JP2023513266A - ディーゼル酸化触媒 - Google Patents

ディーゼル酸化触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2023513266A
JP2023513266A JP2022548484A JP2022548484A JP2023513266A JP 2023513266 A JP2023513266 A JP 2023513266A JP 2022548484 A JP2022548484 A JP 2022548484A JP 2022548484 A JP2022548484 A JP 2022548484A JP 2023513266 A JP2023513266 A JP 2023513266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
oxidation catalyst
diesel oxidation
platinum
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022548484A
Other languages
English (en)
Inventor
エレナ・ミュラー
ヴルフ・ハウプトマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore AG and Co KG
Original Assignee
Umicore AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore AG and Co KG filed Critical Umicore AG and Co KG
Publication of JP2023513266A publication Critical patent/JP2023513266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9463Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick
    • B01D53/9468Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick in different layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9463Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick
    • B01D53/9472Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick in different zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/74Noble metals
    • B01J29/7415Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/394Metal dispersion value, e.g. percentage or fraction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/038Precipitation; Co-precipitation to form slurries or suspensions, e.g. a washcoat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/30Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • B01D2255/502Beta zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9025Three layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/903Multi-zoned catalysts
    • B01D2255/9032Two zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/912HC-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/915Catalyst supported on particulate filters
    • B01D2255/9155Wall flow filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/502Carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • F01N2370/04Zeolitic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、第1の端面と第2の端面との間に延びている長さLを有する担体本体と、担体本体上に配列された異なる構成の材料区画A及びBと、を含むディーゼル酸化触媒であって、-材料区画Aは、セリウム-ジルコニウム混合酸化物に適用された白金、パラジウム、ロジウム、又はこれらの任意の2つ以上の混合物を含み、-材料区画Bは、担体酸化物Bに適用された白金、パラジウム、又は白金とパラジウムを含む、ディーゼル酸化触媒に関する。

Description

本発明は、ディーゼルエンジンの排ガスを浄化するための酸化触媒に関する。
