JP2023511356A - 組換え完全ヒト抗tigitモノクローナル抗体製剤及びその調製方法と使用 - Google Patents

組換え完全ヒト抗tigitモノクローナル抗体製剤及びその調製方法と使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023511356A
JP2023511356A JP2022544137A JP2022544137A JP2023511356A JP 2023511356 A JP2023511356 A JP 2023511356A JP 2022544137 A JP2022544137 A JP 2022544137A JP 2022544137 A JP2022544137 A JP 2022544137A JP 2023511356 A JP2023511356 A JP 2023511356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
formulation
liquid
tigit
antibody formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022544137A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイタオ チャン
リーチアン マー
インチュエ ワン
Original Assignee
イノベント バイオロジクス(スーチョウ)カンパニー,リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノベント バイオロジクス(スーチョウ)カンパニー,リミティド filed Critical イノベント バイオロジクス(スーチョウ)カンパニー,リミティド
Publication of JP2023511356A publication Critical patent/JP2023511356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、抗TIGIT抗体を含む製剤に関し、特に、抗TIGIT抗体、緩衝剤、安定化剤及び界面活性剤を含む薬物製剤に関する。また、本発明は、更に、これらの製剤の疾患の治療的又は予防的使用に関する。

Description

本発明は、抗体製剤の分野に関する。より具体的に、本発明は、組換えされた完全ヒト抗、免疫グロブリンモチーフ及び免疫受容体チロシン抑制性モチーフドメインを含むT細胞免疫受容体への抗体(抗TIGIT抗体とも呼ばれる)を含む薬物製剤、特に安定な液体製剤、及び前記薬物製剤を調製するための方法、並びに前記薬物製剤の治療的及び/又は予防的使用に関する。
薬品安定性は、薬品の有効性及び安全性を確保する重要な指標の一つである。良好な製剤処方の取得は、薬品が貯蔵期間にその有効性及び安全性を維持することを確保するためのキー条件である。しかし、抗体自体及びその分解経路の複雑さのため、現在、抗体安定性の最適化に必要な製剤条件を予測することがまだできない。特に、異なる抗体は通常、非常に異なるCDR配列を有し、これらの配列の相違は、異なる抗体が溶液で異なる安定性特性を有することにつながると考えられる。従って、ヒト用抗体への安全性及び有効性における厳しい要求に基づき、それぞれの抗体に対して最適な製剤処方の最適化を個別に行う必要がある。
TIGIT(免疫グロブリンモチーフ及び免疫受容体チロシン抑制性モチーフドメインを含むT細胞免疫受容体で、WUCAM、Vstm3又はVsig9とも呼ばれる)は、最初にバイオインフォマティクスアライメント方法によってCD28ファミリーの1つのメンバーとして発現された。ヒトTIGITと結合する抗体は、がんの治療に使用できることが証明されている。例えば、WO 2006/124667を参照する。マウスモデルにおいて、PD-L1及びTIGITの両方の抗体阻害は、CD8+T細胞媒介性の腫瘍拒絶の相乗的向上につながることができる。Grogan et al.(2014)J.Immunol.192(1)Suppl.203.15、Johnston et al.(2014)Cancer Cell 26:1-15。黒色腫の動物モデルにおいては、類似の結果が得られた。Inozume et al.(2014)J.Invest.Dermatol.134:S121-Abstract 693。TIGITと高い特異性で結合する抗TIGIT抗体は、例えば、PCT出願番号PCT/CN2019/097665に記載されている。
幾つかの抗TIGIT抗体製剤が既に提案されたが、この分野では、十分に安定しているとともにヒト被験者への投与に適する抗TIGIT抗体を含む新規の薬物製剤が、依然として必要とされている。なお、このような抗体製剤に対しては、製剤処方のシンプル及び使いやすさを求めることも有利である。
本発明は、TIGITに特異的に結合する抗体を含む薬物製剤を提供することで、上記の需要を満たす。本発明の抗体製剤は、複数の安定性影響要因(例えば温度、繰り返し凍結融解、振とう)に対して、いずれも優れた安定性を示す。
従って、一態様において、本発明は、(i)抗TIGIT抗体と、(ii)緩衝剤と、(iii)安定化剤と、(iv)界面活性剤とを含む液体抗体製剤を提供する。
一実施形態において、抗TIGIT抗体は、配列番号7の配列又はそれと少なくとも90%の同一性を有する配列を含む重鎖可変領域VHと、配列番号8の配列又はそれと少なくとも90%の同一性を有する配列を含む軽鎖可変領域VLと、を含む:
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTEYYMHWVRQAPGQGLEWMGIISPSAGSTKYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCARDHDIRLAGRLADYWGQGTLVTVSS (配列番号7)、
DIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQGISSWLAWYQQKPGKAPKLLISAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQAVILPITFGGGTKVEIK (配列番号8)。
一実施形態において、前記抗TIGIT抗体は、
-YTFTEYYMH(配列番号1)の重鎖VH CDR1と、
-IISPSAGSTKYAQKFQG(配列番号2)の重鎖VH CDR2と、
-ARDHDIRLAGRLADY(配列番号3)の重鎖VH CDR3と、
-RASQGISSWLA(配列番号4)の軽鎖VL CDR1と、
-AASSLQS(配列番号5)の軽鎖VL CDR2と、
-QQAVILPIT(配列番号6)の軽鎖VL CDR3と、を含む。
一実施形態において、前記抗TIGIT抗体は、配列番号9の配列又はそれと少なくとも90%の同一性を有する配列を含む重鎖と、配列番号10の配列又はそれと少なくとも90%の同一性を有する配列を含む軽鎖と、を含むIgG4型抗体である:
Figure 2023511356000001
好ましくは、前記抗TIGIT抗体は、PCT出願番号PCT/CN2019/097665(国際出願日:2019年7月25日)に開示された抗TIGITモノクローナル抗体ADI-30278であり、当該抗体は、配列番号9の重鎖配列と配列番号10の軽鎖配列とからなる。
一実施形態において、前記抗TIGIT抗体は、293細胞又はCHO細胞において組換え発現される抗TIGIT抗体である。
一実施形態において、本発明の液体抗体製剤における抗TIGIT抗体の濃度は約1mg/mL~150mg/mLである。別の実施形態において、本発明の液体抗体製剤における抗TIGIT抗体の濃度は約10mg/mL~100mg/mL、好ましくは20mg/mL~60mg/mL、特に約50mg/mLである。他の実施形態において、本発明の液体抗体製剤における抗TIGIT抗体の濃度は約10、15、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90又は100mg/mLである。
一実施形態において、本発明の液体抗体製剤における緩衝剤の濃度は約5mM~50mMである。一実施形態において、本発明の液体抗体製剤における緩衝剤の濃度は約5mM~30mM、例えば、約5、10、15、20、25又は30mMである。一実施形態において、前記緩衝剤はヒスチジン緩衝剤であり、好ましくは、前記緩衝剤はヒスチジンとヒスチジン塩酸塩とからなる。1つの好ましい実施形態において、前記緩衝剤は、約5mM~30mMのヒスチジン緩衝剤、例えば10mM~20mM、例えば約10mMのヒスチジンである。
一実施形態において、本発明の液体抗体製剤における安定化剤の濃度は約50mM~500mMである。一実施形態において、本発明の液体抗体製剤における安定化剤の濃度は約100mM~400mM、例えば、約100、150、200、250、300、350又は400mMである。
一実施形態において、前記安定化剤は、ポリオール(例えば、ソルビトール)、糖類(例えば、スクロース)、アミノ酸(例えば、アルギニン又はアルギニン塩酸塩)、及びそれらの任意の組み合わせから選択される。一実施形態において、前記安定化剤は、約20mg/mL~80mg/mLのソルビトール、例えば20、25、30、35、40、45、50、55、60、70又は80mg/mLのソルビトールを含む。別の実施形態において、前記安定化剤は、約20mg/mL~60mg/mLのスクロース、例えば、20、30、40、50又は60mg/mLのスクロースを含む。1つの好ましい実施形態において、前記安定化剤は、アルギニン、例えば約25mM~200mM、例えば50mM~150mM、又は50mM~120mM、好ましくは約60mM~100mM、例えば、約60、65、70、75、80、85又は90mMのアルギニンを更に含む。好ましくは、安定化剤としてのアルギニンはアルギニン塩酸塩によって提供される。
1つの好ましい実施形態において、前記安定化剤は、ソルビトール及びアルギニンの組み合わせ、又はスクロース及びアルギニンの組み合わせを含む。例えば、約20mg/mL~40mg/mLのソルビトール及び約50mM~100mMのアルギニンの組み合わせ、又は約30mg/mL~60mg/mLのスクロース及び約50mM~100mMのアルギニンを使用してもよい。
好ましい実施形態において、本発明の液体抗体製剤は、約30mg/mL~60mg/mL(例えば、約50mg/mL)のソルビトール、又は約20mg/mL~30mg/mL(例えば、約25mg/mL)のソルビトール及び80mM~90mM(約85mM)のアルギニンを含む。
一実施形態において、本発明の液体抗体製剤における界面活性剤の濃度は約0.1mg/mL~1mg/mLである。一実施形態において、本発明の液体抗体製剤における界面活性剤の濃度は、約0.2mg/mL~0.8mg/mL、例えば、約0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7又は0.8mg/mLである。
一実施形態において、前記界面活性剤は非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、前記界面活性剤はポリソルベート系界面活性剤から選択される。1つの具体的な実施形態において、本発明の液体抗体製剤における界面活性剤はポリソルベート-80である。
一実施形態において、前記液体製剤のpH値は約5.0~6.0である。幾つかの実施形態において、前記液体製剤のpH値は、約5.0~6.0のうちの任意の値、例えば、約5.0、5.2、5.4、5.6、5.8又は6.0である。好ましくは、前記製剤のpH値は5.2±0.2又は5.5±0.2、好ましくは5.2である。
一実施形態において、本発明の液体抗体製剤は、
(i)約10mg/mL~100mg/mLの抗TIGIT抗体、例えば10mg/mL~80mg/mL、例えば10、20、30、40、50、60、70又は80mg/mLの抗体と、
(ii)約5mM~50mM、例えば5mM~30mM、例えば5、10、15、20、25又は30mMのヒスチジン緩衝剤と、
(iii)約50mM~300mM、例えば、50、80、100、120、140、160、180、200、250又は300mMのソルビトール、スクロース、又はそれらの任意の組み合わせと、
(iv)約0.1mg/mL~1mg/mL、例えば、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9又は1.0mg/mLのポリソルベート80と、
(v)場合により、約50mM~120mMのアルギニンと、を含み、
ここで、前記液体製剤のpH値は約5.0~5.5、例えば、約5.2である。
例えば、前記液体抗体製剤は、
(i)約10mg/mL~60mg/mL、例えば20、30、40、50、55又は60mg/mLの抗TIGIT抗体と、
(ii)約10mMのヒスチジン緩衝剤と、
(iii)約10mg/mL~50mg/mLのソルビトール又はスクロース、例えば10、15、20、25、30、35、40、45又は50mg/mLのソルビトール、又は例えば10、15、20、25、30、35、40、45又は50mg/mLのスクロースと、
