JP6510491B2 - 熱的特性を有する積層体を備えた基材 - Google Patents

熱的特性を有する積層体を備えた基材 Download PDF

Info

Publication number
JP6510491B2
JP6510491B2 JP2016511114A JP2016511114A JP6510491B2 JP 6510491 B2 JP6510491 B2 JP 6510491B2 JP 2016511114 A JP2016511114 A JP 2016511114A JP 2016511114 A JP2016511114 A JP 2016511114A JP 6510491 B2 JP6510491 B2 JP 6510491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
blocking
thickness
substrate
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016511114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016520031A (ja
Inventor
ジョルジュ ブノワ
ジョルジュ ブノワ
ローラン ステファーヌ
ローラン ステファーヌ
ロレンツィ ジャン−カルロス
ロレンツィ ジャン−カルロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2016520031A publication Critical patent/JP2016520031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6510491B2 publication Critical patent/JP6510491B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • G02B1/116Multilayers including electrically conducting layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3613Coatings of type glass/inorganic compound/metal/inorganic compound/metal/other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3618Coatings of type glass/inorganic compound/other inorganic layers, at least one layer being metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3626Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3639Multilayers containing at least two functional metal layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3652Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the coating stack containing at least one sacrificial layer to protect the metal from oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3681Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/281Interference filters designed for the infrared light
    • G02B5/282Interference filters designed for the infrared light reflecting for infrared and transparent for visible light, e.g. heat reflectors, laser protection

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

本発明は、日射及び/又は長い波長の赤外線に影響し得るいくつかの機能層を含む薄層の積層体で被覆された透明基材に関する。本発明はまた、これらの基材を含むグレージングと、そのような基材を使用して、断熱性及び/又は日射防護グレージングを製造することとに関する。
これらのグレージングは、建物と車両の両方に装備することが意図されたものでよく、その目的は特に、建物や車両部品のグレージング構造の面の重要性がますます大きくなっていることに後押しされて、空調の負担を低減させ及び/又は過熱を防止すること、及び/又は外部へのエネルギー散逸量を低減させることにあり、前者のグレージングは「日射制御」グレージングと呼ばれ、後者のグレージングは「低放射(Low−e)」グレージングと呼ばれるものである。
少なくとも三つの金属性機能層を含む薄層の積層体で被覆された透明基材を含むグレージングが知られている。これらの積層体は概して、真空を使用する技術、例えば陰極スパッタリングを用い、随意に磁界で補助して実行される一連の被着により得られる。
少なくとも三つの金属層を含む積層体を基にした基材の使用により、それらを組み込んだグレージングの日射防護を最適化することが可能であり、これを日射係数(g)の減少及び選択性(s)の増加に反映させることができる。本発明によれば、
・日射係数(g)は、グレージングを通して建物内に入ってくる総エネルギーの入射太陽エネルギーに対する比を意味すると理解され、
・選択性(s)は、光透過率の日射係数に対する比LT/gを意味すると理解される。
このタイプの積層体では、各機能層が二つの反射防止被膜の間に位置しており、各反射防止被膜は一般に、それぞれが窒化物、特にケイ素又はアルミニウムの窒化物タイプの材料、及び/又は酸化物タイプの材料から作製されたいくつかの反射防止層又は誘電体層を含んでいる。光学的観点からは、機能層を挟み込むこれらの被膜の目的は、この機能層を「反射防止性」にすることである。
三つの金属層を含む積層体を使用することを選択すると、基材の及び/又は当該積層体を組み込んだグレージングの光透過率に影響が生じる。これらのグレージングを組み込む必要のある国々の気候に応じて、光透過率と日射係数の観点で得なければならない性能は特定の範囲内で変動する可能性がある。光透過率は、まぶしさをなくすように充分低い必要があり、且つ、当該グレージングにより区切られた空間の内側に入る光の量が減少して人工光の使用が必要とならないように充分高い必要がある。例えば、およそ2という高い選択性を示す断熱グレージングは、日光を強く浴びることが意図されるグレージングとして有利に使用される。
しかしながら、三つの金属性機能層と50%程度の光透過率を有する積層体を含む基材又はグレージングは、完全に満足のいくものではなく、特に以下の欠点、すなわち、
・美的外観があまり満足のいくものでなく、特に、内部反射、外部反射及び透過の色が美しくない、及び/又は、
・特に、照明のレベルが異なる二つの空間、例えば夜間に照明される部屋などを区切るために基材を使用する場合に、観察者にとって不快な高いレベルの反射率、及び/又は、
・相対的に不十分な日射制御性能、例えば低い選択性、
という欠点を有する。
外部の、それよりも特に内部の反射が多いことは、建物の窓用のグレージングとして基材を使用する場合に、あらわな反射光を鏡のように送り返してグレージングを通した視認性を低下させるという欠点をもたらす。
従って、光学的性能と熱的性能との間、透明度と美的外観との間で、妥協点を見いだす必要がある。
熱い気候の国々では、空調のエネルギー消費が顕著であり、gが低い必要がある。従って、本発明の目的は、日射係数を最小にし選択性を高め、それと同時に良好な断熱性と良好な視界を可能にするのに好適な光透過率を維持することである。
欧州特許出願公開第0645352号明細書には、例えば、特に誘電体材料の層により切り離された少なくとも三つの銀層を含む、薄層の積層体を含む透明基材が開示されている。
銀層の厚さは、基材からの距離に応じて増加する。これらの基材を含むグレージングは、心地よい美的外観を示すものの、2より大きい選択性は示さない。実際、特に内側から見える中間色のグレージングの外観とともに良好な選択性と反射及び透過の審美的に許容できる色との両方を維持することは極めて難しい。
