JP2023504812A - Dlc製造装置及び製造方法 - Google Patents

Dlc製造装置及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023504812A
JP2023504812A JP2022532851A JP2022532851A JP2023504812A JP 2023504812 A JP2023504812 A JP 2023504812A JP 2022532851 A JP2022532851 A JP 2022532851A JP 2022532851 A JP2022532851 A JP 2022532851A JP 2023504812 A JP2023504812 A JP 2023504812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
dlc
electric field
reaction chamber
manufacturing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022532851A
Other languages
English (en)
Inventor
ジアン ゾン
Original Assignee
チャンスー フェイヴァード ナノテクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャンスー フェイヴァード ナノテクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical チャンスー フェイヴァード ナノテクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2023504812A publication Critical patent/JP2023504812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/517Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using a combination of discharges covered by two or more of groups C23C16/503 - C23C16/515
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/515Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using pulsed discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/507Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using external electrodes, e.g. in tunnel type reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • H01J37/32706Polarising the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

DLC製造装置及び製造方法を提供する。前記DLC製造装置は、基材を配置するための反応チャンバ(100)を有する本体(10)と、プラズマ源ユニット(50)と、前記反応チャンバ(100)に反応ガスを供給するための少なくとも1つのガス供給部(20)とを備え、前記プラズマ源ユニット(50)は前記本体(10)の外部に設けられ、前記反応チャンバ(100)に無線周波数電界を印加してプラズマの発生を促し、前記反応ガスをPECVD法により前記基材の表面に堆積させてDLC膜を成膜する。

Description

本発明は、ダイヤモンドライクカーボン膜の製造分野に関し、さらに、透明かつ硬質なDLCの製造装置及び製造方法に関するものであり、前記DLCは、防護のために電子デバイス及びその付属品の表面に堆積されるのに適している。
ダイヤモンドライクカーボン膜(Diamond Like Carbon,DLC)は、sp3およびsp2炭素結合を含む準安定材料であり、ダイヤモンドとグラファイトの優れた特性に兼ね備え、高硬度、高抵抗率、良好な光学特性および優れたトライボロジー特性を有する。ダイヤモンドライクカーボン膜は様々に異なる構造形態があり、特殊構造をもつカーボンナノ材料(フラーレン様構造カーボン、ナノアモルファスカーボン、グラフェン)は、極めて低い摩擦係数、高硬度、良好な弾性回復性及び優れた耐摩耗性を有することから、高性能固体潤滑材料として科学界や工業界から大きく注目を集めている。
ダイヤモンドライクカーボン膜を製造するための従来の方法の一つは、例えばマグネトロンスパッタリングによってコーティング膜を成膜し、それによってDLC膜を得るような物理気相堆積法である。もう一つは、例えばプラズマ励起化学気相堆積法(PECVD)によってDLC膜を堆積させ、即ち炭素源としてメタン、エタン、アセチレン、ベンゼン、ブタンなどの炭化水素ガスを使用し、プラズマによって、炭化水素ガスを活性化、解離、堆積など複雑なプロセスを経て、水素を所定量で含有させるDLC膜を製造するような化学気相堆積法である。
一方、DLCの製造過程は複雑な反応プロセスを伴い、形成されたDLC膜の特性は、原材料の組成比や具体的なプロセス条件の制御など諸要因につながる。そのうち、同じ原料プロセス条件に対する制御も、形成されたDLC膜の特性に大きく影響を与え、かつその影響方式が比較的複雑である。一方、異なるコーティング製品によって、求められるDLC膜の性能も異なる。電子デバイスの分野において、例えばスマートフォンのスクリーンに適用される場合は、表面の剛性を向上させるだけでなく、電子デバイスのスクリーンの視覚的効果に影響することなく良好な光透過性も望まれている。
本発明の一の利点は、内、外部に設けられた無線周波数電界及び高電圧パルス電界の相乗作用によって、プラズマ励起化学堆積反応(PECVD)を行いDLC膜を成膜するDLC製造装置及び製造方法を提供することにある。
本発明の別の利点は、誘導結合によって形成された無線周波数電界及び高電圧パルス電界が協調してプラズマ励起化学堆積反応条件を提供し、当該反応条件下で反応ガスによりDLC膜を製造するDLC製造装置及び製造方法を提供することにある。
本発明の別の利点は、異なる方向の無線周波数電界及び高電圧パルス電界の相乗作用によって、プラズマ励起化学堆積反応を行い前記DLC膜を成膜するDLC製造装置及び製造方法を提供することにある。
本発明の別の利点は、低電力無線周波数放電によりプラズマ環境を維持し、高電圧放電過程でのアーク放電を抑制し、これで化学堆積効率を向上させるDLC製造装置及び製造方法を提供することにある。
本発明の別の利点は、バイアス電圧値を制御することによってDLC膜の性能を制御し、高い堆積効率を維持し、高い表面硬度及び高い透過率を有するDLC膜を得るDLC製造装置及び製造方法を提供することにある。
本発明の別の利点は、無線周波数電力を制御してイオン濃度を変化させることで、コーティング効率を向上させるDLC製造装置及び製造方法を提供することにある。
本発明の別の利点は、チャンバ内圧を制御することによってグロー現象を調整し、これで成膜速度及び膜層品質を調整するDLC製造装置及び製造方法を提供することにある。
本発明の別の利点は、無線周波数と高圧パルスの放電特性、反応ガスの流量及びコーティング時間などのプロセスパラメータを制御することにより、目標のDLCを得ることができるDLC製造装置及び製造方法を提供することにある。
本発明の別の利点は、一実施例では、前記無線周波数電界及び高電圧パルス電界の方向が互いに垂直であるDLC製造装置及び製造方法を提供することにある。
本発明の別の利点は、電子デバイス及びその付属品の表面に堆積されるのに適し、かつ良好な光透過性を保つことができるDLC製造装置及び製造方法を提供することにある。
本発明の別の利点は、PECVD堆積過程の反応時間が短く堆積効率が高いため、全体的な生産効率が高く、大量生産応用に適しているDLC製造装置及び製造方法を提供することにある。
一局面では、本発明は、
基材を配置するための反応チャンバを有する本体と、
プラズマ源ユニットと、
前記反応チャンバに反応ガスを供給するための少なくとも1つのガス供給部と
を備え、
前記プラズマ源ユニットは前記本体の外部に設けられ、前記反応チャンバに無線周波数電界を供給してプラズマの発生を促し、前記反応ガスをPECVD法により前記基材の表面に堆積させてDLC膜を成膜する、DLC製造装置を提供する。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記プラズマ源ユニットと電気的に接続され、前記プラズマ源ユニットに電源を供給する無線周波数電源を備える。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記プラズマ源ユニットは、前記本体の外部に気密に設けられたガス導入枠と、誘導コイルと、前記ガス導入枠と前記誘導コイルとの間に設けられた遮断板とを備える。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記ガス導入枠は、前記本体の前記反応チャンバと前記ガス供給部とを連通させる連通経路を有する。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記ガス導入枠は少なくとも1つの連通孔とメイン経路とを有し、前記本体は前記反応チャンバに連通する窓部を有し、前記本体の前記窓部と前記ガス導入枠の前記連通孔及び前記メイン経路を連通して前記連通経路を形成する。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記連通口と前記メイン経路は互いに垂直な方向に設けられている。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記ガス導入枠は、外部と連通してガスを注入するための少なくとも1つの連通孔と、前記ガス導入枠の内側に設けられかつ前記メイン経路に連通する空気分配孔と、前記連通孔と前記空気分配孔とを連通させる内側連通経路と、メイン経路とを有し、前記本体の前記窓部、前記ガス導入枠の前記連通孔、前記内側連通経路、前記空気分配孔及び前記メイン経路を連通して前記連通経路を形成する。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、複数の前記内側連通経路同士を互いに連通して内側環状経路を形成する。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記プラズマ源ユニットは、さらに外部カバープレートを備え、前記誘導コイルは前記遮断板と前記外部カバープレートとの間に挟持されている。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記ガス導入枠は、前記本体の外部に気密に設けられたメイン枠体と、前記メイン枠体の外部に配置されるとともに、前記遮断板、前記誘導コイル及び前記外部カバープレートが挿着される挿着部材とを備える。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記遮断板はセラミック製封止板である。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記プラズマ源ユニットは、誘導結合電界を印加する無線周波数誘導結合プラズマ源である。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記DLC製造装置は載置極板とパネル電源とを備え、前記載置極板は前記反応チャンバに収容されるとともに、前記パルス電源と電気的に接続され、前記反応チャンバにパルス電界を印加するものであり、前記基材は前記載置極板に好適に配置されている。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記載置極板は、前記載置極板の両側を連通させる空気孔を有する。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、隙間を置いて平行に配置されている複数の載置極板を備える。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記パルス電源の電圧制御範囲は、-200V~-5000Vである。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記ガス供給部は、プラズマ源供給部を備え、前記プラズマ源供給部は、前記反応チャンバにプラズマ源ガスを供給し、PECVD法による堆積反応を活性化させる。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記プラズマ源ガスは、不活性ガス、窒素ガス、フルオロカーボンガスからなる群より選ばれる少なくとも一つである。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記ガス供給部は、前記反応チャンバに炭化水素ガスCxHyを供給するための反応ガス原料供給部を備え、前記炭化水素ガスCxHyは、PECVD法により前記基材の表面に堆積し、前記ダイヤモンドライクカーボン膜を成膜する。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記ガス供給部は、前記反応チャンバに補助ガスを供給するための補助ガス供給部を備え、前記補助ガスは、前記ダイヤモンドライクカーボン膜におけるC-H含量を調整し、前記炭化水素ガスCxHyと反応して前記基材の表面に堆積させて、前記ダイヤモンドライクカーボン膜を成膜する。
