, 1H), 5.13 - 5.65 (m, 1H), 6.89 - 6.99 (m, 1H), 7.21 - 7.33 (m, 1H), 7.54 - 7.67 (m, 1H), 7.70 - 7.83 (m, 1H), 8.08 - 8.21 (m, 1H), 8.39 - 8.57 (m, 1H), 8.68 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 8.93 (m, 1H), 11.12 - 11.35 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値431.2;実測値432.2;Rt = 1.306分。
実施例471.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-{4-[(1H-イミダゾール-1-イル)メチル]フェニル}-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物238)の合成
Figure 2023536589001304
一般的手順1によって調製した。収量:26.6mg、17.02%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.08 (m, 3H), 1.26 - 1.40 (m, 1H), 1.58 - 1.68 (m, 1H), 1.81 - 1.91 (m, 1H), 2.00 - 2.26 (m, 2H), 2.74 - 3.24 (m, 1H), 3.43 - 4.03 (m, 1H), 5.13 - 5.57 (m, 3H), 7.25 - 7.28 (m, 1H), 7.29 (s, 2H), 7.30 - 7.35 (m, 1H), 7.55 - 7.65 (m, 1H), 7.91 - 7.98 (m, 1H), 8.08 - 8.22 (m, 1H), 8.40 - 8.51 (m, 1H), 8.61 - 8.66 (m, 1H), 8.71 - 8.79 (m, 1H), 8.81 - 8.92 (m, 1H), 11.12 - 11.28 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値446.2;実測値447.2;Rt = 0.809分。
実施例472.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-{4-[(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル]フェニル}ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物252)の合成
Figure 2023536589001305
一般的手順1によって調製した。収量:22.2mg、14.17%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.08 (m, 3H), 1.26 - 1.40 (m, 1H), 1.58 - 1.68 (m, 1H), 1.81 - 1.91 (m, 1H), 2.00 - 2.26 (m, 2H), 2.74 - 3.24 (m, 1H), 3.43 - 4.03 (m, 1H), 5.13 - 5.57 (m, 3H), 7.25 - 7.28 (m, 1H), 7.29 (s, 2H), 7.30 - 7.35 (m, 1H), 7.55 - 7.65 (m, 1H), 7.91 - 7.98 (m, 1H), 8.08 - 8.22 (m, 1H), 8.40 - 8.51 (m, 1H), 8.61 - 8.66 (m, 1H), 8.71 - 8.79 (m, 1H), 8.81 - 8.92 (m, 1H), 11.12 - 11.28 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値447.2;実測値448.2;Rt = 1.008分。
実施例473.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジクロロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物243)の合成
Figure 2023536589001306
一般的手順1によって調製した。収量:13.4mg、8.79%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.93 - 1.08 (m, 3H), 1.24 - 1.42 (m, 1H), 1.56 - 1.70 (m, 1H), 1.78 - 1.97 (m, 1H), 2.01 - 2.28 (m, 2H), 2.76 - 3.25 (m, 1H), 3.43 - 4.09 (m, 1H), 5.12 - 5.58 (m, 1H), 7.27 - 7.36 (m, 1H), 7.51 - 7.56 (m, 1H), 7.56 - 7.62 (m, 1H), 7.62 - 7.70 (m, 1H), 8.10 - 8.20 (m, 1H), 8.42 - 8.52 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.93 (m, 1H), 11.09 - 11.34 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値435.3;実測値437.1;Rt = 1.336分。
実施例474.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物327)の合成
Figure 2023536589001307
一般的手順1によって調製した。収量:7.0mg、4.78%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.63 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 2.10 (m, 2H), 2.90 (m, 1H), 3.84 (m, 1H), 5.35 (m, 1H), 7.19 (m, 1H), 7.36 (m, 1H), 7.60 (m, 2H), 8.15 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.24 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 1.311分。
実施例475.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物247)の合成
Figure 2023536589001308
一般的手順1によって調製した。収量:9.8mg、7.28%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.95 - 1.08 (m, 3H), 1.29 - 1.43 (m, 1H), 1.59 - 1.71 (m, 1H), 1.81 - 1.95 (m, 1H), 2.00 - 2.15 (m, 1H), 2.17 - 2.29 (m, 1H), 2.74 - 3.25 (m, 1H), 3.46 - 4.08 (m, 1H), 5.13 - 5.69 (m, 1H), 7.05 - 7.22 (m, 3H), 7.37 - 7.50 (m, 1H), 7.54 - 7.66 (m, 1H), 8.09 - 8.22 (m, 1H), 8.41 - 8.54 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.93 (m, 1H), 11.29 (br s, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値384.2;実測値385.2;Rt = 1.235分。
実施例476.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-[3-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物268)の合成
Figure 2023536589001309
一般的手順1によって調製した。収量:7.6mg、5.21%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.07 (m, 3H), 1.28 - 1.39 (m, 1H), 1.60 - 1.69 (m, 1H), 1.82 - 1.95 (m, 1H), 2.04 - 2.17 (m, 1H), 2.18 - 2.30 (m, 1H), 2.74 - 3.25 (m, 1H), 3.51 - 4.10 (m, 1H), 5.18 - 5.75 (m, 1H), 6.90 - 7.15 (m, 1H), 7.45 - 7.67 (m, 5H), 8.09 - 8.22 (m, 1H), 8.41 - 8.55 (m, 1H), 8.69 - 8.81 (m, 1H), 8.81 - 8.98 (m, 1H), 11.19 - 11.34 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値416.2;実測値417.2;Rt = 3.096分。
実施例477.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3-シクロブチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物261)の合成
Figure 2023536589001310
一般的手順1によって調製した。収量:1.8mg、1.22%。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 1.386分。
実施例478.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物279)の合成
Figure 2023536589001311
一般的手順1によって調製した。収量:19.6g、12.43%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.07 (m, 3H), 1.28 - 1.42 (m, 1H), 1.58 - 1.68 (m, 1H), 1.83 - 1.96 (m, 1H), 2.01 - 2.16 (m, 1H), 2.16 - 2.30 (m, 1H), 2.71 - 3.24 (m, 1H), 3.47 - 4.07 (m, 1H), 5.19 - 5.70 (m, 1H), 7.23 - 7.32 (m, 2H), 7.34 - 7.44 (m, 1H), 7.50 - 7.61 (m, 2H), 8.10 - 8.21 (m, 1H), 8.39 - 8.53 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.92 (m, 1H), 11.17 - 11.38 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値450.2;実測値451.2;Rt = 3.477分。
実施例479.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物277)の合成
Figure 2023536589001312
一般的手順1によって調製した。収量:4.8mg、3.73%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.07 (m, 3H), 1.27 - 1.38 (m, 1H), 1.62 - 1.74 (m, 1H), 1.79 - 1.91 (m, 1H), 1.95 - 2.12 (m, 3H), 2.15 - 2.23 (m, 1H), 2.77 - 2.85 (m, 4H), 3.23 - 3.27 (m, 1H), 3.46 - 4.01 (m, 1H), 4.99 - 5.62 (m, 1H), 7.02 - 7.10 (m, 1H), 7.14 - 7.24 (m, 2H), 7.50 - 7.68 (m, 1H), 8.06 - 8.22 (m, 1H), 8.38 - 8.53 (m, 1H), 8.69 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 9.01 (m, 1H), 11.02 - 11.40 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 3.466分。
実施例480.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(1-ベンゾフラン-6-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物241)の合成
Figure 2023536589001313
一般的手順1によって調製した。収量:10.0mg、7.03%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.28 - 1.39 (m, 1H), 1.69 - 1.77 (m, 1H), 1.83 - 1.94 (m, 1H), 2.05 - 2.20 (m, 1H), 2.26 - 2.34 (m, 1H), 2.81 - 3.21 (m, 1H), 3.47 - 4.06 (m, 1H), 5.18 - 5.75 (m, 1H), 6.90 - 6.95 (m, 1H), 7.20 - 7.28 (m, 1H), 7.52 - 7.56 (m, 1H), 7.56 - 7.62 (m, 1H), 7.62 - 7.68 (m, 1H), 7.95 - 8.00 (m, 1H), 8.09 - 8.22 (m, 1H), 8.42 - 8.53 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.82 - 8.93 (m, 1H), 11.11 - 11.39 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値406.2;実測値407.1;Rt = 1.248分。
実施例481.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-6-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物405)の合成
Figure 2023536589001314
一般的手順1によって調製した。収量:8.8mg、6.0%。H NMR (500 MHz, DMSO) δ 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.26 - 1.38 (m, 1H), 1.66 - 1.78 (m, 1H), 1.84 - 1.96 (m, 1H), 1.97 - 2.10 (m, 1H), 2.15 - 2.25 (m, 1H), 2.82 - 3.14 (m, 2H), 3.46 - 4.04 (m, 1H), 4.23 - 4.59 (m, 3H), 5.05 - 5.60 (m, 1H), 6.68 - 6.77 (m, 1H), 6.77 - 6.88 (m, 1H), 7.17 - 7.31 (m, 1H), 7.56 - 7.69 (m, 1H), 8.10 - 8.26 (m, 1H), 8.43 - 8.56 (m, 1H), 8.72 - 8.83 (m, 1H), 8.84 - 8.96 (m, 1H), 11.08 - 11.38 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値408.2;実測値409.2;Rt = 3.179分。
実施例482.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3-シアノフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物239)の合成
Figure 2023536589001315
一般的手順1によって調製した。収量:14.5mg、10.58%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.83 - 1.08 (m, 3H), 1.23 - 1.39 (m, 1H), 1.56 - 1.70 (m, 1H), 1.82 - 1.97 (m, 1H), 2.00 - 2.19 (m, 1H), 2.19 - 2.35 (m, 1H), 2.73 - 3.26 (m, 1H), 3.48 - 4.06 (m, 1H), 5.12 - 5.72 (m, 1H), 7.56 - 7.71 (m, 3H), 7.72 - 7.81 (m, 2H), 8.09 - 8.21 (m, 1H), 8.40 - 8.54 (m, 1H), 8.72 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.94 (m, 1H), 11.15 - 11.39 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値391.2;実測値392.2;Rt = 1.169分。
実施例483.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(1,3-ジオキサインダン-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物270)の合成
Figure 2023536589001316
一般的手順1によって調製した。収量:2.4mg、1.67%。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値410.2;実測値411.0;Rt = 1.181分。
実施例484.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物265)の合成
Figure 2023536589001317
一般的手順1によって調製した。収量:11.7mg、7.69%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.08 (m, 3H), 1.28 - 1.42 (m, 1H), 1.57 - 1.70 (m, 1H), 1.82 - 1.96 (m, 1H), 2.03 - 2.19 (m, 1H), 2.19 - 2.32 (m, 1H), 2.70 - 3.24 (m, 1H), 3.50 - 4.07 (m, 1H), 5.22 - 5.76 (m, 1H), 7.57 - 7.72 (m, 5H), 8.08 - 8.19 (m, 1H), 8.38 - 8.53 (m, 1H), 8.67 - 8.78 (m, 1H), 8.78 - 8.93 (m, 1H), 11.29 (br s, 1H) LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値434.2;実測値435.2;Rt = 3.373分。
実施例485.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-6-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物341)の合成
Figure 2023536589001318
一般的手順1によって調製した。収量:10.2mg、6.90%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.88 (m, 3H), 2.01 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.71 (m, 2H), 3.03 (m, 1H), 3.68 (m, 1H), 4.08 (m, 2H), 5.26 (m, 1H), 6.70 (m, 1H), 6.98 (m, 2H), 7.59 (m, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.85 (m, 1H), 11.19 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 3.122分。
実施例486.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル]ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物209)の合成
Figure 2023536589001319
一般的手順1によって調製した。収量:18.3mg、13.19%。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.94 (m, 4H), 2.75 (m, 3H), 3.10 (m, 1H), 3.68 (m, 1H), 5.26 (m, 1H), 6.46 (m, 2H), 7.35 (m, 1H), 7.61 (m, 1H), 7.96 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.89 (m, 1H), 11.19 (m, 1H) LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値396.2;実測値397.2;Rt = 0.782分。
実施例487.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(6-アミノピリジン-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物224)の合成
Figure 2023536589001320
一般的手順1によって調製した。収量:6.7mg、5.01%。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.96 (m, 4H), 3.01 (m, 1H), 3.61 (m, 1H), 5.25 (m, 1H), 5.88 (s, 2H), 6.45 (m, 1H), 7.34 (m, 1H), 7.61 (m, 1H), 7.87 (s, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.77 (m, 1H), 8.88 (m, 1H) LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値382.2;実測値383.1;Rt = 0.742分。
実施例488.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(4-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル]ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物218)の合成
Figure 2023536589001321
一般的手順1によって調製した。収量:20.8mg、13.31%。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.05 (m, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.10 (s, 4H), 2.26 (m, 1H), 3.05 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 5.42 (m, 1H), 7.44 (m, 2H), 7.58 (m, 2H), 7.79 (m, 2H), 8.17 (m, 1H), 8.26 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.90 (m, 1H), 11.29 (s, 1H) LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値446.2;実測値447.2;Rt = 1.234分
実施例489.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物207)の合成
Figure 2023536589001322
一般的手順1によって調製した。収量:10.9mg、7.13%。H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.89 (m, 6H), 2.05 (m, 2H), 3.10 (m, 1H), 3.35 (s, 4H), 3.61 (m, 1H), 5.25 (m, 1H), 6.41 (m, 1H), 7.41 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.44 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.85 (m, 1H), 11.15 (m, 1H) LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値436.2;実測値437.2;Rt = 0.866分。
実施例490.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロ-3-メトキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物222)の合成
Figure 2023536589001323
一般的手順1によって調製した。収量:2.2mg、1.52%。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.16 (m, 3H), 3.71 (m, 4H), 5.34 (m, 1H), 6.90 (m, 1H), 7.05 (m, 1H), 7.21 (m, 1H), 7.63 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.77 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.27 (s, 1H) LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値414.2;実測値415.2;Rt = 1.219分。
実施例491.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-{4-[(モルホリン-4-イル)メチル]フェニル}ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物213)の合成
Figure 2023536589001324
一般的手順1によって調製した。収量:20.4mg、12.52%。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.14 (m, 2H), 2.33 (m, 4H), 2.96 (m, 1H), 3.44 (m, 3H), 3.55 (m, 4H), 5.38 (m, 1H), 7.31 (m, 4H), 7.61 (m, 1H), 8.16 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.83 (m, 2H), 11.22 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値465.2;実測値466.2;Rt = 0.854分。
実施例492.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(4-クロロ-3-メチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物173)の合成
Figure 2023536589001325
一般的手順1によって調製した。収量:12.8mg、8.81%。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値414.2;実測値415.2;Rt = 1.359分。
実施例493.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-[3-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル]-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物153)の合成
Figure 2023536589001326
一般的手順1によって調製した。収量:15.1mg、9.37%。H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.03 (dd, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.67 (m, 1H), 1.98 (m, 2H), 2.15 (m, 3H), 2.25 (m, 4H), 2.82 (m, 1H), 3.77 (m, 1H), 6.05 (m, 2H), 7.36 (m, 3H), 7.51 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.26 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値460.2;実測値461.2;Rt = 1.160分。
実施例494.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-メチル-4-(オキソラン-3-イルオキシ)フェニル]ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物171)の合成
Figure 2023536589001327
一般的手順1によって調製した。収量:21.6mg、12.23%。H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.92 (m, 3H), 2.11 (m, 3H), 2.19 (m, 2H), 3.03 (m, 1H), 3.76 (m, 5H), 4.97 (m, 1H), 6.88 (m, 1H), 7.08 (m, 2H), 7.58 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.80 (m, 2H), 11.19 (m, 1H) LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.3;実測値467.2;Rt = 1.175分。
実施例495.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチル-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル)ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物151)の合成
Figure 2023536589001328
一般的手順1によって調製した。収量:22.4mg、15.15%。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.37 (m, 4H), 1.75 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.11 (m, 2H), 2.89 (m, 2H), 3.70 (m, 1H), 4.88 (m, 1H), 5.29 (m, 1H), 6.71 (dd, 1H), 7.04 (m, 1H), 7.16 (m, 1H), 7.60 (m, 1H), 8.16 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.77 (m, 1H), 8.88 (m, 1H), 11.19 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 1.263分。
実施例496.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチルキノリン-6-イル)ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物167)の合成
Figure 2023536589001329
一般的手順1によって調製した。収量:18.2mg、12.05%。H NMR(DMSO-d6, 400 MHz): δ (ppm) 1.07 (m, 3H), 1.41 (m, 1H), 1.85 (m, 2H), 2.30 (m, 2H), 2.65 (m, 4H), 3.82 (m, 1H), 5.58 (m, 1H), 7.42 (m, 1H), 7.70 (m, 2H), 7.93 (m, 2H), 8.24 (m, 2H), 8.50 (m, 1H), 8.84 (m, 2H), 11.30 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値431.2;実測値432.2;Rt = 0.859分。
実施例497.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3-フルオロ-4-メチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物162)の合成
Figure 2023536589001330
一般的手順1によって調製した。収量:8.6mg、6.17%。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.67 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.03 (m, 1H), 2.21 (m, 4H), 3.02 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.35 (m, 1H), 7.08 (m, 2H), 7.31 (m, 1H), 7.61 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.83 (m, 2H), 11.25 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値398.2;実測値399.2;Rt = 1.189分。
実施例498.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジメチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物180)の合成
Figure 2023536589001331
一般的手順1によって調製した。収量:13.1mg、9.49%。H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.03 (m, 1H), 2.18 (m, 7H), 3.08 (m, 1H), 3.71 (m, 1H), 5.31 (m, 1H), 7.07 (m, 3H), 7.58 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.80 (m, 2H), 11.20 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値394.2;実測値395.2;Rt = 1.274分。
実施例499.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4-メチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物179)の合成
Figure 2023536589001332
一般的手順1によって調製した。収量:25.4mg、17.49%。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.90 (m, 1H), 2.11 (m, 2H), 2.31 (m, 3H), 2.80 (m, 1H), 3.48 (m, 1H), 5.35 (m, 1H), 7.21 (m, 1H), 7.36 (m, 2H), 7.61 (d, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.83 (m, 2H), 11.26 (s, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値414.2;実測値415.4;Rt = 1.319分。
実施例500.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物416)の合成
Figure 2023536589001333
一般的手順1によって調製した。収量:3.4mg、2.35%。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.08 (m, 3H), 1.21 - 1.37 (m, 1H), 1.60 - 1.75 (m, 1H), 1.82 - 1.99 (m, 1H), 2.07 - 2.22 (m, 1H), 2.79 - 3.26 (m, 1H), 3.52 - 4.11 (m, 1H), 5.12 - 5.68 (m, 1H), 6.95 - 7.11 (m, 2H), 7.10 - 7.25 (m, 1H), 7.45 - 7.65 (m, 2H), 8.08 - 8.30 (m, 1H), 8.37 - 8.60 (m, 1H), 8.71 - 8.83 (m, 1H), 8.83 - 9.02 (m, 1H), 11.21 - 11.45 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値402.2;実測値403.0;Rt = 1.209分。
実施例501.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物206)の合成
Figure 2023536589001334
一般的手順1によって調製した。収量:2.5mg、1.64%。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.15 (m, 2H), 3.52 (m, 1H), 3.87 (m, 1H), 5.37 (m, 1H), 7.36 (m, 2H), 7.58 (m, 2H), 8.17 (m, 1H), 8.51 (m, 1H), 8.83 (m, 2H), 11.31 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値435.2;実測値436.2;Rt = 1.377分。
実施例502.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3-アミノ-4-クロロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物280)の合成
Figure 2023536589001335
一般的手順1によって調製した。収量:4.9mg、3.37%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.92 - 1.06 (m, 3H), 1.25 - 1.37 (m, 1H), 1.64 - 1.75 (m, 1H), 1.81 - 1.95 (m, 1H), 1.95 - 2.12 (m, 2H), 2.81 - 3.25 (m, 1H), 3.46 - 4.03 (m, 1H), 5.02 - 5.29 (m, 1H), 5.29 - 5.51 (m, 2H), 6.45 - 6.54 (m, 1H), 6.73 - 6.83 (m, 1H), 7.11 - 7.20 (m, 1H), 7.52 - 7.63 (m, 1H), 8.08 - 8.21 (m, 1H), 8.43 - 8.53 (m, 1H), 8.71 - 8.79 (m, 1H), 8.83 - 8.93 (m, 1H), 10.73 - 11.52 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.199分。
実施例503.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(4-シクロブチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物406)の合成
Figure 2023536589001336
一般的手順1によって調製した。収量:27.1mg、15.5%。H NMR (500 MHz, DMSO) δ 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.28 - 1.42 (m, 1H), 1.66 - 1.75 (m, 1H), 1.76 - 1.90 (m, 2H), 1.91 - 2.04 (m, 2H), 2.04 - 2.15 (m, 3H), 2.18 - 2.34 (m, 3H), 2.80 - 3.29 (m, 1H), 3.50 - 4.06 (m, 1H), 5.12 - 5.65 (m, 1H), 7.22 - 7.31 (m, 4H), 7.55 - 7.70 (m, 1H), 8.05 - 8.28 (m, 1H), 8.45 - 8.58 (m, 1H), 8.75 - 8.85 (m, 1H), 8.85 - 8.97 (m, 1H), 11.09 - 11.39 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 1.420分。
実施例504.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物251)の合成
Figure 2023536589001337
一般的手順1によって調製した。収量:3.4mg、2.27%。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.07 (m, 3H), 1.27 - 1.40 (m, 1H), 1.57 - 1.68 (m, 1H), 1.82 - 1.96 (m, 1H), 2.05 - 2.18 (m, 1H), 2.19 - 2.31 (m, 1H), 2.73 - 3.25 (m, 1H), 3.46 - 4.12 (m, 1H), 5.18 - 5.80 (m, 1H), 7.50 - 7.57 (m, 2H), 7.58 - 7.65 (m, 1H), 7.69 - 7.79 (m, 2H), 8.07 - 8.23 (m, 1H), 8.41 - 8.55 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.95 (m, 1H), 11.16 - 11.33 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値434.2;実測値435.0;Rt = 1.366分。
実施例505.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(4-メトキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物228)の合成
Figure 2023536589001338
一般的手順1によって調製した。収量:2.1mg、1.51%。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.80 (m, 3H), 2.02 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 3.64 (m, 4H), 5.34 (m, 1H), 6.95 (m, 2H), 7.26 (m, 2H), 7.61 (m, 1H), 8.16 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.77 (m, 1H), 8.89 (m, 1H), 11.26 (s, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値396.2;実測値397.2;Rt = 1.195分。
実施例506.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジメトキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物428)の合成
Figure 2023536589001339
一般的手順1によって調製した。収量:14.7mg、7.2%。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.91 - 1.10 (m, 3H), 1.28 - 1.41 (m, 1H), 1.62 - 1.75 (m, 1H), 1.84 - 1.97 (m, 1H), 1.99 - 2.11 (m, 1H), 2.14 - 2.24 (m, 1H), 2.83 - 3.20 (m, 1H), 3.44 - 3.52 (m, 0.7H), 3.68 - 3.80 (m, 6H), 3.97 - 4.07 (m, 0.3H), 5.08 - 5.61 (m, 1H), 6.33 - 6.55 (m, 3H), 7.55 - 7.69 (m, 1H), 8.11 - 8.23 (m, 1H), 8.42 - 8.55 (m, 1H), 8.73 - 8.82 (m, 1H), 8.83 - 8.93 (m, 1H), 11.18 - 11.42 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値426.2;実測値427.0;Rt = 3.024分。
実施例507.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(2-メトキシピリジン-4-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物225)の合成
Figure 2023536589001340
一般的手順1によって調製した。収量:1.3mg、0.94%。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値397.2;実測値398.2;Rt = 1.088分。
実施例508.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(4-カルバモイルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物220)の合成
Figure 2023536589001341
一般的手順1によって調製した。収量:16.7mg、11.65%。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.38 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.17 (m, 2H), 3.02 (m, 1H), 3.79 (m, 1H), 5.43 (m, 1H), 7.40 (m, 3H), 7.61 (m, 1H), 7.89 (m, 2H), 7.97 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.89 (m, 1H), 11.27 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値409.2;実測値410.2;Rt = 0.944分。
実施例509.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3-メトキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物214)の合成
Figure 2023536589001342
一般的手順1によって調製した。収量:19.1mg、13.76%。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.90 (m, 1H), 2.14 (m, 3H), 3.66 (m, 4H), 5.36 (m, 1H), 6.89 (m, 3H), 7.33 (m, 1H), 7.61 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.83 (m, 2H), 11.27 (s, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値396.2;実測値397.2;Rt = 1.177分。
実施例510.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物208)の合成
Figure 2023536589001343
一般的手順1によって調製した。収量:24.1mg、16.61%。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.10 (m, 2H), 2.79 (m, 1H), 3.70 (m, 4H), 5.32 (m, 1H), 7.15 (m, 3H), 7.61 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.89 (m, 1H), 11.25 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値414.2;実測値415.2;Rt = 1.181分。
実施例511.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物230)の合成
Figure 2023536589001344
一般的手順1によって調製した。収量:12.4mg、8.31%。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.07 (m, 1H), 2.20 (m, 1H), 2.97 (m, 1H), 3.74 (m, 7H), 5.33 (m, 1H), 6.91 (m, 3H), 7.61 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.77 (m, 1H), 8.88 (m, 1H), 11.25 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値426.2;実測値427.2;Rt = 1.142分。
実施例512.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物174)の合成
Figure 2023536589001345
一般的手順1によって調製した。収量:5.7mg、4.06%。H NMR(DMSO-d6, 400 MHz): δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.14 (m, 2H), 3.03 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 5.39 (m, 1H), 7.39 (m, 4H), 7.62 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.84 (m, 2H), 11.29 (m, 1H). LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値400.2;実測値401.2;Rt = 1.250分。
実施例513.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3-カルバモイルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物125)の合成
Figure 2023536589001346
一般的手順によって調製した。収量:2.9mg、2.02%
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値409.2;実測値410.4;Rt = 2.455分。
実施例514.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(オキサン-4-イルオキシ)フェニル]ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物269)の合成
Figure 2023536589001347
一般的手順によって調製した。収量:8.1mg、4.96%
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.27 - 1.36 (m, 1H), 1.49 - 1.57 (m, 2H), 1.65 - 1.73 (m, 1H), 1.79 - 1.89 (m, 1H), 1.90 - 1.97 (m, 2H), 1.98 - 2.12 (m, 1H), 2.14 - 2.22 (m, 1H), 2.79 - 3.21 (m, 1H), 3.40 - 3.49 (m, 3H), 3.80 - 3.98 (m, 2H), 4.48 - 4.59 (m, 1H), 5.02 - 5.60 (m, 1H), 6.92 - 7.00 (m, 2H), 7.18 - 7.28 (m, 2H), 7.55 - 7.66 (m, 1H), 8.10 - 8.21 (m, 1H), 8.41 - 8.53 (m, 1H), 8.67 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.93 (m, 1H), 11.08 - 11.35 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値466.2;実測値467.2;Rt = 3.057分。
実施例515.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物248)の合成
Figure 2023536589001348
一般的手順によって調製した。収量:7.3mg、5.41%
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.84 - 1.09 (m, 3H), 1.28 - 1.40 (m, 1H), 1.61 - 1.74 (m, 1H), 1.84 - 1.97 (m, 1H), 2.01 - 2.18 (m, 1H), 2.18 - 2.32 (m, 1H), 2.76 - 3.26 (m, 1H), 3.46 - 4.08 (m, 1H), 5.25 - 5.76 (m, 1H), 7.56 - 7.64 (m, 1H), 7.64 - 7.73 (m, 1H), 8.15 (d, 1H), 8.42 - 8.53 (m, 3H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.82 - 8.93 (m, 1H), 11.20 - 11.31 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値385.3;実測値386.1;Rt = 1.031分。
実施例516.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(キノリン-3-イル)ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物257)の合成
Figure 2023536589001349
一般的手順によって調製した。収量:6.6mg、4.52%
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.82 - 1.13 (m, 3H), 1.31 - 1.50 (m, 1H), 1.71 - 1.81 (m, 1H), 1.85 - 1.99 (m, 1H), 2.06 - 2.34 (m, 1H), 2.65 - 3.23 (m, 1H), 3.32 - 3.38 (m, 1H), 3.56 - 4.11 (m, 1H), 5.39 - 5.97 (m, 1H), 7.47 - 7.64 (m, 2H), 7.69 - 7.79 (m, 1H), 7.96 - 8.03 (m, 2H), 8.07 - 8.19 (m, 1H), 8.26 - 8.34 (m, 1H), 8.38 - 8.55 (m, 1H), 8.64 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 8.88 (m, 1H), 8.88 - 8.94 (m, 1H), 11.03 - 11.68 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値417.2;実測値418.0;Rt = 1.045分。
実施例517.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-{イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル}-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物234)の合成
Figure 2023536589001350
一般的手順によって調製した。収量:6.7mg、4.71%
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.95 - 1.15 (m, 3H), 1.30 - 1.47 (m, 1H), 1.80 - 2.01 (m, 2H), 2.02 - 2.24 (m, 2H), 2.83 - 3.27 (m, 1H), 3.46 - 4.07 (m, 1H), 5.15 - 5.76 (m, 1H), 6.86 - 7.27 (m, 1H), 7.51 - 7.64 (m, 3H), 7.87 - 7.96 (m, 1H), 8.08 - 8.21 (m, 1H), 8.44 - 8.58 (m, 2H), 8.71 - 8.79 (m, 1H), 8.81 - 8.94 (m, 1H), 11.25 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値406.2;実測値407.1;Rt = 0.800分。
実施例518.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-{[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル}ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物272)の合成
Figure 2023536589001351
一般的手順によって調製した。収量:5.2mg、3.65%
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.07 (m, 3H), 1.31 - 1.42 (m, 1H), 1.81 - 1.96 (m, 2H), 2.05 - 2.20 (m, 2H), 2.74 - 3.15 (m, 1H), 3.50 - 4.07 (m, 1H), 5.17 - 5.64 (m, 1H), 7.23 - 7.48 (m, 1H), 7.49 - 7.62 (m, 1H), 7.74 - 7.86 (m, 1H), 8.06 - 8.18 (m, 1H), 8.37 - 8.49 (m, 1H), 8.52 - 8.59 (m, 1H), 8.64 - 8.75 (m, 1H), 8.76 - 8.92 (m, 1H), 9.15 - 9.23 (m, 1H), 11.24 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値407.2;実測値408.2;Rt = 2.016分。
実施例519.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物282)の合成
Figure 2023536589001352
一般的手順によって調製した。収量:7.3mg、5.11%
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.06 (m, 3H), 1.25 - 1.37 (m, 1H), 1.67 - 1.79 (m, 1H), 1.80 - 1.94 (m, 1H), 1.98 - 2.11 (m, 1H), 2.12 - 2.23 (m, 1H), 2.81 - 3.11 (m, 1H), 3.13 - 3.24 (m, 2H), 3.42 - 3.98 (m, 1H), 4.44 - 4.53 (m, 2H), 4.96 - 5.66 (m, 1H), 6.65 - 6.82 (m, 1H), 6.98 - 7.08 (m, 1H), 7.13 - 7.24 (m, 1H), 7.53 - 7.66 (m, 1H), 8.07 - 8.23 (m, 1H), 8.41 - 8.54 (m, 1H), 8.71 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 8.96 (m, 1H), 11.05 - 11.31 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値408.2;実測値409.4;Rt = 2.925分。
実施例520.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-{1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル}ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物178)の合成
Figure 2023536589001353
一般的手順によって調製した。収量:14.1mg、9.56%
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.78 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 2.33 (m, 1H), 2.95 (m, 1H), 3.46 (m, 1H), 4.07 (m, 3H), 5.57 (m, 1H), 7.58 (m, 1H), 8.16 (m, 3H), 8.48 (m, 2H), 8.80 (m, 2H), 11.24 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値421.2;実測値422.0;Rt = 1.003分。
実施例521.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(8-メチルキノリン-3-イル)ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物215)の合成
Figure 2023536589001354
一般的手順によって調製した。収量:3.8mg、2.52%
H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.07 (m, 3H), 1.42 (m, 1H), 1.79 (m, 1H), 1.94 (m, 1H), 2.22 (m, 1H), 2.38 (m, 2H), 2.72 (m, 3H), 3.82 (m, 1H), 5.64 (m, 1H), 7.51 (m, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.83 (m, 1H), 8.24 (m, 2H), 8.49 (m, 1H), 8.77 (m, 1H), 8.90 (m, 2H), 11.29 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値431.2;実測値432.2;Rt = 1.137分。
実施例522.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[5-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン-3-イル]ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物226)の合成
Figure 2023536589001355
一般的手順によって調製した。収量:20.5mg、13.51%
H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.06 (m, 3H), 1.38 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.96 (m, 1H), 2.22 (m, 2H), 3.40 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.53 (m, 1H), 6.62 (m, 1H), 7.61 (m, 1H), 7.83 (m, 1H), 8.17 (m, 2H), 8.50 (m, 2H), 8.64 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.88 (m, 1H), 9.03 (m, 1H), 11.29 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値433.2;実測値434.2;Rt = 1.031分。
実施例523.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル]ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物221)の合成
Figure 2023536589001356
一般的手順によって調製した。収量:19.2mg、12.60%
H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.58 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.23 (m, 2H), 2.80 (m, 1H), 3.83 (m, 1H), 5.49 (m, 1H), 7.65 (m, 2H), 7.79 (m, 1H), 8.17 (d, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.81 (m, 3H), 11.33 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値435.2;実測値436.2;Rt = 1.173分。
実施例524.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-[4-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル]-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物157)の合成
Figure 2023536589001357
一般的手順によって調製した。収量:15.5mg、9.62%
H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.06 (m, 3H), 1.38 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 2.05 (m, 2H), 2.17 (m, 3H), 2.29 (m, 4H), 2.98 (m, 1H), 3.80 (m, 1H), 5.86 (m, 2H), 7.43 (m, 1H), 7.50 (m, 3H), 7.61 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.90 (m, 1H), 11.26 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値460.3;実測値461.2;Rt = 1.129分。
実施例525.rac-5-{2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物403)の合成
Figure 2023536589001358
一般的手順によって調製した。収量:2.2mg、1.45%
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 1.247分。
実施例526.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-[4-(1-ヒドロキシシクロブチル)フェニル]-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物259)の合成
Figure 2023536589001359
一般的手順によって調製した。収量:11.3mg、7.54%
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.74 - 1.07 (m, 3H), 1.28 - 1.40 (m, 1H), 1.55 - 1.74 (m, 2H), 1.81 - 1.94 (m, 2H), 1.97 - 2.17 (m, 1H), 2.17 - 2.31 (m, 3H), 2.31 - 2.37 (m, 2H), 2.77 - 3.25 (m, 1H), 3.44 - 4.05 (m, 1H), 5.12 - 5.68 (m, 2H), 7.24 - 7.34 (m, 2H), 7.43 - 7.51 (m, 2H), 7.53 - 7.65 (m, 1H), 8.08 - 8.22 (m, 1H), 8.42 - 8.55 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.94 (m, 1H), 11.15 - 11.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+3H]m/z: 計算値436.2;実測値439.2;Rt = 1.201分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値416.2;実測値417.4;Rt = 3.108分。
実施例527.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(3-シアノ-4-メトキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物237)の合成
Figure 2023536589001360
一般的手順によって調製した。収量:8.5mg、5.76%
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.07 (m, 3H), 1.25 - 1.38 (m, 1H), 1.59 - 1.68 (m, 1H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 2.00 - 2.11 (m, 1H), 2.16 - 2.26 (m, 1H), 2.78 - 3.23 (m, 1H), 3.44 - 3.49 (m, 0.6H), 3.86 - 3.92 (m, 3H), 3.95 - 4.00 (m, 0.4H), 4.98 - 5.61 (m, 1H), 7.19 - 7.31 (m, 1H), 7.56 - 7.68 (m, 3H), 8.10 - 8.20 (m, 1H), 8.40 - 8.52 (m, 1H), 8.70 - 8.79 (m, 1H), 8.80 - 8.93 (m, 1H), 11.18 - 11.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 2.961分。
実施例528.rac-5-{2-[(2R,5S)-2-[5-メトキシ-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物223)の合成
Figure 2023536589001361
一般的手順によって調製した。収量:15.4mg、9.45%
H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.05 (m, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.94 (m, 1H), 2.20 (m, 2H), 3.50 (m, 2H), 3.96 (m, 3H), 5.48 (m, 1H), 7.63 (m, 2H), 8.22 (m, 2H), 8.49 (m, 1H), 8.83 (m, 2H), 11.28 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値465.2;実測値466.2;Rt = 1.193分。
実施例529.rac-rac-5-{2-[(2R,5S)-2-(4-クロロ-3-メトキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド}ピリジン-3-カルボキサミド(化合物114)の合成
Figure 2023536589001362
一般的手順によって調製した。収量:16mg、10.7%
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.11 (m, 3H), 1.39 (m, 2H), 2.00 (m, 2H), 2.22 (m, 2H), 3.46 (m, 1H), 3.90 (m, 3H), 4.43 (m, 1H), 5.95 (m, 1H), 6.84 (m, 2H), 7.34 (m, 1H), 8.85 (m, 2H), 9.50 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値430.2;実測値431.2;Rt = 3.356分。
実施例530.2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1126)の合成
Figure 2023536589001363
ステップ1:2-メトキシ-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMF(5mL)中の2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(489mg、2.04mmol)、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(500mg、1.37mmol、HCl)、及びHATU(856mg、2.25mmol)の混合物に、DIPEA(1.1mL、6.32mmol)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。混合物を分取HPLC精製(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Phenomenex Gemini-NX 80×40mm×3μm;移動相A:10mmolのNHHCOを含むHO(体積%);移動相B:MeCN;勾配:Bを9.5分で18%から48%、Bを100%で2.0分間保持;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によって精製して、2-メトキシ-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(240mg、収率31.9%)を白色の乾燥粉末として得た。LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値551.2;実測値551.3.
ステップ2:2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1126)の合成
2-メトキシ-5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(240mg、0.436mmol)を、キラルSFC(機器:SFC-80Q;カラム:Daicel Chiralpak OD-H 250×30mm内径、5μm;移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH-HO、体積%)=40/60;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって分離して、化合物1126を得た。
化合物1126:2-メトキシ-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(160mg、収率66.7%、ピーク2、保持時間=2.600分、相対化学がトランスである単一の既知鏡像異性体、白色の乾燥粉末)。H NMR (400 MHz, メタノール-d)δppm8.35 - 8.73 (m, 2H), 7.88 - 8.01 (m, 2H), 7.39 - 7.50 (m, 1H), 5.41 - 5.90 (m, 1H), 3.93 - 4.19 (m, 4H), 3.77 (d,J= 13.8 Hz, 1H), 3.43 (d,J= 14.1 Hz, 1H), 2.96 - 3.27 (m, 4H), 2.13 - 2.43 (m, 10H), 1.87 - 2.07 (m, 4H), 1.46 (d,J= 12.3 Hz, 1H), 1.14 (d, J = 7.0 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値551.2, 実測値551.2;HPLC: 220nmで98.13%, 254nmで99.22%;99.7%ee.
実施例531.5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1255)の合成
Figure 2023536589001364
ステップ1:5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMF(3mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(50.0mg、0.239mmol)、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(50mg、0.152mmol)、HATU(70mg、0.184mmol)、及びDIPEA(0.08mL、0.459mmol)の混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、粗生成物を得、それを分取HPLC(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Phenomenex Gemini-NX 80×40mm×3μm;移動相A:0.05%NHを含むHO-HO+10mMのNHHCO(体積%);移動相B:MeCN;勾配:Bを9.5分で26%から56%、Bを100%で2分間保持;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によって精製して、5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(40mg、収率50.6%)を黄色の油として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値521.2, 実測値521.2.
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1255)の合成
5-[[2-[(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(40mg、0.0768mmol)をSFC(機器:Berger、Multigr AM-II;カラム:Daicel Chiralcel OD-H 250mm×30mm×5μm;移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH-HO、体積%)=50/50;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって精製して、5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(21mg、相対化学がトランスである単一の既知鏡像異性体、ピーク2、保持時間:6.929分、白色の固体)を得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.32 - 9.17 (m, 3H), 7.84 - 8.07 (m, 2H), 7.46 (br s, 1H), 5.44 - 5.89 (m, 1H), 3.77 - 4.07 (m, 1H), 3.46 (br d, J = 13.4 Hz, 2H), 3.02 - 3.21 (m, 2H), 2.18 - 2.43 (m, 9H), 1.98 (br s, 4H), 1.50 (br s, 1H), 1.15 (br d, J = 6.6 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値521.2, 実測値521.3;HPLC: 220nmで100%, 254nmで100%;100%ee, 99.5%de.
実施例532.2-メトキシ-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1277)の合成
Figure 2023536589001365
1-メチル-4-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペラジン(115mg、420.61μmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(100.60mg、420.61μmol)、及びTEA(425.61mg、4.21mmol、586.24μL)をDMF(5mL)中に一緒に混合した。HATU(239.89mg、630.91μmol)をそれに添加し、得られた混合物を20℃で16時間撹拌し、次いで逆相HPLC(2-10分、50-70%、MeOH+NH、流量30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeOH)、カラム:sun fire c18)に付して、2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(64mg、129.40μmol、収率30.77%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.10 (m, 3H), 1.27 - 1.41 (m, 1H), 1.60 - 1.77 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 1.97 - 2.15 (m, 1H), 2.15 - 2.27 (m, 4H), 2.40 - 2.46 (m, 4H), 2.78 - 2.83 (m, 0.3H), 3.04 - 3.16 (m, 4H), 3.23 - 3.27 (m, 0.7H), 3.40 - 3.49 (m, 0.7H), 3.91 - 3.99 (m, 3H), 3.99 - 4.04 (m, 0.3H), 5.08 - 5.64 (m, 1H), 6.69 - 6.78 (m, 1H), 6.78 - 6.86 (m, 2H), 7.16 - 7.26 (m, 1H), 7.65 - 7.79 (m, 2H), 8.38 - 8.49 (m, 1H), 8.49 - 8.60 (m, 1H), 10.94 - 11.12 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値494.2;実測値495.2;Rt = 2.246分。
実施例533.5-(2-((2R,5S)-2-(3-クロロ-4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物1341)の合成
Figure 2023536589001366
2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(71.54mg、299.11μmol)及び2-[2-クロロ-4-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]-N,N-ジメチル-エタンアミン(0.07g、249.26μmol)をDMF(10mL)中に混合した。反応物の懸濁液を20℃まで冷却し、HATU(113.73mg、299.11μmol)、続いてTEA(75.67mg、747.77μmol、104.22μL)を添加し、周囲温度で13時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.3gを分取(30-90%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30mL/分)によって精製して、生成物である2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-2-[3-クロロ-4-[2-(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0179g、35.66μmol、収率14.31%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (d, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.18 (s, 6H), 2.42 (m, 2H), 2.79 (m, 3H), 3.23 (m, 1H), 3.46 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 5.53 (m, 1H), 7.20 (m, 1H), 7.35 (m, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.72 (m, 2H), 8.46 (m, 1H), 8.56 (m, 1H), 11.09 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値502.2;実測値503.2;Rt = 2.589分。
実施例534.5-(2-((2R,5S)-2-(3-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物1352)の合成
Figure 2023536589001367
N,N-ジメチル-2-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]エタンアミン(200mg、762.23μmol)、2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(182.31mg、762.23μmol)、及びTEA(385.65mg、3.81mmol、531.20μL)をDMF(2mL)中に混合し、HATU(347.79mg、914.67mmol)をそれに添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物をHPLCに付し、精製して(2-10分、40-65%、MeOH+NH、30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeOH+NH)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)、2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(36.4mg、75.28μmol、収率9.88%)及び2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(124.7mg、257.88μmol、収率33.83%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.08 (m, 3H), 1.27 - 1.40 (m, 1H), 1.61 - 1.71 (m, 1H), 1.83 - 1.94 (m, 1H), 1.98 - 2.12 (m, 1H), 2.17 - 2.21 (m, 6H), 2.55 - 2.62 (m, 3H), 2.77 - 3.25 (m, 1H), 3.36 - 3.49 (m, 1H), 3.91 - 3.98 (m, 3H), 4.00 - 4.06 (m, 2H), 5.09 - 5.65 (m, 1H), 6.80 - 6.94 (m, 3H), 7.24 - 7.33 (m, 1H), 7.67 - 7.81 (m, 2H), 8.38 - 8.48 (m, 1H), 8.48 - 8.60 (m, 1H), 10.96 - 11.14 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値483.2;実測値484.2;Rt = 2.191分。
実施例535.2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1260)及び2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1278)の合成
Figure 2023536589001368
ステップ1:2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
Figure 2023536589001369
DMF(6mL)中の2-[(5-カルバモイル-6-メトキシ-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(400mg、1.67mmol)、2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-5-[rac-(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(500mg、1.58mmol)の混合物に、HATU(760mg、2.00mmol)及びDIPEA(0.87mL、4.99mmol)を添加した。得られた混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(機器:Gilson GX-281リキッドハンドラー、Gilson 322ポンプ、Gilson 156 UV検出器;カラム:Phenomenex Gemini-NX 80×40mm×3μm;移動相A:10mmolのNHHCOを含むHO(体積%);移動相B:MeCN;勾配:Bを9.5分で28%から58%、Bを100%で2分間保持;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm、254nm)によって精製して、2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(110mg、収率12.3%)を黄色の固体として得た。HPLC: 220nmで89.17%, 254nmで93.20%.
ステップ2:2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1260)及び2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1278)の合成
2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(110mg、0.205mmol)をSFC(機器:Berger、multigr AM-II;カラム:Daicel chiralpak IC 250mm×30mm×5μm;移動相:超臨界CO/MeOH-MeCN(0.1%NH3-O、体積%)=50/50;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100バール;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって精製した。画分を減圧下で濃縮し、次いで一晩凍結乾燥させて、化合物1260及び化合物1278を得た。
化合物1260:2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(30.5mg、単一の未決定鏡像異性体、ピーク1、保持時間:3.854分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.57 - 8.72 (m, 1H), 8.34 - 8.54 (m, 1H), 7.87 - 8.00 (m, 2H), 7.42 (br d, J = 7.9 Hz, 1H), 5.41 - 5.87 (m, 1H), 4.00 - 4.16 (m, 3H), 3.91 (br s, 1H), 3.76 (br d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.43 (br d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.15 (br s, 1H), 2.74 - 2.94 (m, 3H), 2.43 (s, 4H), 2.19 - 2.38 (m, 3H), 1.94 (br s, 2H), 1.46 (br d, J =11.9 Hz, 1H), 1.14 (br d, J = 6.6 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値537.2, 実測値537.2;HPLC: 220nmで99.36%, 254nmで100%;98.6%ee.
化合物1278:2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(31.5mg、単一の未決定鏡像異性体、ピーク2、保持時間:7.108分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.58 - 8.75 (m, 1H), 8.33 - 8.54 (m, 1H), 7.80 - 8.08 (m, 2H), 7.34 - 7.52 (m, 1H), 5.37 - 5.93 (m, 1H), 3.99 - 4.17 (m, 3H), 3.90 (br s, 1H), 3.76 (br d, J = 14.3 Hz, 1H), 3.43 (br d, J = 14.1 Hz, 1H), 3.10 - 3.24 (m, 1H), 2.73 - 2.95 (m, 3H), 2.43 (s, 4H), 2.17 - 2.38 (m, 3H), 1.94 (br s, 2H), 1.46 (br d, J = 12.8 Hz, 1H), 1.14 (br d, J = 6.3 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値537.2, 実測値537.2;HPLC: 220nmで98.90%, 254nmで100%;98.7%ee.
スキームE-式5の化合物の合成
式5の化合物は、式(I)の化合物であり、式中、R、R2、、R4、、R、及びRは、本明細書に記載される通りである。
一般的手順5
Figure 2023536589001370
分離ステップは任意選択的であり、詳細な手順に記載される通り、ある特定の実例ではシス/トランスジアステレオマーを分離するため、ある特定の実例では別々の鏡像異性体を分離するために使用されることに留意されたい。ある特定の事例では、出発ピペリジンは、規定のシスまたはトランス配置にあり、それらの事例では、キラル分離ステップは、図示される4つの鏡像異性体のうちの2つのみをもたらす。
一般的ライブラリー手順
DIPEA(1.5当量+1.0当量(塩形態の反応体を使用した場合))を、MeCN(0.7mL)中のピリジン反応体(1.0当量)の溶液に添加した。得られた混合物を室温で30分間撹拌し、続いて2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソアセタート(1.0当量)を滴加した。次いで、混合物をさらに30分間撹拌し、ピペリジン反応体(1.1当量)を添加した。反応混合物を室温で1時間、次いで100℃で16時間撹拌した。その後、得られた混合物を室温まで冷却させ、MeOH(2.0mL)を添加した。懸濁液を、透明な溶液が観察されるまで撹拌し、SiliaMetS DMT(ジメルカプトトリアジン)(50.0mg)を添加した。得られた懸濁液を室温で30分間撹拌し、濾去した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をDMSO(0.5mL)中に再溶解させた。得られた溶液をHPLC(DAD及び質量検出器を装備したAgilent 1260 Infinityシステム;Waters SunFire C18 OBD分取カラム、100A、5mkm、19×100mmと、SunFire C18分取ガードカートリッジ、100A、10mkm、19×100mm;移動相としてMeOH-HO、ランタイム5分)に供して、式5の生成物を得た。
実施例536.2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物2)、2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物3)、2-[(2S,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物5)
Figure 2023536589001371
2-(5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-N-(5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1)を一般的ライブラリー手順によって調製した。収量:11.3mg(11.3%)。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.11 (m, 3H), 1.42 (m, 1H), 1.80 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.25 (m, 1H), 2.33 (m, 3H), 2.81 (m, 0.4H), 3.28 (m, 0.6H), 4.11 (m, 1H), 5.48 (m, 1H), 7.24 (m, 1H), 7.34 (m, 4H), 7.95 (m, 1H), 8.07 (m, 1H), 8.56 (m, 1H), 10.88 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値337.2;実測値338.2;Rt = 3.157分。
キラル分離条件:機器:分取Agilent HPLC 1200(DAD);逆相及び勾配:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、12mL/分カラム:CHIRALPAK OJ-H、250×20mm、5μm;注入体積:600mL
3つの生成物が観察された:2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(6.35mg、18.82μmol、収率12.12%)(化合物2;ベージュ色の固体)、2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(3.54mg、10.49μmol、収率6.76%)(灰色の固体)、2-[(2S,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(10.16mg、30.11μmol、収率19.39%)(ベージュ色の固体)。
2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、化合物3(ジアステレオマーの混合物として得た):
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.87 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.79 (m, 2H), 2.04 (m, 1H), 2.36 (m, 3H), 2.53 (m, 1H), 2.66 (m, 1H), 4.64 (m, 1H), 6.23 (m, 1H), 7.30 (m, 3H), 7.40 (m, 2H), 8.06 (m, 1H), 8.26 (m, 1H), 8.51 (m, 1H), 9.27 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値337.18;実測値339.03;Rt = 4.808分。
RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=10.295分。
2-[(2S,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、化合物5(10.16mg、30.11μmol、収率19.39%):
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.99 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.80 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.24 (m, 1H), 2.37 (m, 3H), 2.61 (m, 1H), 3.21 (m, 1H), 4.53 (m, 1H), 6.20 (m, 1H), 7.30 (m, 3H), 7.39 (m, 2H), 8.06 (m, 1H), 8.25 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 9.29 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値337.18;実測値339.03;Rt = 4.743分。
RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6mL/分)=28.230分。
2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、化合物2:
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.12 (d, 3H), 1.42 (m, 1H), 1.95 (m, 2H), 2.27 (m, 2H), 2.36 (m, 3H), 3.21 (m, 1H), 4.56 (m, 1H), 6.16 (m, 1H), 7.30 (m, 3H), 7.39 (m, 2H), 8.04 (m, 1H), 8.25 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 9.33 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値337.18;実測値339.03;Rt = 4.740分。
RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、70
実施例537.N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド及びN-(5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物4及び化合物6)のキラル分離
Figure 2023536589001372
N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(34.6mg、102.54μmol)(一般的手順により調製した)をキラルクロマトグラフィー(カラム:Chiralpak OJ-H 250×30mm、5um;移動相:CO-MeOH、60-40;流量:80mL/分;カラム温度:40℃;波長:225nm)に供して、N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(12.42mg、化合物4)及びN-(5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド、化合物6を得た。
N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R)-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物4)
H NMR (DMSO+CCl4, 500 MHz): δ (ppm) 1.60 (m, 2H), 1.68 (m, 2H), 1.94 (m, 1H), 2.35 (m, 6H), 2.45 (m, 1H), 3.05 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 5.46 (m, 1H), 7.04 (m, 1H), 7.10 (m, 2H), 7.24 (m, 1H), 7.98 (m, 1H), 8.08 (m, 1H), 8.55 (m, 1H), 10.91 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値337.2;実測値338.0;Rt = 4.543分。
キラルHPLC: Rt = 3.864分(カラム:CHIRALPAK OJ-H、150×4.6mm、5μm;移動相:CO-MeOH、60-40;流量:2.0mL/分)。
N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物6)。
H NMR (DMSO+CCl4, 500 MHz) δ (ppm) 1.58 (m, 2H), 1.68 (m, 2H), 1.97 (m, 1H), 2.35 (m, 6H), 2.46 (m, 1H), 3.04 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 5.46 (m, 1H), 7.04 (m, 1H), 7.10 (m, 2H), 7.24 (m, 1H), 8.00 (m, 1H), 8.08 (m, 1H), 8.55 (m, 1H), 10.91 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値337.2;実測値338.0;Rt = 4.542分。
キラルHPLC: Rt = 5.894分(カラム:CHIRALPAK OJ-H、150×4.6mm、5μm;移動相:CO-MeOH、60-40;流量:2.0mL/分)
スキームF-式6の化合物の合成
式6の化合物は、式(I)の化合物であり、式中、R、R2、、R4、、R、及びRは、本明細書に記載される通りである。
一般的手順6
Figure 2023536589001373
ステップ1:6Bの合成
6A(1.0当量)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.0当量)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を室温で2時間撹拌し、揮発性物質を真空で除去した。残渣を水(2mL)で希釈し、DCM(3×4mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、溶媒を真空で除去して、6Bを得た。
ステップ1A:3.1Dの合成
溶媒(5mL)中の6A(1.0当量)の撹拌した溶液に、塩基(2.5当量)を添加した。得られた懸濁液をアルゴンで脱気した。リガンド(0.05当量)及びPd触媒(0.05当量)を添加した。反応混合物を70…100℃で14…36時間撹拌した。反応の完了後(LCMSによって監視した)、得られた混合物を室温まで冷却させ、SiOの薄層に通して濾過し、溶媒(2mL)で洗浄した。揮発性物質を真空で除去し、残渣を精製に供して、6Dを得た。
Figure 2023536589001374
ステップ2:6Cの合成
6B(1.0当量)をDCM(5mL)中に溶解させ、DCM(2mL)中の二炭酸ジ-tert-ブチル(1.02当量)の溶液を滴加した(激しいガスの発生!)。得られた混合物を25℃で4時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去して、化合物及び使用方法を得た。
ステップ2A:6Fの合成
6D(1.0当量)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.0当量)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を室温で2時間撹拌し、揮発性物質を真空で除去した。残渣を水(2mL)で希釈し、DCM(3×4mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、溶媒を真空で除去して、6Fを得た。
ステップ3:6Eの合成
溶媒(5mL)中の6C(1.0当量)の撹拌した溶液に、塩基(2.5当量)を添加した。得られた懸濁液をアルゴンで脱気した。リガンド(0.05当量)及びPd触媒(0.05当量)を添加した。反応混合物を70…100℃で14…36時間撹拌した。反応の完了後(LCMSによって監視した)、得られた混合物を室温まで冷却させ、SiOの薄層に通して濾過し、溶媒(2mL)で洗浄した。揮発性物質を真空で除去し、残渣を精製に供して、6Eを得た。
Figure 2023536589001375
ステップ3A:6Hの合成
MeCN(2mL)中の溶液ベンジル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(1.1当量)を、MeCN(4mL)中の6F(1.0当量)及びDIPEA(2.5当量)の撹拌した溶液に0℃で滴加した。反応混合物を25℃に温め、12時間撹拌した。次いで、揮発性物質を真空で蒸発させた。残渣をHPLC精製に供して、6Iを得た。
ステップ4:6Fの合成
6E(1.0当量)を溶媒(2…10mL)中に溶解させ、酸(50.0当量)を添加した。反応混合物を室温で1…4時間撹拌した。溶媒を真空で除去して、6Fを得た。
Figure 2023536589001376
ステップ4A:6Iの合成
6Hの溶液(1.0当量)を、MeOH中のアンモニア溶液(20.0当量)と混合し、45℃で12時間加熱した。次いで、揮発性物質を真空で除去して、6Iを得た。
ステップ5:6Gの合成
6F(1.0当量)、オキサミン酸(1.0当量)、及びTEA(2.5当量+各酸当量当たり1.0当量(アミン塩を使用した場合))またはDIPEA(2.5当量+各酸当量当たり1.0当量(アミン塩を使用した場合))をDMFまたはDMS+SO中に一緒に混合した。HATU(1.5当量)をそれに添加し、得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLCによって精製して、6Gを得た。
ステップ5A:6Gの合成
6I(1.0当量)、RI(1.0当量)、CuI(0.2当量)、CuI(0.2当量)、N,N-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.2当量)、及びCsCOをAr雰囲気下でジオキサン(6mL)中に一緒に混合した。反応混合物を100℃で48時間撹拌した。次いで、混合物を室温まで冷却させ、濾去した。濾液をHPLCに供して、6Gを得た。
実施例538.rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1209)、rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1371)、及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1116)の合成
ステップ1:rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1209)の合成
Figure 2023536589001377
一般的手順スキームF、ステップ5によって調製した。
HPLC条件:45-60%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、メタノール);YMC Triart C18、100×20mm、5um
収量:0.4g(33.63%)
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.98 - 1.13 (m, 6H), 1.26 - 1.37 (m, 1H), 1.60 - 1.74 (m, 1H), 1.78 - 1.91 (m, 1H), 1.92 - 2.18 (m, 2H), 2.20 (s, 3H), 2.34 - 2.39 (m, 2H), 2.40 - 2.44 (m, 4H), 2.70 (d, 0.5H), 3.07 - 3.12 (m, 4H), 3.17 (d, 0.5H), 3.37 - 4.00 (m, 1H), 5.01 - 5.55 (m, 1H), 5.57 - 5.67 (m, 2H), 6.88 - 6.97 (m, 2H), 7.09 - 7.19 (m, 2H), 7.43 - 7.52 (m, 1H), 7.98 - 8.09 (m, 1H), 10.44 - 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値465.2;実測値465.2;Rt = 1.937分。
ステップ2:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1371)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1116)の合成
Figure 2023536589001378
一般的手順スキームF、ステップ6によって調製した。
キラル分離条件:Chiralpak AS-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、12mL/分、注入体積:200.000μl;カラム温度:24℃;波長:205nm、264nm)、化合物1371に対する保持時間=88.90分、及び化合物1116に対する保持時間=62.12分
化合物1371:
収量:140.0mg(35.0%)
RT(Chiralpak IA(250×4.6mm、5mkm)、MeOH-IPA、50-50、0.8mL/分)=48.14分。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.99 - 1.34 (m, 7H), 1.65 - 2.20 (m, 8H), 2.35 - 2.42 (m, 4H), 2.70 (m, 1H), 3.05 - 3.18 (m, 4H), 3.40 (d, 1H), 3.97 (d, 1H), 5.05 - 5.63 (m, 3H), 6.90 - 6.93 (m, 2H), 7.11 - 7.18 (m, 2H), 7.46 - 7.49 (d, 1H), 8.01 - 8.05 (d, 1H), 10.49 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値466.2;実測値466.2;Rt = 0.830分。
化合物1116:
収量:190.0mg(47.5%)
RT(Chiralpak IA(250×4.6mm、5mkm)、MeOH-IPA、50-50、0.8mL/分)=32.53分。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.99 - 1.34 (m, 7H), 1.67 - 2.20 (m, 8H), 2.35 - 2.43 (m, 4H), 2.70 (m, 1H), 3.06 - 3.19 (m, 4H), 3.40 (d, 1H), 3.97 (d, 1H), 5.04 - 5.63 (m, 3H), 6.90 - 6.93 (m, 2H), 7.11 - 7.19 (m, 2H), 7.46 - 7.49 (d, 1H), 8.01 - 8.05 (d, 1H), 10.49 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値466.2;実測値466.2;Rt = 0.826分。
実施例539.N-[6-アミノ-5-(オキセタン-3-イル)-3-ピリジル]-2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1356)の合成
Figure 2023536589001379
2-[(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(140mg、362μmol)を、ジオキサン(2.00mL)中の5-ヨード-3-(オキセタン-3-イル)ピリジン-2-アミン(100mg、362μmol)、Cu(11.5mg、181μmol)、ヨウ化銅(I)(6.90mg、36.2μmol、1.23μL)、及び炭酸セシウム(236mg、724μmol)の混合物に添加した。得られた混合物を100℃で18時間撹拌させた。得られた混合物をセライトパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。残渣をHPLC(0.5-6.5分、20-0%、水-ACN、+0.1体積%の25%NH水溶液、30mL/分、カラム:XBridge、100×19mm、5μm)に供した。得られた材料(44.3mg)をキラルHPLC(1回目の実行-Chiralcel OJ-H(250×21、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12mL/分、38.717分で主ピーク;2回目の実行-Chiralpak IA II(250×21、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、10mL/分)に供して、化合物1356(2回の実行後、20.7mg、99+ee)を得た。
分析:化合物1356に対するRT(Chiralcel OJ-H(250×4.6mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0,6mL/分)-39.803分。
1H NMR(600 MHz, DMSO-d): δ (ppm) 0.92 - 1.06 (m, 3H), 1.22 - 1.41 (m, 2H), 1.72 - 1.92 (m, 2H), 2.08 - 2.33 (m, 2H), 2.80 - 2.83 (m, 1H), 3.86 - 4.56 (m, 3H), 4.87 - 4.95 (m, 2H), 5.35 - 5.74 (m, 3H), 7.43 - 7.76 (m, 3H), 8.02 - 8.19 (m, 2H), 9.39 - 9.41 (m, 1H), 10.61 - 10.67 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値452.19;実測値452.0;Rt = 0.824.
1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.03 - 1.06 (m, 3H), 1.33 - 1.41 (m, 1H), 1.71 - 1.91 (m, 2H), 2.09 - 2.37 (m, 2H), 3.53 - 4.24 (m, 3H), 4.47 - 4.56 (m, 2H), 4.87 - 4.95 (m, 2H), 5.36 - 5.73 (m, 3H), 7.43 - 7.51 (m, 1H), 7.68 - 7.76 (m, 1H), 8.02 - 8.19 (m, 3H), 9.39 (s, 1H), 10.61 - 10.67 (d, 1H).
実施例540.rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1105)、rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1193)、及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1328)の合成
Figure 2023536589001380
ステップ1:1-メチル-4-(4-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェニル)ピペラジンの合成
一般的手順6、ステップ1Aによって調製した。
収量:4.0g(74.33%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値272.2;実測値272.2;Rt = 0.608分。
ステップ2:rac-1-メチル-4-[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペラジンの合成
一般的手順6、ステップ2Aによって調製した。
収量:3.7g(91.82%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値274.4;実測値374.4;Rt = 0.464分。
ステップ3:rac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマートの合成
一般的手順6、ステップ5によって調製した。
HPLC条件:40-90%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30mL/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um
収量:260.0mg(43.91%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値552.4;実測値552.4;Rt = 2.770分。
ステップ4:rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1105)の合成
一般的手順6、ステップ6によって調製した。
HPLC条件:30-50%、0-6分、HO/MeCN/0.1%NHOH、流量:30mL/分;カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um
収量:154.0mg(72.39%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値451.2;実測値451.2;Rt = 1.320分。
ステップ5:rel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1193)及びrel-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1328)の合成
一般的手順6、ステップ7によって調製した。
キラル分離条件:Chiralpak IB(250×20mm、10mkm);移動相:CO-MeOH、60-40、流量:80mL/分;カラム温度:40℃;波長:215nm、保持時間(化合物1193)=12.65分;保持時間(化合物1328)=16.12分
化合物1193:
収量:49.14mg(34.90%)。
RT(Chiralpak IA、IPA-MeOH、50-50、1.0mL/分)=26.336分。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.67 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 2.01 (m, 4H), 2.21 (m, 4H), 2.45 (m, 4H), 3.11 (m, 5H), 3.68 (dd, 1H), 5.57 (m, 3H), 6.92 (m, 2H), 7.15 (m, 2H), 7.46 (m, 1H), 7.99 (m, 1H), 10.47 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値452.2;実測値452.2;Rt = 1.619分。
化合物1328:
収量:45.07mg(32.01%)。
RT(Chiralpak IA、IPA-MeOH、50-50、1.0mL/分)=34.522分。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 2.01 (m, 4H), 2.20 (m, 4H), 2.42 (m, 5H), 3.15 (m, 4H), 3.68 (m, 1H), 5.57 (m, 3H), 6.92 (m, 2H), 7.15 (dd, 2H), 7.46 (m, 1H), 8.00 (m, 1H), 10.46 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値452.2;実測値452.2;Rt = 1.619分。
実施例541.rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(4-エチルピペラジン-1-イル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1360)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(4-エチルピペラジン-1-イル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1097)の合成
Figure 2023536589001381
ステップ1:1-エチル-4-[4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェニル]ピペラジンの合成
一般的手順6、ステップ1A(方法C)によって調製した。
収量:0.65g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値286.2;実測値286.2;Rt = 0.617分。
ステップ2:rac-1-エチル-4-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペラジンの合成
一般的手順6、ステップ2Aによって調製した。
収量:0.39g(95.62%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値288.2;実測値288.2;Rt = 0.606分。
ステップ3:rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(4-エチルピペラジン-1--イル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
一般的手順6、ステップ5によって調製した。
HPLC条件:2-10分、40-100%、MeCN/HO、30mL/分(ローディングポンプ4mL、MeCNカラム;SunFire 100×19mm、5マイクロメートル
収量:0.18g(18.25%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値480.2;実測値480.2;Rt = 0.781分。
ステップ4:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(4-エチルピペラジン-1-イル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1360)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(4-エチルピペラジン-1-イル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1097)の合成
一般的手順スキームF、ステップ6によって調製した。
キラル分離条件:Chiralpak AS-H(250×20mm;5m);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:12mL/分;カラム温度:20℃;波長:205nm、保持時間(異性体A)=11.37分;保持時間(異性体B)=19.30分
化合物1360:
収量:42.0mg(23.33%)
RT(Chiralpak AS-H(250×20mm、5m)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:0.6mL/分)=12.74分。
H NMR (600 MHz, cdod) δ 1.11 (d, 3H), 1.14 - 1.27 (m, 6H), 1.39 - 1.46 (m, 1H), 1.85 - 1.99 (m, 2H), 2.08 - 2.28 (m, 2H), 2.45 - 2.53 (m, 4H), 2.61 - 2.67 (m, 4H), 3.00 - 3.38 (m, 5H), 3.61 - 4.08 (m, 1H), 5.21 - 5.71 (m, 1H), 6.93 - 7.03 (m, 2H), 7.20 - 7.28 (m, 2H), 7.49 - 7.66 (m, 1H), 7.94 - 8.12 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値479.4;実測値479.4;Rt = 2.042分。
化合物1097:
収量:42.0mg(23.33%)
RT(Chiralpak AS-H(250×20mm;5m)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、流量:0.6mL/分)=8.94分。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.99 - 1.03 (m, 6H), 1.06 - 1.13 (m, 3H), 1.26 - 1.36 (m, 1H), 1.62 - 1.73 (m, 1H), 1.79 - 1.90 (m, 1H), 1.93 - 2.10 (m, 1H), 2.12 - 2.22 (m, 1H), 2.34 - 2.41 (m, 4H), 2.49 - 2.53 (m, 4H), 2.67 - 3.20 (m, 5H), 3.37 - 4.00 (m, 1H), 5.00 - 5.55 (m, 1H), 5.57 - 5.66 (m, 2H), 6.89 - 6.95 (m, 2H), 7.10 - 7.19 (m, 2H), 7.44 - 7.52 (m, 1H), 7.98 - 8.07 (m, 1H), 10.38 - 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値479.4;実測値479.4;Rt = 2.035分。
実施例542.rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1208)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1234)の合成
ステップ1:rac-tert-ブチル(2R,5S)-2-[4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームF、ステップ3(方法C)によって調製した。
収量:0.7g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値402.2;実測値402.2;Rt = 1.054分。
ステップ2:rac-1-イソプロピル-4-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペラジンの合成
一般的手順スキームF、ステップ4(方法A)によって調製した。
収量:0.58g(88.88%、2HCl)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値302.2;実測値302.2;Rt = 0.671分。
ステップ3:rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
一般的手順スキームF、ステップ5によって調製した。
HPLC条件:2-10分、50-100%、メタノール/水;流量30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、メタノール;カラムSunFire 19×100mm
収量:0.178g(18.78%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値493.2;実測値493.2;Rt = 0.854分。
ステップ4:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1208)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1234)の合成
一般的手順スキームF、ステップ6によって調製した。
キラル分離条件:Chiralpak AS-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量12mL/分;保持時間=10.582分、及び保持時間=16.370分。
化合物1208:
収量:72.8mg(40.90%)
RT(Chiralpak AS-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=7.584分。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.99 (m, 9H), 1.09 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.12 (m, 2H), 2.38 (m, 2H), 2.55 (m, 4H), 2.69 (m, 1H), 3.09 (m, 5H), 3.68 (dd, 1H), 5.58 (m, 3H), 6.92 (m, 2H), 7.15 (m, 2H), 7.48 (m, 1H), 8.03 (m, 1H), 10.47 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値493.2;実測値493.2;Rt = 1.815分。
化合物1234:
収量:61.9mg(34.78%)
RT(Chiralpak AS-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=9.703分。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.99 (m, 9H), 1.09 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.12 (m, 2H), 2.38 (m, 2H), 2.55 (m, 4H), 2.69 (m, 1H), 3.09 (m, 5H), 3.68 (dd, 1H), 5.58 (m, 3H), 6.92 (m, 2H), 7.15 (m, 2H), 7.48 (m, 1H), 8.03 (m, 1H), 10.47 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値493.2;実測値493.2;Rt = 1.814分。
実施例543.rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2-メチル-2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1269)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2-メチル-2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1243)の合成
ステップ1:tert-ブチル(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2-メチル-2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームF、ステップ3(方法B)によって調製した。
HPLC条件:60-88%、0-6分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、メタノール);カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um
収量:42.0mg(6.74%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値442.4;実測値442.4;Rt = 2.592分。
ステップ2:rac-2-メチル-9-[4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]-2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンの合成
一般的手順スキームF、ステップ4(方法A)によって調製した。
収量:43.0mg(99.37%、3HCl)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値342.4;実測値342.4;Rt = 1.466分。
ステップ3:rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2-メチル-2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
一般的手順スキームF、ステップ5によって調製した。
HPLC条件:60-100%、0-5分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、メタノール);カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um
収量:14.0mg(20.87%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値533.2;実測値533.2;Rt = 2.228分。
ステップ4:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2-メチル-2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1269)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2-メチル-2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1243)の合成
一般的手順スキームF、ステップ6によって調製した。
キラル分離条件:Chiralpak IB(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量12mL/分;注入体積:200.000μl;カラム温度:24℃;波長:205nm、264nm)、保持時間(化合物1269)=16.655分及び保持時間(化合物1243)=21.256分
化合物1269:
収量:3.8mg(38.00%)
RT(Chiralpak IB(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=16.655分。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.99 - 1.11 (m, 6H), 1.22 - 1.31 (m, 3H), 1.52 - 1.67 (m, 6H), 1.81 - 2.15 (m, 8H), 2.39 - 2.40 (m, 2H), 2.69 - 2.71 (m, 1H), 3.11 - 3.18 (m, 6H), 3.39- 3.98 (m, 2H), 5.04 - 5.63 (m, 3H), 6.90 - 6.93 (m, 2H), 7.10 - 7.16 (m, 2H), 7.46 - 7.49 (d, 1H), 8.01 - 8.05 (d, 1H), 10.45 - 10.49 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値533.2;実測値533.2;Rt = 0.752分。
化合物1243:
収量:2.8mg(28.00%)
RT(Chiralpak IB(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=21.256分。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.99 - 1.22 (m, 6H), 1.22 - 1.29 (m, 3H), 1.51 - 1.67 (m, 6H), 1.82 - 2.16 (m, 8H), 2.40 (m, 2H), 2.69 - 2.71 (m, 2H), 3.10 - 3.18 (m, 5H), 3.39 - 3.98 (m, 2H), 5.04 - 5.63 (m, 3H), 6.90 - 6.93 (m, 2H), 7.10 - 7.16 (m, 2H), 7.46 - 7.49 (d, 1H), 8.07 - 8.05 (d, 1H), 10.45 - 10.49 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値533.2;実測値533.2;Rt = 0.758分。
実施例544.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(4-{[エチル(メチル)アミノ]メチル}ピペリジン-1-イル)フェニル]-5-メチルピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド(化合物1232)の合成:
Figure 2023536589001384
収量:13.70mg;26.30%。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.94 - 0.96 (m, 3H), 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.08 - 1.18 (m, 5H), 1.23 - 1.38 (m, 1H), 1.54 - 1.60 (m, 1H), 1.63 - 1.72 (m, 1H), 1.73 - 1.77 (m, 2H), 1.80 - 1.90 (m, 1H), 1.92 - 2.06 (m, 1H), 2.11 (s, 6H), 2.14 - 2.22 (m, 1H), 2.28 - 2.33 (m, 2H), 2.39 - 2.41 (m, 1H), 2.60 - 2.65 (m, 2H), 2.72 - 3.20 (m, 1H), 3.38 - 3.43 (m, 0.7H), 3.62 - 3.66 (m, 2H), 3.93 - 4.01 (m, 0.3H), 5.02 - 5.57 (m, 1H), 5.58 - 5.66 (m, 2H), 6.88 - 6.93 (m, 2H), 7.09 - 7.17 (m, 2H), 7.44 - 7.52 (m, 1H), 7.99 - 8.07 (m, 1H), 10.39 - 10.56 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値521.4;実測値521.4;Rt = 2.050分。
実施例545.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-{4-[(ピロリジン-1-イル)メチル]ピペリジン-1-イル}フェニル)ピペリジン-1-イル]-2-オキソアセトアミド(化合物1276)の合成
Figure 2023536589001385
収量:22.70mg;21.30%。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.97 - 1.03 (m, 3H), 1.07 - 1.13 (m, 3H), 1.15 - 1.22 (m, 2H), 1.27 - 1.36 (m, 1H), 1.50 - 1.74 (m, 7H), 1.75 - 2.22 (m, 6H), 2.24 - 2.28 (m, 2H), 2.38 - 2.41 (m, 5H), 2.62 - 2.73 (m, 1H), 3.13 - 3.99 (m, 4H), 5.00 - 5.53 (m, 1H), 5.55 - 5.65 (m, 2H), 6.88 - 6.94 (m, 2H), 7.07 - 7.19 (m, 2H), 7.44 - 7.52 (m, 1H), 7.99 - 8.09 (m, 1H), 10.43 - 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値534.4;実測値534.4;Rt = 1.677分。
実施例546.rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2-メチル-5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1329)、rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2-メチル-5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1150)、及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2-メチル-5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1339)の合成
ステップ1:rac-2-メチル-5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナンの合成
LiAlH(374.08mg、9.86mmol)をTHF(50mL)中に縣濁させ、THF(50mL)中のtert-ブチル5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシラート(1.5g、6.57mmol)、tert-ブチル5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシラート(1.5g、6.57mmol)の溶液を滴加した。添加が完了した後、反応混合物を1時間還流させ、次いで室温まで冷却させた。水(10mL)を、予冷反応混合物に注意深く滴加した。得られた混合物を30分間撹拌し、濾過した。濾過ケークをTHF(3×40mL)ですすぎ、濾液を真空で濃縮して、粗製2-メチル-5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン(1.2g、8.44mmol、収率128.43%)を得た。得られた材料を精製することなく次のステップで使用した。
収量:1.2g(粗製)
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.23 (m, 1H), 2.35 (s, 3H), 2.77 - 2.97 (m, 4H), 3.41 - 3.43 (m, 2H), 3.55 - 3.57 (m, 2H), 4.84 (s, 2H).
ステップ2:rac-tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2-メチル-2,6-ジアザスピロ[3.5]ノナン-6-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームF、ステップ3(方法E)によって調製した。
収量:0.1g(48.12%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値416.4;実測値416.4;Rt = 1.064分。
ステップ3:rac-2-メチル-8-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]-5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナンの合成
一般的手順スキームF、ステップ4(方法B)によって調製した。
収量:0.12g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値316.2;実測値316.2;Rt = 0.700分。
ステップ4:rac-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2-メチル-5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1329)の合成
一般的手順スキームF、ステップ5によって調製した。
HPLC条件:40-50%、2-10分;水/MeCN;流量30mL/分;ローディングポンプ4mL/分、MeCN;カラムSunFire 19×100mm、5um
収量:28.0mg(14.53%)
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.71 - 0.78 (m, 1H), 0.99 - 1.13 (m, 5H), 1.29 - 2.20 (m, 5H), 2.32 - 2.40 (m, 4H), 2.89 - 2.90 (m, 2H), 3.03 (m, 2H), 3.13 - 3.18 (m, 3H), 3.38 - 3.42 (m, 3H), 3.64 - 4.19 (m, 3H), 5.05 - 5.63 (m, 3H), 6.93 - 6.97 (m, 2H), 7.15 - 7.21 (m, 2H), 7.46 - 7.51 (m, 1H), 7.99 - 8.16 (m, 1H), 10.47 - 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値507.4;実測値507.4;Rt = 2.217分。
ステップ5:rel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(2-メチル-5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1150)及びrel-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(2-メチル-5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1339)の合成
一般的手順スキームF、ステップ6によって調製した。
キラル分離条件:Chiracel OD-H(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10;流量=12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm;保持時間(異性体A)=63.71分、保持時間(異性体B)=85.15分。
化合物1339:
収量:12.21mg(48.84%)
RT(Chiracel OD-H(250×20mm、5mkm);ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10;0.6mL/分)=75.345分。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.97 - 1.04 (m, 3H), 1.05 - 1.14 (m, 3H), 1.32 (t, 1H), 1.68 (d, 1H), 1.85 (d, 1H), 2.03 (d, 1H), 2.16 (d, 1H), 2.35 (s, 3H), 2.40 (d, 3H), 2.69 - 3.06 (m, 5H), 3.19 (d, 3H), 3.38 - 4.02 (m, 6H), 5.30 (d, 1H), 5.62 (d, 2H), 6.95 (dd, 2H), 7.18 (dd, 2H), 7.44 - 7.52 (m, 1H), 8.03 (d, 1H), 10.48 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値507.2;実測値507.2;Rt = 0.886分。
化合物1150:
収量:11.18mg(44.72%)
RT(Chiracel OD-H(250×20mm、5mkm);ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10;0.6mL/分)=59.883分。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.99 - 1.13 (m, 6H), 1.27 - 1.37 (m, 1H), 1.63 - 1.72 (m, 1H), 1.79 - 1.90 (m, 1H), 1.92 - 2.22 (m, 2H), 2.36 - 2.39 (m, 4H), 2.70 - 3.07 (m, 5H), 3.13 - 3.22 (m, 3H), 3.42 - 3.98 (m, 5H), 5.02 - 5.57 (m, 1H), 5.58 - 5.66 (m, 2H), 6.93 - 6.99 (m, 2H), 7.13 - 7.23 (m, 2H), 7.44 - 7.52 (m, 1H), 7.99 - 8.09 (m, 1H), 10.44 - 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値508.4;実測値508.4;Rt = 0.883分。
実施例547.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-(2-(ジメチルアミノ)プロポキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1290)の合成
Figure 2023536589001387
ステップ1:1-(3-ブロモフェノキシ)プロパン-2-オンの合成
3-ブロモフェノール(6.6g、38.15mmol)及び炭酸セシウム(21.13g、64.85mmol)をDMF(70mL)中に溶解させ、室温で15分間撹拌した。1-クロロプロパン-2-オン(5.29g、57.22mmol、4.56mL)を添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値229.2;実測値230.2;Rt = 1.253分。
ステップ2:1-(3-ブロモフェノキシ)-N,N-ジメチルプロパン-2-アミンの合成
N-メチルメタンアミン(4.92g、43.65mmol、6.35mL)及び酢酸(2.62g、43.65mmol、2.50mL)を、MeOH(50mL)中の1-(3-ブロモフェノキシ)プロパン-2-オン(5g、21.83mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を20℃で1時間撹拌してから、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(2.74g、43.65mmol)をそれに添加した。その後、撹拌を16時間継続した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を10%KCO水溶液(30ml)とDCM(80ml)との間で分配した。有機層を分離させ、固体KCOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、FCC(Companion comb flash;40gのSiO、CHCl-MeCN、0から100%、流量=40mL/分、CV=15)によって精製して、1-(3-ブロモフェノキシ)-N,N-ジメチル-プロパン-2-アミン(1g、3.87mmol、収率17.75%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値258.2;実測値259.2;Rt = 0.877分。
ステップ3:N,N-ジメチル-1-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)プロパン-2-アミンの合成
ジオキサン(10mL)中の1-(3-ブロモフェノキシ)-N,N-ジメチル-プロパン-2-アミン(872mg、3.38mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(857.76mg、3.38mmol)、及び酢酸カリウム(663.00mg、6.76mmol、422.29μL)の混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直した。この操作を2回繰り返し、次いでPd(dppf)Cl*DCM(247.16mg、337.78μmol)を添加し、反応混合物をアルゴン下で、90℃で12時間撹拌し、次いで冷却させ、濾過した。濾過ケークをジオキサン(2×50ml)で洗浄し、廃棄した。濾液を真空で濃縮して、粗製N,N-ジメチル-1-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]プロパン-2-アミンを褐色の油として得、それをステップで直接使用した。
ステップ4:(3S)-tert-ブチル6-(3-(2-(ジメチルアミノ)プロポキシ)フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
N,N-ジメチル-1-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ]プロパン-2-アミン(1.56g、5.10mmol)、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.76g、5.10mmol)、及び炭酸ナトリウム(1.08g、10.21mmol、427.35μL)をジオキサン(9mL)及び水(3mL)の混合物中に混合し、得られた混合物を3回排気してアルゴンを充填し直した。Pd(dppf)Cl*DCM(208.43mg、255.23μmol)を先の混合物に添加し、得られた混合物を90℃で一晩加熱した。反応混合物を水(30ml)で希釈し、得られた混合物をEtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、tert-ブチル(3S)-6-[3-[2-(ジメチルアミノ)プロポキシ]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.63g、4.34mmol、収率85.11%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 1.313分。
ステップ5:N,N-ジメチル-1-(3-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)フェノキシ)プロパン-2-アミンの合成
tert-ブチル(3S)-6-[3-[2-(ジメチルアミノ)プロポキシ]フェニル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.63g、4.35mmol)をDCM(6mL)中に溶解させ、TFA(6mL)をそれに添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。KCO水溶液(40mlの水中12g)を残渣に添加し、得られた混合物をDCM(2×40ml)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、N,N-ジメチル-1-[3-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェノキシ]プロパン-2-アミン(1g、3.64mmol、収率83.73%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値274.2;実測値275.2;Rt = 0.590分。
ステップ6:N,N-ジメチル-1-(3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェノキシ)プロパン-2-アミンの合成
N,N-ジメチル-1-[3-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]フェノキシ]プロパン-2-アミン(1g、3.64mmol)をMeOH(20mL)中に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(413.62mg、10.93mmol、385.12μL)を少量ずつ添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。水(10ml)を反応混合物に添加し、得られた混合物を真空で濃縮した。残渣を水(30ml)で希釈し、得られた混合物をDCM(2×40ml)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、N,N-ジメチル-1-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]プロパン-2-アミン(1.03g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値276.2;実測値277.2;Rt = 0.672分。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(3-(2-(ジメチルアミノ)プロポキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1290)の合成
N,N-ジメチル-1-[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]プロパン-2-アミン(328mg、1.19mmol)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(248.24mg、1.19mmol)、及びTEA(600.37mg、5.93mmol、826.95μL)をDMF(3mL)中に一緒に混合し、HATU(541.43mg、1.42mmol)をそれに添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物をHPLCに付し、精製して(2-10分、30-60%、MeOH+NH30ml/分(ローディングポンプ4ml、MeOH)、カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)プロポキシ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(15.7mg、33.58μmol、収率2.83%)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)プロポキシ]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(32.7mg、69.93μmol、収率5.89%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.03 (m, 6H), 1.06 - 1.13 (m, 3H), 1.27 - 1.38 (m, 1H), 1.58 - 1.71 (m, 1H), 1.80 - 1.93 (m, 1H), 1.95 - 2.18 (m, 2H), 2.19 - 2.22 (m, 6H), 2.36 - 2.42 (m, 2H), 2.73 - 3.26 (m, 2H), 3.44 - 4.05 (m, 3H), 5.10 - 5.55 (m, 1H), 5.57 - 5.67 (m, 2H), 6.77 - 6.94 (m, 3H), 7.21 - 7.32 (m, 1H), 7.42 - 7.54 (m, 1H), 7.97 - 8.09 (m, 1H), 10.47 - 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値467.2;実測値468.2;Rt = 2.156分。
実施例548.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1274)の合成
Figure 2023536589001388
ステップ1:tert-ブチル4-(7-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
4-ブロモピリジン-2-アミン(2.83g、16.33mmol)及びtert-ブチル4-(2-ブロモアセチル)ピペリジン-1-カルボキシラート(5g、16.33mmol)をEtOH(50mL)中に溶解させ、それを16時間還流させた。次いで、それを蒸発させて、tert-ブチル4-(7-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(5.6g、14.73mmol、収率90.18%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 0.950分。
ステップ2:7-ブロモ-2-(ピペリジン-4-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジンの合成
tert-ブチル4-(7-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(5.6g、14.73mmol)をMeOH(50mL)中に溶解させ、ジオキサン/HCl(14.73mmol、6mL)を添加した。次いで、反応混合物を室温で4時間撹拌し、それを濾過した。固体を乾燥させて、7-ブロモ-2-(4-ピペリジル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン(4.9g、13.88mmol、収率94.24%、2HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値280.2;実測値281.2;Rt = 0.339分。
ステップ3:7-ブロモ-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジンの合成
ホルムアルデヒド、37w/w%水溶液、7~8%MeOHで安定化(833.38mg、27.76mmol、769.51μL)及び酢酸ナトリウム(2.28g、27.76mmol、1.49mL)を、MeOH(77.88mL)中の7-ブロモ-2-(4-ピペリジル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン(4.9g、13.88mmol、2HCl)の溶液に添加した。得られた混合物を20℃で1時間撹拌してから、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.74g、27.76mmol)をそれに添加した。その後、撹拌を16時間継続した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を15%KCO水溶液(30ml)とDCM(50ml)との間で分配した。有機層を分離させ、固体NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮することで、7-ブロモ-2-(1-メチル-4-ピペリジル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン(4g、13.60mmol、収率97.98%)が残った。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値294.2;実測値295.2;Rt = 0.256分。
ステップ4:2-(1-メチルピペリジン-4-イル)-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジンの合成
7-ブロモ-2-(1-メチル-4-ピペリジル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン(4g、13.60mmol)の溶液に、酢酸カリウム(2.67g、27.19mmol、1.70mL)及びビス(ピナコラート)ジボロン(3.45g、13.60mmol)を添加した。反応混合物を脱気し、Pd(dppf)Cl*DCM(555.18mg、679.83μmol)を一度に添加した。混合物をArでさらに脱気し、90℃で16時間加熱した。この時間の後、反応混合物を室温まで冷却させ、濾過し、溶媒を真空で除去して、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン(4.6g、13.48mmol、収率99.14%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値341.2;実測値342.2;Rt = 0.209分。
ステップ5:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(6.98g、20.22mmol)、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン(4.6g、13.48mmol)、及び炭酸ナトリウム(4.29g、40.44mmol、1.69mL)をジオキサン(58.95mL)及び水(19.65mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直し、この操作を3回繰り返し、次いでPd(dppf)Cl*DCM(550.40mg、673.98μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、70℃で16時間撹拌し、次いで冷却し、濾過した。濾過ケークをジオキサン(2×20ml)で洗浄し、廃棄した。濾液を真空で蒸発させて、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5g、12.18mmol、収率90.35%)を褐色の油として得、それを精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値410.2;実測値411.2;Rt = 0.928分。
ステップ6:(S)-7-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジンの合成
tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(5g、12.18mmol)をMeOH(50mL)中に溶解させ、ジオキサン/HCl(10.96mmol、5mL)をそれに添加した。次いで、それを室温で2時間撹拌した。反応混合物を蒸発させて、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン(3.8g、9.91mmol、収率81.39%、2HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値310.2;実測値311.2;Rt = 0.581分。
ステップ7:7-((5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジンの合成
MeOH(50mL)中の2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン(3.8g、9.91mmol、2HCl)の撹拌した溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(750.03mg、19.82mmol、698.35μL)を0℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮し、次いで水20mL及び50mlのEtOAcで反応停止処理した。合わせた有機相をブライン20mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン(2.5g、8.00mmol、収率80.72%)を得、それをさらに精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値312.2;実測値313.2;Rt = 0.255分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1274)の合成
DIPEA(308.90mg、2.39mmol、416.30μL)を、DMF(19.58mL)中のそれぞれ対応する2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.2g、956.02μmol)及び2-(1-メチル-4-ピペリジル)-7-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン(298.71mg、956.02μmol)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてHATU(399.86mg、1.05mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18、20×100、5mkmカラム及び溶離液混合物としてMeCN+FA)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(21.9mg、39.84μmol、収率4.17%、HCOOH)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.14 (m, 6H), 1.30 - 1.39 (m, 1H), 1.66 - 1.74 (m, 3H), 1.76 - 2.18 (m, 7H), 2.19 - 2.27 (m, 4H), 2.35 - 2.42 (m, 1H), 2.62 - 2.65 (m, 1H), 2.76 - 2.91 (m, 3H), 3.93 - 4.07 (m, 1H), 5.13 - 5.58 (m, 1H), 5.58 - 5.67 (m, 2H), 6.71 - 6.86 (m, 1H), 7.33 - 7.54 (m, 2H), 7.62 - 7.69 (m, 1H), 7.99 - 8.09 (m, 1H), 8.40 - 8.45 (m, 1H), 10.50 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値503.2;実測値504.2;Rt = 1.336分。
実施例549.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(((R)-1-メチルピロリジン-3-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1178)の合成
Figure 2023536589001389
ステップ1:(2R,5S)-tert-ブチル2-(3-(((R)-1-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピロリジン-3-イル)メトキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-(3-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.9g、3.09mmol)、ベンジル(3R)-3-(メチルスルホニルオキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシラート(1.26g、4.02mmol)、及び炭酸カリウム(無水)99%(853.78mg、6.18mmol、372.83μL)をMeCN(19.63mL)中に一緒に混合し、81℃で36時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮した。得られた残渣をEtOAc/HO中に溶解させ、EtOAc層を分離させ、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をFCC(ヘキサン中0%から100%のMTBE)によって精製した。tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3R)-1-ベンジルオキシカルボニルピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.25g、491.50μmol、収率15.91%)を淡黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値408.2;実測値409.2;Rt = 1.814分。
ステップ2:(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(3-((R)-ピロリジン-3-イルメトキシ)フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
MeOH(10mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3R)-1-ベンジルオキシカルボニルピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.25g、491.50μmol)の溶液をPd/C(10%)(0.075g、491.50μmol)により、H(1気圧)下で、20℃で12時間水素化した。反応混合物を濾過し、濾過ケークをMeOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3R)-ピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.21g、粗製)を淡黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 1.241分。
ステップ3:(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(3-(((R)-1-メチルピロリジン-3-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3R)-ピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.21g、560.72μmol)、ホルムアルデヒド、37w/w%水溶液、7~8%MeOHで安定化(25.25mg、841.09μmol、23.32μL)、及び酢酸(67.35mg、1.12mmol、64.20μL)をMeOH(5mL)中に溶解させ、1時間撹拌し、次いでシアノ水素化ホウ素ナトリウム(105.71mg、1.68mmol)を氷+水で冷却しながら少量ずつ添加し、反応混合物を12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた残渣をNaCO(水溶液)中に溶解させ、DCM(3×50ml)で抽出し、DCM層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で蒸発させた。得られた生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.21g、540.48μmol、収率96.39%)を淡黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 0.954分。
ステップ4:(2R,5S)-5-メチル-2-(3-(((R)-1-メチルピロリジン-3-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジンの合成
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.21g、540.48μmol)をMeOH(7mL)及びジオキサン/HCl(7mL)の混合物中に溶解させた。得られた透明な溶液を20℃で4時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン(0.2g、粗製、2HCl)を淡黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値288.2;実測値289.2;Rt = 0.601分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(((R)-1-メチルピロリジン-3-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1178)の合成
(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン(0.2g、553.48μmol、2HCl)、TEA(392.05mg、3.87mmol、540.01μL)、及び2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(115.79mg、553.48μmol)をDMF(5mL)中に溶解させ、HATU(231.50mg、608.83μmol)を一度に添加し、得られた混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物をHPLC(2-10分、60-85%、MeOH+NH、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml、MeOH)、カラム:SunFire C18)に付した。N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(0.099g、206.42μmol、収率37.29%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.71 - 1.04 (m, 3H), 1.07 - 1.16 (m, 3H), 1.24 - 1.37 (m, 1H), 1.42 - 1.52 (m, 1H), 1.61 - 1.73 (m, 1H), 1.80 - 1.96 (m, 2H), 1.97 - 2.14 (m, 1H), 2.14 - 2.20 (m, 1H), 2.21 (s, 3H), 2.29 - 2.45 (m, 5H), 2.51 - 2.52 (m, 2H), 2.73 - 3.24 (m, 1H), 3.42 - 3.47 (m, 0.7H), 3.78 - 3.87 (m, 2H), 3.99 - 4.05 (m, 0.3H), 5.03 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.69 (m, 2H), 6.77 - 6.94 (m, 3H), 7.23 - 7.32 (m, 1H), 7.42 - 7.55 (m, 1H), 7.98 - 8.10 (m, 1H), 10.47 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値479.2;実測値480.2;Rt = 0.754分。
実施例550.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1348)の合成
ステップ1:(2R,5S)-tert-ブチル2-(3-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペリジン-4-イル)メトキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001391
tert-ブチル(2R,5S)-2-(3-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.9g、3.09mmol)、ベンジル4-(メチルスルホニルオキシメチル)ピペリジン-1-カルボキシラート(1.52g、4.63mmol)、及び炭酸カリウム(無水)99%(853.75mg、6.18mmol、372.82μL)をMeCN(20mL)中に一緒に混合し、80℃で12時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮した。得られた残渣をEtOAc/HO中に溶解させ、EtOAc層を分離させ、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をFCC(ヘキサン中0%から100%のMTBE)によって精製した。tert-ブチル(2R,5S)-2-[3-[(1-ベンジルオキシカルボニル-4-ピペリジル)メトキシ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.75g、1.43mmol、収率46.46%)を淡黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 1.863分。
ステップ2:(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(3-(ピペリジン-4-イルメトキシ)フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
MeOH(10mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-[3-[(1-ベンジルオキシカルボニル-4-ピペリジル)メトキシ]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.75g、1.43mmol)の溶液をPd/C(10%)(0.1g、1.43mmol)により、H(1気圧)下で、20℃で12時間水素化した。反応混合物を濾過し、濾過ケークをMeOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(4-ピペリジルメトキシ)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.61g、粗製)を淡黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 1.269分。
ステップ3:(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(3-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(4-ピペリジルメトキシ)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.61g、1.57mmol)、ホルムアルデヒド、37w/w%水溶液、7~8%MeOHで安定化(70.71mg、2.35mmol、65.29μL)、及び酢酸(188.56mg、3.14mmol、179.75μL)をMeOH(10mL)中に溶解させ、1時間撹拌し、次いでシアノ水素化ホウ素ナトリウム(295.98mg、4.71mmol)を氷+水で冷却しながら少量ずつ添加し、反応混合物を12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた残渣をNaCO(水溶液)中に溶解させ、DCM(3×50ml)で抽出し、DCM層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で蒸発させた。得られた生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[(1-メチル-4-ピペリジル)メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.41g、1.02mmol、収率64.87%)を淡黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値402.2;実測値403.2;Rt = 0.967分。
ステップ4:1-メチル-4-((3-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)フェノキシ)メチル)ピペリジンの合成
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[(1-メチル-4-ピペリジル)メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.41g、1.02mmol)をMeOH(7mL)及びジオキサン(HCl)(7mL)の混合物中に溶解させた。得られた透明な溶液を20℃で4時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。1-メチル-4-[[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]メチル]ピペリジン(0.3g、799.20μmol、収率78.47%、2HCl)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値302.2;実測値303.2;Rt = 0.631分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-((1-メチルピペリジン-4-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1348)の合成
1-メチル-4-[[3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]メチル]ピペリジン(0.3g、799.20μmol、2HCl)、TEA(566.10mg、5.59mmol、779.75μL)、及び2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(167.19mg、799.20μmol)をDMF(5mL)中に溶解させ、HATU(334.27mg、879.12μmol)を一度に添加し、得られた混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物をHPLC(2-10分、60-80%、MeOH+NH、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml、MeOH)、カラム:SunFire C18)に付した。N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[(1-メチル-4-ピペリジル)メトキシ]フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(0.153g、309.94μmol、収率38.78%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.76 - 1.03 (m, 3H), 1.06 - 1.14 (m, 3H), 1.22 - 1.37 (m, 3H), 1.62 - 1.75 (m, 4H), 1.80 - 1.85 (m, 2H), 1.86 - 2.11 (m, 2H), 2.12 (s, 3H), 2.14 - 2.26 (m, 1H), 2.37 - 2.44 (m, 2H), 2.73 - 2.80 (m, 2.3H), 3.21 - 3.25 (m, 0.7H), 3.43 - 3.48 (m, 0.7H), 3.76 - 3.84 (m, 2H), 3.99 - 4.06 (m, 0.3H), 5.08 - 5.57 (m, 1H), 5.58 - 5.68 (m, 2H), 6.76 - 6.91 (m, 3H), 7.22 - 7.32 (m, 1H), 7.43 - 7.54 (m, 1H), 7.97 - 8.12 (m, 1H), 10.21 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値493.2;実測値494.2;Rt = 0.773分。
実施例551.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(((S)-1-メチルピロリジン-3-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1179)の合成
ステップ1:(2R,5S)-tert-ブチル2-(3-(((S)-1-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピロリジン-3-イル)メトキシ)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-2-(3-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(0.9g、3.09mmol)、ベンジル(3S)-3-(メチルスルホニルオキシメチル)ピロリジン-1-カルボキシラート(1.26g、4.02mmol)、及び炭酸カリウム(無水)99%(853.78mg、6.18mmol、372.83μL)をMeCN(19.92mL)中に一緒に混合し、81℃で36時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮した。得られた残渣をEtOAc/HO中に溶解させ、EtOAc層を分離させ、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をFCC(ヘキサン中0%から100%のMTBE)によって精製した。tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3S)-1-ベンジルオキシカルボニルピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.25g、491.50μmol、収率15.91%)を淡黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値408.2;実測値409.2;Rt = 1.814分。
ステップ2:(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(3-((S)-ピロリジン-3-イルメトキシ)フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
MeOH(10mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3S)-1-ベンジルオキシカルボニルピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.25g、491.50μmol)の溶液をPd/C(10%)(0.075g、491.50μmol)により、H(1気圧)下で、20℃で12時間水素化した。反応混合物を濾過し、濾過ケークをMeOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3S)-ピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.21g、粗製)を淡黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 1.249分。
ステップ3:(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(3-(((S)-1-メチルピロリジン-3-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3S)-ピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.21g、560.72μmol)、ホルムアルデヒド、37w/w%水溶液、7~8%MeOHで安定化(25.25mg、841.09μmol、23.32μL)、及び酢酸(67.35mg、1.12mmol、64.20μL)をMeOH(5mL)中に溶解させ、1時間撹拌し、次いでシアノ水素化ホウ素ナトリウム(105.71mg、1.68mmol)を氷+水で冷却しながら少量ずつ添加し、反応混合物を12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた残渣をNaCO(水溶液)中に溶解させ、DCM(3×50ml)で抽出し、DCM層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で蒸発させた。得られた生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.21g、540.48μmol、収率96.39%)を淡黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 0.956分。
ステップ4:(2R,5S)-5-メチル-2-(3-(((S)-1-メチルピロリジン-3-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジンの合成
tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラート(0.21g、540.48μmol)を、MeOH(7mL)及びジオキサン(HCl)(7mL)の混合物中に溶解させた。得られた透明な溶液を20℃で12時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン(0.18g、498.13μmol、収率92.16%、2HCl)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値288.2;実測値289.2;Rt = 0.604分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3-(((S)-1-メチルピロリジン-3-イル)メトキシ)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1179)の合成
(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]ピペリジン(0.18g、498.13μmol、2HCl)、TEA(352.84mg、3.49mmol、486.01μL)、及び2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(104.21mg、498.13μmol)をDMF(5mL)中に溶解させ、HATU(208.35mg、547.95μmol)を一度に添加し、得られた混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物をHPLC(2-10分、60-85%、MeOH+NH、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml、MeOH)、カラム:SunFire C18)に付した。N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-[[(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]メトキシ]フェニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(0.078g、162.63μmol、収率32.65%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.75 - 1.02 (m, 3H), 1.07 - 1.15 (m, 3H), 1.26 - 1.38 (m, 1H), 1.42 - 1.55 (m, 1H), 1.58 - 1.73 (m, 1H), 1.80 - 1.95 (m, 2H), 1.98 - 2.11 (m, 1H), 2.11 - 2.20 (m, 1H), 2.21 (s, 3H), 2.29 - 2.43 (m, 5H), 2.50 - 2.52 (m, 2H), 2.72 - 2.77 (m, 0.3H), 3.20 - 3.26 (m, 0.7H), 3.42 - 3.50 (m, 0.7H), 3.76 - 3.86 (m, 2H), 3.97 - 4.05 (m, 0.3H), 5.07 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.69 (m, 2H), 6.75 - 6.95 (m, 3H), 7.23 - 7.34 (m, 1H), 7.41 - 7.55 (m, 1H), 7.96 - 8.13 (m, 1H), 10.45 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値479.2;実測値480.2;Rt = 2.217分。
スキームG-式7の化合物の合成
式7の化合物は、式(I)の化合物であり、式中、R、R、R、R、R、R、及びRは、本明細書に記載される通りである。
一般的手順7
Figure 2023536589001393
ステップ1:7Bの合成
7A(1.0当量)をDCM(280mL)中に溶解させ、DCM(20mL)中の二炭酸ジ-tert-ブチル(1.02当量)の溶液を滴加した(激しいガスの発生!)。得られた混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去して、粗生成物を得、それをFCC(CHCl-MeCN、100%-0%から0%-100%)によって精製して、tert-ブチル(2R,5S)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(7B)を得た。
ステップ2:7Cの合成
溶媒(5mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(7B;1.0当量)及びそれぞれ対応するアミン(1.0当量)の撹拌した溶液に、塩基(2.5当量)を添加した。得られた懸濁液をアルゴンで脱気した。リガンド(0.05当量)及びPd触媒(0.05当量)を添加した。反応混合物を65…100℃で15…48時間撹拌した。反応の完了後(LCMSによって監視した)、得られた混合物を室温まで冷却させ、SiOの薄層に通して濾過し、溶媒(2mL)で洗浄した。揮発性物質を真空で除去し、残渣を精製に供して、7Cを得た。
Figure 2023536589001394
ステップ3:7Dの合成
7Cを溶媒(2…10mL)中に溶解させ、酸(50.0当量)を添加した。反応混合物を室温で1…4時間撹拌した。溶媒を真空で除去して、7Dを得た。
Figure 2023536589001395
ステップ4:7の合成
7D(1.0当量)、オキサミン酸(1.0当量)、及びTEA(2.5当量+各酸当量当たり1.0当量(アミン塩を使用した場合))をDMF中に一緒に混合した。HATU(1.5当量)をそれに添加し、得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLCによって精製して、7を得た。
ステップ4A:7Eの合成
7D(1.0当量)及びTEA(1.2当量)をTHF中に溶解させ、0℃まで冷却し、続いて2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセタート(1.1当量)を滴加し、反応混合物を0℃で2時間撹拌した。混合物(7E)をさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ4B:7Eの合成
THF(50mL)中の7E(1.0当量)の溶液に、アンモニア(50.0当量)を20℃で10分間吹き込んだ。混合物を2時間撹拌し、真空で蒸発させ、MTBE-MeCNでトリチュレーションした。沈殿物を濾過し、乾燥させて、7Fを得た。
ステップ4C:7の合成
7F(1.0当量)、RI(1.0当量)、CuI(0.2当量)、CuI(0.2当量)、N,N-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.2当量)、及びCsCOをAr雰囲気下でジオキサン(6mL)中に一緒に混合した。反応混合物を100℃で48時間撹拌した。次いで、混合物を室温まで冷却させ、濾去した。濾液をHPLCに供して、7を得た。
実施例552.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(9-メチル-2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-2-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1401)の合成
Figure 2023536589001396
ステップ1:tert-ブチル(5S)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
一般的手順7によって調製した。
収量:14g(87.34%)
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値254.0;実測値254.0;Rt = 1.539分。
ステップ2:tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(9-メチル-2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-2-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
一般的手順7によって調製した。
収量:105.0mg(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値442.4;実測値442.4;Rt = 1.159分。
ステップ3:9-メチル-2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]-2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカンの合成
一般的手順スキーム7によって調製した。
収量:96.0mg(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値342.2;実測値342.2;Rt = 0.754分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(9-メチル-2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-2-イル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1401)の合成
一般的手順スキームG、ステップ4によって調製した。
収量:10.5mg(7.01%)。
HPLC条件:2-10分、40-65%、水-MeOH-0.1%NHOH;30mL/分;ローディングポンプMeOH-0.1%NHOH、4mL/分;カラムSunFire 19×100mm、5mkm
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.88 - 1.03 (m, 3H), 1.04 - 1.15 (m, 4H), 1.26 - 1.35 (m, 1H), 1.36 - 1.44 (m, 4H), 1.48 - 1.54 (m, 2H), 1.59 - 1.64 (m, 2H), 1.64 - 1.76 (m, 1H), 1.77 - 1.91 (m, 1H), 1.92 - 2.10 (m, 1H), 2.11 - 2.19 (m, 4H), 2.20 - 2.26 (m, 2H), 2.26 - 2.33 (m, 2H), 2.39 - 2.42 (m, 1H), 2.70 - 2.74 (m, 0.4H), 2.89 - 2.94 (m, 2H), 3.01 - 3.08 (m, 2H), 3.16 - 3.22 (m, 0.6H), 3.50 - 3.98 (m, 1H), 5.02 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.69 (m, 2H), 6.85 - 6.93 (m, 2H), 7.08 - 7.21 (m, 2H), 7.40 - 7.55 (m, 1H), 7.97 - 8.10 (m, 1H), 10.42 - 10.51 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値533.4;実測値533.4;Rt = 1.961分。
実施例553.rel-2-[(2R,5S)-2-[4-[(4aR,8aS)-1-メチル-2,3,4,4a,5,7,8,8a-オクタヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物1111)及びrel-2-[(2R,5S)-2-[4-[(4aS,8aR)-1-メチル-2,3,4,4a,5,7,8,8a-オクタヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物1132)の合成
Figure 2023536589001397
ステップ1:tert-ブチル(5S)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成。一般的手順スキームG、ステップ1によって調製した。収量:14g(87.34%)
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値254.0;実測値254.0;Rt = 1.539分。
ステップ2:tert-ブチル(2R,5S)-2-[4-[(4aS,8aR)-1-メチル-2,3,4,4a,5,7,8,8a-オクタヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル]フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームG、ステップ2(方法B)によって調製した。
収量:0.8g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値428.4;実測値428.4;Rt = 1.268分。
ステップ3:(4aS,8aR)-1-メチル-6-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]-2,3,4,4a,5,7,8,8a-オクタヒドロ-1,6-ナフチリジンの合成
一般的手順スキームG、ステップ3(方法A)によって調製した。
収量:0.7g(85.64%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値328.4;実測値328.4;Rt = 0.666分。
ステップ4:2-[(2R,5S)-2-[4-[(4aS,8aR)-1-メチル-2,3,4,4a,5,7,8,8a-オクタヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミドの合成。一般的手順7、ステップ4によって調製した。
収量:340.0mg(40.91%)
HPLC条件:40-40-90%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、メタノール);YMC Triart C18、100×20mm、5um
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値519.2;実測値519.2;Rt = 2.452分。
ステップ5:rel-2-[(2R,5S)-2-[4-[(4aR,8aS)-1-メチル-2,3,4,4a,5,7,8,8a-オクタヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物1111)及びrel-2-[(2R,5S)-2-[4-[(4aS,8aR)-1-メチル-2,3,4,4a,5,7,8,8a-オクタヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物1132)の合成
一般的手順7、ステップ5によって調製した。
化合物1132:収量:103mg(60.59%)。
化合物1111:収量:94mg(55.29%)。
キラル分離条件:カラム:Chiralpak IB(250×20mm、5mkm)移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、流量:12mL/分;m=0.25g、注入37、6.75mg/注入、V=11.1l、15.4時間。
化合物1111:
RT(Chiralpak IB(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=16.35分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.04 (m, 3H), 1.07 - 1.14 (m, 3H), 1.27 - 1.35 (m, 1H), 1.40 - 1.73 (m, 7H), 1.80 - 2.33 (m, 10H), 2.37 - 2.42 (m, 2H), 2.64 - 3.24 (m, 5H), 3.38 - 4.00 (m, 1H), 5.02 - 5.54 (m, 1H), 5.58 - 5.66 (m, 2H), 6.87 - 6.94 (m, 2H), 7.07 - 7.18 (m, 2H), 7.44 - 7.52 (m, 1H), 8.00 - 8.09 (m, 1H), 10.40 - 10.55 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値518.0;実測値518.0;Rt = 2.214分。
化合物1132:
RT(Chiralpak IB(250×4.6、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6mL/分)=19.69分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.03 (m, 3H), 1.07 - 1.13 (m, 3H), 1.27 - 1.73 (m, 8H), 1.80 - 2.26 (m, 9H), 2.37 - 2.43 (m, 2H), 2.61 - 3.26 (m, 6H), 3.37 - 4.00 (m, 1H), 5.01 - 5.54 (m, 1H), 5.57 - 5.66 (m, 2H), 6.87 - 6.94 (m, 2H), 7.06 - 7.17 (m, 2H), 7.44 - 7.52 (m, 1H), 7.99 - 8.09 (m, 1H), 10.40 - 10.53 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値519.4;実測値519.4;Rt = 2.216分。
rel-2-[(2R,5S)-2-[4-[(4aR,8aS)-7-メチル-1,3,4,4a,5,6,8,8a-オクタヒドロ-2,7-ナフチリジン-2-イル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物1204)及びrel-2-[(2R,5S)-2-[4-[(4aS,8aR)-7-メチル-1,3,4,4a,5,6,8,8a-オクタヒドロ-2,7-ナフチリジン-2-イル]フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物1144)の合成
Figure 2023536589001398
一般的手順スキームG、ステップ5によって調製した。
化合物1204:収量:49.0mg(46.65%)。
化合物1144:収量:39.0mg(37.15%)。
HPLC条件:15-15-65%、0-1-6分、HO/MeCN/0.1%NHOH、流量:30mL/分(ローディングポンプ4mL/分、アセトニトリル);カラム:XBridge BEH C18、5um、130A
キラル分離条件:カラム:キラルART YMC(250×20mm、5mkm);移動相:IPA-MeOH、50-50、流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm
化合物1204:
1H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.94 - 1.05 (m, 3H), 1.06 - 1.13 (m, 3H), 1.26 - 1.36 (m, 1H), 1.37 - 1.78 (m, 7H), 1.80 - 1.91 (m, 2H), 1.93 - 2.10 (m, 5H), 2.12 - 2.21 (m, 2H), 2.32 - 2.42 (m, 3H), 2.70 - 3.26 (m, 5H), 3.36 - 4.00 (m, 1H), 4.99 - 5.54 (m, 1H), 5.54 - 5.65 (m, 2H), 6.86 - 6.94 (m, 2H), 7.07 - 7.17 (m, 2H), 7.43 - 7.53 (m, 1H), 7.97 - 8.10 (m, 1H), 10.47 (s, 1H).
RT(Chiralpak IA(250×4.6、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=26.19分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値519.2;実測値519.2;Rt = 1.704分。
化合物1144:
1H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.97 - 1.03 (m, 3H), 1.07 - 1.13 (m, 3H), 1.27 - 1.35 (m, 1H), 1.40 - 1.75 (m, 7H), 1.81 - 1.97 (m, 3H), 2.02 - 2.22 (m, 7H), 2.33 - 2.42 (m, 2H), 2.69 - 3.25 (m, 5H), 3.38 - 3.99 (m, 1H), 5.00 - 5.54 (m, 1H), 5.56 - 5.65 (m, 2H), 6.85 - 6.92 (m, 2H), 7.06 - 7.18 (m, 2H), 7.42 - 7.54 (m, 1H), 7.98 - 8.09 (m, 1H), 10.39 - 10.55 (m, 1H).