従って、本発明の目的は、基材を一体式のグレージングとして使用するにせよ、二層グレージングタイプの複層断熱グレージングに組み込むにせよ、又はさらに積層グレージングに組み込むにせよ、赤外領域における反射特性を有する少なくとも三つの層、特に金属層を含む積層体を含み、高い選択性、すなわち所定のLT値に対して可能な限り高いLT/g比を示し、その一方で目に心地良い、特に外部反射の、内部反射の、そして透過の外観を保証する基材を開発することにより、これらの欠点を克服することである。これらの特性は、好ましくは、曲げ加工及び/又は焼入れ及び/又は焼戻しタイプの高温での一つ(又はそれ以上)の熱処理の後に得られる。目に心地よい外観は、外側及び内側の両方からの反射の色に反映され、これらは青緑色の範囲で得られるさらに中間的な色であり、加えて観測の角度によってほとんど変化しないものである。
本発明の対象は、請求項1に記載したとおりの薄層の積層体を含む透明基材10である。それは、基材から出発して、三つの金属性機能層40、80、120、特に銀に基づく又は銀を含む金属合金に基づく機能層と、おのおのが少なくとも一つの誘電体層を含む四つの反射防止被膜20、60、100、140とを交互に、連続して含み、その結果各金属性機能層40、80、120が反射防止被膜20、60、100、140の二つの間に位置するようになっている。
金属性機能層40、80、120の厚さは、基材から出発して、基材からの距離の関数として増加する。第2の金属性機能層80は、それぞれ第2のブロッキング下層及び第2のブロッキング上層と称されるブロッキング下層及びブロッキング上層から選択されて、第2のブロッキング層と称される、ブロッキング層に直接接触している。第2のブロッキング下層及び/又は第2のブロッキング上層は、厚さが1nmよりも大きい。
赤外領域に反射特性を有する金属性機能層の厚さが増加するように配分することと、第2の機能層に接触してブロッキング層を集中させることとの組み合わせにより、特に2よりも大きいLT/g比、好ましくは2.2よりも大きいLT/g比を示す非常に高い選択性を有するグレージングを得ることが可能になる。機能層とブロッキング層の厚さを変動させることにより、グレージングの透明度を50%程度のLT値が得られるように制御することができ、この範囲は、日光を強く浴びる地域で使用することが意図されるグレージング用にとりわけ非常に好適である。しかしながら、本発明の主要な利点は、日射防護に関して満足のいく性能のせいで基材の視覚的な外観が損なわれることはないということであり、この外観は、鏡面反射を制限するのに充分低い内部反射率値を示すだけでなく、特に美的に許容できる透過の、外部反射の、及び内部反射の色を示す。
具体的には、一体式のグレージングとして使用される、又は二層グレージングタイプの複層グレージングに組み込まれる、本発明による積層体で被覆された基材は、青色又は青緑色(主波長について470〜500ナノメートル程度の値)の範囲内の、内部反射、外部反射及び透過の心地よくそして抑制された色合いを示す。「青緑の色」というのは、本発明の意味の範囲内では、L***測色系において、a*が−12と−2の間、好ましくは−10と−4の間、そしてb*が−12と2の間、好ましくは−10と1の間であることを意味すると理解されるものとする。
さらに、この視覚的な外観は、グレージングを観測する際の入射角がどんなであれ(垂直入射及び所定の角度での入射)、実際上変化しない。このことは、見る人が外観に又は色に均一性が有意に欠けているという印象を持たないことを意味する。
本書全体を通して、本発明による基材は水平に位置するものと見なされる。薄層の積層体は、その基材上に被着される。「上」及び「下」、並びに「上層」及び「下層」という表現の意味は、この配置に関してのものと見なされる。特に明記していない限り、「上」及び「下」という表現は、二つの層及び/又は被膜が互いに接触して位置していることを必ずしも意味するものではない。層が別の層又は被膜と「接触して」被着されると規定される場合、これはこれらの二つの層の間(又は層と被膜との間)に挿入された一つ(又はそれ以上)の層が存在し得ないことを意味する。
本発明の意味の範囲内で、機能層又は反射防止被膜に関する「第1」、「第2」、「第3」及び「第4」という表示は、積層体を支持する基材から出発して、同一機能を有する層又は被膜に関連して定義される。例えば、基材に最も近い機能層が第1の機能層であり、基材から次に離れているのが第2の機能層、といった具合である。
金属性機能層40、80、120の厚さが基材から出発して増加するという特徴は、第3の金属性機能層120の厚さが第2の金属性機能層80のものより大きく、そして第2の金属性機能層の厚さが第1の金属性機能層40のものより大きいことを意味している。連続的な二つの機能層の間での厚さの増加は、好ましさの増す順に、2nmより大きく、3nmより大きく、又は4nmより大きい。
別途指示しない限り、本書において言及する厚さは物理的な、すなわち実際の厚さである(光学的厚さではない)。
本発明の有利な実施形態によると、金属性機能層は、以下の条件、すなわち、
・三つの金属性機能層は、基材から出発して定義される第1、第2、及び第3の金属性機能層に相当すること、
・金属性機能層の厚さの先行するものの厚さに対する比は1.10以上であること、
・第2の金属層80の厚さの第1の金属性機能層40の厚さに対する比は1.50と2.20の間、好ましくは1.80と2.20の間であって、これらの値を含むものであること、
・第3の金属層120の厚さの第2の金属性機能層80の厚さに対する比は1.10と1.60の間、好ましくは1.10と1.55の間であって、これらの値を含むものであること、
・各機能層の厚さは6nmと26nmの間、好ましくは6nmと24nmの間であって、これらの値を含むものであること、
・第1の金属性機能層40の厚さは、好ましさの増す順に、7〜12nm、8〜10nmであること、
・第2の金属性機能層80の厚さは、好ましさの増す順に、14〜18nm、15〜17nmであること、
・第3の金属性機能層120の厚さは、好ましさの増す順に、18〜24nm、19〜23nmであること、
・金属性機能層40、80、120の合計の厚さは30nmと60nmの間であって、これらの値を含み、好ましくは40nmと50nmの間であること、
という条件の一つ以上を満足する。
第2及び第3の金属性機能層の厚さの平均の第1の金属性機能層の厚さに対する比は1.50と2.50の間であって、これらの値を含む。これらの比を守ることは、青緑色の外部反射の色を得るのに寄与する。
金属性機能層に関する厚さのこれらの範囲は、二層グレージングにおいておよそ50%という光透過率に関して最良の結果が得られる範囲であり、低い光反射率とより小さい日射係数が、高い選択性を、さらには青緑色の範囲の、外部及び内部の両方からの反射の色、そしてまた中間的な透過の色とともに得るのを可能にする。
本発明によれば、ブロッキング層を、各反射防止被膜と隣接機能層との間に挿入することができる。基材方向において機能層の下に位置するブロッキング層は、ブロッキング下層「UB」と称される。基材から反対側にある機能層の上に位置するブロッキング層は、ブロッキング上層「OB」として知られる。ブロッキング層は慣例的に、上層反射防止被膜の被着の際に、及び焼戻し、曲げ加工及び/又は焼入れタイプの任意選択的な高温度熱処理の際に生じる可能性のある劣化から、機能層を保護する役割を有する。
機能層に接触して位置するブロッキング層について、「第1」、「第2」及び「第3」という表示は、積層体を支持する基材から出発して、そしてブロッキング層が接触していることが見いだされる機能層の「第1」、「第2」及び「第3」という表示に準拠して定義される。例えば、第2の機能層は、第2のブロッキング下層及び第2のブロッキング上層から選択される一つ又は二つの第2のブロッキング層を含むことができる。
出願人は、意外なことに、本発明の基材の有利な結果は、特に基材から出発して機能層について厚さを増加させることと第2の機能層の周囲にブロッキング層の厚さを集中させることの組み合わせにより、得られることを見いだした。
本発明によれば、第1のブロッキング層の厚さは、第1のブロッキング上層と第1のブロッキング下層の厚さの総和を意味すると理解されるが、これは両方のブロッキング層が第1の機能層に接触している場合である。同様に、第2のブロッキング層の厚さは、第2のブロッキング上層と第2のブロッキング下層の厚さの総和を意味すると理解されるが、これは両方のブロッキング層が第2の機能層に接触している場合である。最後に、第3のブロッキング層の厚さは、第3のブロッキング上層と第3のブロッキング下層の厚さの総和を意味すると理解されるが、これは両方のブロッキング層が第3の機能層に接触している場合である。
本発明による基材は、第2の金属性機能層80に接触して位置する少なくとも一つの第2のブロッキング層、及び任意選択的に、
