JP2023502273A - 調整可能な車両用サスペンション - Google Patents

調整可能な車両用サスペンション Download PDF

Info

Publication number
JP2023502273A
JP2023502273A JP2022529611A JP2022529611A JP2023502273A JP 2023502273 A JP2023502273 A JP 2023502273A JP 2022529611 A JP2022529611 A JP 2022529611A JP 2022529611 A JP2022529611 A JP 2022529611A JP 2023502273 A JP2023502273 A JP 2023502273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
suspension
mode
values
user input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022529611A
Other languages
English (en)
Inventor
ローエン,ジョエル ヴァン
ドアラグ,ブライアン
ヴェンホーヴェンス,ポール
Original Assignee
テスラ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テスラ,インコーポレイテッド filed Critical テスラ,インコーポレイテッド
Publication of JP2023502273A publication Critical patent/JP2023502273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0155Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit pneumatic unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0165Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input to an external condition, e.g. rough road surface, side wind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0195Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the regulation being combined with other vehicle control systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9035Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/62Adjustable continuously, e.g. during driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/02Trucks; Load vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/04Trailers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/07Off-road vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/09Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/30Load ramps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • B60G2500/32Height or ground clearance of only one vehicle part or side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/04Means for informing, instructing or displaying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/04Means for informing, instructing or displaying
    • B60G2600/042Monitoring means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/07Inhibiting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/20Manual control or setting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/22Suspension systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/86Suspension systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

決定されたサスペンションモードに基づいて、車両の個々のサスペンション設定値を動的に管理するシステムが提供される。ユーザ入力及び取得されたセンサ入力に基づいて、本システムは、各制御可能なコンポーネントの値又はコマンドを指定することによって、複数の個別に制御可能なコンポーネントのサスペンションモードを決定することができる。第1のモードは、複数の制御可能なコンポーネントを下降させることに対応してもよい。第2のモードは、車両の後輪に対応する2つの制御可能なコンポーネントを下降させ、かつ車両の前輪に対応する2つの制御可能なコンポーネントを上昇させることに対応してもよい。第3のモードは、車両の高さを閾値点まで効果的に下降させるために、複数の制御可能なコンポーネントを引き下げることに対応してもよい。本システムは、決定されたサスペンションモードを有効にすることができ、かつ荷重測定値又は地上測定値に基づいて個々の制御可能部をさらに調整することができる様々な有効化プロセスをさらに実行してもよい。【選択図】図4

Description

概略的に説明すると、トラック、スポーツ用多目的車、セダン、又は多機能車若しくはクロスオーバー車などの車両は、様々な機能又は様々な環境条件下の走行を実現するために、運転者又はユーザによって利用され得る。例えば、トラックは、ユーザがそこに様々な物品を置くことができるような荷台板を有し得る。そのような物品は、様々な大きさ、質量のものであり得、トラックへの積み込み時やトラックからの荷降ろし時のための様々な機構を有し得る。例えば、スクータ又はオートバイなどの車輪付き車両は、傾斜台に転動させることによってトラックに積み降ろしすることができる。別の例では、貨物は、器具や重力を利用して積み降ろしを行う必要があり得る。
本出願の例示的な実施形態による、車両用サスペンションを管理するシステムを示すブロック図である。
本出願の例示的な実施形態による、車両用サスペンションを動的に管理するための入力を付与するクライアント装置の、例示的なコンポーネントを示すブロック図である。
本出願の例示的な実施形態による、車両用サスペンションを動的に管理するコントローラの、例示的なコンポーネントを示すブロック図である。
本出願の例示的な実施形態による、個々の制御可能部に対する変更を含む、様々なサスペンションモードの実行を示すブロック図である。 本出願の例示的な実施形態による、個々の制御可能部に対する変更を含む、様々なサスペンションモードの実行を示すブロック図である。 本出願の例示的な実施形態による、個々の制御可能部に対する変更を含む、様々なサスペンションモードの実行を示すブロック図である。
本出願の例示的な実施形態による、車両用サスペンションを動的に管理するコントローラによって実行される、ルーチンに対応するフロー図である。
車両用サスペンション装置のサスペンションモードの選択に関するユーザ入力を取得することと、車両に関する複数のセンサ値を取得することであって、当該センサ値は、車両状態及び当該車両に関連する環境測定値のうちの1つ又は複数に対応付けられている、ことと、当該ユーザ入力及び当該値に関する複数のセンサ値を処理したことに基づいて、サスペンション装置のサスペンションモードを決定することと、サスペンション装置の4つの独立した制御可能部に対する複数の個々の変更値を指定するステップであって、当該4つの独立した制御可能部の各々は、車両の車輪位置に対応しており、また、当該4つの独立した制御可能部の各々は、車両の一部を上昇又は下降させることができ、かつ位置値に対応付けられている、ことと、当該指定された変更値に応答して、4つの独立した制御可能部に対する複数の個々の変更のうちの変更を実行させることであって、4つの独立した制御可能部に対するそれぞれの変更において、制御可能部の位置値を個別に変更する、ことと、を含む、車両用サスペンション装置を管理する方法が提供される。