一実施例に係るDLC製造装置によれば、前記補助ガスは、窒素ガス、水素ガス、フルオロカーボンガスからなる群より選ばれる少なくとも一つである。
一実施例に係るダイヤモンドライクカーボン膜の製造装置によれば、前記基材の配置位置と同等の位置に設けられている温度検出モジュールを備える。
別の一局面では、本発明は、反応チャンバに反応ガスを供給し、無線周波数電界及びパルス電界によって、反応ガスをPECVD法により前記反応チャンバ内の基材の表面に堆積させてDLC膜を成膜するように促すことを含むDLC膜の製造方法を提供する。
一実施例に係るDLC膜の製造方法によれば、制御過程において、無線周波数電界を印加してから、パルス電界を印加する。
一実施例に係るDLC膜の製造方法によれば、前記無線周波数電界は前記パルス電界の外部に設けられている。
一実施例に係るDLC膜の製造方法によれば、前記無線周波数電界は誘導結合電界である。
一実施例に係るDLC膜の製造方法によれば、前記反応チャンバにプラズマ源ガスを供給し、PECVD法による堆積反応を活性化させ、前記無線周波数電界及び前記パルス電界を前記プラズマ源ガスに同時に作用させるステップを含む。
一実施例に係るDLC膜の製造方法によれば、前記反応チャンバに補助ガスを供給するステップであって、前記補助ガスは、前記ダイヤモンドライクカーボン膜におけるC-H含量を調整し、前記炭化水素ガスCxHyと反応して前記基材の表面に堆積させて前記DLC膜を成膜するものであるステップを含む。
一実施例に係るDLC膜の製造方法によれば、パルス電源と電気的に接続されて、前記反応チャンバ内において前記パルス電界を供給する載置極板を前記反応チャンバ内に配置する。
一実施例に係るDLC膜の製造方法によれば、前記基材の同等の位置の温度を検出してフィードバック制御を行うステップを含む。
別の一局面では、本発明は、
基材が配置された反応チャンバ内にプラズマ源ガスを導入するステップ(a)と、
パルス電源及び無線周波数電源を入れて、無線周波数電界及びパルス電界をそれぞれに印加し、前記プラズマ源ガスを活性化させてプラズマを発生させるステップ(b)と、
前記反応チャンバ内に炭化水素ガスCxHyを導入し、前記基材の表面にDLC膜を堆積させるステップ(c)と、を含むDLC膜の製造方法を提供する。
一実施例に係るDLC膜の製造方法によれば、前記ステップ(b)において、無線周波数電源を入れてから、パルス電源を入れる。
一実施例に係るDLC膜の製造方法によれば、パルス電界の外部に無線周波数電界を印加するステップを含む。
一実施例に係るDLC膜の製造方法によれば、前記無線周波数電界は誘導結合電界である。
一実施例に係るDLC膜の製造方法によれば、ステップ(c)は、前記反応チャンバに補助ガスを供給するステップを含み、前記補助ガスは、前記ダイヤモンドライクカーボン膜におけるC-H含量を調整し、前記炭化水素ガスCxHyと反応して前記基材の表面に堆積させて、前記ダイヤモンドライクカーボン膜を成膜するものである。
一実施例に係るダイヤモンドライクカーボン膜の製造方法によれば、前記反応チャンバ内からガスを抽出し、前記反応チャンバ内の気圧を調整するステップを含む。
一実施例に係るダイヤモンドライクカーボン膜の製造方法によれば、前記基材の同等の位置の温度を検出してフィードバック制御を行うステップを含む。
本発明の一実施例に係るDLCの製造方法のフローチャートである。 本発明の前記実施例に係るDLC製造装置のブロック図である。 本発明の前記実施例に係るDLC製造装置の概略図である。 本発明の前記実施例に係るDLC製造装置の一実施形態の斜視図である。 本発明の前記実施例に係るDLC製造装置の一実施形態の斜視図である。 本発明の前記実施例に係るDLC製造装置の別の一実施形態の斜視図である。 本発明の前記実施例に係るDLC製造装置の一実施形態の分解模式図である。 本発明の前記実施例に係るDLC製造装置のガス導入枠の変形実施例の模式図である。 本発明の前記実施例に係るDLC製造装置の変形実施形態の概略図である。 本発明の前記実施例に係るダイヤモンドライクカーボン膜の透過型電子顕微鏡像である。
以下の説明は、当業者が本発明を実施することを可能にするために本発明を開示するものである。以下の好適な実施例は、例として挙げられるだけであって、当業者は他の明らかな変形例に思いつくことが可能である。以下の説明で定義される本発明の基本的な原理は、他の実施例、変形例、改良例、均等例及び本発明の精神や範囲から逸脱しない他の技術案に適用され得る。
本発明の開示では、「縦方向」、「横方向」、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「垂直」、「水平」、「頂」、「底」、「内」、「外」などの用語が示している方向または位置関係は、図面に示す方向または位置関係に基づくものであり、本発明を説明したり説明を簡素化したりするためだけであって、係る装置または素子が必ずしも特定の方位、及び特定の方位構造及び操作を有しなければならないことを示すまたは暗示するのではないことは、当業者に理解されるべきであろう。従って、前記用語は本発明を限定するものと理解されるべきではない。
また、「一」という用語は、「少なくとも一つ」または「1つまたは複数」と解されるべきであることは、理解されるべきであろう。つまり、一実施例では、一の素子の数は1つであってもよいが、別の実施例では、当該素子の数は複数であり得る。「一」という用語は、数を限定するものと理解されるべきではない。
「一実施例」、「実施例」、「例示的な実施例」、「各種の実施例」、「幾つかの実施例」などの引用は、このように説明される本発明の実施例が特定の特徴、構造または特性を含み得ることを示すが、すべての実施例が必ずしもその特徴、構造または特性を含むというわけではない。さらに、幾つかの実施例は、他の実施例について記載された特徴の幾つか、すべてを有してもよく又はこのような特徴がなくてもよい。
図1は、本発明の一実施例に係るDLCの製造方法のフローチャートである。図2は、本発明の前記実施例に係るDLC製造装置のブロック図である。図3は、本発明の前記実施例に係るDLC製造装置の概略図である。
図1~図5Aを参照すると、本発明はDLC製造装置を提供する。前記DLC製造装置は、PECVD反応を行うために用いられ、基材の表面に堆積させて前記基材の表面性能を向上させるのに適しているDLC膜を製造する。さらに、前記DLC製造装置は、プラズマ励起化学堆積(PECVD)法によって、前記DLC膜を前記基材の表面に化学堆積させて形成する。言い換えれば、前記基材は前記DLC製造装置の反応チャンバ内に配置されてプラズマ励起化学堆積が行われ、前記基材の表面に前記DLC膜が形成される。
「基材」とは、コーティングされる小面積または大面積の物体か、本発明の方法によって改善される表面を意味する。本明細書で言及される基材は、ガラス、プラスチック、無機材料、またはコーティングされるかもしくは改質される表面を有する任意の他の材料であり得る。前記基材は電子デバイス及びその付属品であってもよく、例えばスマートフォン、タブレットコンピュータ、電子書籍リーダー、ウェアラブルデバイス、テレビ、コンピュータ表示パネル、ガラススクリーン、フレキシブルスクリーンが挙げられるがこれらに限定されない。
「プラズマ」とは、電子や、正負イオンや、励起された原子、分子及びフリーラジカルが混在した状態を意味する。
さらに、本発明の一実施例によれば、前記DLC製造装置は、反応ガス原料として炭化水素ガスCxyを用い、プラズマ励起化学気相堆積を行い、前記DLC膜を得る。
前記DLC膜は、モース硬度など前記基材の表面剛性を高め、さらに前記基材の耐落下性及び耐摩擦性を向上させることができる。前記DLCは、比較的に小さい膜厚を有するナノフィルムであり、その膜厚の範囲としては、10~2000nmが挙げられるがこれだけに限定されない。
前記DLC製造装置は、PECVDプロセスで前記基材の表面にCxyガス反応原料を気相堆積させ、プラズマの化学堆積反応プロセスによって前記DLC膜の厚さを薄くし、例えばナノメートルサイズとすることができ、かつPECVDによる堆積過程において、プロセスパラメータを制御することにより、ターゲットとなる前記DLC膜を得ることができ、例えば所定の厚さをもつ前記DLC膜を得るために制御することができる。つまり、所定の厚さをもつ前記DLC膜は、任意の値を選択してもよいというわけではなく、それぞれ異なる所定の反応条件下で得られる。
xyのうち、xは1~10の整数であり、yは1~20の整数である。前記反応ガス原料は、単一のガスまたは2種以上のガスの混合物であり得る;前記炭化水素ガスは、常圧下でガス状態であるメタン、エタン、プロパン、ブタン、エチレン、アセチレン、プロピレン、プロピンからなる群より選ばれることが好ましく、また減圧又は加熱蒸発によって形成される蒸気、例えばベンゼン蒸気、トルエン蒸気でもよい。
既存の他の堆積プロセスと比べて、プラズマ励起化学気相堆積(PECVD)プロセスは、多くの利点がある。(1)乾式成膜時に、有機溶媒を使用する必要がない。(2)基材表面へのプラズマによるエッチング作用により、堆積される薄膜と基材との接着性が良好になる。(3)不規則な基材の表面にも均一に薄膜を堆積させて成膜することができるため、気相浸透性が非常に高い。(4)コーティング層の設計性が良好であり、ミクロンレベルで精度を制御する液相法と比べて、化学気相法はナノスケールでコーティング層の厚さを制御できる。(5)コーティング層の構造設計が容易になる。化学気相法はプラズマで活性化し、異なる材料の複合コーティング層に対して特定の開始剤を設計して開始させる必要はなく、入力エネルギーを調整するだけで、様々な原材料を複合できる。(6)緻密性に優れる。化学気相堆積法は、プラズマを開始させる過程において複数の活性サイトを活性化させることが多く、溶液反応と類似するように1分子に複数の官能基があり、分子鎖同士間が複数の官能基を介して架橋構造を形成する。(7)コーティング処理技術手法として、汎用性が極めて良好であり、コーティング対象や、コーティングに使用される原材料として選択できる範囲が幅広い。
前記プラズマ励起化学気相堆積(PECVD)プロセスは、グロー放電によってプラズマを発生させる。放電する方法には、マイクロ波放電、無線高周波放電、紫外線、電気火花放電などが含まれる。
さらに、本発明の一実施例によれば、前記DLC製造装置により前記DLC膜を製造する際に、前記反応ガス原料の化学堆積反応を活性化するためのプラズマ源ガスを前記DLC製造装置に導入する。前記プラズマ源ガスとしては、不活性ガスや窒素ガスおよびフルオロカーボンガスが挙げられるがこれらに限定されない。そのうち、不活性ガスとしては、He、Arが挙げられるがこれらに限定されず、フルオロカーボンガスとしては、四フッ化炭素が挙げられるがこれに限定されない。前記プラズマ源ガスは、単一のガスまたは2種以上のガスの混合物であり得る。前記プラズマ源ガスは、反応ガス原料と同時に導入されるか、順次に導入されることができる。好ましくは、前記プラズマ源ガスを導入してから、前記反応ガス原料を導入する。もちろん、本発明の一実施例では、前記プラズマ源ガスはなくてもよく、つまり、前記反応ガス原料を前記基材の表面にそのまま堆積させてもよく、このとき、必要となる反応ガス原料の量が増えたり、ある程度で反応速度に影響を与えたりする場合がある。
さらに、本発明の一実施例によれば、前記DLC製造装置により前記DLC膜を製造する際に、補助ガスを前記DLC製造装置に導入する。前記補助ガスは反応ガス原料と組み合わせて前記DLC膜を成膜し、つまり、ダイヤモンドライクカーボン膜の構成部分となる。前記補助ガスは、非炭化水素ガス、即ちCxy以外のガスであり、CとH以外の元素を含む。前記補助ガスは、前記DLC膜の性能を調整し、例えば剛性を調整し柔軟性を向上させるものである。前記補助ガスを加えることにより、純粋な炭化水素ガスによって形成された前記DLC膜内のC-C含量及び/又はC-H及び他の結合の含量を調整でき、また前記補助ガス自体の特性と合わせて前記DLC膜の性能を調整できる。
前記補助ガスとしては、窒素ガス、水素ガス、フルオロカーボンガスが挙げられるがこれらに限定されない。前記補助ガスは、前記反応ガス原料と同時に導入されるか、順次に導入されることができる。好ましくは、前記補助ガスは前記反応ガス原料と同時に導入される。つまり、これにより、水素含量の異なる含水素系ダイヤモンドライクカーボン膜または含窒素系ダイヤモンドライクカーボン膜、含フッ素系ダイヤモンドライクカーボン膜等を製造することができる。前記補助ガスは、前記DLC膜におけるC-H結合、C-N結合、N-H結合の含有比率を調整でき、これによって前記DLCの性能を変更できる。
