JP2023524334A - バチルス・リケニフォルミス(bacillus licheniformis)における強化したタンパク質産生のための組成物及び方法 - Google Patents

バチルス・リケニフォルミス(bacillus licheniformis)における強化したタンパク質産生のための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023524334A
JP2023524334A JP2022543057A JP2022543057A JP2023524334A JP 2023524334 A JP2023524334 A JP 2023524334A JP 2022543057 A JP2022543057 A JP 2022543057A JP 2022543057 A JP2022543057 A JP 2022543057A JP 2023524334 A JP2023524334 A JP 2023524334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
licheniformis
cell
gene
prsa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022543057A
Other languages
English (en)
Inventor
ディー ドイグ、スティーブン
エル フリッシュ、ライアン
フ、ホンシャン
リーフラン、クリス
マ、ジアン
ジェームズ ポール、ブライアン
Original Assignee
ダニスコ・ユーエス・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダニスコ・ユーエス・インク filed Critical ダニスコ・ユーエス・インク
Publication of JP2023524334A publication Critical patent/JP2023524334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2414Alpha-amylase (3.2.1.1.)
    • C12N9/2417Alpha-amylase (3.2.1.1.) from microbiological source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/75Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Bacillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/32Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Bacillus (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1235Diphosphotransferases (2.7.6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/90Isomerases (5.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/93Ligases (6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01001Alpha-amylase (3.2.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y502/00Cis-trans-isomerases (5.2)
    • C12Y502/01Cis-trans-Isomerases (5.2.1)
    • C12Y502/01008Peptidylprolyl isomerase (5.2.1.8), i.e. cyclophilin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/07Bacillus
    • C12R2001/10Bacillus licheniformis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【解決手段】本開示は、概して、強化したタンパク質産生能力を含むB.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞(例えば、タンパク質産生宿主)を構築及び/又は得るための組成物及び方法に関する。したがって、所定の実施形態は、増加した量の1種以上の関心対象のタンパク質を産生する親バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)株に由来する遺伝子改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)株に関する。【選択図】なし

Description

本開示は、一般に、細菌学、微生物学、遺伝学、分子生物学、酵素学、工業用タンパク質産生などの分野に関する。したがって、本開示の所定の実施形態は、強化したタンパク質産生表現型を有するバチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞/株を構築するための組成物及び方法に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2020年1月15日に出願された米国仮特許出願第62/961,234号の利益を主張するものである。
配列表の参照
「NB41684-WO-PCT_SequenceListing.txt」との名称が付けられた、その全体が参照により本明細書に組み込まれる配列表のテキストファイルの電子的提出の内容は、2021年1月07日に作成されたものであり、サイズは425KBである。
バチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)、バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)及びバチルス・アミロリケファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)などのグラム陽性菌は、それらの優れた発酵特性と高い収率(例えば、培養物1L当たり最大25グラム;Van Dijl and Hecker,2013)から、工業用関連タンパク質を生産するための微生物工場として頻繁に使用されている。例えば、B.サブチリス(B.subtilis)は、食品、繊維、洗濯、医療機器の洗浄、薬品工業などのために必要なα-アミラーゼ(Jensen et al.,2000;Raul et al.,2014)及びプロテアーゼ(Brode et al.,1996)の製造用として周知である(Westers et al.,2004)。これらの非病原性グラム陽性菌は、有害な副生成物を全く含まないタンパク質(例えば、内毒素としても公知であるリポ多糖類;LPS)を産生するので、欧州食品安全機関(European Food Safety Authority)の「安全性適格推定(Qualified Presumption of Safety)」(QPS)の評価を得ており、それらの生成物の多くは、アメリカ食品医薬品局(US Food and Drug Administration)から「安全食品認定(Generally Recognized As Safe)」(GRAS)の評価を獲得した(Olempska-Beer et al.,2006;Earl et al.,2008;Caspers et al.,2010)。
したがって、微生物宿主細胞内でのタンパク質(例えば、酵素、抗体、受容体など)の産生は、バイオテクノロジー分野において特に関心が高い。同様に、1種以上の関心対象のタンパク質を産生及び分泌させるためのバチルス属(Bacillus)宿主細胞の最適化は、特に工業バイオテクノロジーの状況においては高度に重要であり、タンパク質が工業的に大量生産される場合は、タンパク質収量の小さな改善が極めて重要な意味を有する。より特別には、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)は、工業的重要性の高いバチルス種(Bacillus species)の宿主細胞であるので、したがって、強化/増加したタンパク質発現/産生のためにB.リケニフォルミス(B.licheniformis)宿主細胞を改変及び操作する能力は、新規及び改善されたB.リケニフォルミス(B.licheniformis)産生株を構築するために高度に望ましい。したがって、本開示は、増加したタンパク質産生能力を有するB.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞(例えば、タンパク質産生宿主細胞)を得て構築するための高度に望ましい、未だ満たされていない必要に関する。
本開示は、概して、強化したタンパク質産生能力を含むB.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞(例えば、タンパク質産生宿主)を得るための組成物及び方法に関する。したがって、本開示の所定の実施形態は、増加した量の1種以上の関心対象のタンパク質を産生するそうした改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞/株を構築するための方法に関する。
したがって、本開示の所定の実施形態は、改変バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞における増加した量の内因性関心対象のタンパク質(POI)を産生するための方法であって、(a)POIを発現する親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞を得て、その中に天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)に作動可能に連結した天然prsAプロモーターを含むポリヌクレオチドを導入することによってその親細胞を改変する工程、及び(b)POIの産生のために好適な条件下で工程(a)の改変細胞を発酵させる工程を含み、ここで改変細胞は、同一条件下で発酵させた場合の親細胞に比較して、増加した量のPOIを産生する方法に向けられる。本方法の特定の実施形態では、工程(a)の導入されたポリヌクレオチドは、配列番号100と少なくとも95%の配列同一性を含む天然prsAプロモーターを含む。本方法の他の実施形態では、工程(a)の導入されたポリヌクレオチドは、配列番号101と少なくとも90%の配列同一性を含む天然prsA ORFを含む。他の実施形態では、導入されたポリヌクレオチドは、配列番号155と約90%の配列同一性を含む天然prsAタンパク質をコードする。所定の好ましい実施形態では、親細胞は、天然prsAタンパク質をコードする内因性(野生型)prsA遺伝子を含むが、ここで導入されたポリヌクレオチドは、それにより配列番号155と約90%の配列同一性を含むprsAタンパク質の第2のコピーをコードする。他の実施形態では、工程(a)の導入されたポリヌクレオチドは、改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞のゲノム内に組み込まれる。本方法の更に他の実施形態では、関心対象のタンパク質(POI)は、プロテアーゼ又はアミラーゼである。他の実施形態では、改変細胞は、配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子を含む。他の実施形態では、改変細胞は、配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を含む。他の実施形態では、改変細胞は、配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子及び配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を含む。
所定の他の実施形態では、本開示は、改変バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞における増加した量の異種関心対象のタンパク質(POI)を産生するための方法であって、(a)親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞内に(i)POIをコードする発現カセット及び(ii)天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)に作動可能に連結した天然prsAプロモーターを含むポリヌクレオチドを導入する工程、及び(b)POIの産生のために好適な条件下で工程(a)の改変細胞を発酵させる工程を含み、ここで改変細胞は、同一条件下で発酵させた場合の親細胞に比較して、増加した量のPOIを産生する方法に関する。本方法の特定の実施形態では、工程(a)(ii)の導入されたポリヌクレオチドは、配列番号100と少なくとも95%の配列同一性を含む天然prsAプロモーターを含む。所定の他の実施形態では、工程(a)(ii)の導入されたポリヌクレオチドは、配列番号101と少なくとも90%の配列同一性を含む天然prsA ORFを含む。本方法の更に他の実施形態では、内因性prsA遺伝子は、配列番号155と約90%の配列同一性を含む天然prsAタンパク質をコードする。所定の他の実施形態では、工程(a)(ii)の導入されたポリヌクレオチドは、改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞のゲノム内に組み込まれる。所定の好ましい実施形態では、親細胞は、天然prsAタンパク質をコードする内因性(野生型)prsA遺伝子を含むが、ここで工程(a)(ii)の導入されたポリヌクレオチドは、それにより配列番号155と約90%の配列同一性を含むprsAタンパク質の第2のコピーをコードする。特定の実施形態では、関心対象のタンパク質(POI)は、プロテアーゼ又はアミラーゼである。他の実施形態では、改変細胞は、配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子を含む。他の実施形態では、改変細胞は、配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を含む。所定の好ましい実施形態では、改変細胞は、配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子及び配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を含む。
本開示の他の実施形態は、天然prsAタンパク質をコードする内因性prsA遺伝子を含む親バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞/株に由来する改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞/株に向けられる。したがって、所定の実施形態では、本開示の改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞は、天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)に作動可能に連結した天然prsAプロモーターを含む導入されたポリヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、導入されたポリヌクレオチドは、配列番号100と少なくとも95%の配列同一性を含む天然prsAプロモーターを含む。他の実施形態では、導入されたポリヌクレオチドは、配列番号101と少なくとも90%の配列同一性を含む天然prsA ORFを含む。更に他の実施形態では、導入されたポリヌクレオチドは、配列番号155と約90%の配列同一性を含む天然prsAタンパク質をコードする。所定の他の実施形態では、天然prsAタンパク質をコードする導入されたポリヌクレオチドは、改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞のゲノム内に組み込まれる。別の実施形態では、改変細胞は、配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子を含む。別の実施形態では、改変細胞は、配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を含む。好ましい実施形態では、改変細胞は、配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子及び配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を含む。所定の他の実施形態では、改変細胞は、異種関心対象のタンパク質(POI)をコードする導入された発現構築物を含む。他の実施形態では、異種POIは、プロテアーゼ又はアミラーゼである。したがって、本開示の所定の実施形態は、本開示の改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞によって産生した関心対象のタンパク質を得る工程、単離する工程、精製する工程などに向けられる。
したがって、本開示の所定の他の実施形態は、それらが由来する親バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞に比較して増加した量の関心対象のタンパク質(POI)を産生する改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞に向けられる。したがって、所定の実施形態では、本開示は、親バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞に比較して増加した量の関心対象のタンパク質(POI)を産生する改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞であって、改変細胞は、POIを発現する親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞に由来し、改変細胞は、天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)に作動可能に連結した天然prsAプロモーターを含む導入されたポリヌクレオチドを含み、配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を含み、改変細胞は、同一条件下で発酵させた場合に親菌株に比較して増加した量のPOIを産生する改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞に関する。別の実施形態では、改変バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞は、配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子を含む。更に別の実施形態では、天然prsAプロモーターは、配列番号100と少なくとも95%の配列同一性を含む。所定の他の実施形態では、天然prsA ORFは、配列番号101と少なくとも90%の配列同一性を含む。別の実施形態では、天然prsAタンパク質は、配列番号155と約90%の配列同一性を含む。特定の実施形態では、関心対象のタンパク質(POI)は、プロテアーゼ又はアミラーゼである。したがって、本開示の所定の他の実施形態は、改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞によって産生した関心対象のタンパク質を得る工程、単離する工程、精製する工程などに向けられる。
他の実施形態では、本開示は、親バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞に比較して増加した量の関心対象のタンパク質(POI)を産生する改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞であって、改変細胞は、POIを発現する親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞に由来し、改変細胞は、天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)に作動可能に連結した天然prsAプロモーターを含む導入されたポリヌクレオチドを含み、配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子を含み、改変細胞は、同一条件下で発酵させた場合に親菌株に比較して増加した量のPOIを産生する改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞に関する。他の実施形態では、改変細胞は、配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を更に含む。更に別の実施形態では、天然prsAプロモーターは、配列番号100と少なくとも95%の配列同一性を含む。所定の他の実施形態では、天然prsA ORFは、配列番号101と少なくとも90%の配列同一性を含む。別の実施形態では、天然prsAタンパク質は、配列番号155と約90%の配列同一性を含む。特定の実施形態では、関心対象のタンパク質(POI)は、プロテアーゼ又はアミラーゼである。したがって、本開示の所定の他の実施形態は、改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞によって産生した関心対象のタンパク質を得る工程、単離する工程、精製する工程などに向けられる。
生物学的配列の簡単な説明
配列番号1は、天然S.ピオゲネス(S.pyogenes)のCas9タンパク質をコードするアミノ酸配列である。
配列番号2は、その核酸配列が、バチルス種(Bacillus sp.)細胞内での発現のためにコドン最適化されている配列番号1のCas9タンパク質をコードする核酸配列である。
配列番号3は、合成N末端核局在化シグナル(NLS)のアミノ酸配列である。
配列番号4は、合成C末端核局在化シグナル(NLS)のアミノ酸配列である。
配列番号5は、合成デカ-ヒスチジンタグのアミノ酸配列である。
配列番号6は、B.サブチリス(B.subtilis)のaprEプロモーター配列である。
配列番号7は、合成ターミネーターの核酸配列である。
配列番号8は、フォワードプライマーの核酸配列である。
配列番号9は、リバースプライマーの核酸配列である。
配列番号10は、合成pKB320骨格の核酸配列である。
配列番号11は、合成pKB320の核酸配列である。
配列番号12は、プライマーの核酸配列である。
配列番号13は、プライマーの核酸配列である。
配列番号14は、プライマーの核酸配列である。
配列番号15は、プライマーの核酸配列である。
配列番号16は、プライマーの核酸配列である。
配列番号17は、プライマーの核酸配列である。
配列番号18は、プライマーの核酸配列である。
配列番号19は、プライマーの核酸配列である。
配列番号20は、プライマーの核酸配列である。
配列番号21は、プライマーの核酸配列である。
配列番号22は、プライマーの核酸配列である。
配列番号23は、プライマーの核酸配列である。
配列番号24は、プライマーの核酸配列である。
配列番号25は、合成pRF694の核酸配列である。
配列番号26は、合成pRF801の核酸配列である。
配列番号27は、合成pRF806の核酸配列である。
配列番号28は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)標的部位1(TS1)の核酸配列である。
配列番号29は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)標的部位2(TS2)の核酸配列である。
配列番号30は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のserA1のオープンリーディングフレーム(ORF)配列である。
配列番号31は、ヌクレオチド「AGG」を含む標的部位1のPAM配列である。
配列番号32は、可変標的化(VT)部位1をコードする核酸配列である。
配列番号33は、CERドメインをコードする合成核酸配列である。
配列番号34は、部位1を標的化する合成ガイドRNA(gRNA)配列である。
配列番号35は、合成spacプロモーターの核酸配列である。
配列番号36は、合成t0ターミネーターの核酸配列である。
配列番号37は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のserA1ホモロジーアーム1の核酸配列である。
配列番号38は、合成serA1ホモロジーアーム1のフォワードプライマーの配列である。
配列番号39は、合成serA1ホモロジーアーム1のリバースプライマーの配列である。
配列番号40は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のserA1ホモロジーアーム2の核酸配列である。
配列番号41は、合成serA1ホモロジーアーム2のフォワードプライマーの配列である。
配列番号42は、合成serA1ホモロジーアーム2のフォワードプライマーの配列である。
配列番号43は、標的部位1(TS1)gRNAをコードする発現カセットである。
配列番号44は、合成serA1の欠失編集鋳型である。
配列番号45は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のrghR1のオープンリーディングフレーム(ORF)配列である。
配列番号46は、ヌクレオチド「CGG」を含む標的部位2のPAM配列である。
配列番号47は、部位2を標的化する合成ガイドRNA(gRNA)配列である。
配列番号48は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のrghR1のホモロジーアーム1の核酸配列である。
配列番号49は、合成rghR1ホモロジーアーム1のフォワードプライマーの配列である。
配列番号50は、合成rghR1ホモロジーアーム1のリバースプライマーの配列である。
配列番号51は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のrghR1のホモロジーアーム2の核酸配列である。
配列番号52は、合成rghR1ホモロジーアーム2のフォワードプライマーの配列である。
配列番号53は、合成rghR1ホモロジーアーム2のリバースプライマーの配列である。
配列番号54は、標的部位2(TS2)gRNAをコードする発現カセットである。
