JP2023522741A - 併用療法による治療のための患者の選択方法 - Google Patents

併用療法による治療のための患者の選択方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023522741A
JP2023522741A JP2022564169A JP2022564169A JP2023522741A JP 2023522741 A JP2023522741 A JP 2023522741A JP 2022564169 A JP2022564169 A JP 2022564169A JP 2022564169 A JP2022564169 A JP 2022564169A JP 2023522741 A JP2023522741 A JP 2023522741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzo
dihydro
cyclohepta
optionally substituted
pyridazin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022564169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021214492A5 (ja
Inventor
ローレンス,ジェームス
ミックレム,デヴィッド
リ,フゥイユー
リウ,ヂーダー
ミンナ,ジョン
ブレッケン,ロルフ
Original Assignee
ベルゲンビオ アーエスアー
ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ テキサス システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベルゲンビオ アーエスアー, ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ テキサス システム filed Critical ベルゲンビオ アーエスアー
Publication of JP2023522741A publication Critical patent/JP2023522741A/ja
Publication of JPWO2021214492A5 publication Critical patent/JPWO2021214492A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/502Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. cinnoline, phthalazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001102Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39541Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against normal tissues, cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/5748Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving oncogenic proteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57496Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving intracellular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、AXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の併用による治療のための対象の選択方法に関し、この方法は:STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む。本発明はまた、AXL関連疾患の治療に使用するためのAXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)にも関する。【選択図】図1

Description

本開示は、AXLキナーゼ阻害剤及び免疫調節剤を含む併用療法で治療する対象の選択方法に関する。本開示はまた、そのような方法によって選択された対象の治療方法、及び腫瘍性障害を有する対象の定義された部分群を、AXLキナーゼ阻害剤及び免疫調節剤を含む併用療法で治療する方法に関する。
AXL
これまでにヒトゲノムで同定されたすべてのプロテインキナーゼは、約300アミノ酸の高度に保存された触媒ドメインを共有している。このドメインは、ATP結合部位と触媒部位が存在する二葉構造に折り畳まれる。プロテインキナーゼ調節の複雑さにより、活性化リガンドとの競合、正及び負の調節因子の調節、タンパク質二量体化の干渉、ならびに基質またはATP結合部位でのアロステリック阻害または競合阻害など、多くの潜在的な阻害メカニズムが可能となっている。
AXL(UFO、ARK、及びTyro7としても知られる;ヌクレオチド登録番号NM_021913及びNM_001699;タンパク質登録番号NP_068713及びNP_001690)は、C末端細胞外リガンド結合ドメイン、及び触媒ドメインを含むN末端細胞質領域を含む、受容体タンパク質チロシンキナーゼ(RTK)である。AXLの細胞外ドメインは、免疫グロブリンとフィブロネクチンのIII型リピートを並置したユニークな構造を有し、神経細胞接着分子の構造を連想させる。RTKのTyro3ファミリーとして総称される、AXL及びその2つの近縁種Mer/Nyk及びSky(Tyro3/Rse/Dtk)はすべて、同じリガンドGAS6(growth arrest specific-6)(凝固カスケード調節因子であるプロテインSに有意な相同性を有する約76kDaの分泌タンパク質)に結合し、様々な程度で刺激される。リガンドへの結合に加えて、AXL細胞外ドメインは、細胞凝集を媒介する同種親和性相互作用を受けることが示されており、AXLの重要な機能の1つは、細胞間接着を媒介することである可能性がある。
AXLは、内皮細胞(EC)と血管平滑筋細胞(VSMC)の両方の血管系、及び骨髄系列の細胞で主に発現し、胸部上皮細胞、軟骨細胞、セルトリ細胞、及びニューロンでも検出される。血清飢餓、TNF-αまたはウイルスタンパク質E1Aによって誘導されるアポトーシスからの保護、ならびに移動及び細胞分化を含むいくつかの機能は、細胞培養物中のAXLシグナル伝達に起因している。AXLは、インターフェロン(IFN)シグナル伝達の重要なチェックポイントとして機能することが明らかとなっている(Rothlin et al,2007;Huang et al,2015)。ウイルス応答に関して、ジカウイルスは、AXLと相互作用することによってIFN作用をアンタゴナイズすることが明らかとなっている(Chen et al,2018)。しかしながら、Axl-/-マウスは、明白な発生表現型を示さず、in vivoでのAXLの生理学的機能は、文献において明確に確立されてはいない。
AXL病理学
AXLの過剰発現及び/またはそのリガンドは、乳房、腎臓、子宮内膜、卵巣、甲状腺、非小細胞肺癌、及びブドウ膜黒色腫、ならびに骨髄性白血病など、様々な種類の固形腫瘍でも報告されている。さらに、AXLは、NIH3T3及び32D細胞で形質転換活性を有する。腫瘍細胞におけるAxl発現の喪失が、in vivo MDA-MB-231乳癌異種移植モデルにおける固形ヒト新生物の増殖をブロックすることが示されている。まとめると、これらのデータは、AXLシグナル伝達がEC血管新生及び腫瘍成長を独立して調節することができることを示唆しており、したがって腫瘍治療開発の新規標的クラスを表す。
AXL及びGAS6タンパク質の発現は、子宮内膜症、血管損傷、及び腎臓病などの様々な他の疾患状態で上方制御されており、AXLシグナル伝達は、後者の2つの適応症に機能的に関与している。AXL-GAS6シグナル伝達は、血小板応答を増幅し、血栓形成に関与している。したがって、AXLは、乳房、腎臓、子宮内膜、卵巣、甲状腺、非小細胞肺癌及びブドウ膜黒色腫;白血病(特に骨髄性白血病)及びリンパ腫を含むがこれらに限定されない液体腫瘍;子宮内膜症、血管疾患/損傷(再狭窄、アテローム性動脈硬化症及び血栓症を含むがこれらに限定されない)、乾癬;黄斑変性症による視覚障害;糖尿病性網膜症及び未熟児網膜症;腎臓病(糸球体腎炎、糖尿病性腎症、腎移植拒絶反応を含むがこれらに限定されない)、関節リウマチ;骨粗鬆症、変形性関節症、白内障を含むがこれらに限定されない固形腫瘍を含む、多数の多様な病理学的状態の治療標的となる可能性がある。
AXL阻害剤
多数の病理学的状態においてAXLが果たす役割を考慮して、安全で効果的なAXL阻害剤の開発は、近年関心のあるトピックとなっている。AXL阻害剤の異なる群は、特に、US20070213375、US20080153815、US20080188454、US20080176847、US20080188455、US20080182862、US20080188474、US20080117789、US20090111816、WO2007/0030680、WO2008/045978、WO2008/083353、WO2008/0083357、WO2008/083354、WO2008/083356、WO2008/080134、WO2009/054864、及びWO/2008/083367において論じられている。
AXL阻害剤を用いた併用療法
上記のAXL阻害剤の1つ以上と、1つ以上の他の薬剤との併用は、例えば、WO/2010/083465及びWO/2016/193680に述べられており、WO/2016/193680では、AXL阻害剤と、免疫制御活性または免疫調節活性を有する薬剤との併用に焦点が当てられている。例えば、小分子ベムセンチニブ(BGB324/R428)は、抗PD1及び/または抗CTLA4による免疫チェックポイント阻害剤治療の有効性を高めることが明らかとなった。
免疫チェックポイント調節剤を用いた併用療法
従来の細胞傷害性化学療法の有効性は、腫瘍及び宿主の免疫応答との相互作用によって少なくとも部分的に媒介されることが、ますます認識されている。様々なクラスの細胞毒性薬は、免疫の状況に特定の影響を及ぼし、免疫原性細胞死を誘導し、抑制性免疫細胞及びエフェクター免疫細胞に影響を与える様々な能力を有する(Galluzzi et al,2015;Yan et al,2018)。細胞毒性化学療法によるPD1/PDL1系の阻害の併用は、三種陰性乳癌(TNBC)の第3相臨床試験(Emens et al,2016)を含むいくつかの臨床試験で現在調査されており、非小細胞肺癌(NSCLC)における第3相臨床試験での化学療法単独と比較して全生存期間中央値の増加が報告されている(Gandhi et al,2018)。
KRAS
KRAS(Kirsten rat sarcoma 2 viral oncogene homolog)遺伝子は、KRASと呼ばれるRAS/MAPK(MAPK/ERK)経路の一部である小型GTPaseトランスダクタータンパク質をコードするがん原遺伝子である。KRASは、外部シグナルを細胞核に中継する能力の結果として、細胞分裂の調節に役割を果たす。KRAS遺伝子の活性化変異は、KRASタンパク質の活性状態と不活性状態を切り替える能力を損なわせることが知られており、その結果、タンパク質と下流のシグナル伝達カスケードが構成的に活性化され、細胞の増殖と生存が無秩序になる。KRAS変異は、多くのがんで高率に見られ、上皮成長因子受容体を標的とする化学療法及び生物学的療法に対する耐性の増加と関連している(Yang et al,2019;Jancik et al,2010)。KRAS変異は、NSCLCで最も一般的な発がんドライバーであり、肺腺癌のおよそ25%を占めている(Skoulidis et al,2018)。
STK11
セリン/スレオニンキナーゼ11(STK11;肝臓キナーゼB1、LKB1;腎癌抗原NY-REN-19としても知られる)は、ヒトではSTK11遺伝子によってコードされるタンパク質キナーゼである。STK11は、細胞エネルギー恒常性に関与する酵素であるアデノシン一リン酸活性化プロテインキナーゼ(AMPK)、及び12のAMPK関連キナーゼのリン酸化を通じて、細胞エネルギー恒常性、増殖、及び細胞極性を調節することが知られている。STK11は、AMPKを活性化し、エネルギー及び栄養レベルが不足している場合に、成長及び増殖を抑制する。AMPK関連キナーゼのSTK11活性化は、細胞の極性を維持する上で重要な役割を果たし、それによって腫瘍細胞の不適切な増殖を阻害する(Shackelford et al,2009)。STK11は、腫瘍抑制因子として機能することが知られており、STK11変異は、多くのがんに関連している(Zhao & Xu,2014)。STK11変異は、KRAS変異肺腺癌において、ならびにKRAS状態に関係なくPD-L1陽性NSCLCにおいて、及びKRAS変異NSCLC患者において、PD-1系阻害剤に対する一次耐性の最も一般的なゲノムドライバーとして同定されている(Skoulidis et al,2018)。STK11IP(STK11相互作用タンパク質;セリン/スレオニンキナーゼ11相互作用タンパク質)は、STK11の既知の相互作用パートナーである(Moren et al,2011)。STK11IPは、STK11に直接結合し、STK11の細胞内局在に影響を与える(核ではなく細胞質に隔離させる)ことが示されている。
P53
p53(腫瘍タンパク質p53;細胞性腫瘍抗原;ゲノムの守護神;リンタンパク質p53;腫瘍抑制因子p53;抗原NY-CO-13;形質転換関連タンパク質53、TRP53としても知られる)は、ヒトのTP53やマウスのTrp53など、様々な生物の相同遺伝子によってコードされるタンパク質の任意のアイソフォームである。ヒトでは、TP53遺伝子は、がんにおいて最も頻繁に変異する遺伝子であり(>50%)、これは、TP53遺伝子ががんの形成を防ぐ上で重要な役割を果たしていることを示している。p53は、DNA修復の活性化、細胞増殖の停止、及びアポトーシスの開始などのいくつかのメカニズムによって、細胞周期、アポトーシス、及びゲノムの安定性を通じて調節または進行に役割を果たす。TP53遺伝子が損傷すると、腫瘍抑制が著しく損なわれる(Joerger & Fersht,2016)。
幹様T細胞因子1
幹様T細胞因子1(Tcf7によってコードされるTCF1)を発現するPD-1CD8T細胞は、PD-1/PD-L1遮断に応答する重要な細胞集団である。抗PD-1/PD-L1治療に応答した示差的TCF1PD-1CD8T細胞の増殖は、腫瘍細胞増殖の制御をもたらす。TMEにおけるTCF1T細胞の起源は不明であり、TCF1PD-1CD8T細胞を効果的に増殖させる薬剤は示されていない。
抗PD-1/PD-L1治療は、腫瘍におけるCD8T細胞の枯渇状態を逆転させることができるものの、腫瘍特異的CD8T細胞の活性化及び分化は、抗原提示細胞(APC)による抗原提示を必要とする。受容体型チロシンキナーゼであるAxlは、APC活性化の調節における先天的なチェックポイントである。自然免疫細胞上のAxlの活性化は、抗腫瘍関連CD8T細胞のプライミングと活性化に重要なシグナル伝達経路であるI型インターフェロンの産生を抑制する。
* * *
腫瘍生物学とその免疫系との相互作用が複雑であり、それに加えてそのような強力な治療法に固有の深刻な副作用の可能性があることは、有効な併用療法と特定の疾患及び/またはそのような治療から最も恩恵を受ける対象を特定するための研究が進行中であることを意味している。
本開示は、AXL阻害剤(ベムセンチニブ、BGB324など)及び免疫チェックポイント調節因子(PD1阻害剤ペムブロリズマブなど)を含む併用療法が、STK11変異を有する非小細胞肺癌患者において有効であるという発見に基づいている。これは、STK11変異を有する対象がPD1阻害剤による治療に耐性があるという文献報告を考慮すると、予想外であった(例えば、Skoulidis et al,2018を参照のこと)。
したがって、第1の態様では、本開示は、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療の対象の選択方法を提供し、この方法は:STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とするAXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む。
第2の態様では、本開示はまた、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用により治療する対象の選択方法を提供し、この方法は:免疫チェックポイント調節因子(ICM)で以前に治療されているが、ICMによる治療に応答しなかったか、または恩恵を受けなかった対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む。
第3の態様では、本開示はまた、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療の対象の選択方法を提供し、この方法は:TCF1活性または発現を有するCD8細胞の存在が減少していることを特徴とするAXL関連疾患を有する対象を特定し;そして、そのように特定した対象を治療のために選択することを含む。
対象を選択する治療は、AXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤及び/または放射線療法の併用を含み得る。
この方法は、AXL関連疾患が:i)KRAS活性または発現の増加を有する細胞の存在;ii)p53の活性または発現が低下した細胞の存在;及び/または;iii)AXL活性または発現が増加した細胞の存在をさらに特徴とする、対象を特定することを含み得る。
発現の増加または減少は:STK11、KRAS、またはp53をコードする遺伝子のコピー数を対照試料と比較して測定し、及び/またはSTK11、KRAS、またはp53タンパク質またはmRNAのレベルを対照試料と比較して測定することによって評価することができる。STK11活性または発現の変化を、STK11変異及び/またはSTK11IP変異の有無を判定することによって評価してもよい。
TCF1活性または発現を有するCD8+細胞の存在の増加または減少は、TCF1活性または発現を有するCD8+細胞の数を対照試料と比較することによって評価してもよい。
STK11変異またはSTK11IP変異は:STK11またはSTK11IPをコードするヌクレオチド配列における変異;STK11またはSTK11IPをコードするヌクレオチド配列の発現を制御する調節配列における変異;STK11またはSTK11IP遺伝子の転写産物と相互作用するタンパク質をコードするヌクレオチドの変異;STK11またはSTK11IP遺伝子の翻訳産物における変異;及び/またはSTK11またはSTK11IP遺伝子の転写産物の変異であってもよい。STK11変異は不活化変異であってもよく、及び/またはSTK11IP変異は活性化変異であってもよい。活性または発現の増加または減少を、対象に由来する試料において測定してもよい。活性または発現の増加または減少を、対照と比較して測定してもよい。
AXL関連疾患は、増殖性疾患、固形腫瘍、またはがんであってもよい。がんは、肺癌、非小細胞肺癌、乳癌、黒色腫、中皮腫、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群(MDS)、膵臓癌、腎臓癌、尿路上皮癌、及び膠芽腫からなる群から選択され得る。がんは、肺癌、好ましくは非小細胞肺癌であってもよい。
この方法は、治療有効量のAXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び/または化学療法剤及び/または放射線療法を対象に投与することをさらに含み得る。
AXL阻害剤は、本明細書の別の場所でより詳細に記載されるように、式(I)の化合物であってもよい:
Figure 2023522741000002
AXL阻害剤は、ベムセンチニブであってもよい。AXL阻害剤は、抗体;例えば、配列番号1~6の配列を有する6つのCDR、または配列番号7~12の配列を有する6つのCDRを含む抗体であってもよい。
免疫チェックポイント調節因子(ICM)は、免疫チェックポイント阻害剤(ICI)、またはT細胞共刺激アゴニストであってもよい。例えば、ICMは:抗CTLA-4抗体、抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗4-1BB抗体、抗OX-40抗体、抗GITR抗体、抗CD27抗体、抗CD28抗体、抗CD40抗体、抗LAG3抗体、抗ICOS抗体、抗TWEAKR抗体、抗HVEM抗体、抗TIM-1抗体、抗TIM-3抗体、抗VISTA抗体、及び抗TIGIT抗体からなる群から選択される免疫チェックポイント調節抗体であってもよい。免疫チェックポイント調節因子(ICM)は:抗CTLA-4抗体、抗PD-1抗体、及び抗PD-L1抗体からなる群から選択され得る。免疫チェックポイント調節因子は:ペムブロリズマブ;イピリムマブ;イピリムマブ及びニボルマブ;イピリムマブ及びペムブロリズマブ;トレメリルマブ及びデュルバルマブを含むか、またはそれらであってもよい。
化学療法剤は、がん細胞の免疫原性細胞死を誘導し、及び/または対象において免疫応答を誘導する化学療法剤であってもよい。化学療法剤は、対象においてI型インターフェロン応答を誘導する化学療法剤であってもよい。化学療法剤は、アントラサイクリン、例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン、またはバルルビシンであってもよい。化学療法剤はドキソルビシンであってもよい。
* * *
第4の態様では、本開示は、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による、対象のAXL関連疾患の治療方法を提供し、AXL関連疾患は:STK11の活性または発現が変化した細胞が存在すること;及び/またはSTK11変異及び/またはSTK11IP変異を有する細胞が存在することを特徴とする。この方法は:(i)AXLiとICMを併用して対象に投与するか、(ii)対象にAXLiを投与し、ICMを対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であるか;または(iii)ICMを対象に投与し、AXLiを対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であることを含み得る。
対象を、AXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤及び/または放射線療法の併用によって治療してもよい。対象は、本開示の第1、第2または第3の態様による方法を使用する治療のために選択されていてもよい。
* * *
第5の態様では、本開示は、本開示の第1または第2の態様による方法で使用するための、STK11またはSTK11IPの活性、発現、または量を検出するための試薬を提供する。本開示の第1または第2の態様による方法で使用するための、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53のうちの1つ以上の活性、発現、または量を検出するための1、2、3、4つ、またはそれ以上の試薬を含むキットも提供する。
さらに、第5の態様は:第4の態様による方法で使用するためのAXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び/または化学療法剤を含む。
* * *
第6の態様では、本開示は、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する対象の感受性の予測方法を提供し、この方法は:STK11変異及び/またはSTK11IP変異の有無;及び/またはii)対象または対象に由来する試料におけるSTK11活性または発現のレベルを測定することを含み;
その場合、STK11変異の存在及び/またはSTK11IP変異の存在、及び/またはSTK11の活性または発現レベルの低下は、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する感受性を示す。
* * *
第7の態様では、本開示は、対象をAXL阻害剤で治療することを含む、対象における所望のT細胞集団の増加方法を提供する。
実施形態では、所望のT細胞はTCF1T細胞、PD-1T細胞、CD8T細胞、TCF1PD-1T細胞、またはTCF1PD-1CD8T細胞、またはこれらのマーカーの他の組み合わせを有するT細胞であってもよい。
* * *
第8の態様では、本開示は、AXL関連疾患の治療を必要とする対象におけるAXL関連疾患の治療方法を提供し、この方法は、AXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)を併用して対象に投与することを含み、その場合、AXLiとICMを、同時に、別々に、または連続して対象に投与してもよい。AXL関連疾患は、がん(例えば、本明細書に記載するような)などの腫瘍性疾患であってもよい。ICMは、例示的な実施形態では、抗PD-1剤または抗PD-L1剤であってもよい。同様に、本開示は、対象におけるAXL関連疾患の治療に使用するためのAXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)を提供し、その場合、AXLiとICMを、同時に、別々に、または連続して対象に投与してもよい。
第8の態様の特定の実施形態では、AXLiを、単一のICMと併用する。
* * *
態様及び記載する好ましい特徴の組み合わせが、明らかに容認できないかまたは明らかに避けられる場合を除き、本開示は、そのような組み合わせを含む。
本開示の態様及び実施形態を、添付の図面を参照して説明する。さらなる態様及び実施形態は当業者には明らかであろう。本テキスト中で言及されるすべての文書は、参照により本明細書に援用される。
本開示は、AXLキナーゼ阻害剤と免疫チェックポイント調節因子との併用による治療の対象の選択方法、及びそのような方法によって選択された対象の、AXLキナーゼ阻害剤と免疫チェックポイント調節因子との併用による治療方法に関する。より具体的には、本開示は、1つ以上の目的のタンパク質の活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し、そのように特定した対象を治療のために選択することによる、AXLキナーゼ阻害剤及び免疫チェックポイント調節因子の併用による治療のための患者の選択方法に関する。
以前に単剤療法または併用療法で治療されたが、疾患が進行した患者の治療オプションに対する満たされていない深刻な医学的ニーズが存在する。標準的な単剤療法及び併用療法には、モノクローナル抗体と他の抗体または他の化学療法剤との併用が含まれる。例えば、ペムブロリズマブとペメトレキセド及びプラチナ化学療法の併用、またはニボルマブとイピリムマブとの併用である。
非小細胞肺癌に対するAXLキナーゼ阻害剤(ベムセンチニブ;BGB324)及び免疫チェックポイント阻害剤(抗PD-1;ペムブロリズマブ)を含む併用療法の有効性を調べる第II相臨床研究において、多くの「レスポンダー」対象における抗腫瘍効果及び無増悪生存期間の増加が観察された。レスポンダー患者から回収した生検のその後の全エクソーム配列分析により、3人のレスポンダー対象において、STK11、またはSTK11関連タンパク質STK11IP(セリン/スレオニンキナーゼ11相互作用タンパク質)をコードする遺伝子の変異が同定された。これは、STK11変異を有する対象がPD-1阻害にあまり応答しないという文献報告を考慮すると予想外であった。
STK11対象部分群の顕著な応答は、PD-1阻害剤による治療の有効性に対するSTK11変異の影響に関する一般的な理解と、肺腺癌における別個の患者部分群を定義するものとして報告されている変異STK11、KRAS、及びp53が、PD-1阻害剤にあまり応答しないことを考慮すると、特に予想外であった。例えば、Skoulidis et al(2018,2019a,2019b)は、KRAS変異肺腺癌の3つの独立した後向きコホートにおいて、PD-1系遮断に対する一次耐性の腫瘍細胞固有の決定因子として、STK11のゲノム変化を報告した。PD-1阻害剤による臨床転帰に対するSTK11の変化の影響は、PD-L1陽性の非小細胞肺癌にも及ぶことも報告された。
したがって、STK11対象部分群におけるPD-1遮断効果に関する著者の観察は、この分野で受け入れられている教えに反し、これらの対象部分群におけるPD-1遮断の効力の回復及び増強におけるAXLキナーゼ阻害剤の共投与の役割を示すものであった。STK11/PD-1におけるAXLの関与は新しい発見であり、STK11及びPD-1遮断に関して以前の刊行物で示唆されたEMTのように、AXLまたはAXL関連プロセスの役割を示唆する文献は存在しない。
本著者による臨床試験データのさらなる分析により、STK11変異腫瘍において、AXLの上方制御が確認された。したがって、本著者は、STK11変異対象における抗PD-1チェックポイント調節に対する耐性のメカニズムにおいて、AXLが役割を果たしており、AXLの阻害がこの耐性を克服する手段であると推測している。
テキサス大学サウスウェスタン医療センターのJohn D.Minna及びRolf A.Brekken博士の研究室は、KrasG12D、p53-/-STK11-/-変異型(KPL9-3)マウス肺癌由来細胞を含む腫瘍が、抗PD1療法及び単剤療法としてのAXL阻害剤に耐性があり、免疫チェックポイント阻害剤とAXL阻害剤を含む併用療法には感受性があることを示すデータを発表した。この出願の内容は、その全体が参照により本明細書に援用される。さらに、Axl阻害剤は、ヒト化マウスにおける抗PD1治療に対するSTK11変異ヒトNSCLC KrasG12D、p53 WT STK11-/-腫瘍を感作させる。
本発明者らはまた、KL変異によって媒介される腫瘍微小環境(TME)におけるCD8T細胞の状態変化を体系的に評価することにより、KL変異腫瘍におけるPD-1/PD-L1耐性の重要な因子を発見することに成功した。彼らはまた、KL変異腫瘍の成長パターンの違いは免疫系によって媒介される可能性が高いことを示した。これにより、BGB324によるAxl阻害によって、KL変異NSCLC患者をPD-1/PD-L1治療に感作させることが可能であることが示された。これらの結果は、TMEにおけるTCF1PD-1CD8T細胞の増殖方法を提供することが可能であることも示している。
したがって、本開示は、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療の対象の選択方法を提供し、この方法は:STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定された対象を治療のために選択することを含む。
本開示はまた、AXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の併用による治療のための、対象の選択方法において使用するための、STK11の活性、発現、または量を検出するための試薬を提供する。選択方法は:STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含み得る。
本開示はまた、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による、対象におけるAXL関連疾患の治療方法を提供し、この方法は:AXLi及びICMを併用して対象に投与するか;AXLiを対象に投与し、ICMを対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であるか;またはICMを対象に投与し、AXLiを対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であることを含み;その場合、対象は、本明細書に開示する対象の選択方法を使用して、治療のために選択されている。
本開示はまた、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療の対象の選択方法を提供し、この方法は:TCF1活性または発現を有するCD8細胞の存在が減少していることを特徴とするAXL関連疾患を有する対象を特定し;そして、そのように特定された対象を治療のために選択することを含む。
本開示はまた、対象をAXL阻害剤(AXLi)で治療することを含む、対象における所望のT細胞集団の増加方法を提供する。
治療対象の選択方法
本開示の方法は、本開示の併用療法による治療に適した対象の選択方法を含む。本明細書中で使用する場合、治療に適していると考えられる対象は、併用治療から恩恵を受けるか、またはそれに応答すると予想される対象である。
「恩恵を受ける」または「応答する」とは、治療が施された対象において観察される任意の有益な治療効果を指し得る。これは、治療から得られる全体的な臨床的有用性、例えば、生存期間の延長、疾患の部分寛解もしくは完全寛解、疾患の進行の遅延もしくは欠如、腫瘍の縮小(例えば、5、10、20、30、40%以上の腫瘍体積の減少)、腫瘍量の減少(例えば、5、10、20、30、40%以上の腫瘍量の減少)、腫瘍拡大の減速もしくは欠如、腫瘍量の増加の減速もしくは欠如、または生活の質の向上であってもよい。「恩恵を受けない」または「応答しない」とは、治療から得られる全体的な臨床的有用性のこれらの測定値がないことを指す。「追加の利点」とは、併用して投与した場合の追加の治療薬から得られる追加の全体的な臨床的有用性(例えば、上記の結果のいずれかによって評価されるような)を指し得る(累積的または相乗的であり得る)。
いくつかの場合では、目的のマーカータンパク質、例えば、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53の発現または活性の量またはパターンに基づいて対象を選択してもよい。いくつかの場合では、TCF1活性または発現を有するCD8細胞の存在の減少に基づいて、対象を選択してもよい。いくつかの場合では、以前に投与された治療、例えば、免疫チェックポイント調節因子、または化学療法剤と免疫チェックポイント調節因子を含む併用療法に由来する応答/有用性(またはその欠如)に基づいて、対象を選択してもよい。いくつかの場合では:対象のマーカータンパク質の発現または活性の量またはパターン;及び以前に投与された治療に由来する応答/有用性(またはその欠如)の両方に基づいて対象を選択してもよい。
したがって、一態様では、本開示は、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療のための対象の選択方法を提供し、この方法は:STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化は、STK11活性または発現の減少である。いくつかの実施形態では、この方法は、免疫チェックポイント調節因子(ICM)で以前に治療され、ICMによる治療に応答しなかった対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することをさらに含み得る。
別の態様では、本開示は、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用により治療する対象の選択方法を提供し、この方法は:免疫チェックポイント調節因子(ICM)で以前に治療されているが、ICMによる治療に応答しなかった対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む。いくつかの実施形態では、方法は:STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することをさらに含み得る。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化は、STK11活性または発現の減少である。
さらなる態様では、本開示は、AXL阻害剤(AXLi);免疫チェックポイント調節因子(ICM);及び、化学療法剤及び/または放射線療法の併用による治療のための対象の選択方法を提供する。方法は:STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含み得る。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化は、STK11活性または発現の減少である。いくつかの実施形態では、この方法は:免疫チェックポイント調節因子(ICM);及び化学療法剤及び/または放射線療法を併用して以前に治療された対象を特定し(免疫チェックポイント調節因子(ICM)と化学療法剤及び/または放射線療法の併用による治療は、化学療法剤及び/または放射線療法のみによる治療と比較して、追加の利点を提供しなかった);そのように特定した対象を治療のために選択することを含み得る。
別の態様では、本開示は:AXL阻害剤(AXLi);免疫チェックポイント調節因子(ICM);及び、化学療法剤及び/または放射線療法を併用して治療する対象の選択方法を提供し;この方法は:免疫チェックポイント調節因子(ICM);及び化学療法剤及び/または放射線療法の併用により、以前に治療された対象を特定し(免疫チェックポイント調節因子(ICM)と化学療法剤及び/または放射線療法との併用による治療は、化学療法剤及び/または放射線療法のみによる治療と比較して、追加の利点を提供しなかった);そのように特定した対象を治療のために選択することを含み得る。いくつかの実施形態では、方法は:STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することをさらに含み得る。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化は、STK11活性または発現の減少である。
本開示のこれらの態様の実施形態は、以下を含む:
AXL阻害剤(AXLi);免疫チェックポイント調節因子(ICM);及び化学療法剤の併用による治療のための対象の選択方法(この方法は:STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む)。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化は、STK11活性または発現の減少である。
AXL阻害剤(AXLi);免疫チェックポイント調節因子(ICM);及び放射線療法の併用による治療のための対象の選択方法(この方法は:STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とするAXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む)。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化は、STK11活性または発現の減少である。
AXL阻害剤(AXLi);免疫チェックポイント調節因子(ICM);化学療法剤;及び、放射線療法の併用による治療のための対象の選択方法(この方法は:STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む)。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化は、STK11活性または発現の減少である。
AXL阻害剤(AXLi);免疫チェックポイント調節因子(ICM);及び化学療法剤を併用して治療する対象の選択方法(この方法は:免疫チェックポイント調節因子(ICM);及び化学療法剤の併用により、以前に治療された対象を特定し(免疫チェックポイント調節因子(ICM)と化学療法剤との併用による治療は、化学療法剤のみによる治療と比較して、追加の利点を提供しなかった);そのように特定した対象を治療のために選択することを含む)。
AXL阻害剤(AXLi);免疫チェックポイント調節因子(ICM);及び放射線療法を併用して治療する対象の選択方法(この方法は:免疫チェックポイント調節因子(ICM);及び放射線療法の併用により、以前に治療された対象を特定し(免疫チェックポイント調節因子(ICM)と放射線療法との併用による治療は、放射線療法のみによる治療と比較して、追加の利点を提供しなかった);そのように特定した対象を治療のために選択することを含む)。
AXL阻害剤(AXLi);免疫チェックポイント調節因子(ICM);化学療法剤;及び放射線療法を併用して治療する対象の選択方法(この方法は:免疫チェックポイント調節因子(ICM);化学療法剤;及び放射線療法の併用により、以前に治療された対象を特定し(免疫チェックポイント調節因子(ICM);化学療法剤;及び放射線療法の併用による治療は、ICMを含まない化学療法剤と放射線療法の併用による治療と比較して、追加の利点を提供しなかった);そのように特定した対象を治療のために選択することを含む)。
上記で概説した本開示の方法のいくつかの実施形態では、この方法は:AXL関連疾患が、増加したKRAS活性または発現を有する細胞の存在をさらに特徴とする対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含み得る。
いくつかの実施形態では、方法は:p53活性または発現が減少した細胞の存在をさらに特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含み得る。
いくつかの実施形態では、方法は:AXL活性または発現が増加した細胞の存在をさらに特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含み得る。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、方法は、TCF1活性または発現を有するCD8細胞の存在の減少を特徴とするAXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含み得る。
ICMによる治療に「応答しなかった」対象は、ICMによる治療から臨床的有用性を得られなかった対象である(単独で、または治療レジメン、例えば、AXLiを含まない治療レジメンの1つの構成要素として投与された可能性がある)。いくつかの実施形態では、これは、ICMによる治療後に疾患進行の遅延もしくは欠如が観察されなかったか、または疾患進行の遅延もしくは欠如がICMに起因しない対象であり得る。いくつかの実施形態では、これは、ICMによる治療後に腫瘍体積の減少が観察されなかったか、または腫瘍体積の減少がICMに起因しなかった対象であり得る。いくつかの実施形態では、これは、ICMでの治療後に腫瘍体積の1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10%未満の減少が観察されたか、または腫瘍体積の1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10%未満の減少がICMに起因していた対象であり得る。いくつかの実施形態では、これは、ICMによる治療後に腫瘍量の減少が観察されなかったか、または腫瘍量の減少がICMに起因しなかった対象であり得る。いくつかの実施形態では、これは、ICMでの治療後に腫瘍量の1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10%未満の減少が観察されたか、または腫瘍量の1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10%未満の減少がICMに起因していた対象であり得る。
本開示のいくつかの実施形態では、ICMと化学療法剤及び/または放射線療法との併用による治療がICMなしの治療と比較して「追加の利点をもたらさなかった」対象とは、ICMを治療レジメンに追加しても、ICMなしの治療レジメンで観察された臨床的有用性に追加的な臨床的有用性(累積的または相乗的な)を提供しない対象である。いくつかの実施形態では、これは、ICMを含む併用治療による治療後に疾患進行のさらなる遅延または不在が観察されなかった対象であり得る。いくつかの実施形態では、これは、ICMを含む併用治療による治療後に腫瘍体積のさらなる減少が観察されなかった対象であり得る。いくつかの実施形態では、これは、ICMを含む併用治療による治療後に腫瘍体積の1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10%未満の減少が観察された対象であり得る。いくつかの実施形態では、これは、ICMを含む併用治療による治療後に腫瘍量のさらなる減少が観察されなかった対象であり得る。いくつかの実施形態では、これは、ICMを含む併用治療による治療後に腫瘍量の1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10%未満の減少が観察された対象であり得る。
発現の増加/減少の評価
本明細書で使用する用語「発現」とは、遺伝子のDNA鋳型の、対応するmRNAを生成するための転写、及びこのmRNAの、対応する遺伝子産物(すなわち、ペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質)を生成するための翻訳、ならびに翻訳後に修飾され得る1つ以上の形態のタンパク質の「発現」を指す。
遺伝子発現を含む発現のレベル及びパターンを決定または検出するための好適な手段は、例えば、マイクロアレイ分析、ウェスタンブロッティング、またはQPCRなどのPCR技術によって、当業者に容易に知られている。発現の変化は、ELISA、PET、もしくはSELDI-TOF MSなどの方法を使用して試料のタンパク質含有量を分析することによって、または2Dゲル電気泳動などの分析技術によって検出してもよい。そのような技術は、別の翻訳後修飾されたタンパク質の形態で変化した発現を検出するのに特に有用であり得る。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化を、実施例に記載の実験方法(腫瘍生検材料の全エクソーム配列分析)を使用して評価してもよい。
本開示のいくつかの実施形態では、STK11活性または発現の減少を、STK11IPの活性または発現レベルを測定することによって評価してもよい。いくつかの実施形態では、対照と比較したSTK11IPの活性または発現の増加は、STK11の活性または発現の減少を示している。いくつかの実施形態では、対照と比較したSTK11IPの活性または発現の減少は、STK11の活性または発現の減少を示している場合がある。
本開示のいくつかの実施形態では、STK11活性または発現の増加を、STK11IPの活性または発現レベルを測定することによって評価してもよい。いくつかの実施形態では、対照と比較したSTK11IPの活性または発現の増加は、STK11の活性または発現の増加を示している。いくつかの実施形態では、対照と比較したSTK11IPの活性または発現の減少は、STK11の活性または発現の増加を示している場合がある。
本開示のいくつかの実施形態では、調節された(増加または減少した)発現を、目的のタンパク質(例えば、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53)をコードする遺伝子のコピー数を対照試料と比較して測定することによって評価してもよく、その場合、コピー数の増加は発現レベルの上昇を示し、コピー数の減少は発現レベルの低下を示す。いくつかの実施形態では、発現の変化(増加または減少)を、目的のタンパク質またはmRNA(例えば、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53タンパク質またはmRNA)のレベルを対照試料と比較して測定することによって評価する。
いくつかの実施形態では、活性または発現の変化(増加または減少)を、目的のタンパク質のヌクレオチド、mRNA、またはアミノ酸タンパク質配列における変異の存在の有無を判定することによって評価してもよい。そのような変異の存在の有無を判定または検出するための好適な手段は、当業者に周知であり、例えば、ヌクレオチド配列決定、DNAハイブリダイゼーション、制限酵素消化法である。
したがって、本開示の方法のいくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化を、STK11変異及び/またはSTK11IP変異の存在の有無を判定することによって評価してもよい。いくつかの実施形態では、KRAS活性または発現の増加を、KRAS変異の存在の有無を判定することによって評価してもよい。いくつかの実施形態では、p53活性または発現の減少を、p53変異の存在の有無を判定することによって評価してもよい。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、STK11変異、STK11IP変異、KRAS変異、及び/またはp53変異は:STK11、STK11IP、KRAS、もしくはp53をコードするヌクレオチド配列における変異;STK11、STK11IP、KRAS、もしくはp53をコードするヌクレオチド配列の発現を制御する調節配列における変異;または、STK11、STK11IP、KRAS、もしくはp53遺伝子の転写産物と相互作用するタンパク質をコードするヌクレオチドの変異から選択される変異であり得る。
いくつかの実施形態では、STK11変異、STK11IP変異、KRAS変異、及び/またはp53変異は、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53遺伝子の翻訳産物の変異である。いくつかの実施形態では、STK11変異、STK11IP変異、KRAS変異、及び/またはp53変異は、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53遺伝子の転写産物の変異である。いくつかの実施形態では、STK11変異、STK11IP変異、KRAS変異、及び/またはp53変異は、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53遺伝子の発現を調節するmiRNAの変異である。
本開示のいくつかの実施形態では、STK11変異は、不活化変異であり得る。本開示のいくつかの実施形態では、STK11変異は、活性化変異であり得る。本開示のいくつかの実施形態では、STK11IP変異は、活性化変異であり得る。本開示のいくつかの実施形態では、STK11IP変異は、不活化変異であり得る。いくつかの実施形態では、KRAS変異は、活性化変異であり得る。いくつかの好ましい実施形態では、KRAS変異は、G12位での変異、好ましくはG12D変異であり得る。いくつかの実施形態では、p53変異は、不活化変異であり得る。いくつかの実施形態では、STK11変異は、L160P、LD140PY、またはD115Vであり得る。本開示のいくつかの実施形態では、STK11P変異は、E30V、LG334FW、W162C、またはR1065Qであり得る。
いくつかの実施形態では、STK11変異は、STK11タンパク質の活性または発現のレベルの低下をもたらし得る。いくつかの実施形態では、STK11変異は、STK11タンパク質の活性または発現のレベルの上昇をもたらし得る。いくつかの実施形態では、STK11IP変異は、STK11IPタンパク質の活性または発現のレベルの上昇をもたらし得る。いくつかの実施形態では、STK11IP変異は、STK11IPタンパク質の活性または発現のレベルの低下をもたらし得る。いくつかの実施形態では、STK11IP変異は、STK11タンパク質の活性または発現パターンの変化、及び/またはSTK11タンパク質の細胞内局在の変化をもたらし得る。例えば、STK11タンパク質のサイトゾル隔離の増加及び/またはSTK11タンパク質の核への局在化の減少である。いくつかの実施形態では、KRAS変異は、KRASタンパク質の活性または発現のレベルの上昇をもたらし得る。いくつかの実施形態では、p53変異は、p53タンパク質の活性または発現のレベルの低下をもたらし得る。
本明細書で使用する場合、「活性化」変異とは、機能が向上した(活性または発現の増加のいずれかであり得る)遺伝子の転写及び/または翻訳産物をもたらす変異である。本明細書で使用する場合、「不活化」変異とは、機能が低下したか、または失われた(活性または発現の減少のいずれかであり得る)遺伝子の転写及び/または翻訳産物をもたらす変異である。変異は、ヌクレオチド、mRNA、またはタンパク質配列における変異であり得る。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、活性または発現の増加または減少を、対象由来の試料中で測定する。すなわち、本開示の方法を、対象から単離された試料に対してin vitroまたはex vivoで実施し得る。試料は:一定量の血液;フィブリン塊及び血球の除去後に得られる血液の液体部分を含み得る、一定量の対象の血液由来血清;一定量の膵液;組織試料もしくは生検;または前記対象から単離された細胞を含み得るか、またはそれに由来し得る。試料は、任意の組織または体液から採取してもよい。いくつかの実施形態では、試料は、対象由来の組織試料、生検、切除物または単離された細胞を含み得るか、またはそれに由来し得る。いくつかの好ましい実施形態では、試料は、組織試料であってもよい。試料は、新生物腫瘍組織などの腫瘍組織の試料であってもよい。試料は、腫瘍生検によって得られた試料であってもよい。
いくつかの実施形態では、試料を、体液、より好ましくは体内を循環する体液から採取してもよい。したがって、試料は、血液試料またはリンパ試料であってもよい。いくつかの実施形態では、試料は、尿試料または唾液試料である。いくつかの他の実施形態では、試料は、血液試料または血液由来試料である。血液由来試料は、対象の血液の選択された画分、例えば、選択された細胞含有画分または血漿画分もしくは血清画分であってもよい。
選択された細胞含有画分は、白血球(WBC)、特に末梢血単核球(PBC)及び/または顆粒球、及び/または赤血球(RBC)が含まれ得る目的の細胞型を含有し得る。したがって、本開示による方法は、血液中、白血球細胞、末梢血単核球、顆粒球及び/または赤血球中のマーカーポリペプチドまたは核酸の検出を含み得る。
試料は、新鮮またはアーカイブであってもよい。例えば、アーカイブ組織は、対象の最初の診断に由来するか、または再発時の生検由来であってもよい。いくつかの好ましい実施形態では、試料は、新鮮な生検であってもよい。
目的のマーカータンパク質の活性または発現の増加または減少を、対照と比較して測定してもよい。いくつかの実施形態では、対象における標的の発現または活性を、対照における標的の発現または活性と比較する。いくつかの場合では、対照は、参照試料または参照データセットであってもよい。参照は、既知の程度の適合性を有する個体または複数の個体から、例えば、本明細書に開示する併用療法に応答することが知られている個体または複数の個体から以前に採取した試料であってもよい。参照は、参照試料の分析から得られたデータセットであってもよい。
対照は、標的分子が存在するかまたは高レベルで発現することが既知である陽性対照、または標的分子が存在しないかまたは低レベルで発現することが既知である陰性対照であってもよい。対照は、治療の恩恵を受けることが知られている個体由来の組織試料であってもよい。組織は、試験する試料と同じ種類の組織であってもよい。例えば、個体由来の腫瘍組織の試料を、以前に治療に応答した個体など、治療に適していることが知られている個体由来の腫瘍組織の対照試料と比較してもよい。いくつかの場合では、対照は、被験試料と同じ個体から得られた試料であるが、健康であることが知られている組織から得られた試料であってもよい。したがって、個体由来のがん性組織の試料を非がん性組織試料と比較してもよい。いくつかの場合では、対照は細胞培養試料である。
いくつかの場合では、対照は、STK11、STK11IP、KRAS、及び/またはp53の活性または発現の変化を特徴としない同等のAXL関連疾患由来の試料であってもよい。他の場合では、対照は、健康な組織の試料であってもよい。いくつかの好ましい実施形態では、対照は、被験試料と同じ試料タイプの試料であり、例えば、AXL関連疾患と同じ組織型の試料である。いくつかの他の好ましい実施形態では、対照は、本明細書に開示する併用療法に応答することが知られている個体または個体から得られた参照試料もしくはデータセットである。
TCF1活性または発現を有するCD8+細胞の存在の増加/減少の評価
本明細書で使用する用語「存在」とは、対象におけるCD8+細胞の集団を指す。
CD8細胞の存在を判定または検出するための好適な手段は、当業者に容易に知られている。例えば、フローサイトメトリー、免疫組織化学、単一細胞RNA配列決定及び/またはin situ PCRである。いくつかの実施形態では、TCF1活性または発現を有するCD8細胞の存在の減少を、実施例に記載の実験方法を使用して評価してもよい。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、TCF1活性または発現を有するCD8細胞の存在の減少を、対象由来の試料において測定する。すなわち、本開示の方法を、対象から単離された試料に対してin vitroまたはex vivoで実施することができる。試料は:一定量の血液;フィブリン塊及び血球の除去後に得られる血液の液体部分を含み得る、一定量の対象の血液由来血清;一定量の膵液;組織試料もしくは生検;または対象から単離された細胞を含み得るか、またはそれに由来し得る。試料は、任意の組織または体液から採取することができる。いくつかの実施形態では、試料は、対象由来の組織試料、生検、切除物または単離された細胞を含み得るか、またはそれに由来し得る。いくつかの好ましい実施形態では、試料は、組織試料であり得る。試料は、新生物腫瘍組織などの腫瘍組織の試料であり得る。試料は、腫瘍生検によって得られた試料であり得る。
いくつかの実施形態では、試料を、体液、より好ましくは体内を循環する体液から採取することができる。したがって、試料は、血液試料またはリンパ試料であり得る。いくつかの実施形態では、試料は、尿試料または唾液試料である。いくつかの他の実施形態では、試料は、血液試料または血液由来試料である。血液由来試料は、対象の血液の選択された画分、例えば、選択された細胞含有画分または血漿画分もしくは血清画分であり得る。
選択された細胞含有画分は、白血球(WBC)、特に末梢血単核球(PBC)及び/または顆粒球、及び/または赤血球(RBC)が含まれ得る目的の細胞型を含有し得る。したがって、本開示による方法は、血液中、白血球細胞、末梢血単核球、顆粒球及び/または赤血球中のマーカーポリペプチドまたは核酸の検出を含み得る。
試料は、新鮮またはアーカイブであってもよい。例えば、アーカイブ組織は、対象の最初の診断に由来するか、または再発時の生検由来であり得る。いくつかの好ましい実施形態では、試料は、新鮮な生検であり得る。
目的のマーカータンパク質の活性または発現の増加または減少を、対照と比較して測定することができる。いくつかの実施形態では、対象における標的の発現または活性を、対照における標的の発現または活性と比較する。いくつかの場合では、対照は、参照試料または参照データセットであり得る。参照は、既知の程度の適合性を有する個体または複数の個体から、例えば、本明細書に開示する併用療法に応答することが知られている個体または複数の個体から以前に採取した試料であり得る。参照は、参照試料の分析から得られたデータセットであり得る。
対照は、標的分子が存在するかまたは高レベルで発現することが既知である陽性対照であり得るか、または標的分子が存在しないかまたは低レベルで発現することが既知である陰性対照であり得る。対照は、治療の恩恵を受けることが知られている個体由来の組織試料であり得る。組織は、試験する試料と同じ種類の組織であり得る。例えば、個体由来の腫瘍組織の試料を、以前に治療に応答した個体など、治療に適していることが知られている個体由来の腫瘍組織の対照試料と比較することができる。いくつかの場合では、対照は、被験試料と同じ個体から得られた試料であるが、健康であることが知られている組織から得られた試料であり得る。したがって、個体由来のがん性組織の試料を非がん性組織試料と比較することができる。いくつかの場合では、対照は細胞培養試料である。
いくつかの場合では、対照は、TCF1活性または発現を有するCD8+細胞の存在の減少を特徴としない同等のAXL関連疾患由来の試料であり得る。いくつかの他の場合では、対照は、健康な組織の試料であり得る。いくつかの好ましい実施形態では、対照は、被験試料と同じ試料タイプの試料であり、例えば、AXL関連疾患と同じ組織型の試料である。いくつかの他の好ましい実施形態では、対照は、本明細書に開示する併用療法に応答することが知られている個体または個体から得られた参照試料もしくはデータセットである。
対象における所望のT細胞集団の評価
対象における所望のT細胞集団を測定するための好適な手段(例えば、TCF1T細胞、PD-1T細胞、CD8T細胞、TCF1PD-1T細胞、またはTCF1PD-1CD8T細胞、またはこれらのマーカーの任意の他の組み合わせを有するT細胞)は、当業者に公知である。例えば、フローサイトメトリー、免疫組織化学、単一細胞RNA配列分析及び/またはin situ PCRである。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、所望のT細胞集団を、対象由来の試料中で測定する。すなわち、本開示の方法を、対象から単離された試料に対してin vitroまたはex vivoで実施することができる。試料は:一定量の血液;フィブリン塊及び血球の除去後に得られる血液の液体部分を含み得る、一定量の対象の血液由来血清;一定量の膵液;組織試料もしくは生検;または前記対象から単離された細胞を含み得るか、またはそれに由来し得る。試料は、任意の組織または体液から採取することができる。いくつかの実施形態では、試料は、対象由来の組織試料、生検、切除物または単離された細胞を含み得るか、またはそれに由来し得る。いくつかの好ましい実施形態では、試料は、組織試料であり得る。試料は、新生物腫瘍組織などの腫瘍組織の試料であり得る。試料は、腫瘍生検によって得られた試料であり得る。
いくつかの実施形態では、試料を、体液、より好ましくは体内を循環する体液から採取することができる。したがって、試料は、血液試料またはリンパ試料であり得る。いくつかの実施形態では、試料は、尿試料または唾液試料である。いくつかの他の実施形態では、試料は、血液試料または血液由来試料である。血液由来試料は、対象の血液の選択された画分、例えば、選択された細胞含有画分または血漿画分もしくは血清画分であり得る。
選択された細胞含有画分は、白血球(WBC)、特に末梢血単核球(PBC)及び/または顆粒球、及び/または赤血球(RBC)が含まれ得る目的の細胞型を含有し得る。したがって、本開示による方法は、血液中、白血球細胞、末梢血単核球、顆粒球及び/または赤血球中のマーカーポリペプチドまたは核酸の検出を含み得る。
試料は、新鮮またはアーカイブであり得る。例えば、アーカイブ組織は、対象の最初の診断に由来するか、または再発時の生検由来であり得る。いくつかの好ましい実施形態では、試料は、新鮮な生検であり得る。
目的のマーカータンパク質の活性または発現の増加または減少を、対照と比較して測定することができる。いくつかの実施形態では、対象における標的の発現または活性を、対照における標的の発現または活性と比較する。いくつかの場合では、対照は、参照試料または参照データセットであり得る。参照は、既知の程度の適合性を有する個体または複数の個体から、例えば、本明細書に開示する併用療法に応答することが知られている個体または複数の個体から以前に採取した試料であり得る。参照は、参照試料の分析から得られたデータセットであり得る。
