JP2023515538A - ヒートポンプ及びその動作方法 - Google Patents

ヒートポンプ及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023515538A
JP2023515538A JP2022550955A JP2022550955A JP2023515538A JP 2023515538 A JP2023515538 A JP 2023515538A JP 2022550955 A JP2022550955 A JP 2022550955A JP 2022550955 A JP2022550955 A JP 2022550955A JP 2023515538 A JP2023515538 A JP 2023515538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
compressor
outdoor
heat pump
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022550955A
Other languages
English (en)
Inventor
ホン,ソンホ
チョ,ユンジュン
ソ,ホジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2023515538A publication Critical patent/JP2023515538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/36Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D1/00Steam central heating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0294Control issues related to the outdoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/222Detecting refrigerant leaks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2519On-off valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【要約】ヒートポンプは、ハウジングと、冷媒を圧縮する圧縮機と、冷媒と水を熱交換する水冷媒熱交換器と、冷媒と室外空気を熱交換する室外熱交換器と、圧縮機と水冷媒熱交換器との間に流動する冷媒の圧力を検出する圧力センサと、圧縮機の吐出部に配置される第1遮断バルブと、室外熱交換器及び圧縮機との間に配置される第2遮断バルブと、制御部とを含み、制御部は、冷媒が漏れるかどうかを判断し、冷媒が漏れる場合、第1遮断バルブを閉鎖し、圧力センサのセンシング値が予め設定された基準圧力未満である場合、第2遮断バルブを閉鎖することができる。

Description

本開示内容は、ヒートポンプ及びその動作方法に関し、さらに詳細には、冷媒の漏れ有無を判断できるヒートポンプ及びその動作方法に関する。
ヒートポンプとは、冷媒の発熱または凝縮熱を利用して低温の熱源を高温で伝達するか、または高温の熱源を低温で伝達する装置のことを意味し、一般に圧縮機、室外熱交換器などを備える室外ユニットと、室内熱交換器などを含む室内ユニットとを含むことができる。
ヒートポンプは、冷媒の熱交換を通じて水を加熱して、室内の温度を上げる暖房またはユーザに温水を提供する給湯に利用できるので、化石燃料の代わりに使用することができる。
従来では、フロンガスとして知られた塩化フッ化炭素(chloro fluoro carbon、CFC)系の冷媒が広く利用されたが、大気圏に存在するオゾン層を破壊する原因であることが明らかになりながら、塩化フッ化炭素系の冷媒使用が禁止され、多様な代替冷媒が開発及び使用されている。
一方、代替冷媒のうち、プロパン(propane)またはイソブタン(Isobutane)を主成分として含む冷媒の場合、オゾン層破壊指数(Ozone Depletion Potential、ODP)が0であり、地球温暖化指数(Global Warming Potential、GWP)も他の代替冷媒に比べて低いから、親環境冷媒として脚光を浴びているが、高い可燃性により、冷媒漏れ時に火災発生の可能性が高いという問題点がある。また、一般に冷媒漏れによって十分な冷媒が循環されない場合、熱交換効率が低くなり、圧縮機が損傷する等の問題点もある。
本開示内容は、上記の問題点を勘案してなされたものであって、多様な方法によって冷媒の漏れ有無を正確に判断できるヒートポンプ及びその作動方法を提供する。
また、本開示内容は、冷媒漏れ時に冷媒がもうこれ以上漏れないようバルブの作動を制御できるヒートポンプ及びその作動方法を提供する。
また、本開示内容は、冷媒漏れ時に冷媒が室内に流入するのを防止し、冷媒を外部に吐き出すことができるヒートポンプ及びその作動方法を提供する。
前記課題を達成するための、本開示内容の実施の形態によるヒートポンプは、冷媒を圧縮する圧縮機、複数の遮断バルブ及び制御部を含み(備える;構成する;構築する;設定する;包接する;包含する;含有する)、制御部は、冷媒が漏れるかどうかを判断し、冷媒が漏れる場合、圧縮機から吐き出される冷媒の移動を遮断する第1遮断バルブを閉鎖し、第1遮断バルブが閉鎖された後、所定基準に従って、圧縮機に流入する冷媒の移動を遮断する第2遮断バルブを閉鎖できる。
前記ヒートポンプは、ハウジング、冷媒と水を熱交換する水冷媒熱交換器、冷媒と室外空気を熱交換する室外熱交換器、及び圧縮機と水冷媒熱交換器との間に流動する冷媒の圧力を検出する圧力センサをさらに含み、第1遮断バルブは、圧縮機の吐出部に連結された配管に配置され、第2遮断バルブは、室外熱交換器及び圧縮機の間に配置されることができる。
前記ヒートポンプは、室外熱交換器の一側に配置される室外ファン及び換気ファンをさらに含み、制御部は、第2遮断バルブが閉鎖される場合、圧縮機の動作を停止し、換気ファンを駆動できる。