配列番号55は、合成rghR1の欠失編集鋳型である。
配列番号56は、Cas9(Y155H)変異タンパク質をコードするアミノ酸配列である。
配列番号57は、合成Y155Hのフォワードプライマー配列である。
配列番号58は、合成Y155Hのリバースプライマー配列である。
配列番号59は、合成pRF827の核酸配列である。
配列番号60は、配列番号56の変異Cas9(Y155H)タンパク質をコードする発現カセットである。
配列番号61は、合成pRF856の核酸配列である。
配列番号62は、合成pRF862の核酸配列である。
配列番号63は、合成Y155Hの断片の配列である。
配列番号64は、合成Y155Hの断片のフォワードプライマー配列である。
配列番号65は、合成Y155Hの断片のリバースプライマー配列である。
配列番号66は、合成pRF694の断片の配列である。
配列番号67は、合成pRF694の断片のフォワードプライマー配列である。
配列番号68は、合成pRF694の断片のリバースプライマー配列である。
配列番号69は、合成pRF869の核酸配列である。
配列番号70は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のrghR2のオープンリーディングフレーム(ORF)配列である。
配列番号71は、合成rghR2stopの断片である。
配列番号72は、合成rghR2stopの編集鋳型である。
配列番号73は、rghR2 gRNAをコードする発現カセットである。
配列番号74は、合成断片のフォワードプライマーである。
配列番号75は、合成断片のリバースプライマーである。
配列番号76は、合成pRF862の骨格のフォワードプライマーである。
配列番号77は、合成pRF862の骨格のリバースプライマーである。
配列番号78は、合成pRF879の核酸配列である。
配列番号79は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のpRF879の標的部位及びPAMの核酸配列である。
配列番号80は、合成pRF879の編集鋳型の配列である。
配列番号81は、合成pRF946の核酸配列である。
配列番号82は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のpR946の標的部位及びPAMの核酸配列である。
配列番号83は、合成pR946の編集鋳型の配列である。
配列番号84は、合成pZM221の核酸配列である。
配列番号85は、pZM221の標的部位及びPAMの核酸配列である。
配列番号86は、合成pZM221の編集鋳型の配列である。
配列番号87は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のLysAのオープンリーディングフレーム(ORF)配列である。
配列番号88は、合成pBl.comKの核酸配列である。
配列番号89は、合成スペクチノマイシンマーカーの核酸配列である。
配列番号90は、B.サブチリス(B.subtilis)のxylRの核酸配列である。
配列番号91は、B.サブチリス(B.subtilis)のxylApの核酸配列である。
配列番号92は、合成comKの核酸配列である。
配列番号93は、合成cat_prsAの核酸配列である。
配列番号94は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のcat上流の核酸配列である。
配列番号95は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のcatプロモーターの核酸配列である。
配列番号96はB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のcatHの核酸配列である。
配列番号97は、合成二重ターミネーターの核酸配列である。
配列番号98は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のcatHターミネーターの核酸配列である。
配列番号99は、B.サブチリス(B.subtilis)のspoVGターミネーターの核酸配列である。
配列番号100は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のprsAプロモーターの核酸配列である。
配列番号101は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のprsAのオープンリーディングフレーム(ORF)配列である。
配列番号102は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyLターミネーターの核酸配列である。
配列番号103は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のcat下流の核酸配列である。
配列番号104は、合成フォワードプライマーの核酸配列である。
配列番号105は、合成リバースプライマーの核酸配列である。
配列番号106は、合成prsA(第2のコピー)の検証の核酸配列である。
配列番号107は、合成プライマー配列である。
配列番号108は、合成プライマー配列である。
配列番号109は、合成プライマー配列である。
配列番号110は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)が欠失したcatHP及びcatHをコードする核酸配列である。
配列番号111は、cat catH欠失における合成prsA(第2のコピー)発現カセットである。
配列番号112は、合成catH(第2のコピー)の欠失検証PCR産物である。
配列番号113は、合成フォワードプライマー配列である。
配列番号114は、合成リバースプライマー配列である。
配列番号115は、合成dltA-2の検証PCR産物である。
配列番号116は、合成dltA-2の親検証PCR産物である。
配列番号117は、合成フォワードプライマー配列である。
配列番号118は、合成リバースプライマー配列である。
配列番号119は、合成rghR2の欠失検証PCR産物である。
配列番号120は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)の親rghR2の欠失検証PCR産物である。
配列番号121は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)の親rghR2遺伝子座である。
配列番号122は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)の親dltA遺伝子座である。
配列番号123は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)の親cat遺伝子座である。
配列番号124は、合成cat 2×prsA遺伝子座である。
配列番号125は、合成dltA-2遺伝子座である。
配列番号126は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のアミラーゼ1タンパク質のアミノ酸配列である。
配列番号127は、合成serA1-アミラーゼ1のカセットである。
配列番号128は、合成p3プロモーター配列である。
配列番号129は、合成改変aprE 5’-UTR配列である。
配列番号130は、amyLシグナル配列をコードするB.リケニフォルミス(B.licheniformis)の核酸配列である。
配列番号131は、配列番号126のアミラーゼ1タンパク質をコードするB.リケニフォルミス(B.licheniformis)の核酸配列である。
配列番号132は、合成lysAアミラーゼ1のカセットである。
配列番号133は、合成lysA親遺伝子座の核酸配列である。
配列番号134は、lysAをコードするB.リケニフォルミス(B.licheniformis)の核酸配列である。
配列番号135は、合成p2プロモーター配列である。
配列番号136は、アミラーゼ2タンパク質のアミノ酸配列である。
配列番号137は、合成serA1-アミラーゼ2のカセットである。
配列番号138は、B.サブチリス(B.subtilis)のrmIプロモーター配列である。
配列番号139は、B.サブチリス(B.subtilis)のaprE 5’-UTR配列である。
配列番号140は、配列番号136のアミラーゼ2タンパク質をコードする合成核酸配列である。
配列番号141は、合成amyL又はlysAアミラーゼ2のカセットである。
配列番号142は、合成amyLの親遺伝子座である。
配列番号143は、アミラーゼ3タンパク質のアミノ酸配列である。
配列番号144は、合成serA1アミラーゼ3のカセットである。
配列番号145は、配列番号143のアミラーゼ3タンパク質をコードする合成核酸配列である。
配列番号146は、合成LysAアミラーゼ3のカセットである。
配列番号147は、アミラーゼ4タンパク質のアミノ酸配列である。
配列番号148は、合成serA1アミラーゼ4のカセットである。
配列番号149は、配列番号147のアミラーゼ4タンパク質をコードする合成核酸配列である。
配列番号150は、合成lysAアミラーゼ4のカセットである。
配列番号151は、アミラーゼ5タンパク質のアミノ酸配列である。
配列番号152は、合成serA1アミラーゼ5のカセットである。
配列番号153は、配列番号151のアミラーゼ5タンパク質をコードする合成核酸配列である。
配列番号154は、合成lysAアミラーゼ5のカセットである。
配列番号155は、天然B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のprsAタンパク質のアミノ酸配列である。
配列番号156は、天然B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のRghR2タンパク質のアミノ酸配列である。
配列番号157は、変異B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のRghR2タンパク質のアミノ酸配列である。
配列番号158は、配列番号157の変異RghR2タンパク質をコードするB.リケニフォルミス(B.licheniformis)の変異rghR2遺伝子の核酸配列である。
本開示は、概して、強化したタンパク質産生能力を含むB.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞(例えば、タンパク質産生宿主)を得るための組成物及び方法に関する。本開示の所定の実施形態は、親バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞/株に由来する遺伝子改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞/株に関する。したがって、本開示の所定の他の実施形態は、増加した量の1種以上の関心対象のタンパク質を産生する、そのような改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞/株を構築するための方法に向けられる。
例えば、本開示の所定の実施形態は、改変バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞における増加した量の関心対象のタンパク質(POI)を産生するための方法であって、(a)その中に天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)に作動可能に連結した天然prsAプロモーターを含むポリヌクレオチドを導入することによって、POIを発現する親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞を改変する工程、及び(b)POIの産生のために好適な条件下で改変細胞を発酵させる工程を含み、ここで改変細胞は、同一条件下で発酵させた場合の親細胞に比較して、増加した量のPOIを産生する方法に向けられる。所定の実施形態では、改変細胞は、配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子及び/又は配列番号121と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を更に含む。所定の実施形態では、関心対象のタンパク質(POI)は、酵素である。所定の実施形態では、酵素は、プロテアーゼ又はアミラーゼである。
本開示の他の実施形態は、天然prsAタンパク質をコードする内因性prsA遺伝子を含む親バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞/株に由来する改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞/株に向けられる。したがって、所定の実施形態では、本開示の改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞は、天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)に作動可能に連結した天然prsAプロモーターを含む導入されたポリヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、導入されたポリヌクレオチドは、配列番号155と約90%の配列同一性を含む天然prsAタンパク質をコードする。他の実施形態では、改変細胞は、配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子及び/又は配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を含む。
したがって、本開示の所定の実施形態は、本開示の改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞によって産生した関心対象のタンパク質を得る工程、単離する工程、精製する工程などに向けられる。
I.定義
本開示の改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞及び本明細書に記載したそれらの方法を考慮して、以下の用語及び句を定義する。本明細書で定義されていない用語には、当該技術分野で通常使用されている意味が与えられるべきである。
他に定義されていない限り、本明細書で使用する技術用語及び科学用語は全て、本発明の組成物及び方法が属する分野の当業者であれば一般に理解する意味と同一の意味を有する。本明細書に記載のものに類似又は同等の任意の方法及び材料は、本発明の組成物及び方法を実施又は試験するためにも使用できるが、以下では例示的な方法及び材料について記載する。本明細書で引用した刊行物及び特許は全て、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
特許請求の範囲が任意選択的な要素を排除するように記載され得ることにも更に留意されたい。したがって、この記述は、請求項の構成要素の列挙に関連して「唯一(solely)」、「ただ~のみ(only)」、「~を除いて(excluding)」、「~を含まない(not including)」などの排他的な用語の使用、又は「否定的な」限定又はその条件の使用のための先行文として機能することを意図している。
本開示を読めば当業者には明らかなように、本明細書に記載及び例示する個々の実施形態のそれぞれは、本明細書に記載する本組成物及び方法の範囲又は精神から逸脱することなく、他のいくつかの実施形態のいずれかの特徴から容易に分離又は組み合わせることができる別個の構成要素及び特徴を有する。記載した方法はいずれも、記載した事象の順序で、又は論理的に可能な他の任意の順序で実施することができる。
本明細書で使用する「バチルス(Bacillus)属」には、当業者には公知である「バチルス(Bacillus)」属内の全ての種が含まれ、例えば、B.サブチリス(B.subtilis)、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)、B.レンツス(B.lentus)、B.ブレビス(B.brevis)、B.ステアロサーモフィルス(B.stearothermophilus)、B.アルカロフィルス(B.alkalophilus)、B.アミロリケファシエンス(B.amyloliquefaciens)、B.クラウシイ(B.clausii)、B.ハロデュランス(B.halodurans)、B.メガテリウム(B.megaterium)、B.コアギュランス(B.coagulans)、B.サーキュランス(B.circulans)、B.ラウツス(B.lautus)及びB.チューリンギエンシス(B.thuringiensis)が挙げられるが、それらに限定されない。バチルス(Bacillus)属が分類学的再編成を受け続けていることは認識されている。したがって、この属は、再分類されている種、例えば、以下に限定されないが、現在、「ゲオバチルス・ステアロサーモフィルス(Geobacillus stearothermophilus)」と称されている「B.ステアロサーモフィルス(B.stearothermophilus)」などの生物を含むことが意図されている。
本明細書で使用するように、「親細胞」は、「未改変細胞」(例えば、未改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)親細胞)を指す。
本明細書で使用するように、「改変細胞」又は「娘細胞」は、互換的に使用され得、改変細胞が由来する「親細胞」中に存在しない少なくとも1つの遺伝子改変を含む組み換えB.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞を指す。
所定の実施形態では、「未改変」B.リケニフォルミス(B.licheniformis)(親)細胞は、特に、「改変」B.リケニフォルミス(B.licheniformis)(娘)細胞と比較した場合、又はそれに対して、「対照細胞」と呼ぶことができる。
本明細書で使用するように、「未改変」(親)細胞における関心対象のタンパク質(POI)の発現及び/又は産生が、「改変」(娘)細胞における同一POIの発現及び/又は産生と比較される場合、「改変」及び「未改変」細胞は、同一条件(例えば、培地、温度、pH等の同一条件)下で増殖/培養/発酵されることは理解されるであろう。
本明細書で使用するように、「宿主細胞」は、新たに導入されるDNA配列のための宿主又は発現ビヒクルとして作用する能力を有する細胞を指す。したがって、本開示の所定の実施形態では、宿主細胞は、バチルス種(Bacillus sp.)又はE.コリ(E.coli)細胞である。
本明細書で使用するように、本開示の「天然B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のprsAプロモーター」は、配列番号100と約95%の配列同一性を含む。所定の実施形態では、天然B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のprsAプロモーターは、配列番号100と約95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を含む。
本明細書で使用するように、「天然B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のprsAオープンリーディングフレーム(ORF)」は、配列番号101と約90%以上の配列同一性を含む。所定の実施形態では、天然B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のprsA ORFは、配列番号101と約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を含む。
バチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)のprsA遺伝子は、Kontinen and Sarvas(1993)及び国際公開第1994/019471号パンフレットに記載されており、これらの刊行物は、prsA遺伝子がタンパク質分泌(即ち、細胞分泌機構の成分をコードする)に包含されることを示唆しており、ここでprsA遺伝子産物は、膜関連リポタンパク質である。
本明細書で使用するように、「天然B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のprsAタンパク質」は、配列番号155と約90%以上の配列同一性を含み、ペプチジル-プロピルのシス-トランスイソメラーゼ活性(EC5.2.1.8)を含む。所定の実施形態では、天然B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のprsAタンパク質は、配列番号155と約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を含む。
本明細書で使用するように、「親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞は、天然prsAタンパク質をコードする内因性(野生型)prsA遺伝子を含み」、及びしたがって、配列番号155と約90%配列同一性を含むprsAタンパク質をコードするポリヌクレオチドが本開示の改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞内に導入されると、導入されたポリヌクレオチドは、本明細書では第2のprsAコピーと呼ぶことができる。例えば、配列番号155と約90%の配列同一性を含むprsAタンパク質をコードする導入されたポリヌクレオチドを含む本開示の改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞は、本明細書では、天然prsAタンパク質をコードする第1(1st)の内因性(野生型)prsA遺伝子及びprsAタンパク質をコードする第2の導入されたポリヌクレオチドを含む、2つのコピーprsA(改変)B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞を指すことができる。
B.サブチリス(B.subtilis)では、dltオペロンは、それぞれDltA、DltB、DltC、DltD及びDltEと称されるタンパク質をコードする5つのORF(dltA、dltB、dltC、dltD及びdltE)を含む(May et al.,2005)。例えば、May et al.(2005)によって記載されたように、DltAタンパク質は、D-アラニン:細胞壁のリポタイコ酸内へのD-Alaの組み込みに関係するD-アラニル担体タンパク質リガーゼである。
本明細書で使用するように、「dltA遺伝子」は、配列番号122と約90%の配列同一性を含む。所定の実施形態では、dltA遺伝子は、配列番号155と約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を含む。
B.サブチリス(B.subtilis)のrghR遺伝子は、rapG、rapH(Hayashi et al.,2006)及びrapD(Ogura and Fujita,2007)のリプレッサーとして当該技術分野において記載されている、RghRと称される転写調節タンパク質をコードする。対照的に、国際公開2018/156705号パンフレットに近年記載されたように、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)は、RghR1及びRghR2と称されるRghR転写調節タンパク質の2つのホモログをコードする。下記に記載するように、本開示の所定の実施形態は、改変(例えば、欠失又は破壊した)rghr2遺伝子を含むB.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞に関する。
本明細書で使用するように、本明細書に記載した遺伝子改変のために好適な「B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のrghR2遺伝子」は、配列番号156と約90%の配列同一性(例えば、配列番号156と約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性)を含む天然RhgR2タンパク質をコードする野生型B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のrghR2遺伝子(配列番号121)であり得る、又は配列番号157と約90%の配列同一性(例えば、配列番号157と約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性)を含む変異rghR2タンパク質をコードする変異B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のrghR2遺伝子(配列番号158)であり得る。例えば、配列番号157に示したように、変異RhgR2タンパク質は、配列番号157のアミノ酸残基36~41で「Ala-Ala-Ala-Ile-Ser-Arg」の6アミノ酸残基反復を含むが、その6アミノ酸反復は、天然RghR2タンパク質(即ち、配列番号156のアミノ酸残基1~134)中には存在しない。
したがって、所定の他の実施形態では、rghR2遺伝子、又はそのオープンリーディングフレームは、天然rghR2遺伝子と約90%の配列同一性(例えば、配列番号121と約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性)を含み;又は変異rghR2遺伝子と約90%の配列同一性(例えば、配列番号158と約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性)を含む。
本明細書で使用するように、「BF140」又は「BF140(ΔserA_ΔlysA)」と称される親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)株は、serA遺伝子の欠失(ΔserA)及びlysA遺伝子の欠失(ΔlysA)を含む。
本明細書で使用するように、「BF561」又は「BF561(第2のコピーprsA)」と称される改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)株は、親株BF140に由来したが、ここで改変BF561株は、天然prsAタンパク質をコードする野生型B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のprsA遺伝子の導入された第2のコピーを含む。
