JP2023507396A - 血糖応答の調節のための、製剤、組成物又は食料品添加剤、それらを製造し使用する方法 - Google Patents

血糖応答の調節のための、製剤、組成物又は食料品添加剤、それらを製造し使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023507396A
JP2023507396A JP2022537294A JP2022537294A JP2023507396A JP 2023507396 A JP2023507396 A JP 2023507396A JP 2022537294 A JP2022537294 A JP 2022537294A JP 2022537294 A JP2022537294 A JP 2022537294A JP 2023507396 A JP2023507396 A JP 2023507396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
formulation
composition
phenylpropanoids
phlorizin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022537294A
Other languages
English (en)
Inventor
シ ハン, シャーマン ホー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoow Foods Pte Ltd
Original Assignee
Hoow Foods Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoow Foods Pte Ltd filed Critical Hoow Foods Pte Ltd
Publication of JP2023507396A publication Critical patent/JP2023507396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/18Carbohydrates
    • A21D2/181Sugars or sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/03Organic compounds
    • A23L29/035Organic compounds containing oxygen as heteroatom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/35Degradation products of starch, e.g. hydrolysates, dextrins; Enzymatically modified starches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/40Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/125Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols; containing starch hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/40Shaping or working of foodstuffs characterised by the products free-flowing powder or instant powder, i.e. powder which is reconstituted rapidly when liquid is added
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/121Ketones acyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7004Monosaccharides having only carbon, hydrogen and oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7008Compounds having an amino group directly attached to a carbon atom of the saccharide radical, e.g. D-galactosamine, ranimustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/04Colour
    • A23V2200/044Colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/15Flavour affecting agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/328Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having effect on glycaemic control and diabetes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/332Promoters of weight control and weight loss
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/21Plant extracts
    • A23V2250/2116Flavonoids, isoflavones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/21Plant extracts
    • A23V2250/2116Flavonoids, isoflavones
    • A23V2250/21168Quercetin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/51Polysaccharide
    • A23V2250/5112Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/60Sugars, e.g. mono-, di-, tri-, tetra-saccharides
    • A23V2250/602Arabinose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/10Drying, dehydrating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/31Mechanical treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

本開示は、一般に、糖尿病又は肥満を、治療する又は予防するための、血糖応答をモジュレートすることにおける使用のための、製剤、組成物又は食料品添加剤、並びにその製造の方法(process)及び方法(method)に関する。記載しているのは、第1のシクロデキストリン中に被包された少なくとも1種のフェニルプロパノイド、及び第2のシクロデキストリンから製造された、血糖応答をモジュレートするための、製剤、組成物又は食料品である。好ましくは、少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、ケルセチン、フロリジン、ミリセチン、ジヒドロミリセチン、又はこれらの任意の組合せであり、第1のシクロデキストリンは、ガンマシクロデキストリンであり、第2のシクロデキストリンは、アルファシクロデキストリンである。【選択図】 図1

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、2019年12月16日に出願されたシンガポール特許出願第10201912271S号の優先権を主張するものであり、その内容が参照により本明細書に組み込まれる。
分野
[0002]本開示は、一般に、血糖応答をモジュレートすることにおける使用のための、製剤、組成物又は食料品添加剤、及びそれらを製造し使用する方法に関する。
背景
[0003]本発明の背景の以下の検討は、本発明の理解を容易にすることのみが意図される。該検討が、参照される材料のうちの任意のものが、公開されており、既知であり、又は本発明の優先日におけるものである任意の裁判権において当業者の通常の一般知識の部分であるという容認でも承認でもないことが認められるべきである。
[0004]従来の食品には、しばしば糖及び精白小麦粉が多く、そのうちの後者は、消費者の腸に高度に消化可能なデンプンを提示する。過食の一般的課題と組み合わされて、特に開発途上国において、これらは、世界中で、著しく、糖尿病の発生率の増加の原因となってきた。シンガポールは、糖尿病の発生率が最も高い国の1つである。消費者に、それほど血糖をスパイクすることにならない食品及び実践を受け入れさせる圧力が存在する。これらには、精製糖の代わりにブラウンシュガー又はハチミツを使用すること、及びプレーンな小麦粉の代わりに全粒又は全食小麦粉を使用することが挙げられる。しかしながら、それらが導入された食品の味及びテクスチャをそれらが変えるという意味において、これらは部分的な解決でしかない。これは、望ましい取り組みには満たないものへと至らせる。
[0005]糖尿病(Diabetes Mellitus(DM))は、長期にわたる高血糖値により特徴付けられる代謝障害の群である。2017年の時点で、世界中で、推定4億2500万の人々が糖尿病を有していた(Diabetes atlas 2017)。糖尿病は、すい臓が十分なインスリンを生成しないか、又は生成されたインスリンに体の細胞が適切に応答しないかのいずれかに起因する。糖尿病には、3つの主要な型がある:
1型糖尿病は、ベータ細胞の欠如に起因して、十分なインスリンを生成するすい臓の、不全から生じる。
2型糖尿病は、そこで細胞がインスリンに適切に応答することが不全であるという条件のインスリン抵抗性で始まる。疾患が進行するにつれ、インスリンの欠如もまた発現することがある。
妊娠糖尿病が第3の主要な形態であり、糖尿病の病歴がない妊娠した女性が高血糖値を発現するときに起こる。
[0006]糖尿病を有する人々が、その血中グルコース値を、通常範囲内に保つことによって厳密な血糖コントロールを維持しているとき、その人々が合併症を経験することが少ないという広いコンセンサスがある。糖尿病の全ての形態が、長期合併症のリスクを増大させる。現在のところ、厳密な食事、規則的な監視、及び多くの場合に、必要なときのインスリン注射を介した血糖値の良好なコントロール以外に、高血糖症(高グルコース)の決定的な管理はない。血糖値を管理することは、一部の患者、特にインスリン注射をしなければならない人々にとって、コスト、並びに注射の痛み及び監視に起因して、非常に難しいものでありうる。人々にとって、厳密な食事を維持することもまた難しい。規則的な監視、食事又は注射を遵守できない患者にとって、それをより難しくないものにする、単純な方法で血糖応答を管理する必要性が存在する。
[0007]リスクをもつ個体の別の群は、肥満である、体重過多である、座りがちで不健康なライフスタイルを送っている等の、糖尿病の開始へと至らせうる要因を含む、糖尿病前症を有する人々である。この群では、その人々は、いかなる血糖値もほとんど測定していない場合がある。その人々の開業医は、依然として、体重管理のために、且つ糖尿病の開始のリスクを減らすために、このような個体の血糖応答をモジュレートすることを望んでいる。このような個体の運動の習慣及び食事を変えることは難しい場合がある。個体における体重増加を回避して体重減少を促進させるために、血糖応答を管理する必要性が存在する。