一酸化炭素CO、炭化水素HC、及び窒素酸化物NOに加えて、ディーゼルエンジンの無希釈排ガスの酸素含有量は最大15体積%と比較的高い。更に、主に煤残留物(soot residues)からなり、いくつかの場合には有機凝集塊からなる微粒子排出物(particulate emissions)が含まれており、それは、シリンダ内の燃料の一部不完全な燃焼に起因する。
微粒子排出物の除去には、触媒活性コーティングの有無にかかわらずディーゼル微粒子フィルタが好適であり、窒素酸化物は、例えば、いわゆるSCR触媒での選択的触媒還元(SCR)により窒素に変換することができ、一酸化炭素及び炭化水素は、好適な酸化触媒で酸化され無害化される。
酸化触媒は、文献中に広く記載されている。これらは、例えば、セラミック又は金属材料から作製されたいわゆるフロースルー基材であり、必須の触媒活性構成要素である貴金属として、白金及びパラジウムなどを、高表面積で多孔質の高融点酸化物の上に、例えば、酸化アルミニウムの上に、担持している。排ガスが連続して接触する、異なる組成の材料区画を、排ガスの流れの方向に有する、予め区画化された酸化触媒も記載されている。
例えば、米国特許出願公開第2010/257843号、同第2011/099975号、及び国際公開第2012/079598(A1)号は、白金とパラジウムを含有する区画化された酸化触媒を記載している。国際公開第2011/057649(A1)号にも、酸化触媒が記載されており、これらは、層状及び区画化された実施形態で使用することができる。区画化された実施形態の場合、第2の区画、すなわち流出する排ガスが直接接触する区画は、流入する排ガスに直接接触する手前側の区画よりも貴金属含有量が高い。国際公開第2011/057649号による酸化触媒は、流出側のSCR触媒のためにNO対NOの最適比を設定する特定の役割を有する。
更なる酸化触媒は、国際公開第2010/133309(A1)号、同2013/050784(A2)号、米国特許出願公開第2008/045405号、国際公開第2012/137930(A1)号及び同2012/071421(A2)号に開示されている。
欧州特許第2000639(A1)号は、白金に加えて、マグネシウム、アルカリ土類金属及びアルカリ金属から選択される金属の酸化物を含有する、酸化触媒を記載している。触媒の作用は、燃料噴射中の排ガス温度を上昇させることである。
国際公開第2010/083355(A2)号は、パラジウム、及びセリウムを含む第1の耐火性金属酸化物担体を含む第1のウォッシュコート層と、第2の耐火性酸化物担体及び白金成分を含む第2のウォッシュコート層と、を含むディーゼル酸化触媒を開示している。第2のウォッシュコート層は、実質的にパラジウムを含まず、モレキュラーシーブを含む。
国際公開第2013/042080(A1)号は、少なくとも45重量%の量でセリアを含む担体材料に含浸されたパラジウムを第1の層中に含む層状ディーゼル酸化触媒を開示している。
国際公開第2015/031611(A1)号は、パラジウム、及び例えばセリア、セリア-ジルコニア、セリア-ジルコニア-アルミナ又はこれらの混合物であり得るセリア含有材料を含む、COスリップ触媒を開示している。
米国特許出願公開第2015/252708号は、その実施例1において、両方の区画に、とりわけ白金とパラジウム、並びにセリア-ジルコニア混合酸化物を含む、区画化された触媒フィルタを開示している。加えて、一方の区画はマンガンを含み、他方の区画は鉄を含む。
米国特許出願公開第2005/164879号は、その実施例1において、下層と上層とを含む触媒を開示している。下層は、Pd/Pt含有アルミナを含み、上層は、g-アルミナに担持されたロジウムと、γ-アルミナに担持された白金とを含む。上層は、更に、安定化されたCe-Zr-化合物を含み、しかし、これはいかなる白金族金属も担持しない。
欧州特許第2184459(A1)号は、その段落[0058]において、2つの層を含むハニカムフィルタを開示している。両方の層が、とりわけ、白金、アルミナ、及びセリア-ジルコニア複合酸化物を含む。しかしながら、上記文書は、どの担体に白金が担持されているかを開示していない。
ユーロ5、6及び6+の排ガス規制に関連する現在及び将来のディーゼルエンジンの排ガス温度は、COの排出削減を目的とした燃料の節約により、ますます低下しつつある。低排ガス温度下で、十分なCOライトオフを有するディーゼル酸化触媒は一層重要となっている。現在知られているディーゼル酸化触媒は、この条件を十分に満たさないことから、これに対応する更なる開発が必要とされている。
ここで、以下に記載及び定義するディーゼル酸化触媒がこれらの条件を満たすことが判明した。
本発明は、第1の端面と第2の端面との間に延びている長さLを有するフロースルーハニカム体(flow-through honeycomb bodies)である担体本体と、
担体本体上に配列された異なる構成の材料区画A及びBと、
を含むディーゼル酸化触媒であって、
-材料区画Aは、セリウム-ジルコニウム混合酸化物に適用された白金、パラジウム、ロジウム、又はこれらの任意の2つ以上の混合物を含み、
-材料区画Bは、担体酸化物Bに適用された白金、パラジウム、又は白金とパラジウムを含む、ディーゼル酸化触媒に関する。
材料区画Aは、好ましくは、パラジウム、白金とパラジウム、白金とロジウム、又は白金、パラジウムとロジウムを含む。より好ましくは、材料区画Aは、3:1~1:50、例えば、2:1~1:20、又は1:1~1:10の重量比で白金とパラジウムを含む。
材料区画Aは、好ましくは、担体本体の体積に基づいて、0.18~3.53g/Lの量で、白金、パラジウム、ロジウム又はこれらの任意の2つ以上の混合物を含む。
