JP2023525324A - 隣接機構間に導電性パイプを形成する方法及び隣接機構間に導電性パイプを有する集積アセンブリ - Google Patents

隣接機構間に導電性パイプを形成する方法及び隣接機構間に導電性パイプを有する集積アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2023525324A
JP2023525324A JP2022568754A JP2022568754A JP2023525324A JP 2023525324 A JP2023525324 A JP 2023525324A JP 2022568754 A JP2022568754 A JP 2022568754A JP 2022568754 A JP2022568754 A JP 2022568754A JP 2023525324 A JP2023525324 A JP 2023525324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric material
conductive
conductive pipe
source
features
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022568754A
Other languages
English (en)
Inventor
アフメド ナヤズ ノエマウン
ステファン ダブリュー. ラッセル
タオ ディー. グエン
サンタヌ サルカル
Original Assignee
マイクロン テクノロジー,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー,インク. filed Critical マイクロン テクノロジー,インク.
Publication of JP2023525324A publication Critical patent/JP2023525324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/408Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor with an insulating layer with a particular dielectric or electrostatic property, e.g. with static charges or for controlling trapped charges or moving ions, or with a plate acting on the insulator potential or the insulator charges, e.g. for controlling charges effect or potential distribution in the insulating layer, or with a semi-insulating layer contacting directly the semiconductor surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/535Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including internal interconnections, e.g. cross-under constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0924Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors including transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823871Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

隣接機構間に導電性パイプを形成する方法、及び隣接機構間に導電性パイプを有する集積アセンブリ。幾つかの実施形態は、介在スペースによって相互に隔離された一対の実質的に平行な機構を有する集積アセンブリを含む。導電性パイプは、機構間にあり、機構と実質的に平行である。導電性パイプは、チューブ内に形成され得る。チューブは、ピンチオフされた上部領域の下方のボイド領域としてチューブを残すように絶縁体材料の上部領域をピンチオフする方法で、機構間に絶縁体材料を堆積させることによって生成され得る。

Description

集積アセンブリ及び集積アセンブリを形成する方法。隣接機構間に導電性パイプを形成する方法。隣接機構間に導電性パイプを持つ集積アセンブリ。
パターニングされた機構は、集積アセンブリにおいて一般的に使用される。幾つかの例示的な用途では、パターニングされた機構は、相互接続部として利用され、及び/又は集積回路に適切な電圧(例えば、VDD、VSS等)をもたらすために利用される導電性機構であり得る。パターニングされた機構に利用可能なタイトな間隔に起因して、集積レベルが高まるにつれて、パターニングされた機構を製造することが益々困難になっている。パターニングされた機構を形成するための新たな方法を開発し、パターニングされた機構を利用する新たなアーキテクチャを開発することが望ましい。
例示的な集積アセンブリの領域の図である。図1は、図1A及び図1Bの断面1-1に沿った概略上面図である。 例示的な集積アセンブリの領域の図である。図1Aは、図1のA-A線に沿った概略断面側面図である。 例示的な集積アセンブリの領域の図である。図1Bは、図1のB-B線に沿った概略断面側面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図2は、概略上面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図2Aは、図2の線A-Aに沿った概略断面側面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図3は、概略上面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図3Aは、図3の線A-Aに沿った概略断面側面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図4は、概略上面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図4Aは、図4の線A-Aに沿った概略断面側面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図5は、概略上面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図5Aは、図5の線A-Aに沿った概略断面側面図である。 例示的な集積アセンブリの領域の概略断面側面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の概略断面側面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の概略断面側面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の概略断面側面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図10は、概略上面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図10Aは、図10の線A-Aに沿った概略断面側面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図10Bは、図10の線B-Bに沿った概略断面側面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図11は、概略上面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図11Aは、図11の線A-Aに沿った概略断面側面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図11Bは、図11の線B-Bに沿った概略断面側面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図12は、概略上面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図12Aは、図12の線A-Aに沿った概略断面側面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図12Bは、図12の線B-Bに沿った概略断面側面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図13は、概略上面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の図である。図13Aは、図13の線A-Aに沿った概略断面側面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の概略的な上面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の概略的な上面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の概略的な上面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の概略的な上面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の概略的な上面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の概略的な上面図である。 例示的な方法の一連のプロセス段階における例示的な集積アセンブリの領域の概略的な上面図である。 例示的な集積アセンブリの領域の図である。図21は、図21A及び21Bの線C-Cに沿った概略断面上面図である。 例示的な集積アセンブリの領域の図である。図21Aは、図21の線A-Aに沿った概略断面側面図である。 例示的な集積アセンブリの領域の図である。図21Bは、図21の線B-Bに沿った概略断面側面図である。 例示的な従来技術の集積回路の領域の概略上面図である。 図22Aの例示的な従来技術の集積回路の概略図である。 図22Bの従来技術の配置を含み得る例示的な実施形態の集積回路の領域の概略上面図である。 図23Aの概略図の複製である。 例示的な集積アセンブリの概略断面上面図である。 例示的な集積アセンブリの概略断面上面図である。