本方法において、車両用サスペンション装置のサスペンションモードの選択に関するユーザ入力を取得することは、車両内に設けられたインターフェース制御部からユーザ入力を取得することを含む。
本方法において、インターフェース制御部は、ユーザ入力を取得するグラフィカルインターフェースに対応している。
本方法において、インターフェース制御部は、ユーザ入力を取得する聴覚的インターフェースに対応している。
本方法において、車両用サスペンション装置のサスペンションモードの選択に関するユーザ入力を取得することは、車両の外部にあるクライアント装置に設けられたインターフェース制御部からユーザ入力を取得することを含む。
本方法において、車両用サスペンション装置のサスペンションモードの選択に関するユーザ入力を取得することは、ユーザプロファイルからユーザ入力を取得することを含む。
本方法は、ユーザ入力及び当該値に関する複数のセンサ値を処理したことに基づいて、サスペンション装置のサスペンションモードを決定することに応答して、当該決定されたサスペンションモードを有効にすることをさらに含む。
本方法において、決定されたサスペンションモードを有効にすることは、決定されたサスペンションモードに従って、センサ値を処理するルールを適用することを含む。
本方法において、センサ値は、位置又は車両運転モードのうちの少なくとも一方を含む。
ユーザ入力及び当該値に関する複数のセンサ値を処理したことに基づいて、サスペンション装置のサスペンションモードを決定することは、1つ又は複数のセンサ値によって判定されるサスペンションモードにより高い優先度を対応付けたことに基づいて、サスペンションモードを決定することを含む。
本方法は、積荷高さ又は地上高さのうちの一方に対応する少なくとも1つの追加のセンサ値を取得することと、当該積荷高さ又は地上高さのセンサ値に基づいて、サスペンション装置の4つの独立した制御可能部のサブセットに第2の変更を加えることと、をさらに含む。
本方法において、決定されたサスペンションモードは第1のモードに対応しており、本サスペンション装置の4つの独立した制御可能部に対する複数の個々の変更値を指定することは、4つの独立した制御可能部すべての位置値が、最低位置として特徴付けられる位置閾値へと低下するように選択することを含む。
本方法において、決定されたサスペンションモードは第2のモードに対応しており、サスペンション装置の4つの独立した制御可能部に対する複数の個々の変更値を指定することは、車両の後部に対応付けられた2つの独立した制御可能部の位置値が、より低い位置として特徴付けられる位置閾値へと低下するように選択することと、車両の前部に対応付けられた2つの独立した制御可能部の位置値が、より高い位置として特徴付けられる位置閾値へと上昇するように選択することと、を含む。
本方法は、4つの独立した制御可能部に対する複数の個々の変更のうちの変更を実行させることに応答して、追加された1つの車両運転モードの制御を実行させることをさらに含む。
車両用サスペンション装置のサスペンションモードの選択に関するユーザ入力を取得するユーザ・インターフェース・コンポーネントと、車両に関する複数のセンサ値を取得する車両用インターフェースであって、当該センサ値は、車両状態及び当該車両に関連する環境測定値のうちの1つ又は複数に対応付けられている、車両用インターフェースと、プロセッサに実装されるコントローラであって、当該コントローラは、コンピュータ実行可能命令で構成されており、当該コンピュータ実行可能命令は、当該ユーザ入力及び当該値に関する複数のセンサ値を処理したことに応答して、サスペンション装置の4つの独立した制御可能部に対する複数の個々の変更値を指定し、当該4つの独立した制御可能部の各々は、車両の車輪位置に対応しており、また、当該4つの独立した制御可能部の各々は、車両の一部を上昇又は下降させることができ、かつ位置値と対応付けられており、当該指定された変更値に応答して、4つの独立した制御可能部に対する複数の個々の変更のうちの変更を実行させ、4つの独立した制御可能部に対するそれぞれの変更において、制御可能部の位置値を個別に変更する、ように構成されている、コントローラと、を備える、車両用サスペンション装置を管理するシステムが提供される。
本システムにおいて、車両用サスペンション装置のサスペンションモードの選択に関するユーザ入力を取得することは、車両内に設けられたインターフェース制御部又は車両の外部にあるクライアント装置に設けられたインターフェース制御部のうちの少なくとも一方から、ユーザ入力を取得することを含む。
本システムにおいて、コントローラは、ユーザ入力及び当該値に関する複数のセンサ値を処理したことに基づいて、サスペンション装置のサスペンションモードを決定することに応答して、当該指定された複数の個々の変更値を有効にするようにさらに動作する。
本システムにおいて、コントローラは、積荷高さ又は地上高さのうちの一方に対応する少なくとも1つの追加のセンサ値を取得し、次いで当該積荷高さ又は地上高さのセンサ値に基づいて、サスペンション装置の4つの独立した制御可能部のサブセットに第2の変更を加えるようにさらに動作する。
ユーザ入力及び当該値に関する複数のセンサ値のうちの少なくとも一方を処理したことに基づいて、サスペンション装置のサスペンションモードを決定することと、サスペンション装置の4つの独立した制御可能部に対する複数の個々の変更値を指定することであって、当該4つの独立した制御可能部の各々は、車両の車輪位置に対応しており、また、当該4つの独立した制御可能部の各々は、車両の一部を上昇又は下降させることができ、かつ位置値に対応付けられている、ことと、当該指定された変更値に応答して、4つの独立した制御可能部に対する複数の個々の変更のうちの変更を実行させることであって、4つの独立した制御可能部に対するそれぞれの変更において、制御可能部の位置値を個別に変更する、ことと、を含む、車両用サスペンション装置を管理する方法が提供される。
本方法は、車両用サスペンション装置のサスペンションモードの選択に関するユーザ入力を取得することであって、車両内に設けられたインターフェース制御部及び車両の外部にあるクライアント装置に設けられたインターフェース制御部のうちの少なくとも一方から、ユーザ入力を取得することを含む、ことをさらに含む。
本方法は、車両に関する複数のセンサ値を取得するスことであって、当該センサ値は、車両状態及び当該車両に関連する環境測定値のうちの1つ又は複数に対応付けられている、ことをさらに含む。
本方法は、ユーザ入力及び当該値に関する複数のセンサ値を処理したことに基づいて、サスペンション装置のサスペンションモードを決定することに応答して、当該決定されたサスペンションモードを有効にすることをさらに含む。
本方法において、決定されたサスペンションモードを有効にすることは、決定されたサスペンションモードに従って、センサ値を処理するルールを適用することを含む。
ユーザ入力及び当該値に関する複数のセンサ値を処理したことに基づいて、サスペンション装置のサスペンションモードを決定することは、1つ又は複数のセンサ値によって判定されるサスペンションモードにより高い優先度を対応付けたことに基づいて、サスペンションモードを決定することを含む。
本方法は、積荷高さ又は地上高さのうちの一方に対応する少なくとも1つの追加のセンサ値を取得することと、当該積荷高さ又は地上高さのセンサ値に基づいて、サスペンション装置の4つの独立した制御可能部のサブセットに第2の変更を加えることと、をさらに含む。
概略的に説明すると、本出願の態様は、調整可能なサスペンション装置に対応する。より具体的には、本出願の1つ又は複数の態様は、決定されたサスペンションモードに基づいて、車両の個々のサスペンション設定値を動的に管理するシステムに対応する。例示的には、本システムは、所望の又は特定のサスペンションモードに関するユーザ入力を取得する。例えば、ユーザは、車両を提示するユーザインターフェースを介して、又は車両と通信するモバイル機器上に生成される別個のインターフェースを介して、モードを選択してもよい。次いで、本システムは、現在の速度、位置、対地クリアランス測定値、車両状態、及び以前の測定値に関する履歴情報などを含む、車両又は車両周辺の環境に関連する、あるいはこれらに起因する測定値に対応する、センサ入力を取得する(又は連続的に取得する)ことができる。
本システムは、ユーザ入力及び取得されたセンサ入力に基づいて、サスペンションモードを決定することができる。例示的には、サスペンション装置は、制御可能なコンポーネントごとに値又はコマンドを指定することによって個別に制御可能な、ベローズ又はストラットなどの複数のコンポーネントを含む。例えば、車両は、車輪に近接して配置されたサスペンションコンポーネントに対応する、4つの個別に制御可能なコンポーネントを有してもよい。本出願の態様によれば、決定されたサスペンションモードは、制御可能なコンポーネントの現在の設定値を上昇、低下、又は維持するなど、これら複数の制御可能なコンポーネントの個々の値の指定又は値の変更を含む。説明的な例として、第1のモード(例えば、ダンプモード)は、車両の高さを最下点まで効果的に下降させるために、複数の制御可能なコンポーネントを引き下げることに対応してもよい。別の実施例では、第2のモード(例えば、傾斜モード)は、車両の後輪に対応する2つの制御可能なコンポーネントを引き下げ、かつ車両の前輪に対応する2つの制御可能なコンポーネントを引き上げて、車両の後端と地面との間でなす特定の角度を達成することに対応してもよい。さらに別の実施例では、第3のモード(例えば、公称モード)は、特定のタイプの道路又は状況において車両を移動させるべく選択された閾値点まで車両の高さを効果的に下降させるために、複数の制御可能なコンポーネントを引き下げることに対応してもよい。さらなる実施例では、第4のモード(例えば、水平モード)は、車両の選択高さを選び、次いで車両が略水平になるように4つの制御可能部を個別に調整することに対応してもよい。この調整は、とりわけ地面が平坦でない環境において、1つ又は複数の制御可能部を上昇又は下降させ得る可能性を含んでもよい。
本システムは、決定されたサスペンションモードを有効にすることができる、様々な有効化プロセスをさらに実行してもよい。例えば、本システムは、速度、車両状態(例えば、扉が開いている、後部扉が開いている、など)などのセンサデータを受けて、決定されたサスペンションモードの実行を差し止めるかどうかを考慮することができる、様々な処理ルールで構成され得る。別の実施例では、本システムは、サスペンション設定値を変更するための代理の又は確立された権限を提示するユーザ又はシステム管理者から、有効化又は確認を得ることができる。その後、本システムは、走行状態への切替えの防止、ブレーキの駆動、カメラの起動などを例とする、制御可能なコンポーネントへの変更又は車両運転に対する他の変更を行うなど、車両設定値に対する変更を送信するか、あるいは行うことができる。
本出願の態様では、トラック、特定のサスペンション装置、サスペンション装置の値に関する値(例えば、制御可能なコンポーネントの値)、及びサスペンションモードなど、車両に関して記載されているが、当業者であれば、これらの実施例への言及が実際は例示的なものであり、限定として解釈されるべきではないことを理解するであろう。
上述したように、車両は何らかの形態のサスペンション装置を有する。しかしながら、典型的な動作範囲(例えば、規定されたエアサスペンションの動作範囲)を超えた高さ調整を車両用サスペンション装置で実行すると、シャーシ、駆動装置、バッテリ、扉、計器盤などの車両の様々な特徴を損傷する恐れがある。平坦でない地形又は縁石を例とする障害物などの潜在的な環境条件によって、こうした危険性がさらに待ち受けることになる。例えば、従来の高さ調整機構を有する車両では、岩石、縁石などの障害物に車両の下部を接触させ得るような方式で、車高を下降させている可能性がある。その上、高さ調整システムがより低い位置にある間に車両を操作すると、道路内の衝突物体による損傷が起こる恐れもある。したがって、従来の高さ調整システムは、様々なタイプの活動に適応させるには非効率的である。
説明的な例を参照すると、トラック(例えば、車両)は、トラック本体を昇降させることができる調整可能なサスペンション装置を有する。本実施形態では、各車輪は、車輪及びフレームに装着された可動ベローズ又は可動ストラット内の圧縮空気を増減することによって、所望の量だけ個別に上昇又は下降されてもよい。例えば、後輪の2つのベローズは、空気ポンプ又は圧縮機に接続されている中央システムによって、電子的に制御可能であってもよい。
傾斜モードに対応する第1の説明的な例によれば、2本の後輪に装着されたベローズ内で空気が減少すると、トラックの荷台板は、前側よりも後側でより低い位置まで下降する。これにより、トラックの荷台板を傾斜させることができ、その結果、トラックの後部リフトゲートに装着された傾斜台又は他の装置が、部材を傾斜台に引き上げたり、傾斜台から引き下げたりするためのより適切な位置又は角度に配置され得る。例えば、傾斜台がトラックの荷台板と交わる位置で形成される角度である傾斜台のブレークオーバー角度は、トラックへの入庫時に、オートバイが底に抵触しないように低減され得る。一例として、トラックを引き下げない場合のブレークオーバー角度は45~55度であってもよい。ただし、後部を引き下げることによってトラックが傾斜している場合は、同じ傾斜台に対するブレークオーバー角度が20~30度のみとなってもよい。
したがって、傾斜モードでは、トラックのサスペンションは、トラックの前部が80mmだけ引き上げられ、トラックの後部が70mmだけ引き下げられるように調整されてもよい。当然ながら、トラックは、他の分量だけ引き上げられても引き下げられてもよいので、依然として本発明の趣旨の範囲内にあり得る。例えば、当該サスペンションを、5ミリメートル、10ミリメートル、15ミリメートル、20ミリメートル、25ミリメートル、30ミリメートル、35ミリメートル、40ミリメートル、45ミリメートル、50ミリメートル、55ミリメートル、60ミリメートル、65ミリメートル、70ミリメートル、75ミリメートル、80ミリメートル、85ミリメートル、90ミリメートル、95ミリメートル、100ミリメートル、125ミリメートル、150ミリメートル、200ミリメートル、又はそれ以上上昇又は下降させてもよい。この上昇又は下降により、トラックの長さに応じて、2度、3度、4度、5度、又はそれ以上の角度を作り出すことができる。トラックの荷台板を数度傾けることにより、トラックの荷台板に装着された傾斜台を、例えばオートバイ又は全地形対応車によってより容易に誘導することができるようになる。また、トラックの後部から地面までの距離が短くなる場合、より短い傾斜台を使用して、地面からトラックの荷台板に接続してもよい。
別の実施形態では、トラックは「ダンプモード」に設定されてもよく、この「ダンプモード」では、トラックの4本のタイヤすべてが引き下げられて、トラックの荷台板が地面に(例えば最大限)接近し、その結果、トラック内に入り、トラックの荷台板から取り出す必要のある材料を搬出するのがより容易になる。さらなる実施形態では、トラックは水平モードに設定されてもよく、本モードは、車両の選択高さを選び、次いで車両が略水平になるように、4つの制御可能部を個別に調整することを含む。この調整は、とりわけ地面が平坦でない環境において、1つ又は複数の制御可能部を上昇又は下降させ得る可能性を含んでもよい。
ここで図1を参照して、車両用サスペンションを管理する例示的なシステム10について説明する。システム10は、動的に制御可能なサスペンション装置110を実装する車両100を備える。動的に制御可能なサスペンション装置110は、コマンド又は信号を受信することができ、個々の制御可能部114に対する変更を実行させるコントローラ112を含むことができる。図1に示すように、車両100は、車両の4本の車輪に関連するサスペンションコンポーネントに対応し得る、複数の個々の制御可能部114A、114B、114C及び114Dに対応付けられている。上述したように、一実施形態では、制御可能なサスペンション装置110の個々の制御可能部114は、空気を増減することによって制御できるベローズ又はストラットを含む。したがって、本実施形態では、コントローラ112は、空気ポンプ又は圧縮機を作動させるか、あるいは空気を放出するために使用できるコンポーネントから、信号又はコマンドを受信することができる。他の実施形態では、異なる形式のサスペンション装置が、個々の制御可能部114を有する機械的又は電気機械的サスペンション装置を含むことができる。また、車両100が、4つの個々の制御可能部114に関連して示されているが、当業者であれば、車両が任意の数の制御可能部を含むことができ、これによって本明細書に記載の趣旨で、車両の種々の調整を実現するように対応していることを理解するであろう。
車両100は、車両のサスペンションモードを決定し、個々の制御可能部114に対する様々な値又はコマンドを指定し、値の変更を実行させるための様々な入力を処理する、コントローラ116をさらに備える。コントローラ116の例示的なコンポーネントについては、図2Bに関連して説明する。車両100は、車両の運転状態又は周囲環境状態に関するセンサ入力を取得するセンサインターフェース118をさらに備える。例示的には、センサインターフェース118は、速度検出器及び加速度検出器、位置センサ(例えば、GPS)、カメラ、半扉センサ、後部扉センサ、及び車両用乗員検知センサなど、車両の一般的な動作を検知するために車両に設けられ得る、センサ又はインターフェース並びに処理機能からの入力を受信することに対応することができる。センサインターフェース118は、縁石検出センサ、道路傾斜検出装置などのような、例示的な実施形態による車両100上で本来なら利用され得ないような追加のセンサをさらに含むことができる。したがって、センサインターフェース118は、いくつかの追加のコンポーネント又はインターフェースを含み得る、複数のセンサ用のインターフェースを表す。
引き続き図1を参照すると、システム10は、ユーザ入力を取得する1つ又は複数のクライアント装置200をさらに備えることができる。クライアント装置200は、グローバル・アクセス・ポイント106と通信することができる、任意の数の異なるコンピューティング装置を含んでいてもよい。例えば、個々のクライアント装置200は、ラップトップコンピュータ又はタブレットコンピュータ、パーソナルコンピュータ、ウェアラブルコンピュータ、サーバ、携帯情報端末(PDA)、ハイブリッドPDA又はハイブリッド携帯電話、携帯電話、電子書籍リーダ、セットトップボックス、カメラ、及びデジタルメディアプレーヤなどに対応してもよい。場合によっては、クライアント装置200は、本明細書に記載しているように、エンドユーザによって操作される。クライアント装置200のコンポーネントについては、図2Aに関連して説明する。
クライアント装置200と車両100とは、任意の有線ネットワーク、無線ネットワーク、又はそれらの組み合わせであり得る通信ネットワーク130を介して通信してもよい。そのようなネットワークには、近距離無線ネットワーク、セルラーネットワーク、及び衛星ネットワークなどが含まれ得るが、これらに限定されない。上述した他の形式の通信ネットワークを介して通信するためのプロトコル及びコンポーネントは、コンピュータ通信の当業者には周知であるため、本明細書でより詳細に説明する必要はない。
図2Aは、本出願の様々な態様による、サスペンションモード要求を生成し、サスペンションモードにおける移行を有効にし、かつユーザ設定を入力することができる、例示的なユーザコンピューティング装置200のアーキテクチャの一実施形態を示す。図2Aに示すユーザコンピューティング装置200の概略的アーキテクチャは、本開示の態様を実装するために使用することができる、コンピュータ・ハードウェア・コンポーネント及びコンピュータ・ソフトウェア・コンポーネントによる構成を含む。図示のように、ユーザコンピューティング装置200は、処理ユニット204と、ネットワークインターフェース206と、コンピュータ可読媒体ドライブ208と、入出力装置インターフェース220と、任意選択のディスプレイ202と、入力装置224とを含み、これらはすべて、通信バスを介して互いに通信し合ってもよい。
ネットワークインターフェース206は、図1の車両100などの、1つ又は複数のネットワーク又はコンピューティングシステムへの接続性を提供することができる。したがって、処理ユニット204はネットワークを介して、他のコンピューティングシステム又はコンピューティングサービスから情報及び命令を受信することができる。処理ユニット204はメモリ210との間でさらに通信し合ってもよく、また、入出力装置インターフェース220を介して、任意選択のディスプレイ202に対する出力情報をさらに提供してもよい。入出力装置インターフェース220は、キーボード、マウス、デジタルペンなどの任意の入力装置224からの入力を受信することができる。いくつかの実施形態では、ユーザコンピューティング装置104は、図2Aに示すコンポーネントよりも多数の(又は少数の)コンポーネントを含んでいてもよい。
メモリ210は、1つ又は複数の実施形態を実装するために処理ユニット204が実行する、コンピュータプログラム命令を含んでいてもよい。メモリ210は通常、RAM、ROM、又は他の永続的若しくは非一時的メモリを含む。メモリ210は、ユーザコンピューティング装置104の一般的な管理及び操作において処理ユニット204によって使用されるコンピュータプログラム命令を提供する、オペレーティングシステム214を記憶していてもよい。メモリ210は、本開示の態様を実装するためのコンピュータプログラム命令及び他の情報をさらに含んでいてもよい。例えば、一実施形態では、メモリ210は、コンテンツにアクセスし、サスペンションモード要求を選択又は変更する目的で車両100と通信するための、ブラウザアプリケーション又はソフトウェアアプリケーションなどのネットワークアプリケーション216を含む。
図2Bは、本明細書に記載の動的サスペンション管理システムを実装するための、コントローラ116のアーキテクチャの一実施形態を示す。図2Bに示すコントローラ116の概略的アーキテクチャは、本開示の態様を実装するために使用することができる、コンピュータ・ハードウェア・コンポーネント及びコンピュータ・ソフトウェア・コンポーネントによる構成を含む。図示のように、コントローラ116は、処理ユニット250と、ネットワークインターフェース252と、コンピュータ可読媒体ドライブ254と、入出力装置インターフェース256とを含み、これらはすべて、通信バスを介して互いに通信し合ってもよい。コントローラ116のコンポーネントは、物理ハードウェア・コンポーネントであってもよいし、仮想化環境に実装されたものであってもよい。
ネットワークインターフェース252は、ユーザコンピューティング装置200などの、1つ又は複数のネットワーク又はコンピューティングシステムへの接続性を提供することができる。したがって、処理ユニット250はネットワークを介して、他のコンピューティングシステム又はコンピューティングサービスから情報及び命令を受信することができる。処理ユニット250はメモリ258との間でさらに通信し合ってもよく、また、入出力装置インターフェース256を介して、任意選択のディスプレイに対する出力情報をさらに提供してもよい。いくつかの実施形態では、コントローラ116は、図2Bに示すコンポーネントよりも多数の(又は少数の)コンポーネントを含んでいてもよい。
メモリ258は、1つ又は複数の実施形態を実装するために処理ユニット250が実行する、コンピュータプログラム命令を含んでいてもよい。メモリ258は通常、RAM、ROM、又は他の永続的若しくは非一時的メモリを含む。メモリ258は、コントローラ116の一般的な管理及び操作において処理ユニット250によって使用されるコンピュータプログラム命令を提供する、オペレーティングシステム262を記憶していてもよい。メモリ258は、本開示の態様を実装するためのコンピュータプログラム命令及び他の情報をさらに含んでいてもよい。例えば、一実施形態では、メモリ258は、ユーザコンピューティング装置200からのサスペンションモード要求又は他の要求を受信し、かつ処理するインターフェースソフトウェア260を含む。インターフェースソフトウェア260は、センサインターフェース118からセンサデータを受信するようにさらに構成されていてもよい。メモリ258は、車両100にとって適切なサスペンションモード及びサスペンション装置110の制御可能なコンポーネント114の対応する設定値又は値を判定するための、1つ又は複数のサスペンションモード・アルゴリズムを実行するサスペンションモード処理コンポーネント264を含む。メモリ258は、サスペンション装置110及びコントローラ112とインターフェースして、選択されたサスペンションモードに従って制御可能なコンポーネントに対する変更を行う、サスペンション・インターフェース・コンポーネント266をさらに含むことができる。
ここで図3A~図3Cを参照して、様々なサスペンションモードの説明的な例について述べる。図3Aを参照して、概してダンプモードと呼ばれる第1のモードについて説明する。このモードでは、サスペンションコントローラ116は、サスペンション装置110の制御可能部114において、4つの制御可能部114A、114B、114C、114Dの各々を、可能な限り低い値に変更しようと試みることができる。この可能な限り低い値は、制御可能部が物理的により低い値又は位置を達成し得る場合であっても、「最も低い」値として設定される閾値に対応し得る。本例では、4つの制御可能部114A、114B、114C、114Dは、接触面から均等に同じ高さを実現できるものとしている。一代替実施形態では、サスペンションコントローラ116は、車両100内のセンサ入力、当該場所での以前の対話からの履歴データ、又はサスペンションコントローラ116に提供された知識情報に基づいて、接触面が平坦でないと判定された場合に、1つ又は複数の制御可能部を個別に調整してもよい。さらに別の実施形態では、コントローラ116は、ダンプモード中に当該車両に変位させるか、又はユーザが車両100に変位させる(例えば、不均衡な荷重を平衡化する)ように指定した積荷の変位パターンに基づいて、1つ又は複数の制御可能部をさらに個別に調整してもよい。後述するように、このダンプモードでは、コントローラ116は、ダンプモードに入る前に、車両の扉が開いておらず、損傷も受けていないことを確認するために、さらに点検してもよい。同様に、コントローラ116は、車両がダンプモードで運転されることのないように、ニュートラル位置又はドライブ位置若しくはリバース位置にシフトが入るのを、車両にさらに防止させるようにすることができる。
図3Bを参照して、概して公称モードと呼ばれる第2のモードについて説明する。このモードでは、サスペンションコントローラ116は、サスペンション装置110の制御可能部114において、標準面上で車両を運転させるように構成された4つの制御可能部114A、114B、114C、114Dの各々を、そのデフォルトの値のセットに変更しようと試みることができる。このデフォルト値は、空気力学や安全性などに基づいて車両100の特徴付けられた最適位置を取り入れることができる、製造設定値に対応し得る。本例では、4つの制御可能部114A、114B、114C、114Dは、接触面から均等に同じ高さを実現できるものとしている。この公称モード運転は、エネルギー消費や道路状況などの車両の運転条件に基づいて、さらに動的に変更されてもよい。さらに別の実施形態では、コントローラ116は、公称モード中に当該車両に変位させるか、又はユーザが車両100に変位させる(例えば、不均衡な荷重を平衡化する)ように指定した積荷の変位パターンに基づいて、1つ又は複数の制御可能部をさらに個別に調整してもよい。
図3Cを参照して、概して傾斜モードと呼ばれる第3のモードについて説明する。このモードでは、サスペンションコントローラ116は、サスペンション装置110の制御可能部114において、車両100の後部に対応する4つの制御可能部のうちの2つである114C、114Dを、より低い値に変更する一方で、当該車両の前部に対応する4つの制御可能部のうちの残りの2つである114A、114Bを、より高い値まで引き上げようと試みることができる。この最低値又は最高値、あるいは可能な限り低い値又は可能な限り高い値は、制御可能部が物理的により低い値又はより高い値若しくは位置を達成し得る場合であっても、設定される閾値に対応し得る。一代替実施形態では、サスペンションコントローラ116は、車両100内のセンサ入力、当該場所での以前の対話からの履歴データ、又はサスペンションコントローラ116に提供された知識情報に基づいて、接触面が平坦でないと判定された場合に、1つ又は複数の制御可能部を個別に調整してもよい。さらに別の実施形態では、コントローラ116は、傾斜モード中に当該車両に変位させるか、又はユーザが車両100に変位させる(例えば、不均衡な荷重を平衡化する)ように指定した積荷の変位パターンに基づいて、1つ又は複数の制御可能部をさらに個別に調整してもよい。後述するように、この傾斜モードでは、コントローラ116は、ダンプモードに入る前に、車両の扉が開いておらず、損傷も受けていないことを確認するために、さらに点検してもよい。同様に、コントローラ116は、車両が傾斜モードで運転されることのないように、ニュートラル位置又はドライブ位置若しくはリバース位置にシフトが入るのを、車両にさらに防止させるようにすることができる。さらになお、コントローラは、積荷が検出された後に後部の制御可能部114C、114Dをさらに上方に引き上げるように調整させて、積み込みが完了した後に、積荷が車両100から意図せずに滑り落ちるのを防止することもできる。
ここで図4を参照して、動的サスペンションモードを管理するために実行されるルーチン400について説明する。ルーチン400は、例示的にコントローラ116、又はモバイル機器200、若しくは車両のサスペンション設定値を管理するように構成された任意の他のコンピューティング装置によって実行されてもよい。ブロック402で、コントローラ116は、サスペンションモードに関するユーザ入力を取得する。例示的には、サスペンションに関するユーザ入力は、車両100又はモバイル機器200に設けられたグラフィカルインターフェースを介してアクセスされ得る。ユーザ入力は、指定されたサスペンションモードを選択するか、又はサスペンションモードに対応するか、若しくはサスペンションモードで事前定義された行為を指定するなどして、手動で指定されてもよい(例えば、「物品を積み込む」を選択することは、傾斜モードに対応付けられるか、又はマイクロフォン入力を介して所望の行為を指定することになる)。あるいは、ユーザ入力は、プロファイル情報又は履歴情報に基づいて自動的に指定されて、コントローラ116によって自動的に受信されてもよい。例えば、ユーザは、ソーシャルメディアで発信するか(「私の旧リクライニングシートを動かす」)、又はカレンダーアプリケーションを使用するなどして、車両100が移動を停止した場合にモバイル機器200又は車両100にダンプモードを指定させる目的地まで、積荷を積載したまま走行することを指定してもよい。いくつかの実施形態では、ユーザ入力は受信されない場合があり、その場合コントローラは、以下に述べているようにセンサ入力のみを受信する。
ブロック404で、コントローラ116は、センサインターフェース118から(又は車両100から直接)1つ又は複数のセンサ入力を取得する。上述したように、これらのセンサ入力は、速度検出器及び加速度検出器、位置センサ(例えば、GPS)、カメラ、半扉センサ、後部扉センサ、車両用乗員検知センサ、及び運転状態(ドライブ、リバース、ニュートラル、パーキングなど)など、車両の一般的な動作を検知するために車両に設けられ得る、センサ又はインターフェース並びに処理機能からの入力に対応し得る。これらのセンサは、縁石検出センサ、道路傾斜検出装置などのような、例示的な実施形態による車両100上で本来なら利用され得ないような追加のセンサをさらに含むことができる。したがって、センサインターフェース118は、いくつかの追加のコンポーネント又はインターフェースを含み得る、複数のセンサ用のインターフェースを表す。
ブロック406で、コントローラ406は、ユーザ入力とセンサ入力とを組み合わせたものに基づいて、サスペンションモードを決定する。一実施形態では、このサスペンションモードの決定は、ユーザ入力によって選択された特定のモードにデフォルト設定されてもよく、以下に述べているように、その後これをセンサ入力によって有効にすることができる。別の実施形態では、このサスペンションモードの決定は、速度及び位置などのセンサ入力値を、個々のサスペンションモードの所定の値範囲と一致させることに基づいてもよい。これらのセンサ入力値は、ユーザ入力よりも又はユーザ入力がない場合よりも高い優先度を有してもよい。ユーザ入力及びセンサ入力が受信された場合、コントローラ116は、速度などの他の選択基準よりも位置に基づいて、ユーザ選択のサスペンションモード及びサスペンションモード選択を優先させるなど、サスペンションモードを決定するための入力に優先度を対応付けることができる。さらに他の実施形態では、サスペンションの決定は、2つ以上の適用可能なサスペンションモードが利用可能であり、コントローラ116がセンサ入力値を使用して様々なサスペンションモードから選択することができる、選択基準又は選択ルールに対応し得る。さらになお、追加の実施形態では、コントローラ116は機械学習技術を利用することができ、当該技術では、ユーザ音声(「オートバイを積み込んで」「トラックを引き下げて」)、車両状態、モバイル機器アプリケーション、位置情報、乗員識別などの幅広い入力セットを入力として使用することができ、また、選択されたサスペンションモードを訓練された機械学習アルゴリズムに基づいて生成することができる。
決定ブロック408で、コントローラ116が選択されたサスペンションモードを有効にしたかどうかを判定するテストが行われる。例示的には、コントローラ116は、ユーザ入力及びセンサ入力を使用してサスペンションモードを決定し(ブロック406)、次いで選択されたサスペンションモードを有効にすることができる。一実施例では、ユーザは、グラフィカルインターフェース又は聴覚的インターフェースなどのインターフェースによって促されることで、サスペンションモードの移行選択を確認してもよい。こうした確認は、コントローラ116が当該移行を開始する際、ユーザ入力を受信せずにサスペンションモードを選択した場合か、又はコントローラ116がユーザ入力によって指定されたものとは異なるサスペンションモードを選択した場合に必要となり得る。別の例では、コントローラ116は、センサ入力値及びルールを使用して、選択されたサスペンションモードが差し止められる時点を決定することができる。上述したように、一実施形態では、センサ値が閾値を超える速度を示し、位置値が障害物又は潜在的な損傷の可能性を示し、1つ又は複数の車両状態インジケータが、車両がある運転モード(例えば、リバース)に設定されていること、扉が開いていること、又は運転者若しくは乗客が車両100に存在することなどを示した場合に、傾斜モード又はダンプモードへの選択された移行が差し止められたり遅延されたりしてもよい。半扉センサがダンプモードへの移行を差し止めるなど、有効化ルールがデフォルト指定されてもよい。例えばサスペンションモードの地理的制限又は好適な速度範囲を決定する(例えば、公称運転サスペンションモードのへの移行時など)などして、ユーザによって他の有効化ルールが設定されてもよい。
あるサスペンションモードへの移行を有効化できない場合、ルーチン400は続行せず、当該有効化が失敗したことを取り巻く情報(例えば、半扉が検出されたことをユーザインターフェースが示している)に関する通知又はエラーを、例示的に生成することができる。あるサスペンションモードへの移行を有効化することができるか、あるいは適用可能な有効化ルールが一切存在しない場合、ブロック410でコントローラ116は、サスペンションモード112の制御可能部114のサスペンションコントローラ設定値を指定する。上述したように、一実施形態で上述した、制御可能なサスペンション装置110の個々の制御可能部114は、空気を増減することによって制御できるベローズ又はストラットを含む。したがって、本実施形態では、コントローラ112は、空気ポンプ又は圧縮機を作動させるか、あるいは空気を放出するために使用できるコンポーネントから、信号又はコマンドを受信することができる。他の実施形態では、異なる形式のサスペンション装置が、個々の制御可能部114を有する機械的又は電気機械的サスペンション装置を含むことができる。説明的な例で述べたように、コントローラ116は、平坦でない表面状態、及び不均衡な荷重などに基づいて、制御可能部の個々の値を調整することができる。制御可能部114の調整は、車両100の長さ又は広幅車の幅に沿った地形を比較することに基づいていてもよい。さらに、他の例では、個々の制御可能部114が、コマンドが実行される方法において、とりわけ経時的に異なる公差範囲又は公差偏差を有する場合、コントローラ116は、制御可能部に関するプロファイル(例えば、測定公差)を作成し、当該プロファイル情報に基づいて、個々のコマンドに対して適切な調整を行うことができる。
概してダンプモードと呼ばれる第1のモードでは、サスペンションコントローラ116は、サスペンション装置110の制御可能部114において、制御可能部114の各々の値を可能な限り低い値に変更しようと試みることができる。このモードでは、制御可能部114である。一代替実施形態では、サスペンションコントローラ116は、車両100内のセンサ入力、当該場所での以前の対話からの履歴データ、又はサスペンションコントローラ116に提供された知識情報に基づいて、接触面が平坦でないと判定された場合に、1つ又は複数の制御可能部を個別に調整してもよい。さらに別の実施形態では、コントローラ116は、ダンプモード中に当該車両に変位させるか、又はユーザが車両100に変位させる(例えば、不均衡な荷重を平衡化する)ように指定した積荷の変位パターンに基づいて、1つ又は複数の制御可能部をさらに個別に調整してもよい。
概して公称モードと呼ばれる第2のモードでは、サスペンションコントローラ116は、サスペンション装置110の制御可能部114において、制御可能部114の各々の値をデフォルトの値のセットに変更しようと試みることができる。このデフォルト値は、空気力学や安全性などに基づいて車両100の特徴付けられた最適位置を取り入れることができる、製造設定値に対応し得る。本例では、制御可能部114は、接触面から均等に同じ高さを実現できるものとしている。この公称モード運転は、エネルギー消費や道路状況などの車両の運転条件に基づいて、さらに動的に変更されてもよい。さらに別の実施形態では、コントローラ116は、公称モード中に当該車両に変位させるか、又はユーザが車両100に変位させる(例えば、不均衡な荷重を平衡化する)ように指定した積荷の変位パターンに基づいて、1つ又は複数の制御可能部をさらに個別に調整してもよい。
概して傾斜モードと呼ばれる第3のモードでは、コントローラ116は、サスペンション装置110において、車両の後部に対応する制御可能部114の部分を、より低い値に変更する一方で、当該車両の前部に対応する制御可能部114のうちの残りの部分を、より高い値まで引き上げようと試みることができる。この最低値又は最高値、あるいは可能な限り低い値又は可能な限り高い値は、制御可能部が物理的により低い値又はより高い値若しくは位置を達成し得る場合であっても、設定される閾値に対応し得る。一代替実施形態では、サスペンションコントローラ116は、車両100内のセンサ入力、当該場所での以前の対話からの履歴データ、又はサスペンションコントローラ116に提供された知識情報に基づいて、接触面が平坦でないと判定された場合に、1つ又は複数の制御可能部を個別に調整してもよい。さらに別の実施形態では、コントローラ116は、傾斜モード中に当該車両に変位させるか、又はユーザが車両100に変位させる(例えば、不均衡な荷重を平衡化する)ように指定した積荷の変位パターンに基づいて、1つ又は複数の制御可能部をさらに個別に調整してもよい。
いくつかの実施形態では、コントローラ116は、選択されたサスペンションモードに従って変更する必要のある車両100の追加の設定値を指定することもできる。例えば、ダンプモード又は傾斜モードでは、車両100は駐車運転モードのままになる必要があるため、非常ブレーキが自動的に作動してもよい。車両100ではまた、異なる運転モード(例えば、ドライブ、リバース、ニュートラル)への移行が差し止められてもよい。さらに、いくつかの実施形態では、サスペンションは圧縮空気を使用して上昇又は下降されるが、4本の車輪に隣接する車両の高さを制御する電気機械式アクチュエータを含む、他の形式の装置も使用され得ることを理解すべきである。
ブロック412で、コントローラ116は、サスペンション装置110の制御可能部114に対する変更を行うための設定値又はコマンドを送信する。コントローラ116は、コントローラ112によって変換される値を有するコマンド、又は制御可能部114によって使用される特定のコマンド又は信号を送信することができる。ブロック414で、ルーチン400が終了する。
上述の方法及びプロセスのすべては、1つ又は複数の汎用コンピュータ又はプロセッサによって実行されるソフトウェア・コード・モジュールで具現化され、かつ当該コード・モジュールによって完全に自動化されてもよい。当該コード・モジュールは、任意のタイプの非一時的コンピュータ可読媒体又は他のコンピュータ記憶装置に記憶されてもよい。あるいは、これらの方法の一部又はすべては、専用のコンピュータハードウェアで具現化されてもよい。
とりわけ、「できる(can)」、「できるであろう(could)」、「してよいであろう(might)」又は「してもよい(may)」などの条件付き言語は、特に明記しない限り、通常なら、特定の実施形態が特定の特徴、要素、及び/又はステップを含む一方、他の実施形態がそれらを含まないことを示すために一般に使用される文脈内で理解される。したがって、そのような条件付き言語は通常、特徴、要素及び/又はステップが1つ又は複数の実施形態に何らかの形で必要とされることを暗示する意図はなく、また1つ又は複数の実施形態が、ユーザ入力又はプロンプトの有無にかかわらず、これらの特徴、要素及び/又はステップが任意の特定の実施形態に含まれるか、又は実行されるべきかを決定するためのロジックを必然的に含むことを暗示する意図もない。
語句「X、Y又はZのうちの少なくとも1つ」などの選言的な言語は、特に明記しない限り、通常なら、項目、用語などがX、Y若しくはZのいずれか、又はそれらの任意の組み合わせ(例えば、X、Y及び/又はZである)であり得ることを提示するために一般に使用される文脈で理解される。したがって、そのような選言的な言語は通常、特定の実施形態がXの少なくとも1つ、Yの少なくとも1つ、又はZの少なくとも1つがそれぞれ存在する必要があることを暗示することを意図しておらず、また意図するべきではない。
特に明記しない限り、「1つの(a)」又は「1つの(an)」などの冠詞は概して、1つ又は複数の記載された項目を含むと解釈されるべきである。したがって、「~するように構成された装置」などの語句は、列挙された1つ又は複数の装置を含むことが意図される。そのような1つ又は複数の列挙された装置はまた、述べられた記載事項を実行するように集合的に構成され得る。例えば、「記載事項A、B及びCを実行するように構成されたプロセッサ」は、記載事項B及びCを実行するように構成された第2のプロセッサと連携して動作する、記載事項Aを実行するように構成された第1のプロセッサを含むことができる。
本明細書に記載され、かつ/又は添付の図面に示されるフロー図における任意のルーチン記述、ルーチン要素又はルーチンブロックは、ルーチン内の特定の論理関数又は論理要素を実装するための1つ又は複数の実行可能命令を含むコードのモジュール、セグメント、又は部分を潜在的に表すものとして理解されるべきである。当業者によって理解されるように、含まれる機能に応じて、要素又は関数が削除、又は略同期した、又は逆の順序を含む、図示若しくは記載された順序とは異なる順序で実行され得る代替の実装形態が、本明細書に記載している実施形態の範囲内に含まれる。
強調すべきは、上記の実施形態に対して多くの変更及び修正を行うことができ、その要素が、他の許容可能な実施例の中に存在すると理解すべきであるということである。そのような修正及び変更はすべて、ここでは本開示の範囲内に含まれ、以下の特許請求の範囲によって保護されることが意図される。

Claims (15)

  1. 車両用サスペンション装置のサスペンションモードの選択に関するユーザ入力を取得する工程と、
    前記車両に関する複数のセンサ値を取得する工程であって、該センサ値は、車両状態又は前記車両に関連する環境測定値のうちの1つ又は複数に対応付けられている、工程と、
    前記ユーザ入力及び前記値に関する前記複数のセンサ値を処理したことに基づいて、前記サスペンション装置のサスペンションモードを決定する工程と、
    前記サスペンション装置の4つの独立した制御可能部に対する複数の個々の変更値を指定する工程であって、前記4つの独立した制御可能部の各々は、前記車両の車輪位置に対応しており、また、前記4つの独立した制御可能部の各々は、前記車両の一部を上昇又は下降させることができ、かつ位置値に対応付けられている、工程と、
    前記指定された変更値に応答して、前記4つの独立した制御可能部に対する前記複数の個々の変更のうちの変更を実行させる工程であって、前記4つの独立した制御可能部に対するそれぞれの変更において、前記制御可能部の前記位置値を個別に変更する、工程と、を含む、車両用サスペンション装置を管理する方法。
  2. 前記車両用サスペンション装置のサスペンションモードの選択に関するユーザ入力を取得する工程は、前記車両内に設けられたインターフェース制御部から前記ユーザ入力を取得することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記インターフェース制御部は、ユーザ入力を取得するグラフィカルインターフェース又はユーザ入力を取得する聴覚的インターフェースのうちの少なくとも一方に対応している、請求項2に記載の方法。
  4. 前記車両用サスペンション装置のサスペンションモードの選択に関するユーザ入力を取得する工程は、前記車両の外部にあるクライアント装置に設けられたインターフェース制御部から前記ユーザ入力を取得すること、又は、ユーザプロファイルから前記ユーザ入力を取得することのうちの少なくとも一方を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ユーザ入力及び前記値に関する前記複数のセンサ値を処理したことに基づいて、前記サスペンション装置のサスペンションモードを決定することに応答して、前記決定されたサスペンションを有効にする工程をさらに含み、前記決定されたサスペンションモードを有効にすることは、前記決定されたサスペンションモードに従って、センサ値を処理するルールを適用することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記センサ値は、位置又は車両運転モードのうちの少なくとも一方を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ユーザ入力及び前記値に関する前記複数のセンサ値を処理したことに基づいて、前記サスペンション装置のサスペンションモードを決定することは、1つ又は複数のセンサ値によって判定されるサスペンションモードにより高い優先度を対応付けたことに基づいて、サスペンションモードを決定することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 積荷高さ又は地上高さのうちの一方に対応する少なくとも1つの追加のセンサ値を取得する工程と、
    前記積荷高さ又は地上高さのセンサ値に基づいて、前記サスペンション装置の前記4つの独立した制御可能部のサブセットに第2の変更を加える工程と、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記決定されたサスペンションモードは第1のモードに対応しており、
    前記サスペンション装置の4つの独立した制御可能部に対する複数の個々の変更値を指定する工程は、前記4つの独立した制御可能部すべての前記位置値が、最低位置として特徴付けられる位置閾値へと低下するように選択することを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記決定されたサスペンションモードは第2のモードに対応しており、
    前記サスペンション装置の4つの独立した制御可能部に対する複数の個々の変更値を指定する工程は、前記車両の後部に対応付けられた2つの独立した制御可能部の前記位置値が、より低い位置として特徴付けられる位置閾値へと低下するように選択することと、
    前記車両の前部に対応付けられた2つの独立した制御可能部の前記位置値が、より高い位置として特徴付けられる位置閾値へと上昇するように選択することと、を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記4つの独立した制御可能部に対する前記複数の個々の変更のうちの変更の実行に応答して、追加された1つの車両運転モードの制御を実行させる工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 車両用サスペンション装置のサスペンションモードの選択に関するユーザ入力を取得するユーザ・インターフェース・コンポーネントと、
    前記車両に関する複数のセンサ値を取得する車両用インターフェースであって、該センサ値は、車両状態又は前記車両に関連する環境測定値のうちの1つ又は複数に対応付けられている、車両用インターフェースと、
    プロセッサに実装されるコントローラであって、該コントローラは、コンピュータ実行可能命令で構成されており、該コンピュータ実行可能命令は、
    前記ユーザ入力及び前記値に関する前記複数のセンサ値を処理したことに応答して、前記サスペンション装置の4つの独立した制御可能部に対する複数の個々の変更値を指定し、前記4つの独立した制御可能部の各々は、前記車両の車輪位置に対応しており、また、前記4つの独立した制御可能部の各々は、前記車両の一部を上昇又は下降させることができ、かつ位置値と対応付けられており、
    前記指定された変更値に応答して、前記4つの独立した制御可能部に対する前記複数の個々の変更のうちの変更を実行させ、前記4つの独立した制御可能部に対するそれぞれの変更において、前記制御可能部の前記位置値を個別に変更する、ように構成されている、コントローラと、を備える、車両用サスペンション装置を管理するシステム。
  13. 前記車両用サスペンション装置のサスペンションモードの選択に関するユーザ入力を取得することは、前記車両内に設けられたインターフェース制御部又は前記車両の外部にあるクライアント装置に設けられたインターフェース制御部のうちの少なくとも一方から、前記ユーザ入力を取得することを含む、請求項15に記載のシステム。
  14. 前記コントローラは、前記ユーザ入力及び前記値に関する前記複数のセンサ値を処理したことに基づいて、前記サスペンション装置のサスペンションモードを決定することに応答して、前記指定された複数の個々の変更値を有効にするようにさらに動作する、請求項15に記載のシステム。
  15. 前記コントローラは、
    積荷高さ又は地上高さのうちの一方に対応する少なくとも1つの追加のセンサ値を取得し、
    前記積荷高さ又は地上高さのセンサ値に基づいて、前記サスペンション装置の前記4つの独立した制御可能部のサブセットに第2の変更を加えるようにさらに動作する、請求項15に記載のシステム。
JP2022529611A 2019-11-21 2020-11-20 調整可能な車両用サスペンション Pending JP2023502273A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962938745P 2019-11-21 2019-11-21
US62/938,745 2019-11-21
PCT/US2020/061621 WO2021102335A1 (en) 2019-11-21 2020-11-20 Adjustable suspension for a vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023502273A true JP2023502273A (ja) 2023-01-23

Family

ID=73855537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529611A Pending JP2023502273A (ja) 2019-11-21 2020-11-20 調整可能な車両用サスペンション

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210155228A1 (ja)
EP (1) EP4061650A1 (ja)
JP (1) JP2023502273A (ja)
KR (1) KR20220101124A (ja)
CN (1) CN114829169A (ja)
WO (1) WO2021102335A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811484B2 (ja) * 1985-09-27 1996-02-07 日産自動車株式会社 車両のサスペンシヨン制御装置
GB9119534D0 (en) * 1991-09-13 1991-10-23 Dunlop Ltd Vehicle suspension system
US20060064223A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-23 Darrell Voss Vehicle systems and method
SE0501432L (sv) * 2005-06-17 2006-12-18 Volvo Lastvagnar Ab Höjdregleringssystem för ett fordon
DE102006060514A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Daimler Ag Bedien- und Anzeigesystem für ein Niveauregelungssystem eines Fahrzeugs, insbesondere für einen Reisebus oder ein Nutzfahrzeug
SE1250392A1 (sv) * 2012-04-19 2013-10-20 Scania Cv Ab Förfarande och system för säker lastning och lossning hos motorfordon
JP6345387B2 (ja) * 2013-01-18 2018-06-20 日野自動車株式会社 車両の荷台高さ調整システム
JP6159092B2 (ja) * 2013-01-18 2017-07-05 日野自動車株式会社 車両の荷台高さ調整システム
SE541271C2 (sv) * 2014-04-03 2019-05-28 Scania Cv Ab Förfarande och system för att underlätta ilastning och urlastning vid ett motorfordon
WO2016069405A2 (en) * 2014-10-31 2016-05-06 Polaris Industries Inc. System and method for controlling a vehicle
US9272599B1 (en) * 2014-12-31 2016-03-01 Harrison L Cook, Jr. Controllable load distribution system for a vehicle
DE102015000718A1 (de) * 2015-01-21 2016-07-21 Man Truck & Bus Ag Verfahren und Vorrichtung zur Niveauregelung eines gefederten Fahrzeugaufbaus
WO2016197068A1 (en) * 2015-06-03 2016-12-08 Levant Power Corporation Methods and systems for controlling vehicle body motion and occupant experience
US10315481B2 (en) * 2015-11-05 2019-06-11 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for vehicle dynamics assignment
CN116176201A (zh) * 2016-11-18 2023-05-30 北极星工业有限公司 具有可调节悬架的车辆
CN112566801B (zh) * 2018-07-10 2024-03-01 依维柯股份公司 用于车辆的悬架

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021102335A1 (en) 2021-05-27
CN114829169A (zh) 2022-07-29
KR20220101124A (ko) 2022-07-19
US20210155228A1 (en) 2021-05-27
EP4061650A1 (en) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230021369A1 (en) System and method for load management
JP4297017B2 (ja) 車高調整システム
US10252593B2 (en) Vehicle attitude modification
CN205706327U (zh) 操作自卸车的系统、自卸车、自卸式车辆及液压缸组件
US10369857B2 (en) Methods and apparatus to control vehicle tilt
US11807060B2 (en) Vehicle height adjusting device
CN110103660B (zh) 汽车悬架动态补偿的方法、系统、设备及存储介质
JP2023502273A (ja) 調整可能な車両用サスペンション
WO2022115566A1 (en) Systems and methods for vehicle load management
US20180370319A1 (en) Method For Operating A Motor Vehicle, Method For Roll Compensation Of A Motor Vehicle, And Motor Vehicle
US10053177B2 (en) System and methodology that facilitates saddlebag adjustments for motorcycles
US20240034116A1 (en) Systems and methods for vehicle load management
CN111443698A (zh) 姿态自调整的移动平衡装置、方法、电子终端及存储介质
US20180309869A1 (en) Anti-distracted driving systems and methods
US9200429B2 (en) Work vehicle with loader controlled cab tilting
JP2006151305A (ja) 作業車両の制御装置
SE1450397A1 (sv) Förfarande och system för att underlätta ilastning och urlastning vid ett motorfordon
CN114368288B (zh) 车载终端的显控方法、装置、计算机设备、存储介质
KR101372417B1 (ko) 차량용 헤드램프 오토레벨링 장치
US20230092680A1 (en) Systems and methods for recreational vehicles
JP2008230466A (ja) サスペンション制御装置
KR102187454B1 (ko) 더블 레벨링 밸브를 구조를 갖는 에어서스펜션 시스템
JP2000143198A (ja) フォークリフトトラックにおける車軸制御装置
CN116533983A (zh) 车辆行驶辅助控制方法及相关设备
KR20060038226A (ko) 차량의 능동형 현가장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402