JP2023504010A - 金属-有機材料押出物、その製造方法、およびその使用方法 - Google Patents

金属-有機材料押出物、その製造方法、およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023504010A
JP2023504010A JP2022530829A JP2022530829A JP2023504010A JP 2023504010 A JP2023504010 A JP 2023504010A JP 2022530829 A JP2022530829 A JP 2022530829A JP 2022530829 A JP2022530829 A JP 2022530829A JP 2023504010 A JP2023504010 A JP 2023504010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
mof
organic framework
composition
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022530829A
Other languages
English (en)
Inventor
ダブリュー ピーターズ,アーロン
ダブリュー ビークマン,ジーン
ティ カペレフスキー,マシュー
ジェイ ヒル,パトリック
エイ フリチェンコ,ナディア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ExxonMobil Technology and Engineering Co filed Critical ExxonMobil Technology and Engineering Co
Publication of JP2023504010A publication Critical patent/JP2023504010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/223Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material containing metals, e.g. organo-metallic compounds, coordination complexes
    • B01J20/226Coordination polymers, e.g. metal-organic frameworks [MOF], zeolitic imidazolate frameworks [ZIF]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28011Other properties, e.g. density, crush strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2803Sorbents comprising a binder, e.g. for forming aggregated, agglomerated or granulated products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/2808Pore diameter being less than 2 nm, i.e. micropores or nanopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28083Pore diameter being in the range 2-50 nm, i.e. mesopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28088Pore-size distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3007Moulding, shaping or extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3028Granulating, agglomerating or aggregating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3042Use of binding agents; addition of materials ameliorating the mechanical properties of the produced sorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

本開示は、金属-有機骨格材料とポリマーバインダーを含む組成物に関する。組成物は、約2.5重量ポンド以上の圧壊強度を有していてもよい。また、本開示は、金属-有機骨格押出物を製造するための方法に関する。方法は、金属-有機骨格材料、ポリマーバインダー、および任意で溶媒を混合して、混合物を形成することを含むことができる。また、この方法は、混合物を押し出して、金属-有機骨格押出物を形成することを含んでもよい。