幾つかの実施形態は、集積アセンブリの機構間に導電性パイプ(線形構造体)を形成する方法を含む。幾つかの実施形態は、導電性パイプを含む集積アセンブリを含む。幾つかの実施形態は、論理回路(例えば、2NFET、2PFET回路。NFETはn型ソース/ドレイン領域を有する電界効果トランジスタを指し、PFETはp型ソース/ドレイン領域を有する電界効果トランジスタを指す)を含む。例示的な実施形態は、図1~図25を参照して説明される。
図1~図1Bを参照すると、集積アセンブリ10は一対の機構12及び14を含む。機構は線形構造体であるように示され、そうした線形構造体は、説明するx軸方向に対応する第1の方向に沿って拡張する。線形機構は、(図示のように)直線、波状、湾曲であり得、相互に実質的に平行である。用語“実質的に平行”は、製作及び測定の妥当な公差内で平行であることを意味する。
機構12及び14は、下にある半導体ベース(図示せず)によって支持され得る。ベースは半導体材料を含み得、例えば、単結晶ケイ素を含み得、本質的にそれからなり得、又はそれからなり得る。ベースは、半導体基板と称され得る。用語“半導体基板”は、半導体ウェーハ(単独で、又は他の材料を含むアセンブリ内の何れか)等のバルク半導体材料、及び半導体材料層(単独又はその他の材料を含むアセンブリ)を含むがこれらに限定されない。用語“基板”は、上に説明した半導体基板を含むがこれらに限定されない任意の支持構造体を指す。幾つかの用途では、ベースは、集積回路の製造に関連する1つ以上の材料を含む半導体基板に対応し得る。そうした材料は、例えば、高融点金属材料、バリア材料、拡散材料、絶縁材料等の内の1つ以上を含み得る。
機構12及び14は、介在スペース16によって相互に隔離される。説明する実施形態では、スペース16は、説明するy軸に沿って、機構12及び14と凡そ同じ幅Wを有する。したがって、機構12及び14は、スペース16の幅が約1/2PであるピッチPに沿って(その上で)形成されるとみなされる。
機構12及び14は材料18を含む。材料18は、任意の適切な組成物を含み得る。材料18は均質であるように示されているが、他の実施形態では、材料18は不均質であり得、2つ以上の別個の組成物を含み得る。更に、機構12及び14は相互に同じ材料18を含むように示されているが、他の実施形態では、機構は相互に異なる組成物を含み得る。
材料18は、導電性、絶縁性、半導電性等であり得る。材料18が2つ以上の別個の組成物を含む場合、そうした組成物は、相互に異なる導電率を有し得る。実例として、幾つかの実施形態では、組成物の内の1つは導電性であるが、別の組成物は絶縁性である等々である。
導電性パイプ(構造体、機構、線等)20はスペース16内にある。導電性パイプ20は、他の材料の下にあることを指し示すために、図1には破線(ファントム)図で示されている。
導電性パイプは導電性材料22を含む。導電性材料22は、例えば、様々な金属(例えば、チタン、タングステン、タンタル、コバルト、モリブデン、ニッケル、白金、ルテニウム、銅、アルミニウム、パラジウム、銀、金等)、金属含有組成物(例えば、金属ケイ化物、金属窒化物、金属炭化物等)、及び/又は導電的にドープされた半導体材料(例えば、導電的にドープされたケイ素、導電的にドープされたゲルマニウム等)の内の1つ以上等の任意の適切な導電性組成物を含み得る。幾つかの実施形態では、導電性材料22は、金属窒化物、金属炭化物、金属ケイ化物、及び金属ホウ化物の内の1つ以上を含み得、本質的にそれからなり得、又はそれからなり得る。幾つかの実施形態では、導電性材料22は、窒化チタンを含む層によって横方向に囲まれたタングステンコアを含み得る。
導電性パイプ20は、機構12及び14に実質的に平行であり、示した実施形態では、介在スペース16内で機構12と14との間の凡そ中間にある。
第1の導電ポスト(ブロック、構造体等)24は、パイプ20の一方の側に沿い、第2の導電ポスト(ブロック、構造体等)26は、パイプ20の反対側の第2の側に沿う。ポスト20及び24は、パイプ20と同じ組成物22を含む。
第1の誘電体材料28は、介在スペース16内にあり、導電性パイプ20の下方にあり、及び機構12及び14の側壁に沿う。第1の誘電体材料28は、任意の適切な組成物を含み得、幾つかの実施形態では、窒化ケイ素、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ハフニウム、酸化タンタル等の内の1つ以上を含み得、本質的にそれからなり得、又はそれからなり得る。
第2の誘電体材料30は、介在スペース16内にあり、第1の誘電体材料28の上方にある。第2の誘電体材料30は、導電性パイプ20の上方及び下方にあり、示した実施形態では、導電性パイプ20の側壁にも沿う。第2の誘電体材料30は、第1の誘電体材料28よりも密度が低くてもよい。第2の誘電体材料30は、任意の適切な組成物を含み得、幾つかの実施形態では、窒化ケイ素、二酸化ケイ素、多孔質二酸化ケイ素、炭素ドープ酸化ケイ素、ホウ素ドープ二酸化ケイ素、酸窒化ケイ素等の内の1つ以上を含み得、本質的にそれからなり得、又はそれからなり得る。
幾つかの実施形態では、第1及び第2の誘電体材料28及び30は両方とも窒化ケイ素を含み得、第2の誘電体材料30は第1の誘電体材料よりも密度が低い。幾つかの実施形態では、第1及び第2の誘電体材料28及び30は両方とも二酸化ケイ素を含み得、第2の誘電体材料は第1の誘電体材料よりも密度が低い。幾つかの実施形態では、第1の誘電体材料28は窒化ケイ素を含み得、第2の誘電体材料30は二酸化ケイ素を含み得る。幾つかの実施形態では、第1の誘電体材料28は窒化ケイ素を含み得、第2の誘電体材料30は酸窒化ケイ素を含み得る。
第3の誘電体材料32は、第2の誘電体材料30の上方にある。第3の誘電体材料は、第2の誘電体材料30よりも密度が高くてもよく、第1の誘電体材料28に適しているとして上に説明した組成物の内の何れかを含み得る。第1及び第3の誘電体材料28及び32は、相互に同じ組成物を含み得、又は相互に異なる組成を含み得る。
示した実施形態では、平坦化された表面33は、第2及び第3の誘電体材料30及び32に渡って拡張する。平坦化された表面33は、少なくとも第2の誘電体材料30によって機構12及び14の上面17から隔離され、示した実施形態は、第2の誘電体材料30及び第1の誘電体材料28の両方によってそうした表面から隔離される。
図1~図1Bの構成の利点は、機構12及び14が非常にタイトなピッチP(例えば、製造プロセスによって達成可能な最小ピッチに対応するピッチ)で形成され得、パイプ20がそうした機構間のスペース内に形成され得ることである。したがって、導電性パイプ20は、集積アセンブリのタイトなスペースに詰め込まれ得、そうしたタイトなスペース内に導電性相互接続部を提供し得る。
図1~図1Bのアセンブリは、任意の適切な処理を用いて形成され得る。例示的な処理は、図2~図5を参照して説明される。
図2及び図2Aを参照すると、アセンブリ10は、材料18のピラー34から上向きに拡張するフィンとして機構12及び14を含むように示されている。幾つかの実施形態では、図2及び2Aの材料18は半導体材料であり得る。半導体材料は、任意の適切な組成物を含み得、幾つかの実施形態では、ケイ素、ゲルマニウム、III/V族半導体材料(例えば、リン化ガリウム)、半導体酸化物等の内の1つ以上を含み得、本質的にそれからなり得、又はそれからなり得、用語III/V半導体材料は、周期表のIII族及びV族から選択された元素を含む半導体材料を指す(III族及びV族は古い命名法であり、現在は13族及び15族と称される)。幾つかの実施形態では、図2及び2Aの半導体材料18は、ケイ素を含み得、それから本質的になり得、又はそれからなり得る。ケイ素は、任意の適切な結晶形態(例えば、単結晶、多結晶、アモルファス等)にあり得る。
フィン12及び14は、第1のフィン及び第2のフィンと夫々称され得る。フィンは、材料18が半導体材料である実施形態では、任意の適切な導電型の領域を有し得る。実例として、幾つかの実施形態では、フィン12及び14は、p型である領域を含み得(例えば、ホウ素で導電的にドープされたケイ素を有する領域を含み得)、及び/又はn型である領域を含み得る(例えば、リン及び砒素の内の一方又は両方で導電的にドープされたケイ素を有する領域を含み得る)。幾つかの実施形態では、フィン12は、第1の導電型を有する第1の領域を含み得、フィン14は、第2の導電型を有する第2の領域を含み得、第2の導電型は第1の導電型とは異なる(例えば、第1及び第2の導電型の内の一方は、p型である一方、他方はn型である)。
フィン12及び14(すなわち、第1及び第2の機構12及び14)は、介在スペース16によって相互に隔離され、説明するx軸方向に沿って相互に実質的に平行に拡張する。
図3及び図3Aを参照すると、介在スペース16内に誘電体材料28が形成される。説明する実施形態では、誘電体材料28は、機構12及び14の外面に沿ってコンフォーマルに拡張し、介在スペース16を狭める。誘電体材料28は、第1の誘電体材料と称され得る。
第2の誘電体材料30は、第1の誘電体材料28の上方に形成され、第1の誘電体材料によって狭められたスペース16内に形成される。第2の誘電体材料30は、第1の誘電体材料28よりも低い密度を有し得、したがって、材料30の堆積中に材料30内にボイド36が生成され得る。具体的には、第2の材料30の上部領域37は、材料30がスペースを完全に充填するのを防ぎ、それによってボイド36を創出するように、介在スペース16の上部でピンチオフし得る。