材料区画Aでは、白金、パラジウム、ロジウム、又はこれらの任意の2つ以上の混合物が、セリウム-ジルコニウム混合酸化物に適用されている。本出願の文脈において、「セリウム-ジルコニウム混合酸化物」という用語では、酸化セリウムと酸化ジルコニウムとの物理的混合物は除外される。むしろ、当該用語は、個々の金属酸化物を区別することができない均一な結晶格子を有する固溶体を表す。又は、当該用語は、均一な結晶格子を有しておらず、個々の金属酸化物の相を区別することができる酸化セリウムと酸化ジルコニウムとを含む凝集塊を表す。
好ましくは、セリウム-ジルコニウム混合酸化物は、40~90重量%の酸化セリウム及び60~10重量%の酸化ジルコニウムを含む。
通常は、材料区画Aは、担体本体の体積に基づいて、20~140g/Lの量でセリウム-ジルコニウム混合酸化物を含む。
好ましくは、材料区画Aは、バリウム及び酸化バリウムを含まない。
材料区画Bは、好ましくは白金とパラジウムを含む。より好ましくは、材料区画Bは、10:1~1:3、例えば、5:1~1:1の重量比で白金とパラジウムを含む。
材料区画Bは、好ましくは、担体本体の体積に基づいて、0.73~6.36g/Lの量で白金とパラジウムを含む。
担体酸化物Bは、有利なことに高融点であり、すなわち、その融点は、本発明による酸化触媒の意図される動作中に生じる温度よりも十分に高い。担体酸化物Bはまた、有利なことに、表面積が大きく、好ましくは、50~200m/gの比表面積を有する。
担体酸化物Bは、特に、酸化アルミニウム、ドープされた酸化アルミニウム、酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化ジルコニウム、及びこれらの1つ以上の混合酸化物からなる群から選択される。
ドープされた酸化アルミニウムは、例えば、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム及び/又は酸化チタンがドープされた酸化アルミニウムである。ランタンがドープされた酸化アルミニウムが有利に使用され、ランタンは、それぞれLaとして計算して、安定化された酸化アルミニウムの重量に対し、1~10重量%、好ましくは3~6重量%の量で使用される。
好ましくは、担体酸化物Bは、酸化アルミニウム又はランタンで安定化された酸化アルミニウムである。
通常は、材料区画Bは、担体本体の体積に基づいて、10~160g/Lの量で担体酸化物Bを含む。
本発明による酸化触媒の一実施形態では、材料区画Bは、酸化ランタン、酸化マグネシウム、酸化バリウム及び/又は酸化ストロンチウムを、特に、担体本体の体積に基づいて、0.5~8g/Lの量で含む。酸化ランタンが好ましい。
本発明による酸化触媒の別の実施形態では、材料区画Bは、ゼオライトを例とする炭化水素吸着剤材料を含む。好ましくは、炭化水素吸着剤材料は、ベータゼオライトである。
本発明による酸化触媒の更に別の実施形態では、担体本体は、材料区画Cを含み、その材料区画Cは、材料区画A及びBとは異なっており、担体酸化物Cに適用された白金、パラジウム、又は白金とパラジウムを含む材料区画Cを含む。
好ましくは、材料区画Cは、≧1の重量比、例えば、20:1~10:1で、白金、又は白金とパラジウムを含む。
材料区画Cは、好ましくは、担体本体の体積に基づいて、1.06~7.06g/Lの量で、白金、パラジウム、又は白金とパラジウムを含む。
担体酸化物Cは、有利なことに高融点であり、すなわち、その融点は、本発明による酸化触媒の意図される動作中に生じる温度よりも十分に高い。担体酸化物Cはまた、有利なことに、表面積が大きく、好ましくは、50~200m/gの比表面積を有する。
担体酸化物Cは、特に、酸化アルミニウム、ドープされた酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、二酸化チタン及びこれらの1つ以上の混合酸化物からなる群から選択される。
ドープされた酸化アルミニウムは、例えば、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム及び/又は酸化チタンがドープされた酸化アルミニウムである。ランタンで安定化された酸化アルミニウムが有利に使用され、ランタンは、それぞれLaとして計算して、安定化された酸化アルミニウムの重量に対し、1~10重量%、好ましくは3~6重量%の量で使用される。
好ましくは、担体酸化物Cは、担体酸化物Cの重量に基づいて、1~20重量%の総量でシリカがドープされた酸化アルミニウムである。
通常は、材料区画Cは、担体本体の体積に基づいて、30~180g/Lの量で担体酸化物Cを含む。
本発明の酸化触媒は、通常はマンガンを含まず、通常は鉄を含まない。
特に好ましい実施形態では、本発明は、第1の端面と第2の端面との間に延びている長さLを有する担体本体と、
上記担体本体上に配列された異なる構成の材料区画A、B、及びCと、
を含むディーゼル酸化触媒であって、
-材料区画Aは、40~90重量%の酸化セリウム及び60~10重量%の酸化ジルコニウムを含むセリウム-ジルコニウム混合酸化物に適用された白金とパラジウムを1:1~1:10の重量比で含み、
-材料区画Bは、酸化アルミニウム又はランタンで安定化された酸化アルミニウムに適用された白金とパラジウムを5:1~1:1の重量比で含み、
-材料区画Cは、ドープされた酸化アルミニウムに基づいて、1~20重量%のシリカでドープされた酸化アルミニウムに適用された白金及び/又はパラジウムを含む、ディーゼル酸化触媒に関する。
担体本体は、特に、セラミック、好ましくはコーディエライト、又は金属で作製されたハニカム体である。好ましくは、担体本体は、加熱可能ではない。
図1に参照されるように、材料区画A及びB、並びに、存在する場合、材料区画Cは、異なる配列で担体本体上に配列することができる。
第1の配列では、本発明の酸化触媒は、いずれも担体本体の完全長Lにわたって延びている材料区画A及びBを含み、材料区画Bは、材料区画Aの下に位置している。
