JP2023512008A - 水素を輸送または貯蔵するための多層構造 - Google Patents

水素を輸送または貯蔵するための多層構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2023512008A
JP2023512008A JP2022545848A JP2022545848A JP2023512008A JP 2023512008 A JP2023512008 A JP 2023512008A JP 2022545848 A JP2022545848 A JP 2022545848A JP 2022545848 A JP2022545848 A JP 2022545848A JP 2023512008 A JP2023512008 A JP 2023512008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
layer
semi
sealing layer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022545848A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラス デュフォール,
パトリック ダン,
アントワーヌ グピル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2023512008A publication Critical patent/JP2023512008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/08Impregnating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/16Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of plastics materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/602Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels for tubular articles having closed or nearly closed ends, e.g. vessels, tanks, containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0017Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor characterised by the choice of the material
    • B29C63/0021Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor characterised by the choice of the material with coherent impregnated reinforcing layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • B29C63/04Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like
    • B29C63/08Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like by winding helically
    • B29C63/10Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like by winding helically around tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/22Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/581Winding and joining, e.g. winding spirally helically using sheets or strips consisting principally of plastics material
    • B29C53/582Winding and joining, e.g. winding spirally helically using sheets or strips consisting principally of plastics material comprising reinforcements, e.g. wires, threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/32Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core on a rotating mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs
    • B29K2105/089Prepregs fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7154Barrels, drums, tuns, vats
    • B29L2031/7156Pressure vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/108Rockwool fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/07Parts immersed or impregnated in a matrix
    • B32B2305/076Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0609Straps, bands or ribbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0619Single wall with two layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0621Single wall with three layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0624Single wall with four or more layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • F17C2203/0673Polymers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0675Synthetics with details of composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2109Moulding
    • F17C2209/2118Moulding by injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2109Moulding
    • F17C2209/2127Moulding by blowing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2154Winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/219Working processes for non metal materials, e.g. extruding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0171Trucks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0173Railways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0178Cars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/45Hydrogen technologies in production processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

本発明は、水素を輸送、配給および貯蔵するための、詳細には水素を貯蔵するための多層構造であって、内側から外側に、少なくとも1つのシーリング層(1)および少なくとも1つの複合補強層(2)を含み、前記最内部の複合補強層(2)が、前記最外部の隣接シーリング層(1)に溶着されており、前記シーリング層(1)が、主に少なくとも1種の半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマーP1iであって、i=1からnであり、nがアミドポリエーテルブロック(PEBA)を除くシーリング層の数である、少なくとも1種の半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマーP1i、組成物の合計重量に対して50重量%までの耐衝撃性改良剤、詳細には15重量%未満までの耐衝撃性改良剤、詳細には12重量%までの耐衝撃性改良剤、組成物の合計重量に対して1.5重量%までの可塑剤を含む組成物からなり、各シーリング層の少なくとも1種のポリアミド熱可塑性ポリマーが、同一であってよく、または異なっていてよく、前記複合補強層の少なくとも1つが、主に少なくとも1種の半結晶性ポリアミドポリマーP2jを含み、j=1からmであり、mが補強層の数である、組成物を含浸させた連続繊維の形態の繊維性材料からなり、前記最外部の隣接シーリング層(1)のポリアミドのアミド官能基1個あたりの炭素原子の数が、前記最内部の補強層(2)のポリアミドの炭素原子の数と最大20%異なる、多層構造に関する。【選択図】なし

Description

本特許出願は、水素を輸送、配給または貯蔵するための、詳細には水素を配給または貯蔵するための多層複合構造、および同構造を生成するための方法に関する。
