JP2023507444A - 含窒素脂肪族複素環を有するカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物の製造方法とその悪液質に対する治療の応用 - Google Patents

含窒素脂肪族複素環を有するカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物の製造方法とその悪液質に対する治療の応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023507444A
JP2023507444A JP2022537625A JP2022537625A JP2023507444A JP 2023507444 A JP2023507444 A JP 2023507444A JP 2022537625 A JP2022537625 A JP 2022537625A JP 2022537625 A JP2022537625 A JP 2022537625A JP 2023507444 A JP2023507444 A JP 2023507444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dithioperoxo
carbamo
pharmaceutically acceptable
nitrogen
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022537625A
Other languages
English (en)
Inventor
ツァオ,ウェイリ
ツァン,ションウェン
ドン,シャオチュン
リ,イウェイ
シュー,シュアン
ルー,シャンシャン
リン,グアンユ
グー,ケダン
Original Assignee
フダン ユニバーシティ
イースト チャイナ ノーマル ユニヴァーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フダン ユニバーシティ, イースト チャイナ ノーマル ユニヴァーシティ filed Critical フダン ユニバーシティ
Publication of JP2023507444A publication Critical patent/JP2023507444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/21Radicals derived from sulfur analogues of carbonic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/06Anabolic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring

Abstract

本発明は、医薬品化学において、がん性悪液質の治療に用いられるカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物であって、その製造方法と応用を提供する。前記化合物が一般式Iで表される。JPEG2023507444000039.jpg13161式中のmは1~11の範囲内であり、且つ1~9の範囲内であれば良い;Xは含窒素脂肪族複素環であり、環の中に存在する窒素はチオカルボニル基の炭素と隣接する。前記化合物は、生体内外実験によって、がん性悪液質による筋肉減少症と脂肪分解を緩和することが見出された。また、前記化合物は、動物実験によって、がん性悪液質による体重減少と摂食減少を明らかに改善することが発見された。以上により、カルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化学種は、がん悪液質と関連する病気に対する効果をもって、がん悪液質と関連疾患の治療に応用できる理想的な一種類の化合物である。

Description

本発明は医薬品化学におけるカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物であって
、その製造方法と応用、特に含窒素脂肪族複素環を有するカルバモ(ジチオペルオキソ)
チオレート化合物の製造方法とその悪液質に対する治療の応用に関する。
悪液質とは、体重減少、貧血、気鬱及び他の全身性障害を特徴とする進行性消耗症候群
である。がんや重篤な慢性疾患(例えば慢性閉塞性肺疾患、慢性心不全やAIDSなど)
でよく発生する。悪性腫瘍を原因とする悪液質をがん悪液質と呼ぶ。がん悪液質は種々の
悪性腫瘍における主要な合併症として、悪性腫瘍死亡の一つ要因と言われている。がん悪
液質に対する予防と治療は、悪性腫瘍の集学的治療において日々注目されている。がん悪
液質は、腫瘍細胞産物や生体由来のサイトカインを原因として、全身性代謝疾患、進行性
筋肉や脂肪消耗、体重減少及び進行性多臓器不全を特徴とする進行性消耗症候群である。
その中、がん悪液質の最大特徴は骨格筋萎縮を原因とする有意な体重減少である。がん悪
液質は、進行がん患者において発生率は50~80%であって、その中、乳がんと白血病
患者には40%、肺がん、結腸がんと前立腺がん患者には50%、胃がんと膵臓がん患者
には80%、20%のがん患者は悪液質によって引き起こされる心肺機能不全で死亡する
。そのため、がん悪液質はがん患者の死亡原因の第一位である。がん悪液質は、化学療法
と放射線療法の効果を低下させ、生存時間を短縮するだけでなく、患者の生存の質に深刻
な悪影響を及ぼす。
がん悪液質の本態は、いくつもの要因が複雑に絡んだので、有効な治療法は未だない。
現在、市販抗がん悪液質薬は無く、患者の栄養摂取量を増やすのは、臨床におけるがん悪
液質の悪化を防ぐ唯一の方法である。体重を増やし、食欲を刺激し、がん悪液質を克服す
るために、現在、臨床治療としては栄養投与、食欲刺激や炎症性因子とサイトカインの抑
制である。例えば、オメガ-3脂肪酸は、臨床試験で体重を保持するために、栄養素とし
て、がん悪液質が罹患した頭頸部がん患者に投与されたが、患者の体重と生存時間を大幅
に向上させることは見出せない。一般的食欲刺激ホルモン療法によく使われるのはメゲス
トロールやメドロキシプロゲステロンなどのプロゲスチンであって、同時に、グレリン及
びオメガ-3脂肪酸も併用されている。そのような緩和医療は、がん悪液質患者の症状を
緩和できるけど、有効な治療効果を成し遂げるのは困難である。IL-1α、IL-6、
TNF-α、ミオスタチンなどの炎症性サイトカインについても研究されたが、単に一種
類のサイトカインを阻害するだけで、悪液質の発症を完全に止めるわけではない。インフ
リキシマブ(抗ヒトTNF-αモノクローナル抗体)とクラザキズマブ(抗ヒトIL-6
モノクローナル抗体)をそれぞれ膵臓がん悪液質と非小細胞肺がん悪液質に応用した場合
、体重減少、骨格筋萎縮及び生活の質に対する有意な改善が見つからなかった。また、グ
レリン受容体アゴニスト、選択的アンドロゲン受容体(AR)アゴニスト、アドレナリン
作動性β遮断薬、および抗ミオスタチンペプチドも注目されてきた。最近、最も有望な新
薬であったアナモレリン(グレリン受容体作用薬)とエノボサーム(選択的アンドロゲン
受容体作用薬)を臨床第三相試験に行ったところ、理想的な結果が得られなかった。
結論としては、がん悪液質は、様々な悪性腫瘍が罹患した患者によく見られる合併症と
して、化学療法と放射線療法の有効性を低下させ、患者の生存時間を短縮するだけでなく
、患者の生存の質にも深刻な悪影響を及す。がん悪液質治療の重要性は認められたが、が
ん悪液質の病態は未だ不明な部分が多いため、治療法や新薬の突破口も発見されなく、治
療効果も限られ、承認されたがん悪液質に対する特効薬もない。そのため、知的所有権を
持つ抗がん悪液質薬の開発は、科学・技術の領域に喫緊な課題であって、社会的・経済的
多大な恩恵が期待されている。
がん悪液質に対する治療法や新薬の突破口は未だ発見されなく、治療効果も限られ、承
認された市販特効薬もない。本発明は新規抗がん悪液質化合物を設計、合成及び研究し、
自主的独立した知的所有権を持つ新規抗がん悪液質薬を開発し、がん治療における科学・
技術の領域に喫緊な課題を解決する。
そこで本発明は、新しい抗がん悪液質の内服用製剤であるカルバモ(ジチオペルオキソ
)チオレート化合物を提供することを目的とする。前記化合物は種々シグナル伝達通路に
影響を与え、骨格筋の萎縮と脂肪の分解を緩和し、様々な組織に優れた抗悪液質効果を果
たす。実験結果を踏まえ、前記化合物は経口投与により、良好な抗悪液質活性を有し、革
新的な抗悪液質薬になることが期待されている。
上記の欠点と既存技術の欠陥を改善するため、本発明は一連の含窒素脂肪族複素環を有
するカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物を提供する。これらの化合物は、悪
液質、特にがん悪液質に対する治療に利用できる。
本発明は、既存技術の欠陥に対して、以下の解決策を提出する。
カルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医薬的に許容可能な塩が以
下の一般式I:
Figure 2023507444000002
式中、
mは1~11の範囲内であり、且つ1~9の範囲内であれば良い;Xは含窒素脂肪族複素
環であり、環の中に存在する窒素はチオカルボニル基の炭素と隣接する。
前記のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医薬的に許容可能な
塩の中に、m は3~5の範囲内であり、且つ5であれば良い。
前記のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医薬的に許容可能な
塩の中に、脂肪族複素環が酸素を有するのは良い。
前記のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医薬的に許容可能な
塩の中に、窒素数は1~2であれば良い。
前記のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医薬的に許容可能な
塩の中に、含窒素脂肪族複素環は飽和単環式脂肪族複素環、若しくはその融合環又はスピ
ロ誘導体から選択されるのは好ましい。
前記のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医薬的に許容可能な
塩の中に、含窒素飽和脂肪族複素環の原子数は4~7の範囲内であり、且つ原子数4~6
の範囲内である飽和単環式脂肪族複素環であれば良い。