・第1の金属性機能層40に接触して位置する第1のブロッキング層、
・第3の金属性機能層120に接触して位置する第3のブロッキング層、
から選択される少なくとも一つのブロッキング層を含み、第1の、第2の及び/又は第3のブロッキング層はそれぞれ厚さCB1、CB2及びCB3を有し、これらは次の式、すなわちCB1+CB3<1.10CB2を満足し、少なくとも厚さCB2はゼロでない。
本発明による基材は、
・第1の金属性機能層40の下にこれに接触して位置する第1のブロッキング下層UB1、
・第1の金属性機能層40の上にこれに接触して位置する第1のブロッキング上層OB1、
・第2の金属性機能層80の下にこれに接触して位置する第2のブロッキング下層UB2、
・第2の金属性機能層80の上にこれに接触して位置する第2のブロッキング上層OB2、
・第3の金属性機能層120の下にこれに接触して位置する第3のブロッキング下層UB3、
・第3の金属性機能層120の上にこれに接触して位置する第3のブロッキング上層OB3、
から選択される少なくとも一つのブロッキング層を含み、これらはそれぞれUB1、OB1、UB2、OB2、UB3及びOB3の厚さを有し、次の式、すなわち(UB1+OB1)+(UB3+OB3)<1.10(UB2+OB2)を満足し、少なくとも厚さUB2又はOB2はゼロでない。
本発明の定義から、厚さCB1、UB1、OB1、CB3、UB3、OB3、CB2、UB2及びOB2は、以下の式、すなわち、
・CB1はUB1+OB1に等しい、
・CB3はUB3+OB3に等しい、及び、
・CB2はUB2+OB2に等しい、
を満足する。
本発明の有利な実施形態よると、ブロッキング層は以下の条件の一つ以上を満足する。
・各金属性機能層40、80、120が少なくとも一つのブロッキング層に接触していること。
・各金属性機能層40、80、120が単一のブロッキング層に接触していること、
・ブロッキング層が金属性機能層の上にこれに接触して位置し、ブロッキング上層「OB」に相当していること。
・各金属性機能層40、80、120が、基材に関する位置に応じて規定されて第1のブロッキング上層、第2のブロッキング上層及び第3のブロッキング上層と称される、ブロッキング上層に接触していること。
・ブロッキング層が金属性機能層の下にこれに接触して位置し、ブロッキング下層「UB」に相当していること。
・各金属性機能層40、80、120が、基材に関する位置に応じて規定されて第1の、第2の及び第3のブロッキング下層と称される、ブロッキング下層に接触していること。
・第1の、第2の及び第3のブロッキング上層がそれぞれ、厚さOB1、OB2及びOB3を有し、次の式、すなわちOB1+OB3<1.10OB2を満足すること。
・第1の、第2の及び第3のブロッキング下層がそれぞれ、厚さUB1、UB2及びUB3を有し、次の式、すなわちUB1+UB3<1.10UB2を満足すること。
・第2のブロッキング層の厚さCB2の第1のブロッキング層の厚さCB1に対する比が1.10よりも大きく、好ましくは1.10と10の間、そしてさらに有利には1.10と2.00の間、好ましくは1.40と1.70の間であって、これらの値を含むこと。
・第2のブロッキング層の厚さCB2の第3のブロッキング層の厚さCB3に対する比が1.10よりも大きく、好ましくは2.00と10の間、好ましくは2.90と3.20の間であって、これらの値を含むこと。
・第2のブロッキング上層の厚さOB2の第1のブロッキング上層の厚さOB1に対する比が1.10よりも大きく、好ましくは1.10と10.00の間、そしてさらに有利には1.10と2.00の間、好ましくは1.40と1.70の間であって、これらの値を含むこと。
・第2のブロッキング上層の厚さ0B2の第3のブロッキング上層の厚さOB3に対する比が1.10よりも大きく、好ましくは2.00と10.00の間、好ましくは2.90と3.20の間であって、これらの値を含むこと。
・第2のブロッキング下層の厚さUB2の第1のブロッキング下層の厚さUB1に対する比が1.10よりも大きく、好ましくは1.10と10.00の間、そしてさらに有利には1.10と2.00の間、好ましくは1.40と1.70の間であって、これらの値を含むこと。
・第2のブロッキング下層の厚さUB2の第3のブロッキング下層の厚さUB3に対する比が1.10よりも大きく、好ましくは2.00と10の間、好ましくは2.90と3.20の間であって、これらの値を含むこと。
・それぞれのブロッキング下層及び上層の厚さが少なくとも0.5nm、好ましくは少なくとも0.8nmであること。
・第1のブロッキング層の厚さCB1が、好ましさの増す順に、1〜2.5nm、1.5〜2nmであること。
・第1のブロッキング上層50の厚さ0B1が、好ましさの増す順に、1〜2.5nm、1.5〜2nmであること。
・第1のブロッキング下層の厚さUB1が、好ましさの増す順に、1〜2.5nm、1.5〜2nmであること。
・第2のブロッキング層の厚さCB2が、好ましさの増す順に、1.5〜3.5nm、2〜3nmであること。
・第2のブロッキング上層90の厚さOB2が、好ましさの増す順に、1.5〜3.5nm、2〜3nmであること。
・第2のブロッキング下層の厚さUB2が、好ましさの増す順に、1.5〜3.5nm、2〜3nmであること。
・第3のブロッキング層の厚さCB3が、好ましさの増す順に、0.5〜1.5nm、0.5〜1nmであること。
・第3のブロッキング上層130の厚さOB3が、好ましさの増す順に、0.5〜1.5nm、0.5〜1nmであること。
・第3のブロッキング下層の厚さUB3が、好ましさの増す順に、0.5〜1.5nm、0.5〜1nmであること。
・ブロッキング層50、90、130の合計の厚さが3nmと7nmの間であって、これらの値を含み、好ましくは3.5nmと5nmの間、そしてさらに有利には4nmと5nmの間であること。
本発明の有利な実施形態によると、ブロッキング層は、金属、金属合金、窒化物及び酸窒化物から選択される。ブロッキング層はこのように、好ましくはチタン、ニッケル、クロム及びニオブから選択される1種以上の元素の金属又は金属合金を基にした金属層、金属窒化物層及び金属酸窒化物層から選択され、例えばTi、TiN、Nb、NbN、Ni、NiN、Cr、CrN、NiCr又はNiCrNなどである。
これらのブロッキング層は金属、窒化物又は酸窒化物の形態で被着されるものの、これらの層が、例えば次の層の被着時に、それらの厚さに応じて部分的に又は完全に酸化されてもよいことは明らかである。
本発明の有利な実施形態によると、反射防止被膜は以下の条件の一つ以上を満足する。
・基材から出発して定義される第1、第2及び第3の反射防止被膜に相当する反射防止被膜は、厚さが実質的に同一であること。
・基材から出発して定義される第1、第2及び第3の反射防止被膜に相当し、好ましくは焼入れした積層体中の、反射防止被膜の、被膜の厚さの先行する被膜の厚さに対する比が0.90と1.20の間であって、これらの値を含むこと。
・第1の反射防止被膜20の厚さが、好ましさの増す順に、30〜75nm、40〜70nm、50〜60nmであること。
・第2の反射防止被膜60の厚さが、好ましさの増す順に、40〜80nm、50〜70nm、60〜65nmであること。
・第3の誘電体被膜100の厚さが、好ましさの増す順に、40〜80nm、50〜70nm、60〜65nmであること。
・第4の反射防止被膜140の厚さが、好ましさの増す順に、15〜40nm、20〜30nmであること。
・反射防止被膜が、ケイ素、アルミニウム、スズ又は亜鉛から選択される1種以上の元素の酸化物又は窒化物を基にした少なくとも一つの誘電体層を含むこと。
・少なくとも一つの反射防止被膜が、バリア機能を有する少なくとも一つの誘電体層を含むこと。
・各反射防止被膜が、バリア機能を有する少なくとも一つの誘電体層を含むこと。
・バリア機能を有する誘電体層が、好ましくはケイ素化合物を基にしており、該ケイ素化合物は、酸化物、例えばSiO2など、ケイ素窒化物Si34及びケイ素酸窒化物SiOxyから選択され、任意選択的に少なくとも1種の他の元素、例えばアルミニウムなどを使用してドープされていること。
・少なくとも一つの反射防止被膜が、安定化機能を有する少なくとも一つの誘電体層を含むこと。
・各反射防止被膜が、安定化機能を有する少なくとも一つの誘電体層を含むこと。
・安定化機能を有する誘電体層が、好ましくは結晶性酸化物を基にしており、特に酸化亜鉛を基にしており、任意選択的に少なくとも1種の他の元素、例えばアルミニウムなどを用いてドープされていること。
・各機能層が反射防止被膜の上にあり、その上層が安定化機能を有し好ましくは酸化亜鉛を基にしている誘電体層であること、及び/又は反射防止被膜の下にあり、その下層が安定化機能を有する誘電体層であること。