Description

本開示は、金属-有機材料押出物に関し、具体的には、ポリマーバインダーを含む機械的強度が改善された押出物に関する。また、本開示は、金属-有機材料押出物の製造方法、および使用方法に関する。
細孔や流路によって定義される大きな内部表面積を持つ材料は、触媒作用、吸収および/または吸着技術、イオン交換、クロマトグラフィー、物質の貯蔵および/または取り込みなどの用途で主に注目されている。
マイクロおよび/またはメソポーラス活物質を作るためのさまざまな戦略の中で、金属イオンと有機分子ビルディングブロックを用いた金属-有機骨格(MOF)の形成は特に有利である。MOF材料は、(i)現在使用されているゼオライトよりも大きな細孔サイズを実現できる、(ii)現在使用されている多孔質材料よりも内部表面積が大きい、(iii)細孔サイズおよび/またはチャネル構造を広い範囲で調整できる、(iv)内部表面の有機骨格成分を容易に機能化できる、などの多くの利点を備えている。
MOFは、金属イオンやクラスターがマルチトピック有機リンカーに配位し、自己集合して配位ネットワークを形成するハイブリッド材料である。これらの材料は、ガス貯蔵、ガス分離、触媒作用、センシング、環境修復など、さまざまな用途に幅広く使用される可能性がある。これらの用途の多くでは、反応床での大きな圧力損失を回避したり、材料の取り扱いを容易にするために、成形された粒子がしばしば使用されている。材料の成形は、押出物、リング、ペレット、球体など、様々な形状を具現化できる。出荷時や使用時の微粉の発生を抑えるために、成形粒子は、方法条件によって、および触媒層の重量によって発揮される圧力によって発生する圧縮力に耐える十分な機械的強度を有していなければならない。
MOFは比較的機械的に不安定なため、MOFを成形しようとすると、1)材料の結晶性と多孔性が低下する、2)所定の用途で必要な仕様を満たすのに十分な機械的強度がない、3)バインダーの割合が非常に高い(成形物中の活性物質の量が減少する)、などの問題があった。さらに、水を含む液体の試薬を使用すると、バインダーを含まないMOFでは機械的強度が低下することがある。
MOFの結晶性や多孔性を低下させることなく、また高い割合のバインダーを必要とすることなく、機械的強度を改善したMOF押出物が必要とされている。
本開示は、金属-有機骨格材料とポリマーバインダーを含む組成物に関する。組成物は、約2.5重量ポンド以上の圧壊強度(バルク圧壊強度)(圧縮強さ)を有していてもよい。また、本開示は、金属-有機骨格押出物を製造するための方法に関する。方法は、金属-有機骨格材料、ポリマーバインダー、および任意で溶媒を混合して、混合物を形成することを含むことができる。また、この方法は、混合物を押し出して、金属-有機骨格押出物を形成することを含んでもよい。
銅と1,3,5-ベンゼントリカルボン酸を含むMOFであるHKUST-1のN吸着量とXRDデータを示すグラフである。 [Zr(OH)]と1,4-ベンゼンジカルボン酸を含むMOFであるUiO-66のN吸着量とXRDデータを示すグラフである。 亜鉛とイミダゾールを含むMOFであるZIF-8のN吸着量とXRDデータを示すグラフである。 鉄と1,3,5-ベンゼントリカルボン酸を含むMOFであるMIL-100(Fe)のN吸着量とXRDデータを示すグラフである。 亜鉛とイミダゾールを含むMOFであるZIF-7のCOの吸着量とXRDデータを示すグラフである。
各種ポリマー系バインダー(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリ(アリルアミン)、スルホン化ポリテトラフルオロエチレン、ポリ酢酸ビニルなど)の添加により、MOF押出物の機械安定性が向上することを見いだした。
さらに、これらのポリマーバインダーを少量(約20重量%以下)使用することで、MOFの高い結晶性と表面積を維持したまま、押出物の圧壊強度(圧縮強さ)を大幅に向上させることができる。
これらのバインダーは、様々な金属ノード、細孔構造、結晶子サイズを持つMOFの機械的安定性を向上させることが示されている。
その結果、この知見は、さまざまなMOF結晶とさまざまなポリマーバインダーに適用可能である。
全体として、ポリマーバインダーの添加は、多くの工業プロセスで使用するための圧壊強度を持つMOF材料を提供できる。
MOF押出物は、少なくとも1種のポリマーを含むバインダーで処理された1種以上の金属-有機骨格材料を含む。
MOF材料は、金属またはメタロイドと、金属またはメタロイドに配位できる有機配位子を含むことができる。いくつかの実施形態では、有機配位子と金属(またはメタロイド)のMOF配位ネットワークは、多孔質の三次元構造を形成する。また、MOFは、ZIF(またはゼオライトイミダゾレートフレームワーク)、MIL(またはラヴワジエ研究所のマテリオ(Materiaux))、IRMOF(またはアイソレティキュラー金属-有機フレームワーク(IsoReticular Metal Organic Frameworks)))を単独または他のMOFと組み合わせて使用できる。いくつかの実施形態では、MOFは、
HKUST-1、MOF-74、MIL-100、ZIF-7、ZIF-8、ZIF-90、UiO-66、UiO-67、MOF-808、またはMOF-274
から選択できる。
いくつかの実施形態では、MOFは、以下に記載されるように、有機配位子と金属またはメタロイドの組み合わせを経由して調製される。例えば、MOF-274は、Mg2+、Mn2+、Fe2+、Zn2+、Ni2+,Cu2+、Co2+またはそれらの組み合わせと4,4'-ジヒドロキシ-(1,1'-ビフェニル)-3,3'-ジカルボン酸との組み合わせである。さらに、MOF-274は、その構造内に、金属サイトに配位したアミンを含んでもよい。
有機配位子
有機配位子としては、単座、二座、多座の配位子、またはそれらの組み合わせである配位子を含むことができる。有機配位子は金属イオンに配位できるもので、原則としてそのような配位に適したすべての化合物を使用できる。有機配位子は、金属塩の金属イオンに配位できる、または金属やメタロイドに配位できる、少なくとも2つの中心を含むものであってよい。いくつかの実施形態において、有機配位子は、i)1~10個の炭素原子を有する、アルキル基部分構造、ii)1~5個の芳香環を有する、アリール基部分構造、iii)1~10個の炭素原子を有するアルキル基または1~5個の芳香環を有するアリール基からなる、アルキルまたはアリールアミン部分構造、を含み、ここで、部分構造には共有結合している少なくとも二つの官能基「X」があり、ここで、Xは金属またはメタロイドに配位できるものである。
いくつかの実施形態では、各Xは、COH、OH、SH、NH、CN、HCO、CSH、NO、SOH、Si(OH)、Ge(OH)、Sn(OH)、Si(SH)、Ge(SH)、Sn(SH)、POH、AsOH、AsOH、P(SH)、As(SH)、CH(RSH)、C(RSH)、CH(RNH、C(RNH、CH(ROH)、C(ROH)、CH(RCN)、C(RCN)、CH(SH)、C(SH)、CH(NH、C(NH、CH(OH)、C(OH)、CH(CN)、C(CN)、窒素含有複素環、硫黄含有複素環、およびそれらの組み合わせ(Rは1~5の炭素原子を有するアルキル基、または1~2のフェニル環から成るアリール基である。)から独立的に選択される。
いくつかの実施形態では、有機配位子としては、置換または非置換の、単核または多核の芳香族ジ-、トリ-およびテトラカルボン酸、ならびに置換または非置換の、少なくとも一つのヘテロ原子を含む芳香族ジ-、トリ-およびテトラカルボン酸(これらは一つまたは複数の核を有してよい)が挙げられる。
いくつかの実施形態において、有機配位子は、ベンゼントリカルボキシレート(BTC)(1つ以上の異性体)、ADC(アセチレンジカルボキシレート)、NDC(ナフタレンジカルボキシレート)(任意の異性体)、BDC(ベンゼンジカルボキシレート)(任意の異性体)、ATC(アダマンタンテトラカルボキシレート)(任意の異性体)、BTB(ベンゼントリベンゾエート)(任意の異性体)、MTB(メタンテトラベンゾエート)、ATB(アダマンタントベンゾエート)(任意の異性体)、ビフェニル-4,4'-ジカルボキシレート、ベンゼン-1,3,5-トリス(1H-テトラゾール)、イミダゾールまたはその誘導体、あるいはそれらの組合せなどである。
多座官能基を有する配位子は、対応する対カチオン、例えば、H、Na、K、Mg2+,Ca2+、Sr2+、アンモニウムイオン、アルキル置換アンモニウムイオン、アリール置換アンモニウムイオン、または対アニオン、例えばF、Cl,Br、I、ClO、ClO 、ClO 、ClO 、OH、NO 、NO 、SO 2-、SO 2-、PO 3-、CO 2-などを包含してよい。
いくつかの実施形態において、有機配位子は、単座の官能基を含む。単座の官能基とは、先に定義した有機配位子またはアミン配位子部分構造Lを含むことができる、金属イオンに1つの結合しか形成できない部分構造に結合した部位と定義される。この定義によれば、配位子は1つまたは複数の単座の官能基を含むことができる。例えば、シクロヘキシルアミンや4,4'-ビピリジンは、各官能基が1つの金属イオンにのみ結合できるので、単座の官能基を含む配位子であると言える。
したがって、シクロヘキシルアミンは単座の官能基を含む単官能性配位子であり、4,4'-ビピリジンは2つの単座の官能基を含む二官能性配位子である。単座の官能基を有する配位子の具体例としては、単官能性配位子であるピリジン、二官能性配位子であるハイドロキノン、三官能性配位子である1,3,5-トリシアノベンゼンが挙げられる。
単座の官能基を有する配位子と多座の官能基を有する配位子をブレンドして、適切な金属イオンおよび任意にテンプレート剤の存在下でMOF材料を作ることができる。単座配位子もテンプレート剤として使用できる。得られたMOF材料中の細孔を占有する目的で、反応混合物にテンプレート剤を添加してもよい。単座配位子および/またはテンプレート剤は、以下の物質および/またはその誘導体を含んでもよい。
A. アルキルまたはアリールアミンまたはホスフィンおよびそれらの対応するアンモニウム塩またはホスホニウム塩。アルキルアミンまたはホスフィンは、1~20個の炭素原子を有する、直鎖、分枝、または環状の脂肪族基(およびそれらの対応するアンモニウム塩)を含んでよく、アリールアミンまたはホスフィンは複素環を含む1~5の芳香環を含んでよい。単官能アミンの例は、メチルアミン、エチルアミン、n-プロピルアミン、iso-プロピルアミン、n-ブチルアミン、sec-ブチルアミン、iso-ブチルアミン、tert-ブチルアミン、n-ペンチルアミン、neo-ペンチルアミン、n-ヘキシルアミン、ピロリジン、3-ピロリン、ピペリジン、シクロヘキシルアミン、モルホリン、ピリジン、ピロール、アニリン、キノリン、イソキノリン、1-アザフェナンスレンおよび8-アザフェナンスレンである。二官能性および三官能性アミンの例は、1,4-ジアミノシクロヘキサン、1,4-ジアミノベンゼン、4,4'-ビピリジル、イミダゾール、ピラジン、1,3,5-トリアミノシクロヘキサン、1,3,5-トリアジン、1,3,5-トリアミノベンゼンである。
B. 1~20個の炭素原子を含むアルキル基またはシクロアルキル基、あるいは1~5個のフェニル環を含むアリール基を含むアルコール。単官能アルコールの例は、メタノール、エタノール、n-プロパノール、iso-プロパノール、アリルアルコール、n-ブタノール、iso-ブタノール、sec-ブタノール、tert-ブタノール、n-ペンタノール、iso-ペンタノール、sec-ペンタノール、ネオペンタノール、n-ヘキサノール、シクロヘキサノール、フェノール、ベンジルアルコールおよび2-フェニルエタノールである。二官能性および三官能性アルコールの例は、1,4-ジヒドロキシシクロヘキサン、ヒドロキノン、カテコール、レゾルシノール、1,3,5-トリヒドロキシベンゼン、1,3,5-トリヒドロキシシクロヘキサンである。
C. 1~20個の炭素原子を含むアルキル基またはシクロアルキル基、または1~5個のフェニル環を含むアリール基を含むエーテル。エーテルの例は、ジエチルエーテル、フラン、モルホリンである。
D. 1~20個の炭素原子を含むアルキル基またはシクロアルキル基、あるいは1~5個のフェニル環を含むアリール基を含むチオール。単官能チオールの例は、チオメタン、チオエタン、チオプロパン、チオシクロヘキサン、チオフェン、ベンゾチオフェン、およびチオベンゼンである。二官能性および三官能性チオールは、1,4-ジチオシクロヘキサン、1,4-ジチオベンゼン、1,3,5-トリチオシクロヘキサン、1,3,5-トリチオベンゼンである。
E. 1~20個の炭素原子を含むアルキル基またはシクロアルキル基、または1~5個のフェニル環を含むアリール基を含むニトリル。単官能ニトリルの例は、アセトニトリル、プロパンニトリル、ブタンニトリル、n-バレロニトリル、ベンゾニトリル、p-トルニトリルである。二官能性および三官能性ニトリルの例は、1,4-ジニトリロシクロヘキサン、1,4-ジニトリロベンゼン、1,3,5-トリニトロシクロヘキサン、1,3,5-トリニトロベンゼンである。
F. 硫酸(サルフェート)、硝酸(ナイトレート)、亜硝酸(ナイトライト)、亜硫酸、重亜硫酸、リン酸、リン酸水素、リン酸二水素、ジフォスフェート、トリフォスフェート、亜リン酸、塩素、臭素、ヨウ素、炭酸、重炭酸、チオシアン化物およびイソニトリルからなる群からの無機アニオン、並びに前記無機アニオンの対応する酸および塩。
G. 有機酸とそれに対応するアニオン(および塩)。有機酸としては、直鎖状、分岐状、または環状の脂肪族基を含み、1~20個の炭素原子を有するアルキル有機酸、または複素環を含んでもよい1~5個の芳香環を有するアリール有機酸およびそのアリール有機アニオンと塩を挙げることができる。
H.その他、アンモニア、二酸化炭素、メタン、酸素、エチレン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ニトロベンゼン、ナフタレン、チオフェン、ピリジン、アセトン、1-2-ジクロロエタン、塩酸メチレン、テトラヒドロフラン、エタノールアミン、トリエチルアミンまたはトリフルオロメチルスルホン酸等の他の有機および無機物。
さらに、テンプレート剤には、官能基を含まない他の脂肪族炭化水素および芳香族炭化水素が含まれていてもよい。いくつかの実施形態では、テンプレート剤は、シクロヘキサン、アダマンタン、またはノルボルネンなどのシクロアルカン類、および/またはベンゼン、トルエン、またはキシレンなどの芳香族類を含む。
金属イオン
MOFは、金属イオン、有機配位子、および任意に、適切なテンプレート剤を組み合わせることによって合成できる。適切な金属イオンには、様々な配位幾何学および酸化状態の金属およびメタロイドが含まれる。いくつかの実施形態では、MOFは、多座官能基を有する配位子と適切なテンプレート剤との組み合わせで、明確に異なる配位幾何学を有する金属イオンを使用して製造される。MOFは、コバルト(II)のような八面体配位を好む金属イオン、および/または亜鉛(II)のような四面体配位を好む金属イオンを用いて調製できる。MOF材料は、対応する金属塩の対イオンと共に、
Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Sc3+、Y3+、Ti4+、Zr4+、Hf4+、V4+、V3+、V2+、Nb3+、Ta3+、Cr3+、Mo3+、W3+、Mn3+、Mn2+、Re3+、Re2+、Fe3+、Fe2+、Ru3+、Ru2+、Os3+、Os2+、Co3+、Co2+、Rh2+、Rh、Ir2+、Ir、Ni2+、Ni、Pd2+、Pd、Pt2+、Pt、Cu2+、Cu、Ag、Au、Zn2+、Cd2+、Hg2+、Al3+、Ga3+、In3+、Tl3+、Si4+、Si2+、Ge4+、Ge2+、Sn4+、Sn2+、Pb4+、Pb2+、As5+、As3+、As、Sb5+、Sb3+、Sb、Bi5+、Bi3+、Bi、Be2+
の金属イオンの1種または2種以上を用いて製造できる。金属イオンという用語は、金属とメタロイドの両方のイオンを意味する。いくつかの実施形態では、MOF材料の製造に使用するのに適した金属イオンは、対応する金属塩の対アニオンと共に、
Sc3+、Ti4+、V4+、V3+、V2+、Cr3+、Mo3+、Mg2+、Mn3+、Mn2+、Fe3+、Fe2+、Ru3+、Ru2+、Os3+、Os2+、Co3+、Co2+、Rh2+、Rh、Ir2+、Ir、Ni2+、Ni、Pd2+、Pd、Pt2+、Pt、Cu2+、Cu、Ag、Au、Zn2+、Cd2+、Al3+、Ga3+、In3+、Ge4+、Ge2+、Sn4+、Sn2+、Pb4+、Pb2+、Sb5+、Sb3+、Sb、Bi5+、Bi3+、Bi、および/またはBe2+
を含むことができる。いくつかの実施形態では、MOF材料の製造に使用するための金属イオンは、対応する金属塩の対イオンと共に、
Sc3+、Ti4+、V4+、V3+、Cr3+、Mo3+、Mn3+、Mn2+、Fe3+、Fe2+、Co3+、Co2+、Ni2+、Ni、Cu2+、Cu、Ag、Zn2+、Cd2+、Al3+、Sn4+、Sn2+、Bi5+、Bi3+、および/またはBi
を含む。いくつかの実施形態では、MOF材料の製造に使用するための金属イオンは、対応する金属塩の対イオンと共に、
Mg2+、Mn3+、Mn2+、Fe3+、Fe2+、Co3+、Co2+、Ni2+、Ni、Cu2+、Cu、Pt2+、Ag、およびZn2+
からなる群から選択される。
MOF材料の製造
剛直で安定したMOF材料の合成は、非常に穏やかな反応条件で行うことができる。多くの場合、試薬は水性または非水性の溶液に配合され、合成反応温度は0℃から100℃(開放ビーカー内)である。他の場合、溶液反応は密閉容器内で25℃から300℃の温度で行われる。いずれの場合も、大きな単結晶や微結晶の微多孔質(マイクロポーラス)固体が形成される。
MOF材料の調製において、反応物は、1:10~10:1の金属イオンと多座官能基含有配位子とのモル比で添加できる。いくつかの実施形態では、金属イオン対多座官能基を含む配位子は、1:3~3:1、例えば、1:2~2:1である。テンプレート剤の量は、MOF材料の製造に影響を与えない場合があり、実際、テンプレート剤は、状況によっては、反応が行われる溶媒として採用できる。そのため、反応やMOF材料の調製に支障をきたすことなく、テンプレート剤を多量に使用できる。さらに、単座の官能基を含む配位子と多座の官能基を含む配位子を金属イオンと組み合わせて使用する場合、単座の官能基を含む配位子を過剰に利用してもよい。特定の状況では、単座の官能基を含む配位子を、反応が行われる溶媒として利用できる。さらに、特定の状況では、テンプレート剤と一座の官能基を含む配位子は同一であってもよい。一価の官能基を含む配位子であるテンプレート剤の例として、ピリジンが挙げられる。