(iv)約0.2mg/mL~0.8mg/mL、例えば0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7又は0.8mg/mL、例えば0.3mg/mL~0.6mg/mLのポリソルベート80と、
(v)約60mM~100mM、例えば60、65、70、75、80、85、90、95又は100mM、特に約85mMのアルギニンと、を含んでもよく、
ここで、前記液体製剤のpH値は約5.0~5.5、例えば、約5.2である。
1つの好ましい実施形態において、前記液体抗体製剤は、
(i)約50mg/mLの抗TIGIT抗体、約0.21mg/mLのヒスチジン、約1.81mg/mLのヒスチジン塩酸塩、約25.00mg/mLのソルビトール、約17.91mg/mLのアルギニン塩酸塩、及び約0.50mg/mLのポリソルベート80、pH約5.2、又は
(ii)約50mg/mLの抗TIGIT抗体、約0.21mg/mLのヒスチジン、約1.81mg/mLのヒスチジン塩酸塩、約25.00mg/mLのソルビトール、約17.91mg/mLのアルギニン塩酸塩、及び約0.20mg/mLのポリソルベート80、pH約5.2、又は
(iii)約0.21mg/mLのヒスチジン、約1.81mg/mLのヒスチジン塩酸塩、約40.00mg/mLのスクロース、約17.91mg/mLのアルギニン塩酸塩、及び約0.20mg/mLのポリソルベート80、pH5.2、を含む。
本発明の液体製剤は、例えば、少なくとも24ヶ月又はそれ以上の期間など、長期間で安定して保存することができる。一実施形態において、本発明の液体製剤は、約-80℃~約45℃、例えば、-80℃、約-30℃、約-20℃、約0℃、約5℃、約25℃、約35℃、約38℃、約40℃、約42℃又は約45℃の条件下で、少なくとも10日間、少なくとも20日間、少なくとも1ヶ月間、少なくとも2ヶ月間、少なくとも3ヶ月間、少なくとも4ヶ月間、少なくとも5ヶ月間、少なくとも6ヶ月間、少なくとも7ヶ月間、少なくとも8ヶ月間、少なくとも9ヶ月間、少なくとも10ヶ月間、少なくとも11ヶ月間、少なくとも12ヶ月間、少なくとも18ヶ月間、少なくとも24ヶ月間、少なくとも36ヶ月間又はそれ以上の期間で安定して保存することができる。
一実施形態において、本発明の液体製剤は、少なくとも24ヶ月間安定して保存することができる。更に別の実施形態において、本発明の液体製剤は、少なくとも40℃で安定である。更に別の実施形態において、本発明の液体製剤は、約2℃~8℃で少なくとも3ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは24ヶ月間安定している。一実施形態において、本発明の液体製剤は、室温又は例えば約25℃で、少なくとも2ヶ月間、好ましくは少なくとも3ヶ月間、更に好ましくは6ヶ月間安定している。更に別の実施形態において、本発明の液体製剤は、約40℃で少なくとも2週間、好ましくは少なくとも1ヶ月間安定している。
一実施形態において、製剤の外観、可視異物、タンパク質含有量、濁度、純度、及び/又は電荷変異体の変化を検出することにより、製剤の安定性を示すことができる。一実施形態において、高温ストレスの強制実験において、例えば40℃±2℃で少なくとも1週間、2週間又は好ましくは1ヶ月間保存した後、又は加速実験において、例えば25℃±2℃で少なくとも1ヶ月間又は2ヶ月間保存した後、又は長期実験において、例えば5℃±3℃で少なくとも2ヶ月間又は3ヶ月間保存した後、又は振とう実験において(例えば室温、遮光、650r/minの条件下で5日間振とうする)、及び/又は凍結融解実験において(例えば、-30℃/室温で凍結融解を6回繰り返す)、本発明の液体製剤の安定性を検出することができる。一実施形態において、初期値、例えば保存0日目の初期値、又は振とうや凍結融解実験前の初期値に対して、本発明の液体製剤の安定性を検出する。
一実施形態において、保存後、又は振とう実験後、又は凍結融解実験後、目視で本発明の液体製剤の安定性を検査し、ここで、本発明の液体製剤は外観で透明からやや乳白光を保持しており、無色から淡黄色の液体であり、且つ異物がない。一実施形態において、透明度測定器により目視で検査すると、製剤には可視異物がない。一実施形態において、保存後、又は振とう実験後、又は凍結融解実験後、タンパク質含有量の変化を測定することにより、本発明の液体製剤の安定性を検査し、ここで、例えば、紫外線分光光度(UV)法による場合、初期値に対して、タンパク質含有量の変化率は20%を超えない、好ましくは10%を超えない、例えば7~8%であり、より好ましくは5%、2%又は1%を超えない。一実施形態において、保存後、又は振とう実験後、又は凍結融解実験後、本発明の液体製剤の濁度変化を測定することにより、本発明の液体製剤の安定性を検査し、ここで、例えばOD350nm法により検出される場合、初期値に対して、変化値は0.06を超えない、好ましくは0.05を超えない、より好ましくは0.04を超えない、0.02を超えない。一実施形態において、保存後、又は振とう実験後、又は凍結融解実験後、本発明の液体製剤の純度変化を測定することにより、本発明の液体製剤の安定性を検査し、ここで、分子ふるい-高速液体クロマトグラフィ(SEC-HPLC)による場合、初期値に対して、モノマーの純度の変化値(又は主ピークの変化値)は10%を超えない、例えば5%、4%又は3%を超えない、例えば変化値は2%を超えない、好ましくは1%を超えない。一実施形態において、保存後、又は振とう実験後、又は凍結融解実験後、本発明の液体製剤の純度変化を測定することにより、本発明の液体製剤の安定性を検査し、ここで、非還元型ドデシル硫酸ナトリウムキャピラリー電気泳動(CE-SDS)法による場合、初期値に対して、モノマーの純度の変化値(又は主ピークの変化値)の低下は10%を超えない、例えば5%、4%、3%、2%又は1%を超えない。一実施形態において、保存後、又は振とう実験後、又は凍結融解実験後、カチオン交換高速液体クロマトグラフィー(CEX-HPLC)により、本発明の液体製剤の安定性を検出し、ここで、初期値に対して、抗体の電荷変異体(主成分、酸性成分及び塩基性成分)の変化値の合計は50%を超えない、例えば40%、30%、20%、10%又は5%を超えない、及び/若しくは主成分の変化値は20%、15%、10%、8%又は5%を超えない。一実施形態において、保存後、又は振とう実験後、又は凍結融解実験後、直接ELISA法により、本発明の液体製剤の安定性を検出し、ここで、初期値に対して、抗体の相対結合活性は70%~130%、例えば70、80、90、93、95、98、100、103、105、108、110、115、120、125又は130%、好ましくは90%~110%である。
一実施形態において、本発明の液体製剤は、保存後、例えば25℃で少なくとも2ヶ月間保存した後、又は40℃±2℃で1ヶ月間保存した後に安定であり、好ましくは以下の特徴の1つ又は複数を有する:保存0日目の初期値に対して、
(i)SEC-HPLC法により測定される場合、主ピークの変化値が1%よりも小さく、及び/又は製剤が96%よりも大きい純度、好ましくは97%、98%よりも大きい純度を有し、
(ii)非還元型CE-SDS法により測定される場合、主ピークの変化値が2%よりも小さく、及び/又は製剤が96%よりも大きい純度、好ましくは97%、98%よりも大きい純度を有し、
(iii)CEX-HPLC法により測定される場合、製剤における抗TIGIT抗体の各成分(主成分、酸性成分及び塩基性成分)の変化値の合計が40%を超えない、及び/又は主成分の変化値が20%を超えない、
例えば、40℃±2℃で1ヶ月間保存した後、変化値の合計が約40%を超えない(例えば、35%、30%、25%、20%、15%又は10%を超えない)、又は主成分の変化値が20%を超えない(例えば、15%、12%、10%又は8%を超えない)、又は
例えば、25℃で2ヶ月間保存した後、変化値の合計が約20%を超えない(例えば、15%、14%、13%又は12%を超えない)、又は主成分の変化値が約15%を超えない(例えば、10%、8%、7%、6%又は5%を超えない)、
(iv)ELISA法により測定される場合、製剤における抗TIGIT抗体の相対結合活性が70%~130%、例えば、90、93、95、98、100、103、105、108、110、115又は120%、例えば90%~110%であり、
好ましい実施形態において、本発明の液体製剤は、振とう及び/又は繰り返し凍結融解下で安定である。
好ましくは、当該製剤は、振とう下又は繰り返し凍結融解下で安定であり、例えば、室温、遮光、650r/minの条件下で5日間振とうし、又は-30℃/室温で凍結融解を6回繰り返した後、以下の特徴の1つ又は複数を有する:
(i)SEC-HPLC法により測定される場合、主ピークの変化値が1%よりも小さく、及び/又は製剤が96%よりも大きい純度、好ましくは97%、98%又は99%よりも大きい純度を有し、
(ii)非還元型CE-SDS法により測定される場合、主ピークの変化値が1%よりも小さく、及び/又は製剤が96%よりも大きい純度、好ましくは97%、98%よりも大きい純度を有し、
(iii)CEX-HPLC法により測定される場合、製剤における抗TIGIT抗体の各成分(主成分、酸性成分及び塩基性成分)の変化値の合計が2%を超えない、
(iv)ELISA法により測定される場合、製剤における抗TIGIT抗体の相対結合活性が70%~130%、例えば、90%~110%であり、
一態様において、本発明の液体製剤は薬物製剤であり、好ましくは注射剤であり、より好ましくは皮下注射剤又は静脈内注射剤である。一実施形態において、前記液体製剤は静脈内注入剤である。
別の態様において、本発明は、本発明の液体抗体製剤に対して固化処理を行うことで得られる固体抗体製剤を提供する。前記固化処理は、例えば、結晶法、噴霧乾燥法又は冷凍乾燥法により実施される。1つの好ましい実施形態において、前記固体抗体製剤は、例えば凍結乾燥粉末注射剤の形態である。固体抗体製剤は、使用前に適切な溶媒に再構成されることにより、本発明の再構成製剤を形成することができる。前記再構成製剤も、本発明の液体抗体製剤である。一実施形態において、前記適切な溶媒は、注射用水、注射用有機溶媒から選択され、注射用油、エタノール、プロピレングリコールなど、又はそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。
一態様において、本発明は、本発明の液体抗体製剤又は固体抗体製剤を含む送達装置を提供する。一実施形態において、本発明の送達装置は、本発明の液体抗体製剤又は固体抗体製剤を含む薬剤充填済み注射器の形態で提供され、例えば、静脈内、皮下、皮内又は筋肉内注射、静脈内注入に用いられる。
更に別の態様において、本発明は、抗TIGIT抗体を哺乳類などの被験者に送達する方法であって、本発明の液体抗体製剤又は固体抗体製剤を前記被験者に投与するステップを含む方法を提供し、前記送達は、例えば、薬剤充填済み注射器を利用する送達装置により実施される。
更に別の態様において、本発明は、被験者においてTIGITとCD155の結合を阻害してTIGITの免疫抑制作用を低減又は排除する送達装置又は薬剤充填済み注射器又は薬物を製造し、又は被験者において腫瘍、病原体による感染を治療又は予防する送達装置(例えば、薬剤充填済み注射器)又は薬物を製造するための、本発明の液体抗体製剤又は固体抗体製剤の使用を提供し、前記腫瘍は、例えばがんであり、例えば結腸がんなどの胃腸管のがんを含むが、これに限定されない。
本発明は、被験者に本発明の液体抗体製剤又は固体抗体製剤又は当該液体抗体製剤若しくは固体抗体製剤を含む送達装置(例えば、薬剤充填済み注射器)又は薬物を投与することにより、被験者においてTIGITとCD155の結合を阻害してTIGITの免疫抑制作用を低減又は排除する方法を更に提供する。
本発明は、被験者に本発明の液体抗体製剤又は固体抗体製剤又は当該液体抗体製剤若しくは固体抗体製剤を含む送達装置(例えば、薬剤充填済み注射器)又は薬物を投与することにより、被験者の疾患、例えば上記腫瘍又は病原体による感染を治療する方法を更に提供する。
本発明の他の実施形態は、後述する詳細な説明を参照することにより明らかになる。
以下の図面と合わせて読めば、次に詳細に記載される本発明の好ましい実施形態がより良く理解される。本発明を説明するために、図面には現在の好ましい実施形態が示されている。しかしながら、本発明は、図面に示される実施形態の精確な配置と手段に限定されないと理解すべきである。
実施例1のpHスクリーニング実験において、CEX-HPLC法により検出された異なるpH条件下での抗体電荷変異体-主成分の変化傾向図を示す。 実施例1のpHスクリーニング実験において、CEX-HPLC法により検出された異なるpH条件下での抗体電荷変異体-酸性成分の変化傾向図(CEX-HPLC法)を示す。 実施例2の40℃安定性確認実験において、CEX-HPLC法により検出された電荷変異体の変化傾向図を示す。 実施例2の25℃安定性確認実験において、CEX-HPLC法により検出された電荷変異体の変化傾向図を示す。