前記ヒートポンプの室外ファンは、ハウジングの第1領域に配置され、換気ファンは、ハウジングの第2領域に配置され、ハウジングは、第1領域と第2領域を互いに区分する隔壁を具備できる。
前記ヒートポンプの水冷媒熱交換器は、ハウジングの第2領域に配置されることができる。
前記ヒートポンプは、室外温度を感知する第1温度センサ及びハウジングの第2領域に配置される第2温度センサをさらに含み、制御部は、第2温度センサのセンシング値が第1温度センサのセンシング値より所定基準以上低い(未満)場合、冷媒が漏れると判断できる。
前記ヒートポンプの換気ファン及び第2温度センサは、ハウジングの底面に隣接して配置されることができる。
前記冷媒の密度は、空気の密度より大きくありうる。
前記ヒートポンプは、冷媒を膨脹させる膨脹バルブ及び圧縮機から吐き出される冷媒の温度を感知する第3温度センサをさらに含み、制御部は、膨脹バルブの開度が最大開度である状態で、第3温度センサのセンシング値が所定時間の間に予め設定された基準温度以上である場合、冷媒が漏れると判断できる。
前記ヒートポンプの制御部は、圧縮機の消費電力を算出し、圧縮機の運転周波数が所定周波数以上で、圧縮機の消費電力が所定消費電力未満である場合、冷媒が漏れると判断できる。
前記ヒートポンプは、室外熱交換器の温度を感知する第4温度センサをさらに含み、制御部は、第1温度センサのセンシング値と蹄4温度センサのセンシング値間の差が所定基準値未満である場合、冷媒が漏れると判断できる。
一方、本開示内容の多様な実施の形態によるヒートポンプの動作方法は、冷媒が漏れるかどうかを判断する動作、冷媒が漏れる場合、冷媒を圧縮する圧縮機の吐出部に連結された配管に配置される第1遮断バルブを閉鎖する動作、及び冷媒と水を熱交換する水冷媒熱交換器と圧縮機との間に流動する冷媒の圧力を検出する圧力センサのセンシング値が予め設定された基準圧力未満である場合、冷媒と室外空気を熱交換する室外熱交換器及び圧縮機の間に配置される第2遮断バルブを閉鎖する動作を含むことができる。
上述のように、本開示内容の多様な実施の形態によれば、内部温度センサのセンシング値、吐出温度センサのセンシング値、室外温度センサのセンシング値、熱交換器温度センサのセンシング値、圧縮機の消費電力などを利用する多様な方法を通じて多様な角度で冷媒の漏れ有無を正確に判断できる。
また、本開示内容の多様な実施の形態によれば、冷媒漏れ時に、冷媒がもうこれ以上漏れないようバルブの動作を制御し、換気ファンを駆動して冷媒を室外へ排出できるから、火災発生の可能性を下げることができ、製品に対する安全性及び信頼度を向上させることができる。
また、本開示内容の多様な実施の形態によれば、室外機のハウジング内部においてのみ冷媒が循環するように、室外機に水冷媒熱交換器を室外機に配置することによって、冷媒が漏れても冷媒が室内へ流入するのを遮断できる。
本開示内容の多様な実施の形態によれば、センサなどを利用して多様な方法で冷媒の漏れ有無を正確に判断できる。
また、本開示内容の多様な実施の形態によれば、冷媒漏れ時にもうこれ以上冷媒が漏れないようバルブの作動を制御し、換気装置を駆動して冷媒を室外へ吐き出すことができるから、火災の危険がなく製品の安全性と信頼性を向上させる。
本開示内容の上述及びその他の目的、特徴及び利点は、添付図面と共に以下の詳細な説明により明らかになる。
本開示内容の一実施の形態によるヒートポンプを含むシステムに対する概略図である。 図1の室外ユニットに対する構成図である。 図1の室外ユニットの正面図の一例である。 図1の室外ユニットの内部正面図の一例である。 本開示内容の一実施の形態によるヒートポンプのブロック図である。 本開示内容の一実施の形態によるヒートポンプの動作方法を示すフローチャートである。
以下、添付された図面を参照して、本開示内容を詳細に説明する。図面において本開示内容を明確かつ簡略に説明するために、説明と関係のない構成要素は省略することにする。図面全体において同じ参照番号は、同一または類似の構成要素を指定するのに使用される。
次の説明において使用される構成要素に対する「モジュール(module)」及び「部分(part)」という用語は、説明の便宜のために付与したもので、重要な意味または役割をすることではない。よって、「モジュール」と「部品」は混用できる。
本明細書において使用される時に「含む」、「含んでいる」、「有する」などの用語は、明示された特徴、整数、ステップ、演算、構成要素またはこれらの組み合わせの存在を指定するが、一つ以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、またはこれらの組み合わせの存在または追加を排除しない。
「第1」、「第2」などの用語が本明細書において多様な要素を述べるために使用されうるが、これらの要素がこのような用語によって限定されてはならないことが理解されうるはずである。これらの用語は、ある構成要素を他の構成要素と区別させるために使用されるだけである。
別に定義されない限り、本明細書において使用される技術的、科学的用語を含んだすべての用語は、本開示内容が属する技術分野における通常の知識を有した者にとって一般に理解されるものと同じ意味を有する。また、一般的な辞書に定義された用語は、ここに明示的に定義されない限り、理想化されるか、または過度に形式的な意味として解析されない。
図面において構成要素及びグラフの厚さやサイズは、本開示内容をより明確かつ便利に説明するために誇張、省略または簡略化できる。
図1は、本開示内容の一実施の形態によるヒートポンプを含むシステムに対する概略図であり、図2は、図1の室外ユニットに対する構成図である。
図1及び図2に示すように、システム10は、室外ユニット100、分配ユニット200、給湯ユニット300、暖房ユニット400、及び/または室内ユニット500を含むことができる。ここで、室外ユニット100及び/または分配器200は、ヒートポンプに含まれることができる。
室外ユニット100は、分配ユニット200と複数の室外配管21、31を通じて連結されることができる。このとき、室外ユニット100は、室外に配置され、分配ユニット200は、室内に配置されることができる。
室外ユニット100は、複数の室外配管21、31のうち、何れか一つを通じて分配ユニット200から水の供給を受けることができ、複数の室外配管21、31のうち、残りの一つを通じて分配ユニット200に水を伝達できる。
室外ユニット100は、冷媒を圧縮させる役割をする圧縮機102、圧縮機102を駆動する圧縮機用モータ102b、気体化した冷媒を少しの間貯蔵して水分と異質物を除去した後、一定の圧力の冷媒を圧縮機102に供給するアキュムレーター103、圧縮された冷媒を放熱させる役割をする室外側熱交換器104、室外熱交換器104の一側に配置されて冷媒の放熱を促進させる室外ファン105aと室外ファン105aを回転させる室外ファン用モータ105bとからなる室外送風機105、凝縮された冷媒を膨脹するメインバルブ106(例:電子式膨脹バルブ(Electronic expansion valves;EEV))、冷媒と水を熱交換する水冷媒熱交換器108及び/または圧縮された冷媒の流路を変える冷/暖房切り替えバルブ110などを含むことができる。また、室外ユニット100は、多数のセンサをさらに含むことができる。
室外ユニット100の圧縮機102で圧縮された冷媒は、空気より密度が大きくありうる。冷媒は、プロパン、イソブタンなどが含まれた冷媒でありうる。
室外ユニット100は、ヒートポンプのモードに従って動作できる。例えば、室外ユニット100は、ヒートポンプが冷房モードに設定された場合、圧縮機102で圧縮された冷媒が室外熱交換器104を経て水冷媒熱交換器108へ移動するよう動作でき、ヒートポンプが暖房モードに設定された場合、圧縮機102で圧縮された冷媒が水冷媒熱交換器108を経て室外熱交換器104へ移動するよう動作できる。
室外ユニット100は、圧縮機102に注入される冷媒量を調節するサブバルブ107を含むことができる。ここで、サブバルブ107は、電子式電子バルブ(EEV)でありうる。サブバルブ107を経て圧縮機102へ冷媒が注入される場合、圧縮機102に吸込される冷媒の密度、圧縮機102の圧縮室の体積により制限される冷媒吸込の限界を克服できるから、圧縮機102の圧縮能力を向上させることができる。これを通じて、循環される冷媒の量を増加させることができ、ヒートポンプの冷房運転または暖房運転の性能を向上させることができる。
一方、室外ユニット100は、サブバルブ107を介して膨脹された冷媒を熱交換するための過冷却熱交換器(図示せず)を追加的に具備することもできる。
室外ユニット100は、冷媒の移動を遮断する少なくとも一つの遮断バルブ111、112を含むことができる。少なくとも一つの遮断バルブ111、112は、二方バルブ(2-way valve)でありうる。
第1遮断バルブ111は、圧縮機102で圧縮された冷媒が吐き出されて、室外熱交換器104または水冷媒熱交換器108へ移動する流路に配置されることができる。例えば、第1遮断バルブ111は、圧縮された冷媒が吐き出される圧縮機102の吐出部に連結された配管に配置されることができる。
第2遮断バルブ112は、冷媒が室外熱交換器104及び水冷媒熱交換器108を経て、圧縮機102へ移動する流路に配置されることができる。例えば、第2遮断バルブ112は、アキュムレーター103と冷/暖房切り替えバルブ110を連結する配管に配置されることができる。
水冷媒熱交換器108は、複数の室外配管21、31に連結されることができる。複数の室外配管21、31のうち、何れか一つを介して供給される水は、冷媒と熱交換後、複数の室外配管21、31のうち、残りの一つを介して吐き出されることができる。
室外ユニット100は、水冷媒熱交換器108を循環する水をポンピングする室外ポンプ(図4の120)をさらに含むことができる。
分配ユニット200は、複数の室外配管21、31のうち、何れか一つを介して室外ユニット100に水を供給でき、複数の室外配管21、31のうち、残りの一つを介して室外ユニット100から水の供給を受けることができる。例えば、ヒートポンプが暖房モードに設定された場合、室外ユニット100に冷水を供給でき、室外ユニット100から温水の供給を受けることができる。
分配ユニット200は、水の流量を感知する流量センサ(図示せず)、分配ユニット200を循環する水をポンピングするポンプ(図示せず)、膨脹タンク(expansion tank)(図示せず)、空気を排出する空気排出バルブ(airvent valve)(図示せず)などを含むことができる。
一方、分配ユニット200は、複数の室内配管41、51を介して給湯ユニット300、暖房ユニット400及び/または室内ユニット500に連結されることができる。
分配ユニット200は、複数の室内配管41、51を介して、室外ユニット100から供給された水を、給湯ユニット300、暖房ユニット400及び室内ユニット500のうち、少なくとも一つに分配でき、給湯ユニット300、暖房ユニット400及び室内ユニット500のうち、少なくとも一つから伝達された水を、室外ユニット100に供給できる。このために、分配ユニット200は、水の分配のための多数のバルブ(図示せず)をさらに含むことができる。
暖房ユニット400は、複数の室内配管41、51に連結される放熱管(図示せず)を含むことができる。例えば、複数の室内配管41、51のうち、何れか一つを介して供給される温水は、放熱管に沿って利用して室内床を加熱でき、放熱管を経ながら熱交換されて吐き出される冷水は、複数の室内配管41、51のうち、残りの一つを介して分配ユニット200に伝達されることができる。
室内ユニット500は、スタンド型空調機、壁掛け形空調機及び天井形空調機のうち、何れか一つでも適用可能であるが、図面では、天井形空調機を例示する。
室内ユニット500は、室内熱交換器(図示せず)、室内ファン(図示せず)、多数のセンサ(図示せず)などを含むことができる。
室内熱交換器は、分配ユニット200から供給される冷水または温水と空気を熱交換できる。室内ファンは、回転により室内熱交換器で熱交換された空気を室内に吐き出すことができる。
図3は、室外ユニットの正面図の一例で、図4は、室外ユニットの内部正面図の一例である。
図3及び図4に示すように、室外ユニット100のハウジング101の一面は、室外熱交換器104で熱交換された空気が室外ファン105aの回転によって外部に吐き出される領域を含むことができる。
一方、室外ユニット100は、回転によってハウジング101の内部空気を外部に吐き出す換気ファン109をさらに含むことができる。このとき、換気ファン109は、ハウジング101の一面に配置されて、外部に露出できる。
換気ファン109は、インペラ(impeller)を含むことができる。換気ファン109は、外部からハウジング101の内部に流入するほこりのような異質物を遮断するフィルタ(図示せず)をさらに含むこともできる。
換気ファン109は、ハウジング101の底面に隣接した下端に配置されることができる。
一方、ハウジング101は、室外熱交換器104及び室外ファン105aが配置される第1領域と、圧縮機102、水冷媒熱交換器108、室外ポンプ120、制御回路モジュール140などが配置される第2領域を互いに区分する隔壁150を含むことができ、二領域は、隔壁150により互いに空間的に断絶されることができる。換気ファン109は、第2領域の内部空気を外部に吐き出すように、第2領域に対応して配置されることができる。
室外ユニット100は、ハウジング101の内部の温度を感知する内部温度センサ130をさらに含むことができる。内部温度センサ130は、ハウジング101の第2領域のうち、底面に隣接した下端に配置されることができる。
図5は、本開示内容の一実施の形態によるヒートポンプのブロック図である。
図5に示すように、ヒートポンプは、ファン駆動部510、圧縮機駆動部520、バルブ部530、センサ部540及び/または制御部550を含むことができる。
ファン駆動部510は、ヒートポンプに備えられた少なくとも一つのファンを駆動できる。例えば、ファン駆動部510は、室外ファン105a及び/または換気ファン109を駆動できる。
ファン駆動部510は、交流電源を直流電源に整流して出力する整流部(図示せず)、整流部からの脈動電圧を貯蔵するdc段キャパシタ、複数のスイッチング素子を具備して、平滑な直流電源を所定周波数の3相交流電源に変換及び出力するインバータ(図示せず)及び/またはインバータから出力される3相交流電源によってファンを駆動するモータ(図示せず)を含むことができる。
ファン駆動部510は、室外ファン105aと換気ファン109を駆動するための構成をそれぞれ区分して具備できる。例えば、ファン駆動部510は、室外ファン105aを回転させる室外ファン用モータ105bと、換気ファン109を回転させる換気ファン用モータ(図示せず)をそれぞれ具備できる。
圧縮機駆動部520は、圧縮機102を駆動できる。圧縮機駆動部520は、交流電源を直流電源に整流して出力する整流部(図示せず)、dc段キャパシタ(図示せず)、インバータ(図示せず)及び/またはインバータから出力される3相交流電源によって、圧縮機102を駆動する圧縮機用モータ102bを含むことができる。
バルブ部530は、少なくとも一つのバルブを含むことができる。バルブ部530に含まれた少なくとも一つのバルブは、制御部550の制御によって動作できる。例えば、バルブ部530は、メインバルブ106、サブバルブ107、冷/暖房切り替えバルブ110、及び/または少なくとも一つの遮断バルブ111、112を含むことができる。
センサ部540は、少なくとも一つのセンサを具備でき、少なくとも一つのセンサを通じて感知されたセンシング値に対するデータを制御部550に送信できる。
センサ部540に備えられた少なくとも一つのセンサは、室外ユニット100、分配ユニット200、室内ユニット500などの内部に配置されることができる。例えば、センサ部540は、室外熱交換器104に配置される熱交換器温度センサ、各配管を介して流動する冷媒の圧力を検出する少なくとも一つの圧力センサ、各配管を介して流動する流体の温度を検出する少なくとも一つの配管温度センサなどを含むことができる。
センサ部540は、室内の温度を検出する室内温度センサ及び/または室外の温度を検出する室外温度センサを具備できる。例えば、室外温度センサは、室外ユニット100に配置されることができ、室内温度センサは、室内ユニット500に配置されることができる。
センサ部540は、室外ユニット100のハウジング101の内部の温度を感知する内部温度センサ130を含むことができる。
制御部550は、ヒートポンプに備えられた各構成に連結されることができ、各構成の全般的な動作を制御できる。制御部550は、ヒートポンプに備えられた各構成と相互間にデータを送受信できる。
制御部550は、室外ユニット100だけでなく、分配ユニット200、ヒートポンプの動作を遠隔制御する遠隔制御装置(図示せず)などに備えられることもできる。例えば、制御部550は、室外ユニット100のハウジングの内部に配置される制御回路モジュール140に含まれることができる。
制御部550は、少なくとも一つのプロセッサを含むことができ、これに含まれたプロセッサを利用して、ヒートポンプの動作伝搬を制御できる。ここで、プロセッサは、CPU(central processing unit)のような一般的なプロセッサでありうる。もちろん、プロセッサは、ASICのような専用装置(dedicated device)であるか、他のハードウェア基盤のプロセッサでありうる。
制御部550は、ファン駆動部510の動作を制御できる。例えば、制御部550は、ファン駆動部510の動作制御により、室外ファン用モータ105bに出力される3相交流電源の周波数を変更して、室外ファン105aの回転数を変更できる。
制御部550は、圧縮機駆動部520の動作を制御できる。例えば、制御部550は、圧縮機駆動部520の動作制御により、圧縮機用モータ102bに出力される3相交流電源の周波数を変更して、圧縮機102の運転周波数を変更できる。
制御部550は、ヒートポンプのモードに従ってバルブ部530に含まれた少なくとも一つのバルブの動作を制御できる。例えば、制御部550は、ヒートポンプが冷房モードに設定された場合、圧縮機102で圧縮された冷媒が室外熱交換器104を経て水冷媒熱交換器108に移動し、ヒートポンプが暖房モードに設定された場合、圧縮機102で圧縮された冷媒が水冷媒熱交換器108を経て室外熱交換器104に移動するよう冷/暖房切り替えバルブ110の動作を制御できる。
制御部550は、センサ部540に含まれた少なくとも一つのセンサのセンシング値に基づいて、ヒートポンプに備えられた各構成の動作を制御できる。例えば、制御部550は、センサ部540に含まれた少なくとも一つのセンサのセンシング値に基づいて、冷媒が漏れるかどうかを判断でき、冷媒の漏れ有無によってヒートポンプに備えられた各構成の動作を制御できる。
制御部550は、内部温度センサ130のセンシング値と室外温度センサのセンシング値に基づいて、冷媒が漏れるかどうかを判断できる。例えば、室外ユニット100が室外に設置される場合、内部温度センサ130のセンシング値と室外温度センサのセンシング値が所定基準内で類似に検出されるが、沸騰点が低いプロパン、イソブタンなどが含まれた冷媒が漏れると、周辺温度が急激に下降するので、内部温度センサ130のセンシング値も急激に低くなることができる。このとき、制御部550は、内部温度センサ130のセンシング値が室外温度センサのセンシング値より所定基準以上低い(未満)場合、冷媒が漏れると判断できる。制御部550は、内部温度センサ130のセンシング値の変化量に基づいて、冷媒が漏れるかどうかを判断することもできる。
制御部550は、圧縮機102から吐き出される冷媒の温度を感知する吐出温度センサ(図示せず)のセンシング値に基づいて、冷媒が漏れるかどうかを判断できる。例えば、制御部550は、吐出温度センサのセンシング値が予め設定された基準温度以上であると、循環される冷媒量が不足であると判断し、メインバルブ106の開度量を増加させることができる。このとき、メインバルブ106の開度が最大開度である状態において、圧縮機102から吐き出される冷媒の温度を感知する吐出温度センサ(図示せず)のセンシング値が所定時間の間に予め設定された基準温度以上である場合、制御部550は、冷媒が漏れると判断できる。
制御部550は、圧縮機102の運転周波数と消費電力に基づいて、冷媒が漏れるかどうかを判断できる。例えば、圧縮機102で圧縮される冷媒量が不足した場合、圧縮機用モータ102bの空回転などにより、圧縮機102の消費電力が冷媒量が十分な場合に比べて非常に低くなることができる。このとき、制御部550は、圧縮機102の運転周波数が所定周波数以上であり、圧縮機102の消費電力が所定消費電力未満である場合、冷媒が漏れると判断できる。ここで、所定消費電力は、所定周波数に対応する値でありうる。
制御部550は、室外温度センサのセンシング値と、熱交換器温度センサのセンシング値に基づいて、冷媒が漏れるかどうかを判断できる。例えば、室外熱交換器104では、室外温度と冷媒の温度間の差により熱交換が起きるが、冷媒が不足した場合、熱交換効率が減少し、室外温度と冷媒の温度間の差が順次に減ることができる。このとき、制御部550は、室外温度センサのセンシング値と、熱交換器温度センサのセンシング値の差が所定基準値未満である場合、冷媒が漏れると判断できる。
制御部550は、冷媒が漏れると判断される場合、バルブ部530に含まれた少なくとも一つのバルブの動作を制御できる。
制御部550は、冷媒が漏れると判断される場合、第1遮断バルブ111を閉鎖して、圧縮機102から吐き出される冷媒が室外熱交換器104または水冷媒熱交換器108に移動することを遮断できる。
制御部550は、第1遮断バルブ111が閉鎖された場合、圧縮機102と水冷媒熱交換器108との間に流動する冷媒の圧力を検出する第1圧力センサ(図示せず)のセンシング値が予め設定された基準圧力より低く(未満)なるかどうかを確認することができる。ここで、第1圧力センサは、冷/暖房切り替えバルブ110と水冷媒熱交換器108を連結する配管に配置されることができる。
制御部550は、第1圧力センサのセンシング値が予め設定された基準圧力未満である場合、室外ユニット100の各配管において流動していた冷媒が圧縮機102と及びアキュムレーター103に一定量以上移動したと判断し、第2遮断バルブ112を閉鎖できる。このとき、制御部550は、メインバルブ106及び/またはサブバルブ107の開度が最小開度になるように制御することもできる。
制御部550は、第2遮断バルブ112が閉鎖される場合、圧縮機駆動部520を制御して、圧縮機102の動作を停止できる。制御部550は、第2遮断バルブ112が閉鎖される場合、ファン駆動部510を制御して、換気ファン109が回転するよう、ファン駆動部510の換気ファン用モータを駆動できる。
一方、ヒートポンプは、出力部(図示せず)をさらに含むことができる。
出力部は、ディスプレイ、発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)などの表示装置を具備でき、表示装置を通じて冷媒漏れに対するメッセージを表示できる。
出力部は、スピーカー、ブザーなどのオーディオ装置を具備でき、オーディオ装置を通じて冷媒漏れに対する警告音を出力できる。
図6は、本開示内容の一実施の形態によるヒートポンプの動作方法を示すフローチャートである。
図6に示すように、ヒートポンプは、S610及びS620動作において、冷媒が漏れるかどうかをモニタリングできる。
例えば、ヒートポンプは、内部温度センサ130のセンシング値が室外温度センサのセンシング値より所定基準以上低い(未満)場合、冷媒が漏れると判断できる。
例えば、ヒートポンプは、メインバルブ106の開度が最大開度である状態において、圧縮機102から吐き出される冷媒の温度を感知する吐出温度センサのセンシング値が所定時間の間に予め設定された基準温度以上である場合、冷媒が漏れると判断できる。
例えば、ヒートポンプは、圧縮機102の運転周波数が所定周波数以上で、圧縮機102の消費電力が所定消費電力未満である場合、冷媒が漏れると判断できる。
例えば、ヒートポンプは、室外温度センサのセンシング値と熱交換器温度センサのセンシング値の差が所定基準値未満である場合、冷媒が漏れると判断できる。
このとき、ヒートポンプは、冷媒が漏れるかどうかをモニタリングする複数の方法を、同時に独立的に行うこともでき、順次に行うこともできる。
ヒートポンプは、S630動作において、冷媒が漏れる場合、第1遮断バルブ111を閉鎖して、圧縮機102から吐き出される冷媒が室外熱交換器104または水冷媒熱交換器108に移動するのを遮断できる。
ヒートポンプは、S640動作において、第1遮断バルブ111が閉鎖された状態で、圧縮機102と水冷媒熱交換器108との間に流動する冷媒の圧力を検出する第1圧力センサのセンシング値が予め設定された基準圧力より低くなる(未満)かどうかを確認することができる。
ヒートポンプは、S650動作において、第1圧力センサのセンシング値が予め設定された基準圧力未満である場合、室外ユニット100の各配管に流動していた冷媒が圧縮機102とアキュムレーター103に一定量以上移動したと判断し、第2遮断バルブ112を閉鎖できる。
ヒートポンプは、S660動作において、圧縮機駆動部520を制御して、圧縮機102の動作を停止できる。
ヒートポンプは、S670動作において、換気ファン109を駆動して、ハウジング101の内部空気と共に漏れた冷媒を外部に吐き出すことができる。
上記のように、本開示内容の多様な実施の形態によれば、内部温度センサ130のセンシング値、吐出温度センサのセンシング値、室外温度センサのセンシング値、熱交換器温度センサのセンシング値、圧縮機102の消費電力などを利用して、多様な方法により冷媒の漏れ有無を多角的な視点から正確に判断できる。
また、本開示内容の多様な実施の形態によれば、冷媒漏れ時に、冷媒がもうこれ以上漏れないよう遮断バルブ111、112を閉鎖し、換気ファン109を駆動して冷媒を室外に排出できるから、火災発生の可能性を低くすることができ、製品に対する安全性及び信頼度を向上させることができる。
また、本開示内容の多様な実施の形態によれば、冷媒が室外ユニット100のハウジング101の内部においてのみ循環するよう水冷媒熱交換器108を室外ユニット100に配置することで、冷媒が漏れても漏れた冷媒が室内に流入するのを遮断できる。
また、本発明の多様な実施の形態によれば、冷媒漏れ時にもうこれ以上冷媒が漏れないようバルブの作動を制御し、送風機を駆動して冷媒を室外に吐き出すことができ、火災の危険がなく製品の安全性と信頼性を向上させる。
添付された図面は、本明細書に開示された実施の形態を容易に理解するためのものに過ぎず、本明細書において開示される技術的思想が添付された図面により限定されるものではなく、本開示の思想及び技術的範囲にすべての変更、均等物または置換が含まれるものと理解されなければならない。
同様に、図面では、動作を特定の順に示しているが、好ましい結果を得るために図示の特定順にまたは順次的な順に動作を行うか、または図示のすべての動作を行うと理解されてはならない。ある場合には、マルチタスキングと並列処理が有利でありうる。
本開示内容は、図面に示す特定の実施の形態を参照して説明されたが、本説明は、このような例示的な実施の形態に限定されず、本開示の範囲から逸脱しない限り多くの形態により具現化されるということは、当業者にとって自明であり、これは、次の請求の範囲に説明されている。このような変形は、本開示の技術的思想または範囲から個別的に理解されてはならない。


Claims (20)

  1. ヒートポンプであって、
    室外に配置されるハウジングと、
    冷媒を圧縮する圧縮機と、
    前記冷媒と水を熱交換する水冷媒熱交換器と、
    前記冷媒と室外空気を熱交換する室外熱交換器と、
    前記圧縮機と前記水冷媒熱交換器との間に流動する前記冷媒の圧力を検出する圧力センサと、
    前記圧縮機の吐出部に連結された配管に配置される第1遮断バルブと、
    前記室外熱交換器及び前記圧縮機の間に配置される第2遮断バルブと、
    制御部と、を備えてなり、
    前記制御部は、
    前記冷媒が漏れるかどうかを判断し、
    前記冷媒が漏れる場合、前記第1遮断バルブを閉鎖し、
    前記圧力センサのセンシング値が予め設定された基準圧力未満である場合、前記第2遮断バルブを閉鎖する、ことを特徴とする、ヒートポンプ。
  2. 前記室外熱交換器の一側に配置される室外ファンと、
    前記ハウジングの内部空気を外部に吐き出す換気ファンと、を更に備え、
    前記制御部は、
    前記第2遮断バルブが閉鎖される場合、前記圧縮機の動作を停止し、前記換気ファンを駆動することを特徴とする、請求項1に記載のヒートポンプ。
  3. 前記室外ファンは、前記ハウジングの第1領域に配置され、
    前記換気ファンは、前記ハウジングの第2領域に配置され、
    前記ハウジングは、前記第1領域と前記第2領域を互いに区分する隔壁を備えることを特徴とする、請求項2に記載のヒートポンプ。
  4. 前記水冷媒熱交換器は、前記ハウジングの前記第2領域に配置されることを特徴とする、請求項3に記載のヒートポンプ。
  5. 室外温度を感知する第1温度センサと、
    前記ハウジングの第2領域に配置される第2温度センサと、を更に備え、
    前記制御部は、
    前記第2温度センサのセンシング値が前記第1温度センサのセンシング値より所定基準以上低い場合、前記冷媒が漏れると判断することを特徴とする、請求項2に記載のヒートポンプ。
  6. 前記換気ファン及び前記第2温度センサは、前記ハウジングの底面に隣接して配置されることを特徴とする、請求項5に記載のヒートポンプ。
  7. 前記冷媒の密度は、空気の密度より大きいことを特徴とする、請求項6に記載のヒートポンプ。
  8. 冷媒を膨脹させる膨脹バルブと、
    前記圧縮機から吐き出される前記冷媒の温度を感知する第3温度センサと、を更に備え、
    前記制御部は、
    前記膨脹バルブの開度が最大開度である状態において、前記第3温度センサのセンシング値が所定時間の間に予め設定された基準温度以上である場合、前記冷媒が漏れると判断することを特徴とする、請求項6に記載のヒートポンプ。
  9. 前記制御部は、
    前記圧縮機の消費電力を算出し、
    前記圧縮機の運転周波数が所定周波数以上で、前記圧縮機の消費電力が所定消費電力未満である場合、前記冷媒が漏れると判断することを特徴とする、請求項8に記載のヒートポンプ。
  10. 前記室外熱交換器の温度を感知する第4温度センサを更に備え、
    前記制御部は、
    前記第1温度センサのセンシング値と前記蹄4温度センサのセンシング値との間の差が所定基準値未満である場合、前記冷媒が漏れると判断することを特徴とする、請求項9に記載のヒートポンプ。
  11. ヒートポンプの動作方法であって、
