JP2023515235A - 4-アミノブタ-2-エンアミド誘導体及びその塩 - Google Patents

4-アミノブタ-2-エンアミド誘導体及びその塩 Download PDF

Info

Publication number
JP2023515235A
JP2023515235A JP2022553421A JP2022553421A JP2023515235A JP 2023515235 A JP2023515235 A JP 2023515235A JP 2022553421 A JP2022553421 A JP 2022553421A JP 2022553421 A JP2022553421 A JP 2022553421A JP 2023515235 A JP2023515235 A JP 2023515235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsubstituted
substituted
ring
alkyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022553421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021085653A5 (ja
Inventor
和朗 柴田
祐一 河合
大樹 朝倉
哲哉 杉本
直樹 江頭
倫広 山本
達也 鈴木
裕貴 片岡
武 相良
俊浩 坂本
ひとみ 近藤
ハムレット,クリストファー・チャールズ・フレデリック
シェプフ,パトリック
トゥイッグ,デイビッド・ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astex Therapeutics Ltd
Original Assignee
Astex Therapeutics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2019/049075 external-priority patent/WO2021084765A1/en
Application filed by Astex Therapeutics Ltd filed Critical Astex Therapeutics Ltd
Publication of JP2023515235A publication Critical patent/JP2023515235A/ja
Publication of JPWO2021085653A5 publication Critical patent/JPWO2021085653A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/96Sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、GTP結合型KRAS G12Cと共有結合する化合物又はその薬学的に許容され得る塩を有効成分して含む抗腫瘍剤を提供する。

Description

本発明は、KRAS G12C変異の活性形態に対して阻害活性を有する4-アミノブタ-2-エンアミド誘導体及びその薬学的に許容され得る塩、並びにそれを有効成分として含む医薬組成物に関する。
RASは、約21kDaの分子量を有する小さな単量体GTP結合タンパク質であり、分子オン/オフスイッチとして作用する。RASは、結合したヌクレオチドの放出を強制するグアニンヌクレオチド交換因子(GEF)(例えば、SOS1)のタンパク質に結合し、GDPを放出することによってGTPに結合することができる。RASがGTPに結合すると、活性化され(オンになり)、c-Raf及びPI3-キナーゼ等の他の受容体のシグナルの伝播に必要なタンパク質を動員及び活性化する。RASはまた、ヌクレオチドの末端リン酸を切断し、それをGDPに変換する酵素活性を有する。変換速度は通常遅いが、RasGAP等のGTPアーゼ活性化タンパク質(GAP)クラスのタンパク質によって劇的に加速され得る。GTPがGDPに変換されると、RASは不活性化される(オフになる)。
RASサブファミリーの主に知られているメンバーには、HRAS、KRAS、及びNRASが含まれる。これらのうち、KRASの変異は、多くの悪性腫瘍において認められる(膵臓癌の95%、結腸直腸癌の45%及び肺癌の35%)。変異は、多くの場合、12位のグリシン残基に生じ、肺腺癌では特に12位のグリシン残基の変異が全体の約90%に見られる。このような変異の中で最も多い変異(44%)はシステインへの変異であることが報告されている(非特許文献(NPL)1)。
KRAS変異は、歴史的に、癌細胞において構成的に活性な状態(GTP結合)で存在すると考えられている。しかしながら、最近の研究は、KRAS G12C変異が基底GTPアーゼ活性を有することを示した。K-Rasは、医療用薬剤が結合可能なポケット構造を有する。ポケットの一部には、スイッチ1(残基30~40)及びスイッチ2(残基60~76)が含まれる。スイッチ1はトレオニン-35を有し、スイッチ2はグリシン-60を有し、これらのアミノ酸はそれぞれGTPのγ-リン酸と水素結合を形成し、スイッチ1及びスイッチ2を活性形態に保つ。これらの2つの領域は、GTPの加水分解及びリン酸の遊離によって自由に緩み、不活性なGDP形態を形成する。K-Rasに結合したGTPがGDPに置き換わると、これらのスイッチを含むスイッチ領域の3次元立体構造が変化する。変化は、K-Rasとc-Raf等の標的遺伝子との間の結合に関連し得る。
実際に、ARS-853は、不活性なKRAS(GDP)のG12C変異体のシステインに結合し、不活性なKRAS(GDP)の活性なKRAS(GTP)への変換を妨げ、下流のシグナル伝達を阻害し、KRAS G12C変異を有する癌細胞においてアポトーシスを誘導することが報告されている(特許文献(PTL)1及び非特許文献2)。また、キナゾリン骨格を有するARS-1620は、マウスにおける代謝安定性を改善することにより、KRAS G12C変異を発現する担癌マウスにおいて抗腫瘍作用を発揮することが報告されている(特許文献2、非特許文献3)。
しかしながら、その作用機序から、不活性型のKRAS G12C変異に結合する阻害剤は、臨床現場において、KRAS上流経路の活性化又はGTPアーゼ活性の不活性化によりKRASタンパク質(GTP)の活性型が増加する傾向にあるKRAS G12C陽性癌患者に対して十分な効果を発揮できない可能性がある。実際に、KRAS G12C変異細胞株では、EGFR活性化により、KRAS活性の阻害及びARS-853の抗増殖効果が減弱することが報告されている(非特許文献2、非特許文献4)。
国際公開第2014/152588号 国際公開第2015/054572号
Nature Reviews Drug Discovery 13(11)、828-51,2014 Cancer Discov.6(3)、316-29,2016 Cell.172(3)、578-89,2018 Science.351(6273)、604-8,2016
KRASタンパク質への特異的なKRAS上流入力又はGAP機能の異常は、癌型又は患者特異的である可能性が高い。したがって、ARS-853及びARS-1620等のGDP形態のKRAS G12C変異阻害剤による適当な治療は、KRAS経路の上流又は下流の腫瘍特異的シグナル伝達の脆弱性の正確な理解を必要とし得る。そのため、GDP形態のKRAS G12C変異の阻害剤は、有効な患者集団を選択する必要があり、KRASの上流/下流シグナル伝達の脆弱性に基づいて薬物併用の戦略を選択する必要がある可能性が高い。一方、KRAS G12C変異の活性型に対する阻害剤は、単剤であっても、KRAS上流の状態からの影響はほとんどなく、より広いG12C陽性患者に対する治療機会を有すると予想される。
したがって、KRAS G12C変異の活性形態の変異体システインに結合する新規化合物又はその塩、及びそれを含む医薬組成物が必要とされている。
本発明は、以下の発明に関する。
(1)GTP結合型KRAS G12Cと共有結合する化合物又はその薬学的に許容され得る塩を有効成分して含む抗腫瘍剤。
(2)前記化合物が、式:
A-L1-L2-G-J
(式中、
Aは、Switch 2とα3-Helixとの間の領域と相互作用することができる化学的部分であり、
L1はリンカーであり、
L2はリンカーであり、
Gは、GTP結合型KRAS G12Cのシステイン12と共有結合を形成することができる求電子性化学部分であり、
Jは、GTPと相互作用することができる化学的部分である)を有する、(1)に記載の抗腫瘍剤。
(3)前記抗腫瘍剤が、式:
A-L1-L2-G-J
(式中、Gは下記式で表される:
Figure 2023515235000001
)を有する化合物を有する、(1)又は(2)に記載の抗腫瘍剤。
(4)式A-L1-L2-G-Jにおいて、L1が-C(=O)-を有するDで表され、L2が-NR-を有するEで表され、JがNRで表され、前記化合物が式(i):
Figure 2023515235000002
(式中、Aは、置換若しくは非置換の単環、又は置換若しくは非置換の縮合環から選択される環系であり、
Dは、DとEとの間でカルボニルに結合してアミドを形成する少なくとも1つのアミノ基を有する単環であり、前記単環は、非置換であるか、若しくは前記アミノ以外の置換基で置換されているか、又はDは、置換又は非置換の縮合環であり、
Eは、置換若しくは非置換の単環、又は置換若しくは非置換の縮合環から選択される環系であり、
は、水素、又は置換若しくは非置換C1~C6アルキルであり、
及びRが一緒になって、非置換であるか又はRによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~10員の飽和複素環を形成するか、又は
及びRは独立して表され、Rは水素であるか、又はC1~C10アルキル、C2~C10アルケニル、C2~C10アルキニル、C3~C10シクロアルキル、C1~C10アルコキシ、C6~C10芳香族炭化水素、4~10員飽和複素環基、4~10員部分飽和複素環基若しくは4~10員不飽和複素環基であり、これらのそれぞれは、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換され、
は、水素、又は、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり、
は、独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニル、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換4~10員飽和複素環基を表す)で表される、(1)~(3)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(5)前記化合物が、式(ii):
Figure 2023515235000003
(式中、A、D、R、R及びRは、式(i)で定義されるとおりであり、
Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C10アルケニル、置換若しくは非置換C2~C10アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
mは0~4の整数である)で表される、(4)に記載の抗腫瘍剤。
(6)前記化合物が、式(iii):
Figure 2023515235000004
(式中、D、R、R及びRは式(i)で定義されるとおりであり、E、R及びmは式(ii)で定義されるとおりであり、
Aが単環である場合、A’及びA’’は存在せず、前記単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Aによって表され、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Aが縮合環である場合、前記縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
は、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく、又は
は、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表してもよく、
nは0~5の整数であり、
pは、0、1、又は2である)で表される、(5)に記載の抗腫瘍剤。
(7)前記化合物が、式(iv):
Figure 2023515235000005
(式中、R、R及びRは、式(i)で定義されるとおりであり、E、R及びmは、式(ii)で定義されるとおりであり、A、R、R、n及びpは、式(iii)で定義されるとおりであり、
Dが単環である場合、D’は存在せず、前記単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Dによって表され、Dは、N又はNHを表し、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Dが縮合環である場合、前記縮合環は環D及び環D’によって表され、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和環であり、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
q及びrは、それぞれ独立して、0、1又は2を表す)で表される(6)に記載の抗腫瘍剤。
(8)環A’がA及びAを含む環Aと縮合環を形成し、A及びAがC、CH又はCHである、(7)に記載の抗腫瘍剤。
(9)Rが水素である、(8)記載の抗腫瘍剤。
(10)R及びRが独立して表され、Rが水素又はC1~C3アルキルである、(9)に記載の抗腫瘍剤。
(11)環DにおけるDがCである、(10)に記載の抗腫瘍剤。
(12)D、D及びDがCである、(11)に記載の抗腫瘍剤。
(13)前記化合物が式(v):
Figure 2023515235000006
(式中、R及びRは式(i)で定義されるとおりであり、E、R及びmは式(ii)で定義されるとおりであり、A、R、n及びpは式(iii)で定義されるとおりであり、D、R、R、q及びrは式(iv)で定義されるとおりであり、
環A’は、A及びAを含む縮合環を環Aと形成する飽和又は不飽和の5員環であり、A’、A’、A’は、独立して、C、CH、CH、N、NH、O又はSを表し、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は4~10員の飽和複素環を形成してもよく、又は
は、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシであってもよい)で表される、(7)に記載の抗腫瘍剤。
(14)AがCである、(6)~(13)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(15)Rが、非置換若しくはRaで置換されたC1~C10アルキル、非置換若しくはRaで置換されたC3~C10シクロアルキル、又は非置換若しくはRaで置換された4~10員飽和複素環基である(4)~(14)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(16)Rが水素である(1)~(15)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(17)Rが、ハロゲン、シアノ又はC1~C6アルキルである、(5)~(16)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(18)Rが、ヒドロキシ、ハロゲン、C1~C10アルキル、C1~C6ハロアルキル又はC1~C10アルコキシである、(6)~(17)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(19)Rの数が2以上である場合、2つのRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は4~10員飽和複素環を形成してもよく、又は
各Rは、独立して置換若しくは非置換C1~C10アルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシを表してもよい、(6)~(18)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(20)前記化合物が、式(vi):
Figure 2023515235000007
(式中、Rは式(i)で定義されるとおりであり、E、R及びmは式(ii)で定義されるとおりであり、A、R、n及びpは式(iii)で定義されるとおりであり、R、q及びrは式(iv)で定義されるとおりであり、R及びA’は式(v)で定義されるとおりであり、
Dは、環D及び環D’で表される縮合環であり、環D’は、D、D及びDを含む縮合環を環Dと形成する飽和又は不飽和の5員環であり、D’及びD’は、独立して、C、CH、CH、N、NH又はSを表し、
R7は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシである)で表される、(13)に記載の抗腫瘍剤。
(21)Rがハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルである、(20)に記載の抗腫瘍剤。
(22)式(i):
Figure 2023515235000008
(式中、Aは、置換若しくは非置換の単環、又は置換若しくは非置換の縮合環から選択される環系であり、
Dは、DとEとの間でカルボニルに結合してアミドを形成する少なくとも1つのアミノ基を有する単環であり、前記単環は、非置換であるか、若しくは前記アミノ以外の置換基で置換されているか、又はDは、置換又は非置換の縮合環であり、
Eは、置換若しくは非置換の単環、又は置換若しくは非置換の縮合環から選択される環系であり、
は、水素、又は置換若しくは非置換C1~C6アルキルであり、
及びRが一緒になって、非置換であるか又はRによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~10員の飽和複素環を形成するか、又は
及びRは独立して表され、Rは水素であるか、又はC1~C10アルキル、C2~C10アルケニル、C2~C10アルキニル、C3~C10シクロアルキル、C1~C10アルコキシ、C6~C10芳香族炭化水素、4~10員飽和複素環基、4~10員部分飽和複素環基若しくは4~10員不飽和複素環基であり、これらのそれぞれは、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換され、
は、水素、又は、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり、
は、独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニル、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換4~10員飽和複素環基を表す)で表される化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
(23)前記化合物が、式(ii):
Figure 2023515235000009
(式中、A、D、R、R及びRは、式(i)で定義されるとおりであり、
Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C10アルケニル、置換若しくは非置換C2~C10アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
mは0~4の整数である)で表される(22)に記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
(24)前記化合物が、式(iii):
Figure 2023515235000010
(式中、D、R、R及びRは式(i)で定義されるとおりであり、E、R及びmは式(ii)で定義されるとおりであり、
Aが単環である場合、A’及びA’’は存在せず、前記単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Aによって表され、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Aが縮合環である場合、前記縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
は、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく、又は
は、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表してもよく、
nは0~5の整数であり、
pは、0、1、又は2である)で表される、(24)に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(25)前記化合物が、式(iv):
Figure 2023515235000011
(式中、R、R及びRは、式(i)で定義されるとおりであり、E、R及びmは、式(ii)で定義されるとおりであり、A、R、R、n及びpは、式(iii)で定義されるとおりであり、
Dが単環である場合、D’は存在せず、前記単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Dによって表され、Dは、N又はNHを表し、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Dが縮合環である場合、前記縮合環は環D及び環D’によって表され、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和環であり、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
q及びrは、それぞれ独立して、0、1又は2を表す)で表される、(24)に記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
(26)環A’がA及びAを含む環Aと縮合環を形成し、A及びAがC、CH又はCHである、(25)に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(27)Rが水素である、(26)に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(28)R及びRが独立して表され、Rが水素又はC1~C3アルキルである、(27)に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(29)環DのDがCである、(28)に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(30)D、D及びDがCである、(29)に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(31)前記化合物が式(v):
Figure 2023515235000012
(式中、R及びRは式(i)で定義されるとおりであり、E、R及びmは式(ii)で定義されるとおりであり、A、R、n及びpは式(iii)で定義されるとおりであり、D、R、R、q及びrは式(iv)で定義されるとおりであり、
環A’は、A及びAを含む縮合環を環Aと形成する飽和又は不飽和の5員環であり、A’、A’、A’は、独立して、C、CH、CH、N、NH、O又はSを表し、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は4~10員の飽和複素環を形成してもよく、又は
は、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシであってもよい)で表される、(25)に記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
(32)AがCである、(24)~(31)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(33)Rが、非置換であるか又はRaで置換されたC1~C10アルキル、非置換であるか又はRaで置換されたC3~C10シクロアルキル、非置換であるか又はRaで置換された4~10員飽和複素環基である、(28)~(32)のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
(34)Rが水素である、(28)~(33)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(35)Rがハロゲン、シアノ又はC1~C6アルキルである、(23)~(34)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(36)Rがヒドロキシ、ハロゲン、C1~C10アルキル、C1~C6ハロアルキル又はC1~C10アルコキシである、(24)~(35)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(37)Rの数が2以上である場合、2つのRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は4~10員飽和複素環を形成してもよく、又は
各Rは、独立して置換若しくは非置換C1~C10アルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシを表してもよい、(24)~(36)のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
(38)前記化合物が、式(vi):
Figure 2023515235000013
(式中、Rは式(i)で定義されるとおりであり、E、R及びmは式(ii)で定義されるとおりであり、A、R、n及びpは式(iii)で定義されるとおりであり、R、q及びrは式(iv)で定義されるとおりであり、R及びA’は式(v)で定義されるとおりであり、
Dは、環D及び環D’で表される縮合環であり、環D’は、D、D及びDを含む縮合環を環Dと形成する飽和又は不飽和の5員環であり、D’及びD’は、独立して、C、CH、CH、N、NH又はSを表し、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシである)で表される、(31)に記載の化合物若しくはその塩、又はその薬学的に許容され得る塩。
(39)Rがハロゲン、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルである、(38)に記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
(40)(22)~(39)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を含む医薬。
(41)(22)~(39)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を含む医薬組成物。
(42)(22)~(39)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を有効成分として含む、抗腫瘍剤。
(43)(22)~(39)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を有効成分として含む、経口投与用の抗腫瘍剤。
(44)医薬組成物を製造するための、(22)~(39)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用。
(45)抗腫瘍剤を製造するための、(22)~(39)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用。
(46)経口投与用の抗腫瘍剤を製造するための、(22)~(39)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用。
(47)医薬として使用するための、(22)~(39)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(48)腫瘍の治療に使用される、(22)~(39)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(49)経口投与による腫瘍の治療に使用される、(22)~(39)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(50)治療有効量の(22)~(39)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を、それを必要とする対象に投与することを含む、腫瘍を治療する方法。
(51)薬学的有効量の1つ以上の他の抗腫瘍薬と組み合わせて、それを必要とする対象に投与される、(1)に記載の抗腫瘍剤。
(52)前記腫瘍が癌である、(1)に記載の抗腫瘍剤。
(53)前記癌が、癌腫、扁平上皮癌、腺癌、肉腫、白血病、神経腫、黒色腫及びリンパ腫からなる群から選択される1つ以上である、(52)に記載の抗腫瘍剤。
(54)前記扁平上皮癌が、子宮頸部、足根、結膜、膣、肺、口腔、皮膚、膀胱、舌、喉頭又は食道の癌である、(53)に記載の抗腫瘍剤。
(55)前記腺癌が、前立腺、小腸、子宮内膜、子宮頸部、大腸、肺、膵臓、食道、直腸、子宮、胃、乳房又は卵巣の癌である、(53)に記載の抗腫瘍剤。
(56)前記腫瘍が、直腸癌、結腸癌、結腸直腸癌、膵臓癌、肺癌、乳癌又は白血病である、(51)に記載の方法。
(57)(22)~(39)のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩と、1つ以上の他の抗腫瘍剤とを有効成分として含む、抗腫瘍剤。
(58)1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与される、(22)~(39)のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を有効成分として含む、抗腫瘍剤。
(59)抗腫瘍剤を製造するための、(22)~(39)のいずれか一項に記載の化合物又はその塩及び1つ以上の他の抗腫瘍剤の使用。
(60)1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与される抗腫瘍剤の製造のための、(22)~(39)のいずれか一項に記載の化合物又はその塩の使用。
(61)腫瘍の治療に使用される、(22)~(39)のいずれか一項に記載の化合物又はその塩と、1つ以上の他の抗腫瘍剤との組み合わせ。
(62)1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与される、腫瘍の治療に使用される、(22)~(39)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(63)治療有効量の(22)~(39)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び1つ以上の他の抗腫瘍剤を、それを必要とする対象に投与することを含む、腫瘍を治療する方法。
(64)腫瘍を治療する方法であって、治療有効量の(22)~(39)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を、それを必要とする対象に、1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与することを含む、方法。
(65)抗腫瘍剤の製造のための、GTP結合型KRAS G12Cに共有結合する化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用。
(66)腫瘍の治療に使用されるGTP結合型KRAS G12Cに共有結合する化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(67)GTP結合型KRAS G12Cに共有結合する治療有効量の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を、それを必要とする対象に投与することを含む、腫瘍を治療する方法。
(68)前記抗腫瘍剤が、式:
A-L1-L2-G-J
(式中、Gは下記式で表される:
Figure 2023515235000014
)を有する化合物を有する、(1)又は(2)に記載の抗腫瘍剤。
(69)式A-L1-L2-G-Jにおいて、L1が-C(=O)-を有するDで表され、L2が-NR-を有するEで表され、Jが-CHR’-NRで表され、前記化合物が式(vii):
Figure 2023515235000015
(式中、Aは、置換若しくは非置換の単環、又は置換若しくは非置換の縮合環から選択される環系であり、
Dは、DとEとの間でカルボニルに結合してアミドを形成する少なくとも1つのアミノ基を有する単環であり、前記単環は、非置換であるか、若しくは前記アミノ以外の置換基で置換されているか、又はDは、置換又は非置換の縮合環であり、
Eは、置換若しくは非置換の単環、又は置換若しくは非置換の縮合環から選択される環系であり、
は、水素、又は置換若しくは非置換C1~C6アルキルであり、
及びR又はR及びR’が一緒になって、非置換であるか又はRによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~10員の飽和複素環を形成するか、又は
、R’及びRは独立して表され、Rは水素であるか、又はC1~C10アルキル、C2~C10アルケニル、C2~C10アルキニル、C3~C10シクロアルキル、C1~C10アルコキシ、C6~C10芳香族炭化水素、4~10員飽和複素環基、4~10員部分飽和複素環基若しくは4~10員不飽和複素環基であり、これらのそれぞれは、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換され、
’は、水素、又は、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり、
は、水素、又は、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり、
は、独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニル、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換4~10員飽和複素環基を表す)で表される、(1)、(2)又は(68)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(70)前記化合物が、式(viii):
Figure 2023515235000016
(式中、A、D、R、R、R’及びRは、(69)の式(vii)で定義されるとおりであり、
Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C10アルケニル、置換若しくは非置換C2~C10アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
mは0~4の整数である)で表される、(69)に記載の抗腫瘍剤。
(71)前記化合物が、式(ix):
Figure 2023515235000017
(式中、D、R、R、R’及びRは(69)の式(vii)で定義されるとおりであり、E、R及びmは(70)の式(viii)で定義されるとおりであり、
Aが単環である場合、A’及びA’’は存在せず、前記単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Aによって表され、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Aが縮合環である場合、前記縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
は、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく、又は
R6は、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表してもよく;
nは0~5の整数であり、
pは、0、1、又は2である)で表される、(70)に記載の抗腫瘍剤。
(72)前記化合物が、式(x):
Figure 2023515235000018
(式中、R、R、R’及びRは、(69)の式(vii)で定義されるとおりであり、E、R及びmは、(70)の式(viii)で定義されるとおりであり、A、R、R、n及びpは、(71)の式(ix)で定義されるとおりであり、
Dが単環である場合、D’は存在せず、前記単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Dによって表され、Dは、N又はNHを表し、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Dが縮合環である場合、前記縮合環は環D及び環D’によって表され、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和環であり、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
q及びrは、それぞれ独立して、0、1又は2を表す)で表される、(71)に記載の抗腫瘍剤。
(73)環A’がA及びAを含む環Aと縮合環を形成し、A及びAがC、CH又はCHである、(72)に記載の抗腫瘍剤。
(74)Rが水素である、(73)記載の抗腫瘍剤。
(75)R及びRが独立して表され、Rが水素又はC1~C3アルキルである、(74)に記載の抗腫瘍剤。
(76)環DにおけるDがCである、(75)に記載の抗腫瘍剤。
(77)D、D及びDがCである、(76)に記載の抗腫瘍剤。
(78)前記化合物が、式(xi):
Figure 2023515235000019
(式中、R及びR’は、(69)の式(vii)で定義されるとおりであり、R及びRは、独立して表され、Rは、水素又はC1~C3アルキルであり、E、R及びmは、(70)の式(viii)で定義されるとおりであり、A、R、n及びpは(71)の式(ix)に定義されるとおりであり、D、R、R、q及びrは(72)の式(x)に定義されるとおりであり、
環A’は、A及びAを含む縮合環を環Aと形成する飽和又は不飽和の5員環であり、A’、A’、A’は、独立して、C、CH、CH、N、NH、O又はSを表し、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は4~10員の飽和複素環を形成してもよく、又は
は、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシであってもよい)で表される、(72)~(77)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(79)AがCである、(71)~(78)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(80)R及びR’が一緒になって、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~6員飽和複素環を形成するか、又は
及びR’が独立して表され、Rは、非置換であるか若しくはRaで置換されたC1~C10アルキル、非置換であるか若しくはRaで置換されたC3~C10シクロアルキル、又は非置換であるか若しくはRaで置換された4~10員飽和複素環基である、(75)~(79)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(81)Rが水素である(75)~(80)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(82)Rが、ハロゲン、シアノ又はC1~C6アルキルである、(70)~(81)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(83)Rが、ヒドロキシ、ハロゲン、C1~C10アルキル、C1~C6ハロアルキル又はC1~C10アルコキシである、(71)~(82)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(84)Rの数が2以上である場合、2つのRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は4~10員飽和複素環を形成してもよく、又は
各Rは、独立して置換若しくは非置換C1~C10アルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシを表してもよい、(71)~(83)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(85)前記化合物が、式(xii):
Figure 2023515235000020
(式中、R及びR’は(80)に定義されるとおりであり、E及びmは(70)の式(viii)に定義されるとおりであり、A、n及びpは(71)の式(ix)に定義されるとおりであり、R、q及びrは(72)の式(x)に定義されるとおりであり、A’は(78)の式(xi)に定義されるとおりであり、Rは(82)に定義されるとおりであり、Rは(83)に定義されるとおりであり、Rは(84)に定義されるとおりであり、
Dは、環D及び環D’で表される縮合環であり、環D’は、D、D及びDを含む縮合環を環Dと形成する飽和又は不飽和の5員環であり、D’及びD’は、独立して、C、CH、CH、N、NH又はSを表し、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシである)で表される、(78)~(84)のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
(86)Rがハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルである、(85)に記載の抗腫瘍剤。
(87)式(vii):
Figure 2023515235000021
(式中、Aは、置換若しくは非置換の単環、又は置換若しくは非置換の縮合環から選択される環系であり、
Dは、DとEとの間でカルボニルに結合してアミドを形成する少なくとも1つのアミノ基を有する単環であり、前記単環は、非置換であるか、若しくは前記アミノ以外の置換基で置換されているか、又はDは、置換又は非置換の縮合環であり、
Eは、置換若しくは非置換の単環、又は置換若しくは非置換の縮合環から選択される環系であり、
は、水素、又は置換若しくは非置換C1~C6アルキルであり、
及びR又はR及びR’が一緒になって、非置換であるか又はRによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~10員の飽和複素環を形成するか、又は
、R’及びRは独立して表され、Rは水素であるか、又はC1~C10アルキル、C2~C10アルケニル、C2~C10アルキニル、C3~C10シクロアルキル、C1~C10アルコキシ、C6~C10芳香族炭化水素、4~10員飽和複素環基、4~10員部分飽和複素環基若しくは4~10員不飽和複素環基であり、これらのそれぞれは、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換され、
’は、水素、又は、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり、
は、水素、又は、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり、
は、独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニル、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換4~10員飽和複素環基を表す)で表される化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
(88)前記化合物が、式(viii):
Figure 2023515235000022
(式中、A、D、R、R、R’及びRは、(87)の式(vii)で定義されるとおりであり、
Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C10アルケニル、置換若しくは非置換C2~C10アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
mは0~4の整数である)で表される(87)に記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
(89)前記化合物が、式(ix):
Figure 2023515235000023
(式中、D、R、R、R’及びRは(87)の式(vii)で定義されるとおりであり、E、R及びmは(88)の式(viii)で定義されるとおりであり、
Aが単環である場合、A’及びA’’は存在せず、前記単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Aによって表され、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Aが縮合環である場合、前記縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
は、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく、又は
R6は、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表してもよく、
nは0~5の整数であり、
pは、0、1、又は2である)で表される、(88)に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(90)前記化合物が、式(x):
Figure 2023515235000024
(式中、R、R、R’及びRは、(87)の式(vii)で定義されるとおりであり、E、R及びmは、(88)の式(viii)で定義されるとおりであり、A、R、R、n及びpは、(89)の式(ix)で定義されるとおりであり、
Dが単環である場合、D’は存在せず、前記単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Dによって表され、Dは、N又はNHを表し、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Dが縮合環である場合、前記縮合環は環D及び環D’によって表され、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和環であり、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
q及びrは、それぞれ独立して、0、1又は2を表す)で表される、(89)に記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
(91)環A’がA及びAを含む環Aと縮合環を形成し、A及びAがC、CH又はCHである、(90)に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(92)Rが水素である、(91)に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(93)R及びRが独立して表され、Rが水素又はC1~C3アルキルである、(92)に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(94)環DのDがCである、(93)に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(95)D、D及びDがCである、(94)に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(96)前記化合物が、式(xi):
Figure 2023515235000025
(式中、R及びR’は、(87)の式(vii)で定義されるとおりであり、R及びRは、独立して表され、Rは、水素又はC1~C3アルキルであり、E、R及びmは、(88)の式(viii)で定義されるとおりであり、A、R、n及びpは(89)の式(ix)に定義されるとおりであり、D、R、R、q及びrは(90)の式(x)に定義されるとおりであり、
環A’は、A及びAを含む縮合環を環Aと形成する飽和又は不飽和の5員環であり、A’、A’、A’は、独立して、C、CH、CH、N、NH、O又はSを表し、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は4~10員の飽和複素環を形成してもよく、又は
は、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシであってもよい)で表される、(90)~(95)のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
(97)AがCである、(89)~(96)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(98)R及びR’が一緒になって、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~6員飽和複素環を形成するか、又は
及びR’が独立して表され、Rは、非置換であるか若しくはRaで置換されたC1~C10アルキル、非置換であるか若しくはRaで置換されたC3~C10シクロアルキル、非置換であるか若しくはRaで置換された4~10員飽和複素環基である、(93)~(97)のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
(99)Rが水素である、(93)~(98)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(100)Rがハロゲン、シアノ又はC1~C6アルキルである、(88)~(99)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(101)Rがヒドロキシ、ハロゲン、C1~C10アルキル、C1~C6ハロアルキル又はC1~C10アルコキシである、(89)~(100)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(102)Rの数が2以上である場合、2つのRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は4~10員飽和複素環を形成してもよく、又は
各Rは、独立して置換若しくは非置換C1~C10アルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシを表してもよい、(89)~(101)のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
(103)前記化合物が、式(xii):
Figure 2023515235000026
(式中、R及びR’は(98)に定義されるとおりであり、E及びmは(88)の式(viii)に定義されるとおりであり、A、n及びpは(89)の式(ix)に定義されるとおりであり、R、q及びrは(90)の式(x)に定義されるとおりであり、A’は(96)の式(xi)に定義されるとおりであり、Rは(100)に定義されるとおりであり、Rは(101)に定義されるとおりであり、Rは(102)に定義されるとおりであり、
Dは、環D及び環D’で表される縮合環であり、環D’は、D、D及びDを含む縮合環を環Dと形成する飽和又は不飽和の5員環であり、D’及びD’は、独立して、C、CH、CH、N、NH又はSを表し、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシである)で表される、(96)~(102)のいずれかに記載の化合物若しくはその塩、又はその薬学的に許容され得る塩。
(104)Rがハロゲン、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルである、(103)に記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
(105)(87)~(104)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を含む医薬。
(106)(87)~(104)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を含む医薬組成物。
(107)(87)~(104)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を有効成分として含む、抗腫瘍剤。
(108)(87)~(104)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を有効成分として含む、経口投与用の抗腫瘍剤。
(109)医薬組成物を製造するための、(87)~(104)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用。
(110)抗腫瘍剤を製造するための、(87)~(104)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用。
(111)経口投与用の抗腫瘍剤を製造するための、(87)~(104)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用。
(112)医薬として使用するための、(87)~(104)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(113)腫瘍の治療に使用される、(87)~(104)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(114)経口投与による腫瘍の治療に使用される、(87)~(104)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(115)治療有効量の(87)~(104)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を、それを必要とする対象に投与することを含む、腫瘍を治療する方法。
(116)(87)~(104)のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩と、1つ以上の他の抗腫瘍剤とを有効成分として含む、抗腫瘍剤。
(117)1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与される、(87)~(104)のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を有効成分として含む、抗腫瘍剤。
(118)抗腫瘍剤を製造するための、(87)~(104)のいずれか一項に記載の化合物又はその塩及び1つ以上の他の抗腫瘍剤の使用。
(119)1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与される抗腫瘍剤の製造のための、(87)~(104)のいずれか一項に記載の化合物又はその塩の使用。
(120)腫瘍の治療に使用される、(87)~(104)のいずれか一項に記載の化合物又はその塩と、1つ以上の他の抗腫瘍剤との組み合わせ。
(121)1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与される、腫瘍の治療に使用される、(87)~(104)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
(122)治療有効量の(87)~(104)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び1つ以上の他の抗腫瘍剤を、それを必要とする対象に投与することを含む、腫瘍を治療する方法。
(123)腫瘍を治療する方法であって、治療有効量の(87)~(104)のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を、それを必要とする対象に、1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与することを含む、方法。
本発明の一実施形態による化合物又はその塩は、KRASの活性形態の変異体システイン(G12C)に結合する。本発明の好ましい実施形態による化合物又はその塩は、KRAS G12C変異陽性癌細胞におけるKRAS機能を損なうことにより、抗腫瘍作用を示し、抗癌剤として使用することができる。
実施例19の化合物の結合部位の2D相互作用図を示す。残基は、それらの3文字アミノ酸コードで注釈する。図1は、Molecular Operating Environment(MOE、バージョン2019.0101)(Molecular Operating Environment;C.C.G.,I.,1255 University St.,Suite 1600,Montreal,Quebec,Canada,H3B 3X3.)内のリガンド相互作用ツールによって作成した。 図2は、実施例19の化学的部分GとK-Ras4B G12Cのシステイン12との間の共有結合、及び実施例19の化学的部分JとGppcpのγ-リン酸基との間の水素結合(黒い破線で示す)に焦点を合わせた、実施例19及びGppcp結合K-Ras4B G12Cの共結晶構造を示す。図2を、分子可視化システムPyMOL(バージョン2.2.0)(Schrodinger)で作成した。
上記式(i)で表される化合物は、新規な化合物であり、上記のいずれの文献にも教示も開示もされていない。
本明細書において、「置換基」としては、特に限定しない限り、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、不飽和炭化水素、アルコキシ、ハロアルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキル-アルコキシ、アラルキル、アラルキルオキシ、アルキルチオ、シクロアルキル-アルキルチオ、アルコキシアルキル、モノ-又はジアルキルアミノ、シクロアルキル-アルキルアミノ、芳香族炭化水素、アシル、アルキルカルボニル、アシルオキシ、アリールカルボニル、オキソ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アラルキルオキシカルボニル、カルバモイル、スルホニル、飽和、部分飽和又は不飽和の複素環基、芳香族炭化水素等が挙げられる。特に明記しない限り、上に列挙した置換基が存在する場合、それらの数は、典型的には1、2又は3個、好ましくは1又は2個、最も好ましくは1個である。
