JP2023510106A - 光源を備える車両内装部品用表皮 - Google Patents

光源を備える車両内装部品用表皮 Download PDF

Info

Publication number
JP2023510106A
JP2023510106A JP2022537573A JP2022537573A JP2023510106A JP 2023510106 A JP2023510106 A JP 2023510106A JP 2022537573 A JP2022537573 A JP 2022537573A JP 2022537573 A JP2022537573 A JP 2022537573A JP 2023510106 A JP2023510106 A JP 2023510106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
translucent
thickness
skin
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022537573A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァンルーチェン,イヴァン
トロッサールト,ヘールト
デドンカー,リンダ
Original Assignee
アスコリウム ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アスコリウム ゲーエムベーハー filed Critical アスコリウム ゲーエムベーハー
Publication of JP2023510106A publication Critical patent/JP2023510106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/50Mounting arrangements
    • B60Q3/54Lighting devices embedded in interior trim, e.g. in roof liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K37/00Dashboards
    • B60K37/20Dashboard panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/128Axially displaceable input devices for instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/336Light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/339Translucent dashboard skins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/34Backlit symbols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/345Illumination of controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

表皮(1)は、着色されたプラスチック材料からなり、光源9の前に配置されるように構成された少なくとも1つの第1の部分(8)を含む少なくとも半透明のエラストマー層(5)を含む。この光源(9)の光は、半透明層(5)の表面上の表面レリーフ(17、18)の存在に起因して、半透明層のこの第1の部分(8)上に画像を生成する。その着色されたプラスチック材料が1.0mm-1~25mm-1の平均スペクトル減衰係数(αav)を有する場合、半透明層(5)の厚さにわずかな差を設けることによって、明瞭に視認可能な画像を得ることができる。層厚さ(d2-d1)と平均スペクトル減衰係数(αav)との差は、式:αav(d2-d1)>-ln a(式中、aは0.50に等しい)を満たすのに十分に大きくなければならない。半透明層(5)を金型表面に成形するときに表面レリーフ(17、18)を自動的に生成することができるため、画像を表皮(1)上の正しい位置に容易に得ることができる。

Description

本発明は、車両内装部品用表皮に関する。
表皮は、通常は実質的に均一に着色されたプラスチック材料で構成された少なくとも半透明のエラストマー層を含み、半透明層は、外面と、外面の反対側の内面とを有する。外面は、表皮の可視表面、すなわちいわゆるA面を形成する。半透明層は、光源の前に配置され、上記光源によって生成された可視光を上記内面から上記外面に透過させるように構成された少なくとも1つの第1の部分を含む。光源は、半透明層の内面に接着されていることが好ましい。
自動車またはトラックなどの自動車は、運転者または乗客によって制御され得る多くの電気または電子部品を備える。これらの構成要素の動作を制御するために使用されるボタン、スイッチおよびスライダなどの操作要素は、通常、個別にまたは内装部品自体の開口部にアセンブリとして機械的に取り付けられる。操作要素を有する領域の間に、内装部品は、通常、表皮に一体化された任意選択的に他の機能的または審美的部分を有するエラストマー表皮によって形成された領域を含む。その外面において、エラストマー表皮は表面テクスチャを有する。このテクスチャは、皮革を模倣することが意図され得るが、表皮材料の光沢を低減することも意図され得る。これは、例えばダッシュボードの上部では、強すぎる光反射を回避するために重要であり得る。
操作要素は、エラストマー表皮の背面に接着されてもよい。それらは、表皮を通して見えるようになるように光源を備えることができる。特許文献1に開示されている方法では、操作要素は、金型表面に対する粉末スラッシュプロセスに従って表皮を製造することによって、および表皮材料がまだ完全に硬化していないときに粉末スラッシュ表皮の背面に対して操作要素を適用することによって、表皮の背面に接着される。このようにして、操作要素は、硬化性表皮材料の接着特性によって表皮に接着する。特許文献2に開示されている同様の方法では、この表皮層を製造するために使用される反応性材料が完全に硬化される前に、操作要素が第1のポリウレタン表皮層の背面に塗布される。続いて、第1の表皮層の背面および操作要素の背面にさらなるポリウレタン表皮層を噴霧して、操作要素をエラストマーポリウレタン表皮に埋め込む。
近年、操作要素をほとんど見えないように表皮に統合することへの関心が高まっている。例えば、特許文献3および特許文献4を参照することができる。
特許文献3では、操作要素は、可撓性表皮材料によって覆われた感圧要素である。このようにしてユーザには見えないため、割り当てフィールドが表皮の外面に設けられて操作要素の存在を示す。
特許文献4では、近接センサおよび光源が表皮の背面に配置されている。光源と表皮との間のアイコン層によって、スイッチアセンブリによって制御される電気または電子部品の機能を示す印を表皮上に投影することができる。スイッチアセンブリは、光源によって発光するように作動されない限り隠される。必要なアイコン層の欠点は、操作要素をより複雑かつより嵩高くすることである。
同様のシステムが特許文献5に開示されている。特許文献5は、エラストマー表皮と、光源と、表皮と光源との間にある光学パターン層とを備える自動車用内装部品を開示する。光学パターン層は、表皮層上に画像を生成することを可能にする。
特許文献6に開示されている表皮では、文字または形状は、表皮の下のアイコンまたは光学パターン層によってではなく、いくつかの半透明の表皮カラーコーティング層およびこれらのコーティング層の下のマスク層によって表皮の外面に表示される。文字または形状は、これらの位置で光源の光が表皮を通過することができるように、レーザによってコーティング層およびマスク層の一部を切り取ることによって生成される。そのようなシステムの欠点は、文字または形状を正確にかつ表皮の正しい位置で切断するために、後処理レーザプロセスを実行しなければならないことである。そのような後処理は複雑であるだけでなく、追加量のスクラップにつながる可能性もある。
独国特許出願公開第102006061388号明細書 欧州特許第2275307号明細書 米国特許第7638719号明細書 米国特許出願公開第2019/0326908号明細書 米国特許出願公開第2019/0161003号明細書 韓国特許第101680627号明細書
本発明の目的は、表皮の下にアイコンまたは光学パターン層の存在を必要とせず、かつ追加の後処理工程、例えばレーザ切断工程を必要とせずに、上記半透明層の背後に適用された光源によって画像を生成することができる半透明のエラストマー層を有する新しい表皮を提供することである。
表皮は、着色されたプラスチック材料から構成される少なくとも半透明のエラストマー層を備え、半透明層は、外面と、外面の反対側の内面とを有し、半透明層は、光源の前に配置され、上記光源によって生成された可視光を上記内面から上記外面に透過させるように構成された少なくとも1つの第1の部分を備える。
本発明の目的を達成するために、表皮は、半透明層の上記第1の部分が、上記可視光が半透明層の上記第1の部分を透過したときに上記第1の部分上に画像を生成するために外面および/または内面上に表面レリーフを含み、上記表面レリーフが少なくとも1つの第1の領域を形成し、半透明層が、第1の厚さ(d)以下の厚さを有し、少なくとも1/2の領域があり、半透明層が、上記第1の厚さ(d)より大きい第2の厚さ(d)以上の厚さを有し、上記第1の厚さ(d)と上記第2の厚さ(d)との差(d-d)が0.08mmより大きく3.0mmより小さいことを特徴とする。着色されたプラスチック材料は、少なくとも1つの範囲の可視光波長にわたって平均スペクトル減衰係数(αav)を有し、この平均スペクトル減衰係数は、以下の式(I)によって上記範囲の可視波長にわたって、規則的な間隔、特に5nmの間隔で異なる波長(λ)について決定されたスペクトル減衰係数(α(λ))の平均である。

