JP2023514067A - 有機バインダーに基づく疎水性コーティング組成物 - Google Patents

有機バインダーに基づく疎水性コーティング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023514067A
JP2023514067A JP2022544665A JP2022544665A JP2023514067A JP 2023514067 A JP2023514067 A JP 2023514067A JP 2022544665 A JP2022544665 A JP 2022544665A JP 2022544665 A JP2022544665 A JP 2022544665A JP 2023514067 A JP2023514067 A JP 2023514067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
carbon atoms
epoxy
alkyl
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022544665A
Other languages
English (en)
Inventor
ティワリー,ヨゲシュ
ラウト,デヴヤニ
エンゲルハート,ヤン
フェルダー,トルステン
ヘッパール,ヨハネス
ヴィトセク,アニタ
ヘルマン,イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Inc
Original Assignee
Momentive Performance Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Momentive Performance Materials Inc filed Critical Momentive Performance Materials Inc
Publication of JP2023514067A publication Critical patent/JP2023514067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1637Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • C09D5/1675Polyorganosiloxane-containing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4407Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained by polymerisation reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/4415Copolymers wherein one of the monomers is based on an epoxy resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/4465Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

本願では、有機バインダーと、加水分解性または加水分解されたポリシロキサンおよびエポキシ官能性ポリシロキサンの組み合わせと、任意選択の硬化剤とを含むコーティング組成物が提供される。それを含む塗料、およびコーティング組成物の製造方法もまた提供される。【選択図】なし

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2020年1月27日に出願された米国特許出願第62/966,133号の優先権を主張し、その全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、コーティング組成物、例えば、有機バインダーおよび反応性シロキサンベースの成分の配合物に基づいており、建築および/または工業用途で使用することができる塗料組成物に関する。
有機バインダーに基づく塗料組成物は、建築および工業用途に普及している。バインダーは塗料の主成分である。バインダーは、基材表面に連続膜を形成するポリマー(樹脂)である。バインダーは、コーティングの基材への良好な接着に関与する。バインダーは、コーティング全体に分散した顔料粒子を保持する。バインダーは、分子形態(真の溶液)またはコロイド分散体(エマルジョンまたはゾル)のいずれかにて担体(水または有機溶媒)に分散される。このような塗料組成物に使用される一般的な有機バインダーは、バインダーの化学的性質、充填剤の種類と充填量、および他の添加剤の存在に応じて、さまざまな程度の疎水性を有している。塗料配合物は、汚れや落書きの容易除去、耐微生物性、耐久性、およびその他の関連する利点の様々な程度を有している。
落書きによる被害は、ますます懸念が高まっている。今日、ほとんどの人は落書きを芸術の形態としてではなく、落書きが望まれない場合、破壊行為や物的損害の形態として見ている。落書きは主に、学校、公共および民間の建物、自動車、トラック、電車、車、公共の休憩室などの施設や、橋の支持壁、建物の内壁、公園の構造物などのオープンエリアに見られる。落書きの大部分は、スプレー缶で適用される、エナメル、エポキシ、ラッカー、ウレタンなどの油性塗料で作られている。従来、望まれない落書きの除去は、基材から落書きをサンドブラストすることによって実行されてきた。しかしながらこの方法は、費用がかかり、そして発がん性の可能性のある粒子が放出されるため、健康に害を及ぼす。また、この方法は塗装面に損傷を及ぼす。この方法を使用しても長期的な解決は提供されず、表面は新しい被害を与える落書きで塗り直されることがあり得る。
一般的に使用される別の方法は、基材を化学物質で処理することによるものである。この場合、化学物質は表面を破壊することが多く、腐食性の高い溶液での取り扱いが必要なため、一般的に危険である。より環境にやさしい解決策の探求が強く望まれている。一方、建築用塗料の家庭内汚れや外装汚れは、通常、石鹸、水、または水での高圧洗浄によって除去される。メンテナンスの必要性を低くするために、このような塗料には固有の耐汚染性または簡単に洗浄できる特性があることが望まれる。
いくつかの汚れは、より高い疎水性によって抵抗することができ、それを強化する1つの方法は、シリコーンベースの化合物/添加剤を塗料に加えることである。米国特許第4,833,187号の一例では、この目的でシリコーンが使用された。これらのシリコーンは、官能化ポリジメチルシロキサン(PDMS)またはPDMS-有機ハイブリッドに基づいており、一般に有機バインダーと反応せず(PDMSの官能基はバインダーの官能基と化学的に反応することはできない)、その結果、ブルーミングや表面への浸出などのいくつかの欠点があり、油性のパッチや塗膜の粘着性を引き起こし、一貫した耐久性のある塗料性能を提供しないことになる。したがって、これらのシリコーンは、建築用または工業用塗料に組み込まれる化合物として限られた受け入れしか得られていない。
本発明者らは、驚くべきことに、本発明のコーティング組成物が、本明細書に記載の成分(b)(i)加水分解性または加水分解されたポリシロキサンと(ii)エポキシ官能性シロキサンとの組み合わせを使用することにより、疎水性の増加および/または良好な落書き防止および/または容易な汚れ除去を示すことを発見した。本発明者らは、本明細書に記載の(b)(i)および(ii)の組み合わせを使用した場合、これらの成分単独の個々の効果よりも、コーティング組成物においてより大きな疎水性をもたらす相乗作用を観察した。
本明細書では、(a)有機バインダー、および(b)(i)加水分解性または加水分解されたポリシロキサンと(ii)エポキシ官能性ポリシロキサンとの組み合わせ、および任意選択での硬化剤を含むコーティング組成物が提供される。
本明細書の一実施形態では、本明細書のすべての範囲は、その間のすべての下位範囲を含むことが理解される。本明細書の別の特定の実施形態では、ある群のメンバーのすべてのリストは、前記群の任意の2つ以上のメンバーの組み合わせをさらに含むことができることが理解される。
本願の明細書および特許請求の範囲において、以下の用語および表現は、示されるように理解されるべきである。
単数形「a」、「an」、および「the」は複数形を含み、特定の数値への言及は、文脈が明らかに他のことを示さない限り、少なくともその特定の値を含む。
本明細書に記載のすべての方法は、本明細書に別段の指示がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実行することができる。本明細書で提供される任意のすべての例または例示的な言語(例えば、「など」)の使用は、単に本発明をよりよく説明することを意図しており、別段の請求がない限り、本発明の範囲に制限を課さない。