前記補助ガスを添加することで前記DLC膜の性能を調整でき、性能を向上させる一方、前記DLC膜の剛性及び本来の性能を弱める虞があるから、添加量のバランスをとる必要があることは、言及に値するであろう。本発明者らは、前記補助ガスを添加すると、前記DLC膜の所定の特性を改善できるが、前記補助ガスの添加量がある程度まで増えると、前記DLC膜の硬度が著しく低下することを見出した。例えば、前記補助ガスが水素ガスの場合、前記補助ガスの役割は、前記DLC膜における炭化水素の割合を調整し、例えばC-H結合の含量を増やすことにより、前記DLC膜の柔軟性を向上させる。前記水素ガスの含量が所定の範囲を超えると、前記補助ガスは前記DLC膜の剛性を損ねるため、添加量を制御する必要があることは、言及に値するであろう。水素ガスの含量が40%を超えると、その剛性が著しく低下してしまう。水素含量の多いDLC膜は、水素含量の少ないDLC膜よりも潤滑性及び透明性が高く、一定量の水素がSP3結合の形成に寄与し、ある程度で硬度を上げることができるが、水素含量が増え続けると、ダイヤモンドライクカーボン膜の硬度が徐々に低下していく。
さらに、前記補助ガスの添加は、前記DLC膜の性能を調整するだけでなく、PECVD反応過程のイオン化濃度を高め、反応をより迅速に進行させることができることも、言及に値するであろう。
さらに、本発明の一実施例によれば、前記DLC製造装置により前記DLC膜を製造する際に、無線周波数電界とパルス電界との相乗作用によって、プラズマ励起化学堆積プロセスの実施を支援する。好ましくは、無線周波数と高電圧パルスは、PECVD堆積プロセスに同時に印加される。無線周波数と高電圧パルスの相乗作用の過程において、低電力無線高周波放電を使用してプラズマ環境を維持し、高圧放電過程でのアーク放電を抑制することによって、化学堆積効率を向上させる。
無線周波数は、不活性ガスと反応ガス原料に放電することにより、コーティングプロセス全体をプラズマ環境で行い、反応ガス原料を高エネルギー状態にすることができる。パルス高電圧の役割は、パルス電源の放電過程において強電界を発生させ、高エネルギー状態にある活性粒子を、強電界の作用により基材の表面に迅速に堆積させ、アモルファスカーボンネットワーク構造を形成することである。パルス電界が非放電状態にあるとき、基材の表面に堆積されたDLC膜はアモルファスカーボンネットワーク構造の自由緩和を行い、熱力学的作用で炭素構造が安定相-湾曲グラフェンシート層構造へと転換し、アモルファスカーボンネットワークに埋め込まれて透明なグラフェン状の構造を形成するのに寄与する。つまり、無線周波数電界、変化するパルス電界を相互に相乗作用させることによって、前記DLC膜を基材の表面に快速かつ安定して堆積させることができる。図7を参照すると、本発明の前記実施例に係るダイヤモンドライクカーボン膜の透過型電子顕微鏡像であり、前記DLC膜はアモルファス構造およびナノ結晶構造からなる。
さらに、前記DLC製造装置により前記DLC膜を製造する際に、前記プラズマ源ガス、前記反応ガス原料及び前記補助ガスは段階的にDLC製造装置に供給され、これに応じて、前記無線周波数電界及び前記パルス電界は反応ガス原料に段階的かつ選択的に印加される。
一実施例では、前記プラズマ源ガスが前記DLC製造装置に供給される(第1の段階とも呼ばれる)場合は、無線周波数電界及びパルス電界を印加することを挙げるが、これだけに限定されない。この段階では、前記プラズマ源ガスは、無線高周波電界及びパルス電界によって一部のプラズマを形成し、また相互衝撃などのガス分子間の相互作用により、さらに一部のプラズマを発生させるように促す。前記無線高周波電界及びパルス電界を印加するとき、前記無線高周波電界を印加してから、前記パルス電界を印加することが好ましく、このような形態によって、グロースタートがより容易になるため、イオン化がより効果的になる。また、前記反応ガス原料と前記補助ガス原料が供給される(第2の段階とも呼ばれる)場合は、前記無線周波数電界及び前記パルス電界が同時に印加され、つまり、前記無線周波数電源及びパルス電源をオンのままにする。この段階では、一部の前記反応ガス原料は前記無線高周波電界及び前記パルス電界によってプラズマを発生し、一部の前記反応ガスは前記プラズマ源ガスによって発生されたプラズマの励起でプラズマを発生する。また一部の前記補助ガスは前記無線高周波電界及び前記パルス電界によってプラズマを発生し、一部の前記補助ガスは他のプラズマによって励起されてプラズマを発生する。これによって、前記DLC製造装置内のプラズマ濃度が連続的に上昇するため、プラズマの堆積反応プロセスが活性化され、結果として、前記DLC膜が前記基材の表面に迅速かつ効果的に堆積されるようになる。プラズマ励起化学気相堆積プロセスは非常に複雑な反応プロセスであり、イオン化堆積プロセスを実行する中で発生する反応は上記の内容に限定されないことは、当業者に理解されるべきであろう。
前記プラズマ源ガスが前記DLC製造装置に供給される(第1の段階とも呼ばれる)場合は、前記パルス電界のみが印加される。この段階では、前記プラズマ源ガスは、パルス電界によって少なくとも一部のプラズマを形成し、また相互衝撃などのガス分子間の相互作用により、さらにプラズマを発生させるように促す。前記反応ガス原料と前記補助ガス原料が供給される(第2の段階とも呼ばれる)場合は、前記無線周波数電界及び前記パルス電界が同時に印加される。この段階では、一部の前記反応ガス原料は前記無線高周波電界及び前記パルス電界によってプラズマを発生し、一部の前記反応ガスは前記プラズマ源ガスによって発生されたプラズマの励起作用でプラズマを発生する。また一部の前記補助ガスは、前記無線高周波電界及び前記パルス電界によってプラズマを発生し、一部の前記補助ガスは他のプラズマによって励起されてプラズマを発生する。これによって、前記DLC製造装置内のプラズマ濃度が連続的に上昇するため、プラズマの堆積反応プロセスが活性化され、結果として、前記DLC膜が前記基材の表面に迅速かつ効果的に堆積されるようになる。
一実施例では、前記無線周波数電源及び前記高電圧パルス電源を、当時にまたは順次に印加することができる。一実施例では、前記プラズマ源ガスを供給するときに、前記高電圧パルス電源を先に印加し、前記反応ガス原料を供給するときに、前記無線周波数電源を印加することにより、2つの電界が前後に連携動作させる。一実施例では、前記プラズマ源ガスを供給するときに、前記無線周波数電源を印加し、前記反応ガス原料を供給するときに、前記高電圧パルス電源を印加することにより、2つの電界が前後に連携動作させる。
無線周波数電界及びパルス電界の選択は、堆積形成された前記DLC膜の性能に影響を及ぼすが、異なる装置構造に対して、好ましい形態に違いがあり、本発明のように無線周波数電界及びパルス電界を内外に配置する装置構造では、第1の段階及び第2の段階においてパルス電界及び無線周波数電界を同時に印加する場合は、パルス電界又は無線周波数電界を単独で印加する場合と比べて効果が優れており、かつ印加する順序においても、無線周波数電界を印加してからパルス電界を印加する場合は、無線周波数電界及びパルス電界を同時に印加する場合や、パルス電界を印加してから無線周波数電界を印加する場合と比べて効果が優れており、無線周波数電界を印加してからパルス電界を印加する場合は、ガスがよりグロースタートし易くてプラズマを発生することは、言及に値するであろう。また、幾つかの実施例では、第1の段階で添加された前記プラズマ源ガスは一部のプラズマのみを発生するが、その基本的な特性のため、例えば不活性ガスは前記基材の表面に堆積されず、若しくは前記ダイヤモンドライクカーボン膜の構成部分にならないことは、言及に値するであろう。前記プラズマ源からプラズマを形成するとき、プラズマは前記基材の表面に作用して前記基材の表面をエッチングする役割があり、すなわち前記基材の表面の残留物を除去しながら、前記反応ガス原料を堆積させるために用意しておく。前記基材表面への前記プラズマ源によるエッチング作用により、前記DLC膜が前記基材表面により固着に堆積されるようになる。幾つかの実施例では、前記第1の段階で添加された前記プラズマ源ガスは一部のプラズマのみを発生し、前記基材をエッチングするだけでなく、前記基材の表面に堆積され、例えば第2の段階での前記反応原料ガスと一緒に堆積反応が生じることもある。例えば窒素ガス及びフルオロカーボンガスは、第2の段階での前記反応ガス原料となる炭化水素ガスと一緒に堆積反応が生じることにより、前記DLC膜のC-H結合、C-N結合、N-H結合の含有比率を調整し、これで前記DLC膜の性能を変更することができる。
前記第2の段階では、前記反応源ガスと前記補助ガスをともに前記基材の表面に堆積させ、前記DLC膜を成膜する。
無線周波数と高電圧パルスの相乗作用により堆積効率が向上し、保護膜を前記基材の表面に効果的に堆積させて形成することができ、つまり、短時間内で化学堆積反応により前記DLC膜を成膜することができるため、生産効率が向上し、前記DLC膜の工業的な量産が可能になることは、言及に値するであろう。
さらに、前記DLC製造装置により前記DLC膜を製造する際に、装置内に導入するガス流量を制御することによって、前記DLC膜の堆積速度及び堆積膜厚を制御することができる。前記プラズマ源ガス、前記反応ガス原料及び前記補助ガスのガス流量を制御することが例示される。前記DLC製造装置により前記DLC膜を製造する際に、反応チャンバ内の圧力の大きさ、無線周波数電力の大きさ、パルス電圧、デューティ比及びコーティング時間などのプロセスパラメーターを制御することによって、所望の前記DLC膜が得られる。つまり、ガスの流量、反応チャンバ内の圧力の大きさ、無線周波数電力の大きさ、パルス電圧、デューティ比及びコーティング時間などのプロセスパラメーターを調整したり制御したりすることによって、得られる前記DLC膜の厚さ、硬度及び透明性などを含める性能を制御できる。
さらに、前記DLC製造装置により前記DLC膜を製造する際に、前記製造装置内の反応温度を制御し、例えば基材の周辺温度を温度検出モジュールによって検出し、他のプロセスパラメータをフィードバック調整することによって、温度を所定の範囲に制御することができる。製造装置内の温度範囲は25℃~100℃である。好ましくは、温度範囲は25℃~50℃である。
図2は、本発明の一実施例に係るDLC製造装置のブロック図である。図3は、本発明の前記実施例に係るDLC製造装置の概略図である。図4A~4Bは、本発明の前記実施例に係るDLC製造装置の一実施形態の斜視図である。図5Aは、本発明の前記実施例に係るDLC製造装置の一実施形態の分解模式図である。
図2及び図3を参照すると、本発明は、前記DLC膜を製造するための前記DLC製造装置を提供する。さらに、前記DLC装置は、反応ガスを導入してPECVDによる堆積を行い、基材の表面に前記DLC膜を成膜する。
前記DLC製造装置は、本体10を備え、反応チャンバ100を備える。前記反応チャンバ100は、前記基材を収容したり、導入されたガスに堆積反応を行わせたりするために利用され、前記本体100は、前記反応チャンバ100を形成する。
好ましくは、前記反応チャンバ100は、密閉されたチャンバである。つまり、前記反応チャンバ100は、非制御状態で気体が流通したりすることはない。
さらに、前記複数のガス供給部20には、プラズマ源供給部21と反応ガス原料供給部22及び補助ガス供給部23が含まれる。前記プラズマ源供給部21は、前記反応チャンバ100と制御可能に連通されており、前記プラズマ源供給部21は、前記プラズマ源ガスを前記反応チャンバ100に供給するために使用される。前記プラズマ源ガスとしては、不活性ガス、窒素ガスおよびフルオロカーボンガスが挙げられるがこれらに限定されない。そのうち、不活性ガスとしては、He、Arが挙げられるがこれらに限定されず、またフルオロカーボンガスとしては、四フッ化炭素が挙げられるがこれに限定されない。前記プラズマ源ガスは、単一のガスまたは2種以上のガスの混合物であり得る。
前記反応ガス原料供給部22は、前記反応チャンバ100と制御可能に連通されており、前記反応ガス原料供給部22は、前記反応ガス原料を前記反応チャンバ100に供給するために使用される。前記反応ガス原料は炭化水素ガスCxyであり、Cxyのうち、xは1~10の整数、yは1~20の整数である。前記反応ガス原料は、単一のガスまたは2種以上のガスの混合物であり得る。前記炭化水素ガスは、常圧下でガス状態であるメタン、エタン、プロパン、ブタン、エチレン、アセチレン、プロピレン、プロピンからなる群より選ばれることが好ましく、また減圧又は加熱蒸発によって形成される蒸気、例えばベンゼン蒸気、トルエン蒸気でもよい。
前記補助ガス供給部23は、前記反応チャンバ100と制御可能に連通されており、前記補助ガス供給部23は、前記反応チャンバ100に前記補助ガスを供給するために使用される。補助ガスとしては、水素ガス、窒素ガス及びフルオロカーボンガスが挙げられるがこれらに限定されない。
本発明の実施例によれば、前記プラズマ源供給部21は、それぞれ異なる前記プラズマ源ガスを供給するために使用される複数の供給管路26を備える。より具体的には、前記プラズマ源供給部21の供給管路26の数または連通数は、導入されるべき前記プラズマ源ガスによって決められる。つまり、導入されるべき前記プラズマ源ガスの種類が1つである場合は、前記プラズマ源供給部21の供給管路26の数が1つであり、一方、導入されるべき前記プラズマ源ガスの種類が2つである場合は、前記プラズマ源供給部21の供給管路26の数は2つであり、以下はこれによって類推する。好ましくは、前記プラズマ源供給部21の各供給管路26から、単一のガスが供給される。つまり、1つの供給管路26ごとに、複数のガスまたは混合ガスではなく、1種のガスのみを通過させる。このようにして、ガス同士間の事前反応を防止しながら、導入されるガス量を制御することが容易になる。オプションとして、幾つかの実施形態では、複数種のガスを前記管路に導入することができ、または同じガスを複数の管路に導入することができる。