[0008]食後の血糖応答を減衰させることができる、ほとんどが繊維とガムとの混合物からなるもの等の組成物が記載されてきた。吸水性繊維(可溶性又は不溶性)及びガム/親水コロイドの存在に大きく依存しているこのような組成物は、それらが添加される食品のテクスチャに影響を及ぼす傾向がある。食品のテクスチャは、その品質に影響を及ぼす主要な属性のうちの1つである。味及び匂いと共に、テクスチャは、食品を規定し、如何に我々が食品の芳香及び口当たりを知覚するかを規定する。関連する食料品にとって適当なものとして我々が知覚するテクスチャを有することは、我々が食品を楽しむためにきわめて重要である。より健康的な食への必要性があるところでは、食品テクスチャ、及び創造的なテクスチャの解決策の開発は重要である。
[0009]シクロデキストリンが、時々、繊維の置換えとして使用される。繊維、ガム又は繊維置換え物は、繊維ベースの組成物が胃排出を遅らせ、消化を遅らせて血糖応答を減衰させることを目的とするという意味において、機序が単純である。
[0010]他のものは、桑の葉の抽出物を使用して、主に、1%又は5%のいずれかにおいて標準化されている1-デオキシノジリマイシン(1-DNJ)による酵素阻害を通じて血糖応答を低下させる。同抽出物は、血糖応答における更なる低下が得られない、1用量当たり250mg超の上限効力限界を有すると示されている。代替的な消化の酵素阻害剤が報告されてきた。
[0011]多種の植物から単離されたバイオフラボノイド等のフェニルプロパノイドによって付与される健康上の有益性を報告している多くの研究がある。いくつかのフラボノールが、消化酵素阻害剤であると報告されているが、血糖応答を低下させるためのフェニルプロパノイドを含む製品は市場になく、その理由は、おそらくはフェニルプロパノイドが、それらが苦く、渋い味がするため、まずいと考えられているためである。いくつかのフェニルプロパノイドはまた、酸感受性でもある。更に、フェニルプロパノイドは、比較的高価な成分である。
[0012]前述した課題のうちの少なくとも1つを軽減する、製剤、組成物又は食料品添加剤を有する必要性が存在する。
概要
[0013]血糖応答をモジュレートするための、製剤、組成物又は食料品添加剤、及びそれが添加される食料品のテクスチャ又は味に影響を及ぼさない、それらを製造する方法が想定される。
[0014]したがって、本発明の態様は、血糖応答をモジュレートするための製剤であって、(a)第1のシクロデキストリン中に被包された少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドと、(b)イミノ糖と、(c)単糖ベースの酵素阻害剤と、(d)第2のシクロデキストリンとを含む、製剤に関する。
[0015]本発明の別の態様は、血糖応答をモジュレートするための組成物であって、(a)第1のシクロデキストリン中に被包された少なくとも1種のフェニルプロパノイドと、(b)第2のシクロデキストリンとを含む、組成物に関する。
[0016]別の態様によれば、本明細書で上に記載した製剤、又は本明細書で上に記載した組成物を含む食料品添加剤がある。
[0017]別の態様によれば、糖尿病又は肥満の、治療又は予防における使用のための、本明細書で上に記載した製剤、本明細書で上に記載した組成物、又は本明細書で上に記載した食料品添加剤がある。
[0018]別の態様によれば、糖尿病又は肥満の、治療又は予防における使用のための、本明細書で上に記載した製剤、本明細書で上に記載した組成物、又は本明細書で上に記載した食料品添加剤を製造する方法がある。
[0019]別の態様によれば、血糖応答をモジュレートするための製剤を製造する方法であって、(a)少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドと第1のシクロデキストリンとを混合するステップと、(b)少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドと第1のシクロデキストリンとのミックスに水を添加して、ペーストを形成するステップと、(c)ペーストを剪断力を用いて混錬するステップと、(d)ペーストを乾燥させるステップと、(e)乾燥ペーストを粉末に粉砕するステップと、(f)イミノ糖、単糖ベースの酵素阻害剤及び第2のシクロデキストリンを粉末に添加して、製剤を構成するステップとを含み、粉末が、第1のシクロデキストリン中に被包されたフェニルプロパノイドを含む、方法がある。
[0020]別の態様によれば、血糖応答をモジュレートするための組成物を製造する方法であって、(a)少なくとも1種のフェニルプロパノイドと第1のシクロデキストリンとを混合するステップと、(b)少なくとも1種のフェニルプロパノイドと第1のシクロデキストリンとのミックスに水を添加して、ペーストを形成するステップと、(c)ペーストを剪断力を用いて混錬するステップと、(d)ペーストを乾燥させるステップと、(e)乾燥ペーストを粉末に粉砕するステップと、(f)第2のシクロデキストリンを粉末に添加して、組成物を形成するステップとを含み、粉末が、第1のシクロデキストリン中に被包された少なくとも1種のフェニルプロパノイドを含む、方法がある。
[0021]別の態様によれば、糖尿病を治療する又は予防する方法であって、ある量の本明細書で上に記載した製剤、又は本明細書で上に記載した組成物、又は本明細書で上に記載した食料品添加剤を個体に投与して、個体の血糖応答を低下させるステップを含む、方法がある。
[0022]別の態様によれば、肥満を治療する又は予防する方法であって、ある量の本明細書で上に記載した組成物、又は本明細書で上に記載した食料品添加剤を個体に投与して、個体の血糖応答を低下させる、消化を遅らせる、及び/又は食後の満腹を維持するステップを含む、方法がある。
[0023]本発明の他の態様及び特徴は、本発明の特定の実施形態の以下の「詳細な説明」を、添付の図と併せて吟味することで、当業者には明らかになる。
[0024]図において、これは、非限定的な例のみによって、本発明の実施形態を例示する。
製剤を製造するための概略図 全ての対象、対照及び製剤1試験からの絶対血糖値 対照の及び製剤1試験の、標準偏差を伴う平均血糖値 全ての対象、対照及び製剤1試験についてのベースラインからの差 対照及び製剤1試験の、標準偏差を伴うベースラインからの平均の差 以下により作製された食品の描写:(A)小麦粉中10%の製剤2、(B)通常の小麦粉、(C及びD)小麦粉中の6%の製剤2、(E及びF)コメ粉中5%の製剤2 対照及び製剤2試験の、標準偏差を伴う平均血糖値 参照食品(グルコース)、試験食品-小麦粉中6%の製剤2で作製した白パン(白パンLD)n=9についてのグリセミック指数の応答曲線 参照食品(グルコース)、試験食品-プレーンな未混合白パン(白パン)n=12についてのグリセミック指数の応答曲線
詳細な説明
[0033]本文献を通して、別段のことが指定されていない限り、用語「含む」、「からなる」、「有する」等は、非排除的であると想定され、又は換言すると、「挙げられるがこれらに限定されない」という意味である。
[0034]更に、本文献にわたり、文脈が別段のことを要請しない限り、言葉「含む(include)」又はバリエーション、例えば「含む(includes)」又は「含む(including)」は、記述された整数又は整数の群の包含を示唆するが、任意の他の整数又は整数の群の排除は示唆しないと理解されることになる。
[0035]別段の定義がなされていない限り、本明細書で使用される全ての他の技術的及び科学的用語は、本明細書における主題がそこに属する当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。
[0036]本発明の一態様によれば、血糖応答をモジュレートするための製剤であって、(a)第1のシクロデキストリン中に被包された少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドと、(b)イミノ糖と、(c)単糖ベースの酵素阻害剤と、(d)第2のシクロデキストリンとを含む、製剤がある。
[0037]製剤は、単一の製品中で活用されて、血糖応答を著しく減衰させうる、複数の作用機序を有する。いくつかの場合、グリセミック指数97.63%という前例のない低下が観察された。要約されるのは、製剤がまた、グリセミック指数を減衰させるだけではない、より多くの機能を満たすと考えられることである。それが、複数の機序を通して消化を効果的に遅らせることができ、例えば食後の満腹をより長時間にわたって維持することができるので、これは、それがより低いカロリー取込みへと至らせうるために体重管理にとって有用となることになる。フェニルプロパノイドがまた抗酸化剤であるため、抗老化、抗炎症及び免疫のモジュレーションに関する効果がありうる。
[0038]本明細書で用いられるとき、用語「血糖応答をモジュレートする」は、食後血糖値の曲線下面積の減少による等の、血糖応答を、低くする、低下させる若しくは減衰させる、又はピーク血糖値を減少させる、又はピークが見出される時点を遅らせることを指す。組成物は、それが添加される食品に対して、体の血糖応答を低くすることが可能である。別の観点から、これは、食品のグリセミック指数を低くすることとみなされうる。
[0039]本発明の別の態様によれば、血糖応答をモジュレートするための組成物であって、(a)第1のシクロデキストリン中に被包された少なくとも1種のフェニルプロパノイドと、(b)第2のシクロデキストリンとを含む、組成物がある。
[0040]製剤又は組成物は、使用される任意のフェニルプロパノイドの不快な味が、第1のシクロデキストリンの空洞内にそれらを被包することによって感覚受容体から隠されるという利点を有する。第1のシクロデキストリン中に被包された少なくとも1種のフェニルプロパノイドを含む得られた錯体は、味が全くなく又はほとんどなく、該組成物を消費する個体に、はるかにより許容される。これは、フェニルプロパノイドが、胃の酸性環境から保護されて、少なくとも1種のフェニルプロパノイドのうちの多くが腸に達することを可能にするという、加わった利点を有することになる。これはまた、組成物当たり、より少ないフェニルプロパノイドが使用されて、製造のコストを減らすことを可能にする。錯体化されていない第2のシクロデキストリンの添加は、組成物を、既知の糖及びデンプンと同様にふるまうようにさせ、それにより、それが添加される食品のテクスチャに対する任意の効果を最小にする。
[0041]フェニルプロパノイドは、アミノ酸フェニルアラニン及びチロシンからの植物によって合成される有機化合物の多様なファミリーである。それらの名称は、6個の炭素、芳香族フェニル基及びクマル酸の3個の炭素プロペンテイルに由来し、これは、フェニルプロパノイド生合成における中央中間体である。様々な実施形態では、少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、少なくとも2種以上のフェニルプロパノイドを含む。様々な実施形態では、少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、少なくとも2種のフェニルプロパノイド又は3種以上のフェニルプロパノイドを含む。様々な実施形態では、少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、1、2、3、4、5又は10種の異なるフェニルプロパノイドのうちのいずれか1種を含む。様々な実施形態では、3種のフェニルプロパノイド又は少なくとも2種又は少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、カルコン、スチルベン、アウロン、フラボノイド、又はそれらに関連するC-、N-又はO-グリコシド及びそれらのそれぞれの還元形態若しくは酸化形態を含む。様々な実施形態では、3種のフェニルプロパノイド又は少なくとも2種又は少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、ケルセチン、ミリセチン、ルテオリン、バイカレイン、バイカリン、アピゲニン、ケンフェロール、ジヒドロカルコングリコシド、フロリジン、又はこれらの任意の組合せを含む。様々な実施形態では、少なくとも1種のフラボノイドは、以下を含む:ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロミリセチン、ルテオリン、バイカレイン、アピゲニン、ケンフェロール、又はこれらの任意の組合せ。様々な実施形態では、3種のフェニルプロパノイド又は少なくとも2種又は少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、フラボノイド、カルコン、又はこれらの任意の組合せを含む。様々な実施形態では、3種のフェニルプロパノイド又は少なくとも2種又は少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、少なくともフラボノイド、少なくともカルコン、及びこれらの任意の組合せからなる群から選択される。様々な実施形態では、少なくとも1種のフラボノイドは、アントキサンチンを含む。様々な実施形態では、少なくとも1種のフラボノイドは、フラボノールを含む。様々な実施形態では、少なくとも1種のフラボノールは、以下を含む:ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロミリセチン、ルテオリン、バイカレイン、アピゲニン、ケンフェロール、又はこれらの任意の組合せ。様々な実施形態では、少なくとも1種のカルコンは、以下を含む:ジヒドロカルコングリコシド又はフロレチン。様々な実施形態では、少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、2種のフラボノール及び1種のカルコンを含む。様々な実施形態では、3種のフェニルプロパノイド又は少なくとも2種又は少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロミリセチン、ジヒドロカルコングリコシド、及びこれらの任意の組合せからなる群から選択される。様々な実施形態では、ジヒドロカルコングリコシドは、フロリジンを含む。様々な実施形態では、3種のフェニルプロパノイド又は少なくとも2種又は少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、ケルセチン、ミリセチン及びフロリジンを含む。