本明細書で使用するように、「BF598」又は「BF598(ΔdltA_2nd copy prsA)」と称される改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)株は、BF561株に由来したが、ここで改変BF598は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のdltA遺伝子の欠失を更に含む。
本明細書で使用するように、「BF602」又は「BF602(ΔrghR2_2nd copy prsA)」と称される改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)株は、BF561株に由来したが、ここで改変BF602は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のrghR2遺伝子の欠失を更に含む。
本明細書で使用するように、「BF613」又は「BF613(ΔrghR2_ΔdltA_2nd copy prsA)」と称される改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)株は、BF598(ΔdltA_2nd copy prsA)株に由来したが、ここで改変BF613は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のrghR2遺伝子の欠失を更に含む。
本明細書で使用するように、「アミラーゼ1」は、当該技術分野において一般にAmyLと呼ばれる天然B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のα-アミラーゼであり、配列番号126のアミノ酸配列を含む。
本明細書で使用するように、「アミラーゼ2」は、概して国際公開第2018/184004号パンフレット(参照により全体として本明細書に組み込まれる)に記載された配列番号136を含む変異バチルス種(Bacillus sp.)のα-アミラーゼである。
本明細書で使用するように、「アミラーゼ3」は、概して国際公開第2014/164777号パンフレット;同第2012/164800号パンフレット及び同第2014/164834号パンフレット(それぞれが参照により全体として本明細書に組み込まれる)に記載された配列番号143を含む変異サイトファガ種(Cytophaga sp.)のα-アミラーゼである。
本明細書で使用するように、「アミラーゼ4」は、概して国際公開第2014/164777号パンフレット;同第2012/164800号パンフレット及び同第2014/164834号パンフレット(それぞれが参照により全体として本明細書に組み込まれる)に記載された配列番号147を含む変異サイトファガ種(Cytophaga sp.)のα-アミラーゼである。
本明細書で使用するように、「アミラーゼ5」は、概して国際公開第2008/153805号パンフレット及び米国特許出願第2014/0057324号明細書(それぞれ参照により全体として本明細書に組み込まれる)に記載された配列番号151を含む変異バチルス種(Bacillus sp.)の707アルカリ性α-アミラーゼである。
本明細書で使用するように、「Cas9 Y155H」と称される本明細書の変異Cas9タンパク質は、国際公開第2019/118463号パンフレット(参照により本明細書に全体として組み込まれる)に記載されている。
本明細書で使用する用語「改変」及び「遺伝子改変」は、互換的に使用され、以下:(a)遺伝子(若しくはそのORF)における1つ以上のヌクレオチドの導入、置換、若しくは除去、又は遺伝子若しくはそのORFの転写若しくは翻訳に必要な調節/制御エレメントにおける1つ以上のヌクレオチドの導入、置換、若しくは除去、(b)遺伝子の破壊、(c)遺伝子の変換、(d)遺伝子の欠失、(e)遺伝子のダウンレギュレーション、(f)特異的変異誘発、及び/又は(g)本明細書に開示される任意の1つ以上の遺伝子のランダム変異誘発を含む。
本明細書で使用するように、例えば「改変宿主細胞が(未改変)親宿主細胞に比較して増加した量の1種以上の関心対象のタンパク質を発現/産生する」などの語句において使用する場合の「増加した量」は、特に、改変宿主細胞内で発現/産生した任意の関心対象のタンパク質(POI)の「増加した量」を指すが、この「増加した量」は常に同一POIを発現/産生する(未改変)親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞に関し、ここで改変及び未改変細胞は、同一条件(例えば、培地、温度、pHなどの同一条件)下で増殖/培養/発酵させられる。例えば、増加した量のPOIは、本開示の改変バチルス種(Bacillus sp.)細胞において発現した内因性バチルス種(Bacillus sp.)のPOIであっても異種POIであってもよい。
本明細書で使用するように、タンパク質産生を「増加させる」又は「増加した」タンパク質産生は、増加した量の産生したタンパク質(例えば、関心対象のタンパク質)を意味する。タンパク質は、宿主細胞の内部で産生されても、培養培地中へ分泌(又は、輸送)されてもよい。所定の実施形態では、関心対象のタンパク質は、培養培地中へ産生(分泌)される。増加したタンパク質産生は、例えば、親宿主細胞と比較して、より高い最大レベルのタンパク質若しくは酵素活性(例えば、プロテアーゼ活性、アミラーゼ活性、セルラーゼ活性、ヘミセルラーゼ活性など)として、又は産生される総細胞外タンパク質として検出され得る。
本明細書で使用する用語「発現」は、本開示の核酸分子に由来するセンス(mRNA)若しくはアンチセンスRNAの転写及び安定した蓄積を指す。発現はまた、mRNAのポリペプチドへの翻訳を指し得る。したがって、用語「発現」には、以下に限定されないが、転写、転写後改変、翻訳、翻訳後改変、分泌などのポリペプチドの産生に関与する任意の工程が含まれる。
本明細書で使用するように、「核酸」は、センス鎖又はアンチセンス鎖のいずれを表していても、二本鎖であっても一本鎖であってもよいヌクレオチド若しくはポリヌクレオチド配列及びそれらの断片若しくは部分並びにゲノム又は合成起源のDNA、cDNA及びRNAを指す。遺伝子コードの縮重の結果として、複数のヌクレオチド配列が所与のタンパク質をコードし得ることは理解されよう。
本明細書に記載したポリヌクレオチド(又は核酸分子)には、「遺伝子」、「ベクター」及び「プラスミド」が含まれることは理解されている。
したがって、用語「遺伝子」は、タンパク質のコーディング配列の全部又は一部を含む、アミノ酸の特定配列をコードするポリヌクレオチドを指し、例えば、遺伝子が発現する条件を決定する、プロモーター配列などの調節(非転写)DNA配列を含み得る。遺伝子の転写領域は、イントロン、5’-非翻訳領域(UTR)及び3’-UTRを含む非翻訳領域(UTR)並びにコーディング配列を含み得る。
本明細書で使用する用語「コーディング配列」は、その(コードする)タンパク質産物のアミノ酸配列を直接特定するヌクレオチド配列を指す。コーディング配列の境界は、通常、ATG開始コドンで開始する、概してオープンリーディングフレーム(以下では「ORF」)によって決定される。コーディング配列としては、典型的には、DNA、cDNA、及び組み換えヌクレオチド配列が挙げられる。
本明細書で使用する用語「プロモーター」は、コーディング配列又は機能的RNAの発現を制御できる核酸配列を指す。一般に、コーディング配列は、プロモーター配列の3’(下流)に位置する。プロモーターは、それらの全体が天然遺伝子に由来してもよい、又は天然に存在する種々のプロモーターに由来する種々のエレメントから構成されていてもよい、又は合成核酸セグメントを含んでいてさえよい。種々のプロモーターが、種々の細胞型で、又は種々の生育段階で、又は種々の環境若しくは生理的条件に応答して、遺伝子の発現を指示し得ることは、当業者には理解されている。殆どの細胞型で遺伝子の発現を最も多く引き起こすプロモーターは、一般に、「構成的プロモーター」と呼ばれている。更に、殆どの場合に調節配列の正確な境界は完全には明らかになっていないため、種々の長さのDNA断片が同じプロモーター活性を有し得ることは確認されている。
本明細書で使用する用語「作動可能に連結した」は、一方の機能が他方により影響されるような、単一核酸断片上での核酸配列の会合を指す。例えば、プロモーターは、それがそのコーディング配列の発現に影響を及ぼすことができる場合(即ち、そのコーディング配列がプロモーターの転写制御下にある場合)、コーディング配列(例えば、ORF)に作動可能に連結している。コーディング配列は、センス又はアンチセンス配向で調節配列に作動可能に連結され得る。
核酸は、それが他の核酸配列と機能的関係に置かれている場合、「作動可能に連結」している。例えば、分泌リーダー(即ち、シグナルペプチド)をコードするDNAは、ポリペプチドの分泌に関与するプレタンパク質として発現している場合は、ポリペプチドのためのDNAに作動可能に連結している;プロモーター若しくはエンハンサーは、それがコーディング配列の転写に影響を及ぼす場合、そのコーディング配列に作動可能に連結している;又はリボソーム結合部位は、翻訳を促進するように配置されている場合、コーディング配列に作動可能に連結している。一般に、「作動可能に連結した」は、連結されるDNA配列が隣接している、及び分泌リーダーの場合には、隣接し、且つリーディング期にあることを意味する。しかしながら、エンハンサーは、隣接している必要はない。連結は、便宜的な制限部位でのライゲーションによって行われる。そのような部位が存在しない場合は、従来の手法に従って、合成オリゴヌクレオチドアダプター又はリンカーが使用される。
本明細書で使用するように、「関心対象のタンパク質のコーディング配列の遺伝子に連結した関心対象の遺伝子の発現を制御する機能的プロモーター配列(又はそれらのオープンリーディングフレーム)」は、バチルス属(Bacillus)におけるコーディング配列の転写及び翻訳を制御するプロモーター配列を指す。例えば、所定の実施形態では、本開示は、5’プロモーター(又は、5’プロモーター領域若しくはタンデム5’プロモーターなど)を含むポリヌクレオチドであって、そのプロモーター領域がタンパク質をコードする核酸配列(例えば、ORF)に作動可能に連結しているポリヌクレオチドに向けられる。
本明細書で使用するように、「好適な調節配列」は、コーディング配列の上流(5’非コーディング配列)、コーディング配列内又はコーディング配列の下流(3’非コーディング配列)に位置しており、関連するコーディング配列の転写、RNAプロセシング若しくは安定性又は翻訳に影響を及ぼすヌクレオチド配列を指す。調節配列は、プロモーター、翻訳リーダー配列、RNAプロセシング部位、エフェクター結合部位及びステムループ構造を含み得る。
本明細書で使用する、「細菌細胞内に導入する工程」又は「B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞内に少なくとも1つのポリヌクレオチドオープンリーディングフレーム(ORF)、又はその遺伝子、又はそのベクターを導入する工程」等の語句に使用される用語「導入する工程」は、例えば、プロトプラスト融合法、天然若しくは人工形質転換(例えば、塩化カルシウム、エレクトロポレーション)法、形質導入法、トランスフェクション法、共役法等を含むがそれらに限定されない、ポリヌクレオチドを細胞内に導入するための当該技術分野で公知の方法を含む(例えば、Ferrari et al.,1989を参照されたい)。
本明細書で使用するように、「形質転換された」又は「形質転換」は、細胞が組み換えDNA技術の使用によって形質転換されていることを指す。形質転換は、典型的には、1つ以上のヌクレオチド配列(例えば、ポリヌクレオチド、ORF又は遺伝子)を細胞に挿入することによって発生する。挿入されたヌクレオチド配列は、異種ヌクレオチド配列(即ち、形質転換対象の細胞には天然に存在しない配列)であってもよい。したがって、一般的に「形質転換」は、DNAが、染色体組み込み体又は自己複製染色体外ベクターとして維持されるように、外因性DNAを宿主細胞に導入することを指す。
本明細書で使用するように、「形質転換DNA」、「形質転換配列」、及び「DNA構築物」は、配列を宿主細胞又は生物に導入するために使用されるDNAを指す。形質転換DNAは、配列を宿主細胞又は生物に導入するために使用されるDNAである。このDNAは、インビトロでPCR又は任意の他の好適な技術によって生成され得る。いくつかの実施形態では、形質転換DNAは、入来配列を含むが、他の実施形態では、形質転換DNAは、ホモロジーボックスに隣接された入来配列を更に含む。更に別の実施形態では、形質転換DNAは、末端に付加された、他の非相同配列(即ち、スタッファー配列又はフランキング配列)を含む。末端は、例えば、ベクターへの挿入などのように、形質転換DNAが閉環を形成するように閉じることができる。
本明細書で使用するように、「遺伝子の破壊」又は「遺伝子破壊」は、互換的に使用され、宿主細胞が機能的遺伝子産物(例えば、タンパク質)を産生することを実質的に妨げる任意の遺伝子改変を広く指す。したがって、本明細書で使用するように、遺伝子破壊には、フレームシフト突然変異、未成熟終止コドン(即ち、機能的タンパク質が作製されないような)、タンパク質の内部欠失の活性を排除若しくは低減させる置換(機能的タンパク質が作製されないような)、コーディング配列を破壊する挿入、転写のために必要とされる天然プロモーターとオープンリーディングフレームなどの間の作動可能な連結を除去する突然変異が含まれるが、それらに限定されない。
本明細書で使用するように、「入来配列」は、バチルス種(Bacillus sp.)の染色体内に導入されるDNA配列を指す。いくつかの実施形態では、入来配列は、DNA構築物の一部である。他の実施形態では、入来配列は、1種以上の関心対象のタンパク質をコードする。一部の実施形態では、入来配列は、形質転換対象の細胞のゲノム内に既に存在していても存在していなくてもよい(即ち、相同配列であっても非相同配列であってもよい)配列を含む。一部の実施形態では、入来配列は、1種以上の関心対象のタンパク質、遺伝子及び/又は突然変異若しくは改変遺伝子をコードする。代替の実施形態では、入来配列は、機能的な野生型遺伝子若しくはオペロン、機能的な変異遺伝子若しくはオペロン又は非機能的な遺伝子若しくはオペロンをコードする。いくつかの実施形態では、非機能的配列は、遺伝子の機能を破壊するために遺伝子に挿入され得る。別の実施形態では、入来配列は、選択マーカーを含む。更に別の実施形態では、入来配列は、2つのホモロジーボックスを含む。
本明細書で使用するように、「ホモロジーボックス」は、バチルス属(Bacillus)の染色体内の配列と相同である核酸配列を指す。より詳細には、ホモロジーボックスは、本発明に従って、欠失した、破壊した、不活化した、ダウンレギュレートしたなどの遺伝子又は遺伝子の一部の直接隣接するコーディング領域と約80~100%の配列同一性、約90~100%の配列同一性又は約95~100%の配列同一性を有する上流又は下流領域である。これらの配列は、バチルス属(Bacillus)の染色体内にDNA構築物が組み込まれる場所を指示し、バチルス属(Bacillus)の染色体のどの部分を入来配列で置換するかを指示する。本開示を限定することを意図するものではないが、ホモロジーボックスには、約1塩基対(bp)~200キロ塩基(kb)が含まれ得る。好ましくは、ホモロジーボックスは、約1bp~10.0kb;1bp~5.0kb;1bp~2.5kb;1bp~1.0kb、及び0.25kb~2.5kbを含む。ホモロジーボックスはまた、約10.0kb、5.0kb、2.5kb、2.0kb、1.5kb、1.0kb、0.5kb、0.25kb及び0.1kbを含み得る。一部の実施形態では、選択マーカーの5’及び3’末端は、ホモロジーボックスに隣接されるが、ここでホモロジーボックスは、遺伝子のコーディング領域に直接隣接する核酸配列を含む。
本明細書で使用する用語「選択可能マーカーをコードするヌクレオチド配列」は、宿主細胞中で発現可能であり、選択可能マーカーの発現が発現した遺伝子を含む細胞に、対応する選択剤の存在下又は必須栄養素の欠如下で増殖する能力を付与するヌクレオチド配列を指す。
本明細書で使用する用語「選択可能マーカー」及び「選択マーカー」は、ベクターを含有するそれらの宿主の選択を容易にさせる、宿主細胞内で発現できる核酸(例えば、遺伝子)を指す。そのような選択可能マーカーの例としては、抗微生物剤が挙げられるが、それらに限定されない。したがって、用語「選択可能マーカー」は、宿主細胞が関心対象の入来DNAを取り込めたか、又は何らかの他の反応が発生したことの兆候を提供する遺伝子を指す。典型的には、選択可能マーカーは、形質転換中に外因性配列を受け入れていない細胞から外来DNAを含有する細胞を区別することを可能にする抗微生物剤耐性又は代謝有利性を宿主細胞に付与する遺伝子である。
「存在する選択可能マーカー」は、形質転換対象の微生物の染色体上に所在するマーカーである。存在する選択可能マーカーは、形質転換DNA構築物上の選択可能マーカーとは異なる遺伝子をコードする。選択マーカーは、当業者にはよく知られている。上記で示したように、マーカーは、抗微生物耐性マーカー(例えば、amp、phleo、spec、kan、ery、tet、cmp及びneo(例えば、Guerot-Fleury,1995;Palmeros et al.,2000;及びTrieu-Cuot et al.,1983を参照)であり得る。いくつかの実施形態では、本発明は、クロラムフェニコール耐性遺伝子(例えば、pC194上に存在する遺伝子、並びにバチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)のゲノム内に存在する耐性遺伝子)を提供する。この耐性遺伝子は、本発明において、並びに染色体に組み込まれたカセット及び統合的プラスミドの染色体増幅を包含する実施形態において、特に有用である(例えば、Albertini and Galizzi,1985;Stahl and Ferrari,1984を参照)。本発明にしたがって有用な他のマーカーとしては、セリン、リシン、トリプトファンなどの栄養要求性マーカー、及びβ-ガラクトシダーゼなどの検出マーカーが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で定義するように、宿主細胞の「ゲノム」、細菌(宿主)細胞の「ゲノム」、又はバチルス種(Bacillus sp.)(宿主)細胞の「ゲノム」は、染色体遺伝子及び染色体外遺伝子を含む。
本明細書で使用する用語「プラスミド」、「ベクター」及び「カセット」は、典型的には細胞の中央代謝の一部ではない遺伝子を頻繁に運ぶ、及び通常は環状の二本鎖DNA分子の形態にある染色体外エレメントを指す。そのような要素は、多数のヌクレオチド配列が、選択された遺伝子産物のためのプロモーター断片及びDNA配列を適切な3’未翻訳配列と共に細胞内に導入できる固有の構造に接合又は再結合されている任意の起源に由来する、線状若しくは環状の、一本鎖若しくは二本鎖のDNA若しくはRNAの自己複製配列、ゲノム組み込み配列、ファージ又はヌクレオチド配列であってよい。
本明細書で使用する用語「プラスミド」は、クローニングベクターとして使用され、且つ多くの細菌及び幾つかの真核生物において染色体外の自己複製遺伝要素を形成する、環状の二本鎖(ds)DNA構築物を指す。いくつかの実施形態では、プラスミドは、宿主細胞のゲノム内に組み込まれるようになり、いくつかの実施形態では、プラスミドは、親細胞内に存在し、娘細胞内では失われている。
本明細書で使用する「形質転換カセット」は、遺伝子(又は、そのORF)を含み、外来遺伝子に加えて、特定の宿主細胞の形質転換を促進する要素を有する特異的ベクターを指す。
本明細書で使用する用語「ベクター」は、細胞内で複製(増殖)することができ、新たな遺伝子又はDNAセグメントを細胞内に運ぶことができる任意の核酸を指す。したがって、この用語は、様々な宿主細胞間を輸送するために設計された核酸構築物を指す。ベクターとしては、「エピソームである」(即ち、自律的に複製するか、又は宿主生物の染色体に組み込むことができる)、ウイルス、バクテリオファージ、プロウイルス、プラスミド、ファージミド、トランスポゾン、並びにYAC(酵母人工染色体)、BAC(細菌人工染色体)、PLAC(植物人工染色体)などの人工染色体が挙げられる。
「発現ベクター」は、細胞内に異種DNAを組み込んで発現させる能力を有するベクターを指す。多数の原核生物及び真核生物の発現ベクターが市販されており、当業者には知られている。適切な発現ベクターの選択は、当業者の知識の範囲内である。
本明細書で使用する用語「発現カセット」及び「発現ベクター」は、標的細胞中の特定の核酸の転写を許容する一連の特定の核酸要素を用いて、組み換えにより、又は合成的に生成される核酸構築物(即ち、これらは、上述したベクター若しくはベクターエレメントである)を指す。組み換え発現カセットは、プラスミド、染色体、ミトコンドリアDNA、プラスチドDNA、ウイルス又は核酸断片内に組み込むことができる。通常、発現ベクターの組み換え発現カセット部分には、他の配列の中でも、転写対象の核酸配列及びプロモーターが含まれる。いくつかの実施形態では、DNA構築物には、標的細胞内の特定の核酸の転写を許容する一連の特定の核酸要素も含まれる。所定の実施形態では、本開示のDNA構築物は、本明細書で定義する選択マーカー及び不活化染色体セグメント又は遺伝子セグメント又はDNAセグメントを含む。
本明細書で使用するように、「ターゲティングベクター」は、その中にターゲティングベクターが形質転換される宿主細胞の染色体内の領域に相同なポリヌクレオチド配列を含み、その領域で相同組み換えを駆動できるベクターである。例えば、ターゲティングベクターは、相同組み換えによって宿主細胞の染色体に変異を導入する際に使用される。いくつかの実施形態では、ターゲティングベクターは、例えば末端に付加された他の非相同配列(即ち、スタッファー配列又はフランキング配列)を含む。末端は、例えば、ベクターへの挿入などのように、ターゲティングベクターが閉環を形成するように閉じることができる。例えば、所定の実施形態では、親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)(宿主)細胞は、その中に1つ以上の「ターゲティングベクター」を導入することによって改変(例えば、形質転換)される。
本明細書で使用する用語「関心対象のタンパク質」若しくは「POI」は、改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)(娘)宿主細胞中で発現するのが望ましく、POIは、増加した(即ち、「未改変」(親)細胞に比較して)レベルで発現する関心対象のポリペプチドを指す。したがって、本明細書で使用するように、POIは、酵素、基質結合タンパク質、界面活性タンパク質、構造タンパク質、受容体タンパク質などであってよい。所定の実施形態では、本開示の改変細胞は、親細胞に比較して増加した量の関心対象の異種タンパク質若しくは関心対象の内在性タンパク質を産生する。特定の実施形態では、本開示の改変細胞によって産生した増加した量の関心対象のタンパク質は、親細胞と比較して、少なくとも0.5%の増加、少なくとも1.0%の増加、少なくとも5.0%の増加又は5.0%超の増加である。
同様に、本明細書で規定した「関心対象の遺伝子」若しくは「GOI」は、POIをコードする核酸配列(例えば、ポリヌクレオチド、遺伝子若しくはORF)を指す。「関心対象のタンパク質」をコードする「関心対象の遺伝子」は、天然型遺伝子、突然変異遺伝子又は合成遺伝子であってよい。
本明細書で使用する用語「ポリペプチド」及び「タンパク質」は、互換的に使用され、ペプチド結合によって連結されたアミノ酸残基を含む任意の長さのポリマーを指す。本明細書では、アミノ酸残基に対し、従来の1文字コード又は3文字コードを使用する。ポリペプチドは、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよく、改変アミノ酸を含んでいてもよく、また、非アミノ酸によって分断されていてもよい。ポリポチペプチドという用語はまた、自然に、或いは介入;例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、又は標識化成分との結合などの任意の他の操作若しくは改変によって改変されているアミノ酸ポリマーを包含する。また、この定義の範囲には、例えば、アミノ酸の1つ以上のアナログ(例えば、非天然アミノ酸などを含む)を含有するポリペプチド、及び当該技術分野において知られる他の改変も含まれる。
所定の実施形態では、本開示の遺伝子は、酵素(例えば、アセチルエステラーゼ、アミノペプチダーゼ、アミラーゼ、アラビナーゼ、アラビノフラノシダーゼ、炭酸脱水酵素、カルボキシペプチダーゼ、カタラーゼ、セルラーゼ、キチナーゼ、キモシン、クチナーゼ、デオキシリボヌクレアーゼ、エピメラーゼ、エステラーゼ、α-ガラクトシダーゼ、β-ガラクトシダーゼ、α-グルカナーゼ、グルカンリアーゼ、エンド-β-グルカナーゼ、グルコアミラーゼ、グルコースオキシダーゼ、α-グルコシダーゼ、β-グルコシダーゼ、グルクロニダーゼ、グリコシルヒドロラーゼ、ヘミセルラーゼ、ヘキソースオキシダーゼ、ヒドロラーゼ、インベルターゼ、イソメラーゼ、ラッカーゼ、リパーゼ、リアーゼ、マンノシダーゼ、オキシダーゼ、酸化還元酵素、ペクチン酸リアーゼ、ペクチンアセチルエステラーゼ、ペクチンデポリメラーゼ、ペクチンメチルエステラーゼ、ペクチン分解酵素、ペルヒドロラーゼ、ポリオールオキシダーゼ、ペルオキシダーゼ、フェノールオキシダーゼ、フィターゼ、ポリガラクツロナーゼ、プロテアーゼ、ペプチダーゼ、ラムノ-ガラクツロナーゼ、リボヌクレアーゼ、トランスフェラーゼ、輸送タンパク質、トランスグルタミナーゼ、キシラナーゼ、ヘキソースオキシダーゼ及びこれらの組み合わせ)などの商業的に関連する工業用の関心対象のタンパク質をコードする。
本明細書で使用するように、「変異」ポリペプチドは、一般的には組み換えDNA技術による、1個以上のアミノ酸の置換、付加又は欠失による親(若しくは参照)ポリペプチドに由来するポリペプチドを指す。変異ポリペプチドは、少数のアミノ酸残基によって親ポリペプチドとは異なる可能性があり、親(参照)ポリペプチドとの一次アミノ酸配列の相同性/同一性のレベルによって定義され得る。
好ましくは、変異ポリペプチドは、親(参照)ポリペプチド配列と、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%のアミノ酸配列同一性を有する。本明細書で使用するように、「変異」ポリヌクレオチドは、変異ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを指し、この「変異ポリヌクレオチド」は、親ポリヌクレオチドと特定の程度の配列相同性/同一性を有するか、又はストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で親ポリヌクレオチド(又は、その相補体)とハイブリダイズする。好ましくは、変異ヌクレオチドは、親(参照)ポリヌクレオチド配列と、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%のヌクレオチド配列同一性を有する。