MOF材料の調製は、水系または非水系のいずれで実施してもよい。溶媒は極性でも非極性でもよく、テンプレート剤、または単座の官能基を含む任意の配位子であってもよい。非水系溶媒の例としては、ペンタン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ニトロベンゼン、シアノベンゼン、アニリン、ナフタレン、ナフサなどのn-アルカン、メタノール、エタノール、n-プロパノールなどのn-アルコール類、イソプロパノール。イソプロパノール、アセトン、1,2,-ジクロロエタン、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、チオフェン、ピリジン、エタノールアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミンなどが挙げられる。適切な溶媒は、出発反応物の溶解度に基づいて選択でき、溶媒の選択は、MOF材料を得る上で重要でない場合がある。
単結晶X線構造解析に適したマイクロポーラス材料の大きな単結晶の形成を助けるために、溶液反応は、ポリマー添加剤などの粘性材料の存在下で行ってもよい。具体的な添加剤としては、ポリエチレンオキサイド、ポリメチルメタクリル酸、シリカゲル、寒天、油脂、コラーゲンなどがあり、これらは高い収率と純粋な結晶性製品の達成を助けることがある。マイクロポーラス材料の大きな単結晶を成長させることで、マイクロポーラス骨格の明確なキャラクタリゼーションが可能になる。マイクロポーラス材料の大型単結晶は、磁気や電子センシングの応用に役立ち得る。
ポリマーバインダー
MOF押出物は、MOF材料とポリマーバインダー(ポリマーを含むバインダー)を含んでよい。いくつかの実施形態では、ポリマーバインダーは、有機ポリマーを含む。ポリマーバインダーは、追加の添加剤、追加のポリマーを含んでもよいし、そのような添加剤または追加のポリマーを除外してもよい。ポリマーバインダーは、任意の数のポリマーの種類を含むことができる。理論にとらわれることなく、極性側基を有するポリマーは、MOF材料とよく結合し、機械的強度に優れた押出物が得られると考えられる。
ポリマーバインダーは、任意の適切なポリマーを含んでもよく、適切なポリマーは、1つ以上を含んでもよい。
1. 各種多糖類、デンプン、セルロース、リグニンなどのバイオポリマーおよびその誘導体。例えば、バイオポリマーは、植物由来のポリマーであることができる。植物由来ポリマーとしては、キサンタンガム、スクレログルカン、ヒドロキシエチル化セルロース、カルボキシメチルセルロース、メチル化セルロース、酢酸セルロース、リグノスルホン酸塩、ガラクトマンナンおよびその誘導体等が挙げられる。
2. ポリオレフィン。他の有用なポリマーとしては、ポリエチレン、アイソタクチックポリプロピレン、高度アイソタクチックポリプロピレン、シンジオタクチックポリプロピレン、プロピレンおよび/またはエチレン、および/またはブテン、および/またはヘキセンのランダムコポリマー、LDPE、LLDPEまたはHDPE、エチレン-プロピレンゴム(EPR)、加硫EPRまたはエチレン-プロピレンジエンターポリマー(EPDM)などがある。
2. 極性ポリマー。極性ポリマーとしては、エチレンおよび/またはプロピレンおよび/またはブテンなどのC~C20オレフィンと酢酸塩、無水物、エステル、アルコール、および/またはアクリルなどの1以上の極性モノマーのエステル、アミド、酢酸塩、無水物、コポリマーなどのホモポリマーやコポリマーが挙げられる。例えば、ポリエステル、ポリアミド、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリビニルアミン、またはその誘導体などが挙げられる。
3. カチオンポリマー。カチオンポリマーとしては、ジェミナル二置換オレフィン、α-ヘテロ原子オレフィンおよび/またはスチレン系モノマーの重合体または共重合体などが挙げられる。ジェミナル二置換オレフィンとしては、イソブチレン、イソペンテン、イソヘプテン、イソヘキサン、イソオクテン、イソデセン、イソドデセンなどが挙げられる。α-ヘテロ原子オレフィンとしては、ビニルエーテル、ビニルカルバゾールなどが挙げられる。スチレン系モノマーとしては、スチレン、アルキルスチレン、パラアルキルスチレン、α-メチルスチレン、クロロスチレン、ブロモパラメチルスチレンなどが挙げられる。カチオンポリマーとしては、ブチルゴム、パラメチルスチレンと共重合したイソブチレン、ポリスチレン、ポリ-α-メチルスチレンなどが例示される。
4. 無機ポリマー。無機ポリマーとしては、ポリホスファゼン、ポリシロキサンなどが挙げられる。
5. ハロゲン化ポリマー:前述のポリマーの多くは、ポリマー内で水素の代わりにハロゲンが置換されている場合があり、ナフィオン、ポリテトラフルオロエチレン、パーフルオロポリエーテルなどのハロゲン化ポリマーを形成している。
多糖類ポリマー
いくつかの実施形態では、ポリマーバインダーは、セルロースまたはデンプンなどの多糖類ポリマーであるバイオポリマーを含む。いくつかの実施形態では、ポリマーバインダーは、メチル化、エチル化、またはアセチル化セルロースなどの、セルロースまたはデンプンの誘導体である。少なくとも1つの実施形態において、ポリマーバインダーは、Dupont Specialty Solutionsから販売されているMethocel(メトセル)(登録商標)などのヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む。
ポリビニルアミンおよびポリビニルアミドポリマー
いくつかの実施形態では、ポリマーバインダーは、ポリ(N-ビニルアセトアミド)、ポリ(N-ビニルホルムアミド)、ポリ(N-ビニルイソブチラミド)、ポリ(ビニルアミン)、またはポリ(N-ビニルピロリドン)などのポリビニルアミドまたはポリビニルアミンを含む。いくつかの実施形態では、ポリマーバインダーは、ポリビニルアミドまたはポリビニルアミンの誘導体である。少なくとも1つの実施形態において、ポリマーバインダーは、ポリビニルピロリドン(PVP)を含む。少なくとも1つの実施形態において、ポリマーバインダーは、ポリ(アリルアミン)を含む。
ポリビニルアルコールおよびその誘導体
いくつかの実施形態では、ポリマーバインダーは、ポリビニルアルコールまたはその誘導体、例えば、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチレート、またはポリビニルプロピオネートなどを含んでいる。少なくとも1つの実施形態において、ポリマーバインダーは、ポリビニルアルコール(PVA)を含む。少なくとも1つの実施形態において、ポリマーバインダーは、ポリ酢酸ビニルまたはポリビニルブチレートを含む。
ポリアミド
いくつかの実施形態では、ポリマーバインダーは、脂肪族ポリアミドまたは芳香族ポリアミドなどのポリアミドである。いくつかの実施形態では、ポリアミドは、ポリカプロラクタム、ポリ(ヘキサメチレンアジパミド)、ポリフタルアミド、またはポリパラフェニレンテレフタルアミドなどのアラミドである。
ポリエステル
いくつかの実施形態では、ポリマーバインダーは、脂肪族ポリエステルまたは芳香族ポリエステルなどのポリエステルである。いくつかの実施形態では、ポリエステルは、ポリ乳酸、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシブチレート、ポリエチレンアジペート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、またはポリパラフェニレンテレフタレートである。
ポリエーテル
いくつかの実施形態では、ポリマーバインダーは、脂肪族ポリエーテルまたは芳香族ポリエーテルなどのポリエーテルである。いくつかの実施形態では、ポリエーテルは、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラヒドロフラン、ポリジオキサノン、パラホルムアルデヒド、またはポリ(p-フェニレンオキシド)である。
ポリアクリレートとポリカーボネート
いくつかの実施形態では、ポリマーバインダーは、ポリアクリレートまたはポリカーボネート、例えば、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリ(アクリル酸ベンジル、ポリ(アクリル酸エチル)、ポリ(メタクリル酸ブチル)、またはビスフェノールAのポリカーボネートなどである。
ハロゲンポリマー
いくつかの実施形態では、ポリマーバインダーは、パーフルオロ化ポリマーなどのハロゲン化ポリマーである。パーフルオロポリマーとしては、スルホン化ポリ(テトラフルオロエチレン)、スルホン化ポリ(テトラフルオロエチレンオキシド)、ポリ(パーフルオロメチルビンエーテル)、ポリ(パーフルオロプロピルビニルエーテル)、ポリ(パーフルオロプロピレン)、またはパーフルオロポリエーテルなどを挙げることができる。
ポリマーブレンド
いくつかの実施形態では、ポリマーバインダーのポリマーは、複数のポリマーのブレンドであり、例えば、第1のポリマーは、ブレンド中のポリマーの総重量を基準にして、10重量%~99重量%、例えば、20重量%~95重量%、30重量%~90重量%、40重量%~90重量%、50重量%~90重量%、60重量%~90重量%、または70重量%~90重量%でブレンド中に存在する。第2のポリマーは、ブレンド中のポリマーの総重量を基準にして、10重量%~99重量%、例えば、20重量%~95重量%、30重量%~90重量%、40重量%~90重量%、50重量%~90重量%、60重量%~90重量%、または70重量%~90重量%で存在する。
ブレンドは、本開示のポリマーを1つ以上のポリマー(上述)と混合することによって、反応器を直列に接続して反応器ブレンドを作ることによって、または同じ反応器で複数の触媒を使用してポリマーの複数の種を生成することによって、製造できる。ポリマーは、押出機に投入する前に共に混合してもよいし、MOF材料と混合する前に押出機で混合してもよい。
ブレンドは、任意の適切な装置および方法、例えば、個々の成分をドライブレンドし、続いてミキサーで溶融混合することによって、または、例えば、バンバリーミキサー、ハーケミキサー、ブラベンダー内部ミキサー、または単軸もしくは二軸押出機(重合方法の直接下流で使用するコンパウンド押出機およびサイドアーム押出機を含むことができ、フィルム押出機のホッパーでの樹脂の粉末またはペレットのブレンドを含むことができる)で直接成分を共に混合することによって形成できる。
任意のバインダー添加剤
さらに、バインダーには、所望により添加剤を含有させることができる。このような添加剤としては、例えば、充填剤;酸化防止剤(例えば、チバガイギー社から入手可能なIRGANOX(登録商標) 1010またはIRGANOX(登録商標) 1076などのヒンダードフェノール類が挙げられる);亜リン酸塩(例:IRGAFOS(登録商標) 168 Ciba-Geigy社から入手可能);凝集防止剤;ポリブテン、テルペン樹脂、脂肪族および芳香族炭化水素樹脂、アルカリ金属およびグリセロールステアレート、および水添ロジンなどの粘着付与剤;紫外線安定剤;熱安定剤;アンチブロッキング剤;剥離剤;帯電防止剤;顔料;着色剤;色素;ワックス;シリカ;充填材;タルクを挙げることができる。
バインダーはまた、任意に、沈殿シリカおよびフライアッシュなどの副産物に由来するシリカ、例えばシリカ-アルミナ、シリカ-カルシウム粒子、またはヒュームドシリカを含んでもよい。いくつかの実施形態では、シリカは粒子状物質であり、10μm以下、例えば5μm以下、または1μm以下の平均粒子径を有する。いくつかの実施形態では、シリカは非晶質シリカである
さらに添加剤を含有してもよく、例えば、二酸化チタン、水和酸化チタン、水和アルミナまたはアルミナ誘導体、ケイ素とアルミニウム化合物の混合物、ケイ素化合物、粘土鉱物、アルコキシシラン、両親媒性物質などの無機化合物を挙げることができる。
その他の添加剤としては、ケイ素、アルミニウム、ホウ素、リン、ジルコニウム、チタンの酸化物など、粉体材料の接着に適した化合物を使用できる。さらに、添加剤には、マグネシウムの酸化物およびベリリウムの酸化物、ならびに粘土、例えばモンモリロナイト、カオリン、ベントナイト、ハロイサイト、ディッカイト、ナクライトおよびアノーキサイトが含まれることがある。さらに、テトラアルコキシシランをポリマーバインダーの添加剤として使用してもよく、例えば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシランおよびテトラブトキシシラン、類似のテトラアルコキシチタンおよびテトラアルコキシジルコニウム化合物ならびにトリメトキシ-、トリエトキシ-、トリプロポキシ-およびトリブトキシ-アルミニウムが挙げられる。
添加剤は、ポリマーバインダーの総重量に基づいて0重量%~20重量%の濃度を有していてもよい。
より高い圧壊強度を有するMOF押出物の製造
本開示はまた、MOF押出物、顆粒、または成形物の調製のための方法にも関する。方法は、MOF材料とポリマーバインダー(任意の添加剤を含む)、および任意の溶媒を混合して混合物を形成することを含んでもよい。代替方法は、MOF材料を重合反応器/反応に含めて混合物を形成するなど、MOF材料の存在下でポリマーバインダーを調製することを含んでもよい。また、方法は、押出物を形成する混合物を押出成形すること、混合物を成形物にすること、または混合物を造粒することも含む。いくつかの実施形態では、混合物を押し出して押出物を形成し、これを成形または造粒して顆粒または定形体を形成できる。また、方法は、押出物を溶媒で洗浄することを含んでもよい。また、方法は、押出物の乾燥および/または焼成を含んでもよい。
溶媒は、水、アルコール、ケトン、アミド、エステル、エーテル、ニトリル、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、およびそれらの組み合わせなど、MOF材料とバインダーを混合するのに適した任意の溶媒から選択できる。いくつかの実施形態では、溶媒は、水、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド、アセトン、ジエチルエーテル、アセトニトリル、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、溶媒は水である。いくつかの実施形態では、溶媒は、2つ以上の溶媒の混合物である。いくつかの実施形態では、溶媒は存在しない。同じ溶媒を使用して、押出物、顆粒、または成形物の洗浄を含む、方法の様々な段階で組成物を洗浄できる。
混合は、例えば、個々の成分をドライブレンドし、その後ミキサーで溶融混合することによって、または、例えば、バンバリーミキサー、ハーケミキサー、ブラベンダー内部ミキサーなどのミキサーで成分を直接共に混合することによって、など任意の適切な方法で達成できる。高せん断ミキサー、ドラムミキサー、または単軸もしくは二軸押出機(重合方法の直接下流で使用されるコンパウンド押出機およびサイドアーム押出機を含む場合があり、押出機のホッパーでMOF材料およびポリマーバインダーの粉末またはペレットをブレンドすることを含む場合がある)である。いくつかの実施形態では、MOF材料とポリマーバインダーを押出機で混合して押し出す場合など、混合と押し出しは同時である。代替実施形態では、MOF材料とポリマーバインダーは、押出成形前に任意の溶媒と混合される。
いくつかの実施形態では、MOF材料およびポリマーバインダーは、溶媒を加える前に乾燥材料として予め混合される。いくつかの実施形態では、乾燥材料混合物は、溶媒を使用せずに押し出される。別の実施形態では、ポリマーバインダーは、MOF材料を懸濁液または溶液に添加する前に、溶媒中の溶液または懸濁液であってよく、次いで混合される。MOF材料、ポリマーバインダー、任意溶剤の添加順序は重要ではない。ポリマーバインダー、MOF材料、任意の溶媒のいずれかを任意の順序で添加することが可能であり、最適な順序は採用するミキサーの種類によって決定される。
混合は、材料加工や単位操作の方法によって達成できる。混合が液相で行われる場合は攪拌を、混合される塊がペースト状である場合は混練および/または押出を、混合される成分がすべて固体で粉末状である場合はミキサーを使用できる。また、使用する部品の状態により、霧化器、噴霧器、拡散器、ネブライザーを使用することも考えられる。ペースト状または粉末状のMOF材料については、スタティックミキサー、プラネタリーミキサー、回転容器付きミキサー、パンミキサー、パグミル、シャーリングディスクミキサー、遠心混合機、サンドミル、トラフニーダー、内部混合機、内部混練機、連続混練機などの使用が望まれる場合がある。また、混合と押し出しが重なる場合など、混合する工程で十分な成形や押し出しを実現できる場合がある。
混合は連続的に行われてもよいし、バッチで行われてもよい。バッチ式で混合する場合は、Zアームやカムを備えた混合機や、プラネタリーミキサーのような他のタイプの混合機で行うことができる。混合により、粉体成分の均質な混合物を提供できる。
混合は、5~60分、例えば10~50分の期間行われてもよい。ミキサーアームの回転速度は、10~75rpm、例えば、25~50rpmであってもよい。
混合物は、1重量%~99重量%、例えば5重量%~99重量%、7重量%~99重量%、または10重量%~95重量%のMOF材料;1重量%~99重量%、例えば1重量%~90重量%、1重量%~50重量%、または1重量%~20重量%のポリマーバインダー(任意の添加剤を含む);および任意に0重量%~20重量%、例えば1重量%~15重量%、1重量%~10重量%、または1重量%~7重量%の溶媒を含むことができる。重量%は、混合物中の化合物および/または粉末の総量に関して表され、混合物中の化合物および粉末の各々の量の合計は100%に等しい。いくつかの実施形態では、混合物は、混合物の総重量を基準にして、約20重量%~約70重量%の固形物を含む。
その後(または同時に)混合物を押し出す。押出は、一軸または二軸のラム押出機で行うことができる。調製工程が連続的に行われる場合、混合は、1つまたは複数の装置で押し出しと連動してもよい。この実施態様によれば、「混練ペースト」とも呼ばれる混合物の押出は、例えば二軸型連続混合機の末端で直接押出するか、1台以上のバッチ型混合機を押出機に接続して行うかのいずれでもよい。押出物に形状を与えるダイスの形状は、円筒形、多葉形、溝形、スリット形など、任意の適切なダイスから選択できる。
一実施形態では、金属-有機骨格材料の成形は、約300psigより大きい圧力で行われる。
押出は、混合時に添加する溶媒の量に影響される場合があり、使用する押出装置に依存する適切な圧力条件下でその押出を可能にするように、流動せず、過度に乾燥しない混合物またはペーストを得るように調整できる。いくつかの実施形態では、押出は、約1MPa以上、例えば、約1MPa~約20MPa、約2MPa~約15MPa、または約3MPa~約10MPaの押出圧力で実施される。
押出物はペレット化されたものを含み、製品は押出物またはペレットの形態であってもよい。ただし、得られた材料は、例えば、タンブラーなどの表面を丸くする装置や球状化する装置に導入されることを排除しない。
押出物は、約1~約10mm、例えば約1.5~約5mmの直径を有していてもよい。いくつかの実施形態では、混合物は、約0.01mm~約50mm、例えば約0.05mm~約40mm、約0.1mm~約20mm、約0.2mm~約10mm、または約0.5mm~約7mmの直径を有するダイを通して押し出される。このような押出成形装置は、例えば、UllmannのEnzylopadie der Technischen Chemie、第4版、第2巻、295頁等、1972年に記載されている。また、押出機を使用する以外に、押出プレスを使用することもできる。
MOF押出物の調製方法は、押出物を乾燥または固化するなどの熟成を任意に含むこともできる。熟成は、約0℃~約300℃、例えば、約20℃~約200℃、または約20℃~約150℃の温度を含んでもよい。熟成は、約1分~約72時間、例えば、約30分~約72時間、約1時間~約48時間、または約1時間~約24時間の期間行われ得る。いくつかの実施形態では、熟成は、20%~100%、例えば70%~100%の相対湿度を有する空気または加湿された空気中で実施されてもよい。加湿ガスによる処理は、材料の水和を可能にし、特定のポリマーバインダーの固化に有益である場合がある。いくつかの実施形態では、熟成は、0%~10%、または0%~5%の相対湿度を有する空気など、除湿された空気または不活性ガス中で行われる。例えば、親水性ポリマーバインダーは、より柔軟なMOF押出物を提供するために、より高い湿度下で熟成させることができ、逆に、同じ親水性ポリマーバインダーは、より硬いMOF押出物を提供するために低湿度下で熟成させることができる。
また、押出物または成熟した押出物は、任意に焼成を行うことができる。焼成は、約50℃~約500℃、例えば、約100℃~約300℃の温度で行われてもよい。焼成は、約1時間~約6時間、例えば約1時間~約4時間の間行われてもよい。焼成は、混合物の押し出しを促進するために使用される溶媒の除去を助けることができる。焼成は、空気中、不活性ガス中、または酸素を含む混合ガス中で行うことができる。さらに、焼成は減圧または加圧で行われることがあり、例えば、真空中または大気圧より高い圧力で行われることがある。いくつかの実施形態では、押出物は、乾燥空気または異なるレベルの湿度を有する空気下で焼成されるか、またはそれらは、窒素および/または酸素などの不活性ガスを含むガス混合物の存在下で熱処理される。いくつかの実施形態では、使用される混合ガスは、5vol%以上、例えば、10vol%以上の酸素を含んでもよい。代替実施形態では、混合ガスは、酸素を含まないか、または実質的に含まず、不活性ガスのみを含む。
焼成温度は、約50℃~MOF材料の分解温度程度であってもよいが、ポリマーバインダーの添加によりMOF材料の分解温度が向上(上昇)する場合があるので、焼成温度はMOF材料単独の分解温度以上の温度を含んでいてもよい。
MOF押出物の性質
本開示のMOF押出物は、約0.2重量ポンド(ポンド力)(lb-force)~約80重量ポンド、例えば、約0.4重量ポンド~約50重量ポンド、約1重量ポンド~約20重量ポンド、または約4重量ポンド~約15重量ポンドのバルク圧壊強度を有してもよい。圧壊強度は、押出物サイズに関係してもよく、押出物は、空間内の各方向に約1mm以上まで延びる形状体を有していてもよい。バルク圧壊強度は、標準化された試験(ASTM D7084-04)である。
選択された硬度範囲のMOF材料を含む押出物では、体積当たりの表面積が著しく高く、成形物は約0.2重量ポンド~約80重量ポンドのバルク圧壊強度を有することが判明した。いくつかの実施形態では、圧壊強度は、約4重量ポンド~約15重量ポンドである。
MOF押出物は、BET表面積(ASTM D3663を用いて測定)として、約50m/g~約4,000m/g、約50m/g~約3,000m/g、約50m/g~約2,000m/g、約100m/g~約1,800m/g、約100m/g~約1,700m/g、約100m/g~約1,600m/g、約100m/g~約1,550m/g、約100m/g~約1,500m/g、約100m/g~約1,450m/g、約100m/g~約1,400m/g、約100m/g~約1,300m/g、約100m/g~約1,250m/g、約100m/g~約1,200m/g、約100m/g~約1,150m/g、約100m/g~約1,100m/g、約100m/g~約1,050m/g、約100m/g~約1,000m/g、約100m/g~約900m/g、約100m/g~約850m/g、約100m/g~約800m/g、約100m/g~約700m/g、約100m/g~約600m/g、約100m/g~約550m/g、約100m/g~約500m/g、約100m/g~約450m/g、約100m/g~約400m/g、約100m/g~約300m/g、約100m/g~約200m/g、約300m/g~約1,800m/g、約300m/g~約1,700m/g、約300m/g~約1,600m/g、約300m/g~約1,550m/g、約300m/g~約1,500m/g、約300m/g~約1,450m/g、約300m/g~約1,400m/g、約300m/g~約1,300m/g、約300m/g~約1,250m/g、約300m/g~約1,200m/g、約300m/g~約1,150m/g、約300m/g~約1,100m/g、約300m/g~約1,050m/g、約300m/g~約1,000m/g、約300m/g~約900m/g、約300m/g~約850m/g、約300m/g~約800m/g、約300m/g~約700m/g、約300m/g~約600m/g、約300m/g~約550m/g、約300m/g~約500m/g、約300m/g~約450m/g、or 約300m/g~約400m/gを有してよい。特に、MOF押出物は、約300m/g~約4,000m/g、例えば約500m/g~約1,600m/gの総BET表面積を有していてもよい。
さらに、MOF押出物は、未加工(原料)のMOFの約30%~約100%、例えば約50%~約95%、または約70%~約90%(ASTM D3663を用いて測定)の比較BET表面積を有してもよい。比較BET表面積は、MOF押出物のBET表面積をMOF材料のBET表面積で除した値と定義される。例えば、HKUST-1を使用してMOF押出物を調製し、MOF押出物が1292m/gのBET表面積を有する場合、1292m/gは1615m/g(HKUST-1の計算BET表面積)の80%であるので、MOF押出物は80%の比較BET表面積を有することになる。
MOF押出物は、孔容積(ASTM D3663を用いて測定)として、約0cm/g~約1.6cm/g、約0.2cm/g~約1.6cm/g、6cm/g、約0.2cm/g~約1.5cm/g、約0.2cm/g~約1.4cm/g、約0.2cm/g~約1.3cm/g、約0.3cm/g~約1.2cm/g、約0.3cm/g~約1.cm/g、約0.4cm/g~約1.1cm/g、または約0.4cm/g~約1cm/gを有してもよい。MOF押出物は、未加工のMOF材料の約30%~約100%、例えば約50%~約95%、または約70%~約90%(ASTM D3663を用いて測定)の多孔度を有してよい。
MOF押出物は、約1Å~約40Å、例えば約2Å~約25Å、または約6Å~約23Åの平均孔径サイズ(ASTM D4365を用いて測定)を有してもよい。
用途
MOF押出物は、触媒作用、分離、精製、捕獲などの用途に使用できる。例えば、MOF押出物は、固定床反応器、または放射状反応器、または流動床反応器のいずれかである反応器において処理されるべきガス状供給原料と接触させることができる。触媒や分離の分野で使用する場合、ACSの期待値は0.9 daN/mm以上、例えば1 daN/mm以上である。したがって、記載されたMOF押出物は、触媒や分離の分野で使用するのに十分な機械的強度を有している。
MOF押出物は、多孔質体や流路を有することが固体や粉体よりも有利となるプロセスで使用できる。具体的には、触媒、触媒担体、吸着、流体貯蔵、乾燥剤、イオン交換体材料、分子ふるい(セパレータ)、クロマトグラフィー用材料、分子の選択的放出および/または取り込み用材料、分子認識、ナノチューブ、ナノリアクターなどがあげられる。
用途のいくつかの実施形態では、MOF押出物は、固定床/充填床反応器において触媒として使用される。原則として、MOF押出物は、気相反応に用いても、液相反応に用いてもよく、その場合は、固体形状体をスラリー中に懸濁させる。さらに、MOF押出物は、そこに組み込まれたチャネルおよび/または細孔の存在が、反応の活性および/または選択性および/または収率を高めることが知られている、あるいは信じられている様々な反応の触媒に使用できる。
また、化合物、特にガス状化合物の保存にも応用されている。MOF押出物の細孔径および多孔性は、エネルギー産業で特に関心の高いCO、CH、またはHなどのガス状化合物の優れた貯蔵または隔離を可能にできる場合がある。
本開示の実施形態
第1項
金属-有機骨格材料;および
ポリマーバインダー
を含む組成物であって、
材料が約6 2.5重量ポンド以上のバルク圧壊強度を有する組成物。
第2項
組成物が押出物、顆粒、または成形物である、第1項に記載の組成物。
第3項
組成物が約6重量ポンド以上のバルク圧壊強度を有する、第1項~第2項のいずれかに記載の組成物。
第4項
金属-有機骨格材料が、
1~10個の炭素原子を有するアルキル基の部分構造;または
1~5個の芳香環を有するアリール基の部分構造;
(ここで、1つ以上の部分構造は、それぞれ少なくとも2つのX基を有し、Xは金属またはメタロイドに配位するように構成された官能基である。)
のうちの1つ以上を含む有機配位子を含む、第1項~第3項のいずれかに記載の組成物。
第5項
金属-有機骨格材料が、1~10個の炭素原子を有するアルキルアミン部分構造または1~5個の芳香環を有するアリールアミンもしくは窒素含有複素環部分構造を含む有機配位子を含み;そして部分構造がそれぞれ少なくとも2個のX基を有し、Xが金属またはメタロイドに配位するように構成された官能基である、第4項に記載の組成物。
第6項
各Xが、OH、SH、COH、CSH、NO、SOH、Si(OH)、Ge(OH)、Sn(OH)、Si(SH)、Ge(SH)、Sn(SH)、POH、asOH,AsOH、P(SH)、As(SH)、CH(RSH)、C(RSH)、CH(RNH,C(RNH、CH(ROH)、C(ROH)、CH(RCN)、C(RCN)など。CH(SH)、C(SH)、CH(NH、C(NH、CH(OH),C(OH)、CH(CN)、C(CN)、窒素含有複素環、およびそれらの組み合わせ (Rは1~5の炭素原子を有するアルキル基または1~2のフェニル環で構成されるアリール基である。)の中性またはイオン形態からなる群から独立して選択される第4項に記載の組成物。
第7項
有機配位子が、1,3,5-ベンゼンジカルボキシレート、1,4-ベンゼンジカルボキシレート、1,3-ベンゼンジカルボキシレート、ビフェニル-4,4'-ジカルボキシレート、ベンゼンー1,3,5-トリス(1H-テトラゾール)、アセチレンー1,2ージカルボキシレート、ナフタレンカルボキシレート、アダマンタンテトラカルボキシレート、ベンゼントリベンゾエート、メタンテトラベンゾエート、アダマンタンテトラベンゾエート、ビフェニル-4,4'-ジカルボキシレート、イミダゾール、2,5-ジヒドロキシ-1,4-ベンゼンジカルボン酸、4,4'-ジヒドロキシ-(1,1'-ビフェニル)-3,3'-ジカルボン酸およびその誘導体の組み合わせから成る群から選択される第6項に記載の組成物。
第8項
金属-有機骨格材料が、Be2+、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Sc3+、Y3+、Ti4+、Zr4+、Hf4+、V4+、V3+、V2+、Nb3+、Ta3+、Cr3+、Mo3+、W3+、Mn3+、Mn2+、Re3+、Re2+、Fe3+、Fe2+、Ru3+、Ru2+、Os3+、Os2+、Co3+、Co2+、Rh2+、Rh、Ir2+、Ir、Ni2+、Ni、Pd2+、Pd、Pt2+、Pt、Cu2+、Cu、Ag、Au、Zn2+、Cd2+、Hg2+、Al3+、Ga3+、In3+、Tl3+、Si4+、Si2+、Ge4+、Ge2+、Sn4+、Sn2+、Pb4+、Pb2+、As5+、As3+、As、Sb5+、Sb3+、Sb、Bi5+、Bi3+、Biおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される金属イオンを含む、第1項~第7項のいずれかに記載の組成物。
第9項
金属イオンが、Mg2+、Mn3+、Mn2+、Fe3+、Fe2+、Co3+、Co2+、Ni2+、Ni、Cu2+、Cu、Pt2+、Ag、Zn2+、Cd2+およびそれらの組合せからなる群から選択される第8項に記載の組成物。
第10項
金属-有機骨格材料が、HKUST-1、UiO-66、ZIF-8、ZIF-7、MIL-100、MOF-74、MOF-274、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、第1項~第9項のいずれかに記載の組成物。
第11項
ポリマーバインダーがバイオポリマーまたはその誘導体を含む、第1項~第10項のいずれかに記載の組成物。
第12項
バイオポリマーが、キサンタンガム、スクレログルカン、ヒドロキシエチル化セルロース、カルボキシメチルセルロース、メチル化セルロース、ヒドロキシプロピル化セルロース、セルロースアセテート、リグノスルホナート、ガラクトマンナン、セルロースエーテル、それらの誘導体およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、第11項に記載の組成物。
第13項
ポリマーバインダーがポリオレフィンを含む、第1項~第12項のいずれかに記載の組成物。
第14項
ポリオレフィンが、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンプロピレンジエンテルポリマー、ならびにプロピレンおよびエチレンの少なくとも1つとブテンおよび/またはヘキセンの1つ以上からなるランダムコポリマーからなる群から選択される、第13項に記載の組成物。
第15項
ポリマーバインダーが極性ポリマーを含む、第1項~第14項のいずれかに記載の組成物。
第16項
極性ポリマーがポリビニルアミド、ポリビニルアミン、またはそれらの組み合わせである、第15項に記載の組成物。
第17項
極性ポリマーがポリビニルアルコール、ポリビニルエステル、またはそれらの組み合わせである、第15項に記載の組成物。
第18項
極性ポリマーが、ポリアミド、ポリエステル、ポリエーテル、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、第15項に記載の組成物。
第19項
極性ポリマーがポリアクリレート、ポリカーボネート、またはそれらの組み合わせである、第15項に記載の組成物。
第20項
ポリマーバインダーがスチレン系ポリマーを含む、第1項~第19項のいずれかに記載の組成物。
第21項
ポリマーバインダーがポリシロキサンを含む、第1項~第20項のいずれかに記載の組成物。
第22項
ポリマーバインダーがハロゲン化ポリマーを含む、第1項~第21項のいずれかに記載の組成物。
第23項
組成物が約70%~約100%の比較BET表面積を有する、第1項~第22項のいずれかに記載の組成物。
第24項
組成物が、金属-有機骨格材料の約70%~約100%の多孔性を有する、第1項~第23項のいずれかに記載の組成物。
第25項
組成物が約2Å~約25Åの細孔径を有する、第1項~第24項のいずれかに記載の組成物。
第26項
金属-有機骨格押出物を製造するための方法であって、方法は、
金属-有機骨格材料、ポリマーバインダー、および任意に溶媒を混合して混合物を形成すること;および
混合物を押出して、金属-有機骨格押出物を形成すること
を含む製造方法。
第27項
金属-有機骨格押出物を約20℃~約100℃の温度で約30分以上熟成させることをさらに含む、第26項に記載の方法。
第28項
金属-有機骨格押出物を約100℃~約300℃の温度で約1時間以上焼成することをさらに含む、第26項~第27項のいずれかに記載の方法。
第29項
混合物の押し出しを、直径約0.5mm~約7mmのダイを通して行う、請求項26から28のいずれかに記載の方法。
第30項
混合物が、混合物の総重量に基づいて、約20重量%~約70重量%の固形物を含む、第26項~第29項のいずれかに記載の方法。
第31項
溶媒が、水、アルコール、ケトン、アミド、エステル、エーテル、ニトリル、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、第26項~第30項のいずれかに記載の方法。
第32項
溶媒が、水、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド、アセトン、ジエチルエーテル、アセトニトリル、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、第26項~第31項のいずれかに記載の方法。
第33項
金属-有機骨格押出物を溶媒で洗浄することをさらに含む、第26項~第32項のいずれかに記載の方法。
一般的事項
典型的な押出実験では、金属-有機骨格、バインダー(0~35重量%)および水(40~60重量%)を、乳鉢と乳棒を使って5分間混合している。バインダーはあらかじめ水に溶かしておくか、粉末のまま混ぜる。マル(mull)ミックスに使用する水の量は、MOFとバインダーの素性に依存し、所定の材料に対して決定できる。このマルミックスをハンドプレスで1/16インチの円筒形のダイに通して押し出す。得られた押出物を4時間風乾した後、120℃のオーブンに16~20時間入れた。得られた押出物の圧壊強度を、Varian VK200を用いたASTM D7084法により測定した。
メチルセルロース系バインダーを使用した押出
表1は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースベースのバインダーであるMethocel(メトセル)と、比較サンプル(自己結合型またはAlバインダー:Versal-300)を用いた様々なMOF材料の関連試験を示している。圧壊強度や表面積に関するデータも掲載されている。ポリマーバインダーで調製したMOFは、表面積を大きく損なうことなく、圧壊強度が向上していることがわかった。
Figure 2023504010000002



多くの用途では、押出物の取り扱い基準を満たすために、6ポンド以上の圧壊強度が一般的な仕様となっている。MOFをMethocelで押出した場合、この仕様に適合する。バインダーを含まない類似の例では、MOF押出物は大きな機械的強度を欠いている。さらに、アルミナ系バインダーであるVersal-300の割合が多い押出物も機械的強度に劣る。ほとんどの場合、Methocelの含有量を増やすと、機械的強度がさらに向上する。
図1を参照すると、様々なバインダーと結合した状態および結合していない状態のHKUST-1の吸着データおよびX線回折データが示されている。HKUST-1は、銅と1,3,5-ベンゼントリカルボン酸を含むMOFである。101はHKUST-1の結晶性粉末を表し、結合、押出、成形されていない。103は自己結合型のHKUST-1を表す。105は10重量%のメトセルを結合したHKUST-1を表す。107は20重量%のメトセルを結合したHKUST-1を表す。PXRDパターンは、メトセルとの結合がHKUST-1の結晶構造に影響を与えないことを示している。一方、水中で自己結合したHKUST-1は、押し出し時に分解していることがわかった。メトセルと結合したHKUST-1は、同様の表面積でNの吸着量が少なくなっている(表1に戻って参照)。
ここで図2を参照すると、様々なバインダーとの結合形態および非結合形態における水安定性UiO-66の吸着およびX線回折データの表が示されている。UiO-66は、Zr(OH)と1,4-ベンゼンジカルボン酸を含むMOFである。201は、結合、押出、または成形されていない結晶性粉末のUiO-66を表す。205は、10重量%のMethocelで結合したUiO-66を表す。207は、20重量%のメトセルを結合したUiO-66を表す。Nの吸着量はメトセルの増加とともに減少するが、それでもUiO-66の結晶性粉末と比較的近い吸着量を示している。
図3を参照すると、様々なバインダーと結合した形態および結合していない形態のZIF-8の吸着およびX線回折データを表したものである。ZIF-8は、亜鉛とイミダゾールを含むMOFである。301は、結合、押出、成形されていない結晶性粉末のZIF-8を表す。303は自己結合した状態のZIF-8を表す。305は10重量%のMethocelを添加したZIF-8を表す。結合したZIF-8と結合していないZIF-8の吸着量やPXRDスペクトルにはほとんど差がないが、表1を参照すると、圧壊強度(9.4重量ポンド)に大きな差があることがわかる。
図4は、MIL-100と各種バインダーの結合状態および非結合状態の吸着状態およびX線回折データを示したものである。MIL-100は、例えば鉄やクロムなどの3価のカチオンと1,3,5-ベンゼントリカルボン酸を含むMOFである。401は、MIL-100(Fe)を結合、押出、成形していない結晶性粉末の状態で表している。403は、MIL-100(Fe)が自己結合している状態を表している。405はMIL-100(Fe)にMethocelを10重量%添加したものを示す。結晶性粉末から自己結合型へのN吸光度の減少が見られ、自己結合型から10重量%のMethocelで結合した型へのN吸光度の減少もわずかではあるが見られる。結合したMIL-100(Fe)と結合していないMIL-100(Fe)のPXRDスペクトルにはほとんど差がないが、表1に戻ってみると、圧壊強度に大きな差がある(10.8重量ポンド)。
次に図5を参照すると、様々なバインダーとの結合形態および非結合形態のZIF-7の吸着およびX線回折データの表が示されている。ZIF-7は、亜鉛とイミダゾールを含むMOFである。501は、結合、押出、成形されていない結晶性粉末のZIF-7を表す。505はMethocelを10重量%添加したZIF-7を表す。CO吸光度は、結晶性の粉末から10重量%Methocelと結合した形態まで減少していることが確認された。表1に戻ると、圧壊強度(5.9重量ポンド)に大きな差があることがわかる。
MOF-74は、図示しないが、Mn2+、Fe2+、Co2+、Ni2+、Cu2+、Zn2+などの2価のカチオンと2,5-ジヒドロキシテレフタル酸を含むMOFである。
Methocelを使用した押出物は、材料のバルク結晶性を維持しながら、押出成形後の空隙率を保持する。HKUST-1は部分的にしか水に安定でないため、エタノールと水の混合液で押し出すと、押し出し材の空隙率がさらに増加することになる。水安定性の高いUiO-66を用いた押出成形では、MOFのブルナウアー・エメット・テラー(BET)表面積は、メトセル10%と20%の押出物でそれぞれ1150m/g、864m/gと、母結晶の1180m/gと比べて良好に推移している。同様に、ZIF-8はMethocelで材料を押し出した後も高い表面積と結晶性を維持し、表面積は1800から1410m/gへと最小限の減少に留まった。MIL-100(Fe)のバルク相の結晶性はMethocelで押し出した後も維持されているが、表面積は1270m/gから590m/gに減少していることが観察された。自己結合押出物でも同様の表面積の減少が見られ、水中での安定性の低さに起因すると考えられるが、水/エタノール混合液での押出で緩和される可能性がある。最後の例では、Methocelが柔軟な素材に使用できるバインダーであるかどうかを評価するために、ZIF-7が選択された。十分な圧力をかけると、ZIF-7はゲートオープン効果を発揮し、COに対してポーラスな状態になる。この現象は、301Kで測定したCO等温線において、500mmHgの圧力で観察され、結晶子において吸着が劇的に増加することが確認された。等温線には、より緩やかではあるが、同様のステップがMethocelを用いた押出物で観察され、材料の柔軟性が少なくとも部分的に保持されていることが示唆される。バインダーとしてキトサンと酢酸セルロースを用いて追加押出を行った。これらのバインダーを使用して形成された押出物は機械的に堅牢ではないことが証明された。これらの多糖類は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースと比較して、ガラス転移温度やヤング率が低く、ポリマーバインダーを選択する際に考慮すべき重要なファクターであることが示唆された。
つまり、メトセルは、様々な物理的および化学的特性を持つ多様なMOFのバインダーとして使用されている。得られた押出物は、自己結合型押出物やAl系バインダーを用いた押出物と比較して、飛躍的に向上した機械的強度を示すことがわかった。MOFの有利な特性の多く(高表面積、結晶性など)は、Methocelでの押出後も保持され、非水溶液での作業により改善される可能性がある。メトセルをベースにした押出成形は、工業用途に使用できるMOF材料を得るための幅広い解決策となるようである。
ポリビニルピロリドン系バインダーを用いた押出
表2は、ポリビニルピロリドン(PVP)バインダーを用いた各種MOF材料と、比較試料(自己結合型)の関連試験結果である。表には、圧壊強度や表面積保持率に関するデータも含まれている。ポリマーバインダーで調製したMOFは、表面積を大きく損なうことなく、圧壊強度が向上していることがわかった。
Figure 2023504010000003