[0042]様々な実施形態では、ケルセチンは、2-(3,4-ジヒドロキシフェニル)-3,5,7-トリヒドロキシ-4H-クロメン-4-オンを含む。様々な実施形態では、ケルセチンは、構造:
Figure 2023507396000002

を有する。
[0043]様々な実施形態では、ミリセチンは、3,5,7-トリヒドロキシ-2-(3,4,5-トリヒドロキシフェニル)-4-クロメノンを含む。様々な実施形態では、ミリセチンは、構造:
Figure 2023507396000003

を有する。
[0044]様々な実施形態では、ジヒドロミリセチン(Amelopsin又はDHMとも称される)は、(2R,3R)-3,5,7-トリヒドロキシ-2-(3,4,5-トリヒドロキシフェニル)-2,3-ジヒドロクロメン-4-オンを含む。様々な実施形態では、ジヒドロミリセチンは、構造:
Figure 2023507396000004

を有する。
[0045]様々な実施形態では、フロリジン(フロリドジンとも称される)は、フロレチン-2’-β-D-グルコピラノシドを含む。様々な実施形態では、フロリジンは、構造:
Figure 2023507396000005

を有する。
[0046]ケルセチンとミリセチンとが組み合わせて使用される様々な実施形態では、それらは、有利にも、相乗的活性を有する。個々に、ケルセチン及びミリセチンは、アミラーゼ及びアルファ-グルコシダーゼを阻害する。一緒に使用されるとき、この阻害は増強される。生理的な文脈では、これは、すい臓のアミラーゼ、消化アミラーゼ、及び小腸の刷子縁における酵素スクラーゼ-イソマルターゼ及びマルターゼ-グリコアミラーゼの阻害へと翻訳されうる。ケルセチンとミリセチンとが、グルコース輸送体阻害能力を保持する、特にナトリウムグルコース輸送体2(SGLT2)及びグルコース輸送体2(GLUT-2)を阻害する能力を保持するフロリジンと一緒に組み合わせて使用される様々な実施形態では、フェニルプロパノイドのミックスが、血糖応答/グリセミック指数のモジュレーションの2つの側面と取り組むことが可能であり得、これは、炭水化物の消化の阻害、及び小腸の刷子縁におけるグルコース取込みの阻害である。
[0047]驚くべきことに、ジヒドロミリセチンは、アミラーゼ及びアルファ-グルコシダーゼの阻害においてきわめて効果的である。ジヒドロミリセチンが、グルコース輸送体阻害能力を保持する、特にナトリウムグルコース輸送体2(SGLT2)及びグルコース輸送体2(GLUT-2)を阻害する能力を保持するフロリジンと一緒に組み合わせて使用される様々な実施形態では、フェニルプロパノイドのミックスが、血糖応答/グリセミック指数のモジュレーションの2つの側面と取り組むことが可能であり得、これは、炭水化物の消化の阻害、及び小腸の刷子縁におけるグルコース取込みの阻害である。
[0048]シクロデキストリンは、環を形成するために、アルファ1,4グリコシド結合において結合されたグルコピラノース単位のオリゴ糖である。グルコピラノース単位に結合している結合の周りの自由回転の欠乏のために、シクロデキストリンは、一般に、疎水性中心空洞を形成しているトロイダル又は円錐の形状である(図1を参照されたい)。多種の化合物が、疎水性中心空洞内に被包されうる。錯体化されていない第2のシクロデキストリンの添加は、製剤又は組成物を、他のデンプンベースの製品と同様にふるまうようにさせ、それにより、それが添加される食品のテクスチャに対する任意の効果を最小にする。様々な実施形態では、第1のシクロデキストリンと第2のシクロデキストリンとは、異なりうる。様々な他の実施形態では、第1のシクロデキストリンと第2のシクロデキストリンとは、同一でありうる。様々な実施形態では、第1のシクロデキストリン及び第2のシクロデキストリンは、アルファシクロデキストリン、ベータシクロデキストリン及びガンマシクロデキストリンからなる群から選択される。様々な実施形態では、第1のシクロデキストリンは、ガンマシクロデキストリンを含む。このような実施形態では、少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、より急速に放出され得、その理由は、ガンマシクロデキストリンが消化アミラーゼによって部分的に加水分解されることが可能であり、それが、それらが作用すると意味される腸においてフェニルプロパノイドの放出を可能にするためである。更に、ガンマシクロデキストリンはより大きく、少なくとも2種のフェニルプロパノイドをその空洞中に潜在的に受け入れることができる。様々な実施形態では、第2のシクロデキストリンは、アルファシクロデキストリン又はベータシクロデキストリンを含む。有利にも、アルファシクロデキストリンとベータシクロデキストリンとの両方が、すい臓の又は唾液腺のアミラーゼによって加水分解され得ない。様々な実施形態では、第2のシクロデキストリンは、アルファシクロデキストリンを含む。様々な実施形態では、第1のシクロデキストリンは、ガンマシクロデキストリンを含み、第2のシクロデキストリンは、アルファシクロデキストリンを含む。このような実施形態では、アルファ-シクロデキストリンは、アミラーゼの阻害剤として作用し、また胃排出を遅らせる繊維としても作用する。
[0049]様々な実施形態では、アルファシクロデキストリンは、構造:
Figure 2023507396000006

を有する6つのグルコピラノース単位を有する。
[0050]様々な実施形態では、ベータシクロデキストリンは、構造:
Figure 2023507396000007

を有する7つのグルコピラノース単位を有する。
[0051]様々な実施形態では、ガンマシクロデキストリンは、構造:
Figure 2023507396000008

を有する8つのグルコピラノース単位を有する。
[0052]中心空洞の体積は、様々なシクロデキストリンで異なり、例えばアルファシクロデキストリンは約0.10ml/gの中心空洞を有し、ベータシクロデキストリンは約0.14ml/gの中心空洞を有し、ガンマシクロデキストリンは約0.20ml/gの中心空洞を有する。中心空洞が大きいほど、疎水性電荷間の距離は長い。8つ以上のグルコピラノース単位を有する、より大きいサイズのシクロデキストリン、例えばガンマシクロデキストリン中に化合物を含むことは一般に難しい。様々な実施形態では、ガンマシクロデキストリン中に被包された2種以上のフェニルプロパノイドの混合物の錯体が、驚くべきことに可能である。このような実施形態では、複数の作用機序が単一の組成物中で活用されて、血糖応答を著しく減衰させうる。
[0053]要約されるのは、このような実施形態の組成物がまた、グリセミック指数の減衰だけでない、より多くの機能も満たすと考えられることである。該組成物がまた、複数の機序を通して消化を効果的に遅らせることができ、例えば食後の満腹を長時間にわたって維持することができるので、該組成物は体重管理に有用であることになり、その理由は、それが、より低いカロリー取込みへと至らせうるためである。フェニルプロパノイドが抗酸化剤でもあることもまた周知であるので、抗老化、抗炎症及び免疫のモジュレーションに関する効果がありうる。
[0054]様々な実施形態では、製剤又は組成物は、有利にも、血糖応答の減衰への全体論的アプローチを包含し、したがって、本発明によって「モジュレートされた」食品の、グリセミック指数を低下させる。体の、食品への血糖応答を決定する3つの側面がある。第1は、胃排出コントロールであり、そこで部分的に消化された食品が小腸において消化酵素に提示される速度であり、これは、デンプン及びスクロースが、小腸内腔を通る吸収のために、グルコース及び他の単糖へと破壊されるところである。脂肪に富む又は繊維の多い食事は、胃排出を遅延させ、それにより消化を遅らせて血糖応答を減衰させることになる。第2に、消化酵素の存在及び活性はまた、そこでグルコースが、錯体の炭水化物から解放される速度を決定する。阻害剤の存在は、同様にこれを遅らせて、再度、血糖応答に対する減衰効果を発揮することになる。第3に、腸内腔(刷子縁)におけるグルコース輸送体の存在及び活性はまた、そこで解放されたグルコースが吸収されて血流に提示される速度にも影響を及ぼす。第1のシクロデキストリン及び第2のシクロデキストリンは、胃排出を遅延させ、それにより消化を遅らせて血糖応答を減衰させ、第1のシクロデキストリン中に被包された少なくとも1種のフェニルプロパノイドが、それらが放出される部位において、消化酵素及びグルコース輸送体を阻害する。
[0055]様々な実施形態では、組成物は、イミノ糖を更に含む。様々な実施形態では、好ましいイミノ糖は、1-デオキシノジリマイシン(1-DNJ)を含む。様々な実施形態では、イミノ糖は、桑の葉の抽出物を含み、ここで、抽出物のうちの約5%が1-DNJを含む。様々な実施形態では、イミノ糖は、1-DNJを生成することが可能な修飾微生物から得られる1-DNJを含む。1-DNJは、アミラーゼ、アルファ-グルコシダーゼ及びおそらくはグルコース輸送体でさえも阻害するイミノ糖である。本明細書で上に記載した錯体との共投与は、食事1回当たり250mgというかなり低い用量で飽和点に達することが知られるこのイミノ糖の活性を増強する。消化酵素に対する広いスペクトル阻害活性を有することと、グルコース輸送体を有することとの両方を組み合わせて使用されることは、効果的な組成物を付与しうる。様々な実施形態では、純粋な1-DNJが使用され得、様々な他の実施形態では、5%の1-DNJが使用されうる。
[0056]様々な実施形態では、組成物は、単糖ベースの酵素阻害剤を更に含む。様々な実施形態では、単糖ベースの酵素阻害剤は、スクラーゼ-イソマルターゼの阻害剤であるアラビノースを含む。様々な実施形態では、単糖ベースの酵素阻害剤は、キシロース、アルロース又はタガトース等の糖を含む。
[0057]様々な実施形態では、組成物は、いずれのシクロデキストリン中にも被包されていない少なくとも1種の遊離フェニルプロパノイドを更に含む。少なくとも1種の遊離フェニルプロパノイドは、シクロデキストリン中に被包される前の、本明細書で上に記載したフェニルプロパノイドのうちのいずれかであってもよい。
[0058]様々な実施形態では、製剤の第1のシクロデキストリンは、ガンマシクロデキストリンであり;製剤の少なくとも2種又は3種の異なるフェニルプロパノイドは、ケルセチン、ミリセチン、フロリジンであり;製剤のイミノ糖は、1-デオキシノジリマイシンを含み;製剤の単糖ベースの酵素阻害剤は、アラビノースであり;製剤の第2のシクロデキストリンは、アルファシクロデキストリンである。