水素タンクは、現在、とりわけ自動車部門の多数の製造者から多大な注目を集めている。求められている目標の1つは、さらなる低公害車両を提案することである。したがって、バッテリーを含む電気またはハイブリッド車両が、内燃機関車両、例えばガソリンまたはディーゼル車両に次第に置き換わることを狙いとする。バッテリーは、比較的複雑な車両部品であることがわかっている。車両におけるバッテリーの位置決めに応じて、バッテリーは、衝撃から、ならびに、きわめて高い温度および可変湿度であり得る外部環境からこれを保護する必要があり得る。炎上のあらゆる危険性を避けることも必要になり得る。
さらに、それらの動作温度は、バッテリーのセルを壊さず、その寿命を長持ちさせるために、55℃を超えないことが重要である。反対に、例えば冬には、バッテリーの動作を最適化するために、バッテリーの温度を上昇させることが必要になり得る。
さらに、電気自動車は、今日でも依然いくつかの問題、すなわちバッテリーレンジ、これらのバッテリーにおける希土類金属の使用、無限ではない資源、タンク充填にかかる時間の長さよりはるかに長い充電時間、ならびに様々な国における、バッテリーの充電を可能にするための電気生成の問題に悩まされている。
したがって水素は、水素が燃料セルによって電気に変換され得、ひいては電気自動車に電力を供給するので、電気バッテリーの代用物である。
水素タンクは、通常、水素を透過から守らなければならない金属ライナー(またはシーリング層)からなる。想定されるタンクのタイプの1つはタイプIVと呼ばれ、熱可塑性ライナーに基づき、その周囲に複合体が巻かれている。
その基本原理は、シーリングおよび機械的強度の2つの不可欠な機能を分離し、それらを互いに独立して管理することである。このタイプのタンクでは、熱可塑性樹脂でできているライナー(またはシーリングシース)は、補強シースまたは層としても公知の、熱可塑性または熱硬化性マトリックスで包まれた繊維(ガラス、アラミド、炭素)からなる補強構造と組み合わせられ、これにより、はるかに高い圧力で作動させることが可能になる一方、重量は減少し、激しい外部攻撃の場合、爆裂の危険性は避けられる。
ライナーは、ある原理特性:
押出ブロー成形、回転成形、射出成形または押出により変換される可能性
低い水素浸透性、実際に、ライナーの浸透性は、タンクからの水素の漏出を限定する重要な要因である
低温(-40から-70℃)での良好な機械的性質(疲労)、
120℃での耐熱性を有さなければならない。
実際に、水素タンクの充填速度を上昇させることが必要であり、この速度は、内燃エンジン用の燃料タンクのものとほぼ同等(約3から5分)にすべきであるが、この速度の上昇は、タンクのより著しい加熱を引き起こし、次いで約100℃の温度に達する。
第一世代のタイプIVタンクは、高密度ポリエチレン(HDPE)ベースのライナーを使用した。
しかし、HDPEは、低すぎる融点および高すぎる水素浸透性を有する欠点を有し、このことは、耐熱性の観点から新たな要件を有するという問題を表し、タンクの充填速度を上昇させることを可能にしない。
ポリアミドPA6ベースのライナーは、何年にもわたって開発中である。
それにもかかわらず、PA6は、寒気に対して低い耐性を有するという欠点を有する。
WO18155491は、3層構造を有する水素輸送部品について記載しており、その内層は、PA11、15から50%の耐衝撃性改良剤および1から3%の可塑剤からなり、または可塑剤を欠く組成物であり、組成物は、水素バリア性質、低温で良好なフレキシビリティおよび耐久性を有する。しかし、この構造は、水素を輸送するためのパイプに好適であるが、水素を貯蔵するためのものではない。
したがって、一方では、複合体のマトリックスの高温での機械的強度を最適化するように、複合体のマトリックスを最適化する必要があり、他方では、シーリングシースの動作温度を最適化するように、シーリングシースを含む材料を最適化する必要性が依然としてある。したがって、実行される、シーリングライナーを含む組成物の材料の任意選択の変更は、今日実践されているものと比較して、このライナーの製造温度(押出ブロー成形、射出成形、回転成形など)の著しい上昇を引き起こさないはずである。
これらの問題は、水素を輸送、配給または貯蔵するように構成されている本発明の多層構造を提供することにより解決する。
本明細書を通じて、「ライナー」および「シーリングシース」という用語は、同じ意味を有する。
本発明は、したがって水素を輸送、配給および貯蔵するように、特に貯蔵するように構成されている多層構造であって、
内側から外側に、少なくとも1つのシーリング層(1)および少なくとも1つの複合補強層(2)を含み、
前記最内部の複合補強層(2)が、最外部の隣接シーリング層(1)に溶着されており、
前記シーリング層(1)が組成物からなり、該組成物が、
少なくとも1種の半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマーP1iであって、i=1からnであり、nがポリエーテルブロックアミド(PEBA)を除くシーリング層の数である、少なくとも1種の半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマーP1i、
組成物の合計重量に対して50重量%までの耐衝撃性改良剤、とりわけ15重量%未満までの耐衝撃性改良剤、詳細には12重量%までの耐衝撃性改良剤、
組成物の合計重量に対して1.5重量%までの可塑剤を主に含み、
各シーリング層中の前記少なくとも1種のポリアミド熱可塑性ポリマーが、同一であってよく、または異なっていてよく、
前記複合補強層の少なくとも1つが、組成物を含浸させた連続繊維の形態の繊維性材料からなり、該組成物が、少なくとも1種の半結晶性ポリアミドポリマーP2jを主に含み、j=1からmであり、mが補強層の数であり、
前記最外部の隣接シーリング層(1)のポリアミドのアミド官能基1個あたりの炭素原子の数が、前記最内部の補強層(2)のポリアミドの炭素原子の数と最大20%異なる、多層構造に関する。
本発明者らは、したがって、シーリング層のための、限られた割合の耐衝撃性改良剤および可塑剤を含む、半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマーP1i、詳細には短鎖または長鎖の半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマーP1iと、複合材料のマトリックスのための半結晶性熱可塑性ポリマーP2jとの使用であって、前記複合材料が、シーリング層に溶着されており、複合補強層に隣接するシーリング層の2種のポリマーP1iおよびP2jが、アミド官能基1個あたりの炭素原子の数が最大20%異なる、使用により、水素を輸送、配給または貯蔵するのに好適な構造、詳細には水素を貯蔵するのに好適な構造、ならびに120℃まで及び得る最大使用温度の上昇を達成することが可能となり、したがってタンクの充填速度を上昇させることが可能となることを予想外に見出した。
「多層構造」は、いくつかの層、すなわち、いくつかのシーリング層およびいくつかの補強層、または1つのシーリング層およびいくつかの補強層、またはいくつかのシーリング層および1つの補強層、または1つのシーリング層および1つの補強層を含む、またはそれらからなるタンクを意味する。
多層構造は、したがって、パイプまたはチューブを除外すると理解される。
ポリエーテルブロックアミド(PEBA)は、アミド単位(Ba1)およびポリエーテル単位(Ba2)を有するコポリマーであり、前記アミド単位(Ba1)は、少なくとも1つのアミノ酸から得られた単位、または少なくとも1つのラクタムから得られた単位、または:
- 少なくとも1つのジアミンの重縮合であり、前記ジアミンが、優先的には、直鎖もしくは分岐脂肪族ジアミン、またはそれらの混合物から選択される、重縮合、および
- 少なくとも1つのカルボン酸二酸の重縮合であり、前記二酸が、優先的には、直鎖もしくは分岐脂肪族二酸、またはそれらの混合物から選択される、重縮合から得られた単位X.Yから選択される脂肪族繰り返し単位に相当し、
前記ジアミンおよび前記二酸は、4から36個の炭素原子、有利には6から18個の炭素原子を含み、
前記ポリエーテル単位(Ba2)は、詳細には少なくとも1つのポリアルキレンエーテルポリオール、詳細にはポリアルキレンエーテルジオールに由来する。一実施形態では、前記シーリング層の前記構成成分の組成は、核剤を欠く。
核剤は、当業者に公知であり、この用語は、ポリマー中に組み込まれる場合、溶融したポリマー中で結晶を成長させるために核を形成する物質を指す。
これらは、例えば、マイクロタルク、カーボンブラック、シリカ、二酸化チタンおよびナノクレイから選択され得る。
別の実施形態では、前記シーリング層の前記構成成分の組成は、核剤および可塑剤を欠く。
一実施形態では、前記構造はまた、ポリアミドポリマーでできている複合補強材の最外部層に隣接している最外部層を欠く。
一実施形態では、前記多層構造は、2つの層、シーリング層および補強層のみからなる。
1つまたは複数のシーリング層は、最外部層である複合補強層に対して、最内部層である。
タンクは、水素を移動貯蔵するための、すなわち水素を輸送するためのトラック上、水素を輸送するため、および水素を用いた燃料セルを供給するための自動車上、例えば、水素を供給するための列車上、または水素を供給するためのドローン上にあるタンクであり得るが、水素を車両に配給する拠点において水素を固定貯蔵するためのタンクであってもよい。
有利には、シーリング層(1)は、23℃にて水素の漏れがない、すなわち、23℃での水素の浸透性は、0%相対湿度(RH)下で、23℃にて500cc.mm/m2.24h.atm未満である。
一実施形態では、前記1つまたは複数のシーリング層は、主に
少なくとも1種のポリアミド熱可塑性ポリマーP1iであって、i=1からnであり、nが、ポリエーテルブロックアミド(PEBA)を除く、かつPA11を除くシーリング層の数であり、半結晶性である、少なくとも1種のポリアミド熱可塑性ポリマーP1i
を含む、組成物からなる。
複合補強層(複数可)は、ポリマーを含浸させた繊維のリボン(またはテープまたはロービング)によって、シーリング層の周囲に巻かれ、これは、例えばフィラメントワインディングにより堆積される。
いくつかの層が存在する場合、ポリマーは異なっていてよい。
補強層のポリマーが同一である場合、いくつかの層が存在し得るが、有利には、単一の補強層が存在し、この補強層は、シーリング層の周囲に少なくとも1回の全巻きを有する。