PVPは水溶性ポリマーであり、その極性により極性分子とよく結合する。押出成形は、ポリマーをあらかじめ溶解してゲルペーストにするか、乾燥粉末を混ぜ合わせ、その後、混合段階で材料を湿潤させることによって行うことができる。いずれの方法(予備溶解または固体混合)でも、表面積保持率および圧壊強度の点で、区別のつかない押出物が得られる。MOFによっては、PVPを結合したエクストルーデットは、表面積の大部分を保持しながら機械的に堅牢な材料を生成する。PVPの含有量を多くすると、圧壊強度は向上するが、表面積が減少する。
ポリ(アリルアミン)バインダーを用いた押出
表2は、ポリ(アリルアミン)(PAA)バインダーを用いた様々なMOF材料の関連試験を、比較試料(自己結合またはAlバインダー:Versal-300)と共に示したものである。表には、圧壊強度や表面積保持率に関するデータも含まれている。ポリマーバインダーで調製したMOFは、表面積を大きく損なうことなく、圧壊強度が向上していることがわかった。
Figure 2023504010000004


PAA(MW=17,000g/mol)の水中20重量%溶液を湿潤混合物として使用した(所望のポリマー重量%になるようにさらに水で希釈する)。UiO-66を使用した場合、ポリマーに含まれる塩基性アミン基と相互作用する酸表面サイトにより、良好な成形押出物が得られた。MOFの表面積を完全に保持したまま、ごく少量のPAAで十分な圧壊強度を得ることができた。PAA/MIL-100(Fe)の圧壊強度は,PAAの重量%を増やすか,シリンダーダイを大きくすることで向上させることができる。
ナフィオンバインダーを使用した押出
表3は、ナフィオンバインダーを用いた各種MOF材料の関連試験を、比較試料(自己結合型またはAlバインダー付:Versal-300)と共に示したものである。表には、圧壊強度や表面積保持率に関するデータも含まれている。ポリマーバインダーで調製したMOFは、表面積を大きく損なうことなく、圧壊強度が向上していることがわかった。
Figure 2023504010000005