(I)
Figure 2023510106000002
式中、
=上記第1の厚さであり、
(λ)=EN ISO13468-2:2006パート2に従って測定された、上記第1の厚さ(d)に等しい均一な厚さを有する上記着色されたプラスチック材料のフィルムの上記波長(λ)でのスペクトル透過率である。
本発明によれば、平均スペクトル減衰係数(αav)は、さらに、1.0mm-1と25mm-1との間に含まれるべきであり、以下の式(II)に従って上記第1の厚さ(d)と上記第2の厚さ(d)との間の差(d-d)に関係づけられるべきである。
αav(d-d)>-In a(II)
式中、
a=0.50である。
半透明層の内面および/または外面の表面レリーフは、成形プロセスによって半透明層を製造することによって容易に得ることができる。表面レリーフは、モールドの表面に対して、またはインサートに対して、特にモールド内に事前に配置され得る光源の表面に対して生成することができる。このようにして、表面レリーフによって生成される画像は、常に表皮上の正しい位置にある。さらに、画像は、半透明層の下にアイコンまたは光学パターン層を必要とせずに、または後処理工程を必要とせずに自動的に取得される。
半透明層の内面または外面の表面レリーフは、成形表面レリーフ、すなわち、半透明のエラストマー層を固体表面に対して成形することによって得られる表面レリーフであることが好ましい。したがって、内面の場合、表面レリーフは、金型内に既に配置されているインサート層に対して半透明層を成形することによって製造することができる。したがって、半透明層は、例えば、反応オーバーモールドプロセス(reaction overmoulding process:ROMプロセス)によって、特に液体ポリウレタン反応性混合物によって製造することができる。しかしながら、表面レリーフは、好ましくは、半透明層の外面に設けられる。表面レリーフは、テクスチャ加工された金型表面に対して半透明層を成形することによって外面に製造することができ、テクスチャはこの表面レリーフの負の特性を示す。半透明のエラストマー層は、スラッシュ成形プロセスなどで、金型表面に対して溶融状態で成形される熱可塑性材料で作製されてもよい。あるいは、そのような熱可塑性材料の層(箔)は、金型表面に対して固体状態で成形されてもよい。熱可塑性材料の固体層は、金型表面の負の表面レリーフが表皮層に転写されるように、テクスチャ加工された金型表面に対して十分な圧力でそれを付勢または吸引することによって成形される。表皮層および/または金型表面は、好ましくは、成形プロセスを支援するために加熱される。エラストマー層はまた、反応性混合物、例えばポリウレタン反応性混合物から製造されてもよく、これは、例えば噴霧プロセスによって、テクスチャ加工された金型表面に対して液体状態で塗布され、この金型表面に対して硬化することができる。
着色されたエラストマー層が半透明であるという事実にもかかわらず、本発明によれば、その着色されたプラスチック材料が1.0mm-1~25mm-1の間で選択される平均スペクトル減衰係数を有する場合、上記層の厚さに比較的小さな差を設けることによって、明瞭に視認可能な画像を得ることができることが見出された。
この平均スペクトル減衰係数が高いほど、また、半透明層の第1の領域と第2の領域との間の厚さの差が大きいほど、半透明層の薄い第1の領域および厚い第2の領域を透過した光によって生成された画像の部分間のコントラストが大きくなる。1.0mm-1より高い平均スペクトル減衰係数は、半透明層を十分に不透明にして、通常のように、半透明層の背面からの照明なしに、特に光源が背面に設けられていない表皮の領域で視認可能なテクスチャをその上に生成する。一方、25mm-1より低い平均スペクトル減衰係数は、十分に大きい厚さに対して依然として十分に高い透過率を有する半透明層を製造することができるために不可欠である。透過率(T)は、実際には以下の式によって決定される。
T=e-α.d
式中、
Tは、半透明層を通る光透過率であり、
αは、半透明層の材料の減衰係数であり、
dは、半透明層の厚さである。
本発明によれば、aが0.50に等しい式(II)の式が満たされる場合、第1のより薄い領域と第2のより厚い領域とを視覚的に区別することができることが分かった。言い換えると、第2の領域を通る光透過率は、第1の領域を通る光透過率の約50%よりも小さくなければならない。
本発明によれば、第1の領域と第2の領域との間の透過率の特許請求された差を達成するための第1の領域と第2の領域との間の厚さの差は、製造プロセスによって自動的に得られ、(容易に)回避することができない小さな厚さの変動が目に見えるようになることを回避するために、0.08mmより大きくなければならない。さらに、第1の領域と第2の領域との間で主張される透過率の差を達成するための第1の領域と第2の領域との間の厚さの差は、3.0mmよりも小さくなければならない。このようにして、第1の表皮領域と第2の表皮領域との間の透過率の所定の差を達成するために過度に大きな厚さ差は必要とされない。換言すれば、所望の画像は、半透明層の背面の光源によって照らされていないときに表皮の外観に特に最小限の影響しか及ぼさない比較的低い表面レリーフで得ることができる。
本発明による表皮の一実施形態では、式(II)中の値aは0.45に等しく、好ましくは0.40に等しく、より好ましくは0.35に等しく、最も好ましくは0.30に等しい。
これは、より厚い第2の領域を通る光透過率が、表皮のより薄い第1の領域を通る光透過率の最大で約45%またはさらにそれ未満を含み、表皮の第1の領域を通過する光によって生成される画像の部分と表皮の第2の領域を通過する光によって生成される画像の部分との間のコントラストがより大きくなることを意味する。
本発明による表皮の一実施形態では、上記第1の厚さ(d)と上記第2の厚さ(d)との差(d-d)は、0.10mmより大きい。
この実施形態では、第1の表皮領域と第2の表皮領域との間の透過率の所定の差を達成するために、より大きな最小厚さ差が必要とされるため、表皮を通過する光によって生成される画像に目に見える欠陥を生成することなく、表皮厚さの公差をより大きくすることができる。
本発明による表皮の一実施形態では、上記第1の厚さ(d)と上記第2の厚さ(d)との差(d-d)は、2.0mm未満、好ましくは1.5mm未満、より好ましくは1.0mm未満である。
この実施形態では、第1の表皮領域と第2の表皮領域との間の透過率の所定の差を達成するために、さらに小さい厚さ差が必要とされる。換言すれば、所望の画像は、さらに低い表面レリーフで得ることができ、特に、半透明層の背面の光源によって照らされていないときに表皮の外観に最小限の影響しか及ぼさない。
本発明による表皮の一実施形態では、上記平均スペクトル減衰係数(αav)は、2.0mm-1より大きく、好ましくは3.0mm-1より大きく、より好ましくは4.0mm-1より大きく、最も好ましくは5.0mm-1より大きい。
この実施形態では、第1の表皮領域と第2の表皮領域との間の透過率の所定の差を達成するために、より小さい厚さ差が必要とされる。換言すれば、所望の画像は、下面レリーフで得ることができ、特に、半透明層の背面の光源によって照らされていないときの表皮の外観に対する影響がより小さい。
本発明による表皮の一実施形態では、上記平均スペクトル減衰係数(αav)は、20.0mm-1より小さく、好ましくは15.0mm-1より小さく、より好ましくは10.0mm-1より小さい。
減衰係数が小さいほど、同じ表皮の厚さに対して光透過率が大きい表皮が得られる。同時に、光源によって生成された画像において所定の明暗のコントラストを達成するために、表皮の厚さのより大きな差が必要とされる。減衰係数の特定の選択は、画像を十分に小さく生成する薄い表皮領域と厚い表皮領域との間の厚さの必要な差を維持しながら、半透明層のより厚い厚さを有する鮮明な画像を達成することを可能にする。
本発明による表皮の一実施形態では、半透明層の上記第1の部分は、2.0mm未満、好ましくは1.5mm未満、より好ましくは1.2mm未満、最も好ましくは1.0mm未満の平均厚さを有する。本発明による表皮のさらなる実施形態では、半透明層の上記第1の部分は、0.2mmより大きい、好ましくは0.3mmより大きい、より好ましくは0.4mmより大きい、最も好ましくは0.5mmより大きい平均厚さを有する。
平均厚みは、表面加重平均である。半透明層の一部分の平均厚さは、その体積をその内面の表面積で割ることによって決定される。
これらの実施形態において特許請求されるような半透明層の厚さは、エラストマー表皮の構造層として、すなわちエラストマー表皮の必要な機械的特性に寄与する層として使用するのに特に適している。
本発明による表皮の一実施形態では、上記可視光波長範囲は、少なくとも50nm、好ましくは少なくとも75nm、または好ましくは少なくとも150nm、または好ましくは少なくとも300nmの幅を有する。
光源は、特定の波長範囲内の光のみを放射する光源、例えばLEDであってもよい。光源によって放射される波長範囲(例えば、半透明層が、特に光源によって発せられる光と同じ色を有する着色顔料を含む場合)について上述の条件が満たされると、上述のように所望の画像を生成することができる。一方、光源がより広い範囲、例えば可視光波長の全範囲にわたって光を放出する場合、および主に特定の範囲の波長/色の光が半透明層を透過し、他の光が主に吸収されるように半透明層が着色顔料を含む場合、本発明の効果は、この範囲の透過波長にわたって決定された平均スペクトル減衰係数で達成することができる。