[0059]様々な実施形態では、製剤の、ガンマシクロデキストリン:ケルセチン:ミリセチン:フロリジン:1-デオキシノジリマイシン:アラビノースは、40:9:9:5:5:10:22の比、又は35:9:9:4:5:37:1の比にある。
[0060]様々な実施形態では、製剤の第1のシクロデキストリンは、ガンマシクロデキストリンであり;製剤の少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドは、ジヒドロミリセチン及びフロリジンであり;製剤のイミノ糖は、1-デオキシノジリマイシンを含み;製剤の単糖ベースの酵素阻害剤は、アラビノースであり;製剤の第2のシクロデキストリンは、アルファシクロデキストリンである。
[0061]様々な実施形態では、製剤の、ガンマシクロデキストリン:ジヒドロミリセチン:フロリジン:1-デオキシノジリマイシン:アラビノースは、5:2:1:3:1:30の比~25:6:6:10:10:90の比にある。様々な実施形態では、製剤の、ガンマシクロデキストリン:ジヒドロミリセチン:フロリジン:1-デオキシノジリマイシン:アラビノースは、30:8:4:15:10:128である。
[0062]様々な実施形態では、製剤は、芳香又は色変更添加剤を更に含む。様々な実施形態では、芳香は、苦味マスキング芳香である。様々な実施形態では、色変更添加剤は、二酸化チタンを含む。二酸化チタンは、製品の黄色い色調を減らす色調節剤として作用する。
[0063]別の態様によれば、本明細書で上に記載された製剤又は組成物を含む食料品添加剤がある。
[0064]様々な実施形態では、食料品は、ヒトを含む動物によって食べられうる又は消費されうる任意のものを含む。様々な実施形態では、食料品は、炭水化物を含有する消費可能物を含む。様々な実施形態では、食料品は、調理されたコメ、パン、調理されたヌードル若しくはパスタ、ポテトフライ、チップス、クリスプ、ビスケット、クッキー、ケーキ、飲料又はソースを含む。
[0065]様々な実施形態では、粉末状食料品添加剤が、前記食品のグリセミック指数を低下させる目的で、他の成分中に、又は完成品の食品の製品中に添加されてもよい。様々な実施形態では、粉末状食料品添加剤は、糖にスプレーコーティングされてもよい。様々な実施形態では、粉末状食料品添加剤は、より大きいサイズの粒子に粉砕されてもよい。様々な実施形態では、粉末状食料品添加剤は、糖又は小麦粉と乾燥ブレンドされてもよい。
[0066]別の態様によれば、糖尿病又は肥満の、治療又は予防における使用のための、本明細書で上に記載した製剤、本明細書で上に記載した組成物、又は本明細書で上に記載した食料品添加剤がある。
[0067]用語「予防する、予防、又は予防の」は、本明細書で使用されるとき、対象における血糖応答を低下させて若しくは減少させて、体重を減らす、許容される体重を維持する、又は糖尿病の開始を予防することを指す。
[0068]用語「治療する、治療、又は治療の」は、本明細書で使用されるとき、対象における血糖応答を低下させて又は減少させて、それらの血中の血糖値を正常な範囲内に保つことによって厳密な血糖コントロールを維持し、対象が合併症をより少なく経験することを指す。
[0069]別の態様によれば、糖尿病又は肥満の、治療又は予防における使用のための、本明細書で上に記載した組成物、又は本明細書で上に記載した食料品添加剤を製造する方法がある。
[0070]別の態様によれば、血糖応答をモジュレートするための製剤を製造する方法であって、(a)少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドと第1のシクロデキストリンとを混合するステップと、(b)少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドと第1のシクロデキストリンとのミックスに水を添加して、ペーストを形成するステップと、(c)ペーストを剪断力を用いて混錬するステップと、(d)ペーストを乾燥させるステップと、(e)乾燥ペーストを粉末に粉砕するステップと、(f)イミノ糖、単糖ベースの酵素阻害剤及び第2のシクロデキストリンを粉末に添加して、製剤を構成するステップとを含み、粉末が、第1のシクロデキストリン中に被包されたフェニルプロパノイドを含む、方法がある。
[0071]様々な実施形態では、図1で描写しているように、第1のシクロデキストリンの中心空洞中に被包されたフェニルプロパノイド、次いで円により表されるイミノ糖、四角形により表される単糖ベースの酵素阻害剤、及び第2のトロイダル又は円錐の形状のシクロデキストリンが添加されるように、少なくとも2種の又は様々なフェニルプロパノイドが第1のトロイダル又は円錐の形状のシクロデキストリン中に錯体化され、血糖応答をモジュレートするための製剤をもたらす。
[0072]様々な実施形態では、方法において使用される第1のシクロデキストリンと第2のシクロデキストリンとは、異なっている。
[0073]様々な実施形態では、方法において使用される第1のシクロデキストリン及び第2のシクロデキストリンは、アルファシクロデキストリン、ベータシクロデキストリン及びガンマシクロデキストリンからなる群から選択される。
[0074]様々な実施形態では、方法において使用される第1のシクロデキストリンは、ガンマシクロデキストリンを含む。
[0075]様々な実施形態では、方法において使用される少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドは、フラボノイド、カルコン、又はこれらの任意の組合せを含む。
[0076]様々な実施形態では、方法において使用される少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドは、1種又は複数のフラボノイド、少なくともカルコン、及びこれらの任意の組合せからなる群から選択される。
[0077]様々な実施形態では、方法において使用されるフラボノイドは、以下のうちのいずれかを含む:ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロミリセチン、ルテオリン、バイカレイン、バイカリン、アピゲニン、ケンフェロール、又はこれらの任意の組合せ。
[0078]様々な実施形態では、方法において使用される少なくとも1種のカルコンは、以下を含む:ジヒドロカルコングリコシド又はフロレチン。
[0079]様々な実施形態では、方法において使用される第1のシクロデキストリンは、ガンマシクロデキストリンであり;方法において使用される少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドは、ケルセチン、ミリセチン及びフロリジンであり;方法において使用されるイミノ糖は、1-デオキシノジリマイシンを含み;方法において使用される単糖ベースの酵素阻害剤は、アラビノースであり;方法において使用される第2のシクロデキストリンは、アルファシクロデキストリンである。
[0080]様々な実施形態では、製剤の、ガンマシクロデキストリン:ケルセチン:ミリセチン:フロリジン:1-デオキシノジリマイシン:アラビノースは、40:9:9:5:5:10:22の比、又は35:9:9:4:5:37:1の比で製造されて、製剤を製造する。
[0081]様々な実施形態では、方法において使用される第1のシクロデキストリンは、ガンマシクロデキストリンであり;方法において使用される少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドは、ジヒドロミリセチン及びフロリジンであり;方法において使用されるイミノ糖は、1-デオキシノジリマイシンを含み;方法において使用される単糖ベースの酵素阻害剤は、アラビノースであり;方法において使用される第2のシクロデキストリンは、アルファシクロデキストリンである。
[0082]様々な実施形態では、製剤の、ガンマシクロデキストリン:ジヒドロミリセチン:フロリジン:1-デオキシノジリマイシン:アラビノースは、5:2:1:3:1:30の比~25:6:6:10:10:90の比において製造される。様々な実施形態では、製剤の、ガンマシクロデキストリン:ジヒドロミリセチン:フロリジン:1-デオキシノジリマイシン:アラビノースは、30:8:4:15:10:128である。
[0083]様々な実施形態では、方法は、芳香又は色変更添加剤を添加するステップを更に含む。様々な実施形態では、芳香は、苦味マスキング芳香である。様々な実施形態では、色変更添加剤は、二酸化チタンを含む。二酸化チタンは、製品の黄色の色調を減らす色調節剤として作用する。
[0084]別の態様によれば、血糖応答をモジュレートするための組成物を製造する方法であって、(a)少なくとも1種のフェニルプロパノイドと第1のシクロデキストリンとを混合するステップと、(b)少なくとも1種のフェニルプロパノイドと第1のシクロデキストリンとのミックスに水を添加して、ペーストを形成するステップと、(c)ペーストを剪断力を用いて混錬するステップと、(d)ペーストを乾燥させるステップと、(e)乾燥ペーストを粉末に粉砕するステップと、(f)第2のシクロデキストリンを粉末に添加して、組成物を形成するステップとを含み、粉末が、第1のシクロデキストリン中に被包された少なくとも1種のフェニルプロパノイドを含む、方法がある。
[0085]様々な実施形態では、剪断力を用いたペーストの混錬は、高剪断カッター、粉砕機、遊星型ミキサー、フードプロセッサー、乳鉢及び乳棒、又は強力な剪断力を発生させることが可能な任意の機器の手段によって果たされうる。
[0086]様々な実施形態では、製造の方法において使用される第1のシクロデキストリンと第2のシクロデキストリンとは、異なっている。様々な他の実施形態では、製造の方法において使用される第1のシクロデキストリンと第2のシクロデキストリンとは、同一でありうる。様々な実施形態では、第1のシクロデキストリン及び第2のシクロデキストリンは、個々に、それぞれ、アルファシクロデキストリン、ベータシクロデキストリン及びガンマシクロデキストリンからなる群から選択される。様々な実施形態では、第1のシクロデキストリンは、ガンマシクロデキストリンを含む。様々な実施形態では、製造の方法において使用される第2のシクロデキストリンは、アルファシクロデキストリン又はベータシクロデキストリンを含む。有利には、アルファシクロデキストリンとベータシクロデキストリンとの両方が、すい臓の又は唾液腺のアミラーゼによって加水分解され得ない。様々な実施形態では、製造の方法において使用される第2のシクロデキストリンは、アルファシクロデキストリンを含む。様々な実施形態では、第1のシクロデキストリンは、ガンマシクロデキストリンを含み、第2のシクロデキストリンは、アルファシクロデキストリンを含む。このような実施形態では、アルファシクロデキストリンは、アミラーゼの阻害剤として作用し、また胃排出を遅らせる繊維として作用する。