本発明の一実施例では、前記プラズマ源供給部21の複数の供給管路26は、前記プラズマ源ガスを前記反応チャンバに供給するための1つの供給管路26を備える。例えば、一実施例では、前記プラズマ源供給部21の供給管路26は、アルゴンガスを供給するために使用される。
前記反応ガス原料供給部22は、それぞれ異なる前記反応ガス原料を供給するための複数の供給管路26を備える。より具体的には、前記反応ガス原料供給部22の供給管路26の数または連通数は、導入されるべき前記反応ガス原料によって決められる。つまり、導入されるべき前記反応ガス原料の種類が1つである場合は、前記反応ガス原料供給部22の供給管路26の数は1つであり、一方、導入されるべき前記反応ガス原料の種類が2つである場合は、前記反応ガス原料供給部22の供給管路26の数は2つであり、以下はこれによって類推する。好ましくは、前記反応ガス原料供給部22の各供給管路26から、単一のガスが供給される。つまり、1つの供給管路26ごとに、複数のガスまたは混合ガスではなく、1種のガスのみを通過させる。このようにして、ガス同士間の事前反応を防止しながら、導入されるガス量を制御することが容易になる。オプションとして、幾つかの実施形態では、複数種のガスを前記管路に導入することができ、または同じガスを複数の管路に導入することができる。
本発明の一実施例では、前記反応ガス原料供給部22は、それぞれに異なる2種のガスを導入するための2つの供給管路26を備える。例えば、その中の一方の前記管路はメタンを供給し、他方の前記管路はアセチレンを供給することが例示されるが、これに限定されない。
前記補助ガス供給部23は、それぞれに異なる前記補助ガスを供給するために使用される複数の供給管路26を備える。より具体的には、前記補助ガス供給部23の供給管路26の数または連通数は、導入されるべき前記補助ガスによって決められる。つまり、導入されるべき前記補助ガスの種類が1つである場合は、前記補助ガス供給部23の供給管路26の数は1つであり、一方、導入されるべき前記補助ガスの種類が2つである場合は、前記補助ガス供給部23の供給管路26の数は2つであり、以下はこれによって類推する。好ましくは、前記補助ガス供給部23の各供給管路26から、単一のガスが供給される。つまり、1つの供給管路26ごとに、複数のガスまたは混合ガスではなく、1種のガスのみを通過させる。このようにして、ガス同士間の事前反応を防止しながら、導入されるガス量を制御することが容易になる。オプションとして、幾つかの実施形態では、複数種のガスを前記管路に導入することができ、または同じガスを複数の管路に導入することができる。
本発明の一実施例では、前記補助ガス供給部23は、前記補助ガスを前記反応チャンバに供給するための1つの供給管路26を備える。例えば、一実施例では、前記補助ガス供給部23の供給管路26は、水素ガスを供給するために使用される。
本発明の一実施例によれば、前記ダイヤモンドライクカーボン膜の製造装置は、合流領域25を含み、前記合流領域25は、前記反応チャンバ100と連通し、各々の前記ガス供給部20のガスを合流させる。つまり、前記合流部は前記プラズマ源供給部21、前記反応ガス原料供給部22および前記補助ガス供給部23を連通している。本発明の一実施例では、導入されたガスは、前記合流領域で合流された後、前記反応チャンバ100に供給される。もちろん、本発明の他の実施例では、各々の前記供給部は、ガスを個別に前記反応チャンバ100に供給することもできる。
前記ガス供給部20は、ガスの導入と遮断を制御するための制御弁24を含む。さらに、前記ガス供給部20は、前記プラズマ源供給部21、前記反応ガス原料供給部22及び前記補助ガス原料供給部の供給管路26にそれぞれに設けられ、各管路内のガスの流れを別々に制御する複数の制御弁24を含む。
前記ダイヤモンドライクカーボン膜製造装置は、無線周波数電源30およびパルス電源40を含む。前記無線周波数電源30は、前記反応チャンバ100に無線周波数電界を印加するために使用され、前記パルス電源40は、前記反応チャンバ100にパラス電界を供給するために使用される。
図4A~4Bは、本発明の前記実施例に係るDLC製造装置の一実施形態の斜視図である。図4Cは、本発明の前記実施例に係るDLC製造装置の別の一実施形態の斜視図である。図5Aは、本発明の前記実施例に係るDLC製造装置の一実施形態の分解模式図である。図5Bは、ガス導入枠の変形実施例である。図6は、本発明の前記実施例に係るDLC製造装置の変形実施形態の概略図である。
前記DLC製造装置は、プラズマ源ユニット50を含み、前記プラズマ源ユニット50は、前記無線周波数電源30から電気エネルギーを得て無線周波数電界を発生するように、前記無線周波数電源30と電気的に接続されている。
前記プラズマ源ユニット50は前記本体10の外側に配置されている。例えば、前記プラズマ源ユニット50は、前記本体10の少なくとも一方側に配置されることが例示されるが、これに限定されない。例として、前記本体10が角形構造である場合、前記プラズマ源ユニットは、前記本体10の6つの側面のうちの何れか1つまたは複数の側面に配置可能で、また前記本体10が柱状構造である場合、前記プラズマ源ユニットは、前記本体10の環状側面および/または両底面に配置可能であることが挙げられる。
図4A~5Aを参照すると、本発明の本実施形態では、前記本体10は、筐体11および制御ドア12をさらに含む。前記制御ドア12は、前記筐体11の開閉を制御するために使用される。前記本体10にはガス抽出口101が設けられており、前記ガス抽出口101は、前記筐体11の一方の側面に配置されている。本発明の一実施例では、前記ガス抽出口101は、前記筐体11の裏側、すなわち、制御ドア12と対向する一面に配置されている。
本発明の別の実施例では、図4Cを参照すると、前記ガス抽出口101は、前記筐体11の頂側、すなわち、前記制御ドア12に隣接する頂側面に配置されている。実装使用時に、前記制御ドア12は、外側を向き、即ち操作員を向くように設計され得る。前記プラズマ源ユニット50は、隣接する一側面に配置され、前記ガス抽出口101は、上側面、即ち前記DLC製造装置の頂側に設けられている。
好ましくは、前記プラズマ源ユニット50は、プラズマを発生するために、前記反応チャンバ100に誘導結合電界を印加するための無線周波数誘導結合プラズマ源(Radio Frequency Inductively Coupled Plasma Source,RF-ICP)である。
前記プラズマ源ユニット50は、ガス導入枠51と、遮断板52、誘導コイル53を含み、前記ガス導入枠51は、前記本体10に気密に接続されており、より具体的には、前記ガス導入枠51は、前記本体10の一方の側面に貼り付けられている。前記遮断板52は、前記ガス導入枠51と前記誘導コイル53との間に設けられている。
図5Aを参照すると、前記ガス導入枠51は、少なくとも1つの連通経路5100を有し、前記連通経路5100は、前記本体と前記ガス供給部とを連通させることで、前記ガス供給部から前記本体の前記反応チャンバへガス原料を導入することが可能になる。前記本体10は窓部1001を有し、前記窓部1001は前記反応チャンバ100と外部とを連通させる。前記連通経路5100は、前記窓部1001と連通している。つまり、作動時に、前記ガス供給部20はガスを供給し、ガスは前記ガス導入枠51に進入し、前記ガス導入枠51の前記連通経路5100および窓部1001を通って前記反応チャンバ100に導入される。
さらに、前記ガス導入枠51は、少なくとも1つの連通孔5101およびメイン経路5102を有し、前記連通孔5101は、前記メイン経路5102と連通して前記連通経路5100をなす。より具体的には、前記連通孔5101は、前記ガス導入枠51の横方向に配置されている。つまり、前記連通孔5101を含む平面は、前記本体10の外側面とほぼ平行に配置されている。前記メイン経路5102は、前記ガス導入枠51の縦方向に配置されている。つまり、前記メイン経路5102の方向は、前記本体10の外側面と垂直になる。言い換えれば、ガスを前記ガス導入枠51に入り込ませる方向は、ガスを前記反応チャンバ100に入り込ませる方向と異なり、より具体的には、ガスを前記ガス導入枠51に入り込ませる方向と、ガスを前記反応チャンバ100に入り込ませる方向とは互いに垂直である。
前記ガス供給部20は管路を介して前記ガス導入枠51と連通する必要があるが、前記遮断板52および前記誘導コイル53は、前記ガス導入枠51の外側に直接取り付けられており、つまり、前記ガス導入枠51は、前記遮断板52及び前記誘導コイル53を取り付けるための場所を提供するが、導入されたガスは前記誘導コイル53によって発生された誘導結合電界によってプラズマを発生するから、ガスを入り込ませる経路となる前記連通孔5101は横方向に配置され、ガスを前記反応チャンバ100に入り込ませる経路となるメイン経路5102は縦方向に配置されるようにして、前記本体10の外部空間をより効果的に使用することによって、前記DLC製造装置の主要体積が大きくなりすぎることはなく、配置スペースの無駄遣いを低減することができることは、言及に値するであろう。
前記メイン経路5102のサイズは、前記連通孔5101の直径サイズよりも大きく、言い換えれば、前記メイン経路5102の容量は、前記連通孔5101の容量よりも大きい。前記連通孔5101は、ガスを導入する経路であり、小型のサイズでガスの流速をより精確に制御できることは、言及に値する。前記給気経路は、前記誘導コイル53の作用によってプラズマを発生させる経路であり、スペースが大きいほど、誘導電界の作用面積が大きく、より多くのガス分子またはイオン間の相互作用が強くなると考えれる。
さらに、前記連通孔5101は、直線状に延びる形状であってもよく、曲線または他の不規則な形状であってもよい。つまり、前記連通孔5101の内部は、前記ガス導入枠51の側辺に沿って直線的に延びるか、曲線状に前記ガス導入枠51の側辺を貫通するように配置され得る。前記連通孔5101の数は1つ以上であり得る。本発明の一実施例では、前記ガス導入枠51の4つの側辺には、前記メイン経路5102とそれぞれ連通させるように、前記連通孔5101が1つずつ設けられており、これにより、前記ガス導入枠51の側辺スペースも利用できるようになった。
前記ガス導入枠51は複数の取付穴5105を有し、前記取付穴5105は、固定部材を介して前記ガス導入枠を前記本体10に取り付ける。例として、ネジを前記取付穴5105から通過させることにより前記ガス導入枠を前記本体10に固定することが挙げられるがこれに限定されない。
図5Bを参照すると、本発明による前記ガス導入枠51の別の変形実施例である。この実施例では、前記ガス導入枠51は、内側連通経路5103を有し、前記内側連通経路5103は前記ガス導入枠51の内部に設けられ、内部で隣接する2つの前記連通孔5101を連通している。前記ガス導入枠51の内側には、前記内側連通経路5103と前記メイン導入通路5102とを連通させる少なくとも1つの空気分配孔5104が備えられる。つまり、本発明のこの実施例では、前記連通孔5101は前記メイン経路5102と直接に連通するものではなく、前記内側連通経路5103及び前記空気分配孔5104を介して前記メイン経路5102と連通している。好ましくは、複数の前記空気分配孔5104はそれぞれに前記ガス導入枠51の内側の異なる位置、例えば前記ガス導入枠51の4つの枠内側に配置されているが、これだけに限定されず、これによって、前記メイン経路5102により均一に入り込むことが可能となる。
本発明の一実施例では、前記ガス導入枠51は、お互いに連通して内側環状経路5200を形成する複数の内側連通経路5103を有し、これによって、ガスをいずれかの前記連通孔5101からも導入できる一方、他方側のいずれかの前記空気分配孔5104からもガスを前記メイン経路5102まで送ることができる。
さらに、異なるガスを前記内側連通経路5103または形成された前記内側環状経路5200において事前に合流させることができるので、ガスをより充分に混合し、かつ予備的な反応でより多くのプラズマを発生することができる。
さらに、前記空気分配孔5104の数を、前記連通孔5101の数よりも多く設定することができ、その結果、ガスをより迅速に又はより大量に前記メイン経路5102に導入することができ、前記メイン経路でより多くのプラズマを発生して前記反応チャンバ100に進入することが可能となる。
本発明の一実施例では、前記ガス導入枠51は、空気を取り入れるための1つの前記連通孔5101を備えることができる。つまり、複数種のガスを輸送する必要がある場合に、合流させてから前記連通孔5101から進入させるか、同一の前記連通孔5101を介して前記内側連通経路5103に順次に進入させ、次いで、前記内側空気分配孔5104を介して前記メイン経路5102の各位置に分散させることができる。