前記のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医薬的に許容可能な
塩の中に、含窒素飽和単環式脂肪族複素環の原子数は5~6の範囲内であれば良い。更に
、単環式含窒素飽和脂肪族複素環の原子数は5であれば良い。
前記のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医薬的に許容可能な
塩の中に、含窒素飽和単環式脂肪族複素環はピロリジン、置換ピロリジン、ピペリジン、
モルホリン、アゼチジン、ピペラジンから選択されるのは好ましい。且つ、含窒素飽和脂
肪族複素環はピロリジンであれば良い。
前記のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医薬的に許容可能な
塩の中に、含窒素飽和単環式脂肪族複素環と結合して融合複素環またはスピロ環を形成す
る環の原子数は4~6の範囲内であれば良い。
前記のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医薬的に許容可能な
塩の中に、含窒素飽和単環式脂肪族複素環と結合して融合複素環またはスピロ環を形成す
る環は以下から選択されるのは好ましい。
Figure 2023507444000003
前記のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医薬的に許容可能な
塩の中に、含窒素脂肪族複素環は置換基を有し、且つヒドロキシ基又はC-Cアルキ
ル基であれば良い。
前記のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医薬的に許容可能な
塩の中に、含窒素脂肪族複素環はピロリジン、置換ピロリジン、ピペリジン、モルホリン
、アゼチジン、ピペラジン、インドリン、イソインドリン、オクタヒドロ-1H-インド
ール、オクタヒドロ-1H-イソインドール、2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オ
クタンから選択されるのは好ましい。
前記のピロリジンの置換基はヒドロキシ基又はC-Cアルキル基から選択されるの
は好ましい。
前記の含窒素脂肪族複素環はピロリジン、オクタヒドロ-1H-イソインドール、アゼ
チジン、2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オクタンから選択されるのは好ましい。
更に、含窒素脂肪族複素環はピロリジンであれば良い。
前記のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医薬的に許容可能な
塩は以下の化合物、又はその含窒素脂肪族複素環は置換基を有する誘導体から選択される
のは好ましい。
Figure 2023507444000004
Figure 2023507444000005
前記の置換基はヒドロキシ基又はC-Cアルキル基から選択されるのは好ましい。
さらにヒドロキシ基又はC-Cアルキル基から選択されるのは好ましい。
本発明では、カルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医薬的に許容
可能な塩の製造方法も提供する。その製造方法は以下のように:
(1)式IIの化合物を含窒素脂肪族複素環化合物に加え、次に撹拌しながら二硫化炭
素とトリエチルアミンを加える;
Figure 2023507444000006
(2)撹拌しながら四臭化炭素を加える;
(3)反応が終わったら、カルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医
薬的に許容可能な塩は得られる。
前記の製造方法には、脂肪族複素環を有する化合物と式IIの化合物のモル比は1:
(0.5-1.5)であれば良い;
脂肪族複素環を有する化合物と二硫化炭素のモル比は1: (0.5-1.5)であれ
ば良い;
脂肪族複素環を有する化合物とトリエチルアミンのモル比は1: (0.5-1.5)
であれば良い;
脂肪族複素環を有する化合物と四臭化炭素のモル比は1: (1.5-2.5)であれ
ば良い。
前記の製造方法には、ステップ(1) と (2)は氷浴条件下で、ステップ(3)は
室温下であれば良い。
前記の製造方法には、ステップ(1)は有機溶媒に進行すれば良い。その溶媒はジクロ
ロメタン、又はテトラヒドロフランであれば良い。
前記の製造方法には、ステップ(3)得られた化合物は水、飽和塩化ナトリウム水溶液
で洗って、無水硫酸ナトリウムで乾燥させる必要がある。
前記の製造方法には、ステップ(3)の反応時間は1~3時間であれば良い;撹拌で進
行するのは好ましく、撹拌速度は800-1200 rpmであれば良い。
前記の製造方法には、ステップ(3)完成した後、カラムクロマトグラフィーが必要で
あって、使用される移動相は石油エーテルとジクロロメタンを構成し、体積比は(1-1
0): 1であれば良い;或いは、移動相は石油エーテルと酢酸エチルで、体積比は(3
-25):1であれば良い。
本発明では、前記化合物の配合物も提供する。その配合物はカルバモ(ジチオペルオキ
ソ)チオレート化合物、又はその医薬的に許容可能な塩と医薬的に許容可能な添加剤を組
成し、添加剤は医薬的に許容可能なキャリア、希釈剤又は賦形剤であれば良い。
本発明には、前記のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、又はその医薬的
に許容可能な塩、又は前記の配合物を抗悪液質薬品、特に抗がん悪液質薬品への応用も提
供する。
本発明にある用語「チオカルボニル基」は-CS-を表し、その構造は以下で表される
Figure 2023507444000007
用語「カルバモ(ジチオペルオキソ)チオエート」は三つ硫黄原子を有する化合物を表
し、その構造は以下で表される:
Figure 2023507444000008
本発明にある用語「環状化合物」は炭素環状化合物、又はヘテロ環状化合物を表す。炭
素環状化合物は脂肪族環状化合物、又は芳香族環状化合物を表す。ヘテロ環状化合物はヘ
テロ脂肪族環状化合物、或いはヘテロ芳香族環状化合物を表す。
本発明にある用語「ヘテロ環」はヘテロ環を有する有機化合物を表す。環を構成する原
子は、炭素原子以外、少なくとも一つヘテロ原子を有し、例えば窒素原子、硫黄原子や酸
素原子。ヘテロ環には1つの環、2つの環、または複数の環が含まれる場合がある。
本発明にある用語「脂肪族環状化合物」は鎖状炭化水素とその誘導体が分子内縮合によ
り生成した環状炭化水素とその誘導体を表し、例えば飽和環状炭化水素(飽和脂肪族環と
も呼ばれる)又は不飽和環状炭化水素(不飽和脂肪族環とも呼ばれる)。シクロアルカン
又はシクロアルケンなどの飽和環状炭化水素は、炭素三つから7つまでを有し、ヘテロ原
子を含まない飽和環状炭化水素、又は不飽和環状炭化水素であれば良い、例えば、シクロ
プロパン、シクロブタン、シクロペンタンやシクロヘキサンなどの飽和環状炭化水素;シ
クロプロペン、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロブタジエン、シ
クロペンタジエンなどの不飽和環状炭化水素。脂肪族環には1つの環、2つの環、または
複数の環が含まれる場合がある。
本発明にある用語「芳香族環状化合物」は共役平面環系と非局在化π電子を有する芳香
族分子を表し、例えばベンゼン、ベンゼンのホモログ、置換ベンゼン環、縮合環芳香族炭
化水素など。
本発明にある用語「脂肪族ヘテロ環」は、脂環式複素環にも呼ばれ、一種類の芳香族性
のないヘテロ環状化合物を表し、ヘテロ環状化合物には1つの環、2つの環、または複数
の環が含まれる場合がある。原子間の結合は、単結合の場合は飽和脂肪族複素環、又は二
重結合の場合は不飽和脂肪族複素環である。
「脂肪族ヘテロ環」に対して、本発明にある用語「芳香族ヘテロ環」は、芳香族性を有
するヘテロ環を表し、具体的には、完全に共役した平面マルチ二重結合による非局在化π
電子を有する単環分子を表す。
本発明にある用語「ヘテロ環置換基」は、ヘテロ環にあるヘテロ原子が水素を失って形
成した置換基を表す。例えば、請求項1にチオカルボニル基と結合したXもヘテロ環置換
基と呼ばれる。
本発明にある用語「ヘテロ原子」は窒素、酸素と硫黄を表す。
本発明にある用語「スピロ環」は、二つ以上の炭素環又はヘテロ環が一つ炭素を共有し
て形成した多環式有機化合物を表す。その炭素を共有する環は、ベンゼン環とベンゼン環
、ベンゼン環とヘテロ環、ベンゼン環と脂肪族環、ヘテロ環とヘテロ環、ヘテロ環と脂肪
族環、脂肪族環と脂肪族環である。
本発明にある用語「融合環」は、二つ以上の炭素環又はヘテロ環が一つリングエッジを
共有して形成した多環式有機化合物を表す。そのリングエッジを共有する環は、ベンゼン
環とベンゼン環、ベンゼン環とヘテロ環、ベンゼン環と脂肪族環、ヘテロ環とヘテロ環、
ヘテロ環と脂肪族環、脂肪族環と脂肪族環である。
本発明にある用語「置換基」は、ヒドロキシ基、カルボキシル基、ハロ基、シアノ基、
アルキル基(C1-4アルキル)、アルコキシ基、アルケニル基、アリル基、ハロアルキ
ル基、ハロアルコキシ基、複素環式アルキル基、複素環式カルボニル基、ヒドロキシアル
キル基、ニトロ基などが挙げられる。
本発明にある用語「本発明の化合物」は、式Iの化合物とその医薬的に許容可能なエナ
ンチオマー、ジアステレオマー及び塩を表す。
本発明の化合物は医薬的に許容可能な塩として、水溶性、油溶性又は分散性の塩及び双
性イオンの形で存在し得る。「医薬的に許容可能」とは、患者と接触又は使用される場合
に過度の毒性、刺激反応や合併症はなく、予想される作用を起こすということ。
本発明の化合物は、式Iの化合物とその医薬的に許容可能な塩以外、1~2種類の医薬
的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤も含む製剤になれる。前述の「医薬的に許容可
能」とは、患者に対する治療中毒性、刺激反応や合併症はなく、予想される作用を起こす
ということ。
本発明の化合物製剤は、錠剤、カプセル、液体、粉末又はエアロゾルなどで存在し、エ
タノール、グリセロール、水などの医薬的に不活性な担体も含み得る。必要に応じて、適
切な結合剤、中和剤、香料、防腐剤、分散剤又は着色剤なども含まれている。
本発明の使用は、化合物製剤を経口、直腸、鼻、局所(口腔内、舌下又は経皮)などに
投与することを含み、適した投与経路で投与できる。
本発明にある用語「室温」は、15-30℃を表す。
特に明記しない場合には、本発明に使用されるパーセンテージは、すべて質量パーセンテ
ージである。
以下の略語は、本発明全体で使用される:
TLC:薄層クロマトグラフィー、PE:石油エーテル、EA:酢酸エチル、Et
