JP2023512454A - タンパク質治療のための製剤 - Google Patents

タンパク質治療のための製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023512454A
JP2023512454A JP2022542670A JP2022542670A JP2023512454A JP 2023512454 A JP2023512454 A JP 2023512454A JP 2022542670 A JP2022542670 A JP 2022542670A JP 2022542670 A JP2022542670 A JP 2022542670A JP 2023512454 A JP2023512454 A JP 2023512454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
seq
binding domain
administered
day
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022542670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021146328A5 (ja
Inventor
クラッパー,ジョナサン
ビアンヴニュ,デイビッド
ストロマット,スコット
ジェイ. マクマハン,キャサリン
Original Assignee
アプティーボ リサーチ アンド デベロップメント エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプティーボ リサーチ アンド デベロップメント エルエルシー filed Critical アプティーボ リサーチ アンド デベロップメント エルエルシー
Publication of JP2023512454A publication Critical patent/JP2023512454A/ja
Publication of JPWO2021146328A5 publication Critical patent/JPWO2021146328A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/468Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/53Hinge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本明細書で記載されるのは、静脈内投与のための多重特異的ポリペプチドおよび融合タンパク質を含む、タンパク質治療薬を含む組成物である。組成物は、例えば、多重特異的タンパク質、緩衝液、賦形剤、および界面活性物質を含み得る。いくつかの実施形態では、組成物は、多重特異的タンパク質、コハク酸エステル緩衝液、スクロース、およびポリソルベート80を含み得る。本明細書で提供されるのはまた、それを必要としている対象に組成物を投与するための投与計画を含む、臨床方法である。【選択図】図2

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年12月4日に出願された米国特許仮出願第63/121,633号、および2020年1月13日に出願された米国特許仮出願第62/960,562号に対する優先権を主張する。これらそれぞれの仮出願は、本出願においてその全体が本明細書に組み込まれる。
開示の分野
本開示は、タンパク質治療のための製剤に関する。具体的には、本開示は、二重特異的または多重特異的タンパク質、緩衝液、賦形剤、および界面活性物質を含む組成物に関する。より具体的には、本開示は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む二重特異的または多重特異的タンパク質のための製剤に関する。本開示はまた、タンパク質治療を、それを必要としている対象へ投与するための投与計画を含む臨床方法に関する。
配列表
本出願は、電子申請された配列表を含み、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。配列表は、2021年1月13日に記録され、APVO_061_02SeqList_ST25.txtと命名され、約103キロバイトの大きさである。
タンパク質治療の開発に成功するための重要なステップの1つは、長期貯蔵、医療専門家による取扱い、および投与中にタンパク質の物理的および化学的健全性を維持する製剤の開発である。静脈内(i.v.)経路により投与されるタンパク質治療薬は多くの場合、濃縮溶液で凍結貯蔵され、使用前に医院で希釈される。さらに、二重特異性抗体および多重特異的抗体などのタンパク質治療薬、特に1種または複数のscFvドメインを含むものは、凝集体を形成する傾向があり得る。
特に、静脈内経路により投与するための、タンパク質製剤の開発は、タンパク質の性質、製剤組成物、希釈剤の選択、貯蔵温度、注入速度、光への曝露、などを含む多くの因子の注意深い考慮が必要である。当該技術分野において、特に静脈内経路による投与に用いるタンパク質治療のための安定な製剤が必要とされている。
また、T細胞エンゲージメントにより作用する二重特異的および多重特異的治療薬(すなわち、T細胞エンゲージャー)で治療される患者におけるサイトカイン放出の影響に関連するリスクを軽減する投与戦略が必要とされている。このクラスの治療薬は、CD123およびCD3を標的とする二重特異的治療薬を含む。再発または難治性の急性骨髄性白血病およびその他のCD123発現血液悪性腫瘍の患者を対象に評価中であるCD123 x CD3二重特異的抗体分子、mAb14045(Xencor)は、第1相試験において、サイトカイン放出症候群(CRS)による1名の死亡を含む患者2名が死亡したため、2019年にFDAにより部分実施保留とされた。
サイトカイン放出症候群を含むサイトカイン放出の重篤な影響の可能性を低減するように設計された投与戦略は、治療に効果的でない可能性がある。従って、サイトカイン毒性を含む毒性のリスクを軽減する方式で治療有効量のT細胞エンゲージャー(CD123 x CD3治療薬など)の患者への送達方法に対する必要性が残されている。
本明細書で記載されるのは、静脈内投与のための、多重特異的ポリペプチドおよび融合タンパク質を含むタンパク質治療薬を含む組成物である。組成物は、例えば、多重特異的タンパク質、緩衝液、賦形剤、および界面活性物質を含み得る。いくつかの実施形態では、組成物は、多重特異的タンパク質、コハク酸エステル緩衝液、スクロース、およびポリソルベート80を含み得る。いくつかの実施形態では、組成物は、静脈内または皮下投与用である。
本開示は、コハク酸エステル緩衝液およびスクロースと共に配合される多重特異的ポリペプチドを提供する。いくつかの実施形態では、多重特異的ポリペプチドは、2つ以上のscFv結合ドメインを含む。いくつかの実施形態では、多重特異的ポリペプチドは、ホモダイマーを形成する。他の実施形態では、多重特異的ポリペプチドは、ヘテロダイマーを形成する。いくつかの実施形態では、多重特異的ポリペプチドは、scFv-Fc-scFv(例えば、ADAPTIR(登録商標))、クアドローマ、Kλボディ(Kλ-body)、dAb、ディアボディ、TandAb、ナノボディ、DOCK-AND-LOCK(登録商標)(DNL(登録商標))、CrossMab Fab、CrossMab VH-VL、鎖交換改変ドメインボディ(strand-exchange engineered domain body(SEEDbody)、アフィボディ、フィノマー、クニッツドメイン、Albu-dab、交換VHを有する2つの改変Fvフラグメント(two engineered Fv fragments with exchanged VHs(例えば、二重親和性親和性再標的化分子(dual-affinity re-targeting molecule)(D.A.R.T.))、scFv x scFv(例えば、BiTE)、SVD-IG、Covx-body、ペプチボディ、scFv-Ig、SVD-Ig、dAb-Ig、Knob-in-Holes、CH3ドメイン中に一致変異を含むIgG1抗体(IgG1 antibody comprising matched mutation in the CH3 domain)(例えば、デュオボディ抗体)およびトリオマブからなる群より選択されるフォーマットである。
いくつかの実施形態では、本開示は、多重特異的タンパク質、緩衝液、賦形剤および界面活性物質を含む組成物を提供し、多重特異的タンパク質は、2つの同一のポリペプチドのダイマーであり、各ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、またはカルボキシル末端からアミノ末端への順で、(i)第1の結合ドメイン、(ii)ヒンジ領域、(iii)免疫グロブリン定常領域、および(iv)第2の結合ドメイン、を含み;緩衝液は、コハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含む。いくつかの実施形態では、各ポリペプチドは、配列番号31と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、約1mM~約10mMのコハク酸エステル、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約約5mMのコハク酸エステル、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含む。
いくつかの実施形態では、賦形剤は、スクロースなどの糖を含むか、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、組成物は、約1重量/体積(w/v)%~約12w/v%の糖を含み得る。いくつかの実施形態では、組成物は、約6.5w/v%の糖を含む。
いくつかの実施形態では、界面活性物質は、ポリソルベート80を含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、組成物は、約0.02w/v%のポリソルベート80を含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、約0.1mg/ml~約10mg/mlの多重特異的タンパク質を含む。例えば、組成物は、約1mg/ml~約5mg/mlの多重特異的タンパク質を含み得る。いくつかの実施形態では、組成物は、約2mg/mlの多重特異的タンパク質を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約5mMのコハク酸エステル、約6.5重量/体積(w/v)%のスクロースおよび約0.02w/v%のポリソルベート80を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約4.0~約5.5のpHを有する。いくつかの実施形態では、組成物は、約4.8のpHを有する。
いくつかの実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、ヒトFcドメインである。いくつかの実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2またはIgDの免疫グロブリンCH2およびCH3ドメインを含む。
いくつかの実施形態では、第1の結合ドメインは、CD3結合ドメインであり、第2の結合ドメインは、腫瘍抗原結合ドメインである。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、N末端からC末端へ、CD3結合ドメイン、ヒンジ領域、免疫グロブリン定常領域、および腫瘍抗原結合ドメインを含む。いくつかの実施形態では、第1のドメインは、腫瘍抗原結合ドメインであり、第2の結合ドメインは、CD3結合ドメインである。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、N末端からC末端へ、腫瘍抗原結合ドメイン、ヒンジ領域、免疫グロブリン定常領域、およびCD3結合ドメインを含む。いくつかの実施形態では、腫瘍抗原結合ドメインは、CD123、PSMA、CD19、CD33、5T4、またはHER2に結合する。
いくつかの実施形態では、第1の結合ドメインは、4-1-BB結合ドメインであり、第2の結合ドメインは、腫瘍抗原結合ドメインである。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、N末端からC末端へ、4-1-BB結合ドメイン、ヒンジ領域、免疫グロブリン定常領域、および腫瘍抗原結合ドメインを含む。いくつかの実施形態では、第1の結合ドメインは、腫瘍抗原結合ドメインであり、第2の結合ドメインは、4-1-BB結合ドメインである。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、N末端からC末端へ、腫瘍抗原結合ドメイン、ヒンジ領域、免疫グロブリン定常領域、および4-1-BB結合ドメインを含む。いくつかの実施形態では、腫瘍抗原結合ドメインは、CD123、PSMA、CD19、CD33、5T4、またはHER2に結合する。
いくつかの実施形態では、第1の結合ドメインおよび第2の結合ドメインの少なくとも1つは、(i)HCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および(ii)LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む。いくつかの実施形態では、第1の結合ドメインおよび第2の結合ドメインの少なくとも1つは、単鎖可変フラグメント(scFv)である。いくつかの実施形態では、scFvの軽鎖可変領域は、scFvの重鎖可変領域に対しカルボキシ末端である。いくつかの実施形態では、scFvの軽鎖可変領域は、scFvの重鎖可変領域に対しアミノ末端である。いくつかの実施形態では、scFvは、リンカーポリペプチドを含む。リンカーポリペプチドは、例えば、scFvの軽鎖可変領域と重鎖可変領域との間に存在してよい。いくつかの実施形態では、リンカーポリペプチドは、GlySer(配列番号128)リンカー、例えば、(GlySer)を含み、式中n=1~5である(配列番号129)。
いくつかの実施形態では、腫瘍抗原結合ドメインは、配列番号10を含むHCDR1、配列番号11を含むHCDR2、および配列番号12を含むHCDR3;ならびに配列番号13を含むLCDR1、配列番号14を含むLCDR2、および配列番号15を含むLCDR3を含む抗CD123 scFvである。いくつかの実施形態では、腫瘍抗原結合ドメインは、配列番号136と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVH、および配列番号134と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVLを含む抗CD123 scFvである。いくつかの実施形態では、腫瘍抗原結合ドメインは、抗CD123 scFvであり、scFvは、配列番号18と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD3結合ドメインは、配列番号19を含むHCDR1、配列番号20を含むHCDR2、および配列番号21を含むHCDR3;ならびに配列番号22を含むLCDR1、配列番号23を含むLCDR2、および配列番号24を含むLCDR3を含む抗CD3 scFvである。いくつかの実施形態では、CD3抗原結合ドメインは、配列番号383または387と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVH、および配列番号384と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVLを含む抗CD3 scFvである。いくつかの実施形態では、CD3結合ドメインは、配列番号27と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含む抗CD3 scFvである。
いくつかの実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、FcγR結合、ADCC活性、および/またはCDC活性を低減/防止するために、1個または複数の変異を含む。いくつかの実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、EUナンバリングシステムに従って、置換L234A、L235A、G237A、およびK322Aを含むヒトIgG1 CH2ドメインを含む。いくつかの実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、EUナンバリングシステムに従って、置換L234A、L235A、G237A、E318A、K320AおよびK322Aを含むヒトIgG1 CH2ドメインを含む。いくつかの実施形態では、免疫グロブリンは、配列番号131の配列、またはそれと少なくとも90%、少なくとも95%同一である配列を含む。
いくつかの実施形態では、ヒンジ領域は、免疫グロブリンヒンジ領域由来である。
いくつかの実施形態では、各ポリペプチドは、免疫グロブリン定常領域と第2の結合ドメインとの間にFc結合ドメインリンカーを含む。いくつかの実施形態では、Fc結合ドメインリンカーは、GlySer(配列番号128)配列を含む。いくつかの実施形態では、Fc結合ドメインリンカーは、式(GlySer)(式中n=1~5)(配列番号129)を含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、多重特異的タンパク質の分解を実質的に防ぐ。いくつかの実施形態では、組成物は、4℃で少なくとも1年間、実質的に安定である。いくつかの実施形態では、組成物は、多重特異的タンパク質の凝集体の形成に実質的に耐性である。
本開示はまた、融合タンパク質、緩衝液、賦形剤および界面活性物質を含む組成物を提供し、融合タンパク質は、2つの同一のポリペプチドのダイマーであり、各ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、(i)CD123に特異的に結合する第1の結合ドメイン、(ii)ヒンジ領域、(iii)免疫グロブリン定常領域、および(iv)CD3に特異的に結合する第2の結合ドメイン、を含み;緩衝液は、コハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含むまたはそれからなる。
本開示はまた、融合タンパク質、緩衝液、賦形剤および界面活性物質を含む組成物を提供し、融合タンパク質は、CD123に特異的に結合する第1の結合ドメインおよびCD3に特異的に結合する第2の結合ドメインを含み;緩衝液は、コハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含むまたはそれからなる。
本開示はまた、融合タンパク質、緩衝液、賦形剤および界面活性物質を含む組成物を提供し、融合タンパク質は、(i)CD123に特異的に結合する第1の結合ドメインであって、配列番号10のHCDR1、配列番号11のHCDR2、および配列番号12のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および配列番号13のLCDR1、配列番号14のLCDR2、および配列番号15のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、結合ドメイン、ならびに(ii)CD3に特異的に結合する第2の結合ドメインであって、配列番号19のHCDR1、配列番号20のHCDR2、および配列番号21のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および配列番号22のLCDR1、配列番号23のLCDR2、および配列番号24のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、結合ドメインを含み;緩衝液は、コハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含むまたはそれからなる。
本開示はまた、融合タンパク質、約5mMのコハク酸エステル、約6.5重量/体積(w/v)%のスクロースおよび約0.02w/v%のポリソルベート80を含む組成物を提供し、融合タンパク質は、(i)CD123に特異的に結合する第1の結合ドメインであって、配列番号10のHCDR1、配列番号11のHCDR2、および配列番号12のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および配列番号13のLCDR1、配列番号14のLCDR2、および配列番号15のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、結合ドメイン;ならびに(ii)CD3に特異的に結合する第2の結合ドメインであって、配列番号19のHCDR1、配列番号20のHCDR2、および配列番号21のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および配列番号22のLCDR1、配列番号23のLCDR2、および配列番号24のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、結合ドメインを含む。
本開示はまた、融合タンパク質、緩衝液、賦形剤および界面活性物質を含む組成物を提供し、融合タンパク質は、(i)CD123に特異的に結合する第1の結合ドメインであって、配列番号136を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および配列番号134を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、結合ドメイン、ならびに(ii)CD3に特異的に結合する第2の結合ドメインであって、配列番号383また387を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および配列番号384を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、結合ドメインを含み;緩衝液は、コハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含むまたはそれからなる。
本開示はまた、融合タンパク質、緩衝液、賦形剤および界面活性物質を含む組成物を提供し、融合タンパク質は、(i)CD123に特異的に結合する第1の結合ドメインであって、配列番号18を含む、結合ドメイン;および(ii)CD3に特異的に結合する第2の結合ドメインであって、配列番号27を含む、結合ドメインを含み;緩衝液は、コハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含むまたはそれからなる。
本開示はまた、融合タンパク質、緩衝液、賦形剤および界面活性物質を含む組成物を提供し、融合タンパク質は、2つの同一のポリペプチドのダイマーであり、各ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、または、カルボキシル末端からアミノ末端への順で、(i)CD123に特異的に結合する第1の結合ドメインであって、配列番号10のHCDR1、配列番号11のHCDR2、および配列番号12のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および配列番号13のLCDR1、配列番号14のLCDR2、および配列番号15のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、結合ドメイン、(ii)配列番号47のヒンジ領域、(iii)配列番号33の免疫グロブリン定常領域、(iv)配列番号132のFc結合ドメインリンカー、および(v)CD3に特異的に結合する第2の結合ドメインであって、配列番号19のHCDR1、配列番号20のHCDR2、および配列番号21のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および配列番号22のLCDR1、配列番号23のLCDR2、および配列番号24のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、結合ドメインを含み;緩衝液は、コハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含むまたはそれからなる。
本開示はまた、融合タンパク質、約5mMのコハク酸エステル、約6.5重量/体積(w/v)%のスクロースおよび約0.02w/v%のポリソルベート80を含む組成物を提供し、融合タンパク質は、2つの同一のポリペプチドのダイマーであり、各ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、(i)CD123に特異的に結合する第1の結合ドメインであって、配列番号10のHCDR1、配列番号11のHCDR2、および配列番号12のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および配列番号13のLCDR1、配列番号14のLCDR2、および配列番号15のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、結合ドメイン、(ii)配列番号47のヒンジ領域、(iii)配列番号33の免疫グロブリン定常領域、(iv)配列番号132のFc結合ドメインリンカー、および(v)CD3に特異的に結合する第2の結合ドメインであって、配列番号19のHCDR1、配列番号20のHCDR2、および配列番号21のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および配列番号22のLCDR1、配列番号23のLCDR2、および配列番号24のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、結合ドメインを含む。
本開示はまた、融合タンパク質、約5mMのコハク酸エステル、約6.5重量/体積(w/v)%スクロースおよび約0.02w/v%ポリソルベート80を含む組成物を提供し、融合タンパク質は、配列番号31を含むまたはそれからなり、組成物は、約2mg/mlの融合タンパク質を含み、組成物は、約4.8のpHを有する。
本開示は、乾癬プラークの成長の抑制を必要としている対象において、それを抑制するための方法をさらに提供し、方法は、対象に治療有効量の本開示の組成物を投与することを含む。
本開示は、癌治療を必要としている対象において、それを治療するための方法をさらに提供し、 方法は、対象に治療有効量の本開示の組成物を投与することを含む。癌は、例えば、血液悪性腫瘍であり得る。例えば、癌は、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群(MDS)、毛様細胞性白血病(HCL)、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、B細胞急性リンパ性白血病(ALL)、または慢性骨髄性白血病(CML)であり得る。
また、提供されるのは、対象における癌の治療のための本開示の組成物の使用である。また、提供されるのは、癌の治療のための薬物の製造における本開示の組成物の使用である。例えば、本開示の組成物は、急性骨髄性白血病(AML)または骨髄異形成症候群(MDS)の治療のために使用され得る。いくつかの実施形態では、本開示の組成物は、高リスクまたは高悪性度MDSの治療のために使用され得る。CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質を含む組成物は、約0.3、約1、約3、約6、約9、約12、約18、約20、約24、約30、約36、約50、約48、約60、約75、または約100μgの毎週投与量で、IV注入により対象に投与され得る。有害事象のリスクを低減するために、最初の投与量は、数時間、例えば、約20~24時間かけて患者にIVにより投与され得る。いくつかの実施形態では、1回目の組成物の投与量は、約20~24時間の期間にわたり投与され、2回目の投与量は、約8時間の期間にわたり投与され、3回目の投与量は、約6時間の期間にわたり投与され、4回目の投与量およびその後の投与量は、約4時間の期間にわたり投与される。組成物はまた、連続的なIV注入、例えば、最大で72時間の連続的なIV注入により対象に投与され得る。
治療を必要としている患者の治療のための方法は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質を、投与量が少なくとも最初の2回または最初の3回の投与の間毎週増大されるように、患者に静脈内投与することを含み得る。例えば、組成物は、次の毎週治療スケジュールに従ってIV注入により患者に送達され得る:1週目投与量:6μg;2週目投与量:9μg;3週目投与量:12μg;ならびに4週目およびその後の週の投与量:12μg。いくつかの実施形態では、組成物は、次の毎週治療スケジュールに従って患者の静脈内に投与され得る:1週目投与量:6μg;2週目投与量:9μg;3週目投与量:12μg;ならびに4週目およびその後の週の投与量:18μg。いくつかの実施形態では、患者に投与される最も多い投与量は、約24μg、約36μg、約48μg、約60μg、または約100μgである。いくつかの実施形態では、患者に投与される最も多い投与量は、約100μg~約130μgの範囲である。
いくつかの実施形態では、組成物は、約2週、約3週、約4週、約5週、約6週、またはさらに長い週にわたり続く治療サイクルで患者に投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、2、3、4、5、6、7、8、またはさらに長い治療サイクルなどの2回以上の治療サイクルにわたり患者に投与され得る。いくつかの実施形態では、治療サイクルは、4週間続き、最大6サイクルにわたり反復され得る。いくつかの実施形態では、治療サイクルは、最大で36サイクル反復され得る。
いくつかの実施形態では、組成物は、毎週治療スケジュール:1週目投与量:6μg;ならびに2週目およびその後の週の投与量:9μgに従って患者に静脈内投与され、およびいくつかの実施形態では、組成物は、毎週治療スケジュール:1週目投与量:9μg;ならびに2週目およびその後の週の投与量:12μgに従って患者に静脈内投与される。いくつかの実施形態では、組成物は、毎週治療スケジュール:1週目投与量:12μg、ならびに2週目およびその後の週の投与量:18μgに従って患者の静脈内に投与される。
いくつかの実施形態では、治療を必要としている患者の治療のための方法は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質を含む組成物を患者に、1、8、15、および22日目に、投与することを含む。いくつかの実施形態では、6μgが1日目に投与され、9μgが8日目に投与され、12μgが15日目に投与され、12μgが22日目に投与される。いくつかの実施形態では、6μgが1日目に投与され、9μgが8日目に投与され、12μgが15日目に投与され、18μgが22日目に投与される。いくつかの実施形態では、6μgが1日目に投与され、9μgが8日目に投与され、9μgが15日目に投与され、9μgが22日目に投与される。いくつかの実施形態では、9μgが1日目に投与され、12μgが8日目に投与され、12μgが15日目に投与され、12μgが22日目に投与される。いくつかの実施形態では、12μgが1日目に投与され、18μgが8日目に投与され、18μgが15日目に投与され、18μgが22日目に投与される。いくつかの実施形態では、本開示の方法に従って治療される患者は、骨髄芽球パーセンテージの減少を示し、いくつかの実施形態では、患者は、血液中の絶対芽球数の減少を示す。いくつかの実施形態では、治療は、治療直前の患者のレベルに比べて、少なくとも0.5%、少なくとも1%、少なくとも2%、少なくとも3%、少なくとも4%、少なくとも5%、少なくとも6%、少なくとも7%、少なくとも8%、少なくとも9%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも45%、少なくとも50%の、またはそれを超える血液中の患者の芽球レベルの減少を生ずる。
いくつかの実施形態では、治療を必要としている患者の治療のための方法は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質を含む組成物を、28日サイクルの間に患者に投与することを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、患者に、28日サイクルの間に、毎週、1回、2回、3回、または4回投与される。いくつかの実施形態では、投与量は、28日サイクルにわたり増大される。いくつかの実施形態では、投与量は、28日サイクルにわたり低減される。いくつかの実施形態では、投与量は、28日サイクルにわたり毎週増大される。いくつかの実施形態では、投与量は、28日サイクルにわたり毎週低減される。
いくつかの実施形態では、治療を必要としている患者の治療のための方法は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質を含む組成物を患者に、最初の28日サイクルの1、8、15、および22日目に、および少なくとも1回の追加の28日サイクルの1、8、15、および22日目に、投与することを含む。いくつかの実施形態では、最初の28日サイクルの22日目に投与される用量は、少なくとも1回の追加の28日サイクルの1、8、15、および22日目に投与される用量と同じである。いくつかの実施形態では、患者は、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、またはさらなる回数の追加の28日サイクルにわたり治療され、組成物の投与は、各サイクルの1、8、15、および22日目に行われる。
いくつかの実施形態では、治療を必要としている患者の治療のための方法は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質を含む組成物を患者に、最初の28日サイクルの1、2、3、4、8、11、15、および22日目に、投与することを含む。いくつかの実施形態では、治療を必要としている患者の治療のための方法は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質を含む組成物を患者に、最初の28日サイクルの1、2、3、4、8、11、15、および22日目に、およびその後、少なくとも1回の追加の28日サイクルの1、8、15、および22日目に、投与することを含む。いくつかの実施形態では、患者は、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、またはさらなる回数の追加の28日サイクルにわたり治療され、組成物の投与は、各サイクルの1、8、15、および22日目に行われる。
いくつかの実施形態では、治療を必要としている患者の治療のための方法は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質を含む組成物を患者に、最初の28日サイクルの1、2、3、4、8、11、15、18,22、および25日目に、投与することを含む。いくつかの実施形態では、治療を必要としている患者の治療のための方法は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質を含む組成物を患者に、最初の28日サイクルの1、2、3、4、8、11、15、18、22、および25日目に、およびその後、少なくとも1回の追加の28日サイクルの1、8、15、および22日目に、投与することを含む。いくつかの実施形態では、患者は、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、またはさらなる回数の追加の28日サイクルにわたり治療され、組成物の投与は、各サイクルの1、8、15、および22日目に行われる。
いくつかの実施形態では、治療を必要としている患者の治療のための方法は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質を含む組成物を患者に、最初の28日サイクル中に投与することを含み、6μgの多重特異的タンパク質が最初の28日サイクルの1日目に投与され、9μgの多重特異的タンパク質が2日目に投与され、12μgの多重特異的タンパク質が3日目に投与され、18μgの多重特異的タンパク質が4日目に投与され、18μgの多重特異的タンパク質が8日目に投与され、18μgの多重特異的タンパク質が11日目に投与され、36μgの多重特異的タンパク質が15日目に投与され、36μgの多重特異的タンパク質が22日目に投与される。いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも1回の追加の28日サイクルの間に多重特異的タンパク質を患者に投与することをさらに含み、36μgの多重特異的タンパク質が、少なくとも1回の追加の28日サイクルのそれぞれ1、8、15、および22日目に投与される。