本発明による表皮の一実施形態では、可視光波長の上記範囲は、380~780nmの範囲である。
この範囲は、すべての可視波長を包含する。したがって、画像は、白色光だけでなく、他の色の光でも生成される。したがって、2つ以上の光源を半透明層の背後に配置して、どの光源が起動されるかに応じて異なる色で画像を生成することができる。異なる光源は、代替的に使用することができ、または画像の異なる色の部分を生成するために一緒に使用することができる。着色光源は、特定の波長範囲内の光を放出するLEDを含んでもよく、又は着色光がマスクを透過して半透明表皮層に透過されるように着色透明マスクによって覆われた例えば白色光を放出する光源を含んでもよい。
本発明による表皮の一実施形態では、表皮は、半透明層の上記第1の部分の内面に接着され、所定の波長範囲を有する可視光を放射するように構成された少なくとも1つの光源を備え、上記可視光波長範囲は、この所定の波長範囲に対応する。
したがって、この実施形態では、平均スペクトル減衰係数は、この光源を使用して上述の効果が達成されるように、光源によって放射される波長範囲にわたって決定される。
好ましくは、表皮は、上記半透明のエラストマー層の内面に接着された内側エラストマー層を含み、上記光源は、上記半透明のエラストマー層と上記内側エラストマー層との間に埋め込まれている。
この実施形態の利点は、光源が埃または湿気から完全に遮蔽されることである。さらに、光源は、2つの表皮層を金型表面に対して成形するときに容易に完全に一体化することができ、したがって半透明層の裏面上の必要な位置に正確に配置することができる。したがって、光源は、表皮を次の金型、特に背面発泡金型に移すときの損傷から保護され、基材は発泡層を介して表皮の背面に接着される。
光源は、上記半透明のエラストマー層と上記内側エラストマー層との間に埋め込まれた少なくとも1つのLED、特に裸のLEDを含んでもよい。
そのようなネイキッドLEDは、埋め込まれたLEDよりも安価であり、さらに、それらを2つの表皮層の間に容易に一体化することができるように嵩が小さい。
本発明による一実施形態では、表皮は、半透明層の第2の部分の内面に接着されたフラットスクリーンディスプレイ、特にLEDスクリーン、より詳細にはOLEDスクリーンを備え、第2の部分は、上記フラットスクリーンディスプレイによって生成された可視光を上記内面から上記外面に透過させるように構成される。
上述の減衰係数、特に好ましい実施形態で定義される上述のより小さい減衰係数を用いると、ディスプレイの画像は、半透明層の上記第2の部分の外面で見ることができる。
好ましくは、半透明層の上記第2の部分の内面および外面は、完全に滑らかな、またはDIN EN ISO 4287:1998に従って測定されるPt値を有する表面テクスチャを有し、mm単位のPt値は、以下の式(III)を満たす。
(III)
Figure 2023510106000003
式中、bは0.50より大きく、好ましくは0.60より大きく、より好ましくは0.70より大きい。
この実施形態では、ディスプレイの画像は、半透明層の外面または内面上の任意の表面テクスチャの存在によって歪まないか、または最小限にしか歪まない。半透明層の上記第1の部分と同様に、半透明層の第2の部分にも表面レリーフを設けることができ、この第2の部分にも、表面レリーフがディスプレイによって照らされるときに追加の画像を生成することができる。この追加の画像は、フラットスクリーンディスプレイ自体によって生成される画像に影響を及ぼさないか、または最小限の影響しか及ぼさないように配置することができる。
また好ましくは、表皮は、上記半透明のエラストマー層の内面に接着された内側エラストマー層を備え、上記フラットスクリーンディスプレイは、上記半透明のエラストマー層と上記内側エラストマー層との間に埋め込まれている。
この実施形態の利点は、ディスプレイが埃または湿気から完全に遮蔽されることである。さらに、ディスプレイは、2つの表皮層を金型表面に成形するときに容易に完全に一体化することができ、したがって半透明層の背面上の必要な位置に正確に配置することができる。したがって、ディスプレイは、表皮を次の金型、特に背面発泡金型に移すときの損傷から保護され、基材は発泡層を介して表皮の背面に接着される。
本発明の他の利点および特殊性は、本発明による表皮のいくつかの特定の実施形態の以下の説明から明らかになるであろう。この説明は、例としてのみ与えられ、本発明の範囲を限定することを意図しない。本明細書で使用される参照番号は、添付の図面に関する。
本発明の一実施形態によるエラストマー表皮を含む内装部品、特にダッシュボードの概略斜視図である。 光源を有する第1の操作要素の位置、すなわち感圧スイッチセンサの位置における表皮の一部の拡大概略正面図である。 光源を有する感圧スイッチセンサの位置における内装部品の概略断面図である。 感圧スイッチセンサの位置における表皮の半透明層の拡大概略断面図である。 内装部品の表皮に一体化されたフラットスクリーンディスプレイの位置における内装部品の概略断面図である。 半透明表皮層の背後に位置する光源によって照明される、図2に示す半透明表皮層の第1の部分の写真である。
本発明は、概して、ダッシュボード、ドアパネル、コンソール、グローブコンパートメントの蓋などの車両内装部品2用の表皮1に関する。図3および図5に見られるように、内装部品は、剛性基材層3に接着された表皮1を備える。表皮1は、接着剤によって、または表皮1が金型内で基材層3上に成形されるオーバーモールドプロセスによって、基材層3に直接接着することができる。好ましくは、表皮1は、発泡層4を介して基材層3に接着される。この発泡層4は、表皮1と基材層3との間の成形プロセスによって製造することができる。
本発明による表皮1は、好ましくは可撓性であり、内面6と、表皮1の可視表面、すなわちA面を形成する外面7とを有する、少なくとも半透明のエラストマー層5を含む。半透明層5は、好ましくは実質的に均一に着色されたプラスチック材料で作られる。プラスチックという用語は、熱硬化性および熱可塑性材料を含むすべての合成材料を包含する。半透明層5は、熱可塑性層または箔、特にTPOまたはPVC表皮などのTPE(thermoplastic elastomer:熱可塑性エラストマー)層であってもよい。そのような熱可塑性表皮層は、熱成形プロセスによって、または例えばスラッシュ成形プロセスによって成形することができる。エラストマー半透明表皮層5は、硬化性組成物、特に硬化性ポリウレタン組成物から出発して作製することもできる。この硬化性組成物は、金型表面上に塗布され、その金型表面上で硬化させて半透明表皮層5を生成する流動性材料である。
硬化性組成物は、開いた金型の表面にスプレープロセスによって塗布することができるか、または閉じた金型に塗布することができ、より具体的には注ぐが、好ましくは反応射出成形(reaction injection moulding:RIM)プロセスに従って射出することができる。光安定性着色PU反応混合物を使用することができる。欧州特許第0303305号明細書、欧州特許第0379246号明細書、国際公開第98/14492号パンフレット、欧州特許第0929586号明細書および国際公開第04/000905号パンフレットを参照することができ、これらは参照により本明細書に含まれる。
半透明表皮層5はエラストマーであり、これは、一般に、DIN/EN/ISO527-3に従って測定して、少なくとも30%、好ましくは少なくとも50%の伸びを有することを意味する。ASTM D790-03に従って測定したその曲げ弾性率は、好ましくは100MPa未満、より好ましくは75MPa未満、最も好ましくは55MPa未満、またはさらに40MPa未満である。一般に、その全体密度は、300kg/mより大きく、好ましくは500kg/mより大きく、より好ましくは600kg/mより大きい。
半透明表皮層5とは対照的に、基材層3は比較的剛性であり、特にASTM D790に従って測定して、500MPa超、好ましくは700MPa超の曲げ弾性率を有する。基材層は熱硬化性材料から作製することができるが、基材は熱可塑性材料から作製されることが好ましい。この熱可塑性材料は、好ましくは、PC(polycarbonate:ポリカーボネート)、ABS(acrylonitrile butadiene styrene:アクリロニトリルブタジエンスチレン)およびABSブレンド、特にPC/ABS、SMA(styrene maleic anhydride:スチレン無水マレイン酸)、PPO(polyphenylene oxide:ポリフェニレンオキシド)、TPO(thermoplastic olefin:熱可塑性オレフィン)、特にPP(polypropylene:ポリプロピレン)、ポリアセタール、特にPOM(polyoxymethylenes:ポリオキシメチレン)、ナイロン、ポリエステル、アクリルおよびポリスルホンからなる群から選択される。
本発明による表皮1の半透明層5は、光源9の前に配置され、光源によって生成された可視光をその内面6からその外面7に透過するように構成された少なくとも1つの第1の部分8を含む。光源9は、半透明層5の内面6に接着されていることが好ましい。これを図3に示す。本実施形態では、光源9と半透明層5との間に透光性の操作要素10がさらに設けられている。
光源9を半透明層5に接着するために、または操作要素10と組み合わされた光源9が一部を形成する場合には、光源9を接着剤によって半透明層5に接着することができ、または半透明層5の材料がまだ完全に硬化していない場合には、半透明層5の製造中に光源9を塗布することができる。光源9を基材層3上に適用し、光源9を基材層3と共に、半透明層5を製造するために使用される液体材料でオーバーモールドすることも可能である。