本明細書のいかなる文言も、任意の請求されていない要素を本発明の実施に必須であるとして示すと解釈されるべきではない。
「含む(comprising)」、「含む(including)」、「含む(containing)」、「によって特徴付けられる(characterized by)」という用語、およびそれらの文法上の同等物は、追加の、引用されていない要素または方法のステップを除外しない包括的または制限のない用語であるが、「からなる(consisting of)」および「本質的にからなる(consistingessentially of)」というより限定的な用語を含むと理解される。
構造的、組成的および/または機能的に関連する化合物、材料または物質の群に属するものとして、明示的または暗黙的に明細書に開示されおよび/または特許請求の範囲に記載される任意の化合物、材料または物質は、群の個々の代表およびそれらのすべての組み合わせを含むことがさらに理解される。
「アルキル」という用語は、任意の一価の、飽和した直鎖、分岐または環状炭化水素基を意味する。アルキルの例には、メチル、エチル、プロピルおよびイソブチルが含まれる。
「(i)加水分解性または加水分解されたポリシロキサンと、(ii)エポキシ官能性ポリシロキサンとの組み合わせ」という表現に関連する「組み合わせ」という用語は、組み合わせの組成物または製造に関して非限定的であり、すなわち、成分(b)(i)および(ii)は、有機バインダー(a)の添加前、添加中、または添加後に一緒に存在/混合され得るか、あるいは、成分(i)および(ii)のうちの1つは、有機バインダー(a)に別々に添加され、続いてそれに他の成分を添加され得ることが本明細書で理解される。
本発明は、落書きまたは家庭内/外装の汚れに対して耐性のあるコーティング組成物に関する。本明細書では、(a)有機バインダー、および、成分(b)(i)加水分解性または加水分解されたポリシロキサンと(ii)エポキシ官能性ポリシロキサンとの組み合わせを含むコーティング組成物が提供される。
本明細書に記載のコーティング組成物の有機バインダー(a)は、1つまたは複数の有機バインダー、好ましくはポリマー有機バインダーであり得る。最も広い態様では、任意のポリマーバインダーを使用され得ることが企図される。いくつかの実施形態において、ポリマーバインダーは、水分散性ポリマーである。バインダーは、光沢、耐久性、柔軟性、靭性などの特性を付与する。有機バインダー(a)は、アクリル樹脂、ビニルアクリル樹脂、ビニルアセテート/エチレン(VAE)、アルキド樹脂、ポリウレタン(ウレタン樹脂)、エポキシ樹脂、ラテックス、アスファルト、ポリエステル、メラミン-ホルムアルデヒド、フェノールホルムアルデヒド、ポリアミド、イソシアネート、合成または天然樹脂、例えば、アルキド、メラミン樹脂、例えば、メラミンアルキド、およびそれらの組み合わせから選択される有機バインダーであり得る。一実施形態では、有機バインダー(a)は、水溶性または水分散性のアクリルまたはアセテートであり得る。好ましいアクリルバインダーは、アクリル酸またはメタクリル酸のC-Cアルキルエステル、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸イソブチル、エチルヘキシルアクリレート;アクリル酸またはメタクリル酸のヒドロキシアルキルエステル、例えば、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレートおよびヒドロキシプロピルメタクリレート;アクリルアミドおよびアルキル置換アクリルアミド、例えば、アクリルアミド、メタクリルアミド、N-ターシャリーブチルアクリルアミド、N-メタクリルアミドおよびN,N-ジメタクリルアミド、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート;アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルを含む、モノエチレン性不飽和酸フリーモノマーから形成される。モノエチレン性不飽和酸フリーモノマーは、コポリマーを形成するためにビニルモノマースチレンを含み得るか、またはスチレンのみから形成され得る。
酸フリーモノマーの好ましい例には、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、エチルヘキシルアクリレート、スチレン、ビニルトルエン、アクリロニトリル、ビニルアセテート、アクリル酸、Versatic酸のビニルエステル、シラン含有モノマー、およびそれらの組み合わせが含まれる。
別の実施形態では、有機バインダー(a)は、水性/水分散性ポリマー、例えばラテックスバインダー、例えば天然ラテックス、ネオプレンラテックス、ニトリルラテックス、アクリルラテックス、ビニルアクリルラテックス、スチレンアクリルラテックス、スチレンブタジエンラテックスなどであり得る。本明細書のコーティング組成物は、単一のバインダー、または同じクラスまたは異なるものであり得る2つ以上の有機バインダーの混合物を含み得る。
一実施形態では、有機バインダーは、有機溶媒ベースのエポキシ樹脂、例えば、ポリアミンなどの硬化剤成分とさらに反応するか、開環重合によってそれ自体と反応することができるフェノール-ホルムアルデヒドエポキシ樹脂であり得る。一実施形態では、硬化剤(コーティングの硬化に使用)は、芳香族または脂肪族ジアミンを含むポリアミンまたはオリゴアミン、例えば1,2-ジアミノシクロヘキサン、4,4’-ジアミノジフェニルスルホン1,5-ジアミノ-2-メチルペンタン、ジエチレントリアミン、ヘキサメチレンジアミン、イソホロンジアミン、トリエチレンテトラミンの群から選択され得る。
有機バインダー(a)はまた、不飽和脂肪酸残基を有する複合分岐および架橋ポリエステルであり得るアルキド樹脂であり得る。有機バインダー(a)はまた、ポリウレタンバインダーであり得、ここでそのようなウレタン樹脂バインダーは、典型的には、ポリイソシアネートとポリオールとの反応生成物を含む。一実施形態では、有機バインダー(a)は、ヒドロキシアクリレートまたはヒドロキシメタクリレートポリマーまたはオリゴマーなどのポリオールベースのアクリレートであり得る。遊離ヒドロキシル基はさらに、2つ以上のイソシアネート基を含む架橋剤/硬化剤と反応する。架橋剤/硬化剤は、ポリウレタンポリマーを形成するための遊離イソシアネート基を含むポリマーまたはオリゴマーまたはモノマーであり得る。ヒドロキシアクリレートまたはヒドロキシメタクリレートプレポリマーまたはオリゴマーは、ヒドロキシアルキルアクリレートおよびメタクリレート、例えば、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、ならびにそれらの対応するアルキル誘導体、例えばプロピルおよびブチル誘導体のホモ重合または共重合に由来し得る。ジエチレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリトールのモノメタクリレートおよびモノアクリレートも含まれる。さらなる例には、官能性イソシアネート基との反応のために少なくとも1つの遊離ヒドロキシ基が残っているという条件で、上記のグリコールのジ-およびトリ-アクリレートおよびメタクリレートが含まれる。さらなるヒドロキシアクリレートには、N-ヒドロキシメチルメタクリルアミドおよびN-ヒドロキシメチルアクリルアミドが含まれる。さらに、ヒドロキシアクリレートまたはヒドロキシメタクリレートプレポリマーまたはオリゴマーは、ヒドロキシアクリレートまたはヒドロキシメタクリレートと、モノ、ジ、トリまたはオリゴエチレン性不飽和酸フリーモノマー、例えば、アクリル酸またはメタクリル酸のC-Cアルキルエステル、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸イソブチル、エチルヘキシルアクリレート;アクリル酸またはメタクリル酸のヒドロキシアルキルエステル、例えば、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレートおよびヒドロキシプロピルメタクリレート;アクリルアミドおよびアルキル置換アクリルアミド、例えば、アクリルアミド、メタクリルアミド、N-ターシャリーブチルアクリルアミド、N-メタクリルアミドおよびN,N-ジメチルアクリルアミド、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルを含むモノマーとの反応によって得られるコポリマーであり得る。モノエチレン性不飽和酸フリーモノマーは、ビニルモノマースチレンを含み得る。
