JP2023505954A - 低異性体ヒドロシリル化 - Google Patents

低異性体ヒドロシリル化 Download PDF

Info

Publication number
JP2023505954A
JP2023505954A JP2022529878A JP2022529878A JP2023505954A JP 2023505954 A JP2023505954 A JP 2023505954A JP 2022529878 A JP2022529878 A JP 2022529878A JP 2022529878 A JP2022529878 A JP 2022529878A JP 2023505954 A JP2023505954 A JP 2023505954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
less
hydrosilylation
allyl
subscript
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022529878A
Other languages
English (en)
Inventor
サンダーランド、トラヴィス
バウムガルトナー、ライアン
ディー. ベケマイヤー、トーマス
リウ、ナンクオ
ジョフレ、エリック
ケナン、ジョン
ペトロフ、レーニン
ディース、ブライアン
エス. フェリット、マイケル
シュミット、アリックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Dow Silicones Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp, Dow Silicones Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2023505954A publication Critical patent/JP2023505954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/32Post-polymerisation treatment
    • C08G77/34Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08L83/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

反応組成物は、(a)以下の式:CH2=CHCH2O-Aa-Bを有するアリルポリエーテルであって、式中、(i)下付き文字aは、2~170であり、(ii)Aは、-CH2CH2O-、-CH2CH(CH3)O-、-CH(CH3)CH2O-、CH2CH(CH2CH3)O-、-CH(CH2CH3)CH2O-、-CH2CF(CF3))O-、-CF(CF3)CF2O-、および-CF2CF(CF3)Oから選択され、(iii)Bは、-H、-CH3、-CH2CH3、-CH2CH2CH3、-CH2CH2CH2CH3、-C(O)CH3、および-CF2CF2CF3から選択される、アリルポリエーテルと、(b)以下のシロキサン単位:[R2HSiO1/2]m[R2SiO2/2]d[RSiO3/2]t[SiO4/2]qを含むシリルヒドリド官能性シロキサンであって、式中、d+t+qは、1以上であり、(i)Rは、1~8個の炭素原子を有するヒドロカルビル基から選択され、(ii)下付き文字mは、2以上であり、(iii)下付き文字dは、0~20であり、(iv)下付き文字tは、0~2であり、(v)下付き文字qは、0~2である、シリルヒドリド官能性シロキサンと、(c)白金系ヒドロシリル化触媒と、を含有し、反応組成物中のアリル官能基に対して、少なくとも4モル当量のシリルヒドリド官能基がある。【選択図】なし

Description

本発明は、最終生成物中にアルケン反応物異性体の副生成物をほとんどまたは全く発生させずにヒドロシリル化を実施するのに好適な反応組成物に関する。
導入部
ヒドロシリル化反応は、アルケン、典型的には末端アルケンとシリルヒドリド種との間で起こる組み合わせ反応である。ヒドロシリル化反応は、一般的に、白金系触媒を使用して触媒される。例示的なヒドロシリル化反応は、例えば、以下のように示すことができる:
Figure 2023505954000001
アルケンがアリルオキシ基であるとき、アリル基の一部は、ヒドロシリル化反応条件下で可逆的に異性化して、典型的には、ヒドロシリル化に非反応性であるシスおよびトランス2-アルケン異性体を生成する傾向がある。
Figure 2023505954000002
およそ15モルパーセント(モル%)以上のアリル基が、不要な2-アルケン異性体副生成物として反応生成物とともに持ち越されることが一般的である。特に懸念されるのは、2-アルケン異性体副生成物が、おそらくプロピオンアルデヒドへの異性体の分解に起因して、特にアリルポリエーテルとのヒドロシリル化反応における、最終生成物中の悪臭と関連していることである(例えば、US8877886を参照されたい)。
ヒドロシリル化反応は、多くの場合、非反応性異性化副生成物の発生を少なくとも部分的に担う過剰なアリル基で実行される。結果として、シリルヒドリド基の全てが、シリルヒドリド基を含まない生成物を生成する反応中に反応する傾向がある。そのような反応は、さらなる反応で使用するために末端Si-H結合を保持する生成物を調製しようとするときには好適ではない。
2-アルケン副生成物として残る5モル%未満、好ましくは3モル%未満、およびさらにより好ましくは1モル%未満のアリルポリエーテルをもたらす、アリルポリエーテルを用いたヒドロシリル化反応プロセスを特定することが望ましい。Si-H結合を有する反応生成物を生成し、それによって反応生成物をさらなるヒドロシリル化反応における反応物として使用することを可能にするそのようなプロセスを特定することがさらにより望ましい。
本発明は、2-アルケン副生成物として残る5モル%未満のアリルポリエーテルをもたらし、3モル%以下、さらには1モル%以下のアリルポリエーテルをもたらし得る、アリルポリエーテルを用いたヒドロシリル化反応を実施する問題への解決法を提供する。その上、ヒドロシリル化反応は、Si-H結合を有する反応生成物を生成し、それによって反応生成物をさらなるヒドロシリル化反応における反応物として使用することを可能にする。これらが目標の結果である。
さらにより驚くべきかつ有益であることは、本発明は、48時間以下、24時間以下、および場合によっては12時間以下、10時間以下、8時間以下、6時間以下、4時間以下、およびさらには2時間以下、一方で同時に、1時間以上、典型的には2時間以上の反応時間、一方で同時に、摂氏250度(℃)以下、200℃以下、180℃以下、150℃以下、140℃以下、130℃以下、120℃以下、およびさらには110℃以下の反応温度での実行、ならびに同時に、500重量百万分率(ppm)以下、さらには100ppm以下、75ppm以下、50ppm以下、25ppm以下、さらには10ppm以下の白金触媒濃度、典型的には反応組成物の重量に基づいて、1ppm以上、2ppm以上、5ppm以上、および好ましくは7.5ppm以上、10ppm以上、さらには20ppm以上である白金触媒濃度で目標の結果を達成することができることである。
本発明は、特定のシリルヒドリドが、アリル官能基に対するシリルヒドリド官能基のモル比が4以上であるときに目標の特徴を達成する反応を実行することを可能にすることを発見した結果である。シリルヒドリドは、少なくとも1つのシロキサン基によって分離された2つ以上の(CHHSiO1/2シロキサン基(M’基)、好ましくは少なくとも1つの(CHSiO2/2シロキサン基(D基)を含まなければならない。この反応は、過剰なアリル中で実行する一般的なプロセスの代わりに、過剰なシリルヒドリド官能基中で実行する必要がある。
驚くべきことに、ヒドロシリル化反応を実行する前にアリルエーテルを精製すると、アリルエーテルを精製しない場合よりも、より低い温度およびより少ない白金系触媒で目標の結果をより速く達成することが可能であることが発見されている。
第1の態様では、本発明は、反応組成物であって、(a)アリルポリエーテルであって、以下の式を有し、
CH=CHCHO-A-B
式中、(i)下付き文字aは、分子当たりの連続したA単位の平均数であり、2~170の範囲の値であり、(ii)Aは、独立して、各出現において、-CHCHO-、-CHCH(CH)O-、-CH(CH)CHO-、CHCH(CHCH)O-、-CH(CHCH)CHO-、-CHCF(CF)O-、-CF(CF)CFO-、および-CFCF(CF)O-からなる群から選択され、(iii)Bは、-H、-CH、-CHCH、-CHCHCH、-CHCHCHCH、-C(O)CH、-CF、および-Fからなる群から選択される、アリルポリエーテルと、(b)分子当たりの各シロキサン単位について、以下の平均数範囲で以下のシロキサン単位を含むものから選択されるシリルヒドリド官能性シロキサンであって、
[RHSiO1/2[RSiO2/2[RSiO3/2[SiO4/2]
式中、下付き文字d、t、およびqの合計は、1以上であり、(i)Rは、独立して、各出現において、1~8個の炭素原子を有するヒドロカルビル基から選択され、(ii)下付き文字mは、分子当たりのRHSiO1/2基の平均数であり、2以上であり、(iii)下付き文字dは、分子当たりのRSiO2/2基の平均数であり、0以上および20以下であり、(iv)下付き文字tは、分子当たりのRSiO3/2基の平均数であり、0以上および2以下であり、(v)下付き文字qは、分子当たりのSiO4/2基の平均数であり、0以上および2以下である、シリルヒドリド官能性シロキサンと、(c)白金系ヒドロシリル化触媒と、を含み、反応組成物中のアリル官能基に対して、少なくとも4モル当量のシリルヒドリド官能基がある、反応組成物、である。
第2の態様では、本発明は、ステップ:(a)第1の態様の反応組成物を提供することと、(b)反応組成物を摂氏80~250度の範囲の温度まで1時間以上加熱することと、を含む、プロセス、である。
第3の態様では、本発明は、第2の態様のプロセスの反応生成物であって、摂氏80度で加熱する前に、アリルポリエーテルの濃度の5モルパーセント未満の濃度で2-アルケンポリエーテルを含有することを特徴とする、反応生成物、である。
本発明の方法は、反応後に副生成物のいずれも除去することを有することなく、2-アルケン副生成物として5モル%未満のアリルエーテルを含有する反応生成物を発生させる。実際、ヒドロシリル化反応で使用されるアリルエーテルが分子当たり3つ以上の連続したエーテル基を有するとき、反応生成物は、アリルエーテルの2-アルケン異性体を除去することによって精製することができないため、そのような反応生成物を調製するための唯一のやり方は本発明のプロセスによるものである。したがって、ヒドロシリル化反応生成物が3つ以上の連続したエーテル基を含有する反応済みのアリルエーテル成分を含有する場合、次いで、ヒドロシリル化反応生成物がアリルエーテルの2-アルケン異性体として5モル%未満のアリルエーテル反応物を含有する場合に、それは必然的に本発明のプロセスによって作製されている。
本発明のプロセスは、ポリエーテル官能性ポリシロキサン、特にシリルヒドリド官能性をさらに含むポリエーテル官能性ポリシロキサンを調製するのに有用であり、一方で同時に、ヒドロシリル化生成物とともに常在する2-アルケンポリエーテル不純物を形成する5モル%未満のビニル官能性ポリエーテル反応物をもたらす。
試験方法は、試験方法番号付きで日付が示されていない場合、この文書の優先日における最新の試験方法を指す。試験方法の参照は、試験協会の参照と試験方法番号との双方を含む。本明細書では、以下の試験方法の略語および識別子が適用される:ASTMは、米国試験材料協会(American Society for Testing and Materials)を指す、ENは、欧州規格(European Norm)を指す、DINは、ドイツ規格協会(Deutsches Institut fur Normung)を指す、ISOは、国際標準化機構(International Organization for Standards)を指す、およびULは、アメリカ保険業者安全試験所(Underwriters Laboratory)を指す。
それらの商品名で特定される製品は、本文書の優先日にそれらの商品名で利用可能な組成物を指す。
「多数」とは、2つ以上を意味する。「および/または」は、「および、または代替として」を意味する。特に記載がない限り、全ての範囲はエンドポイントを含む。特に明記しない限り、全ての重量パーセント(重量%)値は、組成物の重量に対してであり、全ての体積パーセント(体積%)値は、組成物の体積に対してである。
本明細書で使用される「ヒドロカルビル」は、置換ヒドロカルビル基および非置換ヒドロカルビル基の両方を含む。置換カルビル基は、水素および炭素以外の別の原子もしくは基に置き換えられた1つまたは2つ以上の水素原子あるいは炭素原子を有する。望ましくは、特に明記しない限り、ヒドロカルビルは、非置換ヒドロカルビルである。
アリルポリエーテル
本発明の反応組成物は、以下の式を有するアリルポリエーテルを含み、
CH=CHCHO-A-B
式中、
(i)下付き文字aは、分子当たりの連続したA単位の平均数であり、2以上、3以上、4以上、5以上、6以上、7以上、8以上 9以上、10以上、11以上、12以上、15以上 20以上 25以上、50以上、75以上 100以上、および同時に、一般に170以下、150以下、125以下 100以下、75以下、50以下、45以下、40以下、35以下、30以下、25以下、20以下、15以下、10以下 さらには5以下、4以下、または3以下の値であり、
(ii)Aは、独立して、各出現において、
-CHCHO-、-CHCH(CH)O-、-CH(CH)CHO-、CHCH(CHCH)O-、-CH(CHCH)CHO-、-CHCF(CF)O-、-CF(CF)CFO-、および-CFCF(CF)O-からなる群から選択される。誤解を避けるために、アリルポリエーテルは、全ての1つのタイプのA単位、または2つ以上のタイプのA単位の組み合わせを含むことができる。
(iii)Bは、-H、-CH、-CHCH,-CHCHCH、-CHCHCHCH、-C(O)CH、および-CFCFCFからなる群から選択される。
好適なアリルポリエーテルの例としては、CH=CHCHO(CHCHO)11CH、CH=CHCHO(CHCH(CH)O)CH、CH=CHCHO(CHCHO)11(CHCH(CH)O)H、CH=CHCHO(CHCHO)18(CHCH(CH)O)CH、CH=CHCHO(CHCHO)24(CHCH(CH)O)CH、CH=CHCHO(CHCHO)24(CHCH(CH)O)21C(O)CH、CH=CHCHO(CHCHO)24(CHCH(CH)O)24CH、およびCH=CHCHOCHCF(CF)O(CFCF(CF)O)10CFCFCFからなる群から選択される2つ以上のアリルポリエーテルのうちの誰かまたは任意の組み合わせが挙げられる。
アリルポリエーテルを精製すると、アリルポリエーテルとのヒドロシリル化反応がより効率的になる。例えば、アリルポリエーテルを精製剤の床に通して実行するか、または精製剤をアリルポリエーテルと混合して、スラリーを形成し、次いで精製剤を濾別するなど、精製剤に曝露することにより、アリルポリエーテルを精製する。精製剤への曝露によるアリルポリエーテルの精製は、ヒドロシリル化反応中のアリルポリエーテルの加熱前、加熱中、または加熱前および加熱中に起こり得る。
好適な精製剤としては、アルミナ、ゼオライト、活性炭、およびシリカアルミナからなる群から選択される2つ以上の成分のうちのいずれか1つまたは任意の組み合わせが挙げられる。効率は、精製せずにアリルポリエーテルを使用する同一のヒドロシリル化反応よりも短い時間および/もしくは低い温度、ならびに/または少ない白金触媒投入量で完了するヒドロシリル化によって証明される。本発明のヒドロシリル化反応では、ヒドロシリル化反応効率は、未精製のアリルポリエーテルとの同じ反応よりも速い時間および/または低い温度で、5モル%を下回る、4モル%以下、3モル%以下、2モル%以下、1モル%以下のアリル基のモル%2-アルケン異性体を有する反応生成物を達成することをさらに特徴とする。したがって、アリルポリエーテルを使用したヒドロシリル化反応を実施する前に、アリルポリエーテルを精製することが望ましい。
シリルヒドリド官能性シロキサン
本発明は、シリルヒドリド官能性シロキサンを含む。分子当たりの各シロキサン単位についての以下の平均数範囲で以下のシロキサン単位を含む、好ましくはそれからなるシリルヒドリド官能性シロキサンであって、
[RHSiO1/2[RSiO2/2[RSiO3/2[SiO4/2]
式中、下付き文字d、t、およびqの合計は、1以上であり、
(i)Rは、独立して、各出現において、1個以上の炭素、2個以上の炭素、3個以上の炭素、4個以上の炭素、5個以上の炭素、6個以上の炭素、およびさらには7個以上の炭素、一方で同時に8個以下の炭素を有するヒドロカルビル基から選択される。望ましくは、Rは、独立して、各出現において、メチル基およびフェニル基から選択される。より好ましくは、Rは、各出現において、メチル基である。
(ii)下付き文字mは、分子当たりのRHSiO1/2単位の平均数であり、2以上であり、同時に、一般に20以下、15以下、10以下、8以下、6以下、5以下、4以下、さらには3以下である。
(iii)下付き文字dは、分子当たりのRSiO2/2単位の平均数であり、0以上、好ましくは1以上、2以上、3以上、4以上、5以上、6以上、7以上、8以上、9以上、さらには10以上、一方で同時に、典型的には20以下、19以下、18以下、17以下、16以下、15以下、14以下、12以下、10以下、8以下、6以下、4以下、さらには3以下である。
(iv)下付き文字tは、分子当たりのRSiO3/2単位の平均数であり、ゼロ以上であり、1以上であり得、一方で同時に、一般に2以下、さらには1以下である。
(v)下付き文字qは、分子当たりのSiO4/2単位の平均数であり、ゼロ以上であり、1以上であり得、一方で同時に、一般に2以下、さらには1以下である。
望ましくは、シリルヒドリド官能性シロキサンは、以下の式を有し、
[RHSiO1/2[RSiO2/2
式中、m=2であり、dは、分子当たりのRSiO2/2基の平均数であり、1以上、2以上、および20以下、好ましくは18以下であり、16以下であり得、Rは、独立して、各出現において、1~8個の炭素原子を有するヒドロカルビル基から選択され、好ましくは、Rは、各出現において、メチルである。シリルヒドリド官能性シロキサンは、式[(CHHSiO1/2[(CHSiO2/2、および[(CHHSiO1/2[(CHSiO2/216を有するものから選択され得る。
本発明の反応組成物の性能に特有かつ重要なことは、シリルヒドリド官能性シロキサンが反応組成物中のアリル官能基に対して少なくとも4モル当量のシリルヒドリド官能基を提供するのに十分な濃度で存在することである。過剰なシリルヒドリド官能基を有すると、少なくとも2つの結果を促す:(1)反応生成物は、平均して、分子当たり少なくとも1つのシリルヒドリド官能基を有し、これにより、後続のヒドロシリル化反応におけるシリルヒドリド成分として使用することが可能になる、および(2)アリル基の全てと反応するのに十分なシリルヒドリドがある。アリルと、アリルの2-アルケン異性体との間の異性化は可逆的であると考えられているため、第2の結果は重要であり、これは、ヒドロシリル化反応中にアリルが2-アルケン異性体に異性化する場合、2-アルケン異性体が異性化してアリルに戻るときに、2-アルケン異性体と反応するために存在するシリルヒドリドがあるはずであることを意味する。したがって、過剰なシリルヒドリドは、2-アルケン異性体副生成物として存在するいくらかを残すのではなく、本質的にアリル官能基の全てを消費することを可能にする。
白金系ヒドロシリル化触媒
本発明は、白金系ヒドロシリル化触媒を含む。そのような触媒は当技術分野でよく知られており、本発明の最も広い範囲では、どの白金系ヒドロシリル化触媒またはそのような触媒の組み合わせが本発明の白金系ヒドロシリル化触媒として働くのかについての制限はない。好適な白金系ヒドロシリル化触媒の例としては、Speierの触媒(HPtCl)、Karstedtの触媒(ジビニル含有ジシロキサンに由来する有機白金化合物)、および1,3-ジエテニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体の白金系触媒がフェニル樹脂でカプセル化するからなる群から選択される2つ以上のうちのいずれか1つまたは任意の組み合わせが挙げられる。
一般に、白金系触媒の濃度が高いと、ヒドロシリル化反応が速くなり、より低い濃度の触媒を使用するときよりも速くおよび/または低温で、所望の反応生成物および目標レベルの2-アルケン異性体を達成する。目標の結果は、1重量百万分率(ppm)以上、好ましくは2ppm以上、4ppm以上、6ppm以上、7ppm以上、7.5ppm以上、10ppm以上、15ppm以上 20ppm以上、30ppm以上、40ppm以上、50ppm以上、60ppm以上、70ppm以上、80ppm以上、90ppm以上、100ppm以上、150ppm以上 200ppm以上、300ppm以上、さらには400ppm以上の白金系触媒濃度を使用して達成可能である。技術的には、使用することができる白金系触媒の濃度に関しては既知の上限はない。しかしながら、コストについては、一般に、プラチナ系触媒を可能な限り少なく使用することが推奨されている。したがって、上記のリストから白金触媒のための下限を1つ選ぶのと同時に、白金系触媒の濃度は、一般に、500ppm以下、400ppm以下、300ppm以下、200ppm以下、さらには100ppm以下、75ppm以下、50ppm以下、25ppm以下、さらには10ppm以下である。白金系触媒の濃度は、反応組成物の重量に比例する。
ヒドロシリル化反応プロセス
本発明の反応組成物は、上述の目標の結果を有するヒドロシリル化反応プロセスを実施するのに有用であり、このプロセスは、本発明の別の態様である。
本発明のプロセスは、(a)本発明の反応組成物を提供することと、(b)反応組成物を摂氏80~250度(℃)の温度まで1時間以上加熱することと、を含む。
反応プロセスは、溶媒中で実施することができ、これは、好ましくは加熱ステップの前に、反応混合物に溶媒を添加することを伴うであろう。ヒドロシリル化反応に好適な溶媒としては、トルエン、2-プロパノール、1,3-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン、およびα,α,α-トリフルオロメチルベンゼンからなる群から選択されるいずれか1つもしくは任意の組み合わせまたは2つ以上が挙げられる。
反応組成物を提供するステップは、望ましくは、加熱ステップの前に、好ましくは、アリルポリエーテルをシリルヒドリド官能性シロキサンおよび/または白金系触媒と組み合わせる前に、アリルポリエーテルを精製することを含む。アリルポリエーテルを精製するための方法は、上に記述されている。ヒドロシリル化反応を実施する前にアリルポリエーテルを精製すると、より低い未精製アリルポリエーテルを使用するときよりも速くおよび/またはより低い温度で、所望の反応生成物および目標レベルの2-アルケン異性体を達成する傾向がある。
反応組成物は、アリルポリエーテルをシリルヒドリドおよび白金系触媒と組み合わせることによって提供することができる。望ましくは、反応組成物を混合して、可能な限り均質な反応組成物を得る。一般に、反応組成物の成分は、任意の順序で添加することができる。例えば、アリルポリエーテルをシリルヒドリド官能性シロキサンと組み合わせて、反応物混合物を形成することができ、次いで白金系触媒を反応物混合物に添加することができる。代替的に、白金系触媒をアリルポリエーテルおよびシリルヒドリド官能性シロキサンのいずれかまたは両方に添加することができ、次いで、アリルポリエーテルをシリルヒドリド官能性シロキサンと組み合わせることができる。代替的に、3つ全ての成分を互いに同時に添加することができる。
80℃を下回る、好ましくは70℃以下、60℃以下、50℃以下、40℃以下、30℃以下、25℃以下、23℃以下、さらには20℃の温度で反応組成物を調製する。ヒドロシリル化反応は、より冷たい温度で進行する可能性が低く、一般に、反応組成物を加熱することによって所望されるまで起こる有意なヒドロシリル化反応活性なしで、反応組成物を調製することが望ましい。
本発明の反応組成物でヒドロシリル化反応を効率的に誘導し、2-アルケン異性体として残る5モル%未満のアリルポリエーテルを有する生成物を達成するために、反応組成物を80℃以上、好ましくは90℃以上、100℃以上、110℃以上、120℃以上、さらには130℃以上まで加熱し、一方で同時に、250℃以下、200℃以下、さらには150℃以下、130℃以下、110℃以下まで加熱することが一般的である。ヒドロシリル化反応は、典型的には、より速く実行し、より高い温度で反応組成物から目標の特性を有する生成物をより迅速に生成する。より低い反応温度では、特に速い反応が望まれる場合、アリルポリエーテルを精製する、および/またはより高濃度の白金系触媒を使用して、目標の特性を有する生成物をより迅速に生成することを考慮することが望ましい。
驚くべきことに、本発明のプロセスは、目標の結果を達成し、さらにより驚くべきことには、本明細書で教示される温度および白金系触媒濃度で、48時間以下、24時間以下、12時間以下、10時間以下、8時間以下、6時間以下、4時間以下、およびさらには2時間以下、一方で同時に、一般に1時間以上、典型的には2時間以上加熱することによって、目標の結果を達成することができる。
このプロセスは過剰なシリルヒドリドで実行されるため、ヒドロシリル化反応は、ヒドロシリル化反応が完了した後に残留し、ヒドロシリル化反応生成物と混合された未反応のシリルヒドリド官能性シロキサンを含有する生成物ミックスを生成することができる。本発明のプロセスは、ヒドロシリル化反応生成物から未反応のシリルヒドリド官能性シロキサンを除去するステップをさらに含み得る。未反応のシリルヒドリド官能性シロキサンを除去するための方法は、ヒドロシリル化反応生成物ミックスに真空を適用することを含む。未反応のシリルヒドリド官能性シロキサンは、ヒドロシリル化反応生成物よりも高い蒸気圧を有し、真空下で反応生成物から蒸発させることができる。真空で熱を加えると、未反応のシリルヒドリド官能性シロキサンの蒸発をさらに促進することができる。
反応生成物
本発明のプロセスの反応生成物は、1つまたは2つ以上のシリルヒドリド官能基も含むポリエーテル官能化シロキサンである。その上、このプロセスは、出発アリルポリエーテルの量に対して、5モル%未満、好ましくは4モル%以下、3モル%以下、2モル%以下、1モル%以下のアリルポリエーテルの2-アルケン異性体をもたらし、それを含まなくてもよい。H、13C、および29Si核磁気共鳴(NMR)分光法を使用して、出発アリルポリエーテルの量に対するアリルポリエーテルの2-アルケン異性体の量を決定して、ポリシロキサン分子(「[結合アルケン]」)に対するポリシロキサンに結合したポリエーテルの相対モル量、およびポリシロキサン分子(「[異性体アルケン]」)に対する2-アルケン異性体の相対量の両方を決定する。モル%2-アルケン異性体は、
{[異性体アルケン]/([異性体アルケン]+[結合アルケン])}x100%である。
本発明のプロセスの利益は、このプロセスが同様のヒドロシリル化反応よりもはるかに少ない2-アルケン異性体副生成物を有するヒドロシリル化反応生成物を生成することである。その上、反応生成物は、シリルヒドリド官能基を含有する。結果として、反応生成物は、さらなるヒドロシリル化反応におけるシリルヒドリド官能性反応物として直接使用することができ、大量の2-アルケン異性体副生成物を反応生成物とともに運ぶことはない。
その関連で、アリルポリエーテルとシリルヒドリド官能性ポリシロキサンとの間のヒドロシリル化反応は、シリルヒドリド官能性を有する第1のヒドロシリル化生成物を発生させる第1のヒドロシリル化反応であり得る。アルケン官能性(好ましくはビニルまたはアリル)シロキサンは、加熱ステップ(b)の後、好ましくは、加熱ステップ(b)が第1のヒドロシリル化生成物を形成する際にアリルポリエーテルのアリル基の全てが反応するのに十分長い時間であった後に添加することができ、次いで、加熱して、第1のヒドロシリル化生成物とアルケン官能性シロキサンとの間で第2のヒドロシリル化反応を実施して、第2のヒドロシリル化生成物を生成する。
第2のヒドロシリル化反応で使用するためのアルケン官能性シロキサンは、例えば、アルケン官能性線状シロキサン(ビニル官能化ポリジメチルシロキサンなど)またはアルケニル官能性樹脂であり得る。望ましくは、アルケン官能性シロキサンは、以下の式を有し、
[RSiO1/2[RSiO2/2[RSiO3/2[[SiO4/2]
式中、少なくとも1つのRは、アルケニル基を含有し、m=0~50(好ましくは1~50)、d=1~2000、t=0~30、およびq=0~60である。
この第2の反応は、ポリエーテル官能性MQ樹脂などのポリエーテル官能性樹脂を効率的に作製するため、および低2-アルケン異性体副生成物を有するそのような樹脂を作製するために特に有益である。シリルヒドリド官能基を有する、特に、非常に低い2-アルケン異性体含有量を有するポリエーテルを有することはまれである。したがって、第1のヒドロシリル化生成物は、ヒドロシリル化によってアルケニル(例えば、ビニルまたはアリル)官能基を有するMQ樹脂と反応して、低2-アルケン異性体副生成物を有するポリエーテル官能性MQ樹脂を生成するのに有用である。そのような樹脂は、クリーム、化粧品、ローション、およびクレンジング製品を含む、健康製品ならびに美容製品を含む、低副生成物レベルが必要とされる多くの用途で望ましい。
第2のヒドロシリル化生成物は、例えば、美容ケア、油およびガス抽出、ならびにポリウレタンフォーム添加剤における乳化剤、分散剤、ならびに相溶化剤として有用であり得る。それらはまた、消泡剤、レベリング剤、ならびにスリップおよび傷用添加剤として、塗料、インク、ならびにコーティングにも活用される。他の使用としては、農業用補助剤、ねじ用潤滑剤、洗剤、金属加工、および自動車の手入れが挙げられる。本発明の方法に従って第2のヒドロシリル化生成物を調製する利益は、第2のヒドロシリル化生成物が2-アルケン異性体または2-アルケン異性体の後続の反応生成物として非常に少ない(元のアリルポリエーテルの5モル%未満)を含有することである。これは、最終製品および用途における臭気を低減するのに望ましい。
表1は、以下の実施例および比較例において使用される成分を列挙する。
Figure 2023505954000003
試料調製
以下の表は、各試料の反応についての具体的な情報を提供する。一般に、3グラム~500グラムの範囲の総反応組成物量を使用して、ガラス反応容器内で試料を調製する。ガラス反応容器内で、シリルヒドリド官能性シロキサンとアリルポリエーテルを、アリル官能基に対するシリルヒドリド官能基の指定されたモル当量を達成するのに好適な濃度でゆっくりと組み合わせる。ポリテトラフルオロエチレン撹拌棒を挿入する。ガラス反応容器をセプタムで密閉し、指示された反応温度まで加熱する。触媒の溶液(トルエン中の0.1重量%のKarstedtの触媒)を注入し、指示された反応温度で指示された時間維持する。得られた生成物を2-アルケン異性体含有量について特性評価し、真空下で溶媒および過剰なシリルヒドリド官能性シロキサンを除去する。
異性体含有量の特性評価
400メガヘルツの磁石を使用したH NMR分光法を使用して、試料を異性体含有量について評価する。分析のために、試料をd6-ベンゼン中で希釈する。異性体のピークは、NMRスペクトルにおいてδ5.85ppmおよびδ6.17ppmにある。
様々なアリルポリエーテルを用いた発明の実証
試料1~11は、異なるアリルポリエーテルを用いた本発明の汎用性を実証する。各試料は、一貫性のために同じシリルヒドリド反応物(SiH SF1)、およびアリル官能基に対して9モル当量のSiHを使用して調製した。試料は、本発明に従って2-アルケン異性体として残る5モル%未満、実際には3モル%以下、および大半は0モル%のアリルポリエーテルを有する反応生成物を調製する能力を実証する。表2は、試料1~11についての配合情報、反応条件(白金触媒の濃度、反応温度、および反応時間)、および2-アルケン異性体として残るアリルポリエーテルの得られたモル%を提示する。
Figure 2023505954000004
表3は、試料13および14についての反応情報を提供する。表3は、ヒドロシリル化反応を実施する前にアリルポリエーテルを精製する利益を明らかにする。表2の試料12は、Allyl PE8が2-アルケン異性体なしで反応生成物をもたらすことができることを明らかにする。試料13は、同じ反応をより少ない触媒で実行すると、7時間実行したときに2-アルケン異性体をもたらし得ることを示す。試料14は、最初にアリルポリエーテルを精製することにより、試料13の反応が最終生成物中に2-アルケン異性体をもたらさないことを示す。アリルポリエーテルは、アルミナカラムに通すことによって精製した。
Figure 2023505954000005
シリルヒドリドタイプの重要性の実証
表4は、試料15~18についての反応情報を提供する。これらの反応の各々は、アリルポリエーテルとしてAllyl PE1を使用する。
Figure 2023505954000006
試料15および16は、シリルヒドリド官能基がD型シロキサン単位((CH3)HSiO2/2)上にあるが、M型シロキサン単位(RSiO1/2)上にはないとき、次いで、ヒドロシリル化反応は、過剰なシリルヒドリド官能基中で実行したときでも、2-アルケン異性体を形成する5モル%超のアリルポリエーテルをもたらすことを示す。
試料17および8は、シリルヒドリド官能性シロキサンがM’単位((CH3)HSiO1/2)のみを含有するとき、次いで、ヒドロシリル化反応は、過剰なシリルヒドリド官能基中で実行したときでも、2-アルケン異性体を形成する5モル%超のアリルポリエーテルをもたらすことを示す。
様々なシリルヒドリドタイプを用いた発明の実証
表5は、試料3、19、および20についての反応情報を提供し、M型シロキサン単位上にシリルヒドリド官能基を有する種々のシリルヒドリド官能性シロキサンを実証する。試料3、19、および20の各々は、アリルポリエーテルとしてAllyl PE1を使用する。M型シロキサン単位上にシリルヒドリドを有するシリルヒドリド官能性シロキサンの各々は、本発明の目標の特性をもたらす。
Figure 2023505954000007
SiH:アリル比率の重要性の実証
表6は、試料21~23についての反応情報を提供する。試料の各々は、反応物としてSiH FS1およびAllyl PE1を使用する。結果は、アリル官能基に対して、2当量を超えるSiH官能基を使用する重要性を示す。2モル当量では、試料21は、24時間反応した後でも、目標の2-アルケン異性体レベルを達成することはできない。なお、試料22は、4当量で14時間の反応時間を用いた任意の2-アルケン異性体を回避し、試料23は、8当量で8時間の反応時間を用いた2-アルケン異性体を回避する。
Figure 2023505954000008
反応時間
表7は、反応時間が2-アルケン異性体の生成にどのように影響を及ぼすかを示す、反応のペアについての反応特性を提供する。一般に、温度が高く反応時間が長いと、より少ない2-アルケン異性体がもたらされ、その他の全てが一定に保たれる。
Figure 2023505954000009
これらの結果は、最終反応生成物中に2-アルケン異性体を形成する5モル%以下のアリルポリエーテルをもたらすために、少なくとも2時間の反応時間が望ましいことを示す。
後続のヒドロシリル化反応
本発明の利益のうちの1つは、5モル%未満の出発アリルポリエーテルを反応生成物中の2-アルケン異性体に変えるだけでなく、反応生成物が後続のヒドロシリル化反応で使用することができるM型シロキサン単位上にシリルヒドリドを含有するヒドロシリル化反応生成物を形成することへの手段を提供することである。
試料33~36は、本発明による初期のヒドロシリル化反応の反応生成物が、その後、ビニル官能性ポリシロキサンを用いた別のヒドロシリル化反応で使用されるプロセスを示す。
試料33。500ミリリットル(mL)フラスコに、さらなる精製なしの試料10の反応生成物50.0グラム(g)を、(CHSiO((CHSiO)1.2((CH)(CH=CH-)SiO)1.2OSi(CH(別名「MD1.2vi 1.2M」)67.1gとともに添加する。ポリテトラフルオロエチレン撹拌棒を追加する。フラスコをゴムセプタムで密閉し、不活性ガスでパージし、110℃で5時間加熱する。H NMR分光法は、99%のSiH基が消費され、ヒドロシリル化反応生成物が無色透明な油として単離されていることを明らかにする。
1リットルの丸底フラスコ内でMD1.2vi 1.2M反応物を調製する。0.65センチストーク(cSt)のポリジメチルシロキサン260グラム、Dvi ポリシロキサン(例えば、The Dow Chemical Company製のDOWSIL1-2287中間体)154グラム、Dポリシロキサン(例えば、The Dow Chemical Company製のDOWSIL 244流体)133グラム、およびフラスコ内の0.1重量パーセントの水酸化カリウムを組み合わせる。不活性ガスでパージし、140℃まで4時間加熱する。反応混合物を冷却し、リン酸で中和する。重炭酸ナトリウム全体を撹拌し、ろ過して、MD1.2vi 1.2M生成物を得る
試料34。500ミリリットル(mL)のフラスコに、さらなる精製なしの試料10の反応生成物92.9グラム(g)を、(CHSiO((CHSiO)3.1((CH)(CH=CH-)SiO)3.7OSi(CH(別名「MD3.1vi 3.7M」)45gとともに添加する。ポリテトラフルオロエチレン撹拌棒を追加する。フラスコをゴムセプタムで密閉し、不活性ガスでパージし、110℃で5時間加熱する。H NMR分光法は、99%のSiH基が消費され、ヒドロシリル化反応生成物が無色透明の油として単離されていることを明らかにする。
1リットルの丸底フラスコ内でMD3.1vi 3.7M反応物を調製する。300グラムの2cStポリジメチルシロキサン、226グラムのDvi ポリシロキサン(例えば、The Dow Chemical Company製のDOWSIL1-2287中間体)、およびフラスコ内の0.1重量パーセントの水酸化カリウムを組み合わせる。不活性ガスでパージし、140℃で4時間加熱する。反応混合物を冷却し、リン酸で中和する。重炭酸ナトリウム全体を撹拌し、ろ過して、MD3.1vi 3.7M生成物を得る。
試料35。40mLのドラム容器内で、さらなる精製なしの試料10の生成物92.9gを、(CHSiO((CHSiO)124((CH)(CH=CH-)SiO)12OSi(CH(別名「MD124vi 12M」)2.18gとともに添加する。ポリテトラフルオロエチレン撹拌棒を追加する。フラスコをゴムセプタムで密閉し、不活性ガスでパージし、110℃まで3時間加熱する。H NMR分光法は、99%のSiH基が消費され、ヒドロシリル化反応生成物が無色透明の油として単離されていることを明らかにする。
1リットルの丸底フラスコ内でMD124vi 12M反応物を調製する。2cStのポリジメチルシロキサン21グラム、Dvi ポリシロキサン(例えば、The Dow Chemical Company製のDOWSIL1-2287中間体)53グラム、Dポリシロキサン(例えば、The Dow Chemical Company製のDOWSIL 244流体)486グラム、およびフラスコ内の0.1重量パーセントの水酸化カリウムを組み合わせる。不活性ガスでパージし、140℃まで4時間加熱する。反応混合物を冷却し、リン酸で中和する。重炭酸ナトリウム全体を撹拌し、ろ過して、MD124vi 12M生成物を得る。
試料36。500ミリリットル(mL)のフラスコに、2-プロパノール20g、さらなる精製なしの試料11の反応生成物4.77g、ならびに25,000ダルトンの重量平均分子量(ゲル浸透クロマトグラフィーによる)、ケイ素原子に対して5~6モル%のビニル、ならびに6~8モル%の組み合わされた-OHおよび-OCH(CH基を有するビニル官能性MQ樹脂100gを添加する。ゴムセプタムで密閉し、不活性ガスでパージし、60℃まで加熱する。Karstedtの触媒(トルエン中に1重量%)0.2gを反応混合物に添加する。82℃まで3時間加熱する。H NMRスペクトルは、SiH官能基の完全な反応を明らかにする。
WO2010/079366の段落
およびUS2676182の段落
の方法を含む、当技術分野で知られている任意の方法によってビニル官能性MQ樹脂を調製する。

Claims (10)

  1. 反応組成物であって、
    (a)アリルポリエーテルであって、以下の式を有し、
    CH=CHCHO-A-B
    式中、
    (i)下付き文字aは、分子当たりの連続したA単位の平均数であり、2~170の範囲の値であり、
    (ii)Aは、独立して、各出現において、-CHCHO-、-CHCH(CH)O-、-CH(CH)CHO-、CHCH(CHCH)O-、-CH(CHCH)CHO-、-CHCF(CF)O-、-CF(CF)CFO-、および-CFCF(CF)O-からなる群から選択され、
    (iii)Bは、-H、-CH、-CHCH、-CHCHCH、-CHCHCHCH、-C(O)CH、および-CFCFCFからなる群から選択される、アリルポリエーテルと、
    (b)分子当たりの各シロキサン単位について、以下の平均数範囲で以下のシロキサン単位を含むものから選択されるシリルヒドリド官能性シロキサンであって、
    [RHSiO1/2[RSiO2/2[RSiO3/2[SiO4/2]
    式中、下付き文字d、t、およびqの合計は、1以上であり、
    (i)Rは、独立して、各出現において、1~8個の炭素原子を有するヒドロカルビル基から選択され、
    (ii)下付き文字mは、分子当たりのRHSiO1/2基の平均数であり、2以上であり、
    (iii)下付き文字dは、分子当たりのRSiO2/2基の平均数であり、0以上および20以下であり、
    (iv)下付き文字tは、分子当たりのRSiO3/2基の平均数であり、0以上および2以下であり、
    (v)下付き文字qは、分子当たりのSiO4/2基の平均数であり、0以上および2以下である、シリルヒドリド官能性シロキサンと、
    (c)白金系ヒドロシリル化触媒と、を含み、
    前記反応組成物中のアリル官能基に対して、少なくとも4モル当量のシリルヒドリド官能基がある、反応組成物。
  2. 前記シリルヒドリド官能性シロキサンが、メチルである各Rを特徴とする、請求項1に記載の反応組成物。
  3. 前記シリルヒドリド官能性シロキサンが、以下の式を有し、
    [RHSiO1/2[RSiO2/2
    式中、m=2であり、dは、分子当たりのRSiO2/2基の平均数であり、1以上および16以下であり、Rは、独立して、各出現において、1~8個の炭素原子を有するヒドロカルビル基から選択される、先行請求項のいずれか一項に記載の反応組成物。
  4. 前記シリルヒドリド官能性シロキサンが、d=1であり、各Rはメチルであることをさらに特徴とする、請求項3に記載の反応組成物。
  5. 白金系ヒドロシリル化触媒の濃度が、組成物の重量に対して、1以上の重量百万分率の重量部である、先行請求項のいずれか一項に記載の反応組成物。
  6. ステップ:
    (a)先行請求項のいずれか一項に記載の反応組成物を提供することと、
    (b)前記反応組成物を摂氏80~250度の範囲の温度まで1時間以上加熱することと、を含む、プロセス。
  7. 前記反応組成物を提供することが、前記加熱ステップ(b)の前および/またはその間に、アルミナ、ゼオライト、活性炭、ならびにシリカアルミナからなる群から選択される少なくとも1つの成分に曝露することによって、前記アリルポリエーテルを精製するステップを含む、請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記加熱ステップ(b)の後に、未反応のシリルヒドリド官能性ポリシロキサンを除去することを含む、請求項6または請求項7に記載のプロセス。
  9. ステップ(a)および(b)が、シリルヒドリド官能性を有する第1のヒドロシリル化生成物を生成する第1のヒドロシリル化反応を構成し、前記プロセスが、加熱ステップ(b)の後に、アルケン官能性シロキサンを第1のヒドロシリル化生成物に添加し、次いで、加熱して、前記第1のヒドロシリル化生成物とアルケン官能性シロキサンとの間の第2のヒドロシリル化反応を実施するステップ(c)をさらに含む、請求項6~8のいずれか一項に記載のプロセス。
  10. 摂氏80度で加熱する前に、アリルポリエーテルの濃度の5モルパーセント未満の濃度で2-アルケンポリエーテルを含有することを特徴とする、請求項6~9のいずれか一項に記載のプロセスの反応生成物。

JP2022529878A 2019-12-16 2020-12-01 低異性体ヒドロシリル化 Pending JP2023505954A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962948442P 2019-12-16 2019-12-16
US62/948,442 2019-12-16
PCT/US2020/062694 WO2021126516A1 (en) 2019-12-16 2020-12-01 Low isomer hydrosilylation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023505954A true JP2023505954A (ja) 2023-02-14

Family

ID=73839139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529878A Pending JP2023505954A (ja) 2019-12-16 2020-12-01 低異性体ヒドロシリル化

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220363837A1 (ja)
EP (1) EP4077484A1 (ja)
JP (1) JP2023505954A (ja)
CN (1) CN114729126B (ja)
WO (1) WO2021126516A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023200497A1 (en) * 2022-04-13 2023-10-19 Dow Silicones Corporation Hydrosilylation curable polyether formulations
CN116535601B (zh) * 2023-04-12 2024-01-02 四川省纺织科学研究院有限公司 一种含磺酸盐的有机硅改性聚氨酯乳化剂及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2676182A (en) 1950-09-13 1954-04-20 Dow Corning Copolymeric siloxanes and methods of preparing them
DE69925792T2 (de) * 1998-10-21 2006-05-04 Dow Corning Corp., Midland Hochreine Oxyalkylen-modifizierte Organopolysiloxane
EP1431331B1 (de) * 2002-12-21 2006-03-22 Goldschmidt GmbH Verfahren zur Aufbereitung von Polyethersiloxanen
GB0900390D0 (en) 2009-01-12 2009-02-11 Sonardyne Internat Ltd Subsea measurement system and method of determining a subsea location-related parameter
JP5491152B2 (ja) * 2009-12-04 2014-05-14 東レ・ダウコーニング株式会社 無臭化したポリオキシアルキレン変性ポリシロキサン組成物の製造方法、それを含有してなる化粧料原料および化粧料
CN104800102A (zh) * 2014-01-29 2015-07-29 道康宁公司 包含弹性体的化妆品组合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP4077484A1 (en) 2022-10-26
WO2021126516A1 (en) 2021-06-24
US20220363837A1 (en) 2022-11-17
CN114729126B (zh) 2024-03-08
CN114729126A (zh) 2022-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2844453B2 (ja) 新規シロキサン誘導体
JP2023505954A (ja) 低異性体ヒドロシリル化
EP2103674A2 (en) Polyglycerol alkyl ether type nonionic surfactant
EP1824905B1 (en) Sulfonate functional organopolysiloxanes
US7612222B2 (en) Method for the redistribution of polyorganosiloxanes
JP4253664B2 (ja) シラノール基を有する有機ケイ素化合物の製造方法及びかかる化合物
EP0797612A1 (de) Verfahren zur herstellung von im wesentlichen cyclenfreien polyorgano-siloxanen und organofunktionellen siloxanen
JP3493535B2 (ja) シリコーン化合物及びそれを含有する化粧料
CN104479139B (zh) 一种改性聚硅氧烷共聚物及其制备方法和在化妆品中的应用
JPH0436324A (ja) ポリエーテル・アルキルエーテル共変性シリコーン化合物
CN106986890B (zh) 一种2-乙烯基-2,4,4,6,6-五甲基环三硅氧烷的环保制备方法
JP2016531979A (ja) 環状ポリオルガノシロキサンのテロマー化
JPH03119029A (ja) Si‐結合共役ジエニル基を有するオルガノ(ポリ)シロキサンの製法
JP2024518988A (ja) 環状シロキサザンの作製プロセス及びアミノ官能性ポリオルガノシロキサンの製造のためのその使用
EP2551291B1 (en) Dihydroxypropylamide-modified polysiloxane compound
JP2002265478A (ja) 分岐状低分子シロキサンの製造方法
WO2021108067A1 (en) Hydrocarbyloxy-functional arylsilanes and their use as promoters for platinum catalyzed hydrosilylation reactions
JP2002348377A (ja) 分岐状オルガノポリシロキサンの製造方法
WO2022239705A1 (ja) 含フッ素オルガノ水素シラン化合物
JP2000007786A (ja) フルオロアルキル基含有鎖状シロキサンの製造方法
JP3661807B2 (ja) ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法
FR3076745A1 (fr) Nanoparticules utiles comme catalyseurs d'hydrosilylation et de silylation deshydrogenante
CN117024740A (zh) 化妆品用低粘度二甲基硅油及其制备方法
JPH07286044A (ja) シリコーン化合物並びにその製造方法及び化粧料
WO2022066342A1 (en) Methods for the preparation and use of silyl ester compounds

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220615

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231117