:トリエチルアミン、DCM:ジクロロメタン、Chloroform-d:重水素化ク
ロロホルム、H NMR:核磁気共鳴水素スペクトル、13C NMR:核磁気共鳴炭
素スペクトル、FBS:ウシ胎児血清、HS:ウマ血清、DMEM:ダルベッコ・フォー
クト変法イーグル最小必須培地、PBS:リン酸緩衝生理食塩水、DMSO:ジメチルス
ルホキシド、HE染色:ヘマトキシリン・エオジン染色。
本発明の利点は以下の通り:本発明の化合物は、生体内・生体外実験により、がん悪液
質によって引き起こされる筋萎縮と脂肪分解を軽減することが発見された。また、動物実
験により、がん悪液質によって引き起こされる体重と食物摂取の減少を大幅に軽減するこ
とが示された。以上により、カルバモ(ジチオペルオキソ)チオエート化合物は、抗がん
悪液質効果を有し、がん悪液質及びその関連疾患の治療に使用できることを示しており、
がん悪液質を治療する理想的な薬品である。
図1は、例18に対照群のHE染色を示す。図2は、例18にモデル群のHE染色を示す。図3は、例18に実験群1のHE染色を示す。図4は、例18に実験群2のHE染色を示す。図5は、例18に実験群3のHE染色を示す。図6は、例18に実験群4のHE染色を示す。図7は、例18に実験群5のHE染色を示す。図8は、例18に実験群6のHE染色を示す。図9は、例18に実験群7のHE染色を示す。図10は、例18に実験群8のHE染色を示す。図11は、例18に実験群9のHE染色を示す。 図12は、例18に実験群10のHE染色を示す。図13は、例18に実験群11のHE染色を示す。図14は、例18に実験群12のHE染色を示す。図15は、例18に実験群13のHE染色を示す。図16は、例18に実験群14のHE染色を示す。図17は、例18に実験群15のHE染色を示す。図18は、例18に実験群16のHE染色を示す。図19は、例18に実験群17のHE染色を示す。図20は、例18に実験群18のHE染色を示す。図21は、例18に実験群19のHE染色を示す。図22は、例18に実験群20のHE染色を示す。 図23は、例18に実験群21のHE染色を示す。図24は、例18に実験群22のHE染色を示す。図25は、例18に実験群23のHE染色を示す。図26は、例18に実験群24のHE染色を示す。図27は、例18に実験群25のHE染色を示す。図28は、例18に実験群26のHE染色を示す。図29は、例18に実験群27のHE染色を示す。図30は、例18に実験群28のHE染色を示す。図31は、例18に実験群29のHE染色を示す。図32は、例18に実験群30のHE染色を示す。図33は、例18に実験群31のHE染色を示す。 図34は、例18に実験群32のHE染色を示す。図35は、例18に実験群33のHE染色を示す。図36は、例18に実験群34のHE染色を示す。図37は、例18に実験群35のHE染色を示す。図38は、例18に実験群36のHE染色を示す。図39は、例18に実験群37のHE染色を示す。図40は、例18に実験群38のHE染色を示す。図41は、例18に実験群39のHE染色を示す。図42は、例18に実験群40のHE染色を示す。 図43は、例18に実験群41のHE染色を示す。図44は、例18に実験群42のHE染色を示す。図45は、例18に実験群43のHE染色を示す。図46は、例18に実験群44のHE染色を示す。図47は、例19に実験サンプルのグリセロール含有量試験結果のグラフである。 図48は、例20に担がんマウスの体重変化曲線である。図49は、例20にがんを除いたマウスの体重変化曲線である。 図50は、例20にマウスの腫瘍体積の変化曲線である。図51は、例20にマウスの腫瘍の写真である。図52は、例20にマウスの1日平均食物摂取量の変化曲線である。 図53は、例20にマウスの平均累積食物摂取量の変化曲線である。図54は、例20にマウスの腓腹筋量測定結果を示すグラフである。 図55は、例20にマウスの腓腹筋の写真である。図56は、例20にマウス筋肉の握力を示すグラフである。 図57は、例20にマウス精巣上体の脂肪量測定結果を示すグラフである。図58は、例20にマウス精巣上体の脂肪の写真である。
本発明は、既存技術の欠点と欠陥を改善するため、一連のカルバモ(ジチオペルオキソ
)チオレート化合物、その製造方法と悪液質、特にがん悪液質と関連疾患に対する治療の
応用を提供する。
本発明は、良好な抗悪液質活性を有する新しいカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレー
ト化合物、特に式Iのような含窒素脂肪族複素環を有するカルバモ(ジチオペルオキソ)
チオレート化合物を提供する。
Figure 2023507444000009
式中のmは1~11の範囲内であり、且つ1~9の範囲内であれば良い。
Xは含窒素脂肪族複素環であり、環の中に存在する窒素はチオカルボニル基の炭素と隣
接する。
好ましくは、Xは含窒素脂肪族4員複素環とその融合環又はスピロ環誘導体、含窒素脂
肪族5員複素環とその融合環又はスピロ環誘導体、含窒素脂肪族6員複素環とその融合環
又はスピロ環誘導体から選択される。
最も好ましくは、Xはピロリジン、置換ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、アゼチ
ジン、ピペラジン、インドリン、イソインドリン、オクタヒドロ-1H-インドール、オ
クタヒドロ-1H-イソインドール、2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オクタンか
ら選択される。
本発明は、以下1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14
、15、16、17の化合物を提供する。
Figure 2023507444000010
Figure 2023507444000011
本発明は、カルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物を用いる悪液質の治療、特
にがん悪液質と関連疾患の治療も提供する。
本発明は、カルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物、特に含窒素脂肪族複素環
を有するカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物の製造方法も目的とする。
化合物1を例として、本発明の化合物の製造方法は以下に示す:
Figure 2023507444000012
本発明で使用された薬理実験方法は、本研究分野の技術者によく知られている。
本発明で使用されたC2C12細胞(マウス筋芽細胞)、3T3-L1細胞(マウス脂
肪細胞)とC26細胞(マウス結腸がん細胞)は中国科学院典型培養物細胞バンクから購
入された。BALB/cマウスは上海霊暢生物工学有限会社から購入された。
本発明で使用された石油エーテル(沸点60-90℃)はシノファーム化学試薬有限会
社から購入された。
FBS(ウシ胎児血清)はBiological Industries有限会社から
購入された。
ウマ血清はGibco有限会社から購入された。
高グルコースDMEM培地はHyclone有限会社から購入された。
RPMI-1640培地はHyclone有限会社から購入された。
フェノールレッドを含まない高グルコースDMEM培地はHyclone有限会社から
購入された。
P/S抗生物質(ペニシリン-ストレプトマイシン)はHyclone有限会社から購
入された。
デキサメタゾンはシグマ アルドリッチ有限会社から購入された。
IBMX(3-イソブチル-1-メチルキサンチン)広域ホスホジエステラーゼ阻害剤
はシグマ アルドリッチ有限会社から購入された。
ヒト組換えインスリンは上海今邁生物有限会社から購入された。
グリセロール検出キットは北京Prilai遺伝子工学有限会社から購入された。
10%FBSを含む高グルコースDMEM培地は10% FBS + 1% P/S
+ 89%高グルコースDMEM培地で作られた。
10%FBSを含むRPMI 1640培地は10% FBS + 1% P/S +
89% RPMI-1640培地で作られた。
2% HS分化誘導培地は2% HS + 1% P/S + 89%高グルコースD
MEM培地で作られた。
実質例に使用された機器は以下に示す:
合成中使用された機器:
ロータリーエバポレーター:Buchi,Rotavapor R-200;
カラムクロマトグラフィー:シリカゲル(200-300メッシュ)と薄層クロマトグラ
フィープレートはシノファーム化学試薬有限会社から購入された。
構造解析と分析に使用された機器:
蛍光顕微鏡:オリンパス、IX-73。H NMR, 13C NMR:Varian
Model Mercury 400 MHz。
本発明のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物の製造方法と応用は以下の実
施例のように例示する。
[実施例1]化合物1の合成
Figure 2023507444000013
氷水浴条件下、ピロリジン(58 μL, 0.70 mmol)とオクタン-1-チ
オール(122 μL, 0.70 mmol) を無水ジクロロメタン(10 mL)
に加えた。次に、二硫化炭素(43 μL, 0.70 mmol)を滴下し、その後、
トリエチルアミン(108 μL, 0.77 mmol)をゆっくり加えた。5分後、
CBr (466 mg, 1.41 mmol)のジクロロメタン溶液を加え、室温
下2時間撹拌した。溶液を水(3 × 10 mL)、飽和NaCl溶液(2 × 10
mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカラムクロマトグラフィー(
DCM: PE = 1:1)により更に精製された。121 mg白い固体が収率59
.3%で得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d): δ 3.97
(t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.75 (t, J = 6.9 Hz
, 2H), 2.86 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.12 (p
, J = 6.9 Hz, 2H), 2.00 (p, J = 6.9 Hz,
2H), 1.67 (p, J = 7.4 Hz, 2H), 1.39 (p,
J = 6.9 Hz, 2H), 1.27 (q, J = 5.9, 5.3 H
z, 8H), 0.88 (t, J = 6.6 Hz, 3H).