[0087]様々な実施形態では、製造の方法において使用される少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、フラボノイド、カルコン、又はこれらの任意の組合せを含む。様々な実施形態では、製造の方法において使用される少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、2種以上のフェニルプロパノイドを含む。様々な実施形態では、製造の方法において使用される少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、少なくとも2種以上のフェニルプロパノイドを含む。様々な実施形態では、製造の方法において使用される少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、1、2、3、4、5又は10種の異なるフェニルプロパノイドのうちの任意の1種を含む。様々な実施形態では、製造の方法において使用される少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、カルコン、スチルベン、アウロン、フラボノイド、又はそれらの関連するC-、N-又はO-グリコシド及びそれらのそれぞれの還元形態若しくは酸化形態を含む。様々な実施形態では、製造の方法において使用される少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロミリセチン、ルテオリン、バイカレイン、バイカリン、アピゲニン、ケンフェロール、ジヒドロカルコングリコシド、フロレチン、フロリジン、又はこれらの任意の組合せを含む。様々な実施形態では、少なくとも1種のフラボノイドは、以下を含む:ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロミリセチン、ルテオリン、バイカレイン、アピゲニン、ケンフェロール、又はこれらの任意の組合せ。様々な実施形態では、製造の方法において使用される少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、フラボノイド、カルコン、又はこれらの任意の組合せを含む。様々な実施形態では、少なくとも1種のフラボノイドは、アントキサンチンを含む。様々な実施形態では、少なくとも1種のフラボノイドは、少なくとも1種のフラボノールを含む。様々な実施形態では、少なくとも1種のフラボノールは、以下を含む:ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロミリセチン、ルテオリン、バイカレイン、アピゲニン、ケンフェロール、又はこれらの任意の組合せ。様々な実施形態では、少なくとも1種のカルコンは、以下を含む:ジヒドロカルコングリコシド、フロリジン又はフロレチン。様々な実施形態では、製造の方法において使用される少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、2種のフラボノール及び1種のカルコンを含む。様々な実施形態では、製造の方法において使用される少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロミリセチン、ジヒドロカルコングリコシド、及びこれらの任意の組合せからなる群から選択される。様々な実施形態では、ジヒドロカルコングリコシドは、フロリジンを含む。様々な実施形態では、製造の方法において使用される少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、ケルセチン、ミリセチン及びフロリジンを含む。
[0088]様々な実施形態では、製造の方法において使用される少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、少なくとも1種のフラボノイド、少なくとも1種のカルコン、及びこれらの任意の組合せからなる群から選択される。様々な実施形態では、製造の方法において使用される少なくとも1種のフラボノイドは、以下を含む:ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロミリセチン、ルテオリン、バイカレイン、バイカリン、アピゲニン、ケンフェロール、フロリジン、又はこれらの任意の組合せ。様々な実施形態では、製造の方法において使用される少なくとも1種のカルコンは、以下を含む:ジヒドロカルコングリコシド又はフロレチン。様々な実施形態では、製造の方法において使用されるジヒドロカルコングリコシドは、フロリジンを含む。
[0089]様々な実施形態では、製造の方法において使用される少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロカルコングリコシド、及びこれらの任意の組合せから選択される。様々な実施形態では、製造の方法において使用される少なくとも1種のフェニルプロパノイドは、ケルセチン、ミリセチン及びフロリジンを含む。
[0090]様々な実施形態では、製造の方法は、イミノ糖を組成物に添加するステップを更に含む。様々な実施形態では、製造の方法において使用されるイミノ糖は、1-デオキシノジリマイシン(1-DNJ)を含む。様々な実施形態では、製造の方法において使用されるイミノ糖は、純粋な1-DNJを含む。様々な他の実施形態では、製造の方法において使用されるイミノ糖は、5%の1-DNJを含む。様々な他の実施形態では、製造の方法において使用されるイミノ糖は、5%の1-DNJを含有するように標準化された、桑の葉の抽出物を含む。
[0091]様々な実施形態では、製造の方法は、単糖阻害剤を組成物に添加するステップを更に含む。
[0092]様々な実施形態では、製造の方法は、いかなるシクロデキストリン中にも被包されていない少なくとも1種の遊離フェニルプロパノイドを添加するステップを更に含む。少なくとも1種の遊離フェニルプロパノイドは、シクロデキストリン中に被包される前の、本明細書で上に記載したフェニルプロパノイドのうちのいずれかであってもよい。
[0093]別の態様によれば、ある量の本明細書で上に記載した組成物、又は本明細書で上に記載した食料品添加剤を個体に投与して、個体の血糖応答を低下させるステップを含む、糖尿病を治療する又は予防する方法がある。
[0094]他の可能な使用は、2型糖尿病のための典型的な薬物療法レジメンへの補助剤としての、血糖の長期管理に関する。この点において、独特な製剤又は組成物がインスリン抵抗性を減少させ、グルコース利用を改善し、更に抗炎症効果を発揮することになり、これらの全てが糖尿病の改善に寄与することが期待される。
[0095]別の態様によれば、ある量の上に記載した組成物、又は本明細書で上に記載した食料品添加剤を個体に投与して、個体の血糖応答を低下させる、消化を遅らせる、及び/又は食後の満腹を維持するステップを含む、肥満を治療する又は予防する方法がある。
[0096]他の可能な使用は、体重管理のための使用に関し、その理由は、体重管理が、より低いカロリー取込みへと至らせうるためである。
[0097]上に記載した特徴の、代替物又は置換え物ではない、バリエーション及び組合せが、組み合わされて、本発明の意図される範囲内に落とし込まれる、なおも更なる実施形態を形成しうることが、当業者によって更に認められるべきである。
[0098]当業者によって理解されると考えられるように、各実施形態は、他の実施形態との組合せ又はいくつかの実施形態との組合せにおいて用いられてもよい。
[0099]
[00100]シクロデキストリン中に被包されたフェニルプロパノイドの錯体の調製
[00101]フラボノイドとシクロデキストリン(CD)との、1:1から1:3のモル比(7gから40gのフラボノイドから20gから60gのシクロデキストリン)にある乾燥ブレンドに、(フラボノイド+シクロデキストリンのミックス:水)1:2質量比にある水を添加し、平滑なペーストが形成されるまで激しく混錬する。混錬は、高剪断カッター、粉砕機、遊星型ミキサー、フードプロセッサー、強力な剪断力を発生することが可能な任意の機器の乳鉢及び乳棒の手段によって果たすことができる。一旦、粘性が、もはや操作可能ではない硬質ペーストへと進展したら、ペーストと当量の水の第2の塊を添加し、それを希薄して混錬を続けることができる。これを更に1回繰り返し、総混錬時間約2時間をもたらし、水の総質量を、フラボノイド:シクロデキストリンのミックスに対して5から10の質量比で添加する。得られたペーストは、オフホワイトから黄色までの、緑がかった色までの範囲の、平滑なペーストである。
[00102]次いで、このペーストを、オーブン中35~40℃にて、水分含有量が5%以下になるまで乾燥させる。次いで、乾燥したケークを、微細な粉末に粉砕する。シクロデキストリン中に被包された少なくとも1種のフェニルプロパノイドをもたらす。
[00103]錯体1
Figure 2023507396000009
[00104]錯体2
Figure 2023507396000010
[00105]錯体3
Figure 2023507396000011
[00106]錯体4
Figure 2023507396000012
[00107]錯体5
Figure 2023507396000013
[00108]錯体6
Figure 2023507396000014
[00109]ケルセチン、ミリセチン及びフロリジンを、乳鉢中へ、ガンマシクロデキストリン(ガンマCD)と一緒に秤量した。25mlの水を添加し、乳棒を用いて混合物を激しくすりつぶした。ペーストの粘度は2分後に鋭く上昇し、これは、錯体化の開始を意味する。別の12.59mlの水を添加し、再度すりつぶした。21分が経過した後、5.84mlの水を添加した。40分においてペーストが再度硬化した後、6.30mlの水を再度添加した。ペーストを、総計1時間45分間すりつぶして、平滑な緑色がかったペーストを得た。1つの実施例では、ペーストをガラス蒸発皿上に擦過し、完全な空気流れを伴う乾燥オーブン中、37℃にて48時間乾燥させた。次いで、硬化した塊をステンレス鋼の乳鉢中で微細な粉末に粉砕し、完全な空気流れを伴う乾燥オーブン中、2時間、再度乾燥させた。収量は、30.00g、95%であった。次いで、この粉末を、ステンレス鋼の乳鉢中、残りの成分と乾燥ブレンドして、鈍い緑色がかった黄色の粉末47.70gを得た。
[00110]更なる精製は、主に、ガンマ-シクロデキストリン中のフェニルプロパノイドの被包に属する、生産方法の最適化に焦点を当てた。特徴評価試験を行って、被包効率をチェックした(データは示さず)。
[00111]製剤又は組成物の製造
[00112]シクロデキストリン中に被包したフェニルプロパノイドの粉末状錯体は、他の成分、例えば添加して一緒にブレンドしたイミノ糖(5%の桑の葉の抽出物として)、単糖、非錯体化フェニルプロパノイド及びシクロデキストリン、例えばアルファシクロデキストリン(アルファCD)を有する。
[00113]組成物1
Figure 2023507396000015
[00114]組成物2
Figure 2023507396000016
[00115]組成物3
Figure 2023507396000017
[00116]組成物4
Figure 2023507396000018
[00117]組成物5
Figure 2023507396000019
[00118]製剤1
Figure 2023507396000020
[00119]これは、最終の粉末状生成物を付与し、次いでこれを、小麦粉、糖の部分として更に加工し、又はパッケージングすることができる。
[00120]化合物を微細な粉末に作製し、以下の通り使用した:
とりわけクッキー、ケーキ、パン、ブラウニー等の製品のためのベーキング目的における使用のための2~10%小麦粉の置換え
パスタ又はヌードルの製造における使用のための2~10%小麦粉の置換え
2~10%の精製糖、ブラウンシュガー又は他の糖製品の置換え
加工中又は加工後の食品への添加における使用のための、サッシェ、袋又は他の容器中の自由流動性粉末として供給する。例としては以下がある;
共加工する/一緒に調理することになる、ベーキング混合物、フライ衣、ソース、生のコメ、飲料ミックスへの1~10重量%の添加
完成品のソース、調理済みコメ、調理済みスープ状料理及び調製済み飲料への1~10重量%の添加
乾燥食品、例えばビスケット、クラッカー、フライ衣食品上の散布粉末としての1~10重量%の添加
[00121]いくつかの例では、組成物はまた、以下としても供給されうる:
圧縮硬質錠剤、噛める錠剤
カプセル
「ショット」タイプのサプリメント飲料としての、20~100mlの水性ビヒクルに溶かしたもの
毎朝の摂取用の又は意図された摂取用の、水に溶かすための単回用量サッシェ、又は他の飲料。
[00122]製剤1の使用を試験する
[00123]デンプン食品についての新規のグリセミック指数モジュレーターによる、モジュレーションあり又はモジュレーションなしでの、白パンへの血糖応答に対する効果のインビボ予備調査。製剤1を実験室規模(50g)において生成した。これを4人の対象による各10gの摂取によって試験し、100gの白パンを食べた後の血糖応答の減衰における正のインビボ結果を示した。
[00124]それと一緒に摂取させた食品の血糖応答をおそらくは減衰できる新規の製剤又は組成物を開発し、本明細書でこれ以降、「GI Mod1」(製剤1)と称する。これは、水分散性/部分的可溶性のオフホワイトから緑色までの粉末の形態をとり、わずかにシリアルの味を伴う。GI Mod1(製剤1)インビボの機能を直接調査して、本研究を、白パン等のデンプン質食品への血糖応答のモジュレーションに対するその効果を決定するように設計した。
[00125]グリセミック指数研究
[00126]以下のプロフィールを有する中国人男性4人の正常血糖対象を、この研究においてリクルートした:
Figure 2023507396000021
