JP2023500674A - ウシ乳汁単離粉末状エクソソーム、栄養組成物および方法 - Google Patents

ウシ乳汁単離粉末状エクソソーム、栄養組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023500674A
JP2023500674A JP2022525659A JP2022525659A JP2023500674A JP 2023500674 A JP2023500674 A JP 2023500674A JP 2022525659 A JP2022525659 A JP 2022525659A JP 2022525659 A JP2022525659 A JP 2022525659A JP 2023500674 A JP2023500674 A JP 2023500674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exosomes
powdered
nutritional composition
milk
bovine milk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022525659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021092209A5 (ja
Inventor
ペドロサ,ジョゼ マリア ロペス
マルティネス,ジョージ ガルシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2023500674A publication Critical patent/JP2023500674A/ja
Publication of JPWO2021092209A5 publication Critical patent/JPWO2021092209A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/13Nucleic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/125Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols; containing starch hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/185Vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/19Dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7105Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/20Milk; Whey; Colostrum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1276Globules of milk or constituents thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

ウシ乳汁単離粉末状エクソソームは無損傷のエクソソームを含む。栄養組成物は、蛋白質、炭水化物、および/または脂肪、ならびにウシ乳汁から単離したエクソソームを含む。粉末状エクソソームを調製する方法は:ウシ乳汁を遠心分離して上層の脂質画分、中間層の乳清画分、ならびに細胞および細胞破片の第1の沈殿を形成させること;その乳清画分を分離し、分離した乳清画分を遠心分離することによって、脂肪、カゼイン凝集物および細胞破片をさらに除去し、実質的に透明な乳清画分を形成させること;実質的に透明な乳清画分を精密濾過することによって、残留する細胞破片を除去すること;精密濾過した乳清画分を遠心分離することによって、エクソソームを含む沈殿を取得すること;水性媒体中でそのエクソソームを含む沈殿をインキュベートすることにより、エクソソーム膜を破壊することなく、沈殿を溶解し、エクソソーム懸濁液を提供すること;およびその懸濁液を乾燥することによって、粉末状エクソソームを取得することを含む。対象におけるインスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病を発症するリスクを低減する、またはそれらの病態を治療する方法は、ウシ乳汁から単離したエクソソームを利用する。【選択図】図6

Description

本発明は、ウシ乳汁単離粉末状エクソソームに関するものであり、また蛋白質、炭水化物、および/または脂肪、およびウシ乳汁から単離したエクソソームを含む栄養組成物に関するものである。本発明はまた、ウシ乳汁単離粉末状エクソソームを調製する方法、栄養組成物を調製する方法、および粉末状エクソソームまたは粉末状栄養組成物を投与することによって、対象におけるインスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病を発症するリスクを低減する、またはそれらの病態を治療する方法に関する。