RT(Chiralpak IA(250×4.6、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)=20.31分。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値519.2;実測値519.2;Rt = 1.703分。
実施例554.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[(1-メチル-4-ピペリジル)アミノ]フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1112)の合成
Figure 2023536589001399
ステップ2:tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[(1-メチル-4-ピペリジル)アミノ]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームG、ステップ2によって調製した。収量:94.0mg(9.55%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値388.2;実測値388.2;Rt = 1.075分。
ステップ3:1-メチル-N-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]ピペリジン-4-アミンの合成
一般的手順スキームG、ステップ3(方法B)によって調製した。収量:150.0mg(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値288.2;実測値288.2;Rt = 0.583分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[(1-メチル-4-ピペリジル)アミノ]フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1112)の合成
一般的手順スキームG、ステップ4によって調製した。収量:42.5mg(35.56%)
HPLC条件:2-10分、30-45%、水-MeOH-0.1%NHOH、30mL/分;ローディングポンプMeOH-0.1%NHOH、4mL/分;カラムSunFire 19×100mm、5mkm
H NMR(dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.71 - 0.78 (m, 1H), 0.98 - 1.13 (m, 5H), 1.27 - 1.36 (m, 3H), 1.59 - 1.99 (m, 7H), 2.14 (s, 3H), 2.35 - 2.41 (m, 2H), 2.68 - 2.70 (m, 2H), 3.12 - 3.19 (m, 1H), 3.36 - 4.14 (m, 3H), 5.37 - 5.62 (m, 4H), 6.54 - 6.57 (m, 2H), 6.96 - 7.03 (m, 2H), 7.46 - 7.51 (m, 1H), 7.99 - 8.07 (m, 1H), 10.27 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値479.2;実測値479.2;Rt = 0.841分。
スキームH-式8の化合物の合成
式8の化合物は、式(I)の化合物であり、式中、R、R2、、R4、、R、及びRは、本明細書に記載される通りである。
一般的手順8
スキームH
ステップ1A:8-Cの合成
リン酸(4当量)及び五酸化リン(4当量)を一緒に混合した。反応物の懸濁液を室温で10分間撹拌し、次いで8a-A(1当量)、続いて8a-B(1.2当量)をAr下で添加した。溶液を110℃で18時間撹拌し、次いでそれを水でトリチュレーションし、pH=10に塩基性化し(NaOH、10%水溶液)、DCMで2回抽出し、乾燥させ、真空で蒸発させて、8-Cを得た。
ステップ1B:8-Cの合成
DMSO中の8b-A(1当量)の撹拌した溶液に、8b-B(1当量)を添加した。得られた混合物を100℃で14時間撹拌した。反応混合物を冷水中に注ぎ、MTBEで2回抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。MTBEを真空で蒸発させて、8-Cを得た。
ステップ1C:8-Cの合成
1,2-ジクロロエタン中の8c-A(1当量)の撹拌した溶液に、8c-B(2当量)を添加し、25℃で2時間撹拌させ、ナトリウム(トリスアセトキシ)水素化ホウ素(2当量)を添加した。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。完了後、反応混合物を蒸発させ、水で反応停止処理し、KCOによってpH=10に中和した。水相をCHClで2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、8-Cを得た(アミン塩を使用した場合、各酸当量当たりTEA1.5当量をそれぞれ対応するアミンの溶液に添加した)。
ステップ2:8-Dの合成
8-C(1当量)、BPin(1.1当量)、及びKOAc(2当量)をジオキサン中に混合した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直し、この操作を3回繰り返し、次いでPd(dppf)Cl*DCM(0.05当量)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、90℃で14時間撹拌し、次いで冷却し、濾過した。濾過ケークをジオキサンで2回洗浄した。溶媒を蒸発させて、8-Dを得た。
ステップ3:8-Fの合成
8-D(1当量)、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.2当量)、炭酸ナトリウム(3当量)をジオキサン-水の混合物(3:1)中に一緒に混合した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直した。この操作を2回繰り返し、次いでPd(dppf)Cl*DCM(819.86mg、1.00mmol)を添加し、反応混合物をアルゴン下で、90℃で一晩撹拌し、次いで冷却させ、真空で濃縮した。残渣をMTBEで希釈し、0.5時間撹拌した。残渣のほとんどが溶解した後、無水硫酸ナトリウムを添加し、得られた混合物を濾過した。濾過ケークをMTBE(5×50ml)でさらに洗浄し、廃棄した。濾液を真空で濃縮して、8-Fを得た。
ステップ4:8-Gの合成
TFA(15当量)中の8-F(1当量)の溶液を室温で1時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。冷水を残渣に添加し、得られた混合物をDCMで2回抽出した。DCM層を捨て、水層をpH11に塩基性化した。得られた混合物をDCMで2回抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、8-Gを得た。
ステップ5:8-Hの合成
8-G(1当量)をMeOH中に溶解させ、得られた溶液を氷浴中で0℃まで冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(2当量)を、先の溶液に少量ずつ添加した。添加が完了した後、反応混合物を室温に温め、一晩撹拌した。水を反応混合物に添加し、得られた混合物を真空で濃縮した。残渣を水で希釈し、得られた混合物をDCMで2回抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、8-Hを得た。
ステップ6A:式8の合成
8-H(1当量)、オキサミン酸(1当量)、及びTEA(2.5当量+各酸当量当たり1.0当量(アミン塩を使用した場合))をDMF中に一緒に混合した。HATU(1.5当量)をそれに添加し、得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLCによって精製して、式8を得た。
ステップ6B:式8の合成
DIPEA(2.5当量+各酸当量当たり1.0当量(アミン塩を使用した場合))を、DMF中のそれぞれ対応するアミンまたはその塩(8-H)(1当量)及びオキサミン酸(1当量)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌し、続いてDMF中のHATU(1.1当量)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって監視した反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた濾液をHPLC(Waters SunFire C18、19×100、5mkmカラム及び移動相としてHO-MeOH)に供して、純粋な生成物である(式8)を得た。
実施例555.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1280)の合成
Figure 2023536589001401
ステップ1:2-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-2,2-ジフルオロ-N,N-ジメチルエタンアミンの合成
一般的手順スキームH、ステップ1Aによって調製した。収量:8.3gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値321.2;実測値322.2;Rt = 1.068分。
ステップ2:2,2-ジフルオロ-N,N-ジメチル-2-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エタンアミンの合成
2-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-2,2-ジフルオロ-N,N-ジメチル-エタンアミン(8.3g、25.84mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(7.87g、31.01mmol)、及び酢酸カリウム(5.07g、51.68mmol、3.23mL)をジオキサン(100mL)中に一緒に混合した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、XPhos(2.46g、5.17mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.18g、1.29mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を100℃で16時間撹拌した。次いで、それを減圧下で濃縮し、残渣を勾配カラムクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MTBE)によって精製して、2,2-ジフルオロ-N,N-ジメチル-2-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]エタンアミン(8.8g、23.90mmol、収率92.47%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値368.2;実測値369.2;Rt = 1.076分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-(2-(ジメチルアミノ)-1,1-ジフルオロエチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:2.22g(88.77%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値437.2;実測値438.2;Rt = 1.299分。
ステップ4:(S)-2,2-ジフルオロ-N,N-ジメチル-2-(5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エタンアミンの合成
一般的手順スキームH、ステップ4によって調製した。収量:1.14g(66.59%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値337.2;実測値338.2;Rt = 0.586分。
ステップ5:2,2-ジフルオロ-N,N-ジメチル-2-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エタンアミンの合成
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:1.04g(90.69%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値339.2;実測値340.2;Rt = 0.771分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1280)の合成
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:133mg(56.72%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-5分、40-100%、水-MeOH+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.07 (t, 3H), 1.11 - 1.14 (m, 3H), 1.32 - 1.41 (m, 1H), 1.67 - 1.71 (m, 2H), 1.86 - 1.90 (m, 1H), 2.06 - 2.13 (m, 1H), 2.17 - 2.23 (m, 6H), 2.34 - 2.41 (m, 3H), 2.78 - 2.81 (m, 1H), 3.49 - 4.07 (m, 2H), 5.32 - 5.72 (m, 3H), 7.43 - 7.60 (m, 2H), 7.99 - 8.11 (m, 2H), 8.22 - 8.26 (m, 1H), 10.54 - 10.59 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値530.2;実測値531.2;Rt = 2.162分。
実施例556.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-((エチル(イソプロピル)アミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1380)の合成
Figure 2023536589001402
ステップ1:N-((5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)-N-エチルプロパン-2-アミンの合成
一般的手順スキームH、ステップ1Cによって調製した。収量:1.2g(92.74%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値313.2;実測値314.2;Rt = 1.016分。
ステップ2:N-エチル-N-((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)プロパン-2-アミンの合成
一般的手順スキームH、ステップ2によって調製した。収量:1.3gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値360.2;実測値361.2;Rt = 1.192分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-((エチル(イソプロピル)アミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:0.65g(41.94%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてCHCl/EtOAcを用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値429.2;実測値430.2;Rt = 1.340分。
ステップ4:(S)-N-エチル-N-((5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)プロパン-2-アミンの合成
MeOH(10mL)及びジオキサン/HCl(5mL)中のtert-ブチル(3S)-6-[2-[[エチル(イソプロピル)アミノ]メチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(650.00mg、1.51mmol)の撹拌した溶液を25℃で16時間撹拌させた。完了すると、反応混合物を蒸発させ、粗生成物を水(20mL)で反応停止処理し、NaHCOによってpH=8に中和した。水相をCHCl(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。所望の生成物であるN-エチル-N-[[5-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]メチル]プロパン-2-アミン(0.49g、1.49mmol、収率98.29%)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値329.2;実測値330.2;Rt = 0.483分。
ステップ5:N-エチル-N-((5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)プロパン-2-アミンの合成
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:0.49g(99.39%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値331.2;実測値332.2;Rt = 0.777分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-((エチル(イソプロピル)アミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1380)の合成
一般的手順スキームH、ステップ6Bによって調製した。収量:48mg(30.44%)。
HPLC条件:カラム:XBridge C18、100×19mm、5マイクロメートル;0-5分、60-80%、水-MeOH+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.06 (m, 10H), 1.11 - 1.13 (t, 3H), 1.32 - 1.39 (m, 1H), 1.69 - 1.71 (m, 2H), 1.85 - 1.89 (m, 1H), 2.06 - 2.20 (m, 2H), 2.27 - 2.41 (m, 3H), 2.56 - 2.79 (m, 3H), 2.98 - 3.02 (m, 1H), 3.47 - 4.05 (m, 3H), 5.27 - 5.69 (m, 3H), 7.31 - 7.51 (m, 2H), 7.80 - 7.83 (d, 1H), 7.99 - 8.07 (m, 2H), 10.55 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値522.2;実測値523.2;Rt = 1.999分。
実施例557.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(ピリジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1200)の合成
Figure 2023536589001403
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(ピリジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1200)の合成
一般的手順スキームH、ステップ6Bによって調製した。収量:18.9mg(12.37%)。
HPLC条件:カラム:SunFire C18、100×19mm、5マイクロメートル;2-10分、50-75%、MeOH+NH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 - 1.06 (t, 3H), 1.12 - 1.14 (m, 3H), 1.34 - 1.42 (m, 1H), 1.70 - 1.75 (m, 1H), 1.88 - 1.96 (m, 1H), 2.11 - 2.29 (m, 1H), 2.30 - 2.35 (m, 1H), 2.40 - 2.48 (m, 1H), 2.81 - 2.8 (m, 1H), 3.50 - 4.08 (m, 2H), 5.33 - 5.73 (m, 3H), 7.36 - 7.62 (m, 3H), 8.00 - 8.08 (m, 2H), 8.21 - 8.22 (m, 1H), 8.43 - 8.46 (m, 1H), 8.74 - 8.75 (d, 1H), 9.25 - 9.27 (m, 1H), 10.57 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値500.2;実測値501.2;Rt = 2.793分。
実施例558.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-((イソプロピル(メチル)アミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1303)の合成
Figure 2023536589001404
ステップ1:N-((5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)-N-メチルプロパン-2-アミンの合成
一般的手順スキームH、ステップ1Cによって調製した。収量:1.2g(97.09%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値299.2;実測値300.2;Rt = 0.789分。
ステップ2:N-メチル-N-((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)プロパン-2-アミンの合成
一般的手順スキームH、ステップ2によって調製した。収量:1.3gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値346.2;実測値347.2;Rt = 0.917分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-((イソプロピル(メチル)アミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:0.6g(38.46%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてCHCl/EtOAcを用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.292分。
ステップ4:(S)-N-メチル-N-((5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)プロパン-2-アミンの合成
MeOH(10mL)及びジオキサン/HCl(5mL)中のtert-ブチル(3S)-6-[2-[[イソプロピル(メチル)アミノ]メチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(600.00mg、1.44mmol)の撹拌した溶液を25℃で16時間撹拌させた。完了すると、反応混合物を蒸発させ、粗生成物を水(20mL)で反応停止処理し、NaHCOによってpH=8に中和した。水相をCHCl(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。所望の生成物であるN-メチル-N-[[5-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]メチル]プロパン-2-アミン(0.45g、1.43mmol、収率98.80%)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値315.2;実測値316.2;Rt = 0.395分。
ステップ5:N-メチル-N-((5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)プロパン-2-アミンの合成
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:0.45g(99.37%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値317.2;実測値318.2;Rt = 0.744分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-((イソプロピル(メチル)アミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1303)の合成
一般的手順スキームH、ステップ6Bによって調製した。収量:62mg(38.70%)。
HPLC条件:カラム:XBridge C18、100×19mm、5マイクロメートル;0-5分、50-80%、水-MeOH+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 - 1.14 (m, 12H), 1.32 - 1.40 (m, 1H), 1.67 - 1.71 (m, 1H), 1.85 - 1.89 (m, 1H), 2.08 (m, 1H), 2.18 - 2.26 (m, 4H), 2.34 - 2.41 (m, 2H), 2.77 - 2.95 (m, 2H), 3.47 - 4.05 (m, 3H), 5.28 - 5.69 (m, 3H), 7.32 - 7.51 (m, 2H), 7.82 - 7.86 (d, 1H), 7.99 - 8.07 (m, 2H), 10.52 - 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値508.2;実測値509.2;Rt = 1.915分。
実施例559.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(モルホリノメチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1092)の合成
Figure 2023536589001405
ステップ1:4-((5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)モルホリンの合成
MeCN(50mL)中の5-クロロ-2-(クロロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール(5g、22.92mmol)及びモルホリン(2.00g、22.92mmol、2.01mL)の溶液に、炭酸カリウム(6.34g、45.85mmol、2.77mL)を添加した。次いで、反応混合物を70℃で24時間撹拌し、次いで真空で蒸発させた。残渣を水(50mL)で希釈し、DCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、4-[(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)メチル]モルホリン(6g、22.32mmol、収率97.38%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値268.2;実測値269.2;Rt = 0.918分。
ステップ2:4-((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)モルホリンの合成
酢酸カリウム(4.38g、44.65mmol、2.79mL)を、ジオキサン(100mL)中の4-[(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)メチル]モルホリン(6g、22.32mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(6.24g、24.56mmol)の溶液に添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.02g、1.12mmol)及びXPhos(2.13g、4.46mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下で、90℃で18時間撹拌した。次いで、それを冷却し、EtOAc(100mL)で希釈し、濾去した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を、0から100パーセントのCHCl-MeCN勾配で溶出しながらシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、4-[[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]メチル]モルホリン(8g、22.21mmol、収率99.46%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値360.2;実測値361.2;Rt = 1.128分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(モルホリノメチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
一般的手順8によって調製した。収量:12gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値429.2;実測値430.2;Rt = 1.299分。
ステップ4:(S)-4-((5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)モルホリンの合成
一般的手順スキーム8によって調製した。収量:5gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値329.2;実測値330.2;Rt = 0.774分。
ステップ5:4-((5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)モルホリンの合成
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:4gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値331.2;実測値332.2;Rt = 0.798分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(モルホリノメチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1092)の合成
一般的手順スキーム8によって調製した。収量:90mg(31.20%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-5分、35-35-60%、水-MeCN+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.06 (t, 3H), 1.11 - 1.13 (m, 3H), 1.32 - 1.39 (m, 2H), 1.69 - 1.89 (m, 3H), 2.05 - 2.20 (m, 2H), 2.27 - 2.41 (m, 3H), 2.52 - 2.54 (m, 2H), 2.77 - 2.79 (m, 1H), 3.47 - 3.61 (m, 4H), 3.91 - 4.05 (m, 2H), 5.28 - 5.69 (m, 3H), 7.35 - 7.51 (m, 2H), 7.86 - 8.07 (m, 3H), 10.55 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値522.2;実測値523.2;Rt = 2.102分。
実施例560.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(ヒドロキシメチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1152)の合成
Figure 2023536589001406
ステップ1:N-((5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)-N-イソプロピルプロパン-2-アミンの合成
一般的手順スキームH、ステップ1Cによって調製した。収量:0.8g(59.18%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値327.2;実測値328.2;Rt = 1.122分。
ステップ2:N-イソプロピル-N-((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)プロパン-2-アミンの合成
一般的手順スキームH、ステップ2によって調製した。収量:1.1gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 1.196分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-(ヒドロキシメチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
N-イソプロピル-N-[[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]メチル]プロパン-2-アミン(1.1g、2.94mmol)及びtert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.12g、3.23mmol)をジオキサン(30mL)中に混合した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直し、この操作を3回繰り返し、次いで水(10mL)中の炭酸ナトリウム(934.33mg、8.82mmol、369.01μL)、及びPd(dppf)Cl*DCM(119.98mg、146.92μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、90℃で12時間撹拌した。次いで、反応混合物を冷却し、真空で蒸発させ、水(100ml)中に注ぎ、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×10ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させて、粗生成物を得、それをCHCl/MeOH(1:1)のシステムにおけるカラムクロマトグラフィーによって精製して、2つの画分:tert-ブチル(3S)-6-[2-[(ジイソプロピルアミノ)メチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.95g、2.14mmol、収率72.87%)及びtert-ブチル(3S)-6-[2-(ヒドロキシメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0.1g、277.42μmol、収率9.44%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値360.2;実測値361.2;Rt = 1.423分。
ステップ4:(S)-(5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メタノールの合成
tert-ブチル(3S)-6-[2-(ヒドロキシメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(0,1g、277.42μmol)をジオキサン/HCl(50mL)中に溶解させ、得られた反応混合物を25℃で12時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発乾固し、残渣を水(20ml)によって希釈し、得られた水相をDCM(3×20mL)によって洗浄した。次いで、NaHCOをアルカリ性反応物に添加し、この水相をDCM(3×30mL)によって抽出し、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、純粋な[5-[(3S)-3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]メタノール(0.04g、153.64μmol、収率55.38%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値260.2;実測値261.2;Rt = 0.514分。
ステップ5:(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メタノールの合成
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:40mgの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値262.2;実測値263.2;Rt = 0.813分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(ヒドロキシメチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1152)の合成
一般的手順スキームH、ステップ6Bによって調製した。収量:28.8mg(41.65%)。
HPLC条件:カラム:XBridge C18、100×19mm、5マイクロメートル;0-5分、25-75%、水-MeOH+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
次いで、生成物であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-(ヒドロキシメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0288g、63.50μmol、収率41.65%)をキラルクロマトグラフィーによって精製して、より純粋な生成物であるN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-(ヒドロキシメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(13.81mg、30.45μmol、収率19.97%)を第2のロット(化合物1152)として得た。
キラルクロマトグラフィーの条件:
Chirailcel OD-H(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、10ml/分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.75 - 1.05 (m, 3H), 1.06 - 1.14 (m, 3H), 1.28 - 1.44 (m, 1H), 1.67 - 1.75 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 2.03 - 2.22 (m, 1H), 2.25 - 2.37 (m, 2H), 2.39 - 2.44 (m, 1H), 2.75 - 3.28 (m, 1H), 3.47 - F1 (m, 1H), 4.82 - 4.87 (m, 2H), 5.26 - 5.61 (m, 1H), 5.61 - 5.75 (m, 2H), 6.29 (br s, 1H), 7.32 - 7.43 (m, 1H), 7.43 - 7.55 (m, 1H), 7.83 - 7.90 (m, 1H), 7.97 - 8.12 (m, 2H), 10.55 (br s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値453.2;実測値454.2;Rt = 2.154分。
実施例561.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(テトラヒドロフラン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1145)の合成
Figure 2023536589001407
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:200mg(50.45%)。
HPLC条件:カラム:XBridge C18、100×19mm、5マイクロメートル;0-1-6分、40-40-75%、水-MeOH+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.99 (m, 3H), 2.25 (m, 2H), 2.42 (m, 2H), 2.96 (dd, 1H), 3.64 (m, 2H), 4.03 (m, 4H), 5.63 (m, 3H), 7.41 (m, 2H), 7.91 (m, 1H), 8.04 (m, 2H), 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値479.2;実測値480.2;Rt = 1.254分。
実施例562.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1186)の合成
Figure 2023536589001408
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:199mg(50.80%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-5分、20-20-45%、水-MeCN+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 - 1.05 (m, 3H), 1.34 - 1.40 (m, 1H), 1.73 (m, 1H), 1.87 - 2.19 (m, 5H), 2.30 - 2.33 (m, 1H), 3.40 - 3.52 (m, 2H), 4.05 - 4.33 (m, 4H), 5.58 - 5.71 (m, 2H), 7.13 (s, 1H), 7.41 - 7.50 (m, 3H), 7.92 - 8.13 (m, 3H), 10.53 - 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値489.2;実測値490.2;Rt = 2.879分。
実施例563.2-((2R,5S)-2-(2-(1-アセチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1093)の合成
Figure 2023536589001409
ステップ1:1-(4-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)エタノンの合成
塩化アセチル(931.68mg、11.87mmol、722.23uL)を、0℃のDCM(75mL)中の5-クロロ-2-(4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.5g、9.89mmol)及びTEA(1.50g、14.84mmol、2.07mL)の撹拌した溶液に滴加した。得られた混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで水(25ml)で洗浄した。有機層を分離させ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、1-[4-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-1-ピペリジル]エタノン(2.8g、9.50mmol、収率96.03%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値294.2;実測値295.2;Rt = 1.357分。
ステップ2:1-(4-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)エタノンの合成
ジオキサン(100mL)中の1-[4-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-1-ピペリジル]エタノン(2.3g、7.80mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.18g、8.58mmol)、及び酢酸カリウム(1.53g、15.60mmol、975.39uL)の混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直した。この操作を2回繰り返し、次いでトリス(1,5-ジフェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オン)ジパラジウム(357.22mg、390.10umol)及びジシクロヘキシル[2’,4’,6’-トリス(プロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-2-イル]ホスファン(743.87mg、1.56mmol)をアルゴン下で添加し、反応混合物を95℃で18時間撹拌した。反応混合物を冷却させ、真空で濃縮した。残渣を、クロロホルム/酢酸エチル勾配(0-100%酢酸エチル)を使用したシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、1-[4-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]-1-ピペリジル]エタノン(2.3g、5.95mmol、収率76.31%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値386.2;実測値387.2;Rt = 1.347分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-(1-アセチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
一般的手順スキーム8によって調製した。収量:2.2g(81.10%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてCHCl/EtOAcを用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値455.2;実測値456.2;Rt = 1.546分。
ステップ4:(S)-1-(4-(5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)エタノンの合成
一般的手順8によって調製した。収量:1.2g(69.91%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値355.2;実測値356.2;Rt = 0.730分。
ステップ5:1-(4-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル)エタノンの合成
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:0.7g(58%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値357.2;実測値358.2;Rt = 0.750分。
ステップ6:2-((2R,5S)-2-(2-(1-アセチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1093)の合成
一般的手順8によって調製した。収量:48mg(8.02%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-6分、30-30-50%、水-MeCN+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.59 (m, 1H), 1.73 (m, 2H), 1.87 (m, 1H), 2.03 (m, 6H), 2.11 (m, 3H), 2.31 (m, 1H), 2.76 (m, 1H), 3.19 (m, 2H), 3.40 (m, 2H), 3.68 (dd, 1H), 4.22 (dd, 1H), 5.56 (m, 3H), 7.43 (m, 2H), 7.88 (m, 1H), 8.00 (m, 1H), 8.09 (m, 1H), 10.56 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値534.2;実測値535.2;Rt = 2.699分。
実施例564.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1214)の合成
Figure 2023536589001410
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:267mg(57.10%)。
HPLC条件:カラム:Chromatorex C18、100×19mm、5マイクロメートル;0-5分、20-70%、水-MeOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.05 (m, 3H), 1.69 - 2.37 (m, 8H), 2.79 - 2.81 (m, 1H), 3.47 - 4.06 (m, 4H), 5.27 - 5.70 (m, 3H), 7.31 - 7.55 (m, 2H), 7.78 - 8.06 (m, 5H), 10.52 - 10.62 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値489.2;実測値490.2;Rt = 2.455分。
実施例565.N-(6-アミノ-5-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(2-メトキシエチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1176及び化合物1332)の合成
Figure 2023536589001411
ステップ1:rac-tert-ブチル(3-シクロプロピル-5-(2-((2R,5S)-2-(2-(2-メトキシエチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:0.7gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値534.2;実測値535.2;Rt = 2.624分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(2-メトキシエチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
ジオキサン(6mL)及び水(3mL)中のtert-ブチルN-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(2R,5S)-2-[2-(2-メトキシエチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(0.7g、1.18mmol)の溶液を65℃で64時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:XBridge BEH C18、5um、130 A;移動相として45-45-80%、0-1-6分、HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-(2-メトキシエチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(158mg、320.08umol、収率27.15%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値493.2;実測値494.2;Rt = 2.452分。
ステップ3:キラル分離(化合物1176及び化合物1332)
ラセミN-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(2-メトキシエチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(158mg、320.08μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak IC-III(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、10ml/分)、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-(2-メトキシエチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(60mg、121.55umol、収率75.95%)(RT=24.22)及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[2-(2-メトキシエチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(57mg、115.47umol、収率72.15%)(RT=38.03)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてIPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)での化合物1176に対する保持時間18.91分、及び化合物1332に対する保持時間29.26分。
化合物1176:
保持時間:18.91分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.36 - 0.53 (m, 2H), 0.82 - 0.91 (m, 2H), 0.99 - 1.07 (m, 3H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.57 - 1.75 (m, 2H), 1.82 - 1.91 (m, 1H), 2.06 - 2.23 (m, 1H), 2.26 - 2.36 (m, 1H), 2.75 - 3.26 (m, 1H), 3.27 (s, 3H), 3.31 - 3.34 (m, 2H), 3.44 - 3.52 (m, 0.6H), 3.72 - 3.79 (m, 2H), 4.02 - 4.07 (m, 0.4H), 5.25 - 5.70 (m, 1H), 5.70 - 5.82 (m, 2H), 7.24 - 7.46 (m, 2H), 7.83 - 7.90 (m, 1H), 7.96 - 8.10 (m, 2H), 10.46 - 10.66 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値493.2;実測値494.2;Rt = 2.609分
化合物1332:
保持時間:29.26分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.38 - 0.52 (m, 2H), 0.81 - 0.91 (m, 2H), 1.00 - 1.07 (m, 3H), 1.31 - 1.42 (m, 1H), 1.59 - 1.75 (m, 2H), 1.79 - 1.95 (m, 1H), 2.06 - 2.22 (m, 1H), 2.26 - 2.35 (m, 1H), 2.76 - 3.26 (m, 1H), 3.27 (s, 3H), 3.31 - 3.34 (m, 2H), 3.44 - 3.53 (m, 0.6H), 3.71 - 3.80 (m, 2H), 4.02 - 4.06 (m, 0.4H), 5.25 - 5.70 (m, 1H), 5.70 - 5.84 (m, 2H), 7.27 - 7.43 (m, 2H), 7.82 - 7.92 (m, 1H), 7.96 - 8.10 (m, 2H), 10.46 - 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値493.2;実測値494.2;Rt = 2.605分。
実施例566.2-((2R,5S)-2-(2-((ジメチルアミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソ-N-(5-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-3-イル)アセトアミド(化合物1354)の合成
Figure 2023536589001412
ステップ1:tert-ブチル(3-シクロプロピル-5-(2-((2R,5S)-2-(2-((ジメチルアミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:268mgの粗生成物。
HPLC条件:カラム:SunFire C18、100×19mm、5マイクロメートル;2-10分、50-80%、MeOH+NH;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH+NH)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値592.2;実測値593.2;Rt = 1.029分。
ステップ2:2-((2R,5S)-2-(2-((ジメチルアミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソ-N-(5-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-3-イル)アセトアミド(化合物1354)の合成
tert-ブチルN-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(2R,5S)-2-[2-[(ジメチルアミノ)メチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(73mg、87.44umol)を水(1mL)及びジオキサン(1mL)の混合物中に溶解させ、100℃で12時間撹拌しながら加熱した。粗生成物をDMSO中に溶解させ、HPLC(システム2-10分、30-55%、MeCN+NH、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分)、カラムSun Fire C18、100×19mm)に供した。N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[(ジメチルアミノ)メチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(19.8mg、40.19umol、収率45.97%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.38 - 0.51 (m, 2H), 0.82 - 0.91 (m, 2H), 0.98 - 1.06 (m, 3H), 1.28 - 1.41 (m, 1H), 1.58 - 1.73 (m, 2H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 2.04 - 2.20 (m, 1H), 2.25 - 2.32 (m, 7H), 2.75 - 3.26 (m, 1H), 3.45 - 4.09 (m, 3H), 5.26 - 5.70 (m, 1H), 5.72 - 5.82 (m, 2H), 7.26 - 7.46 (m, 2H), 7.82 - 7.90 (m, 1H), 7.96 - 8.08 (m, 2H), 10.43 - 10.60 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値492.2;実測値493.2;Rt = 1.651分。
実施例567.rac-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1104)の合成
Figure 2023536589001413
一般的手順8、ステップ6Aによって調製した。収量:88.4mg(20.15%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-5分、30-70%、水-MeCN+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
化合物1104:
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.38 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.00 (m, 3H), 2.26 (m, 2H), 3.92 (m, 5H), 5.64 (m, 3H), 7.40 (m, 2H), 7.95 (m, 4H), 8.48 (m, 1H), 10.58 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値489.2;実測値490.2;Rt = 2.469分。
実施例568.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-シクロプロピルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1181)の合成
Figure 2023536589001414
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:53mg(12.63%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-5分、50-100%、水-MeOH+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.30 (m, 2H), 0.41 (m, 2H), 1.03 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.70 (m, 3H), 1.87 (m, 1H), 2.05 (m, 5H), 2.32 (m, 3H), 2.89 (m, 3H), 3.09 (m, 1H), 3.75 (dd, 1H), 5.63 (m, 3H), 7.34 (d, 1H), 7.41 (m, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.98 (m, 3H), 10.55 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値532.2;実測値533.2;Rt = 2.114分。
実施例569.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1158)の合成
ステップ1:(S)-tert-ブチル6-(ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001415
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:3g(45.56%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてヘキサン/MTBEを用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値329.2;実測値330.2;Rt = 1.635分。
ステップ2:(S)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001416
一般的手順スキームH、ステップ4によって調製した。収量:2g(95.77%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値229.2;実測値230.2;Rt = 0.783分。
ステップ3:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001417
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:2g(99.13%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値231.2;実測値232.2;Rt = 0.795分。
ステップ4:(2R,5S)-tert-ブチル2-(ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001418
二炭酸ジ-tert-ブチル(493.15mg、2.26mmol、518.56μL)を、25℃のDCM(15mL)中の5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(0.5g、2.15mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(800mg、粗製)を褐色のゴムとして得、それは放置すると結晶化して、褐色の固体をもたらした。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値332.2;実測値333.2;Rt = 3.995分。
ステップ5:(2R,5S)-tert-ブチル2-(2-ブロモベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001419
ナトリウムtert-ブトキシド(563.68mg、5.87mmol)を、25℃のDMF(10mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(650mg、1.96mmol)及び炭素テトラブロミド(778.05mg、2.35mmol、227.50μL)の撹拌した溶液に一度に添加した(わずかな発熱反応!)。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、次いで水(15ml)で希釈し、MTBE(3×15ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×5ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-2-(2-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(750mg、1.82mmol、収率93.25%)を褐色の固体として得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値411.2;実測値412.2;Rt = 4.734分。
ステップ6:(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001420
1-メチルピペラジン(852.22mg、8.51mmol、943.77μL)を、MeCN(20mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-(2-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(700mg、1.70mmol)の溶液に25℃で一度に添加した。得られた混合物を70℃で8時間撹拌し、次いで冷却させ、真空で濃縮した。残渣を10%水酸化ナトリウム水溶液でpH11に塩基性化し、DCM(2×25ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(750mg、粗製)を褐色の固体として得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値430.2;実測値431.2;Rt = 3.638分。
ステップ7:2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001421
ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(31.50g、120.09mmol、39.38mL、純度13.9%)を、MeOH(25.01mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシラート(775.25mg、1.80mmol)の撹拌した溶液に一度に添加した。得られた混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで真空で蒸発乾固して、粗製2-(4-メチルピペラジン-1-イル)-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(900mg、粗製、3HCl)を褐色の固体として得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値330.2;実測値331.2;Rt = 0.544分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1158)の合成
Figure 2023536589001422
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:83mg(18.01%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-5分、30-30-65%、水-MeCN+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.03 (m, 3H), 2.13 (m, 1H), 2.21 (s, 4H), 2.42 (t, 4H), 3.01 (dd, 1H), 3.52 (m, 5H), 5.60 (m, 3H), 7.04 (dd, 1H), 7.43 (m, 2H), 7.75 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 10.52 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値507.2;実測値508.2;Rt = 1.998分。
実施例570.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(オキセタン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1266)の合成
Figure 2023536589001423
ステップ1:5-ブロモ-2-(オキセタン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームH、ステップ1Bによって調製した。収量:2.7gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値270.2;実測値271.2;Rt = 1.154分。
ステップ2:2-(オキセタン-3-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームH、ステップ2によって調製した。収量:1.6g(50.47%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてシクロヘキサン/MTBEを用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値317.2;実測値318.2;Rt = 1.507分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(オキセタン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:1.2g(61.55%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてヘキサン/MTBEを用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値386.2;実測値387.2;Rt = 1.534分。
ステップ4:(S)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(オキセタン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームH、ステップ4によって調製した。収量:0.33g(89.07%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値286.2;実測値287.2;Rt = 0.853分。
ステップ5:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(オキセタン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:0.21g(63.19%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値288.2;実測値289.2;Rt = 0.904分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(オキセタン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1266)の合成
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:101mg(29.79%)。
HPLC条件:カラム:Chromatorex C18、100×19mm、5マイクロメートル;0-1-6分、25-25-50%、水-MeCN、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.00 (m, 3H), 2.14 (m, 1H), 2.31 (m, 1H), 2.79 (m, 1H), 3.76 (dd, 1H), 4.75 (m, 1H), 4.83 (m, 2H), 5.00 (m, 2H), 5.64 (m, 3H), 7.43 (m, 2H), 7.98 (m, 2H), 8.10 (m, 1H), 10.56 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値465.2;実測値466.2;Rt = 2.604分。
実施例571.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(2-モルホリノエチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1387)の合成
Figure 2023536589001424
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:211mg(42.27%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-5分、35-35-70%、水-MeOH+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.00 (m, 3H), 2.13 (m, 1H), 2.30 (m, 2H), 2.46 (m, 4H), 2.75 (t, 2H), 3.25 (t, 2H), 3.55 (m, 5H), 5.63 (m, 3H), 7.40 (m, 2H), 7.95 (m, 3H), 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値522.2;実測値523.2;Rt = 2.140分。
実施例572.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1114)の合成
Figure 2023536589001425
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:109mg(33.25%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-5分、30-30-45%、水-MeCN+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.81 (m, 4H), 2.00 (m, 3H), 2.08 (m, 2H), 2.20 (t, 2H), 2.31 (m, 1H), 2.64 (m, 2H), 3.02 (m, 4H), 3.75 (dd, 1H), 4.49 (t, 1H), 4.57 (t, 1H), 5.63 (m, 3H), 7.40 (m, 2H), 7.98 (m, 3H), 10.54 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値538.2;実測値539.2;Rt = 2.191分。
実施例573.N-(6-アミノ-5-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1331及び化合物1218)の合成
Figure 2023536589001426
ステップ1:rac-tert-ブチル(3-シクロプロピル-5-(2-((2R,5S)-2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバマートの合成
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:223g(33.29%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-2-5分、50-50-85%、水-MeCN+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値606.2;実測値607.2;Rt = 2.835分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
ジオキサン(2mL)及び水(1mL)中のtert-ブチルN-[3-シクロプロピル-5-[[2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバマート(223mg、367.52umol)の溶液を65℃で48時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5um;35-65%、0-5分、HO/MeCN/0.1%NHOH、流量:30ml/分、流量:30ml/分)によって精製して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(84mg、165.79umol、収率45.11%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値506.2;実測値507.2;Rt = 1.869分。
ステップ3:キラル分離(化合物1331及び化合物1218)
Figure 2023536589001427
ラセミN-(6-アミノ-5-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(84mg、165.79μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak AS-H(250×20、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、12ml/分、次いで最初のものに対しては別のカラム:Chiralcel OJ-H(250×30、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、12ml/分)、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(31mg、61.18umol、収率73.81%)(RT=27.27)及びN-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(27mg、53.29umol、収率64.29%)(RT=15.45)を得た。
分析条件(カラム:AS-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、0.6ml/分)での化合物1331に対する保持時間21.46分、及び化合物1218に対する保持時間13.49分。
化合物1331:
保持時間:21.46分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.36 - 0.49 (m, 2H), 0.82 - 0.90 (m, 2H), 0.99 - 1.06 (m, 3H), 1.31 - 1.43 (m, 1H), 1.60 - 1.72 (m, 2H), 1.81 - 1.90 (m, 1H), 2.03 - 2.17 (m, 1H), 2.21 (s, 6H), 2.27 - 2.34 (m, 1H), 2.66 - 2.72 (m, 2H), 2.76 - 3.20 (m, 1H), 3.21 - 3.26 (m, 2H), 3.34 - 4.08 (m, 1H), 5.25 - 5.70 (m, 1H), 5.71 - 5.83 (m, 2H), 7.27 - 7.35 (m, 1H), 7.36 - 7.41 (m, 1H), 7.80 - 7.89 (m, 1H), 7.98 - 8.02 (m, 1H), 8.03 - 8.08 (m, 1H), 10.45 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値506.2;実測値507.2;Rt = 1.812分。
化合物1218:
保持時間:13.49分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.38 - 0.49 (m, 2H), 0.80 - 0.92 (m, 2H), 0.98 - 1.06 (m, 3H), 1.29 - 1.40 (m, 1H), 1.60 - 1.75 (m, 2H), 1.79 - 1.91 (m, 1H), 2.03 - 2.17 (m, 1H), 2.20 (s, 6H), 2.26 - 2.34 (m, 1H), 2.66 - 2.74 (m, 2H), 2.74 - 3.19 (m, 1H), 3.19 - 3.23 (m, 2H), 3.37 - 4.08 (m, 1H), 5.26 - 5.70 (m, 1H), 5.70 - 5.82 (m, 2H), 7.22 - 7.36 (m, 1H), 7.36 - 7.42 (m, 1H), 7.81 - 7.89 (m, 1H), 7.96 - 8.14 (m, 2H), 10.45 - 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値506.2;実測値507.2;Rt = 1.806分。
実施例574.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1296)の合成
Figure 2023536589001428
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:100mg(40.02%)。
HPLC条件:カラム:XBridge C18、100×19mm、5マイクロメートル;0-5分、30-55%、水-MeCN+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.07 (m, 3H), 1.29 - 1.41 (m, 1H), 1.64 - 1.75 (m, 5H), 1.79 - 1.93 (m, 1H), 1.95 - 2.04 (m, 3H), 2.07 - 2.22 (m, 1H), 2.25 - 2.36 (m, 1H), 2.50 - 2.53 (m, 4H), 2.75 - 2.80 (m, 0.3H), 2.81 - 2.90 (m, 2H), 3.20 - 3.28 (m, 2.7H), 3.43 - 4.07 (m, 1H), 5.22 - 5.59 (m, 1H), 5.59 - 5.73 (m, 2H), 7.31 - 7.41 (m, 1H), 7.42 - 7.53 (m, 1H), 7.79 - 7.91 (m, 1H), 7.94 - 8.07 (m, 2H), 10.45 - 10.67 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値506.2;実測値507.2;Rt = 2.173分。
実施例575.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1377)の合成
Figure 2023536589001429
ステップ1:5-クロロ-2-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
MeCN(100mL)中の5-クロロ-2-(4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(3.6g、11.05mmol、2HCl)、2,2-ジフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(2.84g、13.26mmol)、及びTEA(5.59g、55.27mmol、7.70mL)の混合物を60℃で72時間撹拌し、次いで冷却させ、真空で濃縮した。残渣を水(50ml)で希釈し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpH11に塩基性化した。得られた混合物をMTBE(250ml)で抽出した。有機層を水(50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、粗製5-クロロ-2-[1-(2,2-ジフルオロエチル)-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(3g、9.47mmol、収率85.67%)を褐色の固体として得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値316.2;実測値317.2;Rt = 2.015分。
ステップ2:2-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
ジオキサン(100mL)中の5-クロロ-2-[1-(2,2-ジフルオロエチル)-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(3g、9.47mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.65g、10.42mmol)、及び酢酸カリウム(1.86g、18.94mmol、1.18mL)の混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直した。この操作を2回繰り返し、次いでトリス(1,5-ジフェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オン)ジパラジウム(433.58mg、473.49umol)及びジシクロヘキシル[2’,4’,6’-トリス(プロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-2-イル]ホスファン(902.89mg、1.89mmol)をアルゴン下で添加し、反応混合物を95℃で18時間撹拌した。反応混合物を冷却させ、真空で濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル勾配(0-100%酢酸エチル)を使用したシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、2-[1-(2,2-ジフルオロエチル)-4-ピペリジル]-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(1.5g、3.67mmol、収率38.79%)をベージュ色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値408.2;実測値409.2;Rt = 0.989分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:0.9g(51.29%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてヘキサン/MTBEを用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値477.2;実測値478.2;Rt = 1.120分。
ステップ4:(S)-2-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームH、ステップ4によって調製した。収量:0.67g(9F9%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値377.2;実測値378.2;Rt = 0.707分。
ステップ5:2-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:0.55g(81.65%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値379.2;実測値380.2;Rt = 0.744分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1377)の合成
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:109mg(29.72%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-6分、30-30-50%、水-MeCN+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.06 (m, 3H), 1.26 - 1.41 (m, 1H), 1.63 - 1.94 (m, 5H), 1.96 - 2.04 (m, 3H), 2.05 - 2.11 (m, 3H), 2.13 - 2.29 (m, 1H), 2.33 - 2.37 (m, 2H), 2.72 - 2.78 (m, 2H), 2.96 - 3.00 (m, 2H), 3.07 - 3.14 (m, 1H), 3.35 - 4.10 (m, 1H), 5.26 - 5.62 (m, 1H), 5.62 - 5.72 (m, 2H), 6.14 (tt, 1H), 7.34 - 7.53 (m, 2H), 7.85 - 7.93 (m, 1H), 7.95 - 8.08 (m, 2H), 10.50 - 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値556.2;実測値557.2;Rt = 2.426分。
実施例576.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-エチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1335)の合成
ステップ1:5-クロロ-2-(ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
五酸化リン(V)(50g、352.25mmol)を、リン酸(60g、612.27mmol、35.29mL)に撹拌しながら少量ずつ添加した。得られた混合物を、透明な溶液が形成するまで80~90℃で撹拌し、次いでピペリジン-4-カルボン酸(15g、116.14mmol)及び2-アミノ-4-クロロ-ベンゼンチオール(18.54g、116.14mmol)をアルゴン下で一度に添加し、得られた混合物をアルゴン下で、160℃で15時間撹拌し、次いで冷却させ、水(500ml)で希釈した。得られた沈殿物を濾過し、ビーカーに移し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpH11に塩基性化した。得られた混合物をDCM(2×250ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いでジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(157.50g、600.44mmol、150mL、純度13.9%)を生成物の脱水ジクロロメタン溶液にゆっくりと添加した。得られた沈殿物を濾過し、DCM(3×50ml)で洗浄し、真空で乾燥させて、5-クロロ-2-(4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(22g、67.55mmol、収率58.16%、2HCl)を緑色の固体として得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値252.2;実測値253.2;Rt = 0.963分。
ステップ1:5-クロロ-2-(1-エチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
アセトアルデヒド(973.88mg、22.11mmol、790.23uL)を、MeOH(100mL)中の5-クロロ-2-(4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(4g、12.28mmol、2HCl)及び酢酸ナトリウム(無水)(2.52g、30.70mmol、1.65mL)の撹拌した混合物に25℃で一度に添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌し、次いでシアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.54g、24.56mmol)を25℃で一度に添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌し、LCMSにより、出発物質の存在のみが示された。さらなるアセトアルデヒド(1.08g、24.56mmol)を添加し、反応混合物を25℃で24時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣を水(40ml)で希釈し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpH10~11に塩基性化した。得られた混合物をMTBE(2×150ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、5-クロロ-2-(1-エチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.4g、8.55mmol、収率69.59%)を淡黄色の固体として得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値280.2;実測値281.2;Rt = 2.381分。
ステップ2:2-(1-エチルピペリジン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
ジオキサン(100mL)中の5-クロロ-2-(1-エチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.4g、8.55mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.39g、9.40mmol)、及び酢酸カリウム(1.68g、17.09mmol、1.07mL)の混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直した。この操作を2回繰り返し、次いでトリス(1,5-ジフェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オン)ジパラジウム(391.31mg、427.33umol)及びジシクロヘキシル[2’,4’,6’-トリス(プロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-2-イル]ホスファン(814.86mg、1.71mmol)をアルゴン下で添加し、反応混合物を95℃で18時間撹拌した。反応混合物を冷却させ、真空で濃縮した。残渣を、MTBE/MeOH勾配(0-100%MeOH)を使用したシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、2-(1-エチル-4-ピペリジル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(1.2g、3.22mmol、収率37.71%)を淡褐色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値372.2;実測値373.2;Rt = 1.181分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-(1-エチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:1.4gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値441.2;実測値442.2;Rt = 2.481分。
ステップ4:(S)-2-(1-エチルピペリジン-4-イル)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームH、ステップ4によって調製した。収量:250mgの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値341.2;実測値342.2;Rt = 0.567分。
ステップ5:2-(1-エチルピペリジン-4-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:130mg(51.69%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値343.2;実測値344.2;Rt = 0.610分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-エチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1335)の合成
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:13mg(6.60%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-5分、30-80%、水-MeCN+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.03 (m, 5H), 1.32 - 1.39 (m, 2H), 1.69 - 2.09 (m, 10H), 2.28 - 2.37 (m, 3H), 2.77 - 3.10 (m, 5H), 3.46 - 3.48 (m, 1H), 4.03 - 4.05 (m, 1H), 5.27 - 5.69 (m, 3H), 7.34 - 7.50 (m, 2H), 7.86 - 8.06 (m, 3H), 10.52 - 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値520.2;実測値521.2;Rt = 1.879分。
実施例577.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1268)の合成
ステップ1:5-クロロ-2-(1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001431
オキセタン-3-オン(1.33g、18.42mmol、1.19mL)を、MeOH(100mL)中の5-クロロ-2-(4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(4g、12.28mmol、2HCl)及び酢酸ナトリウム(無水)(2.52g、30.70mmol、1.65mL)の撹拌した混合物に25℃で一度に添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌し、次いでシアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.54g、24.56mmol)を一度に添加した。反応混合物を25℃で15時間撹拌し、次いで真空で濃縮乾固した。残渣を水(40ml)で希釈し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpH10~11に塩基性化した。得られた混合物をDCM(2×75ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、5-クロロ-2-[1-(オキセタン-3-イル)-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(3.5g、11.33mmol、収率92.28%)を緑色の固体として得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値308.2;実測値309.2;Rt = 1.776分。
ステップ2:2-(1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
ジオキサン(100mL)中の5-クロロ-2-[1-(オキセタン-3-イル)-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(3.5g、11.33mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(3.17g、12.47mmol)、及び酢酸カリウム(2.22g、22.67mmol、1.42mL)の混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直した。この操作を2回繰り返し、次いでトリス(1,5-ジフェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オン)ジパラジウム(518.90mg、566.66umol)及びジシクロヘキシル[2’,4’,6’-トリス(プロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-2-イル]ホスファン(1.08g、2.27mmol)をアルゴン下で添加し、反応混合物を95℃で36時間撹拌した。反応混合物を冷却させ、真空で濃縮した。残渣を、クロロホルム/MeCN勾配(0-100%MeCN)を使用したシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、2-[1-(オキセタン-3-イル)-4-ピペリジル]-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.6g、6.49mmol、収率57.30%)を緑色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値400.2;実測値401.2;Rt = 1.113分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:2.7g(88.52%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてCHCl/MeCN勾配(0-100%MeCN)を用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値469.2;実測値470.2;Rt = 1.233分。
ステップ4:(S)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームH、ステップ4によって調製した。収量:900mgの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値369.2;実測値370.2;Rt = 0.484分。
ステップ5:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:650mg(71.83%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値371.2;実測値372.2;Rt = 0.625分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1268)の合成
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:117mg(31.69%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-5分、20-20-45%、水-MeCN+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.04 (m, 3H), 1.32 - 1.39 (m, 1H), 1.66 - 1.70 (m, 3H), 1.79 -2.31 (m, 8H), 2.76 - 2.78 (m, 3H), 3.10 - 3.14 (m, 1H), 3.40 - 3.48 (m, 2H), 4.040 (m, 1H), 4.42 - 4.54 (dt, 4H), 5.27 (m, 1H), 5.58 - 5.69 (m, 3H), 7.34 - 7.50 (m, 2H), 7.86 - 8.07 (m, 3H), 10.52 - 10.57 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値548.2;実測値549.2;Rt = 2.201分。
実施例578.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチル-2-オキソピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1333)の合成
Figure 2023536589001432
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:63.4mg(11.95%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-6分、40-40-65%、水-MeOH+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.04 (m, 3H), 1.31 - 1.39 (m, 1H), 1.69 - 1.71 (m, 1H), 1.84 - 2.31 (m, 9H), 2.60 - 2.82 (m, 5H), 3.39 - 4.05 (m, 4H), 5.27 - 5.69 (m, 3H), 7.36 - 7.50 (m, 2H), 7.88 - 8.09 (m, 3H), 10.52 - 10.56 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値520.2;実測値521.2;Rt = 2.359分。
実施例579.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-(オキセタン-3-イル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1224)の合成
Figure 2023536589001433
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:96mg(42.26%)。
HPLC条件:カラム:XBridge C18、100×19mm、5マイクロメートル;0-5分、20-45%、水-MeCN+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.14 (m, 6H), 1.32 - 1.39 (m, 1H), 1.69 - 1.97 (m, 6H), 2.09 - 2.11 (m, 3H), 2.28 - 2.40 (m, 3H), 2.76 - 2.77 (m, 2H), 3.12 (m, 1H), 3.40 - 4.06 (m, 3H), 4.42 - 4.54 (m, 4H), 5.28 - 5.69 (m, 3H), 7.34 - 7.51 (m, 2H), 7.86 - 8.07 (m, 3H), 10.52 - 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値562.2;実測値563.2;Rt = 1.926分。
実施例580.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチル-2-オキソピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1110、化合物1256、及び化合物1136)の合成
Figure 2023536589001434
ステップ1:4-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-1-メチルピペリジン-2-オンの合成
Figure 2023536589001435
一般的手順スキームH、ステップ1Aによって調製した。収量:3.1g(35.25%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてCHCl/MTBE(10-100%MTBEの勾配)を用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値280.2;実測値281.2;Rt = 1.118分。
ステップ2:1-メチル-4-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ピペリジン-2-オンの合成
Figure 2023536589001436
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(303.31mg、331.23umol)及びXPhos(631.61mg、1.32mmol)を、ジオキサン(100mL)中の4-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-1-メチル-ピペリジン-2-オン(3.1g、11.04mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(3.64g、14.35mmol)の溶液に添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、酢酸カリウム(2.17g、22.08mmol、1.38mL)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下で、100℃で12時間撹拌し、次いで冷却し、真空で蒸発させ、水(200ml)中に注ぎ、DCM(2×100ml)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で蒸発させることで5gの粗生成物が残り、この5gを、CHCl/MeCN勾配(MeCN10-100%)を使用したシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、1-メチル-4-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]ピペリジン-2-オン(3g、8.06mmol、収率72.99%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値372.2;実測値373.2;Rt = 1.299分。
ステップ3:(3S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(1-メチル-2-オキソピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001437
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:3gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値441.2;実測値442.2;Rt = 4.017分。
ステップ4:1-メチル-4-(5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ピペリジン-2-オンの合成
Figure 2023536589001438
一般的手順8、ステップ4によって調製した。収量:1.1gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値341.2;実測値342.2;Rt = 0.860分。
ステップ5:1-メチル-4-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ピペリジン-2-オンの合成
Figure 2023536589001439
一般的手順8、ステップ5によって調製した。収量:0.7gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値343.2;実測値344.2;Rt = 0.706分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチル-2-オキソピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:48mg(15.42%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-6分、30-30-75%、水-MeOH+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
化合物1110:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.13 (m, 6H), 1.32 - 1.39 (m, 1H), 1.69 - 1.90 (m, 2H), 2.08 - 2.19 (m, 2H), 2.31 - 2.40 (m, 3H), 2.59 - 2.82 (m, 5H), 3.40 - 4.06 (m, 4H), 5.27 - 5.69 (m, 3H), 7.36 - 7.51 (m, 2H), 7.88 - 8.16 (m, 3H), 10.53 - 10.59 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値534.2;実測値535.2;Rt = 2.632分。
ステップ7:キラル分離(化合物1256及び化合物1136)
ラセミN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-2-オキソ-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.068g、127.18μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak OJ-H(250-20mm-5m);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15、流量:15mL/分)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-2-オキソ-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.02603g、48.68μmol、収率38.28%)及びN-(6-アミノ-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[2-(トリフルオロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.05775g、124.60umol、収率50.22%)を得た。
分析条件(カラム:OJ-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)での化合物1256に対する保持時間31.50分、及び化合物1136に対する保持時間38.37分。
化合物1256:
保持時間:31.50分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.14 (m, 6H), 1.32 - 1.40 (m, 1H), 1.65 - 1.74 (m, 1H), 1.84 - 1.92 (m, 1H), 2.05 - 2.18 (m, 2H), 2.28 - 2.43 (m, 5H), 2.58 - 2.81 (m, 3H), 2.82 (s, 3H), 3.36 - 3.44 (m, 1H), 3.46 - 4.07 (m, 2H), 5.25 - 5.73 (m, 3H), 7.34 - 7.53 (m, 2H), 7.87 - 7.95 (m, 1H), 7.96 - 8.12 (m, 2H), 10.50 - 10.61 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値534.2;実測値535.2;Rt = 2.624分。
化合物1136:
保持時間:38.37分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値534.2;実測値535.2;Rt = 2.627分。
実施例581.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1174)の合成
ステップ1:5-クロロ-2-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001440
MeCN(100mL)中の5-クロロ-2-(4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(5g、15.35mmol、2HCl)、2-フルオロエチルメタンスルホネート(2.29g、16.12mmol)、及びTEA(6.21g、61.41mmol、8.56mL)の混合物を50℃で24時間撹拌した。アリコートのLCMSにより、61%の変換が示された。2-フルオロエチルメタンスルホネート(2.18g、15.35mmol)及びTEA(4.66g、46.06mmol、6.42mL)を反応混合物に添加し、それを60℃で72時間撹拌し、次いで冷却させ、真空で濃縮した。残渣を水(50ml)で希釈し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpH11に塩基性化した。得られた混合物をMTBE(250ml)で抽出した。有機層を水(50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、5-クロロ-2-[1-(2-フルオロエチル)-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(3.3g、11.04mmol、収率71.94%)を褐色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値298.2;実測値299.2;Rt = 1.812分。
ステップ2:2-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001441
ジオキサン(100mL)中の5-クロロ-2-[1-(2-フルオロエチル)-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(3.3g、11.04mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(3.08g、12.15mmol)、及び酢酸カリウム(2.17g、22.09mmol、1.38mL)の混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直した。この操作を2回繰り返し、次いでトリス(1,5-ジフェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オン)ジパラジウム(505.66mg、552.20umol)及びジシクロヘキシル[2’,4’,6’-トリス(プロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-2-イル]ホスファン(1.05g、2.21mmol)をアルゴン下で添加し、反応混合物を95℃で18時間撹拌した。反応混合物を冷却させ、真空で濃縮した。残渣を、MeCN/MeOH勾配(0-100%MeOH)を使用したシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、2-[1-(2-フルオロエチル)-4-ピペリジル]-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.8g、7.17mmol、収率64.95%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値390.2;実測値391.2;Rt = 1.011分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001442
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:2g(60.66%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてCHCl/MeCNを用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値459.2;実測値460.2;Rt = 1.248分。
ステップ4:(S)-2-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-4-イル)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001443
一般的手順スキームH、ステップ4によって調製した。収量:760mg(48.58%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値359.2;実測値360.2;Rt = 0.574分。
ステップ5:2-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-4-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001444
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:620mg(81.12%)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値361.2;実測値362.2;Rt = 0.724分。
N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-(2-フルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1174)の合成
Figure 2023536589001445
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:70.6mg(30.79%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-5分、50-50-60%、水-MeOH+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.13 (m, 6H), 1.32 - 1.39 (m, 1H), 1.69 - 1.89 (m, 4H), 2.07 - 2.22 (m, 5H), 2.28 - 2.41 (m, 3H), 2.60 - 2.67 (m, 2H), 2.77 - 2.97 (m, 3H), 3.07 - 3.11 (m, 1H), 3.46 - 4.05 (m, 1H), 4.48 - 4.58 (dt, 2 H), 5.27 - 5.69 (m, 3H), 7.34 - 7.51 (m, 2H), 7.86 - 7.90 (d, 1H), 7.99 - 8.07 (m, 2H), 10.53 - 10.58 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値552.2;実測値553.2;Rt = 2.212分。
実施例582.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1304)の合成
ステップ1:5-クロロ-2-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001446
MeCN(100mL)中の5-クロロ-2-(4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(3.6g、11.05mmol、2HCl)、2,2-ジフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(2.84g、13.26mmol)、及びTEA(5.59g、55.27mmol、7.70mL)の混合物を60℃で72時間撹拌し、次いで冷却させ、真空で濃縮した。残渣を水(50ml)で希釈し、10%水酸化ナトリウム水溶液でpH11に塩基性化した。得られた混合物をMTBE(250ml)で抽出した。有機層を水(50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮して、粗製5-クロロ-2-[1-(2,2-ジフルオロエチル)-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(3g、9.47mmol、収率85.67%)を褐色の固体として得、それを次のステップで直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値316.2;実測値317.2;Rt = 2.015分。
ステップ2:2-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001447
ジオキサン(100mL)中の5-クロロ-2-[1-(2,2-ジフルオロエチル)-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(3g、9.47mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.65g、10.42mmol)、及び酢酸カリウム(1.86g、18.94mmol、1.18mL)の混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直した。この操作を2回繰り返し、次いでトリス(1,5-ジフェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オン)ジパラジウム(433.58mg、473.49umol)及びジシクロヘキシル[2’,4’,6’-トリス(プロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-2-イル]ホスファン(902.89mg、1.89mmol)をアルゴン下で添加し、反応混合物を95℃で18時間撹拌した。反応混合物を冷却させ、真空で濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル勾配(0-100%酢酸エチル)を使用したシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、2-[1-(2,2-ジフルオロエチル)-4-ピペリジル]-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(1.5g、3.67mmol、収率38.79%)をベージュ色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値408.2;実測値409.2;Rt = 0.989分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001448
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:0.9g(51.29%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてヘキサン/MTBEを用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値477.2;実測値478.2;Rt = 1.120分。
ステップ4:(S)-2-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001449
一般的手順スキームH、ステップ4によって調製した。収量:0.67g(94.19%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値377.2;実測値378.2;Rt = 0.707分。
ステップ5:2-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001450
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:0.55g(81.65%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値379.2;実測値380.2;Rt = 0.744分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1304)の合成
Figure 2023536589001451
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:26mg(11.53%)。
HPLC条件:カラム:XBridge C18、100×19mm、5マイクロメートル;0-5分、30-55%、水-MeCN+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.13 (m, 6H), 1.32 - 1.39 (m, 1H), 1.69 - 1.90 (m, 4H), 2.06 - 2.18 (m, 3H), 2.28 - 2.40 (m, 4H), 2.72 - 2.78 (m, 3H), 2.97 - 3.10 (m, 3H), 3.47 - 4.05 (m, 2H), 5.28 - 5.69 (m, 3H), 6.04 - 6.23 (m, 1H), 7.34 - 7.51 (m, 2H), 7.86 - 8.07 (m, 3H), 10.53 - 10.58 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値570.2;実測値571.2;Rt = 2.104分。
実施例583.rac-N,N-ジメチル-2-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エタンアミンの合成
ステップ1:2-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-N,N-ジメチルエタンアミンの合成
Figure 2023536589001452
一般的手順スキームJ、ステップ1Aによって調製した。収量:1g(11.18%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてCHCl/MeOHを用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値285.2;実測値286.2;Rt = 0.824分。
ステップ2:N,N-ジメチル-2-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エタンアミンの合成
Figure 2023536589001453
一般的手順スキームJ、ステップ2によって調製した。収量:1.1gの粗生成物
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値332.2;実測値333.2;Rt = 1.004分。
ステップ3:tert-ブチル6-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001454
一般的手順スキームJ、ステップ3によって調製した。収量:1.5gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値401.2;実測値402.2;Rt = 1.064分。
ステップ4:N,N-ジメチル-2-(5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エタンアミンの合成
Figure 2023536589001455
一般的手順スキームJ、ステップ4によって調製した。収量:1.3gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値301.2;実測値302.2;Rt = 0.641分。
ステップ5:rac-N,N-ジメチル-2-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エタンアミンの合成
Figure 2023536589001456
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:1.2gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値303.2;実測値304.2;Rt = 0.486分。
実施例584.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1095)の合成
Figure 2023536589001457
一般的手順8によって調製した。収量:33mg(21.42%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×19mm、5マイクロメートル;0-1-5分、30-30-65%、水-MeCN+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
化合物1095:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.14 (m, 6H), 1.32 - 1.40 (m, 2H), 1.68 (m, 5H), 1.85 - 1.90 (m, 2H), 2.06 - 2.37 (m, 5H), 2.76 - 2.86 (m, 3H), 3.24 (m, 2H), 3.47 - 4.05 (m, 2H), 5.28 - 5.69 (m, 3H), 7.32 - 7.51 (m, 2H), 7.84 - 7.88 (d, 1H), 8.00 - 8.07 (m, 2H), 10.51 - 10.56 (d, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値520.2;実測値521.2;Rt = 1.944分。
実施例585.2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-N-(6-メチル-5-(オキセタン-3-イル)ピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1309)の合成
Figure 2023536589001458
一般的手順スキームH、ステップ6Bによって調製した。収量:9mg(5.31%)。
HPLC条件:カラム:SunFire C18、100×19mm、5マイクロメートル;2-10分、50-100%MeOH;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-N-[6-メチル-5-(オキセタン-3-イル)-3-ピリジル]-2-オキソ-アセトアミドをキラルHPLC:(カラム:Chiralcel OD-H(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、12ml/分)によって精製して、2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-N-[6-メチル-5-(オキセタン-3-イル)-3-ピリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.009g、16.43μmol、収率5.31%)を得た。
分析条件(カラム:OD-H、移動相としてヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物1309に対する保持時間17.78分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.08 (m, 3H), 1.27 - 1.42 (m, 1H), 1.66 - 1.77 (m, 1H), 1.77 - 2.00 (m, 3H), 2.08 - 2.21 (m, 3H), 2.22 - 2.28 (m, 3H), 2.28 - 2.36 (m, 3H), 2.45 - 2.46 (m, 3H), 2.82 - 3.09 (m, 3H), 3.09 - 3.22 (m, 1H), 3.54 - 4.07 (m, 1H), 4.36 - 4.50 (m, 1H), 4.52 - 4.67 (m, 2H), 4.86 - 4.99 (m, 2H), 5.27 - 5.75 (m, 1H), 7.34 - 7.46 (m, 1H), 7.85 - 7.97 (m, 1H), 7.98 - 8.12 (m, 2H), 8.52 - 8.67 (m, 1H), 10.84 - 11.29 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値547.2;実測値548.2;Rt = 2.313分。
実施例586.N-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1137)の合成
Figure 2023536589001459
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:47mg(27.84%)。
HPLC条件:カラム:XBridge C18、100×19mm、5マイクロメートル;0-1-6分、10-10-60%、水-MeCN+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.07 (m, 3H), 1.29 - 1.42 (m, 1H), 1.64 - 1.75 (m, 1H), 1.76 - 1.92 (m, 3H), 1.99 - 2.13 (m, 5H), 2.17 - 2.25 (m, 6H), 2.31 - 2.39 (m, 4H), 2.50 - 2.51 (m, 1H), 2.80 - 2.85 (m, 2H), 3.00 - 3.10 (m, 1H), 3.43 - 4.06 (m, 1H), 5.22 - 5.76 (m, 1H), 7.32 - 7.44 (m, 1H), 7.72 - 7.85 (m, 1H), 7.85 - 7.94 (m, 1H), 8.02 - 8.09 (m, 1H), 8.39 - 8.55 (m, 1H), 10.79 - 11.14 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値505.2;実測値506.2;Rt = 1.873分。
実施例587.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1389)の合成
ステップ1:5-クロロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001460
一般的手順スキームH、ステップ1Aによって調製した。収量:8g(96.96%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値249.2;実測値250.2;Rt = 1.539分。
ステップ2:2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001461
酢酸カリウム(6.29g、64.07mmol、4.01mL)を、ジオキサン(100mL)中の5-クロロ-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(8.00g、32.04mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(8.95g、35.24mmol)の溶液に添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.47g、1.60mmol)及びX-Phos(3.05g、6.41mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下で、90℃で18時間撹拌した。次いで、それを冷却し、EtOAc(200mL)で希釈し、濾去した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を、0から100パーセントのクロロホルム-MTBE勾配で溶出しながらシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、2-(2-メチルピラゾール-3-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(6.7g、19.63mmol、収率61.29%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値341.2;実測値342.2;Rt = 1.600分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001462
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:12gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値410.2;実測値411.2;Rt = 1.654分。
ステップ4:(S)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001463
一般的手順スキームH、ステップ4によって調製した。収量:8gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値310.2;実測値311.2;Rt = 0.983分。
ステップ5:2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001464
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:8g(99.35%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値312.2;実測値313.2;Rt = 0.967分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1389)の合成
Figure 2023536589001465
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:28mg(4.34%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-6分、10-10-65%、水-MeCN+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.04 - 1.19 (m, 6H), 1.29 - 1.50 (m, 1H), 1.67 - 1.81 (m, 1H), 1.84 - 2.00 (m, 1H), 2.07 - 2.28 (m, 1H), 2.34 - 2.47 (m, 3H), 2.82 - 3.26 (m, 1H), 3.51 - 4.15 (m, 1H), 4.30 (s, 3H), 5.31 - 5.61 (m, 1H), 5.60 - 5.79 (m, 2H), 6.96 - 7.03 (m, 1H), 7.43 - 7.50 (m, 1H), 7.50 - 7.56 (m, 1H), 7.57 - 7.65 (m, 1H), 7.98 - 8.11 (m, 2H), 8.13 - 8.24 (m, 1H), 10.49 - 10.66 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値503.2;実測値504.2;Rt = 2.867分。
実施例588.N-(5-クロロ-6-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1102)の合成
Figure 2023536589001466
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:113mg(39.32%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-6分、60-90%、水-MeOH+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.07 (m, 3H), 1.30 - 1.40 (m, 1H), 1.69 - 1.92 (m, 4H), 2.00 - 2.13 (m, 5H), 2.18 (s, 3H), 2.28 - 2.35 (m, 1H), 2.50 (s, 3H), 2.80 - 3.09 (m, 4H), 3.48 - 4.04 (m, 1H), 5.28 - 5.73 (m, 1H), 7.32 - 7.42 (m, 1H), 7.86 - 7.92 (m, 1H), 8.00 - 8.25 (m, 2H), 8.52 - 8.69 (m, 1H), 11.14 - 11.34 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値526.2;実測値527.2;Rt = 3.173分。
実施例589.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(2-モルホリノエチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1248)の合成
Figure 2023536589001467
ステップ1:4-(2-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エチル)モルホリンの合成
一般的手順スキームH、ステップ1Aによって調製した。収量:3.5g(39.52%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてCHCl/MeCNを用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値282.2;実測値283.2;Rt = 0.916分。
ステップ2:4-(2-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エチル)モルホリンの合成
酢酸カリウム(2.43g、24.75mmol、1.55mL)を、ジオキサン(40mL)中の4-[2-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)エチル]モルホリン(3.5g、12.38mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(3.46g、13.61mmol)の溶液に添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(566.68mg、618.84umol)及びXPhos(1.18g、2.48mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下で、90℃で18時間撹拌した。次いで、それを冷却し、EtOAc(200mL)で希釈し、NaCO(50mL、飽和水溶液)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、残渣を、0から100パーセントのクロロホルム-MeCN勾配で溶出しながらシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、生成物4-[2-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]エチル]モルホリン(2.1g、5.61mmol、収率45.33%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 0.889分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(2-モルホリノエチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:3.5gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値443.2;実測値444.2;Rt = 1.080分。
ステップ4:(S)-4-(2-(5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エチル)モルホリンの合成
一般的手順スキームH、ステップ4によって調製した。収量:3.5gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値343.2;実測値344.2;Rt = 0.501分。
ステップ5:4-(2-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エチル)モルホリンの合成
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:2gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値345.2;実測値346.2;Rt = 0.551分。
Figure 2023536589001468
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:92mg(39.48%)。
HPLC条件:カラム:XBridge C18、100×19mm、5マイクロメートル;0-5分、15-65%、水-MeCN+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.14 (m, 6H), 1.32 - 1.41 (m, 1H), 1.65 - 1.73 (m, 1H), 1.82 - 1.91 (m, 1H), 2.05 - 2.46 (m, 8H), 2.73 - 2.76 (m, 2H), 3.24 - 3.27 (m, 2H), 3.45 - 4.06 (m, 6H), 5.28 - 5.71 (m, 3H), 7.30 - 7.42 (m, 1H), 7.43 - 7.54 (m, 1H), 7.82 - 7.90 (m, 1H), 7.97 - 8.09 (m, 2H), 10.46 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値536.2;実測値537.2;Rt = 2.116分。
実施例590.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1244)の合成
Figure 2023536589001469
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:42.6mg(17.96%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-6分、10-10-60%、水-MeCN+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.05 (m, 3H), 1.06 - 1.13 (m, 3H), 1.29 - 1.40 (m, 1H), 1.65 - 1.74 (m, 1H), 1.81 - 1.91 (m, 1H), 2.01 - 2.15 (m, 1H), 2.21 (s, 3H), 2.23 - 2.31 (m, 1H), 2.33 - 2.40 (m, 2H), 2.41 - 2.43 (m, 4H), 2.73 - 3.27 (m, 1H), 3.46 - 4.01 (m, 5H), 5.18 - 5.66 (m, 3H), 7.00 - 7.09 (m, 1H), 7.36 - 7.52 (m, 2H), 7.72 - 7.78 (m, 1H), 7.99 - 8.08 (m, 1H), 10.48 - 10.60 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値521.2;実測値522.2;Rt = 2.333分。
実施例591.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(2-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1283)の合成
Figure 2023536589001470
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:83mg(26.61%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-5分、20-20-60%、水-MeCN+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.14 (m, 6H), 1.31 - 1.41 (m, 1H), 1.65 - 1.74 (m, 1H), 1.82 - 1.91 (m, 1H), 2.00 - 2.25 (m, 5H), 2.27 - 2.35 (m, 2H), 2.39 - 2.43 (m, 2H), 2.55 - 2.60 (m, 2H), 3.04 (s, 2H), 3.20 (s, 2H), 3.38 - 4.06 (m, 3H), 5.26 - 5.70 (m, 3H), 7.31 - 7.41 (m, 1H), 7.42 - 7.54 (m, 1H), 7.83 - 7.91 (m, 1H), 7.96 - 8.10 (m, 2H), 10.44 - 10.71 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値532.2;実測値533.2;Rt = 2.002分。
実施例592.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-((ジメチルアミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1325)の合成
Figure 2023536589001471
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:54.9mg(17.20%)。
HPLC条件:カラム:SunFire C18、100×19mm、5マイクロメートル;2-10分、10-50%、MeCN+FA;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.14 (m, 6H), 1.31 - 1.41 (m, 1H), 1.65 - 1.74 (m, 1H), 1.83 - 1.93 (m, 1H), 2.05 - 2.22 (m, 1H), 2.25 - 2.36 (m, 8H), 2.39 - 2.42 (m, 1H), 2.77 - 3.27 (m, 1H), 3.47 - 4.05 (m, 3H), 5.24 - 5.62 (m, 1H), 5.62 - 5.72 (m, 2H), 7.32 - 7.55 (m, 2H), 7.82 - 7.92 (m, 1H), 7.97 - 8.12 (m, 2H), 10.49 - 10.62 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値480.2;実測値481.2;Rt = 1.782分。
実施例593.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1151)の合成
Figure 2023536589001472
ステップ1:tert-ブチル3-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)アゼチジン-1-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームH、ステップ1Bによって調製した。収量:1.5g(14.74%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてヘキサン/MTBEを用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値324.2;実測値325.2;Rt = 1.591分。
ステップ2:2-(アゼチジン-3-イル)-5-クロロベンゾ[d]チアゾールの合成
tert-ブチル3-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート(2g、6.16mmol)をジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(10.67g、292.55mmol、13.33mL)で処理した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。沈殿物を濾過し、MTBEでさらに洗浄した。次いで真空で乾燥させて、2-(アゼチジン-3-イル)-5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール(2g、粗製、HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値224.2;実測値225.2;Rt = 0.570分。
ステップ3:5-クロロ-2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
MeOH(24.06mL)中の2-(アゼチジン-3-イル)-5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール(3g、11.49mmol、HCl)の撹拌した溶液に、ホルムアルデヒド、37w/w%水溶液、7~8%MeOHで安定化(1.40g、17.23mmol、1.29mL、純度37%)及び酢酸ナトリウム(無水)(2.36g、28.72mmol、1.54mL)を添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌した。次いで、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.44g、22.97mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。メタノールを蒸発させた。残渣を水(50ml)で希釈し、DCM(3×25ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させた。DCMを真空で蒸発させて、5-クロロ-2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.3g、9.63mmol、収率83.87%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値238.2;実測値239.2;Rt = 1.608分。
ステップ4:2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
5-クロロ-2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.3g、9.63mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.69g、10.60mmol)、及び酢酸カリウム(1.89g、19.27mmol、1.20mL)をジオキサン(40mL)中に混合した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直し、この操作を3回繰り返し、次いでトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(441.11mg、481.70μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、90℃で14時間撹拌し、次いで冷却し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(0.6g、1.82mmol、収率18.86%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値330.2;実測値331.2;Rt = 0.942分。
ステップ5:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:0.8gの粗生成物
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値399.2;実測値400.2;Rt = 1.232分。
ステップ6:(S)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームH、ステップ4によって調製した。収量:0.5g(83.4%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値299.2;実測値300.2;Rt = 0.497分。
ステップ7:2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:0.35gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値301.2;実測値302.2;Rt = 0.556分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1151)の合成
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:29mg(12.68%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-6分、10-10-50%、水-MeCN+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeCN)
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.15 (m, 6H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.64 - 1.75 (m, 1H), 1.81 - 1.91 (m, 1H), 2.05 - 2.21 (m, 1H), 2.22 - 2.32 (m, 4H), 2.32 - 2.36 (m, 1H), 2.39 - 2.42 (m, 1H), 2.76 - 3.27 (m, 1H), 3.32 - 3.36 (m, 2H), 3.46 - 4.09 (m, 4H), 5.24 - 5.72 (m, 3H), 7.33 - 7.55 (m, 2H), 7.84 - 7.92 (m, 1H), 7.96 - 8.11 (m, 2H), 10.50 - 10.65 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値492.2;実測値493.2;Rt = 2.240分。
実施例594.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1231)の合成
Figure 2023536589001473
ステップ1:5-クロロ-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001474
一般的手順スキームH、ステップ1Aによって調製した。収量:1.3g(81.78%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値253.2;実測値254.2;Rt = 1.258分。
ステップ2:2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001475
5-クロロ-2-テトラヒドロピラン-4-イル-1,3-ベンゾチアゾール(1.3g、5.12mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.30g、5.12mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(703.71mg、768.48μmol)、及びジシクロヘキシル-[2-(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン(293.08mg、614.78μmol)をジオキサン(40mL)中に混合した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直し、この操作を3回繰り返した。酢酸カリウム(1.01g、10.25mmol、640.51μL)を添加し、反応混合物をアルゴン下で、100℃で12時間撹拌した。次いで、反応混合物を冷却し、シリカの薄いパッドに通して濾過した。濾過ケークをジオキサン(2×10ml)で洗浄し、廃棄した。得られた粗製2-テトラヒドロピラン-4-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(1.72g、4.98mmol、収率97.24%)を精製することなく次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値345.2;実測値346.2;Rt = 1.607分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001476
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:1.14gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値414.2;実測値415.2;Rt = 1.540分。
ステップ4:(S)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001477
tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(2-テトラヒドロピラン-4-イル-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(1.14g、2.75mmol)をジオキサン/HCl(10mL)中に溶解させ、反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を10mLの水中に溶解させ、水溶液をDCM(3×20mL)によって洗浄した。NaHCOをアルカリ性反応物に添加し、この溶液をDCM(3×30mL)によって抽出した。この有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、粗製5-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]-2-テトラヒドロピラン-4-イル-1,3-ベンゾチアゾール(0.07g、222.62μmol、収率8.11%)を得、それを次のステップで使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値314.2;実測値315.2;Rt = 0.969分。
ステップ5:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001478
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:50mg(67.81%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値316.2;実測値317.2;Rt = 0.895分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1231)の合成
一般的手順スキームH、ステップ6Bによって調製した。収量:20.95mg(7.26%)。
HPLC条件:カラム:XBridge C18、100×19mm、5マイクロメートル;0-5分、50-50-65%、水-MeOH+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.05 (m, 3H), 1.06 - 1.15 (m, 3H), 1.29 - 1.41 (m, 1H), 1.66 - 1.75 (m, 1H), 1.79 - 1.91 (m, 3H), 1.96 - 2.12 (m, 3H), 2.17 - 2.36 (m, 2H), 2.39 - 2.42 (m, 1H), 2.76 - 3.22 (m, 1H), 3.36 - 3.42 (m, 1H), 3.46 - 4.06 (m, 5H), 5.26 - 5.71 (m, 3H), 7.34 - 7.53 (m, 2H), 7.86 - 7.93 (m, 1H), 7.97 - 8.09 (m, 2H), 10.55 (s, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値507.2;実測値508.2;Rt = 2.996分。
実施例595.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1,2,2-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1125)の合成
ステップ1:5-クロロ-2-(2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001479
一般的手順スキームH、ステップ1Aによって調製した。収量:6.8g(77.52%)。
CC条件:粗生成物を、溶離液混合物としてMTBE/MeOHを用いてシリカゲルによって精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値280.2;実測値281.2;Rt = 0.859分。
ステップ2:5-クロロ-2-(1,2,2-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001480
ホルムアルデヒド、37w/w%水溶液、7~8%MeOHで安定化(577.47mg、19.23mmol、533.21μL)及び酢酸(1.15g、19.23mmol、1.10mL)を、MeOH(60mL)中の5-クロロ-2-(2,2-ジメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.7g、9.61mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を20℃で1時間撹拌してから、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.21g、19.23mmol)をそれに添加した。その後、撹拌を16時間継続した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を10%KCO水溶液(20ml)とDCM(40ml)との間で分配した。有機層を分離させ、固体KCOで乾燥させ、減圧下で濃縮することで、5-クロロ-2-(1,2,2-トリメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.7g、9.16mmol、収率95.24%)が残った。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値294.2;実測値295.2;Rt = 1.019分。
ステップ3:5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-(1,2,2-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001481
5-クロロ-2-(1,2,2-トリメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.7g、9.16mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.67g、10.53mmol)、及び酢酸カリウム(1.80g、18.31mmol、1.14mL)をジオキサン(50mL)中に一緒に混合した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、XPhos(873.10mg、1.83mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(419.28mg、457.87μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を100℃で16時間撹拌した。次いで、それを減圧下で濃縮し、残渣を勾配カラムクロマトグラフィー(SiO、MTBE/MeOH)によって精製して、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-(1,2,2-トリメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(1.96g、5.07mmol、収率55.40%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値386.2;実測値387.2;Rt = 1.101分。
ステップ4:(3S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(1,2,2-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
Figure 2023536589001482
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:2.5gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値455.2;実測値456.2;Rt = 1.357分。
ステップ5:5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(1,2,2-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001483
一般的手順スキームH、ステップ4によって調製した。収量:1.6gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値355.2;実測値356.2;Rt = 0.716分。
ステップ6:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(1,2,2-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001484
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:1.2g(74.58%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値357.2;実測値358.2;Rt = 0.715分。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1,2,2-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1125)の合成
Figure 2023536589001485
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:94mg(24.65%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-5分、50-50-90%、水-MeOH+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.88 - 1.00 (m, 4H), 1.00 - 1.08 (m, 4H), 1.09 - 1.14 (m, 5H), 1.29 - 1.42 (m, 1H), 1.62 (t, 1H), 1.67 - 1.76 (m, 2H), 1.82 - 1.90 (m, 2H), 1.99 - 2.13 (m, 2H), 2.15 (s, 3H), 2.17 - 2.36 (m, 2H), 2.39 - 2.42 (m, 1H), 2.54 - 2.63 (m, 2H), 2.74 - 3.27 (m, 1H), 3.46 - 4.07 (m, 1H), 5.23 - 5.71 (m, 3H), 7.31 - 7.42 (m, 1H), 7.42 - 7.52 (m, 1H), 7.83 - 7.89 (m, 1H), 7.95 - 8.11 (m, 2H), 10.43 - 10.66 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値548.2;実測値549.2;Rt = 2.034分。
実施例596.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-エチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1252)の合成
Figure 2023536589001486
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:93mg(49.79%)。
HPLC条件:カラム:XBridge C18、100×19mm、5マイクロメートル;0-5分、45-90%、水-MeOH+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.13 (m, 9H), 1.31 - 1.41 (m, 1H), 1.66 - 1.80 (m, 3H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 2.00 - 2.10 (m, 5H), 2.31 - 2.36 (m, 3H), 2.41 (q, 1H), 2.74 - 3.28 (m, 5H), 3.43 - 4.09 (m, 1H), 5.21 - 5.72 (m, 3H), 7.31 - 7.43 (m, 1H), 7.43 - 7.56 (m, 1H), 7.82 - 7.95 (m, 1H), 7.98 - 8.10 (m, 2H), 10.50 - 10.64 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値534.2;実測値535.2;Rt = 1.967分。
実施例597.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1340)の合成
Figure 2023536589001487
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:83mg(28.75%)。
HPLC条件:カラム:YMC Triart C18、100×20mm、5マイクロメートル;0-1-6分、50-50-90%、水-MeOH+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.10 (m, 11H), 1.11 - 1.15 (m, 8H), 1.28 - 1.40 (m, 1H), 1.60 - 1.75 (m, 3H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 1.92 - 1.97 (m, 2H), 2.05 - 2.19 (m, 1H), 2.21 (s, 3H), 2.28 - 2.35 (m, 1H), 2.39 - 2.43 (m, 1H), 2.76 - 3.28 (m, 1H), 3.46 - 4.07 (m, 2H), 5.23 - 5.73 (m, 3H), 7.32 - 7.43 (m, 1H), 7.43 - 7.53 (m, 1H), 7.85 - 7.93 (m, 1H), 7.98 - 8.09 (m, 2H), 10.51 - 10.63 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値576.2;実測値577.2;Rt = 2.156分。
実施例598.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(4-メチルモルホリン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1275)の合成
Figure 2023536589001488
ステップ1:2-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-4-メチルモルホリンの合成
一般的手順スキームH、ステップ1Aによって調製した。収量:11.5gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値268.2;実測値269.2;Rt = 0.966分。
ステップ2:4-メチル-2-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリンの合成
2-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-4-メチル-モルホリン(11.5g、42.79mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(11.95g、47.07mmol)、及び酢酸カリウム(8.40g、85.58mmol、5.35mL)をジオキサン(150mL)中に混合した。得られた混合物を排気し、次いでアルゴンを充填し直し、この操作を3回繰り返し、次いでトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.57g、1.71mmol)及びXPhos(3.26g、6.85mmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物をアルゴン下で、95℃で18時間撹拌し、次いで冷却し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を勾配クロマトグラフィー(MTBE-MeOH)によって精製して、4-メチル-2-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]モルホリン(11g、30.53mmol、収率71.36%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値360.2;実測値361.2;Rt = 1.012分。
ステップ3:(3S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(4-メチルモルホリン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラートの合成
一般的手順スキームH、ステップ3によって調製した。収量:3gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値429.2;実測値430.2;Rt = 1.232分。
ステップ4:4-メチル-2-(5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリンの合成
一般的手順スキームH、ステップ4によって調製した。収量:1.3gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値329.2;実測値330.2;Rt = 0.673分。
ステップ5:4-メチル-2-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリンの合成
一般的手順スキームH、ステップ5によって調製した。収量:0.9gの粗生成物。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値331.2;実測値332.2;Rt = 0.695分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(4-メチルモルホリン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1275)の合成
一般的手順スキームH、ステップ6Aによって調製した。収量:35mg(8.88%)。
HPLC条件:カラム:XBridge C18、100×19mm、5マイクロメートル;0-1-6分、10-10-60%、水-MeCN+0.1%NHOH、流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH)。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.06 - 1.16 (m, 3H), 1.66 - 1.76 (m, 1H), 1.81 - 1.89 (m, 1H), 2.01 - 2.22 (m, 4H), 2.24 (s, 3H), 2.27 - 2.35 (m, 2H), 2.38 - 2.42 (m, 2H), 2.67 - 2.78 (m, 1H), 3.15 - 3.27 (m, 1H), 3.43 - 3.52 (m, 0.6H), 3.75 - 3.82 (m, 1H), 3.94 - 4.10 (m, 1.4H), 4.86 - 4.96 (m, 1H), 5.27 - 5.62 (m, 1H), 5.64 - 5.73 (m, 2H), 7.36 - 7.44 (m, 1H), 7.45 - 7.54 (m, 1H), 7.87 - 7.95 (m, 1H), 7.96 - 8.08 (m, 1H), 8.08 - 8.16 (m, 1H), 10.46 - 10.62 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値522.2;実測値523.2;Rt = 1.536分。
実施例599.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(4-メチルモルホリン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1134及び化合物1203)の合成
Figure 2023536589001489
ラセミN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(4-メチルモルホリン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(74mg、141.58μmol)をキラル分離して(カラム:Chiralpak IС 50×20、5-III、移動相:IPA-MeOH、50-50、流量:10mL/分)、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[(2S)-4-メチルモルホリン-2-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(16mg、30.61μmol、収率43.24%)(RT=30.24分)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[(2R)-4-メチルモルホリン-2-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(19mg、36.35μmol、収率51.35%)(RT=41.35分)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相としてIPA-MeOH、50-50、0.6mL/分)での化合物1134に対する保持時間22.27分、及び化合物1202に対する保持時間29.82分。
化合物1134:保持時間:22.27分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.14 (m, 6H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.64 - 1.74 (m, 1H), 1.78 - 2.05 (m, 2H), 2.06 - 2.23 (m, 2H), 2.23 - 2.39 (m, 7H), 2.39 - 2.43 (m, 2H), 2.73 - 2.88 (m, 1H), 3.34 - 3.52 (m, 1H), 3.75 - 3.88 (m, 1H), 4.02 - 4.12 (m, 1H), 4.93 - 5.29 (m, 1H), 5.69 - 5.82 (m, 2H), 7.38 - 7.46 (m, 1H), 7.46 - 7.55 (m, 1H), 7.86 - 7.95 (m, 1H), 7.99 - 8.09 (m, 1H), 8.09 - 8.15 (m, 1H), 10.47 - 10.70 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値522.2;実測値523.2;Rt = 1.949分。
化合物1202:保持時間:29.82分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.14 (m, 6H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.64 - 1.74 (m, 1H), 1.78 - 2.05 (m, 2H), 2.06 - 2.23 (m, 2H), 2.23 - 2.39 (m, 7H), 2.39 - 2.43 (m, 2H), 2.73 - 2.88 (m, 1H), 3.34 - 3.52 (m, 1H), 3.75 - 3.88 (m, 1H), 4.02 - 4.12 (m, 1H), 4.93 - 5.29 (m, 1H), 5.69 - 5.82 (m, 2H), 7.38 - 7.46 (m, 1H), 7.46 - 7.55 (m, 1H), 7.86 - 7.95 (m, 1H), 7.99 - 8.09 (m, 1H), 8.09 - 8.15 (m, 1H), 10.47 - 10.70 (m, 1H).
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値522.2;実測値523.2;Rt = 1.951分。
実施例600.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1262)の合成
Figure 2023536589001490
ステップ1:3-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-N,N-ジメチルプロパン-1-アミンの合成
PPA(5mL)中の2-アミノ-4-クロロ-ベンゼンチオール(1g、6.26mmol)及び4-(ジメチルアミノ)ブタン酸(1.3g、7.76mmol、HCl)の撹拌溶液を120℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を水(100mL)で反応停止処理し、NaOHによって中和してpH=8とした。水相をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。所望の生成物である3-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-N,N-ジメチル-プロパン-1-アミン(1.2g、4.71mmol、収率75.19%)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値254.2;実測値255.2;Rt = 0.909分。
ステップ2:N,N-ジメチル-3-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-1-アミンの合成
ジオキサン(10mL)中の3-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-N,N-ジメチル-プロパン-1-アミン(0.6g、2.35mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(0.6g、2.36mmol)の撹拌溶液に、Pddba(0.4g、436.82μmol)及びXPhos(0.4g、839.10μmol)を添加した。得られた懸濁液を、アルゴンを用いて50℃で0.5時間脱気した。酢酸カリウム(0.5g、5.09mmol、318.47μL)を添加した。反応混合物を100℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮し、水(20mL)で反応停止処理し、水相をCHCl(2×20mL)で抽出した。有機相を10%のHCl(2×40ml)で抽出した。水相をNaHCOによって中和してpH=8とし、CHCl(2×20mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥し、真空で蒸発させた。所望の生成物であるN,N-ジメチル-3-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]プロパン-1-アミン(0.8g、2.31mmol、収率98.10%)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値346.2;実測値347.2;Rt = 0.940分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物0.4g。
CC条件:EtOAc/MeOHを溶出混合物としてシリカゲルによって粗生成物を精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.033分。
ステップ4:(S)-N,N-ジメチル-3-(5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-1-アミンの合成
MeOH(10mL)及びジオキサン/HCl(10mL)中のtert-ブチル(3S)-6-[2-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(400.00mg、962.49μmol)の撹拌溶液を25℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を蒸発させ、粗生成物を水(20mL)で反応停止処理し、NaHCOによって中和してpH=8とした。水相をCHCl(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。所望の生成物であるN,N-ジメチル-3-[5-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]プロパン-1-アミン(0.3g、950.95μmol、収率98.80%)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値315.2;実測値316.2;Rt = 0.671分。
ステップ5:N,N-ジメチル-3-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-1-アミンの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物0.3g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値317.2;実測値318.2;Rt = 0.754分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1262)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Bによって調製した。収量:27mg(5.62%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 30-30-80% 水-MeOH+0.1% NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.17 (m, 6H), 1.28 - 1.42 (m, 1H), 1.66 - 1.76 (m, 1H), 1.83 - 1.95 (m, 3H), 2.06 - 2.19 (m, 7H), 2.21 - 2.33 (m, 3H), 2.33 - 2.45 (m, 2H), 2.77 - 3.27 (m, 3H), 3.45 - 4.07 (m, 1H), 5.23 - 5.72 (m, 3H), 7.33 - 7.42 (m, 1H), 7.42 - 7.54 (m, 1H), 7.82 - 7.93 (m, 1H), 7.96 - 8.11 (m, 2H), 10.49 - 10.63 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値508.2;実測値509.2;Rt = 2.054分。
実施例601.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1388)の合成
Figure 2023536589001491
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:32mg(6.75%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 45-45-80% 水-MeOH+0.1% NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.14 (m, 6H), 1.29 - 1.40 (m, 1H), 1.55 - 1.65 (m, 2H), 1.67 - 1.76 (m, 2H), 1.83 - 1.92 (m, 1H), 2.00 - 2.19 (m, 3H), 2.22 (s, 3H), 2.23 - 2.33 (m, 2H), 2.34 - 2.44 (m, 2H), 2.61 - 3.07 (m, 4H), 3.44 - 4.07 (m, 1H), 5.24 - 5.73 (m, 3H), 7.33 - 7.54 (m, 2H), 7.84 - 7.92 (m, 1H), 7.97 - 8.18 (m, 2H), 10.49 - 10.60 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値520.2;実測値521.2;Rt = 2.114分。
実施例602.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-((2R,4r,6S)-1,2,6-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1261)の合成
ステップ1:5-クロロ-2-((2R,4r,6S)-2,6-ジメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ1Aによって調製した。収量:5.5g(91.96%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値280.2;実測値281.2;Rt = 1.025分。
ステップ2:5-クロロ-2-((2R,4r,6S)-1,2,6-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
MeOH(80mL)中の5-クロロ-2-[(2R,6S)-2,6-ジメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(5.5g、19.59mmol)の溶液に、7~8%のMeOHで安定化された37%w/wのホルムアルデヒド水溶液(1.18g、39.17mmol、1.09mL)及び酢酸(2.35g、39.17mmol、2.24mL)を添加した。得られた混合物を20℃で1時間撹拌した後、そこにシアノ水素化ホウ素ナトリウム(2.46g、39.17mmol)を添加した。次いで、撹拌を16時間継続した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を、10%のKCO水溶液(40ml)とDCM(60ml)との間で分配した。有機層を分離し、固体のKCOで乾燥し、減圧下で濃縮して、5-クロロ-2-[(2R,6S)-1,2,6-トリメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(5.8g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値294.2;実測値295.2;Rt = 1.020分。
ステップ3:5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-((2R,4r,6S)-1,2,6-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
5-クロロ-2-[(2R,6S)-1,2,6-トリメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(5.8g、19.67mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(5.74g、22.62mmol)、及び酢酸カリウム(3.86g、39.34mmol、2.46mL)をジオキサン(80mL)中で一緒に混合した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、XPhos(1.88g、3.93mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(900.68mg、983.58μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を100℃で16時間撹拌した。次いで、この混合物を減圧下で濃縮し、残渣を勾配カラムクロマトグラフィー(SiO、MTBE/MeOH)によって精製して、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-[(2R,6S)-1,2,6-トリメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(4.95g、12.81mmol、収率65.13%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値386.2;実測値387.2;Rt = 1.060分。
ステップ4:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-((2R,4r,6S)-1,2,6-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物3.7g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値455.2;実測値456.2;Rt = 3.417分。
ステップ5:5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-((2R,4r,6S)-1,2,6-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物1.27g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値355.2;実測値356.2;Rt = 0.696分。
ステップ6:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-((2R,4r,6S)-1,2,6-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:0.93g(72.82%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値357.2;実測値358.2;Rt = 0.762分。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-((2R,4r,6S)-1,2,6-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1261)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:42mg(12.77%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-5分 50-50-90% 水-MeOH+0.1%NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-((2R,4r,6S)-1,2,6-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドをキラルHPLC:(カラム:キラルpak IC-III(250×20mm、5mkm);移動相:IPA-MeOH、50-50.流量:12mL/分)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-((2R,4r,6S)-1,2,6-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(42mg、78.55μmol、収率12.77%)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相:IPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)での化合物1261の保持時間:31.03分。
保持時間:31.03分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (t, 3H), 1.05 - 1.14 (m, 9H), 1.29 - 1.40 (m, 1H), 1.52 (q, 2H), 1.65 - 1.74 (m, 1H), 1.82 - 1.91 (m, 1H), 2.00 - 2.12 (m, 3H), 2.17 (s, 3H), 2.18 - 2.21 (m, 2H), 2.27 - 2.43 (m, 3H), 2.75 - 3.28 (m, 2H), 3.44 - 4.07 (m, 1H), 5.26 - 5.75 (m, 3H), 7.31 - 7.54 (m, 2H), 7.84 - 7.93 (m, 1H), 7.97 - 8.11 (m, 2H), 10.48 - 10.61 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値548.2;実測値549.2;Rt = 2.176分。
実施例603.N-(5-エチル-6-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1100)の合成
Figure 2023536589001493
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:51mg(16.17%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-6分 50-85% 水-MeOH+0.1% NHOH;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
化合物1100:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.08 (m, 3H), 1.08 - 1.19 (m, 3H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.64 - 1.88 (m, 4H), 1.90 - 2.10 (m, 5H), 2.18 (s, 3H), 2.26 - 2.35 (m, 1H), 2.36 - 2.42 (m, 3H), 2.52 - 2.62 (m, 3H), 2.81 - 2.85 (m, 2H), 3.00 - 3.10 (m, 1H), 3.44 - 4.08 (m, 1H), 5.25 - 5.82 (m, 1H), 7.32 - 7.43 (m, 1H), 7.76 - 7.91 (m, 2H), 8.01 - 8.10 (m, 1H), 8.43 - 8.59 (m, 1H), 10.91 - 11.08 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値519.2;実測値520.2;Rt = 2.263分。
実施例604.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(3-((ジメチルアミノ)メチル)オキセタン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1165)の合成
Figure 2023536589001494
ステップ1:2-(3-(アジドメチル)オキセタン-3-イル)-5-クロロベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ1Bによって調製した。収量:粗生成物11g
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値280.2;実測値281.2;Rt = 3.578分。
ステップ2:(3-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル)メタンアミンの合成
2-[3-(アジドメチル)オキセタン-3-イル]-5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール(11g、39.18mmol)の粗MTBE溶液(約50mL)をメタノール(100mL)で希釈し、塩化アンモニウム(12.58g、235.10mmol、8.22mL)を添加した。この混合物に対して、25℃で撹拌しながら亜鉛粉末(7.69g、117.55mmol)を少量ずつ添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌してから濾過した。濾過ケークをMeOH(2×25mL)で洗浄し、廃棄した。合わせた濾液を真空で濃縮した。残渣をMTBE(100mL)で希釈し、5%の硫酸水素ナトリウム水溶液(100mL)で抽出した。次いで、得られた硫酸水素アミン水溶液を10%の水酸化ナトリウム水溶液で塩基性化してpH11とし、DCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮して、粗[3-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル]メタンアミン(1.2g、4.71mmol、収率12.02%)を淡黄色のゴムとした得た。これを次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値254.2;実測値255.2;Rt = 1.985分。
ステップ3:1-(3-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル)-N,N-ジメチルメタンアミンの合成
MeOH(30.49mL)中の[3-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル]メタンアミン(1.1g、4.32mmol)の撹拌溶液に、7~8%のMeOHで安定化された37%w/wのホルムアルデヒド水溶液(946.16mg、11.66mmol、873.64μL、純度37%)及び酢酸(518.63mg、8.64mmol、494.41μL)を25℃で添加した。得られた混合物を25℃で1時間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(542.73mg、8.64mmol)を25℃で一度に添加した(発泡した!)。反応混合物を25℃で12時間撹拌した後、真空で濃縮した。残渣を10%の水酸化ナトリウム水溶液(20mL)で希釈し、DCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮して、粗1-[3-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル]-N,N-ジメチル-メタンアミン(1.3g、粗製)を淡黄色のゴムとして得た。これを次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値282.2;実測値283.2;Rt = 1.530分。
ステップ4:N,N-ジメチル-1-(3-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル)メタンアミンの合成
1-[3-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル]-N,N-ジメチル-メタンアミン(1.4g、4.95mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.38g、5.45mmol)、及び酢酸カリウム(971.72mg、9.90mmol、618.93μL)をジオキサン(35mL)中に含む混合物を排気してアルゴンを再充填した。この操作を2回繰り返した後、トリス(1,5-ジフェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オン)ジパラジウム(226.67mg、247.53μmol)及びジシクロヘキシル[2’,4’,6’-トリス(プロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-2-イル]ホスファン(472.02mg、990.14μmol)をアルゴン雰囲気下で添加し、反応混合物を95℃で18時間撹拌した。反応混合物を冷却し、濾過した。濾過ケークをジオキサン(2×10mL)で洗浄し、廃棄した。合わせた濾液を真空で濃縮した。残渣をDCM(30mL)で希釈し、水(20mL)中の硫酸水素ナトリウム溶液(1.19g、9.90mmol)で抽出した(2回繰り返した)。合わせた水層を10%の水酸化ナトリウム水溶液で塩基性化してpH10とし、DCM(3×25mL)で戻し抽出した。両方のDCM抽出液を蒸発させても所望の産物は見られなかった。水性媒体中でボロン酸エステルが加水分化され、ボロン酸として水相中に残存したようであった。合わせた水層(約100mL)にはN,N-ジメチル-1-[3-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]オキセタン-3-イル]メタンアミン(1.85g、4.94mmol、収率100.00%)(理論生成物量、ボロン酸形態である可能性が最も高い)が含まれていた。これを次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 2.586分。
ステップ5:(S)-tert-ブチル6-(2-(3-((ジメチルアミノ)メチル)オキセタン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物1.3g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値443.2;実測値444.2;Rt = 1.279分。
ステップ6:(S)-N,N-ジメチル-1-(3-(5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル)メタンアミンの合成
Figure 2023536589001495
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物450mg。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値343.2;実測値344.2;Rt = 0.624分。
ステップ7:N,N-ジメチル-1-(3-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル)メタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:330mg(72.91%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値345.2;実測値346.2;Rt = 0.574分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(3-((ジメチルアミノ)メチル)オキセタン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1165)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:47mg(23.27%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 30-30-60% 水-MeCN+0.1% NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.14 (m, 6H), 1.31 - 1.43 (m, 1H), 1.67 - 1.77 (m, 1H), 1.85 - 1.93 (m, 1H), 2.04 - 2.31 (m, 8H), 2.33 - 2.43 (m, 2H), 2.78 - 3.26 (m, 3H), 3.47 - 4.09 (m, 1H), 4.74 (d, 2H), 4.95 (d, 2H), 5.28 - 5.74 (m, 3H), 7.36 - 7.44 (m, 1H), 7.45 - 7.54 (m, 1H), 7.92 - 8.10 (m, 3H), 10.37 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値536.2;実測値537.2;Rt = 1.983分。
実施例605.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,4S,5R)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1139)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,4R,5R)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1172)の合成
Figure 2023536589001496
ステップ1:rac-(6R,9R)-9-(3-ブロモフェニル)-6-メチル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカンの合成
3-ブロモベンズアルデヒド(2.80g、15.15mmol、1.77mL)及び2-(2-メチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)プロパン-1-アミン(2.2g、15.15mmol)をトルエン(35mL)に溶解し、p-トルエンスルホン酸一水和物(8.65g、45.45mmol、6.97mL)を添加した。得られた混合物をディーン・スタークトラップ中で一晩還流した。反応混合物を冷却し、KCO水溶液(水60mL中10g)で塩基性化した。得られた混合物をEtOAc(2×75mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過してから真空で濃縮した。残渣をCHCl(75mL)に溶解し、得られた溶液をNaHSO水溶液で抽出した(25mL中2.5g、2回)。合わせた水層をCHCl(2×45mL)で洗浄し、KCO水溶液(水30mL中10g)で塩基性化した。得られた混合物をCHCl(2×50mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過してから真空で濃縮して、rac-(6R,9R)-9-(3-ブロモフェニル)-6-メチル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン(2.5g、8.01mmol、収率52.85%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値312.0;実測値312.0;Rt = 0.804分。
ステップ2:rac-(2R,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オンの合成
rac-(6R,9R)-9-(3-ブロモフェニル)-6-メチル-1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン(2.5g、8.01mmol)を6NのHCl(40mL)に溶解し、得られた混合物を80℃で一晩加熱した。反応混合物を冷却し、分液漏斗に移し、EtOAc(2×40mL)で洗浄した。水層をKCOで中和した。得られた混合物をEtOAc(2×50mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過してからs真空で濃縮して、rac-(2R,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(1.56g、5.83mmol、収率72.84%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値268.0;実測値268.0;Rt = 0.668分。
ステップ3:tert-ブチルrac-(2R,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
rac-(2R,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-4-オン(1.56g、5.83mmol)及びトリエチルアミン(885.30mg、8.75mmol、1.22mL)をDCM(20mL)に溶解し、DCM(5mL)中の二炭酸ジ-tert-ブチル(1.46g、6.71mmol、1.54mL)の溶液を滴下した。得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をDCM(50mL)に再溶解した。得られた溶液をNaHSO水溶液(45mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過してから真空で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中のEtOAc含有率を0から50%とする勾配)によって精製して、tert-ブチルrac-(2R,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(377mg、1.02mmol、収率17.55%)及びtert-ブチルrac-(2R,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.14g、3.09mmol、収率52.98%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.16 (d, 3H), 1.45 (s, 9H), 2.45 (m, 1H), 2.84 - 2.92 (m, 2H), 3.64 (m, 1H), 3.77 (m, 1H), 5.48 (m, 1H), 7.14 - 7.18 (m, 2H), 7.36 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値314.2;実測値314.2;Rt = 1.536分。
ステップ4:tert-ブチルrac-(2R,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
tert-ブチルrac-(2R,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-5-メチル-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.14g、3.09mmol)をMeOH(15mL)に溶解し、得られた溶液を氷浴中で0℃に冷却した。この溶液に水素化ホウ素ナトリウム(175.36mg、4.64mmol、163.28μL)を添加し、得られた混合物を室温に温め、一晩撹拌した。水(10mL)を添加し、得られた混合物を真空で濃縮した。得られた混合物をDCM(2×35mL)で抽出し、合わせた有機層を水(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過してから真空で濃縮して、tert-ブチルrac-(2R,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.15g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値272.0;実測値272.0;Rt = 1.416分。
ステップ5:tert-ブチルrac-(2R,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-4-メトキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
tert-ブチルrac-(2R,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-4-ヒドロキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.15g、3.09mmol)をDMF(10mL)に溶解し、鉱油中の水素化ナトリウム60%分散液(油中分散液)(355.45mg、9.28mmol、純度60%)を少量ずつ添加した。得られた混合物を1時間撹拌し、ヨウ化メチル(1.32g、9.28mmol、577.51μL)を一度に添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物を水(50mL)に注ぎ入れ、得られた混合物をMTBE(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過してから真空で濃縮して、tert-ブチルrac-(2R,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-4-メトキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.26g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値328.2;実測値328.2;Rt = 1.667分。
ステップ6:tert-ブチルrac-(2R,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
tert-ブチルrac-(2R,5R)-2-(3-ブロモフェニル)-4-メトキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.26g、3.27mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(871.42mg、3.43mmol)をジオキサン(16mL)中で混合し、そこに酢酸カリウム(801.88mg、8.17mmol、510.75μL)を添加した。得られた混合物を3回排気して、アルゴンを再充填し、Pd(dppf)Cl-CHCl(133.45mg、163.41μmol)を添加した。得られた混合物を100℃で一晩加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣に水(35mL)を添加した。得られた混合物をMTBE(2×50mL)で抽出し、合わせた有機層を水(25mL)及びブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過してから真空で濃縮して、tert-ブチルrac-(2R,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシレート(1.79g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値377.2;実測値377.2;Rt = 4.523分。
ステップ7:tert-ブチルrac-(2R,5R)-2-(3-ヒドロキシフェニル)-4-メトキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
tert-ブチルrac-(2R,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピペリジン-1-カルボキシレート(1.79g、4.14mmol)をTHF(16mL)に溶解し、そこに35%の過酸化水素(603.56mg、6.21mmol、548.69μL、純度35%)を注意深く添加した。添加完了後、得られた混合物を1時間撹拌し、水酸化ナトリウム(パール状)の水溶液(264.96mg、6.62mmol、124.39μL)を添加した。添加完了後、得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物をクエン酸で酸性化し、得られた混合物を分液漏斗に移した。有機層を分離し、水層をMTBE(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を亜硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過してから真空で濃縮して、tert-ブチルrac-(2R,5R)-2-(3-ヒドロキシフェニル)-4-メトキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.51g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値222.2;実測値222.2;Rt = 1.362分。
ステップ8:tert-ブチルrac-(2R,5R)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-4-メトキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
tert-ブチルrac-(2R,5R)-2-(3-ヒドロキシフェニル)-4-メトキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.51g、4.71mmol)、2-ブロモ-N,N-ジメチル-エタンアミン(5.49g、23.55mmol、HBr)、及び炭酸セシウム(7.67g、23.55mmol)をDMF(15mL)中で一緒に混合し、得られた混合物を60℃で一晩撹拌した。反応混合物を水(50mL)に注ぎ入れ、得られた混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過してから真空で濃縮した。残渣(1.109g)をDMF(15mL)に再溶解し、そこにカリウムtert-ブトキシド(2.38g、21.20mmol)を添加した後、2-ブロモ-N,N-ジメチル-エタンアミン;HBr(2.19g、9.42mmol)を添加した。得られた混合物を90℃で一晩加熱した。一定分量をLCMSによって分析したところ、出発物質が5%残存していた。1.1gの2-ブロモ-N,N-ジメチル-エタンアミン(HBr)及び1.2gのカリウムtert-ブトキシドを反応混合物に添加し、得られた混合物を90℃で一晩加熱した。反応混合物を水(50mL)に注ぎ入れ、得られた混合物をMTBE(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過してから減圧下で濃縮して、tert-ブチルrac-(2R,5R)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-4-メトキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.05g、2.67mmol、収率56.79%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値393.2;実測値393.2;Rt = 1.015分。
ステップ9:N,N-ジメチル-2-[3-[rac-(2R,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]エタンアミンの合成
tert-ブチルrac-(2R,5R)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-4-メトキシ-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.05g、2.67mmol)をDCM(4mL)に溶解し、TFA(4mL)を添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物をKCO水溶液(水45mL中10g)に注ぎ入れ、得られた混合物をDCM(2×45mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過してから真空で濃縮して、N,N-ジメチル-2-[3-[rac-(2R,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]エタンアミン(851mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値293.2;実測値293.2;Rt = 0.474分。
ステップ10:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,4S,5R)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1139)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,4R,5R)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1172)の合成
N,N-ジメチル-2-[3-[rac-(2R,5R)-4-メトキシ-5-メチル-2-ピペリジル]フェノキシ]エタンアミン(334mg、1.14mmol)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(238.95mg、1.14mmol)、及びトリエチルアミン(577.90mg、5.71mmol、796.01μL)をDMF(3mL)中で一緒に混合し、そこにHATU(521.16mg、1.37mmol)を添加した。得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物をHPLCに供し、精製(2-10分;0-25% 水/MeOH+NH 30mL/分;ローディングポンプ4mL/分 MeOH+NH;カラム SunFire 19×100mm、5um)して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,4S,5R)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(101.7mg、210.30μmol、収率18.41%)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,4R,5R)-2-[3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル]-4-メトキシ-5-メチル-1-ピペリジル]アセトアミド(54mg、111.66μmol、収率9.78%)を得た。
化合物1139: 収量:101.7 mg (18.41%) nLCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値485.2;実測値485.2;Rt = 1.806分。
化合物1172: 収量:54.0 mg (9.78%) LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値485.2;実測値485.2;Rt = 1.813分。
実施例606.N-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1123)の合成
Figure 2023536589001497
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:47.5mg(13.63%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-5分 30-80% 水-MeOH+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
H NMR (500 MHz, dmso) δ 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.66 - 1.76 (m, 1H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 2.04 - 2.14 (m, 1H), 2.15 - 2.32 (m, 8H), 2.34 - 2.39 (m, 3H), 2.78 - 3.06 (m, 1H), 3.44 - 4.06 (m, 5H), 5.24 - 5.76 (m, 1H), 7.34 - 7.45 (m, 1H), 7.72 - 7.85 (m, 1H), 7.87 - 7.94 (m, 1H), 8.02 - 8.10 (m, 1H), 8.40 - 8.54 (m, 1H), 10.81 - 11.10 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値477.2;実測値478.2;Rt = 2.209分。
実施例607.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1,2,2-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1183,化合物1397、及び化合物1129)の合成
Figure 2023536589001498
ステップ1:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1,2,2-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:94mg(24.65%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-5分 50-50-90% 水-MeOH+0.1% NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値548.2;実測値549.2;Rt = 1.860分。
ステップ2:キラル分離(化合物1183、化合物1397、及び化合物1129)
ラセミN-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1,2,2-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(0.079g、147.74μmol)をキラル分離(カラム:Chiralpak IA(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30流量:12mL/分)に供して、N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(rel-(S)-1,2,2-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(0.0364g、68.07μmol、収率92.15%)(RT=45.37)及びN-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(rel-(R)-1,2,2-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(0.0389g、72.75μmol、収率98.48%)(RT=34.77)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30、0.6ml/分)での化合物1183の保持時間:46.41分、化合物1129の保持時間:35.14分。
30mgの化合物1183をキラルHPLC(カラム:Chiralcel OD-H(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH70-15-15;流量:12mL/分)によってさらに精製して、N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-((S)-2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(19mg、35.53μmol、収率48.10%)(RT=17.56)を得た。
分析条件(カラム:OD-H、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)での化合物1397の保持時間:13.69分。
化合物1183: H NMR (500 MHz, dmso) δ 0.98 - 1.05 (m, 6H), 1.06 - 1.16 (m, 6H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.62 - 1.77 (m, 3H), 1.82 - 1.94 (m, 2H), 1.99 - 2.11 (m, 2H), 2.20 (s, 3H), 2.25 - 2.35 (m, 2H), 2.38 - 2.43 (m, 2H), 2.56 - 2.71 (m, 2H), 2.75 - 3.20 (m, 1H), 3.45 - 4.07 (m, 1H), 5.25 - 5.60 (m, 1H), 5.62 - 5.74 (m, 2H), 7.31 - 7.42 (m, 1H), 7.42 - 7.56 (m, 1H), 7.83 - 7.92 (m, 1H), 7.95 - 8.12 (m, 2H), 10.51 - 10.63 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値548.2;実測値549.2;Rt = 0.755分。
化合物1397: H NMR (500 MHz, dmso) δ 0.98 - 1.05 (m, 6H), 1.06 - 1.16 (m, 6H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.62 - 1.77 (m, 3H), 1.82 - 1.94 (m, 2H), 1.99 - 2.11 (m, 2H), 2.20 (s, 3H), 2.25 - 2.35 (m, 2H), 2.38 - 2.43 (m, 2H), 2.56 - 2.71 (m, 2H), 2.75 - 3.20 (m, 1H), 3.45 - 4.07 (m, 1H), 5.25 - 5.60 (m, 1H), 5.62 - 5.74 (m, 2H), 7.31 - 7.42 (m, 1H), 7.42 - 7.56 (m, 1H), 7.83 - 7.92 (m, 1H), 7.95 - 8.12 (m, 2H), 10.51 - 10.63 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値548.2;実測値549.2;Rt = 2.426分。
化合物1129: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.00 (m, 3H), 1.02 - 1.09 (m, 4H), 1.09 - 1.15 (m, 5H), 1.29 - 1.42 (m, 1H), 1.60 - 1.78 (m, 3H), 1.83 - 1.93 (m, 2H), 1.99 - 2.16 (m, 2H), 2.16 (s, 3H), 2.21 - 2.37 (m, 2H), 2.39 - 2.43 (m, 1H), 2.52 - 2.58 (m, 2H), 2.60 - 2.67 (m, 1H), 2.77 - 3.24 (m, 1H), 3.48 - 4.07 (m, 1H), 5.19 - 5.62 (m, 1H), 5.61 - 5.72 (m, 2H), 7.31 - 7.43 (m, 1H), 7.42 - 7.57 (m, 1H), 7.84 - 7.92 (m, 1H), 7.97 - 8.11 (m, 2H), 10.48 - 10.66 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値548.2;実測値549.2;Rt = 2.257分。
実施例608.N-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1,2,2-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1215及び化合物1113)の合成
Figure 2023536589001499
ステップ1:N-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1,2,2-トリメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:81mg(36.18%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-6分 60-75% 水-MeOH+0.1% NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeCN)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値533.2;実測値534.2;Rt = 1.881分。
ステップ2:キラル分離(化合物1215及び化合物1113)
ラセミN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1,2,2-トリメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(0.081g、151.76μmol)をキラル分離(カラム:Chiralpak IA-III(250-20mm-5m);移動相:IPA-MeOH、50-50流量:12mL/分)に供して、N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[(4R)-1,2,2-トリメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(0.031g、58.08μmol、収率38.27%)及びN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[(4S)-1,2,2-トリメチル-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(0.05775g、124.60umol、収率50.22%)を得た。
分析条件(カラム:IA、移動相:IPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)での化合物1215の保持時間:61.75分、化合物1113の保持時間:27.05分。
化合物1215:保持時間:61.75分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (s, 3H), 1.00 - 1.06 (m, 3H), 1.10 (s, 3H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.59 - 1.65 (m, 1H), 1.66 - 1.77 (m, 2H), 1.83 - 1.92 (m, 2H), 1.98 - 2.13 (m, 2H), 2.15 (s, 3H), 2.16 - 2.25 (m, 3H), 2.28 - 2.38 (m, 4H), 2.52 - 2.62 (m, 3H), 2.80 - 3.26 (m, 1H), 3.44 - 4.05 (m, 1H), 5.23 - 5.74 (m, 1H), 7.32 - 7.44 (m, 1H), 7.71 - 7.84 (m, 1H), 7.85 - 7.92 (m, 1H), 8.00 - 8.08 (m, 1H), 8.39 - 8.53 (m, 1H), 10.72 - 11.13 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値533.2;実測値534.2;Rt = 2.106分。
化合物1113:保持時間:27.05分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (s, 3H), 1.00 - 1.07 (m, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.58 - 1.65 (m, 1H), 1.65 - 1.76 (m, 2H), 1.81 - 1.93 (m, 2H), 1.98 - 2.13 (m, 2H), 2.14 - 2.19 (m, 4H), 2.24 (s, 2H), 2.29 - 2.38 (m, 4H), 2.52 - 2.62 (m, 3H), 2.81 - 3.27 (m, 1H), 3.43 - 4.05 (m, 1H), 5.23 - 5.73 (m, 1H), 7.33 - 7.43 (m, 1H), 7.72 - 7.84 (m, 1H), 7.86 - 7.92 (m, 1H), 8.01 - 8.08 (m, 1H), 8.39 - 8.55 (m, 1H), 10.69 - 11.19 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値533.2;実測値534.2;Rt = 2.108分。
実施例609.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-((R)-2-(ジメチルアミノ)プロピル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1198)の合成
Figure 2023536589001500
ステップ1:(R)-1-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-N,N-ジメチルプロパン-2-アミンの合成
PPA(5mL)中の(3R)-3-(ジメチルアミノ)ブタン酸(1g、7.62mmol)及び2-アミノ-4-クロロ-ベンゼンチオール(1g、6.26mmol)の撹拌溶液を120℃で24時間撹拌した。完了すると、反応混合物を水(50mL)で反応停止処理し、NaOHによって中和してpH=8とした。水相をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。MeOH/EtOAc(1:5,v:v)を溶出液(Rt=0.2)として使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって粗生成物を精製して、(2R)-1-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-N,N-ジメチル-プロパン-2-アミン(0.7g、2.75mmol、収率43.86%)を得た。所望の生成物である(2R)-1-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-N,N-ジメチル-プロパン-2-アミン(0.7g、2.75mmol、収率43.86%)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値254.2;実測値255.2;Rt = 0.934分。
ステップ2:(R)-N,N-ジメチル-1-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-2-アミンの合成
ジオキサン(30mL)中の(2R)-1-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-N,N-ジメチル-プロパン-2-アミン(0.7g、2.75mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(0.7g、2.76mmol)の撹拌溶液に、Pd(dba)(0.5g、546.03μmol)及びXPhos(0.5g、1.05mmol)を添加した。得られた懸濁液を、アルゴンを用いて50℃で0.5時間脱気した。酢酸カリウム(0.55g、5.60mmol、350.32μL)を添加した。反応混合物を100℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮し、水(50mL)で反応停止処理し、水相をCHCl(2×50mL)で抽出した。有機相を10%のHCl(2×50mL)で抽出した。水相をNaHCOによって中和してpH=8とし、CHCl(2×50mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥し、真空で蒸発させた。所望の生成物である(2R)-N,N-ジメチル-1-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]プロパン-2-アミン(0.4g、1.16mmol、収率42.04%)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値346.2;実測値347.2;Rt = 1.182分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-((R)-2-(ジメチルアミノ)プロピル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物0.48g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.151分。
ステップ4:(R)-N,N-ジメチル-1-(5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-2-アミンの合成
MeOH(10mL)及びジオキサン/HCl(5mL)中のtert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-[2-[rac-(2R)-2-(ジメチルアミノ)プロピル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(0.48g、1.15mmol)の撹拌溶液を25℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を蒸発させ、粗生成物を水(20mL)で反応停止処理し、NaHCOによって中和してpH=8とした。水相をCHCl(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。所望の生成物であるrac-(2R)-N,N-ジメチル-1-[5-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]プロパン-2-アミン(0.36g、1.14mmol、収率98.80%)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値315.2;実測値316.2;Rt = 0.478分。
ステップ5:(R)-N,N-ジメチル-1-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-2-アミンの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物0.36g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値317.2;実測値318.2;Rt = 0.697分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-((R)-2-(ジメチルアミノ)プロピル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1198)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Bによって調製した。収量:24mg(8.32%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-5分35-60% 水-MeCN+0.1%NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.09 (m, 6H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.66 - 1.75 (m, 1H), 1.83 - 1.93 (m, 1H), 2.05 - 2.34 (m, 8H), 2.81 - 3.27 (m, 4H), 3.48 - 4.09 (m, 4H), 5.27 - 5.74 (m, 1H), 7.28 - 7.42 (m, 1H), 7.65 - 7.77 (m, 2H), 7.83 - 7.90 (m, 1H), 7.99 - 8.05 (m, 1H), 8.39 - 8.60 (m, 2H), 10.99 - 11.15 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値508.2;実測値509.2;Rt = 1.854分。
実施例610.5-(2-((2R,5S)-2-(2-((R)-2-(ジメチルアミノ)プロピル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物1317)の合成
Figure 2023536589001501
ステップ6:5-(2-((2R,5S)-2-(2-((R)-2-(ジメチルアミノ)プロピル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物1317)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Bによって調製した。収量:22mg(6.60%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-5分40-80% 水-MeOH+0.1%NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
シス不純物からキラルHPLC(カラム:Chiralpak IC(250×20mm、5mkm);移動相:IPA-MeOH、50-50.流量:10mL/分)によって生成物を精製した(RT=54.03分)。
化合物1317:保持時間:39.98分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値538.2;実測値539.2;Rt = 2.215分。
実施例611.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1,4-ジメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1171)の合成
Figure 2023536589001502
ステップ1:5-クロロ-2-(1,4-ジメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ1Aによって調製した。収量:3g(41.38%)。
CC条件:MeCN/MeOH(勾配10-100%MeOH)を溶出混合物としてシリカゲルによって粗生成物を精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値280.2;実測値281.2;Rt = 1.529分。
ステップ2:2-(1,4-ジメチルピペリジン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
ジオキサン(60.00mL)中の5-クロロ-2-(1,4-ジメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(4g、14.24mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(4.70g、18.52mmol)の溶液に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(652.18mg、712.21μmol)及びXPhos(1.36g、2.85mmol)を添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、酢酸カリウム(2.80g、28.49mmol、1.78mL)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を、不活性雰囲気下、100℃で15時間撹拌した後、冷却し、真空で蒸発させ、水(120mL)に注ぎ入れ、DCM(2×50mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で蒸発させて、2-(1,4-ジメチル-4-ピペリジル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(0.9g、2.42mmol、収率16.97%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値372.2;実測値373.2;Rt = 3.119分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-(1,4-ジメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物1.3g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値441.2;実測値442.2;Rt = 1.289分。
ステップ4:(S)-2-(1,4-ジメチルピペリジン-4-イル)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物0.7g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値341.2;実測値342.2;Rt = 0.724分。
ステップ5:2-(1,4-ジメチルピペリジン-4-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物0.55g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値343.2;実測値344.2;Rt = 1.772分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1,4-ジメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1171)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:31.4mg(13.45%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-6分35-70% 水-MeCN+0.1% NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.98 - 1.06 (m, 3H), 1.06 - 1.15 (m, 3H), 1.31 - 1.40 (m, 4H), 1.67 - 1.75 (m, 1H), 1.78 - 1.93 (m, 3H), 2.01 - 2.11 (m, 1H), 2.12 - 2.17 (m, 3H), 2.17 - 2.32 (m, 5H), 2.32 - 2.38 (m, 2H), 2.38 - 2.44 (m, 2H), 2.77 - 3.26 (m, 1H), 3.43 - 4.11 (m, 1H), 5.26 - 5.61 (m, 1H), 5.62 - 5.75 (m, 2H), 7.35 - 7.43 (m, 1H), 7.43 - 7.53 (m, 1H), 7.85 - 7.93 (m, 1H), 7.98 - 8.11 (m, 2H), 10.49 - 10.68 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値534.2;実測値535.2;Rt = 2.430分。