[実施例2]化合物2の合成
Figure 2023507444000014
氷水浴条件下、ピロリジン(58 μL, 0.70 mmol)とデカン-1-チオ
ール(146 μL, 0.70 mmol) を無水ジクロロメタン(10 mL)に
加えた。次に、二硫化炭素(43 μL, 0.70 mmol)を滴下し、その後、ト
リエチルアミン(108 μL, 0.77 mmol)をゆっくり加えた。5分後、C
Br (466 mg, 1.41 mmol)のジクロロメタン溶液を加え、室温下
2時間撹拌した。溶液を水(3 × 10 mL)、飽和NaCl溶液(2 × 10
mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカラムクロマトグラフィー(D
CM: PE = 1:1)により更に精製された。139 mg白い固体が収率62.
1%で得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d): δ 3.97
(t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.75 (t, J = 6.9 Hz
, 2H), 2.86 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.12 (p
, J = 6.8 Hz, 2H), 2.00 (p, J = 6.9 Hz,
2H), 1.68 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 1.39 (p,
J = 6.9 Hz, 2H), 1.27 (d, J = 5.8 Hz, 12
H), 0.88 (t, J = 6.7 Hz, 3H). 13C NMR (1
50 MHz, Chloroform-d): δ 193.02, 56.64,
50.53, 38.69, 31.89, 29.54, 29.49, 29.31
, 29.21, 28.63, 28.58, 26.51, 24.20, 22.
68, 14.12.
[実施例3]化合物3の合成
Figure 2023507444000015
氷水浴条件下、ピロリジン(83 mg, 1.17 mmol)とウンデカン-1-
チオール(219 mg, 1.17 mmol)を無水ジクロロメタン(10 mL)
に加えた。次に、二硫化炭素(71 μL, 1.17 mmol)を滴下し、その後、
トリエチルアミン(178 μL, 1.29 mmol)をゆっくり加えた。5分後、
CBr (776 mg, 2.34 mmol)のジクロロメタン溶液を加え、室温
下2時間撹拌した。溶液を水(3 × 10 mL)、飽和NaCl溶液(2 × 10
mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカラムクロマトグラフィー(
EA: PE = 1:25)により更に精製された。230 mg白い固体が収率59
%で得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 3.68 (
t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.39 (t, J = 6.0 Hz,
2H), 3.03 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.90 - 1
.77 (m, 2H), 1.77 - 1.65 (m, 2H), 1.51 -
1.37 (m, 2H), 1.16 (s, 2H), 1.00 (s, 14H
), 0.62 (t, J = 5.5 Hz, 3H). 13C NMR (15
1 MHz, Chloroform-d) δ 192.86, 54.20, 49
.92, 35.98, 31.28, 28.97, 28.88, 28.70,
28.59, 28.36, 28.23, 25.40, 23.66, 22.05
, 13.48.
[実施例4]化合物4の合成
Figure 2023507444000016
氷水浴条件下、ピロリジン(58 μL, 0.70 mmol)とドデカン-1-チ
オール(168 μL, 0.70 mmol)を無水ジクロロメタン(10 mL)に
加えた。次に、二硫化炭素(43 μL, 0.70 mmol)を滴下し、その後、ト
リエチルアミン(108 μL, 0.77 mmol)をゆっくり加えた。5分後、C
Br (466 mg, 1.41 mmol)のジクロロメタン溶液を加え、室温下
2時間撹拌した。溶液を水(3 × 10 mL)、飽和NaCl溶液(2 × 10
mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカラムクロマトグラフィー(D
CM: PE = 1:1)により更に精製された。141mg白い固体が収率58%で
得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d): δ 3.97
(t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.75 (t, J = 6.8 Hz
, 2H), 2.86 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.12 (p
, J = 6.8 Hz, 2H), 2.00 (p, J = 6.6 Hz,
2H), 1.66 (p, J = 7.2 Hz, 2H), 1.38 (d,
J = 7.8 Hz, 2H), 1.25 (s, 16H), 0.88 (t,
J = 6.6 Hz, 3H). 13C NMR (150 MHz, Chlo
roform-d): δ 193.07, 56.63, 50.52, 38.73
, 31.92, 29.64, 29.59, 29.50, 29.35, 29.
22, 28.65, 28.59, 26.51, 24.20, 22.69, 1
4.12.
[実施例5]化合物5の合成
Figure 2023507444000017
氷水浴条件下、ピロリジン(83 mg, 1.17 mmol)とトリデカン-1-
チオール(250 mg, 1.16 mmol)を無水ジクロロメタン(10 mL)
に加えた。次に、二硫化炭素(71 μL, 1.17 mmol)を滴下し、その後、
トリエチルアミン(178 μL, 1.29 mmol)をゆっくり加えた。5分後、
CBr (776 mg, 2.34 mmol)のジクロロメタン溶液を加え、室温
下2時間撹拌した。溶液を水(3 × 10 mL)、飽和NaCl溶液(2 × 10
mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカラムクロマトグラフィー(
EA: PE = 1:25)により更に精製された。100 mg白い固体が収率27
%で得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 3.91 (
t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.62 (t, J = 6.8 Hz,
2H), 3.26 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.11 - 2
.00 (m, 2H), 1.96 (dd, J = 13.5, 6.7 Hz,
2H), 1.66 (dd, J = 14.7, 7.2 Hz, 2H), 1
.40 (dd, J = 14.8, 8.5 Hz, 2H), 1.24 (s,
18H), 0.85 (t, J = 6.3 Hz, 3H). 13C NMR
(151 MHz, Chloroform-d) δ 192.71, 54.35
, 49.92, 36.15, 31.29, 29.04, 29.02, 28.
97, 28.88, 28.72, 28.59, 28.37, 28.23, 2
5.40, 23.67, 22.06, 13.48.
[実施例6]化合物6の合成
Figure 2023507444000018
氷水浴条件下、ピロリジン(58 μL, 0.70 mmol)とテトラデカン-1
-チオール(191 μL, 0.70 mmol)を無水ジクロロメタン(10 mL
)に加えた。次に、二硫化炭素(43 μL, 0.70 mmol)を滴下し、その後
、トリエチルアミン(108 μL, 0.77 mmol)をゆっくり加えた。5分後
、CBr (466 mg, 1.41 mmol)のジクロロメタン溶液を加え、室
温下2時間撹拌した。溶液を水(3 × 10 mL)、飽和NaCl溶液(2 × 1
0 mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカラムクロマトグラフィー
(EA: PE = 1:1)により更に精製された。140 mg白い固体が収率53
.1%で得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d): δ 3.97
(t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.75 (t, J = 6.9 Hz
, 2H), 2.86 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.12 (p
, J = 6.9 Hz, 2H), 2.00 (p, J = 6.9 Hz,
2H), 1.68 (q, J = 7.4 Hz, 2H), 1.46 - 1.
34 (m, 2H), 1.26 (s, 20H), 0.93 - 0.83 (
m, 3H). 13C NMR (150 MHz, Chloroform-d):
δ 192.99, 56.63, 50.53, 38.69, 31.93, 2
9.69, 29.65, 29.58, 29.49, 29.36, 29.21,
28.64, 28.57, 26.51, 24.20, 22.69, 14.1
3.
[実施例7]化合物7の合成
Figure 2023507444000019
氷水浴条件下、ピロリジン(58 μL, 0.70 mmol)とヘキサデカン-1
-チオール(216 μL, 0.70 mmol)を無水ジクロロメタン(10 mL
)に加えた。次に、二硫化炭素(43 μL, 0.70 mmol)を滴下し、その後
、トリエチルアミン(108 μL, 0.77 mmol)をゆっくり加えた。5分後
、CBr (466 mg, 1.41 mmol)のジクロロメタン溶液を加え、室
温下2時間撹拌した。溶液を水(3 × 10 mL)、飽和NaCl溶液(2 × 1
0 mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカラムクロマトグラフィー
(DCM: PE = 1:1)により更に精製された。161 mg白い固体が収率5
6.8%で得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d): δ 3.97
(t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.75 (t, J = 6.9 Hz
, 2H), 2.86 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.12 (p
, J = 6.9 Hz, 2H), 2.00 (p, J = 6.9 Hz,
2H), 1.66 (p, J = 7.5 Hz, 2H), 1.40 (d,
J = 7.4 Hz, 2H), 1.25 (s, 26H), 0.88 (t,
J = 6.5 Hz, 3H). 13C NMR (150 MHz, Chlo
roform-d): δ 193.06, 56.63, 50.52, 38.73
, 31.94, 29.70, 29.66, 29.59, 29.50, 29.