二つの金属性機能層の間にそれぞれが位置する反射防止被膜、すなわち第2の反射防止被膜と第3の反射防止被膜は、ほとんど類似の光学的厚さを有する。二つの金属性機能層の間に位置する各反射防止被膜は、一つ以上の誘電体層を含む。
好ましくは、各反射防止被膜は一つ以上の誘電体層のみから構成されている。それゆえ、光透過率を低下させないために、好ましくは、反射防止被膜中に吸収性の層は存在しない。
本発明の積層体は、バリア機能を有する誘電体層を含むことができる。
「バリア機能を有する誘電体層」という用語は、周囲雰囲気又は透明基材に由来する酸素及び水が高温で機能層に向かって拡散するのに対するバリアを形成することができる材料から作られた層を意味すると理解される。よって、バリア機能を有する誘電体層の構成材料は、それらの光学的性質を変化させることになる高温での化学的又は構造的な変化を受けてはならない。このバリア機能を有する層も、機能層の構成材料に対するバリアを形成することができる材料の中から好ましく選択される。従って、バリア機能を有する誘電体層によって、過大な光学的変化なしに、積層体に焼戻し、焼入れ又は曲げ加工タイプの熱処理を施すことが可能になる。
バリア機能を有する誘電体層は、好ましくはケイ素化合物を基にしており、該ケイ素化合物は、酸化物、例えばSiO2など、ケイ素窒化物Si34及びケイ素酸窒化物SiOxyから選択され、任意選択的に少なくとも1種の他の元素、例えばアルミニウムなどを使用してドープされている。バリア機能を有する誘電体層は、アルミニウム窒化物AlNを基にすることもできる。バリア機能を有する誘電体層の存在は、薄層の積層体を曲げ加工/焼入れするのに特に有利である。
本発明の積層体は、安定化機能を有する誘電体層を含むことができる。本発明の意味の範囲内で、「安定化」とは、層の性質が、機能層とこの層との界面を安定化させるように選択されることを意味している。この安定化の結果、機能層のそれを取り囲む層への密着性が強化され、よってその構成材料のマイグレーションが防止される。
安定化機能を有する誘電体層は、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化ジルコニウム、又はそれらのうちの少なくとも二つの混合物から選択される酸化物を基にするのが好ましい。安定化機能を有する誘電体層は、好ましくは酸化亜鉛の層である。
機能層40、80、120の下にある各反射防止被膜の最後の層は、安定化機能を有する誘電体層28、68、108である。その理由は、安定化機能を有する層、例えば酸化亜鉛を基にしたものが、銀を基にした機能層の密着及び結晶化を促進し、その品質及び高温での安定性を高めるので、それを機能層の下に有するのが有利だからである。
安定化機能を有する層、例えば酸化亜鉛を基にしたものを、機能層の上に有することもまた、その密着性を高め基材と反対側の積層体側からの拡散を最適に防止するのに有利である。
安定化機能を有する誘電体層はこのように、少なくとも一つの機能層又は各機能層の上及び/又は下で、直接それに接触しているか又はブロッキング層により分離されていることができる。好ましくは、各機能層は被膜の上にあって、その上層は安定化機能を有し、好ましくは酸化亜鉛を基にしている誘電体層であり、及び/又は被膜の下にあって、その下層は安定化機能を有する誘電体層であり、好ましくは酸化亜鉛を基にしている。
有利には、バリア機能を有する各誘電体層は、安定化機能を有する少なくとも一つの誘電体層により機能層から分離されている。
安定化機能を有するこの誘電体層は、厚さが少なくとも5nmでよく、特に5nmと25nmの間、そしてさらに有利には8〜15nmの厚さでよい。
特に有利な実施形態は、透明基材から出発して次のものを含む積層体、すなわち、
・バリア機能を有する少なくとも一つの誘電体層と安定化機能を有する少なくとも一つの誘電体層とを含む第1の反射防止被膜、
・第1の機能層、
・第1のブロッキング層、
・安定化機能を有する少なくとも一つの下層誘電体層と、バリア機能を有する誘電体層と、安定化機能を有する少なくとも一つの上層誘電体層とを含む第2の反射防止被膜、
・第2の機能層、
・第2のブロッキング層、
・安定化機能を有する少なくとも一つの下層誘電体層と、バリア機能を有する誘電体層と、安定化機能を有する少なくとも一つの上層誘電体層とを含む第3の反射防止被膜、
・第3の機能層、
・第3のブロッキング層、
・安定化機能を有する少なくとも一つの誘電体層とバリア機能を有する少なくとも一つの誘電体層とを含む第4の反射防止被膜、
を含む積層体を含む基材に関する。
本発明はまた、上に定義したとおりの透明基材を含むグレージングにも関する。当該グレージングは、積層グレージング、非対称グレージング、又は二層グレージングタイプの複層グレージングの形態であることができる。
有利な実施形態によると、本発明によるグレージングは、45%〜55%の光透過率LT及び/又は少なくとも2.1、好ましくは少なくとも2.2の選択性を示す。
本発明による透明基材は、剛性無機材料、例えばガラスで製作されるのが好ましく、又はポリマー基材、例えばポリエチレンテレフタレートPET、ポリエチレンナフタレートPEN、及びポリカーボネート製の基材など、から選択される。
本発明によるグレージングは、積層した構造を有することができる。この場合には、基材は、ガラス/薄層の積層体/シート/ガラスタイプの構造をとらせるために、熱可塑性ポリマーの少なくとも一つのシートにより組み立てられる少なくとも二つのガラスタイプの剛性基材を含む。ポリマーは、具体的には、ポリビニルブチラールPVB、エチレン/酢酸ビニルEVA、ポリエチレンテレフタレートPET、又はポリ塩化ビニルPVCを基礎材料とすることができる。この場合、グレージングは、ガラス/薄層の積層体/ポリマーのシート/ガラスタイプの構造をとることができる。積層体構造では、積層体を支持する基材がポリマーシートに接触していてもよい。
グレージングはまた、複層グレージング、特に二層グレージングであってもよい。二層グレージング構造では、日光の入射方向がそれらの面をそれらの番号が増える順序で通過すると見なした場合に、積層体は面2上にあることができる。複層グレージングの構成では、挿入されガスで満たされた空間に面するように積層体を配置するのが好ましい。
グレージングはまた、ガスで満たされた一対の空間により分離された三枚のガラスシートから構成される三層グレージングであってもよい。三層グレージング構造では、積層体を支持する基材は、日光の入射方向がそれらの面をそれらの番号が増える順序で通過すると見なした場合に、面2上及び/又は面5上にあることができる。
本発明はさらに、
・高いエネルギー反射率を有するグレージングを製造するために、及び/又は、
・非常に低い放射率を有するグレージングを製造するために、及び/又は、
・ジュール効果により加熱する透明被膜を有する加熱グレージングを製造するために、
・エレクトロクロミックグレージング、又は照明装置、又はディスプレイ装置の、又は光起電性パネルの透明電極を製造するために、
本発明による基材を使用することに関する。
本発明による積層体は、積層体で被覆された基材であって、二層グレージングに装着されると、
・およそ50%の光透過率、
・小さい外部光反射率、
・小さい日射係数と大きい、特に2.2よりも大きい、選択性、
・それほど目立つものでなく(Lab系におけるa*とb*値が−12と2の間)、さらに観測の角度に応じてほとんど変わらない外部反射の色、
・少なくて青緑色の内部反射、
を示す、焼入れされているかまたは焼入れされていない基材を得るのを可能にする。
グレージングは、積層体を備え単一の基材から構成されている一方で、曲げ加工及び/又は焼入れすることができる。この場合、それは「一体式の」グレージングとなる。それらが、特に車両用のグレージングを作る目的で、曲げ加工される場合には、薄層の積層体は好ましくは、少なくとも一部平坦でない面上に見出される。
グレージングはまた、複層グレージング、特に二層グレージングであってもよく、少なくとも積層体を支持する基材を、曲げ加工及び/又は焼入れすることが可能である。複層グレージングの構成においては、積層体を、挿入されガスで満たされた空間に面するように配置するのが好ましい。積層構造では、積層体を支持する基材はポリマーシートに接触することができる。
本発明の有利な特徴と詳細は、添付図面を使用して説明される以下の非制限的な例から明らかとなる。
本発明による三つの金属性機能層を有する積層体の構造の例を説明する図である。 透過(2.a)、外部反射(2.b)、そして内部反射(2.c)の測色分析値の変化を、ブロッキング上層の厚さの変動の関数として例示する図である。 透過(3.a)、外部反射(3.b)、そして内部反射(3.c)の測色分析値の変化を、ブロッキング下層の厚さの変動の関数として例示する図である。
図を読みとりやすくすることを目的としているため、各種構成要素間の比率は守られていない。