いくつかの実施形態では、フィルム形成を可能にするために、バインダーを硬化剤と組み合わせる必要があり得る。以下において、硬化剤という用語は、バインダーと反応し、架橋するが、バインダーとの反応に限定されない、2つ以上の官能基を有する反応性化合物を説明するために使用される。硬化剤の主な目的は、バインダーの架橋だが、これに限定されない。
一実施形態では、架橋剤/硬化剤は、コーティング/塗料配合物に含まれるポリオールと反応して、コーティングの結合を助けるポリウレタン化合物を形成することができる遊離イソシアネート基を有するポリイソシアネートであり得る。別の実施形態では、芳香族、脂肪族および脂環式ジイソシアネートまたはポリイソシアネートなどの硬化剤、および2つ以上の混合物は、水、ポリオールまたはポリアミンと反応して、ポリウレタンまたはポリ尿素またはビウレットオリゴマーまたはポリマーまたはそれらの組み合わせなどのバインダーを架橋することができる。
ジイソシアネートまたはポリイソシアネート硬化剤の例には、トルエン-2,4-ジイソシアネート、m-フェニレンジイソシアネート、1,5-ナフチレンジイソシアネート、1,4-テトラメチレンジイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、1,10デカメチレンジイソシアネート、1,4-シクロヘキシレンジイソシアネート、4,4’メチレン-ビス(シクロヘキシルイソシアナート)、1,5-テトラヒドロナフチレンジイソシアネートおよび1,4-キシリレンジイソシアネート、またはイソホロンジイソシアネートが含まれる。
一実施形態では、バインダーポリウレタンの形成に使用されるポリオールは、ポリオキシエチレンおよびポリオキシプロピレンなどのポリオキシアルキレンおよびそれらのコポリマーの群から選択することができる。さらなる例には、ヒドロキシル官能性ポリエステルまたは脂肪族または芳香族ジオールまたはポリオールが含まれる。
有機バインダー(a)は、コーティング組成物中に、約5重量%から約99重量%、好ましくは約7重量%から約95重量%、より好ましくは約10重量%から約90重量%、なおより好ましくは約15重量%から約80重量%の量で存在することができ、ここで重量パーセントは、コーティング/塗料組成物の総重量に基づく。
加水分解性または加水分解されたポリシロキサン(b)(i)
加水分解性または加水分解されたポリシロキサン(b)(i)は、アルコキシ官能性(「加水分解性」または「部分的に加水分解された」)および/またはシラノール官能性シリコーン(「完全に加水分解された」)および/またはそれらの組み合わせであり得る。換言すれば、本発明のコーティング組成物は、アルコキシ官能性シリコーン、シラノール官能性シリコーン、またはそれらの混合物を含む。本明細書で使用される場合、「アルコキシ官能性および/またはシラノール官能性シリコーン」という用語は、アルコキシ官能基、-OR、および/またはヒドロキシ官能基、-OHを含むシリコーンを指し、ここでRは、アルキル基またはアリール基であり、そしてここで-OH基または-OR基はケイ素原子に直接結合している(すなわち、-SiOHまたは-Si(OR))。本明細書で使用される場合、「シリコーン」という用語は、交互のケイ素原子および酸素原子を含む構造に基づくポリオルガノシロキサンポリマーを指す。いくつかの実施形態において、アルコキシ官能基および/またはヒドロキシ官能基は、少なくともある程度、そして最大100%まで加水分解され得る。
本明細書の一実施形態では、加水分解性または加水分解されたポリシロキサン(b)(i)は、少なくとも1つの-Si(R)3-x(OR官能基を含むポリシロキサンであり、ここで各Rは、1から6個の炭素原子、好ましくは1から3個の炭素原子のアルキルであり、そしてRは、独立して、Hまたは1から約6個の炭素原子、好ましくは1から3個の炭素原子のアルキルであり、そしてxは1から3、好ましくは3の整数である。
本明細書の別の実施形態では、加水分解性または加水分解されたポリシロキサン(b)(i)は、前述のシリコーンが、約200から約10,000、例えば約800から約5,000の範囲の重量平均分子量、および約2cpsから約2,500cps、好ましくは約2cpsから約1800cps、より好ましくは約5cpsから約1700cps、最も好ましくは約10から約1600cpsの粘度を有するように選択される。本明細書に記載されているように、粘度は、25℃で、10s-1のせん断速度で回転粘度計を用いて測定される。
特定の実施形態において、加水分解可能または加水分解されたポリシロキサン(b)(i)は、一般式(I)のものであり、
(I)
ここで
M=SiR1/2
=SiR(OR)O1/2;
D=SiR2/2
=SiR(OR)O2/2
T=SiR3/2;および
=Si(OR)O3/2
ここでR、R、R、R、R、R、RおよびRのそれぞれは、独立して、1から約6個の炭素原子、好ましくは1から3個の炭素原子のアルキルまたはフルオロアルキル含有部分、2から約6個の炭素原子、好ましくは2から約4個の炭素原子のアルケニル部分、6個から約12個の炭素原子、好ましくは6個から約8個の炭素原子のアリール部分、Versatic酸のビニルエステルの誘導体、または-ORであり、そしてここでRは、H、または1から約6個の炭素原子、好ましくは1から約3個の炭素原子を含むアルキルであり、そして下付き文字a、b、c、およびdは、それぞれ独立してゼロまたは正であって、以下の制限a+d=2、c+d+f≧1およびa+b+c+e+f+d≧3を受ける。好ましくは下付き文字は、3≦a+b+c+e+f+d≦1000、より好ましくは3≦a+b+c+e+f+d≦500、最も好ましくは4≦a+b+c+d+e+f≦200であるようなものである。特定の実施形態において、R、R、R、R、R、R、RおよびRは、迅速な加水分解を促進するために6個未満の炭素原子を有する基を含み、その反応は、加水分解のアルコール類似体生成物の揮発性によって駆動される。
式(I)のいくつかの特定の実施形態において、加水分解可能または加水分解されたポリシロキサン(b)(i)は、下付き文字aおよびbがゼロであり、下付き文字c、e、fおよびdがそれぞれ正であり、ここでc+f≧1およびdが2であるようなものであり得る。あるいは下付き文字a、c、およびdは正であり、bはゼロであり、c+f≧1、およびaとdはそれぞれ1である。さらには、下付き文字は、a=2、b=e=0、c+f≧1のようであり得る。またさらに下付き文字a、c、およびfはそれぞれゼロであり、b+e≧1およびd=2である。なおさらには、下付き文字は、a=0、b≧1、c≧1、d=2、e=f=0のようであり得る。
別の実施形態では、加水分解性または加水分解されたポリシロキサン(b)(i)は、一般式(II)のものであり、
Figure 2023514067000001

ここで各Rは独立して、Hまたは1から約6個の炭素原子、好ましくは1から3個の炭素原子のアルキルであり、各Rは、独立して、炭素原子1から6個、好ましくは1から3個の一価アルキルであり、各Rは独立して、炭素原子1から6個、好ましくは1から3個の二価アルキルであり、そしてR10は、約9個の炭素原子の一価アルキルであり、そして下付き文字pは1から約75であり、そしてm=1から10であり、好ましくはm=1から5であり、最も好ましくはm=1である。より具体的な実施形態では、pは1から約6、好ましくは2または5である。さらに別の実施形態では、pは、55から約70、好ましくは60から65、最も好ましくは約61であり得る。
本発明での使用に適した式(I)に基づく加水分解性または加水分解されたポリシロキサン(b)(i)は、市販にて入手可能であり、例えば、メトキシ官能性シリコーン、例えば、Dow Corningから市販されているDC-3074およびDC-3037;Adrian,Michigan在Wacker Siliconesから市販されているGE SR191、SY-550、およびSY-231:および、シラノール官能性シリコーン、例えばDow CorningのDC-840、Z6018、Q1-2530および6-2230が含まれる。
特定の実施形態では、式IまたはIIの化合物の群から選択される前述の加水分解性または加水分解されたポリシロキサン(b)(i)は、約0.01から約30重量パーセント、例えば約0.02から約20重量パーセント、またはいくつかの場合では、約0.05から約15重量パーセント、の範囲の量で本発明のコーティング組成物中に存在し、ここで重量パーセントはコーティング/塗料組成物の総重量に基づく。
エポキシ官能性ポリシロキサン(b)(ii)
前述のように、本発明のコーティング組成物はまた、エポキシ官能性シリコーン(b)(ii)を含む。本明細書で使用する「エポキシ官能性シリコーン」という用語は、エポキシ官能基を含むシリコーン/ポリシロキサンを指す。