第2の配列では、本発明の酸化触媒は、いずれも担体本体の完全長Lにわたって延びている材料区画A及びBを含み、材料区画Aは、材料区画Bの下に位置している。
第3の配列では、本発明の酸化触媒は、材料区画A及びBを含み、材料区画Aは、長さLの20~80%にわたって第1の端面から始まって延び、材料区画Bは、長さLの20~80%にわたって第2の端面から始まって延びている。第3の配列の好ましい実施形態では、材料区画A及びBは両方とも、長さLの40~60%、より好ましくは50%にわたって延びている。
第4の配列では、本発明の酸化触媒は、材料区画A、B及びCを含み、材料区画A及びBの両方は、長さLの40~60%にわたって第1の端面から始まって延びており、材料区画Aは、材料区画Bの下に位置し、材料区画Cは、長さLの40~60%にわたって第2の端面から延びており、L=L+Lであり、Lは材料区画Aの長さであり、Lは材料区画Cの長さであり、材料区画Bは材料区画Aと同じ長さを有する。
第5の配列では、本発明の酸化触媒は、材料区画A、B及びCを含み、材料区画A及びBは両方とも、長さLの40~60%にわたって第1の端面から始まって延びており、材料区画Bは、材料区画Aの下に位置し、材料区画Cは、長さLの40~60%にわたって第2の端面から延びており、L=L+Lであり、Lは、材料区画Aの長さであり、Lは、材料区画Cの長さであり、材料区画Bは、材料区画Aと同じ長さを有する。
第6の配列では、本発明の酸化触媒は、材料区画A、B及びCを含み、材料区画Aは、長さLの40~60%にわたって第1の端面から始まって延びており、材料区画Cは、長さLの40~60%にわたって第2の端面から始まって延びており、材料区画Bは、完全長Lにわたって延びており、材料区画A及びCの下に位置し、L=L+Lであり、Lは、材料区画Aの長さであり、Lは、材料区画Cの長さである。
第7の配列では、本発明の酸化触媒は、材料区画A、B及びCを含み、材料区画Bは、長さLの40~60%にわたって第1の端面から始まって延びており、材料区画Cは、長さLの40~60%にわたって第2の端面から始まって延びており、材料区画Aは、完全長Lにわたって延びており、材料区画B及びCの下に位置し、L=L+Lであり、Lは、材料区画Bの長さであり、Lは、材料区画Cの長さである。
第8の配列では、本発明の酸化触媒は、材料区画A、B及びCを含み、材料区画B及びCは両方とも、長さLの40~60%にわたって第2の端面から始まって延びており、材料区画Bは、材料区画Cの下に位置し、材料区画Aは、長さLの40~60%にわたって第1の端面から始まって延びており、L=L+Lであり、Lは、材料区画Aの長さであり、Lは、材料区画Cの長さであり、材料区画Bは、材料区画Cと同じ長さを有する。
第9の配列では、本発明の酸化触媒は、材料区画A、B及びCを含み、材料区画A及びCは両方とも、長さLの40~60%にわたって第2の端面から始まって延びており、材料区画Aは、材料区画Cの下に位置し、材料区画Bは、長さLの40~60%にわたって第1の端面から始まって延びており、L=L+Lであり、Lは、材料区画Bの長さであり、Lは、材料区画Cの長さであり、材料区画Aは、材料区画Cと同じ長さを有する。
第10の配列では、第1の配列による本発明の酸化触媒は、長さLの40~60%にわたって第2の端面から始まって延びている材料区画Cを追加的に含む。
第11の配列では、第2の配列による本発明の酸化触媒は、長さLの40~60%にわたって第2の端面から始まって延びている材料区画Cを追加的に含む。
本発明による酸化触媒は、コーティング懸濁液、いわゆるウォッシュコートによって、それ自体既知である手法で、適した担体本体をコーティングすることにより作製されてもよい。材料区画A、B及びCそれぞれを製造するためのコーティング懸濁液を製造するために、選択した担体酸化物を水に懸濁させる。次いで、白金及び/又はパラジウム及び/又はロジウムを、例えば硝酸パラジウム又はヘキサヒドロキソ白金酸などの好適な水溶性前駆体化合物の形態で、撹拌しながら、懸濁液に添加し、任意選択で、pHを設定することによって、及び/又は補助試薬を添加することによって、担体材料上に固定する。
代替的に、担持材料にはまた、欧州特許第1,101,528(A2)号に記載の方法と類似した方法で貴金属を適用してもよい。
次いで、このような方法で得られた懸濁液を、粉砕し、標準的なコーティング方法のうちの1つによって、担体本体に適用する。各コーティングステップの後、コーティングされた部分は、熱風流で乾燥され、場合によっては焼成される。
前述の前駆体及び補助試薬は、当業者に既知のものである。
本発明によるディーゼル酸化触媒は、ディーゼルエンジンの排ガスを、特に、一酸化炭素及び炭化水素に関し浄化するのに、好適である。
したがって、本発明はディーゼル排ガスを処理するための方法にも関し、当該方法は、ディーゼル排ガスを、上記で記載し定義したとおりのディーゼル酸化触媒に通すことを特徴とし、ディーゼル排ガスは、第1の端面で担体本体に流入し、第2の端面で担体本体から流出する。
特に、驚くべきことに、本発明によるディーゼル酸化触媒は、その動作温度未満、典型的には200℃未満にあるとき(コールドスタート期間として通常知られる)、λ≦1で運転したときに、その動作温度を超える温度まで急速にヒートアップすることが発見された。当該触媒は、その動作温度以上にあるとき、λ>1において希薄条件で運転することができ、これは、ディーゼル酸化触媒として使用できることを意味する。
したがって、本発明によるディーゼル酸化触媒は、コールドスタート触媒として使用することができ、その動作温度を超える温度(200℃以上)まで急速に(通常は180~220秒以内で)ヒートアップし、したがって、コールドスタート期間を短縮することによって有害物質が大気に放出されることを回避する。