図1は、三つの金属性機能層40、80、120を有する積層構造体を例示しており、この構造体は透明ガラス基材10上に被着されている。各機能層40、80、120は、
・前記基材から出発して、第1の機能層40が反射防止被膜20、60の間に位置し、
・第2の機能層80が反射防止被膜60、100の間に位置し、そして、
・第3の機能層120が反射防止被膜100、140の間に位置するように、
反射防止被膜20、60、100、140の二つの間に位置している。
これらの反射防止被膜20、60、100、140はそれぞれ、少なくとも一つの誘電体反射防止層24、28;62、64、68;102、104、106、108;142、144を含む。
各機能層40、80、120は、機能層の下にある反射防止被膜と機能層との間に位置するブロッキング被膜又はブロッキング下層被膜上に被着させることができる。
各機能層40、80、120、160は、機能層と、この層の上にある反射防止被膜との間に位置する、ブロッキング被膜又はブロッキング上層被膜50、90、130の下に直接被着させることができる。
I.基材の準備: 積層体、被着条件、及び熱処理
下に明記する薄層の積層体を、サン−ゴバン社から供給される厚さ6mmの透明なソーダ石灰ガラス製の基材上に被着させる。
これらの例について、スパッタリング(「マグネトロン陰極」スパッタリング)により被着させた層の被着条件を表1に要約して示す。
Figure 0006510491
表2に、積層体を構成する各層又は被膜について、材料と(別途指示しない限り)ナノメートル単位の物理的厚さを、積層体を支持する基材(表の最下方の最終行)に対するそれらの位置に則して列挙する。「符号」の番号は、図1の参照符号に対応している。
基材C.1、C.2、C.3、C.4、及びInv.ATには、600℃と750℃の間の温度で5〜10分間の熱処理という条件下で、焼入れを施した。
基材Inv.BTには、熱処理を施さなかった。
Figure 0006510491
機能層40、80、120の下にある各反射防止被膜20、60、100は、結晶性の酸化亜鉛を基にした最後の安定化層28、68、108を含み、この安定化層は、直上に被着させた機能層40、80、120に接触している。
各反射防止被膜20、60、100、140は、アルミニウムをドープした窒化ケイ素を基にしたバリア機能を有する誘電体層24、64、104、144を含んでおり、この窒化物をここでは簡単のためにSi34と称するが、とは言えこの層の真の性質は、上で説明したように、実際はSi34:Alである。
窒化ケイ素を基にしたこれらの層は、酸素に対するバリア効果を得るために重要である。
次の表3に、機能層、反射防止被膜、及びブロッキング層の厚さに関連する特性を要約して示す。
Figure 0006510491
II.「日射制御」及び測色性能
表4に、二層グレージングに組み込んだ基材に関して測定された主要な光学的特性を列挙してあり、この二層グレージングの有する構造は、6mmのガラス/90%アルゴンを充填した16mmの挿入空間/4mmのガラス、というものであり、面2(通常、グレージングの面1がグレージングの最外面である)の上に積層体が位置している。
これらの二層グレージングについて、
・LTは、0°視野でD65光源により測定した可視領域における光透過率を%で示しており、
・a*T及びb*Tは、10°視野でD65光源により測定した及びグレージングに対して垂直に測定した、LAB系での透過のa*色とb*色を示しており、
・LRextは、最外面側の面1で10°視野でD65光源により測定した、可視領域における光反射率を%で示しており、
・a*Rext及びb*Rextは、最外面側で10°視野でD65光源により測定した及びグレージングに対して垂直に測定した、LAB系での反射のa*色とb*色を示しており、
・LRintは、最内面側の面4で10°視野でD65光源により測定した、可視領域における光反射率を%で示しており、
・a*Rint及びb*Rintは、最内面側で10°視野でD65光源により測定した及びグレージングに対して垂直に測定した、LAB系での反射のa*色とb*色を示している。
Figure 0006510491
本発明によれば、三つの金属性機能層を有する積層体を含み、低い光反射率、2.2程度という非常に有利な選択性(LT/g比)を示し、そしてまた、すべてのa*及びb*値が−9と1の間にある限りにおいて、内部反射、外部反射、及び透過の色について非常に満足のいく妥協点をも示すグレージングを製造することが可能である。
内部反射に関連する有利な特性により、本発明のグレージングを装備し照明された建物の外が暗いときに、これらの着色したグレージングを心地よく見ることができ、そして鏡面効果を防止することができる。
本発明によるグレージングはこのように、日光を強く浴びる建物に装備するのに特に好適な光透過率の広範な範囲内で良好な日射防護を提供する。
金属性機能層を増やすことと、第2の金属性機能層を取り囲む一つ以上の厚いブロッキング層を使用することとの組み合わせが、中間色であり青緑色の範囲にある外部及び内部の両方からの反射の色とともに高い選択性を得ることができるように、これらのより良好な結果、すなわち低い光反射率とより小さい日射係数を得るのに寄与する。
III.第2の機能層の周囲に集中させたブロッキング層の存在と厚さの作用
図2.a、2.b、及び2.cは、それぞれ透過、外部反射及び内部反射の測色値がブロッキング上層の厚さ変動により変化する傾向を例示している。
図3.a、3.b、及び3.cは、それぞれ透過、外部反射及び内部反射の測色値がブロッキング下層の厚さ変動により変化する傾向を例示している。
矢印は、ブロッキング上層と下層の厚さが増える方向を表している。
三つの機能層のそれぞれの上に位置する三つのブロッキング上層(OB1、OB2、OB3)を含む基準となる基材から出発して、以下のものを変動させた。
・第1の機能層の上に位置する第1のブロッキング上層の厚さOB1(OB2とOB3を含め、積層体のその他すべての厚さは変えず)。
・第2の機能層の上に位置する第2のブロッキング上層の厚さOB2(OB1とOB3を含め、積層体のその他すべての厚さは変えず)。
・第3の機能層の上に位置する第3のブロッキング層の厚さOB3(OB1とOB2を含め、積層体のその他すべての厚さは変えず)。
三つの機能層のそれぞれの下に位置する三つのブロッキング下層(UB1、UB2、UB3)を含む基準となる基材から出発して、以下のものを変動させた。
・第1の機能層の上に位置する第1のブロッキング下層の厚さUB1(UB2とUB3を含め、積層体のその他すべての厚さは変えず)。
・第2の機能層の上に位置する第2のブロッキング下層の厚さUB2(UB1とUB3を含め、積層体のその他すべての厚さは変えず)。
・第3の機能層の上に位置する第3のブロッキング下層の厚さUB3(UB1とUB2を含め、積層体のその他すべての厚さは変えず)。
比較例C.1〜C.4は、低すぎて特に−10より低い内部反射のa*値を示す(表4参照)。
実際、測色曲線の分析、より詳細には曲線2.cと3.cの分析から、第2の機能層の上方に又は上に位置する第2のブロッキング層の厚さを増加させることによってのみa*値を増加させ得ることが示される。
結果として、第2の機能層に接触してブロッキング層を集中させることにより、測色測定の点で有利な内部反射特性を得ることが可能になる。
さらには、意外なことに、さらに低い内部光反射率LRも得られる。
最後に、内部反射の満足のいく色が、透過及び外部反射の色に悪影響を及ぼすことなく得られるが、これはまったく予見できないものである。具体的には、a*及びb*値はすべて、−9と1との間である。
実際、透過及び外部反射におけるブロッキング下層と上層の厚さ変動による測色値の変化の傾向を例示するものである図2.a、2.b、そして3.a、3.bは、透過、内部反射及び外部反射の色の観点において、本発明に従って得られる光反射と日射制御性能の非常に満足のいく妥協点をまったく示唆していない。
本発明の代表的な態様としては、以下を挙げることができる:
《態様1》
透明基材(10)であり、当該基材から出発して、三つの金属性機能層(40、80、120)、特に銀又は銀を含む金属合金を基にした機能層と、四つの反射防止被膜(20、60、100、140)とを、各金属性機能層(40、80、120)が二つの反射防止被膜(20、60、100、140)の間に位置するように、交互に連続して含む薄層の積層体を含み、各反射防止被膜が少なくとも一つの誘電体層を含んでいる、透明基材(10)であって、
・前記金属性機能層(40、80、120)の厚さが、当該基材から出発して、当該基材からの距離の関数として増加すること、
