JPH024803A - 連続塊状重合装置 - Google Patents

連続塊状重合装置

Info

Publication number
JPH024803A
JPH024803A JP15533088A JP15533088A JPH024803A JP H024803 A JPH024803 A JP H024803A JP 15533088 A JP15533088 A JP 15533088A JP 15533088 A JP15533088 A JP 15533088A JP H024803 A JPH024803 A JP H024803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
reaction liquid
fin
plate
bulk polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15533088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Ishikawa
和利 石川
Yoshio Nakai
中井 良男
Noboru Shimizu
昇 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP15533088A priority Critical patent/JPH024803A/ja
Publication of JPH024803A publication Critical patent/JPH024803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ポリスチレン等の重合体を塊状重合反応によ
り連続して製造する装置に関する。
[従来の技術] 重合体の製造方法として、乳化重合法、!Q濁重重合法
溶液重合法、塊状重合法等がある。これらの中で、塊状
重合法による場合、廃液が殆ど生じないため、廃液の処
理工程、それに伴うエネルギーが不要になり、且つ公害
問題の発生の虞れがなくなるという利点を有している。
しかし、塊状重合法では、重合反応により発生ずる熱の
除去が必要であるが、重合の進行と共に粘麿が著しく増
大し、除熱が困難になる。この除熱が良好に行われない
と、反応の温度制御性が悪くなり、局部的に温度が異常
に上昇する結果、重合が不完全となって重合体の分子量
低下をもたらす。
そこで、このような問題点を解決するため、従来塊状重
合装置に各種の熱交換器を設ける構成が提案されている
。例えば、この熱交換器としてウェブを含む静的混合要
素を設けて除熱する構成(特開昭59−1515号公報
)、ジャケント及び多管式熱交換器に熱媒体を流すと共
に、反応器内を邪魔板で仕切り、複数個の二重らせん型
攪拌翼を設ける構成(特開昭58−122604号公報
)などである。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来の連続塊状重合装置のための熱交換器の構
成で、例えば前者(特開昭59−1515号公報)によ
れば、単位容積当たりの伝熱面積が大きくなく、熱交換
効率が良好とは言えない。
また、後者(特開昭58−122604号公報)によれ
ば、多数の管を配設することにより構成した熱交換器で
あるため、伝熱面積の増加には限界があり、またこれに
より容積効率が低下するという問題があり、更に攪拌操
作が不可欠であるため、エネルギー消費が大きくなると
いう欠点を伴う。
本発明は、除熱効率の良好な連続塊状重合装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る連続塊状重合装置は、筒型反応容器の内部
に反応液通路と熱媒体通路を有するプレトフィン型熱交
換器ユニットを設け、熱交換器ユニントの反応液通路に
連通ずる反応液の入口ノズル及び反応液の出口ノズルを
配設すると共に、熱交換器ユニットの熱媒体通路に連通
ずる熱媒体の入口ノズル及び出口ノズルを配設したこと
を特徴とする。
プレートフィン型熱交換器ユニットのフィンプレートの
形状としては、種々のものを使用することができるが、
例えばプレーン型(平板フィン)、ルーバ型、セレート
型(片状フィン)、パーホレイト型(孔明きフィン)、
ヘリンポーン型等を挙げることができる。
連続塊状重合装置内には、このように構成したプレート
フィン型熱交換器ユニットを1個又は複数個配設する。
[作用] 本連続塊状重合装置の反応液用入口ノズルから反応液を
熱交換器ユニットの反応液通路に連続的に流すと同時に
、熱媒体用入口ノズルから熱媒体を熱交換器ユニットの
熱媒体通路に連続的に流す。
これにより、反応液通路で塊状重合の進行と共に発生し
た熱は、フィンプレートを介して除去される。この除去
の際、プレートフィン型熱交換器は、伝熱性能が優れて
いるため、単位容積当たり大きな伝熱面積を得ることが
でき、反応液の温度を略均−に保ったまま塊状重合反応
を連続的に進行させることができる。この結果、製品の
分子量分布を狭くすることが可能になる。
[実施例] 第1図〜第3図を参照して本発明に係る連続塊状重合装
置の第1実施例を説明する。第1図は本連続塊状重合装
置の断面図、第2図は第1図の■rl”fMItiWJ
図、第3図は第り図I’m−m”1lAeltA面図で
ある。
第1図〜第3図に示すように、反応容器として、前方の
側面に反応液の入口ノズル2及び後方の側面に出口ノズ
ル3をそれぞれ配設すると共に、4個の熱交換器ユニッ
ト4毎に反応容器1の周囲に熱媒体流通用のジャケット
6を配し、このジャケット6の反応液の流れ方向に沿っ
た一方の側面に熱交換器ユニット4の熱媒体通路に連通
ずる熱媒体の人口ノズル9及び他方の側面に出口ノズル
10をそれぞれ配設した、断面が正方形の筒型反応容器
lを用意し、この容器1の内部に下記構成を有するプレ
ートフィン型熱交換器ユニット4を設ける。なお、反応
容器1とは、このようにジャケット6が一体となった構
成のジャケット6の内面部分も含む。
このプレートフィン型熱交換器ユニット4は、チューブ
プレート8を介して反応液通路用フィンプレート7Aと
熱媒体通路用フィンプレート7Bとを所定枚数交互に積
層することにより構成する。
これらの反応液通路用フィンプレー)7A及び熱媒体通
路用フィンプレート7Bとして使用するフィンプレート
7の形状としては、種々のものを使用することができる
が、例えば第4図に示すように、連続した波板より成る
プレーン型(平板フィン)、第5図に示すように、所定
幅の波板を各波板の位相が順次ずれるように配置するこ
とにより構成したルーバ型、第6図に示すように、所定
幅の波板を各波板の位相が交互にずれるように配置する
ことにより構成したセレート型(片状フィン)、第7図
に示すように、連続した波板に所定間隔毎に孔部を形成
したパーホレイト型(孔明きフィン)、第8図に示すよ
うに、波板を波の軸方向に更に波形に折り曲げて形成し
たへりンポーン型等を挙げることができる。
熱交換器ユニット4の反応液通路用フィンプレドアAは
、−枚だけではなく、複数枚配するようにしても良い。
例えば、第9図(A)〜(D)に示すように2枚のセレ
ート型フィンプレート7と上下に配するチューブプレー
ト8を用意し、第10図に示すように1枚のセレート型
フィンプレート7と、このセレート型フィンプレート7
に対して90度回転した角度にもう1枚のセレート型フ
ィンプレート7を重ね合わせ、上下にそれぞれチューブ
プレート8を配することにより、熱交換器ユニット4を
構成するのが好ましい。また、熱媒体通路用フィンプレ
ー)7Bの場合も同様に複数枚配するようにしてもよい
なお、ジャケット6内には適当な仕切り板12を設けて
、熱媒体通路用フィンプレート7Bに熱媒体が流れるよ
うにしておく。
第1図〜第3図に示すように、本実施例に係る連続塊状
重合装置の反応容器1内には、上述のように構成した1
2個の熱交換器ユニット4(4A〜4L)を隣合う各熱
交換器ユニット4のフィンプレート7 (7A、7B)
の向きが互いに90度の角度となるように配設する。
本構成に係る連続塊状重合装置内に反応液の入口ノズル
2から反応液を熱交換器ユニット4の反応液通路用フィ
ンプレート7Aに連続的に流しながら、熱媒体を入口ノ
ズル9から熱交換器ユニット4の熱媒体通路用フィンプ
レート7Bに連続的に流す。この装置内で反応液の重合
反応が進行することにより発生した熱は、フィンプレー
ト7A7Bを介して除去される。重合の終了した重合体
は、出口ノズル3より吐出される。
この除去の際、本プレートフィン型熱交換器4を構成す
る各フィンプレート7A、7Bは、伝熱特性がすぐれて
いるため、単位容積溝たり大きな伝熱面積を得ることが
でき、反応液の温度を略均−に保ったまま塊状重合を連
続的に進行させることができる。
次に、本実施例に係る連続塊状重合装置の効果を確認す
るために行った実験例について説明する。
lli上 第6図に示すセレート型フィンプレート7を反応液通路
用フィンプレー)7A及び熱媒体通路用フィンプレート
7Bとして使用し、9枚の反応液通路用フィンプレート
7Aと8枚の熱媒体通路用フィンプレート7Bをそれぞ
れチューブプレート8を介して積層することによりプレ
ートフィン型熱交換器ユニット4を構成する。そして、
これらの熱交換器ユニット4を先ず第2図の端面図に示
すように、反応液の人口ノズル2の近傍にフィンプレー
ト7A、7Bが水平方向となるように最初の熱交換器ユ
ニット4Aを配置し、次に第3図の端面図に示すように
、若干の隙間をあけて2番目の熱交換器ユニット4Bを
そのフィンプレート7A、7Bが垂直方向となるように
配置し、以下最後の12番目の熱交換器ユニット4Lま
で同様に各熱交換器ユニッ1−4A〜4Lのフィンプレ
ート7A、7Bの方向を順に変えて配置することにより
、第1図に示す連続塊状重合装置を作製する。
これらの熱交換器ユニット4の具体的な寸法は、第11
図に示すように、反応液通路用フィンプレート7Aにつ
いて、その高さhが15.2m m 、幅Wが12.3
m m 、板厚1.が0.4mm、伝熱面積が0゜58
m”、総スロット数が126である。また、熱媒体通路
用フィンプレート7Bについて、その高さhが5.1m
m、幅Wが4.0mm、板厚り、が0゜2 mm、伝熱
面積が0.55 m 2、総スロット数が160である
。チューブプレート8の厚さtL は、0.4mmであ
る。この熱交換器ユニット4自体は、その幅Wが189
mm、高さHが189mm、長さしが84mmである。
そして、この反応液側の伝熱面積は、210m”/m’
である。この反応容器1自体の寸法は、縦横の各辺が1
89mm、長さが1270mmであり、その容積が約3
3Nである。
上記構成に係る連続塊状重合装置を使用し、次のように
してスチレンモノマーの連続塊状重合を行う。
先ず、容積232の完全混合槽型予備・重合反応器(図
示せず)にスチレンモノマーを191/hrの速度で連
続的に供給し、136°Cで予備重合を行う。次に、熱
媒体通路用フィンプレート7Bに熱媒体が連続的に流れ
ている状態の本連続塊状重合装置にこの重合液を入口ノ
ズル2から供給し、反応液通路用フィンプレート7A中
に流れでいる重合液の重合熱をフィンプレート7A、7
Bを介して除熱しながら重合反応を進行させ、反応の終
了した重合体を出口ノズル3から吐出させる。
この際、最初の熱交換器ユニット4Aから最後の熱交換
器ユニッ)4Lまでの各反応液通路7Aに流れる重合液
の温度は、136°Cとなるように3個のそれぞれのジ
ャケット6から熱交換器ユニット4の熱媒体通路用フィ
ンプレー)7Bに流す熱媒体の温度を制御する。
このときの熱媒体通路用フィンプレート7Bに流れてい
た熱媒体の温度は、134°Cから135°Cの間であ
ったため、この装置内においては重合液と熱媒体との温
度差が小さく、内部の温度分布が略均−であることを示
している。従って、本実施例に係る連続塊状重合装置を
使用した場合、除熱が良好に行われ、且つ温度制御性に
優れているため、分子量分布の狭い重合体が得られるこ
とが分かる。
そして、この連続塊状重合装置を使用して実際に得られ
た重合体の性状は、次の通りであった。
転化率(反応率)   ・・・・・・55%重量平均分
子ffl(Mw)・・・・・・328.000数平均分
子Elt(Mn)  −−173,000分子量分布(
Mw /Mn )・・・・・・1.91監且主 上記実験例1で使用した完全混合槽型予備重合反応器と
連続塊状重合装置を組み合わせた装置の後段に、更に同
し構造を存する連続塊状重合装置及び本出願人が提案し
た揮発性物質の除去装置(特開昭61−97302号公
報参照)を2個直列に接続して本実験例に係る装置を構
成する。
この揮発性物質の除去装置は、減圧可能な本体にプレー
トフィン型の熱交換器を設け、この熱交換器に熱媒体が
供給されて排出される管路と、重合体が供給される管路
とを別に設け、重合体をこの重合体供給用管路より熱交
換器に供給し、加熱し、そして本体中に熱交換器の一方
から吐出するように構成したことを特徴とする。
本装置にスチレンモノマー95、粘度調整剤としてのエ
チルヘンゼン5の割合の混合物を12I!。
/ h rの速度で供給し、2段の各連続塊状重合装置
内のプレートフィン型熱交換器ユニットで除熱しながら
塊状重合を行った。
この際の重合温度は、完全混合槽型予備重合反応器にお
いては、122°C2第1段の連続塊状重合装置におい
ては、上流域、中流域、下流域でそれぞれ124°C1
126°C,128°Cであり、第2段の連続塊状重合
装置においては、上流域、中流域、下流域でそれぞれ1
30°C1134°C,140°Cであった。
連続塊状重合装置での重合が終了し、引き続き次に配置
された除去装置で揮発性物質を除去した後に得られた重
合体の性状は、次の通りであった。
重量平均分子i1 (Mw ) ・= −344,00
0数平均分子N (M n )  −・= 158.0
00分子量分布(Mw/Mn)・・・・・・2.2第1
2図は、本発明の第2実施例を示し、この実施例は、各
熱交換器ユニット4間に適当な空間部5を設けて、本連
続塊状重合装置を構成したものである。このように構成
した場合、構造が単純で、フィンプレートの総量が少な
く、且つ容積効率が高いという利点が得られる。しかし
、空間部5においては反応液の温度が多少上昇する。そ
こで、第13図及び第14図に示す第3実施例のように
、各熱交換器ユニット4間に空間部を設けないで連結し
た場合には、反応液の温度上昇が抑えられる代わりに、
容積効率が多少悪くなる。
上記実施例においては、熱交換器ユニット4間に空間部
5を設けた構成に係る連続塊状重合装置を示したが、反
応液の偏流を防止する目的で、これらの熱交換器ユニッ
ト4間の空間部5に適当な攪拌翼を設けても良い。
例えば、第15図及び第16図(第15図のX■−X 
Vl ’線断面図)に示す第4の実施例のように、断面
円形の反応容器1の中央に回転軸13を設け、各熱交換
器ユニット4間の回転軸13にその中心に対して180
度の方向に2本の丸棒翼11Aをそれぞれ取り付けてI
i拌翼を構成し、重合反応時この丸棒翼11Aを回転さ
せることにより、熱交換器ユニット4間を移動する反応
液を撹拌してその温度を均一にすることができる。また
、第17図及び第18図(第17図のX■−X■′綿断
面断面図示す第5の実施例のように、断面円形の反応容
器1の中央に回転軸13を設け、各熱交換W3ユニット
4間の回転軸に螺線状のヘリカル翼11Bをそれぞれ取
り付けて攪拌翼を構成し、重合反応時このヘリカル翼1
1 Bを回転させることにより、熱交換器ユニット4間
を移動する反応液を撹拌してその温度を均一にすること
ができる。
これらの他にも、回転軸の中心に対して平板を複数枚所
定角度で突設したパドル翼、端部が上方に一体に折り曲
げられて形成されたL字状の仮を回転軸に複数枚取り付
けたアンカー翼環従来の各種の翼を使用して攪拌翼を構
成することができる。
これらの中で、特に第17図及び第18図に示すヘリカ
ルfillBが攪拌効果が大きいので好ましい。また、
これらの翼の代わりに、熱交換器ユニット間にモーショ
ンレスミキサーを設けても良い。
[発明の効果] 本発明に係る連続塊状重合装置によれば、熱交換器の除
熱効率が高く、且つ温度制御性が優れているため、塊状
重合時における重合体の温度分布が小さくなって、分子
量分布の狭い製品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の断面図、第2図は第1図
のn−n’線端面図、第3図は第1図のm−m’線端面
図、第4図〜第8図はそれぞれ異なる形式のフィンプレ
ートを示す斜視図、第9図は熱交換器ユニットの一部を
構成する部品の分解図、第1O図は第9図の部品を組み
立てた状態の斜視図、第11図はフィンプレートの一部
の拡大断面図、第12図及び第13図は本発明の第2及
び第3実施例を示す断面図、第14図は第13図のXI
V−XIV’線端面図、第15図は第4実施例を示す断
面図、第16図は第15図のXVI−XVI′線断面図
、第17図は第5実施例を示す断面図、第18図は第1
7図のX■−X■′線断面図である。 1・・・反応容器、2・・・反応液の入口ノズル、3・
・・反応液の出口ノズル、4・・・熱交換器ユニット、
7・・・フィンプレート、9・・・熱媒体の入口ノズル
、10・・・熱媒体の出口ノズル。 第9図 出願人  出光石油化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筒型反応容器の内部に反応液通路と熱媒体通路を有する
    プレートフィン型熱交換器ユニットを設け、該熱交換器
    ユニットの反応液通路に連通する反応液の入口ノズル及
    び反応液の出口ノズルを配設すると共に、該熱交換器ユ
    ニットの熱媒体通路に連通する熱媒体の入口ノズル及び
    出口ノズルを配設したことを特徴とする連続塊状重合装
    置。
JP15533088A 1988-06-22 1988-06-22 連続塊状重合装置 Pending JPH024803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15533088A JPH024803A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 連続塊状重合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15533088A JPH024803A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 連続塊状重合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH024803A true JPH024803A (ja) 1990-01-09

Family

ID=15603532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15533088A Pending JPH024803A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 連続塊状重合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024803A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0926161A1 (en) * 1997-12-19 1999-06-30 Rohm And Haas Company A continuous process for preparing polymers
EP1024149A2 (en) * 1999-01-26 2000-08-02 Rohm And Haas Company The reduction of polymer fouling on reactor surfaces in a continuous process for preparing polymers
US6252016B1 (en) * 1997-12-19 2001-06-26 Rohm And Haas Company Continuous polymerization in a non-cylindrical channel with temperature control
EP1580198A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-28 Rohm And Haas Company A continuous process for preparing polymers
KR20180133410A (ko) * 2016-04-08 2018-12-14 이네오스 유럽 아게 중합 장치 및 중합 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0926161A1 (en) * 1997-12-19 1999-06-30 Rohm And Haas Company A continuous process for preparing polymers
US6252016B1 (en) * 1997-12-19 2001-06-26 Rohm And Haas Company Continuous polymerization in a non-cylindrical channel with temperature control
EP1024149A2 (en) * 1999-01-26 2000-08-02 Rohm And Haas Company The reduction of polymer fouling on reactor surfaces in a continuous process for preparing polymers
EP1024149A3 (en) * 1999-01-26 2000-08-09 Rohm And Haas Company The reduction of polymer fouling on reactor surfaces in a continuous process for preparing polymers
US6380324B1 (en) 1999-01-26 2002-04-30 Rohm And Haas Company Reduction of polymer fouling on reactor surface in a continuous process for preparing polymers
EP1580198A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-28 Rohm And Haas Company A continuous process for preparing polymers
KR20180133410A (ko) * 2016-04-08 2018-12-14 이네오스 유럽 아게 중합 장치 및 중합 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5779986A (en) Reactor device for free-flowing and higher-viscosity media
US7220048B2 (en) Mixer/heat exchanger
US10048020B2 (en) Heat transfer surfaces with flanged apertures
RU2298432C2 (ru) Теплообменник для изотермических химических реакторов
US6217208B1 (en) Heatable static mixing device with undulating or zigzag bars
US5145255A (en) Stirring apparatus and stirring tower type apparatus for polmerization reactions
CN105032305B (zh) 一种新型径向板式反应器
JP2002518659A (ja) 熱交換器
JP2001510725A (ja) 連続的なカオス式ミキサー、対流熱交換器及び対流反応器
EP1048918A2 (en) Evaporator
CA2470785A1 (en) Turbulence generator
JPH024803A (ja) 連続塊状重合装置
CA2446070A1 (en) High-performance thermal control ducts
JP4451504B2 (ja) 反応器の熱交換システム
WO2024066554A1 (zh) 一种连续生产装置及聚合物多元醇的连续生产线
KR20200000248U (ko) 네트워크 열 교환기 장치, 그 방법 및 용도
JPH03241290A (ja) 熱交換用管体及び熱交換器
CN209530880U (zh) 一种多线串行反应系统
CN109482129A (zh) 一种多线串行反应系统
CN111672443B (zh) 一种基于组合式搅拌机构的高粘聚合物缩聚反应器
CN104959084B (zh) 一种浆态床反应器
JPH10309451A (ja) 熱交換器用スタティックミキサ
CN112654424B (zh) 具有挡板的间歇式反应器
JPH0542297B2 (ja)
CN111578751B (zh) 一种换热装置及热管理系统