JP2023509761A - データ処理方法及び機器 - Google Patents

データ処理方法及び機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2023509761A
JP2023509761A JP2022541939A JP2022541939A JP2023509761A JP 2023509761 A JP2023509761 A JP 2023509761A JP 2022541939 A JP2022541939 A JP 2022541939A JP 2022541939 A JP2022541939 A JP 2022541939A JP 2023509761 A JP2023509761 A JP 2023509761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rus
tone
dual
modulation mode
carrier modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022541939A
Other languages
English (en)
Inventor
ユィ,ジエン
ガン,ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2023509761A publication Critical patent/JP2023509761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • H04L1/0058Block-coded modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2634Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes

Abstract

本願の実施形態は、1つのインターリーバ又は1つのLDPCトーンマッパを用いて、複数のRUが割り当てられたユーザのビットストリームのビットシーケンスをスクランブルするデータ処理方法及び機器を提供する。その結果、ハードウェアコストが削減される。当該方法は、第1ユーザのコーディングビットストリームを、M個のRU又はM個のRUを含む第1RUに割り当てるステップであって、前記M個のRU又は前記第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられたRUであり、Mは1より大きい正の整数である、ステップと、第1インターリーバ又は第1トーンマッパを用いて、前記コーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替えるステップと、を含む。

Description

[関連出願]
本願は、参照により全体がここに組み込まれる、中国特許出願番号202010019316.0号、中国国家知識産権局に2020年1月8日に出願、名称「DATA PROCESSING METHOD AND APPARATUS」の優先権を主張する。
[技術分野]
本願は、無線通信技術の分野に関し、特に、データ処理方法及び機器に関する。
通信システムでは、チャネルコーディングは、通常、データ送信信頼性を向上し及び通信品質を保証するために使用される。フェージングチャネルでは、ビットエラー(つまり、バーストエラー)は、ストリングの中でしばしば生じる。チャネルコーディングは、単一エラー又はあまり長くないエラーストリングの検出及び訂正においてのみ有効である。従って、従来の技術では、ビットストリーム内のビットシーケンスは、通常、ビットストリームが送信される前にスクランブルされる。この方法では、データバーストエラーの確率は低減でき、エラーが生じた場合でも、エラーは単一エラー又は極めて短い長さを有するエラーストリングである。この方法では、チャネルコーディングのエラー訂正能力は、エラーを訂正するために使用でき、その結果、元のビットシーケンスが復元できる。現在、主に、ビットストリーム内のビットシーケンスをスクランブルするための以下の2つの方法がある。(1)バイナリ畳み込み符号(binary convolution code, BCC)コーディングのビットストリームでは、コンステレーションマッピングの前に、インターリーバ(例えば、行/列インターリーバ、又はランダムインターリーバ)は、ビットストリーム内のビットをインターリーブするために使用される。(2)低密度パリティチェックコード(low-density parity code, LDPC)コーディングのビットストリームでは、コンステレーションマッピングの後に、LDPCトーンマッパを用いてビットがスクランブルされる。
現在、通常、1個のRUが1人のユーザに割り当てられ、インターリーバ又はLDPCトーンマッパが1個のRU内で動作を実行する。言い換えると、異なるRU内のビットについて、インターリーブのための異なるインターリーバが使用される必要があるか、又は、トーンマッピングのための異なるLDPCトーンマッパが使用される必要がある。
しかしながら、次世代無線ローカルエリアネットワーク(wireless local area network, WLAN)規格802.11beでは、直交周波数分割多元接続(orthogonal frequency division multiple access, OFDMA)システムのために、1人のユーザへの複数のRUの割り当てがサポートされる必要がある。しかしながら、複数のRUが割り当てられるユーザのために、インターリーバ又はLDPCトーンマッパをどのように設計するかの特定のソリューションは存在しない。
本願の実施形態は、1つのインターリーバ又は1つのLDPCトーンマッパを用いて、複数のRUが割り当てられたユーザのビットストリームのビットシーケンスをスクランブルするデータ処理方法及び機器を提供する。その結果、ハードウェアコストが削減される。
第1の態様によると、データ処理方法は、本願の実施形態において提供され、送信端に適用されてよい。当該方法は、第1ユーザのコーディングビットストリームを、M個の(リソースユニット(resource allocation, RU)又はM個のRUを含む第1RUに割り当てるステップであって、前記M個のRU又は前記第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられたRUであり、Mは1より大きい正の整数である、ステップと、第1インターリーバ又は第1トーンマッパを用いて、前記コーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替えるステップと、を含む。
本願の本実施形態では、前記M個のRU又はM個のRUを含む前記第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられ、前記第1ユーザの前記コーディングビットストリームは、先ず、前記M個のRU又M個のRUを含む前記第1RUに割り当てられ、次に、統合第1インターリーバ又は統合第1トーンマッパが、前記コーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替えるために使用され、その結果、ハードウェアコストが削減できる。
第2の態様によると、データ処理方法は、本願の実施形態において提供され、送信端に適用されてよい。当該方法は、
第1ユーザのコーディングビットストリーム内の全部のビットを、第1インターリーバ又は第1トーンマッパに入力するステップであって、M個のRU又はM個のRUを含む第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられ、Mは1より大きい正の整数である、ステップと、
前記第1インターリーバ又は前記第1トーンマッパを用いて、前記コーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替えるステップと、
を含む。
本願の本実施形態では、前記M個のRU又はM個のRUを含む前記第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられ、前記第1ユーザの前記コーディングビットストリームは、統合第1インターリーバ又は統合第1トーンマッパに直接入力され、次に、前記第1インターリーバ又は前記第1トーンマッパが、前記コーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替えるために使用され、その結果、ハードウェアコストが削減できる。
本願の実施形態の第1の態様又は第2の態様による方法を参照して、可能な設計では、第1ユーザのコーディングビットストリームをM個のRU又はM個のRUを含む第1RUに割り当てるステップは、
ビットシーケンスの中で、前記M個のRU又はM個のRUを含む前記第1RUに、ストリームパーサにより出力される前記第1ユーザの前記コーディングビットストリームを連続的に又は交互に割り当てるステップを含む。
この方法では、ビット割り当て器が省略でき、ハードウェアコストが更に低減できる。
本願の実施形態の第1の態様又は第2の態様による方法を参照して、可能な設計では、前記第1インターリーバ又は前記第1トーンマッパのデータサブキャリア数NSDの値は、[NSD_min/Q,NSD_max/Q]の中の任意の正の整数であり、
NSD_minは、M個全部のRUに含まれるデータサブキャリアの数の和であり、NSD_maxは、M個全部のRUに含まれるサブキャリアの数の和であり、Qは、1つのデータビットがマッピングされるデータサブキャリアの数である。
この方法では、前記第1インターリーバ又は前記第1トーンマッパのデータサブキャリア数NSDは、[NSD_min/Q,NSD_max/Q]から要件に基づき柔軟に選択されてよく、その結果、本ソリューションの柔軟性を向上できる。
本願の実施形態の第1の態様又は第2の態様による方法を参照して、可能な設計では、前記第1インターリーバの列の数NCOL及び行の数NROWは、以下の関係を満たし:
(NCOLxNROW)/NBPSCS=NSD
ここで、NBPSCSは各空間データストリームの各サブキャリアで運ばれるコーディングビットの数である。
この方法では、前記第1インターリーバの列の数NCOL及び行の数NROWの値は、信頼でき、前記第1インターリーバは、インターリーブを正確に実行できる。
本願の実施形態の第1の態様又は第2の態様による方法を参照して、可能な設計では、前記コーディングビットストリームが、複数の空間データストリームを含む場合、前記方法は、
以下の方法:
方法1:NROTが式NROT=floor(NSD/4)に基づき決定される、
方法2:受信端のパケット誤り率(packet error rate, PER)を最小にする正の整数、又は受信端のPERがプリセット値であるとき信号対雑音比(signal-to-noise ratio, SNR)を最小にする正の整数が、[NROT_min,NROT_max]からNROTとして選択され、NROT_minは、含まれるデータサブキャリアの数がNSDより小さくNSDに最も近いRUに対応する第2インターリーバの周波数回転パラメータであり、NROT_maxは、含まれるデータサブキャリアの数がNSDより大きくNSDに最も近いRUに対応する第3インターリーバの周波数回転パラメータである、
のうちのいずれか1つで、前記第1インターリーバの周波数回転パラメータNROTを決定するステップ、
を更に含む。
前記第1インターリーバの周波数回転パラメータNROTを決定する2つの方法が本実装で提供され、その結果、本ソリューションの柔軟性が向上する。
本願の実施形態の第1の態様又は第2の態様による方法を参照して、可能な設計では、M個のRUは、1個の26トーンリソースユニット(26-tone resource unit,26-tone RU)及び1個の52-tone RUを含む。
デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSD=72、NCOL=18、NROW=4×NBPSCS、及びNROT=18である。
前記デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSD=36、NCOL=9、NROW=4×NBPSCS、及びNROT=9、又は、NSD=36、NCOL=18、NROW=2×NBPSCS、及びNROT=9である。
本実装では、前記26-tone RU及び前記52-tone RUの統合インターリーブを実行する前記第1インターリーバのパラメータを設計する方法が提供され、その結果、前記インターリーバのハードウェアコストを効果的に削減できる。
本願の実施形態の第1の態様又は第2の態様による方法を参照して、可能な設計では、前記M個のRUは、1個の26-tone RU及び1個の106-tone RUを含む。
デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは126又は128であり、NSD=126の場合、NCOL=18、NROW=7xNBPSCS、及びNROTは、29~58(29及び58を含む)の正の整数であり、或いは、NSD=128の場合、NCOL=16、NROW=8xNBPSCS、及びNROTは、29~58(29及び58を含む)の正の整数である。
前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは63又は64であり、NSD=63の場合、NCOL=9、NROW=7xNBPSCS、及びNROTは、11~29の正の整数であり、或いは、NSD=64の場合、NCOL=16、NROW=4xNBPSCS、及びNROTは、11~29の正の整数である。
本実装では、前記26-tone RU及び前記106-tone RUの統合インターリーブを実行する前記第1インターリーバのパラメータを設計する方法が提供され、その結果、前記インターリーバのハードウェアコストを効果的に削減できる。
本願の実施形態の第1の態様又は第2の態様による方法を参照して、可能な設計では、前記第1トーンマッパのトーンマッピング距離パラメータDTMは、NSDの公約数であり、NSDは前記第1トーンマッパのデータサブキャリアの数である。
この方法では、前記第1トーンマッパのトーンマッピング距離パラメータDTMの値が信頼でき、前記第1トーンマッパがトーンマッピングを正確に実行できることが保証される。
本願の実施形態の第1の態様又は第2の態様による方法を参照して、可能な設計では、前記方法は、以下の方法のいずれか1つで、DTMを決定するステップ、を更に含む。
方法1:正の整数が[DTM_min,DTM_max]からDTMとして選択され、DTM_minは含まれるデータサブキャリアの数がNSDより小さくNSDに最も近いRUに対応する第2トーンマッパに対応するトーンマッピング距離パラメータであり、DTM_maxは含まれるデータサブキャリアの数がNSDより大きくNSDに最も近いRUに対応する第3トーンマッパに対応するトーンマッピング距離パラメータである。
方法2:受信端のPERを最小にする正の整数、又は受信端のPERがプリセット値であるとき要求されるSNRを最小にする正の整数が、[DTM_min,DTM_max]からDTMとして選択される。
方法3:第1トーンマッパと同じRUサイズを有する第1インターリーバのNCOLに対するNSDの比NSD/NCOLが、DTMとして使用される。
前記トーンマッピング距離パラメータDTMを決定する方法が本実装で提供され、その結果、本ソリューションの柔軟性が向上する。
本願の実施形態の第1の態様又は第2の態様による方法を参照して、可能な設計では、前記M個のRUは、1個の26-tone RU及び1個の52-tone RUを含む。
デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSD=72であり、DTMは4又は6である。
前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSD=36であり、DTMは2又は3である。
本実装では、前記26-tone RU及び前記52-tone RUの統合トーンマッピングを実行する前記第1トーンマッパのパラメータを設計する方法が提供され、その結果、前記トーンマッパのハードウェアコストを効果的に削減できる。
本願の実施形態の第1の態様又は第2の態様による方法を参照して、可能な設計では、前記M個のRUは、1個の26-tone RU及び1個の106-tone RUを含む。
デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは126又は128であり、NSD=126の場合、DTMは7又は9であり、或いは、NSD=128の場合、DTMは8である。
前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは63又は64であり、NSD=63の場合、DTMは7又は9であり、或いは、NSD=64の場合、DTMは4又は8である。
本実装では、前記26-tone RU及び前記106-tone RUの統合トーンマッピングを実行する前記第1トーンマッパのパラメータを設計する方法が提供され、その結果、前記トーンマッパのハードウェアコストを効果的に削減できる。
本願の実施形態の第1の態様又は第2の態様による方法を参照して、可能な設計では、前記M個のRUは、M個の242-tone RUである。
M=2のとき、デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは468であり、DTMは12であり、前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは234であり、DTMは9である。