・第2の金属性機能層(80)が、それぞれ第2のブロッキング下層及び第2のブロッキング上層と称されるブロッキング下層及びブロッキング上層から選択されて第2のブロッキング層と称される少なくとも一つのブロッキング層に、直接接触していること、
・第2のブロッキング下層及び/又は第2のブロッキング上層が1nmより大きい厚さを示すこと、
・前記積層体が任意選択的に、第1の金属性機能層(40)に接触して位置する第1のブロッキング層と、第3の金属性機能層(120)に接触して位置する第3のブロッキング層とから選択される少なくとも一つのブロッキング層を含むこと、
・第1、第2及び/又は第3のブロッキング層のそれぞれの厚さCB1、CB2、CB3がCB1+CB3<1.1CB2なる式を満足し、少なくとも厚さCB2がゼロでないこと、
を特徴とする透明基材(10)。
《態様2》
各金属性機能層(40、80、120)が少なくとも一つのブロッキング層に接触していることを特徴とする、態様1に記載の基材。
《態様3》
各金属性機能層(40、80、120)が、当該基材に対する位置に応じて規定される第1、第2及び第3のブロッキング上層と称されるブロッキング上層に接触していることを特徴とする、態様1又は2に記載の基材。
《態様4》
当該基材から出発して規定される第1、第2及び第3のブロッキング層に相当する前記ブロッキング層が以下の特性、すなわち、
・前記第2のブロッキング層の厚さCB2の前記第1のブロッキング層の厚さCB1に対する比が1.10より大きく、好ましくは1.10と10の間であり、そしてさらに有利には1.10と2.00の間、好ましくは1.40と1.70の間であって、これらの値を含むこと、
・前記第2のブロッキング層の厚さCB2の前記第3のブロッキング層の厚さCB3に対する比が1.10より大きく、好ましくは2.00と10の間、好ましくは2.90と3.20の間であって、これらの値を含むこと、
を満足することを特徴とする、態様1〜3の一つに記載の基材。
《態様5》
前記ブロッキング層が、好ましくはチタン、ニッケル、クロム及びニオブから選択される1種以上の元素の、金属又は金属合金を基にした金属層、金属窒化物層及び金属酸窒化物層から選択されることを特徴とする、態様1〜4の一つに記載の基材。
《態様6》
前記ブロッキング層が、Ti、TiN、Nb、NbN、Ni、NiN、Cr、CrN、NiCr又はNiCrN層から選択されることを特徴とする、態様1〜5の一つに記載の基材。
《態様7》
前記第2のブロッキング層の厚さCB2が1.5〜3.5nmであることを特徴とする、態様1〜6の一つに記載の基材。
《態様8》
前記ブロッキング層の合計の厚さが、3nmと7nmの間であって、これらの値を含み、好ましくは3.5nmと5nmの間、さらに好ましくは4nmと5nmの間であることを特徴とする、態様1〜7の一つに記載の基材。
《態様9》
当該基材から出発して規定される第1、第2及び第3の金属性機能層に相当する前記三つの金属性機能層が、以下の特性、すなわち、
・前記第2の金属層(80)の厚さの前記第1の金属性機能層(40)の厚さに対する比が1.50と2.20の間、好ましくは1.80と2.20の間であって、これらの値を含むこと、
・前記第3の金属性層(120)の厚さの前記第2の金属性機能層(80)の厚さに対する比が1.10と1.60の間、好ましくは1.10と1.55の間であって、これらの値を含むこと、
を満足することを特徴とする、態様1〜8の一つに記載の基材。
《態様10》
当該基材から出発して規定される第1、第2及び第3の反射防止被膜に相当する前記反射防止被膜が、先行する被膜の厚さに対する被膜の厚さの比として0.90と1.20の間の値を示し、これらの値を含むことを特徴とする、態様1〜9の一つに記載の基材。
《態様11》
前記反射防止被膜が、ケイ素、アルミニウム、スズ又は亜鉛から選択される1種以上の元素の酸化物又は窒化物を基にする少なくとも一つの誘電体層を含むことを特徴とする、態様1〜10の一つに記載の基材。
《態様12》
前記反射防止被膜のそれぞれが、少なくとも1種の他の元素、例えばアルミニウムを使用して任意選択的にドープされた、ケイ素酸化物、例えばSiO 2 など、ケイ素窒化物Si 3 4 及びケイ素酸窒化物SiO x y 、から選択されるケイ素化合物を基にした、バリア機能を有する少なくとも一つの誘電体層を含むことを特徴とする、態様1〜11のいずれか一つに記載の基材。
《態様13》
前記反射防止被膜のそれぞれが、少なくとも1種の他の元素、例えばアルミニウムを使用して任意選択的にドープされた、結晶性酸化物を基にした、特に酸化亜鉛を基にした、安定化機能を有する少なくとも一つの誘電体層を含むことを特徴とする、態様1〜12のいずれか一つに記載の基材。
《態様14》
当該透明基材から出発して規定される積層体であって、
・バリア機能を有する少なくとも一つの誘電体層と安定化機能を有する少なくとも一つの誘電体層とを含む第1の反射防止被膜、
・第1の機能層、
・第1のブロッキング層、
・安定化機能を有する少なくとも一つの下層誘電体層と、バリア機能を有する誘電体層と、安定化機能を有する少なくとも一つの上層誘電体層とを含む、第2の反射防止被膜、
・第2の機能層、
・第2のブロッキング層、
・安定化機能を有する少なくとも一つの下層誘電体層と、バリア機能を有する誘電体層と、安定化機能を有する少なくとも一つの上層誘電体層とを含む、第3の反射防止被膜、
・第3の機能層、
・第3のブロッキング層、
・安定化機能を有する少なくとも一つの誘電体層とバリア機能を有する少なくとも一つの誘電体層とを含む第4の反射防止被膜、
を含む積層体を含むことを特徴とする、態様1〜13のいずれか一つに記載の基材。
《態様15》
積層グレージング、非対称グレージング、又は二層グレージングタイプの複層グレージングの形態をとることを特徴とする、態様1〜14のいずれか一つに記載の透明基材を含むグレージング。

Claims (20)

  1. 透明基材(10)であり、当該基材から出発して、三つの金属性機能層(40、80、120)と四つの反射防止被膜(20、60、100、140)とを、各金属性機能層(40、80、120)が二つの反射防止被膜(20、60、100、140)の間に位置するように、交互に連続して含む薄層の積層体を含み、各反射防止被膜が少なくとも一つの誘電体層を含んでいる、透明基材(10)であって、
    ・前記金属性機能層(40、80、120)の厚さが、当該基材から出発して、当該基材からの距離の関数として増加すること、
    ・第2の金属性機能層(80)が、それぞれ第2のブロッキング下層及び第2のブロッキング上層と称されるブロッキング下層及びブロッキング上層から選択されて第2のブロッキング層と称される少なくとも一つのブロッキング層に、直接接触していて、前記第2のブロッキング層の厚さCB2が1.5〜3.5nmであること、
    ・第2のブロッキング下層及び/又は第2のブロッキング上層が1nmより大きい厚さを示すこと、
    ・第1、第2及び/又は第3のブロッキング層のそれぞれの厚さCB1、CB2、CB3がCB1+CB3<1.1CB2なる式を満足し、少なくとも厚さCB2がゼロでないこと、
    ・前記ブロッキング層が、NiCrの層であること、
    ・前記ブロッキング層の合計の厚さが3nmと7nmの間であって、これらの値を含むこと、
    を特徴とする透明基材(10)。
  2. 前記金属性機能層(40、80、120)が銀又は銀を含む金属合金を基にしていることを特徴とする、請求項1に記載の基材。
  3. 前記積層体が、第1の金属性機能層(40)に接触して位置する第1のブロッキング層と、第3の金属性機能層(120)に接触して位置する第3のブロッキング層とから選択される少なくとも一つのブロッキング層を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の基材。
  4. 各金属性機能層(40、80、120)が少なくとも一つのブロッキング層に接触していることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の基材。
  5. 各金属性機能層(40、80、120)が、当該基材に対する位置に応じて規定される第1、第2及び第3のブロッキング上層と称されるブロッキング上層に接触していることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の基材。
  6. 当該基材から出発して規定される第1、第2及び第3のブロッキング層に相当する前記ブロッキング層が以下の特性、すなわち、
    ・前記第2のブロッキング層の厚さCB2の前記第1のブロッキング層の厚さCB1に対する比が1.10より大きいこと、
    ・前記第2のブロッキング層の厚さCB2の前記第3のブロッキング層の厚さCB3に対する比が1.10より大きいこと、
    を満足することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の基材。