通常、本発明の酸化触媒をλ≦1の空燃比で動作させることによって200℃以上の温度にヒートアップするには、180~220秒を要する。対照的に、従来技術による既知の酸化触媒は、通常、200℃に達するために350秒超、及び最大で400秒超を必要とする。したがって、本発明の酸化触媒は、コールドスタート期間を少なくとも130秒短縮することを可能にする。
したがって、本発明は、上に記載及び定義されるディーゼル酸化触媒を動作させるための方法であって、
-上記触媒を、その温度が200℃未満であるとき、λ≦1の空燃比で動作させるステップと、
-上記触媒を、その温度が200℃以上であるとき、>1の空燃比で動作させるステップと、を含む、方法にも関する。
本発明の方法は、担体本体を使用することなくコールドスタート期間を短縮できるという追加の利点を有し、これは、その温度を制御するための手段、特にそれをヒートアップするための手段を含む。
本発明によるディーゼル酸化触媒は、特に排ガス浄化システムの構成要素として使用される。本発明によるディーゼル酸化触媒に加えて、対応する排ガス浄化システムは、例えば、ディーゼル微粒子フィルタ及び/又は窒素酸化物の選択的触媒還元のための触媒を含み、ディーゼル微粒子フィルタ及びSCR触媒は、通常、流出側である本発明によるディーゼル酸化触媒の下流に配列される。排出制御システムの一実施形態では、SCR触媒は、ディーゼル微粒子フィルタ上に配列される。
材料区画A及びB、並びに、存在する場合、材料区画Cが、異なる配列で担体本体上に配列することができることを示す図である。 実施例3の全実験を示す図である。 実施例3の得られた結果を示す図である。
実施例1
a)60g/Lの粉砕CeZrOx材料(CeO/ZrO=80/20)を、可溶性Pt塩の溶液(0.35315g/LのPt)に添加し、続いて硝酸塩として1.05944g/LのPdを添加した。最後に、4.5g/Lのアルミナ-ゾルを添加した。得られた生成物を、乾燥させ、550℃で2時間焼成した。
b)セル密度62cpcm(400cpsi)及び壁厚102μm(4.0ミル)で寸法14.4cm×7.6cm(5.66インチ×3.00インチ)を有するコーディエライトの市販の円形フロースルー基材を、上記a)に従って得られた生成物を66g/L含有するウォッシュコートで、その完全長にわたってコーティングした。
c)100g/Lのアルミナに固定された2.5897g/LのPt及び1.2949g/LのPdを含む66.165g/Lの粉砕粉末に対して、3.18g/LのLa及び25.48g/Lのベータゼオライトを添加した。その粉末を、550℃で2時間、焼成した。
d)上記b)に従って得られたコーティングされた基材を、上記c)に従って得られた生成物を94g/L含有するウォッシュコートで、その完全長にわたってコーティングした。
得られた酸化触媒は、上記の第2の配列に対応し、以下ではC1と称する。
実施例2
ステップaとc)とを入れ替えた点を除いて、実施例1を繰り返した。得られた酸化触媒は、上記の第1の配列に対応し、以下ではC2と称する。
比較例1
a)100g/Lのアルミナに固定された2.5897g/LのPt及び1.2949g/LのPdを含む103.88g/Lの粉砕粉末に対して、5g/LのLa及び40g/Lのベータゼオライトを添加した。その粉末を、550℃で2時間、焼成した。
b)セル密度62cpcm(400cpsi)及び壁厚102μm(4.0ミル)で寸法14.4cm×7.6cm(5.66インチ×3.00インチ)を有するコーディエライトの市販の円形フロースルー基材を、上記a)に従って得られた生成物を148g/L含有するウォッシュコートで、その完全長にわたってコーティングした。
得られた酸化触媒は、以下ではCC1と称する。
比較例2
a)CeZrOx材料(CeO/ZrO=80/20)上に固定された0.97g/LのPt及び2.91g/LlのPdを含む103.88g/Lの粉粉砕末に対して、5g/LのLaを添加した。その粉末を、550℃で2時間、焼成した。
b)セル密度62cpcm(400cpsi)及び壁厚102μm(4.0ミル)で寸法14.4cm×7.6cm(5.66インチ×3.00インチ)を有するコーディエライトの市販の円形フロースルー基材を、上記a)に従って得られた生成物を109g/L含有するウォッシュコートで、その完全長にわたってコーティングした。
得られた酸化触媒は、以下ではCC2と称する。
実施例3
50CO-及びT50-ライトオフ値を測定するための比較実験
a)触媒C1、C2、並びにCC1及びCC2からコアを取り出した。全てのコアを、水熱雰囲気下、800℃で16時間エージングした。
b)全ての触媒コアのT50CO-及びT50-ライトオフ値を、表1に示したガス混合物を用いて、合成ガスベンチで測定した。試験前に、触媒を、表1に示すガス混合物を用いて、希薄条件下、600℃で30分間、予備コンディショニングした。
全実験を図2に示す。
Figure 2023513266000002
c)得られた結果を図3に示す。
実施例4
ヒートアップを測定するための比較実験
a)触媒C1、C2及びCC1からコアを取り出した。全てのコアを、水熱雰囲気下、800℃で16時間エージングした。
b)全てのコアを、合成ガスベンチ上で、表2に示すガス混合物を用いて30K/分でヒートアップした。試験前に、触媒を、同じガス混合物を用いて650℃で30分間予備コンディショニングした。触媒入口及び出口の温度を測定した。
Figure 2023513266000003
全ての触媒は同じ挙動を示した。触媒入口の温度が30K/分の温度勾配で上昇している間、触媒出口の温度は、入口の温度よりも低く、600秒後に200℃に達した。発熱は測定できなかった。
c)触媒C1、C2、及びCC1から追加のコアを取り出し、上記ステップa)に従って、水熱雰囲気下、800℃で16時間エージングした。試験前に、コアを、表3に示すガス混合物を用いて、450℃で30分間、予備コンディショニングした。
最後に、コアを合成ガスベンチ上で、表4に示すガス混合物を用いて、1Hzの周波数における平均λ=0.998、振幅+0.038/-0.034で、30K/分でヒートアップした。触媒入口及び出口の温度を測定した。
Figure 2023513266000004
Figure 2023513266000005
CC1は、上記b)に記載の試験と同じ挙動を示したが、C1及びC2の出口の温度は急速に上昇し、それぞれ205秒後及び210秒後に200℃に達した。250秒後、C1及びC2の出口温度は、CC1と比較して100℃超高かった。
実施例5
上記実施例1に従って得られたコーティングされた基材を、アルミナ-シリカ混合酸化物上に固定された白金とパラジウムを12:1の重量比で含有する77g/Lのウォッシュコートで、その長さの50%にわたってコーティングした。得られた酸化触媒は、上記の第11の配列に対応する。
実施例6
上記実施例2に従って得られたコーティングされた基材を、アルミナ-シリカ混合酸化物上に固定された白金とパラジウムを12:1の重量比で含有する77g/Lのウォッシュコートで、その長さの50%にわたってコーティングした。得られた酸化触媒は、上記の第10の配列に対応する。

Claims (17)

  1. 第1の端面と第2の端面との間に延びている長さLを有するフロースルーハニカム本体である担体本体と、
    前記担体本体上に配列された異なる構成の材料区画A及びBと、
    を含むディーゼル酸化触媒であって、
    -材料区画Aは、セリウム-ジルコニウム混合酸化物に適用された白金、パラジウム、ロジウム、又はこれらの任意の2つ以上の混合物を含み、
    -材料区画Bは、担体酸化物Bに適用された白金、パラジウム、又は白金とパラジウムを含む、ディーゼル酸化触媒。
  2. 材料区画Aが、白金とパラジウムを3:1~1:50の重量比で含むことを特徴とする、請求項1に記載のディーゼル酸化触媒。
  3. 前記セリウム-ジルコニウム混合酸化物が、40~90重量%の酸化セリウム及び60~10重量%の酸化ジルコニウムを含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載のディーゼル酸化触媒。
  4. 材料区画Bが、白金とパラジウムを10:1~1:3の重量比で含むことを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載のディーゼル酸化触媒。
  5. 担体酸化物Bが、酸化アルミニウム、ドープされた酸化アルミニウム、酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化ジルコニウム及びこれらの1つ以上の混合酸化物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載のディーゼル酸化触媒。
  6. 材料区画Bが、酸化ランタン、酸化マグネシウム、酸化バリウム及び/又は酸化ストロンチウムを含むことを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載のディーゼル酸化触媒。
  7. 材料区画Bが、炭化水素吸着剤材料を含むことを特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載のディーゼル酸化触媒。
  8. 前記担体本体が、材料区画Cを含み、前記材料区画Cは、材料区画A及びBとは異なっており、担体酸化物Cに適用された白金、パラジウム、又は白金とパラジウムを含むことを特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載のディーゼル酸化触媒。
  9. 材料区画Cが、白金又は白金とパラジウムを≧1の重量比で含むことを特徴とする、請求項8に記載のディーゼル酸化触媒。
  10. 担体酸化物Cが、特に、酸化アルミニウム、ドープされた酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、二酸化チタン及びこれらの1つ以上の混合酸化物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項8又は9に記載のディーゼル酸化触媒。
  11. 第1の端面と第2の端面との間に延びている長さLを有する担体本体と、前記担体本体上に配列された異なる構成の材料区画A、B、及びCと、を含むディーゼル酸化触媒であって、
    -材料区画Aは、40~90重量%の酸化セリウム及び60~10重量%の酸化ジルコニウムを含むセリウム-チタン混合酸化物に適用された白金とパラジウムを1:1~1:10の重量比で含み、
    -材料区画Bは、酸化アルミニウム又はランタンで安定化された酸化アルミニウムに適用された白金とパラジウムを5:1~1:1の重量比で含み、
    -材料区画Cは、ドープされた酸化アルミニウムに基づいて、1~20重量%のシリカで前記ドープされた酸化アルミニウムに適用された白金及び/又はパラジウムを含むことを特徴とする、請求項1~10のいずれか一項に記載のディーゼル酸化触媒。
  12. 材料区画A及びB両方が、前記担体本体の完全長Lにわたって延びており、材料区画Aが、材料区画Bの下に位置していることを特徴とする、請求項1~8のいずれか一項に記載のディーゼル酸化触媒。
  13. ディーゼル排ガスを処理するための方法であって、前記ディーゼル排ガスを、請求項1~12のいずれか一項に記載のディーゼル酸化触媒に通すことを特徴とし、前記ディーゼル排ガスは、前記第1の端面で前記担体本体に流入し、前記第2の端面で前記担体本体から流出する、方法。
  14. 前記ディーゼル酸化触媒が、
    -その温度が200℃未満であるとき、λ≦1の空燃比で動作され、
    -その温度が200℃以上であるとき、>1の空燃比で動作される
    ことを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. λ≦1の空燃比で動作させたときに、200℃以上の温度まで180~220秒以内にヒートアップするコールドスタート触媒としての、請求項1~12のいずれか一項に記載のディーゼル酸化触媒の使用。
  16. 請求項1~12のいずれか一項に記載のディーゼル酸化触媒を有するディーゼルエンジンからの排ガスを浄化するための装置。
  17. 請求項1~12のいずれか一項に記載のディーゼル酸化触媒が、ディーゼル微粒子フィルタ及び/又は窒素酸化物の選択的触媒還元のための触媒の上流に配列されていることを特徴とする、請求項15に記載の装置。
JP2022548484A 2020-02-17 2021-02-17 ディーゼル酸化触媒 Pending JP2023513266A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20157571.9A EP3865209A1 (en) 2020-02-17 2020-02-17 Diesel oxidation catalyst
EP20157571.9 2020-02-17
PCT/EP2021/053807 WO2021165280A1 (en) 2020-02-17 2021-02-17 Diesel oxidation catalyst

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023513266A true JP2023513266A (ja) 2023-03-30

Family

ID=69699746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022548484A Pending JP2023513266A (ja) 2020-02-17 2021-02-17 ディーゼル酸化触媒

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230338939A1 (ja)
EP (2) EP3865209A1 (ja)
JP (1) JP2023513266A (ja)
KR (1) KR20220138408A (ja)
CN (1) CN115066293A (ja)
BR (1) BR112022016210A2 (ja)
WO (1) WO2021165280A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11845064B2 (en) 2019-06-26 2023-12-19 Johnson Matthey Public Limited Company Composite, zoned oxidation catalyst for a compression ignition internal combustion engine

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19955456A1 (de) 1999-11-17 2001-05-23 Degussa Verfahren zur Herstellung eines Stickoxid-Speichermaterials und damit hergestelltes Speichermaterial
US20050164879A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Engelhard Corporation Layered SOx tolerant NOx trap catalysts and methods of making and using the same
CN101410597B (zh) 2006-03-30 2011-07-27 株式会社Ict 内燃机废气净化方法
US7576031B2 (en) 2006-06-09 2009-08-18 Basf Catalysts Llc Pt-Pd diesel oxidation catalyst with CO/HC light-off and HC storage function
JP2009057922A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化装置
US9440192B2 (en) 2009-01-16 2016-09-13 Basf Corporation Diesel oxidation catalyst and use thereof in diesel and advanced combustion diesel engine systems
US8637426B2 (en) 2009-04-08 2014-01-28 Basf Corporation Zoned catalysts for diesel applications
US8246923B2 (en) 2009-05-18 2012-08-21 Umicore Ag & Co. Kg High Pd content diesel oxidation catalysts with improved hydrothermal durability
US8557203B2 (en) 2009-11-03 2013-10-15 Umicore Ag & Co. Kg Architectural diesel oxidation catalyst for enhanced NO2 generator
CN102574055B (zh) 2009-11-12 2015-11-25 尤米科尔股份公司及两合公司 改进的柴油氧化催化剂