ウシの乳汁は、細胞外二重膜性小胞であるエクソソームを含む。ウシ乳汁エクソソームは、健康と疾患の制御に役割を担うことが知られている生物活性物質(酵素および非酵素蛋白質(特に、CD9、CD63、MHCクラスII、ラクトアドヘリン、TSG101およびHsc70)、核酸(多量のマイクロRNA(miRNA)およびメッセンジャーRNA(mRNA)を含む)および脂質類(特に、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルコリンおよびスフィンゴミエリン)など)を含む。乳汁エクソソームは、その内容物送達のために細胞による活発な取り込みが可能であるが、取り込みには乳汁エクソソーム二重膜が保存されていることが必要となる。エクソソーム構造によって生物活性物質が保護されるのだが、乳汁からエクソソームを単離する公知の方法は、エクソソーム膜を損傷させることもあり、そのためエクソソームの取り込みが損なわれて、生物活性物質の放出と生物活性の低下が起こる。例えば、エクソソームに含まれるmiRNAおよびその他の生物活性物質などの化学物質は、二重膜の損傷が起こると、極端に不安定で露出から数秒以内に分解する。同様に、乳汁および/または単離エクソソームの加工、および/または単離エクソソームの長期保存は、エクソソーム膜の損傷または生物活性の低下を引き起こすことがある。したがって、ウシ乳汁エクソソームの改良単離法および安定性の改善されたエクソソームが望まれるのである。
インスリン耐性、前糖尿病、および糖尿病は、グルコース調節不全の病態である。生活様式の改善およびインスリン増感剤は、利用可能な治療方略のうちの一つであるが、これらが有効ではないことも多いため、インスリン療法が必要になることもある。食事の管理によって、代謝的な健康を改善することができ、体重を減らすことができる。長期にわたる体重維持の計画を立て、筋肉量を維持および改善し、またビタミン類およびミネラル類を摂取することによって、生活の質を改善し得る。多くの場合、残念なことに、上記のような病態を完全に治療するために、生活様式改善が適切であるとはいえない。したがって、インスリン感受性を改善する新規の組成物および方法が必要となるのである。
一実施態様において、本発明は、無損傷のエクソソームを含むウシ乳汁単離粉末状エクソソームを対象とする。無損傷のエクソソームとは、二重膜に損傷がなく、エクソソームの内容物がエクソソーム内に保持されているものである。
別の一実施態様において、本発明は、蛋白質、炭水化物、および/または脂肪、およびウシ乳汁から単離したエクソソームを含む栄養組成物を対象とするが、ここでエクソソームは、本発明の粉末状エクソソームを添加することによって提供される。特定の実施態様において、該栄養組成物は粉末状形態であるが、別の特定の実施態様においては、該栄養組成物は液状形態である。さらなる実施態様においては、該栄養組成物は、蛋白質、炭水化物、脂肪、およびウシ乳汁から単離したエクソソームを含み、ここで該エクソソームは、本発明の粉末状エクソソームを添加することによって提供される。
別の一実施態様において、本発明は、粉末状エクソソームを調製する方法を対象とする。該方法は、ウシ乳汁を遠心分離して、上層の脂質画分、中間層の乳清画分、および細胞および細胞破片の第1の沈殿を形成させること;乳清画分を分離して、分離した乳清画分を遠心分離することにより、脂肪、カゼイン凝集物および細胞破片をさらに除去して実質的に透明な乳清画分を形成させること;実質的に透明な乳清画分を精密濾過して残留する細胞破片を除去すること;精密濾過した乳清画分を遠心分離してエクソソームを含む沈殿を取得すること;水性媒体中でエクソソームを含む沈殿をインキュベートすることにより、エクソソーム二重膜を破壊することなく、沈殿を溶解し、エクソソーム懸濁液を提供すること;および懸濁液を乾燥して粉末状エクソソームを取得することを含む。
別の一実施態様において、本発明は、粉末状栄養組成物を調製する方法を対象とする。該方法は、蛋白質、脂肪、および炭水化物を含む粉末状組成物を、ウシ乳汁から単離した粉末状エクソソームと乾式混合することを含む。
さらなる実施態様において、本発明は、対象におけるインスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病を発症するリスクを低減する、あるいは対象におけるインスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病を治療する方法を対象とする。該方法は、インスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病を発症するリスクを有する、またはそれらの病態を有する対象に、本発明のエクソソームまたは本発明の栄養組成物を投与することを含むが、ここでエクソソームの投与量は、それぞれ、インスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病の発症リスクを低減する、またはそれらの病態を治療するのに有効な量である。
本発明のウシ乳汁単離エクソソームは、利用し易く安定した形態で生物活性物質を提供し、特定の実施態様においては、栄養組成物として提供するという点において利点を有している。したがって、治療上有益な生物活性物質の利用が容易になる。本発明のこれらの目的と利点、およびその他の目的と利点については、後述の詳しい説明に基づけば、より詳細に理解されるであろう。
図面で説明する実施態様は、本発明の特定の局面について実例を示すものであり、本来、例示を目的としており、特許請求の範囲で特定される本発明を限定する意図ではない。
