JP2023505314A - 医療器具の滅菌方法および滅菌装置 - Google Patents

医療器具の滅菌方法および滅菌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023505314A
JP2023505314A JP2022534270A JP2022534270A JP2023505314A JP 2023505314 A JP2023505314 A JP 2023505314A JP 2022534270 A JP2022534270 A JP 2022534270A JP 2022534270 A JP2022534270 A JP 2022534270A JP 2023505314 A JP2023505314 A JP 2023505314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical device
chamber
temperature
cooling
sterilant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022534270A
Other languages
English (en)
Inventor
フランシスクス マリーア バーホーベン,
デア レイ, テオ アレックス エドゥアルト ファン
ミルテ ピーターズ,
ヨング, タイス デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Log10 BV
Original Assignee
Log10 BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Log10 BV filed Critical Log10 BV
Publication of JP2023505314A publication Critical patent/JP2023505314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/14Plasma, i.e. ionised gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/12Apparatus for isolating biocidal substances from the environment
    • A61L2202/122Chambers for sterilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/14Means for controlling sterilisation processes, data processing, presentation and storage means, e.g. sensors, controllers, programs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/17Combination with washing or cleaning means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

歯科器具のような医療器具を滅菌する方法および装置を提供する。方法は、チャンバ内に前記医療器具を配置する工程と、再結合イオン化加湿空気を含む滅菌剤を供給する工程と、前記医療器具の温度が前記チャンバの温度より低くなるように、前記医療器具および/または前記チャンバの温度を制御する工程と、少なくとも部分的に前記滅菌剤を前記医療器具上に凝縮させる工程と、を備える。

Description

本発明は、歯科用器具などの医療器具の滅菌に関する。
再利用可能な医療器具とは、医療提供者が複数の患者を診断および/または治療する際に再利用できる器具である。再利用可能な医療器具の例には、メス、注射器、スコープ、鏡、ドリル、バー、ディスク、ハンドピース、エクスカベータ、タービン、ファイル、リーマ等の歯科治療に使用される医療器具が含まれる。
このような医療器具は患者に使用されると、血液、組織、および、微生物等の他の生物学的破片により汚染される。汚染された器具による感染リスクを回避するべく、再利用可能な器具を滅菌することができます。滅菌することにより、同じ患者または複数の患者に対して、複数回安全に使用できる医療器具が得られる。再利用可能な医療器具の適切な滅菌は、患者の安全を確保するために不可欠である。
医療器具の滅菌には、様々な滅菌剤が使用され得る。従来は、蒸気および/または過酸化水素が使用されていた。最近では、プラズマ装置によってガスまたはガス混合物をイオン化し、イオン化ガスを滅菌剤として使用している。プラズマ中の電子がガス分子に影響を与え、これら分子の解離とイオン化を引き起こし、反応種の混合物が生成される。医療器具をプラズマに直接曝露することまたは医療器具を(部分的に)アフターグローとも称される再結合プラズマに曝露することが知られている。S.Moreau他、「プラズマのアフターグローの流れを使用して枯草菌の胞子を不活化する:操作条件の影響」、J.Appl.Phys.Vol.88,No.2、2000年7月15日参照。
プラズマ滅菌を改善するべく、いくつかの試みがなされてきた。米国特許出願公開2011/0027125A1には、過酸化水素溶液の使用と組み合わせたフリーラジカルを生成するチャンバおよびプラズマ発生器を備えるシステムが開示されている。
より効率的で効果的なプラズマ滅菌が求められている。
本発明は、歯科用器具等の医療器具を滅菌する方法およびシステムを提供することを目的とする。また、歯科用器具等の医療器具を滅菌するより効率的および/または効果的な方法およびシステムを提供することを目的とする。
本発明は、歯科用器具等の医療器具を滅菌する方法を提供する。本方法は、1つの医療器具または複数の医療器具をチャンバ内に配置する工程を備える。医療器具は、その前に実行されるすすぎおよび/または洗浄工程の後、ならびに、滅菌する前において、好ましくは乾燥した状態であるまたは乾燥される。また方法は、再結合イオン化加湿空気、すなわち、イオン化されて少なくとも部分的に再結合可能にされた加湿空気を含む滅菌剤を提供する工程を備える。再結合イオン化加湿空気は、プラズマ装置で空気を処理することによって得ることができる。例えば、空気流をプラズマ源を通過するように供給し、イオン化された空気を少なくとも部分的に再結合させることによって得ることができる。空気をプラズマ源に供給する前に、例えば、明確に定義された空気の湿度が得られるように、空気を加湿してもよい。本明細書において、「空気」とは、周囲空気、または、窒素ガスと酸素ガスとの混合物であって酸化炭素ガス等のさらなる添加物を伴う空気様の気体混合物を指す。上記方法は、医療器具の温度がチャンバの温度より低くなるように、医療器具および/またはチャンバの温度を制御する工程を備える。器具の温度をチャンバの温度よりも低くすることにより、滅菌剤を器具に凝結させることができると同時に、滅菌剤が、例えばチャンバの壁に凝結するのを防ぐことができる。好ましくは、医療器具の温度およびチャンバ壁の温度は、滅菌剤が機器に凝縮する一方で、チャンバの壁への滅菌剤の凝縮が防止されるように選択される。この場合、チャンバを滅菌するのではなく、器具を滅菌するために滅菌剤が効率的に使用される。このように、医療器具の温度、チャンバの温度、滅菌剤の湿度を適切に選択してもよい。滅菌剤が器具に凝縮することにより、滅菌の有効性に有益な効果をもたらす。いかなる理論に拘束されることを望まないが、凝縮は、器具の表面全体を滅菌剤で適切に覆うことを可能にするだけでなく、滅菌剤の有効成分と凝縮物中の水との相乗効果を提供すると考えられる。
必要に応じて、医療器具を冷却してもよい。医療器具をチャンバの温度を下回る温度に冷却することは、簡単な手段によって達成可能である。また、医療器具をチャンバの温度を下回る温度に維持することにより医療器具を冷却して、医療器具がチャンバによって加熱されるのを防ぐことができる。
必要に応じて、医療器具をチャンバ内に配置する前に、医療器具を冷却してもよい。この場合、冷却がチャンバの限られたスペースに限定されないため、冷却を簡単にすることができる。例えば、滅菌のために医療器具をチャンバに移す前に、冷却チャンバで冷却してもよい。
必要に応じて、医療器具をチャンバ内で冷却してもよい。このように、医療器具の熱前処理を必要とせず、単にチャンバに挿入することができる単純な方法を提供できる。また、医療器具を滅菌剤にさらす前の医療器具への望ましくない凝縮を回避することができる。
必要に応じて、医療器具の温度を上回る温度にチャンバの壁を加熱することができる。チャンバの壁を積極的に加熱することにより、チャンバの温度は周囲温度に依存しなくなくなる。また、チャンバの温度を制御することにより、チャンバの壁へ滅菌剤が凝縮するのをより効果的および/または効率的に防ぐことができる。チャンバを加熱して医療器具の温度を超える温度にチャンバを維持することにより、チャンバが医療器具によって冷却されるのを防いでもよい。
少なくともチャンバへ滅菌剤を供給するのを開始する時、好ましくは滅菌操作の全期間中、医療器具の温度はチャンバの温度より低くなっている。必要に応じて、医療器具は、冷却されるまたは周囲温度以下に維持される。必要に応じて、チャンバの壁は、加熱されるまたは周囲温度より高く維持される。医療器具は、例えば、冷却されるまたは所定の温度以下に維持される。チャンバの壁は、例えば、25℃以上に加熱または維持されてもよい。必要に応じて、医療器具は、滅菌剤の成分のうちの少なくとも1つの露点未満になるように冷却される。これにより、医療器具への滅菌剤の凝縮がさらに促進され得る。必要に応じて、チャンバの壁は、滅菌剤混合物の成分のうちの少なくとも1つの露点以上に加熱されるかまたは維持される。少なくとも部分的に再結合したおよびイオン化された加湿空気は、例えば、プラズマ源で生成された活性酸素および/または窒素種を含んでもよい。この場合、滅菌剤混合物は、以下の成分のうちの1つ以上を含み得る。O2、O2 ̄、O’、O3、O、OH、H、H2、HO2、NOx、H22およびOH ̄。
少なくとも滅菌プロセスの開始時に、医療器具とチャンバの壁との間の温度差は、約5℃以上、例えば、約10℃以上、例えば、約15℃以上であってもよい。いかなる理論に拘束されることを望まないが、そのような温度差は、滅菌効率および/または滅菌効果に有益な効果を有することが分かっている。
必要に応じて、1つの医療器具または複数の医療器具を、容器に入れ、当該容器をチャンバ内に配置する。容器は密閉されるように構成される、または、少なくとも微生物が容器の内部空間から出るおよび/または入るのを防ぐ微生物バリアを提供するように構成される。この場合、1つまたは複数の汚染された医療器具を容易に容器に入れることができ、例えば、作業者に対して安全であり、容器に入れたままチャンバに挿入することができる。医療器具は、この容器に入れた状態でチャンバ内で滅菌することができる。容器は、チャンバの温度よりも低くなるように冷却してもよい。従って、容器内の医療器具を容器と共に容易に冷却することができる。また、同様に汚染される可能性のある容器を容易に滅菌することができる。滅菌された後、容器は、好ましくはまだチャンバ内にある間に、微生物が容器の内部空間に入るのを防止する微生物バリアを提供するべく密閉されるかまたは少なくとも閉じられてもよい。したがって、滅菌された医療器具は、滅菌された状態で将来の使用のために容器に入れられ保管される。
必要に応じて、チャンバに滅菌剤を供給する前にチャンバ内の圧力下げてもよい。この場合、滅菌剤がチャンバ内に既に存在する気体を押しのける必要がない、または、少なくとも押しのける量が少なくて済む。したがって、滅菌されるべき医療器具に滅菌剤を効率的に到達させることができる。
必要に応じて、医療器具は、空気等の気体または気体混合物を用いて冷却される。気体は、冷却された気体であってもよい。冷却は、医療器具を気体の流れにさらすことで行われてもよい。冷却は、水を冷却気体の流れへと霧化すること、および、霧化された水および冷却気体の流れを医療器具に衝突させること、とを含んでもよい。この場合、医療器具の効率的な冷却を達成することができる。
必要に応じて、滅菌剤を提供する工程は、プラズマ源を提供すること、加湿された空気の流れをプラズマ源を通過させて供給すること、空気流を少なくとも部分的にイオン化すること、および、空気流を少なくとも部分的に再結合させることを含む。
必要に応じて、滅菌は周囲圧力または周囲圧力未満で行われる。滅菌は、例えば、約800~1050mbarで実行することができる。プラズマ源は、周囲圧力プラズマ源であってもよい。常圧プラズマ源は、例えば、800~1200mbarの圧力で動作させてもよい。
必要に応じて、本方法は、滅菌の前に医療用器具を洗浄する工程を含む。例えば、霧化した水である冷却気体の流れを、医療器具を乾燥および冷却するために、洗浄済の医療器具に供給してもよい。このように乾燥および冷却された医療用器具を、滅菌剤に晒すようにしてもよい。霧化水を含む空気流によって医療器具を乾燥および冷却することは、歯科用器具のような他の種類の医療器具の滅菌または消毒にも別途利用できることが理解されるであろう。
本発明の一の態様では、医療器具を滅菌する装置を提供する。装置は、1つの医療器具または複数の医療器具をその中に配置するように構成されたチャンバを備える。装置は、再結合イオン化加湿空気を含む滅菌剤を供給するように構成された滅菌剤供給源を備える。装置はまた、医療器具の温度がチャンバの温度を下回るように、医療器具および/またはチャンバの温度を制御するように構成された温度制御部を備える。以上説明したように、チャンバの温度未満、例えば、チャンバの壁の温度を下回る温度に医療器具を置くことにより、例えば、チャンバの壁への滅菌剤の凝縮を防止すると同時に、滅菌剤の少なくとも一成分が医療器具上で凝縮するのを促進させることができる。この場合、チャンバを滅菌するのではなく、器具を滅菌するために滅菌剤が効率的に使用される。
必要に応じて、温度制御部は、滅菌剤が医療器具上に凝縮するように、医療器具をチャンバの温度を下回る温度へと冷却するように構成された冷却部を有する。冷却部は、医療器具をチャンバの温度を下回る温度に維持するように構成されてもよい。
必要に応じて、冷却部は、医療器具をチャンバ内に配置する前に、医療器具を冷却するように構成される。必要に応じて、冷却部は、チャンバ内で医療器具を冷却するように構成される。
必要に応じて、冷却部は、医療器具の温度を、例えば、所定の温度に制御するように構成される。
そのために、冷却部は、温度センサおよびコントローラを含んでもよい。
必要に応じて、温度制御部は、医療器具の温度を上回る温度にチャンバの壁を加熱するように構成された加熱部を含む。加熱部は、チャンバを医療器具の温度を上回る温度に維持するように構成されてもよい。
必要に応じて、装置は更に、医療器具を受容しチャンバ内に配置されるように構成された容器を備える。冷却部は、容器をチャンバの温度を下回る温度へと冷却するように構成あれてもよい。
必要に応じて、装置は、チャンバに滅菌剤を供給する前にチャンバ内の圧力を下げるように構成されたポンプを備える。
必要に応じて、冷却部は、空気等の気体を用いて医療器具を冷却するように構成されたガス導管を有する。ガス導管は、1つ以上のノズルのような口を有し、気体の流れを医療器具および/または容器に向けることができる。冷却部は、水を冷却気体の流れへと霧化し、霧化された水および冷却気体の流れを医療器具に衝突させるための噴霧器を含んでもよい。
本装置は、プラズマ源であって、加湿された空気流をプラズマ源に供給するための入力ポートと、空気流を少なくとも部分的に再結合させながらチャンバに供給するための出力ポートとを有するプラズマ源を備えてもよい。
必要に応じて、装置は、滅菌前に医療器具を洗浄および/またはすすぐように構成された洗浄部をさらに備える。医療器具を乾燥および冷却するべく、霧化された水を含む冷却気体の流れが洗浄済医療器具に供給されてもよい。
上記の方法を参照して説明された態様、特徴およびオプションのいずれも、装置に等しく適用され得ることが理解されよう。上記の態様、特徴、およびオプションの何れか1つ以上の組み合わせが可能であることも明らかとなるであろう。
本発明の実施形態を添付の図面を参照して以下に説明する。
装置の一例を概略的に示した図である。 フローチャートを概略的に示している。 装置の一例を概略的に示した図である。 装置の一例を概略的に示した図である。
図1は、医療器具2を滅菌するための装置1の例を概略的に示している。装置1はチャンバ4を備える。チャンバ4は、滅菌する医療器具2をその中に配置するように構成されている。この例では、チャンバ4は、滅菌する複数の医療器具2をその中に配置可能に構成されている。装置1は、滅菌剤源6を備える。滅菌剤源6は、滅菌剤8を供給するように構成されている。滅菌剤8は、再結合およびイオン化された加湿空気を含む。装置1は、温度制御部10を備える。この例では、温度制御部10は、冷却部10Aを有する。冷却部10Aは、医療器具2を冷却するように構成される。
チャンバ4は、医療器具2を受容するための内部空間14を画定する壁12を有する。この例では、チャンバ4は、医療器具2がチャンバ4の内部空間14に挿入および取り出し可能にするドア16を有する。チャンバ4は、滅菌剤供給ポート18を有する。チャンバ4は、排気ポート20を有する。
本例において、滅菌剤源6はプラズマ源22を有する。プラズマ源6は、加湿された空気流をプラズマ源6に供給するための入力ポート24を有する。図1では、入力ポート24は、加湿器28を介して空気流供給部26に接続されている。プラズマ源6は、チャンバ4の滅菌剤供給ポート18と連通している出力ポート30を有する。
本例の冷却部10Aは、気体、ここでは空気を使用して医療器具を冷却するためのガス導管32を有する。ガス導管32は、気体の流れを医療器具2に向ける吐出口34、ここではノズルを有する。
装置2は、以下のように使用することができる。図2に、医療器具の滅菌方法のフローチャートを模式的に示す。第1工程102において、冷却部10を作動させ、冷却気体の流れを医療器具2に衝突させて、医療器具2を冷却する。工程104において、滅菌する器具2をチャンバ4の内部空間14に配置する。工程104は、工程102の前、工程102の後または工程102の前後の両方に、実行されてもよい。医療器具2は、チャンバ4の温度より低い温度に、本例ではチャンバ4の壁12の温度を下回る温度に冷却される。温度制御部10は、チャンバ4の壁12を、医療器具2の温度より高くまたは周囲温度より高い温度になるように、加熱または維持するように構成された加熱ユニット10Bを含んでもよい。本例では、工程106において、チャンバ4内の圧力はが、例えば、約100mbarまで減圧される。これは、チャンバ4のポンプポート40に接続されたポンプ38を作動させて行ってもよい。
工程108において、加湿器28を介してプラズマ源6の入力ポート24に空気流が供給される。加湿器に供給される空気の湿度に応じて、加湿器の出口で所定の湿度の気流が得られるように、加湿器は空気に水を添加または除去する。本例では、プラズマ源に入る空気流は、所定の比湿SHを有する。プラズマ源6に入る空気の比湿は、例えば、10±1g/kg(空気1kgあたりの水のグラム数)であってもよい。工程110では、プラズマ源6において空気がイオン化される。イオン化された空気は、プラズマ源6からチャンバ4の滅菌剤供給ポート18へと送られる。イオン化された加湿空気は、移動中に少なくとも部分的に再結合する。工程112において、少なくとも部分的に再結合されたイオン化加湿空気で形成された滅菌剤を、滅菌する医療器具に接触させる。医療器具が冷却されているので、工程114において、少なくとも部分的に滅菌剤が医療器具上で凝縮し、医療器具が滅菌される。チャンバ4の壁12は冷却されておらず、医療器具よりも冷却されていない、さらには加熱されていないので、滅菌剤が壁12に凝縮するのを防ぐことができる。滅菌後、排気ポート20を介してチャンバ4から滅菌剤を除去してもよい。排気された滅菌剤によって運ばれる汚染物質を破壊するべく、デストラクタ42を排気ポート20と連通するように配置してもよい。
図3は、医療器具2を滅菌するための装置1の例を概略的に示している。図3の例は、図1の例とほぼ同様である。主な違いは、図3の装置1が更に容器44を備えることである。容器44は、医療器具2、本例では複数の医療器具2を保持するように構成されている。本例の容器は、トレイ44Aおよび蓋44Bを有する。1つまたは複数の医療器具2を容器44内に配置するために、容器44は、蓋44Bをトレイ44Aから取り外すことによって開くことができるようになっている。容器44は、チャンバ4内に配置されるように構成されている。チャンバ4は、容器44を保持するためのガイドを備えてもよい。本例の装置1は、チャンバ4内の容器を開放可能に構成されている。図3の例では、冷却部10は、容器44をチャンバ4の温度より低い温度に冷却するように構成されている。従って、容器44内の医療器具2を容器44と共と容易に冷却することができる。また、同様に汚染される可能性のある容器44を容易に滅菌することができる。滅菌後、容器44は、好ましくはチャンバ4内に配置されている間に閉じられる。容器は密閉されるように構成される、または、少なくとも微生物が容器の内部空間に侵入するのを防ぐ微生物バリアを提供するように構成される。
図3の例では、冷却部10は、水を冷却気体の流れとなるように霧化し、霧化した水および冷却気体の流れを医療器具2および/または容器44に衝突させるように構成された噴霧器46を有する。
図4は、医療器具2を滅菌するための装置1の例を概略的に示している。図4の例は、図3の例とほぼ同様である。主な違いは、図4の装置1が更に冷却チャンバ46を備えることである。冷却チャンバ46は、医療器具2を保持するように構成されており、本例では、医療器具2を保持する容器44を保持するように構成され、医療器具2および必要に応じて医療器具2を保持する容器44を冷却する。本例では、容器44内の医療器具2は、冷却チャンバ44内で冷却され、次いで、滅菌のためにチャンバ4に移される。装置1は、冷却後に医療器具2および/または容器44を冷却チャンバ46から滅菌チャンバ4に移送するためのハンドラユニットを備えてもよい。
ここで、本発明の実施形態の具体例を参照して、本発明を説明する。ただし、本発明において、本発明の本質から逸脱することなく、様々な変更および変形が可能であることは明白であろう。説明を明確化および簡潔にする目的で、特徴は、同じまたは別個の例または実施形態の一部として本明細書に記載されているが、これらの別個の実施形態に記載される特徴の全てまたはいくつかの組み合わせを有する代替の実施形態も想定される。
図1の例では、冷却部はチャンバ内の医療器具を冷却するように構成されている。これに代えてまたは加えて、冷却部は、医療器具をチャンバ内に配置する前に医療器具を冷却するように構成されてもよい。
図3の例では、冷却部に噴霧器が含まれている。図1の冷却部もまた、噴霧器を含んでもよいことは理解されよう。また、噴霧器を図3の冷却部から省略してもよい。
図4の例では、装置には冷却チャンバを備える。冷却チャンバを、図1の装置でも使用できることは理解されよう。
チャンバの壁は冷却されておらず、医療器具よりも低い温度に冷却されておらず、加熱もされていない。加熱ユニットはその他の例を考慮して記載されている。装置はまた、チャンバを医療器具の温度を上回る温度へと冷却するように構成されたチャンバ冷却部を備えてもよいことは理解されよう。装置が、医療器具をチャンバの温度よりも低い温度に加熱するように構成された機器加熱部を備えてもよいことも明らかであろう。
装置は、滅菌前に医療器具を洗浄および/またはすすぐように構成された洗浄部を更に備えてもよい。好ましくは、医療器具は、滅菌前に乾燥される。例えば、医療器具を乾燥および冷却するために、霧化した水である冷却気体の流れを洗浄済の医療器具に供給してもよい。
その他の変更、変形例および代替例が可能である。従って、各仕様、図面、および例は、制限的な意味ではなく、例示的な意味で解釈されるべきである。
明瞭化および簡潔な説明のために、特徴は同じまたは別個の実施形態の一部として本明細書に記載されるが、本発明の範囲は、記載された特徴の全てまたは一部の組み合わせを有する実施形態を含み得ることが理解されるであろう。
特許請求の範囲において、括弧内のいかなる参照符号も、請求項を限定するものとは解釈されないものとする。請求項における「備える(comprising)」という言葉は、請求項に列挙されたもの以外の機能または工程の存在を排除するものではない。また、単語「a」および「an」は、「1つだけ」に限定されると解釈されるべきではなく、「少なくとも1つ」を意味するために用いられ、複数を排除しない。単に特定の複数の手段が相互に異なる請求項に記載されているという事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用できないことを示すものではない。

Claims (29)

  1. 医療器具を滅菌する方法であって、
    チャンバ内に前記医療器具を配置する工程と、
    再結合イオン化加湿空気を含む滅菌剤を供給する工程と、
    前記医療器具の温度が前記チャンバの温度より低くなるように、前記医療器具および/または前記チャンバの温度を制御する工程と、
    少なくとも部分的に前記滅菌剤を前記医療器具上に凝縮させる工程と、を備える方法。
  2. 前記医療器具を前記チャンバの温度より低い温度に冷却するまたは維持する工程を備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記医療器具を前記チャンバ内に配置する前に、前記医療器具を冷却する工程を備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記チャンバ内で前記医療器具を冷却する工程を備える、請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記医療器具の温度より高い温度に前記チャンバの前記壁を加熱するまたは維持する工程を備える、請求項1から4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記滅菌剤の成分のうちの少なくとも1つの露点未満になるように前記医療器具を冷却するまたは維持する工程を備える、請求項1から5の何れか一項に記載の方法。
  7. 前記チャンバの前記壁を、前記滅菌剤の成分のうちの少なくとも一つの露点を上回る温度に加熱または維持する工程を備える、請求項1から6の何れか一項に記載の方法。
  8. 前記医療器具は容器内に配置され、前記容器がチャンバ内に配置される、請求項1から7の何れか一項に記載の方法。
  9. 前記チャンバの温度よりも低い温度に前記容器を冷却する工程を備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記チャンバに前記滅菌剤を供給する前に、前記チャンバ内の圧力下げる工程を備える、請求項1から9の何れか一項に記載の方法。
  11. 空気等の気体または気体混合物を用いて前記医療器具を冷却する工程を備える、請求項1から10の何れか一項に記載の方法。
  12. 前記冷却する工程は、水を冷却気体の流れへと霧化すること、および、霧化された水および冷却気体の流れを前記医療器具に衝突させること、を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記滅菌剤を供給する工程は、
    プラズマ源を提供する工程と、
    前記プラズマ源を通過するように加湿空気流を供給する工程と、
    前記空気流を少なくとも部分的にイオン化する工程と、
    前記空気流を少なくとも部分的に再結合させる工程と、
    を有する、請求項1から12の何れか一項に記載の方法。
  14. 滅菌は周囲圧力または周囲圧力未満で行われる、請求項1から13の何れか一項に記載の方法。
  15. 滅菌を行う前に、前記医療器具を洗浄する工程を更に備える、請求項1から14の何れか一項に記載の方法。
  16. 前記医療器具を乾燥および冷却するべく、前記冷却気体の流れを洗浄済の前記医療器具に供給される、請求項11、12および15の何れか一項に記載の方法。
  17. 医療器具を滅菌する装置であって、
    前記医療器具を中に配置するように構成されたチャンバと、
    再結合されイオン化された加湿空気を含む滅菌剤を供給するように構成された滅菌剤供給源と、
    前記滅菌剤が前記医療器具上に少なくとも部分的に凝縮することを可能にするべく、前記医療器具の温度が前記チャンバの温度より低くなるように前記医療器具および/または前記チャンバの温度を制御するように構成された温度制御部と、を備える装置。
  18. 前記温度制御部は、前記チャンバの温度を下回るように前記医療器具を冷却するまたは維持するように構成された冷却部を有する、請求項17に記載の装置。
  19. 前記冷却部は、前記医療器具を前記チャンバ内に配置する前に、前記医療器具を冷却するように構成される、請求項18に記載の装置。
  20. 前記冷却部は、前記チャンバ内で前記医療器具を冷却するように構成される、請求項18または19の何れか一項に記載の装置。
  21. 前記温度制御部は、前記医療器具の温度を上回る温度に前記チャンバの壁を加熱するように構成された加熱部を有する、請求項17から20の何れか一項に記載の装置。
  22. 前記装置は更に、前記医療器具を受容し前記チャンバ内に配置されるように構成された容器を備える、請求項17から21の何れか一項に記載の装置。
  23. 前記冷却部は、前記容器を前記チャンバの温度を下回る温度へと冷却するように構成される、請求項22に記載の装置。
  24. 前記チャンバに前記滅菌剤を供給する前に、前記チャンバ内の圧力下げるように構成されたポンプを更に備える、請求項17から23の何れか一項に記載の装置。
  25. 前記冷却部は、空気等の気体を用いて医療器具を冷却するように構成されたガス導管を有する、請求項17から20の何れか一項に記載の装置。
  26. 前記冷却部は、水を冷却気体の流れへと霧化し、霧化された水および冷却気体の流れを前記医療器具に衝突させるための噴霧器を有してもよい、請求項25に記載の装置。
  27. プラズマ源であって、加湿された空気流を前記プラズマ源に供給するための入力ポートと、前記空気流を少なくとも部分的に再結合させながら前記チャンバに供給するための出力ポートとを有する前記プラズマ源を更に備える、請求項17から26の何れか一項に記載の装置。
  28. 前記装置は、滅菌前に前記医療器具を洗浄および/またはすすぐように構成された洗浄部を更に備える、請求項17から21の何れか一項に記載の装置。
  29. 前記医療器具を乾燥および冷却するべく、前記霧化された水を含む前記冷却気体の流れが洗浄済の前記医療器具に供給される、請求項25または26および28の何れか一項に記載の方法。
JP2022534270A 2019-12-09 2020-12-08 医療器具の滅菌方法および滅菌装置 Pending JP2023505314A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2024409 2019-12-09
NL2024409A NL2024409B1 (en) 2019-12-09 2019-12-09 Method and apparatus for sterilizing medical instruments
PCT/NL2020/050766 WO2021118346A1 (en) 2019-12-09 2020-12-08 Method and apparatus for sterilizing medical instruments

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023505314A true JP2023505314A (ja) 2023-02-08

Family

ID=69375965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022534270A Pending JP2023505314A (ja) 2019-12-09 2020-12-08 医療器具の滅菌方法および滅菌装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230013852A1 (ja)
EP (1) EP4072603A1 (ja)
JP (1) JP2023505314A (ja)
CN (1) CN115052636A (ja)
AU (1) AU2020400820A1 (ja)
CA (1) CA3160564A1 (ja)
NL (1) NL2024409B1 (ja)
WO (1) WO2021118346A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09108313A (ja) * 1995-10-24 1997-04-28 Mitsubishi Electric Corp 微生物繁殖防止方法およびその装置
US6030579A (en) * 1996-04-04 2000-02-29 Johnson & Johnson Medical, Inc. Method of sterilization using pretreatment with hydrogen peroxide
US6066294A (en) * 1997-08-21 2000-05-23 Ethicon, Inc. Multi-compartment sterilization system
JP2005192574A (ja) * 2002-06-11 2005-07-21 Excel Kk ガス滅菌法
CA2443044C (en) * 2003-09-26 2011-10-04 Tso3 Inc. Method of humidification and apparatus
US8221679B2 (en) 2009-07-28 2012-07-17 Czeslaw Golkowski Free radical sterilization system and method
CN101618226B (zh) * 2009-08-12 2013-04-17 成都老肯科技股份有限公司 过氧化氢等离子体灭菌器及其灭菌方法
US8062590B1 (en) * 2011-03-21 2011-11-22 Ricciardi Jonathan J Methods and apparatuses for applying agent to objects
US10039849B2 (en) * 2010-05-07 2018-08-07 Leibniz-Institut fuer Plasmaforschung und Technologie e. V., INP Greifswald Plasma-generated gas sterilization method and device
JP5765985B2 (ja) * 2011-03-28 2015-08-19 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
KR101789258B1 (ko) * 2015-11-30 2017-10-26 제로니텍(주) 챔버 외부 온풍 순환 드라이시스템을 포함하는 플라즈마 멸균 건조장치
EP3503931A4 (en) * 2016-08-26 2020-04-08 Chemtreat, Inc. STERILIZATION OR DISINFECTION OF WORKPIECES, INCLUDING MEDICAL AND DENTAL INSTRUMENTS
US10647461B2 (en) * 2017-05-23 2020-05-12 Biosense Webster (Israel) Ltd. Methods and apparatus for cleansing and packaging medical instruments or the like

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021118346A1 (en) 2021-06-17
EP4072603A1 (en) 2022-10-19
NL2024409B1 (en) 2021-08-31
CN115052636A (zh) 2022-09-13
CA3160564A1 (en) 2021-06-17
US20230013852A1 (en) 2023-01-19
AU2020400820A1 (en) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4526649B2 (ja) 滅菌処理方法
US8221679B2 (en) Free radical sterilization system and method
JP5805041B2 (ja) 改善されたエアゾール
KR100782040B1 (ko) 과산화수소 및 오존을 사용하는 멸균방법 및 그 방법에따른 장치
CN1112938C (zh) 用过氧化氢预处理的消毒方法
JP4425360B2 (ja) 多数区画室型消毒システム
EP1265644B1 (en) Control of gaseous sterilisation
US6656427B2 (en) Sterilization process without sterile rinse
US8758681B2 (en) Free radical sterilization system and method
RU2413537C2 (ru) Устройство для стерилизации газоразрядной плазмой, образованной из смеси азота и водорода
JP2003521999A (ja) 内視鏡の殺菌方法
KR101250748B1 (ko) 저온 대기압 플라즈마를 이용한 의료용 소형 멸균장치
JP2011167405A (ja) アイソレータおよび細胞自動培養装置、ならびにアイソレータの滅菌処理方法
US6312645B1 (en) Container with collapsible pouch for cleaning or sterilization
USRE49474E1 (en) Free radical sterilization system and method
JP2023505314A (ja) 医療器具の滅菌方法および滅菌装置
JP4160859B2 (ja) プラズマ滅菌装置及びプラズマ滅菌方法
JPH07136236A (ja) オゾン混合蒸気滅菌方法及び装置
KR200227390Y1 (ko) 오존살균장치
KR20210143361A (ko) 연성 내시경 저온 플라즈마 멸균시스템
JP2004180902A (ja) 殺菌浄化装置及び殺菌浄化方法
JP2622681B2 (ja) オゾン化ガスを用いた消毒殺菌装置
EP1442752A1 (en) Method of enhanced sterilization with improved material compatibility
AU2012244325B2 (en) Improved aerosol
JPS63209657A (ja) 歯科用器具の消毒殺菌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231101