図3に示す実施形態では、光源9は、半透明層5の内面に対して生成される内側エラストマー層11によって半透明層5に接着される。内側エラストマー層11は、同じ組成を有してもよく、半透明層5について上述したのと同じ方法で製造されてもよい。特に、層5および11の両方は、国際公開第2007/137623号に開示されているように製造することができる。半透明層5は、好ましくは、第2の硬化性ポリウレタン組成物を半透明層5の裏面に塗布することによって、第1の硬化性ポリウレタン組成物を金型表面および内側エラストマー層11に塗布することによって製造される。
図1に示す内装部品2は、ダッシュボードである。ダッシュボード2は、インストルメントパネルなどの機能要素を表皮1に一体化するための開口部を備えるエラストマー表皮1を備える。表皮1はまた、操作要素10と光源9との組み合わせを含む部品が表皮の裏側に一体化され、光源9が通電されていない場合には視界から隠される領域を含む。操作要素10および光源9は、操作要素10および光源9がコントローラに接続され得るように、内装部品2から突出するテールを有する電子印刷箔12上に設けられてもよい。
製品が異なる環境温度にさらされたときの一体化領域の変形を回避するために、一体化された印刷箔は、好ましくはエラストマー表皮と同様の収縮率を有し、および/またはE弾性率(ヤング率)はエラストマー層のE弾性率と同じかそれより小さくなければならない。TPU材料の印刷箔は、エラストマー材料と組み合わせて使用するのに非常に適している。
電子印刷箔は、LED、触覚アクチュエータ、非接触充電用の電気コイル、RFIDリーダ、アンテナなどのような電子表面実装デバイスで既に予見され得る。印刷された箔は、OLEDディスプレイであってもよい。
第1の操作要素10は、操作要素10の位置が明確に見えるように異なる光源9を付勢するように意図されてもよい。これは、操作面14を有する半透明の圧力センサ13によって形成されたオン/オフスイッチを備える。半透明圧力センサ13の背後の光源9は、2つの対向するLED15Aおよび15Bを備える。LEDの間の空間は、LEDの光を異なる方向に拡散させて半透明表皮層5の第1の部分8の均一な照明を作り出す導光材料16で満たされている。さらに、操作要素10は、例えば着色画像を示すために、特定の波長をフィルタリングする光フィルタによって完全にまたは部分的に覆うことができる。このような光フィルタはまた、光源9によって半透明層5の内面6に供給される光の波長を決定するため、光源9の一部を形成する。LED15Aおよび15Bは、圧力センサ13の初期作動時に付勢されて、操作要素10の作動の視覚的表示を有し、第1の操作要素10の位置をより明確に見ることができる。また、他の隠れた操作要素10の光源9は、それらがユーザに視認可能またはより明確に視認可能になるように、第1の操作要素10の作動時に付勢されてもよい。
その光源9が通電されていないときの第1の操作要素10の位置を示すために、半透明表皮層5の第1の部分8は、第2の表面テクスチャ、すなわち上記第1の部分の周りの表面テクスチャとは異なる第1の表面テクスチャを有することが好ましい。
通常、第2の表面テクスチャは、表皮の表面の主要部分の上に存在する。この第2の表面テクスチャは、例えば、革のテクスチャ、または内装部品に使用される任意の他のテクスチャであってもよい。このような皮革テクスチャは、図4のより大きな顕微鏡スケールで示されている。非常に深い谷と非常に高い山を有し、山と谷を形成する表面も非常に粗い。このようなテクスチャが付与された表面は、極めて艶消しである。
図4に示すように、第1の表面テクスチャ、すなわち半透明表皮層5の第1の部分8の表面テクスチャは、第2の表面テクスチャよりも滑らかであることが好ましい。このように、この第1の部分8の表面は、周囲の表皮領域の表面よりも高い光沢を有するため、表皮層5の周囲部分から明確に区別することができる。
第1の表面テクスチャは、完全に滑らかな金型表面に対して、すなわち研磨さえされ得る非テクスチャ加工金型表面に対して生成され得る。第2のテクスチャは、金型表面のテクスチャが施された領域に対して生成される。
照明なしで第1の操作要素10の位置をさらにより明確に示すために、半透明層5の第1の部分8の外面7に表面レリーフが設けられる。この表面レリーフは、明確な視覚的表示を形成するだけでなく、第1の操作要素10の位置の明確な触覚的表示も形成するドット18の円によって囲まれた、オン/オフスイッチング機能を示す中央アイコン17を含む表面レリーフ要素によって形成される。ドット18は、実際には点字の隆起点に似ているが、経験の浅いユーザによっても容易に感じることができるようにさらに大きい。円形アイコン17内では、表皮の表面は完全に滑らかであるため、円形アイコン17内の陥凹領域は、第1の操作要素10を作動させるためにユーザが押さなければならない場所を示すためにユーザが明確に感じることができる。
光源9がない場合、または光源が通電されていない場合、半透明層5の第1の部分8の表面レリーフは、十分な周囲光、例えば昼光がある場合にのみ見ることができる。本発明によれば、表面レリーフはまた、十分な周囲光がない場合にも見えるべきである。したがって、半透明層5の第1の部分8上の表面レリーフは、光源9によって生成され、その内面6からその外面7まで半透明層5を透過した可視光によって、半透明層5の第1の部分8上に画像を生成するように構成される。図2~図4に示す表面レリーフによって生成された画像は、図6に見ることができる。
図6に示す写真から、光源9は、暗所で画像を視認可能にするだけでなく、昼間にその視認性も高めることが明らかである。
本発明によれば、所望の画像は、表面レリーフによって引き起こされる厚さ差及び半透明層5の着色されたプラスチック材料の平均スペクトル減衰係数αavの特定の選択によって得ることができることが分かった。
発明者らは、半透明層の厚さが半透明層の光透過率に及ぼす影響を調べる試験を行った。この試験は、層厚と層を通る光透過率との間の指数関数的関係を実証した。光透過率は、半透明層の一方の面に入射する光束(ルクス)である照度と、半透明層の他方の面から出射する光束(ルクス)である光束との比である。本発明者らは、表面レリーフは、好ましくは、第2のより厚い領域の光透過率を第1のより厚い領域の光透過率の少なくとも50%未満に低下させて、異なる領域間に明確に視認可能なコントラストを生成すべきであり、光透過率の差が大きいほど、表面レリーフ要素が良好に見えることを見出した。
光源9が通電されたときに図6に示す画像を生成する図2~図4に示す実施形態では、半透明表皮層5の第1の部分8は、少なくとも1つの第1の領域19を含み、半透明層5は、第1の厚さd以下の厚さを有する。この実施形態では、第1の領域19は、滑らかな表面を有し、約0.55mmの厚さdを有する。しかしながら、第1の領域は、いくらかのテクスチャまたは粗さを示すことができ、その場合、半透明層がより薄い厚さを有する谷部の表面も第1の領域に含まれる。表面レリーフにより、半透明表皮層5の第1の部分8は、さらに少なくとも1/2の領域20を含み、半透明層5は、第2の厚さd以上の厚さを有する。図2~図4の実施形態では、中央アイコン17およびドット18は、これらの表面レリーフ要素の上部の位置において半透明層5が約0.72mmの厚さを有するように、約0.17mmの高さhを有する。ドット18がドーム形状であるため、透光性表皮層5の第1の部分8の小さな領域のみがこのような大きな厚みを有する。したがって、第2の領域20は、半透明層5が、例えば0.70mmに等しい第2の厚さd以上の厚さを有する領域として定義される。
本発明によれば、半透明層5の第1の部分8上で視覚的に区別可能であるべき領域19と20との間の厚さの差、すなわち、第1の厚さdと第2の厚さdとの間の差は、少なくとも0.08mmより大きく3.0mmより小さくなければならない。したがって、アイコン17及びドット18の高さhは、少なくとも0.08mmよりも大きく、又は好ましくは少なくとも0.10mmよりも大きくなければならない。
と比較して大きい厚さdだけ光透過率が減少することは、この厚さd-dの差だけでなく、平均スペクトル減衰係数αavにも依存する。本発明によれば、この平均減衰係数は、1mm-1よりも大きく、または好ましくは2mm-1よりもさらに大きく、またはより好ましくは3mm-1よりも大きく、または最も好ましくは4mm-1よりも大きく、または5mm-1よりも大きくなければならない。平均減衰係数が大きいほど、実際に、半透明層5の厚さd-dの差を小さくして、光透過の同じ減少を得ることができる。一方、平均スペクトル減衰係数αavは、25mm-1未満、または好ましくはさらに20mm-1未満、またはより好ましくは15mm-1未満、または最も好ましくは10mm-1未満であるべきである。このようにして、第1の薄い領域19の厚さdは、過度に強い光源を必要とせずに、半透明表皮層5に必要な機械的特性を提供するのに十分な大きさであり得る。
平均スペクトル減衰係数αavは、上記第1の厚さdに等しい均一な厚さを有する半透明層5の着色されたプラスチック材料のフィルム(シート)の透過率に基づいて決定されるべきである。EN ISO13468-2:2006パート2は、可視波長の全範囲、すなわち380nm~780nmについて、5nm間隔の所与の波長λの単色放射の全透過率であるスペクトル透過率T(λ)を測定する方法を開示している。
本発明によれば、スペクトル減衰係数は、次に、
式(I):