本明細書で使用される場合、「ハロゲン」の具体例としては、塩素、臭素、フッ素、及びヨウ素が挙げられ、塩素、フッ素、臭素が好ましく、塩素及びフッ素がより好ましい。
本明細書で使用される場合、「アルキル」は、直鎖又は分枝鎖の飽和炭化水素基を指す。例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル及びヘキシル等のC1~C10アルキルが挙げられる。「アルキル」としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチルが好ましい。
本明細書で使用される場合、「アルケニル」は、少なくとも1つの二重結合(例えば、1~2個の二重結合、好ましくは1つの二重結合)を含む直鎖又は分岐不飽和炭化水素基を指す。例としては、ビニル、アリル、1-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル、イソプロペニル、1-、2-又は3-ブテニル、2-、3-又は4-ペンテニル、2-メチル-2-ブテニル、3-メチル-2-ブテニル及び5-ヘキセニル等のC2~C6アルケニルが挙げられ、ビニル、アリル、1-プロペニル及び2-メチル-2-プロペニルが好ましい。
本明細書で使用される場合、「アルキニル」は、少なくとも1つの三重結合(例えば、1つ又は2つの三重結合、好ましくは1つの三重結合)を含む直鎖又は分岐不飽和炭化水素を指す。例としては、C2~C6アルキニル基、例えば、エチニル、1-又は2-プロピニル、1-、2-又は3-ブチニル、及び1-メチル-2-プロピニルが挙げられ、エチニル及び2-プロピニルが好ましい。
本明細書で使用される場合、「ハロアルキル」は、少なくとも1つのハロゲン原子(好ましくは1~10個、より好ましくは1~3個のハロゲン原子を有する)を有する上記のアルキルを指す。例としては、C1~C10ハロアルキル、例えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、1-フルオロエチル、1,1-ジフルオロエチル、1,1,1-トリフルオロエチル、モノフルオロ-n-プロピル、1,1,1-トリフルオロ-n-プロピル、パーフルオロ-n-プロピル及びパーフルオロイソプロピルが挙げられ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、1-フルオロエチル、1,1-ジフルオロエチル及び1,1,1-トリフルオロエチルが好ましい。
本明細書で使用される場合、「ヒドロキシアルキル」は、少なくとも1つのヒドロキシ基(好ましくは1~10個、より好ましくは1~2個のヒドロキシ基を有する)を有する上記のアルキルを指す。例としては、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、1-ヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシブチル及び1,2-ジヒドロキシイソプロピル等のC1~C6ヒドロキシアルキルが挙げられ、2-ヒドロキシブチル及び2-ジヒドロキシイソプロピルが好ましい。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」は、二環式、三環式、架橋及びスピロ環式炭化水素を含む、単環式又は多環式飽和炭化水素を指す。例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロデシル、[2.2.0]ビシクロヘキシル、[2.2.1]ビシクロヘプタニル、[3.1.1]ビシクロヘプタニル及び[3.2.1]ビシクロオクタニル等のC3~C10シクロアルキルが挙げられ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、[2.2.0]ビシクロヘキシル、[2.2.1]ビシクロヘプタニル、[3.1.1]ビシクロヘプタニル及び[3.2.1]ビシクロオクタニルが好ましく、シクロブチル及びシクロペンチルが特に好ましい。
本明細書で使用される場合、「シクロアルケニル」は、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合(例えば、1~2個の炭素-炭素二重結合、好ましくは1個の炭素-炭素二重結合)を含む単環式又は多環式不飽和炭化水素を指す。例としては、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル及びシクロデセニル等のC4~C10シクロアルケニルが挙げられ、シクロプロペニル、シクロブテニル及びシクロペンテニルが好ましく、シクロブテニル及びシクロペンテニルが特に好ましい。
本明細書で使用される場合、「不飽和炭化水素」は、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合又は三重結合を含む直鎖又は分岐不飽和炭化水素を指す。例としては、ビニル、アリル、メチルビニル、1-プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、エチニル及び2-プロピニル等のC2~C10不飽和炭化水素が挙げられ、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合又は三重結合を含むC2~C4直鎖又は分枝炭化水素が好ましく、ビニル、アリル及び1-プロペニルがより好ましい。
本明細書で使用される場合、「アルコキシ」は、上記のアルキルを有するオキシを指す。例としては、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ及びヘキシルオキシ等のC1~C10アルコキシが挙げられ、メトキシ、エトキシ及びn-プロポキシが好ましく、メトキシ及びエトキシがより好ましい。
本明細書で使用される場合、「ハロアルコキシ」は、少なくとも1つのハロゲン原子を有する(好ましくは1~13個、より好ましくは1~3個のハロゲン原子を有する)上記のアルコキシを指す。例としては、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、フルオロエトキシ、1,1,1-トリフルオロエトキシ、モノフルオロ-n-プロポキシ、ペルフルオロ-n-プロポキシ、及びペルフルオロ-イソプロポキシ等のC1~C10ハロアルコキシが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「シクロアルコキシ」は、上記のシクロアルキルを有するオキシを指す。例としては、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ及びシクロヘプチルオキシ等のC3~C10シクロアルコキシが挙げられ、シクロブトキシ、シクロペンチルオキシ及びシクロヘキシルオキシが好ましい。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル-アルコキシ」は、上記の少なくとも1つのシクロアルキル基を有する上記のアルコキシを指す。例としては、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ、シクロペンチルメトキシ、シクロヘキシルメトキシ、及びシクロヘプチルメトキシ等のC3~C10シクロアルキル-C1~C10アルコキシが挙げられ、シクロヘキシルメトキシが好ましい。
本明細書で使用される場合、「アラルキル」は、上記芳香族炭化水素で置換された上記アルキルを指す。例としては、C7~C16アラルキル、例えばベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、ナフチルメチル及びナフチルエチルが挙げられ、ベンジルが好ましい。
本明細書で使用される場合、「アラルキルオキシ」は、上記のアラルキルを有するオキシを指す。例としては、C7~C20アラルキルオキシ、例えばベンジルオキシ、フェネチルオキシ、ナフチルメチルオキシ及びフルオレニルメチルオキシが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「アルキルチオ」は、上記のアルキルを有するチオキシを指す。例としては、メチルチオ、エチルチオ、n-プロピルチオ、イソプロピルチオ、n-ブチルチオ、イソブチルチオ、tert-ブチルチオ、n-ペンチルチオ、イソペンチルチオ及びヘキシルチオ等のC1~C10アルキルチオが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル-アルキルチオ」は、上記の少なくとも1つのシクロアルキル基を有する上記のアルキルチオを指す。例としては、シクロプロピルメチルチオ、シクロブチルメチルチオ、シクロペンチルメチルチオ、シクロヘキシルメチルチオ及びシクロヘプチルメチルチオ等のC3~C10シクロアルキル-C1~C10アルキルチオが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「アルコキシアルキル」は、上記の少なくとも1つのアルコキシ基を有する上記のアルキルを指す。例としては、メトキシメチル、エトキシエチル、メトキシエチル及びメトキシプロピル等のC1~C10アルコキシ-C1~C10アルキルが挙げられ、メトキシメチルが好ましい。
本明細書で使用される場合、「アルキルアミノ」は、上記の1つ又は2つのアルキル基を有するアミノを指す。具体例としては、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ及びエチルメチルアミノ等のC1~C10アルキルアミノが挙げられ、メチルアミノ、ジメチルアミノ及びジエチルアミノが好ましい。
本明細書で使用される場合、「モノアルキルアミノ」は、上記の1つのアルキル基を有するアミノを指す。例としては、メチルアミノ、エチルアミノ、n-プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n-ブチルアミノ、イソブチルアミノ、tert-ブチルアミノ、n-ペンチルアミノ、イソペンチルアミノ及びヘキシルアミノ等のC1~C10モノアルキルアミノが挙げられ、メチルアミノ及びエチルアミノが好ましい。
本明細書で使用される場合、「ジアルキルアミノ」は、上記の2つのアルキル基を有するアミノを指す。例としては、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ(n-プロピル)アミノ、ジイソプロピルアミノ、ジ(n-ブチル)アミノ、ジイソブチルアミノ、ジ(tert-ブチル)アミノ、ジ(n-ペンチル)アミノ、ジイソペンチルアミノ、ジヘキシルアミノ、メチルエチルアミノ及びメチルイソプロピルアミノ等の、それぞれ1~10個の炭素原子を有する2個のアルキルを有するC1~C10ジアルキルアミノが挙げられ、ジメチルアミノ及びジエチルアミノが好ましい。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル-アルキルアミノ」は、シクロアルキルがアルキルアミノのアルキル部分に結合している上記のシクロアルキルを有する上記のアルキルアミノを指す。例としては、シクロプロピルメチルアミノ、シクロブチルメチルアミノ、シクロペンチルメチルアミノ、シクロヘキシルメチルアミノ、シクロヘプチルメチルアミノ及びシクロヘキシルジメチルアミノ等のC3~C10シクロアルキル-C1~C10アルキルアミノが挙げられ、シクロヘキシルジメチルアミノが好ましい。
本明細書において、「芳香族炭化水素」とは、炭素及び水素を含む不飽和結合含有環置換基である単環式又は多環式の芳香族炭化水素であって、環状π電子系において4e+2個(eは1以上の整数)の電子を含む単環式又は多環式の芳香族炭化水素指す。例えば、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、アントラセニル等が挙げられ、フェニルが好ましい。
本明細書で使用される場合、「アシル」は、アルキルカルボニル又はアリールカルボニルを指す。
本明細書で使用される場合、「アルキルカルボニル」は、上記のアルキルを有するカルボニルを指す。例としては、メチルカルボニル、エチルカルボニル、n-プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、n-ブチルカルボニル、イソブチルカルボニル、tert-ブチルカルボニル、n-ペンチルカルボニル、イソペンチルカルボニル、及びヘキシルカルボニル等のC1~C10アルキルカルボニルが挙げられ、メチルカルボニルが好ましい。また、本発明では、C1~C10アルキルカルボニルとは、(C1~C10アルキル)カルボニルを指す。
本明細書で使用される場合、「アシルオキシ」は、上記のカルボニルオキシを有するアシルを指す。例としては、アルキルカルボニルオキシ又はアリールカルボニルオキシ等のC1~C10アシルオキシが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「アリールカルボニル」は、上記の芳香族炭化水素を有するカルボニルを指す。例としては、フェニルカルボニル、ナフチルカルボニル、フルオレニルカルボニル、アントリルカルボニル、ビフェニリルカルボニル、テトラヒドロナフチルカルボニル、クロマニルカルボニル、2,3-ジヒドロ-1,4-ジオキサナフタレニルカルボニル、インダニルカルボニル、及びフェナントリルカルボニル等の(C6~C20アリール)カルボニルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「アルコキシカルボニル」は、上記のアルコキシを有するカルボニルを指す。例としては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、イソペンチルオキシカルボニル及びヘキシルオキシカルボニル等の(C1~C10アルコキシ)カルボニルが挙げられ、tert-ブトキシカルボニルが好ましい。
本明細書で使用される場合、「アルキルカルボニルオキシ」は、上記のアルキルカルボニルを有するオキシを指す。例えば、メチルカルボニルオキシ、エチルカルボニルオキシ、n-プロピルカルボニルオキシ、イソプロピルカルボニルオキシ、n-ブチルカルボニルオキシ、イソブチルカルボニルオキシ、tert-ブチルカルボニルオキシ、n-ペンチルカルボニルオキシ、イソペンチルカルボニルオキシ、ヘキシルカルボニルオキシ等の(C1~C10アルキル)カルボニルオキシが挙げられ、tert-ブチルカルボニルオキシが好ましい。
本明細書で使用される場合、「アリールカルボニルオキシ」は、上記のアリールカルボニルを有するオキシを指す。例としては、フェニルカルボニルオキシ、ナフチルカルボニルオキシ、フルオレニルカルボニルオキシ、アントリルカルボニルオキシ、ビフェニリルカルボニルオキシ、テトラヒドロナフチルカルボニルオキシ、クロマニルカルボニルオキシ、2,3-ジヒドロ-1,4-ジオキサナフタレニルカルボニルオキシ、インダニルカルボニルオキシ及びフェナントリルカルボニルオキシ等の(C6~C13アリール)カルボニルオキシが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「アラルキルオキシカルボニル」は、上記のアラルキルオキシを有するカルボニルを指す。例としては、(C6~C20アラルキル)オキシカルボニル、例えばベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニル、ナフチルメチルオキシカルボニル及びフルオレニルメチルオキシカルボニルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「飽和複素環基」は、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1つのヘテロ原子(好ましくは1~5個、より好ましくは1~3個のヘテロ原子を有する)を含む単環式又は多環式飽和複素環基を指す。単環式又は多環式の飽和複素環基としては、単環式、二環式、三環式、架橋及びスピロ環式の飽和複素環基が挙げられる。例えば、アジリジニル、アゼチジニル、イミダゾリジニル、モルホリノ、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、チアゾリジニル、オキサゾリジニル等が挙げられ、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルが好ましく、アゼチジニル、ピロリジニルがより好ましい。
本明細書で使用される場合、「部分飽和複素環基」は、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1つのヘテロ原子(好ましくは1~5個、より好ましくは1~3個のヘテロ原子を有する)を含む単環式又は多環式の部分飽和複素環基を指す。単環式又は多環式の部分飽和複素環基としては、単環式、二環式、三環式、架橋及びスピロ環式の部分飽和複素環基が挙げられる。例えば、インドリン、1,3-ジヒドロイソベンゾフラン、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール、1,3-ベンゾジオキソール等が挙げられ、インドリン、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール、1,3-ベンゾジオキソールが好ましく、インドリン、1,3-ベンゾジオキソールがより好ましい。
本明細書で使用される場合、「不飽和複素環基」は、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1つのヘテロ原子(好ましくは1~5個、より好ましくは1~3個のヘテロ原子を含む)を含む単環式又は多環式の完全不飽和複素環基を指す。単環式又は多環式の不飽和複素環基としては、単環式、二環式、三環式、架橋及びスピロ環式の不飽和複素環基が挙げられる。例としては、イミダゾリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、トリアゾロピリジル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、フラニル、ベンゾフラニル、プリニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニル、ジヒドロベンゾフラニル、イミダゾピリジニル、インダゾリルが挙げられ、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、イミダゾピリジニル、インダゾリル、インドリル、インドリジニル、及びフラニルが好ましく、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、イミダゾピリジニル、インダゾリル、インドリル、及びインドリジニルがより好ましく、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、イミダゾピリジニル、インドリル、インダゾリル、インドリジニルが最も好ましい。
本明細書で使用される場合、基の説明で使用される「CA-CB」という用語は、基がA~B個の炭素原子を有することを示す。例えば、「C1~C6アルキル」は、1~6個の炭素原子を有するアルキルを指し、「C6~C14芳香族炭化水素オキシ」は、C6~C14芳香族炭化水素が結合しているオキシを指す。また、「A~B員」とは、環を構成する原子の数(環員の数)がA~Bであることを示す。より具体的には、「4~10員飽和複素環基」とは、4~10個の環員を含む飽和複素環基を示す。
本明細書で使用される場合、Cという用語は炭素を意味し、Nは窒素を意味し、Sは硫黄を意味し、Oは酸素を意味する。
本明細書で使用される場合、式A-L1-L2-G-Jにおける「リンカー」という用語は、二価リンカーを指す。リンカーとしては、例えば、-O-、-S-、-NH-、-NR-、-C(=O)-、-NHC(=O)-、-NRC(=O)-、-C(=O)NH-、-C(=O)NR-、置換若しくは非置換のC1~C6アルキレン(好ましくは-CH-、-CH(CH)-、-C(CH-)、置換若しくは非置換C2~C6アルケニレン、置換若しくは非置換のC2~C6アルキニレン、置換若しくは非置換の単環又は置換若しくは非置換の縮合環、及びこれらの組み合わせが挙げられ、好ましくは、リンカーは、-C(=O)-との置換若しくは非置換の単環又は置換若しくは非置換の縮合環の組み合わせ、-NR-との置換若しくは非置換の単環又は置換若しくは非置換の縮合環の組み合わせから選択される。
本明細書で使用される場合、「単環」という用語は、単一の環構造を有する置換又は非置換の環を指し、置換又は非置換の単環を指し得る。一実施形態では、単環の例としては、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C6~C10芳香族炭化水素、置換若しくは非置換4~10員飽和複素環基、置換若しくは非置換4~10員部分飽和複素環基、又は置換若しくは非置換4~10員不飽和複素環基が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「縮合環」という用語は、2つ以上の環で形成された置換又は非置換基を指し、2つ以上の環は2つ以上の原子を共有する。一実施形態では、縮合環の例としては、置換若しくは非置換C4~C10炭化水素環、置換若しくは非置換C7~C10芳香族炭化水素環、置換若しくは非置換7~10員飽和複素環、置換若しくは非置換7~10員部分飽和複素環、及び置換若しくは非置換7~10員不飽和複素環から選択される2つ以上の環によって形成される縮合環が挙げられる。
一実施形態では、本発明の抗腫瘍剤は、有効成分としてGTP結合型KRAS G12Cに共有結合する化合物又はその薬学的に許容され得る塩を含み、該化合物は、下記式:
A-L1-L2-G-J
(式中、
Aは、Switch 2とα3-Helixとの間の領域と相互作用することができる化学的部分であり、
L1はリンカーであり、
L2はリンカーであり、
Jは、GTPと相互作用することができる化学的部分であり、Gは、GTP結合型KRAS G12Cのシステイン12と共有結合を形成することができる求電子性化学部分である)を有する。
好ましい実施形態では、Gは下記式によって表される:
Figure 2023515235000027
別の好ましい実施形態では、Gは下記式によって表される:
Figure 2023515235000028
一実施形態では、本発明の抗腫瘍剤は、有効成分としてGTP結合型KRAS G12Cに共有結合する化合物又はその薬学的に許容され得る塩を含み、該化合物は、下記式:
A-L1-L2-G-J
(式中、
Aは、Switch 2とα3-Helixとの間の領域と相互作用することができる化学的部分であり、
L1はリンカーであり、
L2はリンカーであり、
G-Jは下記式で表される。
Figure 2023515235000029
)を有する。
別の好ましい実施形態では、G-Jは下記式によって表される:
Figure 2023515235000030
本明細書で使用される場合、記号「
Figure 2023515235000031

は、分子又は化学式の残部に対する化学的部分の結合点を指す。
本明細書で使用される場合、部分Aの「Switch 2とα3-Helixとの間の領域と相互作用することができる化学的部分」という用語は、K-RasのSwitch2(残基60~76)とα3-Helix(残基86~103)との間の領域と相互作用することができる化学的部分を指す。一実施形態では、部分Aは、水素結合、ファンデルワールス力、共有結合、イオン結合又は疎水性相互作用を介して領域と相互作用する。本明細書で使用される場合、「Switch2とα3-Helixとの間の領域」は、メチオニン-67、アルギニン-68、アスパラギン酸-69、アスパラギン酸-70、グルタミン-71、メチオニン-72、アルギニン-73、トレオニン-75、ヒスチジン-95、チロシン-96、グルタミン-99、イソロイシン-100、リジン-101、アルギニン-102及びバリン-103から選択される1つ以上のアミノ酸によって形成される領域、好ましくはアルギニン-68、アスパラギン酸-69、メチオニン-72、グルタミン-99、イソロイシン-100及びバリン-103から選択される1つ以上のアミノ酸によって形成される領域を意味する。一実施形態では、K-Rasタンパク質は、例えば、配列番号1及び2のうちの1つと少なくとも50%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%同一のアミノ酸配列を含み得る。
一実施形態では、本発明の化合物の部分Aにおける「Switch2とα3-Helixとの間の領域と相互作用することができる化学的部分」という用語は、本発明の化合物とGTP結合型KRAS G12Cとの共結晶のX線構造解析を行い、GTP結合型KRAS G12CのSwitch2とα3-Helixとの間の領域に存在する少なくとも1つのアミノ酸部分と相互作用する部分を同定することによって決定することができる。そのようなX線構造解析は、Molecular Operating Environment内のリガンド相互作用ツールを使用して行うことができる。一実施形態では、化合物と相互作用する少なくとも1つのアミノ酸部分は、メチオニン-67、アルギニン-68、アスパラギン酸-69、アスパラギン酸-70、グルタミン-71、メチオニン-72、アルギニン-73、トレオニン-75、ヒスチジン-95、チロシン-96、グルタミン-99、イソロイシン-100、リジン-101、アルギニン-102及びバリン-103から選択され、好ましくはアルギニン-68、アスパラギン酸-69、メチオニン-72、グルタミン-99、イソロイシン-100及びバリン-103から選択される。一実施形態では、Switch 2とα3-Helixとの間の領域と相互作用することができる化学的部分は、置換若しくは非置換の単環、又は置換若しくは非置換の縮合環から選択される環系であり得る。
本明細書中で使用される場合、部分Gにおける「GTP結合型K-Ras G12Cと共有結合を形成することができる求電子性化学部分」という用語は、GTP結合型K-Rasの12番目のアミノ酸(システイン-12残基)における変異と求電子的に反応して共有結合を形成することができる化学的部分を表す。
本明細書で使用される場合、部分Jの「GTPと相互作用することができる化学的部分」という用語は、K-rasに結合したGTPと相互作用することができる化学的部分を表す。一実施形態では、化学的部分は、GTPの末端に配置されたγ-リン酸と相互作用し、好ましくは水素結合、共有結合又はイオン結合を介してγ-リン酸と相互作用する。好ましい実施形態では、部分Jは-NRであり、-CH-又は-CHR’-を介して部分Gに直接結合してもよく、又は部分Gに結合してもよく、より好ましい実施形態では、部分Jは-CHR’-NRである。
一実施形態では、式(i)~(xii)のいずれか1つで表される化合物において、Rは、水素又はC1~C6アルキルを表す。
一実施形態では、Rで表される「C1~C6アルキル」は、C2~C6アルキル、C3~C6アルキル、C4~C6アルキル、C5~C6アルキル、C1~C5アルキル、C1~C4アルキル、C1~C3アルキル又はC1~C2アルキルであり得、好ましくはメチル、エチル又はtert-ブチルであり、より好ましくはメチル又はエチル、特に好ましくはメチルである。
一実施形態では、Rは、水素又は置換若しくは非置換C1~C3アルキルである。
は、好ましくは、水素、メチル、エチル又はtert-ブチルである。
は、より好ましくは水素又はメチルである。
は最も好ましくは水素である。
一実施形態では、本発明の式(i)~(xi)のいずれか1つで表される化合物において、R及びRは互いに結合して、非置換であるか又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~10員飽和複素環を形成してもよく、R’は、水素又は非置換であるか又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルである。
及びRで形成される「非置換又はRaで独立して表される1~3個の置換基で置換された4~10員飽和複素環」における「4~10員飽和複素環基」は、好ましくは非置換又は1~2個の置換基で置換された4~8員、5~8員、5~7員又は5~6員飽和複素環であり、より好ましくはピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルである。
及びRで形成される「非置換又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~10員飽和複素環」における「Raで置換された」とは、好ましくはハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニル、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換の4~10員飽和複素環基、より好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、又はC1-C6アルキル、最も好ましくはヒドロキシによる置換を意味する。
及びRで形成される「非置換であるか又はRaで独立して表される1~2個の置換基で置換されている4~10員飽和複素環」は、好ましくはピロリジニル、ピペリジニル又はピペラジニルである。
及びR’で形成される「非置換又はRaで独立して表される1~3個の置換基で置換された4~10員飽和複素環」における「4~10員飽和複素環基」は、好ましくは非置換又は1~2個の置換基で置換された4~8員、5~8員、5~7員又は5~6員飽和複素環であり、より好ましくはピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルである。
及びR’で形成される「非置換又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~10員飽和複素環」における「Raで置換された」とは、好ましくはハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニル、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換の4~10員飽和複素環基、より好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、又はC1~C6アルキル、最も好ましくはヒドロキシによる置換を意味する。
及びR’で形成される「非置換であるか又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されている4~10員飽和複素環」は、好ましくはピロリジニル、ピペリジニル又はピペラジニルである。
一実施形態では、R、R’及びRは独立して表されてもよく、本発明の式(i)~(xii)のいずれか1つで表される化合物において、
は水素であるか、又はC1~C10アルキル、C2~C10アルケニル、C2~C10アルキニル、C3~C10シクロアルキル、C1~C10アルコキシ、C6~C10芳香族炭化水素、4~10員飽和複素環基、4~10員部分飽和複素環基若しくは4~10員不飽和複素環基であり、これらのそれぞれは、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換され、R’は、水素、又は、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり、
は、水素、又は、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルである。
で表される「C1~C10アルキル」は、C2~C6アルキル、C3~C6アルキル、C4~C6アルキル、C5~C6アルキル、C1~C5アルキル、C1~C4アルキル、C1~C3アルキル又はC1~C2アルキルであってもよく、好ましくはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、イソブチル又はn-ペンチルであり、より好ましくはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、イソブチル又はn-ペンチル(C3~C6アルキル)である。
で表される「C1~C10アルキル」が置換されていてもよい「Ra」としては、例えば、上記置換基であってもよく、好ましくはハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C3~C7シクロアルキル又は4~10員飽和複素環基であり、より好ましくはヒドロキシである。
で表される「非置換であるか又はRaで独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C10アルキル」は、好ましくはC1~C6アルキル、1,2-ジヒドロキシイソプロピル、2-ヒドロキシプロピルであり、より好ましくはC1~C6アルキル、更により好ましくはメチル、エチル、イソプロピル又はtert-ブチルであり、最も好ましくはtert-ブチルである。
で表される「C2~C10アルケニル」は、C2~C6アルケニル、C3~C6アルケニル、C4~C6アルケニル、C5~C6アルケニル、C2~C5アルケニル、C2~C4アルケニル又はC2~C3アルケニルであり得、好ましくはビニル、1-プロペニル、アリル又はイソプロペニルであり、より好ましくはビニル又はイソプロペニルである。
で表される「C2~C10アルケニル」を置換し得る「Ra」は、例えば、上記の置換基であってもよく、好ましくはハロゲン、シアノ、C1~C6アルキル又はヒドロキシであり、より好ましくは塩素、フッ素又はメチルであり、より好ましくはフッ素である。
で表される「非置換であるか又はRaで独立して表される1~2個の置換基で置換されたC2~C10アルケニル」としては、好ましくはハロゲンを含んでいてもよいC2~C6アルケニルであり、より好ましくはビニル、1-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル又は1-(トリフルオロメチル)ビニルであり、より好ましくはビニル又は1-(トリフルオロメチル)ビニルである。
で表される「C2~C10アルキニル」は、C2~C6アルキニル、C3~C6アルキニル、C4~C6アルキニル、C5~C6アルキニル、C2~C5アルキニル、C2~C4アルキニル又はC2~C3アルキニルであり得、好ましくはエチニル又は1-プロピニルである。
で表される「C2~C10アルキニル」を置換し得る「Ra」は、例えば、上記置換基であってもよく、好ましくはハロゲン又はヒドロキシであり、より好ましくはフッ素又は塩素である。
で表される「非置換であるか、又はRaで独立して表される1~2個の置換基で置換されたC2~C10アルキニル」は、好ましくはエチニル、1-クロロエチニル又は1-プロピニルである。
で表される「C3~C10シクロアルキル」は、C3~C8シクロアルキル、C4~C8シクロアルキル、C5~C8シクロアルキル、C5~C6シクロアルキル、C3~C6シクロアルキル又はC4~C6アルキニルであってもよく、好ましくは単環式又は二環式のC3~C10シクロアルキルであり、より好ましくはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル又はビシクロ[3.1.0]ヘキサニルであり、より好ましくはシクロヘキシルである。
で表される「C3~C10シクロアルキル」を置換し得る「Ra」は、上記の置換基であってもよく、好ましくはヒドロキシ、ハロゲン、C2~C6アルキル、C1~C6ハロアルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6ハロアルコキシ、C1~C6モノアルキルアミノ、C1~C6ジアルキルアミノ、飽和複素環基であり、より好ましくはフッ素、塩素、ヒドロキシ、メチル、エチル、n-プロピル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、イソプロピルアミノ、トリフルオロメチル、ジオキソランである。
によって表される「非置換であるか又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC3~C10シクロアルキル」は、好ましくはヒドロキシ、C1~C6アルキル、C1~C6ハロアルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6ハロアルコキシ、C1~C6モノアルキルアミノ、C1~C6ジアルキルアミノ、飽和複素環基で置換されていてもよいC3~C6シクロアルキル、好ましくはヒドロキシ、C1~C3アルキル、C1~C3ハロアルキル、C1~C3アルコキシ、C1~C3ハロアルコキシ、C1~C3モノアルキルアミノ、C1~C3ジアルキルアミノ、飽和複素環基で置換されていてもよいC3~C10シクロアルキルであり、より好ましくはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、4-ヒドロキシシクロヘキシル、4-メトキシシクロヘキシル、4-エトキシシクロヘキシル、4-ジエチルアミノシクロヘキシル、4-ジメチルアミノシクロヘキシル、4-ジフルオロメトキシシクロヘキシル、4,4-ジフルオロシクロヘキシル、ジフルオロ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン、8-メチル-1,4-ジオキサスピロ{4,5}デカン又は4-ジオキサスピロ{4,5}デカンデカン、より好ましくは4-ヒドロキシシクロヘキシル、4-メトキシシクロヘキシル、4-エトキシシクロヘキシル、4-ジエチルアミノシクロヘキシルである。
で表される「非置換であるか又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されているC1~C10アルコキシ」は、好ましくはメトキシ、エトキシである。
で表される「非置換又はRaで独立して表される1~2個の置換基で置換されたC6~C10芳香族炭化水素」は、好ましくはフェニルである。
で表される「4~10員飽和複素環基」は、4~8員、5~8員、5~7員又は5~6員の飽和複素環基であってもよく、好ましくは窒素、酸素及び硫黄から選択される1~5個のヘテロ原子を含む単環式又は二環式の4~10員飽和複素環基であり、より好ましくは窒素、酸素及び硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を含む単環式の4~8員飽和複素環基であり、より好ましくはピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、1,4-ジオキサニル、8-オキサビシクロ[3,2,1]オクタニル、8-メチル-1,4-ジオキサスピロ{4,5}デカンチアニルであり、より好ましくはピペリジニル、ピペラジニル、2-エチルテトラヒドロピラニル、又はテトラヒドロピラニルである。
で表される「4~10員飽和複素環基」を置換し得る「Ra」は、上記置換基であってもよく、又は好ましくはハロゲン、ヒドロキシ、C1~C6アルキル、C1~C6ハロアルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6ハロアルコキシ、C1~C6モノアルキルアミノ、C1~C6ジアルキルアミノ、C1~C6アルキルスルホニル、C1~C6アルキルカルボニルであり、より好ましくはフッ素、塩素、ヒドロキシ、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、イソプロピルアミノ、トリフルオロメチル、ジオキソラン、メトキシカルボニル又はエチルカルボキシルであり、最も好ましくはメチル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ又はイソプロピルアミノである。
で表される「非置換又はRaで独立に表される1~2個の置換基で置換された4~10員飽和複素環基」は、好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、C1~C6アルキル、C1~C6ハロアルキル、C1~C6アルコキシ、C1~C6ハロアルコキシ、C1~C6モノアルキルアミノ、C1~C6ジアルキルアミノ、C1~C6アルキルスルホニル及びC1~C6アルキルカルボニルから選択される少なくとも1つの置換基で置換された、窒素、酸素及び硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を含む単環式4~8員飽和複素環基であり、より好ましくは、N-イソプロピル-4-ピペリジニル、N-メチルスルホニル-4-ピペリジニル、2-メチル-4-テトラヒドロピラニル、1-メチル-4-テトラヒドロピラニル、2,2-ジメチル-4-テトラヒドロピラニル、2,4-ジメチル-4-テトラヒドロピラニル、3,3-ジメチル-4-テトラヒドロピラニル、4-イソプロピル-4-ピペリジニル、2-エチルテトラヒドロピラニル、又はtert-ブチルカルバマテトラヒドロピラニルであり、より好ましくはN-イソプロピル-4-ピペリジニル、1-メチル-4-テトラヒドロピラニル、2-エチルテトラヒドロピラニル、又は3,5-ジメチルテトラヒドロピラニルである。
で表される「非置換又はRaで独立に表される1~2個の置換基で置換された4~10員部分飽和複素環基」は、好ましくは、窒素、酸素、硫黄から選ばれる1~5個のヘテロ原子を含む単環式又は二環式の4~10員、4~8員、5~8員、5~7員又は5~6員部分飽和複素環基であり、より好ましくは窒素、酸素、硫黄から選ばれる1~3個のヘテロ原子を含む単環式の4~7員部分飽和複素環基であり、4H-ピラニル、インドリン、1,3-ジヒドロイソベンゾフラン、2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール、1,3-ベンゾジオキソールである。
で表される「非置換又はRaで独立に表される1~2個の置換基で置換された4~10員不飽和複素環基」は、好ましくは窒素、酸素、硫黄から選択される1~5個のヘテロ原子を含む単環式又は二環式の4~10員、4~8員、5~8員、5~7員又は5~6員不飽和複素環基であり、より好ましくは窒素、酸素、硫黄から選択される1~3個のヘテロ原子を含む単環式の5~7員不飽和複素環基であり、より好ましくはピリジル、イミダゾリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアジアゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、トリアゾロピリジル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、フラニル、ベンゾフラニル、プリニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニル、ジヒドロベンゾフラニル、イミダゾピリジニル、インダゾリルであり、より好ましくはピリジルである。
は、好ましくは、C1~C6アルキル、C3-C10シクロアルキル、4~10員の飽和複素環基であり、これらのそれぞれは、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されている。
は、より好ましくは、C3~C6アルキル、シクロアルキル、6~10員の飽和複素環基であり、これらのそれぞれは、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されている。
を置換し得るRaは、好ましくはハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1~C10アルキルアミノ、C1~C10アルコキシ、C1~C10アルキルスルホニル、C3~C7シクロアルキル、又は4~10員飽和複素環基である。
を置換し得るRaは、より好ましくはヒドロキシ、ジメチルアミノ、メトキシ、メチルスルホニルである。
非置換であるか又はRaで置換されているRは、好ましくは、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、4-ヒドロキシシクロヘキシル、4-メトキシシクロヘキシル、4-エトキシシクロヘキシル、4-ジエチルアミノシクロヘキシル、4-ジメチルアミノシクロヘキシル、4-ジフルオロメトキシシクロヘキシル、4,4-ジフルオロシクロヘキシル、ジフルオロ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン、4-ジオキサスピロ[4.5]デカン、N-イソプロピル-4-ピペリジニル、N-メチルスルホニル-4-ピペリジニル、2-メチル-4-テトラヒドロピラニル、1-メチル-4-テトラヒドロピラニル、2,2-ジメチル-4-テトラヒドロピラニル、2,4-ジメチル-4-テトラヒドロピラニル、3,3-ジメチル-4-テトラヒドロピラニル、4-イソプロピル-4-ピペリジニル、2-エチルテトラヒドロピラニル、又はtert-ブチルカルバメタテトラヒドロピラニル。
は、より好ましくは、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、シクロヘキシル、4-ヒドロキシシクロヘキシル、4-メトキシシクロヘキシル、4-エトキシシクロヘキシル、4-ジエチルアミノシクロヘキシル、N-イソプロピル-4-ピペリジニル、1-メチル-4-テトラヒドロピラニル、2-エチルテトラヒドロピラニル又は3,5-ジメチルテトラヒドロピラニルである。
は、最も好ましくは、tert-ブチル、シクロヘキシル、4-ヒドロキシシクロヘキシル、4-メトキシシクロヘキシル、4-ジエチルアミノシクロヘキシルである。
’における「非置換であるか又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されているC1~C6アルキル」の「C1~C6アルキル」は、好ましくはメチル、エチル、イソプロピル又はtert-ブチルであり、より好ましくはメチル又はエチルであり、最も好ましくはメチルである。
’における「非置換であるか又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されているC1~C6アルキル」は、好ましくはメチル、エチル、イソプロピル又はtert-ブチルであり、より好ましくはメチル又はエチルであり、最も好ましくはメチルである。
’で表される「C1~C10アルキル」が置換されていてもよい「Ra」としては、例えば、上記置換基であってもよく、好ましくはハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C3~C7シクロアルキル又は4~10員飽和複素環基であり、より好ましくはヒドロキシである。
’は、好ましくは水素又はC1~C6アルキルである。
’は、より好ましくは、水素、メチル、エチル、イソプロピル又はtert-ブチルである。
’は最も好ましくは水素である。
で表される「C1~C6アルキル」は、好ましくはメチル、エチル、イソプロピル又はtert-ブチルであり、より好ましくはメチル又はエチルであり、最も好ましくはメチルである。
で表される「C1~C10アルキル」が置換されていてもよい「Ra」としては、例えば、上記置換基であってもよく、好ましくはハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C3~C7シクロアルキル又は4~10員飽和複素環基であり、より好ましくはヒドロキシである。
は、より好ましくは、水素又はメチル、エチル、イソプロピル又はtert-ブチルである。
は、より好ましくは水素又はメチルである。
は最も好ましくは水素である。
一実施形態では、R及びRは独立して表されてもよく、本発明の式(i)~(xii)のいずれか1つによって表される化合物では、R及びR’は互いに結合して、非置換であるか又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~10員飽和複素環を形成し、
は、水素又は非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルである。
及びR’で形成される「非置換又はRaで独立して表される1~3個の置換基で置換された4~10員飽和複素環」における「4~10員飽和複素環基」は、好ましくは非置換又は1~2個の置換基で置換された4~8員、5~8員、5~7員又は5~6員飽和複素環であり、より好ましくはピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルである。
及びR’で形成される「非置換又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~10員飽和複素環」における「Raで置換された」とは、好ましくはハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニル、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換の4~10員飽和複素環基、より好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、又はC1~C6アルキル、最も好ましくはヒドロキシによる置換を意味する。
及びR’で形成される「非置換であるか又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されている4~10員飽和複素環」は、好ましくはピロリジニル、ピペリジニル又はピペラジニルである。
で表される「C1~C6アルキル」は、好ましくはメチル、エチル、イソプロピル又はtert-ブチルであり、より好ましくはメチル又はエチルであり、最も好ましくはメチルである。
で表される「C1~C10アルキル」が置換されていてもよい「Ra」としては、例えば、上記置換基であってもよく、好ましくはハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C3~C7シクロアルキル又は4~10員飽和複素環基であり、より好ましくはヒドロキシである。
は、より好ましくは、水素又はメチル、エチル、イソプロピル又はtert-ブチルである。
は、より好ましくは水素又はメチルである。
は最も好ましくは水素である。
一実施形態では、本発明の式(ii)~(xii)のいずれか1つで表される化合物において、Rは、シアノ、ヒドロキシ、ハロゲン、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C10アルケニル、置換若しくは非置換C2~C10アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10スルホニルを表す。
で表される「ハロゲン」は、好ましくは塩素、臭素、フッ素、及びヨウ素であり、塩素、フッ素、及び臭素が好ましく、塩素及びフッ素がより好ましく、フッ素が最も好ましい。
で表される「置換若しくは非置換C1~C10アルキル」における「C1~C10アルキル」は、好ましくはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、n-ペンチルであり、より好ましくはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、n-ペンチル(C3~C6アルキル)であり、更に好ましくはメチルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルキル」における「置換基」は、例えば上述の置換基であってもよく、好ましくはハロゲン、シアノ、ヒドロキシ又はC3~C7シクロアルキルであり、より好ましくはフヒドロキシである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルキル」は、好ましくはC1~C6アルキル、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル、1,2-ジヒドロキシイソプロピル、2-ヒドロキシプロピルであり、より好ましくはC1~C3アルキルであり、更に好ましくはメチル、イソプロピル、tert-ブチル、ヒドロキシメチル又は2-ヒドロキシエチルであり、最も好ましくはメチルである。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルケニル」における「C2~C10アルケニル」は、好ましくはビニル、1-プロペニル、アリル、又はイソプロペニルであり、より好ましくはビニル、又はイソプロペニルである。
で表される「置換又は非置換C2~C10アルケニル」における「置換基」は、例えば上記の置換基であってもよく、好ましくはハロゲン、シアノ又はヒドロキシであり、より好ましくは塩素又はフッ素であり、より好ましくはフッ素である。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルケニル」は、好ましくはハロゲンを含んでいてもよいC2~C6アルケニルであり、より好ましくはビニル、1-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル又は1-(トリフルオロメチル)ビニルであり、より好ましくはビニル又は1-(トリフルオロメチル)ビニルである。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルキニル」における「C2~C10アルキニル」は、好ましくはエチニル又は1-プロピニルである。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルキニル」における置換基は、例えば、上記の置換基であってもよく、好ましくはハロゲン又はヒドロキシであり、より好ましくはフッ素又は塩素である。
で表される「置換又は非置換C2~C10アルキニル」は、好ましくはエチニル又は1-プロピニルである。
で表される「置換又は非置換C3~C10シクロアルキル」における「C3~C10シクロアルキル」は、好ましくはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルであり、より好ましくはシクロプロピルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10ハロアルキル」は、好ましくはフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルコキシル」は、好ましくはメトキシ、エトキシ、1-フルオロメトキシである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アシル」は、好ましくはホルミル、アセチル、プロピオニルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルコキシカルボニル」は、好ましくはメトキシカルボニル、エトキシカルボニルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルキルスルホニル」は、好ましくはメトキシスルホニル、エトキシスルホニルである。
は、好ましくはハロゲン、シアノ、又は置換若しくは非置換C1~C6アルキルである。
は、より好ましくはハロゲン、シアノ又はC1~C3アルキルである。
は、より好ましくはハロゲン又はシアノである。
は、最も好ましくはフッ素又はシアノである。
一実施形態では、本発明の式(iii)~(xii)のいずれか1つで表される化合物において、Rは、シアノ、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C10若しくはC2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C10若しくはC2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C10若しくはC2~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表す。
で表される「ハロゲン」は、好ましくは塩素、臭素、フッ素、及びヨウ素であり、塩素、フッ素、及び臭素が好ましく、塩素、フッ素がより好ましく、塩素が最も好ましい。
で表される「置換若しくは非置換C1~C10アルキル」における「C1~C10アルキル」は、好ましくはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、n-ペンチルであり、より好ましくはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、n-ペンチル(C3~C6アルキル)であり、更に好ましくはメチルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルキル」における「置換基」は、例えば上述の置換基であってもよく、好ましくはハロゲン、シアノ、ヒドロキシ又はC3~C7シクロアルキルであり、より好ましくはフッ素である。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルキル」は、好ましくはC1~C6アルキルであり、より好ましくはメチルである。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルケニル」における「C2~C10アルケニル」は、好ましくはビニル、1-プロペニル、アリル、又はイソプロペニルであり、より好ましくはビニル、又はイソプロペニルである。
で表される「置換又は非置換C2~C10アルケニル」における「置換基」は、例えば上記の置換基であってもよく、好ましくはハロゲン、シアノ又はヒドロキシであり、より好ましくは塩素又はフッ素であり、より好ましくはフッ素である。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルケニル」は、好ましくはハロゲンを含んでいてもよいC2~C6アルケニルであり、より好ましくはビニル、1-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル又は1-(トリフルオロメチル)ビニルであり、より好ましくはビニル又は1-(トリフルオロメチル)ビニルである。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルキニル」における「C2~C10アルキニル」は、好ましくはエチニル又は1-プロピニルである。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルキニル」における置換基は、例えば、上記の置換基であってもよく、好ましくはハロゲン又はヒドロキシであり、より好ましくはフッ素又は塩素である。
