JP2023501676A - 重合反応器 - Google Patents

重合反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP2023501676A
JP2023501676A JP2022528121A JP2022528121A JP2023501676A JP 2023501676 A JP2023501676 A JP 2023501676A JP 2022528121 A JP2022528121 A JP 2022528121A JP 2022528121 A JP2022528121 A JP 2022528121A JP 2023501676 A JP2023501676 A JP 2023501676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cooling
reaction vessel
polymerization reactor
cooling baffles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022528121A
Other languages
English (en)
Inventor
ウ・ヨル・アハン
シンボム・イ
ヘ・ウォン・イ
キド・ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Solutions Corp
Original Assignee
Hanwha Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanwha Solutions Corp filed Critical Hanwha Solutions Corp
Publication of JP2023501676A publication Critical patent/JP2023501676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/006Baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/0066Stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/01Processes of polymerisation characterised by special features of the polymerisation apparatus used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00056Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2219/00067Liquid level measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00078Fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00085Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00182Controlling or regulating processes controlling the level of reactants in the reactor vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00736Non-biologic macromolecules, e.g. polymeric compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • B01J2219/00768Baffles attached to the reactor wall vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • B01J2219/00777Baffles attached to the reactor wall horizontal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

本発明の実施形態による重合反応器は、反応容器、反応容器に設置されて反応物を攪拌させる攪拌翼、反応容器の円周方向に沿って一定の間隔で配置されている複数の冷却バッフルを含み、冷却バッフルは反応容器の側壁に設置され、冷却バッフルのうちの少なくとも一つは折り曲げられている折り曲げ型である。