いくつかの実施形態では、治療を必要としている患者の治療のための方法は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質を含む組成物を患者に、最初の28日サイクル中に投与することを含み、6μgの多重特異的タンパク質が最初の28日サイクルの1日目に投与され、12μgの多重特異的タンパク質が2日目に投与され、18μgの多重特異的タンパク質が3日目に投与され、24μgの多重特異的タンパク質が4日目に投与され、24μgの多重特異的タンパク質が8日目に投与され、24μgの多重特異的タンパク質が11日目に投与され、48μgの多重特異的タンパク質が15日目に投与され、48μgの多重特異的タンパク質が22日目に投与される。いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも1回の追加の28日サイクルの間に多重特異的タンパク質を患者に投与することをさらに含み、48μgの多重特異的タンパク質が、少なくとも1回の追加の28日サイクルのそれぞれ1、8、15、および22日目に投与される。
いくつかの実施形態では、治療を必要としている患者の治療のための方法は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質を含む組成物を患者に、最初の28日サイクル中に投与することを含み、6μgの多重特異的タンパク質が最初の28日サイクルの1日目に投与され、12μgの多重特異的タンパク質が2日目に投与され、24μgの多重特異的タンパク質が3日目に投与され、36μgの多重特異的タンパク質が4日目に投与され、36μgの多重特異的タンパク質が8日目に投与され、36μgの多重特異的タンパク質が11日目に投与され、60μgの多重特異的タンパク質が15日目に投与され、60μgの多重特異的タンパク質が22日目に投与される。いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも1回の追加の28日サイクルの間に多重特異的タンパク質を患者に投与することをさらに含み、60μgの多重特異的タンパク質が、少なくとも1回の追加の28日サイクルのそれぞれ1、8、15、および22日目に投与される。
いくつかの実施形態では、治療を必要としている患者の治療のための方法は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質を含む組成物を患者に、最初の28日サイクル中に投与することを含み、6μgの多重特異的タンパク質が最初の28日サイクルの1日目に投与され、12μgの多重特異的タンパク質が2日目に投与され、24μgの多重特異的タンパク質が3日目に投与され、36μgの多重特異的タンパク質が4日目に投与され、48μgの多重特異的タンパク質が8日目に投与され、48μgの多重特異的タンパク質が11日目に投与され、100μgの多重特異的タンパク質が15日目に投与され、100μgの多重特異的タンパク質が22日目に投与される。いくつかの実施形態では、方法は、少なくとも1回の追加の28日サイクルの間に多重特異的タンパク質を患者に投与することをさらに含み、100μgの多重特異的タンパク質が、少なくとも1回の追加の28日サイクルのそれぞれ1、8、15、および22日目に投与される。
いくつかの実施形態では、上述のスキームのいずれか1つで患者に投与される最大投与量は、約5%~約40%、例えば、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%、約30%、約31%、約32%、約33%、約34%、約35%、約36%、約37%、約38%、約39%、または約40%だけ増大される。これらの実施形態では、この増大された投与量は、最大投与量が上述のスキームで以前に投与された最初の日に、患者に初めて投与され得る。
本開示の組成物および方法で使用するための例示的治療タンパク質の構造を示す概略図である。図1Aは、それぞれCD3結合ドメインおよびFcドメインを含む2つの同一のポリペプチドを含むホモダイマータンパク質を示す。図1Bは、それぞれ腫瘍結合ドメイン(例えば、CD123結合ドメイン)、Fcドメイン、およびCD3結合ドメインを含む2つの同一のポリペプチドを含むホモダイマータンパク質を示す。例示的CD123 x CD3二重特異的治療タンパク質は、本明細書でTRI130と呼ばれる。 本開示の組成物および方法で使用するための例示的治療タンパク質の構造を示す概略図である。図1Aは、それぞれCD3結合ドメインおよびFcドメインを含む2つの同一のポリペプチドを含むホモダイマータンパク質を示す。図1Bは、それぞれ腫瘍結合ドメイン(例えば、CD123結合ドメイン)、Fcドメイン、およびCD3結合ドメインを含む2つの同一のポリペプチドを含むホモダイマータンパク質を示す。例示的CD123 x CD3二重特異的治療タンパク質は、本明細書でTRI130と呼ばれる。 第1/1b相用量漸増臨床試験のデザインを示す概略図である。ここでTRI130は、再発性または難治性急性骨髄性白血病(AML)または骨髄異形成症候群(MDS)の患者に投与される。 図2および実施例3で記載の第1/1b相試験の患者について経時的にプロットした、骨髄吸引物中の芽球のパーセンテージを示す。データは、12μg以上の最大投与量を受けたコホートの患者についてグラフ化したものである。N=ベースラインからの変化を評価可能な14人の患者。コホート6aおよび6bは、表10に示す、異なる段階的投与計画で試験した。 図2および実施例3で記載の第1/1b相試験の患者について経時的にプロットした、骨髄吸引物中の芽球のパーセンテージを示す。データは、12μg以上の最大投与量を受けたコホートの患者についてグラフ化したものである。N=ベースラインからの変化を評価可能な14人の患者。コホート6aおよび6bは、表10に示す、異なる段階的投与計画で試験した。 図2および実施例3で記載の第1/1b相試験の患者について経時的にプロットした、骨髄吸引物中の芽球のパーセンテージを示す。データは、12μg以上の最大投与量を受けたコホートの患者についてグラフ化したものである。N=ベースラインからの変化を評価可能な14人の患者。コホート6aおよび6bは、表10に示す、異なる段階的投与計画で試験した。 図2および実施例3で記載の第1/1b相試験の患者について経時的にプロットした、骨髄吸引物中の芽球のパーセンテージを示す。データは、12μg以上の最大投与量を受けたコホートの患者についてグラフ化したものである。N=ベースラインからの変化を評価可能な14人の患者。コホート6aおよび6bは、表10に示す、異なる段階的投与計画で試験した。 図2および実施例3に記載の第1/1b相試験における計画的採血(投与前、投与の約15~30分後、および投与の約20~26時間後;N=26)由来の患者試料中のインターロイキン-6(IL-6,図4A)、インターロイキン-10(IL-10、図4B)、インターフェロンガンマ(IFNγ、図4C)および腫瘍壊死因子アルファ(TNFα、図4D)の血清中濃度を示す。計画的採血を、各患者に対し最初の最高計画投与量の投与時に実施した。IRR/CRSイベントの間に、非計画的採取で観察されたピークサイトカインレベルが、比較のために示される(4人の患者で、N=6イベント)。 図2および実施例3に記載の第1/1b相試験における計画的採血(投与前、投与の約15~30分後、および投与の約20~26時間後;N=26)由来の患者試料中のインターロイキン-6(IL-6,図4A)、インターロイキン-10(IL-10、図4B)、インターフェロンガンマ(IFNγ、図4C)および腫瘍壊死因子アルファ(TNFα、図4D)の血清中濃度を示す。計画的採血を、各患者に対し最初の最高計画投与量の投与時に実施した。IRR/CRSイベントの間に、非計画的採取で観察されたピークサイトカインレベルが、比較のために示される(4人の患者で、N=6イベント)。 図2および実施例3に記載の第1/1b相試験における計画的採血(投与前、投与の約15~30分後、および投与の約20~26時間後;N=26)由来の患者試料中のインターロイキン-6(IL-6,図4A)、インターロイキン-10(IL-10、図4B)、インターフェロンガンマ(IFNγ、図4C)および腫瘍壊死因子アルファ(TNFα、図4D)の血清中濃度を示す。計画的採血を、各患者に対し最初の最高計画投与量の投与時に実施した。IRR/CRSイベントの間に、非計画的採取で観察されたピークサイトカインレベルが、比較のために示される(4人の患者で、N=6イベント)。 図2および実施例3に記載の第1/1b相試験における計画的採血(投与前、投与の約15~30分後、および投与の約20~26時間後;N=26)由来の患者試料中のインターロイキン-6(IL-6,図4A)、インターロイキン-10(IL-10、図4B)、インターフェロンガンマ(IFNγ、図4C)および腫瘍壊死因子アルファ(TNFα、図4D)の血清中濃度を示す。計画的採血を、各患者に対し最初の最高計画投与量の投与時に実施した。IRR/CRSイベントの間に、非計画的採取で観察されたピークサイトカインレベルが、比較のために示される(4人の患者で、N=6イベント)。
本明細書で使用されるセクション見出しは、単に構成上の目的のためであり、記載主題を限定するものと解釈されるべきではない。限定されないが、本明細書で引用される、特許出願、論文、書籍、および論説を含む全ての文書、または文書の一部は、これにより、明示的に、目的に応じて、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。1種または複数の取り込まれた文書または文書の一部が、本出願中の用語の定義と矛盾する用語を定義する場合には、本出願に記載の定義が優先される。しかし、本明細書で引用される参考文献、論文、刊行物、特許、特許公報、および特許出願への何らかの言及は、それらが有効な先行技術を構成する、または世界の任意の国における共通の一般常識の一部を形成することを承認する、または何らかの形態の示唆をするものではなく、また、そのように受け取られるべきものではない。
本明細書では、なんらかの濃度範囲、パーセンテージ範囲、比率範囲、または整数範囲は、特に断らない限り、示された範囲内の任意の整数の値および必要に応じて、その端数(整数の10分の1および100分の1など)を含むものと理解されるものとする。本明細書で使用される場合、用語「a」および「an」は、特に指示されない限り、列挙された構成要素の「1つまたは複数(one or more)」を意味することが理解されるべきである。離接的接続詞(例えば、「または(or)」)の使用は、代替案のいずれか一方、両方、またはそれらの任意の組み合わせを意味すると理解されるべきである。本明細書で使用される場合、用語「含む(include)」および「含む(comprise)」は同義に使用される。加えて、本明細書で記載の成分(例えば、ドメインまたは領域)および置換基の種々の組み合わせを含むポリペプチドが、あたかも、それぞれのポリペプチドが個別に記載されているかと同じ程度に本出願により開示されることを理解されたい。従って、個別のポリペプチドの特定の成分の選択は、本開示の範囲内に含まれる。
定義
数値の直前の用語「約」は、数値の最大±10%を意味する。例えば、「約40」は、40の±10%(すなわち、36~44)、例えば±10%まで、±9%まで、±8%まで、±7%まで、±6%まで、±5%まで、±4%まで、±3%まで、±2%まで、±1%まで、±1%未満、またはほかの値または範囲を意味する。
本明細書で使用される場合、用語「実質的に」は、当該技術分野において使われるその通常の意味を有する。例えば、「実質的に(substantially)」は、「有意に(significantly)」、「かなり(considerably)」、「ほとんど(largely)」、「たいてい(mostly)」、または「本質的に(essentially)」を意味し得る。いくつかの実施形態では、「実質的に(substantially)」は、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%を意味し得る。
用語「CD123」は、表面抗原分類123、インターロイキン3受容体アルファ鎖、およびIL3RAとしても知られるCD123のいずれかのアイソフォームを指し得る。CD123は、インターロイキン3受容体のβ鎖と結合して、受容体を形成する。CD123は、I型膜貫通型糖タンパク質であり、予測免疫グロブリン様ドメインおよび2つのFnIIIドメインを含む細胞外ドメインを有する。本開示のCD123結合ドメインは、CD123の細胞外ドメインに結合する。CD123は、ヒトインターロイキン3(IL-3)受容体のアルファ鎖としても知られる。CD123は、I型膜貫通型糖タンパク質であり、サイトカイン受容体スーパーファミリーのメンバーである。インターロイキン3受容体は、CD123およびベータ鎖(CD131)により形成されたヘテロダイマーである。IL-3は、CD123に結合し、シグナル伝達がCD131により提供される。IL-3は、造血および免疫細胞の機能と産生を調節し、内皮細胞増殖を刺激する(Testa et al.,Biomark Res.2:4(2014))。
CD123は、急性骨髄性白血病(AML)、Bリンパ性白血病、芽球形質細胞様樹状細胞腫瘍(blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm)(BPDCN)および毛様細胞性白血病のサブセットを含む多くの血液悪性腫瘍中で過剰発現される。ほとんどのAML患者は、初期治療法に良好に応答するが、AML患者の大部分は、最終的に再発性または難治性疾患と診断される(Ramos et al.,J.Clin.Med.4:665-695(2015))。高められた効率と効力および低い有害作用を有し、かつCD123の調節不全に関連する障害の治療に使用し得る、CD123標的化分子が必要とされている。
「CD3」は、当該技術分野において、6鎖の多タンパク質複合体として知られており(例えば、Abbas and Lichtman,2003;Janeway et al.,p.172 and 178,1999を参照)、これは、T細胞受容体複合体のサブユニットである。哺乳動物では、T細胞受容体複合体のCD3サブユニットは、CD3γ鎖、CD3δ鎖、2つのCD3ε鎖、およびCD3ζ鎖のホモダイマーである。CD3γ、CD3δ、およびCD3ε鎖は、単一免疫グロブリンドメインを含む免疫グロブリンスーパーファミリーの高度に関連する細胞表面タンパク質である。CD3γ、CD3δ、およびCD3ε鎖の膜貫通領域は、負に帯電し、これは、これらの鎖が、正に帯電したT細胞受容体鎖と結合することを可能にするという特性を示す。CD3γ、CD3δ、およびCD3ε鎖の細胞内テイルはそれぞれ、免疫受容体チロシン活性化モチーフとして知られる単一の保存されたモチーフまたはITAMを含み、一方、各CD3ζ鎖は、3つのITAMを有する。ITAMは、TCR複合体のシグナル伝達能力に重要であると考えられている。本開示で使用されるCD3は、ヒト、サル、マウス、ラット、または他の哺乳動物を含む、種々の動物種由来であり得る。
「サイトカイン放出」または「サイトカインストーム」または「輸注反応」は、T細胞からのサイトカインの放出を意味する。サイトカインが循環中に放出されると、発熱、悪心、悪寒、低血圧、頻拍、無力症、頭痛、発疹、炎症気味ののど、および呼吸困難などの全身症状が起こり得る。いくらかの患者は、サイトカインの大量放出に起因する重度の命に関わる反応を経験する場合がある。「低減された」サイトカイン放出は、OKT3抗体(CD3に結合する抗体)または他のCD3結合二重特異的分子に比較して、本明細書で開示の二重特異的分子の投与後の、少なくとも1種のサイトカイン(例えば、IFNγ、TNFα、IL-6、IL-2、IL-8、IL-10、IL-17、GM-CSF、IL-4、IL-12、IL-13またはIL-1β)の放出の低減を指す。低減されたサイトカイン放出は、インビトロアッセイまたはインビボアッセイを用いて測定できる。
本明細書で使用される場合、「段階的投与(step dosing)」または「段階的投与(stepped dosing)」という用語、または類似の用語は、本明細書で記載の多重特異的ポリペプチドが少なくとも第1の投与日および第2の投与日に患者に投与される、投与計画を意味し、患者に投与される投与量は、第1の投与日と第2の投与日の間で一定に保持されるか、または増大される。例えば、いくつかの段階的投与計画では、患者は、第1、第2、第3、および第4の投与量を投与されてよく、各投与量は、異なる投与日に投与され、第2の投与量は、第1の投与量より多い。第3の投与量は、第2の投与量より多くてよく、または第2の投与量と同じであってもよい。第4の投与量は、第3の投与量より多くてよく、または第3の投与量と同じであってもよい。いくつかの実施形態では、患者が特定の投与量に対し有害反応を有する場合、その後の投与量を減らしてもよい。
本明細書で使用される場合、「結合ドメイン」または「結合領域」という用語は、タンパク質、ポリペプチド、オリゴペプチド、ペプチド、抗体、または抗体由来の結合ドメイン、抗原、リガンド、レセプター、基質、または阻害剤などの標的分子を特異的に認識し、それに結合する能力を有する受容体またはリガンドのドメイン、領域、部分、または部位を指す。例示的結合ドメインとしては、抗体および抗体様タンパク質またはドメイン、抗体重鎖および軽鎖可変領域、および単鎖抗体可変領域(例えば、ドメイン抗体、sFv、scFv、scFab)、受容体外部ドメインおよびリガンド(例えば、サイトカイン、ケモカイン)が挙げられる。特定の実施形態では、結合ドメインは、抗原結合部位(例えば、可変重鎖配列および可変軽鎖配列または交互フレームワーク領域(FR)(例えば、任意選択で、1種または複数のアミノ酸置換を含むヒトFR)中に配置された抗体由来の3つの軽鎖相補性決定領域(CDR)および3つの重鎖CDR))を含むまたはこれらからなる。ウェスタンブロット、ELISA、ファージディスプレイライブラリースクリーニング、およびBiacore(登録商標)相互作用分析を含む、特定の標的を特異的に結合する本開示の結合ドメインを特定するための、種々のアッセイが知られている。
結合ドメインを含む結合ドメインまたはタンパク質は、それが10-1以上の親和性またはK(すなわち、特定の結合相互作用の1/Mの単位の平衡結合定数)で標的を結合するが試験試料中に存在する他の成分を有意に結合しない場合、標的を「特異的に結合する」。結合ドメインは、「高親和性」結合ドメインおよび「低親和性」結合ドメインとして分類できる。「高親和性」結合ドメインは、少なくとも10-1、少なくとも10-1、少なくとも10-1、少なくとも1010-1、少なくとも1011-1、少なくとも1012-1、または少なくとも1013-1のKを有する結合ドメインを指す。「低親和性」結合ドメインは、最大で10-1、最大で10-1、最大で10-1のKを有する結合ドメインを指す。あるいは、親和性は、特定の結合相互作用の単位Mの平衡解離定数(K)(例えば、10-5M~10-13M、または約500nM、約300nM、約250nM、約200nM、約150nM、約100nM、約50nM、約25nM、約10nM、または約5nM)として定義できる。本開示による結合ドメインポリペプチドおよび単鎖ポリペプチドの親和性は、従来技術を用いて容易に測定できる(例えば、Scatchard et al.,(1949)Ann.N.Y.Acad.Sci.51:660、および米国特許第5,283,173号、同第5,468,614号、または同等文献を参照されたい)。
本明細書で使用される場合、「保存的置換」は、類似の特性を有する別のアミノ酸の、1つのアミノ酸による置換として、当該技術分野において明確に理解されている。例示的保存的置換[同類置換]は、当該技術分野において周知である(例えば、国際公開第97/09433号、10ページ、1997年3月13日公開;Lehninger,Biochemistry,Second Edition;Worth Publishers,Inc.NY:NY(1975),pp.71-77;Lewin,Genes IV,Oxford University Press,NY and Cell Press,Cambridge,MA(1990),p.8参照)。特定の実施形態では、保存的置換は、ロイシンのセリンへの置換を含む。
本明細書で使用される場合、「誘導体」という用語は、酵素を用いてまたは用いないで、例えば、グリコシル化、アルキル化、アシル化、エステル形成、またはアミド形成などの化学的または生物学的手段による、ペプチドの1種または複数のアミノ酸残基の修飾を指す。
本明細書で使用される場合、指定されたポリペプチドまたはタンパク質「由来の」ポリペプチドまたはアミノ酸配列は、ポリペプチドの起源を指す。特定の実施形態では、特定の配列由来のポリペプチドまたはアミノ酸配列(「出発」または「親(parent)」または「親(parental)」配列と呼ばれることもある)は、親配列またはその一部分と本質的に同一であるアミノ酸配列を有し、その部分は、少なくとも10~20アミノ酸、少なくとも20~30アミノ酸、または少なくとも30~50アミノ酸、または少なくとも50~150アミノ酸からなり、または、それは、当業者には、親配列中にその起源を有するとして他の方法で特定可能である。例えば、結合ドメインは、抗体、例えば、Fab、F(ab’)2、Fab’、scFv単一ドメイン抗体(sdAb)、などから誘導できる。
別のポリペプチドから誘導されたポリペプチドは、親ポリペプチドに比べて、1種または複数の変異または変化、例えば、別のアミノ酸残基で置換された、または1個または複数のアミノ酸挿入または欠失を有する1種または複数のアミノ酸残基を有し得る。このような実施形態では、親ポリペプチド由来の、1種または複数の変異または変化を含むポリペプチドは、「バリアント」と呼ばれる。本明細書で使用される場合、「バリアント」または「バリアント(複数)」という用語は、参照ポリヌクレオチドまたはポリペプチドのものとは異なる配列を有するが、その不可欠な特性を保持しているポリヌクレオチドまたはポリペプチドを指す。通常、バリアントポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列は、全体として、参照ポリヌクレオチドまたはポリペプチドにかなり類似しており、多くの領域では同一である。例えば、バリアントポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、参照ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの活性部分または完全長と比較して、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%の配列同一性を示し得る。ポリペプチドは、天然起源ではないアミノ酸配列を含み得る。このような変化は、必然的に、親ポリペプチドと100%未満の配列同一性または類似性を有する。一実施形態では、バリアントは、親ポリペプチドのアミノ酸配列と、約60%~100%未満のアミノ酸配列同一性または類似性を有する。別の実施形態では、バリアントは、親ポリペプチドのアミノ酸配列と、約75%~100%未満、約80%~100%未満、約85%~100%未満、約90%~100%未満、約95%~100%未満のアミノ酸配列同一性または類似性を有する。
本明細書で使用される場合、「配列同一性」という用語は、2つ以上のポリヌクレオチド配列間または2つ以上のポリペプチド配列間の関連性を指す。1つの配列中の位置が、比較配列の対応する位置の同一の核酸塩基またはアミノ酸残基で占められる場合、その配列は、その位置で「同一」であると言われる。配列同一性のパーセントは、両方の配列中に同一の核酸塩基またはアミノ酸残基が生ずる位置の数を決定し、同一の位置の数を得ることにより算出される。同一の位置の数は、その後、比較ウインドウ中の位置の総数により除算され、100を乗じて配列同一性のパーセンテージを得る。配列同一性のパーセンテージは、2つの最も適切なように整列された配列を比較ウインドウにわたって比較することにより決定される。ポリヌクレオチド配列のための比較ウインドウは、例えば、少なくとも約20、約30、約40、約50、約60、約70、約80、約90、約100、約110、約120、約130、約140、約150、約160、約170、約180、約190、約200、約300、約400、約500、約600、約700、約800、約900または約1000の、もしくはそれを超える核酸長であり得る。ポリペプチド配列のための比較ウインドウは、例えば、少なくとも約20、約30、約40、約50、約60、約70、約80、約90、約100、約110、約120、約130、約140、約150、約160、約170、約180、約190、約200、約300の、またはそれを超えるアミノ酸長であり得る。比較のために配列を最適整列させるために、比較ウインドウ中のポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列の一部は、付加またはギャップと呼ばれる欠失を含んでよく、同時に、基準配列は一定に保持される。最適整列は、ギャップを有する場合であっても、参照配列と比較配列との間で最大可能数の「同一」位置を生成する整列である。2つの配列間のパーセンテージ「配列同一性」は、プログラムバージョン「BLAST 2 Sequences」を用いて決定でき、これは、2004年、9月1日現在、National Center for Biotechnology Informationから入手でき、このプログラムは、Karlin and Altschul(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90(12):5873-5877,1993)のアルゴリズムをベースにした、プログラムBLASTN(ヌクレオチド配列比較用)およびBLASTP(ポリペプチド配列比較用)を組み込んでいる。 「BLAST 2 Sequences」を利用する場合、2004年9月1日時点のデフォルトパラメーターであったパラメーター、ワードサイズ(3)、オープンギャップペナルティ(11)、伸長ギャップペナルティ(extension gap penalty)(1)、ギャップドロップオフ値(gap dropoff)(50)、期待値(10)および限定されないが、マトリックスオプションを含む任意の他の必要なパラメーターを使用できる。2つのヌクレオチド配列またはアミノ酸配列は、2つの配列が相互に、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%同一性を有する場合、「実質的に類似の配列同一性」または「実質的配列同一性」を有すると見なされる。
本明細書で使用される場合、特別の定めのない限り、免疫グロブリン分子の可変領域中のアミノ酸残基の位置は、IMGTナンバリング規則(Brochet,X,et al,Nucl.Acids Res.(2008)36,W503-508)に従ってナンバリングされ、免疫グロブリン分子の定常領域中のアミノ酸残基の位置は、EU命名法(Ward et al.,1995 Therap.Immunol.2:77-94)に従ってナンバリングされる。他のナンバリング規則が当技術分野において既知である(例えば、Kabatナンバリング規則(Kabat,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th ed.Bethesda,MD:Public Health Service,National Institutes of Health(1991)))。
本明細書で使用される場合、「ダイマー」という用語は、共有結合(例えば、ジスルフィド結合)および他の相互作用(例えば、静電相互作用、塩架橋、水素結合、および疎水性相互作用)を含む1種または複数の形態の分子内力を介して相互に結合した2つのサブユニットからなり、適切な条件下(例えば、生理的条件下、組換えタンパク質の発現、精製、および/または貯蔵に好適な水溶液中で、または非変性および/または非還元性電気泳動のための条件下)で安定な、生物学的実体を指す。本明細書で使用される場合、「ヘテロダイマー」または「ヘテロダイマータンパク質」は、2つの異なるポリペプチドから形成されたダイマーを指す。ヘテロダイマーは、4つのポリペプチド(すなわち、2つの軽鎖および2つの重鎖)から形成された抗体を含まない。本明細書で使用される場合、「ホモダイマー」または「ホモダイマータンパク質」は、2つの同一のポリペプチドから形成されたダイマーを指す。特性および活性(結合およびRTCCなど)を含む、ポリペプチドの全開示は、そのダイマー型ならびに他のマルチマー型のポリペプチドを含むと理解されるべきである。
本開示のポリペプチドがダイマー型(すなわち、ダイマータンパク質)である場合、それは、アミノ末端に2つの結合部位およびカルボキシル末端に2つの結合部位を含む。結合ドメインは従って、単鎖ポリペプチドがダイマー化される場合、二価である(すなわち、各末端に2つの結合部分)と見なされる。
「免疫グロブリン定常領域」または「定常領域」は、本明細書では、免疫グロブリンの1つまたは複数の定常ドメインの一部または全てに対応するまたはそれから誘導されるペプチドまたはポリペプチド配列を指すように定義される用語である。特定の実施形態では、定常領域は、IgG CH2およびCH3ドメイン、例えば、IgG1 CH2およびCH3ドメインを含む。特定の実施形態では、定常領域は、CH1ドメインを含まない。特定の実施形態では、定常領域を構成する定常ドメインは、ヒトである。いくつかの実施形態では、本開示の融合タンパク質の定常領域は、エフェクター機能を欠くか最小限のエフェクター機能を有するが、新生児Fc受容体(FcRn)などのいくつかのFc受容体に結合する能力を保持し比較的長いインビボ半減期を保持する。例えば、本開示の融合タンパク質の定常領域は、抗体依存性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞貪食(ADCP)、補体活性化、および/または補体依存性細胞傷害(CDC)の誘導を生じないか、または実質的にそれらを低減する。他の変形例では、本開示の融合タンパク質は、ADCCおよびCDCの片方または両方などの1種または複数のエフェクター機能を保持する定常ドメインを含む。特定の実施形態では、本開示の結合ドメインは、ヒトIgG1定常領域に融合され、IgG1定常領域は、1個または複数の次の変異導入アミノ酸を有する:位置234のロイシン(L234)、位置235のロイシン(L235)、位置237のグリシン(G237)、位置318のグルタミン酸(E318)、位置320のリジン(K320)、位置322のリジン(K322)、またはこれらの任意の組み合わせ(EUによるナンバリング)。例えば、これらのアミノ酸のいずれか1個または複数は、アラニンに変更できる。さらなる実施形態では、IgG1 Fcドメインは、アラニンに変異されたL234、L235、G237、E318、K320、およびK322(EUナンバリングによる)(すなわち、それぞれ、L234A、L235A、G237A、E318A、K320A、およびK322A)のそれぞれを有し、および任意選択で、N297A変異も有する(すなわち、CH2ドメインのグリコシル化を本質的に除去する)。
用語「軽鎖可変領域」(「軽鎖可変ドメイン」または「V」とも呼ばれる)および「重鎖可変領域」(「重鎖可変ドメイン」または「V」とも呼ばれる)は、それぞれ、抗体軽鎖および重鎖由来の可変結合領域を指す。可変結合領域は、「相補性決定領域」(CDR)および「フレームワーク領域」(FR)として知られる別々の明確な小領域から構成される。一実施形態では、FRはヒト化されている。用語「CL」は、「免疫グロブリン軽鎖定常領域」または「軽鎖定常領域」、すなわち、抗体軽鎖由来の定常領域を指す。用語「CH」は、「免疫グロブリン重鎖定常領域」または「重鎖定常領域」を指し、これは、抗体アイソタイプに応じて、CH1、CH2、およびCH3(IgA、IgD、IgG)、またはCH1、CH2、CH3、およびCH4ドメイン(IgE、IgM)にさらに分割できる。「Fab」(フラグメント抗原結合)は、抗原に結合する抗体の一部であり、鎖間ジスルフィド結合を介して軽鎖に結合された重鎖の可変領域およびCH1ドメインを含む。
本発明で使用する場合、用語「リンカー」は通常、ポリペプチドの2つのサブドメインを連結する短いポリペプチド配列を指す。リンカーの非限定的例は、グリシン-セリン反復を含むフレキシブルリンカー、および(a)膜貫通型タンパク質(例えば、I型膜貫通型タンパク質)のドメイン間領域由来;または(b)免疫グロブリンヒンジ由来のリンカーを含む。いくつかの実施形態では、リンカーは、2つのサブ結合ドメインの相互作用と適合性があるスペーサー機能を提供し、それにより、得られたポリペプチドは、同じ軽鎖および重鎖可変領域を含む抗体と同じ標的分子に対し特異的結合親和性を保持する。特定の実施形態では、リンカーは、5個~約35個のアミノ酸、例えば、約15個~約25個のアミノ酸からなる。本明細書で使用される場合、表現「CH3と、CH1またはCLとの間のリンカー」は、CH3ドメインのC末端(例えば、野生型CH3または変異導入されたCH3)と、CH1ドメインまたはCLドメイン(例えば、Cκ)のN末端との間の1個または複数のアミノ酸残基(例えば、約2~12個、約2~10個、約4~10個、約5~10個、約6~10個、約7~10個、約8~10個、約9~10個、約8~12個、約9~12個、または約10~12個)を指す。
いくつかの実施形態では、状況に応じて、リンカーは、(1)単鎖F(scFv)中のVとV領域との間のポリペプチド領域または(2)2つの結合ドメインを含む多重特異的ポリペプチド中の第1の結合ドメインと第2の結合ドメインとの間のポリペプチド領域を指し得る。後者の例では、リンカーが2つ以上の結合ドメインを連結し、このようなリンカーは、本明細書では、「Fc結合ドメインリンカー」と呼ばれる。いくつかの実施形態では、Fc結合ドメインリンカーは、2つ以上の結合ドメインを結合または連結し、次記の構造:結合ドメイン-Fc結合ドメインリンカー-結合ドメイン、を含む構築物を生じ得る。いくつかの実施形態では、本明細書で記載の多重特異的ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、(i)第1の結合ドメイン、(ii)Fc結合ドメインリンカー、および(iii)第2の結合ドメイン、を含む。いくつかの実施形態では、多重特異的ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、(i)第2の結合ドメイン、(ii)Fc結合ドメインリンカー、および(iii)第1の結合ドメイン、を含む。いくつかの実施形態では、Fc結合ドメインリンカーは、少なくとも1つの結合ドメインを、免疫グロブリンFcドメイン(すなわち、構造:Igヒンジ-Ig定常領域、を含むポリペプチド)などの非結合ドメインポリペプチドに連結することにより、2つ以上の結合ドメインを結合または連結し得る。 このような実施形態では、得られる構築物は、下記の構造:結合ドメイン-Fcドメイン-Fc結合ドメインリンカー-結合ドメイン、を含み得る。いくつかの実施形態では、本明細書で記載の多重特異的ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、(i)第1の結合ドメイン、(ii)ヒンジ領域、(iii)免疫グロブリン定常領域、(iv)Fc結合ドメインリンカー、および(v)第2の結合ドメイン、を含む。いくつかの実施形態では、多重特異的ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、(i)第2の結合ドメイン、(ii)Fc結合ドメインリンカー、(iii)免疫グロブリン定常領域、(iv)ヒンジ領域、および(v)第1の結合ドメイン、を含む。免疫グロブリン定常領域と、2つの結合ドメイン(例えば、Fc結合ドメインリンカー)を含む多重特異的ポリペプチド中の第2の結合ドメインとの間のポリペプチド領域はまた、多重特異的ポリペプチド内のドメインの向きに応じて、「カルボキシル末端リンカー」または「アミノ末端リンカー」とも呼ばれ得る。リンカーの非限定的例が、表1で提供される。
いくつかの実施形態では、「ヒンジ」または「ヒンジ領域」は、免疫グロブリンヒンジ領域由来のポリペプチドを指し、本明細書で記載のポリペプチド中の結合ドメインと免疫グロブリン定常領域との間に位置する。「野性型免疫グロブリンヒンジ領域」は、抗体の重鎖中に認められるCH1およびCH2ドメイン(IgG、IgA、およびIgDに対する)間に挿入され、これらを連結する、またはCH1およびCH3ドメイン(IgEおよびIgMに対する)間に挿入され、これらを連結する天然起源上部ヒンジおよび中間ヒンジアミノ酸配列を指す。特定の実施形態では、野生型免疫グロブリンヒンジ領域配列はヒトであり、ヒトIgGヒンジ領域(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4ヒンジ領域)を含み得る。