前記遮断板52は、前記メイン経路5102のうちの1つのポートを封止し、前記ガス導入枠51の前記メイン経路5102と前記誘導コイル53を隔離するように機能している。つまり、ガスは、前記連通孔5101から導入し、前記メイン経路5102を通ってから前記反応チャンバ100内に入るが、前記誘導コイル53側に流れ込むことはない。さらに、前記遮断板52は、ガスを隔離するが、電界を隔離しないように密封する。つまり、前記メイン経路5102内のガスまたは前記反応チャンバ100内のガスは、前記誘導コイル53による誘導電界の作用を受けることができる。好ましくは、前記遮断板52は、前記メイン経路5102および前記反応チャンバ100に前記誘導コイル53の誘導電界がフィードされる場合の影響を低減するように、セラミック製シールプレートである。
前記プラズマ源ユニット50は、外側カバープレート54をさらに備える。前記外側カバープレート54は、前記誘導コイル53の外側に配置され、言い換えると、前記誘導コイル53は、前記遮断板52と前記外側カバープレート54との間に挟持されている。
前記ガス導入枠51は、メイン枠体511および挿着部材512を含む。前記メイン枠体511は、前記本体10の外側に密封的に配置され、前記挿着部材512は、前記メイン枠体511の外側に配置され、前記遮断板52、前記誘導コイル53及び前記外部カバープレート54は、前記挿着部材512に順次に挿着され、その結果、前記遮断板52、前記誘導コイル53及び前記外部カバープレート54は、前記挿着部材512によって前記メイン枠体511に取り外し可能に固定されている。
前記DLC製造装置は、載置極板60を備え、前記載置極板60は、前記パルス電源40から電気エネルギーを得てパルス電界を発生させるように、前記パルス電源40と電気的に接続されている。前記載置極板60は前記反応チャンバ100に収容され、前記反応チャンバ100にパルス電界を印加するものである。前記載置極板は平板状の構造とされ、前記基材を載置するのに適している。つまり、堆積すべきサンプルは、堆積のために載置極板60上に配置される。前記載置極板60は前記基材を配置する一方、パルス電界を印加するためにも使用され、つまり、前記基材の配置位置にパルス電界作用を提供するために使用されることは、言及に値する。すなわち、前記基材の底部およびその周囲からパルス電界作用を提供し、電界作用がより直接になる。
本発明の実施例によれば、前記ダイヤモンドライクカーボン膜の製造装置は、無線周波数電界と高電圧パルス電界との相乗作用によって、プラズマ励起化学堆積プロセスの実施を支援する。好ましくは、無線周波数と高電圧パルスは、PECVD堆積プロセスに同時に印加される。無線周波数と高電圧パルスによる相乗作用の過程において、低電力の無線周波数放電にりプラズマ環境を維持し、高電圧放電過程でのアーク放電を抑制することによって、化学堆積効率が向上される。アーク放電は、グロー放電がさらに強化される放電方式の一種であり、その瞬時電流は、数十または数百アンペアにも達する場合があり、これらの大電流は製品の表面に流れると製品を損ねたりすることがあり、電子製品に対して更に有害である。ところが、低電力の無線周波数放電により低温プラズマ環境が維持され、パルス高電圧放電過程でのアーク放電が抑制され、無線周波数電界とパルス電界の相乗作用により堆積プロセスが最適化され、堆積すべき基材への損傷が低減されることが期待できる。
前記プラズマ源ユニット50は、プラズマ源ガスおよび反応ガス原料に放電することにより、コーティングプロセス全体をプラズマ環境で行い、反応ガス原料を高エネルギー状態にすることができる;前記パルス電源40及び前記載置極板60によるパルス高電圧の役割は、パルス電源40の放電過程において強電界を発生させ、高エネルギー状態にある活性粒子を、強電界の作用で基材の表面に速やかに堆積させ、アモルファスカーボンネットワーク構造を形成することである。前記パルス電源40及び前記載置極板60が非放電状態にあるとき、基材の表面に堆積されたDLC膜はアモルファスカーボンネットワーク構造の自由緩和を行い、熱力学的作用で炭素構造が安定相-湾曲グラフェンシート層構造へと転換し、アモルファスカーボンネットワークに埋め込まれて透明なグラフェン状の構造を形成するのに寄与する。つまり、無線周波数電界、変化するパルス電界を相互に相乗作用させることにより、前記DLC膜を基材の表面に迅速かつ安定して堆積させることができる。
無線周波数と高電圧パルスの共同作用により堆積効率が向上し、保護膜を電子デバイススクリーンの表面に効果的に堆積させて形成することができ、つまり、短時間内で前記DLC膜を化学堆積反応により形成することができるため、生産効率が向上し、前記DLC膜の工業的な量産が可能になることは、言及に値するであろう。
また、先行技術では、ダイヤモンドライクカーボンDLC膜は、通常、マグネトロンスパッタリングコーティングによって形成され、マグネトロンスパッタリングプロセスはPVDプロセスの一種であり、ブロックグラファイトターゲットを炭素源として使用し、そのイオン化効率及び堆積効率が低いため、ある場合での活用が限られることは、言及に値する。一方、本発明の実施例では、PECVDでの炭素源はガスであり、イオン化作用は外部の直流パルス電源40及び無線周波数電源30によって行われるため、イオン化度及び堆積効率が向上し、これによって高硬度のDLC膜層を形成でき、コストが更に低くなる。他方、PVDプロセスでは、炭素源ターゲットとしてグラファイトを使用し、製造過程において予熱する必要があり、反応速度が遅いため、プロセス全体での熱蓄積が多く、反応温度が高い。これに対して、本発明のPECVD反応プロセスでは、炭素源はガスであり、加熱する必要はなく、堆積する薄膜が薄く、堆積時間が短いため、プロセス全体での熱蓄積が少なく、反応温度が低く、25℃~100℃に制御でき、幾つかの電子デバイスのコーティングに適している。
さらに言及に値するように、実際の工業生産では、生産効率はその中の重要な要因の1つとされ、例えば携帯電話のスクリーンは、携帯電話の多くの部品の1つにすぎず、単にスクリーンの幾つかの性能を向上させるために大量の時間がかかってしまったら、実際の生産と応用では実現不可能である。たとえば、一部の既存のDLC膜では、より長い反応時間で性能を向上させる効果が得られるが、量産には適していないため、一部の薄膜が実際に適用されるのを制限する原因の1つにもなる。一方、本発明の実施例では、前記DLC製造装置によって、その反応チャンバ100内でPECVD化学堆積を行い、無線周波数と高電圧パルスの相乗作用によって、より簡単なプロセスで堆積速度を効果的に高めることができるため、ダイヤモンドライクカーボン膜が大量の工業生産に幅広く使用されるようになる。
本発明の一実施例によれば、前記載置極板60は、前記載置極板60の両側を連通する空気孔を有する。前記空気孔は、前記反応チャンバ100に入り込んだガスを通過して放電作用を印加するために使用される。さらに、前記合流部に導入されたガスが、前記誘導結合プラズマ源(ICP)の前記ガス導入経路に沿って前記反応チャンバ100に入ると、前記載置極板60の周りにおいて前記ガスに対して放電作用を発生させ、これにより、前記ガスがイオン化されてプラズマが発生される。
さらに、前記載置極板60には、空気流を下方に位置する前記載置極板60の上方まで均一に流れ込ませると共に、相対的に一致する電界作用を空気流に対して発生させるように、前記載置極板60上にアレイ状に配置された複数の空気孔が設けられている。
前記空気孔は、直線状に貫通している孔か、または曲線状または折れ線状に前記載置極板60の両側を連通する孔であり得る。前記空気孔の断面形状は、円形、角形、多角形または他の曲線形状であり得る。
複数の前記載置極板60が間隔を置いて平行に配置されている。隣接する2つの前記載置極板60の間の距離は所定の距離であり、隣接する2つの前記載置極板60の間の距離を選択する際には、隣接する2つの前記載置極板60上の基材に印加された電界条件を考慮する一方、前記スペース利用率、即ち一度に堆積できるサンプルの数量を考慮する必要がある。たとえば、距離が大きすぎると、パルス電界の作用が弱く、イオン化効率や堆積効率に影響を及ぼし、空間利用率が低くなる一方、距離が小さすぎると、パルス電界の作用が強すぎて電子デバイスなどの基材の性能に影響を及ぼし、サンプルの出し入れが不便になり、作業効率が悪いため、さまざまな要因の影響をバランス化する必要がある。例えば、隣接する2つの前記載置極板60の間の距離は、10mm~200mmである。好ましくは、隣接する2つの前記載置極板60の間の距離は、20mm~150mmである。オプションとして、隣接する2つの前記載置極板60の間の距離は、20mm~30mm、30mm~40mm、40mm~50mm、50mm~60mm、60mm~70mm、70mm~80mm、80mm~90mm、90mm~100mm、100mm~110mm、110mm~120mm、120mm~130mm、130mm~140mmまたは140mm~150mmである。
前記プラズマ源ユニット50が前記本体10の外部に配置された位置及び数は、必要に応じて調整できる。本発明の一実施例では、前記プラズマ源ユニット50の数量は1つであり、前記本体10の1つの側面に配置されている。さらに、前記プラズマ源ユニット50は、図3に示すように、前記載置極板60と互いに直交する前記本体10の1つの側面に配置されている。本発明の別の実施例では、図6に示すように、2つの前記プラズマ源ユニット50が前記本体10の2つの側面に対称的に配置されており、さらには、2つの前記プラズマ源ユニット50がそれぞれ前記載置極板60と互いに直交する前記本体10の2つの側面に配置されている。
図3を参照すると、前記DLC製造装置は、前記反応チャンバ100に接続されて前記反応チャンバ100内の気圧を調整するポンプシステム70を備える。前記ポンプシステム70は、前記反応チャンバ100内の圧力を調整するための圧力調整弁71を含む。前記ポンプシステム70を使用して、前記反応チャンバ100内からガスを抽出し、その圧力を下げるか、または所定の圧力範囲に近づけることができ、前記ポンプシステム70を使用して、ガスを前記反応チャンバ100内に送り、ガス反応原料を提供することができる。
前記DLC製造装置は、前記反応チャンバ100内の温度を検出し、前記ダイヤモンドライクカーボン膜製造装置の他のプロセスパラメータをフィードバック制御するための温度検出モジュール80を備える。ここで、前記温度検出モジュール80は熱電対であることが例示されるがこれに限定されない。
好ましくは、前記温度検出モジュール80は、前記基材のリアルタイムな反応温度を検出するために、前記基材が配置される位置の同等の位置に配置されている。例えば、前記温度検出モジュール80は、前記載置板60においてサンプルが載せられた位置の真下に配置されるか、または前記温度検出モジュール80は、前記載置板60においてサンプルが載せられた位置の周りに配置されるか、または前記温度検出モジュール80は、前記載置板60においてサンプルが載せられた位置の真上に配置されるか、または前記温度検出モジュール80は、前記載置板60においてサンプルが載せられた位置、例えば前記基材の下方の空気孔に配置されている。
前記DLC製造装置の反応チャンバ100内の反応温度範囲は、25℃~100℃に制御されている。好ましくは、温度範囲は25℃~50℃である。上記の温度範囲では、前記基材への影響が少なく、電子製品など高温に耐えられない製品に好適である。
典型的な電子製品に使用されている材料は高分子材料であり、その熱変形耐性に劣化し、耐高温性が一般的に100℃以下である。製造プロセスの最終プロセスとして、コーティング処理は、原材料の性能変更を確保する必要があるから、低温プロセスは電子製品を加工する必須要件である。斯様なダイヤモンドライクカーボン膜を製造する際に、製品の配置と同等の位置に設けられた熱電対により反応温度をリアルタイムで検出し、反応温度を制御することで、電子デバイスに影響を与えないようにする。前記ダイヤモンドライクカーボン膜を成膜する場合、組み立てられていない電子スクリーンなどの単独な部品に形成することも、組み立てられた電子デバイスのスクリーンなどの組み立て済み製品に形成することもできるため、プロセス条件がより柔軟になる。
前記DLC製造装置は、制御部90を備える。前記制御部90は、前記製造装置内の反応条件を制御し、例として、前記制御部90は前記プラズマ源供給部のガス供給、前記反応ガス原料のガス供給、前記補助ガスのガス供給、前記ポンプシステム70の作動、前記温度検出モジュール80、前記パルス電源40および前記無線周波数電源30の作動を制御することが挙げられるがこれらに限定されない。前記制御部90は、無線周波数および高電圧パルスの放電特性、反応ガスの流量およびコーティング時間などのプロセスパラメータを制御することによって、ターゲットとなるダイヤモンドライクカーボン膜を得ることができる。
さらに、ターゲットとなるDLC膜が容易に得られるように、前記制御部90は、前記パルス電源40、無線周波数電源30の電極放電特性を制御でき、各々の前記ガス供給部20のガス流量、コーティング時間などのプロセスパラメータを制御できる。