Description

関連出願との相互引用
本出願は2019年11月15日付韓国特許出願第10-2019-0147042号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は反応器に関するものであって、特にPVC重合反応器に関するものである。
PVC反応器は、5℃以下の偏差で温度制御を行う場合のみに製品の品質向上および異常重合を防止することができる。そのため、重合中発生する反応熱を除去することができる装置が必須である。
しかし、反応器外部に設置されるジャケット(jacket)のみでは重合熱を全て除去することに限界がある。ジャケットを用いた除熱はその面積が限定的であり、反応器本体の厚さおよび材質のため総括伝熱係数が低いためである。
よって、追加的に還流凝縮機(reflux condenser、RC)を設置してVCM蒸気(vapor)を凝縮させながら温度制御を行うようになる。しかし、RCの稼働を高めれば、界面の上に落ちる冷たい液体量が増加するためPVC製品の品質に悪影響を与えるようになる。
したがって、反応器内部に冷却バッフルのような除熱装置を設置して重合熱を追加的に除去している。内部に設置される冷却バッフルはスケール(scale)問題が発生するため構造が複雑でなく、バッフルの役割も共に果たすことができるように設置できる。
このような冷却バッフルが界面の上に導出された場合、スケールが引き起こされて、可能な反応容器の底に設置するようになり、これは反応終了後排出時、スラリー(slurry)の溜まり現象が発生する。
スラリーが溜まる場合、反応器内部に作業者が入って作業をしなければならないので安全問題および作業時間が増加し、生産性減少が発生する。
本発明の一側面は、反応熱を効果的に除去しながらも、スラリー溜まり現象が発生しない重合反応器を提供することである。
本発明の実施形態による重合反応器は、反応容器、反応容器に設置されて反応物を攪拌させる攪拌翼、および反応容器の円周方向に沿って一定の間隔で配置されている複数の冷却バッフルを含み、冷却バッフルは反応容器の側壁に設置され、冷却バッフルのうちの少なくとも一つは折り曲げられている折り曲げ型である。
前記冷却バッフルは、反応容器の側壁に結合される水平部、および水平部の端部に垂直な方向に連結された垂直部を含むことができる。
前記冷却バッフルは、流体が流入する流入口を含む第1管、および第1管を囲み流体が排出される排出口を含む第2管を含むことができる。
前記水平部は、反応物の界面の下に配置できる。
前記冷却バッフルは、相対的に反応容器の側壁と隣接するように配置された第1グループと、相対的に反応容器の中心と隣接するように配置された第2グループを含むことができる。
前記第1グループに含まれている冷却バッフルは同一な形態を有し、第2グループに含まれている冷却バッフルは同一な形態を有することができる。
前記第1グループと第2グループに含まれている冷却バッフルは互いに対向する方向に折り曲げられており、第1グループと第2グループの垂直部は互いに対向するように配置できる。
前記第1グループの水平部は反応容器の下部に位置し、第2グループの水平部は反応容器の上部に配置できる。
第1グループと第2グループに含まれている冷却バッフルは互いに異なる形態を有することができる。
前記第1グループと第2グループのうちのいずれか一つに含まれている冷却バッフルは折り曲げ型であり、残りの一つに含まれている冷却バッフルは折り曲げられていない直線型であってもよい。
前記第1グループの冷却バッフルは直線型であり、第2グループの冷却バッフルは折り曲げ型であってもよい。
本発明の実施形態によれば、冷却バッフルを設置して、重合反応を行うと、反応熱を効果的に除去しながらも、スラリー溜まり現象が発生しなくて高品質のPVCを生産することができる。
本発明の一実施形態による重合反応器を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態による冷却バッフルの配置を概略的に示した図である。 本発明の他の実施形態による重合反応器を概略的に示した図である。 本発明の他の実施形態による重合反応器を概略的に示した図である。 従来の技術による反応器を概略的に示した図である。 図5に示した反応器の冷却バッフル配置図である。 本発明の一実施形態による反応器を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態による反応器を概略的に示した図である。 図7および8に示した反応器の冷却バッフル配置図である。 本発明と従来の技術による反応器で、上部界面近所での混合程度を測定したグラフである。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施形態について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳しく説明する。本発明は様々の異なる形態に実現でき、ここで説明する実施形態に限定されない。
本発明を明確に説明するために説明上不必要な部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素については同一な参照符号を付けるようにする。