「改変免疫グロブリンヒンジ領域」または「バリアント免疫グロブリンヒンジ領域」は、対応する親野性型免疫グロブリンヒンジ領域に比べて、1つまたは複数の変異、置換、挿入、または欠失を有するヒンジ領域を指す。特定の実施形態では、改変免疫グロブリンヒンジ領域は、野性型免疫グロブリンヒンジ領域と少なくとも約70%同一(例えば、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%同一)である。特定の実施形態では、改変免疫グロブリンヒンジ領域は、約5アミノ酸(例えば、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約13、約14、約15、約16、約17、約18、約19、約20アミノ酸、またはそれを超えるアミノ酸)から最大約120アミノ酸の長さを有する(例えば、約10~約40アミノ酸または約15~約30アミノ酸または約15~約20アミノ酸または約20~約25アミノ酸の長さを有する)野生型免疫グロブリンヒンジ領域のフラグメントである。典型的には、野生型免疫グロブリンヒンジ領域のフラグメントである改変免疫グロブリンヒンジ領域は、米国特許出願公開第2013/0129723号および同2013/0095097号で開示のIgGコアヒンジ領域(例えば、配列C-X-X-Cを含むポリペプチドで、式中、Xは任意のアミノ酸(配列番号390)である)を含む。ヒンジの非限定的例が、表2で提供される。
本明細書で使用される場合、「ヒト化」という用語は、遺伝子工学技術を用いて、依然として元の抗体の結合特性を保持しながら、非ヒト種(例えば、マウスまたはラット)由来の抗体または免疫グロブリン結合タンパク質およびポリペプチドをヒトに対しより低い免疫原性にするプロセスを指す。いくつかの実施形態では、抗体または免疫グロブリン結合タンパク質およびポリペプチドの結合ドメイン(例えば、軽鎖および重鎖可変領域、Fab、scFv)は、ヒト化される。非ヒト結合ドメインは、「再形成(reshaping)」(Verhoeyen,et al.,1988 Science 239:1534-1536;Riechmann,et al.,1988 Nature 332:323-337;Tempest,et al.,Bio/Technol 1991 9:266-271)、「超キメラ化(hyperchimerization)」(Queen,et al.,1989 Proc Natl Acad Sci USA 86:10029-10033;Co,et al.,1991 Proc Natl Acad Sci USA 88:2869-2873;Co,et al.,1992 J Immunol 148:1149-1154)、および「ベニアリング」(Mark,et al.,”Derivation of therapeutically active humanized and veneered anti-CD18 antibodies.” In:Metcalf BW,Dalton BJ,eds.Cellular adhesion:molecular definition to therapeutic potential.New York:Plenum Press,1994:291-312)を含む、CDRグラフティングとして知られる技術(Jones et al.,Nature 321:522(1986))およびその変形型を用いてヒト化できる。非ヒト源から誘導する場合、抗体または免疫グロブリン結合タンパク質およびポリペプチドの、ヒンジ領域および定常領域ドメインなどの他の領域もまたヒト化できる。
本明細書で使用される場合、「免疫グロブリンダイマー化ドメイン」または「免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメイン」は、第2のポリペプチド鎖の異なる免疫グロブリンドメインと選択的に相互作用するまたは結合するポリペプチド鎖の免疫グロブリンドメインを指し、異なる免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメインの相互作用は、第1および第2のポリペプチド鎖のヘテロダイマー化(すなわち、2つの異なるポリペプチド鎖間のダイマーの形成、これもまた「ヘテロダイマー」とも呼ばれる)に実質的に寄与するまたはそれを効率的に促進する。免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメイン間の相互作用は、第1のポリペプチド鎖の免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメインおよび/または第2のポリペプチド鎖の免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメインの非存在下で、第1および第2のポリペプチド鎖間のダイマー化において統計的に有意な低減が存在する場合、第1および第2のポリペプチド鎖のヘテロダイマー化に「実質的に寄与するまたはこれを効率的に促進する」。特定の実施形態では、第1および第2のポリペプチド鎖が共発現される場合、少なくとも60%、少なくとも約60%to約70%、少なくとも約70%to約80%、少なくとも80%to約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、または約99%の第1および第2のポリペプチド鎖は、相互にヘテロダイマーを形成する。代表的免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメインは、そこで提供される、野生型免疫グロブリンCH1およびCLドメインおよび改変(または変異)免疫グロブリンCH1およびCLドメインを含む、免疫グロブリンCH1ドメイン、免疫グロブリンCLドメイン(例えば、CκまたはCλアイソタイプ)、またはその誘導体を含む。
用語「患者」および「対象」は、同義に使用される。本明細書で使用される場合、「必要としている患者」または「必要としている対象」という用語は、本明細書で提供される結合タンパク質または多重特異的ポリペプチドまたはその組成物による治療または改善に適する疾患、障害または状態の危険のある、またはそれらを罹患している患者または対象を指す。「患者」および「対象」は、同義に使用される。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容可能な」という用語は、当該技術分野において周知の経路を用いて投与される場合、通常、アレルギー性または他の重篤な有害反応を生じない分子実体および組成物を指す。連邦政府または州政府の規制当局により承認されているまたは米国薬局方、またはその他の一般に認められている、動物およびさらに具体的にはヒトに使用される薬局方に列挙されている分子実体および組成物は、「薬学的に許容可能」であると見なされる。
本明細書で使用される場合、「核酸」、「核酸分子」、または「ポリヌクレオチド」という用語は、デオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチド、および一本鎖または二本鎖形態のそのポリマーを指す。特に限定されない限り、この用語は、参照核酸と類似の結合特性を有し天然のヌクレオチドと同様に代謝される、天然ヌクレオチドの既知の類似体を含む核酸を包含する。特に指示がない限り、特定の核酸配列はまた、その保存的に改変されたそのバリアント変異体(例えば、縮重コドン置換)および相補的配列、ならびに明示的に示された配列を暗黙に包含する。具体的には、縮重コドン置換は、1個または複数の選択された(または全ての)コドンの第3の位置が混合塩基および/またはデオキシイノシン残基によって置換される配列を作成することにより達成できる(Batzer et al.(1991)Nucleic Acid Res.19:5081;Ohtsuka et al.(1985)J.Biol.Chem.260:2605-2608;Cassol et al.(1992);Rossolini et al.(1994)Mol.Cell.Probes 8:91-98)。用語の核酸は、遺伝子、遺伝子によりコードされたcDNA、およびmRNAと同義に使用される。本明細書で使用される場合、「核酸」、「核酸分子」または「ポリヌクレオチド」という用語は、DNA分子(例えば、cDNAまたはゲノムDNA)、RNA分子(例えば、mRNA)、ヌクレオチド類似体を用いて生成されたDNAまたはRNAの類似体、およびそれらの誘導体、フラグメントおよびホモログを含むことが意図される。
用語の「発現」は、核酸によりコードされる産物の生合成を指す。例えば、目的のポリペプチドをコードする核酸セグメントの場合、発現は、核酸セグメントのmRNAへの転写およびmRNAの1個または複数のポリペプチドへの翻訳を含む。
用語「発現ユニット」および「発現カセット」は、本明細書では同義で用いられ、目的のポリペプチドをコードする核酸セグメントを示し、宿主細胞中で核酸セグメントの発現を提供できる。発現ユニットは通常、転写プロモーター、目的のポリペプチドをコードするオープンリーディングフレーム、および転写ターミネーターを含み、全ては、動作可能な構成である。転写性プロモーターおよびターミネーターに加えて、発現ユニットは、例えば、エンハンサーまたはポリアデニル化シグナルなどの他の核酸セグメントをさらに含み得る。
本明細書で使用される場合、用語「発現ベクター」は、1つまたは複数の発現ユニットを含む、直鎖または環状の核酸分子を指す。1つまたは複数の発現ユニットに加えて、発現ベクターは、例えば、1つまたは複数の複製起点または1種または複数の選択可能マーカーなどの追加の核酸セグメントも含み得る。発現ベクターは通常、プラスミドまたはウイルス性DNA由来であるか、または両方のエレメントを含み得る。
本明細書で使用される場合、「ポリペプチド」、「ポリペプチド鎖」、または「タンパク質」は、共有結合されるアミノ酸の連続的な配置を指す。ポリペプチドは、1種または複数の鎖内ジスルフィド結合を形成し得る。本明細書で記載のポリペプチドに関して、配列番号により指定されたものに対応するアミノ酸残基の改変または変化への言及は、このような残基の翻訳後改変を含む。用語のポリペプチドタンパク質はまた、2つのポリペプチド鎖が、鎖間のジスルフィド結合を介するなどの、非直線的に一緒に連結される実施形態も包含する。例えば、天然の免疫グロブリン分子は、2つの重鎖ポリペプチドおよび2つの軽鎖ポリペプチドからなる。
本明細書で使用される場合、「多重特異的ポリペプチド」は、それぞれ、標的抗原に特異的に結合できる2つ以上の結合ドメインを含むポリペプチドを指す。例えば、本明細書で記載のポリペプチドは、2、3、4つの、またはそれを超える結合ドメインを含み得、2、3、4つの、またはそれを超える標的抗原に結合できる。いくつかの実施形態では、多重特異的ポリペプチドは、二重特異的ポリペプチドである。本明細書では、「二重特異的ポリペプチド」は、2つの結合ドメインを含み、2つの別々の標的抗原に結合できる。いくつかの実施形態では、本明細書で記載の二重特異的ポリペプチドは、標的細胞上に発現される細胞表面抗原に特異的に結合する第1の結合ドメインを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で記載の二重特異的ポリペプチドは、エフェクター細胞上に発現される細胞表面抗原に特異的に結合する結合ドメインを含む。結合ドメインは、抗体(例えば、可変重鎖および/または可変軽鎖、scFv)、リガンド、または受容体から誘導され得る。
多重特異的ポリペプチドは、例えば、国際公開第2007/146968号;国際公開第2010/040105号;国際公開第2010/003108号;国際公開第2016/094873号;国際公開第2017/053469号;米国特許出願公開第2006/0051844号;および米国特許第7,166,707号;および米国特許第8,409,577号に開示される。これらの特許は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。特定の実施形態では、本明細書で記載の多重特異的ポリペプチドは、二重特異的ポリペプチドであり、scFv-Fc-scFv構造を有し得、本明細書ではADAPTIR(商標)ポリペプチドとも呼ばれる。このような構造を含むポリペプチドの構造は、N末端からC末端へ:第1のscFv結合ドメイン-免疫グロブリン(Ig)ヒンジ領域-Ig定常領域-第2のscFv結合ドメイン、を含む。
タンパク質またはポリペプチドは、抗体または抗体の抗原結合フラグメントであり得る。いくつかの実施形態では、タンパク質は、組換え多重特異的タンパク質であり得る。他の実施形態では、多重特異的タンパク質は、2つの異なるモノクローナル抗体の化学的連結により、または2つのハイブリドーマ細胞株を融合して、ハイブリッドハイブリドーマを生成することにより、作製され得る。使用可能な他の多価フォーマットは、例えば、Kλボディ(Kλ-body)、dAb、ディアボディ、TandAb、ナノボディ、Small Modular ImmunoPharmaceutials(SMIP(商標))、DOCK-AND-LOCK(登録商標)(DNL(登録商標))、CrossMab Fab、CrossMab VH-VL、鎖交換改変ドメインボディ(strand-exchange engineered domain body(SEEDbody)、アフィボディ、フィノマー、クニッツドメイン、Albu-dab、交換VHを有する2つの改変Fvフラグメント(two engineered Fv fragments with exchanged VHs(例えば、二重親和性親和性再標的化分子(dual-affinity re-targeting molecule)(D.A.R.T.))、scFv x scFv(例えば、BiTE)、SVD-IG、Covx-body、ペプチボディ、scFv-Ig、SVD-Ig、dAb-Ig、Knob-in-Hole、CH3ドメイン中に一致変異を含むIgG1抗体(IgG1 antibody comprising matched mutation in the CH3 domain)(例えば、デュオボディ抗体)およびトリオマブを含む。例示的二重特異的フォーマットは、Garber et al.,Nature Reviews Drug Discovery 13:799-801(2014)で考察されている。この文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。追加の例示的二重特異的フォーマットは、Liu et al.Front.Immunol.8:38 doi:10.2289/fimmu.2017.00038、ならびにBrinkmann and Kontermann,MABS 9:2,182-212(2017)で考察される。これらのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。特定の実施形態では、二重特異性抗体は、F(ab’)2フラグメントであり得る。F(ab’)2フラグメントは、ヒンジ領域でジスルフィド結合により連結されたテトラマー抗体分子の2つの抗原結合アームを含む。
当業者により理解されるように、タンパク質およびポリペプチドは、個別のポリペプチド鎖のアミノ酸配列により本明細書で定義され、これは、本開示を通して参照される配列番号により示される。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書で記載のscFv-Fc-scFvタンパク質またはポリペプチドは、ダイマーscFv-Fc-scFvタンパク質(例えば、ホモダイマーまたはヘテロダイマーscFv-Fc-scFvタンパク質)を形成するために、鎖間結合(例えば、鎖間ジスルフィド結合)により結合された2つのscFv-Fc-scFvポリペプチド鎖からなる。このような実施形態では、scFv-Fc-scFvタンパク質は、個別のscFv-Fc-scFvポリペプチド鎖のアミノ酸配列により定義される。ポリペプチドおよびタンパク質はまた、炭水化物基などの、非ペプチド成分も含み得る。炭水化物および他の非ペプチド置換基は、そのタンパク質が産生される細胞によりタンパク質またはポリペプチドに付加でき、細胞型により変化する。タンパク質およびポリペプチドは、本明細書では、それらのアミノ酸骨格構造により定義される;炭水化物基などの置換基は通常、明記されないが、それにもかかわらず存在し得る。
用語「軽鎖可変領域」(「軽鎖可変ドメイン」または「VL」または「V」とも呼ばれる)および「重鎖可変領域」(「重鎖可変ドメイン」または「VH」または「V」とも呼ばれる)は、それぞれ、抗体軽鎖および重鎖由来の可変結合領域を指す。可変結合領域は、通常アミノ末端からカルボキシル末端へFR1-CDR1-FR2-CDR2-FR3-CDR3-FR4の順に含む、「相補性決定領域」(CDR)および「フレームワーク領域」(FR)として知られる別々の明確な小領域から構成される。一実施形態では、FRはヒト化される。用語「CL」は、「免疫グロブリン軽鎖定常領域」または「軽鎖定常領域」、すなわち、抗体軽鎖由来の定常領域を意味する。用語「CH」は、「免疫グロブリン重鎖定常領域」または「重鎖定常領域」を指し、これは、抗体アイソタイプに応じて、CH1、CH2、およびCH3(IgA、IgD、IgG)、またはCH1、CH2、CH3、およびCH4ドメイン(IgE、IgM)にさらに分割できる。「Fab」(抗原結合性フラグメント)は、抗原に結合する抗体の一部であり、鎖間ジスルフィド結合を介して軽鎖に連結合される重鎖の可変領域およびCH1ドメインを含む。
用語「アミノ末端」および「カルボキシル末端」は、本明細書では、ポリペプチド内の位置を示すために使用される。文脈が許容する場合、これらの用語は、近似度または相対位置を示すために、ポリペプチドの特定の配列または部分を基準として使用される。例えば、ポリペプチド内の基準配列に対してカルボキシル末端に位置する特定の配列は、基準配列のカルボキシル末端の近位に位置するが、完全なポリペプチドのカルボキシル末端にあるとは限らない。
本明細書で使用される場合、「形質転換」、「遺伝子導入」、および「形質導入」という用語は、核酸(すなわち、ヌクレオチド高分子)の細胞への導入を指す。本明細書で使用される場合、「遺伝子形質転換」という用語は、DNA、特に、組換えDNAの細胞への導入および組み込みを指す。導入される核酸は、発現ベクターを介して細胞中に導入できる。
本明細書で使用される場合、「抗体依存性細胞傷害」および「ADCC」は、FcγRを発現する非特異的細胞傷害性細胞(例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞およびマクロファージなどの単核球細胞)が標的細胞上の結合抗体(またはFcγRを結合できる他のタンパク質)を認識し、その後標的細胞の溶解を引き起こす、細胞媒介プロセスを指す。原理的には、活性化FcγRを有するいずれのエフェクター細胞もADCCの媒介を誘発できる。ADCCを媒介するための主要細胞は、NK細胞であり、これは、FcγRIIIのみを発現し、一方、単球は、それらの活性化、局在化、または分化の状態に応じて、FcγRI、FcγRII、およびFcγRIIIを発現できる。造血細胞上のFcγR発現の概説については、例えば、Ravetch et al.,1991,Annu.Rev.Immunol.,9:457-92を参照されたい。
ポリペプチドまたはタンパク質に関連して、本明細書で使用される場合、用語「ADCC活性を有する」は、ポリペプチドまたはタンパク質、例えば、IgG(例えば、IgG1)由来などのFcドメイン(例えば、免疫グロブリンヒンジ領域およびCH2およびCH3ドメインを有する免疫グロブリン定常領域)を含むものが、Fc受容体を発現している細胞溶解性免疫エフェクター細胞(例えば、NK細胞)上の細胞溶解性Fc受容体(例えば、FcγRIII)の結合を介して、抗体依存性細胞傷害(ADCC)を媒介できることを意味する。いくつかの実施形態では、Fcドメインを含む多重特異的ポリペプチドまたはタンパク質は、CH2および/またはCH3ドメイン中の変異の結果として、エフェクター機能を欠く場合がある(例えば、ヌルADCC活性)。
本明細書で使用される場合、「補体依存性細胞傷害」および「CDC」は、正常血清中の成分(「補体」)が、標的抗原に結合した抗体または他のC1q補体結合タンパク質結合タンパク質と一緒に、標的抗原を発現している標的細胞の溶解を示す、プロセスを指す。補体は、呼応し順序立てて作用してそれらの効果を発揮する、一群の血清タンパク質からなる。
本明細書で使用される場合、用語「古典的補体経路」および「古典的補体系」は、同義であり、補体の活性のための特定の経路を指す。古典的経路は、開始のために抗原-抗体複合体を必要とし、C1~C9と命名された9つの主要タンパク質成分の順序立てた活性化を伴う。活性化プロセスのいくつかのステップでは、産物は、その後に続くステップを触媒する酵素である。このカスケードは、比較的小さな初期シグナルにより、大量の補体の増幅と活性化をもたらす。
ポリペプチドまたはタンパク質に関連して、本明細書で使用される場合、用語「CDC活性を有する」は、ポリペプチドまたはタンパク質、例えば、IgG(例えば、IgG1)由来などのFcドメイン(例えば、免疫グロブリンヒンジ領域およびCH2およびCH3ドメインを有する免疫グロブリン定常領域)を含むものが、C1q補体タンパク質の結合および古典的補体系の活性化を介して、補体依存性細胞傷害(CDC)を媒介できることを意味する。いくつかの実施形態では、多重特異的ポリペプチドまたはタンパク質は、CH2および/またはCH3ドメイン中の1種または複数の変異の結果として、エフェクター機能を欠く場合がある(例えば、ヌルCDC活性)。
本明細書で使用される場合、「高められたエフェクター細胞活性化」は、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質によるエフェクター細胞応答の増大、延長、および/または増強を指す。いくつかの実施形態では、高められたエフェクター細胞活性化は、エフェクター細胞の細胞傷害活性の増大を指す。いくつかの実施形態では、高められたエフェクター細胞活性化は、エフェクター細胞の標的細胞を溶解する能力が強化されるような、サイトカイン産生、細胞増殖、または細胞表面分子発現の変化を指す。
本明細書で使用される場合、「エフェクター細胞」という用語は、腫瘍細胞などの標的細胞を溶解するまたは死滅させることができる、免疫系の細胞を指す。本明細書でエフェクター細胞は、T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、またはNKT細胞などのリンパ球、単球、マクロファージ、樹状細胞、または顆粒球を指し得る。いくつかの実施形態では、用語のエフェクター細胞は、T細胞、NK細胞、またはNKT細胞を指す。
本明細書で使用される場合、「治療(treatment)」、「治療すること(treating)」、または「回復すること(ameliorating)」という用語は、治療的処置または予防的(prophylactic)処置/予防的(preventative)処置を指す。処置は、処置を受けている個体における疾患の少なくとも1つの症状が改善する、または処置が個体における進行性疾患の悪化を遅らせることができる、または追加の関連疾患の発症を防止することができる場合、治療的である。
本明細書で使用される場合、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質またはその組成物の「治療的有効量(または治療的有効投与量)」または「有効量(または有効投与量)」という用語は、統計的に有意な法式で、または統計的に有意な臓器機能の改善の観点で治療されている疾患の1種または複数の症状の回復を生ずるのに十分な、化合物の量を指す。単独で投与される個別の有効成分に言及する場合、治療的有効量は、その成分単独を指す。組み合わせに言及する場合、治療的有効量は、順次または同時に(同じ製剤中で、または別の製剤で同時に)投与されたかにかかわらず、治療的効果を生ずる有効成分の組み合わされた量を指す。
医薬組成物
本明細書で記載されるのは、変性を防ぎ、および/または、特に凍結時に、凝集体の形成を防ぐまたは実質的に低減する、多重特異的ポリペプチドなどの、タンパク質治療薬の安定な医薬製剤である。治療タンパク質に加えて、本明細書で記載の医薬組成物は、緩衝液、賦形剤、および界面活性物質の1種または複数をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、組成物は、緩衝液、賦形剤および界面活性物質を含む、それらからなる、それらから本質的になり、多重特異的タンパク質は、2つの同一のポリペプチドのダイマーであり、各ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、またはカルボキシル末端からアミノ末端への順で、(i)第1の結合ドメイン、(ii)ヒンジ領域、(iii)免疫グロブリン定常領域、および(iv)第2の結合ドメイン、を含み;緩衝液は、コハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含むまたはそれからなる。
いくつかの実施形態では、組成物は、約0.1mg/ml~約10mg/mlの多重特異的タンパク質を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約1mg/ml~約5mg/mlの多重特異的タンパク質を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約2mg/mlの多重特異的タンパク質を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約2mg/mlの多重特異的タンパク質、約5mMのコハク酸エステル、約6.5重量/体積(w/v)%のスクロースおよび約0.02w/v%のポリソルベート80を含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、多重特異的タンパク質の分解を実質的に防ぐ。いくつかの実施形態では、組成物は、同一の貯蔵条件化でヒスチジン緩衝液中で貯蔵された同一の多重特異的ポリペプチドに比べて、多重特異的ポリペプチドの分解を遅らせる、またはその分解を低減する。いくつかの実施形態では、組成物は、4℃で少なくとも1年間、実質的に安定である。いくつかの実施形態では、組成物は、多重特異的タンパク質の凝集体の形成に実質的に耐性である。
いくつかの実施形態では、組成物は、凍結から解凍の条件に耐えることができる。いくつかの実施形態では、組成物は、同一の凍結から解凍の条件下でヒスチジン緩衝液中で貯蔵された多重特異的ポリペプチドに比べて、凍結から解凍の条件下で多重特異的ポリペプチドの分解を遅らせる、またはその分解を低減する。
他の実施形態では、本明細書で開示のように配合された場合、CD123 x CD3標的化多重特異的ポリペプチドは、凍結乾燥後に、ほとんどまたは全く分解を受けない。例えば、CD123 x CD3標的化多重特異的ポリペプチドは、ヒスチジン緩衝液で配合された同一のポリペプチドに比べて、凍結乾燥後に低減された分解を示す、コハク酸エステルとスクロースの配合物中で配合され得る。本明細書でまた提供されるのは、凍結乾燥抗CD123 x 抗CD3多重特異的ポリペプチドであり、これは、限定されないが、約5mMのコハク酸エステル、約6.5重量/体積(w/v)%のスクロースおよび約0.02w/v%のポリソルベート80中で配合されたTRI130およびTRI129を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、凍結乾燥される。
緩衝液
本明細書で使用される場合、「緩衝液」または「緩衝剤」という用語は、水溶液に添加される場合、酸またはアルカリの添加時、または溶媒で希釈時に、pHの変動に対し溶液を保護することができる1種または複数の成分を指す。
いくつかの実施形態では、緩衝液は、任意の薬学的に許容可能な緩衝液を含む、それからなる、またはそれから本質的になる。例えば、緩衝液は、リン酸カリウム、酢酸/酢酸ナトリウム、クエン酸/クエン酸ナトリウム、コハク酸/コハク酸ナトリウム、酒石酸/酒石酸ナトリウム、ヒスチジン/ヒスチジンHCl、グリシン、トリス、グルタメート、アセテート、これらの混合物、またはその薬学的に許容可能な塩または酸であり得る。特定の実施形態では、緩衝液は、コハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含む、それからなる、またはそれから本質的になる。
いくつかの実施形態では、組成物中の緩衝液の濃度は、約1mM~約500mM、約1mM~約100mM、約1mM~約50mM、約1~約10mM、約5mM~約50mM、または約5mM~約20mM、約5mM~約10mMである。いくつかの実施形態では、組成物は、約1mM~約10mMのコハク酸エステル、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約5mMのコハク酸エステル、またはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含む。
いくつかの実施形態では、組成物のpHは、3.0、3.25、3.5、3.75、4.0、4.25、4.5、4.75、5.0、5.25、5.5、5.75、6.0、6.25、6.5、6.75、7.0、7.25、7.5、7.75、8.0、8.25、8.5、8.75、9.0、9.25、9.5、9.75、10.0、10.25、10.5、10.75、11.0、11.25または11.5である。いくつかの実施形態では、組成物のpHは、約3.0~約6.0のpHである。いくつかの実施形態では、組成物は、約4.0~約5.5のpHを有する。いくつかの実施形態では、組成物のpHは、約4.8である。
賦形剤
本明細書において言及されたように、賦形剤は、組成物の医薬有効成分と共に配合される薬理学的に不活性な物質である。賦形剤は、潤滑性、流動性、崩壊、または味覚に役立ち得、ある種の抗菌剤機能を付与し得る。
本明細書で開示の組成物で使用され得る代表的賦形剤は、医薬品結合剤、希釈剤、放出遅延賦形剤、潤滑剤、流動促進剤、ガス生成剤、コーティング系、溶媒、および着色料を含む。適切な賦形剤は、Handbook of Pharmaceutical Excipients,Third Edition,Edited by A.H.Kibbe,American Pharmaceutical Association and Pharmaceutical Press(2000)、およびE.T.Cole et al.,Advanced Drug Delivery Reviews 60(2008),747-756、中の表3~5に賦形剤として言及されている物質を含む。例えば、賦形剤は、ポリプロピレングリコール;ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレングリセロールオキシステアレート、飽和ポリグリコール化グリセリド、ポリエチレンポリプロピレングリコール、ビタミンE、およびビタミンE TPGS(d-α-トコフェリルポリエチレングリコールポリエチレングリコール1000コハク酸エステル)からなる群から選択され得る。
いくつかの実施形態では、組成物は、約1重量/体積(w/v)%~約20w/v%、約1w/v%~約10w/v%、約5w/v%~約15w/v%、または約10w/v%の賦形剤を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約1w/v%~約12w/v%の賦形剤、例えば、約6.5w/v%の賦形剤を含む。
いくつかの実施形態では、賦形剤は、糖を含むか、またはそれからなる、またはそれから本質的になる。いくつかの実施形態では、組成物は、約1w/v%~約12w/v%の糖を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約4w/v%~約8w/v%の糖を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約6.5w/v%の糖を含む。いくつかの実施形態では、糖は、スクロースである。
界面活性物質
本明細書で記載される場合、「界面活性物質」は、疎水性部分(例えば、アルキル鎖)および親水性部分(例えば、カルボキシルおよびカルボキシレート基)の両方を含む界面活性分子である。
本明細書で記載の組成物中での使用に好適な界面活性物質としては、限定されないが、ポリソルベート(例えば、ポリソルベート20または80);ポロキサマー(例えば、ポロキサマー188);ソルビタンエステルおよび誘導体;トリトン;ラウリル硫酸ナトリウム(sodium lauryl sulfate);オクチル配糖体ナトリウム;ラウリル-、ミリスチル-、リノレイル-、またはステアリル-スルホベタイン(sulfobetaine);ラウリル-、ミリスチル-、リノレイル-、またはステアリル-サルコシン;リノレイル-、ミリスチル-、またはセチル-ベタイン;ラウラミドプロピル-、コカミドプロピル-、リノールアミドプロピル-、ミリスタミドプロピル-、パルミドプロピル-、またはイソステアルアミドプロピル-ベタイン(例えば、ラウラミドプロピル(lauramidopropyl));ミリスタミドプロピル-、パルミドプロピル-、またはイソステアルアミドプロピル-ジメチルアミン;ナトリウムメチルココイル-、または二ナトリウムメチルオレイル-タウレート;およびMONAQUAT(商標)シリーズ(Mona Industries,Inc.,Paterson,N.J.)、ポリエチレングリコール、ポリプロピルグリコール、およびエチレンおよびプロピレングリコールのコポリマー(例えば、プルロニック、PF68、など)が挙げられる。特定の実施形態では、界面活性物質は、ポリソルベート80を含む、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、組成物は、約0.001w/v%~約1w/v%、約0.01w/v%~約0.5w/v%、または約0.01w/v%~約0.1w/v%の界面活性物質を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約0.02w/v%の界面活性物質を含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、約0.001w/v%~約1w/v%、約0.01w/v%~約0.5w/v%、または約0.01w/v%~約0.1w/v%のポリソルベート80を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約0.02w/v%のポリソルベート80を含む。
治療的タンパク質
本明細書で記載の組成物は、本明細書で記載の多くの異なるタンパク質治療薬と関連して使用され得る。
結合ドメイン
いくつかの実施形態では、治療的タンパク質は、結合ドメインを含む。結合ドメインは、少なくとも1種の細胞表面分子(例えば、細胞表面受容体)に特異的結合を提供し得る。結合ドメインは、抗体またはそのフラグメント、または異なるフォーマットのいずれかの融合タンパク質の形態であり得る(例えば、融合タンパク質は、二重特異的または多重特異的分子の形態であり得る)。他の実施形態では、結合ドメインは、例えば、結合ドメインポリペプチドを、例えば、特定の細胞型、毒素、追加の細胞受容体、または抗体に向ける特定のサイトカインまたは分子を含み得る。
いくつかの実施形態では、本明細書で記載の結合ドメインは、抗体由来であり、可変重鎖(V)および可変軽鎖(V)を含む。例えば、VおよびV鎖を含むscFv。これらの結合ドメインおよび可変鎖は、標的に対しある程度の結合を依然として保持する任意の順で配置され得る。いくつかの実施形態では、結合ドメインは、(i)HCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(V);および(ii)LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(V)を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドおよびタンパク質は、scFvである結合ドメインを含む。このような実施形態では、結合ドメインは、scFvドメインと呼ばれる場合もある。いくつかの実施形態では、結合ドメインは、目的の標的に特異的なVおよびV領域を含む単鎖Fvフラグメント(scFv)である。特定の実施形態では、VおよびV領域は、ヒトのものである、またはヒト化される。いくつかの変形例では、結合ドメインは、ペプチドリンカーで連結されたVおよびV領域を含む単鎖Fv(scFv)である。
特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドの結合ドメインは、(i)CDR LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(V)、および(ii)CDR HCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(V)を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチド構築物に対し提供されるアミノ酸配列は、ヒト免疫グロブリンリーダー配列を含まない。示されるCDR配列およびアミノ酸置換位置は、IMGT基準(Brochet et al,Nucl.Acids Res.(2008)36,W503-508)を用いて定義されるものである。