Figure 2023510106000004
を用いて波長λの各々について決定される。
次いで、平均スペクトル減衰係数αavを、これらの異なるスペクトル減衰係数α(λ)の数学的平均として決定することができる。
次いで、可視光波長の全範囲について平均スペクトル減衰係数αavを計算することができる。これは、特に、半透明層5の第1の部分8の背後の光源9が白色光、すなわち380~780nmの間の波長のすべてを含む光を放射する場合に行うことができる。しかしながら、光源9がより狭い波長範囲を含む光を放射する場合、平均スペクトル減衰係数αavは、好ましくは、このより狭い波長範囲にわたって決定されるべきである。異なる波長範囲を含む光を放射する2つ以上の光源9が半透明層5の背後に設けられる場合、異なる平均スペクトル減衰係数αavが好ましくは決定されるべきであり、すなわち、異なる波長範囲にわたる平均として決定されるべきであり、その結果、異なる色の画像は、好ましくはすべて本発明に従って生成される。
厚さ差d-dの範囲および光源(または複数の光源)によって放射される波長の範囲にわたって決定される平均スペクトル減衰係数の範囲の上記の選択とは別に、満たされなければならないさらなる要件は、αavおよび/またはd-dが、αav(d-d)>-lnaであり、値aが0.50に等しい(ln aはaのloge値または自然対数である)ように十分に大きくなければならないことである。
厚さdの半透明プラスチック材料のフィルム(シート)の透過率Tを以下の式で定義すると、
Figure 2023510106000005