本発明を詳しく説明するに先立ち、前記方法及び条件は変更可能であるため、本発明は、本明細書における特定方法及び実験条件に限定されないと理解しておくべきである。なお、本明細書で使用される用語は、単に特定の実施形態を説明するためのものであり、限定することを意図するものではない。
定義
別に定義のない限り、本明細書で使用される全ての技術と科学用語はいずれも、当業者に通常に理解されている意味と同じ意味を有する。本発明の目的のために、以下、下記用語を定義する。
「約」という用語は、数値と共に使用される場合、下限として指定数値より5%小さく、上限として指定数値より5%大きい範囲における数値を含むことを意味する。
「及び/又は」という用語は、2つ又は複数のオプションの接続に使用される場合、オプションのうちの何れか1項又はオプションのうちの何れか2項若しくは複数項を指すと理解すべきである。
本明細書で使用されるように、「包含する」又は「含む」という用語は、記載される要素、整数又はステップを含むが、任意の他の要素、整数又はステップを排除しないことを意味する。本明細書において、「包含する」又は「含む」という用語を使用する場合、特記しない限り、記載される要素、整数又はステップからなる場合も含まれる。例えば、ある具体的な配列の抗体可変領域を「包含する」ことに言及する場合、この具体的な配列からなる抗体可変領域を含むことも意図する。
本明細書において、「TIGIT」という用語は、「Ig及びITIMドメインを含むT細胞免疫受容体」を指す。この表現には、TIGITの変異体、アイソタイプ、ホモログ及び種ホモログも含まれる。TIGITはVSIG9、VSTM3、WUCAMとも呼ばれる。ヒト及びマウス形態のGITRのアミノ酸及び核酸配列は、GenBank登録番号NP_776160(ヒトアミノ酸配列)及びNP_001139797(マウスアミノ酸配列)を参照してよい。TIGITタンパク質は、TIGITの断片を含んでもよく、例えば、本発明の何れかの抗体と結合する能力を保持する断片などの細胞外ドメインの断片を含む。
本明細書において、「抗体」という用語は最も広い意味で使用されており、抗原結合部位を含むタンパク質を指し、種々の構造の天然抗体及び人工抗体をカバーし、無傷抗体及び抗体の抗原結合断片を含むが、これらに限定されない。
「全抗体」、「全長抗体」、「完全抗体」及び「無傷抗体」という用語は、本明細書において互いに交換して、ジスルフィド結合を介して互いに接続される少なくとも2本の重鎖(H)と2本の軽鎖(L)を含む糖タンパク質を指すことに使用可能である。それぞれの重鎖は、重鎖可変領域(本明細書ではVHと略す)と重鎖定常領域とからなる。重鎖定常領域は、CH1、CH2及びCH3の3つのドメインからなる。それぞれの軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではVLと略す)と軽鎖定常領域とからなる。軽鎖定常領域は、1つのドメインCLからなる。VH領域及びVL領域は、更に、間に保存的な領域(フレームワーク領域(FR))が介在している超可変領域(相補性決定領域(CDR)に分けることができる。それぞれのVH及びVLは、3つのCDRと4つのFRとからなり、アミノ末端からカルボキシル末端へ、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順に配列されている。定常領域は、抗体と抗原の結合に直接関与しないが、種々のエフェクター機能を示している。
「ヒト抗体」又は「完全ヒト抗体」という用語は、本明細書において互いに交換して使用することができ、そのうちのフレームワーク領域とCDR領域の両者がいずれもヒト生殖系の免疫グロブリン配列に由来する可変領域を含む抗体を指す。また、抗体に定常領域が含まれると、定常領域も、ヒト生殖系の免疫グロブリン配列に由来する。本発明のヒト抗体は、例えば、CDR、特にCDR3において、ヒト生殖系の免疫グロブリン配列によってコードされていないアミノ酸配列(例えば、インビトロでランダムに又は部位特異的変異誘発又はインビボでの体細胞の突然変異により導入された突然変異)を含むことができる。しかし、本明細書で使用されるように、「ヒト抗体」という用語は、そのうちのCDR配列がその他の哺乳動物種(例えば、マウス)の生殖系に由来してヒトフレームワーク配列に移植される抗体を含まない。
「抗体製剤」という用語は、活性成分としての抗体の生物活性が効果的に発揮できる形態であるとともに、当該製剤が投与される被験者にとって許容できない毒性を有する他の成分を含まない調製物を指す。このような抗体製剤は、通常、滅菌のものである。通常、抗体製剤には、薬学的に使用可能な賦形剤が含まれる。「薬学的に使用可能な」賦形剤は、製剤に使用される活性成分の有効投与量が被験者に送達できるように、被験哺乳類に適当に投与可能な試薬である。賦形剤の濃度は、投与方式に対応し、例えば、注射に許容可能な濃度であってもよい。
「抗TIGIT抗体製剤」という用語は、本明細書において、「本発明の抗体製剤」とも略称され、抗TIGIT抗体を活性成分として含むと共に薬学的に使用可能な賦形剤を含む調製物を意味する。抗TIGIT抗体を薬学的に使用可能な賦形剤と組み合わせた後、活性成分としての抗TIGIT抗体は、ヒト又は非ヒト動物に治療的に又は予防的に投与することに適する。本発明の抗体製剤は、例えば、すぐに使用できる薬剤充填済み注射器のような水性形態の液体製剤に調製してもよく、又は、使用直前に生理的に許容可能な溶液に溶解及び/又は懸濁されることで再構成(即ち、再溶解)される凍結乾燥製剤に調製してもよい。幾つかの実施形態において、抗TIGIT抗体製剤は液体製剤形態である。
「安定な」抗体製剤は、製剤における抗体が特定条件下で保存された後、又は振とう後、又は繰り返し凍結融解後に許容可能な程度の物理的安定性及び/又は化学的安定性を保持しているものを指す。抗体製剤に含まれる抗体は保存、振とう又は繰り返し凍結融解の後にその化学構造を100%維持できない可能性があるが、通常、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%又は約99%の抗体の構造又は機能が維持されると、抗体製剤が「安定」であると考えられる。幾つかの具体的な実施形態において、本発明の抗TIGIT抗体製剤は製造、調製、輸送及び長期保存の過程で検出できないほど低い抗体の凝集、分解又は化学修飾を示しており、抗TIGIT抗体の生物学的活性の損失が非常に少ないか又はなく、高い安定性を示している。幾つかの実施形態において、本発明の抗TIGIT抗体製剤は保存、振とう及び/又は繰り返し凍結融解の後に、その物理的又は化学的安定性を実質的に保持している。好ましくは、本発明の液体製剤は、室温又は40℃で少なくとも2週間安定し、及び/又は25℃で少なくとも2ヶ月間安定し、及び/又は2~8℃で少なくとも24ヶ月間安定することができる。好ましくは、本発明の液体製剤は、室温、遮光、650r/minで5日間振とうした後、及び/又は-30℃/室温で凍結融解を1~6回繰り返した後に安定することができる。
当該分野では、タンパク質の安定性の測定に使用できる解析技術が複数知られており、例えば、Peptide and Protein Drug Delivery,247-301,Vincent Lee Ed.,Marcel Dekker,Inc.,New York,N.Y.,Pubs(1991)and Jones,A.Adv.Drug Delivery Rev.10:29-90(1993)を参照する。選定された温度及び選定された保存時間で安定性を測定することができる。例えば、予期する製剤の貯蔵期間に基づいて保存時間を選択することができる。場合により、加速安定性試験を使用することができる。幾つかの実施形態において、抗体製剤に対して種々のストレス試験を実施することで安定性試験が行われる。これらの試験は、調製された抗体製剤が製造、保存又は輸送期間に遭遇可能な苛酷条件を表してもよく、非製造、保存又は輸送期間に抗体製剤における抗体の不安定性を加速可能な条件を表してもよい。例えば、調製された抗TIGIT抗体製剤をガラスバイアルに充填して高温ストレス下での抗体の安定性を確認してもよい。更に例えば、調製された抗TIGIT抗体製剤をガラスバイアルに充填すると共に、室温、遮光、650r/minの条件下で5日間振とうした後、抗体の安定性を検査してもよい。更に例えば、調製された抗TIGIT抗体製剤をガラスバイアルに充填すると共に、-30℃/室温で凍結融解を1~6回繰り返した後、抗体の安定性を検査する。一実施形態において、-30℃以下で1日間凍結保存した後に室温で解凍することは、1つの凍結融解サイクルとなる。
一定期間の保存後、又は一定期間の振とう後又は複数回の繰り返し凍結融解後に、製剤は、凝集、沈殿、混濁及び/又は変性を示さず、又は非常に少ない凝集、沈殿、混濁及び/又は変性を示している場合、抗体が製剤において「その物理的安定性を保持している」と考えることができる。製剤における抗体の凝集により、患者の免疫反応を潜在的に増加させて、安全性の問題を引き起こす可能性があり得る。従って、製剤における抗体の凝集を最小化するか、又は凝集を防止する必要がある。光散乱法は、製剤における可視凝集物の測定に用いることができる。SEC-HPLCは、製剤における可溶性凝集物の測定に用いることができる。なお、製剤の外観、色及び/又は透明度を目視で検査し、又はOD350nm法によって製剤の濁度を検出し、又は非還元型CEーSDS法によって製剤の純度を測定することにより、製剤の安定性を示すことができる。一実施形態において、特定の温度で特定の期間保存した後、又は振とう後又は繰り返し凍結融解後の製剤における抗体モノマーの百分率を測定することにより、製剤の安定性を測定し、ここで、製剤における抗体モノマーの百分率が大きいほど、製剤の安定性が高くなる。
「許容可能な程度の」物理的安定性は、特定の温度で特定の時間保存した後、振とう後又は繰り返し凍結融解後に、製剤において少なくとも約90%の抗TIGIT抗体モノマーが検出されることを示すことができる。幾つかの実施形態において、特定の温度で少なくとも2週間、少なくとも28日間、少なくとも1ヶ月間、少なくとも2ヶ月間、少なくとも3ヶ月間、少なくとも4ヶ月間、少なくとも5ヶ月間、少なくとも6ヶ月間、少なくとも7ヶ月間、少なくとも8ヶ月間、少なくとも9ヶ月間、少なくとも10ヶ月間、少なくとも11ヶ月間、少なくとも12ヶ月間、少なくとも18ヶ月間、少なくとも24ヶ月間又はそれ以上の期間保存した後、許容可能な程度の物理的安定性は、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の抗TIGIT抗体モノマーを示す。物理的安定性を評価する場合に、薬物製剤を保存する特定の温度は、約-80℃~約45℃の何れか1つの温度であってもよく、例えば、約-80℃、約-30℃、約-20℃、約0℃、約4℃~8℃、約5℃、約25℃、約35℃、約37℃、約40℃、約42℃又は約45℃で保存する。例えば、約40℃±2℃で1ヶ月間又は4週間保存した後、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の抗TIGIT抗体モノマーが検出されると、薬物製剤は、安定であると見なされる。約25℃で2ヶ月間保存した後、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の抗TIGIT抗体モノマーが検出されると、薬物製剤は、安定であると見なされる。約5℃で9ヶ月間保存した後、少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の抗TIGIT抗体モノマーが検出されると、薬物製剤は、安定であると見なされる。
一定期間の保存後、又は一定期間の振とう後又は複数回の繰り返し凍結融解後に、製剤における抗体が顕著な化学的変化を示さないと、抗体が製剤において「その化学的安定性を保持している」と考えることができる。化学的不安定性のほとんどは、抗体の共有結合修飾形態(例えば、抗体の電荷変異体)を形成したことに由来する。例えば、アスパラギン酸異性化、N及びC末端修飾により塩基性変異体を形成することができ、脱アミド化、シアル酸化及び糖化により酸性変異体を形成することができる。化学的安定性は、抗体の化学的変化形態を検出及び/又は定量することで評価することができる。例えば、カチオン交換クロマトグラフィー(CEX)又はイメージングキャピラリー等電点電気泳動(iCIEF)により、製剤における抗体の電荷変異体を検出することができる。一実施形態において、特定の温度で特定の時間保存した後、又は振とう後又は複数回の繰り返し凍結融解後に、製剤における抗体の電荷変異体の百分率の変化値を測定することにより、製剤の安定性を測定し、ここで、当該変化値が小さいほど、製剤の安定性が高くなる。