で表される「置換又は非置換C2~C10アルキニル」は、好ましくはエチニル又は1-プロピニルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10ハロアルキル」は、好ましくはフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、1-フルオロエチル又は1,1-ジフルオロエチルであり、より好ましくはフルオロメチル、ジフルオロメチル又はトリフルオロメチルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルコキシル」は、好ましくはメトキシ、エトキシ、1-フルオロメトキシである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アシル」は、好ましくはホルミル、アセチル、プロピオニルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルコキシカルボニル」は、好ましくはメトキシカルボニル、エトキシカルボニルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルキルスルホニル」は、好ましくはメトキシスルホニル、エトキシスルホニルである。
は、より好ましくは、ハロゲン、置換若しくは非置換C1~C6アルキル、置換若しくは非置換C1~C6アルコキシ、又は置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキルである。
は、より好ましくは、ハロゲン、非置換であるか若しくはフッ素で置換されたC1~C6アルキル、非置換であるか若しくはフッ素で置換されたC1~C6アルコキシ、又は非置換であるか若しくはフッ素で置換されたC1~C6ハロアルキルである。
は、より好ましくは、塩素、フッ素、メチル、tert-ブチル、フルオロメチル、フルオロエチル、ジフルオロメチル、又はトリフルオロメチルである。
は最も好ましくは塩素又はトリフルオロメチルである。
本発明の式(iii)~(vi)のいずれか1つで表される化合物では、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく、
は、毒利悦して、シアノ、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C10若しくはC2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C10若しくはC2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C10若しくはC1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表す。
2個のRで形成されていてもよい「C3~C10炭化水素環」は、好ましくはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルであり、より好ましくはシクロペンチルである。
2個のRで形成されていてもよい「4~10員飽和複素環」としては、好ましくは窒素を含む4~10員環であり、より好ましくはピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニルであり、より好ましくはピロリジニル、テトラヒドロフラニルである。
で表される「ハロゲン」としては、塩素、臭素、フッ素、ヨウ素が好ましく、塩素、フッ素、臭素が好ましく、塩素、フッ素がより好ましい。
で表される「置換若しくは非置換C1~C10アルキル」における「C1~C10アルキル」は、好ましくはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、n-ペンチルであり、より好ましくはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、n-ペンチル(C3~C6アルキル)であり、更に好ましくはメチル又はエチルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルキル」における「置換基」は、例えば上述の置換基であってもよく、好ましくはハロゲン、シアノ、ヒドロキシ又はC1~C6アルコキシであり、より好ましくはメトキシである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルキル」は、好ましくはC1~C6アルキル、1,2-ジヒドロキシイソプロピル、2-ヒドロキシプロピル、メトキシメチル、エトキシメチルであり、より好ましくはC1~C3アルキルであり、更により好ましくはメチル、エチル、メトキシメチル又はエトキシメチルであり、最も好ましくはメチル又はメトキシメチルである。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルケニル」における「C2~C10アルケニル」は、好ましくはビニル、1-プロペニル、アリル、又はイソプロペニルであり、より好ましくはビニル、又はイソプロペニルである。
で表される「置換又は非置換C2~C10アルケニル」における「置換基」は、例えば上記の置換基であってもよく、好ましくはハロゲン、シアノ又はヒドロキシであり、より好ましくは塩素又はフッ素であり、より好ましくはフッ素である。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルケニル」は、好ましくはハロゲンを含んでいてもよいC2~C6アルケニルであり、より好ましくはビニル、1-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル又は1-(トリフルオロメチル)ビニルであり、より好ましくはビニル又は1-(トリフルオロメチル)ビニルである。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルキニル」における「C2~C10アルキニル」は、好ましくはエチニル又は1-プロピニルである。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルキニル」における置換基は、例えば、上記の置換基であってもよく、好ましくはハロゲン又はヒドロキシであり、より好ましくはフッ素又は塩素である。
で表される「置換又は非置換C2~C10アルキニル」は、好ましくはエチニル又は1-プロピニルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10ハロアルキル」は、好ましくはC1~C6ハロアルキルであり、より好ましくはフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルコキシル」は、好ましくはメトキシ、エトキシ、1-フルオロメトキシである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アシル」は、好ましくはホルミル、アセチル、プロピオニルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルコキシカルボニル」は、好ましくはメトキシカルボニル、エトキシカルボニルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルキルスルホニル」は、好ましくはメトキシスルホニル、エトキシスルホニルである。
は、より好ましくはハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C6アルキルであるか、又は2個のRが互いに結合してC3~C10炭化水素環、4~10員飽和複素環を形成してもよい。
は、より好ましくはハロゲン又はメチル、エチル、メトキシメチルであり、互いに結合してシクロペンチル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニルを形成してもよい。
は、最も好ましくはメチル、エチルであり、互いに結合してシクロペンチル、ピロリジニルを形成してもよい。
本発明の式(iv)~(vi)及び(x)~(xii)のいずれか1つで表される化合物では、Rは、シアノ、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C10若しくはC2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C10若しくはC2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C10若しくはC1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表す。
で表される「ハロゲン」としては、塩素、臭素、フッ素、ヨウ素が好ましく、塩素、フッ素、臭素が好ましく、塩素、フッ素がより好ましい。
で表される「置換若しくは非置換C1~C10アルキル」における「C1~C10アルキル」は、好ましくはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、n-ペンチルであり、より好ましくはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、n-ペンチル(C3~C6アルキル)であり、更に好ましくはメチル、エチル、又はtert-ブチルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルキル」における「置換基」は、例えば上述の置換基であってもよく、好ましくはハロゲン、シアノ、ヒドロキシ又はC3~C7シクロアルキルであり、より好ましくはフヒドロキシである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルキル」は、好ましくはC1~C6アルキル、1,2-ジヒドロキシイソプロピル、2-ヒドロキシプロピルであり、より好ましくはC3~C6アルキルであり、更により好ましくはメチル、エチル、イソプロピル又はtert-ブチルであり、最も好ましくはメチルである。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルケニル」における「C2~C10アルケニル」は、好ましくはビニル、1-プロペニル、アリル、又はイソプロペニルであり、より好ましくはビニル、又はイソプロペニルである。
で表される「置換又は非置換C2~C10アルケニル」における「置換基」は、例えば上記の置換基であってもよく、好ましくはハロゲン、シアノ又はヒドロキシであり、より好ましくは塩素又はフッ素であり、より好ましくはフッ素である。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルケニル」は、好ましくはハロゲンを含んでいてもよいC2~C6アルケニルであり、より好ましくはビニル、1-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル又は1-(トリフルオロメチル)ビニルであり、より好ましくはビニル又は1-(トリフルオロメチル)ビニルである。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルキニル」における「C2~C10アルキニル」は、好ましくはエチニル又は1-プロピニルである。
で表される「置換又は非置換のC2~C10アルキニル」における置換基は、例えば、上記の置換基であってもよく、好ましくはハロゲン又はヒドロキシであり、より好ましくはフッ素又は塩素である。
で表される「置換又は非置換C2~C10アルキニル」は、好ましくはエチニル又は1-プロピニルである。
で表される「置換又は非置換C3~C10シクロアルキル」における「C3~C10シクロアルキル」は、好ましくはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルであり、より好ましくはシクロヘキシルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10ハロアルキル」は、好ましくはフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルコキシル」は、好ましくはメトキシ、エトキシ、1-フルオロメトキシである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アシル」は、好ましくはホルミル、アセチル、プロピオニルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10アルコキシカルボニル」は、好ましくはメトキシカルボニル、エトキシカルボニルである。
で表される「置換又は非置換C1~C10スルホニル」は、好ましくはメトキシスルホニル、エトキシスルホニルである。
は、好ましくはハロゲン、又は置換若しくは非置換C1~C6アルキルである。
は、より好ましくはハロゲン又はC1~C3アルキルである。
は、最も好ましくはフッ素又はメチルである。
一実施形態では、本発明の式(iv)~(vi)及び(x)~(xii)のいずれか1つで表される化合物において、Rは、ハロゲン、又は置換若しくは非置換のC1~C6アルキルを表す。
で表される「ハロゲン」としては、塩素、臭素、フッ素、及びヨウ素が好ましく、塩素、フッ素、及び臭素が好ましく、塩素及びフッ素がより好ましい。
で表される「置換又は非置換C1~C6アルキル」における「C1~C6アルキル」は、好ましくはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピルであり、より好ましくはメチル、エチルであり、特に好ましくはメチルである。
で表される「置換又は非置換C1~C6アルキル」における置換基は、例えば上述の置換基であってもよく、好ましくはハロゲン、シアノ又はヒドロキシであり、より好ましくはフッ素、塩素、シアノ又はヒドロキシである。
で表される「置換又は非置換C1~C6アルキル」は、好ましくはC1~C6アルキルであり、より好ましくはメチル、エチル又はtert-ブチルであり、より好ましくはメチル又はエチルであり、特に好ましくはメチルである。
は、好ましくはハロゲン、又は置換若しくは非置換C1~C6アルキルである。
は、より好ましくはハロゲン又はC1~C6アルキルである。
は、最も好ましくはフッ素又はメチルである。
本発明の一実施形態では、本発明の式A-L1-L2-G-J、(i)、(ii)、(vii)又は(viii)で表される化合物において、Aは、Switch 2とα3-Helixとの間の領域と相互作用し得る化学的部分を表し、より好ましくは、Aは、環系、置換若しくは非置換の単環又は置換若しくは非置換の縮合環であるA環、より好ましくは、Aは、置換若しくは非置換のC3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換のC6~C10芳香族炭化水素、置換若しくは非置換の4~10員飽和複素環基、又は置換若しくは非置換の4~10員部分飽和複素環基、又は置換若しくは非置換の4~10員不飽和複素環基であるA環を表す。
本発明の一実施形態では、本発明の式(iii)、(iv)、(ix)又は(x)で表される化合物において、Aが単環である場合、A’及びA’’は存在せず、単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Aで表され、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し;
Aが縮合環である場合、縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環である。
好ましい実施形態では、本発明の式(iii)、(iv)、(ix)又は(x)で表される化合物において、環A’はA及びAを含む環Aと縮合環を形成し、A及びAはC、CH又はCHである。
より好ましくは、本発明の式(iii)、(iv)、(ix)又は(x)で表される化合物において、環AのAはCを表す。
より好ましくは、本発明の式(iii)、(iv)、(ix)又は(x)で表される化合物において、環A及び環A’は、共にベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、インダゾリル、ベンゾジオキサニル、イミダゾピリジニルであり、より好ましくはベンゾイミダゾリルである。
一実施形態では、本発明の式A-L1-L2-G-Jで表される化合物において、L1はリンカーを表す。より好ましくは、L1は、置換若しくは非置換の単環、又は置換若しくは非置換の-C(=O)-との縮合環の組み合わせである。より好ましくは、L1は
Figure 2023515235000032
であり、式中、Dは、DとEとの間でカルボニルに結合してアミドを形成する少なくとも1つのアミノ基を有する単環であり、単環は、非置換であるか、若しくは当該アミノ以外の置換基で置換されているか、又はDは、置換若しくは非置換の縮合環であり、より好ましくは置換若しくは非置換C6~C10芳香族炭化水素、又は置換若しくは非置換4~10員部分飽和複素環基、又は置換若しくは非置換4~10員不飽和複素環基である。
一実施形態では、本発明の式(i)、(ii)、(iii)、(vii)、(viii)又は(ix)で表される化合物において、Dは、DとEとの間でカルボニルに結合してアミドを形成する少なくとも1つのアミノ基を有する単環であり、単環は、非置換であるか、若しくは当該アミノ以外の置換基で置換されているか、又はDは、置換若しくは非置換の縮合環であり、より好ましくは置換若しくは非置換C6~C10芳香族炭化水素、又は置換若しくは非置換4~10員部分飽和複素環基、又は置換若しくは非置換4~10員不飽和複素環基である。
より好ましくは、本発明の式(iv)又は(x)で表される化合物において、Dが単環である場合、D’は存在せず、単環は、非置換又はRで置換された不飽和6員環である環Dで表され、Dは、N又はNHを表し、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し;
Dが縮合環である場合、縮合環は環D及び環D’によって表され、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環である。
より好ましくは、本発明の式(iv)又は(x)で表される化合物において、環DのDはCである。
より好ましくは、本発明の式(iv)又は(x)で表される化合物において、D、D及びDはCである。
より好ましくは、本発明の式(iv)、(v)、(vi)、(x)、(xi)又は(xii)で表される化合物において、Dは環D及び環D’で表される縮合環であり、環D’は、D、D及びDと環Dとを含む縮合環を形成する飽和又は不飽和の5員環であり、D’及びD’は、それぞれ独立して、C、CH、CH、N、NH又はSを表す。より好ましくは、D’及びD’は、それぞれ独立して、C、CH、CH、N又はNHを表す。
より好ましくは、本発明の式(iv)、(v)、(vi)、(x)、(xi)又は(xii)で表される化合物において、環D及び環D’は、共にインドール、インドリジン、イミダゾピリジン、インドリン又はベンゾチオフェンを表し、更に好ましくはインドール、インドリジン、イミダゾピリジン又はインドリンである。
本発明の式A-L1-L2-G-Jで表される化合物において、L2はリンカーを表し、より好ましくは置換若しくは非置換の単環又は置換若しくは非置換の縮合環と-NR-との組み合わせであり、より好ましくは
Figure 2023515235000033
である。
本発明の式(i)又は(vii)で表される化合物において、Eは環系を表し、より好ましくは置換若しくは非置換の単環、又は置換若しくは非置換の縮合環から選ばれる環系を表す。
より好ましくは、本発明の式(i)~(xii)のいずれかで表される化合物において、Eは6員環を表し、置換若しくは非置換のC6~C10芳香族炭化水素、置換若しくは非置換の4~10員部分飽和複素環基、又は置換若しくは非置換の4~10員不飽和複素環基を表す。
より好ましくは、本発明の式(ii)~(vi)及び(viii)~(xii)のいずれかで表される化合物において、EにおけるE、E、E、Eは、それぞれ独立して、C、CH、CH、N又はNHであり、Eは、飽和又は不飽和の6員環である。
より好ましくは、本発明の式(i)~(xii)のいずれかで表される化合物において、Eはフェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル又はトリアジニルであり、好ましくはフェニル又はピリジニルである。
一実施形態では、本発明の式(ii)、(iv)、(v)、(vi)、(viii)、(x)、(xi)又は(xii)で表される化合物において、mは0~4の整数を表し、より好ましくは0、1又は2、より好ましくは1である。
一実施形態では、本発明の式(iii)、(iv)、(v)、(ix)、(x)、(xi)又は(xii)で表される化合物において、nは0~5の整数を表し、より好ましくは1、2又は3、より好ましくは1である。
一実施形態では、本発明の式(iii)、(iv)、(v)、(ix)、(x)、(xi)又は(xii)で表される化合物において、pは0、1又は2を表す。
一実施形態では、本発明の式(iv)、(v)、(vi)、(x)、(xi)又は(xii)で表される化合物において、qは0、1又は2を表し、より好ましくは0を表す。
一実施形態では、本発明の式(iv)、(v)、(vi)、(x)、(xi)又は(xii)で表される化合物において、rは0、1又は2を表し、より好ましくは0を表す。
一実施形態では、本発明の式A-L1-L2-G-Jによって表される化合物において、Gは、GTP結合型KRAS G12Cのシステイン12と共有結合を形成することができる求電子性化学部分を表し、より好ましくは
Figure 2023515235000034
又は
Figure 2023515235000035
である。
一実施形態では、本発明の式A-L1-L2-G-Jによって表される化合物において、JはGTPと相互作用することができる化学的部分を表し、より好ましくは
Figure 2023515235000036
又は
Figure 2023515235000037
である。
一実施形態では、本発明の式(i)で表される化合物において、Aは、以下から選択される:
Figure 2023515235000038
一実施形態では、本発明の式(i)で表される化合物において、Dは、以下から選択される:
Figure 2023515235000039
一実施形態では、本発明の式(i)で表される化合物において、Eは、以下から選択される:
Figure 2023515235000040
一実施形態では、本発明の式(i)で表される化合物において、-NRは、以下から選択される:
Figure 2023515235000041
実施形態A
一実施形態では、式(iv)で表される化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式中、
Aが単環である場合、A’及びA’’は存在せず、該単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Aによって表され、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Aが縮合環である場合、該縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
Dが単環である場合、D’は存在せず、該単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Dによって表され、Dは、N又はNHを表し、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Dが縮合環である場合、該縮合環は環D及び環D’によって表され、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
は、水素、又は置換若しくは非置換C1~C6アルキルであり、
及びRは、互いに結合して、非置換であるか又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~10員飽和複素環を形成してもよく、又は
及びRは独立して表されてもよく、Rは水素、又はC1~C10アルキル、C2~C10若しくはC2~C6アルケニル、C2~C10若しくはC2~C6アルキニル、C3~C10シクロアルキル、C1~C10アルコキシ、C6~C10芳香族炭化水素、4~10員飽和複素環基、4~10員部分飽和複素環基若しくは4~10員不飽和複素環基であり、これらはそれぞれ、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換され、
は、水素又は非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10若しくはC1~C6アルキル、置換若しくは非置換C2~C10若しくはC2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C10若しくはC2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
は、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく、
は、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表し得て、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C10若しくはC1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、;
は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
Raは独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニル、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換4~10員飽和複素環基を表し、
mは0~4の整数であり、
nは0~5の整数であり、
p、q及びrは、独立して、0、1又は2を表す。
好ましい実施形態では、式(iv)で表される化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式中、
Aが単環である場合、A’及びA’’は存在せず、該単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Aによって表され、A及びAは、C、CH、又はCHを表し、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Aが縮合環である場合、該縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、A及びAは、C、CH、又はCHを表し、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
Dが単環である場合、D’は存在せず、該単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Dによって表され、Dは、N又はNHを表し、DはC、CH又はCHを表し、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Dが縮合環である場合、該縮合環は環D及び環D’によって表され、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
は、水素であり、
及びRは独立して表され、Rは水素、又はC1~C10アルキル、C2~C10若しくはC2~C6アルケニル、C2~C10若しくはC2~C6アルキニル、C3~C10シクロアルキル、C1~C10アルコキシ、C6~C10芳香族炭化水素、4~10員飽和複素環基、4~10員部分飽和複素環基若しくは4~10員不飽和複素環基であり、これらはそれぞれ、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換され、
は、水素又は非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10若しくはC1~C6アルキル、置換若しくは非置換C2~C10若しくはC2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C10若しくはC2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
は、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく、
は、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表し得て、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C10若しくはC1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、;
は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
Raは独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニル、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換4~10員飽和複素環基を表し、
mは0~3の整数であり、
nは0~4の整数であり、
p、q及びrは、独立して、0、1又は2を表す。
より好ましい実施形態では、式(iv)によって表される化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式中、
Aが縮合環であり、該縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、A及びAは、C、CH又はCHを表し、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する不飽和5員環であり、A’、A’、及びA’は、独立して、C、CH、CH、N、NH、O又はSを表し、
Dが単環である場合、D’は存在せず、該単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Dによって表され、Dは、N又はNHを表し、DはC、CH又はCHを表し、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Dが縮合環である場合、該縮合環は環D及び環D’によって表され、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
は水素であり、
及びRは、独立して表され、RはC1~C10アルキル、C3~C10シクロアルキル、又は4~10員飽和複素環基であり、これらのそれぞれは、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換され、
は、水素、又は、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり、
は、ハロゲン、シアノ、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
は、ハロゲン、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシであり、
の数が2以上である場合、2個のR6が互いに結合して、C3~C10炭化水素環、又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく、
は、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシを表してもよく、
はハロゲンであり
は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
各Raは独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表し、
mは0~2の整数であり、
nは0~3の整数であり、
p、q及びrは、独立して、0、1又は2を表す。
更に好ましい実施形態では、式(iv)によって表される化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式中、
Aが縮合環であり、該縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、A、A、及びAは、C、CH又はCHを表し、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する不飽和5員環であり、A’及びA’は、独立して、C、CH、CH、N、NH、O又はSを表し、A’はCを表し、
Dが単環である場合、D’は存在せず、該単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Dによって表され、Dは、N又はNHを表し、DはC、CH又はCHを表し、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Dが縮合環である場合、該縮合環は環D及び環D’によって表され、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
は水素であり、
及びRは、独立して表され、RはC3~C10シクロアルキル、又は4~10員飽和複素環基であり、これらのそれぞれは、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換され、
は、水素であり、
は、ハロゲン、シアノ、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
は、ハロゲン、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシであり、
の数が2以上である場合、2個のR6が互いに結合して、C3~C10炭化水素環、又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく、
は、独立して、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシを表してもよく、
はハロゲンであり
は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C6アルキルであり、
各Raは独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表し、
mは0~1の整数であり、
nは0~2の整数であり、
p、q及びrは、独立して、0、1又は2を表す。
最も好ましい実施形態では、式(iv)によって表される化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式中、
Aが縮合環であり、該縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、A、A及びAは、C、CH又はCHを表し、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する不飽和5員環であり、A’及びA’は、独立して、C、CH、CH、N、NH、O又はSを表し、A’はCを表し、
Dは縮合環であり、該縮合環は環D及び環D’によって表され、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和の5員環であり、D’及びD’は、独立して、C、CH、CH、N、NH又はSを表し、
Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
は水素であり、
及びRは、独立して表され、RはC3~C10シクロアルキル又は4~10員飽和複素環基であり、これらのそれぞれは、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換され、Rは水素であり、
は、ハロゲン、シアノ、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
は、ハロゲン、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシであり、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環、又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく、
は、独立して、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシを表してもよく、
はハロゲンであり
は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C6アルキルであり、
Raの数は1又は2であり、各Raは独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表し、
mは0~1の整数であり、
nは0~2の整数であり、
p、q及びrは、独立して、0、1又は2を表す。
一実施形態では、式(x)で表される化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式中、
Aが単環である場合、A’及びA’’は存在せず、該単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Aによって表され、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Aが縮合環である場合、該縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
Dが単環である場合、D’は存在せず、該単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Dによって表され、Dは、N又はNHを表し、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Dが縮合環である場合、該縮合環は環D及び環D’によって表され、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
は、水素、又は置換若しくは非置換C1~C6アルキルであり、
及びR又はR及びR’は、互いに結合して、非置換であるか又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~10員飽和複素環を形成してもよく、又は
、R’及びRは独立して表されてもよく、Rは水素、又はC1~C10アルキル、C2~C10若しくはC2~C6アルケニル、C2~C10若しくはC2~C6アルキニル、C3~C10シクロアルキル、C1~C10アルコキシ、C6~C10芳香族炭化水素、4~10員飽和複素環基、4~10員部分飽和複素環基若しくは4~10員不飽和複素環基であり、これらはそれぞれ、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換され、
’は、水素、又は、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり、
は、水素又は非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10若しくはC1~C6アルキル、置換若しくは非置換C2~C10若しくはC2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C10若しくはC2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
は、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく、
は、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表し得て、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C10若しくはC1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、;
は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
Raは独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニル、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換4~10員飽和複素環基を表し、
mは0~4の整数であり、
nは0~5の整数であり、
p、q及びrは、独立して、0、1又は2を表す。
好ましい実施形態では、式(x)で表される化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式中、
Aが単環である場合、A’及びA’’は存在せず、該単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Aによって表され、A及びAはC、CH又はCHを表し、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Aが縮合環である場合、該縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、A及びAはC、CH又はCHを表し、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
Dが単環である場合、D’は存在せず、該単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Dによって表され、Dは、N又はNHを表し、DはC、CH、又はCHを表し、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Dが縮合環である場合、該縮合環は環D及び環D’によって表され、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
は、水素であり、
及びR’は、互いに結合して、非置換であるか又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~10員飽和複素環を形成してもよく、又は
、R’及びRは独立して表され、Rは水素、又はC1~C10アルキル、C2~C10若しくはC2~C6アルケニル、C2~C10若しくはC2~C6アルキニル、C3~C10シクロアルキル、C1~C10アルコキシ、C6~C10芳香族炭化水素、4~10員飽和複素環基、4~10員部分飽和複素環基若しくは4~10員不飽和複素環基であり、これらはそれぞれ、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換され、
’は、水素、又は、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり、
は、水素又は非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10若しくはC1~C6アルキル、置換若しくは非置換C2~C10若しくはC2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C10若しくはC2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
は、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく、
は、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表し得て、
は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C10若しくはC1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり、;
は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
Raは独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニル、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換4~10員飽和複素環基を表し、
mは0~3の整数であり、
nは0~4の整数であり、
p、q及びrは、独立して、0、1又は2を表す。
より好ましい実施形態では、式(x)によって表される化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式中、
Aが縮合環であり、該縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、A及びAは、C、CH又はCHを表し、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する不飽和5員環であり、A’、A’、及びA’は、独立して、C、CH、CH、N、NH、O又はSを表し、
Dが単環である場合、D’は存在せず、該単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Dによって表され、Dは、N又はNHを表し、DはC、CH又はCHを表し、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Dが縮合環である場合、該縮合環は環D及び環D’によって表され、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
は水素であり、
及びR’は、互いに結合して、非置換であるか又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~6員飽和複素環を形成し、
、R’及びRは、独立して表され、Rは、非置換であるか、若しくはRaで置換されたC1~C10アルキル、非置換であるか、若しくはRaで置換されたC3~C10シクロアルキル、又は非置換であるか、若しくはRaで置換された4~10員飽和複素環基であり、
’は、水素又はC1~C3アルキルであり、
は、水素又はC1~C3アルキルであり、
は、ハロゲン、シアノ、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
は、ハロゲン、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシであり、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環、又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく、
は、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシを表してもよく、
はハロゲンであり
は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
各Raは独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表し、
mは0~2の整数であり、
nは0~3の整数であり、
p、q及びrは、独立して、0、1又は2を表す。
更により好ましい実施形態では、式(x)によって表される化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式中、
Aが縮合環であり、該縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、A、A及びAは、C、CH又はCHを表し、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する不飽和5員環であり、A’及びA’は、独立して、C、CH、CH、N、NH、O又はSを表し、A’は、Cを表し、
Dが単環である場合、D’は存在せず、該単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Dによって表され、Dは、N又はNHを表し、DはC、CH又はCHを表し、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
Dが縮合環である場合、該縮合環は環D及び環D’によって表され、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり、
Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
は水素であり、
及びR’は、互いに結合して、非置換であるか又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~6員飽和複素環を形成し、又は
、R’及びRは、独立して表され、RはC3~C10シクロアルキル又は4~10員飽和複素環基であり、これらのそれぞれは、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換され、
’は、水素又はC1~C3アルキルであり、
は、水素であり、
は、ハロゲン、シアノ、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
は、ハロゲン、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシであり、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環、又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく、
は、独立して、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシを表してもよく、
はハロゲンであり
は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C6アルキルであり、
各Raは独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表し、
mは0~1の整数であり、
nは0~2の整数であり、
p、q及びrは、独立して、0、1又は2を表す。
最も好ましい実施形態では、式(x)によって表される化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式中、
Aが縮合環であり、該縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、A、A及びAは、C、CH又はCHを表し、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する不飽和5員環であり、A’及びA’は、独立して、C、CH、CH、N、NH、O又はSを表し、A’はCを表し、
Dは縮合環であり、該縮合環は環D及び環D’によって表され、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和の5員環であり、D’及びD’は、独立して、C、CH、CH、N、NH又はSを表し、
Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、
は水素であり、
及びR’が一緒になって4~6員飽和複素環を形成するか、又は
は水素であり、
は、ハロゲン、シアノ、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり、
は、ハロゲン、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシであり、
の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環、又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく、
は、独立して、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシを表してもよく、
はハロゲンであり
は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C6アルキルであり、
Raの数は1又は2であり、各Raは独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表し、
mは0~1の整数であり、
nは0~2の整数であり、
p、q及びrは、独立して、0、1又は2を表す。
最も好ましい実施形態では、本発明の化合物は、以下から選択される:
(1)3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
(2)(E)-4-(4-(tert-ブチル(メチル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド
(3)3-シアノ-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)-N-(6-(7-メチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-6-イル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
(4)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(5)(E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2-シアノ-4-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)ブタ-2-エンアミド
(6)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(7)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1,2-ジメチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(8)(E)-N-(2-シアノ-4-(7-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-1H-インドール-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(9)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(10)(E)-N-(2-シアノ-4-(4-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリン-1-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(11)(E)-N-(6’-クロロ-2’,3’-ジメトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-シアノ-4-(4-((1-(メチルスルホニル)ピペリジン-4-イル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
(12)N-(3-(5-クロロ-1-メチル-1H-インダゾール-4-イル)フェニル)-3-シアノ-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-(ジエチルアミノ)シロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
(13)N-(3-(6-クロロ-1,2-ジメチル-1H-ベンゾ[d]ジイミダゾール-5-イル)フェニル)-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-(ジエチルアミノ)シクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)-3-フルオロベンズアミド
(14)N-(3-(6-クロロ-1H-ベンゾ[d]ジイミダゾール-5-イル)フェニル)-6-((E)-4-(((1r,4r)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ニコチンアミド
(15)N-(3-(4-クロロ-2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)-3-シアノ-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
(16)3-シアノ-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)-N-(3-(6-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド
(17)(E)-N-(3-(6-クロロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)フェニル)-3-シアノ-4-(4-((1-(メチルスルホニル)ピペリジン-4-イル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
(18)3-シアノ-N-(3-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-4,5-ジフルオロフェニル)-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
(19)N-(3-(6-クロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)-3-シアノ-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-(ジエチルアミノ)シロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
(20)(E)-3-シアノ-N-(3-(4,6-ジクロロ-1,2-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)-4-(4-((4,4-ジフルオロシロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
(21)3-シアノ-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)-N-(3-(2-(メトキシメチル)-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド
(22)4-((E)-4-(((1R,5S)-8-オキサビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)-3-シアノ-N-(3-(2-(メトキシメチル)-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド
(23)3-シアノ-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)-N-(3-(2-((R)-1-メトキシエチル)-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド
(24)(E)-3-シアノ-N-(3-(2-(メトキシメチル)-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)-4-(4-((8-メチル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
(25)(E)-3-シアノ-4-(4-((6,6-ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)-N-(3-(2-(メトキシメチル)-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド
(26)(E)-3-シアノ-4-(4-(シクロブチルアミノ)ブタ-2-エンアミド)-N-(3-(2-(メトキシメチル)-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド
(27)(E)-3-シアノ-4-(4-(シクロヘキシルアミノ)ブタ-2-エンアミド)-N-(3-(2-(メトキシメチル)-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド
(28)3-シアノ-4-((E)-4-(((1r,3r)-3-メトキシシクロブチル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)-N-(3-(7-(トリフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-6-イル)フェニル)ベンズアミド
(29)(E)-N-(2-シアノ-4-(4-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリン-1-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-(ピロリジン-1-イル)シロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(30)(E)-N-(2-シアノ-4-(4-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリン-1-カルボニル)フェニル)-4-((1-イソプロピルピペリジン-4-イル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(31)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(7-(トリフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-6-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(32)3-シアノ-N-(3-(7-エチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-6-イル)フェニル)-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
(33)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(34)3-シアノ-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)-N-(6-(7-(トリフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-6-イル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
(35)(E)-N-(2-シアノ-4-(7-(7-(トリフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-6-イル)-1H-インドール-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(36)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(6-(ジフルオロメチル)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(37)3-シアノ-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-(ジエチルアミノ)シロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)-N-(6-(7-(トリフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-6-イル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
(38)(E)-N-(2-シアノ-4-(1-メチル-7-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-1H-インドール-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(39)(E)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)-N-(4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]ジイミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)ブタ-2-エンアミド
(40)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(2-メトキシフェニル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(41)(E)-N-(4-(8-(2-クロロ-6-メトキシフェニル)インドリジン-3-カルボニル)-2-シアノフェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(42)(R,E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-3-(ピロリジン-2-イル)アクリルアミド
(43)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(2-フルオロ-6-メトキシフェニル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(44)(S,E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-3-(ピロリジン-2-イル)アクリルアミド
(45)(E)-N-(4-(8-(2-クロロフェニル)インドリジン-3-カルボニル)-2-シアノフェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(46)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(2-フルオロ-6-ヒドロキシフェニル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(47)(E)-N-(4-(5-クロロ-7-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-1H-インドール-3-カルボニル)-2-シアノフェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(48)(2E)-N-{1-[8-(1,6-ジメチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ピペリジン-4-イル}-4-{[トランス-4-メトキシシクロヘキシル]アミノ}ブタ-2-エンアミド
(49)(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミド
(50)(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2-シアノ-6-メチル-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミド
(51)(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2-フルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミド
(52)(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-{4-[8-(4-クロロ-2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]-2-シアノフェニル}ブタ-2-エンアミド
(53)(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-{2-シアノ-4-[8-(1,5-ジメチル-1H-インダゾール-4-イル)インドリジン-3-カルボニル]フェニル}ブタ-2-エンアミド
(54)(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-{2-シアノ-4-[8-(1,6-ジメチル-1H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]フェニル}ブタ-2-エンアミド
(55)(E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2-シアノ-4-(8-(4,6-ジクロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)ブタ-2-エンアミド
(56)(E)-N-(2-シアノ-4-(7-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)ベンゾ[b]チオフェン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(57)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)イミダゾ[1,5-a]ピリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(58)(E)-N-(2-シアノ-4-(7-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-1-メチル-1H-インダゾール-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(59)(E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(4-(8-(4-クロロ-1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)-2-シアノフェニル)ブタ-2-エンアミド
(60)(E)-N-(4-(8-(4-クロロ-1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)-2-シアノフェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(61)(E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2-シアノ-4-(8-(1,6-ジメチル-4-(プロポ-1-エン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)ブタ-2-エンアミド
(62)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(4,6-ジクロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(63)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(4,6-ジクロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(64)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(4-イソプロピル-1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(65)(E)-N-(4-(1-クロロ-8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)-2-シアノフェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(66)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エンアミド
(67)(E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2,6-ジフルオロ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]ジイミダゾール-5-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボニル)フェニル)ブタ-2-エンアミド
(68)(E)-N-(2,6-ジフルオロ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]ジイミダゾール-5-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(69)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1,6-ジメチル-4-(ピリミジン-5-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(70)(E)-N-(2,6-ジフルオロ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]ジイミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(71)(E)-N-(4-(8-(4-クロロ-2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)-2-シアノフェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(72)(E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(4-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]ジイミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)-2,6-ジフルオロフェニル)ブタ-2-エンアミド
(73)(E)-N-(4-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]ジイミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)-2,6-ジフルオロフェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(74)(E)-N-(4-(8-(4-クロロ-1-イソプロピル-1H-イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)-2-シアノフェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(75)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(2,5-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(76)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(2,6-ジメチル-2H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(77)(E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2-クロロ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]ジイミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)ブタ-2-エンアミド
(78)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)(メチル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(79)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(3,4-ジクロロ-2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(80)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(81)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(6-メトキシ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(82)(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1,6-ジメチル-4-(ピリジン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
(83)(E)-N-(3-フルオロ-4-(7-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]ジイミダゾール-5-イル)-1H-インドール-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
本発明化合物の製造方法の詳細は以下のとおりである。本発明の式(I)又は(vii)で表される化合物は、例えば、以下の製造方法、又は実施例に記載の方法により製造することができる。ただし、本発明の式(I)、(I’)、(i)又は(vii)で表される化合物の製造方法は、これらの反応例に限定されるものではない。各工程で得られた反応生成物は、濃縮、真空濃縮、晶析、溶媒抽出、再沈殿、クロマトグラフィー等の公知の分離精製方法により、単離精製後又は単離精製せずに後続の工程に供することができる。
各工程で得られた反応生成物及び開始材料に、各工程で有効であれば、又は工程の順序を入れ替えるように、容易に官能基に変換できる保護基を導入することができる。ここで用いられる保護基は、文献「Protective Groups in Organic Synthesis,」5th edition,Greene and Wuts,John Wiley&Sons Inc.,2014に開示される方法で用いられる保護基等であり得る。保護基は、各工程の反応条件に応じて適宜選択され得る。保護基を導入して反応を行った後、保護基を除去して所望の化合物を得る。
本明細書で使用される場合、「モル」は、アボガドロ定数としても知られる、6.02×1023分子の化合物を示す単位を指す。
製造方法1
スキーム1
Figure 2023515235000042
スキーム1において、Lはハロゲンを表し、各R’は独立して水素、又は置換若しくは非置換アルキルを表し、2つのR’は一緒になって5~10員環を形成してもよく、他の記号は実施形態Aで定義されるとおりである。
(工程1)
この工程は、一般式(II)で表される化合物中のLがハロゲン等の脱離基を有する場合、一般式(II)で表される化合物とアリールボロン酸若しくはアリールボロン酸エステル、又は不飽和複素環ボロン酸若しくは不飽和複素環ボロン酸エステル(III)とのクロスカップリング反応により、一般式(IV)で表される化合物を得る工程であり、それぞれ市販品を用いてもよく、又は公知の方法で製造することができる。一般式(II)で表される化合物は、市販品を用いてもよく、公知の方法に準じて製造することができる。
本工程は、通常、公知の方法(例えば、Chemical Reviews,Vol.95,p.2457,1995)に準じて行うことができ、例えば、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中、遷移金属触媒及び塩基の存在下で行うことができる。
アリールボロン酸若しくはアリールボロン酸エステル、又は不飽和複素環ボロン酸若しくは不飽和複素環ボロン酸エステルは、一般式(II)の化合物1モルに対して、1~10モル、好ましくは1~3モル程度の量で用いることができる。
遷移金属触媒としては、例えば、パラジウム触媒(例えば、酢酸パラジウム、塩化パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、及びジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム)、ニッケル触媒(例えば、塩化ニッケル)等が用いられてもよい。触媒には、必要に応じて配位子(例えば、トリフェニルホスフィン及びトリ-tert-ブチルホスフィン)が添加され、共触媒として金属酸化物(例えば、酸化銅及び酸化銀)等が用いられてもよい。遷移金属触媒の使用量は、触媒の種類にもよるが、一般式(II)の化合物1モルに対して、通常0.0001~1モル程度、好ましくは0.01~0.5モル程度である。使用される配位子の量は、一般式(II)の化合物1モルに対して、通常0.0001~4モル程度、好ましくは0.01~2モル程度である。使用される共触媒の量は、一般式(II)の化合物1モルに対して、通常0.0001~4モル程度、好ましくは0.01~2モル程度である。
塩基としては、例えば、有機アミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ-7-エン、ピリジン及びN,N-ジメチルアニリン)、アルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム)、金属水素化物(例えば、水素化カリウム及び水素化ナトリウム)、アルカリ金属アルコキシド(例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド及びカリウムtert-ブトキシド)、及びアルカリ金属ジシラジド(例えば、リチウムジシラジド、ナトリウムジシラジド、及びカリウムジシラジド)が挙げられる。塩基の使用量は、一般式(II)で表される化合物1モルに対して、通常0.1~10モルであり、好ましくは1~5モル程度である。
溶媒は、反応に悪影響を及ぼさないものであればよい。溶媒の例としては、炭化水素(例えば、ベンゼン、トルエン及びキシレン)、ハロゲン化炭化水素(例えば、クロロホルム及び1,2-ジクロロエタン)、ニトリル(例えば、アセトニトリル)、エーテル(例えば、1,2-ジメトキシエタン及びTHF)、アルコール(例えば、メタノール及びエタノール)、非プロトン性極性溶媒(例えば、DMF、ジメチルスルホキシド、及びヘキサメチルホスホルアミド)、水及びこれらの混合物が挙げられる。
反応時間は、0.1~100時間、好ましくは0.5~24時間である。反応温度は、0℃~溶媒の沸点であり、好ましくは0℃~150℃である。
得られた一般式(IV)の化合物は、公知の分離精製手段により単離精製してもよく、又は単離精製せずに後続の工程に供してもよい。
(工程2)
この工程は、一般式(IV)で表されるアミンとカルボン酸(V)とのアミド化反応により、一般式(VI)で表される化合物を得る工程であり、市販品であってもよく、又は公知の方法で製造することができる。
この工程は、一般式(IV)で表される化合物1モルに対して、カルボン酸(V)を0.5~10モル、好ましくは1~3モル用いて行われる。反応に不活性な溶媒中、アミド化試薬として適当な縮合剤を加え、冷却下、加熱下、好ましくは-20℃~80℃、通常は1分間~1週間撹拌する。
縮合剤としては、特に限定されないが、例えば、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド,N,N’-ジイソプロピルカルボジイミド、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ-トリス-(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ-トリス-ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、ブロモトリス-(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、ジフェニルホスホリルアジド、1,1’-カルボニルジイミダゾール、及びプロピルホスホン酸無水物(環状三量体)等が挙げられる。
溶媒としては、特に限定されないが、例えば、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、THF、1,4-ジオキサン、DMF、N,N-ジメチルアセトアミド、NMP、2-プロパノール、エタノール、メタノール、水及びこれらの混合物が挙げられ。
また、必要に応じて、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール、及び塩基等の添加剤を加えてもよい。塩基としては、特に限定されないが、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、及び炭酸水素ナトリウム等の無機塩基、又はトリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、及び4-ジメチルアミノピリジン等の有機塩基、又はこれらの混合物が挙げられる。
このようにして得られた一般式(VI)で表される化合物は、濃縮、真空濃縮、晶析、溶媒抽出、再沈殿、及びクロマトグラフィー等の公知の分離精製手段により単離精製してもよく、又は単離精製せずに一般式(I)で表される化合物を製造するために用いてもよい。
製造方法2
スキーム2
Figure 2023515235000043
スキーム2において、Rは水素を表し、他の記号は実施形態Aで定義されるとおりである。
(工程3)
この工程は、市販品を用いてもよく、又は公知の方法で製造することができる、一般式(IV)で表される化合物と、一般式(VIII)で表されるカルボン酸とをアミド化反応に供することによって、アミド化反応に付すことにより、一般式(VII)で表される化合物を得る工程である。
この工程を、工程2と同様に行うことができる。
(工程4)
この工程は、一般式(VIII)で表される化合物を還元して、一般式(VI)で表される化合物を製造する工程である。
この工程は、反応に悪影響を及ぼさない溶媒、例えばアセトニトリル、酢酸エチル、THF、メタノール、エタノール、DMF、DMA、又はNMP中で、水素、ギ酸、ギ酸アンモニウム、又はシクロヘキサジエン等の水素源を用いて、パラジウム/炭素又は水酸化パラジウム/炭素を触媒として用いて行うことができる。この工程は、一般式(VIII)で表される化合物1モルに対して、触媒を通常0.01~5モル、好ましくは0.05~1モル用いて行われる。反応温度は、通常、室温~溶媒の還流温度である。反応時間は、通常、1時間~24時間である。
このようにして得られた一般式(VI)で表される化合物は、濃縮、真空濃縮、晶析、溶媒抽出、再沈殿、及びクロマトグラフィー等の公知の分離精製手段により単離精製してもよく、又は単離精製せずに一般式(I)で表される化合物を製造するために用いてもよい。
製造方法3
スキーム3
Figure 2023515235000044
スキーム3において、Lはハロゲンを表し、Lはヒドロキシ基、又は塩素原子若しくは臭素原子を表し、他の記号は実施形態Aで定義されるとおりである。
(工程5)
この工程は、一般式(IX)で表される化合物と、一般式(X)で表されるカルボン酸(L=OH)又は酸ハロゲン化物(L=Cl、Br)とのアミド化反応により、一般式(XI)で表される化合物を得る工程である。
一般式(X)で表されるカルボン酸(L=OH)を用いる場合は、この工程を工程2と同様に行うことができる。
一般式(X)で表される酸ハロゲン化物(L=Cl、Br)を用いる場合、一般式(IX)で表される化合物1モルに対して、通常0.5~10モル、好ましくは1~5モル程度の酸ハロゲン化物を用いる。酸ハロゲン化物は、市販品を用いてもよく、公知の方法に準じて製造することができる。
必要に応じて塩基を加えてもよい。塩基としては、例えば、有機アミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ-7-エン、ピリジン及びN,N-ジメチルアニリン)、アルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム)、金属水素化物(例えば、水素化カリウム及び水素化ナトリウム)、及びアルカリ金属アルコキシド(例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド及びカリウムtert-ブトキシド)が挙げられる。塩基の使用量は、一般式(IX)で表される化合物1モルに対して、通常1~100モルであり、好ましくは1~10モル程度である。
反応に用いられる溶媒は、反応に悪影響を及ぼさないものであればよい。溶媒としては、アルコール(例えば、メタノール)、炭化水素(例えば、ベンゼン、トルエン及びキシレン)、ハロゲン化炭化水素(例えば、塩化メチレン、クロロホルム及び1,2-ジクロロエタン)、ニトリル(例えば、アセトニトリル)、エーテル(例えば、1,2-ジメトキシエタン及びTHF)、非プロトン性極性溶媒(例えば、DMF、ジメチルスルホキシド、及びヘキサメチルホスホルアミド)、並びにこれらの混合物が挙げられる。反応時間は、0.1~100時間、好ましくは0.5~24時間である。反応温度は、0℃~溶媒の沸点であり、好ましくは0℃~100℃である。
このようにして得られた一般式(XI)の化合物は、公知の分離精製手段により単離精製してもよく、又は単離精製せずに後続の工程に供してもよい。
(工程6)
この工程は、一般式(XI)で表される化合物中のLがハロゲン等の脱離基を有する場合、一般式(XI)で表される化合物とアリールボロン酸若しくはアリールボロン酸エステル、又は不飽和複素環ボロン酸若しくは不飽和複素環ボロン酸エステル(XII)とのカップリング反応により、一般式(VI)で表される化合物を得る工程であり、それぞれ市販品を用いてもよく、又は公知の方法で製造することができる。
この工程を、工程1と同様に行うことができる。
製造方法4
スキーム4
Figure 2023515235000045
スキーム4において、記号は実施形態Aで定義されるとおりである。
(工程7)
この工程は、一般式(VI)で表される化合物とカルボン酸(XIII)とのアミド化反応により、一般式(XIV)で表される化合物を得る工程である。
この工程を、工程2と同様に行うことができる。
(工程8)
この工程は、一般式(XIV)で表される化合物と、一般式(XV)で表されるアミンとを反応させ、一般式(I)で表される本発明化合物を製造する工程である。
一般式(XV)で表されるアミンは、一般式(XIV)で表される化合物1モルに対して、1~20モル、好ましくは1~10モル用いてもよい。
上記反応には、必要に応じて塩基を加えてもよい。塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、ルチジン、コリジン、4-ジメチルアミノピリジン、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラジド、及びブチルリチウム等の有機塩基、又は炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム、リン酸カリウム等の無機塩基が挙げられる。添加される塩基の量は、一般式(XIV)で表される化合物1モルに対して1~100モル、好ましくは1~20モルが用いられてもよい。
また、必要に応じて無機塩を加えてもよい。無機塩としては、例えば、ヨウ化ナトリウム及びヨウ化カリウム等が挙げられる。無機塩の使用量は、一般式(XIV)で表される化合物1モルに対して、通常1~100モルであり、好ましくは1~10モル程度である。
反応溶媒は、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されない。例えば、DMF、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、THF、1,4-ジオキサン、N-メチルピロリジン-2-オン及びアセトニトリルを単独で又は混合して使用することができる。反応時間は、0.1~100時間、好ましくは0.5~24時間である。反応温度は、0℃~溶媒の沸点であり、好ましくは0~100℃である。
このようにして得られた一般式(I)で表される本発明化合物は、濃縮、真空濃縮、晶析、溶媒抽出、再沈殿、及びクロマトグラフィー等の公知の分離精製手段により単離精製され得る。
製造方法5
スキーム5
Figure 2023515235000046
スキーム5において、Lはフッ素原子、又はアミノ基若しくはNHRを表し、Lはハロゲンを表し、他の記号は実施形態Aで定義されるとおりである。
(工程9)
この工程は、市販品を用いてもよく、又は公知の方法で製造することができる、一般式(XVI)で表される化合物の臭素化反応によって一般式(XVII)で表される化合物を得る方法である。
この工程は、臭素又は臭化銅(II)等の臭素源を用いて、反応に悪影響を及ぼさない溶媒、例えばアセトニトリル、酢酸エチル、ジクロロメタン、クロロホルム、1,4-ジオキサン又はエタノール中で実施することができる。また、必要に応じて添加剤としてヨウ素を用いてもよい。この工程では、一般式(XVI)で表される化合物1モルに対して、臭素源を通常1~100モル、好ましくは1~10モル程度用いればよい。反応温度は、通常、室温~溶媒の還流温度である。反応時間は、通常、1時間~24時間である。
このようにして得られた一般式(XVII)で表される化合物は、公知の分離精製手段により単離精製してもよく、又は単離精製せずに後続の工程に供してもよい。
(工程10)
本工程は、一般式(XVII)で表される化合物と、市販品であってもよく又は公知の方法で製造することができる置換ピリジンとの求核置換反応、続く分子内環化反応により、一般式(XVIII)で表される化合物を得る工程である。
がNであり、D’及びD’がC、CH又はCHであり、Lがフッ素原子である場合、反応に悪影響を及ぼさない溶媒、例えばTHF、エタノール中において、一般式(XVII)で表される化合物1モルに対して、置換基L及びRを有する2-メチルピリジンを通常0.5~10モル、好ましくは1~5モル程度用いてもよい。2-メチルピリジンは、市販品を用いてもよく、公知の方法に準じて製造することができる。反応温度は、通常、室温~溶媒の還流温度である。反応時間は、通常1時間~4日程度である。
このようにして得られたピリジニウム塩は、公知の分離精製手段により単離精製してもよく、又は精製せずに後続する反応に供してもよい。
上記で得られたピリジニウム塩1モルに対して、市販品を用いてもよく、公知の方法で製造することができる(メトキシメチレン)ジメチルアンモニウムメチルサルフェートを、通常1~100モル、好ましくは1モル~20モル程度用いてもよく、必要に応じて塩基を加えてもよい。塩基としては、例えば、有機アミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ-7-エン、ピリジン及びN,N-ジメチルアニリン)、アルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム)、金属水素化物(例えば、水素化カリウム及び水素化ナトリウム)、及びアルカリ金属アルコキシド(例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド及びカリウムtert-ブトキシド)が挙げられる。塩基の使用量は、ピリジニウム塩1モルに対して、通常1~100モルであり、好ましくは1~10モル程度である。
反応に用いられる溶媒は、反応に悪影響を及ぼさないものであればよい。溶媒としては、例えば、非プロトン性極性溶媒(例えば、DMF、ジメチルスルホキシド、及びヘキサメチルホスホルアミド)が挙げられる。反応時間は、0.1~100時間、好ましくは0.5~24時間である。反応温度は、0℃~溶媒の沸点であり、好ましくは0℃~100℃である。
このようにして得られた一般式(XVIII)で表される化合物は、濃縮、真空濃縮、晶析、溶媒抽出、再沈殿、及びクロマトグラフィー等の公知の分離精製手段により単離精製してもよく、又は単離精製せずに本発明の化合物(I’)を製造するために用いてもよい。
及びD’がN又はNHであり、D’がC、CH又はCHである場合、反応に悪影響を及ぼさない溶媒、例えばDMF、エタノール中において、一般式(XVII)で表される化合物1モルに対して、置換基L及びRを有する(E)-N,N-ジメチル-N’-(ピリジン-2-イル)ホルムイミドアミドを通常0.5~10モル、好ましくは1~5モル程度用いることができる。(E)-N,N-ジメチル-N’-(ピリジン-2-イル)ホルムイミドアミドは、市販品を用いてもよく、公知の方法に準じて製造することができる。必要に応じて塩基を加えてもよい。塩基としては、例えば、有機アミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ-7-エン、ピリジン及びN,N-ジメチルアニリン)、及びアルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム)が挙げられる。反応温度は、通常、室温~溶媒の還流温度である。反応時間は、通常、1時間~24時間である。
このようにして得られた一般式(XVIII)で表される化合物は、濃縮、真空濃縮、晶析、溶媒抽出、再沈殿、及びクロマトグラフィー等の公知の分離精製手段により単離精製してもよく、又は単離精製せずに本発明の化合物(I’)を製造するために用いてもよい。
製造方法6
スキーム6
Figure 2023515235000047
スキーム6において、Lはヒドロキシ基、塩素原子又は臭素原子を表し、他の記号は実施形態Aで定義されるとおりである。
(工程11)
この工程は、一般式(XXI)で表される化合物であって、市販品を用いてもよく、又は公知の方法で製造することができる一般式(XIX)で表される化合物と、一般式(XX)で表される化合物とのフリーデル・クラフツ反応により、一般式(XXI)で表される化合物を得る工程である。
一般式(XX)で表されるカルボン酸(L=OH)を用いる場合、トリフルオロ酢酸無水物、リン酸等を用いて、ジクロロメタン、THF、1,4-ジオキサン等の反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行うことができる。必要に応じて塩基を加えてもよい。塩基としては、例えば、有機アミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ-7-エン、ピリジン及びN,N-ジメチルアニリン)が挙げられる。この工程では、一般式(XIX)で表される化合物1モルに対して、通常は1~100モル、好ましくは1~10モル程度の酸を用いることができる。反応温度は、通常、室温~溶媒の還流温度である。反応時間は、通常1時間~3日間である。
一般式(XX)で表される酸ハロゲン化物(L=Cl、Br)を用いる場合、ジクロロメタン、THF、1,4-ジオキサン等の反応に悪影響を及ぼさない溶媒中、塩化アルミニウム、有機アミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン、1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ-7-エン、ピリジン及びN,N-ジメチルアニリン)等のルイス酸の存在下で行うことができる。この工程では、一般式(XIX)で表される化合物1モルに対して、ルイス酸又はルイス塩基を通常1~100モル、好ましくは1~10モル程度用いることができる。反応温度は、通常0°C~溶媒の還流温度である。反応時間は、通常、1時間~24時間である。
このようにして得られた一般式(XXI)で表される化合物は、公知の分離精製手段により単離精製した後に、又は単離精製せずに後続の反応に供してもよい。
(工程12)
この工程は、Lがフッ素原子である場合、アミンの芳香族求電子置換反応により、一般式(XXII)で表される化合物を得る方法である。
この工程は、THF、1,4-ジオキサン、及び1,2-ジメトキシエタン等の反応に悪影響を及ぼさない溶媒中、アンモニア水溶液(R=H)、アルキルアミン(R-NH)等を用いて行うことができる。この工程では、一般式(XXI)で表される化合物1モルに対して、通常は1~100モル、好ましくは1~50モル程度のアミンを用いることができる。反応温度は、通常、室温~溶媒の還流温度である。反応時間は、通常、1時間~24時間である。
製造方法7
スキーム7
Figure 2023515235000048
スキーム7において、記号は実施形態Aで定義されるとおりである。
(工程13)
この工程は、一般式(XXII)で表される化合物中のLがハロゲン等の脱離基を有する場合、一般式(XXII)で表される化合物とアリールボロン酸若しくはアリールボロン酸エステル、又は不飽和複素環ボロン酸若しくは不飽和複素環ボロン酸エステル(XII)とのクロスカップリング反応により、一般式(XXIII)で表される化合物を得る工程であり、それぞれ市販品を用いてもよく、又は公知の方法で製造することができる。
この工程を、工程1と同様に行うことができる。
(工程14)
この工程は、一般式(XXIII)で表される化合物とカルボン酸(XIII)とのアミド化反応により、一般式(XXIV)で表される化合物を得る工程である。
この工程を、工程2と同様に行うことができる。
(工程15)
この工程は、一般式(XXIV)で表される化合物と、一般式(XV)で表されるアミンとを反応させ、一般式(I’)で表される本発明化合物を製造する工程である。
この工程を、工程8と同様に行うことができる。
製造方法8
スキーム8
Figure 2023515235000049
スキーム8において、Lはハロゲンを表し、Lは塩素又は臭素を表し、Lはハロゲンを表し、他の記号は実施形態Aで定義されるとおりである。
(工程16)
本工程は、一般式(XXVII)で表される化合物を、ハロゲン化アリール(XXVI)に強塩基を付加させてアニオンを生成させ、一般式(XXV)で表される酸ハロゲン化物(L=Cl、Br)と反応させる求電子付加反応によって得る工程であり、これらは市販品を用いてもよく、又は公知の方法で製造することができる。
この反応は、例えば、適当な溶媒中、強塩基を加え、-78℃~室温の範囲で、通常10分間~12時間に撹拌してアニオンを生成させ、これに一般式(XXV)で表される酸ハロゲン化物(L=Cl、Br)を加えることにより行うことができる。使用可能な反応溶媒は、反応に関与しない溶媒であれば特に限定されない。溶媒としては、例えばTHF及び1,4-ジオキサン等のエーテル、ベンゼン及びトルエン等の炭化水素、並びにこれらの混合物が挙げられる。使用され得る強塩基としては、例えば、ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド、リチウム2,2,6,6-テトラメチルピペリジド、2,2,6,6-テトラメチルピペリジニルマグネシウムクロリドリチウムクロリド錯体、及びイソプロピルマグネシウムクロリドリチウムクロリド錯体が挙げられるが、特に限定されない。
このようにして得られた一般式(XXVII)で表される化合物は、濃縮、真空濃縮、晶析、溶媒抽出、再沈殿、及びクロマトグラフィー等の公知の分離精製手段により単離精製してもよく、又は単離精製せずに本発明の化合物を製造するために用いることができる。
本発明の一実施形態による化合物が光学異性体、立体異性体、回転異性体、及び互変異性体等の異性体を有する場合、特に断らない限り、いずれの異性体及びそれらの混合物も本発明化合物の範囲に含まれる。例えば、本発明化合物が光学異性体を有する場合、特に断らない限り、ラセミ混合物及びラセミ混合物から分離された光学異性体も本発明化合物の範囲に含まれる。
本発明の一実施形態による化合物又はその塩は、非晶質又は結晶の形態であってもよい。単結晶及び多形混合物は、本発明の化合物又はその塩の範囲内に含まれる。このような結晶は、当該技術において公知の結晶化方法に従って結晶化することにより製造することができる。本発明化合物又はその塩は、溶媒和物(例えば、水和物)であってもよく、非溶媒和物であってもよい。これらはいずれも本発明の化合物又はその塩の範囲内に含まれる。同位体(例えば、H、H、13C、14C、35S、125I)で標識された化合物も、本発明の化合物又はその塩の範囲に含まれる。
本発明の一実施形態による化合物の塩は、任意の薬学的に許容され得る塩を指し、例としては、塩基付加塩及び酸付加塩が挙げられる。
本発明の一実施形態による化合物又はその塩は、そのプロドラッグも包含する。プロドラッグとは、in vivoでの生理的条件下で酵素や胃酸等との反応により本発明の化合物又はその塩に変換され得る化合物、すなわち酵素的な酸化、還元、加水分解等により本発明の化合物若しくはその塩に変換され得る化合物、又は胃酸等による加水分解等により本発明の化合物若しくはその塩となり得る化合物である。また、プロドラッグは、Iyakuhin no Kaihatsu,「Development of Pharmaceuticals,」Vol.7,Molecular Design,published in 1990 by Hirokawa Shoten Co.,pp.163-198に記載されているような、生理学的条件下で本発明の化合物又はその塩に変換できる化合物であってもよい。
本明細書で使用される場合、本発明の一実施形態による化合物の「有効量」は、酵素又はタンパク質の活性の低下又は防止を引き起こす;又は症状の改善、医学的状態の緩和、障害の進行の遅延若しくは阻止、若しくは疾患の予防(治療有効量)等、対象の生物学的応答又は治療応答を達成するのに十分な化合物の量を指す。
本明細書で使用される場合、「対象」は、哺乳動物及び非哺乳動物を含む。哺乳動物の例としては、限定されないが、ヒト、チンパンジー、類人猿、サル、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、ウサギ、イヌ、ネコ、ラット、マウス、アカゲザル(Cavia porcellus)、ハリネズミ、カンガルー、モグラ、イノシシ、クマ、トラ及びライオンが挙げられる。非哺乳動物の例としては、限定されないが、鳥類、魚類及び爬虫類が挙げられる。一実施形態では、対象はヒトであり、本明細書に開示される症状、医学的状態又は疾患の治療を必要とすると診断されたヒトであり得る。
一実施形態では、本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を含む医薬、医薬組成物又は医薬製剤を提供され得る。別の実施形態では、本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を有効成分として含む抗腫瘍剤が提供され得る。
本発明の一実施形態による化合物又はその塩を医薬製剤、医薬又は医薬組成物として使用する場合、必要に応じて薬学的に許容され得る担体を添加することにより、予防及び治療目的に応じた適切な剤形を形成することができる。剤形としては、例えば、経口剤、注射剤、坐剤、軟膏剤、吸入剤、貼付剤等が挙げられる。そのような剤形は、当業者に従来公知の方法によって形成することができる。
薬学的に許容され得る担体として、調製材料として用いられる種々の従来の有機又は無機担体材料を、固形製剤に賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤若しくは着色剤として、又は液体製剤中の溶媒、可溶化剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤若しくは無痛化剤として配合することができる。さらに、必要に応じて、防腐剤、酸化防止剤、着色剤、甘味料、安定剤等の医薬製剤添加剤を使用してもよい。
一実施形態では、本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を含む、経口投与用の医薬、医薬組成物若しくは医薬製剤、又は経口固形製剤が提供され得る。他の実施形態では、本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を有効成分として含む、経口投与用の抗腫瘍剤が提供され得る。経口固形製剤、又は経口投与用の医薬、医薬組成物、抗腫瘍剤若しくは医薬製剤は、以下のようにして調製される。本発明の化合物又はその塩に賦形剤と共に任意に結着剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味剤、又は香味料等を加えた後、得られた混合物を常法により錠剤、コーティング錠、顆粒剤、散剤、カプセル剤等に製剤化する。
注射剤を調製する場合には、本発明化合物にpH調整剤、緩衝剤、安定剤、等張化剤、局所麻酔剤等を加えてもよく、該混合物は、常法に従って皮下注射、筋肉内注射又は静脈内注射に製剤化され得る。
これらの各剤形に組み込まれる本発明の一実施形態による化合物の量は、化合物が投与される患者の状態、剤形等に依存する。一般的に経口剤では、化合物の量は、単位剤形あたり0.05~1000mg程度が好ましい。注射剤であれば、化合物の量は、単位剤形あたり約0.01~500mgが好ましく、坐剤であれば、化合物の量は、単位剤形あたり約1~1000mgが好ましい。
また、このような剤形における薬剤の1日量は、患者の状態、体重、年齢、性別等によって異なり、一概には決定できない。例えば、本発明化合物の成人(体重:50kg)の1日量は、通常0.05~5000mg程度、好ましくは0.1~1000mgであり得る。
本発明の一実施形態による化合物又はその塩は、KRAS G12C変異陽性癌細胞に対する優れたKRAS阻害活性を有する。したがって、本発明の一実施形態による化合物又はその塩は、KRAS G12C変異陽性癌細胞に対する抗腫瘍剤として有用であり、副作用が少ないという利点を有する。
本発明の一実施形態による化合物又はその塩は、その優れたKRAS G12C阻害活性により、KRAS機能を阻害し、KRAS関連シグナル伝達関連疾患の予防及び治療のための医薬製剤として有用である。
一実施形態では、医薬組成物を製造するための本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用が提供され得る。一実施形態では、抗腫瘍剤を製造するための本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用が提供され得る。一実施形態では、経口投与用の抗腫瘍剤を製造するための本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用が提供され得る。一実施形態では、医薬として使用するための本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供することができる。一実施形態では、腫瘍の予防及び/又は治療に使用される本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供することができる。一実施形態では、経口投与によって腫瘍の予防及び/又は治療に使用される本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供することができる。
一実施形態では、治療有効量の本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を、それを必要とする対象に投与することを含む、腫瘍を予防及び/又は治療する方法が提供される。一実施形態では、薬学的有効量の1つ以上の他の抗腫瘍薬と組み合わせて、それを必要とする対象に投与される抗腫瘍剤が提供され得る。
KRAS関連シグナル伝達関連疾患におけるRAS関連シグナル伝達に関して、KRASはRAS関連シグナル伝達として種々のシグナル伝達に関与し、KRASは、RAF、PI3K、RAL-GEF等を主に活性化するが、これらに限定されない。疾患の例としては、その発生率を減少させることができ、その機能を欠失させる、抑制する、及び/又は阻害することによってその症状を寛解、緩和、及び/又は完全に治癒することができる疾患が挙げられる。そのような疾患の例としては、限定されないが、腫瘍、癌、自己免疫疾患、マクログロブリン血症等が挙げられる。本開示による癌又は腫瘍としては、限定されないが、腺腫瘍、カルチノイド腫瘍、未分化癌、血管肉腫、腺癌、肉腫、神経腫、胃腸癌(例えば、結腸癌及び直腸癌を含む結腸直腸癌(「CRC」)、胆嚢癌及び胆管癌を含む胆道癌、肛門癌、食道癌、胃(胃)癌、消化管カルチノイド腫瘍(複数可)、消化管間質腫瘍(複数可)(「GIST」)、肝臓癌、十二指腸癌及び小腸癌)、消化器癌、肺癌(例えば、非小細胞肺癌(「NSCLC」)、扁平上皮肺癌、大細胞肺癌腫、小細胞肺癌腫、中皮腫、並びに気管支腫瘍及び胸膜肺芽腫等の他の肺癌)、泌尿器癌(例えば、腎臓(腎)癌、腎臓の移行細胞癌(「TCC」)、腎盂及び尿管のTCC(「PDQ」)、膀胱癌、尿道癌、並びに前立腺癌)、頭頸部癌(例えば、眼癌、網膜芽細胞腫、眼内黒色腫、下咽頭癌、咽頭癌、喉頭癌、喉頭乳頭腫症、潜在性原発性口腔(口)癌を伴う転移性扁平上皮頸部癌、口唇癌、喉の癌、中咽頭癌、感覚神経芽細胞腫、鼻腔及び副鼻腔癌、鼻咽頭癌、並びに唾液腺癌)、内分泌癌(例えば、甲状腺癌、副甲状腺癌、多発性内分泌新生物症候群、胸腺腫及び胸腺癌、膵管腺癌(「PDAC」)を含む膵臓癌、膵臓神経内分泌腫瘍及び膵島細胞腫瘍)、乳癌(肝外非浸潤性乳管癌「DCIS」)、小葉上皮内癌(「LCIS」)、トリプルネガティブ乳癌、及び炎症性乳癌)、男性及び女性の生殖器及び/又は生殖器癌(例えば、子宮頸癌、卵巣癌、子宮内膜癌、子宮肉腫、子宮癌、膣癌、外陰癌、妊娠性栄養膜腫瘍(「GTD」)、性腺外胚細胞腫瘍、頭蓋外胚細胞腫瘍、胚細胞腫瘍、精巣癌及び陰茎癌)、脳及び神経系の癌(例えば、星状細胞腫、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、頭蓋咽頭腫、中枢神経系(「CNS」)癌、脊索腫、上衣腫、胚性腫瘍、神経芽細胞腫、傍神経節腫及び非定型奇形腫)、皮膚癌(例えば、基底細胞癌腫(「BCC」)、扁平上皮皮膚癌腫(「SCC」)、メルケル細胞癌腫及び黒色腫)、組織及び骨癌(例えば、軟部組織肉腫、横紋筋肉腫、骨の線維性組織球腫、ユーイング肉腫、骨の悪性線維性組織球腫(「MFH」)、骨肉腫及び軟骨肉腫)、心血管癌(例えば、心臓癌及び心臓腫瘍)、虫垂癌、小児及び青年癌(例えば、小児副腎皮質癌腫(adrenocortical carcinoma childhood)、正中路癌腫(midline tract carcinoma)、肝細胞癌腫(「HCC」)、肝芽腫及びウィルムス腫瘍)並びにウイルス誘発癌(例えば、HHV-8関連癌(カポジ肉腫)及びHIV/AIDS関連癌)が挙げられる。いくつかの実施形態では、癌は、肺癌、膵臓癌、直腸癌、結腸癌、又は結腸直腸癌である。一実施形態では、扁平上皮癌は、子宮頸部、足根、結膜、膣、肺、口腔、皮膚、膀胱、舌、喉頭又は食道の癌である。一実施形態では、腺癌は、前立腺、小腸、子宮内膜、子宮頸部、大腸、肺、膵臓、食道、直腸、子宮、胃、乳房又は卵巣の癌である。一実施形態では、腫瘍は、直腸癌、結腸癌、結腸直腸癌、膵臓癌、肺癌、乳癌又は白血病である。一実施形態では、上記から選択される疾患のいずれかに罹患している対象は、K-Ras G12C変異体タンパク質を有していなくてもよい。好ましい実施形態では、上記から選択される疾患のいずれかに罹患している対象は、K-Ras G12C変異体タンパク質を有する。
本開示による癌としては、限定されないが、血液及び形質細胞悪性腫瘍、並びに造血性腫瘍(例えば、血液、骨髄及び/又はリンパ節に影響を及ぼす癌)、例えば多発性骨髄腫、白血病及びリンパ腫、骨髄異形成症候群及び骨髄増殖性障害も挙げられる。白血病としては、限定されないが、急性リンパ芽球性白血病(「ALL」)、急性骨髄性(骨髄)白血病(「AML」)、慢性リンパ性白血病(「CLL」)、慢性骨髄性白血病(「CML」)、急性単球性白血病(「AMoL」)、有毛細胞白血病、及び/又は他の白血病が挙げられる。リンパ腫としては、限定されないが、ホジキンリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫(「NHL」)が挙げられる。いくつかの実施形態では、NHLは、B細胞リンパ腫及び/又はT細胞リンパ腫である。いくつかの実施形態では、NHLとしては、限定されないが、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(「DLBCL」)、小リンパ球性リンパ腫(「SLL」)、慢性リンパ性白血病(「CLL」)、マントル細胞リンパ腫(「MCL」)、バーキットリンパ腫、菌状息肉症及びセザリー症候群を含む皮膚T細胞リンパ腫、AIDS関連リンパ腫、濾胞性リンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫(ワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症(「WM」))、原発性中枢神経系(CNS)リンパ腫及び/又は他のリンパ腫が挙げられる。
一実施形態では、本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩と、1つ以上の他の抗腫瘍剤とを有効成分として含む抗腫瘍剤が提供され得る。一実施形態では、1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与される、本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を有効成分として含む抗腫瘍剤が提供され得る。一実施形態では、抗腫瘍剤を製造するための本発明の化合物又はその塩及び1つ以上の他の抗腫瘍剤の使用が提供され得る。一実施形態では、1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与される抗腫瘍剤の製造のための本発明の化合物又はその塩の使用が提供され得る。一実施形態では、本発明の化合物又はその塩と、腫瘍の治療に使用される1つ以上の他の抗腫瘍剤との組み合わせが提供され得る。一実施形態では、1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与される、腫瘍の治療に使用される本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され得る。一実施形態では、治療有効量の本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び1つ以上の他の抗腫瘍剤を、それを必要とする対象に投与することを含む、腫瘍を治療するための方法が提供され得る。一実施形態では、1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与される、治療有効量の本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を、それを必要とする対象に投与することを含む、腫瘍を治療するための方法が提供され得る。
本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩は、1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて癌を治療するために使用することができる。言い換えれば、本発明の単一の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩、又は本発明の1対以上の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩は、単一の他の抗腫瘍剤又は1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて使用され得る。
本明細書で使用される場合、「他の抗腫瘍剤」は、体内で活性であり、本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩とは異なる任意の薬学的に活性な作用物質(又はその薬学的に許容され得る塩)であり得る。他の抗腫瘍剤としては、プロドラッグ、遊離酸、遊離塩基及び追加の活性剤の薬学的に許容され得る塩が挙げられる。一般に、化学療法剤又は治療用抗体を含む任意の適切な他の抗腫瘍剤は、本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩と任意の組み合わせで、単一投与製剤(例えば、固定用量薬物の組み合わせ)、又は薬学的活性剤の対象への同時投与若しくは逐次投与(別個の活性剤の同時投与)を可能にする1つ以上の別個の投与製剤で使用され得る。特定の実施形態では、本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩及び他の抗腫瘍剤は、数分離れて、又は数時間離れて、又は数日離れて投与される。さらに、本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩は、放射線療法、ホルモン療法、標的療法、手術又は免疫療法と組み合わせて投与することができる。一実施形態では、1つ以上の他の抗腫瘍剤は、上記のような医薬組成物に含まれる。
一実施形態では、他の抗腫瘍剤(複数可)は、追加の抗癌剤(抗新生物剤としても知られる)である。本明細書で使用される場合、「抗癌剤」は、体内で癌に対して活性である任意の薬学的に活性な作用物質(又はその薬学的に活性な塩)である。抗癌剤の例としては、化学療法剤(例えば、細胞傷害剤)、免疫療法剤、ホルモン剤及び抗ホルモン剤、標的療法剤、並びに抗血管形成剤が挙げられる。多くの抗癌剤は、これらの群の1つ以上に分類することができる。特定の抗癌剤は、本明細書において特定の群(複数可)又はサブグループ(複数可)に分類されているが、これらの薬剤の多くは、当技術分野で現在理解されているように、1つ以上の他の群(複数可)又はサブグループ(複数可)内に列挙することもできる。本明細書における特定の薬剤の特定の群への分類は限定を意図するものではないことを理解されたい。現在、多くの抗癌剤が当技術分野で公知であり、本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩と組み合わせて使用することができる。
さらに、薬剤は、アゴニスト、アンタゴニスト、アロステリックモジュレーター、毒素であり得るか、又はより一般的には、その標的(例えば、受容体又は、酵素の活性化若しくは阻害)を阻害若しくは刺激するように作用し得る。例えば、使用に適しているのは、肝細胞増殖因子(分散因子としても知られるHGF)のアンタゴニスト等の増殖因子の活性に特異的に結合し阻害する1つ以上の薬剤(例えば、抗体、抗原結合領域又は可溶性受容体)、及びその受容体「c-met」に特異的に結合する抗体又は抗原結合領域である。
一実施形態では、追加の抗癌剤は、化学療法剤、免疫療法剤、ホルモン剤、抗ホルモン剤、標的療法剤、又は抗血管新生剤(又は血管新生阻害剤)である。一実施形態では、追加の抗癌剤は、化学療法剤、有糸分裂阻害剤、植物アルカロイド、アルキル化剤、代謝拮抗物質、白金類縁体、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、レチノイド、アジリジン、抗生物質、ホルモン剤、抗ホルモン剤、抗エストロゲン剤、抗アンドロゲン剤、抗副腎剤、アンドロゲン剤、標的療法剤、免疫療法剤、生物学的応答調節剤、サイトカイン阻害剤、腫瘍ワクチン、モノクローナル抗体、免疫チェックポイント阻害剤、抗PD-1剤、抗PD-L1剤、コロニー刺激因子、免疫調節剤、免疫調節イミド(IMiD)、抗CTLA4剤、抗LAGl剤、抗OX40剤、GITRアゴニスト、CAR-T細胞、BiTE、シグナル伝達阻害剤、増殖因子阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、EGFR阻害剤、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、プロテアソーム阻害剤、細胞周期阻害剤、抗血管新生剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)阻害剤、肝細胞増殖因子阻害剤、TOR阻害剤、KDR阻害剤、VEGF阻害剤、HIF-1α阻害剤、HIF-2α阻害剤、線維芽細胞増殖因子(FGF)阻害剤、RAF阻害剤、MEK阻害剤、ERK阻害剤、PI3K阻害剤、AKT阻害剤、MCL-1阻害剤、BCL-2阻害剤、SHP2阻害剤、HER-2阻害剤、BRAF阻害剤、遺伝子発現調節剤、自食作用阻害剤、アポトーシス誘導剤、抗増殖剤、及び解糖阻害剤からなる群から選択される。
一実施形態では、追加の抗癌剤(複数可)は化学療法剤である。療法剤の非限定的な例としては、有糸分裂阻害剤、並びに植物アルカロイド、アルキル化剤、代謝拮抗物質、白金類縁体、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、レチノイド、アジリジン及び抗生物質が挙げられる。
有糸分裂阻害剤及び植物アルカロイドの非限定的な例としては、カバジタキセル、ドセタキセル、ラロタキセル、オルタタキセル、パクリタキセル、及びテセタキセル等のタキサン;デメコルシン;エポチロン;エリブリン;エトポシド(VP-16);エトポシドリン酸;ナベルビン;ノスカピン;テニポシド;タリブラスチン;ビンブラスチン;ビンクリスチン;ビンデシン;ブフルニン;並びにビノレルビンが挙げられる。
アルキル化剤の非限定的な例としては、窒素マスタード、例えば、クロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、シトホスファン、エストラムスチン、イホスファミド、マンノムスチン、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベンビチン、フェネステリン、プレドニムスチン、トリス(2-クロロエチル)アミン、トロフォスファミド及びウラシルマスタード;アルキルスルホネート、例えば、ブスルファン、インプロスルファン、ピポスルファン;ニトロソ尿素、例えば、カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、ラニムスチン、ストレプトゾトシン、TA-07;エチレンイミン及びメチルアメラミン、例えば、アルトレタミン、チオテパ、トリエチレンメラミン、トリエチレンチオホスファミド、トリエチレンホスホラミド及びトリメチロメラミン;アンバムスチン;ベンダムスチン;ダカルバジン;エトグルシド;イロフルベン;マフォスファミド;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;プロカルバジン;テモゾロミド;トレオスルファン;並びにトリアジコンが挙げられる。
抗代謝物の非限定的な例としては、葉酸類縁体、例えば、アミノプテリン、デノプテリン、エダトレキセート、メトトレキサート、プテロプテリン、ラルチトレキセド及びトリメトレキセート;プリン類縁体、例えば、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、フルダラビン、フォロデシン、チアミプリン及びチオグアニン;ピリミジン類縁体5-フルオロウラシル(5-FU)、6-アザウリジン、アンシタビン、アザシチジン、カペシタビン、カルモフル、シタラビン、デシタビン、ジデオキシウリジン、ドキシフィウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン、ガロシタビン、ゲムシタビン及びサパシタビン;3-アミノピリジン-2-カルボキシアルデヒドチオセミカルバゾン;ブロクスウリジン;クラドリビン;シクロホスファミド;シタラビン;エミテフル;ヒドロキシ尿素;メルカプトプリン;ネララビン;ペメトレキセド;ペントスタチン;テガフール;及びトロキサシタビンが挙げられる。
白金類縁体の非限定的な例としては、カルボプラチン、シスプラチン、ジシクロプラチン、ヘプタプラチン、ロバプラチン、ネダプラチン、オキサリプラチン、サトラプラチン及びトリプラチンテトラニトレートが挙げられる。
酵素の非限定的な例としては、アスパラギナーゼ及びペグアスパルガーゼが挙げられる。
トポイソメラーゼ阻害剤の非限定的な例としては、アクリジンカルボキサミド、アモナフィド、アムサクリン、ベロテカン、酢酸エリプチニウム、エキサテカン、インドロカルバゾール、イリノテカン、ルトテカン、ミトキサントロン、ラゾキサン、ルビテカン、SN-38、ソブゾキサン及びトポテカンが挙げられる。
レチノイドの非限定的な例としては、アリトレチノイン、ベキサロテン、フェンレチニド、イソトレチノイン、リアロゾール、RIIレチナミド及びトレチノインが挙げられる。
アジリジンの非限定的な例としては、ベンゾドパ、カルボコン、メトレドパ及びウレドパが挙げられる。
抗生物質の非限定的な例としては、挿入抗生物質(intercalating antibiotics);アントラセンジオン;アントラサイクリン;アントラサイクリン系抗生物質、例えば、アクラルビシン、アムルビシン、ダウノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、メノガリル、ノガラマイシン、ピラルビシン、バルルビシン;6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン;アクラシノマイシン;アクチノマイシン;オースラマイシン;アザセリン;ブレオマイシン;カクチノマイシン;カリケアマイシン;カラビシン;カルミノマイシン;カルジノフィリン;クロモマイシン;ダクチノマイシン;デトビシン;ドキソルビシン;エソルビシン(esorubicin):エスペラマイシン;ゲルダナマイシン;マルセロマイシン;マイトマイシン;マイトマイシンC;ミコフェノール酸;オリボマイシン;ノバントロン;ペプロマイシン;ポルフィロマイシン;ポフィロマイシン;ピューロマイシン;クエラマイシン;レベッカマイシン;ロドルビシン;ストレプトニグリン;ストレプトゾシン;タネスピマイシン;ツベルシジン;ウベニメクス;ジノスタチン;ジノスタチンスチマラマー;及びゾルビシンが挙げられる。
一実施形態では、追加の抗癌剤(複数可)は、ホルモン剤及び/又は抗ホルモン剤(すなわち、ホルモン療法)である。ホルモン剤及び抗ホルモン剤の非限定的な例としては、抗アンドロゲン、例えば、アビラテロン、アパルタミド、ビカルタミド、ダロールタミド、エンザルタミド、フルタミド、ゴセレリン、ロイプロリド及びニルタミドが;抗エストロゲン薬、例えば4-ヒドロキシタモキシフェン、アロマターゼ阻害4(5)-イミダゾール、EM-800、フォスフェストロール、フルベストラント、ケオキシフェン、LY 117018、オナプリストン、ラロキシフェン、タモキシフェン、トレミフェン及びトリオキシフェン;抗アドレナリン、例えば、アミノグルテチミド、デキサメタゾン、ミトタン及びトリロスタン;アンドロゲン、例えばカルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン及びテストラクトン;アバレリクス;アナストロゾール;セトロレリクス;デスロレリン;エキセメスタン;ファドロゾール;フィナステリド;フォルメスタン;ヒストレリン(RL 0903);ヒト絨毛性ゴナドトロピン;ランレオチド;LDI 200(Milkhaus);レトロゾール;リュープロレリン;ミフェプリストン;ナファレリン;ナフォキシジン;オサテロン;プレドニゾン;チロトロピンアルファ;及びトリプトレリンが挙げられる。
一実施形態では、追加の抗癌剤(複数可)は免疫療法剤(すなわち、免疫療法)である。免疫療法剤の非限定的な例としては、生物学的応答調節剤、サイトカイン阻害剤、腫瘍ワクチン、モノクローナル抗体、免疫チェックポイント阻害剤、コロニー刺激因子及び免疫調節剤が挙げられる。
インターフェロン及びインターロイキン等のサイトカイン阻害剤(サイトカイン)を含む生物学的応答調節剤の非限定的な例としては、インターフェロンアルファ/インターフェロンアルファ、例えば、インターフェロンアルファ-2、インターフェロンアルファ-2a、インターフェロンアルファ-2b、インターフェロンアルファ-nl、インターフェロンアルファ-n3、インターフェロンアルファ-1、ペグインターフェロンアルファ-2a、ペグインターフェロンアルファ-2b、及び白血球アルファインターフェロン;インターフェロンベータ、例えば、インターフェロンベータ-1a及びインターフェロンベータ-1b;インターフェロンガンマ、例えば、天然インターフェロンガンマ-1a、インターフェロンガンマ-1b;アルデスロイキン;インターロイキン-1ベータ;インターロイキン-2;オプレルベキン;ソネルミン;タソネルミン;並びにビルリジンが挙げられる。
腫瘍ワクチンの非限定的な例としては、APC 8015、AVICINE、膀胱癌ワクチン、癌ワクチン(Biomira)、ガストリン17免疫原、丸山ワクチン、黒色腫溶解物ワクチン、黒色腫腫瘍崩壊産物ワクチン(New York Medical College)、黒色腫ワクチン(ニューヨーク大学)、黒色腫ワクチン(Sloan Kettering Institute)、TICE(登録商標)BCG(Bacillus Calmette-Guerin)、及びウイルス性黒色腫細胞溶解物ワクチン(Royal Newcastle Hospital)が挙げられる。
モノクローナル抗体の非限定的な例としては、アバゴボマブ、アデカツムマブ、アフリベルセプト、アレムツズマブ、ブリナツモマブ、ブレンツキシマブベドチン、CA 125 MAb(Biomira)、癌MAb(Japan Pharmaceutical Development)、ダクリズマブ、ダラツムマブ、デノスマブ、エドレコロマブ、ゲムツズマブゾガマイシン、HER-2及びFc MAb(Medarex)、イブリツモマブチウキセタン、イディオタイプ105AD7 MAb(CRC Technology)、イディオタイプCEA MAb(Trilex)、イピリムマブ、リンツズマブ、LYM-1-ヨウ素131 MAb(Techni clone)、ミツモマブ、モキセツモマブ、オファツムマブ、多形性上皮ムチン-イットリウム90 MAb(Antisoma)、ラニビズマブ、リツキシマブ及びトラスツズマブが挙げられる。
免疫チェックポイント阻害剤の非限定的な例としては、抗PD-1剤又は抗体、例えば、セミプリマブ、ニボルマブ及びペンブロリズマブ;抗PD-L1剤又は抗体、例えば、アテゾリズマブ、アベルマブ、及びデュルバルマブ;抗CTLA-4剤又は抗体、例えば、イピリムマブ;抗LAG1剤;並びに抗OX40剤が挙げられる。
コロニー刺激因子の非限定的な例としては、ダルベポエチンアルファ、エポエチンアルファ、エポエチンベータ、フィルグラスチム、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、レノグラスチム、レリジスチム、ミリモスチム、モルグラモスチム、ナルトグラスチム、ペグフィルグラスチム、及びサルグラモスチムが挙げられる。
更なる免疫療法剤の非限定的な例としては、BiTE、CAR-T細胞、GITRアゴニスト、イミキモド、免疫調節イミド(IMiD)、ミスマッチ二本鎖RNA(Ampligen)、レシキモド、SRL 172及びチマルファシンが挙げられる。
一実施形態では、追加の抗癌剤(複数可)は、標的療法剤(すなわち、標的療法)である。標的化治療剤としては、例えば、モノクローナル抗体及び小分子薬物が挙げられる。標的療法剤の非限定的な例としては、シグナル伝達阻害剤、成長因子阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、EGFR阻害剤、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、プロテアソーム阻害剤、細胞周期阻害剤、血管新生阻害剤、マトリックス-メタロプロテイナーゼ(MMP)阻害剤、肝細胞成長因子阻害剤、TOR阻害剤、KDR阻害剤、VEGF阻害剤、線維芽細胞成長因子(FGF)阻害剤、MEK阻害剤、ERK阻害剤、PI3K阻害剤、AKT阻害剤、MCL-1阻害剤、BCL-2阻害剤、SHP2阻害剤、HER-2阻害剤、BRAF阻害剤、遺伝子発現調節剤、自食阻害剤、アポトーシス誘導剤、抗増殖剤及び解糖阻害剤が挙げられる。
シグナル伝達阻害剤の非限定的な例としては、チロシンキナーゼ阻害剤、マルチキナーゼ阻害剤、アンロチニブ、アバプリチニブ、アキシチニブ、ダサチニブ、ドビチニブ、イマチニブ、レンバチニブ、ロニダミン、ニロチニブ、ニンテダニブ、パゾパニブ、ペグビソマント、ポナチニブ、バンデタニブ及びEGFR阻害剤が挙げられる。
EGFR阻害剤の非限定的な例としては、EGFRの小分子アンタゴニスト、例えば、アファチニブ、ブリガチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、ラパチニブ及びオシメルチニブ;並びにその天然リガンドによるEGFR活性化を部分的又は完全に遮断することができる任意の抗EGFR抗体又は抗体断片を含む抗体ベースのEGFR阻害剤が挙げられる。抗体ベースのEGFR阻害剤としては、例えば、Modjtahedi,H.,et al.,1993,Br.J.Cancer 67:247-253;Teramoto,T.,et al.,1996,Cancer77:639-645;Goldstein et al,1995,Clin.Cancer Res.1:1311-1318;Huang,S.M.,et al.,1999,Cancer Res.15:59(8):1935-40;及びYang,X.,et al.,1999,Cancer Res.59:1236-1243に記載されるもの;モノクローナル抗体Mab E7.6.3(Yang,1999前出);Mab C225(ATCCアクセッション番号HB-8508)、又はその結合特異性を有する抗体若しくは抗体断片;特異的アンチセンスヌクレオチド又はsiRNA;アファチニブ、セツキシマブ;マツズマブ;ネシツムマブ;ニモツズマブ;パニツムマブ;及びザルツムマブを挙げることができる。
ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤の非限定的な例としては、ベリノスタット、パノビノスタット、ロミデプシン及びボリノスタットが挙げられる。
プロテアソーム阻害剤の非限定的な例としては、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、イキサゾミブ、マリゾミブ(サリノスポラミドa)及びオプロゾミブが挙げられる。
CDK阻害剤を含む細胞周期阻害剤の非限定的な例としては、アベマシクリブ、アルボシジブ、パルボシクリブ及びリボシクリブが挙げられる。
一実施形態では、追加の抗癌剤(複数可)は、限定されないが、マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)阻害剤;VEGF阻害剤;EGFR阻害剤;TOR阻害剤、例えば、エベロリムス及びテムシロリムス;PDGFRキナーゼ阻害剤、例えば、クレノラニブ;HIF-lα阻害剤、例えば、PX478;ベルズチファン等のHIF-2α阻害剤及び国際公開第2015/035223号に記載されるHIF-2α阻害剤;線維芽細胞増殖因子(FGF)又はFGFR阻害剤、例えばB-FGF及びRG13577;肝細胞増殖因子阻害剤;KDR阻害剤;抗Ang1及び抗Ang2剤;抗Tie2キナーゼ阻害剤;Tekアンタゴニスト(米国特許出願公開第2003/0162712号;米国特許第6,413,932号);抗TWEAK剤(米国特許第6,727,225号);インテグリンのそのリガンドへの結合をアンタゴナイズするADAMジストインテグリンドメイン(米国特許出願公開第2002/0042368号);抗eph受容体及び/又は抗エフリン抗体又は抗原結合領域(米国特許第5,981,245号;同第5,728,813号;同第5,969,110号;同第6,596,852号;同第6,232,447号;及び同第6,057,124号);並びに抗PDGF-BBアンタゴニスト、また同様にPDGF-BBリガンドに特異的に結合する抗体又は抗原結合領域を含む抗血管新生剤(又は血管新生阻害剤)である。
マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)阻害剤の非限定的な例としては、MMP-2(マトリックスメタロプロテイナーゼ2)阻害剤、MMP-9(マトリックスメタロプロテイナーゼ9)阻害剤、プリノマスタット、RO32-3555及びRS13-0830が挙げられる。有用なマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤の例は、例えば、国際公開第96/33172号、国際公開第96/27583号、欧州特許第1004578号、国際公開第98/07697号、国際公開第98/03516号、国際公開第98/34918号、国際公開第98/34915号、国際公開第98/33768号、国際公開第98/30566号、欧州特許第0606046号、欧州特許第0931788号、国際公開第90/05719号、国際公開第99/52910号、国際公開第99/52889号、国際公開第99/29667号、国際公開第1999/007675号、欧州特許第1786785号、欧州特許第1181017号、米国特許出願公開第2009/0012085号、米国特許出願公開第5,863,949号、米国特許第5,861,510号及び欧州特許第0780386号に記載されている。好ましいMMP-2及びMMP-9阻害剤は、MMP-1を阻害する活性がほとんど又は全くないものである。より好ましくは、他のマトリックスメタロプロテイナーゼ(すなわち、MMP-1、MMP-3、MMP-4、MMP-5、MMP-6、MMP-7、MMP-8、MMP-10、MMP-11、MMP-12、及びMMP-13)と比較してMMP-2及び/又はMMP-9を選択的に阻害するものである。
VEGF及びVEGFR阻害剤の非限定的な例としては、ベバシズマブ、セジラニブ、CEP7055、CP547632、KRN633、オランチニブ、パゾパニブ、ペガプタニブ、ペガプタニブオクタナトリウム、セマキサニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、VEGFアンタゴニスト(Borean、デンマーク国)、及びVEGF-TRAP(商標)が挙げられる。
他の抗腫瘍剤(複数可)はまた、限定されないが、2-メトキシエストラジオール、AE 941、アレムツズマブ、アルファ-D148 Mab(Amgen、米国)、アルファスタチン、酢酸アカンコルターブ、アンジオシジン、血管形成阻害剤(SUGEN、米国)、アンジオスタチン、抗Vn Mab(Crucell、オランダ国)、アチプリモド、アキシチニブ、AZD 9935、BAY RES2690(Bayer、ドイツ国、BC1(Genoa Institute of Cancer Research、イタリア国)、ベロラニブ、ベネフィン(Lane Labs、米国)、カボザンチニブ、CDP791(Celltech Group、英国)、コンドロイチナーゼAC、シレンギチド、コンブレタスタチンA4プロドラッグ、CP 564959(OSI、米国)、CV247、CYC381(ハーバード大学、米国)、E7820、EHT0101、エンドスタチン、塩酸エンザスタウリン、ER-68203-00(IVAX、米国)、フィブリノーゲン-E断片、Flk-1(ImClone Systems、米国)、FLT1の形態(VEGFR1)、FR-111142、GCS-100、GW2286(GlaxoSmithKline、英国)、IL-8、イロマスタット、IM-862、イルソグラジン、KM-2550(Kyowa Hakko、日本国)、レナリドミド、レンバチニブ、MAbアルファ5ベータ3インテグリン、第2世代(Applied Molecular Evolution、米国及びMedlmmune、米国)、MAb VEGF(Xenova、英国)、マリマスタット、マスピン(Sosei、日本国)、メタスタチン、モツポラミンC、M-PGA、オンブラブリン、OXI4503、PI 88、血小板因子4、PPI 2458、ラムシルマブ、rBPI 21及びBPI由来の抗血管新生剤(XOMA、米国)、レゴラフェニブ、SC-236、SD-7784(Pfizer、米国)、SDX103(カリフォルニア大学サンディエゴ、米国)、SG292(Telios、米国)、SU-0879(Pfizer、米国)、TAN-1120、TBC-1635、テセバチニブ、テトラチオモリブデート、サリドマイド、トロンボスポンジン1阻害剤、Tie-2リガンド(Regeneron、米国)、組織因子経路阻害剤(EntreMed、米国)、腫瘍壊死因子アルファ阻害剤、タンスタチン、TZ93、ウロキナーゼプラスミノーゲン活性化因子阻害剤、バジメザン、バンデタニブ、バソスタチン、バタラニブ、VE-カドヘリン-2アンタゴニスト、キサントリゾール、XL784(Exelixis、米国)、ziv-アフリベルセプト、及びZD6126を含む、他の抗血管新生剤であってもよい。
実施形態では、他の抗腫瘍剤(複数可)は、RAS-RAF-ERK若しくはPI3K-AKT-TORシグナル伝達経路を破壊若しくは阻害する追加の活性剤であるか、又はPD-1及び/又はPD-L1アンタゴニストである。複数の実施形態では、他の抗腫瘍剤(複数可)は、RAF阻害剤、EGFR阻害剤、MEK阻害剤、ERK阻害剤、PI3K阻害剤、AKT阻害剤、TOR阻害剤、MCL-1阻害剤、BCL-2阻害剤、SHP2阻害剤、プロテアソーム阻害剤、又はモノクローナル抗体、免疫調節イミド(IMiD)、抗PD-1、抗PDL-1、抗CTLA4、抗LAGl及び抗OX40剤を含む免疫療法、GITRアゴニスト、CAR-T細胞、及びBiTEである。
RAF阻害剤の非限定的な例としては、ダブラフェニブ、エンコラフェニブ、レゴラフェニブ、ソラフェニブ、及びベムラフェニブが挙げられる。
MEK阻害剤の非限定的な例としては、ビニメチニブ、CI-1040、コビメチニブ、PD318088、PD325901、PD334581、PD98059、レファメチニブ、セルメチニブ及びトラメチニブが挙げられる。
ERK阻害剤の非限定的な例としては、LY3214996、LTT462、MK-8353、SCH772984、ラボセルチニブ、ウリキセルチニブ、及び国際公開第2017/068412号に記載されているERKiが挙げられる。
PI3K阻害剤の非限定的な例としては、17ヒドロキシウォルトマンニン類縁体(例えば、国際公開第06/044453号);AEZS-136;アルペリシブ;AS-252424;ブパルリシブ;CAL263;コパンリシブ;CUDC-907;ダクトリシブ(国際公開第06/122806号);デメトキシビリジン;デュベリシブ;GNE-477;GSK1059615;IC87114;イデラリシブ;INK1117;LY294002;パロミド529;パキサリシブ;ペリホシン;PI-103;PI-103塩酸塩;ピクチリシブ(例えば、国際公開第09/036,082号;国際公開第09/055,730号);PIK 90;PWT33597;SF1126;ソノリシブ;TGI 00-115;TGX-221;XL147;XL-765;ウォルトマンニン;及びZSTK474が挙げられる。
AKT阻害剤の非限定的な例としては、Akt-1-1(Aktlを阻害する)(Barnett et al.(2005)Biochem.J.,385(Pt.2),399-408);Akt-1-1,2(Barnett et al.(2005)Biochem.J.385(Pt.2),399-408);API-59 CJ-Ome(例えば、Jin et al.(2004)Br.J.Cancer 91,1808-12);1-H-イミダゾ[4,5-c]ピリジニル化合物(例えば、国際公開第05011700号);インドール-3-カルビノール及びその誘導体(例えば、米国特許第6,656,963号;Sarkar and Li(2004)J Nutr.134(12 Suppl),3493S-3498S);ペリフォシン、Dasmahapatra et al.(2004)Clin.Cancer Res.10(15),5242-52,2004);ホスファチジルイノシトールエーテル脂質類縁体(例えば、Gills and Dennis(2004)Expert.Opin.Investig.Drugs 13,787-97);トリシリジン(Yang et al.(2004)Cancer Res.64,4394-9);トランス-3-アミノ-1-メチル-3-[4-(3-フェニル-5H-イミダゾ[1,2-c]ピリド[3,4-e][1,3]オキサジン-2-イル)フェニル]-シクロブタノール塩酸塩を含むイミダゾオキサゾン化合物(国際公開第2012/137870号);アフアレスチブ;;カピバセルチブ;MK2206;及びパタセルチブ(patasertib)が挙げられる。
TOR阻害剤の非限定的な例としては、デフォロリムス;PI-103、PP242、PP30及びTorin1を含むATP競合TORC1/TORC2阻害剤;テムシロリムス、エベロリムス、国際公開第9409010号を含む、FKBP12エンハンサー、ラパマイシン及びそれらの誘導体におけるTOR阻害剤;例えば、国際公開第98/02441号及び国際公開第01/14387号に開示されるようなラパログ、例えば、AP23573、AP23464又はAP23841;40-(2-ヒドロキシエチル)ラパマイシン、40-[3-ヒドロキシ(ヒドロキシメチル)メチルプロパノエート]ラパマイシン;40エピ-(テトラゾリル)-ラパマイシン(ABT578とも呼ばれる);32デオキソラパマイシン;16ペンチニルオキシ-32(S)-ジヒドロラパニシン、及び国際公開第05/005434号に開示されている他の誘導体;米国特許第5,258,389号、国際公開第94/090101号、国際公開第92/05179号、米国特許第5,118,677号、米国特許第5,118,678号、米国特許第5,100,883号、米国特許第5,151,413号、米国特許第5,120,842号、国際公開第93/111130号、国際公開第94/02136号、国際公開第94/02485号、国際公開第95/14023号、国際公開第94/02136号、国際公開第95/16691号、国際公開第96/41807号、国際公開第96/41807号及び米国特許第5,256,790号に開示される誘導体;並びにリン含有ラパマイシン誘導体(例えば、国際公開第05/016252号)が挙げられる。
MCL-1阻害剤の非限定的な例としては、AMG-176、MIK665、及びS63845が挙げられる。
SHP2阻害剤の非限定的な例としては、国際公開第2019/167000及び国際公開第2020/022323に記載されるSHP2阻害剤が挙げられる。
併用に適した追加の抗癌剤の更なる非限定的な例としては、2-エチルヒドラジド、2,2’,2’’-トリクロロトリエチルアミン、ABVD、アセグラトン、アセマンナン、アルドホスアミドグリコシド、アルファラジン、アミフォスチン、アミノレブリン酸、アナグレリド、ANCER、アンセスチム、抗CD22免疫毒素、抗腫瘍ハーブ、アパジコン、アルグラビン、三酸化ヒ素、アザチオプリン、BAM002(Novelos)、bcl-2(Genta)、ベストラブシル、ビリコダル、ビサントレン、ブロモクリプチン、ブロスタリシン、ブリオスタチン、ブチオニンスルホキシミン、カリクリン、細胞周期非特異的抗腫瘍剤、セロモロイキン、クロドロネート、クロトリマゾール、シタラビンオクホスフェート、DA3030(Dong-A)、デホファミン、デニロイキンジフチトックス、デクスラゾキサン、ジアジコン、ジクロロ酢酸、ジラゼプ、ディスコデルモリド、ドコサノール、ドセルカルセロール、エデルホシン、エフロルニチン、EL 532(Elan)、エルホミチン、エルサミトルシン、エニルウラシル、エタニダゾール、エクシスリンド、フェルギノール、葉酸等の葉酸補充剤、ガシトシン(gacytosine)、硝酸ガリウム、ギメラシル/オテラシル/テガフール合剤(S-1)、グリコピン(glycopine)、ヒスタミン二塩酸塩、HITジクロフェナク、HLA-B7遺伝子療法(Vical)、ヒト胎児アルファフェトプロテイン、イバンドロン酸、ICE化学療法レジメン、イメキソン、イオベングアン、IT-101(CRLX101)、ラニキダル、LC9018(Yakult)、レフルノミド、レンチナン、レバミソール+フルオロウラシル、ロバスタチン、ルカントン、マソプロコール、メラルソプロール、メトクロプラミド、ミルテホシン、ミプロキシフェン、ミトグアゾン、ミトゾロミド、モピダモール、モテキサフィンガドリニウム、MX6(Galderma)、ナロキソン+ペンタゾシン、ニトラクリン、ノラトレキセド、NSC 631570オクトレオチド(Ukrain)、オラパリブ、P-30タンパク質、PAC-1、パリフェルミン、パミドロネート、パミドロン酸、ポリ硫酸ペントサンナトリウム、フェナメット、ピシバニル、ピキサントロン、白金、ポドフィリン酸、ポルフィマーナトリウム、PSK(ポリサッカライド-K)、ウサギ抗胸腺細胞ポリクローナル抗体、ラスブリフィジメン、レチノイン酸、レニウムRe186エチドロネート、ロムルチド、サマリウム(153Sm)レキシドロナム、シゾフィラン、フェニル酢酸ナトリウム、スパルホシン酸、スピロゲルマニウム、ストロンチウム-89クロリド、スラミン、スワインソニン、タラポルフィン、タリキダル、タザロテン、テガフール-ウラシル、テモポルフィン、テヌアゾン酸、テトラクロロデカオキシド、トロンボポエチン、スズエチルエチオプルプリン、チラパザミン、TLC ELL-12、トシツモマブ-ヨウ素131、トリフルリジンとチピラシルの合剤、トロポニンI(ハーバード大学、米国)、ウレタン、バルスポダル、ベルテポルフィン、ゾレドロン酸、及びゾスキダーが挙げられる。
本発明は、癌を治療するための放射線療法と組み合わせて、本発明の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩、又は本明細書に提供される医薬組成物を使用するための方法を更に提供する。放射線療法を施す技術は当技術分野で公知であり、これらの技術は本明細書に記載の併用療法に使用することができる。この併用療法における本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の投与歯、本明細書に記載されるように決定することができる。
放射線療法は、限定するものではないが、外部ビーム療法、内部放射線療法、インプラント放射線、定位的放射線手術、全身放射線療法、放射線療法及び永続的又は一時的な組織内近接照射療法を含むいくつかの方法の1つ又は方法の組み合わせによって投与することができる。本明細書で使用される「近接照射療法」という用語は、腫瘍又は他の増殖性組織疾患部位又はその近くで体内に挿入された空間的に閉じ込められた放射性物質によって送達される放射線療法を指す。この用語は、限定されないが、放射性同位体(例えば、At-211、I-131、I-125、Y-90、Re-186、Re-188、Sm-153、Bi-212、P-32、及びLuの放射性同位体)への曝露を含むことが意図される。本開示の細胞調節剤(cell conditioner)として使用するのに適した放射線源は、固体と液体の両方を含む。非限定的な例として、放射線源は、放射性核種、例えば固体源としてのI-125、I-131、Yb-169、Ir-192、固体源としてのI-125、又は光子、ベータ粒子、ガンマ線若しくは他の治療用放射線を放出する他の放射性核種であり得る。放射性物質はまた、放射性核種(複数可)の任意の溶液、例えばI-125又はI-131の溶液から作製された流体であってもよく、又はAu-198、Y-90等の固体放射性核種の小粒子を含有する適切な流体のスラリーを使用して放射性流体を生成することができる。さらに、放射性核種(複数可)は、ゲル又は放射性マイクロスフェアに具体化することができる。
本発明はまた、他の抗腫瘍剤が、本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩と組み合わせて使用される他の経路、又は同じ経路の他の成分、又は標的酵素の重複するセットさえも調節することが知られている併用療法のための方法を提供する。一実施形態では、そのような療法としては、限定されないが、相乗的又は相加的な治療効果を提供するための、本発明の1つ以上の化合物又はその薬学的に許容され得る塩と、化学療法剤、免疫療法剤、ホルモン療法剤、治療用抗体、標的療法剤及び放射線治療との組み合わせが挙げられる。
一実施形態では、抗腫瘍剤の製造のための、GTP結合型KRAS G12Cに共有結合する化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用が提供され得る。一実施形態では、腫瘍の治療に使用されるGTP結合型KRAS G12Cに共有結合する化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され得る。一実施形態では、GTP結合型KRAS G12Cに共有結合する治療有効量の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を、それを必要とする対象に投与することを含む、腫瘍を治療する方法が提供され得る。
一実施形態では、ヒトK-Ras G12C変異体タンパク質を含むRasタンパク質の活性を調節するための方法であって、Rasタンパク質を有効量の本発明の化合物と接触させることを含む方法が提供される。調節される活性の例としては、GTPアーゼ活性、ヌクレオチド交換、エフェクタータンパク質結合、エフェクタータンパク質活性化、グアニン交換因子(GEF)結合、GEFによって促進されるヌクレオチド交換、リン酸放出、ヌクレオチド放出、ヌクレオチド結合、Ras、例えばK-Rasの細胞内での局在化、Ras、例えばK-Rasの翻訳後プロセシング、及びRas、例えばK-Rasの翻訳後修飾が挙げられ、好ましくは、細胞内でのK-Ras局在化、K-Rasの翻訳後プロセシング及びK-Rasの翻訳後修飾が挙げられる。「調節する、調節すること」は、Ras、例えばK-Rasタンパク質の活性を増加又は減少させることであり得る。
いくつかの実施形態では、Ras、例えば、K-Rasタンパク質は、生物体の一部を形成する生細胞等の生細胞に存在する。
本発明はまた、治療法に使用される本発明の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩、又は、治療法における本発明の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩の使用を提供する。本発明はまた、腫瘍の治療に使用される、本発明の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩を含む医薬組成物、又は、腫瘍を治療するための、本発明の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩を含む医薬組成物の使用を提供する。本発明はまた、癌の治療に使用される、本発明の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩及び他の抗腫瘍剤を含む医薬組成物、又は、腫瘍を治療するための、本発明の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩及び他の抗腫瘍剤を含む医薬組成物の使用を提供する。
[実施例]
以下、実施例及び試験例を示して、本発明をより詳細に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例で用いた試薬は、特記しない限り、市販品である。シリカゲルカラムクロマトグラフィー及び塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィーには、Shoko Scientific Co.,Ltd.製のプレパックカラム又はBiotageを用いた。NMRスペクトルには、AL400分光計(400MHz;JEOL Ltd.(JEOL))又はMercury 400(400 MHz;Varian)分光計を使用した。テトラメチルシランを含む重水素化溶媒には、テトラメチルシランを内部標準として使用した。その他の場合は、NMR溶媒を内部標準として用いて測定を行った。全てのδ値をppmで示す。マイクロ波反応はBiotage製Initiator(商標)を用いて行った。
以下、略語の意味について説明する。
s:シングレット
d:ダブレット
t:トリプレット
q:カルテット
sep:セプテット
dd:ダブルダブレット
dt:ダブルトリプレット
td:トリプルダブレット
tt:トリプルトリプレット
ddd:ダブルダブルダブレット
ddt:ダブルダブルトリプレット
dtd:ダブルトリプルダブレット
tdd:トリプルダブルダブレット
m:マルチレット
br:ブロード
brs:ブロードシングレット
tert:三次
DMSO-d6:重水素化ジメチルスルホキシド
CDCl3:重水素化クロロホルム
CD3OD:重水素化メタノール
THF:テトラヒドロフラン
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
NMP:1-メチル-2-ピロリジノン
DMSO:ジメチルスルホキシド
WSC:1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド
HATU:(ジメチルアミノ)-N,N-ジメチル(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イルオキシ)メタンイミニウムヘキサフルオロホスフェート
Boc:tert-ブトキシカルボニル基
化合物の調製
[実施例1]
3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]ジイミダゾール-5-イル)フェニル)-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
工程1:メチルアミン(2M THF溶液、36mL)を、2-フルオロ-1-ニトロ-4-(トリフルオロメチル)ベンゼン(5.00g)のTHF(60mL)中の溶液に加えた。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮することにより、粗N-メチル-2-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)アニリンを得た。
工程2:工程1で得られた粗N-メチル-2-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)アニリン及びN-ブロモスクシンイミド(5.11g)を酢酸(80ml)に加えた。混合物を1時間還流した後、混合物を室温まで冷却し、水に注いだ。得られた固体を濾取し、粗4-ブロモ-N-メチル-2-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)アニリン(6.63g)を得た。
工程3:工程2で得られた粗4-ブロモ-N-メチル-2-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)アニリン(6.63g)及び鉄粉(6.19g)の2M塩化アンモニウム水溶液(55mL)、THF(110mL)及びメタノール(110mL)中の懸濁液を70℃で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた混合物を水及び酢酸エチルで希釈し、続いて不溶物を濾別した。有機層を分離して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、続いて硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)により精製することによって、4-ブロモ-N1-メチル-5-(トリフルオロメチル)ベンゼン-1,2-ジアミン(5.25g)を得た。
工程4:工程3で得られた4-ブロモ-N1-メチル-5-(トリフルオロメチル)ベンゼン-1,2-ジアミン(5.25g)の1,1,1-トリエトキシプロパン(30mL)中の懸濁液に濃塩酸(300μL)を加え、続いて室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)により精製することによって、5-ブロモ-2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(5.22g)を得た。
工程5:工程4で得られた5-ブロモ-2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(1.70g)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)アニリン(1.80g)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(190mg)及び1M炭酸ナトリウム水溶液(14mL)の1,2-ジメトキシエタン(28mL)中の懸濁液を6時間還流した。反応混合物に酢酸エチル及び水を加えて有機層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させ、続いて得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール)で精製することにより、3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)アニリン(1.77g)を得た。
工程6:工程5で得られた3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)アニリン(1.77g)のDMF(55mL)中溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(1.12g)、4-アミノ-3-シアノ安息香酸(1.35g)、トリエチルアミン(1.2mL)及びWSC塩酸塩(1.60g)を加えた。反応を室温で一晩行った。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール)により精製し、4-アミノ-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド(1.91g)を得た。
工程7:工程6で得られた4-アミノ-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド(1.91g)のDMF(21mL)中の溶液に、(E)-4-クロロブタ-2-エン酸(745mg)、1-プロパンホスホン酸無水物環状三量体(1.7M THF溶液、4.8mL)及びトリエチルアミン(860μL)を加えた。室温で2時間反応させた。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール)により精製し、(E)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド(932mg)を得た。
工程8:(1r,4r)-4-メトキシシクロヘキサン-1-アミン塩酸塩(28.5mg)、炭酸カリウム(47.6mg)及びヨウ化カリウム(34.3mg)を、工程7で得られた(E)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド(39.0mg)のDMF(690μL)中溶液に加えた。室温で2時間反応させた。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を分取逆相HPLC(水:アセトニトリル(0.1%ギ酸))によって精製した。飽和重炭酸ナトリウム水を、表題化合物を含有する精製画分に加え、続いて酢酸エチルで抽出した。抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、表題化合物(8.50mg)を得た。
[実施例2]
(E)-4-(4-(tert-ブチル(メチル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド
実施例1(工程7)で得られた(E)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド(150mg)のDMF(1.0mL)中溶液に、N,2-ジメチルプロパン-2-アミン(660μL)、炭酸カリウム(220mg)、及びヨウ化カリウム(132mg)を加えた。室温で2時間反応させた。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール)で精製し、ジエチルエーテルで希釈した。得られた固体を濾取することにより表題化合物(70.9mg)を得た。
[実施例3]
3-シアノ-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)-N-(6-(7-メチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-6-イル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド
工程1:ビス(ピナコラト)ジボロン(1.52g)を、6-ブロモ-7-メチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール(1.00g)、酢酸カリウム(1.17g)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタンとの錯体(325mg)のDMSO(10mL)中の懸濁液に加え、続いて100℃で3時間撹拌した。次いで、XphosPdG2(313mg)及びビス(ピナコラト)ジボロン(1.52g)を加え、100℃で2時間撹拌した。酢酸エチル及び水を加え、続いて不溶物を濾別した。有機層を分離して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、続いて硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:エタノール)により精製することによって、7-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール(639mg)を得た。
工程2:4-アミノ-3-シアノ安息香酸(500mg)及び塩化チオニル(2.5mL)の懸濁液を100℃で15分間加熱した。次いで、過剰の塩化チオニルを減圧下で蒸発させた。得られた残渣にトルエンを再度加えて残渣を溶解させ、続いて溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をジクロロメタン(5.0mL)に溶解し、6-ブロモピリジン-2-アミン(800mg)及びトリエチルアミン(1.3mL)を加え、続いて50°Cで1時間撹拌した。室温まで冷却し、続いてカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)にて精製し、4-アミノ-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-3-シアノベンズアミド(212mg)を得た。
工程3:工程1で得られた7-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2、3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール(151mg)、工程2で得られた4-アミノ-N-(6-ブロモピリジン-2-イル)-3-シアノベンズアミド(107mg)、及びXphosPdG2(26.6mg)の1,4-ジオキサン(1.5mL)中の懸濁液に、2M炭酸ナトリウム水溶液(340μL)を加え、続いて100℃で2時間撹拌した。その後、XphosPdG2(26.6mg)を加え、105℃で3時間撹拌した。酢酸エチル及び水を反応混合物に加えた。有機層を分離し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:エタノール)により精製することによって、4-アミノ-3-シアノ-N-(6-(7-メチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-6-イル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド(127mg)を得た。
工程4:工程3で得られた4-アミノ-3-シアノ-N-(6-(7-メチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-6-イル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド(127mg)、(E)-4-クロロブタ-2-エン酸(56.4mg)及び1-プロパンホスホン酸無水物環状三量体(DMF中48%、390μL)のDMF(1.5mL)中の溶液に、トリエチルアミン(170μL)を加え、続いて室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチル及び炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分離し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:エタノール)により精製することによって、(E)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノ-N-(6-(7-メチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-6-イル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド(106mg)を得た。
工程5:炭酸カリウム(56.8mg)を、工程4で得られた(E)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノ-N-(6-(7-メチル-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]ピロロ[1,2-a]イミダゾール-6-イル)ピリジン-2-イル)ベンズアミド(30.0mg)、(1r,4r)-4-メトキシシクロヘキサン-1-アミン塩酸塩(24.3mg)及びヨウ化カリウム(29.2mg)のDMF(400μL)中の懸濁液に加え、続いて室温で2時間撹拌した。反応混合物の不溶物を濾別し、濾液を分取逆相HPLC(水:アセトニトリル(0.1%ギ酸))によって精製した。飽和重炭酸ナトリウム水を、表題化合物を含有する精製画分に加え、続いて酢酸エチルで抽出した。抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、表題化合物(9.2mg)を得た。
[実施例4]
(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
工程1:ジブロモ銅(37.6g)を5-アセチル-2-フルオロベンゾニトリル(25.0g)の酢酸エチル(380mL)溶液に加え、続いて70℃で6時間撹拌した。別のジブロモ銅(37.6g)を反応混合物に加え、続いて70℃で2時間撹拌した。反応混合物をセライトを通して濾過し、続いて飽和重炭酸ナトリウム水及びブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮後、得られた残渣にジイソプロピルエーテルを加え、続いて周囲温度で30分間撹拌した。析出した固体を濾取することにより、5-(2-ブロモアセチル)-2-フルオロベンゾニトリル(32.0g)を得た。
工程2:工程1で得られた5-(2-ブロモアセチル)-2-フルオロベンゾニトリル(32.0g)のTHF(130mL)中の溶液に、3-ブロモ-2-メチルピリジン(30mL)を加え、85℃で4日間撹拌した。ヘプタンを反応混合物に周囲温度で加え、30分間撹拌した。析出した固体を濾取し、3-ブロモ-1-(2-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソエチル)-2-メチルピリジン-1-イウムブロミド(55.0g)を得た。
工程3:DMF(41mL)と硫酸ジメチル(50mL)の混合物を80℃で3時間撹拌した。混合物を室温に冷却した後、混合物を、工程2で得られた3-ブロモ-1-(2-(3-シアノ-4-フルオロフェニル)-2-オキソエチル)-2-メチルピリジン-1-イウムブロミド(14.6g)のDMF(44mL)中の溶液に室温で加えた。室温で30分間撹拌した後、反応混合物にN,N-ジイソプロピルエチルアミン(61mL)を加え、続いて室温で1時間撹拌した。反応混合物に水(230mL)を加え、続いて沈殿した固体を回収した。得られた固体を一晩真空乾燥し、固体に酢酸エチルを加え、続いて室温で30分間撹拌した。溶液にヘプタンを加えた後、沈殿した固体を濾取し、5-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)-2-フルオロベンゾニトリル(9.69g)を得た。
工程4:工程3で得られた5-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)-2-フルオロベンゾニトリル(9.69g)の1,4-ジオキサン(60mL)及び1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の溶液に28%アンモニア水溶液(70mL)を加え、115℃で一晩撹拌した。室温に冷却した後、水(200mL)を反応混合物に加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、続いて沈殿した固体を回収した。固体を60℃で一晩真空乾燥し、酢酸エチルを固体に加えた。30分間撹拌した後、ヘプタンを懸濁液に加えた。室温で30分間撹拌し、続いて沈殿した固体を回収し、2-アミノ-5-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)ベンゾニトリル(8.06g)を得た。
工程5:メチルアミン(約THF中7%、53mL)を1-ブロモ-4-フルオロ-2-メチル-5-ニトロベンゼン(5.00g)に加え、続いて室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、酢酸エチル及び水を残渣に加えた。有機層を分離して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、続いて硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させることにより、粗4-ブロモ-N,5-ジメチル-2-ニトロアニリン(5.45g)を得た。
工程6:工程5で得られた粗4-ブロモ-N,5-ジメチル-2-ニトロアニリン(5.45g)、鉄粉(5.97g)及び塩化アンモニウム(5.71g)のメタノール(100mL)、THF(100mL)及び水(50mL)中の懸濁液を85℃で2時間撹拌した。不溶物を濾別し、続いて溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルで希釈し、水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、続いて硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗4-ブロモ-N,5-ジメチルベンゼン-1,2-ジアミン(4.80g)を得た。
工程7:工程6で得られた粗4-ブロモ-N,5-ジメチルベンゼン-1,2-ジアミン(4.80g)のオルトギ酸トリエチル(50mL)中の懸濁液に濃塩酸(250μL)を加え、続いて室温で一晩撹拌した。反応混合物に酢酸エチルを加え、続いて沈殿物を回収し、ヘキサン-酢酸エチル(3:1)の混合溶媒で洗浄することにより、5-ブロモ-1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(2.56g)を得た。
工程8:工程7で得られた5-ブロモ-1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(2.00g)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタンとの錯体(726mg)、ビス(ピナコラト)ジボロン(3.38g)、及び酢酸カリウム(2.62g)のDMSO(30mL)中懸濁液を100℃に3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却した後、酢酸エチル、水及びセライトを加え、続いて10分間撹拌した。不溶性物質をセライトパッドを通して濾過し、有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、続いて硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:エタノール)により精製することによって、1,6-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(1.16g)を得た。
工程9:工程4で得られた2-アミノ-5-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)ベンゾニトリル(80.0mg)、工程8で得られた1,6-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(75.0mg)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(18.0mg)及び2M炭酸ナトリウム水溶液(240μL)の1,4-ジオキサン(2.0mL)及びDMF(2.0mL)中の懸濁液を110℃で2時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチル及び水を加えて有機層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させ、続いて得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール)により精製することによって、2-アミノ-5-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ベンゾニトリル(83.0mg)を得た。
工程10:実施例1(工程7)で用いた4-アミノ-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミドの代わりに工程9で得られた2-アミノ-5-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)ベンゾニトリル(80.0mg)を用いる以外は実施例1(工程7及び8)の操作を行うことにより、表題化合物(11.0mg)を得た。
[実施例5]
(E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2-シアノ-4-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)ブタ-2-エンアミド
工程1:実施例4(工程9)で得られた2-アミノ-5-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ベンゾニトリル(104mg)のDMF(2.0mL)中の溶液に、(E)-4-クロロブタ-2-エン酸(54.2mg)、1-プロパンホスホン酸無水物環状三量体(1.7M THF溶液、350μL)及びトリエチルアミン(140μL)を加えた。室温で2時間反応させた。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール)により精製することによって、(E)-4-クロロ-N-(2-シアノ-4-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)ブタ-2-エンアミド(110mg)を得た。
工程2:2-メチルプロパン-2-アミン(36μL)及びヨウ化カリウム(35.0mg)を、工程1で得られた(E)-4-クロロ-N-(2-シアノ-4-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)ブタ-2-エンアミド(38.0mg)のDMF(1.0mL)中の溶液に加えた。反応を室温で一晩行った。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を分取逆相HPLC(水:アセトニトリル(0.1%ギ酸))によって精製した。飽和重炭酸ナトリウム水を、表題化合物を含有する精製画分に加え、続いて酢酸エチルで抽出した。抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、表題化合物(20.1mg)を得た。
[実施例6]
(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
工程1:実施例1(工程3)で得られた4-ブロモ-N1-メチル-5-(トリフルオロメチル)ベンゼン-1,2-ジアミン(1.00g)のオルトギ酸トリエチル(5.0mL)中の懸濁液に濃塩酸(40μL)を加え、続いて室温で1時間撹拌した。反応混合物を5M水酸化ナトリウム水溶液で中和した。混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣を酢酸エチル及びヘプタンで希釈した。得られた固体を濾取し、5-ブロモ-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(850mg)を得た。
工程2:工程1で得られた5-ブロモ-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(597mg)、酢酸カリウム(557mg)、ビス(ピナコラト)ジボロン(888mg)、(1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン付加物(189mg)のDMSO(7.0mL)中の懸濁液を105℃で17時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチル及び水を加えて有機層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で蒸発させ、続いて得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)により精製することによって、1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(565mg)を得た。
工程3:工程2で得られた1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(80.0mg)、実施例4(工程4)で得られた2-アミノ-5-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)ベンゾニトリル(49.0mg)、XPhos Pd G3(8.0mg)及び2M炭酸ナトリウム水溶液(200μL)の1,4-ジオキサン(2.0mL)中の懸濁液を18時間還流した。反応混合物に酢酸エチル及び水を加えて有機層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール)により精製することによって、2-アミノ-5-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)ベンゾニトリル(50.7mg)を得た。
工程4:実施例1(工程7)で用いた4-アミノ-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミドの代わりに工程3で得られた2-アミノ-5-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)ベンゾニトリル(50.7mg)を用いる以外は実施例1(工程7及び8)の操作を行うことにより、表題化合物(13.7mg)を得た。
[実施例7]
(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1,2-ジメチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
工程1:実施例1(工程3)で得られた4-ブロモ-N1-メチル-5-(トリフルオロメチル)ベンゼン-1,2-ジアミン(19.8g)の1,1,1-トリメトキシエタン(130mL)中の懸濁液に濃塩酸(610μL)を加え、続いて室温で1時間撹拌した。反応混合物を5M水酸化ナトリウム水溶液で中和した。混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)により精製することによって、5-ブロモ-1,2-ジメチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(19.3g)を得た。
工程2:工程1で得られた5-ブロモ-1,2-ジメチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(12.6g)、酢酸カリウム(11.0g)、ビス(ピナコラト)ジボロン(17.5g)、(1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン付加物(3.51g)のDMSO(190mL)中の懸濁液を105℃で12時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチル及び水を加え、得られた混合物をセライト通して濾過した。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で蒸発させ、続いて得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)により精製することによって、1,2-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(6.61g)を得た。
工程3:実施例6(工程3)で用いた1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの代わりに工程2で得られた1,2-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(167mg)を用いる以外は実施例6(工程3、4)の操作を行うことにより、表題化合物(22.0mg)を得た。
[実施例8]
(E)-N-(2-シアノ-4-(7-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-1H-インドール-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
工程1:塩化チオニル(20mL)を4-アミノ-3-シアノ安息香酸(2.00g)に加え、続いて110℃で90分間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残渣にトルエン(20mL)を加えた。溶媒を減圧下で蒸発させることにより、粗4-アミノ-3-シアノベンゾイルクロリドを得た。
工程2:工程1で得られた4-アミノ-3-シアノベンゾイルクロリドのジクロロメタン(40mL)中の溶液に、塩化アルミニウム(3.29g)を0℃で加え、0℃で30分間撹拌した。7-ブロモインドール(1.93g)を反応混合物に加え、続いて0℃で2時間撹拌した。反応混合物に氷水を加え、混合物をジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:エタノール)により精製することによって、2-アミノ-5-(7-ブロモ-1H-インドール-3-カルボニル)ベンゾニトリル(570mg)を得た。
工程3:工程2で得られた2-アミノ-5-(7-ブロモ-1H-インドール-3-カルボニル)ベンゾニトリル(80.0mg)の1,4-ジオキサン(2.0mL)中の溶液に、2M炭酸ナトリウム水溶液(470μL)、XPhosPdG3(13.9mg)、実施例6(工程2)で得られた1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(130mg)を加え、続いて100℃で一晩撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:エタノール)により精製することによって、2-アミノ-5-(7-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-1H-インドール-3-カルボニル)ベンゾニトリル(85.0mg)を得た。
工程4:実施例1(工程7)で用いた4-アミノ-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミドの代わりに工程3で得られた2-アミノ-5-(7-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-1H-インドール-3-カルボニル)ベンゾニトリル(85.0mg)を用いる以外は実施例1(工程7及び8)の操作を行うことにより、表題化合物(42.0mg)を得た。
[実施例9]
(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
工程1:3-ブロモピリジン-2-アミン(220mg)を1,1-ジ-tert-ブトキシ-N,N-ジメチルメタンアミン(800μL)に溶解した。50℃で30分間撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、(E)-N’-(3-ブロモピリジン-2-イル)-N,N-ジメチルホルムイミドアミド(290mg)を得た。
工程2:5-アセチル-2-アミノベンゾニトリル(523mg)及び臭化銅(II)(1.00g)を酢酸エチル(20ml)に加えた。混合物を2時間還流した後、追加の臭化銅(II)(500mg)を加え、更に2時間還流した。混合物を室温に冷却し、セライトパッドを通して濾過した。得られた濾液を炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を減圧下で蒸発させることにより、粗2-アミノ-5-(2-ブロモアセチル)ベンゾニトリル(360mg)を得た。
工程3:工程1で得られた(E)-N’-(3-ブロモピリジン-2-イル)-N,N-ジメチルホルムイミドアミド(176mg)と工程2で得られた粗2-アミノ-5-(2-ブロモアセチル)ベンゾニトリル(176mg)をエタノール(5.0ml)に加え、得られた混合物を5時間還流した。室温まで冷却後、得られた固体を濾取し、2-アミノ-5-(8-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボニル)ベンゾニトリル(107mg)を得た。
工程4:実施例4(工程8)で得た1,6-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(76.0mg)、工程3で得た2-アミノ-5-(8-ブロモイミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボニル)ベンゾニトリル(126mg)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(17.0mg)、炭酸ナトリウム(水中2.0M、280μL)及び1,4-ジオキサン(3.0ml)の混合物を110℃で2時間加熱した。混合物を水で希釈し、得られた固体を濾取し、水ですすいで、減圧下で乾燥させることにより、2-アミノ-5-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボニル)ベンゾニトリル(136mg)を得た。
工程5:実施例1(工程7)で用いた4-アミノ-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミドの代わりに工程4で得られた2-アミノ-5-(8-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)イミダゾール[1,2-a]ピリジン-3-カルボニル)ベンゾニトリル(80.0mg)を用いる以外は実施例1(工程7及び8)の操作を行うことにより、表題化合物(18.0mg)を得た。
[実施例10]
(E)-N-(2-シアノ-4-(4-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリン-1-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
工程1:実施例1(工程4)で得た5-ブロモ-2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(1.00g)、酢酸カリウム(959mg)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.24g)、(1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン付加物(266mg)のDMSO(15mL)中の懸濁液を100℃で6時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチル及び水を加えて有機層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で蒸発させ、続いて得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)により精製することによって、2-エチル-1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(942mg)を得た。
工程2:1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(804mg)、4-アミノ-3-シアノ-安息香酸(851mg)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.4mL)、及びWSC塩酸塩(1.00g)のDMF(4.0mL)中の溶液を室温で30分間撹拌した。4-ブロモインドリン(829mg)のDMF(4.0mL)中の溶液を加え、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物に水を加え、得られた固体を濾取することにより、2-アミノ-5-(4-ブロモインドリン-1-カルボニル)ベンゾニトリル(1.43g)を得た。
工程3:工程1で得られた2-エチル-1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(942mg)、工程2で得られた2-アミノ-5-(4-ブロモインドリン-1-カルボニル)ベンゾニトリル(445mg)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(91.2mg)及び2M炭酸ナトリウム水溶液(2.0mL)の1,4-ジオキサン(10mL)中の懸濁液を3時間還流した。反応混合物に酢酸エチル及び水を加えて有機層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣を酢酸エチル及びジエチルエーテルで希釈した。得られた固体を濾取することにより、2-アミノ-5-(4-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリン-1-カルボニル)ベンゾニトリル(587mg)を得た。
工程4:実施例1(工程7)で用いた4-アミノ-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミドの代わりに工程3で得られた2-アミノ-5-(4-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリン-1-カルボニル)ベンゾニトリル(350mg)を用いる以外は、実施例1(工程7)の操作を行うことにより、(E)-4-クロロ-N-(2-シアノ-4-(4-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリン-1-カルボニル)フェニル)ブタ-2-エンアミド(332mg)を得た。
工程5:実施例1(工程8)で用いた(E)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミドの代わりに工程4で得られた(E)-4-クロロ-N-(2-シアノ-4-(4-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリン-1-カルボニル)フェニル)ブタ-2-エンアミド(20.0mg)を用いる以外は実施例1(工程8)の操作を行うことにより、表題化合物(9.95mg)を得た。
[実施例11]
(E)-N-(6’-クロロ-2’,3’-ジメトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-シアノ-4-(4-((1-(メチルスルホニル)ピペリジン-4-イル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
工程1:1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(1.89g)、4-アミノ-3-シアノ安息香酸(1.00g)、トリエチルアミン(1.7mL)、及びWSC塩酸塩(2.36g)を、3-ヨードアニリン(2.03g)のDMF(30mL)中の溶液に加えた。反応を室温で一晩行った。反応混合物に水を加え、得られた固体を濾取することにより、4-アミノ-3-シアノ-N-(3-ヨードフェニル)ベンズアミド(2.19g)を得た。
工程2:工程1で得られた4-アミノ-3-シアノ-N-(3-ヨードフェニル)ベンズアミド(300mg)、(6-クロロ-2,3-ジメトキシフェニル)ボロン酸(268mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(47.7mg)及び1M炭酸ナトリウム水溶液(4.1mL)の1,2-ジメトキシエタン(4.1mL)中の懸濁液を2時間還流した。反応混合物に酢酸エチル及び水を加えて有機層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させることにより、粗4-アミノ-N-(6’-クロロ-2’,3’-ジメトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-シアノベンズアミド(340mg)を得た。
工程3:工程2で得られた粗4-アミノ-N-(6’-クロロ-2’,3’-ジメトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-3-シアノベンズアミド(340mg)のDMF(4.2mL)中の溶液に、(E)-4-クロロブタ-2-エン酸(151mg)、1-プロパンホスホン酸無水物環状三量体(1.7M THF溶液、980μL)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(580μL)を加えた。室温で2時間反応させた。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)により精製することによって、(E)-N-(6’-クロロ-2’,3’-ジメトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノベンズアミド(180mg)を得た。
工程4:工程3で得られた(E)-N-(6’-クロロ-2’、3’-ジメトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノベンズアミド(15.0mg)のDMF(300μL)中の溶液に、1-(メチルスルホニル)ピペリジン-4-アミン(13.0mg)、炭酸カリウム(10.0mg)及びヨウ化カリウム(2.0mg)を加えた。室温で2時間反応させた。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を分取逆相HPLC(水:アセトニトリル(0.1%ギ酸))によって精製した。飽和重炭酸ナトリウム水を、表題化合物を含有する精製画分に加え、続いて酢酸エチルで抽出した。抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、表題化合物(16.2mg)を得た。
[実施例12]
N-(3-(5-クロロ-1-メチル-1H-インダゾール-4-イル)フェニル)-3-シアノ-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-(ジエチルアミノ)シロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
工程1:実施例1(工程5)で用いた5-ブロモ-2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの代わりに4-ブロモ-5-クロロ-1-メチル-1H-インダゾール(320mg)を用いる以外は実施例1(工程5~7)の操作を行うことにより、(E)-N-(3-(5-クロロ-1-メチル-1H-インダゾール-4-イル)フェニル)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノベンズアミド(160mg)を得た。
工程2:工程1で得られた(E)-N-(3-(5-クロロ-1-メチル-1H-インダゾール-4-イル)フェニル)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノベンズアミド(15.0mg)のDMF(300μL)中の溶液に、トランス-N,N-ジエチル-シクロヘキサン-1,4-ジアミン二塩酸塩(18.0mg)、炭酸カリウム(10.0mg)及びヨウ化カリウム(2.0mg)を加えた。室温で2時間反応させた。反応混合物に水を加え、クロロホルムで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を分取逆相HPLC(水:アセトニトリル(0.1%ギ酸))によって精製した。飽和重炭酸ナトリウム水を、表題化合物を含有する精製画分に加え、続いてクロロホルムで抽出した。抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、表題化合物(2.68mg)を得た。
[実施例13]
N-(3-(6-クロロ-1,2-ジメチル-1H-ベンゾ[d]ジイミダゾール-5-イル)フェニル)-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-(ジエチルアミノ)シクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)-3-フルオロベンズアミド
工程1:実施例1(工程2)で用いたN-メチル-2-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)アニリンの代わりに5-クロロ-N-メチル-2-ニトロアニリン(100mg)を用い、実施例1(工程4)で1,1,1-トリエトキシプロパンの代わりに1,1,1-トリメトキシエタン(670μL)を用いる以外は、実施例1(工程2~4)の操作を行うことにより、5-ブロモ-6-クロロ-1,2-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(67.0mg)を得た。
工程2:工程1で得られた5-ブロモ-6-クロロ-1,2-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(218mg)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)アニリン(276mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(48.5mg)及び2M炭酸ナトリウム水溶液(1.4mL)の1,4-ジオキサン(2.8mL)中の懸濁液を一晩還流した。反応混合物に酢酸エチル及び水を加えて有機層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール)により精製することによって、3-(6-クロロ-1,2-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)アニリン(234mg)を得た。
工程3:工程2で得られた3-(6-クロロ-1,2-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)アニリン(100mg)のDMF(1.6mL)中の溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(99.4mg)、4-アミノ-3-フルオロ安息香酸(75.5mg)、トリエチルアミン(140μL)及びWSC塩酸塩(124mg)を加えた。反応を室温で一晩行った。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール)により精製することによって、4-アミノ-N-(3-(6-クロロ-1,2-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)-3-フルオロベンズアミド(90.0mg)を得た。
工程4:実施例1(工程7)で用いた4-アミノ-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミドの代わりに工程3で得られた4-アミノ-N-(3-(6-クロロ-1,2-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)-3-フルオロベンズアミド(90.0mg)を用いる以外は実施例1(工程7)の操作を行うことにより、(E)-N-(3-(6-クロロ-1,2-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-フルオロベンズアミド(90.0mg)を得た。
工程5:実施例12(工程2)で用いた(E)-N-(3-(5-クロロ-1-メチル-1H-インダゾール-4-イル)フェニル)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノベンズアミドの代わりに工程4で得られた(E)-N-(3-(6-クロロ-1-,2-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-フルオロベンズアミド(15.0mg)を用いる以外は実施例12(工程2)の操作を行うことにより、表題化合物(6.30mg)を得た。
[実施例14]
N-(3-(6-クロロ-1H-ベンゾ[d]ジイミダゾール-5-イル)フェニル)-6-((E)-4-(((1r,4r)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ニコチンアミド
工程1:実施例1(工程7)で用いた4-アミノ-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミドの代わりにメチル6-アミノニコチネート(2.00g)を用いる以外は実施例1(工程7)の操作を行うことにより、(E)-6-(4-クロロブタ-2-エンアミド)ニコチン酸メチル(3.35g)を得た。
工程2:(1r,4r)-4-アミノシクロヘキサン-1-オール(3.03g)、炭酸カリウム(5.45g)及びヨウ化カリウム(436mg)を、工程1で得られた(E)-6-(4-クロロブタ-2-エンアミド)ニコチン酸メチル(3.35g)のアセトニトリル(66mL)中の溶液に加えた。室温で19時間反応させた。反応混合物に水を加え、得られた固体を濾取した。得られた固体をメタノールで洗浄し、6-((E)-4-(((1r,4r)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ニコチン酸メチル(2.35g)を得た。
工程3:工程2で得られた6-((E)-4-(((1r,4r)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ニコチン酸メチル(2.30g)のTHF(46mL)中の溶液に1M水酸化ナトリウム水溶液(10mL)を加えた。室温で1時間反応を行い、次いで1M塩化水素水溶液(10mL)を加えた。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を水で希釈した。得られた固体を濾取し、6-((E)-4-(((1r,4r)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ニコチン酸(1.56g)を得た。
工程4:1,4-ジオキサン(1.1mL)中の5-ブロモ-6-クロロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(50.0mg)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)アニリン(71.0mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(12.5mg)及び2M炭酸ナトリウム水溶液(540μL)の懸濁液を42時間還流した。反応混合物に酢酸エチル及び水を加えて有機層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール)により精製することによって、3-(6-クロロ--1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)アニリン(37.0mg)を得た。
工程5:工程4で得られた3-(6-クロロ-1,2-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)アニリン(14.9mg)のDMF(470μL)中の溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(14.4mg)、工程3で得られた6-((E)-4-(((1r,4r)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ニコチン酸(15.0mg)、トリエチルアミン(13μL)及びWSC塩酸塩(18.0mg)を加えた。反応を室温で一晩行った。反応混合物に水を加え、得られた固体を濾取した。残渣をDMSOで希釈し、次いで、分取逆相HPLC(水:アセトニトリル(0.1%ギ酸))によって精製した。飽和重炭酸ナトリウム水を、表題化合物を含有する精製画分に加え、続いてクロロホルムで抽出した。抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、表題化合物(11.1mg)を得た。
[実施例15]
N-(3-(4-クロロ-2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)-3-シアノ-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
工程1:メチルアミン(2M THF溶液、2.0mL)を、1-クロロ-3-フルオロ-2-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)ベンゼン(350mg)のTHF(3.0mL)中の溶液に加えた。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)にて精製し、3-クロロ-N-メチル-2-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)アニリン(366mg)を得た。
工程2:N-ブロモスクシンイミド(281mg)を、工程1で得られた3-クロロ-N-メチル-2-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)アニリン(366mg)のDMF(3.0ml)中の溶液に加えた。混合物を室温で40分間撹拌した後、別のN-ブロモスクシンイミド(314mg)を反応混合物に加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した後、酢酸エチル及び水を加えて有機層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)にて精製し、4-ブロモ-3-クロロ-N-メチル-2-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)アニリン(469mg)を得た。
工程3:実施例1(工程3)で用いた4-ブロモ-N-メチル-2-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)アニリンの代わりに工程2で得られた4-ブロモ-3-クロロ-N-メチル-2-ニトロ-5-(トリフルオロメチル)アニリン(670mg)を用いる以外は実施例1(工程3及び4)の操作を行うことにより、5-ブロモ-4-クロロ-2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(505mg)を得た。
工程4:実施例1(工程5)で用いた5-ブロモ-2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの代わりに、工程3で得られた5-ブロモ-4-クロロ-2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(500mg)を用いる以外は、実施例1(工程5~7)の操作を行うことにより、(E)-N-(3-(4-クロロ-2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノベンズアミド(237mg)を得た。
工程5:(1r,4r)-4-メトキシシクロヘキサン-1-アミン塩酸塩(164mg)、炭酸カリウム(409mg)及びヨウ化カリウム(197mg)を、工程4で得られた(E)-N-(3-(4-クロロ-2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノベンズアミド(237mg)のDMF(3.0mL)中の溶液に加えた。室温で2時間反応させた。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール)で精製し、ジエチルエーテルで希釈した。得られた固体を濾取することにより表題化合物(106mg)を得た。
[実施例16]
3-シアノ-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)-N-(3-(6-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド
工程1:実施例1(工程5)で用いた5-ブロモ-2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの代わりに5-ブロモ-6-メチルベンゾ[d]チアゾール(297mg)を用いた以外は実施例1(工程5~7)の操作を行うことにより、(E)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノ-N-(3-(6-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド(283mg)を得た。
工程2:実施例1(工程8)で用いた(E)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミドの代わりに工程1で得られた(E)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノ-N-(3-(6-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド(15.0mg)を用いた以外は実施例1(工程8)の操作を行うことにより、表題化合物(10.9mg)を得た。
[実施例17]
(E)-N-(3-(6-クロロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)フェニル)-3-シアノ-4-(4-((1-(メチルスルホニル)ピペリジン-4-イル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
工程1:実施例1(工程5)で用いた5-ブロモ-2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの代わりに7-ブロモ-6-クロロイミダゾ[1,2-a]ピリジン(320mg)を用いる以外は実施例1(工程5~7)の操作を行うことにより、(E)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-N-(3-(6-クロロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)フェニル)-3-シアノベンズアミド(160mg)を得た。
工程2:工程1で得られた(E)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-N-(3-(6-クロロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)フェニル)-3-シアノベンズアミド(15.0mg)のDMF(300μL)中の溶液に、1-(メチルスルホニル)ピペリジン-4-アミン(13.6mg)、炭酸カリウム(10.0mg)及びヨウ化カリウム(2.0mg)を加えた。室温で2時間反応させた。反応混合物に水を加え、クロロホルムで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を分取逆相HPLC(水:アセトニトリル(0.1%ギ酸))によって精製した。飽和重炭酸ナトリウム水を、表題化合物を含有する精製画分に加え、続いてクロロホルムで抽出した。抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、表題化合物(7.61mg)を得た。
[実施例18]
3-シアノ-N-(3-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-4,5-ジフルオロフェニル)-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
工程1:実施例1(工程5)で用いた5-ブロモ-2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの代わりに実施例4(工程7)で得られた5-ブロモ-1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(225mg)を用い、実施例1(工程5)で用いた3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)アニリンの代わりに(5-アミノ-2,3-ジフルオロフェニル)ボロン酸(259mg)を用いる以外は実施例1(工程5~7)の操作を行うことにより、(E)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノ-N-(3-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-4,5-ジフルオロフェニル)ベンズアミド(260mg)を得た。
工程2:実施例1(工程8)で用いた(E)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミドの代わりに工程1で得られた(E)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノ-N-(3-(1,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-4,5-ジフルオロフェニル)ベンズアミド(15.0mg)を用いた以外は実施例1(工程8)の操作を行うことにより、表題化合物(5.63mg)を得た。
[実施例19]
N-(3-(6-クロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)-3-シアノ-4-((E)-4-(((1r,4r)-4-(ジエチルアミノ)シロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ベンズアミド
工程1:ヨードメタン(400μL)及び炭酸カリウム(1.49g)を、5-ブロモ-6-クロロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(1.00g)のDMF(14mL)中の溶液に加えた。室温で30分間撹拌した後、反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄後の層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させることにより、5-ブロモ-6-クロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾールと6-ブロモ-5-クロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの粗混合物(1.03g)を得た。
工程2:工程1で得られた5-ブロモ-6-クロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール及び6-ブロモ-5-クロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(1.03g)の粗混合物、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)アニリン(1.38g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(242mg)、及び2M炭酸ナトリウム水溶液(10mL)の1,4-ジオキサン(21mL)中の懸濁液を90℃で6時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチル及び水を加えて有機層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール)により精製することによって、3-(6-クロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)アニリン(280mg)及び3-(5-クロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-イル)アニリン(221mg)を得た。
工程3:実施例1(工程6)で用いた3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)アニリンの代わりに工程2で得られた3-(6-クロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)アニリン(150mg)を用いる以外は実施例1(工程6及び7)の操作を行うことにより、(E)-N-(3-(6-クロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノベンズアミド(185mg)を得た。
工程4:実施例12(工程2)で用いた(E)-N-(3-(5-クロロ-1-メチル-1H-インダゾール-4-イル)フェニル)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノベンズアミドの代わりに工程3で得られた(E)-N-(3-(6-クロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)-4-(4-クロロブタ-2-エンアミド)-3-シアノベンズアミド(15.0mg)を用いる以外は実施例12(工程2)の操作を行うことにより、表題化合物(5.46mg)を得た。
[実施例44]
(S,E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-3-(ピロリジン-2-イル)アクリルアミド
工程1:実施例6(工程3)で得られた2-アミノ-5-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)ベンゾニトリル(100mg)、ジエチルホスホノ酢酸(0.11mL)及びプロピルホスホン酸無水物環状三量体(THF中48%)のDMF(0.41mL)中の溶液に、トリエチルアミン(0.15mL)を加え、続いて室温で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチル及び炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分離し、続いてブラインで洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:エタノール)により精製することによって、(2-((2-シアノ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ホスホネート(93mg)を得た。
工程2:工程1で得られたジエチル(2-((2-シアノ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ホスホネートのTHF(1.0mL)中の溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.0Mヘキサン溶液、78μL)を-78℃で加え、続いて2時間撹拌した。次いで、boc-L-プロリナール(28mg)のTHF(0.2mL)中の溶液を加え、室温で2時間撹拌した。酢酸エチル及び飽和塩化アンモニウム水溶液を溶液に加えた。有機層を分離して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、続いて硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)により精製することによって、(S,E)-2-(3-((2-シアノ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)アミノ)-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(46mg)を得た。
工程3:工程2で得られたtert-ブチル(S,E)-2-(3-((2-シアノ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)アミノ)-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)ピロリジン-1-カルボキシレート(15mg)のクロロホルム(0.5mL)中の溶液にトリフルオロ酢酸を加え、続いて3時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチル及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を分離し、続いて硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残渣を分取逆相HPLC(水:アセトニトリル(0.1%ギ酸))により精製することによって、(S,E)-N-(2-シアノ-4-(8-(1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-3-(ピロリジン-2-イル)アクリルアミド(10mg)を得た。
[実施例48]
(2E)-N-{1-[8-(1,6-ジメチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ピペリジン-4-イル}-4-{[トランス-4-メトキシシクロヘキシル]アミノ}ブタ-2-エンアミド
tert-ブチルN-[1-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)ピペリジン-4-イル]カルバメート
Figure 2023515235000050
トリエチルアミン(0.151mL、1.08mmol)を、8-ブロモインドリジン-3-カルボン酸(130mg、0.542mmol)及びプロピルホスホン酸無水物溶液(EtOAc中50重量%、0.387mL、0.650mmol)のDCM(2.00mL)中の溶液に加え、室温で15分間撹拌した。4-(N-Boc-アミノ)ピペリジン(109mg、0.542mmol)を加え、撹拌を4時間続けた。反応物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液(2回)、1M HCl(2回)水溶液、及びブラインで連続的に洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(勾配溶出、10~60%、EtOAc/ガソリン)によって精製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=422.
tert-ブチルN-{1-[8-(1,6-ジメチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ピペリジン-4-イル}カルバメート
Figure 2023515235000051
tert-ブチルN-[1-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)ピペリジン-4-イル]カルバメート(116mg、0.275mmol)、1,6-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール(97mg、0.357mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(20 mg、0.0275 mmol)及びKCO(114mg、0.824mmol)の1,4-ジオキサン(4.00mL)及びHO(1.00mL)中の溶液を排気し、Nを再充填した(3回)後、80℃に2時間加熱した。冷却後、反応物を相分離器を通して濾過し、EtOAcですすぎ、濾液を蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(勾配溶出、10~100%、EtOAc/ガソリン)によって精製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=488.
1-[8-(1,6-ジメチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ピペリジン-4-アミン塩酸塩
Figure 2023515235000052
HCl溶液(Et2O中2M、2.00mL、4.00mmol)を、tert-ブチルN-{1-[8-(1,6-ジメチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ピペリジン-4-イル}カルバメート(84mg、0.172mmol)のEtO(2.00mL)及びMeOH(2.00mL)中の溶液に加え、室温で一晩撹拌した。反応物を蒸発させ、真空で乾燥させると、表題化合物が得られた。MS:[M+H]=388.
(2E)-4-クロロ-N-{1-[8-(1,6-ジメチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ピペリジン-4-イル}ブタ-2-エンアミド
Figure 2023515235000053
トリエチルアミン(0.0921mL、0.660mmol)を、1-[8-(1,6-ジメチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル)インドリジ-3-カルボニル]ピペリジン-4-アミン塩酸塩(70mg、0.165mmol)、4-クロロクロトン酸(30mg、0.248mmol)及びプロピルホスホン酸無水物溶液(EtOAc中50重量%、0.197mL、0.330mmol)のDMF(2.00mL)中の溶液に加え、室温で2時間撹拌した。更なるトリエチルアミン(0.921mL、6.61mmol)、4-クロロクロトン酸(199mg、1.65mmol)及びプロピルホスホン酸無水物溶液(EtOAc中50重量%、0.983mL、1.65mmol)を加え、撹拌を2時間続けた。反応物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液、HO(2回)水溶液、及びブラインで連続的に洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(勾配溶出、0~10%、MeOH/EtOAc)によって精製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=490.
(2E)-N-{1-[8-(1,6-ジメチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ピペリジン-4-イル}-4-{[トランス-4-メトキシシクロヘキシル]アミノ}ブタ-2-エンアミド
Figure 2023515235000054
(2E)-4-クロロ-N-{1-[8-(1,6-ジメチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ピペリジン-4-イル}ブタ-2-エンアミド(36mg、0.0735mmol)、トランス-4-メトキシシクロヘキサンアミン塩酸塩(30mg、0.184mmol)、KI(37mg、0.220mmol)及びKCO(71mg、0.514mmol)のDMF(2.00mL)中の溶液を室温で2時間撹拌し、次いで、60°Cに一晩加熱した。冷却後、反応物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液、HO及びブライン(2回)で順次洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残渣をNHシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(勾配溶出、0~10%、MeOH/EtOAc)によって精製して、表題化合物を得た。
[実施例49]
(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミド
3-ブロモ-2-メチル-1-[2-オキソ-2-(3,4,5トリフルオロフェニル)エチル]ピリジン-1-イウムブロミド
Figure 2023515235000055
CuBr(4.23g、19.0mmol)を、3’,4’,5’-トリフルオロアセトフェノン(1.50g、8.61mmol)のEtOAc(22.0mL)中の溶液に加え、反応物を70℃に一晩加熱した。冷却後、反応物をセライトを通して濾過し、濾液を飽和NaHCO水溶液(3回)及びブラインで順次洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、蒸発させて、中間体2-ブロモ-1-(3,4,5トリフルオロフェニル)エタン-1-オンを得た。
3-ブロモ-2-メチルピリジン(1.64mL、14.2mmol)を、2-ブロモ-1-(3,4,5トリフルオロフェニル)エタン-1-オン(1.80g、7.11mmol)のTHF(10.0mL)中の溶液に加え、反応物を80℃に4時間加熱した。更なる3-ブロモ-2-メチルピリジン(0.820mL、7.11mmol)を加え、加熱を一晩続けた。冷却後、ヘプタン(15mL)を加え、得られた沈殿物を濾過によって回収し、更にヘプタンで洗浄し、真空中で乾燥させると、表題化合物が得られた。MS:[M]=344.
8-ブロモ-3-(3,4,5-トリフルオロベンゾイル)インドリジン
Figure 2023515235000056
DMF(4.08mL、52.7mmol)及び硫酸ジメチル(4.99mL、52.7mmol)の混合物を80℃に2時間加熱した。冷却後、この溶液を3-ブロモ-2-メチル-1-[2-オキソ-2-(3,4,5トリフルオロフェニル)エチル]ピリジン-1-イウムブロミド(2.80g、6.59mmol)のDMF(10mL)中の別個の溶液に加え、反応物を室温で30分間撹拌した。N,N-ジイソプロピルエチルアミン(9.18mL、52.7mmol)を加え、得られた懸濁液を30分間静置した。HO(約50mL)を加え、更に30分間静置した後、沈殿を濾過によって回収し、更に水で洗浄し、固体を真空中で乾燥させた。この固体を沸騰EtOAc(約25mL)から再結晶して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=354.
4-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)-2,6-ジフルオロアニリン
Figure 2023515235000057
2,4-ジメトキシベンジルアミン(0.636mL、4.24mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.984mL、5.65mmol)を、8-ブロモ-3-(3,4,5-トリフルオロベンゾイル)インドリジン(1.00g、2.82mmol)のNMP(14.0mL)中溶液に加え、反応物を120℃に一晩加熱した。さらに2、4-ジメトキシベンジルアミン(0.212mL、1.41mmol)を加え、加熱を更に6時間続けた。冷却後、反応物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl(2回)、HO(2回)及びブラインで連続的に洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残渣をTFA(5.00mL)及びアニソール(0.500mL)で処理し、室温で1時間撹拌した。反応物を蒸発させ、残渣をEtOAc(約200mL)に懸濁し、飽和NaHCO(2回)及びブラインで洗浄し、次いで、相分離器に通し、蒸発させた。残渣をヘプタン(4回)を用いてトリチュエート、次いで、EtOAc(約10mL)中で30分間撹拌しながら還流した。冷却後、得られた固体を回収すると表題化合物が得られた。MS:[M+H]=351.
2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}アニリン
Figure 2023515235000058
4-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)-2,6-ジフルオロアニリン(200mg、0.570mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(289mg、1.14mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(63mg、0.0854mmol)及び酢酸カリウム(168mg、1.71mmol)の1,4-ジオキサン(6.00mL)中の溶液を排気し、90℃に1.5時間加熱する前にNを再充填した(3回)。冷却後、5-ブロモ-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール(199mg、0.712mmol)、更に[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(42mg、0.0570mmol)、KCO(236mg、1.71mmol)及びHO(1.50mL)を加え、反応物を排気し、90℃に1時間加熱する前にNを再充填した(3回)。冷却後、反応物をセライトを通して濾過し、EtOAcですすぎ、濾液を蒸発させた。残渣をNHシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(勾配溶出、0~90%、EtOAc/ガソリン)によって精製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=471.
(2E)-4-クロロ-N-(2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミド
Figure 2023515235000059
トリエチルアミン(0.400mL、2.87mmol)を、2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}アニリン(135mg、0.287mmol)、4-クロロクロトン酸(138mg、1.15mmol)及びプロピルホスホン酸無水物(EtOAc中50重量%、0.854mL、1.43mmol)を含むDMF(3.00mL)中の溶液に加え、室温で一晩撹拌した。HO及び飽和水溶液NaHCOを加え、懸濁液をEtOAc(3回)で抽出し、次いで合わせた有機層をHO、次いでブライン(2回)で連続的に洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(勾配溶出、50~100%、EtOAc/ガソリン)によって精製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=573.
(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミド
Figure 2023515235000060
(2E)-4-クロロ-N-(2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミド(100mg、0.175mmol)、tert-ブチルアミン(0.046mL、0.436mmol)、KI(87mg、0.524mmol)及びKCO(169mg、1.22mmol)のDMF(2.00mL)中の溶液を45℃に2時間加熱した。更なるtert-ブチルアミン(0.023mL、0.218mmol)を加え、加熱を更に2時間続けた。冷却後、HO及び飽和水溶液NaHCOを加え、懸濁液をEtOAc(3回)で抽出し、次いで合わせた有機層をブライン(2回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残渣をNHシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(勾配溶出、0~5%、MeOH/EtOAc)によって精製して、表題化合物を得た。
[実施例50]
(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2-シアノ-6-メチル-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミド
5-アセチル-2-フルオロ-3-メチルベンゾニトリル
Figure 2023515235000061
5-ブロモ-2-フルオロ-3-メチルベンゾニトリル(2.10g、9.81mmol)、酢酸パラジウム(II)(66.1mg、0.294mmol)及び1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(243mg、0.589mmol)を含む1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート(13.0mL)の溶液を排気し、Nを充填した(3回)。ブチルビニルエーテル(6.35mL、49.1mmol)及びトリエチルアミン(1.64mL、11.8mmol)を加え、反応物を115℃に一晩加熱した。冷却後、2M HCl水溶液(5mL)を加え、撹拌を室温で30分間続けた。反応物をDCM(3回)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(勾配溶出、0~30%、EtOAc/ガソリン)によって精製して、表題化合物を得た。
3-ブロモ-1-[2-(3-シアノ4-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-オキソエチル]-2-メチルピリジン-1-イウムブロミド
Figure 2023515235000062
5-アセチル-2-フルオロ-3-メチルベンゾニトリル(1.10g、6.21mmol)を使用する以外は、3-ブロモ-2-メチル-1-[2-オキソ-2-(3,4,5トリフルオロフェニル)エチル]ピリジン-1-イウムブロミドと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。MS:[M]=347.
5-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)-2-フルオロ-3-メチルベンゾニトリル
Figure 2023515235000063
3-ブロモ-1-[2-(3-シアノ-4-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-オキソエチル]-2-メチルピリジン-1-イウムブロミド(2.00g、4.67mmol)を使用し、熱EtOHからの再結晶化によって精製すること以外は、8-ブロモ-3-(3,4,5-トリフルオロベンゾイル)インドリジンと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=357.
2-アミノ-5-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)-3-メチルベンゾニトリル
Figure 2023515235000064
5-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)-2-フルオロ-3-メチルベンゾニトリル(930mg、2.60mmol)を使用し、ヘプタンを使用した熱EtOAcからの沈殿によって精製することを以外は、4-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)-2,6-ジフルオロアニリンと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=354.
2-アミノ-3-メチル-5-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}ベンゾニトリル
Figure 2023515235000065
2-アミノ-5-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)-3-メチルベンゾニトリル(200mg、0.565mmol)を使用する以外は2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}アニリンと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=474.
(2E)-4-クロロ-N-(2-シアノ-6-メチル-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミド
Figure 2023515235000066
2-アミノ-3-メチル-5-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}ベンゾニトリル(75mg、0.158mmol)を使用する以外は、(2E)-4-クロロ-N-(2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンズイミダゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミドと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=576.
(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2-シアノ-6-メチル-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミド
Figure 2023515235000067
(2E)-4-クロロ-N-(2-シアノ-6-メチル-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミド(50mg、0.0868mmol)を使用する以外は、(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミドと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。
[実施例51]
(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2-フルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミド
3-ブロモ-1-[2-(3,4-ジフルオロフェニル)-2-オキソエチル]-2-メチルピリジン-1-イウムブロミド
Figure 2023515235000068
3’,4’-ジフルオロアセトフェノン(1.10g、7.05mmol)を使用する以外は、3-ブロモ-2-メチル-1-[2-オキソ-2-(3,4,5トリフルオロフェニル)エチル]ピリジン-1-イウムブロミドと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。MS:[M]=326.
8-ブロモ-3-(3,4-ジフルオロベンゾイル)インドリジン
Figure 2023515235000069
3-ブロモ-1-[2-(3,4-ジフルオロフェニル)-2-オキソエチル]-2-メチルピリジン-1-イウムブロミド(2.15g、5.28mmol)を使用し、ヘプタンを使用した熱EtOAcからの沈殿によって精製する以外は、8-ブロモ-3-(3,4,5-トリフルオロベンゾイル)インドリジンと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=336.
4-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)-2-フルオロアニリン
Figure 2023515235000070
8-ブロモ-3-(3,4-ジフルオロベンゾイル)インドリジン(870mg、2.59mmol)を用い、トルエンでトリチュエートすることにより精製した以外は、4-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)-2,6-ジフルオロアニリンと同様の方法で調製し、表題化合物を得た。MS:[M+H]=333.
2-フルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}アニリン
Figure 2023515235000071
4-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)-2-フルオロアニリン(150mg、0.450mmol)を使用する以外は2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}アニリンと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=453.
(2E)-4-クロロ-N-(2-フルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミド
Figure 2023515235000072
2-フルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}アニリン(80mg、0.177mmol)を使用する以外は、(2E)-4-クロロ-N-(2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミドと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=555.
(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2-フルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミド
Figure 2023515235000073
(2E)-4-クロロ-N-(2-フルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミド(88mg、0.159mmol)を使用する以外は、(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミドと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。
[実施例52]
(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-{4-[8-(4-クロロ-2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]-2-シアノフェニル}ブタ-2-エンアミド
5-ブロモ-4-クロロ-2-メチル-2H-インダゾール
Figure 2023515235000074
亜硝酸ナトリウム(58.6g、0.85mol)の水(98ml)中溶液を、4-ブロモ-3-クロロ-2-メチルアニリン(150g、0.68mol)の酢酸(3L)中の氷浴冷却溶液に機械的に撹拌しながら加え、混合物を周囲温度で1時間エイジングした。溶媒の大部分を蒸発させ、残渣を水(500mL)に懸濁し、濾過し、水(250ml×4)、ガソリン(250ml×4)で洗浄し、40℃で真空乾燥させて、5-ブロモ-4-クロロ-1H-インダゾール(130g)を得た、1H NMR(400 MHz,DMSO-d6):13.61(1H,s),8.16(1H,s),7.62(1H,d),7.53(1H,dd)。
固体トリメチルオキソニウムテトラフルオロボレート(258、1.74mol)を、氷浴で冷却した5-ブロモ-4-クロロ-1H-インダゾール(367g、1.59mol)を含むEtOAc(1.9L)の溶液に投入し、得られた混合物を周囲温度で4時間撹拌した。反応混合物をガソリン(1.9L)で希釈し、濾過前に10分間熟成し、ガソリン(400mL×2)で洗浄した。濾過ケークを飽和重炭酸ナトリウム(1.5L)、EtOAc(2L)と合わせ、相を分離した。有機相を飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、真空中で濃縮すると、表題化合物(236g)が得られた。1H NMR(400 MHz,DMSO-d6):8.53(1H,s),7.56(1H,dd),7.48(1H,d),4.20(3H,s).
4-クロロ-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2H-インダゾール
Figure 2023515235000075
5-ブロモ-4-クロロ-2-メチル-2H-インダゾール(5.0g、20.50mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(6.25g、24.60mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.750g、1.02mmol)及び酢酸カリウム(6.04g、61.50mmol)を1,4-ジオキサン(103mL)中でスラリー化し、95~100℃に18時間加熱した。反応物を室温に冷却し、濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空中で濃縮し、残渣をトルエンに溶解し、沈殿が生じるまでガソリンを加えた。懸濁液を真空吸引下で濾過し、濾液を真空中で濃縮すると、表題化合物(11.8g)が得られた、MS:[M+H]=293。
2-アミノ-5-[8-(4-クロロ-2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ベンゾニトリル
Figure 2023515235000076
2-アミノ-5-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)ベンゾニトリル(125mg、0.367mmol)及び4-クロロ-2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2H-インダゾール(161mg、0.551mmol)を用い、NHシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配溶出、10~100%、EtOAc/ガソリン)によって精製すること以外は、tert-ブチルN-{1-[8-(1,6-ジメチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ピペリジン-4-イル}カルバメートと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=426.
(2E)-4-クロロ-N-{4-[8-(4-クロロ-2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]-2-シアノフェニル}ブタ-2-エンアミド
Figure 2023515235000077
2-アミノ-5-[8-(4-クロロ-2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ベンゾニトリル(125mg、0.294mmol)を用い、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配溶出、10~75%、EtOAc/ガソリン)によって精製すること以外は、(2E)-4-クロロ-N-(2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミドと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=528.
(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-{4-[8-(4-クロロ-2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]-2-シアノフェニル}ブタ-2-エンアミド
Figure 2023515235000078
(2E)-4-クロロ-N-{4-[8-(4-クロロ-2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]-2-シアノフェニル}ブタ-2-エンアミド(115mg、0.218mmol)を用い、分取HPLC(ギ酸法)によって精製した以外は、(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミドと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。
[実施例53]
(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-{2-シアノ-4-[8-(1,5-ジメチル-1H-インダゾール-4-イル)インドリジン-3-カルボニル]フェニル}ブタ-2-エンアミド
2-アミノ-5-[8-(1,5-ジメチル-1H-インダゾール-4-イル)インドリジン-3-カルボニル]ベンゾニトリル
Figure 2023515235000079
2-アミノ-5-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)ベンゾニトリル(125mg、0.367mmol)及び(1,5-ジメチル-1H-インダゾール-4-イル)ボロン酸(105mg、0.551mmol)を用い、NHシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配溶出、10~60%、EtOAc/ガソリン)によって精製すること以外は、tert-ブチルN-{1-[8-(1,6-ジメチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ピペリジン-4-イル}カルバメートと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=406.
(2E)-4-クロロ-N-{2-シアノ-4-[8-(1,5-ジメチル-1H-インダゾール-4-イル)インドリジン-3-カルボニル]フェニル}ブタ-2-エンアミド
Figure 2023515235000080
2-アミノ-5-[8-(1,5-ジメチル-1H-インダゾール-4-イル)インドリジン-3-カルボニル]ベンゾニトリル(130mg、0.321mmol)を用い、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配溶出、10~60%、EtOAc/ガソリン)によって精製すること以外は、(2E)-4-クロロ-N-(2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミドと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=508.
(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-{2-シアノ-4-[8-(1,5-ジメチル-1H-インダゾール-4-イル)インドリジン-3-カルボニル]フェニル}ブタ-2-エンアミド
Figure 2023515235000081
(2E)-4-クロロ-N-{2-シアノ-4-[8-(1,5-ジメチル-1H-インダゾール-4-イル)インドリジン-3-カルボニル]フェニル}ブタ-2-エンアミド(110mg、0.217mmol)を用い、分取HPLC(ギ酸法)によって精製した以外は、(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミドと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。
[実施例54]
(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-{2-シアノ-4-[8-(1,6-ジメチル-1H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]フェニル}ブタ-2-エンアミド
2-アミノ-5-[8-(1,6-ジメチル-1H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ベンゾニトリル
Figure 2023515235000082
2-アミノ-5-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)ベンゾニトリル(100mg、0.294mmol)及び1,6-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(120mg、0.441mmol)を用い、NHシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配溶出、10~60%、EtOAc/ガソリン)によって精製すること以外は、tert-ブチルN-{1-[8-(1,6-ジメチル-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ピペリジン-4-イル}カルバメートと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=406.
(2E)-4-クロロ-N-{2-シアノ-4-[8-(1,6-ジメチル-1H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]フェニル}ブタ-2-エンアミド
Figure 2023515235000083
2-アミノ-5-[8-(1,6-ジメチル-1H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ベンゾニトリル(105mg、0.259mmol)を用い、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(勾配溶出、10~75%、EtOAc/ガソリン)によって精製すること以外は、(2E)-4-クロロ-N-(2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミドと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。MS:[M+H]=508.
(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-{2-シアノ-4-[8-(1,6-ジメチル-1H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]フェニル}ブタ-2-エンアミド
Figure 2023515235000084
(2E)-4-クロロ-N-{2-シアノ-4-[8-(1,6-ジメチル-1H-インダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]フェニル}ブタ-2-エンアミド(115mg、0.226mmol)を用い、分取HPLC(ギ酸法)によって精製した以外は、(2E)-4-(tert-ブチルアミノ)-N-(2,6-ジフルオロ-4-{8-[1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-イル]インドリジン-3-カルボニル}フェニル)ブタ-2-エンアミドと同様の方法で調製して、表題化合物を得た。
[実施例62及び63]
(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(4,6-ジクロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド
工程1:1,3,5-トリクロロ-2-ニトロ-ベンゼン(3.00g)にメチルアミン(THF中約7%、33mL)を加え、30℃で17時間撹拌し、続いて溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルで希釈し、水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、続いて硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させた。ジイソプロピルエーテル(30mL)を残渣に加え、懸濁液を室温で15分間撹拌した。不溶物を濾別し、続いて溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン)にて精製することにより、粗3,5-ジクロロ-N-メチル-2-ニトロ-アニリン(1.05g)を得た。
工程2:工程1で得られた粗3,5-ジクロロ-N-メチル-2-ニトロ-アニリン(1.05g)及びN-ブロモスクシンイミド(930mg)のDMF(20mL)中溶液を室温で15分間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、酢酸エチルで抽出し、水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、続いて硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧留去し、粗4-ブロモ-3,5-ジクロロ-N-メチル-2-ニトロ-アニリン(1.63g)を得た。
工程3:工程2で得られた粗4-ブロモ-3,5-ジクロロ-N-メチル-2-ニトロ-アニリン(1.63g)、鉄粉(1.33g)及び2M塩化アンモニウム溶液(5mL)のメタノール(10mL)及びTHF(10mL)中溶液を70℃で3時間撹拌した。不溶物を濾別し、続いて溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルで希釈し、水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、続いて硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗4-ブロモ-3,5-ジクロロ-N-メチル-ベンゼン-1,2-ジアミン(1.32g)を得た。
工程4:工程3で得られた粗4-ブロモ-3,5-ジクロロ-N-メチル-ベンゼン-1,2-ジアミン(1.28g)のオルトギ酸トリエチル(13mL)中溶液に濃塩酸(51.5μL)を加え、続いて室温で15分間撹拌した。反応混合物に5M水酸化ナトリウム溶液(128μL)、水及び酢酸エチルを加え、水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、続いて硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させた。
残渣を酢酸エチル/ヘプタン=6/1の混合物に懸濁し、懸濁液を室温で1時間撹拌した。沈殿物を回収し、続いて乾燥させて5-ブロモ-4,6-ジクロロ-1-メチル-ベンズイミダゾール(0.80g)を得た。濾液を減圧下で蒸発させ、残渣をジイソプロピルエーテル(5mL)に懸濁した。懸濁液を室温で30分間撹拌し、沈殿物を回収後、乾燥して5-ブロモ-4,6-ジクロロ-1-メチル-ベンズイミダゾール(0.45g)を得た。
工程5:2-アミノ-5-(8-ブロモインドリジン-3-カルボニル)ベンゾニトリル(200mg)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタンとの錯体(48mg)、ビス(ピナコラト)ジボロン(224mg)及び酢酸カリウム(150mg)を含むジオキサン(3.3mL)中懸濁液を、マイクロ波照射を用いて3時間、100℃に加熱した。反応混合物を室温まで冷却した後、酢酸エチル及び水を加えた。不溶物をセライトパッドで濾別し、有機層を分離して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、続いて硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗2-アミノ-5-[8-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インドリジン-3-カルボニル]ベンゾニトリル(332mg)を得た。
工程6:工程5で得られた2-アミノ-5-[8-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インドリジン-3-カルボニル]ベンゾニトリル(50mg)、工程4で得られた5-ブロモ-4,6-ジクロロ-1-メチル-ベンズイミダゾール(36.0mg)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(9.0mg)及び2M炭酸ナトリウム水溶液(130μL)のDMF(0.5 mL)中懸濁液を、マイクロ波照射を用いて110℃で80分間撹拌した。工程5で得られた2-アミノ-5-[8-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インドリジン-3-カルボニル]ベンゾニトリル(110mg)及びDMF(1mL)を加え、反応混合物をマイクロ波照射を用いて110℃で4時間40分間撹拌した。酢酸エチル及び水を反応混合物に加え、不溶性物質をセライトパッドを通して濾別し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させ、続いて得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール)で精製することにより、2-アミノ-5-[8-(4,6-ジクロロ-1-メチル-ベンズイミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ベンゾニトリル(24.9mg)を得た。
工程7:実施例1(工程7)で用いた4-アミノ-3-シアノ-N-(3-(2-エチル-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミドの代わりに工程6で得られた2-アミノ-5-[8-(4,6-ジクロロ-1-メチル-ベンズイミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル]ベンゾニトリル(24.9mg)を用いた以外は実施例1(工程7及び8)の操作を行うことにより、(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(4,6-ジクロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド(8.4mg)を得た。
工程8:工程7で得られた(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(4,6-ジクロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド(5.3mg)をEtOHに溶解し、分取HPLC(CHIRALPAK IC)によって精製すると、(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(4,6-ジクロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド(実施例62、1.92mg、単一異性体、第1溶出異性体)及び(E)-N-(2-シアノ-4-(8-(4,6-ジクロロ-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)インドリジン-3-カルボニル)フェニル)-4-(((1r,4r)-4-メトキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド(実施例63、1.95mg、単一異性体、第2溶出異性体)が得られた。
比較例1
N-(3-ブロモフェニル)-6-((E)-4-(((1r,4r)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ニコチンアミド
実施例14(工程3)で得られた6-((E)-4-(((1r,4r)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ブタ-2-エンアミド)ニコチン酸(10.0mg)のDMF(300μL)中溶液に、3-ブロモアニリン(10.7mg)、N,N-ジメチルピリジン-4-アミン(5.0mg)、1-プロパンホスホン酸無水物環状三量体(1.7M THF溶液、90μL)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(40μL)を加えた。室温で10時間反応させた。反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を分取逆相HPLC(水:アセトニトリル(0.1%ギ酸))によって精製した。飽和重炭酸ナトリウム水を、表題化合物を含有する精製画分に加え、続いてクロロホルムで抽出した。抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、表題化合物(2.51mg)を得た。
比較例2
4-アミノ-3-シアノ-N-(3-(2-(メトキシメチル)-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド
工程1:実施例1(工程3)で得た4-ブロモ-N1-メチル-5-(トリフルオロメチル)ベンゼン-1,2-ジアミン(4.89g)のDMF(61mL)中溶液に、2-メトキシ酢酸(1.80g)、HATU(8.63g)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(7.9mL)を加えた。室温で2時間反応させた。反応混合物に水を加え、得られた固体を濾取することにより、粗N-(5-ブロモ-2-(メチルアミノ)-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-メトキシアセトアミド(4.01g)を得た。
工程2:工程1で得られた粗N-(5-ブロモ-2-(メチルアミノ)-4-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-メトキシアセトアミド(4.01g)の酢酸(39mL)中の溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮した後、残渣に飽和重炭酸ナトリウム水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させることにより、粗5-ブロモ-2-(メトキシメチル)-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(3.10g)を得た。
工程3:工程2で得られた粗5-ブロモ-2-(メトキシメチル)-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(3.10g)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)アニリン(3.35g)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(413mg)及び1M炭酸ナトリウム水溶液(29mL)の1,2-ジメトキシエタン(59mL)中懸濁液を80℃で3時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチル及び水を加えて有機層を分離し、有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させ、続いて得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール)で精製することにより、3-(2-(メトキシメチル)-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)アニリン(2.99g)を得た。
工程4:工程3で得られた3-(2-(メトキシメチル)-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)アニリン(1.47g)のDMF(44mL)中溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(887mg)、4-アミノ-3-シアノ-安息香酸(851mg)、トリエチルアミン(910μL)及びWSC塩酸塩(1.26g)を加えた。反応を室温で一晩行った。反応混合物に水を加え、得られた固体を濾取することにより、4-アミノ-3-シアノ-N-(3-(2-(メトキシメチル)-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド(2.05g)を得た。
工程5:工程4で得られた4-アミノ-3-シアノ-N-(3-(2-(メトキシメチル)-1-メチル-6-(トリフルオロメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)フェニル)ベンズアミド(30.0mg)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(21μL)のTHF(1.0mL)中溶液に、塩化アクリロイル(1Mアセトニトリル溶液、94μL)を0℃で加えた。室温で1時間撹拌した後、反応混合物に塩化アクリロイル(1Mアセトニトリル溶液、280μL)を加えた。混合物に飽和重炭酸ナトリウム水を加え、酢酸エチルで抽出を行い、続いて有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。洗浄した層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を分取逆相HPLC(水:アセトニトリル(0.1%ギ酸))によって精製することにより、表題化合物(6.32mg)を得た。
実施例20~43、45~47、55~61及び64~83の化合物も調製及び精製した。以下は、実施例1~83及び比較例1~2の化合物の一覧である。
Figure 2023515235000085
Figure 2023515235000086
Figure 2023515235000087
Figure 2023515235000088
Figure 2023515235000089
Figure 2023515235000090
Figure 2023515235000091
Figure 2023515235000092
Figure 2023515235000093
Figure 2023515235000094
Figure 2023515235000095
Figure 2023515235000096
Figure 2023515235000097
Figure 2023515235000098
Figure 2023515235000099
Figure 2023515235000100
Figure 2023515235000101
Figure 2023515235000102
Figure 2023515235000103
Figure 2023515235000104
Figure 2023515235000105
試験例1:KRASG12C結合アッセイ
KRASG12C結合アッセイのための試験化合物として、「化合物の調製」セクションで得られた化合物を使用した。試験化合物を含む試料溶液を10mM DMSO溶液の形態で調製した。
Gppcp結合組換えK-Ras4B G12C変異体タンパク質(アミノ酸1~169、C51S/C80L/C118S、配列番号1)を緩衝液(1×TBS、0.1mM TCEP、0.25mM MgCl、50μM Gppcp)で希釈し、50nMのタンパク質溶液を調製した。K-Ras4Bは、K-Rasの主要なスプライシングバリアントである。K-Ras4Bの化合物の結合領域を含む残基1~150のアミノ酸配列は、他のスプライシングバリアントであるK-Ras4Aのアミノ酸配列と全く同じである(Oncotarget.2016 Jul 19;7(29):46717-46733)。10mMの被検化合物を含む試料溶液をDMSOで10倍に希釈して1mMの試料溶液とした後、DMSOで20倍に希釈して50μMの試料溶液とした。50nMタンパク質溶液100μLに、50μM試料溶液1μLを加え、試験化合物の終濃度が混合物中0.5μMとなるように調整した。25℃のインキュベータ内で1時間保存した後、2%ギ酸を含む1×TBS溶液10μLを加えて反応を停止させ、続いてLC-MS測定を行った。LC-MS測定は、Waters製Xevo G2-S Q-Tofを用いて行い、逆相クロマトグラフィーは脱塩カラムを用いて行った。エレクトロスプレーにより正イオンの質量スペクトルを得た。質量スペクトルは、MaxEnt手法によりOpenLynxソフトウェアを用いて多価イオンのスペクトルを一括して分子量に変換し、化合物とコンジュゲートしたタンパク質の分子量に対応するピークのシグナル強度に対するタンパク質の分子量に対応するピークのシグナル強度の比から化合物結合率を算出した。
試験化合物の結合アッセイを0.5μMの最終濃度で行った。結合率80%以上を「A」、結合率60%以上80%未満を「B」、結合率40%以上60%未満を「C」、結合率20%以上40%未満を「D」、及び結合率20%未満を「E」とした。N.D.=決定されない。結合率%は、質量スペクトルにおける全KRASシグナル強度(未結合体及び付加物)の和に対する、1分子付加物の分子量におけるKRASシグナル強度の比率である。
したがって、結合率100%は、未結合のKRASがなく、1分子付加物のみが観察されたことを意味する。結果を以下の表に示す。
試験結果から、本発明の化合物は、Gppcpに結合したK-Ras4B G12C変異体タンパク質に対する結合能に優れており、「A-L1-L2-G-J」の式中のA及びJ部分が効果を示すために重要であることが分かる。
Figure 2023515235000106
試験例2:KRAS G12CとcRAFとの相互作用に対する化合物の阻害活性の評価(in vitro)
組換えK-Ras4B G12C変異体タンパク質(アミノ酸1~169、配列番号2)とcRAF RAS結合ドメイン(cRAF-RBD、アミノ酸50~132、Jena Biosciences GmbH)との間の相互作用を、Alphaテクノロジー(PerkinElmer Inc.)を用いて測定した。
N末端Hisタグを有する組換えKRAS G12Cタンパク質を大腸菌(E.coli)で発現させ、アフィニティークロマトグラフィーによって精製した。KRAS G12Cタンパク質のGTP結合型及びGDP結合型を調製するため、50μMのKRAS G12Cタンパク質を、負荷緩衝液(20mM Tris-HCl(pH7.5)、50mM NaCl、1mM DTT及び2.5mM EDTA)中で、1mM GMPPNP(グアノシン-5’-[(β、γ)-イミド]三リン酸、テトラリチウム塩)(Jena Bioscience GmbH)及び1mM GDPと共に、それぞれ氷上で1時間インキュベートした。インキュベーション後、MgClを最終濃度10mMまで加え、続いて室温で30分間インキュベートした。混合物をNAP-5カラムに通して遊離ヌクレオチドを除去し、精製し、得られたヌクレオチド結合KRAS G12Cタンパク質を化合物評価に使用した。
KRAS G12CとcRAF-RBDとの相互作用に対する化合物の阻害活性を測定するため、GMPPNP結合KRAS G12Cタンパク質を、反応緩衝液(20mM Tris-HCl(pH7.5)、100mM NaCl、1mM MgCl、1mM TCEP、0.1%Tween 20)中で様々な濃度の化合物と共に25℃で1時間インキュベートした。インキュベーション後、組換えcRAF-RBD及びAlpha検出試薬を加え、結合のため室温で1.5時間インキュベートした。KRAS G12C及びcRAF-RBDの相互作用を、αシグナルを測定することによってモニターした。0%阻害として試験化合物を含まない反応(DMSO対照)からのシグナル、及び100%阻害としてGMPPNP結合KRAS G12Cの代わりにGDP結合KRAS G12Cを使用した反応からのシグナルを使用して、阻害%を計算した。IC50値を、XLfitソフトウェア(IDBS)によるカーブフィッティングを使用して用量滴定曲線から計算した。
試験結果から、本発明化合物は優れた阻害活性を有し、「A-L1-L2-G-J」の式中のA部及びJ部が効果を示すために重要であることが分かる。
Figure 2023515235000107
試験例3:KRAS-G12C変異体細胞株(MIA PaCa-2)に対する増殖阻害活性のアッセイ(in vitro)
KRAS-G12C変異体ヒト膵臓癌細胞株であるMIA PaCa-2細胞(Sumitomo Dainippon Pharma Co.,Ltd.より供与)を、10%ウシ胎児血清含有RPMI 1640培地(Fujifilm Wako Pure Chemical Corporation.製)に懸濁した。細胞懸濁液を384ウェルU底マイクロプレートの各ウェルに播種し、5%COガスを含むインキュベータ内で37℃で1日間培養した。「化合物の調製」セクションで得られた化合物を試験化合物として使用し、それぞれDMSOに溶解し、各試験化合物をDMSOで希釈して最終濃度の500倍の濃度にした。得られたDMSO中の試験化合物の溶液を、細胞を懸濁するために使用した培地で希釈し、細胞培養プレートの各ウェルに加えて、0.2%のDMSO最終濃度を得て、続いて5%COガスを含有するインキュベータ内で37℃で更に3日間培養した。試験化合物の存在下で3日間培養した後の細胞数をCellTiter-Glo 3D試薬(Promega Corporation製)を用いて測定した。全てのウェルにCellTiter-Glo 3D試薬を加え、10分間混合した。混合30分後、プレートリーダーで発光を測定した。以下の式から増殖阻害率を算出し、50%阻害を達成した試験化合物の濃度(IC50(nM))を決定した。結果を以下の表に示す。
増殖阻害率(%)=(C-T)/(C)×100
T:試験化合物を加えたウェルにおける発光強度。
C:試験化合物を加えなかったウェルにおける発光強度
試験結果は、本発明の化合物がKRAS-G12C変異体細胞株MIA PaCa-2に対して優れた細胞増殖阻害活性を有することを明らかにする。
Figure 2023515235000108
上記表4は、Raf結合IC50<0.1μMを示す化合物の成長阻害データを示し、KRAS阻害依存性成長阻害とよく相関すると仮定している。
試験例4:KRAS-G12C変異体細胞株(NCI-H358、MIA PaCa-2)に対する活性化KRASの量のアッセイ(in vitro)
KRAS-G12C変異体ヒト肺癌細胞株であるNCI-H358 [H358,H358](ATCC(登録商標)CRL5807(商標))及びKRAS-G12C変異体ヒト膵臓癌細胞株であるMIA PaCa-2(ATCC(登録商標)CRL-1420(商標))を10%ウシ胎児血清含有RPMI1640培地(Thermo Fischer SCIENTIFIC製)にそれぞれ懸濁した。細胞懸濁液を細胞培養プレート播種し、5%COガスを含むインキュベータ内で37℃で1日間培養した。凍結乾燥された組換えヒトEGFタンパク質(R&D systems、カタログ番号:236-EG-200)をPBSに溶解して、0.5mg/mlの溶液を作製した。PBS中のEGF溶液を、細胞を懸濁するために使用される培地で0.4%に希釈し、各細胞培養プレートに加えて、100ng/mlのEGF最終濃度を得た後、続いて周囲温度で5分間放置した。「化合物の調製」セクションで得られた化合物を試験化合物として使用し、DMSOに溶解し、各試験化合物をDMSOで希釈して最終濃度の200倍の濃度にした。DMSO中の試験化合物の溶液を、細胞を懸濁するために使用した培地で希釈し、細胞培養プレートの各ウェルに加えて、0.5%のDMSO最終濃度を得た後、5%COガスを含有するインキュベータ内で37℃で更に1時間培養した。化合物の存在下で1時間培養した後の活性化KRAS量を、Ras GTPase Chemi ELISAキット(Active Motif製)を用いて測定した。以下の等式からKRAS活性の比率を算出し、活性が50%に抑えられた試験化合物の濃度(IC50(μM))を求めた。結果を以下の表に示す。
対照に対するKRAS活性の比(%)=(T-BG)/(C-BG)×100
T:試験化合物を加えたウェルにおける発光強度。
C:試験化合物を加えなかったウェルにおける発光強度
BG:試験化合物も細胞懸濁液も加えなかったウェルにおける発光強度。
試験結果より、本発明の化合物のKRAS阻害活性が、KRAS-G12C変異体細胞株NCI-H 358及びMIA PaCa-2に対するEGF処理によって影響されない一方で、KRAS G12C変異の不活性形態に結合する阻害剤であるARS-1620(Cell.172(3),578-89,2018を参照して合成した)のKRAS阻害活性は、EGF処理によって減弱されることが分かった。
Figure 2023515235000109
試験例5:KRAS G12Cと実施例19の化合物との共結晶構造解析
実施例19の化合物を含む試料溶液を10mM DMSO溶液の形態で調製した。
緩衝液(50mM Tris-HCl、pH7.5、200mM NaCl、0.1mM TCEP)中のGppcpに結合した組換えK-Ras4B G12C変異体タンパク質(アミノ酸1~169、C51S/C80L/C118S、配列番号1)を100μMタンパク質溶液に濃縮した。実施例19の化合物の10mM溶液200μLを100μMタンパク質溶液10mLに加えた。混合物を4℃のインキュベータ内で16時間保管し、更にMonoQ 10/100 GLカラム(GE Healthcare)で薬物とコンジュゲートしたタンパク質の精製を行った。溶出したタンパク質を2mM溶液に濃縮した。
24℃でハンギングドロップ法を用いて結晶を得た。1μlのリザーバー溶液(100mM Bis-Tris、pH5.5、25%PEG 3350、200mM MgCl)に1μlのタンパク質を加えることによって液滴を調製した。結晶は1週間で現れ、更に1週間後にフルサイズ(100×100×100ミクロン)に成長した。
回折データはPhoton FactoryのBL-1Aで収集した。CCP4スイート(Collaborative Computational Project No.4.)The CCP4 suite:programs for protein crystallography.Acta Crystallogr.1994,D50,760-763)からのプログラムiMOSFLM(Battye T.G.,Kontogiannis L.,Johnson O.,Powell H.R.,Leslie A.G.iMOSFLM:a new graphical interface for diffraction-image processing with MOSFLM.Acta.Crystallogr.D Biol.Crystallogr.2011,67,271-281)を使用してデータを処理した。空間群はP43であった。実施例19の化合物と複合体を形成したGppcpに結合したK-Ras4B G12Cの構造を、プログラムMOLREP(Vagin A,Teplyakov A.MOLREP:an automated program for molecular replacement.J Appl Crystallogr 1997,30,1022-1025.)を用いて分子置換によって決定した。探索モデルは、GDPに結合したK-Ras4B G12C変異体構造(PDB ID:4LRW)に基づいた。REFMAC5(Murshudov,G.N.,Vagin A.A.,Dodson E.J.Refinement of macromolecular structures by the maximum-likelihood method.Acta Crystallogr.1997,D53,240-255)を用いて、実施例19の化合物と複合体を形成したGppcp結合K-Ras4B G12Cの構造を精密化した。モデルの手動再構築及び電子密度マップ解釈を、COOT(Emsley,P.,Lohkamp,B.,Scott,W.G.,Cowtan,K.Features and development of Coot.Acta.Crystallogr.D Biol.Crystallogr.2010,66,486-501)を使用して行った。
実施例19の化合物のX線分析によると、「A-L1-L2-G-J」の式中の「G」に対応する位置のクロトンアミド部分とCys12との共有結合的相互作用に加えて、実施例19の化合物の「A-L1-L2-G-J」の式中の「J」に対応する位置のアミン基とGppcpのγ-リン酸基との間に直接的な相互作用が観察された(図2)。実施例19の化合物のベンズイミダゾール部分は、「A-L1-L2-G-J」の式中の「A」に対応する位置にあり、図1は、ベンズイミダゾール部分がSwitch 2領域でArg68及びAsp69と相互作用し、α3-Helix領域でGln99と相互作用することを示す。
配列
Gppcp結合組換えK-Ras4B G12C変異体タンパク質(アミノ酸1~169、C51S/C80L/C118S)
GMTEYKLVVVGACGVGKSALTIQLIQNHFVDEYDPTIEDSYRKQVVIDGETSLLDILDTAGQEEYSAMRDQYMRTGEGFLLVFAINNTKSFEDIHHYREQIKRVKDSEDVPMVLVGNKSDLPSRTVDTKQAQDLARSYGIPFIETSAKTRQGVDDAFYTLVREIRKHKEK(配列番号1)
組換えK-Ras4B G12C変異体タンパク質
MASSHHHHHHSSENLYFQGMTEYKLVVVGACGVGKSALTIQLIQNHFVDEYDPTIEDSYRKQVVIDGETCLLDILDTAGQEEYSAMRDQYMRTGEGFLCVFAINNTKSFEDIHHYREQIKRVKDSEDVPMVLVGNKCDLPSRTVDTKQAQDLARSYGIPFIETSAKTRQGVDDAFYTLVREIRKHKEK(配列番号2)
配列表フリーテキスト
配列番号1~2:合成タンパク質

Claims (66)

  1. GTP結合型KRAS G12Cと共有結合する化合物又はその薬学的に許容され得る塩を有効成分して含む抗腫瘍剤。
  2. 前記化合物が、式:
    A-L1-L2-G-J
    (式中、
    Aは、Switch 2とα3-Helixとの間の領域と相互作用することができる化学的部分であり;
    L1はリンカーであり;
    L2はリンカーであり;
    Gは、GTP結合型KRAS G12Cのシステイン12と共有結合を形成することができる求電子性化学部分であり;
    Jは、GTPと相互作用することができる化学的部分である)を有する、請求項1に記載の抗腫瘍剤。
  3. 前記抗腫瘍剤が、式:
    A-L1-L2-G-J
    (式中、Gは下記式で表される:
    Figure 2023515235000110
    )を有する化合物を有する、請求項1又は2に記載の抗腫瘍剤。
  4. 式A-L1-L2-G-Jにおいて、
    L1が-C(=O)-を有するDで表され、L2が-NR-を有するEで表され、そして、Jが-CHR’-NRで表され、そして、前記化合物が、式(vii):
    Figure 2023515235000111
    (式中、Aは、置換若しくは非置換の単環、又は置換若しくは非置換の縮合環から選択される環系であり;
    Dは、DとEとの間でカルボニルに結合してアミドを形成する少なくとも1つのアミノ基を有する単環であり、ここで、前記単環は、非置換であるか、若しくは前記アミノ以外の置換基で置換されているか、又は、Dは、置換又は非置換の縮合環であり;
    Eは、置換若しくは非置換の単環、又は、置換若しくは非置換の縮合環から選択される環系であり;
    は、水素、又は、置換若しくは非置換C1~C6アルキルであり;
    及びR又はR及びR’が一緒になって、非置換であるか又はRによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~10員の飽和複素環を形成するか;又は
    、R’及びRは、独立して表され、Rは水素であるか、又はC1~C10アルキル、C2~C10アルケニル、C2~C10アルキニル、C3~C10シクロアルキル、C1~C10アルコキシ、C6~C10芳香族炭化水素、4~10員飽和複素環基、4~10員部分飽和複素環基若しくは4~10員不飽和複素環基であり、これらのそれぞれは、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換され;
    ’は、水素であるか、又は、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり;
    は、水素であるか、又は、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり;
    Raは、独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニル、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換4~10員飽和複素環基を表す)で表される、請求項1~3のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
  5. 前記化合物が、式(viii):
    Figure 2023515235000112
    (式中、A、D、R、R、R’及びRは、請求項4の式(vii)で定義されるとおりであり、
    Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、ここで、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し;
    は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C10アルケニル、置換若しくは非置換C2~C10アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり;
    mは0~4の整数である)で表される、請求項4に記載の抗腫瘍剤。
  6. 前記化合物が、式(ix):
    Figure 2023515235000113
    (式中、D、R、R、R’及びRは、請求項4の式(vii)で定義されるとおりであり、そして、E、R及びmは請求項5の式(viii)で定義されるとおりであり、
    Aが単環である場合、A’及びA’’は存在せず、そして、前記単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Aによって表され、ここで、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し;
    Aが縮合環である場合、前記縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、ここで、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、ここで、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、そして、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり;
    は、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり;
    の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく;又は
    は、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表してもよく;
    nは0~5の整数であり;そして
    pは、0、1、又は2である)で表される、請求項5に記載の抗腫瘍剤。
  7. 前記化合物が、式(x):
    Figure 2023515235000114
    (式中、R、R、R’及びRは、請求項4の式(vii)で定義されるとおりであり、そして、E、R及びmは、請求項5の式(viii)で定義されるとおりであり、A、R、R、n及びpは、請求項6の式(ix)で定義されるとおりであり;
    Dが単環である場合、D’は存在せず、前記単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Dによって表され、ここで、Dは、N又はNHを表し、そして、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し;
    Dが縮合環である場合、前記縮合環は環D及び環D’によって表され、ここで、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、ここで、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、そして、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和環であり;
    は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり;
    は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり;
    q及びrは、それぞれ独立して、0、1又は2を表す)で表される、請求項6に記載の抗腫瘍剤。
  8. 環A’がA及びAを含む環Aと縮合環を形成し、そして、A及びAが、C、CH又はCHである、請求項7に記載の抗腫瘍剤。
  9. が水素である、請求項8記載の抗腫瘍剤。
  10. 及びRが独立して表され、そして、Rが水素又はC1~C3アルキルである、請求項9に記載の抗腫瘍剤。
  11. 環DにおけるDがCである、請求項10に記載の抗腫瘍剤。
  12. 、D及びDがCである、請求項11に記載の抗腫瘍剤。
  13. 前記化合物が、式(xi):
    Figure 2023515235000115
    (式中、R及びR’は、請求項4の式(vii)で定義されるとおりであり;R及びRは、独立して表され、そして、Rは、水素又はC1~C3アルキルであり;E、R及びmは、請求項5の式(viii)で定義されるとおりであり;A、R、n及びpは請求項6の式(ix)に定義されるとおりであり;D、R、R、q及びrは請求項7の式(x)に定義されるとおりであり;
    環A’は、A及びAを含む縮合環を環Aと形成する飽和又は不飽和の5員環であり、ここで、A’、A’、A’は、独立して、C、CH、CH、N、NH、O又はSを表し:
    の数が2以上である場合、2個のRは、互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は4~10員の飽和複素環を形成してもよく;又は
    は、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシであってもよい)で表される、請求項7~12のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
  14. がCである、請求項6~13のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
  15. 及びR’が一緒になって、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~6員飽和複素環を形成するか;又は
    及びR’は、独立して表され、Rは、非置換であるか若しくはRaで置換されたC1~C10アルキル、非置換であるか若しくはRaで置換されたC3~C10シクロアルキル、又は非置換であるか若しくはRaで置換された4~10員飽和複素環基である、請求項10~14のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
  16. が水素である、請求項10~15のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
  17. が、ハロゲン、シアノ又はC1~C6アルキルである、請求項5~16のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
  18. が、ヒドロキシ、ハロゲン、C1~C10アルキル、C1~C6ハロアルキル又はC1~C10アルコキシである、請求項6~17のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
  19. の数が2以上である場合、2つのRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は4~10員飽和複素環を形成してもよく;又は
    各Rは、独立して、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシを表してもよい、請求項6~18のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
  20. 前記化合物が、式(xii):
    Figure 2023515235000116
    (式中、R及びR’は、請求項15に定義されるとおりであり、E及びmは、請求項5の式(viii)に定義されるとおりであり、A、n及びpは、請求項6の式(ix)に定義されるとおりであり、そして、R、q及びrは、請求項7の式(x)に定義されるとおりであり、A’は、請求項13の式(xi)に定義されるとおりであり、Rは請求項17に定義されるとおりであり、Rは、請求項18に定義されるとおりであり、Rは、請求項19に定義されるとおりであり;
    Dは、環D及び環D’で表される縮合環であり、そして、環D’は、D、D及びDを含む縮合環を環Dと形成する飽和又は不飽和の5員環であり、そして、D’及びD’は、独立して、C、CH、CH、N、NH又はSを表し;
    は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシである)で表される、請求項13~19のいずれかに記載の抗腫瘍剤。
  21. がハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルである、請求項20に記載の抗腫瘍剤。
  22. 式(vii):
    Figure 2023515235000117
    (式中、Aは、置換若しくは非置換の単環、又は置換若しくは非置換の縮合環から選択される環系であり;
    Dは、DとEとの間でカルボニルに結合してアミドを形成する少なくとも1つのアミノ基を有する単環であり、ここで、前記単環は、非置換であるか、若しくは前記アミノ以外の置換基で置換されているか、又はDは、置換又は非置換の縮合環であり;
    Eは、置換若しくは非置換の単環、又は置換若しくは非置換の縮合環から選択される環系であり;
    は、水素、又は置換若しくは非置換C1~C6アルキルであり;
    及びR又はR及びR’が一緒になって、非置換であるか又はRによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~10員の飽和複素環を形成するか;又は
    、R’及びRは、独立して表され、Rは水素であるか;又はC1~C10アルキル、C2~C10アルケニル、C2~C10アルキニル、C3~C10シクロアルキル、C1~C10アルコキシ、C6~C10芳香族炭化水素、4~10員飽和複素環基、4~10員部分飽和複素環基若しくは4~10員不飽和複素環基であり、これらのそれぞれは、非置換であるか、又はRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換され;
    ’は、水素であるか、又は、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり;
    は、水素であるか、又は、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換されたC1~C6アルキルであり;
    は、独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10モノアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10ジアルキルアミノ、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニル、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換4~10員飽和複素環基を表す)で表される化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
  23. 前記化合物が、式(viii):
    Figure 2023515235000118
    (式中、A、D、R、R、R’及びRは、請求項22の式(vii)で定義されるとおりであり、
    Eは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、ここで、E、E、E及びEは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し;
    は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C10アルケニル、置換若しくは非置換C2~C10アルキニル、置換若しくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり;
    mは0~4の整数である)で表される請求項22に記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
  24. 記化合物が、式(ix):
    Figure 2023515235000119
    (式中、D、R、R、R’及びRは、請求項22の式(vii)で定義されるとおりであり、そして、E、R及びmは請求項23の式(viii)で定義されるとおりであり、
    Aが単環である場合、A’及びA’’は存在せず、そして、前記単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Aによって表され、ここで、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し;
    Aが縮合環である場合、前記縮合環は、環A及び環A’又は環A及び環A’’によって表され、ここで、環Aは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、ここで、A、A、A、A及びAは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、そして、環A’又はA’’は、非置換であるか又はRで置換され、A及びA又はA及びAを含む環Aと縮合環を形成する飽和又は不飽和の環であり;
    は、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり;
    の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は環A’若しくは環A’’と2個の隣接原子を共有する4~10員飽和複素環を形成してもよく;又は
    は、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルを表してもよく;
    nは0~5の整数であり;そして
    pは、0、1、又は2である)で表される、請求項23に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  25. 前記化合物が、式(x):
    Figure 2023515235000120
    (式中、R、R、R’及びRは、請求項22の式(vii)で定義されるとおりであり、そして、E、R及びmは、請求項23の式(viii)で定義されるとおりであり、そして、A、R、R、n及びpは、請求項24の式(ix)で定義されるとおりであり;
    Dが単環である場合、D’は存在せず、前記単環は、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環である環Dによって表され、ここで、Dは、N又はNHを表し、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し;
    Dが縮合環である場合、前記縮合環は環D及び環D’によって表され、ここで、環Dは、非置換であるか又はRで置換された不飽和6員環であり、ここで、D、D、D、D、D、D及びDは、独立して、C、CH、CH、N又はNHを表し、そして、環D’は、非置換であるか又はRで置換され、D、D及びDを含む環Dと縮合環を形成する飽和又は不飽和環であり;
    は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C2~C6アルケニル、置換若しくは非置換C2~C6アルキニル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシ、置換若しくは非置換C1~C10アシル、置換若しくは非置換C1~C10アルコキシカルボニル又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルスルホニルであり;
    は、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルであり;
    q及びrは、それぞれ独立して、0、1又は2を表す)で表される、請求項24に記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
  26. 環A’が、A及びAを含む環Aと縮合環を形成し、そして、A及びAが、C、CH又はCHである、請求項25に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  27. が水素である、請求項26に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  28. 及びRが独立して表され、そして、Rが水素又はC1~C3アルキルである、請求項27に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  29. 環DのDがCである、請求項28に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  30. 、D及びDがCである、請求項29に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  31. 前記化合物が、式(xi):
    Figure 2023515235000121
    (式中、R及びR’は、請求項22の式(vii)で定義されるとおりであり;R及びRは、独立して表され、Rは、水素又はC1~C3アルキルであり;E、R及びmは、請求項23の式(viii)で定義されるとおりであり、A、R、n及びpは、請求項24の式(ix)に定義されるとおりであり、そして、D、R、R、q及びrは、請求項25の式(x)に定義されるとおりであり;
    環A’は、A及びAを含む縮合環を環Aと形成する飽和又は不飽和の5員環であり、ここで、A’、A’、A’は、独立して、C、CH、CH、N、NH、O又はSを表し、
    の数が2以上である場合、2個のRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は4~10員の飽和複素環を形成してもよく;又は
    は、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C6ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシであってもよい)で表される、請求項25~30のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
  32. がCである、請求項24~31のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  33. 及びR’が一緒になって、非置換であるか若しくはRaによって独立して表される1~2個の置換基で置換された4~6員飽和複素環を形成するか;又は
    及びR2’が独立して表され、そして、Rは、非置換であるか若しくはRaで置換されたC1~C10アルキル、非置換であるか若しくはRaで置換されたC3~C10シクロアルキル、非置換であるか若しくはRaで置換された4~10員飽和複素環基である、請求項28~32のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
  34. が水素である、請求項28~33のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  35. が、ハロゲン、シアノ又はC1~C6アルキルである、請求項23~34のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  36. が、ヒドロキシ、ハロゲン、C1~C10アルキル、C1~C6ハロアルキル又はC1~C10アルコキシである、請求項24~35のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  37. の数が2以上である場合、2つのRが互いに結合して、C3~C10炭化水素環又は4~10員飽和複素環を形成してもよく;又は
    各Rは、独立して、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシを表してもよい、請求項24~36のいずれかに記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
  38. 前記化合物が、式(xii):
    Figure 2023515235000122
    (式中、R及びR’は請求項33に定義されるとおりであり、E及びmは、請求項23の式(viii)に定義されるとおりであり、A、n及びpは、請求項24の式(ix)に定義されるとおりであり、そして、R、q及びrは、請求項25の式(x)に定義されるとおりであり、A’は、請求項31の式(xi)に定義されるとおりであり、Rは、請求項35に定義されるとおりであり、Rは、請求項36に定義されるとおりであり、Rは請求項37に定義されるとおりであり;
    Dは、環D及び環D’で表される縮合環であり、そして、環D’は、D、D及びDを含む縮合環を環Dと形成する飽和又は不飽和の5員環であり、そして、D’及びD’は、独立して、C、CH、CH、N、NH又はSを表し;
    は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキサミド、置換若しくは非置換C1~C10アルキル、置換若しくは非置換C1~C10ハロアルキル、又は置換若しくは非置換C1~C10アルコキシである)で表される、請求項31~37のいずれかに記載の化合物若しくはその塩、又はその薬学的に許容され得る塩。
  39. が、ハロゲン又は置換若しくは非置換C1~C10アルキルである、請求項38に記載の化合物、又はその薬学的に許容され得る塩。
  40. 請求項22から39のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を含む医薬。
  41. 請求項22~39のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩と、薬学的に許容され得る担体とを含む医薬組成物。
  42. 請求項22~39のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を有効成分として含む、抗腫瘍剤。
  43. 請求項22~39のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を有効成分として含む、経口投与用の抗腫瘍剤。
  44. 医薬組成物を製造するための、請求項22~39のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用。
  45. 抗腫瘍剤を製造するための、請求項22~39のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用。
  46. 経口投与用の抗腫瘍剤を製造するための、請求項22~39のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用。
  47. 医薬として使用するための、請求項22~39のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  48. 腫瘍の治療に使用される、請求項22~39のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  49. 経口投与による腫瘍の治療に使用される、請求項22~39のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  50. 治療有効量の請求項22~39のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を、それを必要とする対象に投与することを含む、腫瘍を治療する方法。
  51. 請求項22~39のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩と、1つ以上の他の抗腫瘍剤とを有効成分として含む、抗腫瘍剤。
  52. 1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与される、請求項22~39のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を有効成分として含む、抗腫瘍剤。
  53. 抗腫瘍剤を製造するための、請求項22~39のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩及び1つ以上の他の抗腫瘍剤の使用。
  54. 1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与される抗腫瘍剤の製造のための、請求項22~39のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用。
  55. 腫瘍の治療に使用される、請求項22~39のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩と、1つ以上の他の抗腫瘍剤との組み合わせ。
  56. 1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与される、腫瘍の治療に使用される、請求項22~39のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  57. 治療有効量の請求項22~39のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び1つ以上の他の抗腫瘍剤を、それを必要とする対象に投与することを含む、腫瘍を治療する方法。
  58. 腫瘍を治療する方法であって、治療有効量の請求項22~39のいずれかに記載の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を、それを必要とする対象に、1つ以上の他の抗腫瘍剤と組み合わせて投与することを含む、方法。
  59. 前記腫瘍が癌である、請求項1に記載の抗腫瘍剤。
  60. 前記癌が、癌腫、扁平上皮癌、腺癌、肉腫、白血病、神経腫、黒色腫及びリンパ腫からなる群から選択される1つ以上である、請求項59に記載の抗腫瘍剤。
  61. 前記扁平上皮癌が、子宮頸部、足根、結膜、膣、肺、口腔、皮膚、膀胱、舌、喉頭又は食道の癌である、請求項60に記載の抗腫瘍剤。
  62. 前記腺癌が、前立腺、小腸、子宮内膜、子宮頸部、大腸、肺、膵臓、食道、直腸、子宮、胃、乳房又は卵巣の癌である、請求項60に記載の抗腫瘍剤。
  63. 前記腫瘍が、直腸癌、結腸癌、結腸直腸癌、膵臓癌、肺癌、乳癌又は白血病である、請求項59に記載の抗腫瘍剤。
  64. 治療法に使用される、請求項22~39のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩、又は、
    治療法における、請求項22~39のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩の使用。
  65. 腫瘍の治療に使用される、請求項22~39のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩を含む医薬組成物、又は、
    腫瘍を治療するための、請求項22~39のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩を含む医薬組成物の使用。
  66. 腫瘍の治療に使用される、請求項22~39のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩と、他の抗腫瘍剤とを含む医薬組成物、又は、
    腫瘍を治療するための、請求項22~39のいずれかに記載の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩と、他の抗腫瘍剤とを含む医薬組成物の使用。
JP2022553421A 2019-10-31 2020-10-29 4-アミノブタ-2-エンアミド誘導体及びその塩 Pending JP2023515235A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019199140 2019-10-31
JP2019199140 2019-10-31
JPPCT/JP2019/049075 2019-12-06
PCT/JP2019/049075 WO2021084765A1 (en) 2019-10-31 2019-12-06 4-aminobut-2-enamide derivatives and salts thereof
PCT/JP2020/041642 WO2021085653A1 (en) 2019-10-31 2020-10-29 4-aminobut-2-enamide derivatives and salts thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023515235A true JP2023515235A (ja) 2023-04-12
JPWO2021085653A5 JPWO2021085653A5 (ja) 2023-11-06

Family

ID=73699368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022553421A Pending JP2023515235A (ja) 2019-10-31 2020-10-29 4-アミノブタ-2-エンアミド誘導体及びその塩

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230023023A1 (ja)
EP (1) EP4051266A1 (ja)
JP (1) JP2023515235A (ja)
CN (1) CN115551500A (ja)
WO (1) WO2021085653A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019217307A1 (en) 2018-05-07 2019-11-14 Mirati Therapeutics, Inc. Kras g12c inhibitors
EP3908283A4 (en) 2019-01-10 2022-10-12 Mirati Therapeutics, Inc. KRAS G12C INHIBITORS
MX2022002465A (es) 2019-08-29 2022-05-19 Mirati Therapeutics Inc Inhibidores de kras g12d.
CN114761012A (zh) 2019-09-24 2022-07-15 米拉蒂治疗股份有限公司 组合疗法
KR20220130126A (ko) 2019-12-20 2022-09-26 미라티 테라퓨틱스, 인크. Sos1 억제제
CN115916194A (zh) 2020-06-18 2023-04-04 锐新医药公司 用于延迟、预防和治疗针对ras抑制剂的获得性抗性的方法
MX2023002248A (es) 2020-09-03 2023-05-16 Revolution Medicines Inc Uso de inhibidores de sos1 para tratar neoplasias malignas con mutaciones de shp2.
US20230107642A1 (en) 2020-12-18 2023-04-06 Erasca, Inc. Tricyclic pyridones and pyrimidones
WO2024040131A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Treeline Biosciences, Inc. Pyridopyrimidine kras inhibitors
WO2024112654A1 (en) 2022-11-21 2024-05-30 Treeline Biosciences, Inc. Spirocyclic dihydropyranopyrimidine kras inhibitors

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8827305D0 (en) 1988-11-23 1988-12-29 British Bio Technology Compounds
PT98990A (pt) 1990-09-19 1992-08-31 American Home Prod Processo para a preparacao de esteres de acidos carboxilicos de rapamicina
US5120842A (en) 1991-04-01 1992-06-09 American Home Products Corporation Silyl ethers of rapamycin
US5100883A (en) 1991-04-08 1992-03-31 American Home Products Corporation Fluorinated esters of rapamycin
US5118678A (en) 1991-04-17 1992-06-02 American Home Products Corporation Carbamates of rapamycin
US5118677A (en) 1991-05-20 1992-06-02 American Home Products Corporation Amide esters of rapamycin
US5151413A (en) 1991-11-06 1992-09-29 American Home Products Corporation Rapamycin acetals as immunosuppressant and antifungal agents
ZA935111B (en) 1992-07-17 1994-02-04 Smithkline Beecham Corp Rapamycin derivatives
ZA935112B (en) 1992-07-17 1994-02-08 Smithkline Beecham Corp Rapamycin derivatives
US5256790A (en) 1992-08-13 1993-10-26 American Home Products Corporation 27-hydroxyrapamycin and derivatives thereof
GB9221220D0 (en) 1992-10-09 1992-11-25 Sandoz Ag Organic componds
US5258389A (en) 1992-11-09 1993-11-02 Merck & Co., Inc. O-aryl, O-alkyl, O-alkenyl and O-alkynylrapamycin derivatives
DK0669929T3 (da) 1992-11-13 2007-01-29 Immunex Corp Elk-ligand, et cytokin
US5455258A (en) 1993-01-06 1995-10-03 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids
US5516658A (en) 1993-08-20 1996-05-14 Immunex Corporation DNA encoding cytokines that bind the cell surface receptor hek
WO1995014023A1 (en) 1993-11-19 1995-05-26 Abbott Laboratories Semisynthetic analogs of rapamycin (macrolides) being immunomodulators
SG64372A1 (en) 1993-12-17 1999-04-27 Novartis Ag Rapamycin derivatives
WO1995028484A1 (en) 1994-04-15 1995-10-26 Amgen Inc. Hek5, hek7, hek8, hek11, new eph-like receptor protein tyrosine kinases
US6303769B1 (en) 1994-07-08 2001-10-16 Immunex Corporation Lerk-5 dna
US5919905A (en) 1994-10-05 1999-07-06 Immunex Corporation Cytokine designated LERK-6
US6057124A (en) 1995-01-27 2000-05-02 Amgen Inc. Nucleic acids encoding ligands for HEK4 receptors
US5863949A (en) 1995-03-08 1999-01-26 Pfizer Inc Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives
PT821671E (pt) 1995-04-20 2001-04-30 Pfizer Derivados do acido arilsulfonil hidroxamico como inibidores de mmp e tnf
WO1996041807A1 (en) 1995-06-09 1996-12-27 Novartis Ag Rapamycin derivatives
DE69624081T2 (de) 1995-12-20 2003-06-12 Hoffmann La Roche Matrix-metalloprotease Inhibitoren
AU735648B2 (en) 1996-07-12 2001-07-12 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Materials and method for treating or preventing pathogenic fungal infection
TR199900066T2 (xx) 1996-07-18 1999-04-21 Pfizer Inc. Matriks metalloproteazlar�n fosfinat bazl� inhibit�rleri
TR199900387T2 (xx) 1996-08-23 1999-04-21 Pfizer Inc. Arils�lfonilamino hidroksamik asit t�revleri.
CA2277100C (en) 1997-01-06 2005-11-22 Pfizer Inc. Cyclic sulfone derivatives
EA002594B1 (ru) 1997-02-03 2002-06-27 Пфайзер Продактс Инк. Производные арилсульфониламиногидроксамовой кислоты
AU5493598A (en) 1997-02-07 1998-08-26 Pfizer Inc. N-hydroxy-beta-sulfonyl-propionamide derivatives and their use as inhibitors of matrix metalloproteinases
CN1247531A (zh) 1997-02-11 2000-03-15 辉瑞大药厂 芳基磺酰基异羟肟酸衍生物
US6150395A (en) 1997-05-30 2000-11-21 The Regents Of The University Of California Indole-3-carbinol (I3C) derivatives and methods
PT1003720E (pt) 1997-08-08 2004-07-30 Pfizer Prod Inc Derivados de acido ariloxiarilsulfonilamino hidroxamico
GB9725782D0 (en) 1997-12-05 1998-02-04 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9801690D0 (en) 1998-01-27 1998-03-25 Pfizer Ltd Therapeutic agents
PA8469401A1 (es) 1998-04-10 2000-05-24 Pfizer Prod Inc Derivados biciclicos del acido hidroxamico
PA8469501A1 (es) 1998-04-10 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Hidroxamidas del acido (4-arilsulfonilamino)-tetrahidropiran-4-carboxilico
PT1004578E (pt) 1998-11-05 2004-06-30 Pfizer Prod Inc Derivados hidroxamida do acido 5-oxo-pirrolidino-2-carboxilico
GB9912961D0 (en) 1999-06-03 1999-08-04 Pfizer Ltd Metalloprotease inhibitors
US6521424B2 (en) 1999-06-07 2003-02-18 Immunex Corporation Recombinant expression of Tek antagonists
ATE324444T1 (de) 1999-06-07 2006-05-15 Immunex Corp Tek-antagonisten
AU783158B2 (en) 1999-08-24 2005-09-29 Ariad Pharmaceuticals, Inc. 28-epirapalogs
US6727225B2 (en) 1999-12-20 2004-04-27 Immunex Corporation TWEAK receptor
ATE358718T1 (de) 2000-02-25 2007-04-15 Immunex Corp Integrin antagonisten
WO2005005434A1 (en) 2003-07-08 2005-01-20 Novartis Ag Use of rapamycin and rapamycin derivatives for the treatment of bone loss
WO2005016252A2 (en) 2003-07-11 2005-02-24 Ariad Gene Therapeutics, Inc. Phosphorus-containing macrocycles
AR045134A1 (es) 2003-07-29 2005-10-19 Smithkline Beecham Plc Compuesto de 1h - imidazo [4,5-c] piridin-ilo, composicion farmaceutica que lo comprende, proceso para prepararla, su uso para preparar dicha composicion farmaceutica, combinacion farmaceutica, uso de la combinacion farmaceutica para la preparacion de un medicamento, procedimientos para preparar dic
ES2341351T3 (es) 2004-08-26 2010-06-18 Pfizer, Inc. Compuestos de aminoheteroarilo enantiomericamente puros como inhibidores de proteina cinasas.
US7666901B2 (en) 2004-10-13 2010-02-23 Wyeth Analogs of 17-hydroxywortmannin as PI3K inhibitors
GB0510390D0 (en) 2005-05-20 2005-06-29 Novartis Ag Organic compounds
CA2622870A1 (en) 2005-09-20 2007-03-29 Pfizer Products Inc. Dosage forms and methods of treatment using a tyrosine kinase inhibitor
US8247397B2 (en) 2007-09-12 2012-08-21 Genentech, Inc. Combinations of phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and chemotherapeutic agents, and methods of use
JP5348725B2 (ja) 2007-10-25 2013-11-20 ジェネンテック, インコーポレイテッド チエノピリミジン化合物の製造方法
HUE027509T2 (en) 2011-04-06 2016-10-28 Taiho Pharmaceutical Co Ltd New imidazo-oxazine compounds or salts thereof
WO2014152588A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Araxes Pharma Llc Covalent inhibitors of kras g12c
SI3043784T1 (sl) 2013-09-09 2019-08-30 Peloton Therapeutics, Inc. Aril etri in njihova uporaba
UA119971C2 (uk) 2013-10-10 2019-09-10 Араксіс Фарма Ллк Інгібітори g12c kras
SG10201912959QA (en) 2015-10-21 2020-02-27 Otsuka Pharma Co Ltd Benzolactam compounds as protein kinase inhibitors
CN107556289A (zh) * 2017-06-22 2018-01-09 天津国际生物医药联合研究院 一种氯苯‑吡啶类化合物及其应用
WO2019099703A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-23 Sidecar Therapeutics, Inc. Apoptosis signal-regulating kinase 1 (ask 1) inhibitor compounds
EP3759111A1 (en) 2018-03-02 2021-01-06 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical compounds
TW202019921A (zh) 2018-07-24 2020-06-01 日商大鵬藥品工業股份有限公司 用於抑制shp2活性之雜雙環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN115551500A (zh) 2022-12-30
US20230023023A1 (en) 2023-01-26
WO2021085653A1 (en) 2021-05-06
EP4051266A1 (en) 2022-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023515235A (ja) 4-アミノブタ-2-エンアミド誘導体及びその塩
JP7361720B2 (ja) がんの治療のためのkras g12c阻害剤
JP7360396B2 (ja) Kras g12c阻害剤及び同一物の使用方法
JP2023512113A (ja) Kras g12d変異に対して阻害活性を有する化合物
KR20220109407A (ko) Ras 억제제
TW202128632A (zh) 4-胺基丁-2-烯醯胺衍生物及其鹽
WO2021091967A1 (en) Ras inhibitors
KR20230067635A (ko) 암의 치료에서 ras 억제제로서 인돌 유도체
KR20220100903A (ko) 이환식 헤테로아릴 화합물 및 이의 용도
WO2021215544A1 (en) Kras g12d protein inhibitors
CA3161156A1 (en) Improved synthesis of kras g12c inhibitor compound
CN114728960A (zh) Kras g12c抑制剂化合物的改善的合成
WO2021215545A1 (en) Anticancer combination therapy with n-(1-acryloyl-azetidin-3-yl)-2-((1h-indazol-3-yl)amino)methyl)-1h-imidazole-5-carboxamide inhibitor of kras-g12c
US20230303591A1 (en) Ras inhibitors
JP2024517845A (ja) がん治療のためのras阻害剤
JP2024516450A (ja) 共有結合性ras阻害剤及びその使用
WO2023133543A1 (en) Ras inhibitors
EP4329750A1 (en) Small molecule inhibitors of kras g12c mutant
JP2024521979A (ja) Kras変異タンパク質の小分子阻害剤関連出願の相互参照

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231026