JP2023506863A - ヘッドアップディスプレイシステム - Google Patents

ヘッドアップディスプレイシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023506863A
JP2023506863A JP2022536773A JP2022536773A JP2023506863A JP 2023506863 A JP2023506863 A JP 2023506863A JP 2022536773 A JP2022536773 A JP 2022536773A JP 2022536773 A JP2022536773 A JP 2022536773A JP 2023506863 A JP2023506863 A JP 2023506863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dielectric
refractive index
mixed
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022536773A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュリー フーベルト,
カドサ ヘヴェシ,
パトリック アヨウブ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Glass Europe SA
Original Assignee
AGC Glass Europe SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AGC Glass Europe SA filed Critical AGC Glass Europe SA
Publication of JP2023506863A publication Critical patent/JP2023506863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/1022Metallic coatings
    • B32B17/10229Metallic layers sandwiched by dielectric layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1044Invariable transmission
    • B32B17/10458Polarization selective transmission
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3435Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3618Coatings of type glass/inorganic compound/other inorganic layers, at least one layer being metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3626Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3639Multilayers containing at least two functional metal layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3681Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/0825Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
    • G02B5/0833Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only comprising inorganic materials only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • C03C2217/734Anti-reflective coatings with specific characteristics comprising an alternation of high and low refractive indexes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • G02B2027/012Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility comprising devices for attenuating parasitic image effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0194Supplementary details with combiner of laminated type, for optical or mechanical aspects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

本発明は、p偏光をグレージングに向けて投射する光源を含むHUDシステムであって、前記グレージングが、第1の表面及び第2の表面を有する外側ガラスシートと、第1の表面及び第2の表面を有する内側ガラスシートとを含み、内側ガラスシートの第2の表面が第1のコーティングを含み、両シートが少なくとも1つの中間層材料シートによって接合され、前記第1のコーティングが、50~100nmの厚さを有する少なくとも1つの高屈折率層と、70~160nmの厚さを有する少なくとも1つの低屈折率層とを含み、前記少なくとも1つの高屈折率層が、Zr、Nb、Snの酸化物、Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、Si、Zrの窒化物、Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含む。【選択図】なし

Description

本発明は、ヘッドアップディスプレイシステム、及び前記ヘッドアップディスプレイシステムを提供する方法に関する。
ヘッドアップディスプレイシステム、又はHUDシステムは輸送装置において広範囲に使用され、前記輸送装置のビューア又はドライバーの表示領域の車用グレージング上に情報を提供する。
多種多様なHUDシステムが公知である。一般に、プロジェクションシステムは、ユーザーによって見ることができる投影画像を形成するための最終光学成分として部分ミラー(部分レフレクター及び部分ウィンドウ)と組み合わせられる。同時に、ユーザーは部分ミラーによって他の場面を見ることができる。部分ミラーは、ディスプレイの使用適性に影響を与える重要な成分である。一般的に、部分ミラーの反射能は、プロジェクターから光を反射するために十分でなければならないが、部分ミラーはまた、それによって十分な表示を提供するために十分に透明でなければならない。
中国特許第104267498A号明細書において投射光源と、合わせガラスと、透明ナノメートルフィルムとを含むヘッドアップディスプレイシステムのためにHUDシステムの実施例が提供されており、ここで透明ナノメートルフィルムは、内側ガラス板の表面から外へ連続に積み重なる高反射率層/低反射率層の少なくとも1つの積層構造物を含み、投射光源はp偏光を発生するために使用され、p偏光が透明ナノメートルフィルムに入り、透明ナノメートルフィルムからのp偏光の反射能は5%以上であり、p偏光の入射角は42度~72度の範囲である。HUDシステムのさらなる実施例が中国特許第206147178U号明細書及び中国特許第204166197U号明細書において提供されている。
投射光源と合わせグレージングとを含むHUDシステムについて欧州特許第3187917A2号明細書においてHUDのさらなる実施例が提供され、合わせグレージングは、内側ガラスパネルと、外側ガラスパネルと、内側ガラスパネルと外側ガラスパネルとの間に挟まれた中間フィルムとを含み、ここでヘッドアップディスプレイシステムは、少なくとも2つの誘電体層と少なくとも1つの金属層とを含む透明ナノフィルムをさらに含み、各々の金属層が2つの誘電体層の間に配置され、中間フィルムの屈折率と内側ガラスパネル及び外側ガラスパネルの屈折率との間の差は0.1以下であり、投射光源は、中間フィルムから内側ガラスパネルの表面上に入射するp偏光を発生するために使用され、この光は42~72度の入射角を有し、透明ナノフィルムが入射p偏光の一部を反射することができるようにする。
国際公開第WO2019/046157A1号パンフレットには、積層体であって、第1の表面及び第2の表面を有する第1のプライ(第1の表面は積層体の外面である)と、第2の表面に対向する第3の表面と第3の表面の反対側の第4の表面とを有する第2のプライ(第4の表面は積層体の内面である)と、プライの間の中間層と;プライの表面の少なくとも一部分の上に配置される強化p偏光反射コーティングとを備える、積層体が開示されている。積層体が積層体の垂線に対して60の角度でp偏光放射線を有する放射線と接触されるとき、積層体は、少なくとも70%のLTAと少なくとも10%のp偏光放射線の反射能とを示す。ディスプレイシステム及びヘッドアップディスプレイに画像を投射する方法もまた開示される。
HUDシステムに関する典型的な問題は、ゴースト像又は複像の出現である。また、問題は、被投射情報が提供される車用グレージングの周りの要素の反射であり、この反射は、前記被投射情報を不鮮明にし、弱める。
熱処理に耐え、且つHUDシステムにおいてグレージング上に明瞭且つ鮮明な画像表示を反射するためになお有用であり得るp偏光反射コーティングが依然として必要とされている。
本発明は、
光をグレージングに向けて投射する光源を含むHUDシステムであって、
グレージングが、第1の表面及び第2の表面を有する外側ガラスシートと、第1の表面及び第2の表面を有する内側ガラスシートとを含み、
内側ガラスシートの第2の表面が第1のコーティングを含み、両シートが、内側ガラスシートの第1の表面(S3)と外側ガラスシートの第2の表面(S2)との間の接触を与える少なくとも1つの中間層材料シートによって接合され、
前記第1のコーティングが、
- 50~100nmの厚さを有する少なくとも1つの高屈折率層と、
- 70~160nmの厚さを有する少なくとも1つの低屈折率層とを含み、
前記少なくとも1つの高屈折率層が、
- Zr、Nb、Snの酸化物、
- Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
- Si、Zrの窒化物、
- Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする。
このようなHUDシステムを提供する方法もまた提供される。
本発明は、
光をグレージングに向けて投射する光源を含むHUDシステムであって、
グレージングが、第1の表面及び第2の表面を有する外側ガラスシートと、第1の表面及び第2の表面を有する内側ガラスシートとを含み、
内側ガラスシートの第2の表面が第1のコーティングを含み、両シートが、内側ガラスシートの第1の表面と外側ガラスシートの第2の表面との間の接触を与える少なくとも1つの中間層材料シートによって接合され、
前記第1のコーティングが、
- 50~100nmの厚さを有する少なくとも1つの高屈折率層と
- 70~160nmの厚さを有する少なくとも1つの低屈折率層とを含み、
前記少なくとも1つの高屈折率層が、
- Zr、Nb、Snの酸化物、
- Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
- Si、Zrの窒化物、
- Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする。
光源は典型的に、グレージングに向けての光投射を提供する。光源は、偏光板を備えてもよい。偏光板上に入射する光は、電磁スペクトルの可視光部分の一部又は全てを含むことができる。それはまた、赤外波長を含むことができる。反射偏光板は、ほぼ直角入射及び傾斜角でs偏光及びp偏光の両方が、赤外域において高度に反射されるように構成され得、この場合例えば日射のさらなる排除を達成することができる。このような光源は典型的に本技術分野に公知であり、本明細書において説明されていない。
本発明の範囲において、光源はp偏光を提供する。このような光は、グレージングに向けて投射される情報の有利な反射を可能にする。
典型的に、投射光は42~72度の角度でグレージングに入射する。p偏光源とともに構成される本HUDシステムの利点は、本明細書において考察される第1のコーティングの有効なp偏光反射能の結果として、光の入射角が典型的に約56°の、ブリュースター角に近い場合、複像が外側ガラス表面(S1)によって全く又はごくわずかしか生じないことである。本HUDシステムのさらなる利点は、鮮明詳細に様々な色を投射及び反射する能力である。
グレージングは、第1の表面(S1)及び第2の表面(S2)を有する外側ガラスシートと、第1の表面(S3)及び第2の表面(S4)を有する内側ガラスシートとを含む。このようなグレージングは典型的に、積層される。グレージングの外側ガラスシートは、車又は建物の外部と接触しているシートである。内側ガラスシートは、車又は建物の内部空間と接触しているシートである。2つのガラスシートは積層用シート又は中間層と接触保持され、2つのガラスシートの間の接着及び接触に役立つ。中間層は、内側ガラスシートの第1の表面(S3)と外側ガラスシートの第2の表面(S2)との間の接触を与える。
ガラスは、ソーダ-石灰-シリカ、アルミノケイ酸塩又はホウケイ酸塩タイプ等のガラスであり得る。典型的に、ガラス板は、0.5~12mmの厚さを有するフロートガラスである。輸送用途において、ガラスは、1~8mmの範囲の厚さを有し、他方、それらはまた、1~8mmの厚さに加えて、0.5~1mmの極薄ガラス、又は8~12mmのより厚めのガラスのような建築用途においてより薄め又はより厚めであり得る。
グレージングの組成物は本発明の目的のために重大ではないが、ただし前記ガラス板は輸送又は建築用途のために適切である。ガラスは、透明ガラス、超透明ガラス又は所望の効果の関数として適切な量の1つ以上の成分/着色剤を含む着色ガラスであり得る。着色ガラスには、灰色、緑色又は青色フロートガラスが含まれる。いくつかの状況では、着色ガラスは、最終グレージングの適切な及び所望の色を提供するために有利であり得る。
特に適した着色ガラスは、車の外側から見られる時にすぐれた審美性を提供するので、緑色ガラスであり得る。緑色ガラスは、例えば、0.3~1.0重量%の範囲の量のFeの形態の酸化鉄を有する、ソーダ石灰ガラスであり得る。
ガラス板は平らであるか、又は形状が用途のために必要とする場合はガラス支持体の特定の設計と正確に適合するように全く若しくは部分的に曲線状であり得る。
典型的に中間層は、0.3~0.9mmの全厚さを典型的に有する、熱可塑性材料、例えば、ポリビニルブチラール(PVB)、エチレンビニルアセテート(EVA)、ポリウレタン(PU)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート、又はそれらの複数の層を含有する。中間層は、着色剤を含有し得、したがって着色中間層であり得る。
いくつかの場合において、ガラスが着色ガラスではないとき、中間層は着色中間層であり得る。また、このような着色中間層は、外側から見る人の視点からすぐれた審美性を提供し得る。
中間層は典型的に、2つのガラスシートの間のその表面全体にわたって均一な厚さを有する。したがって中間層は典型的に、「ウエッジ」中間層と考えられない。ウエッジ中間層は反射像において人為的な結果をもたらし得、したがって本発明の範囲において本質的ではない。さらに、このようなウエッジ中間層は典型的に、設計及び製造のための付加的なコストを伴う。
本発明の範囲において、中間層は典型的に、吸光剤又はいかなる光干渉ポリマーをも含有しない。本発明の範囲において、中間層は典型的に、多層コーティングを支持していない。
内側ガラスシートの第2の表面(S4)は、第1のコーティングを含む。第1のコーティングは、高屈折率材料の少なくとも1つの層と、低屈折率材料の少なくとも1つの層とを含む。本発明の範囲において、このような配列は、「高/低」配列と称される。
いくつかの実施形態において、第1のコーティングは、高屈折率及び低屈折率の交互層を含み得、すなわち、第1のコーティングは、高屈折率材料の2つ以上の層、及び/又は低屈折率材料の2つ以上の層を含み得る。このような場合、「高/低」配列は2回以上存在し得、すなわち、配列は、少なくとも2回繰り返され得る。最大3回又は4回以上の繰り返し配列が提供され得る。いくつかの場合において、繰り返し配列は3回以下である。
本発明の範囲において、第1のコーティングが提供された少なくとも内側シートは、熱強化プロセスに耐えるように適している。したがって、このような内側シートは、熱強化プロセスに供されてもよい。
本発明の範囲において、高屈折率は典型的に、550nmの波長において≧1.8、或いは≧1.9、或いは≧2.0、或いは≧2.1である。
本発明の範囲において、低屈折率は典型的に、550nmの波長において<1.8、或いは≦1.7、或いは≦1.6である。
本発明の範囲において、第1のコーティングの少なくとも1つの高屈折率層は、
- Zr、Nb、Snの酸化物、
- Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
- Si、Zrの窒化物、
- Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含む。
本発明のいくつかの実施形態において、第1のコーティングの少なくとも1つの高屈折率層は、混合チタンジルコニウム酸化物、混合チタンケイ素酸化物、混合ニオブジルコニウム酸化物、混合ケイ素ジルコニウム窒化物、アルミニウムがドープされたケイ素窒化物、ジルコニウム酸化物、混合インジウムスズ酸化物、混合亜鉛アルミニウム混合酸化物、混合アンチモンスズ酸化物、混合チタン亜鉛酸化物、混合亜鉛スズ酸化物のうちの少なくとも1つを含む。
厚さの範囲の特定の選択において、このような高屈折率材料は、熱強化した時に大きな結晶度の変化を受けないので、選択される。このような観点からみると、したがってチタン酸化物は、熱強化した時に大きな結晶度の変化を受けるので、第1のコーティングのただ1つの高屈折率層である時は高屈折率材料として推奨されない。
本発明のいくつかの代替実施形態において、第1のコーティングの少なくとも1つの高屈折率層は、混合チタンジルコニウム酸化物、混合チタンケイ素酸化物、混合ニオブジルコニウム酸化物、混合ケイ素ジルコニウム窒化物、アルミニウムがドープされたケイ素窒化物、ジルコニウム酸化物、混合亜鉛スズ酸化物のうちの少なくとも1つを含む。
これらの材料は、請求の範囲の厚さの範囲において熱サイクルでの高屈折率層の特質を脅かさない。
最大偏光反射を提供するための好ましい高屈折率材料には、好ましさの低くなる順に、混合チタンジルコニウム酸化物、混合ケイ素ジルコニウム窒化物、混合チタンケイ素酸化物、アルミニウムがドープされたケイ素窒化物及び混合亜鉛スズ酸化物が含まれる。
高屈折率層の好ましい材料は、任意選択的に、85/15~95/5重量%のTi/Si比、好ましくは92/8重量%の比の混合チタンケイ素酸化物の存在下での、55/45~75/25重量%のTi/Zr比、好ましくは65/35重量%の比の混合チタンジルコニウム酸化物である。
低屈折率材料の例には、例えばアルミニウムが任意選択的にドープされた、ケイ素酸化物、ケイ素オキシ窒化物、ケイ素オキシ炭化物、又は例えばケイ素とアルミニウムの混合酸化物、ケイ素とジルコニウムの混合酸化物などの混合物が含まれる。
低屈折率層のための好ましい材料は、任意選択的にアルミニウムがドープされた、ケイ素酸化物、又はケイ素とアルミニウムの混合酸化物である。
したがって第1のコーティングは、ガラスと接触している高屈折率材料の第1の層と、高屈折率材料の第1の層の上の低屈折率材料の第1の層とを含み得る。このような実施形態において、1つ以上の副層から任意選択的に製造される、高屈折率材料の第1の層の厚さは、50~100nm、或いは60~80nmの範囲であり得る。このような実施形態において、1つ以上の副層から任意選択的に製造される、低屈折率材料の第1の層の厚さは、独立に70~160nm、或いは80~120nmの範囲であり得る。
請求の範囲のこれらの範囲の厚さは、最適なp偏光反射を有する第1のコーティングを可能にし、その結果、それは、全反射率が最適に抑えられて≦21%にとどまるとともに、≧8%、或いは≧9%であり得、熱処理に耐えることができる。
高屈折率材料の第1の層の厚さ<50nmは最適なp偏光反射を可能にしない。低屈折率材料の第1の層の厚さ<70nmは最適なp偏光反射を可能にしない。低屈折率材料の第1の層の厚さ>160nmは全反射率を最適に抑えることができない。
高屈折率材料の選択と組み合わせられた、高屈折率材料の第1の層及び低屈折率材料の第1の層のためにここで提供される厚さの範囲の選択は、最適なp偏光反射コーティングを可能にし、それは同時に、高い全反射率を有さず、その結果、ダッシュボードからの反射は不快なものにならない。また、外側から見られる場合の反射の審美性も確実にされる。
本発明のいくつかの実施形態において、第1のコーティングは、ガラスと接触している高屈折率材料の第1の層と、高屈折率材料の第1の層の上の且つそれと接触している低屈折率材料の第1の層とからなる。このような実施形態において、1つ以上の副層から任意選択的に製造される、高屈折率材料の第1の層の厚さは、50~100nm、或いは60~80nmの範囲であり得る。このような実施形態において、1つ以上の副層から任意選択的に製造される、低屈折率材料の第1の層の厚さは、独立に70~160nm、或いは80~120nmの範囲であり得る。
本発明のいくつかの実施形態において、「高/低」繰り返し配列が2回である場合、第1のコーティングは、ガラスと接触している高屈折率材料の第1の層と、高屈折率材料の第1の層の上の低屈折率材料の第1の層と、低屈折率材料の第1の層の上の高屈折率材料の第2の層と、高屈折率材料の第2の層の上の低屈折率材料の第2の層とを含む。
2回の「高/低」繰り返し配列のこのような実施形態において、第1のコーティングは、
a. ガラスと接触している、1~15nm、或いは2~11nmの厚さを有する高屈折率材料の第1の層、及び
b. 高屈折率材料の第1の層の上の、150~220nm、或いは152~210nm、或いは157.7~210nmの厚さを有する低屈折率材料の第1の層、及び
c. 低屈折率材料の第1の層の上の、50~100nm、或いは50~90nm、或いは55~75nmの厚さを有する高屈折率材料の第2の層、及び
d. 高屈折率材料の第2の層の上の、70~160nm、或いは95~115nmの厚さを有する低屈折率材料の第2の層を含み得る。
具体的に、規定されている通りの範囲の、高屈折率層及び低屈折率層が互いに組み合わされたこれらの範囲の厚さは、最適なp偏光反射を有する第1のコーティングを可能にし、その結果、それは、全反射率が最適に抑えられて≦21%にとどまるとともに、≧8%、或いは≧9%であり得、熱処理に耐えることができる。
各々の層についての厚さの範囲の選択は、p偏光反射に関して特定の性能を可能にする。このような性能は例えば、低屈折率材料の第1の層は厚さ<150nm、又は<152nm又は<157.7nmを有する時には達成され得ない。
2回の「高/低」繰り返し配列の特定の実施形態において、第1のコーティングは、
a. ガラスと接触している、1~15nm、或いは2~11nmの厚さを有する高屈折率材料の第1の層、及び
b. 高屈折率材料の第1の層の上の且つそれと接触している、150~220nm、或いは152~210nm、或いは157.7~210nmの厚さを有する低屈折率材料の第1の層、及び
c. 低屈折率材料の第1の層の上の且つそれと接触している、50~100nm、或いは50~90nm、或いは55~75nmの厚さを有する高屈折率材料の第2の層、及び
d. 高屈折率材料の第2の層の上の且つそれと接触している、70~160nm、或いは95~115nmの厚さを有する低屈折率材料の第2の層からなる。
「高/低」繰り返し配列が3回であるとき、第1のコーティングは、ガラスと接触している高屈折率材料の第1の層と、高屈折率材料の第1の層の上の低屈折率材料の第1の層と、低屈折率材料の第1の層の上の高屈折率材料の第2の層と、高屈折率材料の第2の層の上の低屈折率材料の第2の層と、低屈折率材料の第2の層の上の高屈折率材料の第3の層と、高屈折率材料の第3の層の上の低屈折率材料の第3の層とを含む。
3回の「高/低」繰り返し配列のこのような実施形態において、第1のコーティングは、
a. ガラスと接触している、1~15nm、或いは4~10nmの厚さを有する高屈折率材料の第1の層、及び
b. 高屈折率材料の第1の層の上の、100~160nm、或いは120~140nmの厚さを有する低屈折率材料の第1の層、及び
c. 低屈折率材料の第1の層の上の、1~20nm、或いは2~8nmの厚さを有する高屈折率材料の第2の層、及び
d. 高屈折率材料の第2の層の上の、20~60nm、或いは40~50nmの厚さを有する低屈折率材料の第2の層、及び
e. 低屈折率材料の第2の層の上の、40~100nm、或いは45~90nmの厚さを有する高屈折率材料の第3の層、及び
f. 高屈折率材料の第3の層の上の、80~140nm、或いは90~130nmの厚さを有する低屈折率材料の第3の層を含み得る。
これらの範囲の厚さは、請求の範囲の第1のコーティングについて全反射率を最適に抑えるとともに最適なp偏光反射を可能にし、熱処理に耐えることができる。
3回の「高/低」繰り返し配列の他の実施形態において、第1のコーティングは、
a. ガラスと接触している、1~15nm、或いは4~10nmの厚さを有する高屈折率材料の第1の層、及び
b. 高屈折率材料の第1の層の上の且つそれと接触している、100~160nm、或いは120~140nmの厚さを有する低屈折率材料の第1の層、及び
c. 低屈折率材料の第1の層の上の且つそれと接触している、1~20nm、或いは2~8nmの厚さを有する高屈折率材料の第2の層、及び
d. 高屈折率材料の第2の層の上の且つそれと接触している、20~60nm、或いは40~50nmの厚さを有する低屈折率材料の第2の層、及び
e. 低屈折率材料の第2の層の上の且つそれと接触している、40~100nm、或いは45~90nmの厚さを有する高屈折率材料の第3の層、及び
f. 高屈折率材料の第3の層の上の且つそれと接触している、80~140nm、或いは90~130nmの厚さを有する低屈折率材料の第3の層からなる。
2回以上の「高/低」繰り返し配列の場合、第1のコーティングの高屈折率層の少なくとも1つは、
- Zr、Nb、Snの酸化物、
- Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
- Si、Zrの窒化物、
- Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含む。
第1のコーティングに2つ以上の高屈折率層がある場合、すなわち、第1のコーティングに2回以上の「高/低」配列がある場合、高屈折率層の少なくとも1つは
- Zr、Nb、Snの酸化物、
- Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
- Si、Zrの窒化物、
- Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含み得、
他方、第2の又はさらなる高屈折率層は独立に、
- 任意選択的にAl、B、F、In、Si、Sb、Snがドープされた、Zr、Nb、Sn、Ti、Bi、Ga、Gd、Hf、Mg、W、Yの酸化物、
- Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、In、Bの混合酸化物、
- Si、Zrの窒化物、
- Si、Zrの混合窒化物の少なくとも1つを含み得る。
したがって、第2の又はさらなる高屈折率層のための高屈折率材料の例には、任意選択的にドープされた、チタン酸化物、ビスマス酸化物、ガリウム酸化物、ガドリニウム酸化物、ハフニウム酸化物、マグネシウム酸化物、タングステン酸化物、イットリウム酸化物、又はこれらの混合物、ジルコニウムとホウ素の混合酸化物、亜鉛とアルミニウムの混合酸化物が含まれ得る。第1の高屈折率層がチタン酸化物でないならば、チタン酸化物が第2の又はさらなる高屈折率層において使用され得る。このような観点からみると第1のコーティングに2つ以上の高屈折率層がある場合、チタン酸化物は、強化した時に結晶度の変化を受けるので、したがって第1の高屈折率層の高屈折率材料として推奨されない。
最大偏光反射を提供するための好ましい高屈折率材料には、好ましさの低くなる順に、混合チタンジルコニウム酸化物混合ケイ素ジルコニウム窒化物、混合チタンケイ素酸化物、アルミニウムがドープされたケイ素窒化物及び混合亜鉛スズ酸化物が含まれる。
厚さの範囲の選択において、高屈折率材料は、熱強化した時に大きな結晶度の変化を受けないので、選択される。このような観点からみると、全ての高屈折率層についてチタン酸化物は、熱強化した時に大きな結晶度の変化を受けるので、したがって推奨されない。
いくつかの実施形態において、第1のコーティングに2つ以上の高屈折率層がある場合、すなわち、第1のコーティングに2回以上の「高/低」配列がある場合、高屈折率層は各々独立に、
- Zr、Nb、Snの酸化物、
- Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
- Si、Zrの窒化物、
- Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含み得る。
いくつかの場合において、少なくとも1つの高屈折率層材料の好ましい材料は、55/45~75/25重量%のTi/Zr比、好ましくは65/35重量%の比の混合チタンジルコニウム酸化物であり、他方、少なくとも1つの他の高屈折率層材料は、85/15~95/5重量%のTi/Si比の、好ましくは92/8重量%の比の混合チタンケイ素酸化物であり得る。それらは一緒に、請求の範囲の厚さの範囲において且つ選択された低屈折率層とともに、最適なp偏光反射を有する第1のコーティングを達成することができ、その結果、それは、全反射率が最適に抑えられて≦21%にとどまるとともに、≧8%、或いは≧9%であり得、熱処理に耐えることができる。
他の例では、全ての高屈折率層材料のための好ましい材料は、55/45~75/25重量%のTi/Zr比の、好ましくは65/35重量%の比の混合チタンジルコニウム酸化物である。それは、請求の範囲の厚さの範囲において且つ選択された低屈折率層とともに、最適なp偏光反射を有する第1のコーティングに寄与し得、その結果、それは全反射率が最適に抑えられて≦21%にとどまるとともに≧9%、或いは≧10%であり得、熱処理に耐えることができる。
全ての低屈折率層のための好ましい材料は、任意選択的にアルミニウムがドープされた、ケイ素酸化物、又はケイ素とアルミニウムの混合酸化物である。
全ての実施形態において、異なった層の厚さは、提供される限度内で独立に変化して、本発明によって提供される技術的効果のために微調整することができる。
本発明の範囲において、第2のコーティングはn個の赤外線反射機能性層ベースの層とn+1個の誘電体層とを含み、2つの誘電体層の間に配置されている各々の赤外線反射機能性層ベースの層は、任意選択的に、内側ガラスシートの第1の表面(S3)又は外側ガラスシートの第2の表面(S2)の少なくとも1つの上に提供され得る。
この第2のコーティングは、上述の全ての先行の実施形態に適合する。このような第2のコーティングは、第1のコーティングの機能を損なわない、すなわち、第1のコーティングは、HUDシステムにおいてグレージング上に明瞭且つ鮮明な画像表示を反射するために有用なp偏光反射をなお提供している。
いくつかの場合において、内側シート又は外側シートの少なくとも1つが0.5~1mmの厚さを有する透明ガラスの超薄シートであるとき、第2のコーティングの存在によってさらに、全日射透過の減少が可能にされる。
本発明の範囲において、用語「下に(below)」、「下に(underneath)」、「下に(under)」は、基材から出発して層配列中の層の、次層に対する相対位置を示す。本発明の範囲において、用語「上に(above)」、「上の(upper)」、「上に(on top)」、「上に(on)」は、基材から出発して層配列中の層の、次層に対する相対位置を示す。
本発明の範囲において、任意選択の第2のコーティング内の層の相対位置は、直接接触を必ずしも意味しない。すなわち、第1の層と第2の層との間に或る中間層が提供され得る。いくつかの場合において、層は、いくつかの複数の単独層(又は副層)から実際に構成され得る。
いくつかの場合において、相対位置は直接接触を意味し得、明記される。
ほとんどの場合、任意選択の第2のコーティングは、ガラス表面と接触している窒化物含有層を含有していない。
赤外線反射機能性層は、銀、金、パラジウム、白金又はそれらの合金から製造され得る。機能性層は、2~22nm、或いは5~20nm、或いは8~18nmの厚さを有し得る。機能性層の厚さの範囲は、第2のコーティングの導電率、輻射率、日射防止機能及び光の透過率に影響を与える。
誘電体層は典型的に、Zn、Sn、Ti、Zr、In、Al、Bi、Ta、Mg、Nb、Y、Ga、Sb、Mg、Siの酸化物、窒化物、オキシ窒化物又はオキシ炭化物及びそれらの混合物を含み得る。これらの材料は任意選択的にドープされ得、ここでドーパントの例には、アルミニウム、ジルコニウム、又はそれらの混合物が含まれる。ドーパント又はドーパントの混合物は、15重量%までの量で存在し得る。誘電体材料の典型的な例には、ケイ素系酸化物、ケイ素系窒化物、亜鉛酸化物、スズ酸化物、混合亜鉛-スズ酸化物、ケイ素窒化物、ケイ素オキシ窒化物、チタン酸化物、アルミニウム酸化物、ジルコニウム酸化物、ニオブ酸化物、アルミニウム窒化物、ビスマス酸化物、混合ケイ素-ジルコニウム窒化物、及びそれらの少なくとも2つの混合物、例えばチタン-ジルコニウム酸化物などが含まれるがそれらに限定されない。
コーティングは、少なくとも1つの機能性層の下にシード層を含み得、及び/又はコーティングは、少なくとも1つの機能性層上にバリア層を含み得る。与えられた機能性層は、シード層、若しくはバリア層のどちらか又は両方が提供され得る。第1の機能性層は、シード層及びバリア層のどちらか一方又は両方が提供され得、第2の機能性層は、シード層及びバリア層のどちらか一方又は両方が提供され得、以降も同様である。これらの構造物は、互いに排他的ではない。シード層及び/又はバリア層は、0.1~35nm、或いは0.5~25nm、或いは0.5~15nm、或いは0.5~10nmの厚さを有し得る。
また、コーティングは、少なくとも1つの機能性層の上に提供された且つそれと接触している、<15nm、或いは<9nmの厚さを有する犠牲材料の薄い層を含み得、それは、チタン、亜鉛、ニッケル、アルミニウムクロム及びそれらの混合物を含む群から選択され得る。
コーティングは、任意選択的に、その下のスタックを損傷から保護することを意図された最終層として、トップコート又は最上層を含み得る。このようなトップコートは、Ti、Zr、Si、Alの酸化物、又はそれらの混合物、Si、Alの窒化物、又はそれらの混合物、炭素-ベースの層(例えば黒鉛又はダイアモンド状炭素など)を含有する。
任意選択の第2のコーティングの例には、
*第1の層と、NiCrOxを含む第2の層との間に挟まれてこれらと接触する赤外線(IR)反射層を含むコーティングが含まれ、
*ここで、前記赤外線(IR)反射層に近い前記第2の層の第1の部分が前記赤外線(IR)反射層からさらに離れている前記第2の層の第2の部分ほど酸化されていないように、NiCrOxを含む少なくとも前記第2の層は酸化が段階的に行われる。
また、任意選択の第2のコーティングの例には、誘電体層と、誘電体層の上に配置された亜鉛酸化物を含む第1の層と、亜鉛酸化物を含む第1の層の上に配置されてこれと接触する銀を含む赤外線(IR)反射層と、赤外線反射層の上に配置されてこれと接触するNiCrの酸化物を含む層と、NiCrの酸化物を含む層の上に配置されてこれと接触する亜鉛酸化物を含む第2の層と、亜鉛酸化物を含む第2の層の上に配置される別の誘電体層とを含むコーティング、
又は第1の誘電体層と、少なくとも第1の誘電体層の上に配置される銀を含む第1の赤外線(IR)反射層と、少なくとも第1の赤外線反射層及び第1の誘電体層の上に配置された亜鉛酸化物を含む第1の層と、亜鉛酸化物を含む第1の層の上に配置されてこれと接触する銀を含む第2の赤外線反射層と、第2の赤外線反射層の上に配置されてこれと接触するNiCrの酸化物を含む層と、NiCrの酸化物を含む層の上に配置されてこれと接触する亜鉛酸化物を含む第2の層と、亜鉛酸化物を含む、少なくとも第2の層の上に配置された別の誘電体層とを含むコーティングが含まれる。
任意選択の第2のコーティングのさらなる適した例には、
・ 少なくとも基礎誘電体下層と基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、基礎誘電体上層が、亜鉛酸化物又はZnと少なくとも1つの付加的な材料Xとの混合酸化物のどちらかを含み、基礎誘電体上層におけるX/Zn重量比が0.02~0.5であり、且つXが、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である、基礎誘電体層と、
・ 銀、金、白金、又はそれらの混合物などの第1の赤外線反射層と、
・ 第1のバリア層と、
・ 少なくとも中心誘電体下層と中心誘電体下層の組成と異なった組成である中心誘電体上層とを含む中心誘電体層であって、中心誘電体下層が第1のバリア層及び中心誘電体上層と直接接触しており、中心誘電体上層が、亜鉛酸化物又はZnと少なくとも1つの付加的な材料Yとの混合酸化物のどちらかを含み、中心誘電体上層におけるY/Zn重量比が0.02~0.5であり、且つYが、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である、中心誘電体層と、
・ 銀、金、白金、又はそれらの混合物などの第2の赤外線反射層と、
・ 第2のバリア層と、
・ 最上誘電体層とを含む日射制御コーティングが含まれる。
適した任意選択の第2のコーティングのなおさらなる例には、
・ 少なくとも基礎誘電体下層と基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、基礎誘電体上層が、亜鉛酸化物又はZnと少なくとも1つの付加的な材料Xとの混合酸化物のどちらかを含み、基礎誘電体上層におけるX/Zn重量比が0.02~0.5であり、且つXが、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である、基礎誘電体層、
・ 銀、金、白金、又はそれらの混合物などの第1の赤外線反射層、
・ 第1のバリア層、
・ 少なくとも第2の誘電体下層と第2の誘電体下層の組成と異なった組成である第2の誘電体上層とを含む第2の誘電体層であって、第2の誘電体下層が、第1のバリア層及び第2の誘電体上層と直接接触しており、第2の誘電体上層が、亜鉛酸化物又はZnと少なくとも1つの付加的な材料Yとの混合酸化物のどちらかを含み、第2の誘電体上層におけるY/Zn重量比が0.02~0.5であり、且つYが、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である、基礎誘電体層、
・ 銀、金、白金、又はそれらの混合物などの第2の赤外線反射層、
・ 第2のバリア層、
・ 少なくとも第3の誘電体下層と第3の誘電体下層の組成と異なった組成である第3の誘電体上層とを含む第3の誘電体層であって、第3の誘電体下層が、第2のバリア層及び第3の誘電体上層と直接接触しており、第3の誘電体上層が、亜鉛酸化物又はZnと少なくとも1つの付加的な材料Yとの混合酸化物のどちらかを含み、第3の誘電体上層におけるY/Zn重量比が0.02~0.5であり、且つYが、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である、基礎誘電体層、
・ 銀、金、白金、又はそれらの混合物などの第3の赤外線反射層、
・ 第3のバリア層、
・ 最上誘電体層を含む、日射制御コーティングが含まれる。
このような積み重ね体において、基礎誘電体上層は、第1の赤外線反射層と直接接触していることができる。中心誘電体上層は、第2の赤外線反射層と直接接触していることができる。基礎誘電体層と中心の、第1及び第2の誘電体層との両方の上層は独立に、約3~20nmの範囲内の幾何学厚さを有し得る。付加的な材料X及びYの一方又は両方は、Sn及び/又はAlであり得る。基礎誘電体上層を形成する及び/又は中心誘電体上層を形成する混合酸化物中のZnの比率は、X/Zn比及び/又はY/Zn比が約0.03~0.3重量比であるようなものであり得る。第1の及び/又は第2の及び/又は第3のバリア層は、Tiを含む及び/又はTiの酸化物を含む層であり得、それらは、各々独立に0.5~7nmの幾何学厚さを有し得る。基礎誘電体上層及び/又は中心の及び/又は第2の及び/又は第3の誘電体上層は、独立に<20nm、或いは<15nm、或いは<13nm、或いは<11nm、及び>3nm、或いは>5nm、或いは>10nmの幾何学厚さを有し得る。赤外線反射層は、各々独立に2~22nm、或いは5~20nm、或いは8~18nmの厚さを有し得る。最上誘電体層は、Znと少なくとも1つの付加的な材料Wとの混合酸化物を含む少なくとも1つの層を含み得、ここで、その層のW/Zn比は、0.02~2.0重量比であり且つWは、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である。
このような日射制御コーティングの特定の例が以下の表に提供され、ここで、ZnSnOxは、酸素の存在下で、ZnとSnの合金又は混合物である目標物を反応性スパッタリングすることによって堆積されるZnとSnを含有する混合酸化物である。或いは、混合酸化物層は、亜鉛酸化物と付加的な材料の酸化物の混合物である目標物を、特にアルゴンガス又はアルゴンリッチ酸素含有雰囲気中でスパッタリングすることによって形成され得る。
Tiバリアは、高純度アルゴン中又はアルゴンリッチ酸素含有雰囲気中にあるTi目標物をスパッタリングして、完全に酸化されていないバリアを堆積させることによって堆積される。基礎ZnSnOx誘電体層、中心ZnSnOx誘電体層及び最上ZnSnOx誘電体層の各々の酸化数は、必ずしも同じであることを必要としない。同様に、Tiバリアの各々の酸化数は同じであることを必要としない。各々の上位バリアは、その上位ZnSnOx酸化物層をスパッタ堆積する間にその下位銀層を酸化から保護する。これらのバリア層のさらなる酸化がそれらの上位酸化物層を堆積する間に起こり得るが、これらのバリアの一部分は金属形態のままであるか又は完全に酸化されていない酸化物の形態のままであり得、グレージングパネルの後続の熱処理のための及びその間のバリアを提供することができる。
Figure 2023506863000001
本発明に適した最適な日射制御コーティングは、以下の連続層:
・ 基礎誘電体下層と基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、基礎誘電体下層が、0.5~2の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、基礎誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、基礎誘電体層
・ 金属銀を含む第1の赤外線反射層
・ 第1のバリア層
・ 中心誘電体下層と、第1のバリア層と直接接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む中心誘電体下層の組成と異なった組成である中心誘電体上層とを含む中心誘電体層であって、中心誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、中心誘電体層
・ 金属銀を含む第2の赤外線反射層
・ 第2のバリア層
・ 最上誘電体層を含み得る。
本発明に適したこのような最適な日射制御コーティングは、以下の連続層及び幾何学厚さ:
・ 基礎誘電体下層と基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、基礎誘電体下層が、0.5~2の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、15~25nmの幾何学厚さを有し、基礎誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、5~15nmの幾何学厚さを有する、基礎誘電体層、
・ 金属銀を含み、8~16nmの幾何学厚さを有する、第1の赤外線反射層、
・ 3~8nmの幾何学厚さを有する、第1のバリア層、
・ 中心誘電体下層と、第1のバリア層と直接接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、58~74nmの幾何学厚さを有する中心誘電体下層の組成と異なった組成である中心誘電体上層とを含む中心誘電体層であって、中心誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、5~15nmの幾何学厚さを有する、中心誘電体層、
・ 金属銀を含み、8~16nmの幾何学厚さを有する第2の赤外線反射層、
・ 3~8nmの幾何学厚さを有する、第2のバリア層、
・ 14~22nmの幾何学厚さを有する、最上誘電体層、
・ 2~8nmの幾何学厚さを有する任意選択のトップコートを含み得る。
本発明に適したさらなる最適な日射制御コーティングは、以下の連続層:
・ 基礎誘電体下層と基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、基礎誘電体下層が、0.5~2の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、基礎誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、基礎誘電体層
・ 金属銀を含む第1の赤外線反射層
・ 第1のバリア層
・ 第2の誘電体下層と、第1のバリア層と直接接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む第2の誘電体下層の組成と異なった組成である第2の誘電体上層とを含む第2の誘電体層であって、第2の誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、第2の誘電体層、
・ 金属銀を含む第2の赤外線反射層
・ 第2のバリア層
・ 第3の誘電体下層と、第2のバリア層と接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む第3の誘電体下層の組成と異なった組成である第3の誘電体上層とを含む第3の誘電体層であって、第3の誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、第3の誘電体層、
・ 金属銀を含む第3の赤外線反射層
・ 第3のバリア層
・ 最上誘電体層を含み得る。
本発明に適したこのようなさらなる最適な日射制御コーティングは、以下の連続層及び幾何学厚さ:
・ 基礎誘電体下層と基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、基礎誘電体下層が、0.5~2の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、25~35nmの幾何学厚さを有し、基礎誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、5~15nmの幾何学厚さを有する、基礎誘電体層、
・ 金属銀を含み、10~16nmの幾何学厚さを有する、第1の赤外線反射層、
・ 3~8nmの幾何学厚さを有する、第1のバリア層、
・ 第2の誘電体下層と、第1のバリア層と直接接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、58~74nmの幾何学厚さを有する第2の誘電体下層の組成と異なった組成である第2の誘電体上層とを含む第2の誘電体層であって、第2の誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、5~15nmの幾何学厚さを有する、第2の誘電体層、
・ 金属銀を含み、10~17nmの幾何学厚さを有する、第2の赤外線反射層、
・ 3~8nmの幾何学厚さを有する、第2のバリア層、
・ 第3の誘電体下層と、第2のバリア層と接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、50~75nmの幾何学厚さを有する第3の誘電体下層の組成と異なった組成である第3の誘電体上層とを含む第3の誘電体層であって、第3の誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、5~15nmの幾何学厚さを有する、第3の誘電体層、
・ 金属銀を含み、10~16nmの幾何学厚さを有する、第3の赤外線反射層、
・ 3~8nmの幾何学厚さを有する、第3のバリア層、
・ 20~40nmの幾何学厚さを有する、最上誘電体層、
・ 2~8nmの幾何学厚さを有する任意選択のトップコートを含み得る。
いくつかの実施形態において、HUDシステムは、
p偏光をグレージングに向けて投射する光源を含み、
前記グレージングが、第1の表面及び第2の表面を有する外側ガラスシートと、第1の表面及び第2の表面を有する内側ガラスシートとを含み、
内側ガラスシートの第2の表面が第1のコーティングを含み、両シートが、内側ガラスシートの第1の表面(S3)と外側ガラスシートの第2の表面(S2)との間の接触を与える少なくとも1つの中間層材料シートによって接合され、
前記第1のコーティングが、
- 50~100nmの厚さを有する少なくとも1つの高屈折率層と、
- 70~160nmの厚さを有する少なくとも1つの低屈折率層とを含み、
少なくとも1つの高屈折率層が、
- Zr、Nb、Snの酸化物、
- Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
- Si、Zrの窒化物、
- Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含み、
及び
内側ガラスシートの第1の表面又は外側ガラスシートの第2の表面の少なくとも1つが、以下の連続層を含む第2のコーティングを含む:
・ 少なくとも基礎誘電体下層と基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、基礎誘電体上層が、亜鉛酸化物又はZnと少なくとも1つの付加的な材料Xとの混合酸化物のどちらかを含み、基礎誘電体上層におけるX/Zn重量比が0.02~0.5であり、且つXが、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である、基礎誘電体層、
・ 銀、金、白金、又はそれらの混合物などの第1の赤外線反射層、
・ 第1のバリア層、
・ 少なくとも中心誘電体下層と中心誘電体下層の組成と異なった組成である中心誘電体上層とを含む中心誘電体層であって、中心誘電体下層が第1のバリア層及び中心誘電体上層と直接接触しており、中心誘電体上層が、亜鉛酸化物又はZnと少なくとも1つの付加的な材料Yとの混合酸化物のどちらかを含み、中心誘電体上層におけるY/Zn重量比が0.02~0.5であり、且つYが、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である、中心誘電体層、
・ 銀、金、白金、又はそれらの混合物などの第2の赤外線反射層、
・ 第2のバリア層、
・ 最上誘電体層。
他の実施形態において、HUDシステムは、
p偏光をグレージングに向けて投射する光源を含み、
前記グレージングが、第1の表面及び第2の表面を有する外側ガラスシートと、第1の表面及び第2の表面を有する内側ガラスシートとを含み、
内側ガラスシートの第2の表面が第1のコーティングを含み、両シートが、内側ガラスシートの第1の表面(S3)と外側ガラスシートの第2の表面(S2)との間の接触を与える少なくとも1つの中間層材料シートによって接合され、
前記第1のコーティングが、
- 50~100nmの厚さを有する少なくとも1つの高屈折率層と、
- 70~160nmの厚さを有する少なくとも1つの低屈折率層とを含み、
少なくとも1つの高屈折率層が、
- Zr、Nb、Snの酸化物、
- Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
- Si、Zrの窒化物、
- Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含み、
及び
内側ガラスシートの第1の表面又は外側ガラスシートの第2の表面の少なくとも1つが、以下の連続層を含む第2のコーティングを含む:
・ 少なくとも基礎誘電体下層と基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、基礎誘電体上層が、亜鉛酸化物又はZnと少なくとも1つの付加的な材料Xとの混合酸化物のどちらかを含み、基礎誘電体上層におけるX/Zn重量比が0.02~0.5であり、且つXが、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である、基礎誘電体層、
・ 銀、金、白金、又はそれらの混合物などの第1の赤外線反射層、
・ 第1のバリア層、
・ 少なくとも第2の誘電体下層と第2の誘電体下層の組成と異なった組成である第2の誘電体上層とを含む第2の誘電体層であって、第2の誘電体下層が、第1のバリア層及び第2の誘電体上層と直接接触しており、第2の誘電体上層が、亜鉛酸化物又はZnと少なくとも1つの付加的な材料Yとの混合酸化物のどちらかを含み、第2の誘電体上層におけるY/Zn重量比が0.02~0.5であり、且つYが、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である、第2の誘電体層、
・ 銀、金、白金、又はそれらの混合物などの第2の赤外線反射層、
・ 第2のバリア層、
・ 少なくとも第3の誘電体下層と第3の誘電体下層の組成と異なった組成である第3の誘電体上層とを含む第3の誘電体層であって、第3の誘電体下層が、第2のバリア層及び第3の誘電体上層と直接接触しており、第3の誘電体上層が、亜鉛酸化物又はZnと少なくとも1つの付加的な材料Yとの混合酸化物のどちらかを含み、第3の誘電体上層におけるY/Zn重量比が0.02~0.5であり、且つYが、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である、第3の誘電体層、
・ 銀、金、白金、又はそれらの混合物などの第3の赤外線反射層、
・ 第3のバリア層、
・ 最上誘電体層。
さらに他の実施形態において、HUDシステムは、
p偏光をグレージングに向けて投射する光源を含み、
前記グレージングが、第1の表面及び第2の表面を有する外側ガラスシートと、第1の表面及び第2の表面を有する内側ガラスシートとを含み、
内側ガラスシートの第2の表面が第1のコーティングを含み、両シートが、内側ガラスシートの第1の表面(S3)と外側ガラスシートの第2の表面(S2)との間の接触を与える少なくとも1つの中間層材料シートによって接合され、
前記第1のコーティングが、
- 50~100nmの厚さを有する少なくとも1つの高屈折率層と、
- 70~160nmの厚さを有する少なくとも1つの低屈折率層とを含み、
少なくとも1つの高屈折率層が、
- Zr、Nb、Snの酸化物、
- Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
- Si、Zrの窒化物、
- Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含み、
及び
内側ガラスシートの第1の表面又は外側ガラスシートの第2の表面の少なくとも1つが、以下の連続層を含む第2のコーティングを含む:
・ 基礎誘電体下層と基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、基礎誘電体下層が、0.5~2の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、基礎誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、基礎誘電体層
・ 金属銀を含む第1の赤外線反射層
・ 第1のバリア層
・ 中心誘電体下層と、第1のバリア層と直接接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む中心誘電体下層の組成と異なった組成である中心誘電体上層とを含む中心誘電体層であって、中心誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、中心誘電体層
・ 金属銀を含む第2の赤外線反射層
・ 第2のバリア層
・ 最上誘電体層。
またさらなる実施形態において、HUDシステムは、
p偏光をグレージングに向けて投射する光源を含み、
前記グレージングが、第1の表面及び第2の表面を有する外側ガラスシートと、第1の表面及び第2の表面を有する内側ガラスシートとを含み、
内側ガラスシートの第2の表面が第1のコーティングを含み、両シートが、内側ガラスシートの第1の表面(S3)と外側ガラスシートの第2の表面(S2)との間の接触を与える少なくとも1つの中間層材料シートによって接合され、
前記第1のコーティングが、
- 50~100nmの厚さを有する少なくとも1つの高屈折率層と、
- 70~160nmの厚さを有する少なくとも1つの低屈折率層とを含み、
少なくとも1つの高屈折率層が、
- Zr、Nb、Snの酸化物、
- Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
- Si、Zrの窒化物、
- Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含み、
及び
内側ガラスシートの第1の表面又は外側ガラスシートの第2の表面の少なくとも1つが、以下の連続層を含む第2のコーティングを含む:
・ 基礎誘電体下層と基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、基礎誘電体下層が、0.5~2の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、基礎誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、基礎誘電体層
・ 金属銀を含む第1の赤外線反射層
・ 第1のバリア層
・ 第2の誘電体下層と、第1のバリア層と直接接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む第2の誘電体下層の組成と異なった組成である第2の誘電体上層とを含む第2の誘電体層であって、第2の誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、第2の誘電体層
・ 金属銀を含む第2の赤外線反射層
・ 第2のバリア層
・ 第3の誘電体下層と、第2のバリア層と接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む第3の誘電体下層の組成と異なった組成である第3の誘電体上層とを含む第3の誘電体層であって、第3の誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、第3の誘電体層
・ 金属銀を含む第3の赤外線反射層
・ 第3のバリア層
・ 最上誘電体層。
またさらなる実施形態において、HUDシステムは、
p偏光をグレージングに向けて投射する光源を含み、
前記グレージングが、第1の表面及び第2の表面を有する外側ガラスシートと、第1の表面及び第2の表面を有する内側ガラスシートとを含み、
内側ガラスシートの第2の表面が第1のコーティングを含み、両シートが、内側ガラスシートの第1の表面(S3)と外側ガラスシートの第2の表面(S2)との間の接触を与える少なくとも1つの中間層材料シートによって接合される、グレージングとを含み、前記第1のコーティングが、
- 50~100nmの厚さを有する少なくとも1つの高屈折率層と、
- 70~160nmの厚さを有する少なくとも1つの低屈折率層とを含み、
少なくとも1つの高屈折率層が、
- Zr、Nb、Snの酸化物、
- Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
- Si、Zrの窒化物、
- Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含み、
及び
内側ガラスシートの第1の表面又は外側ガラスシートの第2の表面の少なくとも1つが、以下の連続層を含む第2のコーティングを含む:
・ 基礎誘電体下層と基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、基礎誘電体下層が、0.5~2の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、15~25nmの幾何学厚さを有し、基礎誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、5~15nmの幾何学厚さを有する、基礎誘電体層、
・ 金属銀を含み、8~16nmの幾何学厚さを有する第1の赤外線反射層、
・ 3~8nmの幾何学厚さを有する第1のバリア層、
・ 中心誘電体下層と、第1のバリア層と直接接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、58~74nmの幾何学厚さを有する中心誘電体下層の組成と異なった組成である中心誘電体上層とを含む中心誘電体層であって、中心誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、5~15nmの幾何学厚さを有する、中心誘電体層、
・ 金属銀を含み、8~16nmの幾何学厚さを有する第2の赤外線反射層、
・ 3~8nmの幾何学厚さを有する第2のバリア層、
・ 14~22nmの幾何学厚さを有する最上誘電体層、
2~8nmの幾何学厚さを有する任意選択のトップコート。
またさらなる実施形態において、HUDシステムは、
p偏光をグレージングに向けて投射する光源を含み、
前記グレージングが、第1の表面及び第2の表面を有する外側ガラスシートと、第1の表面及び第2の表面を有する内側ガラスシートとを含む前記グレージングにおいて、
内側ガラスシートの第2の表面が第1のコーティングを含み、両シートが、内側ガラスシートの第1の表面(S3)と外側ガラスシートの第2の表面(S2)との間の接触を与える少なくとも1つの中間層材料シートによって接合され、
前記第1のコーティングが、
- 50~100nmの厚さを有する少なくとも1つの高屈折率層と、
- 70~160nmの厚さを有する少なくとも1つの低屈折率層とを含み、
少なくとも1つの高屈折率層が、
- Zr、Nb、Snの酸化物、
- Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
- Si、Zrの窒化物、
- Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含み、
及び
内側ガラスシートの第1の表面又は外側ガラスシートの第2の表面の少なくとも1つが、以下の連続層を含む第2のコーティングを含む:
・ 基礎誘電体下層と基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、基礎誘電体下層が、0.5~2の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、25~35nmの幾何学厚さを有し、基礎誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、5~15nmの幾何学厚さを有する、基礎誘電体層、
・ 金属銀を含み、10~16nmの幾何学厚さを有する第1の赤外線反射層、
・ 3~8nmの幾何学厚さを有する第1のバリア層、
・ 第2の誘電体下層と、第1のバリア層と直接接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、58~74nmの幾何学厚さを有する第2の誘電体下層の組成と異なった組成である第2の誘電体上層とを含む第2の誘電体層であって、第2の誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、5~15nmの幾何学厚さを有する、第2の誘電体層、
・ 金属銀を含み、10~17nmの幾何学厚さを有する第2の赤外線反射層、
・ 3~8nmの幾何学厚さを有する第2のバリア層、
・ 第3の誘電体下層と、第2のバリア層と接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、50~75nmの幾何学厚さを有する第3の誘電体下層の組成と異なった組成である第3の誘電体上層とを含む第3の誘電体層であって、第3の誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、5~15nmの幾何学厚さを有する、第3の誘電体層、
・ 金属銀を含み、10~16nmの幾何学厚さを有する第3の赤外線反射層、
・ 3~8nmの幾何学厚さを有する第3のバリア層、
・ 20~40nmの幾何学厚さを有する最上誘電体層、
・ 2~8nmの幾何学厚さを有する任意選択のトップコート。
本発明による第1のコーティングには別形態があり得、それはガラスと接触している高屈折率材料の第1の層と、高屈折率材料の第1の層の上の低屈折率材料の第1の層と、低屈折率材料の第1の層の上の高屈折率材料の第2の層と、高屈折率材料の第2の層の上の低屈折率材料の第2の層とを含み得る。
全ての上記の実施形態において、第2のコーティングは、内側ガラスシートの第1の表面(S3)上に又は外側ガラスシートの第2の表面(S2)上に配置され得る。
a. 第1の又は外側ガラスシートと、少なくとも1つの中間層材料シートと、50~100nmの厚さを有する少なくとも1つの高屈折率層及び70~160nmの厚さを有する少なくとも1つの低屈折率層を含む第1のコーティングをその第2の表面上に含む第2の又は内側ガラスシートとを組み立てることによってグレージングを提供する工程と、
但し、少なくとも1つの高屈折率層が、
- Zr、Nb、Snの酸化物、
- Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
- Si、Zrの窒化物、
- Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含み、
中間層が、内側ガラスシートの第1の表面(S3)と外側ガラスシートの第2の表面(S2)との間の接触を与える、
b. p偏光を投射することができる光源を提供する工程と、
c. 前記p偏光を前記グレージングに向けて42~72°の入射角で投射するように前記光源を配置する工程とを含む、本HUDシステムを提供する方法もまた、開示される。
グレージングは典型的に、第1及び第2のコーティングをガラスのそれぞれの表面に最初に堆積させることによって提供される。
ガラスのそれぞれの表面上への第1のコーティング及び第2のコーティングの堆積方法には、CVD、PECVD、PVD、マグネトロンスパッタリング、湿潤コーティング等が含まれる。それぞれのコーティングの異なった層は、異なった技術を使用して堆積され得る。
いくつかの実施形態において、第1のコーティングの少なくとも1つの低屈折率層は、中空カソード法などのPECVD方法によって第2のガラスシート上に堆積され得る。この方法は、コストの低減及び高い堆積速度の付加的な利点を提供する。
本発明の範囲において、第1のコーティングが提供された内側ガラスシートを熱処理に供することができ、前記第1のコーティングはこのような熱処理に耐えることができる。いくつかの場合において、第1のコーティングが提供された内側ガラスシートは熱処理に供される。
2つのガラスシートと少なくとも1つの中間層とを組み立てる工程は、平板ガラスの積層工程であり得るか、又は曲線状合わせガラスの曲げ工程であり得、この曲げ工程は、最初にガラスシートを曲げる工程と、第二に、前記曲げられたガラスシートを積層する工程とを含む。
ある場合、熱処理によって外側ガラス板を機械的に補強して、機械的拘束に対するその耐性を改良することが有用であり得る。また特定の用途のために高温で車用グレージングを曲げることが必要な場合がある。
熱処理は、熱処理のタイプ及びグレージングの厚さに従って約3、4、6、8、10、12又はさらに15分間空気中で少なくとも560℃の温度まで、例えば560℃~700℃、特に約640℃~670℃にグレージングを加熱する工程を含む。処理は、加熱工程の後に急冷工程を含むことができ、ガラスの表面とコアとの間に応力差を導入して、衝撃がある場合に、いわゆる強化ガラス板が安全に小片に破断するようにできる。冷却工程がそれほど強くないのであれば、ガラスはその場合、単に熱強化され、どのような場合でもより良い機械抵抗を提供する。
本グレージングは、輸送用途又は建築用途において有用であり得、ここで画像又はp偏光源からの光投射を用いることができる。建築用途には、ディスプレイ、ウィンドウ、ドア、パーティション、シャワーパネル等が含まれる。このような建築用途において、鮮明画像の投射は、部屋又は建物情報等を表示するために有用であり得る。
輸送用途には、路上、空中、水中及び水上の輸送のためのそれらの手段、特に車、バス、列車、船、航空機、宇宙船、宇宙ステーション及びその他の自動車が含まれる。
したがって本グレージングは、フロントガラス、リアウィンドウ、サイドウィンドウ、サンルーフ、パノラマルーフ又は車のために有用な任意の他のウィンドウ、又は任意の他の輸送装置のための任意のグレージングであり得、ここで鮮明画像の投射は有用であり得る。投射及び反射される情報には、方向若しくは交通量などの任意の交通情報、又は速度、温度等の任意の車の状態の情報などが含まれ得る。両方とも熱処理に耐えることができる、第1のコーティング及び任意選択の第2のコーティングによる表面の広い視野及び均質な有効範囲は異なった視角を可能にし、したがって背が高め及び低めの閲覧者/ドライバーに適合可能である。
いくつかの場合において、車用グレージングは、暖房可能な車用グレージングとして役立ち得る。このような暖房可能な車用グレージングには、暖房可能なフロントガラスが含まれる。
いくつかの実施形態において、第2の光源がHUDシステム内に存在し得、二次画像又は情報を提供し得る。第2の光源は偏光を発することができないか又はp偏光を発するか若しくはs偏光を発することができるが、第1の光源と同一であるか又は異なる画像を提供するであろう。いくつかの場合において、画像又は情報は、第1の光源と第2の光源との間で異なっている。いくつかの場合において、拡張現実情報は、広い視野及び/又は投射範囲のために、光源の少なくとも1つによって投射され得る。
いくつかの特定の状況において、第1のコーティングを少なくとも1つの特定の表面の上に被覆することができ、その結果、本発明は、先進運転支援システム(ADAS)において使用するために適合し得る。
第2の光源が存在している場合、中間層はウエッジ中間層であり得る。
本発明の範囲において、車用グレージング上の第1のコーティングの存在によって、p偏光の最適な光反射が可能にされる。投射及び反射された画像は典型的に、鮮明且つ明瞭であり、鮮明輪郭及び表面によって画定される。前記表面は典型的に、グレージングのp偏光反射の好ましくない特質のためにぼやけた画像の場合増加する。グレージングの反射特性が最適である場合、鮮明な画像の輪郭とぼやけた画像の輪郭との間の差は最小である。
このようなグレージングの加工は典型的に、コートされたガラスを典型的に600~700℃の間の温度で曲げる及び/又は強化する工程を必要とするので、光学的特性を耐熱性及び耐摩耗性と組み合わせるために第1のコーティングのための材料の選択は重要である。さらに、最終利用条件は、コーティングが、様々な種類の洗浄剤、湿度、汚染及び機械的摩耗への暴露を意味する、車又は建物の内部に暴露されるグレージングの外面上にあることを必要とする。HUDシステム内の本グレージングは、42~72°のp偏光の入射角で、或いは55°の角度でp偏光の反射能が>4.0%、或いは>6.0%、或いは>7.0%、或いは>9.0%、或いは>10.0%である第1のコーティングによって、前記HUDシステムの適切な機能を可能にする。
また、本発明は、グレージング上に42~72°の入射角で光を投射してp偏光を反射するp偏光源を含むHUDシステムにおける、第1のコーティングをその表面の1つの上に含むガラスシートの使用を提供し、
前記コーティングは、
- 50~100nmの厚さを有する少なくとも1つの高屈折率層と、
- 70~160nmの厚さを有する少なくとも1つの低屈折率層とを含み、
前記少なくとも1つの高屈折率層が、
- Zr、Nb、Snの酸化物、
- Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
- Si、Zrの窒化物、
- Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含む。
このようなグレージングは、42~72°の入射角で投射される時にp偏光を最適に反射する利点を提供する。
全ての光学パラメーターは、反射又は透過レベルについてはD65光源、2°に対して及びカラーインデックス(a*及びb*)についてはD65光源、10°に対して与えられる。
別記しない限り、全ての屈折率は550nmの波長において測定される。
1.8mmの第1の透明フロートガラスシートと1.4mmの第2の透明フロートガラスシートとを含み、0.76mmの透明PVBシートが積層されるグレージングが提供される。以下の表に略述されるような「高/低」配列を有する、いくつかの第1のコーティングが内側ガラスシートの第2の表面(S4)上に堆積される。
後続の実施例に示されるように、2つの銀層と3つの誘電体層とを含む第2のコーティングがある場合、内側ガラスシートの第1の表面(S3)上に堆積されてもよい。
次いで、グレージングは、光源によって放射される光の経路内に配置された。光源は、通常の光又はp偏光を放射するように構成される。入射光に対してのグレージングの挙動は、以下の表に示される。
外部反射(Rv(out))に関して測定されるパラメーターは、以下の通りであった:
a) A光源、2°
- Tv=可視光領域の透過
- Rv(out)(%)=8°の<<標準>>入射角における可視光領域の外部反射
- Rv(in)(%)=入射角がグレージングの反対側から参照される場合(すなわち180°-55°)の、R125(in)とも称される、ブリュースター角(55°)に近い入射角における非偏光の可視光領域の内部反射
- Rp_pol(%)=入射角がグレージングの反対側から参照される場合(すなわち180°-55°)の、Rp_pol125°とも称される-可視光領域の及びブリュースター角(55°)に近い入射角におけるp偏光の内部反射
- R172(in)(%)=8°(又はグレージングの外面を参照する場合は172°)の<<標準>>入射角における可視光領域の内部反射。
b) D65光源、2°
- Tv(%)=可視光領域の透過
c) D65光源、10°
- a*Rout=8°における外部反射のa*カラーインデックス
- b*Rout=8°における外部反射のb*カラーインデックス
- a*_Rin=a*R125=125°における内部反射のa*カラーインデックス
- b*_Rin=b*R125=125°における内部反射のb*カラーインデックス
- a*_Rp_pol=a*R125p_pol=p偏光について125°における内部反射のa*カラーインデックス
- b*_Rp_pol=b*R125p_pol=p偏光について125°における内部反射のb*カラーインデックス
- a*R172=172°における内部反射のa*カラーインデックス
- b*R172=172°における内部反射のb*カラーインデックス
結果は一般的に、
・ 可視光線の透過>70%
・ 8°及び55°の角度におけるカラーインデックスによって示されるように魅力ある反射の審美性が適度なレベルに維持される外部反射を示す。
・ 内部反射の光学的特性、例えば55°入射のRp-polは、4層以上が提供される場合、65/35重量%の比の混合チタンジルコニウム酸化物の高屈折率層を用いて、任意選択的に92/8重量%の比の混合ケイ素チタン酸化物を用いて、及びアルミニウムがドープされる(2%)ケイ素酸化物である低屈折率層を用いて、55°における全内部反射を14~17%に維持しながら、13~14%のレベルまで改良した。
これらの結果は、請求の範囲のHUDシステムにおける本車用グレージングの適性を示す。
実施例1~5、比較例1
1.8mmの第1の透明フロートガラスシートと1.4mmの第2の透明フロートガラスシートとを含み、0.76mmの透明PVBシートが積層されるグレージングが提供された。表2及び3に略述される「高/低」配列を有するいくつかの第1のコーティングが内側ガラスシート上に堆積された。
実施例1~5及び比較例1は172.3nmの同じ光学厚さを有する高屈折率層を有したが、他方、低屈折率層は145.1nmの同じ光学厚さを有した。このため、幾何学厚さ及び屈折率は表に略述され、幾何学厚さ=光学厚さ/屈折率である。
2.35の屈折率(550nm)を有するチタン酸化物をベースとした比較例1は、55°の入射角で10.2%のp偏光反射を有した。
2.33の屈折率(550nm)を有するTZOをベースとした実施例1は、55°の入射角で9.9%のp偏光反射を有した。SiZrNを有する実施例2は、55°の入射角でp偏光反射>7.0%を有した。TSOを有する実施例3は、55°の入射角でp偏光反射>6.0%を有した。SiN及び亜鉛スズ酸化物をそれぞれ有する実施例4及び5は、55°の入射角でp偏光反射>4.0%を有した。それらは全て、カラーインデックスに関して十分な審美性を有した。
したがって、性能に関して高屈折率層のための最良の材料は、屈折率≧2.0を有し、55°の入射角でp偏光反射>9.0%を提供する混合チタンジルコニウム酸化物であり、混合ケイ素ジルコニウム窒化物、混合チタンケイ素酸化物、アルミニウムがドープされたケイ素窒化物及び混合亜鉛スズ酸化物である。
実施例1~5の第1のコーティングは熱処理に耐え且つそれらの光学的特性を維持することができたが、他方、比較例1は熱処理に耐えなかった。
実施例6~13
1.8mmの第1の透明フロートガラスシートと1.4mmの第2の透明フロートガラスシートとを含み、0.76mmの透明PVBシートが積層されるグレージングが提供された。表4及び5に略述される「高/低」配列を有するいくつかの第1のコーティングが内側ガラスシート上に堆積された。
実施例6の高屈折率層はTZOであったが、実施例7~11の高屈折率層はTZO及びTSOの副層をベースとしていた。2つの「高/低」配列を有する実施例12及び13の高屈折率層はTZO又はTSOであった。
光学的特性は、カラーインデックスに関して十分な審美性を示した。
実施例6及び7は、55°の入射角でp偏光反射>10.0%を有した。実施例8~11は、55°の入射角でp偏光反射>9.0%を有した。実施例12及び13は、55°の入射角でp偏光反射>12.0%を有した。
実施例14~22
1.8mmの第1の透明フロートガラスシートと1.4mmの第2の透明フロートガラスシートとを含み、0.76mmの透明PVBシートが積層される実施例14~22のグレージングが提供された。表6及び7に略述される「高/低」配列を有する、いくつかの第1のコーティングが内側ガラスシートの第2の表面(S4)上に堆積された。
積み重ね体の表1に略述されるように、2つの銀層と3つの誘電体層とを含む第2のコーティングが内側ガラスシートの第1の表面(S3)上に堆積され、真空スパッタリングによって堆積された:
Figure 2023506863000002
実施例14~18の高屈折率層は、TZO及びTSOの副層をベースとした。2つの「高/低」配列を有する実施例19~22の高屈折率層はTZO又はTSOであった。
光学的特性は、カラーインデックスに関して十分な審美性を示した。
実施例14~18は、55°の入射角でp偏光反射>10.0%を有した(表7)。実施例19~22は、55°の入射角でp偏光反射>13.0%を有した(表7)。
実施例23~27、比較例2
1.8mmの第1の透明フロートガラスシートと1.4mmの第2の透明フロートガラスシートとを含み、0.76mmの透明PVBシートが積層される実施例23~27のグレージングが提供された。表8及び9に略述される「高/低」配列を有するいくつかの第1のコーティングが内側ガラスシートの第2の表面(S4)上に堆積された。
積み重ね体の表1に略述されるように、2つの銀層と3つの誘電体層とを含む第2のコーティングが内側ガラスシートの第1の表面(S3)上に堆積された。
2.35の屈折率(550nm)を有するチタン酸化物をベースとした比較例2は、55°の入射角で11.29%のp偏光反射を有した。
2.33の屈折率(550nm)を有するTZOをベースとした実施例23は、55°の入射角で10.99%のp偏光反射を有した。SiZrNを有する実施例24は、55°の入射角でp偏光反射>8.0%を有した。TSOを有する実施例25は、55°の入射角でp偏光反射>7.0%を有した。SiN:Al及び亜鉛スズ酸化物をそれぞれ有する実施例26及び27は、55°の入射角でp偏光反射>5.0%を有した。それらは全て、カラーインデックスに関して十分な審美性を有した。
実施例23~27の第1のコーティングは熱処理に耐え且つそれらの光学的特性を維持することができたが、他方、比較例2は熱処理に耐えなかった。
実施例28~30
2.1mmの第1の透明フロートガラスシートと1.6mmの第2の透明フロートガラスシートとを含み、0.76mmの透明PVBシートが積層される実施例28~30のグレージングが提供された。表10及び11に略述される「高/低」配列を有するいくつかの第1のコーティングが内側ガラスシートの第2の表面(S4)上に堆積された。
実施例29については、積み重ね体の表1に略述されるように、2つの銀層と3つの誘電体層とを含む第2のコーティングが内側ガラスシートの第1の表面(S3)上に堆積された。
2.33の屈折率(550nm)を有するTZOをベースとした実施例28は、55°の入射角で10.4%のp偏光反射を有した。実施例29は、55°の入射角でp偏光反射>11.0%を有した。実施例30は、55°の入射角でp偏光反射>12.0%を有した。
実施例28~30は全て、カラーインデックスに関して十分な審美性を有した。
実施例28~30の第1のコーティングは熱処理に耐え且つそれらの光学的特性を維持することができた。高屈折率層としてTiO層を有する比較例は、熱処理に耐えなかったので、提供されなかった。
実施例31、比較例3及び4
比較例3及び4は、それぞれ15.84%及び15.46%の全反射(検算された)とともに、それぞれ11.52%及び11.15%のp偏光の反射能を有する国際公開第2019/046157A1号パンフレットの実施例3及び5と関係する。
実施例31では、73.2nmのTZOの高屈折率層、及び99.5nmのSiOの低屈折率層を有する第1のコーティングが提供された。実施例31は、11.30%のp偏光の反射能及び12.10%の全反射を特徴としている。
これは、p偏光の等価反射について、本発明に従うHUDの第1のコーティングは、反射を減らすことができることを示し、それは、例えば車用グレージング上へのダッシュボードの反射からの不快感を低減するのに有用である。
実施例32及び33、比較例5~9-表12
実施例32では、65nmのTZOの高屈折率層、及び80nmのSiOの低屈折率層を有する第1のコーティングが提供された。実施例32は、12.4%の全反射及び10.4%のp偏光の反射能を特徴としている。
実施例33は、80nmのTZOの高屈折率層、及び110nmのSiOの低屈折率層を有する第1のコーティングが提供される。実施例33は、12.6%の全反射及び9.1%のp偏光の反射能を特徴としている。
実施例32及び33の両方とも、5分間650℃の温度で行われる曲げ工程の熱処理に耐えることができる。
比較例5では、40nmのTZOの高屈折率層、及び65nmのSiOの低屈折率層を有する第1のコーティングが提供された。両方の値は、高低屈折率層及び低屈折率層について請求の範囲の範囲外である。比較例5は、19.6%(>21%)の全反射及び7.5%(<8%)のp偏光の反射能を特徴としている。
比較例6では、40nmのTZOの高屈折率層、及び170nmのSiOの低屈折率層を有する第1のコーティングが提供された。両方の値は、高低屈折率層及び低屈折率層について請求の範囲の範囲外である。比較例6は、22.60%(>21%)の全反射及び7.5%(<8%)のp偏光の反射能を特徴としている。
比較例5及び6の両方とも、TZOの存在のために5分間650℃の温度で行われる曲げ工程の熱処理に耐えることができるが、しかしながら厚さの範囲は請求の範囲のこれらの範囲外であり、全反射及びp偏光の反射能を用いたそれらの光学的特性によって、それらは本発明の範囲において不適当である。
比較例7では、中国特許第204166197U号明細書の実施例1に従って、65.6nmのTiOの高屈折率層、及び102nmのSiOの低屈折率層を有する第1のコーティングが提供された。比較例7は、12.4%の全反射及び11.5%のp偏光の反射能を特徴としている。比較例7は光学測定について許容範囲の範囲内の値であるが、それは高屈折率層材料として二酸化チタンの存在のために、5分間650℃の温度で行われる曲げ工程の熱処理に耐えなかった。
比較例8では、中国特許第206147178U号明細書の実施形態1に従って、ガラスと接触している13.8nmのZSO層、及び1.45~1.9の屈折率を有する76.1nmのSiON層、その次の74nmのTiO高屈折率層、並びに92.1nmのSiO層の4層を有する第1のコーティングが提供された。
比較例9では、中国特許第206147178U号明細書の実施形態3に従って、ガラスと接触している128nmのZSO層、その次の75nmのTiOの高屈折率層、及び110nmのSiO層の3層を有する第1のコーティングが提供された。
比較例8及び9光学測定について許容範囲内の値であるが、それらは、高屈折率層材料として二酸化チタンの存在のために、5分間650℃の温度で行われる曲げ工程の熱処理に耐えなかった。
実施例34及び35、比較例10及び11-表13
実施例34では、2nmのTZOの第1の高屈折率層、165nmのSiOの第1の低屈折率層、55nmのTZOの第2の高屈折率層、75nmのSiOの第2の低屈折率層を有する第1のコーティングが提供された。実施例34は、17.3%の全反射及び11.7%のp偏光の反射能を特徴としている。
実施例35では、12nmのTZOの第1の高屈折率層、168nmのSiOの第1の低屈折率層、80nmのTZOの第2の高屈折率層、120nmのSiOの第2の低屈折率層を有する第1のコーティングが提供された。実施例35は、20.4%の全反射及び14.6%のp偏光の反射能を特徴としている。
実施例34及び35の両方が5分間650℃の温度で行われる曲げ工程の熱処理に耐えることができる。
比較例10では、18nmのTZOの第1の高屈折率層、140nmのSiOの第1の低屈折率層、40nmのTZOの第2の高屈折率層、170nmのSiOの第2の低屈折率層が提供された。層の厚さは、高低屈折率層及び低屈折率層について請求の範囲の範囲外である。比較例10は、36.2%(>21%)の全反射、13.6%のp偏光の反射能及び62.0%(<70.0%、これは自動車の分野においては不合格である)の光の透過率を特徴としている。
比較例11では、25nmのTZOの第1の高屈折率層、130nmのSiOの第1の低屈折率層、30nmのTZOの第2の高屈折率層、65nmのSiOの第2の低屈折率層が提供された。層の厚さは、高低屈折率層及び低屈折率層について請求の範囲の範囲外である。比較例11は、37.6%(>21%)の全反射、10.8%のp偏光の反射能及び61.1%(<70.0%)の光の透過率を特徴としている。
Figure 2023506863000003
Figure 2023506863000004
Figure 2023506863000005
Figure 2023506863000006
Figure 2023506863000007
Figure 2023506863000008
Figure 2023506863000009
Figure 2023506863000010
Figure 2023506863000011
Figure 2023506863000012
Figure 2023506863000013
Figure 2023506863000014

Claims (18)

  1. p偏光をグレージングに向けて投射する光源を含むHUDシステムであって、
    前記グレージングが、第1の表面及び第2の表面を有する外側ガラスシートと、第1の表面及び第2の表面を有する内側ガラスシートとを含み、
    前記内側ガラスシートの第2の表面が第1のコーティングを含み、両シートが、前記内側ガラスシートの第1の表面と前記外側ガラスシートの第2の表面との間の接触を与える少なくとも1つの中間層材料シートによって接合され、
    前記第1のコーティングが、
    - 50~100nmの厚さを有する少なくとも1つの高屈折率層と、
    - 70~160nmの厚さを有する少なくとも1つの低屈折率層とを含み、
    前記少なくとも1つの高屈折率層が、
    - Zr、Nb、Snの酸化物、
    - Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
    - Si、Zrの窒化物、
    - Si、Zrの混合窒化物
    のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする、HUDシステム。
  2. 前記少なくとも1つの高屈折率層が、混合チタンジルコニウム酸化物、混合チタンケイ素酸化物、混合ニオブジルコニウム酸化物、混合ケイ素ジルコニウム窒化物、アルミニウムがドープされたケイ素窒化物、ジルコニウム酸化物、混合インジウムスズ酸化物、混合亜鉛アルミニウム混合酸化物、混合アンチモンスズ混合酸化物、混合チタン亜鉛酸化物、混合亜鉛スズ酸化物のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のHUDシステム。
  3. 前記少なくとも1つの高屈折率層が、混合チタンジルコニウム酸化物、混合チタンケイ素酸化物、混合ニオブジルコニウム酸化物、混合ケイ素ジルコニウム窒化物、アルミニウムがドープされたケイ素窒化物、ジルコニウム酸化物のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のHUDシステム。
  4. 前記投射光が、42~72度の角度で前記グレージングに入射する、請求項1~3のいずれか一項に記載のHUDシステム。
  5. p偏光をグレージングに向けて投射する光源を含むHUDシステムであって、
    前記グレージングが、第1の表面及び第2の表面を有する外側ガラスシートと、第1の表面及び第2の表面を有する内側ガラスシートとを含み、
    前記内側ガラスシートの第2の表面が第1のコーティングを含み、両シートが、前記内側ガラスシートの第1の表面と前記外側ガラスシートの第2の表面との間の接触を与える少なくとも1つの中間層材料シートによって接合され、
    前記第1のコーティングが、
    i. ガラスと接触している、1~15nmの厚さを有する高屈折率材料の第1の層と、
    ii. 高屈折率材料の第1の層の上の、150~220nmの厚さを有する低屈折率材料の第1の層と、
    iii. 低屈折率材料の第1の層の上の、50~100nmの厚さを有する高屈折率材料の第2の層と、
    iv. 高屈折率材料の第2の層の上の、70~160nmの厚さを有する低屈折率材料の第2の層とを含み、
    前記少なくとも1つの高屈折率層が、
    - Zr、Nb、Snの酸化物、
    - Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
    - Si、Zrの窒化物、
    - Si、Zrの混合窒化物
    のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする、HUDシステム。
  6. p偏光をグレージングに向けて投射する光源を含むHUDシステムであって、
    前記グレージングが、第1の表面及び第2の表面を有する外側ガラスシートと、第1の表面及び第2の表面を有する内側ガラスシートとを含み、
    前記内側ガラスシートの第2の表面が第1のコーティングを含み、両シートが、前記内側ガラスシートの第1の表面と前記外側ガラスシートの第2の表面との間の接触を与える少なくとも1つの中間層材料シートによって接合され、
    前記第1のコーティングが、
    i. ガラスと接触している、1~15nmの厚さを有する高屈折率材料の第1の層と、
    ii. 高屈折率材料の第1の層の上の、100~160nmの厚さを有する低屈折率材料の第1の層と、
    iii. 低屈折率材料の第1の層の上の、1~20nmの厚さを有する高屈折率材料の第2の層と、
    iv. 高屈折率材料の第2の層の上の、20~60nmの厚さを有する低屈折率材料の第2の層と、
    v. 低屈折率材料の第2の層の上の、40~100nmの厚さを有する高屈折率材料の第3の層と、
    vi. 高屈折率材料の第3の層の上の、80~140nmの厚さを有する低屈折率材料の第3の層とを含み、
    前記少なくとも1つの高屈折率層が、
    - Zr、Nb、Snの酸化物、
    - Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
    - Si、Zrの窒化物、
    - Si、Zrの混合窒化物
    のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする、HUDシステム。
  7. n個の赤外線反射機能性層ベースの層とn+1個の誘電体層とを含む第2のコーティングをさらに含む、請求項1~6のいずれか一項に記載のHUDシステムであって、各々の赤外線反射機能性層ベースの層が、前記内側ガラスシートの第1の表面又は前記外側ガラスシートの第2の表面の少なくとも1つの上に2つの誘電体層の間に配置されている、HUDシステム。
  8. 前記第2のコーティングが、以下の連続層を含む、請求項7に記載のHUDシステム:
    ・ 少なくとも基礎誘電体下層と前記基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、前記基礎誘電体上層が、亜鉛酸化物又はZnと少なくとも1つの付加的な材料Xとの混合酸化物のどちらかを含み、前記基礎誘電体上層におけるX/Zn重量比が0.02~0.5であり、且つXが、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である、基礎誘電体層、
    ・ 銀、金、白金、又はそれらの混合物などの第1の赤外線反射層、
    ・ 第1のバリア層、
    ・ 少なくとも中心誘電体下層と前記中心誘電体下層の組成と異なった組成である中心誘電体上層とを含む中心誘電体層であって、前記中心誘電体下層が第1のバリア層及び前記中心誘電体上層と直接接触しており、前記中心誘電体上層が、亜鉛酸化物又はZnと少なくとも1つの付加的な材料Yとの混合酸化物のどちらかを含み、前記中心誘電体上層におけるY/Zn重量比が0.02~0.5であり、且つYが、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である、中心誘電体層、
    ・ 銀、金、白金、又はそれらの混合物などの第2の赤外線反射層、
    ・ 第2のバリア層、
    ・ 最上誘電体層。
  9. 前記第2のコーティングが、以下の連続層を含む、請求項7に記載のHUDシステム:
    ・ 少なくとも基礎誘電体下層と前記基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、前記基礎誘電体上層が、亜鉛酸化物又はZnと少なくとも1つの付加的な材料Xとの混合酸化物のどちらかを含み、前記基礎誘電体上層におけるX/Zn重量比が0.02~0.5であり、且つXが、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である、基礎誘電体層、
    ・ 銀、金、白金、又はそれらの混合物などの第1の赤外線反射層、
    ・ 第1のバリア層、
    ・ 少なくとも第2の誘電体下層と前記第2の誘電体下層の組成と異なった組成である第2の誘電体上層とを含む第2の誘電体層であって、前記第2の誘電体下層が、前記第1のバリア層及び前記第2の誘電体上層と直接接触しており、前記第2の誘電体上層が、亜鉛酸化物又はZnと少なくとも1つの付加的な材料Yとの混合酸化物のどちらかを含み、前記第2の誘電体上層におけるY/Zn重量比が0.02~0.5であり、且つYが、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である、第2の誘電体層、
    ・ 銀、金、白金、又はそれらの混合物などの第2の赤外線反射層、
    ・ 第2のバリア層、
    ・ 少なくとも第3の誘電体下層と前記第3の誘電体下層の組成と異なった組成である第3の誘電体上層とを含む第3の誘電体層であって、前記第3の誘電体下層が、前記第2のバリア層及び前記第3の誘電体上層と直接接触しており、前記第3の誘電体上層が、亜鉛酸化物又はZnと少なくとも1つの付加的な材料Yとの混合酸化物のどちらかを含み、前記第3の誘電体上層におけるY/Zn重量比が0.02~0.5であり、且つYが、Sn、Al、Ga、In、Zr、Sb、Bi、Mg、Nb、Ta及びTiを含む群から選択される材料の1つ以上である、第3の誘電体層、
    ・ 銀、金、白金、又はそれらの混合物などの第3の赤外線反射層、
    ・ 第3のバリア層、
    ・ 最上誘電体層。
  10. 前記第2のコーティングが、以下の連続層を含む、請求項7に記載のHUDシステム:
    ・ 基礎誘電体下層と前記基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、前記基礎誘電体下層が、0.5~2の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、前記基礎誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、基礎誘電体層
    ・ 金属銀を含む第1の赤外線反射層
    ・ 第1のバリア層
    ・ 中心誘電体下層と、前記第1のバリア層と直接接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む前記中心誘電体下層の組成と異なった組成である中心誘電体上層とを含む中心誘電体層であって、前記中心誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、中心誘電体層
    ・ 金属銀を含む第2の赤外線反射層
    ・ 第2のバリア層
    ・ 最上誘電体層。
  11. 前記第2のコーティングが、以下の連続層を含む、請求項10に記載のHUDシステム:
    ・ 基礎誘電体下層と前記基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、前記基礎誘電体下層が、0.5~2の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、15~25nmの幾何学厚さを有し、前記基礎誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、5~15nmの幾何学厚さを有する、基礎誘電体層、
    ・ 金属銀を含み、8~16nmの幾何学厚さを有する第1の赤外線反射層、
    ・ 3~8nmの幾何学厚さを有する第1のバリア層、
    ・ 中心誘電体下層と、前記第1のバリア層と直接接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、58~74nmの幾何学厚さを有する前記中心誘電体下層の組成と異なった組成である中心誘電体上層とを含む中心誘電体層であって、前記中心誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、5~15nmの幾何学厚さを有する、中心誘電体層、
    ・ 金属銀を含み、8~16nmの幾何学厚さを有する第2の赤外線反射層、
    ・ 3~8nmの幾何学厚さを有する第2のバリア層、
    ・ 14~22nmの幾何学厚さを有する最上誘電体層、
    ・ 2~8nmの幾何学厚さを有する任意選択のトップコート。
  12. 前記第2のコーティングが、以下の連続層を含む、請求項7に記載のHUDシステム:
    基礎誘電体下層と前記基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、前記基礎誘電体下層が、0.5~2の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、前記基礎誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、基礎誘電体層
    金属銀を含む第1の赤外線反射層
    第1のバリア層
    第2の誘電体下層と、前記第1のバリア層と直接接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む前記第2の誘電体下層の組成と異なった組成である第2の誘電体上層とを含む第2の誘電体層であって、前記第2の誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、第2の誘電体層
    金属銀を含む第2の赤外線反射層
    第2のバリア層
    第3の誘電体下層と、前記第2のバリア層と接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む前記第3の誘電体下層の組成と異なった組成である第3の誘電体上層とを含む第3の誘電体層であって、前記第3の誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、第3の誘電体層
    金属銀を含む第3の赤外線反射層
    第3のバリア層
    最上誘電体層。
  13. 前記第2のコーティングが、以下の連続層を含む、請求項12に記載のHUDシステム:
    ・ 基礎誘電体下層と前記基礎誘電体下層の組成と異なった組成である基礎誘電体上層とを含む基礎誘電体層であって、前記基礎誘電体下層が、0.5~2の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、25~35nmの幾何学厚さを有し、前記基礎誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、5~15nmの幾何学厚さを有する、基礎誘電体層、
    ・ 金属銀を含み、10~16nmの幾何学厚さを有する第1の赤外線反射層、
    ・ 3~8nmの幾何学厚さを有する第1のバリア層、
    ・ 第2の誘電体下層と、前記第1のバリア層と直接接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、58~74nmの幾何学厚さを有する前記第2の誘電体下層の組成と異なった組成である第2の誘電体上層とを含む第2の誘電体層であって、前記第2の誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、5~15nmの幾何学厚さを有する、第2の誘電体層、
    ・ 金属銀を含み、10~17nmの幾何学厚さを有する第2の赤外線反射層、
    ・ 3~8nmの幾何学厚さを有する第2のバリア層、
    ・ 第3の誘電体下層と、前記第2のバリア層と接触しており且つ0.5~2の範囲のSn/Zn比を有するZnとSnの混合酸化物を含む、50~75nmの幾何学厚さを有する前記第3の誘電体下層の組成と異なった組成である第3の誘電体上層とを含む第3の誘電体層であって、前記第3の誘電体上層が、0.02~0.5の範囲のSn/Zn重量比を有するZnとSnの混合酸化物を含み、5~15nmの幾何学厚さを有する、第3の誘電体層、
    ・ 金属銀を含み、10~16nmの幾何学厚さを有する第3の赤外線反射層、
    ・ 3~8nmの幾何学厚さを有する第3のバリア層、
    ・ 20~40nmの幾何学厚さを有する最上誘電体層、
    ・ 2~8nmの幾何学厚さを有する任意選択のトップコート。
  14. 前記第2のコーティングが、前記内側ガラスシートの第1の表面(S3)上に又は前記外側ガラスシートの第2の表面(S2)上に配置され得る、請求項7~13のいずれか一項に記載のHUDシステム。
  15. a. 第1の又は外側ガラスシートと、少なくとも1つの中間層材料シートと、50~100nmの厚さを有する少なくとも1つの高屈折率層及び70~160nmの厚さを有する少なくとも1つの低屈折率層を含む第1のコーティングをその第2の表面上に含む第2の又は内側ガラスシートとを組み立てることによってグレージングを提供する工程と、
    但し、前記少なくとも1つの高屈折率層が、
    - Zr、Nb、Snの酸化物、
    - Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
    - Si、Zrの窒化物、
    - Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含み、
    中間層が、前記内側ガラスシートの第1の表面と前記外側ガラスシートの第2の表面との間の接触を与える、
    b. p偏光を投射することができる光源を提供する工程と、
    c. 前記p偏光を前記グレージングに向けて42~72°の入射角で投射するように前記光源を配置する工程
    とを含むHUDシステムを提供する方法。
  16. 前記第1のコーティングが、CVD、PECVD、PVD、マグネトロンスパッタリング、湿潤コーティングから選択される方法によって前記第2のガラスシート上に堆積される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1のコーティングの70~160nmの厚さを有する前記少なくとも1つの低屈折率層が、PECVD方法によって前記第2のガラスシート上に堆積される、請求項15又は16に記載の方法。
  18. グレージング上に42~72°の入射角で光を投射してp偏光を反射するp偏光源を含むHUDシステムにおける、第1のコーティングをその表面の1つの上に含むガラスシートの使用であって、
    前記コーティングが、
    - 50~100nmの厚さを有する少なくとも1つの高屈折率層と、
    - 70~160nmの厚さを有する少なくとも1つの低屈折率層とを含み、
    前記少なくとも1つの高屈折率層が、
    - Zr、Nb、Snの酸化物、
    - Ti、Zr、Nb、Si、Sb、Sn、Zn、Inの混合酸化物、
    - Si、Zrの窒化物、
    - Si、Zrの混合窒化物のうちの少なくとも1つを含む、
    ガラスシートの使用。
JP2022536773A 2019-12-16 2020-12-16 ヘッドアップディスプレイシステム Pending JP2023506863A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19216653 2019-12-16
EP19216653.6 2019-12-16
PCT/EP2020/086578 WO2021122848A1 (en) 2019-12-16 2020-12-16 Head up display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023506863A true JP2023506863A (ja) 2023-02-20

Family

ID=68917684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022536773A Pending JP2023506863A (ja) 2019-12-16 2020-12-16 ヘッドアップディスプレイシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230043367A1 (ja)
EP (1) EP4078251A1 (ja)
JP (1) JP2023506863A (ja)
CN (1) CN115136037A (ja)
WO (1) WO2021122848A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117280253A (zh) 2021-09-29 2023-12-22 法国圣戈班玻璃厂 具有p偏振辐射的用于平视显示器的投影装置
WO2023110261A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Agc Glass Europe Glazing unit for head up display
WO2023118511A1 (en) * 2021-12-22 2023-06-29 Agp Worldwide Operations Gmbh Glazing with enhanced head-up display performance
CN114349371B (zh) * 2022-01-17 2022-09-09 福耀玻璃工业集团股份有限公司 夹层玻璃及抬头显示系统
US11796817B2 (en) * 2022-01-21 2023-10-24 Lightspace Group, Inc. Optical arrangement for expanding and uniformizing light beams
WO2023190438A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 Agc株式会社 合わせガラス
CN117460620A (zh) 2022-05-25 2024-01-26 法国圣戈班玻璃厂 具有反射元件的复合玻璃板

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2324098A (en) * 1997-04-08 1998-10-14 Pilkington Plc Solar control coated glass
US7339728B2 (en) * 2005-10-11 2008-03-04 Cardinal Cg Company Low-emissivity coatings having high visible transmission and low solar heat gain coefficient
CA2701672C (en) * 2007-09-28 2017-10-24 Nikon-Essilor Co., Ltd. Optical component and method for manufacturing the same
JP2014032215A (ja) * 2010-12-02 2014-02-20 Asahi Glass Co Ltd 液晶プロジェクタ用液晶パネル、および液晶プロジェクタ
US10871600B2 (en) * 2012-12-17 2020-12-22 Guardian Glass, LLC Window for reducing bird collisions
PL3047314T3 (pl) * 2013-09-18 2019-08-30 Guardian Europe S.À.R.L. Zwierciadło dielektryczne
CN204166197U (zh) 2014-10-14 2015-02-18 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种抬头显示系统
CN104267498B (zh) 2014-10-14 2017-02-15 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种抬头显示系统
CN104267499B (zh) 2014-10-14 2016-08-17 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种抬头显示系统
JP2017081775A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 日本ゼオン株式会社 合わせガラス
CN106082712B (zh) * 2016-06-07 2019-02-22 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种抬头显示前挡风玻璃
CN205899054U (zh) * 2016-07-29 2017-01-18 福耀玻璃工业集团股份有限公司 能够适应高入射角的抬头显示夹层玻璃及其系统
CN206147178U (zh) 2016-08-25 2017-05-03 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种能够多区域显示的抬头显示系统
CN106483663B (zh) * 2016-12-08 2019-01-11 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种汽车抬头显示系统
CN107045203B (zh) * 2017-03-27 2019-08-20 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种抬头显示系统
US10788667B2 (en) 2017-08-31 2020-09-29 Vitro Flat Glass Llc Heads-up display and coating therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CN115136037A (zh) 2022-09-30
WO2021122848A1 (en) 2021-06-24
EP4078251A1 (en) 2022-10-26
US20230043367A1 (en) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023506863A (ja) ヘッドアップディスプレイシステム
KR102464962B1 (ko) P-편광 광선 부분들을 갖는 헤드-업 디스플레이(hud)를 위한 프로젝션 어레인지먼트
US10745318B2 (en) Material provided with a stack having thermal properties
CN111433023B (zh) 用于利用p偏振辐射的平视显示器(HUD)的投影装置
CN110520295B (zh) 具有导电涂层和抗反射涂层的用于平视显示器的复合玻璃板
CN111433022B (zh) 用于利用p偏振辐射的平视显示器(HUD)的投影装置
JP4226666B2 (ja) 反射防止コーティングを有する透明基材
US7005188B2 (en) Transparent substrate with an antireflection, low-emissivity or solar-protection coating
US6924037B1 (en) Transparent substrate comprising an antiglare coating
US10287207B2 (en) Pane with thermal radiation reflecting coating
JP6510491B2 (ja) 熱的特性を有する積層体を備えた基材
US11401206B2 (en) Substrate provided with a stack having thermal properties
CN104973800B (zh) 设有具备热学性能的叠层的基底
US11524919B2 (en) Glazing comprising a functional coating and a color adjustment coating
KR20210145224A (ko) 낮은 가시광 반사율을 갖는 헤드-업 디스플레이를 위한 코팅
WO2024002332A1 (zh) 抬头显示玻璃及抬头显示系统
US20220250972A1 (en) Material comprising a substrate provided with a stack with thermal properties for head-up display
US20240009967A1 (en) Projection assembly for a head-up display (hud) with p-polarized radiation
CN114258508A (zh) 具有p偏振辐射的平视显示器(HUD)的投影装置
EA045707B1 (ru) Система индикаторной панели на ветровом стекле
EP4348316A1 (en) Head up display system
US20230358937A1 (en) Laminated glazing with reduced outside light reflection and head-up display with improved visibility
WO2023110261A1 (en) Glazing unit for head up display
CN117289468A (zh) 抬头显示玻璃及抬头显示系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231114