明細書全体で、ある部分が他の部分と“連結”されているという時、これは“直接的に連結”されている場合だけでなく、他の部材を挟んで“間接的に連結”されたことも含む。また、ある部分がある構成要素を“含む”という時、これは特に反対になる記載がない限り他の構成要素を除くのではなく他の構成要素をさらに含むことができるのを意味する。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について具体的に説明する。
図1は本発明の一実施形態による重合反応器を概略的に示した図であり、図2は本発明の一実施形態による冷却バッフルの配置を概略的に示した図であり、図3および図4は本発明の他の実施形態による重合反応器を概略的に示した図である。
図1に示したように、本発明の一実施形態による重合反応器は、反応物を入れる反応容器10、反応容器10内に設置される冷却バッフル20、攪拌機を含む。
反応器は物質の合成反応器であってもよく、例えば、高分子重合反応器または多量化反応器であってもよい。
反応容器は反応物質を収容するための空間を含み、円筒形の側壁S1と底部S2および蓋部を含むことができる。反応容器10は二重壁構造(図示せず)に形成でき、二重壁内部に熱交換のための流体が循環可能である。
攪拌機は、モータ30、回転軸31、攪拌翼32を含む。回転軸31は、反応容器10の中央に位置し、モータ30と連結されている。攪拌翼32は反応容器10の内部に位置し、回転軸31に結合されて回転軸によって回転する。攪拌翼の長さ方向は反応容器の半径方向であってもよい。
攪拌翼32は回転軸の一端に一セットの攪拌翼が設置されるか、回転軸の長さ方向に沿って一定の間隔をおいて複数で設置できる。一セットの攪拌翼32は少なくとも二つの攪拌翼を含むことができる。攪拌翼は必要によって設置位置および個数は多様に選択できる。
攪拌翼は、反応特性によってパドル(paddle)タイプ、プロペラ(propeller)タイプおよびタービン(turbine)タイプを選択的に使用することができる。
冷却バッフル20は攪拌翼31の回転による反応物10の円周方向流れを上下方向流れに変えて反応物の混合を良好にし、反応熱を効果的に除去するためのものであって、その内部に熱交換のための流体が流れる配管から構成できる。
冷却バッフル20は、流体が流入する流入口2を有する第1管5と、第1管を囲み流体が排出される排出口3を有する第2管7からなる。
第1管5に流入した流体は第2管7を通じて排出され、反応容器内10の反応物と熱交換を通じて反応物の温度を一定に維持させる。
冷却バッフル20は反応容器10の円周方向(または内周面)に沿って複数で設置でき、一定の角度をおいて配置できる。冷却バッフル20は、20度~120度の間隔で3個~36個が設置できる。さらに好ましくは、30度~60度の間隔で6個~24個が設置できる。この時、冷却バッフル20が設置される個数は二重に設置される全ての冷却バッフル20の個数である。
冷却バッフル20は折り曲げられた形態であって、反応容器10の側壁に連結された水平部21と、水平部21の端部に垂直に連結された垂直部22を含む。したがって、冷却バッフル20は英語のL字またはハングルのL字または逆L字形態を有することができる。
冷却バッフル20は円周方向に一定の角度をおいて一つずつ配置(図7および図9参照)できるが、これに限定されるのではなく、図1のように重畳して二重に配置できる。
説明の便宜上、以下では、相対的に反応容器10の側壁と隣接した冷却バッフル20を第1グループG1といい、相対的に反応容器10の中心と隣接した冷却バッフル20を第2グループG2という。
第1グループG1に含まれている冷却バッフルの形態は同一であり、第2グループG2に含まれている冷却バッフルの形態も同一であり、第1グループG1と第2グループG2の冷却バッフルの形態は同一であるか異なってもよい。
冷却バッフル20は、図1のように、第1グループG1および第2グループG2が全て折り曲げられた形態の折り曲げ型からなり得る。
図1のように第1グループG1および第2グループG2を折り曲げ型で配置する場合、第1グループG1と第2グループG2の垂直部22は互いに対向するように配置される。
したがって、第1グループG1の水平部21は反応容器10の下部に位置し、第2グループG2の水平部21は反応容器10の上部に配置できる。この時、水平部21は界面SSと溶接部(またはTL(tangent line))の間に位置するのが好ましい。
第1グループG1の垂直部22と反応容器10の側壁の間の間隔は、第1グループG1の垂直部22と第2グループG2の垂直部22の間の間隔と同一であってもよい。
もちろん、冷却バッフルは、図3および図4のように、第1グループG1および第2グループG2が互いに異なる冷却バッフルからなり得る。
図3のように、第1グループG1は反応容器10の底部から反応容器10内部に垂直に設置され、折り曲げられていない直線型50からなり、第2グループG2は折り曲げ型からなり得る。この時、折り曲げ型冷却バッフル20は反応容器10の上部に水平部21が設置され、直線型50と平行に垂直部22が配置できる。