37, 29.22, 28.65, 28.59, 26.51, 24.20, 2
2.70, 14.12.
[実施例8]化合物8の合成
Figure 2023507444000020
氷水浴条件下、ピロリジン(58 μL, 0.70 mmol)とオクタデカン-1
-チオール(238 μL, 0.70 mmol)を無水ジクロロメタン(10 mL
)に加えた。次に、二硫化炭素(43 μL, 0.70 mmol)を滴下し、その後
、トリエチルアミン(108 μL, 0.77 mmol)をゆっくり加えた。5分後
、CBr (466 mg, 1.41 mmol)のジクロロメタン溶液を加え、室
温下2時間撹拌した。溶液を水(3 × 10 mL)、飽和NaCl溶液(2 × 1
0 mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカラムクロマトグラフィー
(DCM: PE = 1:1)により更に精製された。154 mg白い固体が収率5
0.9%で得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d): δ 3.97
(t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.75 (t, J = 6.9 Hz
, 2H), 2.86 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.12 (p
, J = 6.8 Hz, 2H), 2.00 (p, J = 6.9 Hz,
2H), 1.66 (p, J = 7.4 Hz, 2H), 1.38 (q,
J = 7.1 Hz, 2H), 1.25 (s, 28H), 0.88 (t,
J = 6.6 Hz, 3H). 13C NMR (150 MHz, Chlo
roform-d): δ 193.06, 56.63, 50.52, 38.73
, 31.94, 29.71, 29.67, 29.59, 29.50, 29.
37, 29.33, 29.22, 28.65, 28.59, 26.51, 2
4.20, 22.70, 14.12.
[実施例9]化合物9の合成
Figure 2023507444000021
氷水浴条件下、イソインドリン(132 μL, 1.17 mmol)とドデカン-
1-チオール(237 mg, 1.17 mmol)を無水ジクロロメタン(10 m
L)に加えた。次に、二硫化炭素(71 μL, 1.17 mmol)を滴下し、その
後、トリエチルアミン(178 μL, 1.29 mmol)をゆっくり加えた。5分
後、CBr (776 mg, 2.34 mmol)のジクロロメタン溶液を加え、
室温下2時間撹拌した。溶液を水(3 × 10 mL)、飽和NaCl溶液(2 ×
10 mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカラムクロマトグラフィ
ー(EA: PE = 1:25)により更に精製された。270 mg白い固体が収率
58%で得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.38 -
7.26 (m, 4H), 5.24 (s, 2H), 5.07 (s, 2H
), 2.89 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 1.79 - 1.63
(m, 2H), 1.40 (s, 2H), 1.25 (s, 16H), 0
.88 (t, J = 6.2 Hz, 3H). 13C NMR (151 MH
z, Chloroform-d) δ 193.52, 134.19, 127.3
8, 122.11, 61.32, 54.98, 38.05, 31.29, 2
9.02, 29.01, 28.96, 28.87, 28.72, 28.58,
28.05, 27.95, 22.07, 13.50.
[実施例10]化合物10の合成
Figure 2023507444000022
氷水浴条件下、インドリン(130 μL, 1.17 mmol)とドデカン-1-
チオール(237 mg, 1.17 mmol)を無水ジクロロメタン(10 mL)
に加えた。次に、二硫化炭素(71 μL, 1.17 mmol)を滴下し、その後、
トリエチルアミン(178 μL, 1.29 mmol)をゆっくり加えた。5分後、
CBr (776 mg, 2.34 mmol)のジクロロメタン溶液を加え、室温
下2時間撹拌した。溶液を水(3 × 20 mL)、飽和NaCl溶液(2 × 10
mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカラムクロマトグラフィー(
EA: PE = 1:25)により更に精製された。125 mg黄色いオイルが収率
27%で得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.12 (
t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 6.7 Hz,
1H), 6.91 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.73 (t,
J = 7.0 Hz, 1H), 3.70 (t, J = 8.4 Hz, 2
H), 3.01 (t, J = 8.2 Hz, 2H), 2.69 (t, J
= 7.3 Hz, 2H), 1.62 - 1.54 (m, 2H), 1.3
8 (s, 2H), 1.25 (s, 16H), 0.88 (s, 3H).
13C NMR (151 MHz, Chloroform-d) δ 151.76
, 128.69, 126.84, 123.85, 118.35, 108.67
, 56.19, 34.68, 31.32, 29.04, 28.99, 28.
92, 28.75, 28.69, 28.33, 28.19, 27.78, 2
2.09, 13.53.
[実施例11]化合物11の合成
Figure 2023507444000023
氷水浴条件下、2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オクタン(132 mg, 1
.17 mmol)とドデカン-1-チオール(237 mg, 1.17 mmol)
を無水ジクロロメタン(10 mL)に加えた。次に、二硫化炭素(71 μL, 1.
17 mmol)を滴下し、その後、トリエチルアミン(178 μL, 1.29 m
mol)をゆっくり加えた。5分後、CBr (776 mg, 2.34 mmol
)のジクロロメタン溶液を加え、室温下2時間撹拌した。溶液を水(3 × 20 mL
)、飽和NaCl溶液(2 × 10 mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗
生成物はカラムクロマトグラフィー(EA: PE = 1:3)により更に精製された
。180 mg白い固体が収率40%で得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 4.43 (
ddd, J = 19.4, 17.9, 6.1 Hz, 4H), 3.96 (
s, 1H), 3.75 (s, 2H), 3.55 (t, J = 6.7 H
z, 1H), 2.61 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.19 (
t, J = 6.8 Hz, 1H), 2.06 (t, J = 7.0 Hz,
1H), 1.42 (s, 2H), 1.15 (s, 2H), 1.01 (
s, 16H), 0.64 (t, J = 6.3 Hz, 3H). 13C N
MR (151 MHz, Chloroform-d) δ 193.52, 79.
55, 63.48, 57.81, 54.22, 48.50, 45.78, 4
3.13, 38.04, 35.42, 33.17, 31.17, 29.00,
28.94, 28.85, 28.71, 28.57, 28.03, 27.9
2, 22.05, 13.49.
[実施例12]化合物12の合成
Figure 2023507444000024
氷水浴条件下、オクタヒドロ-1H-イソインドール(147 mg, 1.17 m
mol)とドデカン-1-チオール(237 mg, 1.17 mmol)を無水ジク
ロロメタン(10 mL)に加えた。次に、二硫化炭素(71 μL, 1.17 mm
ol)を滴下し、その後、トリエチルアミン(178 μL, 1.29 mmol)を
ゆっくり加えた。5分後、CBr (776 mg, 2.34 mmol)のジクロ
ロメタン溶液を加え、室温下2時間撹拌した。溶液を水(3 × 20 mL)、飽和N
aCl溶液(2 × 10 mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカ
ラムクロマトグラフィー(EA: PE = 1:25)により更に精製された。360
mg黄色いオイルが収率76%で得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 3.66 (
dd, J = 12.9, 7.4 Hz, 1H), 3.56 (dd, J =
13.2, 6.3 Hz, 1H), 3.50 - 3.39 (m, 1H),
3.32 (dd, J = 11.1, 5.7 Hz, 1H), 2.56 (
t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.08 (ddd, J = 33.1,
11.8, 5.9 Hz, 2H), 1.36 (dd, J = 14.4,
7.5 Hz, 4H), 1.27 - 1.06 (m, 8H), 0.95 (
s, 16H), 0.58 (t, J = 6.4 Hz, 3H). 13C N
MR (151 MHz, Chloroform-d) δ 193.54, 59.
76, 53.96, 38.06, 37.53, 35.14, 31.30, 2
9.03, 29.01, 28.96, 28.88, 28.73, 28.59,
28.03, 27.95, 25.07, 24.92, 22.07, 21.9
8, 21.70, 13.51.
[実施例13]化合物13の合成
Figure 2023507444000025
氷水浴条件下、3-ヒドロキシピロリジン(174 mg, 2 mmol)とドデカ
ン-1-チオール(404 mg, 2 mmol)を無水ジクロロメタン(10 mL
)に加えた。次に、二硫化炭素(152 mg, 2 mmol)を滴下し、その後、ト
リエチルアミン(204 mg, 2.2 mmol)をゆっくり加えた。5分後、CB
(1326 mg, 4 mmol)のジクロロメタン溶液を加え、室温下2時間
撹拌した。溶液を水(3 × 10 mL)、飽和NaCl溶液(2 × 10 mL)
で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカラムクロマトグラフィー(DCM:
PE = 1:6)により更に精製された。150 mg白い固体が収率22%で得ら
れた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 4.60 (
s, 1H), 4.25 - 3.77 (overlap, 4H), 2.85
(t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.30 - 1.79 (overla
p, 3H), 1.72 - 1.61 (m, 2H), 1.44 - 1.35
(m, 2H), 1.25 (s, 16H), 0.88 (t, J = 6.3
Hz, 3H). 13C NMR (151 MHz, Chloroform-d
) δ 194.12, 71.41, 68.99, 64.58, 54.18,
48.39, 38.73, 31.92, 29.64, 29.59, 29.50
, 29.35, 29.22, 28.67, 28.58, 22.69, 14.