特定の実施形態では、本開示の結合ドメインVおよび/またはV領域は、親Vおよび/またはV領域のVおよび/またはV由来であり(例えば、国際公開第2016/185016号に記載の1618/1619)、既知のモノクローナル抗体のVおよび/またはV配列に比べた場合、約1個または複数(例えば、約2、3、4、5、6、7、8、9、10個)の挿入、約1個または複数(例えば、約2、3、4、5、6、7、8、9、10個)の欠失、約1個または複数(例えば、約2、3、4、5、6、7、8、9、10個)のアミノ酸置換(例えば、保存的アミノ酸置換または非保存的アミノ酸置換)、または上記変化の組み合わせを任意選択で含む。挿入、欠失または置換は、各CDRがゼロ変化または最大で1、2、または3個の変化を含むことを条件として、この領域のアミノまたはカルボキシル末端または両末端を含む、Vおよび/またはV領域中のどこにでも存在し得る。いくつかの実施形態では、改変VLおよび/またはVH領域を含む結合ドメインは依然として、親結合ドメインと類似の、またはそれより高い親和性で、その標的に特異的に結合できる。
およびV領域の連結のためのペプチドリンカーの使用は、当該技術分野において周知であり、多数の論文がこの特定の分野において存在する。いくつかの実施形態では、ペプチドリンカーは、15マーであり、Gly-Gly-Gly-Gly-Ser(配列番号128)アミノ酸配列の3回反復((GlySer))(配列番号59)からなる。他のリンカーが使用されてきており、ファージディスプレイ技術、ならびに選択的感染ファージ技術(selective infective phage technology)が、リンカー配列を多様化し、適切なリンカー配列を選択するために使用された(Tang et al.,J.Biol.Chem.271,15682-15686,1996;Hennecke et al.,Protein Eng.11,405-410,1998)。特定の実施形態では、VおよびV領域が、式(GlySer)(式中n=1~5)(配列番号129)を含むアミノ酸配列を有するペプチドリンカーにより連結される。例えば、いくつかの実施形態では、リンカーは、(GlySer)(配列番号61)を含む。他の好適なリンカーは、ランダム変異誘発により単純なリンカーを最適化することにより得ることができる。いくつかの実施形態では、本明細書で記載のscFvのV領域は、リンカー配列に対しN末端に配置され得る。いくつかの実施形態では、本明細書で記載のscFvのV領域は、リンカー配列に対しC末端に配置され得る。
いくつかの実施形態では、結合ドメインは、CD123、PSMA、CD19、CD33、5T4、またはHER2などの、腫瘍抗原に結合し得る。いくつかの実施形態では、結合部位は、CD3結合ドメインであり得る。いくつかの実施形態では、結合ドメインは、4-1-BBに結合し得る。いくつかの実施形態では、結合ドメインは、OX40に結合し得る。いくつかの実施形態では、配合された多重特異的タンパク質は、4-1-BBおよびOX40の両方に結合する。
ヒンジ
結合ドメインに加えて、治療的ポリペプチドは、ヒンジ領域をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、ヒンジは、野生型免疫グロブリンヒンジ領域の1個または複数のシステイン残基が1個または複数のアミノ酸残基(例えば、セリンまたはアラニン)で置換される、改変免疫グロブリンヒンジである。例示的改変免疫グロブリンヒンジ、カルボキシル末端リンカーおよびアミノ末端リンカーは、野生型ヒトIgG1ヒンジ中に認められる1、2または3個のシステイン残基が、1、2または3個の異なるアミノ酸残基(例えば、セリンまたはアラニン)により置換された、免疫グロブリンヒトIgG1ヒンジ領域を含む。改変免疫グロブリンヒンジは、別のアミノ酸(例えば、セリンまたはアラニン)で置換されたプロリンを追加で有し得る。例えば、上述した改変ヒトIgG1ヒンジは、野生型ヒトIgG1ヒンジ領域の3個のシステインに対しカルボキシル末端に位置する別のアミノ酸残基で置換されたプロリンを追加で有し得る。一実施形態では、コアヒンジ領域のプロリンは、置換されない。特定の実施形態では、ヒンジ、カルボキシル末端リンカー、またはアミノ末端リンカーポリペプチドは、野生型ヒトIgG1ヒンジ、野生型ヒトIgG2ヒンジ、または野生型ヒトIgG4ヒンジなどの野生型免疫グロブリンヒンジ領域と少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一である配列を含む、またはその配列である。
免疫グロブリン定常ドメイン
治療的タンパク質はまた、免疫グロブリン定常(Fc)ドメイン(本明細書では、定常領域、Fcドメイン、Fc領域、などとも呼ばれる)を含み得る。いくつかの実施形態では、定常領域は、IgG CH2およびCH3ドメイン、例えば、IgG1 CH2およびCH3ドメインを含む。いくつかの実施形態では、定常領域は、CH1ドメインを含まない。いくつかの実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、ヒトFcドメインである。いくつかの実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、FcγR1,FcγRIIa、FcγRIIb、FcγRIIa、およびFcγRIIIbへの結合を低減するまたは防ぐために、野性型免疫グロブリン定常領域と比べて、1個、2個、3個のまたはこれを超えるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、定常領域を構成する定常ドメインは、ヒトまたはヒト配列由来である。いくつかの実施形態では、Fcドメインは、補体結合およびFcγ受容体との相互作用を低減するまたは防ぐために、Fc領域に1個または複数の変異を含む。いくつかの実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、Fc媒介T細胞活性化を低減するまたは防ぐために、野性型免疫グロブリン定常領域と比べて、1個、2個、3個のまたはこれを超えるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、CDC活性を防ぐまたは低減するために、野性型免疫グロブリン定常領域と比べて、1個、2個、3個のまたはこれを超えるアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、ADCC活性を防ぐまたは低減するために、野性型免疫グロブリン定常領域と比べて、1個、2個、3個のまたはこれを超えるアミノ酸置換を含む。
いくつかの実施形態では、Fc領域は、EUナンバリングシステムによる、CH2ドメインの位置234、235、237および322に1個または複数の変異を含む。いくつかの実施形態では、Fcドメインは、EUナンバリングシステムによる、CH2ドメインの位置234、235、237、318、320および322に変異を含む。いくつかの実施形態では、Fcドメインは、EUナンバリングシステムによる、CH2ドメインの変異L234A、L235A、G237AおよびK322Aを含む。いくつかの実施形態では、Fcドメインは、EUナンバリングシステムによる、CH2ドメインの変異L234A、L235A、G237A、E318A、K320A、およびK322Aを含む。いくつかの実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、EUナンバリングシステムによる、置換E233P、L234A、L235A、G237A、およびK322AならびにG236の欠失を含む、ヒトIgG1 CH2ドメインを含む。いくつかの実施形態では、FcドメインはヒトIgG1由来である。いくつかの実施形態では、IgG1 Fcドメイン中の2個以上の変異は、Fc媒介架橋を介したシグナル伝達を防ぐまたは実質的に低減する。
いくつかの実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、配列番号32~35のいずれか1つのアミノ酸配列、またはそのバリアントを含む。免疫グロブリン定常領域の包含は、対象への投与後の本開示のポリペプチドおよびタンパク質の循環からの排出を遅らせる。変異または他の変化により、免疫グロブリン定常領域は、ポリペプチドエフェクター機能(例えば、ADCC、ADCP、CDC、補体結合、およびFc受容体への結合)の比較的容易な調節をさらに可能にし、これは、当技術分野において既知のように、および本明細書で記載のように、治療される疾患に応じて、増大されるまたは低減され得る。特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドおよびタンパク質は、1種または複数のこれらのエフェクター機能を媒介できる免疫グロブリン定常領域を含む。他の実施形態では、1種または複数のこれらのエフェクター機能は、本開示で記載のポリペプチドまたはタンパク質の免疫グロブリン定常領域において、対応する野性型免疫グロブリン定常領域に比べて、低減されるか、または存在しない。
本開示のポリペプチドおよびタンパク質中に存在する定常領域は、CH2ドメイン、CH3ドメイン、CH4ドメイン、またはこれらの任意の組み合わせの一部または全てを含み得る、またはこれらから誘導され得る。例えば、免疫グロブリン定常領域は、CH2ドメイン、CH3ドメイン、CH2およびCH3ドメインの両方、CH3およびCH4ドメインの両方、2つのCH3ドメイン、CH4ドメイン、2つのCH4ドメイン、およびCH2ドメインとCH3ドメインの一部を含み得る。特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質は、CH1ドメインを含まない。
本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質は、特定の免疫グロブリンクラスまたはサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2、またはIgD)由来の、および種々の種(ヒト、マウス、ラット、および他の哺乳動物を含む)由来の野生型免疫グロブリンCH2ドメインまたは改変免疫グロブリンCH2ドメインを含み得る。特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質のCH2ドメインは、米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号115、199~201および195~197でそれぞれ示されるヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2、またはIgDの野生型CH2ドメインなどの、野生型ヒト免疫グロブリンCH2ドメインである(上記配列は、参照により本明細書に組み込まれる)。特定の実施形態では、CH2ドメインは、米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号115で示される野生型ヒトIgG1 CH2ドメインである(上記配列は、参照により本明細書に組み込まれる)。
特定の実施形態では、本開示のポリペプチドまたはタンパク質中の改変CH2領域は、野生型ヒトIgG1、IgG2、またはIgG4、またはマウスIgG2a(例えば、IGHG2c)のCH2領域などの野生型免疫グロブリンCH2領域と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%同一である配列を含む、またはその配列である。
本開示のポリペプチドまたはタンパク質中の改変免疫グロブリンCH2領域は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2、またはIgDなどの種々の免疫グロブリンアイソタイプ、および種々の種(ヒト、マウス、ラット、および他の哺乳動物を含む)のCH2領域から誘導できる。特定の実施形態では、本開示の融合タンパク質中の改変免疫グロブリンCH2領域は、ヒトIgG1、IgG2、またはIgG4、またはマウスマウスIgG2a(例えば、IGHG2c)のCH2領域から誘導でき、これらの配列は、米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号115、199、201、および320で示される(上記配列は、参照により本明細書に組み込まれる)。特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質の改変CH2ドメインは、ADCC、ADCP、CDC、補体結合、Fc受容体結合、またはこれらの任意の組み合わせなどの免疫学的活性(すなわち、エフェクター機能)を高めるまたは低減する、当該技術分野において既知の変異を有する改変ヒトIgG1 CH2ドメインである。
特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質のCH2ドメインは、1種または複数のアミノ酸欠失または置換を含む、改変免疫グロブリンCH2領域(例えば、改変ヒトIgG1 CH2ドメイン)である。いくつかの実施形態では、CH2ドメインは、位置297の位置のアスパラギンのアミノ酸置換を含む(例えば、アスパラギンからアラニンへの置換)。このようなアミノ酸置換は、この位置でのグリコシル化を低減または除去し、FcγRおよびC1qへの効率的Fc結合を抑止する。位置297でAsnからAlaへの置換を有する改変ヒトIgG1 CH2ドメインの配列は、米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号324で示される(上記配列は、参照により本明細書に組み込まれる)。いくつかの実施形態では、改変CH2ドメインは、位置234~238で少なくとも1個の置換または欠失を含む。例えば、免疫グロブリンCH2領域は、位置234、235、236、237または238;位置234および235;位置234および236;位置234および237;位置234および238;位置234~236;位置234、235および237;位置234、236および238;位置234、235、237、および238;位置236~238での置換;または位置234~238での2、3、4、または5個のアミノ酸の任意の他の組み合わせの置換を含み得る。いくつかの実施形態では、改変CH2領域は、位置234~238で、1個または複数(例えば、2個、3個、4個または5個)の、例えば、位置236また配置237の1つで、アミノ酸欠失を含み、同時に、他の位置は置換される。特定の実施形態では、位置234~238の1つまたは複数でアミノ酸残基が、1個または複数のアラニン残基で置換されている。さらなる実施形態では、位置234~238で1個のみのアミノ酸残基が、欠失されており、同時に、位置234~238で残りのアミノ酸の1個または複数が、別のアミノ酸(例えば、アラニンまたはセリン)で置換され得る。
いくつかの実施形態では、上記変異は、改変CH2ドメインを含むポリペプチドのADCC活性またはFc受容体結合能力を低減するまたは除去する。
特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質のCH2ドメインは、位置253、310、318、320、322、おび331での1個または複数のアミノ酸置換を含む、改変免疫グロブリンCH2領域(例えば、改変ヒトIgG1 CH2ドメイン)である。例えば、免疫グロブリンCH2領域は、位置253、310、318、320、322、または331、位置318および320、位置318および322、位置318、320および322での置換、または位置253、310、318、320、322、または331での2個、3個、4個、5個または6個のアミノ酸の任意の他の組み合わせの置換を含み得る。このような実施形態では、上記変異は、改変CH2ドメインを含むポリペプチドのCDC活性を低減するまたは除去する。
特定の実施形態では、位置297でのアミノ酸置換に加えて、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質の改変CH2領域(例えば、改変ヒトIgG1 CH2ドメイン)は、位置234~238で1個または複数(例えば、2個、3個、4個、または5個)の追加の置換をさらに含み得る。例えば、免疫グロブリンCH2領域は、位置234および297、位置234、235、および297、位置234、236、および297、位置234~235、および297、位置234、235、237および297、位置234、236、238および297、位置234、235、237、238および297、位置236~238および297での置換、または位置297に加えて位置234~238での2個、3個、4個、または5個のアミノ酸の任意の他の組み合わせの置換を含み得る。追加して、または代わりに、改変CH2領域は、位置236また配置237などの位置234~238で、1個または複数(例えば、2個、3個、4個または5個)のアミノ酸欠失を含み得る。追加の変異は、改変CH2ドメインを含むポリペプチドのADCC活性またはFc受容体結合能力を低減するまたは除去する。特定の実施形態では、位置234~238の1つまたは複数でアミノ酸残基が、1個または複数のアラニン残基で置換されている。さらなる実施形態では、位置234~238で1個のみのアミノ酸残基が、欠失されており、同時に、位置234~238で残りのアミノ酸の1個または複数が、別のアミノ酸(例えば、アラニンまたはセリン)で置換され得る。
特定の実施形態では、位置234~238での1個または複数(例えば、2個、3個、4個、または5個)のアミノ酸置換に加えて、本開示の融合タンパク質中の本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質の変異CH2領域(例えば、改変ヒトIgG1 CH2ドメイン)は、補体結合に関与する1つまたは複数の位置(例えば、位置I253、H310、E318、K320、K322、またはP331)で1個または複数(例えば、2個、3個、4個、5個、または6個)の追加のアミノ酸置換(例えば、アラニンでの置換)を含み得る。変異免疫グロブリンCH2領域の例は、位置234、235、237(存在する場合)、318、320および322でアラニン置換を有するヒトIgG1、IgG2、IgG4、およびマウスIgG2a CH2領域を含む。例示的変異免疫グロブリンCH2領域は、L234、L235、G237、E318、K320、およびK322でアラニン置換を有するマウスIGHG2c CH2領域である。
またさらなる実施形態では、位置297でのアミノ酸置換および位置234~238での追加の欠失または置換に加えて、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質の改変CH2領域(例えば、改変ヒトIgG1 CH2ドメイン)は、位置253、310、318、320、322、および331で1個または複数(例えば、2個、3個、4個、5個、または6個)の追加の置換をさらに含み得る。例えば、免疫グロブリンCH2領域は、(1)位置297で置換、(2)位置234~238で1個または複数の置換または欠失またはこれらの組み合わせ、および位置I253、H310、E318、K320、K322、およびP331で1個または複数(例えば、2個、3個、4個、5個、または6個)のアミノ酸置換、例えば、位置E318、K320およびK322で1個、2個、3個の置換を含み得る。上記位置でアミノ酸は、アラニンまたはセリンにより置換され得る。
特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質の置換CH2領域は、(i)位置297のアスパラギンのアミノ酸置換および位置234、235、236または237での1個のアミノ酸置換;(ii)位置297のアスパラギンのアミノ酸置換および位置234~237の2つの位置でのアミノ酸置換;(iii)位置297のアスパラギンのアミノ酸置換および位置234~237の3つの位置でのアミノ酸置換;(iv)位置297のアスパラギンのアミノ酸置換、位置234、235および237でのアミノ酸置換、および位置236でのアミノ酸欠失;(v)位置234~237の3つの位置でのアミノ酸置換および位置318、320および322でのアミノ酸置換;または(vi)位置234~237の3つの位置でのアミノ酸置換、位置236でのアミノ酸欠失、および位置318、320および322でのアミノ酸置換、を含む。
位置297のアスパラギンのアミノ酸置換を有する例示的改変免疫グロブリンCH2領域は、L234、L235、G237およびN297にアラニン置換およびG236に欠失を有するヒトIgG1 CH2領域(米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号325、前記配列は参照により本明細書に組み込まれる)、V234、G236、およびN297にアラニン置換を有するヒトIgG2 CH2領域(米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号326、上記配列は参照により本明細書に組み込まれる)、F234、L235、G237およびN297にアラニン置換およびG236の欠失を有するヒトIgG4 CH2領域(米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号322、上記配列は参照により本明細書に組み込まれる)、F234およびN297にアラニン置換を有するヒトIgG4 CH2領域(米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号343、上記配列は参照により本明細書に組み込まれる)、L235およびN297にアラニン置換を有するヒトIgG4 CH2領域(米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号344、上記配列は参照により本明細書に組み込まれる)、G236およびN297にアラニン置換を有するヒトIgG4 CH2領域(米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号345、上記配列は参照により本明細書に組み込まれる)、およびG237およびN297にアラニン置換を有するヒトIgG4 CH2領域(米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号346、上記配列は参照により本明細書に組み込まれる)を含む。これらのCH2領域は、本開示のポリペプチド中で使用できる。
特定の実施形態では、上記アミノ酸置換に加えて、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質の改変CH2領域(例えば、改変ヒトIgG1 CH2ドメイン)は、上記位置以外の1つまたは複数の位置で1個または複数の追加のアミノ酸置換を含み得る。このようなアミノ酸置換は、保存的または非保存的アミノ酸置換であり得る。例えば、特定の実施形態では、改変IgG2 CH2領域中では、P233は、E233に変更できる(例えば、米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号326を参照、上記配列は参照により本明細書に組み込まれる)。追加で、または代わりに、特定の実施形態では、改変CH2領域は、1個または複数のアミノ酸挿入、欠失、またはその両方を含み得る。挿入、欠失または置換は、CH2領域と別の領域(例えば、結合ドメインまたは免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメイン)とのヒンジを介した連結から得られる野生型免疫グロブリンCH2領域のNまたはC末端の位置などの、免疫グロブリンCH2領域のどこにでも存在し得る。
特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質の改変CH2ドメインは、位置235、318、320、および322でのアラニン置換(すなわち、L235A、E318A、K320AおよびK322A置換を有するヒトIgG1 CH2ドメイン)を有するヒトIgG1 CH2ドメイン(米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号595、上記配列は参照により本明細書に組み込まれる)であり、任意選択で、N297変異(例えば、アラニンへの変異)を有する。 特定の実施形態では、改変CH2ドメインは、位置234、235、237、318、320、および322でのアラニン置換(すなわち、L234A、L235A、G237A、E318A、K320AおよびK322A置換を有するヒトIgG1 CH2ドメイン)を有するヒトIgG1 CH2ドメイン(米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号596、上記配列は参照により本明細書に組み込まれる)であり、任意選択で、N297変異(例えば、アラニンへの変異)を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質の免疫グロブリン定常領域は、EUナンバリングシステムによる、置換L234A、L235A、G237A、およびK322Aを含むヒトIgG1 CH2ドメインを含む。
本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質の免疫グロブリン定常領域を形成できるCH3ドメインは、種々の種(ヒト、マウス、ラット、および他の哺乳動物を含む)の特定の免疫グロブリンクラスまたはサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2、IgD、IgE、IgM)由来の野生型免疫グロブリンCH3ドメインまたはその改変免疫グロブリンCH3ドメインであり得る。特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドのCH3ドメインは、米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号116、208~210、204~207、および212でそれぞれ示されるヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2、またはIgD、IgE、またはIgMの野生型CH3ドメインなどの、野生型ヒト免疫グロブリンCH3ドメインである(上記配列は、参照により本明細書に組み込まれる)。特定の実施形態では、CH3ドメインは、米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号116で示される野生型ヒトIgG1 CH3ドメインである(上記配列は、参照により本明細書に組み込まれる)。
特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドのCH3ドメインは、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2、またはIgD、IgE、またはIgMの野生型CH3ドメインをベースにした、またはそれから誘導される改変CH3ドメインなどの、改変ヒト免疫グロブリンCH3ドメインである。例えば、改変CH3ドメインは、位置H433およびN434(位置は、EUナンバリングに従ってナンバリングされる)で1個または2個の変異を有するヒトIgG1 CH3ドメインであり得る。このような位置での変異は、補体結合に関与できる。特定の他の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドの改変CH3ドメインは、位置F405またはY407で1個または2個のアミノ酸置換を有すること以外は、ヒトIgG1 CH3ドメインであり得る。このような位置でのアミノ酸は、別のCH3ドメインとの相互作用に関与する。特定の他の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドの改変CH3ドメインは、その最後のリジンが欠失された改変ヒトIgG1 CH3ドメインであり得る。この改変CH3ドメインの配列は、米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号761で示される(上記配列は、参照により本明細書に組み込まれる)。
特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質は、所謂「ノブイントゥホール(knobs-into-holes)」変異(Marvin and Zhu,Acta Pharmacologica Sinica 26:649-58,2005;Ridgway et al.,Protein Engineering 9:617-21,1966を参照)を含む、CH3ドメインを含む。より具体的には、CH3/CH3結合のために必要な立体的相補性のために、これらの2つのCH3ドメインを相互に対形成させるように、変異を各ポリペプチド鎖のCH3ドメインのそれぞれ中に導入できる。例えば、ポリペプチドヘテロダイマーの1つの単鎖ポリペプチド中のCH3ドメインは、T366W変異(「ノブ」変異、これは、小さいアミノ酸をより大きなアミノ酸と置換する)を含み、ポリペプチドヘテロダイマーの他の単鎖ポリペプチド中のCH3ドメインは、Y407A変異(「ホール」変異、これは、大きなアミノ酸を小さいアミノ酸と置換する)を含んでよい。他の例示的ノブイントゥホール変異は、(1)1つのCH3ドメイン中のT366Y変異、およびほかのCH3ドメイン中のY407T変異、および(2)1つのCH3ドメイン中のT366W変異および他のCH3ドメイン中のT366S、L368AおよびY407V変異、を含む。
本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質の免疫グロブリン定常領域を形成できるCH4ドメインは、IgEまたはIgM分子由来の、野生型免疫グロブリンCH4ドメインまたはその改変免疫グロブリンCH4ドメインであり得る。特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドのCH4ドメインは、米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号213およびおよび214でそれぞれ示されるヒトIgEおよびIgMの野生型CH4ドメインなどの、野生型ヒト免疫グロブリンCH4ドメインである(上記配列は、参照により本明細書に組み込まれる)。特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドのCH4ドメインは、ヒトIgEまたはIgMのCH4ドメインをベースにした、またはそれから誘導される改変CH4ドメインなどの改変ヒト免疫グロブリンCH4ドメインであり、これは、IgEまたはIgM Fc領域と結合することが既知の免疫学的活性を増大または低減させる変異を有する。
特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質の免疫グロブリン定常領域は、CH2、CH3またはCH4ドメインの組み合わせ(すなわち、CH2、CH3およびCH4から選択される2つ以上の定常領域ドメイン)を含む。例えば、免疫グロブリン定常領域は、CH2およびCH3ドメインまたはCH3およびCH4ドメインを含み得る。特定の他の実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、2つのCH3ドメインを含み、CH2またはCH4ドメインを不含であり得る(すなわち、2つ以上のCH3のみ)。本明細書で記載のポリペプチドの免疫グロブリン定常領域を形成する複数の定常領域ドメインは、同じ免疫グロブリン分子、または同じクラスまたはサブクラスの免疫グロブリン分子をベースにでき、またはそれから誘導できる。特定の実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、IgG CH2-CH3(例えば、IgG1 CH2-CH3、IgG2 CH2-CH3、およびIgG4 CH2-CH3)であり、ヒトの(例えば、ヒトIgG1、IgG2、およびIgG4)CH2CH3であり得る。例えば、特定の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドの免疫グロブリン定常領域は、(1)野生型ヒトIgG1 CH2およびCH3ドメイン、(2)N297A変異を有するヒトIgG1 CH2(すなわち、CH2(N297A))および野生型ヒトIgG1 CH3、または(3)ヒトIgG1 CH2(N297A)および最後のリジンが欠失された改変ヒトIgG1 CH3、を含む。あるいは、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質の複数の定常領域ドメインは、異なる免疫グロブリン分子、または異なるクラスまたはサブクラスの免疫グロブリン分子をベースにでき、またはそれから誘導できる。例えば、特定の実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、ヒトIgM CH3ドメインおよびヒトIgG1 CH3ドメインの両方を含む。本明細書で記載のポリペプチドの免疫グロブリン定常領域を形成する複数の定常領域ドメインは、直接一緒に連結でき、または1個または複数の(例えば、約2~10個の)アミノ酸を介して、相互に連結できる。
本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質で使用できる例示的免疫グロブリン定常領域は、米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号305~309、321、323、341、342、および762で示される(上記配列は、参照により本明細書に組み込まれる)。本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質で使用できるさらなる例示的免疫グロブリン定常領域は、下表で提供される。
Figure 2023512454000002
Figure 2023512454000003
特定の実施形態では、本明細書で記載のホモダイマーまたはヘテロダイマータンパク質の各ポリペプチド鎖の免疫グロブリン定常領域は、相互に同一である。特定の他の実施形態では、ヘテロダイマーの1つのポリペプチド鎖の免疫グロブリン定常領域は、ヘテロダイマーの他のポリペプチド鎖の免疫グロブリン定常領域とは異なる。例えば、ヘテロダイマータンパク質の1つの免疫グロブリン定常領域は、「ノブ」変異を有するCH3ドメインを含んでよく、一方、ヘテロダイマータンパク質の他の免疫グロブリン定常領域は、「ホール」変異を有するCH3ドメインを含んでよい。
Fc結合ドメインリンカー
いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、Fc結合ドメインリンカーをさらに含み得る。いくつかの実施形態では、Fc結合ドメインリンカーは、免疫グロブリン定常領域をC末端結合ドメイン(例えば、CD3結合ドメイン)に連結するために使用できる。いくつかの実施形態では、Fc結合ドメインリンカーは、ヒンジドメインとして使用でき、および/またはscFv中に組み込まれる。いくつかの実施形態では、Fc結合ドメインリンカーは、GlySerリンカー(配列番号128)である。いくつかの実施形態では、Fc結合ドメインリンカーは、20マーであり、Gly-Gly-Gly-Gly-Ser(配列番号128)アミノ酸配列の4回反復((GlySer))(配列番号61)からなる。いくつかの実施形態では、Fc結合ドメインリンカーは、配列番号50~70のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を含む。他のリンカーが使用されてきており、ファージディスプレイ技術、ならびに選択的感染ファージ技術(selective infective phage technology)がリンカー配列を多様化し、適切なリンカー配列を選択するために使用されている(Tang et al.,J.Biol.Chem.271,15682-15686,1996;Hennecke et al.,Protein Eng.11,405-410,1998)。特定の実施形態では、VおよびV領域は、式(GlySer)(式中n=1~5)(配列番号129)を含むアミノ酸配列を有するペプチドリンカーにより連結される。他の好適なリンカーは、ランダム変異誘発により単純なリンカーを最適化することにより得ることができる。いくつかの実施形態では、二重特異的分子は、ヒンジ領域または定常領域を含まない。
特定の実施形態では、Fc結合ドメインリンカーは、グリシン-セリン(例えば、GlySer、配列番号128)反復を含むフレキシブルリンカー配列である。特定の実施形態では、リンカーは、3回のGlySer反復(配列番号59)と、これに続くプロリン残基を含む。特定の実施形態では、プロリン残基は、その後に、グリシン、アルギニンおよびセリンからなる群より選択されるアミノ酸が続く。いくつかの実施形態では、Fc結合ドメインリンカーは、配列番号50~70から選択される配列を含む、またはそれからなる。