先行技術におけるイオン交換強化ガラスの製造プロセスは煩雑であり、硝酸カリウムプラズマ塩を高温で加熱してイオン浴を形成する必要があり、かつイオン交換時間が長く、コストが高いことは、言及に値する。一方、本発明の実施例では、前記DLC製造装置は、PECVD法によって、ガラスなどの基材の表面にダイヤモンドライクカーボン膜を直接に堆積させ、室温下で完了でき、所要時間が短く、コストを制御しやすい。他方、本発明の実施例における前記DLC製造装置は、無線周波数および高電圧パルスによってプラズマ化学気相堆積の実施を支援し、低電力の無線周波数放電を使用してプラズマ環境を維持し、高電圧放電プロセスでのアーク放電を抑制し、従来のマグネトロンスパッタリングなどの物理気相堆積法と比べて、堆積プロセス全体での基材温度が低いため、高温に耐えられない幾つかの電子デバイスのコーティングに適用できる。携帯電話のガラススクリーンに強化処理を施そうとしている場合、携帯電話のガラスを組み立て終わってから、DLCの気相堆積コーティングを実行することができる。つまり、電子デバイスの製造を完了してから、前記DLC膜を設置することができるため、プロセスの柔軟性が高い;また、前記制御部90は、複数のパラメータの相乗作用を制御できるため、製造プロセスの制御性が良好である。
図1を参照すると、本発明の実施例によれば、以下のステップを含むDLC膜の製造方法を提供する。
(A)基材が配置された反応チャンバ100内にプラズマ源ガスを導入する;
(B)無線周波数電源30及びパルス電源40を入れて、前記プラズマ源ガスを活性化させてプラズマを発生する;
(C)炭化水素ガスを含む反応ガス原料と補助ガスとのガス混合物を反応チャンバ100内に流し、パルス電界及び無線周波数電界の共同作用でDLC膜を堆積させる;
(D)空気又は不活性ガスを導入して基材を取り出す。
具体的には、前記DLC膜の製造方法は、以下の手順を含むことができる。
ステップ(1)サンプル表面の洗浄と活性化:アルコール及びアセトン中に超音波処理された基材をサンプル室内に入れた後、1.5×10-3Pa以下になるように真空引きを行い、プラズマ源ガス中の高純度ヘリウムガスを導入して、基材をに対してエッチング洗浄を行う。そして無線周波数電源30及び高電圧パルス電源40を入れて、プラズマ源ガスのグロー放電によりプラズマを発生し、基材に対して10分間のエッチング洗浄、活性化を行う。つまり、ステップ(A)-ステップ(B)の一実施形態である。
ステップ(2)DLC膜の堆積:洗浄が終わった後、無線周波数及び高電圧パルスを使用して、プラズマ化学気相堆法による透明な硬質含水素系ダイヤモンドライクカーボン膜の製造を支援する;反応ガスとして炭化水素ガス源を導入し、無線周波数電源30及び高電圧パルス電源40をオンにするか、若しくは、ステップ(1)で電源をオンとしたままで堆積作用を実行し、薄膜を堆積させた後にオフにし、真空状態を解除してサンプルを取り出す。つまり、ステップ(C)-ステップ(D)の一実施形態である。
前記ダイヤモンドライクカーボン膜製造装置は多層電極群を含むので、複数または比較的多くの前記基材を一度に配置したり、大面積のコーティング要望に応えたりすることができ、コーティングプロセスを一括して行えることは、言及に値するであろう。
ステップ(1)では、サンプル表面の洗浄と活性化の段階で、導入されたアルゴンガスの流量は50sccm~200sccmであり、前記反応チャンバ100の圧力範囲は30mtorr以下、高電圧パルス電源は40は-1000V、デューティ比は10%、洗浄時間は10minであるように制御される。
一実施例のステップ(1)では、無線周波数電界及び高電圧パルス電界の作用により、前記基材の表面を前処理する必要があり、即ちステップ(B)の実施過程において、前記パルス電源40のみを入れて、前記電極板60が放電できるようにする。例として、ステップ(1)において、前記プラズマ源ガス、例えばアルゴンガスまたはヘリウムガスなどは、高電圧パルス電界および無線周波数電界によってプラズマを発生し、基材の表面にプラズマ気相堆積プロセスを実行し、基材の表面にマイクロエッチングを施し、即ち表面層を少量で剥離するが、その不活性作用により、前記基材の表面に堆積させて残留させることができない。つまり、この過程において、主に表面が部分的に除去されるが、堆積層は形成されていない。ステップ(1)は、前記反応ガス原料を堆積させるためのイオン化条件を準備し、基材の表面をマイクロエッチングし、表面を洗浄することで、後続に堆積させるダイヤモンドライクカーボン膜をより強固に基材の表面に結合させることができる。
前記反応チャンバ100に導入されたガスの流量は、相応する圧力の大きさに対応し、圧力が高すぎるか低すぎると、イオン化効果に影響を与えることは、言及に値する。圧力が低すぎると洗浄効果が得られず、圧力が高すぎると基材が損なわれる恐れがある。また洗浄時間の長さが洗浄効果に影響を与え得る。洗浄時間が短すぎると洗浄効果が得られず、時間が長すぎると、エッチングが過剰に行われるリスクがあり、プロセス全体の周期が長くなり、プロセスコストが増えてしまう。本発明の実施例によれば、前記プラズマ源を導入する段階において、導入されたアルゴンガスまたはヘリウムガスの流量は50sccm~200sccmであり、反応チャンバの圧力範囲は50~150mtorr、高電圧パルス電源40は-200V~-5000V、デューティ比は10%~60%、洗浄時間は5~15minに制御される。これらの範囲では、上記の各要因を適正に調整して、前記DLC膜の堆積プロセス全体に寄与するようにすることができる。
ステップ(2)では、無線周波数及び高電圧パルス電圧を使用して、プラズマ化学気相堆積法による透明な硬質含水素系ダイヤモンドライクカーボン膜の製造を支援する。この方法では、無線周波数によりコーティング段階全体のプラズマ環境を維持することができ、サンプル基材に印加されたパルス高電圧により、パルス電源40の放電過程において、活性粒子を、強電界の作用で基材の表面に堆積させ、アモルファスカーボンネットワーク構造を形成することができる。また非放電過程は、アモルファスカーボンネットワーク構造の自由緩和を行う過程であり、熱力学的作用で炭素構造が安定相-湾曲グラフェンシート層構造へと転換し、アモルファスカーボンネットワークに埋め込まれて透明アモルファス/ナノ結晶グラフェンシート層複合構造を形成する。たとえば、成膜ガスとして、99.999%のメタン、アルゴン、水素、および99.5%のアセチレンが用いられ(炭素源をメタンまたはアセチレンから提供し、アルゴンガスまたは水素ガスをドープでき、炭素源とドーピングガスの比率を5:1から1:5の間で調整できる)、30~500SCCMの反応ガスがガス供給部20によって供給され、チャンバ圧力が0.5~10Paにされる。さらに、誘導結合プラズマ源(ICP)50に100~700Wが印加され、反応チャンバ100内に誘導振動電磁界を発生させ、通過したガスがイオン化されてプラズマを発生させる。カソード電極板に-600~1200Vのバイアス電圧が印加され、誘導結合プラズマ源(ICP)によって形成されたプラズマを加速して引き込み、こうして基材上に透明かつ硬質なナノ複合膜が形成される。
含水素系ダイヤモンドライクカーボン膜のコーティング段階でのパラメータ設定は、CH4ガス流量を40~100sccm、C22のガス流量を50~200sccm、Arのガス流量を40~100sccm、H2のガス流量を40~100sccm、前記反応チャンバ100内の圧力範囲を50~150mTorr、無線周波数電源30の電力範囲を50~300W、バイアスパルス電源40の電圧を-200V~-5000V、デューティ比を10%~80%、コーティング時間を5~30minとし、最終的に5~1000nmの透明且つ硬質な含水素系ダイヤモンドライクカーボン膜を得る。
前記反応ガス原料の堆積段階では、導入された様々なガス流量比は、前記DLC膜の原子比に影響を与え、膜層の性能に影響を与える。本発明の実施例によれば、CH4のガス流量を40~100sccm、C22のガス流量を50~200sccm、Arのガス流量を40~100sccm、H2のガス流量を40~100sccmとしたとき、前記DLC膜の剛性が良好であり、かつ水素ガスによって前記DLC膜の柔軟性を調整でき、かつ所定の堆積反応速度を維持できる。
前記反応ガス原料の堆積段階では、無線周波数電源30の電力電界およびパルス電界の電源電圧の大きさは、イオン化プロセスでの昇温、イオン化速度および堆積速度などの関連パラメータに影響を与える。本発明の実施例によれば、無線周波数電源30の電力範囲を50~300W、バイアスパルス電源40の電圧を-200V~-5000V、デューティ比を10%~80%としたとき、これらのパラメータ範囲では、昇温が速すぎたりすることはなく、プロセス時間が過度に延長されることもなく、イオン化速度が高くなりながら、良好な堆積速度を維持することができる。
負バイアス電圧値の大きさは、ガスのイオン化や、製品の表面に到達したときの移動能力に直接に繋がる。高電圧は、より高いエネルギーを意味し、高硬度のコーティング層を得ることができる。ただし、高いイオンエネルギーは基材製品に強い衝撃効果を与えるため、マイクロスケールで表面に衝撃クレーターが発生される一方、高エネルギー衝撃により温度上昇が加速化されるため、温度が高くなりすぎて製品が損壊されたりする恐れがある。したがって、バイアス電圧値、反応温度および反応速度のバランスをとる必要がある。
好ましくは、幾つかの実施例では、無線周波数の周波数は20~300KHzとする。パルス周波数を比較的に高くすると、絶縁製品の表面での電荷の連続的な蓄積が回避され、大きなアーク現象が抑制され、コーティング層の堆積膜厚の限界が上げられる。
前記反応ガス原料の堆積段階では、コーティング時間が短すぎると、形成された膜層が薄くなり、硬度が劣る一方、コーティング時間が長すぎると、厚さが増えるが、透明性が影響されてしまう。本発明の実施例によれば、コーティング時間を5~30minとした時、厚さ、硬度および透明性のバランスをとることができ、最終的に、5~1000nmの透明かつ硬質な含水素系ダイヤモンドライクカーボン膜を得ることができる。
さらに、ステップ(2)では、前記反応チャンバ100内の温度範囲は25℃~100℃に制御される。好ましくは、温度範囲は25℃~50℃である。
以下で、実施例と結合しながら本発明についてさらに説明するが、本発明の内容は、以下の実施例だけに限定されない。
製品の主な性能指標は、以下の表1に示されている通りである。
Figure 2023504812000002
実施例
以下、本発明の実施例における各種のコーティング条件のうち、DLCコーティングを行う成膜として、上記の実施形態に記載された所定の条件での成膜を実施例とし、これらの条件以外の条件での成膜を比較例とし、それぞれに、各情況下でのDLCコーティング膜の特性を測定する。なお、実施例および比較例では、成膜装置としては、いずれも図1の前記実施形態に示した構造を持つ装置を使用した。また、基材として、6.5インチの石英ガラススクリーンを用いた。前提条件として、ガラススクリーンを無水エタノール、アセトンでそれぞれに20分間超音波洗浄し、次に窒素ガスを吹き付けて乾燥させ、真空チャンバ内に挟持させ、チャンバ内の空気圧を1.5×10-3Pa以下になるように空気抽出システムで真空引きを行い、高純度アルゴンガスを100SCCM導入し、バイアス電源(DCパルス)及び無線周波数電源をオンにし、チャンバの圧力を25mtorr、バイアス電源電圧を500~900V、デューティ比を10%、周波数を80kHzに制御し、基材を10分間洗浄する必要がある。続いて、基材上に膜をコーティングし、以下に説明する各実施例及び比較例に示すように、ICP強化CVD法によってDLCコーティングを行う。
第1組の実施例:メタンとアルゴンガスの組み合わせ
まず、実施例1~3および比較例1、2として、コーティングガスは、純度が99.999%のCH4とArの組み合わせである。実施例1~3および比較例1、2におけるコーティング条件(気圧、ガス流量、電源条件、コーティング時間)を以下の表2に示す。さらに、表2には、様々なコーティング条件下での膜層の特性(膜厚、硬度、光透過率)が記載されている。
Figure 2023504812000003
この一連の実施例では、チャンバの圧力はすべて25mtorrに保たれ、実施例では、試験は異なるバイアス電圧値を設定することによって行われる。対比例となる実施例では、バイアス電源と無線周波数電源をそれぞれ単独で使用するようにする。
上記表に示すデータから明らかなように、本発明のコーティング装置を使用すると、異なるバイアス電圧値を使用しても性能に優れた薄膜を得ることができ、かつ成膜速度も工業生産に適しているが、バイアス電圧値が低すぎるとプラズマで得られるエネルギーが不足になる一方、バイアス電圧が高すぎると基材にスパッタリング効果が生じ、堆積効率が低下し、内部応力が大きくなる。実施例2から、プロセスパラメータを適正に設定することで、高い表面硬度(モース硬度7H)および高い透過率が得られ、フレキシブルスクリーンに非常に好適に使用され得ると結論づけられる。
実施例2と比較例1、2を対比すればわかるように、バイアス電圧なしでICPのみによって堆積された膜層は、成膜速度が遅く、硬度性能が低下する一方、ICP技術を使用することなくバイアス電圧のみによって得られた膜層の各性能及び品質指標はすべて、実施例1と比べて悪くなる。ICPとバイアス電極技術を組み合わせて利用すれば、アモルファスカーボンとナノ結晶グラフェンの複合構造が得られたからである(図7を参照)。
第2組の実施例:アセチレンとアルゴンガスの組み合わせ
まず、実施例4~6および比較例3、4では、反応ガスとして、ガス純度が99.9%のC22とガス純度が99.999%のArの組み合わせを使用した。実施例4~6および比較例3、4におけるコーティング条件(気圧、ガス流量、電源条件、コーティング時間)を以下の表3に示す。さらに、表3には、様々なコーティング条件での膜層の特性(膜厚、硬度、光透過率)が記載されている。