特定の実施形態では、本発明のコーティング組成物は、複数のエポキシ官能基、すなわち2つ以上のエポキシ官能基を含むエポキシ官能性シリコーンを含む。本発明の特定の実施形態では、コーティング組成物は、2つのエポキシ官能基を含むエポキシ官能性シリコーンを含む。
特定の実施形態では、本発明のコーティング組成物は、以下の一般構造の1つによって表されるエポキシ官能性シリコーン(b)(ii)を含むことができ、
(III)
ここで
M=SiR1b2b3b1/2
=SiR4b5b1/2;
D=SiR6b7b2/2;および
=SiR8b2/2
T=SiR8b3/2;および、
=SiR3/2
ここで、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、およびR8bはそれぞれ独立して、任意選択でSi原子およびO原子で置換された、1から約6個の炭素原子、好ましくは1から3個の炭素原子のアルキルまたはフルオロアルキル含有部分、任意選択でSi原子およびO原子で置換された、2から約6個の炭素原子、好ましくは2から4個の炭素原子のアルケニル部分、任意選択でSi原子およびO原子で置換された、6から約12個の炭素原子、好ましくは6から8個の炭素原子のアリール部分、Versatic酸のビニルエステルの誘導体、またはRであり、ここでRはエポキシ部分によって置換されたアルキル基であり、そして下付き文字a、b、c、d、e、およびfは、それぞれ独立してゼロまたは正であって、以下の制限:a+d=2、b+d+e≧1およびa+b+c+d+e+f≧3を受ける。好ましくは下付き文字は、3≦a+b+c+d+e+f≦1000、より好ましくは、3≦a+b+c+d+e+f≦500、最も好ましくは、4≦a+b+c+d+e+f≦200である。
エポキシ官能性ポリシロキサン(b)(ii)のいくつかの特定の実施形態では、下付き文字a、c、eおよびfがそれぞれゼロ、b≧1およびd=2であり得る。あるいは、下付き文字aおよびdはそれぞれ1であり、c=e=f=0およびb≧1である。さらに、下付き文字a=2、b≧1、cおよびdはそれぞれゼロである。さらに、下付き文字aおよびbはそれぞれゼロ、c≧1およびd=2であり得る。
ここでの別の実施形態では、一般式(III)の(b)(ii)エポキシシロキサンは、式:MD Mのものであり、ここで下付き文字bは2から約6であり、そして下付き文字cは約3から約150、好ましくは約5から約100、より好ましくは約7から約80であり、そしてRはエポキシ部分を含むアルキル基である。
特定の実施形態では、前述のエポキシ官能性シリコーンは、本発明のコーティング組成物中に約0.01から約30重量パーセント、例えば約0.02から約20重量パーセント、またはいくつかの場合では、約0.025から約15重量パーセントの範囲の量で存在し、ここで重量パーセントは、コーティング/塗料組成物の総重量に基づいている。成分b(i)およびb(ii)の総量は、組成物の総重量の最大約40重量パーセントであるべきである。
特定の実施形態では、成分(b)(i)対エポキシ官能性シリコーン(b)(ii)の重量比は、約1:1であり、いくつか場合には約0.5:1から約1:0.5であり、さらに他の場合には、約0.1:1から約1:0.1である。
補助成分
本明細書に記載のコーティング組成物は、充填剤または顔料、水、溶媒からなる群から選択される少なくとも1つの補助成分をさらに含むことができる。3つの主な成分カテゴリーの他に、塗料は多種多様な雑多な添加剤を含むことができ、これらは通常、達成されるべき所望の効果に基づいて当業者に知られているように、少量であるが効果的な量で添加され、生成物に著しい影響を与える。いくつかの例には添加物、例えば表面張力を変更するための界面活性剤、分散剤、発泡を制御するための脱泡剤、凝集剤、不透明ポリマー、着色剤、帯電防止剤、流動性向上剤、仕上り外観向上剤、ウェットエッジ向上剤、顔料安定性向上剤、不凍性付与剤、スキニング抑制剤、触媒、増粘剤、安定剤、乳化剤、テクスチャライザー、接着促進剤、UV安定剤、フラットナー(艶消し剤)、バクテリアの増殖を抑える殺生物剤、シリコーンベースの接着促進剤など、およびそれらの組み合わせが含まれる。
一実施形態では、粒状の固体である充填剤は、靭性、テクスチャーを付与し、塗料に特別な特性を与え、および/または塗料のコストを削減するために組み込まれており、二酸化チタン、クレイ、ナノクレイ、有機クレイ、粉砕炭酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、コロイド状炭酸カルシウム、ステアレート部分またはステアリン酸を含む化合物で処理された炭酸カルシウム、フュームドシリカ、沈降シリカ、破砕石英、粉砕石英、微粉砕石英、アルミナ、水酸化アルミニウム、セラミックおよびガラス球、水酸化チタン、カオリン、ベントナイト、モンモリロナイト、珪藻土、酸化鉄、カーボンブラック、グラファイト、タルク、雲母、軽石、ウォラストナイト、ドロマイト、長石、着色顔料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択され得る。
本発明のコーティング組成物中の水は、例えば、成分の間の反応、大気湿度、および成分の1つまたは複数に存在する水から提供され得る。特定の硬化条件、例えば硬化が周囲温度条件で起こる乾燥環境での組成物の使用などに応じて、硬化を促進するために、組成物の形成中に水を添加することができる。
別の実施形態では、溶媒は、アルコール、グリコール、ケトン、エステル、エーテル、カーボネート、脂肪族、脂環式、芳香族、ヘテロ芳香族、ヘテロ脂肪族、ヘテロ脂環式、アミド、スルホキシド、水からなる群から選択することができる。より具体的には、溶剤は、ミネラルスピリット、アセトン、テレビン油、ナフサ、トルエン、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド、2-ブトキシエタノール、グリコールエーテル、エチルベンゼン、キシレン、n-ブチルアセテート、ブタノール、ピリジン、ジメチルカーボネート、ジメチルスルホキシド、およびそれらの組み合わせであり得る。
本明細書の一実施形態では、コーティング組成物は、塗料/コーティングの表面張力を変更するための有機界面活性剤、例えば、本明細書に記載のコーティング組成物を含む分散体に使用される界面活性剤などの添加剤を含む。界面活性剤は、塗料およびその他適用における乳化重合の間にポリマー粒子の分散を安定させるためにも使用される。界面活性剤の添加により、塗料の機械的安定性、凍結融解安定性、貯蔵寿命がすべて改善される。塗料に界面活性剤を添加すると、界面活性剤が溶液の濡れ性を高めるため、塗料が表面をより簡単にコーティングすることもできる。界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、非イオン性、または両性界面活性剤のいずれか1つまたは複数であり得る。1つの特定の実施形態では、界面活性剤は非イオン性界面活性剤である。本発明の文脈では、アニオン性界面活性剤を任意選択で使用することができる。例として、スルホン酸またはアルキル硫酸芳香族炭化水素ベースの酸のアルカリ金属塩などの界面活性剤を挙げることができ、好ましい非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレン化アルキルフェノールまたはポリオキシエチレン化脂肪アルコールである。使用できる界面活性剤の量は、乳化に通常使用される量である。非イオン性(好ましくは)、イオン性または両性界面活性剤は、単独で、または一緒に混合して使用することができる。実際には、本発明による分散体は、約70から約10重量%、好ましくは約70から約40重量%の非水相に対して、約30から約90重量%、好ましくは約30から約60重量%の水を含む。
本明細書で使用される分散剤は、例えば、ホスフェートおよび/またはポリアクリルから選択することができる。
本明細書で使用することができる凝集剤は、好ましくは、グリコールおよび/または脂肪族石油留分から選択することができる。
本明細書の増粘剤は、好ましくは、アクリルセルロース増粘剤、ポリウレタン、天然ガム、およびそれらの混合物から選択することができる。
特定の実施形態では、本発明のコーティング組成物は着色剤を含んでもよい。本明細書で使用する「着色剤」という用語は、組成物に色および/または他の不透明度および/または他の視覚効果を付与する任意の物質を意味する。着色剤は、離散粒子、分散体、溶液および/またはフレークなどの任意の適切な形態でコーティングに添加することができる。本発明のコーティング組成物には、単一の着色剤または2つ以上の着色剤の混合物を使用することができる。
着色剤の例としては、塗料産業で使用される、および/またはドライカラー製造業者協会(DCMA)にリストされているものなどの顔料、染料およびティント、ならびに特殊効果組成物が挙げられる。着色剤は、例えば、使用条件下で不溶性であるが濡れ性である微細に分割された固体粉末を含み得る。着色剤は、有機または無機であり得、凝集または非凝集であり得る。着色剤は、アクリル粉砕ビヒクルなどの粉砕ビヒクルを使用することによってコーティング組成物に組み込むことができ、その使用は当業者に周知である。
顔料および/または顔料組成物の例としては、カルバゾールジオキサジン粗製顔料、アゾ、モノアゾ、ジスアゾ、ナフトールAS、塩型(レーキ)、ベンゾイミダゾロン、縮合、金属錯体、イソインドリノン、イソインドリンおよび多環フタロシアニン、キナクリドン、ペリレン、ペリノン、ジケトピロロピロール、チオインジゴ、アントラキノン、インダントロン、アントラピリミジン、フラバントロン、ピラントロン、アンタントロン、ジオキサジン、トリアリールカルボニウム、キノフタロン顔料、ジケトピロロピロールレッド(「DPPBOレッド」)、二酸化チタン、カーボンブラックおよびそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。「顔料」および「着色充填剤」という用語は互換的に使用することができる。
染料の例には、フタログリーンまたはブルー、酸化鉄、バナジン酸ビスマス、アントラキノン、ペリレン、アルミニウムおよびキナクリドンなどの溶媒および/または水ベースのものがあるが、これらに限定されない。
ティントの例には、水ベースまたは水混和性の担体に分散された顔料、例えば、Degussa,Inc.から市販されているAQUA-CHEM 896、Eastman Chemical,Inc.のAccurate Dispersions部門から市販されているCHARISMA COLORANTSおよびMAXITONER INDUSTRIAL COLORANTSが含まれるが、これらに限定されない。
上述のように、着色剤は、ナノ粒子分散体を含むがこれに限定されない分散体の形態であることができる。ナノ粒子分散体は、所望の可視色および/または不透明度および/または視覚効果をもたらす1つまたは複数の高度に分散されたナノ粒子着色剤および/または着色剤粒子を含むことができる。
コーティング組成物の製造およびその使用
本明細書のコーティング組成物は、成分(a)、(b)(i)および(b)(ii)を従来から理解されている方法にて任意の順序でまたは同時に組み合わせる方法によって製造することができる。本明細書のコーティング組成物は、任意の塗料、ワニス、ラッカー、シェラックまたはステインで使用することができる。好ましくは、コーティング組成物は塗料、好ましくは有機塗料で使用される。
本明細書の一実施形態では、コーティング組成物は、(b)(i)または(b)(ii)の一方のみが有機バインダー(a)と組み合わせて使用される組成物と比較して、相乗的な特性を有する。より具体的な実施形態では、本明細書のコーティング組成物は、約40から約80、あるいは約80から約120、あるいは約120から約180の水の表面接触角を有する。実施形態では、本発明のコーティング組成物は、以下の改善および/または利点の1つまたは複数を提供することができる:水、化学薬品、UV、クラッキング、温度、微生物などに対する改善された耐性、改善された疎水性、低表面エネルギー、耐久性、耐汚染性、および向上した清掃性、ならびに落書き防止特性。
本発明はまた、特に落書きに対して耐性のある塗料組成物に関する塗料組成物にも関する。この組成物は非犠牲的である。
一実施形態では、任意の前述のコーティング組成物は、金属(裸またはプレコート金属を含む)、プラスチック、木材、コンクリート、ガラス、紙、セメント、クレイ、岩石、石、織物、セラミック、合成フォーム、石膏、焼き石膏、パテ、スタッコ、または複合材などの非限定的な例を含む基材に適用することができる。いくつかの態様では、コーティングを適用する前に、基材上に追加のプライマーをコーティングすることができる。
一実施形態では、基材上のコーティングは、約1-1000μmの厚さを有することができる。最終的なコーティング組成物は、新たに調製されたものでも保管後でも、例えば、様々な技術、例えば、ディップドレインおよびディップスピン手順を含む浸漬技術によって、カーテンコーティング、ブラシコーティング、またはローラーコーティングおよび上記の組み合わせによって、外観に適用され得る。スプレー技法、ならびに組み合わせ、例えば、スプレーとスピン技法、およびスプレーとブラシ技法を使用することも企図される。高温のコーティングされた物品は、本明細書に記載のコーティング組成物でコーティングすることができる。
可能な処理には、プライマー、プレコート、および/またはオーバーコートが含まれ得る。
プライマーは、塗料自体を適用する前に材料に置かれる予備的コーティングである。下塗りされた表面により、塗料の密着性が向上し、それにより塗料の耐久性が増加し、向上した塗装面の保護を提供することを可能にする。適切なプライマーはまた、染みを阻止して密封し、または上塗りする色を隠し得る。
基材をコーティングする前に、プレコートを適用して表面を調製し、塗料が正しく接着するのを助けることが必要または望ましいことがあり得る。解決策の1つの例は、最終仕上げに使用する予定の塗料を加える前に、平らなラテックス塗料を適用して完全に乾かすことである。均一な仕上げのために、例えば、所望される場合、基材の任意の色を隠す、および/または、塗料の最終コートにつき均質な仕上げをもたらすよう、プレコート用のプライマーおよびシーラーを選択できる。
トップコーティングは、下にある材料の上にシーラーとして適用される透明または半透明の塗料のコーティングである。塗装システムでは、トップコートは中間コートとプライマーの上に樹脂シールを提供する。第1のトップコートは、実際には中間コートに浸透し、コーティングシステムに不浸透性の上面を提供することができる。トップコートは、侵食薬剤に対する多くのコーティングの防御の最前線である。トップコーティングは、コーティングシステムの耐性シール、環境への初期バリア、化学薬品、水および天候に対する耐性、表面の靭性と耐摩耗性、および好ましい外観を提供するために使用される。好ましくは、任意の建築用および/または工業用表面適用は、本明細書に記載のコーティング組成物でコーティングすることができる。
2つの異なる種類の塗料、すなわちアクリルラテックス塗料(水性塗料)およびシリコーンエポキシシステム/アミンコーティング(溶剤ベース塗料)に様々な添加剤を組み込むことにより、2組の実験を行った。
さまざまな添加剤は以下の通りである:加水分解成分b(i)1
せん断速度10s-1の回転式粘度計で測定して25℃で約600cstの粘度を有するシラノール末端PDMS(HO(Me)Si-[OSi(Me)]x-OSi(Me)OH)を使用した。
加水分解性成分b(i)2a、b、c
下記一般式を有する、VeoVa(商標)10(ネオデカン酸のビニルエステル、Hexion Inc.から入手可能)ベースの加水分解性PDMSをこの研究で使用した。
-{L[SiRO]-SiR-L-Z
ここでL=-CH-CH-、そしてR=メチル
=トリメトキシシリル、または-Si(OCH
そしてZ=OC(O)-C(CH)(R)(R)、ここでRおよびRはアルキル基、R+R=6-7C原子。
上記の式を使用した特定のVEOVA(商標)10ベースの加水分解性PDMS分子は、以下のように定義される。
b(i)2a:上記の一般式でp=11-14;m=1
b(i)2b:上記の一般式でp=1;m=1
b(i)2c:上記の一般式でp=61、m=1
M=SiR1/2
=SiR(OR)O1/2;
D=SiR2/2
成分b(ii)1
Momentive Performance Materialsから入手可能なエポキシド官能性ポリジメチルシロキサンコポリマー、すなわちSilForce UV9300ポリマー(D/Dが約7)を成分b(ii)1として使用した。
接触角の測定は、液滴ゴニオメータおよびKruess DSA 100滴形状分析器をそれぞれ用いて行った。
Kruess DSA 100液滴形状分析器で行われる接触角測定では、ペンダント液滴がカニューレの先端に位置し、試験表面上に置かれる。カメラが液滴の画像を記録する。液滴の輪郭は、形状モデルを輪郭に適合させることができる液滴形状解析ソフトウェアによって解析される。接触角は、取り付けられた液滴形状の輪郭とサンプル表面の角度から計算される。
ASTM D4828法に基づいて染み洗浄性研究を行った。Lanetaスクラブ試験パネルに白色塗料フィルムを適用し、7日間乾燥させた。クレヨン(紫)、マーカー(青)、お茶の溶液などの一般的な家庭内の染みをフィルムに適用した。ペンとクレヨンを別々に、均一な圧力での複数のストロークを使用して、塗料フィルム上に約1インチ(2.54cm)の帯として、汚れの程度が飽和するまで適用した。スポイトを使用してお茶の溶液を0.5から1インチ(1.27から2.54cm)の帯として適用し、吸収させた。30分後、余分なお茶の溶液を排出し、BYKから入手可能な湿式摩耗および洗浄性試験機を使用して、水中の市販の洗剤粉末の溶液に浸した柔らかいスポンジで汚れを消した。200サイクルの機械洗浄後にサンプルを取り出し、流水に入れて余分な石鹸を除去し、室温で乾燥させた。染色後、GretagMacbeth Color Eyeスペクトロフォトメーターを使用して、(以下の表1に示すように洗浄性を決定するため)染色スポットのL値(CIELABカラースペース)を分析した。L値が高いほど、白色度が高く、洗浄性が優れていることを示す。
落書き防止性能:基材を傷つけることなく、木へらで手で落書きを除去する容易さに相当する。2つの評価が与えられた。評価1(高)は、落書きを取り除くのが非常に容易である(手から非常に小さな力が必要)に対応し、評価2(低)は、落書きを取り除くのが困難または不可能(手から大きな力が必要)であることを意味する。
感圧接着剤(PSA)の剥離力は、PSAを手で除去するのに必要な力を決定することによって評価した。
比較例1:市販のアクリル塗料(「Nerolac Excel Total」、Kansai Nerolac Paint Ltd製)は地元のホームセンターから入手した。「Nerolac Excel Total」は、オールインワンのアクリル製エクステリアエマルション塗料であり、高性能、上質水性および長持ちする外装塗料色彩である。
比較例1b:0.3グラムのシラノール-PDMSb(i)1を、10グラムの比較例1で得られたアクリル塗料に添加した。配合物をフラックテックミキサーで1分間混合し、そしてフィルムを適用する前に一晩平衡化した。
例2:0.225グラムのシラノール-PDMSb(i)1と0.075グラムのエポキシ-PDMSb(ii)1(比率b(i)1/b(ii)1=3)を、10グラムの比較例1で得られたアクリル塗料に添加した。配合物をフラックテックミキサーで1分間混合し、フィルムを適用する前に一晩平衡化した。
例3:0.15グラムのシラノール-PDMSb(i)1と0.15グラムのエポキシ-PDMSb(ii)1(比率b(i)1/b(ii)1=1)を、10グラムの比較例1で得られたアクリル塗料に添加した。配合物をフラックテックミキサーで1分間混合し、フィルムを適用する前に一晩平衡化した。
例4:0.075グラムのシラノール-PDMSb(i)1と0.225グラムのエポキシ-PDMSb(ii)1(比率b(i)1/b(ii)1=1/3)を、10グラムの比較例1で得られたアクリル塗料に添加した。配合物をフラックテックミキサーで1分間混合し、フィルムを適用する前に一晩平衡化した。
比較例2:0.3グラムのエポキシ-PDMSb(ii)1を、10グラムの比較例1で得られたアクリル塗料に添加した。配合物をフラックテックミキサーで1分間混合し、フィルムを適用する前に一晩平衡化した(上記参照)。
Figure 2023514067000002
アクリル塗料について、エポキシ-PDMSb(ii)1とシラノール-PDMSb(i)1の配合物は、同じ総使用レベルで別々に使用した場合よりも有意に高い水接触角と洗浄性を示した。
組成物中の唯一のシロキサン系成分(b)としてのエポキシ-PDMSおよびシラノール-PDMS(それぞれ比較例2および比較例1bを参照)は、比較例1よりもそれぞれ23度および14度高い接触角をもたらした。しかしながら、エポキシ-PDMSとシラノール-PDMSのすべての配合物は、単一のシロキサン系成分(b)と同じ総使用レベル(3重量パーセント)であっても、比較例1よりも32から36度高い接触角を示した。
比較例3:シリコーンエポキシシステム/アミンコーティング剤配合物。
シリコーンエポキシシステム/アミンコーティングを使用した。5gのシリコーンエポキシシステム樹脂バインダー(a)、1gのアミン硬化剤(3-アミノプロピルトリエトキシシラン)を手で混合し、金属板上に約100ミクロンの厚みでコーティングした。Tesa(登録商標)テープ4154および7475(Tesaから入手可能)ならびに市販のアクリルスプレー塗料を上記硬化コーティング上に適用して、落書き形成をシミュレートした。市販のアクリル樹脂スプレーは、「Sparvar Farbspray mit Rostschutz Rapsgelb,Signalschwarz Feuerrot」、またはSPARVARの黄色、黒、および赤の腐食防止スプレー塗料に対応している。
比較例4:4.6gのシリコーンエポキシ樹脂システムバインダー(a)、1gのアミン硬化剤および0.4gのシラノールPDMSb(i)1を手で混合し、金属板上にコーティングした。Tesa(登録商標)テープ4154および7475、ならびに市販のスプレー塗料をコーティングに適用した。
比較例5:4.6gのシリコーンエポキシシステム樹脂バインダー(a)、1gのアミン硬化剤(3-アミノプロピルトリエトキシシラン)、および0.4gのエポキシPDMS(b)(ii)1を手で混合し、金属板に適用した。Tesa(登録商標)テープ4154および7475、ならびに市販のスプレー塗料をコーティングに適用した。
比較例6:4.6gのシリコーンエポキシ樹脂システムバインダー(a)、1gのアミン硬化剤(3-アミノプロピルトリエトキシシラン)、0.4gのVeoVa(商標)10ベースの加水分解性PDMS(b)(i)2aを手で混合し、金属板にコーティングした。Tesa(登録商標)テープ4154および7475、ならびに市販のスプレー塗料をコーティングに適用した。
例5:4.6gのシリコーンエポキシ樹脂システムバインダー(a)、1gのアミン硬化剤(3-アミノプロピルトリエトキシシラン)、0.2gのエポキシPDMS(b)(ii)1および0.2gのシラノールPDMS(b)(i)1を手で混合し、金属板にコーティングした。Tesa(登録商標)テープ4154および7475、ならびに市販のスプレー塗料をコーティングに適用した。
例6:4.6gのシリコーンエポキシ樹脂システムバインダー(a)、1gのアミン硬化剤(3-アミノプロピルトリエトキシシラン)、0.2gのVeoVa(商標)10ベースの加水分解性PDMS(b)(i)2a、および0.2gのエポキシPDMSを手で混合し、10ミクロンの厚さで金属板にコーティングした。Tesa(登録商標)テープ4154および7475、ならびに市販のスプレー塗料をコーティングに適用した。
Figure 2023514067000003
シリコーンエポキシシステム/アミンコーティング配合物において、唯一のシロキサン系成分(b)としてのエポキシ-PDMS(b)(ii)1、加水分解性PDMS(b)(i)2a、またはシラノールPDMS(b)(i)1の8重量%の添加は、それぞれ、比較例3よりも接触角が16.7、17.2および25.3度高いことを示した。4重量%のエポキシ-PDMS(b)(ii)1と4重量%の加水分解性PDMS(b)(i)2aとの組み合わせは、比較例3よりも21.2%高い水接触角を示した。4重量%のエポキシ-PDMS(b)(ii)1と4重量%のシラノールPDMS(b)(i)1との組み合わせは、比較例3よりも33.9度高い水接触角を示した。調製されたすべてのサンプルは、コーティングからのテープの除去の容易さによって示されるように、テープ剥離性能を示した。一方、比較例2のコーティングからは落書き塗料を除去することができなかった。理論に縛られることを望むものではないが、2種のポリシロキサンベースの成分b(i)と(b)(ii)の配合による相乗的な疎水効果は、加水分解された基または加水分解可能な基のためにコーティングマトリックスと反応するシリコーンベースの成分が浸出することなくこの疎水性が長期間持続することになるため、優れた効果をコーティングにもたらすように見える。シリコーン成分b(i)およびb(ii)の配合の存在下でのこの疎水性の増加は、コーティングからの機械的な落書き塗料の除去の容易さによって示されるように、参照用のシリコーンエポキシシステムと比べて優れた落書き防止特性に関連しているように見える。
本発明は、特定の実施形態を参照して説明されてきたが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができ、その要素を均等物で置き換えることができることを理解するであろう。さらに、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、特定の状況または材料を本発明の教示に適合させるために、多くの修正を加えることができる。したがって、本発明は、本発明を実施するために考えられる最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲に含まれるすべての実施形態を含むことが意図される。

Claims (24)

  1. (a)有機バインダー;および
    (b)(i)加水分解性または加水分解されたポリシロキサンと
    (ii)エポキシ官能性ポリシロキサンとの組み合わせ、および
    任意選択での硬化剤、を含むコーティング組成物。
  2. 有機バインダー(a)は、アクリル樹脂、ビニルアクリル樹脂、ビニルアセテート/エチレン(VAE)、アルキド樹脂、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ラテックス、アスファルト、ポリエステル、メラミンホルムアルデヒド、フェノールホルムアルデヒド、ポリアミド、イソシアネート、アルキド、メラミン樹脂、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載のコーティング組成物。
  3. 有機バインダー(a)は、ブチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルヘキシルアクリレート、スチレン、ビニルトルエン、アクリロニトリル、ビニルアセテート、アクリル酸、Versatic酸のビニルエステル、およびシラン含有モノマーからなる群から選択される1つまたは複数のモノマーを含むアクリルバインダーである、請求項1に記載のコーティング組成物。
  4. 有機バインダー(a)はエポキシ樹脂バインダーである、請求項2に記載のコーティング組成物。
  5. 有機バインダー(a)は、脂肪族または芳香族ポリオールに基づくポリウレタンバインダーである、請求項2に記載のコーティング組成物。
  6. (b)(i)加水分解性または加水分解されたポリシロキサンは、少なくとも1つの-Si(R)3-x(OR官能基を含み、ここで各Rは1から6個の炭素原子のアルキルであり、Rは独立してHまたは1から6個の炭素原子のアルキルであり、そしてxは1から3の整数である、請求項1に記載のコーティング組成物。
  7. (b)(i)加水分解性または加水分解されたポリシロキサンは、25℃で1cpsから10,000cpsの粘度を有するポリジメチルシロキサンである、請求項6に記載のコーティング組成物。
  8. (b)(i)加水分解性または加水分解されたポリシロキサンは、一般式(I)のものであり、
    (I)
    ここで
    M=SiR1/2
    =SiR(OR)O1/2
    D=SiR2/2;および
    =SiR(OR*)O2/2
    T=SiR3/2;および
    =Si(OR)O3/2
    ここでR、R、R、R、R、R、RおよびRのそれぞれは、独立して、1から約6個の炭素原子のアルキルまたはフルオロアルキル含有部分、2から約6個の炭素原子のアルケニル部分、6から約12個の炭素原子のアリール部分、Versatic酸のビニルエステルの誘導体、または-ORであり、そしてここでRは、Hまたは1から約6個の炭素原子を含むアルキルであり、そして下付き文字a、b、c、およびdはそれぞれ独立してゼロまたは正であって、以下の制限a+d=2、c+d+f≧1、およびa+b+c+d+e+f≧3を受ける、請求項1に記載のコーティング組成物。
  9. 、R、R、R、R、R、RおよびRのそれぞれは、独立して、1から約3個の炭素原子のアルキルまたは-ORであり、そして下付き文字は3≦a+b+c+d+e+f≦1,000である、請求項8に記載のコーティング組成物。
  10. (b)(i)加水分解性または加水分解されたポリシロキサンは、一般式(II)のものであり、
    Figure 2023514067000004

    ここで各Rは、独立して、Hまたは1から約6個の炭素原子のアルキルであり、各Rは、独立して、1から6個の炭素原子の一価アルキルであり、各Rは、独立して、1から6個の炭素原子の二価アルキルであり、そしてR10は、約9個の炭素原子の一価アルキルであり、下付き文字pは約1から約75であり、そしてmは1である、請求項1に記載のコーティング組成物。
  11. 下付き文字pは1から約6である、請求項10に記載のコーティング組成物。
  12. 下付き文字pは55から約70である、請求項10に記載のコーティング組成物。
  13. (b)(ii)エポキシ官能性シロキサンは、一般式(III)のものであり、
    (III)
    ここで
    M=SiR1b2b3b1/2
    =SiR4b5b1/2
    D=SiR6b7b2/2;および
    =SiR8b2/2
    T=SiR8b3/2;および
    =SiR3/2
    ここでR1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、およびR8bのそれぞれは、独立して、任意選択でSi原子およびO原子で置換される、1から約6個の炭素原子のアルキルまたはフルオロアルキル含有部分、任意選択でSi原子およびO原子で置換される、2から約6個の炭素原子のアルケニル部分、任意選択でSi原子およびO原子で置換される、6から約12個の炭素原子のアリール部分、Versatic酸のビニルエステル部分、またはRであり、ここでRはエポキシ部分を含むアルキル基であり、そして下付き文字a、b、c、およびdはそれぞれ独立してゼロまたは正であって、以下の制限a+d=2、b+d+e≧1、およびa+b+c+d+e+f≧3を受ける、請求項1に記載のコーティング組成物。
  14. 、R、R、R、R、R、R、およびRのそれぞれは、独立して、1から約3個の炭素原子のアルキルまたはRであり、ここでRはエポキシ部分を含むアルキル基であり、そして下付き文字は3≦a+b+c+d+e+f≦1,000である、請求項13に記載のコーティング組成物。
  15. (b)(ii)一般式(III)のエポキシシロキサンは、式MD のものであり、ここで下付き文字bは2から約6であり、そして下付き文字cは3から約150であり、そしてRはエポキシ部分を含むアルキル基である、請求項13に記載のコーティング組成物。
  16. 充填剤、水、溶剤、界面活性剤、分散剤、脱泡剤、凝集剤、増粘剤、不透明ポリマー、殺生物剤、着色剤、帯電防止剤、シリコーンベースの添加剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの補助成分をさらに含む、請求項1に記載のコーティング組成物。
  17. 充填剤は、二酸化チタン、クレイ、ナノクレイ、有機クレイ、粉砕炭酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、コロイド状炭酸カルシウム、ステアレート部分またはステアリン酸を含む化合物で処理された炭酸カルシウム、ヒュームドシリカ、沈降シリカ、破砕石英、粉砕石英、アルミナ、水酸化アルミニウム、セラミックおよびガラス球、水酸化チタン、カオリン、ベントナイト、モンモリロナイト、珪藻土、酸化鉄、カーボンブラック、グラファイト、タルク、雲母、軽石、ウォラストナイト、ドロマイト、長石、着色顔料、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項16に記載のコーティング組成物。
  18. 溶剤は、ミネラルスピリット、アセトン、テレビン油、ナフサ、トルエン、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド、2-ブトキシエタノール、グリコールエーテル、エチルベンゼン、キシレン、n-ブチルアセテート、ブタノール、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項16に記載のコーティング組成物。
  19. 請求項1に記載のコーティング組成物を含む塗料。
  20. 基材上にコーティングされた請求項19に記載の塗料を含むコーティングされた物品であって、ここで基材は、金属、プラスチック、木材、コンクリート、ガラス、紙、レンガ、セメント、クレイ、岩石、石、織物、セラミック、合成フォーム、石膏、焼き石膏、パテ、スタッコ、または複合材を含む、物品。
  21. (a)有機バインダー;および
    (b)(i)加水分解性または加水分解されたポリシロキサンと、
    (ii)エポキシ官能性ポリシロキサンとの組み合わせ、
    を合せることを含む、コーティング組成物を作製する方法。
  22. 請求項21に記載の方法によって作製されたコーティング組成物。
  23. 請求項22に記載のコーティング組成物を含む塗料。
  24. 基材が、金属、プラスチック、木材、コンクリート、ガラス、紙、またはレンガを含む、基材上にコーティングされた請求項23に記載の塗料を含むコーティングされた物品[または基材]。

JP2022544665A 2020-01-27 2021-01-14 有機バインダーに基づく疎水性コーティング組成物 Pending JP2023514067A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062966133P 2020-01-27 2020-01-27
US62/966,133 2020-01-27
PCT/US2021/013389 WO2021154501A1 (en) 2020-01-27 2021-01-14 Hydrophobic coating compositions based on organic binders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023514067A true JP2023514067A (ja) 2023-04-05

Family

ID=74562068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022544665A Pending JP2023514067A (ja) 2020-01-27 2021-01-14 有機バインダーに基づく疎水性コーティング組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230118447A1 (ja)
EP (1) EP4097170A1 (ja)
JP (1) JP2023514067A (ja)
KR (1) KR20220134540A (ja)
CN (1) CN115003731B (ja)
BR (1) BR112022013763A2 (ja)
WO (1) WO2021154501A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11807989B2 (en) * 2021-06-22 2023-11-07 Kosko Paper Co., Ltd. Method for manufacturing eco-friendly antibacterial coated paper
CN114736027B (zh) * 2022-05-23 2023-06-09 郑州四季火耐火材料有限公司 铁水包衬用防粘渣涂抹料及其制备方法
TWI832426B (zh) * 2022-09-15 2024-02-11 台灣中油股份有限公司 疏水塗料組成物及其製作方法、和織品材料

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3713126A1 (de) 1987-04-16 1988-11-03 Wacker Chemie Gmbh Siliconhaltige anstrichsysteme
DE4240108A1 (de) * 1992-11-28 1994-06-01 Herberts Gmbh Polysiloxanhaltige Bindemittel, deren Herstellung, diese enthaltende Überzugsmittel und deren Verwendung
US5616629A (en) * 1994-08-24 1997-04-01 Avery Dennison Corporation Radiation-curable organopolysiloxane release compositions
US6863985B2 (en) * 2001-10-31 2005-03-08 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Hydrophobicized copolymers
FR2849446B1 (fr) * 2002-12-26 2006-07-28 Rhodia Chimie Sa Vernis anti-salissures, procede d'application de ce vernis sur un support silicone et support ainsi traite
US7834121B2 (en) * 2004-09-15 2010-11-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Silicone resin containing coating compositions, related coated substrates and methods
US7595372B2 (en) * 2005-04-07 2009-09-29 Momentive Performance Materials Inc. Epoxy silane oligomer and coating composition containing same
CN102807796B (zh) * 2012-06-25 2014-10-15 浙江省海洋开发研究院 一种海洋环保防污涂料
EP3378905A1 (en) * 2013-02-15 2018-09-26 Momentive Performance Materials Inc. Antifouling system comprising silicone hydrogel
US11530333B2 (en) * 2016-12-26 2022-12-20 Akzo Nobel Coatings International B.V. Coating composition system, the preparation method, and the use thereof
US20180334587A1 (en) * 2017-05-19 2018-11-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Dual-cure epoxy-siloxane coating compositions
EP3461864A1 (de) * 2017-09-28 2019-04-03 Evonik Degussa GmbH Härtbare zusammensetzung auf basis von polysiloxanen
EP3470475B1 (de) * 2017-10-13 2021-01-27 Evonik Operations GmbH Härtbare zusammensetzung für beschichtungen mit anti-adhäsiver eigenschaft

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021154501A1 (en) 2021-08-05
EP4097170A1 (en) 2022-12-07
CN115003731B (zh) 2024-05-17
CN115003731A (zh) 2022-09-02
BR112022013763A2 (pt) 2022-10-11
KR20220134540A (ko) 2022-10-05
US20230118447A1 (en) 2023-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN115003731B (zh) 基于有机粘合剂的疏水性涂料组合物
JP4085399B2 (ja) コーティング剤
JP5016887B2 (ja) コンクリート面の塗装方法
JP5164436B2 (ja) 耐汚染性付与組成物及び塗料組成物
JP4674815B2 (ja) 旧塗膜の補修方法
JP6393016B1 (ja) コーティング組成物及び表面保護被膜形成方法
CN115335464B (zh) 疏水性涂料组合物
JP2010235652A (ja) 無溶剤型硬化性樹脂組成物
JP4520102B2 (ja) 水性塗料組成物
WO2022048487A1 (en) A coating composition, an article made thereof and a process for preparing the same
JP4117992B2 (ja) 塗料組成物
JP7070629B2 (ja) 塗料組成物
JP5241076B2 (ja) 塗膜の形成方法
JP3853554B2 (ja) 水性塗料組成物
JP2001181556A (ja) 水性塗料組成物
JP7161386B2 (ja) 化粧方法
JP2001240805A (ja) 塗料組成物
JP2005219025A (ja) 旧塗膜の補修方法
JP2023127811A (ja) 被覆材
JP2023127810A (ja) 被覆材
JP2022071754A (ja) 硬化性組成物
JP5009857B2 (ja) 建材
JP2024001484A (ja) 被覆材
JP2022151835A (ja) 被覆材
JP2024044513A (ja) 被膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231220