押し出し成形(をさらに水で希釈したものである)の湿潤剤としてNafio(をさらに水で希釈したものである)17水溶液(アルコール/水混合溶液に5重量%添加)を使用した。UiO-66を活性物質として用いた場合、十分な圧壊強度を有する押出物が得られた。UiO-66とMIL-100(Fe)の表面積は、押し出し後もほぼ維持されていた。Nafionは疎水性ポリマーを骨格としているため、押出物の表面を疎水化することが可能である。
ポリ酢酸ビニルバインダーを使用した押出
表4は、ポリ酢酸ビニル(PVAc)バインダーを使用する様々なMOF材料に関する関連試験を提供し、ポリビニルアルコール(PVA)バインダーをさらに含むことができる。圧壊強度とBET表面積に関するデータを収録している。ポリマーバインダーで調製したMOFは、表面積を大きく損なうことなく、圧壊強度が向上していることがわかった。
Figure 2023504010000006


MOFの押出は、押出混合物を米国特許10,307,751 B2に沿った装置で調製した後、ラム押出機で達成された。バインダーはポリ酢酸ビニル(エルマーズグルー)を使用し、表に示す数値に従って脱イオン水で前もって希釈しておいたものを使用した。場合によっては、ポリビニルアルコールも添加した。混合物が満足のいくレオロジーに調製された後、混合物はラム押出機で直径1/8インチの複数の押出チャンネルを可能にするインサートを通して押し出された。その後、押出物を150℃で一晩乾燥させた。BET法による表面積を測定するとともに、圧壊強度を測定した。圧壊強度の値はいずれも非常に良好で、標準的な市販の無機アルミナ押出物と同様の強度を示した。
MOF材料とポリマーバインダーの組み合わせにより、圧壊強度などの機械的安定性が大幅に改善されたMOF押出物が得られることがわかった。さらに、ポリマーバインダーの含有は、母材の結晶性や表面積に悪影響を及ぼさない。このことは、さまざまなポリマーバインダーと、金属ノード、細孔径、結晶構造の異なるさまざまなMOF材料で示されている。MOF押出物は十分な機械的強度を有しており、触媒、触媒担体、吸着、液体貯蔵、乾燥剤、イオン交換体材料、分子ふるい(セパレータ)、クロマトグラフィー用材料、分子の選択的放出および/または取り込み用材料、分子認識、ナノチューブ、ナノリアクターなどの様々な産業用途に使用できる。MOF材料とポリマーバインダーの多くの組み合わせが、機械的安定性の向上と工業用途に十分な圧壊強度をもたらすことが実証されているが、本開示では、特に記載されているもの以外の組み合わせについても提供する。
特に指定がない限り、「から本質的になり」および「から本質的になる」という表現は、この明細書で具体的に言及されているか否かにかかわらず、そのようなステップ、要素、または材料が、この開示の基本的かつ新規な特性に影響を与えない限り、他のステップ、要素、または材料の存在を排除せず、さらに、それらは、使用する要素および材料に通常関連する不純物および差異を排除しない。
簡潔さのために、本明細書では特定の範囲のみを明示的に開示している。ただし、任意の下限値からの範囲を任意の上限値と組み合わせて、明示的に記述されていない範囲を記述してもよいし、同様に、任意の下限値からの範囲を他の任意の下限値と組み合わせて、明示的に記述されていない範囲を記述してもよい。さらに、明示的に記述されていなくても、範囲にはその端点間のすべての点または個々の値が含まれる。したがって、すべての点または個々の値は、他の点または個々の値または他の下限または上限と組み合わされて、明示的に記載されていない範囲を示すために、それ自身の下限または上限を兼ねることができる。
本書に記載されているすべての文書は、本文と矛盾しない範囲で、優先権書類および/または試験方法を含め、参照することにより本書に組み込まれる。前述の一般的な説明および特定の実施形態から明らかなように、本開示の形態が図示および説明されてきたが、本開示の精神および範囲から逸脱することなく様々な変更を行うことができる。従って、本開示をこれによって限定することは意図していない。同様に、組成物、要素または要素群が経過的語句「含む」で先行するときはいつでも、組成物、要素または要素の説明に先行する経過的語句「から本質的になる」、「からなる」、「からなる群から選択される」または「である」を有する同じ組成物または要素群も企図すると理解され、逆もまた同様である。開示された方法および材料は、本明細書に開示されていない要素がない場合にも実施できる。
本開示は、多数の実施形態および例に関して説明されているが、本開示の利益を有する当業者は、本開示の範囲および精神から逸脱しない他の実施形態が考え得ることを理解すべきである。
いくつかの実施形態では、各Xは、COH、OH、SH、NH、CN、HCO、CSH、NO、SOH、Si(OH)、Ge(OH)、Sn(OH)、Si(SH)、Ge(SH)、Sn(SH)、POH、AsOH、AsOH、P(SH)、As(SH)、CH(RSH)、C(RSH)、CH(RNH、C(RNH、CH(ROH)、C(ROH)、CH(RCN)、C(RCN)、CH(SH)、C(SH)、CH(NH、C(NH、CH(OH)、C(OH)、CH(CN)、C(CN)、窒素含有複素環、硫黄含有複素環、およびそれらの組み合わせ(Rは1~5の炭素原子を有するアルキル基、または1~2のフェニル環から成るアリール基である。)の中性またはイオン形態から独立的に選択される。

いくつかの実施形態において、有機配位子は、ベンゼントリカルボキシレート(BTC)(1つ以上の異性体)、ADC(アセチレンジカルボキシレート)、NDC(ナフタレンジカルボキシレート)(任意の異性体)、BDC(ベンゼンジカルボキシレート)(任意の異性体)、ATC(アダマンタンテトラカルボキシレート)(任意の異性体)、BTB(ベンゼントリベンゾエート)(任意の異性体)、MTB(メタンテトラベンゾエート)、ATB(アダマンタントベンゾエート)(任意の異性体)、ビフェニル-4,4'-ジカルボキシレート、ベンゼン-1,3,5-トリス(1H-テトラゾール)、イミダゾールまたはその誘導体、あるいはそれらの組合せなどである。

第7項
有機配位子が、1,3,5-ベンゼントリカルボキシレート、1,4-ベンゼンジカルボキシレート、1,3-ベンゼンジカルボキシレート、ビフェニル-4,4'-ジカルボキシレート、ベンゼン-1,3,5-トリス(1H-テトラゾール)、アセチレン-1,2-ジカルボキシレート、ナフタレンカルボキシレート、アダマンタンテトラカルボキシレート、ベンゼントリベンゾエート、メタンテトラベンゾエート、アダマンタントリベンゾエート、ビフェニル-4,4'-ジカルボキシレート、イミダゾール、2,5-ジヒドロキシ-1,4-ベンゼンジカルボン酸、4,4'-ジヒドロキシ-(1,1'-ビフェニル)-3,3'-ジカルボン酸およびその誘導体、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される第6項に記載の組成物。

Claims (25)