    冷媒が漏れるかどうかを判断する動作と、
    前記冷媒が漏れる場合、前記冷媒を圧縮する圧縮機の吐出部に連結された配管に配置される第1遮断バルブを閉鎖する動作と、
    前記冷媒と水を熱交換する水冷媒熱交換器と前記圧縮機との間に流動する前記冷媒の圧力を検出する圧力センサのセンシング値が予め設定された基準圧力未満である場合、前記冷媒と室外空気を熱交換する室外熱交換器及び前記圧縮機の間に配置される第2遮断バルブを閉鎖する動作と、を含んでなる、ヒートポンプの動作方法。
  12. 前記第2遮断バルブが閉鎖される場合、前記圧縮機の動作を停止し、前記ヒートポンプに備えられて、室外に配置されるハウジングの内部空気を外部に吐き出す換気ファンを駆動する動作、を更に含むことを特徴とする、請求項11に記載のヒートポンプの動作方法。
  13. 前記室外熱交換器の一側に配置される室外ファンは、前記ヒートポンプのハウジングの第1領域に配置され、
    前記換気ファンは、前記ハウジングの第2領域に配置され、
    前記ハウジングは、前記第1領域と前記第2領域を互いに区分する隔壁を備えることを特徴とする、請求項12に記載のヒートポンプの動作方法。
  14. 前記水冷媒熱交換器は、前記ハウジングの前記第2領域に配置されることを特徴とする、請求項13に記載のヒートポンプの動作方法。
  15. 前記冷媒が漏れるかどうかを判断する動作は、
    前記ハウジングの第2領域に配置される第2温度センサのセンシング値が、室外温度を感知する第1温度センサのセンシング値より所定基準以上低い場合、前記冷媒が漏れると判断する動作を含むことを特徴とする、請求項12に記載のヒートポンプの動作方法。
  16. 前記換気ファン及び前記第2温度センサは、前記ハウジングの底面に隣接して配置されることを特徴とする、請求項15に記載のヒートポンプの動作方法。
  17. 前記冷媒の密度は、空気の密度より大きいことを特徴とする、請求項16に記載のヒートポンプの動作方法。
  18. 前記冷媒が漏れるかどうかを判断する動作は、
    冷媒を膨脹させる膨脹バルブの開度が最大開度である状態において、前記圧縮機から吐き出される前記冷媒の温度を感知する第3温度センサのセンシング値が所定時間の間に予め設定された基準温度以上である場合、前記冷媒が漏れると判断する動作を更に含むことを特徴とする、請求項17に記載のヒートポンプの動作方法。
  19. 前記冷媒が漏れるかどうかを判断する動作は、
    前記圧縮機の運転周波数が所定周波数以上で、前記圧縮機の消費電力が所定消費電力未満である場合、前記冷媒が漏れると判断する動作を更に含むことを特徴とする、請求項18に記載のヒートポンプの動作方法。
  20. 前記冷媒が漏れるかどうかを判断する動作は、
    前記圧縮機が動作する間、前記第1温度センサのセンシング値と、前記室外熱交換器の温度を感知する第4温度センサ間の差が所定基準値未満である場合、前記冷媒が漏れると判断する動作を更に含むことを特徴とする、請求項19に記載のヒートポンプの動作方法。


JP2022550955A 2020-02-25 2021-02-24 ヒートポンプ及びその動作方法 Pending JP2023515538A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200023200A KR20210108241A (ko) 2020-02-25 2020-02-25 히트펌프 및 그 동작방법
KR10-2020-0023200 2020-02-25
PCT/KR2021/002313 WO2021172866A1 (en) 2020-02-25 2021-02-24 Heat pump and operation method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023515538A true JP2023515538A (ja) 2023-04-13

Family

ID=77491741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022550955A Pending JP2023515538A (ja) 2020-02-25 2021-02-24 ヒートポンプ及びその動作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230077481A1 (ja)
EP (1) EP4111111A4 (ja)
JP (1) JP2023515538A (ja)
KR (1) KR20210108241A (ja)
CN (1) CN115151769A (ja)
WO (1) WO2021172866A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023022397A1 (ko) 2021-08-17 2023-02-23 주식회사 엘지에너지솔루션 양극 활물질 복합체, 이를 포함하는 이차 전지용 양극, 및 이를 포함하는 이차 전지

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010062946A (ko) * 1999-12-21 2001-07-09 윤종용 공기조화기의 냉매누설 감지방법
CN2658660Y (zh) * 2003-09-15 2004-11-24 张亮 便于维修的多功能电冰箱
JP5034504B2 (ja) * 2007-01-11 2012-09-26 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP2008267621A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Sharp Corp 空気調和機
JP2009115325A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Yazaki Corp 冷却装置
CN201392052Y (zh) * 2008-09-10 2010-01-27 木村工机株式会社 空气热源热泵式空调机