そして、図4のように、第1グループG1の冷却バッフル20は折り曲げ型からなり、第2グループG2は折り曲げられていない直線型50からなり得る。この時、折り曲げ型は反応容器10の下部に水平部21が設置され、直線型50と平行に垂直部22が配置できる。
本発明のように、折り曲げられた形態の冷却バッフルは、水平部を用いて反応容器の内壁に設置することによって、修理および交替時脱着が容易である。
また、本発明のように折り曲げられた形態に反応容器の側壁に設置することによって、反応後スラリーを排出させる時、スラリーのレベルが低まっても冷却バッフルによる段差にスラリーがかからず反応器の下部傾斜面に沿って容易に排出される。
以下では、本発明と従来の技術による反応器を用いて実験した結果を説明する。
図5は従来の技術による反応器を概略的に示した図であり、図6は図5に示した反応器の冷却バッフル配置図である。図7および図8は本発明の一実施形態による反応器を概略的に示した図であり、図9は図7および8に示した反応器の冷却バッフル配置図である。
従来の技術による[比較例]と本発明による[実施例1]と[実施例2]は同一の重合反応器であって、運転条件は同一であり、冷却バッフルの配置および形態が異なる。
運転条件は、反応器のL/Dは1.5であり、還流凝縮機が設置されており、反応器側面にはイナージャケット(inner jacket)が設置され、下部には螺旋形バッフル(spiral baffle)が設置されている。そして、攪拌機は2段パドル(paddle)であり、チップスピード(tip speed)は10m/secに設定した。
[比較例]は図5および図6に示した反応器であって、直線型の冷却バッフルが反応器底部に設置されている。[比較例]の冷却バッフルは60度間隔で6個ずつ、二重に設置でき、総12個の冷却バッフルが設置された。
[実施例1]は図7および9に示した反応器であって、折り曲げられた形態の冷却バッフルが反応器の側壁に設置されている。[実施例1]の冷却バッフルは30度間隔で12個が反応器の内周面に沿って設置できる。
[実施例2]は図8および9に示した反応器であって、折り曲げられた形態の折り曲げ型が反応器10の側壁に設置されている。[実施例2]の冷却バッフルは30度間隔で12個が反応器の内周面に沿って設置できる。この時、冷却バッフルの水平部21は反応器の上部に位置し、界面より下に位置する。
図10は本発明と従来の技術による反応器で、上部界面近所での混合程度を測定したグラフである。
混合時間は、反応器内で上部界面から底まで3等分し、これをそれぞれ上部、中部および下部という時、それぞれの領域で使用者指定数値(user define scalar)値の偏差が1e-05になるまでの時間である。
図10を参照すれば、実施例1および2の場合、比較例よりピークも少なく、短時間内に安定化されることが分かる。
下記の[表1]は図10に示した比較例、実施例1および2の混合時間を測定して記録した表である。
Figure 2023501676000002
[表1]を参照すれば、比較例の混合時間は202秒であり、実施例1および実施例2の混合時間は211であり、混合時間の差が10秒程度であって、比較例と実施例1および2がほとんど類似しているのを確認することができた。即ち、本発明の実施例のように冷却バッフルを二重でない一重に設置しても二重と類似の混合時間を得ることができるので、従来より冷却バッフルを配置する構造が単純になっても同一な効果を期待することができる。
下記の[表2]は、図10に示した比較例、実施例1および2の冷却バッフルの熱交換面積比を記録した表である。
Figure 2023501676000003
[表2]を参照すれば、比較例の面積を基準である100%とする時、実施例2の熱交換面積比が97%であって既存に対比して熱交換面積がそのまま維持されることが分かる。
実施例1は面積比が87%であって比較例より熱交換面積比が多少減ったが、混合時間が短くスラリー溜まり現象が発生しない効果を得ることができる。
このように実施例1および2は折り曲げられた形態の冷却バッフルを設置する時、二重に設置せず第1グループのみで配置しても、比較例で二重に設置することと比較して熱交換面積を一定水準を維持させることができる。したがって、冷却バッフルを二重に設置することによって発生する設置および交替作業を減らすことができる。
また、実施例1および2は、比較例より混合効率が増加するのを確認することができる。これは、スラリー溜まり現象が除去されて、ノンポリタイム(non-poly time)が減り、したがって生産量を増加させることができ、スラリーの固着無くPVC品質を向上させることができる。
以上で本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるのではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明および添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これも本発明の範囲に属するのは当然である。
2 流入口
3 排出口
5 第1管
7 第2管
10 反応容器
20 冷却バッフル
21 水平部
22 垂直部
30 モータ
31 回転軸
32 攪拌翼
50 直線型

Claims (11)

  1. 反応容器、
    前記反応容器に設置されて反応物を攪拌させる攪拌翼、および
    前記反応容器の円周方向に沿って一定の間隔で配置されている複数の冷却バッフル
    を含み、
    前記冷却バッフルは前記反応容器の側壁に設置され、前記冷却バッフルのうちの少なくとも一つは折り曲げられている折り曲げ型である、重合反応器。
  2. 前記冷却バッフルは、前記反応容器の側壁に結合される水平部、および前記水平部の端部に垂直な方向に連結された垂直部を含む、請求項1に記載の重合反応器。
  3. 前記冷却バッフルは、流体が流入する流入口を含む第1管、および前記第1管を囲み前記流体が排出される排出口を含む第2管を含む、請求項2に記載の重合反応器。
  4. 前記水平部は前記反応物の界面の下に位置する、請求項2に記載の重合反応器。
  5. 前記冷却バッフルは、相対的に前記反応容器の側壁と隣接するように配置された第1グループと、相対的に前記反応容器の中心と隣接するように配置された第2グループを含む、請求項2に記載の重合反応器。
  6. 前記第1グループに含まれている前記冷却バッフルは同一な形態を有し、
    前記第2グループに含まれている前記冷却バッフルは同一な形態を有する、請求項5に記載の重合反応器。
  7. 前記第1グループと前記第2グループに含まれている前記冷却バッフルは互いに対向する方向に折り曲げられており、
    前記第1グループと前記第2グループの前記垂直部は互いに対向するように配置されている、請求項6に記載の重合反応器。
  8. 前記第1グループの水平部は前記反応容器の下部に位置し、前記第2グループの水平部は前記反応容器の上部に位置する、請求項7に記載の重合反応器。
  9. 前記第1グループと前記第2グループに含まれている前記冷却バッフルは互いに異なる形態を有する、請求項6に記載の重合反応器。
  10. 前記第1グループと前記第2グループのうちのいずれか一つに含まれている前記冷却バッフルは折り曲げ型であり、
    残り一つに含まれている前記冷却バッフルは折り曲げられていない直線型である、請求項9に記載の重合反応器。
  11. 前記第1グループの前記冷却バッフルは直線型であり、
    前記第2グループの前記冷却バッフルは折り曲げ型である、請求項10に記載の重合反応器。
JP2022528121A 2019-11-15 2020-11-12 重合反応器 Pending JP2023501676A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0147042 2019-11-15
KR1020190147042A KR20210059512A (ko) 2019-11-15 2019-11-15 중합 반응기
PCT/KR2020/015920 WO2021096261A1 (ko) 2019-11-15 2020-11-12 중합 반응기

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023501676A true JP2023501676A (ja) 2023-01-18

Family

ID=75912215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022528121A Pending JP2023501676A (ja) 2019-11-15 2020-11-12 重合反応器

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP4059599A4 (ja)
JP (1) JP2023501676A (ja)
KR (2) KR20210059512A (ja)
CN (1) CN114828996A (ja)
TW (1) TWI757972B (ja)
WO (1) WO2021096261A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240020889A (ko) * 2022-08-09 2024-02-16 한화솔루션 주식회사 반응기

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150386A (ja) * 1974-08-29 1976-05-01 Hoechst Ag
JPH09136907A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 2重管式還流凝縮器およびそれを用いた塩化ビニル系樹脂の製法
JP2007292452A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Ifp 強い発熱反応を利用した、気体、固体、液体の流動床リアクタ用の新しい内部熱交換器
US20080075643A1 (en) * 2006-09-27 2008-03-27 Zhongming Lv Shell-Type Reactor with Radial Baffles
KR20150143067A (ko) * 2014-06-13 2015-12-23 한화케미칼 주식회사 회분식 발열 반응기
JP2017507015A (ja) * 2014-01-02 2017-03-16 ハンワ ケミカル コーポレイション バッフルを備えた回分式反応器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO945037L (no) * 1993-12-27 1995-06-28 Shinetsu Chemical Co Fremgangsmåte og apparat til fremstilling av vinylkloridpolymer
DE19723976A1 (de) * 1997-06-06 1998-12-10 Vinnolit Kunststoff Gmbh Vorrichtung zur Durchführung von Polymerisationsverfahren
JP2005002194A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Chisso Corp 反応器、それを含むオレフィン重合用装置、および、該重合装置を用いるオレフィン重合体の製造方法
FR2877947A1 (fr) * 2004-11-16 2006-05-19 Bp France Sa Sa Procede et appareillage pour fabriquer un polymere du styrene dans un reacteur agite mecaniquement
EP2119710A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-18 Urea Casale S.A. Process for producing high-quality melamine from urea
CN201421382Y (zh) * 2009-03-25 2010-03-10 杭州美高华颐化工有限公司 反应釜测温装置
US8658419B2 (en) * 2009-09-04 2014-02-25 Abec, Inc. Heat transfer baffle system and uses thereof
CN201921686U (zh) * 2010-12-07 2011-08-10 李建英 反应釜
CN202022878U (zh) * 2011-02-23 2011-11-02 无锡力马化工机械有限公司 一种丙烯聚合釜

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150386A (ja) * 1974-08-29 1976-05-01 Hoechst Ag
JPH09136907A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 2重管式還流凝縮器およびそれを用いた塩化ビニル系樹脂の製法
JP2007292452A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Ifp 強い発熱反応を利用した、気体、固体、液体の流動床リアクタ用の新しい内部熱交換器
US20080075643A1 (en) * 2006-09-27 2008-03-27 Zhongming Lv Shell-Type Reactor with Radial Baffles
JP2017507015A (ja) * 2014-01-02 2017-03-16 ハンワ ケミカル コーポレイション バッフルを備えた回分式反応器
KR20150143067A (ko) * 2014-06-13 2015-12-23 한화케미칼 주식회사 회분식 발열 반응기

Also Published As

Publication number Publication date
EP4059599A1 (en) 2022-09-21
CN114828996A (zh) 2022-07-29
KR20240068614A (ko) 2024-05-17
TWI757972B (zh) 2022-03-11
WO2021096261A1 (ko) 2021-05-20
TW202124038A (zh) 2021-07-01
EP4059599A4 (en) 2023-07-12
KR20210059512A (ko) 2021-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2612538B2 (ja) 重合体反応器
KR101572126B1 (ko) 배플을 구비한 회분식 반응기
KR20240068614A (ko) 중합 반응기
EP2435172B1 (en) Mixing device for a down-flow catalytic reactor
JP3996646B2 (ja) 二連剪断混合装置を使用する重合方法
TWI466724B (zh) 用於生產丁基橡膠之聚合反應器
JP7177134B2 (ja) 反応器および連続重合方法
JP2009106804A (ja) 撹拌装置
JP2022514854A (ja) 回分式反応器
TWI751686B (zh) 用於氯乙烯樹脂之批次懸浮聚合的攪拌器、以及使用彼之批次懸浮聚合方法與批次懸浮聚合反應器
JP5155178B2 (ja) 最適化された内部トレイ設計を有する反応器
KR102395229B1 (ko) 배플을 구비한 회분식 반응기
KR20240020889A (ko) 반응기
KR20240001691A (ko) 냉각 배플 및 이를 포함하는 반응기
JP2021066631A (ja) 撹拌装置及びガラスの製造方法
CN217962475U (zh) 反应器和用于该反应器的搅拌器
CN201030300Y (zh) 双壳夹套式反应釜
SU606611A1 (ru) Аппарат дл проведени теплообменных жидкофазных реакций
CN214261893U (zh) K30聚合釜
CN216137201U (zh) 一种外循环反应器
CN217568738U (zh) 一种有机硅气液固多相反应及分离装置
CN218131815U (zh) 一种光气化反应脱气装置
CN209866047U (zh) 一种生产煤油型增稠剂的反应釜冷凝装置
JPH024803A (ja) 連続塊状重合装置
JP4336597B2 (ja) 固相重合法によるポリマーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240529

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240606