「許容可能な程度の」化学的安定性は、特定の温度で特定の時間保存した後、又は一定時間の振とう後又は複数回の繰り返し凍結融解後に、製剤における電荷変異体(例えば、主成分又は酸性成分又は塩基性成分)の百分率の変化値が40%を超えない、例えば30%を超えない、20%を超えない、又は電荷変異体(主成分、酸性成分及び塩基性成分)の百分率変化値の合計が60%を超えない、例えば50%を超えない、30%を超えないことを示すことができる。幾つかの実施形態において、特定の温度で少なくとも2週間、少なくとも28日間、少なくとも1ヶ月間、少なくとも2ヶ月間、少なくとも3ヶ月間、少なくとも4ヶ月間、少なくとも5ヶ月間、少なくとも6ヶ月間、少なくとも7ヶ月間、少なくとも8ヶ月間、少なくとも9ヶ月、少なくとも10ヶ月間、少なくとも11ヶ月間、少なくとも12ヶ月間、少なくとも18ヶ月間、少なくとも24ヶ月間又はそれ以上の期間保存した後、許容可能な程度の化学的安定性は、主成分である電荷変異体の百分率の変化値が約50%、40%、30%、20%、又は15%を超えない、及び/若しくは電荷変異体の百分率変化値の合計が約60%、50%、又は30%を超えないことを示すことができる。化学的安定性を評価する場合に、薬物製剤を保存する温度は約-80℃~約45℃の何れか1つの温度であってもよく、例えば、約-80℃、約-30℃、約-20℃、約0℃、約4℃~8℃、約5℃、約25℃又は約45℃で保存する。例えば、5℃で24ヶ月間保存した後、主成分である電荷変異体の百分率の変化値が約25%、24%、23%、22%、21%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%又は0.1%未満であると、薬物製剤は、安定であると見なすことができる。25℃で2ヶ月間保存した後、主成分である電荷変異体の百分率の変化値が約20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%又は0.1%未満であると、薬物製剤は、安定であると見なすこともできる。40℃で1ヶ月間保存した後、主成分である電荷変異体の百分率の変化値が約50%、40%、30%、20%、16%、15%、14%、13%、12%、10%、5%又は4%未満であると、薬物製剤は、安定であると見なすこともできる。
「凍結乾燥製剤」という用語は、液体製剤の冷凍乾燥処理により得られ、又は取得可能な組成物を指す。好ましくは、それは5%よりも少ない、好ましくは3%よりも少ない水含有量を有する固体組成物である。
「再構成製剤」という用語は、固体製剤(例えば、凍結乾燥製剤)を生理的に許容可能な溶液に溶解及び/又は懸濁することで得られた液体製剤を指す。
本明細書で使用される「室温」という用語は、15℃~30℃、好ましくは20℃~27℃、よりましくは25℃の温度を指す。
「ストレス条件」は、化学的及び/又は物理的に抗体に不利な環境を指し、前記環境は、許容できない抗体の不安定化をもたらすことができ、例えば、高温、振とう、凍結融解である。「高温ストレス」は、抗体製剤を室温又はそれ以上の温度(例えば40℃±2℃)で置いて一定期間保存することを指す。高温ストレス加速試験により、抗体製剤の安定性を検査することができる。
本明細書で使用されるように、「非経口投与」という用語は、経腸及び局所投与以外の投与方式を指し、通常、注射又は注入によるものであり、静脈内、筋肉内、動脈内、鞘内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下(subcuticular)、関節内、嚢下、クモ膜下、脊椎内、硬膜外と胸骨内の注射及び注入を含むが、これらに限定されない。幾つかの実施形態において、本発明の安定な抗TIGIT抗体製剤は、被験者に非経口投与される。一実施形態において、本発明の抗TIGIT抗体製剤は、皮下、皮内、筋肉内又は静脈内注射方式により被験者に投与される。
I.抗体製剤
本発明は、(i)抗TIGIT抗体と、(ii)緩衝剤と、(iii)安定化剤と、(iv)界面活性剤とを含む安定な液体抗体製剤を提供し、前記抗体製剤のpH値は約5.0~6.0である。1つの好ましい実施形態において、本発明の液体抗体製剤は注射製剤形態である。
(i)抗TIGIT抗体
「抗TIGIT抗体」は、TIGIT分子を標的にする治療剤及び/又は予防剤として使用できるように、十分な親和力でTIGIT分子と結合可能な抗体を指す。
幾つかの実施形態において、例えば生物光学干渉法により測定される場合、本発明の抗体製剤における抗TIGIT抗体は、高親和力、例えば10-7M又はそれ以下、好ましくは10~20×10-10MのKでヒトTIGITに特異的に結合し、また、これによりTIGITとそのリガンドCD155の結合への効率的な阻害作用を仲介し、TIGITとそのリガンドの結合による抑制性シグナル伝達を低減又は排除することができる。幾つかの実施形態において、本発明の抗体製剤における抗TIGIT抗体は、ヒトTIGITを発現する浸潤リンパ球を含む腫瘍(例えば胃腸管腫瘍、好ましくは結腸直腸がん)の成長を抑制し、好ましくは抗PD1抗体と併用する場合、単一の抗体を投与する場合よりも顕著に良い抗腫瘍効果を得る。
幾つかの実施形態において、本発明の抗体製剤における抗TIGIT抗体は、配列番号7又はそれと少なくとも90%の同一性を有する重鎖可変領域(VH)と、配列番号8又はそれと少なくとも90%の同一性を有する軽鎖可変領域(VL)とを含む。「可変領域」又は「可変ドメイン」は、抗体の重鎖又は軽鎖における、抗体とその抗原の結合に関与するドメインである。一般的に、重鎖可変領域(VH)と軽鎖可変領域(VL)は、更に、間に比較的保存的な領域(即ち、フレームワーク領域(FR))が介在している超可変領域(HVRで、相補性決定領域(CDR)とも呼ばれる)に分けることができる。それぞれのVH及びVLは、3つのCDRと4つのFRとからなり、アミノ末端からカルボキシル末端へ、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順に配列されている。
幾つかの実施形態において、本発明の抗体製剤における抗TIGIT抗体は、配列番号7に示される重鎖可変領域におけるVH CDR1、2及び3配列と、配列番号8に示される軽鎖可変領域におけるVL CDR1、2及び3配列とを含む。「相補性決定領域」又は「CDR領域」又は「CDR」(本明細書において、超可変領域「HVR」と交換して使用可能である)は、抗体可変領域において主に抗原エピトープと結合することを担当するアミノ酸領域である。重鎖と軽鎖のCDRは通常、CDR1、CDR2とCDR3と呼ばれ、N末端から順に番号付けられる。抗体重鎖可変ドメイン内に位置するCDRは、VH CDR1、VH CDR2及びVH CDR3と呼ばれる一方、抗体軽鎖可変ドメイン内に位置するCDRは、VL CDR1、VL CDR2及びVL CDR3と呼ばれる。当該分野では、所定のVH又はVLアミノ酸配列にそのCDR配列を決定するための方法が複数知られている。例えば、Kabat相補性決定領域(CDR)は、配列変異性によって決定され、最もよく用いられるものである(Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda、Md.(1991))。ところが、Chothiaは、構造リングの位置を指す(ChothiaとLesk,J.Mol.Biol.196:901~917(1987))。AbM HVRは、Kabat HVRとChothia構造リングとの間のトレードオフであり、Oxford MolecularのAbM抗体モデリングソフトウェアによって使用される。「接触性」(Contact)HVRは、取得可能な複雑な結晶構造への解析に基づくものである。HVRは、参照CDR配列(例えば、本明細書に開示された例示的なCDR)と同じKabat番号付け位置を有することに基づいて決定されてもよい。一実施形態において、本発明の抗TIGIT抗体は、配列番号1のVH CDR1、配列番号2のVH CDR2と配列番号3のVH CDR3、及び配列番号4のVL CDR1、配列番号5のVL CDR2と配列番号6のVL CDR3を有する。
幾つかの実施形態において、本発明の抗体製剤における抗TIGIT抗体は、配列番号7と少なくとも90%、95%、98%、99%又はそれ以上の同一性を有する重鎖可変領域(VH)、及び/又は配列番号8と少なくとも90%、95%、98%、99%又はそれ以上の同一性を有する軽鎖可変領域(VL)を含んでもよい。本明細書において、「配列同一性」は、比較ウィンドウにおけるヌクレオチドごと又はアミノ酸ごとに基づいく配列が同一である程度を指す。「配列同一性百分率」は次の方法により算出することができる:2つの最適にアラインメントされた配列を比較ウィンドウで比較し、2つの配列における同じ核酸塩基(例えば、A、T、C、G、I)又は同じアミノ酸残基(例えば、Ala、Pro、Ser、Thr、Gly、Val、Leu、Ile、Phe、Tyr、Trp、Lys、Arg、His、Asp、Glu、Asn、Gln、CysとMet)の存在する位置の数を決定することでマッチングした位置の数を取得し、マッチングした位置の数を比較ウィンドウにおける位置の総数(即ち、ウィンドウサイズ)で除算し、結果に100を乗算して配列同一性の百分率を得る。配列同一性百分率を決定するために行われる最適なアラインメントは、当該分野で知られている種々の方式により実現することができ、例えば、BLAST、BLAST-2、ALIGN又はMegalign(DNASTAR)ソフトウェアのような公的に入手可能なコンピュータソフトウェアが使用される。当業者は、比較されている全長配列範囲内又は目標配列領域内での最大アラインメントを実現するために必要な任意のアルゴリズムを含め、配列をアラインメントするための適切なパラメータを決定することができる。
幾つかの実施形態において、本発明の抗体のVH配列は、配列番号7と比べて10個未満、好ましくは5個、4個又は3個未満の異なる残基を有し、好ましくは、前記異なる残基は、保守的なアミノ酸で置換される。幾つかの実施形態において、本発明の抗体のVL配列は、配列番号8と比べて10個未満、好ましくは5個、4個又は3個未満の異なる残基を有し、好ましくは、前記異なる残基は、保守的なアミノ酸で置換される。「保存的な置換」は、あるアミノ酸を化学的に類似なアミノ酸に置換することを引き起こすアミノ酸変化を指す。機能的に類似するアミノ酸を提供する保存的置換表は、当該分野でよく知られているものである。本発明の何れか1つの実施形態において、1つの好ましい態様では、保守的な置換残基は、下記の保守的な置換表Aから由来し、好ましくは、表Aに示される好ましい置換残基である。
Figure 2023511356000002
幾つかの実施形態において、本発明の抗体製剤における抗TIGIT抗体は、IgG形態の抗体である。「IgG形態の抗体」は、抗体の重鎖定常領域が属するIgG形態を指す。IgG形態が同じである全ての抗体の重鎖定常領域はいずれも同じであり、IgG形態が異なる抗体の間の重鎖定常領域は異なる。例えば、IgG1形態の抗体は、その重鎖定常領域のIgドメインがIgG1のIgドメインであることを指す。
1つの好ましい実施形態において、本発明の抗体製剤における抗TIGIT抗体は、配列番号9の重鎖と配列番号10の軽鎖を有する、PCT出願番号PCT/CN2019/097665(国際出願日:2019年7月25日)に開示された抗TIGITモノクローナル抗体ADI-30278である。一実施形態において、当該抗TIGIT抗体は、CHO細胞の組換え発現により産生されて精製されたIgG4型抗体である。好ましくは、本発明の液体製剤における前記抗体は、顕著な抗腫瘍活性を示している。例えば、マウスMC38細胞が接種されたマウス腫瘍モデルにおいて、本発明の抗体製剤を投与することにより、特に抗PD-1抗体と併用する場合、顕著な腫瘍抑制効果をもたらすことができる。
本発明の抗体製剤に含まれる抗体又はその抗原結合断片の量は、製剤の特定の目的特性、特定の環境、及び製剤が使用される特定の目的によって変化することができる。幾つかの実施形態において、抗体製剤は、約1mg/mL~150mg/mL、好ましくは約10mg/mL~100mg/mL、例えば約10、15、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90又は100mg/mLの抗TIGIT抗体を含むことができる液体製剤である。
(ii)緩衝剤
緩衝剤は、溶液のpHを許容可能な範囲に維持することができる試薬である。幾つかの実施形態において、本発明の製剤に使用される緩衝剤は、本発明の製剤のpHを約5.0~6.0のpH範囲、例えば、約5.0~5.5のpHに制御することができる。幾つかの具体的な実施形態において、本発明の抗体製剤は、約5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7又は5.8のpHを有する。例えば、本発明の抗体製剤は、pHが5.2±0.2又は5.5±0.2であり、好ましくはpHが5.2である。
幾つかの実施形態において、本発明の製剤は、ヒスチジン-ヒスチジン塩酸塩緩衝系、クエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝系、酢酸-酢酸ナトリウム緩衝系、リン酸塩緩衝系から選択される緩衝系を含み、好ましくはヒスチジン-ヒスチジン塩酸塩緩衝系である。
幾つかの実施形態において、本発明の製剤に使用される緩衝剤は、ヒスチジン緩衝剤であり、特にヒスチジンとヒスチジン塩酸塩とからなる緩衝系である。幾つかの実施形態において、本発明のヒスチジン緩衝剤におけるヒスチジンの濃度は、約5mM~50mMであり、特に約5mM~30mMであり、例えば、約5、10、15、20、25又は30mMである。一実施形態において、本発明の製剤は約10mMのヒスチジンを含む。別の実施形態において、本発明の製剤に使用されるヒスチジン緩衝剤は、例えば約0.21mg/mLのヒスチジンと約1.81mg/mLのヒスチジン塩酸塩とからなる。