単一の層が存在する場合でも、シーリング層の周囲にいくつかの連続した完全な巻きが作製可能であり、前記単一の層を構成することができる。
当業者に周知であるこの完全自動プロセスにより、層ごとに、内部圧力負荷に耐える能力を最終構造にもたらす巻き角を選択することが可能となる。
いくつかのシーリング層が存在する場合、シーリング層の最内部のみが水素と直接接触する。
1つのシーリング層および複合補強層のみが存在する場合、したがって2つの層の多層構造となり、次いでこれらの2つの層は、互いに溶着される、すなわち、互いに直接接触して、互いに接着する。
いくつかのシーリング層および/またはいくつかの複合補強層が存在する場合、前記シーリング層の最外部層、したがって水素と接触している層の反対側の層は、前記複合補強層の最内部層に溶着され、したがって、互いに直接接触して、互いに接着する。
他の複合補強層も互いに接着する。
他のシーリング層も互いに接着する。
有利には、1つのみのシーリング層および1つの補強層が存在し、互いに溶着されていない。
シーリング層(複数可)および熱可塑性ポリマーP1iに関して
1つ以上のシーリング層が存在し得る。
前記層のそれぞれは、少なくとも1種の熱可塑性ポリマーP1iを主に含む組成物からなり、iは、存在する層の数に対応し、iは、1から10、詳細には1から5、とりわけ1から3であり、優先的にはi=1である。
「主に」という用語は、前記少なくとも1種のポリマーが、組成物の合計重量に対して50重量%超存在することを意味する。
有利には、前記少なくとも1種の優勢なポリマーは、組成物の合計重量に対して、60重量%超で、とりわけ70重量%超で、具体的には80重量%超で、より具体的には90重量%以上で存在する。
前記組成物は、組成物の合計重量に対して、耐衝撃性改良剤および/または可塑剤および/または添加剤も50重量%まで含み得る。
添加剤は、別のポリマー、抗酸化剤、熱安定剤、UV吸収剤、光安定剤、滑沢剤、無機フィラー、難燃剤、色素、カーボンブラックおよび炭素質ナノフィラーから選択され得、詳細には、添加剤は、抗酸化剤、熱安定剤、UV吸収剤、光安定剤、滑沢剤、無機フィラー、難燃剤、色素、カーボンブラックおよび炭素質ナノフィラーから選択される。
一実施形態では、核剤は添加剤から除外される。
別の実施形態では、核剤は添加剤から除外され、この場合、組成物は可塑剤も欠く。
前記他のポリマーは、別の半結晶性熱可塑性ポリマーまたは異なるポリマー、とりわけEVOH(エチレンビニルアルコール)であり得る。
有利には、前記組成物は、主に前記熱可塑性ポリマーP1i、0から50重量%の耐衝撃性改良剤、とりわけ0から15%未満の耐衝撃性改良剤、詳細には0から12%の耐衝撃性改良剤、0から1.5%の可塑剤および0から5重量%の添加剤を含み、組成物の構成成分の総計は、100%に等しい。
有利には、前記組成物は、主に前記熱可塑性ポリマーP1i、0から50重量%の耐衝撃性改良剤、とりわけ0から15%未満の耐衝撃性改良剤、詳細には0から12%の耐衝撃性改良剤、0から1.5%の可塑剤および0から5重量%の添加剤からなり、組成物の構成成分の総計は、100%に等しい。
有利には、前記組成物は、主に前記熱可塑性ポリマーP1i、0から50重量%の耐衝撃性改良剤、とりわけ0から15%未満の耐衝撃性改良剤、詳細には0から12%の耐衝撃性改良剤、0から1.5%の可塑剤および0から5重量%の添加剤を含み、組成物の構成成分の総計は、100%に等しい。
有利には、前記組成物は、主に前記熱可塑性ポリマーP1i、0から50重量%の耐衝撃性改良剤、とりわけ0から15%未満の耐衝撃性改良剤、詳細には0から12%の耐衝撃性改良剤、0から1.5%の可塑剤および0から5重量%の添加剤からなり、組成物の構成成分の総計は、100%に等しい。
有利には、前記組成物は、主に前記熱可塑性ポリマーP1i、0から50重量%の耐衝撃性改良剤、とりわけ0から15%未満の耐衝撃性改良剤、詳細には0から12%の耐衝撃性改良剤、0から5%の可塑剤および0から5重量%の添加剤を含み、組成物の構成成分の総計は、100%に等しい。
有利には、前記組成物は、主に前記熱可塑性ポリマーP1i、0から50重量%の耐衝撃性改良剤、とりわけ0から15%未満の耐衝撃性改良剤、詳細には0から12%の耐衝撃性改良剤、0から5%の可塑剤および0から5重量%の添加剤からなり、組成物の構成成分の総計は、100%に等しい。
各層における前記少なくとも1種の優勢なポリマーは、同一であってよい、または異なっていてよい。
一実施形態では、単一の優勢なポリマーは、複合補強層に接着している少なくともシーリング層中に存在する。
一実施形態では、前記組成物は、組成物の合計重量に対して、耐衝撃性改良剤を0.1から50重量%、とりわけ0.1から15重量%未満、詳細には0.1から12重量%の耐衝撃性改良剤を含む。
一実施形態では、前記組成物は、可塑剤を欠く。
別の実施形態では、前記組成物は、組成物の合計重量に対して、耐衝撃性改良剤を0.1から50重量%、とりわけ0.1から15重量%未満、詳細には0.1から12重量%の耐衝撃性改良剤を含み、前記組成物は、可塑剤を欠く。
さらなる別の実施形態では、前記組成物は、組成物の合計重量に対して、耐衝撃性改良剤を0.1から50重量%、とりわけ0.1から15重量%未満の耐衝撃性改良剤および0.1から1.5重量%の可塑剤を含む。
半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマーP1i
「熱可塑性」または「半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマー」は、周囲温度で一般に固体であり、温度上昇中に、詳細にはそのガラス転移温度(Tg)を通過した後に軟化し、融点(Tm)と称される温度を超えると正確な融解を呈し得、温度がその結晶化温度を下回ると再び固体になる、材料を指す。
Tg、TcおよびTmは、それぞれ規格11357-2:2013および11357-3:2013に従って示差走査熱量測定(DSC)により判定される。
前記半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマーの数平均分子量Mnは、好ましくは、10,000から85,000、とりわけ10,000から60,000、優先的には10,000から50,000、より一層優先的には12,000から50,000に及ぶ範囲である。これらのMn値は、規格ISO307:2007に従って、しかし溶媒を変えることにより(硫酸の代わりにm-クレゾールを使用し、温度は20℃である)、m-クレゾール中で判定して、0.8以上の固有粘度に相当し得る。
命名法は、ISO規格1874-1:2011「Plastiques - Materiaux polyamides(PA)pour moulage et extrusion - Partie 1:Designation」、とりわけ3頁(表1および2)に記載されているポリアミドを定義するのに使用され、当業者に周知である。
ポリアミドは、ホモポリアミドもしくはコポリアミドまたはそれらの混合物であり得る。
一実施形態では、前記熱可塑性ポリマーは、短鎖半結晶性脂肪族ポリアミド、すなわち、窒素原子1個あたり9個までの炭素原子の平均数のポリアミド、または長鎖脂肪族ポリアミド、すなわち、窒素原子1個あたり9個超、好ましくは10個超の炭素原子の平均数のポリアミドである。
詳細には、短鎖脂肪族ポリアミドは、PA6、PA610、PA612、およびPA6/ポリオレフィン混合物から選択される。
詳細には、長鎖脂肪族ポリアミドは、ポリアミド11(PA11)、ポリアミド12(PA12)、ポリアミド1010(PA1010)、ポリアミド1012(PA1012)、ポリアミド1212(PA1012)、またはそれらの混合物もしくはそれらのコポリアミド、詳細にはPA11およびPA12から選択される。
一実施形態では、長鎖脂肪族ポリアミドは、ポリアミド12(PA12)、ポリアミド1010(PA1010)、ポリアミド1012(PA1012)、ポリアミド1212(PA1012)、またはそれらの混合物もしくはそれらのコポリアミド、詳細にはPA12から選択される。
別の実施形態では、前記半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマーは、半結晶性半芳香族ポリアミド、詳細には、窒素原子1個あたり8個超、好ましくは9個超の炭素原子の平均数および240℃~280℃未満の溶融温度の半結晶性半芳香族ポリアミドである。
有利には、半結晶性ポリアミドは、半芳香族ポリアミド、とりわけEP1505099に記載されている式X/YArの半芳香族ポリアミド、具体的には式A/XT(式中、Aは、アミノ酸から得られる単位、ラクタムから得られる単位、ならびに、式(Caジアミン).(Cb二酸)に相当し、aはジアミンの炭素原子の数を表し、bは二酸の炭素原子の数を表し、aおよびbはそれぞれ、4から36の間、有利には9から18の間である単位から選択される)の半芳香族ポリアミドであり、単位(Caジアミン)は、直鎖または分岐脂肪族ジアミン、脂環式ジアミンおよびアルキル芳香族ジアミンから選択され、単位(Cb二酸)は、直鎖または分岐脂肪族二酸、脂環式二酸および芳香族二酸から選択される単位である。
X.Tは、Cxジアミンおよびテレフタル酸の重縮合から得られる単位を表示し、xは、Cxジアミンの炭素原子の数を表し、xは、5から36の間、有利には9から18の間であり、とりわけ式A/5T、A/6T、A/9T、A/10TまたはA/11Tを有し、Aは、上で定義されている通りであるポリアミドであり、詳細にはポリアミドは、PA MPMDT/6T、PA11/10T、PA 5T/10T、PA 11/BACT、PA 11/6T/10T、PA MXDT/10T、PA MPMDT/10T、PA BACT/10T、PA BACT/6T、PA BACT/10T/6T、PA 11/BACT/6T、PA 11/MPMDT/6T、PA 11/MPMDT/10T、PA 11/BACT/10T、PA 11/MXDT/10T、11/5T/10Tのうちから選択される。
詳細には、半芳香族半結晶性ポリアミドは、ポリアミド11/5Tまたは11/6Tまたは11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される。
Tは、テレフタル酸に相当し、MXDは、m-キシリレンジアミンに相当し、MPMDは、メチルペンタメチレンジアミンに相当し、BACは、ビス(アミノメチル)シクロヘキサンに相当する。上で定義されている前記半芳香族ポリアミドは、とりわけ80℃以上のTgを有する。
有利には、各シーリング層は、同一タイプのポリアミドを含む組成物からなる。
前記ポリマーP1iを含む前記組成物は黒色であり得、シーリング層の周囲に複合補強層を巻き付けた後に行われる溶着に好適な放射線を吸収することができる。
溶着が必要である場合、ポリアミド熱可塑性ポリマーでできている要素を溶着することを可能にする様々な方法がある。したがって、接触または非接触の加熱ブレード、超音波、赤外線、誘導、振動、一方の要素を他方の要素に対して溶着させる回転、またはさらにはレーザー溶着を使用することができる。
詳細にはレーザー溶着によるポリアミド熱可塑性ポリマー要素の溶着は、溶着すべき2つの要素が、放射線、詳細にはレーザー放射線に関して異なる特性を有することを必要とし得、これらの要素のうちの1つは、放射線、詳細にはレーザー放射線に対して透過性である必要があり、もう一方は、放射線、詳細にはレーザー放射線を吸収する必要がある。放射線、詳細にはレーザー放射線は、透明部分を通過し、次いで、吸収要素に到達し、そこで熱に変換される。これにより、2つの要素間の接触領域が溶融し、したがって溶着が起こる。
炭素繊維の場合、好ましい場合は、除去時に界面を溶融することである。
それらを吸収性にするために、例えばカーボンブラックを含む様々な添加剤を添加することが知られており、それにより、ポリマーが黒色になり、溶着に好適な放射線を吸収することができる。
一実施形態では、溶着は、レーザー、赤外線(IR)加熱、LED加熱、誘導もしくはマイクロ波加熱、または高周波(HF)加熱から選択されるシステムによって実施される。
溶着がレーザー溶着によって行われる場合、組成物P1iは炭素質フィラーを含む。
溶着が誘導によって行われる場合、組成物P1iは金属粒子を含む。
有利には、溶着はレーザーシステムによって実施される。
耐衝撃性改良剤に関して
耐衝撃性改良剤は、樹脂のものを下回る係数を有し、亀裂エネルギーを消散させるように、マトリックスに対して良好な接着を有するポリマーである限り、任意の耐衝撃性改良剤であってよい。
耐衝撃性改良剤は、有利には、規格ISO178に従って測定して、100MPaを下回る曲げ弾性率、および0℃を下回るTg(DSCサーモグラムの変曲点で、規格11357-2に従って測定して)を有するポリマー、詳細にはポリオレフィンからなる。
一実施形態では、PEBAは、耐衝撃性改良剤の定義から除外される。
耐衝撃性改良剤のポリオレフィンは、官能化もしくは非官能化され得る、または少なくとも1種の官能化ポリオレフィンおよび/もしくは少なくとも1種の非官能化ポリオレフィンの混合物であり得る。簡略化するために、ポリオレフィンは(B)と表示され、官能化ポリオレフィンは(B1)、非官能化ポリオレフィンは(B2)と以下に記載される。
非官能化ポリオレフィン(B2)は、古典的にアルファ-オレフィンまたはジオレフィンのホモポリマーまたはコポリマー、例えば、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-オクテン、ブタジエンである。例として、以下が言及され得る:
- ポリエチレン、具体的にはLDPE、HDPE、LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)、VLDPE(超低密度ポリエチレン)およびメタロセンポリエチレンのホモポリマーおよびコポリマー、
- プロピレンのホモポリマーまたはコポリマー、
- エチレン/アルファ-オレフィンコポリマー、例えばエチレン/プロピレン、EPR(エチレン-プロピレン-ゴムの省略)およびエチレン/プロピレン/ジエン(EPDM)、
- スチレン/エチレン-ブテン/スチレン(SEBS)、スチレン/ブタジエン/スチレン(SBS)、スチレン/イソプレン/スチレン(SIS)、スチレン/エチレン-プロピレン/スチレン(SEPS)ブロックコポリマー、
- エチレンと、不飽和カルボン酸の塩またはエステル、例えばアルキル(メタ)アクリレート(例えばメチルアクリレート)、または飽和カルボン酸のビニルエステル、例えば酢酸ビニル(EVA)から選択される少なくとも1つの生成物の、コモノマーの比率が40重量%に達し得る、コポリマー。
官能化ポリオレフィン(B1)は、反応単位(官能基)を有するアルファ-オレフィンのポリマーであり得、そのような反応単位は、酸、無水物またはエポキシ官能基である。例として、不飽和エポキシド、例えばグリシジル(メタ)アクリレートにより、またはカルボン酸もしくは対応する塩もしくはエステル、例えば(メタ)アクリル酸(金属、例えばZnにより完全にまたは部分的に中和され得る)により、またはカルボン酸無水物、例えば無水マレイン酸によってさえグラフトまたは共重合または三元重合される、先述のポリオレフィン(B2)が言及され得る。官能化ポリオレフィンは、例えばPE/EPR混合物であり、その重量に対する比は、幅広く、例えば40/60から90/10で変動し得、前記混合物は、例えば0.01から5重量%のグラフト率に従って、無水物、とりわけ無水マレイン酸と共グラフトされる。
官能化ポリオレフィン(B1)は、以下の無水マレイン酸またはグリシジルメタクリレートをグラフトした(コ)ポリマーから選択され得、グラフト率は例えば0.01から5重量%である:
- PE、PP、エチレンとプロピレン、ブテン、ヘキセンまたはオクテンの、例えば35から80重量%のエチレンを含有するコポリマー、
- エチレン/アルファ-オレフィンコポリマー、例えばエチレン/プロピレン、EPR(エチレン-プロピレン-ゴムの省略)およびエチレン/プロピレン/ジエン(EPDM)、
- スチレン/エチレン-ブテン/スチレン(SEBS)、スチレン/ブタジエン/スチレン(SBS)、スチレン/イソプレン/スチレン(SIS)、スチレン/エチレン-プロピレン/スチレン(SEPS)ブロックコポリマー、
- 40重量%までの酢酸ビニルを含有する、エチレンおよび酢酸ビニルコポリマー(EVA)、
- 40重量%までのアルキル(メタ)アクリレートを含有する、エチレンおよびアルキル(メタ)アクリレートコポリマー、
- 40重量%までのコモノマーを含有する、エチレンおよび酢酸ビニル(EVA)およびアルキル(メタ)アクリレートコポリマー。
官能化ポリオレフィン(B1)は、モノアミンポリアミド(またはポリアミドオリゴマー)と縮合した、主に無水マレイン酸をグラフトしたプロピレンとのエチレン/プロピレンコポリマー(EP-A-0,342,066に記載されている生成物)からも選択され得る。
官能化ポリオレフィン(B1)は、少なくとも以下の単位:(1)エチレン、(2)アルキル(メタ)アクリレートまたは飽和カルボン酸のビニルエステル、および(3)無水物、例えば無水マレイン酸もしくは(メタ)アクリル酸、またはエポキシ、例えばグリシジル(メタ)アクリレートのコ-またはターポリマーでもあり得る。
後者のタイプの官能化ポリオレフィンの例として、以下のコポリマーが言及され得、エチレンは、好ましくは少なくとも60重量%と同等であり、ターモノマー(官能基)は、例えばコポリマーの0.1から10重量%と同等である:
- エチレン/アルキル(メタ)アクリレート/(メタ)アクリル酸または無水マレイン酸またはグリシジルメタクリレートコポリマー、
- エチレン/酢酸ビニル/無水マレイン酸またはグリシジルメタクリレートコポリマー、
- エチレン/酢酸ビニルまたはアルキル(メタ)アクリレート/(メタ)アクリル酸または無水マレイン酸またはグリシジルメタクリレートコポリマー。
先述のコポリマーでは、(メタ)アクリル酸は、ZnまたはLiで塩化され得る。
(B1)または(B2)における「アルキル(メタ)アクリレート」という用語は、C1からC8アルキルメタクリレートおよびアクリレートを表示し、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、2-エチル-ヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、メチルメタクリレートおよびエチルメタクリレートから選択され得る。
さらに、以前に引用されているポリオレフィン(B1)は、任意の適切な方法または作用剤(ジエポキシ、二酸、過酸化物)によっても架橋され得、官能化ポリオレフィンという用語は、以前に引用されているポリオレフィンと、これらと反応し得る二官能性試薬、例えば二酸、二無水物、ジエポキシの混合物、または一緒に反応し得る少なくとも2種の官能化ポリオレフィンの混合物も含む。
上で言及されているコポリマー(B1)および(B2)は、統計的手法または連続した手法で共重合化され得、直鎖または分岐構造を有する。
これらのポリオレフィンの分子量、指数MFI、密度も、幅広く変動させてよく、当業者はこれを承知している。メルトフローインデックスの省略であるMFIは、溶融した状態での流動性の測定値である。これは、規格ASTM1238に従って測定される。
有利には、非官能化ポリオレフィン(B2)は、ポリプロピレンのホモポリマーまたはコポリマー、および任意のエチレンホモポリマーまたはエチレンコポリマー、および高級アルファ-オレフィンコモノマー、例えばブテン、ヘキセン、オクテンまたは4-メチル-1-ペンテンから選択される。例えば、PP、高密度PE、中密度PE、直鎖状低密度PE、低密度PE、きわめて低密度PEを挙げることができる。これらのポリエチレンは、「フリーラジカル」方法に従って、「Ziegler」触媒方法に従って、またはより最近では「メタロセン」触媒により生成されると、当業者により公知である。
有利には、官能化ポリオレフィン(B1)は、アルファ-オレフィン単位、および、エポキシ、カルボン酸またはカルボン酸無水物官能基のような極性反応性官能基を保有する単位を含む任意のポリマーから選択される。そのようなポリマーの例として、本出願者からのLotader(登録商標)のような、エチレン、アルキルアクリレートおよび無水マレイン酸またはグリシジルメタクリレートのターポリマー、または、本出願者からのOrevac(登録商標)のような、無水マレイン酸によりグラフトされているポリオレフィン、ならびに、エチレン、アルキルアクリレートおよび(メタ)アクリル酸のターポリマーが言及され得る。カルボン酸無水物によってグラフトし、次いでポリアミドまたはモノアミンポリアミドオリゴマーと縮合したポリプロピレンのホモポリマーまたはコポリマーも言及され得る。
有利には、前記シーリング層(複数可)を構成する前記組成物は、ポリエーテルブロックアミド(PEBA)を欠く。この実施形態では、PEBAは、したがって耐衝撃性改良剤から除外される。
有利には、前記透過性組成物は、コアシェル粒子またはコアシェルポリマーを欠く。
コアシェル粒子は、第1の層が核を形成し、および第2以降すべての層がそれぞれのシェルを形成する粒子と理解されるべきである。
コアシェル粒子は、少なくとも2つのステップを含む、いくつかのステップを有する方法により得られる。そのような方法は、例えば文書US2009/0149600またはEP0,722,961に記載されている。
可塑剤に関して
可塑剤は、ポリアミド(複数可)ベースの組成物に通例使用される可塑剤であり得る。
有利には、異なるポリマーを混合するステップ、および得られた組成物を変換するステップ中に煙霧を形成しないように良好な熱安定性を有する可塑剤が使用される。
詳細には、この可塑剤は、
ベンゼンスルホンアミド誘導体、例えばn-ブチルベンゼンスルホンアミド(BBSA)、エチルトルエンスルホンアミド(ETSA)、N-シクロヘキシルトルエンスルホンアミドならびにN-(2-ヒドロキシプロピル)ベンゼンスルホンアミド(HP-BSA)のオルトおよびパラ異性体、
ヒドロキシ安息香酸エステル、例えば2-エチルヘキシルパラヒドロキシベンゾエート(EHPB)および2-デシルヘキシルパラヒドロキシベンゾエート(HDPB)、
テトラヒドロフルフリルアルコールのエステルまたはエーテル、例えばオリゴエチレンオキシテトラヒドロフルフリルアルコールと、
クエン酸またはヒドロキシマロン酸のエステル、例えばオリゴエチレンオキシマロネート
から選択され得る。
好ましい可塑剤は、n-ブチルベンゼンスルホンアミド(BBSA)である。
別の、より具体的には好ましい可塑剤は、N-(2-ヒドロキシプロピル)ベンゼンスルホンアミド(HP-BSA)である。実際に、後者は、押出による変換ステップ中に、押出スクリューおよび/またはダイにおける堆積物(「メヤニ」)の形成を防止する利点を有する。
もちろん、可塑剤の混合物を使用することは可能である。
複合補強層およびポリマーP2jに関して
ポリマーP2jは半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマーであり、前記半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマーは、上にあるものと同一の定義を有する。
1つまたは複数の複合補強層が存在し得る。
前記層のそれぞれは、主に少なくとも1種の熱可塑性ポリマーP2jを含む組成物を含浸させた連続繊維の形態の繊維性材料からなり、jは、存在する層の数に相当する。
jは、1から10、詳細には1から5、とりわけ1から3からなり立ち、優先的にはj=1である。
「主に」という用語は、前記少なくとも1種のポリマーが、組成物および複合体のマトリックスの合計重量に対して、50重量%超で存在することを意味する。
有利には、前記少なくとも1種の優勢なポリマーは、組成物の合計重量に対して、60重量%超で、とりわけ70重量%超で、具体的には80重量%超で、より具体的には90重量%以上で存在する。
前記組成物は、耐衝撃性改良剤および/または添加剤をさらに含み得る。
添加剤は、抗酸化剤、熱安定剤、UV吸収剤、光安定剤、滑沢剤、無機フィラー、難燃剤、可塑剤および色素から選択され得る。
一実施形態では、添加剤は核剤を除外する。
有利には、前記組成物は、主に前記ポリアミド熱可塑性ポリマーP2j、0から15重量%の耐衝撃性改良剤、詳細には0から12重量%の耐衝撃性改良剤、0から5重量%の添加剤からなり、組成物の構成成分の総計は、100重量%に等しい。
有利には、前記組成物は、主に前記ポリアミド熱可塑性ポリマーP2j、0から15重量%の耐衝撃性改良剤、詳細には0から12重量%の耐衝撃性改良剤、0から5重量%の添加剤からなり、組成物の構成成分の総計は、100重量%に等しい。
有利には、前記組成物は、主に前記ポリアミド熱可塑性ポリマーP2j、0から15重量%の耐衝撃性改良剤、詳細には0から12重量%の耐衝撃性改良剤、0から5重量%の添加剤からなり、組成物の構成成分の総計は、100重量%に等しい。
有利には、前記組成物は、主に前記ポリアミド熱可塑性ポリマーP2j、0から15重量%の耐衝撃性改良剤、詳細には0から12重量%の耐衝撃性改良剤、0から5重量%の添加剤からなり、組成物の構成成分の総計は、100重量%に等しい。
各層における前記少なくとも1種の優勢なポリマーは、同一であってよい、または異なっていてよい。
一実施形態では、各補強層は、同一タイプのポリアミドを含む。
ポリマーP2j
ポリアミド熱可塑性ポリマーP2j
「熱可塑性」または「半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマー」は、周囲温度で一般に固体であり、温度上昇中に、詳細にはそのガラス転移温度(Tg)を通過した後に軟化し、融点(Tm)と称される温度を超えると正確な融解を呈し得、温度がその結晶化温度を下回ると再び固体になる、材料を指す。
Tg、TcおよびTmは、それぞれ規格11357-2:2013および11357-3:2013に従って示差走査熱量測定(DSC)により判定される。
前記ポリアミド熱可塑性ポリマーP2jの数平均分子量Mnは、好ましくは10,000から40,000、好ましくは10,000から30,000に及ぶ範囲である。これらのMn値は、規格ISO307:2007に従って、しかし溶媒を変えることにより(硫酸の代わりにm-クレゾールを使用し、温度は20℃である)、m-クレゾール中で判定して、0.8以上の固有粘度に相当し得る。
命名法は、ISO規格1874-1:2011「Plastiques - Materiaux polyamides(PA)pour moulage et extrusion - Partie 1:Designation」、とりわけ3頁(表1および2)に記載されているポリアミドを定義するのに使用され、当業者に周知である。
ポリアミドは、ホモポリアミド、またはコポリアミド、またはそれらの混合物であり得る。
一実施形態では、前記熱可塑性ポリマーは、短鎖半結晶性脂肪族ポリアミド、すなわち、窒素原子1個あたり9個までの炭素原子の平均数のポリアミド、または長鎖脂肪族ポリアミド、すなわち、窒素原子1個あたり9個超、好ましくは10個超の炭素原子の平均数のポリアミドである。
詳細には、短鎖脂肪族ポリアミドは、PA6、PA610、PA612、およびPA6/ポリオレフィン混合物から選択される。
詳細には、長鎖脂肪族ポリアミドは、ポリアミド11(PA11)、ポリアミド12(PA12)、ポリアミド1010(PA1010)、ポリアミド1012(PA1012)、ポリアミド1212(PA1012)、またはそれらの混合物もしくはそれらのコポリアミド、詳細にはPA11およびPA12から選択される。
一実施形態では、長鎖脂肪族ポリアミドは、ポリアミド12(PA12)、ポリアミド1010(PA1010)、ポリアミド1012(PA1012)、ポリアミド1212(PA1012)、またはそれらの混合物もしくはそれらのコポリアミド、詳細にはPA12から選択される。
別の実施形態では、前記半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマーは、半結晶性半芳香族ポリアミド、詳細には、窒素原子1個あたり8個超、好ましくは9個超の炭素原子の平均数および240℃~280℃未満の溶融温度の半結晶性半芳香族ポリアミドである。
有利には、半結晶性ポリアミドは、半芳香族ポリアミド、とりわけEP1505099に記載されている式X/YArの半芳香族ポリアミド、具体的には式A/XT(式中、Aは、アミノ酸から得られる単位、ラクタムから得られる単位、ならびに、式(Caジアミン).(Cb二酸)に相当し、aはジアミンの炭素原子の数を表し、bは二酸の炭素原子の数を表し、aおよびbはそれぞれ、4から36の間、有利には9から18の間である単位から選択される)の半芳香族ポリアミドであり、単位(Caジアミン)は、直鎖または分岐脂肪族ジアミン、脂環式ジアミンおよびアルキル芳香族ジアミンから選択され、単位(Cb二酸)は、直鎖または分岐脂肪族二酸、脂環式二酸および芳香族二酸から選択される。
X.Tは、Cxジアミンおよびテレフタル酸の重縮合から得られる単位を表示し、xは、Cxジアミンの炭素原子の数を表し、xは、5から36の間、有利には9から18の間であり、とりわけ式A/5T、A/6T、A/9T、A/10TまたはA/11Tを有し、Aは、上で定義されている通りであるポリアミドであり、詳細にはポリアミドは、PA MPMDT/6T、PA11/10T、PA 5T/10T、PA 11/BACT、PA 11/6T/10T、PA MXDT/10T、PA MPMDT/10T、PA BACT/10T、PA BACT/6T、PA BACT/10T/6T、PA 11/BACT/6T、PA 11/MPMDT/6T、PA 11/MPMDT/10T、PA 11/BACT/10T、PA 11/MXDT/10T、11/5T/10Tのうちから選択される。
詳細には、半芳香族半結晶性ポリアミドは、ポリアミド11/5Tまたは11/6Tまたは11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される。
Tは、テレフタル酸に相当し、MXDは、m-キシリレンジアミンに相当し、MPMDは、メチルペンタメチレンジアミンに相当し、BACは、ビス(アミノメチル)シクロヘキサンに相当する。上で定義されている前記半芳香族ポリアミドは、とりわけ80℃以上のTgを有する。
構造に関して
前記多層構造は、したがって少なくとも1つのシーリング層および少なくとも1つの複合補強層を含み、最内部の補強層は最外部のシーリング層に溶着されており、したがって互いに接着している。
存在するすべてのシーリング層は互いに接着しており、存在するすべての補強層は互いに接着している。
一実施形態では、前記最外部の隣接シーリング層(1)のポリアミドのTmは、ISO11357-3:2013に従って測定して、前記最内部の補強層(2)のポリアミドのTmと最大30℃異なる。
別の実施形態では、前記最外部の隣接シーリング層(1)のポリアミドのTgは、ISO11357-2:2013に従って測定して、前記最内部の補強層(2)のポリアミドのTgと最大30℃異なる。
有利には、前記最外部の隣接シーリング層(1)のポリアミドのTmおよびTgは、前記最内部の補強層(2)のポリアミドのTmおよびTgと最大30℃異なる。
一実施形態では、各シーリング層は同一タイプのポリアミドを含み、各補強層は同一タイプのポリアミドを含む。
前記多層構造は、10までのシーリング層および10までの異なる性質の複合補強層を含み得る。
前記多層構造が必ずしも対称的ではなく、したがって複合層よりも多くのシーリング層を含み得ることまたはその逆であり得ることは明らかであるが、交互の層および補強層が存在することはあり得ない。
有利には、前記多層構造は、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10のシーリング層および1、2、3、4、5、6、7、8、9または10の複合補強層を含む。
有利には、前記多層構造は、1、2、3、4または5つのシーリング層および1、2、3、4または5つの複合補強層を含む。
有利には、前記多層構造は、1、2または3つのシーリング層および1、2または3つの複合補強層を含む。
一実施形態では、前記多層構造は、単一のシーリング層およびいくつかの補強層を含み、シーリング層に隣接する前記補強層は、前記シーリング層に溶着されており、他の補強層は、直接的に隣接した補強層の周囲に巻かれる。
別の実施形態では、前記多層構造は、単一の補強層およびいくつかのシーリング層を含み、前記補強層は、前記隣接するシーリング層に溶着されている。
1つの有利な実施形態では、前記多層構造は、単一のシーリング層および単一の複合補強層を含み、前記補強層は、前記シーリング層に溶着されている。
有利には、前記多層構造において、各シーリング層は、同一タイプのポリアミドポリマーP1iを含む組成物からなる。
有利には、ポリアミドP1iは、すべてのシーリング層で同一である。
有利には、前記ポリマーP1iは、短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612およびPA6/ポリオレフィン混合物から選択される短鎖脂肪族ポリアミド、または長鎖の、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11およびPA12、詳細にはPA11およびPA12から選択されるもの、または半芳香族ポリアミド、詳細にはポリアミド11/5T、11/6T、11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半芳香族ポリアミドである。
有利には、前記多層構造において、各補強層は、同一タイプのポリアミドポリマーP2jを含む組成物からなる。
有利には、ポリアミドP2jは、すべての補強層で同一である。
有利には、前記ポリマーP2jは、短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612から選択される短鎖脂肪族ポリアミド、または長鎖の、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11およびPA12、詳細にはPA11およびPA12から選択されるもの、または半芳香族ポリアミド、詳細にはポリアミド11/5T、11/6T、11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半芳香族ポリアミドである。
有利には、前記多層構造において、各シーリング層は、同一タイプのポリアミドポリマーP1iを含む組成物からなり、各補強層は、同一タイプのポリアミドポリマーP2jを含む組成物からなる。
有利には、前記ポリマーP1iは、短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612およびPA6/ポリオレフィン混合物から選択される短鎖脂肪族ポリアミド、または長鎖の、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11およびPA12、詳細にはPA11およびPA12から選択されるもの、または半芳香族ポリアミド、詳細にはポリアミド11/5T、11/6T、11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半芳香族ポリアミドであり、前記ポリマーP2jは、短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612から選択される短鎖脂肪族ポリアミド、または長鎖の、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11およびPA12、詳細にはPA11およびPA12から選択されるもの、または半ポリアミド芳香族、詳細にはポリアミド11/5T、11/6T、11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半ポリアミド芳香族である。
一実施形態において、前記多層構造は、単一の補強層および単一のシーリング層からなり、前記ポリマーP1iは、短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612およびPA6/ポリオレフィンから選択される短鎖脂肪族ポリアミド、または長鎖混合物、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11およびPA12、詳細にはPA11およびPA12から選択される長鎖混合物、または半芳香族ポリアミド、詳細にはポリアミド11/5T、11/6T、11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半芳香族ポリアミドであり、前記ポリマーP2jは、短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612から選択される短鎖脂肪族ポリアミド、または長鎖の、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11およびPA12、詳細にはPA11およびPA12から選択されるもの、または半芳香族ポリアミド、詳細にはポリアミド11/5T、11/6T、11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半芳香族ポリアミドである。
一実施形態では、前記多層構造は、単一の補強層および単一のシーリング層からなり、前記ポリマーP1iは、短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612およびPA6/ポリオレフィン混合物から選択される短鎖脂肪族ポリアミドであり、前記ポリマーP2jは、短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612から選択される短鎖脂肪族ポリアミドである。
一実施形態では、前記多層構造は、単一の補強層および単一のシーリング層からなり、前記ポリマーP1iは、短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612およびPA6/ポリオレフィン混合物から選択される短鎖脂肪族ポリアミドであり、前記ポリマーP2jは、長鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11およびPA12、詳細にはPA11およびPA12から選択される長鎖脂肪族ポリアミドである。
一実施形態では、前記多層構造は、単一の補強層および単一のシーリング層からなり、前記ポリマーP1iは、短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612およびPA6/ポリオレフィン混合物から選択される短鎖脂肪族ポリアミドであり、前記ポリマーP2jは、半芳香族ポリアミド、詳細にはポリアミド11/5T、11/6T、11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半芳香族ポリアミドである。
一実施形態では、前記多層構造は、単一の補強層および単一のシーリング層からなり、前記ポリマーP1iは、長鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11およびPA12、詳細にはPA11およびPA12から選択される長鎖脂肪族ポリアミドであり、前記ポリマーP2jは、短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612から選択される短鎖脂肪族ポリアミドである。
一実施形態では、前記多層構造は、単一の補強層および単一のシーリング層からなり、前記ポリマーP1iは、長鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11およびPA12、詳細にはPA11およびPA12から選択される長鎖脂肪族ポリアミドであり、前記ポリマーP2jは、長鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11およびPA12、詳細にはPA11およびPA12から選択される長鎖脂肪族ポリアミドである。
一実施形態では、前記多層構造は、単一の補強層および単一のシーリング層からなり、前記ポリマーP1iは、長鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11およびPA12、詳細にはPA11およびPA12から選択される長鎖脂肪族ポリアミドであり、前記ポリマーP2jは、半芳香族ポリアミド、詳細にはポリアミド11/5T、11/6T、11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半芳香族ポリアミドである。
一実施形態では、前記多層構造は、単一の補強層および単一のシーリング層からなり、前記ポリマーP1iは、半芳香族ポリアミド、詳細にはポリアミド11/5T、11/6T、11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半芳香族ポリアミドであり、前記ポリマーP2jは、短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612から選択される短鎖脂肪族ポリアミドである。
一実施形態では、前記多層構造は、単一の補強層および単一のシーリング層からなり、前記ポリマーP1iは、半芳香族ポリアミド、詳細にはポリアミド11/5T、11/6T、11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半芳香族ポリアミドであり、前記ポリマーP2jは、長鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11およびPA12、詳細にはPA11およびPA12から選択される長鎖脂肪族ポリアミドである。
一実施形態では、前記多層構造は、単一の補強層および単一のシーリング層からなり、前記ポリマーP1iは、半芳香族ポリアミド、詳細にはポリアミド11/5T、11/6T、11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半芳香族ポリアミドであり、前記ポリマーP2jは、半芳香族ポリアミド、詳細にはポリアミド11/5T、11/6T、11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半芳香族ポリアミドである。
有利には、前記多層構造は、透過性非晶質ポリマーを含浸させた連続ガラス繊維でできている繊維性材料からなる少なくとも1つの外層をさらに含み、前記層は、前記多層構造の最外部層である。
前記外層は、第2の補強層であるが透過性であり、これにより、構造上に文章を配置できるようになる。
繊維性材料に関して
前記繊維性材料を成り立たせる繊維に関して、これらは、詳細には無機、有機または植物繊維である。
有利には、前記繊維性材料は、サイジングしていても、またはしていなくてもよい。
前記繊維性材料は、したがって、サイジングと呼ばれる3.5重量%までの(熱硬化性物質または熱可塑性樹脂タイプの)有機材料を含み得る。
無機繊維は、例えば炭素繊維、ガラス繊維、バサルトまたはバサルト系繊維、シリカ繊維または炭化ケイ素繊維を含む。有機繊維は、熱可塑性または熱硬化性ポリマー系繊維、例えば半芳香族ポリアミド繊維、アラミド繊維またはポリオレフィン繊維を含む。好ましくは、これらは、非晶質熱可塑性ポリマーベースであり、熱可塑性ポリマー混合物が非晶質である場合、予備含浸マトリックスを構成するポリマーもしくは熱可塑性ポリマー混合物のガラス転移温度Tgより高いTgを有し、または、熱可塑性ポリマー混合物が半結晶性である場合、予備含浸マトリックスを構成するポリマーもしくは熱可塑性ポリマー混合物のTmより高いTgを有する。有利には、これらは、半結晶性熱可塑性ポリマーベースであり、熱可塑性ポリマー混合物が非晶質である場合、予備含浸マトリックスを構成するポリマーもしくは熱可塑性ポリマー混合物のTgより高い溶融温度Tmを有し、または、熱可塑性ポリマー混合物が半結晶性である場合、予備含浸マトリックスを構成するポリマーもしくは熱可塑性ポリマー混合物のTmより高い溶融温度Tmを有する。したがって、繊維性材料を構成する有機繊維では、最終複合体の熱可塑性マトリックスによる含浸中に溶融する危険性はない。植物繊維は、天然リネン、ヘンプ、リグニン、タケ、絹、詳細にはスパイダーシルク、サイザルアサおよび他のセルロース繊維、詳細にはビスコースを含む。これらの植物繊維は、熱可塑性ポリマーマトリックスの接着および含浸を促進するために、単独で使用され得、コーティング層で処理またはコーティングされ得る。
繊維性材料は、布、紐または繊維を用いた織布でもあり得る。
これは、支持糸を用いた繊維にも相当し得る。
これらの成分繊維は、単体または混合物で使用され得る。したがって、有機繊維は、無機繊維と混合して、熱可塑性ポリマー粉末を予備含浸させ、予備含浸させた繊維性材料を形成できる。
有機繊維のより糸は、いくつかの坪量を有し得る。これらは、いくつかの形状をさらに有し得る。繊維性材料の成分繊維はさらに、異なる形状を有するこれらの補強繊維の混合物の形態をとり得る。繊維は、連続繊維である。
好ましくは、繊維性材料は、ガラス繊維、炭素繊維、バサルト繊維もしくはバサルト系繊維、またはそれらの混合物、特に炭素繊維から選択される。
これは、1つのロービングまたはいくつかのロービングの形態で使用される。
別の態様によれば、本発明は、上で定義されているシーリング層周囲で、上で定義されている補強層をフィラメントワインディングするステップを含むことを特徴とする、上で定義されている多層構造を製造する方法に関する。
上で詳述されているすべての特性は、方法にも当てはまる。
すべての例で、タンクは、使用される熱可塑性樹脂の性質に適合した温度にて、シーリング層(ライナー)を回転成形することにより得られる。
複合補強材の場合、以前に熱可塑性樹脂を含浸させた繊維性材料(テープ)が使用される。このテープは、1500Wレーザーヒーターのロボットを12m/minの速度で使用するフィラメントワインディングにより堆積しており、重合ステップはない。
実施例1(反例):
エポキシ複合補強材(Tg100℃)T700SC31E炭素繊維(Toray製)およびPA11シーリング層で構成される、タイプIVの水素貯蔵タンク。
実施例2:T700SC31E炭素繊維PA11複合補強材(Toray製)およびPA11シーリング層で構成される、タイプIVの水素貯蔵タンク。
このようにして得られたタンクは、10~800barの間で変動するサイクル圧力試験にかけられる。圧力を加えるために水が使用される。試験は、10,000サイクル後に停止される。
これに続いて、約1cmの幅のストリップがタンクから切り取られる。次いで、界面で取り外しを開始し、牽引機を使用して剥離試験を行うことにより、ライナーと複合材との間の接着を測定する。剥離強度は、N/cmストリップ幅で表される。実施例1の場合、取り外しは、3N/cmの値で見られる。実施例2の場合、30N/cm超の力に達する。

Claims (14)

  1. 水素を輸送、配給および貯蔵するように、特に貯蔵するように構成されている多層構造であって、
    内側から外側に、少なくとも1つのシーリング層(1)および少なくとも1つの複合補強層(2)を含み、
    最内部の複合補強層(2)が、最外部の隣接シーリング層(1)に溶着されており、
    前記シーリング層(1)が組成物からなり、該組成物が、
    少なくとも1種の半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマーP1iであって、i=1からnであり、nがポリエーテルブロックアミド(PEBA)を除くシーリング層の数である、少なくとも1種の半結晶性ポリアミド熱可塑性ポリマーP1i、
    組成物の合計重量に対して50重量%までの耐衝撃性改良剤、とりわけ15重量%未満までの耐衝撃性改良剤、詳細には12重量%までの耐衝撃性改良剤、
    組成物の合計重量に対して1.5重量%までの可塑剤
    を主に含み、
    各シーリング層中の前記少なくとも1種のポリアミド熱可塑性ポリマーが、同一であってよく、または異なっていてよく、
    前記複合補強層の少なくとも1つが、組成物を含浸させた連続繊維の形態の繊維性材料からなり、該組成物が、少なくとも1種の半結晶性ポリアミドポリマーP2jを主に含み、j=1からmであり、mが補強層の数であり、
    前記最外部の隣接シーリング層(1)のポリアミドのアミド官能基1個あたりの炭素原子の数が、前記最内部の補強層(2)のポリアミドの炭素原子の数と最大20%異なる、多層構造。
  2. 前記最外部の隣接シーリング層(1)のポリアミドのTmが、ISO11357-3:2013に従って測定して、前記最内部の補強層(2)のポリアミドのTmと最大30℃異なることを特徴とする、請求項1に記載の多層構造。
  3. 前記最外部の隣接シーリング層(1)のポリアミドのTgが、ISO11357-2:2013に従って測定して、前記最内部の補強層(2)のポリアミドのTgと最大30℃異なることを特徴とする、請求項1に記載の多層構造。
  4. 前記最外部の隣接シーリング層(1)のポリアミドのTmおよびTgが、前記最内部の補強層(2)のポリアミドのTmおよびTgと最大30℃異なることを特徴とする、請求項2または3に記載の多層構造。
  5. 各シーリング層が、同一タイプのポリアミドを含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の多層構造。
  6. 各補強層が、同一タイプのポリアミドを含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の多層構造。
  7. 各シーリング層が、同一タイプのポリアミドを含み、各補強層が、同一タイプのポリアミドを含むことを特徴とする、請求項5または6に記載の多層構造。
  8. 単一のシーリング層および単一の補強層を有することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の多層構造。
  9. 前記ポリマーP1iが、窒素原子1個あたりの9個までの炭素原子の平均数の短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612およびPA6/ポリオレフィン混合物から選択される短鎖脂肪族ポリアミド、または窒素原子1個あたり9個超、好ましくは10個超の炭素原子の平均数の長鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11およびPA12、詳細にはPA11およびPA12から選択される長鎖脂肪族ポリアミド、または半芳香族ポリアミド、詳細にはポリアミド11/5T、11/6T、11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半芳香族ポリアミドであることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の多層構造。
  10. 前記ポリマーP2jが、窒素原子1個あたりの9個までの炭素原子の平均数の短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612から選択される短鎖脂肪族ポリアミド、または窒素原子1個あたり9個超、好ましくは10個超の炭素原子の平均数の長鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11およびPA12、詳細にはPA11およびPA12から選択される長鎖脂肪族ポリアミド、または半芳香族ポリアミド、詳細にはポリアミド11/5T、11/6T、11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半芳香族ポリアミドであることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の多層構造。
  11. 前記ポリマーP1iが、窒素原子1個あたり9個までの炭素原子の平均数の短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612もしくはPA6/ポリオレフィン混合物、または窒素原子1個あたり9個超、好ましくは10個超の炭素原子の平均数の長鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11、PA12、詳細にはPA11もしくはPA12、または半芳香族ポリアミド、詳細にはポリアミド11/5Tまたは11/6Tまたは11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半芳香族ポリアミドであり、前記ポリマーP2jが、窒素原子1個あたりの9個までの炭素原子の平均数の短鎖脂肪族ポリアミド、詳細にはPA6、PA610、PA612から選択される短鎖脂肪族ポリアミド、または窒素原子1個あたり9個超、好ましくは10個超の炭素原子の数平均数の長鎖の、詳細にはPA1010、PA1012、PA1212、PA11およびPA12、詳細にはPA11およびPA12から選択されるもの、または半芳香族ポリアミド、詳細にはポリアミド11/5T、11/6T、11/10T、MXDT/10T、MPMDT/10TおよびBACT/10Tから選択される半芳香族ポリアミドであることを特徴とする、請求項9または10に記載の多層構造。
  12. 前記複合補強層の前記繊維性材料が、ガラス繊維、炭素繊維、バサルト繊維もしくはバサルト系繊維、またはそれらの混合物、特に炭素繊維から選択されることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の多層構造。
  13. 前記構造が、透過性非晶質ポリマーを含浸させた連続ガラス繊維でできている繊維性材料からなる少なくとも1つの外層をさらに含み、前記層が、前記多層構造の最外部層であることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の多層構造。
  14. 請求項1に記載のシーリング層に、請求項1に記載の補強層を溶着するステップを含むことを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の多層構造を製造するための方法。
JP2022545848A 2020-01-28 2021-01-26 水素を輸送または貯蔵するための多層構造 Pending JP2023512008A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR2000817A FR3106647B1 (fr) 2020-01-28 2020-01-28 Structure multicouche pour le transport ou le stockage de l’hydrogene
FR2000817 2020-01-28
PCT/FR2021/050140 WO2021152254A1 (fr) 2020-01-28 2021-01-26 Structure multicouche pour le transport ou le stockage de l'hydrogene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023512008A true JP2023512008A (ja) 2023-03-23

Family

ID=70228249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022545848A Pending JP2023512008A (ja) 2020-01-28 2021-01-26 水素を輸送または貯蔵するための多層構造

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20230045067A1 (ja)
EP (1) EP4096923A1 (ja)
JP (1) JP2023512008A (ja)
KR (1) KR20220133960A (ja)
CN (1) CN115003504B (ja)
CA (1) CA3163649A1 (ja)
FR (1) FR3106647B1 (ja)
MX (1) MX2022008890A (ja)
WO (1) WO2021152254A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2629090B1 (fr) 1988-03-24 1990-11-23 Atochem Copolymere greffe a base d'alpha-mono-olefine, son procede de fabrication, son application a la fabrication d'alliages thermoplastiques, alliages thermoplastiques obtenus
US5534594A (en) 1994-12-05 1996-07-09 Rohm And Haas Company Preparation of butadiene-based impact modifiers
FR2858626B1 (fr) 2003-08-05 2005-10-07 Atofina Polyamides semi aromatiques souple a faible reprise en humidite
DE602005022494D1 (de) 2004-11-22 2010-09-02 Arkema Inc Schlagzäh modifizierte thermoplastische harzzusammensetzung
FR2923575A1 (fr) * 2007-11-13 2009-05-15 Michelin Soc Tech Reservoir de fluide sous pression, methode et appareil pour la fabrication d'un tel reservoir.
JP4588078B2 (ja) * 2008-02-12 2010-11-24 宇部興産株式会社 水素タンクライナー用材料及び水素タンクライナー
FR3001462B1 (fr) * 2013-01-25 2016-01-15 Arkema France Composition adhesive et structure comprenant au moins une couche de ladite composition
CN106536632B (zh) * 2014-07-25 2019-06-11 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 热稳定的聚酰胺组合物
KR102292160B1 (ko) * 2015-02-27 2021-08-24 도레이 카부시키가이샤 고압 수소에 접하는 성형품용 폴리아미드 수지 조성물 및 그것을 이용한 성형품
FR3046826B1 (fr) * 2016-01-15 2018-05-25 Arkema France Structure tubulaire multicouche possedant une meilleure resistance a l'extraction dans la bio-essence et son utilisation
FR3053696B1 (fr) * 2016-07-11 2018-07-06 Arkema France Composition de polyamide semi-cristallin de haute temperature de transition vitreuse pour materiau composite, son procede de fabrication et ses utilisations
CN109690360B (zh) 2016-09-20 2023-04-25 爱尔康公司 用于生产在其上具有耐用润滑涂层的接触镜片的方法
JP7041663B2 (ja) 2017-02-24 2022-03-24 株式会社ブリヂストン 水素輸送部品
FR3099409B1 (fr) * 2019-07-30 2021-10-01 Arkema France Structure multicouche pour le transport ou le stockage de l’hydrogene

Also Published As

Publication number Publication date
US20230045067A1 (en) 2023-02-09
KR20220133960A (ko) 2022-10-05
EP4096923A1 (fr) 2022-12-07
CN115003504A (zh) 2022-09-02
CA3163649A1 (fr) 2021-08-05
FR3106647B1 (fr) 2021-12-31
CN115003504B (zh) 2024-05-28
FR3106647A1 (fr) 2021-07-30
MX2022008890A (es) 2022-08-15
WO2021152254A1 (fr) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101474059B1 (ko) 저투과성 플렉시블 연료 호스
CN114174066A (zh) 用于运输或储存氢的多层结构体
JP2023512009A (ja) 水素を輸送または貯蔵するための多層構造
CN116547134A (zh) 用于输送或储存氢的多层结构体
CN115413292A (zh) 用于运输或存储氢的多层结构体
CN104565794B (zh) 一种储气罐内胆和储气罐及其制备方法
JP2023511976A (ja) 水素を輸送または貯蔵するための多層構造
JP2023511975A (ja) 水素を輸送または貯蔵するための多層構造
CN117615904A (zh) 用于运输或储存氢的多层结构体
JP2023512008A (ja) 水素を輸送または貯蔵するための多層構造
JP2023543906A (ja) 水素を貯蔵するための多層構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231115