本開示による使用に好適な、いくつかの例示的ヒンジ、Fc結合ドメインリンカー配列を表2に示す。追加の例示的ヒンジおよびリンカー領域は、米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号241~244、601、78、763~791、228、379~434、618~749で示される(上記配列は、参照により本明細書に組み込まれる)。
Figure 2023512454000004
Figure 2023512454000005
上述のドメインに加えて、治療的ポリペプチドは、免疫グロブリンダイマー化/ヘテロダイマー化ドメイン、接合アミノ酸、タグ、追加の結合ドメイン、などをさらに含み得る。いくつかの実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドおよびタンパク質は、薬物または毒性部分に結合される。
二重特異的/多重特異的タンパク質
いくつかの実施形態では、治療的タンパク質は、二重特異的または多重特異的タンパク質であり得る。二重特異的分子の非限定的例は、scFv-Fc-scFv分子、scFv-Ig分子およびscFv-scFv分子を含む。いくつかの実施形態では、本明細書で記載の二重特異的分子は、第2の結合ドメインscFvに結合された第1の結合ドメインscFvを含む、またはこれからなり、免疫グロブリン定常領域などの他の配列を含まない。いくつかの実施形態では、治療的タンパク質は、アミノ末端からカルボキシル末端への、またはカルボキシル末端からアミノ末端への順で、(i)第1の結合ドメイン、(ii)ヒンジ領域、(iii)免疫グロブリン定常領域、(iv)(任意選択で)Fc結合ドメインリンカー、および(v)第2の結合ドメインを含む、二重特異的または多重特異的タンパク質であり得る。
いくつかの実施形態では、多重特異的タンパク質は、N末端からC末端へ、CD3結合ドメイン、ヒンジ領域、免疫グロブリン定常領域、および腫瘍抗原結合ドメインを含み得る。腫瘍抗原結合ドメインは、例えば、CD123、PSMA、CD19、CD33、5T4、またはHER2に結合し得る。
いくつかの実施形態では、多重特異的タンパク質は、N末端からC末端へ、腫瘍抗原結合ドメイン、ヒンジ領域、免疫グロブリン定常領域、およびCD3結合ドメインを含み得る。腫瘍抗原結合ドメインは、例えば、CD123、PSMA、CD19、CD33、5T4、またはHER2に結合し得る。
いくつかの実施形態では、多重特異的タンパク質は、N末端からC末端へ、4-1-BB結合ドメイン、ヒンジ領域、免疫グロブリン定常領域、および腫瘍抗原結合ドメインを含み得る。腫瘍抗原結合ドメインは、例えば、CD123、PSMA、CD19、CD33、5T4、またはHER2に結合し得る。
いくつかの実施形態では、多重特異的タンパク質は、N末端からC末端へ、腫瘍抗原結合ドメイン、ヒンジ領域、免疫グロブリン定常領域、および4-1-BB結合ドメインを含み得る。腫瘍抗原結合ドメインは、例えば、CD123、PSMA、CD19、CD33、5T4、またはHER2に結合し得る。
ホモダイマー/ヘテロダイマー
いくつかの実施形態では、治療的タンパク質は、ホモダイマーまたはヘテロダイマーであり得る。いくつかの実施形態では、治療的タンパク質は、2個の同一のポリペプチドのダイマーであり、各ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、またはカルボキシル末端からアミノ末端への順で、(i)第1の結合ドメイン、(ii)ヒンジ領域、(iii)免疫グロブリン定常領域、(iv)(任意選択で)Fc結合ドメインリンカー、および(v)第2の結合ドメイン、を含む。いくつかの実施形態では、二重特異的または多重特異的タンパク質は、2個の同一のポリペプチドのダイマーであり、各ポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、またはカルボキシル末端からアミノ末端への順で、(i)第1の結合ドメイン、(ii)ヒンジ領域、(iii)免疫グロブリン定常領域、(iv)(任意選択で)Fc結合ドメインリンカー、および(v)第2の結合ドメイン、を含む。他の実施形態では、本明細書で記載の二重特異的タンパク質は、ディアボディである。
特定の実施形態では、別のポリペプチド鎖とヘテロダイマーを形成するポリペプチド中に存在するヒンジは、野性型免疫グロブリンヒンジ領域またはその改変免疫グロブリンヒンジ領域などの、免疫グロブリンヒンジであり得る。特定の他の実施形態では、ヘテロダイマータンパク質の1つのポリペプチド鎖のヒンジは、ヘテロダイマーの他のポリペプチド鎖の対応するヒンジと同一である。特定の他の実施形態では、1つの鎖のヒンジは、他の鎖(それらの長さまたは配列中の)のヒンジとは異なる。異なる鎖中の異なるヒンジは、ヒンジが連結される結合ドメインの結合親和性の異なる操作を可能にし、それにより、ヘテロダイマーは、他の結合ドメインの標的よりも、1つの結合ドメインの標的に選択的に結合できる。
他の実施形態では、本明細書で記載のポリペプチドおよびタンパク質は、第2の同一でないポリペプチド鎖中の異なるヘテロダイマー化ドメインとヘテロダイマー化できる、ヘテロダイマー化ドメインを含む。特定の変形例では、ヘテロダイマー化のための第2のポリペプチド鎖は、第2の結合ドメインを含む。従って、本開示の特定の実施形態では、1つが第1の結合ドメインを含みかつ2つ目が任意選択で第2の結合ドメインを含む、2つの同一でないポリペプチド鎖が、ダイマー化してヘテロダイマー結合タンパク質を形成する。片方または両方のポリペプチド鎖が結合ドメインを含み、2つの同一でないポリペプチド鎖からヘテロダイマーを形成することが望ましい場合、ダイマー化/ヘテロダイマー化ドメインを使用できる。特定の実施形態では、本明細書で記載の特定のヘテロダイマーの1つのポリペプチド鎖メンバーは、結合ドメインを含まない。ヘテロダイマーのタイプの例は、米国特許出願公開第2013/0095097号および同第2013/0129723号、および国際公開第2016/094873号に記載されているものを含む。
特定の実施形態では、第1および第2のポリペプチド鎖は、「免疫グロブリンダイマー化ドメイン」または「免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメイン」の含有を介してダイマー化する。本明細書では、「免疫グロブリンダイマー化ドメイン」または「免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメイン」は、第2のポリペプチド鎖の異なる免疫グロブリンドメインと選択的に相互作用または結合する第1のポリペプチド鎖の免疫グロブリンドメインを指し、異なる免疫グロブリンドメインの相互作用は、第1および第2のポリペプチド鎖のヘテロダイマー化(すなわち、2つの異なるポリペプチド鎖間のダイマーの形成、これもまた「ヘテロダイマー」とも呼ばれる)に実質的に寄与するまたはそれを効率的に促進する。ヘテロダイマーのポリペプチド鎖中の免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメインは、相互に異なり、従って、両鎖のヘテロダイマー化を促進し、かつどちらかの鎖のホモダイマー化を最小化するように差次的に改変できる。本明細書で提供される免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメインは、異なるポリペプチド間の効率的ヘテロダイマー化を可能にし、得られるヘテロダイマータンパク質の精製を容易にする。
本明細書で提供されるように、本開示によるによる2つの異なるポリペプチド鎖のヘテロダイマー化の促進に有用な免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメインは、野性型および改変免疫グロブリンCH1およびCLドメイン、例えば、ヒトCH1およびCLドメインを含む。特定の実施形態では、免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメインは、例えば、米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号114、186~192および194、または米国特許出願公開第2013/0129723号の配列番号114で、それぞれ示される、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2、IgD、IgE、またはIgM CH1ドメインなどの、野生型CH1ドメインである(上記配列は、参照により本明細書に組み込まれる)。さらなる実施形態では、野生型免疫グロブリンCLドメイン(例えば、ヒトCL)とのジスルフィド結合の形成に関与する野性型CH1ドメイン(例えば、ヒトCH1)のシステイン残基は、改変免疫グロブリンCH1ドメイン中で欠失または置換され、それによりジスルフィド結合は、改変CH1ドメインと野性型CLドメインの間で形成されない。
本明細書で記載のポリペプチドおよびタンパク質は、米国特許出願公開第2013/0129723号および同第2013/0095097号で一般的に開示されるような足場を用いて作製され得る。これらの特許出願公開は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本明細書で記載のポリペプチドは、2つの同一でないポリペプチド鎖を含み得、それぞれのポリペプチド鎖は、免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメインを含む。相互作用する免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメインは、異なる。一実施形態では、免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメインは、CH1ドメインまたはその誘導体を含む。別の実施形態では、免疫グロブリンヘテロダイマー化ドメインは、CLドメインまたはその誘導体を含む。一実施形態では、CLドメインは、CκまたはCλアイソタイプまたはその誘導体である。
例示的タンパク質治療薬:抗CD123 x 抗CD3ポリペプチドおよびそのダイマー
例示的タンパク質治療薬は、T細胞上のCD123発現細胞およびT細胞受容体複合体の両方を結合して、標的依存性T細胞細胞傷害性、活性化および増殖を誘導し得る。
従って、特定の実施形態では、本明細書で記載の方法および組成物に関連して使用される治療的タンパク質は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む二重特異的単鎖分子である。いくつかの実施形態では、CD123および/またはCD3結合ドメインは、抗体由来であり、可変重鎖(VH)および可変軽鎖(VL)を含む。例えば、CD123および/またはCD3結合ドメインは、VHおよびVLを含むscFvであり得る。これらの結合ドメインおよび可変鎖は、標的に対するある程度の結合を依然として保持する、任意の順で配置され得る。例えば、可変ドメインは、(VH CD123)-(VL CD123)-(VH CD3)-(VL CD3)、(VL CD123)-(VH CD123)-(VH CD3)-(VL CD3)、(VH CD123)-(VL CD123)-(VL CD3)-(VH CD3)、(VL CD123)-(VH CD123)-(VL CD3)-(VH CD3)、(VH CD3)-(VL CD3)-(VH CD123)-(VL CD123)、(VL CD3)-(VH CD3)-(VL CD123)-(VH CD123)、(VH CD3)-(VL CD3)-(VL CD123)-(VH CD123)、または(VL CD3)-(VH CD3)-(VH CD123)-(VL CD123)などの順で配置され得る。CD3に結合する結合ドメイン中のVH領域およびVL領域の対は、単鎖抗体(scFv)のフォーマットであり得る。VHおよびVL領域は、VH-VLまたはVL-VHの順で配置される。いくつかの実施形態では、scFvは、同じ方向で同じVHおよびVL領域配列を含む抗体よりも高い効率でCD123に結合し得る。特定の実施形態では、scFvは、VH-VL方向よりもVL-VH方向中で高い効率でCD123に結合し得る。VH領域は、リンカー配列に対しN末端に配置され得る。VL領域は、リンカー配列に対しC末端に配置され得る。二重特異的単鎖分子のCD3結合ドメイン中のドメイン配置は、VH-VLであり得、CD3結合ドメインは、CD123結合ドメインに対しC末端に配置される。二重特異的分子は、CD123に結合するscFvに連結される、CD3に結合するscFvを含み得る。これらのscFvは、短鎖ペプチドで連結される。いくつかの実施形態では、二重特異的単鎖分子は、ヒンジ領域または定常領域を含まない(例えば、米国特許出願公開第2013/0295121号、国際公開第2010/037836号、同第2004/106381号および同第2011/121110号を参照されたい;それぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。
CD123-二重特異的結合構築物は、表3、表4、および/または表5に示す1つまたは複数の配列を含み得る。
Figure 2023512454000006
Figure 2023512454000007
Figure 2023512454000008
Figure 2023512454000009
Figure 2023512454000010
Figure 2023512454000011
Figure 2023512454000012
Figure 2023512454000013
Figure 2023512454000014
Figure 2023512454000015
Figure 2023512454000016
Figure 2023512454000017
Figure 2023512454000018
Figure 2023512454000019
Figure 2023512454000020
Figure 2023512454000021
特定の実施形態では、CD123結合ドメインは、(i)CDR LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)、ならびに(ii)CDR HCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH)を含み、HCDR1は配列番号144で示されるアミノ酸配列を含み、HCDR2は配列番号146で示されるアミノ酸配列を含み、HCDR3は配列番号148で示されるアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、CD123結合ドメインは、(i)CDR LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)、および(ii)CDR HCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH)を含む。いくつかのこのような実施形態では、(i)LCDR1は、配列番号138で示されるアミノ酸配列または少なくとも1個のアミノ酸置換により配列番号138とは異なる配列を有し;(ii)LCDR2は、配列番号140で示されるアミノ酸配列または少なくとも1個のアミノ酸置換により配列番号140とは異なる配列を有し;(iii)LCDR3は、配列番号142で示されるアミノ酸配列または少なくとも1個のアミノ酸置換により配列番号142とは異なる配列を有し;(iv)HCDR1は、配列番号144で示されるアミノ酸配列または少なくとも1個のアミノ酸置換により配列番号144とは異なる配列を有し;(v)HCDR2は、配列番号146で示されるアミノ酸配列または少なくとも1個のアミノ酸置換により配列番号146とは異なる配列を有し;および(vi)HCDR3は、配列番号148で示されるアミノ酸配列または少なくとも1個のアミノ酸置換により配列番号148とは異なる配列を有する。上記のアミノ酸置換は、保存的または非保存的アミノ酸置換であり得る。いくつかの実施形態では、LCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2、および/またはHCDR3は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個のアミノ酸だけ詳述した配列とは異なる。特定の実施形態では、本開示のCDRは、既知のモノクローナル抗体のCDR配列と比較して、約1個または複数(例えば、約2、3、4、5、6、7、8、9、10個)の挿入、約1個または複数(例えば、約2、3、4、5、6、7、8、9、10個)の欠失、約1個または複数(例えば、約2、3、4、5、6、7、8、9、10個)のアミノ酸置換(例えば、保存的アミノ酸置換または非保存的アミノ酸置換)、または上記変化の組み合わせを含む。例えば、本開示は、(i)配列番号138で示されるアミノ酸配列または1個または2個のアミノ酸置換により配列番号138とは異なる配列を有するLCDR1;(ii)配列番号140で示されるアミノ酸配列または1個または2個のアミノ酸置換により配列番号140とは異なる配列を有するLCDR2;(iii)配列番号142で示されるアミノ酸配列または1個または2個のアミノ酸置換により配列番号142とは異なる配列を有するLCDR3;(iv)配列番号144で示されるアミノ酸配列または1個または2個のアミノ酸置換により配列番号144とは異なる配列を有するHCDR1;(v)配列番号146で示されるアミノ酸配列または1個または2個のアミノ酸置換により配列番号146とは異なる配列を有するHCDR2;および(vi)配列番号148で示されるアミノ酸配列または1個または2個のアミノ酸置換により配列番号148とは異なる配列を有するHCDR3、を含む組換えポリペプチドを含む。上記アミノ酸置換は、保存的または非保存的アミノ酸置換であり得る。
関連実施形態では、本開示の組換えポリペプチドは、軽鎖可変領域(V)のアミノ酸配列(例えば、配列番号134)、または重鎖可変領域(V)のアミノ酸配列(例えば、配列番号136)、または両方と、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約88%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、少なくとも約99.5%、または100%同一である配列を含む、またはその配列である。一実施形態では、組換えポリペプチドのCD123結合ドメインは、VH-VL方向で、配列番号136を含む可変重鎖および配列番号134を含む可変軽鎖を含むscFvである。別の実施形態では、組換えポリペプチドのCD123結合ドメインは、VL-VH方向で、配列番号134を含む可変軽鎖および配列番号136を含む可変重鎖を含むscFvである。例えば、特定の実施形態では、本開示のポリペプチドは、配列番号337のアミノ酸配列を含む。本開示は、配列番号337のアミノ酸配列と、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約88%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、少なくとも約99.5%、または100%同一である組換えポリペプチドを含む。
特定の実施形態では、CD123結合ドメインは、(i)CDR LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(V)、および(ii)CDR HCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(V)を含む。いくつかのこのような実施形態では、(i)LCDR1は、配列番号154で示されるアミノ酸配列または少なくとも1個のアミノ酸置換により配列番号154とは異なる配列を有し;(ii)LCDR2は、配列番号156で示されるアミノ酸配列または少なくとも1個のアミノ酸置換により配列番号156とは異なる配列を有し;(iii)LCDR3は、配列番号158で示されるアミノ酸配列または少なくとも1個のアミノ酸置換により配列番号158とは異なる配列を有し;(iv)HCDR1は、配列番号160で示されるアミノ酸配列または少なくとも1個のアミノ酸置換により配列番号160とは異なる配列を有し;(v)HCDR2は、配列番号162で示されるアミノ酸配列または少なくとも1個のアミノ酸置換により配列番号162とは異なる配列を有し;および(vi)HCDR3は、配列番号164で示されるアミノ酸配列または少なくとも1個のアミノ酸置換により配列番号164とは異なる配列を有する。上記アミノ酸置換は、保存的または非保存的アミノ酸置換であり得る。いくつかの実施形態では、LCDR1、LCDR2、LCDR3、HCDR1、HCDR2、および/またはHCDR3は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個のアミノ酸だけ詳述した配列とは異なる。特定の実施形態では、本開示のCDRは、既知のモノクローナル抗体のCDR配列と比較して、約1個または複数(例えば、約2、3、4、5、6、7、8、9、10個)の挿入、約1個または複数(例えば、約2、3、4、5、6、7、8、9、10個)の欠失、約1個または複数(例えば、約2、3、4、5、6、7、8、9、10個)のアミノ酸置換(例えば、保存的アミノ酸置換または非保存的アミノ酸置換)、または上記変化の組み合わせを含む。
関連実施形態では、CD123結合ドメインは、軽鎖可変領域(V)のアミノ酸配列(例えば、配列番号17)、または重鎖可変領域(V)のアミノ酸配列(例えば、配列番号16)、または両方と、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約88%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、少なくとも約99.5%、または100%同一である配列を含む、またはその配列である。
特定の実施形態では、CD123結合ドメインは、ヒト化免疫グロブリンVおよび/またはV領域を含む。免疫グロブリンVおよびV領域をヒト化する技術は、当技術分野において既知であり、例えば、米国特許出願公開第2006/0153837号で考察されている。特定の実施形態では、CD123結合ドメインは、ヒト免疫グロブリンVおよび/またはV領域を含む。
本質的に、CDRグラフト化によるヒト化は、非ヒト抗体のCDRのみを、ヒト可変領域フレームワークおよびヒト定常領域上に組み換えることを含む。理論的には、これは、免疫原性を実質的に低減または除去するはずである(アロタイプまたはイディオタイプ差異が存在する場合を除いて)。しかし、元の抗体のいくつかのフレームワーク残基はまた、保存される必要があることも報告されている(Reichmann et al.,Nature,332:323(1988);Queen et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,86:10,029(1989))。
保存される必要があるフレームワーク残基は、コンピューターモデル化により特定できる。あるいは、不可欠なフレームワーク残基は、既知の抗原結合部位構造を比較することにより特定できる可能性がある(Padlan,Molec.Immunol.,31(3):169-217(1994),incorporated herein by reference)。
抗原結合に影響を与える可能性のある残基は、いくつかのグループに分類される。第1のグループは、抗原部位表面と隣接している残基を含み、これは従って、抗原と直接接触し得る。これらの残基は、アミノ末端残基およびCDRに隣接する残基を含む。第2のグループは、抗体中でCDRまたは別のペプチド鎖に接触することにより、CDRの構造またはその相対的整列を変え得る残基を含む。第3のグループは、可変ドメインの構造健全性に影響を与え得る埋め込まれた側鎖を有するアミノ酸を含む。これらのグループの残基は通常、同じ位置で見つかる(Padlan,1994、前出)が、特定されたそれらの位置は、ナンバリングシステムに応じて異なり得る(Kabat et al.,”Sequences of proteins of immunological interest,5th ed.,Pub.No.91-3242,U.S.Dept.Health & Human Services,NIH,Bethesda,Md.,1991を参照)。
当該技術分野におけるヒト化抗体についての知識は、本開示によるポリペプチドが抗体でないとしても、それらに適用可能である。
いくつかの実施形態では、抗CD123 scFvは、配列番号10を含むHCDR1、配列番号11を含むHCDR2、および配列番号12を含むHCDR3;ならびに配列番号13を含むLCDR1、配列番号14を含むLCDR2、および配列番号15を含むLCDR3、を含む。いくつかの実施形態では、抗CD123 scFvは、配列番号136と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVH、および配列番号134と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVLを含む。いくつかの実施形態では、抗CD123 scFvは、配列番号16と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVHを含む。いくつかの実施形態では、抗CD123 scFvは、配列番号17と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVLを含む。いくつかの実施形態では、腫瘍抗原結合ドメインは、抗CD123 scFvであり、scFvは、配列番号18と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、CD123結合ドメインに関し、(i)免疫グロブリン軽鎖可変領域は、配列番号134で示されるアミノ酸配列と、少なくとも88%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含み、および免疫グロブリン重鎖可変領域は、配列番号136で示されるアミノ酸配列と、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む。
さらなる実施形態では、各CDRは、目的の標的(例えば、CD123)に特異的に結合する、モノクローナル抗体またはフラグメントまたはその誘導体由来のものに比べて、1個、2個、または3個以下の置換、挿入または欠失を含む。
特定の実施形態では、CD123結合ドメインは、CD123へのIL-3結合を阻害しない。
特定の実施形態では、CD123結合分子またはタンパク質は、CD123を発現する標的細胞へのT細胞の動員のための細胞結合ドメインを含み得る。特定の実施形態では、本明細書で記載のCD123結合タンパク質は、(i)TCR複合体またはその成分(例えば、TCRα、TCRβ、CD3γ、CD3δ、およびCD3ε)に特異的に結合する結合ドメイン、および(ii)CD123に特異的に結合する別の結合ドメイン、を含み得る。CD123結合タンパク質は、T細胞を結合する任意の結合ドメイン、例えば、抗体由来結合ドメインを、本質的に利用できる。CD3結合ドメインが誘導できる例示的抗CD3抗体としては、CRIS-7モノクローナル抗体(Reinherz,E.L.et al.(eds.),Leukocyte typing II.,Springer Verlag,New York,(1986);配列番号341(QVVLTQSPAIMSAFPGEKVTMTCSASSSVSYMNWYQQKSGTSPKRWIYDSSKLASGVPARFSGSGSGTSYSLTISSMETEDAATYYCQQWSRNPPTFGGGTKLQITR)配列番号342(QVQLQQSGAELARPGASVKMSCKASGYTFTRSTMHWVKQRPGQGLEWIGYINPSSAYTNYNQKFKDKATLTADKSSSTAYMQLSSLTSEDSAVYYCASPQVHYDYNGFPYWGQGTLVTVSA))でそれぞれ示されるVおよびVアミノ酸配列;HuM291(Chau et al.(2001)Transplantation 71:941-950;配列番号343(diqmtqspsslsasvgdrvtitcsasssvsymnwyqqkpgkapkrliydtsklasgvpsrfsgsgsgtdftltisslqpedfatyycqqwssnpptfgggtkveik)および配列番号344(qvqlvqsgaevkkpgasvkvsckasgytfisytmhwvrqapgqglewmgyinprsgythynqklkdkatltadksastaymelsslrsedtavyycarsayydydgfaywgqgtlvtvss))でそれぞれ示されるVおよびVアミノ酸配列;BC3モノクローナル抗体(Anasetti et al.(1990)J.Exp.Med.172:1691);OKT3モノクローナル抗体(Ortho multicenter Transplant Study Group(1985)N.Engl.J.Med.313:337)およびOKT3 ala-ala(OKT3 AA-FLまたはOKT3 FLとも呼ばれる)、位置234および235にアラニン置換を有するヒト化、Fcバリアント(Herold et al.(2003)J.Clin.Invest.11:409)などのその誘導体;ビジリズマブ(Carpenter et al.(2002)Blood 99:2712)、G19-4モノクローナル抗体(Ledbetter et al.,1986,J.Immunol.136:3945)、145-2C11モノクローナル抗体(Hirsch et al.(1988)J.Immunol.140:3766)およびI2Cモノクローナル抗体(例えば、米国特許出願公開第2011/0293619号および同第20120244162を参照)が挙げられる。
例えば、CD3結合ドメインは、米国特許出願公開第2012/0244162号で開示のCD3結合ドメインを含み得、これは、米国特許出願公開第2012/0244162号の配列番号17、21、35、39、53、57、71、75、89、83、107、111、125、129、143、147、161、165、179および183から選択されるVL領域および/または米国特許出願公開第2012/0244162号の配列番号15、19、33、37、51、55、69、73、87、91、105、109、123、127、141、145、159、163、177および181から選択されるVH領域を含むCD3結合ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD3結合ドメインは、米国特許出願公開第2012/0244162号の配列番号23、25、41、43、59、61、77、79、95、97、113、115、131、133、149、151、167、169、185、および187から選択されるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD3結合ドメインは、国際公開第2004/106380号、同第2005/040220A1、米国特許出願公開第2014/0099318号に記載のもの、またはそのCD3結合ドメイン由来のものである。例示的抗TCR抗体は、BMA031モノクローナル抗体である(Borst et al.(1990)Human Immunology 29:175-188)。CD3結合ドメインは、国際公開第2013/158856号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載の抗体または配列のいずれか由来であり得る。
いくつかの実施形態では、本明細書で記載のCD123結合ポリペプチドの第2の結合ドメインは、(i)LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域、および(ii)HCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域を含み、(a)LCDR1、LCDR2およびLCDR3は、それぞれ、配列番号348、349および350で示されるアミノ酸配列を有し、およびHCDR1、HCDR2、およびHCDR3は、それぞれ、配列番号345、346および347で示されるアミノ酸配列を有する;または(b)LCDR1、LCDR2およびLCDR3は、それぞれ、配列番号354、配列番号355、および配列番号356で示されるアミノ酸配列を有し、およびHCDR1、HCDR2、およびHCDR3は、それぞれ、配列番号351、配列番号352、および配列番号353で示されるアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、本明細書で記載のCD123結合ポリペプチドの第2の結合ドメインは、(i)LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域、および(ii)HCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域を含み、(a)LCDR1、LCDR2およびLCDR3は、それぞれ、配列番号182、183および184で示されるアミノ酸配列を有し、およびHCDR1、HCDR2、およびHCDR3は、それぞれ、配列番号351、352および353で示されるアミノ酸配列を有し、ならびにHCDR1、HCDR2、およびHCDR3は、それぞれ、配列番号357、359および359で示されるアミノ酸配列を有し、または(b)LCDR1、LCDR2およびLCDR3は、それぞれ、配列番号359、367および368で示されるアミノ酸配列を有し、およびHCDR1、HCDR2、およびHCDR3は、それぞれ、配列番号363、364および365で示されるアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、本明細書で記載のCD123結合ポリペプチドの第2の結合ドメインは、(i)LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域、および(ii)HCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域を含み、(a)LCDR1、LCDR2およびLCDR3は、それぞれ、配列番号372、373および374で示されるアミノ酸配列を有し、または(b)LCDR1、LCDR2およびLCDR3は、それぞれ、配列番号378、379および380で示されるアミノ酸配列を有し、およびHCDR1、HCDR2、およびHCDR3は、それぞれ、配列番号375、376および377で示されるアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、本段落中で詳述したCDR配列を含む第2の結合ドメインはヒト化される。
CD3εを特異的に結合する2の結合ドメインを含むCD123結合タンパク質のいくつかの実施形態では、第2の結合ドメインは、CD3εへの結合について、CRIS-7、HuM291またはI2Cモノクローナル抗体と競合する。いくつかの実施形態では、CD3結合ドメインは、CRIS-7、HuM291またはI2Cモノクローナル抗体由来の免疫グロブリン軽鎖可変領域(V)および免疫グロブリン重鎖可変領域(V)を含む(例えば、第2の結合ドメインのVおよびVは、それぞれモノクローナル抗体の軽鎖CDRおよび重鎖CDRを含むヒト化可変領域であり得る)。第2の結合ドメインは、DRA222、TSC455、またはTSC456 CD3結合ドメインの軽鎖可変領域、重鎖可変領域、またはその両方を含み得る。DRA222、TSC455、およびTSC456のアミノ酸配列は、表4で提供される。DRA222結合ドメインは、国際公開第2013/158856号にも記載されている。TSC455は、TSC394 F87Yとも呼ばれる。TSC455は、TSC394 E86D F87YまたはTSC394 DYとも呼ばれる。
いくつかの実施形態では、第2の結合ドメインは、CD3を特異的に結合し、免疫グロブリン軽鎖可変領域および免疫グロブリン重鎖可変領域を含み;免疫グロブリン軽鎖可変領域は、配列番号384のアミノ酸配列と、少なくとも93%同一、少なくとも95%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列;または配列番号385のアミノ酸配列と、少なくとも94%同一、少なくとも95%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含み;免疫グロブリン重鎖可変領域は、配列番号383のアミノ酸配列と少なくとも82%同一、少なくとも85%同一、少なくとも87%同一、少なくとも90%同一、少なくとも92%同一、少なくとも95%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、第2の結合ドメインは、配列番号19を含むHCDR1、配列番号20を含むHCDR2、および配列番号21を含むHCDR3;ならびに配列番号22を含むLCDR1、配列番号23を含むLCDR2、および配列番号24を含むLCDR3を含む、CD3結合ドメインである。いくつかの実施形態では、CD3抗原結合ドメインは、配列番号383または387と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVH、および配列番号384と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVLを含む、抗CD3 scFvである。いくつかの実施形態では、CD3結合ドメインは、配列番号25と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一の配列を含むVHを含む。いくつかの実施形態では、CD3結合ドメインは、配列番号26と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一の配列を含むVLを含む。いくつかの実施形態では、CD3結合ドメインは、配列番号27と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含む、抗CD3 scFvである。