(iii)安定化剤
本発明に使用される適切な安定化剤は、糖類、ポリオール、アミノ酸及びそれらの組合せから選択されてもよい。安定化剤としての糖類は、スクロース、トレハロース、マルトース及びそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。安定化剤としてのポリオールは、ソルビトール、マンニトール又はそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。安定化剤としてのアミノ酸は、アルギニン、アルギニン塩酸塩、メチオニン、グリシン、プロリン及びそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。
例えば、幾つかの実施形態において、安定化剤は、
-約10mg/mL~100mg/mL、好ましくは20mg/mL~40mg/mL、例えば25mg/mL、又は40~60mg/mL、例えば50mg/mLの、ソルビトール、マンニトール、又はそれらの組み合わせから選択されるポリオールと、
-例えば約10mg/mL~100mg/mL、好ましくは30mg/mL~60mg/mL、例えば40mg/mLの、スクロース、トレハロース、マルトース、又はそれらの組み合わせから選択される糖類と、
-例えば、20mM~200mM、例えば約50mM~110mM、例えば、70mM~100mM、特に約80mM~90mMの、アルギニン塩酸塩、メチオニン、グリシン、プロリン及びそれらの組み合わせから選択されるアミノ酸と、から選択される1つ又は複数を含む。
一実施形態において、本発明の液体製剤は、スクロースを安定化剤として含む。本発明の液体製剤におけるスクロースの量は、約10mg/mL~100mg/mLであってもよく、好ましくは30mg/mL~60mg/mL、例えば40mg/mLである。
一実施形態において、本発明の液体製剤は、ソルビトールを安定化剤として含む。本発明の液体製剤におけるソルビトールの量は、約10mg/mL~100mg/mLであってもよく、好ましくは20mg/mL~40mg/mL、例えば25mg/mL、又は40mg/mL~60mg/mL、例えば50mg/mLである。
一実施形態において、本発明の液体製剤はアルギニンを安定化剤として含む。本発明の液体製剤におけるアルギニンの量は、約50mM~110mMであってもよく、例えば、70mM~100mM、特に約80mM~90mMであり、例えば約17.91mg/mLのアルギニン塩酸塩である。
一実施形態において、本発明の液体製剤は、ソルビトールを単一の安定化剤として含む。この実施形態において、本発明の液体製剤におけるソルビトールの量は、約30mg/mL~70mg/mLであってもよく、例えば40mg/mL~60mg/mLである。例えば、ソルビトールは、約30、35、40、45、50、55、60、65又は70mg/mLの量で存在してもよく、好ましくは約50mg/mLの量で存在する。
一実施形態において、本発明の液体製剤は、ソルビトールとアルギニンの組み合わせを安定化剤として含む。当該組み合わせにおいて、ソルビトールは、約10mg/mL~60mg/mL、好ましくは15mg/mL~40mg/mL、例えば20mg/mL~35mg/mLの量で存在してもよく、例えば約20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30mg/mLであってもよい。当該組み合わせにおいて、アルギニンは、約70mM~100mM、特に約85mMの量で存在してもよい。好ましくは、本発明の液体製剤は、約20mg/mL~30mg/mLのソルビトール及び約15mg/mL~20mg/mLのアルギニン塩酸塩を含む。より好ましくは、本発明の液体製剤は、約25mg/mLのソルビトール及び約17.91mg/mLのアルギニン塩酸塩を含む。
一実施形態において、本発明の液体製剤は、スクロースとアルギニンの組み合わせを安定化剤として含む。当該組み合わせにおいて、スクロースは、約10mg/mL~60mg/mL、好ましくは20mg/mL~50mg/mL、例えば30mg/mL~40mg/mLの量で存在してもよく、例えば約30、32、34、36、38、40、42、44、46、48、50mg/mLであってもよい。当該組み合わせにおいて、アルギニンは、約70mM~100mM、特に約85mMの量で存在してもよい。好ましくは、本発明の液体製剤は、約30mg/mL~50mg/mLのスクロース及び約15mg/mL~20mg/mLのアルギニン塩酸塩を含む。より好ましくは、本発明の液体製剤は、約40mg/mLのスクロース及び約17.91mg/mLのアルギニン塩酸塩を含む。
(iv)界面活性剤
本明細書で使用されるように、「界面活性剤」という用語は、両親媒性構造を有する有機物質を指し、即ち、それらは、反対の溶解性傾向を持つ基からなり、通常、油溶性の炭化水素鎖及び水溶性のイオン基からなる。
一実施形態において、本発明の液体製剤における界面活性剤は、非イオン性界面活性剤、例えば、アルキルポリ(オキシレン)である。本発明の製剤に包含可能な特定の非イオン性界面活性剤は、例えば、ポリソルベート-20、ポリソルベート-80、ポリソルベート-60、又はポリソルベート-40のようなポリソルベート、及びポロキサマーなどを含む。1つの好ましい実施形態において、本発明の液体製剤は、ポリソルベート-80を界面活性剤として含む。
幾つかの実施形態において、本発明の液体製剤に使用可能な界面活性剤は、ポリソルベート系界面活性剤(例えば、ポリソルベート80、ポリソルベート20)、ポロキサマー及びポリエチレングリコールを含むが、これらに限定されない。
本発明の抗体製剤に含まれる界面活性剤の量は、製剤の特定の目的特性、特定の環境、及び製剤が使用される特定の目的によって変化することができる。幾つかの好ましい実施形態において、製剤は、約0.01mg/mL~5mg/mL、好ましくは約0.1mg/mL~1mg/mL、例えば約0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0mg/mLの界面活性剤、特にポリソルベート-80、好ましくは約0.5mg/mLのポリソルベート-80を含んでもよい。
(v)他の賦形剤
本発明の抗体液体製剤には、場合により他の賦形剤が含まれる。前記他の賦形剤は、例えば、抗微生物剤、静電防止剤、酸化防止剤、キレート剤、ゼラチンなどを含む。これらの賦形剤、その他の既知の薬物賦形剤、及び/又は本発明の製剤に適用される添加剤は、当該分野で公知されているものであり、例えば、「The Handbook of Pharmaceutical Excipients,4th edition,edited by Rowe et al.,American Pharmaceuticals Association(2003)及びRemington:the Science and Practice of Pharmacy,21th edition,edited by Gennaro,Lippincott Williams&Wilkins(2005)」に挙げられたものである。
II.製剤の調製
本発明は、抗TIGIT抗体を含む安定製剤を提供する。本発明の製剤に使用される抗TIGIT抗体は、当該分野における既知の抗体生産用技術により調製することができる。例えば、抗体を組換えによって調製することができる。1つの好ましい実施形態において、本発明の抗体は、293細胞又はCHO細胞において組換えによって調製される。
現在、抗体は、薬物の活性成分として幅広く適用されている。治療用抗体を薬用レベルまで精製するための技術は、当該分野で公知されているものである。例えば、Tugcuら(Maximizing productivity of chromatography steps for purification of monoclonal antibodies,Biotechnology and Bioengineering 99(2008)599-613)により、タンパク質A捕獲ステップの後にイオン交換クロマトグラフィー(アニオンIEX及び/又はカチオンCEXクロマトグラフィー)を利用するモノクローナル抗体の3カラム精製方法が記載されている。Kelleyら(Weak partitioning chromatography for anion exchange purification of monoclonal antibodies,Biotechnology and Bioengineering 101(2008)553-566)により、タンパク質A親和性クロマトグラフィーの後に弱分配性アニオン交換樹脂を利用する2カラム精製方法が記載されている。
一般的に、組換えにより産生されたモノクローナル抗体は、抗体製剤調製用の十分な繰り返し性及び適切な純度を有する薬物物質を提供するために、通常の精製方法により精製することができる。例えば、抗体が組換え発現細胞から培地に分泌された後、商業的に入手可能なタンパク質濃縮フィルター、例えば、Amiconの限外ろ過装置により、当該発現系からの上清液を濃縮することができる。その後、例えば、クロマトグラフィー、透析と親和性精製などにより抗体の精製を行うことができる。タンパク質Aは、親和性リガンドとしてIgG1、IgG2及びIgG4型抗体の精製に適用される。例えば、イオン交換クロマトグラフィーなど、他の抗体精製方法を使用してもよい。十分な純度の抗体を得た後に、当該分野における既知の方法により、抗体が含まれる製剤を調製することができる。
例えば、(1)発酵終了後、上清が得られるように発酵液を遠心分離して細胞などの不純物を除去するステップと、(2)親和性クロマトグラフィー(例えば、IgG1、IgG2及びIgG4型抗体に対して特異的な親和性を有するタンパク質Aカラム)により抗体を捕捉するステップと、(3)ウィルスの不活化を行うステップと、(4)(一般的にCEXカチオン交換クロマトグラフィーを採用することができる)精製することにより、タンパク質における不純物を除去するステップと、(5)(ウイルス力価が例えば4log10以上低減されるように)ウィルスをろ過するステップと、(6)(タンパク質をその安定性に寄与する製剤緩衝液に置換して注射用に適切な濃度に濃縮するために用いることができる)限外ろ過/浸透ろ過するステップと、により調製することができる。例えば、B.Minow、P.Rogge、K.Thompson、BioProcess International、Vol.10、No.6、2012、pp.48~57を参照する。
III.製剤の解析方法
生物製品の安定性研究は、一般的に、実際の保存条件下でのリアルタイム安定性研究(長期安定性研究)、加速安定性研究及び強制条件試験研究を含む。安定性研究は、研究目的及び製品自身の特性に基づいて研究条件を模索し最適化し、様々な影響因子(例えば、温度、繰り返し凍結融解、振動など)に対して、長期、加速及び/又は強制条件試験などの安定性研究計画を策定すべきである。加速及び強制条件試験は、保存条件から短期的に逸脱された場合及び極端な場合での製品の安定性状況を把握すると共に、有効期間及び保存条件の決定のために裏付けデータを提供することに役立つ。
抗体製剤の保存、振とう又は繰り返し凍結融解の過程において、抗体は凝集、分解又は化学的修飾が生じすることで、抗体不均一性(サイズ不均一性及び電荷不均一性を含む)及び凝集物と断片などにつながり、抗体製剤の品質に影響を与える恐れがある。従って、抗体製剤の安定性を監視する必要がある。
当該分野では、抗体製剤の安定性の検出に利用可能な方法が複数知られている。例えば、還元型CE-SDS、非還元型CE-SDSとSEC-HPLCなどの方法により、抗体製剤の純度の解析及び抗体の凝集レベルの評価を行うことができ、キャピラリー等電点電気泳動(cIEF)、イメージングキャピラリー等電点電気泳動(iCIEF)とイオン交換クロマトグラフィー(IEX)などにより、抗体製剤における電荷変異体を解析することができる。なお、製剤の外観を目視で検出することにより、製剤の安定性を急速に判断することができる。可溶性及び不溶性の凝集物の量に関する情報を与えることができるOD350nm法により、製剤の濁度変化を検出することもできる。なお、紫外線分光光度法(UV法)により、製剤におけるタンパク質含有量の変化を検出することができる。