説明する実施形態では、ボイド36は、(図3の上面図に関して示すように)チューブに対応し、そうしたチューブは、第1及び第2の機構12及び14に実質的に平行に拡張する。機構12及び14は、チューブ及び機構が他の材料の下にあることを指し示するために図3では破線で示されている。
チューブ36は、第1の端部39及び反対側の第2の端部41を有する。
第3の誘電体材料32は、第2の誘電体材料30の上方に形成される。第3の誘電体材料32は、第2の誘電体材料30よりも密度が高くてもよい。幾つかの実施形態では、第3の誘電体材料32は、第2の誘電体材料30内のボイドを効果的に密閉するように調整され得る。実例として、第3の誘電体材料32は、追加のシーリングが必要である又は要望される程度まで、第2の誘電体材料30内のボイド32を効果的に密閉し得るように、高いコンフォーマルを有するように提供され得る。
幾つかの実施形態では、誘電体材料28、30、及び32は全て同じ組成物(例えば、二酸化ケイ素又は窒化ケイ素)を含み得るが、堆積条件は、中間の誘電体材料30が上部及び下部の誘電体材料28及び32よりも低い密度を有するように変更され得る。幾つかの実施形態では、中間の誘電体材料30は、上部及び下部の誘電体材料28及び32とは異なる組成物を含み得る。実例として、上部及び下部の誘電体材料28及び32は両方とも、窒化ケイ素を含み得る一方、中間の誘電体材料は二酸化ケイ素を含み得る。或いは、上部及び下部の誘電体材料28及び32は両方とも、二酸化ケイ素を含み得る一方、中間の誘電体材料は窒化ケイ素を含み得る。別の例として、上部及び下部の誘電体材料28及び32は両方とも窒化ケイ素を含み得る一方、中間の誘電体材料30は酸窒化ケイ素を含み得る。
幾つかの実施形態では、中間の誘電体材料30の密度は、材料中に1つ以上のドーパント(及び/又は他の添加剤)を組み込むことによって影響を受け得る。実例として、中間の誘電体材料30は、炭素ドープ二酸化ケイ素、ホウ素ドープ二酸化ケイ素等を含み得る。
上部及び下部の誘電体材料28及び32は、相互に同じ組成物を含み得、又は相互に異なる組成物を含み得る。
誘電体材料28、30、及び32は、例えば、原子層堆積(ALD)及び/又は化学気相堆積(CVD)等を含む任意の適切な処理を用いて形成され得る。
幾つかの実施形態では、誘電体材料28及び32の内の一方又は両方は省かれ得る。
図3Aは、第3の誘電体材料32に渡って拡張する平坦化された表面33を示す。他の実施形態では、平坦化された表面33は、図1Aに示したように、第3の誘電体材料32及び第2の誘電体材料30の両方の領域に渡って拡張するように形成され得る。
図4及び図4Aを参照すると、チューブ36の端部39及び41に沿って開口部38が形成される。開口部は、チューブ36の端部39及び41へのアクセスを可能にするために利用され得る。開口部は、チューブ36の対向する端部39及び41の両方に沿って形成されるように示されているが、他の実施形態では、開口部は、チューブの端部の内の1つに沿ってのみ形成され得る。
図5及び図5Aを参照すると、導電性材料22は開口部38内に形成され、そうした開口部を通ってチューブ36中に流入する。説明する実施形態では、導電性材料22は、図1~図1Bを参照して上に説明した導電性パイプ20を形成するように、チューブ36を充填する。材料22は、図1~図1Bを参照して上に説明した組成物の何れかを含み得る。材料22は、例えば、ALD、CVD、及び物理気相堆積(PVD)の内の1つ以上を含む任意の適切な処理を用いて形成され得る。
幾つかの実施形態では、材料22は、1つ以上の金属及び/又は金属含有組成物を含み得る。実例として、幾つかの実施形態では、材料22は、チューブ36をライニングする金属窒化物(例えば、窒化チタン、窒化タングステン等)のライナーを含み得、ライニングされたチューブ内に金属コア材料を含み得る。金属コア材料は、例えば、タングステン、チタン等を含み得、本質的にそれからなり得、又はそれからなり得る。
幾つかの実施形態では、チューブ36内の導電性材料22の形成は、機構12と14との間の領域16内に導電性パイプ20をパターニングするための方法であるとみなされ得る。説明する導電性パイプ20は、第1及び第2の機構12及び14に実質的に平行である。
誘電体材料28、30、及び32は、図1~図5の実施形態では均質な組成物を含むように示されているが、他の実施形態では、そうした他の材料の内の1つ以上は、2つ以上の組成物の積層体を含み得る。実例として、図6は、誘電体材料28及び30が各々、2つ以上の組成物の積層体を含む例示的な実施形態において図5Aの処理段階と同様の処理段階における機構12と14との間のスペース16の拡大図を示す。具体的には、誘電体材料28は、組成物28a、28b、及び28cの積層体を含み、誘電体材料30は、組成物30a及び30bの積層体を含む。積層体は、隣接する組成物間に急激な境界を含み得、及び/又は隣接する組成物間に勾配を含み得る。
誘電体材料の内の1つ以上に対して積層体構成を利用する利点は、そうしたものが誘電体材料を特定の用途に合わせて調整することを可能にし得ることである。実例として、誘電体材料30の積層体構成は、ボイド36の断面形状を特定の用途に合わせて調整することを可能にし得る。
組成物28a~cは、誘電体材料28に適するものとして上に説明した物質の内の何れかを含み得、組成物30a及び30bは、誘電体材料30に適するものとして上に説明した物質の内の何れかを含み得る。
幾つかの実施形態では、1つ以上のエッチャントは、そうしたチューブ内の導電性材料22(図5)の形成前にチューブを広げるために、開口部38(図4)を通ってチューブ36中に流入し得る。実例として、図7は、図4及び図4Aの処理段階における機構12と14との間のスペース16の拡大図を示す。図8は、図7の処理段階に続く処理段階を示し、開口部38(図4)を通ってチューブ中に流入した1つ以上のエッチャントを用いて広げられたチューブ36を示す。誘電体材料30が二酸化ケイ素を含む場合、エッチャントは塩酸を含み得る。誘電体材料30が窒化ケイ素を含む場合、エッチャントはリン酸を含み得る。
チューブ36の元の位置は、図7の処理段階と比較して図8の処理段階ではチューブ36が広げられたことを読者が容易に理解し得るよう図8では破線43で示されている。
図9を参照すると、図5を参照して上に説明したタイプの導電性パイプ20を形成するために、広げられたチューブ36内に導電性材料22が形成される。
図2~図5の実施形態は、機構12と14との間のスペース16の全長に沿って形成された誘電体材料28、30、及び32を示す。他の実施形態では、もたらされるチューブ36がスペースの全長に拡張するのではなく、スペースのセグメントに沿ってのみ拡張するように、誘電体材料は、そうしたスペースのセグメントに沿ってのみ形成され得る。こうした他の実施形態の一例は、図10~図13を参照して説明される。
図10~図10Bを参照すると、アセンブリ10は、機構12と14の間のスペース16が3つのセグメント44、46、48に細分化されることを除いて、図3及び図3Aの処理段階と同様のプロセス段階で示されている。セグメント44及び48は、図3及び図3Aを参照して上に説明した誘電体材料28、30、及び32を含む。
セグメント46は誘電体材料40及び42を含む。誘電体材料40及び42は任意の適切な組成物を含み得る。幾つかの実施形態では、誘電体材料40は誘電体材料28と同一であり得、誘電体材料42は誘電体材料32と同一であり得る。幾つかの実施形態では、誘電体材料40及び42は単一の誘電体材料と置換され得る。
密度の低い(軟らかい)材料30はセグメント46から省かれ、したがってボイド36はセグメント46に沿って形成されない。図10の構成は、介在スペース16の第1の領域50に対応するセグメント44及び48を有し、介在スペースの第2の領域52に対応するセグメント46を有するものとみなされ得る。チューブ36は介在スペース16の第1の領域50に渡って拡張し、介在スペースの第2の領域52に渡って拡張しない。幾つかの項目では、介在スペース16のセグメント44内のチューブ36は、第1のチューブ51と称され得、第3のセグメント48内のチューブは、第2のチューブ53と称され得る。
図11~11Bを参照すると、開口部38は、図4及び図4Aを参照して上に説明した処理と同様の処理を用いて形成される。
図12~図12Bを参照すると、導電性材料22は、図5及び5Aを参照して上に説明した処理と同様の処理を用いて、開口部38並びにチューブ51及び53内に形成される。
チューブ51内の導電性材料22は第1の導電性パイプ20aを形成し、チューブ53内の導電性材料22は第2の導電性パイプ20bを形成する。
開口部38内の導電性材料22は、図1を参照して上に説明したタイプのブロック(ポスト)24及び26を形成する。
幾つかの実施形態では、機構12及び14は、x軸方向に沿って第1の距離Dだけ拡張するとみなされ得、パイプ20a及び20bは各々、x軸方向に沿って第2の距離Dだけ拡張するとみなされ得、第2の距離は第1の距離よりも短い。説明する実施形態では、第2の距離Dは、第1の距離Dの半分未満である。示した実施形態では、パイプ20a及び20bは、相互に凡そ同じ距離だけ拡張する(すなわち、相互に凡そ同じ長さである)。他の実施形態では、パイプ20aは、パイプ20bとは異なる長さであり得る。
説明する実施形態では、第1及び第2の導電性パイプ20a及び20bは、セグメント46に対応する介在ギャップによって相互に隔離される。介在ギャップ46は、第1及び第2の導電性パイプ20a及び20bの間の絶縁領域46とみなされ得る。パイプ20aは、絶縁領域46の一方の側に第1の末端55aを有するとみなされ得、パイプ20bは、絶縁領域46の反対側の第2の側に第2の末端55bを有するとみなされ得る。
幾つかの実施形態では、導電性相互接続部は、末端55a及び55bの内の一方又は両方まで下向きに拡張するように形成され得る。実例として、図13及び13Aは、導電性パイプ20a及び20bの末端55a及び55bと電気的に結合される絶縁体材料28、30、及び32を通って下向きに拡張する電気的相互接続部54を示す。