いくつかの実施形態では、CD3結合ドメインをさらに含むCD123結合ポリペプチドまたはタンパク質は、ポリペプチドまたはタンパク質の組換え発現の間に生成された低レベルの高分子量凝集体を有し得る。CD3結合ドメインをさらに含むCD123結合ポリペプチドまたはタンパク質は、ポリペプチドまたはタンパク質中に存在するCD3結合ドメインに応じて、ヒト血清中で比較的長い安定性を示し得る。
特定の変形例では、CD3結合ドメインは、米国特許出願公開第2013/0129730号、同第2011/0293619、米国特許第7,635,472号、国際公開第2010/037836号、同第2004/106381号、または同第2011/121110号で開示の1種または複数のCD3結合配列(例えば、CDRまたは可変領域)を含む。いくつかの実施形態では、CD3結合ドメインは、表6に示す1個または複数の変異を含む。
Figure 2023512454000022
種々の実施形態では、CD3結合ドメインは、表7に示す1つまたは複数の配列を含む。
Figure 2023512454000023
いくつかの実施形態では、治療的タンパク質は、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、第1の結合ドメイン、ヒンジ領域、免疫グロブリン定常領域、および第2の結合ドメイン、を含む。いくつかの実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2またはIgDの免疫グロブリンCH2およびCH3ドメインを含む。いくつかの実施形態では、第1の結合ドメインは、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);およびLCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む。いくつかの実施形態では、HCDR1は配列番号10を含み、HCDR2は配列番号11を含み、HCDR3は配列番号12を含む。いくつかの実施形態では、LCDR1は配列番号13を含み、LCDR2は配列番号14を含み、LCDR3は配列番号15を含む。いくつかの実施形態では、HCDR1は配列番号10を含み、HCDR2は配列番号11を含み、HCDR3は配列番号12を含み;およびLCDR1は配列番号13を含み、LCDR2は配列番号14を含み、LCDR3は配列番号15を含む。いくつかの実施形態では、第1の結合ドメインは、配列番号18と少なくとも95%同一の配列を含む。いくつかの実施形態では、第2の結合ドメインは、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および(ii)LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む。いくつかの実施形態では、HCDR1は配列番号19を含み、HCDR2は配列番号20を含み、HCDR3は配列番号21を含む。いくつかの実施形態では、LCDR1は配列番号22を含み、LCDR2は配列番号23を含み、LCDR3は配列番号24を含む。いくつかの実施形態では、HCDR1は配列番号19を含み、HCDR2は配列番号20を含み、HCDR3は配列番号21を含み;およびLCDR1は配列番号22を含み、LCDR2は配列番号23を含み、LCDR3は配列番号24を含む。いくつかの実施形態では、第2の結合ドメインは、配列番号27と少なくとも95%または100%同一の配列を含む。いくつかの実施形態では、治療的タンパク質は、配列番号31の配列を含む。
本明細書で開示の多重特異的抗CD123および抗CD3分子の構造的フォーマットは、別の構造フォーマットの多重特異的抗CD123および抗CD3分子に比べて、強力な腫瘍細胞溶解を誘導するが、サイトカイン放出を低減する。如何なる理論にも縛られるものではないが、本明細書で開示のポリペプチド構造的フォーマット(例えば、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、(a)CD123結合ドメインである結合ドメイン;(b)ヒンジ領域;(c)免疫グロブリン定常領域;および(d)T細胞、CD3、CD3εまたはT細胞受容体(TCR)複合体を特異的に結合するヒトまたはヒト化結合ドメインである第2の結合ドメイン)は、他のT細胞エンゲージャーに比べて、適度のレベルのT細胞受容体(TCR)刺激を誘導する。TCRシグナルの強度または大きさがT細胞活性化の結果を調節することは、広く実証されている。TCR刺激は、エフェクター機能の開始(例えば、細胞溶解性)、ならびにサイトカイン分泌および細胞分裂(Corse,Gottschalk and Allison.J Immunol 2011,186:5039-5045)を含む、多数の細胞イベントを誘発する。これらの別々の細胞イベントは、異なる動力学により進むことができ、TCR刺激および追加の因子の強度に応じて、様々な最大レベルに到達できる。本明細書で開示の多重特異的構造的フォーマットは、複数の日にわたり腫瘍細胞の溶解を起こし、かつ複数回のT細胞分裂を誘導するのに十分強力であるが、サイトカイン分泌の量を制限するには十分に適度である。
いくつかの実施形態では、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的ポリペプチドは、T細胞上のCD3タンパク質に結合される場合、OKT3抗体対照に比べて、上記T細胞からの低減されたサイトカイン放出を誘導する。いくつかの実施形態では、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的ポリペプチドは、OKT3またはI2C由来のCD3結合ドメインを含む多重特異的ポリペプチドに比べて、上記T細胞からのサイトカイン放出を低減する。いくつかの実施形態では、CD123結合ドメイン(例えば、配列番号312および/または配列番号337と、少なくとも93%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一のアミノ酸配列を含むCD123結合ドメイン)およびCD3結合ドメインを含み、scFv-Fc-scFvフォーマットの多重特異的ポリペプチドは、非ヒト霊長類またはヒト中で、二重特異的T細胞エンゲージャー(scFv-scFv)フォーマットまたは二重親和性再標的化フォーマットのCD123結合ドメインおよびI2C由来CD3結合ドメインを含む二重特異的ポリペプチドに比べて、低減されたサイトカイン放出を誘導する。
また本明細書では、本明細書で記載の治療的タンパク質を含む医薬組成物も提供される。いくつかの実施形態では、組成物は、1~20mg/ml、2.5~12mg/ml、または5~10mg/mlの治療タンパク質を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約2.5mg/ml~約12mg/ml、または約5mg/ml~約10mg/mlの治療的タンパク質を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約1、約2、約3、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、または約12mg/mlの治療的タンパク質を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約5mg/mlの治療的タンパク質を含む。
使用の方法
本開示は、疾患または障害の対象を治療するための方法を提供し、方法は、治療有効量の少なくとも1種の本開示の組成物を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、疾患または障害は、癌である。癌は、例えば、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群(MDS)、毛様細胞性白血病(HCL)、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、B細胞急性リンパ性白血病(ALL)、および慢性骨髄性白血病(CML)から選択され得る。
いくつかの実施形態では、疾患または障害は、炎症性疾患または障害であり得る。いくつかの実施形態では、炎症性疾患または障害は、自己免疫疾患または障害であり得る。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患または障害は、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患(例えば、クローン病または潰瘍性大腸炎)、乾癬、関節リウマチ、若年性関節リウマチ、乾癬性関節炎、全身性エリテマトーデス、喘息、多発性硬化症、皮膚筋炎、多発性筋炎、悪性貧血、原発性胆汁性肝硬変、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、アジソン病、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群(aPL)、自己免疫性肝炎、1型糖尿病、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン・バレー症候群(GBS)、橋本病、特発性血小板減少性紫斑病、尋常性天疱瘡、シェーグレン症候群、側頭動脈炎、自己免疫性溶血性貧血、水疱性類天疱瘡、血管炎、セリアック病、子宮内膜症、化膿性汗腺炎、間質性膀胱炎、モルフェア、強皮症、ナルコレプシー、神経性筋強直症、白斑症、自己免疫性内耳疾患および重症筋無力症から選択される。いくつかの実施形態では、炎症性疾患または障害は、乾癬である。
いくつかの実施形態では、炎症性疾患または障害は、神経障害性疼痛、変形性関節症、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、およびアルツハイマー病などの「神経免疫疾患」であり得る。
いくつかの実施形態では、炎症性疾患または障害は、有害移植関連イベント、すなわち、移植拒絶反応、同種移植片疾患または移植片対宿主病であり得る。
いくつかの実施形態では、本明細書で記載の治療方法および使用のために、本明細書で記載のタンパク質またはポリペプチドは、治療が必要とされる疾患または障害の管理に関連する従来の方法と適合する方法で送達される。本明細書の本開示では、タンパク質またはポリペプチドの治療有効量が、疾患または障害の予防または治療に十分な時間と条件下でこのような治療を必要としている対象に投与される。
本開示のタンパク質の投与のための対象は、特定の障害を発生するリスクのある患者ならびにこのような障害の存在を示している患者を含む。典型的には、対象は、治療が必要とされる障害を有すると診断されている。さらに、対象は、治療過程中の障害の何らかの変化(例えば、障害の臨床症状の増大または減少)を監視され得る。また、いくつかの変形例では、対象は、治療を必要とする別の障害を罹患していない。
予防的適用では、本開示のタンパク質を含む医薬組成物または薬物は、特定の障害の影響を受けやすい、あるいは、そのリスクのある患者に、障害のリスクを取り除くまたは減らす、または障害の発生を遅らせるのに十分な量で投与される。治療的適用では、本開示のタンパク質を含む組成物または薬物は、このような障害と疑われる、または既に罹患している患者に、障害の症状およびその合併症を治癒または少なくとも部分的に抑止するのに十分な量で投与される。これを達成するための適切な量は、治療的有効投与量または治療的有効量と呼ばれる。予防的および治療的投与計画の両方で、薬剤は通常、十分な応答(例えば、不適切な血管新生活性の抑制)が達成されるまで、いくつかの投与量で投与される。典型的には、応答は、監視され、望ましい応答が弱まり始める場合、反復投与量が、投与される。
本開示の方法による治療のための対象患者を特定するために、認められているスクリーニング方法を用いて特定の障害に関連するリスク因子を決定でき、または対象で特定される既存の障害の状態を決定できる。このような方法は、例えば、個体が特定の障害であると診断されている親族を有するかどうかを決定することを含み得る。スクリーニング方法はまた、例えば、遺伝性要素を有することが既知の、特定の障害に関する家族性状態を決定するための通常の精密検査も含み得る。例えば、種々の癌はまた、特定の遺伝性要素を有することも知られている。癌の遺伝性要素は、例えば、形質転換している複数の遺伝子中の変異(例えば、Ras、Raf、EGFR、cMet、など)、特定のHLAおよびキラー細胞抑制受容体(KIR)分子、または癌細胞がNK細胞およびT細胞などの細胞の免疫抑制を直接的にまたは間接的に調節できる機序(例えば、Ljunggren and Malmberg,Nature Rev.Immunol.7:329-339,2007;Boyton and Altmann,Clin.Exp.Immunol.149:1-8,2007を参照)を含む。この目的で、ヌクレオチドプローブをルーチン的に用いて、目的の特定の障害に関連する遺伝子マーカーを保持する個体を特定できる。加えて、特異的障害のマーカーの特定に有用な多種多様の免疫学的な方法が、当技術分野において既知である。例えば、モノクローナル抗体プローブを用いて特異的腫瘍に関連する抗原を検出する、種々のELISAイムノアッセイ法が利用でき、当該技術分野において既知である。スクリーニングを、既知の患者症候学、年齢因子、関連リスク因子、などにより示されるように実施できる。これらの方法は、臨床医が治療のために本明細書記載の方法の必要な患者をルーチン的に選択することを可能にする。
投与のために、本開示の医薬組成物は、(i)治療タンパク質/ポリペプチド;および(ii)薬学的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤、を含み得る。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(i)治療タンパク質/ペプチド、(ii)緩衝液、(iii)賦形剤、および(iv)界面活性物質、を含み得る。
本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質を含む医薬組成物は、経口単位剤形、静脈内単位剤形、鼻腔内単位剤形、坐剤単位剤形、皮内単位剤形、筋肉内単位剤形、腹腔内単位剤形、皮下単位剤形、硬膜外単位剤形、舌下単位剤形、および脳内単位剤形からなる群より選択される剤形に処方され得る。経口単位剤形は、タブレット、丸薬、ペレット、カプセル、粉末、トローチ剤、顆粒、溶液、懸濁液、乳剤、シロップ、エリキシル剤、徐放製剤、エアロゾル、および噴霧剤からなる群から選択され得る。
本明細書に記載のポリペプチドまたはタンパク質を含む医薬組成物は、治療的有効量で対象に投与され得る。本開示の方法では、本明細書で記載のポリペプチドまたはタンパク質は、例えば、筋肉内、皮下、静脈内、心房内、関節内、非経口、鼻腔内、肺内、経皮、胸膜内、くも膜下腔内、および経口投与経路を含む、種々の投与方法により対象に投与できる。予防および治療の目的のために、アンタゴニストを、単回のボーラス送達により、長期にわたり連続的な送達により、または反復投与プロトコル(例えば、毎時間、毎日、毎週、または毎月を基準として)により、対象に投与できる。
これに関して、有効投与量の決定は、典型的には動物モデル調査とそれに続くヒトでの臨床実験に基づき、さらにモデル対象での対象の障害の発生または重症度を有意に低減する有効投与量および投与プロトコルを決定することより導かれる。本開示の組成物の有効量は、投与手段、標的部位、患者の生理学的状態、患者がヒトか動物か、投与された他の薬物、治療が予防的か治療的か、ならびに組成物それ自体の比活性および個体における所望の応答を誘発するその能力、を含む多くの種々の要因に応じて変化する。通常、患者はヒトであるが、いくつかの疾患では、患者は非ヒト哺乳動物であり得る。典型的には、投与計画は、最適な治療的応答を提供するように、すなわち、安全性および有効性を最適化するように、調節される。
また、本明細書で提供されるのは、癌の治療のための薬物の製造における本開示の組成物の使用である。例えば、本開示の組成物は、急性骨髄性白血病(AML)または骨髄異形成症候群(MDS)の治療のために使用され得る。また、提供されるのは、患者にCD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的ポリペプチドを含む組成物を、約0.3、約1、約3、約6、約9、約12、約18、約20、約24、約30、約36、約50、約48、約60、約75、または約100μgの毎週投与量でIV注入により投与することを含む方法である。典型的には、患者は、週1回または2回、4~6週間にわたり治療される。患者は、毎週同じ投与量を受けてよく、または投与量は、例えば、毎週、増大されてもよい。
いくつかの実施形態では、投与量は、毎週増大され、最初の投与量は、患者が耐容性を示すと予測され得る量未満である。このタイプの漸増治療計画は、患者が注入関連反応またはサイトカイン放出症候群を発生するリスクを低減する。いくつかの実施形態では、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質(例えば、TRI130またはTRI129)は、少なくとも最初の2回または最初の3回の投与量が毎週増大されるように、患者の静脈内に投与され得る。例えば、本開示の組成物は、次の毎週治療スケジュールに従ってIV注入により投与され得る:1週目投与量:6μg;2週目投与量:9μg;3週目投与量:12μg;ならびに4週目およびその後の週の投与量:12μg。いくつかの実施形態では、患者は、次の毎週治療スケジュールに従って本開示の組成物を静脈内に投与され得る:1週目投与量:6μg;2週目投与量:9μg;3週目投与量:12μg;ならびに4週目およびその後の週の投与量:18μg。いくつかの実施形態では、組成物は、毎週治療スケジュール:1週目投与量:6μg;ならびに2週目およびその後の週の投与量:9μgに従って患者に静脈内投与され、およびいくつかの実施形態では、組成物は、毎週治療スケジュール:1週目投与量:9μg;ならびに2週目およびその後の週の投与量:12μgに従って患者に静脈内投与される。他の実施形態では、組成物は、毎週治療スケジュール:1週目投与量:12μg、ならびに2週目およびその後の週の投与量:18μg、に従って患者の静脈内に投与される。
いくつかの実施形態では、患者は、次の毎週治療スケジュールに従って本開示の組成物を静脈内に投与され得る:1週目投与量:6μg;2週目投与量:9μg;3週目投与量:12μg;ならびに4週目およびその後の週の投与量:12μg。いくつかの実施形態では、患者は、次の毎週治療スケジュールに従って本開示の組成物を静脈内に投与され得る:1週目投与量:6μg;2週目投与量:9μg;3週目投与量:12μg;ならびに4週目およびその後の週の投与量:18μg。いくつかの実施形態では、患者は、次の毎週治療スケジュールに従って本開示の組成物を静脈内に投与され得る:1週目投与量:6μg;2週目投与量:12μg;3週目投与量:12μg;ならびに4週目およびその後の週の投与量:12μg。いくつかの実施形態では、患者は、次の毎週治療スケジュールに従って本開示の組成物を静脈内に投与され得る:1週目投与量:6μg;2週目投与量:12μg;3週目投与量:18μg;ならびに4週目およびその後の週の投与量:24μg。いくつかの実施形態では、患者は、次の毎週治療スケジュールに従って本開示の組成物を静脈内に投与され得る:1週目投与量:6μg;2週目投与量:12μg;3週目投与量:18μg;ならびに4週目およびその後の週の投与量:36μg。いくつかの実施形態では、患者は、次の毎週治療スケジュールに従って本開示の組成物を静脈内に投与され得る:1週目投与量:6μg;2週目投与量:12μg;3週目投与量:18μg;ならびに4週目およびその後の週の投与量:48μg。いくつかの実施形態では、患者は、次の毎週治療スケジュールに従って本開示の組成物を静脈内に投与され得る:1週目投与量:6μg;2週目投与量:12μg;3週目投与量:18μg;ならびに4週目およびその後の週の投与量:60μg。
いくつかの実施形態では、患者は、次の治療スケジュールに従って本開示の組成物を静脈内に投与され得る:1日目:6μg;2日目:9μg;3日目:12μg;4日目:18μg;8日目:18μg;11日目:18μg;15日目:36μg;22日目:36μg;続けて、毎週36μgの投与量。
いくつかの実施形態では、患者は、次の治療スケジュールに従って本開示の組成物を静脈内に投与され得る:1日目:6μg;2日目:12μg;3日目:18μg;4日目:24μg;8日目:24μg;11日目:24μg;15日目:48μg;22日目:48μg;続けて、毎週48μgの投与量。
いくつかの実施形態では、患者は、次の治療スケジュールに従って本開示の組成物を静脈内に投与され得る:1日目:6μg;2日目:12μg;3日目:24μg;4日目:36μg;8日目:36μg;11日目:36μg;15日目:60μg;22日目:60μg;続けて、毎週60μgの投与量。
いくつかの実施形態では、患者は、次の治療スケジュールに従って本開示の組成物を静脈内に投与され得る:1日目:6μg;2日目:12μg;3日目:24μg;4日目:36μg;8日目:48μg;11日目:48μg;15日目:100μg;22日目:100μg;続けて、毎週100μgの投与量。
いくつかの実施形態では、治療を必要としている患者の治療のための方法は、患者にCD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質を含む組成物を、1、8、15、および22日目に、投与することを含む。いくつかの実施形態では、6μgが1日目に投与され、9μgが8日目に投与され、12μgが15日目に投与され、12μgが22日目に投与される。いくつかの実施形態では、6μgが1日目に投与され、9μgが8日目に投与され、12μgが15日目に投与され、18μgが22日目に投与される。いくつかの実施形態では、6μgが1日目に投与され、9μgが8日目に投与され、9μgが15日目に投与され、9μgが22日目に投与される。いくつかの実施形態では、9μgが1日目に投与され、12μgが8日目に投与され、12μgが15日目に投与され、12μgが22日目に投与される。いくつかの実施形態では、12μgが1日目に投与され、18μgが8日目に投与され、18μgが15日目に投与され、18μgが22日目に投与される。
いくつかの実施形態では、本開示の方法に従って治療された患者は、骨髄芽球パーセンテージの減少を示し、いくつかの実施形態では、患者は、血液中の絶対芽球数の減少を示す。いくつかの実施形態では、治療は、治療直前の患者のレベルに比べて、少なくとも0.5%、少なくとも1%、少なくとも2%、少なくとも3%、少なくとも4%、少なくとも5%、少なくとも6%、少なくとも7%、少なくとも8%、少なくとも9%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%の、またはそれを超える患者の芽球レベルの減少を生ずる。
いくつかの実施形態では、本開示の方法に従って治療された患者は、完全寛解(CR)を示す。本明細書で使用される場合、完全寛解は、骨髄芽球の5%までの減少、循環芽球およびアウエル小体を有する芽球の非存在、骨髄外疾患の非存在、および好中球絶対数(ANC)≧1.0x10/L(1,000/μL)およびPLT≧100x10/L(100,000/μL)を指す。いくつかの実施形態では、本開示の方法に従って治療された患者は、微小残存病変(CRMRD)なしにCRを示す。本明細書で使用される場合、CRMRDは、定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-qPCR)による遺伝子マーカー陰性であるCR、または多パラメータフローサイトメトリーにより陰性であるCRを指す。いくつかの実施形態では、本開示の方法に従って治療された患者は、造血機能の回復が不十分な完全寛解(CR)であるCRを示す。CRは、残留好中球減少(ANC<1.0x10/L[1,000/μL])または血小板減少(PLT<100x10/L[100,000/μL])を除く、上記のCRの全ての基準を含む。
いくつかの実施形態では、本開示の方法に従って治療された患者は、形態学的に白血病細胞がない状態(MLFS)を示す。本明細書で使用される場合、MLFSは、骨髄芽球<5%(すなわち、骨髄は、単に「再生不良性」であるべきではない;少なくとも200細胞が数え上げられるかまたは細胞充実性が少なくとも10%であるべきである);アウエル小体を有する芽球の非存在;および骨髄外疾患の非存在を指す。血液学的回復は必要とされない。
いくつかの実施形態では、本開示の方法に従って治療された患者は、部分寛解(PR)を示す。本明細書で使用される場合、PRは、上記のCRの全ての血液学的基準+骨髄芽球パーセンテージの5~25%への減少、および前処理骨髄芽球骨髄パーセンテージの少なくとも50%の減少、を含む。
いくつかの実施形態では、本開示の方法に従って治療された患者は、安定疾患(SD)を示し、CRMRD、CR、CR、PR、およびMLFSにより特徴づけられるが、進行性疾患(すなわち、血液中の骨髄芽球パーセンテージの増大、および/または絶対芽球数の増大)はない。
CD123 x CD3標的化多重特異的ポリペプチド(例えば、TRI130またはTRI129)を用いて、毎週同じ投与量でまたは漸増治療計画で治療された患者はまた、輸注反応またはサイトカイン放出症候群の可能性をさらに減らすように注入時間(すなわち、注入の長さ)も調節され得る。有害事象のリスクを低減するために、最初の投与量は、数時間、例えば、約20~24時間かけて患者にIV投与される。いくつかの実施形態では、1回目の組成物の投与量は約20~24時間の期間にわたり投与され、2回目の投与量は約8時間の期間にわたり投与され、3回目の投与量は約6時間の期間にわたり投与され、4回目の投与量およびその後の投与量は約4時間の期間にわたり投与される。いくつかの実施形態では、1回目の組成物の投与量は約20~24時間の期間にわたり投与され、2回目の投与量は約8時間の期間にわたり投与され、3回目の投与量は約6時間の期間にわたり投与され、4回目の投与量およびその後の投与量は約4時間の期間にわたり投与され、1回目、2回目、3回目、および4回目のそれぞれの投与量は同じである。組成物はまた、連続的なIV注入、例えば、最大で72時間の連続的なIV注入により対象に投与され得る。
CD123 x CD3標的化多重特異的ポリペプチド(例えば、TRI130またはTRI129)で治療された患者はまた、1種または複数の追加の治療薬でも治療され得る。1種または複数の追加の治療薬は、CD123 x CD3標的化多重特異的ポリペプチドと同時に、またはほぼ同時に投与され得る。いくつかの実施形態では、1種または複数の追加の治療薬は、投与の約1~3時間前などの多重特異的ポリペプチドの投与の前に(すなわち、「前投薬」として)、投与される。いくつかの実施形態では、1種または複数の追加の治療薬は、1種または複数の多重特異的ポリペプチドの投与の後で投与される。
いくつかの実施形態では、1種または複数の追加の治療薬は、ジフェンヒドラミン、アセトアミノフェン、および/またはデキサメタゾンである。いくつかの実施形態では、1種または複数の追加の治療薬は、静脈内にまたは経口で投与され得る。いくつかの実施形態では、デキサメタゾンは、約10~約20mgの投与量で投与され得る。いくつかの実施形態では、メチルプレドニゾロンは、約1mg/kgの投与量で投与され得る。いくつかの実施形態では、アセトアミノフェンは、約650または約1,000mgの投与量で投与され得る。いくつかの実施形態では、アセトアミノフェンは、1日3回、1日間投与され、最初の投与量は、CD123 x CD3標的化多重特異的ポリペプチドの投与の1~3時間前に投与される。いくつかの実施形態では、1種または複数の追加の治療薬は、ジフェンヒドラミンなどの抗ヒスタミン剤を含み得る。ジフェンヒドラミンは、約50mgの投与量で投与され得る。いくつかの実施形態では、1種または複数の追加の治療薬は、アロプリノールを含み得る。いくつかの実施形態では、アロプリノールは、CD123 x CD3標的化多重特異的ポリペプチドの投与の少なくとも2日前に投与される。いくつかの実施形態では、1種または複数の追加の治療薬は、トシリズマブを含み得る。
いくつかの実施形態では、治療を必要としている患者におけるCD123の過剰発現を特徴とする障害の治療のための方法は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む組換えポリペプチド(例えば、TRI130またはTRI129)を含む有効量の医薬組成物を本明細書で記載のいずれかの投与量または投与計画で患者に投与することを含む。いくつかの実施形態では、治療を必要としている患者におけるCD123の過剰発現を特徴とする障害の治療のための方法は、CD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む組換えポリペプチド(例えば、TRI130またはTRI129)を含む有効量の医薬組成物を本明細書で記載のいずれかの投与量または投与計画で患者に投与することを含み、医薬組成物の投与は、(a)組換えポリペプチドのCD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む二重親和性再標的化抗体;または(b)組換えポリペプチドのCD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む二重特異的T細胞エンゲージャー分子、の投与に比べて、対象中の低減されたサイトカインレベルを誘導する。いくつかの実施形態では、障害は、癌、例えば、AMLまたはMDSである。いくつかの実施形態では、対象は、異なるCD123結合分子で以前に治療され、対象は、以前の治療後に有害事象を経験した。いくつかの実施形態では、有害事象は、過剰サイトカイン放出であった。いくつかの実施形態では、サイトカインレベルは、IFNγ、TNFα、IL-6、IL-2、IL-8、IL-10、IL-17、GM-CSF、IL-4、IL-12、IL-13、またはIL-1β、またはこれらの任意の組み合わせのレベルであった。いくつかの実施形態では、サイトカインレベルは、IFNγ、IL-2、TNFαおよびIL-10のレベルであった。いくつかの実施形態では、サイトカインレベルは、インビトロ活性化T細胞アッセイで測定される。
本明細書で記載のタンパク質およびポリペプチドを含む医薬組成物は、本明細書で記載の医薬組成物を含む容器を含むキットとして供給できる。医薬組成物は、例えば、単回または複数回投与のための注射溶液の形態で、または注射の前に再構成される無菌粉末として提供できる。このようなキットは、医薬組成物の適応症および使用法に関する書面での情報をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、キットは、医薬組成物およびIV安定化溶液(多重特異的ポリペプチドのプラスチック配管およびバッグへの付着の可能性を防止または減らすように設計された、0.1Mコハク酸エステル緩衝液、および0.08重量/体積%のポリソルベート80、pH6.0または類似の溶液)を含む。
本開示は、本開示の単なる例示であり、制限することを全く意図しない以下の実施例により、さらに明らかになるであろう。
実施例
以下の実施例への言及により、本発明はさらに詳細に説明される。これらの実施例は、例示のみの目的のために提供され、別段の指定がない限り、限定する意図はない。従って、本発明は、次の実施例に限定されるものと解釈されるべきではなく、むしろ、本明細書で提供される教示の結果として明らかになる任意のおよびすべての変形例を包含するものと解釈されるべきである。
さらに記載がなくても、当業者なら、前の記載および次の実例を用いて、本発明の化合物を作製および利用し、請求方法を実施できると考えられる。以下の実施例は、従って、本発明の好ましい実施形態を具体的に示し、開示の残部を多少なりとも限定すると解釈されるべきではない。
実施例1:抗CD123 x 抗CD3二重特異的タンパク質の配合
治療的タンパク質薬物は、集配送センター、輸送、および貯蔵および投与場所としての使用での長期貯蔵中にそれらの製剤品質を維持することが重要である。タンパク質は、産生および配合後に、凍結(-80℃、-20℃)、冷蔵(4℃)および室温(25℃)を含む、種々の温度に曝露され得る。タンパク質薬物の安定性に影響を与える条件は、pH、タンパク質濃度ならびに配合物に含まれ得る塩および賦形剤の濃度を含む。
抗CD123 x 抗CD3二重特異性(抗CD123-ヒンジ領域-CH2-CH3-抗CD3)のための5mMのコハク酸エステル、6.5%のスクロース、0.02重量/体積%のポリソルベート80(SSuTと省略)、pH4.8配合物を評価するために、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を、TRI-129またはTRI-130を選択マーカーと共にコードするDNAプラスミドで安定に遺伝子導入した。遺伝子導入後、これらの細胞を選択圧下で増殖して、二重特異的タンパク質エンコード遺伝子のCHO細胞ゲノムへの安定な組み込み、および選択マーカーを含まなかった細胞の死滅を確実にした。
TRI-129およびTRI-130 CHOプールを最初に、振盪フラスコ中で増殖させ、その後、10Lのバイオリアクター中に移し、所定の動物成分不含培地中で培養した。約2週間の培養後に、細胞培養上清を、深層濾過および除菌濾過の組み合わせを用いて清澄化した後、親和性および混合モードカラムクロマトグラフィーの組み合わせを用いて精製した。2段階精製されたタンパク質を、タンジェント流濾過(TFF)装置を用いて、コハク酸エステル緩衝液中に透析濾過した後、適切な体積の濃縮ストックスクロース溶液およびポリソルベート80を加えて、所定の組成物を得た。TRI-129およびTRI-130 ADAPTIRタンパク質を、2mg/mLおよび10mg/mLの両方の好ましい処方緩衝液中で評価した。SSuT中の安定性を、ダルベッコリン酸塩緩衝生理食塩水(dPBS)中のタンパク質と比較した。
一実験では、TRI-129およびTRI-130をSSutまたはPBS中で配合し、試料を4℃および25℃で貯蔵した。試料の純度を、分析的サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)アッセイを用いて、試験の始めと、貯蔵の9日後に測定した。9日後の製剤の%純度の変化を、下表8で報告する。dPBS中の試料の負の値は、試料の純度が減少しつつあることを示し、主ピークから凝集物/より高分子量種(HMW)に再分布する製剤ピーク面積を示す。9日後に、SSuT中のTRI-129およびTRI-130の両方は、DPBS中の試料に比べて、遙かに小さい純度の変化を示し、この配合物が有意な安定化特性を有することを示す。
Figure 2023512454000024
産生および/または貯蔵中に、タンパク質治療薬を1回または複数の-80℃または-20℃~4℃または室温の凍結-解凍サイクルに供するのは一般的である。選択されたバルク医薬品有効成分および製剤配合物がタンパク質を安定化し、かつ薬物品質の劇的変化を防止することは、重要である。SSuT中で処方されたTRI-129およびTRI-130を、凍結凝集に耐えるそれらの能力について調査した。凍結凝集は、タンパク質溶液の凍結および解凍により生ずる凝集の形成である。TRI-129およびTRI-130の安定性を、2および10mg/mLで調査した。試料の純度を分析的SECで評価した後、200μLを-80℃または-20℃に数時間置いて、試料が完全に凍結するのに十分な時間を可能にした。試料を冷凍庫から取り出し、室温で完全に解凍させた。試料を、合計3回の-80℃または-20℃で凍結-解凍サイクルに供した後、SECで再試験して、%MPの変化を測定した。下表9に示すように、TRI-129およびTRI-130の両方は、-80℃または-20℃で最小限の%MPの変化を示した。10mg/mLでのより高いタンパク質濃度試料は、2mg/mLでの試料よりもわずかに大きい%MPの変化を示した。
Figure 2023512454000025
実施例2:TRI130についての無毒性量(NOAEL)および推定最小薬理作用量(MABEL)の決定
無毒性量(NOAEL)