非還元型CE-SDS法は、キャピラリーを分離通路として行われる抗体純度の測定方法である。CE-SDSにおいて、タンパク質の移行は、SDS結合による表面電荷により駆動されるが、当該表面電荷は、タンパク質の分子量に正比例する。全てのSDS-タンパク質複合体は、いずれも類似の質量-電荷比を有するため、キャピラリーのモレキュラーシーブゲルマトリックスにおいて、分子のサイズ又は流体力学半径に基づく電気泳動分離を実現することができる。当該方法は、変性された無傷抗体の純度の監視に広く適用されている。一般的に、非還元型CE-SDS法において、供試試料をSDS試料緩衝液及びヨードアセトアミドと混合する。その後、混合物を68℃~72℃で約10~15分間インキュベートし、室温まで冷却した後に遠心分離した上清液を解析に用いる。紫外線検出器によりタンパク質の移行を検出し、電気泳動図を得る。抗体製剤の純度は、全てのピーク面積の合計に対するIgG主ピークのピーク面積の百分率として算出することができる。CE-SDS法についての更なる記載は、例えば、Richard R.et al.,Application of CE SDS gel in development of biopharmaceutical antibody-based products,Electrophoresis,2008,29,3612~3620を参照してよい。
分子ふるい-高速液体クロマトグラフィ、即ち、SEC-HPLC法は、抗体の基準及び品質管理に使用されるもう1つの重要な方法である。当該方法は、主に分子のサイズ又は流体力学半径の差に基づいて分子の分離を行う。SEC-HPLCにより、抗体は、高分子量形態(HMMS)、主ピーク(主に抗体モノマー)と低分子量形態(LMMS)という3つの主要な形態に分離することができる。抗体の純度は、クロマトグラムにおける全てのピーク面積の合計に対する主ピーク面積の百分率として算出することができる。SEC-HPLC法により、製剤製品における抗体モノマーの百分率を測定して、可溶性凝集物及びせん断物の含有量の情報を与えることができる。SEC-HPLC法についての更なる記載は、例えば、J.Pharm.Scien.,83:1645~1650,(1994)、Pharm.Res.,11:485(1994)、J.Pharm.Bio.Anal.,15:1928(1997)、J.Pharm.Bio.Anal.,14:1133~1140(1986)を参照してよい。また、例えば、R.Yang et al.,High resolution separation of recombinant monoclonal antibodies by size exclusion ultra-high performance liquid chromatography(SE-UHPLC),Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis(2015),http://dx.doi.org/10.1016/j.jpba.2015.02.032、及びAlexandre Goyon et al.,Protocols for the analytical characterization of therapeutic monoclonal antibodies.I-Non-denaturing chromatographic techniques,Journal of Chromatography,http://dx.doi.org/10.1016/j.jchromb.2017.05.010を参照してもよい。
カチオン交換高速液体クロマトグラフィー(CEX-HPLC)により、抗体製剤における抗体の電荷変異体を測定することができる。当該測定法において、主ピーク(又は主成分)の保持時間よりも早くCEX-HPLCラカムから溶出されるピークは、「酸性ピーク」(又は酸性成分)と表記され、主ピークの保持時間よりも遅くCEX-HPLCカラムから溶出されるピークは、「塩基性ピーク」(又は塩基性成分)と表記される。
加速安定性研究は、製品の安定性特性の検査に用いることができ、安定な薬物製剤の形態のスクリーニングに寄与する。例えば、製剤試料を上昇した温度、例えば、約40℃±2℃、25℃±2℃の条件で置き、加速安定性研究を行うことができる。なお、振とう実験又は繰り返し凍結融解実験を行うことで製品の安定性特性を検出することができる。例えば、室温、遮光、650r/minで1~5日間振とうし、振とう実験を行う。例えば、-30℃以下で製品を1日間凍結保存した後に室温で融解することを1つの凍結融解サイクルとし、繰り返し凍結融解実験を行うことができ、ここで、1~6回の繰り返し凍結融解サイクルを実施することができる。製品安定性の検出指標は、外観、可視異物、タンパク質含有量、濁度、純度(SEC-HPLC法、非還元型CEーSDS法)及び電荷変異体(iCIEF法、CEX-HPLC法)を含むことができる。また、抗体の効能又は生物活性を検出することができる。例えば、製剤における抗体とその抗原分子(TIGIT)の結合能力を検出することができる。当業者には、抗体と抗原との特異的結合を定量するために利用可能な方法、例えば、免疫測定試験、ELISAなどが複数知られている。
IV.製剤の使用
本発明の抗TIGIT抗体を含む本発明の抗体製剤は、免疫抑制を低下させ、腫瘍、病原体による感染などを治療又は予防するために使用することができる。
一実施形態において、本発明の製剤は、被験者においてTIGITとCD155の結合を阻害してTIGITの免疫抑制作用を低減又は排除するために使用することができる。別の実施形態において、本発明の製剤は、被験者において腫瘍、病原体による感染を治療又は予防するために使用することができる。前記腫瘍は、例えば、結腸がんなどの胃腸管のがんである。
一実施形態において、本発明の製剤は、第2治療剤、例えば抗PD-1抗体と組み合わせて投与される。
本発明は、哺乳類に抗TIGIT抗体を送達するための薬物の調製における本発明の製剤の使用も提供する。本発明は、本発明の製剤を1つ又は複数の上記疾患及び障害の治療又は予防に使用する方法を更に提供する。好ましくは、哺乳類はヒトである。
様々な経路で本発明の抗体製剤を被験者又は患者に投与することができる。例えば、投与は、注入又は注射器により行われてもよい。従って、一態様において、本発明は、本発明の抗体製剤(例えば、薬剤充填済み注射器)を含む送達装置(例えば、注射器)を提供する。患者は、主な活性成分として抗TIGIT抗体を、有効量、即ち、標的疾患又は障害を治療、改善又は予防するのに十分な量で受ける。
治療効果は、生理的な症状の軽減を含むことができる。任意の特定の被験者に使用される抗体の最適な有効量と濃度は、患者の年齢、体重、健康状態及び/又は性別、疾患の性質と程度、特定の抗体の活性、抗体に対する体のクリアランスを含むとともに、前記抗体製剤と組み合わせて投与される任意の可能な他の治療も含む種々の要因によって決定される。具体的な場合に、伝達される有効量は、臨床医の判断範囲内で決定することができる。
本発明の理解を補助するために、以下の実施例を説明する。如何なる方法によっても、実施例を、本発明の請求範囲を制限するものと解釈する意図はなく、そうすべきでもない。
Figure 2023511356000003
組換え完全ヒト抗TIGITモノクローナル抗体ADI-30278は、信達生物製薬(蘇州)有限公司により自社で開発された抗体であり、PCT出願番号PCT/CN2019/097665に開示されている。当該抗体は、TIGITとそのリガンドCD155の結合を効果的に阻害し、下流IL2シグナル経路に対するCD155の抑制作用を排除すると共に、インビボで投与される時に腫瘍の成長を抑制することができ、特に抗PD-1抗体と併用される場合、腫瘍抑制効果が特に顕著である。
当該完全ヒト抗体の長期安定保存に適用され、且つ簡単で使いやすい注射剤の製剤処方を開発するために、40℃強制及び25℃加速安定性実験により、当該抗体の品質に対する異なるpH値、異なる安定化剤及び界面活性剤の含有量の影響を考察した結果、その安定に有利な製剤処方をスクリーニングした。研究の全過程で使用される材料及び方法は、以下の通りである。
材料及び方法
Figure 2023511356000004
Figure 2023511356000005
1.3.製剤安定性の検出項目及び検出方法
研究の全過程において、検出項目は、主に、(1)外観及び可視異物の存在の有無を検出すること、(2)紫外線(UV法)により製剤におけるタンパク質含有量を測定すること、(3)OD350nm法により製剤の濁度を検出すること、(4)分子ふるい-高速液体クロマトグラフィ(SEC-HPLC)により抗体製剤の純度を測定し、全てのピークの面積の和に対する主ピークの面積の百分率で示すこと、(5)非還元型ドデシル硫酸ナトリウムキャピラリー電気泳動(非還元型CE-SDS)により抗体製剤の純度を測定し、全てのピークの面積の和に対する主ピークの面積の百分率で示すこと、(6)CEX-HPLC法により抗体製剤における電荷変異体を測定し、主成分、酸性成分及び塩基性成分の百分率で示すこと、及び(7)直接ELISA法により抗体製剤におけるTIGIT抗原に対する抗TIGIT抗体の相対結合活性を測定すること、を含む。
可視異物の検出
国家薬典委員会、中華人民共和国薬典(2015年版、四部通則0904「可視異物検査法」、北京:中国医薬科技出版社、2015)に記載される方法に従い、透明度測定器(天津天大天発製、型番YB-2)及び不溶性微粒子検出器(天津天大発製、型番GWJ-8)により、試料における可視異物を検査した。
タンパク質含有量の測定
紫外線分光光度計(日本島津製、型番UV-1800)又はマルチチャンネル微量分光光度計(アメリカThermo製、型番Nanodrop 8000)により、試料におけるタンパク質含有量を測定した。
濁度の測定
紫外線分光光度計(日本島津製、型番UV-1800)により、350nmにおける試料の吸光度を測定し、試料の濁度を決定した。
純度(SEC-HPLC法)
分子ふるい-クロマトグラフィカラムにより分離し、流動相がリン酸塩緩衝液(3.12gのリン酸二水素ナトリウム二水和物、8.77gの塩化ナトリウムと34.84gのアルギニンを秤量し、超純水で溶解した後に塩酸でpHを6.8に調節して1000mLに定容した)であり、クロマトグラフィーカラム保護液が0.05%(w/v)のNaNであり、注入量が50μlであり、流速が0.5mL/分であり、採取時間が30分間であり、カラム温度が25℃であり、検出波長が280nmである。測定すべき試料を超純水で2mg/mLまで希釈し、供試品溶液とした。製剤緩衝液を取って上記と同様に希釈した後、ブランク溶液とした。ブランク溶液、供試品溶液をそれぞれ50μl取って液体クロマトグラフに注入し、検出を開始した。
純度(非還元型CE-SDS法)
キャピラリーゲル電気泳動法により検出した。キャピラリーはコーティングされていないキャピラリーであり、内径が50μmであり、全長が30.2cmであり、有効長が20.2cmである。電気泳動前にそれぞれ0.1mol/Lの水酸化ナトリウム、0.1mol/Lの塩酸、超純水、電気泳動ゲルにより70psiでキャピラリーカラムを洗浄した。測定すべき試料を適量の超純水で2.0mg/mLまで希釈し、上記希釈した試料50μlを1.5mLの遠心分離管に注入し、その中にpH6.5の試料緩衝液45μl(0.32gのクエン酸一水和物、2.45gのリン酸水素二ナトリウム十二水和物を秤量し、45mLの超純水に溶解し、50mLに定容し、クエン酸-リン酸塩緩衝液を調製し、200μlの当該緩衝液を精密に秤量し、10%(w/v)のドデシル硫酸ナトリウム溶液80μlを加え、1mLになるまで水を加え、均一に混合することで得た)、内部標準液1μl(10kDaのタンパク質、5mg/mL)(Beckman Coulter、製品番号:390953)と250mmol/LのNEM溶液5μl(62mgのN-エチルマレイミドを秤量し、2mLの超純水に溶解した)をそれぞれ加え、十分に均一に混合した後、70±2℃で10±2分間加熱し、室温まで冷却させてから試料瓶に移して供試品溶液とした。供試品と同じ体積の製剤緩衝液を取り、上記方法と同様に操作し、ブランク溶液を調製した。試料注入条件:-5kV 20秒、分離電圧:-15kV 35分。キャピラリーカラムの温度を25℃に制御し、検出波長は220nmである。
電荷変異体(CEX-HPLC法)
カチオン交換クロマトグラフィー(CEX-HPLC法)により検出した。MabPac SCX-10強カチオン交換クロマトグラフィーカラムによって分離し、移動相Aは10mmol/Lのリン酸塩緩衝液(0.51gのNaH2PO4・2H2O、2.40gのNa2HPO4・12H2Oを秤量して800mLの超純水に溶解し、1000mLまで定容し、Φ0.22μmのろ過膜でろ過した)であり、移動相Bは10mmol/Lのリン酸塩+200mmol/Lの塩化ナトリウム緩衝液(0.51gのNaH2PO4・2H2O、2.40gのNa2HPO4・12H2O、11.69gのNaClを秤量して800mLの超純水に溶解し、1000mLまで定容し、Φ0.22μmのろ過膜でろ過した)である。超純水で試料を2.0mg/mLまで希釈し、供試品溶液とした。製剤緩衝液を取って上記と同様に希釈した後、ブランク溶液とした。ブランク溶液、供試品溶液をそれぞれ50μl取って液体クロマトグラフに注入し、移動相の流速が1.0mL/minであり、採取時間が35分間であり、カラム温度が35℃であり、検出波長が280nmであり、試料盤の温度が10℃である。注入分析し、面積正規化法により、主成分、酸性成分及び塩基性成分の含有量を算出した。
相対結合活性(直接ELISA法)