電気的相互接続部54は、例えば、様々な金属(例えば、チタン、タングステン、コバルト、ニッケル、白金、ルテニウム等)、金属含有組成物(例えば、金属ケイ化物、金属窒化物、金属炭化物等)、及び/又は導電的にドープされた半導体材料(例えば、導電的にドープされたケイ素、導電的にドープされたゲルマニウム等)の内の1つ以上等の任意の適切な導電性組成物を含み得る。幾つかの実施形態では、電気的相互接続部54は、導電性材料22(すなわち、ブロック24及び26で利用されるもの、並びにパイプ20a及び20bで利用されるものと同じ導電性材料)を含み得る。
電気的相互接続部54は、他の回路(図示せず)と結合され得る。そうした他の回路は、任意の適切な高さレベルにあり得、幾つかの実施形態では、機構12及び14よりも上の高さレベルにあり得る。
幾つかの実施形態では、機構12及び14は、介在ギャップによって隔離されたセグメントを含み得、そうした介在ギャップに渡って連続する導電構造体を形成することが望ましいことがある。図14~図20に説明する方法は、そうした導電構造体を製造するために利用され得る。
図14を参照すると、構築物10は、機構12が一対のセグメント12a及び12bを含み、機構14が一対のセグメント14a及び14bを含む構成を含む。セグメント12a及び14aは、介在ギャップ56によってセグメント12b及び14bから隔離される。
図15を参照すると、導電性パイプ20a及び20bは、図2~図5を参照して上に説明した処理と同様の処理を用いて機構12と14との間に形成される。具体的には、導電性パイプ20aは、機構12aと14aとの間に形成され、導電性パイプ20bは、機構12bと14bとの間に形成される。絶縁体材料32は、図5及び図5Aの構成と同様の構成で、機構12a、12b、14a、及び14bに渡って拡張し、パイプ20a及び20bに渡って拡張するように示されている。パイプ20a及び20bは、介在ギャップ56によって相互に隔離される。
図16を参照すると、導電性材料58は介在ギャップ56内に形成され、第1の導電性パイプ20aを第2の導電性パイプ20bに導電的に結合するようにパターニングされる。幾つかの実施形態では、導電性材料58は、第1及び第2の導電性パイプ20a及び20bを相互に電気的に結合するためにギャップ56に渡ってブリッジする機構(構造体)59としてパターニングされるとみなされ得る。
導電性材料58は、例えば、様々な金属(例えば、チタン、タングステン、コバルト、ニッケル、白金、ルテニウム等)、金属含有組成物(例えば、金属ケイ化物、金属窒化物、金属炭化物等)、及び/又は導電的にドープされた半導体材料(例えば、導電的にドープされたケイ素、導電的にドープされたゲルマニウム等)の内の1つ以上等の任意の適切な導電性組成物を含み得る。幾つかの実施形態では、導電性材料58は、導電性材料22と同じ組成物を含み得、他の実施形態では、導電性材料58は、導電性材料22とは異なる組成物を含み得る。
図17を参照すると、アセンブリ10は、図2のプロセス段階と同様のプロセス段階で示され、機構12及び14は、x軸方向に沿って拡張する。
図18を参照すると、チューブ36は、図3及び図3Aを参照して上に説明した処理と同様の処理を用いて形成される。
図19を参照すると、パターニングされたチョップは、機構12を第1及び第2の構造体12a及び12bに細分化し、機構14を第1及び第2の構造体14a及び14bに細分化し、チューブ36を第1及び第2の構造体36a及び36bに細分化する。介在ギャップ56は、したがって、第1の構造体(12a、14a、及び36a)と第2の構造体(12b、14b、及び36b)との間に拡張するように形成される。
図20を参照すると、ブリッジ構造体59は、介在ギャップ56に渡って拡張し、第1のチューブ36aを第2のチューブ36bと結合するように形成される。ブリッジ構造体59は導電性材料58を含み、そうした導電性材料は、ブリッジ構造体59から外向きに拡張するパイプ20a及び20bを形成するために、チューブ36a及び36b中に流入し得る。幾つかの実施形態では、導電性材料58は金属窒化物(例えば、窒化チタン、窒化タングステン等)と比較的純粋な金属(例えば、タングステン)との両方を含む。金属窒化物は、チューブをライニングするようにチューブ36a及び36b中に流入し得、次に比較的純粋な金属は、金属窒化物ライナーによって取り囲まれた金属コアを形成するように、ライニングされたチューブ中に流入し得る。
幾つかの実施形態では、上に説明した構造体は、図21~図21Bを参照して説明するように集積回路に組み込まれ得る。
図21~図21Bのアセンブリ10は、半導体材料18のフィンとして構成された機構12及び14を含み、そうしたフィンは、半導体材料のピラー34から上向きに拡張する。読者が半導体材料を識別するのを助けるために、半導体材料18内に点刻が施されている。
半導体材料18は、任意の適切な組成物を含み得、幾つかの実施形態では、ケイ素、ゲルマニウム、III/V族半導体材料(例えば、リン化ガリウム)、半導体酸化物等の内の1つ以上を含み得、それから本質的になり得、又はそれからなり得、用語III/V半導体材料は、周期表のIII族及びV族から選択された元素を含む半導体材料を指す(III族及びV族は古い命名法であり、現在は13族及び15族と称される)。実例として、幾つかの実施形態では、半導体材料18は、ケイ素を含み得、本質的にそれからなり得、又はそれからなり得る。ケイ素は、任意の適切な結晶形態であり得、幾つかの実施形態では、単結晶ケイ素に対応し得る。
フィン12は、p型ソース/ドレイン領域S/Dを含むように示されている。フィン12のp型領域は、少なくとも約1020原子/cmの濃度までホウ素でドープされたケイ素を含み得る。
フィン14は、n型ソース/ドレイン領域S/Dを含むように示されている。フィン14のn型領域は、少なくとも約1020原子/cmの総濃度までリン及び砒素の内の一方又は両方でドープされたケイ素を含み得る。
第1のフィン12に沿ったソース/ドレイン領域S/Dは第1のソース/ドレイン領域と称され、第2のフィン14に沿ったソース/ドレイン領域S/Dは第2のソース/ドレイン領域と称される。
ゲーティング構造体60a及び60bは、フィン12及び14に渡って拡張し、ゲーティング構造体は、説明するy軸方向に沿って拡張する。ゲーティング構造体60a及び60bの内の一方は第1のゲーティング構造体と称され得、他方は第2のゲーティング構造体と称され得る。
ゲーティング構造体は、導電性ゲーティング材料62a~cを含む。ゲーティング材料62a~cは、例えば、様々な金属(例えば、チタン、タングステン、コバルト、ニッケル、白金、ルテニウム等)、金属含有組成物(例えば、金属ケイ化物、金属窒化物、金属炭化物等)、及び/又は導電的にドープされた半導体材料(例えば、導電的にドープされたケイ素、導電的にドープされたゲルマニウム等)の内の1つ等の任意の適切な導電性組成物を含み得る。幾つかの実施形態では、ゲーティング材料62a~cの内の2つ以上は相互に組成的に同じであり得、他の実施形態では、ゲーティング材料の内の2つ以上は相互に組成的に異なり得る。
絶縁体材料(ゲート誘電体材料)62は、フィン12及び14の外面に沿う。絶縁体材料62は、任意の適切な組成物を含み得、幾つかの実施形態では、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウム等の内の1つ以上を含み得る。
フィン12は、そうしたフィンに沿って、説明するソース/ドレイン領域S/Dの間にチャネル領域64a及び64bを含み、フィン14は、そうしたフィンに沿って、説明するソース/ドレイン領域S/Dの間にチャネル領域66a及び66bを含む。チャネル領域64a及び66aは、ゲーティング構造体60aに動作可能に近接し、チャネル領域64b及び66bは、ゲーティング構造体60bに動作可能に近接する。用語“動作可能に近接”は、ゲーティング構造体の電気的活性化/非活性化によってチャネル領域上に電界が選択的に誘導されるように、ゲーティング構造体がチャネル領域に適切に近接することを指す。チャネル領域上の電界の選択的誘導は、チャネル領域の対向する側面上のソース/ドレインS/Dの制御された結合/分離を達成するために利用され得る。
チャネル領域64及び66は、所望の閾値電圧を達成するために適切にドープされ得る。
図21~図21Bの回路と同様の回路が論理デバイス内で利用され得る。
図22A及び22Bは、2つのNFETデバイス68a及び68b(トランジスタT1及びT2とラベルが付されてる)と、2つのPFETデバイス70a及び70b(トランジスタT3及びT4とラベルが付されている)とを含む例示的な従来技術の論理デバイスを説明する。説明するデバイスはコンデンサ69も含む。
図22Bは、従来技術のデバイスの概略図であり、図22Aは、デバイスを含む半導体アセンブリ72の領域の概略図である。
図22Aの概略図は、アセンブリが6つのトラック(トラック1~6とラベルが付されている)を含むとみなされ得る。トラックは、製造プロセスの最小リソグラフィピッチであり得るピッチP上にある。外側のトラック(トラック1及びトラック6)は、デバイスにVDD及びVSSを提供する(すなわち、VDD及びVSSにあるリファレンスノードと結合される)導電構造体(電力線、配線)74及び76を含む。
幾つかの実施形態では、図22A及び図22Bの論理デバイスと同様の論理デバイスは、図22Aの従来技術のデバイスと比較してより高い集積度を達成するように、図1~22の実施形態の内の1つ以上に従った処理を利用して形成され得る。
図23Aは、2つのNFETトランジスタ68a及び68bと、2つのPFETトランジスタ70a及び70bとを有する例示的な論理セル78を含むアセンブリ10を示す。論理セル78は、2NFET-2PFETデバイスと称され得る。
図23Bは、2NFET-2PFET論理セル78を概略的に説明する。図23Bの概略的説明は、図22Bの概略的説明と同一である。
図22Aに関して上に説明した6つのトラック(トラック1~6)は、図23Aの論理セル78の右側に沿って示されている。しかしながら、論理セルは、主にそうした6つのトラックの内の4つのみ利用する。したがって、4つのトラック77が図23Aの左側に沿って示され、そうした4つのトラックは、第1のトラック、第2のトラック、第3のトラック、及び第4のトラックとして識別される。4つのトラック77は、説明するx軸方向に対応する第1の方向に沿って拡張する。4つのトラック77は、介在スペース79によって相互に隔離される。トラック及びスペース(77、79)は、第2の方向(説明するy軸方向)に沿って相互に交互になる。第2の方向(y軸方向)は、第1の方向(x軸方向)に直交するように示されている。幾つかの実施形態では、第2の方向は、第1の方向に実質的に直交し得、用語“実質的に直交する”は、製造及び測定の妥当な公差内で直交することを意味する。