[00127]研究の設計は、1対のサンプルの対照研究とする。詳細には、各対象を連続2日間研究し、研究を、昼の12時から1:30pmのランチタイムに開始し、その前に3時間、絶食させた(水は飲んでよい)。研究を、2019年9月4日から2019年9月10日の期間にわたって行った。
[00128]対照食サンプルは、スライスした白パン(Gardenia Enriched White Bread)100gとし、100~150mlの純水を伴わせた。100gのスライスした白パンは約57gの炭水化物を含有していた。試験食サンプルは同じものからなり、試験食サンプルと一緒に消費されることになる、粉末形態にある追加の10gのGI Mod1(製剤1)を伴わせた。GI Mod1(製剤1)は、パンのスライス間に散らして、又は水に溶解して飲むことによって消費させることができた。対象には、食品サンプルの消費に10分間与えた。
[00129]mmol/Lにおける血糖値を、グルコースオキシダーゼアッセイ(Abbott Optium Neo)に基づいて血糖測定器で測定した。血液サンプルを、供給されたランセット及び穿刺装置を用いて得た。各サンプルを、両手の指の異なるスポットから採った。総計7つのサンプルを、時点0(試験食を消費する前)で1試験当たり1対象当たりで採り、試験食の消費後15、30、45、60、90及び120分に採った。
[00130]血糖値を時間に対してプロットし、ベースライン(0分)からの差を算出し、同様にプロットした。曲線下増大面積(iAUC)を算出し、対照のサンプルについて、これをGI100に定めた。したがって、GI Mod1(製剤1)の効果は、100で掛けたiAUC(対照)に対するiAUC(試験)の除法を通じて評価した。
[00131]結果
[00132]絶対血糖グラフ及びベースライングラフからの差を、図2~5に示す。
[00133]要約すると、個体が試験の組成物を消費したときに取った血糖が、一般に、対照よりも低いことが明らかであり、これは、試験対象の、食品サンプルへの血糖応答に対する減衰効果を示している。ピーク濃度までの時間は、それにもかかわらず影響されなかった。上記のデータについてのiAUCの算出は、以下の結果を生成している:
Figure 2023507396000022
[00134]全ての対象が、白パンへの血糖応答に対する著しい減衰効果を経験し、白パンのグリセミック指数28.05~97.63%の低下をもたらした。平均して、GIに対する減衰効果は66.52%であり、任意の既知の組成物と比べて、前例がないほど強力であった。信じられないほど驚くことに、対象YPは、この人がパンを全く消費しなかったように思えるほど強い減衰効果を経験した。他方で、通常でない二重ピーク血糖プロファイルを提示したHXは、28.05%における最小の効果を示した。
[00135]満腹についての2つの質問もまた提示して、GI Mod1(製剤1)が次の食事に対して任意の効果を有するかどうかを評価し、これは、体重管理製品としてのその使用を示唆することができる。
[00136]「試験の食事を消費した後、どのくらいたって空腹を感じ始めましたか?」
Figure 2023507396000023
[00137]「あなたの次の食事の量は、普段の日と比べてどのくらいになりますか?」
Figure 2023507396000024
[00138]上記の回答は、上記の試験結果を伴って大まかにライン内に落とし込んだ。最大の減衰効果を経験したYPはまた、空腹を感じ始めたのも遅かったことを経験し、次の食事もまた、徹底的に量が減った。最小の減衰効果を経験したHXは、一般に、試験後にいかなる差も感じなかった。要約すると、本明細書で記載した組成物が、消費後に、ある程度の空腹管理を発揮する潜在性があり、これを製剤化し、体重及び食欲管理のための製品としてこれを利用することが望ましい。
[00139]GI Mod1(製剤1)は、食事との関連で10%の割合において添加したときに、典型的な高炭水化物食の白パン100gへの血糖応答に対する強力な減衰効果を示した。粉末のプロトタイプ形態は消費可能なものであり、客観的意見は、それが「お茶のよう」又は「シリアルのよう」な味がしたというものであって苦味の不平はほとんどなく、これはまた、ガンマシクロデキストリンによってフェニルプロパノイドが首尾よく味マスキングされたことを示している。いくらかの延長された満腹効果もまた認められ、副作用は報告しなかった。
[00140]製剤2
Figure 2023507396000025
[00141]製剤2を製剤1と同様の方法で作製した。この製剤中に添加した芳香は苦味マスキング剤であり、芳香は、Smoothenol(商標)(Sensient製のN13917)とした。二酸化チタンを添加し、黄色い色調を減らす色調節剤として作用させた。これは、食品中の二酸化チタンの典型的な機能である。
[00142]10%の製剤2を有する小麦粉を、プルマンローフに焼いた(図6A)。6%の製剤2を有する小麦粉を、典型的なクランベリーバンレシピに焼いた(図6C~6D)。最後に、5%の製剤2を有する小麦粉を、伝統的な中国のコメの平麺kway teowに添加した(図6E)。このkway teowは、一切の問題なしに、Fried Kway Teow料理へと揚げることができた(図6F)。
[00143]上記の対照の及び試験のプルマンローフを、以下に従って、体内のGI試験のために使用した:
以下のプロフィールを有する中国人男性3人の正常血糖対象を、この研究においてリクルートした:
Figure 2023507396000026
[00144]試験対象のプロフィール
[00145]研究の設計は、1対のサンプルの対照研究とした。詳細には、各対象を2日間研究し、研究を、昼の12時から1:30pmのランチタイムに開始し、試験前に3時間、水は飲んでよいとして絶食させた。研究を、2019年5月5日から2019年9月10日の期間にわたり行った。
[00146]対照食サンプルは、スライスした白パン100g、製剤2なしで試験食サンプルと同じ方法で作製したインハウスのプルマンローフとした。対照食サンプルは、100~150mlの純水と一緒に摂取させた。100gのスライスした白パンは、約50gの炭水化物を含有していた。試験食サンプルは、上に記載した小麦粉中に10%の製剤2を伴って作製した100gのスライスパンからなっていた。試験食サンプルは、100~150mlの純水と一緒に摂取させた。対象には、食品サンプルの消費に10分間与えた。
[00147]mmol/Lにおける血糖値を、グルコースオキシダーゼアッセイ(Abbott Optium Neo)に基づいて血糖測定器で測定した。血液サンプルを、供給されたランセット及び穿刺装置を用いて得た。各サンプルを、両手の指の異なるスポットから採った。総計7つのサンプルを、時点0(試験食を消費する前)で1試験当たり1対象当たりで採り、試験食の消費後15、30、45、60、90及び120分に採った。
[00148]血糖値を時間に対してプロットし、ベースライン(0分)からの差を算出し、同様にプロットした(図7)。増大曲線下面積(iAUC)を算出し、対照のサンプルについて、これをGI100に定めた。したがって、GI Mod1(製剤1)の効果は、100で掛けたiAUC(対照)に対するiAUC(試験)の除法を通じて評価した。
[00149]結果
[00150]絶対血糖グラフ、及びベースライングラフからの差を、図7に示す。
[00151]要約すると、個体が試験の組成物を消費したときに採られた血糖が、一般に、対照よりも低いことが明らかであり、これは、試験対象の、食品サンプルへの血糖応答に対する減衰効果を示している。ピーク濃度までの時間は、それにもかかわらず一貫して影響されなかった。上記のデータについてのiAUCの算出は、以下の結果を生成している:
Figure 2023507396000027
[00152]全ての対象が、白パンへの血糖応答に対する著しい減衰効果を経験し、白パンのグリセミック指数16.03~49.07%の低下をもたらした。平均すると、GIに対する減衰効果は、38.65%であった。
[00153]満腹についての2つの質問もまた提示して、上記の組成物が次の食事に対して任意の効果を有するかどうかを評価し、これは、体重管理製品としてのその使用において示唆することができる。
[00154]「試験の食事を消費した後、どのくらいたって空腹を感じ始めましたか?」
試験対象 対照 試験
SH 2時間 3時間
YP 2時間 6時間
TY 2時間 3時間
[00155]「あなたの次の食事の量は、普段の日と比べてどのくらいですか?」
試験対象 対照 試験
SH 同じ 同じ
YP 同じ -75%
TY -10% -25%
[00156]上記の回答を、上記の試験結果を伴って大まかにライン内に落とし込んだ。2番目に大きい減衰効果を経験したYPはまた、空腹を感じ始めたのも遅かったことを経験し、次の食事もまた、徹底的に量が減った。最小の減衰効果を経験したSHは、一般に、試験後にいかなる差も感じなかった。要約すると、本明細書で記載した組成物が、消費後に、ある程度の空腹管理を発揮する潜在性があり、これを製剤化し、体重及び食欲管理用製品としてこれを利用することが望ましい。
[00157]味覚の鋭い全ての3人の対象は、両方のパンのテクスチャが同じであったこと、及び早期のプロトタイプと比べて苦味がなかったことを挙げた。
[00158]グリセミック指数研究
[00159]手順を、ISO26642:2010グリセミック指数試験設備において行った。
対象を8時間、絶食させた。
対象は、消費するために、グルコース溶液(50gグルコースと当量)か、又は約108gのパンのサンプル(50gのネット炭水化物と当量)かのいずれかを付与された。
対象を、時点0(食べる前)、食後15、30、45、60、90及び120分に採血し、血液をグルコース濃度についてアッセイした。
グリセミック指数を誘導するために、パンの曲線とグルコースの曲線との間のiAUCを比較した。
[00160]混じり物のないプレーンな白パン(白パン)のピークのグリセミック指数は、70であり(図8B)、その一方で、小麦粉中6%製剤2を伴って作製した白パン(白パンLD)についてのピークのグリセミック指数は、55であった(図8A)。これは、21%の減少を表している。
[00161]製剤3
Figure 2023507396000028
[00162]これとは別に、糖のグリセミック指数を低下させるために、製剤2を製剤3に修正した。この組成物は、典型的な、微細な粉砕された糖若しくは上白糖、又は様々な程度の精製糖、例えばヤシ糖、ブラウンシュガー、マスコバド、中白糖、粗糖等を受け入れることができ、その理由は、それが、スクラーゼ酵素の天然の阻害剤であるアラビノース及び桑の葉の抽出物を多く含むためである。
[00163]製剤4
Figure 2023507396000029
[00164]製剤4を、コメのグリセミック指数をモジュレートするために創製した。この組成物は、調理プロセス中、3~10%の質量パーセンテージにおいてコメに添加することができる。
[00165]ジヒドロミリセチン及びフロリジンを最初にガンマ-シクロデキストリンと錯体化させて錯体6を形成し、乾燥させ、粉末に粉砕し、次いで製剤2の他の成分と組み合わせた。
[00166]この製剤中に添加した芳香又は苦味マスキング剤は、Smoothenol(商標)(Sensient製のN13917)とした。
[00167]ジヒドロミリセチンが白色の化合物であるので、上記組成物を有する最終の調理したコメは、馴染みのある白色を保持している。
[00168]アルファグルコシダーゼのフラボノイド阻害のインビトロ試験
[00169]アルファグルコシダーゼ阻害率を、酵母からの精製アルファグルコシダーゼを使用して決定した。アルファグルコシダーゼ反応混合物は、DMSO中2.9mMp-ニトロフェニル-α-d-グルコピラノシド(pNPG)(Sigma-Aldrich)、0.25mlのフラボノイド、及びリン酸ナトリウム緩衝剤pH6.9中0.6U/mlのパン酵母αグルコシダーゼ(Sigma-Aldrich)を含有した。対照の管は、DMSO、酵素及び基質のみを含有し、その一方で、正の対照中、アカルボースをフラベノイドに置き換えた。酵素、フラボノイド又はアカルボースなしの混合物をブランクとして働かせた。反応混合物を25℃にて5分間インキュベートし、その後、2分間沸騰させて反応を止めた。得られたp-ニトロフェノール(pNP)の吸収性を、分光光度法で405nmにおいて決定し、これは、酵素の活性と直接比例すると考えた。グルコシダーゼ活性阻害率を、対照のパーセンテージとして以下の通り決定した:
%グルコシダーゼ阻害率=100%-対照のパーセンテージとしての試験の活性%
Figure 2023507396000030
[00170]バックグラウンドを読み取らないために、基質及び酵素なしのフラボノイドの吸収性を、フラボノイドと基質との混合物の吸収性から以下の通り減算した:
修正したA405試験サンプル=A405フラボノイド及び基質-A405フラボノイド単独(バックグラウンド)。
[00171]対照における活性(αグルコシダーゼを有するが阻害剤なし)は、100%であると考えた。酵素活性の50%阻害(IC50値)をもたらす抽出物の濃度を、図表を用いて決定した。異なるフラボノイドを、用量応答曲線から推定したそれらのIC50値に基づいて比較した。
Figure 2023507396000031
[00172]組成物中で使用されるミリセチン、ケルセチン及びジヒドロミリセチンは、強力な酵素阻害剤であり、そのためそれらの使用を支持することを肯定した。
[00173]同様の研究を行って、アルファアミラーゼにおける上記化合物の阻害を決定し、ケルセチン、ジヒドロミリセチン及びミリセチンがまた、アミラーゼの阻害においても効果的であることを確立した。
[00174]個々に、ケルセチン、ジヒドロミリセチン及びミリセチンは、アミラーゼ及びアルファグルコシダーゼを阻害する。生理的な文脈において、これは、すい臓アミラーゼ、消化アミラーゼ、並びに小腸の刷子縁における酵素スクラーゼ-イソマルターゼ及びマルターゼ-グリコアミラーゼの阻害へと翻訳する。

Claims (56)

  1. 血糖応答をモジュレートするための製剤であって、
    a.第1のシクロデキストリン中に被包された少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドと、
    b.イミノ糖と、
    c.単糖ベースの酵素阻害剤と、
    d.第2のシクロデキストリンと
    を含む、製剤。
  2. 前記第1のシクロデキストリンと前記第2のシクロデキストリンとが、異なっている、請求項1に記載の製剤。
  3. 前記第1のシクロデキストリン及び前記第2のシクロデキストリンが、アルファシクロデキストリン、ベータシクロデキストリン及びガンマシクロデキストリンからなる群から選択される、請求項1又は2に記載の製剤。
  4. 前記第1のシクロデキストリンが、ガンマシクロデキストリンを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の製剤。
  5. 前記少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドが、フラボノイド、カルコン、及びこれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載の製剤。
  6. 前記フラボノイドが、ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロミリセチン、ルテオリン、バイカレイン、アピゲニン、ケンフェロール、又はこれらの任意の組合せを含む、請求項5に記載の製剤。
  7. 少なくとも1種のカルコンが、ジヒドロカルコングリコシド、フロリジン又はフロレチンを含む、請求項5に記載の製剤。
  8. 前記少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドが、ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロカルコングリコシド-フロリジンを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の製剤。
  9. 前記第1のシクロデキストリンが、ガンマシクロデキストリンであり;前記少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドが、ケルセチン、ミリセチン、フロリジンであり;前記イミノ糖が、1-デオキシノジリマイシンを含み;前記単糖ベースの酵素阻害剤が、アラビノースであり;前記第2のシクロデキストリンが、アルファシクロデキストリンである、請求項1~4のいずれか一項に記載の製剤。
  10. ガンマシクロデキストリン:ケルセチン:ミリセチン:フロリジン:1-デオキシノジリマイシン:アラビノース:アルファシクロデキストリンの比が、40:9:9:5:5:10:22、又は35:9:9:4:5:37:1である、請求項9に記載の製剤。
  11. 前記少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドが、ジヒドロミリセチン及びジヒドロカルコングリコシド-フロリジンを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の製剤。
  12. 前記第1のシクロデキストリンが、ガンマシクロデキストリンであり;前記少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドが、ジヒドロミリセチン、フロリジンであり;前記イミノ糖が、1-デオキシノジリマイシンを含み;前記単糖ベースの酵素阻害剤が、アラビノースであり;第2のシクロデキストリンが、アルファシクロデキストリンである、請求項1~4のいずれか一項に記載の製剤。
  13. ガンマシクロデキストリン:ジヒドロミリセチン:フロリジン:1-デオキシノジリマイシン:アラビノース:アルファシクロデキストリンの比が、5:2:1:3:1:30~25:6:6:10:10:90である、請求項12に記載の製剤。
  14. 芳香又は色変更添加剤を更に含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の製剤。
  15. 血糖応答をモジュレートするための組成物であって、
    a.第1のシクロデキストリン中に被包された少なくとも1種のフェニルプロパノイドと、
    b.第2のシクロデキストリンと
    を含む、組成物。
  16. 前記第1のシクロデキストリンと前記第2のシクロデキストリンとが、異なっている、請求項15に記載の組成物。
  17. 第1のシクロデキストリン及び第2のシクロデキストリンが、アルファシクロデキストリン、ベータシクロデキストリン及びガンマシクロデキストリンからなる群から選択される、請求項15又は16に記載の組成物。
  18. 前記第1のシクロデキストリンが、ガンマシクロデキストリンを含む、請求項15~17のいずれか一項の組成物。
  19. 前記少なくとも1種のフェニルプロパノイドが、フラボノイド、カルコン、及びこれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項15~18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 前記フラボノイドが、ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロミリセチン、ルテオリン、バイカレイン、アピゲニン、ケンフェロール、又はこれらの任意の組合せを含む、請求項19に記載の組成物。
  21. 少なくとも1種のカルコンが、ジヒドロカルコングリコシド、フロリジン又はフロレチンを含む、請求項19に記載の組成物。
  22. 前記少なくとも1種のフェニルプロパノイドが、ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロミリセチン、ジヒドロカルコングリコシド、及びこれらの任意の組合せを含む、請求項15~18のいずれか一項に記載の組成物。
  23. 前記少なくとも1種のフェニルプロパノイドが、ケルセチン、ミリセチン及びフロリジンを含む、請求項15~18のいずれか一項に記載の組成物。
  24. イミノ糖を更に含む、請求項15~23のいずれか一項に記載の組成物。
  25. 単糖ベースの酵素阻害剤を更に含む、請求項15~24のいずれか一項に記載の組成物。
  26. 請求項1~14のいずれか一項に記載の製剤、又は請求項15~25のいずれか一項に記載の組成物を含む、食料品添加剤。
  27. 糖尿病又は肥満の、治療又は予防における使用のための、請求項1~14のいずれか一項に記載の製剤、又は請求項15~25のいずれか一項に記載の組成物、又は請求項26に記載の食料品添加剤。
  28. 糖尿病又は肥満の、治療又は予防における使用のための、請求項1~14のいずれか一項に記載の製剤、又は請求項15~25のいずれか一項に記載の組成物、又は請求項26に記載の食料品添加剤を製造する方法。
  29. 血糖応答をモジュレートするための製剤を製造する方法であって、
    a.少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドと第1のシクロデキストリンとを混合するステップと、
    b.少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドと前記第1のシクロデキストリンとのミックスに水を添加して、ペーストを形成するステップと、
    c.前記ペーストを剪断力を用いて混錬するステップと、
    d.前記ペーストを乾燥させるステップと、
    e.乾燥ペーストを粉末に粉砕するステップと、
    f.イミノ糖、単糖ベースの酵素阻害剤及び第2のシクロデキストリンを前記粉末に添加して、前記製剤を構成するステップと
    を含み、
    前記粉末が、前記第1のシクロデキストリン中に被包された前記フェニルプロパノイドを含む、
    方法。
  30. 前記第1のシクロデキストリンと前記第2のシクロデキストリンとが、異なっている、請求項29に記載の方法。
  31. 前記第1のシクロデキストリン及び前記第2のシクロデキストリンが、アルファシクロデキストリン、ベータシクロデキストリン及びガンマシクロデキストリンからなる群から選択される、請求項29又は30に記載の方法。
  32. 前記第1のシクロデキストリンが、ガンマシクロデキストリンを含む、請求項29又は30に記載の方法。
  33. 前記少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドが、フラボノイド、カルコン、又はこれらの任意の組合せを含む、請求項29~32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドが、1種又は複数のフラボノイド、少なくともカルコン、及びこれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項29~32のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記フラボノイドが、ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロミリセチン、ルテオリン、バイカレイン、アピゲニン、ケンフェロール、又はこれらの任意の組合せを含む、請求項33又は34に記載の方法。
  36. 少なくとも1種のカルコンが、ジヒドロカルコングリコシド、フロリジン又はフロレチンを含む、請求項33又は34に記載の方法。
  37. 前記第1のシクロデキストリンが、ガンマシクロデキストリンであり;前記少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドが、ケルセチン、ミリセチン及びフロリジンであり;前記イミノ糖が、1-デオキシノジリマイシンを含み;前記単糖ベースの酵素阻害剤が、アラビノースであり;前記第2のシクロデキストリンが、アルファシクロデキストリンである、請求項29~36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記ガンマシクロデキストリン:ケルセチン:ミリセチン:フロリジン:1-デオキシノジリマイシン:アラビノース:アルファシクロデキストリンが、40:9:9:5:5:10:22の比、又は35:9:9:4:5:37:1の比において製造される、請求項37に記載の方法。
  39. 前記少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドが、ジヒドロミリセチン及びジヒドロカルコングリコシド-フロリジンを含む、請求項33又は34に記載の方法。
  40. 前記第1のシクロデキストリンが、ガンマシクロデキストリンであり;前記少なくとも2種の異なるフェニルプロパノイドが、ジヒドロミリセチン、フロリジンであり;前記イミノ糖が、1-デオキシノジリマイシンであり;前記単糖ベースの酵素阻害剤が、アラビノースであり;前記第2のシクロデキストリンが、アルファシクロデキストリンである、請求項33又は34に記載の方法。
  41. ガンマシクロデキストリン:ジヒドロミリセチン:フロリジン:1-デオキシノジリマイシン:アラビノース:アルファシクロデキストリンの比が、5:2:1:3:1:30~25:6:6:10:10:90である、請求項40に記載の方法。
  42. 芳香又は色変更添加剤を添加するステップを更に含む、請求項29~41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 血糖応答をモジュレートするための組成物を形成する方法であって、
    a.少なくとも1種のフェニルプロパノイドと第1のシクロデキストリンとを混合するステップと、
    b.少なくとも1種のフェニルプロパノイドと前記第1のシクロデキストリンとのミックスに水を添加して、ペーストを形成するステップと、
    c.前記ペーストを剪断力を用いて混錬するステップと、
    d.前記ペーストを乾燥させるステップと、
    e.乾燥ペーストを粉末に粉砕するステップと、
    f.第2のシクロデキストリンを前記粉末に添加して、前記組成物を形成するステップと
    を含み、
    前記粉末が、前記第1のシクロデキストリン中に被包された前記少なくとも1種のフェニルプロパノイドを含む、
    方法。
  44. 前記第1のシクロデキストリンと前記第2のシクロデキストリンとが、異なっている、請求項43に記載の方法。
  45. 前記第1のシクロデキストリン及び前記第2のシクロデキストリンが、アルファシクロデキストリン、ベータシクロデキストリン及びガンマシクロデキストリンからなる群から選択される、請求項43又は44に記載の方法。
  46. 前記第1のシクロデキストリンが、ガンマシクロデキストリンを含む、請求項43又は44に記載の方法。
  47. 前記少なくとも1種のフェニルプロパノイドが、フラボノイド、カルコン、又はこれらの任意の組合せを含む、請求項43~46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記少なくとも1種のフェニルプロパノイドが、少なくともフラボノイド、少なくともカルコン、及びこれらの任意の組合せからなる群から選択される、請求項43~46のいずれか一項に記載の方法。
  49. 少なくとも1種のフラボノイドが、ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロミリセチン、ルテオリン、バイカレイン、アピゲニン、ケンフェロール、又はこれらの任意の組合せを含む、請求項47又は48に記載の方法。
  50. 少なくとも1種のカルコンが、ジヒドロカルコングリコシド、フロリジン又はフロレチンを含む、請求項47又は48に記載の方法。
  51. 前記少なくとも1種のフェニルプロパノイドが、ケルセチン、ミリセチン、ジヒドロカルコングリコシド、及びこれらの任意の組合せから選択される、請求項43~50のいずれか一項に記載の方法。
  52. イミノ糖を前記組成物に添加するステップを更に含む、請求項43~51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 単糖ベースの酵素阻害剤を前記組成物に添加するステップを更に含む、請求項43~52のいずれか一項に記載の方法。
  54. いかなるシクロデキストリン中にも被包されていない少なくとも1種の遊離フェニルプロパノイドを添加するステップを更に含む、請求項43~53のいずれか一項に記載の方法。
  55. 糖尿病を治療する又は予防する方法であって、ある量の請求項1~14のいずれか一項に記載の製剤、又は請求項15~25のいずれか一項に記載の組成物、又は請求項26に記載の食料品添加剤を個体に投与して、前記個体の血糖応答を低下させるステップを含む、方法。
  56. 肥満を治療する又は予防する方法であって、ある量の請求項1~14のいずれか一項に記載の製剤、又は請求項15~25のいずれか一項に記載の組成物、又は請求項26に記載の食料品添加剤を個体に投与して、前記個体の血糖応答を低下させる、消化を遅らせる、及び/又は食後の満腹を維持するステップを含む、方法。
JP2022537294A 2019-12-16 2020-12-10 血糖応答の調節のための、製剤、組成物又は食料品添加剤、それらを製造し使用する方法 Pending JP2023507396A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG10201912271S 2019-12-16
SG10201912271SA SG10201912271SA (en) 2019-12-16 2019-12-16 Formulation, composition or foodstuff additives for the modification of glycemic response methods of manufacturing and using the same
PCT/SG2020/050739 WO2021126078A1 (en) 2019-12-16 2020-12-10 Formulation, composition or foodstuff additives for the modification of glycemic response methods of manufacturing and using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023507396A true JP2023507396A (ja) 2023-02-22

Family

ID=76478851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537294A Pending JP2023507396A (ja) 2019-12-16 2020-12-10 血糖応答の調節のための、製剤、組成物又は食料品添加剤、それらを製造し使用する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230049572A1 (ja)
EP (1) EP4076011A1 (ja)
JP (1) JP2023507396A (ja)
KR (1) KR20220115613A (ja)
CN (1) CN115038340A (ja)
SG (1) SG10201912271SA (ja)
WO (1) WO2021126078A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1447014A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-18 Wacker-Chemie GmbH Method for reducing the glycemic index for food
JP2006115772A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Cyclochem:Kk カテキン含有組成物の苦味低減方法
JP2007319075A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Kao Corp 容器詰飲料
US20110312985A1 (en) * 2008-10-08 2011-12-22 The General Hospital Corporation Naringenin complexes and methods of use thereof
CN104000186A (zh) * 2013-12-09 2014-08-27 胡安然 一种调理高血糖的膳食
CN103961395A (zh) * 2014-05-21 2014-08-06 吕健军 一种植物提取物组合物及其用于调控血糖的方法
CN104666293A (zh) * 2015-02-05 2015-06-03 江苏丰园生物技术有限公司 一种二氢杨梅素环糊精包合物及其制备方法
CN107823188A (zh) * 2017-11-23 2018-03-23 华益药业科技(安徽)有限公司 一种复方黄酮缓释胶囊及其制备方法
EP3805399A4 (en) * 2018-06-01 2022-03-09 Taiyo Kagaku Co., Ltd. COMPOSITION CONTAINING A FLAVONOID-CYCLODEXTRIN CLATHRATE COMPOUND
CN110226721A (zh) * 2019-04-29 2019-09-13 潘元风 一种具有辅助降血糖功能的组合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP4076011A1 (en) 2022-10-26
KR20220115613A (ko) 2022-08-17
SG10201912271SA (en) 2021-07-29
US20230049572A1 (en) 2023-02-16
WO2021126078A1 (en) 2021-06-24
CN115038340A (zh) 2022-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9017745B2 (en) Method of using isomaltulose to suppress body fat accumulation
AU2014306366B2 (en) Sugar cane derived extracts and methods of treatment
EP1328280B1 (en) Composition for the treatment of dysglucaemia and method for the production of said composition
JP5442243B2 (ja) 腎障害抑制剤
EP1787625B1 (en) Preventive/remedy for obesity
CA2958712C (en) Slowly digestible, sustained-type energy supplying agent
JP2790610B2 (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤、それを含む糖組成物、甘味料、食品、及び飼料
US7053066B2 (en) Food composition and weight loss method for treating obesity
JP2023507396A (ja) 血糖応答の調節のための、製剤、組成物又は食料品添加剤、それらを製造し使用する方法
JP4851902B2 (ja) 体脂肪蓄積抑制剤
JP7217089B2 (ja) 血糖値上昇抑制剤及びこれを含んでなる経口組成物
JP2000152744A (ja) サラシア・オブロンガ含有菓子・パン類及びその製法
WO2009051786A2 (en) Methods for treating obesity, insulin resistance and inducing satiety
KR20020033336A (ko) 둥굴레 뿌리 추출물을 함유하는 식품 조성물
KR102366453B1 (ko) 손가락조 핑거 1호를 포함하는 조성물
US20080063731A1 (en) Mineral infused polyol and method to improve metabolism of individual
Silverstone et al. Possibilities for Caries Control by Modification of the Diet
Palipana Impact of Processed/Refined Foods on Oral Health: A Mini-Review