5週の回復期間を含む28日反復投与毒性試験を、非ヒト霊長類(NHP)で実施した。4試験群中の動物は、ビークル、または0.5、2.5、もしくは10mg/kgのTRI130の毎週投与を受けた。測定したパラメーターは、安全性薬理作用、実験室評価、および完全病理組織学による剖検を含んだ。TRI130に関連する病理組織診断での臨床的有害所見、動物体重または臓器重量の変化、および異常巨視的または顕微鏡的知見は、存在しなかった。最小限のサイトカインが、投与後に検出され、初回に比べて、2回目の投与後に減弱した。分子の抗CD3結合ドメインの予測される薬力学的効果が、T細胞の一過性再分配に伴って観察された。排出半減期は、高投与量で約73時間であった。無毒性量(NOAEL)は、NHPで10mg/kgであり、これは、約3.2mg/kgのヒト等価用量(HED)になる。
推定最小薬理作用量(MABEL)
TRI130は、標的抗原CD123を発現する腫瘍細胞を溶解するためにT細胞を動員し、最大活性は、極めて低いレベルのTCR占有率で起こる(データは示さず)。推定最小薬理作用量(MABEL)を計算するために、インビトロ活性アッセイを、インビトロ受容体占有率に代えて用いた。
MABELを、10%活性(EC10)(Muller et al.,2009)を誘発するために必要な有効濃度を用いて決定した。これらのT細胞活性化アッセイにおけるTRI130の効力は、T細胞の活性化の程度およびエフェクター細胞と標的細胞の比率(E:T)に応じて変化し得るが、活性化アッセイは、リダイレクトT細胞細胞傷害性(redirected T cell cytotoxicity)(RTCC)アッセイに比べて、MABELの計算のための、より高感度なアッセイである。RTCCおよびT細胞活性化の両方は、出発臨床用量に対するMABELを予測する可能なアッセイとして評価された。精製されたT細胞をCD123+KG1a腫瘍細胞株と10:1のE:T比で使用するRTCCアッセイは、5人のドナーから評価して5.8pMの平均EC10を有した(評価ドナー全体で4.4~6.7pMの範囲)。対照的に、T細胞活性化アッセイは、MABELを推定するのにより高感度なアッセイであった。インビトロで誘導されるT細胞活性化を測定するために、T細胞を、末梢血単核球から単離し、CD123+腫瘍細胞(MOLM-13)の存在下で、TRI130とインキュベートした。T細胞上のCD69およびCD25の発現上昇を、生存CD4+およびCD8+T細胞にゲートをかけた後、マルチカラーフローサイトメトリーを用いて20時間監視した。これらのアッセイは、3人のドナーのCD4およびCD8 T細胞両方の活性化を評価した。これらのアッセイに対する平均EC10計算は、CD4 T細胞で1.2pM(範囲0.7~1.6pM)およびCD8 T細胞で1.3pM(範囲0.9~2.0pM)であった。このアッセイは、MABELのより控えめな推定であり、患者のための開始用量の推定に使用された。TRI130の場合、0.7pM(0.113ng/ml)は、ドナーからのCD4+T細胞応答に基づく、MABELに対する最も慎重な手法であった。
単一用量NHP試験におけるグループ4の排出と体積推定値を、静脈内(IV)投与のためのWinNonlin(v6.4)プレコンパイルド2コンパートメントモデルを用いて測定した。相対成長率を用いて、0.7pMのEC10(MABEL)値未満のCmax、活性化アッセイで個別のドナーから測定された最も低いEC10、を生じ得る投与戦略をシミュレートするために使用され得る、ヒト排出および体積パラメーター推定値を予測した。このモデル化を用いると、約0.005μg/kgの投与量は、0.113ng/mL(0.7pM)のMABEL濃度未満のCmaxを有するであろう。
体重に基づく用量ではなく、固定用量(flat dose)または固定用量(fixed dose)が、この試験では利用される。いくつかの試験は、体重ベース投与に比べて固定投与は類似の多くのモノクローナル抗体全体にわたり同様に機能したこと、およびいずれかの投与計画により導入されたPKの変動は薬力学、有効性、および安全性で通常観察される変動に比べて適度であることを示した(Wang et al.,2009)。60kgの患者および0.005μg/kgのMABEL用量を仮定して、試験の開始用量は0.3μgである。
実施例3:患者へのTRI130、処方抗CD123 x 抗CD3治療薬候補の投与
再発性または難治性急性骨髄性白血病(AML)または骨髄異形成症候群(MDS)の患者の、進行中の第1/1b相非盲検、用量漸増試験で、処方されたTRI130(5mMのコハク酸エステル、6.5%のスクロース、002重量/体積%ポリソルベート80、pH4.8)が、患者に投与される。試験は、2つのパートで行われる。第1のパートは、第1b相のための推奨投与量を決定するための、第1相非盲検、用量漸増試験である。第1b相は、推奨投与量の薬物の臨床的活性および安全性を評価するための非盲検増殖試験である。試験デザインは、図2に概略が示される。評価項目は、安全性、免疫原性、薬物動態学、薬力学、および臨床的活性を含む。
表10は、コホート1~10が毎週投与(IV投与)(用量漸増コホート)される量を示す、投与スケジュールである。試験の両パートで、患者は、疾患進行、耐えられない毒性、または早期の同意の撤回が生じることがない限り、薬物を毎週、6回の28日サイクルにわたり静脈内投与を受ける。患者が応答する場合、より長期の治療のオプションがある。
Figure 2023512454000026
薬物は、2mg/mLの濃度で1mLの液体中に2mgの製剤を含む単回使用バイアルにより供給される。製剤は、IV安定化溶液と混合されて、製剤のIVバッグおよびIV配管セットへの付着を防止する。安定化溶液は、0.1Mのコハク酸エステル緩衝液および0.08重量/体積%のポリソルベート80、pH6.0からなる10mLバイアル中で無菌で供給され、冷蔵(2~8℃)される。
コホート1~4の場合、投与は、第1の投与の間(サイクル1、1日目)、約20~24時間にわたり、第2の投与の間(サイクル1、8日目)8時間(±1時間)にわたり、第3の投与の間(サイクル1、15日目)6時間(±1時間)にわたり、およびその後の全ての投与の間(サイクル1、22日目およびそれ以降)4時間(±1時間)にわたり、IV注入により行われる。コホート5以降では、投与は、第1の投与の20~24時間の間、1時間毎に投与量が増大されるIV注入により行われる。第2回目に同じ投与量が投与され、それは8時間(±30分)にわたり輸注され、第3回目に6時間(±30分)にわたり、および第4回目におよび全てのその後の回で4時間(±30分)にわたり、輸注される。
必要に応じ、全ての有害事象、特に注入関連反応(IRR)またはサイトカイン放出症候群(CRS)を管理するまたは防ぐために、全ての投与量注入を、遅らせ、および/または中断させて、投与時間を最大で72時間延長し得る。注入を60時間を超えて延長する場合、患者を、注入完了後12時間にわたり観察する必要がある。表10は、IRRおよび/またはCRSの可能性を減らす潜在性を有する階段状投与計画を開示する(コホート5で開始)。
患者への投与の頻度は、最大で6か月間にわたり毎週である。毎週投与スケジュールは、漸増TRI130投与のカニクイザル毒物学試験に基づいて選択された(データは示さず)。0.25~1mg/kgを投与された個別の動物に対する単回投与後のTRI130の半減期は、約25~113時間の範囲であり、より長い半減期の推定値は、高投与量群(1mg/kg)の動物に関連していた。
注入関連反応(IRR)およびサイトカイン放出症候群(CRS)を軽減するために、患者は、前投薬:ジフェンヒドラミン、アセトアミノフェン、およびデキサメタゾン後に投与される。全ての前投薬は、注入が開始される1~3時間前に投与される。いずれかの前投薬の用量は、試験責任医師の意見で、合併症のために必要な場合、減らされてよい。デキサメタゾンは、患者がそれより前の投与でIRRまたはCRSを経験しない限り、サイクル2、15日目後のオプションである。3種の前投薬の投与量は、
1.デキサメタゾン10~20mg IV、またはメチルプレドニゾロン1mg/kg IV、または等価量;投与量は、患者の合併症に基づき試験責任医師の自由裁量による。
2.アセトアミノフェン650または1,000mg、または等価量、経口(PO)経由で3回/日を1日間(試験責任医師の裁量で、650mgまたは1,000mgの投与量)、第1の投与量は試験薬注入の1~3時間前に投与される。および
3.抗ヒスタミン剤:ジフェンヒドラミン50mg POまたはIV、または等価量である。
試験責任医師が腫瘍溶解予防のためにアロプリノールの投与を選択する場合、それは、試験薬の開始の少なくとも2日前に開始される必要がある。
第1相-用量漸増試験
投与は、患者コホートにおいて推定最小薬理作用量(MABEL)で開始された。登録患者は、1)再発性または難治性AMLを有し、集中的な化学療法または同種幹細胞移植を拒否される、またはそれに不適格である、または2)再発性または難治性MDを有し、骨髄中に5%超の芽球、または末梢血中にいずれかの循環芽球を有し、前のメチル化阻害薬(HMA)で奏功しなかった;奏功しない、はHMAに対する不耐性、応答の欠如(少なくとも6サイクルでCRなし)、またはHMAで治療の間またはその後にIWG定義の進行、と定義される。進行中の第1相用量漸増試験(コホート7を通して)への登録32人の患者の人口統計を、下表11に示す。コホート7を通して登録された患者について、年齢中央値は67才であり、79%の患者がAMLであった。患者当り投与された平均投与回数は8.5回であり、平均治療期間は、54日であった。
Figure 2023512454000027
Figure 2023512454000028
進行中の第1相用量漸増試験への登録32人の患者の治療関連有害事象を、下表12に示す。34%の患者が1種または複数のIRR/CRSイベント(グレード≧3、16%で報告)を経験した。最もよくある症状は、呼吸困難、発熱、低血圧、低酸素、頻拍、および悪寒/冷えであった。特に、IRR/CRSは、2人以上の患者で発生する唯一の治療関連重篤有害事象であった。IRR/CRSイベントを経験した11人の患者のうちの3人は、これを治療するためにトシリズマブを受けた。
Figure 2023512454000029
患者の骨髄吸引物中の芽球のパーセンテージを、経時的に監視した。図3A~3Dに示すように、骨髄芽球の減少が、12μgを以上の最高投与量を受けた数人の患者で観察された。2人の患者はそれぞれ、29%~0%(コホート6b、図3C)、および33%~4%(コホート6a、図3B)の骨髄芽球の減少を有した。絶対好中球数および血小板数は、完全寛解基準に適合した。両方の患者、ならびにコホート7の芽球減少の1人の患者は、試験継続中である。
血清サイトカインは、各患者の最大投与量の投与の前後のスケジュールされた時点で評価され、また、注入関連反応またはサイトカイン放出症候群イベント中に間隔を置いて評価された。図4A~4Dに示すように、サイトカインは、スケジュールされた収集の間には評価されなかった。増加されたサイトカイン、特にIL-6が、IRR/CRS有害事象中に観察された。特に、この小さいデータセットでは、相関は、最高サイトカイン濃度と投与レベルまたはイベントグレードとの間で観察されなかった。
従って、この予備的試験では、24μgの用量によるTRI130の投与は、管理しやすい安全プロファイルを有し容認された。上述のように、2人の患者は、完全寛解(CR)を有した。サイトカインは、IRR/CRS有害事象が同時に存在しない限り、有意に上昇しなかった。予備的データは、治療誘導抗薬物抗体(ADA)の証拠を示唆しなかった。
第1相-追加の用量漸増コホート
コホート7の用量規制毒性(DLT)観察期間の完了後、4つの追加の逐次コホート(コホートA、B、CおよびD)で患者が登録され、一方でコホート8以上は治療される。これらのコホートは、順次実行され、コホート8~10とは別であり、より急速な用量漸増が達成される。
コホートA、B、CおよびDの患者は、連続的なIV投与(20~24時間/日)をサイクル1の最初の4日間にわたり受け、その後、2週目の間に週2回、続いて、その後、サイクル1および残りのサイクルで週1回の投与を受ける。表14は、コホートA、B、CおよびDの投与スケジュールを示す。コホートAの投与の第1週は、コホート6aで試験された投与(1日目に6μg、2日目に9μg、3日目に12μg、および4日目に18μg)を利用する。第2週の間に、18μgの投与量が8日目および11日目に投与される。3週目には、投与量は、36μgに増大され、このレベルで維持される。第1週中に一日量を漸増する利点は、Cmaxが徐々に増大されることであり、これは、IRR/CRSの発生の傾向を下げ得る。トシリズマブによる積極的治療は、グレード≧2の対症療法および投与中段の2時間以内に応答しないIRRまたはCRSに対して投与される。
Figure 2023512454000030
コホートA~Dについて、投与は、第1の投与の20~24時間にわたりIV注入により行われ、1時間毎に投与量が増大される。第2回目に同じ投与量が投与され、それは8時間(±30分)にわたり輸注され、第3回目に6時間(±30分)にわたり、および第4回目におよび全てのその後の回で、4時間(±30分)にわたり輸注される。
前投薬は、サイクル1、1日目;サイクル1、8日目;サイクル1、11日目;サイクル1、15日目;およびサイクル1、22日目の前に投与される。全ての後続の投与量について、デキサメタゾンはオプションであるが、アセトアミノフェンおよびジフェンヒドラミンが必要とされる。
第1b相-増殖
推奨投与計画が、同じタイプの患者からなる次の2つの増殖コホートでさらに調査される:1)コホート1は、集中的な化学療法または同種幹細胞移植に不適格である、再発性または難治性AMLを有する24人の患者からなり、2)コホート2は、骨髄中に5%超の芽球、または末梢血中にいずれかの循環芽球を有し、かつ前のHMAで奏功しなかった、再発性または難治性MDを有する24人の患者からなり;奏功しない、は、HMAに対する不耐性、応答の欠如(少なくとも6サイクルでCRなし)、またはHMAで治療の間のまたはその後のIWG定義の進行、として定義される。
血清試料が、薬物レベルの連続的PK評価のために収集される。

Claims (157)

  1. 多重特異的タンパク質、緩衝液、賦形剤、および界面活性物質を含む組成物であって、
    (a)前記多重特異的タンパク質が、2個の同一のポリペプチドのダイマーであり、各ポリペプチドが、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、またはカルボキシル末端からアミノ末端への順で、
    (i)第1の結合ドメイン、
    (ii)ヒンジ領域、
    (iii)免疫グロブリン定常領域、および
    (iv)第2の結合ドメイン、
    を含み、かつ
    (b)前記緩衝液が、コハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含むまたはそれからなる、
    組成物。
  2. 約1mM~約10mMのコハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 約5mMのコハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含む、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記賦形剤が、糖を含むまたはそれからなる、請求項1~3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 前記糖が、スクロースである、請求項4に記載の組成物。
  6. 約1重量/体積(w/v)%~約12w/v%の前記糖を含む、請求項4または5に記載の組成物。
  7. 約6.5(w/v)%の前記糖を含む、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記界面活性物質が、ポリソルベート80を含むまたはそれからなる、請求項1~7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 約0.02w/v%のポリソルベート80を含む、請求項8に記載の組成物。
  10. 約0.1mg/ml~約10mg/mlの前記多重特異的タンパク質を含む、請求項1~9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 約1mg/ml~約5mg/mlの前記多重特異的タンパク質を含む、請求項10に記載の組成物。
  12. 約2mg/mlの前記多重特異的タンパク質を含む、請求項11に記載の組成物。
  13. 約5mMのコハク酸エステル、約6.5重量/体積(w/v)%のスクロースおよび約0.02w/v%のポリソルベート80を含む、請求項1~12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 約4.0~約5.5のpHを有する、請求項1~13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 約4.8のpHを有する、請求項14に記載の組成物。
  16. 前記免疫グロブリン定常領域が、ヒトFcドメインである、請求項1~15のいずれか1項に記載の組成物。
  17. 前記免疫グロブリン定常領域が、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2またはIgDの免疫グロブリンCH2およびCH3ドメインを含む、請求項1~16のいずれか1項に記載の組成物。
  18. 前記第1の結合ドメインが、CD3結合ドメインでありかつ前記第2の結合ドメインが、腫瘍抗原結合ドメインである、請求項1~17のいずれか1項に記載の組成物。
  19. 前記ポリペプチドが、N末端からC末端へ、前記CD3結合ドメイン、前記ヒンジ領域、前記免疫グロブリン定常領域、および前記腫瘍抗原結合ドメインを含む、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記第1のドメインが、腫瘍抗原結合ドメインであり、および前記第2の結合ドメインが、CD3抗原結合ドメインである、請求項1~17のいずれか1項に記載の組成物。
  21. 前記ポリペプチドが、N末端からC末端へ、前記腫瘍抗原結合ドメイン、前記ヒンジ領域、前記免疫グロブリン定常領域、および前記CD3結合ドメインを含む、請求項20に記載の組成物。
  22. 前記第1の結合ドメインが、4-1-BB結合ドメインでありかつ前記第2の結合ドメインが、腫瘍抗原結合ドメインである、請求項1~17のいずれか1項に記載の組成物。
  23. 前記ポリペプチドが、N末端からC末端へ、前記4-1-BB結合ドメイン、前記ヒンジ領域、前記免疫グロブリン定常領域、および前記腫瘍抗原結合ドメインを含む、請求項22に記載の組成物。
  24. 前記第1の結合ドメインが、腫瘍抗原ドメインであり、かつ前記第2の結合ドメインが、4-1-BB結合ドメインである、請求項1~17のいずれか1項に記載の組成物。
  25. 前記ポリペプチドが、N末端からC末端へ、前記腫瘍抗原結合ドメイン、前記ヒンジ領域、前記免疫グロブリン定常領域、および前記4-1-BB結合ドメインドメインを含む、請求項24に記載の組成物。
  26. 前記腫瘍抗原結合ドメインが、CD123、PSMA、CD19、CD33、またはHER2に結合する、請求項18~25のいずれか1項に記載の組成物。
  27. 前記第1の結合ドメインまたは前記第2の結合ドメインが、4-1-BB結合ドメインである、請求項1~17のいずれか1項に記載の組成物。
  28. 前記第1の結合ドメインまたは前記第2の結合ドメインが、OX40結合ドメインである、請求項1~17のいずれか1項に記載の組成物。
  29. 前記第1の結合ドメインが、4-1-BB結合ドメインでありかつ前記第2の結合ドメインが、OX40結合ドメインである、請求項1~17のいずれか1項に記載の組成物。
  30. 前記第1の結合ドメインが、OX40結合ドメインでありかつ前記第2の結合ドメインが、4-1-BB結合ドメインである、請求項1~17のいずれか1項に記載の組成物。
  31. 前記4-1-BB結合ドメインが、scFvでありかつ前記OX40結合ドメインが、scFvである、請求項29または30に記載の組成物。
  32. 前記第1の結合ドメインが、OX40ドメインでありかつ前記第2の結合ドメインが、腫瘍抗原結合ドメインである、請求項1~17のいずれか1項に記載の組成物。
  33. 前記第1の結合ドメインが、腫瘍抗原結合ドメインでありかつ前記第2の結合ドメインが、OX40結合ドメインである、請求項1~17のいずれか1項に記載の組成物。
  34. 前記第1の結合ドメインおよび前記第2の結合ドメインの少なくとも1つが、
    (i)HCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および
    (ii)LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)、
    を含む、請求項1~33のいずれか1項に記載の組成物。
  35. 前記第1の結合ドメインおよび前記第2の結合ドメインの少なくとも1つが、単鎖可変フラグメント(scFv)である、請求項1~34のいずれか1項に記載の組成物。
  36. 前記scFvの軽鎖可変領域が、前記scFvの重鎖可変領域に対しカルボキシ末端である、請求項35に記載の組成物。
  37. 前記scFvの軽鎖可変領域が、前記scFvの重鎖可変領域に対しアミノ末端である、請求項35に記載の組成物。
  38. 前記scFvが、リンカーポリペプチドを含む、請求項35~37のいずれか1項に記載の組成物。
  39. 前記リンカーポリペプチドが、前記scFvの前記軽鎖可変領域と前記重鎖可変領域の間にある、請求項38に記載の組成物。
  40. 前記リンカーポリペプチドが、GlySer(配列番号128)を含む、請求項38または39に記載の組成物。
  41. 前記リンカーポリペプチドが、式(GlySer)、式中n=1~5(配列番号129)を含む、請求項40に記載の組成物。
  42. 前記腫瘍抗原結合ドメインが、
    配列番号19を含むHCDR1、配列番号11を含むHCDR2、および配列番号12を含むHCDR3;ならびに
    配列番号13を含むLCDR1、配列番号14を含むLCDR2、および配列番号15を含むLCDR3、
    を含む抗CD123 scFvである、請求項18~26のいずれか1項に記載の組成物。
  43. 前記腫瘍抗原結合ドメインが、配列番号136と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVH、および配列番号134と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVLを含む抗CD123 scFvである、請求項18~26のいずれか1項に記載の組成物。
  44. 前記腫瘍抗原結合ドメインが、抗CD123 scFvであり、かつ前記scFvが、配列番号27と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含む、請求項18~26のいずれか1項に記載の組成物。
  45. 前記CD3結合ドメインが、
    配列番号19を含むHCDR1、配列番号20を含むHCDR2、および配列番号21を含むHCDR3;ならびに
    配列番号22を含むLCDR1、配列番号23を含むLCDR2、および配列番号24を含むLCDR3、
    を含む抗CD3 scFvである、請求項18~21のいずれか1項に記載の組成物。
  46. 前記CD3抗原結合ドメインが、配列番号383または387と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVH、および配列番号384と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVLを含む抗CD3 scFvである、請求項18~21のいずれか1項に記載の組成物。
  47. 前記CD3結合ドメインが、配列番号27と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含む抗CD3 scFvである、請求項18~21のいずれか1項に記載の組成物。
  48. 各ポリペプチドが、配列番号31と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含む、請求項18~21または45~47のいずれか1項に記載の組成物。
  49. 前記免疫グロブリン定常領域が、FcγR1,FcγRIIa、FcγRIIb、FcγRIIa、およびFcγRIIIbへの結合を低減するまたは防ぐために野性型免疫グロブリン定常領域と比べて1個、2個、3個のまたはこれを超えるアミノ酸置換を含む、請求項1~48のいずれか1項に記載の組成物。
  50. 前記免疫グロブリン定常領域が、Fc媒介T細胞活性化を低減するまたは防ぐために野性型免疫グロブリン定常領域と比べて1個、2個、3個のまたはこれを超えるアミノ酸置換を含む、請求項1~48のいずれか1項に記載の組成物。
  51. 前記免疫グロブリン定常領域が、CDC活性を防ぐまたは低減するために野性型免疫グロブリン定常領域と比べて1個、2個、3個のまたはこれを超えるアミノ酸置換を含む、請求項1~48のいずれか1項に記載の組成物。
  52. 前記免疫グロブリン定常領域が、ADCC活性を防ぐまたは低減するために野性型免疫グロブリン定常領域と比べて1個、2個、3個のまたはこれを超えるアミノ酸置換を含む、請求項1~48のいずれか1項に記載の組成物。
  53. 前記免疫グロブリン定常領域が、野性型ヒトIgG1 CH2ドメインと比べて1個、2個、3個のまたはこれを超えるアミノ酸置換を有するヒトIgG1 CH2ドメインを含む、請求項1~52のいずれか1項に記載の組成物。
  54. 前記免疫グロブリン定常領域が、EUナンバリングシステムに従って、置換L234A、L235A、G237A、およびK322Aを含むヒトIgG1 CH2ドメインを含む、請求項1~53のいずれか1項に記載の組成物。
  55. 前記免疫グロブリン定常領域が、EUナンバリングシステムに従って、置換L234A、L235A、G237A、E318A、K320AおよびK322Aを含むヒトIgG1 CH2ドメインを含む、請求項54に記載の組成物。
  56. 前記免疫グロブリン定常領域が、EUナンバリングシステムに従って、置換E233P、L234A、L235A、G237A、およびK322A、ならびにG236の欠失を含むヒトIgG1 CH2ドメインを含む、請求項1~53のいずれか1項に記載の組成物。
  57. 前記ヒンジ領域が、免疫グロブリンヒンジ領域由来である、請求項1~56のいずれか1項に記載の組成物。
  58. 各ポリペプチドが、前記免疫グロブリン定常領域と前記第2の結合ドメインの間にFc結合ドメインリンカーを含む、請求項1~57のいずれか1項に記載の組成物。
  59. 前記Fc結合ドメインリンカーが、GlySer(配列番号128)配列を含む、請求項58に記載の組成物。
  60. 前記Fc結合ドメインリンカーが、式(GlySer)、式中n=1~5(配列番号129)を含む、請求項59に記載の組成物。
  61. 静脈内のまたは皮下の投与のためである、請求項1~60のいずれか1項に記載の組成物。
  62. 多重特異的タンパク質の分解を実質的に防ぐ、請求項1~61のいずれか1項に記載の組成物。
  63. 同一の貯蔵条件化でヒスチジン緩衝液中で貯蔵される同一の多重特異的ポリペプチドに比べて前記多重特異的ポリペプチドの分解を遅らせるまたは低減する、請求項1~62のいずれか1項に記載の組成物。
  64. 4℃で少なくとも1年間実質的に安定である、請求項1~63のいずれか1項に記載の組成物。
  65. 多重特異的タンパク質の凝集体の形成に対し実質的に耐性である、請求項1~64のいずれか1項に記載の組成物。
  66. 同一の貯蔵条件化でヒスチジン緩衝液中で貯蔵される同一の多重特異的ポリペプチドに比べてより少ない凝集体を形成する、請求項1~65のいずれか1項に記載の組成物。
  67. 融合タンパク質、緩衝液、賦形剤、および界面活性物質を含む組成物であって、
    (a)前記融合タンパク質が、2個の同一のポリペプチドのダイマーであり、各ポリペプチドが、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、
    (i)CD123に特異的に結合する第1の結合ドメイン、
    (ii)ヒンジ領域、
    (iii)免疫グロブリン定常領域、および
    (iv)CD3に特異的に結合する第2の結合ドメイン、
    を含み、
    (b)前記緩衝液が、コハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含むまたはそれからなる、
    組成物。
  68. 約5mMのコハク酸エステル、約6.5重量/体積(w/v)%のスクロースおよび約0.02w/v%のポリソルベート80を含む、請求項67に記載の組成物。
  69. 約0.1mg/ml~約10mg/mlの前記多重特異的タンパク質を含む、請求項67または68に記載の組成物。
  70. 約1mg/ml~約5mg/mlの前記多重特異的タンパク質を含む、請求項69に記載の組成物。
  71. 約2mg/mlの前記多重特異的タンパク質を含む、請求項70に記載の組成物。
  72. 約4.0~約5.5のpHを有する、請求項67~71のいずれか1項に記載の組成物。
  73. 約4.8のpHを有する、請求項72に記載の組成物。
  74. 前記免疫グロブリン定常領域が、ヒトFcドメインである、請求項67~73のいずれか1項に記載の組成物。
  75. 前記免疫グロブリン定常領域が、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2またはIgDの免疫グロブリンCH2およびCH3ドメインを含む、請求項67~74のいずれか1項に記載の組成物。
  76. 前記CH2ドメインが、野性型ヒトIgG1 CH2ドメインと比べて1個、2個、3個のまたはこれを超えるアミノ酸置換を有するヒトIgG1 CH2ドメインである、請求項1~75のいずれか1項に記載の組成物。
  77. 前記免疫グロブリン定常領域が、EUナンバリングシステムに従って、置換L234A、L235A、G237A、およびK322Aを含むヒトIgG1 CH2ドメインを含む、請求項67~76のいずれか1項に記載の組成物。
  78. 前記免疫グロブリン定常領域が、EUナンバリングシステムに従って、置換L234A、L235A、G237A、E318A、K320AおよびK322Aを含むヒトIgG1 CH2ドメインを含む、請求項67~77のいずれか1項に記載の組成物。
  79. 前記免疫グロブリン定常領域が、EUナンバリングシステムに従って、置換E233P、L234A、L235A、G237A、およびK322AならびにG236の欠失を含むヒトIgG1 CH2ドメインを含む、請求項67~76のいずれか1項に記載の組成物。
  80. 前記ヒンジ領域が、免疫グロブリンヒンジ領域由来である、請求項67~79のいずれか1項に記載の組成物。
  81. 各ポリペプチドが、前記免疫グロブリン定常領域と前記第2の結合ドメインの間にFc結合ドメインリンカーを含む、請求項67~80のいずれか1項に記載の組成物。
  82. 前記Fc結合ドメインリンカーが、GlySer(配列番号128)配列を含む、請求項81に記載の組成物。
  83. 前記Fc結合ドメインリンカーが、式(GlySer)、式中n=1~5(配列番号129)を含む、請求項82に記載の組成物。
  84. 静脈内のまたは皮下の投与のためである、請求項67~83のいずれか1項に記載の組成物。
  85. 前記第1の結合ドメインおよび前記第2の結合ドメインの少なくとも1つが、
    (i)HCDR1、HCDR2、およびHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および
    (ii)LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)、
    を含む、請求項67~84のいずれか1項に記載の組成物。
  86. 前記第1の結合ドメインおよび前記第2の結合ドメインの少なくとも1つが、単鎖可変フラグメント(scFv)である、請求項67~85のいずれか1項に記載の組成物。
  87. 前記scFvの軽鎖可変領域が、前記scFvの重鎖可変領域に対しカルボキシ末端である、請求項86に記載の組成物。
  88. 前記scFvの軽鎖可変領域が、前記scFvの重鎖可変領域に対しアミノ末端である、請求項86に記載の組成物。
  89. 前記scFvが、リンカーポリペプチドを含む、請求項86~88のいずれか1項に記載の組成物。
  90. 前記リンカーポリペプチドが、前記scFvの前記軽鎖可変領域と前記重鎖可変領域の間にある、請求項89に記載の組成物。
  91. 前記リンカーポリペプチドが、GlySer(配列番号128)リンカーを含む、請求項89または90に記載の組成物。
  92. 前記リンカーポリペプチドが、式(GlySer)、式中n=1~5(配列番号129)を含む、請求項91に記載の組成物。
  93. 前記第1の結合ドメインが、
    配列番号10の配列を含むHCDR1、配列番号11の配列を含むHCDR2、および配列番号12の配列を含むHCDR3;ならびに
    配列番号13の配列を含むLCDR1、配列番号14の配列を含むLCDR2、および配列番号15の配列を含むLCDR3、
    を含む抗CD123 scFvである、請求項67~92のいずれか1項に記載の組成物。
  94. 前記第1の結合ドメインが、配列番号136と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVH、および配列番号134と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVLを含む抗CD123 scFvである、請求項67~92のいずれか1項に記載の組成物。
  95. 前記第1の結合ドメインが、配列番号18と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含む抗CD123 scFvである、請求項67~92のいずれか1項に記載の組成物。
  96. 前記第2の結合ドメインが、
    配列番号19の配列を含むHCDR1、配列番号20の配列を含むHCDR2、および配列番号21の配列を含むHCDR3;ならびに
    配列番号22の配列を含むLCDR1、配列番号23の配列を含むLCDR2、および配列番号24の配列を含むLCDR3、
    を含む抗CD3 scFvである、請求項67~95のいずれか1項に記載の組成物。
  97. 前記第2の結合ドメインが、配列番号383または387と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVH、および配列番号384と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含むVLを含む抗CD3 scFvである、請求項67~95のいずれか1項に記載の組成物。
  98. 前記第2の結合ドメインが、配列番号27と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%同一である配列を含む抗CD3 scFvである、請求項67~95のいずれか1項に記載の組成物。
  99. 各ポリペプチドが、配列番号31の配列を含む、または配列番号31と少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも98%同一である配列を含む、請求項67~95のいずれか1項に記載の組成物。
  100. 前記第1の結合ドメインが、配列番号10のHCDR1、配列番号11のHCDR2、および配列番号12のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);ならびに配列番号13のLCDR1、配列番号14のLCDR2、および配列番号15のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む抗CD123 scFvであり、かつ
    前記第2の結合ドメインが、配列番号19のHCDR1、配列番号20のHCDR2、および配列番号21のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);ならびに配列番号22のLCDR1、配列番号23のLCDR2、および配列番号24のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む抗CD3 scFvである、
    請求項67~95のいずれか1項に記載の組成物。
  101. 前記多重特異的タンパク質の分解を実質的に防ぐ、請求項67~100のいずれか1項に記載の組成物。
  102. 同一の貯蔵条件化でヒスチジン緩衝液中で貯蔵される同一の多重特異的ポリペプチドに比べて前記多重特異的ポリペプチドの分解を遅らせるまたは低減する、請求項67~101のいずれか1項に記載の組成物。