12.
[実施例14]化合物14の合成
Figure 2023507444000026
氷水浴条件下、ピペリジン(100 mg, 1.17 mmol)とドデカン-1-
チオール(237 mg, 1.17 mmol)を無水ジクロロメタン(10 mL)
に加えた。次に、二硫化炭素(71 μL, 1.17 mmol)を滴下し、その後、
トリエチルアミン(178 μL, 1.29 mmol)をゆっくり加えた。5分後、
CBr (776 mg, 2.34 mmol)のジクロロメタン溶液を加え、室温
下2時間撹拌した。溶液を水(3 × 20 mL)、飽和NaCl溶液(2 × 10
mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカラムクロマトグラフィー(
EA: PE = 1:25)により更に精製された。210 mg白い固体が収率50
%で得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 4.33 (
s, 2H), 3.99 (s, 2H), 2.86 (t, J = 6.1 H
z, 2H), 1.89 - 1.58 (m, 8H), 1.40 (s, 2H
), 1.27 (s, 16H), 0.89 (s, 3H). 13C NMR
(151 MHz, Chloroform-d) δ 195.98, 54.55,
51.21, 38.16, 31.27, 29.00, 28.98, 28.9
4, 28.85, 28.70, 28.56, 27.94, 25.62, 24
.86, 23.55, 22.04, 13.48.
[実施例15]化合物15の合成
Figure 2023507444000027
氷水浴条件下、モルホリン(100 mg, 1.17 mmol)とドデカン-1-チ
オール(237 mg, 1.17 mmol)を無水ジクロロメタン(10 mL)に
加えた。次に、二硫化炭素(71 μL, 1.17 mmol)を滴下し、その後、ト
リエチルアミン(178 μL, 1.29 mmol)をゆっくり加えた。5分後、C
Br (776 mg, 2.34 mmol)のジクロロメタン溶液を加え、室温下
2時間撹拌した。溶液を水(3 × 20 mL)、飽和NaCl溶液(2 × 10
mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカラムクロマトグラフィー(E
A: PE = 1:25)により更に精製された。210 mg白い固体が収率50%
で得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 4.36 (
s, 2H), 4.07 (s, 2H), 3.79 (s, 4H), 2.86
(t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.73 - 1.58 (m, 2H
), 1.40 (s, 2H), 1.26 (s, 16H), 0.89 (t,
J = 6.4 Hz, 3H). 13C NMR (151 MHz, Chlo
roform-d) δ 197.65, 65.65, 52.62, 50.54,
38.11, 31.27, 29.00, 28.98, 28.93, 28.8
4, 28.70, 28.55, 27.99, 27.92, 22.04, 13
.49.
[実施例16]化合物16の合成
Figure 2023507444000028
氷水浴条件下、4-メチルピペラジン(180 mg, 1.8 mmol)とドデカ
ン-1-チオール(363 mg, 1.8 mmol)を無水ジクロロメタン(10
mL)に加えた。次に、二硫化炭素(139 mg, 1.8 mmol)を滴下し、そ
の後、トリエチルアミン(200 mg, 1.98 mmol)をゆっくり加えた。5
分後、CBr (1200 mg, 3.6 mmol)のジクロロメタン溶液を加え
、室温下2時間撹拌した。溶液を水(3 × 10 mL)、飽和NaCl溶液(2 ×
10 mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカラムクロマトグラフ
ィー(DCM: PE = 1:3)により更に精製された。270 mg白い固体が収
率40%で得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 4.21 (
brs, 4H), 2.85 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.53
(s, 4H), 2.34 (s, 3H), 1.76 - 1.55 (m,
2H), 1.39 (s, 2H), 1.25 (s, 16H), 0.87 (
d, J = 6.8 Hz, 3H). 13C NMR (151 MHz, Ch
loroform-d) δ 197.65, 54.45, 45.62, 38.7
5, 31.92, 29.65, 29.63, 29.58, 29.49, 29
.35, 29.21, 28.60, 28.57, 22.69, 14.13.
[実施例17]化合物17の合成
Figure 2023507444000029
アゼチジン塩酸塩(187 mg, 2 mmol)と水酸化カリウム(112 mg
, 2 mmol)をTHF (10 mL)に混和し、2時間撹拌し得られたアゼチジ
ンは氷水浴条件下、ドデカン-1-チオール(0.48 mL, 2 mmol)と無水
ジクロロメタン(10 mL)に加われた。次に、二硫化炭素(0.12 mL, 2
mmol)を滴下し、その後、トリエチルアミン(0.31 mL, 2.2 mmol
)をゆっくり加えた。5分後、CBr (1300 mg, 4 mmol)のジクロ
ロメタン溶液を加え、室温下2時間撹拌した。溶液を水(3 × 10 mL)、飽和N
aCl溶液(2 × 10 mL)で洗って、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物はカ
ラムクロマトグラフィー(DCM: PE = 1:8)により更に精製された。270
mg淡黄色の固体が収率40%で得られた。
H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 4.35 (
t, J = 7.6 Hz, 4H), 2.83 (t, J = 7.5 Hz,
2H), 2.49 - 2.39 (m, 2H), 1.72 - 1.62 (m
, 2H), 1.38 (brs, 2H), 1.25 (s, 16H), 0.
88 (s, 3H). 13C NMR (151 MHz, Chloroform
-d) δ 193.88, 56.11, 53.94, 39.10, 31.92
, 29.65, 29.58, 29.50, 29.35, 29.20, 28.
68, 28.54, 22.69, 15.77, 14.12.
[実施例18]
カルバモ(ジチオペルオキソ)チオエート類似物はマウス結腸癌細胞(C26)によっ
て誘発されるマウス筋芽細胞(C2C12)の萎縮を緩和する直径測定法を使用し、マウ
ス筋芽細胞(C2C12)から分化した筋管の直径を評価した。実験で使用した染色法は
、HE染色と呼ばれるヘマトキシリン・エオジン染色でした。ヘマトキシリン染色は塩基
性で、正電荷を持って、細胞核内の負電荷を持つ酸性のデオキシリボ核酸(DNA)と容
易に結合し、青色を示す;一方、エオジンは酸性染料であり、水中に負電荷を持つイオン
に解離し、細胞質内正電荷を持つタンパク質のアミノ基と容易に結合し、赤色を示す。染
色した細胞を高倍率顕微鏡下(倍率:400)に置いて写真を撮り、image Jソフ
トウェアを用いて筋管の直径を数えた。
以上の方法により筋萎縮細胞モデルに対する薬物の治療効果を評価できる。具体的な
方法は以下に示す。
C2C12細胞を24-ウェルプレートの10%FBSと1%P/Sを含む高グルコー
スDMEM培地に接種し、5% CO 37°C環境下に置いた。細胞密度が50%~
60%達したら、培地を2% HS及び1%P/Sを含む高グルコースDMEM培地に変
更した。分化培地は、5日目又は6日目に成熟するまで48時間ごとに交換された。また
、C26細胞をT75フラスコの10%FBSと1%P/Sを含む高グルコースDMEM
培地に接種され、5% CO 37°C環境下に置いた。C26細胞(6×10細胞
/フラスコ)を継代しながら、20mLの培地を加えて48時間継代培養した。C26上
清は、C26培地を1000rpmで3分間、次に4000rpmで10分間遠心分離し
得られた。C26上清と2%HS分化培地を1:1(体積比)で筋萎縮誘発培地として混
合した。対照群に2%HS分化培地を加え、他の各群に等量の筋萎縮誘発培地を添加した
。その中、一つはモデルグループとして、残りは実験群として薬物を投与した。同時に、
カルバモ(ジチオペルオキソ)チオエート化合物を以下の濃度勾配で細胞に加えた。
Figure 2023507444000030
Figure 2023507444000031
Figure 2023507444000032
ここで、シリル番号は図面の番号と対応し、即ち、図1-46は表1のシリル番号1-
46と対応する。μMはμmol/Lと言う。
Wherein, the serial numbers correspond
to the numbers of the accompanying figur
es, that is, Figure 1-46 correspond to t
he samples of serial numbers 1-46 in Tab
le 1. μM refers to μmol/L.
筋管直径の測定方法は以下の通り:
48時間反応後、筋管を固定液(無水エタノール:ホルムアルデヒド:氷酢酸の体積比
= 20:2:1)で1時間以上固定し、ヘマトキシリン・エオジン染色法で染色し、高
倍率顕微鏡下に置いて画像を取得し、image Jを用いて筋管の直径を数えた。筋萎
縮の逆転率は次式により算出した。
筋萎縮の逆転率=(薬物投与群の筋管の平均値-モデル群の筋管の平均値)/(対照群
の筋管の平均値-モデル群の筋管の平均値)×100%
結果と結論:
図面1-46はC26細胞培養培地によって誘発されたC2C12成熟筋管萎縮を軽減
するカルバモ(ジチオペルオキソ)チオエート類似物のHE染色の代表的な画像であり、
表2は筋管統計結果である。図面1-46と表2により、カルバモ(ジチオペルオキソ)
チオエート類似物は濃度依存的に、筋萎縮に対する顕著的な逆転作用を示した。以下の結
果を踏まえ、長鎖置換カルバモ(ジチオペルオキソ)チオエートは基本的に筋萎縮に対す
る良い逆転効果を示したことが見出した。しかし、その効果は鎖の長さと密接に相関して
いる。その中、化合物4が無細胞毒性の12.5 μM濃度下、92.83%筋萎縮逆転
率で、一番顕著的な効果を示した。この化合物は、更なる研究開発の候補として望んでい
る。ただし、鎖長が18個炭素原子の場合(化合物8)、活性が低くなった。
Figure 2023507444000033
[実施例19]
化合物4の3T3-L1脂肪細胞の脂肪分解を緩和する実験結果
グリセロールアッセイによって細胞内脂質含有量を評価した。グリセロールはグリセロ
ールキナーゼによってリン酸化され、グリセロール3-リン酸になる。グリセロール3-
リン酸はグリセロリン酸オキシダーゼによって酸化され、過酸化水素を生じる。ペルオキ
シダーゼの存在下で、発色基質はベンゾキノンイミンに転換され、その光学濃度はグリセ
ロール濃度に正比例する。
以上の方法により、脂肪分解細胞モデルに対する薬物の効果を評価できる。方法は以下
の通り:
3T3-L1細胞を6-ウェルプレートの10%FBSと1%P/Sを含む高グルコー
スDMEM培地に接種し、5% CO 37°C環境下に置いた。細胞がコンフルエン
トになった後、また3日間融合させ、分化誘導を始まった。分化1回目は、0.5mM
IBMX、5mg/mLインスリン、1μMデキサメタゾン、10%FBSと1%P/S
を含む高グルコースDMEM培地に3T3-L1細胞を72時間で分化した;分化2回目
は5mg/mLインスリン、10%FBSと1%P/Sを含む高グルコースDMEM培地
に、3T3-L1細胞を72時間で分化した;分化3回目は10%FBSと1%P/Sを
含む高グルコースDMEM培地に3T3-L1細胞を72時間で分化した。分化が完成し
たら、細胞中に大量の油滴が見つかった。また、C26細胞をT75フラスコの10%F
BSと1%P/Sを含む高グルコースDMEM培地に接種され、5% CO 37°C
環境下に置いた。C26細胞(6×10細胞/フラスコ)を継代しながら、15 mL
フェノールレッドを含まない高グルコースDMEM培地を、コンフルエントな細胞を有す
るT75フラスコに加えて、48時間継代培養した。C26上清は、C26培地を100
0rpmで3分間、次に4000rpmで10分間遠心分離し得られた。そのC26上清
とフェノールレッドを含まない高グルコースDMEM培地を1:1(体積比)で脂肪分解
誘発培地として混合した。対照群にフェノールレッドを含まない高グルコースDMEM培
地を加え、他の各群に等量の脂肪分解誘発培地を添加した。その中、一つはモデルグルー
プとして、残りは実験群として薬物を投与した。同時に、化合物4原液を12.5 μM
、25 μM、 50 μM、100 μMの濃度勾配で細胞に加えた。
Figure 2023507444000034
グリセロール検出方法は以下の通り:48時間反応後、上清のグリセロール含有量は北
京Applygen遺伝子工学有限会社から購入されたグリセロール検出キットを使用し
て検出された。
結果と結論:図面47を参照する。
図面47は化合物4のグリセロール検出結果を示す。図面47に示すように、化合物4
は濃度依存的に、C26細胞培養培地によって誘導された3T3-L1成熟脂肪細胞から
放出されたグリセロールを減少することが見出された。対照群、モデル群、実験群1、実
験群2、実験群3及び実験群4の細胞グリセロール含有量(Content of ce
llular glycerol)は、それぞれ287.44 μM, 441.95
μM, 379.44 μM, 347.14 μM, 313.67 μM と310
.95 μMでした。
[実施例20]
化合物4が投与されたがん悪液質動物モデルの実験結果、方法は以下の通り:
C26細胞をT75フラスコの10%FBSと1%P/Sを含むRPMI-1640培地
に接種され、5% CO 37°C環境下に置いた。C26培地を1000rpmで3
分間遠心分離し、氷冷PBS緩衝液で残りの培地を洗浄し得られたC26細胞は、1×1
細胞/mLの細胞懸濁液に調製された。その後の接種のため、細胞懸濁液を1×1
細胞/マウスで、BALB/cマウスの左右脇下に接種した。腫瘍が約800 c
になったら、その腫瘍を取り出し、3.5 mL氷冷生理食塩水にホモジナイズして
腫瘍組織懸濁液を得た。接種するマウスは体重に基づいてグループ化され、細胞懸濁液を
100 μL/マウスでBALB/cマウスの左脇下に接種した。薬品投与は接種翌日か
らでした。化合物4をDMSOに溶解した後、予熱したPBS溶液(37 °C)と混和
し、1 mg/mL (3% DMSO + 2% 無水エタノール + 1%ポリオキ
シエチレンひまし油)の最終濃度で、均質で安定した溶液になった。投与量は5mg/k
gで、投与経路は強制経口投与(i.g)でした。マウスの体重、体温、腫瘍サイズ及び
食物摂取量を毎日モニターした。モデル群のマウスは16日後に約10%の体重減少によ
り末期悪液質と判断された。マウス四肢筋肉の握力を測定した後、マウスを頸椎脱臼し、
腓腹筋、精巣上体脂肪及び腫瘍のサンプルを取り出し、重量を測定した。
筋肉握力の測定方法は以下の通り:研究者は右手でマウスをしっかりと握り、「YLS
-13Aラットとマウスの握力測定器」にマウスを置き、左手で把持板を安定させながら
、マウスの前肢が把持板をしっかりと握るようになった。その後、研究者はゆっくりと左
手を把持板から離した同時に、すぐに右手でマウスの尾をゆっくりと後ろに引きた。最後
、マウスの前肢が把持板から離れ、握力が測定された。各マウスを8回繰り返し、8回の
平均値は各マウスの骨格筋強度指数となる。
結果と結論:図面48-58にある三つ曲線はそれぞれ健康群、C26腫瘍モデル群及
び投薬群(化合物4を投薬した群、その中、化合物4は5 mg/kgで投与された)を
表示する。
図面48-58はマウスの生存期間中に、担がん体重(Body weight wi
th tumor)(図48)、腫瘍を除いた体重(Tumor-free body
weight)(図49)、腫瘍の体積(Tumor volume)(図50)及び実
際の腫瘍の写真(図51)を示す。その中、担がん体重と腫瘍を除いた体重は8匹マウス
の平均体重、腫瘍の体積は8匹マウスの腫瘍の平均体積、実際の腫瘍の写真は8匹マウス
の腫瘍の写真である。図48に示すように、健康群マウスの体重は増し続けたが、C26
腫瘍モデル群担がんマウスの体重は11日目から減少し、最後まで減少し続けた。図49
に示すように、腫瘍を除いた体重も同じように減少した。一方、化合物4を投薬した群は
大幅にマウスの体重減少を緩和し、また、実験の終わりまでに、担がん体重と腫瘍を除い
た体重が、両方ともC26腫瘍モデル群により高かった。その差は統計学的に有意であっ
た(p<0.01)。しかしながら、図50と51に示ように、化合物4を投薬した群の
腫瘍体積はC26腫瘍モデル群よりわずかに減少されたが、その差は有意ではなかった。
そのため、化合物4がC26腫瘍の増殖に対する有意な阻害効果がないと示唆された。
マウスの生存期間中の1日平均食物摂取量(Daily food intake)と
累積食物摂取量(Accumulative food intake)は、8匹マウス
の平均値であり、図52と53のように示された。C26腫瘍モデル群のマウスは健康群
より食物摂取量において有意な減少を示した。化合物4を投薬した群はC26腫瘍モデル
群より高い食物摂取量を示し、食欲が改善されたことを示唆する。
図54と55は、マウスの腓腹筋の質量(Gastrocnemius weight
)と腓腹筋の実際の写真を示す。腓腹筋量は8匹マウスの平均値であり、腓腹筋の実際の
写真は8匹マウス/グループの結果である。図54と55に示すように、C26腫瘍モデ
ル群のマウスの腓腹筋量は健康群より大幅に軽く、その差は統計学的に有意であった(p
<0.001)。化合物4は腓腹筋の萎縮を有意に緩和した(p <0.05)。図56
はマウス四肢筋肉の握力(Grasp)を示した。C26腫瘍モデル群のマウスの筋肉握
力は、健常群及び化合物4を投薬した群より大幅に低く、その差は統計学的に有意であっ
た(p<0.001)。化合物4は、筋肉の握力を大幅に高める効果があった。(p <
0.05)。
図57と58はマウスの精巣上体脂肪量(eWAT weight)と精巣上体脂肪の
実際の写真を示す。写真に示すように、C26腫瘍モデル群のマウスの精巣上体脂肪量は
健康群及び化合物4を投薬した群より大幅に軽く、その差は統計学的に有意であった(p
<0.01)。化合物4は精巣上体脂肪量を大幅に増加する効果があった(p<0.05
)。
以上の結果により、化合物4は腫瘍体積に影響がなく、がん悪液質によって引き起こさ
れる体重減少、筋萎縮、脂肪分解及び体温低下を軽減し、食欲を改善することが示唆され
た。
上述は本発明の好ましい実施形態であり、本発明の技術分野における通常の技術者にと
って、本発明の方法から逸脱することなく、いくつかの補足及び改善を行うことが可能で
あり、これらの補足及び改善も、本発明の保護範囲とするべきである。

Claims (14)

  1. カルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物又はその医薬的に許容可能な塩であっ
    て、前記化合物が以下の一般式Iで示される:
    Figure 2023507444000035

    式中、mは1~11の範囲内であり、好ましくは1~9の範囲内であり;Xは含窒素脂肪
    族複素環であり、前記脂肪族複素環の中に存在する窒素はチオカルボニル基と隣接する。
  2. 式中、mは3~5の範囲内であり、好ましくは5である、請求項1に記載のカルバモ(
    ジチオペルオキソ)チオレート化合物又はその医薬的に許容可能な塩。
  3. 前記脂肪族複素環の中のヘテロ原子は酸素を有する、請求項1又は2に記載のカルバモ
    (ジチオペルオキソ)チオレート化合物又はその医薬的に許容可能な塩。
  4. 前記含窒素脂肪族複素環は飽和単環式脂肪族複素環、又はその融合環もしくはスピロ誘
    導体から選択される、請求項1~3のいずれか1項に記載のカルバモ(ジチオペルオキソ
    )チオレート化合物又はその医薬的に許容可能な塩。
  5. 前記含窒素飽和単環式脂肪族複素環の環の原子数は4~7の範囲内であり、好ましくは
    4員環、5員環又は6員環である含窒素飽和単環式脂肪族複素環である、請求項4に記載
    のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物又はその医薬的に許容可能な塩。