  7. ・前記第2のブロッキング層の厚さCB2の前記第1のブロッキング層の厚さCB1に対する比が1.10と10の間であり、これらの値を含むこと、
    ・前記第2のブロッキング層の厚さCB2の前記第3のブロッキング層の厚さCB3に対する比が2.00と10の間であって、これらの値を含むこと、
    を特徴とする、請求項6に記載の基材。
  8. 当該基材から出発して規定される第1、第2及び第3の金属性機能層に相当する前記三つの金属性機能層が、以下の特性、すなわち、
    ・前記第2の金属層(80)の厚さの前記第1の金属性機能層(40)の厚さに対する比が1.50と2.20の間であって、これらの値を含むこと、
    ・前記第3の金属性層(120)の厚さの前記第2の金属性機能層(80)の厚さに対する比が1.10と1.60の間であって、これらの値を含むこと、
    を満足することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の基材。
  9. 当該基材から出発して規定される第1、第2及び第3の反射防止被膜に相当する前記反射防止被膜が、先行する被膜の厚さに対する被膜の厚さの比として0.90と1.20の間の値を示し、これらの値を含むことを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の基材。
  10. 前記反射防止被膜が、ケイ素、アルミニウム、スズ又は亜鉛から選択される1種以上の元素の酸化物又は窒化物を基にする少なくとも一つの誘電体層を含むことを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の基材。
  11. 前記反射防止被膜のそれぞれが、ケイ素酸化物、ケイ素窒化物Si34及びケイ素酸窒化物SiOxyから選択されるケイ素化合物を基にした、バリア機能を有する少なくとも一つの誘電体層を含むことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の基材。
  12. 前記ケイ素酸化物がSiO2であることを特徴とする、請求項11に記載の基材。
  13. 前記ケイ素酸化物が少なくとも1種の他の元素を使用してドープされていることを特徴とする、請求項11又は12に記載の基材。
  14. 前記少なくとも1種の他の元素がアルミニウムであることを特徴とする、請求項13に記載の基材。
  15. 前記反射防止被膜のそれぞれが、結晶性酸化物を基にした、安定化機能を有する少なくとも一つの誘電体層を含むことを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の基材。
  16. 前記誘電体層が酸化亜鉛を基にしていることを特徴とする、請求項15に記載の基材。
  17. 前記結晶性酸化物が少なくとも1種の他の元素を使用してドープされていることを特徴とする、請求項15又は16に記載の基材。
  18. 前記少なくとも1種の他の元素がアルミニウムであることを特徴とする、請求項17に記載の基材。
  19. 当該透明基材から出発して規定される積層体であって、
    ・バリア機能を有する少なくとも一つの誘電体層と安定化機能を有する少なくとも一つの誘電体層とを含む第1の反射防止被膜、
    ・第1の機能層、
    ・第1のブロッキング層、
    ・安定化機能を有する少なくとも一つの下層誘電体層と、バリア機能を有する誘電体層と、安定化機能を有する少なくとも一つの上層誘電体層とを含む、第2の反射防止被膜、
    ・第2の機能層、
    ・第2のブロッキング層、
    ・安定化機能を有する少なくとも一つの下層誘電体層と、バリア機能を有する誘電体層と、安定化機能を有する少なくとも一つの上層誘電体層とを含む、第3の反射防止被膜、
    ・第3の機能層、
    ・第3のブロッキング層、
    ・安定化機能を有する少なくとも一つの誘電体層とバリア機能を有する少なくとも一つの誘電体層とを含む第4の反射防止被膜、
    を含む積層体を含むことを特徴とする、請求項1〜18のいずれか一項に記載の基材。
  20. 積層グレージング、非対称グレージング、又は二層グレージングタイプの複層グレージングの形態をとることを特徴とする、請求項1〜の19いずれか一項に記載の透明基材を含むグレージング。
JP2016511114A 2013-04-30 2014-04-28 熱的特性を有する積層体を備えた基材 Expired - Fee Related JP6510491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1353972A FR3005048B1 (fr) 2013-04-30 2013-04-30 Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques
FR1353972 2013-04-30
PCT/FR2014/051013 WO2014177798A1 (fr) 2013-04-30 2014-04-28 Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520031A JP2016520031A (ja) 2016-07-11
JP6510491B2 true JP6510491B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=48979953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016511114A Expired - Fee Related JP6510491B2 (ja) 2013-04-30 2014-04-28 熱的特性を有する積層体を備えた基材

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9846264B2 (ja)
EP (1) EP2991944B1 (ja)
JP (1) JP6510491B2 (ja)
KR (1) KR102143824B1 (ja)
CN (1) CN104619669B (ja)
BR (1) BR112015026239B1 (ja)
ES (1) ES2779726T3 (ja)
FR (1) FR3005048B1 (ja)
HU (1) HUE048805T2 (ja)
MX (1) MX2015015046A (ja)
PL (1) PL2991944T3 (ja)
PT (1) PT2991944T (ja)
RU (1) RU2656284C2 (ja)
WO (1) WO2014177798A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3038598B1 (fr) * 2015-07-08 2017-07-21 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques
FR3038597B1 (fr) * 2015-07-08 2021-12-10 Saint Gobain Materiau muni d'un empilement a proprietes thermiques
FR3038596B1 (fr) * 2015-07-08 2021-12-10 Saint Gobain Materiau muni d'un empilement a proprietes thermiques
CN105481267A (zh) * 2015-11-26 2016-04-13 黑龙江健中特种玻璃有限公司 可后续加工的高透单银低辐射镀膜玻璃及其生产工艺
CN106746732A (zh) * 2017-01-19 2017-05-31 吴江南玻华东工程玻璃有限公司 一种无偏振光干扰色的纳米涂层玻璃
FR3072957B1 (fr) * 2017-10-30 2019-10-18 Saint-Gobain Glass France Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques
FR3078653B1 (fr) 2018-03-08 2023-10-27 Saint Gobain Materiau muni d'un empilement a proprietes thermiques
FR3084356A1 (fr) * 2018-07-26 2020-01-31 Saint-Gobain Glass France Materiau comprenant un substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques.