Figure 2023504812000004
この一連の実施例では、チャンバの圧力はすべて25mtorrに保たれ、バイアス電源の電圧値は900Vに設定される。実施例では、試験は異なる無線周波数電力を設定することによって行われる。比較例として、バイアス電源と無線周波数電源を単独で使用するものとし、比較例1、2と比較し、異なる炭素源での異なる電源の組み合わせによる薄膜品質への影響を比較する。
上記表に示すデータから明らかなように、本発明のコーティング装置を使用すると、パラメータを合理的に設定することにより、性能に優れたコーティングが得られ、無線周波数電力を上げると、イオン濃度が増えるため、コーティング効率が向上する。ただし、堆積効率が速すぎると、膜層の品質に影響を与えることがある。実施例5から、プロセスパラメータを適正に設定すれば、高い光透過率および高い硬度を有するコーティング層を得ることができると結論づけられる。
実施例5と比較例1~4を比較すると分かるように、バイアス電圧なしでICPのみによって堆積された膜層は、成膜速度が遅く、硬度性能が低下する一方、ICPを使用することなくバイアス電圧のみによって得られた膜層の各性能及び品質指標はすべて、各実施例と比べて悪くなり、かつ異なるガスの組み合わせでは、この現象が一致している。
第3組の実施例:アセチレンと水素ガスの組み合わせ
まず、実施例7~9および比較例5、6として、コーティングガスは、純度が99.999%のC22およびH2の組み合わせである。実施例7~9および比較例5、6におけるコーティング条件(気圧、ガス流量、電源条件、コーティング時間)を以下の表4に示す。さらに、表4には、様々なコーティング条件での膜層の特性(膜厚、硬度、光透過率)が記載されている。
Figure 2023504812000005
この一連の実施例、比較例では、バイアス電圧値は900Vに設定され、無線周波数電力は300Wに設定され、試験は異なるチャンバ圧力を設定することによって行われる。
上記表に示すデータから明らかなように、本発明のコーティング装置は、所定のチャンバ圧力範囲内で使用され、他のパラメータを合理的に設定することにより、性能に合格した膜層が得られる。チャンバ圧力の大きさは、グロー現象に直接に繋がり、延いては成膜速度及び膜層の品質に影響を与え得る。空気圧が低すぎると、粒子衝突の確率が低くなるから、イオン化率が低くなる一方、空気圧が高すぎると、粒子衝突の確率が高くなり、帯電粒子のエネルギー損失が多くなり、得られた膜層の品質が低下してしまう。実施例7から、プロセスパラメータを適正に設定すれば、高い光透過率および高い硬度を有するコーティング層を得ることができると結論づけられる。
実施例5と比較例1~4を比較すれば分かるように、他のパラメータが一定とされた場合に、空気圧が高すぎたり低すぎたりすると、グレー現象が起こらないため、チャンバ圧力を適正に設定することが非常に重要とされている。
上記の説明および添付の図面に示される本発明の実施例は単なる例として挙げられたものに過ぎず、本発明を限定するものではないことは、当業者に理解されるべきであろう。本発明の目的は、完全かつ効果的に達成された。本発明の機能的および構造的原理は、実施例において示され、説明された。本発明の実施形態は、前記原理から逸脱しない限り、様々な変形や修正を加えることができる。

Claims (37)

  1. 基材を配置するための反応チャンバを有する本体と、
    プラズマ源ユニットと、
    前記反応チャンバに反応ガスを供給するための少なくとも1つのガス供給部と
    を備え、
    前記プラズマ源ユニットは前記本体の外部に設けられ、前記反応チャンバに無線周波数電界を印加してプラズマの発生を促し、前記反応ガスをPECVD法により前記基材の表面に堆積させてDLC膜を成膜する、ことを特徴とするDLC製造装置。
  2. 前記プラズマ源ユニットと電気的に接続され、前記プラズマ源ユニットに電源を供給する無線周波数電源を備える、請求項1に記載のDLC製造装置。
  3. 前記プラズマ源ユニットは、前記本体の外部に気密に設けられたガス導入枠と、誘導コイルと、前記ガス導入枠と前記誘導コイルとの間に設けられた遮断板とを備える、請求項1に記載のDLC製造装置。
  4. 前記ガス導入枠は、前記本体の前記反応チャンバと前記ガス供給部とを連通させる連通経路を有する、請求項3に記載のDLC製造装置。
  5. 前記ガス導入枠は、少なくとも1つの連通孔とメイン経路とを有し、前記本体は、前記反応チャンバに連通する窓部を有し、前記本体の前記窓部と前記ガス導入枠の前記連通孔及び前記メイン経路を連通して前記連通経路を形成する、請求項4に記載のDLC製造装置。
  6. 前記連通口と前記メイン経路は互いに垂直な方向に設けられている、請求項5に記載のDLC製造装置。
  7. 前記ガス導入枠は、外部と連通してガスを注入するための少なくとも1つの連通孔と、前記ガス導入枠の内側に設けられかつ前記メイン経路に連通する空気分配孔と、前記連通孔と前記空気分配孔とを連通させる内側連通経路と、メイン経路とを有し、前記本体の前記窓部、前記ガス導入枠の前記連通孔、前記内側連通経路、前記空気分配孔及び前記メイン経路を連通して前記連通経路を形成する、請求項4に記載のDLC製造装置。
  8. 複数の前記内側連通経路同士を互いに連通して内側環状経路を形成する、請求項7に記載のDLC製造装置。
  9. 前記プラズマ源ユニットは、さらに外部カバープレートを備え、前記誘導コイルは前記遮断板と前記外部カバープレートとの間に挟持されている、請求項3に記載のDLC製造装置。
  10. 前記ガス導入枠は、前記本体の外部に気密に設けられたメイン枠体と、前記メイン枠体の外部に配置されるとともに、前記遮断板、前記誘導コイル及び前記外部カバープレートが挿着される挿着部材とを備える、請求項9に記載のDLC製造装置。
  11. 前記遮断板はセラミック製封止板である、請求項3に記載のDLC製造装置。
  12. 前記プラズマ源ユニットは、誘導結合電界を印加する無線周波数誘導結合プラズマ源である、請求項1に記載のDLC製造装置。
  13. 載置極板と、パネル電源とを備え、前記載置極板は前記反応チャンバに収容されるとともに、前記パルス電源と電気的に接続され、前記反応チャンバにパルス電界を印加するものであり、前記基材は前記載置極板に好適に配置されている、請求項1~12の何れか1項に記載のDLC製造装置。
  14. 前記載置極板は、前記載置極板の両側を連通させる空気孔を有する、請求項13に記載のDLC製造装置。
  15. 隙間を置いて平行に配置されている複数の載置極板を備える、請求項13に記載のDLC製造装置。
  16. 前記パルス電源の電圧制御範囲は、-200V~-5000Vである、請求項13に記載のDLC製造装置。
  17. 前記ガス供給部は、プラズマ源供給部を備え、前記プラズマ源供給部は、前記反応チャンバにプラズマ源ガスを供給し、PECVD法による堆積反応を活性化させるものである、請求項1~12の何れか1項に記載のDLC製造装置。
  18. 前記プラズマ源ガスは、不活性ガス、窒素ガス、フルオロカーボンガスからなる群より選ばれる少なくとも一つである、請求項17に記載のDLC製造装置。
  19. 前記ガス供給部は、前記反応チャンバに炭化水素ガスCxHyを供給するための反応ガス原料供給部を備え、前記炭化水素ガスCxHyは、PECVD法により前記基材の表面に堆積し、前記ダイヤモンドライクカーボン膜を成膜する、請求項1~12の何れか1項に記載のDLC製造装置。
  20. 前記ガス供給部は、前記反応チャンバに補助ガスを供給するための補助ガス供給部を備え、前記補助ガスは、前記ダイヤモンドライクカーボン膜におけるC-H含量を調整し、前記炭化水素ガスCxHyと反応して前記基材の表面に堆積させて、前記ダイヤモンドライクカーボン膜を成膜する、請求項1~12の何れか1項に記載のDLC製造装置。
  21. 前記補助ガスは、窒素ガス、水素ガス、フルオロカーボンガスからなる群より選ばれる少なくとも一つである、請求項20に記載のDLC製造装置。
  22. 前記基材の配置位置と同等の位置に設けられている温度検出モジュールを備える、請求項1~12の何れか1項に記載のダイヤモンドライクカーボン膜の製造装置。
  23. 反応チャンバに反応ガスを供給し、無線周波数電界及びパルス電界によって、反応ガスをPECVD法により前記反応チャンバ内の基材の表面に堆積させてDLC膜を成膜するように促す、ことを特徴とするDLC膜の製造方法。
  24. 制御過程において、無線周波数電界を印加してからパルス電界を印加する、請求項23に記載のDLC膜の製造方法。
  25. 前記無線周波数電界は前記パルス電界の外部に設けられている、請求項23に記載のDLC膜の製造方法。
  26. 前記無線周波数電界は誘導結合電界である、請求項23に記載のDLC膜の製造方法。
  27. 前記反応チャンバにプラズマ源ガスを供給し、PECVD法による堆積反応を活性化させ、前記無線周波数電界及び前記パルス電界を前記プラズマ源ガスに同時に作用させるステップを含む、請求項23~26の何れか1項に記載のDLC膜の製造方法。
  28. 前記反応チャンバに補助ガスを供給するステップであって、前記補助ガスは、前記ダイヤモンドライクカーボン膜におけるC-H含量を調整し、前記炭化水素ガスCxHyと反応して前記基材の表面に堆積させて前記DLC膜を成膜するものであるステップを含む、請求項23~26の何れか1項に記載のDLC膜の製造方法。
  29. パルス電源と電気的に接続され、前記反応チャンバ内において前記パルス電界を印加する載置極板を前記反応チャンバ内に配置する、請求項23~26の何れか1項に記載のDLC膜の製造方法。
  30. 前記基材の同等の位置の温度を検出してフィードバック制御を行うステップを含む、請求項23~26の何れか1項に記載のDLC膜の製造方法。
  31. 基材が配置された反応チャンバ内にプラズマ源ガスを導入するステップ(a)と、
    パルス電源及び無線周波数電源を入れて、無線周波数電界及びパルス電界をそれぞれに印加し、前記プラズマ源ガスを活性化させてプラズマを発生させるステップ(b)と、
    前記反応チャンバ内に炭化水素ガスCxHyを導入し、前記基材の表面にDLC膜を堆積させるステップ(c)と、を含むことを特徴とするDLC膜の製造方法。
  32. 前記ステップ(b)において、無線周波数電源を入れてから、パルス電源を入れる、請求項31に記載のDLC膜の製造方法。
  33. パルス電界の外部に無線周波数電界を印加するステップを含む、請求項31に記載のDLC膜の製造方法。
  34. 前記無線周波数電界は誘導結合電界である、請求項31に記載のDLC膜の製造方法。
  35. ステップ(c)は、前記反応チャンバに補助ガスを供給するステップを含み、前記補助ガスは、前記ダイヤモンドライクカーボン膜におけるC-H含量を調整し、前記炭化水素ガスCxHyと反応して前記基材の表面に堆積させて前記ダイヤモンドライクカーボン膜を成膜するものである、請求項31~34の何れか1項に記載のDLC膜の製造方法。
  36. 前記反応チャンバ内のガスを抽出し、前記反応チャンバ内の気圧を調整するステップを含む、請求項35に記載のダイヤモンドライクカーボン膜の製造方法。
  37. 前記基材の同等の位置の温度を検出してフィードバック制御を行うステップを含む、請求項35に記載のダイヤモンドライクカーボン膜の製造方法。
JP2022532851A 2019-12-04 2020-12-04 Dlc製造装置及び製造方法 Pending JP2023504812A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911227596.8 2019-12-04
CN201911227596.8A CN112899662A (zh) 2019-12-04 2019-12-04 Dlc制备装置和制备方法
PCT/CN2020/133768 WO2021110111A1 (zh) 2019-12-04 2020-12-04 Dlc制备装置和制备方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023504812A true JP2023504812A (ja) 2023-02-07

Family

ID=76110776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022532851A Pending JP2023504812A (ja) 2019-12-04 2020-12-04 Dlc製造装置及び製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220380902A1 (ja)
EP (1) EP4071270A4 (ja)
JP (1) JP2023504812A (ja)
CN (1) CN112899662A (ja)
TW (1) TWI772969B (ja)
WO (1) WO2021110111A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113564549B (zh) * 2021-07-05 2023-03-21 南昌航空大学 一种高密度等离子复合碳源沉积dlc厚膜的方法