M=3のとき、デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは702であり、DTMは13又は18であり、前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは351であり、DTMは9又は13である。
M=4のとき、デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは980であり、DTMは20であり、前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは490であり、DTMは14である。
本実装では、複数の242-tone RUの統合トーンマッピングを実行する前記第1トーンマッパのパラメータを設計する方法が提供され、その結果、前記トーンマッパのハードウェアコストを効果的に削減できる。
第3の態様によると、データ処理方法は、本願の実施形態において提供され、送信端に適用されてよい。前記方法は、
第1ユーザの全帯域幅をN個のサブ帯域幅に分割するステップであって、前記N個のサブ帯域幅のうちの少なくとも1つは複数のRUを含む、ステップと、
前記第1ユーザのコーディングビットストリームを、前記N個のサブ帯域幅に割り当てるステップと、
コーディングビットストリームを、M個のRU又はM個のRUを含む第1RUに割り当てるステップであって、前記第1サブ帯域幅は、前記少なくとも1つのサブ帯域幅のうちのいずれか1つである、ステップと、
第1トーンマッパを用いて、前記第1サブ帯域幅上の全部のコーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替えるステップと、
を含む。
本願の本実施形態では、前記第1ユーザの合計帯域幅が、先ずセグメント化され(言い換えると、複数のサブ帯域幅に分割され)、次に、統合トーンマッピングが各セグメント内のRUについて別個に実行され、その結果、本ソリューションの柔軟性が向上され、合計帯域幅が比較的大きいとき、LDPCトーンマッパのハードウェアコストが高いという問題が解決される。
第4の態様によると、データ処理方法は、本願の実施形態において提供され、受信端に適用されてよい。前記方法は、
第1ユーザの並べ替えビットストリームを、M個のRU、又はM個のRUを含む第1RUから取得するステップであって、前記M個のRU又は前記第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられたRUであり、Mは1より大きい正の整数である、ステップと、
第1デインターリーバ又は第1トーンデマッパを用いて、前記並べ替えビットストリーム内の全部のビットのシーケンスを復元するステップと、
を含む。
可能な設計では、前記第1デインターリーバ又は前記第1トーンデマッパのデータサブキャリア数NSDの値は、[NSD_min/Q,NSD_max/Q]の中の任意の正の整数であり、
NSD_minは、M個全部のRUに含まれるデータサブキャリアの数の和であり、NSD_maxは、M個全部のRUに含まれるサブキャリアの数の和であり、Qは、1つのデータビットがマッピングされるデータサブキャリアの数である。
可能な設計では、前記第1デインターリーバの列の数NCOL及び行の数NROWは、以下の関係を満たし:
(NCOLxNROW)/NBPSCS=NSD
ここで、NBPSCSは各空間データストリームの各サブキャリアで運ばれるコーディングビットの数である。
可能な設計では、前記コーディングビットストリームが複数の空間データストリームを含む場合、前記方法は、以下の方法のうちのいずれか1つで、前記第1デインターリーバの周波数回転パラメータNROTを決定するステップを更に含む。
方法1:NROTは、式NROT=floor(NSD/4)に基づき決定される。
方法2:受信端のPERを最小にする正の整数、又は受信端のPERがプリセット値であるとき要求されるSNRを最小にする正の整数が、[NROT_min,NROT_max]からNROTとして選択され、NROT_minは、含まれるデータサブキャリアの数がNSDより小さくNSDに最も近いRUに対応する第2デインターリーバの周波数回転パラメータであり、NROT_maxは、含まれるデータサブキャリアの数がNSDより大きくNSDに最も近いRUに対応する第3デインターリーバの周波数回転パラメータである。
可能な設計では、前記M個のRUは、1個の26トーンリソースユニット(26-tone RU)及び1個の52-tone RUを含む。
デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSD=72、NCOL=18、NROW=4×NBPSCS、及びNROT=18である。
前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSD=36、NCOL=9、NROW=4×NBPSCS、及びNROT=9であるか、又は、NSD=36、NCOL=18、NROW=2×NBPSCS、及びNROT=9である。
可能な設計では、前記M個のRUは、1個の26-tone RU及び1個の106-tone RUを含む。
デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは126又は128であり、NSD=126の場合、NCOL=18、NROW=7xNBPSCS、及びNROTは、29~58(29及び58を含む)の正の整数であり、或いは、NSD=128の場合、NCOL=16、NROW=8xNBPSCS、及びNROTは、29~58(29及び58を含む)の正の整数である。
前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは63又は64であり、NSD=63の場合、NCOL=9、NROW=7×NBPSCS、及びNROTは11~29の正の整数である、或いは、NSD=64の場合、NCOL=16、NROW=4×NBPSCS、及びNROTは11~29の正の整数である。
可能な設計では、前記第1トーンデマッパのトーンマッピング距離パラメータDTMは、NSDの公約数であり、NSDは前記第1トーンデマッパのデータサブキャリアの数である。
可能な設計では、前記方法は、以下の方法のいずれか1つで、DTMを決定するステップを更に含む。
方法1:正の整数が[DTM_min,DTM_max]からDTMとして選択され、DTM_minは含まれるデータサブキャリアの数がNSDより小さくNSDに最も近いRUに対応する第2トーンデマッパに対応するトーンマッピング距離パラメータであり、DTM_maxは含まれるデータサブキャリアの数がNSDより大きくNSDに最も近いRUに対応する第3トーンデマッパに対応するトーンマッピング距離パラメータである。
方法2:前記受信端のPERを最小にする正の整数、又は前記受信端のPERがプリセット値であるとき要求されるSNRを最小にする正の整数が、[DTM_min,DTM_max]からDTMとして選択される。
方法3:第1トーンデマッパと同じRUサイズを有する第1デインターリーバのNCOLに対するNSDの比NSD/NCOLが、DTMとして使用される。
可能な設計では、前記M個のRUは、1個の26-tone RU及び1個の52-tone RUを含む。
デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSD=72であり、DTMは4又は6である。
前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSD=36であり、DTMは2又は3である。
可能な設計では、前記M個のRUは、1個の26-tone RU及び1個の106-tone RUを含む。
デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは126又は128であり、NSD=126の場合、DTMは7又は9であり、或いは、NSD=128の場合、DTMは8である。
前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは63又は64であり、NSD=63の場合、DTMは7又は9であり、或いは、NSD=64の場合、DTMは4又は8である。
可能な設計では、前記M個のRUはM個の242-tone RUである。
M=2のとき、デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは468であり、DTMは12であり、前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは234であり、DTMは9である。
M=3のとき、デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは702であり、DTMは13又は18であり、前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは351であり、DTMは9又は13である。
M=4のとき、デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは980であり、DTMは20であり、前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは490であり、DTMは14である。
第5の態様によると、データ処理機器は、本願の実施形態において提供され、送信端に配置されてよい。機器は、第1の態様又は第1の態様の任意の可能な実装による方法を実行するよう構成されるモジュール/ユニットを含む。
例えば、順次ビット割り当て器は、第1ユーザのコーディングビットストリームを、M個のRU、又はM個のRUを含む第1RUに割り当てるよう構成され、前記M個のRU又は前記第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられたRUであり、Mは1より大きい正の整数である。
第1インターリーバ又は第1トーンマッパは、前記コーディングビットストリームの中の全部のビットを並べ替えるよう構成される。
第6の態様によると、データ処理機器は、本願の実施形態において提供され、送信端に配置されてよい。機器は、第2の態様又は第2の態様の任意の可能な実装による方法を実行するよう構成されるモジュール/ユニットを含む。
例えば、プロセッサは、第1ユーザのコーディングビットストリーム内の全部のビットを、第1インターリーバ又は第1トーンマッパに入力するよう構成され、M個のRU又はM個のRUを含む第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられ、Mは1より大きい正の整数である。
前記第1インターリーバ又は前記第1トーンマッパは、前記コーディングビットストリームの中の全部のビットを並べ替えるよう構成される。
第7の態様によると、データ処理機器は、本願の実施形態において提供され、送信端に配置されてよい。機器は、第3の態様又は第3の態様の任意の可能な実装による方法を実行するよう構成されるモジュール/ユニットを含む。
例えば、プロセッサは、第1ユーザの全帯域幅をN個のサブ帯域幅に分割するよう構成され、前記N個のサブ帯域幅のうちの少なくとも1つは複数のRUを含む。
順次ビット割り当て器は、前記第1ユーザのコーディングビットストリームを前記N個のサブ帯域幅に割り当て、第1サブ帯域幅上のコーディングビットストリームをM個のRU又はM個のRUを含む第1RUに割り当てるよう構成され、前記第1サブ帯域幅は前記少なくとも1つのサブ帯域幅のうちのいずれか1つである。
第1インターリーバ又は第1トーンマッパは、前記第1サブ帯域幅上の全部のコーディングビットストリームの中の全部のビットを並べ替えるよう構成される。
第8の態様によると、データ処理機器は、本願の実施形態において提供され、受信端に配置されてよい。機器は、第4の態様又は第4の態様の任意の可能な実装による方法を実行するよう構成されるモジュール/ユニットを含む。
例えば、プロセッサは、第1ユーザの並べ替えビットストリームを、M個のRU、又はM個のRUを含む第1RUから取得するよう構成され、前記M個のRU又は前記第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられたRUであり、Mは1より大きい正の整数である。
第1デインターリーバ又は第1トーンデマッパは、前記並べ替えビットストリームの中の全部のビットのシーケンスを復元するよう構成される。
第9の態様によると、データ処理機器が、本願の実施形態において提供され、プロセッサを含み、第1の態様、第2の態様、第3の態様、又は第4の態様における方法を実施するよう構成される。
任意的に、前記機器は、プログラム命令及びデータを格納するよう構成されるメモリを更に含んでよい。前記メモリは前記プロセッサに結合され、前記プロセッサは、前記メモリに格納された前記プログラム命令を呼び出し実行して、第1の態様、第2の態様、第3の態様、又は第4の態様における方法を実施してよい。
第10の態様によると、コンピュータ可読記憶媒体が、本願の実施形態において提供され、前記コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムを格納し、前記コンピュータプログラムはプログラム命令を含む。前記プログラム命令がコンピュータにより実行されると、該コンピュータは、第1の態様、第2の態様、第3の態様、又は第4の態様における方法を実行可能にされる。
第11の態様によると、コンピュータプログラムプロダクトが、本願の実施形態において提供され、前記コンピュータプログラムプロダクトは命令を含む。前記命令がコンピュータ上で実行されると、該コンピュータは、第1の態様、第2の態様、第3の態様、又は第4の態様における方法を実行可能にされる。
第12の態様によると、通信システムが、本願の実施形態において提供され、前記通信システムは、第1の態様、第2の態様、又は第3の態様において提供されるデータ処理機器と、第4の態様において提供されるデータ処理機器と、を含む。
BCCがWLAN規格で使用されるとき、BICMシステムの部分的アーキテクチャのブロック図である。
インターリーバ1の原理の図である。
インターリーバ2の原理の図である。
20MHz帯域幅のリソースユニット分割の図である。
40MHz帯域幅のリソースユニット分割の図である。
80MHz帯域幅のリソースユニット分割の図である。
本願の実施形態によるデータ処理方法の概略フローチャートである。
本願の実施形態によるデータ処理方法の概略フローチャートである。
本願の実施形態が適用可能なWLANのネットワークアーキテクチャの概略図である。
本願の実施形態によるデータ処理方法のフローチャートである。
コーディングデータストリームをM個のRUに割り当てる概略図である。 コーディングデータストリームをM個のRUに割り当てる概略図である。 コーディングデータストリームをM個のRUに割り当てる概略図である。 コーディングデータストリームをM個のRUに割り当てる概略図である。 コーディングデータストリームをM個のRUに割り当てる概略図である。 コーディングデータストリームをM個のRUに割り当てる概略図である。
PER曲線の図である。 PER曲線の図である。
本願の実施形態による別のデータ処理方法の概略フローチャートである。
第1ユーザの全帯域幅のセグメント化の概略図である。
M個のRUの全帯域幅がセグメント化されるときの、トーンマッパの概略フローチャートである。
本願の実施形態による別のデータ処理方法の概略フローチャートである。
本願の実施形態による別のデータ処理方法の概略フローチャートである。
本願の実施形態による別のデータ処理方法の概略フローチャートである。
本願の実施形態による、送信端における第1タイプのデータ処理機器1900の構造の概略図である。
本願の実施形態による、送信端における第2タイプのデータ処理機器2000の構造の概略図である。
本願の実施形態による、送信端における第3タイプのデータ処理機器2100の構造の概略図である。
本願の実施形態による、受信端におけるデータ処理機器2200の構造の概略図である。
近年の無線通信において解決される必要のある主な問題は、システムのスペクトル利用率及び伝送信頼性をどのように更に向上するかである。マルチキャリア技術として、直交周波数分割多重(orthogonal frequency division multiplexing, OFDM)では、チャネルは幾つかの直交サブチャネルに分割され、高速データ信号が並列低速サブデータストリームに変換され、並列低速サブデータストリームが送信のために書くサブチャネルに変調される。OFDMにおけるキャリアは、相互に直交しており、各キャリアは、1シンボル時間内に整数個のサブキャリア期間を有し、各キャリアのスペクトルのゼロポイントは近隣キャリアのゼロポイントと重なり合う。この方法では、キャリア間干渉が低減される。キャリアが部分的に重なり合うので、周波数帯域利用率は、従来の周波数分割多重技術と比べて向上し、従来のシングルキャリアシステムよりも良好な、周波数の選択的フェージングを回避する性能が提供される。前述の利点に基づき、OFDM技術は、既存の無線ローカルエリアネットワーク(wireless local area network, WLAN)規格(例えば、802.11a/n/ac)において広く使用されている。
フェージングチャネルにおけるシステムの送信信頼性を更に向上するために、ビットインターリーブコーディング変調(bit-interleaved coded modulation, BICM)に基づくシステムフレームワークが、多くの無線通信規格(例えば、HSPA/LTE、IEEE802.11a/g/n/ac、又はDVB-T2/S2/C2)において使用されている。具体的には、1つのチャネルエンコーダ(encoder)、1つのインターリーバ(interleaver)、及び1つのメモリレスコンステレーションマッパ(constellation mapper)は、直列にカスケードされる。フェージングチャネルにおいて、BICMシステムでは、カスケードされたインターリーバは、チャネルコーディング利得を増大するために使用される。その結果、システムの送信信頼性が効果的に向上する。