FR3087767B1 (fr) * 2018-10-30 2021-02-26 Saint Gobain Materiau comprenant un substrat muni d'un empilement de couches minces a proprietes thermiques
GB201820002D0 (en) * 2018-12-07 2019-01-23 Pilkington Group Ltd Coated glass pane
KR102659107B1 (ko) * 2018-12-31 2024-04-18 쌩-고벵 글래스 프랑스 다층 박막이 구비된 투명 기판 및 이를 포함하는 다중 글레이징 유닛
CN110330237A (zh) * 2019-06-19 2019-10-15 南京航空航天大学 一种基于离子交换玻璃基底薄膜沉积方法
US11703677B2 (en) * 2019-08-02 2023-07-18 Corning Incorporated Aperture structure for optical windows and devices
FR3103810B1 (fr) * 2019-11-29 2021-12-10 Saint Gobain Materiau comportant un empilement a sous-couche dielectrique fine d’oxide a base de zinc et procede de depot de ce materiau
FR3103811B1 (fr) * 2019-11-29 2022-05-27 Saint Gobain Materiau comportant un empilement a sous-couche dielectrique fine d’oxide a base de zinc et procede de depot de ce materiau
FR3114315B1 (fr) 2020-09-21 2023-03-24 Saint Gobain Materiau comprenant un substrat muni d’un empilement de couches minces a proprietes thermiques
CN112645607A (zh) * 2020-12-30 2021-04-13 天津南玻节能玻璃有限公司 一种中性灰低辐射镀膜玻璃
FR3121675B1 (fr) 2021-04-12 2023-12-29 Saint Gobain Substrat muni d’un empilement a proprietes thermiques
EP4092571A1 (en) 2021-05-20 2022-11-23 Saint-Gobain Glass France Method to classify quench patterns of heat-treated coated mineral glasses and predict the optical visibility thereof
EP4328570A1 (en) 2022-08-25 2024-02-28 Saint-Gobain Glass France Method to classify quench patterns of insulating glazing units and predict the optical visibility thereof
FR3139566B1 (fr) * 2022-09-14 2024-08-16 Saint Gobain Materiau comportant un empilement comprenant un module de six couches

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2710333B1 (fr) 1993-09-23 1995-11-10 Saint Gobain Vitrage Int Substrat transparent muni d'un empilement de couches minces agissant sur le rayonnement solaire et/ou infra-rouge.
JP2000294980A (ja) 1999-04-06 2000-10-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透光性電磁波フィルタおよびその製造方法
FR2793889B1 (fr) * 1999-05-20 2002-06-28 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent a revetement anti-reflets
RU2342335C2 (ru) * 2002-05-03 2008-12-27 Ппг Индастриз Огайо, Инк. Подложка с теплорегулирующим покрытием для изоляционного стеклянного блока
FR2856678B1 (fr) * 2003-06-26 2005-08-26 Saint Gobain Vitrage muni d'un empilement de couches minces reflechissant les infrarouges et/ou le rayonnement solaire
FR2859721B1 (fr) * 2003-09-17 2006-08-25 Saint Gobain Substrat transparent muni d'un empilement de couches minces pour un blindage electromagnetique
FR2869898B1 (fr) * 2004-05-05 2007-03-30 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques
AU2006247708A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-23 Agc Flat Glass North America, Inc. Low emissivity coating with low solar heat gain coefficient, enhanced chemical and mechanical properties and method of making the same
US7339728B2 (en) * 2005-10-11 2008-03-04 Cardinal Cg Company Low-emissivity coatings having high visible transmission and low solar heat gain coefficient
US7342716B2 (en) * 2005-10-11 2008-03-11 Cardinal Cg Company Multiple cavity low-emissivity coatings
DE102006014796B4 (de) * 2006-03-29 2009-04-09 Saint-Gobain Glass Deutschland Gmbh Thermisch hoch belastbares Low-E-Schichtsystem für transparente Substrate
US7807248B2 (en) * 2007-08-14 2010-10-05 Cardinal Cg Company Solar control low-emissivity coatings
US7901781B2 (en) * 2007-11-23 2011-03-08 Agc Flat Glass North America, Inc. Low emissivity coating with low solar heat gain coefficient, enhanced chemical and mechanical properties and method of making the same
US7713633B2 (en) * 2008-05-27 2010-05-11 Guardian Industries Corp. EMI filter for plasma display panel
FR2936510B1 (fr) * 2008-09-30 2019-08-30 Saint-Gobain Glass France Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques, en particulier pour realiser un vitrage chauffant.
FR2949226B1 (fr) * 2009-08-21 2011-09-09 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques, en particulier pour realiser un vitrage chauffant.
US8557391B2 (en) * 2011-02-24 2013-10-15 Guardian Industries Corp. Coated article including low-emissivity coating, insulating glass unit including coated article, and/or methods of making the same
CN102126833B (zh) * 2011-03-10 2014-07-09 黄骅荣达玻璃有限公司 一种低辐射镀膜玻璃
BE1019905A3 (fr) * 2011-04-12 2013-02-05 Agc Glass Europe Vitrage chauffant.

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014177798A1 (fr) 2014-11-06
FR3005048B1 (fr) 2020-09-25
RU2015150968A3 (ja) 2018-04-02
CN104619669A (zh) 2015-05-13
ES2779726T3 (es) 2020-08-19
RU2656284C2 (ru) 2018-06-04
CN104619669B (zh) 2017-03-22
BR112015026239B1 (pt) 2021-08-17
PL2991944T3 (pl) 2020-06-15
US9846264B2 (en) 2017-12-19
BR112015026239A2 (pt) 2017-07-25
KR102143824B1 (ko) 2020-08-12
MX2015015046A (es) 2016-02-11
RU2015150968A (ru) 2017-06-05
EP2991944B1 (fr) 2020-01-08
JP2016520031A (ja) 2016-07-11
EP2991944A1 (fr) 2016-03-09
PT2991944T (pt) 2020-04-09
HUE048805T2 (hu) 2020-08-28
US20160124119A1 (en) 2016-05-05
KR20160004280A (ko) 2016-01-12
FR3005048A1 (fr) 2014-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510491B2 (ja) 熱的特性を有する積層体を備えた基材
KR102586842B1 (ko) 열적 특성을 갖는 스택이 제공된 재료
JP6951317B2 (ja) 熱特性を有する積層体を備えている基材
KR102592541B1 (ko) 열적 특성을 갖는 스택이 제공된 기판
KR102405069B1 (ko) 열적 특성이 있는 스택을 갖는 기판
JP7237957B2 (ja) 熱的特性を有する積層体を備えた基材
EA027662B1 (ru) Оконное стекло с покрытием, отражающим тепловое излучение
KR20210084496A (ko) 열 특성을 갖는 얇은 층의 스택과 함께 제공되는 기판을 구성하는 재료
WO2022137254A1 (en) Material comprising a stack of thin layers for thermal insulation and aesthetic properties
JPH08231246A (ja) 居住性を高めたガラス板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6510491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees