JP2023505239A - 新規オーロラキナーゼ阻害剤およびその使用 - Google Patents

新規オーロラキナーゼ阻害剤およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023505239A
JP2023505239A JP2022533482A JP2022533482A JP2023505239A JP 2023505239 A JP2023505239 A JP 2023505239A JP 2022533482 A JP2022533482 A JP 2022533482A JP 2022533482 A JP2022533482 A JP 2022533482A JP 2023505239 A JP2023505239 A JP 2023505239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
reaction
mmol
alkyl
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022533482A
Other languages
English (en)
Inventor
シエ,ユリ
ファン,ホウシン
チエン,リュイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wigen Biomedicine Technology Shanghai Co Ltd
Original Assignee
Wigen Biomedicine Technology Shanghai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wigen Biomedicine Technology Shanghai Co Ltd filed Critical Wigen Biomedicine Technology Shanghai Co Ltd
Publication of JP2023505239A publication Critical patent/JP2023505239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、一種の新規なピリジン化合物並びにその調製方法および用途に関するものである。具体的には、本発明は、式(1)の化合物およびその調製方法、ならびに、式(1)の化合物およびその薬学的に許容される塩の抗腫瘍薬剤の調製におけるオーロラキナーゼ阻害剤としての適用に関するものである。【化1】TIFF2023505239000039.tif36168

Description

本出願は、2019年12月3日に出願された中国特許出願CN201911256773.5の利益を主張し、その内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、医薬化学の分野に関し、特に、オーロラキナーゼに対する阻害効果を有する一連の化合物、並びにその調製方法および使用に関するものである。
発明の背景
オーロラキナーゼはスレオニン/セリンプロテインキナーゼであり、中心体複製、双極紡錘体形成、染色体再配列、染色体チェックポイントモニタリングなどの重要な有糸分裂イベントに重要な役割を果たす(Cancer Metastasis Rev.,2003,22,451)。現在、ヒトの細胞には、構造的にも機能的にも関連性の高い3つのオーロラキナーゼサブタイプ、すなわちオーロラA、オーロラB、オーロラCが存在することが知られています。オーロラAは、有糸分裂前期の中心体周辺、中期の紡錘体近傍の微小管、後期と終期の極性微小管に存在する。主に、中心体の複製と分離、双極紡錘体の集合、有糸分裂の開始と終了、中心体の成熟、紡錘体の集合に関与している(Nat.Rev.Cancer,2005,5,42)。オーロラBは、有糸分裂の初期には染色体のセントロメア領域に存在し、分裂中期にはセントロメアから微小管に移動する。オーロラBは、セントロメア機能、染色体の整列と分離、紡錘体チェックポイント、細胞質分裂を制御している(Mol.Cancer Ther.,2009,8,2046-2056)。オーロラCは精巣で高いレべルで発現しており、オス動物において特別な役割を担っていると考えられる(Proc Natl Acad Sci USA,2002,99(24):15440-15445)。
オーロラAをコードする遺伝子は、乳がん、結腸がん、卵巣がん、甲状腺がんなど、多くの腫瘍で一般に増幅されている領域、20q13.2に局在しています。オーロラAが細胞内で過剰発現すると、細胞は中心体の増幅、異数性、染色体不安定性、テロメアの伸長など、様々ながん細胞の特徴を示すようになる(J.Cell Sci.,2007,120,2987)。オーロラAの過剰発現やTPXー2との共発現は、染色体不安定性を誘発する。さらに、オーロラAは、p53などの重要な腫瘍抑制因子やアポトーシス促進タンパク質の機能を干渉する。オーロラAによるSer215位とSer315位でのp53のリン酸化は、それぞれp53の正常機能を干渉し、その分解を引き起こす。
オーロラBは17p13.1に存在し、オーロラAとは異なり、この領域は脳神経膠腫以外の多くの癌で有意に増幅されない(J.Clin.Pathol.,2007,60(2):218-221)。しかし、オーロラBのmRNAやタンパク質は、多くの腫瘍、例えば結腸がん、口腔がん、非小細胞肺がんなど、急速に増殖する細胞で過剰に発現している。このように、腫瘍細胞は様々な方法でオーロラファミリータンパク質の発現をアップレギュレートさせる。染色体パッセンジャー蛋白質複合体(CPC)は、有糸分裂を制御する重要な複合体で、オーロラBはその中心メンバーである。オーロラBのリン酸化基質には、主にINCENP、CENP-A、サバイビンなどがある。オーロラBは基質をリン酸化することにより、有糸分裂を制御している。また、オーロラBの過剰発現は、有糸分裂に加え、癌遺伝子rasのシグナル伝達経路を亢進させる。
オーロラキナーゼは、そのユニークな薬理作用機構と悪性腫瘍との関係から、抗腫瘍薬剤の研究において重要な標的となっており、オーロラキナーゼ阻害剤もまた、新規抗腫瘍薬剤として開発の見通しが立っている。LY-3295668は、ピリジンを主環とするオーロラAキナーゼ阻害剤で(WO2016077161)、現在、臨床試験の第1相が進行中である。LY-3295668は、以下の構造式で表されます。
Figure 2023505239000002
国際公開第2016/077161号
Cancer Metastasis Rev.,2003,22,451 Nat.Rev.Cancer,2005,5,42 Mol.Cancer Ther.,2009,8,2046-2056 Proc Natl Acad Sci USA,2002,99 (24):15440-15445 J.Cell Sci.,2007,120,2987 J.Clin.Pathol.,2007,60(2):218-221
しかし、LY-3295668をはじめとするオーロラAキナーゼ阻害剤は、オーロラキナーゼ活性が不十分、経口吸収性が悪い、in vivoでの抗腫瘍活性に限界があるなどの欠点がある。したがって、既存のオーロラキナーゼ阻害剤の問題点に鑑み、より高いin vitroおよびin vivo活性を有する新規なオーロラ阻害剤を見出すことは大きな意義がある。
発明の概要
本発明は、式(1)で示される構造を有する新規な一連のオーロラキナーゼ阻害剤、若しくは、その光学異性体、結晶形、薬学的に許容される塩またはエステルを提供する。
Figure 2023505239000003
ここで、式(1)において、
「*」は、キラル中心を示し、
LはCH、または、COであり、
は、独立して、H、ハロゲン、CN、C1~C3アルキル、C3-C6シクロアルキル、C1~C3アルコキシ、C1~C3ハロアルキルまたはC1~C3ハロアルコキシであり、
は、C2~C3アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C3ハロアルキル、-(C1~C3)アルキル-OH、-(C1~C3)アルキル-(C1~C3)アルコキシ、-(C1~C3)アルキル-CNまたは-(C1~C3)アルキル-NR、ここで、RとRは、独立して、HもしくはC1~C3アルキルであり、または、RとRは、N原子と共に4~7員のヘテロシクロアルキルを形成し、
は、HまたはFであり、
Wは、
Figure 2023505239000004
であり、
ここで、Rは、H、C1~C3アルキルまたはC3~C6シクロアルキルである。
別の好ましい実施形態では、前記式(1)において、
Figure 2023505239000005
は、
Figure 2023505239000006
である。
別の好ましい実施形態では、前記式(1)において、Rは、以下の基、
Et、n-Pr、i-Pr、
Figure 2023505239000007
CHF、CHF、CF、CHOH、CHOMe、CHOEt、CHCN、
Figure 2023505239000008
である。
別の好ましい実施形態では、前記式(1)において、Wは、以下の基、
Figure 2023505239000009
である。
様々な実施形態において、本発明の代表的な化合物は、以下の構造のうちの1つを有する。
Figure 2023505239000010
Figure 2023505239000011
本発明の別の目的は、薬学的に許容される賦形剤または担体と、有効成分として本明細書に開示される式(1)の化合物、若しくは、その光学異性体、結晶形、薬学的に許容される塩またはエステルとを含む医薬組成物を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、オーロラ関連疾患を治療するための薬剤、特に抗腫瘍薬剤の調製における、上記の化合物、若しくは、その光学異性体、結晶形、薬学的に許容される塩またはエステルの用途を提供することである。
化合物の合成
一般式(1)の化合物を調製する方法は以下に詳細に記載されるが、これらの具体的な方法は本発明に対する如何なる限定も構成しない。
上記した式(1)の化合物は、標準的な合成技術または周知の技術を本明細書に記載の方法と組み合わせて用いて合成することができる。さらに、本明細書に記載の溶媒、温度、および他の反応条件は異なっていてもよい。表1の化合物の合成のための出発物質は、合成され得るか、商業的供給源、例えば、Aldrich Chemical Co.(Milwaukee,Wis.)またはSigma Chemical Co.(St. Louis,Mo.) などから入手され得るが、これらに限定されるものではない。本明細書に記載の化合物および異なる置換基を有する他の関連化合物は、March,Advanced Organic Chemistry,4th Ed.,(Wiley 1992);Carey and Sundberg,Advanced Organic Chemistry,4thEd.,Vols.AおよびB(Plenum 2000、2001)、およびGreenおよびWuts、Protective Groups in Organic Synthesis,3rdEd.,(Wiley 1999)に見出されるものを含む、周知の技術および出発物質を用いて合成することができる。化合物の調製のための一般的な方法は、本明細書で提供される式に異なる基を導入するための適切な試薬および条件を使用することによって変化させることができる。
一態様において、本明細書に記載された式(1)の化合物は、周知の方法にしたがって調製される。ただし、反応物、溶媒、塩基、化合物の使用量、反応温度、反応に要する時間等の条件は、以下の説明に限定されるものではない。また、本明細書に開示された化合物は、本明細書に記載の各種合成法または周知の方法と任意に組み合わせて簡便に調製することができ、かかる組み合わせは、本発明が属する分野の当業者によって容易に決定することができる。また、他の態様において、本発明は、式(1)の化合物を、以下の方法A、方法Bまたは方法Cによって調製する方法を提供する。
方法Aは、以下の工程、まず、化合物Aを触媒の存在下で水素化還元して化合物Bとする工程、前記化合物BとフラグメントS1がアルカリ条件下で化合物Cを生成する工程、前記化合物CをフラグメントS2とアルカリ条件下で直接接触させ、化合物Dを生成する工程と、前記化合物Dが、アルカリ性条件下で、金属パラジウム触媒および配位子の存在下で、フラグメントS3と反応して化合物Eを生成する工程、前記化合物Eを酸性またはアルカリ性条件下でエステル加水分解反応させることにより目的化合物(1a)を得る工程を、含む。
Figure 2023505239000012
上記反応において、R、R、R、R、LおよびWは、上記定義の通りであり、Xは、I、Br、Cl、OTf、OH等である。
方法Bは、以下の工程、まず、化合物Bを適切な条件下でBoc保護し、化合物Fを得る、前記化合物Fはアルカリ条件下でフラグメントS2と反応し、化合物Gを得る、前記化合物Gは金属パラジウム触媒と配位子の存在下でフラグメントS3と反応し、化合物Hを生成する。前記化合物Hを酸性条件下でBoc脱保護して化合物Iを得、前記化合物IとフラグメントS1をアルカリ性条件下で反応させて化合物Jを生成し、前記化合物Jを酸性またはアルカリ性条件下でエステル加水分解反応させて目的化合物(1b)を得る。
Figure 2023505239000013
上記反応において、R、R、R、R、LおよびWは上記定義の通りであり、XはI、Br、Cl、OTf、OH等である。
方法Cは、まず、化合物Gを酸性条件下でBoc脱保護して化合物Kを得る工程、前記化合物KをフラグメントS1と縮合させて化合物Lを得る工程、前記化合物Lを金属パラジウム触媒と配位子の存在下でフラグメントS3と反応させて化合物Mを生成する工程、前記化合物Mを酸性またはアルカリ性条件でエステル加水分解反応させて標的化合物(1c)を得る工程、を含む。
Figure 2023505239000014
上記反応において、R、R、R、R、LおよびWは上記定義の通りであり、XはI、Br、Cl、OTf、OH等である。
化合物のさらなる形態
添付の特許請求の範囲を含む本明細書において、前記の置換基は以下の意味を有する。
「ハロゲン」(またはハロ)は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を指す。基名の前の「ハロ」という用語は、その基が部分的または完全にハロゲン化されていること、すなわち、F、Cl、Br、またはIによって任意の組み合わせで置換されていること、好ましくはFまたはClによって置換されていることを指す。「C1~3アルキル」は、1~3個の炭素原子を含む直鎖または分岐のアルキル基を指す。「C2~3アルキル」は、2~3個の炭素原子を含む直鎖または分岐のアルキル基を指す。「C1~3ハロアルキル」は、上記で定義されたC1~3アルキルが1つ以上のハロゲン原子置換基を含むことを意味する。「C3~6シクロアルキル」とは、3~6個の炭素原子を含む非芳香族環式基を意味する。「C1~3アルコキシ」は、酸素を介して親成分に結合したC1~3アルキル-O-基を意味する。-(C1~C3)アルキル-OH、(C1~C3)アルキル-(C1~C3)アルコキシ、-(C1~C3)アルキル-CNおよび-(C1~C3)アルキル-NRは、それぞれ上記定義のC1~C3アルキルをOH、(C1~C3)アルコキシ、CNおよびNR基と連結し、(C1~C3)アルキル基を介して親成分に結合させたことによって生成した基を指す。「4~7員ヘテロシクロアルキル」は、4~7個の環原子を含む非芳香族飽和環式基を指す。
「薬学的に許容される塩」という用語は、薬物投与のために生体に大きな刺激を与えず、化合物の生物活性および特性を消失しない化合物の形態を指す。本発明の化合物の塩とは、有機化学の分野で従来から用いられている塩を指し、例えば、カルボキシル基を有する場合には、カルボキシル基の塩基付加塩、アミノ基または塩基性複素環式基を有する場合には、アミノ基の酸付加塩または塩基性複素環式基を挙げることができる。
塩基付加塩の例としては、ナトリウム塩およびカリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、エタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、プロカイン塩、N,N´-ジベンジルエチレンジアミン塩、メグルミン塩、アルギニン塩、リジン塩等の有機アミン塩等を挙げることができる。
酸付加塩の例としては、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩およびリン酸塩等の無機酸塩、酢酸塩、ギ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩およびアスコルビン酸塩等の有機酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩およびp-トルエンスルホン酸塩等のスルホン酸塩等を挙げることができる。
薬学的に許容される塩への言及は、溶媒付加形態または結晶形態、特に溶媒和物または多形を含むことが理解されるべきである。溶媒和物は、化学量論的または非化学量論的量の溶媒を含み、水およびエタノールなどの薬学的に許容される溶媒との結晶化の際に選択的に形成される。水和物は溶媒が水の場合に形成され、アルコラートは溶媒がエタノールの場合に形成される。式(1)の化合物の溶媒和物は、本明細書に記載の方法にしたがって好都合に調製または形成される。例えば、式(1)の化合物の水和物は、水/有機溶媒の混合溶媒中での再結晶によって好都合に調製され、ここで使用される有機溶媒は、ジオキサン、テトラヒドロフラン、エタノールまたはメタノールを含むが、これらに限定されるものではない。さらに、本明細書に記載の化合物は、非溶媒和形態および溶媒和形態の両方の形態で存在し得る。一般に、溶媒和形態は、本明細書で提供される化合物および方法の目的上、非溶媒和形態と同等であると考えられる。
他の具体的な実施形態では、式(1)の化合物は、非晶質、粉砕、およびナノ粒子形態を含むがこれらに限定されるものではない、異なる形態で調製される。さらに、式(1)の化合物は、結晶形態を含み、また、多形であってもよい。多形は、化合物の同じ元素の異なる格子配置を含む。多形は、通常、異なるX線回折パターン、赤外スペクトル、融点、密度、硬度、結晶形、光学特性、電気特性、安定性、溶解性を有する。再結晶溶媒、結晶化速度、保存温度などの様々な要因により、単結晶形が優位となり得る。
別の態様では、式(1)の化合物は1または複数の立体中心を有し、したがってラセミ体、ラセミ混合物、単一エナンチオマー、ジアステレオマー化合物および単一ジアステレオマーの形態で生じる。存在し得る不斉中心は、分子上の様々な置換基の性質に依存する。これらの不斉中心はそれぞれ独立して2つの光学異性体を生成し、全ての可能な光学異性体、ジアステレオマー混合物および純粋または部分的に純粋な化合物が本発明の範囲内である。本発明は、これらの化合物の全てのそのような異性体の形態を含むことを意味する。
治療用途
本明細書に記載の化合物または組成物は、一般に、オーロラキナーゼを阻害するために使用することができ、したがって、オーロラキナーゼ活性に関連する1または複数の障害を治療するために使用することができる。したがって、特定の実施形態では、本発明は、オーロラキナーゼ媒介性障害を治療するための方法を提供し、この方法は、それを必要とする患者に、本明細書に開示される化合物またはその薬学的に許容される組成物を投与する工程を含む。
本明細書に開示された化合物で治療できる癌としては、血液悪性腫瘍(白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、骨髄増殖症候群などの骨髄腫)、固形腫瘍(前立腺癌、乳癌、肺癌、結腸癌、膵臓癌、腎臓癌、卵巣癌などの軟部組織癌、骨肉腫、間質性腫瘍など)等があるが、これらに限定されるものではない。
投与経路
本明細書に開示された化合物およびその薬学的に許容される塩は、安全かつ有効な量の範囲の本明細書に開示された化合物またはその薬学的に許容される塩と薬学的に許容される賦形剤または担体とを含む種々の調製物に調製され得、ここで「安全かつ有効な量」とは、化合物の量が、重篤な副作用を引き起こすことなく状態を有意に改善するに十分であることを意味する。化合物の安全かつ有効な量は、治療される対象の年齢、状態、治療の経過、および他の特定の状態にしたがって決定される。
「薬学的に許容される賦形剤または担体」とは、ヒトでの使用に適し、十分な純度および十分に低い毒性を有さなければならない、1または複数の適合性のある固体または液体の充填剤またはゲル物質を指す。「適合性」とは、組成物の成分が、化合物の薬効を著しく低下させることなく、本明細書に開示される化合物と相互混合することが可能であることを意味する。薬学的に許容される賦形剤または担体成分の例は、セルロースおよびその誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースナトリウムまたは酢酸セルロース)、ゼラチン、タルク、固体潤滑剤(例えば、ステアリン酸またはステアリン酸マグネシウム)、硫酸カルシウム、植物油(例えば、大豆油、ごま油、落花生油またはオリーブ油)、ポリオール(例えば、プロピレングリコール、グリセロール、マンニトールまたはソルビトール)、乳化剤(例えば、Tween(登録商標)、湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)、着色剤、香味剤、安定剤、抗酸化剤、防腐剤、パイロジェンフリーの水等である。
本明細書に開示された化合物を投与する場合、経口、直腸、非経口(静脈内、筋肉内、皮下)、または局所的に投与され得る。
経口投与用の固形剤形には、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤が含まれる。これらの固形剤形において、活性化合物は、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムなどの少なくとも1つの従来の不活性賦形剤(または担体)と混合されるか、または以下の成分、(a)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸等の充填剤または増量剤、(b)ヒドロキシメチルセルロース、アルギン酸、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアカシヤ等の結合剤、(c)グリセロールなどの保湿剤、(D)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプンまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定の複合ケイ酸塩、および、炭酸ナトリウムなどの崩壊剤、(e)パラフィンなどの溶液遅延剤、(f)第四級アンモニウム化合物などの吸収促進剤、(g)セチルアルコールおよびグリセロールモノステアレートなどの湿潤剤、(H)カオリンなどの吸着剤、および、(i)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコールおよびラウリル硫酸ナトリウムなどの滑沢剤、または、これらの混合物などと、混合される。カプセル、錠剤および丸薬の場合、剤形はまた、緩衝剤を含んでもよい。
錠剤、糖丸剤、カプセル剤、丸剤、顆粒剤などの固形剤形は、腸溶性コーティングなどのコーティングやシェルなど、当該技術分野で周知の他の材料を用いて調製することが可能である。それらは乳白剤を含んでもよく、そのような組成物中の活性化合物または化合物は、消化管の特定の部分で遅延して放出されることができる。使用できる埋め込み成分の例としては、高分子物質およびワックス系物質が挙げられる。必要に応じて、活性化合物は、上記の賦形剤の1つまたは複数と共にマイクロカプセルの形態とすることもできる。
経口投与のための液体剤形には、薬学的に許容される乳濁液、溶液、懸濁液、シロップ、エリキシルなどが含まれる。活性化合物に加えて、液体剤形は、当該技術分野で一般的に使用される不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えば、エタノール、イソプロパノール、炭酸エチル、酢酸エチル、プロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、ジメチルホルムアミド、および油、特に綿実油、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油またはこれら物質の混合物などを含んでもよい。
このような不活性な希釈剤の他に、組成物は、湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、甘味剤、香味剤、および香料などのアジュバントを含んでもよい。
活性化合物に加えて、懸濁液は、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶セルロース、メチル化アルミニウムおよび寒天などの懸濁剤、またはこれらの物質の混合物を含んでもよい。
非経口注射用組成物には、生理学的に許容される滅菌の水性または非水性溶液、分散液、懸濁液または乳濁液、および滅菌注射用溶液または分散液に再溶解するための滅菌粉末を含めることができる。適切な水性および非水性担体、希釈剤、溶媒または賦形剤には、水、エタノール、ポリオール、およびそれらの適切な混合物が含まれる。
本明細書に開示された化合物の局所投与用の剤形には、軟膏、散剤、パッチ、スプレー、吸入剤が含まれる。活性成分は、無菌条件下で、生理学的に許容される担体、および必要に応じて必要とされる防腐剤、緩衝剤または噴霧剤と混合される。
本明細書に開示された化合物は、単独で、または他の薬学的に許容される化合物と組み合わせて投与することができる。
本発明の医薬組成物を使用する場合、本明細書に開示された化合物の安全かつ有効な量を治療対象となる哺乳動物(ヒトなど)に適用されるが、その際の投与量は薬学的に有効な投与量である。体重60kgのヒトの場合、1日の投与量は、通常1~1000mg、好ましくは10~500mgである。なお、具体的な投与量の決定にあたっては、投与経路、患者の健康状態等も考慮されるが、これらは当業者には周知である。
本発明で挙げた上記特徴や実施例で挙げた特徴は、任意に組み合わせることができる。本明細書に開示された全ての特徴は、任意の組成物の形態で使用することができ、本明細書に開示された様々な特徴は、同一、同等または類似の目的を提供する任意の代替的な特徴と置き換えることができる。したがって、特に明示しない限り、開示された特徴は、同等または類似の特徴の一般的な例に過ぎない。
上記の化合物、方法および医薬組成物の様々な特定の局面、特徴および利点は、以下の説明で詳細に述べられ、これにより本発明が明らかになる。以下の詳細な説明および実施例は、参考のために特定の実施形態を記述していることを理解されたい。本発明の説明を読んだ後、当業者は、本発明に対して様々な変更または修正を加えることができ、そのような同等物も、本明細書で定義される本発明の範囲内に入る。
全ての実施例において、融点はX-4融点装置を用い、温度計は未較正で測定した。H-NMRスペクトルはVarian Mercury 400核磁気共鳴装置で記録し、化学シフトはδ(ppm)で表した。特定されない場合、分離のためのシリカゲルは200~300メッシュシリカゲルとし、溶離液比率は体積比とした。
本発明では、以下の略語が使用される。ACNはアセトニトリルを表し、Arはアルゴンを表し、(Boc)Oはジ-tert-ブチルジカーボネートを表し、CDClは重水素化クロロホルムを表し、CDODは重水素化メタノールを表し、DCMはジクロロメタンを表し、DIPEAはジイソプロピルエチルアミンを表し、Dioxまたはジオキサン(Dioxane)は1,4-ジオキサンを表し、DMAPは4-ジメチルアミノピリジンを表し、DMFはジメチルホルムアミドを表し、DMSOはジメチルスルホキシドを表し、EAは酢酸エチルを表し、hは時間を表し、KCOは炭酸カリウムを表し、KIはヨウ化カリウムを表し、KPOはリン酸カリウムを表し、LC-MSは液体質量分析を表し、LDAはリチウムジイソプロピルアミドを表し、LiOHは水酸化リチウムを表し、mLはミリリットルを表し、MeOHはメタノールを表し、minは分を表し、MSは質量スペクトルを表し、NMRは核磁気共鳴を表し、Pd(dba)はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムを表し、PEは石油エーテルを表し、PtOは二酸化白金を表し、THFはテトラヒドロフランを表し、Xantphosは4,5-ビス(ジフェニルホスフィーノ)-9,9-ジメチルキサンテンを表す。
発明の詳細な説明
実施例1.1-(3-クロロ-2-フルオロベンジル)-4-((3-フルオロ-6-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-2-イル)メチル)-2-(トリフルオロメチル)ピペリジン-4-カルボン酸(化合物1)の合成
Figure 2023505239000015
メチル2-(トリフルオロメチル)ピペリジン-4-カルボキシレート(1-A)
メチル2-トリフルオロメチルピリジン-4-カルボキシレート(5g、24.374mmol)、HOAc(100mL)およびPtO(0.5g)を500mL一つ口フラスコに加え、反応系にHを3回パージし、60℃に温め、フラスコを水素バッグに接続しながら1~3日間強力に攪拌した。LC-MSで検出して反応を完了した後、反応系を室温まで冷却し、珪藻土補助濾過を行い、濾液を濃縮した。残渣をEA(100mL)に加え、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(50mL)を室温でゆっくりと加えた。この混合物を攪拌し、液分離を行い、水相をEA(25mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、生成物を薄茶色油形状で得た(4.8g、収率93%)。ESI-MS m/z:212.0〔M+H〕
メチル1-(3-クロロ-2-フルオロベンジル)-2-(トリフルオロメチル)ピペリジン-4-カルボキシレート(1-B)
1-A(4.8g、22.729mmol)、2-フルオロ-3-クロロベンジルブロミド(5.59g、25.0mmol)、KCO(9.41g、68.2mmol)、KI(200mg)およびACN(100mL)を250mLの一つ口フラスコに加え、反応系を還流して温め、Ar雰囲気下で20時間攪拌した。LC-MSでの検出による反応の完了後、EA(50mL)/氷(100mL)を反応系に加えた。得られた反応系を撹拌し、液分離を行い、水相をEA(50mL)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄後、濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/PE=0/20~1/20)で精製し、生成物を無色油形状で得た(4.3g、収率53.5%)。ESI-MS m/z:354.0[M+H]
メチル4-((6-ブロモ-3-フルオロピリジン-2-イル)メチル)-1-(3-クロロ-2-フルオロベンジル)-2-(トリフルオロメチル)ピペリジン-4-カルボキシレート(1-C)
1-B(4.3g、12.156mmol)および無水THF(86mL)を250mL三つ口フラスコに加え、Ar雰囲気下で反応系を-60℃に冷却した。LDA(9.1mL、THF中で2M、18.2mmol)をゆっくりと滴下して加え、滴下中、温度を-45℃以下に維持した。滴下終了後、混合溶液を-50℃±10℃で2時間撹拌した。次に、THF(20mL)中の6-ブロモ-2-(ブロモメチル)-3-フルオロピリジン(3.923g、14.587mmol)の溶液を-60±10℃で滴下して加えた。滴下終了後、得られた反応系を-60±10℃で1時間撹拌した後、ゆっくりと室温に温め、1時間反応させた。TLC(EA/PE=1/10)とLC-MSでの検出による反応の完了後、塩化アンモニウム溶液(50mL)を加えて反応を停止し、EA(50mL×2)を加えて抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL×2)で洗浄後、濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/PE=1/20~1/10)で精製して、生成物を薄茶色液体形状で得た(5.12g、収率77.9%)。ESI-MS m/z:541.1/543.1[M+H]
メチル1-(3-クロロ-2-フルオロベンジル)-4-((3-フルオロ-6-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-2-イル)メチル)-2-(トリフルオロメチル)ピペリジン-4-カルボキシレート(1-D)
1-C(2g、3.697mmol)、2-アミノチアゾール(444mg、4.44mmol)、無水KPO(1.96g、9.243mmol)、Xantphos(214mg、0.37mmol)およびジオキサン(50mL)を250mL一つ口フラスコに加えた。Arでパージした後、Pd(dba)(174mg、0.19mmol)を加え、Ar雰囲気下で反応系を還流して温め、12時間反応させた。LC-MSでの検出による反応の完了後、反応系を室温まで冷却し、濾過し、濾液を濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=100/1→40/1)で精製し、生成物を茶色油形状で得た(1.62g、収率78.1%)。ESI-MS m/z:561.1[M+H]
1-(3-クロロ-2-フルオロベンジル)-4-((3-フルオロ-6-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-2-イル)メチル)-2-(トリフルオロメチル)ピペリジン-4-カルボン酸(1)。
1-D(1.62g、2.888mmol)、水(32mL)および濃塩酸(32mL)を100mL一つ口フラスコに加え、反応系を105℃で20時間還流した。LC-MSでの検出による反応の完了後、反応溶液を減圧下で濃縮乾固し、残渣をACN(30mL)に加えた。混合物を室温でスラリー化した後、吸引濾過を行い、濾過ケーキをACN(5mL×2)で洗浄し、乾燥して生成物をオフホワイト固体形状で得た(622mg、収率39.4%)。
H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.75(td,J=8.8,1.5Hz,1H),7.60(dd,J=4.4,1.9Hz,1H),7.57-7.46(m,2H),7.7(m,2H),7.28(dd,J=4.4,1.7Hz,1H),7.26-7.20(m,1H),7.17(dd,J=8.9,3.1Hz,1H),4.92-4.85(m,1H),4.47(d,J=13.13.8Hz),4.47(m,1H),7.26-7.20(m,1H),8.9-16(1H),8.9-16(1H),8.9-16(1H)8Hz,1H),4.26(dd,J=40.5,13.7Hz,2H),3.51-3.33(m,2H),3.23-3.17(m,1H),2.39(dd,J=15.1,9.1),4.47(dd,J=13.1Hz,1H),2.25(dd,J=15.2,4.4Hz,1H),2.17-2.04(m,1H),1.95(d,J=14.7Hz,1H);ESI-MS m/z:547.1[M+H]
キラル分離により、化合物1の4つの光学異性体を得ることができ、その構造式は以下の通りである。
Figure 2023505239000016
実施例2~28.化合物2~28の合成
異なる出発原料を用いた実施例1と同様の合成方法に従い、目的化合物2~28が得られた。
Figure 2023505239000017
Figure 2023505239000018
Figure 2023505239000019
Figure 2023505239000020
実施例29.1-(3-クロロ-2-フルオロベンジル)-2-エチル-4-((3-フルオロ-6-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-2-イル)メチル)ピペリジン-4-カルボン酸(化合物29)の合成
Figure 2023505239000021
メチル2-ヒドロキシメチルピリジン-4-カルボキシレートを出発物質として、実施例1の合成法により、中間体2-(3-クロロ-2-フルオロベンジル)-5-((3-フルオロ-6-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-2-イル)メチル)-7-オキサ-2-アザビシクロ[3.3.1]ノニル-6-オン(29-D)が得られた。
1-(3-クロロ-2-フルオロベンジル)-2-エチル-4-((3-フルオロ-6-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-2-イル)メチル)ピペリジン-4-カルボン酸(29)
29-D(25mg、0.051mmol)、THF(2mL)およびHO(1mL)を10mL一つ口フラスコに加え、次に室温でLiOH・HO(10.7mg、0.25mmol)を加え、室温で2時間反応系を撹拌した。LC-MSでの検出による反応の完了後、混合溶液をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、生成物を得た(18mg、収率69.3%)。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.82(t,J=8.9Hz,1H),7.75(t,J=7.8Hz,1H),7.61(d,J=4.4Hz,1H),7.61(d,J=4.4Hz,1H),7.52(t,J=6.9Hz,1H),7.41(d,J=7.9Hz,1H),7.32(d,J=4.3Hz,1H),7.22(dd,J=8.9,3.0Hz,1H),4.3(dd,J=4.3Hz,1H),4.5(t,J=4.5Hz,1H),7.6(d,J=4.6H,2H,2H)85-4.75(m,2H),4.47(d,J=13.6Hz,1H),4.23(d,J=11.4Hz,1H),4.01(d,J=12.0Hz,1H),3.83-3.0(m,2H),4.75(d,J=13.6Hz,1H),4.25(m,2H),4.25(d,J=13.5Hz,1H)62(m,2H),3.51-3.41(m,2H),2.47-2.36(m,1H),2.31-2.25(m,1H),2.11-1.85(m,2H);ESI-MS m/z:509.0[M+H]
実施例30.1-(2,3-ジフルオロベンジル)-2-エチル-4-((3-フルオロ-6-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-2-イル)メチル)ピペリジン-4-カルボン酸(化合物30)の合成
Figure 2023505239000022
1-(tert-ブチル)4-メチル-2-エチルピペリジン-1,4-ジカルボキシレート(30-A)
メチル2-エチルピペリジン-4-カルボキシレート(8.94g、52.24mmol)、DIPEA(20.3g、156.72mmol)、DMAP(638mg、5.224mmol)およびACN(100mL)を250mL一つ口フラスコに加え、ACN(30mL)中のBocO(14.82g、67.92mmol)の溶液を、室温で滴下して加えた。滴下終了後、反応系を室温で3時間撹拌した。LC-MSでの検出による反応の完了後、反応溶液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/PE=1/20から1/10)で精製して、生成物を無色液体形状で得た(13.5g、収率95%)。ESI-MS m/z:272.0[M+H]
1-(tert-ブチル)4-メチル4-((6-ブロモ-3-フルオロピリジン-2-イル)メチル)-2-エチルピペリジン-1,4-ジカルボン酸(30-B)
30-A(10.5g、38.9mmol)および無水THF(200mL)を500mL三つ口フラスコに加え、Ar雰囲気下で反応系を-60℃に冷却した。LDA(29.2mL、THF中で2M、58.4mmol)をゆっくりと滴下して加え、滴下中、温度を-50℃以下に維持した。滴下終了後、混合溶液を-60℃±10℃で1.5時間撹拌した。次に、THF(50mL)中の6-ブロモ-2-(ブロモメチル)-3-フルオロピリジン(12.55g、46.68mmol)の溶液を-60±10℃で滴下して加えた。滴下終了後、得られた反応系を-60±10℃で1時間撹拌した後、ゆっくりと室温に温め、1時間反応させた。TLC(EA/PE=1/5)およびLC-MSでの検出による反応の完了後、塩化アンモニウム溶液(100mL)を加えて反応を停止し、EA(100mL×2)を加えて抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(100mL×2)で洗浄後、濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/PE=1/20~1/10)で精製して、生成物を黄色液体形状で得た(12.87g、収率72%)。ESI-MS m/z:459.0/461.0[M+H]
1-(tert-ブチル)4-メチル-2-エチル-4-((3-フルオロ-6-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-2-イル)メチル)-ピペリジン-1,4-ジカルボキシレート(30-C)
30-B(6.2g、13.5mmol)、2-アミノチアゾール(1.35g、13.5mmol)、無水リン酸カリウム(7.2g、34.0mmol)、Xantphos(780mg、1.35mmol)、ジオキサン(100mL)を250mL一つ口フラスコに加えた。Arでパージした後、Pd(dba)(617mg、0.675mmol)を加え、反応系をAr雰囲気下で還流して温め、5時間反応させた。LC-MSでの検出による反応の完了後、反応系を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=40/0~40/1)で精製して、茶色の固体を得た(5.23g、収率81%)、ESI-MS m/z:479.2[M+H]
メチル2-エチル-4-((3-フルオロ-6-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-2-イル)メチル)ピペリジン-4-カルボキシレート二塩酸塩(30-D)
30-C(5g、10.46mmol)、DCM(20mL)およびHCl/ジオキサン(26mL、4M、104mmol)を100mL一つ口フラスコに加え、反応系を室温で20時間撹拌した。LC-MSでの検出による反応の完了後、反応溶液を濃縮し、残渣をEA(30mL)に加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、濾過し、無水NaSOで乾燥し、生成物を黄色固体形状で得た(4.8g、収率100%)。ESI-MS m/z:379.2[M+H]
メチル1-(2,3-ジフルオロベンジル)-2-エチル-4-((3-フルオロ-6-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-2-イル)-メチル)ピペリジン-4-カルボキシレート(30-E)
30-D(413mg、0.92mmol)、1-(ブロモメチル)-2,3-ジフルオロベンゼン(226mg、1.1mmol)、KCO(632mg、4.58mmol)、KI(20mg)およびACN(10mL)を100mL一つ口フラスコに加え、反応系を室温で約2時間反応させた。LC-MSでの検出による反応の完了後、水(100mL)を加え、固形物を沈殿させた。混合物を吸引濾過し、濾過ケーキを水(20mL×2)で洗浄した。この混合物にPE(50mL)を加えてスラリー化した後、吸引濾過を行った。濾過ケーキをPE(20mL×2)で洗浄し、風乾して生成物を得た(295mg、収率64%)。ESI-MS m/z:505.1[M+H]
1-(2,3-ジフルオロベンジル)-2-エチル-4-((3-フルオロ-6-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-2-イル)メチル)ピペリジン-4-カルボン酸(30)
30-E(295mg、0.585mmol)、水(5mL)および濃塩酸(5mL)を100mL一つ口フラスコに加え、反応系を105℃で20時間還流した。LC-MSでの検出による反応の完了後、反応溶液を減圧下で濃縮乾固し、残渣をACN(30mL)に加えた。混合物を室温でスラリー化し、吸引濾過を行い、濾過ケーキをACN(5mL×2)で洗浄し、風乾して、生成物を淡黄色粉末形状で得た(118mg、収率41%)。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ:11.31(s,1H),9.15(s,1H),7.85-7.72(m,2H),7.59-7.45(m,1H),7.33-7.19(m,2H),7.05-6.92(m,2H),4.75(d,J=13.4Hz,1H),4.26-4.0(1),7.5-6.5(2),7.5-7.5(1),7.7-7.5(1H),7.6-7.5(1H),7.6-7.6(1H),7.6-7.6(1H)10(m,1H),3.24-3.06(m,2H),2.96-2.73(m,2H),2.41(d,J=13.7Hz,1H),2.21-2.02(m,2H),1.92-1.56(m,4H),0.91(dt,J=10.8 7.3Hz,3H);ESI-MS m/z:491.1[M+H]
実施例31~34化合物31~34の合成
出発原料を変えて実施例30と同様の合成方法に従い、目的化合物31~34を得た。
Figure 2023505239000023
実施例35.1-(3-クロロ-2-フルオロベンゾイル)-4-((3-フルオロ-6-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-2-イル)メチル)-2-(トリフルオロメチル)ピペリジン-4-カルボン酸(化合物35)の合成
Figure 2023505239000024
1-(tert-ブチル)4-メチル2-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1,4-ジカルボキシレート(35-A)
メチル2-(トリフルオロメチル)ピぺリジン-4-カルボキシレート(2.11g、10mmol)、DIPEA(3.87g、30mmol)、DMAP(244mg、24mmol)およびCAN(50mL)を250mL一つ口フラスコに加え、次にACN(30mL)中のBocO(3.27g、15mmol)の溶液を室温で滴下して加えた。滴下終了後、反応系を還流して温め、3時間撹拌した。LC-MSでの検出による反応の完了後、反応溶液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/PE=1/20~1/10)で精製して、生成物を無色液体形状で得た(2.3g、収率74%)。ESI-MS m/z:312.0[M+H]
1-(tert-ブチル)4-メチル4-((6-ブロモ-3-フルオロピリジン-2-イル)メチル)-2-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1,4-ジカルボン酸(35-B)
35-A(2.2g、7.07mmol)と無水THF(50mL)を250mL三つ口フラスコに加え、反応系をAr雰囲気下で-60℃に冷却した。LDA(5.3mL、THF中で2M、10.6mmol)をゆっくりと滴下して加え、滴下中、温度を-50℃以下に維持した。次に、THF(50mL)中の6-ブロモ-2-(ブロモメチル)-3-フルオロピリジン(2.09g、7.777mmol)の溶液を-60±10℃で滴下して加えた。滴下終了後、得られた反応系を-60±10℃で1時間撹拌した後、ゆっくりと室温に温め、1時間反応させた。TLC(EA/PE=1/5)およびLC-MSでの検出による反応の完了後、塩化アンモニウム溶液(100mL)を加えて反応を停止し、EA100mL×2)を加えて抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(100mL×2)で洗浄後、濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/PE=1/20~1/10)で精製して、生成物を黄色液体形状で得た(2.58g、収率73%)。ESI-MS m/z:499.0/501.0[M+H]
メチル4-((6-ブロモ-3-フルオロピリジン-2-イル)メチル)-2-(トリフルオロメチル)ピペリジン-4-カルボキシレート二塩酸塩(35-C)
35-B(2.5g、5.01mmol)、DCM(25mL)およびHCl/ジオキサン(12.5mL、4M、50mmol)を100mL一つ口フラスコに加え、反応系を室温で20時間撹拌した。LC-MSでの検出による反応の完了後、反応溶液を濃縮し、残渣をEA(10mL)に加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、濾過し、無水NaSOで乾燥し、生成物を黄色固体形状で得た(1.68g、収率71%)。ESI-MS m/z:399.0/401.0[M+H]
メチル4-((6-ブロモ-3-フルオロピリジン-2-イル)メチル)-1-(3-クロロ-2-フルオロベンゾイル)-2-(トリフルオロメチル)ピペリジン-4-カルボキシレート(35-D)
35-C(1.68g、3.56mmol)、DMF(30mL)、DIPEA(2.3g、17.8mmol)、EDCI(1.023g、5.34mmol)、HOBt(721mmol、5.34mmol)および3-クロロ-2-フルオロ安息香酸(746mg、4.27mmol)を100mL一つ口フラスコに加え、Ar雰囲気下で反応系を50℃で20時間の撹拌した。LC-MSでの検出による反応の完了後、EA(50mL)およびHO(50mL)を反応系に加えた。得られた反応系を攪拌し、液分離を行った。有機相を濃縮乾固し、残渣をカラムクロマトグラフィー(EA/PE=1/20~1/10)で精製し、生成物を得た(1.4g、収率71%)。ESI-MS m/z:555.0/557.0[M+H]
メチル1-(3-クロロ-2-フルオロベンゾイル)-4-((3-フルオロ-6-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-2-イル)-メチル)-2-(トリフルオロメチル)ピペリジン-4-カルボキシレート(35-E)
35-D(200mg、0.36mmol)、2-アミノチアゾール(36mg、0.36mmol)、無水KCO(124g、0.9mmol)、Xantphos(42mg、0.072mmol)およびジオキサン(10mL)を250mL一つ口フラスコに加えた。Arでパージした後、Pd(dba)(33mg、0.036mmol)を加え、Ar雰囲気下で、反応系を還流して温め、5時間反応させた。LC-MSでの検出による反応の完了後、反応系を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=40/0~40/1)で精製して、茶色固体を得た(126mg、収率61%)。ESI-MS m/z:575.1[M+H]
1-(3-クロロ-2-フルオロベンゾイル)-4-((3-フルオロ-6-(チアゾール-2-イルアミノ)ピリジン-2-イル)メチル)-2-(トリフルオロメチル)ピペリジン-4-カルボン酸(35)
35-E(120mg、0.208mmol)、THF(5mL)、水(2mL)およびLiOH・HO(88mg、2.1mmol)を100mL一つ口フラスコに加え、Ar雰囲気下で、反応系を50℃に温め約5時間反応させた。LC-MSでの検出による反応の完了後、反応溶液をpH=4~5に調整し、減圧下で濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、生成物を淡黄色粉末形状で得た(28mg、収率24%)。
H NMR(400MHz,CDOD)δ 7.78(t,J=9.0Hz,1H),7.61-7.52(m,2H),7.41(dt,J=12.0,7.9Hz,1H),7.26(d,J=7.5Hz,1H),7.20(d,J=4.3Hz,1H),7.12(dd,J=8.9,3.3,1H),7.24(dd,J=7.4Hz,1H),7.25(dd,J=7.5Hz,1H),7.26(dt,J=7.4Hz,1H),7.26(dt,J=7.4Hz,1H)0Hz,1H),4.52-4.47(m,1H),4.26-4.12(m,1H),3.50-3.38(m,2H),3.25-3.19(m,2H),2.39-2.31(m,1H),2.25-2.19(m,1H),2.11-2.04(m,1H),1.95-1.84(m,1H);ESI-MS m/z:561.1[M+H]
実施例36および37.化合物36および37の合成
異なる出発原料を用いて実施例35と同様の合成方法に従い、目的化合物36および37を得た。
Figure 2023505239000025
実施例38.オーロラキナーゼに対する阻害活性のアッセイ
本明細書に開示された化合物のオーロラキナーゼ活性に対する阻害活性のin vitroアッセイは、キャリパーモビリティシフト法を用いて実施された。化合物をそれぞれ10μMからの勾配希釈に供し、合計10濃度を得た。酵素とキナーゼ反応溶液(20mM HEPES、pH7.5、0.01% Triton X-100)を混合した後、勾配希釈した化合物を加えた。混合物を室温で10分間インキュベートし、化合物と酵素をよく結合させた。その後、基質としてFAM標識ポリペプチドを加え、25℃でキナーゼ反応を行い、一定時間後、停止液を加えた。キャリパーを用いて変換率を読み取り、阻害率に換算し、IC50値を算出した。なお、陰性対照として薬物を含まないブランク溶媒を、陽性対照としてLY-3295668を使用した。上記化合物の結果を表4に示す。
実施例39.H69細胞に対する抗増殖活性のアッセイ
対数増殖期の腫瘍細胞(ヒト小細胞肺がんH69細胞)を384ウェル培養プレートに4×10細胞/ウェルで播種し、各ウェルに50μLの培地を加え、混合物を37℃/5%COインキュベーター内で一晩培養した。細胞が壁に付着した後、適切な濃度の試験化合物および陽性対照薬剤をそれぞれ加え、濃度の異なる5種類の試料を調製した。陰性対照群としてブランク群をとり、得られた混合物をインキュベーターで72時間培養した。その後、各ウェルにCTL plusを50μLずつ加え、細胞内のATP量を測定することにより、細胞数を評価した。GRAPHPADで近似してIC50値を算出し、その結果を表4に示す。
Figure 2023505239000026
上記データから、本明細書に開示された化合物は、対照薬剤であるLY-3295668よりも高いオーロラキナーゼに対する活性および抗細胞増殖活性を有し、式(1)の化合物は、R基をMeから比較的大きな基へ変更するかCFなどの強い電子吸引基で置換された場合、および/または、Wが、
Figure 2023505239000027
である場合に、オーロラAキナーゼに対する極めて高い活性と、オーロラBキナーゼに対する活性およびH1975細胞に対する抗増殖活性を大幅に改善する。
実施例40.マウスにおける抗腫瘍活性の評価
ヒト肺がんH69細胞は、10%ウシ胎児血清を含む1640培地で37℃/5%COインキュベーターで従来通り培養し、細胞が所望の量に達した時点で継代して回収した。1×10のH69細胞を各ヌードマウスの右背部に注射し、腫瘍が150mmに成長した後、動物をランダムにグループ分けして投与した。グループは以下の通りである。1)溶媒対照群:8匹、2)LY-3295668群、化合物1群、化合物5群、化合物6群:各8匹。溶媒対照群のマウスには0.5%CMC-Naを1日2回胃内投与し、LY-3295668群、化合物1群、化合物5群、化合物6群のマウスには0.5%CMC-Naに懸濁した化合物を1日2回胃内投与した。毎週火曜日と木曜日に、マウスの腫瘍体積と体重を測定し、投与21日目にヌードマウスを犠牲にした。試験結果を下記表5に示す。
Figure 2023505239000028
上記した表5から理解できるように、化合物1および化合物6は、陽性対照であるLY-3295668と比較して、in vivo抗腫瘍活性が大幅に増加している。このことは、式(1)の化合物は、R基をMeから適切な大きさの基、例えばCFまたは-CHOMeに変更した場合、および/または、Wが
Figure 2023505239000029
である場合に、in vivo抗腫瘍活性が著しく増加することを示す。

Claims (8)

  1. 式(1)の化合物、若しくは、その光学異性体、結晶形、薬学的に許容される塩またはエステル。
    Figure 2023505239000030
    ここで、式(1)において、
    「*」は、キラル中心を示し、
    Lは、CH、または、COであり、
    とRは、独立して、H、ハロゲン、CN、C1~C3アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C3アルコキシ、C1~C3ハロアルキル、C1~C3ハロアルコキシであり、
    は、C2~C3アルキル、C3~C6シクロアルキル、C1~C3ハロアルキル、-(C1~C3)アルキル-OH、-(C1~C3)アルキル-(C1~C3)アルコキシ、-(C1~C3)アルキル-CNまたは-(C1~C3)アルキル-NRであり、ここで、RとRは、独立してHまたはC1~C3アルキルであり、もしくは、RとRは、N原子と共に4~7員のヘテロシクロアルキルを形成し、
    は、HまたはFであり、
    Wは、
    Figure 2023505239000031
    であり、ここで、Rは、H、C1~C3アルキルまたはC3~C6シクロアルキルである、式(1)の化合物、若しくは、その光学異性体、結晶形、薬学的に許容される塩またはエステル。
  2. 前記式(1)において、
    Figure 2023505239000032
    は、
    Figure 2023505239000033
    である、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記式(1)において、
    は、Et、n-Pr、i-Pr
    Figure 2023505239000034
    CHF、CHF、CF、CHOH、CHOMe、CHOEt、CHCN、
    Figure 2023505239000035
    である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 前記式(1)において、
    Wは、
    Figure 2023505239000036
    である、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 前記化合物は、
    Figure 2023505239000037
    Figure 2023505239000038
    である、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物、若しくは、その薬学的に許容される塩またはエステル。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物、若しくは、その光学異性体、結晶形、薬学的に許容される塩またはエステルを有効成分として含むオーロラキナーゼ阻害剤。
  7. 請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物、若しくは、その光学異性体、結晶形、薬学的に許容される塩またはエステルを有効成分として含み、薬学的に許容される担体または希釈剤を含む、医薬組成物。
  8. 抗腫瘍薬剤の調製における、オーロラキナーゼ阻害剤としての、請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物、若しくは、その光学異性体、結晶形、薬学的に許容される塩またはエステルの使用。
JP2022533482A 2019-12-03 2020-12-02 新規オーロラキナーゼ阻害剤およびその使用 Pending JP2023505239A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911256773.5A CN112898292A (zh) 2019-12-03 2019-12-03 新型极光激酶抑制剂及其用途
CN201911256773.5 2019-12-03
PCT/CN2020/133235 WO2021110009A1 (zh) 2019-12-03 2020-12-02 新型极光激酶抑制剂及其用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023505239A true JP2023505239A (ja) 2023-02-08

Family

ID=76110851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022533482A Pending JP2023505239A (ja) 2019-12-03 2020-12-02 新規オーロラキナーゼ阻害剤およびその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220324857A1 (ja)
EP (1) EP4289839A1 (ja)
JP (1) JP2023505239A (ja)
KR (1) KR20220108070A (ja)
CN (2) CN112898292A (ja)
AU (1) AU2020396753A1 (ja)
BR (1) BR112022008717A2 (ja)
CA (1) CA3160577A1 (ja)
MX (1) MX2022006608A (ja)
WO (1) WO2021110009A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI785474B (zh) * 2020-01-22 2022-12-01 大陸商北京加科思新藥研發有限公司 用作選擇性Aurora A抑制劑的新型雜環化合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2007119776A (ru) * 2004-10-29 2008-12-10 Баниу Фармасьютикал Ко. Новые аминопиридиновые производные, обладающие селективной aurora a ингибирующей активностью
UA93538C2 (en) * 2006-01-23 2011-02-25 Амген Инк. Aurora kinase modulators and method of use
JP2008081492A (ja) * 2006-08-31 2008-04-10 Banyu Pharmaceut Co Ltd オーロラa選択的阻害作用を有する新規アミノピリジン誘導体
JP5411152B2 (ja) * 2008-02-22 2014-02-12 Msd株式会社 オーロラa選択的阻害作用を有する新規アミノピリジン誘導体
TWI485146B (zh) * 2012-02-29 2015-05-21 Taiho Pharmaceutical Co Ltd Novel piperidine compounds or salts thereof
TWI693218B (zh) 2014-11-14 2020-05-11 美商美國禮來大藥廠 極光a激酶抑制劑
AU2017294969B2 (en) * 2016-07-13 2021-03-25 Leo Pharma A/S Heteroaromatic modulators of the retinoid-related orphan receptor gamma

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220108070A (ko) 2022-08-02
CA3160577A1 (en) 2021-06-10
WO2021110009A1 (zh) 2021-06-10
CN112898292A (zh) 2021-06-04
AU2020396753A1 (en) 2022-06-09
BR112022008717A2 (pt) 2022-07-26
EP4289839A1 (en) 2023-12-13
CN114222740A (zh) 2022-03-22
US20220324857A1 (en) 2022-10-13
MX2022006608A (es) 2022-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113563323B (zh) 一类苯并噻唑基联芳基类化合物、制备方法和用途
EP3112364B1 (en) 2,4-disubstituted phenylene-1,5-diamine derivatives and applications thereof, and pharmaceutical compositions and pharmaceutically acceptable compositions prepared therefrom
KR102181365B1 (ko) 단백질 키나아제 억제제로서 새로운 피롤로피리미딘 화합물
US20230118795A1 (en) Aryl or heteroaryl pyridone or pyrimidine derivative, preparation method and use thereof
KR101414931B1 (ko) 아실티오우레아 화합물 또는 그 염 및 그 용도
RU2692479C2 (ru) (5,6-дигидро)пиримидо[4,5-е]индолизины
CN114423751B (zh) 用作选择性aurora a抑制剂的新型杂环化合物
CN118055933A (zh) 选择性parp1抑制剂及其应用
CN113105448A (zh) 芳基或杂芳基并吡啶酮或嘧啶酮类衍生物及其制备方法和应用
KR20220007111A (ko) 키나아제 억제제로 사용되는 화합물 및 이의 응용
EP4105207A1 (en) Quinolyl phosphine oxide compound, and composition and application thereof
CN114072400B (zh) 极光激酶抑制剂及其用途
JP2023505239A (ja) 新規オーロラキナーゼ阻害剤およびその使用
EP3083561B1 (en) Heteroaryl linked quinolinyl modulators of roryt
CA3093323A1 (en) Oxazino-quinazoline and oxazino-quinoline type compound, preparation method and uses thereof
CN115867542A (zh) 新型苯并咪唑化合物
KR20220114643A (ko) 시아노-치환된 피리딘 및 시아노-치환된 피리미딘 화합물 및 이의 제조방법 및 이의 적용
CN116848118A (zh) 作为Wee-1抑制剂的吡唑并[3,4-d]嘧啶-3-酮衍生物
EA045833B1 (ru) Соединение, используемое как ингибитор киназы, и его применение
JP2023536948A (ja) Egfr阻害剤およびその製造方法と応用
CN116514728A (zh) 一种喹唑啉衍生物及其用途
KR20190067247A (ko) 피리도[3,4-d]피리미딘 유도체 또는 그 용매화물의 결정

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231120