対照は、標的分子が存在するかまたは高レベルで発現することが既知である陽性対照であり得るか、または標的分子が存在しないかまたは低レベルで発現することが既知である陰性対照であり得る。対照は、治療の恩恵を受けることが知られている個体由来の組織試料であり得る。組織は、試験する試料と同じ種類の組織であり得る。例えば、個体由来の腫瘍組織の試料を、以前に治療に応答した個体など、治療に適していることが知られている個体由来の腫瘍組織の対照試料と比較することができる。いくつかの場合では、対照は、被験試料と同じ個体から得られた試料であるが、健康であることが知られている組織から得られた試料であり得る。したがって、個体由来のがん性組織の試料を非がん性組織試料と比較することができる。いくつかの場合では、対照は細胞培養試料である。
AXL関連疾患
本明細書で言及する場合、AXL関連疾患は、Axlの発現または活性の機能障害が寄与因子である疾患である。例えば、AXL関連疾患は、AXLの過剰発現が寄与因子である疾患であり得る。AXLの過剰発現及び/またはそのリガンドは、様々な種類の固形腫瘍、ならびに血管損傷及び腎臓病などの他の疾患状態でも報告されている[引用文献、参照により援用される]。
本開示のいくつかの実施形態では、AXL関連疾患は増殖性疾患である。増殖性疾患とは、細胞の過剰な増殖が疾患の病因に寄与する疾患である。例示的な増殖性疾患として:がん、アテローム性動脈硬化症、関節リウマチ、乾癬、特発性肺線維症、強皮症、及び肝硬変が挙げられる。
本開示のいくつかの実施形態では、AXL関連疾患は腫瘍性疾患である。腫瘍性疾患とは、細胞/組織の異常かつ過剰な増殖(腫瘍形成と呼ばれる)が生じる疾患である。腫瘍形成は、異常な細胞または異常な量の細胞の異常な成長及び増殖であり、良性または悪性のプロセスが原因であり得る。例示的な腫瘍性疾患として:骨髄増殖性疾患、骨髄異形成症候群(MDS)、及び急性骨髄性白血病(AML)が挙げられる。
本開示のいくつかの好ましい実施形態では、AXL関連疾患はがんである。
いくつかの実施形態では、がんは、以下のがんのうちの1つ以上であり得る:白血病、例えば、限定されないが、急性骨髄性白血病(AML)、例えば、骨髄芽球性、前骨髄球性、骨髄単球性、単球性、赤白血病性白血病及び骨髄異形成症候群、急性白血病、急性リンパ性白血病、慢性白血病、例えば、限定されないが、慢性骨髄性(顆粒球性)白血病、慢性リンパ性白血病、有毛細胞性白血病;真性赤血球増加症;リンパ腫、例えば、限定されないが、ホジキン病、非ホジキン病;多発性骨髄腫、例えば、限定されないが、くすぶり型多発性骨髄腫、非分泌性骨髄腫、骨硬化性骨髄腫、形質細胞白血病、孤立性形質細胞腫及び髄外形質細胞腫;ワルデンシュトレームマクログロブリン血症;良性単クローン性γグロブリン血症;良性M蛋白血症;重鎖疾患;骨及び結合組織肉腫、例えば、限定されないが、骨肉腫(bone sarcoma)、骨肉腫(osteosarcoma)、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性巨細胞腫瘍、骨線維肉腫、脊索腫、骨膜肉腫、軟部組織肉腫、管肉腫(血管肉腫)、線維肉腫、カポジ肉腫、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、リンパ管肉腫、転移性がん、神経鞘腫、横紋筋肉腫、滑膜肉腫;脳腫瘍、例えば、限定されないが、神経膠腫、星状細胞腫、脳幹神経膠腫、上衣腫、乏突起神経膠腫、非グリア腫瘍、聴神経鞘腫、頭蓋咽頭腫、髄芽腫、髄膜腫、松果体細胞腫、松果体芽細胞腫、原発性脳リンパ腫;乳癌、例えば、限定されないが、腺癌、小葉(小細胞)癌、乳管内癌、乳腺髄様癌、乳腺粘液癌、乳腺管状癌、乳頭状乳癌、原発性癌、パジェット病、及び炎症性乳癌;副腎癌、例えば、限定されないが、褐色細胞腫及び副腎皮質癌;甲状腺癌、例えば、限定されないが、乳頭様甲状腺癌または濾胞性甲状腺癌、甲状腺髄様癌及び組織非形成性甲状腺癌;膵臓癌、例えば、限定されないが、インスリノーマ、ガストリノーマ、グルカゴノーマ、ビポーマ、ソマトスタチン分泌腫瘍、及びカルチノイドまたは膵島細胞腫瘍;下垂体癌、例えば、限定されないが、クッシング病、プロラクチン分泌腫瘍、先端巨大症、及び尿崩症;眼癌、例えば、限定されないが、眼内黒色腫、例えば、虹彩黒色腫、脈絡膜黒色腫、及び毛様体黒色腫、ならびに網膜芽細胞腫;膣癌、例えば、扁平上皮癌、腺癌、及び黒色腫;外陰癌、例えば、扁平上皮癌、黒色腫、腺癌、基底細胞癌、肉腫、及びパジェット病;子宮頸癌、例えば、限定されないが、扁平上皮癌及び腺癌;子宮癌、例えば、限定されないが、子宮内膜癌及び子宮肉腫;卵巣癌、例えば、限定されないが、卵巣上皮癌、境界腫瘍、胚細胞腫瘍、及び間質腫瘍;食道癌、例えば、限定されないが、扁平上皮癌、腺癌、腺様嚢胞癌、粘表皮癌、腺扁平上皮癌、肉腫、黒色腫、形質細胞腫、疣状癌、及びオートムギ細胞(小細胞)癌;胃癌、例えば、限定されないが、腺癌、真菌性(ポリープ状)、潰瘍形成性、表層拡散性、びまん性拡散性、悪性リンパ腫、脂肪肉腫、線維肉腫、及び癌肉腫;結腸癌;直腸癌;肝臓癌、例えば、限定されないが、肝細胞癌及び肝芽腫、腺癌などの胆嚢癌;限定されないが、乳頭状、結節状、及びびまん性などの胆管癌;肺癌、例えば、非小細胞肺癌、扁平上皮癌(類表皮癌)、腺癌、大細胞癌及び小細胞肺癌;精巣癌、例えば、限定されないが、胚性腫瘍、セミノーマ、退形成性、古典的(典型的)、精母細胞、非セミノーマ、胎児性癌、奇形腫癌、絨毛癌(卵黄嚢腫瘍)、前立腺癌、例えば、限定されないが、腺癌、平滑筋肉腫、及び横紋筋肉腫;陰茎癌などの性器癌;限定されないが、扁平上皮癌などの口腔癌;基底癌;唾液腺癌、例えば、限定されないが、腺癌、粘表皮癌、及び腺様嚢胞癌;咽頭癌、例えば、限定されないが、扁平上皮癌及び疣状癌;皮膚癌、例えば、限定されないが、基底細胞癌、扁平上皮癌及び黒色腫、表在性黒色腫、結節性黒色腫、悪性黒子黒色腫、末端黒子型黒色腫;腎臓癌、例えば、限定されないが、腎細胞癌、腺癌、副腎腫、線維肉腫、移行上皮癌(腎盂及び/または尿管);ウィルムス腫瘍;膀胱癌、例えば、限定されないが、移行上皮癌、扁平上皮癌、腺癌、癌肉腫。さらに、がんには、粘液肉腫、骨原性肉腫、内皮肉腫、リンパ管内皮肉腫、中皮腫、滑膜腫、血管芽腫、上皮癌、嚢胞腺癌、気管支原性癌、汗腺癌、皮脂腺癌、乳頭癌及び乳頭腺癌が含まれる。好ましくは、がんは、肺癌、乳癌、黒色腫、前立腺癌、卵巣癌、結腸直腸癌、または神経膠腫癌から選択され得る。がんは転移性であってもよい。最も好ましくは、がんは肺癌である。
いくつかの実施形態では、がんは、肺癌、非小細胞肺癌、乳房、腎臓、子宮内膜、卵巣、甲状腺、及び黒色腫、前立腺癌、肉腫、胃癌及びブドウ膜黒色腫を含むがこれらに限定されない1つ以上の固形癌腫瘍;白血病(特に骨髄性白血病)及びリンパ腫を含むがこれらに限定されない液体腫瘍であってもよい。
いくつかの実施形態では、がんは、1つ以上の白血病、例えば、限定されないが、急性白血病、急性リンパ球性白血病、急性骨髄性白血病、急性骨髄球性白血病、例えば、骨髄芽球性、前骨髄球性、骨髄単球性、単球性、赤白血病性白血病及び骨髄異形成症候群;慢性白血病、例えば、限定されないが、慢性骨髄性(顆粒球性)白血病、慢性リンパ球性白血病、有毛細胞性白血病;真性赤血球増加症であり得る。
いくつかの実施形態では、がんは、ホジキン病、非ホジキン病などであるがこれらに限定されない1つ以上のリンパ腫であり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、AXL関連疾患は、固形腫瘍であり得る。他の好ましい実施形態では、AXL関連疾患は:肺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、組織球腫、神経膠腫、星状細胞腫、骨腫、胃腸癌、腸癌、結腸癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、精巣癌、肝臓癌、腎臓癌、尿路上皮癌、膀胱癌、膵臓癌、脳癌、神経膠芽腫、肉腫、骨肉腫、カポジ肉腫、黒色腫、中皮腫、リンパ腫、及び白血病からなる群から選択されるがんであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、AXL関連疾患は:肺癌、非小細胞肺癌、乳癌、黒色腫、中皮腫、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群(MDS)、膵臓癌、腎臓癌、尿路上皮癌、及び膠芽腫からなる群から選択されるがんであり得る。
いくつかの特に好ましい実施形態では、AXL関連疾患は肺癌であり得る。いくつかの最も好ましい実施形態では、AXL関連疾患は、肺腺癌などの非小細胞肺癌であり得る。
本開示のいくつかの実施形態では、AXL関連疾患は:子宮内膜症、血管疾患/損傷(再狭窄、アテローム性動脈硬化症及び血栓症を含むがこれらに限定されない)、乾癬;黄斑変性症による視覚障害;糖尿病性網膜症及び未熟児網膜症;腎臓病(糸球体腎炎、糖尿病性腎症及び腎移植拒絶反応を含むがこれらに限定されない)、関節リウマチ;変形性関節症、骨粗しょう症ならびに白内障から選択され得る。
本開示のいくつかの実施形態では、AXL関連疾患は:免疫障害、心血管障害、血栓症、糖尿病、免疫チェックポイント障害、線維性障害(線維症)、またはがん、特に転移性がんなどの増殖性疾患から選択され得る。さらに、Axlは、上皮起源の多くのがんで役割を果たすことが知られている。
本開示のいくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、線維症(肺線維症及び肝線維症を含むがこれらに限定されない)または線維性障害であり得る。目的の線維性疾患には、斜視、強皮症、ケロイド、腎性全身性線維症、肺線維症、特発性肺線維症(IPF)、嚢胞性線維症(CF)、全身性硬化症、心臓線維症、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、及び他のタイプの肝臓線維症、原発性胆汁性肝硬変、腎線維症、がん、ならびにアテローム性動脈硬化症が含まれる。これらの疾患では、組織の線維症が慢性的に進行することにより、影響を受けた臓器の構造が著しく変化し、臓器機能の障害が引き起こされる。
本開示のいくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、免疫チェックポイント障害であり得る。目的の免疫チェックポイント障害には:慢性ウイルス感染症、黒色腫、結腸直腸癌、乳癌、卵巣癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、前立腺癌、腎細胞癌、膵臓癌、食道癌、膀胱癌、骨髄腫、腎臓癌、膀胱癌、脳腫瘍、及びリンパ腫が含まれる。
いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を単独で、またはAXLiを含まない治療レジメンの一部として投与した場合、免疫チェックポイント調節因子(ICM)による治療に応答しないか、または治療から恩恵を受けない可能性がある。「応答しない」/「恩恵を受けない」とは、治療を受けた対象において有用な治療効果が観察されないことを指す。これは、本明細書の他の箇所でより十分に説明されている臨床的有用性の尺度の1つ以上によって評価され得る。例えば、AXL関連疾患ががんである実施形態では、治療に「応答しない」/「恩恵を受けない」とは:単独で、またはAXLiを含まない治療レジメンの一部として投与された場合、ICMによる治療後に、がんの進行の遅延もしくは欠如がまったくなく;腫瘍体積の減少がなく;腫瘍体積の減少が1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10%未満であり;腫瘍量の減少がなく;及び/または腫瘍量の減少が1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10%未満であることが観察されることを意味し得る。
いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、目的のマーカータンパク質、例えば、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53の発現または活性の量またはパターンを特徴とし得る。いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、目的のマーカータンパク質をコードする1つ以上の遺伝子、例えば、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53をコードする遺伝子に変異を有する細胞が存在することを特徴とし得る。
したがって、いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とし得る。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化は、STK11活性または発現の減少である。いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、STK11変異及び/またはSTK11IP変異を有する細胞が存在することを特徴とし得る。いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、KRAS活性または発現が増加した細胞が存在することを特徴とし得る。いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、KRAS変異を有する細胞が存在することを特徴とし得る。いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、p53活性または発現が減少した細胞が存在することを特徴とし得る。いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、p53変異を有する細胞が存在することを特徴とし得る。いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、AXL活性または発現が増加した細胞が存在することを特徴とし得る。いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、AXL変異を有する細胞が存在することを特徴とし得る。
いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、STK11活性または発現の変化、好ましくはSTK11活性または発現の減少、KRAS活性または発現の増加、及び/またはp53活性または発現の減少を特徴とし得る。いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、STK11活性または発現の変化、好ましくはSTK11活性または発現の減少、KRAS活性または発現の増加、及びp53活性または発現の減少を特徴とし得る。いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、STK11変異及び/またはSTK11IP変異、KRAS変異、及び/またはp53変異を有する細胞が存在することを特徴とし得る。いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、STK11変異、KRAS変異、及びp53変異を有する細胞が存在することを特徴とし得る。他の実施形態では、AXL関連疾患は、STK11IP変異、KRAS変異、及びp53変異を有する細胞が存在することを特徴とし得る。いくつかの実施形態では、AXL関連疾患は、STK11変異、STK11IP変異、KRAS変異、及びp53変異を有する細胞が存在することを特徴とし得る。
いくつかの場合では、AXL関連疾患は:KRAS活性または発現の増加、及び野生型STK11及び/またはp53の活性または発現を特徴とするAXL関連疾患ではない場合がある。いくつかの場合では、AXL関連疾患は:KRAS変異を有する細胞の存在;ならびにSTK11、STK11IP、及び/またはp53変異を有する細胞の非存在を特徴とするAXL関連疾患ではない場合がある。いくつかの場合では、AXL関連疾患は、KRAS G12C変異を有する細胞が存在することを特徴とするAXL関連疾患ではない場合がある。いくつかの場合では、AXL関連疾患は、STK11、STK11IP、及び/またはp53変異を有さない細胞を特徴とするAXL関連疾患ではない場合がある。いくつかの場合では、AXL関連疾患は、ルイス肺癌(LLC)またはルイス肺モデル腫瘍ではない。
上記の実施形態では、STK11、STK11IP、KRAS、及び/またはp53の活性の増加/減少を、本明細書の別の箇所で詳細に記載されているように測定してもよい。同様に、上記の実施形態では、STK11変異、STK11IP変異、KRAS変異、及び/またはp53変異は、本明細書の別の箇所で詳細に記載されている通りであり得る。
治療方法
上記で概説したように、本開示は、開示する「対象の選択方法」によって選択された対象を、AXLキナーゼ阻害剤及び免疫調節剤を含む併用療法で治療する方法を提供する。
したがって、上記の対象の選択方法は、本明細書に開示する併用療法で対象を治療するステップをさらに含み得る。すなわち、いくつかの実施形態では、上記の対象の選択方法は、治療有効量の本開示の併用療法を対象に投与するステップをさらに含み得る。そのような併用療法として:AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用;AXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤の併用;AXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び放射線療法の併用;ならびにAXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、化学療法剤、及び放射線療法の併用が挙げられる。
したがって、本開示はまた、本明細書に開示する併用療法を用いて対象におけるAXL関連疾患を治療する方法も提供する。AXL関連疾患は、本明細書の別の箇所で詳細に定義された通りであり得る。したがって、本開示の治療方法は、以下を含む:
AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による、対象におけるAXL関連疾患の治療方法(この方法は:(i)AXLi及びICMを併用して対象に投与するか;(ii)AXLiを対象に投与し、ICMを対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であるか;または(iii)ICMを対象に投与し、AXLiを対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であることを含み;その場合、AXL関連疾患は、STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする)。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化は、STK11活性または発現の減少である。
AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による、対象におけるAXL関連疾患の治療方法(この方法は:(i)AXLi及びICMを併用して対象に投与するか;(ii)AXLiを対象に投与し、ICMを対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であるか;または(iii)ICMを対象に投与し、AXLiを対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であることを含み;その場合、AXL関連疾患は、STK11変異またはSTK11IP変異を有する細胞が存在することを特徴とする)。
AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による、対象におけるAXL関連疾患の治療方法(この方法は:(i)AXLi及びICMを併用して対象に投与するか;(ii)AXLiを対象に投与し、ICMを対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であるか;または(iii)ICMを対象に投与し、AXLiを対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であることを含み;その場合、対象は、AXL関連疾患がSTK11活性または発現の変化、好ましくはSTK11活性または発現の減少を有する細胞が存在することを特徴とすることに基づいて、治療のために選択されている)。
AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による、対象におけるAXL関連疾患の治療方法(この方法は:(i)AXLi及びICMを併用して対象に投与するか;(ii)AXLiを対象に投与し、ICMを対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であるか;または(iii)ICMを対象に投与し、AXLiを対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であることを含み;その場合、対象は、本明細書の別の箇所に記載される対象の選択方法を使用して、治療のために選択されている)。
対象におけるAXL関連疾患の治療方法(この方法は、治療を必要とする対象に治療有効量のAXL阻害剤を投与することを含み、その場合、AXL阻害剤を免疫チェックポイント調節因子(ICM);及び化学療法剤及び/または放射線療法と併用して投与し;AXL関連疾患は、STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする)。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化は、STK11活性または発現の減少である。
対象におけるAXL関連疾患の治療方法(この方法は、治療を必要とする対象に治療有効量のAXL阻害剤を投与することを含み、その場合、AXL阻害剤を免疫チェックポイント調節因子(ICM);及び化学療法剤及び/または放射線療法と併用して投与し;AXL関連疾患は、STK11変異またはSTK11IP変異を有する細胞が存在することを特徴とする)。
対象におけるAXL関連疾患の治療方法(この方法は、治療を必要とする対象に治療有効量のAXL阻害剤を投与することを含み、その場合、AXL阻害剤を免疫チェックポイント調節因子(ICM);及び化学療法剤及び/または放射線療法と併用して投与し;対象は、AXL関連疾患がSTK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とすることに基づいて治療のために選択されている)。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化は、STK11活性または発現の減少である。
対象におけるAXL関連疾患の治療方法(この方法は、治療を必要とする対象に治療有効量のAXL阻害剤を投与することを含み、その場合、AXL阻害剤を免疫チェックポイント調節因子(ICM);及び化学療法剤及び/または放射線療法と併用して投与し;対象は、本明細書の他の箇所に記載されている対象の選択方法を使用して治療のために選択されている。
本発明の著者は、これらの併用療法に関連する効力の増強を達成するために、AXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤及び/または放射線療法を同時に対象に投与する必要がない場合があると考えている。したがって、本明細書で使用する場合、「併用投与」とは、同時投与を意味する場合もあれば、任意の順序での別々の及び/または連続的な投与を意味する場合もある。
したがって、いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)と同時に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、化学療法剤と同時に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、放射線療法と同時に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、ICM、化学療法剤、及び/または放射線療法と同時に投与してもよい。
他の実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)と別々に及び/または連続的に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、化学療法剤と別々に及び/または連続的に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、放射線療法と別々に及び/または連続的に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、ICM、化学療法剤、及び/または放射線療法と別々に及び/または連続的に投与してもよい。
いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の前に投与してもよい。いくつかの実施形態では、ICMを、AXL阻害剤の投与の前に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の後に投与してもよい。いくつかの実施形態では、ICMを、AXL阻害剤の投与の後に投与してもよい。
本開示のいくつかの実施形態では、AXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤を同時に投与してもよい。他の実施形態では、AXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤を、別々に及び/または連続的に投与してもよい。本開示のいくつかの実施形態では、AXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び放射線療法を同時に投与してもよい。他の実施形態では、AXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び放射線療法を、別々に及び/または連続的に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤及び/または放射線療法を同時に投与してもよい。他の実施形態では、AXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤及び/または放射線療法を、別々に及び/または連続的に投与してもよい。
いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び/または化学療法剤と同時に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び/または放射線療法と同時に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び/または化学療法剤及び放射線療法と同時に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の後、及び/または化学療法剤の投与の後に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の後、及び/または放射線療法の投与の後に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の後、及び/または化学療法剤及び放射線療法の投与の後に投与してもよい。
いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び化学療法剤の投与の後に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び放射線療法の投与の後に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び化学療法剤及び放射線療法の投与の後に投与してもよい。いくつかの他の実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の前、及び/または化学療法剤の投与の前に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の前、及び/または放射線療法の投与の前に投与してもよい。いくつかの他の実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の前、及び/または化学療法剤及び放射線療法の投与の前に投与してもよい。
いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び化学療法剤の投与の前に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び放射線療法の投与の前に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び化学療法剤及び放射線療法の投与の前に投与してもよい。
いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、化学療法剤の投与の後に投与してもよく、及び/または免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、AXL阻害剤の投与の後に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、化学療法剤の投与の前に投与してもよく、及び/または免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、AXL阻害剤の投与の前に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、放射線療法の投与の後に投与してもよく、及び/または免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、AXL阻害剤の投与の後に投与してもよい。いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、放射線療法の投与の前に投与してもよく、及び/または免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、AXL阻害剤の投与の前に投与してもよい。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、AXL阻害剤の投与の後、及び/または化学療法剤及び/または放射線療法の投与の後に投与してもよい。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、AXL阻害剤及び化学療法剤及び/または放射線療法の投与の後に投与してもよい。いくつかの他の実施形態では、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、AXL阻害剤の投与の前、及び/または化学療法剤及び/または放射線療法の投与の前に投与してもよい。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、AXL阻害剤及び化学療法剤及び/または放射線療法の投与の前に投与してもよい。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、AXL阻害剤の投与の後に投与してもよく、化学療法剤及び/または放射線療法を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の後に投与してもよい。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、AXL阻害剤の投与の前に投与してもよく、化学療法剤及び/または放射線療法を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の前に投与してもよい。
いくつかの実施形態では、化学療法剤及び放射線療法を、AXL阻害剤の投与の後、及び/または免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の後に投与してもよい。いくつかの実施形態では、化学療法剤及び/または放射線療法を、AXL阻害剤及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の後に投与してもよい。いくつかの他の実施形態では、化学療法剤及び/または放射線療法を、AXL阻害剤の投与の前、及び/または免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の前に投与してもよい。いくつかの実施形態では、化学療法剤及び/または放射線療法を、AXL阻害剤及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の前に投与してもよい。いくつかの実施形態では、化学療法剤及び/または放射線療法を、AXL阻害剤の投与の後に投与してもよく、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、化学療法剤及び/または放射線療法の投与の後に投与してもよい。いくつかの他の実施形態では、化学療法剤及び/または放射線療法を、AXL阻害剤の投与の前に投与してもよく、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、化学療法剤及び/または放射線療法の投与の前に投与してもよい。
AXL関連疾患を治療する、開示する方法のいくつかの実施形態では、この方法は:免疫チェックポイント調節因子(ICM)を対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定である場合に、AXL阻害剤を対象に投与し;及び/または化学療法剤及び/または放射線療法を対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定である場合に、AXL阻害剤を対象に投与することを含む。
AXL関連疾患を治療する、開示する方法のいくつかの実施形態では、この方法は:AXL阻害剤を対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定である場合に、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を対象に投与し;及び/または化学療法剤及び/または放射線療法を対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定である場合に、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を対象に投与することを含む。
AXL関連疾患を治療する、開示する方法のいくつかの実施形態では、この方法は:AXL阻害剤を対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定である場合に、化学療法剤及び/または放射線療法を対象に投与し;及び/または化学療法剤及び/または放射線療法を対象に投与することを含み、その場合、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を対象に投与したか、投与するか、もしくは投与する予定である。
実施形態において、AXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤及び/または放射線療法を同時に投与せず、好ましくは、AXL阻害剤及びICMを、3週間以内、例えば、1週間以内、48時間以内、または24時間以内の間隔で対象に投与する。そのような実施形態では、好ましくは、AXL阻害剤及び化学療法剤及び/または放射線療法を、4週間以内、例えば、3週間以内、1週間以内、48時間以内、または24時間以内の間隔で対象に投与する。
同様に、記載する方法の一部として1つの薬剤のみを投与する実施形態(例えば、方法が、AXL阻害剤を対象に投与することを含み、その場合、ICMを対象に投与したか、または投与する予定であり、及び/または化学療法剤及び/または放射線療法を対象に投与したか、または投与する予定である)において、この方法は、通常、ICM及び/または化学療法剤及び/または放射線療法を投与したか、または投与する予定の前/後3週間以内、例えば、前/後1週間以内、前/後48時間以内、または前/後24時間以内に、AXL阻害剤を対象に投与することを含む。
AXL関連疾患を治療する、開示する方法のいくつかの実施形態では、Axl阻害剤を、毎日、または2、3、4、5、6、または7日ごとに対象に投与してもよい。Axl阻害剤がベムセンチニブであるいくつかの実施形態では、Axl阻害剤を、好ましくは毎日、対象に投与する。
AXL関連疾患を治療する、開示する方法のいくつかの実施形態では、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、1、2、3、4、5、6、または7週間ごとに対象に投与してもよい。いくつかの好ましい実施形態では、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、3または4週間ごとに対象に投与してもよい。免疫チェックポイント調節因子(ICM)がペンブロリズマブであるいくつかの実施形態では、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、好ましくは3週間ごとに対象に投与する。免疫チェックポイント調節因子(ICM)がデュバルマブであるいくつかの実施形態では、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、好ましくは4週間ごとに対象に投与する。免疫チェックポイント調節因子(ICM)がデュバルマブ及びトレメリムマブであるいくつかの実施形態では、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、好ましくは4週間ごとに対象に投与する。免疫チェックポイント調節因子(ICM)がイピリムマブ及びニボルマブであるいくつかの実施形態では、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、好ましくは2、3、または4週間ごとに対象に投与する。
AXL関連疾患を治療する、開示する方法のいくつかの実施形態では、化学療法剤を、1、2、3、4、5、6、または7週間ごとに対象に投与してもよい。いくつかの好ましい実施形態では、化学療法剤を、3または4週間ごとに対象に投与してもよい。化学療法剤がドキソルビシンであるいくつかの実施形態では、化学療法剤を、好ましくは3週間ごとに対象に投与する。化学療法剤が、ペグ化リポソーム形態のドキソルビシンであるいくつかの実施形態では、化学療法剤を、好ましくは4週間ごとに対象に投与する。
AXL関連疾患を治療する、開示する方法のいくつかの好ましい実施形態では、Axl阻害剤を毎日対象に投与し、免疫チェックポイント調節因子(ICM)を4週間ごとに対象に投与し、化学療法剤を3週間ごとに対象に投与する。
また、AXL関連疾患の治療方法も提供し、その方法は、治療を必要とする対象に治療有効量のAXL阻害剤を投与することを含み、その場合、免疫チェックポイント調節因子及び/または化学療法剤及び/または放射線療法は、対象に投与されているか、または投与される予定である。
また、AXL関連疾患の治療方法も提供し、その方法は、治療を必要とする対象に治療有効量の免疫チェックポイント調節因子(ICM)を投与することを含み、その場合、AXL阻害剤及び/または化学療法剤及び/または放射線療法は、対象に投与されているか、または投与される予定である。
また、AXL関連疾患の治療方法も提供し、その方法は、治療を必要とする対象に治療有効量の化学療法剤及び/または放射線療法を投与することを含み、その場合、AXL阻害剤及び/または免疫チェックポイント調節因子(ICM)は、対象に投与されているか、または投与される予定である。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、AXL阻害剤及びICMを、4週間以内の間隔で、例えば、3週間以内、1週間以内、48時間以内、または24時間以内の間隔で対象に投与する。すなわち、いくつかの実施形態では、ICMを対象に投与してから4週間以内、3週間以内、1週間以内にAXL阻害剤を対象に投与してもよい。例えば、いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、ICMの投与の4週間後、3週間後、または1週間後に対象に投与してもよい。他の実施形態では、AXL阻害剤を、ICMの投与の4週間前、3週間前、または1週間前に対象に投与してもよい。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、AXL阻害剤及び化学療法剤を、4週間以内の間隔で、例えば、3週間以内、1週間以内、48時間以内、または24時間以内の間隔で対象に投与する。すなわち、いくつかの実施形態では、化学療法剤を対象に投与してから4週間以内、3週間以内、1週間以内にAXL阻害剤を対象に投与してもよい。例えば、いくつかの実施形態では、AXL阻害剤を、化学療法剤の投与の4週間後、3週間後、または1週間後に対象に投与してもよい。他の実施形態では、AXL阻害剤を、化学療法剤の投与の4週間前、3週間前、または1週間前に対象に投与してもよい。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、ICM及び化学療法剤を、4週間以内の間隔で、例えば、3週間以内、1週間以内、48時間以内、または24時間以内の間隔で対象に投与する。すなわち、いくつかの実施形態では、化学療法剤を対象に投与してから4週間以内、3週間以内、1週間以内にICMを対象に投与してもよい。例えば、いくつかの実施形態では、ICMを、化学療法剤の投与の4週間後、3週間後、または1週間後に対象に投与してもよい。他の実施形態では、ICMを、化学療法剤の投与の4週間前、3週間前、または1週間前に対象に投与してもよい。
用語「治療」は、病態の治療に関して本明細書で使用される場合、一般的に、いくつかの所望の治療効果、例えば、病態の進行の阻害が得られる、ヒトまたは動物(例えば、獣医学的用途において)の治療及び療法に関するものであり、進行速度の低下、進行速度の停止、病態の退行、病態の寛解、及び病態の治癒が含まれる。予防手段(すなわち、予防、防止)としての治療も含まれる。
通常、本明細書に記載の治療方法において、薬剤(AXL阻害剤、ICM、化学療法剤)を、治療有効量または予防有効量で投与する。本明細書で使用する用語「治療有効量」または「有効量」は、所望の治療レジメンに従って投与する場合に、合理的なベネフィット/リスク比に見合った、いくつかの所望の治療効果をもたらすのに有効な活性化合物を含む、活性化合物、もしくは材料、組成物または剤形の量に関する。
同様に、用語「予防有効量」は、所望の治療レジメンに従って投与する場合に、合理的なベネフィット/リスク比に見合った、いくつかの所望の予防効果をもたらすのに有効な活性化合物を含む、活性化合物、もしくは材料、組成物または剤形の量に関する。
通常、治療対象は、記載する治療を必要としている。
「治療有効量」は、対象に利点を示すのに十分な量である。そのような利点は、少なくとも1つの症状の少なくとも改善であり得る。投与する実際の量、ならびに投与の速度及びタイムコースは、治療対象の性質及び重症度によって異なる。治療の処方、例えば、用量の決定は、担当医及び他の医師の責任の範囲内である。
開示する治療方法は、治療しようとする病態に応じて、同時または連続的に、単独で、または他の治療とさらに組み合わせて、上記の併用療法を投与することを含み得る。治療及び療法の例には、化学療法(例えば、化学療法剤などの薬物を含む活性薬剤の投与);手術;及び放射線療法が含まれるが、これらに限定されない。
AXL阻害剤(AXLi)
小分子AXL阻害剤
一般式
いくつかの実施形態では、AXL阻害剤は、単離された立体異性体もしくはその混合物として、または互変異性体もしくはその混合物としての式(I)の化合物:
Figure 2023522741000003
式中:
、R及びRは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アリール、アラルキル、-C(O)R、-C(O)N(R)R、及び-C(=NR)N(R)Rからなる群から選択され;
及びRは、それぞれ独立して、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-O-R10-OR、-R-O-R10-O-R10-OR、-R-O-R10-CN、-R-O-R10-C(O)OR、-R-O-R10-C(O)N(R)R、-R-O-R10-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、-R-O-R10-N(R)R、-R-O-R10-C(NR11)N(R11)H、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールであり;
またはRは、上記の14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールであり、Rは、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、式中、アリール及びヘテロアリールは、それぞれ独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-OR14-N(R12、-R13-N(R12)-R14-N(R12、-R13-N(R12)-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換され;
またはRは、上記の14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールであり、Rは、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、式中、アリール及びヘテロアリールは、それぞれ独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-OR14-N(R12、-R13-N(R12)-R14-N(R12、-R13-N(R12)-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換され;
各R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ヒドロキシアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R10-OR、-R10-CN、-R10-NO、-R10-N(R、-R10-C(O)OR及び-R10-C(O)N(Rからなる群から選択されるか、またはRとRが、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロアリールまたは任意置換のN-ヘテロシクリルを形成し;
各Rは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、及び任意置換のヘテロアリールアルキニルからなる群から選択され;
各Rは、独立して、直接結合、任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖、任意置換の直鎖または分岐アルケニレン鎖、及び任意置換の直鎖または分岐アルキニレン鎖からなる群から選択され;
各R10は、独立して、任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖、任意置換の直鎖または分岐アルケニレン鎖、及び任意置換の直鎖または分岐アルキニレン鎖からなる群から選択され;
各R11は、独立して、水素、アルキル、シアノ、ニトロ及び-ORからなる群から選択され;
各R12は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、-R10-OR、-R10-CN、-R10-NO、-R10-N(R、-R10-C(O)OR及び-R10-C(O)N(Rからなる群から選択されるか、または2つのR12’sが、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを形成し;
各R13は、独立して、直接結合、任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖、及び任意置換の直鎖または分岐アルケニレン鎖からなる群から選択され;
各R14は、独立して、任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖、及び任意置換の直鎖または分岐アルケニレン鎖からなる群から選択され;
またはその薬学的に許容される塩もしくはN-オキシドである。
いくつかの実施形態
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、式(Ia)の化合物であり:
Figure 2023522741000004
式中、R、R、R、R及びRは、単離された立体異性体もしくはその混合物として、または互変異性体もしくはその混合物としての式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくはN-オキシドについて上述した通りである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において、R及びRは、それぞれ独立して、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-O-R10-OR、-R-O-R10-O-R10-OR、-R-O-R10-CN、-R-O-R10-C(O)OR、-R-O-R10-C(O)N(R)R、-R-O-R10-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、-R-O-R10-N(R)R、-R-O-R10-C(NR11)N(R11)H、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールであり;R、R、R、各R、各R、各R、各R、各R10、各R11及びR12は、式(Ia)の化合物について上述した通りである。
他の実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
、R及びRは、それぞれ水素であり;
各R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、-R10-OR、-R10-CN、-R10-NO、-R10-N(R、-R10-C(O)OR及び-R10-C(O)N(Rからなる群から選択されるか、または任意のRとRが、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロアリールまたは任意置換のN-ヘテロシクリルを形成し;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
各Rは、独立して、直接結合及び任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖からなる群から選択され;
各R10は、任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖であり;
各R11は、独立して、水素、アルキル、シアノ、ニトロ及び-ORからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
及びRは、それぞれ独立して、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル,6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、(Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリダジン-5,1’-シクロペンタン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[ベンゾ[7]アヌレン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,7,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-6,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキサン]-3-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン-2-イル(それぞれ、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態では、式(Ia)の化合物は、1-(6,7-ジヒドロ-5H)-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピラジン-3-イル)-N-(5’,5’-ジメチル-6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピラジン-7,2’-[1,3]ジオキサン]-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミンである。
上記の式(Ia)の化合物のいくつかの実施形態では、Rは、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-O-R10-OR、-R-O-R10-O-R10-OR、-R-O-R10-CN、-R-O-R10-C(O)OR、-R-O-R10-C(O)N(R)R、-R-O-R10-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、-R-O-R10-N(R)R、-R-O-R10-C(NR11)N(R11)H、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換された、14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールであり;Rは、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、アリール及びヘテロアリールは、それぞれ独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12)-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換され;R、R、R、各R、各R、各R、各R、各R10、各R11、各R12、各R13及び各R14は、式(Ia)の化合物について上述された通りである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
、R及びRは、それぞれ水素であり;
各R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、-R10-OR、-R10-CN、-R10-NO、-R10-N(R、-R10-C(O)OR及び-R10-C(O)N(Rからなる群から選択されるか、または任意のRとRが、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロアリールまたは任意置換のN-ヘテロシクリルを形成し;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
各Rは、独立して、直接結合及び任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖からなる群から選択され;
各R10は、任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖であり;
各R11は、独立して、水素、アルキル、シアノ、ニトロ及び-ORからなる群から選択され;
各R12は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択されるか、または2つのR12’sが、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを形成し;
各R13は、独立して、直接結合及び任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖からなる群から選択され;
各R14は、任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖である。
他の実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
、R及びRは、それぞれ水素であり;
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル,6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、(Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリダジン-5,1’-シクロペンタン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[ベンゾ[7]アヌレン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,7,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-6,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキサン]-3-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン-2-イル(それぞれ、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールであり;
各R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、-R10-OR、-R10-CN、-R10-NO、-R10-N(R、-R10-C(O)OR及び-R10-C(O)N(Rからなる群から選択されるか、または任意のRとRが、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロアリールまたは任意置換のN-ヘテロシクリルを形成し;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
各Rは、独立して、直接結合及び任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖からなる群から選択され;
各R10は、任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖であり;
各R12は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択されるか、または2つのR12が、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを形成し;
各R13は、独立して、直接結合及び任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖からなる群から選択され;
各R14は、任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖である。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル,6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、(Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリダジン-5,1’-シクロペンタン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[ベンゾ[7]アヌレン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,7,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-6,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキサン]-3-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン-2-イル(それぞれ、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールであり;
は、ピリジニル、ピリミジニル、4,5-ジヒドロ-1H-ベンゾ[b]アゼピン-2(3H)-オン-8-イル、ベンゾ[d]イミダゾリル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3,2-d]アゼピン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3,2-c]アゼピン-3-イル、5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-3-イル、5,6,7,8-テトラヒドロキノリン-3-イル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル、2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[b]オキセピン-7-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]ジオキセピンン-7-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル、ベンゾ[b]チオフェニル、チエノ[3,2-d]ピリミジニル及び6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[b]ピリジン-3-イル(それぞれ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択されるヘテロアリールである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物は、以下からなる群から選択される:
1-(6,7-ジメトキシ-キナゾリン-4-イル)-N-(5,7,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-6,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(2-クロロ-7-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)-N-(5,7,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-6,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(2-クロロ-7-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)-N-(5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
1-(2-クロロ-7-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)-N-(5’,5’-ジメチル-6,8,9,10-9テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキサン]-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン。
上記の式(Ia)の化合物のいくつかの実施形態では、Rは、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、アリール及びヘテロアリールは、それぞれ独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12)-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換され;Rは、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-O-R10-OR、-R-O-R10-O-R10-OR、-R-O-R10-CN、-R-O-R10-C(O)OR、-R-O-R10-C(O)N(R)R、-R-O-R10-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、-R-O-R10-N(R)R、-R-O-R10-C(NR11)N(R11)H、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換された、14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールであり;R、R、R、各R、各R、各R、各R、各R10、各R11、各R12、各R13及び各R14は、式(I)の化合物について上述された通りである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
、R及びRは、それぞれ独立して水素であり;
各R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、-R10-OR、-R10-CN、-R10-NO、-R10-N(R、-R10-C(O)OR及び-R10-C(O)N(Rからなる群から選択されるか、または任意のRとRが、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロアリールまたは任意置換のN-ヘテロシクリルを形成し;
各Rは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
各Rは、独立して、直接結合及び任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖からなる群から選択され;
各R10は、任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖であり;
各R11は、独立して、水素、アルキル、シアノ、ニトロ及び-ORからなる群から選択され;
各R12は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、-R10-OR、-R10-CN、-R10-NO、-R10-N(R、-R10-C(O)OR及び-R10-C(O)N(Rからなる群から選択されるか、または2つのR12が、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを形成し;
各R13は、独立して、直接結合及び任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖からなる群から選択され;
各R14は、任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖である。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12)-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されるアリールである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
は、フェニル及び6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル(それぞれ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12)-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択されるアリールであり;
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル,6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、(Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリダジン-5,1’-シクロペンタン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[ベンゾ[7]アヌレン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,7,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-6,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキサン]-3-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン-2-イル(それぞれ、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12)-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されるフェニルである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シアノ、及び任意置換のヘテロシクリルからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されたフェニルであり、任意置換のヘテロシクリルは、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼパニル、デカヒドロピラジノ[1,2-a]アゼピニル、オクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロリル、アザビシクロ[3.2.1]オクチル、オクタヒドロピロロ[3,4-b]ピロリル、オクタヒドロピロロ[3,2-c]ピリジニル、2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナニル及びアゼチジニルからなる群から選択され;それぞれ独立して、-R-OR、-R-N(R)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)C(O)OR、アルキル、ハロ、ハロアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択される1つまたは2つの置換基により任意選択で置換され;
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン-2-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリダジン-5,1’-シクロペンタン]-3-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-3-イル(それぞれ、アルキル、アリール、ハロ、及び-R-ORからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物は、以下からなる群から選択される:
-(4-(4-シクロヘキサニルピペラジン-1-イル)フェニル)-1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-メチル-3-フェニルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-(4-(4-ピペリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(インドリン-2-オン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(モルホリン-4-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-シクロペンチル-2-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)-3-シアノフェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(3-(ジエチルアミノ)ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)ピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(ジエチルアミノ)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-9-メトキシベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-10-フルオロベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-10-フルオロベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(シクロヘキシル)ピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-9-メトキシベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(シクロヘキシル)ピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(4-メチルピペリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-ジメチルアミノピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-クロロ-4-(4-ピロリジン-1-イル-ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-トリフルオロメチル-4-(4-ピロリジン-1-イル-ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-9,10-ジメトキシベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-ピロリジン-1-イル-ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-9,10,11-トリメトキシベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-ピロリジン-1-イル-ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(5-メチルオクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロリル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(3-ピロリジン-1-イル-ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(3-ピロリジン-1-イル-アゼパン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-N-メチルピペリジン-4-イル-ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(ピロリジニル)ピペリジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(5-プロピルオクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロリル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(デカヒドロピラジノ[1,2-a]アゼピン-2-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(5-シクロペンチルオクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロリル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(3-(ピロリジン-1-イル)-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-ピロリジン-1-イル-アゼパン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(1-メチルオクタヒドロピロロ[3,4-b]ピロール-5-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(N-メチルシクロペンチルアミノ)ピペリジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(ジプロピルアミノ)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(1-プロピルオクタヒドロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-5-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(N-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(tert-ブチルオキシカルボニルアミノ)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-アミノピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(5-シクロヘキシルオクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロリル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(メチルピペリジン-4-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-メチル-4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-シクロペンチルピペラジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-N-メチルピペリジン-4-イルピペラジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(7-メチル-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(N-イソプロピルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(3-ピロリジン-1-イルアゼチジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-メチル-4-(4-(N-メチルピペラジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-((S)-3-(ピロリジン-1-イルメチル)ピロリジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(ピロリジニルメチル)ピペリジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-((4aR,8aS)-デカヒドロイソキノリン-2-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(オクタヒドロ-1H-ピリド[1,2-a]ピラジン-2-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-(4-(3-ピロリジン-1-イル)ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(5-メチルオクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロリル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(オクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロリル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-9-クロロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-9-クロロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(N-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-ヨードフェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリダジン-5,1’-シクロペンタン]-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリダジン-5,1’-シクロペンタン]-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(3-(3R)-ジメチルアミノピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル)-N-(3-メチル-4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル)-3-(3-フルオロ-4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(4-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリダジン-2-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-シクロヘキシルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(4-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリダジン-2-イル)-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(1-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)-ピペリジン-4-イルフェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(1-シクロプロピルメチルピペリジン-4-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(1-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)-ピペリジン-4-イルフェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(4-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン-2-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン、及び
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
は、ハロ、アルキル、ヘテロシクリルアルケニル、-R13-OR12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12)-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)N(R12、及び-R13-N(R12)C(O)R12からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されるフェニルであり;
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-3-イル(それぞれ、アルキル、アリール、ハロ及び-R-ORからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物は、以下からなる群から選択される:
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-(シクロペンチル)ピペラジン-1-イルカルボニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-((2-ピロリジン-1-イルエチル)アミノカルボニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-イル)エトキシフェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-((2-(ジメチルアミノ)エチル)アミノカルボニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-((2-(メトキシ)エチル)アミノカルボニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-((2-ピロリジン-1-イル)エチル)アミノカルボニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-((4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)カルボニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-クロロ-4-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-10-フルオロベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-9-メトキシベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(2-(N-メチルシクロペンチルアミノ)エトキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(N-メチルピペリジン-4-イル-N-メチルアミノ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-((N-ブチル-N-アセトアミノ)メチル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イルプロパ-1-エニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-(ピペリジン-1-イル)ピペリジン-1-イルプロパ-1-エニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(ピペリジン-1-イルプロパ-1-エニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5Hベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(ピロリジン-1-イルプロパ-1-エニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(3-ジメチルアミノピロリジン-1-イルプロパ-1-エニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(3-ジエチルアミノピロリジン-1-イルプロパ-1-エニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジン-1-イルプロパ-1-エニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イルプロパ-1-エニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イルプロパ-1-エニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イルプロパ-1-エニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(モルホリン-4-イルプロパ-1-エニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(1-メチルピペリジン-3-イル-オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シアノ、及び任意置換のヘテロシクリルからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されたフェニルであり、任意置換のヘテロシクリルは、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼパニル、デカヒドロピラジノ[1,2-a]アゼピニル、オクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロリル、アザビシクロ[3.2.1]オクチル、オクタヒドロピロロ[3,4-b]ピロリル、オクタヒドロピロロ[3,2-c]ピリジニル、2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナニル及びアゼチジニルからなる群から選択され;それぞれ独立して、-R-OR、-R-N(R)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)C(O)OR、アルキル、ハロ、ハロアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択される1つまたは2つの置換基により任意選択で置換され;
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル(それぞれ、アルキル、アリール、ハロ及び-R-ORからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物は、以下からなる群から選択される:
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル)-N-(4-(4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)ピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(ジエチルアミノ)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル)-N-(4-(N-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-シクロヘキシルピペラジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル)-N-(4-(4-(2S)-ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)-ピペラジニルフェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
は、ハロ、アルキル、ヘテロシクリルアルケニル、-R13-OR12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12)-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)N(R12、及び-R13-N(R12)C(O)R12からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されるフェニルであり;
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル(それぞれ、アルキル、アリール、ハロ及び-R-ORからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物は、以下からなる群から選択される:
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル)-N-(3-フルオロ-4-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル)-N-(4-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シアノ、及び任意置換のヘテロシクリルからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されたフェニルであり、任意置換のヘテロシクリルは、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼパニル、デカヒドロピラジノ[1,2-a]アゼピニル、オクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロリル、アザビシクロ[3.2.1]オクチル、オクタヒドロピロロ[3,4-b]ピロリル、オクタヒドロピロロ[3,2-c]ピリジニル、2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナニル及びアゼチジニルからなる群から選択され;それぞれ独立して、-R-OR、-R-N(R)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)C(O)OR、アルキル、ハロ、ハロアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択される1つまたは2つの置換基により任意選択で置換され;
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、(Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル(それぞれ、アルキル、アリール、ハロ及び-R-ORからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物は、以下からなる群から選択される:
1-(7-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(N-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(7-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-シクロヘキシルピペラジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-((Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル)-N-(4-(4-N-メチルピペラジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-((Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-ジエチルアミノピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(ピロリジニルメチル)ピペリジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-((4aR,8aS)-デカヒドロイソキノリン-2-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(オクタヒドロ-1H-ピリド[1,2-a]ピラジン-2-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
は、ハロ、アルキル、ヘテロシクリルアルケニル、-R13-OR12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12)-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)N(R12、及び-R13-N(R12)C(O)R12からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されるフェニルであり;
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、(Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル(それぞれ、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物は、以下からなる群から選択される:
1-(7-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
1-((Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル)-N-(4-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
は、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択される置換基により任意選択で置換されたフェニルであり;
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル(それぞれ、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択され;
各R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、-R10-OR、-R10-CN、-R10-NO、-R10-N(R、-R10-C(O)OR及び-R10-C(O)N(Rからなる群から選択されるか、または任意のRとRが、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロアリールまたは任意置換のN-ヘテロシクリルを形成し;
各Rは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
各Rは、独立して、直接結合及び任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖からなる群から選択され;
各R10は、任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖であり;
12は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物は、以下からなる群から選択される:
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-((5-フルオロインドリン-2-オン-3-イル)メチル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-((4-ピロリジン-1-イルピペリジニル)メチル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-((4-シクロペンチルピペラジニル)メチル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-((4-イソプロピルピペラジニル)メチル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(イソインドリン-2-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
、R及びRは、それぞれ独立して水素であり;
は、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル(アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12)-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)であり;
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル,6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、(Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリダジン-5,1’-シクロペンタン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[ベンゾ[7]アヌレン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,7,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-6,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキサン]-3-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン-2-イル(それぞれ、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールであり、各R、各R、各R、各R、各R12、各R13及び各R14は、式(Ia)の化合物について上述した通りである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物は、以下からなる群から選択される:
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-((ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-((ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)(メチル)アミノ)6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7-ピペリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7-アゼチジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7-(R)-ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-ジエチルアミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-シクロペンチルアミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7-(S)-ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7-(2-(S)-メチルオキシカルボニル)ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7-(2-(S)-カルボキシ)ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(8-ジエチルアミノエチル-9ヒドロキシ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(3-(S)-フルオロピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(2-(S)-メチルピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(3-(R)-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(2-(R)-メチルピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(3-(S)-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(3-(R)-フルオロピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-シクロヘキシルアミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-シクロプロピルアミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-ヒドロキシ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(4-メチルピペラジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(テトラヒドロフラン-2-イルメチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-シクロブチルアミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(シクロプロピルメチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(2-(ジエチルアミノ)エチル)メチルアミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(4-ピロリジン-1-イルピペリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(4-(ピペリジン-1-イルメチル)ピペリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(2-(ジメチルアミノ)エチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(カルボキシメチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(t-ブトキシカルボニルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(アセトアミド)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-((2R)-2-(メトキシカルボニル)ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-((メトキシカルボニルメチル)(メチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-((2R)-2-(カルボキシ)ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(4-(エトキシカルボニル)ピペリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(4-(カルボキシ)ピペリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-((カルボキシメチル)(メチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(4-(エトキシカルボニルメチル)ピペラジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(4-(カルボキシメチル)ピペラジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-1-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7s)-7-(ジ(シクロプロピルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-((2-メチルプロピル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-((プロピル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(ジプロピルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(ジエチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(シクロヘキシルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(シクロペンチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-((1-シクロペンチルエチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(2-プロピルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-((3,3-ジメチルブト-2-イル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-((シクロヘキシルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(ジ(シクロヘキシルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-((5-クロロチエン-2-イル)メチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-((2-カルボキシフェニル)メチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-((3-ブロモフェニル)メチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(ジメチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(シクロブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(3-ペンチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-((2,2-ジメチルプロピル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(ジ(シクロペンチルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-((シクロペンチルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(ジ(ビシクロ[2.2.1]ヘプト-2-エン-5-イルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-((ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン-5-イルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(3-メチルブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(ジ(3-メチルブチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(2-エチルブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(ブタ-2-エニルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(ブチル(ブト-2-エニル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(t-ブトキシカルボニルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(ジメチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(ジエチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(ジプロピルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(ジ(シクロプロピルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(ジ(3-メチルブチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(シクロブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(シクロヘキシルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-((メチルエチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(シクロペンチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(2-ブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
、R及びRは、それぞれ独立して水素であり;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12)-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されるヘテロアリールであり;
は、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-O-R10-OR、-R-O-R10-O-R10-OR、-R-O-R10-CN、-R-O-R10-C(O)OR、-R-O-R10-C(O)N(R)R、-R-O-R10-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、-R-O-R10-N(R)R、-R-O-R10-C(NR11)N(R11)H、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールであり;各R、各R、各R、各R、各R12、各R13及び各R14は、式(Ia)の化合物について上述した通りであり;各R、各R、各R、各R、各R10、各R11、各R12、各R13及び各R14は、式(Ia)の化合物について上述した通りである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
は、ピリジニル、ピリミジニル、4,5-ジヒドロ-1H-ベンゾ[b]アゼピン-2(3H)-オン-8-イル、ベンゾ[d]イミダゾリル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3,2-d]アゼピン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3,2-c]アゼピン-3-イル、5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-3-イル、5,6,7,8-テトラヒドロキノリン-3-イル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル、2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[b]オキセピン-7-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]ジオキセピンン-7-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル、ベンゾ[b]チオフェニル、及び6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[b]ピリジン-3-イル(それぞれ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択されるヘテロアリールであり;
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、(Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリダジン-5,1’-シクロペンタン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[ベンゾ[7]アヌレン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,7,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-6,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキサン]-3-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン-2-イル(それぞれ、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールである。
別の実施形態は、上記の式(Ia)の化合物において:
は、ピリジニル及びピリミジニル(それぞれ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物は、以下からなる群から選択される:
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(4-シクロペンチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(6-アミノピリジン-3-イル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(3-アミノフェニル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(3-シアノフェニル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-6-イル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(3-メチルスルホンアミドフェニル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(2-ジエチルアミノメチル)ピロリジン-1-イルピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(3-ジエチルアミノピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(3-(4-(N-メチルピペラジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)-(E)-プロペニル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)-5-メチルピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(3-ピペリジン-1-イル-(E)-プロペニル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(4-(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)-1,4-ジアゼパン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(3-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)-(E)-プロペニル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(3-ピペリジン-1-イル)-プロパニルピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(3-(4-(ピペリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)-(E)-プロペニル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(3-(4-ジメチルアミノピペリジン-1-イル)-(E)-プロペニル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(2-(4-ピロリジン-1-イルピペリジン-1-イル)ピリミジン-5-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(2-(4-(ピペリジン-1-イルメチル)ピペリジン-1-イル)ピリミジン-5-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-((4-ピペリジン-1-イルピペリジン-1-イル)カルボニル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(2-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)ピリジン-5-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(2-(3-(S)-メチル-4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)ピリジン-5-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物において:
、R及びRは、それぞれ独立して水素であり;
は、4,5-ジヒドロ-1H-ベンゾ[b]アゼピン-2(3H)-オン-8-イル、ベンゾ[d]イミダゾリル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3,2-d]アゼピン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3,2-c]アゼピン-3-イル、5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-3-イル、5,6,7,8-テトラヒドロキノリン-3-イル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル、2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[b]オキセピン-7-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]ジオキセピンン-7-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル、ベンゾ[b]チオフェニル、及び6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[b]ピリジン-3-イル(それぞれ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択され;
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、(Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリダジン-5,1’-シクロペンタン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[ベンゾ[7]アヌレン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,7,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-6,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキサン]-3-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン-2-イル(それぞれ、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物は、以下からなる群から選択される:
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4,5-ジヒドロ-1H-ベンゾ[b]アゼピン-2(3H)-オン-8-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(2-(ジメチルアミノメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-シクロペンチル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3,2-d]アゼピン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(4-メチルピペラジン-1-イル)カルボニル-5,6,7,8-テトラヒドロキノリン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン、化合物#31、1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[b]オキセピン-7-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン-7-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(2-(ピロリジン-1-イルメチル)ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(2-ジメチルアミノエチル)-(3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル))-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(2-ジメチルアミノエチル)-(3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル))-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(2-(1-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ピペラジン-1-イル)オキソメチル)ベンゾ[b]チオフェン-5-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-シクロペンチル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3,2-c]アゼピン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7-ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[b]ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N(2-シクロペンチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(ピロリジン-1-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロキノリン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-シクロペンチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((S)-7-(ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[b]ピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(2-(シクロプロピルメチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ia)の化合物は、単離された立体異性体もしくはその混合物としての式(Ia1)の化合物:
Figure 2023522741000005
式中:
Aは、=C(H)-または=N-であり;
各R2aは、独立して、-N(R12a及び-N(R12a)C(O)R12aからなる群から選択されるか、
またはR2aは、ハロ及び-R21-C(O)OR20からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されたN-ヘテロシクリルであり、
各R12aは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
20は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
21は、独立して、直接結合または任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖からなる群から選択され;
またはその薬学的に許容される塩である。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、単離された立体異性体もしくはその混合物として、または互変異性体もしくはその混合物としての式(Ib)の化合物:
Figure 2023522741000006
(式中、R、R、R、R及びRは、式(I)の化合物について上述した通りである)、またはその薬学的に許容される塩もしくはN-オキシドである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物において、R及びRは、それぞれ独立して、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-O-R10-OR、-R-O-R10-O-R10-OR、-R-O-R10-CN、-R-O-R10-C(O)OR、-R-O-R10-C(O)N(R)R、-R-O-R10-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、-R-O-R10-N(R)R、-R-O-R10-C(NR11)N(R11)H、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールであり;R、R、R、各R、各R、各R、各R、各R10、各R11及びR12は、式(I)に関して上述した通りである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物において:
、R及びRは、それぞれ水素であり;
各R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、-R10-OR、-R10-CN、-R10-NO、-R10-N(R、-R10-C(O)OR及び-R10-C(O)N(Rからなる群から選択されるか、または任意のRとRが、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロアリールまたは任意置換のN-ヘテロシクリルを形成し;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
各Rは、独立して、直接結合及び任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖からなる群から選択され;
各R10は、任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖であり;
各R11は、独立して、水素、アルキル、シアノ、ニトロ及び-ORからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物において:
及びRは、それぞれ独立して、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、(Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリダジン-5,1’-シクロペンタン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[ベンゾ[7]アヌレン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,7,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-6,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキサン]-3-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン-2-イル(それぞれ、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物は、1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(5,7,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-6,2’[1,3]ジオキソラン]-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミンである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物において:
は、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、アリール及びヘテロアリールは、それぞれ独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換され;
は、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-O-R10-OR、-R-O-R10-O-R10-OR、-R-O-R10-CN、-R-O-R10-C(O)OR、-R-O-R10-C(O)N(R)R、-R-O-R10-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、-R-O-R10-N(R)R、-R-O-R10-C(NR11)N(R11)H、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換された14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物において:
、R及びRは、それぞれ独立して水素であり;
各R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、-R10-OR、-R10-CN、-R10-NO、-R10-N(R、-R10-C(O)OR及び-R10-C(O)N(Rからなる群から選択されるか、または任意のRとRが、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロアリールまたは任意置換のN-ヘテロシクリルを形成し;
各Rは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
各Rは、独立して、直接結合及び任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖からなる群から選択され;
各R10は、任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖であり;
各R11は、独立して、水素、アルキル、シアノ、ニトロ及び-ORからなる群から選択され;
各R12は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール、及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択されるか、または2つのR12’sが、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを形成し;
各R13は、独立して、直接結合及び任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖からなる群から選択され;
各R14は、任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖である。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物において:
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されるアリールであり;
は、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-O-R10-OR、-R-O-R10-O-R10-OR、-R-O-R10-CN、-R-O-R10-C(O)OR、-R-O-R10-C(O)N(R)R、-R-O-R10-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、-R-O-R10-N(R)R、-R-O-R10-C(NR11)N(R11)H、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換された14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物において:
、R及びRは、それぞれ独立して水素であり;
は、フェニル及び6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル(それぞれ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択されるアリールであり;
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、(Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリダジン-5,1’-シクロペンタン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[ベンゾ[7]アヌレン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,7,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-6,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキサン]-3-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン-2-イル(それぞれ、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物において:
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されるフェニルである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物は、以下からなる群から選択される:
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(インドリン-2-オン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-(モルホリン-4-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(7-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(N-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-((5-フルオロインドリン-2-オン-3-イル)メチル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-((4-ピロリジン-1-イルピペリジニル)メチル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-((4-シクロペンチルピペラジニル)メチル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-((4-イソプロピルピペラジニル)メチル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-N-メチルピペリド-4-イルピペラジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N5_-(3-フルオロ-4-(7-メチル-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(3-ピロリジン-1-イルアゼチジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-メチル-4-(4-(N-メチルピペラジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(4-ピロリジン-1-イルピペリジニル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-(4-(3-ピロリジン-1-イル)ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(3-フルオロ-4-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物において:
、R及びRは、それぞれ独立して水素であり;
は、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル(アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)であり;
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、(Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリダジン-5,1’-シクロペンタン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[ベンゾ[7]アヌレン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,7,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-6,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキサン]-3-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン-2-イル(それぞれ、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物は、以下からなる群から選択される:
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-1-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7S)-7-(t-ブトキシカルボニルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N5_-(7-((ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)(メチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(7-(S)-ピロリジン-1-イル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物において:
、R及びRは、それぞれ独立して水素であり;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されるヘテロアリールであり;
は、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-O-R10-OR、-R-O-R10-O-R10-OR、-R-O-R10-CN、-R-O-R10-C(O)OR、-R-O-R10-C(O)N(R)R、-R-O-R10-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、-R-O-R10-N(R)R、-R-O-R10-C(NR11)N(R11)H、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換された14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物において:
は、ピリジニル、ピリミジニル、4,5-ジヒドロ-1H-ベンゾ[b]アゼピン-2(3H)-オン-8-イル、ベンゾ[d]イミダゾリル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3,2-d]アゼピン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3,2-c]アゼピン-3-イル、5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-3-イル、5,6,7,8-テトラヒドロキノリン-3-イル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル、2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[b]オキセピン-7-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]ジオキセピンン-7-イル、ベンゾ[d]オキサゾール-5-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル、ベンゾ[b]チオフェニル、及び6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[b]ピリジン-3-イル(それぞれ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、-R13-OR12、-R13-OC(O)-R12、-R13-O-R14-N(R12、-R13-N(R12、-R13-C(O)R12、-R13-C(O)OR12、-R13-C(O)N(R12、-R13-C(O)N(R12)-R14-N(R12)R13、-R13-C(O)N(R12)-R14-OR12、-R13-N(R12)C(O)OR12、-R13-N(R12)C(O)R12、-R13-N(R12)S(O)12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)OR12(式中、tは、1または2である)、-R13-S(O)12(式中、pは、0、1または2である)、及び-R13-S(O)N(R12(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択されるヘテロアリールであり;
は、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、(Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリダジン-5,1’-シクロペンタン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[ベンゾ[7]アヌレン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,7,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-6,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキサン]-3-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン-2-イル(それぞれ、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、ハロ、ハロアルキル、アルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロシクリル、-R-OR、-R-OC(O)-R、-R-N(R)R、-R-C(O)R、-R-C(O)OR、-R-C(O)N(R)R、-R-N(R)C(O)OR12、-R-N(R)C(O)R、-R-N(R)S(O)(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)OR(式中、tは、1または2である)、-R-S(O)(式中、pは、0、1または2である)、及び-R-S(O)N(R)R(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される)からなる群から選択される14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物は、以下からなる群から選択される:
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(6-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)-5-メチルピリジン-3-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(2-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン。
いくつかの実施形態では、上記の式(Ib)の化合物は、単離された立体異性体もしくはその混合物としての式(Ib1)の化合物:
Figure 2023522741000007
式中:
Aは、=C(H)-または=N-であり;
各R2aは、独立して、-N(R12a及び-N(R12a)C(O)R12aからなる群から選択されるか、
またはR2aは、ハロ及び-R21-C(O)OR20からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換されたN-ヘテロシクリルであり、
各R12aは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
20は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、任意置換のアラルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
21は、独立して、直接結合または任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖からなる群から選択され;
またはその薬学的に許容される塩である。
好ましい実施形態
好ましくは、AXL阻害剤は、1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7-(S)-ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミンである。
最も好ましいAXL阻害剤は、ベムセンチニブ(CAS番号1037624-75-1;UNII 0ICW2LX8AS)である。ベムセンチニブは、BGB324またはR428と呼ばれる場合がある。
他の実施形態
いくつかの他の実施形態では、AXL阻害剤は、以下からなる群から選択される:
- デュベルマチニブ(CAS番号1341200-45-0;UNII 14D65TV20J);
- ギルテリチニブ(CAS番号1254053-43-4;UNII 66D92MGC8M);
- カボザンチニブ(CAS番号849217-68-1;UNII 1C39JW444G);
- SGI7079(CAS番号1239875-86-5);
- メレスチニブ(CAS番号1206799-15-6;UNII 5OGS5K699E);
- アムバチニブ(CAS番号850879-09-3;UNII SO9S6QZB4R);
- ボスチニブ(CAS番号380843-75-4;UNII 5018V4AEZ0);
- グレサチニブ(CAS番号936694-12-1;UNII 7Q29OXD98N);及び
- フォレチニブ(CAS番号849217-64-7;UNII 81FH7VK1C4)。
- TP0903(CAS番号1341200-45-0)。
いくつかの他の実施形態では、AXL阻害剤は、以下の参考文献のいずれかに記載されているAXL阻害剤である:WO2008/083367、WO2010/083465、及びWO2012/028332(それぞれの内容は参照により本明細書に援用される)。
定義
本明細書中で使用する場合、相反する指定がなされない限り、以下の用語は、下記の意味を有する。
「アミノ」は、-NHラジカルを指す。
「カルボキシ」は、-C(O)OHラジカルを指す。
「シアノ」は、-CNラジカルを指す。
「ニトロ」は、-NOラジカルを指す。
「オキサ」は、-O-ラジカルを指す。
「オキソ」は、=Oラジカルを指す。
「チオキソ」は、=Sラジカルを指す。
「アルキル」は、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、1-メチルエチル(イソ-プロピル)、n-ブチル、n-ペンチル、1,1-ジメチルエチル(t-ブチル)、3-メチルヘキシル、2-メチルヘキシルなどの、炭素及び水素原子のみからなり、不飽和を含まず、1~12個の炭素原子、好ましくは1~8個の炭素原子、または1~6個の炭素原子を有し、また、単結合により分子の残りの部分に結合する、直鎖または分岐の炭化水素鎖ラジカルを指す。本開示の目的のために、用語「低級アルキル」は、1~6個の炭素原子を有するアルキルラジカルを指す。
「任意置換のアルキル」とは、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、トリメチルシラニル、-OR20、-OC(O)-R20、-N(R20、-C(O)R20、-C(O)OR20、-C(O)N(R20、-N(R20)C(O)OR20、-N(R20)C(O)R20、-N(R20)S(O)20、-S(O)OR20(式中、tは、1または2である)、-S(O)20(式中、pは、0、1または2である)、及び-S(O)N(R20からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される、上記で定義されたアルキルラジカルを指す(各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択されるか、または2つのR20が、それらが両方とも結合する共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを形成する)。
「アルケニル」は、例えば、エテニル、プロパ-1-エニル、ブタ-1-エニル、ペンタ-1-エニル、及びペンタ-1,4-ジエニルなどの、炭素及び水素原子のみからなり、少なくとも1つの二重結合を含み、2~12個の炭素原子、好ましくは1~8個の炭素原子を有し、単結合により分子の残りの部分に結合する、直鎖または分枝炭化水素鎖ラジカルを指す。
「任意置換のアルケニル」とは、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、トリメチルシラニル、-OR20、-OC(O)-R20、-N(R20、-C(O)R20、-C(O)OR20、-C(O)N(R20、-N(R20)C(O)OR20、-N(R20)C(O)R20、-N(R20)S(O)20、-S(O)OR20(式中、tは、1または2である)、-S(O)20(式中、pは、0、1または2である)、及び-S(O)N(R20からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される、上記で定義されたアルケニルラジカルを指す(各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択されるか、または2つのR20が、それらが両方とも結合する共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを形成する)。
「アルキニル」は、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、及びヘキシニルなどの、炭素及び水素原子のみからなり、少なくとも1つの三重結合を含み、任意選択で少なくとも1つの二重結合を含み、2~12個の炭素原子、好ましくは1~8個の炭素原子を有し、単結合により分子の残りの部分に結合する、直鎖または分枝炭化水素鎖ラジカルを指す。
「任意置換のアルキニル」とは、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、トリメチルシラニル、-OR20、-OC(O)-R20、-N(R20、-C(O)R20、-C(O)OR20、-C(O)N(R20、-N(R20)C(O)OR20、-N(R20)C(O)R20、-N(R20)S(O)20、-S(O)OR20(式中、tは、1または2である)、-S(O)20(式中、pは、0、1または2である)、及び-S(O)N(R20からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される、上記で定義されたアルキニルラジカルを指す(各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択されるか、または2つのR20が、それらが両方とも結合する共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを形成する)。
「直鎖または分岐アルキレン鎖」とは、メチレン、エチレン、プロピレン、及びn-ブチレンなどの、分子の残りの部分をラジカル基に結合し、炭素及び水素のみからなり、不飽和を含まず、1~12個の炭素原子を有する、直鎖または分岐の二価炭化水素鎖を指す。アルキレン鎖は、単結合を介して分子の残りの部分に結合し、単結合を介してラジカル基に結合する。分子の残りの部分及びラジカル基へのアルキレン鎖の結合点は、アルキレン鎖中の1つの炭素、または鎖内の任意の2つの炭素を介していてもよい。
「任意置換の直鎖または分岐アルキレン鎖」とは、ハロ、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、チオキソ、トリメチルシラニル、-OR20、-OC(O)-R20、-N(R20、-C(O)R20、-C(O)OR20、-C(O)N(R20、-N(R20)C(O)OR20、-N(R20)C(O)R20、-N(R20)S(O)20、-S(O)OR20(式中、tは、1または2である)、-S(O)20(式中、pは、0、1または2である)、及び-S(O)N(R20からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される、上記で定義されたアルキレン鎖を指す(各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択されるか、または2つのR20が、それらが両方とも結合する共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを形成する)。
「直鎖または分岐アルケニレン鎖」とは、エテニレン、プロペニレン、及びn-ブテニレンなどの、分子の残りの部分をラジカル基に結合し、炭素及び水素のみからなり、少なくとも1つの二重結合を含み、2~12個の炭素原子を有する、直鎖または分岐の二価炭化水素鎖を指す。アルケニレン鎖は、二重結合または単結合を介して分子の残りの部分に結合し、二重結合または単結合を介してラジカル基に結合する。分子の残りの部分及びラジカル基へのアルケニレン鎖の結合点は、1つの炭素、または鎖内の任意の2つの炭素を介していてもよい。
「任意置換の直鎖または分岐アルケニレン鎖」とは、ハロ、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、チオキソ、トリメチルシラニル、-OR20、-OC(O)-R20、-N(R20、-C(O)R20、-C(O)OR20、-C(O)N(R20、-N(R20)C(O)OR20、-N(R20)C(O)R20、-N(R20)S(O)20、-S(O)OR20(式中、tは、1または2である)、-S(O)20(式中、pは、0、1または2である)、及び-S(O)N(R20からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される、上記で定義されたアルケニレン鎖を指す(各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択されるか、または2つのR20が、それらが両方とも結合する共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを形成する)。
「直鎖または分岐アルキニレン鎖」とは、プロピニレン、及びn-ブチニレンなどの、分子の残りの部分をラジカル基に結合し、炭素及び水素のみからなり、少なくとも1つの三重結合を含み、2~12個の炭素原子を有する、直鎖または分岐の二価炭化水素鎖を指す。アルキニレン鎖は、単結合を介して分子の残りの部分に結合し、二重結合または単結合を介してラジカル基に結合する。分子の残りの部分及びラジカル基へのアルキニレン鎖の結合点は、1つの炭素、または鎖内の任意の2つの炭素を介していてもよい。
「任意置換の直鎖または分岐アルキニレン鎖」とは、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、チオキソ、トリメチルシラニル、-OR20、-OC(O)-R20、-N(R20、-C(O)R20、-C(O)OR20、-C(O)N(R20、-N(R20)C(O)OR20、-N(R20)C(O)R20、-N(R20)S(O)20、-S(O)OR20(式中、tは、1または2である)、-S(O)20(式中、pは、0、1または2である)、及び-S(O)N(R20からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換される、上記で定義されたアルキニレン鎖を指す(各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択されるか、または2つのR20が、それらが両方とも結合する共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを形成する)。
「アリール」とは、水素、6~14個の炭素原子及び少なくとも1つの芳香環を含む炭化水素環系ラジカルを指す。本開示の目的のために、アリールラジカルは、単環系、二環系、または三環系であってもよく、スピロ環系を含み得る。アリールラジカルは、一般的にアリールラジカルの芳香環を介して親分子に結合するが、必ずしもそうである必要はない。本開示の目的のために、本明細書で定義する「アリール」ラジカルは、7員を上回る環を含むことはできず、隣接していない2つの環原子は、原子または原子群を介して結合する(すなわち、架橋環系)。アリールラジカルには、アセナフチレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン、フルオレン、as-インダセン、s-インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、フェナレン、及びフェナントレンに由来するアリールラジカルが含まれるが、これらに限定されない。
「任意置換のアリール」とは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R21-OR20、-R21-OC(O)-R20、-R21-N(R20、-R21-C(O)R20、-R21-C(O)OR20、-R21-C(O)N(R20、-R21-OR22-C(O)N(R20、-R21-N(R20)C(O)OR20、-R21-N(R20)C(O)R20、-R21-N(R20)S(O)20、-R21-C(=NR20)N(R20、-R21-S(O)OR20(式中、tは、1または2である)、-R21-S(O)20(式中、pは、0、1または2である)、及び-R21-S(O)N(R20からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換された、上記で定義されたアリールラジカルを指す(各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択されるか、または2つのR20が、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを形成し、各R21は、独立して、直接結合または直鎖もしくは分枝のアルキレン鎖もしくはアルケニレン鎖であり、R22は、直鎖もしくは分枝のアルキレン鎖もしくはアルケニレン鎖である)。
「アラルキル」とは、式-R-Rのラジカルを指し(式中、Rは、上記で定義されたアルキレン鎖であり、Rは、上記で定義された1つ以上のアリールラジカルである)、例えば、ベンジル及びジフェニルメチルである。
「任意置換のアラルキル」は、上記で定義されたアラルキルラジカルを指し、アラルキルラジカルのアルキレン鎖は、上記で定義された任意置換のアルキレン鎖であり、アラルキルラジカルの各アリールラジカルは、上記で定義された任意置換のアリールラジカルである。
「アラルケニル」とは、式-R-Rのラジカルを指し、式中、Rは、上記で定義されたアルケニレン鎖であり、Rは、上記で定義された1つ以上のアリールラジカルである。
「任意置換のアラルケニル」は、上記で定義されたアラルケニルラジカルを指し、アラルケニルラジカルのアルケニレン鎖は、上記で定義された任意置換のアルケニレン鎖であり、アラルケニルラジカルの各アリールラジカルは、上記で定義された任意置換のアリールラジカルである。
「アラルキニル」とは、式-R-Rのラジカルを指し、式中、Rは、上記で定義されたアルキニレン鎖であり、Rは、上記で定義された1つ以上のアリールラジカルである。
「任意置換のアラルキニル」は、上記で定義されたアラルキニルラジカルを指し、アラルキニルラジカルのアルキニレン鎖は、上記で定義された任意置換のアルキニレン鎖であり、アラルキニルラジカルの各アリールラジカルは、上記で定義された任意置換のアリールラジカルである。
「シクロアルキル」とは、炭素原子及び水素原子のみからなる安定な非芳香族単環式または多環式炭化水素ラジカルを指し、これは、縮合環、スピロ環、または架橋環系を含み、3~15個の炭素原子、好ましくは3~10個の炭素原子、より好ましくは5~7個の炭素を有し、飽和または不飽和であり、単結合により分子の残りの部分に結合する。本開示の目的のために、架橋環系とは、その隣接しない2つの環原子が原子または原子群を介して結合している系であり、その場合、原子または原子群は架橋エレメントである。架橋シクロアルキル(一価)ラジカルの例は、ノルボルナニル(ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルとも呼ばれる)である。本開示の目的のために、非架橋環系は、上記の架橋エレメントを含まない系である。本開示の目的のために、縮合環系は、その2つの隣接する環原子が原子または原子群を介して結合している系である。縮合シクロアルキル(一価)ラジカルの例は、デカヒドロナフタレニル(デカリニルとも呼ばれる)である。本開示の目的のために、スピロ環系は、2つの環が単一の炭素(四級)原子を介して結合している系である。スピロシクロアルキル(一価)ラジカルの例は、スピロ[5.5]ウンデカニルである。単環式シクロアルキルラジカルには、スピロ、縮合または架橋シクロアルキルラジカルは含まれないが、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及びシクロオクチルは含まれる。多環式ラジカルには、縮合、スピロ、または架橋シクロアルキルラジカル、例えば、C10ラジカル、例えば、アダマンタニル(架橋)及びデカリニル(縮合)、及びCラジカル、例えば、ビシクロ[3.2.0]ヘプタニル(縮合)、ノルボルナニル及びノルボルネニル(架橋)、ならびに置換多環式ラジカル、例えば、置換Cラジカル、例えば、7,7-ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタニル(架橋)が含まれる。
「任意置換のシクロアルキル」とは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R21-OR20、-R21-OC(O)-R20、-R21-N(R20、-R21-C(O)R20、-R21-C(O)OR20、-R21-C(O)N(R20、-R21-N(R20)C(O)OR20、-R21-N(R20)C(O)R20、-R21-N(R20)S(O)20、-R21-C(=NR20)N(R20、-R21-S(O)OR20(式中、tは、1または2である)、-R21-S(O)20(式中、pは、0、1または2である)、及び-R21-S(O)N(R20からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換された、上記で定義されたシクロアルキルラジカルを指す(各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択されるか、または2つのR20が、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを形成し、各R21は、独立して、直接結合または直鎖もしくは分枝のアルキレン鎖もしくはアルケニレン鎖である)。
「シクロアルキルアルキル」とは、式-Rのラジカルを指し、式中、Rは、上記で定義されたアルキレン鎖であり、Rは、上記で定義されたシクロアルキルラジカルである。
「任意置換のシクロアルキルアルキル」とは、上記で定義されたシクロアルキルアルキルラジカルを指し、シクロアルキルアルキルラジカルのアルキレン鎖は、上記で定義された任意置換のアルキレン鎖であり、シクロアルキルアルキルラジカルのシクロアルキルラジカルは、上記で定義された任意置換のシクロアルキルラジカルである。
「シクロアルキルアルケニル」とは、式-Rのラジカルを指し、式中、Rは、上記で定義されたアルケニレン鎖であり、Rは、上記で定義されたシクロアルキルラジカルである。
「任意置換のシクロアルキルアルケニル」とは、上記で定義されたシクロアルキルアルケニルラジカルを指し、シクロアルキルアルケニルラジカルのアルケニレン鎖は、上記で定義された任意置換のアルケニレン鎖であり、シクロアルキルアルケニルラジカルのシクロアルキルラジカルは、上記で定義された任意置換のシクロアルキルラジカルである。
「シクロアルキルアルキニル」とは、式-Rのラジカルを指し、式中、Rは、上記で定義されたアルキニレンラジカルであり、Rは、上記で定義されたシクロアルキルラジカルである。
「任意置換のシクロアルキルアルキニル」とは、上記で定義されたシクロアルキルアルキニルラジカルを指し、シクロアルキルアルキニルラジカルのアルキニレン鎖は、上記で定義された任意置換のアルキニレン鎖であり、シクロアルキルアルキニルラジカルのシクロアルキルラジカルは、上記で定義された任意置換のシクロアルキルラジカルである。
「ハロ」は、ブロモ、クロロ、フルオロまたはヨードを指す。
「ハロアルキル」とは、上記で定義された1つ以上のハロラジカルによって置換された、上記で定義されたアルキルラジカルを指し、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、1-フルオロメチル-2-フルオロエチル、3-ブロモ-2-フルオロプロピル、及び1-ブロモメチル-2-ブロモエチルである。
「ハロアルケニル」とは、上記で定義された1つ以上のハロラジカルによって置換された、上記で定義されたアルケニルラジカルを指す。
「ハロアルキニル」とは、上記で定義された1つ以上のハロラジカルによって置換された、上記で定義されたアルキニルラジカルを指す。
「ヘテロシクリル」とは、1~12個の炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1~6個のヘテロ原子とを含む安定な3~18員の非芳香族環系ラジカルを指す。本明細書で特に断りのない限り、ヘテロシクリルラジカルは、単環式、二環式、三環式、または四環式環系であってもよく、スピロまたは架橋環系を含み得;ヘテロシクリルラジカル中の窒素、炭素または硫黄原子は、任意選択で酸化されていてもよく;窒素原子は、任意選択で四級化されていてもよく;ヘテロシクリルラジカルは、部分飽和または完全飽和していてもよい。架橋ヘテロシクリルの例として、アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ジアザビシクロ[2.2.2]オクタニル、ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニル、ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、ジアザビシクロ[3.2.2]ノナニル及びオキサザビシクロ[2.2.1]ヘプタニルが挙げられるが、これらに限定されない。「架橋N-ヘテロシクリル」は、少なくとも1つの窒素を含む架橋ヘテロシクリルであるが、O、N及びSから選択される最大4個の追加のヘテロ原子を任意選択で含む。本開示の目的のために、非架橋環系は、その隣接しない環原子が原子または原子群を介して結合されていない系である。ヘテロシクリルラジカルの例として、ジオキソラニル、1,4-ジアゼパニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、オクタヒドロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジニル、オクタヒドロ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル、オクタヒドロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル、オクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-b]ピリジニル、オクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロリル、オクタヒドロ-1H-ピリド[1,2-a]ピラジニル、2-オキソピペラジニル、2-オキソピペリジニル、2-オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、3,7-ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン-3-イル、ピペリジニル、ピペラジニル、4-ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1-オキソ-チオモルホリニル、1,1-ジオキソ-チオモルホリニル、アゼチジニル、オクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロリル、オクタヒドロピロロ[3,4-b]ピロリル、デカヒドロプラジノ[1,2-a]アゼピニル、アゼパニル、アザビシクロ[3.2.1]オクチル、及び2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「任意置換のヘテロシクリル」とは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R21-OR20、-R21-OC(O)-R20、-R21-N(R20、-R21-C(O)R20、-R21-C(O)OR20、-R21-C(O)N(R20、-R21-N(R20)C(O)OR20、-R21-N(R20)C(O)R20、-R21-N(R20)S(O)20、-R21-C(=NR20)N(R20、-R21-S(O)OR20(式中、tは、1または2である)、-R21-S(O)20(式中、pは、0、1または2である)、及び-R21-S(O)N(R20からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換された、上記で定義されたヘテロシクリルラジカルを指す(各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択されるか、または2つのR20が、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを形成し、各R21は、独立して、直接結合または直鎖もしくは分枝のアルキレン鎖もしくはアルケニレン鎖である)。
「N-ヘテロシクリル」とは、少なくとも1つの窒素を含む、上記で定義されたヘテロシクリルラジカルを指し、その場合、N-ヘテロシクリルラジカルの分子の残りの部分への結合点は、N-ヘテロシクリルラジカル中の窒素原子を介して、またはN-ヘテロシクリルラジカルの炭素を介していてもよい。
「任意置換のN-ヘテロシクリル」とは、任意置換のヘテロシクリルについて上記で定義された1つ以上の置換基により任意選択で置換された、上記で定義されたN-ヘテロシクリルを指す。
「ヘテロシクリルアルキル」とは、式-Rのラジカルを指し、式中、Rは、上記で定義されたアルキレン鎖であり、Rは、上記で定義されたヘテロシクリルラジカルであり、ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合、ヘテロシクリルは、窒素原子でアルキレン鎖に結合し得る。
「任意置換のヘテロシクリルアルキル」とは、上記で定義されたヘテロシクリルアルキルラジカルを指し、ヘテロシクリルアルキルラジカルのアルキレン鎖は、上記で定義された任意置換のアルキレン鎖であり、ヘテロシクリルアルキルラジカルのヘテロシクリルラジカルは、上記で定義された任意置換のヘテロシクリルラジカルである。
「ヘテロシクリルアルケニル」とは、式-Rのラジカルを指し、式中、Rは、上記で定義されたアルケニレン鎖であり、Rは、上記で定義されたヘテロシクリルラジカルであり、ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合、ヘテロシクリルは、窒素原子でアルケニレン鎖に結合し得る。
「任意置換のヘテロシクリルアルケニル」とは、上記で定義されたヘテロシクリルアルケニルラジカルを指し、ヘテロシクリルアルケニルラジカルのアルケニレン鎖は、上記で定義された任意置換のアルケニレン鎖であり、ヘテロシクリルアルケニルラジカルのヘテロシクリルラジカルは、上記で定義された任意置換のヘテロシクリルラジカルである。
「ヘテロシクリルアルキニル」とは、式-Rのラジカルを指し、式中、Rは、上記で定義されたアルキニレン鎖であり、Rは、上記で定義されたヘテロシクリルラジカルであり、ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合、ヘテロシクリルは、窒素原子でアルキニレン鎖に結合し得る。
「任意置換のヘテロシクリルアルキニル」とは、上記で定義されたヘテロシクリルアルキニルラジカルを指し、ヘテロシクリルアルキニルラジカルのアルキニレン鎖は、上記で定義された任意置換のアルキニレン鎖であり、ヘテロシクリルアルキニルラジカルのヘテロシクリルラジカルは、上記で定義された任意置換のヘテロシクリルラジカルである。
「ヘテロアリール」とは、水素原子、1~13個の炭素原子、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1~6個のヘテロ原子、ならびに少なくとも1つの芳香環を含む5~14員の環系ラジカルを指す。ヘテロアリールラジカルは、一般に、ヘテロアリールラジカルの芳香環を介して親分子に結合するが、必ずしも必要ではない。本開示の目的のために、ヘテロアリールラジカルは、単環式、二環式、または三環式環系であってもよく、スピロまたは架橋環系を含んでいてもよく;ヘテロアリールラジカル中の窒素、炭素または硫黄原子は、任意選択で酸化されていてもよく、窒素原子は、任意選択で四級化されていてもよい。本開示の目的のために、ヘテロアリールラジカルの芳香族環は、ヘテロアリールラジカルの1つの環がヘテロ原子を含有する限り、ヘテロ原子を含有する必要はない。例えば、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イルなどのベンゾ縮合ヘテロシクリルは、本開示の目的では「ヘテロアリール」とみなされる。以下に定義するように、14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリールを除いて、本明細書で定義する「ヘテロアリール」ラジカルは、7員を上回る環を含むことはできず、隣接していない2つの員が原子または原子群を介して結合している環(すなわち、架橋環系)を含むこともできない。ヘテロアリールラジカルの例として、アゼピニル、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンズインドリル、1,3-ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキソピニル、ベンゾ[b][1,4]オキサジニル、ベンゾ[b]アゼピニル、1,4-ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾチエノ[3,2-d]ピリミジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、シクロペンタ[d]ピリミジニル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、シクロペンタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジニル 6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジニル、5,6-ジヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジニル、5,6-ジヒドロベンゾ[h]シンノリニル、7’,8’-ジヒドロ-5’H-スピロ[[1,3]ジオキソラン-2,6’-キノリン]-3’-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジニル、2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジニル、3’,4’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,2’-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジニル、ジヒドロピリドオキサジニル、例えば、3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジニル、ジヒドロピリドチアジニル、例えば、3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]チアジニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル、フロ[3,2-c]ピリジニル、フロピリミジニル、フロピリダジニル、フロピラジニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、イミダゾピリミジニル、イミダゾピリダジニル、イミダゾピラジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリニル(イソキノリル)、インドリジニル、イソキサゾリル、ナフチリジニル、1,6-ナフチリジノニル、オキサジアゾリル、2-オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、5,6,6a,7,8,9,10,10a-オクタヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、3’-オキソ-3’,4’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,2’-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン]イル、7-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニル、1-フェニル-1H-ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、フェナントリジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾロ[3,4-d]ピリミジニル、ピリジニル(ピリジル)、ピリド[3,2-d]ピリミジニル、ピリド[3,4-d]ピリミジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル(ピリダジル)、ピロリル、ピロロピリミジニル、ピロロピリダジニル、ピロロピラジニル、2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジノニル、1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジノニル、ピロロピリジニル、例えば、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、キヌクリジニル、テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8-テトラヒドロキナゾリニル、2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[b]オキセピニル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[b]ピリジニル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ピリド[3,2-c]アゼピニル、5,6,7,8-テトラヒドロベンゾ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジニル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジニル、5,6,7,8-テトラヒドロピリド[4,5-c]ピリダジニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル、トリアジニル、チエノ[2,3-d]ピリミジニル、チエノピリミジニル(例えば、チエノ[3,2-d]ピリミジニル)、チエノ[2,3-c]ピリジニル、チエノピリダジニル、チエノピラジニル、及びチオフェニル(チエニル)が挙げられるが、これらに限定されない。
「任意置換のヘテロアリール」とは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R21-OR20、-R21-OC(O)-R20、-R21-N(R20、-R21-C(O)R20、-R21-C(O)OR20、-R21-C(O)N(R20、-R21-N(R20)C(O)OR20、-R21-N(R20)C(O)R20、-R21-N(R20)S(O)202、-R21-C(=NR20)N(R20、-R21-S(O)OR20(式中、tは、1または2である)、-R21-S(O)20(式中、pは、0、1または2である)、及び-R21-S(O)N(R20からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換された、上記で定義されたヘテロアリールラジカルを指す(各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択されるか、または2つのR20が、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを形成し、各R21は、独立して、直接結合または直鎖もしくは分枝のアルキレン鎖もしくはアルケニレン鎖である)。
「N-ヘテロアリール」とは、少なくとも1つの窒素を含む、上記で定義されたヘテロアリールラジカルを指し、その場合、N-ヘテロアリールラジカルの分子の残りの部分への結合点は、N-ヘテロアリールラジカル中の窒素原子を介して、またはN-ヘテロアリールラジカルの炭素原子を介していてもよい。
「任意置換のN-ヘテロアリール」とは、任意置換のヘテロアリールについて上記で定義された1つ以上の置換基により任意選択で置換された、上記で定義されたN-ヘテロアリールを指す。
「14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリール」とは、水素原子、1~14個の炭素原子、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1~8個のヘテロ原子、ならびに少なくとも1つの芳香環を含む、15~20員の環系ラジカルを指す。「14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリール」ラジカルは、一般に、「14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリール」ラジカルの芳香環を介して親分子に結合するが、必ずしも必要ではない。本開示の目的のために、「14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリール」ラジカルは、縮合環系またはスピロ環系を含み得る二環式、三環式または四環式の環系であってもよく;「14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリール」ラジカル中の窒素、炭素または硫黄原子は、任意選択で酸化されていてもよく、窒素原子はまた、任意選択で四級化されていてもよい。本開示の目的のために、「14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリール」ラジカルの芳香環は、「14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリール」ラジカルの1つの環がヘテロ原子を含む限り、ヘテロ原子を含む必要はない。「14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリール」ラジカルの例として、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル、6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-4-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]アゼピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、(Z)-ジベンゾ[b,f][1,4]チアゼピン-11-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[4,5-c]ピリダジン-2-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]オキセピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリダジン-5,1’-シクロペンタン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[ベンゾ[7]アヌレン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、5,7,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-6,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[2,3]チエピノ[4,5-c]ピリダジン-3-イル、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-d]ピリミジン-2-イル、5,6,8,9-テトラヒドロスピロ[シクロヘプタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキソラン]-3-イル、6,8,9,10-テトラヒドロ-5H-スピロ[シクロオクタ[b]ピリジン-7,2’-[1,3]ジオキサン]-3-イル及び6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン-2-イルが挙げられるが、これらに限定されない。
「14個超の環原子を含む任意置換の多環式ヘテロアリール」とは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、オキソ、チオキソ、シアノ、ニトロ、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のアラルケニル、任意置換のアラルキニル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のシクロアルキルアルケニル、任意置換のシクロアルキルアルキニル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロシクリルアルケニル、任意置換のヘテロシクリルアルキニル、任意置換のヘテロアリール、任意置換のヘテロアリールアルキル、任意置換のヘテロアリールアルケニル、任意置換のヘテロアリールアルキニル、-R21-OR20、-R21-OC(O)-R20、-R21-N(R20、-R21-C(O)R20、-R21-C(O)OR20、-R21-C(O)N(R20、-R21-N(R20)C(O)OR20、-R21-N(R20)C(O)R20、-R21-N(R20)S(O)20、(式中、tは、1または2である)、-R21-S(O)OR20(式中、tは、1または2である)、-R21-S(O)20(式中、pは、0、1または2である)、及び-R21-S(O)N(R20(式中、tは、1または2である)からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意選択で置換された、上記で定義された「14個超の環原子を含む多環式ヘテロアリール」ラジカルを含むことを意味する(各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意置換のシクロアルキル、任意置換のシクロアルキルアルキル、任意置換のアリール、任意置換のアラルキル、任意置換のヘテロシクリル、任意置換のヘテロシクリルアルキル、任意置換のヘテロアリール及び任意置換のヘテロアリールアルキルからなる群から選択されるか、または2つのR20が、それらが両方とも結合している共通の窒素と一緒になって、任意置換のN-ヘテロシクリルまたは任意置換のN-ヘテロアリールを任意選択で形成してもよく、各R21は、独立して、直接結合または直鎖もしくは分枝のアルキレン鎖もしくはアルケニレン鎖である)。
「ヘテロアリールアルキル」とは、式-Rのラジカルを指し、式中、Rは、上記で定義されたアルキレン鎖であり、Rは、上記で定義されたヘテロアリールラジカルであり、ヘテロアリールが窒素含有ヘテロアリールである場合、ヘテロアリールは、窒素原子でアルキレン鎖に結合し得る。
「任意置換のヘテロアリールアルキル」とは、上記で定義されたヘテロアリールアルキルラジカルを指し、ヘテロアリールアルキルラジカルのアルキレン鎖は、上記で定義された任意置換のアルキレン鎖であり、ヘテロアリールアルキルラジカルのヘテロアリールラジカルは、上記で定義された任意置換のヘテロアリールラジカルである。
「ヘテロアリールアルケニル」とは、式-Rのラジカルを指し、式中、Rは、上記で定義されたアルケニレン鎖であり、Rは、上記で定義されたヘテロアリールラジカルであり、ヘテロアリールが窒素含有ヘテロアリールである場合、ヘテロアリールは、窒素原子でアルケニレン鎖に結合し得る。
「任意置換のヘテロアリールアルケニル」とは、上記で定義されたヘテロアリールアルケニルラジカルを指し、ヘテロアリールアルケニルラジカルのアルケニレン鎖は、上記で定義された任意置換のアルケニレン鎖であり、ヘテロアリールアルケニルラジカルのヘテロアリールラジカルは、上記で定義された任意置換のヘテロアリールラジカルである。
「ヘテロアリールアルキニル」とは、式-Rのラジカルを指し、式中、Rは、上記で定義されたアルキニレン鎖であり、Rは、上記で定義されたヘテロアリールラジカルであり、ヘテロアリールが窒素含有ヘテロアリールである場合、ヘテロアリールは、窒素原子でアルキニレン鎖に結合し得る。
「任意置換のヘテロアリールアルキニル」とは、上記で定義されたヘテロアリールアルキニルラジカルを指し、ヘテロアリールアルキ二ルラジカルのアルキニレン鎖は、上記で定義された任意置換のアルキニレン鎖であり、ヘテロアリールアルキニルラジカルのヘテロアリールラジカルは、上記で定義された任意置換のヘテロアリールラジカルである。
「ヒドロキシアルキル」とは、1つ以上のヒドロキシラジカル(-OH)によって置換された、上記で定義されたアルキルラジカルを指す。
本明細書で名前を挙げる特定の化学基の前に、示された化学基に存在する炭素原子の総数を示す簡略表記を付してもよい。例えば;C-C12アルキルは、合計7~12個の炭素原子を有する、以下に定義するアルキル基を表し、C-C12シクロアルキルアルキルは、合計4~12個の炭素原子を有する、以下に定義するシクロアルキルアルキル基を表す。簡略表記における炭素の総数には、記載する基の置換基に存在し得る炭素は含まれない。
式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、1つ以上の不斉中心を含む場合があり、したがって、絶対立体化学に関して、アミノ酸の場合、(R)-もしくは(S)-または、(D)-もしくは(L)-のように定義され得る、エナンチオマー、ジアステレオマー、及び他の立体異性体を生じさせ得る。本開示は、すべてのそのような可能な異性体、ならびにそれらのラセミ体及び光学的に純粋な形態を含むことを意図する。光学的に活性な(R)‐及び(S)‐、または(D)‐及び(L)‐異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を使用して調製するか、または従来の技術を使用して分離してもよい。本明細書に記載する化合物がオレフィン二重結合または他の幾何学的不斉中心を含有する場合、特に断りのない限り、化合物は、E及びZ幾何異性体の両方を含むことが意図される。同様に、すべての互変異性型も含まれることが意図されている。
「立体異性体」とは、同じ結合によって結合した同じ原子から構成されるが、互換性のない異なる三次元構造を有する化合物を指す。本開示は、様々な立体異性体及びそれらの混合物を企図し、分子が互いに重ね合わせることができない鏡像である2つの立体異性体を指す「エナンチオマー」を包含する。
「互変異性体」とは、分子のある原子から同じ分子の別の原子へのプロトンシフトを指す。本開示は、任意の前記化合物の互変異性体を含む。
「アトロプ異性体」とは、配座異性体の分離を可能にするのに十分なほど回転に対する障壁が高い、単結合についての回転障害から生じる立体異性体である(Eliel,E.L.;Wilen,S.H.Stereochemistry of Organic Compounds;Wiley & Sons:New York,1994;Chapter 14)。アトロプ異性は、不斉原子の非存在下でキラリティーの要素を導入するため、重要である。本開示は、アトロプ異性体を包含することを意図し、例えば、コアトリアゾール構造から生じる単結合の周りの回転制限の場合も、アトロプ異性体が可能であり、本開示の化合物に具体的に含まれる。
本明細書で使用する化学命名プロトコル及び構造図は、IUPAC命名法システムの修正形であり、式(I)の化合物は、中心コア構造、すなわち、トリアゾール構造の誘導体として本明細書で命名される。本明細書で使用する複雑な化学名については、置換基は、それが結合する基の前に命名される。例えば、シクロプロピルエチルは、シクロプロピル置換基を有するエチル主鎖を含む。化学構造図では、原子価を完全にするのに十分な水素原子に結合していると想定される一部の炭素原子を除いて、すべての結合が識別される。
本開示の目的のために、式(I)中の親トリアゾール部分にR置換基を結合する結合の描写を、以下に示す:
Figure 2023522741000008
は、以下に示す2つの位置異性体、すなわち、式(Ia)及び(Ib)の化合物のみを含むことを意図する:
Figure 2023522741000009
式(Ia)の化合物における環原子の付番方式を以下に示す:
Figure 2023522741000010
例えば、R、R及びRが、それぞれ水素であり、Rが、4-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニルであり、Rが、6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イルである式(Ia)の化合物;すなわち、以下の式の化合物:
Figure 2023522741000011
は、本明細書では、1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-(4-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミンと命名される。
式(Ib)の化合物における環原子の付番方式を以下に示す:
Figure 2023522741000012
式(Ib)の化合物は、本明細書において同様に命名される。
抗体AXL阻害剤
いくつかの実施形態では、AXL阻害剤は抗体である。好ましくは、抗体は、AXL阻害活性を有する。いくつかの場合では、抗体は、GAS6リガンドへのAXLの結合を阻害する。
いくつかの実施形態では、抗AXL抗体は、以下の参考文献のいずれかに記載されている抗体である:WO/2016/097370、WO/2017/220695、WO/2015/193428、WO/2016/166296、WO/2015/193430、EP2267454、WO/2009/063965、WO/2011/159980、WO/2012/175691、WO/2012/175692、WO/2013/064685、WO/2014/068139、WO/2009/062690、及びWO/2010/130751(それぞれの内容は参照により本明細書に援用される)。
別の実施形態では、抗AXL抗体は、国際特許出願WO/2015/193428に記載されている抗体であり、特に82~83ページに示されているように、その内容は参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗AXL抗体は、国際特許出願WO/2016/166296に記載されている抗体、特に、そこに開示されているヒト化1H12抗体であり、その内容は参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗AXL抗体は、国際特許出願WO/2015/193430に記載されている抗体であり、特に72~73ページに示されているように、その内容は参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗AXL抗体は、欧州特許公開EP2267454に記載されている抗体であり、その内容は参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗AXL抗体は、欧州特許公開WO/2009/063965に記載されている抗体であり、特に31~33ページに示されているように、その内容は参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗AXL抗体は、米国特許公開US2012/0121587A1に記載されている抗体であり、特に26~61ページに示されているように、その内容は参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗AXL抗体は、国際特許公開WO/2011/159980に記載されている抗体、特に、図面6ページ目の(全24ページの)図2に示されるYW327.6S2抗体であり、その内容は参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗AXL抗体は、国際特許公開WO/2012/175691に記載されている抗体であり、特に5ページに示されているように、その内容は参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗AXL抗体は、国際特許公開WO/2012/175692に記載されている抗体であり、特に4~5ページに示されているように、その内容は参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗AXL抗体は、国際特許公開WO/2009/062690に記載されている抗体であり、その内容は参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗AXL抗体は、国際特許公開WO/2010/130751に記載されている抗体であり、特に1~17ページ(全78ページの)に示されているように、その内容は参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗AXL抗体は、国際特許公開WO/2013/064685に記載されている抗体、特に、例えば、実施例6~8に示されるように、そこに記載されている1613F12抗体であり、その内容は参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗AXL抗体は、国際特許公開WO/2014/068139に記載されている抗体、特に、例えば、実施例6~8に示されているように、そこに記載されている110D7、1003A2、及び1024G11抗体であり、その内容は参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗AXL抗体は、国際特許公開WO/2016/097370に記載されている抗体、特に、例えば、実施例6~8に示されているように、そこに記載されているマウス10G5及び10C9抗体であり、その内容は参照により本明細書に援用される。
別の実施形態では、抗AXL抗体は、国際特許公開WO/2017/220695に記載されている抗体、特に、例えば、配列番号1~10に示されるように、そこに記載されているヒト化10G5抗体であり、その内容は参照により本明細書に援用される。
適切な場合、抗AXL抗体は、上記の抗体のキメラまたはヒト化バージョンであってもよい。
好ましい実施形態
好ましくは、抗AXL抗体は、WO/2016/097370、WO/2017/220695、WO/2015/193428、WO/2016/166296、WO/2015/193430、WO/2011/159980、WO/2013/064685、もしくはWO/2014/068139(それぞれの内容は参照により本明細書に援用される)に記載されている抗体、または適切な場合、これらの抗体のキメラもしくはヒト化バージョンである。
より好ましくは、抗AXL抗体は、WO/2016/097370、WO/2017/220695、WO/2011/159980、WO/2013/064685、またはWO/2014/068139(それぞれの内容は参照により本明細書に援用される)。
最も好ましくは、抗AXL抗体は、WO/2017/220695、特に、例えば、実施例6~8に示されるように、そこに記載されているヒト化10G5抗体である。
いくつかの実施形態では、抗AXL抗体は、配列番号1~6で本明細書に記載される配列を有する6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態では、抗AXL抗体は、配列番号7~12で本明細書に記載される配列を有する6つのCDRを含む。
いくつかの実施形態では、抗AXL抗体は、配列番号13または14のいずれか1つで本明細書に記載される配列を有するVHドメインを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号15または16のいずれか1つで本明細書に記載される配列を有するVLドメインをさらに含む。
免疫チェックポイント調節因子(ICM)
AXL関連疾患を治療する開示される方法において、免疫チェックポイント阻害剤は、AXL関連疾患に対する免疫応答を調節するように機能する。これは、刺激経路の活性を増加させ、抑制経路の活性を低下させるなど、多くの方法で達成し得る。
がんなどのAXL関連疾患に対する免疫応答は、腫瘍の増殖を制御することができることが知られており、いくつかの場合では腫瘍の排除につながる。腫瘍免疫調節因子の治療的標的化は、がん治療のための免疫療法アプローチ、例えば、細胞傷害性Tリンパ球抗原4(CTLA-4)及びプログラム細胞死受容体-1(PD-1)などのT細胞免疫の負の調節因子の活性を遮断する薬剤の開発の成功をもたらした。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント調節因子(ICM)は、免疫チェックポイント阻害剤(ICI)であってもよい。例えば、CTLA-4、PD-1、PD-L1、BTLA、TIM-3、VISTA、LAG-3、及びTIGITなどのT細胞共抑制受容体に作用する薬剤である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント調節因子(ICM)は、T細胞共刺激アゴニストであってもよい。例えば、CD28、ICOS、4-1BB、OX40、GITR、CD27、TWEAKR、HVEM、及びTIM-1などのT細胞共刺激受容体のアゴニストである。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント調節因子(ICM)は、CD40及び4-1BBなどの樹状細胞共刺激受容体に作用し得る。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント調節因子は、免疫チェックポイント調節抗体であってもよい。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント調節因子は:抗CTLA-4抗体、抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗4-1BB抗体、抗OX-40抗体、抗GITR抗体、抗CD27抗体、抗CD28抗体、抗CD40抗体、抗LAG3抗体、抗ICOS抗体、抗TWEAKR抗体、抗HVEM抗体、抗TIM-1抗体、抗TIM-3抗体、抗VISTA抗体、及び抗TIGIT抗体からなる群から選択され得る。
いくつかの好ましい実施形態では、免疫チェックポイント調節因子は、抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗CTLA-4抗体、抗4-1BB抗体、抗OX-40抗体、抗GITR抗体、抗CD27抗体、抗CD40抗体、及び抗LAG3抗体からなる群から選択され得る。いくつかの特に好ましい実施形態では、免疫チェックポイント調節因子は、抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、及び抗CTLA-4抗体からなる群から選択され得る。いくつかの最も好ましい実施形態では、免疫チェックポイント調節因子は抗PD-1抗体であり得る。
本明細書に記載の方法での使用に好適なICMの例として、イピリムマブ、トレメリムマブ、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、及びウレルマブ、ならびに薬剤候補識別子AMP-514/MEDI0680(MedImmune/AstraZeneca)、MPDL3280A(Genentech/Roche)、MEDI4736(MedImmune/AstraZeneca)、MSB0010718C(EMD Serono)、BMS-936559(Bristol-Myers Squibb)、PF-05082566(Pfizer)、MEDI6469(MedImmune/AstraZeneca)、MEDI6383(rOX40L;MedImmune/AstraZeneca)、MOXR0916(Genentech/Roche)、TRX518(Tolerx)、CDX-1127(Celldex)、CP-870,893(Genentech/Roche)、及びBMS-986016(Bristol-Myers Squibb)によって識別され得るものが挙げられる(好ましくは、イピリムマブ、トレメリムマブ、ペンブロリズマブ、及びニボルマブ)。
いくつかの実施形態では、抗GITR抗体またはGITRアゴニストは、MEDI1873、TRX518、GWN323、MK-1248、MK4166、BMS-986156及びINCAGN1876から選択される。
いくつかの実施形態では、抗OX40抗体またはOX40アゴニストは、MEDI0562、MEDI6383、MOXR0916、RG7888、OX40mAb24、INCAGN1949、GSK3174998、及びPF-04518600から選択される。
開示される方法のいくつかの好ましい実施形態では、2つ以上の免疫チェックポイント調節因子を投与してもよい。結果は、少なくとも2つの異なる免疫チェックポイント(活性)調節因子を使用する場合、特にそのような免疫チェックポイント(活性)調節因子が異なる細胞受容体サブタイプで作用する場合に、相乗効果の向上が得られることを示している。例えば、少なくとも1つの免疫チェックポイント阻害剤と、少なくとも1つのT細胞共刺激受容体アゴニストまたは樹状細胞共刺激受容体アゴニストとの併用である。
好ましくは、2つ以上の免疫チェックポイント(活性)調節因子のうちの少なくとも1つは、抗CTLA-4抗体、抗PD-1抗体、または抗PD-L1抗体である。特に、抗CTLA-4抗体と抗PD-1抗体の併用が、特に効果的であることが示されている。
いくつかの好ましい実施形態では、2つ以上の免疫チェックポイント(活性)調節因子は:(i)免疫チェックポイント阻害剤、及び(ii)T細胞共刺激受容体アゴニストまたは樹状細胞共刺激受容体アゴニストを含み得る。いくつかの実施形態では、2つ以上の免疫チェックポイント(活性)調節因子は:(i)抗CTLA-4抗体;及び/または(ii)抗PD-1抗体または抗PD-L1抗体のいずれかを含み得る。
いくつかの好ましい実施形態では、抗CTLA-4抗体は、イピリムマブまたはトレメリムマブである。
いくつかの好ましい実施形態では、抗PD-1抗体は、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、スパルタリズマブ、カムレリズマブ、ピディリズマブ、またはセミプリマブである。好ましくは、抗PD-1抗体はペムブロリズマブまたはニボルマブである。
いくつかの実施形態では、抗PDL1抗体は、アテゾリズマブ(CAS番号1380723-44-3)、アベルマブ(CAS番号1537032-82-8)、またはデュルバルマブ(CAS番号1428935-60-7)である。
いくつかの実施形態では、2つ以上の免疫チェックポイント(活性)調節因子を同時に投与してもよい。他の実施形態では、2つ以上の免疫チェックポイント(活性)調節因子を、別々に、及び/または任意の順序で連続的に投与してもよい。
いくつかの好ましい実施形態では、2つ以上の免疫チェックポイント(活性)調節因子は、イピリムマブ及びペムブロリズマブであり得る。
化学療法剤
AXL関連疾患を治療する、開示される方法は、AXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤の併用による治療を含み得る。AXL関連疾患を治療する、開示される方法において、化学療法剤は、作用機序に関わらず、がんの治療に有用な任意の化合物であり得る。化学療法剤のクラスとしては、アルキル化剤、抗代謝剤、紡錘体毒植物アルカロイド、細胞毒性/抗腫瘍抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、抗体、光増感剤、及びキナーゼ阻害剤が挙げられるが、これらに限定されない。化学療法剤は、「標的化療法」及び従来の化学療法に使用される化合物を含む。
AXL関連疾患を治療する、開示される方法において、化学療法剤は、がん細胞の細胞死(例えば、局所腫瘍細胞死)、腫瘍抗原の放出、及びその後の免疫応答を引き起こすように機能する。理論に拘泥するつもりはないが、化学療法剤が細胞死(アポトーシス)及び腫瘍抗原の放出を誘導し、IFN放出を上方制御して、I型IFNの放出をもたらし、これにより、AXLが活性化されると考えられる。活性AXLは、IFN応答を下方制御し、免疫応答を阻害する。したがって、AXL阻害は免疫応答の阻害を防止し、ICMの効果を増強する。したがって、化学療法剤は、がん細胞の免疫原性細胞死を誘導する化学療法剤であり得る。
開示される方法で使用し得る化学療法剤の例として:レナリドミド(REVLIMID(登録商標),Celgene)、ボリノスタット(ZOLINZA(登録商標),Merck)、パノビノスタット(FARYDAK(登録商標),Novartis)、モセチノスタット(MGCD0103)、エベロリムス(ZORTRESS(登録商標)、CERTICAN(登録商標)、Novartis)、ベンダムスチン(TREAKISYM(登録商標),RIBOMUSTIN(登録商標),LEVACT(登録商標),TREANDA(登録商標),Mundipharma International)、エルロチニブ(TARCEVA(登録商標)、Genentech/OSI Pharm.)、ドセタキセル(TAXOTERE(登録商標)、Sanofi-Aventis)、5-FU(フルオロウラシル、5-フルオロウラシル、CAS番号51-21-8)、ゲムシタビン(GEMZAR(登録商標)、Lilly)、PD-0325901(CAS番号391210-10-9、Pfizer)、シスプラチン(シス-ジアミン、ジクロロ白金(II)、CAS番号15663-27-1)、カルボプラチン(CAS番号41575-94-4)、パクリタキセル(TAXOL(登録商標)、Bristol-Myers Squibb Oncology,Princeton,N.J.)、テモゾロミド(4-メチル-5-オキソ-2,3,4,6,8-ペンタザビシクロ[4.3.0]ノナ-2,7,9-トリエン-9-カルボキサミド、CAS番号85622-93-1、TEMODAR(登録商標)、TEMODAL(登録商標)、Schering Plough)、タモキシフェン((Z)-2-[4-(1,2-ジフェニルブタ-1-エニル)フェノキシ]-N,N-ジメチル-エタンアミン、NOLVADEX(登録商標)、ISTUBAL(登録商標)、VALODEX(登録商標))、及びドキソルビシン(ADRIAMYCIN(登録商標))、Akti-1/2、HPPD、ならびにラパマイシンが挙げられる。
化学療法剤のさらなる例として:オキサリプラチン(ELOXATIN(登録商標)、Sanofi)、ボルテゾミブ(VELCADE(登録商標)、Millennium Pharm.)、スーテント(SUNITINIB(登録商標)、SU11248、Pfizer)、レトロゾール(FEMARA(登録商標)、Novartis)、メチル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標)、Novartis)、XL-518(MeK阻害剤、Exelixis、国際公開第WO2007/044515号)、ARRY-886(Mek阻害剤、AZD6244、Array BioPharma、Astra Zeneca)、SF-1126(PI3K阻害剤、Semafore Pharmaceuticals)、BEZ-235(PI3K阻害剤、Novartis)、XL-147(PI3K阻害剤、Exelixis)、PTK787/ZK 222584(Novartis)、フルベストラント(FASLODEX(登録商標)、AstraZeneca)、ロイコボリン(フォリン酸)、ラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標)、Wyeth)、ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、GSK572016、Glaxo Smith Kline)、ロナファーニブ(SARASAR(商標)、SCH 66336、Schering Plough)、ソラフェニブ(NEXAVAR(登録商標)、BAY43-9006、Bayer Labs)、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標)、AstraZeneca)、イリノテカン(CAMPTOSAR(登録商標)、CPT-11、Pfizer)、チピファルニブ(ZARNESTRA(商標)、Johnson&Johnson)、ABRAXANE(商標)(クレモホール不含)、パクリタキセルのアルブミン操作ナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners,Schaumberg,Il)、バンデタニブ(rINN、ZD6474、ZACTIMA(登録商標)、AstraZeneca)、クロラムブシル(chloranmbucil)、AG1478、AG1571(SU5271、Sugen)、テムシロリムス(TORISEL(登録商標)、Wyeth)、パゾパニブ(GlaxoSmithKline)、カンホスファミド(TELCYTA(登録商標)、Telik)、チオテパ及びシクロスホスファミド(cyclosphosphamide)(CYTOXAN(登録商標)、NEOSAR(登録商標));アルキルスルホン酸、例えばブスルファン、インプロスルファン、及びピポスルファン;アジリジン、例えばベンゾドーパ(benzodopa)、カルボコン、メツレドーパ(meturedopa)、及びウレドーパ(uredopa);エチレンイミン及びメチラメラミン(methylamelamine)、例えば、アルトレタミン、トリエチレンメラミン、、トリエチレンチオホスホルアミド、及びトリメチロメラミン;アセトゲニン(特に、ブラタシン及びブラタシノン);カンプトテシン(合成類似体トポテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン(callystatin);CC-1065(そのアゾゼレシン、カルゼレシン、及びビゼレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン(特にクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体、KW-2189及びCB1-TM1を含む);エロイテロビン(eleutherobin);パンクラチスタチン(pancratistatin);サルコジクチイン;スポンジスタチン(spongistatin);ナイトロジェンマスタード、例えばクロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩(mechlorethamine oxide hydrochloride)、メルファラン、ノベムビシン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード;ニトロソ尿素、例えばカルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムスチン(ranimnustine);抗生物質、例えばエンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、カリケアマイシンガンマ1I、カリケアマイシンオメガI1(Angew Chem.Intl.Ed.Engl.(1994)33:183-186);ダイネミシン、ダイネミシンA;ビスホスホネート、例えば、クロドロネート;エスペラミシン;ならびにネオカルジノスタチン発色団及び関連する色素タンパク質エンジイン抗生物質発色団)、アクラノマイシン、アクチノマイシン、オースラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン(carabicin)、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン(detorubicin)、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、モルホリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシン及びデオキシドキソルビシン)、エピルビシン、エソルビシン(esorubicin)、イダルビシン、ネモルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、例えばマイトマイシンC、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン(rodorubicin)、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗薬、例えば、メトトレキサート及び5-フルオロウラシル(5-FU);葉酸類似体、例えばデノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサート;プリン類似体、例えば、フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン(thiamiprine)、チオグアニン;ピリミジン類似体、例えば、アンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン;アンドロゲン、例えば、カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン;抗副腎剤(anti-adrenal)、例えば、アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸補液(folic acid replenisher)、例えば、フロリン酸(frolinic acid);アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド(aldophosphamide glycoside);アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル(bestrabucil);ビスアントレン;エダトラキサート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルチン;ジアジクオン;エルホルニチン(elfornithine);酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダイニン(lonidainine);マイタンシノイド、例えば、マイタンシン及びアンサマイトシン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール(mopidanmol);ニトラエリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジド(2-ethylhydrazide);プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖類複合体(JHS Natural Products、Eugene,OR);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2”-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特に、T-2毒素、ベラクリンA、ロリジンA、及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;白金類似体、例えば、シスプラチン及びカルボプラチン;ビンブラスチン;エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン(NAVELBINE(登録商標));ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;カペシタビン(XELODA(登録商標)、Roche);イバンドロネート;CPT-11;トポイソメラーゼ阻害剤 RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイド、例えばレチノイン酸;ならびに上述のものの任意のものの薬学的に許容される塩、酸、及び誘導体が挙げられる。
肛門癌の治療に使用される化学療法剤の例として:Gardasil、Gardasil9、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)9価ワクチン、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)4価ワクチンが挙げられる。
膀胱癌の治療に使用される化学療法剤の例として:アテゾリズマブ、アベルマブ、Balversa(エルダフィチニブ)、Bavencio(アベルマブ)、シスプラチン、塩酸ドキソルビシン、デュルバルマブ、エルダフィチニブ、Imfinzi(デュルバルマブ)、Keytruda(ペムブロリズマブ)、ニボルマブ、Opdivo(ニボルマブ)、ペンブロリズマブ、Tecentriq(アテゾリズマブ)、チオテパ、バルルビシン、及びValstar(バルルビシン)が挙げられる。
骨癌の治療に使用される化学療法剤の例として:Cosmegen(ダクチノマイシン)、ダクチノマイシン、デノスマブ、ドキソルビシン塩酸塩、メトトレキサート、Trexall(メトトレキサート)、及びXgeva(デノスマブ)が挙げられる。
脳腫瘍の治療に使用される化学療法剤の例として:Afinitor(エベロリムス)、Afinitor Disperz(エベロリムス)、Avastin(ベバシズマブ)、ベバシズマブ、BiCNU(カルムスチン)、カルムスチン、カルムスチンインプラント、エベロリムス、Gliadel Wafer(カルムスチンインプラント)、ロムスチン、Mvasi(ベバシズマブ)、Temodar(テモゾロミド)、及びテモゾロミドが挙げられる。
乳癌の治療に使用される化学療法剤の例として:アベマシクリブ、Abraxane(パクリタキセル アルブミン安定化ナノ粒子製剤)、Ado-トラスツズマブ エムタンシン、Afinitor(エベロリムス)、Afinitor Disperz(エベロリムス)、アルペリシブ、アナストロゾール、Aredia(パミドロネート二ナトリウム)、Arimidex(アナストロゾール)、Aromasin(エキセメスタン)、アテゾリズマブ、カペシタビン、シクロホスファミド、ドセタキセル、ドキソルビシン塩酸塩、Ellence(エピルビシン塩酸塩)、Enhertu(ファムトラスツズマブ デルクステカン-nxki)、エピルビシン塩酸塩、エリブリンメシル酸塩、エベロリムス、エキセメスタン、5-FU(フルオロウラシル注射液)、ファム-トラスツズマブ デルクステカン-nxki、Fareston(トレミフェン)、Faslodex(フルベストラント)、Femara(レトロゾール)、フルオロウラシル注射液、フルベストラント、ゲムシタビン塩酸塩、Gemzar(ゲムシタビン塩酸塩)、酢酸ゴセレリン、Halaven(エリブリンメシル酸塩)、Herceptin Hylecta(トラスツズマブ及びヒアルロニダーゼ-oysk)、Herceptin(トラスツズマブ)、Ibrance(パルボシクリブ)、イクサベピロン、Ixempra(イクサベピロン)、Kadcyla(Ado-トラスツズマブ エムタンシン)、Kisqali(リボシクリブ)、ジトシル酸ラパチニブ、レトロゾール、Lynparza(オラパリブ)、酢酸メゲストロール、メトトレキサート、マレイン酸ネラチニブ、Nerlynx(マレイン酸ネラチニブ)、オラパリブ、パクリタキセル、パクリタキセル アルブミン安定化ナノ粒子製剤、パルボシクリブ、パミドロン酸二ナトリウム、Perjeta(ペルツズマブ)、ペルツズマブ、Piqray(アルペリシブ)、リボシクリブ、トシル酸タラゾパリブ、Talzenna(トシル酸タラゾパリブ)、クエン酸タモキシフェン、Taxol(パクリタキセル)、Taxotere(ドセタキセル)、Tecentriq(アテゾリズマブ)、チオテパ、トレミフェン、トラスツズマブ、トラスツズマブ及びヒアルロニダーゼ-oysk、Trexall(メトトレキサート)、Tykerb(トシル酸ラパチニブ)、Verzenio(アベマシクリブ)、ビンブラスチン硫酸塩、Xeloda(カペシタビン)、及びZoladex(ゴセレリン酢酸塩)が挙げられる。
子宮頸癌の治療に使用される化学療法剤の例として:Avastin(ベバシズマブ)、ベバシズマブ、ブレオマイシン硫酸塩、Hycamtin(トポテカン塩酸塩)、Keytruda(ペンブロリズマブ)、Mvasi(ベバシズマブ)、ペンブロリズマブ、トポテカン塩酸塩が挙げられる。
結腸及び直腸癌の治療に使用される化学療法剤の例として:Avastin(ベバシズマブ)、ベバシズマブ、Camptosar(イリノテカン塩酸塩)、カペシタビン、セツキシマブ、Cyramza(ラムシルマブ)、Eloxatin(オキサリプラチン)、Erbitux(セツキシマブ)、5-FU(フルオロウラシル注射液)、フルオロウラシル注射液、イピリムマブ、イリノテカン塩酸塩、Keytruda(ペムブロリズマブ)、ロイコボリンカルシウム、Lonsurf(トリフルリジン及びチピラシル塩酸塩)、Mvasi(ベバシズマブ)、ニボルマブ、Opdivo(ニボルマブ)、オキサリプラチン、パニツムマブ、ペンブロリズマブ、ラムシルマブ、レゴラフェニブ、Stivarga(レゴラフェニブ)、トリフルリジン及びチピラシル塩酸塩、Vectibix(パニツムマブ)、Xeloda(カペシタビン)、Yervoy(イピリムマブ)、Zaltrap(ジブ-アフリベルセプト)、ジブ-アフリベルセプトが挙げられる。
卵巣癌、卵管癌、または原発性腹膜癌の治療に使用される化学療法剤の例として:Alkeran(メルファラン)、Avastin(ベバシズマブ)、ベバシズマブ、カルボプラチン、シスプラチン、シクロホスファミド、ドキソルビシン塩酸塩、Doxil(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、ドキソルビシン塩酸塩リポソーム、ゲムシタビン塩酸塩、Gemzar(ゲムシタビン塩酸塩)、Hycamtin(トポテカン塩酸塩)、Lynparza(オラパリブ)、メルファラン、ニラパリブトシル酸塩一水和物、オラパリブ、パクリタキセル、Rubraca(ルカパリブカンシル酸塩)、ルカパリブカンシル酸塩、Taxol(パクリタキセル)、チオテパ、トポテカン塩酸塩、Zejula(ニラパリブトシル酸塩一水和物)が挙げられる。
非小細胞肺癌の治療に使用される化学療法剤の例として:Abraxane(パクリタキセル アルブミン安定化ナノ粒子製剤)、ジマレイン酸アファチニブ、Afinitor(エベロリムス)、Afinitor Disperz(エベロリムス)、Alecensa(アレクチニブ)、アレクチニブ、Alimta(ペメトレキセド二ナトリウム)、Alunbrig(ブリガチニブ)、アテゾリズマブ、Avastin(ベバシズマブ)、ベバシズマブ、ブリガチニブ、カルボプラチン、セリチニブ、クリゾチニブ、Cyramza(ラムシルマブ)、メシル酸ダブラフェニブ、ダコミチニブ、ドセタキセル、塩酸ドキソルビシン、デュルバルマブ、エントレクチニブ、塩酸エルロチニブ、エベロリムス、ゲフィチニブ、Gilotrif(アファチニブジマレイン酸塩)、塩酸ゲムシタビン、Gemzar(塩酸ゲムシタビン)、Imfinzi(デュルバルマブ)、Iressa(ゲフィチニブ)、Keytruda(ペンブロリズマブ)、Lorbrena(ロルラチニブ)、ロルラチニブ、メクロレタミン塩酸塩、Mekinist(トラメチニブ)、メトトレキサート、Mustargen(塩酸メクロレタミン)、Mvasi(ベバシズマブ)、Navelbine(酒石酸ビノレルビン)、ネシツムマブ、ニボルマブ、Opdivo(ニボルマブ)、オシメシル酸メルチニブ、パクリタキセル、パクリタキセル アルブミン安定化ナノ粒子製剤、Paraplat(カルボプラチン)、Paraplatin(カルボプラチン)、ペンブロリズマブ、ペメトレキセド二ナトリウム、Portrazza(ネシツムマブ)、ラムシルマブ、Rozlytrek(エントレクチニブ)、Tafinlar(ダブラフェニブメシル酸塩)、Tagrisso(オシメルチニブメシル酸塩)、Tarceva(エルロチニブ塩酸塩)、Taxol(パクリタキセル)、Taxotere(ドセタキセル)、Tecentriq(アテゾリズマブ)、トラメチニブ、Trexall(メトトレキサート)、Vizimpro(ダコミチニブ)、酒石酸ビノレルビン、Xalkori(クリゾチニブ)、Zykadia(セリチニブ)が挙げられる。
小細胞肺癌の治療に使用される化学療法剤の例として:Afinitor(エベロリムス)、アテゾリズマブ、塩酸ドキソルビシン、Etopophos(リン酸エトポシド)、エトポシド、リン酸エトポシド、エベロリムス、Hycamtin(トポテカン塩酸塩)、Keytruda(ペムブロリズマブ)、メクロレタミン塩酸塩、メトトレキサート、Mustargen(メクロレタミン塩酸塩)、ニボルマブ、Opdivo(ニボルマブ)、ペンブロリズマブ、Tecentriq(アテゾリズマブ)、トポテカン塩酸塩、Trexall(メトトレキサート)が挙げられる。
メラノーマの治療に使用される化学療法剤の例として:アルデスロイキン、ビニメチニブ、Braftovi(エンコラフェニブ)、コビメチニブ、Cotellic(コビメチニブ)、メシル酸ダブラフェニブ、ダカルバジン、エンコラフェニブ、IL-2(アルデスロイキン)、Imlygic(タリモジン ラヘルパレプベク)、Interleukin-2(アルデスロイキン)、Intron A(組換えインターフェロンα-2b)、イピリムマブ、Keytruda(ペムブロリズマブ)、Mekinist(トラメチニブ)、Mektovi(ビニメチニブ)、ニボルマブ、Opdivo(ニボルマブ)、ペグインターフェロンα-2b、PEG-Intron(ペグインターフェロンα-2b)、ペンブロリズマブ、Proleukin(アルデスロイキン)、組換えインターフェロンα-2b、Sylatron(ペグインターフェロンα-2b)、Tafinlar(メシル酸ダブラフェニブ)、タリモジン ラヘルパレプベク、トラメチニブ、ベムラフェニブ、Yervoy(イピリムマブ)、Zelboraf(ベムラフェニブ)が挙げられる。
中皮腫の治療に使用される化学療法剤の例として:Alimta(ペメトレキセド二ナトリウム)、及びペメトレキセド二ナトリウムが挙げられる。
AMLの治療に使用される化学療法剤の例として:三酸化ヒ素、Cerubidine(塩酸ダウノルビシン)、シクロホスファミド、シタラビン、塩酸ダウノルビシン、塩酸ダウノルビシン及びシタラビンリポソーム、Daurismo(マレイン酸グラスデギブ)、デキサメタゾン、塩酸ドキソルビシン、メシル酸エナシデニブ、ゲムツズマブ オゾガマイシン、フマル酸ギルテリチニブ、マレイン酸グラスデギブ、イダマイシンPFS(塩酸イダルビシン)、塩酸イダルビシン、Idhifa(メシル酸エナシデニブ)、イボシデニブ、ミドスタウリン、塩酸ミトキサントロン、Mylotarg(ゲムツズマブ オゾガマイシン)、Rubidomycin(塩酸ダウノルビシン)、Rydapt(ミドスタウリン)、Tabloid(チオグアニン)、チオグアニン、Tibsovo(イボシデニブ)、Trisenox(三酸化ヒ素)、Venclexta(ベネトクラックス)、ベネトクラックス、硫酸ビンクリスチン、Vyxeos(塩酸ダウノルビシン及びシタラビンリポソーム)、ならびにXospata(フマル酸ギルテリチニブ)が挙げられる。
膵臓癌の治療に使用される化学療法剤の例として:Abraxane(パクリタキセル アルブミン安定化ナノ粒子製剤)、Afinitor(エベロリムス)、塩酸エルロチニブ、エベロリムス、5-FU(フルオロウラシル注射液)、フルオロウラシル注射液、塩酸ゲムシタビン、Gemzar(塩酸ゲムシタビン)、イリノテカン塩酸塩リポソーム、Lynparza(オラパリブ)、マイトマイシンC、オラパリブ、Onivyde(イリノテカン塩酸塩リポソーム)、パクリタキセル アルブミン安定化ナノ粒子製剤、リンゴ酸スニチニブ、Sutent(リンゴ酸スニチニブ)、及びTarceva(エルロチニブ塩酸塩)が挙げられる。
腎臓癌の治療に使用される化学療法剤の例として:Afinitor(エベロリムス)、Afinitor Disperz(エベロリムス)、アルデスロイキン、Avastin(ベバシズマブ)、アベルマブ、アキシチニブ、Bavencio(アベルマブ)、ベバシズマブ、Cabometyx(カボザンチニブ-S-リンゴ酸塩)、カボザンチニブ-S-リンゴ酸塩、エベロリムス、IL-2(アルデスロイキン)、Inlyta(アキシチニブ)、Interleukin-2(アルデスロイキン)、イピリムマブ、Keytruda(ペンブロリズマブ)、レンバチニブメシル酸塩、Lenvima(レンバチニブメシル酸塩)、Mvasi(ベバシズマブ)、Nexavar(トシル酸ソラフェニブ)、ニボルマブ、Opdivo(ニボルマブ)、塩酸パゾパニブ、ペムブロリズマブ、Proleukin(アルデスロイキン)、トシル酸ソラフェニブ、リンゴ酸スニチニブ、Sutent(リンゴ酸スニチニブ)、テムシロリムス、Torisel(テムシロリムス)、Votrient(パゾパニブ塩酸塩)、及びYervoy(イピリムマブ)が挙げられる。
全身の固形腫瘍の治療に使用される化学療法剤の例として:エントレクチニブ、Keytruda(ペンブロリズマブ)、ラロトレクチニブ硫酸塩、Rozlytrek(エントレクチニブ)、及びVitrakvi(ラロトレクチニブ硫酸塩)が挙げられる。
併用治療もまた、本明細書で使用する「化学療法剤」の定義に含まれる。化学療法剤の併用療法の例として:ゲムシタビン-シスプラチン、MVAC(メトトレキサート、硫酸ビンブラスチン、塩酸ドキソルビシン、シスプラチン)、PCV(塩酸プロカルバジン、ロムスチン、硫酸ビンクリスチン)、AC(塩酸ドキソルビシン、シクロホスファミド)、AC-T(ドキソルビシン塩酸塩、シクロホスファミド、パクリタキセル)、CAF(シクロホスファミド、ドキソルビシン塩酸塩、フルオロウラシル)、CMF(シクロホスファミド、メトトレキサート、フルオロウラシル)、FEC(フルオロウラシル、エピルビシン塩酸塩、シクロホスファミド)、TAC(ドセタキセル、ドキソルビシン塩酸塩、シクロホスファミド)、CAPOX(カペシタビン、オキサリプラチン)、FOLFIRI(ロイコボリンカルシウム、フルオロウラシル、イリノテカン塩酸塩)、FOLFIRI-ベバシズマブ、FOLFIRI-セツキシマブ、FOLFOX(ロイコボリンカルシウム、フルオロウラシル、オキサリプラチン)、FU-LV(フルオロウラシル、ロイコボリンカルシウム)、XELIRI(カペシタビン、イリノテカン塩酸塩)、XELOX(カペシタビン、オキサリプラチン)、TPF(ドセタキセルム、シスプラチン、フルオロウラシル)、ABVD(塩酸ドキソルビシン、ブレオマイシン、硫酸ビンブラスチン、ダカルバジン)、ABVE(塩酸ドキソルビシン、ブレオマイシン、硫酸ビンクリスチン、リン酸エトポシド)、ABVE-PC(塩酸ドキソルビシン、ブレオマイシン、硫酸ビンクリスチン、リン酸エトポシド、プレドニゾン、シクロホスファミド)、BEACOPP(ブレオマイシン、リン酸エトポシド、ドキソルビシン塩酸塩、シクロホスファミド、硫酸ビンクリスチン、塩酸プロカルバジン、プレドニゾン)、COPDAC(シクロホスファミド、硫酸ビンクリスチン、プレドニゾン、ダカルバジン)、COPP シクロホスファミド、硫酸ビンクリスチン、塩酸プロカルバジン、プレドニゾン)、COPP-ABV シクロホスファミド、硫酸ビンクリスチン、塩酸プロカルバジン、プレドニゾン、塩酸ドキソルビシン、ブレオマイシン、硫酸ビンブラスチン)、ICE(イホスファミド、カルボプラチン、リン酸エトポシド)、MOPP(塩酸メクロレタミン、硫酸ビンクリスチン、塩酸プロカルバジン、プレドニゾン)、OEPA(硫酸ビンクリスチン、リン酸エトポシド、プレドニゾン、塩酸ドキソルビシン)、OPPA(硫酸ビンクリスチン、塩酸プロカルバジン、プレドニゾン、塩酸ドキソルビシン)、STANFORD V(塩酸メクロレタミン、塩酸ドキソルビシン、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、ブレオマイシン、リン酸エトポシド、プレドニゾン)、VAMP(硫酸ビンクリスチン、塩酸ドキソルビシン、メトトレキサート、プレドニゾン)、hyper-CVAD(シクロホスファミド、硫酸ビンクリスチン、塩酸ドキソルビシン、デキサメタゾン)、ADE(シタラビン、塩酸ダウノルビシン、リン酸エトポシド)、クロラムブシル-プレドニゾン、CVP(シクロホスファミド、硫酸ビンクリスチン、プレドニゾン)、カルボプラチン-タキソール、PAD(ボルテゾミブ、塩酸ドキソルビシン、デキサメタゾン)、BuMel(ブスルファン、塩酸メルファラン)、CEM(カルボプラチン、リン酸エトポシド、塩酸メルファラン)、CHP(ドキソルビシン、プレドニゾン、シクロホスファミド)、CHOP(ドキソルビシン、プレドニゾン、シクロホスファミド、ビンクリスチン)、EPOCH(リン酸エトポシド、プレドニゾン、硫酸ビンクリスチン、シクロホスファミド、ドキソルビシン塩酸塩)ICE(イホスファミド、カルボプラチン、リン酸エトポシド)、R-CHOP(リツキシマブ、ドキソルビシン、プレドニゾン、シクロホスファミド、ビンクリスチン)、R-CVP(リツキシマブ、シクロホスファミド、硫酸ビンクリスチン、プレドニゾン)R-EPOCH(リツキシマブ、リン酸エトポシド、プレドニゾン、硫酸ビンクリスチン、シクロホスファミド、塩酸ドキソルビシン)、R-ICE(リツキシマブ、イホスファミド、カルボプラチン、リン酸エトポシド)、BEP(ブレオマイシン、リン酸エトポシド、シスプラチン)、JEB(カルボプラチン、リン酸エトポシド、ブレオマイシン)、PEB(シスプラチン、リン酸エトポシド、ブレオマイシン)VAC(硫酸ビンクリスチン、ダクチノマイシン、シクロホスファミド)、VeIP(ビンブラスチン硫酸塩、イホスファミド、シスプラチン)、カルボプラチン/Doxil、カルボプラチン/ゲムシタビン、カルボプラチン/トポテカン、Taxol/Avastin、FOLFIRINOX(ロイコボリンカルシウム、フルオロウラシル、塩酸イリノテカン、オキサリプラチン)、ゲムシタビン-シスプラチン、ゲムシタビン オキサリプラチン、OFF(オキサリプラチン、フルオロウラシル、ロイコボリンカルシウム)、CEV(カルボプラチン、リン酸エトポシド、硫酸ビンクリスチン)、及びVIP(エトポシド、イホスファミド、シスプラチン)が挙げられる。
「化学療法剤」の定義には:(i)抗エストロゲン剤及び選択的エストロゲン受容体調節剤(SERM)などの、腫瘍に対してホルモン作用を制御または阻害するように作用する抗ホルモン剤(例えば、タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標);クエン酸タモキシフェンを含む)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、及びFARESTON(登録商標)(クエン酸トレミファイン(toremifine citrate))を含む);(ii)副腎におけるエストロゲン産生を制御するアロマターゼ酵素を阻害する、アロマターゼ阻害剤、例えば、4(5)-イミダゾール、アミノグルテチミド、MEGASE(登録商標)(酢酸メゲストロール)、AROMASIN(登録商標)(エキセメスタン、Pfizer)、フォルメスタニー(formestanie)、ファドロゾール、RIVISOR(登録商標)(ボロゾール)、FEMARA(登録商標)(レトロゾール、Novartis)、及びARIMIDEX(登録商標)(アナストロゾール、AstraZeneca)など;(iii)抗アンドロゲン剤、例えば、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド、及びゴセレリンなど;ならびにトロキサシタビン(1,3-ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);(iv)タンパク質キナーゼ阻害剤、例えば、MEK阻害剤(WO2007/044515);(v)脂質キナーゼ阻害剤;(vi)アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に、異常な細胞増殖に関与するシグナル伝達経路における遺伝子の発現を阻害するもの、例えば、PKC-α、Raf及びH-Ras、例えば、オブリメルセン(GENASENSE(登録商標)、Genta Inc.);(vii)リボザイム、例えば、VEGF発現阻害剤(例えば、ANGIOZYME(登録商標))及びHER2発現阻害剤;(viii)遺伝子療法ワクチンなどのワクチン、例えば、ALLOVECTIN(登録商標)、LEUVECTIN(登録商標)、及びVAXID(登録商標);PROLEUKIN(登録商標)rIL-2;トポイソメラーゼ1阻害剤、例えば、LURTOTECAN(登録商標);ABARELIX(登録商標)rmRH;(ix)抗血管新生剤、例えば、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標)、Genentech);ならびに上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸、及び誘導体も含まれる。
同様に、治療用抗体、例えば、アレムツズマブ(Campath)、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標)、Genentech);セツキシマブ(ERBITUX(登録商標)、Imclone);パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標)、Amgen)、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標)、Genentech/Biogen Idec)、オファツムマブ(ARZERRA(登録商標)、GSK)、ペルツズマブ(PERJETATM、OMNITARG(商標)、2C4、Genentech)、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標)、Genentech)、トシツモマブ(Bexxar、Corixia)、MDX-060(Medarex)も、「化学療法剤」の定義に含まれる。
また、「化学療法剤」の定義には、抗体薬物複合体、特にAXL抗体薬物複合体も含まれる。例えば、ゲムツズマブ オゾガマイシン(MYLOTARG(登録商標)、Wyeth)、エナポタマブ ベドチン(HuMax(登録商標)-AXL-ADC、Genmab)、CAB-AXL-ADC(BioAtla)である。
本開示の複合体と併用する化学療法剤として治療可能性を有するヒト化モノクローナル抗体として:アレムツズマブ、アポリズマブ、アセリズマブ、アトリズマブ、バピネウズマブ、ベバシズマブ、ビバツズマブメルタンシン、カンツズマブメルタンシン(cantuzumab mertansine)、セデリズマブ(cedelizumab)、セルトリズマブペゴール(certolizumab pegol)、シドフシツズマブ(cidfusituzumab)、シドツズマブ(cidtuzumab)、ダクリズマブ(daclizumab)、エクリズマブ、エファリズマブ、エプラツズマブ、エルリズマブ、フェルビズマブ、フォントリズマブ、ゲムツズマブ オゾガマイシン、イノツズマブオゾガマイシン、イピリムマブ、ラベツズマブ、リンツズマブ、マツズマブ、メポリズマブ、モタビズマブ、モトビズマブ、ナタリズマブ、ニモツズマブ、ノロビズマブ、ヌマビズマブ、オクレリズマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パスコリズマブ、ペクフシツズマブ(pecfusituzumab)、ペクツズマブ(pectuzumab)、ペルツズマブ、ペキセリズマブ、ラリビズマブ、ラニビズマブ、レスリビズマブ(reslivizumab)、レスリズマブ、レシビズマブ(resyvizumab)、ロベリズマブ、ルプリズマブ、シブロツズマブ(sibrotuzumab)、シプリズマブ、ソンツズマブ(sontuzumab)、タカツズマブ(tacatuzumab)テトラキセタン、タドシズマブ、タリズマブ、テフィバズマブ、トシリズマブ、トラリズマブ、トラスツズマブ、ツコツズマブセルモロイキンtucotuzumab celmoleukin)、ツクシツズマブ、ウマビズマブ、ウルトキサズマブ、及びビシリズマブが挙げられる。
特定の化学療法剤は、免疫応答に関与する経路に影響を及ぼすことが知られている。例えば、アントラサイクリンと呼ばれる細胞傷害性化学療法剤のクラスは、ウイルスに対する免疫応答を模倣するI型インターフェロン応答を誘発することが知られており、アントラサイクリン療法に対する臨床応答は、I型IFN遺伝子シグネチャーと相関する(Sistigue et al 2014;Zitvogel et al,2015)。AXLは、インターフェロン(IFN)シグナル伝達の重要なチェックポイントとして機能するため、AXL阻害に関してIFNシグナル伝達を刺激すると、免疫チェックポイント阻害中の抗がんT細胞応答が強化され得る。
したがって、いくつかの実施形態では、化学療法剤は、対象において免疫応答を誘導する化学療法剤であってもよい。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、対象においてI型インターフェロン応答を誘導する化学療法剤であってもよい。
いくつかの好ましい実施形態では、化学治療剤はアントラサイクリンであってもよい。いくつかのそのような実施形態では、化学療法剤は、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン、及びバルルビシンからなる群から選択され得る。いくつかの特に好ましい実施形態では、化学療法剤はドキソルビシンであってもよい。
放射線療法
AXL関連疾患を治療する、開示される方法は、AXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び放射線療法の併用による治療を含み得る。AXL関連疾患を治療する、開示される方法において、用語「放射線療法」または「放射線療法」とは、悪性細胞を制御または根絶するためのがん治療の一部として電離放射線を医学的に使用することを指し得る。放射線療法は、治癒的、補助的、または緩和治療に使用してもよい。好適なタイプの放射線療法として、従来の外照射療法、定位放射線療法(例えば、Axesse、Cyberknife、Gamma Knife、Novalis、Primatom、Synergy、X-Knife、TomoTherapyまたはTrilogy)、強度変調放射線療法、粒子療法(例えば、陽子線治療)、小線源治療、放射性同位元素の送達、術中放射線療法、オージェ療法、強度変調回転照射法(VMAT)、仮想シミュレーション、三次元原体照射療法、及び強度変調放射線療法が挙げられる。
いくつかの実施形態では、放射線療法は、高エネルギー放射線を使用して腫瘍を縮小し、がん細胞を殺傷する。放射線は、例えば、X線、ガンマ線、または荷電粒子であってもよい。放射線による細胞殺傷の様式には、直接的な、または細胞内でフリーラジカルを生成してDNAに損傷を与えることによるDNA損傷が含まれる。
放射線は、体外の機械によって照射され得る(外照射療法)か、または体内のがん細胞の近くに配置された放射性物質から照射され得る(内照射療法、小線源治療とも呼ばれる)。全身放射線療法の一例では、放射性ヨウ素などの放射性物質を使用し、血液中を移動してがん細胞を殺傷する。
好ましくは、放射線療法を、放射線の免疫抑制効果を最小限にするように設計されたレジメンで投与してもよい。例えば、前臨床のエビデンスは、12~18Gy超の高放射線量が腫瘍免疫原性の減衰をもたらすことを示している(Vanpouille-Box C.,et al.,Nat Commun 2017;8:15618)。さらに、循環リンパ球は、特に放射線感受性であることが知られており(Yovino S.,et al.,Cancer Invest 2013;31:140-144を参照のこと);これは、抗腫瘍免疫応答を刺激することを目的とした放射線療法レジメンは、(1)各治療で露出する血管系の量、及び(2)治療レジームでの露出回数の両方を最小限に抑えることを目指すべきであることを示している。
放射線量を、分割して順次;例えば、所望の総放射線量が照射されるまで連日、投与してもよい。
予測方法
本開示は、AXL阻害剤(ベムセンチニブ、BGB324など)及び免疫チェックポイント調節因子(PD1阻害剤ペムブロリズマブなど)を含む併用療法が、STK11変異を有する非小細胞肺癌患者において有効であるという発見に基づいている。これは、STK11変異を有する対象がPD1阻害剤による治療に耐性があるという文献報告を考慮すると、予想外であった(例えば、Skoulidis et al,2018を参照のこと)。
したがって、本明細書の他の箇所に記載される対象の選択方法及び対象の治療方法に加えて、本開示は、本明細書に開示する併用療法による治療に対する対象の感受性の予測方法も提供する。そのような方法は、以下を含む:
AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する対象の感受性の予測方法(この方法は:i)STK11変異の有無;及び/またはii)対象または対象由来試料におけるSTK11活性または発現のレベルを測定することを含み;STK11変異の存在及び/またはSTK11活性または発現のレベルの変化は、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する感受性を示す)。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化は、STK11活性または発現の減少である。
本開示の治療方法における治療に対する対象の感受性の予測方法(この方法は:i)STK11変異の有無;及び/またはii)対象または対象由来試料におけるSTK11活性または発現のレベルを測定することを含み;STK11変異の存在及び/またはSTK11活性または発現のレベルの変化は、本開示の治療方法における治療に対する感受性を示す)。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化は、STK11活性または発現の減少である。
AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する対象の感受性の予測方法(この方法は:i)STK11変異の有無;ii)STK11IP変異の有無;iii)対象または対象由来試料におけるSTK11活性または発現のレベル;及び/またはiv)対象または対象由来試料におけるSTK11IP活性または発現のレベルを測定することを含み;STK11変異の存在;STK11IP変異の存在;STK11の活性または発現のレベルの変化;及び/またはSTK11IP活性または発現レベルの上昇は、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する感受性を示す)。
AXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び化学療法剤及び/または放射線療法の併用による治療に対する対象の感受性の予測方法(この方法は:i)STK11変異の有無;ii)STK11IP変異の有無;iii)対象または対象由来試料におけるSTK11活性または発現のレベル;及び/またはiv)対象または対象由来試料におけるSTK11IP活性または発現のレベルを測定することを含み;STK11変異の存在;STK11IP変異の存在;STK11の活性または発現のレベルの変化;及び/またはSTK11IP活性または発現レベルの上昇は、AXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤及び/または放射線療法の併用による治療に対する感受性を示す)。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化は、STK11活性または発現の減少である。
本開示の治療方法における治療に対する対象の感受性の予測方法(この方法は:i)STK11変異の有無;ii)STK11IP変異の有無;iii)対象または対象由来試料におけるSTK11活性または発現のレベル;及び/またはiv)対象または対象由来試料におけるSTK11IP活性または発現のレベルを測定することを含み;STK11変異の存在;STK11IP変異の存在;STK11の活性または発現のレベルの変化;及び/またはSTK11IP活性または発現レベルの上昇は、本開示の治療方法における治療に対する感受性を示す)。いくつかの実施形態では、STK11活性または発現の変化は、STK11活性または発現の減少である。
いくつかの実施形態では、本開示の予測方法は:i)KRAS変異の有無;及び/またはii)対象または対象由来試料におけるKRAS活性または発現のレベルを測定することをさらに含む場合があり;KRAS変異の存在及び/またはKRAS活性または発現のレベルの上昇は、治療に対する感受性を示す。
いくつかの実施形態では、この方法は:i)p53変異の有無;及び/またはii)対象または対象由来試料におけるp53活性または発現のレベルを測定することをさらに含む場合があり;p53変異の存在及び/またはp53活性または発現のレベルの低下は、治療に対する感受性を示す。
いくつかの実施形態では、この方法は:対象または対象由来試料におけるAXL活性または発現のレベルを測定することをさらに含む場合があり;AXL活性または発現のレベルの上昇は、治療に対する感受性を示す。
本開示の併用治療による治療に対する対象の感受性を予測する、開示される方法は、本明細書の別の箇所で詳細に記載されるように、治療のための対象の選択方法において、対象を試験することを含み得る。治療に対する感受性が高いと判断された対象を、その後、本開示による治療方法で治療してもよい。
組成物、用途、及びキット
治療対象の選択方法、及び上記で詳細に説明したAXL関連疾患の治療方法に加えて、本開示は、開示された方法において使用するための薬剤及び試薬、ならびにこれらの薬剤及び試薬を含む組成物及びキットを提供する。
したがって、本開示は、本開示による治療方法で使用するための、AXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤を提供する。さらに:本開示による治療方法で使用するためのAXL阻害剤;本開示による治療方法で使用するための免疫チェックポイント調節因子(ICM);本開示による治療方法で使用するための化学療法剤;本開示による治療方法で使用するためのAXL阻害剤及び免疫チェックポイント調節因子(ICM);本開示による治療方法で使用するためのAXL阻害剤及び化学療法剤;ならびに本開示による治療方法で使用するための免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び化学療法剤も提供する。
したがって、本開示は、本開示による治療方法で使用するための、AXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤を提供する。さらに:本開示による治療方法で使用するためのAXL阻害剤;本開示による治療方法で使用するための免疫チェックポイント調節因子(ICM);本開示による治療方法で使用するための化学療法剤;本開示による治療方法で使用するためのAXL阻害剤及び免疫チェックポイント調節因子(ICM);本開示による治療方法で使用するためのAXL阻害剤及び化学療法剤;ならびに本開示による治療方法で使用するための免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び化学療法剤も提供する。さらに、本開示による治療方法で使用するための放射線療法も提供する。
対象の障害を治療するための薬剤の製造における、AXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤の使用も提供し、治療は、本開示による治療方法を含む。さらに:対象の障害を治療するための薬剤の製造におけるAxl阻害剤の使用(治療は、本開示による治療方法を含む)、対象の障害を治療するための薬剤の製造における免疫チェックポイント調節因子(ICM)の使用(治療は、本開示による治療方法を含む);対象の障害を治療するための薬剤の製造における化学療法剤の使用(治療は、本開示による治療方法を含む);対象の障害を治療するための薬剤の製造におけるAXL阻害剤及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の使用(治療は、本開示による治療方法を含む);対象の障害を治療するための薬剤の製造におけるAXL阻害剤及び化学療法剤の使用(治療は、本開示による治療方法を含む);ならびに対象の障害を治療するための薬剤の製造における免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び化学療法剤の使用(治療は、本開示による治療方法を含む)も提供する。
本開示はまた、本明細書に開示されるAxl関連疾患の治療方法において使用するための、AXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び/または化学療法剤を含むキットも提供する。
本開示はまた、本開示による治療の対象の選択方法で使用するための、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53の活性、発現、または量を検出するための試薬;本開示による治療の対象の選択方法で使用するための、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53の活性、発現、または量を検出するための、1つ、2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の試薬を含むキット;及び本開示による治療の対象の選択方法で使用するための、キットの製造または試験におけるそのような試薬及びキットの使用も提供する。
いくつかの実施形態では、検出するための各試薬は、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53に対して選択的な特異的結合メンバーであり得る。いくつかの実施形態では、検出するための試薬は、抗体、核酸プローブ、またはQPCRプライマーであり得る。
本開示はまた、本開示による治療の対象の選択方法で使用するための、TCF`活性または発現を有するCD8細胞を検出するための試薬;本開示による治療の対象の選択方法で使用するための、TCF1活性または発現を有するCD8細胞を検出するための、1つ、2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の試薬を含むキット;及び本開示による治療の対象の選択方法で使用するための、キットの製造または試験におけるそのような試薬及びキットの使用も提供する。試薬は、例えば、CD8またはTCF1に対する抗体(または他の親和性試薬)を含み得る。
本開示はまた、本開示による治療の対象の選択方法で使用するための、対象における所望のT細胞集団を検出するための試薬;本開示による治療の対象の選択方法で使用するための、TCF1活性または発現を有するCD8+細胞を検出するための、1つ、2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の試薬を含むキット;及び本開示による治療の対象の選択方法で使用するための、キットの製造または試験におけるそのような試薬及びキットの使用も提供する。試薬は、例えば、CD8またはTCF1などの所望のT細胞が発現するマーカーに対する抗体(または他の親和性試薬)を含み得る。
本開示による組成物は、好ましくは医薬組成物である。本開示による、及び本開示に従って使用するための医薬組成物は、活性成分(複数可)(すなわち、AXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び/または化学療法剤)に加えて、薬学的に許容される賦形剤、担体、緩衝剤、安定剤または当業者に周知の他の物質を含み得る。そのような物質は非毒性であるべきであり、活性成分(複数可)の有効性を妨げるべきではない。担体または他の物質の正確な性質は、投与経路に依存し、それは経口であってもよいし、注射、例えば、皮膚、皮下、または静脈内であってもよい。
経口投与用の医薬組成物は、錠剤、カプセル、粉末または液体の形態であってもよい。錠剤は、固体担体またはアジュバントを含み得る。液体医薬組成物は、一般に、水、石油、動物油または植物油、鉱油または合成油などの液体担体を含む。生理食塩水、デキストロースまたは他の糖類溶液、またはエチレングリコール、プロピレングリコールもしくはポリエチレングリコールなどのグリコールを含んでもよい。カプセルは、ゼラチンなどの固体担体を含んでもよい。
静脈内、皮膚もしくは皮下注射、または患部への注射の場合、活性成分は、発熱物質を含まず、好適なpH、等張性及び安定性を有する、非経口的に許容される水溶液の形態である。当業者は、例えば、塩化ナトリウム注射、リンゲル注射、及び乳酸リンゲル注射などの等張ビヒクルを使用して、好適な溶液を十分に調製することができる。必要に応じて、防腐剤、安定剤、緩衝剤、抗酸化剤及び/または他の添加剤を含めてもよい。
本開示のいくつかの実施形態では、開示されるAXL阻害剤、ICM、化学療法剤、AXL阻害剤+ICMの併用、ICM+化学療法剤の併用、またはAXL阻害剤+ICM+化学療法剤の併用を、任意選択で薬学的に許容される賦形剤をさらに含む医薬組成物に含めてもよい。
本開示はまた、Axl関連疾患の治療方法において使用するためのそのような組成物、及び対象における障害を治療するための薬剤の製造におけるそのような組成物の使用を提供する(治療は、本開示による治療方法を含む)。
対象
用語「対象」、「患者」及び「個体」は、本明細書において同じ意味で使用される。対象は、動物、哺乳動物、胎盤哺乳動物、有袋類(例えば、カンガルー、ウォンバット)、単孔類(例えば、カモノハシ)、げっ歯類(例えば、モルモット、ハムスター、ラット、マウス)、ネズミ(例えば、マウス)、兎形目(例えば、ウサギ)、トリ(avian)(例えば、トリ(bird))、イヌ(canine)(例えば、イヌ(dog))、ネコ(feline)(例えば、ネコ(cat))、ウマ(equine)(例えば、ウマ(horse))、ブタ(porcine)(例えば、ブタ(pig))、ヒツジ(ovine)(例えば、ヒツジ(sheep))、ウシ(bovine)(例えば、ウシ(cow))、霊長類、サル(simian)(例えば、サル(monkey)もしくは類人猿)、サル(例えば、マーモセット、ヒヒ)、類人猿(例えば、ゴリラ、チンパンジー、オランウータン、テナガザル)、またはヒトであり得る。対象は、例えば胎児など、その発生形態のいずれであってもよい。好ましい実施形態では、対象はヒトである。
用量
AXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、化学療法剤、及びこれらの活性エレメントを含む組成物の適切な用量が対象ごとに異なり得ることは、当業者には理解されるであろう。最適な用量を決定することは、一般に、任意のリスクまたは有害な副作用に対する治療効果のレベルを釣り合わせることを伴う。選択される用量レベルは、特定の化合物の活性、投与経路、投与時間、化合物の排泄率、治療の持続時間、他の薬物、化合物、及び/または併用される物質、疾患の重症度、ならびに対象の種族、性別、年齢、体重、病態、全般的な健康状態、ならびに病歴を含むがこれらに限定されない、多様な因子に依存するであろう。化合物の量及び投与経路は、最終的に、医師、獣医師、または臨床医の裁量に委ねられるが、一般に、用量は、実質的に有害(harmful)または有害(deleterious)な副作用を引き起こすことなく、所望の効果を得られる作用部位で局所濃度を得られるように選択される。
いくつかの場合では、AXL阻害剤の用量を、対象から採取した試料中に観察される第1のマーカーの発現によって決定してもよい。したがって、試料中の第1のマーカーの発現のレベルまたは局在化は、より高いまたはより低い用量のAXL阻害剤が必要であることを示し得る。例えば、第1のマーカーの高い発現レベルは、より高用量のAXL阻害剤が適切であることを示し得る。いくつかの場合では、第1のマーカーの高い発現レベルは、より積極的な治療を示し得る。
いくつかの場合では、ICMの用量を、対象から採取した試料中に観察される第2のマーカーの発現によって決定してもよい。したがって、試料中の第2のマーカーの発現のレベルまたは局在化は、より高いまたはより低い用量のICMが必要であることを示し得る。例えば、第2のマーカーの高い発現レベルは、より高用量のICMが適切であることを示し得る。いくつかの場合では、第2のマーカーの高い発現レベルは、より積極的な治療を示し得る。
いくつかの場合では、化学療法剤の用量を、対象から採取した試料中に観察される第3のマーカーの発現によって決定してもよい。したがって、試料中の第3のマーカーの発現のレベルまたは局在化は、より高いまたはより低い用量の化学療法剤が必要であることを示し得る。例えば、第3のマーカーの高い発現レベルは、より高用量の化学療法剤が適切であることを示し得る。いくつかの場合では、第3のマーカーの高い発現レベルは、より積極的な治療を示し得る。
投与は、治療の過程を通して、1用量、連続的または断続的に(例えば、適切な間隔において分割量で)行うことができる。投与の最も効果的な手段及び用量を決定する方法は、当業者に周知であり、療法に使用する製剤、療法の目的、治療される標的細胞(複数可)、及び治療しようとする対象によって様々に異なるであろう。単回または複数回の投与を実行することができ、用量レベル及びパターンは、治療する医師、獣医、または臨床医によって選択される。
一般に、各活性化合物の好適な用量は、1日あたり対象の体重1キログラムあたり約100ng~約25mg(より一般的には約1μg~約10mg)の範囲である。活性化合物が塩、エステル、アミド、プロドラッグなどである場合、用量は親化合物に基づいて計算されるため、使用される実際の重量は比例的に増加する。
いくつかの実施形態では、各活性化合物を、以下の投与レジメンに従ってヒト対象に投与する:約100mg、1日3回。他の実施形態では、各活性化合物を、以下の投与レジメンに従ってヒト対象に投与する:約150mg、1日2回。他の実施形態では、各活性化合物を、以下の投与レジメンに従ってヒト対象に投与する:約200mg、1日2回。さらに他の実施形態では、各活性化合物を、以下の投与レジメンに従ってヒト対象に投与する:約50または約75mg、1日3または4回。他の実施形態では、各活性化合物を、以下の投与レジメンに従ってヒト対象に投与する:約100または約125mg、1日2回。
抗体
本明細書における用語「抗体」は、最も広義に使用され、特に、所望の生体活性、例えば、第1の標的タンパク質に結合する能力を呈する限り、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、二量体、多量体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、インタクト抗体 (「完全長」抗体とも呼ばれる)及び抗体断片が含まれる(Miller et al(2003)Jour.of Immunology 170:4854-4861)。抗体は、マウス、ヒト、ヒト化、キメラであり得るか、または他の種、例えば、ウサギ、ヤギ、ヒツジ、ウマまたはラクダに由来するものであり得る。
抗体は、特定の抗原を認識し、それに結合することができる、免疫系によって生成されるタンパク質である。(Janeway,C.,Travers,P.,Walport,M.,Shlomchik(2001)Immuno Biology,5th Ed.,Garland Publishing,New York)。標的抗原は一般に、複数の抗体の相補性決定領域(CDR)によって認識されるエピトープとも呼ばれる多数の結合部位を有する。異なるエピトープに特異的に結合する各抗体は、異なる構造を有する。したがって、1つの抗原は、複数の対応する抗体を有し得る。抗体は、完全長免疫グロブリン分子、または完全長免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分、すなわち、対象となる標的抗原またはその一部に免疫特異的に結合する抗原結合部位を含有する分子を含み得、そのような標的としては、自己免疫疾患に関連する自己免疫抗体を産生するがん細胞が挙げられるが、これらに限定されない。免疫グロブリンは、任意の型(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、及びIgA)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、及びIgA2)またはサブクラス、またはアロタイプ(例えば、ヒトG1m1、G1m2、G1m3、非G1m1[すなわち、G1m1以外の任意のアロタイプ]、G1m17、G2m23、G3m21、G3m28、G3m11、G3m5、G3m13、G3m14、G3m10、G3m15、G3m16、G3m6、G3m24、G3m26、G3m27、A2m1、A2m2、Km1、Km2及びKm3)の免疫グロブリン分子であり得る。免疫グロブリンは、ヒト、マウス、またはウサギ起源を含む任意の種に由来し得る。
「抗体断片」は、完全長抗体の一部分、一般にはその抗原結合領域または可変領域を含む。抗体断片の例として、Fab、Fab’、F(ab’)2、及びscFv断片;ダイアボディ;線形抗体;Fab発現ライブラリによって産生される断片、抗イディオタイプ(抗Id)抗体、CDR(相補性決定領域)、及びがん細胞抗原、ウイルス抗原、または微生物抗原に免疫特異的に結合する上述のもののうちのいずれかのエピトープ結合断片、一本鎖抗体分子;ならびに抗体断片から形成された多重特異性抗体が挙げられる。
本明細書で使用される用語「モノクローナル抗体」とは、実質的に同種の抗体の集団から得られた抗体を指し、すなわち、その集団を構成する個々の抗体は、少量で存在し得る天然に存在する変異の可能性を除いて同一である。モノクローナル抗体は、高度に特異的であり、単一の抗原部位を対象としている。さらに、異なる決定基(エピトープ)に対して指向される異なる抗体を含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対して指向される。それらの特異性に加えて、モノクローナル抗体は、それらが他の抗体が混入することなく合成され得るという点で有利である。修飾語「モノクローナル」は、実質的に同種の抗体集団から得られるという抗体の特徴を示し、任意の特定の方法による抗体の産生を必要とするものと解釈されるべきではない。例えば、本開示に従って使用されるモノクローナル抗体を、Kohler et al(1975)Nature256:495によって最初に記載されたハイブリドーマ法によって作製してもよく、または組み換えDNA法(US4816567を参照のこと)によって作製してもよい。モノクローナル抗体はまた、Clackson et al(1991)Nature,352:624-628;Marks et al(1991)J.Mol.Biol.,222:581-597に記載の技術を使用してファージ抗体ライブラリから、または完全なヒト免疫グロブリン系を保有するトランスジェニックマウス(Lonberg(2008)Curr.Opinion 20(4):450-459)から単離してもよい。
本明細書におけるモノクローナル抗体には、重鎖及び/または軽鎖の一部分が、特定の種に由来するか、または特定の抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体内の対応する配列と同一または相同である一方で、鎖(複数可)の残りが、別の種に由来するか、または別の抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一または相同である「キメラ」抗体、ならびにそのような抗体の断片を具体的に含む(それらが所望の生物活性を呈する限り)(US4816567;及びMorrison et al(1984)Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851-6855)。キメラ抗体には、非ヒト霊長類(例えば、旧世界ザルまたは類人猿)に由来する可変ドメイン抗原結合配列と、ヒト定常領域配列とを含む、「霊長類化」抗体が含まれる。
本明細書における「インタクト抗体」とは、VL及びVHドメイン、ならびに軽鎖定常ドメイン(CL)及び重鎖定常ドメインCH1、CH2、及びCH3を含む抗体である。定常ドメインは、天然配列の定常ドメイン(例えば、ヒト天然配列の定常ドメイン)またはそのアミノ酸配列バリアントであり得る。インタクト抗体は、1つ以上の「エフェクター機能」を有し得、この機能は、抗体のFc領域(天然配列のFc領域またはアミノ酸配列バリアントのFc領域)に起因し得る生物学的活性を指す。抗体エフェクター機能の例として、C1q結合;補体依存性細胞傷害;Fc受容体結合;抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC);食作用;ならびにB細胞受容体及びBCRなどの細胞表面受容体の下方制御が挙げられる。
重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に応じて、インタクト抗体には、異なる「クラス」が割り当てられ得る。インタクト抗体の5つの主要なクラス:IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMが存在し、これらのうちのいくつかは、サブクラス(アイソタイプ)、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA及びIgA2にさらに分割され得る。抗体の異なるクラスに対応する重鎖定常ドメインは、それぞれ、α、δ、ε、γ、及びμと呼ばれる。免疫グロブリンの異なるクラスのサブユニット構造及び三次元構成は、周知である。
本開示の実施形態
本開示の特定の具体的に企図される実施形態は、以下の通りである:
いくつかの好ましい実施形態では、対象を、本開示による対象の選択方法(例えば、以下の記述101~194のいずれか1項による方法)によって、治療のために選択し、その後、本開示によるAXL関連疾患の治療方法(例えば、以下の記述201~285のいずれか1項による方法)によって治療する。
いくつかの好ましい実施形態では、本開示による対象の選択方法(例えば、以下の記述101~194のいずれか1項による方法)によって、治療のために選択した対象を、本開示によるAXL関連疾患の治療方法(例えば、以下の記述201~285のいずれか1項による方法)によって治療する。
いくつかの好ましい実施形態では、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する対象の感受性を、本開示の予測方法(例えば、以下の記述601~608のいずれか1項による方法)により測定し、治療に対する感受性が高いと判断された対象を、本開示によるAXL関連疾患の治療方法(例えば、以下の記述201~285のいずれか1項による方法)で治療する。
いくつかの好ましい実施形態では、AXL関連疾患は、がん、例えば、乳癌、肺癌、非小細胞肺癌、黒色腫、中皮腫、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群(MDS)、膵臓癌、腎臓癌、尿路上皮癌、及び膠芽腫である。いくつかの特に好ましい実施形態では、がんは肺癌であり、より好ましくは非小細胞肺癌である。
いくつかの好ましい実施形態では、STK11活性または発現の変化を、STK11変異及び/またはSTK11IP変異の存在の有無を判定することによって評価する。
いくつかの好ましい実施形態では、AXLiはベムセンチニブであり、ICMは、PD-1/PD-L1阻害剤(ペムブロリズマブまたはデュルバルマブなど)及び/またはCTLA-4阻害剤(イピリムマブまたはトレメリムマブなど)である。いくつかの好ましい実施形態では、化学療法剤はアントラサイクリン(ドキソルビシンなど)である。
いくつかの好ましい実施形態では、AXLiはベムセンチニブであり、ICMはPD-1/PD-L1阻害剤(ペムブロリズマブまたはデュルバルマブなど)及び/またはCTLA-4阻害剤(イピリムマブまたはトレメリムマブなど)であり;AXL関連疾患はがん(肺癌、好ましくは非小細胞肺癌など)である。いくつかのそのような実施形態では、化学療法剤はアントラサイクリン(ドキソルビシンなど)である。
いくつかの好ましい実施形態では、AXLiを、免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与前に投与する。いくつかの好ましい実施形態では、AXLiを、化学療法剤の投与前及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与前に投与し;化学療法剤を、免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与前に投与する。
いくつかの好ましい実施形態では、AXLi及びICMを、3週間以内の間隔、好ましくは1週間以内の間隔で対象に投与する。いくつかの好ましい実施形態では:AXLi及び化学療法剤を、3週間以内の間隔で、好ましくは1週間以内の間隔で対象に投与し;AXLi及びICMを、3週間以内の間隔、好ましくは1週間以内の間隔で対象に投与する。
いくつかの好ましい実施形態では:ベムセンチニブ及びドキソルビシンを、3週間以内の間隔で、好ましくは1週間以内の間隔で対象に投与し;ベムセンチニブ及びPD-1/PD-L1阻害剤及びCTLA-4阻害剤を、3週間以内の間隔で、好ましくは1週間以内の間隔で対象に投与する。
いくつかの好ましい実施形態では:AXLiを対象に毎日投与し;ICMを3週間ごとに対象に投与し;化学療法剤を3週間ごとに対象に投与する。
いくつかの好ましい実施形態では:ベムセンチニブを対象に毎日投与し;PD-1/PD-L1阻害剤及びCTLA-4阻害剤を3週間ごとに対象に投与し;ドキソルビシンを3週間ごとに対象に投与する。
* * *
前述の説明、もしくは以下の特許請求の範囲、もしくは添付の図面で開示し、その具体的な形態でもしくは開示した機能を行うための手段の形で表した特徴、または開示した結果を得るための方法もしくはプロセスを、必要に応じて、別個に、またはこのような特徴の任意の組み合わせで、本発明をその多様な形態で実現するために利用してもよい。
本発明を、上記の例示的な実施形態と併せて説明してきたが、本開示が与えられた場合、多くの均等の修正及び変形が当業者には明らかであろう。したがって、上記の本発明の例示的な実施形態は、例示的であり限定的でないと判断される。記載される実施形態への様々な変更を、本発明の趣旨及び範囲から逸脱せずに行ってもよい。
疑義を避けるために、本明細書に提供される理論的説明は、読者の理解を向上させる目的で提供される。本発明者らは、これらの理論的説明のいずれにも拘束されることを望むものではない。
本明細書で使用される任意のセクションの見出しは構成の目的のみのためであり、記載される対象物の限定として解釈されるべきではない。
以下の特許請求の範囲を含む本明細書を通して、文脈が特別に要求しない限り、「含む(comprise)」及び「含む(include)」という単語、ならびに変形、例えば、「含む(comprises)」、「含むこと(comprising)」及び「含むこと(including)」は、明示された整数値もしくはステップ、または整数値もしくはステップの群を包含するが、他の整数値もしくはステップ、または整数値もしくはステップの群を除外しないことを示唆すると理解される。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用される、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈上明確にそうでないと示されない限り、複数の指示物を包含することに留意されたい。範囲は、「約」ある特定値から、及び/または「約」別の特定値までとして、本明細書では表され得る。このような範囲が表される場合に、別の実施形態は、ある特定値から及び/または別の特定値までを含む。同様に、値が近似として表現される場合に、先行詞「約」の使用によって、特定の値が別の実施形態を形成することが理解されよう。数値に関連する用語「約」は、任意であり、例えば、±10%を意味する。
cAXLで評価可能な患者の疾患状態及び治療期間を示す。各患者のPD-L1レベルとcAXLステータスを示す(+または-)。奏効基準は、固形腫瘍のRECIST v1.1基準に基づいている。これは、RECIST v1.1基準(固形腫瘍用)に基づいており、研究者によってeCRFに割り当てられる。部分奏効(PR)は、TLの直径の合計がベースラインから少なくとも30%縮小したことを示す。不変(SD)は、PRに該当する十分な収縮も、PDに該当する十分な増加もないことを示す。進行性疾患(PD)では、TLの直径の合計が少なくとも20%増加し、研究における合計の最小値(ベースラインが研究における最小値である場合にはベースラインの合計が含まれる)を基準として少なくとも5mmの絶対増加がある。 ベムセンチニブとペムブロリズマブによる治療を受けている患者の無増悪生存期間(PFS)の生存率グラフを示す。PFSは、治療中及び治療後、患者が病気を抱えながらも悪化しない期間の長さである。 プラセボまたは抗PD-1療法で治療したマウスのKP9-1腫瘍における日別の腫瘍体積を示す。 プラセボまたは抗PD-1療法で治療したマウスのKP9-3腫瘍における日別の腫瘍体積を示す。 プラセボ、抗PD-1療法、ベムセンチニブ療法、または抗PD-1療法とベムセンチニブの併用で治療したマウスのKP9-3腫瘍における日別の腫瘍体積を示す。 プラセボ、抗PD-1療法、ベムセンチニブ療法、または抗PD-1療法とベムセンチニブの併用で治療したヒト化マウスのA549異種移植片における日別の腫瘍体積を示す。 1×10個のKP9-3(左)またはKPL9-3-1(右)腫瘍細胞を接種し、PD-1(10mg/kg、7、10、14日目)で処理したC57BL/6Jマウス(n=5)における腫瘍の成長を示す。腫瘍の成長を3日ごとに測定した。 腫瘍接種後14日目のゲートCD8腫瘍浸潤リンパ球(TIL)内のTCF1PD-1細胞の存在量を示す(腫瘍のmmあたり)。図7Bは、ボルケーノプロット(左)を示しており:中央記憶T細胞クラスター内の上方制御(赤)及び下方制御(青)遺伝子を示し、Tcf7を強調表示している。KP9-3(青)及びKPL9-3-1(赤)のCD8T細胞におけるTcf7の発現レベルを比較し、バイオリンプロット(右)で視覚化している。 腫瘍接種後14日目のゲートCD8腫瘍浸潤リンパ球(TIL)内のTCF1PD-1細胞の存在量(腫瘍のmmあたり)。 腫瘍接種後14日目のゲートCD8腫瘍浸潤リンパ球(TIL)内のTCF1PD-1細胞の存在量(腫瘍のmmあたり)。 1×10個のKPL9-3-1腫瘍細胞を接種し、腫瘍接種後7日目に開始される、BGB324(50mg/kg、1日2回)、PD-1(10mg/kg、7、10、14日目)のいずれか、または併用による処置後のC57BL/6Jマウス(n=5)における腫瘍の成長を示す。対照群は、対照IgG(10mg/kg)及びビヒクル(50mg/kg)で処置した。腫瘍の成長を、3日ごとに測定した。 処置開始後7日目(腫瘍接種後14日目)におけるゲートCD8TIL内のTCF1PD-1細胞の存在量を示す(腫瘍のmmあたり)。 KPL9-3-1腫瘍の各処置群におけるTCF1(オレンジ)を発現するCD8(緑)T細胞の染色を示す。 幹性、クローン増殖及び疲弊エフェクターCD8T細胞の治療選好性を示す。カイ二乗検定によるRo/e指数によって推定されたランダムな期待値に対する観測された細胞数の比率。+++(Ro/e≧3、P<0.05)は、高度に濃縮されていることを表し、++(1.2≦Ro/e<3、P<0.05)は、濃縮を表し、+(0.8≦Ro/e<1.2、P<0.05)は、弱い濃縮を表し、-(0<Ro/e<0.8、P<0.05)は、有意でないか、減少していることを表す。 sc-TCRseqによって検出された、CD8T細胞のクラスター間で共有されるTCRのクローン形質を示す(上)。 BGB324(40nM)で24時間処置したKPL9-3-1腫瘍細胞(40g)の腫瘍成長を示す。 1×10個のKPL9-3-1腫瘍細胞を接種し、腫瘍接種後7日目に開始されるインターフェロンα受容体遮断抗体ならびにBGB324(50mg/kg、1日2回)、及びPD-1(10mg/kg、7、10、14日目)のいずれか、または対応するIgG及びビヒクルによる処置後のC57BL/6Jマウス(n=5)の腫瘍成長を示す。腫瘍の成長を3日ごとに測定した。 治療開始後7日目のゲートCD8TIL内のTCF1PD-1細胞の存在量を示す(腫瘍のmmあたり)。 治療開始後7日目のゲートCD8TIL内のTCF1PD-1細胞の存在量を示す(腫瘍のmmあたり)。 ゲートCD8OT-1細胞内のTCF1細胞の平均蛍光強度(MFI)を示す。骨髄樹状細胞(BMDC)を、オボアルブミンで刺激し、分離したCD8T細胞と共に共培養した。 ゲートCD8OT-1細胞内のTCF1細胞のMFIを示す。 IFNα(200ng)の腫瘍内注射の存在下または非存在下での48時間後のゲートCD8TIL内のTCF1PD-1細胞の存在量を示す(腫瘍のmmあたり)。
配列
配列番号1 [10C9 重鎖CDR1]
DYNFTRYYIH
配列番号2 [10C9 重鎖CDR2]
WIYPGTGDSKYNEKFKG
配列番号3 [10C9 重鎖CDR3]
NGNYWYFDV
配列番号4 [10C9 軽鎖CDR1]
RSSKSLLHSNGNTYLY
配列番号5 [10C9 軽鎖CDR2]
RMSNLAS
配列番号6 [10C9 軽鎖CDR3]
MQHREYPFT
配列番号7 [10G5 重鎖CDR1]
GYSFTDFYIN
配列番号8 [10G5 重鎖CDR2]
RIFPGGDNTYYNEKFKG
配列番号9 [10G5 重鎖CDR3]
RGLYYAMDY
配列番号10 [10G5 軽鎖CDR1]
RSSQSLVHSNGIPYLH
配列番号11 [10G5 軽鎖CDR2]
RVSNRFS
配列番号12 [10G5 軽鎖CDR3]
SQGTHVPPT
配列番号13 [hu10G5 VH(GH1)]
EVQLVQSGAGLVQPGGSVRLSCAASGYSFTDFYINWVRQAPGKGLEWIARIFPGGDNTYYNEKFKGRFTLSADTSSSTAYLQLNSLRAEDTAVYYCARRGLYYAMDYWGQGTLVTVSS
配列番号14 [hu10G5 VH(GH2)]
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGYSFTDFYINWVRQAPGKGLEWVARIFPGGDNTYYNEKFKGRFTLSADTSKSTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRGLYYAMDYWGQGTLVTVSS
配列番号15 [hu10G5 VL(GL1)]
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRSSQSLVHSNGIPYLHWYQQKPGKAPKLLIYRVSNRFSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCSQGTHVPPTFGQGTKVEIK
配列番号16 [hu10G5 VL(GL2)]
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRSSQSLVHSNGIPYLHWYQQKPGKAPKLLIYRVSNRFSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCSQGTHVPPTFGQGTKVEIK
配列番号17 [10G5 GH1重鎖]
EVQLVQSGAGLVQPGGSVRLSCAASGYSFTDFYINWVRQAPGKGLEWIARIFPGGDNTYYNEKFKGRFTLSADTSSSTAYLQLNSLRAEDTAVYYCARRGLYYAMDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号18 [10G5 GH2重鎖]
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGYSFTDFYINWVRQAPGKGLEWVARIFPGGDNTYYNEKFKGRFTLSADTSKSTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRGLYYAMDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号19 [10G5 GL1軽鎖]
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRSSQSLVHSNGIPYLHWYQQKPGKAPKLLIYRVSNRFSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCSQGTHVPPTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号20 [10G5 GL2軽鎖]
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRSSQSLVHSNGIPYLHWYQQKPGKAPKLLIYRVSNRFSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCSQGTHVPPTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
以下の生物学的実施例は、例示として提示されており、限定するものではない。以下の生物学的実施例では、上記で定義された式(I)の化合物である1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N-((7-(S)-ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミンは、以下の実施例及び図面において「BGB324」またはベムセンチニブとして指定される。以下の実施例では、免疫チェックポイント調節因子は、関連する実施例において名前で示されるように、抗PD-1抗体である。
STK11/p53/KRAS変異特性は、ヒトNSCLC患者におけるAXLi+ICM併用療法に対する応答を示す
AXLi(ベムセンチニブ;BGB324)とICM(ペムブロリズマブ)を併用した第II相非小細胞肺癌試験でレスポンダー対象から回収した生検の全エクソーム配列解析により、STK11及び/またはSTK11IP(STK11相互作用タンパク質)に変異を有する5人の対象を特定した。いずれの場合も、これらのレスポンダー対象は、KRAS及び/またはp53にも変異を有していた。併用療法に対する応答は、PDL1の状態とは無関係であった。この発見は、STK11変異を有する対象がPD-1阻害にあまり応答しないという文献報告を考慮すると予想外であった。
20名の患者に由来するホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)腫瘍組織を、Pisces5.2.5.20(Illumina)バリアントコールスイートを使用して識別されたバリアントと共に、全エクソーム配列解析に供した(Dunn et al,2019)。以下の対象について、STK11またはSTK11IPのいずれかでバリアントを特定した。
Figure 2023522741000013
バリアントSTK11配列を有する第6の対象(対照番号211003)も特定されたが、この対象は応答について評価することができなかった。同定された変異の予測される重症度を、mutationassessor.org(polyphen-2)(アラインメントセット(ファミリー及びサブファミリー)にグループ化された多数の相同配列のタンパク質ファミリーアラインメント及び配列相同体の3D構造(Reva et al,2011)から抽出された情報の現象論的分析に基づいて、タンパク質ミスセンス変異の機能的影響を予測するための計算システム)を使用して評価した。同定された変異と予測される機能への影響は、以下の通りである:
Figure 2023522741000014
患者の結果
患者234008は、79歳の男性で、カルボプラチンとパクリタキセルの第一選択療法で22か月間、部分奏効を達成した後、肺転移及び副腎転移、ならびに骨髄転移が進行し、研究に登録された。患者の腫瘍生検では、PD-L1発現は陰性であったが、腫瘍細胞と免疫細胞の両方でAXL発現が示された。患者は、ベムセンチニブ/ペムブロリズマブ併用療法に対して、治療開始から11か月持続する部分奏効を達成し続け、標的病変の最大縮小率は50.6%であった。患者は、治療開始から2年後も生存している。
患者211105は、73歳の男性であり、第一選択としてペメトレキセドとシスプラチンで治療され、8か月後にペムブロリズマブ単剤療法に進み、リンパ節及び胸壁の転移が進行する前に、18か月間の臨床的有用性を経験した。スクリーニングの時点で、患者の腫瘍生検は、PD-L1弱陽性であり、腫瘍浸潤免疫細胞においてAXLの強い発現を示した。患者は、治験薬の併用による臨床的有用性を経験し、5.4か月間の不変を達成した。
以前に単剤療法または併用療法として抗PD(L)1モノクローナル抗体を受けた患者の治療
患者は、AXL阻害剤と抗PD1/L1 mAb療法の併用療法の第II相試験に募集された。患者は、以前にPD-L1またはPD-1阻害剤による単剤療法の治療を受けており、この治療法で疾患の制御が示されていた。
以前の治療法は、以下のような標準的な投薬レジメンを含む:
・ ペムブロリズマブ(3週間ごとに200mg、30分間にわたる注入で投与、疾患の進行または許容できない毒性が生じるまで、または疾患の進行がなければ最大24か月まで;
・ ペメトレキセド及びプラチナ化学療法と併用したペムブロリズマブ(200mg IV 週3回または400mg 週6回、疾患の進行、許容できない毒性、または疾患の進行がなければ最大24か月まで);
・ アテゾリズマブ(840mg,IV,週2回または1200mg,IV,週3回または1680mg,IV,週4回、疾患の進行または許容できない毒性が生じるまで);
・ アテゾリズマブと1)ベバシズマブ、パクリタキセル、及びカルボプラチン、または2)タンパク質結合型パクリタキセル及びカルボプラチンとの併用は、同じ用量を使用する;
・ ニボルマブ(240mg,IV,週2回または480mg,IV,週4回、疾患の進行または許容できない毒性が生じるまで継続)
・ ニボルマブとイピリムマブの併用(ニボルマブ3mg/kg,IV,週2回+イピリムマブ1mg/kg,IV,週6回、疾患の進行、許容できない毒性が生じるまで、または疾患の進行がなければ最大24か月まで継続;あるいは
ニボルマブとイピリムマブ及びプラチナ化学療法の併用(ニボルマブ360mg/kg,IV,週3回+イピリムマブ1mg/kg,IV,週6回+組織学に基づいたプラチナダブレット化学療法,週3回を2サイクル、疾患の進行、許容できない毒性が生じるまで、または疾患の進行がなければ最大24か月まで継続。
患者は全員、スクリーニング時に進行性疾患を有していた。21人の患者をスクリーニングし、16人の患者が試験に登録された。患者の人口統計を以下に示す。
Figure 2023522741000015
Figure 2023522741000016
Figure 2023522741000017
試験に登録された患者の25%がPD-L1陰性(腫瘍比率スコア(TPS)<1%)、42%がPD-L1陽性(TPS 1~49%)、33%がPD-L1強陽性(TPS>50%)であった。
結果を図1Aに示す。15人の患者のうち、6人は不変を示し、2人は部分奏効を示した。図1Bの結果は、cAXL陽性群の患者の71%が不変を示し、14%が%部分奏効を示した。
図2は、患者の無増悪生存期間(PFS)を示す。cAXL陽性患者は、4.73か月のmPFS、cAXL陰性患者は、1.87か月のmPFSを有していた。
結果
これは、AXL阻害剤と抗PD1抗体療法の併用が、以前に単剤免疫療法で治療されたが、その後疾患の進行を被っている患者に驚くべき結果をもたらすことを示している。
STK11変異は抗PD-1効果を無効にする
細胞培養
KrasG12D、p53-/-変異型(KP9-1)またはKrasG12D,p53-/-STK11-/-変異型(KPL9-3)マウス肺癌由来細胞株は、当技術分野で公知の標準的な技術を使用して調製した。KP9-1またはKPL9-3細胞をサブコンフルエンスで増殖させ、定期的に分割した。
皮下腫瘍接種
細胞移植前に各動物の体重を測定した。細胞の注入は、マウスの麻酔後に行った。上記の細胞株を、免疫適格マウスに皮下注射した(C57Bl/6系統)。
マウスを、プラセボまたは抗PD1治療薬のいずれかで処置した(200μg/マウス、腹腔内、週2回、2週間)。腫瘍の体積を、手持ちのキャリパーを使用して評価し、マウスの体重を追跡した。
KrasG12D由来の腫瘍、p53-/-STK11-/-変異細胞は、抗PD1療法に耐性があった。一方、P53-/-mic由来の腫瘍は、抗PD-1療法に感受性であった。結果を、図3(P53-/-)及び図4(STK11-/-)に示す。
結果
これらの結果は、STK11変異が抗PD-1治療の効力を低下させることを示している。
AXL阻害は、STK11変異細胞を免疫療法に対して感受性にする
上記のKrasG12D、p53-/-STK11-/-変異型(KPL9-3)マウス肺癌由来細胞を、上記と同じプロトコルを使用して免疫適格マウス(C57Bl/6系統)の皮下に移植した。
マウスを、プラセボ、抗PD1治療薬のいずれか(10mg/kg、腹腔内、週2回、2週間)、BGB324(50mg/kg、強制経口投与、1日2回)または両方の薬物の併用で処置した。腫瘍体積を測定した。
腫瘍は、抗PD1療法とBGB324の単剤療法には耐性があったが、併用療法には応答した。腫瘍体積を図5に示す。
結果
これらの結果は驚くべきことに、AXL阻害剤が免疫チェックポイント阻害剤による処置に対してSTK11変異細胞を感作することができることを示している。
ヒト非小細胞肺癌におけるAXL阻害剤と免疫チェックポイント阻害剤の併用療法。
細胞培養
ヒト非小細胞肺癌(NSCLC)細胞 KrasG12D、p53 WT STK11-/-変異型ヒトA549肺癌細胞を、標準的なプロトコルを使用して培養した。
皮下移植
細胞移植前に各動物の体重を測定した。マウスの麻酔後に細胞の注入を行った。KrasG12D、p53 WT STK11-/-変異型ヒトA549肺癌細胞を、ヒト化免疫不全マウスの皮下に移植した。
マウスを、プラセボ、抗PD1治療薬のいずれか(10mg/kg、腹腔内、3回投与)、BGB324(50mg/kg、強制経口投与、1日2回、3週間)または両方の薬物の併用で処置した。
腫瘍体積を測定し、その結果を図6に示す。ここでも、腫瘍は、抗PD1療法とBGB324の単剤療法には耐性があったが、併用療法には感受性であった。
結果
これらの結果から、AXL阻害剤が免疫チェックポイント阻害剤による処置に対してSTK11変異細胞を感作することができることが確認される。
上記の実施例の結果は、AXL阻害剤と免疫チェックポイント調節因子との併用で対象を治療すると(対象は、STK11活性または発現の変化を有する)、この治療困難な患者群において驚くほど良好な応答が得られることを示している。
STK11/LKB1変異型NSCLCは、TMEにおいて抗PD-1治療応答性T細胞を欠如する。
方法
皮下同種移植片については、100ulのリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の1×10個の細胞を、6~8週齢のマウスの右背側腹部に注射した。ヒト化マウス上で増殖させる異種移植片については、100μlのリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の1.5×10個の細胞を、再構成したヒト化マウスの右背側腹部に注射した。
腫瘍が約100~150mmに成長した時点で、腫瘍を有するマウスを無作為に処置群に割り当てた。各処置群に、5匹のマウスを割り当てた。接種後0日目、4日目及び7日目に、10mg/kgの抗PD-1(BioXCell、カタログ番号BE0146)を腹腔内投与により処置した。対照群には、PD-1処置と同じ日に、10mg/kgラットIgG2aアイソタイプ対照(BioX Cell、カタログ番号BE0089)を、腹腔内投与により処置した。腫瘍成長測定実験では、マウスを3週間処置した。腫瘍微小環境(TME)分析では、各処置群の腫瘍サイズの差が2倍以内の場合、マウスを7日間処置した。腫瘍体積は、3日ごとに長さ(a)、幅(b)、及び高さ(h)で測定し、腫瘍体積=abhとして計算した。
KP9-3及びKPL9-3-1同種移植片を、皮下移植の14日後に採取した(平均腫瘍サイズ約200mm)。同じ群内の各マウスから採取した10個の腫瘍を1つの試料として一緒にプールした。LKB1変異によって引き起こされるCD8T細胞の状態と組成の差異は、KP9-3及びKPL9-3-1腫瘍由来のCD8T細胞を集約し、次いで適切なマーカーで注釈が付けられた4つのクラスターへクラスター化することによって分析した。
結果
NSGマウスでは、皮下KP9-3腫瘍は、KPL9-3-1腫瘍よりも速く成長した一方で、C57BL/6Jマウスに注射した場合、KPL9-3-1は、KP9-3よりも速く成長した。図7Aの結果は、KPL9-3-1腫瘍が抗PD-1療法にあまり応答しない一方で、KP9-3腫瘍が応答したことを示している。
各クラスター由来のCD8T細胞の割合に基づくと、STK11/LKB1の損失は、より抑制的なCD8T細胞組成をもたらした。図7Bでは、ボルケーノプロットを示す(左パネル)。中央記憶T細胞クラスター内の上方制御(赤)及び下方制御(青)遺伝子を示し、Tcf7を強調表示している。赤または青のラベルが付けられたすべてのポイントは、水平の破線の上にあり、p<0.05で示差的に表現されていることを示している。青の点は、左側の破線の左側にあり、少なくとも1.15倍下方制御されていることを示している。赤の点は、右側の破線の右側にあり、少なくとも1.15倍上方制御されていることを示している。KP9-3及びKPL9-3-1のCD8+T細胞におけるTcf7の発現レベルを比較し、バイオリンプロットにより視覚化する(図7B、右パネル;左にKP9-3、右にKPL9-3-1)。図7Bの結果は、KP9-3腫瘍が、KPL9-3-1腫瘍と比較して、TCF1/7発現を有する中央記憶T細胞の濃縮を示したことを示している。この結果は、STK11/LKB1を欠く腫瘍におけるTCF1発現CD8T細胞の欠如を示唆している。
結果は、フローサイトメトリーとIHCにより、KP9-3及びKPL9-3-1腫瘍のTCF1PD-1CD8T細胞を比較することによって確認した。結果を、図7C及びDに示す。
ベムセンチニブを介したAxl阻害は、LKB1変異腫瘍を抗PD-1療法に感作する。
方法
KPL9-3-1同種移植片を上記のようにマウスに移植した。各処置群に5匹のマウスを割り当てた。処置後0日目、4日目、及び7日目に、10mg/kgの抗PD-1(BioXCell、カタログ番号BE0146)を、腹腔内投与により処置した。PD-1処置の対照群には、PD-1処置と同じ日に、10mg/kgラットIgG2aアイソタイプ対照(BioX Cell、カタログ番号BE0089)を、腹腔内投与により処置した。BGB324を、1日2回、50mg/kgの用量で強制経口投与した。
腫瘍成長測定実験では、マウスを3週間処置した。腫瘍微小環境分析では、各処置群の腫瘍サイズの差が2倍以内の場合、マウスを7日間処置した。
各処置群に由来する腫瘍の免疫ランドスケープを、免疫細胞のscRNAseqを使用して評価した。配列解析したscRNA-seqサンプルを、Cellrangerパイプライン(v3.1.0)で処理した。Cellrangerカウントを使用して、読み取り結果をマウス参照ゲノム(mm10、2020-A、10x Genomicsより)にアラインし、単一ライブラリの単一細胞フィーチャーカウントを生成した。
scTCR-seqデータについては、TCR読み取り結果を参照ゲノムにアラインし、提供された参照(cellranger-vdj-GRCm38-alts-ensembl-4.0.0)を使用して10x cellranger vdjパイプラインを使用して、TCRアノテーションを実行した。全体として、scRNA-seqデータのT細胞の94%にTCRが割り当てられ、70%以上がTRAとTRBの両方で少なくとも1つの完全長の生産的CDR3を有していた。各T細胞のクローン形質は、βCDR3配列によって表され、クローンのサイズは、1細胞~580細胞の範囲であった。次に、Cellranger aggrを適用して、同じ効果的なシーケンス深度でグループ化された分析のために、各サンプルライブラリを集約した。Seurat(3.2.1)パッケージをダウンストリーム分析に使用した。
高いTCR共有を有するT細胞集団間の系統分化の可能性を判定するために、Monocle(バージョン2.0)(PMID:24658644)を使用して、様々なCD8+またはCD4+T細胞クラスターに関する転写及び発生の軌跡を調査した。生カウントのデータとクラスターアノテーションをmonocleへの入力として取得し、データの正規化と次元削減を実行するようにデフォルトのパラメーターを設定した。次に、Monocleは、逆グラフ埋め込みアプローチを使用して遺伝子発現の動力学を学習し、推定された疑似時間軌跡に沿って各細胞を配置した。軌跡が木構造を有するという仮定に従って、機能的な「状態」を、木構造様のセグメントに基づいて識別する。
結果
いずれの単一の処置も、腫瘍成長制御をもたらさなかった。しかしながら、BGB324と抗PD-1処置の併用は、相乗効果を示し、腫瘍の進行を持続的に制御した(図8A)。
BGB324処置単独または抗PD-1との併用は、TCF1PD-1CD8T細胞の浸潤を増加させた(図8B)。
免疫組織化学(IHC)分析により、Axl阻害のみでは、腫瘍内のTCF1PD-1CD8T細胞の存在が増強され、一方、腫瘍アイランドからのTCF1CD8T細胞の除外を打破するために抗PD-1との併用が必要であったことが示された(図8C)。図8Cの左側パネルでは、CD8+細胞はほとんど認められない。BGB324を追加すると、CD8+細胞が大量に生じるが、これらは一緒にグループ化され、腫瘍アイランドから除外される。併用療法の後、CD8+細胞は腫瘍全体に分散して存在する。
処置後のKPL9-3-1 TMEのダイナミクスの変化をさらに分析するために、代表的なマーカーでアノテーションが付けられた各処置群由来の4つのプールされたサンプルに対して、ペアTCR配列解析を使用したscRNAseqを実行した。CD8T細胞のサブクラスタリングは、8つの定義されたアノテーション付き部分集団を明らかにした。
各クラスター内の、処置により濃縮された細胞を計算し、観察された細胞数を各クラスター内の予想細胞数で割った値に基づいて、比較した(図8D)。
BGB324処置した腫瘍では、ユニークなTCRを有意に発現するCD8T細胞(クローン増殖された)が濃縮され、幹様T細胞及び疲弊エフェクターT細胞も濃縮された。併用療法は、クローン増殖及び疲弊エフェクターCD8T細胞の濃縮の傾向を示した。
この分析は、幹様T細胞がクローン増殖T細胞と最も相関し、これが、腫瘍細胞を直接死滅させることができる増殖性及び疲弊エフェクターT細胞に進展することを示している(図8E)。
ベムセンチニブ誘発I型インターフェロン分泌は、TCF1PD-1CD8T細胞を増殖させる。
方法
BGB324処理(40nM)の存在下または非存在下で、骨髄由来BMDC(2×10)を40gの照射KPL9-3-1腫瘍細胞(2×10)と共培養した。24時間後、分析のために細胞上清を回収した。VeriKine-HS Mouse IFNβ Serum ELISAキット(PBL Assay Science、カタログ番号42410)、またはVerKine Human IFNβ ELISAキット(PBL Assay Science、カタログ番号414101)を使用し、製造元の指示に従ってIFNβの濃度を測定した。100μLのTMB溶液を添加することによってプレートを視覚化し、SPECTROstarNano(BMG LABTECH)を使用して450nmで読み取った。
細胞をBGB324またはDMSOで処理した。
抗PD-1処置に対するKPL9-3-1腫瘍のBGB324感作に対するI型インターフェロン分泌の寄与を判定するために、IFNα受容体を薬理学的に阻害した。
結果
BGB324で処置したBMDCは、インターフェロン1β型(IFNβ)の分泌の増加を示した(図9A)。IFNβの分泌の増加は、Axl欠損BMDCを、照射された腫瘍細胞と共培養することによっても観察され、腫瘍ライセートでも観察された。
IFNα受容体を腫瘍内で遮断すると、AxlとPD-1を併用した阻害の効力が無効化された(図9B)。
IFNα受容体を遮断すると、TMEにおけるTCF1PD-1CD8T細胞の浸潤が減少した(図9C~D)。IFNα受容体をさらに遮断すると、BMDCと、オボアルブミンによって刺激されたOT-1 CD8T細胞との共培養物中の、BGB324が誘発するCD8T細胞上のTCF1発現が打ち消されたことは、BGB324処置によるCD8T細胞上のTCF1発現の増加が、I型インターフェロンIFNαR系に依存的であることを示唆している(図9E)。
ベムセンチニブ誘発I型インターフェロン分泌は、Axl欠損BMDCにおいて、TCF1PD-1CD8T細胞を増殖させる。
方法
I型IFN応答の重要性を示すために、OVAで刺激し、BMDC±IFNαと共に培養したOT-1 CD8 T細胞におけるTCF1発現レベルを、フローサイトメトリーによって測定した。腫瘍組織を切除し、37℃、150rpm、45分間の振盪下にて、2mg/mLのコラゲナーゼA(Sigma、カタログ番号SCR136)及び1mg/mlのDNaseI(Roche、カタログ番号11284932001)で消化した。次いで、消化された材料を70μmのセルストレーナーに移して、凝集した細胞を除去した。消化した細胞をFACs緩衝液で2回洗浄し、フローサイトメトリー分析の準備をした。
結果
結果を図9Fに示す。IFNαによる刺激は、T細胞上のTCF1発現を増加させた(図9G)。これらの結果を、IFNαの腫瘍内注射によって表現型コピーした(図9H)。
結論
まとめると、これらの結果は、抗PD-1/PD-L1耐性を克服するために、KPL9-3-1腫瘍において、Axl阻害の結果としてのIFN I分泌の増加が、TCF1PD-1CD8T細胞の増殖の誘導に重要であることを示している。
KRAS及びSTK11の変異は、腫瘍免疫細胞に高度のAXLをもたらす
方法
62人のNSCLC患者の組織マイクロアレイ分析を実施した。7人の患者は、KRASとSTK11の両方に変異を有していた。55人は、KL野生型であった。
外科的に切除された非小細胞肺癌腫瘍試料(TMA3)を使用して、組織マイクロアレイ(TMA)を生成した。Leica Bond RX自動ストレーナー(Leica Biosystems)において、厚さ4μmのTMA切片上でIHC染色を実施した。pH9.0のクエン酸緩衝液に相当するBond ER Solution #1(Leica Biosystems)を用いて抗原賦活化を100℃、20分間実施した。次いで、切片を抗AXL抗体(ウサギモノクローナル、Cell SignalingクローンC89E7);1:300希釈(1μg/ml)でインキュベートした。色素原としてジアミノベンジジン(DAB)を用いたBond Polymer Refine Detectionキット(Leica Biosystems)を用いて抗体を検出した。すべてのスライドをヘマトキシリンで対比染色し、脱水し、カバーガラスをかけた。扁桃及び正常結腸切片を外部陽性対照として使用した。免疫細胞の2人の病理学者による標準的な顕微鏡検査を使用して各症例を分析し、細胞質発現及び/または膜発現を伴う免疫細胞で占められた腫瘍領域の割合として報告した。
結果
すべてのKL変異患者は、腫瘍免疫細胞に高度AXLを有し;一方、KL野生型患者では、55人の患者のうち20人だけが高度AXLを示した。
結論
これらの結果は、KRAS及びSTK11変異がAXL活性の優れた予測因子であることを示している。KRAS及び/またはSTK11変異を有する患者は、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療の恩恵を受ける。
開示の記述
本開示の態様を概説する以下の付番された記述は、説明の一部である。
治療のための対象の選択方法
101.AXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の併用による治療のための対象の選択方法であって、前記方法が:STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む、前記選択方法。
102.AXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の併用による治療のための対象の選択方法であって、前記方法が:KRAS活性または発現が増加した細胞が存在することを特徴とするAXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む、前記選択方法。
103.AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用により治療する対象の選択方法であって、前記方法が:免疫チェックポイント調節因子(ICM)で以前に治療されているが、ICMによる治療に応答しなかった対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む、前記選択方法。
104.前記方法が:STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む、記述103に記載の方法。
105a.AXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、化学療法剤、及び/または放射線療法の併用による治療のための対象の選択方法であって、前記方法が:STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む、前記選択方法。
105b.AXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、化学療法剤、及び/または放射線療法の併用による治療のための対象の選択方法であって、前記方法が:KRAS活性または発現が増加した細胞が存在することを特徴とするAXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む、前記選択方法。
106.免疫チェックポイント調節因子(ICM)と化学療法剤及び/または放射線療法の併用で以前に治療され、前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)と化学療法剤及び/または放射線療法の併用による治療が、前記化学療法剤及び/または放射線療法のみによる治療と比較して追加の利点を提供しなかった対象を特定し;そのように特定された対象を、治療のために選択することを含む、記述105aまたは記述105bに記載の方法。
107.AXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤及び/または放射線療法を併用して治療するための対象の選択方法であって、前記方法が:免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び化学療法剤及び/または放射線療法の併用で以前に治療され、前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)と化学療法剤及び/または放射線療法との併用による治療が、前記化学療法剤及び/または放射線療法のみによる治療と比較して追加の利点を提供しなかった対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む、前記選択方法。
108.前記方法が:STK11活性または発現が減少した細胞が存在することを特徴とするAXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することをさらに含む、記述107に記載の方法。
患者部分群の定義
109.前記方法が:前記AXL関連疾患が、KRAS活性または発現が増加した細胞の存在をさらに特徴とする対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
110.前記方法が:前記AXL関連疾患が、p53活性または発現が減少した細胞の存在をさらに特徴とする対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
111.前記方法が:前記AXL関連疾患が、対照と比較して増加したAXLの活性または発現をさらに特徴とする対象を特定することを含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
発現の増加/減少の評価
112.対照試料と比較した、STK11、KRAS、またはp53をコードする遺伝子のコピー数を測定することによって発現の増加または減少を評価し、前記コピー数の増加が、発現レベルの上昇を示し、前記コピー数の減少が、発現レベルの低下を示す、先行記述のいずれかに記載の方法。
113.対照試料と比較したSTK11、KRAS、またはp53タンパク質またはmRNAのレベルを測定することによって、発現の増加または減少を評価する、先行記述のいずれかに記載の方法。
114.STK11変異及び/またはSTK11IP変異の存在の有無を判定することによって、STK11活性または発現の変化を評価する、先行記述のいずれかに記載の方法。
115.KRAS変異の有無を判定することによって、KRAS活性または発現の増加を評価する、記述110~114のいずれか1項に記載の方法。
116.p53変異の有無を判定することによって、p53活性または発現の減少を評価する、記述111~115のいずれか1項に記載の方法。
117.前記STK11変異、STK11IP変異、KRAS変異、及び/またはp53変異が:
(i)STK11、STK11IP、KRAS、またはp53をコードするヌクレオチド配列における変異;
(ii)STK11、STK11IP、KRAS、またはp53をコードするヌクレオチド配列の発現を制御する調節配列における変異;
(iii)STK11、STK11IP、KRAS、またはp53遺伝子の転写産物と相互作用するタンパク質をコードするヌクレオチドにおける変異から選択される変異である、記述114~116のいずれか1項に記載の方法。
118.前記STK11変異、STK11IP変異、KRAS変異、及び/またはp53変異が、前記STK11、STK11IP、KRAS、またはp53遺伝子の翻訳産物における変異である、記述114~117のいずれか1項に記載の方法。
119.前記STK11変異、STK11IP変異、KRAS変異、及び/またはp53変異が、前記STK11、STK11IP、KRAS、またはp53遺伝子の転写産物における変異である、記述114~118のいずれか1項に記載の方法。
120.前記STK11変異が不活化変異である、記述114~119のいずれか1項に記載の方法。
121.前記STK11IP変異が活性化変異である、記述114~120のいずれか1項に記載の方法。
122.前記KRAS変異が活性化変異である、記述115~121のいずれか1項に記載の方法。
123.前記KRAS変異がG12位の変異であり、任意選択で前記KRAS変異がG12D変異である、記述122に記載の方法。
124.前記p53変異が不活化変異である、記述116~123のいずれか1項に記載の方法。
125.活性または発現の増加または減少を、対象に由来する試料において判定する、先行記述のいずれかに記載の方法。
126.活性または発現の増加または減少を、対照と比較して判定する、先行記述のいずれかに記載の方法。
127.前記対照が健康な組織であり、好ましくは前記AXL関連疾患と同じ組織型である、記述126に記載の方法。
AXL関連疾患
128.前記AXL関連疾患が増殖性疾患である、先行記述のいずれかに記載の方法。
129.前記AXL関連疾患が新生物疾患である、先行記述のいずれかに記載の方法。
130.前記AXL関連疾患が固形腫瘍である、先行記述のいずれかに記載の方法。
131.前記AXL関連疾患ががんである、先行記述のいずれかに記載の方法。
132.前記がんが、肺癌、非小細胞肺癌、乳癌、黒色腫、中皮腫、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群(MDS)、膵臓癌、腎臓癌、尿路上皮癌、及び膠芽腫からなる群から選択される、記述131に記載の方法。
133.前記がんが肺癌である、記述131に記載の方法。
134.前記がんが非小細胞肺癌(NSCLC)である、記述131に記載の方法。
135.前記AXL関連疾患が、単独で、またはAXLiを含まない治療レジメンの一部として投与される場合に免疫チェックポイント調節因子(ICM)による治療に応答しないか、または恩恵を受けない、先行記述のいずれかに記載の方法。
136.前記AXL関連疾患が、STK11変異及び/またはSTK11IP変異を有する細胞を特徴とする、先行記述のいずれかに記載の方法。
137.前記AXL関連疾患が、KRAS変異を有する細胞を特徴とする、先行記述のいずれかに記載の方法。
138.前記AXL関連疾患が、p53変異を有する細胞が存在することを特徴とする、先行記述のいずれかに記載の方法。
139.前記AXL関連疾患が、STK11変異、KRAS変異、及びp53変異を有する細胞が存在することを特徴とする、先行記述のいずれかに記載の方法。
140.前記AXL関連疾患が、STK11IP変異、KRAS変異、及びp53変異を有する細胞が存在することを特徴とする、先行記述のいずれかに記載の方法。
141.前記AXL関連疾患が、KRAS活性または発現の増加、及び野生型STK11及び/またはp53の活性または発現を特徴とする、先行記述のいずれかに記載の方法。
142.前記AXL関連疾患が:KRAS変異を有する細胞の存在;ならびに、STK11、STK11IP、及び/またはp53変異を有する細胞の非存在を特徴とするAXL関連疾患ではない、先行記述のいずれかに記載の方法。
143.前記AXL関連疾患が、KRAS G12C変異を有する細胞が存在することを特徴とするAXL関連疾患ではない、先行記述のいずれかに記載の方法。
144.前記AXL関連疾患が、STK11、STK11IP、及び/またはp53変異を有さない細胞を特徴とするAXL関連疾患ではない、先行記述のいずれかに記載の方法。
145.前記AXL関連疾患が、ルイス肺癌(LLC)またはルイス肺モデル腫瘍ではない、先行記述のいずれかに記載の方法。
治療ステップ
146.前記対象を、記述201~285のいずれか1項による治療方法で治療することをさらに含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
147.前記対象に、治療有効量のAXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び/または化学療法剤及び/または放射線療法を投与することをさらに含む、記述101~145のいずれか1項に記載の方法。
148.前記AXL阻害剤を、前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)と同時に投与する、記述147に記載の方法。
149.前記AXL阻害剤を、前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び/または前記化学療法剤及び/または放射線療法と同時に投与する、記述147に記載の方法。
150.前記AXL阻害剤を、前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)と別々に、及び/または連続的に投与する、記述147に記載の方法。
151.前記AXL阻害剤を、前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び/または前記化学療法剤及び/または放射線療法と別々に及び/または連続的に投与する、記述147に記載の方法。
152.前記AXL阻害剤を、前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の後に投与する、記述147に記載の方法。
153.前記AXL阻害剤を、前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の後に、及び/または前記化学療法剤及び/または放射線療法の投与の後に投与する、記述147に記載の方法。
154.前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、前記Axl阻害剤の投与の後に投与する、記述147に記載の方法。
155.前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、前記Axl阻害剤の投与の後に、及び/または前記化学療法剤及び/または放射線療法の投与の後に投与する、記述147に記載の方法。
156.前記化学療法剤及び/または放射線療法を、前記AXL阻害剤の投与の後に、及び/または前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の後に投与する、記述147に記載の方法。
157.
i)前記化学療法剤及び/または放射線療法を、前記AXL阻害剤の投与の後に投与し;
ii)前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、前記化学療法剤及び/または放射線療法の投与の後に投与する、記述147に記載の方法。
158.
i)前記対象に前記AXL阻害剤を投与し、前記対象に前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)を投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であり;及び/または
ii)前記対象に前記AXL阻害剤を投与し、前記対象に前記化学療法剤及び/または放射線療法を投与したか、投与するか、または投与する予定であることを含む、記述147に記載の方法。
159.
i)前記対象に前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)を投与し、前記対象に前記AXL阻害剤を投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であり;及び/または
ii)前記対象に前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)を投与し、前記対象に前記化学療法剤及び/または放射線療法を投与したか、投与するか、または投与する予定であることを含む、記述147に記載の方法。
160.
i)前記対象に前記化学療法剤及び/または放射線療法を投与し、前記対象に前記AXL阻害剤を投与したか、投与するか、または投与する予定であり;及び/または
ii)前記対象に前記化学療法剤及び/または放射線療法を投与し、前記対象に前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)を投与したか、投与するか、または投与する予定であることを含む、記述147に記載の方法。
AXLi
161.前記AXL阻害剤が、本明細書に記載の式(I)の化合物である、先行記述のいずれかに記載の方法。
162.前記AXL阻害剤が:
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7-(S)-ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7-(R)-ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(3-フルオロ-4-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N5-(7-(ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-1-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N5-(7-(S)-ピロリジン-1-イル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(t-ブトキシカルボニルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(アセトアミド)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-((2R)-2-(メトキシカルボニル)ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-((メトキシカルボニルメチル)(メチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-((2R)-2-(カルボキシ)ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(4-(エトキシカルボニル)ピペリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(4-(カルボキシ)ピペリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-((カルボキシメチル)(メチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(4-(エトキシカルボニルメチル)ピペラジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(4-(カルボキシメチル)ピペラジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-1-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7s)-7-(ジ(シクロプロピルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((2-メチルプロピル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((プロピル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジプロピルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジエチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロヘキシルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロペンチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((1-シクロペンチルエチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(2-プロピルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((3,3-ジメチルブト-2-イル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((シクロヘキシルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(シクロヘキシルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((5-クロロチエン-2-イル)メチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((2-カルボキシフェニル)メチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((3-ブロモフェニル)メチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジメチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(3-ペンチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((2,2-ジメチルプロピル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(シクロペンチルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((シクロペンチルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン-5-イルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン-5-イルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(3-メチルブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(3-メチルブチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(2-エチルブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ブト-2-エニルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ブチル(ブト-2-エニル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N5-((7S)-7-(t-ブトキシカルボニルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジメチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジエチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジプロピルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(シクロプロピルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(3-メチルブチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロヘキシルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((メチルエチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロペンチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(2-ブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
またはその薬学的に許容される塩からなる群から選択される、記述161に記載の方法。
163.前記AXL阻害剤が、1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7-(S)-ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン、またはその薬学的に許容される塩である、記述161に記載の方法。
164.前記AXL阻害剤がベムセンチニブ(BGB324/R428)である、記述161に記載の方法。
165.前記AXL阻害剤が:デュベルマチニブ(CAS番号1341200-45-0;UNII14D65TV20J);ギルテリチニブ(CAS番号1254053-43-4;UNII66D92MGC8M);カボザンチニブ(CAS番号849217-68-1;UNII1C39JW444G);SGI7079(CAS番号1239875-86-5);メレスチニブ(CAS番号1206799-15-6;UNII5OGS5K699E);アムバチニブ(CAS番号850879-09-3;UNIISO9S6QZB4R);ボスチニブ(CAS番号380843-75-4;UNII5018V4AEZ0);グレサチニブ(CAS番号936694-12-1;UNII7Q29OXD98N);フォレチニブ(CAS番号849217-64-7;UNII81FH7VK1C4);及びTP0903(CAS番号1341200-45-0)からなる群から選択される、記述101~160のいずれか1項に記載の方法。
166.前記AXL阻害剤が、WO2008/083367、WO2010/083465、またはWO2012/028332に開示されているAXL阻害剤である、記述101~160のいずれか1項に記載の方法。
167.前記AXL阻害剤が抗AXL抗体である、記述101~160のいずれか1項に記載の方法。
168.前記抗体が、WO2015/193428、WO2015/193430、WO2016/097370、またはWO2016/166296に開示されている抗AXL抗体である、記述167に記載の方法。
169.前記抗体が:WO2013/064685に開示された1613F12抗体;WO2014/068139に開示された110D7抗体;WO2014/068139に開示された1003A2抗体;WO2014/068139に開示された1024G11抗体;WO2017/220695に開示されたhu10G5抗体;及び、WO2011/159980に開示されたYW327.6S2抗体からなる群から選択される抗AXL抗体である、記述167に記載の方法。
170.前記抗体が、配列番号1~6の配列を有する6つのCDRを含む、記述167に記載の方法。
171.前記抗体が、配列番号7~12の配列を有する6つのCDRを含む、記述167に記載の方法。
172.前記抗体が:
配列番号13の配列を有するVHドメイン及び配列番号15の配列を有するVLドメイン;
配列番号13の配列を有するVHドメイン及び配列番号16の配列を有するVLドメイン;
配列番号14の配列を有するVHドメイン及び配列番号15の配列を有するVLドメイン;または
配列番号14の配列を有するVHドメイン及び配列番号16の配列を有するVLドメインを含む、記述167に記載の方法。
ICM
173.前記免疫チェックポイント調節因子が、1つ以上の免疫チェックポイント阻害剤(ICI)を含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
174.前記免疫チェックポイント調節因子が、1つ以上の免疫チェックポイント調節抗体を含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
175.1つ以上の前記免疫チェックポイント調節抗体が:抗CTLA-4抗体、抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗4-1BB抗体、抗OX-40抗体、抗GITR抗体、抗CD27抗体、抗CD28抗体、抗CD40抗体、抗LAG3抗体、抗ICOS抗体、抗TWEAKR抗体、抗HVEM抗体、抗TIM-1抗体、抗TIM-3抗体、抗VISTA抗体、及び抗TIGIT抗体からなる群から選択される、記述174に記載の方法。
176.1つ以上の前記免疫チェックポイント調節抗体が:抗CTLA-4抗体、抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗4-1BB抗体、抗OX-40抗体、抗GITR抗体、抗CD27抗体、抗CD40抗体、及び抗LAG3抗体からなる群から選択される、記述174に記載の方法。
177.1つ以上の前記免疫チェックポイント調節抗体が:抗CTLA-4抗体、抗PD-1抗体、及び抗PD-L1抗体からなる群から選択される、記述174に記載の方法。
178.前記免疫チェックポイント調節因子が:1つ以上のT細胞共刺激アゴニスト;及び/または1つ以上の樹状細胞共刺激受容体アゴニストを含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
179.前記免疫チェックポイント調節因子が、少なくとも2つの免疫チェックポイント調節因子を含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
180.前記免疫チェックポイント調節因子が:(i)免疫チェックポイント阻害剤、及び(ii)T細胞共刺激受容体アゴニストまたは樹状細胞共刺激受容体アゴニストを含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
181.前記免疫チェックポイント調節因子が:(i)抗CTLA-4抗体;及び、(ii)抗PD-1抗体及び/または抗PD-L1抗体を含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
182.前記抗CTLA-4抗体が、イピリムマブまたはトレメリムマブである、記述181に記載の方法。
183.前記抗PD-1抗体が、ペムブロリズマブまたはニボルマブである、記述181に記載の方法。
184.前記抗PD-L1抗体が、アテゾリズマブ(CAS番号1380723-44-3)、アベルマブ(CAS番号1537032-82-8)、またはデュルバルマブ(CAS番号1428935-60-7)である、記述181に記載の方法。
185.前記免疫チェックポイント調節因子が、ペムブロリズマブ;イピリムマブ;イピリムマブとニボルマブ;イピリムマブとペムブロリズマブ;トレメリルマブとデュルバルマブを含むか、またはそれらである、先行記述のいずれかに記載の方法。
186.前記少なくとも2つの免疫チェックポイント調節因子を、同時に投与する、記述179~185のいずれか1項に記載の方法。
187.前記少なくとも2つの免疫チェックポイント調節因子を、別々に、及び/または連続的に投与する、記述179~185のいずれか1項に記載の方法。
化学療法剤/放射線療法
188.前記治療が、AXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤及び/または放射線療法の併用による治療を含む、記述101~104及び109~187のいずれか1項に記載の方法。
189.前記化学療法剤が、がん細胞の免疫原性細胞死を誘導する化学療法剤である、記述105~188のいずれか1項に記載の方法。
190.前記化学療法剤が、前記対象において免疫応答を誘導する化学療法剤である、記述105~188のいずれか1項に記載の方法。
191.前記化学療法剤が、前記対象においてI型インターフェロン応答を誘導する化学療法剤である、記述105~188のいずれか1項に記載の方法。
192.前記化学療法剤がアントラサイクリンである、記述105~188のいずれか1項に記載の方法。
193.前記アントラサイクリンが、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン、またはバルルビシンである、記述192に記載の方法。
194.前記アントラサイクリンがドキソルビシンである、記述192に記載の方法。
- - - - -
治療方法
201a.AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による、対象におけるAXL関連疾患の治療方法であって、前記方法が:
(i)前記対象に、前記AXLi及び前記ICMを併用して投与するか;
(ii)前記対象に前記AXLiを投与し、前記対象に前記ICMを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であるか;または
(iii)前記対象に前記ICMを投与し、前記対象に前記AXLiを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であることを含み;
前記AXL関連疾患が、STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする、前記治療方法。
201b.AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による、対象におけるAXL関連疾患の治療方法であって、前記方法が:
(i)前記対象に、前記AXLi及び前記ICMを併用して投与するか;
(ii)前記対象に前記AXLiを投与し、前記対象に前記ICMを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であるか;または
(iii)前記対象に前記ICMを投与し、前記対象に前記AXLiを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であることを含み;
前記AXL関連疾患が、KRAS活性または発現が増加した細胞が存在することを特徴とする、前記治療方法。
202a.AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による、対象におけるAXL関連疾患の治療方法であって、前記方法が:
(i)前記対象に、前記AXLi及び前記ICMを併用して投与するか;
(ii)前記対象に前記AXLiを投与し、前記対象に前記ICMを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であるか;または
(iii)前記対象に前記ICMを投与し、前記対象に前記AXLiを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であることを含み;
前記AXL関連疾患が、STK11変異またはSTK11IP変異を有する細胞が存在することを特徴とする、前記治療方法。
202b.AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による、対象におけるAXL関連疾患の治療方法であって、前記方法が:
(i)前記対象に、前記AXLi及び前記ICMを併用して投与するか;
(ii)前記対象に前記AXLiを投与し、前記対象に前記ICMを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であるか;または
(iii)前記対象に前記ICMを投与し、前記対象に前記AXLiを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であることを含み;
前記AXL関連疾患が、KRAS変異を有する細胞が存在することを特徴とする、前記治療方法。
203a.AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による、対象におけるAXL関連疾患の治療方法であって、前記方法が:
(i)前記対象に、前記AXLi及び前記ICMを併用して投与するか;
(ii)前記対象に前記AXLiを投与し、前記対象に前記ICMを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であるか;または
(iii)前記対象に前記ICMを投与し、前記対象に前記AXLiを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であることを含み;
前記AXL関連疾患が、STK11活性または発現が減少した細胞が存在することを特徴とすることに基づいて、前記対象が治療のために選択されている、前記治療方法。
203b.AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による、対象におけるAXL関連疾患の治療方法であって、前記方法が:
(i)前記対象に、前記AXLi及び前記ICMを併用して投与するか;
(ii)前記対象に前記AXLiを投与し、前記対象に前記ICMを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であるか;または
(iii)前記対象に前記ICMを投与し、前記対象に前記AXLiを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であることを含み;
前記AXL関連疾患が、KRAS活性または発現が増加した細胞が存在することを特徴とすることに基づいて、前記対象が治療のために選択されている、前記治療方法。
204.AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による、対象におけるAXL関連疾患の治療方法であって、前記方法が:
(i)前記対象に、前記AXLi及び前記ICMを併用して投与するか;
(ii)前記対象に前記AXLiを投与し、前記対象に前記ICMを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であるか;または
(iii)前記対象に前記ICMを投与し、前記対象に前記AXLiを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であることを含み;
前記対象が、記述101~194のいずれか1項に記載の方法を用いて、治療のために選択されている、前記治療方法。
患者部分群の定義
202.前記AXL関連疾患が、KRAS活性または発現が増加した細胞の存在をさらに特徴とする、先行記述のいずれかに記載の方法。
203.前記AXL関連疾患が、p53活性または発現が減少した細胞の存在をさらに特徴とする、先行記述のいずれかに記載の方法。
204.前記AXL関連疾患が、AXLの活性または発現の増加をさらに特徴とする、先行記述のいずれかに記載の方法。
205.前記AXL関連疾患が、KRAS変異を有する細胞が存在することをさらに特徴とする、先行記述のいずれかに記載の方法。
206.前記AXL関連疾患が、p53変異を有する細胞が存在することをさらに特徴とする、先行記述のいずれかに記載の方法。
207.前記AXL関連疾患が、STK11変異、KRAS変異、及びp53変異を有する細胞が存在することを特徴とする、先行記述のいずれかに記載の方法。
208.前記AXL関連疾患が、STK11IP変異、KRAS変異、及びp53変異を有する細胞が存在することを特徴とする、先行記述のいずれかに記載の方法。
209.前記STK11変異、STK11IP変異、KRAS変異、及び/またはp53変異が:
(i)STK11、STK11IP、KRAS、またはp53をコードするヌクレオチド配列における変異;
(ii)STK11、STK11IP、KRAS、またはp53をコードするヌクレオチド配列の発現を制御する調節配列における変異;あるいは
(iii)STK11、STK11IP、KRAS、またはp53遺伝子の転写産物と相互作用するタンパク質をコードするヌクレオチドにおける変異から選択される変異である、先行記述のいずれかに記載の方法。
210.前記STK11変異、STK11IP変異、KRAS変異、及び/またはp53変異が、前記STK11、STK11IP、KRAS、またはp53遺伝子の翻訳産物における変異である、先行記述のいずれかに記載の方法。
211.前記STK11変異、STK11IP変異、KRAS変異、及び/またはp53変異が、前記STK11、STK11IP、KRAS、またはp53遺伝子の転写産物における変異である、先行記述のいずれかに記載の方法。
212.前記STK11変異が不活化変異である、先行記述のいずれかに記載の方法。
213.前記STK11IP変異が活性化変異である、先行記述のいずれかに記載の方法。
214.前記KRAS変異が活性化変異である、先行記述のいずれかに記載の方法。
215.前記p53変異が不活化変異である、先行記述のいずれかに記載の方法。
216.前記STK11変異が、STK11タンパク質の活性または発現のレベルの低下をもたらす、先行記述のいずれかに記載の方法。
217.前記STK11IP変異が、STK11IPタンパク質の活性または発現のレベルの上昇をもたらす、先行記述のいずれかに記載の方法。
218.前記STK11IP変異が、STK11タンパク質の活性または発現パターンの変化、及び/またはSTK11タンパク質の細胞内局在の変化をもたらす、先行記述のいずれかに記載の方法。
219.前記KRAS変異が、KRASタンパク質の活性または発現のレベルの上昇をもたらす、先行記述のいずれかに記載の方法。
220.前記KRAS変異がG12位の変異であり、任意選択で前記KRAS変異がG12D変異である、記述219に記載の方法。
221.前記p53変異が、p53タンパク質の活性または発現のレベルの低下をもたらす、先行記述のいずれかに記載の方法。
222.活性または発現の増加または減少を、対象に由来する試料において判定する、先行記述のいずれかに記載の方法。
223.活性または発現の増加または減少を、対照と比較して判定する、先行記述のいずれかに記載の方法。
224.前記対照が健康な組織であり、好ましくは前記AXL関連疾患と同じ組織型である、記述224に記載の方法。
AXL関連疾患
225.前記AXL関連疾患が増殖性疾患である、先行記述のいずれかに記載の方法。
226.前記AXL関連疾患が新生物疾患である、先行記述のいずれかに記載の方法。
227.前記AXL関連疾患が固形腫瘍である、先行記述のいずれかに記載の方法。
228.前記AXL関連疾患ががんである、先行記述のいずれかに記載の方法。
229.前記がんが、肺癌、非小細胞肺癌、乳癌、黒色腫、中皮腫、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群(MDS)、膵臓癌、腎臓癌、尿路上皮癌、及び膠芽腫からなる群から選択される、記述228に記載の方法。
230.前記がんが肺癌である、記述228に記載の方法。
231.前記がんが非小細胞肺癌(NSCLC)である、記述228に記載の方法。
232.前記AXL関連疾患が、KRAS活性または発現の増加、及び野生型STK11及び/またはp53の活性または発現を特徴とする、先行記述のいずれかに記載の方法。
233.前記AXL関連疾患が:KRAS変異を有する細胞の存在;ならびに、STK11、STK11IP、及び/またはp53変異を有する細胞の非存在を特徴とするAXL関連疾患ではない、先行記述のいずれかに記載の方法。
234.前記AXL関連疾患が、KRAS G12C変異を有する細胞が存在することを特徴とするAXL関連疾患ではない、先行記述のいずれかに記載の方法。
235.前記AXL関連疾患が、STK11、STK11IP、及び/またはp53変異を有さない細胞を特徴とするAXL関連疾患ではない、先行記述のいずれかに記載の方法。
236.前記AXL関連疾患が、ルイス肺癌(LLC)またはルイス肺モデル腫瘍ではない、先行記述のいずれかに記載の方法。
237.前記AXL関連疾患が、単独で、またはAXLiを含まない治療レジメンの一部として投与される場合に免疫チェックポイント調節因子(ICM)による治療に応答しないか、または恩恵を受けない、先行記述のいずれかに記載の方法。
AXLi
238.前記AXL阻害剤が、本明細書に記載の式(I)の化合物である、先行記述のいずれかに記載の方法。
239.前記AXL阻害剤が:
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7-(S)-ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7-(R)-ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(3-フルオロ-4-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N5-(7-(ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-1-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N5-(7-(S)-ピロリジン-1-イル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(t-ブトキシカルボニルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(アセトアミド)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-((2R)-2-(メトキシカルボニル)ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-((メトキシカルボニルメチル)(メチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-((2R)-2-(カルボキシ)ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(4-(エトキシカルボニル)ピペリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(4-(カルボキシ)ピペリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-((カルボキシメチル)(メチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(4-(エトキシカルボニルメチル)ピペラジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(4-(カルボキシメチル)ピペラジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-1-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7s)-7-(ジ(シクロプロピルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((2-メチルプロピル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((プロピル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジプロピルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジエチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロヘキシルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロペンチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((1-シクロペンチルエチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(2-プロピルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((3,3-ジメチルブト-2-イル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((シクロヘキシルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(シクロヘキシルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((5-クロロチエン-2-イル)メチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((2-カルボキシフェニル)メチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((3-ブロモフェニル)メチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジメチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(3-ペンチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((2,2-ジメチルプロピル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(シクロペンチルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((シクロペンチルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン-5-イルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン-5-イルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(3-メチルブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(3-メチルブチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(2-エチルブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ブト-2-エニルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ブチル(ブト-2-エニル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N5-((7S)-7-(t-ブトキシカルボニルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジメチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジエチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジプロピルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(シクロプロピルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(3-メチルブチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロヘキシルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((メチルエチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロペンチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(2-ブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
またはその薬学的に許容される塩からなる群から選択される、記述238に記載の方法。
240.前記AXL阻害剤が、1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7-(S)-ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン、またはその薬学的に許容される塩である、記述238に記載の方法。
241.前記AXL阻害剤がベムセンチニブ(BGB324/R428)である、記述238に記載の方法。
242.前記AXL阻害剤が:デュベルマチニブ(CAS番号1341200-45-0;UNII14D65TV20J);ギルテリチニブ(CAS番号1254053-43-4;UNII66D92MGC8M);カボザンチニブ(CAS番号849217-68-1;UNII1C39JW444G);SGI7079(CAS番号1239875-86-5);メレスチニブ(CAS番号1206799-15-6;UNII5OGS5K699E);アムバチニブ(CAS番号850879-09-3;UNIISO9S6QZB4R);ボスチニブ(CAS番号380843-75-4;UNII5018V4AEZ0);グレサチニブ(CAS番号936694-12-1;UNII7Q29OXD98N);フォレチニブ(CAS番号849217-64-7;UNII81FH7VK1C4);及びTP0903(CAS番号1341200-45-0)からなる群から選択される、記述201~237のいずれか1項に記載の方法。
243.前記AXL阻害剤が、WO2008/083367、WO2010/083465、またはWO2012/028332に開示されているAXL阻害剤である、記述201~237のいずれか1項に記載の方法。
244.前記AXL阻害剤が抗AXL抗体である、記述201~237のいずれか1項に記載の方法。
245.前記抗体が、WO2015/193428、WO2015/193430、WO2016/097370、またはWO2016/166296に開示されている抗AXL抗体である、記述244に記載の方法。
246.前記抗体が:WO2013/064685に開示された1613F12抗体;WO2014/068139に開示された110D7抗体;WO2014/068139に開示された1003A2抗体;WO2014/068139に開示された1024G11抗体;WO2017/220695に開示されたhu10G5抗体;及び、WO2011/159980に開示されたYW327.6S2抗体からなる群から選択される抗AXL抗体である、記述244に記載の方法。
247.前記抗体が、配列番号1~6の配列を有する6つのCDRを含む、記述244に記載の方法。
248.前記抗体が、配列番号7~12の配列を有する6つのCDRを含む、記述244に記載の方法。
249.前記抗体が:
配列番号13の配列を有するVHドメイン及び配列番号15の配列を有するVLドメイン;
配列番号13の配列を有するVHドメイン及び配列番号16の配列を有するVLドメイン;
配列番号14の配列を有するVHドメイン及び配列番号15の配列を有するVLドメイン;または
配列番号14の配列を有するVHドメイン及び配列番号16の配列を有するVLドメインを含む、記述244に記載の方法。
ICM
250.前記免疫チェックポイント調節因子が、1つ以上の免疫チェックポイント阻害剤(ICI)を含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
251.前記免疫チェックポイント調節因子が、1つ以上の免疫チェックポイント調節抗体を含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
252.1つ以上の前記免疫チェックポイント調節抗体が:抗CTLA-4抗体、抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗4-1BB抗体、抗OX-40抗体、抗GITR抗体、抗CD27抗体、抗CD28抗体、抗CD40抗体、抗LAG3抗体、抗ICOS抗体、抗TWEAKR抗体、抗HVEM抗体、抗TIM-1抗体、抗TIM-3抗体、抗VISTA抗体、及び抗TIGIT抗体からなる群から選択される、記述251に記載の方法。
253.1つ以上の前記免疫チェックポイント調節抗体が:抗CTLA-4抗体、抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗4-1BB抗体、抗OX-40抗体、抗GITR抗体、抗CD27抗体、抗CD40抗体、及び抗LAG3抗体からなる群から選択される、記述251に記載の方法。
254.1つ以上の前記免疫チェックポイント調節抗体が:抗CTLA-4抗体、抗PD-1抗体、及び抗PD-L1抗体からなる群から選択される、記述251に記載の方法。
255.前記免疫チェックポイント調節因子が:1つ以上のT細胞共刺激アゴニスト;及び/または1つ以上の樹状細胞共刺激受容体アゴニストを含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
256.前記免疫チェックポイント調節因子が、少なくとも2つの免疫チェックポイント調節因子を含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
257.前記免疫チェックポイント調節因子が:(i)免疫チェックポイント阻害剤、及び(ii)T細胞共刺激受容体アゴニストまたは樹状細胞共刺激受容体アゴニストを含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
258.前記免疫チェックポイント調節因子が:(i)抗CTLA-4抗体;及び、(ii)抗PD-1抗体及び/または抗PD-L1抗体を含む、先行記述のいずれかに記載の方法。
259.前記抗CTLA-4抗体が、イピリムマブまたはトレメリムマブである、記述258に記載の方法。
260. 前記抗PD-1抗体が、ペムブロリズマブまたはニボルマブである、記述258に記載の方法。
261.前記抗PD-L1抗体が、アテゾリズマブ(CAS番号1380723-44-3)、アベルマブ(CAS番号1537032-82-8)、またはデュルバルマブ(CAS番号1428935-60-7)である、記述258に記載の方法。
262.前記免疫チェックポイント調節因子が、ペムブロリズマブ;イピリムマブ;イピリムマブとニボルマブ;イピリムマブとペムブロリズマブ;トレメリルマブとデュルバルマブを含むか、またはそれらである、先行記述のいずれかに記載の方法。
263.前記少なくとも2つの免疫チェックポイント調節因子を、同時に投与する、記述256~262のいずれか1項に記載の方法。
264.前記少なくとも2つの免疫チェックポイント調節因子を、別々に、及び/または連続的に投与する、記述256~262のいずれか1項に記載の方法。
化学療法剤/放射線療法との三剤併用
265.前記対象を、AXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤及び/または放射線療法の併用によって治療する、先行記述のいずれかに記載の方法。
266.前記化学療法剤が、がん細胞の免疫原性細胞死を誘導する化学療法剤である、記述265に記載の方法。
267.前記化学療法剤が、前記対象において免疫応答を誘導する化学療法剤である、記述265~266のいずれか1項に記載の方法。
268.前記化学療法剤が、前記対象においてI型インターフェロン応答を誘導する化学療法剤である、記述265~267のいずれか1項に記載の方法。
269.前記化学療法剤がアントラサイクリンである、記述265~268のいずれか1項に記載の方法。
270.前記アントラサイクリンが、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン、またはバルルビシンである、記述269に記載の方法。
271.前記アントラサイクリンがドキソルビシンである、記述269に記載の方法。
272.免疫チェックポイント調節因子(ICM)と化学療法剤の併用による前記AXL関連疾患の治療が、前記化学療法剤のみによる治療と比較して、追加の利点をもたらさない、記述265~271のいずれか1項に記載の方法。
投与スケジュール特徴
273.前記AXL阻害剤を、前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)と同時に投与する、記述201~272のいずれか1項に記載の方法。
274.前記AXL阻害剤を、前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び/または前記化学療法剤及び/または放射線療法と同時に投与する、記述256~272のいずれか1項に記載の方法。
275.前記AXL阻害剤を、前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)と別々に、及び/または連続的に投与する、記述201~272のいずれか1項に記載の方法。
276.前記AXL阻害剤を、前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)及び/または前記化学療法剤及び/または放射線療法と別々に及び/または連続的に投与する、記述265~272のいずれか1項に記載の方法。
277.前記AXL阻害剤を、前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の後に投与する、記述201~272のいずれか1項に記載の方法。
278.前記AXL阻害剤を、前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の後に、及び/または前記化学療法剤及び/または放射線療法の投与の後に投与する、記述265~272のいずれか1項に記載の方法。
279.前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、前記Axl阻害剤の投与の後に投与する、記述201~272のいずれか1項に記載の方法。
280.前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、前記Axl阻害剤の投与の後に、及び/または前記化学療法剤及び/または放射線療法の投与の後に投与する、記述265~272のいずれか1項に記載の方法。
281.前記化学療法剤及び/または放射線療法を、前記AXL阻害剤の投与の後に、及び/または前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)の投与の後に投与する、記述265~272のいずれか1項に記載の方法。
282.
前記化学療法剤及び/または放射線療法を、前記AXL阻害剤の投与の後に投与し;
前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)を、前記化学療法剤及び/または放射線療法の投与の後に投与する、記述265~272のいずれか1項に記載の方法。
283.
i)前記対象に前記AXL阻害剤を投与し、前記対象に前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)を投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であり;及び/または
ii)前記対象に前記AXL阻害剤を投与し、前記対象に前記化学療法剤及び/または放射線療法を投与したか、投与するか、または投与する予定であることを含む、記述265~272のいずれか1項に記載の方法。
284.
i)前記対象に前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)を投与し、前記対象に前記AXL阻害剤を投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であり;及び/または
ii)前記対象に前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)を投与し、前記対象に前記化学療法剤及び/または放射線療法を投与したか、投与するか、または投与する予定であることを含む、記述265~272のいずれか1項に記載の方法。
285.
i)前記対象に前記化学療法剤及び/または放射線療法を投与し、前記対象に前記AXL阻害剤を投与したか、投与するか、または投与する予定であり;及び/または
ii)前記対象に前記化学療法剤及び/または放射線療法を投与し、前記対象に前記免疫チェックポイント調節因子(ICM)を投与したか、投与するか、または投与する予定であることを含む、記述265~272のいずれか1項に記載の方法。
- - - - -
二次医療用途
301.記述201~285のいずれか1項に記載のAXL関連疾患の治療方法で使用するためのAXL阻害剤。
302.記述201~285のいずれか1項に記載のAXL関連疾患の治療方法で使用するための免疫チェックポイント調節因子(ICM)。
303.記述201~285のいずれか1項に記載のAXL関連疾患の治療方法で使用するためのAXL阻害剤及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)。
304.記述265~285のいずれか1項に記載のAXL関連疾患の治療方法で使用するための化学療法剤。
305.記述265~285のいずれか1項に記載のAXL関連疾患の治療方法で使用するためのAXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤。
306.AXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の併用による治療のための、対象の選択方法において使用するための、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53の活性、発現、または量を検出するための試薬。
307.AXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の併用による治療のための、対象の選択方法において使用するための、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53のうちの1つ以上の活性、発現、または量を検出するための1つ、2つ、3つ、4つまたはそれ以上の試薬を含むキット。
308.前記選択方法が、記述101~194のいずれか1項に記載の方法である、記述306または307に記載の使用のための試薬またはキット。
309.検出用の各試薬が、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53に選択的な特異的結合メンバーである、記述306~308のいずれか1項に記載の使用のための試薬またはキット。
310.前記検出用の試薬が、抗体、核酸プローブ、またはQPCRプライマーである、記述306~308のいずれか1項に記載の使用のための試薬またはキット。
- - - - -
Swiss形式
401.対象の障害を治療するための薬剤の製造におけるAXL阻害剤の使用であって、前記治療が、記述201~285のいずれか1項に記載のAXL関連疾患の治療方法を含む、前記使用。
402.対象の障害を治療するための薬剤の製造における免疫チェックポイント調節因子(ICM)の使用であって、前記治療が、記述201~285のいずれか1項に記載のAXL関連疾患の治療方法を含む、前記使用。
403.対象の障害を治療するための薬剤の製造におけるAXL阻害剤及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の使用であって、前記治療が、記述201~285のいずれか1項に記載のAXL関連疾患の治療方法を含む、前記使用。
404.対象の障害を治療するための薬剤の製造における化学療法剤の使用であって、前記治療が、記述265~285のいずれか1項に記載のAXL関連疾患の治療方法を含む、前記使用。
405.対象の障害を治療するための薬剤の製造におけるAXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤の使用であって、前記治療が、記述265~285のいずれか1項に記載のAXL関連疾患の治療方法を含む、前記使用。
406.AXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の併用による治療のための、対象の選択方法において使用するためのキットの製造または試験における、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53の活性、発現、または量を検出するための試薬の使用。
407.AXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の併用による治療のための、対象の選択方法において使用するためのキットの製造における、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53のうちの1つ以上の活性、発現、または量を検出するための1つ、2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の試薬の使用。
408.前記選択方法が、記述101~194のいずれか1項に記載の方法である、記述406または407に記載の使用。
409.検出用の各試薬が、STK11、STK11IP、KRAS、またはp53に選択的な特異的結合メンバーである、記述406~408のいずれか1項に記載の使用。
410.前記検出用の試薬が、抗体、核酸プローブ、またはQPCRプライマーである、記述406~408のいずれか1項に記載の使用。
- - - - -
キット
501.記述201~285のいずれか1項に記載のAxl関連疾患の治療方法で使用するためのAXL阻害剤及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)を含むキット。
502.記述265~285のいずれか1項に記載のAxl関連疾患の治療方法で使用するためのAXL阻害剤、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤を含むキット。
503.記述265~285のいずれか1項に記載のAxl関連疾患の治療方法で使用するための化学療法剤及びAXL阻害剤及び/または免疫チェックポイント調節因子(ICM)を含むキット。
- - - - -
予測方法
601a.AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する対象の感受性の予測方法であって、前記方法が:
i)STK11変異の有無;及び/またはii)前記対象または前記対象由来試料におけるSTK11活性または発現のレベルを決定することを含み;
前記STK11変異の存在、及び/またはSTK11の活性または発現レベルの変化が、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する感受性を示す、前記予測方法。
601b.AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する対象の感受性の予測方法であって、前記方法が:
i)KRAS変異の有無;及び/またはii)前記対象または前記対象由来試料におけるKRAS活性または発現のレベルを決定することを含み;
前記KRAS変異の存在、及び/またはKRASの活性または発現レベルの上昇が、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する感受性を示す、前記予測方法。
602a.記述201~285のいずれか1項に記載の方法における治療に対する対象の感受性の予測方法であって、前記方法が:
i)STK11変異の有無;及び/またはii)前記対象または前記対象由来試料におけるSTK11活性または発現のレベルを決定することを含み;
前記STK11変異の存在、及び/またはSTK11の活性または発現レベルの変化が、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する感受性を示す、前記予測方法。
602b.記述201~285のいずれか1項に記載の方法における治療に対する対象の感受性の予測方法であって、前記方法が:
i)KRAS変異の有無;及び/またはii)前記対象または前記対象由来試料におけるKRAS活性または発現のレベルを決定することを含み;
前記KRAS変異の存在、及び/またはKRASの活性または発現レベルの上昇が、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する感受性を示す、前記予測方法。
603.
i)KRAS変異の有無;及び/またはii)前記対象または前記対象由来試料におけるKRAS活性または発現のレベルを決定することをさらに含み;
前記KRAS変異の存在、及び/またはKRASの活性または発現レベルの上昇が、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する感受性を示す、先行記述のいずれかに記載の方法。
604.
i)p53変異の有無;及び/またはii)前記対象または前記対象由来試料におけるp53活性または発現のレベルを決定することをさらに含み;
前記p53変異の存在、及び/またはp53の活性または発現レベルの低下が、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する感受性を示す、先行記述のいずれかに記載の方法。
605.
前記対象または前記対象由来試料におけるAXL活性または発現のレベルを決定することを含み;
AXL活性または発現レベルの上昇が、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する感受性を示す、先行記述のいずれかに記載の方法。
606.AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する対象の感受性の予測方法であって、前記方法が、記述101~194のいずれか1項に記載の方法で対象を試験することを含む、前記予測方法。
607.記述201~285のいずれか1項に記載の方法における治療に対する対象の感受性の予測方法であって、前記方法が、記述101~194のいずれか1項に記載の方法で対象を試験することを含む、前記予測方法。
608.記述201~285のいずれか1項に記載の方法において治療に対する感受性が高いと判断された対象を治療することをさらに含む、記述601~607のいずれか1項に記載の方法。
* * *
700.AXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の併用による治療のための対象の選択方法であって、前記方法が:TCF1活性または発現を有するCD8細胞の存在の減少を特徴とするAXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む、前記選択方法。
701.前記方法が:免疫チェックポイント調節因子(ICM)で以前に治療され、前記ICMによる治療に応答しなかった対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することをさらに含む、記述700に記載の方法。
702.記述109~194のいずれか1項に記載の方法をさらに含む、記述700または701に記載の方法。
* * *
800.対象をAXL阻害剤(AXLi)で治療することを含む、前記対象における所望のT細胞集団の増加方法。
801.前記所望のT細胞集団が、CD8+T細胞集団である、記述800に記載の方法。
802.前記所望のT細胞集団が、TCF1PD-1CD8T細胞集団である、記述800または801に記載の方法。
803.前記対象を、記述250~264のいずれか1項に記載の免疫チェックポイント阻害剤でさらに治療する、記述800~802のいずれか1項に記載の方法。
参考文献
本発明及び本発明が属する従来技術の水準をより完全に記載及び開示するために、多くの刊行物が上記で引用されている。これらの参考文献についての完全な引用を以下に提供する。これらの参照文献の各々の全体が、本明細書に援用される。
Rothlin CV,Ghosh S,Zuniga EI,Oldstone MB,Lemke G.TAM receptors are pleiotropic inhibitors of the innate immune response.Cell.2007;131(6):1124-36.
Moren A et al,Negative regulation of TGFβ signaling by the kinase LKB1 and the scaffolding protein LIP1.,J Biol Chem.2011 Jan 7;286(1):341-53
Huang MT,Liu WL,Lu CW,Huang JJ,Chuang HL,Huang YT,et al.Feedback regulation of IFN-alpha/beta signaling by Axl receptor tyrosine kinase modulates HBV immunity.Eur J Immunol.2015;45(6):1696-705.
Chen J,Yang YF,Yang Y,Zou P,Chen J,He Y,et al.AXL promotes Zika virus infection in astrocytes by antagonizing type I interferon signalling.Nature microbiology.2018;3(3):302-9.
Galluzzi L,Buque A,Kepp O,Zitvogel L,Kroemer G.Immunological Effects of Conventional Chemotherapy and Targeted Anticancer Agents.Cancer cell.2015;28(6):690-714.
Yan Y,Kumar AB,Finnes H,Markovic SN,Park S,Dronca RS,et al.Combining Immune Checkpoint Inhibitors With Conventional Cancer Therapy.Front Immunol.2018;9:1739.
Emens LA,Adams S,Loi S,Schneeweiss A,Rugo HS,Winer EP,et al.IMpassion130:a Phase III randomized trial of atezolizumab with nab-paclitaxel for first-line treatment of patients with metastatic triple-negative breast cancer (mTNBC).Journal of Clinical Oncology.2016;34(15_suppl):TPS1104-TPS.
Gandhi L,Rodriguez-Abreu D,Gadgeel S,Esteban E,Felip E,De Angelis F,et al.Pembrolizumab plus Chemotherapy in Metastatic Non-Small-Cell Lung Cancer.The New England journal of medicine.2018;378(22):2078-92.
Shackelford et al.The LKB1-AMPK pathway:metabolism and growth control in tumour suppression.Nat Rev Cancer 2009;9:563-75.
Skoulidis et al.STK11/LKB1 Mutations and PD-1 Inhibitor Resistance in KRAS-Mutant Lung Adenocarcinoma.Cancer Discov.2018 Jul;8(7):822-835
Skoulidis et al.Co-occurring genomic alterations in non-small-cell lung cancer biology and therapy.Nat Rev Cancer.2019a Sep;19(9):495-509.
Skoulidis et al.Fine-Tuning Checkpoint Inhibition:Biomarkers of Response and Resistance”,2019 ASCO Annual Meeting,J Clin Oncol 37,2019b (suppl;abstr 102)
Sistigu A,Yamazaki T,Vacchelli E,Chaba K,Enot DP,Adam J,et al.Cancer cell-autonomous contribution of type I interferon signaling to the efficacy of chemotherapy.Nat Med.2014;20(11):1301-9.
Zitvogel L,Galluzzi L,Kepp O,Smyth MJ,Kroemer G.Type I interferons in anticancer immunity.Nature reviews Immunology.2015;15(7):405-14.
Zhao and Xu.Targeting the LKB1 Tumor Suppressor.Curr Drug Targets.2014 Jan;15(1):32-52.
Yang et al.New Horizons in KRAS-Mutant Lung Cancer:Dawn After Darkness.Front Oncol.2019;9:953.
Jancik et al.Clinical Relevance of KRAS in Human Cancers.J Biomed Biotechnol.2010;2010:150960.
Joerger & Fersht.The p53 Pathway:Origins,Inactivation in Cancer,and Emerging Therapeutic Approaches.Annu Rev Biochem.2016 Jun 2;85:375-404.
Dunn et al.Pisces:an accurate and versatile variant caller for somatic and germline next-generation sequencing data.Bioinformatics.2019 May 1;35(9):1579-1581.
Reva et al.Predicting the functional impact of protein mutations:application to cancer genomics.Nucleic Acids Res.2011 Sep 1;39(17):e118.
For standard molecular biology techniques,see Sambrook,J.,Russel,D.W.Molecular Cloning,A Laboratory Manual.3 ed.2001,Cold Spring Harbor,New York:Cold Spring Harbor Laboratory Press

Claims (36)

  1. AXL関連疾患の治療に使用するためのAXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)であって、前記AXL関連疾患が、STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とし;及び/または
    前記AXL関連疾患が、KRAS活性または発現が増加した細胞が存在することを特徴とし、
    前記AXLi及びICMが、別々に、連続して、または同時に投与するためのものである、前記AXLi及びICM。
  2. AXL関連疾患の治療に使用するためのAXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)であって、前記治療が:以前にICMで治療され、前記ICMによる治療に応答しなかったか、または恩恵を受けなかった対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含み、
    前記AXLi及びICMが、別々に、連続して、または同時に投与するためのものである、前記AXLi及びICM。
  3. AXL関連疾患の治療に使用するためのAXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)であって、前記AXL関連疾患が、TCF1活性または発現を有するCD8細胞の存在の減少を特徴とし;
    前記AXLi及びICMが、別々に、連続して、または同時に投与するためのものである、前記AXLi及びICM。
  4. 前記使用が、化学療法剤及び/または放射線療法の投与をさらに含む、先行請求項のいずれかに記載の使用のためのAXLi及びICM。
  5. 前記AXL関連疾患が:
    i)KRAS活性または発現が増加した細胞の存在;
    ii)p53活性または発現が減少した細胞の存在;及び/または
    iii)AXL活性または発現が増加した細胞の存在をさらに特徴とする、先行請求項のいずれかに記載の使用のためのAXLi及びICM。
  6. 発現の増加または減少を:
    i)対照試料と比較して、STK11、KRAS、またはp53をコードする遺伝子のコピー数を測定し;及び/または
    ii)対照試料と比較して、STK11、KRAS、またはp53タンパク質またはmRNAのレベルを測定することによって評価する、先行請求項のいずれかに記載の使用のためのAXLi及びICM。
  7. STK11活性または発現の変化を、STK11変異及び/またはSTK11IP変異の存在の有無を判定することによって評価する、先行請求項のいずれかに記載の使用のためのAXLi及びICM。
  8. STK11活性及び/または発現が、対照試料に比べて減少している、先行請求項のいずれかに記載の使用のためのAXLi及びICM。
  9. 前記STK11変異またはSTK11IP変異が:
    i)STK11またはSTK11IPをコードするヌクレオチド配列における変異;
    ii)STK11またはSTK11IPをコードするヌクレオチド配列の発現を制御する調節配列における変異;
    iii)STK11またはSTK11IP遺伝子の転写産物と相互作用するタンパク質をコードするヌクレオチドにおける変異;
    iv)STK11またはSTK11IP遺伝子の翻訳産物における変異;及び/または
    v)STK11またはSTK11IP遺伝子の転写産物における変異から選択される変異である、請求項7または8に記載の使用のためのAXLi及びICM。
  10. 前記STK11変異が不活化変異であり、及び/または前記STK11IP変異が活性化変異である、請求項7~9のいずれか1項に記載の使用のためのAXLi及びICM。
  11. 活性、発現、または集団の増加または減少を、対象に由来する試料において判定する、先行請求項のいずれかに記載の使用のためのAXLi及びICM。
  12. 活性、発現、または集団の増加または減少を、対照と比較して判定する、先行請求項のいずれかに記載の使用のためのAXLi及びICM。
  13. 前記AXL関連疾患ががんであり、好ましくは、肺癌、非小細胞肺癌、乳癌、黒色腫、中皮腫、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群(MDS)、膵臓癌、腎臓癌、尿路上皮癌、及び膠芽腫からなる群から選択されるがんである、先行請求項のいずれかに記載の使用のためのAXLi及びICM。
  14. 前記がんが、肺癌、好ましくは非小細胞肺癌である、請求項13に記載の使用のためのAXLi及びICM。
  15. 前記対象に、治療有効量のAXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び/または化学療法剤及び/または放射線療法を投与することをさらに含む、先行請求項のいずれかに記載の使用のためのAXLi及びICM。
  16. 前記AXL阻害剤が:
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7-(S)-ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7-(R)-ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(3-フルオロ-4-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N5-(7-(ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-1-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N5-(7-(S)-ピロリジン-1-イル-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(t-ブトキシカルボニルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(アセトアミド)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-((2R)-2-(メトキシカルボニル)ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-((メトキシカルボニルメチル)(メチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-((2R)-2-(カルボキシ)ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(4-(エトキシカルボニル)ピペリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(4-(カルボキシ)ピペリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-((カルボキシメチル)(メチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(4-(エトキシカルボニルメチル)ピペラジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(4-(カルボキシメチル)ピペラジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-(7-(ピロリジン-1-イル)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-1-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7s)-7-(ジ(シクロプロピルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((2-メチルプロピル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((プロピル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジプロピルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジエチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロヘキシルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロペンチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((1-シクロペンチルエチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(2-プロピルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((3,3-ジメチルブト-2-イル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((シクロヘキシルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(シクロヘキシルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((5-クロロチエン-2-イル)メチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((2-カルボキシフェニル)メチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((3-ブロモフェニル)メチル)アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジメチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(3-ペンチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((2,2-ジメチルプロピル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(シクロペンチルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((シクロペンチルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン-5-イルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン-5-イルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(3-メチルブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(3-メチルブチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(2-エチルブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ブト-2-エニルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ブチル(ブト-2-エニル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N5-((7S)-7-(t-ブトキシカルボニルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-アミノ-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジメチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジエチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジプロピルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(シクロプロピルメチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(ジ(3-メチルブチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロヘキシルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-((メチルエチル)アミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(シクロペンチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;及び
    1-(6,7-ジヒドロ-5H-ピリド[2’,3’:6,7]シクロヘプタ[1,2-c]ピリダジン-3-イル)-N3-((7S)-7-(2-ブチルアミノ)-6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾ[7]アヌレン-2-イル)-1H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン;
    またはその薬学的に許容される塩からなる群から選択される、先行請求項のいずれかに記載の使用のためのAXLi及びICM。
  17. 前記AXL阻害剤が:
    i)ベムセンチニブ(BGB324/R428);または
    ii)デュベルマチニブ(CAS番号1341200-45-0;UNII14D65TV20J);ギルテリチニブ(CAS番号1254053-43-4;UNII66D92MGC8M);カボザンチニブ(CAS番号849217-68-1;UNII1C39JW444G);SGI7079(CAS番号1239875-86-5);メレスチニブ(CAS番号1206799-15-6;UNII5OGS5K699E);アムバチニブ(CAS番号850879-09-3;UNIISO9S6QZB4R);ボスチニブ(CAS番号380843-75-4;UNII5018V4AEZ0);グレサチニブ(CAS番号936694-12-1;UNII7Q29OXD98N);フォレチニブ(CAS番号849217-64-7;UNII81FH7VK1C4);及びTP0903(CAS番号1341200-45-0)からなる群から選択されるか;または
    iii)抗AXL抗体である、先行請求項のいずれかに記載の使用のためのAXLi及びICM。
  18. 前記免疫チェックポイント調節因子が、1つ以上の免疫チェックポイント阻害剤(ICI)を含み、
    任意選択で、前記免疫チェックポイント調節因子が:抗CTLA-4抗体、抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗4-1BB抗体、抗OX-40抗体、抗GITR抗体、抗CD27抗体、抗CD28抗体、抗CD40抗体、抗LAG3抗体、抗ICOS抗体、抗TWEAKR抗体、抗HVEM抗体、抗TIM-1抗体、抗TIM-3抗体、抗VISTA抗体、及び抗TIGIT抗体からなる群から選択される、先行請求項のいずれかに記載の使用のためのAXLi及びICM。
  19. 前記免疫チェックポイント調節因子が、抗CTLA-4抗体、抗PD-1抗体、及び抗PD-L1抗体からなる群から選択される、先行請求項のいずれかに記載の使用のためのAXLi及びICM。
  20. 前記免疫チェックポイント調節因子が:ペムブロリズマブ;イピリムマブ;イピリムマブ及びニボルマブ;イピリムマブ及びペムブロリズマブ;トレメリルマブ及びデュルバルマブを含むか、またはそれらである、先行請求項のいずれかに記載の使用のためのAXLi及びICM。
  21. 前記化学療法剤が、がん細胞の免疫原性細胞死を誘導する化学療法剤である、請求項4~20のいずれか1項に記載の使用のためのAXLi及びICM。
  22. 前記化学療法剤が、前記対象において免疫応答を誘導する化学療法剤であり、任意選択で、前記化学療法剤が、前記対象においてI型インターフェロン応答を誘導する化学療法剤である、請求項4~21のいずれか1項に記載の使用のためのAXLi及びICM。
  23. 前記化学療法剤がアントラサイクリンであり、任意選択で、前記アントラサイクリンが、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン、またはバルルビシン、好ましくはドキソルビシンである、請求項4~22のいずれか1項に記載の使用のためのAXLi及びICM。
  24. AXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の併用による治療のための対象の選択方法であって、前記方法が:STK11活性または発現が変化した細胞が存在することを特徴とする、AXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む、前記選択方法。
  25. AXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の併用による治療のための対象の選択方法であって、前記方法が:KRAS活性または発現が増加した細胞が存在することを特徴とするAXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む、前記選択方法。
  26. AXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の併用による治療のための対象の選択方法であって、前記方法が:免疫チェックポイント調節因子(ICM)で以前に治療されているが、前記ICMによる治療に応答しなかったか、または恩恵を受けなかった対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む、前記選択方法。
  27. AXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)の併用による治療のための対象の選択方法であって、前記方法が:TCF1活性または発現を有するCD8細胞の存在の減少を特徴とするAXL関連疾患を有する対象を特定し;そのように特定した対象を治療のために選択することを含む、前記選択方法。
  28. 対象をAXL阻害剤(AXLi)で治療することを含む、前記対象における所望のT細胞集団の増加方法。
  29. 前記所望のT細胞集団が、CD8+T細胞集団である、請求項28に記載の方法。
  30. AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による、対象におけるAXL関連疾患の治療方法であって、前記方法が:
    (i)前記対象に、前記AXLi及び前記ICMを併用して投与するか;
    (ii)前記対象に前記AXLiを投与し、前記対象に前記ICMを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であるか;または
    (iii)前記対象に前記ICMを投与し、前記対象に前記AXLiを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であることを含み;
    前記AXL関連疾患が、STK11活性または発現が減少した細胞の存在;及び/またはSTK11変異及び/またはSTK11IP変異を有する細胞が存在することを特徴とし;
    任意選択で、前記対象が、請求項1~23のいずれか1項において定義される方法を用いて、治療のために選択されている、前記治療方法。
  31. AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による、対象におけるAXL関連疾患の治療方法であって、前記方法が:
    (i)前記対象に、前記AXLi及び前記ICMを併用して投与するか;
    (ii)前記対象に前記AXLiを投与し、前記対象に前記ICMを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であるか;または
    (iii)前記対象に前記ICMを投与し、前記対象に前記AXLiを投与したか、投与するか、もしくは投与する予定であることを含み;
    前記AXL関連疾患が、KRAS活性または発現が増加した細胞の存在;及び/またはKRAS変異を有する細胞が存在することを特徴とし;
    任意選択で、前記対象が、請求項1~23のいずれか1項において定義される方法を用いて、治療のために選択されている、前記治療方法。
  32. 前記対象を、AXL阻害剤(AXLi)、免疫チェックポイント調節因子(ICM)、及び化学療法剤及び/または放射線療法の併用によって治療する、請求項30または31に記載の方法。
  33. AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する対象の感受性の予測方法であって、前記方法が:
    i)STK11変異及び/またはSTK11IP変異の有無;及び/またはii)前記対象または前記対象由来試料におけるSTK11活性または発現のレベルを決定することを含み;
    前記STK11変異の存在及び/またはSTK11IP変異の存在、及び/またはSTK11の活性または発現レベルの低下が、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する感受性を示し、好ましくは、STK11活性または発現のレベルの変化が、STK11活性または表現のレベルの低下である、前記予測方法。
  34. AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する対象の感受性の予測方法であって、前記方法が:
    i)KRAS変異の有無;及び/またはii)前記対象または前記対象由来試料におけるSTK11活性または発現のレベルを決定することを含み;
    前記KRAS変異の存在、及び/またはSTK11の活性または発現レベルの上昇が、AXL阻害剤(AXLi)と免疫チェックポイント調節因子(ICM)との併用による治療に対する感受性を示す、前記予測方法。
  35. AXL関連疾患の治療を必要とする対象における前記AXL関連疾患の治療方法であって、前記方法が、AXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)を併用して前記対象に投与することを含み、前記AXLi及びICMを、同時に、別々に、または連続して前記対象に投与してもよい、前記治療方法。
  36. 対象におけるAXL関連疾患の治療に使用するためのAXL阻害剤(AXLi)及び免疫チェックポイント調節因子(ICM)であって、前記AXLi及びICMを、同時に、別々に、または連続して前記対象に投与してもよい、前記AXLi及びICM。

JP2022564169A 2020-04-24 2021-04-23 併用療法による治療のための患者の選択方法 Pending JP2023522741A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB2006072.9 2020-04-24
GBGB2006072.9A GB202006072D0 (en) 2020-04-24 2020-04-24 Method of selecting patients for treatment with cmbination therapy
US202063118764P 2020-11-27 2020-11-27
US63/118,764 2020-11-27
US202163144296P 2021-02-01 2021-02-01
US63/144,296 2021-02-01
US202163152654P 2021-02-23 2021-02-23
US63/152,654 2021-02-23
PCT/GB2021/050999 WO2021214492A1 (en) 2020-04-24 2021-04-23 Method of selecting patients for treatment with a combination of an axl inhibitor and an immune checkpoint modulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023522741A true JP2023522741A (ja) 2023-05-31
JPWO2021214492A5 JPWO2021214492A5 (ja) 2024-04-24

Family

ID=71080219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022564169A Pending JP2023522741A (ja) 2020-04-24 2021-04-23 併用療法による治療のための患者の選択方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230151100A1 (ja)
EP (1) EP4138823A1 (ja)
JP (1) JP2023522741A (ja)
KR (1) KR20230016180A (ja)
CN (1) CN116075303A (ja)
AU (1) AU2021258543A1 (ja)
CA (1) CA3175976A1 (ja)
GB (1) GB202006072D0 (ja)
IL (1) IL297497A (ja)
MX (1) MX2022013233A (ja)
WO (1) WO2021214492A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB202209285D0 (en) 2022-06-24 2022-08-10 Bergenbio Asa Dosage regimen for AXL inhibitor

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
EP1382969A1 (en) 2002-07-17 2004-01-21 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Diagnosis and prevention of cancer cell invasion
US7884119B2 (en) 2005-09-07 2011-02-08 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Triazole derivatives useful as Axl inhibitors
EA025871B9 (ru) 2005-10-07 2017-08-31 Экселиксис, Инк. Ингибиторы mek и способы их применения
US8097630B2 (en) 2006-10-10 2012-01-17 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Pinane-substituted pyrimidinediamine derivatives useful as Axl inhibitors
JP2008130120A (ja) 2006-11-17 2008-06-05 Sharp Corp 光ピックアップ装置
WO2008080134A2 (en) 2006-12-22 2008-07-03 Rigel Pharmaceuticals, Inc. 4-amin0-2- (hetero) arylamino-5- (hetero) arylthiazoles useful as axl inhibitors
WO2008083357A1 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Bridged bicyclic aryl and bridged bicyclic heteroaryl substituted triazoles useful as axl inhibitors
ES2558477T3 (es) 2006-12-29 2016-02-04 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Triazoles sustituidos útiles como inhibidores de AXL
ES2607065T3 (es) 2006-12-29 2017-03-29 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Triazoles N3-heteroaril sustituidos y triazoles N5-heteroaril sustituidos útiles como inhibidores de axl
CN101622246B (zh) 2006-12-29 2015-09-30 里格尔制药公司 可用作axl抑制剂的多环杂芳基取代的三唑
WO2008083353A1 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Bicyclic aryl and bicyclic heteroaryl substituted triazoles useful as axl inhibitors
EP2205592B1 (en) 2007-10-26 2013-05-08 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Polycyclic aryl substituted triazoles and polycyclic heteroaryl substituted triazoles useful as axl inhibitors
NZ585465A (en) 2007-11-12 2012-12-21 Monoclonal antibodies which bind to the extracellular domain of the axl receptor tyrosine kinase
WO2009063965A1 (ja) 2007-11-15 2009-05-22 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anexelektoに結合するモノクローナル抗体、およびその利用
AU2010204578B2 (en) 2009-01-16 2016-05-12 Rigel Pharmaceuticals, Inc. AXL inhibitors for use in combination therapy for preventing, treating or managing metastatic cancer
RU2571224C2 (ru) 2009-05-11 2015-12-20 УЗ ФАРМА ГмбХ Гуманизированные антитела против axl
SG176074A1 (en) 2009-05-15 2011-12-29 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anti-axl antibody
TW201204388A (en) 2010-06-18 2012-02-01 Genentech Inc Anti-Axl antibodies and methods of use
EP2423208A1 (en) 2010-08-28 2012-02-29 Lead Discovery Center GmbH Pharmaceutically active compounds as Axl inhibitors
AU2012273954A1 (en) 2011-06-22 2014-01-09 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Anti-Axl antibodies and uses thereof
JP6120833B2 (ja) 2011-06-22 2017-04-26 インサーム(インスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル)Inserm(Institut National Dela Sante Et De La Recherche Medicale) 抗Axl抗体及びその使用
EP2589609A1 (en) 2011-11-03 2013-05-08 Pierre Fabre Medicament Antigen binding protein and its use as addressing product for the treatment of cancer
PL2914630T3 (pl) 2012-11-05 2021-09-06 Pierre Fabre Médicament Nowe białka wiążące antygen i ich zastosowanie jako produktu ukierunkowanego do leczenia raka
GB201410825D0 (en) 2014-06-18 2014-07-30 Bergenbio As Anti-axl antibodies
GB201410826D0 (en) 2014-06-18 2014-07-30 Bergenbio As Anti-axl antibodies
AU2015366213B2 (en) 2014-12-18 2021-10-07 Bergenbio Asa Anti-Axl antagonistic antibodies
GB201506411D0 (en) 2015-04-15 2015-05-27 Bergenbio As Humanized anti-axl antibodies
GB201509338D0 (en) 2015-05-29 2015-07-15 Bergenbio As Combination therapy
GB201610902D0 (en) 2016-06-22 2016-08-03 Bergen Teknologioverforing As And Bergenbio As Anti-Axl Antagonistic Antibodies
JP2019525934A (ja) * 2016-07-29 2019-09-12 イーライ リリー アンド カンパニー 癌の治療に使用するためのメレスチニブおよび抗pd−l1または抗pd−1阻害剤を用いた組み合わせ治療
EP3612234B1 (en) * 2017-04-20 2024-03-13 ADC Therapeutics SA Combination therapy with an anti-axl antibody-drug conjugate
GB201912059D0 (en) * 2019-08-22 2019-10-09 Bergenbio As Combaination therapy of a patient subgroup

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230016180A (ko) 2023-02-01
GB202006072D0 (en) 2020-06-10
AU2021258543A1 (en) 2022-11-17
EP4138823A1 (en) 2023-03-01
MX2022013233A (es) 2023-01-24
US20230151100A1 (en) 2023-05-18
CN116075303A (zh) 2023-05-05
WO2021214492A1 (en) 2021-10-28
IL297497A (en) 2022-12-01
CA3175976A1 (en) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017372856B9 (en) Preservation of immune response during chemotherapy regimens
US20190062444A1 (en) Combination therapy comprising anti-angiogenesis agents and ox40 binding agonists
US9335320B2 (en) Combinations of phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and chemotherapeutic agents for the treatment of hematopoietic malignancies
JP2022043060A (ja) 組み合わせ治療
US20210253580A1 (en) Isoquinoline compounds and uses thereof
TW200920377A (en) Combinations of phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and chemotherapeutic agents, and methods of use
EP3612234A1 (en) Combination therapy with an anti-axl antibody-drug conjugate
EP3612236A1 (en) Combination therapy with an anti-cd25 antibody-drug conjugate
WO2021032883A1 (en) Combination therapy of a patient subgroup
US20230151100A1 (en) Method of Selecting Patients for Treatment with a Combination of an AXL Inhibitor and an Immune Checkpoint Modulator
US20230372337A1 (en) Combination Therapy Comprising an AXL Inhibitor
WO2023247769A1 (en) Dosage regimen for axl inhibitor
RU2779478C2 (ru) Сохранение иммунного ответа во время химиотерапевтических схем
TW202327610A (zh) 具有檢查點抑制劑抗性或抗性易感性之晚期性/轉移性癌症之改良治療

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240412