  1. 金属-有機骨格材料;および
    ポリマーバインダー
    を含み、
    約2.5重量ポンド以上のバルク圧壊強度を有する組成物。
  2. 金属-有機骨格材料の成形が、約300psigより大きい圧力で行われる、請求項1に記載の組成物。
  3. 金属-有機骨格材料が、
    1~10個の炭素原子を有するアルキル基の部分構造;または
    1~5個の芳香環を有するアリール基の部分構造;
    (ここで、1つ以上の部分構造は、それぞれ少なくとも2つのX基を有し、Xは、金属またはメタロイドに配位するように構成された官能基である。)
    のうちの1つ以上を含む有機配位子を含む、請求項1~3のいずれかに記載の組成物。
  4. 金属-有機骨格材料が、1~10個の炭素原子を有するアルキルアミン部分構造または1~5個の芳香環を有するアリールアミンもしくは窒素含有複素環部分構造を含む有機配位子を含み;そして部分構造がそれぞれ少なくとも2つのX基を有し、Xが金属またはメタロイドに配位するように構成された官能基である、請求項3記載の組成物。
  5. 各Xが、COH、OH、SH、OH、NH、CN、HCO、CSH、NO、SOH、Si(OH)、Ge(OH)、Sn(OH)、Si(SH)、Ge(SH)、Sn(SH)、POH、AsOH、AsOH、P(SH)、As(SH)、CH(RSH)、C(RSH)、CH(RNH、C(RNH、CH(ROH)、C(ROH)、CH(RCN)、C(RCN)、CH(SH)、C(SH)、CH(NH、C(NH、CH(OH)、C(OH)、CH(CN)、C(CN)、窒素含有複素環、硫黄含有複素環、およびそれらの組み合わせ(Rは1~5の炭素原子を有するアルキル基または1~2のフェニル環から成るアリール基である。)の中性またはイオン形態からなる群から独立して選択される、請求項3~4のいずれかに記載の組成物。
  6. 有機配位子が、1,3,5-ベンゼンジカルボキシレート、1,4-ベンゼンジカルボキシレート、1,3-ベンゼンジカルボキシレート、ビフェニル-4,4'-ジカルボキシレート、ベンゼン-1,3,5-トリス(1H-テトラゾール)、アセチレン-1,2-ジカルボキシレート、ナフタレンカルボキシレート、アダマンタンテトラカルボキシレート、ベンゼントリベンゾエート、メタンテトラベンゾエート、アダマンタンテトラベンゾエート、ビフェニル-4,4'-ジカルボキシレート、イミダゾール、2,5-ジヒドロキシ-1,4-ベンゼンジカルボン酸、4,4'-ジヒドロキシ-(1,1'-ビフェニル)-3,3'-ジカルボン酸およびその誘導体の組み合わせからなる群から選択される、請求項3~5のいずれかに記載の組成物。
  7. 金属-有機骨格材料が、Be2+、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Sc3+、Y3+、Ti4+、Zr4+、Hf4+、V4+、V3+、V2+、Nb3+、Ta3+、Cr3+、Mo3+、W3+、Mn3+、Mn2+、Re3+、Re2+、Fe3+、Fe2+、Ru3+、Ru2+、Os3+、Os2+、Co3+、Co2+、Rh2+、Rh、Ir2+、Ir、Ni2+、Ni、Pd2+、Pd、Pt2+、Pt、Cu2+、Cu、Ag、Au、Zn2+、Cd2+、Hg2+、Al3+、Ga3+、In3+、Tl3+、Si4+、Si2+、Ge4+、Ge2+、Sn4+、Sn2+、Pb4+、Pb2+、As5+、As3+、As、Sb5+、Sb3+、Sb、Bi5+、Bi3+、Bi、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される金属イオンを含む、請求項3~6のいずれかに記載の組成物。
  8. 金属-有機骨格材料が、HKUST-1、UiO-66、ZIF-8、ZIF-7、MIL-100、MOF-74、MOF-274、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1~8のいずれかに記載の組成物。
  9. ポリマーバインダーが、キサンタンガム、スクレログルカン、ヒドロキシエチル化セルロース、カルボキシメチルセルロース、メチル化セルロース、ヒドロキシプロピル化セルロース、酢酸セルロース、リグノスルホナート、ガラクトマンナン、セルロースエーテル、その誘導体およびこれらの組み合わせからなる群から選択されるバイオポリマーまたはその誘導体;および
    ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンプロピレンジエンテルポリマー、およびプロピレンおよびエチレンの少なくとも1種とブテンおよび/またはヘキセンとのランダムコポリマーからなる群から選択されるポリオレフィンとを含む。
    を含む、請求項1~8のいずれかに記載の組成物。
  10. ポリマーバインダーが極性ポリマーを含む、請求項1~9のいずれかに記載の組成物。
  11. 極性ポリマーが、ポリビニルアミド、ポリビニルアミン、またはそれらの組み合わせである、請求項10に記載の組成物。
  12. 極性ポリマーが、ポリビニルアルコール、ポリビニルエステル、またはそれらの組み合わせである、請求項10~11のいずれかに記載の組成物。
  13. 極性ポリマーが、ポリアミド、ポリエステル、ポリエーテル、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項10~12のいずれかに記載の組成物。
  14. 極性ポリマーがポリアクリレート、ポリカーボネート、またはそれらの組み合わせである、請求項10~13のいずれかに記載の組成物。
  15. ポリマーバインダーがスチレン系ポリマーを含む、請求項1記載の組成物。
  16. ポリマーバインダーがポリシロキサンを含む、請求項1に記載の組成物。
  17. ポリマーバインダーがハロゲン化ポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  18. 組成物が約70%~約100%の比較BET表面積を有する、請求項1~17のいずれかに記載の組成物。
  19. 組成物が、金属-有機骨格材料の約70%~約100%の多孔性を有する、請求項1~18のいずれかに記載の組成物。
  20. 組成物が約2Å~約25Åの細孔径を有する、請求項1~19のいずれかに記載の組成物。
  21. 金属-有機骨格押出物の製造方法であって、該製造方法は、
    金属-有機骨格材料、ポリマーバインダー、および任意に溶媒を混合して混合物を形成する工程;および
    混合物を押出して、金属-有機骨格押出物を形成する工程、
    を含む、金属-有機骨格押出物の製造方法。
  22. 金属-有機骨格押出物を約20℃~約100℃の温度で約30分以上熟成させることをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. 金属-有機骨格押出物を約100℃~約300℃の温度で約1時間以上焼成することをさらに含む、請求項21~22のいずれかに記載の方法。
  24. 混合物が、混合物の総重量を基準にして、約20重量%~約70重量%の固形物を含む、請求項21~23のいずれかに記載の方法。
  25. 溶媒が、水、アルコール、ケトン、アミド、エステル、エーテル、ニトリル、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項21~24のいずれかに記載の方法。
JP2022530829A 2019-11-26 2020-07-27 金属-有機材料押出物、その製造方法、およびその使用方法 Pending JP2023504010A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962940282P 2019-11-26 2019-11-26
US62/940,282 2019-11-26
PCT/US2020/043767 WO2021107992A1 (en) 2019-11-26 2020-07-27 Metal-organic material extrudates, methods of making, and methods of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023504010A true JP2023504010A (ja) 2023-02-01

Family

ID=72039706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022530829A Pending JP2023504010A (ja) 2019-11-26 2020-07-27 金属-有機材料押出物、その製造方法、およびその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220410121A1 (ja)
EP (1) EP4065267A1 (ja)
JP (1) JP2023504010A (ja)
KR (1) KR20220101720A (ja)
CN (1) CN115023284B (ja)
CA (1) CA3162709A1 (ja)
WO (1) WO2021107992A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7453272B2 (ja) 2022-03-31 2024-03-19 本田技研工業株式会社 Mof焼結体およびその製造方法
WO2023215832A1 (en) * 2022-05-04 2023-11-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Monolithic body comprising metal organic frameworks
CN115612117B (zh) * 2022-10-17 2023-08-04 焦作市人民医院 一种次氯酸根离子荧光探针的制备方法
CN116390607B (zh) * 2023-03-17 2023-10-20 天津大学 一种提高晶体管光电性能的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6893564B2 (en) * 2002-05-30 2005-05-17 Basf Aktiengesellschaft Shaped bodies containing metal-organic frameworks
DE10355087A1 (de) * 2003-11-24 2005-06-09 Basf Ag Verfahren zur elektrochemischen Herstellung eines kristallinen porösen metallorganischen Gerüstmaterials
DE102005054523A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Basf Ag Poröses metallorganisches Gerüstmaterial enthaltend ein weiteres Polymer
DE102008005218A1 (de) * 2007-11-04 2009-05-07 BLüCHER GMBH Sorptionsfiltermaterial und seine Verwendung
US20110011805A1 (en) * 2008-01-24 2011-01-20 Basf Se Porous metal organic frameworks as desiccants
EP2950920A1 (en) * 2013-01-31 2015-12-09 Basf Se Metal-organic framework extrudates with high packing density and tunable pore volume
FR3002939B1 (fr) * 2013-03-07 2016-01-01 IFP Energies Nouvelles Procede de preparation d'un materiau hybride organique-inorganique mis en forme avec un liant polymere
ES2774316T3 (es) * 2013-09-23 2020-07-20 Basf Se Procedimiento para la recuperación de componentes que forman un material estructural organometálico
EP2985075A1 (en) * 2014-08-15 2016-02-17 Basf Se Shaped body made of a porous material
US10307751B2 (en) 2015-02-13 2019-06-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Apparatus and method for mixing and/or mulling a sample
ES2765276T3 (es) * 2015-11-27 2020-06-08 Basf Se Procedimiento de preparación de una composición de moldeo y producción de cuerpos conformados que contienen MOF

Also Published As

Publication number Publication date
US20220410121A1 (en) 2022-12-29
CN115023284B (zh) 2024-02-02
CN115023284A (zh) 2022-09-06
CA3162709A1 (en) 2021-06-03
EP4065267A1 (en) 2022-10-05
KR20220101720A (ko) 2022-07-19
WO2021107992A1 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023504010A (ja) 金属-有機材料押出物、その製造方法、およびその使用方法
Wang et al. Postsynthetic modification of metal–organic frameworks
US20230001617A1 (en) Methods of Making Metal-Organic Framework Extrudates
JP2006503946A (ja) ポリアルキレンカーボネートを製造するための方法
JP6545099B2 (ja) 炭化水素吸着用成形体
CN112705168B (zh) 超微孔mof吸附剂材料的成型方法
JP2008518781A (ja) 金属−有機骨格を含む成形体
US20120003475A1 (en) Synthesis Methodology to Produce Nano Metal Organic Framework Crystals
CN113583252B (zh) 一种微孔金属有机骨架Cu(Qc)2的制备方法
Wang et al. Seaming the interfaces between topologically distinct metal–organic frameworks using random copolymer glues
US9884308B2 (en) Metal-organic frameworks and process of preparing the same
US20150266010A1 (en) Mof formed by extrusion and pelletizing with a hydraulic binder having improved mechanical properties and process for preparing same
Hammi et al. Hierarchically porous ZIF-67/chitosan beads with high surface area and strengthened mechanical properties: Application to CO2 storage
JP2015535791A (ja) 液体なしでのペレット化または造粒によって水硬性バインダにより形付けされ、改善された機械特性を有するmofの調製方法
JP2023522820A (ja) 有機金属構造体複合物を製造する方法
KR102075341B1 (ko) 이소레티큘러 금속-유기다면체 및 이의 제조방법
EP4347114A1 (en) Spherical metal-organic frameworks using alginate
KR101339846B1 (ko) 개선된 다공성 금속-유기 골격체의 제조 방법
KR20200045966A (ko) 제올라이트 이미다졸레이트계 구조를 포함하는 나노입자를 혼합한 하이브리드 막 및 이를 이용한 기체 분리 방법
KR20170053510A (ko) 기체 분리막 및 이의 제조방법
WO2020157320A1 (en) Adsorbent media
JP2024521065A (ja) アルギネートを用いる球状の金属-有機のフレームワーク
KR102608930B1 (ko) 메틸을 포함하는 3종의 유기리간드가 포함된 제올라이트 이미다졸레이트계 구조체 나노입자, 이의 제조 방법, 하이브리드 분리막 및 이를 이용한 기체 분리 방법
KR101796301B1 (ko) 수분 흡착제, 이의 제조방법 및 이를 이용한 수분 흡착방법
CN117696029A (zh) 一种用于甲烷吸附分离的Ni(ina)2颗粒材料及其成型造粒方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240304