ヒトTIGIT抗原(Acrobiosystemsから購入され、TIT-H52H3)を用いて0.5μg/mL、100μl/ウェル、4℃で96ウェルのELISAプレートを一晩被覆した。プレートを洗浄した後、ブロッキング溶液(2%のBSA-PBST、300μl/ウェル)を加えて37℃で2hブロッキングした。勾配希釈した供試品を100μl/ウェルで、ブロッキング溶液が除去されたELISAプレートに加入し、1ウェル当たり100μlの希釈液(2%のBSA-PBST)のみを加えるように陰性対照を設置し、37℃で恒温インキュベーターにて60minインキュベートした。プレートを洗浄した後、2%のBSA-PBSTで希釈したHRP複合ヤギ抗ヒトIgG-Fc断片(アメリカ BETHYL、製品番号A80-104P)を二次抗体(100000倍希釈し、100μl/ウェル)として加え、37℃で30min反応させた。プレートを洗浄した後、1ウェル当たり100μlのTMB発色液を加え、10min発色した後、1ウェルあたり100μlの1mol/LのHSOを加えて反応を停止した。620nmを参照波長として、450nmにおけるOD値を測定した。各濃度勾配試料の濃度値を横軸として、各勾配試料のOD450nm~OD620nm値を縦軸として、Prism4パラメータフィッティングを利用してEC50を算出し、抗体と各抗原の結合活性を反映した。相対結合活性(%)=(供試品のEC50/参照品のEC50)*100%であり、ここで、前記参照品は、いずれのストレス処理も行われていない安定な抗TIGIT抗体である。
実施例1.抗TIGIT抗体の調製と精製
PCT出願番号PCT/CN2019/097665の記載によって、TIGITに特異的に結合する抗TIGIT抗体ADI-30278を得た。当該抗体は、配列番号9の重鎖配列と配列番号10の軽鎖配列を有し、完全ヒト抗体である。PCT出願番号PCT/CN2019/097665は、ここで全体で本明細書に参照として組み込まれた。
簡単に説明すると、抗体は、CHO細胞に組換え発現され、そしてろ過、クロマトグラフィー、ウイルスの不活化、ろ過などの工程によって精製された。以下のpHスクリーニング試験に使用される試料は、親和性クロマトグラフィーにより精製された製品であり、17.0mg/mLのタンパク質含有量を有する。以下の処方決定試験に使用される試料は、ナノろ過膜でろ過精製された製品であり、11.5mg/mLのタンパク質含有量を有する。
実施例2.pHスクリーニング試験
2.1 実験手順
本実施例は、優れたpH値の範囲を得るために、実施例1の精製された抗TIGIT抗体の安定性に対するpH5.0、5.5、6.0、6.5及び7.0のヒスチジン緩衝系の影響を考察した。
10mMのヒスチジン、5%(w/v)のソルビトール緩衝液を調製し、塩酸でpHをそれぞれ5.0、5.5、6.0、6.5及び7.0に調節し、実施例1の精製された抗TIGIT抗体を限外ろ過によって上記の異なるpH値の緩衝液に置換し、タンパク質含有量を約20mg/mLに調節し、ポリソルベート80を0.20mg/mLまで加え、ろ過してバイアル瓶に分注し、栓をして蓋をした。上記試料の安定性を40℃±2℃の条件下で考察したが、具体的な実験方法は表1に示されている。
Figure 2023511356000006
2.2 判断基準
試料が変化したか否かを判断するために、製品に対する認識及び器具と方法の精度に基づき、試料の検出指標数値を初期値と比べて品質が変化していない判断基準を設定したが、判断基準は表2に示されている。
Figure 2023511356000007
2.3 実験結果
(1)外観及び可視異物
pH6.5及びpH7.0の試料は濃縮及び溶液の交換が終了した後、試料の外観に混濁が現れ、沈殿があったため、加速安定性の考察が行われなかった。pH5.0、pH5.5及びpH6.0の試料を40℃±2℃の条件下で2週間放置したところ、外観、可視異物はいずれも合格である。
(2)タンパク質含有量
タンパク質含有量の検出結果は表3に示されている。結果から明らかなように、40℃±2℃の条件下で2週間放置したところ、pH5.0、pH5.5及びpH6.0の試料のタンパク質含有量は、いずれも顕著な変化が生じなかった。
Figure 2023511356000008
(3)濁度
濁度の結果は表4に示されている。結果から明らかなように、40℃±2℃の条件下で2週間放置し、pH5.0及びpH5.5の試料の濁度は変化しておらず、pH6.0の試料の濁度は一定の上昇傾向を有した。
Figure 2023511356000009
(4)純度
純度(SEC-HPLC法及び非還元型CE-SDS法)の結果は表5に示されている。結果から明らかなように、40℃±2℃の条件下で2週間放置したところ、pH5.0、pH5.5及びpH6.0の試料の純度は、いずれも顕著な変化が生じなかった。
Figure 2023511356000010
(5)電荷変異体
電荷変異体(CEX-HPLC法)の結果は表6に示されており、その変化傾向は図1及び図2に示されている。結果から明らかなように、40℃±2℃の条件下で2週間放置したところ、pH5.0、pH5.5及びpH6.0の試料の主成分及び酸性成分は、いずれも顕著な変化が生じなかった。0日と比べて、pH5.0、pH5.5及びpH6.0の試料の主成分は、それぞれ4.8%、4.4%及び7.2%低下し、酸性成分は、それぞれ3.6%、4.3%及び7.4%上昇し、以上をまとめると、電荷変異体の検出結果から、抗体がpH5.0及びpH5.5の条件下でより安定であると分析した。
Figure 2023511356000011
以上をまとめると、pHスクリーニング実験の結果から明らかなように、抗体製剤処方のヒスチジン緩衝系のpHは5.0~5.5の間にあることが比較的に好適である。pH5.2を選定して、次回の処方決定実験を行った。
実施例3.処方決定実験
3.1 実験手順
上記pHスクリーニング実験の結果に基づき、製剤処方開発プラットホームの経験と合わせて、異なる安定化剤(ソルビトール、スクロース及びアルギニン塩酸塩)及びポリソルベート80の含有量の抗体の安定性に対する影響を考察し、合計3つの処方を設計したが、詳細な処方情報は表7に示されている。
Figure 2023511356000012
表7に応じて各処方の緩衝液を調製し、抗体を限外ろ過によってそれぞれの処方溶液に置換した。置換が完成した後、各処方のタンパク質含有量を約50mg/mLまで調節し、ポリソルベート80を加えた。ろ過してバイアル瓶に分注し、栓をして蓋をした。上記試料に対して振とう、凍結融解及び異なる温度条件下での安定性の考察を行った。具体的な方法は表8に示されている。
Figure 2023511356000013
3.2 判断基準
判断基準の詳細は、実施例2における表2を参照する。
3.3 実験結果
(1)振とう実験
振とう実験の結果の詳細は表9に示されている。結果から明らかなように、室温、遮光、650r/minの条件下で5日間振とうしたところ、3群の処方試料の外観、可視異物はいずれも合格であり、タンパク質含有量、純度、電荷変異体及び相対結合活性は、いずれも顕著な変化が生じなかった。
Figure 2023511356000014
(2)凍結融解実験
凍結融解実験の結果の詳細は表10に示されている。凍結融解を6回繰り返した後、3群の処方試料の外観、可視異物は、いずれも合格であり、タンパク質含有量、純度、電荷変異体及び相対結合活性は、いずれも顕著な変化が生じなかった。
Figure 2023511356000015
上記実験結果から明らかなように、振とう及び凍結融解実験において、処方1、2及び3の安定性は有意差がない。
抗体の投与方式として静脈内注入が採用されたこと考慮すると、試料が生理食塩水で希釈された後、ポリソルベート80の含有量は低すぎてタンパク質の安定性に影響を与える。また、タンパク質に対するソルビトール及びスクロースの保護作用に差異がないことを鑑み、非還元型ソルビトールを選択すると、長期保存中に補助材料間に糖化反応が発生されるリスクを低減させることができるので、処方2を選択して40℃及び25℃の条件下で安定性確認実験を行った。
(3)40℃安定性確認実験
40℃安定性確認実験の結果の詳細は表11に示されている。40℃の条件下で1ヶ月間放置したところ、試料の外観、可視異物は、いずれも合格である。タンパク質含有量、純度及び相対結合活性は、いずれも顕著な変化が生じなかったが、電荷変異体は明らかに変化しており、主成分が13.5%低下し、酸性成分が8.4%上昇し、塩基性成分が5.1%上昇し、その変化傾向は図3に示されいる。製剤処方開発プラットホームの経験と合わせると、この電荷変異体の変化は許容可能な範囲にある。
Figure 2023511356000016
(4)25℃安定性確認実験
25℃安定性確認実験の結果の詳細は表12に示されている。25℃の条件下で2ヶ月間放置したところ、試料の外観、可視異物は、いずれも合格である。タンパク質含有量及び純度は、いずれも顕著な変化が生じなかったが、電荷変異体は明らかに変化しており、主成分が6.4%低下し、酸性成分が3.6%上昇し、塩基性成分が2.9%上昇し、その変化傾向は図5に示されている。製剤処方開発プラットホームの経験と合わせると、この電荷変異体の変化は許容可能な範囲にある。
Figure 2023511356000017
上記実験結果及び製剤処方開発プラットホームの経験に基づき、最終的に処方2を抗体製剤処方として選定した。その組成は以下の通りである:50.0mg/mLの組換え完全ヒト抗TIGIT抗体、0.21mg/mLのヒスチジン、1.81mg/mLのヒスチジン塩酸塩、25.00mg/mLのソルビトール、17.91mg/mLのアルギニン塩酸塩、0.50mg/mLのポリソルベート80、pH5.2。
以上、本発明の例示的な実施形態について説明したが、当業者は、これらの開示が単に例示的なものであり、本発明の範囲内で種々の他の置換、適用と修正を行うことができると理解すべきである。従って、本発明は、本明細書に挙げられた具体的な実施形態に限定されない。

Claims (19)

  1. (i)抗TIGIT抗体と、
    (ii)緩衝剤と、
    (iii)安定化剤と、
    (iv)界面活性剤と、を含む液体抗体製剤であって、
    ここで、前記抗TIGIT抗体は、
    -YTFTEYYMH(配列番号1)の重鎖VH CDR1と、
    -IISPSAGSTKYAQKFQG(配列番号2)の重鎖VH CDR2と、
    -ARDHDIRLAGRLADY(配列番号3)の重鎖VH CDR3と、
    -RASQGISSWLA(配列番号4)の軽鎖VL CDR1と、
    -AASSLQS(配列番号5)の軽鎖VL CDR2と、
    -QQAVILPIT(配列番号6)の軽鎖VL CDR3と、を含み、
    好ましくは、前記液体抗体製剤のpH値が約5.0~6.0、例えば、5.2±0.2又は5.5±0.2、好ましくは5.2である、
    液体抗体製剤。
  2. 前記液体抗体製剤における抗TIGIT抗体の濃度は約1mg/mL~100mg/mLであり、好ましくは約10mg/mL~70mg/mLであり、例えば約10、15、20、25、30、35、40、50、55、60又は70mg/mLである、請求項1に記載の液体抗体製剤。
  3. 前記液体抗体製剤は、ヒスチジン-ヒスチジン塩酸塩緩衝系、クエン酸-クエン酸ナトリウム緩衝系、酢酸-酢酸ナトリウム緩衝系及びリン酸塩緩衝系から選択される緩衝剤を含み、
    好ましくは、前記液体抗体製剤における緩衝剤は、ヒスチジン、ヒスチジン塩酸塩及びそれらの組み合わせから選択され、
    好ましくは、前記緩衝剤の濃度は約5mM~50mMであり、好ましくは約5mM~30mMであり、例えば約5、10、15、20、25又は30mMである、
    請求項1又は2に記載の液体抗体製剤。
  4. 前記安定化剤は、ポリオール(例えば、ソルビトール、マンニトール及びそれらの組み合わせ)、糖類(例えば、スクロース、トレハロース、マルトース及びそれらの組み合わせ)、アミノ酸(例えば、アルギニン、アルギニン塩酸塩、メチオニン、グリシン、プロリン及びそれらの組み合わせ)、及びそれらの任意の組み合わせから選択され、
    例えば、前記安定化剤は、
    -ソルビトール、マンニトール、又はそれらの組み合わせから選択されるポリオールと、
    -スクロース、トレハロース、マルトース、又はそれらの組み合わせから選択される糖類と、
    -アルギニン塩酸塩、メチオニン、グリシン、プロリン及びそれらの組み合わせから選択されるアミノ酸と、から選択される1つ又は複数を含む、
    請求項1~3の何れか1項に記載の液体抗体製剤。
  5. 前記安定化剤は、
    (i)約20mg/mL~40mg/mLのソルビトールと約50mM~100mMのアルギニンの組み合わせ、又は
    (ii)約30mg/mL~60mg/mLのスクロースと約50mM~100mMのアルギニンの組み合わせ、から選択される、
    請求項1~4の何れか1項に記載の液体抗体製剤。
  6. 前記液体抗体製剤における界面活性剤は、ポリソルベート系界面活性剤、ポロキサマー、ポリエチレングリコール又はそれらの組み合わせから選択され、好ましくはポリソルベート-80である、請求項1~4の何れか1項に記載の液体抗体製剤。
  7. 前記界面活性剤の濃度は約0.1mg/mL~1mg/mLであり、好ましくは約0.2mg/mL~0.8mg/mLであり、例えば約0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7又は0.8mg/mLである、請求項1~5の何れか1項に記載の液体抗体製剤。
  8. 前記抗TIGIT抗体は、配列番号7の配列又はそれと少なくとも90%、95%、98%又は99%の同一性を有する配列を含む重鎖可変領域VHと、配列番号8の配列又はそれと少なくとも90%、95%、98%又は99%の同一性を有する配列を含む軽鎖可変領域VLと、を含む、請求項1~7の何れか1項に記載の液体抗体製剤。
  9. 前記抗TIGIT抗体は、IgG型抗体(例えばIgG4サブタイプ抗体)であり、好ましくは配列番号9又はそれと少なくとも90%、95%、98%又は99%の同一性を有する重鎖配列及び配列番号10又はそれと少なくとも90%、95%、98%又は99%の同一性を有する軽鎖配列を含む、請求項1~8の何れか1項に記載の液体抗体製剤。
  10. 前記抗TIGIT抗体は、293細胞又はCHO細胞において組換え発現される、請求項1~9の何れか1項に記載の液体抗体製剤。
  11. 前記液体製剤は注射剤であり、好ましくは皮下注射もしくは静脈内注射に使用され、又は注入剤であり、例えば静脈内注入に使用される、請求項1~10の何れか1項に記載の液体抗体製剤。
  12. 請求項1~11の何れか1項に記載の液体抗体製剤であって、
    (i)約10mg/mL~100mg/mLの抗TIGIT抗体と、
    (ii)約5mM~50mMのヒスチジン緩衝剤と、
    (iii)約50mM~300mMのソルビトール又はスクロースと、
    (iv)約0.1mg/mL~1mg/mLのポリソルベート80と、
    (v)場合により、約50mM~120mMのアルギニンと、を含み、
    ここで、前記液体製剤のpH値は約5.0~5.5、例えば、約5.2であり、
    例えば、前記液体抗体製剤は、
    (i)約10mg/mL~60mg/mL、例えば20mg/mL~50mg/mLの抗TIGIT抗体と、
    (ii)約10mMのヒスチジン緩衝剤と、
    (iii)約10mg/mL~50mg/mLのソルビトール又はスクロース、好ましくは20mg/mL~30mg/mLのソルビトール、又は30mg/mL~50mg/mLのスクロースと、
    (iv)約0.2mg/mL~0.8mg/mL、例えば0.3mg/mL~0.6mg/mLのポリソルベート80と、
    (v)約60mM~100mM、例えば約85mMのアルギニンと、を含み、
    ここで、前記液体製剤のpH値は約5.0~5.5、例えば、約5.2であり、
    又は、前記液体抗体製剤は、
    (i)約50mg/mLの抗TIGIT抗体、約0.21mg/mLのヒスチジン、約1.81mg/mLのヒスチジン塩酸塩、約25.00mg/mLのソルビトール、約17.91mg/mLのアルギニン塩酸塩、及び約0.50mg/mLのポリソルベート80、pH約5.2、又は
    (ii)約50mg/mLの抗TIGIT抗体、約0.21mg/mLのヒスチジン、約1.81mg/mLのヒスチジン塩酸塩、約25.00mg/mLのソルビトール、約17.91mg/mLのアルギニン塩酸塩、及び約0.20mg/mLのポリソルベート80、pH約5.2、又は
    (iii)0.21mg/mLのヒスチジン、1.81mg/mLのヒスチジン塩酸塩、40.00mg/mLのスクロース、17.91mg/mLのアルギニン塩酸塩、及び0.20mg/mLのポリソルベート80、pH5.2、を含む、液体抗体製剤。
  13. 前記製剤は、保存後、例えば25℃で少なくとも2ヶ月間保存した後、又は40℃±2℃で少なくとも1ヶ月間保存した後に安定であり、好ましくは、以下:
    (i)SEC-HPLC法により測定される場合、主ピークの変化値が1%よりも小さく、及び/又は96%よりも大きい純度、好ましくは97%、98%よりも大きい純度を有する、
    (ii)非還元型CE-SDS法により測定される場合、主ピークの変化値が2%よりも小さく、及び/又は96%よりも大きい純度、好ましくは97%、98%よりも大きい純度を有する、
    (iii)CEX-HPLC法により測定される場合、保存0日目の初期値に対して、製剤における抗TIGIT抗体の各成分(主成分、酸性成分及び塩基性成分)の変化値の合計が40%を超えない、及び/又は主成分の変化値が20%を超えない、例えば、40℃±2℃で1ヶ月間保存した後、変化値の合計が約40%を超えない(例えば、30%を超えない)、及び/若しくは主成分の変化値が約20%を超えない(例えば、15%を超えない)、又は25℃で2ヶ月間保存した後、変化値の合計が約20%(例えば、約15%)を超えない、及び/若しくは主成分の変化値が約15%を超えない(例えば、約10%を超えない)、あるいは
    (iv)ELISA法により測定される場合、保存0日目の初期値に対して、製剤における抗TIGIT抗体の相対結合活性が70%~130%、例えば90%~110%である、
    という特徴の1つ又は複数を有し、
    より好ましくは、前記製剤は、振とう及び/又は繰り返し凍結融解下で安定である、
    請求項1~12の何れか1項に記載の液体抗体製剤。
  14. 請求項1~13の何れか1項に記載の液体抗体製剤を固化させることで得られ、例えば注射用凍結乾燥粉末の形態である、固体抗体製剤。
  15. 請求項1~13の何れか1項に記載の液体抗体製剤又は請求項14に記載の固体抗体製剤を含む、送達装置。
  16. 請求項1~13の何れか1項に記載の液体抗体製剤又は請求項14に記載の固体抗体製剤を含み、静脈内注射又は筋肉内注射に使用される、薬剤充填済み注射器。
  17. 被験者においてTIGITとCD155の結合を阻害することでTIGITの免疫抑制作用を低減又は排除する送達装置又は薬剤充填済み注射器又は薬物の製造における、請求項1~13の何れか1項に記載の液体抗体製剤又は請求項14に記載の固体抗体製剤の使用。
  18. 被験者において、例えば結腸がんなどの胃腸管のがんである腫瘍又は病原体による感染を治療又は予防する送達装置又は薬剤充填済み注射器又は薬物の製造における、請求項1~13の何れか1項に記載の液体抗体製剤又は請求項14に記載の固体抗体製剤の使用。
  19. 前記抗TIGIT抗体は、第2治療剤、例えば抗PD-1抗体と組み合わせて投与される、請求項17又は18に記載の使用。
JP2022544137A 2020-01-21 2021-01-19 組換え完全ヒト抗tigitモノクローナル抗体製剤及びその調製方法と使用 Pending JP2023511356A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010070349.8 2020-01-21
CN202010070349 2020-01-21
PCT/CN2021/072690 WO2021147854A1 (zh) 2020-01-21 2021-01-19 重组全人源抗tigit单克隆抗体制剂及其制备方法和用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023511356A true JP2023511356A (ja) 2023-03-17

Family

ID=76992059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022544137A Pending JP2023511356A (ja) 2020-01-21 2021-01-19 組換え完全ヒト抗tigitモノクローナル抗体製剤及びその調製方法と使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230080706A1 (ja)
EP (1) EP4094777A4 (ja)
JP (1) JP2023511356A (ja)
CN (1) CN115052622A (ja)
AU (1) AU2021211799A1 (ja)
CA (1) CA3168600A1 (ja)
TW (1) TWI782397B (ja)
WO (1) WO2021147854A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2022417501A1 (en) * 2021-12-22 2024-07-04 Genentech, Inc. Clinical formulations of anti-tigit antibodies
WO2024140651A1 (zh) * 2022-12-27 2024-07-04 上海复宏汉霖生物技术股份有限公司 包含抗tigit抗体的药物制剂
CN116077646A (zh) * 2023-01-03 2023-05-09 信达生物制药(苏州)有限公司 一种抗冠状病毒s蛋白的抗体制剂及其制备方法和用途

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3683230A1 (en) 2005-05-12 2020-07-22 ZymoGenetics, Inc. Compositions and methods for modulating immune responses
US9216219B2 (en) * 2012-06-12 2015-12-22 Novartis Ag Anti-BAFFR antibody formulation
SG11201705063VA (en) * 2014-12-23 2017-07-28 Bristol Myers Squibb Co Antibodies to tigit
US20190374639A1 (en) * 2016-11-21 2019-12-12 Polpharma Biologics S.A. Aqueous pharmaceutical formulations
CN109071656B (zh) * 2017-01-05 2021-05-18 璟尚生物制药公司 检查点调节物拮抗剂
MX2019013033A (es) * 2017-05-02 2020-02-05 Merck Sharp & Dohme Formulaciones estables de anticuerpos anti-tigit solos y en combinacion con anticuerpos anti-receptor de muerte programada 1 (pd-1) y metodos para su uso.
GB201709808D0 (en) * 2017-06-20 2017-08-02 Kymab Ltd Antibodies
SG11202100746WA (en) * 2018-07-25 2021-03-30 Innovent Biologics Suzhou Co Ltd Anti-tigit antibody and use thereof
WO2020173431A2 (zh) * 2019-02-26 2020-09-03 信达生物制药(苏州)有限公司 包含抗cd47抗体的制剂及其制备方法和用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP4094777A4 (en) 2024-01-24
WO2021147854A1 (zh) 2021-07-29
CN115052622A (zh) 2022-09-13
EP4094777A1 (en) 2022-11-30
TWI782397B (zh) 2022-11-01
TW202128133A (zh) 2021-08-01
AU2021211799A1 (en) 2022-08-11
CA3168600A1 (en) 2021-07-29
US20230080706A1 (en) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI761869B (zh) 包含抗cd47/pd-l1雙特異性抗體的製劑及其製備方法和用途
JP2023511356A (ja) 組換え完全ヒト抗tigitモノクローナル抗体製剤及びその調製方法と使用
CN113453719A (zh) 包含抗cd47抗体的制剂及其制备方法和用途
CN114146174B (zh) 抗pd-l1/ox40双特异性抗体制剂及其制备方法和用途
JP2023535433A (ja) Pd-l1/lag-3二重特異性抗体製剤およびその調製方法ならびに使用
WO2022111612A1 (zh) 包含抗tigit/pd-1双特异性抗体的制剂及其制备方法和用途
CN114206382B (zh) 包含抗pd-1/her2双特异性抗体的制剂及其制备方法和用途
TWI802882B (zh) 包含抗IL-23p19抗體的製劑、其製備方法和用途
JP2022539088A (ja) 抗lag‐3抗体を含む製剤、その調製方法及び使用
WO2023217234A1 (zh) 液体抗体组合物及其应用
CN112675300A (zh) 包含抗gitr抗体的制剂及其制备方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240115