実施例612.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(テトラヒドロフラン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1242)の合成
Figure 2023536589001503
ステップ1:テトラヒドロフラン-3-カルボニルクロリドの合成
テトラヒドロフラン-3-カルボン酸(3g、25.84mmol)のDCM(100mL)中の撹拌溶液に、DMF(1.89mg、25.84umol、2.00uL)を添加した後、塩化オキサリル(9.84g、77.51mmol、6.74mL)を添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌した。DCMを真空で蒸発させて、テトラヒドロフラン-3-カルボニルクロリド(3.2g、23.78mmol、収率92.04%)を得た。これを次のステップに直接使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 2.22 (m, 1H), 2.31 (m, 1H), 3.54 (m, 1H), 3.82 (m, 1H), 3.95 (m, 2H), 4.09(m, 1H)。
ステップ2:5-ブロモ-2-(テトラヒドロフラン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
をNMP(15mL)中のテトラヒドロフラン-3-カルボニルクロリド(3.16g、23.52mmol)の撹拌溶液に、、2-アミノ-4-ブロモ-ベンゼンチオール(4g、19.60mmol)を添加した。得られた混合物を100℃で14時間撹拌した。反応混合物をLCMSで分析したところ、変換が完全に生じたことが示された。反応混合物を水に注ぎ入れ、MTBE(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄して、NaSOで乾燥した。MTBEを真空で蒸発させて、粗5-ブロモ-2-テトラヒドロフラン-3-イル-1,3-ベンゾチアゾール(4.5g、15.84mmol、収率80.80%)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値284.2;実測値285.2;Rt = 1.408分。
ステップ3:2-(テトラヒドロフラン-3-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:4.8g(91.51%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値331.2;実測値332.2;Rt = 1.566分。
ステップ4:(3S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(テトラヒドロフラン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:0.5g(8.61%)。
CC条件:ヘキサン/MTBEを溶出混合物としてシリカゲルによって粗生成物を精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値400.2;実測値401.2;Rt = 1.562分。
ステップ5:5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(テトラヒドロフラン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:350mg(93.33%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値300.2;実測値301.2;Rt = 0.774分。
ステップ6:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(テトラヒドロフラン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:0.25g(70.95%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値302.2;実測値303.2;Rt = 0.787分。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(テトラヒドロフラン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1242)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:127mg(38.91%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-5分 50-100% 水-MeOH+0.1% NHOH;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.06 - 1.15 (m, 3H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.65 - 1.75 (m, 1H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 2.04 - 2.18 (m, 1H), 2.20 - 2.32 (m, 2H), 2.32 - 2.36 (m, 1H), 2.39 - 2.44 (m, 2H), 2.76 - 3.27 (m, 1H), 3.34 - 3.51 (m, 1H), 3.80 - 3.85 (m, 1H), 3.90 - 3.98 (m, 3H), 4.07 - 4.13 (m, 1H), 5.26 - 5.61 (m, 1H), 5.61 - 5.75 (m, 2H), 7.33 - 7.43 (m, 1H), 7.43 - 7.55 (m, 1H), 7.84 - 7.92 (m, 1H), 7.97 - 8.09 (m, 2H), 10.49 - 10.71 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値493.2;実測値494.2;Rt = 2.640分。
実施例613.N-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1315)の合成
ステップ1:5-クロロ-2-(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール(化合物1315)の合成
Figure 2023536589001504
一般的手順スキームHのステップ1Aによって調製した。収量:3.75g(40.80%)。
CC条件:MTBE/MeOHを溶出混合物としてシリカゲルによって粗生成物を精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値308.2;実測値309.2;Rt = 1.063分。
ステップ2:5-クロロ-2-(1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001505
MeCN(50mL)中の5-クロロ-2-(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(3.55g、11.49mmol)の溶液に、トルエンスルホン酸メチル(2.35g、12.64mmol、1.91mL)及び炭酸カリウム(3.18g、22.99mmol、1.39mL)を添加した。得られた混合物を80℃で48時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。残渣をMTBE(60ml)に懸濁し、濾過してから真空で濃縮して、5-クロロ-2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(3.89g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値322.2;実測値323.2;Rt = 1.071分。
ステップ3:2-(1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001506
5-クロロ-2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(3.89g、12.05mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(3.52g、13.85mmol)、及び酢酸カリウム(2.36g、24.09mmol、1.51mL)をジオキサン(60mL)中で一緒に混合した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、XPhos(1.15g、2.41mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(551.60mg、602.36μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を100℃で16時間撹拌した。次いで、この混合物を減圧下で濃縮し、残渣を勾配カラムクロマトグラフィー(SiO、MTBE/MeOH)によって精製して、2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(3g、7.24mmol、収率60.09%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値414.2;実測値415.2;Rt = 1.144分。
ステップ4:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
Figure 2023536589001507
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物3.6g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値483.2;実測値484.2;Rt = 1.398分。
ステップ5:(S)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001508
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物1.2g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値383.2;実測値384.2;Rt = 0.753分。
ステップ6:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001509
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物0.92g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値385.2;実測値386.2;Rt = 0.796分。
N-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1315)の合成
Figure 2023536589001510
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:33.7mg(14.30%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 70-70-85% 水-MeOH+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.06 - 1.09 (m, 6H), 1.10 - 1.14 (m, 6H), 1.31 - 1.41 (m, 1H), 1.59 - 1.76 (m, 3H), 1.82 - 1.98 (m, 3H), 2.07 - 2.19 (m, 2H), 2.21 (s, 3H), 2.24 (s, 2H), 2.28 - 2.38 (m, 4H), 2.80 - 3.28 (m, 1H), 3.43 - 4.05 (m, 2H), 5.24 - 5.73 (m, 1H), 7.34 - 7.44 (m, 1H), 7.71 - 7.85 (m, 1H), 7.85 - 7.92 (m, 1H), 8.02 - 8.09 (m, 1H), 8.37 - 8.54 (m, 1H), 10.90 - 11.03 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値561.2;実測値562.2;Rt = 2.465分。
実施例614.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-((3-(ジメチルアミノ)オキセタン-3-イル)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1399)の合成
Figure 2023536589001511
ステップ1:((5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)トリフェニルホスホニウムの合成
MeCN(50mL)中の5-クロロ-2-(クロロメチル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.9g、13.30mmol)をMeCN(50mL)中の溶液に、トリフェニルホスファン(4.01g、15.29mmol)を添加した。得られた混合物を80℃で24時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。残渣を冷MTBE(60mL)でトリチュレーションした。沈殿した褐色の固体を濾過し、乾燥させ、(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)メチル-トリフェニル-ホスホニウム(5.16g、10.74mmol、収率80.78%、Cl)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値480.2;実測値481.2;Rt = 1.358分。
ステップ2:3-((5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)-N,N-ジメチルオキセタン-3-アミンの合成
THF(80mL)中の(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)メチル-トリフェニル-ホスホニウム(4.16g、8.66mmol、Cl-)をTHF(80mL)中の懸濁液に、カリウムtert-ブトキシド(991.15mg、8.83mmol)を添加した。20℃で2.5時間撹拌後、そこにオキセタン-3-オン(686.44mg、9.53mmol、610.71μL)を添加し、得られた混合物をさらに2.5時間撹拌した。次いで、THF中のジメチルアミン17%溶液(9.19g、34.64mmol、純度17%)を添加し、得られた混合物を50℃で18時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、固体残渣を5%のNaHSO水溶液(2×60mL)で完全に抽出した。不溶性のトリフェニルホスフィンオキシドを濾去し、濾液をDCM(20mL)で洗浄した。水層を分離し、固体のKCOで塩基性化してpH=約10~11とした。得られた混濁溶液をDCM(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を固体のKCOで乾燥し、減圧下で濃縮して、3-[(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)メチル]-N,N-ジメチル-オキセタン-3-アミン(2.6g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値282.2;実測値283.2;Rt = 0.962分。
ステップ3:N,N-ジメチル-3-((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)オキセタン-3-アミンの合成
3-[(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)メチル]-N,N-ジメチル-オキセタン-3-アミン(2.6g、9.19mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.80g、11.03mmol)、及び酢酸カリウム(1.80g、18.39mmol、1.15mL)をジオキサン(50mL)中で一緒に混合した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(420.96mg、459.71μmol)及びXPhos(876.60mg、1.84mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を100℃で18時間撹拌した。次いで、この混合物を減圧下で濃縮し、残渣をMTBE(2×30mL)で抽出した。得られたMTBE溶液を水(50mL)中の硫酸水素ナトリウム(3.31g、27.58mmol)溶液で抽出した。水層を分離し、濾紙に通して濾過して濁りを除去した。得られた透明な溶液をそのまま次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 1.172分。
ステップ4:(S)-tert-ブチル6-(2-((3-(ジメチルアミノ)オキセタン-3-イル)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物3.73g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値443.2;実測値444.2;Rt = 1.264分。
ステップ5:(S)-N,N-ジメチル-3-((5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)オキセタン-3-アミンの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物0.7g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値343.2;実測値344.2;Rt = 0.636分。
ステップ6:N,N-ジメチル-3-((5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)オキセタン-3-アミンの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物0.57g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値345.2;実測値346.2;Rt = 0.575分。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-((3-(ジメチルアミノ)オキセタン-3-イル)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1399)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:53.9mg(30.44%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-5分 10-10-45% 水-MeCN+0.1%NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.05 (m, 3H), 1.06 - 1.16 (m, 3H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.66 - 1.76 (m, 1H), 1.83 - 1.92 (m, 1H), 2.04 - 2.35 (m, 9H), 2.39 - 2.43 (m, 1H), 2.74 - 3.28 (m, 1H), 3.42 - 4.11 (m, 3H), 4.40 - 4.50 (m, 2H), 4.50 - 4.60 (m, 2H), 5.24 - 5.72 (m, 3H), 7.32 - 7.55 (m, 2H), 7.84 - 7.93 (m, 1H), 7.97 - 8.11 (m, 2H), 10.48 - 10.65 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値536.2;実測値537.2;Rt = 2.147分。
実施例615.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(4-メチルモルホリン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1245)の合成
Figure 2023536589001512
ステップ1:tert-ブチル3-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリン-4-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ1Bによって調製した。収量:2.2g(14.14%)。
CC条件:ヘキサン/MTBE(勾配10-100%MTBE)を溶出混合物としてシリカゲルによって粗生成物を精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値354.2;実測値355.2;Rt = 1.582分。
ステップ2:3-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリンの合成
MeOH(10mL)中のtert-ブチル3-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)モルホリン-4-カルボキシレート(0.2g、563.62μmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(800.00mg、21.94mmol、1mL)を添加した。反応混合物を20℃で7時間撹拌した後、蒸発させ、MTBE(10mL)に添加した。得られた沈殿物を濾去し、MTBE(10mL)で洗浄し、乾燥させて、3-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)モルホリン(0.1g、343.41μmol、収率60.93%、HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値254.2;実測値255.2;Rt = 0.746分。
ステップ3:3-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-4-メチルモルホリンの合成
3-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)モルホリン(1.3g、4.46mmol、HCl)をMeOH(29.00mL)に溶解し、酢酸ナトリウム(無水)(439.47mg、5.36mmol、287.61μL)、7~8%のMeOHで安定化された37%w/wのホルムアルデヒド水溶液(268.13mg、8.93mmol、247.58μL)を添加し、そこにAcOH(536.19mg、8.93mmol、511.14μL)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(561.08mg、8.93mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を0℃で7時間撹拌した後、真空で蒸発させた。残渣を100mLのNaOH(10%)で希釈し、DCM(2×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて、tert-ブチル4-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(5.6g、24.01mmol、収率83.10%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値268.2;実測値269.2;Rt = 2.096分。
ステップ4:4-メチル-3-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリンの合成
ジオキサン(29.35mL)中の3-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-4-メチル-モルホリン(1.4g、5.21mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.72g、6.77mmol)の溶液に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(238.50mg、260.45μmol)及びXPhos(496.65mg、1.04mmol)を添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、酢酸カリウム(1.53g、15.63mmol、976.85μL)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下、100℃で12時間撹拌した後、冷却し、真空で蒸発させ、水(200mL)に注ぎ入れ、DCM(2×30mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて1.8gの粗生成物を得た。その1.8gを、ヘキサン/MTBE勾配(10-100%MTBE)を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、4-メチル-3-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]モルホリン(1.1g、3.05mmol、収率58.61%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値360.2;実測値361.2;Rt = 2.608分。
ステップ5:(3S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(4-メチルモルホリン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物1.4g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値429.2;実測値430.2;Rt = 3.782分。
ステップ6:4-メチル-3-(5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリンの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物0.7g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値329.2;実測値330.2;Rt = 0.635分。
ステップ7:4-メチル-3-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)モルホリンの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:0.6g(85.19%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値331.2;実測値332.2;Rt = 0.828分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(4-メチルモルホリン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1245)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:57.4mg(18.20%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-6分 40-90% 水-MeOH+0.1%NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeCN)。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.05 - 1.14 (m, 3H), 1.30 - 1.40 (m, 1H), 1.65 - 1.74 (m, 1H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 2.07 - 2.21 (m, 4H), 2.25 - 2.36 (m, 2H), 2.40 - 2.43 (m, 1H), 2.76 - 3.27 (m, 2H), 3.38 - 4.08 (m, 7H), 5.26 - 5.71 (m, 3H), 7.37 - 7.44 (m, 1H), 7.44 - 7.54 (m, 1H), 7.88 - 7.94 (m, 1H), 7.97 - 8.12 (m, 2H), 10.42 - 10.65 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値522.2;実測値523.2;Rt = 2.532分。
実施例616.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(2-(ジメチルアミノ)プロパン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1250)の合成
Figure 2023536589001513
ステップ1:N-((5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)-N-エチルエタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ1Cによって調製した。収量:粗生成物4.1g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値299.2;実測値300.2;Rt = 0.785分。
ステップ2:N-エチル-N-((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)エタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:粗生成物4.2g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値346.2;実測値347.2;Rt = 1.030分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-((ジエチルアミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:1.2g(36.07%)。
CC条件:MTBE/MeOHを溶出混合物としてシリカゲルによって粗生成物を精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.264分。
ステップ4:(S)-N-エチル-N-((5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)エタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物0.67g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値315.2;実測値316.2;Rt = 0.225分。
ステップ5:N-エチル-N-((5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メチル)エタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:0.62g(91.95%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値317.2;実測値318.2;Rt = 0.697分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(2-(ジメチルアミノ)プロパン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1250)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:20.8mg(11.91%)。
HPLC条件: カラム:SunFire C18 100×19 mm、5マイクロメートル;2-10分 40-55% 水-MeCN+FA、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeCN)。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.99 - 1.05 (m, 9H), 1.05 - 1.14 (m, 3H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.66 - 1.75 (m, 1H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 2.05 - 2.23 (m, 1H), 2.27 - 2.35 (m, 1H), 2.40 (q, 1H), 2.57 - 2.63 (m, 5H), 2.75 - 3.00 (m, 1H), 3.45 - 4.07 (m, 3H), 5.23 - 5.73 (m, 3H), 7.30 - 7.41 (m, 1H), 7.42 - 7.55 (m, 1H), 7.81 - 7.87 (m, 1H), 7.98 - 8.05 (m, 1H), 8.06 - 8.21 (m, 1H), 10.49 - 10.59 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値508.2;実測値509.2;Rt = 2.151分。
実施例617.2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-N-(6-メチル-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1300)の合成
Figure 2023536589001514
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:58mg(20.85%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-5分 40-90% 水-MeOH+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4mL/分 MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.07 (m, 3H), 1.31 - 1.40 (m, 1H), 1.68 - 1.76 (m, 1H), 1.77 - 1.84 (m, 2H), 1.84 - 1.95 (m, 1H), 1.98 - 2.11 (m, 5H), 2.18 (s, 3H), 2.29 - 2.34 (m, 1H), 2.54 - 2.60 (m, 3H), 2.78 - 3.12 (m, 4H), 3.51 - 4.04 (m, 1H), 5.28 - 5.75 (m, 1H), 7.32 - 7.42 (m, 1H), 7.88 (s, 1H), 8.00 - 8.11 (m, 1H), 8.31 - 8.51 (m, 1H), 8.82 - 8.98 (m, 1H), 11.24 - 11.49 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値559.2;実測値560.2;Rt = 3.137分。
実施例618.5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-(トリフルオロメトキシ)ニコチンアミド(化合物1337)の合成
Figure 2023536589001515
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:78mg(31.65%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-5分 30-80% 水-MeOH+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.09 (m, 3H), 1.31 - 1.43 (m, 1H), 1.66 - 1.75 (m, 1H), 1.75 - 1.93 (m, 3H), 1.93 - 2.16 (m, 5H), 2.18 (s, 3H), 2.28 - 2.37 (m, 1H), 2.78 - 2.87 (m, 2.3H), 2.98 - 3.08 (m, 1H), 3.31 - 3.37 (m, 0.7H), 3.45 - 4.12 (m, 1H), 5.15 - 5.76 (m, 1H), 7.30 - 7.43 (m, 1H), 7.71 - 7.83 (m, 1H), 7.85 - 7.91 (m, 1H), 7.91 - 8.02 (m, 1H), 8.02 - 8.10 (m, 1H), 8.27 - 8.41 (m, 1H), 8.50 - 8.68 (m, 1H), 11.16 - 11.59 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値604.2;実測値605.2;Rt = 2.888分。
実施例619.2-メチル-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1326)の合成
Figure 2023536589001516
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:103mg(47.27%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-5分 15-50% 水-MeCN+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4mL/分 MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.09 (m, 3H), 1.30 - 1.43 (m, 1H), 1.65 - 1.74 (m, 1H), 1.75 - 1.95 (m, 3H), 1.98 - 2.12 (m, 5H), 2.18 (s, 3H), 2.28 - 2.35 (m, 1H), 2.43 - 2.47 (m, 3H), 2.81 - 2.86 (m, 2H), 3.02 - 3.11 (m, 1H), 3.32 - 3.38 (m, 1H), 3.45 - 4.09 (m, 1H), 5.22 - 5.73 (m, 1H), 7.32 - 7.44 (m, 1H), 7.48 - 7.60 (m, 1H), 7.82 - 7.89 (m, 1H), 7.89 - 7.94 (m, 1H), 7.96 - 8.10 (m, 2H), 8.57 - 8.79 (m, 1H), 10.80 (br s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値534.2;実測値535.2;Rt = 2.375分。
実施例620.2-メトキシ-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1108)の合成
Figure 2023536589001517
一般的手順8のステップ6Aによって調製した。収量:64.1mg(27.16%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 65-65-80% 水-MeOH+0.1%NHOH;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.06 - 1.09 (m, 6H), 1.10 - 1.15 (m, 6H), 1.32 - 1.41 (m, 1H), 1.59 - 1.67 (m, 2H), 1.67 - 1.75 (m, 1H), 1.81 - 1.98 (m, 3H), 2.04 - 2.19 (m, 1H), 2.19 - 2.23 (m, 3H), 2.27 - 2.37 (m, 1H), 2.80 - 3.28 (m, 1H), 3.44 - 3.55 (m, 1.7H), 3.90 - 3.97 (m, 3H), 4.01 - 4.05 (m, 0.3H), 5.22 - 5.76 (m, 1H), 7.33 - 7.44 (m, 1H), 7.64 - 7.78 (m, 2H), 7.86 - 7.92 (m, 1H), 8.03 - 8.09 (m, 1H), 8.33 - 8.63 (m, 2H), 10.90 - 11.19 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値606.2;実測値607.2;Rt = 2.453分。
実施例621.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1,4-ジメチル-5-オキソピペラジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1231)の合成
Figure 2023536589001518
ステップ1:5-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-1-メチルピペラジン-2-オンの合成
一般的手順スキームHのステップ1Aによって調製した。収量:粗生成物9.5g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値281.2;実測値282.2;Rt = 0.885分。
ステップ2:5-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-1,4-ジメチルピペラジン-2-オンの合成
5-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-1-メチル-ピペラジン-2-オン(8.5g、30.17mmol)、ホルムアルデヒド(3.43g、42.23mmol、3.16mL)、及び酢酸(3.62g、60.33mmol、3.45mL)をMeOH(170mL)中に含む混合物を室温で2時間撹拌した。混合物に対して、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(3.79g、60.33mmol)を一度に添加した。混合物を20℃で18時間撹拌した後、真空で濃縮した。残渣を塩基性化(KCOの10%水溶液)してpH=9とし、DCM(2×90mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて、5-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-1,4-ジメチル-ピペラジン-2-オン(9g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値295.2;実測値296.2;Rt = 1.098分。
ステップ3:1,4-ジメチル-5-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ピペラジン-2-オンの合成
ジオキサン(48.09mL)中の5-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-1,4-ジメチル-ピペラジン-2-オン(9.3g、31.44mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(8.78g、34.59mmol)の溶液に、酢酸カリウム(6.17g、62.88mmol、3.93mL)を添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(1.44g、1.57mmol)及びXPhos(3.00g、6.29mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下、90℃で18時間撹拌した。次いで、この混合物を冷却し、EtOAc(200mL)で希釈し、NaCO(50mL、飽和水溶液)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、0から100パーセントのCHCl-MeCN勾配で溶出を行うシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製して、生成物1,4-ジメチル-5-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]ピペラジン-2-オン(8.8g、22.72mmol、収率72.27%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値387.2;実測値388.2;Rt = 1.213分。
ステップ4:(3S)-tert-ブチル6-(2-(1,4-ジメチル-5-オキソピペラジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物17g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値456.2;実測値457.2;Rt = 1.371分。
ステップ5:1,4-ジメチル-5-(5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ピペラジン-2-オンの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物7g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値356.2;実測値357.2;Rt = 0.646分。
ステップ6:1,4-ジメチル-5-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ピペラジン-2-オンの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物4g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 0.746分。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1,4-ジメチル-5-オキソピペラジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1231)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:81mg(26.41%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-5分 30-80% 水-MeOH+0.1%NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 1.02 - 1.06 (m, 3H), 1.06 - 1.16 (m, 3H), 1.30 - 1.43 (m, 1H), 1.65 - 1.74 (m, 1H), 1.81 - 1.91 (m, 1H), 2.07 - 2.20 (m, 1H), 2.27 - 2.32 (m, 4H), 2.32 - 2.36 (m, 1H), 2.37 - 2.44 (m, 2H), 2.78 - 2.82 (m, 0.3H), 2.86 - 2.88 (m, 3H), 3.19 - 3.28 (m, 1.7H), 3.44 - 3.53 (m, 0.7H), 3.71 - 3.78 (m, 2H), 4.03 - 4.07 (m, 0.3H), 4.32 - 4.46 (m, 1H), 5.24 - 5.61 (m, 1H), 5.62 - 5.73 (m, 2H), 7.40 - 7.55 (m, 2H), 7.89 - 7.96 (m, 1H), 7.98 - 8.07 (m, 1H), 8.10 - 8.17 (m, 1H), 10.49 - 10.62 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値549.2;実測値550.2;Rt = 2.332分。
実施例622.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(2-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1195)の合成
Figure 2023536589001519
ステップ1:5-ブロモ-2-(2-クロロエチル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
トルエン(15mL)中の2-アミノ-4-ブロモ-ベンゼンチオール(1g、4.90mmol、170.94uL)の溶液に、3-クロロプロパノイルクロリド(684.34mg、5.39mmol、514.54μL)を15分間にわたって滴下した。その間に灰白色の沈殿物が形成された。反応混合物を室温で13時間撹拌した。次いで、この混合物を水でトリチュレーションし、中和(NaHCO、5%水溶液)してpH7とし、DCM(2×50mL)で抽出し、乾燥し、真空で蒸発させて、生成物5-ブロモ-2-(2-クロロエチル)-1,3-ベンゾチアゾール(1.3g、4.70mmol、収率95.93%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値276.2;実測値377.2;Rt = 1.505分。
ステップ2:N-(2-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エチル)-N-メチルオキセタン-3-アミンの合成
MeCN(60mL)中の5-ブロモ-2-(2-クロロエチル)-1,3-ベンゾチアゾール(4.9g、17.72mmol)及びN-メチルオキセタン-3-アミン(2.58g、19.49mmol)の溶液に、顆粒状炭酸カリウム(6.12g、44.29mmol、2.67mL)を添加した。次いで、反応混合物を40℃で5日間撹拌した後、真空で蒸発させた。残渣を水(50mL)で希釈し、DCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で蒸発させて、N-[2-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)エチル]-N-メチル-オキセタン-3-アミン(6g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値327.2;実測値328.2;Rt = 0.781分。
ステップ3:N-メチル-N-(2-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エチル)オキセタン-3-アミンの合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:粗生成物16g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 1.006分。
ステップ4:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(2-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物22g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値443.2;実測値444.2;Rt = 1.083分。
ステップ5:(S)-N-メチル-N-(2-(5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エチル)オキセタン-3-アミンの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物5.5g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値343.2;実測値344.2;Rt = 0.640分。
ステップ6:N-メチル-N-(2-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エチル)オキセタン-3-アミンの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物4g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値345.2;実測値346.2;Rt = 0.707分。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(2-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1195)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:5.7mg(1.83%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-6分 35-80% 水-MeOH+0.1% NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
H 1H NMR (600 MHz, dmso) δ 1.02 - 1.06 (m, 3H), 1.06 - 1.15 (m, 3H), 1.31 - 1.41 (m, 1H), 1.66 - 1.75 (m, 1H), 1.83 - 1.93 (m, 1H), 2.14 (s, 3H), 2.15 - 2.36 (m, 2H), 2.37 - 2.43 (m, 2H), 2.65 - 2.69 (m, 2H), 2.76 - 3.08 (m, 1H), 3.20 - 3.24 (m, 2H), 3.46 - 3.50 (m, 0.7H), 3.57 - 3.61 (m, 1H), 4.02 - 4.07 (m, 0.3H), 4.40 (t, 2H), 4.50 (t, 2H), 5.26 - 5.61 (m, 1H), 5.61 - 5.73 (m, 2H), 7.33 - 7.42 (m, 1H), 7.42 - 7.54 (m, 1H), 7.83 - 7.92 (m, 1H), 7.97 - 8.09 (m, 2H), 9.33 (br s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値536.2;実測値537.2;Rt = 2.164分。
実施例623.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1192)の合成
ステップ1:5-クロロ-2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001520
一般的手順スキームHのステップ1Bによって調製した。収量:13g(95.54%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値249.2;実測値250.2;Rt = 3.165分。
ステップ2:2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001521
5-クロロ-2-(1-メチルイミダゾール-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(5g、20.02mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(5.59g、22.02mmol)、及び酢酸カリウム(3.93g、40.05mmol、2.50mL)をジオキサン(100mL)中に含む混合物を排気してアルゴンを再充填した。この操作を2回繰り返した後、トリス(1,5-ジフェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オン)ジパラジウム(916.75mg、1.00mmol)及びジシクロヘキシル[2’,4’,6’-トリス(プロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-2-イル]ホスファン(1.91g、4.00mmol)をアルゴン雰囲気下で添加し、反応混合物を95℃で18時間撹拌した。反応混合物を冷却し、真空で濃縮した。ヘキサン/MTBE勾配(0-100%MTBE)を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して、2-(1-メチルイミダゾール-2-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(7g、粗製)を紫色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値341.2;実測値342.2;Rt = 1.567分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
Figure 2023536589001522
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:1.6g(53.20%)。
CC条件:ヘキサン/MTBE(勾配0-100%MTBE)を溶出混合物としてシリカゲルによって粗生成物を精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値410.2;実測値411.2;Rt = 1.510分。
ステップ4:(S)-2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001523
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:1.1g(90.92%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値310.2;実測値311.2;Rt = 0.916分。
ステップ5:2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001524
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:0.9g(81.29%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値312.2;実測値313.2;Rt = 0.806分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1192)の合成
Figure 2023536589001525
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:93mg(38.46%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 10-10-60% 水-MeCN+0.1% NHOH;(ローディングポンプ4ml/分 MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 - 1.14 (m, 6H), 1.34 - 1.41 (m, 1H), 1.73 (m, 1H), 1.87 - 2.20 (m, 3H), 2.30 - 2.41 (m, 2H), 2.81 - 2.83 (m, 1H), 3.33 - 3.52 (m, 1H), 4.16 (s, 3H), 5.30 - 5.72 (m, 3H), 7.13 (s, 1H), 7.41 - 7.52 (m, 3H), 7.92 - 8.13 (m, 3H), 10.54 - 10.60 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値503.2;実測値504.2;Rt = 2.408分。
実施例624.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-(ジメチルアミノ)プロパン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1324)の合成
Figure 2023536589001526
ステップ1:2-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-N,N-ジメチルプロパン-1-アミンの合成
PPA(10mL)中の2-アミノ-4-クロロ-ベンゼンチオール(1.5g、9.40mmol)及び2-アミノ-4-クロロ-ベンゼンチオール(1.5g、9.40mmol)の溶液を140℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を水(200mL)で反応停止処理し、NaOHによって中和してpH=8とした。水相をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。所望の生成物である2-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-N,N-ジメチル-プロパン-1-アミン(1.5g、5.89mmol、収率62.66%)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値254.2;実測値255.2;Rt = 0.672分。
ステップ2:N,N-ジメチル-2-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-1-アミンの合成
ジオキサン中の2-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-N,N-ジメチル-プロパン-1-アミン(1.5g、5.89mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.50g、5.89mmol)の撹拌溶液(30mL)に、Pd(dba)(1.08g、1.18mmol)及びXPhos(1.12g、2.35mmol)を添加した。得られた懸濁液を、アルゴンを用いて50℃で0.5時間脱気した。酢酸カリウム(1.2g、12.23mmol、764.33μL)を添加した。反応混合物を100℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮し、水(50mL)で反応停止処理し、水相をCHCl(2×50mL)で抽出した。有機相を10%のHCl(2×50mL)で抽出した。水相をNaHCOによって中和してpH=8とし、CHCl(2×50mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥し、真空で蒸発させた。所望の生成物であるN,N-ジメチル-2-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]プロパン-1-アミン(1.4g、4.04mmol、収率68.67%)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値346.2;実測値347.2;Rt = 1.121分。
ステップ3:(3S)-tert-ブチル6-(2-(1-(ジメチルアミノ)プロパン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物0.7g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.238分。
ステップ4:N,N-ジメチル-2-(5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-1-アミンの合成
MeOH(10mL)及びジオキサン/HCl(10mL)中のtert-ブチル(3S)-6-[2-[2-(ジメチルアミノ)-1-メチル-エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(700.00mg、1.68mmol)の溶液を25℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を蒸発させ、粗生成物を水(20mL)で反応停止処理し、NaHCOによって中和してpH=8とした。水相をCHCl(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。所望の生成物であるN,N-ジメチル-2-[5-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]プロパン-1-アミン(0.5g、1.58mmol、収率94.10%)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値315.2;実測値316.2;Rt = 0.666分。
ステップ5:N,N-ジメチル-2-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-1-アミンの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物0.5g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値317.2;実測値318.2;Rt = 0.471分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-(ジメチルアミノ)プロパン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1324)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Bによって調製した。収量:17mg(10.61%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-5分 40-90% 水-MeOH+0.1%NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.05 (m, 3H), 1.06 - 1.16 (m, 3H), 1.30 - 1.44 (m, 4H), 1.66 - 1.77 (m, 1H), 1.79 - 1.96 (m, 1H), 2.04 - 2.11 (m, 1H), 2.15 - 2.23 (m, 6H), 2.26 - 2.36 (m, 1H), 2.38 - 2.47 (m, 3H), 2.61 - 2.67 (m, 1H), 2.78 - 3.25 (m, 1H), 3.42 - 4.09 (m, 2H), 5.24 - 5.60 (m, 1H), 5.60 - 5.73 (m, 2H), 7.32 - 7.42 (m, 1H), 7.43 - 7.54 (m, 1H), 7.82 - 7.92 (m, 1H), 7.96 - 8.11 (m, 2H), 10.32 - 10.69 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値508.2;実測値509.2;Rt = 1.563分。
実施例625.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1124)の合成
Figure 2023536589001527
ステップ1:5-クロロ-2-(1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
MeCN(80mL)中の5-クロロ-2-(4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(3.5g、13.85mmol)及び3,3,3-トリフルオロプロピルメタンスルホネート(3.73g、19.39mmol)の溶液に、炭酸カリウム(3.83g、27.69mmol、1.67mL)を添加した。得られた混合物を80℃で72時間撹拌した。次いで、この混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水(30mL)とMTBE(50mL)との間で分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、真空で蒸発させて、5-クロロ-2-[1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(5.5g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値348.2;実測値349.2;Rt = 1.055分。
ステップ2:5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-(1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
5-クロロ-2-[1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(6.33g、18.13mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(5.53g、21.76mmol)、及び酢酸カリウム(3.56g、36.27mmol、2.27mL)をジオキサン(100mL)中で一緒に混合した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(830.24mg、906.66μmol)及びXPhos(1.73g、3.63mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を100℃で16時間撹拌した。次いで、この混合物を減圧下で濃縮し、残渣を勾配カラムクロマトグラフィー(SiO,CHCl/MeCN)によって精製して、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-[1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)-4-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(1.7g、3.86mmol、収率21.29%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値440.2;実測値441.2;Rt = 1.192分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物1.97g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値509.2;実測値510.2;Rt = 1.225分。
ステップ4:(S)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物1.16g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値409.2;実測値410.2;Rt = 0.746分。
ステップ5:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物830mg。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値411.2;実測値422.2;Rt = 0.640分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-(3,3,3-トリフルオロプロピル)ピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1124)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:41mg(26.66%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-6分 50-90% 水-MeOH+0.1% NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.68 - 1.04 (m, 3H), 1.05 - 1.16 (m, 3H), 1.28 - 1.41 (m, 1H), 1.65 - 1.73 (m, 1H), 1.75 - 1.82 (m, 2H), 1.83 - 1.94 (m, 1H), 2.03 - 2.17 (m, 5H), 2.24 - 2.36 (m, 2H), 2.38 - 2.47 (m, 3H), 2.53 - 2.56 (m, 2H), 2.91 - 2.99 (m, 2H), 3.06 - 3.15 (m, 1H), 3.22 - 3.28 (m, 1H), 3.35 - 4.09 (m, 1H), 5.24 - 5.60 (m, 1H), 5.61 - 5.74 (m, 2H), 7.31 - 7.43 (m, 1H), 7.43 - 7.55 (m, 1H), 7.85 - 7.92 (m, 1H), 7.96 - 8.11 (m, 2H), 10.39 - 10.63 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値602.2;実測値603.2;Rt = 2.347分。
実施例626.2-メトキシ-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(2-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1236)の合成
Figure 2023536589001528
ステップ1:2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-カルボン酸の合成
DCM(102.40mL)及びTEA(8.70g、85.99mmol、11.99mL)中の2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-カルボン酸(6.11g、34.40mmol、HCl)の懸濁液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(7.88g、36.12mmol、8.29mL)を滴下した。得られた反応混合物を20℃で16時間撹拌した。次いで、10%のNaHSO水溶液(80mL)を添加し、撹拌を5分間継続した。次いで、有機層を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、2-tert-ブトキシカルボニル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-カルボン酸(8.8g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.41 (s, 9H), 1.51 (m, 1H), 2.43 (m, 4H), 3.00 (m, 1H), 3.90 (m, 4H)。
ステップ2:tert-ブチル6-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレートの合成
2-tert-ブトキシカルボニル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-カルボン酸(190mg、787.46μmol)、2-アミノ-4-ブロモ-ベンゼンチオール(160.71mg、787.46μmol)、四塩化炭素(795.00mg、5.17mmol、0.5mL)、及びTEA(398.41mg、3.94mmol、548.78μL)の溶液に、トリフェニルホスフィン(516.35mg、1.97mmol)を一度に添加した。得られた反応混合物は、発熱反応によって短時間で約50~60℃に温まった。次いで、この混合物を20℃で18時間撹拌した。次に、揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をMTBE(100mL)でトリチュレーションした。得られた軽量の沈殿物を濾去した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を勾配カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)によって精製して、tert-ブチル6-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート(4.6g、11.24mmol、収率31.53%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値409.2;実測値410.2;Rt = 1.581分。
ステップ3:5-ブロモ-2-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
DCM(60mL)中のtert-ブチル6-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート(4.6g、11.24mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(12.81g、112.38mmol、8.66mL)を添加した。得られた混合物を20℃で5時間撹拌した。次いで、この混合物を減圧下で濃縮して、2-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール(5g、粗生成物、TFA)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値309.2;実測値310.2;Rt = 0.830分。
ステップ4:5-ブロモ-2-(2-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
MeOH(60mL)中の2-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール(5g、11.84mmol、TFA)の溶液に、7~8%のMeOHで安定化された37%w/wのホルムアルデヒド水溶液(711.21mg、23.68mmol、656.70μL)及び酢酸ナトリウム(1.94g、23.68mmol、1.27mL)を添加した。得られた混合物を20℃で1時間撹拌した後、そこにシアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.49g、23.68mmol)を添加した。次いで、撹拌を16時間継続した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を15%のKCO水溶液(30mL)とDCM(50mL)との間で分配した。有機層を分離し、固体のKCOで乾燥し、減圧下で濃縮して、5-ブロモ-2-(2-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(3.8g、11.76mmol、収率99.27%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値323.2;実測値324.2;Rt = 1.079分。
ステップ5:2-(2-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:1.5g(34.46%)。
CC条件:MTBE/MeOHを溶出混合物としてシリカゲルによって粗生成物を精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値370.2;実測値371.2;Rt = 2.997分。
ステップ6:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(2-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物1.2g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値439.2;実測値440.2;Rt = 1.166分。
ステップ7:(S)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(2-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物700mg。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値339.2;実測値340.2;Rt = 0.774分。
ステップ8:2-(2-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:600mg(72.91%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値341.2;実測値342.2;Rt = 0.770分。
ステップ9:2-メトキシ-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(2-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1236)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:42mg(16.99%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-5分 40-85% 水-MeOH+0.1% NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.09 (m, 3H), 1.32 - 1.42 (m, 1H), 1.66 - 1.76 (m, 1H), 1.83 - 1.93 (m, 1H), 2.05 - 2.24 (m, 4H), 2.27 - 2.35 (m, 1H), 2.40 - 2.46 (m, 2H), 2.56 - 2.84 (m, 3H), 3.05 (s, 2H), 3.21 (s, 2H), 3.46 - 4.08 (m, 5H), 5.25 - 5.73 (m, 1H), 7.31 - 7.42 (m, 1H), 7.61 - 7.78 (m, 2H), 7.83 - 7.91 (m, 1H), 7.98 - 8.07 (m, 1H), 8.40 - 8.63 (m, 2H), 10.98 - 11.16 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値562.2;実測値563.2;Rt = 2.487分。
実施例627.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1316及び化合物1188)の合成
Figure 2023536589001529
ステップ1:1-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-N,N-ジメチルエタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ1Aによって調製した。収量:2.5g(89.45%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値285.2;実測値286.2;Rt = 0.759分。
ステップ2:N,N-ジメチル-1-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:2.9g(99.57%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値332.2;実測値333.2;Rt = 1.123分。
ステップ3:(3S)-tert-ブチル6-(2-(1-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物4g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値401.2;実測値402.2;Rt = 1.198分。
ステップ4:N,N-ジメチル-1-(5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物4g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値301.2;実測値302.2;Rt = 0.560分。
ステップ5:N,N-ジメチル-1-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)エタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物4g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値303.2;実測値304.2;Rt = 0.509分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:81mg(29.67%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 15-15-65% 水-MeCN+0.1% NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値494.2;実測値495.2;Rt = 2.099分。
ステップ7:キラル分離(化合物1316及び化合物1188)
ラセミN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[1-(ジメチルアミノ)エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(81mg、163.75umol)をキラル分離(カラム:Chiralpak AD-H III(250×20mm、5mkm);ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25.流量:10mL/分)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[(1R)-1-(ジメチルアミノ)エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(22.3mg、45.08μmol、収率55.06%)(RT=75.09分)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[(1S)-1-(ジメチルアミノ)エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(25mg、50.54μmol、収率61.73%)(RT=91.19分)を得た。
分析条件(カラム:AD-H、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物1316の保持時間:58.24分、化合物1188の保持時間:72.96分
化合物1316:保持時間:58.24分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.14 (m, 6H), 1.31 - 1.38 (m, 1H), 1.39 - 1.42 (m, 3H), 1.66 - 1.75 (m, 1H), 1.83 - 1.92 (m, 1H), 2.04 - 2.21 (m, 1H), 2.27 (s, 6H), 2.29 - 2.35 (m, 1H), 2.38 - 2.42 (m, 1H), 2.76 - 3.29 (m, 2H), 3.47 - 4.06 (m, 2H), 5.25 - 5.72 (m, 3H), 7.32 - 7.43 (m, 1H), 7.43 - 7.53 (m, 1H), 7.84 - 7.91 (m, 1H), 7.97 - 8.11 (m, 2H), 10.50 - 10.62 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値494.2;実測値495.2;Rt = 2.102分。
化合物1188:保持時間:72.96分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.15 (m, 6H), 1.31 - 1.38 (m, 1H), 1.39 - 1.44 (m, 3H), 1.67 - 1.74 (m, 1H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 2.06 - 2.22 (m, 1H), 2.24 - 2.36 (m, 8H), 2.39 - 2.42 (m, 1H), 2.76 - 3.25 (m, 1H), 3.46 - 4.08 (m, 2H), 5.24 - 5.72 (m, 3H), 7.33 - 7.42 (m, 1H), 7.43 - 7.53 (m, 1H), 7.84 - 7.91 (m, 1H), 7.97 - 8.09 (m, 2H), 10.49 - 10.61 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値494.2;実測値495.2;Rt = 2.109分。
実施例628.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(2-(ジメチルアミノ)プロピル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1345)の合成
ステップ1:3-(ジメチルアミノ)ブタン酸の合成
HCl(15%)(5mL)中のエチル3-(ジメチルアミノ)ブタノエート(0.5g、3.14mmol)の撹拌溶液を90℃で2時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮した。所望の生成物である3-(ジメチルアミノ)ブタン酸(0.4g、2.39mmol、収率75.99%、HCl)が単離された。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.25 (d, 3H), 2.64 (s, 6H), 2.97 (m, 1H), 3.56 (m, 1H), 4.77 (m, 2H), 10.91 (m, 1H)。
ステップ2:1-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-N,N-ジメチルプロパン-2-アミンの合成
PPA(5mL)中の3-(ジメチルアミノ)ブタン酸(0.4g、2.39mmol、HCl)及び2-アミノ-4-ブロモ-ベンゼンチオール(0.5g、2.45mmol)の溶液を140℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を水(50mL)で反応停止処理し、NaOHによって中和してpH=8とした。水相をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。所望の生成物である1-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-N,N-ジメチル-プロパン-2-アミン(0.6g、2.01mmol、収率84.03%)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値299.2;実測値300.2;Rt = 0.938分。
ステップ3:N,N-ジメチル-1-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-2-アミンの合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:0.3g(56.64%)。
CC条件:EtOAc/MeOHを溶出混合物としてシリカゲルによって粗生成物を精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値264.2;実測値265.2;Rt = 0.536分。
ステップ4:(3S)-tert-ブチル6-(2-(2-(ジメチルアミノ)プロピル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:0.3g(63.56%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値415.2;実測値416.2;Rt = 0.992分。
ステップ5:N,N-ジメチル-1-(5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-2-アミンの合成
MeOH(15mL)及びジオキサン/HCl(5mL)中のtert-ブチル(3S)-6-[2-[2-(ジメチルアミノ)プロピル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(0.3g、721.86μmol)の撹拌溶液を25℃で4時間撹拌した。完了すると、反応混合物を蒸発させ、粗生成物を水(20mL)で反応停止処理し、NaHCOによって中和してpH=8とした。水相をCHCl(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。所望の生成物であるN,N-ジメチル-1-[5-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]プロパン-2-アミン(0.22g、697.36μmol、収率96.61%)が単離された。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値315.2;実測値316.2;Rt = 0.655分。
ステップ6:N,N-ジメチル-1-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-2-アミンの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物0.22g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値317.2;実測値318.2;Rt = 0.445分。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(2-(ジメチルアミノ)プロピル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1345)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Bによって調製した。収量:38mg(10.78%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 35-50% 水-MeCN+0.1% NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.14 (m, 9H), 1.29 - 1.41 (m, 1H), 1.64 - 1.75 (m, 1H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 2.02 - 2.19 (m, 1H), 2.21 (s, 6H), 2.28 - 2.34 (m, 1H), 2.39 - 2.43 (m, 1H), 2.76 - 3.27 (m, 5H), 3.46 - 4.07 (m, 1H), 5.24 - 5.71 (m, 3H), 7.30 - 7.40 (m, 1H), 7.42 - 7.52 (m, 1H), 7.81 - 7.89 (m, 1H), 7.97 - 8.08 (m, 2H), 10.41 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値508.2;実測値509.2;Rt = 2.166分。
実施例629.5-(2-((2R,5S)-2-(2-(1-シクロプロピルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物1219)の合成
ステップ1:5-クロロ-2-(1-シクロプロピルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001531
一般的手順スキームHのステップ1Aによって調製した。収量:8g(90.63%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値292.2;実測値293.2;Rt = 0.848分。
ステップ2:2-(1-シクロプロピルピペリジン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001532
5-クロロ-2-(1-シクロプロピル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(4g、13.66mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(3.82g、15.03mmol)、及び酢酸カリウム(2.68g、27.32mmol、1.71mL)をジオキサン(70mL)中で混合した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(625.43mg、683.00umol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、90℃で14時間撹拌した後、冷却してから減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、2-(1-シクロプロピル-4-ピペリジル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.4g、6.24mmol、収率45.71%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値384.2;実測値385.2;Rt = 1.026分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-(1-シクロプロピルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
Figure 2023536589001533
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:0.6g(29.90%)。
CC条件:ヘキサン/EtOAcを溶出混合物としてシリカゲルによって粗生成物を精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値453.2;実測値454.2;Rt = 1.372分。
ステップ4:(S)-2-(1-シクロプロピルピペリジン-4-イル)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001534
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物0.3g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値353.2;実測値354.2;Rt = 0.719分。
ステップ5:2-(1-シクロプロピルピペリジン-4-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001535
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物0.28g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値355.2;実測値356.2;Rt = 0.751分。
ステップ6:5-(2-((2R,5S)-2-(2-(1-シクロプロピルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物1219)の合成
Figure 2023536589001536
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:30mg(13.21%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-55分 40-90% 水-MeOH+0.1% NHOH;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
5-[[2-[(2R,5S)-2-[2-(1-シクロプロピル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミドをキラルHPLC:(カラム:Chiralpak IB(250×30mm、5mkm)、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12ml/分)によって精製して、5-[[2-[(2R,5S)-2-[2-(1-シクロプロピル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(30mg、52.02μmol、収率13.21%)を得た。
分析条件(カラム:IB、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物1219の保持時間:15.85分。
化合物1219:保持時間:15.85分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.26 - 0.32 (m, 2H), 0.38 - 0.44 (m, 2H), 1.00 - 1.07 (m, 3H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.58 - 1.64 (m, 1H), 1.66 - 1.75 (m, 3H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 2.02 - 2.22 (m, 3H), 2.27 - 2.35 (m, 3H), 2.81 - 3.28 (m, 4H), 3.47 - 4.06 (m, 4H), 5.26 - 5.73 (m, 1H), 7.33 - 7.43 (m, 1H), 7.66 - 7.77 (m, 2H), 7.85 - 7.90 (m, 1H), 8.01 - 8.09 (m, 1H), 8.38 - 8.60 (m, 2H), 10.92 - 11.19 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値576.2;実測値577.2;Rt = 2.630分。
実施例630.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(ピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1238)の合成
Figure 2023536589001537
ステップ1:5-クロロ-2-(ピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ1Aによって調製した。収量:1.3g(28.04%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値246.2;実測値247.2;Rt = 1.228分。
ステップ2:2-(ピリジン-2-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
5-クロロ-2-(2-ピリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(1.2g、4.86mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.36g、5.35mmol)、及び酢酸カリウム(954.69mg、9.73mmol、608.08μL)をジオキサン(19.82mL)中で混合した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(222.70mg、243.20μmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、90℃で14時間撹拌した後、冷却してから減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO,CHCl-MeCN 0から100%、流量=70mL/分、cv=8.8)によって精製して、2-(2-ピリジル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(0.45g、1.33mmol、収率27.35%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値338.2;実測値339.2;Rt = 1.596分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(ピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物0.47g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値407.2;実測値408.2;Rt = 1.660分。
ステップ4:(S)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(ピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:0.35g(98.72%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値307.2;実測値308.2;Rt = 0.836分。
ステップ5:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(ピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物0.35g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値309.2;実測値310.2;Rt = 0.986分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(ピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1238)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Bによって調製した。収量:17.5mg(7.49%)。
HPLC条件: カラム:SunFire C18 100×19 mm、5マイクロメートル;2-10分 0-100% MeCN+FA、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 - 1.15 (m, 6H), 1.31 - 1.44 (m, 1H), 1.70 - 1.77 (m, 1H), 1.86 - 1.96 (m, 1H), 2.09 - 2.26 (m, 1H), 2.30 - 2.35 (m, 1H), 2.38 - 2.44 (m, 2H), 2.81 - 3.22 (m, 1H), 3.48 - 4.10 (m, 1H), 5.30 - 5.77 (m, 3H), 7.43 - 7.48 (m, 1H), 7.48 - 7.55 (m, 1H), 7.55 - 7.61 (m, 1H), 7.98 - 8.09 (m, 3H), 8.13 - 8.21 (m, 1H), 8.28 - 8.35 (m, 1H), 8.70 - 8.76 (m, 1H), 10.52 - 10.64 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値500.2;実測値501.2;Rt = 2.553分。
実施例631.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(3-(ジメチルアミノ)シクロブチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1101)の合成
Figure 2023536589001538
ステップ1:tert-ブチル(3-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)シクロブチル)カルバメートの合成
一般的手順8のステップ1Bによって調製した。収量:5g(53.24%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値383.2;実測値384.2;Rt = 1.402分。
ステップ2:3-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)シクロブタンアミンの合成
tert-ブチルN-[3-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)シクロブチル]カルバメート(5g、13.04mmol)を、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(24.00g、658.26mmol、30mL)で処理した。得られた混合物を25℃で14時間撹拌した。沈殿物を濾過し、MTBEでさらに洗浄した。次いで、真空で乾燥させ、3-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)シクロブタンアミン(4g、12.51mmol、収率95.93%、HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値284.2;実測値285.2;Rt = 0.931分。
ステップ3:3-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-N,N-ジメチルシクロブタンアミンの合成
MeOH(71.00mL)中の3-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)シクロブタンアミン(4g、12.51mmol、HCl)の撹拌溶液に、7~8%のMeOHで安定化された37%w/wのホルムアルデヒド水溶液(2.54g、31.28mmol、2.34mL,純度37%)及び酢酸ナトリウム(無水)(2.57g、31.28mmol、1.68mL)を添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌した。次いで、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.57g、25.03mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。MeOHを蒸発させた。残渣を水(100ml)で希釈し、DCM(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥した。DCMを真空で蒸発させて、3-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-N,N-ジメチル-シクロブタンアミン(3.9g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値311.2;実測値312.2;Rt = 0.829分。
ステップ4:N,N-ジメチル-3-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)シクロブタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:粗生成物4g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 1.029分。
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物7g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値427.2;実測値428.2;Rt = 1.057分。
ステップ6:(S)-N,N-ジメチル-3-(5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)シクロブタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物3g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値327.2;実測値328.2;Rt = 0.635分。
ステップ7:N,N-ジメチル-3-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)シクロブタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:80mg(2.65%)。
HPLC条件: カラム:Chromatorex C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 45-45-85% 水-MeOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値329.2;実測値330.2;Rt = 1.324分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(3-(ジメチルアミノ)シクロブチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1101)の合成
一般的手順8のステップ6Aによって調製した。収量:5mg(1.61%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 60-60-70% 水-MeOH+0.1% NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.14 (m, 6H), 1.32 - 1.39 (m, 1H), 1.65 - 1.75 (m, 1H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 2.04 (s, 6H), 2.09 - 2.14 (m, 2H), 2.26 - 2.36 (m, 2H), 2.39 - 2.42 (m, 2H), 2.54 - 2.56 (m, 2H), 2.65 - 2.71 (m, 1H), 2.77 - 2.97 (m, 1H), 3.45 - 4.07 (m, 2H), 5.24 - 5.71 (m, 3H), 7.32 - 7.41 (m, 1H), 7.42 - 7.53 (m, 1H), 7.85 - 7.91 (m, 1H), 7.98 - 8.09 (m, 2H), 10.56 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値520.2;実測値521.2;Rt = 2.206分。
実施例632.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピロリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1282)の合成
Figure 2023536589001539
ステップ1:5-ブロモ-2-(1-メチルピロリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ1Aによって調製した。収量:2.8g(97.34%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値297.2;実測値298.2;Rt = 0.958分。
ステップ2:2-(1-メチルピロリジン-2-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:粗生成物3.2g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 1.005分。
ステップ3:(3S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(1-メチルピロリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物5g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値413.2;実測値414.2;Rt = 1.143分。
ステップ4:5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(1-メチルピロリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:1.2g(31.67%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値313.2;実測値314.2;Rt = 0.624分。
ステップ5:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(1-メチルピロリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:0.85g(70.38%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値315.2;実測値316.2;Rt = 0.664分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピロリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1282)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:140mg(34.87%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-5分 40-90% 水-MeOH+0.1% NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
この物質をキラル分離(カラム:キラルARTセルロース-SC(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15.流量:12mL/分)に供した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.06 (m, 3H), 1.06 - 1.16 (m, 3H), 1.29 - 1.44 (m, 1H), 1.67 - 1.91 (m, 5H), 2.08 - 2.25 (m, 1H), 2.26 - 2.35 (m, 2H), 2.37 (s, 3H), 2.38 - 2.40 (m, 1H), 2.40 - 2.46 (m, 2H), 2.77 - 3.30 (m, 2H), 3.32 - 4.12 (m, 2H), 5.24 - 5.62 (m, 1H), 5.62 - 5.78 (m, 2H), 7.29 - 7.43 (m, 1H), 7.43 - 7.56 (m, 1H), 7.82 - 7.89 (m, 1H), 7.98 - 8.11 (m, 2H), 10.56 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値506.2;実測値507.2;Rt = 1.629分。
実施例633.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-シクロプロピルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1330)の合成
Figure 2023536589001540
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:30mg(8.31%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 60-60-80% 水-MeOH+0.1% NHOH;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-(1-シクロプロピル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドをキラルHPLC:(カラム:ChiralpakIC-III(250×20mm、5mkm);移動相:IPA-MeOH、50-50.流量:12mL/分)によって精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-(1-シクロプロピル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(22mg、40.24μmol、収率3.58%)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相:IPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)での化合物1330の保持時間:30.27分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.30 - 0.41 (m, 4H), 1.02 - 1.13 (m, 6H), 1.31 - 1.39 (m, 1H), 1.62 - 1.71 (m, 3H), 1.84 - 1.89 (m, 2H), 2.05 - 2.07 (m, 3H) 2.30 - 2.41 (m, 4H), 2.77 - 2.79 (m, 1H), 2.99 - 3.10 (m, 3H), 3.47 - 4.05 (m, 2H), 5.27 - 5.69 (m, 3H), 7.33 - 7.51 (m, 2H), 7.85 - 7.89 (d, 1H), 7.99 - 8.06 (m, 2H), 10.52 - 10.58 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値546.2;実測値547.2;Rt = 1.974分。
実施例634.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(ピリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1194)の合成
Figure 2023536589001541
ステップ1:5-クロロ-2-(ピリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ1Aによって調製した。収量:0.25g(5.39%)。
CC条件:ヘキサン/IPAを溶出混合物としてシリカゲルによって粗生成物を精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値246.2;実測値247.2;Rt = 1.182分。
ステップ2:2-(ピリジン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
5-クロロ-2-(4-ピリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(0.3g、1.22mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(339.66mg、1.34mmol)、及び酢酸カリウム(238.67mg、2.43mmol、152.02μL)をジオキサン(20.27mL)中で混合した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(55.67mg、60.80μmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、90℃で14時間撹拌した後、冷却してから減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(カラム:SunFire100×19mm、5マイクロメートル;2-10分 50-100% MeCN 30ml/分(ローディングポンプ4ml MecN))によって精製して、[2-(4-ピリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ボロン酸(0.06g、234.29μmol、収率19.27%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値338.2;実測値339.2;Rt = 1.341分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(ピリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物96mg。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値407.2;実測値408.2;Rt = 1.323分。
ステップ4:(S)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(ピリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物75mg。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値307.2;実測値308.2;Rt = 0.755分。
ステップ5:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(ピリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物69mg。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値309.2;実測値310.2;Rt = 0.770分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(ピリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1194)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Bによって調製した。収量:10mg(15.28%)。
HPLC条件: カラム:SunFire C18 100×19 mm、5マイクロメートル;2-10分 50-75% MeOH+NH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 - 1.05 (t, 3H), 1.12 - 1.14 (m, 3H), 1.34 - 1.42 (m, 2H), 1.72 - 1.74 (m, 2H), 1.87 - 1.92 (m, 2H), 2.32 - 2.37 (m, 1H), 2.40 - 2.42 (m, 1H), 3.50 - 4.08 (m, 1H), 5.33 - 5.73 (m, 3H), 7.43 - 7.56 (m, 2H), 8.03 - 8.08 (m, 4H), 8.24 (m, 1H), 8.78 - 8.79 (m, 2H), 10.51 (br s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値500.2;実測値501.2;Rt = 2.663分。
実施例635.5-(2-((2R,5S)-2-(2-(1-エチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物1164)の合成
Figure 2023536589001542
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:65mg(39.54%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 40-40-80% 水-MeOH+0.1% NHOH;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.03 (m, 6H), 1.32 - 1.40 (m, 1H), 1.71 - 1.90 (m, 4H), 2.01 - 2.19 (m, 6H), 2.29 - 2.37 (m, 3H), 2.83 - 2.94 (m, 2H), 3.06 - 3.11 (m, 1H), 3.49 - 4.05 (m, 4H), 5.29 - 5.70 (m, 1H), 7.35 - 7.42 (dd, 1H), 7.68 - 7.75 (m, 2H), 7.87 - 7.89 (m, 1H), 8.03 - 8.07 (m, 1H), 8.41 - 8.58 (m, 2H), 11.02 - 11.10 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値564.2;実測値565.2;Rt = 2.643分。
実施例636.5-(2-((2R,5S)-2-(2-((ジメチルアミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物1162)の合成
Figure 2023536589001543
ステップ1:1-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-N,N-ジメチルメタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ1Cによって調製した。収量:3.7g(82.58%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値271.2;実測値272.2;Rt = 0.801分。
ステップ2:N,N-ジメチル-1-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:12.91g(70.07%)。
CC条件:DCM/MeCN(勾配)を溶出混合物としてシリカゲルによって粗生成物を精製した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値318.2;実測値319.2;Rt = 0.758分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-((ジメチルアミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物3.5g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値387.2;実測値388.2;Rt = 1.192分。
ステップ4:(S)-N,N-ジメチル-1-(5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物3.04g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値287.2;実測値288.2;Rt = 0.602分。
ステップ5:N,N-ジメチル-1-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)メタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物2.5g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値289.2;実測値290.2;Rt = 0.686分。
ステップ6:5-(2-((2R,5S)-2-(2-((ジメチルアミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物1162)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Bによって調製した。収量:68.4mg(38.77%)。
HPLC条件: カラム:SunFire C18 100×19 mm、5マイクロメートル;2-10分 25-30% 水-MeOH+NH;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH+NH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 -1.06 (m, 3H), 1.33 - 1.40 (m, 1H), 1.71 - 1.73 (m, 1H), 1.86 - 1.91 (m, 1H), 2.06 - 2.21 (m, 2H), 2.30 (s, 6H), 3.49 - 3.51 (m, 1H), 3.85 - 4.05 (m, 5H), 5.29 - 5.73 (m, 2H), 7.36 - 7.42 (m, 1H), 7.68 - 7.74 (m, 2H), 7.87 - 7.88 (m, 1H), 8.03 - 8.07 (m, 1H), 8.40 - 8.58 (m, 2H), 11.04 (br s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値510.2;実測値511.2;Rt = 2.168分。
実施例637.2-メトキシ-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1288)の合成
Figure 2023536589001544
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:26.7mg(23.85%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 50-50-80% 水-MeOH+0.1% NHOH;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.16 (m, 4H), 1.32 - 1.39 (m, 2H), 1.68 (m, 4H), 1.85 - 1.91 (m, 2H), 2.08 - 2.37 (m, 2H), 2.84 - 2.86 (m, 2H), 3.23 - 3.26 (m, 3H), 3.49 - 3.73 (m, 2H), 3.86 - 4.20 (m, 4H), 4.48 - 4.95 (m, 1H), 5.30 - 5.79 (m, 2H), 7.24 - 7.54 (m, 1H), 7.69 - 7.88 (m, 2H), 8.00 - 8.05 (m, 1H), 8.31 - 8.68 (m, 1H), 11.02 - 11.11 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値550.2;実測値551.2;Rt = 2.099分。
実施例638.N-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1301)の合成
Figure 2023536589001545
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:86mg(47.56%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-5分 15-65% 水-MeCN+0.1% NHOH;(ローディングポンプ4ml/分 MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.07 (m, 3H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.64 - 1.74 (m, 1H), 1.77 - 1.93 (m, 3H), 1.99 - 2.14 (m, 5H), 2.18 (s, 3H), 2.29 - 2.36 (m, 1H), 2.49 - 2.51 (m, 3H), 2.80 - 2.86 (m, 2H), 3.01 - 3.09 (m, 1H), 3.31 - 3.33 (m, 1H), 3.36 - 4.07 (m, 1H), 5.27 - 5.82 (m, 1H), 7.06 - 7.31 (m, 1H), 7.34 - 7.44 (m, 1H), 7.86 - 7.91 (m, 1H), 8.01 - 8.09 (m, 1H), 8.19 - 8.35 (m, 1H), 8.69 - 8.83 (m, 1H), 11.13 - 11.40 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値541.2;実測値542.2;Rt = 2.872分。
実施例639.rac-2-(2-メトキシエチル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
ステップ1:5-ブロモ-2-(2-メトキシエチル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001546
2-アミノ-4-ブロモ-ベンゼンチオール(5.5g、26.95mmol、170.94uL)、3-メトキシプロパンニトリル(3.44g、40.42mmol、3.67mL)、酢酸銅(II)(489.49mg、2.69mmol)、TEA(2.73g、26.95mmol、3.76mL)をEtOH(100mL)に溶解した。混合物を70℃(油浴温度)で13時間撹拌した。反応(LCMSによって監視した)終了後、混合物を室温に冷却し、NaCO水溶液で反応停止処理し、粗生成物をEtOAcで抽出した。有機抽出液を真空で濃縮し、得られた残渣を、ヘキサン/EtOAcを溶出液としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、5-ブロモ-2-(2-メトキシエチル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.75g、10.10mmol、収率37.49%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値272.2;実測値273.2;Rt = 1.369分。
ステップ2:2-(2-メトキシエチル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001547
一般的手順スキームJのステップ2によって調製した。収量:粗生成物3.2g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値319.2;実測値320.2;Rt = 1.562分。
ステップ3:tert-ブチル6-(2-(2-メトキシエチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
Figure 2023536589001548
一般的手順スキームJのステップ3によって調製した。収量:粗生成物3.2g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 1.577分。
ステップ4:2-(2-メトキシエチル)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001549
一般的手順スキームJのステップ4によって調製した。収量:粗生成物3.2g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値288.2;実測値289.2;Rt = 0.764分。
ステップ5:rac-2-(2-メトキシエチル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001550
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物3g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値290.2;実測値291.2;Rt = 0.877分。
実施例640.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(3-(ジメチルアミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1404)の合成
Figure 2023536589001551
ステップ1:(2R,5S)-tert-ブチル2-(ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
DCM(22.89mL)中の5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(3g、7.80mmol)及び重炭酸ナトリウム(1.97g、23.41mmol、910.82μL)の溶液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(1.70g、7.80mmol、1.79mL)を室温で少量ずつ添加した。ガスの発生が止んだ時点で10%のNaHCO水溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発乾固して、tert-ブチル(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(2.3g、6.92mmol、収率88.67%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.04 (d, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.44 (s, 9H), 1.79 (m, 2H), 2.11 (m, 2H), 3.03 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.46 (m, 1H), 7.33 (d, 1H), 7.88 (d, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.90 (s, 1H)。
ステップ2:(2R,5S)-tert-ブチル2-(3-アミノ-4-メルカプトフェニル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
EtOH(50mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(3.1g、9.32mmol)の溶液に、ヒドラジン一水和物(4.67g、93.24mmol、4.55mL)を室温、Ar雰囲気下で添加した。次いで、反応混合物を一晩還流状態で撹拌した。注記:冷却器の上部にラバーセプタムを被せ、アルゴンを充填した風船を、針を介して接続して圧力を均衡させた。反応の進行をLCMSによって監視した。注記:LCMSプロセス中はスルフィドが酸化されてジスルフィドになり得るため、LCMSでは生成物がスルフィドまたはジスルフィドとして観測され得る。次いで、得られた混合物を冷却し、蒸発させ、水とEtOAcとの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、tert-ブチル(2R,5S)-2-(3-アミノ-4-スルファニル-フェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(3g、9.30mmol、収率99.77%)を褐色の油として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値322.2;実測値323.2;Rt = 4.134分。
ステップ3:(2R,5S)-tert-ブチル2-(2-(3-(メトキシカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ1Bによって調製した。収量:粗生成物2.5g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値456.2;実測値457.2;Rt = 4.909分。
ステップ4:3-(5-((2R,5S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸の合成
MeOH(50mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-[2-(3-メトキシカルボニル-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(2.5g、5.48mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(パール状)(437.99mg、10.95mmol、205.63μL)を添加し、得られた混合物を室温で18時間撹拌した。次いで、得られた混合物を蒸発乾固し、水に溶解し、酸性化してpH=1とし、EtOAcで2回抽出し、有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させた。3-[5-[(2R,5S)-1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸(1.9g、4.29mmol、収率78.41%)をベージュ色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 (d, 3H), 1.29 (m, 1H), 1.38 (s, 9H), 1.40 (m, 2H), 1.52 (m, 1H), 1.80 (m, 1H), 2.07 (m, 2H), 2.43 (m, 4H), 2.99 (m, 1H), 3.63 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.79 (s, 1H), 8.03 (d, 1H), 12.57 (bds, 1H)。
ステップ5:(2R,5S)-tert-ブチル2-(2-(3-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
トルエン(50mL)中の3-[5-[(2R,5S)-1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボン酸(1.7g、3.84mmol)、TEA(427.56mg、4.23mmol、588.93μL)の溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(1.06g、3.84mmol、830.40μL)及びベンジルアルコール(498.47mg、4.61mmol、477.00μL)を添加し、得られた混合物を90℃で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発させ、KCO/DCM混合水溶液に溶解し、水をDCMで戻し抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、乾燥し、蒸発させて、tert-ブチル(2R,5S)-2-[2-[3-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(2g、粗製)を濃い黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値547.2;実測値548.2;Rt = 4.770分。
ステップ6:(2R,5S)-tert-ブチル2-(2-(3-(ジメチルアミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
MeOH(50mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-[2-[3-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(2g、3.65mmol)及び7~8%のMeOHで安定化された37%w/wのホルムアルデヒド水溶液(328.93mg、10.95mmol、303.72μL)の三つ口丸底フラスコ中の溶液に、パラジウム(10%炭素担持、487型,乾燥)(38.86mg、365.16μmol)を添加した。反応フラスコを排気し、水素(368.04mg、182.58mmol)を再充填し、混合物を72時間撹拌した。薄いシリカゲルパッドに通す濾過を行い、その後に真空での濃縮及び乾燥を行って残渣を得た。これをCC(Interchim;80g SiO,クロロホルム/MeCN(MeCN0から100%)、さらにMeCN/MeOH(MeOH0から20%)、流量=60mL/分、Rv=29-33CV)によって精製して、tert-ブチル(2R,5S)-2-[2-[3-(ジメチルアミノ)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.34g、769.88μmol、収率21.08%)を黄色の油として得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値441.2;実測値442.2;Rt = 1.568分。
ステップ7:N,N-ジメチル-3-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-アミンの合成
DCM(5mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-[2-[3-(ジメチルアミノ)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(100mg、113.22μmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(20.64mg、566.09μmol、25.80μL)を21℃で添加した。得られた混合物を6時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、追加精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値341.2;実測値342.2;Rt = 1.225分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(3-(ジメチルアミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1404)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:14.4mg(24.62%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0.5-6.5分 30-55% 水-MeCN+NH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.05 (m, 3H), 1.05 - 1.15 (m, 3H), 1.27 - 1.40 (m, 1H), 1.62 - 1.75 (m, 1H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 2.02 - 2.13 (m, 1H), 2.15 (s, 6H), 2.17 (s, 6H), 2.27 - 2.34 (m, 1H), 2.39 - 2.45 (m, 2H), 2.77 - 3.14 (m, 1H), 3.48 - 4.06 (m, 1H), 5.27 - 5.61 (m, 1H), 5.62 - 5.73 (m, 2H), 7.32 - 7.43 (m, 1H), 7.42 - 7.55 (m, 1H), 7.86 - 7.96 (m, 1H), 7.97 - 8.13 (m, 2H), 10.53 (br s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値532.2;実測値533.2;Rt = 2.240分。
実施例641.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-((ジメチルアミノ)メチル)シクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1347)の合成
Figure 2023536589001552
ステップ1:tert-ブチル((1-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)シクロプロピル)メチル)カルバメートの合成
一般的手順スキームHのステップ1Bによって調製した。収量:5.2g(92.29%)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値383.2;実測値384.2;Rt = 1.648分。
ステップ2:(1-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)シクロプロピル)メタンアミンの合成
DCM(30mL)中のtert-ブチルN-[[1-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)シクロプロピル]メチル]カルバメート(2.7g、7.04mmol)の撹拌溶液に、TFA(22.20g、194.70mmol、15mL)を25℃で一度に添加した。得られた溶液を25℃で0.5時間撹拌した後、真空で濃縮した。残渣を氷冷水(50ml)で希釈し、10%の水酸化ナトリウム水溶液で塩基性化してpH11とした。得られた混合物をDCM(2×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗[1-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)シクロプロピル]メタンアミン(1.9g、6.71mmol、収率95.25%)を赤色のゴムとして得た。これを次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値383.2;実測値384.2;Rt = 0.862分。
ステップ3:1-(1-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)シクロプロピル)-N,N-ジメチルメタンアミンの合成
MeOH(60mL)中の[1-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)シクロプロピル]メタンアミン(1.9g、6.71mmol)の撹拌溶液に、7~8%のMeOHで安定化された37%w/wのホルムアルデヒド水溶液(1.6g、19.71mmol、1.48mL,純度37%)及び酢酸(805.79mg、13.42mmol、768.15μL)を25℃で添加した。得られた混合物を25℃で1時間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(843.23mg、13.42mmol)を25℃で一度に添加した(発泡した!)。反応混合物を25℃で18時間撹拌した後、真空で濃縮した。残渣を10%の水酸化ナトリウム水溶液(40ml)で希釈し、DCM(2×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮して、粗1-[1-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)シクロプロピル]-N,N-ジメチル-メタンアミン(1.9g、6.10mmol、収率90.99%)を淡褐色のゴムとして得た。これを次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値311.2;実測値312.2;Rt = 2.196分。
ステップ4:N,N-ジメチル-1-(1-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)シクロプロピル)メタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:粗生成物2.19g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 3.096分。
ステップ5:(S)-tert-ブチル6-(2-(1-((ジメチルアミノ)メチル)シクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物3.9g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値427.2;実測値428.2;Rt = 1.315分。
ステップ6:(S)-N,N-ジメチル-1-(1-(5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)シクロプロピル)メタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物0.85g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値327.2;実測値328.2;Rt = 0.616分。
ステップ7:N,N-ジメチル-1-(1-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)シクロプロピル)メタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:0.67g(78.34%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値329.2;実測値330.2;Rt = 0.685分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(1-((ジメチルアミノ)メチル)シクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1347)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:62mg(35.67%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-5分 50-100% 水-MeOH+0.1%NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.09 (m, 8H), 1.39 (m, 3H), 1.69 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.12 (m, 1H), 2.25 (s, 6H), 2.36 (m, 2H), 2.62 (m, 3H), 2.76 (m, 1H), 3.85 (m, 1H), 5.64 (m, 3H), 7.31 (m, 1H), 7.47 (m, 1H), 7.76 (m, 1H), 7.99 (m, 2H), 10.54 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値520.2;実測値521.2;Rt = 1.924分。
実施例642.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(2-メチル-6-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[b]チオフェン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1395及び化合物1173)の合成
Figure 2023536589001553
ステップ1:5-ブロモ-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
五酸化リン(V)(9.20g、64.82mmol、4.00mL)をリン酸(7.82g、79.80mmol、4.60mL)に添加し、得られた混合物を80℃で0.25時間撹拌した。次いで、1-メチルピペリジン-4-カルボン酸(2.02g、11.27mmol、HCl)及び2-アミノ-4-ブロモ-ベンゼンチオール(2.3g、11.27mmol)を添加し、得られた混合物を160℃で13時間撹拌した。混合物を冷却し、氷冷水(150ml)で希釈した。溶液をNaOHでpH10に調整し、DCM(3×40ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、真空で蒸発させて、5-ブロモ-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(3.5g、11.25mmol、収率99.78%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値311.2;実測値312.2;Rt = 0.774分。
ステップ2:2-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
5-ブロモ-2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(3.5g、11.25mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.86g、11.25mmol)及び酢酸カリウム(2.21g、22.49mmol、1.41mL)をジオキサン(70mL)中で混合した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、Pd(dppf)Cl DCM(459.17mg、562.27μmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、90℃で13時間撹拌した後、冷却し、濾過した。濾過ケークをジオキサン(2×20mL)で洗浄し、廃棄した。得られた2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール溶液(3.9g、10.88mmol、収率96.79%)を次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 0.962分。
ステップ3:tert-ブチル2-メチル-6-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
ジオキサン(80mL)及びHO(10mL)中の2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(3.9g、10.88mmol)及びtert-ブチル2-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.76g、10.88mmol)の溶液に、炭酸ナトリウム(2.31g、21.77mmol、911.25μL)を添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、Pd(dppf)Cl*DCM(444.44mg、544.23μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下、90℃で14時間撹拌した。反応液をデカントし、減圧下で濃縮した。残渣をMTBE(250ml)で希釈した。得られた混濁溶液を油性残渣からデカントした。MTBEを真空で蒸発させて、tert-ブチル2-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(5g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値427.2;実測値428.2;Rt = 1.226分。
ステップ4:5-(6-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
tert-ブチル2-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(5g、11.69mmol)をTFA(13.33g、116.93mmol、9.01mL)で希釈した。得られた混合物を25℃で1時間撹拌した。TFAを真空で蒸発させた。残渣を水(150ml)で希釈した。得られた混濁溶液を油性残渣からデカントした後、NaHCOで塩基性化した。生成物をDCM(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥した。DCMを真空で蒸発させて、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-(2-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(3g、9.16mmol、収率78.34%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値327.2;実測値328.2;Rt = 0.658分。
ステップ5:5-(6-メチルピペリジン-2-イル)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
MeOH(15mL)中の2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-(2-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(3g、9.16mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(346.55mg、9.16mmol、322.67μL)を少量ずつ添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌した。MeOHを真空で蒸発させた。残渣を水(50ml)で希釈し、DCM(3×30ml)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄して、NaSOで乾燥した。DCMを蒸発させて、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-(6-メチル-2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.3g、6.98mmol、収率76.20%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値329.2;実測値330.2;Rt = 0.682分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(2-メチル-6-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[b]チオフェン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
DMF(3mL)中の1-メチル-4-[5-(6-メチル-2-ピペリジル)ベンゾチオフェン-2-イル]ピペリジン(500.00mg、747.32μmol、2HCl)、2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(187.61mg、896.78μmol)、及びTEA(378.11mg、3.74mmol、520.81μL)の溶液に、HATU(312.57mg、822.05μmol)を少量ずつ添加した。混合物を25℃で1.5時間撹拌した。反応混合物をHPLC(SYSTEM 40-70% 0-5分 HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分MeOH)標的質量521 カラム:YMC Triart C18 100×20mm、5um)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[2-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)ベンゾチオフェン-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(94mg、180.87μmol、収率24.20%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値519.2;実測値520.2;Rt = 1.816分。
ステップ7:キラル分離(化合物1173及び化合物1395)
ラセミN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[2-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)ベンゾチオフェン-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(94mg、180.87μmol)をキラル分離(カラム:Chiralpak IA-II(250×20mm、5mkm);移動相:IPA-MeOH、50-50.流量:10mL/分)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,6S)-2-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)ベンゾチオフェン-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(19mg、36.56μmol、収率80.85%)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S、6R)-2-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)ベンゾチオフェン-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(10mg、19.24μmol、収率42.55%)を得た。
分析条件(カラム:OD-H、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物1173の保持時間:10.09分、化合物1395の保持時間:11.36分。
化合物1173:
保持時間:10.09分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.68 - 0.81 (m, 3H), 1.07 - 1.16 (m, 3H), 1.44 - 1.57 (m, 1H), 1.58 - 1.67 (m, 1H), 1.71 - 1.91 (m, 5H), 2.04 - 2.18 (m, 4H), 2.23 (s, 3H), 2.35 - 2.44 (m, 2H), 2.62 - 2.70 (m, 1H), 2.83 - 2.97 (m, 2H), 3.03 - 3.12 (m, 1H), 4.06 - 4.84 (m, 1H), 5.14 - 5.63 (m, 1H), 5.63 - 5.92 (m, 2H), 7.39 - 7.55 (m, 2H), 7.95 - 8.09 (m, 3H), 10.58 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値520.2;実測値521.2;Rt = 1.706分。
化合物1395:
保持時間:11.36分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.14 (m, 3H), 1.34 - 1.40 (m, 3H), 1.40 - 1.50 (m, 1H), 1.50 - 1.59 (m, 1H), 1.62 - 1.77 (m, 2H), 1.77 - 1.87 (m, 2H), 2.02 - 2.12 (m, 3H), 2.12 - 2.36 (m, 7H), 2.39 - 2.43 (m, 1H), 2.82 - 3.13 (m, 3H), 4.12 - 4.41 (m, 1H), 5.31 - 5.40 (m, 1H), 5.47 - 5.71 (m, 2H), 7.07 - 7.53 (m, 2H), 7.73 - 7.78 (m, 0.5H), 7.84 (s, 1H), 7.93 - 8.02 (m, 1H), 8.05 - 8.11 (m, 0.5H), 10.10 - 10.52 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値520.2;実測値521.2;Rt = 1.645分。
実施例643.2-((2R,5S)-2-(2-(1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1298)の合成
Figure 2023536589001554
ステップ1:2-(1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-4-イル)-5-ブロモベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ1Aによって調製した。収量:3.5g(92.4%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値309.2;実測値310.2;Rt = 0.961分。
ステップ2:2-(1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:粗生成物4g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値356.2;実測値357.2;Rt = 1.025分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-(1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物8g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値425.2;実測値426.2;Rt = 1.254分。
ステップ4:(S)-2-(1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-4-イル)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物6g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値325.2;実測値326.2;Rt = 0.683分。
ステップ5:2-(1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-4-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物2g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値327.2;実測値328.2;Rt = 0.709分。
ステップ6:2-((2R,5S)-2-(2-(1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1298)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:71mg(37.36%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-5分 50-80% 水-MeOH+0.1%NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
シス不純物をキラルHPLC(Chiralpak IA-III(250×20、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、10ml/分)によって除去した。
H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.08 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.72 (m, 3H), 1.86 (m, 1H), 2.11 (m, 3H), 2.33 (m, 2H), 2.40 (m, 1H), 2.66 (m, 5H), 3.00 (m, 2H), 3.86 (m, 1H), 5.64 (m, 3H), 7.41 (m, 2H), 7.89 (m, 1H), 8.04 (m, 2H), 10.51 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値518.2;実測値519.2;Rt = 2.109分。
実施例644.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-((1R,5S,6s)-3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1366)の合成
Figure 2023536589001555
ステップ1:(1R,5S,6s)-tert-ブチル6-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ1Bによって調製した。収量:粗生成物1.5g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値395.2;実測値396.2;Rt = 1.692分。
ステップ2:2-((1R,5S,6s)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)-5-ブロモベンゾ[d]チアゾールの合成
DCM(10mL)中のtert-ブチル(R,S)-6-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシレート(2.3g、5.82mmol)の撹拌溶液に、25℃でジオキサン/HCl(6.9mL)をそれぞれ添加した。得られた反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮した。次いで、生成物のHCl塩を20mlの水に溶解し、10%のNaCO(20ml)を添加し、DCMで抽出(20mlで2回)した。有機層をNaSOで乾燥し、蒸発させた。所望の生成物である5-ブロモ-2-[(R,S)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル]-1,3-ベンゾチアゾール(1.9g、粗製)を黄色の状態として単離した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値295.2;実測値296.2;Rt = 0.820分。
ステップ3:5-ブロモ-2-((1R,5S,6s)-3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
MeOH(100mL)中の5-ブロモ-2-[(R,S)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル]-1,3-ベンゾチアゾール(1.9g、6.44mmol)の撹拌溶液に、37%のホルムアルデヒド水溶液(289.89mg、9.65mmol、267.67μL)及び酢酸(773.03mg、12.87mmol、736.92μL)を添加し、30分後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(606.71mg、9.65mmol)を25℃でそれぞれ添加した。得られた反応混合物を25℃で14時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮した後、DCM/水(100ml/50ml)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥し、蒸発させて、粗生成物を黄色の状態として得た。所望の生成物である5-ブロモ-2-[(R,S)-3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル]-1,3-ベンゾチアゾール(1.7g、5.50mmol、収率85.42%)を黄色の状態として単離した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値309.2;実測値310.2;Rt = 0.951分。
ステップ4:2-((1R,5S,6s)-3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:粗生成物1.6g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値356.2;実測値357.2;Rt = 1.081分。
ステップ5:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-((1R,5S,6s)-3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物1.7g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値425.2;実測値426.2;Rt = 1.191分。
ステップ6:5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-((1R,5S,6s)-3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物0.434g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値325.2;実測値326.2;Rt = 0.633分。
ステップ7:2-((1R,5S,6r)-3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:0.187g(42.82%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値327.2;実測値328.2;Rt = 0.707分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-((1R,5S,6s)-3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1366)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Bによって調製した。収量:49mg(28.65%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-5分 40-90% 水-MeOH+0.1% NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.05 (m, 3H), 1.05 - 1.16 (m, 3H), 1.27 - 1.39 (m, 1H), 1.64 - 1.73 (m, 1H), 1.81 - 1.91 (m, 1H), 2.02 - 2.12 (m, 1H), 2.12 - 2.16 (m, 2H), 2.26 (s, 3H), 2.33 - 2.37 (m, 3H), 2.37 - 2.44 (m, 2H), 2.70 (s, 1H), 2.73 - 2.79 (m, 0.3H), 3.06 - 3.10 (m, 2H), 3.24 - 3.27 (m, 0.7H), 3.38 - 3.52 (m, 0.7H), 4.01 - 4.06 (m, 0.3H), 5.24 - 5.60 (m, 1H), 5.60 - 5.71 (m, 2H), 7.25 - 7.38 (m, 1H), 7.41 - 7.58 (m, 1H), 7.72 - 7.85 (m, 1H), 7.92 - 8.12 (m, 2H), 10.48 - 10.65 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値518.2;実測値519.2;Rt = 2.146分。
実施例645.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(4-メトキシ-1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1118)の合成
Figure 2023536589001556
ステップ1:tert-ブチル4-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-4-メトキシピペリジン-1-カルボキシレートの合成
THF(79.82mL)中のtert-ブチル4-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシ-ピペリジン-1-カルボキシレート(7g、18.98mmol)の撹拌溶液に、水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(油中分散液)(872.54mg、20.87mmol、純度55%)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を0℃で40分間撹拌した。ヨードメタン(3.10g、21.82mmol、1.36mL)を滴下して添加し、得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。反応混合物を水(150ml)に注ぎ入れ、生成物をMTBE(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層を水(2×30ml)で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を真空で蒸発させて、tert-ブチル4-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-4-メトキシ-ピペリジン-1-カルボキシレート(7g、18.28mmol、収率96.34%)を得た。
LCMS(ESI): [M-t-Bu]m/z: 計算値326.2;実測値327.2;Rt = 1.608分。
ステップ2:5-クロロ-2-(4-メトキシピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
DCM(50mL)中のtert-ブチル4-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-4-メトキシ-ピペリジン-1-カルボキシレート(7g、18.28mmol)の撹拌溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(40.00g、1.10mol、50mL)を添加した。得られた混合物を25℃で14時間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させた。残渣をMTBE(50ml)で希釈した。固体を濾過し、MTBEで洗浄してから減圧下で乾燥させて、5-クロロ-2-(4-メトキシ-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(3.3g、10.34mmol、収率56.54%、HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値282.2;実測値283.2;Rt = 1.003分。
ステップ3:5-クロロ-2-(4-メトキシ-1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
MeOH(100mL)中の5-クロロ-2-(4-メトキシ-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(3g、9.40mmol、HCl)の撹拌溶液に、7~8%のMeOHで安定化された37%w/wのホルムアルデヒド水溶液(1.14g、14.10mmol、1.06mL、純度37%)及び酢酸ナトリウム(無水)(1.54g、18.79mmol、1.01mL)を添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌した。次いで、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(708.61mg、11.28mmol)を少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。メタノールを蒸発させた。残渣を水(70ml)で希釈し、DCM(3×30ml)で抽出した。合わせた有機層を飽和KCO溶液で洗浄し、NaSOで乾燥した。DCMを真空で蒸発させて、5-クロロ-2-(4-メトキシ-1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.1g、7.08mmol、収率75.29%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値296.2;実測値297.2;Rt = 2.139分。
ステップ4:2-(4-メトキシ-1-メチルピペリジン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
5-クロロ-2-(4-メトキシ-1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.1g、7.08mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.98g、7.78mmol)、及び酢酸カリウム(1.39g、14.15mmol、884.52μL)をジオキサン(30mL)中で混合した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(323.94mg、353.76μmol)及びX-Phos(337.29mg、707.51μmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、90℃で14時間撹拌した。反応混合物を冷却し、濾過した。濾過ケークをジオキサン(2×10ml)で洗浄し、廃棄した。合わせた濾液を真空で濃縮した。残渣をMTBE(50ml)で希釈し、NaHSO水溶液(20ml)で抽出した(3回繰り返した)。合わせた水層を10%の水酸化ナトリウム水溶液で塩基性化してpH10として、2-(4-メトキシ-1-メチル-4-ピペリジル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾールの水溶液(2.6g、6.70mmol、収率94.63%)を得た。これを次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 1.067分。
ステップ5:(S)-tert-ブチル6-(2-(4-メトキシ-1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物1.9g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値457.2;実測値458.2;Rt = 1.403分。
ステップ6:(S)-2-(4-メトキシ-1-メチルピペリジン-4-イル)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物0.76g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値357.2;実測値358.2;Rt = 0.719分。
ステップ7:2-(4-メトキシ-1-メチルピペリジン-4-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物0.5g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値359.2;実測値360.2;Rt = 0.754分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(4-メトキシ-1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1118)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:56mg(24.37%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-5分 45-75% 水-MeOH+0.1%NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
化合物1118:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.05 (m, 3H), 1.06 - 1.14 (m, 3H), 1.31 - 1.39 (m, 1H), 1.68 - 1.73 (m, 1H), 1.84 - 1.92 (m, 1H), 2.03 - 2.09 (m, 3H), 2.11 - 2.16 (m, 2H), 2.18 (s, 3H), 2.25 - 2.32 (m, 3H), 2.38 - 2.43 (m, 2H), 2.55 - 2.59 (m, 2H), 2.77 - 3.06 (m, 1H), 3.11 (s, 3H), 3.46 - 4.08 (m, 1H), 5.28 - 5.73 (m, 3H), 7.37 - 7.45 (m, 1H), 7.45 - 7.56 (m, 1H), 7.89 - 7.96 (m, 1H), 7.98 - 8.14 (m, 2H), 10.52 - 10.63 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値550.2;実測値551.2;Rt = 1.726分。
実施例646.5-(2-((2R,5S)-2-(2-(1-((ジメチルアミノ)メチル)シクロプロピル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物1109)の合成
Figure 2023536589001557
一般的手順8のステップ6Aによって調製した。収量:197mg(21.43%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 50-80% 水-MeOH+0.1% NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
これを、分取キラルHPLC(カラム:Chiralcel OD-H(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:12ml/分)を使用してさらに精製して、化合物1109 2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-[2-[1-[(ジメチルアミノ)メチル]シクロプロピル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(197mg、357.75μmol、収率21.43%)(RT=16.790分)を白色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.08 (m, 5H), 1.31 - 1.41 (m, 1H), 1.41 - 1.47 (m, 2H), 1.67 - 1.76 (m, 1H), 1.84 - 1.96 (m, 1H), 2.01 - 2.36 (m, 8H), 2.58 - 2.65 (m, 2H), 2.78 - 3.24 (m, 1H), 3.47 - 4.04 (m, 4H), 5.19 - 5.71 (m, 1H), 7.25 - 7.38 (m, 1H), 7.65 - 8.03 (m, 4H), 8.38 - 8.59 (m, 2H), 10.96 - 11.15 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値550.2;実測値551.2;Rt = 2.439分。
実施例647.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(4-フルオロ-1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1160)の合成
Figure 2023536589001558
ステップ1:tert-ブチル4-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-4-フルオロピペリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ1Bによって調製した。収量:粗生成物0.8g。
LCMS(ESI): [M-t-Bu]m/z: 計算値314.2;実測値315.2;Rt = 1.721分。
ステップ2:5-クロロ-2-(4-フルオロピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
MeOH(20mL)中のtert-ブチル4-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-4-フルオロ-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.8g、2.16mmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(1.60g、43.88mmol、2mL)を添加した。反応混合物を0℃で6時間撹拌した後、蒸発させ、MTBE(40ml)に添加し、得られた沈殿物を濾去し、MTBE(30ml)で洗浄してから乾燥させて、5-クロロ-2-(4-フルオロ-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(0.5g、1.63mmol、収率75.45%、HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値270.2;実測値271.2;Rt = 1.483分。
ステップ3:5-クロロ-2-(4-フルオロ-1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
MeOH(21.02mL)中の5-クロロ-2-(4-フルオロ-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(0.5g、1.63mmol、HCl)及び酢酸ナトリウム(無水)(146.86mg、1.79mmol、96.12μL)の溶液に、7~8%のMeOHで安定化された37%w/wのホルムアルデヒド水溶液(146.62mg、4.88mmol、135.39μL)及び酢酸(293.20mg、4.88mmol、279.50μL)を添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌した後、そこにシアノ水素化ホウ素ナトリウム(204.55mg、3.26mmol)を添加した。次いで、撹拌を6時間継続した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を10%のKCO水溶液(20ml)とDCM(40ml)との間で分配した。有機層を分離し、固体のKCOで乾燥し、減圧下で濃縮して、5-クロロ-2-(4-フルオロ-1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(0.5g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 2.12 (m, 2H), 2.45(s, 3H), 2.52 (m, 4H), 2.75 (m, 2H), 7.54 (d, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.19 (d, 1H)。
ステップ4:2-(4-フルオロ-1-メチルピペリジン-4-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
ジオキサン(20mL)中の5-クロロ-2-(4-フルオロ-1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(0.5g、1.76mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(579.60mg、2.28mmol)の溶液に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(80.39mg、87.79μmol)及びX-Phos(167.40mg、351.15μmol)を添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、酢酸カリウム(172.31mg、1.76mmol、109.75μL)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下、90℃で15時間撹拌した後、冷却し、減圧下で蒸発させ、水(200ml)に注ぎ入れ、DCM(2×30ml)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で蒸発させて0.6gの粗生成物を得た。その0.6gを、MeCN勾配(10-100%MeCN)を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、2-(4-フルオロ-1-メチル-4-ピペリジル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(0.16g、425.20μmol、収率24.22%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値376.2;実測値377.2;Rt = 1.181分。
ステップ5:(S)-tert-ブチル6-(2-(4-フルオロ-1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物0.3g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値445.2;実測値446.2;Rt = 3.023分。
ステップ6:(S)-2-(4-フルオロ-1-メチルピペリジン-4-イル)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物0.2g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値345.2;実測値346.2;Rt = 1.379分。
ステップ7:2-(4-フルオロ-1-メチルピペリジン-4-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物0.12g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値347.2;実測値348.2;Rt = 1.802分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(4-フルオロ-1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1160)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:6.4mg(2.74%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 60-60-85% 水-MeOH+0.1%NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.06 (m, 6H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.64 - 1.73 (m, 1H), 1.83 - 1.92 (m, 1H), 2.10 - 2.20 (m, 3H), 2.22 - 2.36 (m, 8H), 2.38 - 2.42 (m, 2H), 2.70 - 2.93 (m, 3H), 3.45 - 4.08 (m, 1H), 5.26 - 5.74 (m, 3H), 7.40 - 7.45 (m, 1H), 7.49 - 7.53 (m, 1H), 7.94 - 8.07 (m, 2H), 8.13 - 8.19 (m, 1H), 10.49 - 10.63 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値538.2;実測値539.2;Rt = 2.357分。
実施例648.5-(2-((2R,5S)-2-(2-(3-((ジメチルアミノ)メチル)オキセタン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物1155)の合成
Figure 2023536589001559
ステップ1:2-(3-(アジドメチル)オキセタン-3-イル)-5-クロロベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ1Bによって調製した。収量:粗生成物11g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値280.2;実測値281.2;Rt = 3.578分。
ステップ2:(3-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル)メタンアミンの合成
2-[3-(アジドメチル)オキセタン-3-イル]-5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール(11g、39.18mmol)の粗MTBE溶液(約50ml)をMeOH(100mL)で希釈し、塩化アンモニウム(12.58g、235.10mmol、8.22mL)を添加した。この混合物に、25℃で撹拌しながら亜鉛粉末(7.69g、117.55mmol)を少量ずつ添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌してから濾過した。濾過ケークをMeOH(2×25ml)で洗浄し、廃棄した。合わせた濾液を真空で濃縮した。残渣をMTBE(100ml)で希釈し、5%の硫酸水素ナトリウム水溶液(100ml)で抽出した。次いで、得られた硫酸水素アミン水溶液を10%の水酸化ナトリウム水溶液で塩基性化してpH11とし、DCM(2×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮して、粗[3-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル]メタンアミン(1.2g、4.71mmol、収率12.02%)を淡黄色のゴムとした得た。これを次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値254.2;実測値255.2;Rt = 1.985分。
ステップ3:1-(3-(5-クロロベンゾ[d]チアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル)-N,N-ジメチルメタンアミンの合成
MeOH(30.49mL)中の[3-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル]メタンアミン(1.1g、4.32mmol)の撹拌溶液に、7~8%のMeOHで安定化された37%w/wのホルムアルデヒド水溶液(946.16mg、11.66mmol、873.64μL、純度37%)及び酢酸(518.63mg、8.64mmol、494.41μL)を25℃で添加した。得られた混合物を25℃で1時間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(542.73mg、8.64mmol)を25℃で一度に添加した(発泡した!)。反応混合物を25℃で12時間撹拌した後、真空で濃縮した。残渣を10%の水酸化ナトリウム水溶液(20ml)で希釈し、DCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗1-[3-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル]-N,N-ジメチル-メタンアミン(1.3g、粗製)を淡黄色のゴムとして得た。これを次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値282.2;実測値283.2;Rt = 1.530分。
ステップ4:N,N-ジメチル-1-(3-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル)メタンアミンの合成
ジオキサン(35mL)中の1-[3-(5-クロロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル]-N,N-ジメチル-メタンアミン(1.4g、4.95mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.38g、5.45mmol)、及び酢酸カリウム(971.72mg、9.90mmol、618.93μL)の混合物を排気してアルゴンを再充填した。この操作を2回繰り返した後、トリス(1,5-ジフェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オン)ジパラジウム(226.67mg、247.53μmol)及びジシクロヘキシル[2’,4’,6’-トリス(プロパン-2-イル)-[1,1’-ビフェニル]-2-イル]ホスファン(472.02mg、990.14μmol)をアルゴン雰囲気下で添加し、反応混合物を95℃で18時間撹拌した。反応混合物を冷却し、濾過した。濾過ケークをジオキサン(2×10ml)で洗浄し、廃棄した。合わせた濾液を真空で濃縮した。残渣をDCM(30ml)で希釈し、水(20ml)中の硫酸水素ナトリウムの溶液(1.19g、9.90mmol)で抽出した(2回繰り返した)。合わせた水層を10%の水酸化ナトリウム水溶液で塩基性化してpH10とし、DCM(3×25ml)で戻し抽出した。両方のDCM抽出液を蒸発させても所望の産物は見られなかった。水性媒体中でボロン酸エステルが加水分化され、ボロン酸として水相中に残存したようであった。合わせた水層(約100ml)にはN,N-ジメチル-1-[3-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]オキセタン-3-イル]メタンアミン(1.85g、4.94mmol、収率100.00%)(理論生成物量、ボロン酸形態である可能性が最も高い)が含まれていた。これを次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 2.586分。
ステップ5:(S)-tert-ブチル6-(2-(3-((ジメチルアミノ)メチル)オキセタン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物1.3g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値443.2;実測値444.2;Rt = 1.279分。
ステップ6:(S)-N,N-ジメチル-1-(3-(5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル)メタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物0.45g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値343.2;実測値344.2;Rt = 0.624分。
ステップ7:N,N-ジメチル-1-(3-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)オキセタン-3-イル)メタンアミンの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:0.33g(72.91%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値345.2;実測値346.2;Rt = 0.574分。
ステップ8:5-(2-((2R,5S)-2-(2-(3-((ジメチルアミノ)メチル)オキセタン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-2-メトキシニコチンアミド(化合物1155)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:27.3mg(11.1%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-5分 20-60% 水-MeCN+0.1%NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.09 (m, 3H), 1.32 - 1.42 (m, 1H), 1.70 - 1.77 (m, 1H), 1.84 - 1.94 (m, 1H), 2.08 (s, 6H), 2.11 - 2.36 (m, 2H), 2.83 - 3.37 (m, 3H), 3.50 - 4.09 (m, 4H), 4.70 - 4.78 (m, 2H), 4.91 - 4.97 (m, 2H), 5.28 - 5.75 (m, 1H), 7.37 - 7.46 (m, 1H), 7.66 - 7.78 (m, 2H), 7.93 - 7.99 (m, 1H), 8.04 - 8.12 (m, 1H), 8.41 - 8.49 (m, 1H), 8.49 - 8.60 (m, 1H), 10.97 - 11.20 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値566.2;実測値567.2;Rt = 2.625分。
実施例649.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((5S)-5-メチル-2-(2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1147)の合成
Figure 2023536589001560
ステップ1:2-(3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル)-5-ブロモベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ1Aによって調製した。収量:2.3g(89.73%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値309.2;実測値310.2;Rt = 0.815分。
ステップ2:5-ブロモ-2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
MeOH(60.07mL)中の2-(3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル)-5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール(2.3g、7.44mmol)の撹拌溶液に、7~8%のMeOHで安定化された37%w/wのホルムアルデヒド水溶液(783.90mg、26.11mmol、723.82μL)及び酢酸(893.33mg、14.88mmol、851.60μL)を25℃で添加した。得られた混合物を25℃で0.5時間撹拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(934.83mg、14.88mmol)を25℃で一度に添加した(発泡した!)。反応混合物を25℃で17時間撹拌した後、真空で濃縮した。残渣を10%の水酸化ナトリウム水溶液(20ml)で希釈し、DCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮して、粗5-ブロモ-2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(1.5g、4.64mmol、収率62.39%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値323.2;実測値324.2;Rt = 0.840分。
ステップ3:2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:粗生成物1g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値370.2;実測値371.2;Rt = 0.886分。
ステップ4:(3S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物1.4g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値439.2;実測値440.2;Rt = 1.366分。
ステップ5:5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物1g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値339.2;実測値340.2;Rt = 0.697分。
ステップ6:2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物0.7g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値341.2;実測値342.2;Rt = 0.658分。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((5S)-5-メチル-2-(2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1147)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:12.7mg(6.26%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 60-60-85% 水-MeOH+0.1% NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.14 (m, 6H), 1.30 - 1.39 (m, 1H), 1.67 - 1.73 (m, 1H), 1.82 - 2.15 (m, 5H), 2.17 - 2.32 (m, 4H), 2.39 - 2.43 (m, 2H), 2.67 - 2.98 (m, 4H), 3.06 - 3.21 (m, 2H), 3.46 - 4.11 (m, 2H), 5.25 - 5.73 (m, 3H), 7.31 - 7.41 (m, 1H), 7.43 - 7.53 (m, 1H), 7.82 - 7.92 (m, 1H), 7.97 - 8.10 (m, 2H), 10.49 - 10.63 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値532.2;実測値533.2;Rt = 2.075分。
実施例650.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1212)の合成
Figure 2023536589001561
ステップ1:tert-ブチル1-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-3-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ1Bによって調製した。収量:粗生成物1.3g。
LCMS(ESI): [M-t-Bu]m/z: 計算値353.2;実測値354.2;Rt = 1.756分。
ステップ2:2-(3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イル)-5-ブロモベンゾ[d]チアゾールの合成
tert-ブチル1-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-3-カルボキシレート(1.3g、3.18mmol)をDCM(10mL)に溶解し、TFA(10mL)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。次いで、この混合物を蒸発させ、水に溶解し、NaCOを添加した。混合物をDCMで2回抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、2-(3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イル)-5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール(930mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値309.2;実測値310.2;Rt = 1.021分。
ステップ3:5-ブロモ-2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
2-(3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イル)-5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール(930mg、3.01mmol)をMeOH(30mL)に溶解し、酢酸(361.22mg、6.02mmol、344.34μL)、2-(3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イル)-5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール(930mg、3.01mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(283.50mg、4.51mmol)を順次に添加した。反応物を25℃で12時間混合した。反応混合物を蒸発させた。水を添加し、この混合物をDCMで2回抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、5-ブロモ-2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(950mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値323.2;実測値324.2;Rt = 0.835分。
ステップ4:2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:粗生成物1.8g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値370.2;実測値371.2;Rt = 1.041分。
ステップ5:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物0.94g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値439.2;実測値440.2;Rt = 1.288分。
ステップ6:(S)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物0.8g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値339.2;実測値340.2;Rt = 0.768分。
ステップ7:2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:0.65g(78.34%)。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(3-メチル-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1212)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Bによって調製した。収量:19.7mg(19.43%)。
HPLC条件: カラム:SunFire C18 100×19 mm、5マイクロメートル;2-10分 40-50% MeOH+NH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.05 (m, 3H), 1.05 - 1.15 (m, 3H), 1.29 - 1.41 (m, 1H), 1.62 - 1.76 (m, 1H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 1.96 - 2.00 (m, 2H), 2.04 - 2.23 (m, 1H), 2.25 - 2.36 (m, 4H), 2.38 (s, 3H), 2.40 - 2.43 (m, 2H), 2.75 - 2.78 (m, 0.3H), 2.79 (s, 2H), 3.02 - 3.12 (m, 2H), 3.24 - 3.27 (m, 0.7H), 3.47 - 4.05 (m, 1H), 5.25 - 5.61 (m, 1H), 5.61 - 5.74 (m, 2H), 7.33 - 7.43 (m, 1H), 7.42 - 7.54 (m, 1H), 7.86 - 7.93 (m, 1H), 7.97 - 8.11 (m, 2H), 10.56 (br s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値532.2;実測値533.2;Rt = 0.990分。
実施例651.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-((3aR,5r,6aS)-2-メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-5-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1338)の合成
Figure 2023536589001562
ステップ1:(3aR,5s,6aS)-tert-ブチル5-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)ヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール-2(1H)-カルボキシレートの合成
(3aR,6aS)-2-tert-ブトキシカルボニル-3,3a,4,5,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピロール-5-カルボン酸(2.50g、9.80mmol)、2-アミノ-4-ブロモ-ベンゼンチオール(2g、9.80mmol)、四塩化炭素(8.74g、56.84mmol)、及びTEA(4.96g、49.00mmol、6.83mL)の溶液に、トリフェニルホスフィン(6.17g、23.52mmol)を一度に添加した。得られた反応混合物は、発熱反応によって短時間、約50~60℃に温まった。次いで、この混合物を20℃で18時間撹拌した。次に、揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をMTBE(100ml)でトリチュレーションした。得られた軽量の沈殿物を濾去した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を勾配カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/MTBE)によって精製して、tert-ブチル5-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-3,3a,4,5,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピロール-2-カルボキシレート(1.55g、3.66mmol、収率37.36%)を得た。
LCMS(ESI): [M-t-Bu]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 1.737分。
ステップ2:5-ブロモ-2-((3aR,5s,6aS)-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-5-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
DCM(7.18mL)中のtert-ブチル5-(5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-3,3a,4,5,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピロール-2-カルボキシレート(1.55g、3.66mmol)の溶液に、TFA(4.17g、36.61mmol、2.82mL)を添加した。得られた混合物を20℃で5時間撹拌した。次いで、この混合物を減圧下で濃縮して、5-ブロモ-2-[(3aR,6aS)-1,2,3,3a,4,5,6,6a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-5-イル]-1,3-ベンゾチアゾール(1.2g、2.75mmol、収率75.13%、TFA)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値324.2;実測値325.2;Rt = 0.999分。
ステップ3:5-ブロモ-2-((3aR,5s,6aS)-2-メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-5-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
MeOH(19.40mL)中の5-ブロモ-2-[(3aR,6aS)-1,2,3,3a,4,5,6,6a-オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-5-イル]-1,3-ベンゾチアゾール(1.2g、3.71mmol)の溶液に、7~8%のMeOHで安定化された37%w/wのホルムアルデヒド水溶液(222.93mg、7.42mmol、205.85μL)及び酢酸ナトリウム(609.07mg、7.42mmol、398.60μL)を添加した。得られた混合物を20℃で1時間撹拌した後、そこにシアノ水素化ホウ素ナトリウム(466.58mg、7.42mmol)を添加した。次いで、撹拌を16時間継続した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を15%のKCO水溶液(30ml)とDCM(50ml)との間で分配した。有機層を分離し、固体のKCOで乾燥し、減圧下で濃縮して、5-ブロモ-2-[(3aR,6aS)-2-メチル-3,3a,4,5,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-シクロペンタ[c]ピロール-5-イル]-1,3-ベンゾチアゾール(1.2g、3.56mmol、収率95.84%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値337.2;実測値338.2;Rt = 0.918分。
ステップ4:(2-((3aR,5s,6aS)-2-メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-5-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ボロン酸の合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:粗生成物0.5g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値302.2;実測値303.2;Rt = 0.618分。
ステップ5:(S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-((3aR,5s,6aS)-2-メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-5-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート(化合物1338)の合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物0.7g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値453.2;実測値454.2;Rt = 1.152分。
ステップ6:5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-((3aR,5s,6aS)-2-メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-5-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物0.5g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値353.2;実測値354.2;Rt = 0.603分。
ステップ7:2-((3aR,5s,6aS)-2-メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-5-イル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:粗生成物0.3g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値355.2;実測値356.2;Rt = 0.710分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-((3aR,5r,6aS)-2-メチルオクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-5-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1338)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Bによって調製した。収量:7.4mg(2.61%)。
HPLC条件: カラム:SunFire C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-5分 50-100% 水-MeCN+FA、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.06 - 1.14 (m, 3H), 1.27 - 1.40 (m, 1H), 1.58 - 1.76 (m, 3H), 1.79 - 2.05 (m, 3H), 2.07 - 2.13 (m, 2H), 2.19 - 2.23 (m, 3H), 2.25 - 2.36 (m, 3H), 2.38 - 2.43 (m, 3H), 2.60 - 2.75 (m, 3H), 2.76 - 2.89 (m, 1H), 3.71 - 4.05 (m, 1H), 5.25 - 5.71 (m, 3H), 7.30 - 7.42 (m, 1H), 7.42 - 7.55 (m, 1H), 7.80 - 7.92 (m, 1H), 7.97 - 8.08 (m, 2H), 10.49 - 10.59 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値546.2;実測値547.2;Rt = 2.250分。
実施例652.2-メトキシ-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-((S)-1-メチルピペリジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1359)の合成
Figure 2023536589001563
ステップ1:5-ブロモ-2-(1-メチルピペリジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ1Aによって調製した。収量:4.3g(93.99%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値311.2;実測値312.2;Rt = 0.990分。
ステップ2:2-(1-メチルピペリジン-3-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ2によって調製した。収量:粗生成物4.9g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 0.965分。
ステップ3:(3S)-tert-ブチル3-メチル-6-(2-(1-メチルピペリジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームHのステップ3によって調製した。収量:粗生成物5.8g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値427.2;実測値428.2;Rt = 1.150分。
ステップ4:5-((S)-5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-2-(1-メチルピペリジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ4によって調製した。収量:粗生成物3g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値327.2;実測値328.2;Rt = 0.656分。
ステップ5:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-(1-メチルピペリジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
一般的手順スキームHのステップ5によって調製した。収量:1.8g(59.63%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値329.2;実測値330.2;Rt = 0.491分。
ステップ6:(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
THF(4mL)中の2-(1-メチル-3-ピペリジル)-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(1.5g、4.55mmol)の溶液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(993.53mg、4.55mmol、1.04mL)を添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、HPLC(装置(移動相,カラム):SYSTEM 55-95% 0-5分 HO/MeCN/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分MeCN)標的質量429 カラム:XBridge BEH C18 5um 130A)によって精製して、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-3-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(0.99g、2.30mmol、収率50.62%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値429.2;実測値430.2;Rt = 3.390分。
ステップ7:キラル分離
ラセミtert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-3-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(0.99g、2.30mmol)をキラル分離(カラム:Chiralpak AD-H-III(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10,12ml/分)に供して、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[(3S)-1-メチル-3-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(384mg、893.82μmol、収率77.58%)を得た。
分析条件(カラム:AD-H、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10,0.8ml/分)でのこの異性体の保持時間:11.83分。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値429.2;実測値430.2;Rt = 1.099分。
ステップ8:5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-2-((S)-1-メチルピペリジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
MeOH(4mL)及びジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(325.89mg、8.94mmol、407.37μL)中のtert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[(3S)-1-メチル-3-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(384mg、893.82μmol)の溶液を25℃で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-2-[(3S)-1-メチル-3-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール(392mg、893.17μmol、収率99.93%、3HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値329.2;実測値330.2;Rt = 0.729分。
ステップ9:2-メトキシ-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-((S)-1-メチルピペリジン-3-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1359)の合成
一般的手順スキームHのステップ6Aによって調製した。収量:77mg(62.62%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 40-40-90% 水-MeOH+0.1%NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.59 (m, 2H), 1.71 (m, 2H), 1.88 (m, 1H), 2.06 (m, 3H), 2.21 (s, 3H), 2.29 (m, 2H), 2.63 (m, 2H), 2.93 (m, 2H), 3.79 (m, 4H), 5.49 (d, 1H), 7.38 (dd, 1H), 7.72 (m, 2H), 7.88 (m, 1H), 8.05 (dd, 1H), 8.55 (m, 2H), 11.04 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値550.2;実測値551.2;Rt = 2.550分。
スキームI-式9の化合物の合成
式9の化合物は、式(I)の化合物であり、式中、R、R、R、R、R、R、及びRは、本明細書に記載される通りである。
一般的手順9
スキームI
Figure 2023536589001564
ステップ1:9-Aの合成
8-HはスキームHに記載した。
8-H(1当量)及びTEA(1.1当量)をTHFに溶解し、0℃に冷却した後、Ar雰囲気下で2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(1.1当量)を滴下した。反応混合物を室温で12時間撹拌してから真空で蒸発させて、9-Aを得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ2:9-Bの合成
THF(10mL)中の9-A(1当量)の溶液に、アンモニア(1当量)を0℃で10分間通気した。次いで、反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を濾去し、濾液を減圧下で蒸発させて、9-Bを得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ3A:式9の合成
9-B(1当量)、RBr(1.1当量)、Cu(1当量)、CuI(1当量)、KCO(2当量)、及びN,N-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(1.5当量)をアルゴン雰囲気下、ジオキサン中で混合した後、バイアル中、95℃で一晩、24時間撹拌した。残渣をHPLCによって精製して、純粋な生成物(式9)を得た。
実施例653.N-(6-アミノ-5-(オキセタン-3-イル)ピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1334)の合成
Figure 2023536589001565
一般的手順スキーム9のステップ3Aによって調製した。収量:67.6mg(30.46%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-6分 15-35% 水-MeCN+0.1% NHOH;(ローディングポンプ4ml/分 MeCN)。
rac-化合物1334:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 - 1.05 (d, 3H), 1.32 - 1.40 (m, 1H), 1.70 - 1.90 (m, 4H), 2.01 - 2.07 (m, 4H), 2.18 (s, 3H), 2.29 - 2.31 (m, 1H), 2.82 - 3.07 (m, 3H), 3.51 - 4.24 (m, 4H), 4.47 - 4.54 (m, 2H), 4.88 - 4.95 (m, 2H), 5.31 - 5.70 (m, 3H), 7.34 - 7.42 (m, 1H), 7.68 - 7.90 (m, 2H), 8.03 - 8.14 (m, 2H), 10.61 - 10.67 (d, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値548.2;実測値549.2;Rt = 1.834分。
N-[6-アミノ-5-(オキセタン-3-イル)-3-ピリジル]-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドをキラルHPLC:(カラム:Chiralpak AS-H(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:13mL/分)によって精製して、N-[6-アミノ-5-(オキセタン-3-イル)-3-ピリジル]-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(52mg、94.77μmol、収率22.33%)(RT=11.43分)を得た。
分析条件(カラム:AS-H、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物1334の保持時間:10.48分。
化合物1334:
保持時間:10.48分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.04 (m, 3H), 1.34 - 1.39 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.79 - 1.86 (m, 3H), 2.03 - 2.07 (m, 4H), 2.18 (s, 3H), 2.29 - 2.37 (m, 1H), 2.60 (m, 1H), 2.82 - 2.84 (m, 2H), 3.05 (m, 1H), 3.51 - 3.53 (m, 1H), 4.04 - 4.23 (m, 2H), 4.48 - 4.54 (m, 2H), 4.88 - 4.93 (m, 2H), 5.31 - 5.70 (m, 3H), 7.34 - 7.42 (m, 1H), 7.68 - 7.76 (d, 1H), 7.87 - 7.90 (d, 1H), 8.03 - 8.07 (m, 1H), 8.14 (s, 1H), 10.60 - 10.67 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値548.2;実測値549.2;Rt = 1.806分。
実施例654.N-(6-アミノ-5-(オキセタン-3-イル)ピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1379)の合成
Figure 2023536589001566
一般的手順スキーム9のステップ3Aによって調製した。収量:15.9mg(7.25%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 10-10-65% 水-MeCN+0.1% NHOH;(ローディングポンプ4ml/分 MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.94 - 1.14 (m, 3H), 1.30 - 1.48 (m, 1H), 1.66 - 1.69 (m, 3H), 1.69 - 1.76 (m, 2H), 1.83 - 1.95 (m, 1H), 2.02 - 2.29 (m, 1H), 2.29 - 2.37 (m, 1H), 2.44 - 2.47 (m, 2H), 2.53 - 2.58 (m, 2H), 2.77 - 2.82 (m, 0.3H), 2.83 - 2.88 (m, 2H), 3.21 - 3.26 (m, 2H), 3.26 - 3.28 (m, 0.7H), 3.41 - 4.07 (m, 1H), 4.13 - 4.29 (m, 1H), 4.43 - 4.59 (m, 2H), 4.87 - 4.99 (m, 2H), 5.25 - 5.61 (m, 1H), 5.61 - 5.75 (m, 2H), 7.30 - 7.45 (m, 1H), 7.65 - 7.80 (m, 1H), 7.82 - 7.93 (m, 1H), 7.99 - 8.06 (m, 1H), 8.06 - 8.19 (m, 1H), 10.54 - 10.77 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値548.2;実測値549.2;Rt = 2.110分。
実施例655.N-(6-アミノ-5-メトキシピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1203)の合成
Figure 2023536589001567
一般的手順スキーム9のステップ3Aによって調製した。収量:55mg(42.15%)。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.31 - 1.42 (m, 1H), 1.65 - 1.74 (m, 1H), 1.78 - 1.93 (m, 3H), 1.99 - 2.11 (m, 5H), 2.18 (s, 3H), 2.24 - 2.36 (m, 1H), 2.83 (d, 2H), 3.00 - 3.28 (m, 2H), 3.49 - 4.06 (m, 4H), 5.27 - 5.72 (m, 3H), 7.28 - 7.44 (m, 2H), 7.72 - 7.83 (m, 1H), 7.85 - 7.92 (m, 1H), 8.02 - 8.08 (m, 1H), 10.48 - 10.70 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値522.2;実測値523.2;Rt = 2.451分。
最初のロットは、下記の条件を使用してキラルHPLCで精製した。
カラム:Chiralpak IC-III (250 ×20 mm 、5mkm);移動相 : MeOH-IPA 50-50流量: 11mL/分、RT = 45.776分。
化合物1203:
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.05 (m, 3H), 1.32 - 1.40 (m, 2H), 1.69 - 1.88 (m, 4H), 2.01 - 2.07 (m, 4H), 2.18 (s, 3H), 2.29 - 2.37 (m, 1H), 2.82 - 2.84 (m, 2H), 3.03 - 3.07 (m, 1H), 3.49 - 4.05 (m, 5H), 5.30 - 5.70 (m, 3H), 7.31 - 7.42 (m, 2H), 7.74 - 7.91 (m, 2H), 8.04 - 8.07 (m, 1H), 10.59 - 10.56 (d, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値522.2;実測値523.2;Rt = 1.852分。
スキームJ-式10の化合物の合成
式10の化合物は、式(I)の化合物であり、式中、R、R、R、R、R、R、及びRは、本明細書に記載される通りである。
一般的手順10
スキームJ
ステップ1A:10-Cの合成
リン酸(4当量)及び五酸化リン(4当量)を一緒に混合した。反応懸濁液を室温で10分間撹拌した後、10a-A(1当量)、次いで10a-B(1.2当量)をAr雰囲気下で添加した。溶液を110℃で18時間撹拌した後、水でのトリチュレーションに供し、塩基性化(NaOH、10%水溶液)してpH=10とし、DCMで2回抽出し、乾燥し、真空で蒸発させて、10-Cを得た。
ステップ1B:10-Cの合成
DMSO中の10b-A(1当量)の撹拌溶液に、、4.1b-B(1当量)を添加した。得られた混合物を100℃で14時間撹拌した。反応混合物を冷水に注ぎ入れ、MTBEで2回抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄して、NaSOで乾燥した。MTBEを真空で蒸発させて、10-Cを得た。
ステップ1C:10-Cの合成
1,2-ジクロロエタン中の10c-A(1当量)の撹拌溶液に、10c-B(2当量)を添加し、25℃で2時間撹拌し、ナトリウム(トリスアセトキシ)水素化ホウ素(2当量)を添加した。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。完了後、反応混合物を蒸発させ、水で反応停止処理し、KCOによって中和してpH=10とした。水相をCHClで2回抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、10-Cを得た。(アミン塩を使用する場合は、各酸当量当たり1.5当量のTEAを、それぞれのアミンの溶液に添加した)。
ステップ2:10-Dの合成
10-C(1当量)、BPin(1.1当量)、及びKOAc(2当量)をジオキサン中で混合した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、Pd(dppf)Cl*DCM(0.05当量)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、90℃で14時間撹拌した後、冷却し、濾過した。濾過ケークをジオキサンで2回洗浄した。溶媒を蒸発させて10-Dを得た。
ステップ3:10-Fの合成
10-D(1当量)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.2当量)、炭酸ナトリウム(3当量)をジオキサン-水混合物(3:1)中で一緒に混合した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填した。この操作を2回繰り返した後、Pd(dppf)Cl*DCM(819.86mg、1.00mmol)を添加し、反応混合物をアルゴン雰囲気下、90℃で一晩撹拌した後、冷却し、真空で濃縮した。残渣をMTBEで希釈し、0.5時間撹拌した。残渣のほとんどが溶解した後、無水硫酸ナトリウムを添加し、得られた混合物を濾過した。濾過ケークをMTBE(5×50ml)でさらに洗浄し、廃棄した。濾液を真空で濃縮して、10-Fを得た。
ステップ4:10-Gの合成
TFA(15当量)中の10-F(1当量)の溶液を室温で1時間撹拌した後、真空で濃縮した。残渣に冷水を添加し、得られた混合物をDCMで2回抽出した。DCM層を廃棄し、水層を塩基性化してpH11とした。得られた混合物をDCMで2回抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮して10-Gを得た。
ステップ5:10-Hの合成
10-G(1当量)をMeOHに溶解し、得られた溶液を氷浴中で0℃に冷却した。この溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(2当量)を少量ずつ添加した。添加完了後、反応混合物を室温に温め、一晩撹拌した。反応混合物に水を添加し、得られた混合物を真空で濃縮した。残渣を水で希釈し、得られた混合物をDCMで2回抽出し、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させて、10-Hを得た。
ステップ6A:式10の合成
10-H(1当量)、オキサミド酸(1当量)、及びTEA(2.5当量+各酸当量当たり1.0当量(アミン塩を使用する場合))をDMF中で一緒に混合した。そこにHATU(1.5当量)を添加し、得られた混合物を一晩撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLCによって精製して、式10を得た。
ステップ6B:式10の合成
DIPEA(2.5当量+各酸当量当たり1.0当量(アミン塩を使用する場合))を、DMF中のそれぞれのアミンまたはその塩(10-H)(1当量)及びオキサミド酸(1当量)の溶液に添加した。得られた混合物を5分間撹拌した後、DMF中のHATU(1.1当量)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって反応を監視し、反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた濾液をHPLC(Waters SunFire C18 19×100 5mkmカラム、移動相:HO-MeOH)に供して、純粋な生成物(式10)を得た。
実施例656.rac-2-(2-メトキシエチル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール
ステップ1:5-ブロモ-2-(2-メトキシエチル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001569
2-アミノ-4-ブロモ-ベンゼンチオール(5.5g、26.95mmol、170.94uL)、3-メトキシプロパンニトリル(3.44g、40.42mmol、3.67mL)、酢酸銅(II)(489.49mg、2.69mmol)、TEA(2.73g、26.95mmol、3.76mL)をEtOH(100mL)に溶解した。混合物を70℃(油浴温度)で13時間撹拌した。反応(LCMSによって監視した)終了後、混合物を室温に冷却し、NaCO水溶液で反応停止処理し、粗生成物をEtOAcで抽出した。有機抽出液を真空で濃縮し、得られた残渣を、ヘキサン/EtOAcを溶出液としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、5-ブロモ-2-(2-メトキシエチル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.75g、10.10mmol、収率37.49%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値272.2;実測値273.2;Rt = 1.369分。
ステップ2:2-(2-メトキシエチル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001570
一般的手順スキームJのステップ2によって調製した。収量:粗生成物3.2g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値319.2;実測値320.2;Rt = 1.562分。
ステップ3:tert-ブチル6-(2-(2-メトキシエチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
Figure 2023536589001571
一般的手順スキームJのステップ3によって調製した。収量:粗生成物3.2g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 1.577分。
ステップ4:2-(2-メトキシエチル)-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001572
一般的手順スキームJのステップ4によって調製した。収量:粗生成物3.2g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値288.2;実測値289.2;Rt = 0.764分。
ステップ5:rac-2-(2-メトキシエチル)-5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2023536589001573
一般的手順スキームJのステップ5によって調製した。収量:粗生成物3g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値290.2;実測値291.2;Rt = 0.877分。
実施例657.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1279及びent-化合物1279)の合成
Figure 2023536589001574
ステップ1:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
一般的手順スキームJのステップ6Aによって調製した。収量:57mg(9.67%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-5分 30-55% 水-MeCN+0.1% NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeCN)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値480.2;実測値481.2;Rt = 1.828分。
ステップ2:キラル分離(化合物1279及びent-化合物1279)
ラセミN-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(57mg、118.60umol)をキラル分離(カラム:Chiralpak IA-II(250×20、5mkm)、MeOH-IPA、50-50、10ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(18.7mg、38.91umol、収率65.61%)(RT=33.47分)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(20mg、41.61umol、収率70.18%)(RT=57.96分)を得た。
分析条件(カラム:OJ-H、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)でのent-化合物1279の保持時間:15.71分、化合物1279の保持時間:37.52分。
ent-化合物1279:
保持時間:15.71分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.04 (m, 3H), 1.22 - 1.40 (m, 2H), 1.66 - 1.90 (m, 3H), 2.04 - 2.37 (m, 9H), 2.68 - 2.78 (m, 2H), 3.20 - 3.23 (m, 2H), 3.47 (d, 1H), 4.03 (d, 1H), 5.27 - 5.69 (m, 3H), 7.32 - 7.50 (m, 2H), 7.84 - 8.04 (m, 3H), 10.56 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値480.2;実測値481.2;Rt = 1.818分。
化合物1279:
保持時間:37.52分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 - 1.04 (m, 3H), 1.22 - 1.39 (m, 2H), 1.66 - 1.71 (m, 2H), 1.84 - 2.32 (m, 10H), 2.69 (m, 1H), 3.21 (m, 3H), 3.47 (d, 1H), 4.04 (d, 1H), 5.27 - 5.69 (m, 3H), 7.32 - 7.50 (m, 2H), 7.84 - 8.04 (m, 3H), 10.56 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値480.2;実測値481.2;Rt = 1.818分。
実施例658.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(メトキシメチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1211及びent-化合物1211)の合成
Figure 2023536589001575
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(メトキシメチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
一般的手順スキームJのステップ6Bによって調製した。収量:26.5mg(12.82%)。
HPLC条件: カラム:SunFire C18 100×19 mm、5マイクロメートル;2-10分 0-100% MeCN+FA、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.04 (m, 3H), 1.33 - 1.40 (m, 2H), 1.68 - 1.73 (m, 1H), 1.86 - 1.92 (m, 2H), 2.12 (m, 2H), 2.18 (s, 3H), 3.44 (s, 3H), 4.01 (m, 1H), 4.84 (m, 2H), 5.26 (m, 1H), 5.70 (m, 1H), 7.38 (d, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.89 (m, 1H), 8.08 (m, 1H), 8.30 (s, 1H), 11.01 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値453.2;実測値454.2;Rt = 2.765分。
ステップ7:キラル分離(化合物1211及びent-化合物1211)
ラセミN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[2-(メトキシメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(53mg、116.85umol)をキラル分離(カラム:ChiraI ART(250×20mm、5mkm);移動相:IPA-MeOH、50-50;流量:12ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[2-(メトキシメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(17.8mg、39.25umol、収率33.58%)(RT=13.11分)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-(メトキシメチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(18mg、39.69umol、収率33.96%)(RT=17.54分)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相:IPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)でのent-化合物1211の保持時間:17.95分、化合物1211の保持時間:24.51分。
ent-化合物1211:
保持時間:17.95分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 10.58 - 10.49 (m, 1H), 8.13 - 8.07 (m, 1H), 8.05 - 7.88 (m, 2H), 7.51 - 7.36 (m, 2H), 5.74 - 5.25 (m, 3H), 4.85 - 4.81 (m, 2H), 4.06 - 3.45 (m, 1H), 3.44 (s, 3H), 3.19 - 2.76 (m, 1H), 2.35 - 2.27 (m, 1H), 2.20 - 2.08 (m, 1H), 2.05 - 1.96 (m, 3H), 1.91 - 1.83 (m, 1H), 1.73 - 1.66 (m, 1H), 1.41 - 1.31 (m, 1H), 1.04 - 1.01 (m, 3H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値453.2;実測値454.2;Rt = 2.540分。
化合物1211:
保持時間:24.51分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 10.59 - 10.49 (m, 1H), 8.13 - 7.88 (m, 3H), 7.52 - 7.36 (m, 2H), 5.73 - 5.26 (m, 3H), 4.86 - 4.80 (m, 2H), 4.06 - 3.46 (m, 1H), 3.44 (s, 3H), 3.25 - 2.75 (m, 1H), 2.36 - 2.25 (m, 1H), 2.24 - 2.07 (m, 1H), 2.06 - 1.96 (m, 3H), 1.93 - 1.82 (m, 1H), 1.76 - 1.64 (m, 1H), 1.41 - 1.30 (m, 1H), 1.04 - 1.00 (m, 3H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値453.2;実測値454.2;Rt = 2.549分。
実施例659.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-((ジメチルアミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1106、化合物1122、及びent-化合物1122)の合成
Figure 2023536589001576
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-((ジメチルアミノ)メチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1106)の合成
一般的手順10のステップ6Aによって調製した。収量:27mg(9.97%)。
HPLC条件: カラム:SunFire C18 100×19 mm、5マイクロメートル;2-8分 50-75% 水-MeCN+NH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeCN)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.71 - 0.78 (m, 2H), 1.03 (m, 3H), 1.32 - 1.39 (m, 1H), 1.67 - 1.73 (m, 2H), 1.85 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 2.08 (m, 2H), 2.30 (m, 6H), 2.78 (m, 1H), 3.86 (m, 3H), 5.62 (m, 2H), 7.34 - 7.54 (m, 2H), 7.85 (s, 1H), 7.88 - 8.06 (m, 2H), 10.51 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値466.2;実測値467.2;Rt = 2.007分。
ステップ7:キラル分離(化合物1122及びent-化合物1122)
ラセミN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[2-[(ジメチルアミノ)メチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(60mg、128.59umol)をキラル分離(カラム:Chiralpak AS-H(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-MeOH-IPA、60-20-20;流量:12ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[2-[(ジメチルアミノ)メチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(18.9mg、40.51umol、収率31.50%)(RT=11.78分)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[(ジメチルアミノ)メチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(18.6mg、39.86umol、収率31.00%)(RT=18.73分)を得た。
分析条件(カラム:AS-H、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)でのent-化合物1122の保持時間:11.73分、化合物1122の保持時間:8.74分。
ent-化合物1122:
保持時間:11.73分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 10.57 - 10.49 (m, 1H), 8.09 - 7.95 (m, 2H), 7.91 - 7.83 (m, 1H), 7.54 - 7.32 (m, 2H), 5.74 - 5.25 (m, 3H), 4.05 - 3.45 (m, 3H), 3.25 - 2.75 (m, 1H), 2.30 (s, 6H), 2.29 - 2.05 (m, 2H), 2.05 - 1.95 (m, 3H), 1.93 - 1.82 (m, 1H), 1.75 - 1.66 (m, 1H), 1.41 - 1.29 (m, 1H), 1.05 - 1.00 (m, 3H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値466.2;実測値467.2;Rt = 1.458分。
化合物1122:
保持時間:8.74分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 10.57 - 10.47 (m, 1H), 8.08 - 7.94 (m, 2H), 7.91 - 7.83 (m, 1H), 7.52 - 7.32 (m, 2H), 5.71 - 5.24 (m, 3H), 4.05 - 3.44 (m, 3H), 3.28 - 2.76 (m, 1H), 2.30 (s, 6H), 2.28 - 2.06 (m, 2H), 2.04 - 1.96 (m, 3H), 1.91 - 1.84 (m, 1H), 1.76 - 1.67 (m, 1H), 1.40 - 1.31 (m, 1H), 1.04 - 1.01 (m, 3H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値466.2;実測値467.2;Rt = 1.460分。
実施例660.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1196及び化合物1133)の合成
Figure 2023536589001577
ステップ1:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
一般的手順スキームJのステップ6Aによって調製した。収量:264mg(48.35%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-1-5分 35-35-65% 水-MeCN+0.1% NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeCN)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値494.2;実測値495.2;Rt = 1.955分。
ステップ2:キラル分離(化合物1196及び化合物1133)
ラセミN-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(264mg、533.71umol)をキラル分離(カラム:Chirapak IC-III(250×20mm、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、10ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(60mg、121.30umol、収率45.45%)(RT=34.84分)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(53mg、107.15umol、収率40.15%)(RT=24.54分)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相:IPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)での化合物1196の保持時間:34.84分、化合物1133の保持時間:12.90分。
化合物1196:
保持時間:34.84分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.06 - 1.16 (m, 3H), 1.31 - 1.41 (m, 1H), 1.66 - 1.76 (m, 1H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 2.04 - 2.18 (m, 1H), 2.23 (s, 6H), 2.26 - 2.32 (m, 1H), 2.32 - 2.36 (m, 1H), 2.40 - 2.43 (m, 1H), 2.68 - 2.76 (m, 2H), 2.76 - 3.27 (m, 3H), 3.35 - 4.08 (m, 1H), 5.26 - 5.61 (m, 1H), 5.61 - 5.73 (m, 2H), 7.30 - 7.42 (m, 1H), 7.43 - 7.56 (m, 1H), 7.81 - 7.91 (m, 1H), 7.99 - 8.03 (m, 1H), 8.03 - 8.09 (m, 1H), 10.49 - 10.60 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値494.2;実測値495.2;Rt = 1.745分。
化合物1133:
保持時間:12.90分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.06 - 1.16 (m, 3H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.63 - 1.77 (m, 1H), 1.80 - 1.94 (m, 1H), 2.03 - 2.18 (m, 1H), 2.20 (s, 6H), 2.27 - 2.33 (m, 1H), 2.36 - 2.44 (m, 2H), 2.65 - 2.72 (m, 2H), 2.74 - 3.27 (m, 3H), 3.36 - 4.11 (m, 1H), 5.26 - 5.61 (m, 1H), 5.61 - 5.75 (m, 2H), 7.31 - 7.42 (m, 1H), 7.42 - 7.54 (m, 1H), 7.78 - 7.89 (m, 1H), 7.98 - 8.03 (m, 1H), 8.03 - 8.11 (m, 1H), 10.51 - 10.66 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値494.2;実測値495.2;Rt = 1.730分。
実施例661.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-エチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1184)の合成
Figure 2023536589001578
一般的手順スキームJのステップ6Bによって調製した。収量:49mg(14.58%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-6分 40-65% 水-MeCN+0.1% NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.36 (m, 4H), 1.70 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.04 (m, 3H), 2.25 (m, 2H), 3.00 (m, 3H), 3.85 (m, 1H), 5.63 (m, 3H), 7.40 (m, 2H), 7.96 (m, 3H), 10.54 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値437.2;実測値438.2;Rt = 2.168分。
実施例662.5-(2-(2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1355、化合物1128、及び化合物1254)の合成
ステップ6:5-(2-(2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物1355)の合成
一般的手順スキームJのステップ6Aによって調製した。収量:20mg(6.14%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-5分 15-40% 水-MeCN+0.1% NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeCN)。
化合物1355:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 - 1.04 (m, 3H), 1.33 - 1.40 (m, 2H), 1.68 - 1.99 (m, 3H), 2.08 - 2.30 (m, 6H), 2.67 - 2.85 (m, 2H), 3.19 - 3.23 (m, 2H), 3.50 - 4.05 (m, 2H), 5.30 - 5.70 (m, 2H), 7.34 - 7.42 (m, 1H), 7.53 - 7.59 (m, 1H), 7.86 - 7.89 (m, 1H), 8.00 - 8.16 (m, 2H), 8.40 - 8.51 (m, 1H), 8.69 - 8.90 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値494.2;実測値495.2;Rt = 1.914分。
ステップ7:キラル分離(化合物1128及び化合物1254)
ラセミ5-(2-(2-(2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(235mg、475.12umol)をキラル分離(カラム:Chiralcel OJ-H-II(250×20mm、5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25,12ml/分)に供して、5-[[2-[(2R,5S)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(90mg、181.96umol、収率76.60%)(RT=29.78分)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-[2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(86mg、173.88umol、収率73.19%)(RT=14.44分)を得た。
分析条件(カラム:OJ-H、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)での化合物1128の保持時間:22.93分、化合物1254の保持時間:11.34分。
化合物1128:
保持時間:22.93分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.05 (m, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.08 (m, 1H), 2.20 (m, 6H), 2.31 (m, 1H), 2.68 (m, 3H), 3.22 (m, 2H), 3.77 (dd, 1H), 5.50 (m, 1H), 7.38 (dd, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.87 (m, 1H), 8.03 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.47 (m, 1H), 8.81 (m, 2H), 11.08 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値494.2;実測値495.2;Rt = 2.340分。
化合物1254
保持時間:11.34分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.05 (m, 3H), 1.37 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.09 (m, 1H), 2.20 (m, 6H), 2.31 (m, 1H), 2.68 (m, 2H), 3.21 (m, 3H), 3.52 (m, 1H), 5.30 (s, 1H), 7.38 (dd, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.87 (m, 1H), 8.03 (dd, 1H), 8.15 (d, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.77 (m, 1H), 8.89 (m, 1H), 11.28 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値494.2;実測値495.2;Rt = 2.370分。
実施例663.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(2-メトキシエチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1375及び化合物1386)の合成
Figure 2023536589001580
ステップ1:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(2-メトキシエチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
一般的手順スキームJのステップ6Aによって調製した。収量:207mg(62.41%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-5分 5-55% 水-MeCN+0.1% NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeCN)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値481.2;実測値482.2;Rt = 2.923分。
ステップ2:キラル分離(化合物1375及び化合物1386)
ラセミN-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-(2-(2-(2-メトキシエチル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(170mg、352.98umol)をキラル分離(カラム:キラルART YMC(250×20mm、5mkm)、IPA-MeOH、50-50、10ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[2-(2-メトキシエチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(53mg、110.05μmol、収率62.35%)(RT=14.57分)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[2-(2-メトキシエチル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(55mg、114.20μmol、収率64.71%)(RT=18.81分)を得た。分析条件(カラム:IC、移動相:IPA-MeOH、50-50、0.6ml/分)での化合物1375の保持時間:16.50分、化合物1386の保持時間:22.49分。
化合物1375:
保持時間:16.50分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.05 - 1.15 (m, 3H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.64 - 1.75 (m, 1H), 1.81 - 1.95 (m, 1H), 2.03 - 2.37 (m, 3H), 2.39 - 2.42 (m, 1H), 2.75 - 3.28 (m, 4H), 3.31 - 3.35 (m, 2H), 3.43 - 4.09 (m, 3H), 5.25 - 5.75 (m, 3H), 7.32 - 7.43 (m, 1H), 7.43 - 7.53 (m, 1H), 7.82 - 7.92 (m, 1H), 7.97 - 8.09 (m, 2H), 10.51 - 10.62 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値481.2;実測値482.2;Rt = 2.642分。
化合物1386:
保持時間:22.49分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.06 - 1.15 (m, 3H), 1.30 - 1.39 (m, 1H), 1.62 - 1.75 (m, 1H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 2.03 - 2.36 (m, 3H), 2.39 - 2.43 (m, 1H), 2.75 - 3.28 (m, 4H), 3.31 - 3.34 (m, 2H), 3.45 - 4.06 (m, 3H), 5.24 - 5.72 (m, 3H), 7.31 - 7.43 (m, 1H), 7.43 - 7.54 (m, 1H), 7.82 - 7.92 (m, 1H), 7.98 - 8.08 (m, 2H), 10.50 - 10.62 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値481.2;実測値482.2;Rt = 2.658分。
実施例664.N-(6-アミノ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1117)の合成
Figure 2023536589001581
一般的手順スキームJのステップ3Aによって調製した。収量:31mg(13.18%)。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm、5マイクロメートル;0-5分 25-45% 水-MeCN+0.1%NHOH、流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4ml/分 MeCN)。
化合物1117:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.07 (m, 3H), 1.28 - 1.41 (m, 1H), 1.66 - 1.74 (m, 1H), 1.76 - 1.91 (m, 3H), 2.04 - 2.09 (m, 4H), 2.10 - 2.24 (m, 4H), 2.26 - 2.34 (m, 1H), 2.83 - 2.87 (m, 2H), 3.04 - 3.09 (m, 1H), 3.26 - 3.31 (m, 1H), 3.52 - 4.06 (m, 1H), 5.29 - 5.75 (m, 1H), 6.32 - 6.42 (m, 2H), 7.32 - 7.42 (m, 1H), 7.85 - 7.89 (m, 1H), 7.98 - 8.12 (m, 2H), 8.34 - 8.47 (m, 1H), 10.81 - 10.96 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値560.2;実測値561.2;Rt = 2.547分。
実施例665.N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(2-(ジメチルアミノ)プロパン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1237)の合成
Figure 2023536589001582
ステップ1:2-(5-ブロモベンゾ[d]チアゾール-2-イル)-N,N-ジメチルプロパン-2-アミンの合成
一般的手順スキームJのステップ1Bによって調製した。収量:1.5g(20.46%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値299.2;実測値300.2;Rt = 0.956分。
ステップ2:N,N-ジメチル-2-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-2-アミンの合成
一般的手順スキームJのステップ2によって調製した。収量:粗生成物1.74g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値346.2;実測値347.2;Rt = 0.945分。
ステップ3:(S)-tert-ブチル6-(2-(2-(ジメチルアミノ)プロパン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームJのステップ3によって調製した。収量:粗生成物3g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値415.2;実測値416.2;Rt = 1.041分。
ステップ4:(S)-N,N-ジメチル-2-(5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-2-アミンの合成
一般的手順スキームJのステップ4によって調製した。収量:粗生成物0.44g。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値315.2;実測値316.2;Rt = 0.524分。
ステップ5:N,N-ジメチル-2-(5-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-2-アミンの合成
一般的手順スキームJのステップ5によって調製した。収量:0.36g(81.30%)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値317.2;実測値318.2;Rt = 0.535分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-2-(2-(2-(ジメチルアミノ)プロパン-2-イル)ベンゾ[d]チアゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1237)の合成
一般的手順スキームJのステップ6Aによって調製した。収量:54.7mg(34.14%)。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5マイクロメートル;0-1-6分 50-50-90% 水-MeOH+0.1% NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4mL/分 MeOH)。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 1.00 - 1.06 (m, 3H), 1.06 - 1.19 (m, 3H), 1.28 - 1.40 (m, 1H), 1.42 (s, 6H), 1.62 - 1.76 (m, 1H), 1.83 - 1.95 (m, 1H), 2.03 - 2.18 (m, 1H), 2.22 (s, 6H), 2.26 - 2.33 (m, 1H), 2.36 - 2.44 (m, 2H), 2.76 - 3.29 (m, 1H), 3.43 - 4.10 (m, 1H), 5.18 - 5.61 (m, 1H), 5.61 - 5.73 (m, 2H), 7.31 - 7.42 (m, 1H), 7.42 - 7.57 (m, 1H), 7.82 - 7.91 (m, 1H), 7.98 - 8.14 (m, 2H), 10.43 - 10.65 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値508.2;実測値509.2;Rt = 1.645分。
スキームK-式11の化合物の合成
式11の化合物は、式(I)の化合物であり、式中、R、R、R、R、R、R、及びRは、本明細書に記載される通りである。
一般的手順11
スキームK
Figure 2023536589001583
ステップ1:11Bの合成
THF(400mL)中の11A(1.0当量)の-78℃に冷却した溶液に、LiHMDS(1.3当量;THF/エチルベンゼン中1.08M)をアルゴン雰囲気下で滴下した。得られた溶液を-78℃で1.5時間撹拌した後、1,1,1-トリフルオロ-N-フェニル-N-(トリフルオロメチルスルホニル)メタンスルホンアミド(1.05当量)を添加した。反応混合物を徐々に25℃に温め(冷却浴から出さずに行った!)、12時間撹拌した。次いで、混合物を水(100mL)及びMTBE(700mL)で希釈した。有機層を分離し、水層をMTBE(200mL)でさらに抽出した。合わせた有機抽出液を10%の水酸化ナトリウム水溶液(2×100mL)で洗浄し、炭酸カリウム(250g)で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン/MTBE混合物で希釈し(4/1、500ml、8回繰り返した)、30分間撹拌した。得られた混濁溶液を油性残渣からデカントし、短いシリカゲルパッド(150mLの乾燥シリカゲル)に通して濾過してから真空で蒸発させて、11Bを得た。
ステップ2:11Cの合成
1,4-ジオキサン(100mL)及び水(30mL)の混合物に、11B(1.0当量)、(6-フルオロ-3-ピリジル)ボロン酸(1.38当量)、及び炭酸ナトリウム(3.05当量)を添加した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、Pd(dppf)Cl*DCM(0.05当量)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、85℃で18時間撹拌した。得られた混合物を室温に冷却し、濾過した。濾過ケークをジオキサン(2×50mL)で洗浄し、廃棄した。濾液を真空で濃縮し、残渣を、ヘキサン/MTBE勾配(0-100%MTBE)を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって2回精製して、11Cを得た。
ステップ3:11Dの合成
トリフルオロ酢酸(50.0mL)中の11C(1.0当量)の溶液を25℃で1時間撹拌した後、真空で濃縮した。砕いた氷(10g)を残渣に添加し、得られた混合物を10%の炭酸カリウム水溶液で塩基性化してpH10とし、ジクロロメタン(2×100.0mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して、11Dを得た。
ステップ4:11Eの合成
メタノール(50mL)中の11D(1.0当量)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(2.14当量)を-10℃で一度に添加した。得られた混合物を-10℃で30分間撹拌し、25℃に温め、1時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣を水(30.0mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×100.0mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して、11Eを得た。
ステップ5:11Fの合成
DMSO(22.0mL)中の11E(1.0当量)、2-[(6-アミノ-5-メチル/エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(1.25当量)、及びトリエチルアミン(6.0当量)の撹拌混合物に、HATU(1.15当量)を25℃で30分間にわたって少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物をLCMSで分析し、反応混合物を次のステップに直接使用した。
ステップ6:式9の合成
方法A:
11F(1.0当量)を含む上記ステップ由来の反応混合物に、それぞれのアミン(2.5当量)を添加した。得られた混合物を密封バイアル中、115℃で40~61時間(LCMS管理)撹拌した。次いで、混合物を室温に冷却し、逆相HPLCに供して、式9を得た。
方法B:
11E(1.0当量)の撹拌混合物に、それぞれのアミン(2.5当量)及びトリエチルアミン(2.0当量)を添加した。得られた混合物を密封バイアル中、115℃で60時間撹拌した後、冷却し、冷水(40mL)に注ぎ入れた。得られた混合物を0.5時間静置した。得られた沈殿物を濾過し、水(3×5mL)で洗浄した後、ジクロロメタン(30mL)に溶解した。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。残渣を脱水ジクロロメタン(10mL)に溶解し、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(60.0当量)を一度に添加した。得られた混合物を25℃で0.5時間撹拌した後、真空で蒸発乾固した。残渣を逆相HPLCに供して、式9を得た。
実施例666.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-[メチル-(1-メチル-4-ピペリジル)アミノ]-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1225)の合成
Figure 2023536589001584
一般的手順スキームKのステップ6(方法A)によって調製した。
HPLC条件: カラム:XBridge BEH C18 5 um 130 A;移動相: 30 - 30 - 75% 0 - 1 - 6分 HO/MeOH/0.1%NHOH;流量: 30 mL/分 (ローディングポンプ4 mL/分 メタノール)
収量:106.0 mg (28.70%)
H NMR (600 MHz, dmso) δ 1.00 (m, 3H), 1.29 - 1.36 (m, 2H), 1.48 (m, 2H), 1.70 - 1.74 (m, 3H), 1.94 - 1.99 (m, 2H), 2.03 (s, 3H), 2.15 (m, 3H), 2.80 (m, 5H), 3.92 - 3.94 (m, 1H), 4.38 (m, 2H), 5.01 (m, 1H), 5.49 (m, 1H), 5.61 (m, 2H), 6.58 - 6.62 (m, 1H), 7.39 - 7.48 (m, 2H), 7.97 - 8.02 (m, 2H), 10.46 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値481.2;実測値481.2;Rt = 1.552分。
実施例667.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-[(3S)-3,4-ジメチルピペラジン-1-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1289)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-[(3R)-3,4-ジメチルピペラジン-1-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1263)の合成
ステップ1:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-フルオロ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
Figure 2023536589001585
一般的手順スキームKのステップ5によって調製した。
収量:1.79g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値386.2;実測値386.2;Rt = 2.227分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-(3,4-ジメチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
Figure 2023536589001586
一般的手順スキームKのステップ6(方法A)によって調製した。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5 um;移動相: 30 - 30 - 45% 0 - 2 - 5分 HO/アセトニトリル/0.1%NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4 mL/分 メタノール)
収量:285 mg (60.27%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値480.4;実測値480.4;Rt = 1.782分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-[(3S)-3,4-ジメチルピペラジン-1-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1289)及びN-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-[(3R)-3,4-ジメチルピペラジン-1-イル]-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1263)の合成
Figure 2023536589001587
一般的手順スキームKのステップ7によって調製した。
キラル分離条件: Chiralcel OJ-H, 250×20 mm、5 mkm, MeOH、100 %、18 mL/分、注入体積: 200.000 μl;カラム 温度: 25 ℃;波長: 205 nm, 264 nm), 保持時間 (異性体A) = 21.799分;保持時間 (異性体B) = 57.625分
化合物1289:
収量:46.0 mg (36.80%)
RT (Chiralcel OJ-H, 250×20 mm、5 mkm、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6 mL/分) = 48.548分。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 6H), 1.09 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 1.95 (m, 2H), 2.12 (m, 2H), 2.18 (s, 3H), 2.39 (m, 2H), 2.91 (m, 4H), 3.69 (m, 1H), 4.04 (m, 2H), 5.58 (m, 3H), 6.83 (m, 1H), 7.45 (m, 2H), 8.03 (m, 2H), 10.47 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値481.2;実測値481.2;Rt = 1.804分。
化合物1263:
収量:52.0 mg (41.60%)
RT (Chiralcel OJ-H, 250×20 mm、5 mkm、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6 mL/分) = 81.723分。
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 6H), 1.10 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.00 (m, 2H), 2.11 (m, 1H), 2.18 (s, 3H), 2.39 (m, 3H), 2.88 (m, 4H), 3.67 (dd, 1H), 4.03 (m, 2H), 5.58 (m, 3H), 6.83 (t, 1H), 7.45 (m, 2H), 8.03 (m, 2H), 10.48 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値480.2;実測値480.4;Rt = 1.810分。
実施例668.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-[(1-メチル-4-ピペリジル)アミノ]-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1306)の合成
ステップ1:tert-ブチル(3S)-6-(6-フルオロ-3-ピリジル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームKのステップ2によって調製した。
収量:3.0g(44.30%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値293.2;実測値293.2;Rt = 1.500分。
ステップ2:2-フルオロ-5-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]ピリジンの合成
一般的手順スキームKのステップ3によって調製した。
収量:1.9g(96.32%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値193.2;実測値193.2;Rt = 0.634分。
ステップ3:2-フルオロ-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]ピリジンの合成
一般的手順スキームKのステップ4によって調製した。
収量:1.8g(93.75%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値195.2;実測値195.2;Rt = 0.544分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-フルオロ-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
一般的手順スキームKのステップ5によって調製した。
収量:1.79g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値386.2;実測値386.2;Rt = 2.227分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-[(1-メチル-4-ピペリジル)アミノ]-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1306)の合成
一般的手順スキームKのステップ6(方法A)によって調製した。
HPLC条件: カラム:YMC Triart C18 100×20 mm、5 um;移動相: 5 - 95% 0 - 5分 HO/MeOH/0.1%NHOH、流量: 30 mL/分;(ローディングポンプ4 mL/分 メタノール)
収量:83.0 mg (26.68%)
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値480.2;実測値480.2;Rt = 1.488分。
スキームL-式12の化合物の合成
式11の化合物は、式(I)の化合物であり、式中、R、R、R、R、R、R、及びRは、本明細書に記載される通りである。
一般的手順12
スキームL
Figure 2023536589001589
ステップ1:12Bの一般的手順
2-ニトロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアルデヒド(1.0当量)及び12A(1.0当量、またはその塩)をi-PrOH(140mL)に溶解した。得られた混合物を80℃で2時間撹拌した後、トリ-n-ブチルホスフィン(BuP、3.0当量)を添加した。反応混合物を還流状態で2時間撹拌した。次いで、揮発性物質を真空で除去した。残渣をDCMに溶解し、水で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、12Bを得た。
ステップ1A:12Fの一般的手順
5-ブロモ-2-ニトロ-ベンズアルデヒド(1.0当量)及び12A(1.0当量)をi-PrOH(400.0mL)に溶解した。得られた混合物を80℃で2時間撹拌した後、トリ-n-ブチルホスフィン(3.0当量)を添加した。反応混合物をさらに16時間還流した。次いで、反応混合物を減圧下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、12Fを得た。
ステップ1B:12Hの一般的手順
5-ブロモ-2-ニトロ-ベンズアルデヒド(1.0当量)及び12G(1.0当量)をi-PrOH(80.0mL)に溶解した。得られた混合物を80℃で2時間撹拌し、トリ-n-ブチルホスフィン(3.0当量)を添加した。反応混合物をさらに16時間還流した。次いで、反応混合物を減圧下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、12Hを得た。
ステップ1C:12Jの一般的手順
MeCN(約45.0mL)中の12B(1.0当量)の溶液に、炭酸カリウム(無水、99%)(3.0当量)及びヨードメタン(1.7当量)を添加した。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。残渣を水(40.0mL)で希釈し、得られた混合物をDCMで抽出して12Jを得た。
ステップ2:12Cの一般的手順
12B(1.0当量)、tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.01当量)、炭酸ナトリウム(3.0当量)、及びPd(dppf)ClDCM(0.05当量)を1,4-ジオキサン(6.0mL)及び水(2.0mL)の混合物中、不活性雰囲気下、85℃で15時間撹拌した。完了すると、反応混合物を冷却し、水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、12Cを得た。得られた物質を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ2A:12Bの一般的手順
12F(1.0当量)、BPin(1.1当量)、及び酢酸カリウム(2.0当量)を1.4-ジオキサン(約20.0mL)中で一緒に混合した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、Pd(dppf)ClDCM(993.01mg、1.22mmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、90℃で14時間撹拌した。次いで、混合物を室温に冷却し、揮発性物質を真空で除去して、12Bを得た。
ステップ2B:12Iの一般的手順
TFA(1.0mL)及びDCM(1.0mL)の混合物に12H(1.0当量)を溶解した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、混合物を真空で濃縮して、12Iを得た。得られた物質を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ2C:式12の一般的手順
水(約15.0mL)及び1,4-ジオキサン(約50.0mL)中の12J(1.0当量)及びtert-ブチルrac-(5S)-5-メチル-2-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ピペリジン-1-カルボキシレート(1.1当量)の溶液に炭酸ナトリウム(2.0当量)を添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、Pd(dppf)Cl・CHCl(0.05当量)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下、90℃で15時間撹拌した。反応が完了したら、水(約50.0mL)を添加した。得られた混合物をEtOAc(3×20.0mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、12Cを得た。得られた物質を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ3:12Dの一般的手順
方法A:
TFA(1.0mL)及びDCM(1.0mL)の混合物に12C(1.0当量)を溶解した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、混合物を真空で濃縮して、12Dを得た。得られた物質を、追加精製せずに次のステップに使用した。
方法B:
HCl(ジオキサン中4.0M溶液、1.0mL)及びMeOH(1.0mL)の混合物に12C(1.0当量)を溶解した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、混合物を真空で濃縮して、12Dを得た。得られた物質を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ3B:12Fの一般的手順
DCM(約25.0mL)中の12I(1.0当量)、酢酸(1.0当量)、及び10~15%のメタノールで安定化された37%のホルムアルデヒド水溶液(ACS、36.5~38.0%)(1.0当量)の溶液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.0当量)を添加した。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。次いで、溶媒を真空で除去した。残渣をHO(50.0mL)に注ぎ入れ、EtOAc(2×20.0mL)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(2×20.0mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて、12Fを得た。
ステップ4:12Eの一般的手順
MeOH(5.0mL)中の12D(1.0当量)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(2.0当量)を少量ずつ添加した。反応混合物を室温で17時間撹拌した。次いで、混合物をHCl(ジオキサン中4.0M溶液)で酸性化してpH5とし、揮発性物質を真空で除去して、12Eを得た。得られた物質を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ5:式12の一般的手順
12E(1.0当量)、DMSO(約6.0mL)中の対応する酸(1.1当量)、及びDIPEA(10.0当量)の撹拌溶液に、HATU(1.4当量)を添加した。得られた反応混合物を25℃で4時間撹拌した。完了すると、反応混合物を逆相HPLCに供して、式12を得た。
実施例669.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1321)の合成
Figure 2023536589001590
ステップ1:tert-ブチル4-(5-ブロモインダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームLのステップ1Bによって調製した。
FCC条件: Interchim;120 g SiO、ヘキサン-ETOAC 0から100%、流量 = 70 mL/分、cv=10.4
収量:4.2 g (84.68%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値382.0;実測値382.0;Rt = 1.402分。
ステップ2:5-ブロモ-2-(4-ピペリジル)インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ2Bによって調製した。
収量:0.42g(38.01%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値280.0;実測値280.0;Rt = 0.895分。
ステップ3:5-ブロモ-2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ3Bによって調製した。
収量:0.42g(88.88%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値294.0;実測値294.0;Rt = 0.880分。
ステップ4:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ2Aによって調製した。
収量:0.45g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値342.2;実測値342.2;Rt = 0.916分。
ステップ5:tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームLのステップ2によって調製した。
収量:0.38g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.2;実測値411.2;Rt = 1.048分。
ステップ6:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ3(方法A)によって調製した。
収量:0.25g(87.01%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値311.2;実測値311.2;Rt = 0.881分。
ステップ7:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ4によって調製した。
収量:0.22g(粗製)
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1321)の合成
一般的手順スキームLのステップ5によって調製した。
HPLC条件: 2 - 15分 40 - 60% メタノール+NH、流量30 mL/分 (ローディングポンプ4 mL/分 メタノール)、カラム:SunFire 100×19 mm、5マイクロメートル, 2 - 10分 0 - 30% アセトニトリル+FA流量30 mL/分 (ローディングポンプ4 mL/分 アセトニトリル)、カラム Sun Fire C18 100×19 mm
収量:0.006 g (1.69%)
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.85 - 1.04 (m, 3H), 1.06 - 1.14 (m, 3H), 1.31 - 1.41 (m, 1H), 1.69 - 1.93 (m, 2H), 2.03 - 2.13 (m, 7H), 2.22 (s, 3H), 2.23 - 2.34 (m, 1H), 2.37 - 2.43 (m, 2H), 2.75 - 2.78 (m, 0H), 2.87 - 2.90 (m, 2H), 3.19 - 3.22 (m, 1H), 3.49 - 4.03 (m, 1H), 4.37 - 4.47 (m, 1H), 5.15 - 5.70 (m, 3H), 7.12 - 7.29 (m, 1H), 7.41 - 7.54 (m, 1H), 7.57 - 7.64 (m, 2H), 7.97 - 8.10 (m, 1H), 8.35 - 8.40 (m, 1H), 10.45 - 10.69 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値504.2;実測値504.2;Rt = 1.976分。
実施例670.2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1115)の合成
Figure 2023536589001591
ステップ1:5-ブロモ-2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ1Aによって調製した。
収量:20g(78.19%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値295.0;実測値295.0;Rt = 0.785分。
ステップ2:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ1によって調製した。
FCC条件: Interchim;330 g SiO、MTBE - MeOH 0から100%、流量 =100 mL/分、cv = 9.4
収量:9.0g(77.59%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値342.2;実測値342.2;Rt = 0.799分。
ステップ3:tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームLのステップ2によって調製した。
FCC条件: Interchim;120 g SiO、MTBE - MeOH 0から100%、流量 = 70 mL/分、cv = 15.3
収量:6.0g(55.41%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.2;実測値411.5;Rt = 1.019分。
ステップ4:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ3(方法B)によって調製した。
収量:1.2g(79.35%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値311.2;実測値311.2;Rt = 0.769分。
ステップ5:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-5-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ4によって調製した。
収量:3.2g(79.48%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値313.2;実測値313.2;Rt = 0.664分。
ステップ6:2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1115)の合成
一般的手順スキームLのステップ5によって調製した。
HPLC条件: 2 - 10分 30 - 100% メタノール流量30 mL/分 (ローディングポンプ4 mL/分 メタノール)、カラム Sun Fire C18 100×19 mm
収量:0.088 g (35.52%)
H NMR (600 MHz, dmso) δ 1.01 - 1.05 (m, 3H), 1.30 - 1.40 (m, 1H), 1.73 - 1.94 (m, 2H), 1.96 - 2.33 (m, 11H), 2.80 - 2.90 (m, 2H), 3.40 - 4.34 (m, 5H), 4.38 - 4.47 (m, 1H), 5.17 - 5.75 (m, 1H), 7.07 - 7.30 (m, 1H), 7.55 - 7.64 (m, 2H), 7.66 - 7.80 (m, 2H), 8.31 - 8.63 (m, 3H), 10.94 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値534.2;実測値534.2;Rt = 1.820分。
実施例671.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1091)の合成
Figure 2023536589001592
ステップ1:2-[rac-(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾールの合成
一般的手順12によって調製した。
FCC条件: Interchim;120 g SiO、MTBE-MeOH 0から100%、流量 = 70 mL/分、cv = 13.9
収量:2.6 g(31.45%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値328.2;実測値328.2;Rt = 0.904分。
ステップ2:tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-[2-[rac-(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順12によって調製した。
収量:2.0g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値397.2;実測値397.2;Rt = 1.189分。
ステップ3:2-[rac-(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]-5-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾールの合成
一般的手順12によって調製した。
収量:1.55g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値297.2;実測値297.2;Rt = 0.668分。
ステップ4:5-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-2-[rac-(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾールの合成
一般的手順12によって調製した。
収量:1.5g(粗生成物、2HCl)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値299.2;実測値299.2;Rt = 0.680分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1091)の合成
一般的手順12によって調製した。
HPLC条件: 2 - 10分 40 - 100% メタノール+NH流量30 mL/分 (ローディングポンプ4 mL/分 メタノール)、カラム Sun Fire C18 100×19 mm
収量:0.057g、(14.41%)
H NMR (600 MHz, dmso) δ 1.00 - 1.14 (m, 6H), 1.29 - 1.40 (m, 1H), 1.72 - 1.92 (m, 2H), 2.02 - 2.25 (m, 3H), 2.30 (s, 3H), 2.38 - 2.44 (m, 2H), 2.52 - 2.54 (m, 1H), 2.75 - 3.24 (m, 5H), 3.43 - 4.04 (m, 1H), 5.15 - 5.68 (m, 4H), 7.12 - 7.27 (m, 1H), 7.42 - 7.53 (m, 1H), 7.56 - 7.64 (m, 2H), 7.97 - 8.08 (m, 1H), 8.36 - 8.42 (m, 1H), 10.51 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値490.2;実測値490.4;Rt = 2.198分。
実施例672.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1398)の合成
Figure 2023536589001593
ステップ1:2-[rac-(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ1によって調製した。
FCC条件: Interchim;120 g SiO、MTBE - MeOH 0から100%、流量 = 70 mL/分、cv = 13.7
収量:3.6 g (43.55%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値328.2;実測値328.2;Rt = 0.897分。
ステップ2:tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-[2-[rac-(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームLのステップ2によって調製した。
収量:3.5g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値397.2;実測値397.4;Rt = 1.010分。
ステップ3:2-[rac-(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]-5-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ3(方法A)によって調製した。
収量:2.0g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値297.2;実測値297.1;Rt = 0.380分。
ステップ4:5-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-2-[rac-(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ4によって調製した。
収量:1.9g(粗生成物、2HCl)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値299.2;実測値299.0;Rt = 0.675分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1398)の合成
一般的手順スキームLのステップ5によって調製した。
HPLC条件: 2-10分 50-70% メタノール+NH流量30 mL/分 (ローディングポンプ4 mL/分 メタノール)、カラム:sun fire C18
収量:0.06g(15.17%)
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.10 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.82 (m, 2H), 2.06 (m, 1H), 2.19 (m, 2H), 2.30 (s, 3H), 2.38 (m, 3H), 2.53 (m, 2H), 2.84 (m, 2H), 2.93 (m, 1H), 3.83 (m, 1H), 5.41 (m, 4H), 7.20 (m, 1H), 7.54 (m, 3H), 8.03 (m, 1H), 8.39 (m, 1H), 10.50 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値490.2;実測値490.4;Rt = 1.708分。
実施例673.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1239)の合成
Figure 2023536589001594
ステップ1:2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ1によって調製した。
FCC条件: Interchim;120 g SiO 、MTBE-MeOH 0から100%、流量 = 70 mL/分、cv = 8.1
収量:3.0 g (37.91%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値314.2;実測値314.2;Rt = 0.898分。
ステップ2:tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)インダゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームLのステップ2によって調製した。
収量:0.7g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値383.0;実測値383.0;Rt = 1.179分。
ステップ3:2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ3(方法A)によって調製した。
収量:0.6g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値283.2;実測値283.5;Rt = 0.371分。
ステップ4:2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-5-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ4によって調製した。
収量:0.6g(79.03%、2HCl)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値285.2;実測値285.2;Rt = 0.660分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチルアゼチジン-3-イル)インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1239)の合成
一般的手順スキームLのステップ5によって調製した。
HPLC条件: 2-10分 50-60% メタノール+NH流量30 mL/分 (ローディングポンプ4 mL/分 メタノール)、カラム Sun Fire C18 100×19 mm
収量:0.047 g (5.89%)
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.99 - 1.05 (m, 3H), 1.06 - 1.13 (m, 3H), 1.29 - 1.42 (m, 1H), 1.66 - 1.79 (m, 1H), 1.81 - 1.90 (m, 1H), 2.02 - 2.18 (m, 1H), 2.21 - 2.29 (m, 1H), 2.34 (s, 3H), 2.38 - 2.44 (m, 2H), 2.76 - 3.19 (m, 1H), 3.48 - 4.03 (m, 5H), 5.21 - 5.28 (m, 1H), 5.54 - 5.68 (m, 3H), 7.15 - 7.29 (m, 1H), 7.42 - 7.52 (m, 1H), 7.59 - 7.65 (m, 2H), 7.98 - 8.08 (m, 1H), 8.41 - 8.48 (m, 1H), 10.51 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値477.2;実測値477.4;Rt = 2.184分。
実施例674.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R)-1-メチル-3-ピペリジル]インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1270)の合成
Figure 2023536589001595
ステップ1:2-[rac-(3R)-1-メチル-3-ピペリジル]-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ1によって調製した。
FCC条件: Interchim;120 g SiO、MTBE - MeOH 0から100%、流量 = 70 mL/分、cv = 6
収量:3g(34.80%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値342.2;実測値342.2;Rt = 0.926分。
ステップ2:tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-[2-[rac-(3R)-1-メチル-3-ピペリジル]インダゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームLのステップ2によって調製した。
収量:0.7g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.4;実測値411.4;Rt = 0.870分。
ステップ3:2-[rac-(3R)-1-メチル-3-ピペリジル]-5-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ3(方法A)によって調製した。
収量:0.45g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値311.2;実測値311.2;Rt = 0.660分。
ステップ4:5-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-2-[rac-(3R)-1-メチル-3-ピペリジル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ4によって調製した。
収量:0.5g(粗生成物、2HCl)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値313.2;実測値313.2;Rt = 0.687分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R)-1-メチル-3-ピペリジル]インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1270)の合成
一般的手順スキームLのステップ5によって調製した。
HPLC条件: 2 - 10分 50 - 100% メタノール+NH流量30 mL/分 (ローディングポンプ4 mL/分 メタノール)、カラム:sun fire C18
収量:0.018g(2.75%)
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.99 - 1.05 (m, 3H), 1.05 - 1.15 (m, 4H), 1.29 - 1.41 (m, 1H), 1.61 - 1.95 (m, 6H), 1.98 - 2.09 (m, 3H), 2.21 - 2.29 (m, 4H), 2.66 - 3.03 (m, 4H), 3.43 - 4.03 (m, 1H), 4.55 - 4.63 (m, 1H), 5.15 - 5.66 (m, 3H), 7.12 - 7.26 (m, 1H), 7.41 - 7.53 (m, 1H), 7.55 - 7.64 (m, 2H), 7.97 - 8.10 (m, 1H), 8.40 - 8.46 (m, 1H), 10.44 - 10.56 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値504.2;実測値504.4;Rt = 2.092分。
実施例675.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S)-1-メチル-3-ピペリジル]インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1271)の合成
Figure 2023536589001596
ステップ1:2-[rac-(3S)-1-メチル-3-ピペリジル]-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ1によって調製した。
FCC条件: Interchim;120 g SiO、MTBE-MeOH 0から100%、流量 = 70 mL/分、cv=6
収量:3.1g(35.96%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値342.2;実測値342.2;Rt = 1.132分。
ステップ2:tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-[2-[rac-(3S)-1-メチル-3-ピペリジル]インダゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームLのステップ2によって調製した。
収量:1.2g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.2;実測値411.2;Rt = 1.062分。
ステップ3:2-[rac-(3S)-1-メチル-3-ピペリジル]-5-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ3(方法A)によって調製した。
収量:0.7g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値311.2;実測値311.2;Rt = 0.937分。
ステップ4:5-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-2-[rac-(3S)-1-メチル-3-ピペリジル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ4によって調製した。
収量:0.5g(粗生成物、2HCl)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値313.2;実測値313.2;Rt = 0.345分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S)-1-メチル-3-ピペリジル]インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1271)の合成
一般的手順スキームLのステップ5によって調製した。
HPLC条件: 2 - 10分 50 - 65% メタノール+NH流量30 mL/分 (ローディングポンプ4 mL/分 メタノール)、カラム:sun fire C18
収量:0.06g(14.75%)
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.07 (m, 6H), 1.33 (m, 1H), 1.69 (m, 3H), 1.89 (m, 3H), 2.04 (m, 3H), 2.15 (m, 1H), 2.22 (s, 4H), 2.40 (m, 3H), 2.74 (m, 1H), 3.03 (m, 1H), 3.83 (m, 1H), 4.89 (m, 1H), 5.61 (m, 2H), 7.20 (m, 1H), 7.54 (m, 3H), 8.03 (m, 1H), 8.43 (m, 1H), 10.42 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値505.2;実測値505.2;Rt = 1.707分。
実施例676.2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1141)の合成
Figure 2023536589001597
ステップ1:2-[rac-(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ1によって調製した。
FCC条件: Interchim;120 g SiO、MTBE - MeOH 0から100%、流量 = 70 mL/分、cv = 13.7
収量:3.6g(43.55%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値328.2;実測値328.2;Rt = 0.897分。
ステップ2:tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-[2-[rac-(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームLのステップ2によって調製した。
収量:3.5g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値397.2;実測値397.4;Rt = 1.010分。
ステップ3:2-[rac-(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]-5-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ3(方法A)によって調製した。
収量:2.0g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値297.2;実測値297.1;Rt = 0.380分。
ステップ4:5-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-2-[rac-(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ4によって調製した。
収量:1.9g(粗生成物、2HCl)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値299.2;実測値299.0;Rt = 0.675分。
ステップ5:2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3R)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1141)の合成
一般的手順スキームLのステップ5によって調製した。
HPLC条件: 2 - 10分 45 - 60% メタノール+NH流量30 mL/分 (ローディングポンプ4 mL/分 メタノール)、カラム:sun fire C18
収量:0.02g(9.53%)
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.96 - 1.09 (m, 3H), 1.30 - 1.40 (m, 1H), 1.57 - 2.07 (m, 3H), 2.11 - 2.26 (m, 2H), 2.31 (s, 3H), 2.78 - 3.23 (m, 5H), 3.47 - 4.00 (m, 5H), 5.14 - 5.68 (m, 2H), 7.13 - 7.28 (m, 1H), 7.55 - 7.63 (m, 2H), 7.68 - 7.76 (m, 2H), 8.35 - 8.59 (m, 3H), 10.94 - 11.13 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値520.2;実測値520.4;Rt = 2.407分。
実施例677.2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1318)の合成
Figure 2023536589001598
ステップ1:2-[rac-(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ1によって調製した。
FCC条件: Interchim;120 g SiO、MTBE-MeOH 0から100%、流量 = 70 mL/分、cv = 13.9
収量:2.6 g (31.45%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値328.2;実測値328.2;Rt = 0.904分。
ステップ2:tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-[2-[rac-(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームLのステップ2によって調製した。
収量:2.0g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値397.2;実測値397.2;Rt = 1.189分。
ステップ3:2-[rac-(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]-5-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ3(方法A)によって調製した。
収量:1.55g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値297.2;実測値297.2;Rt = 0.668分。
ステップ4:5-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-2-[rac-(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ4によって調製した。
収量:1.5g(粗生成物、2HCl)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値299.2;実測値299.2;Rt = 0.680分。
ステップ5:2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-[rac-(3S)-1-メチルピロリジン-3-イル]インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1318)の合成
一般的手順スキームLのステップ5によって調製した。
HPLC条件: 2 - 10分 50 - 65% メタノール+NH流量30.0 mL/分 (ローディングポンプ4 mL/分 メタノール)、カラム:SunFire C18
収量:0.017 g (8.10%)
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.99 - 1.07 (m, 3H), 1.29 - 1.40 (m, 1H), 1.72 - 1.83 (m, 1H), 1.83 - 1.94 (m, 1H), 2.03 - 2.27 (m, 3H), 2.30 (s, 3H), 2.75 - 3.20 (m, 5H), 3.46 - 4.03 (m, 5H), 5.13 - 5.68 (m, 2H), 7.13 - 7.27 (m, 1H), 7.55 - 7.65 (m, 2H), 7.67 - 7.76 (m, 2H), 8.36 - 8.42 (m, 1H), 8.43 - 8.68 (m, 2H), 10.93 - 11.10 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値520.2;実測値520.2;Rt = 2.393分。
実施例678.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1140)の合成
Figure 2023536589001599
ステップ1:5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ1によって調製した。
収量:2.8g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値384.2;実測値384.2;Rt = 1.133分
ステップ2:2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ1Cによって調製した。
収量:3.0g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値398.2;実測値398.1;Rt = 1.152分。
ステップ3:tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-[2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)インダゾール-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームLのステップ2Cによって調製した。
収量:3.5g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値467.2;実測値467.2;Rt = 1.232分。
ステップ4:2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)-5-[rac-(3S)-3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ3(方法A)によって調製した。
収量:1.1g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値367.2;Rt = 0.725分。
ステップ5:2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)-5-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾールの合成
一般的手順スキームLのステップ4によって調製した。
収量:1.3g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値369.2;実測値369.2;Rt = 0.756分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)インダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1140)の合成
一般的手順スキームLのステップ5によって調製した。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm 5um;移動相: 35 - 35 - 60% 0 - 1 - 6分 HO/MeCN/0.1%NHOH、流量: 30 mL/分 (ローディングポンプ4 mL/分 MeCN)
収量:78.2 mg (25.74%)
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.86 - 1.09 (m, 6H), 1.10 - 1.12 (m, 6H), 1.13 - 1.16 (m, 6H), 1.32 - 1.46 (m, 2H), 1.75 - 2.07 (m, 7H), 2.11 - 2.19 (m, 1H), 2.21 - 2.24 (m, 3H), 2.39 - 2.43 (m, 1H), 2.76 - 3.23 (m, 1H), 3.45 - 4.05 (m, 1H), 4.78 - 4.90 (m, 1H), 5.14 - 5.71 (m, 3H), 7.11 - 7.28 (m, 1H), 7.41 - 7.54 (m, 1H), 7.57 - 7.74 (m, 2H), 7.98 - 8.11 (m, 1H), 8.36 - 8.45 (m, 1H), 10.52 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値561.2;実測値561.1;Rt = 2.193分。
スキームM-式13の化合物の合成
式11の化合物は、式(I)の化合物であり、式中、R、R、R、R、R、R、及びRは、本明細書に記載される通りである。
一般的手順13
スキームM
Figure 2023536589001600
ステップ1:13Bの一般的手順
2-ニトロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアルデヒド(1.0当量)及び13A(1.0当量、またはその塩)をi-PrOH(140mL)に溶解した。得られた混合物を80℃で2時間撹拌した後、トリ-n-ブチルホスフィン(BuP、3.0当量)を添加した。反応混合物を還流状態で2時間撹拌した。次いで、揮発性物質を真空で除去した。残渣をDCMに溶解し、水で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、13Bを得た。
ステップ1A:13Fの一般的手順
5-ブロモ-2-ニトロ-ベンズアルデヒド(1.0当量)及び13A(1.0当量)をi-PrOH(400.0mL)に溶解した。得られた混合物を80℃で2時間撹拌した後、トリ-n-ブチルホスフィン(3.0当量)を添加した。反応混合物をさらに16時間還流した。次いで、反応混合物を減圧下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、13Fを得た。
ステップ1B:13Hの一般的手順
5-ブロモ-2-ニトロ-ベンズアルデヒド(1.0当量)及び13G(1.0当量)をi-PrOH(80.0mL)に溶解した。得られた混合物を80℃で2時間撹拌し、トリ-n-ブチルホスフィン(3.0当量)を添加した。反応混合物をさらに16時間還流した。次いで、反応混合物を減圧下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、13Hを得た。
ステップ1C:13Jの一般的手順
MeCN(約45.0mL)中の13B(1.0当量)の溶液に、炭酸カリウム(無水、99%)(3.0当量)及びヨードメタン(1.7当量)を添加した。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。残渣を水(40.0mL)で希釈し、得られた混合物をDCMで抽出して13Jを得た。
ステップ2:13Cの一般的手順
13B(1.0当量)、tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.01当量)、炭酸ナトリウム(3.0当量)、及びPd(dppf)ClDCM(0.05当量)を1,4-ジオキサン(6.0mL)及び水(2.0mL)の混合物中、不活性雰囲気下、85℃で15時間撹拌した。完了すると、反応混合物を冷却し、水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、13Cを得た。得られた物質を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ2A:13Bの一般的手順
13F(1.0当量)、BPin(1.1当量)、及び酢酸カリウム(2.0当量)を1.4-ジオキサン(約20.0mL)中で一緒に混合した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、Pd(dppf)ClDCM(993.01mg、1.22mmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、90℃で14時間撹拌した。次いで、混合物を室温に冷却し、揮発性物質を真空で除去して、13Bを得た。
ステップ2B:13Iの一般的手順
13H(1.0当量)を、TFA(1.0mL)及びDCM(1.0mL)の混合物に溶解した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、混合物を真空で濃縮して、13Iを得た。得られた物質を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ2C:13Cの一般的手順
水(約15.0mL)及び1,4-ジオキサン(約50.0mL)中の13J(1.0当量)及びtert-ブチルrac-(5S)-5-メチル-2-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)ピペリジン-1-カルボキシレート(1.1当量)の溶液に、炭酸ナトリウム(2.0当量)を添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、Pd(dppf)Cl・CHCl(0.05当量)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下、90℃で15時間撹拌した。反応が完了したら、水(約50.0mL)を添加した。得られた混合物をEtOAc(3×20.0mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過してから真空で濃縮して、13Cを得た。得られた物質を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ3:13Dの一般的手順
方法A:
13C(1.0当量)を、TFA(1.0mL)及びDCM(1.0mL)の混合物に溶解した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、混合物を真空で濃縮して、13Dを得た。得られた物質を、追加精製せずに次のステップに使用した。
方法B:
HCl(ジオキサン中4.0M溶液、1.0mL)及びMeOH(1.0mL)の混合物に13C(1.0当量)を溶解した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、混合物を真空で濃縮して、13Dを得た。得られた物質を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ3B:13Fの一般的手順
DCM(約25.0mL)中の13I(1.0当量)、酢酸(1.0当量)、及び10~15%のメタノールで安定化された37%のホルムアルデヒド水溶液(ACS、36.5~38.0%)(1.0当量)の溶液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.0当量)を添加した。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。残渣をHO(50.0mL)に注ぎ入れ、EtOAc(2×20.0mL)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(2×20.0mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で蒸発させて、13Fを得た。
ステップ4:13Eの一般的手順
MeOH(5.0mL)中の13D(1.0当量)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(2.0当量)を少量ずつ添加した。反応混合物を室温で17時間撹拌した。次いで、混合物をHCl(ジオキサン中4.0M溶液)で酸性化してpH5とし、揮発性物質を真空で除去して、13Eを得た。得られた物質を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ5:式13の一般的手順
DMSO(約6.0mL)中の13E(1.0当量)、対応する酸(1.1当量)、及びDIPEA(10.0当量)の撹拌溶液に、HATU(1.4当量)を添加した。得られた反応混合物を25℃で4時間撹拌した。得られた混合物を逆相HPLCに供して、式Eを得た。
実施例679.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)インダゾール-6-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1295)の合成
ステップ1:6-ブロモ-2-(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)インダゾールの合成
一般的手順スキームMのステップ1Aによって調製した。
収量:3.6g(82.08%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値336.2;実測値336.2;Rt = 1.061分。
ステップ2:6-ブロモ-2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)インダゾールの合成
一般的手順スキームMのステップ1Cによって調製した。
収量:2.7g(72.0%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値350.2;Rt = 1.015分。
ステップ3:2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾールの合成
一般的手順スキームMのステップ2Aによって調製した。
収量:1.8g(58.77%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値398.2;実測値398.0;Rt = 1.118分。
ステップ4:tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-[2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)インダゾール-6-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームMのステップ2によって調製した。
収量:2.0g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値467.2;実測値467.4;Rt = 1.276分。
ステップ5:2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)-6-[rac-(3S)-3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾールの合成
一般的手順スキームMのステップ3(方法A)によって調製した。
収量:0.9g(57.29%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値367.2;Rt = 0.727分。
ステップ6:2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)-6-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾールの合成
一般的手順スキームMのステップ4によって調製した。
収量:0.8g(93.60%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値369.2;実測値369.2;Rt = 0.767分。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)インダゾール-6-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1295)の合成
一般的手順スキームMのステップ5によって調製した。
HPLC条件: カラム:XBridge C18 100×19 mm 5 um;移動相: 50 - 100% 0 - 5分HO/MeOH/0.1%NHOH、流量: 30 mL/分 (ローディングポンプ4 mL/分 MeCN)
収量:79.9mg(35.07%)
H NMR (600 MHz, dmso) δ 1.02 - 1.07 (m, 3H), 1.10 - 1.17 (m, 15H), 1.31 - 1.43 (m, 1H), 1.69 - 1.80 (m, 1H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 1.93 - 2.00 (m, 4H), 2.02 - 2.12 (m, 1H), 2.13 - 2.22 (m, 1H), 2.22 (s, 3H), 2.37 - 2.45 (m, 2H), 2.78 - 3.10 (m, 1H), 3.43 - 4.07 (m, 1H), 4.79 - 4.89 (m, 1H), 5.19 - 5.70 (m, 3H), 6.94 - 7.09 (m, 1H), 7.41 - 7.53 (m, 2H), 7.64 - 7.71 (m, 1H), 7.97 - 8.10 (m, 1H), 8.41 (s, 1H), 10.36 - 10.71 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値560.2;実測値560.2;Rt = 2.166分。
実施例680.2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾール-6-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1299)の合成
ステップ1:6-ブロモ-2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾールの合成
一般的手順スキームMのステップ1Aによって調製した。
FCC条件: Interchim;330 g SiO、MTBE - MeOH 0から100%、流量 = 100 mL/分、cv = 10
収量:38.0g(74.28%)
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値296.2;実測値296.2;Rt = 0.808分。
ステップ2:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾールの合成
一般的手順スキームMのステップ2Aによって調製した。
FCC条件: Interchim;120 g SiO、MTBE - MeOH 0から100%、流量 = 70 mL/分、cv = 7
収量:21.0 g (47.64%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値342.2;実測値342.0;Rt = 1.045分。
ステップ3:tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾール-6-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順スキームMのステップ2によって調製した。
FCC条件: Interchim;120 g SiO、MTBE - MeOH 0から100%、流量 = 70 mL/分、cv = 11
収量:9.0 g (74.81%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.2;実測値411.4;Rt = 1.165分。
ステップ4:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-6-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾールの合成
一般的手順スキームMのステップ3(方法B)によって調製した。
収量:6.0g(71.40%、2HCl)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値311.2;実測値311.2;Rt = 0.578分。
ステップ5:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-6-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾールの合成
一般的手順スキームMのステップ4によって調製した。
収量:4.9g(粗製)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値313.2;実測値313.2;Rt = 0.543分。
ステップ6:2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾール-6-イル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1299)の合成
一般的手順スキームMのステップ5によって調製した。
HPLC条件: 2 - 10分 50 - 100 % 水-MeOH+NH流量30 mL/分 (ローディングポンプ4 mL メタノール)、カラム:sun fire C18
収量:0.22 g (44.40%)
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.73 - 1.06 (m, 3H), 1.27 - 1.43 (m, 1H), 1.65 - 1.82 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 2.02 - 2.15 (m, 7H), 2.21 (s, 3H), 2.24 - 2.34 (m, 1H), 2.80 - 3.13 (m, 3H), 3.46 - 3.51 (m, 0.7H), 3.91 - 3.97 (m, 3H), 4.01 - 4.05 (m, 0.3H), 4.38 - 4.45 (m, 1H), 5.17 - 5.73 (m, 1H), 6.95 - 7.10 (m, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.64 - 7.73 (m, 2H), 7.74 (s, 1H), 8.35 - 8.39 (m, 1H), 8.39 - 8.49 (m, 1H), 8.49 - 8.64 (m, 1H), 10.76 (br s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値534.2;実測値534.2;Rt = 2.454分。
実施例681.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-3-オキソ-イソインドリン-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1272)の合成
Figure 2023536589001602
ステップ1:6-ブロモ-2-(1-メチル-4-ピペリジル)イソインドリン-1-オン
メチル5-ブロモ-2-(ブロモメチル)ベンゾエート(5g、16.24mmol)及び1-メチルピペリジン-4-アミン(1.85g、16.24mmol)をMeCN(69.35mL)に溶解し、そこにDIPEA(4.20g、32.47mmol、5.66mL)を添加した。この混合物を24時間還流した。次いで、この混合物を蒸発させ、CC(SiO、MTBE/MeOHを溶出混合物として使用した)によって精製して、6-ブロモ-2-(1-メチル-4-ピペリジル)イソインドリン-1-オン(1.3g、4.20mmol、収率25.90%)を得た。
LCMS(ESI): [M +1]m/z: 計算値309.2;実測値311.0;Rt = 0.845分。
ステップ2:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソインドリン-1-オン
6-ブロモ-2-(1-メチル-4-ピペリジル)イソインドリン-1-オン(1.3g、4.20mmol)の溶液に、酢酸カリウム(825.26mg、8.41mmol、525.64μL)及びビス(ピナコラト)ジボロン(1.07g、4.20mmol)を添加した。反応混合物を脱気し、Pd(dppf)Cl・DCM(171.67mg、210.22μmol)を一度に添加した。混合物をArでさらに脱気し、90℃で16時間加熱した。この後、反応混合物を室温に冷却し、濾過してから真空で溶媒を除去して、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソインドリン-1-オン(1.50g、4.21mmol、収率100.00%)を得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値356.2;実測値357.2;Rt = 0.869分。
ステップ3:tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-3-オキソ-イソインドリン-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート
ジオキサン(29.60mL)及び水(9.87mL)の混合物に、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.45g、4.21mmol)、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソインドリン-1-オン(1.5g、4.21mmol)、及び炭酸ナトリウム(1.34g、12.63mmol、528.73μL)を添加した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、Pd(dppf)Cl・DCM(171.92mg、210.52μmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、70℃で16時間撹拌した後、冷却し、濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20mL)で洗浄し、廃棄した。濾液を真空で蒸発させて、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-3-オキソ-イソインドリン-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.58g、3.71mmol、収率88.18%)を褐色の油として得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値425.2;実測値426.4;Rt = 1.146分。
ステップ4:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-6-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]イソインドリン-1-オン
TFA(6.35g、55.69mmol、4.29mL)中のtert-ブチル(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-3-オキソ-イソインドリン-5-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.58g、3.71mmol)の溶液を25℃で1時間撹拌した後、真空で蒸発させた。砕いた氷(15g)を残渣に添加し、10%の水酸化ナトリウム水溶液でpHを10に調整した。得られた混合物をジクロロメタン(2×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で蒸発させて、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-6-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]イソインドリン-1-オン(1.18g、3.63mmol、収率97.66%)を褐色の油として得た。これを次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値325.2;実測値326.0;Rt = 0.596分。
ステップ5:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-6-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]イソインドリン-1-オンの合成
MeOH(19.74mL)中の2-(1-メチル-4-ピペリジル)-6-[(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]イソインドリン-1-オン(1.18g、3.63mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(274.35mg、7.25mmol、255.44μL)を0℃で添加した。得られた反応混合物を25℃で16時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮した後、20mLの水及び50mlのEtOAcで反応停止処理した。合わせた有機相を20mLのブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、2-(1-メチル-4-ピペリジル)-6-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]イソインドリン-1-オン(1.1g、3.36mmol、収率92.65%)を得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値327.2;実測値328.2;Rt = 0.656分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-3-オキソ-イソインドリン-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1272)の合成
DMF(19.58mL)中のそれぞれの2-[(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.2g、956.02μmol)及び2-(1-メチル-4-ピペリジル)-6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]イソインドリン-1-オン(313.06mg、956.02μmol)の溶液に、DIPEA(308.90mg、2.39mmol、416.30μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌した後、HATU(399.86mg、1.05mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって反応を監視し、反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18 20×100 5mkmカラム、溶出混合物:水-MeOH+NH)に供して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)-3-オキソ-イソインドリン-5-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(54.9mg、105.85μmol、収率11.07%)を得た。
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.06 - 1.13 (m, 3H), 1.30 - 1.38 (m, 1H), 1.62 - 1.70 (m, 3H), 1.77 - 1.87 (m, 3H), 2.01 - 2.12 (m, 3H), 2.21 - 2.29 (m, 4H), 2.35 - 2.41 (m, 2H), 2.73 - 2.91 (m, 3H), 3.96 - 4.06 (m, 2H), 4.41 - 4.45 (m, 2H), 5.22 - 5.65 (m, 3H), 7.42 - 7.54 (m, 2H), 7.57 - 7.59 (m, 1H), 7.60 - 7.63 (m, 1H), 7.98 - 8.08 (m, 1H), 10.53 - 10.58 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値518.6;実測値517.2;Rt = 1.935分。
実施例682.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾール-6-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1096)の合成
Figure 2023536589001603
ステップ1:tert-ブチル4-(6-ブロモインダゾール-2-イル)ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順13のステップ1Bによって調製した。
FCC条件: Interchim 120 g SiO、HEX - EtOAc 0から100%、流量 = 70mL/分、cv = 17.1
収量:2.98g(60.08%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値380.0;Rt = 1.540分。
ステップ2:6-ブロモ-2-(4-ピペリジル)インダゾールの合成
一般的手順13のステップ2Bによって調製した。
収量:0.57g(77.37%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値282.2;実測値282.2;Rt = 0.770分。
ステップ3:6-ブロモ-2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾールの合成
一般的手順13のステップ3Bによって調製した。
収量:0.27g(45.11%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値294.2;実測値294.0;Rt = 0.866分。
ステップ4:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾールの合成
一般的手順13のステップ2Aによって調製した。
収量:0.35g(84.35%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値342.2;実測値342.2;Rt = 0.947分。
ステップ5:tert-ブチルrac-(3S)-3-メチル-6-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾール-6-イル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
一般的手順13のステップ2によって調製した。
HPLC条件: 2 - 10分 20 - 100% 水 - メタノール + FA;流量30 mL/分 (ローディングポンプ4 mL/分 メタノール)、カラム Sun Fire C18 100×19 mm
収量:0.07g(16.62%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値411.2;実測値411.2;Rt = 0.910分。
ステップ6:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-6-[rac-(3S)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル]インダゾールの合成
一般的手順13のステップ3(方法A)によって調製した。
収量:0.05g(94.46%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値311.2;実測値311.2;Rt = 0.542分。
ステップ7:2-(1-メチル-4-ピペリジル)-6-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]インダゾールの合成
一般的手順13のステップ4によって調製した。
収量:0.041g(81.47%)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値313.2;実測値313.2;Rt = 0.613分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[rac-(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(1-メチル-4-ピペリジル)インダゾール-6-イル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物1096)の合成
一般的手順13のステップ5によって調製した。
HPLC条件: 2-10分 40-100% 水-メタノール+NH3 30ml/分 (ローディングポンプ4 ml メタノール)、カラム:sun fire c18
収量:8.2 mg(21.92%)
H NMR (600 MHz, dmso) δ 0.74 - 1.05 (m, 3H), 1.05 - 1.17 (m, 3H), 1.29 - 1.40 (m, 1H), 1.70 - 1.81 (m, 1H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 2.01 - 2.15 (m, 7H), 2.21 (s, 3H), 2.26 - 2.35 (m, 1H), 2.37 - 2.44 (m, 2H), 2.75 - 3.21 (m, 3H), 3.45 - 4.07 (m, 1H), 4.34 - 4.48 (m, 1H), 5.17 - 5.76 (m, 3H), 6.91 - 7.08 (m, 1H), 7.42 - 7.57 (m, 2H), 7.62 - 7.71 (m, 1H), 7.98 - 8.12 (m, 1H), 8.37 (s, 1H), 10.53 (br s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値504.2;実測値504.2;Rt = 1.667分。
さらなる実施例
実施例683.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-(2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド(化合物9)の合成
Figure 2023536589001604
ステップ1:2,2,2-トリフルオロエチル2-[(6-ブロモ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセテートの合成
THF(250mL)中の6-ブロモ-5-メチル-ピリジン-3-アミン(5g、26.73mmol)及びトリエチルアミン(2.71g、26.73mmol、3.73mL)の溶液に、2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(5.09g、26.73mmol)を0℃で添加した。室温で1時間撹拌後、得られた混合物を濾過し、蒸発乾固して、2,2,2-トリフルオロエチル2-[(6-ブロモ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセテート(9g、26.39mmol、収率98.71%)をベージュ色の固体として得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 2.33 (s, 3H), 4.99 (q, 2H), 8.13 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 11.28 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値341.0;実測値342.2;Rt = 1.277分。
ステップ2:N-(6-ブロモ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-(2-チオフェン-2-イルピペリジン-1-イル)アセトアミドの合成
アセトニトリル(50mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル2-[(6-ブロモ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセテート(3g、8.80mmol)及び2-(2-チエニル)ピペリジン(1.47g、7.22mmol、HCl)の溶液に、DIPEA(3.41g、26.40mmol、4.60mL)を添加した。得られた混合物を加熱して18時間還流した。反応混合物を蒸発乾固し、カラムクロマトグラフィー(Companion combiflash;120g SiO、石油エーテル/酢酸エチル(酢酸エチル10から35%)、流量=85mL/分、Rv=6CV)に供した。N-(6-ブロモ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-(2-チオフェン-2-イルピペリジン-1-イル)アセトアミド(1.5g、3.67mmol、収率41.75%)を淡黄色のゴムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.56 (m, 5H), 1.76 (m, 1H), 2.36 (m, 4H), 3.22 (m, 1H), 4.80 (m, 1H), 6.05 (m, 1H), 6.93 (m, 2H), 8.05 (m, 1H), 8.33 (d, 1H), 9.32 (d, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値407.0;実測値408.0;Rt = 1.426分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-(2-(チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド(化合物9)の合成
ジオキサン(10mL)中のN-(6-ブロモ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]アセトアミド(0.5g、1.22mmol)、tert-ブチルカルバメート(286.90mg、2.45mmol)及び炭酸セシウム(797.97mg、2.45mmol)の混合物に、キサントホス(35.43mg、61.23μmol)及びキサントホスPdG3(87.10mg、91.84μmol)をAr雰囲気下で添加した。混合物を100℃で42時間加熱した。最終的な混合物を濾過し、蒸発させて、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.95g、粗製)を得た。得られた固体をHCl(ジオキサン2ml中4.0M溶液)に溶解し、1時間撹拌した。次いで、混合物を真空で濃縮した。残渣をHPLC(Sun FireC18 19×100 5mkmカラム;25-70% HO-MeCN、10分、流量:30mL/分、ローディングポンプ4ml/分MeCN)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]アセトアミド(0.007g、20.32μmol、収率1.66%)を黄色の油として得た。
H NMR (400 MHz, CDOD) δ 1.69 (m, 2H), 1.78 (m, 2H), 2.00 (m, 1H), 2.13 (m, 3H), 2.33 (m, 1H), 2.65 (s, 3H), 3.01 (m, 1H), 4.07 (m, 1H), 5.86 (m, 1H), 7.01 (m, 2H), 7.35 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 8.06 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.1;実測値345.2;Rt = 0.982分。
実施例684.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2S)-2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物24)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R)-2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物22)の合成
Figure 2023536589001605
ステップ1~3は化合物9のものと同じである。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2S)-2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物24)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R)-2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物22)の合成
IB(250×20、5mkm)Chiralpakカラム、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、流量15ml/分を使用してキラル分離を実施して、化合物24-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2S)-2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]アセトアミド(8.84mg、収率32.74%;RT=54.098分)及び化合物22-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R)-2-(2-チエニル)-1-ピペリジル]アセトアミド(9.35mg、収率34.63%;RT=51.528分)を得た。
化合物22: RT (IB、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、0.6 ml/分) = 50.937分。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.76 (m, 4H), 1.84 (m, 1H), 2.05 (m, 1H), 2.15 (m, 3H), 2.33 (m, 1H), 3.08 (m, 1H), 4.40 (m, 2H), 4.73 (m, 1H), 6.43 (m, 1H), 6.95 (m, 1H), 7.00 (m, 1H), 7.78 (m, 1H), 8.07 (m, 1H), 9.01 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.1;実測値345.0;Rt = 3.711分。
化合物24: RT (IB、ヘキサン-IPA-MeOH、90-5-5、0.6 ml/分) = 46.420分。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.76 (m, 4H), 1.84 (m, 1H), 2.05 (m, 1H), 2.15 (m, 3H), 2.33 (m, 1H), 3.10 (m, 1H), 4.40 (m, 2H), 4.74 (m, 1H), 6.43 (m, 1H), 6.95 (m, 1H), 7.00 (m, 1H), 7.78 (m, 1H), 8.07 (m, 1H), 9.00 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.1;実測値345.0;Rt = 3.707分。
実施例685.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物415)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,6S)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物417)の合成
Figure 2023536589001606
ステップ1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメートの合成
MeOH(10mL)中のメチル2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(0.74g、2.83mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(パール状)(113.26mg、2.83mmol、53.18μL)を添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をEtOHと共に再蒸発させた。その後、固体をDMFに溶解し、TATU(1.09g、3.40mmol)を添加した後、tert-ブチルN-(5-アミノ-3-メチル-2-ピリジル)カルバメート(632.26mg、2.83mmol)を添加した。得られた混合物を12時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ入れ、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機相を水及びブラインで洗浄して、蒸発させた。残渣をHPLC(40-60% 0.5-5分;水(hcl)-アセトニトリル30mL/分;ローディングポンプ4mL/分;カラム SunFire 19×100mm)に供した。tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.2964g、654.96μmol、収率23.13%)を白色の固体として得た。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.94 (m, 3H), 1.52 (s, 9H), 1.87 (m, 4H), 2.31 (s, 3H), 2.59 (m, 1H), 5.02 (m, 1H), 6.78 (m, 1H), 7.25 (m, 2H), 7.34 (m, 3H), 8.09 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 9.33 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値452.2;実測値453.2;Rt = 1.427分。
ステップ2:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメートのキラル分割
IA(250×20、5mkm)Chiralpakカラム;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH70-15-15;流量12mL/分を使用してキラル分割を実施して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(147.1mg、325.05μmol、収率49.63%)(RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=9.7692分)及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,6S)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(123.99mg、273.98μmol、収率41.83%)(RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=16.8562分を得た。RT(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)=9.7692分。H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.94 (m, 3H), 1.25 (m, 1H), 1.49 (s, 9H), 1.64 (m, 2H), 1.96 (m, 3H), 2.30 (s, 3H), 2.61 (m, 1H), 5.02 (m, 1H), 6.82 (m, 1H), 7.32 (m, 2H), 7.38 (m, 3H), 8.10 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 9.38 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値452.2;実測値454.2;Rt = 5.688分
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物415)の合成
ジオキサン(5mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(147.1mg、325.05μmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(59.26mg、1.63mmol、74.07μL)を21℃で添加した。得られた混合物を2時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(C18カラム、HO-MeCN、30-50%MeCN、30mL/分)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(40.84mg、115.88μmol、収率35.65%)を白色の固体として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.65 - 0.80 (m, 3H), 1.49 - 1.57 (m, 1H), 1.57 - 1.67 (m, 1H), 1.70 - 1.84 (m, 3H), 2.01 - 2.13 (m, 3H), 4.05 - 4.75 (m, 1H), 5.13 - 5.73 (m, 3H), 7.16 - 7.42 (m, 5H), 7.42 - 7.60 (m, 2H), 7.91 - 8.19 (m, 1H), 10.38 - 10.63 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値353.2;Rt = 2.577分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,6S)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物417)の合成
ジオキサン(5mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,6S)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(123.99mg、273.98μmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(49.95mg、1.37mmol、62.44μL)を21℃で添加した。得られた混合物を2時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(C18カラム、HO-MeCN、30-50%MeCN、30mL/分)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,6S)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(48.4mg、137.33μmol、収率50.12%)を白色の固体として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.64 - 0.86 (m, 3H), 1.46 - 1.57 (m, 1H), 1.57 - 1.66 (m, 1H), 1.70 - 1.97 (m, 3H), 1.99 - 2.10 (m, 3H), 2.56 - 2.60 (m, 1H), 3.91 - 4.84 (m, 1H), 5.06 - 5.76 (m, 3H), 7.22 - 7.30 (m, 1H), 7.33 - 7.41 (m, 3H), 7.40 - 7.62 (m, 2H), 7.91 - 8.15 (m, 1H), 10.39 - 10.65 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値353.2;Rt = 2.569分。
実施例686.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[rac-(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物112)の合成
Figure 2023536589001607
ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(141.73mg、234.89μmol)(実施例685に記載のように調製した)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(400.00mg、10.97mmol、0.5mL)を21℃で添加した。得られた混合物を6時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(2-7分、40-90分、R1 30mL/分;Sunfire C18、100×19×5um;ローディングポンプ:5mL/分 R1)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(17.7mg、50.22μmol、収率21.38%)を白色の固体として得た。H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 0.91 (m, 5H), 1.54 (m, 3H), 1.79 (m, 3H), 2.10 (m, 3H), 4.77 (m, 1H), 6.09 (m, 2H), 7.40 (m, 6H), 8.19 (m, 1H), 10.71 (s, 1H) LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値352.2;実測値353.2;Rt = 2.737分.
実施例687.5-(2-(2-シクロペンチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物240)の合成
Figure 2023536589001608
ステップ1:2,2,2-トリフルオロエチル2-(2-シクロペンチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセテートの合成
THF(30mL)中の2-シクロペンチル-5-メチル-ピペリジン(1g、5.98mmol)及びTEA(604.88mg、5.98mmol、833.16μL)の溶液に、2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(1.14g、5.98mmol)を-10℃で滴下した。得られた混合物を室温に温め、12時間撹拌した。得られた沈殿物を濾去した。濾液を蒸発させて、2,2,2-トリフルオロエチル2-(2-シクロペンチル-5-メチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセテート(2g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.25 (m, 6H), 1.68 (m, 8H), 3.14 (m, 1H), 3.26 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 4.15 (m, 1H), 5.05 (m, 2H)。LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値307.3;実測値308.2;Rt = 1.548分。
ステップ2:リチウム2-(2-シクロペンチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセテートの合成
水(2mL)及びTHF(20mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル2-(2-シクロペンチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセテート(1.91g、6.22mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(98%)(261.18mg、6.22mmol、172.97μL)を添加し、得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固して、[2-(2-シクロペンチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]オキシリチウム(1.3g、5.62mmol、収率90.33%)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.25 (m, 6H), 1.68 (m, 8H), 2.36 (m, 1H), 3.27 (m, 1H), 3.89 (m, 1H), 4.13 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値225.3;実測値226.2;Rt = 1.121分。
ステップ3:5-(2-(2-シクロペンチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
[2-(2-シクロペンチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]オキシリチウム(0.5g、2.16mmol)をDMF(5mL)中でHATU(904.46mg、2.38mmol)と混合した。得られた混合物を20℃で10分間撹拌した後、5-アミノピリジン-3-カルボキサミド(296.56mg、2.16mmol)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた溶液をHPLC(カラム SunFire 19×100mm、移動相:水-MeCN)に供して、5-[[2-(2-シクロペンチル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.194g、563.29μmol、収率26.05%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.23 (m, 2H), 1.33 - 1.42 (m, 1H), 1.42 - 1.78 (m, 12H), 2.75 - 3.19 (m, 1H), 3.49 - 3.60 (m, 1H), 4.18 - 4.25 (m, 1H), 7.50 - 7.65 (m, 1H), 8.09 - 8.18 (m, 1H), 8.43 - 8.55 (m, 1H), 8.73 - 8.78 (m, 1H), 8.83 - 8.92 (m, 1H), 11.02 - 11.12 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値344.4;実測値345.2;Rt = 3.146分。
実施例688.N-メチル-4-(5-メチル-1-(2-((5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)ピペリジン-2-イル)ベンズアミド(化合物92)の合成
Figure 2023536589001609
ステップ1:メチル4-(5-メチルピリジン-2-イル)ベンゾエートの合成
2-ブロモ-5-メチル-ピリジン(1.82g、10.57mmol)及び(4-メトキシカルボニルフェニル)ボロン酸(2g、11.11mmol)をジオキサン(40mL)及び水(5mL)に溶解した。そこに炭酸セシウム(8.23g、25.26mmol)を添加した。次いで、パラジウム(0)テトラキス(トリフェニルホスフィン)(583.73mg、505.15μmol)を添加し、反応フラスコを迅速に排気してアルゴンを再充填した。得られた混合物を65℃で12時間撹拌した。その後、この混合物を冷却し、蒸発させた。残渣をEtOAc(100ml)と水(100ml)との間で分配した。有機相を収集し、NaSOで乾燥し、蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィーに供して、メチル4-(5-メチル-2-ピリジル)ベンゾエート(0.3g、1.32mmol、収率13.07%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 2.35 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 7.74 (d, 1H), 7.96 (d, 1H), 8.04 (d, 2H), 8.20 (d, 2H), 8.55 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値227.2;実測値228.2;Rt = 1.255分。
ステップ2:4-(5-メチルピリジン-2-イル)安息香酸の合成
MeOH(20mL)中のメチル4-(5-メチル-2-ピリジル)ベンゾエート(0.3g、1.32mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(パール状)(105.60mg、2.64mmol、49.58μL)を添加した。得られた混合物を65℃で12時間加熱した。得られた溶液を室温に冷却し、蒸発させた。残渣をDCM(10ml)と水(10ml)との間で分配した。水層を収集し、硫酸水素ナトリウム(316.98mg、2.64mmol)で酸性化した。得られた混合物をEtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機層を蒸発させて、4-(5-メチル-2-ピリジル)安息香酸(0.28g、1.31mmol、収率99.47%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 2.32 (s, 3H), 7.65 (d, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.93 (m, 4H), 8.48 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値213.2;実測値214.2;Rt = 0.881分。
ステップ3:N-メチル-4-(5-メチルピリジン-2-イル)ベンズアミドの合成
4-(5-メチル-2-ピリジル)安息香酸(0.28g、1.31mmol)、メタンアミン(177.32mg、2.63mmol、197.24μL、HCl)、HATU(549.22mg、1.44mmol)、及びトリエチルアミン(465.06mg、4.60mmol、640.58μL)をDMF(5mL)中で混合し、得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(50ml)と水(50ml)との間で分配した。有機層を収集し、水及びブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィーに供して、N-メチル-4-(5-メチル-2-ピリジル)ベンズアミド(0.2g、883.89μmol、収率67.31%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 2.34 (s, 3H), 2.80 (d, 3H), 7.71 (d, 1H), 7.93 (m, 3H), 8.13 (d, 2H), 8.50 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値226.2;実測値227.2;Rt = 0.783分。
ステップ4:N-メチル-4-(5-メチルピペリジン-2-イル)ベンズアミドの合成
MeOH(30mL)中のN-メチル-4-(5-メチル-2-ピリジル)ベンズアミド(0.2g、883.89μmol)の溶液に、パラジウム(10%炭素担持、487型,乾燥)(1.88mg、17.68μmol)を添加した。得られた混合物を圧力50atm、50℃で72時間水素化した。出発物質の消費(H-NMRで管理した)後、得られた混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液を蒸発乾固した。残渣をHPLC(カラム SunFire 100×19mm 5um,溶出混合物:水-MeCN+NH)に供して、N-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンズアミド(0.012g、51.65μmol、収率5.84%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値232.3;実測値233.2;Rt = 1.556分。
ステップ5:N-メチル-4-(5-メチル-1-(2-((5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)ピペリジン-2-イル)ベンズアミド(化合物92)の合成
[2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]オキシリチウム(9.61mg、51.65μmol)及びHATU(19.64mg、51.65μmol)をDMF(2mL)中で混合し、得られた混合物を20℃で20分間撹拌した後、N-メチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンズアミド(0.012g、51.65μmol)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物をHPLC(カラム SunFire 100×19mm 5um,溶出混合物:水-MeCN)に供して、N-メチル-4-[5-メチル-1-[2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-2-ピペリジル]ベンズアミド(0.005g、12.68μmol、収率24.54%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.12 (m, 3H), 1.41 (m, 1H), 2.00 (m, 2H), 2.25 (m, 2H), 2.38 (m, 3H), 3.20 (m, 4H), 4.47 (m, 1H), 6.18 (m, 2H), 7.36 (d, 2H), 7.78 (d, 2H), 8.13 (m, 1H), 8.25 (m, 1H), 8.62 (m, 1H), 9.57 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値394.5;実測値395.2;Rt = 2.496分。
実施例689.N-メチル-3-[(2R,5S)-5-メチル-1-[2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-2-ピペリジル]ベンズアミド(化合物48)の合成
Figure 2023536589001610
ステップ1:メチル3-(5-メチル-2-ピリジル)ベンゾエートの合成
ジオキサン(40mL)及び水(4mL)中の2-ブロモ-5-メチル-ピリジン(2g、11.63mmol)及び(3-メトキシカルボニルフェニル)ボロン酸(2.30g、12.79mmol)の撹拌溶液に、炭酸セシウム(9.47g、29.07mmol)を添加した。得られた懸濁液をアルゴンで脱気した。パラジウム(0)テトラキス(トリフェニルホスフィン)(671.75mg、581.32μmol)を添加した。反応混合物を65℃で12時間撹拌した。完了すると、反応混合物を濾過し、濾液を真空で蒸発させた。残渣をEtOAc(100mL)と水(100mL)との間で分配した。有機相をNaSOで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、メチル3-(5-メチル-2-ピリジル)ベンゾエート(1g、4.40mmol、収率37.85%)を得た。
H NMR (DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 2.35 (s, 3H), 3.89 (s, 3H), 7.63 (t, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.99 (d, 1H), 8.32 (m, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.67 (s, 1H)。
ステップ2:3-(5-メチル-2-ピリジル)安息香酸の合成
MeOH(20mL)中のメチル3-(5-メチル-2-ピリジル)ベンゾエート(1g、4.40mmol)の撹拌溶液に、水酸化ナトリウム(352.00mg、8.80mmol)を添加した。得られた反応混合物を65℃で12時間撹拌した。完了すると、反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をDCM(10mL)と水(10mL)との間で分配した。水層を硫酸水素ナトリウム(1.06g、8.80mmol)で酸性化した。得られた混合物をEtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過してから減圧下で濃縮して、3-(5-メチル-2-ピリジル)安息香酸(0.9g、4.22mmol、収率95.92%)を得た。
H NMR (DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 2.34 (s, 3H), 7.59 (t, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.96 (m, 2H), 8.27 (d, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.64 (s, 1H), 13.05 (brs, 1H)。
ステップ3:N-メチル-3-(5-メチル-2-ピリジル)ベンズアミドの合成
DMF(5mL)中の3-(5-メチル-2-ピリジル)安息香酸(1g、4.69mmol)、メタンアミン(HCl塩、633.28mg、9.38mmol)、及びHATU(1.96g、5.16mmol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(1.66g、16.41mmol、2.29mL)を添加した。得られた反応混合物を20℃で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物をEtOAc(50mL)と水(50mL)との間で分配した。有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、N-メチル-3-(5-メチル-2-ピリジル)ベンズアミド(1.05g、4.64mmol、収率98.95%)を得た。
H NMR (DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 2.35 (s, 3H), 2.81 (d, 3H), 7.55 (t, 1H), 7.74 (m, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.93 (m, 1H), 8.18 (d, 1H), 8.52 (m, 3H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値226.1;実測値227.2;Rt = 0.852分。
ステップ4:N-メチル-3-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンズアミドの合成
MeOH(30mL)中のN-メチル-3-(5-メチル-2-ピリジル)ベンズアミド(1.05g、4.64mmol)の溶液を、50atmのH圧力下、50℃で、パラジウム(10%炭素担持、487型,乾燥)(493.83mg、4.64mmol)で52時間水素化した。完了すると、反応混合物を濾過した。残渣をMeOHで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物を逆相HPLC(溶出液:水-アセトニトリル、0-10%、0.5-6分;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、アセトニトリル;カラム:SunFire 100×19mm、5um)によって精製して、N-メチル-3-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンズアミド(210mg)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値232.2;実測値233.2;Rt = 1.668分。
ステップ5:N-メチル-3-[(2R,5S)-5-メチル-1-[2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-2-ピペリジル]ベンズアミド(化合物48)の合成
DMF(3mL)中の[2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]オキシリチウム(104.13mg、559.57μmol)及びHATU(212.77mg、559.57μmol)の撹拌溶液に、N-メチル-3-(5-メチル-2-ピペリジル)ベンズアミド(0.13g、559.57μmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を逆相HPLC精製(溶出液:水-アセトニトリル、20-25%、0.5-6分;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、アセトニトリル;カラム:SunFire 100×19mm、5um)に供して、N-メチル-3-[(2R,5S)-5-メチル-1-[2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-2-ピペリジル]ベンズアミド(化合物48、40.10mg、101.66μmol、収率18.17%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (DMSO-d+CCl, 400 MHz): δ (ppm) 1.12 (m, 3H), 1.43 (m, 1H), 1.92 (m, 2H), 2.15 (m, 1H), 2.35 (m, 3H), 2.84 (m, 3H), 3.03 (m, 1H), 3.30 (m, 1H), 3.88 (m, 1H), 5.49 (m, 1H), 7.44 (m, 2H), 7.74 (m, 2H), 7.97 (m, 1H), 8.08 (m, 1H), 8.25 (m, 1H), 8.55 (m, 1H), 10.92 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値394.2;実測値395.2;Rt = 1.013分。
実施例690.N-(6-アミノ-4,5-ジメチルピリジン-3-イル)-2-(2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物383、化合物391)の合成
ステップ1:2,2,2-トリフルオロエチル2-(2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセテートの合成
THF(20mL)中の4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノール(1g、5.23mmol)及びTEA(529.05mg、5.23mmol、728.71μL)の溶液に、2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(996.01mg、5.23mmol)を-40℃で滴下した。得られた混合物を室温に温め、12時間撹拌した。得られた沈殿物を濾去した。濾液を蒸発させて、2,2,2-トリフルオロエチル2-[2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(1.2g、3.48mmol、収率66.47%)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.92 (d, 3H), 1.28 (m, 1H), 1.67 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.11 (m, 1H), 3.18 (m, 1H), 3.79 (m, 2H), 4.62 (m, 1H), 5.04 (m, 2H), 6.77 (m, 2H), 7.05 (m, 2H), 9.44 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値345.2;実測値346.2;Rt = 1.354分
ステップ2:2-(2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソ酢酸の合成
THF(20mL)及び水(2mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル2-[2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(1.2g、3.48mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(98%)(145.83mg、3.48mmol、96.57μL)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固して、2-[2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(0.8g、2.96mmol、収率85.19%、Li)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.18 (m, 1H), 1.38 (m, 1H), 1.98 (m, 3H), 2.84 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 4.65 (m, 1H), 5.04 (m, 1H), 6.78 (m, 2H), 7.17 (m, 2H), 9.55 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値263.2;実測値264.2;Rt = 0.885分。
ステップ3:3,4-ジメチル-5-ニトロピリジン-2-アミンの合成
3-ブロモ-4-メチル-5-ニトロ-ピリジン-2-アミン(5g、15.98mmol、HBr)及びメチルボロン酸(4.78g、79.89mmol)をTHF(100mL)及び水(10mL)に溶解した。そこに炭酸セシウム(33.84g、103.85mmol)を添加した。次いで、Pd(dppf)Cl*DCM(798.86μmol)を添加し、反応フラスコを迅速に排気してアルゴンを再充填した。得られた混合物を80℃で12時間撹拌した。その後、この混合物を冷却し、蒸発させた。残渣をEtOAc(100ml)と水(100ml)との間で分配した。有機相を収集し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、3,4-ジメチル-5-ニトロ-ピリジン-2-アミン(2g、11.96mmol、収率74.88%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 2.64 (s, 3H), 2.99 (s, 3H), 7.65 (bds, 2H), 9.16 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値167.2;実測値168.2;Rt = 0.881分。
ステップ4:3,4-ジメチルピリジン-2,5-ジアミンの合成
MeOH(30mL)中の3,4-ジメチル-5-ニトロ-ピリジン-2-アミン(1g、5.98mmol)の溶液に、パラジウム(10%炭素担持、487型,乾燥)(636.62mg、5.98mmol)を添加し、得られた混合物を圧力50atm、20℃で12時間水素化した。得られた混合物を濾過して、蒸発させて、3,4-ジメチルピリジン-2,5-ジアミン(0.7g、5.10mmol、収率85.30%)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.90 (s, 3H), 1.93 (s, 3H), 4.01 (bds, 2H), 4.60 (bds, 2H), 7.27 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値137.2;実測値138.2;Rt = 分.
ステップ5:N-(6-アミノ-4,5-ジメチルピリジン-3-イル)-2-(2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
2-[2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(0.4g、1.48mmol、Li)をDMF(5mL)中でHATU(562.83mg、1.48mmol)と混合し、得られた混合物を20℃で10分間撹拌した後、3,4-ジメチルピリジン-2,5-ジアミン(203.06mg、1.48mmol)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた溶液をHPLC(カラム:TRIART 100×20、5マイクロメートル,溶出混合物:水/ACN+NH)に供して、N-(6-アミノ-4,5-ジメチル-3-ピリジル)-2-[2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.057g、149.04μmol、収率10.07%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値382.5;実測値383.2;Rt = 0.811分。
ステップ6:キラル分離(化合物383及び化合物391)
Chiralpak OD-H250×30、5mkmカラム;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15;流量30mL/分;注入体積:900mklを使用してN-(6-アミノ-4,5-ジメチル-3-ピリジル)-2-[2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(57mg、149.04μmol)を分離して、化合物383:N-(6-アミノ-4,5-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(21mg、54.91μmol、収率36.84%)(RT(OD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)=14.05分)を黄色の固体として、化合物391:N-(6-アミノ-4,5-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(22mg、57.52μmol、収率38.60%)(RT(OD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)=8.29分)を黄色の固体として得た。
化合物383:保持時間:14.05分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.26 - 1.34 (m, 1H), 1.65 - 1.73 (m, 1H), 1.83 (d, 1H), 1.87 - 2.04 (m, 7H), 2.11 - 2.19 (m, 1H), 2.70 - 3.13 (m, 1H), 3.40 - 4.02 (m, 1H), 4.97 - 5.54 (m, 1H), 5.56 - 5.85 (m, 2H), 6.67 - 6.80 (m, 2H), 7.02 - 7.22 (m, 2H), 7.43 - 7.68 (m, 1H), 9.16 - 9.45 (m, 1H), 9.48 - 10.14 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値382.4;実測値383.2;Rt = 1.974分。
化合物391:保持時間:8.29分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.91 - 1.06 (m, 3H), 1.18 - 1.38 (m, 1H), 1.59 - 1.74 (m, 1H), 1.76 - 1.87 (m, 1H), 1.87 - 2.04 (m, 7H), 2.08 - 2.20 (m, 1H), 2.66 - 3.18 (m, 1H), 3.41 - 4.00 (m, 1H), 5.00 - 5.55 (m, 1H), 5.57 - 5.85 (m, 2H), 6.71 - 6.78 (m, 2H), 7.03 - 7.19 (m, 2H), 7.46 - 7.67 (m, 1H), 9.16 - 9.38 (m, 1H), 9.51 - 10.14 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値382.4;実測値383.2;Rt = 1.980分。
実施例691.2-メトキシ-5-(2-オキソ-2-(2-フェニルピペリジン-1-イル)アセトアミド)ニコチンアミド(化合物138、化合物199、及び化合物202)の合成
Figure 2023536589001612
ステップ1:2-メトキシ-5-(2-オキソ-2-(2-フェニルピペリジン-1-イル)アセトアミド)ニコチンアミド(化合物138)の合成
DMF(10mL)中のそれぞれの2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)酢酸(0.1g、428.70μmol)及び5-アミノ-2-メトキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(71.66mg、428.70μmol)の溶液に、DIPEA(138.52mg、1.07mmol、186.68μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌した後、DMF(2mL)中のHATU(179.31mg、471.57μmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって反応を監視し、反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLCに供すことで、純粋な2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(117.4mg、307.00μmol、収率71.61%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.44 (m, 2H), 1.61 (m, 2H), 1.92 (m, 1H), 3.00 (m, 2H), 3.96 (m, 4H), 5.69 (m, 1H), 7.33 (m, 3H), 7.41 (m, 2H), 7.73 (m, 1H), 7.77 (m, 1H), 8.51 (m, 1H), 8.57 (m, 1H), 11.08 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値382.4;実測値383.2;Rt = 3.030分。
ステップ2:キラル分離(化合物199及び化合物202)
Chiralpak IB 250×20、5mkmカラム;移動相:CO-MeOH、70-30;流量2mL/分を使用して2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(46.2mg、120.81μmol)を分離して、化合物199:2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[(2R)-2-フェニル-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(22mg、57.53μmol、収率47.62%)(RT=7.02分)をベージュ色の固体として、化合物202:2-メトキシ-5-[[2-オキソ-2-[(2S)-2-フェニル-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(24.15mg、63.15μmol、収率52.27%)(RT=7.71分)をベージュ色の固体として得た。
化合物199:保持時間:7.02分
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.53 (m, 4H), 1.87 (m, 1H), 3.01 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.95 (m, 3H), 4.23 (m, 1H), 5.44 (m, 1H), 7.37 (m, 5H), 7.76 (m, 2H), 8.52 (m, 2H), 11.09 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値382.2;実測値383.2;Rt = 3.359分。
化合物202:保持時間:7.71分
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.55 (m, 4H), 1.83 (m, 1H), 3.01 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.95 (m, 3H), 4.30 (m, 1H), 5.45 (m, 1H), 7.37 (m, 5H), 7.75 (m, 2H), 8.53 (m, 2H), 11.09 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値382.2;実測値383.2;Rt = 3.360分。
実施例692.N-(5-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-(2-フェニルピペリジン-1-イル)アセトアミド(化合物136)及びN-(5-ホルミルピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-(2-フェニルピペリジン-1-イル)アセトアミド(化合物147)の合成
Figure 2023536589001613
ステップ1:N-(5-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-(2-フェニルピペリジン-1-イル)アセトアミド(化合物136)の合成
DMF(10mL)中のそれぞれの2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)酢酸(0.1g、428.70μmol)及び(5-アミノ-3-ピリジル)メタノール(53.22mg、428.70μmol)の溶液に、DIPEA(138.52mg、1.07mmol、186.68μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌した後、DMF(2mL)中のHATU(179.31mg、471.57μmol)溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって反応を監視し、反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLCに供して、純粋なN-[5-(ヒドロキシメチル)-3-ピリジル]-2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセトアミド(0.1g、294.65μmol、収率68.73%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.42 (m, 2H), 1.61 (m, 2H), 1.82 (m, 1H), 2.98 (m, 2H), 3.96 (m, 1H), 4.49 (m, 2H), 5.42 (m, 2H), 7.26 (m, 1H), 7.33 (m, 2H), 7.39 (m, 2H), 8.05 (m, 1H), 8.24 (m, 1H), 8.64 (m, 1H), 11.10 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値339.4;実測値340.2;Rt = 2.490分。
ステップ2:N-(5-ホルミルピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-(2-フェニルピペリジン-1-イル)アセトアミド(化合物147)の合成
N-[5-(ヒドロキシメチル)-3-ピリジル]-2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセトアミド(84.4mg、248.68μmol)及び2-ヨードキシ安息香酸(90.53mg、323.29μmol)をMeCN(10mL)に溶解し、還流状態で3時間撹拌した。得られた溶液を室温に冷却し、濾紙に通して濾過した。溶媒を減圧下で蒸発させた。固体残渣を、水-MeOHを移動相として使用してHPLCで精製して、N-(5-ホルミル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセトアミド(14.6mg、43.28μmol、収率17.40%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.63 (m, 2H), 2.01 (m, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.99 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 4.68 (m, 1H), 6.19 (m, 1H), 7.27 (m, 3H), 7.36 (m, 2H), 8.72 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 9.01 (m, 1H), 9.76 (m, 1H), 10.10 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値337.4;実測値338.2;Rt = 3.284分。
実施例693.N-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-(2-フェニルピペリジン-1-イル)アセトアミド(化合物139,化合物189、及び化合物188)の合成
Figure 2023536589001614
ステップ1:N-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-(2-フェニルピペリジン-1-イル)アセトアミド(化合物139)の合成
DMF(10mL)中のそれぞれの5,6-ジメチルピリジン-3-アミン(52.37mg、428.70μmol)及び2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)酢酸(0.1g、428.70μmol)の溶液に、DIPEA(138.52mg、1.07mmol、186.68μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌した後、DMF(2mL)中のHATU(179.31mg、471.57μmol)溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって反応を監視し、反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters SunFire C18 19×100 5mkmカラム、移動相:40-60%MeCN)に供して、純粋なN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセトアミド(99.6mg、295.19μmol、収率68.86%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d+CCl) δ (ppm) 1.44 (m, 2H), 1.62 (m, 2H), 1.82 (m, 1H), 2.23 (m, 3H), 2.37 (m, 3H), 2.98 (m, 2H), 3.67 (m, 1H), 5.68 (m, 1H), 7.33 (m, 3H), 7.41 (m, 2H), 7.86 (m, 1H), 8.53 (m, 1H), 10.97 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値337.4;実測値338.2;Rt = 2.510分。
ステップ2:キラル分離(化合物189及び化合物188)
Chiralpak OJ-H 250×20、5mkmカラム;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量12mL/分;注入体積:900mklを使用してN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセトアミド(52.93mg、156.87μmol)を分離して、化合物189:N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2R)-2-フェニル-1-ピペリジル]アセトアミド(26.84mg、79.55μmol、収率50.71%)(RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)=24.48分)をベージュ色の固体として、化合物188:N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[(2S)-2-フェニル-1-ピペリジル]アセトアミド(26.09mg、77.32μmol、収率49.29%)(RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)=10.69分)をベージュ色の固体として得た。
化合物189:保持時間:24.48分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.49 (m, 4H), 1.85 (m, 1H), 2.20 (m, 3H), 2.34 (m, 3H), 2.43 (m, 1H), 2.96 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 5.39 (m, 1H), 7.33 (m, 5H), 7.80 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 10.94 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値337.2;実測値338.2;Rt = 3.802分。
化合物188:保持時間:10.69分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.51 (m, 4H), 1.83 (m, 1H), 2.20 (m, 3H), 2.34 (m, 3H), 2.43 (m, 1H), 2.96 (m, 1H), 4.12 (m, 1H), 5.40 (m, 1H), 7.34 (m, 5H), 7.80 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 10.93 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値337.2;実測値338.2;Rt = 3.808分。
実施例694.N-ヒドロキシ-5-(2-オキソ-2-(2-フェニルピペリジン-1-イル)アセトアミド)ニコチンアミド(化合物378)の合成
Figure 2023536589001615
ステップ1:メチル5-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ニコチネートの合成
一部の5-メトキシカルボニルピリジン-3-カルボン酸(4.23g、23.35mmol)を脱水tert-ブタノール(98.25g、1.33mol、125mL)に溶解し、TEA(99%)(3.54g、35.03mmol、4.88mL)及びジフェニルホスホリルアジド(8.52g、35.03mmol)で順次に処理した。混合物を8時間還流した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を水とDCMとの間で分配した。層を分離し、水相をDCMで2回抽出した。合わせた有機相を乾燥し、濃縮して、メチル5-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン-3-カルボキシレート(8g、粗製)を得た。これを追加精製せずに使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.49 (s, 9H), 3.96 (s, 3H), 8.49 (s, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.84 (s, 1H), 12.06 (bds, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値252.2;実測値253.2;Rt = 1.216分。
ステップ2:5-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ニコチン酸の合成
メチル5-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン-3-カルボキシレート(8g、31.71mmol)をMeOH(128mL)及び水(32mL)に溶解し、水酸化ナトリウム(パール状)(1.90g、47.57mmol、893.25μL)を一度に添加した。混合物を室温で8時間撹拌した。混合物を濃縮し、得られるスラリーのpHが3になるまで残渣を1NのHClで処理した。残渣を収集し、水で洗浄して、乾燥した。この粗生成物をCC(SiO、勾配ACN/CHCl)に供して、5-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン-3-カルボン酸(1.1g、4.62mmol、収率14.56%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.49 (s, 9H), 8.48 (s, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.78 (s, 1H), 9.82 (bds, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値238.2;実測値239.2;Rt = 0.964分。
ステップ3:tert-ブチル(5-((ベンゾイルオキシ)カルバモイル)ピリジン-3-イル)カルバメートの合成
5-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン-3-カルボン酸(0.2g、839.49μmol)をDMF(4mL)に溶解し、O-ベンジルヒドロキシルアミン(200.99mg、1.26mmol、HCl)、EDC(321.86mg、1.68mmol)、HOBt(124.78mg、923.44μmol)、及びDIPEA(336.35mg、2.60mmol、453.30μL)を一度に添加した。混合物を室温で8時間撹拌し、LCMSによって管理した。混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、ブライン(3×10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮して、tert-ブチルN-[5-(ベンジルオキシカルバモイル)-3-ピリジル]カルバメート(0.3g、粗製)を得た。これを追加精製せずに使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.49 (s, 9H), 4.84 (s, 2H), 5.45 (bds, 2H), 7.40 (m, 5H), 8.01 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.65 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値343.2;実測値344.2;Rt = 1.221分。
ステップ4:5-アミノ-N-(ベンゾイルオキシ)ニコチンアミドの合成
tert-ブチルN-[5-(ベンジルオキシカルバモイル)-3-ピリジル]カルバメート(0.3g、873.68μmol)をジオキサン(1mL)に溶解し、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(318.55mg、8.74mmol、398.19μL)を添加した。混合物を室温で4時間撹拌し、濃縮して、5-アミノ-N-ベンジルオキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.3g、粗生成物、HCl)を得た。これを追加精製せずに使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値243.2;実測値244.2;Rt = 0.780分。
ステップ5:N-(ベンゾイルオキシ)-5-(2-オキソ-2-(2-フェニルピペリジン-1-イル)アセトアミド)ニコチンアミドの合成
DMF(5mL)中の5-アミノ-N-ベンジルオキシ-ピリジン-3-カルボキサミド(0.3g、1.07mmol、HCl)、2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)酢酸(250.17mg、1.07mmol)、TEA(325.58mg、3.22mmol、448.45μL)、及びHATU(611.69mg、1.61mmol)を溶液を25℃で12時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(30ml)で希釈し、ブライン(3×30ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過して、真空で濃縮した。この粗生成物をHPLC(30-55% 2-7分;水-MecN;30ml/分;カラム SunFire 19×100mm)に供して、N-ベンジルオキシ-5-[[2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(24.4mg、53.22μmol、収率4.96%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値458.4;実測値459.2;Rt = 1.349分。
ステップ6:N-ヒドロキシ-5-(2-オキソ-2-(2-フェニルピペリジン-1-イル)アセトアミド)ニコチンアミド(化合物378)の合成
N-ベンジルオキシ-5-[[2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(24.4mg、53.22μmol)をMeOH(2mL)に溶解し、パラジウム(5%炭素担持、ペースト、5R437)(1.13mg、10.64μmol)を添加した。混合物を真空下に置き、水素を充填した風船を取り付けた。混合物をLCMSによって管理した。混合物を濾過し、溶液をHPLC(10-50% 0.5-6.5分;水-MeCN;30ml/分;カラム SunFire 19×100mm)に供して、N-[5-(ヒドロキシカルバモイル)-3-ピリジル]-2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセトアミド(4.1mg、11.13μmol、収率20.91%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値368.2;実測値369.2;Rt = 2.523分。
実施例695.N-(6-アミノ-4,5-ジメチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物368、化合物367)の合成
Figure 2023536589001616
ステップ1:N-(6-アミノ-4,5-ジメチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-酢酸(0.4g、1.57mmol、Li)をDMF(5mL)中でHATU(598.25mg、1.57mmol)と混合し、得られた混合物を20℃で10分間撹拌した後、3,4-ジメチルピリジン-2,5-ジアミン(215.84mg、1.57mmol)(上記のように調製した)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた溶液をHPLC(2-10分 45-60%水+NH/MeOH+NH(ローディングポンプ4ml MeOH+NH);カラム:TRIART 100×20 5マイクロメートル)に供して、N-(6-アミノ-4,5-ジメチル-3-ピリジル)-2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(0.19g、518.48μmol、収率32.95%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 1.082分。
ステップ2:キラル分離(化合物368、化合物368、及び化合物367)
Chiralpak IA-II 250×20、5mkmカラム;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30;流量11mL/分;注入体積:900mklを使用してN-(6-アミノ-4,5-ジメチル-3-ピリジル)-2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセトアミド(190mg、518.48μmol)を分離して、化合物368及び化合物368:N-(6-アミノ-4,5-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(83mg、226.49μmol、収率43.68%)(RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)=12.09分)を黄色の固体として、化合物367:N-(6-アミノ-4,5-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(68.49mg、186.90μmol、収率36.05%)(RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)=15.44分)を黄色の固体として得た。試料を下記の条件で再精製した:カラム:Chiralpak OJ-H;移動相:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15、13mL/分;45mgの純粋な化合物368。
化合物368:保持時間:12.09分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.94 - 1.06 (m, 3H), 1.27 - 1.38 (m, 1H), 1.38 - 1.85 (m, 2H), 1.85 - 2.07 (m, 7H), 2.12 - 2.25 (m, 1H), 2.68 - 3.24 (m, 1H), 3.35 - 4.07 (m, 1H), 5.12 - 5.57 (m, 1H), 5.58 - 6.47 (m, 2H), 7.07 - 7.26 (m, 1H), 7.26 - 7.42 (m, 4H), 7.46 - 7.68 (m, 1H), 9.47 - 10.19 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 2.550分。
化合物367:保持時間:15.44分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.95 - 1.07 (m, 3H), 1.24 - 1.39 (m, 1H), 1.40 - 1.85 (m, 2H), 1.86 - 2.12 (m, 7H), 2.12 - 2.27 (m, 1H), 2.53 - 2.73 (m, 1H), 2.89 - 3.24 (m, 1H), 3.41 - 4.13 (m, 1H), 5.10 - 5.57 (m, 1H), 5.57 - 5.89 (m, 2H), 7.12 - 7.26 (m, 1H), 7.27 - 7.31 (m, 1H), 7.35 - 7.38 (m, 2H), 7.38 - 7.69 (m, 1H), 9.39 - 10.29 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 2.544分。
実施例696.N-(6-アミノ-4,5-ジメチルピリジン-3-イル)-2-(2-メチル-6-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物425、化合物439)の合成
Figure 2023536589001617
ステップ1:ナトリウムrac-2-((2R,6R)-2-メチル-6-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセテートの合成
MeOH(25mL)中のメチル2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(0.92g、3.52mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(パール状)(154.90mg、3.87mmol、72.72μL)を添加し、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、得られた混合物を蒸発乾固し、ナトリウム塩([2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]オキシナトリウム(0.9g、3.34mmol、収率94.94%)として次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値247.2;実測値248.2;Rt = 1.181分。
ステップ2:N-(6-アミノ-4,5-ジメチルピリジン-3-イル)-2-(2-メチル-6-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミドの合成
[2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]オキシナトリウム(0.45、1.67mmol)、TATU(645.88mg、2.01mmol)、及びTEA(169.11mg、1.67mmol、232.93μL)を脱水DMF(8mL)中、21℃で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。そこに3,4-ジメチルピリジン-2,5-ジアミン(229.26mg、1.67mmol)(上記のように調製した)を添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水に注ぎ入れ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機相を水及びブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(0.5-6.5分;水-MeOH(+NH);30ml/分;ローディングポンプ4ml/分 R1;カラムYMC-Actus Triat 20×100mm)に供した。N-(6-アミノ-4,5-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(122.3mg、333.74μmol、収率19.97%)を褐色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.92 (d, 3H), 1.87 (m, 3H), 2.08 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 2.58 (m, 1H), 4.46 (m, 2H), 4.97 (m, 1H), 6.17 (m, 1H), 7.24 (m, 2H), 7.36 (m, 5H), 8.05 (s, 1H), 8.59 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 0.954分。
ステップ3:キラル分離(化合物425及び化合物439)
Chiralpak OJ-H 250×20、5mkmカラム;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量12mL/分;注入体積:900mklを使用してN-(6-アミノ-4,5-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(120mg、327.46μmol)を分離して、化合物425:N-(6-アミノ-4,5-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,6S)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(52.57mg、143.46μmol、収率43.81%)(RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)=31.68分)を白色の固体として、化合物439:N-(6-アミノ-4,5-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50.39mg、137.51μmol、収率41.99%)(RT(OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)=13.17分)を白色の固体として得た。
化合物425
保持時間:31.68分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.67 - 0.91 (m, 3H), 1.47 - 1.62 (m, 2H), 1.68 - 1.85 (m, 3H), 1.87 - 2.16 (m, 7H), 3.99 - 4.86 (m, 1H), 5.07 - 5.62 (m, 1H), 5.62 - 5.91 (m, 2H), 7.25 (t, 1H), 7.30 - 7.38 (m, 2H), 7.38 - 7.52 (m, 2H), 7.52 - 7.70 (m, 1H), 9.54 - 10.21 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 3.980分。
化合物439:保持時間:13.17分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.62 - 0.84 (m, 3H), 1.48 - 1.64 (m, 2H), 1.65 - 1.84 (m, 3H), 1.85 - 2.20 (m, 7H), 3.94 - 4.78 (m, 1H), 5.13 - 5.61 (m, 1H), 5.62 - 5.83 (m, 2H), 7.22 - 7.28 (t, 1H), 7.30 - 7.38 (m, 2H), 7.38 - 7.54 (m, 2H), 7.57 - 7.72 (m, 1H), 9.49 - 10.27 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 3.971分。
実施例697.5-(2-(2-メチル-6-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物278、化合物274)の合成
Figure 2023536589001618
ステップ1:rac-2,2,2-トリフルオロエチル2-((2S,6S)-2-メチル-6-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセテートの合成
DCM(10mL)中の(2S,6S)-2-メチル-6-フェニル-ピペリジン(0.23g、1.31mmol)の溶液に、不活性雰囲気下、0℃でTEA(159.35mg、1.57mmol、219.48μL)を添加した後、2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(274.99mg、1.44mmol)を添加した。1時間後、反応混合物を水で反応停止処理し、DCMを乾燥し、蒸発させて、2,2,2-トリフルオロエチル2-[(2S,6S)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(0.43g、1.31mmol、収率99.50%)を黄色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.84 (d, 3H), 1.68 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 2.58 (d, 1H), 3.11 (m, 1H), 3.82 (m, 1H), 4.76 (m, 2H), 5.89 (m, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.37 (m, 4H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値329.2;実測値330.2;Rt = 1.532分。
ステップ2:rac-2-((2S,6S)-2-メチル-6-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソ酢酸の合成
THF(25mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル2-[(2S,6S)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(0.43g、1.31mmol)の溶液に、水酸化リチウム水和物(65.75mg、1.57mmol、43.54μL)を添加し、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、得られた混合物を蒸発乾固し、水に溶解し、DCMで3回洗浄した。水を酸性化してpH=1とし、EtOAcで2回抽出し、有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させた。2-[(2S,6S)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(0.26g、1.05mmol、収率80.52%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.88 (d, 3H), 1.68 (m, 2H), 1.96 (m, 3H), 2.61 (d, 1H), 4.68 (m, 1H), 5.89 (m, 1H), 7.36 (m, 5H), 7.87 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値247.2;実測値248.2;Rt = 1.028分。
ステップ3:5-(2-(2-メチル-6-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
2-[(2S,6S)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(0.26g、1.05mmol)、TATU(372.49mg、1.16mmol)、及びTEA(212.78mg、2.10mmol、293.09μL)を脱水DMF(15mL)中、21℃で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。そこに5-アミノピリジン-3-カルボキサミド(144.19mg、1.05mmol)を添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水に注ぎ入れ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機相を水及びブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(2-7分 25-50%MeCN、30ml/分 Sunfire c18 5μM)に供した。5-[[2-[(2S,6S)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(166.2mg、453.59μmol、収率43.14%)を黄色がかった固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.91 (d, 3H), 1.61 (m, 2H), 1.91 (m, 3H), 2.55 (m, 2H), 4.88 (m, 1H), 6.42 (m, 2H), 7.36 (m, 5H), 8.68 (s, 1H), 8.87 (s, 1H), 9.04 (s, 1H), 9.91 (s, 1H),
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 1.233分。
ステップ4:キラル分離(化合物278及び化合物274)
Chiralpak AS-H 250×20、5mkmカラム;移動相:CO-MeOH、60-40;流量2mL/分を使用して5-[[2-[(2S,6S)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(166.2mg、453.59μmol)を分離して、化合物278:5-[[2-[(2R,6R)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(47.87mg、130.64μmol、収率28.80%)(RT=4.54分)をベージュ色の固体として、化合物274:5-[[2-[(2S,6S)-2-メチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(51.47mg、140.36μmol、収率30.94%)(RT=3.59分)をベージュ色の固体として得た。
化合物278:保持時間:4.54分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.64 - 0.82 (m, 3H), 1.48 - 1.55 (m, 1H), 1.55 - 1.67 (m, 1H), 1.69 - 1.96 (m, 3H), 2.53 - 2.62 (m, 1H), 3.98 - 4.83 (m, 1H), 5.05 - 5.82 (m, 1H), 7.19 - 7.29 (m, 1H), 7.30 - 7.50 (m, 4H), 7.56 - 7.68 (m, 1H), 8.09 - 8.25 (m, 1H), 8.40 - 8.54 (m, 1H), 8.69 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.97 (m, 1H), 11.25 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 3.046分。
化合物274:保持時間:3.59分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.66 - 0.86 (m, 3H), 1.46 - 1.55 (m, 1H), 1.55 - 1.63 (m, 1H), 1.70 - 1.92 (m, 3H), 2.55 - 2.64 (m, 1H), 4.00 - 4.80 (m, 1H), 5.05 - 5.80 (m, 1H), 7.17 - 7.28 (m, 1H), 7.31 - 7.52 (m, 4H), 7.54 - 7.67 (m, 1H), 8.08 - 8.22 (m, 1H), 8.42 - 8.54 (m, 1H), 8.68 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.96 (m, 1H), 11.25 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値366.2;実測値367.2;Rt = 3.048分。
実施例698.rac-5-[[2-[(2R,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド,rac-5-[[2-[(2R,3R,6R)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド、及びrac-5-[[2-[(2S,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物154、化合物163、及び化合物181)の合成;5-[[2-[(2S,3S,6R)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物435及び化合物433)へのキラル分離;-[[2-[(2S,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,3S,6R)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物482及び化合物483)へのキラル分離
Figure 2023536589001619
ステップ1:2,2,2-トリフルオロエチル2-(2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセテートの合成
THF(10mL)中の2,3-ジメチル-6-フェニル-ピペリジン(0.5g、2.64mmol)及びトリエチルアミン(267.28mg、2.64mmol、368.15μL)の撹拌溶液に、2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(503.19mg、2.64mmol)を-10℃で滴下した。得られた反応混合物を室温に温め、同じ温度で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、2,2,2-トリフルオロエチル2-(2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセテート(0.8g、粗製)を得た。粗生成物を、いずれの追加精製もせずに次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値343.2;実測値344.0;Rt = 1.571分。
ステップ2:[2-(2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]オキシリチウムの合成
水(2mL)及びTHF(20mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル2-(2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセテート(0.8g、2.33mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム一水和物(98%)(97.78mg、2.33mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で24時間撹拌した。24時間後、反応混合物を蒸発乾固して、[2-(2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]オキシリチウム(0.5g、粗製)を得た。これを、いずれの追加精製もせずに次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値261.1;実測値262.2;Rt = 1.109分。
ステップ3:rac-5-[[2-[(2R,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド、rac-5-[[2-[(2R,3R,6R)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド、及びrac-5-[[2-[(2S,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物154、化合物163、及び化合物181)の合成
DMF(5mL)中の[2-(2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]オキシリチウム(0.5g、1.87mmol)の撹拌溶液に、HATU(711.38mg、1.87mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で10分間撹拌した。10分後、5-アミノピリジン-3-カルボキサミド(256.58mg、1.87mmol)を添加し、得られた反応混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた反応混合物を逆相HPLC(移動相:0.5-6.5分;水-アセトニトリル、流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、アセトニトリル;カラム:SunFire 19×100mm、5um)によって精製して、rac-5-[[2-[(2R,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物154、27.7mg)、rac-5-[[2-[(2R,3R,6R)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物163、24.30mg)、及びrac-5-[[2-[(2S,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物181、35.2mg)を黄色の固体として得た。
化合物154:
H NMR(DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 0.85 (m, 3H), 1.26 (m, 3H), 1.48 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 2.23 (m, 3H), 4.30 (m, 1H), 5.20 (m, 1H), 7.28 (m, 5H), 7.62 (m, 1H), 8.43 (m, 3H), 8.88 (m, 1H), 10.98 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 1.199分。
化合物163:
H NMR(DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 0.54 (m, 3H), 0.80 (m, 3H), 1.57 (m, 2H), 2.62 (m, 2H), 4.07 (m, 1H), 5.44 (m, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.39 (m, 4H), 7.57 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.83 (m, 2H), 11.30 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 1.222分。
化合物181:
H NMR(DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 0.82 (m, 3H), 1.00 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 2.13 (m, 3H), 3.99 (m, 1H), 5.41 (m, 1H), 7.32 (m, 5H), 7.66 (m, 1H), 8.20 (m, 1H), 8.51 (m, 1H), 8.84 (m, 2H), 11.29 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 1.215分。
ステップ4:5-[[2-[(2S,3S,6R)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドのキラル分離
rac-5-[[2-[(2R,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物154)をキラル分離(カラム:Chiralpak IC-I、250×20mm、5um;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25流量:12mL/分)に供して、(化合物435)及び(化合物433)を黄色の固体として得た。
化合物435: LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 3.039分。
キラルHPLC: Rt = 18.22分(カラム:IA;移動相: ヘキサン-MeOH-IPA、60-20-20;流量: 0.6 mL/分)。
化合物433: LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 3.030分
キラルHPLC: Rt = 17.00分(カラム:IA;移動相: ヘキサン-MeOH-IPA、60-20-20;流量: 0.6 mL/分)。
ステップ5:5-[[2-[(2S,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,3S,6R)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物482及び化合物483)のキラル分離
rac-5-[[2-[(2S,3R,6S)-2,3-ジメチル-6-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物181)をキラル分離(Chiralpak OJ、250×30mm、20um;移動相:CO-MeOH、60-40;流量:90mL/分)に供して、(化合物482)及び(化合物483)を黄色の固体として得た。
化合物482: LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 4.815分。
キラルHPLC: Rt = 2.61分 (カラム:OJ-H;移動相: CO-MeOH、60-40;流量: 2.0 mL/分)。
化合物483: LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 4.817分。
キラルHPLC: Rt = 4.13分(カラム:OJ-H;移動相: CO-MeOH、60-40;流量: 2.0 mL/分)。
実施例699.N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物254)及びN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物258)の合成
Figure 2023536589001620
ステップ1:2,2,2-トリフルオロエチル2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセテートの合成
THF(50mL)中の5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(5g、28.53mmol)及びトリエチルアミン(2.89g、28.53mmol、3.98mL)の溶液に、2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(5.43g、28.53mmol)を-10℃で滴下した。得られた混合物を室温に温め、12時間撹拌した。得られた沈殿物を濾去した。濾液を蒸発させて、2,2,2-トリフルオロエチル2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセテート(9g、27.33mmol、収率95.80%)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.19 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.91 (m, 4H), 3.10 (m, 2H), 5.10 (m, 3H), 7.19 (d, 1H), 7.21 (d, 1H), 7.40 (m, 3H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値329.1;実測値330.1;Rt = 1.496分。
ステップ2:2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-酢酸の合成
2,2,2-トリフルオロエチル2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセテート(9g、27.33mmol)をTHF(100mL)及び水(10mL)中の溶液に、水酸化リチウム(654.50mg、27.33mmol)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。次いで、混合物を蒸発乾固して、2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-酢酸(5g、19.67mmol、収率71.96%、Li+)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.13 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.63 (m, 2H), 2.01 (m, 2H), 3.56 (m, 2H), 5.04 (m, 1H), 7.16 (m, 3H), 7.32 (m, 2H)。
LCMS(ESI): 酸[M+H]m/z: 計算値247.1.1;実測値248.2;Rt = 1.133分。
ステップ3:N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
DMF(5mL)中のそれぞれの2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-酢酸(0.2g、808.77μmol)及び5,6-ジメチルピリジン-3-アミン(98.81mg、808.77μmol)を溶液に、DIPEA(261.32mg、2.02mmol、352.18μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌した後、HATU(338.27mg、889.65μmol)をDMF(2mL)中の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって反応を監視し、反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters SunFire C18 19×100mm 5mkmカラム、移動相:HO-MeOH)に供して、純粋なN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(70mg、199.18μmol、収率24.63%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.4;Rt = 2.702分。
ステップ4:N-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物254)及びN-(5,6-ジメチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物258)の合成
キラル分離条件: 逆相及び勾配: ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15, 12 ml/分 カラム:OJ-H (250×20、5 mkm);化合物254の保持時間:15.77分、化合物258の保持時間:10.18分
化合物254: RT (OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6 mL/分) = 15.778分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.96 - 1.04 (m, 3H), 1.26 - 1.36 (m, 1H), 1.59 - 1.72 (m, 1H), 1.80 - 1.94 (m, 1H), 1.99 - 2.14 (m, 1H), 2.16 - 2.25 (m, 4H), 2.32 - 2.37 (m, 3H), 2.72 - 3.23 (m, 1H), 3.40 - 4.07 (m, 1H), 5.11 - 5.62 (m, 1H), 7.23 - 7.28 (m, 1H), 7.28 - 7.31 (m, 1H), 7.31 - 7.38 (m, 2H), 7.38 - 7.41 (m, 1H), 7.70 - 7.86 (m, 1H), 8.37 - 8.60 (m, 1H), 10.85 - 11.01 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.2;Rt = 4.089分。
化合物258: RT (OJ-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6 mL/分) = 10.184分。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.28 - 1.38 (m, 1H), 1.59 - 1.70 (m, 1H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 2.00 - 2.16 (m, 1H), 2.17 - 2.26 (m, 4H), 2.32 - 2.38 (m, 3H), 2.73 - 3.25 (m, 1H), 3.41 - 4.05 (m, 1H), 5.03 - 5.68 (m, 1H), 7.23 - 7.28 (m, 1H), 7.28 - 7.31 (m, 1H), 7.31 - 7.38 (m, 2H), 7.38 - 7.41 (m, 1H), 7.73 - 7.86 (m, 1H), 8.36 - 8.54 (m, 1H), 10.84 - 11.00 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.2;Rt = 4.081分。
実施例700.2-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物200)及び2-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物196)の合成
Figure 2023536589001621
ステップ1:2-メチル-5-[[2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
5-アミノ-2-メチル-ピリジン-3-カルボキサミド(213.95mg、1.42mmol)、2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-酢酸(350mg、1.42mmol)、HATU(591.97mg、1.56mmol)、及びTEA(157.54mg、1.56mmol、217.00μL)をDMSO(5mL)中で混合した。反応混合物を室温中で16時間撹拌した。このDMSO溶液をHPLC(2-10分 35-60% 水-MeCN+NH(ローディングポンプ4mlMeCN+NH);カラム:TRIART 100×20 5マイクロメートル)に供して、2-メチル-5-[[2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(302mg、793.82μmol、収率56.09%)を得た。HPLC後に、最終生成物を含む3つの画分を得た。画分1及び画分2を次のステップでキラル分離に供した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 3.064分。
ステップ2:2-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物200)及び2-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物196)の合成
2-メチル-5-[[2-(5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(142.3mg、374.04μmol)をキラル分離(試料情報:AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)に供して、化合物200-2-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(46.9mg、123.28μmol、収率32.96%)及び化合物196-2-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(35.7mg、142.30μmol、収率25.09%)を得た。
化合物196: RT (AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6 mL/分) = 29.9分。
H NMR(dmso, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.05 (m, 1H), 2.22 (m, 1H), 2.51 (m, 3H), 3.08 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 5.37 (m, 1H), 7.27 (t, 1H), 7.30 (d, 1H), 7.37 (m, 3H), 7.54 (m, 1H), 7.88 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 8.69 (m, 1H), 11.10 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 4.332分。
化合物200: RT (AD-H、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6 mL/分) = 12.8分。
H NMR(dmso, 600 MHz): δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 2.00 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 2.44 (m, 3H), 2.99 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 5.37 (m, 1H), 7.27 (t, 1H), 7.30 (d, 1H), 7.38 (m, 3H), 7.54 (m, 1H), 7.87 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 8.68 (m, 1H), 11.10 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 4.330分。
実施例701.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物548、化合物575)の合成
Figure 2023536589001622
ステップ1:tert-ブチル(3-メチル-5-(2-(5-メチル-2-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバメートの合成
2-[5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(0.3g、931.02μmol、Li)をDMF(5mL)中でHATU(389.40mg、1.02mmol)と混合し、得られた混合物を20℃で10分間撹拌した後、tert-ブチルN-(5-アミノ-3-メチル-2-ピリジル)カルバメート(207.87mg、931.02μmol)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた溶液をHPLC(カラム:SunFire 19×100mm、5mkl;溶出混合物:水-MeCN)に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.1555g、298.73μmol、収率32.09%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値520.2;実測値521.2;Rt = 4.261分。
ステップ2:キラル分離
Chiralpak IC200×20、5mkmカラム;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10;流量15mL/分;注入体積:300mklを使用してtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(217.2mg、417.26μmol)を分離して、E1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(52.94mg、101.70μmol、収率24.37%)(RT=21.62分)及びE2:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(61.88mg、118.88μmol、収率28.49%)(RT=25.74分)を得た。
分析条件(カラム:IC-3、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10,0.155ml/分)でのE1の保持時間:15.75分、E2の保持時間:19.80分。
E1:保持時間:15.75分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値520.2;実測値521.2;Rt = 1.301分。
E2:保持時間:19.80分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値520.2;実測値521.2;Rt = 1.302分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物548及び化合物575)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(61.88mg、118.88μmol)及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.05294g、101.70μmol)を水(3mL)及びジオキサン(1mL)に溶解し、得られた混合物を100℃で12時間加熱した。得られた混合物を室温に冷却し、HPLC(カラム:SunFire 19×100mm、5mkl;溶出混合物:水-MeCN)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.022g、52.33μmol、収率44.02%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0255g、60.65μmol、収率59.64%)を得た。
化合物548: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.05 (m, 3H), 1.26 - 1.40 (m, 1H), 1.56 - 1.67 (m, 1H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 1.96 - 2.03 (m, 3H), 2.03 - 2.15 (m, 1H), 2.16 - 2.29 (m, 1H), 2.70 - 3.23 (m, 1H), 3.45 - 4.08 (m, 1H), 5.20 - 5.67 (m, 3H), 7.40 - 7.49 (m, 1H), 7.50 - 7.59 (m, 2H), 7.71 - 7.77 (m, 2H), 7.93 - 8.04 (m, 1H), 10.30 - 10.61 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 2.728分。
化合物575: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.03 (m, 3H), 1.24 - 1.39 (m, 1H), 1.55 - 1.67 (m, 1H), 1.75 - 1.93 (m, 1H), 1.94 - 2.03 (m, 3H), 2.03 - 2.15 (m, 1H), 2.16 - 2.29 (m, 1H), 2.75 - 3.24 (m, 1H), 3.46 - 4.06 (m, 1H), 5.19 - 5.64 (m, 3H), 7.41 - 7.49 (m, 1H), 7.49 - 7.60 (m, 2H), 7.69 - 7.80 (m, 2H), 7.90 - 8.06 (m, 1H), 10.45 - 10.55 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 2.647分。
実施例702.5-(2-(5-メチル-2-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物511、化合物508)の合成
Figure 2023536589001623
ステップ1:5-(2-(5-メチル-2-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
2-[5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(0.3g、931.02μmol、Li)をDMF(5mL)中でHATU(389.40mg、1.02mmol)と混合し、得られた混合物を20℃で10分間撹拌した後、5-アミノピリジン-3-カルボキサミド(127.68mg、931.02μmol)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた溶液をHPLC(カラム:SunFire 19×100mm、5mkl;溶出混合物:水-MeCN)に供して、5-[[2-[5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.1145.g,263.58μmol、収率28.31%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値434.2;実測値435.2;Rt = 3.492分。
ステップ2:キラル分離(化合物511及び化合物508)
ChiralpakIC 250×20、5mkmカラム;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量12mL/分;注入体積:300mklを使用して5-[[2-[5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(114.5mg、263.58μmol)を分離して、化合物511:5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(50.03mg、115.17μmol、収率43.69%)(RT=22.82分)及び化合物508:5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(58.4mg、134.43μmol、収率51%)(RT=38.04分)を得た。分析条件(カラム:IC-3、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)での化合物511の保持時間:16.70分、化合物508の保持時間:27.34分。
化合物511:保持時間:16.70分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.04 (m, 3H), 1.27 - 1.40 (m, 1H), 1.58 - 1.69 (m, 1H), 1.83 - 1.95 (m, 1H), 2.01 - 2.18 (m, 1H), 2.18 - 2.30 (m, 1H), 2.78 - 3.27 (m, 1H), 3.50 - 4.09 (m, 1H), 5.20 - 5.68 (m, 1H), 7.50 - 7.65 (m, 3H), 7.68 - 7.83 (m, 2H), 8.05 - 8.19 (m, 1H), 8.42 - 8.55 (m, 1H), 8.70 - 8.81 (m, 1H), 8.81 - 8.97 (m, 1H), 11.15 - 11.36 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値434.2;実測値435.2;Rt = 2.927分。
化合物508:保持時間:27.34分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.05 (m, 3H), 1.28 - 1.40 (m, 1H), 1.58 - 1.71 (m, 1H), 1.83 - 1.94 (m, 1H), 2.03 - 2.18 (m, 1H), 2.18 - 2.28 (m, 1H), 2.74 - 3.26 (m, 1H), 3.49 - 4.10 (m, 1H), 5.22 - 5.88 (m, 1H), 7.50 - 7.64 (m, 3H), 7.69 - 7.79 (m, 2H), 8.08 - 8.24 (m, 1H), 8.40 - 8.54 (m, 1H), 8.72 - 8.81 (m, 1H), 8.81 - 8.94 (m, 1H), 11.11 - 11.40 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値434.2;実測値435.2;Rt = 2.929分。
実施例703.5-(2-(2-(4-フルオロ-3-メチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物307、化合物293)の合成
Figure 2023536589001624
ステップ1:tert-ブチル(5-(4-フルオロ-3-メチルフェニル)-2-メチル-5-オキソペンチル)カルバメートの合成
tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(5.64g、26.45mmol)(THF中15%溶液)を室温に冷却し、THF(50mL)中の4-ブロモ-1-フルオロ-2-メチル-ベンゼン(5g、26.45mmol、3.36mL)の溶液に-78℃で滴下した。得られた混合物を室温に温めた後、NHCl水溶液に注ぎ入れた。得られた混合物をEtOAc(2×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、tert-ブチルN-[5-(4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバメート(5g、15.46mmol、収率58.45%)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.49 (s, 9H), 1.85 (m, 4H), 2.22 (s, 3H), 2.95 (m, 2H), 3.80 (m, 1H), 5.55 (m, 1H), 7.12 (m, 3H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値223.2;実測値224.2;Rt = 1.556分
ステップ2:2-(4-フルオロ-3-メチルフェニル)-5-メチルピペリジンの合成
tert-ブチルN-[5-(4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバメート(5g、15.46mmol)をトリフルオロ酢酸(44.07g、386.52mmol、29.78mL)に溶解し、得られた混合物を1時間撹拌した。そこに50%のNaOH水溶液を添加してpHを11~12とした。得られた混合物をDCM(4×40ml)で抽出した。合わせた有機層を蒸発乾固した。残渣をMeOH(50mL)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(584.92mg、15.46mmol、546.65μL)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌してから蒸発させた。残渣に50%のNaOH水溶液を添加した。得られた混合物をDCM(4×40ml)で抽出した。合わせた有機層を蒸発乾固して、2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(1.4g、6.75mmol、収率43.68%)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.82 (d, 3H), 1.46 (m, 1H), 1.50 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.76 (m, 1H), 2.19 (m, 2H), 2.25 (s, 3H), 2.98 (d, 1H), 3.40 (d, 1H), 4.17 (bds, 1H), 7.00 (m, 1H), 7.22 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値207.2;実測値208.2;Rt = 0.950分。
ステップ3:2,2,2-トリフルオロエチル2-(2-(4-フルオロ-3-メチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセテートの合成
THF(20mL)中の2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(1g、4.82mmol)及びTEA(488.17mg、4.82mmol、672.40μL)の溶液に、2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(919.04mg、4.82mmol)を-10℃で滴下した。得られた混合物を室温に温め、12時間撹拌した。得られた沈殿物を濾去した。濾液を蒸発させて、2,2,2-トリフルオロエチル2-[2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(1.7g、4.70mmol、収率97.52%)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 (d, 3H), 1.45 (m, 2H), 1.68 (m, 2H), 1.98 (m, 2H), 2.25 (s, 3H), 3.09 (m, 1H), 3.62 (s, 2H), 5.13 (m, 1H), 7.20 (m, 3H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値361.2;実測値362.2;Rt = 1.645分
ステップ4:リチウム2-(2-(4-フルオロ-3-メチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセテートの合成
水(3mL)及びTHF(30mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル2-[2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(1.7g、4.70mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(98%)(197.43mg、4.70mmol、130.75μL)を添加し、得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固して、[2-[2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]オキシリチウム(1g、3.51mmol、収率74.52%)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値285.2;実測値286.2;Rt = 分.
ステップ5:5-(2-(2-(4-フルオロ-3-メチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
[2-[2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]オキシリチウム(0.3g、1.05mmol)をDMF(5mL)中でHATU(399.91mg、1.05mmol)と混合し、得られた混合物を20℃で10分間撹拌した後、5-アミノピリジン-3-カルボキサミド(144.24mg、1.05mmol)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた溶液をHPLC(Waters Sunfire C18 19×100 5mkmカラム、溶出混合物:MeCN-水)に供して、5-[[2-[2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.1354g、339.83μmol、収率32.31%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm)
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値398.2;実測値399.2;Rt = 3.091分
ステップ6:キラル分離(化合物307及び化合物293)
Chiralpak IC-I 250×20、5mkmカラム;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-5-25;流量10mL/分;注入体積:900mklを使用して5-(2-(2-(4-フルオロ-3-メチルフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(135.4mg、339.83μmol)を分離して、化合物307:5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(41mg、102.90μmol、収率30.28%)(RT(IC-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25,0.155ml/分)=9.67分)を黄色の固体として、化合物293:5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロ-3-メチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(60.8mg、143.91μmol、収率35.87%)(RT(IC-3、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25,0.155ml/分)=15.26分)を黄色の固体として得た。
化合物307:保持時間:9.67分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.00 - 1.05 (m, 3H), 1.30 - 1.42 (m, 1H), 1.63 - 1.74 (m, 1H), 1.84 - 1.96 (m, 1H), 2.01 - 2.15 (m, 1H), 2.16 - 2.27 (m, 4H), 2.80 - 3.19 (m, 1H), 3.47 - 4.03 (m, 1H), 5.07 - 5.61 (m, 1H), 7.11 - 7.29 (m, 3H), 7.57 - 7.69 (m, 1H), 8.10 - 8.23 (m, 1H), 8.43 - 8.56 (m, 1H), 8.74 - 8.83 (m, 1H), 8.83 - 9.00 (m, 1H), 11.16 - 11.32 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値398.2;実測値399.2;Rt = 3.274分。
化合物293:保持時間:15.26分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 - 1.06 (m, 3H), 1.23 - 1.41 (m, 1H), 1.63 - 1.79 (m, 1H), 1.84 - 1.96 (m, 1H), 2.00 - 2.12 (m, 1H), 2.16 - 2.28 (m, 4H), 2.79 - 3.24 (m, 1H), 3.49 - 4.05 (m, 1H), 5.08 - 5.62 (m, 1H), 7.11 - 7.30 (m, 3H), 7.53 - 7.68 (m, 1H), 8.07 - 8.29 (m, 1H), 8.41 - 8.53 (m, 1H), 8.74 - 8.82 (m, 1H), 8.82 - 8.94 (m, 1H), 11.15 - 11.35 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値398.2;実測値399.2;Rt = 3.264分。
実施例704.5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物227及び化合物219)の合成
Figure 2023536589001625
tert-ブチルN-[2-メチル-5-(m-トリル)-5-オキソ-ペンチル]カルバメートの合成
THF(30mL)中の5-メチル-2-(m-トリル)ピペリジン(1g、5.28mmol)及びトリエチルアミン(534.56mg、5.28mmol、736.31μL)の撹拌溶液に、、2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(1.01g、5.28mmol)を-10℃で滴下した。得られた反応混合物を室温に温め、同じ温度で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、2,2,2-トリフルオロエチル2-[5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(1.6g、4.66mmol、収率88.21%)を得た。粗生成物をいずれの追加精製もせずに次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値343.2;実測値344.2;Rt = 1.590分。
ステップ2:[2-[5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]オキシリチウムの合成
THF(20mL)及び水(2mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル2-[5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(1.6g、4.66mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム一水和物(98%)(195.55mg、4.66mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で12時間撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮して、[2-[5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]オキシリチウム(0.9g、3.37mmol、収率72.27%)を得た。粗生成物をいずれの追加精製もせずに次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値261.1;実測値262.2;Rt = 1.110分。
ステップ3:5-[[2-[5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMF(5mL)中の[2-[5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]オキシリチウム(0.3g、1.12mmol)の撹拌溶液に、HATU(426.83mg、1.12mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で10分間撹拌した。10分後、5-アミノピリジン-3-カルボキサミド(153.95mg、1.12mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた反応混合物を逆相HPLC精製(溶出液:水-アセトニトリル、28%、0.5-6.5分;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分;カラム:SunFire 19×100mm、5um)に供して、5-[[2-[5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0844g、221.85μmol、収率19.76%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 3.375分。
5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物227及び化合物219)のキラル分離
5-[[2-[5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.084g、220.80μmol)をキラルクロマトグラフィー(カラム:Chiralpak IA II,250×20mm、5um,溶出液:ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15、流量:12mL/分)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物227、33mg)及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(m-トリル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物219、31mg)を黄色の固体として得た。
化合物227: H NMR(DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 1.05 (m, 3H), 1.35 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.04 (m, 1H), 2.21 (m, 1H), 2.32 (m, 3H), 3.13 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 5.36 (m, 1H), 7.18 (m, 4H), 7.63 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.83 (m, 2H), 11.26 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.4;Rt = 3.232分。
キラルHPLC: Rt = 24.77分(カラム:IA;溶出液: ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量: 0.6 mL/分)。
化合物219: H NMR(DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 1.04 (m, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.90 (m, 1H), 2.13 (m, 2H), 2.32 (m, 3H), 3.11 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 5.36 (m, 1H), 7.13 (m, 3H), 7.27 (m, 1H), 7.63 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.89 (m, 1H), 11.26 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 3.248分。
キラルHPLC: Rt = 31.95分(カラム:IA;溶出液: ヘキサン-MeOH-IPA、70-15-15;流量: 0.6 mL/分)。
実施例705.5-(2-(5-メチル-2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物509、化合物510)の合成
Figure 2023536589001626
ステップ1:5-(2-(5-メチル-2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
2-[5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(0.3g、931.02μmol、Li)をDMF(5mL)中でHATU(354.00mg、931.02μmol)と混合し、得られた混合物を20℃で10分間撹拌した後、5-アミノピリジン-3-カルボキサミド(127.68mg、931.02μmol)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた溶液をHPLC(カラム:SunFire 19×100mm、5mkl;溶出混合物:水-MeCN)に供して、5-[[2-[5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.166g、382.13μmol、収率41.04%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値434.2;実測値435.2;Rt = 3.308分。
ステップ2:キラル分離(化合物509及び化合物510)
Chiralpak IC-I 250×20、5mkmカラム;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量12mL/分;注入体積:400mklを使用して5-[[2-[5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(166mg、382.13μmol)を分離して、化合物509:5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(60.41mg、139.06μmol、収率36.39%)(RT=22.68分)及び化合物510:5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(54.87mg、166μmol、収率33.05%)(RT=15.63分)を得た。分析条件(カラム:IC、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20、0.6ml/分)での化合物509の保持時間:23.08分、化合物510の保持時間:15.71分。
化合物509:保持時間:23.08分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 - 1.06 (m, 3H), 1.27 - 1.38 (m, 1H), 1.56 - 1.66 (m, 1H), 1.84 - 1.96 (m, 1H), 2.06 - 2.18 (m, 1H), 2.20 - 2.30 (m, 1H), 2.74 - 3.28 (m, 1H), 3.49 - 4.07 (m, 1H), 5.20 - 5.64 (m, 1H), 7.57 - 7.69 (m, 5H), 8.06 - 8.25 (m, 1H), 8.41 - 8.56 (m, 1H), 8.68 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.93 (m, 1H), 11.21 - 11.32 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値434.2;実測値435.2;Rt = 3.363分。
化合物510:保持時間:15.71分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.06 (m, 3H), 1.27 - 1.41 (m, 1H), 1.57 - 1.67 (m, 1H), 1.85 - 1.95 (m, 1H), 2.06 - 2.20 (m, 1H), 2.20 - 2.32 (m, 1H), 2.74 - 3.27 (m, 1H), 3.48 - 4.10 (m, 1H), 5.24 - 5.65 (m, 1H), 7.55 - 7.70 (m, 5H), 8.07 - 8.22 (m, 1H), 8.38 - 8.53 (m, 1H), 8.69 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.94 (m, 1H), 11.17 - 11.37 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値434.2;実測値435.2;Rt = 3.367分。
実施例706.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物507、化合物496)の合成
Figure 2023536589001627
ステップ1:tert-ブチル(3-メチル-5-(2-(5-メチル-2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバメートの合成
2-[5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(0.3g、931.02μmol、Li)をDMF(5mL)中でHATU(389.40mg、1.02mmol)と混合し、得られた混合物を20℃で10分間撹拌した後、tert-ブチルN-(5-アミノ-3-メチル-2-ピリジル)カルバメート(207.87mg、931.02μmol)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた溶液をHPLC(カラム:SunFire 19×100mm、5mkl;溶出混合物:水-MeCN)に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(323.90mg、622.24μmol、収率66.83%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値520.2;実測値521.2;Rt = 4.245分。
ステップ2:キラル分離
Chiralpak IC 250×20、5mkmカラム;移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10;流量12mL/分;注入体積:200mklを使用してtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(323.9mg、620.51μmol)を分離して、E1:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(132.86mg、255.23μmol、収率41.13%)(RT=39.76分)及びE2:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(107.18mg、205.90μmol、収率33.18%)(RT=32.18分)を得た。分析条件(カラム:IC、移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、80-10-10、0.6ml/分)でのE1の保持時間:25.79分、E2の保持時間:23.60分。
E1:保持時間:25.79分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値520.2;実測値521.2;Rt = 6.125分。
E2:保持時間:23.60分
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値520.2;実測値521.2;Rt = 6.199分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物507及び化合物496)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.107g、205.55μmol)及びtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.132g、253.58μmol)をジオキサン/HCl(3mL)に溶解し、得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を蒸発させ、残渣をHPLC(カラム:Triart 20×100mm、5mkl;溶出混合物:水-MeOH+NH)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0582g、138.43μmol、収率67.34%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0156g、37.11μmol、収率14.63%)を得た。
化合物507: LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 1.063分。
化合物496: LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値420.2;実測値421.2;Rt = 1.072分。
実施例707.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物606)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物596)の合成
Figure 2023536589001628
ステップ1:メチル2-[2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテートの合成
DCM中の2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.5g、2.20mmol)及びトリエチルアミン(266.63mg、2.63mmol、367.27μL)の溶液に、メチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(295.90mg、2.42mmol)を0℃で添加した。室温で1時間撹拌後、得られた混合物をEtOで希釈し、濾過後に蒸発乾固して、メチル2-[2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(0.75g、粗製)を黄色の固体として得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR(CDCl, 500 MHz): δ 1.08 (d, 3H), 1.47 (m, 1H), 1.79 (m, 1H), 1,94 (m, 1H), 2.17 - 2.24 (m, 2H), 3.23 (dd, 2H), 3.80 - 3.91 (一重線2つ, 3H), 5.72 (s, 1H), 7.17 - 7.29 (m, 3H)。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値313.1;実測値314.2;Rt = 1.453分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
MeOH(12.50mL)中のメチル2-[2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(0.75g、2.39mmol)の溶液に、ヒドロキシナトリウム(105.17mg、2.63mmol、49.38μL)を添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をEtOHと共に再蒸発させた。その後、固体をDMFに溶解し、HATU(908.91mg、2.39mmol)を添加した後、tert-ブチルN-(5-アミノ-3-メチル-2-ピリジル)カルバメート(533.71mg、2.39mmol)を添加し、得られた混合物を12時間撹拌した。得られた混合物を水に注ぎ入れ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機相を水及びブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(55-80% 2-7分 水-アセトニトリル;流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、アセトニトリル);カラム:Sunfire C18 100×19mm 5um)に供した。tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(654.6mg、1.30mmol、収率54.23%)の画分を2つ得た:385.7mg(LCMSで100%、ほぼ単一のジアステレオマー)及び268.9mg(LCMSで100%、3:1=トランス/シス)。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ 1.06 (m, 3H), 1.47 (m, 10H), 1.79 (m, 1H), 1,94 (m, 1H), 2.17 - 2.24 (m, 2H), 3.23 (dd, 2H), 3.80 - 3.91 (一重線2つ, 3H), 5.72 (s, 1H), 7.17 - 7.29 (m, 3H)。
LCMS(ESI): [M+Н] m/z: 計算値504.2;実測値505.4;Rt = 3.312分。
ステップ3:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(P1)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(P2)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(385.7mg、763.79μmol)をキラル分離(カラム:Chiralpak IC(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15;流量:14mL/分;カラム温度:20℃;波長:205nm)に供して、rel-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(106.44mg、収率27.60%;P1)及びrel-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(131.29mg、収率34.04%;P2)を得た。
P2: LCMS(ESI): [M+Н] m/z: 計算値504.9;実測値505.2;Rt = 6.158分。
RT (IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15, 14 ml/分) = 29.07分
P1: LCMS(ESI): [M-BOC] m/z: 計算値504.9;実測値449.2;Rt = 6.163分。
RT (IA-3、ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15, 14 ml/分) = 25.61分
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物606)の合成
ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(106.44mg、210.78μmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(38.43mg、1.05mmol、48.03μL)を21℃で添加した。得られた混合物を2時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(40-100% 2-7分 水-MeOH-NH;流量:30mL/分;(ローディングポンプ4mL/分、MeOH+NH);カラム:ymc-actus triat 100×19mm 5um(L))に供した。N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(43.6mg、107.69μmol、収率51.09%)を白色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 0.97 - 1.01 (m, 3H), 1.24 - 1.37 (m, 1H), 1.59 - 1.68 (m, 1H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 1.95 - 2.07 (m, 4H), 2.12 - 2.24 (m, 1H), 2.69 - 3.26 (m, 1H), 3.42 - 4.03 (m, 1H), 5.09 - 5.54 (m, 1H), 5.58 - 5.66 (m, 2H), 7.26 - 7.37 (m, 1H), 7.39 - 7.46 (m, 2H), 7.46 - 7.54 (m, 1H), 7.92 - 8.04 (m, 1H), 10.38 - 10.60 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+Н] m/z: 計算値404.1;実測値405.2;Rt = 2.663分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物596)の合成
ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(131.29mg、259.99μmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(47.40mg、1.30mmol、59.25μL)を21℃で添加した。得られた混合物を2時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(40-100% 2-7分 水-MeOH-NH;流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分、MeOH+NH);カラム:ymc-actus triat 100×19mm 5um(L))に供した。N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(55.7mg、137.58μmol、収率52.92%)を白色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 0.96 - 1.02 (m, 3H), 1.24 - 1.38 (m, 1H), 1.56 - 1.71 (m, 1H), 1.81 - 1.92 (m, 1H), 1.96 - 2.10 (m, 4H), 2.11 - 2.25 (m, 1H), 2.68 - 3.24 (m, 1H), 3.41 - 4.04 (m, 1H), 5.08 - 5.54 (m, 1H), 5.55 - 5.69 (m, 2H), 7.27 - 7.37 (m, 1H), 7.39 - 7.46 (m, 2H), 7.46 - 7.53 (m, 1H), 7.93 - 8.04 (m, 1H), 10.45 - 10.65 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+Н] m/z: 計算値404.1;実測値405.2;Rt = 2.654分。
実施例708.2-アミノ-5-[[2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物126)の合成
Figure 2023536589001629
ステップ1:2-クロロ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボニルクロリドの合成
2-クロロ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボン酸(5.00g、24.69mmol)を塩化チオニル(29.37g、246.85mmol)と混合した。DMFを3滴添加し、得られた混合物を激しく撹拌しながら90℃で12時間撹拌した。過剰な塩化チオニルを減圧下で除去して、2-クロロ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボニルクロリド(5g、22.62mmol、収率91.65%)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.09 (s, 1H), 9.38 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値219.9;実測値221.0;Rt = 0.431分。
ステップ2:2-アミノ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
2-クロロ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボニルクロリド(5g、22.62mmol)をTHF(100mL)に溶解した。溶液にアンモニア(385.31mg、22.62mmol)を10分間通気し、得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。一定分量をLCMSによって分析したところ、所望の生成物が63%存在した。反応混合物を蒸発乾固した。飽和アンモニア水溶液を50ml添加した。得られた混合物を20℃でさらに12時間撹拌した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄してから乾燥させて、2-アミノ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボキサミド(2.25g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.64 (m, 2H), 8.39 (m, 2H), 8.79 (s, 1H), 8.96 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値182.0;実測値183.0;Rt = 0.643分。
ステップ3:2,5-ジアミノピリジン-3-カルボキサミドの合成
AcOH(3mL)中の2-アミノ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボキサミド(1g、5.49mmol)の溶液を、Noblyst P8078 1%Pt,2%V炭素担持(54.90μmol)を触媒として使用して圧力1atmで12時間水素化した。得られた混合物を濾過し、濾液を過剰の酢酸と共に蒸発させて、酢酸塩の形態で粗生成物(1.5g)を得た。この物質0.4gを6NのHClに再溶解させ、蒸発乾固して、2,5-ジアミノピリジン-3-カルボキサミド(0.3g、1.33mmol、収率24.28%、2HCl)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値152.1;実測値153.2;Rt = 0.169分。
ステップ4:2-アミノ-5-[[2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(EN-TG-3082)の合成
[2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセチル]オキシリチウム(318.82mg、1.33mmol)をDMF(5mL)中でHATU(557.48mg、1.47mmol)及びトリエチルアミン(337.19mg、3.33mmol、464.44μL)と混合した。得られた混合物を20℃で10分間撹拌した後、2,5-ジアミノピリジン-3-カルボキサミド(0.3g、1.33mmol、2HCl)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた溶液をHPLC(16_水-MeOH+NH;移動相:20-55% 水-MeOH+NH;Waters SunFire C18 19×100 5mkmカラム、流量12ml/分)に供して、2-アミノ-5-[[2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0579g、157.59μmol、収率11.82%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.52 (m, 4H), 1.90 (m, 1H), 2.99 (m, 1H), 3.40 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 5.46 (m, 1H), 7.02 (m, 2H), 7.31 (m, 3H), 7.40 (m, 3H), 7.99 (m, 1H), 8.09 (m, 1H), 8.18 (m, 1H), 10.68 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値368.2;Rt = 2.596分。
実施例709.N-(4-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-(2-フェニルピペリジン-1-イル)アセトアミド(化合物184)の合成
Figure 2023536589001630
ステップ1:5-メチルピリジン-3,4-ジアミンの合成
3-メチル-5-ニトロ-ピリジン-4-アミン(0.5g、3.27mmol)、Fe粉末(0.72g、12.89mmol、91.60μL)、及び5mlのHClをエタノール(25mL)中で混合し、2時間還流した。エタノールを蒸留した。得られた懸濁液を水で希釈し、2NのNaOHを添加することによってpHを13に調整した。酢酸エチルでの抽出を行い、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発させて、5-メチルピリジン-3,4-ジアミン(90mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値123.3;実測値124.2;Rt = 0.225分。
ステップ2:N-(4-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-(2-フェニルピペリジン-1-イル)アセトアミドの合成
5-メチルピリジン-3,4-ジアミン(90mg、365.39μmol)、2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)酢酸(45.00mg、192.92μmol)、HATU(138.93mg、365.39μmol)、及びTEA(36.97mg、365.39μmol、50.93μL)をDMSO(1mL)中で混合した。このDMSO溶液を、必要化合物を単離せずにHPLC(カラム:SUNFIRE C18 100×19mm、5マイクロメートル、移動相:MeCN+FA)に供して、純粋なN-(4-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセトアミド(15.2mg、44.92μmol、収率12.29%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.66 (m, 5H), 2.02 (m, 1H), 2.14 (m, 3H), 2.42 (m, 1H), 2.90 (m, 1H), 4.16 (m, 1H), 5.64 (m, 1H), 6.35 (m, 2H), 7.35 (m, 4H), 7.78 (m, 1H), 8.39 (m, 1H), 8.58 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値338.4;実測値339.2;Rt = 2.527分。
N-(2-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-(2-フェニルピペリジン-1-イル)アセトアミド(化合物160)の合成
DMF(5mL)中の5-メチルピリジン-2,3-ジアミン(150mg、1.22mmol)、2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)酢酸(284.11mg、1.22mmol)、及びHATU(509.42mg、1.34mmol)の撹拌混合物に、TEA(1.23g、12.18mmol、1.70mL)を添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌した後、0-5分 30-75% 水-メタノール(NH0.1%)を使用して逆相HPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18 100×20mml.D.S-5um)によって直接的に精製して、N-(2-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセトアミド(156mg、460.99μmol、収率37.85%)を褐色の固体として得た。
H NMR (500 MHz,DMSO-d) δ (ppm) 1.53 (m, 4H), 1.89 (m, 1H), 2.11 (m, 3H), 3.00 (m, 1H), 3.99 (m, 1H), 5.58 (m, 3H), 7.36 (m, 6H), 7.62 (m, 2H), 10.10 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値338.4;実測値339.2;Rt = 2.530分。
実施例710.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物410)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物419)の合成
Figure 2023536589001631
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
[2-[2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]オキシナトリウム(0.45g、1.41mmol)、TATU(544.72mg、1.69mmol)(上記のように調製した)、及びトリエチルアミン(142.62mg、1.41mmol、196.45μL)を脱水DMF(5mL)中、21℃で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。そこにtert-ブチルN-(5-アミノ-3-メチル-2-ピリジル)カルバメート(314.68mg、1.41mmol)を添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水に注ぎ入れ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機相を水及びブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(50-75% 2-7分;水-アセトニトリル30ml/分;ローディングポンプ:アセトニトリル4ml/分;カラム SunFire 19×100mm)に供した。tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.44g、875.53μmol、収率62.12%)を淡黄色のゴムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.07 (d, 3H), 1.48 (s, 9H), 1.97 (m, 4H), 2.28 (m, 5H), 3.20 (m, 1H), 4.80 (m, 1H), 5.77 (m, 2H), 7.36 (m, 2H), 7.50 (m, 2H), 8.02 (s, 1H), 8.32 (m, 1H), 9.33 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値502.2;実測値503.2;Rt = 1.341分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
キラル分割 IC_II (250×20、5 mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20, 12 ml/分
異性体1-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(83.83mg、166.81μmol、収率20.55%)のRT:18.493(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)。
異性体2-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(83.83mg、166.81μmol、収率20.55%)のRT:14.346分(IC、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)。
異性体1:
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値502.2;実測値503.2;Rt = 5.806分。
異性体 2:
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値502.2;実測値503.2;Rt = 5.806分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物419)の合成
ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(83.83mg、166.81μmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(30.41mg、834.04μmol、38.01μL)を21℃で添加した。得られた混合物を8時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(C18、HO-MeCN、34-50%MeCN、30ml/分)に供した。N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(24.32mg、60.43μmol、収率36.23%)を白色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.05 (m, 3H), 1.27 - 1.44 (m, 1H), 1.57 - 1.70 (m, 1H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 1.97 - 2.10 (m, 4H), 2.17 - 2.28 (m, 1H), 2.71 - 3.17 (m, 1H), 3.49 - 4.14 (m, 1H), 5.22 - 5.67 (m, 3H), 6.92 - 7.17 (m, 1H), 7.44 - 7.54 (m, 3H), 7.57 - 7.66 (m, 2H), 7.94 - 8.11 (m, 1H), 10.45 - 10.65 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値402.2;実測値403.0;Rt = 2.740分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物410)の合成
ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(87.01mg、173.14μmol)を溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(31.56mg、865.68μmol、39.45μL)を21℃で添加した。得られた混合物を8時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(50-100% 0.5-6分;水-MeOH+NH 30ml/分;ローディングポンプMeOH+NH 4ml/分;カラムxbridge 20×100mm;次いでC18、HO-MeCN、34-50%MeCN、30ml/分)に供した。N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(33.34mg、82.85μmol、収率47.85%)を白色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.11 (m, 3H), 1.30 - 1.41 (m, 1H), 1.57 - 1.76 (m, 1H), 1.83 - 1.95 (m, 1H), 1.97 - 2.12 (m, 4H), 2.13 - 2.30 (m, 1H), 2.72 - 3.23 (m, 1H), 3.48 - 4.14 (m, 1H), 5.20 - 5.67 (m, 3H), 6.88 - 7.15 (m, 1H), 7.42 - 7.53 (m, 3H), 7.56 - 7.66 (m, 2H), 7.85 - 8.12 (m, 1H), 10.47 - 10.65 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値402.2;実測値403.0;Rt = 2.753分。
実施例711.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物283)の合成、及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物284)の合成
Figure 2023536589001632
ステップ1:メチル2-[2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテートの合成
DCM(25mL)中の2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.5g、2.38mmol)及びトリエチルアミン(265.38mg、2.62mmol、365.54μL)の溶液に、メチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(292.08mg、2.38mmol)を0℃で添加した。室温で1時間撹拌後、得られた混合物を濾過し、蒸発乾固して、メチル2-[2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(0.9g、粗製)を黄色の固体として得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.789 - 1.07 (m, 3H), 1.37 (m, 2H), 1.56 - 2.00 (m, 2H), 2.16 (m, 1H), 2.84 - 3.08 (m, 1H), 3.20 (dd, 1H), 3.79 - 3.88 (m, 3H), 4.83 (s, 0.5H), 6.71 (s, 0.5H), 7.24 (m, 4H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値295.2;実測値296.2;Rt = 1.443分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
MeOH(12.50mL)中のメチル2-[2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(0.9g、3.04mmol)の溶液に、ヒドロキシナトリウム(121.71mg、3.04mmol、57.14μL)を添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をEtOHと共に再蒸発させた。次いで、固体をDMFに溶解し、HATU(1.16g、3.04mmol)を添加した後、tert-ブチルN-(5-アミノ-3-メチル-2-ピリジル)カルバメート(679.41mg、3.04mmol)を添加し、得られた混合物を12時間撹拌した。得られた混合物を水に注ぎ入れ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機相を水及びブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(50-75% 2-7分;水-アセトニトリル;30ml/分;ローディングポンプ4ml/分;アセトニトリル;カラム SunFire 19×100mm)に供した。tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(495.2mg、1.02mmol、収率33.42%)の画分を2つ得た:131mg(LCMSで80.66%、単一のジアステレオマー)及び364.2mg(LCMSで94.21%、ジアステレオマーの約4:1混合物)。
1H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.85 - 1.07 (m, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.48 (s, 9H), 1.85 (m, 1H), 1.99 (m, 1H), 2.15 (m, 1H), 2.29 (s, 3H), 2.96 - 3.33 (m, 1H), 3.76 (s, 1H), 4.24 - 4.80 (m, 1H), 5.73 - 6.41 (m, 1H), 6.80 (m, 1H), 7.15 - 7.25 (m, 4H), 8.03 (s, 1H), 8.34 - 8.36 (m, 1H), 9.41 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値486.2;実測値487.2;Rt = 3.523分。
ステップ3:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
ラセミ体を下記の条件で分離した:カラム:IC-II (250×20、5mkm)、移動相: ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量: 14 ml/分. 24℃, 波長: 205nm, 215nm
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(133.55mg、274.24μmol、収率36.67%)のRT=27.9分、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.14g、287.48μmol、収率38.44%)のRT=20.6分
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物283)の合成
ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(133.55mg、274.24μmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(49.99mg、1.37mmol、62.49μL)を21℃で添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(50-100% 2-7分 水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分;MeOH+NH);カラムYMC-actus triat 100×19mm 5um)に供した。N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(56.8mg、146.82μmol、収率53.54%)を白色の固体(2つの画分中)として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.94 - 1.02 (m, 3H), 1.25 - 1.38 (m, 1H), 1.56 - 1.66 (m, 1H), 1.81 - 1.91 (m, 1H), 1.91 - 2.06 (m, 4H), 2.14 - 2.24 (m, 1H), 2.70 - 3.22 (m, 1H), 3.33 - 4.05 (m, 1H), 5.09 - 5.56 (m, 1H), 5.57 - 5.64 (m, 2H), 7.21 - 7.37 (m, 3H), 7.37 - 7.42 (m, 1H), 7.42 - 7.50 (m, 1H), 7.93 - 8.04 (m, 1H), 10.45 - 10.58 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]+ m/z: 計算値386.2;実測値387.2;Rt = 2.528分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物284)の合成
ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(140.00mg、287.48μmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(52.41mg、1.44mmol、65.51μL)を21℃で添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(40-65% 2-7分 水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分;アセトニトリル);カラム Sunfire C18 100×19mm 5um)に供した。N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(40.7mg、105.20μmol、収率36.59%)を白色の固体(2つの画分中)として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.95 - 1.04 (m, 3H), 1.25 - 1.38 (m, 1H), 1.56 - 1.66 (m, 1H), 1.79 - 1.92 (m, 1H), 1.94 - 2.11 (m, 4H), 2.13 - 2.26 (m, 1H), 2.70 - 3.22 (m, 1H), 3.43 - 4.05 (m, 1H), 5.11 - 5.56 (m, 1H), 5.56 - 5.66 (m, 2H), 7.18 - 7.42 (m, 4H), 7.42 - 7.50 (m, 1H), 7.91 - 8.04 (m, 1H), 10.47 - 10.58 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値386.2;実測値387.2;Rt = 1.615分。
実施例712.5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物358)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物359)の合成
Figure 2023536589001633
ステップ1:メチル2-[2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテートの合成
DCM(15mL)中の2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン(0.63g、2.80mmol)及びトリエチルアミン(339.58mg、3.36mmol、467.74μL)の溶液に、メチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(376.86mg、3.08mmol)を0℃で添加した。室温で1時間撹拌後、得られた混合物を濾過し、蒸発乾固して、メチル2-[2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(0.88g、粗製)を黄色の固体として得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.08 (d, 3H), 1.44 (m, 2H), 1.80 (m, 2H), 2.17 (m, 2H), 3.20 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 5.78 (m, 2H), 7.34 (m, 2H), 7.51 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値311.2;実測値312.0;Rt = 1.426分。
ステップ2:[2-[2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]オキシナトリウムの合成
MeOH(10mL)中のメチル2-[2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(0.88g、2.83mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(124.36mg、3.11mmol、58.39μL)を添加し、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、得られた混合物を蒸発乾固して、[2-[2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]オキシナトリウム(0.9g、2.82mmol、収率99.72%)を得た。これをナトリウム塩として次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値297.1;実測値298.2;Rt = 1.537分。
ステップ3:5-[[2-[2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
[2-[2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]オキシナトリウム(0.45g、1.41mmol)、TATU(544.72mg、1.69mmol)、及びトリエチルアミン(142.62mg、1.41mmol、196.45μL)を脱水DMF(5mL)中、21℃で混合し、得られた混合物を1時間撹拌した。そこに5-アミノピリジン-3-カルボキサミド(193.29mg、1.41mmol)を添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水に注ぎ入れ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機相を水及びブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(30-65% 2-7分;水-MeOH(+NH);30ml/分;ローディングポンプ4ml/分;アセトニトリル;カラム xbridge 19×100mm)に供した。5-[[2-[2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(156.2mg、375.10μmol、収率26.61%)を黄色のゴムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.95 (m, 3H), 1.39 (m, 1H), 1.77 (m, 4H), 2.20 (m, 2H), 3.37 (m, 1H), 4.30 (m, 1H), 5.77 (m, 2H), 7.37 (m, 2H), 7.49 (m, 2H), 8.60 (m, 1H), 8.81 (s, 1H), 9.01 (m, 1H), 9.87 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値416.2;実測値417.2;Rt = 1.136分。
ステップ4:5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物358)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物359)の合成
キラル分割: IA (250×20、5 mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25, 12 ml/分
5-[[2-[(2S,5R)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(62.76mg、150.71μmol、収率40.18%)のRT:24.9482分(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)
5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(ジフルオロメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(65.89mg、158.23μmol、収率42.18%)のRT:33.4822分(IA、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、0.6ml/分)
化合物358: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.04 (m, 3H), 1.28 - 1.38 (m, 1H), 1.60 - 1.68 (m, 1H), 1.82 - 1.95 (m, 1H), 2.05 - 2.18 (m, 1H), 2.19 - 2.30 (m, 1H), 2.75 - 3.24 (m, 1H), 3.38 - 4.11 (m, 1H), 5.19 - 5.67 (m, 1H), 6.90 - 7.12 (m, 1H), 7.43 - 7.51 (m, 2H), 7.55 - 7.65 (m, 3H), 8.09 - 8.20 (m, 1H), 8.41 - 8.52 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.93 (m, 1H), 11.13 - 11.39 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値416.2;実測値417.2;Rt = 3.134分。
化合物359: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.00 - 1.04 (m, 3H), 1.28 - 1.38 (m, 1H), 1.60 - 1.68 (m, 1H), 1.82 - 1.95 (m, 1H), 2.05 - 2.18 (m, 1H), 2.19 - 2.30 (m, 1H), 2.75 - 3.24 (m, 1H), 3.38 - 4.11 (m, 1H), 5.19 - 5.67 (m, 1H), 6.90 - 7.12 (m, 1H), 7.43 - 7.51 (m, 2H), 7.55 - 7.65 (m, 3H), 8.09 - 8.20 (m, 1H), 8.41 - 8.52 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.93 (m, 1H), 11.13 - 11.39 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値416.2;実測値417.2;Rt = 3.135分。
実施例713.4-アミノ-5-[[2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物119)の合成
Figure 2023536589001634
ステップ1:4-ヒドロキシ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボン酸の合成
硫酸(50mL)中の4-ヒドロキシピリジン-3-カルボン酸(6g、43.13mmol)の撹拌溶液に、硝酸(18.36g、291.37mmol、12mL)を0℃で滴下した。得られた混合物を100℃で24時間撹拌した。24時間後、反応混合物を冷却し、砕いた氷(500g)に注ぎ入れた。沈殿した固体を濾過し、水(5×20mL)で洗浄し、真空で乾燥させて、4-ヒドロキシ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボン酸(4.90g、26.62mmol、収率61.71%)を白色の固体として得た。粗生成物を次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M-H]m/z: 計算値184.0;実測値183.0;Rt = 0.508分。
ステップ2:4-クロロ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボニルクロリドの合成
クロロホルム(100mL)中の4-ヒドロキシ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボン酸(4.90g、26.62mmol)及びジメチルホルムアミド(194.54mg、2.66mmol、206.08μL)の撹拌懸濁液に、塩化チオニル(31.66g、266.15mmol)を添加した。得られた反応混合物を70℃で24時間撹拌した。次いで、得られた溶液を減圧下で濃縮して、粗生成物4-クロロ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボニルクロリド(5.80g、26.24mmol、収率98.61%)を淡黄色の油として得た。これを次のステップに直接使用した。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 9.17 (s, 1H), 9.33 (s, 1H)。
ステップ3:4-アミノ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボキサミドの合成
アセトニトリル(100mL)中の4-クロロ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボニルクロリド(5.80g、26.24mmol)の溶液に気体アンモニアを0℃で通気した。反応混合物の色が無色から黄色に急速に変化した。冷却浴を除去し、アンモニアを25℃でさらに1時間通気した。沈殿した固体を濾過し、アセトニトリル(2×20mL)及び水(2×20mL)で洗浄し、真空で乾燥させて、4-アミノ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボキサミド(3.80g、20.86mmol、収率79.50%)を黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値182.0;実測値183.0;Rt = 0.499分。
ステップ4:4,5-ジアミノピリジン-3-カルボキサミドの合成
メタノール(20mL)中の4-アミノ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボキサミド(500mg、2.75mmol)の溶液を、水素雰囲気下、25℃で、パラジウム(10%炭素担持)(200mg、2.75mmol)で12時間水素化した。12時間後、触媒を濾過し、濾過ケークをメタノール(2×20mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、4,5-ジアミノピリジン-3-カルボキサミド(350mg、2.30mmol、収率83.79%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 4.71 (s, 2H), 6.80 (s, 2H), 7.16 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 8.05 (d, 1H)。
ステップ5:4-アミノ-5-[[2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物119)の合成
4,5-ジアミノピリジン-3-カルボキサミド(200mg、1.31mmol)、2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)酢酸(306.61mg、1.31mmol)、及びHATU(549.78mg、1.45mmol)をDMF(10mL)中に含む混合物を撹拌しながら、この混合物に対して、トリエチルアミン(1.33g、13.14mmol、1.83mL)を添加した。得られた反応混合物を25℃で2時間撹拌した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を逆相HPLC(溶出液:25-70%、水-メタノール(0.1%NH);カラム:Sunfire C18 100×19mm、5um)によって精製して、4-アミノ-5-[[2-オキソ-2-(2-フェニル-1-ピペリジル)アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物119,26mg、70.77μmol、収率5.38%)を灰白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値367.2;実測値368.4;Rt = 2.198分。
実施例714.5-[[2-[(2R,4S)-4-アセトアミド-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物745)の合成
Figure 2023536589001635
ステップ1:5-[[2-[(2R,4S)-4-(ベンジルアミノ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
(2R,4S)-N-ベンジル-2-フェニル-ピペリジン-4-アミン(0.5g、1.47mmol、2HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(308.22mg、1.25mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(671.01mg、6.63mmol、924.26μL)をDMF(5mL)中で混合した。激しく撹拌しながら、そこにHATU(616.34mg、1.62mmol)を少量ずつ添加し、得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。反応混合物をHPLCに供して、5-[[2-[(2R,4S)-4-(ベンジルアミノ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.1896g、414.41μmol、収率28.12%)を得た。
HPLC条件: 24% 0.5-6.5分 水-アセトニトリル;流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4 ml/分 アセトニトリル);標的質量 457;カラム SunFire 100×19 mm 5 um (L)
H NMR (DMSO-d6, 400 MHz): 1.75 (m, 2H), 2.21 (m, 2H), 2.95 (m, 1H), 3.20 (s, 2H), 3.66 (m, 4H), 4.13 (m, 1H), 5.16 (m, 1H), 7.40 (m, 9H), 8.30 (m, 4H), 11.28 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値457.2;実測値458.2;Rt = 1.263分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,4S)-4-アミノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
MeOH(10mL)中の5-[[2-[(2R,4S)-4-(ベンジルアミノ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.1896g、414.41μmol)の溶液を、パラジウム(10%炭素担持、487型,乾燥)(2.21mg、20.72μmol)を触媒として使用して圧力1atmで24時間水素化した。得られた混合物を濾過し、濾液を蒸発乾固して、5-[[2-[(2R,4S)-4-アミノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.12g、326.62μmol、収率78.82%)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値367.2;実測値368.0;Rt = 0.746分。
ステップ3:5-[[2-[(2R,4S)-4-アセトアミド-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物745)
5-[[2-[(2R,4S)-4-アミノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.12g、326.62μmol)をDCM(5mL)中でアセチルアセテート(66.69mg、653.24μmol、61.75μL)と混合し、得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を蒸発させ、残渣をHPLCに供して、5-[[2-[(2R,4S)-4-アセトアミド-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(33.30mg、81.33μmol、収率24.90%)を得た。
HPLC条件: 0-10% 0.5-6.5分 水-アセトニトリル;流量30 ml/分;(ローディングポンプ4 ml/分 アセトニトリル);標的質量 409;カラム Sunfire C18 100×19 mm 5 um (L)
H NMR (400 MHz, TFA) δ 3.02 - 3.25 (m, 2H), 3.25 - 3.34 (m, 3H), 3.36 - 3.75 (m, 3H), 3.76 - 3.96 (m, 1H), 4.84 - 5.15 (m, 1H), 5.45 - 6.19 (m, 3H), 6.73 - 7.24 (m, 1H), 8.34 - 8.45 (m, 3H), 8.47 - 8.58 (m, 3H), 10.26 - 10.51 (m, 2H), 10.62 - 10.88 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値409.2;実測値410.4;Rt = 1.411分。
実施例715.2-[(2R,4S)-4-アセトアミド-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物831)の合成
Figure 2023536589001636
ステップ1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,4S)-4-(ベンジルアミノ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
(2R,4S)-N-ベンジル-2-フェニル-ピペリジン-4-アミン(392.54mg、1.47mmol、2HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(435.14mg、1.47mmol)、及びDIPEA(761.81mg、5.89mmol、1.03mL)を、穏やかに加熱しながらDMSO(5mL)に溶解した。激しく撹拌しながら時折加熱しつつHATU(672.37mg、1.77mmol)を少量ずつ添加した。反応が完了した後、混合物をHPLCによって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,4S)-4-(ベンジルアミノ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.5g、919.70μmol、収率62.41%)を得た。
HPLC条件: (2-4 58-62% 0.5-6.5分 水-MeOH+NH;流量30 ml/分;(ローディングポンプ4 ml/分 MeOH);標的質量 543;カラム Sunfire C18 100×19 mm 5 um (L))。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値543.3;実測値544.0;Rt = 2.183分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,4S)-4-アミノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,4S)-4-(ベンジルアミノ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(80.00mg、147.15μmol)をMeOH(5mL)に溶解した後、Pd/C(1.79mg、14.72μmol)を添加した。得られた混合物を水素雰囲気(1atm)下で一晩撹拌した。反応が完了した後、固体を濾去し、有機溶媒を蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,4S)-4-アミノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(60mg、132.29μmol、収率89.90%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値453.3;実測値454.2;Rt = 0.982分。
ステップ3:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,4S)-4-アセトアミド-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,4S)-4-アミノ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(30mg、66.15μmol)をDCM(3mL)に溶解した後、無水酢酸(8.10mg、79.38μmol、7.50μL)を添加した。反応が完了した後、有機溶媒を減圧下で蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,4S)-4-アセトアミド-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(60mg、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値409.2;実測値410.4;Rt = 1.411分。
ステップ4:2-[(2R,4S)-4-アセトアミド-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物831)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,4S)-4-アセトアミド-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(60mg、60.54μmol)をHO(1mL)/ジオキサン(2mL)混合物に溶解し、還流状態で撹拌した。一定分量の分析から、出発物質の完全消費を明らかにする。減圧下で溶媒を蒸発させ、HPLC(10-60% 0.5-7.5分 水-MeOH+NH流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分MeCN)標的質量396カラム:Sunfire C18 100×19mm 5um)での精製を行うことで、2-[(2R,4S)-4-アセトアミド-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(10mg、25.29μmol、収率41.77%)が得られる。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.43 - 1.55 (m, 4H), 1.94 - 2.07 (m, 5H), 2.26 - 2.35 (m, 1H), 3.47 - 3.59 (m, 1H), 3.67 - 3.79 (m, 1H), 3.82 - 4.27 (m, 1H), 5.13 - 5.35 (m, 1H), 5.52 - 5.66 (m, 2H), 7.17 - 7.24 (m, 3H), 7.28 - 7.34 (m, 2H), 7.34 - 7.56 (m, 2H), 7.80 - 8.07 (m, 1H), 10.26 - 10.56 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値395.2;実測値396.4;Rt = 1.286分。
実施例716.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S)-4-(ジメチルアミノ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物975)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S)-4-(ジメチルアミノ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物906)の合成
Figure 2023536589001637
ステップ1:tert-ブチル4-(ジメチルアミノ)-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
tert-ブチル4-オキソ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.5g、1.82mmol)をメタノール(20mL)/40%ジメチルアミン水溶液(818.68mg、18.16mmol、1.06mL)混合物に溶解し、水素雰囲気下、オートクレーブ中で水素化した。反応が完了した後、固体を濾去し、有機溶媒を蒸発乾固して、粗tert-ブチル4-(ジメチルアミノ)-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.6g、1.97mmol、収率108.54%)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
注記:ジアステレオマーの混合物を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値304.3;実測値305.2;Rt = 0.986分。
ステップ2:N,N-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン-4-アミンの合成
tert-ブチル4-(ジメチルアミノ)-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.6g、1.97mmol)をジオキサン(3mL)に溶解した後、HCl(10M、1.97mL)を添加し、一晩撹拌した。反応が完了した後、得られた固体を濾過し、MTBE(10mL)で洗浄してから風乾させることで、N,N-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン-4-アミン(0.4g、1.44mmol、収率73.21%、2HCl)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 400 MHz): 2.10 (m, 4H), 2.37 (s, 3H), 2.41 (s, 3H), 2.62 (m, 2H), 4.32 (m, 1H), 7.43 (m, 5H), 9.97 (m, 2H), 11.43 (s, 1H)。
ステップ3:tert-ブチルN-[5-[[2-[4-(ジメチルアミノ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(426.05mg、1.44mmol)、N,N-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン-4-アミン(0.4g、1.44mmol、2HCl)、及びDIPEA(559.41mg、4.33mmol、753.93μL)を、穏やかに加熱しながらDMSO(6mL)に溶解した。激しく撹拌しながら時折加熱しつつHATU(658.33mg、1.73mmol)を少量ずつ添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC 24%0.5-6.5分 水-アセトニトリル+NH;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分アセトニトリル);標的質量481;カラムXBridge 100×19mm 5um(R))によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[4-(ジメチルアミノ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.55g、1.14mmol、収率79.15%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値481.3;実測値482.2;Rt = 1.952分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S)-4-(ジメチルアミノ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物975)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S)-4-(ジメチルアミノ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物906)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[4-(ジメチルアミノ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.5g、1.04mmol)をジオキサン(5mL)/水(1mL)混合物に溶解し、還流状態で一晩撹拌した。一定分量の分析から、出発物質の完全消費を明らかにする。減圧下で溶媒を蒸発させ、HPLC(5-40% 0.5-6.5分 水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分アセトニトリル);標的質量382;カラム Sunfire C18 100×19mm 5um(R))での精製を行うことで、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4S)-4-(ジメチルアミノ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(140mg、367.00μmol、収率35.35%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,4S)-4-(ジメチルアミノ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(90mg、235.93μmol、収率22.72%)が得られる。
2D NMRによって相対立体配置を決定した。
化合物975: H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 1.54 - 1.64 (m, 1H), 1.70 - 1.79 (m, 1H), 1.93 - 1.97 (m, 1H), 1.97 - 2.04 (m, 3H), 2.05 - 2.12 (m, 6H), 2.11 - 2.24 (m, 3H), 3.43 - 3.61 (m, 1H), 3.77 - 4.30 (m, 1H), 4.95 - 5.21 (m, 1H), 5.47 - 5.69 (m, 2H), 7.14 - 7.33 (m, 5H), 7.49 (s, 1H), 7.66 - 8.10 (m, 1H), 9.93 - 10.50 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値381.3;実測値382.4;Rt = 0.846分。
化合物906: H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.36 (m, 1H), 1.70 (m, 2H), 2.00 (m, 4H), 2.15 (d, 6H), 2.27 (m, 1H), 2.86 (m, 1H), 4.05 (m, 1H), 5.66 (m, 3H), 7.29 (m, 3H), 7.38 (m, 2H), 7.47 (m, 1H), 7.99 (m, 1H), 10.54 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値381.3;実測値382.2;Rt = 1.061分。
実施例717.5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1039)の合成
Figure 2023536589001638
ステップ1A.2,2,2-トリフルオロエチル2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテートの合成
DCM(50mL)中の(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(3.00g、15.52mmol)(中間体4A)及びTEA(1.88g、18.63mmol、2.60mL)の溶液に、2,2,2-トリフルオロエチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(3.25g、17.08mmol)を0℃で添加した。室温で1時間撹拌後、得られた混合物を濾過し、蒸発乾固して、2,2,2-トリフルオロエチル2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(5.72g、粗製)を黄色のゴムとして得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 1.06 (m, 3H), 1.43 (m, 1H), 1.86 - 2.00 (m, 2H), 2.17 (m, 2H), 2.89 (dd, 0.3H, 回転異性), 3.08 (m, 1H), 3.30 (dd, 0.7H), 4.09 (d, 0.3H), 4.58 (m, 1H), 4.77 (m, 1H), 5.73 (s, 0.7H), 7.04 (m, 2H), 7.20 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値347.1;実測値348.2;Rt = 3.756分。
ステップ2A.2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸の合成
MeOH(50mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(3.81g、10.97mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(98%)(598.45mg、14.26mmol、396.33μL)を添加し、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、得られた混合物を蒸発乾固し、水に溶解し、水を酸性化してpH=1とし、DCMで2回抽出し、有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させた。2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(2.5g、9.42mmol、収率85.91%)を白色の固体として得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 1.06 (m, 3H), 1.40 (m, 1H), 1.83 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 2.18 (m, 2H), 2.90 - 3.30 (二重線2つ, 1H, 回転異性), 4.18 (m, 1H), 5.79 (m, 1H), 7.04 (t, 2H), 7.23 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値265.1;実測値266.2;Rt = 1.212分。
ステップ1 2-ベンジルオキシ-5-ブロモ-ピリジンの合成
THF(20mL)中の6-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-アミン(1.67g、9.38mmol)の溶液に、ブチルリチウム(1.20g、18.75mmol、7.51mL)を-78℃で滴下して添加してから1分後、クロロトリメチルシラン(2.14g、19.69mmol、2.50mL)を添加した。反応混合物を25℃に温め、2時間保持してから、celiteのパッドに通して濾過した。溶媒を除去し、粗油を真空(101-103℃/1ミリバール)で蒸留して、6-(トリフルオロメトキシ)-N,N-ビス(トリメチルシリル)ピリジン-3-アミン(2.93g、粗製)を得た。THF(56mL)中のジイソプロピルアミン(1.95g、19.31mmol、2.72mL)の溶液に、ブチルリチウム(1.18g、18.43mmol、7.38mL)を0℃で滴下した。THF(2mL)中の6-(トリフルオロメトキシ)-N,N-ビス(トリメチルシリル)ピリジン-3-アミン(2.83g、8.78mmol)の溶液を-78 0℃で滴下し、この温度で反応混合物を1時間撹拌した。次いで、硫酸を入れた乾燥用容器を通じて溶液にCOを15分間通気した。-78℃で30分間保持した後、溶液を室温に温めた。溶媒を蒸発させた。得られた粗物質をカラムクロマトグラフィー(MTBE/メタノール)によって精製して、5-アミノ-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボン酸(0.1g、450.20μmol、収率5.13%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ (ppm) 5.20 - 5.30 (brs, 2H), 7.35 (s, 1H), 7.65 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値222.0;実測値223.0;Rt = 0.641分。
ステップ2.5-アミノ-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミドの合成
5-アミノ-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボン酸(90mg、405.18μmol)、炭酸アンモニウム(116.80mg、1.22mmol)、トリエチルアミン(205.00mg、2.03mmol、282.37μL)をDMF(2mL)中で混合した後、HATU(231.09mg、607.78μmol)を添加した。得られた混合物を25℃で13時間撹拌した。溶媒を蒸発させて粗生成物を得た。この粗生成物をHPLC(35-55%(メタノール)-2-10分流量:30ml/分)によって精製して、5-アミノ-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド(18.9mg、85.47μmol、収率21.09%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 5.19 (d, 1H), 5.37 (s, 2H), 5.65 (d, 1H), 6.63 (m, 1H), 6.78 (d, 1H), 7.24 - 7.63 (m, 5), 7.71 (d, 1H), 8.19 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値221.0;実測値222.0;Rt = 0.727分。
ステップ3.5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド(化合物1039)の合成
5-アミノ-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド(0.154g、696.40μmol)、2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(184.74mg、696.40μmol)、トリエチルアミン(704.69mg、6.96mmol、970.65μL)をDMF(5mL)中で混合した後、HATU(397.19mg、1.04mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた混合物を、メタノール(10ml)中SiliaMetS(登録商標)DMT(50mg)と共に撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で蒸発させた。得られた粗物質をHPLC(2-10分 50-100%メタノール/HO)によって精製して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド(104.80mg、223.74μmol、収率32.13%)を得た。
H NMR(dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.97 - 1.06 (m, 3H), 1.27 - 1.39 (m, 1H), 1.59 - 1.73 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 2.00 - 2.13 (m, 1H), 2.14 - 2.24 (m, 1H), 2.74 - 3.23 (m, 1H), 3.44 - 4.07 (m, 1H), 5.11 - 5.65 (m, 1H), 7.16 - 7.26 (m, 2H), 7.30 - 7.40 (m, 2H), 7.74 - 7.85 (m, 1H), 7.91 - 8.04 (m, 1H), 8.29 - 8.37 (m, 1H), 8.54 - 8.67 (m, 1H), 11.23 - 11.60 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値468.0;実測値469.0;Rt = 3.289分。
実施例718.rac5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド(化合物818)の合成
Figure 2023536589001639
5-アミノ-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド(18.9mg、85.47μmol)(上記のように調製した)、rac2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(22.67mg、85.47μmol)(エナンチオピュアな物質を得るための上記の手順と同様の様式で調製した)、トリエチルアミン(43.24mg、427.34μmol、59.56μL)をDMF(2mL)中で混合した後、HATU(48.75mg、128.20μmol)を添加した。得られた混合物を25℃で11時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた混合物を、メタノール(10ml)中SiliaMetS(登録商標)DMT(50mg)と共に撹拌した。混合物を濾過し、減圧下で蒸発させた。得られた粗物質をHPLC(2-10分 50-100%メタノール/HO)によって精製して、rac5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-(トリフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド(14.1mg、30.10μmol、収率35.22%)を得た。
H NMR(dmso, 600 MHz): δ (ppm) 0.97 - 1.06 (m, 3H), 1.27 - 1.39 (m, 1H), 1.59 - 1.73 (m, 1H), 1.82 - 1.94 (m, 1H), 2.00 - 2.13 (m, 1H), 2.14 - 2.24 (m, 1H), 2.74 - 3.23 (m, 1H), 3.44 - 4.07 (m, 1H), 5.11 - 5.65 (m, 1H), 7.16 - 7.26 (m, 2H), 7.30 - 7.40 (m, 2H), 7.74 - 7.85 (m, 1H), 7.91 - 8.04 (m, 1H), 8.29 - 8.37 (m, 1H), 8.54 - 8.67 (m, 1H), 11.23 - 11.60 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値468.0;実測値469.0;Rt = 3.289分。
実施例719.N-(5-クロロ-6-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物622)の合成
Figure 2023536589001640
Rac-2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(300.00mg、1.13mmol)(エナンチオピュアな物質を得るための上記のものと同様の様式で調製した)、5-クロロ-6-メチル-ピリジン-3-アミン(161.25mg、1.13mmol)、及びTEA(1.14g、11.31mmol、1.58mL)をDMF(5mL)中で一緒に混合した。この混合物にHATU(644.99mg、1.70mmol)を添加し、得られた混合物を18時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(2-10分 50-60%水/MeOH(ローディングポンプ4mlMeOH)カラム:TRIART 100×20 5マイクロメートル)によって精製して、N-(5-クロロ-6-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.1985g、509.17μmol、収率45.02%)を得た。
化合物622: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.68 - 1.02 (m, 3H), 1.22 - 1.38 (m, 1H), 1.61 - 1.71 (m, 1H), 1.80 - 1.95 (m, 1H), 1.98 - 2.13 (m, 1H), 2.13 - 2.30 (m, 1H), 2.42 - 2.46 (m, 3H), 2.73 - 3.26 (m, 1H), 3.43 - 4.25 (m, 1H), 5.08 - 5.67 (m, 1H), 7.15 - 7.28 (m, 2H), 7.30 - 7.40 (m, 2H), 8.11 - 8.27 (m, 1H), 8.53 - 8.69 (m, 1H), 11.05 - 11.34 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値389.2;実測値390.2;Rt = 1.504分。
実施例720.N-(6-アミノ-5-(ジフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物867)の合成
Figure 2023536589001641
2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(590mg、2.23mmol)、5-ブロモ-3-(ジフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(497.86mg、2.23mmol)、銅(70.93mg、1.12mmol)、ヨウ化銅(I)(42.52mg、223.24μmol、7.56μL)、(S,S)-(+)-N,N’-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン(31.75mg、223.24μmol、35.20μL)、及び炭酸カリウム(617.05mg、4.46mmol、269.45μL)をトルエン(12mL)中で一緒に混合した。反応混合物にアルゴン流を2分間通気した後、この反応混合物を密封フラスコ中、105℃で18時間撹拌した。次いで、この反応混合物を酢酸エチル(20ml)及び5%のNH水溶液(15ml)で希釈した。得られた二相混合物をflorisilパッドに通して濾過した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をHPLC(1回目の実行:50-70% 0-5分 HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分;2回目の実行:50-60% 0-6分 HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分;カラム:YMC Triart C18 100×20mm、5um)によって精製して、N-[6-アミノ-5-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(190mg、467.52μmol、収率20.94%)を得た。化合物867: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.72 - 1.05 (m, 3H), 1.21 - 1.38 (m, 1H), 1.58 - 1.69 (m, 1H), 1.78 - 1.93 (m, 1H), 1.96 - 2.08 (m, 1H), 2.09 - 2.26 (m, 1H), 2.71 - 3.20 (m, 1H), 3.47 - 4.05 (m, 1H), 5.09 - 5.68 (m, 1H), 6.10 - 6.23 (m, 2H), 6.87 - 7.13 (m, 1H), 7.14 - 7.25 (m, 2H), 7.30 - 7.42 (m, 2H), 7.87 - 8.00 (m, 1H), 8.20 - 8.32 (m, 1H), 10.64 - 10.91 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 2.966分。
実施例721.N-(6-アミノ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物872)の合成
Figure 2023536589001642
ステップ1:5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミンの合成
THF(50mL)中の2-クロロ-5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン(4.5g、19.86mmol)及びアンモニア(338.29mg、19.86mmol)溶液の溶液を室温で14時間撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を濾過し、真空で濃縮して、5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(3.5g、粗製)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 7.96 (bds, 2H), 8.35 (s, 1H), 9.01 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値207.2;実測値208.2;Rt = 0.985分。
ステップ2:tert-ブチル(5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバメートの合成
DMF(15mL)中の5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-アミン(3.5g、16.90mmol)の溶液に、水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(油中分散液)(743.50mg、18.59mmol、純度60%)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を0.5時間(ガスの発生が止むまで)撹拌し、DMF(5mL)中の二炭酸ジ-tert-ブチル(4.06g、18.59mmol、4.27mL)の溶液を滴下した。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を水(1000mL)で反応停止処理し、水で3回抽出し、合わせた有機相を水及びブラインで洗浄し、乾燥し、蒸発させて、tert-ブチルN-[5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]カルバメート(6.8g、粗製)を褐色の固体として得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.42 (s, 9H), 8.69 (s, 1H), 9.35 (s, 1H), 10.12 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値307.2;実測値308.2;Rt = 1.222分。
ステップ3:tert-ブチル(5-アミノ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバメートの合成
tert-ブチルN-[5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]カルバメート(0.65g、2.12mmol)をMeOH(25mL)中に含む三つ口丸底フラスコ中の溶液に対して、Pd/C(0.06g、2.12mmol)を添加した。反応フラスコを減圧下に置き、水素分子(4.26mg、2.12mmol)を再充填し、混合物を一晩撹拌した。薄いシリカゲルパッドに通す濾過を行い、その後に真空での濃縮及び乾燥を行い、tert-ブチルN-[5-アミノ-3-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]カルバメート(0.5g、1.80mmol、収率85.24%)をベージュ色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.38 (s, 9H), 5.78 (bds, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 8.73 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値277.2;実測値278.2;Rt = 1.091分。
ステップ4:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバメートの合成
tert-ブチルN-[5-アミノ-3-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]カルバメート(252.91mg、912.24μmol)、TEA(184.62mg、1.82mmol、254.30μL)、及びHATU(346.86mg、912.24μmol)を脱水DMF(5mL)中、21℃で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。そこに2-[2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(0.242g、912.24μmol)を添加し、得られた混合物を21℃で一晩撹拌した。得られた混合物を水に注ぎ入れ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機相を水及びブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(50-75% 2-7分 水-MeCN 流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分acn;カラム Sunfire 100×19mm 5um(R))に供した。tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]カルバメート(256.7mg、489.41μmol、収率53.65%)を灰白色の固体(シス不純物が存在する)として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.38 (s, 9H), 5.78 (bds, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 8.73 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値524.2;実測値525.2;Rt = 4.018分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物872)の合成
ジオキサン(5mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]カルバメート(0.2567g、489.41μmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(89.22mg、2.45mmol、111.53μL)を21℃で添加した。得られた混合物を2時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(40-65% 2-7分 水-MeCN;流量30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分MeCN);カラム Sunfire 100×19mm 5um(L))に供した。N-[6-アミノ-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-2-[(2S,5R)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(114.2mg、269.09μmol、収率54.98%)を、3つの画分中に含まれるベージュ色の固体として得た。第1:29.5mg(LCMSで100%、単一のジアステレオマー)、第2:70.4mg(LCMSで84.06%、シスが15.94%)、第3:14.3mg(LCMSで59.51%、シスが40.49%)。
化合物872: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.03 (m, 3H), 1.20 - 1.37 (m, 1H), 1.59 - 1.70 (m, 1H), 1.80 - 1.94 (m, 1H), 1.99 - 2.13 (m, 1H), 2.13 - 2.24 (m, 1H), 2.70 - 3.20 (m, 1H), 3.44 - 4.02 (m, 1H), 5.12 - 5.60 (m, 1H), 6.32 - 6.41 (m, 2H), 7.15 - 7.24 (m, 2H), 7.27 - 7.40 (m, 2H), 7.96 - 8.11 (m, 1H), 8.32 - 8.45 (m, 1H), 10.70 - 10.93 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 3.503分。
N-(6-アミノ-5-メトキシピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物979)の合成
Figure 2023536589001643
ステップ1:tert-ブチル(3-メトキシ-5-ニトロピリジン-2-イル)カルバメートの合成
3-メトキシ-5-ニトロ-ピリジン-2-アミン(2.00g、11.82mmol)、tert-ブトキシカルボニルtert-ブチルカーボネート(3.87g、17.74mmol、4.07mL)、及びDMAP(72.23mg、591.23μmol)をDCM(50mL)中で16時間還流した。冷却後、反応混合物を水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、tert-ブチルN-(3-メトキシ-5-ニトロ-2-ピリジル)カルバメート(1.2g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値269.2;実測値270.2;Rt = 1.128分。
ステップ2:tert-ブチル(5-アミノ-3-メトキシピリジン-2-イル)カルバメートの合成
粗tert-ブチルN-(3-メトキシ-5-ニトロ-2-ピリジル)カルバメート(250.00mg、928.49μmol)をMeOH(20mL)に溶解した後、塩化アンモニウム(695.33mg、13.00mmol、454.46μL)及び亜鉛(425.00mg、6.50mmol、59.52μL)を一度に添加した。反応混合物を23℃で48時間撹拌した後、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を、DCM及び水の混合物に溶解した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、回転蒸発器で濃縮して、tert-ブチルN-(5-アミノ-3-メトキシ-2-ピリジル)カルバメート(0.18g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値239.2;実測値240.2;Rt = 0.906分。
ステップ3:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メトキシピリジン-2-イル)カルバメートの合成
DMSO(2mL)中のtert-ブチルN-(5-アミノ-3-メトキシ-2-ピリジル)カルバメート(0.18g、752.29μmol)、2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(199.57mg、752.29μmol)、及びDIPEA(97.23mg、752.29μmol、131.03μL)の撹拌溶液に、HATU(286.04mg、752.29μmol)を添加した。得られた反応混合物を25℃で14時間撹拌した。完了すると、反応混合物を水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メトキシ-2-ピリジル]カルバメート(0.3g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値486.2;実測値487.2;Rt = 1.331分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メトキシピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物979)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メトキシ-2-ピリジル]カルバメート(0.3g、616.61μmol)を水(1mL)及び1,4-ジオキサン(2.5mL)の混合物に溶解し、反応混合物を80℃で17時間撹拌した。冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を逆相HPLC(2-10分 0-100%MeOH/水+FA,30ml/分(ローディングポンプ 4mlMeOH);カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)に供して、N-(6-アミノ-5-メトキシ-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.056g、144.92μmol、収率23.50%)を得た。
化合物979: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.05 (m, 3H), 1.25 - 1.39 (m, 1H), 1.59 - 1.71 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 1.97 - 2.13 (m, 1H), 2.13 - 2.25 (m, 1H), 2.69 - 3.21 (m, 1H), 3.43 - 3.47 (m, 0.6H), 3.70 - 3.77 (m, 3H), 3.96 - 4.04 (m, 0.4H), 5.13 - 5.56 (m, 1H), 5.56 - 5.64 (m, 2H), 7.16 - 7.24 (m, 2H), 7.28 - 7.34 (m, 2H), 7.34 - 7.41 (m, 1H), 7.71 - 7.81 (m, 1H), 10.47 - 10.64 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値386.2;実測値387.2;Rt = 2.282分。
実施例722.2-(ジフルオロメトキシ)-5-(2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物889)の合成
Figure 2023536589001644
ステップ1:メチル2-(ジフルオロメトキシ)-5-ニトロニコチネートの合成
無水MeCN(100mL)中のメチル2-ヒドロキシ-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボキシレート(5g、25.24mmol)の撹拌溶液に、2,2-ジフルオロ-2-フルオロスルホニル-酢酸(22.47g、126.18mmol、13.06mL)及び硫酸ナトリウム(11.95g、50.47mmol、4.46mL,純度60%)を添加し、混合物を窒素雰囲気下、室温で120時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液を添加することによって反応停止処理し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をCC(Companion combiflash;120g SiO,クロロホルム/MeCN(MeCN0から5%)、流量=85mL/分、Rv=2-2.5CV)によって精製して、メチル2-(ジフルオロメトキシ)-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボキシレート(1g、4.03mmol、収率15.97%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 3.90 (s, 3H), 7.78 (t, 1H), 8.91 (s, 1H), 9.23 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値248.2;実測値249.2;Rt = 1.249分。
ステップ2:メチル5-アミノ-2-(ジフルオロメトキシ)ニコチネートの合成
三つ口丸底フラスコ中、MeOH(25mL)中のメチル2-(ジフルオロメトキシ)-5-ニトロ-ピリジン-3-カルボキシレート(0.91g、3.67mmol)の溶液に、パラジウム(10%炭素担持)(91.00mg、855.10μmol)を添加した。反応フラスコを排気して水素分子(7.39mg、3.67mmol)を再充填し、混合物を一晩撹拌した。薄いシリカゲルパッドに通す濾過を行い、メタノール溶液を得た。これを蒸発させずに次のステップに使用した。質量は、収率が80%であるものとして計算した。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値218.2;実測値219.2;Rt = 0.780分。
ステップ3:5-アミノ-2-(ジフルオロメトキシ)ニコチンアミドの合成
メチル5-アミノ-2-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキシレート(0.64g、2.93mmol)の溶液にアンモニア(49.96mg、2.93mmol)を通気した。16時間後、反応混合物を蒸発乾固して、5-アミノ-2-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド(700mg、粗製)をベージュ色の固体として得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 5.35 (bds, 2H), 7.44 (m, 5H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値203.2;実測値204.2;Rt = 0.644分。
ステップ4:2-(ジフルオロメトキシ)-5-(2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物889)の合成
5-アミノ-2-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド(114.87mg、565.44μmol)、HATU(215.00mg、565.44μmol)、及びTEA(57.22mg、565.44μmol、78.81μL)を脱水DMF(5mL)中、室温で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。そこに2-[2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(0.15g、565.44μmol)を添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物を水に注ぎ入れ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機相を水及びブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(35-60% 0.5-6分 水-MeCN;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分;MeCN);カラム SunFire 100×19mm 5um(R))に供した。3つの画分を得た:1つ目-13.4mg(トランス94.68%、シス5.32%)、2つ目-37.3mg(トランス90.84%;シス9.16%)、3つ目-13.5mg(トランス68.57%、シス31.43%)をベージュ色の固体として得た。
化合物889: H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 2.14 (m, 2H), 3.23 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 5.36 (m, 1H), 7.22 (m, 2H), 7.35 (m, 2H), 7.67 (m, 3H), 8.32 (d, 1H), 8.54 (d, 1H), 11.23 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値450.2;実測値451.2;Rt = 3.172分。
実施例723.N-(5-(ジフルオロメチル)-6-メトキシピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1057)の合成
Figure 2023536589001645
ステップ1:5-(ジフルオロメチル)-N-(ジフェニルメチレン)-6-メトキシピリジン-3-アミンの合成
5-ブロモ-3-(ジフルオロメチル)-2-メトキシ-ピリジン(1g、4.20mmol)、ジフェニルメタンイミン(837.53mg、4.62mmol、775.49μL)、キサントホス(729.26mg、1.26mmol)、Pd(dba)(192.36mg、210.06μmol)、及び炭酸セシウム(4.11g、12.60mmol)をジオキサン(50mL)中に含む混合物を、混合物にアルゴンを数分間通気することによって脱気した。反応混合物をAr雰囲気下、90℃で12時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液を真空で濃縮し、残渣を水で希釈した。混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過してから濃縮して、N-[5-(ジフルオロメチル)-6-メトキシ-3-ピリジル]-1,1-ジフェニル-メタンイミン(1.65g、粗製)を得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 3.89 (s, 3H), 6.69 (t, 1H), 7.32 (m, 10H), 7.74 (m, 2H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値338.2;実測値339.2;Rt = 1.549分。
ステップ2:5-(ジフルオロメチル)-6-メトキシピリジン-3-アミンの合成
THF(20mL)及び水(10mL)中のN-[5-(ジフルオロメチル)-6-メトキシ-3-ピリジル]-1,1-ジフェニル-メタンイミン(1.65g、4.88mmol)の溶液に、塩酸水溶液(36%w/w)(8.00g、219.41mmol、10mL)を添加した。得られた混合物を20℃で15時間撹拌した。次いで、この混合物を水(20ml)で希釈し、MTBE(2×20ml)で抽出した。有機層を収集し、廃棄した。水層を固体のKCOで塩基性化してpH=約10~11とし、DCM(4×10ml)で抽出した。合わせたDCM層をKCOで乾燥し、減圧下で濃縮して、5-(ジフルオロメチル)-6-メトキシ-ピリジン-3-アミン(0.64g、3.68mmol、収率75.36%)を赤色の油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 3.52 (bds, 2H), 3.89 (s, 3H), 6.77 (t, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.72 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値174.2;実測値175.2;Rt = 0.744分。
ステップ3:N-(5-(ジフルオロメチル)-6-メトキシピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1057)の合成
5-(ジフルオロメチル)-6-メトキシ-ピリジン-3-アミン(0.05g、287.11μmol)、HATU(109.17mg、287.11μmol)、及びTEA(29.05mg、287.11μmol、40.02μL)を脱水DMF(5mL)中、室温で混合し、得られた混合物を15分間撹拌した。そこに2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-酢酸(76.17mg、287.11μmol)を添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。得られた混合物を水に注ぎ入れ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機相を水及びブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(1回目の実行:45-70% 0.5-6.5分 水-MeCN;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分;MeCN);カラム Sunfire C18 100×19mm 5um(R)、2回目の実行:50-100% 0.5-6.5分 水-MeOH;流量30ml/分(ローディングポンプ 4ml/分MeOH);カラム xbridge C18 100×19mm 5um(R))に供した。N-[5-(ジフルオロメチル)-6-メトキシ-3-ピリジル]-2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(63.5mg、150.68μmol、収率52.48%)を黄色のゴムとして得た。
化合物1057: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (d, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 2.03 (m, 1H), 2.17 (m, 1H), 3.21 (m, 1H), 3.48 (m, 1H), 3.92 (s, 3H), 5.48 (m, 1H), 7.03 (m, 1H), 7.21 (m, 2H), 7.35 (m, 2H), 8.23 (m, 1H), 8.55 (m, 1H), 11.12 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値421.2;実測値422.2;Rt = 3.962分。
実施例724.N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物989)の合成
Figure 2023536589001646
ステップ1.3-シクロプロピルピリジン-2-アミンの合成
トルエン(500mL)及び水(100mL)中の3-ブロモピリジン-2-アミン(50g、289.00mmol)の溶液に、シクロプロピルボロン酸(32.27g、375.70mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(8.10g、28.90mmol)、リン酸三カリウム(無水)(184.03g、867.00mmol)、及び酢酸パラジウム(II)(3.24g、14.45mmol)を添加した。反応混合物にArで2分間パージし、この混合物を90℃で16時間加熱した後、減圧下で濃縮して乾燥させた。得られた粘性塊を水で希釈し、MTBE(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮して乾燥させた。3-シクロプロピルピリジン-2-アミン(59g、粗製)を褐色の油として得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.57 (m, 2H), 0.92 (m, 2H), 1.61 (m, 1H), 4.88 (brs, 2H), 6.58 (m, 1H), 7.23 (m, 1H), 7.94 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値134,1;実測値135.2;Rt = 0.609分。
ステップ2.5-ブロモ-3-シクロプロピル-ピリジン-2-アミンの合成
脱水DCM中の3-シクロプロピルピリジン-2-アミン(59g、285.81mmol)の溶液に、NBS(50.87g、285.81mmol、24.22mL)を少量ずつ添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。この混合物を水(1×)で洗浄し、水層をジクロロメタン(3×)で再抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(1×)で洗浄してから乾燥(NaSO)した。溶媒を減圧下で除去して残渣を得た。これをCC(Interchim;800g SiO2,クロロホルム/アセトニトリル(アセトニトリル0から40%)、流量=150mL/分、Rv=5-6CV)によって精製して、5-ブロモ-3-シクロプロピル-ピリジン-2-アミン(30.4g、142.67mmol、収率49.92%)を褐色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.59 (m, 2H), 0.94 (m, 2H), 1.59 (m, 1H), 4.78 (brs, 2H), 7.32 (s, 1H), 7.96 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値212.1;実測値213.2;Rt = 0.834分。
ステップ3.tert-ブチル6-[5-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-2-ピリジル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
MeOH(50mL)中の2,2,2-トリフルオロエチル2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(1.91g、5.50mmol)(上記のように調製した)の溶液にアンモニア(93.66mg、5.50mmol)を室温で通気した。1時間後、得られた混合物を蒸発乾固し、ベンゼンと共に再蒸発させた。2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(1.35g、粗製)を白色の半固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO) δ (ppm) 0.98 (m, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.65 - 1.97 (m, 3H), 2.60 (m, 1H), 3.14 (d, 1H), 3.39 - 3.96 (m, 1H), 5.04 and 5.51 (two singles rotamers, 1H), 7.21 (m, 3H), 7.29 (m, 1H), 7.72 (m, 1H), 8.21 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値264.1;実測値265.2;Rt = 2.369分。
ステップ4.N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物989)の合成
2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.1g、378.37μmol)、5-ブロモ-3-シクロプロピル-ピリジン-2-アミン(120.93mg、567.55μmol)、銅(12.02mg、189.18μmol)、ヨウ化銅(I)(7.21mg、37.84μmol、1.28μL)、(S,S)-(+)-N,N’-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン(5.38mg、37.84μmol、5.97μL)、及び炭酸カリウム(104.59mg、756.73μmol、45.67μL)をトルエン(12mL)中で一緒に混合した。反応混合物にアルゴン流を2分間通気した後、この混合物を密封フラスコ中、105℃で18時間撹拌した。次いで、この反応混合物を酢酸エチル(20ml)及び5%のNH水溶液(15ml)で希釈し、得られた二相混合物をflorisilパッドに通して濾過した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をHPLC(35-60% 0.5-6.5分 水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分アセトニトリル);カラム Sunfire C18 100×19mm 5um(R))によって精製して、N-(6-アミノ-5-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(2.7mg、6.81μmol、収率1.80%)を黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+1]m/z: 計算値396.2;実測値397.2;Rt = 2.41分。
実施例725.N-(6-アミノ-5-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1026)の合成
Figure 2023536589001647
ステップ1:5-ブロモ-3-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミンの合成
MeCN(25mL)中の3-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミン(3g、18.74mmol)の撹拌溶液に、N-ブロモスクシンイミド(3.50g、19.67mmol、1.67mL)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。MeCNを減圧下で蒸発させた。残渣を水(50ml)で希釈し、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄してからNaSOで乾燥した。EtOAcを減圧下で蒸発させて、5-ブロモ-3-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミン(4g、16.74mmol、収率89.32%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 4.75 (bds, 2H), 6.52 (t, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.98 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値239.2;実測値240.2;Rt = 1.192分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物1026)の合成
5-ブロモ-3-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミン(0.2g、836.76μmol)、2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(221.15mg、836.76μmol)(上記のように調製した)、ヨウ化銅(I)(31.87mg、167.35μmol、5.67μL)、炭酸カリウム(無水、99%)(231.30mg、1.67mmol、101.00μL)、N,N-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(23.80mg、167.35μmol)、銅(2.66mg、41.84μmol)、及びMeCN(10mL)の混合物を、還流冷却器及びガラス栓を付けた100mlの一つ口丸底フラスコ中で排気してアルゴンを再充填した。次いで、還流冷却器を付けた状態で反応混合物をアルゴン雰囲気下、100℃で36時間撹拌した。次いで、反応混合物を逆相HPLC(50-65% 0-6分 HO/MeOH/0.1%NHOH、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分MeOH)標的質量423 カラム:YMC Triart C18 100×20mm、5um)によって精製して、N-[6-アミノ-5-(ジフルオロメトキシ)-3-ピリジル]-2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(19mg、44.98μmol、収率5.38%)を得た。
化合物1026: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.31 (m, 1H), 2.01 (m, 3H), 3.20 (m, 1H), 3.65 (m, 2H), 5.53 (m, 1H), 5.98 (m, 2H), 7.18 (m, 1H), 7.21 (m, 2H), 7.31 (m, 2H), 7.68 (m, 1H), 8.07 (m, 1H), 10.74 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 2.925分。
実施例726.N-(6-アミノ-5-イソプロピルピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物993)の合成
Figure 2023536589001648
ステップ1:5-ブロモ-3-イソプロピルピリジン-2-アミンの合成
脱水DCM(25mL)中の3-イソプロピルピリジン-2-アミン(1g、7.34mmol)の溶液に、NBS(1.37g、7.71mmol、653.42μL)を一度に添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物を水で洗浄し、水層をジクロロメタンで再抽出した。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄してからNaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去して、粗5-ブロモ-3-イソプロピル-ピリジン-2-アミン(1.44g、粗製)を褐色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.26 (d, 6H), 2.73 (m, 1H), 5.02 (bds, 2H), 7.45 (s, 1H), 7.96 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値215.2;実測値216.2;Rt = 0.902分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-イソプロピルピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物993)の合成
2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.1g、378.37μmol)、5-ブロモ-3-イソプロピル-ピリジン-2-アミン(81.38mg、378.37μmol)、銅(12.02mg、189.18μmol)、ヨウ化銅(I)(7.21mg、37.84μmol、1.28μL)、(S,S)-(+)-N,N’-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン(5.38mg、37.84μmol、5.97μL)、及び炭酸カリウム(104.59mg、756.73μmol、45.67μL)をトルエン(12mL)中で一緒に混合した。反応混合物にアルゴン流を2分間通気した後、この反応混合物を密封フラスコ中、105℃で18時間撹拌した。次いで、この反応混合物を酢酸エチル(20ml)及び5%のNH水溶液(15ml)で希釈した。得られた二相混合物をceliteパッドに通して濾過した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をHPLC(40-70 0.5-6.5分 水-MeCN;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分;MeCN);カラム Sunfire C18 100×19mm 5um(R))によって精製して、N-(6-アミノ-5-イソプロピル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(7.4mg、18.57μmol、収率4.91%)を黄色のゴムとして得た。2つの画分を得た。第1:1.7mg(LCMSで93.81%)、第2:5.7mg(トランス96.8%;シス3.2%)。
化合物993: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.04 (m, 3H), 1.06 - 1.15 (m, 6H), 1.26 - 1.38 (m, 1H), 1.59 - 1.71 (m, 1H), 1.79 - 1.94 (m, 1H), 1.96 - 2.12 (m, 1H), 2.13 - 2.26 (m, 1H), 2.67 - 2.74 (m, 0.3H), 2.84 - 2.91 (m, 1H), 3.17 - 3.22 (m, 0.7H), 3.44 - 4.05 (m, 1H), 5.11 - 5.60 (m, 1H), 5.61 - 5.71 (m, 2H), 7.17 - 7.24 (m, 2H), 7.31 - 7.41 (m, 2H), 7.47 - 7.57 (m, 1H), 7.98 - 8.11 (m, 1H), 10.39 - 1化合物 0.69 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値398.2;実測値399.2;Rt = 2.635分。
実施例727.N-(5-エチル-6-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物779)の合成
Figure 2023536589001649
ステップ1:ジエチル2-(3-ブロモ-5-ニトロピリジン-2-イル)マロネートの合成
DMF(200mL)中の水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(油中分散液)(5.81g、145.30mmol、純度60%)の懸濁液に、プロパン二酸ジエチル(20.24g、126.35mmol、19.09mL)を滴下した。Hの発生が止んだ後、3-ブロモ-2-クロロ-5-ニトロ-ピリジン(15g、63.17mmol)を30分間にわたって少量ずつ添加した。得られた混合物を20℃で15時間撹拌した。次いで、この混合物を、水(800mL)中の硫酸水素ナトリウム一水和物(21.81g、157.94mmol)の氷冷溶液に注ぎ入れた。得られた混合物を酢酸エチル(2×250ml)で抽出した。有機層を分離し、水(2×150ml)及びブライン(100ml)で順次に洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を冷(-5~0℃)ヘキサン(150ml)で希釈した。沈殿したオレンジ色の固体を濾過によって収集し、乾燥させて、ジエチル2-(3-ブロモ-5-ニトロ-2-ピリジル)プロパンジオエート(21.8g、60.36mmol、収率95.55%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.30 (t, 6H), 4.31 (m, 4H), 5.28 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 9.33 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値361.2;実測値362.2;Rt = 1.373分。
ステップ2:3-ブロモ-2-メチル-5-ニトロピリジンの合成
ジエチル2-(3-ブロモ-5-ニトロ-2-ピリジル)プロパンジオエート(21.8g、60.36mmol)を硫酸(10%)(214.00g、218.19mmol、200mL、純度10%)に懸濁し、得られた混合物を110℃で5時間撹拌した。次いで、この混合物を冷却し、DCM(3×60ml)で希釈した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、3-ブロモ-2-メチル-5-ニトロ-ピリジン(12.5g、57.60mmol、収率95.42%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 2.78 (s, 3H), 8.58 (s, 1H), 9.22 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値217.2;実測値218.2;Rt = 1.188分。
ステップ3:2-メチル-5-ニトロ-3-ビニルピリジンの合成
ジオキサン(80mL)及び水(30mL)中の3-ブロモ-2-メチル-5-ニトロ-ピリジン(6g、27.65mmol)及びトリフルオロ(ビニル)ボラヌイド(5.18g、38.71mmol、K)の溶液に、炭酸ナトリウム(7.33g、69.12mmol、2.90mL)を添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、Pd(dppf)Cl*DCM(903.11mg、1.11mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下、90℃で24時間撹拌した。次いで、この混合物を減圧下で濃縮し、残渣をヘキサン/MTBEの50:50混合物(100ml)で抽出した。得られた溶液を短いシリカゲルパッドに通して濾過し、減圧下で蒸発させて、2-メチル-5-ニトロ-3-ビニル-ピリジン(3.2g、19.49mmol、収率70.51%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 2.69 (s, 3H), 5.61 (d, 1H), 5.86 (d, 1H), 6.92 (m, 1H), 8.47 (s, 1H), 9.20 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値164.2;実測値165.2;Rt = 1.132分。
ステップ4:5-エチル-6-メチルピリジン-3-アミンの合成
MeOH(60mL)中の2-メチル-5-ニトロ-3-ビニル-ピリジン(3.2g、19.49mmol)の溶液に、パラジウム(10%炭素担持)(400mg、375.87μmol、純度10%)を添加した。反応フラスコ排気して取り付けた風船から水素(785.88mg、389.86mmol)を再充填した。得られた混合物を20℃で16時間撹拌した。次いで、触媒を濾去し、濾液を減圧下で濃縮し、5-エチル-6-メチル-ピリジン-3-アミン(2.6g、19.09mmol、収率97.93%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.15 (t, 3H), 2.38 (s, 3H), 2.52 (m, 2H), 3.45 (m, 2H), 6.77 (s, 1H), 7.82 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値136.2;実測値137.2;Rt = 0.568分。
ステップ5:ベンジル2-((5-エチル-6-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセテートの合成
MeCN(30mL)中の5-エチル-6-メチル-ピリジン-3-アミン(2.6g、19.09mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.96g、22.91mmol、3.99mL)の撹拌溶液に、MeCN(15mL)中のベンジル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(4.17g、21.00mmol)の溶液を0℃で滴下した。反応混合物を25℃に温め、4時間撹拌した後、真空で蒸発させた。残渣を水(60ml)で希釈し、0.5時間撹拌した。沈殿物を濾過し、水(2×30ml)及びヘキサン(30ml)で順次に洗浄してから風乾させて、ベンジル2-[(5-エチル-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセテート(5.06g、16.96mmol、収率88.84%)を淡褐色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.15 (t, 3H), 2.41 (s, 3H), 2.59 (m, 2H), 5.33 (s, 2H), 7.46 (m, 5H), 7.88 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 10.94 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値298.2;実測値299.2;Rt = 1.002分。
ステップ6:2-((5-エチル-6-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソ酢酸の合成
MeOH(100mL)中のベンジル2-[(5-エチル-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセテート(5.06g、16.96mmol)及びパラジウム(10%炭素担持)(0.6g、563.80μmol、純度10%)の混合物を水素雰囲気下、20℃で12時間撹拌した。次いで、TEA(3.43g、33.92mmol、4.73mL)を添加し、撹拌を5分間継続した。触媒を濾去し、濾液を減圧下で蒸発乾固して、2-[(5-エチル-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(5.06g、16.35mmol、収率96.42%、EtN)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.13 (t, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.52 (m, 2H), 7.88 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 10.13 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値208.2;実測値209.2;Rt = 0.636分。
ステップ7:N-(5-エチル-6-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物779)の合成
DMF(2mL)中の2-[(5-エチル-6-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(128mg、413.70μmol、EtN)、(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(80mg、413.95μmol)、及びTEA(62.79mg、620.55μmol、86.49μL)の撹拌混合物に、HATU(173.03mg、455.07μmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、この混合物をHPLC(カラム:YMC Triart C18 100×20mm、5um 50-90% 0-5分;HO-MeOH(0.1%NH)、流量:30ml/分)に供し、その後にキラルHPLC(カラム:Chiralpak AD-H(250×20mm、5um);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25流量:12mL/分;カラム温度:24℃)に供して、N-(5-エチル-6-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(96mg、250.35μmol、収率60.52%)を得た。
化合物779: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.03 (m, 3H), 1.08 - 1.17 (m, 3H), 1.27 - 1.38 (m, 1H), 1.59 - 1.71 (m, 1H), 1.81 - 1.91 (m, 1H), 1.98 - 2.13 (m, 1H), 2.14 - 2.24 (m, 1H), 2.36 - 2.42 (m, 3H), 2.50 - 2.58 (m, 2H), 2.70 - 3.25 (m, 1H), 3.38 - 4.04 (m, 1H), 5.07 - 5.62 (m, 1H), 7.15 - 7.26 (m, 2H), 7.31 - 7.42 (m, 2H), 7.75 - 7.85 (m, 1H), 8.37 - 8.57 (m, 1H), 10.83 - 11.03 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値383.2;実測値384.2;Rt = 1.088分。
実施例728.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物556及び化合物577)の合成
Figure 2023536589001650
ステップ1:tert-ブチル(5-(2-(2-(5-ブロモチオフェン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバメートの合成
2-(5-ブロモ-2-チエニル)-5-メチル-ピペリジン(0.35g、1.35mmol)(中間体3Cの合成に記載のように調製した)及び2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(397.21mg、1.35mmol)をDMF(30mL)中で混合した。反応懸濁液を20℃に冷却し、そこにHATU(511.47mg、1.35mmol)、次いでTEA(136.12mg、1.35mmol、187.49μL)を添加し、周囲温度で15時間撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、水(200ml)に注ぎ入れ、EtOAc(2×60ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を水(2×30ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で蒸発させて、生成物tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(5-ブロモ-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.5g、930.29μmol、収率69.16%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.26 (d, 3H), 1.49 (s, 9H), 2.02 (s, 3H), 2.27 (m, 4H), 2.77 (m, 1H), 3.69 (m, 1H), 4.76 (m, 2H), 6.71 (m, 2H), 6.93 (m, 1H), 8.04 (m, 1H), 8.32 (m, 1H), 9.20 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値537.2;実測値538.2;Rt = 1.443分。
ステップ2:rac-tert-ブチル(3-メチル-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-2-(5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバメートの合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(5-ブロモ-2-チエニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.5g、930.29μmol)及び1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール(258.76mg、930.29μmol)を水(2mL)中で一緒に混合した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、水(2mL)中の炭酸ナトリウム(197.20mg、1.86mmol、77.95μL)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)DCM付加物(37.99mg、46.51μmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、100℃で18時間撹拌してから冷却し、真空で蒸発させ、水(50ml)に注ぎ入れ、EtOAc(2×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を水(2×10ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で蒸発させて、生成物tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[5-(2-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)-2-チエニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.63g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.09 (d, 3H), 1.23 (s, 9H), 1.57 (m, 5H), 2.02 (s, 3H), 3.36 (m, 1H), 3.68 (m, 4H), 4.09 (m, 4H), 4.36 (m, 2H), 5.34 (m, 2H), 6.93 (m, 2H), 7.72 (m, 3H), 8.04 (m, 1H), 9.04 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値508.2;実測値509.2;Rt = 1.054分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(5-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)チオフェン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物556及び化合物577)の合成
MeOH(20mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[5-(2-テトラヒドロピラン-2-イルピラゾール-3-イル)-2-チエニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.63g、1.03mmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(2.40g、65.82mmol、3mL)を添加した。反応混合物を25℃で14時間撹拌してから真空で蒸発させ、得られた粗生成物0.36gを、分取(50-100% 0-9.5分 水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分)によって精製して、生成物N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[5-(1H-ピラゾール-5-イル)-2-チエニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0159g、37.45μmol、収率3.62%)及び生成物N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5R)-5-メチル-2-[5-(1H-ピラゾール-5-イル)-2-チエニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.0045g、10.60μmol、収率1.02%)を得た。
化合物556: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.75 - 1.00 (m, 3H), 1.27 - 1.43 (m, 1H), 1.64 - 1.93 (m, 2H), 1.97 - 2.04 (m, 4H), 2.05 - 2.29 (m, 1H), 2.59 - 2.96 (m, 1H), 3.44 - 4.23 (m, 1H), 5.36 - 5.81 (m, 3H), 6.86 - 6.93 (m, 1H), 7.03 - 7.10 (m, 1H), 7.45 - 7.52 (m, 1H), 7.66 - 7.75 (m, 1H), 7.97 - 8.06 (m, 2H), 10.43 - 10.53 (m, 1H), 12.95 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 0.873分。
化合物577: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.84 (d, 3H), 1.85 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 2.00 (s, 3H), 2.17 (m, 1H), 3.03 (m, 1H), 3.13 (m, 1H), 5.68 (m, 2H), 5.91 (m, 1H), 6.53 (d, 1H), 6.85 (d, 1H), 7.01 (d, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.70 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 8.16 (d, 1H), 8.88 (t, 1H), 10.34 (s, 1H), 12.96 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 2.092分。
実施例729.2-(1’-アセチル-5-メチル-[2,4’-ビピペリジン]-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物737)、N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-[2,4’-ビピペリジン]-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物708)、及び1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-N,5-ジメチル-[2,4’-ビピペリジン]-1’-カルボキサミド(化合物781)の合成
Figure 2023536589001651
ステップ1:rac-ベンジル4-((2R,5S)-1-(2-((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
DMF(100mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(2.63g、8.91mmol)、ベンジル4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(7g、8.91mmol)、及びDIPEA(6.91g、53.43mmol、9.31mL)の懸濁液に、HATU(3.39g、8.91mmol)を室温で少量ずつ添加した。透明な溶液を25℃で32時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をEtOAc(300mL)に溶解し、水(5×100mL)で洗浄し、真空で蒸発させ、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(MTBE-クロロホルムのMTBE含有率を0から100パーセントとする勾配で溶出を行った)によって精製して、ベンジル4-[(2R,5S)-1-[2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.3g、5.58mmol、収率62.63%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.06 (d, 3H), 1.39 (s, 9H), 2.14 (m, 8H), 2.36 (m, 4H), 3.89 (m, 4H), 4.36 (m, 1H), 5.06 (s, 2H), 5.86 (m, 1H), 7.31 (m, 5H), 7.86 (m, 1H), 8.38 (m, 1H), 9.03 (m, 1H), 10.89 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値591.2;実測値592.2;Rt = 1.390分。
ステップ2:rac-tert-ブチル(3-メチル-5-(2-((2R,5S)-5-メチル-[2,4’-ビピペリジン]-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバメートの合成
MeOH(350mL)中のベンジル4-[(2R,5S)-1-[2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.5g、5.92mmol)の溶液に、パラジウム(10%炭素担持)(629.50mg、5.92mmol)を添加した。反応物を水素雰囲気下(1bar)に置き、45℃で激しく撹拌した。48時間後、濾過によって触媒を除去し、濾液を真空で濃縮して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(2.5g、5.44mmol、収率91.96%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.92 (d, 3H), 1.36 (s, 3H), 1.41 (s, 9H), 1.96 (m, 4H), 2.19 (m, 4H), 2.96 (m, 3H), 3.14 (m, 4H), 4.26 (m, 1H), 7.91 (m, 2H), 8.38 (m, 1H), 9.02 (m, 2H), 11.05 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値459.2;実測値460.2;Rt = 1.014分。
ステップ3:2-(1’-アセチル-5-メチル-[2,4’-ビピペリジン]-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物737)の合成
DMF(50mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.5g、1.09mmol)、酢酸(65.33mg、1.09mmol、62.22μL)、及びDIPEA(843.64mg、6.53mmol、1.14mL)の懸濁液に、HATU(413.67mg、1.09mmol)を少量ずつ添加した。透明な溶液を25℃で32時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:YMC-Actus TriartC18 100×20mml.D.S-5um;25-65% 0-5分 水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(1-アセチル-4-ピペリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(26mg、51.83μmol、収率4.76%)及び化合物737 2-[(2R,5S)-2-(1-アセチル-4-ピペリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(222mg、552.93μmol、収率50.82%)を得た。
化合物737: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.94 (m, 3H), 0.96 (m, 1H), 1.33 (m, 1H), 1.61 (m, 2H), 1.85 (m, 2H), 1.95 (m, 7H), 2.11 (m, 2H), 2.91 (m, 3H), 3.70 (m, 3H), 4.05 (m, 1H), 4.36 (m, 1H), 5.59 (s, 2H), 7.44 (m, 1H), 7.97 (m, 1H), 10.28 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値401.2;実測値402.2;Rt = 1.215分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-[2,4’-ビピペリジン]-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物708)の合成
DCM(3.5mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.35g、761.56μmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(1.98g、7.62mmol、1.89mL、純度14%)を室温で注意深く添加した。次いで、反応混合物を室温で12時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:YMC Triart C18 100×20mm、5um;移動相:40-60% 0-5分 0.1%NH-MeOH)に供して、化合物708 N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(62mg、172.48μmol、収率22.65%)を得た。
化合物708: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.93 (m, 5H), 1.27 (m, 1H), 1.41 (m, 1H), 1.58 (m, 3H), 1.85 (m, 4H), 2.00 (m, 3H), 2.37 (m, 2H), 2.88 (m, 3H), 3.46 (m, 1H), 4.03 (m, 1H), 5.58 (m, 2H), 7.45 (m, 1H), 7.98 (m, 1H), 10.27 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値359.2;実測値360.2;Rt = 0.997分。
ステップ5:1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-N,5-ジメチル-[2,4’-ビピペリジン]-1’-カルボキサミド(化合物781)の合成
ACN(50mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(4-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.5g、1.09mmol)、DIPEA(140.61mg、1.09mmol、189.50μL)の懸濁液に、DIPEA(140.61mg、1.09mmol、189.50μL)を少量ずつ添加した。透明な溶液を25℃で18時間撹拌し、溶媒を真空で蒸発させた。残渣をRP-HPLC(カラム:YMC-Actus Triart C18 100×20mml.D.S-5um;移動相:0-5分30-50% 水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分、次いで別のカラム:C18 移動相:水-ACN5-95% 30ml/分)によって精製して、化合物781 4-[(2R,5S)-1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-N-メチル-ピペリジン-1-カルボキサミド(38mg、91.23μmol、収率8.39%)を得た。
化合物781: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.74 - 0.92 (m, 2H), 0.92 - 0.97 (m, 3H), 1.22 - 1.32 (m, 1H), 1.38 - 1.48 (m, 1H), 1.48 - 1.74 (m, 3H), 1.74 - 1.99 (m, 3H), 1.99 - 2.08 (m, 4H), 2.51 - 2.57 (m, 4H), 2.83 - 3.28 (m, 1H), 3.32 - 3.49 (m, 1H), 3.84 - 4.14 (m, 3H), 5.55 - 5.63 (m, 2H), 6.29 - 6.37 (m, 1H), 7.40 - 7.49 (m, 1H), 7.94 - 8.02 (m, 1H), 10.24 - 10.36 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値416.2;実測値417.2;Rt = 1.658分。
実施例730.rac-2-[(2R,5S)-2-[4-(アセトアミドメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物1036)の合成
Figure 2023536589001652
ステップ1:tert-ブチル(2R,5S)-2-(4-シアノフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
ジオキサン(5mL)及び水(5mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(715mg、2.02mmol)の溶液に、ヘキサシアノ鉄(II)酸カリウム三水和物,98+%(741.85mg、1.01mmol、401.00μL)及び酢酸カリウム(24.76mg、252.27μmol、15.77μL)を添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。そこにXPhos-Pd-G3(17.08mg、20.18μmol)及びXPhos(9.62mg、20.18μmol)をアルゴン流下で添加し、得られた混合物を100℃で2時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(20ml)に再溶解した。この溶液を短いシリカゲルパッドに通して濾過し、真空で蒸発させて、tert-ブチル(2R,5S)-2-(4-シアノフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(887mg、粗製)を得た。
H NMR (CDCl, 500 MHz): 1.05 (d, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.43 (s, 9H), 1.65 (m, H), 1.84 (m, 1H), 1.96 (m, 1H), 2.15 (m, 1H), 2.99 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 5.28 (s, 1H), 7.34 (m, 2H), 7.62 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値300.2;実測値301.8;Rt = 1.619分。
ステップ2:rac-tert-ブチル(2R,5S)-2-[4-(アミノメチル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
MeOH(20mL)中のラネーニッケル(149.80μmol)の懸濁液に、rac-tert-ブチル(2R,5S)-2-(4-シアノフェニル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.9g、3.00mmol)を添加し、オートクレーブ中、水素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を濾去し、減圧下で蒸発させて、tert-ブチル(2R,5S)-2-[4-(アミノメチル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値247.0;実測値247.0;Rt = 1.573分。
ステップ3:rac-tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[[(2,2,2-トリフルオロアセチル)アミノ]メチル]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
rac-tert-ブチル(2R,5S)-2-[4-(アミノメチル)フェニル]-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1g、3.28mmol)をDCM(20mL)に溶解し、-30℃に冷却した後、トリエチルアミン(498.59mg、4.93mmol、686.77μL)及びTFAA(827.91mg、3.94mmol、555.65μL)を滴下した。さらに15分間撹拌した後、HO(2mL)で反応を停止し、有機層を10%のNaHCO水溶液で洗浄した。NaSOで有機溶媒を乾燥し、減圧下で蒸発させて、rac-tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[[(2,2,2-トリフルオロアセチル)アミノ]メチル]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシレート(1.1g、2.75mmol、収率83.63%)が得られる。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値300.2;実測値301.2;Rt = 1.602分。
ステップ4:rac-2,2,2-トリフルオロ-N-[[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]メチル]アセトアミドの合成
rac-tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[[(2,2,2-トリフルオロアセチル)アミノ]メチル]フェニル]ピペリジン-1-カルボキシレート(1.1g、2.75mmol)をDCM(30mL)に溶解した後、TFA(3.13g、27.47mmol、2.12mL)を添加し、さらに12時間撹拌した。反応が完了した後、有機溶媒を減圧下で蒸発させ、混合物をトルエン(100mL)と共に再蒸発させて、粗rac-2,2,2-トリフルオロ-N-[[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]メチル]アセトアミド(1.3g、粗生成物、TFA)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値300.2;実測値301.0;Rt = 0.795分。
ステップ5:rac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[[(2,2,2-トリフルオロアセチル)アミノ]メチル]フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(287.67mg、974.21μmol)、rac-2,2,2-トリフルオロ-N-[[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]メチル]アセトアミド(292.57mg、974.21μmol)、及びDIPEA(377.73mg、2.92mmol、509.07μL)を、穏やかに加熱しながらDMSO(6mL)に溶解した。激しく撹拌しながら時折加熱しつつHATU(444.51mg、1.17mmol)を少量ずつ添加した。反応が完了した後、混合物をHPLCによって精製してラセミ生成物を得た。これをキラルHPLCに供して、rac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[[(2,2,2-トリフルオロアセチル)アミノ]メチル]フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(60mg、103.88μmol、収率10.66%)を得た。
HPLC条件: (42% 0.5-6.5分 水-アセトニトリル;流量30 mL/分 (ローディングポンプ4 mL/分 アセトニトリル);標的質量 577;カラム Sunfire C18 100×19 mm 5 um (R))
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値577.2;実測値578.2;Rt = 3.417分。
ステップ6:rac-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(アミノメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
rac-tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[4-[[(2,2,2-トリフルオロアセチル)アミノ]メチル]-フェニル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(60mg、103.88μmol)をMeOH(5mL)/HO(1mL)混合物に溶解した後、炭酸カリウム(無水、99%)(71.78mg、519.40μmol、31.35μL)を添加した。72時間撹拌後、有機溶媒を蒸発乾固し、粗残渣をDCM(6mL)と水(1mL)との間で分配した。水層を廃棄した。有機層を2つに分割し、これらを2つの標的の合成に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値481.2;実測値482.4;Rt = 0.894分。
ステップ7:rac-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(アセトアミドメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
DCM中のrac-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(アミノメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(25mg、51.91μmol)の、上記のように得られた溶液を0℃に冷却し、無水酢酸(5.30mg、51.91μmol、4.91μL)を一度に添加した。反応が完了した後、有機溶媒を蒸発乾固し、粗残渣を精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値523.2;実測値524.4;Rt = 0.674分。
ステップ8:rac-2-[(2R,5S)-2-[4-(アセトアミドメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物1036)の合成
rac-tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(アセトアミドメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(25mg、47.74μmol)をジオキサン(2mL)及びHO(0.5mL)に溶解し、100℃で3時間撹拌した。反応が完了した後、粗RMをHPLC(12-14% 0.5-6.5分 水-アセトニトリル+NH;流量30mL/分(ローディングポンプ4mL/分アセトニトリル);標的質量423;カラムXBridge 100×19mm 5um(R))に供して、rac-2-[(2R,5S)-2-[4-(アセトアミドメチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(7mg、16.53μmol、収率34.62%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.95 - 1.02 (m, 3H), 1.26 - 1.37 (m, 1H), 1.59 - 1.67 (m, 1H), 1.79 - 1.87 (m, 4H), 1.97 - 2.10 (m, 4H), 2.15 - 2.25 (m, 1H), 2.66 - 3.21 (m, 1H), 3.40 - 4.03 (m, 1H), 4.18 - 4.23 (m, 2H), 5.07 - 5.56 (m, 1H), 5.56 - 5.65 (m, 2H), 7.20 - 7.31 (m, 4H), 7.41 - 7.52 (m, 1H), 7.93 - 8.04 (m, 1H), 8.26 - 8.32 (m, 1H), 10.47 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値423.2;実測値424.4;Rt = 1.634分。
実施例731.rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-チエニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物977)の合成
Figure 2023536589001653
ステップ1:tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-(3-チエニル)ペンチル]カルバメートの合成
THF(50mL)中の3-ブロモチオフェン(5g、30.67mmol、2.91mL)の溶液に、n-ブチルリチウム(8.54g、30.67mmol、12.33mL、純度23%)をAr雰囲気下、-78℃で添加した。1時間後、得られた混合物を、THF中のtert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(5.45g、25.56mmol)の溶液に-78℃で滴下した。その後、この混合物を室温に温めた。得られた混合物をNHCl水溶液で反応停止処理し、水をEtOAcで抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、乾燥し、蒸発させた。tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-(3-チエニル)ペンチル]カルバメート(6.55g、粗製)を淡黄色の油として得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ2:5-メチル-2-(3-チエニル)ピペリジンの合成
tert-ブチルN-[2-メチル-5-オキソ-5-(3-チエニル)ペンチル]カルバメート(6.55g、22.02mmol)をTFA(7.53g、66.07mmol、5.09mL)に溶解し、得られた反応混合物を1時間撹拌した。1時間後、pH=13~14となるまで50%のNaOH水溶液を反応混合物に添加した。得られた混合物をDCM(4×20mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を水(25mL)及びMeOH(100mL)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(833.19mg、22.02mmol、778.69μL)を少量ずつ添加した。得られた反応混合物をアルゴン雰囲気下、21℃で16時間撹拌した。16時間後、反応混合物をpHが1~3となるまで1~2MのHClで酸性化し、30分間撹拌した。次いで、pH=13~14となるまで50%のNaOH水溶液を添加した。得られた混合物をDCM(4×100mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をCC(Companion combiflash;220g SiO,クロロホルム/アセトニトリル(アセトニトリル10から100%)、次いでアセトニトリル/メタノール(メタノール0から25%)流量=85mL/分、Rv=14CV)によって精製して、5-メチル-2-(3-チエニル)ピペリジン(0.15g、827.37μmol、収率3.76%)を淡黄色の油として得た。粗生成物をいずれの追加精製もせずに次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値181.2;実測値182.0;Rt = 0.637分。
ステップ3:メチル2-[5-メチル-2-(3-チエニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテートの合成
DCM(25mL)中の5-メチル-2-(3-チエニル)ピペリジン(0.15g、827.37μmol)及びトリエチルアミン(100.47mg、992.84μmol、138.38μL)の溶液に、メチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(111.49mg、910.11μmol)を0℃で添加した。室温で1時間撹拌後、得られた混合物を濾過し、蒸発乾固して、メチル2-[5-メチル-2-(3-チエニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(200mg、粗製)を褐色がかった油として得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値267.2;実測値268.2;Rt = 1.305分。
ステップ4:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(3-チエニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメートの合成
メチル2-[5-メチル-2-(3-チエニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(200mg、748.10μmol)をMeOH(5mL)中の溶液に、水酸化ナトリウム(パール状)(29.92mg、748.10μmol、14.05μL)を添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をEtOHと共に再蒸発させた。その後、固体をDMFに溶解し、HATU(284.45mg、748.10μmol)を添加した後、tert-ブチルN-(5-アミノ-3-メチル-2-ピリジル)カルバメート(167.03mg、748.10μmol)を添加し、得られた混合物を12時間撹拌した。得られた混合物を水に注ぎ入れ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機相を水及びブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(45-70% 0.5-6.5分 水-アセトニトリル;流量30mL/分(ローディングポンプ4mL/分アセトニトリル);カラム Sunfire C18 100×19mm 5um(R))に供して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(3-チエニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(91.8mg、200.19μmol、収率26.76%)を灰白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値458.2;実測値459.2;Rt = 3.517分。
ステップ5:rac-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-チエニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物977)の合成
ジオキサン(5mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(3-チエニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(91.8mg、200.19μmol)を溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(36.49mg、1.00mmol、45.62μL)を21℃で添加した。得られた混合物を21時間撹拌した。得られた混合物を蒸発乾固し、HPLC(0-30% 0.5-6.5分 水-アセトニトリル;流量30mL/分(ローディングポンプ4mL/分水);カラム Sunfire C18 100×19mm 5um(R))に供した。N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3-チエニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(17.2mg、47.98μmol、収率23.97%)を黄色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.97 - 1.04 (m, 3H), 1.31 - 1.42 (m, 1H), 1.65 - 1.80 (m, 1H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 1.96 - 2.09 (m, 1H), 2.11 - 2.14 (m, 3H), 2.73 - 3.16 (m, 1H), 3.39 - 4.01 (m, 2H), 5.07 - 5.64 (m, 1H), 6.96 - 7.05 (m, 1H), 7.05 - 7.33 (m, 2H), 7.34 - 7.41 (m, 1H), 7.51 - 7.59 (m, 1H), 7.74 (s, 1H), 8.17 - 8.23 (m, 1H), 10.75 - 11.03 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値358.2;実測値359.2;Rt = 2.187分。
実施例732.2-エチル-5-(2-(5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物747)の合成
Figure 2023536589001654
ステップ1:メチル5-アミノ-2-エチルニコチネートの合成
MeOH(20mL)中の5-アミノ-2-エチル-ピリジン-3-カルボン酸(1.05g、6.32mmol)の撹拌溶液に、、塩化チオニル(826.89mg、6.95mmol、504.20μL)を20℃で滴下した。混合物を70℃で16時間還流した。混合物を冷却し、真空で濃縮して、メチル5-アミノ-2-エチル-ピリジン-3-カルボキシレート(1.25g、5.77mmol、収率91.31%、HCl)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.16 (t, 3H), 3.06 (m, 2H), 3.85 (s, 3H), 6.45 (m, 2H), 8.01 (s, 1H), 8.04 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値180.2;実測値181.2;Rt = 0.465分。
ステップ2:5-アミノ-2-エチルニコチンアミドの合成
メチル5-アミノ-2-エチル-ピリジン-3-カルボキシレート(1.1g、5.08mmol、HCl)を水酸化アンモニウム,28%NH(5.40g、154.07mmol、6mL)に溶解し、70℃で一晩加熱した。反応混合物を蒸発させ、HPLC(2-10分 0-60%acn/HO 30ml/分(ローディングポンプ 4mlMeCN)カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロ)に供した。5-アミノ-2-エチル-ピリジン-3-カルボキサミド(220mg、1.33mmol、収率26.23%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.12 (t, 3H), 2.68 (m, 2H), 5.28 (m, 2H), 6.89 (s, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.92 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値165.2;実測値166.2;Rt = 0.141分。
ステップ3:2-エチル-5-(2-(5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物747)の合成
5-アミノ-2-エチル-ピリジン-3-カルボキサミド(220mg、1.33mmol)、[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]オキシリチウム(337.24mg、1.33mmol)、HATU(557.02mg、1.46mmol)、及びTEA(336.91mg、3.33mmol、464.06μL)をDMSO(4mL)中で混合し、1時間撹拌した。DMSO中溶液をHPLC(2-10分 45-60% 水/MeCN(ローディングポンプ 4mlMeCN)カラム:TRIART 100×20 5マイクロメートル)に供した。2-エチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(303.3mg、768.89μmol、収率57.73%)。
化合物747: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.14 (dt, 3H), 1.33 (dd, 1H), 1.66 (d, 1H), 1.87 (d, 1H), 2.01 - 2.16 (m, 1H), 2.17 - 2.29 (m, 1H), 2.73 - 2.81 (m, 2H), 3.22 - 3.26 (m, 1H), 3.37 - 4.06 (m, 1H), 5.09 - 5.64 (m, 1H), 7.22 - 7.31 (m, 2H), 7.33 - 7.43 (m, 3H), 7.49 - 7.60 (m, 1H), 7.84 - 7.94 (m, 1H), 7.94 - 8.02 (m, 1H), 8.66 - 8.78 (m, 1H), 11.03 - 11.25 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値394.2;実測値395.2;Rt = 1.088分。
実施例733.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3,5-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物712及び化合物734)の合成
Figure 2023536589001655
ステップ1:tert-ブチル6-(3,5-ジフルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
水(15mL)及びジオキサン(45mL)の混合物に、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(5g、14.48mmol)、(3,5-ジフルオロフェニル)ボロン酸(2.29g、14.48mmol)、及び炭酸ナトリウム(4.60g、43.44mmol、1.82mL)を添加した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、Pd(dppf)Cl*DCM(591.19mg、723.94μmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、70℃で14時間撹拌した後、冷却し、濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20mL)で洗浄し、廃棄した。濾液を真空で蒸発させて、tert-ブチル6-(3,5-ジフルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(4g、12.93mmol、収率89.31%)を褐色の油として得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.89 (d, 3H), 1.04 (s, 9H), 1.81 (m, 1H), 2.33 (m, 1H), 2.96 (m, 1H), 3.80 (d, 1H), 5.46 (m, 1H), 6.87 (m, 2H), 7.06 (m, 1H), 7.53 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値209.2;実測値210.2;Rt = 1.626分。
ステップ2:6-(3,5-ジフルオロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
TFA(22.12g、193.96mmol、14.94mL)中のtert-ブチル6-(3,5-ジフルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(4g、12.93mmol)の溶液を25℃で1時間撹拌した後、真空で蒸発させた。砕いた氷(15g)を残渣に添加し、10%の水酸化ナトリウム水溶液でpHを10に調整した。得られた混合物をジクロロメタン(2×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて、6-(3,5-ジフルオロフェニル)-3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン(2.5g、11.95mmol、収率92.41%)を褐色の油として得た。これを次のステップに直接使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.93 (d, 3H), 1.36 (m, 1H), 1.77 (m, 2H), 2.80 (m, 1H), 3.21 (m, 1H), 3.82 (d, 1H), 4.31 (m, 1H), 7.20 (m, 1H), 7.34 (m, 1H), 8.39 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値209.2;実測値210.2;Rt = 0.832分。
ステップ3:2-(3,5-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジンの合成
MeOH(25mL)中の6-(3,5-ジフルオロフェニル)-3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン(2g、9.56mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(723.26mg、19.12mmol、675.94μL)を0℃で一度に添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌した後、真空で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、DCM(2×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で蒸発させた。得られた油をHPLC(Waters Sunfire C18 19×100 5mkmカラム、溶出混合物:HO-MeOH+HCl)に供して、2-(3,5-ジフルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.85g、3.43mmol、収率35.90%、HCl)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.88 (d, 3H), 1.27 (m, 1H), 1.84 (m, 3H), 2.07 (m, 1H), 2.62 (m, 1H), 3.19 (d, 1H), 4.18 (m, 1H), 7.24 (m, 1H), 7.42 (m, 2H), 9.53 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値211.2;実測値212.2;Rt = 1.447分。
ステップ4:tert-ブチル(5-(2-(2-(3,5-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバメートの合成
DMF(10mL)中のそれぞれの2-(3,5-ジフルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.295g、1.19mmol、HCl)及び2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(351.66mg、1.19mmol)の溶液に、DIPEA(615.66mg、4.76mmol、829.73μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌した後、HATU(498.10mg、1.31mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって反応を監視し、反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18 20×100 5mkmカラム、溶出混合物:HO-MeCN)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3,5-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.32g、655.03μmol、収率55.00%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.25 (m, 2H), 1.39 (s, 9H), 1.59 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.04 (m, 1H), 2.13 (s, 3H), 3.24 (m, 1H), 3.46 (m, 1H), 5.51 (m, 1H), 7.03 (m, 3H), 7.88 (m, 1H), 8.39 (m, 1H), 9.03 (m, 1H), 11.03 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値488.2;実測値489.2;Rt = 3.673分。
ステップ5:キラル分離
鏡像異性体をキラルHPLC(カラム:IC(250×20、5mkm)、移動相:CO-MeOH、55-45,15ml/分)によって分離して、2つの個々の鏡像異性体E1:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(50.82mg、104.03μmol、収率15.88%)及び鏡像異性体E2:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(32.01mg、65.52μmol、収率10%)を得た。
分析条件(カラム:IC、移動相:CO-MeOH、60-40,2ml/分)でのE1の保持時間:5.90分、E2の保持時間:4.60分。
E1: LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値488.2;実測値489.2;Rt = 1.478分。
E2: LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値488.2;実測値489.2;Rt = 1.479分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(3,5-ジフルオロフェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物712及び化合物734)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(32.01mg、65.52μmol)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(50.82mg、104.03μmol)を水(5mL)及びジオキサン(2mL)の混合物に溶解した。次いで、反応混合物を100℃で17時間撹拌した。LCMSによって反応を監視し、反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18 20×100 5mkmカラム、溶出混合物:HO-MeOH(100-50%)+FA)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(3,5-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(10.7mg、27.55μmol、収率42.04%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3,5-ジフルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(24.7mg、63.59μmol、収率61.13%)を得た。
化合物712: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.61 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 2.00 (m, 4H), 2.17 (m, 1H), 2.72 (m, 1H), 3.72 (m, 1H), 5.57 (m, 3H), 7.05 (m, 3H), 7.45 (m, 1H), 7.97 (m, 1H), 10.52 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 2.308分。
化合物734: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.99 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.60 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.00 (m, 4H), 2.19 (m, 1H), 2.71 (m, 1H), 3.62 (m, 1H), 5.57 (m, 3H), 7.05 (m, 3H), 7.45 (m, 1H), 7.97 (m, 1H), 10.52 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値388.2;実測値389.2;Rt = 2.319分。
実施例734.5-(2-(5-メチル-2-(2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物329、化合物376、化合物345、化合物377)の合成
Figure 2023536589001656
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
1,4-ジオキサン(60mL)及び水(20mL)の混合物に対して、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(4.5g、13.03mmol)、(2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)ボロン酸(2.78g、15.64mmol)、及び炭酸ナトリウム(4.14g、39.09mmol、1.64mL)を添加した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、Pd(dppf)ClDCM(425.33mg、521.23μmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、75℃で12時間撹拌した後、冷却し、濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20mL)で洗浄し、廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣を、ヘキサン/MTBE勾配(0-100%MTBE)を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル3-メチル-6-(2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.1g、3.34mmol、収率25.62%)を淡黄色のゴムとして得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.12 (s, 9H), 1.48 (d, 3H), 1.86 (m, 2H), 2.39 (d, 1H), 2.96 (m, 2H), 3.30 (m, 1H), 4.08 (d, 1H), 4.93 (m, 1H), 5.20 (m, 1H), 6.67 (d, 1H), 7.05 (d, 1H), 7.09 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]+ m/z: 計算値229.2;実測値230.2;Rt = 1.798分。
ステップ2:5-(2-(5-メチル-2-(2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物329、化合物376及び化合物345、化合物377)の合成
DMF(10mL)中の5-メチル-2-(2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)ピペリジン(200mg、864.56μmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(268.31mg、864.56μmol)、及びTEA(87.48mg、864.56μmol、120.50μL)の撹拌混合物に、HATU(328.73mg、864.56μmol)を25℃で一度に添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌した後、真空で濃縮して約5mlとし、逆相HPLC(カラム:YMC Triart C18 100×20mm、5um;移動相45-75% 0-5分 0.1%NH-MeOH、流量:30ml/分)に供して100mgのラセミアミドを淡黄色のゴムとして得た。次いで、これをキラルHPLC(カラム:Chiralpak OJ-H(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、40-30-30流量:10mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm,236nm)に供して、最初の2つの鏡像異性体(それぞれrt=14.67分及び16.566分)を混合物として、さらに、2つの粗鏡像異性体(それぞれR.T.36.105分及び68.199分)を得た。次いで、最初の2つの鏡像異性体(それぞれR.T.=14.67分及び16.566分)の混合物をキラルHPLC(カラム:Chiralpak OJ-H(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、70-15-15流量:12mL/分;カラム温度:24℃;波長:205nm,236nm)によって再精製して、化合物329 5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[(2R)-2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(16.8mg、39.77μmol、収率4.60%)(R.T.=25.258分)を白色の固体として、化合物345 5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[(2S)-2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(17.6mg、41.66μmol、収率4.82%)(R.T.=31.452分)を白色の固体として得た。3つ目の粗鏡像異性体(R.T.36.105(LCMSで純度87%))を逆相HPLC(カラムC18、移動相HO-MeCN、35-60%MeCN、流量30ml/分)によって精製して、化合物376 5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[(2S)-2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(14.5mg、34.32μmol、収率3.97%)を得た。第4の鏡像異性体(R.T.=68.199分)を追加精製せずに化合物377 5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[(2R)-2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(17.1mg、40.48μmol、収率4.68%)として供した。分析条件(カラム:OJ-H、移動相:CO-MeOH、60-40,2ml/分)での化合物329の保持時間:3.66分、化合物376の保持時間:5.68分、化合物345の保持時間:4.09分、化合物377の保持時間:8.90分。
化合物329:保持時間:3.66分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.01 (m, 3H), 1.29 (m, 1H), 1.35 (m, 3H), 1.71 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.77 (m, 1H), 3.24 (m, 1H), 3.52 (m, 2H), 4.87 (m, 1H), 5.27 (m, 1H), 6.68 (m, 1H), 7.02 (m, 1H), 7.14 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.85 (m, 1H), 11.18 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 3.143分。
化合物376:保持時間:5.68分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 - 1.04 (m, 3H), 1.19 - 1.32 (m, 2H), 1.32 - 1.39 (m, 3H), 1.69 - 1.78 (m, 1H), 1.82 - 1.93 (m, 1H), 1.99 - 2.10 (m, 1H), 2.12 - 2.21 (m, 1H), 2.67 - 2.79 (m, 1H), 2.83 - 3.22 (m, 1H), 3.32 - 3.99 (m, 1H), 4.79 - 4.95 (m, 1H), 4.99 - 5.54 (m, 1H), 6.65 - 6.75 (m, 1H), 6.98 - 7.05 (m, 1H), 7.11 - 7.18 (m, 1H), 7.52 - 7.63 (m, 1H), 8.09 - 8.21 (m, 1H), 8.43 - 8.51 (m, 1H), 8.71 - 8.81 (m, 1H), 8.81 - 8.94 (m, 1H), 11.07 - 11.29 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 3.184分。
化合物345:保持時間:4.09分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.35 (m, 3H), 1.72 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.74 (m, 1H), 3.00 (m, 1H), 3.42 (m, 2H), 4.22 (m, 1H), 4.87 (m, 1H), 5.27 (m, 1H), 6.69 (m, 1H), 7.02 (m, 1H), 7.14 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 8.14 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.85 (m, 1H), 11.17 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 3.139分。
化合物377:保持時間:8.90分
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.97 - 1.03 (m, 3H), 1.19 - 1.32 (m, 2H), 1.33 - 1.41 (m, 3H), 1.69 - 1.78 (m, 1H), 1.83 - 1.93 (m, 1H), 1.97 - 2.10 (m, 1H), 2.13 - 2.20 (m, 1H), 2.69 - 2.79 (m, 1H), 2.79 - 3.24 (m, 1H), 3.39 - 3.97 (m, 1H), 4.83 - 4.92 (m, 1H), 5.00 - 5.55 (m, 1H), 6.64 - 6.73 (m, 1H), 6.98 - 7.06 (m, 1H), 7.11 - 7.18 (m, 1H), 7.56 - 7.66 (m, 1H), 8.09 - 8.20 (m, 1H), 8.41 - 8.51 (m, 1H), 8.71 - 8.78 (m, 1H), 8.81 - 8.92 (m, 1H), 11.06 - 11.31 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値422.2;実測値423.2;Rt = 3.184分。
実施例735.2-[(2S,5S)-5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、2-[(2S,5R)-5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、及び2-[(2R,5S)-5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物20、化合物17、及び化合物18)の合成
Figure 2023536589001657
ステップ1:5-エチル-2-フェニル-ピリジンの合成
ジオキサン(10mL)中の2-ブロモ-5-エチル-ピリジン(1g、5.37mmol)及びフェニルボロン酸(655.36mg、5.37mmol)の撹拌溶液に、炭酸セシウム(5.25g、16.12mmol)を添加した。得られた懸濁液をアルゴンで脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(620mg、0.537mmol)を添加した。反応混合物を65℃で一晩撹拌した。完了すると、反応混合物を濾過し、濾液を真空で蒸発させて油性残渣を得た。残渣を逆相HPLC(49%水-アセトニトリル;0.5-6.5分;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、アセトニトリル;カラム:SunFire 100×19mm、5um)によって精製して、生成物5-エチル-2-フェニル-ピリジン(0.56g、3.06mmol、収率56.86%)を黄色の油として得た。
H NMR (DMSO-d, 400 MHz): δ (ppm) 1.22 (t, 3H), 2.65 (q, 2H), 7.44 (m, 3H), 7.71 (dd, 1H), 7.87 (d, 1H), 8.06 (d, 2H), 8.53 (d, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値183.1;実測値184.2;Rt = 2.645分。
ステップ2:5-エチル-2-フェニル-ピペリジンの合成
MeOH(20mL)中の5-エチル-2-フェニル-ピリジン(0.5g、2.73mmol)の溶液を、100atmのH圧下、50℃で、5%Pd(OH)炭素担持(16.84mg、136.43μmol)で18時間水素化した。完了すると、反応混合物を濾過し、残渣をMeOH(10mL)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、5-エチル-2-フェニル-ピペリジン(0.38g、2.01mmol、収率73.57%)を得た。この粗生成物をいずれの追加精製もせずに次のステップに使用した。
ステップ3:2-[(2S,5S)-5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、2-[(2S,5R)-5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド、及び2-[(2R,5S)-5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物20、化合物17、及び化合物18)の合成
THF(10mL)中の5-エチル-2-フェニル-ピペリジン(0.38g、2.01mmol)の撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下、-78℃でn-ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、385.76mg、6.02mmol、2.4mL)を添加した。得られた混合物を同じ温度で5分間撹拌した。5分後、THF(10mL)に溶解した2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセテート(526.32mg、2.01mmol)を反応混合物に添加した。得られた混合物を室温に温め、同じ温度で一晩撹拌した。完了すると、MeOH(5mL)を添加し、反応混合物を真空で蒸発させた。得られた粗残渣を逆相HPLC(溶出液:44%水-アセトニトリル、0.5-6.5分;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、アセトニトリル;カラム:SunFire 100×19mm、5um)及びキラルカラムクロマトグラフィー(カラム:IA,250×20mm、5um,溶出液:ヘキサン-MeOH-IPA、80-10-10、流量:12mL/分)によって精製して、生成物2-[(2S,5S)-5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物20)(2mg、5.69μmol、収率2.83e-1%)、2-[(2S,5R)-5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物17)(24mg、68.29μmol、収率3.40%)、及び2-[(2R,5S)-5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物18)(28mg、79.67μmol、収率3.97%)を黄色の固体として得た。
化合物18: H NMR (DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.92 (m, 3H), 1.44 (m, 1H), 1.50 (m, 1H), 1.61 (m, 2H), 1.74 (m, 1H), 2.16 (m, 2H), 2.33 (m, 3H),2.76 (m, 0.4H) 3.26 (m, 0.6H), 3.99 (m, 1H), 5.46 (m, 1H), 7.24 (m, 1H), 7.30 (m, 1H), 7.36 (m, 3H), 7.96 (m, 1H), 8.07 (m, 1H), 8.56 (m, 1H), 10.86 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.0;Rt = 4.946分。
キラルHPLC: Rt = 24.87分(カラム:IA;移動相: ヘキサン-MeOH-IPA、80-10-10;流量: 0.8 mL/分)。
化合物17: H NMR (DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.92 (m, 3H), 1.44 (m, 1H), 1.50 (m, 1H), 1.61 (m, 2H), 1.74 (m, 1H), 2.16 (m, 2H), 2.33 (m, 3H), 2.76 (m, 0.4H), 3.26 (m, 0.6H), 3.99 (m, 1H), 5.46 (m, 1H), 7.24 (m, 1H), 7.30 (m, 1H), 7.36 (m, 3H), 7.96 (m, 1H), 8.07 (m, 1H), 8.56 (m, 1H), 10.86 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.0;Rt = 4.996分。
キラルHPLC: Rt = 32.61分 (カラム:IA;移動相: ヘキサン-MeOH-IPA、80-10-10;流量: 0.8 mL/分)。
化合物20: LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値351.2;実測値352.0;Rt = 5.027分。
キラルHPLC: Rt = 17.96分(カラム:IA;移動相: ヘキサン-MeOH-IPA、80-10-10;流量: 0.8 mL/分)。
実施例736.5-(2-(5-エチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物547、化合物576、及び化合物565)の合成
Figure 2023536589001658
ステップ1:1-(tert-ブトキシカルボニル)-5-エチルピペリジン-2-カルボン酸の合成
5-エチルピペリジン-2-カルボン酸(5g、25.82mmol、HCl)を水(50mL)に溶解し、そこに水酸化ナトリウム(パール状)(4.13g、103.27mmol、1.94mL)を添加した。得られた混合物をTHF(50mL)で希釈し、この混合物に二炭酸ジ-tert-ブチル(8.45g、38.73mmol、8.89mL)を滴下した。反応混合物を18時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣を水(50ml)で希釈した。得られた混合物をMTBE(3×50ml)で洗浄した後、NaHSOで酸性化した。得られた混合物をDCM(3×50ml)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させて、1-tert-ブトキシカルボニル-5-エチル-ピペリジン-2-カルボン酸(4.03g、15.65mmol、収率60.62%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.87 (m, 3H), 1.26 (m, 2H), 1.38 (s, 9H), 1.48 (m, 3H), 1.79 (m, 2H), 3.06 (m, 1H), 3.68 (m, 1H), 4.53 (m, 1H), 12.55 (bds, 1H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値157.2;実測値158.2;Rt = 1.289分。
ステップ2:tert-ブチル5-エチル-2-フェニルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
Ir[dF(CF)ppy](dtbbpy)PF(43.60mg、38.86μmol)、NiCl・グリム(85.39mg、388.61μmol)、及びdtbbpy(156.45mg、582.92μmol)をDMF(50mL)中で一緒に混合した。この混合物に、1-tert-ブトキシカルボニル-5-エチル-ピペリジン-2-カルボン酸(1g、3.89mmol)、2-tert-ブチル-1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(665.62mg、3.89mmol)、及びヨードベンゼン(792.80mg、3.89mmol、433.22μL)を添加し、得られた混合物をアルゴンでパージすることによって15分間脱気した。バイアルを密封し、パラフィルムを被せ、青色LED光反応器に入れた。反応混合物を50℃で48時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣に水(50ml)を添加した。得られた混合物をEtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層を水(3×50ml)及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して、蒸発させた。残渣をHPLC(2-10分 50-70% MeOH/HO 30ml/分(ローディングポンプ4ml MeOH),カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、tert-ブチル5-エチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.2822g、975.08μmol、収率25.09%)及びtert-ブチル5-エチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(112.20mg、387.68μmol、収率9.98%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.89 (t, 3H), 1.08 (m, 1H), 1.40 (s, 9H), 1.61 (m, 1H), 1.79 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 2.28 (m, 2H), 2.90 (d, 1H), 3.77 (d, 1H), 3.96 (m, 1H), 5.25 (m, 1H), 7.22 (m, 3H), 7.36 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値189.2;実測値190.2;Rt = 1.550分。
ステップ3:5-エチル-2-フェニルピペリジンの合成
tert-ブチル5-エチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.464g、1.60mmol)をMeOH(5mL)に溶解し、そこにジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(584.56mg、16.03mmol、730.70μL)を添加した。得られた混合物を18時間撹拌した後、蒸発乾固して、5-エチル-2-フェニル-ピペリジン(0.337g、1.49mmol、収率93.11%、HCl)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.90 (d, 3H), 1.68 (m, 6H), 2.72 (m, 1H), 3.06 (m, 1H), 3.26 (m, 1H), 4.22 (m, 1H), 7.42 (m, 3H), 7.54 (m, 2H), 9.52 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値189.2;実測値190.2;Rt = 0.775分。
ステップ4:5-(2-(5-エチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
5-エチル-2-フェニル-ピペリジン(0.337g、1.49mmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(366.65mg、1.49mmol、HCl)、及びTEA(1.51g、14.93mmol、2.08mL)をDMF(6mL)中で一緒に混合し、そこにHATU(851.39mg、2.24mmol)を添加した。反応混合物を18時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(2-10分 50-70% MeOH/HO 30ml/分(ローディングポンプ4ml MeOH),カラム:SunFire 100×19mm、5マイクロメートル)によって精製して、5-[[2-(5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.2344g、616.13μmol、収率41.27%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.82 (m, 3H), 1.22 (m, 2H), 1.86 (m, 4H), 2.70 (m, 1H), 3.18 (m, 2H), 3.68 (m, 1H), 4.32 (m, 1H), 5.55 (m, 1H), 7.34 (m, 4H), 7.58 (m, 1H), 8.22 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 11.38 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 1.129分。
ステップ5:キラル分離(化合物547、化合物576、及び化合物565)
5-[[2-(5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.2344g、616.13μmol)をキラル分離(シス/トランス分離:C18,19×100,HO-ACN、70-30、30ml/分、注入回数10、23mg/注入,保持時間=15.166;トランス異性体分離:ChiralpakIA II(250×20mm,5mkm)ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、13ml/分、注入回数2、20mg/注入、保持時間=20.247)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.02606g、68.50μmol、収率11.12%)を得た。
5-[[2-(5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.2344g、616.13μmol)をキラル分離(シス/トランス分離:C18,19×100,HO-ACN、70-30、30ml/分、注入回数10、23mg/注入、保持時間=15.166;トランス異性体分離:ChiralpakIA II(250×20mm、5mkm)ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、13ml/分、注入回数2、20mg/注入、保持時間=34.381)に供して、5-[[2-[(2R,5S)-5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.02981g、78.36μmol、収率12.72%)を得た。
5-[[2-(5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.2344g、616.13μmol)をキラル分離(C18,19×100,HO-ACN、70-30、30ml/分、注入回数10、23mg/注入、保持時間=18.860)に供して、5-[[2-[(2R,5R)-5-エチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(97.35mg、255.89μmol、収率41.53%)を得た。
化合物547:保持時間:34.38分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.74 - 0.94 (m, 3H), 1.32 - 1.47 (m, 2H), 1.47 - 1.57 (m, 2H), 1.59 - 1.68 (m, 1H), 1.91 - 2.09 (m, 1H), 2.14 - 2.28 (m, 1H), 2.75 - 3.23 (m, 1H), 3.59 - 4.20 (m, 1H), 5.10 - 5.61 (m, 1H), 7.23 - 7.29 (m, 1H), 7.29 - 7.32 (m, 1H), 7.32 - 7.42 (m, 3H), 7.54 - 7.70 (m, 1H), 8.05 - 8.20 (m, 1H), 8.40 - 8.55 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.96 (m, 1H), 11.06 - 11.38 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 1.077分。
化合物576:保持時間:20.25分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.71 - 0.93 (m, 3H), 1.30 - 1.48 (m, 2H), 1.48 - 1.58 (m, 2H), 1.59 - 1.69 (m, 1H), 1.92 - 2.10 (m, 1H), 2.14 - 2.27 (m, 1H), 2.74 - 3.26 (m, 1H), 3.56 - 4.26 (m, 1H), 5.12 - 5.59 (m, 1H), 7.23 - 7.29 (m, 1H), 7.29 - 7.32 (m, 1H), 7.32 - 7.41 (m, 3H), 7.53 - 7.67 (m, 1H), 8.09 - 8.22 (m, 1H), 8.39 - 8.53 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.94 (m, 1H), 11.01 - 11.46 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 1.073分。
化合物565:保持時間:18.86分
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.71 - 0.85 (m, 3H), 0.99 - 1.13 (m, 3H), 1.41 - 1.57 (m, 1H), 1.69 - 1.75 (m, 1H), 1.84 - 1.96 (m, 1H), 2.54 - 2.63 (m, 2 H), 3.64 - 4.36 (m, 1H), 5.14 - 5.76 (m, 1H), 7.24 - 7.29 (m, 1H), 7.29 - 7.32 (m, 1H), 7.32 - 7.36 (m, 1H), 7.36 - 7.42 (m, 2H), 7.53 - 7.66 (m, 1H), 8.11 - 8.20 (m, 1H), 8.39 - 8.54 (m, 1H), 8.70 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.96 (m, 1H), 11.26 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値380.2;実測値381.2;Rt = 2.860分。
実施例737.5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物571)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物553)の合成
Figure 2023536589001659
ステップ1:1-(5-ブロモ-6-フルオロ-1H-インダゾール-1-イル)エタノンの合成
クロロホルム(100mL)中の4-ブロモ-5-フルオロ-2-メチル-アニリン(10g、49.01mmol)の懸濁液に、氷浴で冷却しながら無水酢酸(10.01g、98.02mmol、9.27mL)を添加し、混合物を室温で5分間撹拌した。次いで、酢酸カリウム(5.29g、53.91mmol、3.37mL)、クロロホルム(30mL)中18-クラウン-6(25.91g、98.02mmol、21.96mL)溶液、及び亜硝酸tert-ブチル(10.61g、102.92mmol、12.24mL)を添加し、混合物を75℃で16時間加熱した。次いで、濃い褐色の混合物を冷却し、DCM(20mL)を添加し、有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.76 (s, 3H), 7.92 (s, 1H), 8.04 (s, 1H), 8.23 (s, 1H)。
ステップ2:1-[6-フルオロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-イル]エタノンの合成
ジオキサン(20mL)中の1-(5-ブロモ-6-フルオロ-インダゾール-1-イル)エタノン(2g、7.78mmol)の溶液に、酢酸カリウム(1.68g、17.12mmol、1.07mL)を添加した後、ビス(ピナコラト)ジボロン(2.17g、8.56mmol)及びPd(dppf)Cl(284.64mg、389.02μmol)を添加した。得られた溶液をAr雰囲気下、90℃で一晩撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、EtOAcで希釈し、濾過して、蒸発させた。得られた粗沈殿物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/MTBE、流量:85ml/分)によって精製して、1-[6-フルオロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-イル]エタノン(1.29g、4.24mmol、収率54.52%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.40 (s, 12H), 2.79 (s, 3H), 8.10 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.13 (s, 1H)。
ステップ3:tert-ブチル6-(6-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
水(15mL)中の炭酸カリウム(1.76g、12.73mmol、768.01μL)の溶液に、ジオキサン(15mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.46g、4.24mmol)の溶液を添加した後、1-[6-フルオロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-イル]エタノン(1.29g、4.24mmol)及びPd(dppf)Cl(155.18mg、212.08μmol)を添加した。得られた混合物をAr雰囲気下、90℃で一晩撹拌した。得られた混合物を真空で濃縮し、EtOAcで希釈し、濾過して、蒸発させた。粗生成物をHPLC(2-10分 10-50%MeCN、30ml/分)によって精製して、tert-ブチル6-(6-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.8g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値331.2;実測値332.2;Rt = 1.312分。
ステップ4:6-フルオロ-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾールの合成
TFA(10mL)及びDCM(10mL)中のtert-ブチル6-(6-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.8g、5.43mmol)の溶液を25℃で3時間撹拌した。溶液に(50ml)炭酸カリウム飽和水溶液を添加した後、DCM(2×50ml)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させて、6-フルオロ-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(1.45g、粗製)を得た。得られた生成物を、追加の後処理をせずに次のステップに使用した。
ステップ5:6-フルオロ-5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾールの合成
メタノール(15mL)中の6-フルオロ-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(1.45g、3.76mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(170.79mg、4.51mmol、159.61μL)を少量ずつ添加した。混合物を室温で12時間撹拌した。水(50ml)を添加し、得られた混合物をEtOAc(2×50ml)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させて、6-フルオロ-5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾール(753mg、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.94 (d, 3H), 1.25 (m, 2H), 1.58 (m, 2H), 1.93 (m, 2H), 2.51 (m, 1H), 3.20 (m, 1H), 3.93 (m, 1H), 7.10 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 10.51 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値233.2;実測値234.0;Rt = 0.802分。
ステップ6:5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
6-フルオロ-5-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾール(450mg、1.93mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(473.80mg、1.93mmol、HCl)、トリエチルアミン(975.97mg、9.64mmol、1.34mL)をDMF(10mL)中で混合した後、HATU(1.10g、2.89mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、HPLC(2-10分 30-100%メタノール/HO、30ml/分)によって精製して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(127.3mg、299.93μmol、収率15.55%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 1.081分。
ステップ7:5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物571)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物553)の合成
ジアステレオマーの混合物をキラルクロマトグラフィー(ChiralpakIB 250×20,5B ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25、15ml/分 0,113l)によって分離することで、化合物571-5-[[2-[(2S,5R)-2-(6-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(49.4mg、116.39μmol、収率38.81%)(RT=9.988)及び化合物553-5-[[2-[(2R,5S)-2-(6-フルオロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(46.71mg、110.05μmol、収率36.69%)(RT=14.543)を得た。
化合物571: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.93 - 1.02 (m, 3H), 1.18 - 1.42 (m, 1H), 1.82 - 1.91 (m, 1H), 1.91 - 2.07 (m, 2H), 2.10 - 2.27 (m, 1H), 3.37 - 3.67 (m, 1H), 3.69 - 3.97 (m, 1H), 5.44 - 5.55 (m, 1H), 7.19 - 7.41 (m, 1H), 7.49 - 7.65 (m, 1H), 7.68 - 7.83 (m, 1H), 7.90 - 8.24 (m, 2H), 8.26 - 8.57 (m, 1H), 8.60 - 8.93 (m, 2H), 10.70 - 11.34 (m, 1H), 12.95 - 13.22 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 2.168分。
化合物553: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.02 (m, 3H), 1.19 - 1.39 (m, 1H), 1.82 - 1.91 (m, 1H), 1.93 - 2.10 (m, 2H), 2.11 - 2.26 (m, 1H), 3.38 - 3.65 (m, 1H), 3.71 - 3.97 (m, 1H), 5.46 - 5.55 (m, 1H), 7.18 - 7.38 (m, 1H), 7.50 - 7.64 (m, 1H), 7.70 - 7.81 (m, 1H), 7.97 - 8.19 (m, 2H), 8.28 - 8.54 (m, 1H), 8.61 - 8.93 (m, 2H), 10.81 - 11.31 (m, 1H), 12.91 - 13.20 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 2.168分。
実施例738.5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-フルオロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-フルオロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物355及び化合物354)の合成
Figure 2023536589001660
ステップ1:tert-ブチル6-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
1,4-ジオキサン(30mL)及び水(10mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.8g、11.00mmol)、(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)ボロン酸(1.87g、11.00mmol)、及び炭酸ナトリウム(3.50g、33.01mmol、1.38mL)の撹拌懸濁液を、アルゴンで10分間パージした。10分後、Pd(dppf)Cl・CHCl(450mg、550.19μmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、70℃で13時間撹拌した。13時間後、反応混合物を室温に冷却し、濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20mL)で洗浄し、廃棄した。濾液を減圧下で蒸発させて、tert-ブチル6-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3g、9.33mmol、収率84.83%)を黄色の油として得た。粗生成物を、いかなる追加精製もせずに次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値321.2;実測値266.0 (t-Bu切断生成物の質量);Rt = 1.528分
ステップ2:6-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル6-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3g、9.33mmol)に、トリフルオロ酢酸(21.29g、186.69mmol、14.38mL)を添加し、得られた反応混合物を25℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を20mLの氷冷水に溶解し、10%のNaOH溶液をpH=10となるまで滴下した。得られた懸濁液をジクロロメタン(2×30mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥してから減圧下で濃縮して、6-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.5g、6.78mmol、収率72.62%)を黄色のゴムとして得た。これを次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値221.2;実測値222.2;Rt = 0.828分。
ステップ3:2-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
メタノール(30mL)中の6-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.5g、6.78mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(512.94mg、13.56mmol)を0℃で一度に添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を水(20mL)に溶解し、ジクロロメタン(2×40mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、2-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.8g、3.58mmol、収率52.85%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値223.2;実測値224.1;Rt = 0.873分。
ステップ4:2-フルオロ-4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノールの合成
HBr(1.48g、18.27mmol、992.26μL)中の2-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.4g、1.79mmol)の混合物を100℃で24時間撹拌した。得られた反応混合物を真空で蒸発させた。得られた粗生成物をHPLC精製に供して、2-フルオロ-4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノール(0.26g、1.24mmol、収率69.36%)を褐色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値209.2;実測値210.4;Rt = 1.766分。
ステップ5:rac-5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-フルオロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド)の合成
DMF(10mL)中の2-フルオロ-4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノール(0.26g、1.24mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(259.88mg、1.06mmol、HCl塩)、及びDIPEA(562.04mg、4.35mmol、757.46μL)の撹拌溶液に、HATU(519.67mg、1.37mmol)を25℃で少量ずつ添加した。得られた反応混合物を25℃で撹拌した。完了すると、反応混合物を減圧下で濃縮して粗生成物を得た。これを逆相HPLCによって精製して、rac-5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-フルオロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.15g、374.62μmol、収率30.15%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値400.2;実測値401.2;Rt = 2.593分。
ステップ6:5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-フルオロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-フルオロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物355及び化合物354)のキラル分離
rac-5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-フルオロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドをキラルHPLC精製(カラム:Chiralpak IA-I(250×20mm,5um);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、75-15-15;流量:12mL/分)に供して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-フルオロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物355、54.5mg)及び5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-フルオロ-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物354、54.6mg)をベージュ色の固体として得た。
化合物355:
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.99 - 1.03 (m, 3H), 1.28 - 1.35 (m, 1H), 1.63 - 1.73 (m, 1H), 1.81 - 1.94 (m, 1H), 1.97 - 2.06 (m, 1H), 2.10 - 2.18 (m, 1H), 2.71 - 3.21 (m, 1H), 3.41 - 4.02 (m, 1H), 5.00 - 5.53 (m, 1H), 6.90 - 6.99 (m, 2H), 7.01 - 7.15 (m, 1H), 7.53 - 7.66 (m, 1H), 8.10 - 8.19 (m, 1H), 8.42 - 8.50 (m, 1H), 8.73 - 8.81 (m, 1H), 8.81 - 8.91 (m, 1H), 9.77 - 9.83 (m, 1H), 11.17 - 11.28 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値400.2;実測値401.4;Rt = 2.596分。
キラルHPLC: Rt = 12.14分(カラム: IA;移動相: ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量: 0.6 mL/分)。
化合物354:
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.98 - 1.02 (m, 3H), 1.27 - 1.37 (m, 1H), 1.63 - 1.73 (m, 1H), 1.82 - 1.92 (m, 1H), 1.94 - 2.04 (m, 1H), 2.11 - 2.17 (m, 1H), 2.75 - 3.21 (m, 1H), 3.36 - 4.00 (m, 1H), 5.01 - 5.52 (m, 1H), 6.91 - 6.97 (m, 2H), 7.02 - 7.14 (m, 1H), 7.54 - 7.65 (m, 1H), 8.12 - 8.24 (m, 1H), 8.43 - 8.51 (m, 1H), 8.71 - 8.81 (m, 1H), 8.81 - 8.90 (m, 1H), 9.80 (s, 1H), 11.16 - 11.31 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値400.2;実測値401.4;Rt = 2.605分。
キラルHPLC: Rt = 16.37分(カラム: IA;移動相: ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量: 0.6 mL/分)。
実施例739.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1012)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1015)の合成
Figure 2023536589001661
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]ボロン酸(500mg、2.62mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.00g、2.90mmol)、Pd(dppf)Cl-DCM(450mg、0.551mmol)、NaCO(850mg、8.02mmol)、HO(5mL)、及びジオキサン(20mL)を丸底フラスコに添加した。混合物を3回脱気して窒素を再充填した後、窒素雰囲気下、80℃で12時間撹拌した。得られた混合物を、水(30mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);20g AgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム,石油エーテル/EtOAc(EtOAc0から40%)、流量:30mL/分)によって精製して、tert-ブチル3-メチル-6-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(720mg、収率80.3%)を黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.65 (d, J = 1.5 Hz, 1 H), 7.73 (dd, J = 8.1, 1.5 Hz, 1 H), 7.62 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 5.44 (t, J = 3.7 Hz, 1 H), 4.08 (br dd, J = 12.5, 2.8 Hz, 1 H), 3.05 (dd, J = 12.5, 9.5 Hz, 1 H), 2.38 - 2.54 (m, 1 H), 1.98 - 2.17 (m, 1 H), 1.84 - 1.97 (m, 1 H), 1.12 (br s, 9 H), 1.05 (d, J = 6.6 Hz, 3 H);19F NMR (377 MHz, クロロホルム-d) δ ppm -67.63。
ステップ2:5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-2-(トリフルオロメチル)ピリジンの合成
DCM(2mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(700mg、2.04mmol)の溶液に、TFA(2mL、26.0mmol)を添加した。混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を、飽和NaHCO水溶液(30mL)を添加することによって反応停止処理し、DCM(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-2-(トリフルオロメチル)ピリジン(480mg、収率96.9%)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値243.1, 実測値243.1。
ステップ3:5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-(トリフルオロメチル)ピリジンの合成
MeOH(20mL)中の5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-2-(トリフルオロメチル)ピリジン(480mg、1.98mmol)の溶液に、NaBH(120mg、3.17mmol)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。得られた混合物を、飽和NHCl水溶液(20mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-(トリフルオロメチル)ピリジン(350mg、収率72.3%)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値245.1, 実測値245.1。
ステップ4:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(150mg、0.508mmol)及び5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-(トリフルオロメチル)ピリジン(150mg、0.614mmol)をDCM(3mL)中の溶液に、HATU(200mg、0.526mmol)及びDIPEA(0.3mL、1.72mmol)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。得られた混合物を、水(100mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL×2)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(250mg、粗製)を黄色の油として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値522.2, 実測値522.3。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
DCM(1mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(250mg、0.479mmol)に溶液に、TFA(1mL、13.0mmol)を添加した。混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を、飽和NaHCO水溶液(30mL)を添加することによって反応停止処理し、DCM(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(機器:Gilson GX-281 Liquid Handler,Gilson322ポンプ,Gilson 156UV検出器;カラム:Waters Xbridge 150×50mm×10μm;移動相A:HO(0.04%の水酸化アンモニウム(体積%)+10mmolのNHHCOを含む);移動相B:MeCN;勾配:9.5分かけてBの含有率を29%から59%とした後、Bの含有率を2分間100%に保つ;流量:25mL/分;カラム温度:30C;波長:220nm,254nm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50mg、収率24.8%)を白色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値422.2, 実測値422.2。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1012)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1015)の合成
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(60mg、0.142mmol)をキラルSFC(機器:Thar80;カラム:Daicel Chiralcel OJ(250mm×30mm,10μm);移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH-HO,体積%)=55/45;流量:80mL/分;カラム温度:38C;ノズル圧力:100bar;ノズル温度:60C;蒸発器温度:20C;トリマー温度:25C;波長:220nm)によって分離することで、化合物1012(ピーク2,保持時間:2.081分)及び化合物1015(ピーク3,保持時間:3.816分)を得た。
化合物1012:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(29mg, 相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体,ピーク2,保持時間=2.081分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 10.25 (br s, 1 H), 8.75 (s, 1 H), 8.02 (br d, J = 5.3 Hz, 2 H), 7.87 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.49 (br s, 1 H), 5.55 (br s, 1 H), 5.36 (br s, 2 H), 3.18 - 3.95 (m, 2 H), 2.19 (br s, 2 H), 2.06 (s, 3 H), 1.95 (br s, 1 H), 1.68 - 1.80 (m, 1 H), 1.31 - 1.42 (m, 1 H), 1.06 (d, J = 7.0 Hz, 3 H);19F NMR (376 MHz, DMSO-d) δ ppm -66.25;LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値422.2;実測値422.1;HPLC: 254 nmで100%;100%ee。
化合物1015:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(29mg, 相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体,ピーク3,保持時間=3.816分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 10.30 (br s, 1 H), 8.75 (s, 1 H), 7.99 - 8.10 (m, 2 H), 7.87 (d, J = 8.3 Hz, 1 H), 7.52 (br s, 1 H), 5.55 (br s, 2 H), 3.74 (s, 2 H), 3.10 - 3.15 (m, 1 H), 2.19 (br s, 2 H), 2.07 (s, 3 H), 1.95 (br s, 1 H), 1.66 - 1.80 (m, 1 H), 1.31 - 1.43 (m, 1 H), 1.06 (d, J = 7.0 Hz, 3 H);19F NMR (376 MHz, DMSO-d) δ ppm -66.25;LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値422.2, 実測値422.1;HPLC: 254 nmで100%;100%ee。
実施例740.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-エチル-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1016)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(6-エチル-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1013)の合成
Figure 2023536589001662
ステップ1:2-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンの合成
ジオキサン(150mL)中の5-ブロモ-2-エチル-ピリジン(4.8g、25.8mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(7.2g、28.4mmol)、Pd(dppf)Cl-DCM(632mg、0.774mmol)、KOAc(7.6g、77.5mmol)の混合物を窒素雰囲気下、100℃で12時間撹拌した。得られた混合物を、水(100mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);40g AgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム,石油エーテル/EtOAc(EtOAc0から55%),40mL/分、254nm)によって精製して、2-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(5.2g、収率86.5%)を褐色の油として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 8.86 (s, 1H), 7.98 (dd, J = 7.7, 1.6 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 2.84 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 1.35 (s, 12H), 1.30 (t, J = 7.7 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値234.2, 実測値234.1。
ステップ2:tert-ブチル6-(6-エチル-3-ピリジル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1g、2.90mmol)、2-エチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(1.5g、6.43mmol)、Pd(dppf)Cl(106mg、0.145mmol)、KCO(1.2g、8.68mmol)、ジオキサン(20mL)、及びHO(5mL)の混合物を窒素雰囲気下、100℃で12時間撹拌した。得られた混合物を、水(30mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);25g SepaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム,石油エーテル/EtOAc(EtOAc0から15%),35mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチル6-(6-エチル-3-ピリジル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(800mg、収率91.4%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ ppm 8.45 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 8.1, 2.3 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.31 (t, J = 3.6 Hz, 1H), 4.03 - 4.11 (m, 1H), 3.00 (dd, J = 12.4, 9.6 Hz, 1H), 2.82 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 2.35 - 2.48 (m, 1H), 1.80 - 1.99 (m, 2H), 1.29 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 1.10 (s, 9H), 1.02 (d, J = 6.6 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値303.2, 実測値303.2。
ステップ3:2-エチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジンの合成
TFA(3.3mL、42.8mmol)中のtert-ブチル6-(6-エチル-3-ピリジル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(800mg、2.65mmol)の溶液を20℃で1時間撹拌した。混合物を真空で蒸発させた。砕いた氷(10g)を残渣に添加し、10重量%のNaOH水溶液でpHを8に調整した。得られた混合物をEtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2-エチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン(530mg、収率99.0%)を黄色の固体として得た。これを追加精製せずに直接使用した。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.75 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.06 (dd, J = 8.2, 2.4 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.87 - 3.96 (m, 1H), 3.22 (dd, J = 17.4, 9.9 Hz, 1H), 2.80 - 2.91 (m, 3H), 1.96 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 1.69 - 1.83 (m, 1H), 1.37 - 1.46 (m, 1H), 1.27 - 1.33 (m, 4H), 1.02 (d, J = 6.5 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値203.1, 実測値203.2。
ステップ4:2-エチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジンの合成
MeOH(10mL)中の2-エチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン(530mg、2.62mmol)の溶液に、NaBH(149mg、3.94mmol)を0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌した。混合物を真空で蒸発させた。残渣を水(50mL)で希釈し、DCM(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2-エチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(440mg、収率82.2%)を黄色の油として得た。これを追加精製せずに直接使用した。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.42 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 8.0, 2.3 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.59 (dd, J = 11.5, 2.5 Hz, 1H), 3.04 - 3.12 (m, 1H), 2.79 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 2.39 (t, J = 11.5 Hz, 1H), 1.88 - 1.96 (m, 1H), 1.82 (dq, J = 13.2, 3.1 Hz, 1H), 1.54 - 1.72 (m, 2H), 1.25 - 1.30 (m, 4H), 0.92 (d, J = 6.5 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値205.2, 実測値205.2。
ステップ5:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-エチル-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
DCM(5mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(100mg、0.339mmol)及び2-エチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(83mg、0.406mmol)の撹拌溶液に、HATU(129mg、0.339mmol)及びTEA(0.14mL、1.00mmol)を20℃で添加した。得られた反応混合物を20℃で12時間撹拌した。反応による変換が完全でないことがLCMSで明らかになった。HATU(129mg、0.339mmol)及びTEA(0.14mL、1.00mmol)を添加し、混合物を20℃でさらに12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、水(10mL)に注ぎ入れた。水層をEtOAc(15mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);4g×3 SepaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム,石油エーテル/EtOAc(EtOAc0から85%)、25mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-エチル-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(70mg、収率42.9%)を無色の油として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値482.3, 実測値382.3 (Boc切断質量)。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(6-エチル-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
DCM(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(6-エチル-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(70mg、0.145mmol)の溶液に、TFA(0.25mL、3.24mmol)を20℃で添加した。得られた反応混合物を20℃で1時間撹拌した。得られた混合物を飽和NaHCO水溶液でpH=8に調整し、減圧下で濃縮して粗生成物を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);4g×2 SepaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム,DCM/MeOH(MeOH0から7%),25mL/分、254nm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(6-エチル-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(40mg、収率72.1%)を無色の油として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値382.2, 実測値382.2;ラセミ。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-エチル-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1016)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(6-エチル-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1013)の合成
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(6-エチル-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(40mg、0.105mmol)をキラルSFC(機器:Sepiatec Prep SFC100;カラム:Daicel Chiralpak IC 250×30mmI.D.10μm;移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH-HO,体積%)=55/45;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100bar;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)によって分離して、化合物1016及び化合物1013を得た。
化合物1016:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(6-エチル-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(30.9mg、相対立体化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体,ピーク2,保持時間=2.802分、白色の乾燥粉末)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 10.23 (brs, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.63 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.25 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.24 - 5.61 (m, 3H), 2.76 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 1.98 - 2.24 (m, 6H), 1.93 (s, 1H), 1.68 - 1.79 (m, 1H), 1.31 - 1.39 (m, 1H), 1.24 (t, J = 7.5 Hz, 4H), 1.05 (d, J = 7.0 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値382.2, 実測値382.2;HPLC: 100%@254nm;100%ee;98.2%de。
化合物1013:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(6-エチル-3-ピリジル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(30.8mg、相対立体化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体,ピーク4,保持時間=3.896分、白色の乾燥粉末)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 10.23 (brs, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.63 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.25 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.30 - 5.54 (m, 3H), 2.76 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 1.98 - 2.23 (m, 6H), 1.88 - 1.97 (m, 1H), 1.69 - 1.79 (m, 1H), 1.31 - 1.39 (m, 1H), 1.24 (t, J = 7.5 Hz, 4H), 1.05 (d, J = 7.0 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値382.2, 実測値382.2;HPLC: 254nmで98.97%;100%ee;100%de。
実施例741.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1018)及び(化合物1011)の合成
Figure 2023536589001663
ステップ1:[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]ボロン酸の合成
5-ブロモ-2-(ジフルオロメチル)ピリジン(1g、4.81mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.55g、6.10mmol)、CHCOOK(1.03g、10.5mmol)をジオキサン(10mL)中の溶液に、Pd(dppf)Cl-DCM(200mg、0.245mmol)を添加した。混合物をマイクロ波の下で、90℃で2時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮して、[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]ボロン酸(1.5g、粗製)を黒色の油として得た。
ステップ2:tert-ブチル6-[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]ボロン酸(800mg、4.63mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.5g、4.34mmol)、NaCO(1.50g、14.2mmol)、Pd(dppf)Cl-DCM(200mg、0.245mmol)、ジオキサン(10mL)、及びHO(2mL)の混合物をマイクロ波の下で、100℃で1時間撹拌した。得られた混合物を、水(10mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(50mL×2)及びブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12g AgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム,石油エーテル/EtOAc(EtOAc0から13%)、流量:30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチル6-[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(500mg、収率33.3%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 8.58 (d, J = 1.51 Hz, 1 H), 7.71 (dd, J = 8.03, 2.01 Hz, 1 H), 7.57 (d, J = 8.03 Hz, 1 H), 6.45 - 6.83 (m, 1 H), 5.41 (t, J = 3.76 Hz, 1 H), 4.08 (dd, J = 12.42, 2.89 Hz, 1 H), 3.04 (dd, J = 12.42, 9.41 Hz, 1 H), 2.32 - 2.53 (m, 1 H), 1.96 - 2.11 (m, 1 H), 1.84 - 1.96 (m, 1 H), 1.65 (s, 1 H), 1.06 - 1.24 (m, 9 H), 1.04 (d, J = 6.53 Hz, 3 H);19F NMR (376 MHz, クロロホルム-d) δ ppm -115.056 ppm。
ステップ3:2-(ジフルオロメチル)-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジンの合成
tert-ブチル6-[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(400mg、1.23mmol)、TFA(2mL、26.0mmol)、及びDCM(5mL)の混合物を20℃で30分間撹拌した。次いで、混合物を、水(10mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(10mL×2)及びブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をMeOH(5mL)に溶解し、NaBH(200mg、5.29mmol)を0℃で添加し、混合物を20℃で30分間撹拌した。得られた混合物をNaCO溶液でpH=8~9に調整し、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(10mL×2)及びブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2-(ジフルオロメチル)-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(300mg、粗製)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値227.2, 実測値227.2。
ステップ4:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
DCM(5mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(100mg、0.339mmol)及び2-(ジフルオロメチル)-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(100mg、0.442mmol)の混合物に、HATU(150mg、0.394mmol)及びDIPEA(297mg、2.30mmol)を添加し、混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を、水(10mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(10mL×2)及びブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12g AgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム,石油エーテル/EtOAc(EtOAc0から50%)、流量:30mL/分)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(110mg、収率64.5%)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値504.2, 実測値504.2。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミドの合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(130mg、0.258mmol)、TFA(1.19g、10.4mmol)、及びDCM(3mL)の混合物を20℃で1時間撹拌した。得られた混合物をNH-HOでpH=7~8に調整し、減圧下で濃縮して粗生成物を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(カラム:SepaFlash(登録商標)Sphercial C18,25g、40-60μm,120Å;MeCN/水(0.5%NH-HO)(MeCN0から45%),25mL/分、254nm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(50mg、収率48.0%)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値404.3, 実測値404.2。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1018)及び(化合物1011)の合成
N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(49mg、0.121mmol)をSFC(機器:Berger,Multigr AM-II;カラム:Daicel Chiralpak AD(250mm×30mm,10μm);移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH-HO,体積%)=50/50;流量:60mL/分;カラム温度:38C;ノズル圧力:100bar;ノズル温度:60C;蒸発器温度:20C;トリマー温度:25C;波長:220nm)によって精製して、化合物1018及び化合物1011を得た。
化合物1018:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(20mg,相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体,ピーク3,保持時間=2.434分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 10.26 (br s, 1 H), 8.67 (s, 1 H), 7.89 - 8.06 (m, 2 H), 7.70 (d, J = 8.03 Hz, 1 H), 7.49 (br s, 1 H), 6.68 - 7.05 (m, 1 H), 5.54 (br s, 1 H), 5.36 (br s, 2 H), 3.06 (br s, 1 H), 2.19 (br s, 2 H), 2.01 - 2.09 (m, 3 H), 1.95 (br s, 1 H), 1.64 - 1.78 (m, 1 H), 1.37 (br d, J = 9.54 Hz, 1 H), 1.06 (d, J = 7.03 Hz, 3 H);19F NMR (376 MHz, DMSO-d) δ ppm -115.086 ppm;LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値404.3, 実測値404.3;HPLC 100%@254nm;100%ee;98.3%de。
化合物1011:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-[6-(ジフルオロメチル)-3-ピリジル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(20mg,相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体,ピーク4,保持時間=2.890分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 10.25 (br s, 1 H), 8.67 (s, 1 H), 8.03 (br s, 1 H), 7.94 (br d, J = 6.78 Hz, 1 H), 7.70 (d, J = 8.28 Hz, 1 H), 7.50 (br s, 1 H), 6.70 - 7.08 (m, 1 H), 5.54 (br s, 1 H), 5.36 (br s, 2 H), 3.04 (br d, J = 5.52 Hz, 2 H), 2.19 (br s, 2 H), 2.07 (s, 3 H), 1.95 (br s, 1 H), 1.67 - 1.80 (m, 1 H), 1.37 (br d, J =8.53 Hz, 1 H), 1.06 (d, J = 7.03 Hz, 3 H);19F NMR (376 MHz, DMSO-d) δ ppm -115.085 ppm;LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値404.3, 実測値404.3;HPLC: 254nmで100%;99.8%ee;99.6%de。
実施例742.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1017)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1014)の合成
Figure 2023536589001664
ステップ1:[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]ボロン酸の合成
DMSO(10mL)中の2-フルオロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(3g、0.013mol)、1-メチルピペラジン(2g、0.020mol)の溶液に、TEA(5.8mL、0.041mol)を添加した。混合物を90℃で12時間撹拌した。得られた混合物を、水(50mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(50mL×2)及びブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]ボロン酸(2.5g、粗製)を白色の固体として得た。
ステップ2:tert-ブチル3-メチル-6-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]ボロン酸(1g、4.52mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.2g、3.47mmol)、Pd(dppf)Cl-DCM(175mg、0.214mmol)、NaCO(1.47g、0.014mol)、ジオキサン(3mL)、及びHO(1mL)の混合物を窒素雰囲気下、80℃で12時間撹拌した。得られた混合物を、水(20mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(20mL×2)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);25g AgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラムDCM/MeOH(MeOH0から10%)、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチル3-メチル-6-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(700mg、収率41.5%)を褐色の油として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.01 (s, 1 H), 7.46 (br d, J = 8.5 Hz, 1 H), 6.81 (br d, J = 8.8 Hz, 1 H), 5.29 (br s, 1 H), 3.94 (br dd, J = 12.4, 2.4 Hz, 1 H), 3.54 (br s, 4 H), 3.08 (br dd, J = 12.2, 9.2 Hz, 1 H), 2.57 (br d, J = 4.3 Hz, 4 H), 2.27 - 2.48 (m, 4 H), 1.79 - 2.01 (m, 2 H), 1.15 (s, 9 H), 1.02 (br d, J = 6.5 Hz, 3 H)。
ステップ3:1-メチル-4-[5-(3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル)-2-ピリジル]ピペラジンの合成
DCM(2mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(700mg、1.88mmol)の溶液に、TFA(2.0mL、0.026mol)を添加した。混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を飽和NaHCO水溶液でpH=8に調整し、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、1-メチル-4-[5-(3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル)-2-ピリジル]ピペラジン(400mg、収率78.2%)を灰白色の固体として得た。
ステップ4:1-メチル-4-[5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-ピリジル]ピペラジンの合成
MeOH(2mL)中の1-メチル-4-[5-(3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロピリジン-6-イル)-2-ピリジル]ピペラジン(400mg、1.47mmol)の
溶液に、NaBH(120mg、3.17mmol)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮してMeOHを除去し、水(30mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(30mL×2)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、1-メチル-4-[5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-ピリジル]ピペラジン(300mg、収率74.5%)を黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.08 (d, J = 2.0 Hz, 1 H), 7.60 (dd, J = 8.8, 2.5 Hz, 1 H), 6.81 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 3.44 - 3.57 (m, 5 H), 3.05 (br dd, J = 11.9, 1.9 Hz, 1 H), 2.55 (t, J = 5.1 Hz, 4 H), 2.36 - 2.43 (m, 1 H), 2.33 (s, 3 H), 1.73 - 1.97 (m, 2 H), 1.53 - 1.70 (m, 2 H), 1.15 - 1.32 (m, 1 H), 0.91 (d, J = 6.5 Hz, 3 H)。
ステップ5:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート)の合成
DCM(4mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(50mg、0.169mmol)、1-メチル-4-[5-(5-メチル-2-ピペリジル)-2-ピリジル]ピペラジン(50mg、0.182mmol)の溶液に、HATU(100mg、0.263mmol)及びDIEA(100μL、0.573mmol)を添加した。混合物を20℃で2時間撹拌した。得られた混合物を、水(20mL)を添加することによって反応停止処理し、DCM(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL×2)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12g AgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム,MeOH/EtOAc(EtOAc0から60%)、流量=30mL/分、254nm)によって精製して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(50mg、収率49.7%)を淡黄色の油として得た。
ステップ6:N-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメートの合成
DCM(2mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(50mg、0.091mmol)の溶液に、TFA(160μL、2.12mmol)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、N-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(40mg)を白色の固体として得た。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1017)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1014)の合成
N-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(40mg)をキラルSFC1(機器:Berger,Multigr AM-II;カラム:Chiralpak AD 250×30mmI.D.20μm;移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH-HO,体積%)=60/40;流量:80mL/分;カラム温度:38C;ノズル圧力:100bar;ノズル温度:60C;蒸発器温度:20C;トリマー温度:25C;波長:220nm)によって精製して、化合物1017(1つのジアステレオ異性体が混ざった状態,ピーク2,保持時間=5.910分)及び化合物1014(ピーク3,保持時間=6.357分)を得た。
化合物1014:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(29mg,相対化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体,ピーク3,保持時間=6.357分、白色の固体)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 10.19 (br s, 1 H), 7.94 - 8.20 (m, 2 H), 7.44 - 7.53 (m, 2 H), 6.78 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 5.34 (br s, 3 H), 3.36 - 3.61 (m, 5 H), 2.34 - 2.46 (m, 5 H), 2.23 (s, 3 H), 2.00 - 2.13 (m, 5 H), 1.72 - 1.96 (m, 2 H), 1.34 (br d, J = 12.5 Hz, 1 H), 1.04 (d, J = 7.0 Hz, 3 H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値452.2, 実測値452.3;HPLC:254nmで99.50%;97.9%ee。
化合物1017:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(1つのジアステレオ異性体が混ざった状態,ピーク2,保持時間=5.910分)をキラルSFC2(機器:SFC-80Q;カラム:Daicel ChiralpakIC 250×30mm I.D.10μm;移動相:超臨界CO/EtOH(0.1%NH-HO,体積%)=55/45;流量:80mL/分;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100bar;ノズル温度:60℃;蒸発器温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)でさらに分離することで、化合物1017:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(30mg、相対立体化学がトランスである単一の未決定鏡像異性体,ピーク2,保持時間=3.832分、白色の固体)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 10.08 (br s, 1 H), 7.92 - 8.26 (m, 2 H), 7.49 (br s, 2 H), 6.79 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 5.34 (br s, 3 H), 3.34 - 3.63 (m, 5 H), 2.35 - 2.45 (m, 5 H), 2.23 (s, 3 H), 2.01 - 2.13 (m, 5 H), 1.71 - 1.96 (m, 2 H), 1.34 (br d, J = 13.3 Hz, 1 H), 1.04 (d, J = 7.0 Hz, 3 H);LCMS (ESI) [M+H]m/z: 計算値452.2, 実測値452.3;HPLC:254nmで100%;100.0%ee。
実施例743.5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物552)の合成
Figure 2023536589001665
ステップ1:2-イソプロピル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノールの合成
4-ブロモ-2-イソプロピル-フェノール(10g、46.49mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(12.6g、49.62mmol)、酢酸カリウム(18.25g、185.97mmol、11.63mL)、及びPd(dppf)ClDCM(1.54g、1.86mmol)を1,4-ジオキサン(200mL)中で混合し、不活性雰囲気下、80℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(500mL)で希釈し、DCM(3×200mL)で抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィーに供して、2-イソプロピル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノール(7.5g、28.61mmol、収率61.54%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値262.2;実測値263.2;Rt = 1.333分。
ステップ2:tert-ブチル6-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピル-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
2-イソプロピル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノール(3g、11.44mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.16g、9.16mmol)、炭酸ナトリウム(3.64g、34.33mmol、1.44mL)、及びPd(dppf)ClDCM(378.43mg、457.75μmol)を1,4-ジオキサン(25mL)及び水(9mL)の混合物に溶解した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、75℃で12時間撹拌した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、DCM(3×40mL)で抽出した。合わせた抽出液をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーに供して、tert-ブチル6-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピル-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(0.8g、2.41mmol、収率21.09%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.93 (d, 3H), 0.99 (s, 9H), 1.05 (m, 6H), 1.81 (m, 2H), 2.13 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 3.81 (m, 1H), 5.02 (m, 1H), 6.34 (d, 1H), 6.45 (d, 1H), 6.98 (s, 1H), 9.02 (s, 1H)。
ステップ3:2-イソプロピル-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノールの合成
tert-ブチル6-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピル-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(0.3g、905.12μmol)をTFA(1.48g、12.98mmol、1mL)及びDCM(1mL)の混合物に添加した。反応混合物を0,5時間撹拌し、真空で濃縮して、2-イソプロピル-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(0.2g、粗生成物、TFA)を得た。これを精製せずに次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値231.2;実測値232.2;Rt = 0.988分。
ステップ4:2-イソプロピル-4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノールの合成
粗2-イソプロピル-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(0.2g、580.81μmol、TFA)をメタノール(3mL)に溶解し、撹拌しながら水素化ホウ素ナトリウム(26.37mg、696.97μmol、24.64μL)を一度に添加した。反応混合物の反応の完了がLCMSで確認された時点で、過剰のHClジオキサン溶液を添加し、反応混合物を減圧下で濃縮して、2-イソプロピル-4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノール(0.18g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値233.2;実測値234.2;Rt = 0.791分。
ステップ5:5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物552)の合成
粗2-イソプロピル-4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノール(0.18g、667.14μmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(167.45mg、800.57μmol)、HATU(304.40mg、800.57μmol)、及びDIPEA(742.00mg、5.74mmol、1mL)をDMSO(3mL)中で混合し、25℃で15時間撹拌した。反応が完了した後、反応混合物をHPLCに供して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシ-3-イソプロピル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.166g、391.06μmol、収率58.62%)を得た。
HPLCデータ: 2-10分 40-60% 水+NH/MeOH+NH (ローディングポンプ4 ml MeOH+NH)カラム: TRIART 100×20 5マイクロメートル 注入体積 1500.000
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.03 (m, 3H), 1.08 - 1.16 (m, 6H), 1.26 - 1.36 (m, 1H), 1.63 - 1.76 (m, 1H), 1.80 - 1.92 (m, 1H), 1.96 - 2.11 (m, 1H), 2.11 - 2.20 (m, 1H), 2.77 - 3.24 (m, 2H), 3.39 - 4.02 (m, 1H), 4.99 - 5.59 (m, 1H), 6.70 - 6.81 (m, 1H), 6.85 - 6.97 (m, 1H), 6.98 - 7.05 (m, 1H), 7.53 - 7.67 (m, 1H), 8.06 - 8.19 (m, 1H), 8.41 - 8.51 (m, 1H), 8.69 - 8.78 (m, 1H), 8.81 - 8.93 (m, 1H), 9.21 (s, 1H), 10.99 - 11.44 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値424.2;実測値425.2;Rt = 2.662分。
実施例744.5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物335及び化合物326)の合成
Figure 2023536589001666
ステップ1:2,6-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノールの合成
1,4-ジオキサン(400mL)中の4-ブロモ-2,6-ジメチル-フェノール(18.7g、93.01mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(28.34g、111.61mmol)、及びKOAc(27.38g、279.02mmol、17.44mL)撹拌溶液をアルゴンで10分間パージした。10分後、Pd(dppf)Cl・CHCl(1.5g、1.84mmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、100℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO,溶出液:CHCl:アセトニトリル)によって精製して、2,6-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノール(10.4g、41.91mmol、収率45.07%)を得た。
LCMS(ESI): [M-H]m/z: 計算値248.2;実測値247.2;Rt = 1.475分
ステップ2:tert-ブチル6-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチル-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
1,4-ジオキサン(7.5mL)及び水(2.5mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.11g、3.22mmol)、2,6-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノール(1g、4.03mmol)、及び炭酸ナトリウム(1.03g、9.67mmol、405.21μL)の撹拌溶液をアルゴンでパージした。次いで、Pd(dppf)Cl・CHCl(131.55mg、161.21μmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、75℃で40時間撹拌した。40時間後、反応混合物を室温に冷却し、濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(10mL)で洗浄し、廃棄した。濾液を水で洗浄し、DCMで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、tert-ブチル6-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチル-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.15g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値317.2;実測値318.2;Rt = 1.594分。
ステップ3:2,6-ジメチル-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノールの合成
tert-ブチル6-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチル-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.15g、粗製)をトリフルオロ酢酸(4.44g、38.94mmol、3mL)に溶解し、室温で16時間撹拌した。16時間後、反応混合物を減圧下で濃縮して濃い褐色の油を得た。得られた粗生成物をNaOH水溶液で処理した後、NaHSOで中和してpH=4~5とした。得られた懸濁液をDCMで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、真空で濃縮して、2,6-ジメチル-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(0.5g、粗製)を得た。粗生成物を、いずれの追加精製もせずに次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値203.2;実測値204.2;Rt = 0.680分。
ステップ4:2,6-ジメチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノールの合成
2,6-ジメチル-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(0.5g、2.30mmol)をメタノール(10mL)中の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(87.05mg、2.30mmol)を0℃で少量ずつ添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水で希釈し、DCM(2×25mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、真空で蒸発させて、2,6-ジメチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノール(0.4g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値219.2;実測値220.2;Rt = 0.780分。
ステップ5:5-[[2-[2-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMSO(4mL)中の2,6-ジメチル-4-(5-メチル-2-ピペリジル)フェノール(0.4g、1.82mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(283.31mg、912.88μmol、EtN塩)、及びHATU(416.85mg、1.10mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(120.39mg、931.48μmol、162.24μL)を添加した。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。16時間後、反応混合物を逆相HPLC(溶出液:2-10分、0-85%,MeOH/HO;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL、MeOH;カラム:SunFire C18 100×19mm,5um)によって精製して、5-[[2-[2-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(60mg、146.18μmol、収率8.01%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値410.2;実測値411.2;Rt = 2.913分。
ステップ6:5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物335及び化合物326)のキラル分離
5-[[2-[2-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(60mg、146.18μmol)をキラルHPLC精製(カラム:Chiralpak IC(250×20mm,5um);移動相:CO-MeOH、60-40;流量:40mL/分)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物335,18.7mg)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチル-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物326、19.7mg)を淡褐色の固体として得た。
化合物335:
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.31 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 2.07 (m, 1H), 2.15 (m, 6H), 3.02 (m, 1H), 3.68 (m, 1H), 5.23 (m, 1H), 6.84 (m, 2H), 7.59 (m, 1H), 8.16 (m, 2H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.85 (m, 1H), 11.21 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値410.2;実測値411.2;Rt = 4.399分。
キラルHPLC: Rt = 5.29分(カラム: IC;移動相: CO - MeOH、60 - 40;流量: 0.6 mL/分)。
化合物326:
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 2.00 (m, 1H), 2.13 (m, 8H), 2.92 (m, 1H), 3.68 (m, 1H), 5.23 (m, 1H), 6.86 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 8.16 (m, 2H), 8.47 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.85 (m, 1H), 11.21 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値410.2;実測値411.2;Rt = 4.398分。
キラルHPLC: Rt = 6.28分(カラム: IC;移動相: CO - MeOH、60 - 40;流量: 0.6 mL/分)。
実施例745.rac-5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物212)、rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物570)、及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物569)の合成
Figure 2023536589001667
ステップ1:tert-ブチル6-(4-クロロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(6g、17.37mmol)、(4-クロロフェニル)ボロン酸(3.53g、22.59mmol)、及び炭酸ナトリウム(5.52g、52.12mmol、2.18mL)を1,4-ジオキサン(90mL)及び水(30mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、Pd(dppf)Cl・DCM(567.10mg、694.98μmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、70℃で12時間撹拌した後、冷却し、濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20ml)で洗浄し、廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、及び残渣を、ヘキサン/MTBE勾配(0-70%MTBE)を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル6-(4-クロロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.2g、10.40mmol、収率59.83%)を白色の固体として得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ 0.98 (d, 3H), 1.08 (s, 9H), 1.78 (m, 1H), 1.98 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 2.97 (t, 1H), 4.02 (d, 1H), 5.26 (s, 1H), 7.24 (m, 4H)。
LCMS(ESI): [M-tBu] m/z: 計算値307.8;実測値252.0;Rt = 1.829分。
ステップ2:6-(4-クロロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル6-(4-クロロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.2g、10.40mmol)をトリフルオロ酢酸(22.56g、197.87mmol、15.24mL)に溶解した。得られた溶液を25℃で1時間撹拌した後、砕いた氷(20g)を添加し、水酸化ナトリウム(パール状)(10.40g、259.90mmol、4.88mL)の水(50ml)中溶液でpHを10に調整した。得られた混濁溶液を分液漏斗に移し、ジクロロメタン(2×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を水(20ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で蒸発させて、6-(4-クロロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.1g、10.11mmol、収率97.26%)を黄色のゴムとして得た。
H NMR(CDCl, 500 MHz): δ 1.0 (d, 3H), 1.30 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 2.50 (m, 1H), 2.70 (d, 1H), 3.20 (m, 1H), 4.00 (d, 1H), 7.33 (d, 2H), 7.73 (d, 2H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値207.0;実測値208.0;Rt = 0.89分。
ステップ3:2-(4-クロロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
メタノール(20mL)中の6-(4-クロロフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(2.1g、10.11mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(764.98mg、20.22mmol、714.94μL)を0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌した後、真空で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で蒸発させて、2-(4-クロロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(1.9g、9.06mmol、収率89.61%)を無色の油として得た。これを次のステップに直接使用した。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ 0.80 (d, 3H), 1.15 (m, 1H), 1.45 (m, 1H), 1.60 (brs, 1H), 1.75 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 2.38 (t, 1H), 3.11 (d, 1H), 3.50 (d, 1H), 7.30 (m, 4H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値209.2;実測値210.2;Rt = 0.861分。
ステップ4:5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物212)の合成
DMF(4mL)中の2-(4-クロロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(250mg、1.19mmol)(上記のステップから得た粗製)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(369.96mg、1.19mmol、N(C2H5)3)、及びHATU(498.60mg、1.31mmol)の混合物に、トリエチルアミン(1.21g、11.92mmol、1.66mL)を添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌した後、逆相HPLC(カラム:YMC-TriartC18 100×20mm5um,移動相:35-75% 1-6分 0.1%NH-メタノール)に供して、化合物212 5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(173mg、431.57μmol、収率36.20%)を白色の固体として得た。
H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.03 (m, 3H), 1.34 (m, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.91 (d, 1H), 2.14 (m, 2H), 3.01 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 5.38 (d, 1H), 7.41 (m, 4H), 7.61 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.48 (m, 1H), 8.83 (m, 2H), 11.25 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値400.2;実測値401.2;Rt = 3.189分
ステップ5:rel-5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物570)及びrel-5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物569)の合成
5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(150mg、374.20μmol)をキラル分離(システム:カラム:IA-I(250×20、5mkm),移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量:13ml/分。24C,波長:205nm,215nm)
Rt1=14.03-シス不純物
Rt2=20.5-化合物569
Rt3=27.1-化合物570)
に供して、化合物570-5-[[2-[(2S,5R)-2-(4-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(59.69mg、148.91μmol、収率39.79%)(RT(IA,ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25,0.6ml/分)=30.693分)をベージュ色の固体として、化合物569-5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-クロロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(65.53mg、163.47μmol、収率43.69%)(RT(IA,ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25,0.6ml/分)=23.405分)をベージュ色の固体として得た。
化合物569: 1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.98 - 1.07 (m, 3H), 1.26 - 1.40 (m, 1H), 1.56 - 1.70 (m, 1H), 1.82 - 1.97 (m, 1H), 2.00 - 2.13 (m, 1H), 2.14 - 2.25 (m, 1H), 2.76 - 3.25 (m, 1H), 3.43 - 4.06 (m, 1H), 5.11 - 5.63 (m, 1H), 7.30 - 7.40 (m, 2H), 7.39 - 7.48 (m, 2H), 7.54 - 7.65 (m, 1H), 8.09 - 8.20 (m, 1H), 8.43 - 8.52 (m, 1H), 8.72 - 8.80 (m, 1H), 8.81 - 8.93 (m, 1H), 11.13 - 11.40 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値400.2;実測値401.2;Rt = 2.845分
化合物570: 1H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.99 - 1.07 (m, 3H), 1.27 - 1.36 (m, 1H), 1.56 - 1.70 (m, 1H), 1.82 - 1.95 (m, 1H), 2.02 - 2.14 (m, 1H), 2.14 - 2.23 (m, 1H), 2.73 - 3.24 (m, 1H), 3.45 - 4.04 (m, 1H), 5.10 - 5.66 (m, 1H), 7.29 - 7.39 (m, 2H), 7.40 - 7.49 (m, 2H), 7.54 - 7.67 (m, 1H), 8.08 - 8.22 (m, 1H), 8.40 - 8.51 (m, 1H), 8.68 - 8.80 (m, 1H), 8.80 - 8.94 (m, 1H), 11.13 - 11.34 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値400.2;実測値401.2;Rt = 2.845分
実施例746.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(4-イソブチリル-2-(2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物854及び化合物853)の合成
Figure 2023536589001668
ステップ1:1-(2-クロロピリジン-4-イル)-2-メチルプロパン-1-オールの合成
THF(100mL)中の2-クロロピリジン-4-カルバルデヒド(13.6g、96.08mmol)の撹拌溶液に、クロロ(イソプロピル)マグネシウム(104.50g、135.27mmol、110mL、LiCl)をアルゴン雰囲気下、0℃で滴下した。得られた溶液を同じ温度で30分間撹拌した。反応混合物を室温に温め、20℃で12時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液で反応停止処理し、MTBEで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(勾配 クロロホルム-アセトニトリル、流量:65ml/分)によって精製して、1-(2-クロロ-4-ピリジル)-2-メチル-プロパン-1-オール(4.6g、24.78mmol、収率25.79%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.70 (d, 6H), 1.68 (m, 1H), 4.15 (m, 1H), 5.18 (m, 1H), 7.14 (m, 2H), 8.12 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値185.2;実測値186.2;Rt = 0.991分。
ステップ2:6-(4-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピリジン-2-イル)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オンの合成
ジオキサン(90mL)及び水(90mL)の混合物中の6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(6.62g、24.24mmol)、1-(2-クロロ-4-ピリジル)-2-メチル-プロパン-1-オール(4.5g、24.24mmol)、及び炭酸ナトリウム(7.71g、72.72mmol、3.05mL)の撹拌溶液に、Pd(dppf)Cl*DCM(1.19g、1.45mmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物を80℃で12時間加熱した。次いで、反応混合物を水で希釈し、DCMで抽出し、NaSOで乾燥してから減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(勾配 ヘキサン:CHCl)によって精製して、6-[4-(1-ヒドロキシ-2-メチル-プロピル)-2-ピリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(1.8g、6.07mmol、収率25.06%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.94 (d, 6H), 1.98 (m, 1H), 2.42 (m, 2H), 3.06 (m, 2H), 4.28 (m, 1H), 5.24 (m, 1H), 6.86 (m, 1H), 7.18 (m, 1H), 7.66 (m, 1H), 7.91 (m, 2H), 8.48 (m, 1H), 10.22 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値296.2;実測値297.2;Rt = 0.852分。
ステップ3:6-(4-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピペリジン-2-イル)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オンの合成
6-[4-(1-ヒドロキシ-2-メチル-プロピル)-2-ピリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(900mg、3.04mmol)をCHCOOH(25mL)に溶解した。出発物質をH(3.04mmol)圧力下、40atm、20℃で16時間、Pt/C(200mg)で水素化した。次いで、Evonik Pt/C触媒を200mg添加し、同じ圧力の下で反応混合物を20℃でさらに24時間水素化した。次いで、Evonik Pt/C触媒を250mg添加し、同じ圧力の下で反応混合物を20℃でさらに24時間水素化した。反応混合物を濾過し、真空で濃縮して、6-[4-(1-ヒドロキシ-2-メチル-プロピル)-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(1.2g、粗生成物、CHCOOH)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値302.2;実測値303.2;Rt = 0.871分。
ステップ4:tert-ブチル4-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-2-(2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
6-[4-(1-ヒドロキシ-2-メチル-プロピル)-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(1.5g、4.96mmol、CHCOOH)及びTEA(1.51g、14.88mmol、2.07mL)をDCM(40mL)中で混合し、氷水浴で冷却し、5mlのDCMのBocO(1.19g、5.46mmol、1.25mL)を滴下した後、一晩撹拌した。反応混合物を水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、tert-ブチル4-(1-ヒドロキシ-2-メチル-プロピル)-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(2.2g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.80 (d, 6H), 1.21 (s, 9H), 1.36 (m, 1H), 1.64 (m, 4H), 2.39 (m, 2H), 2.81 (m, 2H), 3.13 (m, 1H), 3.81 (m, 1H), 4.31 (m, 1H), 4.58 (m, 1H), 6.75 (d, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.99 (s, 1H), 9.98 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値302.2;実測値303.2;Rt = 1.389分。
ステップ5:tert-ブチル4-イソブチリル-2-(2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
tert-ブチル4-(1-ヒドロキシ-2-メチル-プロピル)-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(1g、2.48mmol)を脱水DCM(30mL)に溶解した。クロロクロム酸ピリジニウム(1.07g、4.97mmol)を添加し、反応混合物を20℃で一晩撹拌した。反応混合物を水で洗浄した後、蒸発乾固させた。tert-ブチル4-(2-メチルプロパノイル)-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(1.5g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値300.2;実測値301.2;Rt = 1.249分。
ステップ6:6-(4-イソブチリルピペリジン-2-イル)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オンの合成
tert-ブチル4-(2-メチルプロパノイル)-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(1.5g、3.75mmol)をTFA(10g、3.75mmol)に溶解し、一晩撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮して乾燥させた。粗生成物を重炭酸ナトリウム水溶液で処理し、必要な生成物をEAで抽出し、NaSOで乾燥し、真空で蒸発させて、6-[4-(2-メチルプロパノイル)-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(200mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値300.2;実測値301.2;Rt = 0.809分。
ステップ7:tert-ブチル(5-(2-(4-イソブチリル-2-(2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバメートの合成
6-[4-(2-メチルプロパノイル)-2-ピペリジル]-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-2-オン(200mg、665.79μmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(196.60mg、665.79μmol)、HATU(303.78mg、798.95μmol)、及びTEA(134.74mg、1.33mmol、185.60μL)をDMSO(2mL)中で混合し、20℃で一晩撹拌した。DMSO中溶液をHPLC(50-75% R1-2-10分 流量:30ml/分;ローディングポンプ4ml/分 MeOH カラムSunFire 100×19mm、5mkm)に供した。tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[4-(2-メチルプロパノイル)-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(109mg、188.69μmol、収率28.34%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値577.2;実測値578.2;Rt = 2.935分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(4-イソブチリル-2-(2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物854及び化合物853)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[4-(2-メチルプロパノイル)-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(109mg、188.69μmol)をジオキサン(1.5mL)及び水(0.5mL)の混合物に溶解し、100℃で一晩(12時間)撹拌した。溶液をHPLC(2-10分 10-40%MeCN/HO 30ml/分(ローディングポンプ4mlMeCN)カラム:SunFire C18、5マイクロ)に供した。N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S)-4-(2-メチルプロパノイル)-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(25.8mg、54.03μmol、収率28.63%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,4R)-4-(2-メチルプロパノイル)-2-(2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-キノリン-6-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(25.5mg、53.40μmol、収率28.30%)を得た。
化合物854: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.91 - 0.98 (m, 6H), 1.71 - 1.76 (m, 1H), 1.78 - 1.89 (m, 1H), 1.98 - 2.04 (m, 3H), 2.16 - 2.32 (m, 1H), 2.39 - 2.44 (m, 2H), 2.80 - 2.88 (m, 3H), 2.93 - 3.06 (m, 1H), 3.40 - 3.72 (m, 1H), 3.76 - 4.35 (m, 1H), 5.05 - 5.58 (m, 1H), 5.59 - 5.75 (m, 2H), 6.64 - 6.86 (m, 1H), 6.86 - 7.05 (m, 1H), 7.04 - 7.18 (m, 2H), 7.41 - 7.54 (m, 1H), 7.91 - 8.17 (m, 1H), 9.98 - 10.08 (m, 1H), 10.37 - 10.58 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値477.2;実測値478.2;Rt = 1.783分。
化合物853: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.88 - 1.00 (m, 6H), 1.69 - 1.77 (m, 1H), 1.79 - 1.87 (m, 1H), 1.87 - 1.98 (m, 2H), 1.98 - 2.06 (m, 3H), 2.14 - 2.35 (m, 2H), 2.36 - 2.45 (m, 2H), 2.81 - 2.87 (m, 2H), 2.91 - 3.04 (m, 1H), 3.43 - 3.90 (m, 1H), 5.03 - 5.08 (m, 1H), 5.49 - 5.65 (m, 2H), 6.67 - 6.79 (m, 1H), 6.93 - 7.12 (m, 2H), 7.11 - 7.55 (m, 1H), 7.58 - 8.14 (m, 1H), 9.95 - 10.51 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値477.2;実測値478.2;Rt = 1.775分。
実施例747.N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-テトラリン-6-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物80)の合成
Figure 2023536589001669
ステップ1:5-メチル-2-(ナフタレン-2-イル)ピリジンの合成
2-ブロモ-5-メチルピリジン(3g、17.44mmol)及びナフタレン-2-イルボロン酸(3.60g、20.93mmol)をジオキサン(40mL)及び水(4mL)の混合物に溶解した。得られた混合物を5分間撹拌した後、炭酸セシウム(14.21g、43.60mmol)及びエトラキス(トリフェニルホスファン)パラジウム(0)(87.20μmol)を添加した。次いで、反応フラスコを迅速に排気してアルゴンを再充填した。得られた混合物を65℃で12時間撹拌した。その後、この混合物を冷却し、蒸発させた。残渣をEtOAc(100mL)と水(100mL)との間で分配した。有機相を収集し、NaSOで乾燥して、蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィーに供して、5-メチル-2-(ナフタレン-2-イル)ピリジン(0.7g、3.19mmol、収率18.30%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.388 (s, 3H), 7.46 (m, 2H), 7.59 (d, 1H), 7.77 (m, 1H), 7.84 (m, 1H), 7.92 (m, 2H), 8.11 (m, 1H), 8.44 (d, 1H), 8.56 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値219.1;実測値220.2;Rt = 1.217分。
ステップ2:5-メチル-2-テトラリン-6-イル-ピペリジンの合成
MeOH(10mL)中の5-メチル-2-(2-ナフチル)ピリジン(0.7g、3.19mmol)の溶液に、パラジウム(10%炭素担持,487型,乾燥)(33.97mg、319.23μmol)を添加した。得られた混合物を圧力50atm、80℃で12時間水素化した。出発物質の消費(HNMR管理)後、得られた混合物を室温に冷却し、濾過した。濾液を蒸発乾固して、5-メチル-2-テトラリン-6-イル-ピペリジン(0.35g、1.53mmol、収率47.80%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.82 (m, 3H), 1.15 (m, 1H), 1.34 (m, 1H), 1.62 (m, 2H), 1.76 (m, 6H), 2.28 (m, 1H), 2.61 (m, 4H), 2.98 (m, 1H), 3.48 (m, 1H), 6.94 (m, 1H), 7.10 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値229.1;実測値230.2;Rt = 1.01分。
ステップ3:N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-テトラリン-6-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物80)の合成
THF(30mL)中の5-メチル-2-テトラリン-6-イル-ピペリジン(350.00mg、1.53mmol)の溶液に、ブチルリチウム(195.50mg、3.05mmol)(ヘキサン中2.5M)を-78℃で滴下した。得られた混合物を5分間撹拌した後、2,2,2-トリフルオロエチル2-[(5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセテート(400.09mg、1.53mmol)を添加した。得られた混合物を室温に温め、そのままの温度で12時間撹拌した。NHCl(0.6g)水溶液を添加した。得られた混合物を蒸発乾固させた。残渣(1g)をHPLC(58% 0.5-6.5分;移動相:水-アセトニトリル;流量30mL/分;(ローディングポンプ4mL/分アセトニトリル);標的質量391;カラムSunFire 100×19mm 5um)によって精製して、N-(5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-テトラリン-6-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.027g、68.96μmol、収率4.52%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.03 (m, 3H), 1.33 (m, 1H), 1.72 (m, 5H), 1.94 (m, 2H), 2.19 (m, 1H), 2.28 (m, 3H), 2.70 (m, 4H), 2.89 (m, 1H), 3.43 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 7.03 (m, 3H), 7.91 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.59 (m, 1H), 11.03 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値391.2;実測値392.4;Rt = 3.68分。
実施例748.rac-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチルピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物107)の合成
Figure 2023536589001670
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(2-メチルピリミジン-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(9g、26.06mmol)、2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン(7.17g、32.58mmol)、及び炭酸ナトリウム(8.29g、78.19mmol、3.28mL)を1,4-ジオキサン(75mL)及び水(25mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、Pd(dppf)Cl*DCM(850.65mg、1.04mmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、70℃で12時間撹拌した後、冷却し、濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20ml)で洗浄し、廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣を、ジクロロメタン/MTBE勾配(0-100%MTBE)を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル3-メチル-6-(2-メチルピリミジン-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(4.5g、15.55mmol、収率59.67%)を淡褐色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.22 (s, 9H), 1.98 (m, 1H), 2.03 (m, 1H), 2.42 (m, 1H), 2.73 (s, 3H), 3.06 (m, 1H), 4.07 (d, 1H), 5.36 (m, 1H), 8.52 (s, 2H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値289.3;実測値290.2;Rt = 1.389分。
ステップ2:2-メチル-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ピリミジンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(2-メチルピリミジン-5-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.6g、5.53mmol)をトリフルオロ酢酸(12g、105.24mmol、8.11mL)に溶解した。得られた溶液を25℃で1時間撹拌した後、砕いた氷(20g)を添加し、水(50ml)中の水酸化ナトリウム(パール状)(6.63g、165.88mmol、3.11mL)の溶液でpHを10に調整した。得られた混濁溶液を分液漏斗に移し、ジクロロメタン(2×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を水(20ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で蒸発させて、2-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリミジン(0.9g、4.76mmol、収率86.01%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.42 (m, 1H), 1.68 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 2.52 (m, 1H), 2.68 (m, 1H), 2.76 (s, 3H), 3.27 (m, 1H), 4.04 (m, 1H), 8.98 (s, 2H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値189.2;実測値190.2;Rt = 0.682分。
ステップ3:2-メチル-5-(5-メチルピペリジン-2-イル)ピリミジンの合成
メタノール(15mL)中の2-メチル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリミジン(0.9g、4.76mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(107.95mg、2.85mmol、100.88μL)を0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌した後、真空で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて、2-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリミジン(0.82g、4.29mmol、収率90.15%)を黄色の固体として得た。これを次のステップに直接使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.88 (d, 3H), 1.21 (m, 1H), 1.68 (m, 5H), 2.39 (m, 1H), 2.71 (s, 3H), 3.15 (m, 1H), 3.57 (m, 1H), 8.65 (s, 2H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値191.2;実測値192.2;Rt = 0.634分。
ステップ4:rac-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチルピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物107)の合成
DMF(15mL)中の2-メチル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリミジン(220mg、1.15mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(339.64mg、1.15mmol)、及びHATU(481.07mg、1.27mmol)の混合物に、TEA(1.16g、11.50mmol、1.60mL)を添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌した後、真空で蒸発させた。残渣をDCM(20mL)に溶解し、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(15.09g、57.51mmol、18.86mL、純度13.9%)を添加した。得られた混合物を25℃で1時間撹拌した後、真空で再度蒸発させた。30-40% 0-5分 0.1%NH-メタノールを1回目のHPLCの移動相として、30-35% 0-6分 0.1%NH-MeCNを2回目のHPLCの移動相として使用して残渣を逆相HPLC(カラム:YMC TriartC18 100×20mm,5um)によって精製して、化合物107 N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(20mg、54.28μmol、収率4.72%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.08 (m, 3H), 1.42 (m, 1H), 1.79 (m, 1H), 1.99 (m, 1H), 2.12 (m, 5H), 2.69 (s, 3H), 3.07 (m, 1H), 4.63 (m, 3H), 6.07 (m, 1H), 7.67 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.55 (m, 2H), 9.27 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値368.4;実測値369.2;Rt = 1.992分。
実施例749.rac-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(ピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物109)の合成
Figure 2023536589001671
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(ピリミジン-5-イル)-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(7g、20.27mmol)、ピリミジン-5-イルボロン酸(3.27g、26.35mmol)、及び炭酸ナトリウム(6.45g、60.81mmol、2.55mL)を1,4-ジオキサン(90mL)及び水(30mL)の混合物に添加した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した後、Pd(dppf)Cl*DCM(827.02mg、1.01mmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、75℃で12時間撹拌した後、冷却し、濾過した。濾過ケークを1,4-ジオキサン(2×20ml)で洗浄し、廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣を、DCM/MTBE勾配(0-100%MTBE)を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル3-メチル-6-ピリミジン-5-イル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.3g、11.98mmol、収率59.13%)を淡褐色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.03 (d, 3H), 1.21 (s, 9H), 1.98 (m, 1H), 2.04 (m, 1H), 2.42 (m, 1H), 3.07 (m, 1H), 4.08 (m, 1H), 5.41 (d, 1H), 8.64 (s, 2H), 9.09 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値275.3;実測値276.2;Rt = 1.371分。
ステップ2:5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)ピリミジンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-ピリミジン-5-イル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.7g、6.17mmol)をトリフルオロ酢酸(14.08g、123.48mmol、9.51mL)に溶解した。得られた溶液を25℃で1時間撹拌した後、砕いた氷(20g)を添加し、水(50ml)中の水酸化ナトリウム(パール状)(7.41g、185.22mmol、3.48mL)の溶液でpHを10に調整した。得られた混濁溶液を分液漏斗に移し、ジクロロメタン(2×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を水(20ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて、5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリミジン(1g、5.71mmol、収率92.43%)を黄色の油として得た。これを次のステップに直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.46 (m, 1H), 1.69 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 2.59 (m, 1H), 2.75 (m, 1H), 3.28 (m, 1H), 4.05 (m, 1H), 9.08 (s, 2H), 9.21 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値175.2;実測値176.2;Rt = 0.555分。
ステップ3:5-(5-メチルピペリジン-2-イル)ピリミジンの合成
メタノール(15mL)中の5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリミジン(1g、5.71mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(129.53mg、3.42mmol、121.06μL)を0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌した後、減圧下で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、DCM(2×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で蒸発させて、5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリミジン(0.8g、4.51mmol、収率79.09%)を黄色の固体として得た。これを次のステップに直接使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.88 (d, 3H), 1.21 (m, 1H), 1.68 (m, 5H), 2.44 (m, 1H), 3.17 (m, 1H), 3.61 (m, 1H), 8.75 (s, 2H), 9.11 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値177.2;実測値178.2;Rt = 0.573分。
ステップ4:rac-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(ピリミジン-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物109)の合成
DMF(15mL)中の5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリミジン(0.25g、1.41mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(458.15mg、1.55mmol)、及びHATU(589.93mg、1.55mmol)の混合物に、TEA(1.43g、14.10mmol、1.97mL)を添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌した後、真空で蒸発させた。残渣をDCM(20mL)に溶解し、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(18.50g、70.52mmol、23.12mL、純度13.9%)を添加した。得られた混合物を25℃で1時間撹拌した後、真空で再度蒸発させた。残渣を、30-30-50% 0-1-5分 0.1%NH-メタノールを移動相として使用して逆相HPLC(カラム:YMC TriartC18 100×20mm,5um)によって精製して、化合物109 N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピリミジン-5-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(80mg、225.73μmol、収率16.00%)を淡黄色の泡沫として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.10 (m, 3H), 1.44 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.11 (m, 3H), 2.24 (m, 2H), 3.08 (m, 1H), 4.69 (m, 3H), 6.16 (m, 1H), 7.69 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 8.69 (m, 2H), 9.18 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値354.4;実測値355.2;Rt = 1.830分。
実施例750.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物672)の合成
Figure 2023536589001672
ステップ1:2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]プロパン-2-オールの合成
テトラヒドロフラン(10mL)中の(2R,5S)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン(300mg、1.18mmol)の撹拌溶液に、tert-ブチルリチウム(n-ペンタン中の名目濃度1.5M)(1.65g、3.78mmol、2.52mL、純度14.7%)をアルゴン雰囲気下、-80℃で滴下した。得られた溶液を同じ温度で40分間撹拌した。次いで、この溶液に、アセトン(274.21mg、4.72mmol、346.66μL)を滴下した。得られた反応混合物を室温に温め、20%のNHCl水溶液(15ml)で反応停止処理した。得られた混合物を酢酸エチル(20ml)で抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]プロパン-2-オール(290mg、粗製)を得た。
H NMR (CDCl, 400 MHz): 0.85 (d, 3H), 1.28 (m, 2H), 1.23 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 1.88 (m, 1H), 1.87 (m, 2H), 2.39 (t, 1H), 2.60 (s, 1H), 3.10 (m, 1H), 3.53 (m, 1H), 7.34 (m, 2H), 7.42 (m, 2H), NHは観測されない。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値233.2;実測値234.2;Rt = 0.843分。
ステップ2:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物672)の合成
ジメチルホルムアミド(3mL)中の2-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]プロパン-2-オール(290mg、1.24mmol)、2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(260mg、1.33mmol)、及びトリエチルアミン(251.51mg、2.49mmol、346.44μL)の撹拌混合物に、HATU(519.80mg、1.37mmol)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。次いで、この混合物をHPLC(カラム:YMC-Actus TriartC18 100×20mml.D.S-5um;0-5分 20-70% 水-MeOH(NH0.1%)、流量30ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(200mg、487.20μmol、収率39.20%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 (m, 3H), 1.39 (m, 8H), 1.67 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 1.97 (m, 4H), 2.21 (m, 1H), 2.70 (m, 1H), 3.61 (m, 1H), 4.95 (s, 1H), 5.57 (m, 3H), 7.23 (m, 2H), 7.46 (m, 3H), 7.98 (m, 1H), 10.47 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値410.3;実測値411.2;Rt = 1.475分。
実施例751.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(1-ヒドロキシエチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物956)の合成
Figure 2023536589001673
ステップ1:1-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]エタノールの合成
(2R,5S)-2-(4-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.5g、1.97mmol)をTHF(10mL)に溶解し、冷却後にブチルリチウム(2.5M,786.89μL)を添加し、10分間撹拌した。少し間をおいて、アセトアルデヒド(173.32mg、3.93mmol)を一度に添加し、反応混合物を徐々に0℃に温め、飽和NHCl水溶液に注ぎ、EtOAc(20mL)で抽出した。有機溶媒を蒸発させて、粗1-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]エタノール(0.5g、粗製)が得られる。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値219.2;実測値220.2;Rt = 0.701分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(1-ヒドロキシエチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(419.24mg、1.42mmol)、1-[4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェニル]エタノール(311.39mg、1.42mmol、185.76μL)、及びDIPEA(550.47mg、4.26mmol、741.88μL)を、穏やかに加熱しながらDMSO(6mL)に溶解した。激しく撹拌しながら時折加熱しつつHATU(647.81mg、1.70mmol)を少量ずつ添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC(34-40% 0.5-5.5分 水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分アセトニトリル);標的質量496;カラムSunFire C18 100×19mm 5um(R))によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(1-ヒドロキシエチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(90mg、181.23μmol、収率12.76%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値496.3;実測値497.2;Rt = 3.130分。
ステップ3:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(1-ヒドロキシエチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物956)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[4-(1-ヒドロキシエチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(80mg、136.93μmol)をジオキサン(3mL)及びHO(1mL)に溶解した。得られた溶液を100℃で3時間撹拌し、反応が完了した後、混合物をHPLC(19% 0.5-6.5分 水-アセトニトリル;流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分アセトニトリル);標的質量396;カラムSunFire C18 100×19mm 5um(R))に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-[4-(1-ヒドロキシエチル)フェニル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(35mg、88.28μmol、収率64.47%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ 0.97 - 1.01 (m, 3H), 1.27 - 1.33 (m, 4H), 1.60 - 1.67 (m, 1H), 1.80 - 1.90 (m, 1H), 1.95 - 2.04 (m, 4H), 2.15 - 2.25 (m, 1H), 2.67 - 3.21 (m, 1H), 3.39 - 4.03 (m, 1H), 4.67 - 5.10 (m, 2H), 5.55 (s, 1H), 5.56 - 5.63 (m, 2H), 7.19 - 7.28 (m, 2H), 7.29 - 7.35 (m, 2H), 7.41 - 7.50 (m, 1H), 7.93 - 8.04 (m, 1H), 10.47 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H] m/z: 計算値396.3;実測値397.2;Rt = 1.997分。
実施例752.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物478)の合成
Figure 2023536589001674
ステップ1:3,4,5-トリフルオロベンゾイルクロリドの合成
CHCl(100mL)中の塩化チオニル(50.67g、425.91mmol)の撹拌溶液に、3,4,5-トリフルオロ安息香酸(25g、141.97mmol)を分割して添加した。得られた混合物を68℃で15時間撹拌した後、減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサン(200ml)に注ぎ入れ、濾過した。濾過物を乾燥し、真空で蒸発させて、3,4,5-トリフルオロベンゾイルクロリド(22.1g、113.60mmol、収率80.02%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 7.79 (s, 2H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値194.2;実測値195.2;Rt = 1.205分。
ステップ2:(5S)-tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-3-(3,4,5-トリフルオロベンゾイル)ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
THF(100mL)中のtert-ブチル(5S)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(4.1g、19.22mmol)の溶液に、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド,98%(7.76g、42.29mmol、27mL)をAr雰囲気下、-78℃で滴下した。得られた混合物を1時間撹拌した。内部温度を-70℃未満に維持しながら3,4,5-トリフルオロベンゾイルクロリド(4.11g、21.15mmol)をt-boc-ラクタムに滴下した。溶液を室温に温め、水(20mL)中の重硫酸ナトリウム(10.16g、84.59mmol)を滴下した。水層を50mLのEtOAcで3回抽出し、有機層を合わせ、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-オキソ-3-(3,4,5-トリフルオロベンゾイル)ピペリジン-1-カルボキシレート(10.2g、粗製)を黄色の油として得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.56 (s, 9H), 2.24 (m, 3H), 3.26 (m, 2H), 3.96 (m, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.72 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値271.2;実測値272.2;Rt = 1.617分。
ステップ3:(S)-3-メチル-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル(5S)-5-メチル-2-オキソ-3-(3,4,5-トリフルオロベンゾイル)ピペリジン-1-カルボキシレート(10.2g、27.47mmol)を塩化水素(40mL)に溶解し、CHCOOH(30mL)を少量ずつ添加した。添加完了後、得られた混合物を110℃で16時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を1NのHCl(150ml)とDCM(30ml)との間で分配した。有機層を分離し、廃棄した。水層を10%のNaHCOで塩基性化してpH=約9とし、DCM(2×60ml)で抽出した。DCM溶液を分離し、KCOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、(3S)-3-メチル-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(4.2g、18.48mmol、収率67.29%)を得た。
ステップ4:(2R,5S)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジンの合成
MeOH(50mL)中の(3S)-3-メチル-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(4.2g、18.48mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.40g、36.97mmol、1.31mL)を0℃で一度に添加した。得られた混合物を0℃で4時間撹拌した後、真空で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、DCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて、(2R,5S)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン(4.1g、17.89mmol、収率96.76%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.88 (d, 3H), 1.14 (m, 1H), 1.48 (m, 1H), 1.65 (m, 2H), 1.87 (m, 2H), 2.38 (t, 1H), 3.13 (d, 1H), 3.49 (d, 1H), 7.02 (s, 2H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値229.2;実測値230.2;Rt = 0.618分。
ステップ5:tert-ブチル(3-メチル-5-(2-(5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバメートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(5.28g、17.89mmol)及び5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン(4.1g、17.89mmol)をDMF(100mL)中で混合した。反応懸濁液を0℃に冷却し、HATU(8.84g、23.25mmol)を添加し、次いでTEA(5.43g、53.66mmol、7.48mL)を添加し、周囲温度で14時間撹拌した。反応混合物を真空で蒸発させ、水(300ml)に注ぎ入れ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を水(2×50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥してから真空で蒸発さて8.2gの粗生成物を得た。その8.2gを、ヘキサン/MTBE勾配(10-100%MTBE)を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(5.5g、10.86mmol、収率60.71%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.12 (d, 3H), 1.56 (s, 9H), 1.98 (m, 1H), 2.24 (s, 3H), 2.36 (m, 5H), 3.12 (m, 1H), 4.68 (m, 1H), 6.20 (m, 1H), 6.98 (m, 2H), 8.32 (m, 2H), 9.48 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値506.2;実測値507.2;Rt = 1.477分。
ステップ6:キラル分離
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(10.5g、20.73mmol)(シス異性体を約10%含む)をキラルHPLC精製(カラム:AD-HIII(250×30mm,20um),溶出液:CO-MeOH、60-40,90ml/分メイクアップ流量-30ml/分)に供して、純粋な生成物tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(6.1g、12.04mmol、収率58.10%)を白色の固体として得た。
保持時間:5.59分
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.09 (d, 3H), 1.41 (m, 1H), 1.56 (s, 9H), 1.86 (m, 1H), 2.04 (m, 2H), 2.28 (m, 1H), 2.31 (s, 3H), 3.26 (m, 1H), 4.68 (m, 1H), 6.20 (m, 1H), 6.71 (m, 1H), 6.90 (m, 2H), 8.03 (m, 1H), 8.38 (m, 1H), 9.32 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値506.2;実測値507.2;Rt = 1.354分。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((2R,5S)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物478)の合成
ジオキサン(100mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(6.1g、12.04mmol)の撹拌溶液に水(50mL)を室温で添加した。得られた混合物を95℃で15時間撹拌した後、真空で蒸発させて4.75gの粗生成物を得た。その4.75gを、MTBE/MeOH勾配(10-100% MeOH)を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して純粋な生成物を4.3g得た。これをMeOHで希釈し、回転蒸発器中、30℃で蒸発させた後、オイルポンプ(0.5mmHg)を使用して35℃で12時間乾燥させて、純粋な生成物5-[[2-[(2R,5S)-2-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(23.4g、60.87mmol、収率66.29%)化合物478を白色の固体として得た。a21D=+103.2(EtOH,0.25M)
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.96 - 1.01 (m, 3H), 1.25 - 1.36 (m, 1H), 1.56 - 1.69 (m, 1H), 1.81 - 1.93 (m, 1H), 1.97 - 2.09 (m, 4H), 2.11 - 2.23 (m, 1H), 2.72 - 3.24 (m, 1H), 3.38 - 4.02 (m, 1H), 5.05 - 5.49 (m, 1H), 5.57 - 5.66 (m, 2H), 7.20 - 7.32 (m, 2H), 7.42 - 7.50 (m, 1H), 7.93 - 8.02 (m, 1H), 10.42 - 10.60 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値406.2;実測値407.2;Rt = 1.752分。
実施例753.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1-メチルベンズイミダゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物132)の合成
Figure 2023536589001675
ステップ1:1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズイミダゾールの合成
ジオキサン(50mL)中の4-ブロモ-1-メチル-ベンズイミダゾール(4g、18.95mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(5.78g、22.74mmol)を溶液に、酢酸カリウム(3.72g、37.90mmol、2.37mL)を得た。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、PdClDPPF*CHCl(773.85mg、947.61μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下、100℃で48時間撹拌した。次いで、この混合物を冷却し、MTBE(80ml)で希釈し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズイミダゾール(6.49g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.18 (m, 12H), 3.82 (s, 3H), 7.23 (dd, 1H), 7.52 (d, 1H), 7.64 (d, 1H), 8.15 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M-C6H12]m/z: 計算値176.1;実測値177.2;Rt = 0.481分。
ステップ2:tert-ブチル6-(1-メチルベンズイミダゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
ジオキサン(50mL)及び水(15mL)中の1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズイミダゾール(6.49g、15.59mmol)及びtert-ブチル6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(6.18g、17.15mmol)の溶液に、炭酸カリウム(6.46g、46.77mmol、2.82mL)を添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、PdClDPPF*CHCl(636.51mg、779.43μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下、60℃で18時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(RediSepカラム:330g;22-38%クロロホルム-MeCN;流量:90ml/分)によって精製して、tert-ブチル6-(1-メチルベンズイミダゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(4.1g、13.08mmol、収率83.92%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.02 (s, 9H), 1.24 (m, 1H), 1.40 (m, 1H), 1.66 (m, 2H), 1.95 (s, 3H), 2.37 (m, 1H), 3.83 (m, 1H), 5.75 (m, 1H), 7.26 (m, 3H), 7.84 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値313.2;実測値314.2;Rt = 0.986分。
ステップ3:1-メチル-4-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ベンズイミダゾールの合成
tert-ブチル6-(1-メチルベンズイミダゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(4.1g、13.08mmol)をトリフルオロ酢酸(22.38g、196.24mmol、15.12mL)に溶解した。得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。次いで、この溶液を、水(150ml)中の水酸化ナトリウムの溶液(10.47g、261.65mmol、4.91mL)に注ぎ入れた。得られた混合物をDCM(4×30ml)で抽出した。NaSOで脱水後、溶媒を減圧下で除去することで、1-メチル-4-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ベンズイミダゾール(2.1g、9.85mmol、収率75.26%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.21 (m, 1H), 1.74 (m, 2H), 1.88 (m, 2H), 2.30 (m, 1H), 3.09 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 5.27 (m, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.57 (d, 1H), 7.87 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値213.1;実測値214.2;Rt = 0.818分。
ステップ4:1-メチル-4-(2-ピペリジル)ベンズイミダゾールの合成
1-メチル-4-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ベンズイミダゾール(2.1g、9.85mmol)をメタノール(40mL)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(744.97mg、19.69mmol、696.23μL)を20分間にわたって少量ずつ添加した。添加完了後、得られた混合物を25℃で1時間撹拌した。次いで、この混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水(20ml)とEtOAc(40ml)との間で分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、4Mのジオキサン/HClで酸性化した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥して、1-メチル-4-(2-ピペリジル)ベンズイミダゾール(2.18g、7.56mmol、収率76.82%、2HCl)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.04 (m, 1H), 1.85 (m, 6H), 3.10 (m, 1H), 3.42 (m, 1H), 4.05 (s, 3H), 5.12 (m, 1H), 7.66 (dd, 1H), 7.95 (m, 2H), 9.57 (s, 1H), 10.01 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値215.1;実測値216.1;Rt = 0.748分。
ステップ5:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[2-(1-メチルベンズイミダゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(205.74mg、696.72μmol)、HATU(291.41mg、766.39μmol)、及びトリエチルアミン(352.51mg、3.48mmol、485.55μL)をジメチルホルムアミド(1.5mL)中で一緒に混合し、1-メチル-4-(2-ピペリジル)ベンズイミダゾール(150mg、696.72μmol、2HCl)を添加した。得られた混合物を25℃で15時間撹拌した。次いで、この混合物を水(10ml)で希釈し、酢酸エチル(2×15ml)で抽出した。有機層を水(3×10ml)及びブライン(20ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[2-(1-メチルベンズイミダゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(170mg、345.13μmol、収率49.54%)を得た。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値492.2;実測値494.2;Rt = 1.048分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1-メチルベンズイミダゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物132)の合成
ジクロロメタン(2mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[2-(1-メチルベンズイミダゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(170mg、345.13μmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(1.52g、4.16mmol、1.5mL、純度10%)を添加した。得られた混合物を25℃で15時間撹拌した。次いで、この混合物を減圧下で濃縮し、残渣をHPLC(カラム:YMC-Actus TriartC18 100×20mm,5um;0-5分 20-70% 水-メタノール(NH0.1%)、流量30ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1-メチルベンズイミダゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(26mg、66.25μmol、収率19.20%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.30 (m, 2H), 1.61 (m, 2H), 1.91 (m, 1H), 2.01 (m, 3H), 2.91 (m, 1H), 3.47 (m, 1H), 3.85 (m, 3H), 4.15 (m, 1H), 5.76 (m, 3H), 7.10 (m, 1H), 7.28 (m, 1H), 7.50 (m, 2H), 7.98 (m, 1H), 8.24 (m, 1H), 10.70 (d, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値392.2;実測値393.2;Rt = 1.766分。
実施例754.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1H-ベンズイミダゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物142)の合成
Figure 2023536589001676
ステップ1:4-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ベンズイミダゾールの合成
クロロホルム(50mL)中の4-ブロモ-1H-ベンズイミダゾール(3g、15.23mmol)の懸濁液に、ジヒドロピラン(3.84g、45.68mmol、4.15mL)及びp-トルエンスルホン酸一水和物(144.81mg、761.30μmol、116.78μL)を添加した。得られた混合物を60℃で20時間撹拌した。次いで、この混合物を室温に冷却し、激しく撹拌しながら過剰の固体NaHCOを添加した後、1mlの水を添加した。COの発生が止んだ時点で、混合物をシリカのパッドに通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を冷ヘキサン(30ml)でトリチュレーションした。得られた固体を濾過し、乾燥して、4-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ベンズイミダゾール(3.76g、13.37mmol、収率87.84%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.76 (m, 4H), 2.13 (m, 3H), 3.75 (m, 1H), 4.12 (m, 1H), 5.48 (m, 1H), 7.17 (dd, 1H), 7.48 (m, 2H), 8.12 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値280.0;実測値281.2;Rt = 1.127分。
ステップ2:1-テトラヒドロピラン-2-イル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズイミダゾールの合成
ジオキサン(30mL)中の4-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ベンズイミダゾール(3.76g、13.37mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(4.08g、16.05mmol)を溶液に、酢酸カリウム(2.63g、26.75mmol、1.67mL)を得た。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、PdClDPPF*CHCl(436.86mg、534.95μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下、100℃で48時間撹拌した。次いで、この混合物を冷却し、MTBE(50ml)で希釈し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、1-テトラヒドロピラン-2-イル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズイミダゾール(6.09g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M-THP]m/z: 計算値244.2;実測値247.2;Rt = 0.827分。
ステップ3:tert-ブチル6-(1-テトラヒドロピラン-2-イルベンズイミダゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
ジオキサン(50mL)及び水(10mL)中の1-テトラヒドロピラン-2-イル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズイミダゾール(5.74g、11.53mmol)及びtert-ブチル6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(4.98g、13.84mmol)の溶液に、炭酸カリウム(3.19g、23.06mmol、1.39mL)を添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、PdClDPPF*CHCl(376.71mg、461.30μmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下、60℃で18時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(RediSepカラム:220g;0-20%クロロホルム-MeCN;流量:85ml/分)によって精製して、tert-ブチル6-(1-テトラヒドロピラン-2-イルベンズイミダゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.4g、8.87mmol、収率76.88%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.81 (s, 9H), 1.21 (m, 2H), 1.66 (m, 4H), 1.92 (m, 2H), 2.06 (m, 2H), 2.33 (m, 1H), 3.72 (m, 1H), 3.82 (m, 1H), 4.10 (m, 1H), 5.47 (m, 1H), 5.66 (s, 1H), 7.19 (m, 2H), 7.36 (d, 1H), 8.01 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値383.2;実測値384.2;Rt = 1.205分。
ステップ4:1-テトラヒドロピラン-2-イル-4-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ベンズイミダゾールの合成
tert-ブチル6-(1-テトラヒドロピラン-2-イルベンズイミダゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.4g、8.87mmol)をトリフルオロ酢酸(15.16g、132.99mmol、10.25mL)に溶解した。得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。次いで、この溶液を、水(150ml)中の水酸化ナトリウムの氷冷溶液(7.09g、177.32mmol、3.33mL)に注ぎ入れた。得られた混合物をDCM(4×30ml)で抽出した。NaSOでの脱水後、溶媒を減圧下で除去して、1-テトラヒドロピラン-2-イル-4-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ベンズイミダゾール(2g、7.06mmol、収率79.61%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値283.2;実測値284.2;Rt = 0.906分。
ステップ5:4-(2-ピペリジル)-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ベンズイミダゾール)の合成
1-テトラヒドロピラン-2-イル-4-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ベンズイミダゾール(2g、7.06mmol)をメタノール(40mL)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(534.04mg、14.12mmol、499.11μL)を20分間にわたって少量ずつ添加した。添加完了後、得られた混合物を25℃で1時間撹拌した。次いで、この混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水(20ml)とEtOAc(40ml)との間で分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、4Mのジオキサン/HClで酸性化した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥して、4-(2-ピペリジル)-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ベンズイミダゾール(2.3g、6.42mmol、収率90.95%、2HCl)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.15 (m, 1H), 1.82 (m, 2H), 1.98 (m, 5H), 3.09 (m, 2H), 3.39 (m, 2H), 3.79 (m, 1H), 3.99 (m, 1H), 5.02 (m, 1H), 5.17 (m, 1H), 5.89 (m, 1H), 7.66 (m, 2H), 7.92 (m, 2H), 9.55 (m, 2H), 9.74 (s, 1H), 10.04 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値285.2;実測値286.2;Rt = 0.883分。
ステップ6:4-(2-ピペリジル)-1H-ベンズイミダゾールの合成
メタノール(30mL)中の4-(2-ピペリジル)-1-テトラヒドロピラン-2-イル-ベンズイミダゾール(2.3g、6.42mmol、2HCl)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(3.03g、8.31mmol、3mL、純度10%)を添加した。得られた溶液を60℃で15時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(20ml)でトリチュレーションした。得られた沈殿物を濾過し、乾燥して、4-(2-ピペリジル)-1H-ベンズイミダゾール(1.6g、5.84mmol、収率90.91%、2HCl)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.85 (m, 6H), (m, 2H), 3.40 (m, 2H), 5.14 (m, 1H), 7.63 (dd, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.95 (d, 1H), 9.56 (m, 1H), 9.67 (s, 1H), 9.95 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値201.1;実測値202.2;Rt = 0.623分。
ステップ7:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1H-ベンズイミダゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(269.24mg、911.78μmol)、HATU(381.35mg、1.00mmol)、及びトリエチルアミン(461.32mg、4.56mmol、635.42μL)をジメチルホルムアミド(2mL)中で一緒に混合し、4-(2-ピペリジル)-1H-ベンズイミダゾール(250mg、911.78μmol、2HCl)を添加した。得られた混合物を25℃で4時間撹拌した。次いで、この混合物HPLC(カラム:YMC TriartC18 100×20mm、5um;40-40-90% 0-1-6分 0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分)に供して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1H-ベンズイミダゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(128mg、267.48μmol、収率29.34%)を得た。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値478.2;実測値480.2;Rt = 2.824分。
ステップ8:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1H-ベンズイミダゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物142)の合成
ジクロロメタン(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1H-ベンズイミダゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(128mg、267.48μmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(1.46g、4.01mmol、1.45mL、純度10%)を添加した。得られた混合物を25℃で16時間撹拌した。次いで、この混合物を減圧下で濃縮し、残渣をHPLC(カラム:YMC-Actus TriartC18 100×20mm,5um;0-5分 20-45% 水-アセトニトリル(NH0.1%)、流量30ml/分)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1H-ベンズイミダゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(51mg、134.77μmol、収率50.38%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.25 (m, 1H), 1.47 (m, 1H), 1.56 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.90 (m, 1H), 1.98 (m, 3H), 3.03 (m, 1H), 3.44 (m, 1H), 4.04 (m, 1H), 5.58 (m, 3H), 7.07 (m, 1H), 7.19 (m, 1H), 7.46 (m, 2H), 7.94 (m, 1H), 8.24 (m, 1H), 10.54 (m, 1H), 12.38 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+2H]m/z: 計算値378.2;実測値380.2;Rt = 0.734分。
実施例755.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[2-(2-オキソインドリン-4-イル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物116)の合成
Figure 2023536589001677
ステップ1:tert-ブチル6-(2-オキソインドリン-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
ジオキサン(100mL)及び水(20mL)中のtert-ブチル6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(8g、24.15mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インドリン-2-オン(5.96g、23.00mmol)、及び炭酸ナトリウム(7.31g、68.99mmol、2.89mL)の懸濁液を3回脱気してArを再充填した。この溶液に、Pd(dppf)Cl*DCM(939.00mg、1.15mmol)を添加した。得られた混合物を脱気してArを再充填し、65℃で12時間撹拌した。沈殿物を濾去し、ジオキサン(50ml)で洗浄した。溶媒を真空で蒸発させ、残渣を150mlの水に取り込み、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、粗生成物(9g)を得た。粗生成物を勾配クロマトグラフィー(SiO;ヘキサン-EtOAc)によって精製して、tert-ブチル6-(2-オキソインドリン-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(4.2g、13.36mmol、収率58.09%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.00 (s, 9H), 1.21 (m, 2H), 1.84 (m, 2H), 2.25 (m, 2H), 3.62 (m, 2H), 5.24 (s, 1H), 6.68 (d, 1H), 6.76 (d, 1H), 7.07 (dd, 1H), 10.27 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値214.2;実測値215.2;Rt = 1.330分。
ステップ2:4-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)インドリン-2-オンの合成
tert-ブチル6-(2-オキソインドリン-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(4.2g、13.36mmol)をトリフルオロ酢酸(1.52g、13.36mmol、1.03mL)に溶解した。得られた混合物を25℃で2時間(ガスの発生が止むまで)撹拌した。10%のNaOH溶液で溶液のpHを8に調整し、この溶液をDCM(3×70ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で蒸発させて、4-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)インドリン-2-オン(2.5g、11.67mmol、収率87.34%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.56 (m, 2H), 1.72 (m, 2H), 2.53 (m, 2H), 3.58 (s, 2H), 3.73 (m, 2H), 6.83 (dd, 1H), 7.21 (m, 2H), 10.37 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値214.2;実測値215.2;Rt = 0.513分。
ステップ3:4-(2-ピペリジル)インドリン-2-オンの合成
メタノール(50mL)中の4-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)インドリン-2-オン(2.5g、11.67mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(441.43mg、11.67mmol、412.55μL)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌し、蒸発させた。残渣を水(50ml)に取り込みDCM(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×40ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で蒸発させて、4-(2-ピペリジル)インドリン-2-オン(1.9g、8.78mmol、収率75.29%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値216.2;実測値217.2;Rt = 0.599分。
ステップ4:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-(2-オキソインドリン-4-イル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメートの合成
DMF(3mL)中の4-(2-ピペリジル)インドリン-2-オン(0.3g、1.39mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(409.60mg、1.39mmol)、及びHATU(527.42mg、1.39mmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(701.80mg、6.94mmol、966.67μL)を添加した。得られた混合物を周囲温度で12時間撹拌し、水(40ml)に取り込み、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×20ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-(2-オキソインドリン-4-イル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.6g、粗製)を得た。この化合物を精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.43 (s, 9H), 1.65 (m, 4H), 2.18 (s, 3H), 2.29 (m, 2H), 2.68 (m, 2H), 3.50 (m, 2H), 5.54 (m, 1H), 6.76 (dd, 1H), 7.01 (d, 1H), 7.21 (d, 1H), 7.95 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 9.05 (s, 1H), 10.42 (s, 1H), 11.00 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値393.2;実測値394.2;Rt = 1.191分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[2-(2-オキソインドリン-4-イル)-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物116)の合成
DCM(20mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-(2-オキソインドリン-4-イル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.6g、1.22mmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(8.00g、219.41mmol、10mL)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、真空で蒸発させて粗生成物(0.8g)を得た。粗生成物をHPLC(40-40-80% 0-1-6分 0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分メタノール)標的質量393カラム:YMC Triart C18 100×20mm,5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[2-(2-オキソインドリン-4-イル)-1-ピペリジル]アセトアミド(115mg、292.30μmol、収率24.04%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO+CCl4) δ 1.54 (m, 1H), 1.65 (m, 3H), 1.83 (m, 1H), 2.02 (m, 3H), 2.31 (m, 1H), 3.06 (m, 1H), 3.46 (m, 2H), 3.99 (m, 1H), 5.54 (m, 1H), 5.62 (m, 2H), 6.77 (m, 1H), 6.96 (m, 1H), 7.21 (m, 1H), 7.46 (m, 1H), 7.99 (m, 1H), 10.41 (m, 1H), 10.48 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値393.2;実測値394.2;Rt = 1.995分。
実施例756.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物714)の合成
Figure 2023536589001678
ステップ1:tert-ブチル3-メチル-6-(2-オキソインドリン-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
ジオキサン(90mL)及び水(30mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(8.80g、25.47mmol)及び4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インドリン-2-オン(6g、23.16mmol)の溶液に、炭酸ナトリウム(4.91g、46.31mmol、1.94mL)を添加した。反応フラスコを3回排気してアルゴンを再充填した。次いで、Pd(dppf)Cl*DCM(945.52mg、1.16mmol)をアルゴン流下で添加した。得られた混合物を不活性雰囲気下、90℃で14時間撹拌した。次いで、混合物を蒸発させて粗生成物(21g)を得た。これを勾配カラムクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン-MeOH)によって精製して、tert-ブチル3-メチル-6-(2-オキソインドリン-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(5.2g、15.83mmol、収率68.38%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.04 (s, 9H), 1.28 (m, 2H), 1.33 (d, 3H), 1.46 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 2.04 (m, 1H), 3.47 (m, 2H), 5.25 (s, 1H), 6.77 (d, 1H), 6.95 (d, 1H), 7.16 (dd, 1H), 8.30 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値228.2;実測値229.2;Rt = 1.376分
ステップ2:4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)インドリン-2-オンの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(2-オキソインドリン-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(2g、6.09mmol)に、トリフルオロ酢酸(6.94g、60.90mmol、4.69mL)を添加し、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。TFAを蒸発させた。残渣をクロロホルムで希釈し、蒸発乾固して、4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)インドリン-2-オン(1.1g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.05 (m, 2H), 1.43 (m, 3H), 2.12 (m, 1H), 3.19 (m, 1H), 3.41 (m, 2H), 3.82 (m, 2H), 4.05 (m, 1H), 7.24 (m, 2H), 7.41 (dd, 1H), 9.43 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値228.1;実測値229.2;Rt = 0.683分。
ステップ3:4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]インドリン-2-オンの合成
MeOH(15mL)中の4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)インドリン-2-オン(1.1g、4.82mmol)の予冷(0℃)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(218.75mg、5.78mmol、204.44μL)を少量ずつ添加した。次いで、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。MeOHを蒸発させ、残渣をMeOH(5ml)に再溶解し、HCl(ジオキサン中4.0M溶液、5ml)を添加した。混合物を15分間撹拌し、溶媒を蒸発させて粗固体を得た。この生成物をTHF(2×10ml)で洗浄し、真空で乾燥して、4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]インドリン-2-オン(2.1g、粗生成物、HCl)を得た。
生成物はNaClを約17%含む。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.93 (m, 2H), 1.03 (m, 2H), 1.28 (m, 2H), 1.86 (m, 2H), 3.58 (m, 1H), 3.78 (m, 3H), 4.01 (m, 2H), 6.84 (d, 1H), 7.24 (dd, 1H), 7.37 (d, 1H), 9.58 (m, 1H), 10.56 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値230.1;実測値231.2;Rt = 0.611分。
ステップ4:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメートの合成
をDMF(4mL)中の4-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]インドリン-2-オン(330mg、1.24mmol、HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(365.29mg、1.24mmol)、及びトリエチルアミン(876.23mg、8.66mmol、1.21mL)溶液に、HATU(517.40mg、1.36mmol)を少量ずつ添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(50ml)で希釈し、生成物をEtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させて、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(260mg、512.23μmol、収率41.41%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.96 (m, 3H), 1.13 (m, 1H), 1.40 (s, 9H), 1.95 (m, 2H), 2.14 (m, 3H), 2.65 (m, 5H), 2.85 (m, 1H), 3.98 (m, 1H), 5.31 (m, 1H), 6.71 (d, 1H), 6.94 (d, 1H), 7.16 (dd, 1H), 7.91 (m, 1H), 8.40 (m, 1H), 9.02 (s, 1H), 10.38 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値507.2;実測値508.2;Rt = 1.242分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物714)の合成
DCM(10mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(260mg、512.23μmol)の撹拌溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(186.77mg、5.12mmol、233.46μL)を添加した。反応混合物を25℃で4時間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させて粗生成物(250mg)を得た。これを逆相HPLC(0-5分 15-65% 水-メタノール(NH0.1%)、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分メタノール(NH0.1%)),標的質量407.48 カラム:YMC-Actus Triart C18 100×20mml.D.S-5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(2-オキソインドリン-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(44mg、107.98μmol、収率21.08%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.98 (m, 3H), 1.24 (m, 1H), 1.98 (m, 7H), 3.45 (m, 3H), 5.46 (m, 3H), 6.69 (m, 1H), 6.94 (m, 1H), 7.17 (m, 1H), 7.35 (m, 1H), 7.89 (m, 1H), 10.43 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値407.2;実測値408.2;Rt = 1.816分。
実施例757.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1,3-ベンゾチアゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物129)の合成
Figure 2023536589001679
ステップ1:tert-ブチル6-(1,3-ベンゾチアゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
ジオキサン(100mL)及び水(25mL)中のtert-ブチル6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(9.5g、28.67mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(7.13g、27.31mmol)、及び炭酸ナトリウム(8.68g、81.93mmol、3.43mL)の懸濁液を3回脱気してArを再充填した。この溶液に、Pd(dppf)Cl*DCM(1.12g、1.37mmol)を添加した。得られた混合物を脱気してArを再充填し、60℃で12時間撹拌した。沈殿物を濾去し、ジオキサン(50ml)で洗浄した。溶媒を真空で蒸発させ、残渣を150mlの水に取り込み、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて粗生成物(9g)を得た。粗生成物を勾配クロマトグラフィー(SiO,ヘキサン-EtOAc)によって精製して、tert-ブチル6-(1,3-ベンゾチアゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.5g、11.06mmol、収率40.50%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.89 (s, 9H), 1.92 (m, 2H), 2.33 (m, 2H), 3.74 (m, 2H), 5.36 (m, 1H), 7.36 (m, 2H), 7.94 (d, 1H), 9.21 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値216.2;実測値217.2;Rt = 1.540分。
ステップ2:4-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
tert-ブチル6-(1,3-ベンゾチアゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.5g、11.06mmol)をトリフルオロ酢酸(12.61g、110.61mmol、8.52mL)に溶解した。得られた混合物を25℃で2時間(ガスの発生が止むまで)撹拌した。溶液のpHを10%のNaOH溶液で8に調整し、DCM(3×70ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で蒸発させて、4-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.3g、10.63mmol、収率96.13%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.64 (m, 2H), 1.76 (m, 2H), 2.91 (m, 2H), 3.73 (m, 2H), 7.47 (dd, 1H), 7.59 (d, 1H), 8.17 (d, 1H), 9.41 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値216.2;実測値217.2;Rt = 0.727分。
ステップ3:4-(2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
MeOH(50mL)中の4-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(2.3g、10.63mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(402.29mg、10.63mmol、375.97μL)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌し、蒸発させた。残渣を水(50ml)に取り込み、DCM(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×40ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で蒸発させて、4-(2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(1.75g、8.02mmol、収率75.38%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.48 (m, 4H), 1.88 (m, 2H), 2.74 (m, 1H), 3.11 (m, 1H), 4.46 (m, 1H), 7.44 (dd, 1H), 7.50 (d, 1H), 8.00 (d, 1H), 9.37 (s, 1H), NHは観測されていない。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値218.1;実測値219.0;Rt = 0.877分。
ステップ4:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1,3-ベンゾチアゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
DMF(3mL)中の4-(2-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール(0.4g、1.83mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(541.03mg、1.83mmol)、及びHATU(696.66mg、1.83mmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(927.00mg、9.16mmol、1.28mL)を添加した。得られた混合物を周囲温度で12時間撹拌し、水(40ml)に取り込み、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×20ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1,3-ベンゾチアゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.9g、粗製)を得た。この化合物を精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.43 (s, 9H), 1.59 (m, 2H), 1.74 (m, 2H), 1.98 (m, 2H), 2.19 (s, 3H), 2.68 (m, 2H), 3.67 (m, 1H), 3.93 (m, 1H), 7.41 (m, 2H), 8.12 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 9.07 (m, 1H), 9.44 (m, 1H), 11.02 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値495.2;実測値496.2;Rt = 1.316分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1,3-ベンゾチアゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物129)の合成
DCM(20mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1,3-ベンゾチアゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.9g、1.82mmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(8.00g、219.41mmol、10mL)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、真空で蒸発させて粗生成物(0.8g)を得た。粗生成物をHPLC(40/60% 0-4分 0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分メタノール)標的質量395 カラム:YMC Triart C18 100×20mm,5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1,3-ベンゾチアゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(311mg、786.39μmol、収率43.30%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO+CCl4) δ 1.31 (m, 1H), 1.63 (m, 2H), 1.75 (m, 1H), 2.06 (m, 3H), 2.65 (m, 1H), 3.10 (m, 1H), 3.66 (m, 1H), 4.20 (m, 1H), 5.69 (m, 2H), 6.09 (m, 1H), 7.34 (m, 1H), 7.51 (m, 2H), 7.98 (m, 1H), 8.10 (m, 1H), 9.40 (m, 1H), 10.40 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値395.1;実測値396.2;Rt = 2.325分。
実施例758.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1,3-ベンゾオキサゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物140)の合成
Figure 2023536589001680
ステップ1:tert-ブチル6-(1,3-ベンゾオキサゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
ジオキサン(100mL)及び水(25mL)中のtert-ブチル6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(9.5g、28.67mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3-ジオキソラン-2-イル)-1,3-ベンゾオキサゾール(6.95g、28.11mmol)、及び炭酸ナトリウム(8.94g、84.34mmol、3.53mL)の懸濁液を3回脱気してArを再充填した。この溶液に、Pd(dppf)Cl*DCM(918.29mg、1.12mmol)を添加した。得られた混合物を脱気してArを再充填し、65℃で12時間撹拌した。沈殿物を濾去し、ジオキサン(50ml)で洗浄した。溶媒を真空で蒸発させ、残渣を150mlの水に取り込み、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて粗生成物(9g)を得た。粗生成物を勾配クロマトグラフィー(SiO,ヘキサン-EtOAc)によって精製して、tert-ブチル6-(1,3-ベンゾオキサゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.5g、11.65mmol、収率41.45%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.85 (s, 9H), 1.89 (m, 2H), 2.35 (m, 2H), 3.71 (m, 2H), 5.59 (m, 1H), 7.20 (d, 1H), 7.30 (dd, 1H), 7.49 (d, 1H), 8.50 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値200.1;実測値201.2;Rt = 1.482分。
ステップ2:4-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾオキサゾールの合成
tert-ブチル6-(1,3-ベンゾオキサゾール-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.5g、11.65mmol)をトリフルオロ酢酸(14.80g、129.80mmol、10mL)に溶解した。得られた混合物を25℃で2時間(ガスの発生が止むまで)撹拌した。溶液のpHを10%のNaOH溶液で8に調整し、DCM(3×70ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で蒸発させて、4-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾオキサゾール(2.05g、10.24mmol、収率87.86%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.73 (m, 2H), 1.88 (m, 2H), 3.00 (m, 2H), 3.89 (m, 2H), 7.39 (dd, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 8.09 (s, 1H)。
ステップ3:4-(2-ピペリジル)-1,3-ベンゾオキサゾールの合成
MeOH中の4-(2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1,3-ベンゾオキサゾール(2.05g、10.24mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(387.33mg、10.24mmol、361.99μL)を0℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌し、蒸発させた。残渣を水(50ml)に取り込みDCM(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×40ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で蒸発させて、4-(2-ピペリジル)-1,3-ベンゾオキサゾール(1.45g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.44 (m, 4H), 1.85 (m, 2H), 2.70 (m, 1H), 3.10 (m, 1H), 4.15 (m, 1H), 7.39 (m, 2H), 7.59 (d, 1H), 8.69 (s, 1H), NHは観測されていない。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値202.1;実測値203.2;Rt = 0.666分。
ステップ4:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1,3-ベンゾオキサゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
DMF(3mL)中の4-(2-ピペリジル)-1,3-ベンゾオキサゾール(0.4g、1.98mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(584.01mg、1.98mmol)、及びHATU(751.99mg、1.98mmol)の懸濁液に、トリエチルアミン(1.00g、9.89mmol、1.38mL)を添加した。得られた混合物を周囲温度で12時間撹拌し、水(40ml)に取り込み、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×20ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1,3-ベンゾオキサゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.8g、粗製)を得た。この化合物を精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.45 (s, 9H), 1.64 (m, 4H), 2.19 (s, 3H), 2.95 (m, 2H), 3.89 (m, 1H), 5.69 (m, 1H), 5.98 (m, 1H), 6.99 (d, 1H), 7.25 (dd, 1H), 7.48 (d, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 9.07 (s, 1H), 11.02 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値479.2;実測値480.2;Rt = 1.21分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1,3-ベンゾオキサゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物140)の合成
DCM(20mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[2-(1,3-ベンゾオキサゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.8g、1.67mmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(8.00g、219.41mmol、10mL)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、真空で蒸発させて粗生成物(0.8g)を得た。粗生成物をHPLC(0-5分 30-80% 水-メタノール(NH0.1%)、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分メタノール(NH0.1%))カラム:YMC-ActusTriart C18 100×20mml.D.S-5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[2-(1,3-ベンゾオキサゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(250mg、658.92μmol、収率39.50%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.29 (m, 1H), 1.62 (m, 3H), 2.01 (m, 4H), 2.99 (m, 1H), 3.41 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 5.62 (m, 3H), 7.26 (m, 1H), 7.49 (m, 2H), 7.71 (m, 1H), 8.07 (m, 1H), 8.79 (m, 1H), 10.52 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値397.2;実測値;Rt = 0.939分。
実施例759.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3,3-ジメチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物150)の合成
Figure 2023536589001681
ステップ1:tert-ブチル6-(5,5-ジメチルシクロヘキセン-1-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
ジオキサン(90mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(8.04g、23.29mmol)及び2-(5,5-ジメチルシクロヘキセン-1-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(5g、21.17mmol)の撹拌溶液に、水(30mL)中の炭酸ナトリウム(6.73g、63.52mmol、2.66mL)溶液を添加した。得られた混合物をアルゴンでパージした。次いで、Pd(dppf)Cl(864.50mg、1.06mmol)を添加し、得られた反応混合物を80℃で14時間撹拌した。14時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物tert-ブチル6-(5,5-ジメチルシクロヘキセン-1-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.70g、5.57mmol、26.29%)を無色の油として得た。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値305.3;実測値250.2 (t-Bu切断生成物の質量);Rt = 1.954分。
ステップ2:6-(5,5-ジメチルシクロヘキセン-1-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル6-(5,5-ジメチルシクロヘキセン-1-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.7g、5.57mmol)及びトリフルオロ酢酸(20g、175.41mmol、13.51mL)の混合物を25℃で3時間撹拌した。3時間後、20%のNaOH水溶液(15g)を滴下した。得られた懸濁液をDCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、生成物6-(5,5-ジメチルシクロヘキセン-1-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.2g、粗製)を無色の油として得た。粗生成物をいずれの追加精製もせずに次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値205.2;実測値206.2;Rt = 1.018分。
ステップ3:2-(5,5-ジメチルシクロヘキセン-1-イル)-5-メチル-ピペリジンの合成
MeOH(25mL)中の6-(5,5-ジメチルシクロヘキセン-1-イル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.2g、5.84mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(221.09mg、5.84mmol)を添加した。得られた反応混合物を25℃で4時間撹拌した。4時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣を水(70mL)で希釈し、DCM(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、2-(5,5-ジメチルシクロヘキセン-1-イル)-5-メチル-ピペリジン(0.9g、4.34mmol、収率74.27%)を淡黄色の油として得た。粗生成物をいずれの追加精製もせずに次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値207.3;実測値208.2;Rt = 1.058分
ステップ4:2-(3,3-ジメチルシクロヘキシル)-5-メチル-ピペリジンの合成
MeOH(25mL)中の2-(5,5-ジメチルシクロヘキセン-1-イル)-5-メチル-ピペリジン(0.9g、4.34mmol)の溶液を、水素雰囲気下、25℃で、パラジウム(10%炭素担持,487型,乾燥)(0.1g、939.67μmol)で72時間水素化した。72時間後、反応混合物を濾過し、濾過ケークをMeOHで洗浄し、濾液を蒸発させて、2-(3,3-ジメチルシクロヘキシル)-5-メチル-ピペリジン(0.6g、2.87mmol、収率66.02%)を黄色の油として得た。粗生成物をいずれの追加精製もせずに次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値209.3;実測値210.2;Rt = 1.016分。
ステップ5:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3,3-ジメチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
DMF(1mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(423.11mg、1.43mmol)、2-(3,3-ジメチルシクロヘキシル)-5-メチル-ピペリジン(0.3g、1.43mmol)、及びHATU(599.30mg、1.58mmol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(579.97mg、5.73mmol、798.86μL)を添加した。得られた反応混合物を25℃で4時間撹拌した。4時間後、反応混合物を逆相HPLC(溶出液:50-100%,0-6分、水-アセトニトリル;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、アセトニトリル;カラム:SunFire C18 100×19mm 5um)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3,3-ジメチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.19g、390.43μmol、収率27.25%)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値486.4;実測値487.4;Rt = 4.673分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3,3-ジメチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物150)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[2-(3,3-ジメチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.14g、287.68μmol)及びジオキサン中4Mの塩化水素溶液(104.89mg、2.88mmol、131.12μL)の混合物を25℃で2時間撹拌した。2時間後、反応混合物を逆相HPLC(溶出液:0-1-6分、65-65-70%,水-0.1%NH-メタノール;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分;カラム:YMC-Triart C18 100×20mm,5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(3,3-ジメチルシクロヘキシル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物150、25mg、64.68μmol、収率22.48%)を灰白色の固体として得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ (ppm) 0.87 (m, 8H), 1.01 (m, 3H), 1.35 (m, 4H), 1.61 (m, 3H), 1.82 (m, 2H), 1.99 (m, 3H), 2.12 (s, 3H), 3.08 (m, 1H), 4.23 (m, 1H), 4.50 (m, 2H), 4.73 (m, 1H), 7.71 (m, 1H), 8.04 (m, 1H), 9.06 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値386.3;実測値387.2;Rt = 3.476分。
実施例760.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]-1-ピペリジル]アセトアミド及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-(2-sec-ブチル-1-ピペリジル)アセトアミド(化合物217及び化合物232)の合成
Figure 2023536589001682
ステップ1:tert-ブチル6-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
3-ヨード-1-(トリフルオロメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン(2g、7.63mmol)をジエチルエーテル(20mL)に溶解し、アルゴン雰囲気下で-78℃に冷却した。温度を-70℃未満に保ちながら、シリンジを介してtert-ブチルリチウム(ペンタン中18%)(5.70g、16.03mmol、8.44mL)を滴下した。得られた溶液を-70℃で1時間撹拌した。1時間後、テトラヒドロフラン(10mL)中の塩化亜鉛(無水)(1.14g、8.40mmol)の溶液を滴下した。得られた反応混合物を室温に温め、同じ温度で1時間撹拌した。その後、tert-ブチル6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(2.53g、7.63mmol)を添加し、得られた混合物を、ジエチルエーテルのほとんどが蒸発するまで50℃に加熱した。得られた残渣をテトラヒドロフラン(20mL)で希釈し、2つの等しい分量に分けた。第1の分量には、Pd(dppf)Cl・CHCl(62.34mg、76.33μmol)を添加し、第2の分量には、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0),99.8%(金属ベース),Pd9%以上(88.21mg、76.33μmol)を添加した。得られた両方の混合物を60℃で15時間撹拌した。GCMS及びNMRから、Pd(dppf)Cl・CHClの場合の方が、変換が進むことが示された。反応(第1の分量)混合物を飽和KCO溶液(4mL)で反応停止処理し、5分間撹拌した。5分後、有機層を分離し、KCOで乾燥し、減圧下で濃縮して、tert-ブチル6-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.1g、3.47mmol、収率90.82%)を褐色の油として得た。
GCMS: m/z: 計算値317.2;実測値317.2;Rt = 8.316分。
ステップ2:2-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]ピペリジンの合成
tert-ブチル6-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.05g、3.31mmol)にトリフルオロ酢酸(13.20g、115.80mmol、8.92mL)を添加し、得られた溶液を室温で30分間撹拌した。30分後、反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣をメタノール(20mL)に溶解した。水素化ホウ素ナトリウム(1.00g、26.47mmol、935.90μL)を10分間にわたって少量ずつ添加した。得られた反応混合物を20℃で1時間撹拌した後、減圧下で濃縮した。得られた残渣を2NのHCl(30mL)とMTBE(20mL)との間で分配した。水層をKCOで塩基性化してpH=10とし、DCM(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層をKCOで乾燥し、真空で蒸発させて、2-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]ピペリジン(200mg、912.22μmol、収率27.57%)を黄色の油として得た。粗生成物をいずれの追加精製もせずに次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値219.2;実測値220.2;Rt = 0.957分。
ステップ3:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメートの合成
ジメチルホルムアミド(3mL)中の2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(296.31mg、1.00mmol)、HATU(398.88mg、1.05mmol)、及びトリエチルアミン(184.61mg、1.82mmol、254.29μL)の撹拌溶液に、2-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]ピペリジン(200mg、912.22μmol)を添加した。得られた混合物を20℃で15時間撹拌した。15時間後、反応混合物を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(2×15mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×10mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(390mg、785.47μmol、収率86.11%)を褐色のゴムとして得た。粗生成物をいずれの追加精製もせずに次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値496.3;実測値497.2;Rt = 1.388分。
ステップ4:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]-1-ピペリジル]アセトアミド及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-(2-sec-ブチル-1-ピペリジル)アセトアミド(化合物217及び化合物232)の合成
ジクロロメタン(5mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(390mg、785.46μmol)の撹拌溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素(2.86g、7.85mmol、3.58mL)を添加した。得られた反応混合物を20℃で4時間撹拌した。4時間後、反応混合物をDCM(30mL)で希釈し、10%のKCO水溶液(20mL)を添加した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をHPLC精製(溶出液:0-50-75%,0-1-6分、0.1%NH-メタノール;流量30mL/分;カラム:YMC Triart C18 100×20mm,5um)に供して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-[2-[3-(トリフルオロメチル)-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]-1-ピペリジル]アセトアミド(化合物217、111mg、280.02μmol、収率35.65%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-2-(2-sec-ブチル-1-ピペリジル)アセトアミド(化合物232、52mg、163.31μmol、収率20.79%)を白色の固体として得た。
化合物217 H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 1.35 (m, 1H), 1.65 (m, 5H), 2.01 (m, 9H), 2.96 (m, 1H), 4.02 (m, 2H), 5.62 (s, 2H), 7.48 (s, 1H), 8.00 (m, 1H), 10.33 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値396.2;実測値397.2;Rt = 2.654分。
化合物232 H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.80 (d, 3H), 0.91 (t, 3H), 1.26 - 1.51 (m, 3H), 1.51 - 1.75 (m, 6H), 1.95 - 2.06 (m, 3H), 2.75 - 3.21 (m, 1H), 3.50 - 3.98 (m, 1H), 4.14 - 4.69 (m, 1H), 5.52 - 5.82 (m, 2H), 6.95 - 7.51 (m, 1H), 7.56 - 8.09 (m, 1H), 9.65 - 10.45 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値318.2;実測値319.2;Rt = 2.463分。
実施例761.N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-4-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-4-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物156及び化合物159)の合成
Figure 2023536589001683
ステップ1:tert-ブチル4-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)-6-オキソ-2,3-ジヒドロピリジン-1-カルボキシレートの合成
1,4-ジオキサン(75mL)及び水(25mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(4.00g、11.58mmol)、tert-ブチル6-オキソ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,3-ジヒドロピリジン-1-カルボキシレート(3.74g、11.58mmol)、及び炭酸ナトリウム(3.68g、34.75mmol)の撹拌溶液をアルゴンでパージした。次いで、Pd(dppf)Cl(378.07mg、463.32μmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、65℃で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を冷却し、濾過した。濾過ケークを1.4-ジオキサン(2×20mL)で洗浄し、廃棄した。濾液を真空で蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO,溶出液:ヘキサン中MTBE0-100%)によって精製して、tert-ブチル4-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)-6-オキソ-2,3-ジヒドロピリジン-1-カルボキシレート(3.00g、7.64mmol、収率65.99%)を淡褐色の油として得た。
LCMS(ESI): [M+Boc]m/z: 計算値392.2;実測値338.2 (t-Bu切断生成物の質量);Rt = 1.591分。
ステップ2:4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリジン-6-オンの合成
tert-ブチル4-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)-6-オキソ-2,3-ジヒドロピリジン-1-カルボキシレート(1g、2.55mmol)をトリフルオロ酢酸(11.62g、101.91mmol、7.85mL)に溶解した。得られた反応混合物を25℃で1時間撹拌した。1時間後、砕いた氷(20g)を添加し、水(35mL)中の水酸化ナトリウム(パール状)(4.59g、114.65mmol、2.15mL)の溶液でpHを10に調整した。得られた懸濁液をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリジン-6-オン(0.35g、1.82mmol、収率71.45%)を白色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値192.2;実測値193.2;Rt = 0.325分。
ステップ3:4-(5-メチル-2-ピペリジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリジン-6-オンの合成
メタノール(10mL)中の4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリジン-6-オン(0.35g、1.82mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(344.34mg、9.10mmol)を0℃で少量ずつ添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。1時間後、冷却浴を撤去し、反応混合物を25℃に温めた。反応混合物を同じ温度で12時間撹拌した。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をクロロホルム(50mL)で希釈し、30分間撹拌し、濾過した。濾液を真空で蒸発させて、4-(5-メチル-2-ピペリジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリジン-6-オン(0.27g、1.39mmol、収率76.34%)を淡黄色のゴムとして得た。これを次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値194.2;実測値195.2;Rt = 0.581分。
ステップ4:4-(5-メチル-2-ピペリジル)ピペリジン-2-オンの合成
メタノール(20mL)中の4-(5-メチル-2-ピペリジル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリジン-6-オン(0.27g、1.39mmol)の溶液を、水素雰囲気下、25℃で、パラジウム,10%炭素担持(0.5g)で12時間水素化した。完了すると、反応混合物を濾過し、濾過ケークをメタノール(10mL)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、4-(5-メチル-2-ピペリジル)ピペリジン-2-オン(0.23g、1.17mmol、収率84.31%)を淡黄色のゴムとして得た。これを次のステップに直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値196.2;実測値197.4;Rt = 0.628分。
ステップ5:N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-4-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-4-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物156及び化合物159)の合成
DMF(5mL)中の4-(5-メチル-2-ピペリジル)ピペリジン-2-オン(230mg、1.17mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(346.01mg、1.17mmol)、及びHATU(445.53mg、1.17mmol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(1.19g、11.72mmol、1.63mL)を添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を逆相HPLC(溶出液:30-65%,0-6分、水-メタノール;カラム:SunFire C18 100×19mm、5um)によって精製して、2つの画分を得た。
HPLC後の第1の画分(34mg)をジクロロメタン(2mL)に溶解し、ジオキサン中4.0Mの塩化水素(2.10g、8.01mmol、2mL、純度13.9%)を添加した。得られた反応混合物を25℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を真空で濃縮し、残渣を逆相HPLC(溶出液:5-35%,0-5分、0.1%NH-アセトニトリル;カラム:YMC Triart C18 100×20mm,5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-4-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物159、20mg、53.55μmol、収率4.57%)を白色の固体として得た。
HPLC後の第2の画分(94mg)をジクロロメタン(2mL)に溶解し、オキサン中4.0Mの塩化水素(2.10g、8.01mmol、2mL、純度13.9%)を添加した。得られた反応混合物を25℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を真空で濃縮し、残渣を逆相HPLC(溶出液:5-40%,0-5分、0.1%NH-アセトニトリル;カラム:YMC Triart C18 100×20mm,5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(2-オキソ-4-ピペリジル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物156,59mg、157.99μmol、収率13.48%)を白色の固体として得た。
化合物156: H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.96 (m, 3H), 1.26 (m, 2H), 1.77 (m, 5H), 2.06 (m, 5H), 2.40 (m, 1H), 2.79 (m, 1H), 3.15 (m, 2H), 4.11 (m, 1H), 5.61 (m, 2H), 7.48 (m, 2H), 7.96 (m, 1H), 10.38 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値373.2;実測値374.2;Rt = 2.091分。
化合物159: H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.96 (m, 3H), 1.21 (m, 2H), 1.78 (m, 7H), 2.03 (s, 3H), 2.29 (m, 3H), 3.13 (m, 3H), 4.10 (m, 1H), 5.61 (s, 2H), 7.48 (m, 2H), 8.00 (s, 1H), 10.32 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値373.2;実測値374.2;Rt = 1.918分。
実施例762.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(5-オキソピロリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物210)の合成
Figure 2023536589001684
ステップ1:エチル3-(5-メチルピリジン-2-イル)アクリレートの合成
THF(100mL)中の、鉱油中水素化ナトリウムの60%分散液(油中分散液)(1.73g、43.34mmol)を含む懸濁液に、ホスホノ酢酸トリエチル(10.18g、45.40mmol、9.01mL)を滴下した。周囲温度で1時間撹拌後、THF(10mL)中の5-メチルピリジン-2-カルバルデヒド(5g、41.28mmol)を滴下した。得られた溶液を一晩撹拌した。THFを蒸発させ、混合物をDCM(100ml)で希釈し、水(2×50ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させて、エチル3-(5-メチル-2-ピリジル)プロパ-2-エノエート(7.7g、40.27mmol、収率97.56%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.31 (t, 3H), 2.34 (s, 3H), 4.24 (m, 2H), 6.82 (d, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.63 (d, 1H), 8.45 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値191.2;実測値192.2;Rt = 1.083分。
ステップ2:エチル3-(5-メチルピリジン-2-イル)-4-ニトロブタノエートの合成
THF(77mL)中のエチル3-(5-メチル-2-ピリジル)プロパ-2-エノエート(7.7g、40.27mmol)、ニトロメタン(7.37g、120.80mmol、6.53mL)、及びTHF中1Mのフッ化テトラブチルアンモニウム(2.11g、8.05mmol、2.33mL)の溶液を12時間還流した。溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた物質をMTBE(200ml)で希釈し、ブライン(2×50ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させて、エチル3-(5-メチル-2-ピリジル)-4-ニトロ-ブタノエート(10g、39.64mmol、収率98.45%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.16 (t, 3H), 2.27 (s, 3H), 2.75 (m, 2H), 4.04 (m, 2H), 4.79 (m, 2H), 7.11 (d, 1H), 7.40 (d, 1H), 8.32 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値252.2;実測値253.2;Rt = 1.172分。
ステップ3:4-(5-メチルピリジン-2-イル)ピロリジン-2-オンの合成
エチル3-(5-メチル-2-ピリジル)-4-ニトロ-ブタノエート(9.5g、37.66mmol)及び水酸化パラジウム5%炭素担持(464.82mg、3.77mmol)をメタノール(100mL)中で混合した。混合物をオートクレーブ中、H雰囲気(50atm)下、70℃で24時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濾過し、溶媒を真空で蒸発させた。得られた粗物質をカラムクロマトグラフィー(80g SiO,MTBE/MeOH0から95%、流量=60mL/分、Rt=16分)によって精製して、4-(5-メチル-2-ピリジル)ピロリジン-2-オン(0.5g、2.84mmol、収率7.53%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 2.29 (s, 3H), 2.67 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 3.78 (m, 2H), 6.21 (m, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.42 (d, 1H), 8.37 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値176.2;実測値177.2;Rt = 0.477分。
ステップ4:4-(5-メチルピペリジン-2-イル)ピロリジン-2-オンの合成
4-(5-メチル-2-ピリジル)ピロリジン-2-オン(0.4g、2.27mmol)及びパラジウム(10%炭素担持,487型,乾燥)(24.16mg、227.00μmol)JM触媒(A402028-10)をメタノール(4mL)中で混合した。混合物をオートクレーブ中、H雰囲気(50atm)下、70℃で100時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濾過し、溶媒を真空で蒸発させて、4-(5-メチル-2-ピペリジル)ピロリジン-2-オン(450mg、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.70 (m, 9H), 2.45 (m, 2H), 3.05 (m, 1H), 3.20 (m, 1H), 3.43 (m, 1H), 5.75 (bds, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値182.2;実測値183.2;Rt = 0.261分。
ステップ5:tert-ブチル(3-メチル-5-(2-(5-メチル-2-(5-オキソピロリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバメートの合成
4-(5-メチル-2-ピペリジル)ピロリジン-2-オン(200mg、1.10mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(324.03mg、1.10mmol)、TEA(555.19mg、5.49mmol、764.72μL)をDMF(5mL)中で混合した後、HATU(625.85mg、1.65mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、HPLC(2-10分 10-50% MeOH、30ml/分)で精製して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(5-オキソピロリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(77.1mg、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値459.5;実測値460.2;Rt = 1.065分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(5-オキソピロリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物210)の合成
ジオキサン(2mL)及び水(2mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-メチル-2-(5-オキソピロリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(77.1mg、167.78μmol)の溶液を100℃で12時間加熱した。混合物を減圧下で蒸発させ、HPLC(2-10分 10-50% 水-MeOH+NH)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[5-メチル-2-(5-オキソピロリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(18.2mg、50.64μmol、収率30.18%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (m, 3H), 1.40 (m, 2H), 1.90 (m, 2H), 2.10 (m, 5H), 2.28 (m, 2H), 3.10 (m, 3H), 4.43 (m, 3H), 4.90 (m, 1H), 6.47 (m, 1H), 7.68 (m, 1H), 8.00 (m, 1H), 9.50 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値359.4;実測値360.2;Rt = 0.790分。
実施例763.rac-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-((2R,5S)-2-フェニル-5-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド(化合物177)の合成
Figure 2023536589001685
ステップ1:tert-ブチル2-オキソ-5-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
アセトニトリル(140mL)中の5-(トリフルオロメチル)ピペリジン-2-オン(7.7g、46.07mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(281.43mg、2.30mmol、4.89mL)の溶液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(11.06g、50.68mmol、11.63mL)を滴下した。得られた溶液を25℃で12時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、得られた粗物質をEtOAc(100ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×100ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて、tert-ブチル2-オキソ-5-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(11.18g、41.83mmol、収率90.80%)を得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ 1.53 (s, 9H), 1.93 (m, 1H), 2.13 (m, 1H), 2.50 (m, 1H), 2.65 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 4.02 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M-tBu+1] m/z: 計算値267.2;実測値212.0;Rt = 1.277分。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-オキソ-5-フェニル-2-(トリフルオロメチル)ペンチル]カルバメートの合成
THF(200mL)中のtert-ブチル2-オキソ-5-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(11.18g、41.83mmol)の溶液に、フェニルマグネシウムブロミド(9.10g、50.20mmol)(62.75ml、THF中0.8M溶液)を不活性雰囲気下、-78℃で添加した。得られた溶液を-78℃で1時間撹拌した後、室温に温め、12時間撹拌した。反応物をMTBE(500ml)で希釈し、100mLの飽和塩化アンモニウム水溶液で徐々に反応停止した。有機相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×200ml)で洗浄した。合わせた水性画分をMTBEで2回戻し抽出した。合わせた有機画分を硫酸ナトリウムで乾燥し、回転蒸発によって濃縮して粗物質を得た。これをカラムクロマトグラフィー(120g SiO,ヘキサン/MTBE(MTBE0から15%)、流量=80mL/分、RC9CV)で精製して、tert-ブチルN-[5-オキソ-5-フェニル-2-(トリフルオロメチル)ペンチル]カルバメート(5.5g、15.93mmol、収率38.07%)を得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ 1.41 (s, 9H), 1.92 (m, 1H), 2.05 (m, 1H), 2.42 (m, 1H), 3.16 (m, 2H), 3.30 (m, 1H), 3.41 (m, 1H), 4.86 (brs, 1H), 7.44 (t, 2H), 7.55 (t, 1H), 7.95 (d, 2H)。
LCMS(ESI): [M-Boc] m/z: 計算値345.3;実測値246.2;Rt = 1,502分。
ステップ3:6-フェニル-3-(トリフルオロメチル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
TFA(25mL)及びDCM(25mL)中のtert-ブチルN-[5-オキソ-5-フェニル-2-(トリフルオロメチル)ペンチル]カルバメート(5.5g、15.93mmol)の溶液を25℃で2時間撹拌した。この溶液(50ml)に硫酸ナトリウム飽和水溶液を添加した後、DCM(2×50ml)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させて、6-フェニル-3-(トリフルオロメチル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(3.5g、15.40mmol、収率96.72%)を得た。
H NMR(CDCl, 500 MHz): δ 1.83 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 2.40 (m, 1H), 2.64 (m, 1H), 2.91 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 4.23 (d, 1H), 7.42 (m, 3H), 7.77 (d, 2H)
ステップ4:2-フェニル-5-(トリフルオロメチル)ピペリジンの合成
メタノール(70mL)中の6-フェニル-3-(トリフルオロメチル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(3.5g、15.40mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.17g、30.81mmol、1.09mL)を少量ずつ添加した。混合物を室温で12時間撹拌した。水(50ml)を添加し、得られた混合物をEtOAc(2×50ml)で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させて、2-フェニル-5-(トリフルオロメチル)ピペリジン(3.3g、14.40mmol、収率93.46%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.59 (m, 2H), 1.73 (brs, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.15 (m, 1H), 2.35 (m, 1H), 2.82 (t, 1H), 3.39 (d, 1H), 3.61 (d, 1H), 7.34 (m, 5H)。
GCMS [M] m/z: 計算値229.2;実測値229.1;Rt = 6.295分
ステップ5:tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-フェニル-5-(トリフルオロメチル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメートの合成
2-フェニル-5-(トリフルオロメチル)ピペリジン(200mg、872.44μmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(257.63mg、872.44μmol)、トリエチルアミン(441.41mg、4.36mmol、608.01μL)をDMF(5mL)中で混合した後、HATU(497.59mg、1.31mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、HPLC(2-10分 10-50%R1、30ml/分)で精製して、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-フェニル-5-(トリフルオロメチル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(94.6mg、186.77μmol、収率21.41%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.48 (s, 9H), 1.50 - 2.10 (m, 4H), 2.22 (m, 4H), 2.34 (m, 1H), 3.57 (m, 0.5H), 4.79 (m, 0.5H), 5.66 (m, 1H), 6.66 (m, 1H), 7.26 (m, 5H), 7.98 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 9.20 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値506.2;実測値507.2;Rt = 1,436分。
ステップ6:rac-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-((2R,5S)-2-フェニル-5-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド(化合物177)の合成
ジオキサン(2mL)及び水(2mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-オキソ-2-[2-フェニル-5-(トリフルオロメチル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(94.6mg、186.77μmol)の溶液を100℃で12時間加熱した。溶媒を蒸発乾固させた。粗物質をHPLC(30-40% 水-アセトニトリル,10分、流量30ml/分)で精製して、rac-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソ-2-((2R,5S)-2-フェニル-5-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド(54.2mg、133.37μmol、収率71.41%)を得た。
H NMR(DMSO-d6, 500 MHz): δ (ppm) 1.76 (m, 2H), 2.00 (m, 3H), 2.18 (m, 2H), 2.81 (m, 1H), 3.56 (m, 1H), 4.50 (m, 1H), 5.39 (m, 1H), 5.61 (m, 2H), 7.36 (m, 6H), 7.96 (m, 1H), 10.40 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値406.2;実測値407.0;Rt = 1.001分。
実施例764.1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-6-フェニルピペリジン-3-カルボキサミド(化合物315、化合物328)の合成
Figure 2023536589001686
ステップ1:エチル2-シアノ-5-オキソ-5-フェニルペンタノエートの合成
KOH(9.98g、177.92mmol、4.89mL)をEtOH(200mL)に添加した。均質化後、エチル2-シアノアセテート(80.50g、711.66mmol、75.94mL)を添加し、5分後、3-クロロ-1-フェニル-プロパン-1-オン(20g、118.61mmol)を添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣(60g)をカラムクロマトグラフィーによって精製して、エチル2-シアノアセテートと生成物との混合物を得た。エチル2-シアノアセテートを真空で蒸留することによって除去することで、エチル2-シアノ-5-オキソ-5-フェニル-ペンタノエート(18g、73.39mmol、収率61.87%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.32 (t, 3H), 2.32 (m, 1H), 2.48 (m, 1H), 3.26 (t, 2H), 3.81 (t, 1H), 4.29 (m, 2H), 7.48 (t, 2H), 7.59 (t, 1H), 7.96 (d, 2H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値245.2;実測値246.2;Rt = 1.306分。
ステップ2:エチル6-フェニルピペリジン-3-カルボキシレートの合成
エチル2-シアノ-5-オキソ-5-フェニル-ペンタノエート(2g、8.15mmol)をEtOH(80mL)に溶解し、水中のラネーニッケル(300mg、3.50mmol)を添加した。反応混合物を高圧力容器中、50atmのH圧力下、70℃で48時間加熱した。触媒を濾去し、MeOHで洗浄し、溶媒を蒸発させ、残渣を乾燥させて、エチル6-フェニルピペリジン-3-カルボキシレート(1.5g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値233.2;実測値234.2;Rt = 0.947分。
ステップ3:1-tert-ブチル3-エチル6-フェニルピペリジン-1,3-ジカルボキシレートの合成
THF(30mL)中のエチル6-フェニルピペリジン-3-カルボキシレート(1.5g、6.43mmol)の懸濁液に、TEA(1.63g、16.07mmol、2.24mL)及び二炭酸ジ-tert-ブチル(1.54g、7.07mmol、1.62mL)を添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌し、蒸発させた。残渣を水に溶解し、DCMで抽出した。有機抽出液をNaSOで乾燥し、蒸発させて、O1-tert-ブチルO3-エチル6-フェニルピペリジン-1,3-ジカルボキシレート(1.9g、粗製)を淡黄色の油として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.25 (t, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.92 (m, 2H), 2.49 (m, 1H), 2.78 (t, 1H), 3.03 (m, 1H), 4.15 (m, 2H), 4.28 (m, 1H), 4.48 (m, 1H), 5.33 (m, 1H), 7.23 (m, 5H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値233.4;実測値234.2;Rt = 0.846分。
ステップ4:1-(tert-ブトキシカルボニル)-6-フェニルピペリジン-3-カルボン酸の合成
MeOH(25mL)/HO(10mL)中のO1-tert-ブチルO3-エチル6-フェニルピペリジン-1,3-ジカルボキシレート(1.9g、5.70mmol)の溶液に、水酸化カリウム(639.44mg、11.40mmol、313.45μL)を添加し、反応混合物を25℃で13時間撹拌した。混合物を蒸発乾固させた。残渣(水溶液)を重硫酸ナトリウムで酸性化して弱酸性pHとした。生成物をEtOAc(3×30ml)で抽出し、NaSOで乾燥した。EtOAcを蒸発させて、1-tert-ブトキシカルボニル-6-フェニル-ピペリジン-3-カルボン酸(1g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.45 (s, 9H), 1.97 (m, 2H), 2.48 (m, 1H), 2.92 (t, 1H), 2.96 (m, 1H), 4.28 (m, 1H), 4.45 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 7.25 (m, 5H)。LCMS(ESI):
[M-Boc]m/z: 計算値205.4;実測値206.2;Rt = 1.384分。
ステップ5:tert-ブチル5-カルバモイル-2-フェニルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
THF(30mL)中の1-tert-ブトキシカルボニル-6-フェニル-ピペリジン-3-カルボン酸(1g、3.27mmol)の撹拌溶液に、カルボニルジイミダゾール(690.29mg、4.26mmol)を添加し、反応混合物を50℃で1.5時間撹拌した。反応混合物にアンモニアを30分間通気した。反応混合物を25℃で30分間撹拌した。THFを蒸発させた。残渣を水(40ml)で希釈し、生成物をEtOAc(50ml)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥した。EtOAcを蒸発させて、tert-ブチル5-カルバモイル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.2g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.45 (s, 9H), 1.73 (m, 2H), 2.48 (m, 1H), 2.87 (t, 1H), 3.03 (m, 1H), 4.34 (m, 1H), 5.42 (m, 1H), 5.65 (m, 1H), 7.25 (m, 5H), 9.55 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値204.2;実測値205.2;Rt = 1.333分。
ステップ6:6-フェニルピペリジン-3-カルボキサミドの合成
DCM(7mL)中のtert-ブチル5-カルバモイル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.7g、2.30mmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(838.50mg、23.00mmol、1.05mL)を添加し、得られた混合物を25℃で1.5時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、6-フェニルピペリジン-3-カルボキサミド(0.5g、粗生成物、HCl)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.95 (m, 3H), 3.25 (m, 4H), 4.28 (m, 1H), 7.48 (m, 5H), 7.63 (m, 2H), 9.17 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値204.2;実測値205.2;Rt = 0.619分。
ステップ7:tert-ブチル(5-(2-(5-カルバモイル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバメートの合成
DMF(8mL)中の6-フェニルピペリジン-3-カルボキサミド(0.5g、2.08mmol、HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(613.33mg、2.08mmol)、及びHATU(868.72mg、2.28mmol)の溶液に、トリエチルアミン(840.70mg、8.31mmol、1.16mL)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を水(30ml)で希釈し、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層を水(3×50ml)及びブラインで洗浄した後、NaSOで乾燥し、蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-(5-カルバモイル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.5g、粗製)を得た。
LCMS(ESI) [M+1] m/z: 計算値481.5;実測値482.2;Rt = 1.138分。
ステップ8:1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-6-フェニルピペリジン-3-カルボキサミド(化合物315及び化合物328)の合成
DCM(5mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-(5-カルバモイル-2-フェニル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.5g、1.04mmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(378.58mg、10.38mmol、473.23μL)を添加し、得られた混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣を逆相HPLC(30-30-40% 0-1-6分 0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分メタノール)標的質量381カラム:YMC Triart C18 100×20mm,5um)によって精製して、(3R,6R)-1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-6-フェニル-ピペリジン-3-カルボキサミド(78mg、204.50μmol、収率19.69%)及び(3R,6S)-1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-6-フェニル-ピペリジン-3-カルボキサミド(21mg、55.06μmol、収率5.30%)を得た。
化合物315: H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 2.08 (m, 3H), 2.18 (m, 1H), 2.33 (m, 1H), 2.52 (m, 1H), 3.19 (m, 1H), 4.45 (m, 2H), 4.91 (m, 1H), 5.85 (m, 1H), 6.16 (m, 1H), 7.31 (m, 8H), 7.69 (m, 1H), 8.07 (m, 1H), 9.47 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値381.4;実測値382.2;Rt = 1.751分。
化合物328: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.47 (m, 1H), 1.84 (m, 2H), 2.00 (m, 3H), 2.96 (m, 2H), 3.99 (m, 1H), 5.50 (m, 3H), 6.87 (m, 1H), 7.29 (m, 3H), 7.34 (m, 1H), 7.39 (m, 3H), 7.48 (m, 1H), 8.00 (d, 1H), 10.57 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値381.4;実測値382.2;Rt = 1.678分。
実施例765.1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-N-メチル-6-フェニルピペリジン-3-カルボキサミド(化合物249、化合物253)の合成
Figure 2023536589001687
ステップ1:tert-ブチル5-(メチルカルバモイル)-2-フェニルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
THF(100mL)中の1-tert-ブトキシカルボニル-6-フェニル-ピペリジン-3-カルボン酸(上記のように調製した)(3g、9.82mmol)の撹拌溶液に、カルボニルジイミダゾール(2.07g、12.77mmol)を添加し、反応混合物を50℃で1.5時間撹拌した。反応混合物にメチルアミンを30分間通気した。反応混合物を25℃で30分間撹拌した。THFを蒸発させた。残渣を水(150ml)で希釈し、生成物をEtOAc(2×100ml)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥した。EtOAcを蒸発させて、tert-ブチル5-(メチルカルバモイル)-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(2g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値218.2;実測値219.2;Rt = 1.360分。
ステップ2:N-メチル-6-フェニルピペリジン-3-カルボキサミドの合成
DCM(7mL)中のtert-ブチル5-(メチルカルバモイル)-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.7g、2.20mmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(801.57mg、21.98mmol、1.00mL)を添加し、得られた混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、N-メチル-6-フェニル-ピペリジン-3-カルボキサミド(0.5g、粗生成物、HCl)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.28 (m, 1H), 1.55 (m, 2H), 1.97 (m, 2H), 2.83 (m, 2H), 3.55 (d, 3H), 4.29 (m, 1H), 7.44 (m, 5H), 8.15 (m, 1H), 8.43 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値218.2;実測値219.2;Rt = 0.656分。
ステップ3:tert-ブチル(3-メチル-5-(2-(5-(メチルカルバモイル)-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピリジン-2-イル)カルバメートの合成
DMF(2mL)中のN-メチル-6-フェニル-ピペリジン-3-カルボキサミド(0.5g、2.29mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(676.36mg、2.29mmol)、及びHATU(870.91mg、2.29mmol)の溶液に、トリエチルアミン(231.77mg、2.29mmol、319.25μL)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を水(30ml)で希釈し、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層を水(3×50ml)及びブラインで洗浄した後、NaSOで乾燥してから蒸発させて、tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-(メチルカルバモイル)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.8g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値495.5;実測値496.2;Rt = 1.183分。
ステップ4:1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-N-メチル-6-フェニルピペリジン-3-カルボキサミド(化合物249及び化合物253)の合成
DCM(15mL)中のtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-[5-(メチルカルバモイル)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.8g、1.61mmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(58.86mg、1.61mmol、73.57μL)を添加し、得られた混合物を25℃で1.5時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を逆相HPLC(30-30-50% 0-1-6分 0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分メタノール))に供して、2つの画分を得た:第1:100mg(LCMSで100%);(2D-NMR:シス異性体)及び第2:71mg(LCMSで98.5%);(2D-NMR:トランス異性体)。
化合物249: LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値395.4;実測値396.2;Rt = 1.916分。
化合物253: LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値395.4;実測値396.2;Rt = 1.916分。
実施例766.rac-5-(2-オキソ-2-((2R,5S)-2-フェニル-5-(1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド)ニコチンアミド(化合物669)の合成
Figure 2023536589001688
ステップ1:tert-ブチル5-(メトキシ(メチル)カルバモイル)-2-フェニルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
THF(200mL)中の1-tert-ブトキシカルボニル-6-フェニル-ピペリジン-3-カルボン酸(13.5g、44.21mmol)(上記のように調製した)の撹拌溶液に、CDI(9.32g、57.47mmol)を添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。N,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(6.04g、61.89mmol)を添加した後、トリエチルアミン(6.26g、61.89mmol、8.63mL)を添加した。反応混合物を25℃で15時間撹拌した。テトラヒドロフランを蒸発させた。残渣をDCM(200ml)で希釈し、水(3×100ml)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥した。DCMを蒸発させて、tert-ブチル5-[メトキシ(メチル)カルバモイル]-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(20g、粗製)を得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.48 (s, 9H), 1.75 (m, 2H), 1.84 (m, 2H), 2.48 (m, 1H), 2.88 (m, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.72 (s, 3H), 4.72 (m, 1H), 5.41 (m, 1H), 7.24 (m, 5H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値248.2;実測値249.2;Rt = 1.366分。
ステップ2:tert-ブチル2-フェニル-5-プロピオロイルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
THF中、0.5Mのエチニルマグネシウムブロミド(9.27g、71.75mmol、143mL)撹拌溶液に、THF(70mL)中のtert-ブチル5-[メトキシ(メチル)カルバモイル]-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(5g、14.35mmol)の溶液を-30℃で滴下した。反応混合物を徐々に室温に加熱し、12時間撹拌した。反応混合物を、(予め調製した)NaHSO溶液(水170ml中17.2g)を激しく撹拌した溶液に添加し、25℃で4時間撹拌した。有機相を分離した。水相をDCM(2×60ml)で抽出した。合わせた有機相を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を真空で蒸発させて、tert-ブチル2-フェニル-5-プロパ-2-イノイル-ピペリジン-1-カルボキシレート(3.5g、11.17mmol、収率77.83%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.46 (s, 9H), 1.82 (m, 2H), 2.02 (m, 1H), 2.45 (m, 1H), 2.66 (m, 1H), 2.77 (m, 1H), 3.21 (m, 1H), 4.39 (m, 1H), 5.43 (m, 1H), 7.28 (m, 5H)。
LCMS(ESI): [M-Boc] m/z: 計算値213.2;実測値214.2;Rt = 1.507分。
xxxxx
ステップ3:tert-ブチル5-(3-(ジエチルアミノ)アクリロイル)-2-フェニルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
tert-ブチル2-フェニル-5-プロパ-2-イノイル-ピペリジン-1-カルボキシレート(3.5g、11.17mmol)に、エタノール(100mL)中のジエチルアミン(1.23g、16.75mmol、1.74mL)の溶液を添加し、反応混合物を25℃で1.5時間撹拌した。エタノールを真空で蒸発させて、tert-ブチル5-[(E)-3-(ジエチルアミノ)プロパ-2-エノイル]-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(3.5g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.18 (m, 6H), 1.42 (s, 9H), 1.67 (m, 2H), 1.88 (m, 3H), 2.44 (m, 2H), 2.79 (m, 1H), 3.18 (m, 4H), 5.05 (m, 1H), 7.27 (m, 5H), 7.50 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M-Boc] m/z: 計算値286.2;実測値287.2;Rt = 1.520分。
ステップ4:tert-ブチル2-フェニル-5-(1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
エタノール(30mL)中のtert-ブチル5-[(E)-3-(ジエチルアミノ)プロパ-2-エノイル]-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1g、2.59mmol)の撹拌溶液に、水中55%のヒドラジン水和物溶液(35%ヒドラジン)(518.05mg、5.17mmol、502.97μL、純度50%)を添加し、得られた混合物を78℃で24時間撹拌した。エタノールを蒸発させた。残渣を水(100ml)で希釈し、酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥した。EtOAcを蒸発させて、tert-ブチル2-フェニル-5-(1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(700mg、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.49 (s, 9H), 1.74 (m, 2H), 2.08 (m, 2H), 2.48 (m, 1H), 2.79 (m, 1H), 2.98 (m, 1H), 4.34 (m, 1H), 5.52 (m, 1H), 6.04 (m, 1H), 7.35 (m, 5H), 7.43 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M-Boc] m/z: 計算値227.2;実測値228.2;Rt = 1.406分。
ステップ5:2-フェニル-5-(1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジンの合成
DCM(5mL)中のtert-ブチル2-フェニル-5-(1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(700mg、2.14mmol)の撹拌溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(779.51mg、21.38mmol、974.39μL)を添加した。反応混合物を25℃で3時間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させて、2-フェニル-5-(1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン(700mg、粗生成物、2HCl)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.68 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 2.09 (m, 3H), 3.39 (m, 2H), 4.42 (m, 1H), 6.33 (m, 1H), 7.46 (m, 5H), 7.76 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 10.03 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値227.2;実測値228.2;Rt = 0.860分。
ステップ6:rac-5-(2-オキソ-2-((2R,5S)-2-フェニル-5-(1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド)ニコチンアミド(化合物669)の合成
DMF(3mL)中の2-フェニル-5-(1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン(300mg、999.25μmol、2HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(209.00mg、673.44μmol、EtN)、及びトリエチルアミン(707.80mg、6.99mmol、974.93μL)の溶液に、HATU(417.94mg、1.10mmol)を少量ずつ添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を逆相HPLC(20-70% 0-5分 水/MeOH+FA、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分メタノール)標的質量419カラム:Chromatorex 18 SMB100-5T 100×19mm 5u)によって精製して、5-[[2-オキソ-2-[(2S,5R)-2-フェニル-5-(1H-ピラゾール-5-イル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(97mg、231.81μmol、収率23.20%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.52 (m, 1H), 1.96 (m, 1H), 2.59 (m, 1H), 2.86 (m, 1H), 3.00 (m, 1H), 4.23 (m, 2H), 5.52 (m, 1H), 6.00 (m, 1H), 7.28 (m, 3H), 7.40 (m, 3H), 7.48 (m, 1H), 7.62 (m, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.51 (m, 1H), 8.75 (m, 1H), 8.91 (m, 1H), 11.3 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値418.4;実測値419.2;Rt = 2.052分。
実施例767.5-(2-(5-(ヒドロキシメチル)-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物266、化合物285)の合成
Figure 2023536589001689
ステップ1:(6-フェニルピペリジン-3-イル)メタノールの合成
THF(50mL)中のエチル6-フェニルピペリジン-3-カルボキシレート(2g、8.57mmol)(上記のように調製した)の予冷(-10℃)撹拌溶液に、水素化アルミニウムリチウム(325.36mg、8.57mmol)を少量ずつ添加した。反応混合物を25℃で1.5時間撹拌した。反応混合物をTHF中20%の水溶液で反応停止処理した。得られた沈殿物を濾過し、残渣を熱THFで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で蒸発させて、(6-フェニル-3-ピペリジル)メタノール(1.7g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.95 (m, 4H), 2.32 (m, 1H), 2.82 (m, 1H), 3.48 (m, 1H), 3.63 (m, 2H), 3.95 (m, 1H), 4.04 (m, 1H), 7.32 (m, 5H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値191.2;実測値192.2;Rt = 0.724分。
ステップ2:5-(2-(5-(ヒドロキシメチル)-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物266及び化合物285)の合成
DMF(4.5mL)中の(6-フェニル-3-ピペリジル)メタノール(0.4g、2.09mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(513.66mg、2.09mmol、HCl)、及びHATU(874.69mg、2.30mmol)の溶液に、トリエチルアミン(1.06g、10.46mmol、1.46mL)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を逆相HPLC(0-5分 0-40% 水-メタノール(NH0.1%)、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分メタノール(NH0.1%))に供して、3つの画分を得た:第1:97mg(LCMSで96%)-(2D分析:シス異性体)、第2:68mg(LCMSで96%)-(2D分析:トランス異性体)、3つ目:40mg(ジアステレオマーの混合物)を得た。
化合物266: LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値382.4;実測値383.2;Rt = 2.569分。
化合物285: LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値382.4;実測値383.2;Rt = 2.525分。
実施例768.5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド、5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物350、化合物351、化合物401、及び化合物402)の合成
Figure 2023536589001690
ステップ1:tert-ブチル6-(6-メトキシ-3-ピリジル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
1,4-ジオキサン(120mL)及び水(40mL)中のtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(10g、26.06mmol)、(6-メトキシ-3-ピリジル)ボロン酸(3.99g、26.06mmol)、及び炭酸ナトリウム(8.29g、78.19mmol、3.28mL)撹拌懸濁液を、アルゴンで10分間パージした。10分後、Pd(dppf)Cl・CHCl(956.99mg、1.17mmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、90℃で18時間撹拌した。18時間後、反応混合物を室温に冷却し、濾過した。濾過ケークを酢酸エチル(4×50mL)で洗浄し、廃棄した。濾液を減圧下で蒸発させ、粗残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO,ヘキサン中MTBE0-100%)によって精製して、tert-ブチル6-(6-メトキシ-3-ピリジル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.60g、11.83mmol、収率45.38%)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値304.2;実測値305.2;Rt = 1.528分
ステップ2:2-メトキシ-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジンの合成
トリフルオロ酢酸(11.99g、105.13mmol、8.10mL)をtert-ブチル6-(6-メトキシ-3-ピリジル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.60g、5.26mmol)に添加し、得られた反応混合物を25℃で1時間撹拌した。1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮して淡黄色の液体残渣を得た。得られた残渣を20mLの氷冷水に溶解し、pH=9~10となるまで10%のNaOH溶液を滴下した。得られた懸濁液をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相を水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、2-メトキシ-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン(1.30g、粗製)を淡黄色の固体として得た。粗生成物をいずれの追加精製もせずに次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値204.2;実測値205.2;Rt = 0.728分。
ステップ3:2-メトキシ-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジンの合成
メタノール(15mL)中の2-メトキシ-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン(1.30g、5.73mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(325.15mg、8.59mmol)を0℃で少量ずつ添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮して淡黄色の液体残渣を得た。得られた残渣を水(20mL)に溶解し、ジクロロメタン(3×25mL)で抽出した。合わせた有機相を水(2×10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗生成物2-メトキシ-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(1.00g、4.85mmol、収率84.61%)を黄色の液体として得た。粗生成物をいずれの追加精製もせずに次のステップ反応に使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値206.2;実測値207.2;Rt = 0.668分。
ステップ4:5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ピリジン-2-オンの合成
2-メトキシ-5-(5-メチル-2-ピペリジル)ピリジン(0.3g、1.45mmol)を6Nの塩酸水溶液(10mL)中の溶液を95℃で48時間撹拌した。48時間後、反応混合物を室温に冷却し、真空で蒸発させて、5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ピリジン-2-オン(320mg、1.40mmol、収率96.20%、HCl塩)を黄色の固体として得た。粗生成物を次のステップ反応に直接使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値192.2;実測値193.2;Rt = 0.591分。
ステップ5:5-[[2-[5-メチル-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMF(10mL)中の5-(5-メチル-2-ピペリジル)-1H-ピリジン-2-オン(300mg、1.31mmol、HCl塩)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(407.07mg、1.31mmol、EtN塩)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(847.61mg、6.56mmol、1.14mL)の撹拌溶液に、HATU(598.48mg、1.57mmol)を25℃で少量ずつ添加した。得られた反応混合物を25℃で72時間撹拌した。72時間後、試料をLCMS分析に供した。LCMSによって所望の生成物質量の約20%が観測された。反応混合物を減圧下で濃縮して粗生成物を得た。これを逆相HPLC(溶出液:0-5分、10-25% 水-メタノール+ギ酸;カラム:SunFire C18 100×19mm,5um;流量:30mL/分;ローディングポンプ:4mL/分、メタノール)によって精製して、生成物5-[[2-[5-メチル-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(120mg、312.99μmol、収率23.86%)を黄色のゴムとして得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値383.2;実測値384.2;Rt = 2.035分。
ステップ6:5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド、5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド及び5-[[2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物350、化合物351、化合物401、及び化合物402)のキラル分離
5-[[2-[5-メチル-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(120mg、312.99μmol)をキラルHPLC精製(カラム:Chiralpak AD-H-III(250×20mm,5um);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH、60-20-20;流量:14mL/分)に供して、5-[[2-[(2S,5S)-5-メチル-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物402,5.6mg、14.61μmol、収率4.67%)、5-[[2-[(2R,5R)-5-メチル-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物401、5.6mg、14.61μmol、収率4.67%)、5-[[2-[(2S,5R)-5-メチル-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物351、44mg、114.76μmol、収率36.67%)、及び5-[[2-[(2R,5S)-5-メチル-2-(6-オキソ-1H-ピリジン-3-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物350、62mg、161.71μmol、収率51.67%)を灰白色の固体として得た。
化合物350: H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.00 - 1.03 (m, 3H), 1.26 - 1.35 (m, 1H), 1.69 - 1.76 (m, 1H), 1.84 - 1.91 (m, 1H), 1.93 - 2.06 (m, 2H), 2.81 - 3.23 (m, 1H), 3.39 - 3.93 (m, 1H), 4.88 - 5.38 (m, 1H), 6.29 - 6.40 (m, 1H), 7.17 - 7.24 (m, 1H), 7.33 - 7.48 (m, 1H), 7.56 - 7.64 (m, 1H), 8.11 - 8.18 (m, 1H), 8.42 - 8.50 (m, 1H), 8.73 - 8.79 (m, 1H), 8.83 - 8.90 (m, 1H), 11.12 - 11.26 (m, 1H), 11.60 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値383.2;実測値384.0;Rt = 3.340分。
キラルHPLC: Rt = 20.45分(カラム: AD-H;移動相: ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量: 0.6 mL/分)。
化合物351: H NMR(DMSO-d, 500 MHz): δ (ppm) 0.97 - 1.02 (m, 3H), 1.25 - 1.38 (m, 1H), 1.68 - 1.76 (m, 1H), 1.79 - 1.91 (m, 1H), 1.91 - 1.98 (m, 1H), 1.99 - 2.03 (m, 1H), 2.79 - 3.23 (m, 1H), 3.36 - 3.96 (m, 1H), 4.86 - 5.38 (m, 1H), 6.29 - 6.40 (m, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.31 - 7.46 (m, 1H), 7.54 - 7.64 (m, 1H), 8.08 - 8.21 (m, 1H), 8.43 - 8.50 (m, 1H), 8.71 - 8.81 (m, 1H), 8.82 - 8.91 (m, 1H), 11.15 - 11.34 (m, 1H), 11.60 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値383.2;実測値384.0;Rt = 3.338分。
キラルHPLC: Rt = 15.45分(カラム: AD-H;移動相: ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量: 0.6 mL/分)。
化合物401: H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.75 - 0.84 (m, 3H), 1.11 - 1.18 (m, 1H), 1.57 - 1.69 (m, 2H), 1.71 - 1.87 (m, 1H), 2.26 - 2.29 (m, 1H), 2.51 - 2.58 (m, 1H), 3.54 - 4.18 (m, 1H), 4.88 - 5.45 (m, 1H), 6.34 - 6.42 (m, 1H), 7.16 - 7.21 (m, 1H), 7.30 - 7.43 (m, 1H), 7.57 - 7.65 (m, 1H), 8.11 - 8.22 (m, 1H), 8.44 - 8.50 (m, 1H), 8.74 - 8.79 (m, 1H), 8.82 - 8.90 (m, 1H), 11.07 - 11.39 (m, 1H), 11.62 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値383.2;実測値384.0;Rt = 3.311分。
キラルHPLC: Rt = 12.57分(カラム: AD-H;移動相: ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量: 0.6 mL/分)。
化合物402:
H NMR(DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 0.73 - 0.84 (m, 3H), 1.10 - 1.17 (m, 1H), 1.57 - 1.70 (m, 2H), 1.73 - 1.85 (m, 1H), 2.13 - 2.19 (m, 0.6H), 2.25 - 2.30 (m, 1H), 2.54 - 2.58 (m, 0.4H), 3.42 - 4.19 (m, 1H), 4.87 - 5.48 (m, 1H), 6.32 - 6.42 (m, 1H), 7.14 - 7.24 (m, 1H), 7.32 - 7.46 (m, 1H), 7.56 - 7.65 (m, 1H), 8.10 - 8.22 (m, 1H), 8.44 - 8.54 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.82 - 8.91 (m, 1H), 11.20 - 11.33 (m, 1H), 11.62 (br s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値383.2;実測値384.0;Rt = 3.313分。
キラルHPLC: Rt = 9.96分(カラム: AD-H;移動相: ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25;流量: 0.6 mL/分)。
実施例769.5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-ヒドロキシシクロペンチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物517)の合成
Figure 2023536589001691
ステップ1:3-ブロモシクロペンタ-2-エン-1-オンの合成
DCM(50mL)中のトリフェニルホスフィン(6.42g、24.46mmol)の撹拌溶液に、臭素(3.26g、20.39mmol、2.19mL)を0℃で添加した。同じ温度で反応混合物を45分間撹拌した。次いで、DCM(50mL)中のシクロペンタン-1,3-ジオン(2g、20.39mmol)及びトリエチルアミン(2.48g、24.46mmol、3.41mL)の溶液を添加した。反応混合物を25℃で15時間撹拌した。DCMを蒸発させて粗生成物を得た。これを、ヘキサンを用いてフラッシュクロマトグラフィー(2回)によって精製した。ヘキサンを蒸発させて、3-ブロモシクロペンタ-2-エン-1-オン(0.5g、3.11mmol、収率15.23%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 2.54 (m, 2H), 2.98 (m, 2H), 8.41 (s, 1H)。
GCMS(EI): [M+H]m/z: 計算値161.0;実測値160.0;Rt = 4.321分。
ステップ2:3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロペンタ-2-エン-1-オンの合成
ジオキサン(15mL)中の3-ブロモシクロペンタ-2-エン-1-オン(0.5g、3.11mmol)の溶液に、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.58g、6.21mmol)、Pd(dppf)Cl2(126.81mg、155.28μmol)、及び酢酸カリウム(914.39mg、9.32mmol、582.41μL)を添加した。得られた混合物を80℃で15時間撹拌した。溶液を室温に冷却し、水(40ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×50ml)で抽出した。収集した有機層をNaSOで乾燥し、濾過した。DCMを蒸発させて、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロペンタ-2-エン-1-オン(0.8g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.31 (m, 8H), 2.34 (m, 2H), 2.75 (m, 2H), 3.69 (s, 4H), 6.62 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値208.1;実測値209.2;Rt = 0.269分。
ステップ3:tert-ブチル3-メチル-6-(3-オキソシクロペンテン-1-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
ジオキサン(150mL)中の3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロペンタ-2-エン-1-オン(7g、33.64mmol)及びtert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(11.62g、33.64mmol)の撹拌溶液に、水(50mL)中の炭酸ナトリウム(10.70g、100.93mmol、4.23mL)の溶液を添加した。得られた混合物を排気してアルゴンを再充填し、この操作を3回繰り返した。Pd(dppf)Cl(1.37g、1.68mmol)を添加し、反応混合物を80℃で14時間撹拌した。反応混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣を勾配クロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル3-メチル-6-(3-オキソシクロペンテン-1-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(2.5g、9.01mmol、収率26.79%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.01 (d, 3H), 1.40 (s, 9H),.97 (m, 1H), 1.99 (m, 1H), 2.49 (m, 3H), 2.89 (m, 1H), 2.77 (m, 1H), 2.92 (m, 1H), 3.92 (m, 1H), 5.76 (s, 1H), 6.04 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値221.2;実測値222.2;Rt = 1.258分。
ステップ4:3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロペンタ-2-エン-1-オールの合成
tert-ブチル3-メチル-6-(3-オキソシクロペンテン-1-イル)-3、4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(1.9g、6.85mmol)に、トリフルオロ酢酸(7.81g、68.50mmol、5.28mL)を添加し、反応混合物を25℃で1.5時間撹拌した。TFAを蒸発させた。残渣をDME(40mL)で希釈し、水素化ホウ素ナトリウム(1.30g、34.25mmol、1.21mL)を0℃で少量ずつ添加した。反応混合物を25℃で1.5時間撹拌した後、メタノール(5ml)で反応停止処理した。溶媒を蒸発させた。残渣を10%のNaOH溶液で洗浄し、DCM(2×50ml)で抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥した。DCMを蒸発させて、3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロペンタ-2-エン-1-オール(0.85g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値181.2;実測値182.2;Rt = 0.698分。
ステップ5:3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロペンタノールの合成
MeOH(40mL)中の3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロペンタ-2-エン-1-オール(0.85g、4.69mmol)の撹拌溶液に、パラジウム(10%炭素担持,487型,乾燥)(0.6g、5.64mmol)を添加した。反応フラスコを排気して水素を再充填した。反応混合物を水素雰囲気下、54℃で14時間撹拌した。反応混合物をSiOに通して濾過した。メタノールを蒸発させて、3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロペンタノール(0.45g、2.46mmol、収率52.36%)を得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.81 (d, 3H), 1.22 (m, 6H), 2.17 (m, 8H), 2.28 (m, 2H), 3.01 (m, 1H), 4.33 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値183.2;実測値184.2;Rt = 0.524分。
ステップ6:5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-ヒドロキシシクロペンチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物517)の合成
3-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]シクロペンタノール(0.35g、1.91mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(592.62mg、1.91mmol、Et3N)、及びトリエチルアミン(1.35g、13.37mmol、1.86mL)をDMF(4mL)中の溶液に、HATU(798.67mg、2.10mmol)を少量ずつ添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物をLCMSで分析したところ、生成物が45%存在した。反応混合物を逆相HPLC(10-10-60% 0-1-5分 0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分メタノール)標的質量374カラム:YMC Triart C18 100×20mm,5um)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(3-ヒドロキシシクロペンチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(66mg、176.27μmol、収率9.23%)をC-OH周りのジアステレオマーの混合物として得た。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値374.2;実測値375.2;Rt = 1.846分。
実施例770.5-[[2-オキソ-2-[2-フェニル-5-(トリフルオロメトキシ)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物411)の合成
Figure 2023536589001692
ステップ1:6-フェニルピペリジン-3-オールの合成
6-フェニルピリジン-3-オール(8.00g、46.73mmol)をMeOH(250mL)に溶解し、パラジウム(10%炭素担持,487型,乾燥)(2.49g、2.34mmol、純度10%)を添加した。反応混合物を高圧力容器中、100barのH圧力下、50℃で120時間加熱した。触媒を濾去し、MeOHで洗浄し、溶媒を蒸発させて、6-フェニルピペリジン-3-オール(8.1g、45.70mmol、収率97.80%)を得た。
この化合物を精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.33 (m, 2H), 1.69 (m, 2H), 1.94 (m, 1H), 2.35 (m, 1H), 3.98 (m, 1H), 3.44 (m, 2H), 7.27 (m, 5H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値177.2;実測値178.2;Rt = 0.656分。
ステップ2:tert-ブチル5-ヒドロキシ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
THF(150mL)中の6-フェニルピペリジン-3-オール(8.1g、45.70mmol)溶液に、二炭酸ジ-tert-ブチル(10.47g、47.99mmol、11.01mL)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、蒸発させ、水(30ml)に取り込み、DCM(3×50ml)で抽出し、NaSOで乾燥し、真空で蒸発させて粗生成物を得た。これを勾配クロマトグラフィー(ヘキサン-MTBE)によって精製して、tert-ブチル5-ヒドロキシ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(2g、7.21mmol、収率15.78%)及びGCMSでの純度が87%の画分(4g)を得た。
純粋な画分の構造は、2D NMRを使用してトランスであることが明らかになった。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値227.2;実測値228.0;Rt = 1.342分。
ステップ3:tert-ブチル2-フェニル-5-(トリフルオロメトキシ)ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
撹拌子を入れ、アルミニウムホイルを被せた反応フラスコに、tert-ブチル5-ヒドロキシ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.55g、1.98mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸銀(1.53g、5.95mmol)、フッ化カリウム(460.82mg、7.93mmol)、及び1-クロロメチル-4-フルオロ-1,4-ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(テトラフルオロボレート)(1.05g、2.97mmol)をAr雰囲気下で添加した。次いで、水浴を使用して内部温度を30℃未満に保ちながらEtOAc(10mL)、2-フルオロ-ピリジン(577.59mg、5.95mmol、511.14μL)、及びトリフルオロメチルトリメチルシラン(845.91mg、5.95mmol、945.16μL)を順次に滴下した。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。得られた混合物をシリカプラグに通して濾過し、濾液(80ml)をブライン(3×50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で蒸発させて、粗tert-ブチル2-フェニル-5-(トリフルオロメトキシ)ピペリジン-1-カルボキシレート(0.7g、粗製)を得た。
この化合物を精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.43 (m, 9H), 1.69 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 2.90 (m, 1H), 4.28 (m, 1H), 5.45 (m, 1H), 7.20 (m, 3H), 7.35 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値245.2;実測値246.2;Rt = 1.446分。
ステップ4:2-フェニル-5-(トリフルオロメトキシ)ピペリジンの合成
DCM(15mL)中のtert-ブチル2-フェニル-5-(トリフルオロメトキシ)ピペリジン-1-カルボキシレート(0.7g、2.03mmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(6.40g、175.53mmol、8mL)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌し、真空で蒸発させて、2-フェニル-5-(トリフルオロメトキシ)ピペリジン(0.7g、粗生成物、HCl)を得た。この化合物を精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.72 (m, 2H), 3.67 (m, 2H), 3.90 (m, 3H), 4.28 (m, 1H), 4.98 (m, 1H), 7.16 (m, 1H), 7.38 (m, 2H), 7.58 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値245.2;実測値246.0;Rt = 0.897分。
ステップ5:5-[[2-オキソ-2-[2-フェニル-5-(トリフルオロメトキシ)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物411)の合成
2-フェニル-5-(トリフルオロメトキシ)ピペリジン(0.7g、2.00mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(490.76mg、2.00mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(1.01g、9.99mmol、1.39mL)の溶液に、HATU(835.69mg、2.20mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、HPLC:20-45% 0-5分 水-アセトニトリル+0.1%FA 流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分アセトニトリル+0.1%FA),標的質量436.39 カラム:XBridgeC18 100×19mm 5um)に供して、5-[[2-オキソ-2-[2-フェニル-5-(トリフルオロメトキシ)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(10mg、22.92μmol、収率1.15%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO) δ 1.72 - 1.93 (m, 2H), 2.08 - 2.27 (m, 1H), 2.38 - 2.42 (m, 1H), 2.88 - 3.28 (m, 1H), 4.06 - 4.15 (m, 0.6H), 4.54 - 4.59 (m, 0.4H), 4.61 - 4.76 (m, 1H), 5.37 - 5.87 (m, 1H), 7.31 - 7.47 (m, 5H), 7.56 - 7.73 (m, 1H), 8.11 - 8.22 (m, 1H), 8.44 - 8.59 (m, 1H), 8.69 - 8.84 (m, 1H), 8.84 - 8.98 (m, 1H), 11.23 - 11.42 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値436.2;実測値437.2;Rt = 3.108分。
実施例771.5-[[2-[(2S,5R)-5-(ジフルオロメトキシ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物379)及び5-[[2-[(2R,5R)-5-(ジフルオロメトキシ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物400)の合成
Figure 2023536589001693
ステップ1:tert-ブチル5-(ジフルオロメトキシ)-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
tert-ブチル5-ヒドロキシ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.6g、2.16mmol)(上記のように調製した)及びヨウ化銅(I)(82.40mg、432.65μmol、14.66μL)をACN(30mL)に溶解し、アルゴン雰囲気下で45℃に加熱した。この溶液に、2,2-ジフルオロ-2-フルオロスルホニル-酢酸(770.50mg、4.33mmol、447.97μL)をACN(3ml)中の溶液を10分間にわたって滴下した。得られた混合物を45℃で1.5時間撹拌し、ACN(3ml)中の2,2-ジフルオロ-2-フルオロスルホニル-酢酸(770.50mg、4.33mmol、447.97μL)の溶液を10分間にわたって滴下した。得られた混合物を45℃で12時間撹拌し、真空で蒸発させた。残渣をDCM(75ml)及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液(75ml)で希釈した。有機層を分離し、ブライン(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、tert-ブチル5-(ジフルオロメトキシ)-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.7g、粗製)を得た。この化合物を精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.45 (s, 9H), 1.65 (m, 2H), 2.14 (m, 1H), 2.29 (m, 2H), 2.60 (m, 1H), 2.88 (m, 1H), 4.22 (m, 2H), 7.24 (m, 5H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値227.2;実測値228.2;Rt = 0.847分。
ステップ2:5-(ジフルオロメトキシ)-2-フェニル-ピペリジンの合成
DCM(15mL)中のtert-ブチル5-(ジフルオロメトキシ)-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.7g、2.14mmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(8.00g、219.41mmol、10mL)を添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、真空で蒸発させて、5-(ジフルオロメトキシ)-2-フェニル-ピペリジン(0.5g、粗生成物、HCl)を得た。この化合物を精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.67 (m, 2H), 1.82 (m, 2H), 2.16 (m, 2H), 2.90 (2, 1H), 4.24 (m, 2H), 7.25 (m, 5H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値227.1;実測値228.2;Rt = 0.740分。
ステップ3:5-[[2-[(2S,5R)-5-(ジフルオロメトキシ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物379)及び5-[[2-[(2R,5R)-5-(ジフルオロメトキシ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物400)の合成
5-(ジフルオロメトキシ)-2-フェニル-ピペリジン(0.5g、1.90mmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(465.70mg、1.90mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(959.29mg、9.48mmol、1.32mL)の溶液に、HATU(793.01mg、2.09mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、HPLC:0-5分 15-40% 水-アセトニトリル+0.1%TFA、流量30ml/分(ローディングポンプ4ml/分アセトニトリル+0.1%TFA),標的質量418.40 カラム:SunFire C18 100×19mm 5um)に供して、5-[[2-[(2S,5R)-5-(ジフルオロメトキシ)-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(34mg、81.26μmol、収率5.36%)を得た。
化合物379:H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.62 - 1.71 (m, 1H), 1.71 - 1.81 (m, 1H), 2.07 - 2.24 (m, 1H), 2.29 - 2.35 (m, 1H), 2.82 - 3.21 (m, 1H), 3.97 - 4.52 (m, 2H), 5.26 - 5.77 (m, 1H), 6.50 - 6.92 (m, 1H), 7.23 - 7.31 (m, 1H), 7.31 - 7.33 (m, 1H), 7.33 - 7.36 (m, 1H), 7.37 - 7.45 (m, 2H), 7.52 - 7.66 (m, 1H), 8.09 - 8.18 (m, 1H), 8.43 - 8.53 (m, 1H), 8.71 - 8.80 (m, 1H), 8.83 - 8.92 (m, 1H), 11.15 - 11.39 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 2.811分。
化合物400: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.41 - 1.49 (m, 1H), 1.90 - 2.06 (m, 2H), 2.40 - 2.45 (m, 1H), 2.54 - 2.56 (m, 0.4H), 2.81 - 2.86 (m, 0.6H), 3.98 - 4.20 (m, 1H), 4.31 - 4.51 (m, 1H), 5.17 - 5.66 (m, 1H), 6.48 - 6.91 (m, 1H), 7.15 - 7.30 (m, 1H), 7.31 - 7.34 (m, 1H), 7.35 - 7.38 (m, 1H), 7.39 - 7.43 (m, 2H), 7.55 - 7.67 (m, 1H), 8.10 - 8.22 (m, 1H), 8.42 - 8.54 (m, 1H), 8.72 - 8.81 (m, 1H), 8.81 - 8.95 (m, 1H), 11.29 - 11.33 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値418.2;実測値419.2;Rt = 3.015分。
実施例772.5-[[2-[(2R,5S)-5-ヒドロキシ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物349)の合成
Figure 2023536589001694
ステップ1:(3S,6R)-6-フェニルピペリジン-3-オールの合成
これまでの実施例から得られたboc保護アミンの構造はトランスであることが明らかになった。
ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(6.40g、175.53mmol、8mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-5-ヒドロキシ-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(500.00mg、1.80mmol)の溶液を25℃で3時間撹拌し、真空で蒸発させて、(3S,6R)-6-フェニルピペリジン-3-オール(0.3g、1.40mmol、収率77.87%、HCl)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (m, 1H), 1.95 (m, 3H), 2.74 (m, 1H), 3.23 (m, 1H), 4.02 (m, 1H), 4.19 (m, 1H), 7.41 (m, 3H), 7.59 (m, 2H), 9.46 (m, 1H), 9.85 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値177.1;実測値178.2;Rt = 0.662分。
ステップ2:5-[[2-[(2R,5S)-5-ヒドロキシ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物349)の合成
(3S,6R)-6-フェニルピペリジン-3-オール(290.28mg、1.64mmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(402.27mg、1.64mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(828.64mg、8.19mmol、1.14mL)の溶液に、HATU(685.01mg、1.80mmol)を添加した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、HPLC:20-20-65% 0-1-6分 0.2%TFA-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分メタノール)標的質量368カラム:YMC TriartC18 100×20mm,5um)に供して、5-[[2-[(2R,5S)-5-ヒドロキシ-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(250mg、678.64μmol、収率41.44%)を得た。
boc保護アミンの構造はトランスであることが明らかになった。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.44 - 1.64 (m, 2H), 2.09 - 2.27 (m, 2H), 2.65 - 3.13 (m, 1H), 3.67 - 4.33 (m, 2H), 4.73 - 4.95 (m, 1H), 5.19 - 5.73 (m, 1H), 7.24 - 7.29 (m, 1H), 7.29 - 7.34 (m, 2H), 7.35 - 7.42 (m, 2H), 7.54 - 7.63 (m, 1H), 8.08 - 8.21 (m, 1H), 8.44 - 8.57 (m, 1H), 8.69 - 8.78 (m, 1H), 8.81 - 8.95 (m, 1H), 11.01 - 11.33 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値368.2;実測値369.2;Rt = 2.375分。
実施例773.5-[[2-オキソ-2-[(2S,5S)-2-フェニル-5-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物342)及び5-[[2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-フェニル-5-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物318)の合成
Figure 2023536589001695
ステップ1:tert-ブチル2-オキソ-5-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
DCM(25.00mL)中の5-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-2-オン(5g、27.60mmol)及びDMAP(33.72mg、276.01μmol)の還流溶液に、DCM(25.00mL)中のtert-ブトキシカルボニルtert-ブチルカーボネート(15.06g、69.00mmol、15.84mL)の溶液を徐々に(5時間にわたって)添加した。一定分量の分析から、所望の生成物への変換率は約50%である。1当量のtert-ブトキシカルボニルtert-ブチルカーボネート(15.06g、69.00mmol、15.84mL)を同様の様式で、追加で添加した。反応が完了した後、有機溶媒を蒸発させて、tert-ブチル2-オキソ-5-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(8.2g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.38 (s, 9H), 1.55 (m, 1H), 1.82 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 2.39 (m, 4H), 3.41 (m, 1H), 3.62 (m, 1H)。
ステップ2:tert-ブチルN-[5-オキソ-5-フェニル-2-(2,2,2-トリフルオロエチル)ペンチル]カルバメートの合成
tert-ブチル2-オキソ-5-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(1g、3.56mmol)をTHF(5.00mL)に溶解し、Ar雰囲気下で-78℃に冷却した。ブロモ(フェニル)マグネシウム(644.62mg、3.56mmol、1.4mL)の溶液を滴下し、反応混合物を室温に温めた。30分後、過剰の飽和NHCl水溶液で反応物を反応停止処理し、EtOAc(15mL)で抽出した。溶媒を蒸発させて、tert-ブチルN-[5-オキソ-5-フェニル-2-(2,2,2-トリフルオロエチル)ペンチル]カルバメート(0.8g、粗製)が得られる。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.46 (m, 9H), 1.83 (m, 7H), 3.05 (m, 4H), 4.77 (m, 1H), 7.45 (m, 3H), 7.95 (s, 2H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値259.2;実測値260.2;Rt = 1.406分。
ステップ3:6-フェニル-3-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチルN-[5-オキソ-5-フェニル-2-(2,2,2-トリフルオロエチル)ペンチル]カルバメート(3g、8.35mmol)をDCM(20mL)に溶解した後、TFA(2.86g、25.04mmol、1.93mL)を添加した。反応の完了(HNMRによって結論付けた)後、50%のKOH水溶液(4.68g、83.48mmol、2.30mL)で反応混合物を中和した。混合物をDCM(50mL)で抽出し、有機溶媒をNaSOで乾燥し、蒸発させて、6-フェニル-3-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.3g、5.39mmol、収率64.55%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 1.55 (m, 1H), 2.11 (m, 4H), 2.64 (m, 1H), 2.84 (m, 1H), 3.45 (m, 1H), 4.11 (m, 1H), 7.40 (m, 3H), 7.78 (m, 2H)。
ステップ4:2-フェニル-5-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジンの合成
6-フェニル-3-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.3g、5.39mmol)6-フェニル-3-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.3g、5.39mmol)をMeOH(20mL)及びHO(5mL)に溶解し、25℃に冷却した。得られた混合物に、水素化ホウ素ナトリウム(407.73mg、10.78mmol、381.05μL)を分割して添加し、さらに一晩撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を10%のHCl水溶液で酸性化してpH2とし、MTBE(2×10mL)で洗浄し、10%のNaOH水溶液で塩基性化してpH10とし、DCM30mL)で抽出した。溶媒を蒸発させて、純粋な2-フェニル-5-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン(1g、4.11mmol、収率76.29%)がシス異性体とトランス異性体との混合物(20:80)として得られる。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.31 (m, 1H), 1.44 (m, 1H), 1.71 (m, 1H), 1.94 (m, 4H), 2.51 (m, 1H), 3.01 (m, 1H), 3.22 (m, 1H), 3.48 (m, 1H), 7.28 (m, 5H)。
ステップ5:5-[[2-オキソ-2-[(2S,5S)-2-フェニル-5-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物342)及び5-[[2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-フェニル-5-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物318)の合成
DMF(10mL)中のそれぞれの2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(0.2g、814.27μmol、HCl)及び2-フェニル-5-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン(198.08mg、814.27μmol)の溶液に、DIPEA(368.33mg、2.85mmol、496.41μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌した後、DMF(2mL)中のHATU(340.57mg、895.69μmol)の溶液を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって反応を監視し、反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18 19×100 5mkmカラム,移動相:HO-MeCN)に供して、純粋なトランス5-[[2-オキソ-2-[(2S,5S)-2-フェニル-5-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.18g、414.35μmol、収率50.89%)ジアステレオマー及びシス5-[[2-オキソ-2-[(2R,5S)-2-フェニル-5-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(30.2mg、69.52μmol、収率8.54%)ジアステレオマーを得た。
化合物342: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.54 (m, 1H), 1.67 (m, 1H), 1.97 (m, 1H), 2.09 (m, 1H), 2.27 (m, 1H), 2.43 (m, 1H), 2.79 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 5.39 (m, 1H), 7.27 (m, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.36 (m, 1H), 7.40 (m, 2H), 7.60 (m, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.45 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.25 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値434.2;実測値435.2;Rt = 3.262分。
化合物318: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 1.25 (m, 1H), 1.77 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 1.98 (m, 1H), 2.08 (m, 2H), 2.70 (m, 2H), 4.07 (m, 1H), 5.50 (m, 1H), 7.28 (m, 1H), 7.30 (m, 1H), 7.35 (m, 1H), 7.40 (m, 2H), 7.60 (m, 1H), 8.15 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.77 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.29 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値434.2;実測値435.2;Rt = 3.217分。
実施例774.rac-5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-ヒドロキシシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物413)及びrac-5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-ヒドロキシシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物407)の合成
Figure 2023536589001696
ステップ1:tert-ブチル3-(3-ベンジルオキシシクロブタンカルボニル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
THF(100mL)中のtert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(3.6g、16.88mmol)の予冷(-78℃)溶液に、LiHMDS(35.45mmol、33.5mL)を滴下した。得られた混合物を-78℃で1時間撹拌した。3-ベンジルオキシシクロブタンカルボニルクロリド(3.79g、16.88mmol)の溶液を一度に添加した。反応混合物を室温に温め、そのままの温度で4時間撹拌した。反応混合物をNaHSO(10g;10%溶液)で反応停止処理し、DCM(2×100ml)で抽出した。有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥した。DCMを蒸発させて、tert-ブチル3-(3-ベンジルオキシシクロブタンカルボニル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(8g、粗製)を得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ 0.95 (s, 3H), 1.20 (m, 2H), 1.45 (m, 9H), 1.90 (m, 2H), 2.10 - 2.25 (m, 4H), 3.00 (m, 2H), 3.75 (m, 1H), 3.95 (m, 1H), 4.42 (m, 2H), 7.31 (m, 5H)。
LCMS(ESI): [M-Boc] m/z: 計算値401.2;実測値302.2;Rt = 1.447分。
ステップ2:3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロブタノールの合成
tert-ブチル3-(3-ベンジルオキシシクロブタンカルボニル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(2g、4.98mmol)をAcOH(25mL)に溶解し、塩化水素水溶液(1.82g、4.98mmol、25mL、純度10%)を少量ずつ添加した。添加完了後、得られた混合物を100℃で14時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を1NのHCl(5ml)とDCM(20ml)との間で分配した。有機層を分離し、廃棄した。水層を10%のNaOHで塩基性化してpH=約10とし、EtOAc(2×30ml)で抽出した。EtOAc溶液を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)シクロブタノール(300mg、1.79mmol、収率36.01%)を得た。粗生成物を追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ 0.90 (m, 3H), 1.10 - 1.20 (m, 1H), 1.50 (m, 1H), 1.70 (m, 1H), 1.85 - 2.20 (m, 4H), 2.30 - 2.50 (m, 3H), 2.95 (m, 1H), 3.25 - 3.40 (brs, 1H), 3.68 (d, 1H), 4.13 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値257.2;実測値258.2;Rt = 0.803分。
ステップ3:3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロブタノールの合成
MeOH(10mL)中の3-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)シクロブタノール(0.45g、2.69mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(101.79mg、2.69mmol、95.13μL)を25℃で少量ずつ添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌し、真空で蒸発させた。残渣を塩化水素ジオキサン溶液で処理した。次いで、ジオキサンを蒸発させた。沈殿物をTHFで洗浄し、真空で乾燥させることで、3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロブタノール(300mg、粗生成物、HCl)を得た。
H NMR(CDCl, 400 MHz): δ 0.90 (d, 3H), 1.00 - 1.10 (m, 1H), 1.20 - 1.30 (m, 1H), 1.40 - 1.50 (m, 1H), 1.60 - 2.00 (m, 5H), 2.10 - 2.40 (m, 3H), 2.80 (m, 1H), 3.00 (m, 1H), 3.50 (brs, 1H), 3.83 (m, 1H), 9.00 (brs, 1H), 9.40 (brs, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値169.2;実測値170.2;Rt = 0.645分。
ステップ4:rac-5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-ヒドロキシシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物413)及びrac-5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-ヒドロキシシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物407)の合成
DMF(3mL)中の3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロブタノール(0.3g、1.46mmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(358.18mg、1.46mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(1.48g、14.58mmol、2.03mL)の溶液に、HATU(609.92mg、1.60mmol)を少量ずつ添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物をHPLC(10-10-40% 0-1-6分 0.1%NH-メタノール、流量:30ml/分(ローディングポンプ4ml/分メタノール)標的質量360 カラム:YMC TriartC18 100×20mm,5um)に供して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-ヒドロキシシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(12mg、33.30μmol、収率2.28%)及び5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-ヒドロキシシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(100mg、277.46μmol、収率19.03%)を得た。5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-ヒドロキシシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(12mg、33.30μmol、収率2.28%)
化合物413:
H NMR (500 MHz, DMSO) δ 0.89 - 1.00 (m, 3H), 1.21 - 1.33 (m, 1H), 1.35 - 1.48 (m, 1H), 1.64 - 1.80 (m, 1H), 1.80 - 1.89 (m, 3H), 1.91 - 2.15 (m, 3H), 2.71 - 2.81 (m, 1H), 2.85 - 3.25 (m, 1H), 3.41 - 3.47 (m, 1H), 3.78 - 4.01 (m, 1H), 4.22 - 4.44 (m, 1H), 4.94 - 5.05 (m, 1H), 7.57 - 7.65 (m, 1H), 8.14 - 8.21 (m, 1H), 8.45 - 8.57 (m, 1H), 8.72 - 8.83 (m, 1H), 8.86 - 8.94 (m, 1H), 11.10 (br s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値360.2;実測値361.2;Rt = 2.180分。
化合物407:
H NMR (500 MHz, DMSO) δ 0.90 - 1.01 (m, 3H), 1.24 - 1.45 (m, 3H), 1.47 - 1.68 (m, 2H), 1.68 - 2.04 (m, 3H), 2.19 - 2.23 (m, 1H), 2.28 - 2.33 (m, 1H), 2.93 - 3.25 (m, 1H), 3.41 - 3.78 (m, 1H), 3.82 - 3.93 (m, 1H), 3.97 - 4.45 (m, 1H), 4.88 - 5.03 (m, 1H), 7.54 - 7.70 (m, 1H), 8.11 - 8.24 (m, 1H), 8.44 - 8.57 (m, 1H), 8.72 - 8.85 (m, 1H), 8.87 - 8.97 (m, 1H), 11.00 - 11.17 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+1] m/z: 計算値360.2;実測値361.2;Rt = 2.336分。
実施例775.5-(2-(5-メチルオクタヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物515、化合物536)の合成
Figure 2023536589001697
ステップ1:5-メチルデカヒドロイソキノリンの合成
5-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(0.5g、2.72mmol、HCl)をMeOHに溶解し、高圧下で48時間水素化した。反応が完了した後、触媒を濾去し、有機溶媒を蒸発させて、5-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8a-デカヒドロイソキノリン(0.3g、1.58mmol、収率58.09%、HCl)が得られる。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.52 (m, 7H), 2.92 (m, 4H), 3.28 (m, 2H), 4.16 (m, 2H), 8.45 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値153.2;実測値154.2;Rt = 0.723分。
ステップ2:5-(2-(5-メチルオクタヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物515及び化合物536)の合成
5-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8a-デカヒドロイソキノリン(0.35g、1.84mmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(385.85mg、1.84mmol、TEA)、及びDIPEA(715.27mg、5.53mmol、963.98μL)を、穏やかに加熱しながらDMF(6mL)に溶解した。激しく撹拌しながら時折加熱しつつHATU(841.73mg、2.21mmol)を少量ずつ添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC(21% 0.5-6.5分;水-MeCN;30ml/分;ローディングポンプ4ml/分MeCN;標的質量344;カラムSunFire 19×100mm)によって精製し、再精製(11-18% 0.5-5分;水-MeCN+NH 30ml/分;ローディングポンプMeCN4ml/分;標的質量344 カラムTriart 19×100mm)することで、5-[[2-[(4aS,5R,8aR)-5-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(5mg、14.52μmol、収率7.87e-1%)を4つの画分中に得た。アミンコアの構造は明らかにならなかったが、相対立体配置は1D H-NMRによって割り当てた。
化合物515: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.83 - 0.92 (m, 4H), 0.95 - 1.07 (m, 2H), 1.06 - 1.32 (m, 3H), 1.32 - 1.42 (m, 1H), 1.52 - 1.77 (m, 3H), 1.83 - 1.98 (m, 1H), 2.25 - 2.32 (m, 0.5H), 2.58 - 2.66 (m, 0.5H), 2.66 - 2.74 (m, 0.5H), 3.02 - 3.08 (m, 0.5H), 3.74 - 4.07 (m, 1H), 4.21 - 4.54 (m, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 8.41 - 8.48 (m, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.86 (s, 1H), 10.87 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 2.642分。
化合物536: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.79 - 0.86 (m, 3H), 0.97 - 1.05 (m, 1H), 1.17 - 1.31 (m, 3H), 1.35 - 1.52 (m, 3H), 1.54 - 1.65 (m, 2H), 1.68 - 1.86 (m, 2H), 2.63 - 2.85 (m, 1H), 2.97 - 3.24 (m, 1H), 3.56 - 3.90 (m, 1H), 4.10 - 4.45 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.43 - 8.50 (m, 1H), 8.74 - 8.77 (m, 1H), 8.82 - 8.88 (m, 1H), 11.05 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 2.445分。
実施例776.5-(2-(2,5-ジメチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物521)の合成
Figure 2023536589001698
ステップ1:tert-ブチル5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
5-メチル-2-フェニル-ピペリジン(1g、5.71mmol)をTHF(20mL)に溶解した後、bocO(1.25g、5.71mmol、1.31mL)を滴下した。1時間後、溶媒を蒸発させ、CC(Companion combiflash;40gSiO;クロロホルム/MeCN(MeCN0から10%)、流量=40ml/分、Rv=3-8cv.)によって精製して、tert-ブチル5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.1g、3.99mmol、収率70.01%)が得られる。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.06 (d, 3H), 1.21 (m, 1H), 1.46 (s, 9H), 1.86 (m, 2H), 2.08 (m, 2H), 2.98 (d, 1H), 3.86 (d, 1H), 5.24 (m, 1H), 7.28 (m, 5H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値175.4;実測値176.2;Rt = 1.617分。
ステップ2:tert-ブチル2,5-ジメチル-2-フェニルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
tert-ブチル5-メチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.4g、1.45mmol)をTHF(5mL)に溶解し、Ar雰囲気下で-40℃に冷却した。-35C未満に温度を保ちながらブチルリチウム(2.5M,697.21μL)を滴下し、同じ温度でさらに30分間撹拌した。中間の一定分量(重水素化メタノールCDODで反応停止処理した)の分析から、リチウム化生成物への変換率は約80%である。反応混合物を-78Cに冷却し、ヨードメタン(618.50mg、4.36mmol、271.27μL)を一度に添加し、反応混合物を室温に温めた後、さらに2時間撹拌した。反応混合物を過剰の飽和NHCl水溶液で反応停止処理し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、tert-ブチル2,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.33g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.06 (d, 3H), 1.21 (s, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.58 (m, 2H), 2.98 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 4.12 (m, 1H), 5.24 (m, 1H), 7.28 (m, 5H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値189.4;実測値190.2;Rt = 1.758分。
ステップ3:2,5-ジメチル-2-フェニルピペリジンの合成
tert-ブチル2,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン-1-カルボキシレート(0.3g、1.04mmol)をジオキサン(5mL)に溶解した後、ジオキサン(5mL)中のHCl(377.95mg、10.37mmol、472.44μL)の溶液を添加した。反応が完了した後、有機溶媒を蒸発させ、粗生成物をMeOH(10mL)及びトルエン(10mL)と共に再蒸発させて、2,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン(0.2g、885.91μmol、収率85.46%,HCl)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.42 (s, 3H), 1.92 (m, 4H), 2.12 (m, 1H), 2.56 (m, 3H), 7.58 (m, 5H)。
ステップ4:5-(2-(2,5-ジメチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミド(化合物521)の合成
2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(185.30mg、885.91μmol、TEA)、2,5-ジメチル-2-フェニル-ピペリジン(0.2g、885.91μmol、HCl)、及びDIPEA(343.48mg、2.66mmol、462.92μL)を、穏やかに加熱しながらDMF(6mL)に溶解した。激しく撹拌しながら時折加熱しつつHATU(404.22mg、1.06mmol)を少量ずつ添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC(23% 0.5-6.5分 水-MeCN;流量:30ml/分;(ローディングポンプ4ml/分MeCN);標的質量380;カラム:SunFire C18 100×19mm 5um(L))によって精製して、5-[[2-[(2R,5S)-2,5-ジメチル-2-フェニル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(27mg、70.97μmol、収率8.01%)を得た。アミンコアの構造は2D-NMR分光法によって確認した。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.93 (d, 3H), 1.11 - 1.19 (m, 1H), 1.48 - 1.59 (m, 1H), 1.66 - 1.74 (m, 1H), 1.81 (s, 3H), 1.86 - 1.99 (m, 2H), 3.08 - 3.19 (m, 1H), 3.54 - 3.63 (m, 1H), 7.12 - 7.20 (m, 1H), 7.25 - 7.34 (m, 4H), 7.60 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.89 (d, 1H), 10.97 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値380.4;実測値381.2;Rt = 2.619分。
実施例777.5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物610)の合成
Figure 2023536589001699
ステップ1:2-tert-ブチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノールの合成
4-ブロモ-2-tert-ブチル-フェノール(15g、65.47mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(17.79g、70.05mmol)、脱水酢酸カリウム(25.70g、261.88mmol、16.37mL)、Pd(dppf)Cl*DCM(2.71g、3.27mmol)、及び1,4-ジオキサン(200mL)をアルゴン雰囲気下で3つ口丸底フラスコに入れ、80℃で15時間撹拌した。冷却後、反応混合物を水(500mL)で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーに供して、2-tert-ブチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノール(12g、43.45mmol、収率66.37%)を得た。
クロマトグラフィーデータ:RediSepカラム:330g、溶媒量:18.7CV、流量:100ml/分
溶媒A:CHCl;溶媒B:アセトニトリル
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.19 (s, 12H), 1.27 (s, 9H), 6.63 (d, 1H), 7.22 (d, 1H), 7.38 (s, 1H), 9.35 (s, 1H)。
ステップ2:tert-ブチル6-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
2-tert-ブチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノール(6.8g、24.62mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(6.80g、19.70mmol)、炭酸ナトリウム(7.83g、73.87mmol、3.09mL)、及びPd(dppf)Cl*DCM(814.21mg、984.87μmol)を1,4-ジオキサン(50mL)及び水(20mL)の混合物に添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気下、85℃で撹拌した。冷却後、反応混合物を水(100mL)で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、tert-ブチル6-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(5g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値289.2;実測値290.2;Rt = 1.532分。
ステップ3:2-tert-ブチル-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノールの合成
tert-ブチル6-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(2.3g、4.39mmol)をTFA(7.40g、64.90mmol、5mL)及びDCM(5mL)の混合物に溶解し、室温で0.5時間撹拌した。反応混合物を回転蒸発器(浴槽温度45℃)で濃縮して粗アゾメチンを得た。これを次のステップに直接使用した。上記のステップから得られた粗物質をメタノール(50mL)に溶解した後、水素化ホウ素ナトリウム(216.11mg、5.71mmol、201.97μL)を一度に添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、HCl/ジオキサン溶液で酸性化した。得られた溶液を減圧下で濃縮して、2-tert-ブチル-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノールを得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値247.2;実測値248.2;Rt = 0.783分。
ステップ4:5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物610)の合成
2-tert-ブチル-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノール(500.00mg、1.03mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(237.17mg、1.13mmol、TEA)、及びDIPEA(742.00mg、5.74mmol、1mL)をDMSO(5mL)に溶解した後、HATU(509.54mg、1.34mmol)を添加した。反応混合物を室温で15時間撹拌した後、HPLCに供して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.07g、159.63μmol、収率15.49%)を得た。
HPLCデータ: 2-10分 50-60% MeCN/HO 30 ml/分 (ローディングポンプ4 ml MeCN) カラム: SunFire 100×19 mm, 5マイクロ;試料情報: 2-10分 50-60% 水/MeCN+NH (ローディングポンプ4 ml MeCN+NH) カラム: TRIART 100×20 5マイクロメートル
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.95 - 1.07 (m, 3H), 1.25 - 1.36 (m, 10H), 1.63 - 1.79 (m, 1H), 1.79 - 1.94 (m, 1H), 1.96 - 2.09 (m, 1H), 2.09 - 2.18 (m, 1H), 2.74 - 3.26 (m, 1H), 3.37 - 3.98 (m, 1H), 5.01 - 5.58 (m, 1H), 6.69 - 6.81 (m, 1H), 6.90 - 7.01 (m, 1H), 7.01 - 7.12 (m, 1H), 7.50 - 7.65 (m, 1H), 8.08 - 8.21 (m, 1H), 8.40 - 8.55 (m, 1H), 8.67 - 8.79 (m, 1H), 8.79 - 8.92 (m, 1H), 9.28 (s, 1H), 11.02 - 11.32 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値438.2;実測値439.2;Rt = 3.087分。
実施例778.5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-エチル-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物642)の合成
Figure 2023536589001700
ステップ1:4-ブロモ-2-エチル-フェノールの合成
2-エチルフェノール(14g、114.60mmol、13.73mL)及び硫酸(224.80mg、2.29mmol)をTHF(500mL)に溶解し、混合物を-25℃に冷却した。-25℃で撹拌しながらNBS(21.21g、119.18mmol)を少量ずつ添加し、この温度で反応混合物を1時間撹拌した後、室温に温め、2時間保持した。反応混合物を減圧下で濃縮し、酢酸エチルに溶解した。有機層をNaHCO溶液、NaHSO溶液、水で洗浄し、NaSOで乾燥し、回転蒸発器で濃縮して、4-ブロモ-2-エチル-フェノール(18g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.10 (t, 3H), 2.49 (q, 2H), 6.72 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 7.19 (s, 1H), 9.55 (s, 1H)。
ステップ2:2-エチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノールの合成
4-ブロモ-2-エチル-フェノール(18g、80.57mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(22.51g、88.63mmol)、酢酸カリウム(31.63g、322.29mmol、20.15mL)、及びPd(dppf)ClDCM(3.33g、4.03mmol)を1,4-ジオキサン(400mL)中で混合し、反応混合物をアルゴン雰囲気下、80℃で16時間撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を冷却し、水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥してから減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーに供して、2-エチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノール(10g、40.30mmol、収率50.02%)を得た。クロマトグラフィーデータ:RediSepカラム:330g、溶媒量:25.0CV、流量:100ml/分、溶媒A:CHCl,溶媒B:アセトニトリル。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.10 (t, 3H), 1.14 (s, 12H), 2.49 (q, 2H), 6.67 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.33 (s, 1H), 9.39 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値247.2;実測値248.2;Rt = 1.447分。
ステップ3:tert-ブチル6-(3-エチル-4-ヒドロキシ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
2-エチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノール(2.5g、10.08mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(2.78g、8.06mmol)、炭酸ナトリウム(3.20g、30.23mmol、1.27mL)、及びPd(dppf)ClDCM(333.19mg、403.02μmol)を1,4-ジオキサン(20mL)及び水(10mL)の混合物に添加し、反応混合物をアルゴン雰囲気下、80℃で18時間撹拌した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、小さなシリカゲルパッドに通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、tert-ブチル6-(3-エチル-4-ヒドロキシ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(2g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値261.2;実測値262.2;Rt = 1.585分。
ステップ4:2-エチル-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノールの合成
tert-ブチル6-(3-エチル-4-ヒドロキシ-フェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(2g、2.90mmol)をTFA(7.40g、64.90mmol、5mL)及びDCM(5mL)の混合物に溶解し、反応混合物を室温で0.5時間撹拌し、減圧下で濃縮して、2-エチル-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(1.36g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値217.2;実測値218.4;Rt = 0.919分。
ステップ5:2-エチル-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノールの合成
粗2-エチル-4-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)フェノール(1.36g、2.38mmol)をメタノール(30mL)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(0.2g、5.29mmol、186.92μL)を一度に添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した後、HCl-ジオキサン溶液で酸性化した。得られた溶液を減圧下で濃縮して、2-エチル-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノール(1.3g、粗生成物、HCl)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値219.2;実測値220.2;Rt = 0.901分。
ステップ6:5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-エチル-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物642)の合成
2-エチル-4-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]フェノール(0.2g、265.85μmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(78.36mg、319.02μmol、HCl)、及びDIPEA(742.00mg、5.74mmol、1mL)をDMSO(1.5mL)に添加した後、HATU(141.52mg、372.19μmol)を添加した。反応混合物を20℃で15時間撹拌した。反応の完了(LCMS管理)後、反応混合物をHPLCに供して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(3-エチル-4-ヒドロキシ-フェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.021g、51.16μmol、収率19.24%)を2つの画分中に得た:画分_1(8mg、LCMSで100%)及び画分(14mg、LCMSで98%)。
HPLCデータ:
試料情報: 2-10分 60-85 % 水/MeOH+NH (ローディングポンプ4 ml MeOH+NH) カラム: TRIART 100×20 mm 5マイクロメートル
H NMR (DMSO-d, 600 MHz): δ (ppm) 1.05 (m, 6H), 1.31 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.14 (m, 1H), 2.52 (m, 2H), 2.92 (m, 1H), 3.58 (m, 1H), 5.27 (m, 1H), 6.74 (m, 1H), 6.98 (m, 2H), 7.57 (m, 1H), 8.13 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.73 (m, 1H), 8.96 (m, 2H), 11.20 (s, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値410.2;実測値411.4;Rt = 2.425分。
実施例779.2-(2-(1H-インダゾール-6-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物613及び化合物636)の合成
Figure 2023536589001701
ステップ1:tert-ブチル6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-カルボキシレートの合成
MeCN(20mL)中の6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(2.00g、8.19mmol)、TEA(1.04g、10.24mmol、1.43mL)の撹拌混合物に、二炭酸ジ-tert-ブチル(1.97g、9.01mmol、2.07mL)を周囲温度で添加してからDMAP(100.10mg、819.35μmol)を添加した後、反応混合物を70℃で12時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、得られた残渣をDCMに溶解し、NaHSO(水溶液)、NaHCO(水溶液)、ブラインで洗浄した後、NaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、tert-ブチル6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-カルボキシレート(1g、2.91mmol、収率35.46%)を得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.29 (s, 12H), 1.62 (s, 9H), 7.59 (m, 1H), 7.83 (m, 1H), 8.40 (m, 1H), 8.48 (m, 1H)。
ステップ2:tert-ブチル6-(1H-インダゾール-6-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレートの合成
tert-ブチル6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-1-カルボキシレート(1.87g、5.43mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(2.06g、5.98mmol)、及び炭酸ナトリウム(1.15g、10.87mmol、455.19μL)をジオキサン(30mL)及び水(10mL)の混合物中で一緒に混合した。フラスコを3回排気してアルゴンを再充填し、そこにジクロロ(1,1’-ビス(ジフェニルホスファニル)フェロセン)パラジウム(II)DCM(221.75mg、271.63μmol)を添加した。反応混合物を85℃で12時間加熱した。反応混合物をEtOAc/水で希釈し、有機相を分離し、水相を追加のEtOAcで洗浄し、合わせた有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、tert-ブチル6-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)インダゾール-1-カルボキシレート(2.2g、5.32mmol、収率97.93%)を得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値313.2;実測値314.2;Rt = 1.464分。
ステップ3:6-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-1H-インダゾールの合成
tert-ブチル6-(1-tert-ブトキシカルボニル-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-6-イル)インダゾール-1-カルボキシレート(3.4g、8.22mmol)をDCM(12mL)及びTFA(12mL)の混合物に溶解した後、室温で1時間撹拌した。反応混合物を20%のNaOH水溶液で中和し、得られた溶液をDCMで希釈し、有機相を分離し、水層を追加のDCMで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、6-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-1H-インダゾール(1.15g、5.39mmol、収率65.58%)を得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.91 (d, 3H), 1.27 (m, 1H), 1.61 (m, 1H), 1.83 (m, 1H), 2.59 (m, 1H), 2.78 (m, 1H), 3.12 (m, 1H), 3.83 (m, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.89 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値213.2;実測値214.2;Rt = 0.878分。
ステップ4:rac-6-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-1H-インダゾールの合成
6-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-1H-インダゾール(1.15g、5.39mmol)をMeOH(15mL)に溶解し、氷水で冷却しながら水素化ホウ素ナトリウム(1.02g、26.96mmol、953.24μL)を少量ずつ添加した。反応混合物を室温に加熱し、12時間撹拌した。NHCl(水溶液)を添加し、MeOHを蒸発させ、水層をDCM(3×30ml)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空で、45℃で蒸発させて、rac-6-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)-1H-インダゾール(0.36g、1.67mmol、収率31.01%)を得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.80 (d, 3H), 1.07 (m, 1H), 1.34 (m, 1H), 1.49 (m, 1H), 1.73 (m, 2H), 2.25 (m, 1H), 2.35 (m, 1H), 2.97 (m, 1H), 3.54 (m, 2H), 7.05 (d, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.93 (s, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値215.2;実測値216.2;Rt = 1.035分。
ステップ5:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-2-(1H-インダゾール-6-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバメートの合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-(オキサモイルアミノ)-2-ピリジル]カルバメート(492.12mg、1.67mmol)及びTEA(1.69g、16.72mmol、2.33mL)をDMF(10mL)に溶解し、0℃に冷却し、HATU(953.69mg、2.51mmol)を添加し、混合物を0℃で15分間撹拌した。6-[(2S,5R)-5-メチル-2-ピペリジル]-1H-インダゾール(0.36g、1.67mmol)を添加し、混合物を室温に温め、3時間撹拌した。10mlの酢酸エチルを添加し、有機相をブラインで3回洗浄した。有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、真空で、45℃で濃縮して粗生成物を得た。これをHPLC(40-60%水/MeOH、2-10分、(ローディングポンプ4ml MeOH),カラム:TRIART 100×20)によって精製して、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.07g、142.11μmol、収率8.50%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値492.2;実測値493.2;Rt = 1.120分。
ステップ6:キラル分離
カラム:Chiralpak OD-H(250×30mm、5mkm);移動相:ヘキサン-IPA-MeOH 50-25-25 流量:20mL/分を使用してキラル分離を実施して、第1の鏡像異性体をシス異性体及びトランス異性体の混合物として、tert-ブチル(5-(2-(2-(1H-インダゾール-6-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバメート(0.02g、40.60μmol、収率28.57%)を純粋な鏡像異性体として得た。
シス異性体及びトランス異性体の混合物を、Chiralpak IB(250×20mm、5mkm);移動相:ヘキサン-EtOH90-10 流量:14mL/分を使用して分離することで、tert-ブチル(5-(2-(2-(1H-インダゾール-6-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバメート(0.014g、28.42μmol、収率20.00%)を純粋な鏡像異性体(トランス)として得た。
分析条件(カラム:OD-H,移動相:ヘキサン-IPA-MeOH50-25-25,0.6ml/分)でのE1の保持時間:29.09分、E2の保持時間:15.60分。
E1: LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値492.2;実測値493.2;Rt = 4.930分。
E2: LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値492.2;実測値493.2;Rt = 4.941分。
ステップ7:2-(2-(1H-インダゾール-6-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物613及び化合物636)の合成
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.014g、28.42μmol)及びtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.02g、40.60μmol)をジオキサン(2mL)及び水(2mL)の混合物に溶解した後、100℃で12時間撹拌した。反応混合物を真空で、55℃で濃縮して粗生成物を得た。これをHPLC(0.1%FA/MeCN,5-95%MeCN,6分、カラム:Zorbax Eclipse-plusC18 4.6×100mm,3.5mkm)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(1H-インダゾール-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.001g、2.55μmol、収率8.97%)及びN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-2-(1H-インダゾール-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(0.001g、2.55μmol、収率6.28%)を得た。
化合物613: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.07 (m, 1H), 1.36 (m, 2H), 1.86 (m, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.28 (m, 2H), 4.18 (m, 1H), 5.68 (m, 2H), 7.16 (m, 1H), 7.48 (m, 2H), 7.78 (m, 1H), 8.03 (m, 2H), 10.56 (m, 1H), 13.02 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値392.2;実測値393.2;Rt = 3.623分。
化合物636: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.07 (m, 1H), 1.36 (m, 2H), 1.86 (m, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.28 (m, 2H), 4.18 (m, 1H), 5.68 (m, 2H), 7.16 (m, 1H), 7.48 (m, 2H), 7.78 (m, 1H), 8.03 (m, 2H), 10.56 (m, 1H), 13.02 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値392.2;実測値393.2;Rt = 3.599分。
実施例780.5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-シアノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物664)の合成
Figure 2023536589001702
ステップ1:2-ブロモベンゾイルクロリドの合成
2-ブロモ安息香酸(5g、24.87mmol)及び塩化オキサリル(4.74g、37.31mmol、3.24mL)をDCM(50mL)に懸濁した。そこにDMF(1.82g、24.87mmol、1.93mL)を3回に分けて添加した。得られた混合物を25℃で2時間撹拌した。ガスの発生が止んだ時点で、得られた透明な溶液を減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン(150ml)に再溶解し、濾過し、真空で蒸発させて、2-ブロモベンゾイルクロリド(5g、22.78mmol、収率91.60%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 7.44 (m, 2H), 7.71 (m, 2H)。
GCMS: m/z: 計算値217.0;実測値214.0;Rt = 7.52分。
ステップ2:tert-ブチル3-(2-ブロモベンゾイル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
THF(50mL)中のtert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.94g、9.11mmol)の予冷溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(3.20g、19.14mmol)を-78℃で滴下した。添加完了後、この溶液を同じ温度で1時間撹拌した。次いで、2-ブロモベンゾイルクロリド(2g、9.11mmol)を一度に添加し、冷却浴を撤去した。得られた混合物を徐々に20℃に温め、この温度で1時間撹拌した。次いで、この混合物を15%のNaHSO水溶液(50ml)で反応停止処理し、酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機層を20%のNaCl水溶液(2×50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、tert-ブチル3-(2-ブロモベンゾイル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(3.5g、8.83mmol、収率96.92%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 0.85 (d, 3H), 1.47 (m, 8H), 1.80 (m, 1H), 1.91 (m, 2H), 3.13 (m, 1H), 3.29 (m, 2H), 3.72 (m, 1H), 7.18 (m, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.72 (d, 1H)。
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値339.1;実測値340.2;Rt = 1.519分。
ステップ3:6-(2-ブロモフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジンの合成
tert-ブチル3-(2-ブロモベンゾイル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(3.5g、8.83mmol)をAcOH(26mL)に溶解し、塩酸水溶液(36%w/w)(20.93g、574.10mmol、26.17mL)を少量ずつ添加した(多数の泡が生成する)。添加完了後、得られた混合物を100℃で15時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を1NのHCl(100ml)とDCM(200ml)との間で分配した。有機層を分離し、廃棄した。水層を10%のNaOHで塩基性化してpHを10とし、DCM(2×100ml)で抽出した。DCM溶液を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、6-(2-ブロモフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.2g、4.76mmol、収率53.88%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.91 (d, 3H), 1.32 (m, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.77 (m, 1H), 2.39 (m, 2H), 3.08 (m, 1H), 3.75 (m, 1H), 7.23 (m, 2H), 7.35 (m, 1H), 7.57 (d, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値251.0;実測値252.2;Rt = 0.812分。
ステップ4:2-(2-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
MeOH(10mL)中の6-(2-ブロモフェニル)-3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(1.2g、4.76mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(360.10mg、9.52mmol、336.54μL)を0℃で一度に添加した。得られた混合物を10時間撹拌後、真空で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で蒸発させた。得られた油を供して、2-(2-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.8g、3.15mmol、収率66.14%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.80 (d, 3H), 1.09 (m, 2H), 1.51 (m, 1H), 1.76 (m, 2H), 2.23 (m, 1H), 2.96 (m, 1H), 3.28 (m, 1H), 3.74 (m, 1H), 7.12 (dd, 1H), 7.33 (dd, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.56 (d, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値253.0;実測値254.0;Rt = 0.800分。
ステップ5:5-[[2-[2-(2-ブロモフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミドの合成
DMF(5mL)中のそれぞれの2-(2-ブロモフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.3g、1.18mmol)及び2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(246.88mg、1.01mmol、HCl)の溶液に、DIPEA(610.20mg、4.72mmol、822.37μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌した後、HATU(493.68mg、1.30mmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって反応を監視し、反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18 19×100 5mkmカラム、溶出混合物:HO-MeOH+NH)に供して、純粋な5-[[2-[2-(2-ブロモフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.4g、898.25μmol、収率76.10%)を得た。
LCMS(ESI): [M+3H]m/z: 計算値444.1;実測値447.0;Rt = 1.261分。
ステップ6:5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-シアノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物664)の合成
DMF(5mL)中の5-[[2-[2-(2-ブロモフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(40mg、89.83μmol)及びシアン化亜鉛(21.10mg、179.65μmol、11.40μL)の懸濁液を3回脱気してArを再充填した。この溶液に、パラジウム(0)テトラキス(トリフェニルホスフィン)(10.38mg、8.98μmol)を添加した。得られた混合物を脱気し、Arを再充填し、100℃で16時間撹拌した。LCMSによって反応を監視し、反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18 19×100 5mkmカラム,溶出混合物:HO-MeCN)に供して、純粋な5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-シアノフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(3.5mg、8.94μmol、収率9.95%)を得た。
H NMR (DMSO-d6, 600 MHz): δ (ppm) 0.93 (m, 4H), 1.10 (m, 1H), 1.86 (m, 2H), 2.07 (m, 1H), 3.77 (m, 2H), 5.34 (m, 1H), 7.46 (m, 1H), 7.56 (m, 1H), 7.61 (m, 1H), 7.70 (m, 1H), 7.84 (m, 1H), 8.16 (m, 1H), 8.49 (m, 1H), 8.76 (m, 1H), 8.86 (m, 1H), 11.19 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値391.4;実測値392.4;Rt = 2.286分。
実施例781.5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-メトキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物558)の合成
Figure 2023536589001703
ステップ1:tert-ブチルN-[5-(2-メトキシフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバメートの合成
THF(30mL)及びマグネシウム(649.75mg、26.73mmol、373.42μL)の混合物に、1-ブロモ-2-メトキシ-ベンゼン(5g、26.73mmol、3.33mL)をアルゴン雰囲気下で添加した。そこにヨウ素(67.85mg、267.33μmol)を添加し、得られた混合物を加熱して1時間還流した。得られた混合物を室温に冷却し、THF(30mL)中のtert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(5.70g、26.73mmol)の溶液に-78℃で滴下した。得られた混合物を室温に温めた後、NHCl水溶液に注ぎ入れた。得られた混合物をEtOAc(2×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、tert-ブチルN-[5-(2-メトキシフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバメート(7g、21.78mmol、収率81.47%)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値221.2;実測値222.2;Rt = 1.364分。
ステップ2:2-(2-メトキシフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
tert-ブチルN-[5-(2-メトキシフェニル)-2-メチル-5-オキソ-ペンチル]カルバメート(7g、21.78mmol)をトリフルオロ酢酸(24.83g、217.79mmol、16.78mL)に溶解し、得られた混合物を1時間撹拌した。そこに50%のNaOH水溶液を添加してpHを11~12とした。得られた混合物をCHCl(4×40l)で抽出した。合わせた有機層を蒸発乾燥固した。残渣をMeOH(50mL)に再溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(823.96mg、21.78mmol、770.05μL)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌し、蒸発させた。残渣に50%のNaOH水溶液を添加した。得られた混合物をCHCl(4×40ml)で抽出した。合わせた有機層を蒸発乾固して、2-(2-メトキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン(3g、14.61mmol、収率67.10%)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 1.10 (d, 3H), 1.22 (m, 1H), 1.48 (m, 2H), 1.52 (m, 2H), 1.76 (m, 2H), 2.98 (m, 1H) 3.75 (s, 3H), 3.77 (m, 1H), 6.88 (m, 2H), 7.15 (dd, 1H), 7.40 (d, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値205.2;実測値206.2;Rt = 0.762分。
ステップ3:5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-メトキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物558)の合成
2-(2-メトキシフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.2g、974.21μmol)をDMF(4mL)中でHATU(407.46mg、1.07mmol)と混合し、得られた混合物を20℃で10分間撹拌した後、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(239.28mg、974.21μmol、HCl)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた溶液をHPLCに供して、5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-メトキシフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0874g、220.46μmol、収率22.63%)を得た。
HPLC条件: 23% 0.5-6.5分 水-アセトニトリル;流量: 30 ml/分;(ローディングポンプ4 ml/分 アセトニトリル);標的質量 396;カラム: Sunfire C18 100×19mm 5um (L)
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.95 - 1.00 (m, 3H), 1.07 - 1.38 (m, 1H), 1.67 - 1.97 (m, 2H), 1.98 - 2.04 (m, 1H), 2.05 - 2.21 (m, 1H), 3.14 - 3.20 (m, 0.4H), 3.55 - 3.59 (m, 0.6H), 3.60 - 3.92 (m, 4H), 5.37 - 5.56 (m, 1H), 6.83 - 7.03 (m, 2H), 7.12 - 7.32 (m, 2H), 7.52 - 7.64 (m, 1H), 8.09 - 8.20 (m, 1H), 8.36 - 8.51 (m, 1H), 8.71 - 8.93 (m, 2H), 10.70 - 11.33 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値396.2;実測値397.2;Rt = 2.608分。
実施例782.5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物595)の合成
Figure 2023536589001704
ステップ1:tert-ブチル6-(2-フルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
(2-フルオロフェニル)ボロン酸(1g、7.15mmol)、tert-ブチル3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(2.71g、7.86mmol)、及び炭酸セシウム(6.99g、21.44mmol)をアルゴン雰囲気下、ジオキサン(30mL)中で混合した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0),99.8%(金属ベース),Pd9%以上(247.76mg、214.41μmol)を添加し、得られた混合物を100℃で12時間加熱した。得られた混合物を室温に冷却し、真空で蒸発させた。残渣をEtOAc(50ml)と水(50ml)との間で分配した。有機相を収集し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、tert-ブチル6-(2-フルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(2.5g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値235.0;実測値236.0;Rt = 1.359分。
ステップ2:2-(2-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジンの合成
tert-ブチル6-(2-フルオロフェニル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(2.5g、8.58mmol)をトリフルオロ酢酸(9.78g、85.80mmol、6.61mL)に溶解し、得られた混合物を1時間撹拌した。そこに50%のNaOH水溶液を添加してpHを11~12とした。得られた混合物をCHCl(4×40l)で抽出した。合わせた有機層を蒸発乾固した。残渣をMeOH(20mL)に再溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(324.62mg、8.58mmol、303.38μL)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間撹拌し、蒸発させた。残渣に50%のNaOH水溶液を添加した。得られた混合物をCHCl(4×40ml)で抽出した。合わせた有機層を蒸発乾固して、2-(2-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(1g、粗製)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値193.2;実測値194.0;Rt = 0.698分。
ステップ3:5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物595)の合成
2-(2-フルオロフェニル)-5-メチル-ピペリジン(0.2g、1.03mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(254.19mg、1.03mmol、HCl)、及びトリエチルアミン(261.80mg、2.59mmol、360.60μL)をDMF(5mL)中で混合した。激しく撹拌しながら、そこにHATU(432.84mg、1.14mmol)を少量ずつ添加し、得られた混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物をHPLCに供して、5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-フルオロフェニル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0709g、184.44μmol、収率17.82%)を得た。
HPLC条件:
23% 0.5-6.5分 水-アセトニトリル;流量30 ml/分 (ローディングポンプ4 ml/分;アセトニトリル);標的質量 384;カラム Sunfire C18 100×19mm 5um (R)
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.89 - 1.10 (m, 3H), 1.14 - 1.46 (m, 1H), 1.73 - 1.98 (m, 2H), 1.99 - 2.24 (m, 1.7H), 3.19 - 3.29 (m, 0.3H), 3.57 - 4.06 (m, 2H), 5.43 - 5.52 (m, 1H), 7.03 - 7.25 (m, 2H), 7.26 - 7.43 (m, 2H), 7.54 - 7.69 (m, 1H), 8.09 - 8.29 (m, 1H), 8.33 - 8.59 (m, 1H), 8.73 - 9.00 (m, 2H), 10.71 - 11.46 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値384.2;実測値385.2;Rt = 2.588分。
実施例783.5-[[2-[(4S,4aR,8aR)-4-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物541)、5-[[2-[(4S,4aR,8aS)-4-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物543)、及び5-[[2-[(4S,4aS,8aS)-4-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物542)の合成
Figure 2023536589001705
ステップ1:4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8a-デカヒドロイソキノリンの合成
4-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン(1g、5.44mmol、HCl)をMeOH(20mL)に溶解し、高圧下で18時間水素化した。反応が完了した後、触媒を濾去した。濾液を減圧下で蒸発させて、4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8a-デカヒドロイソキノリン(1.1g、粗生成物、HCl)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.89 (d, 3H), 1.65 (m, 11H), 2.92 (m, 4H), 9.03 (m, 1H)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値153.2;実測値154.2;Rt = 0.674分。
ステップ2:5-[[2-[(4S,4aR,8aR)-4-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物541)、5-[[2-[(4S,4aR,8aS)-4-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物543)、及び5-[[2-[(4S,4aS,8aS)-4-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物542)の合成
4-メチル-1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8a-デカヒドロイソキノリン(0.2g、1.05mmol、HCl)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(220.49mg、1.05mmol)、及びHATU(521.07mg、1.37mmol)を、穏やかに加熱しながらDMF(7mL)に溶解した。激しく撹拌しながら時折加熱しつつDIPEA(408.73mg、3.16mmol、550.85μL)を少量ずつ添加した。反応が完了した後、混合物をHPLC(0.5-6.5分;水-アセトニトリル;30ml/分;ローディングポンプ 4ml/分アセトニトリル;標的質量344;カラム SunFire 19×100mm)によって精製して、5-[[2-[(4S,4aR,8aR)-4-メチル-3,4,4a,5,6,7,8,8a-オクタヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(50mg、145.18μmol、収率13.77%)を4つの画分中に得た。
化合物541: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.76 - 0.88 (m, 3H), 1.10 - 1.35 (m, 3H), 1.36 - 1.44 (m, 3H), 1.44 - 1.62 (m, 2H), 1.65 - 1.91 (m, 4H), 2.82 - 3.00 (m, 1H), 3.39 - 3.67 (m, 1H), 3.94 - 4.27 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.43 - 8.53 (m, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.80 - 8.89 (m, 1H), 11.08 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 2.938分。
化合物543: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.77 - 0.88 (m, 3H), 1.19 - 1.36 (m, 5H), 1.43 - 1.50 (m, 2H), 1.59 - 1.72 (m, 2H), 1.74 - 1.92 (m, 3H), 2.72 - 3.06 (m, 1H), 3.56 - 3.69 (m, 1H), 3.96 - 4.10 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.45 - 8.51 (m, 1H), 8.74 - 8.78 (m, 1H), 8.83 - 8.89 (m, 1H), 11.05 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 2.901分。
化合物542: H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.74 - 0.99 (m, 6H), 1.11 - 1.24 (m, 3H), 1.23 - 1.46 (m, 1H), 1.46 - 1.62 (m, 1H), 1.62 - 1.81 (m, 2H), 1.88 (t, 1H), 2.34 - 2.40 (m, 1H), 2.78 (t, 1H), 3.58 - 3.73 (m, 1H), 4.15 - 4.31 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.84 (s, 1H), 11.08 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値344.2;実測値345.2;Rt = 3.014分。
実施例784.2-[(2S,5S)-2-(3-アセトアミドシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物562)の合成、2-[(2R,5R)-2-(3-アセトアミドシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物564)の合成、及び2-[(2R,5S)-2-(3-アセトアミドシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物563)の合成
Figure 2023536589001706
ステップ1:tert-ブチルN-[3-(5-メチル-2-ピリジル)シクロブチル]カルバメート及びtert-ブチルN-[3-(5-メチル-2-ピリジル)シクロブチル]カルバメートの合成
テフロン(登録商標)コートされた磁気撹拌子を入れたガラスバイアルに、4,4’-ジ-tert-ブチル-2,2’-ジピリジル(232.43mg、866.01μmol)及びNiCl・DME(190.28mg、866.01μmol)及びTHF(10mL)を添加した。バイアルにキャップを付け、得られた懸濁液を、ニッケル及びリガンドが完全に可溶化するまでヒートガンで手短に加熱して淡緑色の溶液を得た。溶媒を真空で除去して、配位子ニッケル錯体(淡い常緑色)のファインコーティングを得た。乾燥したら、2-ブロモ-5-メチル-ピリジン(2.98g、17.32mmol)(液体アリールブロミドを溶媒と共に添加した)、カリウム;[3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロブチル]-トリフルオロ-ボラヌイド(4.8g、17.32mmol)、[Ir{dF(CF)ppy}(dtbpy)]PF(485.79mg、433.01μmol)、及び炭酸セシウム(8.46g、25.98mmol)を順次に添加した。バイアルにキャップを付け、4回パージして排気した。不活性雰囲気下でジオキサン(80mL)を導入した。すべての試薬が入ったバイアルをパラフィルムでさらに密封し、2つの26W蛍光電球から約4cm離して5時間撹拌した。次いで、粗反応混合物を約2cm×2cmの円柱状celiteプラグに通して濾過し、EtOAc(10-20mL)で洗浄した。得られた溶液を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(Companion combiflash,220g SiO,石油エーテル/MtBE(MtBE10から50%),流量=100mL/分,Rv=11CV)によって精製した。ジアステレオマーをSFC(カラム:Chiralpak IC(250×20mm,5mkm);移動相:CO-MeOH,90-10.流量:40mL/分;カラム温度:40℃;波長:215nm.保持時間(シス)=6.84分;保持時間(トランス)=8.89分)で分離した。tert-ブチルN-[3-(5-メチル-2-ピリジル)シクロブチル]カルバメート(414.64mg、1.58mmol、収率9.13%)及びtert-ブチルN-[3-(5-メチル-2-ピリジル)シクロブチル]カルバメート(622.9mg、2.37mmol、収率13.71%)を白色の固体として得た。
シス: H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.39 (s, 9H), 2.11 (m, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.70 (m, 2H), 3.16 (m, 1H), 4.13 (m, 1H), 4.96 (m, 1H), 6.97 (d, 1H), 7.33 (d, 1H), 8.34 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値262.2;実測値263.2;Rt = 3.491分。
トランス: H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.39 (s, 9H), 2.26 (m, 5H), 2.61 (m, 2H), 3.54 (m, 1H), 4.29 (m, 1H), 4.85 (m, 1H), 7.05 (d, 1H), 7.37 (d, 1H), 8.34 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値262.2;実測値263.2;Rt = 3.482分。
ステップ2:tert-ブチルN-[3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロブチル]カルバメートの合成
三つ口丸底フラスコ中、MeOH(25mL)中のtert-ブチルN-[3-(5-メチル-2-ピリジル)シクロブチル]カルバメート(622.9mg、2.37mmol)の溶液に、Pd,5%C担持,5R39型(0.05g)を添加した。反応フラスコを排気して水素分子(239.31mg、118.72mmol)を再充填し、混合物を一晩撹拌した。反応の進行をLCMS及びHNMRによって監視した。薄いシリカゲルパッドに通す濾過を行い、その後に真空での濃縮及び乾燥を行い、tert-ブチルN-[3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロブチル]カルバメート(0.54g、2.01mmol、収率84.74%)を黄色の油(ジアステレオマーの混合物)として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 0.93 (m, 4H), 1.44 (s, 9H), 1.57 (m, 2H), 1.79 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 2.17 (m, 4H), 2.75 (m, 2H), 3.08 (m, 1H), 4.13 (m, 1H), 4.79 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値268.2;実測値269.4;Rt = 1.995分。
ステップ3:メチル2-[2-[3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロブチル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテートの合成
DCM(25mL)中のtert-ブチルN-[3-(5-メチル-2-ピペリジル)シクロブチル]カルバメート(0.54g、2.01mmol)及びトリエチルアミン(244.31mg、2.41mmol、336.51μL)の溶液に、メチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(271.13mg、2.21mmol)を0℃で添加した。室温で1時間撹拌後、得られた混合物を濾過し、蒸発乾固して、メチル2-[2-[3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロブチル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(0.64g、粗製)を黄色の固体として得た。これを追加精製せずに次のステップに使用した。
LCMS(ESI): [M-tBu]m/z: 計算値298.2;実測値299.0;Rt = 1.256分。
ステップ4:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロブチル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートの合成
MeOH(25mL)中のメチル2-[2-[3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロブチル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセテート(0.64g、1.81mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(パール状)(79.44mg、1.99mmol、37.30μL)を添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をEtOHと共に再蒸発させた。次いで、固体をDMF(15mL)に溶解し、HATU(686.57mg、1.81mmol)を添加した後、tert-ブチルN-(5-アミノ-3-メチル-2-ピリジル)カルバメート(403.15mg、1.81mmol)を添加し、得られた混合物を12時間撹拌した。得られた混合物を水に注ぎ入れ、EtOAcで3回抽出し、合わせた有機相を水及びブラインで洗浄し、蒸発させた。残渣をHPLC(40-65% 2-7分;水-アセトニトリル30ml/分;ローディングポンプ:アセトニトリル;4ml/分;カラムSunFire 19×100mm)に供した。tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロブチル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(490.7mg、899.26μmol、収率49.80%)をジアステレオマーの混合物(白色の固体)として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.00 (d, 3H), 1.41 (s, 9H), 1.49 (s, 9H),1.85 (m, 7H), 2.29 (s, 3H), 2.95 (m, 2H), 4.18 (m, 1H), 4.71 (m, 2H), 5.27 (m, 1H), 6.78 (m, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 9.39 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値545.3;実測値546.4;Rt = 3.718分。
ステップ5:tert-ブチルN-[5-[[2-[2-[3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロブチル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメートのキラル分離
精製を2回連続して実施した:1回目のSFC。P2及びP4の混合物からP1を分離して得た。P3はこのステップで失われた。IC(250×20,5mkm)、CO-MeOH、70-30、40ml/分;流量=15ml/分;2回目のHPLC。P4からP2を分離した。IA-II(250×20,5mkm)、ヘキサン-IPA-MeOH、50-25-25,12ml/分
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-2-[3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロブチル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(138.86mg、254.48μmol、収率28.30%)のRT=12.854分(IC,CO2-MeOH,70-30,2.0ml/分)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値545.3;実測値546.2;Rt = 5.646分。
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-2-[3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロブチル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(97.02mg、177.80μmol、収率19.77%)のRT=32.773分(IA,ヘキサン-IPA-MeOH,50-25-25,0.6ml/分)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値545.3;実測値546.2;Rt = 5.631分。
tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロブチル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(25.36mg、46.48μmol、収率5.17%)のRT=9.201分(IA,ヘキサン-IPA-MeOH,50-25-25,0.6ml/分)
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値545.3;実測値546.2;Rt 5.696 = 分.