トラック77及び介在スペース79はピッチP上にある。そうしたピッチは、製造プロセスの最小リソグラフィピッチであり得る。
第1の半導体含有機構80は第1のトラックに沿い、第2の半導体含有機構82は第4のトラックに沿う。第1の半導体含有機構80は、隣接する半導体含有機構81と対になり、第2の半導体機構82は、隣接する半導体含有機構83と対になる。機構80~83は、図21のフィン12及び14と同様の半導体フィンに対応し得る。説明する実施形態では、フィン80及び81は相互に対になり、こうしたフィンの間に導電性パイプ20aが形成される。また、フィン82及び83は相互に対になり、こうしたフィン間に導電性パイプ20bが形成される。導電性パイプ20a及び20bは、図2~図5を参照して上に説明した処理と同様の処理で形成され得る。
フィン80及び81は、第1のギャップ16aによって相互に隔離されるとみなされ得、フィン82及び83は、第2のギャップ16bによって相互に隔離されるとみなされ得る。導電性パイプ20a及び20bは、夫々、第1及び第2のギャップ内にある。導電性パイプ20aは、フィン80及び81に実質的に平行であり、導電性パイプ20bは、フィン82及び83に実質的に平行である。
説明する実施形態では、フィン80~83は全てピッチP上で形成され、導電性パイプ20a及び20bはそうしたピッチ上にない。代わりに、導電性パイプ20aは、ピッチPの約半分以下である第1の距離Dだけフィン80から隔離され、導電性パイプ20bは、ピッチPの約半分以下である第2の距離Dだけフィン82から隔離される。
幾つかの実施形態では、距離D及びDは相互に同じであり得、他の実施形態では、そうした距離は相互に異なり得る。幾つかの実施形態では、第1及び第2の距離D及びDは、ピッチPの約4分の1以下であり得る。
説明する実施形態では、導電性パイプ20aは、第2のトラックからの第1の半導体含有機構80とは反対側にあり、導電性パイプ20bは、第3のトラックからの半導体含有機構82とは反対側にある。したがって、論理セル78の一対の外縁は、導電性パイプ20a及び20bによって境界付けられる。
導電性パイプ20aは、VDDと結合される(すなわち、VDDにあるリファレンス電圧ノードと結合される)ように示され、導電性パイプ20bは、VSSと結合される(すなわち、VSSにあるリファレンス電圧ノードと結合される)ように示されている。他の実施形態では、導電性パイプは、その他の適切な供給電圧と結合され得る。
半導体含有機構80は、3つのp型ソース/ドレイン領域(S/D-1、S/D-2、及びS/D-3)を含むように示され、半導体含有機構82は、3つのn型ソース/ドレイン領域(S/D-4、S/D-5、及びS/D-6)を含むように示されている。領域S/D-1、S/D-2、及びS/D-3は、第1、第2、及び第3のソース/ドレイン領域と称され、領域S/D-4、S/D-5、及びS/D-6は、第4、第5、及び第6のソース/ドレイン領域と称され得る。
第1及び第2のゲーティング構造体60a及び60bは、第2の方向(y軸方向)に沿って拡張し、トラック77に渡る。
第1及び第2のソース/ドレイン領域S/D-1及びS/D-2は、相互に第2のゲーティング構造体60bの対向する側面上にあり、第2及び第3のソース/ドレイン領域S/D-2及びS/D-3は、相互に第1のゲーティング構造体60aの対向する側面上にある。第4及び第5のソース/ドレイン領域S/D-4及びS/D-5は、相互に第2のゲーティング構造体60bの対向する側面上にあり、第5及び第6のソース/ドレイン領域S/D-5及びS/D-6は、相互に第1のゲーティング構造体60aの対向する側面上にある。
第1の電気接続部84は、第1のソース/ドレイン領域S/D-1から第1の導電性パイプ20aまで拡張し、第2の電気接続部86は、第3のソース/ドレイン領域S/D-3から第1の導電性パイプ20aまで拡張する。第3の電気接続部88は、第6のソース/ドレイン領域S/D-6から第2の導電性パイプ20bまで拡張する。第4の電気接続部90は、第2のソース/ドレイン領域S/D-2から第4のソース/ドレイン領域S/D-4まで拡張する。
入力/出力(I/O)は、論理セル78に対して提供される。示した実施形態では、第1の入力/出力(I/O-1)は、第3のトラックに沿って拡張し、相互接続部91aを通じて第1のゲーティング構造体60aと電気的に結合される領域(相互接続部)を有する。
第2の入力/出力(I/O-2)は、第2のトラックに沿って拡張し、相互接続部91bを通じて第2のゲーティング構造体60bと電気的に結合される領域(相互接続部)を有する。
第3の入力/出力(I/O-3)は、第3のトラックに沿って拡張する領域(相互接続部)を有する。第5の電気接続部92は、第4のソース/ドレイン領域(S/D-4)から、I/O-3と関連付けられた相互接続部まで拡張する。
用語“第1”、“第2”、及び“第3”の入力/出力は任意である。実例として、入出力I/O-1及びI/O-2の何れかは、“第1”及び“第2”の入力/出力と称され得る。
電気接続部84、86、88、90、及び92は、任意の適切な材料を含み得、任意の適切な高さレベルで形成され得る。幾つかの実施形態では、ゲーティング構造体60a及び60bは、第1の高さレベルにあり得、接続部90及び92は、第1のレベルよりも高い第2のレベルにあり得る。電気接続部84、86、及び88は、ゲーティング構造体60a及び60bと同じ高さレベルにあり得、又はそうしたゲーティング構造体に対して異なる高さレベルにあり得る。電気接続部84、86、88、90、及び92は、任意の適切な導電性材料を含み得、任意の適切な構造体構成を含み得る。
コンデンサ69は、接続部92に沿って電気的に結合されるように示され、したがって、第4のソース/ドレイン領域(S/D-4)と電気的に結合される。コンデンサ69は、任意の適切な位置に形成され得、説明する位置に形成されてもされなくてもよい。コンデンサ69の電極の内の1つは接地電圧(GND)と、又は、言い換えれば、接地電圧にある電気的ノードと結合されるように示されている。他の実施形態では、電極は、任意の他の適切な電圧と結合され得る。
本明細書に説明する導電性パイプ20は、任意の適切な位置に提供され得、任意の適切な用途に利用され得る。実例として、図24は、導電性機構12が第1のピッチPに沿って形成され、導電性パイプ20が機構間に設けられ、ピッチを減少させるために利用される用途を示す。具体的には、機構12及びパイプ20は、第1のピッチPよりも小さい第2のピッチに沿って一緒に形成される、相互に交互になる導電構造体であり得る。従来のプロセスは、ピッチを減少させるために複数の技術を利用する。そうした技術は、一般的にピッチ増加技術と称され、例示的なピッチ増加技術はピッチ倍増技術である。ピッチ倍増技術は、機構間のピッチを効果的に約半分に縮小する(すなわち、半導体基板の画定された領域内に2倍の機構を形成する)。図24を参照して説明する方法は、ピッチ増加技術においてパイプ20を利用する一例であるとみなされ得る。図24の構造体は、集積回路内で任意の適切なレベルで利用され得る。実例として、構造体は、メモリアレイ、電気的バス等に利用され得る。
図25は、本明細書に説明する実施形態に従って形成された導電性パイプ20の別の用途を示す。説明する実施形態は、一対の機構12及び14の間に形成された導電性パイプ20を有する。領域100a~cは、機構12及び14の下方にあり、導電性パイプ20の下方にある。領域100a~cは、例えば、メモリアレイに渡る活性領域に対応し得る(すなわち、半導体材料102を含み得る)。説明する導電性パイプ20は、導電性ブロック24及び26を通じて外側領域100a及び100cに結合されるが、そうした領域に結合されることなく内側領域100bに渡って拡張する。具体的には、導電性パイプ20は、領域100bの高さ方向に上方にあり得る。したがって、パイプ20は、領域100aから領域100cまで拡張し、そうした領域に電気的に結合されることなく領域100bの上方を通過する電気的相互接続部として利用され得る。幾つかの実施形態では、領域100a及び100cは第1及び第2の活性領域と称され得、領域100bは第3の活性領域と称され得る。
上に論じたアセンブリ及び構造体は、集積回路内で利用され得(用語“集積回路”は、半導体基板によって支持される電子回路を意味する)、電子システムに組み込まれ得る。こうした電子システムは、例えば、メモリモジュール、デバイスドライバ、パワーモジュール、通信モデム、プロセッサモジュール、及び特定用途向けモジュールで使用され得、多層、マルチチップモジュールを含み得る。電子システムは、例えば、カメラ、ワイヤレスデバイス、ディスプレイ、チップセット、セットトップボックス、ゲーム、照明、車両、時計、テレビ、携帯電話、パーソナルコンピュータ、自動車、産業用制御システム、航空機等、幅広いシステムの何れかであり得る。
別段の指定がない限り、本明細書に説明する様々な材料、物質、組成物等は、例えば、原子層堆積(ALD)、化学気相堆積(CVD)、物理気相堆積(PVD)等を含む、現在知られている又はまだ開発されていない任意の適切な方法を用いて形成され得る。
用語“誘電体”及び“絶縁体”は、絶縁性の電気特性を有する材料を説明するために利用され得る。該用語は、この開示では同義とみなされる。幾つかの実例における用語“誘電体”の利用、及び他の実例における用語“絶縁体”(又は“電気的絶縁体”)の利用は、以下の特許請求の範囲内の先行詞を単純化するために、この開示内の文言のバリエーションを提供し得、何らかの重要な化学的又は電気的な違いを指し示すために利用されない。
用語“電気的に接続された”及び“電気的に結合された”は両方とも、この開示で利用され得る。該用語は同義とみなされる。幾つかの実例における一方の用語の利用、及び他の実例における他方の用語の利用は、以下の特許請求の範囲内の先行詞を単純化するために、この開示内の言語のバリエーションを提供し得る。