より大きい厚さdを有する半透明プラスチック材料のフィルム(シート)の透過率T2は、少なくとも実質的に、以下の式によって得られる値に対応する。
Figure 2023510106000006

または

Figure 2023510106000007

したがって、aが0.50に等しい場合、第2のより厚い領域20の透過率は、第1のより薄い領域19の透過率よりも少なくとも約50%小さい。これは、光源9が付勢されたときに第2の領域20を第1の領域19から明確に視覚的に区別できるようにする。好ましくは、第1の領域19と第2の領域20との間のより大きなコントラストは、値aを0.45に等しく、好ましくは0.40に等しく、より好ましくは0.35に等しく、最も好ましくは0.30に等しく低減することによって得られる。これらのa値について、より厚い領域20の透過率の低下は、それぞれ55%、60%、65%、および70%の低下に実質的に対応する。
既にここで上述したように、図6に示す画像を生成する図2~図4に示す実施形態では、第1のより薄い領域19の厚さdは約0.55mmに等しく、第2のより厚い領域20の厚さdは0.70mmに等しい(または局所的に最大0.72mmまで幾分大きくなる)。この半透明表皮層の着色半透明ポリウレタン材料は、可視光波長の全範囲にわたって測定された約6.9mm-1の平均スペクトル減衰係数αavを有する。したがって、透過率T2は、透過率Tよりも少なくとも約64%小さい(0.17mmの厚さ差では最大約69%小さい)。これにより、図6に見られるように、第1のより薄い領域19と第2のより厚い領域20との間の明確な視覚的区別がもたらされる。

Figure 2023510106000008

に基づいて、第1のより薄い領域19の透過率は約0.022、すなわち約2.2%に等しいと計算することができる。図6に示すように1500ルクスの光源を用いて生成された画像は、暗い部屋またはわずかに照明された部屋ではっきりと見ることができるが、昼光ではあまり見えない。この材料の平均スペクトル減衰係数が約0.033の透過率に対応する6.2mm-1に減少するように、着色されたプラスチック材料中に含まれる顔料が少ない場合、画像は十分に照明された部屋でよりよく見ることができ、完全な昼光ではあまり鮮明ではないが、見ることさえできる。
図2~図4に示す実施形態では、表面レリーフを生成するレリーフ要素、すなわち中央アイコン17およびドット18は、半透明層5の第1の部分8の第2のより厚い領域20を提供する。あるいは、半透明層5をより厚くすることができ、表面レリーフ要素17および18は、半透明表皮層5の第1のより薄い領域19を形成する半透明層5の外面7の窪みによって形成することができる。このようにして、表面レリーフ要素17および18は、より暗い背景内のより明るい領域として見えるようになる。
光源9および任意の操作要素10を含む剛性部品の表面に対して半透明層5が生成される場合、半透明層5の内面6に表面レリーフを形成することもできる。このようにして、表面レリーフによって再び生じる透過率の差の結果として、光源9が通電されたときに半透明層5の外面7上にも画像が得られる。表面レリーフの負の特性を、半透明層に向けられた光源の表面に設けることができ、半透明層は、例えば、光源の表面に対して部分的に反応オーバーモールドプロセスによって製造することができる。半透明層5の内面6および外面7の両方に表面レリーフを設けることも可能である。
半透明層5が上記平均スペクトル減衰係数を有する着色材料で作られているという事実により、半透明層5の背面にフラットスクリーンディスプレイを提供することも可能である。そのようなフラットスクリーンディスプレイ21は、図1および図5に概略的に示されている。図示のフラットスクリーンディスプレイは、半透明層5の第2の部分22の内面6に接着された可撓性OLEDスクリーン21を備える。半透明層5の厚さが比較的小さく、減衰係数が比較的小さいため、フラットスクリーンディスプレイ21によって生成された画像を半透明層5を通して見ることができる。
半透明層5の第2の部分22の外面7は、好ましくは完全に滑らかであるか、またはディスプレイ21が付勢されていないときに視認されにくくなるように、光沢が少なく、周囲の表面領域とよりよく一致するように何らかの表面テクスチャまたは粗さを示すことができる。
好ましくは、半透明層5の上記第2の部分22の内面6および外面7は、完全に滑らかな、またはDIN EN ISO4287:1998に従って測定されるPt値を有する表面テクスチャを有し、mm単位のPt値は、以下の式(III)を満たす:
Figure 2023510106000009