US8668877B2 (en) 2010-11-24 2014-03-11 Basf Corporation Diesel oxidation catalyst articles and methods of making and using
JP5959530B2 (ja) 2010-12-14 2016-08-02 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフトUmicore AG & Co.KG No2生成器増強のための構造的ディーゼル酸化触媒
EP2695674A4 (en) 2011-04-08 2014-10-29 Toyota Motor Co Ltd OXIDATION CATALYST FOR THE PURIFICATION OF EXHAUST GASES
PL2758168T3 (pl) 2011-09-23 2020-02-28 Basf Se Katalizator utleniania dla silnika wysokoprężnego o strukturze warstwowej zawierający kompozycję tlenku ceru jako palladowy materiał nośnikowy dla zwiększenia konwersji hc i co
JP5938819B2 (ja) 2011-10-06 2016-06-22 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 排気ガス処理用酸化触媒
GB201221025D0 (en) * 2012-11-22 2013-01-09 Johnson Matthey Plc Zoned catalysed substrate monolith
GB2514177A (en) * 2013-05-17 2014-11-19 Johnson Matthey Plc Oxidation catalyst for a compression ignition engine
GB201315892D0 (en) * 2013-07-31 2013-10-23 Johnson Matthey Plc Zoned diesel oxidation catalyst
GB2519846B (en) 2013-08-28 2018-01-24 Johnson Matthey Plc Method of oxidizing excess CO in an exhaust gas
DE102016207484A1 (de) * 2016-05-02 2017-11-02 Umicore Ag & Co. Kg Dieseloxidationskatalysator
KR102427507B1 (ko) * 2016-06-17 2022-08-01 바스프 코포레이션 팔라듐 디젤 산화 촉매
KR102401150B1 (ko) * 2016-07-19 2022-05-25 우미코레 아게 운트 코 카게 디젤 산화 촉매 컨버터

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021165280A1 (en) 2021-08-26
BR112022016210A2 (pt) 2022-10-04
CN115066293A (zh) 2022-09-16
EP4106915A1 (en) 2022-12-28
KR20220138408A (ko) 2022-10-12
US20230338939A1 (en) 2023-10-26
EP3865209A1 (en) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6386449B2 (ja) ガソリンパーティキュレートフィルタの上流側で使用するための始動時触媒
JP2021000632A (ja) ゾーン化ディーゼル酸化触媒
JP5909191B2 (ja) 帯状触媒スートフィルタ
JP4642978B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5937710B2 (ja) 排ガス浄化用酸化触媒、その製造方法およびそれを用いた排ガス浄化方法
JP7319971B2 (ja) 熱耐久性が改善されたガソリン排気ガス用途のためのtwc触媒
JP6910353B2 (ja) 白金族金属と卑金属酸化物とを組み合わせたディーゼル酸化触媒
CN109475843B (zh) 三区柴油机氧化催化剂
WO2012093600A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
KR20170115075A (ko) 3원 촉매
JP5876475B2 (ja) Rh負荷が低減されたNOx貯蔵触媒
JP4372764B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP2004058013A (ja) 排ガス浄化触媒
JP6993355B2 (ja) ディーゼル酸化触媒コンバータ
JP6174115B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の排ガスから一酸化炭素および炭化水素を除去するための方法
JP2023513266A (ja) ディーゼル酸化触媒
JP2022553892A (ja) ディーゼル酸化触媒
JP2016500331A (ja) ゾーン化ディーゼル酸化触媒
JP2007260568A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその再生方法
CN116764625A (zh) 排气净化用催化剂的制造方法