図面における様々な実施形態の特定の向きは、例示のみを目的とし、実施形態は、幾つかの用途において、示した向きに対して回転させられ得る。本明細書に提供される説明、及び以下の特許請求の範囲は、構造体が図面の特定の向きにあるか、それとも、そうした向きに対して回転させられているかに関係なく、様々な機構間の説明する関係を有する任意の構造体に関係する。
図面を簡略化するために、別段の指示がない限り、添付の図の断面図は、断面の平面内の機構のみを示し、断面の平面の背後にある材料は示していない。
構造体が別の構造体の“上に”、“隣接する”、又は“接触する(against)”と上記で言及される場合、それは、他の構造体の直接上にあり得、又は介在構造体も存在し得る。対照的に、構造体が別の構造体に“直接上に”、“直接隣接する”、又は“直接接触する”と言及される場合、介在する構造体は存在しない。用語“真下”、“真上”等は、(特に明記されていない限り)直接の物理的接触を指し示さないが、代わりに、直立した配置を指し示す。
構造体(例えば、層、材料等)は、構造体が下にあるベース(例えば、基板)から上向きに概して拡張することを指し示すために、“垂直方向に拡張する”と称され得る。垂直方向に拡張する構造体は、ベースの上面に対して実質的に直交して拡張してもしなくてもよい。
幾つかの実施形態は、介在スペースによって相互に隔離された一対の実質的に平行な機構を有する集積アセンブリを含む。導電性パイプは、機構間にあり、機構に実質的に平行である。第1の誘電体材料は、介在スペース内にあり、導電性パイプの下方にあり、機構の側壁に沿う。第2の誘電体材料は、介在スペース内にあり、第1の誘電体材料の上方にある。第2の誘電体材料は、導電性パイプの上方及び下方にある。
幾つかの実施形態は、第1の方向に沿って拡張し、介在スペースによって相互に隔離された第1、第2、第3、及び第4のトラックを有する集積回路を含む。トラック及び介在スペースは、第1の方向に実質的に直交する第2の方向に沿って相互に交互になる。トラック及び介在スペースはピッチ上にある。第1の半導体含有機構は第1のトラックに沿う。第2の半導体含有機構は第4のトラックに沿う。第1のゲーティング構造体は、第2の方向に沿って拡張し、第1、第2、第3、及び第4のトラックに渡る。第2のゲーティング構造体は、第2の方向に沿って拡張し、第1、第2、第3、及び第4のトラックに渡る。第1、第2、及び第3のソース/ドレイン領域は第1の半導体含有機構内にある。第1及び第2のソース/ドレイン領域は、相互に第2のゲーティング構造体の対向する側面上にあり、第2及び第3のソース/ドレイン領域は、相互に第1のゲーティング構造体の対向する側面上にある。第4、第5、及び第6のソース/ドレイン領域は第2の半導体含有機構内にある。第4及び第5ソース/ドレイン領域は、相互に第2のゲーティング構造体の対向する側面上にあり、第5及び第6ソース/ドレイン領域は、相互に第1のゲーティング構造体の対向する側面上にある。第1の導電性パイプは、第1の半導体含有機構に隣接し、第2のトラックからの第1の半導体含有機構の反対側にある。第1の導電性パイプは、第1の半導体含有機構に実質的に平行であり、ピッチの約半分未満である第1の距離だけ第1の半導体含有機構から隔離される。第2の導電性パイプは、第2の半導体含有機構に隣接し、第3のトラックからの第2の半導体含有機構の反対側にある。第2の導電性パイプは、第2の半導体含有機構に実質的に平行であり、ピッチの約半分未満である第2の距離だけ第2の半導体含有機構から隔離される。第1の電気接続部は、第1のソース/ドレイン領域から第1の導電性パイプまで拡張する。第2の電気接続部は、第3のソース/ドレイン領域から第1の導電性パイプまで拡張する。第3の電気接続部は、第6のソース/ドレイン領域から第2の導電性パイプまで拡張する。
幾つかの実施形態は、集積アセンブリを形成する方法を含む。第1及び第2の機構は、介在スペースによって相互に隔離されるように形成される。第1及び第2の機構は、相互に実質的に平行である。介在スペース内に誘電体材料が形成される。誘電体材料は、第1及び第2の機構に実質的に平行に拡張するチューブを形成するために、介在スペースの上部でピンチオフする。チューブ内に導電性パイプをそれによってパターニングするように、チューブ内に導電性材料が形成される。導電性パイプは、第1及び第2の機構に実質的に平行である。

Claims (52)

  1. 介在スペースによって相互に隔離された一対の実質的に平行な機構と、
    前記機構間にあり、前記機構に実質的に平行な導電性パイプと、
    前記介在スペース内にあり、前記導電性パイプの下方にあり、前記機構の側壁に沿う第1の誘電体材料と、
    前記介在スペース内にあり、前記第1の誘電体材料の上方にある第2の誘電体材料であって、前記導電性パイプの上方及び下方にある前記第2の誘電体材料と
    を含む、集積アセンブリ。
  2. 前記第2の誘電体材料は、前記導電性パイプの側壁に沿う、請求項1に記載の集積アセンブリ。
  3. 前記第2の誘電体材料の上方に第3の誘電体材料を含む、請求項1に記載の集積アセンブリ。
  4. 前記第2の誘電体材料は前記機構の上方にあり、前記第2及び第3の誘電体材料に渡って拡張する平坦化された表面であって、少なくとも前記第2の誘電体材料によって前記機構の上面から隔離される前記平坦化された表面を含む、請求項3に記載の集積アセンブリ。
  5. 前記機構は半導体材料のフィンを含み、前記フィンは第1のフィン及び第2のフィンであり、前記対の前記機構の内の一方は前記第1のフィンに対応し、前記対の前記機構の内の他方は第2のフィンに対応する、請求項1に記載の集積アセンブリ。
  6. 前記第1及び第2のフィンは、前記半導体材料のピラーから上向きに拡張する、請求項5に記載の集積アセンブリ。
  7. 前記第1及び第2のフィンは、第1及び第2のソース/ドレイン領域を夫々含み、前記第1及び第2のソース/ドレイン領域は、相互に同じ導電型である、請求項5に記載の集積アセンブリ。
  8. 前記第1及び第2のソース/ドレイン領域はp型である、請求項7に記載の集積アセンブリ。
  9. 前記第1及び第2のソース/ドレイン領域はn型である、請求項7に記載の集積アセンブリ。
  10. 前記第1のソース/ドレイン領域は、前記第2のソース/ドレイン領域とは異なる導電型である、請求項5に記載の集積アセンブリ。
  11. 前記半導体材料はケイ素を含む、請求項5に記載の集積アセンブリ。
  12. 前記半導体材料は単結晶ケイ素を含む、請求項5に記載の集積アセンブリ。
  13. 前記機構は第1の距離だけ拡張し、前記導電性パイプは、前記第1の距離よりも短い第2の距離だけ拡張する、請求項1に記載の集積アセンブリ。
  14. 前記機構は第1の距離だけ拡張し、前記導電性パイプは、前記機構間にあり、前記第1の距離よりも短い第2の距離だけ各々拡張する2つの導電性パイプの内の1つであり、前記2つの導電性パイプは、第1の導電性パイプ及び第2の導電性パイプであり、前記第1の導電性パイプは、介在ギャップによって前記第2の導電性パイプから隔離される、請求項1に記載の集積アセンブリ。
  15. 前記介在ギャップ内にあり、前記第1の導電性パイプを前記第2の導電性パイプに導電的に結合する導電性材料を含む、請求項14に記載の集積アセンブリ。
  16. 前記介在ギャップ内に絶縁領域を含み、前記第1の導電性パイプは、前記絶縁領域の一方の側に第1の末端を有し、前記第2の導電性パイプは、前記絶縁領域の反対側の第2の側に第2の末端を有する、請求項14に記載の集積アセンブリ。
  17. 前記第1及び第2の末端の少なくとも1つと結合するように下向きに拡張する少なくとも1つの電気的相互接続部を含む、請求項16に記載の集積アセンブリ。
  18. 第1の方向に沿って拡張し、介在スペースによって相互に隔離される第1、第2、第3、及び第4のトラックであって、前記トラック及び前記介在スペースは、前記第1の方向に実質的に直交する第2の方向に沿って相互に交互になり、前記トラック及び前記介在スペースはピッチ上にある、前記第1、第2、第3、及び第4のトラックと、
    前記第1のトラックに沿った第1の半導体含有機構と、
    前記第4のトラックに沿った第2の半導体含有機構と、
    前記第2の方向に沿って拡張し、前記第1、第2、第3、及び第4のトラックに渡る第1のゲーティング構造体と、
    前記第2の方向に沿って拡張し、前記第1、第2、第3、及び第4のトラックに渡る第2のゲーティング構造体と、
    前記第1の半導体含有機構内の第1、第2、及び第3のソース/ドレイン領域であって、前記第1及び第2のソース/ドレイン領域は、相互に前記第2のゲーティング構造体の対向する側面上にあり、前記第2及び第3のソース/ドレイン領域は、相互に前記第1のゲーティング構造体の対向する側面上にある、前記第1、第2、及び第3のソース/ドレイン領域と、
    前記第2の半導体含有機構内の第4、第5、及び第6のソース/ドレイン領域であって、前記第4及び第5のソース/ドレイン領域は、相互に前記第2のゲーティング構造体の対向する側面上にあり、前記第5及び第6のソース/ドレイン領域は、相互に前記第1のゲーティング構造体の対向する側面上にある、前記第4、第5、及び第6のソース/ドレイン領域と、
    前記第1の半導体含有機構に隣接し、前記第2のトラックからの前記第1の半導体含有機構の反対側にある第1の導電性パイプであって、前記第1の半導体含有機構に実質的に平行であり、前記ピッチの約半分未満である第1の距離だけ前記第1の半導体含有機構から隔離される前記第1の導電性パイプと、
    前記第2の半導体含有機構に隣接し、前記第3のトラックからの前記第2の半導体含有機構の反対側にある第2の導電性パイプであって、前記第2の半導体含有機構に実質的に平行であり、前記ピッチの約半分未満である第2の距離だけ前記第2の半導体含有機構から隔離される前記第2の導電性パイプと、
    前記第1のソース/ドレイン領域から前記第1の導電性パイプまで拡張する第1の電気接続部と、
    前記第3のソース/ドレイン領域から前記第1の導電性パイプまで拡張する第2の電気接続部と、