本明細書で使用するように、「突然変異」は、核酸配列内の任意の変化又は変更を指す。点突然変異、欠失突然変異、サイレント突然変異、フレームシフト突然変異、スプライシング突然変異などを含む数種のタイプの突然変異が存在する。突然変異は、特異的に(例えば、部位特異的変異誘発によって)又はランダムに(例えば、化学薬品、修復マイナス細菌株を通しての継代によって)行われ得る。
本明細書で使用するように、ポリペプチド若しくはその配列に関連して、用語「置換」は、1つのアミノ酸とまた別のアミノ酸との取り換え(即ち、置換)を意味する。
本明細書で規定した「内在性遺伝子」は、生物のゲノム中の天然の位置に存在する遺伝子を指す。
本明細書で規定した「異種」遺伝子、「非内在性」遺伝子又は「外来」遺伝子は、通常は宿主生物中では見出されないが、遺伝子導入によって宿主生物に導入された遺伝子(若しくはORF)を指す。本明細書で使用する用語「外来」遺伝子は、非天然生物中に挿入された天然遺伝子(若しくはORF)及び/又は天然若しくは非天然生物中に挿入されたキメラ遺伝子を含む。
本明細書で定義するように、「異種制御配列」は、天然では関心対象の遺伝子の発現を調節(制御)するために機能しない遺伝子発現制御配列(例えば、プロモーター又はエンハンサー)を指す。一般に、異種核酸配列は、その中にそれらが存在する細胞又はゲノムの一部に対して内因性(天然)ではなく、感染、トランスフェクション、形質転換、マイクロインジェクション、エレクトロポレーションなどによって細胞に加えられている。「異種」核酸構築物は、天然宿主細胞内で見出される制御配列/DNAコーディング配列の組み合わせと同一又は異なる制御配列/DNAコード(ORF)配列の組み合わせを含有し得る。
本明細書で使用する用語「シグナル配列」及び「シグナルペプチド」は、成熟タンパク質又はタンパク質の前駆体形の分泌又は直接輸送に関与する可能性があるアミノ酸残基の配列を指す。シグナル配列は、一般的には、前駆体又は成熟タンパク質配列のN末端に位置する。シグナル配列は、内因性であっても外因性であってもよい。シグナル配列は、通常、成熟タンパク質には存在しない。シグナル配列は、典型的には、タンパク質が輸送された後にシグナルペプチダーゼによってタンパク質から切断される。
用語「由来する」には、用語「~から生じた」、「~から得られた」、「~から入手可能な」及び「~から作製された」が含まれ、一般には、1つの特定の材料若しくは組成物が別の材料若しくは組成物にその起源が見出されるか、又は他の特定の材料若しくは組成物を参照して記載できる特徴を有することを示す。
本明細書で使用する用語「相同性」は、相同ポリヌクレオチド又は相同ポリペプチドに関する。2つ以上のポリヌクレオチド又は2つ以上のポリペプチドが相同である場合、これは、それらの相同のポリヌクレオチド又はポリペプチドが、少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、より一層好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、及び最も好ましくは少なくとも98%の「同一性度」を有することを意味している。2つのポリヌクレオチド配列又はポリペプチド配列が、本明細書で定義するように相同であるほどの十分に高い同一性度を有するか否かは、当該技術分野で知られるコンピュータープログラム、例えば、GCGプログラムパッケージで提供される「GAP」(Program Manual for the Wisconsin Package、Version 8,August 1994、Genetics Computer Group,575 Science Drive,Madison,Wisconsin,USA 53711)を使用して2つの配列をアラインさせることにより好適に調べることができる(Needleman and Wunsch,(1970)。DNA配列比較のために以下の:GAP作製ペナルティ(creation penalty)5.0及びGAP伸長ペナルティ(extension penalty)0.3の設定でGAPを使用する。
本明細書で使用する用語「同一性パーセント(%)」は、配列アラインメントプログラムを使用してアラインさせた場合の、ポリペプチドをコードする核酸配列間又はポリペプチドのアミノ酸配列間の核酸又はアミノ酸配列の同一性のレベルを指す。
本明細書で使用するように、「比生産性」は、所定の期間にわたって、細胞1個当たり、単位時間当たりに産生するタンパク質の総量を指す。
本明細書で定義する用語「精製(された)」、「単離(された)」又は「濃縮(された)」は、生体分子(例えば、ポリペプチド又はポリヌクレオチド)が、それが本来結合している、天然型の一部若しくは全部の構成要素から分離することによって、その天然状態から改変されることを指す。そのような単離若しくは精製は、最終組成物中の望ましくない全細胞、細胞残屑、不純物、外来タンパク質又は酵素を除くための、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティクロマトグラフィー、疎水性分離、透析、プロテアーゼ処理、硫酸アンモニウム沈澱若しくは他のタンパク質塩析、遠心分離、サイズ排除クロマトグラフィー、濾過、精密濾過、ゲル電気泳動、又は勾配による分離などの当該技術分野で知られる分離技術によって実施することができる。精製又は単離した生体分子組成物には、その後更に、追加の便益を付与する構成要素、例えば、活性化剤、抗阻害剤、望ましいイオン、pH調節化合物又は他の酵素若しくは化学物質を添加することができる。
本明細書で使用する用語「ComKポリペプチド」は、comK遺伝子の産物;コンピテンスの発達の前の最終自己調節制御スイッチとして作用する転写因子として定義され;DNA結合及び取り込み並びに組み換えに関与する後期コンピテンス遺伝子の発現の活性化に関与する(Liu and Zuber,1998,Hamoen et al.,1998)。典型的なComK核酸は、配列番号92に示されている。
本明細書で使用するように、「組み換え」は、異種核酸配列の導入によって改変されている、又は細胞がそのように改変された細胞に由来する細胞又はベクターへの言及が含まれる。したがって、例えば、組み換え細胞は、細胞の天然(非組み換え)形態内の同一形態においては見出されない遺伝子を発現する、又はヒトが意図的に介入した結果として、さもなければ異常に発現する、過少発現する、若しくは全く発現しない天然遺伝子を発現する。「組み換え」、「組み換える(こと)」又は「組み換え」核酸を生成することは、一般に、2つ以上の核酸断片の集合体であり、ここで集合体は、キメラ遺伝子を発生させる。
本明細書で使用するように、「フランキング配列」は、考察対象の配列の上流又は下流にある任意の配列を指す(例えば、遺伝子A-B-Cでは、遺伝子BがA及びCの遺伝子配列にフランキングされている)。所定の実施形態では、入来配列は、両側でホモロジーボックスにフランキングされている。また別の実施形態においては、入来配列及びホモロジーボックスは、両側でスタッファー配列によってフランキングされている単位を含む。いくつかの実施形態では、フランキング配列は、一方の側(3’又は5’)にのみ存在するが、好ましい実施形態では、フランキングされている配列の両側に存在する。各ホモロジーボックスの配列は、バチルス属(Bacillus)の染色体内の配列と相同である。これらの配列は、バチルス属(Bacillus)の染色体のどこに新規な構築物が組み込まれ、バチルス属(Bacillus)の染色体のどの部分が入来配列により置換されるかを指示する。他の実施形態では、選択マーカーの5’側及び3’側末端は、不活化染色体セグメントの一部を含むポリヌクレオチド配列によってフランキングされている。いくつかの実施形態では、フランキング配列は、一方の側(3’又は5’)にのみ存在するが、他の実施形態では、フランキングされている配列の両側に存在する。
II.強化したタンパク質産生表現型を含む改変バチルス・リケニフォルミス(Bacillus Licheniformis)細胞
概して以下の実施例のセクションにおいて記載したように、本出願人は、一連の宿主改変を構築し、親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)株内に導入した。より特別には、以下の実施例に示したように(例えば、表18を参照されたい)、この実施例において使用した親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)株は、serA1遺伝子(配列番号30)及びlysA遺伝子(配列番号87)の欠失を含み、BF140(ΔserA_ΔlysA)と名称が付けられた。本出願人は、引き続いて、(1)天然prsAタンパク質(BF561と称する;第2のコピーprsA)をコードする野生型B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のprsA遺伝子の第2のコピーの導入、(2)B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のdltA遺伝子の欠失(BF598と称する;ΔdltA_2nd copy prsA)、(3)B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のrghR2遺伝子の欠失(BF602と称するghR2_2nd copy prsA)及び(4)B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のrghR2遺伝子及びdltA遺伝子の結合した欠失(BF613と称する;ΔrghR2_ΔdltA_2nd copy prsA)を含む所定の遺伝子改変を親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)株(BF140)内に導入した。
上記の改変菌株の構築後、一連のα-アミラーゼ発現カセットを改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)株(BF561、BF598、BF602及びBF613)及び親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)株(BF140)内に導入した。より特別には、下記の実施例4に提示したように、5つの異なるα-アミラーゼ発現カセット(即ち、「アミラーゼ1」、「アミラーゼ2」「アミラーゼ3」、「アミラーゼ4」及び「アミラーゼ5」)中の2つのコピーをB.リケニフォルミス(B.licheniformis)株内に導入した。
更に以下の実施例5に記載したように、アミラーゼ1~5についての2つのコピーの発現カセットを含有する親(BF140)及び改変(BF561、BF598、BF602及びBF613)B.リケニフォルミス(B.licheniformis)株をアミラーゼの産生についてアッセイした(例えば、表19を参照されたい)。例えば、多様な群のα-アミラーゼから試験した全5種のアミラーゼは、未改変親宿主BF140に比較して、欠失dltA-2(ΔdltA-2)対立遺伝子(配列番号125)、欠失rghR2(ΔrghR2)対立遺伝子(配列番号80)を含む天然BF613の改変したバックグラウンド(ΔrghR2_ΔdltA_2nd copy prsA)におけるα-アミラーゼの産生における改善及びprsAプロモーター(配列番号124)によって制御された第2のコピーの挿入を示している。アミラーゼ2及びアミラーゼ3について、欠失rghR2(ΔrghR2)対立遺伝子(配列番号80)及び天然prsAプロモーター(配列番号124)によって制御される天然prsA遺伝子の第2のコピーを含むBF602の改変したバックグラウンド(ΔrghR2_2nd copy prsA)におけるα-アミラーゼ産生における改善は、BF613改変宿主において見られる生産性の改善とほぼ同等に良好である。この観察所見は、いくつかのアミラーゼについて、生産性の改善には、これらの2つの対立遺伝子(即ち、ΔrghR2_2nd copy prsA)の存在だけを必要とし、及びΔdltA-2対立遺伝子の存在は、この改善にとって有害ではないことを示唆している。
III.分子生物学
上で概して説明したように、本開示の所定の実施形態は、親バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞に由来する改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)(娘)細胞に関する。より特別には、本開示の所定の実施形態は、増加したタンパク質産生能力、増加した二次代謝産物産生能力などのそのような改変バチルス属(Bacillus)(宿主)細胞(例えば、タンパク質産生宿主細胞、細胞工場)を生成及び構築するための、改変バチルス属(Bacillus)(娘)細胞、及びその方法に関する。
所定の実施形態では、本開示の改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞は、天然prsAタンパク質をコードする遺伝子若しくはORFの導入された第2のコピーを含む。他の実施形態では、本開示の改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞は、欠失dltA遺伝子を含む。所定の他の実施形態では、本開示の改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞は、天然prsAタンパク質及び欠失dltA遺伝子をコードする遺伝子若しくはORFの導入された第2のコピーを含む。他の実施形態では、本開示の改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞は、欠失rghR2遺伝子を含む。所定の他の実施形態では、本開示の改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞は、天然prsAタンパク質及び欠失rghR2遺伝子をコードする遺伝子若しくはORFの導入された第2のコピーを含む。他の実施形態では、本開示の改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞は、欠失dltA遺伝子及び欠失rghR2遺伝子を含む。所定の他の実施形態では、本開示の改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞は、天然prsAタンパク質、欠失dltA遺伝子及び欠失rghR2遺伝子をコードする遺伝子若しくはORFの導入された第2のコピーを含む。
したがって、本開示の所定の実施形態は、本開示の親バチルス属(Bacillus)細胞の遺伝子を改変(変更)して、その改変バチルス属(Bacillus)細胞、及びより特別には(非改変)親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞と比較して、増加した量の関心対象の内因性及び/又は異種タンパク質を産生する改変バチルス属(Bacillus)細胞を生成するための組成物及び方法を提供する。
したがって、本開示の所定の実施形態は、バチルス属(Bacillus)細胞を遺伝子改変する方法であって、その改変が、(a)遺伝子(若しくはそのORF)における1つ以上のヌクレオチドの導入、置換若しくは除去、又は遺伝子若しくはそのORFの転写若しくは翻訳に必要な調節エレメントにおける1つ以上のヌクレオチドの導入、置換、若しくは除去、(b)遺伝子の破壊、(c)遺伝子の変換、(d)遺伝子の欠失、(e)遺伝子のダウンレギュレーション、(f)部位特異的変異誘発、及び/或いは(g)ランダム変異誘発を含む方法に向けられる。
所定の実施形態では、本開示の改変バチルス属(Bacillus)細胞は、当該技術分野において周知である方法、例えば、挿入、破壊、置換又は欠失を使用して、上記に規定した遺伝子の発現を減少させる、又は排除することによって構築される。改変又は不活化対象の遺伝子の部分は、例えば、コーディング領域、又はコーディング領域を発現させるために必要とされる調節エレメントであってよい。
そのような調節配列又は制御配列の例は、プロモーター配列又はその機能的部分(即ち、核酸配列の発現に十分に影響を及ぼす部分)であり得る。改変のための他の制御配列としては、リーダー配列、プロペプチド配列、シグナル配列、転写ターミネーター、転写活性化因子などが挙げられるがこれらに限定されない。
所定の他の実施形態では、改変バチルス属(Bacillus)細胞は、本開示の上記の遺伝子の少なくとも1つの発現を排除若しくは減少させるための遺伝子欠失によって構築される。遺伝子欠失技術は、遺伝子の部分的又は完全な除去を可能にし、それによりそれらの発現を排除する、又は非機能的(若しくは活性が減少した)タンパク質産物を発現させる。そのような方法では、遺伝子の欠失は、遺伝子にフランキングする5’及び3’領域を隣接して含有するように構築されているプラスミドを用い、相同組み換えによって遂行され得る。隣接する5’及び3’領域は、例えば、プラスミドが細胞内で樹立されることを可能にする許容温度で第2の選択可能マーカーと会合しているpE194などの感温性プラスミドでバチルス属(Bacillus)細胞内に導入され得る。細胞はその後、相同フランキング領域の1つで染色体内に組み込まれたプラスミドを有する細胞を選択するために非許容温度へシフトされる。プラスミドを組み込むための選択は、第2の選択可能マーカーの選択によって実施される。組み込み後、第2の相同フランキング領域での組み換え事象は、選択せずに細胞を数世代に渡り許容温度へシフトさせることによって刺激される。細胞をプレーティングして単一コロニーを得、このコロニーを両方の選択可能マーカーの消失について試験する(例えば、Perego,1993を参照)。したがって、当業者は、完全又は部分的欠失に好適な遺伝子のコーディング配列及び/又は遺伝子の非コーディング配列中のヌクレオチド領域を容易に同定し得る。
他の実施形態では、本開示の改変バチルス属(Bacillus)細胞は、それらの転写又は翻訳のために必要とされる遺伝子又は調節エレメント内の1つ以上のヌクレオチドを導入するか、置換するか、又は除去することによって構築される。例えば、ヌクレオチドは、終止コドンの導入、開始コドンの除去、又はオープンリーディングフレームのフレームシフトを生じさせるように挿入又は除去することができる。そのような改変は、当該技術分野で知られる方法にしたがって、部位特異的変異誘発又はPCR生成変異誘発によって行われ得る(例えば、Botstein and Shortle,1985;Lo et al.,1985;Higuchi et al.,1988;Shimada,1996;Ho et al.,1989;Horton et al.,1989、及びSarkar and Sommer,1990を参照されたい)。したがって、所定の実施形態では、本開示の遺伝子は、完全又は部分的欠失によって不活化される。
別の実施形態では、改変バチルス属(Bacillus)細胞は、遺伝子変換のプロセスによって構築される(例えば、Iglesias and Trautner,1983を参照されたい)。例えば、遺伝子変換法では、遺伝子に対応する核酸配列は、インビトロで変異させられて欠陥のある核酸配列を生成し、これは、その後親バチルス属(Bacillus)細胞に形質転換されて欠陥のある遺伝子を生成する。相同組み換えによって、欠陥のある核酸配列は、内在性遺伝子に取って代わる。欠陥のある遺伝子又は遺伝子断片はまた、欠陥のある遺伝子を含む形質転換体の選択に使用することができるマーカーをコードすることが望ましい場合がある。例えば、欠陥のある遺伝子は、選択可能マーカーと会合して、非複製又は温度感受性プラスミドに導入され得る。プラスミドを組み込むための選択は、プラスミドを複製させない条件下でのマーカー選択によって達成される。遺伝子置換をもたらす第2の組み換え事象の選択は、選択可能マーカーの欠損及び変異遺伝子の獲得についてコロニーを調べることによって達成される(Perego,1993)。或いは、欠陥のある核酸配列は、以下に記載されるとおり、遺伝子の1つ以上のヌクレオチドの挿入、置換、又は欠失を含有し得る。
他の実施形態では、改変バチルス属(Bacillus)細胞は、遺伝子の核酸配列と相補的であるヌクレオチド配列を使用する確立されたアンチセンス技術によって構築される(Parish and Stoker,1997)。より詳細には、バチルス属(Bacillus)細胞による遺伝子の発現は、この遺伝子の核酸配列に相補的なヌクレオチド配列を導入することにより低減(ダウンレギュレート)又は排除することができ、それは細胞中で転写され得、細胞中で産生されるmRNAにハイブリダイズすることができる。相補的アンチセンスヌクレオチド配列がmRNAにハイブリダイズできる条件下では、したがって、翻訳されるタンパク質の量は低減又は排除される。このようなアンチセンス法としては、以下に限定されないが、RNA干渉(RNAi)、低分子干渉RNA(siRNA)、マイクロRNA(miRNA)、アンチセンスオリゴヌクレオチドなどが挙げられ、これらの全てが当業者によく知られている。
他の実施形態では、改変バチルス属(Bacillus)細胞は、CRISPR-Cas9編集によって作製/構築される。例えば、関心対象のタンパク質をコードする遺伝子は、DNA上の標的配列にエンドヌクレアーゼを動員するガイドRNA(例えば、Cas9)及びCpf1又はガイドDNA(例えば、NgAgo)に結合することによってそれらの標的DNAを見出す核酸誘導型エンドヌクレアーゼによって編集又は破壊(又は欠失又はダウンレギュレート)されてもよく、ここで、エンドヌクレアーゼは、DNAにおいて一本鎖又は二本鎖切断を生成することができる。この標的化DNA切断は、DNA修復のための基質となり、遺伝子を破壊又は欠失させるために提供された編集鋳型と再結合し得る。例えば、核酸誘導型エンドヌクレアーゼ(この目的のためには、S.ピオゲネス(S.pyogenes)由来のCas9)をコードする遺伝子、又はCas9ヌクレアーゼをコードするコドン最適化遺伝子は、バチルス属(Bacillus)細胞内で活性なプロモーター及びバチルス属(Bacillus)細胞内で活性なターミネーターに作動可能に連結されており、これによりバチルス属(Bacillus)Cas9発現カセットを生成する。同様に、関心対象の遺伝子に固有の1つ以上の標的部位は、当業者により容易に同定される。例えば、関心対象の遺伝子内の標的部位に向けられたgRNAをコードするDNA構築物を構築するためには、可変ターゲティングドメイン(VT)は、そのヌクレオチドが、S.ピオゲネス(S.pyogenes)Cas9に対するCas9エンドヌクレアーゼ認識ドメイン(CER)をコードするDNAに融合している、(PAM)プロトスペーサー隣接モチーフ(TGG)の5’側である標的部位のヌクレオチドを含むであろう。VTドメインをコードするDNAとCERドメインをコードするDNAとの組み合わせによって、gRNAをコードするDNAを生成する。したがって、gRNAのためのバチルス属(Bacillus)発現カセットは、バチルス属(Bacillus)細胞内で活性なプロモーター及びバチルス属(Bacillus)細胞内で活性なターミネーターにgRNAをコードするDNAを作動可能に連結させることによって作製される。
特定の実施形態では、エンドヌクレアーゼによって誘導されたDNA切断は、入来配列を用いて修復/置換される。例えば、上述したCas9発現カセット及びgRNA発現カセットによって生成されたDNA切断を精密に修復するためには、細胞のDNA修復機構が編集鋳型を利用できるように、ヌクレオチド編集鋳型が提供される。例えば、標的化遺伝子の約500bpの5’側は、編集鋳型を生成するために標的化遺伝子の約500bpの3’側に融合させることができ、その鋳型は、RGENによって生成されたDNA切断を修復するためにバチルス属(Bacillus)宿主の機構によって使用される。
Cas9発現カセット、gRNA発現カセット及び編集鋳型は、多数の様々な方法(例えば、プロトプラスト融合法、エレクトロポレーション法、天然コンピテンス又は誘導コンピテンス)を使用して糸状菌細胞に共送達することができる。形質転換細胞は、遺伝子座をフォワードプライマー及びリバースプライマーを用いて増幅させることによる、標的遺伝子座をPCR増幅させることによってスクリーニングされる。これらのプライマーは、野生型遺伝子座又はRGENによって編集されている改変遺伝子座を増幅させることができる。次いで、これらの断片は、編集されたコロニーを同定するために、シーケンシングプライマーを使用して配列決定される。
更に他の実施形態では、改変バチルス属(Bacillus)細胞は、化学的変異誘発(例えば、Hopwood,1970を参照されたい)及び転座(例えば、Youngman et al.,1983を参照されたい)を含むがそれらに限定されない当該技術分野においてよく知られる方法を使用して、ランダム突然変異誘発又は特異的突然変異誘発によって構築される。遺伝子の改変は、親細胞に突然変異誘発を受けさせること、及びその中で遺伝子の発現が低減若しくは排除されている突然変異細胞についてスクリーニングすることによって実施され得る。特異的であってもランダムであってもよい突然変異誘発は、例えば、好適な物理的若しくは化学的突然変異誘発剤の使用によって、好適なオリゴヌクレオチドの使用によって、又はDNA配列をPCR生成突然変異誘発(PCR-generated mutagenesis)にかけることによって実施され得る。更に、この突然変異誘発は、これらの突然変異誘発法の任意の組み合わせの使用により実施され得る。
本発明のために好適な物理的若しくは化学的突然変異誘発剤の例としては、紫外線(UV)照射、ヒドロキシルアミン、N-メチル-N’-ニトロ-N-ニトロソグアニジン(MNNG)、N-メチル-N’-ニトロソグアニジン(NTG)、O-メチルヒドロキシルアミン、亜硝酸、メタンスルホン酸エチル(EMS)、亜硫酸水素ナトリウム、蟻酸及びヌクレオチドアナログが挙げられる。そのような薬剤を使用する場合、突然変異誘発は、典型的には、好適な条件下で最適な変異誘発剤の存在下で突然変異誘発対象の親細胞をインキュベートする工程、及び遺伝子の減少した発現を示す、又は発現を示さない突然変異細胞を選択する工程によって実施される。
所定の他の実施形態では、改変バチルス属(Bacillus)細胞は、内因性遺伝子の欠失を含む。他の実施形態では、改変バチルス属(Bacillus)細胞は、内在性遺伝子の破壊を含む。所定の実施形態では、本開示のポリヌクレオチド破壊カセットは、マーカー遺伝子を含む。
他の実施形態では、改変バチルス属(Bacillus)細胞は、ダウンレギュレートされた内因性遺伝子を含む。例えば、所定の実施形態では、上記に規定した1つ以上の遺伝子をダウンレギュレートする工程は、その遺伝子の上流若しくは下流の調節要素を欠失又は破壊する工程を含む。