CN116288243B (zh) * 2023-05-17 2023-08-08 艾瑞森表面技术(苏州)股份有限公司 类金刚石涂层涂布方法及工件
CN116997068B (zh) * 2023-09-25 2023-12-26 湘潭宏大真空技术股份有限公司 用于磁控溅射镀膜的等离子发生器及磁控溅射镀膜机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130487A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ・インジエクシヨン・cvd装置
JP2010531932A (ja) * 2007-06-28 2010-09-30 サブ−ワン テクノロジー, インコーポレイテッド ダイアモンドイド前駆体を用いた外面上の非晶質炭素被膜の作製方法
JP2018032853A (ja) * 2016-08-10 2018-03-01 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation エッチングプロセスと堆積プロセスとの間を繰り返し移行させるためにrf電力比を切り替えるシステムおよび方法
JP2018142650A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及びプラズマ処理装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4645977A (en) * 1984-08-31 1987-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma CVD apparatus and method for forming a diamond like carbon film
JP3119172B2 (ja) * 1995-09-13 2000-12-18 日新電機株式会社 プラズマcvd法及び装置
US6321680B2 (en) * 1997-08-11 2001-11-27 Torrex Equipment Corporation Vertical plasma enhanced process apparatus and method
JP4044218B2 (ja) * 1998-08-28 2008-02-06 松下電器産業株式会社 プラズマ処理装置
US6572935B1 (en) * 1999-03-13 2003-06-03 The Regents Of The University Of California Optically transparent, scratch-resistant, diamond-like carbon coatings
JP4849705B2 (ja) * 2000-03-24 2012-01-11 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、プラズマ生成導入部材及び誘電体
KR20050110503A (ko) * 2004-05-19 2005-11-23 삼성에스디아이 주식회사 가스분사노즐 시스템 및 이를 이용한 유도결합 플라즈마화학기상증착 장치
JP4534619B2 (ja) * 2004-06-21 2010-09-01 株式会社Sumco 半導体シリコン基板用熱処理治具
DE102006032568A1 (de) * 2006-07-12 2008-01-17 Stein, Ralf Verfahren zur plasmagestützten chemischen Gasphasenabscheidung an der Innenwand eines Hohlkörpers
JP2009224420A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sumitomo Precision Prod Co Ltd プラズマ処理装置
CN101768011A (zh) * 2008-12-29 2010-07-07 中国科学院兰州化学物理研究所 抗腐蚀类金刚石薄膜的制备方法
CN102453859A (zh) * 2010-10-29 2012-05-16 中国科学院兰州化学物理研究所 含氢类金刚石碳薄膜材料的制备方法
JP5800547B2 (ja) * 2011-03-29 2015-10-28 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR101215511B1 (ko) * 2012-06-27 2012-12-26 (주)이노시티 프로세스 챔버 및 기판 처리 장치
DE102012024340A1 (de) * 2012-12-13 2014-06-18 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Plasmaquelle
CN105122431A (zh) * 2013-03-13 2015-12-02 应用材料公司 脉冲式直流等离子体蚀刻方法以及设备
KR101439878B1 (ko) * 2013-12-17 2014-09-12 (주) 일하하이텍 리모트 플라즈마 발생장치
JP6246685B2 (ja) * 2014-09-12 2017-12-13 株式会社東芝 静電チャック機構、基板処理方法及び半導体基板処理装置
US11008655B2 (en) * 2016-03-03 2021-05-18 Lam Research Corporation Components such as edge rings including chemical vapor deposition (CVD) diamond coating with high purity SP3 bonds for plasma processing systems
CN107641788A (zh) * 2016-07-22 2018-01-30 北京华石联合能源科技发展有限公司 一种抗结焦的类金刚石膜的制备方法
CN207183207U (zh) * 2017-06-02 2018-04-03 北京北方华创微电子装备有限公司 用于处理工件的等离子体反应装置
KR102563925B1 (ko) * 2018-08-31 2023-08-04 삼성전자 주식회사 반도체 제조 장치
JP7169910B2 (ja) * 2019-03-11 2022-11-11 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
CN110760814A (zh) * 2019-09-11 2020-02-07 江苏菲沃泰纳米科技有限公司 电子设备及其钢化加强膜和制备方法及应用
CN110747447A (zh) * 2019-09-11 2020-02-04 江苏菲沃泰纳米科技有限公司 电子设备外盖增强纳米膜及其制备方法和应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130487A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ・インジエクシヨン・cvd装置
JP2010531932A (ja) * 2007-06-28 2010-09-30 サブ−ワン テクノロジー, インコーポレイテッド ダイアモンドイド前駆体を用いた外面上の非晶質炭素被膜の作製方法
JP2018032853A (ja) * 2016-08-10 2018-03-01 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation エッチングプロセスと堆積プロセスとの間を繰り返し移行させるためにrf電力比を切り替えるシステムおよび方法
JP2018142650A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及びプラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202122619A (zh) 2021-06-16
CN112899662A (zh) 2021-06-04
US20220380902A1 (en) 2022-12-01
EP4071270A4 (en) 2024-03-13
EP4071270A1 (en) 2022-10-12
WO2021110111A1 (zh) 2021-06-10
TWI772969B (zh) 2022-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023504812A (ja) Dlc製造装置及び製造方法
WO2021109377A1 (zh) 用于制备dlc的镀膜设备及其应用
WO2021109813A1 (zh) 镀膜设备及其应用
WO2021047643A1 (zh) 电子设备外盖增强纳米膜及其制备方法和应用
Vanhulsel et al. Inductively coupled rf plasma assisted chemical vapour deposition of diamond-like carbon coatings
Li et al. Characterization of sp2/sp3 hybridization ratios of hydrogenated amorphous carbon films deposited in C2H2 inductively coupled plasmas
WO2008044474A1 (fr) Procédé de formation de film transparent électroconducteur
US20220127726A1 (en) Methods and apparatuses for deposition of adherent carbon coatings on insulator surfaces
US9524742B2 (en) CXNYHZ film, deposition method, magnetic recording medium and method for manufacturing the same
Moisan et al. Comparison of microwave and rf plasmas: fundamentals and applications
TWI824379B (zh) Pecvd鍍膜系統和鍍膜方法
Grenadyorov et al. Effect of substrate bias and substrate/plasma generator distance on properties of aC: H: SiOx films synthesized by PACVD
Man et al. Influence of plasma condition on carbon nanotube growth by rf-PECVD
WO2021109815A1 (zh) 类金刚石薄膜制备装置和制备方法
Sun et al. High rate deposition of diamond-like carbon films by magnetically enhanced plasma CVD
US20100075510A1 (en) Method for Pulsed plasma deposition of titanium dioxide film
Niu et al. Deposition of hydrogenated amorphous carbon nitride films by dielectric barrier discharge plasmas
Ru et al. Hydrogen-free diamond-like carbon films prepared by microwave electron cyclotron resonance plasma-enhanced direct current magnetron sputtering
TWI755161B (zh) 鍍膜設備和鍍膜設備的工作方法及其電極裝置和應用
Sun et al. Effects on the deposition and mechanical properties of diamond-like carbon film using different inert gases in methane plasma
Corbella et al. Plasma-enhanced chemical vapor deposition of thin films
KR100928970B1 (ko) 제3의 원소가 첨가된 다이아몬드상 탄소박막의 제조방법
Martinu et al. Ion assisted thin film growth in dual microwave/radio frequency plasmas
WO2021109425A1 (zh) 镀膜设备
WO2024046078A1 (zh) 镀膜设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240920

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240930