式中、bは、0.50より大きく、好ましくは0.60より大きく、より好ましくは0.70より大きく、平均スペクトル減衰係数(αav)は、好ましくは、フラットスクリーンディスプレイによって放出される可視光波長の任意の範囲について決定される。
したがって、上記テクスチャのピークとその谷部との間の光透過率の差は、約50%未満、または好ましくは40%未満または30%未満である。局所的には、フラットスクリーンディスプレイ21によって生成された画像の前に追加の画像を提供するために、レリーフ要素を半透明層5の第2の部分22に設けることができる。
図3および図5に見られるように、異なる光源9およびフラットスクリーンディスプレイ21は、好ましくは、半透明層5と内側エラストマー層11との間に埋め込まれる。したがって、光源9またはフラットスクリーンディスプレイ21が半透明層5にくっつかない場合であっても、光源9またはフラットスクリーンディスプレイ21は、内側エラストマー層11によって半透明層5に接着される。

Claims (17)

  1. 車両内装部品(2)用の表皮(1)であって、前記表皮(1)が、着色されたプラスチック材料からなる少なくとも1つの半透明のエラストマー層(5)を備え、前記半透明層(5)が、外面(7)と、前記外面(7)の反対側の内面(6)とを有し、前記半透明層(5)が、光源(9)の前方に配置され、前記光源(9)によって生成された可視光を前記内面(6)から前記外面(7)に透過させるように構成された少なくとも1つの第1の部分(8)を備え、
    前記半透明層(5)の前記第1の部分(8)は、前記可視光が前記半透明層(5)の前記第1の部分(8)を透過したときに前記第1の部分(8)上に画像を生成するために、前記外面(7)および/または前記内面(6)上に表面レリーフを含み、前記表面レリーフは、少なくとも1つの第1の領域(19)を形成し、前記半透明層(5)は、第1の厚さ(d)以下の厚さおよび少なくとも1/2の領域(20)を有し、前記半透明層(5)は、前記第1の厚さ(d)よりも大きい第2の厚さ(d)以上の厚さを有し、前記第1の厚さ(d)と前記第2の厚さ(d)との差(d-d)は0.08mmよりも大きいが3.0mm未満であり、
    前記着色されたプラスチック材料は、少なくとも1つの可視光波長範囲にわたって平均スペクトル減衰係数(αav)を有し、前記平均スペクトル減衰係数は、前記可視波長範囲にわたって、規則的な間隔、特に5nmの間隔で、以下の式(I)によって決定されるスペクトル減衰係数(α(λ))の平均であり、
    Figure 2023510106000010
    (I)
    式中、
    =前記第1の厚さであり、
    (λ)=EN ISO13468-2:2006パート2に従って測定された、前記第1の厚さ(d)に等しい均一な厚さを有する前記着色されたプラスチック材料のフィルムの前記波長(λ)でのスペクトル透過率であり、
    前記平均スペクトル減衰係数(αav)は、1.0mm-1~25mm-1との間に含まれ、以下の式(II)に従って前記第1の厚さ(d)と前記第2の厚さ(d)との間の差(d-d)に関連し、
    αav(d-d)>-In a(II)
    式中、
    a=0.50である、
    ことを特徴とする、表皮(1)。
  2. 式(II)において、aが0.45に等しく、aが好ましくは0.40に等しく、より好ましくは0.35に等しく、最も好ましくは0.30に等しいことを特徴とする、請求項1に記載の表皮。
  3. 前記第1の厚さ(d)と前記第2の厚さ(d)との差(d-d)が0.10mmより大きいことを特徴とする、請求項1または2に記載の表皮。
  4. 前記第1の厚さ(d)と前記第2の厚さ(d)との差(d-d)が、2.0mm未満、好ましくは1.5mm未満、より好ましくは1.0mm未満であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の表皮。
  5. 前記平均スペクトル減衰係数(αav)が、2.0mm-1より大きく、好ましくは3.0mm-1より大きく、より好ましくは4.0mm-1より大きく、最も好ましくは5.0mm-1より大きいことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の表皮。
  6. 前記平均スペクトル減衰係数(αav)が、20.0mm-1よりも小さく、好ましくは15.0mm-1よりも小さく、より好ましくは10.0mm-1よりも小さいことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の表皮。
  7. 前記半透明層(5)の前記第1の部分(8)が、2.0mm未満、好ましくは1.5mm未満、より好ましくは1.2mm未満、最も好ましくは1.0mm未満の平均厚さを有することを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の表皮。
  8. 前記半透明層(5)の前記第1の部分(8)が、0.2mmより大きい、好ましくは0.3mmより大きい、より好ましくは0.4mmより大きい、最も好ましくは0.5mmより大きい平均厚さを有することを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の表皮。
  9. 前記可視光波長範囲が、少なくとも50nm、好ましくは少なくとも75nm、または好ましくは少なくとも150nm、または好ましくは少なくとも300nmの幅を有することを特徴とする、請求項1または8のいずれか一項に記載の表皮。
  10. 前記可視光波長範囲が380~780nmの範囲であることを特徴とする、請求項9に記載の表皮。
  11. 前記半透明層(5)の前記第1の部分(8)が、その外面(7)に前記表面レリーフを備えることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の表皮。
  12. 前記表皮(1)が、前記半透明層(5)の前記第1の部分(8)の前記内面(6)に接着され、所定の波長範囲を有する可視光を放射するように構成された少なくとも1つの光源(9)を備え、前記可視光波長範囲が、前記所定の波長範囲に対応することを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の表皮。
  13. 前記表皮(1)が、前記半透明のエラストマー層(5)の前記内面(6)に接着された内側エラストマー層(11)を備え、前記光源(9)が、前記半透明のエラストマー層(5)と前記内側エラストマー層(11)との間に埋め込まれていることを特徴とする、請求項12に記載の表皮。
  14. 前記光源(9)が、前記半透明のエラストマー層(5)と前記内側エラストマー層(11)との間に埋め込まれた少なくとも1つのLED(15A、15B)、特に裸のLEDを含むことを特徴とする、請求項13に記載の表皮。
  15. 前記表皮(1)が、前記半透明層(5)の第2の部分(22)の前記内面(6)に接着されたフラットスクリーンディスプレイ(21)、特にLEDスクリーン、より具体的にはOLEDスクリーンを備え、前記第2の部分(22)が、前記フラットスクリーンディスプレイ(21)によって生成された可視光を前記内面(6)から前記外面(7)に透過させるように構成されていることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の表皮。
  16. 前記半透明層(5)の前記第2の部分(22)の前記内側(6)および前記外面(7)が、完全に滑らかな、またはDIN EN ISO4287:1998に従って測定されたPt値を有し、mm単位のPt値が以下の式(III)を満たす表面テクスチャを有し、
    Figure 2023510106000011
    (III)
    式中、bは0.50より大きく、好ましくは0.60より大きく、より好ましくは0.70より大きい、
    ことを特徴とする、請求項15に記載の表皮。
  17. 前記表皮(1)が、前記半透明のエラストマー層(5)の前記内面(6)に接着された内側エラストマー層(11)を含み、前記フラットスクリーンディスプレイ(21)が、前記半透明のエラストマー層(5)と前記内側エラストマー層(11)との間に埋め込まれていることを特徴とする、請求項15または16に記載の表皮。
JP2022537573A 2020-01-16 2021-01-13 光源を備える車両内装部品用表皮 Pending JP2023510106A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20152320 2020-01-16
EP20152320.6 2020-01-16
PCT/EP2021/050525 WO2021144285A1 (en) 2020-01-16 2021-01-13 Skin for a vehicle interior trim part comprising a light source