国際公開第2003/083125号パンフレットは、バチルス属(Bacillus)細胞を改変するための方法、例えば、E.コリ(E.coli)をバイパスするためにPCR融合を使用するバチルス属(Bacillus)欠失株及びDNA構築物の作製を開示する。
国際公開第2002/14490号パンフレットは、(1)組み込みプラスミド(pComK)の構築及び形質転換、(2)コーディング配列、シグナル配列及びプロペプチド配列のランダム変異誘発、(3)相同組み換え、(4)形質転換DNAに非相同フランクを付加することにより形質転換効率を増大させること、(5)二重交差組み込みを最適化すること、(6)部位特異的変異誘発、及び(7)マーカーレス欠失を含むバチルス属(Bacillus)細胞を改変するための方法を開示する。
当業者は、細菌細胞(例えば、E.コリ(E.coli)及びバチルス属(Bacillus spp.))中にポリヌクレオチド配列を導入するために好適な方法を十分に承知している(例えば、Ferrari et al.,1989;Saunders et al.,1984;Hoch et al.,1967;Mann et al.,1986;Holubova,1985;Chang et al.,1979;Vorobjeva et al.,1980;Smith et al.,1986;Fisher et.al.,1981及びMcDonald,1984を参照されたい)。実際に、プロトプラスト形質転換及び会合、形質導入並びにプロトプラスト融合を含む形質転換などの方法は公知であり、本開示での使用に適している。形質転換法は、特に、本開示のDNA構築物を宿主細胞内に導入するために好ましい。
一般に使用される方法に加えて、いくつかの実施形態では、宿主細胞は、直接的に形質転換させられる(即ち、宿主細胞内に導入する前にDNA構築物を増幅させるために、又はさもなければプロセシングするために中間細胞が使用されない)。DNA構築物の宿主細胞内への導入には、プラスミド又はベクター内へ挿入することなく、DNAを宿主細胞内に導入するために当該技術分野において知られるそれらの物理的及び化学的方法が含まれる。このような方法としては、以下に限定されないが、塩化カルシウム沈降法、エレクトロポレーション法、裸のDNA法、リポソーム法などが挙げられる。追加の実施形態では、DNA構築物は、プラスミドに挿入することなく、プラスミドと共に同時形質転換される。さらなる実施形態では、選択マーカーは、当該技術分野において知られる方法によって改変バチルス属(Bacillus)株から欠失、又は実質的に切除される(例えば、Stahl et al.,1984及びPalmeros et al.,2000)。いくつかの実施形態では、宿主染色体由来のベクターの分解は、染色体内のフランキング領域を残すが、一方、固有の染色体領域を除去する。
バチルス属(Bacillus)細胞内での遺伝子の発現において使用するためのプロモーター及びプロモーター配列、それらのオープンリーディングフレーム(ORF)及び/又はそれらの変異配列は、一般に当業者に知られている。本開示の本開示のプロモーター配列は、一般に、それらがバチルス属(Bacillus)細胞(例えば、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞、B.サブチリス(B.subtilis)細胞など)内で機能的であるように選択される。所定の典型的なバチルス属(Bacillus)プロモーター配列を、表6に示す。同様に、バチルス属(Bacillus)細胞内での遺伝子発現を駆動するために有用なプロモーターとしては、B.サブチリス(B.subtilis)のアルカリプロテアーゼ(aprE)プロモーター(Stahl et al.,1984)、B.サブチリス(B.subtilis)のα-アミラーゼプロモーター(Yang et al.,1983)、B.アミロリケファシエンス(B.amyloliquefaciens)のα-アミラーゼプロモーター(Tarkinen et al.,1983)、B.サブチリス(B.subtilis)由来の中性プロテアーゼ(nprE)プロモーター(Yang et al.,1984)、変異aprEプロモーター(国際公開第2001/51643号パンフレット)、又はB.リケニフォルミス(B.licheniformis)若しくは他の関連バチルス属(Bacillus)由来の任意の他のプロモーターが挙げられるが、これらに限定されない。所定の他の実施形態では、プロモーターは、米国特許出願公開第2014/0329309号明細書に開示されたリボソームタンパク質プロモーター又はリボソームRNAプロモーター(例えば、rrnIプロモーター)である。バチルス属(Bacillus)細胞において広範囲の活性(プロモーター強度)を有するプロモーターライブラリーをスクリーニング及び作製する方法は、国際公開第2003/089604号パンフレットに記載されている。
IV.関心対象のタンパク質を産生するためのバチルス属(Bacillus)細胞の培養
他の実施形態では、本開示は、非改変(親)細胞と比較して(即ち、それに対して)、改変細菌細胞のタンパク質生産性を増加させる方法を提供する。特定の実施形態では、本開示は、改変細菌細胞を発酵させる/培養する工程を含む関心対象のタンパク質(POI)の産生方法であって、改変細胞が、POIを培養培地中に分泌する方法に向けられる。本開示の改変及び未改変バチルス属(Bacillus)細胞を発酵させるためには、当該技術分野でよく知られた発酵方法を適用することができる。
いくつかの実施形態では、細胞は、バッチ又は連続発酵条件下で培養される。古典的なバッチ発酵は、閉鎖系であり、培地の組成は発酵の開始時に設定され、発酵中に変更されない。発酵の開始時に、培地には所望の生物が接種される。この方法では、この系にいかなる成分も添加することなく醗酵が許容される。典型的には、バッチ発酵は、炭素源の添加に関して「バッチ」であると見なされ、pH及び酸素濃度などの因子の制御が頻繁に行われる。バッチ系の代謝物及びバイオマス組成物は、発酵が停止される時点まで絶えず変化する。一般的なバッチ培養では、細胞は静的誘導期を経由して高増殖対数期へ進行し、最終的には増殖率が減少又は停止する静止期に進み得る。処理されなければ、静止期にある細胞は最終的には死滅する。一般に、対数期の細胞は、生成物の大部分の産生を担っている。
標準バッチ系に関する好適な変形形態は、「フェドバッチ発酵」系である。一般的なバッチ系のこの変形形態では、発酵の進行に伴い基質が徐々に加えられる。フェドバッチ系は、異化生成物の抑制が細胞の代謝を阻害する可能性が高い場合、及び培地中の基質量が限られた量であることが望ましい場合に有用である。フェドバッチ系では、実際の基質濃度の測定は困難であり、したがって、pH、溶存酸素、及びCOなどの廃ガスの分圧などの測定可能な因子の変化に基づいて推定される。バッチ及びフェドバッチ発酵は、当該技術分野において一般的であり、知られている。
連続発酵は、規定の発酵培地がバイオリアクターに連続的に加えられ、処理のために等量の馴化培地が同時に除去される開放系である。連続発酵は、一般に、培養物を一定の高密度に維持するが、ここで細胞は主として対数増殖期にある。連続発酵は、細胞の増殖及び/又は産生物の濃度に影響する1つ以上の因子の調節を可能にする。例えば、一実施形態では、炭素源又は窒素源などの制限栄養素は一定比率で維持され、他の全てのパラメーターは調節することができる。他の系では、培地の濁度によって測定される細胞濃度を一定に保ちながら、増殖に影響を及ぼす多数の因子は連続的に変化させることができる。連続系は、定常状態の増殖条件を維持しようとする。したがって、培地を取り出すことによる細胞損失は、発酵中の細胞増殖速度に対して平衡が保たれなければならない。連続発酵プロセスで栄養素及び増殖因子を調節する方法、並びに産生物形成速度を最大化するための手法は、工業微生物学の当該技術分野においてはよく知られている。
したがって、所定の実施形態では、形質転換(改変)宿主細胞によって産生されたPOIは、従来の手順、例えば、宿主細胞を培地から遠心分離若しくは濾過によって分離する、又は必要であれば、細胞を破壊し、上清を細胞破砕物及び細胞片から取り除くことによって、培養培地から回収することができる。典型的には、清浄化後、上清又は濾液のタンパク質成分は、塩、例えば、硫酸アンモニウムによって沈澱させられる。次いで、沈澱したタンパク質を可溶化させ、例えば、イオン交換クロマトグラフィー、ゲル濾過などの様々なクロマトグラフィー法により精製してもよい。
V.改変(宿主)細胞により産生される関心対象のタンパク質
本開示の関心対象のタンパク質(POI)は、任意の内因性又は異種タンパク質であってよく、そのようなPOIの変異体であってもよい。タンパク質は、1つ以上のジスルフィド架橋を含有し得る、又はその機能的形態が単量体若しくは多量体であるタンパク質であり、即ち、タンパク質は、四次構造を有し、複数の同一(相同)若しくは非同一(異種)サブユニットから構成され、ここで、POI若しくはその変異POIは、好ましくは関心対象の特性を備えるタンパク質である。
例えば、以下の実施例に記載したように、本開示の改変バチルス属(Bacillus)細胞は、増加した量の関心対象の内因性及び/又は異種タンパク質を産生する。したがって、所定の実施形態では、本開示の改変細胞は、内因性POI、異種POI、又はそのようなPOIの1つ以上の組み合わせを発現する。例えば、所定の実施形態では、本開示の改変バチルス属(Bacillus)(娘)細胞は、親バチルス属(Bacillus)細胞と比較して、増加した量の内因性POIを産生する。他の実施形態では、本開示の改変バチルス属(Bacillus)(娘)細胞は、親バチルス属(Bacillus)細胞と比較して、増加した量の異種POIを産生する。
したがって、所定の実施形態では、本開示の改変バチルス属(Bacillus)(娘)細胞は、親バチルス属(Bacillus)(対照)細胞と比較して増加した量のPOIを産生し、そのPOIの増加量は、少なくとも約0.01%の増加、少なくとも約0.10%の増加、少なくとも約0.50%の増加、少なくとも約1.0%の増加、少なくとも約2.0%の増加、少なくとも約3.0%の増加、少なくとも約4.0%の増加、少なくとも約5.0%の増加、又は5.0%を超える増加である。所定の実施形態では、POIの増加量は、酵素活性を試験することによって、及び/又はその比生産性(Qp)を試験/定量することによって決定される。同様に、当業者は、1種以上の関心対象のタンパク質の発現又は産生を検出、試験、測定するなどのために、当該技術分野で知られる他の定型の方法及び技術を利用し得る。
所定の実施形態では、本開示の改変バチルス属(Bacillus)細胞は、(非改変)親バチルス属(Bacillus)細胞と比較して、POIの増加した比生産性(Qp)を示す。例えば、比生産性(Qp)の検出は、タンパク質の産生を評価するために好適な方法である。比生産性(Qp)は、下記の方程式:
「Qp=gP/gDCW・hr」
(式中、「gP」は、タンク中に産生されるタンパク質のグラムであり、「gDCW」は、タンク中の乾燥細胞重量(DCW)のグラムであり、「hr」は、接種時点からの発酵時間(時間)であり、これは、産生時間及び増殖時間を含む)を使用して決定することができる)によって決定できる。
したがって、所定の他の実施形態では、本開示の改変バチルス属(Bacillus)細胞は、未改変(親)細胞と比較して、少なくとも約0.1%、少なくとも約1%、少なくとも約5%、少なくとも約6%、少なくとも約7%、少なくとも約8%、少なくとも約9%又は少なくとも約10%以上の比生産性(Qp)の増加を含む。
所定の実施形態では、POI若しくはその変異POIは、アセチルエステラーゼ、アミノペプチダーゼ、アミラーゼ、アラビナーゼ、アラビノフラノシダーゼ、炭酸脱水酵素、カルボキシペプチダーゼ、カタラーゼ、セルラーゼ、キチナーゼ、キモシン、クチナーゼ、デオキシリボヌクレアーゼ、エピメラーゼ、エステラーゼ、α-ガラクトシダーゼ、β-ガラクトシダーゼ、α-グルカナーゼ、グルカンリザーゼ(glucan lysases)、エンド-β-グルカナーゼ、グルコアミラーゼ、グルコースオキシダーゼ、α-グルコシダーゼ、β-グルコシダーゼ、グルクロニダーゼ、グリコシルヒドロラーゼ、ヘミセルラーゼ、ヘキソースオキシダーゼ、ヒドロラーゼ、インベルターゼ、イソメラーゼ、ラッカーゼ、リガーゼ、リパーゼ、リアーゼ、マンノシダーゼ、オキシダーゼ、酸化還元酵素、ペクチン酸リアーゼ、ペクチンアセチルエステラーゼ、ペクチンデポリメラーゼ、ペクチンメチルエステラーゼ、ペクチン分解酵素、ペルヒドロラーゼ、ポリオールオキシダーゼ、ペルオキシダーゼ、フェノールオキシダーゼ、フィターゼ、ポリガラクツロナーゼ、プロテアーゼ、ペプチダーゼ、ラムノ-ガラクツロナーゼ、リボヌクレアーゼ、トランスフェラーゼ、輸送タンパク質、トランスグルタミナーゼ、キシラナーゼ、ヘキソースオキシダーゼ及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
したがって、所定の実施形態では、POI若しくはその変異POIは、酵素番号(EC)のEC1、EC2、EC3、EC4、EC5若しくはEC6から選択される酵素である。
例えば、所定の実施形態では、POIは、EC1.10.3.2(例えば、ラッカーゼ)、EC1.10.3.3(例えば、L-アスコルビン酸オキシダーゼ)、EC1.1.1.1(例えば、アルコール脱水素酵素)、EC1.11.1.10(例えば、塩化物ペルオキシダーゼ)、EC1.11.1.17(例えば、ペルオキシダーゼ)、EC1.1.1.27(例えば、L-乳酸脱水素酵素)、EC1.1.1.47(例えば、グルコース1-脱水素酵素)、EC1.1.3.X(例えば、グルコースオキシダーゼ)、EC1.1.3.10(例えば、ピラノースオキシダーゼ)、EC1.13.11.X(例えば、ジオキシゲナーゼ)、EC1.13.11.12(例えば、リノール酸13S-リポキシゲナーゼ)、EC1.1.3.13(例えば、アルコールオキシダーゼ)、EC1.14.14.1(例えば、モノオキシゲナーゼ)、EC1.14.18.1(例えば、モノフェノールモノオキシゲナーゼ)、EC1.15.1.1(例えば、スーパーオキシドジスムターゼ)、EC1.1.5.9(以前のEC1.1.99.10、例えば、グルコース脱水素酵素)、EC1.1.99.18(例えば、セロビオース脱水素酵素)、EC1.1.99.29(例えば、ピラノース脱水素酵素)、EC1.2.1.X(例えば、脂肪酸還元酵素)、EC1.2.1.10(例えば、アセトアルデヒド脱水素酵素)、EC1.5.3.X(例えば、フルクトシルアミン還元酵素)、EC1.8.1.X(例えば、ジスルフィド還元酵素)及びEC1.8.3.2(例えば、チオールオキシダーゼ)から選択されるEC1酵素(酸化還元酵素)を含むがそれらに限定されない酸化還元酵素である。
所定の実施形態では、POIは、EC2.3.2.13(例えば、トランスグルタミナーゼ)、EC2.4.1.X(例えば、ヘキソシルトランスフェラーゼ)、EC2.4.1.40(例えば、アルテルナスクラーゼ(alternasucrase))、EC2.4.1.18(例えば、1,4α-グルカン分枝酵素)、EC2.4.1.19(例えば、シクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼ)、EC2.4.1.2(例えば、デキストリンデキストラナーゼ)、EC2.4.1.20(例えば、セロビオースホスホリラーゼ)、EC2.4.1.25(例えば、4-α-グルカノトランスフェラーゼ)、EC2.4.1.333(例えば、1,2-β-オリゴグルカンリントランスフェラーゼ)、EC2.4.1.4(例えば、アミロスクラーゼ)、EC2.4.1.5(例えば、デキストランスクラーゼ)、EC2.4.1.69(例えば、ガラクトシド2-α-L-フコシルトランスフェラーゼ)、EC2.4.1.9(例えば、イヌロスクラーゼ)、EC2.7.1.17(例えば、キシルロキナーゼ)、EC2.7.7.89(以前のEC3.1.4.15、例えば、[グルタミンシンテターゼ]-アデニリル-L-チロシンホスホリラーゼ)、EC2.7.9.4(例えば、αグルカンキナーゼ)及びEC2.7.9.5(例えば、ホスホグルカンキナーゼ)から選択されるEC2(トランスフェラーゼ)酵素を含むがそれらに限定されないトランスフェラーゼ酵素である。
他の実施形態では、POIは、EC3.1.X.X(例えば、エステラーゼ)、EC3.1.1.1(例えば、ペクチナーゼ)、EC3.1.1.14(例えば、クロロフィラーゼ)、EC3.1.1.20(例えば、タンナーゼ)、EC3.1.1.23(例えば、グリセロール-エステルアシルヒドロラーゼ)、EC3.1.1.26(例えば、ガラクトリパーゼ)、EC3.1.1.32(例えば、ホスホリパーゼA1)、EC3.1.1.4(例えば、ホスホリパーゼA2)、EC3.1.1.6(例えば、アセチルエステラーゼ)、EC3.1.1.72(例えば、アセチルキシランエステラーゼ)、EC3.1.1.73(例えば、フェルロイルエステラーゼ)、EC3.1.1.74(例えば、クチナーゼ)、EC3.1.1.86(例えば、ラムノガラクツロナンアセチルエステラーゼ)、EC3.1.1.87(例えば、フモシンB1エステラーゼ)、EC3.1.26.5(例えば、リボヌクレアーゼP)、EC3.1.3.X(例えば、リン酸加水分解酵素)、EC3.1.30.1(例えば、アスペルギルス(Aspergillus)ヌクレアーゼS1)、EC3.1.30.2(例えば、セラチア・マルセッセンス(Serratia marcescens)ヌクレアーゼ)、EC3.1.3.1(例えば、アルカリホスファターゼ)、EC3.1.3.2(例えば、酸性ホスファターゼ)、EC3.1.3.8(例えば、3-フィターゼ)、EC3.1.4.1(例えば、ホスホジエステラーゼI)、EC3.1.4.11(例えば、ホスホイノシチドホスホリパーゼC)、EC3.1.4.3(例えば、ホスホリパーゼC)、EC3.1.4.4(例えば、ホスホリパーゼD)、EC3.1.6.1(例えば、アリールスルファターゼ)、EC3.1.8.2(例えば、ジイソプロピル-フルオロホスファターゼ)、EC3.2.1.10(例えば、オリゴ-1,6-グルコシダーゼ)、EC3.2.1.101(例えば、マンナンエンド-1,6-α-マンノシダーゼ)、EC3.2.1.11(例えば、α-1,6-グルカン-6-グルカノヒドロラーゼ)、EC3.2.1.131(例えば、キシランα-1,2-グルクロノシダーゼ)、EC3.2.1.132(例えば、キトサンN-アセチルグルコサミノヒドロラーゼ)、EC3.2.1.139(例えば、α-グルクロニダーゼ)、EC3.2.1.14(例えば、キチナーゼ)、EC3.2.1.151(例えば、キシログルカン特異的エンド-β-1,4-グルカナーゼ)、EC3.2.1.155(例えば、キシログルカン特異的エキソ-β-1,4-グルカナーゼ)、EC3.2.1.164(例えば、ガラクタンエンド-1,6-β-ガラクトシダーゼ)、EC3.2.1.17(例えば、リゾチーム)、EC3.2.1.171(例えば、ラムノガラクツロナンヒドロラーゼ)、EC3.2.1.174(例えば、ラムノガラクツロナンラムノヒドロラーゼ)、EC3.2.1.2(例えば、β-アミラーゼ)、EC3.2.1.20(例えば、α-グルコシダーゼ)、EC3.2.1.22(例えば、α-ガラクトシダーゼ)、EC3.2.1.25(例えば、β-マンノシダーゼ)、EC3.2.1.26(例えば、β-フルクトフラノシダーゼ)、EC3.2.1.37(例えば、キシラン1,4-β-キシロシダーゼ)、EC3.2.1.39(例えば、グルカンエンド-1,3-β-D-グルコシダーゼ)、EC3.2.1.40(例えば、α-L-ラムノシダーゼ)、EC3.2.1.51(例えば、α-L-フコシダーゼ)、EC3.2.1.52(例えば、β-N-アセチルヘキソサミニダーゼ)、EC3.2.1.55(例えば、α-N-アラビノフラノシダーゼ)、EC3.2.1.58(例えば、グルカン1,3-β-グルコシダーゼ)、EC3.2.1.59(例えば、グルカンエンド-1,3-α-グルコシダーゼ)、EC3.2.1.67(例えば、ガラクツラン1,4-α-ガクツロニダーゼ)、EC3.2.1.68(例えば、イソアミラーゼ)、EC3.2.1.7(例えば、1-β-D-フルクタンフルクタノヒドロラーゼ)、EC3.2.1.74(例えば、グルカン1,4-β-グルコシダーゼ)、EC3.2.1.75(例えば、グルカンエンド-1,6-β-グルコシダーゼ)、EC3.2.1.77(例えば、マンナン1,2-(1,3)-α-マンノシダーゼ)、EC3.2.1.80(例えば、フルクタンβ-フルクトシダーゼ)、EC3.2.1.82(例えば、エキソ-ポリ-α-ガラクツロニシダーゼ)、EC3.2.1.83(例えば、κ-カラギナーゼ)、EC3.2.1.89(例えば、アラビノガラクタンエンド-1,4-β-ガラクトシダーゼ)、EC3.2.1.91(例えば、セルロース1,4-β-セロビオシダーゼ)、EC3.2.1.96(例えば、マンノシル-グリコプロテインエンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼ)、EC3.2.1.99(例えば、アラビナンエンド-1,5-α-L-アラビナナーゼ)、EC3.4.X.X(例えば、ペプチダーゼ)、EC3.4.11.X(例えば、アミノペプチダーゼ)、EC3.4.11.1(例えば、ロイシルアミノペプチダーゼ)、EC3.4.11.18(例えば、メチオニルアミノペプチダーゼ)、EC3.4.13.9(例えば、Xaa-Proジペプチダーゼ)、EC3.4.14.5(例えば、ジペプチジル-ペプチダーゼIV)、EC3.4.16.X(例えば、セリン型カルボキシペプチダーゼ)、EC3.4.16.5(例えば、カルボキシペプチダーゼC)、EC3.4.19.3(例えば、ピログルタミル-ペプチダーゼI)、EC3.4.21.X(例えば、セリンエンドペプチダーゼ)、EC3.4.21.1(例えば、キモトリプシン)、EC3.4.21.19(例えば、グルタミルエンドペプチダーゼ)、EC3.4.21.26(例えば、プロリルオリゴペプチダーゼ)、EC3.4.21.4(例えば、トリプシン)、EC3.4.21.5(例えば、トロンビン)、EC3.4.21.63(例えば、オリジン)、EC3.4.21.65(例えば、テルモミコリン)、EC3.4.21.80(例えば、ストレプトグリシンA)、EC3.4.22.X(例えば、システインエンドペプチダーゼ)、EC3.4.22.14(例えば、アクチニダイン)、EC3.4.22.2(例えば、パパイン)、EC3.4.22.3(例えば、フィカイン)、EC3.4.22.32(例えば、ステムブロメライン)、EC3.4.22.33(例えば、フルーツブロメライン)、EC3.4.22.6(例えば、キモパパイン)、EC3.4.23.1(例えば、ペプシンA)、EC3.4.23.2(例えば、ペプシンB)、EC3.4.23.22(例えば、エンドチアペプシン)、EC3.4.23.23(例えば、ムコールペプシン)、EC3.4.23.3(例えば、ガストリクシン)、EC3.4.24.X(例えば、メタロエンドペプチダーゼ)、EC3.4.24.39(例えば、ドイテロリシン)、EC3.4.24.40(例えば、セラリシン)、EC3.5.1.1(例えば、アスパラギナーゼ)、EC3.5.1.11(例えば、ペニシリンアミダーゼ)、EC3.5.1.14(例えば、N-アシル-脂肪族-L-アミノ酸アミドヒドロラーゼ)、EC3.5.1.2(例えば、L-グルタミンアミドヒドロラーゼ)、EC3.5.1.28(例えば、N-アセチルムラモイル-L-アラニンアミダーゼ)、EC3.5.1.4(例えば、アミダーゼ)、EC3.5.1.44(例えば、タンパク質-L-グルタミンアミドヒドロラーゼ)、EC3.5.1.5(例えば、ウレアーゼ)、EC3.5.1.52(例えば、ペプチド-N(4)-(N-アセチル-β-グルコサミニル)アスパラギンアミダーゼ)、EC3.5.1.81(例えば、N-アシル-D-アミノ酸デアシラーゼ)、EC3.5.4.6(例えば、AMPデアミナーゼ)及びEC3.5.5.1(例えば、ニトリラーゼ)から選択されるEC3(ヒドロラーゼ)酵素を含むがそれらに限定されないヒドロラーゼ酵素である。
他の実施形態では、POIは、EC4.1.2.10(例えば、マンデロニトリルリアーゼ)、EC4.1.3.3(例えば、N-アセチルノイラミン酸リアーゼ)、EC4.2.1.1(例えば、炭酸脱水酵素)、EC4.2.2.-(例えば、ラムノガラクツロナンリアーゼ)、EC4.2.2.10(例えば、ペクチンリアーゼ)、EC4.2.2.22(例えば、ペクチン酸三糖リアーゼ)、EC4.2.2.23(例えば、ラムノガラクツロナンエンドリアーゼ)及びEC4.2.2.3(例えば、マンヌロン酸特異的アルギン酸リアーゼ)から選択されるEC4(リアーゼ)酵素を含むがそれらに限定されないリアーゼ酵素である。
所定の他の実施形態では、POIは、EC5.1.3.3(例えば、アルドース1-エピメラーゼ)、EC5.1.3.30(例えば、D-プシコース3-エピメラーゼ)、EC5.4.99.11(例えば、イソマルツロースシンターゼ)及びEC5.4.99.15(例えば、(1→4)-α-D-グルカン1-α-D-グルコシルムターゼ)から選択されるEC5(イソメラーゼ)酵素を含むがそれらに限定されないイソメラーゼ酵素である。
更に他の実施形態では、POIは、EC6.2.1.12(例えば、4-クマリン酸塩:補酵素Aリガーゼ)及びEC6.3.2.28(例えば、L-アミノ酸α-リガーゼ)9から選択されるEC6(リガーゼ)酵素を含むがそれらに限定されないリガーゼ酵素である。
したがって、所定の実施形態では、工業用プロテアーゼを産生するバチルス属(Bacillus)宿主細胞は、特に好ましい発現宿主を提供する。同様に、所定の他の実施形態では、工業用アミラーゼを産生するバチルス属(Bacillus)宿主細胞は、特に好ましい発現宿主を提供する。
例えば、典型的にはバチルス属(Bacillus spp.)によって分泌されるプロテアーゼには、2つの一般型、即ち、中性(又は「金属プロテアーゼ」)及びアルカリ性(又は「セリン」)プロテアーゼがある。例えば、バチルス・サブチリシン(Bacillus subtilisin)タンパク質(酵素)は、本開示において使用するための典型的なセリンプロテアーゼである。多種多様なバチルス・サブチリシン(Bacillus subtilisin)、例えば、サブチリシン168、サブチリシンBPN’、サブチリシンカールスバーグ、サブチリシンDY、サブチリシン147及びサブチリシン309が同定及びシーケンシングされている(例えば、国際公開第1989/06279号パンフレット;及びStahl et al.,1984)。本開示のいくつかの実施形態では、改変バチルス属(Bacillus)細胞は、変異(mutant)(即ち、変異(variant))プロテアーゼを産生する。数多くの参考文献、例えば、国際公開第1999/20770号パンフレット;同第1999/20726号パンフレット;同第1999/20769号パンフレット;同第1989/06279号パンフレット;米国再発行特許第34,606号明細書;米国特許第4,914,031号明細書;同第4,980,288号明細書;同第5,208,158号明細書;同第5,310,675号明細書;同第5,336,611号明細書;同第5,399,283号明細書;同第5,441,882号明細書;同第5,482,849号明細書;同第5,631,217号明細書;同第5,665,587号明細書;同第5,700,676号明細書;同第5,741,694号明細書;同第5,858,757号明細書;同第5,880,080号明細書;同第6,197,567号明細書及び同第6,218,165号明細書が、変異プロテアーゼの例を提供している。したがって、所定の実施形態では、本開示の改変バチルス属(Bacillus)細胞は、プロテアーゼをコードする発現構築物を含む。