    前記第6のソース/ドレイン領域から前記第2の導電性パイプまで拡張する第3の電気接続部と
    を含む、集積回路。
  19. 2NFET-2PFET論理セルとして構成される、請求項18に記載の集積回路。
  20. 前記第1及び第2の導電性パイプは、VDD及びVSSと夫々結合される、請求項18に記載の集積回路。
  21. 前記第1及び第2の距離は、前記ピッチの約4分の1以下である、請求項18に記載の集積回路。
  22. 前記第1の半導体含有機構はp型ソース/ドレイン領域を含み、前記第2の半導体含有機構はn型ソース/ドレイン領域を含む、請求項18に記載の集積回路。
  23. 前記第2のソース/ドレイン領域から前記第4のソース/ドレイン領域まで拡張する第4の電気接続部を含む、請求項18に記載の集積回路。
  24. 前記第1のゲーティング構造体と結合された第1のI/Oと、
    前記第2のゲーティング構造体と結合された第2のI/Oと、
    前記第4のソース/ドレイン領域と結合された第3のI/Oと
    を含む、請求項23に記載の集積回路。
  25. 前記第1のI/Oは、前記第2のトラックに沿って拡張する相互接続部を用いて前記第1のゲーティング構造体に結合され、前記第2のI/Oは、前記第3のトラックに沿って拡張する相互接続部を用いて前記第2のゲーティング構造体に結合される、請求項24に記載の集積回路。
  26. 前記第3のI/Oは、前記第3のトラックに沿って拡張する相互接続部を用いて前記第4のソース/ドレイン領域に結合される、請求項25に記載の集積回路。
  27. 前記第4のソース/ドレイン領域に結合されたコンデンサを含む、請求項24に記載の集積回路。
  28. 前記第1の半導体含有機構は、第1のギャップによって相互に隔離された一対の第1の半導体フィンの内の1つであり、
    前記第2の半導体含有機構は、第2のギャップによって相互に隔離された一対の第2の半導体フィンの内の1つであり、
    前記第1の導電性パイプは前記第1のギャップ内にあり、
    前記第2の導電性パイプは前記第2のギャップ内にある、
    請求項18に記載の集積回路。
  29. 前記第1の半導体フィンはp型領域を含み、前記第2の半導体フィンはn型領域を含む、請求項28に記載の集積回路。
  30. 前記第1及び第2の半導体フィンは前記ピッチ上にある、請求項28に記載の集積回路。
  31. 前記第1及び第2のギャップ内の第1の誘電体材料であって、前記第1及び第2の導電性パイプの下方にある前記第1の誘電体材料と、
    前記第1及び第2のギャップ内にあり、前記第1の誘電体材料の上方にある第2の誘電体材料であって、前記第1及び第2の導電性パイプの上方及び下方にある前記第2の誘電体材料と
    を含む、請求項28に記載の集積回路。
  32. 介在スペースによって相互に隔離された第1及び第2の機構を形成することであって、前記第1及び第2の機構は相互に実質的に平行であることと、
    前記介在スペース内に誘電体材料を形成することであって、前記誘電体材料は、前記第1及び第2の機構に実質的に平行に拡張するチューブを形成するように、前記介在スペースの上部でピンチオフすることと、
    前記チューブ内に導電性パイプをそれによってパターニングするために、前記チューブ内に導電性材料を形成することであって、前記導電性パイプは、前記第1及び第2の機構に実質的に平行であること
    を含む、集積アセンブリを形成する方法。
  33. 前記導電性パイプは、第1の活性領域から第2の活性領域まで拡張し、前記第1及び第2の活性領域の間にある第3の活性領域の上方に拡張する、請求項32に記載の方法。
  34. 前記第1及び第2の機構は、第1のピッチに沿って形成された多数の機構の内の2つであり、前記導電性パイプは、前記機構間に形成され、ピッチ増加プロセスで利用される多数の導電性パイプの内の1つである、請求項32に記載の方法。
  35. 前記機構及び前記導電性パイプは、一緒になって電気的バスの領域を形成する、請求項34に記載の方法。
  36. 前記誘電体材料は、前記介在スペースの第2の領域内ではなく、前記介在スペースの第1の領域内に形成され、前記チューブは、前記第2の領域に渡らず前記第1の領域に渡って拡張し、前記導電性パイプは、前記第2の領域に渡らず前記第1の領域に渡って拡張する、請求項32に記載の方法。
  37. 前記誘電体材料は第2の誘電体材料であり、
    前記介在スペースを狭めるように前記機構間に第1の誘電体材料を形成することと、
    狭められた前記介在スペース内に前記第2の誘電体材料を形成すること
    を含む、請求項32に記載の方法。
  38. 前記第1の誘電体材料は、前記第2の誘電体材料よりも密度が高い、請求項37に記載の方法。
  39. 前記第1及び第2の誘電体材料は両方とも窒化ケイ素を含む、請求項38に記載の方法。
  40. 前記第1及び第2の誘電体材料は両方とも二酸化ケイ素を含む、請求項38に記載の方法。
  41. 前記第1及び第2の誘電体材料の内の一方は二酸化ケイ素を含み、他方は窒化ケイ素を含む、請求項38に記載の方法。
  42. 前記第1及び第2の誘電体材料の内の一方は酸窒化ケイ素を含み、他方は窒化ケイ素を含む、請求項38に記載の方法。
  43. 前記第2の誘電体材料の上方に第3の誘電体材料を形成することと、
    前記第2及び第3の誘電体材料に渡って拡張し、前記第3の誘電体材料を含む1つ以上の領域と前記第2の誘電体材料を含む1つ以上の領域とを含むように、平坦化された表面を形成すること
    を更に含む、請求項37に記載の方法。
  44. 前記第3の誘電体材料は、前記第1の誘電体材料と同じ組成物である、請求項43に記載の方法。
  45. 前記第3の誘電体材料は、前記第1の誘電体材料とは異なる組成物である、請求項43に記載の方法。
  46. 前記第1、第2、及び第3の誘電体材料の内の1つ以上は、2つ以上の異なる組成物の積層体を含む、請求項43に記載の方法。
  47. 前記チューブ内に前記導電性材料を形成する前に、1つ以上のエッチングを用いて前記チューブの幅を拡張することを更に含む、請求項32に記載の方法。
  48. 前記導電性材料は、導電的にドープされた半導体材料を含む、請求項32に記載の方法。
  49. 前記導電性材料は1つ以上の金属を含む、請求項32に記載の方法。
  50. 前記導電性材料は、タングステン、チタン、タンタル、コバルト、モリブデン、ニッケル、ルテニウム、銅、アルミニウム、白金、パラジウム、銀、及び金の内の1つ以上を含む、請求項32に記載の方法。
  51. 前記導電性材料は、金属窒化物、金属炭化物、金属ケイ化物、及び金属ホウ化物の内の1つ以上を含む、請求項32に記載の方法。
  52. 前記導電性材料は窒化チタン及びタングステンを含む、請求項32に記載の方法。
JP2022568754A 2020-05-12 2021-03-12 隣接機構間に導電性パイプを形成する方法及び隣接機構間に導電性パイプを有する集積アセンブリ Pending JP2023525324A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/930,090 US11600707B2 (en) 2020-05-12 2020-05-12 Methods of forming conductive pipes between neighboring features, and integrated assemblies having conductive pipes between neighboring features
US15/930,090 2020-05-12
PCT/US2021/022056 WO2021230966A1 (en) 2020-05-12 2021-03-12 Methods of forming conductive pipes between neighboring features, and integrated assemblies having conductive pipes between neighboring features

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023525324A true JP2023525324A (ja) 2023-06-15

Family

ID=78511827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022568754A Pending JP2023525324A (ja) 2020-05-12 2021-03-12 隣接機構間に導電性パイプを形成する方法及び隣接機構間に導電性パイプを有する集積アセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11600707B2 (ja)
JP (1) JP2023525324A (ja)
KR (1) KR20230002969A (ja)
CN (1) CN115516627A (ja)
TW (1) TW202209606A (ja)
WO (1) WO2021230966A1 (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100248356B1 (ko) 1997-06-30 2000-05-01 김영환 반도체 소자의 미세패턴 제조방법
KR100680939B1 (ko) 2000-10-10 2007-02-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 배선 형성방법
US7416943B2 (en) * 2005-09-01 2008-08-26 Micron Technology, Inc. Peripheral gate stacks and recessed array gates
US7638381B2 (en) * 2005-10-07 2009-12-29 International Business Machines Corporation Methods for fabricating a semiconductor structure using a mandrel and semiconductor structures formed thereby
US7745855B2 (en) * 2007-10-04 2010-06-29 International Business Machines Corporation Single crystal fuse on air in bulk silicon
US8138538B2 (en) * 2008-10-10 2012-03-20 Qimonda Ag Interconnect structure for semiconductor devices
US20100090263A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Qimonda Ag Memory devices including semiconductor pillars
JP5537137B2 (ja) * 2009-12-10 2014-07-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR102133490B1 (ko) 2013-11-11 2020-07-13 에스케이하이닉스 주식회사 트랜지스터, 트랜지스터의 제조 방법 및 트랜지스터를 포함하는 전자장치
TWI560886B (en) * 2014-09-25 2016-12-01 Inotera Memories Inc Non-floating vertical transistor structure and method for forming the same
US9496169B2 (en) * 2015-02-12 2016-11-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming an interconnect structure having an air gap and structure thereof
KR20160136715A (ko) * 2015-05-20 2016-11-30 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102383650B1 (ko) * 2015-06-04 2022-04-06 삼성전자주식회사 반도체 장치
KR102471641B1 (ko) * 2016-02-04 2022-11-29 에스케이하이닉스 주식회사 퓨즈구조 및 그를 포함하는 반도체장치
US9666528B1 (en) 2016-02-23 2017-05-30 International Business Machines Corporation BEOL vertical fuse formed over air gap
US9805983B1 (en) 2016-08-19 2017-10-31 International Business Machines Corporation Multi-layer filled gate cut to prevent power rail shorting to gate structure
US9899321B1 (en) * 2016-12-09 2018-02-20 Globalfoundries Inc. Methods of forming a gate contact for a semiconductor device above the active region
US11094594B2 (en) * 2017-09-12 2021-08-17 Mediatek Inc. Semiconductor structure with buried power rail, integrated circuit and method for manufacturing the semiconductor structure
US10700207B2 (en) * 2017-11-30 2020-06-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor device integrating backside power grid and related integrated circuit and fabrication method
US11473195B2 (en) * 2018-03-01 2022-10-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus and a method for processing a substrate
US20200020795A1 (en) 2018-07-12 2020-01-16 Qualcomm Incorporated Self-aligned gate cut for optimal power and routing
KR102576212B1 (ko) * 2018-09-21 2023-09-07 삼성전자주식회사 반도체 장치
US11362189B2 (en) * 2018-09-27 2022-06-14 Intel Corporation Stacked self-aligned transistors with single workfunction metal
US11063041B2 (en) * 2018-10-31 2021-07-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated circuit device including a power supply line and method of forming the same
EP4003302A1 (en) 2019-07-31 2022-06-01 Journey Medical Corporation Compositions and methods and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230002969A (ko) 2023-01-05
US11600707B2 (en) 2023-03-07
US11948984B2 (en) 2024-04-02
WO2021230966A1 (en) 2021-11-18
US20230154989A1 (en) 2023-05-18
US20210359089A1 (en) 2021-11-18
CN115516627A (zh) 2022-12-23
TW202209606A (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102149801B1 (ko) 파워 혼 및 스마크 금속 절단부를 가진 표준-셀 레이아웃 구조물
TWI813762B (zh) 用於三維邏輯及記憶體的配電網
US9954529B2 (en) Ultra dense vertical transport FET circuits
TWI825166B (zh) 用於製造單晶片積體式 3d cmos 邏輯及記憶體的架構設計及製程
US11205645B2 (en) Semiconductor device
CA2126479C (en) Symmetrical multi-layer metal logic array with continuous substrate taps and extension portions for increased gate density
US10164121B2 (en) Stacked independently contacted field effect transistor having electrically separated first and second gates
JP7415176B2 (ja) 半導体集積回路装置
US11749757B2 (en) Semiconductor chip
US20150108583A1 (en) Densely packed standard cells for integrated circuit products, and methods of making same
CN106876382B (zh) 集成电路
US20190172841A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
TW200847396A (en) Layout methods of integrated circuits having unit MOS devices
US4356504A (en) MOS Integrated circuit structure for discretionary interconnection
US11355489B2 (en) Semiconductor device including standard cell
US11342261B2 (en) Integrated circuit with an interconnection system having a multilevel layer providing multilevel routing tracks and method of manufacturing the same
US11677401B2 (en) 3D integrated count
JP2023525324A (ja) 隣接機構間に導電性パイプを形成する方法及び隣接機構間に導電性パイプを有する集積アセンブリ
WO1993026044A1 (en) Symmetrical multi-layer metal logic array with continuous substrate taps
JPH02246264A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001044279A (ja) 三次元多層半導体回路
US6914300B2 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240417