2-[(2S,5S)-2-(3-アセトアミドシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物562)の合成
ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5S)-2-[3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロブチル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(138.86mg、254.48μmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(46.39mg、1.27mmol、57.99μL)を添加した。得られた混合物を2時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、DCM(10mL)に懸濁し、トリエチルアミン(257.50mg、2.54mmol、354.69μL)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した。得られた混合物を蒸発させ、HPLC(5-30 2-7分 水-アセトニトリル;流量:30ml/分;(ローディングポンプ 4ml/分;アセトニトリル);カラム:Sunfire C18 100×19mm 5um(L))に供して、2-[(2S,5S)-2-(3-アセトアミドシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(63.6mg、164.14μmol、収率64.50%)を白色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.88 - 0.96 (m, 3H), 1.21 - 1.29 (m, 1H), 1.33 - 1.42 (m, 1H), 1.61 - 1.73 (m, 1H), 1.73 - 1.78 (m, 3H), 1.78 - 2.00 (m, 6H), 2.00 - 2.05 (m, 3H), 2.72 - 3.24 (m, 2H), 3.33 - 3.87 (m, 1H), 3.91 - 4.53 (m, 2H), 5.54 - 5.65 (m, 2H), 7.41 - 7.49 (m, 1H), 7.93 - 8.01 (m, 1H), 8.03 - 8.13 (m, 1H), 10.20 - 10.36 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値387.2;実測値388.4;Rt = 1.334分。
2-[(2R,5R)-2-(3-アセトアミドシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物564)の合成
ジオキサン(2mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5R)-2-[3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロブチル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(97.02mg、177.80μmol)を溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(32.41mg、889.00μmol、40.52μL)を添加し、得られた混合物を2時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、DCM(10mL)に懸濁し、トリエチルアミン(179.92mg、1.78mmol、247.82μL)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した。得られた混合物を蒸発させ、HPLC(5-30 2-7分 水-アセトニトリル;流量:30ml/分;(ローディングポンプ 4ml/分;アセトニトリル);カラム:Sunfire C18 100×19mm 5um(L))に供して、2-[(2R,5R)-2-(3-アセトアミドシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(42.6mg、109.94μmol、収率61.83%)を白色の固体として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 0.88 - 0.95 (m, 3H), 1.20 - 1.27 (m, 1H), 1.32 - 1.40 (m, 1H), 1.61 - 1.72 (m, 1H), 1.73 - 1.77 (m, 3H), 1.78 - 1.98 (m, 6H), 2.00 - 2.05 (m, 3H), 2.70 - 3.20 (m, 2H), 3.33 - 3.85 (m, 1H), 3.91 - 4.53 (m, 2H), 5.55 - 5.63 (m, 2H), 7.41 - 7.49 (m, 1H), 7.95 - 8.01 (m, 1H), 8.05 - 8.11 (m, 1H), 10.24 - 10.38 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値387.2;実測値388.4;Rt = 1.339分。
2-[(2R,5S)-2-(3-アセトアミドシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(化合物563)の合成
ジオキサン(1mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-[3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロブチル]-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(25.36mg、46.48μmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(8.47mg、232.38μmol、10.59μL)を添加した。得られた混合物を2時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固し、DCM(5mL)に懸濁し、トリエチルアミン(47.03mg、464.75μmol、64.78μL)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した。得られた混合物を蒸発させ、HPLC(5-30 2-7分 水-アセトニトリル;流量:30ml/分;(ローディングポンプ 4ml/分;アセトニトリル);カラム:Sunfire C18 100×19mm 5um(L))に供して、2-[(2R,5S)-2-(3-アセトアミドシクロブチル)-5-メチル-1-ピペリジル]-N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-オキソ-アセトアミド(10mg、25.81μmol、収率55.53%)を白色の固体として得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d+CCl) δ 0.80 - 0.93 (m, 3H), 1.22 - 1.31 (m, 1H), 1.45 - 1.64 (m, 4H), 1.72 - 1.79 (m, 3H), 1.83 - 2.02 (m, 4H), 2.03 - 2.06 (m, 3H), 2.08 - 2.30 (m, 1H), 2.68 - 2.85 (m, 1H), 3.40 - 3.87 (m, 1H), 3.98 - 4.16 (m, 1H), 4.24 - 4.59 (m, 1H), 5.56 - 5.69 (m, 2H), 7.42 - 7.60 (m, 1H), 7.98 - 8.05 (m, 1H), 8.06 - 8.15 (m, 1H), 10.28 - 10.49 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M+H]m/z: 計算値387.2;実測値388.4;Rt = 1.621分。
実施例785.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(6-アミノスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物773)の合成
Figure 2023536589001707
ステップ1:rac-(2R,5S)-tert-ブチル2-(6-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
THF(100mL)中の6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]スピロ[3.3]ヘプタン-2-オール(3.5g、16.72mmol)の溶液に、TEA(3.38g、33.44mmol、4.66mL)を添加した後、二炭酸ジ-tert-ブチル(3.65g、16.72mmol、3.84mL)を添加した。反応混合物を25℃で13時間撹拌し、蒸発させた。残渣を水(150ml)に取り込み、DCM(3×70ml)で抽出した。有機抽出液を水及びブラインで洗浄した後、NaSOで乾燥し、蒸発させて、tert-ブチル(2R,5S)-2-(2-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(4.8g、粗製)を黄色の油として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.86 (d, 3H), 1.43 (m, 3H), 1.51 (s, 9H), 1.88 (m, 9H), 2.26 (m, 1H), 2.42 (m, 1H), 2.62 (m, 1H), 2.89 (m, 1H), 3.65 (m, 1H), 4.14 (m, 2H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値209.4;実測値210.2;Rt = 1.494分。
ステップ2:rac-(2R,5S)-tert-ブチル5-メチル-2-(6-((メチルスルホニル)オキシ)スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
DCM(150mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-(2-ヒドロキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(4.8g、15.51mmol)の溶液に、TEA(2.35g、23.27mmol、3.24mL)を添加した後、塩化メタンスルホニル(1.25g、10.91mmol、844.59μL)を添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。反応混合物を水(3×100ml)で洗浄した。有機抽出液をブラインで洗浄した後、NaSOで乾燥し、蒸発させて、tert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチルスルホニルオキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(5.6g、粗製)を黄色の油として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.93 (d, 3H), 1.24 (m, 2H), 1.43 (s, 9H), 1.69 (m, 3H), 1.93 (m, 2H), 2.12 (m, 1H), 2.26 (m, 2H), 2.46 (m, 2H), 2.54 (m, 2H), 2.88 (m, 1H), 2.94 (s, 3H), 3.65 (m, 1H), 4.05 (m, 1H), 4.86 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値287.4;実測値288.2;Rt = 1.658分。
ステップ3:rac-(2R,5S)-tert-ブチル2-(6-アジドスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
DMF(10mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチルスルホニルオキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(3g、7.74mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(1.51g、23.22mmol、816.10μL)を添加した。反応混合物を90℃で48時間撹拌した。反応混合物を水(80ml)で希釈し、生成物をEtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層を水(3×50ml)及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。EtOAcを蒸発させて、粗tert-ブチル(2R,5S)-2-(2-アジドスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(2g、5.98mmol、収率77.25%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.92 (d, 3H), 1.25 (m, 2H), 1.43 (s, 9H), 1.75 (m, 5H), 2.03 (m, 3H), 2.22 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 2.65 (m, 1H), 2.93 (m, 2H), 3.68 (m, 2H), 4.04 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値234.4;実測値235.2;Rt = 1.510分。
ステップ4:rac-(2R,5S)-2-(6-アジドスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-5-メチルピペリジンの合成
DCM(15mL)中のtert-ブチル(2S,5R)-2-(2-アジドスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.8g、5.38mmol)の溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(1.96g、53.82mmol、2.45mL)を少量ずつ添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。反応混合物を蒸発させて、(2S,5R)-2-(2-アジドスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-ピペリジン(0.8g、2.95mmol、収率54.89%,HCl)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値234.4;実測値235.2;Rt = 1.085分。
ステップ5:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-2-(6-アジドスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバメート)の合成
DMF(3mL)中の(2S,5R)-2-(2-アジドスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-ピペリジン(0.80.g,2.95mmol、HCl)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(872.35mg、2.95mmol)、及びTEA(2.09g、20.68mmol、2.88mL)の溶液に、HATU(1.24g、3.25mmol)を少量ずつ添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(50ml)で希釈し、生成物をEtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-アジドスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(1.5g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値511.4;実測値512.2;Rt = 0.849分。
ステップ6:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-2-(6-アミノスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバメートの合成
MeOH(50mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-アジドスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(1.5g、2.93mmol)及びパラジウム(10%炭素担持,487型,乾燥)(312.01mg、2.93mmol)の混合物を水素雰囲気下、25℃で15時間撹拌した。触媒を濾去し、濾液を真空で蒸発させた。残渣を水(50ml)に取り込み、DCM(2×50ml)で抽出した。有機層をブライン(40ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-アミノスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(1g、粗製)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.99 (d, 3H), 2.26 (m, 2H), 1.49 (s, 9H), 1.85 (m, 18H), 2.86 (s, 3H), 4.54 (m, 1H), 7.26 (m, 1H), 8.02 (m, 1H), 8.35 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値485.4;実測値486.2;Rt = 1.084分。
ステップ7:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(2-(6-アミノスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物773)の合成
DCM(10mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2S,5R)-2-(2-アミノスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(0.6g、1.24mmol)の撹拌溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(450.49mg、12.36mmol、563.11μL)を添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣を逆相HPLC(30-65% 0-5分 HO/MeOH 0.1%NHOH,流量:30ml/分(ローディングポンプ 4ml/分MeOH)カラム:YMC Triart C18 100×20mm,5um)によって精製して、N-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2S,5R)-2-(2-アミノスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(28mg、72.63μmol、収率5.88%)をジアステレオマーの混合物として得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.85 - 0.93 (m, 3H), 1.19 - 1.32 (m, 2H), 1.39 - 1.51 (m, 1H), 1.51 - 1.60 (m, 2H), 1.61 - 1.72 (m, 2H), 1.73 - 1.84 (m, 3H), 1.86 - 1.98 (m, 2H), 1.98 - 2.01 (m, 3H), 2.01 - 2.16 (m, 2H), 2.20 - 2.30 (m, 1H), 2.65 - 2.86 (m, 2H), 2.97 - 3.13 (m, 1H), 3.23 - 3.26 (m, 0.6H), 3.67 - 3.73 (m, 0.4H), 3.90 - 4.40 (m, 1H), 5.56 - 5.62 (m, 2H), 7.40 - 7.49 (m, 1H), 7.94 - 8.04 (m, 1H), 10.18 - 10.44 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値385.4;実測値386.2;Rt = 1.211分。
実施例786.6-(1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキサミド(化合物812)の合成
Figure 2023536589001708
ステップ1:rac-(2R,5S)-tert-ブチル2-(6-シアノスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
DMSO(7mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-5-メチル-2-(2-メチルスルホニルオキシスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(1.5g、3.87mmol)の溶液に、シアン化カリウム(756.17mg、11.61mmol)を添加した。反応混合物を85℃で36時間撹拌した。反応混合物を水(70ml)で希釈し、生成物をEtOAc(2×40ml)で抽出した。合わせた有機層を水(3×30ml)及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。EtOAcを蒸発させて、粗tert-ブチル(2R,5S)-2-(6-シアノスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1g、3.14mmol、収率81.13%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.91 (d, 3H), 1.31 (m, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.67 (m, 5H), 1.96 (m, 1H), 2.05 (m, 1H), 2.30 (m, 4H), 2.59 (m, 1H), 2.86 (m, 1H), 3.65 (m, 1H), 4.08 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値218.4;実測値219.2;Rt = 1.606分。
ステップ2:rac-(2R,5S)-tert-ブチル2-(6-カルバモイルスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-カルボキシレートの合成
DMSO(6mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-(6-シアノスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(900mg、2.83mmol)及び炭酸カリウム(無水,99%)(781.19mg、5.65mmol、341.13μL)の撹拌溶液に、35%の過酸化水素(2.97g、87.32mmol、2.70mL)を60℃で滴下した。反応混合物を80℃で24時間撹拌した。反応混合物を水(25ml)で希釈し、EtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥した。溶媒を真空で蒸発させて、tert-ブチル(2R,5S)-2-(2-カルバモイルスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1g、粗製)を得た。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値236.4;実測値237.2;Rt = 1.407分。
ステップ3:rac-6-((2R,5S)-5-メチルピペリジン-2-イル)スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキサミドの合成
をDCM(10mL)中のtert-ブチル(2R,5S)-2-(2-カルバモイルスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1g、2.97mmol)の撹拌溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(1.08g、29.72mmol、1.35mL)を添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。溶媒を蒸発乾固して、6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキサミド(0.7g、粗生成物、HCl)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.83 (d, 3H), 1.23 (m, 2H), 1.87 (m, 8H), 2.14 (m, 2H), 2.46 (m, 3H), 2.73 (m, 2H), 2.95 (m, 1H), 5.45 (m, 2H), 9.04 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値236.4;実測値237.2;Rt = 0.545分。
ステップ4:rac-tert-ブチル(5-(2-((2R,5S)-2-(6-カルバモイルスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバメートの合成
をDMF(3mL)中の6-[(2R,5S)-5-メチル-2-ピペリジル]スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキサミド(0.7g、2.96mmol)、2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(874.56mg、2.96mmol)、及びTEA(2.10g、20.73mmol、2.89mL)の溶液に、HATU(1.24g、3.26mmol)を少量ずつ添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(50ml)で希釈し、生成物をEtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させて、tert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-カルバモイルスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(1g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.98 (d, 3H), 1.23 (m, 4H), 1.47 (s, 9H), 1.86 (m, 6H), 2.02 (m, 2H), 2.27 (s, 3H), 2.85 (m, 4H), 2.98 (m, 2H), 3.27 (m, 1H), 4.57 (m, 1H), 6.73 (m, 1H), 8.01 (m, 1H), 8.32 (m, 1H), 9.45 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値513.4;実測値514.2;Rt = 1.244分。
ステップ5:6-(1-(2-((6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソアセチル)-5-メチルピペリジン-2-イル)スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキサミド(化合物812)の合成
をDCM(10mL)中のtert-ブチルN-[5-[[2-[(2R,5S)-2-(2-カルバモイルスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]-3-メチル-2-ピリジル]カルバメート(1g、1.95mmol)の撹拌溶液に、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(709.87mg、19.47mmol、887.34μL)を添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣を逆相HPLC(15-15-40% 0-1-6分 HO/ACN/0.1%NHOH,流量:30ml/分(ローディングポンプ 4ml/分MeOH)標的質量413.52カラム:YMC Triart C18 100×20mm,5um)によって精製して、6-[(2R,5S)-1-[2-[(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキサミド(40mg、96.73μmol、収率4.97%)を得た。さらに2つの画分をHPLCで収集した:第1:58mg(LCMSで95%);第2:36mg(LCMSで99%)。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.86 - 0.94 (m, 3H), 1.20 - 1.32 (m, 2H), 1.40 - 1.66 (m, 2H), 1.68 - 1.84 (m, 4H), 1.89 - 1.93 (m, 1H), 1.94 - 2.00 (m, 2H), 2.00 - 2.02 (m, 3H), 2.03 - 2.13 (m, 2H), 2.64 - 3.01 (m, 4H), 3.63 - 3.98 (m, 1H), 4.32 - 5.06 (m, 1H), 5.55 - 5.66 (m, 2H), 6.60 - 7.08 (m, 1H), 7.39 - 7.50 (m, 1H), 7.91 - 8.07 (m, 1H), 10.24 - 10.43 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値413.4;実測値414.2;Rt = 1.746分。
実施例787.N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物692)の合成
Figure 2023536589001709
ステップ1:スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニルクロリドの合成
スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸(1g、7.13mmol)を含む塩化チオニル(8.49g、71.34mmol)を12時間還流状態で撹拌した。次いで、反応混合物を真空で蒸発させて、スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニルクロリド(0.9g、5.67mmol、収率79.53%)を得た。これを精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.73 (m, 2H), 1.85 (m, 2H), 1.97 (m, 2H), 2.11 (m, 4H), 2.86 (m, 1H)。
GCMS: 計算値158.4;実測値158.2;Rt = 4.384分。
ステップ2:tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-3-(スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
THF(20mL)中のtert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.21g、5.67mmol)の予冷溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(2.09g、12.48mmol)を-78℃で滴下した。添加完了後、この溶液を同じ温度で1時間撹拌した。次いで、スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニルクロリド(0.9g、5.67mmol)を一度に添加し、冷却浴を撤去した。得られた混合物を徐々に25℃に温め、この温度で1時間撹拌した。次いで、この混合物を15%のNaHSO水溶液(50ml)で反応停止処理し、酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機層を20%のNaCl水溶液(2×50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-3-(スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ピペリジン-1-カルボキシレート(1.6g、4.77mmol、収率84.07%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.91 (d, 3H), 1.40 (s, 9H), 1.53 (m, 1H), 1.76 (m, 6H), 1.95 (m, 4H), 2.07 (m, 4H), 3.04 (m, 1H), 3.62 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M-Boc]m/z: 計算値235.4;実測値236.2;Rt = 1.570分。
ステップ3:6-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)スピロ[3.3]ヘプタン-2-アミンの合成
tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-3-(スピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボニル)ピペリジン-1-カルボキシレート(1.6g、4.77mmol)をAcOH(16mL)に溶解し、塩酸水溶液(36%w/w)(12.87g、352.97mmol、16.09mL)を少量ずつ添加した(多数の泡が生成する)。添加完了後、得られた混合物を100℃で15時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を1NのHCl(100ml)とDCM(200ml)との間で分配した。有機層を分離し、廃棄した。水層を10%のNaOHで塩基性化してpHを10とし、DCM(2×100ml)で抽出した。DCM溶液を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、3-メチル-6-スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(0.2g、1.05mmol、収率21.92%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.84 (d, 3H), 1.10 (m, 1H), 1.45 (m, 1H), 1.64 (m, 1H), 1.76 (m, 4H), 1.98 (m, 8H), 2.73 (m, 1H), 2.84 (m, 1H), 3.56 (d, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値191.4;実測値192.2;Rt = 0.872分。
ステップ4:6-(5-メチルピペリジン-2-イル)スピロ[3.3]ヘプタン-2-アミンの合成
MeOH(5mL)中の3-メチル-6-スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン(0.2g、1.05mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(79.10mg、2.09mmol、73.93μL)を0℃で一度に添加した。得られた混合物を15時間撹拌した後、真空で蒸発させた。残渣を水(20ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で蒸発させた。得られた油を供して、5-メチル-2-スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル-ピペリジン(0.16g、827.61μmol、収率79.17%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.75 (d, 3H), 0.88 (m, 2H), 1.33 (m, 1H), 1.49 (m, 1H), 1.65 (m, 3H), 1.75 (m, 4H), 1.94 (m, 6H), 2.03 (m, 1H), 2.11 (m, 1H), 2.84 (d, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値193.4;実測値194.2;Rt = 0.827分。
ステップ5:tert-ブチル(5-(2-(2-(6-アミノスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)-3-メチルピリジン-2-イル)カルバメートの合成
DMF(5mL)中のそれぞれの5-メチル-2-スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル-ピペリジン(0.16g、827.61μmol)及び2-[[6-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-5-メチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(244.39mg、827.61μmol)の溶液に、DIPEA(320.89mg、2.48mmol、432.46μL)を添加した。得られた混合物を5分間撹拌した後、HATU(346.15mg、910.37μmol)を添加した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。LCMSによって反応を監視し、反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18 20×100 5mkmカラム、溶出混合物:HO-MeCN)に供して、純粋なtert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-(5-メチル-2-スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.22g、467.49μmol、収率56.49%)を得た。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値470.4;実測値471.2;Rt = 4.127分。
ステップ6:N-(6-アミノ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-(5-メチル-2-(スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド(化合物692)の合成
tert-ブチルN-[3-メチル-5-[[2-(5-メチル-2-スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル-1-ピペリジル)-2-オキソ-アセチル]アミノ]-2-ピリジル]カルバメート(0.22g、467.49μmol)をジオキサン(2mL)及び水(5mL)の混合物に溶解した。次いで、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。LCMSによって反応を監視し、反応の完了後、得られた懸濁液を減圧下で濃縮した。得られた固体をHPLC(Waters Sunfire C18 20×100 5mkmカラム,溶出混合物:HO-MeCN(45-60%)+FA)に供して、純粋なN-(6-アミノ-5-メチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(101.7mg、274.50μmol、収率58.72%)を得た。
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.90 (d, 3H), 1.27 (m, 2H), 1.78 (m, 13H), 2.00 (s, 4H), 2.69 (m, 1H), 3.69 (m, 1H), 4.09 (m, 1H), 5.58 (m, 2H), 7.44 (d, 1H), 7.98 (d, 1H), 10.29 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値370.4;実測値371.2;Rt = 2.890分。
実施例788.5-[[2-[(2S,6S)-2-メチル-6-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物561)の合成
Figure 2023536589001710
ステップ1:tert-ブチル6-メチル-6’-(メチルアミノ)-5,6-ジヒドロ-[2,3’-ビピリジン]-1(4H)-カルボキシレートの合成
tert-ブチル2-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(7g、20.27mmol)、[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]ボロン酸(4.20g、22.30mmol、HCl)、及び炭酸ナトリウム(6.45g、60.81mmol、2.55mL)をジオキサン(75mL)及び水(25mL)の混合物中で一緒に混合した。混合物を3回排気してアルゴンを再充填し、そこに[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II),DCM付加物(1.66g、2.03mmol)を添加した。反応混合物を90℃で18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水(50ml)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(3×100ml)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル2-メチル-6-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.98g、13.12mmol、収率64.72%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.17 (s, 9H), 1.21 (d, 3H), 1.67 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 2.22 (m, 2H), 2.93 (d, 3H), 4.61 (bds, 1H), 4.72 (m, 1H), 5.24 (m, 1H), 6.36 (d, 1H), 7.33 (d, 1H), 8.03 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値303.2;実測値304.2;Rt = 1.071分。
ステップ2:N,6-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-[2,3’-ビピリジン]-6’-アミンの合成
tert-ブチル2-メチル-6-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(3.98g、13.12mmol)をDCM(16mL)に溶解し、そこにTFA(16mL)を添加した。得られた混合物を1時間撹拌した。反応混合物をKCO(35g)の溶液に注意深く注ぎ入れ、得られた混合物をDCM(2×100ml)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させて、N-メチル-5-(2-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン-2-アミン(2.1g、10.33mmol、収率78.75%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.22 (m, 1H), 1.30 (d, 3H), 1.70 (m, 1H), 1.87 (m, 2H), 2.46 (m, 1H), 2.57 (m, 1H), 2.93 (d, 3H), 3.64 (m, 1H), 4.73 (m, 1H), 6.38 (d, 1H), 8.05 (d, 1H), 8.43 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値203.2;実測値204.2;Rt = 0.557分。
ステップ3:N-メチル-5-(6-メチルピペリジン-2-イル)ピリジン-2-アミンの合成
N-メチル-5-(2-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)ピリジン-2-アミン(2.1g、10.33mmol)をMeOH(30mL)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(1.17g、30.99mmol、1.10mL)を少量ずつ添加した。得られた混合物を18時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣に水(30ml)を添加した。得られた混合物をDCM(2×50ml)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させて、N-メチル-5-(6-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(2.07g、10.09mmol、収率97.70%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.08 (d, 3H), 1.16 (m, 1H), 1.42 (m, 2H), 1.63 (m, 3H), 1.82 (m, 1H), 2.76 (m, 1H), 2.89 (d, 3H), 3.51 (m, 1H), 4.44 (m, 1H), 6.35 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 8.01 (s, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値205.2;実測値206.2;Rt = 0.265分。
ステップ4:5-[[2-[(2S,6S)-2-メチル-6-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物561)の合成
N-メチル-5-(6-メチル-2-ピペリジル)ピリジン-2-アミン(0.25g、1.22mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(299.10mg、1.22mmol、HCl)、及びTEA(1.23g、12.18mmol、1.70mL)をDMF(6mL)中で一緒に混合し、そこにHATU(694.53mg、1.83mmol)を添加した。得られた混合物を18時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残渣をHPLC(2-10分 40-60% 水/MeCN(ローディングポンプ 4mlMeCN)カラム:TRIART 100×20 5マイクロメートル)によって精製して、5-[[2-[(2S,6S)-2-メチル-6-[6-(メチルアミノ)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(0.0114g、28.76μmol、収率2.36%)及びN-(5-カルバモイル-3-ピリジル)-N’-メチル-N’-[5-(6-メチル-2-ピペリジル)-2-ピリジル]オキサミド(23.60mg、59.53μmol、収率4.89%)を得た。
化合物561:
H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.31 - 1.36 (m, 3H), 1.43 - 1.60 (m, 2H), 1.62 - 1.75 (m, 2H), 1.87 - 2.20 (m, 2H), 2.55 - 2.75 (m, 3H), 4.11 - 4.29 (m, 1H), 4.82 - 5.19 (m, 1H), 6.19 - 6.43 (m, 2H), 7.22 - 7.34 (m, 1H), 7.48 - 7.62 (m, 1H), 7.80 - 7.94 (m, 1H), 8.03 - 8.17 (m, 1H), 8.20 - 8.52 (m, 1H), 8.61 - 8.91 (m, 2H), 10.42 - 11.31 (m, 1H)。
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値396.2;実測値397.2;Rt = 1.248分。
実施例789.5-(2-(5-メチル-2-(4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピペリジン-3-カルボキサミド(化合物755)の合成
Figure 2023536589001711
ステップ1:メチル1-ベンジル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-5-カルボキシレートの合成
メチル4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-5-カルボキシレート(2g、11.10mmol)をMeCN(30mL)に溶解した。そこにクロロメチルベンゼン(1.48g、11.65mmol、1.34mL)、ヨウ化ナトリウム(166.36mg、1.11mmol、45.33μL)、及び炭酸カリウム(2.30g、16.65mmol、1.00mL)を添加した。得られた混合物を80℃で15時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣をMTBE(50ml)で希釈した。不溶性固体を濾去し、残渣を真空で濃縮して、メチル1-ベンジル-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-5-カルボキシレート(2.95g、10.91mmol、収率98.33%)を位置異性体の混合物として得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.89 (m, 1H), 2.22 (m, 1H), 2.72 (m, 3H), 2.84 (m, 2H), 3.71 (s, 3H), 5.29 (s, 2H), 7.09 (s, 1H), 7.32 (m, 5H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値270.2;実測値271.2;Rt = 1.150分。
ステップ2:1-ベンジル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-5-カルボン酸の合成
MeOH(50mL)及び水(5mL)中のメチル1-ベンジル-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-5-カルボキシレート(2.95g、10.91mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(654.72mg、16.37mmol、307.38μL)を添加した。得られた混合物を50℃で5時間撹拌した。次いで、メタノールを減圧下で蒸発させ、残渣を水(40ml)で希釈した。得られた混濁溶液を脱脂綿パッドに通して濾過した。水(10ml)に溶解した硫酸水素ナトリウム一水和物(2.34g、16.91mmol)で濾液を酸性化した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、1-ベンジル-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-5-カルボン酸(2.31g、9.01mmol、収率82.59%)を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 1.71 (m, 1H), 2.07 (m, 1H), 2.62 (m, 5H), 5.17 (s, 2H), 7.08 (s, 1H), 7.29 (m, 5H), 12.18 (bds, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値256.2;実測値257.2;Rt = 1.106分。
ステップ3:1-ベンジル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-5-カルボニルクロリドの合成
1-ベンジル-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-5-カルボン酸(2.31g、9.01mmol)を塩化チオニル(16.40g、137.85mmol、10mL)に溶解した。得られた混合物を74℃で2時間撹拌した。次いで、この混合物を減圧下で濃縮し、残渣をベンゼン(15ml)と共に3回蒸発させて、1-ベンジル-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-5-カルボニルクロリド(3.1g、粗生成物、HCl)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 2.12 (m, 1H), 2.40 (m, 1H), 3.18 (m, 5H), 5.77 (s, 2H), 7.43 (m, 6H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値274.2;実測値275.2;Rt = 1.100分。
ステップ4:tert-ブチル3-(1-ベンジル-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-インダゾール-5-カルボニル)-5-メチル-2-オキソピペリジン-1-カルボキシレートの合成
tert-ブチル5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.03g、4.82mmol)をTHF(15mL)に溶解し、アルゴン流下で-70℃に冷却した。そこにリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF/エチルベンゼン中20%))(16.13g、19.28mmol、18.12mL、純度20%)を滴下した。得られた溶液をこの温度で40分間撹拌した後、THF(10mL)中の1-ベンジル-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-5-カルボニルクロリド(1.5g、4.82mmol、HCl)の溶液を滴下した。次いで、冷却浴を撤去し、得られた混合物を20℃で15時間撹拌した。その後、この混合物を5%のNaHSO水溶液でpH=約2~3に酸性化し、酢酸エチル(50ml)で抽出した。有機層を水(40ml)及びブライン(40ml)で順次に洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、tert-ブチル3-(1-ベンジル-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-5-カルボニル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(2.2g、粗製)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 1.02 (d, 3H), 1.23 (m, 1H), 1.52 (s, 9H), 2.02 (m, 3H), 2.17 (m, 1H), 2.64 (m, 5H), 3.05 (m, 2H), 3.78 (m, 1H), 5.21 (s, 2H), 7.24 (m, 6H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値451.2;実測値452.2;Rt = 1.732分。
ステップ5:1-ベンジル-5-(5-メチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-インダゾールの合成
酢酸(15mL)中のtert-ブチル3-(1-ベンジル-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-5-カルボニル)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(2.2g、4.87mmol)の溶液に、塩酸水溶液(36%w/w)(11.80g、116.51mmol、10.00mL、純度36%)を添加し、得られた混合物を100℃で15時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を水(60ml)に溶解した。いくらかの不溶性タールを脱脂綿パッドに通して濾去した。濾液をDCM(2×10ml)で抽出し、有機層を廃棄した。次いで、水層を固体のKCOで塩基性化してpH=約10とし、DCM(2×20ml)で抽出した。有機層を分離し、KCOで乾燥し、減圧下で濃縮して、1-ベンジル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール(760mg、2.47mmol、収率50.74%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.92 (d, 3H), 1.23 (m, 1H), 1.57 (m, 1H), 1.73 (m, 2H), 2.23 (m, 4H), 2.67 (m, 3H), 2.86 (m, 1H), 3.01 (m, 1H), 3.74 (d, 1H), 5.18 (s, 2H), 7.04 (s, 1H), 7.29 (m, 5H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値307.2;実測値308.2;Rt = 1.016分。
ステップ6:1-ベンジル-5-(5-メチルピペリジン-2-イル)-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-インダゾールの合成
MeOH(20mL)中の1-ベンジル-5-(3-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロピリジン-6-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール(760mg、2.47mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(187.05mg、4.94mmol、174.81μL)を15分間にわたって少量ずつ添加した。得られた溶液を20℃で2時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(20ml)とDCM(30ml)との間で分配した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、真空で蒸発させて、1-ベンジル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール(750mg、2.42mmol、収率98.04%)を得た。
H NMR (500 MHz, CDCl) δ (ppm) 0.83 (d, 3H), 1.00 (m, 1H), 1.22 (m, 2H), 1.71 (m, 4H), 1.83 (m, 2H), 2.03 (m, 1H), 2.37 (m, 3H), 2.64 (m, 2H), 3.06 (d, 1H), 5.20 (s, 2H), 7.08 (s, 1H), 7.31 (m, 5H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値309.2;実測値310.2;Rt = 0.895分。
ステップ7:5-(2-(2-(1-ベンジル-3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-インダゾール-5-イル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドの合成
1-ベンジル-5-(5-メチル-2-ピペリジル)-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール(750mg、2.42mmol)、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(595.30mg、2.42mmol、HCl)、及びTEA(735.76mg、7.27mmol、1.01mL)をDMF(10mL)中で一緒に混合した。得られた混合物を、透明な溶液が形成されるまで、短時間60~70℃に加熱した。5~10℃に冷却後、HATU(1.01g、2.67mmol)を5分間にわたって少量ずつ添加した。得られた溶液を20℃で15時間撹拌した。次いで、この溶液を水(40ml)で希釈し、酢酸エチル(80ml)で抽出した。有機層を水(2×30ml)及びブライン(30ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をHPLC(カラム:YMC Triart C18 100×20mm,5um;60-60-80% 0-1-6分 0.1%NH-MeOH,流量:30ml/分)に供して、5-[[2-[2-(1-ベンジル-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(443mg、884.95μmol、収率36.51%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ (ppm) 0.75 (m, 1H), 0.93 (d, 3H), 1.13 (m, 1H), 1.26 (m, 2H), 1.66 (m, 2H), 1.84 (m, 1H), 1.94 (m, 3H), 2.22 (m, 1H), 2.64 (m, 2H), 2.93 (m, 1H), 3.61 (m, 1H), 5.14 (s, 2H), 7.18 (m, 5H), 7.46 (m, 1H), 7.61 (m, 1H), 8.16 (m, 1H), 8.45 (m, 1H), 8.74 (m, 1H), 8.87 (m, 1H), 11.11 (m, 1H)。LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値500.2;実測値501.2;Rt = 2.371分。
ステップ8:5-(2-(5-メチル-2-(4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ピペリジン-3-カルボキサミド(化合物755)の合成
MeOH(20mL)中の5-[[2-[2-(1-ベンジル-4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-5-イル)-5-メチル-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(443mg、884.95μmol)を溶液に、パラジウム、5%炭素担持、noblyst p1090(400mg、187.93μmol、純度5%)を添加した。得られた混合物を水素雰囲気(風船圧)下、40℃で6日間撹拌し、10barで48時間撹拌した。次いで、触媒を濾去し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をHPLC(カラム:Sunfire C18 100×19mm 5um;15-65% 0-5分 水-MeOH,流量30ml/分)によって精製して、5-[[2-[(2S,5R)-2,5-ジメチル-2-[(5R)-5-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロインダゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(16mg、36.49μmol、収率4.12%)及び5-[[2-[5-メチル-2-(4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-5-イル)-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセチル]アミノ]ピペリジン-3-カルボキサミド(49mg、117.64μmol、収率13.29%)を得た。
化合物755:
LCMS(ESI): [M]m/z: 計算値416.2;実測値417.2;Rt = 1.747分。
実施例790.5-[[2-オキソ-2-[2-(2-オキソ-1H-ピリジン-4-イル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物262)の合成
Figure 2023536589001712
ステップ1:tert-ブチル6-(2-オキソ-1H-ピリジン-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
ジオキサン(35mL)/HO(6mL)中の4-ブロモ-1H-ピリジン-2-オン(180mg、1.03mmol)の溶液に、Pd(PPh(35mg、30.3μmol)、KCO(402mg、2.91mmol)、及びtert-ブチル6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(300mg、0.970mmol)を添加した。懸濁液を3回脱気して窒素でパージした。混合物を窒素雰囲気下、90℃で12時間撹拌した。得られた混合物を、水(10mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(15mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12g AgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム,石油エーテル/EtOAc(EtOAc0から100%)、次いで、EtOAc/MeOH(MeOH0から20%),流量:30mL/分)によって精製して、tert-ブチル6-(2-オキソ-1H-ピリジン-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(60mg、粗製)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H]m/z 計算値277.2, 実測値277.1.
ステップ2:tert-ブチル2-(2-オキソ-1H-ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
MeOH(5mL)中のtert-ブチル6-(2-オキソ-1H-ピリジン-4-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(50mg、0.181mmol)の溶液に、Pd/C(10mg、Pd10%wt、水50%wt)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を3回脱気して水素でパージした。混合物を水素(風船中、約15psi)雰囲気下、20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、tert-ブチル2-(2-オキソ-1H-ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(50mg、粗製)を黄色の固体として得た。これを追加精製せずに次のステップに直接使用した。
ステップ3:4-(2-ピペリジル)-1H-ピリジン-2-オンの合成
DCM(5mL)中のtert-ブチル2-(2-オキソ-1H-ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(50mg、0.180mmol)の溶液に、TFA(0.5mL)を添加した。混合物を20℃で2時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮して、4-(2-ピペリジル)-1H-ピリジン-2-オン(50mg、粗生成物、TFA)を黄色の油として得た。これを追加精製せずに次のステップに直接使用した。
ステップ4:エチル2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセテートの合成
DCM(8mL)中の5-アミノピリジン-3-カルボキサミド(200mg、1.46mmol)、DIPEA(800μL、4.59mmol)の溶液に、エチル2-クロロ-2-オキソ-アセテート(300mg、2.20mmol)を添加し、反応混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を、水(10mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(20mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取TLC(シリカ,DCM/MeOH=10:1,254nm)によって精製して、エチル2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセテート(70mg、収率20.2%)を黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 9.04 (d, J = 2.5 Hz, 1 H), 8.82 (d, J = 2.0 Hz, 1 H), 8.67 (t, J = 2.3 Hz, 1 H), 4.43 (q, J = 7.3 Hz, 1 H), 1.43 (t, J = 7.2 Hz, 2 H);LCMS (ESI) [M+H]m/z 計算値238.1, 実測値238.2。
ステップ5:2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸の合成
THF(5mL)/HO(1mL)中のエチル2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-アセテート(60mg、0.253mmol)の溶液に、LiOH-HO(11mg、0.262mmol)を添加した。混合物を20℃で30分間撹拌した。得られた混合物を濾過して黄色の固体を得た。これを4MのHCl/EtOAc(15mL、60mmol)に溶解し、混合物を20℃で3時間撹拌した。得られた混合物を濾過して、2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(50mg、収率80.5%、HCl)を黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 11.25 (s, 1 H), 9.08 (d, J = 2.5 Hz, 1 H), 8.87 (d, J = 1.8 Hz, 1 H), 8.74 (d, J = 2.0 Hz, 1 H), 8.27 (br s, 1 H), 7.73 (br s, 1 H)。
ステップ6:5-[[2-オキソ-2-[2-(2-オキソ-1H-ピリジン-4-イル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(化合物262)の合成
DMF(2mL)中の2-[(5-カルバモイル-3-ピリジル)アミノ]-2-オキソ-酢酸(38mg、0.155mmol、HCl)の混合物に、HATU(80mg、0.210mmol)及びDIPEA(300μL、1.72mmol)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。得られた混合物を分取HPLC(機器:Gilson GX-281 Liquid Handler、Gilson322ポンプ、Gilson 156UV検出器;カラム:3_Phenomenex LunaC18 75×30mm×3μm;移動相A:水(0.225%FA);移動相B:MeCN;勾配:Bの含有率を8.5分かけて0%から25%とし、Bの含有率を100%として1分間保持する;流量:25mL/分;カラム温度:30C;波長:220nm,254nm)によって精製して、5-[[2-オキソ-2-[2-(2-オキソ-1H-ピリジン-4-イル)-1-ピペリジル]アセチル]アミノ]ピリジン-3-カルボキサミド(6.8mg、収率13.1%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.93 - 9.06 (m, 1 H), 8.79 - 8.85 (m, 1 H), 8.67 (s, 1 H), 8.62 (s, 1 H), 7.46 - 7.52 (m, 1 H), 6.54 (s, 1 H), 6.43 - 6.51 (m, 1 H), 5.66 (br s, 1 H), 5.45 (br s, 1 H), 4.49 (br d, J = 11.3 Hz, 1 H), 4.02 (br d, J = 14.6 Hz, 1 H), 3.17 (br d, J = 14.6 Hz, 1 H), 2.43 (br d, J = 13.3 Hz, 1 H), 1.94 - 2.09 (m, 1 H), 1.75 (br d, J = 11.5 Hz, 3 H), 1.59 (br s, 1 H);LCMS (ESI) [M+H]m/z 計算値370.1, 実測値370.3;HPLC:254nmで100%;ラセミ。
実施例791.N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1240)の合成
ステップ1:tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
THF(60mL)中のtert-ブチル(5S)-5-メチル-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(5g、23.4mmol)の混合物を密封し、3回真空で脱気してNでパージした後、1MのLiHMDS/THF(42.0mL、42.0mmol)を-78℃で滴下した。混合物を-78℃で1.5時間撹拌した後、THF(20mL)中のPhNTf(13.0g、36.4mmol)の溶液を添加した。溶液を25℃で12時間撹拌した。得られた混合物を、飽和NHCl水溶液(100mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);80g AgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム,石油エーテル/EtOAc(EtOAc0から1%),流量=60mL/分,I)によって精製して、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(7.3g、収率90.2%)を無色の油として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値346.1, 実測値290.0(Boc及びt-Buの切断質量)。
ステップ2:5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾールの合成
5-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール(5g、23.4mmol)、KOAc(1.3g、46.7mmol)、シクロペンチル(ジフェニル)ホスファン;ジクロロパラジウム;鉄(2g、2.73mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(13.5g、53.2mmol)、及びジオキサン(50mL)の混合物をN雰囲気下、100℃で60時間撹拌した。得られた混合物を、水(100mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL×2)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);80g AgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム,石油エーテル/EtOAc(EtOAc0から10%),流量:30mL/分,254nm)によって精製して、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(4.5g、収率73.8%)を白色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値262.1, 実測値261.7。
ステップ3:tert-ブチル(3S)-6-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3-ベンゾチアゾール(4.5g、17.2mmol)、tert-ブチル(3S)-3-メチル-6-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(7.14g、20.7mmol)、NaCO(5.94g、56.0mmol)、シクロペンチル(ジフェニル)ホスファン;ジクロロメタン;ジクロロパラジウム;鉄(1.44g、1.76mmol)、ジオキサン(50mL)、及びHO(20mL)の混合物を85℃で12時間撹拌した。得られた混合物を、水(100mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL×2)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);24g AgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム,石油エーテル/EtOAc(EtOAc0から10%),流量:30mL/分、254nm)によって精製することで、tert-ブチル(3S)-6-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(4.2g、収率73.8%)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値331.1, 実測値331.2。
ステップ4:tert-ブチル(5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
DCM(10mL)中のtert-ブチル(3S)-6-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-3-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(4.2g、12.7mmol)、TFA(10mL、0.130mol)の混合物を20℃で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣をMeOH(20mL)に溶解した後、KCO(5.3g、38.4mmol)及びNaBH(420mg、11.1mmol)を0℃で添加した。得られた混合物を0℃で0.5時間撹拌した。tert-ブトキシカルボニルtert-ブチルカーボネート(7g、32.1mmol)及びHO(10mL)を添加した。混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を、水(100mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(100mL×2)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);24g AgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、石油エーテル/EtOAc(EtOAc0から15%)、流量:30mL/分,254nm)によって精製して、tert-ブチル(5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(4g、収率94.7%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 9.25 (s, 1H), 8.06 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.42 (dd, J = 8.4, 1.4 Hz, 1H), 5.40 (s, 1H), 3.77 (br d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.13 (dd, J = 13.6, 3.8 Hz, 1H), 2.10 - 2.29 (m, 2H), 1.86 - 1.93 (m, 1H), 1.75 - 1.84 (m, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.32 - 1.42 (m, 1H), 1.08 (d, J = 6.8 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値333.2, 実測値333.1。
ステップ5:tert-ブチル(5S)-2-(2-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
tert-ブチル(5S)-2-(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(4g、12.0mmol)、t-BuONa(3.47g、36.1mmol)、及びDMF(30mL)の混合物に、CBr(4.42g、13.3mmol)を徐々に添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。得られた混合物を、水(30mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(30mL×2)及びブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して残渣を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);40g AgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、石油エーテル/EtOAc(EtOAc0から20%)、流量:30mL/分,254nm)によって精製して、tert-ブチル(5S)-2-(2-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(2.4g、収率48.5%)を黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 7.93 (d, J = 8.5 Hz, 1 H), 7.81 (s, 1 H), 7.39 (dd, J = 8.5, 1.0 Hz, 1 H), 5.36 (t, J = 4.8 Hz, 1 H), 3.76 (br d, J = 13.6 Hz, 1 H), 3.11 (dd, J = 13.6, 3.8 Hz, 1 H), 2.06 - 2.27 (m, 2 H), 1.87 (br dd, J = 6.4, 2.9 Hz, 1 H), 1.70 - 1.84 (m, 1 H), 1.48 (br d, J = 5.5 Hz, 1 H), 1.44 (s, 9 H), 1.07 (d, J = 6.8 Hz, 3 H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値413.1, 実測値413.0。
ステップ6:ベンジル4-[5-[(5S)-1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
EtOH(4mL)及びHO(1mL)中のtert-ブチル(5S)-2-(2-ブロモ-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)-5-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(300mg、0.729mmol)及びベンジル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(375mg、1.09mmol)の混合物に、Pd(PPh(90mg、0.0779mmol)及びKCO(300mg、2.17mmol)を添加した。得られた混合物をマイクロ波の下で、95℃で1.5時間撹拌した。得られた混合物を、水(50mL)を添加することによって反応停止処理し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12g AgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、石油エーテル/EtOAc(EtOAc0から30%)、流量=30mL/分,254nm)によって精製して、ベンジル4-[5-[(5S)-1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(340mg、収率85.1%)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値548.3, 実測値548.3.
ステップ7:ベンジル4-[5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
ベンジル4-[5-[(5S)-1-tert-ブトキシカルボニル-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(290mg、0.529mmol)、MeOH(3mL)、及び4MのHCl/MeOH(3mL、12.0mmol)の混合物を20℃で12時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮して、ベンジル4-[5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(250mg、粗生成物、HCl)を白色の固体として得た。
ステップ8:ベンジル4-[5-[(5S)-1-[2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレートの合成
DCM(6mL)中のベンジル4-[5-[(5S)-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(250mg、0.516mmol、HCl)、2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-酢酸(230mg、0.562mmol)、HATU(240mg、0.631mmol)、及びDIPEA(0.45mL、2.58mmol)の混合物を20℃で2時間撹拌した。得られた混合物を、水(50mL)を添加することによって反応停止処理し、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12g AgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、石油エーテル/EtOAc(EtOAc0から70%)、流量=30mL/分,254nm)によって精製して、ベンジル4-[5-[(5S)-1-[2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(300mg、収率69.2%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.43 - 8.75 (m, 1H), 8.22 (br s, 1H), 7.95 (br s, 2H), 7.34 - 7.52 (m, 6H), 5.85 (br s, 1H), 5.49 (s, 2H), 5.20 (br d, J = 14.3 Hz, 2H), 3.66 - 3.86 (m, 3H), 2.50 - 2.70 (m, 3H), 2.35 (br s, 4H), 1.96 (br s, 2H), 1.51 (br s, 2H), 1.36 - 1.41 (m, 18H), 1.29 (br s, 3H), 1.16 (br d, J = 6.8 Hz, 3H)。
ステップ9:ベンジル4-[5-[(5S)-1-[2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]ピペリジン-1-カルボキシレートの合成
t-BuOH(6mL)中のベンジル4-[5-[(5S)-1-[2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート(200mg、0.238mmol)及びPd/C(50mg、10%Pd/C、水50%、重量%)の混合物をH(風船中)雰囲気下、50℃で12時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12g AgelaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、石油エーテル/EtOAc(EtOAc0から70%)、流量=30mL/分,254nm)によって精製して、ベンジル4-[5-[(5S)-1-[2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(140mg、粗製)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値841.4, 実測値841.4。
ステップ10:N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(化合物1240)の合成
ベンジル4-[5-[(5S)-1-[2-[[6-[ビス(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-エチル-3-ピリジル]アミノ]-2-オキソ-アセチル]-5-メチル-2-ピペリジル]-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(140mg、0.166mmol)及びTFA(5mL、64.9mmol)の混合物を20℃で12時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して粗生成物を得た。これを分取HPLC(機器:Gilson GX-281 Liquid Handler,Gilson322ポンプ,Gilson156 UV検出器;カラム:Welch XtimateC18 150×25mm×5um;移動相A:0.225%(体積%)のFAを含むHO;移動相B:MeCN;勾配:B含有率を9.5分かけて10%から40%とし、B含有率を2分間100%とする;流量:25mL/分;カラム温度:30C;波長:220nm,254nm)によって精製して白色の固体を得た。この固体を分取HPLC(機器:Gilson GX-281 Liquid Handler,Gilson322ポンプ,Gilson156UV検出器;カラム:Phenomenex Gemini-NX 80×40mm×3um;移動相A:10mmolのNHHCO(体積%)を含むHO;移動相B:MeCN;勾配:B含有率を7.8分かけて22%から57%とし、B含有率を1分間100%とする;流量:25mL/分;カラム温度:30℃;波長:220nm,254nm)によってさらに精製して、N-(6-アミノ-5-エチル-3-ピリジル)-2-[(2R,5S)-5-メチル-2-[2-(4-ピペリジル)-1,3-ベンゾチアゾール-5-イル]-1-ピペリジル]-2-オキソ-アセトアミド(8mg、収率9.5%)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール-d) δ ppm 8.11 (br s, 1H), 7.93 - 8.02 (m, 2H), 7.65 (br s, 1H), 7.47 (br s, 1H), 5.52 - 5.90 (m, 1H), 3.74 (br s, 1H), 3.42 (br d, J = 13.1 Hz, 3H), 3.10 (br d, J = 12.8 Hz, 2H), 2.51 (br s, 2H), 2.33 (br s, 4H), 1.87 - 2.10 (m, 5H), 1.48 (br s, 1H), 1.25 - 1.34 (m, 3H), 1.15 (br d, J = 7.0 Hz, 3H);LCMS (ESI) [M+H] m/z: 計算値507.2, 実測値507.3;HPLC: 99.18%@254nm,254nmで100%;82.4%de。
実施例792.PRMT5協同性アッセイ
固定濃度のC末端5’-TAMRA標識化ペプチドのPrmt5からの用量依存的な置換を測定することによって、補因子であるSAMまたはMTAの非存在下及び存在下でのPRMT5阻害剤の効力及び協同性を平衡状態で評価した。この評価では、蛍光異方性をシグナルとして利用した。こうした試験では、下記の2つのペプチドを利用した。
Me0:Ac-SGRGKGGKGLGKGGAKRHRKV-K(5-TAMRA)-NH2.
Me2:Ac-SGR(Sym Me2)GKGGKGLGKGGAKRHRKV-K(5-TAMRA)-NH2
ペプチドMe0は、補因子の非存在下での化合物の親和性、及び補因子としてのMTAの存在下での化合物の親和性を決定するために使用した。ペプチドMe2は、補因子としてのSAMの存在下での化合物の親和性を決定するために使用した。
試験化合物及び参照化合物:
・試験化合物をストック濃度である10mMで開始してDMSOに溶解する
・参照化合物1:EPZ015666(GSK3235025)(SelleckChem、カタログ番号S7748-5mgs、DMSO中10mM)
・参照化合物2:(S)-2-(シクロブチルアミノ)-N-(3-(8,9-ジヒドロ-[1,3]ジオキソロ[4,5-f]イソキノリン-7(6H)-イル)-2-ヒドロキシプロピル)イソニコチンアミド(PRMT5阻害剤、DMSO中10mM)
アッセイ条件:
・試験化合物濃度及び参照化合物濃度:125μMからの3倍段階希釈系列
・各アッセイプレートは、上記2つの参照化合物を含む
・各ウェル中のDMSO濃度:1.25%DMSO
・下記の3つのアッセイ条件で化合物のIC50を決定した:
1.50μMの補因子SAM+25nMのMe2+100nMのPRMT5
2.50μMの補因子MTA+25nMのMe0+25nMのPRMT5
3.補因子なし+25nMのMe0+100nMのPRMT5
Figure 2023536589001714
補因子溶液の調製
・SAMを蒸留脱イオン水に溶解して32mMの溶液を調製した。この溶液を-20℃で保管し、凍結解凍サイクルを1回経た後には廃棄した。
・MTAを蒸留脱イオン水に溶解して2.5mMのストック溶液を調製した。必要に応じて37℃で穏やかに1分間加熱して完全に可溶化させた。この溶液を-20℃で保管し、複数回の凍結解凍サイクルにわたって使用した。
Figure 2023536589001715
Figure 2023536589001716
試薬の調製:
アッセイプレート中での化合物の希釈系列の調製:
・DMSO中の10mMの化合物9μLを調製した。
・表2に詳述されるように、最高ワーキング濃度を125μMとして10点の3倍希釈系列を調製した。
・4つのアッセイ条件用として化合物プレートのコピーを4つ用意した。
Figure 2023536589001717
・ソースプレート1の化合物濃度は10mMである。
・インタープレート1の化合物濃度は1.534mMであり、この濃度は、10mMの化合物1.2μLを6.576μLのDMSOへと移すことによって調製する。
・インタープレート2の化合物濃度は0.01905mMであり、この濃度は0.1mMの化合物15nLを7.858μLのDMSOに移すことによって調製する。
・表3に示されるアッセイプレートにおいて、縦列1、12、13、及び24には187.5nLのDMSOを分注して対照反応用とし、縦列3~22には化合物の希釈系列を187.5nL分注した。
Figure 2023536589001718
・アッセイ緩衝液を新たに調製した:30mMのビシン pH8、0.003%のTween20、1.5mMのDTT、及び150mMのNaCl
・4つのアッセイ試料の調製:
○PRMT5は氷上で解凍し、Me2、Me0、SAM、及びMTAは室温で解凍した。ペプチドストックは希釈してddHO中7μMとした。
○SAM Me2アッセイ試料:
-3×SAM(補因子):アッセイ緩衝液中150μMのSAM(Cayman)を調製した。
-1.5×PRMT5/Me2(最大対照):アッセイ緩衝液中150nMのPRMT5及び37.5nMのMe2を調製した。
-1.5×Me2(最小対照):アッセイ緩衝液中37.5nMのMe2を調製した。
○Apo-Me0アッセイ試料:
-3×補因子なし:アッセイ緩衝液のみを調製した。
-1.5×PRMT5/Me0(最大対照):アッセイ緩衝液中150nMのPRMT5及び37.5nMのMe2を調製した。
-1.5×Me0(最小対照):アッセイ緩衝液中37.5nMのMe2を調製した。
○MTA-Me0アッセイ試料:
-3×MTA(補因子):アッセイ緩衝液中150μMのMTAを調製した。
-1.5×PRMT5/Me0(最大対照):アッセイ緩衝液中37.5nMのPRMT5及び37.5nMのMe0を調製した。
-1.5×Me0(最小対照):アッセイ緩衝液中37.5nMのMe0を調製した。
アッセイ手順:
・上記の試薬を調製した。
・16チャネル電動ピペットによって、すべての縦列のウェルに5μLの3×補因子溶液を分注した。
・化合物を含むアッセイプレートを1000rpmで60秒間スピンダウンした。
・16チャネル電動ピペットによって10μLの最小対照(ペプチド)溶液をウェル(縦列1及び13)に分注した。
・16チャネル電動ピペットによって10μLの酵素(1.5×酵素/ペプチド)溶液をウェル(縦列2~12及び14~24)に分注した。
・化合物を含むアッセイプレートを1000rpmで60秒間スピンダウンし、23℃で30分間インキュベートした。
・他の3つのアッセイ条件についても手順を繰り返し、すべてのプレートを30分間インキュベートした。
・アッセイプレートの読み取りをEnvision機器で行った。
データ分析
・蛍光偏光を正規化して阻害%を計算する。
Figure 2023536589001719
式中:
阻害%は、所与の阻害剤濃度での阻害パーセントである。
iは、所与の阻害剤濃度での蛍光異方性である。
Pは、ペプチド単独によって得られる異方性シグナルであり、最小シグナルに該当する。
Prmt5_Pは、DMSOの存在下でPrmt5とペプチドとの複合体によって得られる異方性シグナルであり、最大蛍光異方性シグナルに該当する。
・阻害%データは4パラメーターロジスティックモデルでのフィッティングに供した。最小及び最大は、それぞれ0%及び100%に固定した。IC50値が報告される。
・Kiは、Cheng-Prussof式を使用してIC50から計算できる:
Figure 2023536589001720
・SAMの存在下で実施したアッセイについては、SAMの存在下でのPRMT5へのMe2ペプチドの結合親和性は50nMと決定した。ペプチド濃度は25nMであり、したがって、IC50=Ki×1.5である。
・MTAの存在下で実施したアッセイについては、MTAの存在下でのPRMT5へのMe0ペプチドの結合親和性は2nMと決定した。ペプチド濃度は25nMであり、したがって、IC50=Ki×13.5である。
Envision(登録商標)設定:
・ミラー(バーコード682)
・フィルター(バーコード245)
・フィルター(バーコード246)
・フィルター(バーコード132)
この実施例のデータは、表1の縦列4~6に示される。
実施例793.細胞アッセイ-SDMA細胞内ウエスタンプロトコール
HAP1 MTAP-同質遺伝子細胞株ペアをHorizon Discovery(HZGHC004894c005)から入手し、加湿した10%CO雰囲気の組織培養インキュベーター内でDMEM(ThermoFisher 11965)+ 10%FBS(Gemini 100-500)において維持した。SAM協同性PRMT5阻害剤であるGSK3326595をSelleckChemから入手し、10mMのDMSOストックとして維持した。試験化合物はすべて、10mMのDMSOストックとして維持する。
0日目に、MTAPインタクト細胞またはMTAP欠失細胞を384ウェルプレートに播種し、加湿した5%CO雰囲気の組織培養インキュベーター内で16~24時間インキュベートする。1日目に、Tecan D300eデジタルディスペンサー(n=4)を使用して試験化合物を規定濃度でウェルに分注し、DMSOの体積を調整して最高クラス体積に合わせる。各プレートには、規定濃度のGSK33226595をプレート対照として添加したウェルを含める。加湿した5%CO雰囲気の組織培養インキュベーター内で化合物を細胞と共に24時間インキュベートする。
2日目に、化合物で処理した細胞を最終濃度4%のホルムアルデヒドで固定化する。次いで、1×PBS+0.1% Triton X-100で細胞を洗浄/透過処理した後、5% ヤギ血清/1×TBSでブロッキングする。次いで、この固定化細胞を一次SDMA抗体カクテル(Cell Signaling 13222)と共に4℃で一晩インキュベートする。
3日目に、1×PBS+0.1% TritonX-100で細胞を洗浄した後、DRAQ5(LiCor926-32211及びVWR10761-508)を併せて含むNIR蛍光二次抗体カクテルと共に室温で1時間インキュベートする。1×PBS+0.1% TritonX-100で細胞を洗浄した後、ddH20で再び洗浄する。次いで、NIR蛍光撮像装置(LiCor Odyssey)を使用してプレートを画像化する。
データ解析については、SDMAシグナルをDRAQ5シグナルに対して正規化する。1μMのGSK3326595で処理したウェルから得られるシグナルによってアッセイバックグラウンドを決定し、各ウェルから差し引く。MTAPインタクト細胞株及びMTAP欠失細胞株について独立して、DMSO対照ウェルに対する%としてデータをプロットし、最大効果を0として4パラメーターロジスティック(4-PL)ヒル式にフィッティングさせる。フィッティングは、GraphPad Prismを使用するか、またはカスタムデータ解析プロトコールの一部としてのDotmatics Studies 5.4のデフォルトのIC50フィッティング手順を使用して実施した。
この実験で得られたデータは表1の縦列7~9に示される。
実施例794.生存アッセイプロトコール
HAP1 MTAP-同質遺伝子細胞株ペアをHorizon Discovery(HZGHC004894c005)から入手し、加湿した5%または10%CO2雰囲気の組織培養インキュベーター内でDMEM(ThermoFisher 11965)+ 10%FBS(Gemini 100-500)において維持した。試験化合物はすべて、10mMのDMSOストックとして維持する。
0日目に、MTAPインタクト細胞及びMTAP欠失細胞を96ウェルプレートに播種し、加湿した5%または10%CO2雰囲気の組織培養インキュベーター内で16~24時間インキュベートする。1日目に、Tecan D300eデジタルディスペンサーを使用して試験化合物を規定濃度でウェルに分注し(n=3)、DMSOの体積を調整して最高クラス体積(0.2%)に合わせる。加湿した5%または10%CO2雰囲気の組織培養インキュベーター内で化合物処理プレートを7日間インキュベートする。
7日目に、組織培養インキュベーターからプレートを取り出し、室温になじませる。次いで、1/2体積のCellTiter-Glo発光細胞生存アッセイ試薬(Promega G7572)を各ウェルに添加する。または各ウェルから培地を除去し、CellTiter-Glo2.0細胞生存アッセイ試薬(Promega G9241)の1×PBSでの1:3希釈液を添加する。添加から10分後、Envisionプレートリーダーによって発光シグナルを検出する。MTAPインタクト細胞株及びMTAP欠失細胞株について独立して、DMSO対照ウェルに対する%としてデータをプロットし、最大効果を0として4パラメーターロジスティック(4-PL)ヒル式にフィッティングさせる。フィッティングは、GraphPad Prismを使用するか、またはカスタムデータ解析プロトコールの一部としてのDotmatics Studies 5.4のデフォルトのIC50フィッティング手順を使用して実施した。
この実験で得られたデータは、表1の縦列10に示される。
実施例795.併用生存アッセイプロトコール
MTAP欠失SW1573親細胞株において、MTAP遺伝子発現を再構成するか、または空の対照ベクターを導入することによってSW1573 MTAP-同質遺伝子細胞株ペアを生成させた。加湿した5%CO雰囲気の組織培養インキュベーター内でDMEM+10%FBSにおいて細胞株を維持した。試験化合物はすべて、10mMのDMSOストックとして維持する。
0日目に、MTAPインタクト細胞及びMTAP欠失細胞を384ウェルプレートに播種し、加湿した5%CO雰囲気の組織培養インキュベーター内で16~24時間インキュベートする。1日目に、試験化合物を規定濃度でウェルに分注し(n=2)、DMSOの体積を調整して最高クラス体積に合わせる。加湿した5%CO雰囲気の組織培養インキュベーター内で化合物処理プレートを7日間インキュベートする。
7日目に、組織培養インキュベーターからプレートを取り出し、室温になじませる。CellTiter-Glo試薬を添加することによって相対生存率を評価し、各化合物について、DMSO対照に対する%として各細胞株のデータをプロットする。このプロットでは、4パラメーターフィッティング非線形回帰モデル(GraphPad Prism)を用いる。Combenefitソフトウェアパッケージ(バージョン2.021)によってHSAモデルに従って相乗作用を決定する。
PRMT5阻害剤及びMAT2A阻害剤は、MTAP欠失腫瘍における有望な臨床的組み合わせとなる
Marjon et al(Cell Reports 2016)及びKalev et al(Cancer Cell 2021)は、MTAP欠失腫瘍における治療標的としてMAT2Aを同定している。MTAPヌル細胞においてPRMT5を選択的に標的とする阻害剤とMAT2A阻害剤とを併用することが合理的な治療方針となるかどうかを本発明者らは評価した。MTAPヌルSW1573癌細胞株での7日間の生存アッセイにおいてAG-270(MAT2A阻害剤)と、代表的なMTAPヌル選択的PRMT5阻害剤とを併用することは、細胞生存能の低下を増強することを示す(図2)。
この併用効果は、HSAモデルによれば相乗的であり、このモデルでは、単一化合物による最高応答を上回る過剰度が相乗作用スコアによって定量化される(図3)。
PRMT5阻害剤及びMAPK阻害剤またはKRASG12C阻害剤は、MTAP欠失KRAS変異腫瘍における有望な臨床的組み合わせとなる
MTAP欠失は、KRAS遺伝子(例えば、KRASG12C)の変異と併発し得る。KRASまたはMAPK経路の他のメンバー(例えば、MAPK3、MAPK1、MEK1、及びMEK2)を標的とする治療は存在する。こうした阻害剤と、MTAPヌル細胞においてPRMT5を選択的に標的とする阻害剤とを併用することが治療方針となるかどうかを本発明者らは評価した。
MTAPヌルSW1573がん細胞株での7日間の生存アッセイにおいてAMG-510(KRASG12C阻害剤)と、代表的なMTAPヌル選択的PRMT5阻害剤とを併用することは、細胞生存能の低下を増強することを示す(図4)。
MTAPヌルSW1573癌細胞株での7日間の生存アッセイにおいてMAPK1/MAPK3阻害剤(ウリキセルチニブ及びSCH772984が例である)と、代表的なMTAPヌル選択的PRMT5阻害剤とを併用することは、細胞生存能の低下を増強することを示す(図5)。
MTAPヌルSW1573癌細胞株での7日間の生存アッセイにおいてMEK阻害剤(トラメチニブが例である)と、代表的MTAPヌル選択的PRMT5阻害剤とを併用することは、細胞生存能の低下を増強することを示す(図6)。
他の実施形態
特許請求の範囲において、「a」、「an」、及び「the」などの冠詞は、別様に示されるか、それ以外で文脈から明らかでない限り、複数を意味し得る。群の1つ以上のメンバーの間に「または」を含む請求項または説明は、別様に示されるか、それ以外で文脈から明らかでない限り、そうした群メンバーのうちの1つ、複数、またはすべてが所与の生成物またはプロセスに存在する、そこで用いられる、またはその他の様式でそれと関連する場合に満たされるものと見なされる。本発明は、群のメンバーのうちの正確に1つが所与の生成物またはプロセスに存在する、そこで用いられる、またはその他の様式でそれと関連する実施形態を含む。本発明は、群メンバーのうちの複数またはすべてが所与の生成物またはプロセスに存在する、そこで用いられる、またはその他の様式でそれと関連する実施形態を含む。
さらに、本発明は、列挙される請求項の1つ以上に由来する1つ以上の限定、要素、条項、及び説明用語が別の請求項に導入される変形、組み合わせ、及び並べ替えをすべて包含する。例えば、別の請求項に依存する請求項はいずれも、同じ基礎請求項に依存する任意の他の請求項に見られる1つ以上の限定を含むように改変することができる。要素がリストとして(例えば、マーカッシュ群形式で)示される場合、要素の各下位群も開示され、群から任意の要素(複数可)を除去することができる。一般に、本発明または本発明の態様が、特定の要素及び/または特徴を含むと言及される場合、本発明のある特定の実施形態または本発明の態様は、そのような要素及び/または特徴からなるか、または本質的になると理解されたい。本明細書では、単純化を目的として、そうした実施形態はこうした言葉で具体的には示されてはない。「含む(comprising)」及び「含む(containing)」という用語は非限定的であり、追加の要素またはステップを含むことを許容することを意図するものであることにも留意されたい。範囲が与えられる場合、端点が含まれる。さらに、別段の指定がない限りまたは別様に文脈及び当業者の理解から明らかでない限り、範囲として表される値は、別に文脈上明確に示されない限り、本発明の記載の異なる実施形態においてそうした記載範囲の下限の単位の10分の1に及ぶまで、そうした範囲内の任意の特定値または下位範囲を想定し得るものである。
本出願は、さまざまな交付済み特許、公開特許出願、学術論文、及び他の刊行物に言及しており、それらはすべて、参照によって本明細書に組み込まれる。組み込まれる参考文献のいずれかと本明細書との間に矛盾が存在する場合は本明細書が優先する。さらに、本発明の特定の実施形態のいずれかが先行技術に属する場合、そうした実施形態は、請求項のうちのいずれか1つまたは複数から明確に除外され得る。そのような実施形態は当業者に知られるものとみなされるため、除外される旨が本明細書に明確に示されていないとしても除外され得る。先行技術の存在と関係しようとしまいと、本発明の特定の実施形態はいずれも、任意の理由で任意の請求項から除外され得る。
当業者なら、本明細書に記載の特定の実施形態に対する多くの均等物を、通常の実験を行うだけで認識または確認することが可能であろう。本明細書に記載の本発明の実施形態の範囲は、上記の説明に限定されることを意図するものではなく、添付の特許請求の範囲に示されるものである。この説明に対するさまざまな変更及び改変を、下記の特許請求の範囲に定義される本発明の趣旨または範囲から逸脱することなく施すことができることを当業者なら理解するであろう。

Claims (114)

  1. 式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩であって、
    式中:
    各R1が、H、-D、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C9シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa1、-N(Ra1)2、-C(=O)Ra1、-C(=O)ORa1、-NRa1C(=O)Ra1、-NRa1C(=O)ORa1、-C(=O)N(Ra1)2、-OC(=O)N(Ra1)2、-S(=O)Ra1、-S(=O)2Ra1、-SRa1、-S(=O)(=NRa1)Ra1、-NRa1S(=O)2Ra1及び-S(=O)2N(Ra1)2から独立して選択され、
    各R2が、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C1~C6ハロアルコキシ、-C3~C9シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa2、-N(Ra2)2、-C(=O)Ra2、-C(=O)ORa2、-NRa2C(=O)Ra2、-NRa2C(=O)ORa2、-C(=O)N(Ra2)2、-C(=O)N(ORa2)(Ra2)、-OC(=O)N(Ra2)2、-S(=O)Ra2、-S(=O)2Ra2、-SRa2、-S(=O)(=NRa2)Ra2、-NRa2S(=O)2Ra2及び-S(=O)2N(Ra2)2から独立して選択され、
    各R3が、H、-D、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C9シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa3、-N(Ra3)2、-C(=O)Ra3、-C(=O)ORa3、-NRa3C(=O)Ra3、-NRa3C(=O)ORa3、-C(=O)N(Ra3)2、-OC(=O)N(Ra3)2、-S(=O)Ra3、-S(=O)2Ra3、-SRa3、-S(=O)(=NRa3)Ra3、-NRa3S(=O)2Ra3及び-S(=O)2N(Ra3)2から独立して選択され、
    各R4が、H、-D、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C9シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa4、-N(Ra4)2、-C(=O)Ra4、-C(=O)ORa4、-NRa4C(=O)Ra4、-NRa4C(=O)ORa4、-C(=O)N(Ra4)2、-OC(=O)N(Ra4)2、-S(=O)Ra4、-S(=O)2Ra4、-SRa4、-S(=O)(=NRa4)Ra4、-NRa4S(=O)2Ra4及び-S(=O)2N(Ra4)2から独立して選択され、
    各R6が、独立して存在しないか、またはH、-D、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C6~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa6、-N(Ra6)2、-C(=O)Ra6、-C(=O)ORa6、-NRa6C(=O)Ra6、-NRa6C(=O)ORa6、-C(=O)N(Ra6)2、-OC(=O)N(Ra6)2、-S(=O)Ra6、-S(=O)2Ra6、-SRa6、-S(=O)(=NRa6)Ra6、-NRa6S(=O)2Ra6及び-S(=O)2N(Ra6)2から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換され、
    各R7が、独立して存在しないか、またはH、-D、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヒドロキシアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C9シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、5~6員単環式ヘテロアリール、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa7、-N(Ra7)2、-C(=O)Ra7、-C(=O)ORa7、-NRa7C(=O)Ra7、-NRa7C(=O)ORa7、-C(=O)N(Ra7)2、-OC(=O)N(Ra7)2、-S(=O)Ra7、-S(=O)2Ra7、-SRa7、-S(=O)(=NRa7)Ra7、-NRa7S(=O)2Ra7及び-S(=O)2N(Ra7)2から独立して選択され、
    各R8が、H、-D、=O、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C9シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa8、-N(Ra8)2、-C(=O)Ra8、-C(=O)ORa8、-NRa8C(=O)Ra8、-NRa8C(=O)ORa8、-CH2C(=O)N(Ra8)2、-C(=O)N(Ra8)2、-OC(=O)N(Ra8)2、-CH2C(=O)N(Ra8)2、-S(=O)Ra8、-S(=O)2Ra8、-SRa8、-S(=O)(=NRa8)Ra8、-NRa8S(=O)2Ra8及び-S(=O)2N(Ra8)2から独立して選択され、2個のR8が、それらが結合している原子(複数可)と共に、一緒になって3~10員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環(例えば、構造Iのピペリジン環と共に架橋、縮合またはスピロ二環式複素環式環を形成し得る環)を形成し得、
    各Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra6、Ra7及びRa8が、H、C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、C3~C9シクロアルキル、3~7員ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、5~6員ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルから独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換され(例えば、0、1、2または3個のR9で置換され、各R9が、=O、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C9シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C6~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、-ORb、-N(Rb)2、-C(=O)Rb、-C(=O)ORb、-NRbC(=O)Rb、-NRbC(=O)ORb、-C(=O)N(Rb)2、-OC(=O)N(Rb)2、-S(=O)Rb、-S(=O)2Rb、-SRb、-S(=O)(=NRb)Rb、-NRbS(=O)2Rb及び-S(=O)2N(Rb)2から独立して選択され、各Rbが、H、-C1~C6アルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-nBu、-tBu、-sec-Bu、-iso-Bu)、及びC3~C9シクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)から独立して選択される)、
    nが、0、1、2または3であり、
    ただし、
    (i)R1がHである場合、R2は、ハロ、-OPr、-N(CH3)2または-CF3ではなく、
    (ii)R1がORa1である場合、R2は、-ORa2ではなく、
    (iii)R1がHであり、R2が-CH3である場合、複数のR8基は共に、一緒に環を形成できず、R6は、存在しないことはないか、またはHではなく、チアゾリル、フラニルまたはピロリルではなく、
    (iv)R2がMeである場合、R1は、任意に置換されたピペリジンではなく、
    (v)前記化合物が、
    A.5-(2-(5-メチル-2-(p-トリル)ピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドまたはその鏡像異性体もしくはジアステレオマーのいずれか、
    B.2-(2-(4-(2H-テトラゾール-5-イル)フェニル)-5-メチルピペリジン-1-イル)-N-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-2-オキソアセトアミドまたはその鏡像異性体もしくはジアステレオマーのいずれか、
    C.2-シアノ-5-(2-(5-メチル-2-フェニルピペリジン-1-イル)-2-オキソアセトアミド)ニコチンアミドまたはその鏡像異性体もしくはジアステレオマーのいずれか
    ではないことを条件とする、前記化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. R6及びR7がHではなく、トランス相対配置にある、請求項1に記載の化合物。
  3. R6及びR7がHではなく、シス相対配置にある、請求項1に記載の化合物。
  4. として表される部分が、
    から選択される、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. として表される部分が、
    から選択される、請求項1、2及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. として表される部分が、
    から選択される、請求項1、3及び4のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 前記化合物が、式(Ia)
    の化合物である、請求項5に記載の化合物。
  8. 前記化合物が、式(Ib)
    の化合物である、請求項5に記載の化合物。
  9. 前記化合物が、式(Ic)
    の化合物である、請求項6に記載の化合物。
  10. 前記化合物が、式(Id)
    の化合物である、請求項6に記載の化合物。
  11. 各R8が、H、-D、=O、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C9シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa8、-N(Ra8)2、-C(=O)Ra8、-C(=O)ORa8、-NRa8C(=O)Ra8、-NRa8C(=O)ORa8、-CH2C(=O)N(Ra8)2、-C(=O)N(Ra8)2、-OC(=O)N(Ra8)2、-CH2C(=O)N(Ra8)2、-S(=O)Ra8、-S(=O)2Ra8、-SRa8、-S(=O)(=NRa8)Ra8、-NRa8S(=O)2Ra8及び-S(=O)2N(Ra8)2から独立して選択される、請求項1~10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. R1が、H、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C9シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、-ORa1、-N(Ra1)2、-C(=O)Ra1、-C(=O)ORa1、-NRa1C(=O)Ra1、-NRa1C(=O)ORa1、-C(=O)N(Ra1)2及び-OC(=O)N(Ra1)2から選択される、請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. R1が、H、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ハロアルキル、-ORa1及び-N(Ra1)2から選択される、請求項1~12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. R1が、H、-C1~C6アルキル、-C1~C6ハロアルキル、-ORa1及び-N(Ra1)2から選択される、請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. 各Ra1が、H、-C1~C6アルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-nBu、-tBu、-sec-Bu、-iso-Bu)及び-C1~C6ハロアルキル(例えば、-CHF2、-CF3)から独立して選択される、請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物。
  16. R1が、H、-C1~C6アルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-nBu、-tBu、-sec-Bu、-iso-Bu)、-C1~C6ハロアルキル(例えば、-CF3、-CHF2)、-OH、-O-(C1~C6アルキル)(例えば、-OMe、-OEt)、-O-(C1~C6ハロアルキル)(例えば、-OCF3、-OCHF2)、-NH2、-NH-(C1~C6アルキル)(例えば、-NHMe)及び-N-(C1~C6アルキル)2(例えば、NMe2)から選択される、請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物。
  17. R1が、H、-Me、-Et、-CHF2、-OMe、-OEt、-OCHF2、-OCF3、-OH及び-NH2から選択される、請求項1~16のいずれか1項に記載の化合物。
  18. R1が、H、-Et、-OMe、-OEt、-OCHF2、-OCF3及び-OHから選択される、請求項1~16のいずれか1項に記載の化合物。
  19. R1が、H及び-OMeから選択される、請求項1~16のいずれか1項に記載の化合物。
  20. R1がHである、請求項1~16のいずれか1項に記載の化合物。
  21. R1が-OMeである、請求項1~16のいずれか1項に記載の化合物。
  22. R1が、H、-Me、-CHF2及び-NH2から選択される、請求項1~16のいずれか1項に記載の化合物。
  23. R1が、-Me及び-NH2から選択される、請求項1~16のいずれか1項に記載の化合物。
  24. R1が-Meである、請求項1~16のいずれか1項に記載の化合物。
  25. R1が-NH2である、請求項1~16のいずれか1項に記載の化合物。
  26. R2が、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C1~C6ハロアルコキシ、-C3~C9シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、3~6員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル)、-ORa2、-N(Ra2)2、-C(=O)Ra2、-C(=O)ORa2、-NRa2C(=O)Ra2、-NRa2C(=O)ORa2、-C(=O)N(Ra2)2、-OC(=O)N(Ra2)2から選択される、請求項1~25のいずれか1項に記載の化合物。
  27. R2が、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C1~C6ハロアルコキシ、-C3~C9シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、3~6員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル)、-ORa2、-N(Ra2)2、-C(=O)Ra2、-C(=O)N(ORa2)(Ra2)、及び-C(=O)N(Ra2)2から選択される、請求項1~26のいずれか1項に記載の化合物。
  28. R2が、ハロ、-C1~C6アルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C1~C6ハロアルコキシ、-C3~C9シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、3~6員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル)、-ORa2、-C(=O)N(ORa2)(Ra2)、-C(=O)Ra2及び-C(=O)N(Ra2)2から選択される、請求項1~27のいずれか1項に記載の化合物。
  29. R2が、ハロ、-C1~C6アルキル、-C3~C9シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、-C1~C6ハロアルコキシ、3~6員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル)、-C1~C6ハロアルキル、-ORa2、及び-C(=O)N(Ra2)2から選択される、請求項1~28のいずれか1項に記載の化合物。
  30. 各Ra2が、H及び-C1~C6アルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-nBu、-tBu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される、請求項1~29のいずれか1項に記載の化合物。
  31. R2が、ハロ(例えば、-Cl)、-C1~C6アルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-nBu、-tBu、-sec-Bu、-iso-Bu)、-C1~C6ハロアルキル(例えば、-CF3、CHF2)、-C1~C6ハロアルコキシ(例えば、-OCH2F、-OCF3)、-C3~C9シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)、3~6員ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル)、-C1~C6ハロアルコキシ(例えば、-OCF3、-OCHF2)、-OMe、-C(=O)H、-C(=O)NHOH、及び-C(=O)NH2から選択される、請求項1~30のいずれか1項に記載の化合物。
  32. R2が、-Cl、-Me、-Et、-iPr、-CF3、-CHF2、-OCHF2、-OCF3、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、テトラヒドロフラン-3-イル、-OMe、-C(=O)H、-C(=O)NHOH、及び-C(=O)NH2から選択される、請求項1~26のいずれか1項に記載の化合物。
  33. R2が、-C(=O)NH2及び-C(=O)Hから選択される、請求項1~26のいずれか1項に記載の化合物。
  34. R2が-C(=O)NH2である、請求項1~26のいずれか1項に記載の化合物。
  35. R2が、-Cl、-Me、-Et、-iPr、-CF3、-CHF2、-OCHF2、-OCF3、オキセタン-3-イル、テトラヒドロフラン-3-イル、及びシクロプロピルから選択される、請求項1~26のいずれか1項に記載の化合物。
  36. R2が、シクロプロピル、-Me、及び-Etから選択される、請求項1~35のいずれか1項に記載の化合物。
  37. R1が、H、-OMe、-OEt、-OCF3、-OCHF2、-CHF2、-Me、-Et、-OH及び-NH2から選択され、R2が、-Cl、-Me、-Et、-iPr、-CF3、-CHF2、-OCHF2、-OCF3、シクロプロピル、-C(=O)NH2、及び-C(=O)Hから選択されるが、ただし、R2が-Meである場合、R1はNH2であることを条件とする、請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物。
  38. R1が、H、-CHF2、-Me及び-NH2から選択され、R2が、-Cl、-Me、-Et、-CF3、-CHF2、-OCHF2及びシクロプロピルから選択されるが、ただし、R2が-Meである場合、R1はNH2であることを条件とする、請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物。
  39. R1が、-NH2及び-Meから選択され、R2が、シクロプロピル、-Me、及び-Etから選択される、請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物。
  40. R1が-NH2であり、R2が、シクロプロピル、-Meまたは-Etから選択される、請求項39に記載の化合物。
  41. R1が、H、-OMe、-OEt、-OCF3、-OCHF2、-Et及び-OHから選択され、R2が、-C(=O)NH2及び-C(=O)Hから選択される、請求項1~37のいずれか1項に記載の化合物。
  42. R1が、H及び-OMeから選択され、R2が-C(=O)NH2である、請求項41に記載の化合物。
  43. R3が、H、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C9シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、-ORa3、-N(Ra3)2、-C(=O)Ra3、-C(=O)ORa3、-NRa3C(=O)Ra3、-NRa3C(=O)ORa3、-C(=O)N(Ra3)2及び-OC(=O)N(Ra3)2から選択される、請求項1~42のいずれか1項に記載の化合物。
  44. R3が、H、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ハロアルキル及び-N(Ra3)2から選択される、請求項1~43のいずれか1項に記載の化合物。
  45. Ra3が、H及びC1~C6アルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-nBu、-tBu、-sec-Bu、-iso-Bu)から選択される、請求項1~44のいずれか1項に記載の化合物。
  46. R3が、-C1~C6アルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-nBu、-tBu、-sec-Bu、-iso-Bu)、-OH、-O-(C1~C6アルキル)(例えば、-OMe)、-NH2、-NH-(C1~C6アルキル)(例えば、-NHMe)及び-N-(C1~C6アルキル)2(例えば、NMe2)から選択される、請求項1~45のいずれか1項に記載の化合物。
  47. R3が、H、-Me及び-NH2から選択される、請求項1~46のいずれか1項に記載の化合物。
  48. R3が、H及び-Meから選択される、請求項1~47のいずれか1項に記載の化合物。
  49. R3が-Meである、請求項1~48のいずれか1項に記載の化合物。
  50. R4が、H、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C9シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、-ORa4、-N(Ra4)2、-C(=O)Ra4、-C(=O)ORa4、-NRa4C(=O)Ra4、-NRa4C(=O)ORa4、-C(=O)N(Ra4)2及び-OC(=O)N(Ra4)2から選択される、請求項1~49のいずれか1項に記載の化合物。
  51. R4が、H、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ハロアルキル及び-N(Ra4)2から選択される、請求項1~50のいずれか1項に記載の化合物。
  52. 各Ra4が、H及び-C1~C6アルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-nBu、-tBu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される、請求項1~51のいずれか1項に記載の化合物。
  53. R4が、-C1~C6アルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-nBu、-tBu、-sec-Bu、-iso-Bu)、-OH、-O-(C1~C6アルキル)(例えば、-OMe)、-NH2、-NH-(C1~C6アルキル)(例えば、-NHMe)及び-N-(C1~C6アルキル)2(例えば、NMe2)から選択される、請求項1~52のいずれか1項に記載の化合物。
  54. R4がHである、請求項1~53のいずれか1項に記載の化合物。
  55. 各R6が、-D、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C6~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa6、-N(Ra6)2、-C(=O)Ra6、-C(=O)ORa6、-NRa6C(=O)Ra6、-NRa6C(=O)ORa6、-C(=O)N(Ra6)2、-OC(=O)N(Ra6)2、-S(=O)Ra6、-S(=O)2Ra6、-SRa6、-S(=O)(=NRa6)Ra6、-NRa6S(=O)2Ra6及び-S(=O)2N(Ra6)2から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換される、請求項1~54のいずれか1項に記載の化合物。
  56. 各R6が、H、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C6~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa6、-N(Ra6)2、-C(=O)Ra6、-C(=O)ORa6、-NRa6C(=O)Ra6、-NRa6C(=O)ORa6、-C(=O)N(Ra6)2、-OC(=O)N(Ra6)2、-S(=O)Ra6、-S(=O)2Ra6、-SRa6、-S(=O)(=NRa6)Ra6、-NRa6S(=O)2Ra6及び-S(=O)2N(Ra6)2から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で0、1、2または3個のR10で置換され、
    各R10が、-D、=O、-CN、ハロ、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C9シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C6~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、-ORb10、-N(Rb10)2、-C(=O)Rb10、-C(=O)ORb10、-NRb10C(=O)Rb10、-NRb10C(=O)ORb10、-C(=O)N(Rb10)2、-OC(=O)Rb10、-OC(=O)N(Rb10)2、-S(=O)Rb10、-S(=O)2Rb10、-SRb10、-S(=O)(=NRb10)Rb10、-NRb10S(=O)2Rb10及び-S(=O)2N(Rb10)2から独立して選択され、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換され、
    各Rb10が、独立してH、-C1~C6アルキル、-C1~C6ハロアルキル、0または1個の=Oで置換された-C1~C6ヘテロアルキル、C3~C9シクロアルキル、あるいは0もしくは1個の=O、-Meまたはそれらの組合せで置換された3~10員ヘテロシクリルである、請求項1~54のいずれか1項に記載の化合物。
  57. 各R6が、ハロ、-CN、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C6~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、-ORa6、-N(Ra6)2、-C(=O)Ra6、-C(=O)ORa6、-NRa6C(=O)Ra6、-NRa6C(=O)ORa6、-C(=O)N(Ra6)2、-OC(=O)N(Ra6)2、-S(=O)Ra6、-S(=O)2Ra6、-SRa6、-S(=O)(=NRa6)Ra6、-NRa6S(=O)2Ra6及び-S(=O)2N(Ra6)2から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で0、1、2または3個のR10で置換され、
    各R10が、-D、=O、-CN、ハロ、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C9シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C6~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、-ORb10、-N(Rb10)2、-C(=O)Rb10、-C(=O)ORb10、-NRb10C(=O)Rb10、-NRb10C(=O)ORb10、-C(=O)N(Rb10)2、-OC(=O)Rb10、-OC(=O)N(Rb10)2、-S(=O)Rb10、-S(=O)2Rb10、-SRb10、-S(=O)(=NRb10)Rb10、-NRb10S(=O)2Rb10及び-S(=O)2N(Rb10)2から独立して選択され、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換され(例えば、0、1、2、3、4、もしくは5個の-Me、-Et、-iPr、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、-OH、=O、-F、-OMe、-CH2CH2F、-CH2CHF2、-CH2CH2CF3、-C(=O)Me、-N(Me)2、-CH2N(CH3)2、-CH2N(CH3)CH2CH3、-N(iPr)(Et)、-N(iPr)(Me)、-N(Et)2、-N(CH3)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで)、
    各Rb10が、独立してH、-C1~C6アルキル、-C1~C6ハロアルキル、0または1個の=Oで置換された-C1~C6ヘテロアルキル、C3~C9シクロアルキル、あるいは0もしくは1個の=O、-Meまたはそれらの組合せで置換された3~10員ヘテロシクリルである、請求項1~54のいずれか1項に記載の化合物。
  58. 各Ra6が、H及び-C1~C6アルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-nBu、-tBu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される、請求項1~58のいずれか1項に記載の化合物。
  59. 各R6が、H、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C6~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル及びシクロアルキルアルキルから独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換される、請求項1~54のいずれか1項に記載の化合物。
  60. 各R6が、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C6~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル及びシクロアルキルアルキルから独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で任意に置換される、請求項1~54のいずれか1項に記載の化合物。
  61. 各R6が、H、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C6~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル及びシクロアルキルアルキルから独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で0、1、2または3個のR10で置換され、
    各R10が、-D、=O、-CN、ハロ、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C9シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C6~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキル、-ORb10、-N(Rb10)2、-C(=O)Rb10、-C(=O)ORb10、-NRb10C(=O)Rb10、-NRb10C(=O)ORb10、-C(=O)N(Rb10)2、-OC(=O)Rb10、-OC(=O)N(Rb10)2、-S(=O)Rb10、-S(=O)2Rb10、-SRb10、-S(=O)(=NRb10)Rb10、-NRb10S(=O)2Rb10及び-S(=O)2N(Rb10)2から独立して選択され、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意に置換され(例えば、0、1、2、3、4、もしくは5個の-Me、-Et、-iPr、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、-OH、=O、-F、-OMe、-CH2CH2F、-CH2CHF2、-CH2CH2CF3、-C(=O)Me、-N(Me)2、-CH2N(CH3)2、-CH2N(CH3)CH2CH3、-N(iPr)(Et)、-N(iPr)(Me)、-N(Et)2、-N(CH3)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで)、
    各Rb10が、H、-C1~C6アルキル、-C1~C6ハロアルキル、0または1個の=Oで置換された-C1~C6ヘテロアルキル、C3~C9シクロアルキル、及び0もしくは1個の=O、-Meまたはそれらの組合せで置換された3~10員ヘテロシクリルから独立して選択される、請求項1~54のいずれか1項に記載の化合物。
  62. 各R6が、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C6~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリールアルキル及びシクロアルキルアルキルから独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意の利用可能な位置で0、1、2または3個のR10で置換され、
    各R10が、-D、=O、-CN、ハロ、-C1~C6アルキル、-C1~C6ヘテロアルキル、-C1~C6ハロアルキル、-C3~C9シクロアルキル、3~10員ヘテロシクリル、C6~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルコキシ、-ORb10、-N(Rb10)2、-C(=O)Rb10、-C(=O)ORb10、-NRb10C(=O)Rb10、-NRb10C(=O)ORb10、-C(=O)N(Rb10)2、-OC(=O)Rb10、-OC(=O)N(Rb10)2、-S(=O)Rb10、-S(=O)2Rb10、-SRb10、-S(=O)(=NRb10)Rb10、-NRb10S(=O)2Rb10及び-S(=O)2N(Rb10)2から独立して選択され、R10の各アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意に置換され(例えば、0、1、2、3、4、もしくは5個の-Me、-Et、-iPr、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、-OH、=O、-F、-OMe、-CH2CH2F、-CH2CHF2、-CH2CH2CF3、-C(=O)Me、-N(Me)2、-CH2N(CH3)2、-CH2N(CH3)CH2CH3、-N(iPr)(Et)、-N(iPr)(Me)、-N(Et)2、-N(CH3)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで置換され)、
    各Rb10が、H、-C1~C6アルキル、-C1~C6ハロアルキル、0または1個の=Oで置換された-C1~C6ヘテロアルキル、C3~C9シクロアルキル、及び0もしくは1個の=O、-Meまたはそれらの組合せで置換された3~10員ヘテロシクリルから独立して選択される、請求項1~54のいずれか1項に記載の化合物。
  63. 各R6が、H、-C1~C6アルキル(例えば-Me、-Et、-Pr、-iPr、-iBu、sec-Bu、-tBu)、-C3~C10単環式または二環式カルボシクリル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-イル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾリル、スピロ[3.3]ヘプタニル)、3~10員単環式または二環式ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、アゼパニル、ピペリジニル、ピロロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、1,2-ジヒドロピリジニル、モルホリニル)、C6~C10単環式または二環式アリール(例えば、フェニル、ナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレニル、2,3-ジヒドロ-1H-インデニル、1,2,3,4テトラヒドロキノリニル、1,2ジヒドロキノリニル、1,2-ジヒドロイソキノリニル、1,2,3,4テトラヒドロイソキノリニル、クロマニル、インドリニル、イソインドリニル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジニル、2,3-ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソリル、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾリル)、5~6員単環式ヘテロアリール(例えば、チオフェニル、チアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル)、8~10員二環式ヘテロアリール(例えば、ベンゾ[d]イソチアゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、1H-インダゾリル、2H-インダゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、キノリニル、1,5-ナフチリジニル、1,2-ジヒドロ-1,5-ナフチリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル、イソキノリニル、ベンゾ[d]イミダゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾ[d]オキサゾリル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、イミダゾ[1,5-a]ピリジニル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジニル)、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾリル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾリル、チアゾロ[5,4-b]ピリジニル)から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールが、任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)、請求項1~54のいずれか1項に記載の化合物。
  64. 各R6が、-C1~C6アルキル(例えば-Me、-Et、-Pr、-iPr、-iBu、sec-Bu、-tBu)、-C3~C10単環式または二環式カルボシクリル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-イル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾリル、スピロ[3.3]ヘプタニル)、3~10員単環式または二環式ヘテロシクリル(例えば、オキセタニル、アゼパニル、ピペリジニル、ピロロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、1,2-ジヒドロピリジニル、モルホリニル)、C6~C10単環式または二環式アリール(例えば、フェニル、ナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレニル、2,3-ジヒドロ-1H-インデニル、1,2,3,4テトラヒドロキノリニル、1,2ジヒドロキノリニル、1,2-ジヒドロイソキノリニル、1,2,3,4テトラヒドロイソキノリニル、クロマニル、インドリニル、イソインドリニル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジニル、2,3-ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソリル、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾリル)、5~6員単環式ヘテロアリール(例えば、チオフェニル、チアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル)、8~10員二環式ヘテロアリール(例えば、ベンゾ[d]イソチアゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、1H-インダゾリル、2H-インダゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、キノリニル、1,5-ナフチリジニル、1,2-ジヒドロ-1,5-ナフチリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル、イソキノリニル、ベンゾ[d]イミダゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾ[d]オキサゾリル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、イミダゾ[1,5-a]ピリジニル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジニル)、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾリル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾリル、チアゾロ[5,4-b]ピリジニル)から独立して選択され、各アルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールが、任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)、請求項1~54のいずれか1項に記載の化合物。
  65. 各R6が、8~10員二環式ヘテロアリール(例えば、インドリル、ベンゾフラニル、1H-インダゾリル、2H-インダゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、キノリニル、1,5-ナフチリジニル、1,2-ジヒドロ-1,5-ナフチリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、イミダゾ[1,5-a]ピリジニル、イソキノリニル、ベンゾ[d]イミダゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾ[d]イソチアゾリル、ベンゾ[d]オキサゾリル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジニル)、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾリル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾリル、チアゾロ[5,4-b]ピリジニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル)であり、二環式ヘテロアリールが、任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)、請求項63に記載の化合物。
  66. 各R6が、H、-Me、-iPr、-iBu、sec-Bu、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル、スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-6-イル、ピペリジン-4-イル、ピペリジン-3-イル、ピロリジン-3-イル、1,2-ジヒドロピリジン-4-イル、フェニル、ナフタレン-2-イル、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-6-イル、クロマン-6-イル、1,5-ナフチリジン-6-イル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-6-イル、2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル、インドリン-5-イル、インドリン-4-イル、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル]、イソインドリン-5-イル、イソインドリン-6-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル、1,2-ジヒドロキノリン-6-イル、1,2-ジヒドロイソキノリン-7-イル、チオフェン-2-イル、チオフェン-3-イル、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル、チアゾール-5-イル、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-5-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-4-イル、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-4-イル、ピリミジン-5-イル、インドール-4-イル、インドール-5-イル、ベンゾフラン-5-イル、ベンゾフラン-6-イル、1Hインダゾール-5-イル、1Hインダゾール-4-イル、2H-インダゾール-6-イル、2H-インダゾール-5-イル、ベンゾ[b]チオフェン-3-イル、ベンゾ[b]チオフェン-5-イル、キノリン-6-イル、キノリン-3-イル、イソキノリン-6-イル、ベンゾ[d]イミダゾ-5-イル、1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル、ベンゾ[d]チアゾール-5-イル、ベンゾ[d]チアゾール-6-イル、ベンゾ[d]チアゾール-4-イル、ベンゾ[d]イソチアゾール-5-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-4-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル、イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イル、ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル、チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イル)から独立して選択され、各々が任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)、請求項1~54のいずれか1項に記載の化合物。
  67. 各R6が、-Me、-iPr、-iBu、sec-Bu、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル、スピロ[3.3]ヘプタン-2-イル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-6-イル、ピペリジン-4-イル、ピペリジン-3-イル、ピロリジン-3-イル、1,2-ジヒドロピリジン-4-イル、フェニル、ナフタレン-2-イル、1,2,3,4テトラヒドロキノリン-6-イル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-6-イル、クロマン-6-イル、1,5-ナフチリジン-6-イル、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-6-イル、2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル、インドリン-5-イル、インドリン-4-イル、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル]、イソインドリン-5-イル、イソインドリン-6-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル、1,2-ジヒドロキノリン-6-イル、1,2-ジヒドロイソキノリン-7-イル、チオフェン-2-イル、チオフェン-3-イル、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル、チアゾール-5-イル、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-5-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-4-イル、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-4-イル、ピリミジン-5-イル、インドール-4-イル、インドール-5-イル、ベンゾフラン-5-イル、ベンゾフラン-6-イル、1Hインダゾール-5-イル、1Hインダゾール-4-イル、2H-インダゾール-6-イル、2H-インダゾール-5-イル、ベンゾ[b]チオフェン-3-イル、ベンゾ[b]チオフェン-5-イル、キノリン-6-イル、キノリン-3-イル、イソキノリン-6-イル、ベンゾ[d]イミダゾ-5-イル、1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル、ベンゾ[d]チアゾール-5-イル、ベンゾ[d]チアゾール-6-イル、ベンゾ[d]チアゾール-4-イル、ベンゾ[d]イソチアゾール-5-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-4-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジン-6-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル、イミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イル、ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル、1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-6-イル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル、1H-チエノ[3,2-c]ピラゾール-5-イル、チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イル)から独立して選択され、各々が任意に置換される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)、請求項1~54のいずれか1項に記載の化合物。
  68. R6が、任意に置換されたフェニル、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-4-イル、ピリミジン-5-イル及びフェニルから選択される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)、請求項1~67のいずれか1項に記載の化合物。
  69. R6が、1個のR10で置換されたフェニル、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-4-イル、及びピリミジン-5-イルから選択される、請求項68に記載の化合物。
  70. R6が、
    から選択される、請求項68に記載の化合物。
  71. R6が、
    である、請求項68に記載の化合物。
  72. R6が、任意に置換されたフェニルである(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)、請求項1~67のいずれか1項に記載の化合物。
  73. R6が、
    である、請求項72に記載の化合物。
  74. R6が、任意に置換された二環式ヘテロアリールから選択される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)、請求項1~67のいずれか1項に記載の化合物。
  75. R6が、任意に置換された1H-インダゾール-5-イル、2H-インダゾール-5-イル、ベンゾ[d]イソチアゾール-5-イル、ベンゾ[d]チアゾール-5-イル、ベンゾ[b]チオフェン-5-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-4-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル、キノリン-7-イル、1H-チエノ[2,3-c]ピラゾール-5-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル、及びイミダゾ[1,5-a]ピリジン-6-イルから選択される(例えば、0、1、2または3個のR10で置換される)、請求項74に記載の化合物。
  76. R6が、
    である、請求項75に記載の化合物。
  77. R6が、
    である、請求項76に記載の化合物。
  78. 各R10が、-D、=O、ハロ(例えば、F、Cl、Br)、-CN、-C1~C6アルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-sec-Bu、-tBu、CH2(CH3)(iPr))、-C1~C6ヘテロアルキル(例えば、-CH(CH3)(NMe2)、-CH2CH2N(Me)(オキセタン-3-イル))、-CH2CH(CH3)(NMe2)、-CH2OH、-CH(OH)(CH3)、-C(OH)(CH3)2、-CH2NH2)、-C1~C6ハロアルキル(例えば、-CHF2、-CH2CF3、-CF3)、-C3~C9シクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、3~10員ヘテロシクリル(例えば、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、オキセタニル、モルホリニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペリジン-2-オニル、ピペラジニル、ピペラジン-2-オニル、アゼチジニル、デカヒドロ-1,6-ナフチリジニル、2-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナニル、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、2-アザビシクロ[2.2.2]オクタニル、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、2-アザビシクロ[2.1.1]ヘキサニル、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカニル、ビシクロ[1.1.1]ペンタニル、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロリル、デカヒドロ-1,6-ナフチリジニル、オクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジニル、デカヒドロ-2,7-ナフチリジニル、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカニル)、5~10員ヘテロアリール(例えば、ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チオフェニル)、シクロアルキルアルキル(例えば、-CH2-シクロプロピル)、ヘテロシクリルアルキル(例えば、-CH2-モルホリニル、-(CH2)2-ピロリジニル-(CH2)2-ピロリジニル-CH2-イミダゾリル、-CH2-ピラゾリル、-CH2-1,2,4-トリアゾリル、-CH2-モルホリニル、-(CH2)2-モルホリニル)、ヘテロシクリルアルコキシ(例えば、-O-(CH2)2-ピロリジニル、-O-CH2-ピペリジニル、-O-CH2-オキセタニル、-O-CH2-テトラヒドロフラニル、-O-CH2-テトラヒドロピラニル)、ヘテロアリールアルキル(例えば、-CH2-トリアゾリル、-CH2-イミダゾリル、-CH2-ピラゾリル)、-ORb10(例えば、-OH、-OMe、OEt、-O-テトラヒドロフラニル、-O-テトラヒドロピラン-4-イル、-OCF3、-OCHF2)、-N(Rb10)2、(例えば、-NH2、-NHRb10、-NHMe、-NMe2、-NHCH2CF3、-NH-オキセタン-3-イル、-NH-(N-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イル)、-NRb10C(=O)Rb10(例えば、-NHC(=O)Me)、-C(=O)N(Rb10)2、(例えば、-C(=O)NH2、C(=O)NHMe)、-OC(=O)Rb10(例えば、-OC(=O)Me)、-S(=O)Rb10(例えば、-SO2Me)、-NRb10S(=O)2Rb10(例えば、NHSO2Me)及び-S(=O)2N(Rb10)2(例えば、SO2NH2、SO2NHMe)から独立して選択され、各アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アリールアルキル及びヘテロアリールアルキルが、任意に置換され(例えば、0、1、2、3、4、もしくは5個の-Me、-Et、-iPr、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、-OH、=O、-F、-OMe、-CH2CH2F、-CH2CHF2、-CH2CH2CF3、-C(=O)Me、-N(Me)2、-CH2N(CH3)2、-CH2N(CH3)CH2CH3、-N(iPr)(Et)、-N(iPr)(Me)、-N(Et)2、-N(CH3)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで)、
    各Rb10が、H、-C1~C6アルキル、(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-sec-Bu、-tBu)、-C1~C6ハロアルキル(例えば、-CF3、-CHF2、-CH2CF3)、0または1個の=Oで置換された-C1~C6ヘテロアルキル(例えば、-CH2CH2NMe2、-CH2C(=O)NMe2、-CH(CH3)CH2NMe2、-CH(CH3)C(=O)NMe2)、C3~C9シクロアルキル、及び0もしくは1個の=O、-Meまたはそれらの組合せで置換された3~10員ヘテロシクリル(例えば、テトラヒドロフラン-3-イル、テトラヒドロピラン-4-イル、オキセタン-3-イル、N-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イル、ピペリジン-4-イル)から独立して選択される、請求項1~77のいずれか1項に記載の化合物。
  79. 各Rb10が、H、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-sec-Bu、-tBu、-CF3、-CHF2、-CH2CF3、-CH2CH2NMe2、-CH2C(=O)NMe2、-CH(CH3)CH2NMe2、-CH(CH3)C(=O)NMe2)、テトラヒドロフラン-3-イル、テトラヒドロピラン-4-イル、オキセタン-4-イル、N-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イル、及びピペリジン-4-イルから独立して選択される、請求項1~78のいずれか1項に記載の化合物。
  80. 各R10が、-D、=O、-OH、-F、-Cl、-Br、-CN、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-sec-Bu、-tBu、-OMe、-OEt、-CHF2、-CH2CF3、-CF3、-OCF3、-OCHF2、-CH2OH、-CH(OH)(CH3)、-CH2OMe、-C(OH)(CH3)2、-CH2NH2、-CH(CH3)(NMe2)、-CH2CH(CH3)(NMe2)、-CH2(CH3)(iPr)、-NH2、-NHMe、-NHCH2CF3、-NMe2、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、チアゾール-2-イル、チアゾール-5-イル、チオフェン-2-イル、テトラヒドロフラン-3-イル、テトラヒドロピラン-4-イル、オキセタン-3-イル、モルホリン-2-イル、-CH2-モルホリン-4-イル、-(CH2)2-モルホリン-4-イル、イミダゾール-2-イル、1H-ピラゾール-5-イル、1H-イミダゾール-4-イル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル、ピロリジン-1-イル、ピロリジン-3-イル、ピペリジン-4-イル、ピペリジン-3-イル、ピペリジン-2-オン-4-イル、ピペラジン-4-イル、ピペラジン-4-イル、ピペラジン-2-オン-5-イル、ピリジン-4-イル、ピリジン-3-イル、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-4-イル、ピラゾール-5-イル、1H-ピラゾール-5-イル、アゼチジン-3-イル、-(CH2)2-ピロリジン-1-イル-(CH2)2-ピロリジン-2-イル-CH2-イミダゾール-1-イル、-CH2-ピラゾール-1-イル、-CH2-1,2,4-トリアゾール-1-イル、-CH2-シクロプロピル、-O(CH2)2NMe2、-O-テトラヒドロフラン-3-イル、-O-テトラヒドロピラン-4-イル、-O-(N-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イル)、-O-(CH2)2-ピロリジン-2-イル、-O-CH2-ピペリジン-4-イル、-O-CH2-オキセタン-3-イル、-NCH3-CH2-ピペリジン-4-イル、-NH-オキセタン-3-イル、-NH-(N-Me-2-オキソ-ピロリジン-3-イル)、デカヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル、5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル、2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-4-イル、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル、3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-1-イル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-4-イル、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル、2-アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン-4-イル、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-2-イル、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-5-イル、デカヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル、オクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル、デカヒドロ-2,7-ナフチリジン-2-イル、2,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-2-イル、-NHC(=O)Me、-NHCH2C(=O)NMe2、-NHCH(CH3)C(=O)NMe2、-C(=O)NH2、C(=O)NHMe、-OC(=O)Me、-SO2Me、-NHSO2Me、-SO2NH2及び-SO2NHMeからなる群から独立して選択され、各-OMe、-OEt、-Me、-Et、-Pr、-iPr、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、テトラヒドロフラン-3-イル、オキセタン-3-イル、ピロリジン-1-イル、ピロリジン-3-イル、ピペリジン-4-イル、ピペリジン-3-イル、ピペリジン-2-オン-4-イル、ピペラジン-4-イル、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-4-イル、ピラゾール-5-イル、チアゾール-2-イル、チオフェン-2-イル、-CH2-シクロプロピル、-CH2-モルホリン-4-イル、-(CH2)2-モルホリン-4-イル、-モルホリン-2-イル、-(CH2)2-ピロリジン-1-イル、-CH2-1,2,4-トリアゾール-1-イル-CH2-イミダゾール-1-イル、イミダゾール-2-イル、-CH2-ピラゾール-1-イル、-OCH2-ピペリジン-4-イル、アゼチジン-3-イル、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル、2-メチル-5-オキサ-2,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル、及びデカヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-イル、
    各R10が、0、1、2、3、4、もしくは5個の-Me、-Et、-iPr、シクロプロピル、オキセタン-3-イル、-OH、=O、-F、-OMe、-CH2CH2F、-CH2CHF2、-CH2CH2CF3、-C(=O)Me、-N(Me)2、-CH2N(CH3)2、-CH2N(CH3)CH2CH3、-N(iPr)(Et)、-N(iPr)(Me)、-N(Et)2、-N(CH3)(Et)、-NHC(=O)Me、またはそれらの組合せで独立して置換され得る、請求項1~75のいずれか1項に記載の化合物。
  81. R10が、任意に置換された3~6員単環式ヘテロシクリルまたは任意に置換された6~10員二環式ヘテロシクリルである、請求項1~67のいずれか1項に記載の化合物。
  82. R10が、-D、-Cl、-F、-Me、-CH2-OH、
    である、請求項80に記載の化合物。
  83. 各R7が、H、ハロ(例えば、F、Cl)、-CN、-C1~C6アルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-sec-Bu、-tBu)、5員ヘテロアリール(例えば、ピラゾリル)、-C1~C6ハロアルキル(例えば、-CF3、-CHF2、-CH2CF3)、-C1~C6ヒドロキシアルキル(例えば、-CH2OH)、-C3~C9シクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、-ORa7(例えば、-OH、-OMe、-OCHF2)、-N(Ra7)2及び-C(=O)N(Ra7)2(例えば、-C(=O)NH2、-C(=O)NHMe)から独立して選択される、請求項1~82のいずれか1項に記載の化合物。
  84. 各Ra7が、H及び-C1~C6アルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-nBu、-tBu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される、請求項1~82のいずれか1項に記載の化合物。
  85. 各R7が、H及びメチルから独立して選択される、請求項1~84のいずれか1項に記載の化合物。
  86. 各R7がHである、請求項1~84のいずれか1項に記載の化合物。
  87. 各R7がメチルである、請求項1~84のいずれか1項に記載の化合物。
  88. 各R8が、H、-D、ハロ(例えば、-F、-Cl)、-CN、-C1~C6アルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-sec-Bu、-tBu)、-C1~C6ハロアルコキシ(例えば、-OCF3)、アリールアルキル(例えば、ベンジル)、-C(=O)Ra8(例えば、-C(=O)Me、-C(=O)Et、-C(=O)Pr、-C(=O)iPr)、-N(Ra8)2(例えば、-NHMe、NH2、NMe2)、-NRa8C(=O)Ra8(例えば、-NHC(=O)Me)、-CH2C(=O)N(Ra8)2(例えば、-CH2C(=O)NH2)及び-ORa8(例えば、-OH、-OMe、-OiPr)から独立して選択される、請求項1~87のいずれか1項に記載の化合物。
  89. 各Ra8が、H、-CF3及び-C1~C6アルキル(例えば、-Me、-Et、-Pr、-iPr、-nBu、-tBu、-sec-Bu、-iso-Bu)から独立して選択される、請求項1~88のいずれか1項に記載の化合物。
  90. 各R8が、H、-D、-F、-Me、-Et、-sec-Bu、-CN、-OMe、-OiPr、-OCF3、ベンジル、-NHC(=O)Me、-NMe2、-CH2C(=O)NH2、-C(=O)iPr及び-OHから独立して選択される、請求項1~89のいずれか1項に記載の化合物。
  91. 各R8が、H、-D、-F、-Me、-Et及び-CNから独立して選択される、請求項1~89のいずれか1項に記載の化合物。
  92. 各R8が、H、-D、-F及び-Meから独立して選択される、請求項1~89のいずれか1項に記載の化合物。
  93. nが0である、請求項1~92のいずれか1項に記載の化合物。
  94. nが1である、請求項1~92のいずれか1項に記載の化合物。
  95. nが2である、請求項1~92のいずれか1項に記載の化合物。
  96. nが3である、請求項1~92のいずれか1項に記載の化合物。
  97. として表される部分が、
    から選択される、請求項1、12~92及び95~96のいずれか1項に記載の化合物。
  98. として表される部分が、
    から選択される、請求項97に記載の化合物。
  99. nが2である、請求項97~98に記載の化合物。
  100. 各R6及びR7が、H及び-CH3から独立して選択される、請求項97~98のいずれか1項に記載の化合物。
  101. R6がHである、請求項97~98のいずれか1項に記載の化合物。
  102. R6が-CH3である、請求項97~98のいずれか1項に記載の化合物。
  103. R7がHである、請求項97~101のいずれか1項に記載の化合物。
  104. R7が-CH3である、請求項97~101のいずれか1項に記載の化合物。
  105. 前記化合物が表1から選択される、請求項1~104のいずれか1項に記載の化合物。
  106. 請求項1~105のいずれか1項に記載の化合物と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
  107. 第2治療剤をさらに含む、請求項106に記載の医薬組成物。
  108. MTAP欠損及び/またはMTA蓄積疾患の治療を必要とする対象のMTAP欠損及び/またはMTA蓄積疾患の治療方法であって、治療有効量の請求項1~99のいずれか1項に記載の化合物または請求項100に記載の薬学的に許容される組成物を前記対象に投与することによる、前記方法。
  109. 前記化合物または前記組成物が、第2治療剤と組み合わせて投与される、請求項108に記載の方法。
  110. MTAP欠損及び/またはMTA蓄積疾患の治療を必要とする対象のMTAP欠損及び/またはMTA蓄積疾患の治療方法であって、治療有効量の請求項107に記載の薬学的に許容される組成物を前記対象に投与することによる、前記方法。
  111. 前記疾患が増殖性疾患である、請求項108~110のいずれか1項に記載の方法。
  112. 前記疾患が、MTAP欠損及び/またはMTA蓄積癌である、請求項111に記載の方法。
  113. 前記癌が、膠芽腫、悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)、食道癌(例えば、食道扁平上皮癌または食道腺癌)、膀胱癌(例えば、膀胱尿路上皮癌)、膵臓癌(例えば、膵臓腺癌)、中皮腫、黒色腫、非小細胞肺癌(NSCLC、例えば、肺扁平上皮癌または肺腺癌)、星細胞腫、未分化多形肉腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、白血病、頭頸部癌、胃腺癌、粘液線維肉腫、胆管肉腫、脳、胃、腎臓、乳房、子宮内膜、尿路、肝臓、軟組織、胸膜及び大腸の癌または肉腫である、請求項112に記載の方法。
  114. がんの治療を必要とする対象のがんの治療方法であって、
    a)前記対象から得られた試験試料中のMTAP及び/またはMTAのレベルを評価するステップであって、前記MTAレベルが、直接的に(例えば、ELISAまたはLC-MS/MSによって)あるいは間接的に(例えば、SDMA修飾タンパク質ELISAもしくはIHCによって、またはRNAスプライシングによって)評価され得る、前記ステップ、
    b)前記試験試料を参照と比較するステップであって、前記参照と比較した前記試験試料中のMTAP欠損及び/またはMTA蓄積によって、前記対象の前記がんがPRMT5阻害剤による治療的処置に応答することが示される、前記ステップ、ならびに
    c)治療有効量の請求項1~99のいずれか1項に記載の化合物または請求項100もしくは101に記載の組成物を、ステップb)で特定した前記対象に投与するステップ
    を含む、前記方法。
JP2023507253A 2020-07-31 2021-07-30 Mtap欠損及び/またはmta蓄積癌の治療に有用なピペリジン-1-イル-n-ピリジン-3-イル-2-オキソアセトアミド誘導体 Pending JP2023536589A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063059959P 2020-07-31 2020-07-31
US63/059,959 2020-07-31
PCT/US2021/044004 WO2022026892A1 (en) 2020-07-31 2021-07-30 Piperidin-1- yl-n-pyrydi ne-3-yl-2-oxoacet am ide derivatives useful for the treatment of mtap-deficient and/or mt a-accumulating cancers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023536589A true JP2023536589A (ja) 2023-08-28

Family

ID=78000758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023507253A Pending JP2023536589A (ja) 2020-07-31 2021-07-30 Mtap欠損及び/またはmta蓄積癌の治療に有用なピペリジン-1-イル-n-ピリジン-3-イル-2-オキソアセトアミド誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11492350B2 (ja)
EP (1) EP4188920A1 (ja)
JP (1) JP2023536589A (ja)
KR (1) KR20230094196A (ja)
CN (1) CN116568677A (ja)
AR (1) AR123127A1 (ja)
AU (1) AU2021319201A1 (ja)
CA (1) CA3176912A1 (ja)
IL (1) IL300147A (ja)
MX (1) MX2023001379A (ja)
TW (1) TW202220970A (ja)
WO (1) WO2022026892A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11077101B1 (en) 2018-07-18 2021-08-03 Tango Therapeutics, Inc. Compounds and methods of use
US20230192679A1 (en) * 2021-12-17 2023-06-22 Tango Therapeutics, Inc. Crystalline forms, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
WO2023146990A1 (en) * 2022-01-26 2023-08-03 Tango Therapeutics, Inc. Compounds and methods of use
WO2023146989A1 (en) * 2022-01-26 2023-08-03 Tango Therapeutics, Inc. Compounds and methods of use
WO2023146991A1 (en) * 2022-01-26 2023-08-03 Tango Therapeutics, Inc. Compounds and methods of use
WO2023146987A1 (en) * 2022-01-26 2023-08-03 Tango Therapeutics, Inc. Compounds and methods of use
WO2024022433A1 (zh) * 2022-07-28 2024-02-01 北京望实智慧科技有限公司 Prmt5抑制剂
WO2024038004A1 (en) 2022-08-15 2024-02-22 Astrazeneca Ab Mta-cooperative prmt5 inhibitors for use in the treatment of cancer
WO2024037607A1 (zh) * 2022-08-19 2024-02-22 北京望实智慧科技有限公司 Prmt5抑制剂
WO2024037608A1 (zh) * 2022-08-19 2024-02-22 北京望实智慧科技有限公司 Prmt5抑制剂
CN117658980A (zh) * 2022-09-08 2024-03-08 郑州同源康医药有限公司 双环类prmt5抑制剂
WO2024091551A1 (en) * 2022-10-25 2024-05-02 Tango Therapeutics, Inc. Crystalline forms, pharmaceutical compositions and methods of use thereof

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69622148T2 (de) 1995-09-28 2002-10-31 Suntory Ltd Osaka Chinazozin derivate und deren verwendung
WO2004096774A1 (en) 2003-05-01 2004-11-11 Glaxo Group Limited Acyl isoindoline derivatives and acyl isoquinoline derivatives as anti-viral agents
PT2935222T (pt) 2012-12-21 2018-12-10 Epizyme Inc Inibidores de prmt5 e seus usos
EP3160466A4 (en) 2014-06-25 2017-12-27 Epizyme, Inc. Prmt5 inhibitors and uses thereof
WO2016038550A1 (en) 2014-09-11 2016-03-17 Novartis Ag Inhibition of prmt5 to treat mtap-deficiency-related diseases
US20170280720A1 (en) 2014-09-17 2017-10-05 Epizyme, Inc. Arginine methyltransferase inhibitors and uses thereof
EP3227446A1 (en) 2014-12-01 2017-10-11 Novartis AG Compositions and methods for diagnosis and treatment of prostate cancer
GB201604020D0 (en) 2016-03-09 2016-04-20 Ctxt Pty Ltd Compounds
WO2018039972A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-08 Agios Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of cellular metabolic processes
CA3072439A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Prelude Therapeutics, Incorporated Selective inhibitors of protein arginine methyltransferase 5 (prmt5)
US20190083482A1 (en) 2017-09-18 2019-03-21 Epizyme, Inc. Prmt5 inhibitors and uses thereof
EP3700906A1 (en) 2017-10-26 2020-09-02 Prelude Therapeutics, Incorporated Selective inhibitors of protein arginine methyltransferase 5 (prmt5)
EP3706742B1 (en) 2017-11-08 2023-03-15 Merck Sharp & Dohme LLC Prmt5 inhibitors
WO2019094312A1 (en) 2017-11-08 2019-05-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Prmt5 inhibitors
CA3083374A1 (en) 2017-11-24 2019-05-31 Jubilant Episcribe Llc Heterocyclic compounds as prmt5 inhibitors
CN111741964A (zh) 2017-12-05 2020-10-02 安杰斯制药公司 作为prmt5抑制剂的杂环化合物
WO2019110734A1 (en) 2017-12-08 2019-06-13 Janssen Pharmaceutica Nv Novel spirobicyclic analogues
US10278955B1 (en) 2017-12-13 2019-05-07 Macau University Of Science And Technology Methods of treating cancer
AU2018385664B2 (en) 2017-12-13 2022-06-02 Lupin Limited Substituted bicyclic heterocyclic compounds as PRMT5 inhibitors
US20190175526A1 (en) 2017-12-13 2019-06-13 Macau University Of Science And Technology Methods for treating cancer
CA3091041A1 (en) 2018-02-22 2019-08-29 Ichan School Of Medicine At Mount Sinai Protein arginine methyltransferase 5 (prmt5) degradation / disruption compounds and methods of use
WO2019173804A1 (en) 2018-03-09 2019-09-12 Pharmablock Sciences (Nanjing), Inc. Inhibitors of protein arginine methyltransferase 5 (prmt5), pharmaceutical products thereof, and methods thereof
US11365205B2 (en) 2018-03-22 2022-06-21 Aurigene Discovery Technologies Limited Imidazolidin-2-one compounds as PRMT5 modulators
US11542275B2 (en) 2018-03-22 2023-01-03 Aurigene Discovery Technologies Limited Substituted imidazolidin-2-one derivatives as PRMT5 inhibitors
WO2019219805A1 (en) 2018-05-16 2019-11-21 Ctxone Pty Ltd Combination therapy
BR112020023451A2 (pt) 2018-05-31 2021-02-23 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited terapia combinada
US20210386738A1 (en) 2018-11-08 2021-12-16 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Combination of prmt5 inhibitors and bcl-2 inhibitors
BR112021012595A2 (pt) * 2018-12-27 2021-09-08 Les Laboratoires Servier Sas Inibidores aza-heterobicíclicos de mat2a e métodos de uso para tratamento de câncer
MX2021009796A (es) 2019-02-13 2021-09-08 Prelude Therapeutics Inc Inhibidores selectivos de la proteina arginina metiltransferasa 5 (prmt5).
CN113330009B (zh) 2019-03-12 2024-02-09 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 氮杂环化合物、其制备方法及用途
SG11202110272SA (en) 2019-03-25 2021-10-28 California Inst Of Techn Prmt5 inhibitors and uses thereof
WO2020198601A1 (en) 2019-03-27 2020-10-01 University Of Virginia Patent Foundation Combinatorial drug treatment of cancer
WO2020205660A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Prmt5 inhibitor compounds
JP2022522534A (ja) 2019-04-02 2022-04-19 アリゴス セラピューティクス インコーポレイテッド Prmt5を標的にする化合物
EP3946352A4 (en) 2019-04-05 2022-12-28 Prelude Therapeutics, Incorporated SELECTIVE INHIBITORS OF PROTEIN ARGININE METHYLTRANSFERASE 5
US20220152072A1 (en) 2019-04-05 2022-05-19 Prelude Therapeutics, Incorporated Selective Inhibitors Of Protein Arginine Methyltransferase 5 (PRMT5)
WO2020206308A1 (en) 2019-04-05 2020-10-08 Prelude Therapeutics, Incorporated Selective inhibitors of protein arginine methyltransferase 5
GB201905780D0 (en) 2019-04-25 2019-06-05 La Thangue Nicholas Cancer therapy
WO2021126999A1 (en) 2019-12-17 2021-06-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Use of biomarkers in identifying patients that will be responsive to treatment with a prmt5 inhibitor
EP4077282A4 (en) 2019-12-17 2023-11-08 Merck Sharp & Dohme LLC PRMT5 INHIBITORS
AU2021206123A1 (en) 2020-01-07 2022-06-23 Pfizer Inc. PRMT5 inhibitor for use in a method of treating psoriasis and other autoimmune conditions
MX2022010011A (es) 2020-02-12 2022-10-18 Amgen Inc Inhibidores de prmt5 novedosos.

Also Published As

Publication number Publication date
CA3176912A1 (en) 2022-02-03
WO2022026892A1 (en) 2022-02-03
US20220127256A1 (en) 2022-04-28
AR123127A1 (es) 2022-11-02
EP4188920A1 (en) 2023-06-07
IL300147A (en) 2023-03-01
AU2021319201A1 (en) 2023-02-16
US11492350B2 (en) 2022-11-08
CN116568677A (zh) 2023-08-08
US20230113778A1 (en) 2023-04-13
TW202220970A (zh) 2022-06-01
MX2023001379A (es) 2023-06-15
KR20230094196A (ko) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11492350B2 (en) Compounds and methods of use
JP7017521B2 (ja) アクチビン受容体様キナーゼの阻害剤
AU2022204050B2 (en) Cot modulators and methods of use thereof
EP3149001B1 (en) Novel pyrazolo pyrimidine derivatives and their use as malt1 inhibitors
JP6494622B2 (ja) カゼインキナーゼ1d/e阻害剤としての置換された4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン誘導体
JP6305510B2 (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としての非環式シアノエチルピラゾロピリドン
EP3121177B1 (en) Combinations of trpv4 antagonists
JP7025556B2 (ja) Prc2阻害剤
BR112015009168B1 (pt) Composto de fórmula estrutural xi ou um sal do mesmo, uso de um composto e composição farmacêutica
BR112016011024B1 (pt) Composto, composição farmacêutica, e, usos dos mesmos
EP4291559A1 (en) Pyrrolo[3,2-d]pyrimidine compounds and methods of use in the treatment of cancer
EP3774739B1 (en) Fused cyclic urea derivatives as crhr2 antagonist
US11986471B2 (en) Compounds and methods of use
WO2021086879A1 (en) Compounds and methods of use
JP2024511996A (ja) 抗がん剤としてのプリン誘導体
WO2023146990A1 (en) Compounds and methods of use
WO2023146989A1 (en) Compounds and methods of use
JP7406674B2 (ja) スピロ環化合物
WO2023146991A1 (en) Compounds and methods of use
TW202339736A (zh) 化合物及使用方法
US11999727B2 (en) Compounds and methods of use
TW202220990A (zh) 雜芳基取代的螺哌啶基衍生物及其藥物用途
WO2022073904A1 (en) Mrgx2 antagonists
KR20230058399A (ko) 융합된 바이사이클릭 raf 억제제 및 이의 사용 방법
KR20150130309A (ko) 야누스 키나제 억제제로서의 시클로알킬 니트릴 피라졸로 피리돈