  6. 前記含窒素飽和単環式脂肪族複素環はピロリジン、置換ピロリジン、ピペリジン、モル
    ホリン、アゼチジン、ピペラジンから選択され、好ましくはピロリジンである、請求項4
    又は5に記載のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物又はその医薬的に許容可
    能な塩。
  7. 含窒素飽和単環式脂肪族複素環と結合して融合環またはスピロ環を形成する環の原子数
    は4~6の範囲内である、請求項4~6のいずれか1項に記載のカルバモ(ジチオペルオ
    キソ)チオレート化合物又はその医薬的に許容可能な塩。
  8. 含窒素飽和単環式脂肪族複素環と結合して融合環またはスピロ環を形成する環は以下か
    ら選択される、請求項7に記載のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物又はそ
    の医薬的に許容可能な塩。
    Figure 2023507444000036
  9. 前記含窒素脂肪族複素環は置換基を有し、前記置換基はヒドロキシ基又はC-C
    ルキル基であれば良い、請求項1~8のいずれか1項に記載のカルバモ(ジチオペルオキ
    ソ)チオレート化合物又はその医薬的に許容可能な塩。
  10. 前記含窒素脂肪族複素環はピロリジン、置換ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ア
    ゼチジン、ピペラジン、インドリン、イソインドリン、オクタヒドロ-1H-インドール
    、オクタヒドロ-1H-イソインドール又は2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オク
    タンから選択される、請求項1~9のいずれか1項に記載のカルバモ(ジチオペルオキソ
    )チオレート化合物又はその医薬的に許容可能な塩。
  11. 前記含窒素脂肪族複素環はピロリジン、オクタヒドロ-1H-イソインドール、アゼチ
    ジン又は2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オクタンから選択され、好ましくはピロ
    リジンである、請求項1~10のいずれか1項に記載のカルバモ(ジチオペルオキソ)チ
    オレート化合物又はその医薬的に許容可能な塩。
  12. 以下の化合物、又はその置換された含窒素脂肪族複素環の誘導体から選択される、請求
    項1~10のいずれか1項に記載のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物又は
    その医薬的に許容可能な塩。
    Figure 2023507444000037

    Figure 2023507444000038
  13. 医薬的に許容可能な添加剤と請求項1~12のいずれか1項に記載のカルバモ(ジチオ
    ペルオキソ)チオレート化合物又はその医薬的に許容可能な塩とを含み、好ましくは前記
    添加剤は医薬的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤を含む、医薬組成物。
  14. 請求項1~12のいずれか1項に記載のカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合
    物又はその医薬的に許容可能な塩、又は請求項13に記載の医薬組成物を含む、抗悪液質
    薬品、特に抗がん悪液質薬品の製造中の使用。
JP2022537625A 2019-12-19 2020-11-27 含窒素脂肪族複素環を有するカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物の製造方法とその悪液質に対する治療の応用 Pending JP2023507444A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911318067.9 2019-12-19
CN201911318067 2019-12-19
CN202011100806.XA CN113004222B (zh) 2019-12-19 2020-10-15 一种氨基二硫代过酸硫酯类化合物及其制备方法和应用
CN202011100806.X 2020-10-15
PCT/CN2020/132332 WO2021121012A1 (zh) 2019-12-19 2020-11-27 一种氨基二硫代过酸硫酯类化合物及其制备方法和应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023507444A true JP2023507444A (ja) 2023-02-22

Family

ID=76382914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537625A Pending JP2023507444A (ja) 2019-12-19 2020-11-27 含窒素脂肪族複素環を有するカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物の製造方法とその悪液質に対する治療の応用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220396557A1 (ja)
EP (1) EP4079729A4 (ja)
JP (1) JP2023507444A (ja)
CN (1) CN113004222B (ja)
WO (1) WO2021121012A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3810890A (en) * 1967-11-13 1974-05-14 Dow Chemical Co Aminecarbotrithioates and preparation
US3954747A (en) * 1971-07-26 1976-05-04 The Dow Chemical Company Aminecarbotrithioates and preparation
US3919212A (en) * 1971-07-26 1975-11-11 Dow Chemical Co Preparation of aminecarbotrithioates
IL124902A0 (en) * 1998-06-14 1999-01-26 Feldman Yosef Hydrostatic wave energy conversion system
US6093743A (en) * 1998-06-23 2000-07-25 Medinox Inc. Therapeutic methods employing disulfide derivatives of dithiocarbamates and compositions useful therefor
FR2962649A1 (fr) * 2010-07-19 2012-01-20 Conservatoire Nat Arts Et Metiers Traitement d'une pathologie liee a un effet excessif du tnf par un compose de benzene sulfonamide
US20160175401A1 (en) * 2013-07-31 2016-06-23 Dana-Farber Cancer Institute Inc. Compoitions and methods for modulating thermogenesis using pth-related and egf-related compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP4079729A1 (en) 2022-10-26
CN113004222A (zh) 2021-06-22
US20220396557A1 (en) 2022-12-15
WO2021121012A1 (zh) 2021-06-24
CN113004222B (zh) 2022-11-18
EP4079729A4 (en) 2024-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7296318B2 (ja) Sikインヒビターとしてのピリミドピリミジノンの使用
JP6989505B2 (ja) Malt1阻害剤およびその使用
CN107849050B (zh) 化合物
KR20190039125A (ko) 신규한 화합물 및 이의 용도
TW472058B (en) Novel water soluble C-ring analogues of 20(s)-camptothecin
CN108069954B (zh) 含no供体的喹唑啉酮化合物
EP3283487B1 (en) Pyridopyrimidinones and their use as nmda receptor modulators
EP3793539A1 (en) Compounds for treating dengue virus infections and other infections
JP2021534215A (ja) 病的症状の治療における使用のための芳香族分子
JP2023507444A (ja) 含窒素脂肪族複素環を有するカルバモ(ジチオペルオキソ)チオレート化合物の製造方法とその悪液質に対する治療の応用
WO2016131192A1 (en) Compounds and methods for inducing browning of white adipose tissue
WO2018113758A1 (zh) 一种作为吲哚胺-2,3-双加氧酶抑制剂的砜脒及其制备方法和用途
KR20240055788A (ko) 신규한 ras 억제제
Xu et al. Design, Synthesis, and Biological Evaluation of Novel Amyl Ester Tethered Dihydroartemisinin‐Isatin Hybrids as Potent Anti‐Breast Cancer Agents
CN109748914B (zh) 吡啶并嘧啶类化合物及其应用
CN110305123B (zh) 一种含有金刚烷的化合物及其在治疗癌症中的用途
JP2023538638A (ja) ピラゾールボロン酸化合物、それを含有する医薬組成物、及びそれらの使用
CN113692276A (zh) Nurr1受体调节剂
JP2021534214A (ja) 抗増殖活性を有するフェノキシ(ヘテロ)アリールエーテル
CN115894485B (zh) 杂芳基并哌啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN108864080A (zh) 作为选择性雌激素受体下调剂的四环类化合物及其应用
JP2019535743A (ja) 抗がん作用を有する化合物およびその製造方法ならびにその応用
CN110637011B (zh) 法尼醇x受体激动剂及其用途
WO2022022678A1 (zh) 一种吡嗪类化合物及其制备方法和应用
TWI681960B (zh) 苯并咪唑類衍生物及其製備方法及其在醫藥上的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231127