JP2023525627A - 新型コロナウィルス肺炎の予防および/または治療のための医薬の製造における漢方薬組成物およびその製剤の使用 - Google Patents

新型コロナウィルス肺炎の予防および/または治療のための医薬の製造における漢方薬組成物およびその製剤の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023525627A
JP2023525627A JP2022554407A JP2022554407A JP2023525627A JP 2023525627 A JP2023525627 A JP 2023525627A JP 2022554407 A JP2022554407 A JP 2022554407A JP 2022554407 A JP2022554407 A JP 2022554407A JP 2023525627 A JP2023525627 A JP 2023525627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dropping
peg
minutes
temperature
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022554407A
Other languages
English (en)
Inventor
鶴 孫
雪峰 蘇
志永 鐘
リ・アニー
ヤン・シジュン
迺峰 呉
ヤン・カイジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tasly Pharmaceutical Group Co Ltd
Original Assignee
Tasly Pharmaceutical Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tasly Pharmaceutical Group Co Ltd filed Critical Tasly Pharmaceutical Group Co Ltd
Publication of JP2023525627A publication Critical patent/JP2023525627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • A61K36/537Salvia (sage)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/06Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of pills, lozenges or dragees
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/11Aldehydes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/25Araliaceae (Ginseng family), e.g. ivy, aralia, schefflera or tetrapanax
    • A61K36/258Panax (ginseng)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • A61K9/2846Poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4808Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate characterised by the form of the capsule or the structure of the filling; Capsules containing small tablets; Capsules with outer layer for immediate drug release
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5015Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5123Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5146Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyamines, polyanhydrides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5161Polysaccharides, e.g. alginate, chitosan, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1658Proteins, e.g. albumin, gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • A61K9/5047Cellulose ethers containing no ester groups, e.g. hydroxypropyl methylcellulose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、新型コロナウィルス肺炎の予防および/または治療のための医薬の製造における漢方薬組成物およびその製剤の使用に関する。

Description

本発明は、医薬分野に関し、具体的に、本発明は、新型コロナウィルス肺炎の予防および/または治療のための医薬の製造における漢方薬組成物およびその製剤の使用に関する。
新型コロナウィルス感染症は、国際ウイルス分類委員会によりこの新型コロナウィルスを重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2、SARS-CoV-2)と命名された。一方、世界保健機関(WHO)は同日、このウイルスによる疾病の正式名称がcovid-19(Corona virus disease 2019)であると発表し、このウイルスは急速に感染している。
現在の疫学調査によると、COVID-19患者の臨床症状は発熱、無力、乾いた咳を主とし、少数の患者は鼻づまり、鼻水、咽頭痛、下痢などの症状を伴う。約半数の患者は1週間後に呼吸困難および/または低酸素症が出現し、重症者は急速に急性呼吸窮迫症候群(ARDS)(acute respiratory distress syndrome、ARDS)、膿毒症ショック、是正しにくい代謝性アシドーシス、血粘度上昇と出血性機能障害に進展する。
COVID-19低酸素血症の治療は非常に重要であり、確定診断された重症患者の多くは発症1週間後に呼吸困難および/または低酸素血症を発症し、臨床的には呼吸サポートと循環サポートを行い、対症療法に基づいて、積極的に合併症を治療・予防し、基礎疾患を治療し、二次感染を予防する必要がある。軽症患者に比べて、重症患者の両肺間質の変化は明らかで、ガラス磨き影、浸潤影が多発し、肺の実質的な変化が現れ、同時に体内のTh1反応が増強され、炎症促進因子の放出が増加し、炎症が肺胞壁と隣接する肺胞腔を侵犯し、進行性に肺胞間隔が厚くなり、同時に肺線維化が発生し、肺機能障害と進行性呼吸困難を伴い、肺胞はガス交換過程を実現できず、酸素化機能が弱くなるとさらに血液中の酸素量が低下して低酸素血症が出現し、重症者は速やかに急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、膿毒症ショック、是正しにくい代謝性アシドーシス、血液凝縮機能障害及び多臓器不全などに進展する。
また、持続的な酸素化指数の低下は重症型と重篤型の警告因子の一つとすることが報告されている。病状が悪化した患者はいずれも12時間以上の酸素化指標が100~150mmHgしかなく、このような患者は酸素不足のためにサイトカインストーム(CSS)を誘発する可能性が非常に高く、CSSは肺部の大量の炎症性因子の放出を引き起こし、肺部の線維化などの炎症損傷を促進する。そのため、COVID-19の治療過程において、患者の酸素化指数、酸素飽和度などの関連指標の変化に重点的に注目し、低酸素血症の発生・進行を予防・治療と組み合わせて改善し、患者が重症型ないし重篤型になる確率を下げることが特に重要である。
第3~第7バージョン『中国新型コロナウィルス感染症診療案(試行)』は患者の臨床症状に基づいて、特に漢方医の治療原則と弁証論的治療案を提出した。新型コロナによる肺炎低酸素血症に対する治療は、2020年2月18日に発表された『中国新型コロナウィルス感染症診療案(試行第6版)』で初めて「酸素化指標の進行性が悪化し、画像診断が急速に進み、生体の炎症反応が過度に活性化している状態の患者に対して……」と言及した。
複方丹参微滴丸(T89)は、天士力社により開発された活血化郁、理気止痛の漢方薬であって、胸の中の息苦しさ、狭心症に用いられ、その主成分は丹参、田七人参と氷片である。急性心筋梗塞と急性心筋虚血を治療する作用がある。
T89は天然物から抽出してなる薬である。現在、アメリカFDAで臨床研究を申告しており、番号はT89である。この製品は、中国国内で25年以上の使用歴史を持ち、良好な安全性を持っている。新型コロナによる肺炎の患者はcovid-19ウイルスの侵入により、患者の心筋酵素の上昇に全身炎性反応を伴い、多臓器不全と中枢神経損傷を引き起こした。このような原因はウイルス侵襲後の引き起こした系統性血栓、微小循環障害、炎症性因子嵐、ROS侵襲と低酸素血中酸素などである。これらの疾患は患者の死亡率を上昇させ、特に心血管疾患、高血圧、糖尿病などの基礎疾患を持つ患者に対して特に顕著である。現在まで、COVID-19低酸素血症の推奨薬は見られなかった。
上記技術課題を解決するために、本発明は、新型コロナウィルス肺炎医薬の製造における漢方薬組成物の使用であって、前記漢方薬組成物が、以重量百分率で、丹参・田七人参抽出物50.0%~99.9%および氷片0.1%~50.0%からなり、その中、前記丹参・田七人参抽出物が、以下の成分を含有し、各成分の重量比が、Danshensu(丹参素):サルビアノール酸T:プロトカテクアルデヒド:サルビアノール酸D:ロスマリン酸:サルビアノール酸B:サルビアノール酸A:サンキノシドR1:ジンセノサイドRg1:ジンセノサイドRe:ジンセノサイドRb1:ジンセノサイドRd:ジヒドロタンシノンI:タンシノンI:クリプトタンシノン:タンシノンIIA=(2~6):(0.5~2):(1~3):(0.2~1):(0.2~1):(0.5~2):(0.5~2):(0.2~1):(1~4):(0.1~0.5):(1~4):(0.1~1):(0.01~0.05):(0.05~0.1):(0.02~0.1):(0.1~0.5)である、使用を提供する。
新型コロナによる肺炎の患者はcovid-19ウイルスの侵入により、患者の心筋酵素の上昇に全身炎性反応を伴い、多臓器不全と中枢神経損傷を引き起こした。このような原因はウイルス侵襲後に引き起こされる全身血栓、微小循環障害、炎症性因子嵐、ROS侵襲などの症状である。本発明の漢方薬組成物は、新型コロナウィルス感染症患者の臨床症状を効果的に改善し、患者の微小循環障害を改善し、肺血栓の形成を低減し、分散性血管内凝縮(DIC)を抑制し、中重度新型コロナウィルス感染症患者の死亡率を低下させることができる。
さらに、本発明の漢方薬組成物は、新型コロナウィルス感染症患者の血栓の形成を予防または低減し、肺胞腔内の漿液、フィブリン性滲出液および透明膜の形成を低減することができる。肺胞隔離血管充血、浮腫を減少させ、単核とリンパ球浸潤と血管内透明血栓の形成を低下させる。血小板の凝集や付着を抑えることができるので、全身の血栓形成を予防する。
さらに、本発明にかかる漢方薬組成物は、血管の舒縮状態を調節することにより、血管機能を変化し、微小循環血流灌流を改善することができ、心臓、肺、およびその他の臓器における酸素と栄養物質の交換を改善し、それにより新型コロナウィルス感染症患者の微小循環障害を改善する。
さらに、本発明の漢方薬組成物は、新型コロナウィルス感染症患者の分散性血管内凝縮(DIC)を抑制し、死亡率を下げることができる。
さらに、臨床分類症状によると、軽症(臨床症状が軽微で、画像学的に肺炎の所見が見られない)、普通型(発熱、呼吸器などの症状、画像学的に肺炎の所見が見られる)、重症(呼吸窮迫、RR≧30回/分、安静状態では、酸素飽和度≦93%、動脈血酸素分圧(PaO)/酸素吸入濃度(FiO)≦300mmHg)、重篤型(呼吸不全が出現し、かつ機械換気が必要。ショックが起こる。他の臓器不全を合併するためにICUの監護治療が必要。)がある。本発明にかかる漢方薬組成物は、普通、中重度型肺炎を治療する。
本発明にかかる漢方薬組成物では、前記漢方薬組成物は、重量百分率で丹参・田七人参抽出物75.0%~99.9%および氷片0.1%~25.0%からなる。
本発明にかかる漢方薬組成物は、重量百分率で丹参・田七人参抽出物90.0%~99.9%および氷片0.1%~10.0%からなる。
本発明にかかる漢方薬組成物では、前記丹参・田七人参抽出物が、以下の成分を含有し、各成分の重量比が、Danshensu(丹参素):サルビアノール酸T:プロトカテクアルデヒド:サルビアノール酸D:ロスマリン酸:サルビアノール酸B:サルビアノール酸A:サンキノシドR1:ジンセノサイドRg1:ジンセノサイドRe:ジンセノサイドRb1:ジンセノサイドRd:ジヒドロタンシノンI:タンシノンI:クリプトタンシノン:タンシノンIIA=(3~4):(0.9~1.2):(1.4~2.0):(0.5~0.7):(0.5~0.9):(1~1.6):(0.7~1.2):(0.5~0.9):(1.8~2.8):(0.2~0.4):(1.7~2.2):(0.2~0.6):(0.03~0.04):(0.07~0.08):(0.05~0.06):(0.26~0.28)である。
さらに好ましい漢方薬組成物では、前記丹参・田七人参抽出物が、以下の成分を含有し、各成分の重量比が、Danshensu(丹参素):サルビアノール酸T:プロトカテクアルデヒド:サルビアノール酸D:ロスマリン酸:サルビアノール酸B:サルビアノール酸A:サンキノシドR1:ジンセノサイドRg1:ジンセノサイドRe:ジンセノサイドRb1:ジンセノサイドRd:ジヒドロタンシノンI:タンシノンI:クリプトタンシノン:タンシノンIIA=3.6:1.1:1.7:0.6:0.7:1.3:0.9:0.7:2.4:0.3:1.8:0.4:0.03:0.07:0.06:0.27である。
本発明にかかる漢方薬組成物では、前記丹参・田七人参抽出物が、重量部で丹参75~99部、田七人参10~25部を原料として製造される。
本発明にかかる漢方薬組成物では、前記丹参・田七人参抽出物が、重量部で丹参82~84部、田七人参16~17部を原料として製造される。 本発明にかかる漢方薬組成物は、注射剤、錠剤、カプセル剤、滴丸/微小滴丸および微小滴丸カプセル等のような様々な製剤、好ましくは微小滴丸剤に製造されることができる。「微小滴丸」とは、従来の滴丸よりも、体積が小さい滴丸を意味する。具体的に、粒径が0.2mm~4mmである滴丸、特に、粒径が0.2mm~2mm、好ましくは粒径が1mm~2mmである滴丸を意味する。
本発明にかかる微小滴丸剤は、漢方薬組成物と滴丸マトリックスにより重量比で1:5~5:1で製造されてなる。
本発明にかかる微小滴丸剤の製造方法は、(1)原料溶解工程:医薬と滴丸マトリックスをホモジナイザに投入し、1000~5000rpmで、1~200分で、均一に混合し、その後、3000~10000rpmで、1~100分で均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、温度を60~100℃に維持し、前記医薬と前記滴丸マトリックスの重量比が、1:5~5:1となるように溶解薬液を得ることと、(2)滴下工程:上記溶解薬液を滴下ノズルに運び、滴下ノズル温度70~300℃で、滴下振動周波数2~2000Hz、滴下圧力0.5~4.0Bar、加速度1~20Gの条件で、滴下速度を工程(1)の原料溶解速度に合わせるように、滴下ノズルを介して振動しながら滴下することと、(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却ガスで素早く冷却し、前記冷却ガスの温度が0℃以下でありながら、粒径が0.2mm~4.0mmである固形滴丸となるように凝縮することと、を含む。
上記工程(1)では、前記滴丸マトリックスは、PEG系、ソルビトール、キシリトール、ラクチトール、マルトース、デンプン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アラビアゴム、アルギン酸、デキストリン、シクロデキストリン、寒天、乳糖の中の一種類または複数種類の組み合わせを含み、好ましい滴丸マトリックスは、固体PEGであり、例えばPEG-1000、PEG-2000、PEG-3000、PEG-4000、PEG-5000、PEG-6000、PEG-7000、PEG-8000、さらに好ましくはPEG-1000、PEG-2000、PEG-3000、PEG-4000、PEG-6000、PEG-8000の中の一種類または複数種類の組み合わせであり、最も好ましくはPEG-6000、PEG-4000またはPEG-4000とPEG-6000の組み合わせである。
さらに好ましい前記の製造方法は、(1)原料溶解工程:医薬と滴丸マトリックスをホモジナイザに投入し、1000~5000rpmで均一に混合し、その後、3000~10000rpmで、20~80分で均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、温度を80~100℃に維持し、前記医薬と前記滴丸マトリックスの重量比が、1:3~3:1となるように溶解薬液を得ることと、(2)滴下工程:上記溶解薬液を滴下ノズルに運び、滴下ノズル温度70~200℃で、滴下振動周波数20~300Hz、滴下圧力0.5~4.0Bar、加速度1~15Gの条件で、滴下速度を工程(1)の原料溶解速度に合わせるように、滴下ノズルを介して振動しながら滴下することと、(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却ガスで素早く冷却し、前記冷却ガスの温度が0℃以下でありながら、粒径が0.2mm~4.0mmである固形滴丸となるように凝縮することと、を含む。
上記工程(1)では、前記医薬と前記滴丸マトリックスの重量比が、1:3~3:1であり、3000~5000rpmで、10~60分で均一に混合し、その後、4000~9000rpmで均一に原料溶解し、5~30分、原料溶解プロセスにおいて、温度を70~90℃に維持し、好ましくは、前記医薬と前記滴丸マトリックスの重量比が1:(1~3)であり、3000~4000rpmで、10~30分で均一に混合し、その後、4000~6000rpmで均一に原料溶解し、6~30分、原料溶解プロセスにおいて温度を75~85℃に維持する。
上記工程(2)では、滴下ノズル温度が70~100℃であり、好ましくは75~85℃であり、滴下振動周波数が50~300Hzであり、好ましくは100~200Hzであり、より好ましくは90~200Hzであり、より好ましくは130~140Hzであり、最も好ましくは137Hzであり、加速度が3.5~4.5Gであり、好ましくは4.0Gであり、滴下圧力が1.0~3.0Barであり、好ましくは1.8Barであり、滴下速度が10~40kg/hであり、好ましくは12~30kg/hであり、さらに好ましくは15~25kg/hである。
上記工程(3)では、前記ガスが、空気や窒素ガスや不活性ガスであり、冷却温度が0~-150℃であり、好ましくは-60~-140℃であり、より好ましくは-80~-120℃であり、前記滴丸の直径が1.0mm~2.0mmである。
本発明にかかる製造方法は、さらに、工程(4)としての乾燥工程:流動乾燥装置で乾燥し、-20~100℃、好ましくは-20~90℃で1~4時間乾燥し、裸丸を得ることを含む。
さらに好ましくは、前記工程(4)は、勾配昇温乾燥法を採用し、-20~30℃で流動状態となり、15~35℃で10~120分乾燥し、35~55℃で10~60分乾燥し、55~100℃で0~60分乾燥し、好ましくは、前記勾配昇温乾燥法は、以下の通り行われ、0~20℃で流動状態となり、25℃で60分乾燥し、45℃で30分乾燥し、55℃で0~30分乾燥する。
本発明にかかる製造方法は、さらに、工程(5)としてのコーティング工程:前記工程(4)で得られた裸丸を流動状態で、30~65℃の温度でコーティングし、コーティング液濃度が5~25wt%であり、好ましくは18~20wt%であり、その中、コーティング材が、セラック、セルロースアセテートフタレート、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチルまたはOpadryからなる群より選ばれ、前記コーティング材と裸丸の重量比が1:50~1:10であり、好ましくは1:50~1:25であることを含む。
本発明にかかる製造方法は、工程(1)の前に、材料予備混合工程:前記医薬エキスまたは粉末を水に加えた後、30~80℃で10分以上撹拌し、医薬プレミックスを得ることをさらに有することができる。
本発明の有益な効果をよりよく証明するために、下記の実験により説明する。
一実施形態では、本発明は、漢方薬組成物を提供する。前記漢方薬組成物は、重量百分率で丹参・田七人参抽出物50.0%~99.9%、氷片0.1%~50.0%からなり、その中、前記丹参・田七人参抽出物は、重量部でDanshensu(丹参素):サルビアノール酸T:プロトカテクアルデヒド:サルビアノール酸D:ロスマリン酸:サルビアノール酸B:サルビアノール酸A:サンキノシドR1:ジンセノサイドRg1:ジンセノサイドRe:ジンセノサイドRb1:ジンセノサイドRd:ジヒドロタンシノンI:タンシノンI:クリプトタンシノン:タンシノンIIA=(2~6):(0.5~2):(1~3):(0.2~1):(0.2~1):(0.5~2):(0.5~2):(0.2~1):(1~4):(0.1~0.5):(1~4):(0.1~1):(0.01~0.05):(0.05~0.1):(0.02~0.1):(0.1~0.5)を含有する。
本発明の好ましい漢方薬組成物は、重量百分率で丹参・田七人参抽出物75.0%~99.9%、氷片0.1%~25.0%からなる。
本発明さらに好ましい漢方薬組成物は、重量百分率で丹参・田七人参抽出物90.0%~99.9%、氷片0.1%~10.0%からなる。
上記漢方薬組成物では、前記丹参・田七人参抽出物は、好ましくは、重量部でDanshensu(丹参素):サルビアノール酸T:プロトカテクアルデヒド:サルビアノール酸D:ロスマリン酸:サルビアノール酸B:サルビアノール酸A:サンキノシドR1:ジンセノサイドRg1:ジンセノサイドRe:ジンセノサイドRb1:ジンセノサイドRd:ジヒドロタンシノンI:タンシノンI:クリプトタンシノン:タンシノンIIA=(3~4):(0.9~1.2):(1.4~2.0):(0.5~0.7):(0.5~0.9):(1~1.6):(0.7~1.2):(0.5~0.9):(1.8~2.8):(0.2~0.4):(1.7~2.2):(0.2~0.6):(0.03~0.04):(0.07~0.08):(0.05~0.06):(0.26~0.28)を含有する。
上記漢方薬組成物では、前記丹参・田七人参抽出物は、より好ましくは、重量部でDanshensu(丹参素):サルビアノール酸T:プロトカテクアルデヒド:サルビアノール酸D:ロスマリン酸:サルビアノール酸B:サルビアノール酸A:サンキノシドR1:ジンセノサイドRg1:ジンセノサイドRe:ジンセノサイドRb1:ジンセノサイドRd:ジヒドロタンシノンI:タンシノンI:クリプトタンシノン:タンシノンIIA=3.6:1.1:1.7:0.6:0.7:1.3:0.9:0.7:2.4:0.3:1.8:0.4:0.03:0.07:0.06:0.27を含有する。
上記漢方薬組成物は、丹参および田七人参を抽出加工により抽出物を取得し、さらに氷片を加えて混合することにより製造される。
本発明の漢方薬組成物は、好ましくは、以下の方法により製造される。
(1)丹参、田七人参生薬をアルカリ条件で、水で煎じ、煎じ液を濾過し、濾過液を濃縮してアルコール沈殿させ、上澄み液を取って濾過し、エタノールを回収してエキスを取得し(またはさらにエキスを乾燥し)、丹参・田七人参抽出物を取得すること。
(2)丹参・田七人参抽出物に氷片を加えて、均一に混合すること。
その中、丹参および田七人参は、同じアルカリ条件での水にそれぞれ煎じてもよく、同一のアルカリ条件での水に煎じてもよい。
好ましくは、前記丹参・田七人参抽出物は、以下の方法により製造される。
工程(1):丹参・田七人参を、アルカリで、水溶液中に1~3回、毎回1~3時間煎じ、濾過し、濾過液Iを取得し、
工程(2):薬滓に水を加えて1~3回、毎回1~3時間煎じ、濾過し、濾過液IIを取得し、
工程(3):濾過液I、IIを合併して濃縮して、濃縮液をアルコール沈殿させ、静置し、上澄み液を取って、濾過し、エタノールを回収して、濃縮してエキスを取得し、またはエキスを乾燥し、丹参・田七人参抽出物を取得する。
その中、工程(1)中のアルカリ水溶液は、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム水溶液中の一種類または複数種を含むが、これらに限定されない。pHが7.5~9.0であり、上記アルカリ水溶液中の塩基の加入量が、Danshensu(丹参素)ナトリウムおよびサルビアノール酸Tの完全抽出を保証するために、生薬量の1~4.5重量%であり、好ましくは2.25~3重量%である。
工程(3)では、好ましくは、50%~100%のエタノール、好ましくは95%のエタノールを加入してアルコール沈殿を行い、好ましくはエタノールの濃度が60%~75%となるようにアルコール沈殿させる。
より好ましくは、本発明の丹参・田七人参抽出物は、以下の方法により製造される:
工程(1):丹参生薬を5cm以下、好ましくは1-2cmの段に切断し、田七人参生薬を1cmの顆粒に粉砕し、総生薬量の2.25~3重量%を占める重炭酸ナトリウムを量り、量られた丹参、田七人参、重炭酸ナトリウムを抽出タンクに投入し、タンクごとに5倍量のプロセス水を添加し、沸騰まで加熱し、2h±20分沸騰を維持し、濾過する。
工程(2):薬滓を二回名の抽出を行い、4倍量の水を添加し、沸騰まで加熱し、1h±15分沸騰を保持し、濾過し、薬滓を棄却する。
工程(3):抽出液を相対密度1.16~1.20(80±5℃)またはそれに対応する48%~52%の糖度まで減圧濃縮し、濃縮液を取得し、濃縮液をアルコール沈殿タンクに打ち込み、適量のエタノールを添加してアルコール含有量が65%~70%となるように調整し、完全沈殿まで12~24時間静置し、上澄み液を単離し、沈殿を棄却し、上澄み液を濃縮してエキスを取得し、またはエキスを乾燥し、丹参・田七人参抽出物を取得する。
その中、上記工程(1)中の「5倍量」とは、生薬総重量の5倍量を意味し、同じように、上記工程(2)中の「4倍量」とは、薬滓総重量の4倍量を意味する。
本発明中の漢方薬組成物は、生薬材を重量部で丹参75~90部、田七人参10~25部および氷片0.1~4部により製造される。
好ましい漢方薬組成物は、生薬材を重量部で丹参80~86部、田七人参15~18部および氷片0.2~2部により製造される。
最も好ましい漢方薬組成物は、生薬材を重量部で丹参82~84部、田七人参16~17部および氷片0.4~1.2部により製造される。
本発明の漢方薬組成物は、エキスでもよく、粉末でもよい。
一実施形態では、本発明は、漢方薬組成物の医薬製剤であって、漢方薬組成物および一種類または複数種類の薬学的に許容される担体を含む、医薬製剤を提供する。漢方薬組成物がその製剤に占める重量百分率は、0.1%~99.9%であってもよく、残部が薬学的に許容される担体である。
本発明にかかる医薬製剤は、単位用量の医薬剤型であり、「単位用量」とは、錠剤の一錠、カプセルの一粒カプセル、経口液の一本、顆粒剤の一袋等のような製剤の単位を意味し、薬学分野でよく知られているいずれの方法で製造してもよい。
すべての方法は本発明の漢方薬組成物と担体を結合させる工程を含み、この担体は一種類または複数種類の補助成分を構成する。一般的に、この製剤の製造過程は、本発明の漢方薬組成物と液体担体、または微細粉砕した固体担体、または両者の結合を均一かつ緊密に結合させ、その後、必要に応じて必要な製剤に成形する。本発明の医薬製剤は、通常、標準的な製薬技術を用いて、混合、造粒、プレスなどの方法で本発明の漢方薬組成物と薬用担体を製造することができる。当業者によく知られているように、薬用可能な担体または希釈剤の形態と特性は、それに混合する活性成分の量、投与経路およびその他の既知の要因に依存する。
その製剤形態としては、錠剤、糖衣錠剤、フィルムコート錠剤、腸溶性錠剤、カプセル剤、硬カプセル剤、ソフトカプセル剤、経口液、バッカル剤、顆粒剤、粉薬剤、丸剤、散剤、ペースト剤、ダン剤、懸濁剤、粉剤、溶液剤、注射剤、坐剤、軟膏剤、硬膏剤、クリーム剤、スプレー剤、滴剤、貼付剤である。
本発明の製剤は、好ましくは、カプセル剤、錠剤、経口液、顆粒剤、丸剤、散剤、ダン剤、ペースト剤等のような、経口剤型である。
その経口投与の製剤は、結合剤、充填剤、希釈剤、打錠剤、滑剤、崩壊剤、着色剤、調味剤および湿潤剤のようなよく使用される賦形剤を含むことができ、必要に応じて錠剤をコーティングすることができる。
適用する充填剤は、セルロース、マンニトール、乳糖およびその他の類似する充填剤を含む。適切な崩壊剤は、デンプン、ポリビニルピロリドンおよびデンプン誘導体、例えばヒドロキシ酢酸デンプンナトリウムを含む。適切な滑剤は、例えば、ステアリン酸マグネシウムを含む。適切な医薬的に許容される湿潤剤は、ラウリル硫酸ナトリウムを含む。
混合、充填、打錠などの通常の方法で固体経口組成物を製造することができる。繰り返し混合することで、大量の充填剤を使用した組成物全体に活物質を分布させることができる。
経口液剤の形態としては、例えば、水性または油性の懸濁液、溶液、乳剤、シロップ剤またはエリキシル剤、あるいは使用前に水または他の適切な担体に再配合できる乾燥物であってもよい。このような液剤には、ソルビトール、シロップ、メチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムジェル、水添食用脂肪などの懸濁剤、レシチン、ソルビタンモノオレート、アラビアゴムなどの乳化剤、アーモンド油、分別ヤシ油、グリセリンなどのエステルの油性エステル、プロピレングリコール、エタノールなどの非水性担体(それらは、食用油を含むことができる。)、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル、またはソルビン酸などの防腐剤を含むことができる。そして必要に応じて、通常の香り剤や着色剤を含んでいてもよい。
注射剤の場合、調制された液体の単位剤型は本発明の活性物質と無菌担体を含む。担体と濃度に応じて、この化合物を懸濁または溶解することができる。溶液の調製は通常、活物質を担体に溶解し、適切なバイアルやアンプルに入れる前に濾過消毒し、密封する。補助剤、例えば、局所麻酔剤、防腐剤、緩衝剤などもこの担体に溶解することができる。その安定性を高めるために、バイアルに入れた後、この組成物を凍らせ、真空下で水を除去することができる。
薬剤を製造する際に任意に添加される適切な薬学的に許容される担体は、マンニトール、ソルビトール、ピロ亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、塩酸システイン、チオグリコール酸、メチオニン、ビタミンC、EDTA二ナトリウム、EDTAカルシウムナトリウム、一価アルカリ金属の炭酸塩、酢酸塩、リン酸塩、それらの水溶液、塩酸、酢酸、硫酸、リン酸、アミノ酸、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、乳酸ナトリウム、キシリトール、マルトース、グルコース、フルクトース、デキストラン、グリシン、デンプン、ショ糖、乳糖、マンニトール、ケイ素誘導体、セルロース、その誘導体、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、グリセリン、Tween80、寒天、炭酸カルシウム、重炭酸カルシウム、界面活性剤、ポリエチレングリコール、シクロデキストリン、β-シクロデキストリン、リン脂質系材料、カオリン、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム等からなる群より選ばれる。
本発明は、好ましくは、漢方薬組成物を滴丸製剤、より好ましくは微小滴丸製剤に製造する。
別の実施形態では、本発明は、復方丹参微小滴丸であって、復方丹参微小滴丸が、重量比で1:5~5:1の漢方薬組成物と滴丸マトリックスとから製造される。好ましくは、本発明の復方丹参微小滴丸は、重量比で1:3~3:1の漢方薬組成物と滴丸マトリックスとから製造される。最も好ましくは、本発明の復方丹参微小滴丸は、重量比で1:(1~3)の漢方薬組成物と滴丸マトリックスとから製造される。
本発明の復方丹参微小滴丸の製造方法は、以下を含む。
(1)原料溶解工程:医薬と滴丸マトリックスをホモジナイザに投入し、1000~5000rpmで、1~200分で、均一に混合し、その後、3000~10000rpmで、1~100分で均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、温度を60~100℃に維持し、前記医薬と前記滴丸マトリックスの重量比が、1:5~5:1となるように溶解薬液を得る。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を滴下ノズルに運び、滴下ノズル温度70~300℃で、滴下振動周波数2~2000Hzであり、滴下圧力0.5~4.0Bar、加速度1-20Gの条件で、滴下速度を上記工程(1)の原料溶解速度に合わせるように、滴下ノズルを介して振動しながら滴下する。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却ガスで素早く冷却され、前記冷却ガスの温度が0℃以下でありながら、粒径が0.2mm~4.0mmである固形滴丸となるように凝縮する。
好ましくは、本発明の復方丹参微小滴丸の製造方法は、以下を含む。
(1)原料溶解工程:医薬と滴丸マトリックスをホモジナイザに投入し、1000~5000rpmで、1~200分で、均一に混合し、その後、3000~10000rpmで、1~100分で均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、温度を80~100℃に維持し、前記医薬と前記滴丸マトリックスの重量比が、1:3~3:1となるように溶解薬液を得る。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を滴下ノズルに運び、滴下ノズル温度70~200℃で、滴下振動周波数20~300Hzであり、滴下圧力0.5~4.0Bar、加速度1-15Gの条件で、滴下速度を上記工程(1)の原料溶解速度に合わせるように、滴下ノズルを介して振動しながら滴下する。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却ガスで素早く冷却され、前記冷却ガスの温度が0℃以下でありながら、粒径が0.2mm~4.0mmである固形滴丸となるように凝縮する。
その中、上記工程(1)では、滴丸マトリックスは、PEG系、ソルビトール、キシリトール、ラクチトール、マルトース、デンプン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アラビアゴム、アルギン酸、デキストリン、シクロデキストリン、寒天、乳糖の中の一種類または複数種類の組み合わせを含む。好ましい滴丸マトリックスは、固体PEGであり、例えばPEG-1000、PEG-2000、PEG-3000、PEG-4000、PEG-5000、PEG-6000、PEG-7000、PEG-8000、さらに好ましくはPEG-1000、PEG-2000、PEG-3000、PEG-4000、PEG-6000、PEG-8000の中の一種類または複数種類の組み合わせである。最も好ましくはPEG-6000、PEG-4000またはPEG-4000とPEG-6000の組み合わせである。上記工程(1)の均一化は、含有量の均一性を高め、含有量の均一性を元のRSD=10%から7%に高めることができる。
好ましくは、上記工程(1)では、医薬と滴丸マトリックスの重量比が、1:3~3:1、3000~5000rpmで、10~60分で均一に混合し、その後、4000~9000rpmで均一に原料溶解し、5~30分、原料溶解プロセスにおいて、温度を70~90℃に維持する。最も好ましくは、医薬と滴丸マトリックスの重量比が、1:(1~3)、3000~4000rpmで均一に混合し、10~30分、その後、4000~6000rpmで均一に原料溶解し、6~30分、原料溶解プロセスにおいて温度を75~85℃に維持する。
その中、好ましくは、上記工程(2)では、滴下ノズル温度が70~100℃であり、好ましくは75~85℃であって、滴下振動周波数が50~300Hzであり、好ましくは100~200Hzであり、より好ましくは90~200Hzであり、より好ましくは130~140Hzであり、最も好ましくは137Hzであって、加速度3.5~4.5Gであり、好ましくは4.0Gであって、滴下圧力が1.0~3.0Barであり、好ましくは1.8Barであって、滴下速度が10~40kg/hであり、好ましくは12~30kg/hであり、さらに好ましい15~25kg/hである。
上記工程(3)では、ガス冷却とは、低温コールドトラップにより落下薬滴を急速に冷却する、凝固させて成形することである。冷却ガスの温度範囲は、0℃以下であり、好ましくは0~-150℃であり、好ましくは-60℃~-140℃であり、より好ましくは-80℃~-120℃であって、好ましくは冷却ガスが空気、窒素ガス、不活性ガスである。得られた微小滴丸の粒径は、好ましくは1.0mm~2.0mmである。
さらに、本発明の微小滴丸の製造方法は、さらに、工程(4)としての乾燥工程を含み、好ましくは流動乾燥装置で乾燥し、-20~100℃、好ましくは-20~90℃で1~4時間乾燥し、裸丸を得る。具体的に、上記工程(3)を経て滴下を完成した後の低温滴丸は、温度40~150℃、好ましくは温度40~60℃の流動層により、乾燥時間1~4時間、好ましくは1~3時間、最も好ましくは2時間で乾燥させ、裸丸を得る。
上記工程(4)では、好ましくは以下の勾配昇温乾燥法であり、-20~30℃で流動状態となり、15~35℃で10~120分乾燥し、35~55℃で10~60分乾燥し、55~100℃で0~60分乾燥する。さらに好ましくは以下の勾配昇温乾燥法であり、0~20℃で流動状態となり、25℃で60分乾燥し、45℃で30分乾燥し、55℃で0~30分乾燥する。当該工程は、滴丸を流動状態に保ち、滴丸の癒着の問題を解決し、また効率を高め、生産能力は30kg/hに達することができる。
さらに、本発明の微小滴丸の製造方法は、さらに、工程(5)としてのコーティング工程を含む。当該工程は、上記工程(4)で得られた裸丸を流動状態で、30~65℃の温度でコーティングする。コーティング液濃度が5~25wt%、好ましくは18~20wt%であり、その中、コーティング材が、セラック、セルロースアセテートフタレート、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチルまたはOpadryからなる群より選ばれる。コーティング材と裸丸の重量比が、1:50~1:10であり、好ましくは1:50~1:25である。
本発明の微小滴丸の製造方法をより良好に実施するためには、上記工程(1)の前に、材料予備混合工程をさらに有することができ、薬物エキスまたは粉末を水に加えた後、30~80℃で10分以上攪拌して、水分が均一になるように薬物プレミックスを得ることも好ましい。当該工程はドライパウダー投入の欠点を補うことができる。
本発明の方法で製造した滴丸はそのまま包装することもできるし、カプセルケースに入れてカプセル剤にすることもできる。カプセル剤を作った後、一粒ずつカプセルを量る工程を追加して、充填後のカプセルは包装前に高速で一粒ずつ量り、存在する可能性のある不合格カプセルを取り除くことができる。
以下、実施例により本発明のプロセスをさらに詳細に説明する。この実施例は本発明を説明するためのものであり、本発明を制限することを意図するものではない。
<丹参・田七人参抽出物の各成分の含有量の測定方法>
以下の実施例では、各漢方薬組成物の各成分:Danshensu(丹参素)、サルビアノール酸T、プロトカテクアルデヒド、サルビアノール酸D、ロスマリン酸、サルビアノール酸B、サルビアノール酸A、ジヒドロタンシノンI、タンシノンI、クリプトタンシノン、タンシノンIIA、サンキノシドR1、ジンセノサイドRg1、ジンセノサイドRe、ジンセノサイドRb1、ジンセノサイドRdの含有量が、以下の方法に従って測定された。
<フェノール酸系およびタンシノン系成分の検出>
対照品および被験品溶液の調製
対照品溶液:一定量の対照品Danshensu(丹参素)、サルビアノール酸T、プロトカテクアルデヒド、サルビアノール酸D、ロスマリン酸、サルビアノール酸B、サルビアノール酸A、ジヒドロタンシノンI、タンシノンI、クリプトタンシノン、タンシノンIIAを精密的に量り、10ml計量フラスコに置き、メタノールで溶解した後画線まで希釈し、必要に応じて希釈し、均一に振動し、それぞれ以下の濃度の溶液を製造し、0.22μm膜で濾過し、対照品溶液を取得した。
Danshensu(丹参素)0.0315mg/ml、サルビアノール酸T 0.04596mg/ml、プロトカテクアルデヒド0.07556mg/ml、サルビアノール酸D 0.04385mg/ml、ロスマリン酸0.04263mg/ml、サルビアノール酸B 0.04248mg/ml、サルビアノール酸A 0.1118mg/ml、ジヒドロタンシノンI 0.02098mg/ml、タンシノンI 0.02085mg/ml、クリプトタンシノン0.02442mg/ml、タンシノンIIA 0.01992mg/ml。
被験品溶液:0.1g丹参・田七人参抽出物試料を精密的に量り、10ml計量フラスコに置き、純水で溶解した後、画線まで希釈し、その後0.22μm膜で濾過し、被験品溶液を取得した。
測定方法:それぞれ、対照品溶液と被験品溶液を10μlずつ精密的に汲み上げ、超高速液体クロマトグラフィー装置に注入し、測定した。
クロマトグラフィーカラム:Agilent Zorbax SB C18(4.6×250mm、5μm)
流動速度:0.5mL/分
カラム温度:30℃
検出波長:281nm
溶解条件:下記表1に示す。
Figure 2023525627000001
<サポニン系成分の検出>
対照品溶液の製造:サンキノシドR1対照品、ジンセノサイドRg1対照品、ジンセノサイドRb1対照品、ジンセノサイドRe、ジンセノサイドRd対照品を適量取り、精密的に量り、メタノールを加えて1mlあたりそれぞれ0.5mg、2.0mg、1.0mg、0.5mg、0.5mg、0.5mg、1.0mgを含有する溶液を製造した。
被験品溶液の製造:0.1g試料を精密的に量り、4%のアンモニア水溶液10mlを加えて溶解し、D101型大孔吸着樹脂カラム(内径0.7cm、カラム高さ5cm)により、30mlの水で溶離し、その後30mlの30%のメタノールで溶離し、さらに10mlのメタノールで溶離し、メタノール溶液を10ml計量フラスコに回収し、均一に振動し、取得した。
クロマトグラフィー条件とシステム適用性試験:オクタデシルシラン結合のシリカゲルを充填剤として、アセトニトリルを移動相Aとして、水を移動相Bとして、以下の表2に従って勾配溶離を行った。、流速が1分間あたり1.0mlであり、検出波長が203nmであり、カラム温度が30℃であり、記録時間が75分間であった。
Figure 2023525627000002
測定:それぞれ対照品溶液と被験品溶液とを10μlずつ精密的に汲み上げ、液相クロマトグラフィー装置に注入した。
<本発明の漢方薬組成物の製造>
<実施例1>
丹参生薬820gを取って1-2cmの小さい段に切断し、田七人参生薬160gを0.18cm顆粒に粉砕する。、生薬量2.25%の重炭酸ナトリウムを量る。量られた丹参、田七人参、重炭酸ナトリウムを抽出タンクに投入し、タンクごとに5倍量のプロセス水を添加し、沸騰まで加熱し、沸騰を約2h保持し、濾過し、薬滓を二回目の抽出を行い、4倍量の水を添加し、沸騰まで加熱し、沸騰を約1h保持し、濾過し、薬滓を棄却する。抽出液を相対密度1.16-1.20(80±5℃)またはそれに対応する48-52%糖度まで減圧濃縮し、濃縮液を取得する。濃縮液をアルコール沈殿タンクに打ち込み、適量のエタノールを添加してアルコール含有量が65%~70%となるように調整し、完全沈殿まで12時間静置し、上澄み液を単離し、沈殿を棄却する。上澄み液を濃縮してエキスを取得し、エキスを乾燥して丹参・田七人参抽出物を取得した。
丹参・田七人参抽出物を上記測定方法に従って測定を行った。丹参・田七人参抽出物には、Danshensu(丹参素)36mg/g、サルビアノール酸T 11mg/g、プロトカテクアルデヒド17mg/g、サルビアノール酸D 6mg/g、ロスマリン酸7 mg/g、サルビアノール酸B 13mg/g、サルビアノール酸A 9mg/g、サンキノシドR 17mg/g、ジンセノサイドRg1 24mg/g、ジンセノサイドRe 3mg/g、ジンセノサイドRb1 18mg/g、ジンセノサイドRd 4mg/g、ジヒドロタンシノンI 0.3mg/g、タンシノンI 0.7mg/g、クリプトタンシノン 0.6mg/g、タンシノンIIA 2.7mg/gが含まれた。
丹参・田七人参抽出物90g、氷片9gを取って、均一に混合し、漢方薬組成物を取得した。
<実施例2>
実施例1中で製造された丹参・田七人参抽出物75g、氷片25gを取って、均一に混合し、漢方薬組成物を取得した。
<実施例3>
丹参800.0g、田七人参150.0gをアルカリ条件で(pH=9)水に加えて3回、毎回1時間煎じ、濾過し、濾過液Iを取得した。薬滓を水に加えて3回、毎回1時間煎じ、濾過し、濾過液IIを取得した。濾過液I、IIを合併して濃縮して、濃縮液をアルコール濃度が70%となるようにエタノールに加入して、静置し、上澄み液を取って、濾過し、エタノールを回収して、濃縮して乾燥し、丹参・田七人参抽出物を取得した。
丹参・田七人参抽出物を上記測定方法に従って測定を行った。丹参・田七人参抽出物には、Danshensu(丹参素) 40mg/g、サルビアノール酸T 12mg/g、プロトカテクアルデヒド20mg/g、サルビアノール酸D 7mg/g、ロスマリン酸9mg/g、サルビアノール酸B 16mg/g、サルビアノール酸A 12mg/g、サンキノシドR1 9mg/g、ジンセノサイドRg1 28mg/g、ジンセノサイドRe 4mg/g、ジンセノサイドRb1 22mg/g、ジンセノサイドRd 6mg/g、ジヒドロタンシノンI 0.4mg/g、タンシノンI 0.8mg/g、クリプトタンシノン0.6mg/g、タンシノンIIA 2.8mg/gが含まれた。
丹参・田七人参抽出物99.9g、氷片0.1gを取って、均一に混合し、漢方薬組成物を取得した。
<実施例4>
実施例3で製造された丹参・田七人参抽出物90g、氷片10gを取って、均一に混合し、漢方薬組成物を取得した。
<実施例5>
丹参750g、田七人参250gをアルカリ条件で(pH=7.5)水に加えて2回、毎回2時間煎じ、濾過し、濾過液Iを取得した。薬滓を水に加えて2回、毎回2時間煎じ、濾過し、濾過液IIを取得した。濾過液I、IIを合併して濃縮して、濃縮液にアルコール濃度が70%となるようにエタノールを加入して、静置し、上澄み液を取って、濾過し、エタノールを回収して、濃縮して乾燥し、丹参・田七人参抽出物を取得した。
丹参・田七人参抽出物を上記測定方法に従って測定を行った。丹参・田七人参抽出物には、Danshensu(丹参素)、サルビアノール酸T、プロトカテクアルデヒド、サルビアノール酸D、ロスマリン酸、サルビアノール酸B、サルビアノール酸A、サンキノシドR1、ジンセノサイドRg1、ジンセノサイドRe、ジンセノサイドRb1、ジンセノサイドRd、ジヒドロタンシノンI、タンシノンI、クリプトタンシノン、タンシノンIIAの量は、それぞれ、30mg/g、9mg/g、14mg/g、5mg/g、5mg/g、10mg/g、7mg/g、5mg/g、18mg/g、2mg/g、17mg/g、2mg/g、0.3mg/g、0.7mg/g、0.5mg/g、2.6mg/gが含まれた。
丹参・田七人参抽出物50g、氷片50gを取って、均一に混合し、漢方薬組成物を取得した。
<実施例6>
実施例5で製造された丹参・田七人参抽出物99g、氷片1gを取って、均一に混合し、漢方薬組成物を取得した。
<実施例7>
丹参83部、田七人参17部をアルカリ条件で(pH=7.5)の水に加えて2回、毎回2時間煎じ、濾過し、濾過液Iを取得した。薬滓を水に加えて2回、毎回2時間煎じ、濾過し、濾過液IIを取得した。濾過液I、IIを合併して濃縮して、濃縮液をアルコール濃度が70%となるようにエタノールに加入して、静置し、上澄み液を取って、濾過し、エタノールを回収して、濃縮して乾燥し、丹参・田七人参抽出物を取得した。氷片1つ分を加えて均一に混合し、漢方薬組成物を取得した。氷片は、市販品であった。
上記測定方法に従って測定を行った。丹参・田七人参抽出物には、Danshensu(丹参素)、サルビアノール酸T、プロトカテクアルデヒド、サルビアノール酸D、ロスマリン酸、サルビアノール酸B、サルビアノール酸A、サンキノシドR1、ジンセノサイドRg1、ジンセノサイドRe、ジンセノサイドRb1、ジンセノサイドRd、ジヒドロタンシノンI、タンシノンI、クリプトタンシノン、タンシノンIIAの含有量は、それぞれ、40mg/g、12mg/g、20mg/g、7mg/g、9mg/g、16mg/g、12mg/g、9mg/g、28mg/g、4mg/g、22mg/g、6mg/g、0.4mg/g、0.8mg/g、0.6mg/g、2.8mg/gが含まれた。
<実施例8>
丹参生薬400gを取って1-2cmの段に切断し、田七人参生薬80gを顆粒に粉砕した。生薬量3%の重炭酸ナトリウムを量り、量られた丹参、田七人参、重炭酸ナトリウムを抽出タンクに投入し、タンクごとに5倍量のプロセス水を添加し、沸騰まで加熱し、沸騰を約2時間±20分保持し、濾過し、薬滓を二回目の抽出を行い、4倍量の水を添加し、沸騰まで加熱し、沸騰を約1時間±15分保持し、濾過し、薬滓を棄却した。抽出液を相対密度1.16-1.20(80±5℃)またはそれに対応する50%糖度まで減圧濃縮し、濃縮液を取得した。濃縮液をアルコール沈殿タンクに打ち込み、適量のエタノールを添加してアルコール含有量が68%となるように調製し、完全沈殿まで20時間静置し、上澄み液を単離し、沈殿を棄却した。上澄み液を濃縮してエキスを取得し、エキスを乾燥して丹参・田七人参抽出物を取得した。
上記測定方法に従って測定を行った。丹参・田七人参抽出物には、Danshensu(丹参素)、サルビアノール酸T、プロトカテクアルデヒド、サルビアノール酸D、ロスマリン酸、サルビアノール酸B、サルビアノール酸A、サンキノシドR1、ジンセノサイドRg1、ジンセノサイドRe、ジンセノサイドRb1、ジンセノサイドRd、ジヒドロタンシノンI、タンシノンI、クリプトタンシノン、タンシノンIIA含有量は、それぞれ、20mg/g、5mg/g、10mg/g、2mg/g、0.2mg/g、5mg/g、5mg/g、2mg/g、1mg/g、1mg/g、10mg/g、1mg/g、0.1mg/g、0.5mg/g、0.2mg/g、1mg/gが含まれた。
丹参・田七人参抽出物90g、氷片10gを取って、均一に混合し、漢方薬組成物を取得した。
<実施例9>
丹参生薬500gを取って1-2cmの段に切断し、田七人参生薬102gを顆粒に粉砕し、生薬量2.5%の重炭酸ナトリウムを量り、量られた丹参、田七人参、重炭酸ナトリウムを抽出タンクに投入し、タンクごとに加6倍量のプロセス水で、沸騰まで加熱し、沸騰を約2h保持し、濾過した。薬滓を二回目の抽出を行い、6倍量の水を加えて、沸騰まで加熱し、沸騰を約1h保持し、濾過し、薬滓を棄却した。抽出液を相対密度1.16-1.20(80±5℃)またはそれに対応する48%糖度まで減圧濃縮し、濃縮液を取得した。濃縮液をアルコール沈殿タンクに打ち込み、適量のエタノールを添加してアルコール含有量が65%となるように調整し、完全沈殿まで24時間静置し、上澄み液を単離し、沈殿を棄却した。上澄み液を濃縮してエキスを取得し、エキスを乾燥して丹参・田七人参抽出物を取得した。
上記測定方法に従って測定を行った。丹参・田七人参抽出物には、Danshensu(丹参素)、サルビアノール酸T、プロトカテクアルデヒド、サルビアノール酸D、ロスマリン酸、サルビアノール酸B、サルビアノール酸A、サンキノシドR1、ジンセノサイドRg1、ジンセノサイドRe、ジンセノサイドRb1、ジンセノサイドRd、ジヒドロタンシノンI、タンシノンI、クリプトタンシノン、タンシノンIIAの含有量は、それぞれ、60mg/g、20mg/g、30mg/g、10mg/g、10mg/g、20mg/g、20mg/g、10mg/g、40mg/g、5mg/g、40mg/g、10mg/g、0.5mg/g、1mg/g、1mg/g、5mg/gが含まれた。
丹参・田七人参抽出物99.9g、氷片0.1gを取って、均一に混合し、漢方薬組成物を取得した。
<本発明の医薬製剤の製造>
<実施例10>
実施例1~9のいずれかに記載の漢方薬組成物0.5gとPEG-6000 10.5gを取って、均一に混合し、加熱で溶解し、原料溶解した後、滴丸滴タンクに移し、薬液を6~8℃流動パラフィンに滴下し、油分を除去して、滴丸400粒を製造した。
<実施例11>
実施例1~9のいずれかに記載の漢方薬組成物0.5g、グルコース4.5g、チオ硫酸ナトリウム0.9gおよび蒸留水1mlを取って、上記成分を均一に混合し後、冷凍乾燥し、500本分注して、取得した。
<実施例12>
実施例1~9のいずれかに記載の漢方薬組成物0.5g、マンニトール5.5g、エデト酸カルシウムナトリウム0.9gおよび蒸留水2mlを取って、上記成分を均一に混合した後、冷凍乾燥し、300本分注して、取得した。
<実施例13>
実施例1~9のいずれかに記載の漢方薬組成物0.5g、デンプン50g、ショ糖50gを取って、上記成分を均一に混合した後、造粒し、打錠して錠剤を取得した。
<実施例14>
実施例1~9のいずれかに記載の漢方薬組成物0.5g、デンプン50g、ショ糖50gを取って、上記成分を均一に混合した後、造粒し、カプセルに入れてカプセル剤を取得した。
<本発明の復方丹参微小滴丸の製造>
<実施例15>
実施例1で製造された漢方薬組成物82.5g、PEG-6000 165gを取得した。
(1)予備混合工程:漢方薬組成物を水に加えて予備混合し、漢方薬組成物の含水量が13.0wt%となるように、40±10℃の保温タンク内で60分以上撹拌し、漢方薬組成物プレミックスを取得し、用意した。
(2)原料溶解工程:まず、PEG-6000を原料溶解タンクに入れ、90℃まで加熱し、あらかじめ溶解し、さらに漢方薬組成物プレミックスを添加し、低速均質化(3200rpm)で物質を混合した。混合完了後、均質化速度を5000rpmまでに上げ、6分で原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、物質の温度を80±5℃に維持した。それにより、溶解薬液を取得した。
(3)滴下工程:上記溶解薬液を滴下ノズルに運び、滴下ノズルの振動周波数が137Hzとなるように調整し、滴下ノズル温度を80℃に制御し、薬液を加圧方式(滴下圧力1.8Bar)で滴下ノズルに流し、そして滴下速度を上記工程(1)の原料溶解速度に合わせるように、滴下ノズルの底部から振動滴下した。
(4)凝縮工程:滴下されてなる薬を冷却配管に滴下し、冷却温度-115±5℃で、低温不活性ガスで冷却し、滴下されてなる薬液を固形滴丸に冷却させた。
(5)乾燥工程:上記滴丸を流動乾燥し、物質がベッド内に良好な流動状態となった後、25℃まで昇温し、60分乾燥し、さらに45℃まで昇温し、30分乾燥し、引き続き55℃まで昇温し、30分乾燥し、その後30℃以下まで降温して、排出した。滴丸の水分を3.0~7.0wt%に制御し、中間体裸丸を取得した。
(6)コーティング工程:コーティング仕込み量および配合に従ってコーティング粉の使用量を計算し、裸丸重量の4%のOpadryを取って濃度が18wt%であるコーティング液を調製し、45分撹拌した。設定給風温度を25℃とし、合格の裸丸を流動層に投入した後、設定給風温度を48℃まで上げ、物質温度が38℃となった後、コーティングを開始した。コーティングプロセスにおいて、物質温度を35~45℃に制御し、コーティング完了後、30℃以下まで降温して、排出し、滴丸を篩分け、中間体コーティング丸を取得した。中間体コーティング丸は、重量増加を3.3±0.7wt%に制御し、水分を3.0~7.0wt%に制御した。
(7)カプセル製造、包装工程:製造された粒径1.0mm~2.0mmの滴丸をカプセル装填し、カプセル検重機で100%オンライン検重を完成し、その後最終製品に包装した。
その中、滴下プロセスにおいて、滴丸の成形状況はストロボ照射と目視により、リアルタイムのオンライン監視と調整を行うことができた。担薬コーティング後、滴丸の粒径の均一性と円形度を高めるために、滴丸の篩分け整粒工程を加えることも可能である。
<実施例16>
上記漢方薬組成物とPEG-6000の重量比が1:5である以外、実施例15と同じようにして、復方丹参微小滴丸を製造した。
<実施例17>
上記漢方薬組成物とPEG-6000の重量比が5:1である以外、実施例15と同じようにして、復方丹参微小滴丸を製造した。
<実施例18>
実施例1で製造された漢方薬組成物82.5g、シクロデキストリンと寒天1:1の混合物165gを取って、微小滴丸に製造し、製造方法が以下の通りであった。
(1)原料溶解工程:漢方薬組成物と、滴丸マトリックスとしてシクロデキストリンと寒天1:1の混合物とをホモジェンナイザーに投入し、1000rpmで1分で、均一に混合し、その後、3000rpmで1分で、均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、物質の温度を60℃に維持し、それにより溶解薬液を取得した。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を滴下ノズルに運び、滴下ノズル温度70℃、滴下振動周波数50Hz、滴下圧力0.5Barの条件で、滴下速度を上記工程(1)の原料溶解速度に合わせるように、滴下ノズルを介して振動しながら滴下した。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却ガスで素早く冷却され、前記冷却ガスの温度が0℃でありながら、粒径が0.2mmである滴丸裸丸に凝縮した。
<実施例19>
実施例1で製造された漢方薬組成物82.5g、アラビアゴムと乳糖=1:1の混合物165gを取って、復方丹参微小滴丸に製造し、製造方法が以下の通りであった。
(1)原料溶解工程:漢方薬組成物と、滴丸マトリックスとしてアラビアゴムと乳糖1:1の混合物とをホモジェンナイザーに投入し、5000rpmで200分で、均一に混合し、その後、10000rpmで100分で、均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、物質の温度を100℃に維持し、それにより溶解薬液を取得した。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を滴下ノズルに運び、滴下ノズル温度300℃、滴下振動周波数300Hz、滴下圧力4.0Barの条件で、滴下速度を上記工程(1)の原料溶解速度に合わせるように、滴下ノズルを介して振動しながら滴下した。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却ガスで素早く冷却し、当該冷却ガスの温度が-150℃でありながら、粒径が4.0mmである滴丸裸丸に凝縮した。
<実施例20>
実施例1で製造された漢方薬組成物82.5g、ラクチトール165gを取って、復方丹参微小滴丸に製造し、製造方法が以下の通りであった。
(1)原料溶解工程:漢方薬組成物と、滴丸マトリックスとしてラクチトールとをホモジェンナイザーに投入し、2500rpmで100分で、均一に混合し、その後、6000rpmで50分で、均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、物質の温度を80℃に保持し、それにより溶解薬液を取得した。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を滴下ノズルに運び、滴下ノズル温度150℃、滴下振動周波数150Hz、滴下圧力2Barの条件で、滴下速度を上記工程(1)の原料溶解速度に合わせるように、滴下ノズルを介して振動しながら滴下した。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却ガスで素早く冷却し、当該冷却ガスの温度が-100℃でありながら、粒径が2mmである滴丸裸丸に凝縮した。
(4)乾燥工程:上記滴丸を流動乾燥装置で流動乾燥を行い、50℃で2時間乾燥し、乾燥滴丸裸丸を取得した。
(5)コーティング工程:上記乾燥滴丸裸丸を流動層でコーティングし、コーティング材と裸丸の重量比が1:25であり、コーティング液濃度が10wt%であり、温度40℃でコーティングし、コーティング滴丸を取得し、コーティング材がOpadryであった。
<実施例21>
実施例1で製造された漢方薬組成物82.5g、PEG8000 165gを取って、復方丹参微小滴丸に製造し、製造方法が以下の通りであった。
上記漢方薬組成物粉末を水に加えた後、60℃で10分以上撹拌し、漢方薬組成物プレミックスを取得した。
(1)原料溶解工程:上記漢方薬組成物プレミックスとPEG-8000とをホモジェンナイザーに投入し、2500rpmで100分で、均一に混合し、その後、6000rpmで50分で、均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、物質の温度を80℃に維持し、溶解薬液を取得した。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を滴下ノズルに運び、滴下ノズル温度150℃、滴下振動周波数150Hz、滴下圧力2Barの条件で、滴下速度を上記工程(1)の原料溶解速度に合わせるように、滴下ノズルを介して振動しながら滴下した。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却ガスで素早く冷却し、当該冷却ガスの温度が-100℃でありながら、粒径が2mmである滴丸裸丸に凝縮した。
(4)乾燥工程:上記滴丸を流動乾燥装置で流動乾燥を行い、50℃で2時間乾燥し、乾燥滴丸裸丸を取得した。
(5)コーティング工程:上記乾燥滴丸裸丸を流動層でコーティングし、コーティング材と裸丸の重量比が1:25であり、コーティング液濃度が10wt%であり、温度40℃でコーティングし、コーティング滴丸を取得し、コーティング材がセラックであった。
<実施例22>
実施例1で製造された漢方薬組成物92g、PEG-1000 270gを取って、復方丹参微小滴丸に製造し、製造方法が以下の通りであった。
漢方薬組成物粉末を水に加えた後、30℃で10分以上撹拌し、医薬プレミックスを取得した。
(1)原料溶解工程:上記漢方薬組成物とPEG-1000とをホモジェンナイザーに投入し、2500rpmで100分で均一に混合し、その後、6000rpmで20分で均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、物質の温度を100℃に維持し、溶解薬液を取得した。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を滴下ノズルに運び、滴下ノズル温度70℃、滴下振動周波数100Hz、滴下圧力1.0Bar、加速度1G、滴下速度10Kg/hの条件で、上記滴下速度を上記工程(1)の原料溶解速度に合わせるように、滴下ノズルを介して振動しながら滴下した。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却ガスで素早く冷却し、当該冷却ガスの温度が-80℃でありながら、粒径が2mmである滴丸裸丸に凝縮した。
(4)乾燥工程:上記滴丸を勾配昇温乾燥法で乾燥し、-20℃で流動状態となり、15℃で10分乾燥し、35℃で10分乾燥し、55℃で30分乾燥し、乾燥滴丸裸丸を取得した。
(5)コーティング工程:上記乾燥滴丸裸丸を流動層でコーティングし、コーティング材と裸丸の重量比が1:25であり、コーティング液濃度が10wt%であり、温度40℃でコーティングし、コーティング滴丸を取得し、コーティング材がセルロースアセテートフタレートであった。
<実施例23>
実施例1で製造された漢方薬組成物105g、PEG-4000とPEG-6000 1:1の組み合わせ 35gを取って、復方丹参微小滴丸に製造し、製造方法が以下の通りであった。
漢方薬組成物粉末を水に加えた後、80℃で10分以上撹拌し、漢方薬組成物プレミックスを取得した。
(1)原料溶解工程:漢方薬組成物プレミックスと、PEG-4000とPEG-6000 1:1の組み合わせとをホモジェンナイザーに投入し、2500rpmで時間100分で均一に混合し、その後、6000rpmで80分で均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、物質の温度を80℃に維持し、溶解薬液を取得した。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を滴下ノズルに運び、滴下ノズル温度100℃、滴下振動周波数200Hz、滴下圧力3.0Bar、加速度20G、滴下速度40Kg/hの条件で、上記滴下速度を上記工程(1)の原料溶解速度に合わせるように、滴下ノズルを介して振動しながら滴下した。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却ガスで素早く冷却し、当該冷却ガスの温度が-120℃でありながら、粒径が2mmである滴丸裸丸に凝縮した。
(4)乾燥工程:上記滴丸を勾配昇温乾燥法で乾燥し、30℃で流動状態となり、35℃で120分乾燥し、55℃で60分乾燥し、100℃で60分乾燥し、乾燥滴丸裸丸を取得した。
(5)コーティング工程:上記乾燥滴丸裸丸を流動層でコーティングし、コーティング材と裸丸の重量比が1:25であり、コーティング液濃度が10wt%であり、温度35℃でコーティングし、コーティング滴丸を取得し、コーティング材がアクリル酸メチルであった。
<実施例24>
実施例1で製造された漢方薬組成物600g、氷片5gおよび滴丸マトリックスキシリトール600gを取得した。
(1)原料溶解工程:まず、キシリトールを原料溶解タンクに加えて、90℃まで加熱し、あらかじめ溶解し、さらに漢方薬組成物を添加し、溶解薬液に均一に混合した。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を加圧方式により滴下ノズルに運び、滴下ノズルをスチームジャケットを使用して保温し、滴下ノズル温度が40℃、滴下振動周波数が50Hzの条件で、上記溶解薬液を滴下ノズルに流し、そして滴下ノズルの底部から滴下した。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却配管内に低温不活性ガスで冷却し、冷却温度-20℃で、滴下されてなる薬液を固形滴丸に冷却させた。
(4)乾燥、コーティング工程:冷却後の固形滴丸を流動乾燥および担薬コーティングを行い、乾燥温度が75℃、粒径が0.2mm~1.0mmのコーティング微小滴丸を製造した。
(5)包装工程:上記コーティング微小滴丸をカプセル装填し、カプセル検重機により100%オンライン検重を完成し、その後最終製品に包装し、滴丸粒径が0.2~1.0mmであった。
その中、滴下プロセスにおいて、滴丸の成形状況はストロボ照射と目視により、リアルタイムのオンライン監視と調整を行うことができた。担薬コーティング後、滴丸の粒径の均一性と円形度を高めるために、滴丸の篩分け整粒工程を加えることも可能である。
<実施例25>
実施例1で製造された漢方薬組成物600g、氷片5gおよびPEG-6000およびPEG-4000滴丸マトリックス3000gを取得した。
(1)原料溶解工程:まず、PEG-6000およびPEG-4000を原料溶解タンクに加えて、120℃まで加熱し、あらかじめ溶解し、さらに漢方薬組成物を添加し、溶解薬液に均一に混合した。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を加圧方式により滴下ノズルに運び、滴下ノズルをスチームジャケットを使用して保温し、滴下ノズル温度が80℃、滴下振動周波数が20Hzの条件で、上記溶解薬液を滴下ノズルに流し、そして滴下ノズルの底部から滴下した。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却配管内に低温不活性ガスで冷却し、冷却温度-80℃で、滴下されてなる薬液を固形滴丸に冷却させた。
(4)乾燥、コーティング工程:冷却後の固形滴丸を流動乾燥および担薬コーティングを行い、乾燥温度が150℃、粒径が0.5mm~1.0mmのコーティング微小滴丸に製造した。
(5)包装工程:上記コーティング微小滴丸をカプセル装填し、カプセル検重機により100%オンライン検重を完成し、その後最終製品に包装した。
その中、滴下プロセスにおいて、滴丸の成形状況はストロボ照射と目視により、リアルタイムのオンライン監視と調整を行うことができた。担薬コーティング後、滴丸の粒径の均一性と円形度を高めるために、滴丸の篩分け整粒工程を加えることも可能である。
<実施例26>
実施例1で製造された漢方薬組成物600g、氷片5gおよびPEG-1000滴丸マトリックス120gを取得した。
(1)原料溶解工程:まず、PEG-1000を原料溶解タンクに加えて、40℃まで加熱し、あらかじめ溶解し、さらに漢方薬組成物を添加し、溶解薬液に均一に混合した。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を加圧方式により滴下ノズルに運び、滴下ノズルをスチームジャケットを使用して保温し、滴下ノズル温度が40~60℃、滴下振動周波数が200Hzの条件で、上記溶解薬液を滴下ノズルに流し、そして滴下ノズルの底部から滴下した。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却配管内に低温不活性ガスで冷却し、冷却温度-100℃で、滴下されてなる薬液を固形滴丸に冷却させた。
(4)乾燥、コーティング工程:冷却後の固形滴丸を流動乾燥および担薬コーティングを行い、20℃で流動状態となり、25℃で60分乾燥し、45℃で30分乾燥し、55℃で30分乾燥し、粒径が3.0mm~4.0mmのコーティング微小滴丸に製造した。
(5)包装工程:上記コーティング微小滴丸をカプセル装填し、カプセル検重機により100%オンライン検重を完成し、その後最終製品に包装した。
その中、滴下プロセスにおいて、滴丸の成形状況はストロボ照射と目視により、リアルタイムのオンライン監視と調整を行うことができた。担薬コーティング後、滴丸の粒径の均一性と円形度を高めるために、滴丸の篩分け整粒工程を加えることも可能である。
<実施例27>
実施例1で製造された漢方薬組成物600g、氷片5gおよびPEG-6000、PEG-4000滴丸マトリックス3000gを取得した。
(1)原料溶解工程:まず、PEG-6000およびPEG-4000を原料溶解タンクに加えて、120℃まで加熱し、あらかじめ溶解し、さらに漢方薬組成物を添加し、をホモジナイザに投入し、1000rpmで1分で均一に混合し、その後、3000rpmで1分で均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、物質の温度を60℃に維持し、溶解薬液を取得した。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を加圧方式により滴下ノズルに運び、滴下ノズルをスチームジャケットを使用して保温し、滴下ノズル温度が70℃、滴下振動周波数が50Hz、滴下圧力0.5Barの条件で、上記溶解薬液を滴下ノズルに流し、そして滴下ノズルの底部から滴下した。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却配管内に低温不活性ガスで冷却し、冷却温度0℃で、滴下されてなる薬液を固形滴丸に冷却させた。
(4)乾燥、コーティング工程:冷却後の固形滴丸を流動乾燥および担薬コーティングを行い、乾燥温度が150℃、粒径が0.2mmのコーティング微小滴丸に製造した。
(5)包装工程:上記コーティング微小滴丸をカプセル装填し、カプセル検重機により100%オンライン検重を完成し、その後最終製品に包装した。
<実施例28>
実施例1で製造された漢方薬組成物600g、氷片5gおよびPEG-6000滴丸マトリックス1800gを取得した。
(1)原料溶解工程:まず、PEG-6000を原料溶解タンクに加えて、120℃まで加熱し、あらかじめ溶解し、さらに漢方薬組成物を添加し、ホモジナイザに投入し、5000rpmで200分で、均一に混合し、その後、10000rpmで1分で均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、物質の温度を100℃に維持し、溶解薬液を取得した。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を加圧方式により滴下ノズルに運び、滴下ノズルをスチームジャケットを使用して保温し、滴下ノズル温度が300℃、滴下振動周波数が300Hz、滴下圧力4.0Barの条件で、上記溶解薬液を滴下ノズルに流し、そして滴下ノズルの底部から滴下した。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却配管内に低温不活性ガスで冷却し、冷却温度-150℃で、滴下されてなる薬液を固形滴丸に冷却させた。
(4)乾燥、コーティング工程:冷却後の固形滴丸を流動乾燥および担薬コーティングを行い、乾燥温度が150℃、製造された粒径が4.0mmのコーティング微小滴丸を製造した。
(5)包装工程:上記コーティング微小滴丸をカプセル装填し、カプセル検重機により100%オンライン検重を完成し、その後最終製品に包装した。
<実施例29>
実施例1で製造された漢方薬組成物600g、氷片5gおよびPEG-4000滴丸マトリックス2400gを取得した。
(1)原料溶解工程:まず、PEG-4000を原料溶解タンクに加えて、120℃まで加熱し、あらかじめ溶解し、さらに漢方薬組成物を添加し、3000rpmで10分で均一に混合し、その後、4000rpmで5分で均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、物質の温度を70~90℃に維持し、溶解薬液を取得した。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を加圧方式により滴下ノズルに運び、滴下ノズルをスチームジャケットを使用して保温し、滴下ノズル温度が70℃、滴下振動周波数が90Hz、滴下圧力1.0Barの条件で、上記溶解薬液を滴下ノズルに流し、そして滴下ノズルの底部から滴下した。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却配管内に低温不活性ガスで冷却し、冷却温度-140℃で、滴下されてなる薬液を固形滴丸に冷却させた。
(4)乾燥工程:冷却後の固形滴丸を流動乾燥を行い、乾燥温度が150℃、粒径が1.0mmの微小滴丸裸丸に製造した。
<実施例30>
実施例1で製造された漢方薬組成物600g、氷片5gおよびPEG-4000滴丸マトリックス2400gを取得した。
(1)原料溶解工程:まず、PEG-4000を原料溶解タンクに加えて、120℃まで加熱し、あらかじめ溶解し、さらに漢方薬組成物を添加し、4000rpmで60分で均一に混合し、その後、9000rpmで30分で均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、物質の温度を90℃に維持し、溶解薬液を取得した。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を加圧方式により滴下ノズルに運び、滴下ノズルをスチームジャケットを使用して保温し、滴下ノズル温度が100℃、滴下振動周波数が200Hz、滴下圧力3.0Barの条件で、上記溶解薬液を滴下ノズルに流し、そして滴下ノズルの底部から滴下した。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却配管内に低温不活性ガスで冷却し、冷却温度-140℃で、滴下されてなる薬液を固形滴丸に冷却させた。
(4)乾燥工程:冷却後の固形滴丸を流動乾燥を行い、乾燥温度が150℃、粒径が2.0mmの微小滴丸裸丸を製造した。
<実施例31>
実施例1で製造された漢方薬組成物600g、氷片5gおよびPEG-6000滴丸マトリックス2000gを取得した。
(1)原料溶解工程:まず、PEG-6000を原料溶解タンクに加えて、90℃まで加熱し、あらかじめ溶解し、さらに漢方薬組成物を添加し、溶解薬液に均一に混合した。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を加圧方式により滴下ノズルに運び、滴下ノズルをスチームジャケットを使用して保温し、滴下ノズル温度が80℃、滴下振動周波数が50Hzであり、上記溶解薬液を滴下ノズルに流し、そして滴下ノズルの底部から滴下した。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却配管内に低温不活性ガスで冷却し、冷却温度-20℃で、滴下されてなる薬液を固形滴丸に冷却させた。
(4)乾燥、コーティング工程:冷却後の固形滴丸を流動乾燥および担薬コーティングを行い、乾燥温度が75℃、粒径が1.0~2.0mmのコーティング微小滴丸に製造した。
(5)包装工程:上記コーティング微小滴丸をカプセル装填し、カプセル検重機により100%オンライン検重を完成し、その後最終製品に包装した。
その中、滴下プロセスにおいて、滴丸の成形状況はストロボ照射と目視により、リアルタイムのオンライン監視と調整を行うことができた。担薬コーティング後、滴丸の粒径の均一性と円形度を高めるために、滴丸の篩分け整粒工程を加えることも可能である。
<実施例32>
実施例1で製造された漢方薬組成物82.5g、PEG-6000 165gを取得した。
(1)原料溶解工程:まず、PEG-6000を原料溶解タンクに加えて、90℃まで加熱し、あらかじめ溶解し、さらに漢方薬組成物を添加し、低速均質化(3200rpm)により物質を混合し、混合完了後、均質化速度を5000rpmまで上げ、6分で原料溶解を行い、原料溶解プロセスにおいて、物質の温度を80±5℃に維持した。それにより、溶解薬液を取得した。
(2)滴下工程:上記溶解薬液を滴下ノズルに運び、滴下ノズルの振動周波数が137Hzとなるように調整し、滴下ノズル温度を80℃に制御し、薬液を加圧方式により(滴下圧力1.8Bar)滴下ノズルに流し、そして滴下速度を上記工程(1)の原料溶解速度に合わせるように、滴下ノズルの底部から振動滴下した。
(3)凝縮工程:滴下されてなる薬を冷却配管に滴下し、低温不活性ガスで冷却し、冷却温度-115±5℃で、滴下されてなる薬液を固形滴丸に冷却させた。
(4)乾燥工程:上記滴丸を流動乾燥し、物質がベッド内に良好な流動状態となった後、25℃まで昇温して60分乾燥し、さらに45℃まで昇温して30分乾燥し、引き続き55℃まで昇温して30分乾燥し、その後30℃以下まで降温して、排出した。滴丸水分を3.0~7.0wt%に制御し、中間体裸丸を取得した。
(5)コーティング工程:コーティング仕込み量および配合に従ってコーティング粉の使用量を計算し、裸丸重量の4%のOpadryを取って濃度が18wt%であるコーティング液を調製し、45分撹拌した。設定給風温度を25℃とし、合格の裸丸を流動層に投入した後、設定給風温度を48℃まで上げ、物質温度が38℃となった後、コーティングを開始した。コーティングプロセスにおいて、物質温度を35~45℃に制御し、コーティング完了後、30℃以下まで降温して、排出し、滴丸を篩分け、中間体コーティング丸を取得した。中間体コーティング丸は、重量増加を3.3±0.7wt%に制御し、水分を3.0~7.0wt%に制御した。
(6)カプセル製造、包装工程:製造された粒径が1.0mm~2.0mm滴丸をカプセル装填し、カプセル検重機により100%オンライン検重を完成し、その後最終製品に包装した。
その中、滴下プロセスにおいて、滴丸の成形状況はストロボ照射と目視により、リアルタイムのオンライン監視と調整を行うことができた。担薬コーティング後、滴丸の粒径の均一性と円形度を高めるために、滴丸の篩分け整粒工程を加えることも可能である。
発明者の研究と薬効試験を経て、現在の復方丹参滴丸製品よりも、実施例15~32で得られた微小滴丸は同様に治療効果が良く、生物利用度が高く、患者の服用薬物量が小さく、コンプライアンスがよいなどの類似の有益な効果があることがわかった。
<薬効例>
<薬効例01 LPS誘導DICモデルラット死亡率に対する実施例32製品の影響>
<1.実験材料と方法>
1.1 実験動物
SDラット、SPF級、オス、220-250グラム。動物合格証明書番号:110011200105605444。
1.2 被験物質
実施例32に従って得られた製品(以下、微小滴丸と略称する。)
1.3 用量設計
本実験におけるラットの投与用量が、837mg微小滴丸/kgであった。
1.4 実験方法
薬品調製方法:精密的に微小滴丸837mgを量り、容器に置き、適量な純水を加えて超音波をかけて完全溶解した後、10mlまで定容した。
実験方法:文献および前期実験研究を参照しながら、ラット14匹(n=7)を取り、ランダムにモデル群、微小滴丸群に分けた。各群の実験動物の体重を量った後、体重に応じて尾静脈から30mg/kgのLPSを注射し、DICモデルを複製した。モデル群では、尾静脈から30mg/kgのLPSを注射し、微小滴丸群では、モデル複製から20分後に、毎匹のラットに体重に応じて微小滴丸を強制胃内投与した。投与用量837mg/kg、投与体積10ml/kgであった。モデル複製から72時間まで、各群の実験動物死亡率を観察した。
<2.実験結果>
LPS誘導DICモデルラット死亡率に対する微小滴丸の影響
実験結果により、モデル複製から72時間まで観察したところ、尾静脈から30mg/kgのLPSを注射したモデル群の死亡率が57.1%であり、微小滴丸837mg/kgを経口投与した微小滴丸群の死亡率が14.3%であった。
Figure 2023525627000003
<3.結論>
本実験条件で、モデル複製後、本発明の微小滴丸の一回経口投与は、LPS誘導SDラットの生存率を有意に向上させた。
<薬効例02 LPS誘導DICモデルマウス死亡率に対する実施例32の製品の影響>
<1.実験材料と方法>
1.1実験動物
昆明マウス、SPF級、オス、18-22グラム。動物合格証明書番号:110011200107075313。
1.2被験物質
実施例32に従って得られた製品(以下、微小滴丸と略称する。)
1.3 用量設計
本実験におけるマウスの投与用量が、1660.5 mg微小滴丸/kgであった。
1.4実験方法
薬品調製方法:精密的に微小滴丸1660.5mgを量り、容器に置き、適量な純水を加えて超音波をかけて完全溶解した後、10mlまで定容した。
実験方法:昆明マウス16匹(n=8)を取り、ランダムにモデル群、微小滴丸群に分けた。各群の実験動物の体重を量った後、体重に応じて35mg/kgのLPSを腹腔注射し、DICモデルを複製した。モデル群では、35mg/kgのLPSを腹腔注射し、微小滴丸群では、モデル複製から20分後、毎匹のマウスに体重に応じて微小滴丸を強制胃内投与した。投与用量1660.5mg/kg、投与体積10ml/kgであった。モデル複製から72時間まで、各群の実験動物死亡率を観察した。
<2.実験結果>
LPS誘導DICモデルマウス死亡率に対する微小滴丸の影響
実験結果により、モデル複製後72時間まで観察したところ、35mg/kgのLPSを腹腔注射したモデル群の死亡率が87.5であり、微小滴丸1660.5mg/kgを経口投与した微小滴丸群の死亡率が12.5%であった。
Figure 2023525627000004
<3.結論>
本実験条件で、モデル複製後、本発明の微小滴丸の一回経口投与は、LPS誘導昆明マウスの生存率を有意に向上させた。
<薬効例03 LPS誘導DICモデルラットのプロトロンビン時間(PT)に対する実施例32の製品の影響>
<1.実験材料と方法>
1.1実験動物
SDラット、SPF級、オス、220-250グラム。動物合格証明書番号:110011200105605444。
1.2被験物質
実施例32に従って得られた製品(以下、微小滴丸と略称する。)
1.3 用量設計
本実験におけるラットの投与用量が、837mg微小滴丸/kgであった。
1.4実験方法
薬品調製方法:精密的に微小滴丸837mgを量り、容器に置き、適量な純水を加えて超音波をかけて完全溶解した後、10mlまで定容した。
実験方法:ラット9匹(n=3)を取り、ランダムに正常群、モデル群、微小滴丸群に分けた。各群の実験動物の体重を量った後、体重に応じて尾静脈から5mg/kgのLPSを注射し、DICモデルを複製した。モデル群では、尾静脈から5mg/kgのLPSを注射し、微小滴丸群では、モデル複製から20分後に、毎匹のラットに体重に応じて微小滴丸を強制胃内投与した。投与用量837mg/kg、投与体積10ml/kgであった。各群の実験動物に対して、モデル複製から4時間後に、血漿を取りPT検出を行った。
<2.実験結果>
LPS誘導DICモデルラットのプロトロンビン時間(PT)に対する微小滴丸の影響
実験結果により、尾静脈から5mg/kgのLPSを注射し4時間後のモデルラット群のPT値が正常群よりも延長し、837mg/kgの微小滴丸を経口投与するとLPSによるPT時間延長が有意に改善された。
Figure 2023525627000005
<3.結論>
本実験条件で、モデルラット群では、PT値が正常群よりも延長し、837mg微小滴丸/kgを経口投与した微小滴丸群では、LPSによるPT時間延長を有意改善した。
<薬効例04 重症新型コロナによる肺炎患者の全身びまん性凝固指数(D-Dimer)に対する実施例32の製品の影響>
下記の薬効実験はアメリカFDAの臨床承認条件の下で、人道主義の精神で行われた臨床実験である。グループに入る基準は、主に重度の新型コロナによる肺炎入院患者で、かつ顕著な全身血液循環障害とびまん性凝固状態の患者であった。患者が必要な医療条件を維持した状態で、実施例32に従って製造された製品を300mg/回、1日3回投与し、同時に入院患者の入院時間の改善及び全身びまん性凝固指数D-Dimerの低下を観察して、本発明の治療新型コロナによる肺炎の医療価値を反映した。
Figure 2023525627000006
本実験では患者が病状を悪化させたり、ICUに転入されたりしなかった(通常の割合は4%)。
本実験では患者は死亡しなかった(通常の割合は2%)。
本実験の平均入院時間は2.1日であった(通常は7日)。
以上のことから、本実験に参加した患者のうち、1人の患者が脱落した以外の患者の平均入院時間は同時期の対照治療群の7日間から2日間に低下し、生化学指標D-Dimerは明らかに低下し、全身びまん性凝固現象は改善された。これまで患者が悪化したり、緊急治療病棟に入ったり、死亡したりした例は一例もなく、本発明の治療新型コロナによる肺炎の臨床価値を示している。

Claims (15)

  1. 新型コロナウィルス肺炎の予防および/または治療のための医薬の製造における漢方薬組成物の使用であって、
    前記漢方薬組成物が、重量百分率で、丹参・田七人参抽出物50.0%~99.9%および氷片0.1%~50.0%からなり、
    その中、前記丹参・田七人参抽出物が、以下の成分を含有し、
    各成分の重量比が、
    Danshensu(丹参素):サルビアノール酸T:プロトカテクアルデヒド:サルビアノール酸D:ロスマリン酸:サルビアノール酸B:サルビアノール酸A:サンキノシドR1:ジンセノサイドRg1:ジンセノサイドRe:ジンセノサイドRb1:ジンセノサイドRd:ジヒドロタンシノンI:タンシノンI:クリプトタンシノン:タンシノンIIA=(2~6):(0.5~2):(1~3):(0.2~1):(0.2~1):(0.5~2):(0.5~2):(0.2~1):(1~4):(0.1~0.5):(1~4):(0.1~1):(0.01~0.05):(0.05~0.1):(0.02~0.1):(0.1~0.5)、であることを特徴とする、使用。
  2. 新型コロナウィルス肺炎患者血栓の形成を予防または減少することを特徴とする、請求項1記載の使用。
  3. 新型コロナウィルス肺炎患者の微小循環障害を改善することを特徴とする、請求項1記載の使用。
  4. 新型コロナウィルス肺炎患者の分散性血管内凝固状態を抑制し、死亡率を下げることを特徴とする、請求項1記載の使用。
  5. 前記新型コロナウィルス肺炎が、普通、中重度肺炎であることを特徴とする、請求項1記載の使用。
  6. 前記漢方薬組成物が、重量百分率で丹参・田七人参抽出物75.0%~99.9%および氷片0.1%~25.0%からなる、請求項1記載の使用。
  7. 前記漢方薬組成物が、薬学的に許容される製剤に製造される、請求項1~6のいずれかに記載の使用。
  8. 前記医薬が、滴丸剤または微小滴丸剤であり、好ましくは微小滴丸剤であり、
    前記微小滴丸剤が、漢方薬組成物と滴丸マトリックスを重量比1:5~5:1で製造されてなる、請求項7記載の使用。
  9. 前記微小滴丸剤の製造方法が、
    (1)原料溶解工程:医薬と滴丸マトリックスをホモジナイザに投入し、1000~5000rpmで、1~200分で均一に混合し、その後、3000~10000rpmで、1~100分で均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて、温度を60~100℃に維持し、前記医薬と前記滴丸マトリックスの重量比が1:5~5:1となるように溶解薬液を得ることと、
    (2)滴下工程:上記溶解薬液を滴下ノズルに運び、滴下ノズル温度70~300℃で、滴下振動周波数2~2000Hz、滴下圧力0.5~4.0Bar、加速度1~20Gの条件で、滴下速度を前記工程(1)の原料溶解速度に合わせるように、滴下ノズルを介して振動しながら滴下することと、
    (3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却ガスで素早く冷却し、前記冷却ガスの温度が0℃以下でありながら、粒径が0.2mm~4.0mmである固形滴丸となるように凝縮することと、を含む、請求項8記載の使用。
  10. 前記工程(1)では、前記滴丸マトリックスが、PEG系、ソルビトール、キシリトール、ラクチトール、マルトース、デンプン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アラビアゴム、アルギン酸、デキストリン、シクロデキストリン、寒天、乳糖の中の一種類または複数種類の組み合わせを含み、
    好ましい滴丸マトリックスが、固体PEGであり、例えばPEG-1000、PEG-2000、PEG-3000、PEG-4000、PEG-5000、PEG-6000、PEG-7000、PEG-8000であり、
    さらに好ましくはPEG-1000、PEG-2000、PEG-3000、PEG-4000、PEG-6000、PEG-8000の中の一種類または複数種類の組み合わせであり、
    最も好ましくはPEG-6000、PEG-4000またはPEG-4000とPEG-6000の組み合わせである、請求項9記載の使用。
  11. 前記微小滴丸剤の製造方法が、
    (1)原料溶解工程:医薬と滴丸マトリックスをホモジナイザに投入し、1000~5000rpmで均一に混合し、その後、3000~10000rpmで、20~80分で均一に原料溶解し、原料溶解プロセスにおいて温度を80~100℃に維持し、前記医薬と前記滴丸マトリックスの重量比が1:3~3:1となるように溶解薬液を得ることと、
    (2)滴下工程:上記溶解薬液を滴下ノズルに運び、滴下ノズル温度70~200℃で、滴下振動周波数20~300Hz、滴下圧力0.5~4.0Bar、加速度1~15Gの条件で、滴下速度を前記工程(1)の原料溶解速度に合わせるように、滴下ノズルを介して振動しながら滴下することと、
    (3)凝縮工程:滴下されてなる薬滴を冷却ガスで素早く冷却し、前記冷却ガスの温度が0℃以下でありながら、粒径が0.2mm~4.0mmである固形滴丸となるように凝縮することと、を含む、請求項9記載の使用。
  12. 前記微小滴丸剤の製造方法が、さらに、工程(4)としての乾燥工程を含み、流動乾燥装置で乾燥し、-20~100℃、好ましくは-20~90℃で1~4時間乾燥し、裸丸を得る、請求項11記載の使用。
  13. 前記工程(4)の勾配昇温乾燥法では、-20~30℃で流動状態となり、15~35℃で10~120分乾燥し、35~55℃で10~60分乾燥し、55~100℃で0~60分乾燥し、
    好ましくは、前記勾配昇温乾燥法が、0~20℃で流動状態となり、25℃で60分乾燥し、45℃で30分乾燥し、55℃で0~30分乾燥する、請求項12記載の使用。
  14. 前記微小滴丸剤の製造方法が、さらに、工程(5)としてのコーティング工程を含み、
    前記工程(5)が、前記工程(4)で得られた裸丸を流動状態で、30~65℃の温度でコーティングし、コーティング液濃度が5~25wt%、好ましくは18~20wt%であり、その中、コーティング材が、セラック、セルロースアセテートフタレート、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチルまたはOpadryからなる群より選ばれ、前記コーティング材と裸丸の重量比が1:50~1:10であり、好ましくは1:50~1:25である、請求項13記載の使用。
  15. 前記工程(1)の前に、材料予備混合工程をさらに有し、薬物エキスまたは粉末を水に加えた後、30~80℃で10分以上攪拌して、水分が均一になるように薬物プレミックスを得る、請求項10~14のいずれか記載の使用。
JP2022554407A 2020-04-29 2021-04-28 新型コロナウィルス肺炎の予防および/または治療のための医薬の製造における漢方薬組成物およびその製剤の使用 Pending JP2023525627A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010353323.4 2020-04-29
CN202010353323 2020-04-29
PCT/CN2021/090690 WO2021219031A1 (zh) 2020-04-29 2021-04-28 一种中药组合物及其制剂在制备预防和/或治疗新型冠状病毒肺炎药物中的应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023525627A true JP2023525627A (ja) 2023-06-19

Family

ID=78161407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022554407A Pending JP2023525627A (ja) 2020-04-29 2021-04-28 新型コロナウィルス肺炎の予防および/または治療のための医薬の製造における漢方薬組成物およびその製剤の使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20230201293A1 (ja)
EP (1) EP4144357A4 (ja)
JP (1) JP2023525627A (ja)
KR (1) KR20230002324A (ja)
CN (1) CN113559148B (ja)
AU (1) AU2021264907A1 (ja)
CA (1) CA3167884A1 (ja)
TW (1) TW202302133A (ja)
WO (1) WO2021219031A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116459267A (zh) * 2022-01-11 2023-07-21 大连富生天然药物开发有限公司 人参皂苷Rd的抗炎应用
CN115054581B (zh) * 2022-08-04 2022-11-01 北京绿源求证科技发展有限责任公司 一种治疗脑血管疾病的药物及其制备工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050037094A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-17 Xijun Yan Composition for heart disease, its active ingredients, method to prepare same and uses thereof
CN100339085C (zh) * 2003-09-23 2007-09-26 天津天士力制药股份有限公司 治疗心脑血管疾病的中药组合物
CN1919239B (zh) * 2005-08-24 2010-09-29 天津天士力制药股份有限公司 一种治疗心脑血管疾病的中药组合物
CN101085018B (zh) * 2006-06-08 2012-01-04 天津天士力制药股份有限公司 含丹参、三七、黄芪和苏合香的中药组合物及制剂
CN103536610B (zh) * 2013-01-09 2015-03-11 上海中医药大学 三七皂苷Fc的医药用途
AU2014289766B2 (en) * 2013-07-11 2019-03-14 Tasly Pharmaceutical Group Co., Ltd. Traditional chinese medicine composition, and preparation and application thereof
JP6906307B2 (ja) * 2013-07-11 2021-07-21 タスリー・ファーマシューティカル・グループ・カンパニー・リミテッドTasly Pharmaceutical Group Co., Ltd. 漢方薬組成物、及びそれらの製剤及び用途
CN103655910B (zh) * 2013-12-23 2015-07-15 广东众生药业股份有限公司 复方血栓通胶囊在保护肝脏方面的用途
CN204170103U (zh) * 2014-07-11 2015-02-25 天士力制药集团股份有限公司 气冷滴丸生产线
CN105998339A (zh) * 2016-06-23 2016-10-12 上海医药集团青岛国风药业股份有限公司 一种药物在制备抗血栓药物中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
US20230201293A1 (en) 2023-06-29
TW202302133A (zh) 2023-01-16
AU2021264907A1 (en) 2022-09-15
EP4144357A1 (en) 2023-03-08
CN113559148A (zh) 2021-10-29
EP4144357A4 (en) 2024-05-29
WO2021219031A1 (zh) 2021-11-04
CA3167884A1 (en) 2021-11-04
KR20230002324A (ko) 2023-01-05
CN113559148B (zh) 2024-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7090674B2 (ja) 漢方薬組成物、及びそれらの製剤及び用途
TWI621443B (zh) 中藥組合物及其用途、包含該中藥組合物之藥物製劑及複方丹參微滴丸劑、及該微滴丸劑的製備方法
US7438935B2 (en) Pharmaceutical composition for the treatment of cardiovascular and cerebrovascular diseases
JP2023525627A (ja) 新型コロナウィルス肺炎の予防および/または治療のための医薬の製造における漢方薬組成物およびその製剤の使用
JP5701897B2 (ja) ダンシェン抽出物とサンキ抽出物を含む漢方薬、及びそれらの使用
EA034240B1 (ru) Средство традиционной китайской медицины в форме капельной микропилюли и способ его получения
WO2019200768A1 (zh) 治疗心脑血管疾病的中药组合物及其制备方法和用途
CN104435045A (zh) 一种治疗中风及其后遗症的中药组合物及其制备方法
ZA200603160B (en) Use of agomelatine in obtaining medicaments intended for the treatment of bipolar disorders
CN101574357A (zh) 三七皂苷r1对微循环障碍引发的疾病的预防和治疗
CN113616723B (zh) 一种治疗慢性心力衰竭的中药组合物及其制备方法
CN101574454B (zh) 一种复原再造中药
CN107233347A (zh) 一种治疗阿尔海默式综合症的药物组合物及其应用
KR20230088371A (ko) 심근 허혈 치료용 약학 조성물 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220908

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20220908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240112