  103. 4℃で少なくとも1年間実質的に安定である、請求項67~102のいずれか1項に記載の組成物。
  104. 多重特異的タンパク質の凝集体の形成に対し実質的に耐性である、請求項67~103のいずれか1項に記載の組成物。
  105. 同一の貯蔵条件化でヒスチジン緩衝液中で貯蔵される同一の多重特異的ポリペプチドに比べてより少ない凝集体を形成する、請求項67~104のいずれか1項に記載の組成物。
  106. 融合タンパク質、緩衝液、賦形剤、および界面活性物質を含む組成物であって、
    (a)前記融合タンパク質が、
    (i)CD123に特異的に結合する第1の結合ドメインであって、
    配列番号10のHCDR1、配列番号11のHCDR2、および配列番号12のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);ならびに配列番号13のLCDR1、配列番号14のLCDR2、および配列番号15のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、第1の結合ドメイン、および
    (ii)CD3に特異的に結合する第2の結合ドメインであって、配列番号19のHCDR1、配列番号20のHCDR2、および配列番号21のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);ならびに配列番号22のLCDR1、配列番号23のLCDR2、および配列番号24のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、第2の結合ドメイン
    を含み、
    (b)前記緩衝液が、コハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含むまたはそれからなる、
    組成物。
  107. 融合タンパク質、約5mMのコハク酸エステル、約6.5重量/体積(w/v)%のスクロースおよび約0.02w/v%のポリソルベート80を含む組成物であって、前記融合タンパク質が、Fab、Fab’、F(ab’)2、scFv、ジスルフィド結合Fv、scFv x scFv(BiTE)、scFv-Fc(SMIP)、scFv-Fc-scFv、クアドローマ、Kλボディ(Kλ-body)、dAb、ディアボディ、ナノボディ、DOCK-AND-LOCK(登録商標)(DNL(登録商標))、CrossMab Fab、CrossMab VH-VL、鎖交換改変ドメインボディ(strand-exchange engineered domain body(SEEDbody)、アフィボディ、フィノマー、クニッツドメイン、Albu-dab、交換されたVHを有する2つの改変Fvフラグメント(two engineered Fv fragments with exchanged VHs(例えば、二重親和性親和性再標的化分子(dual-affinity re-targeting molecule)(D.A.R.T.))、SVD-IG、Covx-body、ペプチボディ、SVD-Ig、dAb-Ig、Knob-in-Hole、CH3ドメイン中に一致した変異を含むIgG1抗体(IgG1 antibody comprising matched mutation in the CH3 domain)(例えば、デュオボディ抗体)およびトリオマブを含む、組成物。
  108. 融合タンパク質、約5mMのコハク酸エステル、約6.5重量/体積(w/v)%のスクロースおよび約0.02w/v%のポリソルベート80を含む組成物であって、
    (a)前記融合タンパク質が、
    (i)CD123に特異的に結合する第1の結合ドメインであって、
    配列番号10のHCDR1、配列番号11のHCDR2、および配列番号12のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);ならびに配列番号13のLCDR1、配列番号14のLCDR2、および配列番号15のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、第1の結合ドメイン、および
    (ii)CD3に特異的に結合する第2の結合ドメインであって、
    配列番号19のHCDR1、配列番号20のHCDR2、および配列番号21のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);ならびに配列番号22のLCDR1、配列番号23のLCDR2、および配列番号24のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、第2の結合ドメイン
    を含む、組成物。
  109. 融合タンパク質、緩衝液、賦形剤、および界面活性物質を含む組成物であって、
    (a)前記融合タンパク質が、
    (i)CD123に特異的に結合する第1の結合ドメインであって、
    配列番号136を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および配列番号134を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、第1の結合ドメイン、および
    (ii)CD3に特異的に結合する第2の結合ドメインであって、
    配列番号383または387を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);および配列番号384を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、第2の結合ドメイン
    を含み、かつ
    (b)前記緩衝液が、コハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含むまたはそれからなる、
    組成物。
  110. 融合タンパク質、緩衝液、賦形剤、および界面活性物質を含む組成物であって、
    (a)前記融合タンパク質が、
    (i)CD123に特異的に結合する第1の結合ドメインであって、 配列番号18を含む、第1の結合ドメイン、および
    (ii)CD3に特異的に結合する第2の結合ドメインであって、 配列番号27を含む、第2の結合ドメインを含み、
    (b)前記緩衝液が、コハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含むまたはそれからなる、
    組成物。
  111. 融合タンパク質、緩衝液、賦形剤、および界面活性物質を含む組成物であって、
    (a)前記融合タンパク質が、2個の同一のポリペプチドのダイマーであり、各ポリペプチドが、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、またはカルボキシル末端からアミノ末端への順で、
    (i)CD123に特異的に結合する第1の結合ドメインであって、
    配列番号10のHCDR1、配列番号11のHCDR2、および配列番号12のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);ならびに配列番号13のLCDR1、配列番号14のLCDR2、および配列番号15のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、第1の結合ドメイン、
    (ii)配列番号47のヒンジ領域、
    (iii)配列番号131の免疫グロブリン定常領域、
    (iv)配列番号132のFc結合ドメインリンカー、および
    (v)CD3に特異的に結合する第2の結合ドメインであって、
    配列番号19のHCDR1、配列番号20のHCDR2、および配列番号21のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);ならびに配列番号22のLCDR1、配列番号23のLCDR2、および配列番号24のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、第2の結合ドメイン
    を含み、
    (b)前記緩衝液が、コハク酸エステルまたはその薬学的に許容可能な塩もしくは酸を含むまたはそれからなる、
    組成物。
  112. 融合タンパク質、約5mMのコハク酸エステル、約6.5重量/体積(w/v)%のスクロースおよび約0.02w/v%のポリソルベート80を含む組成物であって、
    前記融合タンパク質が、2個の同一のポリペプチドのダイマーであり、各ポリペプチドが、アミノ末端からカルボキシル末端への順で、
    (i)CD123に特異的に結合する第1の結合ドメインであって、
    配列番号10のHCDR1、配列番号11のHCDR2、および配列番号12のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);ならびに配列番号13のLCDR1、配列番号14のLCDR2、および配列番号15のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、第1の結合ドメイン、
    (ii)配列番号47のヒンジ領域、
    (iii)配列番号131の免疫グロブリン定常領域、
    (iv)配列番号132のFc結合ドメインリンカー、および
    (v)CD3に特異的に結合する第2の結合ドメインであって、
    配列番号19のHCDR1、配列番号20のHCDR2、および配列番号21のHCDR3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域(VH);ならびに配列番号22のLCDR1、配列番号23のLCDR2、および配列番号24のLCDR3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)を含む、第2の結合ドメイン、
    を含む、組成物。
  113. 融合タンパク質、約5mMのコハク酸エステル、約6.5重量/体積(w/v)%のスクロースおよび約0.02w/v%のポリソルベート80を含む組成物であって、
    前記融合タンパク質が、配列番号31を含むまたはそれからなり、
    約2mg/mlの前記融合タンパク質を含み、
    約4.8のpHを有する、
    組成物。
  114. それを必要としている対象において自己免疫疾患を治療するための方法であって、請求項1~113のいずれか1項に記載の組成物の治療的有効量を前記対象に投与することを含む、方法。
  115. 前記自己免疫疾患が、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、乾癬、関節リウマチ、若年性関節リウマチ、乾癬性関節炎、全身性エリテマトーデス、喘息、多発性硬化症、皮膚筋炎、多発性筋炎、悪性貧血、原発性胆汁性肝硬変、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、アジソン病、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群(aPL)、自己免疫性肝炎、1型糖尿病、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン・バレー症候群(GBS)、橋本病、特発性血小板減少性紫斑病、尋常性天疱瘡、シェーグレン症候群、側頭動脈炎、自己免疫性溶血性貧血、水疱性類天疱瘡、血管炎、セリアック病、子宮内膜症、化膿性汗腺炎、間質性膀胱炎、モルフェア、強皮症、ナルコレプシー、神経性筋強直症、白斑症、自己免疫性内耳疾患または重症筋無力症である、請求項114に記載の方法。
  116. それを必要としている対象において癌を治療するための方法であって、請求項1~113のいずれか1項に記載の組成物の治療的有効量を前記対象に投与することを含む、方法。
  117. 前記癌が、癌腫または肉腫から選択される、請求項116に記載の方法。
  118. 前記癌が、黒色腫、腎臓癌、膵臓癌、肺癌、腸癌、前立腺癌、乳癌、肝臓癌、脳癌、結腸癌、卵巣癌、または血液癌から選択される、請求項116に記載の方法。
  119. 前記血液癌が、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群(MDS)、毛様細胞性白血病(HCL)、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍、B細胞急性リンパ性白血病(ALL)、および慢性骨髄性白血病(CML)である、請求項118に記載の方法。
  120. 対象において自己免疫疾患を治療するための請求項1~113のいずれか1項に記載の組成物の使用。
  121. 自己免疫疾患を治療するための薬物の製造における請求項1~113のいずれか1項に記載の組成物の使用。
  122. 対象において癌を治療するための請求項1~113のいずれか1項に記載の組成物の使用。
  123. 癌を治療するための薬物の製造における請求項1~113のいずれか1項に記載の組成物の使用。
  124. 0.3、1、3、6、9、12、18、20、24、30、36、48、50、60、75、または100μgの投与量でIV注入により対象にCD123結合ドメインおよびCD3結合ドメインを含む多重特異的タンパク質を含む組成物を投与することを含む患者において癌を治療する方法。
  125. 0.3、1、3、6、9、12、18、20、24、30、36、48、50、60、75、または100μgの投与量でIV注入により患者に請求項42~48、93~100、および108~111のいずれか1項に記載の組成物を投与することを含む対象において癌を治療する方法。
  126. 前記第1の投与量の組成物が、20~24時間の期間にわたりIV注入により前記患者に投与される、請求項124または125に記載の方法。
  127. 第2の投与量の前記組成物が、8時間の期間にわたりIV注入により前記患者に投与され、前記第2の投与量が、前記第1の投与量と同じである、請求項126に記載の方法。
  128. 第3の投与量の前記組成物が、6時間の期間にわたりIV注入により前記患者に投与され、前記第3の投与量が、前記第1および前記第2の投与量と同じである、請求項127に記載の方法。
  129. 第4の投与量およびその後の投与量の前記組成物が、約20~約4時間の期間にわたりIV注入により前記患者に投与される、請求項124~128のいずれか1項に記載の方法。
  130. 前記組成物が、最大で72時間連続的なIV注入により前記患者に投与される、請求項124または125に記載の方法。
  131. 前記組成物が、1、8、15、および22日目に投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
  132. 6μgが、1日目に投与され、9μgが、8日目に投与され、12μgが、15日目に投与され、および12μgが、22日目に投与される、請求項131に記載の方法。
  133. 6μgが、1日目に投与され、9μgが、8日目に投与され、12μgが、15日目に投与され、および18μgが、22日目に投与される、請求項131に記載の方法。
  134. 6μgが、1日目に投与され、9μgが、8日目に投与され、9μgが、15日目に投与され、および9μgが、22日目に投与される、請求項131に記載の方法。
  135. 9μgが、1日目に投与され、12μgが、8日目に投与され、12μgが、15日目に投与され、および12μgが、22日目に投与される、請求項131に記載の方法。
  136. 12μgが、1日目に投与され、18μgが、8日目に投与され、18μgが、15日目に投与され、および18μgが、22日目に投与される、請求項131に記載の方法。
  137. 前記組成物が、次の毎週治療スケジュールに従ってIVにより患者に投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
    1週目投与量:6μg;
    2週目投与量:9μg;
    3週目投与量:12μg;
    4週目投与量およびそれに続く週の投与量:12μg。
  138. 前記組成物が、次の毎週治療スケジュールに従ってIVにより患者に投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
    1週目投与量:6μg;
    2週目投与量:9μg;
    3週目投与量:12μg;
    4週目投与量およびそれに続く週の投与量:18μg。
  139. 前記組成物が、次の毎週治療スケジュールに従ってIVにより患者に投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
    1週目投与量:6μg;
    2週目投与量:12μg;
    3週目投与量:12μg;
    4週目投与量およびそれに続く週の投与量:12μg。
  140. 前記組成物が、次の毎週治療スケジュールに従ってIVにより患者に投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
    1週目投与量:6μg;
    2週目投与量:12μg;
    3週目投与量:18μg;
    4週目投与量およびそれに続く週の投与量:24μg。
  141. 前記組成物が、次の毎週治療スケジュールに従ってIVにより患者に投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
    1週目投与量:6μg;
    2週目投与量:12μg;
    3週目投与量:18μg;
    4週目投与量およびそれに続く週の投与量:36μg。
  142. 前記組成物が、次の毎週治療スケジュールに従ってIVにより患者に投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
    1週目投与量:6μg;
    2週目投与量:12μg;
    3週目投与量:18μg;
    4週目投与量およびそれに続く週の投与量:48μg。
  143. 前記組成物が、次の毎週治療スケジュールに従ってIVにより患者に投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
    1週目投与量:6μg;
    2週目投与量:12μg;
    3週目投与量:18μg;
    4週目投与量およびそれに続く週の投与量:60μg。
  144. 前記組成物が、次の毎週治療スケジュールに従ってIVにより患者に投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
    1週目投与量:6μg;および
    2週目投与量およびそれに続く週の投与量:9μg。
  145. 前記組成物が、次の毎週治療スケジュールに従ってIVにより患者に投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
    1週目投与量:9μg;および
    2週目投与量およびそれに続く週の投与量:12μg。
  146. 前記組成物が、次の毎週治療スケジュールに従ってIVにより患者に投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
    1週目投与量:12μg;および
    2週目投与量およびそれに続く週の投与量:18μg。
  147. 前記組成物が、最初の28日サイクル中に患者に投与され、6μgの前記多重特異的タンパク質が、1日目に投与され、9μgの前記多重特異的タンパク質が、2日目に投与され、12μgの前記多重特異的タンパク質が、3日目に投与され、18μgの前記多重特異的タンパク質が、4日目に投与され、18μgの前記多重特異的タンパク質が、8日目に投与され、18μgの前記多重特異的タンパク質が、11日目に投与され、36μgの前記多重特異的タンパク質が、15日目に投与され、かつ36μgの前記多重特異的タンパク質が、最初の28日サイクルの22日目に投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
  148. 少なくとも1回の追加の28日サイクルの間に前記患者に前記多重特異的タンパク質を投与することをさらに含み、36μgの前記多重特異的タンパク質が、少なくとも1回の追加の28日サイクルのそれぞれ1、8、15、および22日目に投与される、請求項147に記載の方法。
  149. 前記組成物が、最初の28日サイクル中に患者に投与され、6μgの前記多重特異的タンパク質が、1日目に投与され、12μgの前記多重特異的タンパク質が、2日目に投与され、18μgの前記多重特異的タンパク質が、3日目に投与され、24μgの前記多重特異的タンパク質が、4日目に投与され、24μgの前記多重特異的タンパク質が、8日目に投与され、24μgの前記多重特異的タンパク質が、11日目に投与され、48μgの前記多重特異的タンパク質が、15日目に投与され、かつ48μgの前記多重特異的タンパク質が、最初の28日サイクルの22日目に投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
  150. 少なくとも1回の追加の28日サイクルの間に前記患者に前記多重特異的タンパク質を投与することをさらに含み、48μgの前記多重特異的タンパク質が、少なくとも1回の追加の28日サイクルのそれぞれ1、8、15、および22日目に投与される、請求項149に記載の方法。
  151. 前記組成物が、最初の28日サイクル中に患者に投与され、6μgの前記多重特異的タンパク質が、1日目に投与され、12μgの前記多重特異的タンパク質が、2日目に投与され、24μgの前記多重特異的タンパク質が、3日目に投与され、36μgの前記多重特異的タンパク質が、4日目に投与され、36μgの前記多重特異的タンパク質が、8日目に投与され、36μgの前記多重特異的タンパク質が、11日目に投与され、60μgの前記多重特異的タンパク質が、15日目に投与され、かつ60μgの前記多重特異的タンパク質が、最初の28日サイクルの22日目に投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
  152. 少なくとも1回の追加の28日サイクルの間に前記患者に前記多重特異的タンパク質を投与することをさらに含み、60μgの前記多重特異的タンパク質が、少なくとも1回の追加の28日サイクルのそれぞれ1、8、15、および22日目に投与される、請求項151に記載の方法。
  153. 前記組成物が、最初の28日サイクル中に患者に投与され、6μgの前記多重特異的タンパク質が、1日目に投与され、12μgの前記多重特異的タンパク質が、2日目に投与され、24μgの前記多重特異的タンパク質が、3日目に投与され、36μgの前記多重特異的タンパク質が、4日目に投与され、48μgの前記多重特異的タンパク質が、8日目に投与され、48μgの前記多重特異的タンパク質が、11日目に投与され、100μgの前記多重特異的タンパク質が、15日目に投与され、かつ100μgの前記多重特異的タンパク質が、最初の28日サイクルの22日目に投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
  154. 少なくとも1回の追加の28日サイクルの間に前記患者に前記多重特異的タンパク質を投与することをさらに含み、100μgの前記多重特異的タンパク質が、少なくとも1回の追加の28日サイクルのそれぞれ1、8、15、および22日目に投与される、請求項153に記載の方法。
  155. 前記組成物が、IVにより患者に投与され、かつ投与量が、最初の数週間毎週増大される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
  156. 前記患者が、毎週1回、2回、3回、または4回前記組成物を投与される、請求項124~130のいずれか1項に記載の方法。
  157. 前記組成物が、急性骨髄性白血病(AML)または骨髄異形成症候群(MDS)の前記患者に投与される、請求項124~156のいずれか1項に記載の方法。
JP2022542670A 2020-01-13 2021-01-13 タンパク質治療のための製剤 Pending JP2023512454A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062960562P 2020-01-13 2020-01-13
US62/960,562 2020-01-13
US202063121633P 2020-12-04 2020-12-04
US63/121,633 2020-12-04
PCT/US2021/013294 WO2021146328A1 (en) 2020-01-13 2021-01-13 Formulations for protein therapeutics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023512454A true JP2023512454A (ja) 2023-03-27
JPWO2021146328A5 JPWO2021146328A5 (ja) 2024-01-22

Family

ID=74592744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022542670A Pending JP2023512454A (ja) 2020-01-13 2021-01-13 タンパク質治療のための製剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230303720A1 (ja)
EP (1) EP4090367A1 (ja)
JP (1) JP2023512454A (ja)
KR (1) KR20220127843A (ja)
CN (1) CN115279406A (ja)
AU (1) AU2021207470A1 (ja)
BR (1) BR112022013725A2 (ja)
CA (1) CA3164385A1 (ja)
IL (1) IL294458A (ja)
MX (1) MX2022008654A (ja)
WO (1) WO2021146328A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020232247A1 (en) 2019-05-14 2020-11-19 Provention Bio, Inc. Methods and compositions for preventing type 1 diabetes
US12006366B2 (en) 2020-06-11 2024-06-11 Provention Bio, Inc. Methods and compositions for preventing type 1 diabetes

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283173A (en) 1990-01-24 1994-02-01 The Research Foundation Of State University Of New York System to detect protein-protein interactions
GB9518220D0 (en) 1995-09-06 1995-11-08 Medical Res Council Checkpoint gene
US6440418B1 (en) 1995-11-07 2002-08-27 Idec Pharmaceuticals Corporation Methods of treating autoimmune diseases with gp39-specific antibodies
US6660843B1 (en) 1998-10-23 2003-12-09 Amgen Inc. Modified peptides as therapeutic agents
AU2004242846A1 (en) 2003-05-31 2004-12-09 Micromet Ag Pharmaceutical compositions comprising bispecific anti-CD3, anti-CD19 antibody constructs for the treatment of B-cell related disorders
CA2523716C (en) 2003-05-31 2014-11-25 Micromet Ag Human anti-human cd3 binding molecules
BRPI0415457A (pt) 2003-10-16 2006-12-05 Micromet Ag constructo de ligação especìfico de cd3 citotoxicamente ativo, seu processo de produção, composição compreendendo o mesmo, seqüência de ácido nucléico, vetor, hospedeiro, seus usos na preparação de uma composição farmacêutica e kit compreendendo os mesmo
US7393662B2 (en) 2004-09-03 2008-07-01 Centocor, Inc. Human EPO mimetic hinge core mimetibodies, compositions, methods and uses
NZ573646A (en) 2006-06-12 2012-04-27 Wyeth Llc Single-chain multivalent binding proteins with effector function
MX2009010611A (es) 2007-04-03 2010-03-26 Micromet Ag Enlazadores biespecificos, especificos para especies.
EA201170028A1 (ru) 2008-07-02 2011-12-30 Эмерджент Продакт Дивелопмент Сиэтл, Ллс СВЯЗЫВАЮЩИЕ НЕСКОЛЬКО МИШЕНЕЙ БЕЛКИ, ОБЛАДАЮЩИЕ АНТАГОНИСТИЧЕСКИМ ДЕЙСТВИЕМ TNF-α
BRPI0919841A2 (pt) 2008-10-01 2014-11-18 Micromet Ag Anticorpo de cadeia unica biespecifico de psmaxcd3, especifico de especies cruzadas
MX338825B (es) 2008-10-02 2016-05-03 Emergent Product Dev Seattle Proteinas de enlace a objetivos multiples de antagonistas de cd86.
US20130129723A1 (en) 2009-12-29 2013-05-23 Emergent Product Development Seattle, Llc Heterodimer Binding Proteins and Uses Thereof
PT2519543T (pt) 2009-12-29 2016-10-07 Emergent Product Dev Seattle Proteínas de ligação de heterodímero e suas utilizações
TWI653333B (zh) 2010-04-01 2019-03-11 安進研究(慕尼黑)有限責任公司 跨物種專一性之PSMAxCD3雙專一性單鏈抗體
JP5964300B2 (ja) 2010-08-02 2016-08-03 マクロジェニクス,インコーポレーテッド 共有結合型ダイアボディおよびその使用
KR20190105112A (ko) 2011-05-21 2019-09-11 마크로제닉스, 인크. 사람 및 비-사람 cd3에 결합할 수 있는 cd3-결합 분자
BR112014025830A8 (pt) 2012-04-20 2017-10-10 Emergent Product Dev Seattle Polipeptídeos de ligação ao cd3
WO2016094873A2 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Emergent Product Development Seattle, Llc Receptor tyrosine kinase-like orphan receptor 1 binding proteins and related compositions and methods
MX2017014699A (es) 2015-05-21 2018-04-11 Alligator Bioscience Ab Polipeptidos novedosos.
US11352426B2 (en) 2015-09-21 2022-06-07 Aptevo Research And Development Llc CD3 binding polypeptides
BR112019005333A2 (pt) * 2016-09-21 2019-06-11 Aptevo Research And Development Llc proteínas de ligação a cd123 e composições e métodos relacionados
WO2019050521A1 (en) * 2017-09-07 2019-03-14 Macrogenics, Inc. DOSAGE SCHEMES OF BISPECIFIC DIACORPS CD123 X CD3 IN THE TREATMENT OF HEMATOLOGICAL MALIGNANCIES

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021207470A1 (en) 2022-07-07
WO2021146328A1 (en) 2021-07-22
BR112022013725A2 (pt) 2022-10-11
EP4090367A1 (en) 2022-11-23
IL294458A (en) 2022-09-01
CN115279406A (zh) 2022-11-01
US20230303720A1 (en) 2023-09-28
MX2022008654A (es) 2022-08-18
CA3164385A1 (en) 2021-07-22
KR20220127843A (ko) 2022-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11524991B2 (en) PD-1 targeted heterodimeric fusion proteins containing IL-15/IL-15Ra Fc-fusion proteins and PD-1 antigen binding domains and uses thereof
US11939392B2 (en) CD123 binding proteins and related compositions and methods
US11618776B2 (en) Targeted heterodimeric Fc fusion proteins containing IL-15/IL-15RA and NKG2D antigen binding domains
CA2972604A1 (en) Anti-cd47 antibodies and uses thereof
JP7383704B2 (ja) 多重特異性結合タンパク質およびその使用方法
CA3177024A1 (en) Proteins binding nkg2d, cd16 and clec12a
US20230242653A1 (en) Agonistic anti-il-2r antibodies and methods of use
US20230303720A1 (en) Formulations for protein therapeutics
WO2022063819A1 (en) Novel human antibodies binding to human cd3 epsilon
TW202233674A (zh) 用於調節δγ鏈介導之免疫的組成物及方法
US20230151102A1 (en) Methods and compositions for preventing adsorption of therapeutic proteins to drug delivery system components
JP2024519964A (ja) タンパク質治療薬のための投薬レジメン
JP2023551907A (ja) 腫瘍関連抗原及びcd3結合タンパク質、関連する組成物、及び方法
CN117136198A (zh) 激动性抗il-2r抗体及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240112