既存のWLAN規格では、OFDM技術及びBICM技術は、OFDM変調の前にチャネルのコーディングビットシーケンスに対してインターリーブ動作を実行して、無線フェージングチャネルにおける周波数ドメインコーディングダイバーシチ利得を取得するために結合される。
図1は、バイナリ畳み込み符号(binary convolution code, BCC)コーディングがWLAN規格で使用されるとき、BICMシステムの部分的アーキテクチャのブロック図である。部分的アーキテクチャは、直列に順次カスケードされた、前方誤り制御(forward error control, FCC)エンコーダ、ストリームパーサ(stream parser)、インターリーバ、コンステレーションマッパ、及び巡回シフトダイバーシチ(cyclic shift diversity, CSD)装置、を含む。
インターリーバは、通常、直列にカスケードされた3つの部分を含む(又は3つの特定のインターリーバであって、インターリーバ1、インターリーバ2、及びインターリーバ3が以下で使用される)。
インターリーバ1は、隣接コーディングビットを、非隣接OFDMサブキャリアにマッピングする。
図2は、従来の行/列インターリーバのインターリーブ原理の図である。従来の行/列インターリーバは、行形式でデータを入力し、列形式でデータを読み出す。従来の行/列インターリーバのパラメータは、NCOL及びNROW.である。NCOLは行の数であり、NROW.は列の数である。
インターリーブの前及び後のビットは、各々、xk及びwiである。この場合、インターリーバ1のインターリーブ式は以下である:
Figure 2023509761000002
Figure 2023509761000003
kmodNCOLは、kをNCOLで割った後に得られる余りを表す。kは、ビットストリーム内の非インターリーブビットの位置の識別子である。iは、ビットストリーム内のインターリーブビットの位置の識別子である。k=0,1,…,NCBPSS(iSS)-1であり、ここで、iSSは現在空間データストリームのシーケンス番号であり、NCBPSSは、インターリーバに現在入力されているビットストリームの合計ビット数(又は、インターリーバにより現在処理されているビットストリームの合計ビット数)である。
インターリーバ2は、代替として、隣接コーディングビットを、コンステレーション図の中の最下位ビット(least significant bit, LSB)及び最上位ビット(most significant bit, MSB)にマッピングして、コーディングビットが最下位ビットに連続してマッピングされる場合を回避する。
m=logMは、コンステレーション変調次であり(Mは、直交振幅変調(quadrature amplitude modulation, QAM)方式であり、例えば、変調方式が64QAMであるとき、m=log64=6である)、インターリーブの前及び後のビットは各々yi及びwkである。この場合、インターリーバ2のインターリーブ式は以下である:
Figure 2023509761000004
s=max{1,m/2}であり、NCBPSSは、各空間データストリーム内の各シンボルのコーディングビットの数であり、kは、ビットストリーム内の非インターリーブビットの位置の識別子であり、jは、ビットストリーム内のインターリーブビットの位置の識別子である。
図3に示すように、インターリーバ2がインターリーブを実行する前に、第1列のコーディングビットは最上位ビットにマッピングされ、第2列のコーディングビットは中間の重要度のビットにマッピングされ、第3列のコーディングビットは最下位ビットにマッピングされる。従って、隣接コーディングビットは、コンステレーション図の中の比較的低い及び比較的高い重要度のビットに連続してマッピングされる。インターリーバ2がインターリーブを実行した後に、各列の隣接コーディングビットは、コンステレーション図の中の比較的低い及び比較的高い重要度のビットに交互にマッピングされ、低信頼度(low-reliability (LSB))ビットの長時間実行を回避する。
理解されるべきことに、インターリーバ2の入力は、インターリーバ1の実際の出力である。従って、インターリーバ2の非インターリーブビットは、ここではインターリーバ1のインターリーブビットに対応する。言い換えると、インターリーバ2におけるkはインターリーバ1におけるkと等価ではなく、インターリーバ2におけるkは、実際にはインターリーバ1におけるiと等価である必要がある。
インターリーバ3:1つより多くの空間データストリームが存在する場合、インターリーバ3が存在する。インターリーバは、追加空間データストリームに対して周波数ドメイン回転動作を実行する。インターリーバ3のパラメータは、NROTであり、現在空間データストリームの周波数回転を示す。
インターリーブの前及び後のビットは、各々、zr及びykである。この場合、インターリーバ3のインターリーブ式は以下である:
Figure 2023509761000005
iSSは、現在空間データストリームのシーケンス番号を表し、rは、ビットストリーム内のインターリーブビットの位置の識別子である。理解されるべきことに、インターリーバ3の入力は、インターリーバ2の実際の出力である。従って、インターリーバ3の非インターリーブビットは、ここではインターリーバ2のインターリーブビットに対応する。言い換えると、インターリーバ3におけるkはインターリーバ2又はインターリーバ1におけるkと等価ではなく、インターリーバ3におけるkは、実際にはインターリーバ2におけるjと等価である必要がある。
マルチユーザシステムの送信効率を更に向上するために、直交周波数分割多元接続(orthogonal frequency division multiple access, OFDMA)技術が802.11ax規格で導入される。OFDMAでは、送信帯域幅が、直交する、重なり合わないサブキャリアセットのシリーズに分割され、異なるサブキャリアセットが異なるユーザに割り当てられて、多元接続を実施する。OFDMA技術と比べると、OFDMAシステムでは、利用可能帯域幅リソースは、要件によりユーザに動的に割り当てることができる。その結果、システムリソースの使用を最適化することが容易である。各OFDMシンボルの中の異なるサブキャリアセットは、異なるユーザに割り当てられる。
26トーンリソースユニット(26-tone resource unit、26-tone RU)、52-toneRU、106-tone RU、242-tone RU、484-tone RU、996-tone RU、及び2×996-tone RUは、802.11axで定義されている。更に、各ユーザは、1つのRUのみで、データを受信又は送信することを要求される。更に、インターリーバは、1つのRU内で動作を実行する。言い換えると、異なるRU内のビットについて、インターリーブのために異なるインターリーバが使用される必要がある。この方法では、ユーザ毎に、インターリーバ1、インターリーバ、及びインターリーバ3の手順が依然として使用され得る。
図4、図5、及び図6は、802.11axで定義されている20MHz帯域幅、40MHz帯域幅、及び80MHz帯域幅のリソースユニット分割の図である。
図4を参照する。帯域幅が20MHzであるとき、全体の帯域幅は、242-tone RU全体を含んでよく、又は、26-tone RU、52-tone RU、及び106-tone RUの種々の組合せを含んでよい。データを送信するために使用されるRUに加えて、幾つかの保護(guard)サブキャリア、ヌルサブキャリア、直流(direct current, DC)サブキャリア、等が含まれる。
図5を参照する。帯域幅が40MHzであるとき、全体の帯域幅は、20MHzサブキャリアの分布の複製とほぼ等価であり、全体の帯域幅は、484-tone RU全体を含んでよく、又は、26-tone RU、52-tone RU、106-tone RU、及び242-tone RUの種々の組合せを含んでよい。
図6を参照する。帯域幅が80MHzであるとき、全体の帯域幅は、242-tone RUの単位の4個のリソースユニットを含む。具体的に、全体の帯域幅の中間に、2個の13トーンサブユニットを含む別の中間26-tone RUがある。全体の帯域幅は、996-tone RU全体を含んでよく、又は、26-tone RU、52-tone RU、106-tone RU、242-tone RU、及び484-tone RUの種々の組合せを含んでよい。
帯域幅が160MHz又は80+80MHzであるとき、全体の帯域幅は、2個の80MHzサブキャリアの分布の複製として考えられてよい。全体の帯域幅は、2×996-tone RU全体を含んでよく、又は、26-tone RU、52-tone RU、106-tone RU、242-tone RU、484-tone RU、及び996-tone RUの種々の組合せを含んでよい。ここでは図の例は1つずつ提供されない。
次世代WLAN規格802.11beでは、複数のRUが1人のユーザに割り当てられる場合が、OFDMAシステムのためにサポートされてよい。しかしながら、複数のRUが割り当てられるユーザのために、インターリーバ又はLDPCトーンマッパをどのように設計するかの特定のソリューションは従来技術において存在しない。
従って、本願の実施形態では、データ処理方法が提供される。図7に示すように、n個のRUが同じユーザに割り当てられ、nが1より大きい場合、インターリーブモジュールは、2レベルの処理ユニットに分割されてよい。第1レベルの処理ユニットは、順次ビット割り当て器を用いて、単一のユーザの異なるRUにデータビットを交互に割り当てる。第2レベルの処理ユニットは、従来のインターリーバ(通常、従来のWLAN規格ではインターリーバ1及びインターリーバ2を含む)を用いて、各RU内のビットをインターリーブする。このソリューションでは、第2レベルの処理ユニットは、RUブロックのサイズについてインターリーバを設計するだけでよく、従って、実装は比較的簡易である。しかしながら、ユーザは、複数のRUインターリーバを並列にサポートする必要がある。言い換えると、対応するインターリーバは、RU毎に別個に設計される必要がある。従って、ハードウェアコストが増大する。
前述のインターリーバは、主にBCCコーディングのビットをインターリーブする。しかしながら、802.11システムの別のコーディング技術:図8に示すように低密度パリティ検査符号(low density parity code, LDPC)コーディングでは、本願の実施形態において別のデータ処理方法が提供される。コンステレーションマッピングが実行された後に、ビットは、LDPCトーンマッパを用いてスクランブルされ、BCCにおける行/列インターリーバと等価なインターリーブ効果が達成できる(言い換えると、ビットが並べ替えられる)。LDPCコーディング方法では、複数のRUがユーザに割り当てられる場合、ユーザは、並列に複数のLDPCトーンマッパをサポートする必要もある。言い換えると、対応するLDPCトーンマッパは、RU毎に別個に設計される必要があるが、高いハードウェアコストの問題が依然として存在する。
従って、データ処理方法が、本願の実施形態において更に提供され、低コストで、複数のRUが割り当てられたユーザのビットストリームのビットシーケンスをスクランブルする。具体的に、複数のRUが同じユーザ(例えば、第1ユーザ)に割り当てられるか、又は複数のRUを含む大きなRU(又は新しいRU)が同じユーザに割り当てられるとき、ユーザの複数のRUの中の全部のビットを一様にインターリーブするために、新しいパラメータを有する統合インターリーバ(unified interleaver with new parameters)が指定されるか、又はユーザの複数のRUの中の全部のビットを一様にスクランブルするために、新しいパラメータを有する統合LDPCトーンマッパ(Unified LDPC tone mapper with new parameters)が指定される。この方法では、ユーザのビットデータについて、多数のRUインターリーバ又はLDPCトーンマッパを並列に設計することは要求されなくてよく、その結果、ハードウェアコストが効果的に削減できる。
本願の実施形態の技術的ソリューションは、種々の通信システム、例えば、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーションズ(global system for mobile communications, GSM)システム、符号分割多元接続(code division multiple access, CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(wideband code division multiple access, WCDMA)システム、汎用パケット無線サービス(general packet radio service, GPRS)、ロングタームエボリューション(long term evolution, LTE)システム、LTE周波数分割復信(frequency division duplex, FDD)システム、LTE時分割復信(time division duplex, TDD)システム、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(universal mobile telecommunications system, UMTS)、ワールドワイドインターオペラビリティフォーマイクロウェーブアクセス(worldwide interoperability for microwave access, WiMAX)通信システム、NRのような第5世代(5th generation, 5G)システム、及び6Gシステムのような将来の通信システムに適用されてよい。勿論、データが通信システムの中で受信され及び/又は送信されるならば、本願の実施形態における技術的ソリューションは、別の通信システムにも適用可能であり得る。
本願の実施形態における技術的ソリューションは、無線ローカルエリアネットワーク(wireless local area network, WLAN)シナリオに更に適用可能であってよく、IEEE802.11システム規格(例えば、IEEE802.11a/n/ac規格)、次世代WLAN規格(例えば、802.11be)、又は更に次世代規格に適用可能であってよく、限定ではないが、モノのインターネット(internet of things, IoT)ネットワーク又はビークルツーエブリシング(Vehicle to X, V2X)ネットワークを含む無線ローカルエリアネットワークシステムに適用可能であってよい。
例えば、図9は、本願の実施形態が適用可能なWLANのネットワークアーキテクチャの概略図である。この通信システムの装置は、アクセスポイント(access point, AP)及び局(station, STA)を含む。通信システムにおける通信のタイプは、1つ以上の無線アクセスポイント(access point, AP)と1つ以上の局(station, STA)との間のデータ通信、1つ以上のAPと1つ以上のAPとの間のデータ通信、1つ以上のSTAと1つ以上のSTAとの間のデータ通信、等を含む。
通信システムでは、任意のAPが該任意のAPに関連する及び/又は関連しないSTAのために無線リソースをスケジューリングし、スケジューリングした無線リソースでSTAへデータを送信してよい。データ送信タイプは、アップリング送信及び/又はダウンリンク送信を含む。例えば、図9のAP1は、STA1及びSTA2のための無線リソースをスケジューリングしてよい。説明を容易にするために、2個のAP及び3個のSTAのみが、図9に示される。しかしながら、理解されるべきことに、WLANシステムは、より多数の又はより少数のAP、及びより多数の又はより少数のSTAを更に含んでよい。更に、APは、分散型システム(distributed system, DS)を用いて互いに通信してよい。更に、STAは、更に互いに通信してもよい。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されない。
本願に関連するSTAは、任意のユーザ端末、ユーザ機器、アクセス機器、加入者局、加入者ユニット、移動局、ユーザエージェント、ユーザ機器、又は無線通信機能を有する別の名称であってよい。ユーザ端末は、種々のハンドヘルド装置、車載装置、ウェアラブル装置、コンピューティング装置、又は無線通信機能を有する無線モデムに接続される他の処理装置、及び種々の形式のユーザ機器(user equipment, UE)、移動局(mobile station, MS)、端末(terminal)、端末機器(terminal equipment)、ポータブル通信装置、ハンドヘルド装置、ポータブルコンピューティング装置、娯楽装置、ゲーム装置、又はシステム、全地球測位システム装置、又は無線媒体を用いてネットワーク通信を実行するよう構成される任意の他の適切な装置、を含んでよい。ここで、説明を容易にするために、上述の装置は、纏めて局又はSTAと呼ばれる。
本願に関連するAPは、APに関連付けられたSTAのために無線通信機能を提供する無線通信ネットワーク内に展開された機器である。APは、通信システムのハブとして使用されてよく、基地局、ルータ、ゲートウェイ、中継器、通信サーバ、スイッチ、又はブリッジのような通信装置であってよい。基地局は、種々の形式のマクロ基地局、マイクロ基地局、及び中継局を含んでよい。ここで、説明を容易にするために、上述の装置は、纏めてアクセスポイント又はAPと呼ばれる。
本願の目的、技術的ソリューション、及び利点を明確にするために、本願の実施形態は、本明細書の添付の図面を参照して以下に具体的に説明される。以下に留意すべきことに、本願の実施形態で使用される用語は、単に本願の特定の実施形態を説明するために使用され、本願を限定することを意図しない。
理解されるべきことに、以下の説明では、「及び/又は」は、関連付けられたオブジェクトの関連付け関係を記述し、3つの関係が存在し得ることを表す。例えば、A及び/又はBは、3つの場合:Aのみが存在する、A及びBの両方が存在する、並びにBのみが存在する、を表してよい。文字「/」は、通常、関連付けられたオブジェクトの間の「又は」の関係を示す。
本願に含まれる「少なくとも1つ」は1つ以上を意味し、「複数の」は2つ以上を意味する。「第1」及び「第2」のような語は、単に区別する目的で使用され、相対的な重要性の指示又は暗示として理解されてはならず、順序の指示又は暗示として理解されてはならない。本願では、シンボル、パラメータ、ラベル、用語、等の説明は、本願文書の全体に適用されてよい。
図10は、本願の実施形態によるデータ処理方法のフローチャートである。方法は、図9に示されるWLANシステムに適用されてよい。
S1001:送信端は、第1ユーザのコーディングビットストリームを、M個のRU、又はM個のRUを含む第1RUに割り当てるよう構成され、M個のRU又は第1RUは、第1ユーザに割り当てられたRUであり、Mは1より大きい正の整数である。
送信端は、WLANシステムにおけるSTAであってよく、又はAPであってよい。これは、ここでは限定されない。RUは、ここで、限定ではないが、前述の説明における26-tone RU、52-tone RU、106-tone RU、242-tone RU、484-tone RU、996-tone RU、2×996-tone RU、等を含む。
本願の本実施形態では、第1ユーザに割り当てられるRUについて以下の2つの理解が存在し得る。
第1の理解では、M個のRUが第1ユーザに割り当てられ、Mは1より大きい正の整数である。留意すべきことに、M個のRUは、スペクトル帯域幅において連続又は不連続であってよい。これは、ここでは限定されない。更に、M個のRUのタイプ(又はRUのサイズ)は、同じ又は異なってよい。これは、ここでは限定されない。例えば、M個のRUは、1個の26-tone RU及び1個の52-tone RU、1個の26-tone RU及び1個の106-tone RU、2個の242-tone RU、12個の242-tone RU、等であってよい。
第2の理解では、第1ユーザに割り当てられるRUは、M個のRUを含む(又は結合する)第1RU(又は大きなRU若しくは新しいRU)であり、Mは1より大きい正の整数である。例えば、第1RUは、1個の26-tone RU及び1個の52-tone RUを含む78-tone RU、1個の26-tone RU及び1個の106-tone RUを含む132-tone RU、2個の242-tone RUを含む484-tone RU、又は12個の242-tone RUを含む2904-tone RUであってよい。
留意すべきことに、前述の2つの理解におけるM個のRU及び第1RUは、基本的に、スペクトル帯域幅の中のリソース(又は同じサイズのリソース)を表す。言い換えると、本願の本実施形態では、「M個のRU」及び「第1RU」は、互いに置き換えられてよい。
S1002:送信端は、第1インターリーバ又は第1トーンマッパを用いて、コーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替える。
異なるコーディング方法では、ビットを並べ替えるための異なるソリューションが使用されてよい。例えば、ビットストリームのコーディング方法がBCCである場合、送信端は、第1インターリーバを用いて、コーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替える。理解されるべきことに、第1インターリーバは、ここでは、M個のRUのために設計された新しいパラメータを有するインターリーバである。ビットストリームのコーディング方法がLDPCである場合、送信端は、第1トーンマッパを用いてコーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替える。理解されるべきことに、第1トーンマッパは、ここでは、M個のRUのために設計された新しいパラメータを有するトーンマッパである。
可能な実装において、ステップS1001の特定の実装では、送信端が第1ユーザのコーディングビットストリームをM個のRUに割り当てる特定の方法は以下の通りであってよい。
方法1:送信端は、ビットシーケンスの中のM個のRUに、ストリームパーサにより出力されるビットを順次又は交互に割り当てる。
例えば、M個のRUが、1個の26-tone RU(24個のデータサブキャリアを含み、24ビットのデータを運ぶことができると仮定する)、及び1個の52-tone RU(48個のデータサブキャリアを含み、48ビットのデータを運ぶことができると仮定する)であり、コーディングビットストリームが合計72ビットを有すると仮定する。この場合、送信端は、先ず、ビットストリーム(合計72ビットのデータ)内の第1ビットから第24ビットを、ビットシーケンスの中の26-tone RUに割り当て、次に、ビットストリーム内の第25ビットから第72ビットを52-tone RUに割り当ててよい。留意すべきことに、実際の適用では、ビットストリームの合計ビット数は、代替として、M個のRUにより運ぶことのできるビット数より少なく又は多くてよい。ビットストリームの合計ビット数が、M個のRUにより運ぶことができるビット数より少ない、例えば70ビットである場合、ビットストリームは、パディングされる必要がある。言い換えると、ビットストリームは、72ビットまで補充された後にインターリーブされる。ビットストリームの合計ビット数が、M個のRUにより運ぶことができるビット数より多い場合、インターリーブはシンボル単位で実行される。例えば、ビットストリームの合計ビット数が144ビットである場合、インターリーブ動作はビットストリームに対して2回実行される必要があり、各回で72ビットがインターリーブされる。
第1インターリーバが例として使用される。図11Aに示すように、エンコーダを用いてビットに対してチャネルコーディングを実行した後に、送信端は、ストリームパーサを用いて、エンコーダにより出力されるコーディングビットストリームに対してストリームパースを実行し(言い換えると、ビットストリームを異なる空間ストリームに割り当て)、次に、順次ビット割り当て器(sequential bit allocator)を用いて、ビットシーケンスの中のM個のRUに、ストリームパーサから出力されるビットを順次又は交互に割り当て、最後に、M個のRUに割り当てられたビットを、新しいパラメータを有する統合インターリーバ(つまり、第1インターリーバ)に一様に入力し、ビットシーケンスを並べ替える。
第1トーンマッパが例として使用される。図11Bに示すように、エンコーダを用いてビットに対してチャネルコーディングを実行した後に、送信端は、ストリームパーサを用いて、エンコーダにより出力されるコーディングビットストリームに対してストリームパースを実行し、次に、順次ビット割り当て器(sequential bit allocator)を用いて、ビットシーケンスの中のM個のRUに、ストリームパーサから出力されるビットを順次又は交互に割り当て、次に、M個のRUに割り当てられたビットを、新しいパラメータを有する統合トーンマッパ(つまり、第1トーンマッパ)に一様に入力し、ビットシーケンスを並べ替え、次に、コンステレーションマッピング、空間/時間ブロックコーディング、CSDのような動作を実行する。
理解されるべきことに、この割り当て方法では、コーディングビットストリームの中の全部のビットが同じインターリーバ又はトーンマッパに順番に順次入るので、送信端は、コーディングビットストリームをM個のRUに割り当てる処理を有しないで、コーディングビットストリームを第1インターリーバ又は第1トーンマッパに順番に直接に入力することも考えられる。従って、図11Aの破線部分は、図11Cに示されるように、描かれなくてよい。同様に、図11Bの破線部分は、図11Dに示されるように、描かれなくてよい。
従って、この割り当て方法では、ステップS1001は、代替として、以下:第1ユーザのコーディングビットストリーム内の全部のビットを、第1インターリーバ又は第1トーンマッパに入力し、ここでM個のRU又はM個のRUを含む第1RUは、第1ユーザに割り当てられ、Mは1より大きい正の整数である、により置き換えられてよい。
別の可能な実装において、ステップS1001の特定の実装では、送信端が第1ユーザのコーディングビットストリームをM個のRUに割り当てる特定の方法は以下の通りであってよい。
方法2:送信端は、M個のRUの各々に、順次ビット割り当て器(Sequential Bit Allocator)を用いて、プリセットルールに基づき、ストリームパーサにより出力されるビットを交互に割り当て、次に、第1インターリーバを用いて、割り当てられたビットの全部を一様にインターリーブする。
例えば、ビットストリームが全部で72ビットを有し、M個のRUが1個の26-tone RU(24個のデータサブキャリアを含み、24ビットのデータを運ぶことができると仮定する)及び1個の52-tone RU(48個のデータサブキャリアを含み、48ビットのデータを運ぶことができると仮定する)であると仮定すると、送信端は、ビット割り当て器を用いて、プリセットルールに基づき、ビットストリーム内のビットを、26-tone RU及び52-tone RUに割り当ててよい。例えば、ビットストリーム内のビットが、ビットシーケンスの中の26-tone RU及び52-tone RUに順次及び交互に割り当てられる。第1ビットは26-tone RUに割り当てられ、第2ビットは52-tone RUに割り当てられ、第3ビットは26-tone RUに割り当てられ、第4ビットは52-tone RUに割り当てられ、第5ビットは26-tone RUに割り当てられ、第6ビットは52-tone RUに割り当てられる、等である。別の例では、ビットは、RUのサイズ比に基づき、26-tone RU及び52-tone RUに交互に割り当てられる。第1ビットは26-tone RUに割り当てられ、第2ビット及び第3ビットは52-tone RUに割り当てられ、第4ビットは26-tone RUに割り当てられ、第5ビット及び第6ビットは52-tone RUに割り当てられる、等である。
理解されるべきことに、方法1は方法2の特別な例として理解されてもよい。
第1インターリーバが例として使用される。図11Eに示すように、エンコーダを用いてビットに対してチャネルコーディングを実行した後に、送信端は、ストリームパーサを用いて、エンコーダにより出力されるコーディングビットストリームに対してストリームパースを実行し(言い換えると、ビットストリームを異なる空間ストリームに割り当て)、次に、順次ビット割り当て器を用いて、プリセットルールに基づき、M個のRUに、ストリームパーサにより出力されるビットを割り当て、最後に、M個のRUに割り当てられたビットを、新しいパラメータを有する統合インターリーバ(つまり、第1インターリーバ)に一様に入力し、ビットシーケンスを並べ替える。
第1トーンマッパが例として使用される。図11Fに示すように、エンコーダを用いてビットに対してチャネルコーディングを実行した後に、送信端は、ストリームパーサを用いて、エンコーダにより出力されるコーディングビットストリームに対してストリームパースを実行し、次に、順次ビット割り当て器を用いて、プリセットルールに基づき、M個のRUに、ストリームパーサから出力されるビットを割り当て、次に、M個のRUに割り当てられたビットを、新しいパラメータを有する統合トーンマッパ(つまり、第1トーンマッパ)に一様に入力し、ビットシーケンスを並べ替え、次に、コンステレーションマッピング、空間/時間ブロックコーディング、CSDのような動作を実行する。
本願の本実施形態では、複数のRU(又は複数のRUを含む第1RU)が第1ユーザに割り当てられるとき、ユーザに複数のRU(又は第1RU)の中の全部のビットは、新しいパラメータを有するインターリーバ又は新しいパラメータを有するLDPCトーンマッパ(Unified LDPC tone mapper with new parameters)を用いて、並べ替えられ、複数のRUを有するユーザのコーディングビットを並べ替えることができ、複数のRUインターリーバ又は複数のLDPCトーンマッパを並列にサポートする必要がない。この方法では、しかしながら、コストは効果的に削減できる。
第1インターリーバ及び第1トーンマッパのパラメータを設計する方法は、幾つかの特定の実施形態を用いていかに詳細に説明される。
実施形態1
第1インターリーバのパラメータの設計は、主に、実施形態1において説明される。
第1インターリーバのインターリーブ処理について、上述のインターリーバ1、インターリーバ2、及びインターリーバ3の手順が再利用されてよい。しかしながら、M個のRUの合計サイズ(又は第1RUのサイズ)は、既存のRUのものと異なるので、対応するパラメータは、M個のRU(又は第1RU)に基づき再設計される必要がある。
(1)第1インターリーバのデータサブキャリアの数NSD(つまり、第1RUのデータサブキャリア数NSD)を決定する。
具体的に、1個のRUはデータサブキャリア及びパイロットサブキャリアを含む。パイロットサブキャリアは、位相追跡のために使用され、位相差及び周波数差により受信性能に及ぼされる影響を低減する。データサブキャリアは、データを運ぶために使用され、インターリーブされる必要がある部分は、データサブキャリアでもある。従って、第1インターリーバのデータサブキャリアの設計は、M個のRUの中のデータサブキャリアの数に依存する。
例えば、RU26(26-tone RUの略)は、24個のデータサブキャリア(NSD=24)及び2個のパイロットサブキャリアを含み、RU52(52-tone RUの略)は、48個のデータサブキャリア及び4個のパイロットサブキャリアを含む。従って、RU26及びRU52を結合した後に得られるRU78(78-tone RUの略)は、72個のデータサブキャリア及び6個のパイロットサブキャリアを含む。
例えば、RU26は、24個のデータサブキャリア及び2個のパイロットサブキャリアを含み、RU106(106-tone RUの略)は、102個のデータサブキャリア及び4個のパイロットサブキャリアを含む。従って、RU26及びRU106を結合した後に得られるRU132(132-tone RUの略)は、126個のデータサブキャリア及び6個のパイロットサブキャリアを含む。
幾つかの可能な設計では、データ送信効率を更に向上するために、結合の後に得られる新しいRUについて、元のパイロットサブキャリアはデータサブキャリアとして使用されてもよい。例えば、RU132=RU106+RU26である場合について、RU26内の全部のサブキャリアは、データサブキャリアとして使用されてよい。従って、RU106及びRU26を結合した後に得られるRU132は、128個のデータサブキャリア及び4個のパイロットサブキャリアを含む。
従って、本願の本実施形態では、第1インターリーバのNSDの値は、[NSD_min,NSD_max]の中の任意の正の整数として要約されてよい。ここで、NSD_minは、M個全部のRUに含まれるデータサブキャリアの数の和であり、NSD_maxは、M個全部のRUに含まれるサブキャリアの数の和である。
理解されるべきことに、本願において[NSD_min,NSD_max]は、閉区間を表す。言い換えると、第1インターリーバのNSDの最小値はNSD_minであってよく、最大値はNSD_maxであってよい。
デュアルキャリア変調(dual-carrier modulation (DCM))が使用されない場合における第1インターリーバのデータサブキャリアの値が上述された。DCMが使用される場合、同じデータビットが2個のサブキャリアにマッピングされることが示され、これは、第1RUにより運ぶことができるデータサブキャリアの半分と等価である。例えば、RU78のNSDは36に変化する。
従って、本願の本実施形態では、DCMを使用するかどうかが更に検討される場合、第1インターリーバのNSDは、[NSD_min/Q,NSD_max/Q]内の任意の正の整数として要約されてよい。ここで、NSD_minは、M個全部のRUに含まれるデータサブキャリアの数の和であり、NSD_maxは、M個全部のRUに含まれるサブキャリアの数の和であり、Qは、1つのデータビットがマッピングされるデータサブキャリアの数である。
Qの値は、キャリアの変調モードとして理解されてもよい。例えば、デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、1つのデータビットが2個のデータサブキャリアにマッピングされ、Q=2である。デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、1つのデータビットが1個のデータサブキャリアにマッピングされ、Q=1である。
留意すべきことに、現在のWLAN規格に基づき、デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、デフォルトで、1つのデータビットが1つのデータサブキャリアにマッピングされると考えられる。言い換えると、Q=1である。しかしながら、次世代WLAN規格又は更に次世代の規格のような将来のWLAN規格で、1つのデータビットがより多くのデータサブキャリアにマッピングされる場合、Qの値も相応して変化する。例えば、1つのデータビットが4個のデータサブキャリアにマッピングされる(又は4キャリア変調モードが使用される)場合、Q=4である。説明を容易にするために、以下の説明では、デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、デフォルトで、1つのデータビットが1つのデータサブキャリアにマッピングされる(つまり、Q=1)例が、説明のために主に使用される。
(2)第1インターリーバの列の数NCOL及び行の数NROWを決定する。
具体的には、列の数NCOL及び行の数NROWは、以下の関係を満たす:
(NCOLxNROW)/NBPSCS=NSD (4)
NBPSCSは、各空間データストリームの各サブキャリアで運ばれるコーディングビットの数(空間ストリーム当たりのサブキャリア当たりのコーディングビットの数)を表す。
RU78=RU26+RU52が例として使用され、RU78に対応するデータサブキャリアの合計数は、72である。NBPSCSが1であり、RU78に対応する第1インターリーバの列の数NCOL及び行の数NROWが、24×3、18×4、12×6、又は9×8のような組合せであってよいと仮定する。
幾つかの可能な設計では、第1RUに対応する列の数NCOL及び行の数NROWについては、値は、第1RUの周囲RUに対応する列の数NCOL及び行の数NROWに近づく。周囲RUは、ここでは、含まれるデータサブキャリアの数が第1RUのNSDに近いRUである。通常、第1RUは、2個の周囲RU、つまり、含まれるデータサブキャリアの数が第1RUのNSDより少なく第1RUのNSDに最も近いRU(これは、第1RUの左RUと呼ばれてよい)、及び含まれるデータサブキャリアの数が第1RUのNSDより大きく第1RUのNSDに最も近いRU(これは、第1RUの右RUと呼ばれてよい)のうち最大のものを有してよい。
例えば、RU78は、RU52の列及び行の値(つまり、16×3)及びRU106の列及び行の値(つまり、17×6)を参照して18×4であってよい。
例えば、RU132は、RU106の列及び行の値(つまり、17×6)を参照して18×7又は16×8であってよい。
この方法では、第1RUに対応する第1インターリーバ又は第1トーンマッパ(例えば、RU78)の性能は、既に検証された既存のRU(つまり、RU52及びRU106)に対応するインターリーバ又はトーンマッパの性能と同様であってよい。その結果、新しく設計されたRUに対応する第1インターリーバ又は第1トーンマッパの性能が保証され、テストされる及び比較されるパラメータグループの数を削減できる。
(1)と同様に、DCMが使用される場合、NCOL又はNROWを2で割る演算が、NCOL及びNROWについて更に要求される。
例えば、RU78について、デュアルキャリア変調が使用されないとき、列及び行の値が18×4であり、デュアルキャリア変調が使用されるとき、列及び行の値が9×4であ場合。
例えば、RU132について、デュアルキャリア変調が使用されないとき、列及び行の値が18×7又は16×8であり、デュアルキャリア変調が使用されるとき、列及び行の値が9×7又は16×4であ場合。
(3)複数の空間データストリームが含まれる場合、第1インターリーバの周波数回転パラメータNROTが更に決定される必要がある。
具体的に、周波数回転パラメータは、以下の2つのルールを用いて決定されてよい。
ルール1:NROTは、式NROT=floor(NSD/4)に基づき決定される。ここで、floorは切り捨てを意味する。この式は、規格802.11axにおける40MHz帯域幅及び80MHzのNROTの値を参照して取得される経験的な式である。
例えば、RU78のNROTの値について、DCMが使用されないとき、NROT-1=floor(72/4)=18であり、DCMが使用されるとき、NROT-2=floor(36/4)=9である。
ルール2:受信端のパケット誤り率(packet error rate, PER)を最小にする正の整数、又は受信端のPERがプリセット値であるとき、信号対雑音比(signal-to-noise ratio, SNR)を最小にする正の整数が、[NROT_min,NROT_max]からNROTとして選択され、NROT_minは、含まれるデータサブキャリアの数がNSDより小さくNSDに最も近いRUに対応する第2インターリーバの周波数回転パラメータであり、NROT_maxは、含まれるデータサブキャリアの数がNSDより大きくNSDに最も近いRUに対応する第3インターリーバの周波数回転パラメータである。
例えば、RU78のNROTの値については、シミュレーションを通じて、RU52及びRU106のNROTの値を参照する。DCMが使用されないとき、受信端のPERが10%であるときに必要なSNRを最小にするパラメータは、[11,12,13,14,…,29]から選択される。DCMが使用されないとき、RU52のNROTの値は11であり、RU106のNROTの値は29である。DCMが使用されるとき、受信端のPERが10%であるときに必要なSNRを最小にする値は、[2,3,4,5,…,11]から選択される。DCMが使用されるとき、RU52のNROTの値は2であり、RU106のNROTの値は11である。
表1は、RU26及びRU52を結合することにより取得されるRU78のパラメータを設計する可能なソリューション、及びRU106及びRU26を結合することにより取得されるRU132のパラメータを設計する2つの可能なソリューションを提供する。
Figure 2023509761000006
78-tone RUについて、パラメータの値は以下の通りである:
デュアルキャリア変調モードが使用されない場合、NSD=72、NCOL=18、NROW=4×NBPSCS、及びNROT-1=18であり、デュアルキャリア変調モードが使用される場合、NSD=36、NCOL=9、NROW=4×NBPSCS、及びNROT-2=9である。勿論、表1のパラメータの値は、単なる可能な例である。特定の実装では、別の値の方法が存在し得る。例えば、デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、パラメータの値は、代替として、NSD=36、NCOL=18、NROW=2×NBPSCS、及びNROT-2=9であってよい。
132-tone RUについて、RU106は、102個のデータサブキャリア、及び4個のパイロットサブキャリアを含む。直接スプライスが実行される場合、126個のデータサブキャリア及び6個のパイロットサブキャリアが含まれる。RU78と同様の考えが使用され、RU132のインターリーバのパラメータの値は、表1のRU132のソリューション1に示される。
デュアルキャリア変調モードが使用されない場合、NSDは126であり、NCOL=18、及びNROW=7×NBPSCSである。デュアルキャリア変調モードが使用される場合、NSDは63であり、NCOL=9、及びNROW=7×NBPSCSである。
送信効率を更に向上するために、132-tone RUについて、2個のデータサブキャリアが追加されてよく、2個のパイロットサブキャリアが削減されてよい。例えば、RU26内の全部のサブキャリアがデータサブキャリアとして使用される場合、128個のデータサブキャリア及び4個のパイロットサブキャリアが含まれ、インターリーバのパラメータの値は、表中のRU132のソリューション2に示される。
デュアルキャリア変調モードが使用されない場合、NSDは128であり、NCOL=16、及びNROW=8×NBPSCSである。デュアルキャリア変調モードが使用される場合、NSDは64であり、NCOL=16、及びNROW=4×NBPSCSである。
NROT-3、NROT-4、NROT-5、及びNROT-6の値は、前述のルール1及びルール2に基づき決定されてよい。値は、具体的に、以下の値であってよい。
Figure 2023509761000007
NROT-1のシミュレーション例が以下に与えられる。
送信端に4個のアンテナがあり、受信端に3個のアンテナがあり、3個の空間ストリームがあり、BCCコーディングが使用される。変調及びコーディング方式MCS5、つまり64QAM、及びビットレート2/3が使用される。78-tone RUについて、NCOL及びNROWは表1に示され、異なるPER曲線を得るために異なるNROT-1が選択され、10%のPERに対応する信号対雑音比SNRが比較のために選択され、計算を通じて最適なNROT-1を得る。NROT-1=11のとき、PER曲線は図12Aに示され、10%のPERに対応するSNRは26.35である。NROT-1=29のとき、PER曲線は図12Bに示され、10%のPERに対応するSNRは26.25である。
同様に、NROT-1の他の異なる値について、10%のPERに対応するSNRの値は以下の通りである:
Figure 2023509761000008
表3に示されるシミュレーション結果から、前述のシミュレーション構成の場合では、最適なNROT-1が19であることが分かる。勿論、SNRが19に対応するSNRから0.1dBより小さい差を有する別のNROT-1の値が候補値となってもよい。
勿論、空間ストリームの異なる数、異なる変調及びコーディング方式MCSについて、NROT-1の最適値は異なってよい。包括的な検討の後に、複数の異なる場合の中で最適な及び準最適な場合の最大数を有するNROTの値が選択されてよい。
NROT-2、NROT-3、及びNROT-4の原理はこれと同様であり、詳細はここで再び説明されない。
留意すべきことに、送信端が、第1インターリーバを用いて特定のインターリーブ動作を実行するとき、第1インターリーバのパラメータを決定する処理は、単なるテーブルルックアップ処理(例えば、表1又は表2の中のパラメータを検索する)又はマッピングルックアップ処理であってよい。(1)、(2)、及び(3)における方法ステップは、単に本願の本実施形態における第1インターリーバのパラメータを設計する原理/処理を説明するためのものであり、第1インターリーバのパラメータを決定する処理と必ずしも等価ではない。
BCCコーディングにおける幾つかの特定のRU(RU26、RU52、RU106、等)の組合せのための簡易なインターリーブ方法が本実施形態において提供される。データサブキャリアの数、パイロットサブキャリアの数、及びインターリーバパラメータ(例えば、NCOL、NROW、及びNROT)を設計する特定の方法が、結合の後に得られるRUに対応する統合インターリーバ(つまり、第1インターリーバ)のために提供される。この方法では、本ソリューションの柔軟性が向上され、インターリーバのハードウェアコストを効果的に削減できる。
実施形態2
第1トーンマッパのパラメータの設計は、主に、実施形態2において説明される。実施形態2の考えは、実施形態1のものと同様であり、複数の小さなRUが結合された大きなRUとして考えられてよい。相違は、パラメータがLDPCコーディングのためのトーンマッパのパラメータとして設計されることにある。
第1トーンマッパのパラメータは、データサブキャリアの数NSDを含む。特定の決定方法については、実施形態1における第1インターリーバのデータサブキャリアの数を決定する方法を参照する。詳細はここで再び記載されない。
第1トーンマッパのパラメータは、表4に示されるように、連続するビットがスクランブルされる程度として理解され得るトーンマッピング距離パラメータDTMを更に含む。
Figure 2023509761000009
DTMが満たす必要な要件は、DTMがNSDの公約数であることである。
DTMを設計する方法は、限定ではないが、以下の3つのルールを含む。
ルール1:正の整数が[DTM_min,DTM_max]からDTMとして選択され、DTM_minは含まれるデータサブキャリアの数がNSDより小さくNSDに最も近いRUに対応する第2トーンマッパに対応するトーンマッピング距離パラメータであり、DTM_maxは含まれるデータサブキャリアの数がNSDより大きくNSDに最も近いRUに対応する第3トーンマッパに対応するトーンマッピング距離パラメータである。
例えば、RU78のDTM-1については、周囲RU52及びRU106の値を参照する。正の整数は、[3,6]から選択される。DCMが無いとき、DTM-1はNSD=72の公約数である必要があるので、DTM-1は4又は6であってよい。
ルール2:第1トーンマッパと同じRUサイズを有する第1インターリーバのNCOLに対するNSDの比NSD/NCOLが、DTMとして使用される。
例えば、RU78について、DCMが無いとき、RU78に対応する第1インターリーバでは、NSD=72、及びNCOL=18である。このルールが使用される場合、DTM-1=4である。DCMが存在するとき、DTM-2は2又は3であってよい。
ルール3:シミュレーションを通じて、受信端のPERを最小にする正の整数、又は受信端のPERがプリセット値(例えば、10%)であるとき、要求されるSNRを最小にする正の整数が、[DTM_min,DTM_max]からDTMとして選択される。
同様に、DTM-3は、ルール1が使用されるとき7又は9であってよく、ルール2が使用されるとき7であってよい。
同様に、DTM-4は、ルール1が使用されるとき7又は9であってよく、ルール2が使用されるとき7であってよい。
同様に、DTM-5は、ルール1が使用されるとき7又8であってよく、ルール2が使用されるとき8であってよい。
同様に、DTM-6は、ルール1が使用されるとき4又は8であってよく、ルール2が使用されるとき8であってよい。
留意すべきことに、送信端が、第1トーンマッパを用いて特定のトーンマッピング動作を実行するとき、第1トーンマッパのパラメータを決定する処理は、単なるテーブルルックアップ処理(例えば、表4の中のパラメータを検索する)又はマッピングルックアップ処理であってよい。前述の方法ステップは、単に本願の本実施形態における第1トーンマッパのパラメータを設計する原理/処理を説明するためのものであり、第1トーンマッパのパラメータを決定する処理と必ずしも等価ではない。
LDPCコーディングにおける幾つかの特定のRU(RU26、RU52、RU106、等)の組合せのための簡易なトーンマッピング方法が本実施形態において提供される。データサブキャリアの数、パイロットサブキャリアの数、及びトーンマッパパラメータ(例えば、DTM)を設計する特定の方法が、結合の後に得られるRUに対応する統合トーンマッパ(つまり、第1トーンマッパ)のために提供される。この方法では、トーンマッパのハードウェアコストは効果的に削減できる。
実施形態3
M個の242-tone RUを含む結合された大きなRUのためのLDPCコーディングにおけるパラメータの設計は、主に、実施形態3において説明される。
2個の242-tone RUの結合及び4個の242-tone RUの結合について、484-tone RU及び996-tone RUのパラメータは、以下の表5に示されるように再利用されてよい。
Figure 2023509761000010
242×3-tone RUについては、実施形態2における原理と同様に、242×3-tone RUの左及び右に既に存在するRU(つまり、484-tone RU及び996-tone RU)のDTMの値を参照する。更に、DTM-1はNSDの公約数である必要があるという事実を考慮すると、DTM-1の値は13又は18であってよい。
同様に、DTM-2は9又は13である。802.11ax規格で、BCCコーディングは、サブキャリアの数が242個のトーンより大きいRUのために使用されないことが指定されているので、DTMの値は、ここではBCCのパラメータを用いて取得できない。
勿論、最適なDTM-1及び最適なDTM-2は、代替として、シミュレーションを通じて取得されてよい。
LDPCコーディングにおける複数のRU242の組合せのための簡易なトーンマッピング方法が本実施形態において提供される。データサブキャリアの数、パイロットサブキャリアの数、及びトーンマッパパラメータ(例えば、DTM)を設計する特定の方法が、結合の後に得られるRUに対応する統合トーンマッパ(つまり、第1トーンマッパ)のために提供される。この方法では、本ソリューションの柔軟性が向上され、トーンマッパのハードウェアコストを効果的に削減できる。
実施形態4
以下は、主に実施形態4において主に説明される。M個のRUの全帯域幅がプリセット値(例えば、80MHz)より大きいとき、M個のRUの全帯域幅は、先ずセグメント化されてよく、次に、図10に示される方法手順が各セグメント内のRUについて別個に実行される。
図13は、本願の実施形態による別のデータ処理方法を示す。方法は、以下のステップを含む。
S1301:送信端は、第1ユーザの全帯域幅をN個のサブ帯域幅に分割し、N個のサブ帯域幅のうちの少なくとも1つは複数のRUを含む。
S1302:送信端は、第1ユーザのコーディングビットストリームを、N個のサブ帯域幅に割り当てる。
S1303:送信端は、第1サブ帯域幅上のコーディングビットストリームを、M個のRU又はM個のRUを含む第1RUに割り当てるよう構成され、第1サブ帯域幅は少なくとも1つのサブ帯域幅のうちのいずれか1つである。
S1304:送信端は、第1トーンマッパを用いて、第1サブ帯域幅上のコーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替える。
理解されるべきことに、N個のサブ帯域幅の中の2個のサブ帯域幅が異なる場合、2個のサブ帯域幅に別個に対応するトーンマッパのパラメータ設計は、異なってよい。例えば、N個のサブ帯域幅の中の第1サブ帯域幅及び第2サブ帯域幅が、サイズが異なる場合、第1サブ帯域幅に対応する第1トーンマッパのパラメータは、第2サブ帯域幅に対応する第2トーンマッパのパラメータと異なる。
M個の242-tone RUを含む結合された大きなRUのためのLDPCコーディングにおけるパラメータの設計は、以下で例として使用され、Mは5より大きい。
Mが5より大きいことは、M個の242-tone RUの全帯域幅が、少なくとも80MHzより大きいことを示す。802.11axにおける最大帯域幅は160MHzである。この場合、帯域幅全体が、80MHzの単位の2個の部分に分割されてよい。各80MHzは、セグメント(segment)と呼ばれる。従って、Mが5より大きいとき、少なくとも2個のセグメントがあり、勿論、3個のセグメント(全帯域幅が240MHz)、又は4個のセグメント(全帯域幅が320MHz)があってよい。全帯域幅の幾つかのチャネルがパンクチャリングされるので、全帯域幅が決定され、残りのチャネル上のサブキャリアが均等に結合されるときに取得されるRUは242×n-tone RUである。ここで、nは、異なる値、例えば、n=1,...,Mであってよい。
例えば、図14を参照する図14の各台形は、1個の242-tone RUを表し、全部で12個の242-tone RUがある。言い換えると、M=12である。図143のセグメント化の場合に基づくと、全部で4個のセグメントがある。
複数のセグメントがあるとき、セグメントパースは、先ず、セグメントの単位で実行される。次に、各セグメント内で、複数の存在するRUが均等に結合され、各セグメント内で結合が実行された後に得られたRUは、242-tone RU、484-tone RU、242×3-tone RU、又は242×4-tone RUになり得る。
図15は、M個のRUの全帯域幅をセグメント化するLDPCトーンマッパの手順を示す。図15に示すように、送信端は、先ず、プレFEC物理層パディング、FEC(LDPC)コーディング、ポストFEC物理層パディング動作、及びデータストリームパースをデータビットに対して実行し、次に、ストリームパースの後に出力されるコーディングデータストリームに対してセグメントパースを実行し、各セグメントについて以下の動作:コンステレーションマッピング、トーンマッピング動作、空間時間ブロック符号(space time block code, STBC)コーディング、ストリーム毎のDSC、空間周波数マッピング、逆離散フーリエ変換(inverse discrete fourier transform, IDFT)、保護間隔及びウィンドウ化(guard interval & windowing, GI&W)、及びアナログ無線周波数(analog & radio frequency, A&RF)、を別個に実行し、最後に、アンテナを用いてデータストリームを送信する。統合トーンマッピング動作は、LDPCトーンマッパを用いて各セグメント内のビットに対して実行される。
幾つかの特定の場合には、例えば、第1セグメント内に242×2-tone RUがあり、第2セグメント内に242×1-tone RUがあるとき、n=3であるが、セグメント化が先ず実行され、次に各セグメント内でLDPCトーンマッピングが実行される手順が依然として使用されてよい。
セグメント化が先ず実行され、次に各セグメント内のRUについて統合トーンマッピングが別個に実行される方法が、実施形態4において提供される。この方法では、本ソリューションの柔軟性が向上され、全帯域幅が比較的大きいときLDPCトーンマッパのハードウェアコストが高いという問題が解決される。
送信端により実行される方法手順は、前述の実施形態において説明された。受信端により実行される方法手順では、送信端の逆の処理が実行される。
図16は、本願の実施形態による別のデータ処理方法を示す。方法は、図9に示されるWLANシステムに適用されてよい。方法は、以下のステップを含む。
S1601:受信端は、第1ユーザの並べ替えビットストリームを、M個のRU又はM個のRUを含む第1RUから取得する。ここで、M個のRU又は第1RUは、第1ユーザに割り当てられたRUであり、Mは1より大きい正の整数である。
S1602:受信端は、第1デインターリーバ又は第1トーンデマッパを用いて、並べ替えビットストリーム内の全部のビットのシーケンスを復元する。
受信端のタイプは、STAであってよく、又はAPであってよく、これはここで限定されない。第1ユーザに割り当てられたM個のRU又は第1RUは、図10に示した前述の実施形態におけるものと同じである。詳細はここで再び記載されない。
具体的に、第1デインターリーバの全体処理は、第1インターリーバの逆の処理である。図17に示すように、CSD及びコンステレーションマッピングを受信した信号に順次実行した後に、受信端は、新しいパラメータを有する第1デインターリーバを用いて統合デインターリーブを実行し、次にM個のRUを結合した後に得られる大きなRU(つまり、第1RU)からビットストリームを順番に抽出し、逆ストリームパースを実行し、最後にBCC復号を実行する。第1デインターリーバのパラメータ(NSD、NROW、及びNCOL)は、第1インターリーバのパラメータ(NSD、NROW、及びNCOL)に完全に対応し、詳細はここで再び説明されない。
同様に、第1トーンデマッパの全体処理は、第1トーンマッパの逆の処理である。図18に示すように、CSDを受信した信号に別個に実行した後に、受信端は、新しいパラメータを有する第1トーンデマッパを用いて統合デマッピングを実行し、次にコンステレーションデマッピング動作を実行し、M個のRUを結合した後に得られる大きなRU(つまり、第1RU)からビットストリームを順番に抽出し、逆ストリームパースを実行し、最後にBCC復号を実行する。第1トーンデマッパのパラメータ(NSD及びDTM)は、第1トーンマッパのパラメータ(NSD及びDTM)と完全に対応し、詳細はここで再び説明されない。
前述の実施形態は、異なる技術的効果を達成するために結合されてよい。
本願の実施形態におけるデータ処理方法が以上に説明された。以下に、本願の実施形態におけるデータ処理機器が説明される。
図19は、本願の実施形態による、送信端における第1タイプの処理機器1900を示す。処理機器1900は、第1ユーザのコーディングビットストリームを、M個のRU、又はM個のRUを含む第1RUに割り当てるよう構成される順次ビット割り当て器1901であって、M個のRU又は第1RUは、第1ユーザに割り当てられたRUであり、Mは1より大きい正の整数である、順次ビット割り当て器と、コーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替えるよう構成される第1インターリーバ又は第1トーンマッパ1902と、を含む。
本願の本実施形態におけるデータ処理機器1900は、前述の方法における送信端の任意の機能を有し、詳細はここで再び説明されない。
図20は、本願の実施形態による、送信端における第2タイプのデータ処理機器2000を示す。データ処理機器2000は、第1ユーザのコーディングビットストリーム内の全部のビットを、第1インターリーバ又は第1トーンマッパに入力するよう構成され、M個のRU又はM個のRUを含む第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられ、Mは1より大きい正の整数である、プロセッサ2001と、コーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替えるよう構成される第1インターリーバ又は第1トーンマッパ2002と、を含む。
本願の本実施形態におけるデータ処理機器2000は、前述の方法における送信端の任意の機能を有し、詳細はここで再び説明されない。
図21は、本願の実施形態による、送信端における第3タイプのデータ処理機器2100を示す。データ処理機器2100は、第1ユーザの全帯域幅をN個のサブ帯域幅に分割するよう構成され、N個のサブ帯域幅のうちの少なくとも1つは複数のRUを含む、プロセッサ2101と、第1ユーザのコーディングビットストリームを、N個のサブ帯域幅に割り当て、第1サブ帯域幅上のコーディングビットストリームを、M個のRU又はM個のRUを含む第1RUに割り当てるよう構成され、第1サブ帯域幅は、少なくとも1つのサブ帯域幅のうちのいずれか1つである、順次ビット割り当て器2102と、第1サブ帯域幅上の全部のコーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替えるよう構成される第1インターリーバ又は第1トーンマッパ2103と、を含む。
本願の本実施形態におけるデータ処理機器2100は、前述の方法における送信端の任意の機能を有し、詳細はここで再び説明されない。
本願の実施形態における送信端におけるデータ処理機器が以上に説明された。以下に、送信端におけるデータ処理機器の可能な製品形式が説明される。理解されるべきことに、図19~図21に示される処理機器の機能を有する任意の形式の任意の製品が、本願の実施形態の保護範囲内に含まれる。理解されるべきことに、以下の説明は単なる例であり、本願の実施形態におけるデータ処理機器の製品形式は、それに限定されない。
可能な製品形式では、本願の実施形態におけるデータ処理機器は、汎用バスアーキテクチャにより実装されてよい。
順次ビット割り当て器及び第1インターリーバは、プロセッサにより実装されてよく、又は順次ビット割り当て器及び第1トーンマッパは、プロセッサにより実装されてよい。
任意的に、データ処理機器は、メモリを更に含んでよく、メモリは、プロセッサにより実行される命令を格納するよう構成される。
可能な製品形式では、本願の実施形態におけるデータ処理機器は、順次ビット割り当て回路及びインターリーブ回路により実装されてよく、又は順次ビット割り当て回路及びトーンマッピング回路により実装されてよい。
任意的に、データ処理機器は、記憶媒体を更に含んでよく、記憶媒体は、順次ビット割り当て回路及びインターリーブ回路により実行される命令を格納するよう構成され、又は順次ビット割り当て回路及びトーンマッピング回路により実行される命令を格納するよう構成される。
可能な製品形式では、本願の実施形態におけるデータ処理機器は、代替として、以下:1つ以上のFPGA(field programmable gate array)、PLD(programmable logic device)、制御部、状態機械、ゲートロジック、個別ハードウェアコンポーネント、任意の他の適切な回路、又は本願に記載された種々の機能を実行できる回路の任意の組合せ、を用いて実装されてよい。
理解されるべきことに、種々の製品形式の前述のデータ処理機器は、前述の方法の実施形態における送信端に配置されるデータ処理機器の任意の機能を有し、詳細はここで再び説明されない。
図22は、本願の実施形態による、送信端におけるデータ処理機器2200を示す。データ処理機器2200は、第1ユーザの並べ替えビットストリームを、M個のRU、又はM個のRUを含む第1RUから取得するよう構成され、M個のRU又は第1RUは第1ユーザに割り当てられたRUであり、Mは1より大きい正の整数である、プロセッサ2201と、並べ替えビットストリーム内の全部のビットのシーケンスを復元するよう構成される第1デインターリーバ又は第1トーンデマッパ2202と、を含む。
本願の本実施形態におけるデータ処理機器2200は、前述の方法における受信端の任意の機能を有し、詳細はここで再び説明されない。
本願の実施形態における受信端におけるデータ処理機器が以上に説明された。以下に、受信端におけるデータ処理機器の可能な製品形式が説明される。理解されるべきことに、図22に示されるデータ機器の機能を有する任意の形式の任意の製品が、本願の実施形態の保護範囲内に含まれる。理解されるべきことに、以下の説明は単なる例であり、本願の実施形態におけるデータ処理機器の製品形式は、それに限定されない。
可能な製品形式では、本願の実施形態におけるデータ処理機器は、汎用バスアーキテクチャにより実装されてよい。
プロセッサ及び第1デインターリーバは、プロセッサにより実装されてよく、又はプロセッサ及び第1トーンデマッパは、プロセッサにより実装されてよい。
任意的に、データ処理機器は、メモリを更に含んでよく、メモリは、プロセッサにより実行される命令を格納するよう構成される。
可能な製品形式では、本願の実施形態におけるデータ処理機器は、処理回路及びデインターリーブ回路により実装されてよく、又は処理回路及びトーンデマッピング回路により実装されてよい。
任意的に、データ処理機器は、記憶媒体を更に含んでよく、記憶媒体は、順次ビット割り当て回路及びデインターリーブ回路により実行される命令を格納するよう構成され、又は順次ビット割り当て回路及びトーンデマッピング回路により実行される命令を格納するよう構成される。
可能な製品形式では、本願の実施形態におけるデータ処理機器は、代替として、以下:1つ以上のFPGA(field programmable gate array)、PLD(programmable logic device)、制御部、状態機械、ゲートロジック、個別ハードウェアコンポーネント、任意の他の適切な回路、又は本願に記載された種々の機能を実行できる回路の任意の組合せ、を用いて実装されてよい。
理解されるべきことに、種々の製品形式の前述のデータ処理機器は、前述の方法の実施形態における受信端に配置されるデータ処理機器の任意の機能を有し、詳細はここで再び説明されない。
本願の実施形態では、プロセッサは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、又は別のプログラマブル論理素子、個別ゲート又はトランジスタ論理素子、又は個別ハードウェアコンポーネントであってよく、本願の実施形態で開示した方法、ステップ、及び論理ブロック図を実装し又は実行してよい。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサ又は任意の従来のプロセッサ、等であってよい。本願の実施形態に関して開示された方法のステップは、ハードウェアプロセッサにより直接実行されてよく、又はプロセッサ内のハードウェアとソフトウェアモジュールとの結合を用いて実行されてよい。
本願の実施形態に関連するメモリは、ハードディスクドライブ(hard disk drive, HDD)又は個体ドライブ(solid-state drive, SSD)のような不揮発性メモリであってよく、又はランダムアクセスメモリ(random-access memory, RAM)のような揮発性メモリ(volatile memory)であってよい。メモリは、期待されるプログラムコードを命令又はデータ構造の形式で運び又は格納でき、及びコンピュータによりアクセス可能な、任意の他の媒体であるが、これに限定されない。本願の実施形態のメモリは、代替として、記憶機能を実装可能でありプログラム命令及び/又はデータを格納するよう構成される、回路又は任意の他の機器であってよい。
当業者は、本明細書に開示された実施形態で記載された例と組み合わせて、方法ステップ及びユニットが電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、又はそれらの組み合わせにより実装されてよいことを認識し得る。ハードウェアとソフトウェアとの間の互換牲を明確に説明するために、以上は、概して、機能に従い各実施形態のステップ及び構成を説明した。機能がハードウェア又はソフトウェアにより実行されるかは、技術的ソリューションの特定の適用及び設計制約条件に依存する。当業者は、特定の適用毎に、記載の機能を実施するために異なる方法を使用してよいが、実装が本願の範囲を超えると考えられるべきではない。
便宜上及び簡潔な説明を目的として、前述jのシステム、機器、及びユニットの詳細な作動プロセスについては、前述の方法の実施形態における対応するプロセスを参照し、詳細はここで再び記載されないことが、当業者により明確に理解され得る。
本願において提供された幾つかの実施形態では、理解されるべきことに、開示のシステム、機器、及び方法は他の方法で実装されてよい。例えば、記載の機器の実施形態は単なる例である。例えば、ユニットへの分割は、単なる論理的機能分割であり、実際の実装では他の分割であってよい。例えば、複数のユニット又はコンポーネントは、結合され又は別のシステムに統合されてよく、或いは、幾つかの機能は、無視され又は実行されなくてよい。さらに、示された又は議論された相互結合又は直接結合又は通信接続は、幾つかのインタフェース、間接結合、又は機器若しくはユニット間の通信接続、又は電子接続、機械的接続、又は他の形式の接続を通じて実装されてよい。
別個の部分として記載されたユニットは、物理的に分離していてよく又はそうでなくてよい。ユニットとして示された部分は、物理的ユニットであってよく又はそうでなくてよく、1つの場所に置かれてよく、又は服すのネットワークユニットに分配されてよい。ユニットのうちの一部又は全部は、本願の実施形態のソリューションの目的を達成するために、実際の要件に従い選択されてよい。
更に、本願の実施形態における機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合されてよく、又は、ユニットの各々は物理的に単独で存在してよく、又は、2つ以上のユニットが1つのユニットに統合される。統合されたユニットは、ハードウェアの形式で実装されてよく、又はソフトウェア機能ユニットの形式で実装されてよい。
統合されたユニットがソフトウェア機能ユニットの形式で実装され、独立した製品として販売され又は使用されるとき、統合されたユニットは、コンピュータ可読記憶媒体に格納されてよい。このような理解に基づき、基本的に本願の実施形態の技術的ソリューションは、又は従来技術に貢献する部分は、又は技術的ソリューションのうちの全部又は一部は、ソフトウェアプロダクトの形式で実装されてよい。コンピュータソフトウェアプロダクトは、記憶媒体に格納され、本願の実施形態で記載された方法のステップのうちの全部又は一部を実行するようコンピュータ装置(これは、パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーク装置であってよい)又はプロセッサに指示するための幾つかの命令を含む。前述の記憶媒体は、プログラムコードを格納できる、USBフラッシュドライブ、取り外し可能ハードディスク、読み出し専用メモリ(read-only memory, ROM)、ランダムアクセスメモリ(random access memory, RAM)、磁気ディスク、又は光ディスクのような、任意の媒体を含む。
前述の説明は、単に本願の特定の実施形態であり、本願の保護範囲を限定することを意図しない。本願で開示された技術的範囲の範囲内にある、当業者により直ちに考案される任意の変更又は置換は、本願の保護範囲の中に包含されるべきである。したがって、本願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うべきである。

Claims (39)

  1. データ処理方法であって、
    第1ユーザのコーディングビットストリームを、M個のリソースユニット(resource unit, RU)、又はM個のRUを含む第1RUに割り当てるステップであって、前記M個のRU又は前記第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられたRUであり、Mは1より大きい正の整数である、ステップと、
    第1インターリーバ又は第1トーンマッパを用いて、前記コーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替えるステップと、
    を含む方法。
  2. データ処理方法であって、
    第1ユーザのコーディングビットストリーム内の全部のビットを、第1インターリーバ又は第1トーンマッパに入力するステップであって、M個のRU又はM個のRUを含む第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられ、Mは1より大きい正の整数である、ステップと、
    前記第1インターリーバ又は前記第1トーンマッパを用いて、前記コーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替えるステップと、
    を含む方法。
  3. 第1ユーザのコーディングビットストリームをM個のRU又はM個のRUを含む第1RUに割り当てるステップは、
    ビットシーケンスの中で、前記M個のRU又はM個のRUを含む前記第1RUに、ストリームパーサにより出力される前記第1ユーザの前記コーディングビットストリームを連続的に又は交互に割り当てるステップを含む、請求項1に記載の方法。
  4. データ処理方法であって、
    第1ユーザの全帯域幅をN個のサブ帯域幅に分割するステップであって、前記N個のサブ帯域幅のうちの少なくとも1つは複数のRUを含む、ステップと、
    前記第1ユーザのコーディングビットストリームを、前記N個のサブ帯域幅に割り当てるステップと、
    コーディングビットストリームを、M個のRU又はM個のRUを含む第1RUに割り当てるステップであって、前記第1サブ帯域幅は、前記少なくとも1つのサブ帯域幅のうちのいずれか1つであり、Mは1より大きい正の整数である、ステップと、
    第1トーンマッパを用いて、前記第1サブ帯域幅上の全部のコーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替えるステップと、
    を含む方法。
  5. 前記第1インターリーバ又は前記第1トーンマッパのデータサブキャリア数の値は、[NSD_min/Q,NSD_max/Q]の中の任意の正の整数であり、
    NSD_minは、全部のRUに含まれるデータサブキャリアの和であり、NSD_maxは、全部のRUに含まれるサブキャリアの和であり、Qは、1つのデータビットがマッピングされるデータサブキャリアの数である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第1インターリーバの列の数NCOL及び行の数NROWは、以下の関係を満たし:
    (NCOLxNROW)/NBPSCS=NSD
    ここで、NBPSCSは各空間データストリームの各サブキャリアで運ばれるコーディングビットの数である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記コーディングビットストリームが、複数の空間データストリームを含む場合、前記方法は、
    以下の方法:
    方法1:NROTが式NROT=floor(NSD/4)に基づき決定される、
    方法2:受信端のパケット誤り率(packet error rate, PER)を最小にする正の整数、又は受信端のPERがプリセット値であるとき要求される信号対雑音比(signal-to-noise ratio, SNR)を最小にする正の整数が、[NROT_min,NROT_max]からNROTとして選択され、NROT_minは、含まれるデータサブキャリアの数がNSDより小さくNSDに最も近いRUに対応する第2インターリーバの周波数回転パラメータであり、NROT_maxは、含まれるデータサブキャリアの数がNSDより大きくNSDに最も近いRUに対応する第3インターリーバの周波数回転パラメータである、
    のうちのいずれか1つで、前記第1インターリーバの周波数回転パラメータNROTを決定するステップ、
    を更に含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記M個のRUは、1個の26トーンリソースユニット(26-tone resource unit、26-tone RU)及び1個の52-tone RUを含み、
    デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSD=72、NCOL=18、NROW=4×NBPSCS、及びNROT=18である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記M個のRUは、1個の26-tone RU及び1個の106-tone RUを含み、
    デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは126又は128であり、又は、
    前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは63又は64である、請求項7に記載の方法。
  10. 前記M個のRUは、1個の26-tone RU及び1個の106-tone RUを含み、
    前記デュアルキャリア変調モードが使用されないときのNROWの値は、前記デュアルキャリア変調モードが使用されるときのNROWの値の2倍である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NROT=31である、請求項9に記載の方法。
  12. 前記第1トーンマッパのトーンマッピング距離パラメータDTMは、NSDの公約数であり、NSDは前記第1トーンマッパのデータサブキャリアの数である、請求項5に記載の方法。
  13. 前記方法は、
    以下の方法:
    方法1:[DTM_min,DTM_max]から、DTMとして正の整数が選択され、DTM_minは、含まれるデータサブキャリアの数がNSDより小さくNSDに最も近いRUに対応する第2トーンマッパに対応するトーンマッピング距離パラメータであり、DTM_maxは、含まれるデータサブキャリアの数がNSDより大きくNSDに最も近いRUに対応する第3トーンマッパに対応するトーンマッピング距離パラメータである、
    方法2:受信端のPERを最小にする正の整数、又は前記受信端のPERがプリセット値であるとき要求されるSNRを最小にする正の整数が、[DTM_min,DTM_max]からDTMとして選択される、
    方法3:前記第1トーンマッパと同じRUサイズを有する第1インターリーバのNCOLに対するNSDの比NSD/NCOLが、DTMとして使用される、
    のうちのいずれか1つで、DTMを決定するステップ、
    を更に含む請求項12に記載の方法。
  14. 前記M個のRUは、1個の26-tone RU及び1個の52-tone RUを含み、
    デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSD=72であり、DTMは4又は6であり、又は、
    前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSD=36であり、DTMは2又は3である、請求項12に記載の方法。
  15. 前記M個のRUは、1個の26-tone RU及び1個の106-tone RUを含み、
    デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは126又は128であり、又は、
    前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは63又は64である、請求項12に記載の方法。
  16. 前記M個のRUは、M個の242-tone RUであり、
    M=2のとき、デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは468であり、DTMは12であり、前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは234であり、DTMは9であり、
    M=3のとき、デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは702であり、DTMは13又は18であり、前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは351であり、DTMは9又は13であり、又は、
    M=4のとき、デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは980であり、DTMは20であり、前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは490であり、DTMは14である、
    請求項12に記載の方法。
  17. データ処理方法であって、
    第1ユーザの並べ替えビットストリームを、M個のRU、又はM個のRUを含む第1RUから取得するステップであって、前記M個のRU又は前記第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられたRUであり、Mは1より大きい正の整数である、ステップと、
    第1デインターリーバ又は第1トーンデマッパを用いて、前記並べ替えビットストリーム内の全部のビットのシーケンスを復元するステップと、
    を含む方法。
  18. 前記第1デインターリーバ又は前記第1トーンデマッパのデータサブキャリア数NSDの値は、[NSD_min/Q,NSD_max/Q]の中の任意の正の整数であり、
    NSD_minは、全部のRUに含まれるデータサブキャリアの和であり、NSD_maxは、全部のRUに含まれるサブキャリアの和であり、Qは、1つのデータビットがマッピングされるデータサブキャリアの数である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1デインターリーバの列の数NCOL及び行の数NROWは、以下の関係を満たし:
    (NCOLxNROW)/NBPSCS=NSD
    ここで、NBPSCSは各空間データストリームの各サブキャリアで運ばれるコーディングビットの数である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記コーディングビットストリームが、複数の空間データストリームを含む場合、前記方法は、
    以下の方法:
    方法1:NROTが式NROT=floor(NSD/4)に基づき決定される、
    方法2:受信端のPERを最小にする正の整数、又は受信端のPERがプリセット値であるとき要求されるSNRを最小にする正の整数が、[NROT_min,NROT_max]からNROTとして選択され、NROT_minは、含まれるデータサブキャリアの数がNSDより小さくNSDに最も近いRUに対応する第2デインターリーバの周波数回転パラメータであり、NROT_minは、含まれるデータサブキャリアの数がNSDより大きくNSDに最も近いRUに対応する第3デインターリーバの周波数回転パラメータである、
    のうちのいずれか1つで、前記第1デインターリーバの周波数回転パラメータNROTを決定するステップ、
    を更に含む請求項19に記載の方法。
  21. 前記M個のRUは、1個の26トーンリソースユニット(26-tone RU)及び1個の52-tone RUを含み、
    デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSD=72、NCOL=18、NROW=4×NBPSCSである、請求項20に記載の方法。
  22. 前記M個のRUは、1個の26-tone RU及び1個の106-tone RUを含み、
    デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは126又は128であり、又は、
    前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは63又は64である、請求項20に記載の方法。
  23. 前記M個のRUは、1個の26-tone RU及び1個の106-tone RUを含み、
    前記デュアルキャリア変調モードが使用されないときのNROWの値は、前記デュアルキャリア変調モードが使用されるときのNROWの値の2倍である、請求項22に記載の方法。
  24. 前記デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NROT=31である、請求項22に記載の方法。
  25. 前記第1トーンデマッパのトーンマッピング距離パラメータDTMは、NSDの公約数であり、NSDは前記第1トーンデマッパのデータサブキャリアの数である、請求項18に記載の方法。
  26. 前記方法は、
    以下の方法:
    方法1:[DTM_min,DTM_max]から、DTMとして正の整数が選択され、DTM_minは、含まれるデータサブキャリアの数がNSDより小さくNSDに最も近いRUに対応する第2トーンデマッパに対応するトーンマッピング距離パラメータであり、DTM_maxは、含まれるデータサブキャリアの数がNSDより大きくNSDに最も近いRUに対応する第3トーンデマッパに対応するトーンマッピング距離パラメータである、
    方法2:受信端のPERを最小にする正の整数、又は前記受信端のPERがプリセット値であるとき要求されるSNRを最小にする正の整数が、[DTM_min,DTM_max]からDTMとして選択される、
    方法3:前記第1トーンデマッパと同じRUサイズを有する第1デインターリーバのNCOLに対するNSDの比NSD/NCOLが、DTMとして使用される、
    のうちのいずれか1つで、DTMを決定するステップ、
    を更に含む請求項18に記載の方法。
  27. 前記M個のRUは、1個の26-tone RU及び1個の52-tone RUを含み、
    デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSD=72であり、DTMは4又は6であり、
    前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSD=36であり、DTMは2又は3である、請求項18に記載の方法。
  28. 前記M個のRUは、1個の26-tone RU及び1個の106-tone RUを含み、
    デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは126又は128であり、又は、
    前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは63又は64である、請求項18に記載の方法。
  29. 前記M個のRUは、M個の242-tone RUであり、
    M=2のとき、デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは468であり、DTMは12であり、前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは234であり、DTMは9であり、
    M=3のとき、デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは702であり、DTMは13又は18であり、前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは351であり、DTMは9又は13であり、又は、
    M=4のとき、デュアルキャリア変調モードが使用されないとき、NSDは980であり、DTMは20であり、前記デュアルキャリア変調モードが使用されるとき、NSDは490であり、DTMは14である、
    請求項18に記載の方法。
  30. データ処理機器であって、
    第1ユーザのコーディングビットストリームを、M個のRU、又はM個のRUを含む第1RUに割り当てるよう構成される順次ビット割り当て器であって、前記M個のRU又は前記第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられたRUであり、Mは1より大きい正の整数である、順次ビット割り当て器と、
    前記コーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替えるよう構成される第1インターリーバ又は第1トーンマッパと、
    を含む機器。
  31. データ処理機器であって、
    第1ユーザのコーディングビットストリーム内の全部のビットを、第1インターリーバ又は第1トーンマッパに入力するよう構成されるプロセッサであって、M個のRU又はM個のRUを含む第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられ、Mは1より大きい正の整数である、プロセッサと、
    前記コーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替えるよう構成される第1インターリーバ又は第1トーンマッパと、
    を含む機器。
  32. データ処理機器であって、
    順次ビット割り当て器であって、第1ユーザの全帯域幅をN個のサブ帯域幅に分割し、前記N個のサブ帯域幅のうちの少なくとも1つは複数のRUを含み、前記第1ユーザのコーディングビットストリームを、前記N個のサブ帯域幅に割り当て、第1サブ帯域幅上のコーディングビットストリームを、M個のRU又はM個のRUを含む第1RUに割り当て、前記第1サブ帯域幅は、前記少なくとも1つのサブ帯域幅のうちのいずれか1つであり、Mは1より大きい正の整数である、順次ビット割り当て器と、
    前記第1サブ帯域幅上の全部のコーディングビットストリーム内の全部のビットを並べ替えるよう構成される第1トーンマッパと、
    を含む機器。
  33. データ処理機器であって、
    第1ユーザの並べ替えビットストリームを、M個のRU、又はM個のRUを含む第1RUから取得するよう構成されるプロセッサであって、前記M個のRU又は前記第1RUは、前記第1ユーザに割り当てられたRUであり、Mは1より大きい正の整数である、プロセッサと、
    前記並べ替えビットストリーム内の全部のビットのシーケンスを復元するよう構成される第1デインターリーバ又は第1トーンデマッパと、
    を含む機器。
  34. プロセッサとメモリとを含み、前記メモリは命令を格納し、前記命令は前記プロセッサにより実行可能であり、前記プロセッサは、請求項1~16又は17~29のいずれか一項に記載の方法を実行するために前記メモリに格納された前記命令を実行する、データ処理機器。
  35. コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムを格納し、前記コンピュータプログラムはプログラム命令を含み、前記プログラム命令はコンピュータにより実行可能であり、前記コンピュータは、請求項1~16又は17~29のいずれか一項に記載の方法を実行可能にされる、コンピュータ可読記憶媒体。
  36. コンピュータプログラムプロダクトであって、前記コンピュータプログラムプロダクトは命令を含み、前記命令がコンピュータ上で実行されると、前記コンピュータは、請求項1~16又は17~29のいずれか一項に記載の方法を実行可能にされる、コンピュータプログラムプロダクト。
  37. 通信機器であって、プロセッサとインタフェース回路とを含み、前記インタフェース回路は、コード命令を受信し、前記コード命令を前記プロセッサへ送信するよう構成され、前記プロセッサは、前記コード命令を実行して、請求項1~16又は17~29のいずれか一項に記載の方法を実行する、通信機器。
  38. チップであって、前記チップは、メモリに結合され、請求項1~16又は17~29のいずれか一項に記載の方法を実施するために前記メモリに格納されたプログラム命令を読み出し実行するよう構成される、チップ。
  39. 通信システムであって、
    請求項1~16のいずれか一項に記載の方法を実行するよう構成される送信端と、
    請求項17~29のいずれか一項に記載の方法を実行するよう構成される受信端と、
    を含むシステム。
JP2022541939A 2020-01-08 2020-12-28 データ処理方法及び機器 Pending JP2023509761A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010019316.0 2020-01-08
CN202010019316.0A CN113098655A (zh) 2020-01-08 2020-01-08 一种数据处理方法、装置
PCT/CN2020/140439 WO2021139558A1 (zh) 2020-01-08 2020-12-28 一种数据处理方法、装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023509761A true JP2023509761A (ja) 2023-03-09

Family

ID=76663437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022541939A Pending JP2023509761A (ja) 2020-01-08 2020-12-28 データ処理方法及び機器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11943052B2 (ja)
EP (1) EP4075694A4 (ja)
JP (1) JP2023509761A (ja)
KR (1) KR20220123682A (ja)
CN (3) CN116709520B (ja)
AU (1) AU2020420057A1 (ja)
BR (1) BR112022013498A2 (ja)
CA (1) CA3167142A1 (ja)
MX (1) MX2022008489A (ja)
WO (1) WO2021139558A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112022014765A2 (pt) * 2020-01-28 2022-10-11 Lg Electronics Inc Método e aparelho para receber ppdu em que intercalação de bcc foi realizada em multi-ru no sistema de lan sem fio
US11737123B2 (en) * 2020-04-23 2023-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication based on a multi-resource unit in wireless local area network system
CN116346565B (zh) * 2023-05-31 2023-08-04 极芯通讯技术(南京)有限公司 填充比特的删除方法、终端设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150365203A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Huawei Technologies Co., Ltd. System and Method for Orthogonal Frequency Division Multiple Access (OFDMA) Resource Allocation
US20150365195A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-17 Qualcomm Incorporated Interleaving in ofdma data tone plans
US20170180177A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Mediatek Inc. Interleaver Design for Dual Sub-Carrier Modulation in WLAN
JP2017530599A (ja) * 2014-08-15 2017-10-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイヤレスネットワークにおける改善された通信効率のためのシステムおよび方法
JP2017532817A (ja) * 2014-08-14 2017-11-02 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイヤレスネットワークにおける改善された通信効率のシステムおよび方法
US20180248591A1 (en) * 2015-09-11 2018-08-30 Interdigital Patent Holdings, Inc. Multiple resource unit allocation for ofdma wlan

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9894663B2 (en) * 2014-07-23 2018-02-13 Qualcomm Incorporated Systems and methods for improved communication efficiency in wireless networks
EP3179803B1 (en) * 2014-08-06 2020-06-24 LG Electronics Inc. Method and device for allocating wireless resources for transmitting or receiving data in wireless lan
US10110406B2 (en) * 2015-10-30 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Systems and methods for channel interleaving in wireless networks
CN107733557A (zh) * 2016-08-12 2018-02-23 中兴通讯股份有限公司 一种数据发送的方法及装置、通信设备
US20190141717A1 (en) * 2017-11-06 2019-05-09 Qualcomm Incorporated Techniques for interleaving in single user preamble puncturing
US11044056B2 (en) * 2018-02-01 2021-06-22 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Enhanced resource unit allocation schemes for OFDMA transmission in WLAN
US10856311B2 (en) * 2018-03-06 2020-12-01 Qualcomm Incorporated Systems and methods of communicating via sub-bands in wireless communication networks
US11737123B2 (en) * 2020-04-23 2023-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication based on a multi-resource unit in wireless local area network system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150365203A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Huawei Technologies Co., Ltd. System and Method for Orthogonal Frequency Division Multiple Access (OFDMA) Resource Allocation
US20150365195A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-17 Qualcomm Incorporated Interleaving in ofdma data tone plans
JP2017532817A (ja) * 2014-08-14 2017-11-02 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイヤレスネットワークにおける改善された通信効率のシステムおよび方法
JP2017530599A (ja) * 2014-08-15 2017-10-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ワイヤレスネットワークにおける改善された通信効率のためのシステムおよび方法
US20180248591A1 (en) * 2015-09-11 2018-08-30 Interdigital Patent Holdings, Inc. Multiple resource unit allocation for ofdma wlan
US20170180177A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Mediatek Inc. Interleaver Design for Dual Sub-Carrier Modulation in WLAN
CN108206727A (zh) * 2015-12-17 2018-06-26 联发科技股份有限公司 数据编码和交织方法以及无线站点

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020420057A1 (en) 2022-08-04
CN116709520B (zh) 2024-03-01
KR20220123682A (ko) 2022-09-08
CN116709521A (zh) 2023-09-05
WO2021139558A1 (zh) 2021-07-15
MX2022008489A (es) 2022-10-27
CN113098655A (zh) 2021-07-09
BR112022013498A2 (pt) 2022-09-13
CA3167142A1 (en) 2021-07-15
US11943052B2 (en) 2024-03-26
EP4075694A1 (en) 2022-10-19
CN116709520A (zh) 2023-09-05
EP4075694A4 (en) 2023-01-11
US20220353015A1 (en) 2022-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102398402B1 (ko) 기지국 장치, 단말 장치, 통신 방법, 및 집적 회로
JP7149846B2 (ja) 基地局装置、端末装置、通信方法、および、集積回路
US7782749B2 (en) Method for mapping physical downlink control channel to resources and apparatus for transmitting/receiving the mapped physical downlink control channel in a wireless communication system
US11943052B2 (en) Data processing method and apparatus
JP7279118B2 (ja) 無線通信システムにおけるデータブロック送信方法及び送信機
WO2012142481A1 (en) Bit allocation for 40 mhz channels
JP2011530203A (ja) 反復重複のあるシンボルのリソース・ブロック・マッピング
JP2023530024A (ja) リソースインジケーション方法、アクセスポイント、及びステーション
US20230118836A1 (en) Data Frame Sending Method, Data Frame Receiving Method, and Communication Apparatus
CN115280694B (zh) 无线网络中多个资源单元的调制和二进制卷积编码
US20240015715A1 (en) Apparatus and method of communication based on extended bandwidth and multi-resource unit in wireless local area network system
EP4152710A1 (en) Interleaving and subcarrier mapping method supporting unequal modulation, and related device
WO2022028588A1 (en) Coverage recovery in reduced capability wireless devices
WO2023030639A1 (en) Facilitating improved decoding of punctured synchronization signal block data
JP6421345B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法
KR101061131B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 신호 전송 방법 및 이를 위한 장치
JP2016152609A (ja) 無線通信装置および無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240319