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023510106A true JP2023510106A (ja) 2023-03-13

Family

ID=69177008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537573A Pending JP2023510106A (ja) 2020-01-16 2021-01-13 光源を備える車両内装部品用表皮

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11794642B2 (ja)
EP (1) EP3883806B1 (ja)
JP (1) JP2023510106A (ja)
KR (1) KR20220123249A (ja)
CN (1) CN114829186A (ja)
BR (1) BR112022011922A2 (ja)
ES (1) ES2912849T3 (ja)
HU (1) HUE058718T2 (ja)
MX (1) MX2022007520A (ja)
PL (1) PL3883806T3 (ja)
SI (1) SI3883806T1 (ja)
WO (1) WO2021144285A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115362097A (zh) * 2020-04-15 2022-11-18 上海延锋金桥汽车饰件系统有限公司 车辆内部部件
KR20230090922A (ko) * 2021-12-15 2023-06-22 현대트랜시스 주식회사 차량 실내 조작 버튼 장착 구조
US20230398928A1 (en) * 2022-06-14 2023-12-14 Lear Corporation Illuminable indication system and method for manufacturing illuminable indication system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1000767A7 (nl) 1987-07-16 1989-03-28 Recticel Werkwijze en inrichting voor het vormen van een laag polyurethaan op een oppervlak door spuiten.
DE3844248A1 (de) 1988-12-29 1990-07-05 Wanderer Maschinen Gmbh Palettenwechsler
BE1002762A7 (nl) 1989-01-20 1991-05-28 Recticel Werkwijze voor het bereiden en toepassen van verspuitbaar lichtstabiel polyurethaan.
IN1997CH00157A (ja) 1996-10-01 2006-06-09 Recticel
EP1177949A1 (en) 2000-08-01 2002-02-06 Recticel Method for manufacturing a trim part for the interior of an automobile vehicle or at least a skin therefor
US6652128B2 (en) * 2001-01-31 2003-11-25 Textron Automotive Company, Inc. Backlighting method for an automotive trim panel
KR101071099B1 (ko) 2002-06-21 2011-10-10 바스프 에스이 빛에 안정한 미공질 또는 비-다공질 폴리우레탄 재료 및이의 제조방법
DE10326400A1 (de) 2003-06-12 2004-12-30 Bayerische Motoren Werke Ag Bedienelement
SI2024413T1 (sl) 2006-05-30 2010-11-30 Recticel Automobilsysteme Gmbh Metoda za proizvodnjo fleksibilne elastomerne kompozitne poliuretanske kože
DE102006061388B3 (de) 2006-12-23 2008-04-17 Benecke-Kaliko Ag Verfahren zur Herstellung einer Kunststoffhaut mit Folienschaltung
DE102009000605A1 (de) 2009-02-04 2010-08-19 Lisa Dräxlmaier GmbH Hinterleuchtete genarbte Planware
US8449156B2 (en) * 2009-02-22 2013-05-28 Ford Global Technologies, Llc Automotive interior hidden switching
US20150307033A1 (en) * 2014-04-29 2015-10-29 Global Ip Holdings, Llc Vehicle trim part having a layered, decorative finish and configured to form a light pattern at the front of the part
KR101680627B1 (ko) 2016-03-18 2016-11-30 대원화성 주식회사 투광 기능을 가지는 디스플레이용 폴리우레탄 인조피혁 시트
US9738219B1 (en) * 2016-05-11 2017-08-22 Ford Global Technologies, Llc Illuminated vehicle trim
DE102016211074A1 (de) 2016-06-21 2017-12-21 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Leuchtelement zur Verwendung in einem Fahrzeuginnenraum
KR102449562B1 (ko) 2017-11-27 2022-10-07 현대모비스 주식회사 자동차 내장부품용 투광성 부재
DE102018102726B4 (de) 2018-02-07 2019-12-19 Helag-Electronic Gmbh Deckelement für eine Betätigungs- und/oder Anzeigeeinrichtung, Betätigungs- und/oder Anzeigeeinrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Deckelementes
US10778223B2 (en) 2018-04-23 2020-09-15 Ford Global Technologies, Llc Hidden switch assembly

Also Published As

Publication number Publication date
HUE058718T2 (hu) 2022-09-28
US20220363190A1 (en) 2022-11-17
US11794642B2 (en) 2023-10-24
MX2022007520A (es) 2022-09-19
CN114829186A (zh) 2022-07-29
EP3883806B1 (en) 2022-03-30
EP3883806A1 (en) 2021-09-29
KR20220123249A (ko) 2022-09-06
PL3883806T3 (pl) 2022-07-18
BR112022011922A2 (pt) 2022-09-06
SI3883806T1 (sl) 2022-08-31
WO2021144285A1 (en) 2021-07-22
ES2912849T3 (es) 2022-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023510106A (ja) 光源を備える車両内装部品用表皮
US10875222B2 (en) Plastic moulded part and method for the production thereof
JP5784011B2 (ja) 隠し標示が設けられたトリム部品
US9016910B2 (en) Vehicular component incorporating concealable indicia with controlled light transmission
CN102549639B (zh) 显示面板及制造显示元件的半透明载体元件
US20150022994A1 (en) Selectively visible battery charge status indicator for exterior trim components
EP3575121B1 (en) Multi-functional composite structure and process of its production
CN111465499A (zh) 具有形状可变的半透明表面的部件
JP2022502284A (ja) 装飾フィルム、転写フィルム、転写フィルムの使用、転写フィルムの製造方法、プラスチック成形品の装飾方法、およびプラスチック成形品
CN111746186A (zh) 装饰性成型制品
US20230011608A1 (en) Skin for a vehicle interior trim part containing an operating element
US20220227312A1 (en) Control unit for a vehicle interior and method for producing the control unit
US20230294341A1 (en) Molding having a translucent surface layer and method for producing a molding having a translucent surface layer
US20050181184A1 (en) Decorative element and plastic part provided with a decorative element
CN112638638B (zh) 由塑料制成的多层复合膜
CN113396051B (zh) 装饰成型件
JP2003071956A (ja) 皮革触感を有する照光性部品用加飾シートおよび皮革触感を有する照光性部品の製造方法
KR20200056173A (ko) 자동차용 내장재 마감 패널
CN217047816U (zh) 一种可透光饰件
KR101931958B1 (ko) 공조제어콘트롤 부품의 빛 투과성 문양 형성방법
KR20200056172A (ko) 자동차용 내장재 마감 패널
JP2009266720A (ja) 照光式キーシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231206