JP5711448B2 (ja) * 2009-02-24 2015-04-30 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプシステム
KR20110001667A (ko) * 2009-06-30 2011-01-06 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 동작방법
KR101507454B1 (ko) * 2011-06-23 2015-03-31 삼성전자 주식회사 히트펌프 및 그 제어 방법
KR20140056965A (ko) * 2012-11-02 2014-05-12 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어 방법
JP2015001356A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプ熱交換装置
JP6120966B2 (ja) * 2013-07-10 2017-04-26 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
KR102121574B1 (ko) * 2013-08-14 2020-06-11 엘지전자 주식회사 냉장고
CN104567158B (zh) * 2014-12-19 2017-02-22 李宁 控制制冷机系统中制冷液泄漏量的系统及方法
KR102243833B1 (ko) * 2015-01-28 2021-04-23 엘지전자 주식회사 히트펌프 급탕장치 및 그 제어방법
JP6433968B2 (ja) * 2016-12-06 2018-12-05 伸和コントロールズ株式会社 冷凍装置
KR101917941B1 (ko) * 2017-01-06 2019-01-29 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어 방법
JP6798322B2 (ja) * 2017-01-16 2020-12-09 ダイキン工業株式会社 遮断弁を有する冷凍装置
WO2018167820A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN107228501B (zh) * 2017-05-24 2023-12-01 广东开利暖通空调股份有限公司 一种空调器

Also Published As

Publication number Publication date
EP4111111A4 (en) 2024-04-03
KR20210108241A (ko) 2021-09-02
CN115151769A (zh) 2022-10-04
EP4111111A1 (en) 2023-01-04
WO2021172866A1 (en) 2021-09-02
US20230077481A1 (en) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10458689B2 (en) Refrigeration cycle apparatus and refrigeration cycle system
US9459013B2 (en) Air-conditioning apparatus with safety measure for ventilation of inflammable refrigerant from heat exchanger
JP6289757B2 (ja) 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクルシステム
JP2020024085A (ja) 空気調和装置の冷媒量設定方法
EP3591304B1 (en) Refrigeration cycle device and refrigeration cycle system
JP6598878B2 (ja) 冷凍サイクル装置
CN106030222A (zh) 空调装置
US20190072291A1 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP6157789B1 (ja) 冷凍サイクル装置及び冷媒漏洩検知方法
JPWO2017187618A1 (ja) 冷凍サイクル装置
US11885517B2 (en) Air conditioning and ventilating system that enhance ventilation in response to a refrigerant leakage
JPWO2017187562A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JPWO2018092197A1 (ja) 空気調和装置および冷媒漏洩検知方法
JP2013204871A (ja) 空気調和機
JP2013185803A (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
JP2023515538A (ja) ヒートポンプ及びその動作方法
JP2021148339A (ja) ヒートポンプ装置
US20220034535A1 (en) Heat exchange unit
JP2020183829A (ja) 空調システム及び補助ファン
WO2019130383A1 (ja) 空気調和装置
WO2020049646A1 (ja) 水冷式空気調和装置
US20240085042A1 (en) Refrigeration cycle device and refrigerant leakage determination system
WO2023002522A1 (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の設置方法
WO2021111624A1 (ja) ショーケース
KR20060025626A (ko) 멀티 공기조화기의 배관 냉매누설 제어장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240207