所定の他の実施形態では、本開示の改変バチルス属(Bacillus)細胞は、アミラーゼをコードする発現構築物を含む。広範囲のアミラーゼ酵素及びそれらの変異体は、当業者には公知である。例えば、国際公開第2006/037484号パンフレット及び同第2006/037483号パンフレットは、溶媒安定性が改善された変異α-アミラーゼを記載しており、同第1994/18314号パンフレットは、酸化的に安定なα-アミラーゼ変異体を開示しており、同第1999/19467号パンフレット、同第2000/29560号パンフレット及び同第2000/60059号パンフレットは、Termamyl様α-アミラーゼ変異体を開示しており、同第2008/112459号パンフレットは、バチルス種(Bacillus sp.)707番に由来するα-アミラーゼ変異体を開示しており、同第1999/43794号パンフレットは、マルトジェニックα-アミラーゼ変異体を開示しており、同第1990/11352号パンフレットは、超耐熱性α-アミラーゼ変異体を開示しており、同第2006/089107号パンフレットは、粒状デンプン加水分解活性を有するα-アミラーゼ変異体を開示している。
他の実施形態では、本開示の改変細胞内で発現及び産生されるPOI又は変異POIは、ペプチド、ペプチドホルモン、増殖因子、凝固因子、ケモカイン、サイトカイン、リンホカイン、抗体、受容体、接着分子、微生物抗原(例えば、HBV表面抗原、HPV E7など)、それらの変異体、それらの断片などである。他のタイプの関心対象のタンパク質(若しくは変異体)は、食品又は作物に栄養価を提供することのできるタンパク質であり得る。非限定的な例としては、抗栄養因子の形成を阻害できる植物タンパク質及びより望ましいアミノ酸組成(例えば、非トランスジェニック植物より高いリシン含量)を有する植物タンパク質が挙げられる。
細胞内及び細胞外で発現したタンパク質の活性を検出及び測定するためには、当業者には公知の様々な方法がある。特に、プロテアーゼについては、280nmでの吸光度として測定される、又はフォリン法を使用して比色定量により測定されるカゼイン又はヘモグロビンからの酸可溶性ペプチドの放出に基づくアッセイがある(Bergmeyer et al.,1984)。他のアッセイには、発色性基質の可溶化が包含される(例えば、Ward,1983を参照)。他の典型的なアッセイとしては、スクシニル-Ala-Ala-Pro-Phe-パラ-ニトロアニリドアッセイ(SAAPFpNA)及び2,4,6-トリニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム塩アッセイ(TNBSアッセイ)が挙げられる。当業者に知られる多数の追加の文献が、好適な方法を提供する(例えば、Wells et al.,1983;Christianson et al.,1994及びHsia et al.,1999を参照されたい)。
国際公開第2014/164777号パンフレットは、本明細書に記載したアミラーゼ活性のために有用なCeralpha α-アミラーゼ活性アッセイを開示している。
宿主細胞中の関心対象のタンパク質の分泌レベルを決定し、発現したタンパク質を検出するための手段には、タンパク質に特異的なポリクローナル抗体若しくはモノクローナル抗体いずれかを用いるイムノアッセイの使用が挙げられる。その例としては、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)、ラジオイムノアッセイ(RIA)、蛍光免疫測定法(FIA)及び蛍光活性化セルソーティング(FACS)が挙げられる。
VI.典型的な実施形態
本開示の非限定的実施形態としては、以下が含まれるがそれらに限定されない。
1.改変バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞における増加した量の関心対象のタンパク質(POI)を産生するための方法であって、(a)その中に天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)に作動可能に連結した天然prsAプロモーターを含むポリヌクレオチドを導入することによって、POIを発現する親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞を改変する工程、及び(b)POIの産生のために好適な条件下で改変細胞を発酵させる工程を含み、ここで改変細胞は、同一条件下で発酵させた場合の親細胞に比較して、増加した量のPOIを産生する方法。
2.改変バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞における増加した量の異種関心対象のタンパク質(POI)を産生するための方法であって、(a)その中に(i)POIをコードする発現カセット及び(ii)天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)配列に作動可能に連結した天然prsAプロモーター配列を含むポリヌクレオチドを導入することによって、親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞を改変する工程、及び(b)POIの産生のために好適な条件下で工程(a)の改変細胞を発酵させる工程を含み、ここで改変細胞は、同一条件下で発酵させた場合の親細胞に比較して、増加した量のPOIを産生する方法。
3.導入されたポリヌクレオチドは、配列番号100と少なくとも95%の配列同一性を含む天然prsAプロモーター配列を含む、実施形態1又は実施形態2の方法。
4.導入されたポリヌクレオチドは、配列番号101と少なくとも90%の配列同一性を含む天然prsA ORFを含む、実施形態1又は実施形態2の方法。
5.親細胞は、天然prsAタンパク質をコードする内因性prsA遺伝子を含む、実施形態1又は実施形態2の方法。
6.内因性prsA遺伝子は、配列番号155と約90%の配列同一性を含む天然prsAタンパク質をコードする、実施形態5の方法。
7.導入されたポリヌクレオチドは、改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞のゲノム内に組み込まれる、実施形態1又は実施形態2の方法。
8.改変細胞は、配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子を更に含む、実施形態1又は実施形態2の方法。
9.改変細胞は、配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を更に含む、実施形態1又は実施形態2の方法。
10.改変細胞は、配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子及び配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を含む、実施形態1又は実施形態2の方法。
11.POIは、酵素である、実施形態1又は実施形態2の方法。
12.酵素は、プロテアーゼ又はアミラーゼである、実施形態11の方法。
13.親バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞に由来する改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞であって、天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)配列に作動可能に連結した天然prsAプロモーター配列を含む導入されたポリヌクレオチドを含む、改変バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞。
14.天然prsAタンパク質をコードする内因性prsA遺伝子を含む親バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)に由来する改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞であって、天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)配列に作動可能に連結した天然prsAプロモーター配列を含む導入されたポリヌクレオチドを含む、改変バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞。
15.導入されたポリヌクレオチドは、配列番号100と少なくとも95%の配列同一性を含む天然prsAプロモーターを含む、実施形態13又は実施形態14の改変細胞。
16.導入されたポリヌクレオチドは、配列番号101と少なくとも90%の配列同一性を含む天然prsA ORFを含む、実施形態13又は実施形態14の改変細胞。
17.導入されたポリヌクレオチドは、配列番号155と約90%の配列同一性を含む天然prsAタンパク質をコードする、実施形態13又は実施形態14の改変細胞。
18.導入されたポリヌクレオチドは、改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞のゲノム内に組み込まれる、実施形態13又は実施形態14の改変細胞。
19.配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子を含む、実施形態13又は実施形態14の改変細胞。
20.配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を含む、実施形態13又は実施形態14の改変細胞。
21.配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子及び配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を含む、実施形態13又は実施形態14の改変細胞。
22.異種関心対象のタンパク質(POI)をコードする導入された発現カセットを含む、実施形態13又は実施形態14の改変細胞。
23.POIは、酵素である、実施形態22の改変細胞。
24.親細胞は、内因性POIを発現する、実施形態13又は実施形態14の改変細胞。
25.実施形態22又は実施形態24の改変細胞によって産生した関心対象のタンパク質。
26.親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞に比較して増加した量の関心対象のタンパク質(POI)を産生する改変バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞であって、改変細胞は、POIを発現する親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)に由来し、改変細胞は、天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)配列に作動可能に連結した天然prsAプロモーター配列を含む導入されたポリヌクレオチドを含み、配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を含み、改変細胞は、同一条件下で発酵させた場合に親菌株に比較して増加した量のPOIを産生する、改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞。
27.配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子を含む、実施形態26の改変細胞。
28.親バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞に比較して増加した量の関心対象のタンパク質(POI)を産生する改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞であって、改変細胞は、POIを発現する親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞に由来し、改変細胞は、天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)に作動可能に連結した天然prsAプロモーターを含む導入されたポリヌクレオチドを含み、配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子を含み、改変細胞は、同一条件下で発酵させた場合に親菌株に比較して増加した量のPOIを産生する、改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞。
29.配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を更に含む、実施形態28の改変細胞。
30.天然prsAプロモーターは、配列番号100と少なくとも95%の配列同一性を含む、実施形態26又は実施形態28の改変細胞。
31.天然prsA ORFは、配列番号101と少なくとも90%の配列同一性を含む、実施形態26又は実施形態28の改変細胞。
32.天然prsAタンパク質は、配列番号155と約90%の配列同一性を含む、実施形態26又は実施形態28の改変細胞。
33.POIは、酵素である、実施形態26又は実施形態28の改変細胞。
34.酵素は、プロテアーゼ又はアミラーゼである、実施形態33の改変細胞。
35.実施形態26又は実施形態28の改変細胞によって産生した、関心対象のタンパク質。
[実施例]
本発明の特定の態様は、以下の実施例に照らして更に理解することができるが、それらの実施例は限定するものと解釈すべきでない。材料及び方法の変更は、当業者には明白であろう。
RGHR2経路遺伝子を標的化するCAS9ベクターの構築
S.ピオゲネス(S.pyogenes)(配列番号1)由来のCas9タンパク質は、N末端核局在化配列(NLS、「APKKKRKV」;配列番号3)、C末端NLS(「KKKKLK」;配列番号4)及びデカ-ヒスチジンタグ(「HHHHHHHHHH」;配列番号5)、B.サブチリス(B.subtilis)由来のaprEプロモーター(配列番号6)及びターミネーター配列(配列番号7)を加えてバチルス属(Bacillus)(配列番号2)に対してコドン最適化し、製造業者の使用説明書に従って、下記の表1に示したフォワード(配列番号8)プライマー及びリバース(配列番号9)プライマー対を用いてQ5 DNAポリメラーゼ(NEB)を使用して増幅させた。
Figure 2023524334000001
プラスミドpKB320(配列番号11)の骨格(配列番号10)は、製造業者の取扱説明書に従って、下記の表2に示したフォワード(配列番号12)及びリバース(配列番号13)プライマー対を用いるQ5DNAポリメラーゼ(NEB)を使用して増幅させた。
Figure 2023524334000002
PCR産物は、Zymo clean and concentrate 5カラムを製造業者の使用説明書に従って使用して精製した。続いて、PCR産物は、等モル比にある2つの断片を混合してQ5ポリメラーゼ(NEB)を用いる延長したオーバーラップ伸長PCR(POE-PCR)を用いて組み立てた。以下のPOE-PCR反応サイクルを実行した:98℃で5秒間、64℃で10秒間、72℃で4分15秒間を30サイクル。5μlのPOE-PCR(DNA)を、製造業者の使用説明書に従ってTop10 E.コリ(E.coli)(Invitrogen)に形質転換し、50μg/mlの硫酸カナマイシンを含有し、1.5%寒天で固化させた溶原(L)培地(Miller処方;1重量/体積%のトリプトン、0.5重量/体積%酵母抽出物、1重量/体積%のNaCl)で選択した。コロニーを37℃で18時間増殖させた。コロニーを採取し、Qiaprep DNAミニプレップキットを製造業者の使用説明書に従って使用してプラスミドDNAを調製し、55μlのddH2O中に溶出させた。このプラスミドDNAについてサンガーシーケンシングを行い、以下の表3に示すシーケンシングプライマーを使用して、正しい組み立てを検証した。
Figure 2023524334000003
正確に組み立てられたプラスミドpRF694(配列番号25)を使用して、下記に記載するように標的部位1(TS1;配列番号28)及び標的部位2(TS2;配列番号29)でB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のゲノムを編集するためのプラスミドpRF801(配列番号26)及びpRF806(配列番号27)を構築した。
B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のserA1オープンリーディングフレーム(配列番号30)は、リバース方向に固有の標的部位(TS)である標的部位1(TS1;配列番号28)を含有する。標的部位は、リバース方向にあるプロト-スペーサー隣接モチーフ(配列番号31)に隣接する。標的部位は、可変標的化(VT)ドメイン(配列番号32)をコードするDNAに変換され得る。
VTドメイン(配列番号32)をコードするDNA配列は、細菌細胞のRNAポリメラーゼによって転写されると、標的部位1を標的化する機能的gRNA(gRNA)(配列番号34)を産生するように、Cas9エンドヌクレアーゼ認識ドメイン(CER;配列番号33)をコードするDNA配列に機能的に融合される。gRNAをコードするDNAは、プロモーターが、gRNAをコードするDNA(配列番号33)の(5’)に位置し、ターミネーターが、gRNA(配列番号33)をコードするDNAの下流(3’)に位置するように、バチルス種(Bacillus sp.)細胞において作動可能なプロモーター(例えば、spacプロモーター;配列番号35)及びバチルス種(Bacillus sp.)細胞において作動可能なターミネーター(例えば、ファージラムダのt0ターミネーター配列;配列番号36)に作動可能に連結された。
Cas9/gRNA開裂に応答してserA1遺伝子を欠失させるための編集鋳型は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のゲノムDNA(gDNA)に由来する2本のホモロジーアームの増幅によって作製した。第1の断片は、serA1オープンリーディングフレーム(配列番号37)の直ぐ上流の500bpに一致する。この断片は、製造業者の使用説明書に従ってQ5 DNAポリメラーゼ並びに下記の表4に列挙したフォワード(配列番号38)プライマー及びリバース(配列番号39)プライマーを用いて増幅させた。これらのプライマーは、第1の断片の3’末端上の第2の断片の5’末端と相同である18bp及び第1の断片の5’末端のpRF694と相同である20bpを組み込んでいる。
Figure 2023524334000004
第2の断片は、serA1オープンリーディングフレーム(配列番号40)の3’末端の直ぐ下流の500bpに一致する。この断片は、製造業者の使用説明書に従ってQ5 DNAポリメラーゼ並びに下記の表5に列挙したフォワード(配列番号41)プライマー及びリバース(配列番号42)プライマーを用いて増幅させた。これらのプライマーは、第2の断片の5’末端上の第1の断片の3’末端と相同である28bp及び第2の断片の3’末端上のpRF694と相同である21bpを組み込んでいる。
Figure 2023524334000005
標的部位1のgRNA発現カセット(配列番号43)、第1(配列番号37)及び第2(配列番号40)ホモロジーアームをコードするDNAは、pRF801(配列番号26)、Cas9発現カセット(配列番号2)を含有するE.コリ(E.coli)-B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のシャトルプラスミド、serA1オープンリーディングフレーム内の標的部位1を標的化するgRNAをコードするgRNA発現カセット(配列番号43)並びに第1(配列番号37)及び第2(配列番号40)ホモロジーアームから構成される編集鋳型(配列番号44)を生成する標準分子生物学技術を用いてpRF694(配列番号25)内に組み立てた。プラスミドは、表3に示したオリゴを用いるサンガーシーケンシングによって検証した。
B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のrghR1オープンリーディングフレーム(配列番号45)は、リバース鎖上の固有の標的部位である標的部位2(TS2;配列番号29)を含有する。この標的部位は、リバース鎖上にあるプロト-スペーサー隣接モチーフ(配列番号46)に隣接する。標的部位(配列番号29)をコードするDNA配列は、細菌細胞のRNAポリメラーゼによって転写されると、標的部位2を標的化する機能的gRNA(gRNA)(配列番号47)を産生するように、Cas9エンドヌクレアーゼ認識ドメイン(CER;配列番号33)をコードするDNA配列に機能的に融合される。gRNAをコードするDNAは、プロモーターが、gRNAをコードするDNA(配列番号47)の5’に位置し、ターミネーターがgRNAをコードするDNA(配列番号47)の3’に位置するように、バチルス種(Bacillus sp.)細胞において作動可能なプロモーター(例えば、B.サブチリス(B.subtilis)由来のspacプロモーター;配列番号35)及びバチルス種(Bacillus sp.)細胞において作動可能なターミネーター(例えば、ラムダファージのt0ターミネーター配列;配列番号36)に作動可能に連結された。
Cas9/gRNA開裂に応答してrghR1遺伝子を改変するための編集鋳型は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のゲノムDNA(gDNA)に由来する2本のホモロジーアームの増幅によって作製した。第1の断片は、rghR1オープンリーディングフレーム(配列番号48)の直ぐ上流の500bpに一致する。この断片は、製造業者の使用説明書に従って、Q5 DNAポリメラーゼ並びに下記の表6に列挙したプライマーを用いて増幅させた。これらのプライマーは、第1の断片の3’末端上の第2の断片の5’末端と相同である23bp及び第1の断片の5’末端のpRF694と相同である20bpを組み込んでいる。
Figure 2023524334000006
第2の断片は、rghR1オープンリーディングフレーム(配列番号51)の3’末端の直ぐ下流の500bpに一致する。この断片は、製造業者の使用説明書に従って、Q5 DNAポリメラーゼ並びに下記の表7に列挙したプライマーを用いて増幅させた。これらのプライマーは、第2の断片の5’末端上の第1の断片の3’末端と相同である20bp及び第2の断片の3’末端上のpRF694と相同である21bpを組み込んでいる。
Figure 2023524334000007
標的部位2のgRNA発現カセット(配列番号54)、第1(配列番号48)及び第2(配列番号51)ホモロジーアームをコードするDNAは、pRF806(配列番号27)、Cas9発現カセット(配列番号2)を含有するE.コリ(E.coli)-B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のシャトルプラスミド、rghR1オープンリーディングフレーム内の標的部位2を標的化するgRNAをコードするgRNA発現カセット(配列番号54)並びに第1(配列番号48)及び第2(配列番号51)ホモロジーアームから構成される編集鋳型(配列番号55)を生成する標準分子生物学技術を用いて、pRF694(配列番号25)内に組み立てた。プラスミドは、表3に示したオリゴを用いるサンガーシーケンシングによって検証した。
CAS9 Y155H変異体及び関連標的化プラスミドの構築
本実施例では、S.ピオゲネ(S.pyogenes)スCas9(配列番号56)のY155H変異体をpRF801プラスミド(配列番号26)及びpRF806プラスミド(配列番号27)において構築した。pRF801プラスミド(配列番号26)若しくはpRF806プラスミド(配列番号27)内にY155H変異体を導入するために、部位特異的突然変異誘発は、製造業者の取り扱い説明書に従って、Quikchange突然変異誘発キット並びに鋳型DNAとしてpRF801(配列番号26)若しくはpRF806(配列番号27)を用いて、下記の表8に示したオリゴを使用して実施した。
Figure 2023524334000008
結果として生じた反応産物であるpRF827(配列番号59)は、(Cas9)Y155H変異発現カセット(配列番号60)、serA1オープンリーディングフレーム内のgRNA標的化標的部位1をコードするgRNA発現カセット(配列番号43)、並びに第1(配列番号37)及び第2(配列番号40)ホモロジーアームから構成される編集鋳型(配列番号44);又は(Cas9)Y155H変異発現カセット(配列番号60)、rghR1オープンリーディングフレーム内の標的部位2を標的化するgRNA発現カセット(配列番号54)並びに第1(配列番号48)及び第2(配列番号51)ホモロジーアームから構成される編集鋳型(配列番号55)を含むpRF856(配列番号61)を含んでいた。これらのプラスミドDNAについては、上記の表3に示すシーケンシングプライマーを使用して、正確な組み立てを検証するためにサンガーシーケンシングを行った。
プラスミドpRF862の構築
プラスミドpRF862(配列番号62)は、表9に示したプライマーを使用して増幅させたpRF827(配列番号59)からY155H置換を含有するCas9オープンリーディングフレームの断片(配列番号63)を移動させることによって構築した。
Figure 2023524334000009
第2の断片(配列番号66)は、それが上記のpRF827断片(配列番号63)上に含有される断片を除く全プラスミドを含有するように、pRF694(配列番号25)から増幅させた。この断片は、組み立てのためにpRF827断片(配列番号60)の5’及び3’末端とホモロジーを共有しており、下記の表10に記載したプライマーを用いて増幅させた。
Figure 2023524334000010
2つの断片は、NEBuilderを製造業者の取り扱い説明書に従って使用して組み立て、E.コリ(E.coli)コンピテント細胞内に形質転換させた。プラスミド配列は、表3に示したサンガー法によって検証した。配列が検証された単離物をプラスミドpRF862(配列番号62)として保存した。
rghR2 ORF(配列番号70)を標的化し、3個のイン-フレーム終止コドンを挿入するプラスミドであるpRF869(配列番号69)は、2つの部分を使用して構築した。rghR2 ORF(配列番号70)を改変するための編集鋳型(配列番号72)及びrghR2 ORF(配列番号70)を標的化するgRNA発現カセット(配列番号73)を含む第1部分(配列番号71)は、IDTによって合成し、下記の表11に示したプライマーセットを用いた組み立てのために増幅させた。
Figure 2023524334000011
合成断片は、表12に示したプライマーを使用してpRF862を増幅させることによって、pRF862(配列番号62)内に挿入した。
Figure 2023524334000012
これら2つの部分は、NEBuilderを製造業者の取り扱い説明書に従って使用して組み立て、E.コリ(E.coli)内に形質転換させた。プラスミド配列は、表3に示したサンガー法によって検証した。配列が検証された単離物をプラスミドpRF869(配列番号69)として保存した。
数個の追加のCas9プラスミドは、上記の実施例1及び2に記載したように組み立てた。それらのプラスミドは、標的部位配列及び編集鋳型作用と一緒に、下記の表13に列挙した。
Figure 2023524334000013
全プラスミドについて、ローリング-サークル増幅(RCA)を使用してプラスミドを増幅させ、TruPrime RCAキット(Sygnis)を用いる形質転換のために好適な基質に作製した。
改変宿主菌株の構築
本実施例では、一連の宿主改変を親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)株内に導入した。親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)株は、serA1遺伝子(配列番号30)及びlysA遺伝子(配列番号87)の欠失を含有しており、BF140と称されている。
スペクチノマイシンマーカー(配列番号89)、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のComKタンパク質(配列番号92)をコードするDNAに作動可能に連結したB.サブチリス(B.subtilis)のXylRリプレッサー(配列番号90)及びxylAプロモーター(配列番号91)をコードするDNAを含有するpBl.comKプラスミド(配列番号88)(Liu and Zuber,1998,Hamoen et al.,1998)を含有する1バージョンのBF140は、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)のprsA遺伝子の第2のコピーを組み込むためのcatH遺伝子座(配列番号93)を標的化する線状PCR産物を用いて形質転換させた。この構築物は、B.サブチリス(B.subtilis)のspoVGターミネーター(配列番号99)に作動可能に連結したcatHターミネーター(配列番号98)から構成される二重ターミネーター(配列番号97)に作動可能に連結したCatHタンパク質(配列番号96)をコードするDNAであるcatHプロモーター(配列番号95)に作動可能に連結したcatH遺伝子座(配列番号94)への上流ホモロジーアームを含有している。
この構築物は、次にcatH遺伝子座(配列番号103)に対する下流ホモロジーアームに作動可能に連結したB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyL遺伝子からのターミネーター(配列番号102)に作動可能に連結したprsAコーディング配列(配列番号101)に作動可能に連結したB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のprsAプロモーター(配列番号100)を含有する。手短には、BF140/pBl.comKコンピテント細胞を生成した。BF140/pBl.comK株は、100ppmのスペクチノマイシンを含有する37℃のLブロス内で250RPMでの振とうにより一晩増殖させた。培養物は、翌日に100ppmのスペクチノマイシンを含有する新鮮Lブロス内で0.7のOD600に希釈した。この新規培養物を1時間に渡り37℃、250RPMで振とうしながら増殖させた。D-キシロースを0.1重量/体積%へ添加した。培養物は、37℃及び250RPMで振とうしながら更に4時間に渡り増殖させた。細胞を7分間に渡り1700gで採取した。細胞は、10体積/体積%のDMSOを含有する1/4体積の消費済み培養培地中に再懸濁させた。100μlの細胞を10μLのcatH::[catH prsAp-prsA]組み込み断片(配列番号94)と混合した。細胞/DNA混合物を1時間半に渡り1400RPM、37℃でインキュベートした。この混合物を次に、10ppmのクロラムフェニコールを含有するL寒天プレート上でプレーティングした。接種したプレートを48時間に渡り37℃でインキュベートした。
10ppmのクロラムフェニコールを含有するL寒天上で形成されたコロニーは、表14に列挙したプライマー及び標準のPCR技術を使用して、catH遺伝子座の改変を確証するためにコロニーPCRを使用してスクリーニングした。
Figure 2023524334000014
2676bpの断片(配列番号106)であるこのPCR産物は、サンガー法及び表15に列挙したプライマーを用いてシーケンシングした。
Figure 2023524334000015
正確なcatH::[catH prsAp-prsA]組み込み(配列番号93)を備える単離物は、菌株BF547として貯蔵した。
pBl.comKプラスミド(配列番号88)を含有するBF547のバージョンは、上述したようにコンピテントに作製した。100μlのコンピテント細胞を5μlのpRF946(配列番号81)のRCAと混合し、1時間半に渡り、1400RPM、37℃でインキュベートした。混合物は、プラスミド形質転換のために選択するために20ppmのカナマイシンを含有するL寒天プレート上でプレーティングした。プレートは、48時間に渡り37℃でインキュベートした。
20ppmのカナマイシンを含有するL寒天上で形成されたコロニーは、その間に、標準PCR技術及び上記の表14に列挙したプライマーを用いてcatH::[prsAp-prsA]カセット(配列番号111)を保持しながら、catHプロモーターの3’末端をコードするDNA及びCatHタンパク質(配列番号110)をコードするDNAの欠失を確証するためにコロニーPCRについてスクリーニングした。
catH::[prsAp-prsA]カセット(配列番号111)を含有する正確なコロニーは、catH::[catH prsAp-prsA]カセット(配列番号93、長さが2676bpのPCR産物を産生した)(配列番号106)を含有する親コロニーとは反対に、1990bpのPCR産物(配列番号112)を産生した。差は、標準のゲル電気泳動法技術を使用して、視覚的に評価した。正確なサイズのPCR産物を備える単離物は、上記の表15に示したプライマー1915(配列番号107)及びプライマー1916(配列番号108)を用いてシーケンシングした。
catH::[prsAp-prsA]カセット(配列番号111)を含有し、クロラムフェニコール(10ppm)に対して表現型的に感受性であった、配列を検証した分離物は、BF561として貯蔵した。
pBl.comKプラスミド(配列番号88)を含有するBF561のバージョンは、上述したようにコンピテントに作製した。100μlのコンピテント細胞を5μlのpZM221(配列番号84)又はpRF879(配列番号78)のRCAと混合し、1時間半に渡り、1400RPM、37℃でインキュベートした。混合物は、プラスミドを用いて形質転換した細胞を選択するために、20ppmのカナマイシンを含有するL寒天プレート上でプレーティングした。
20ppmのカナマイシンを含有するL寒天プレート上でコロニーを形成したpZM221(配列番号84)を用いて形質転換させた細胞については、コロニーを標準PCR技術及び表16に示したプライマーを用いて、700bpのdltAコーディング配列の欠失であるΔdltA-2対立遺伝子(配列番号86)についてスクリーニングした。
Figure 2023524334000016
ΔdltA-2対立遺伝子を備えるコロニーは、表16に示したプライマーを用いて2067bp(配列番号115)のPCR産物を産生するが、他方インタクトのdltA遺伝子を含有する親細胞は、2767bp(配列番号116)のPCR産物を産生する。これは、標準の電気泳動法技術を用いて分化させることができよう。700bpのdltA(配列番号86)の内部欠失を含有するコロニーは、BF598として貯蔵した。
20ppmのカナマイシンを含有するL寒天プレート上でコロニーを形成したpRF879(配列番号78)を用いて形質転換させた細胞については、コロニーを標準PCR技術及び表17に示したプライマーを用いて、最初の9bp及び最後の9bpを除いてrghR2コーディング配列の欠失であるΔrghR2対立遺伝子(配列番号80)についてスクリーニングした。
Figure 2023524334000017
ΔrghR2対立遺伝子(配列番号80)を備えるコロニーは、表17に示したプライマーを用いて1523bp(配列番号119)のPCR産物を産生するが、他方インタクトのrghR2遺伝子を含有する親細胞は、1922bp(配列番号120)のPCR産物を産生する。これらの2つの産物間の差は、標準の電気泳動法技術を用いて識別することができる。rghR2遺伝子(配列番号84)の欠失を含有するコロニーは、BF602として貯蔵した。
pBl.comKプラスミド(配列番号88)を含有するBF598のバージョンは、上述したようにコンピテントに作製した。100μlのコンピテント細胞を5μlのpRF879(配列番号78)のRCAと混合し、1時間半に渡り、1400RPM、37℃でインキュベートした。混合物は、プラスミドを用いて形質転換した細胞を選択するために、20ppmのカナマイシンを含有するL寒天プレート上でプレーティングした。
20ppmのカナマイシンを含有するL寒天プレート上でコロニーを形成したpRF879(配列番号78)を用いて形質転換させた細胞については、コロニーを標準PCR技術及び上記の表17に示したプライマーを用いて、最初の9bp及び最後の9bpを除いて、rghR2コーディング配列の欠失であるΔrghR2対立遺伝子(配列番号80)についてスクリーニングした。
ΔrghR2対立遺伝子(配列番号80)を備えるコロニーは、表17に示したプライマーを用いて1523bp(配列番号119)のPCR産物を産生するが、他方インタクトのrghR2遺伝子を含有する親細胞は、1922bp(配列番号120)のPCR産物を産生する。これらの2つの産物間の差は、標準の電気泳動法技術を用いて識別することができる。rghR2遺伝子(配列番号80)の欠失を含有するコロニーは、BF613として貯蔵した。下記の表18は、本実施例における3つの改変遺伝子座についての配列番号と共に、本実施例において作り出された改変宿主菌株を示している。
Figure 2023524334000018
改変宿主菌株中のアミラーゼ発現菌株の構築
本実施例では、一連のアミラーゼ及びアミラーゼ変異体発現カセットを上記の実施例2の表18に列挙した菌株系統内に導入した。
アミラーゼ1
アミラーゼ1(配列番号126)は、一般にAmyLと呼ばれる、B.リケニフォルミス(B.licheniformis)の天然αアミラーゼである。アミラーゼ1の第1のカセット(配列番号127)は、serA1遺伝子座(配列番号44)内に組み込まれ、serA1 ORF(配列番号30)及びB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyL転写ターミネーター(配列番号102)に作動可能に連結したアミラーゼ1(配列番号131)をコードするDNAに作動可能に連結したB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のAmyLシグナル配列(配列番号130)をコードするDNAに作動可能に連結した改変B.サブチリス(B.subtilis)のaprE 5’UTR(配列番号129)をコードするDNAに作動可能に連結した合成p3プロモーター(配列番号128)を含有する。lysA遺伝子座(配列番号133)内に組み込まれたアミラーゼ1の第2のカセット(配列番号132)は、LysA(配列番号134)をコードするDNA、及びB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyL転写ターミネーター(配列番号102)に作動可能に連結したアミラーゼ1(配列番号131)をコードするDNAに作動可能に連結したB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のAmyLシグナル配列(配列番号130)をコードするDNAに作動可能に連結した改変B.サブチリス(B.subtilis)のaprE 5’UTR(配列番号129)をコードするDNAに作動可能に連結した合成p2プロモーター(配列番号135)を含有する。
アミラーゼ2
アミラーゼ2(配列番号136)は、概して国際公開第2018/184004号パンフレット(参照により全体として本明細書に組み込まれる)に記載された変異バチルス種(Bacillus sp.)のα-アミラーゼである。アミラーゼ2の第1のカセット(配列番号137)は、serA1遺伝子座(配列番号44)内に組み込まれ、serA1 ORF(配列番号30)及びB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyL転写ターミネーター(配列番号102)に作動可能に連結したアミラーゼ2(配列番号140)をコードするDNAに作動可能に連結したB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のAmyLシグナル配列(配列番号130)をコードするDNAに作動可能に連結した改変B.サブチリス(B.subtilis)のaprE 5’UTR(配列番号139)をコードするDNAに作動可能に連結したB.サブチリス(B.subtilis)のrrnIプロモーター(配列番号138)を含有する。lysA遺伝子座(配列番号133)又はamyL遺伝子座(配列番号142)内に組み込まれたアミラーゼ2の第2のカセット(配列番号141)は、LysA(配列番号134)をコードするDNA、及びB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyL転写ターミネーター(配列番号102)に作動可能に連結したアミラーゼ2(配列番号140)をコードするDNAに作動可能に連結したB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のAmyLシグナル配列(配列番号130)をコードするDNAに作動可能に連結した改変B.サブチリス(B.subtilis)のaprE 5’UTR(配列番号139)をコードするDNAに作動可能に連結した合成p3プロモーター(配列番号128)を含有する。
アミラーゼ3
アミラーゼ3(配列番号143)は、変異サイトファガ種(Cytophaga sp.)のα-アミラーゼ(例えば、それぞれが参照により全体として本明細書に組み込まれる、国際公開第2014/164777号パンフレット;同第2012/164800号パンフレット及び同第2014/16483号パンフレットを参照されたい)である。アミラーゼ3の第1のカセット(配列番号144)は、serA1遺伝子座(配列番号44)内に組み込まれ、serA1 ORF(配列番号30)及びB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyL転写ターミネーター(配列番号102)に作動可能に連結したアミラーゼ3(配列番号145)をコードするDNAに作動可能に連結したB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyLシグナル配列(配列番号130)をコードするDNAに作動可能に連結した改変B.サブチリス(B.subtilis)のaprE 5’UTR(配列番号129)をコードするDNAに作動可能に連結した合成p3プロモーター(配列番号128)を含有する。lysA遺伝子座(配列番号133)内に組み込まれたアミラーゼ3の第2のカセット(配列番号146)は、LysA(配列番号134)をコードするDNA、及びB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyL転写ターミネーター(配列番号102)に作動可能に連結したアミラーゼ3(配列番号145)をコードするDNAに作動可能に連結したB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のAmyLシグナル配列(配列番号130)をコードするDNAに作動可能に連結した改変B.サブチリス(B.subtilis)のaprE 5’UTR(配列番号129)をコードするDNAに作動可能に連結した合成p2プロモーター(配列番号135)を含有する。
アミラーゼ4
アミラーゼ4(配列番号147)は、変異サイトファガ種(Cytophaga sp.)のα-アミラーゼ(例えば、それぞれが参照により全体として本明細書に組み込まれる、国際公開第2014/164777号パンフレット;同第2012/164800号パンフレット及び同第2014/16483号パンフレットを参照されたい)である。アミラーゼ4の第1のカセット(配列番号148)は、serA1遺伝子座(配列番号44)内に組み込まれ、serA1 ORF(配列番号30)及びB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyL転写ターミネーター(配列番号129)に作動可能に連結したアミラーゼ4(配列番号149)をコードするDNAに作動可能に連結したB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyLシグナル配列(配列番号130)をコードするDNAに作動可能に連結したB.サブチリス(B.subtilis)のaprE 5’UTR(配列番号139)をコードするDNAに作動可能に連結した合成p3プロモーター(配列番号128)を含有する。lysA遺伝子座(配列番号133)内に組み込まれたアミラーゼ4の第2のカセット(配列番号150)は、LysA(配列番号134)をコードするDNA、及びB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyL転写ターミネーター(配列番号102)に作動可能に連結したアミラーゼ4(配列番号149)をコードするDNAに作動可能に連結したB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のAmyLシグナル配列(配列番号130)をコードするDNAに作動可能に連結したB.サブチリス(B.subtilis)のaprE 5’UTR(配列番号139)をコードするDNAに作動可能に連結した合成p2プロモーター(配列番号135)を含有する。
アミラーゼ5
アミラーゼ5(配列番号151)は、変異バチルス種(Bacillus sp.)707のα-アミラーゼである(例えば、国際公開第2008/153805号パンフレット及び米国特許出願公開第2014/0057324号明細書を参照されたい)。アミラーゼ5の第1のカセット(配列番号152)は、serA1遺伝子座(配列番号44)内に組み込まれ、serA1 ORF(配列番号30)及びB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyL転写ターミネーター(配列番号102)に作動可能に連結したアミラーゼ5(配列番号153)をコードするDNAに作動可能に連結したB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyLシグナル配列(配列番号130)をコードするDNAに作動可能に連結したB.サブチリス(B.subtilis)のaprE 5’UTR(配列番号139)をコードするDNAに作動可能に連結した合成p3プロモーター(配列番号128)を含有する。lysA遺伝子座(配列番号133)内に組み込まれたアミラーゼ5の第2のカセット(配列番号154)は、LysA(配列番号134)をコードするDNA、及びB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyL転写ターミネーター(配列番号102)に作動可能に連結したアミラーゼ5(配列番号153)をコードするDNAに作動可能に連結したB.リケニフォルミス(B.licheniformis)のamyLシグナル配列(配列番号130)をコードするDNAに作動可能に連結したB.サブチリス(B.subtilis)のaprE 5’UTR(配列番号139)をコードするDNAに作動可能に連結した合成p2プロモーター(配列番号135)を含有する。
全てのアミラーゼ発現カセットは、国際公開第2019/040412号パンフレット(本明細書に参照により全体として組み込まれる)に記載された方法を用いて、改変宿主菌株内に形質転換された。
改変宿主のバックグラウンドがアミラーゼ産生に及ぼす作用
本実施例では、アミラーゼ1~5(実施例4)についての発現カセットの2つのコピーを含有する改変宿主菌株(即ち、表19;BF140、BF561、BF598、BF602及びBF613)を標準の小規模又は研究室規模の発酵条件を用いるα-アミラーゼの産生についてアッセイした(各々が参照により本明細書に組み込まれた、国際公開第2018/156705号パンフレット及び同第2019/055261号パンフレットを参照されたい)。α-アミラーゼの産生は、ブラッドフォード(Bradford)又はセラルファ(Ceralpha)アッセイの方法を用いて定量した。アミラーゼの産生における相対的改善は、下記の表19に提示した同一のα-アミラーゼ発現カセットを含む未改変宿主と匹敵する。
Figure 2023524334000019
したがって、多様な群のα-アミラーゼから試験した全5種のアミラーゼは、未改変親宿主BF140に比較して、欠失dltA-2(ΔdltA-2)対立遺伝子(配列番号125)、欠失rghR2(ΔrghR2)対立遺伝子(配列番号80)を含む天然BF613の改変したバックグラウンドにおけるα-アミラーゼの産生における改善及びprsAプロモーター(配列番号124)によって制御された天然prsA遺伝子の第2のコピーの挿入を示している。
アミラーゼ2及びアミラーゼ3については、欠失rghR2(ΔrghR2)対立遺伝子(配列番号80)及び天然prsAプロモーター(配列番号124)によって制御された天然prsA遺伝子の第2のコピーを含むBF602の改変したバックグラウンドにおけるα-アミラーゼ産生における改善は、BF613改変宿主において見られる改善とほぼ同等に良好であり、これはいくつかのアミラーゼについての改善にはこれら2種の対立遺伝子の存在だけが必要であるだけではなく、ΔdltA-2対立遺伝子の存在がこの改善にとって有害ではないことを示唆している。
参考文献
PCT国際公開番号 国際公開第1989/06279号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第1990/11352号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第1994/18314号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第1999/19467号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第1999/20726号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第1999/20769号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第1999/20770号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第1999/43794号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第2000/29560号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第2000/60059号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第2001/51643号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第2002/14490号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第2003/083125号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第2003/089604号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第2006/037483号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第2006/037484号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第2006/089107号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第2008/112459号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第2014/164777号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第2019/040412号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第2018/156705号パンフレット
PCT国際公開番号 国際公開第2019/055261号パンフレット
米国特許出願公開第2014/0329309号明細書
米国特許第4,914,031号明細書
米国特許第4,980,288号明細書
米国特許第5,208,158号明細書
米国特許第5,310,675号明細書
米国特許第5,336,611号明細書
米国特許第5,399,283号明細書
米国特許第5,441,882号明細書
米国特許第5,482,849号明細書
米国特許第5,665,587号明細書
米国特許第5,700,676号明細書
米国特許第5,741,694号明細書
米国特許第5,858,757号明細書
米国特許第5,880,080号明細書
米国特許第6,197,567号明細書
米国特許第6,218,165.号明細書
米国再発行特許第34,606号明細書
Albertini and Galizzi,Bacteriol.,162:1203-1211,1985.
Bergmeyer et al.,“Methods of Enzymatic Analysis”vol.5,Peptidases,Proteinases and their Inhibitors,Verlag Chemie,Weinheim,1984.
Botstein and Shortle,Science 229:4719,1985.
Brode et al.,“Subtilisin BPN’variants:increased hydrolytic activity on surface-bound substrates via decreased surface activity”,Biochemistry,35(10):3162-3169,1996.
Caspers et al.,“Improvement of Sec-dependent secretion of a heterologous model protein in Bacillus subtilis by saturation mutagenesis of the N-domain of the AmyE signal peptide”,Appl.Microbiol.Biotechnol.,86(6):1877-1885,2010.
Chang et al.,Mol.Gen.Genet.,168:11-115,1979.
Christianson et al.,Anal.Biochem.,223:119-129,1994.
Devereux et a/.,Nucl.Acid Res.,12:387-395,1984.
Earl et al.,“Ecology and genomics of Bacillus subtilis”,Trends in Microbiology.,16(6):269-275,2008.
Ferrari et al.,“Genetics,”in Harwood et al.(ed.),Bacillus,Plenum Publishing Corp.,1989.
Fisher et.al.,Arch.Microbiol.,139:213-217,1981.
Guerot-Fleury,Gene,167:335-337,1995.
Hamoen et al.,“Controlling competence in Bacillus subtilis:shared used of regulators”,Microbiology,149:9-17,2003.
Hamoen et al.,Genes Dev.12:1539-1550,1998.
Higuchi et al.,Nucleic Acids Research 16:7351,1988.
Ho et al.,Gene 77:61,1989.
Hoch et al.,J.Bacteriol.,93:1925 -1937,1967.
Holubova,Folia Microbiol.,30:97,1985.
Hopwood,The Isolation of Mutants in Methods in Microbiology (J.R.Norris and D.W.Ribbons,eds.) pp 363-433,Academic Press,New York,1970.
Horton et al.,Gene 77:61,1989.
Hsia et al.,Anal Biochem.,242:221-227,1999.
Iglesias and Trautner,Molecular General Genetics 189:73-76,1983.
Jensen et al.,“Cell-associated degradation affects the yield of secreted engineered and heterologous proteins in the Bacillus subtilis expression system”Microbiology,146 (Pt 10:2583-2594,2000.
Kontinen and Sarvas,“The PrsA lipoprotein is essential for protein secretion in Bacillus subtilis and sets a limit for high-level secretion”,Mol.Microbiol.May;8(4):727-737,1993.
Liu and Zuber,1998,
Lo et al.,Proceedings of the National Academy of Sciences USA 81:2285,1985.
May et al.“Inhibition of the D-alanine:D-alanyl carrier protein ligase in Bacillus subtilis increases the bacterium’s susceptibility to antibiotics that target the cell wall”,FEBS Journal, 272:2993-3003,2005.
McDonald,J.Gen.Microbiol.,130:203,1984.
Needleman and Wunsch,J.Mol.Biol.,48:443,1970.
Ogura & Fujita,FEMS Microbiol Lett.,268(1):73-80.2007.
Olempska-Beer et al.,“Food-processing enzymes from recombinant microorganisms--a review”’Regul.Toxicol.Pharmacol.,45(2):144-158,2006.
Palmeros et al.,Gene 247:255-264,2000.
Raul et al.,“Production and partial purification of alpha amylase from Bacillus subtilis (MTCC 121) using solid state fermentation”,Biochemistry Research International,2014.
Sarkar and Sommer,BioTechniques 8:404,1990.
Saunders et al.,J.Bacteriol.,157:718-726,1984.
Shimada,Meth.Mol.Biol.57:157;1996
Smith and Waterman,Adv.Appl.Math.,2:482,1981.
Smith et al.,Appl.Env.Microbiol.,51:634 1986.
Stahl and Ferrari,J.Bacteriol.,158:411-418,1984.
Stahl et al,J.Bacteriol.,158:411-418,1984.
Trieu-Cuot et al.,Gene,23:331-341,1983.
Van Dijl and Hecker,“Bacillus subtilis:from soil bacterium to super-secreting cell factory”,Microbial Cell Factories,12(3).2013.
Vorobjeva et al.,FEMS Microbiol.Lett.,7:261-263,1980.
Ward,“Proteinases,”in Fogarty (ed.).,Microbial Enzymes and Biotechnology.Applied Science,London,pp 251-317,1983.
Wells et al.,Nucleic Acids Res.11:7911-7925,1983.
Westers et al.,“Bacillus subtilis as cell factory for pharmaceutical proteins:a biotechnological approach to optimize the host organism”,Biochimica et Biophysica Acta.,1694:299-310,2004.

Claims (16)

  1. 改変バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞内で増加した量の関心対象のタンパク質(POI)を産生するための方法であって:(a)親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞内に天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)に作動可能に連結した天然prsAプロモーターを含むポリヌクレオチドを導入することによって、POIを発現する親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞を改変する工程、及び
    (b)前記改変細胞を前記POIの前記産生に好適な条件下で発酵させる工程
    を含み、前記改変細胞は、同一条件下で発酵させた場合に前記親細胞に比較して、増加した量の前記POIを産生する方法。
  2. 改変バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞内で増加した量の関心対象のタンパク質(POI)を産生するための方法であって:(a)親B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞内に、(i)POIをコードする発現カセット、及び(ii)天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)に作動可能に連結した天然prsAプロモーターを含むポリヌクレオチドを導入する工程、及び
    (b)工程(a)の前記改変細胞を前記POIの前記産生に好適な条件下で発酵させる工程
    を含み、前記改変細胞は、同一条件下で発酵させた場合に前記親細胞に比較して、増加した量の前記POIを産生する方法。
  3. 前記導入されたポリヌクレオチドは、配列番号100と少なくとも95%の配列同一性を含む天然prsAプロモーター配列を含む、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記導入されたポリヌクレオチドは、配列番号101と少なくとも90%の配列同一性を含む天然prsA ORF配列を含む、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  5. 前記親細胞は、天然prsAタンパク質をコードする内因性prsA遺伝子を含む、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  6. 前記導入されたポリヌクレオチドは、前記改変細胞のゲノム内に組み込まれる、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  7. 前記改変細胞は、配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子及び/又は配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を含む、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  8. 前記POIは、酵素である、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  9. 親バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)細胞に由来する改変ミス(B.licheniformis)細胞であって、天然prsAオープンリーディングフレーム(ORF)に作動可能に連結した天然prsAプロモーターを含む導入されたポリヌクレオチドを含む、改変B.リケニフォルミス(B.licheniformis)細胞。
  10. 前記導入されたポリヌクレオチドは、配列番号100と少なくとも95%の配列同一性を含む天然prsAプロモーターを含む、請求項9に記載の改変細胞。
  11. 前記導入されたポリヌクレオチドは、配列番号101と少なくとも90%の配列同一性を含む天然prsA ORFを含む、請求項9に記載の改変細胞。
  12. 前記導入されたポリヌクレオチドは、配列番号155と約90%の配列同一性を含む天然prsAタンパク質をコードする、請求項9に記載の改変細胞。
  13. 配列番号122と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したdltA遺伝子及び/又は配列番号121又は配列番号158と少なくとも90%の配列同一性を含む欠失又は破壊したrghR2遺伝子を含む、請求項9に記載の改変細胞。
  14. 異種関心対象のタンパク質(POI)をコードする導入された発現構築物を含む、請求項9に記載の改変細胞。
  15. 前記POIは、酵素である、請求項14に記載の改変細胞。
  16. 請求項14に記載の前記改変細胞によって産生した、関心対象のタンパク質。
JP2022543057A 2020-01-15 2021-01-14 バチルス・リケニフォルミス(bacillus licheniformis)における強化したタンパク質産生のための組成物及び方法 Pending JP2023524334A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062961234P 2020-01-15 2020-01-15
US62/961,234 2020-01-15
PCT/US2021/013420 WO2021146411A1 (en) 2020-01-15 2021-01-14 Compositions and methods for enhanced protein production in bacillus licheniformis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023524334A true JP2023524334A (ja) 2023-06-12

Family

ID=74592750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022543057A Pending JP2023524334A (ja) 2020-01-15 2021-01-14 バチルス・リケニフォルミス(bacillus licheniformis)における強化したタンパク質産生のための組成物及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230340442A1 (ja)
EP (1) EP4090738A1 (ja)
JP (1) JP2023524334A (ja)
KR (1) KR20220127844A (ja)
CN (1) CN114945665A (ja)
WO (1) WO2021146411A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023023642A2 (en) * 2021-08-20 2023-02-23 Danisco Us Inc. Methods and compositions for enhanced protein production in bacillus cells
CN118556120A (zh) 2021-11-16 2024-08-27 丹尼斯科美国公司 用于增强芽孢杆菌属细胞中蛋白质产生的组合物和方法
CA3238467A1 (en) * 2021-11-18 2023-05-25 Veli Alkan High performance alpha-amylases for starch liquefaction
WO2024050343A1 (en) 2022-09-02 2024-03-07 Danisco Us Inc. Subtilisin variants and methods related thereto
WO2024146919A1 (en) 2023-01-05 2024-07-11 Basf Se Use of foldases to improve heterologous expression of secreted molecules

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310675A (en) 1983-06-24 1994-05-10 Genencor, Inc. Procaryotic carbonyl hydrolases
US4760025A (en) 1984-05-29 1988-07-26 Genencor, Inc. Modified enzymes and methods for making same
US5700676A (en) 1984-05-29 1997-12-23 Genencor International Inc. Modified subtilisins having amino acid alterations
WO1987004461A1 (en) 1986-01-15 1987-07-30 Amgen THERMALLY STABLE AND pH STABLE SUBTILISIN ANALOGS AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF
US4980288A (en) 1986-02-12 1990-12-25 Genex Corporation Subtilisin with increased thermal stability
US4914031A (en) 1987-04-10 1990-04-03 Amgen, Inc. Subtilisin analogs
DK6488D0 (da) 1988-01-07 1988-01-07 Novo Industri As Enzymer
PT89702B (pt) 1988-02-11 1994-04-29 Gist Brocades Nv Processo para a preparacao de novos enzimas proteoliticos e de detergentes que os contem
DE3909096A1 (de) 1989-03-20 1990-09-27 Garabed Antranikian Alpha-amylase
US5665587A (en) 1989-06-26 1997-09-09 Novo Nordisk A/S Modified subtilisins and detergent compositions containing same
DK97190D0 (da) 1990-04-19 1990-04-19 Novo Nordisk As Oxidationsstabile detergentenzymer
US5482849A (en) 1990-12-21 1996-01-09 Novo Nordisk A/S Subtilisin mutants
US5858757A (en) 1991-05-01 1999-01-12 Novo Nordisk A/S Stabilized enzymes and detergent compositions
ATE175235T1 (de) 1993-02-11 1999-01-15 Genencor Int Oxidativ stabile alpha-amylase
DE4411223A1 (de) 1994-03-31 1995-10-05 Solvay Enzymes Gmbh & Co Kg Verwendung alkalischer Proteasen in gewerblichen Textilwaschverfahren
US6187576B1 (en) 1997-10-13 2001-02-13 Novo Nordisk A/S α-amylase mutants
MA25044A1 (fr) 1997-10-23 2000-10-01 Procter & Gamble Compositions de lavage contenant des variants de proteases multisubstituees.
CN1292028B (zh) 1998-02-27 2013-08-14 诺维信公司 麦芽α淀粉酶变体
US6835550B1 (en) 1998-04-15 2004-12-28 Genencor International, Inc. Mutant proteins having lower allergenic response in humans and methods for constructing, identifying and producing such proteins
US6197565B1 (en) 1998-11-16 2001-03-06 Novo-Nordisk A/S α-Amylase variants
JP4668426B2 (ja) 1999-03-30 2011-04-13 ノボザイムス アクティーゼルスカブ α−アミラーゼ変異体
US6509185B1 (en) 2000-01-07 2003-01-21 Genencor International, Inc. Mutant aprE promotor
CA2418317A1 (en) 2000-08-11 2002-02-21 Genencor International, Inc. Bacillus transformation, transformants and mutant libraries
EP2341070A3 (en) 2002-03-29 2011-10-19 Genencor International, Inc. Ehanced protein expression in bacillus
US20060057633A1 (en) 2002-04-22 2006-03-16 Cervin Marguerite A Methods of creating modified promoters resulting in varying levels of gene expression
DE102004047777B4 (de) 2004-10-01 2018-05-09 Basf Se Alpha-Amylase-Varianten mit erhöhter Lösungsmittelstabilität, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE102004047776B4 (de) 2004-10-01 2018-05-09 Basf Se Gegen Di- und/oder Multimerisierung stabilisierte Alpha-Amylase-Varianten, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
WO2006089107A1 (en) 2005-02-18 2006-08-24 Genencor International, Inc. Polypeptides having alpha-amylase and granular starch hydrolyzing activity
JP5226958B2 (ja) * 2007-02-22 2013-07-03 花王株式会社 組換え微生物
KR20100014954A (ko) 2007-03-09 2010-02-11 다니스코 유에스 인크. 호알칼리성 바실러스 종 α-아밀라아제 변이체, α-아밀라아제 변이체를 함유하는 조성물 및 사용 방법
WO2008153815A2 (en) 2007-05-30 2008-12-18 Danisco Us, Inc., Genencor Division Variants of an alpha-amylase with improved production levels in fermentation processes
EP2155870A2 (en) 2007-05-30 2010-02-24 Danisco US, INC., Genencor Division Improved variants of the bacillus licheniformis alpha-amylase
JP5687566B2 (ja) 2011-06-01 2015-03-18 日東電工株式会社 防水通音部材
CN104053780A (zh) 2011-12-09 2014-09-17 丹尼斯科美国公司 用于在微生物中生产蛋白质的来自枯草芽孢杆菌的核糖体启动子
FR2992915B1 (fr) 2012-07-03 2015-08-07 Renault Sa "ensemble de verrouillage pour une ceinture de securite de vehicule automobile"
WO2014164800A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 Danisco Us Inc. Alpha-amylase combinatorial variants
DK3585910T3 (da) 2017-02-24 2024-06-17 Danisco Us Inc Sammensætninger og fremgangsmåder til forøget proteinproduktion i bacillus licheniformis
CN110662836B (zh) 2017-03-31 2024-04-12 丹尼斯科美国公司 α-淀粉酶组合变体
WO2019040412A1 (en) 2017-08-23 2019-02-28 Danisco Us Inc METHODS AND COMPOSITIONS FOR EFFICIENT GENETIC MODIFICATION OF BACILLUS LICHENIFORMIS STRAINS
WO2019055261A1 (en) 2017-09-13 2019-03-21 Danisco Us Inc MODIFIED 5 'NON-TRANSLATED REGION (UTR) SEQUENCES FOR INCREASED PROTEIN PRODUCTION IN BACILLUS
EP3707253A1 (en) 2017-12-15 2020-09-16 Danisco US Inc. Cas9 variants and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
EP4090738A1 (en) 2022-11-23
US20230340442A1 (en) 2023-10-26
CN114945665A (zh) 2022-08-26
WO2021146411A1 (en) 2021-07-22
KR20220127844A (ko) 2022-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7231228B2 (ja) バチルス・リケニフォルミスにおける増加したタンパク質産生のための組成物及び方法
US11781147B2 (en) Promoter sequences and methods thereof for enhanced protein production in Bacillus cells
JP7218985B2 (ja) バチルス属(Bacillus)におけるタンパク質産生の増加のための改変5’-非翻訳領域(UTR)配列
US20240102028A1 (en) Methods and compositions for efficient genetic modifications of bacillus licheniformis strains
JP7280269B2 (ja) タンパク質の産生増加のための変異及び遺伝子改変バチルス属(bacillus)細胞、並びにその方法
JP2023524334A (ja) バチルス・リケニフォルミス(bacillus licheniformis)における強化したタンパク質産生のための組成物及び方法
US20220389372A1 (en) Compositions and methods for enhanced protein production in bacillus cells
US20220282234A1 (en) Compositions and methods for increased protein production in bacillus lichenformis
US20240263185A1 (en) Compositions and methods for enhanced protein production in bacillus cells

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240111