倍率880倍の透過型電子顕微鏡(TEM)像(図1A~1C)、倍率10,000倍の像(図1D~1F)、および倍率25,000倍の像(図1G~1I)を示している。図1A、1Dおよび1Gは本発明の実施態様の新鮮エクソソーム、図1B、1Eおよび1Hは凍結・解凍したエクソソーム、ならびに図1C、1Fおよび1Iは粉末状エクソソームである;実施例1で説明するように、いずれも酢酸ウラニルで染色したものである。 実施例1に記載するように、本発明の実施態様の新鮮エクソソームおよび粉末状エクソソームのそれぞれにおけるマイクロRNA(miRNA)の相対発現を示すものである。 実施例1に記載するように、本発明の実施態様の凍結乾燥生乳および凍結乾燥粉末状エクソソームのそれぞれを含む栄養組成物中におけるインスリン制御に関連する複数のマイクロRNA(miRNA)内容物を示すものである。 実施例2に記載するように、凍結乾燥エクソソームまたは超音波処理エクソソームの濃度をそれぞれ増加させ、それらと共に24時間インキュベートした筋肉細胞におけるグルコース取り込みを示すものである。 実施例2に記載するように、それぞれ凍結乾燥エクソソームまたは超音波処理したエクソソームと共に24時間インキュベートした筋肉細胞におけるGLUT-4トランスポーター蛋白質のレベルを示すものである。 実施例2に記載するように、それぞれ凍結乾燥エクソソームまたは超音波処理したエクソソームと共に24時間インキュベートした筋肉細胞におけるGLUT-4 mRNAレベルを示すものである。 実施例2に記載するように、凍結乾燥エクソソームまたは超音波処理したエクソソームの濃度をそれぞれ増加させ、それらと共に24時間インキュベートした筋肉細胞におけるGLUT-4遺伝子プロモーター活性を示すものである。
本発明の特定の実施態様を本明細書中で説明する。しかしながら、本発明は異なる形態でも具現化することができるので、本発明が本明細書に記載の実施態様のみに限定されるものと解釈すべきではない。それよりもむしろ、これらの実施態様は、本発明の特定局面のより具体的な特徴を当業者に例示する目的で提供するものである。
本明細書中の専門用語は、実施態様の説明のみを目的としており、本開示を全体として限定するものと解釈すべきではない。本開示の単数形の特徴または限定についての言及はすべて、他で特定しない限り、またはその言及が成される文脈によって、そうではないことが明確に示されるのでない限り、対応する複数形の特徴または限定を内包するものであり、またその逆も同様である。他で特段に明示しない限り、「不定冠詞a」、「不定冠詞an」、「定冠詞the」および「少なくとも1つ(at least one)」は、同義語として用いられる。さらに、本明細書中の説明、および付属の特許請求項において用いられる単数形の「不定冠詞a」、「不定冠詞an」、「定冠詞the」は、文脈によってそうではないことが明確に示されるのでない限り、その複数形をも含むものである。
用語「含む(includes)」または「含む(including)」が、本明細書中の説明または特許請求項において用いられる場合に限り、用語「含む(comprising)」が請求項の移行部として用いられるときのこの用語の解釈のように、用語「含む(includes)」または「含む(including)」もまた用語「含む(comprising)と同様に付加的要素または工程を含むものであることが意図される。さらに、用語「または(or)」(例えば、Aまたは(or)B)が用いられる場合に限り、「Aまたは(or)Bまたは(or)両方」を意味することが意図される。「Aまたは(or)Bのみであって、その両方ではない」ことが意図される場合には、「Aまたは(or)Bのみであって、その両方ではない」という表現が用いられる。したがって、本明細書中における用語「または(or)」の使用は包括的ではあるが、排他的ではない。「Aおよび/または(and/or)B」のように、用語「および(and)」ならびに「または(or)」が一緒に用いられる場合には、Aまたは(or)BならびにAおよび(and)Bを意味するものである。
本開示に記載の粉末状エクソソーム、栄養組成物、および方法は、本明細書中に記載の要素および工程の任意のものを含み得る、それらの任意のものから成るものであり得る、または本質的にそれらの任意のものから成るものであり得る。
本明細書に開示される範囲およびパラメーター(割合(%)、部分、および比率を含むが、これらのみに限定されるものではない)は全て、そこに内包される任意および全ての小範囲、ならびに終点間の全ての数を含むものであることを理解されたい。例えば、「1~10」という範囲について言及する場合には、それは、最小値である1またはそれより大きな数で始まり、かつ最大値である10またはそれ未満の数で終わる任意および全ての小範囲(例えば、1から6.1まで、または2.3から9.4まで)、ならびにその範囲内に含まれる各整数(1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10)までを含むものと見なすべきである。
本明細書中に記載の方法または処理工程のいずれの組み合わせも、他で特定しない限り、あるいは組み合わせについて言及が成された文脈によって、そうではないことが明確に示されるのでない限り、任意の順序で実施することができる。
他で特段の記載がない限り、割合(%)は全て重量の割合(%)である。
本明細書中の用語「ウシ乳汁単離エクソソーム」は、他で特定しない限り、その他のウシ乳汁成分(脂質類、細胞、および細胞破片など)から実質的に分離されており、ウシ乳汁に存在する場合よりも多い量に濃縮されているエクソソームを指す。乳汁エクソソームは、ウシ乳汁に「溶解した」小型の固形粒子であり、全固形分中でそれが占める割合は微量である。本明細書中に記載するようなエクソソームの単離によって、元々は乳汁に存在しているエクソソームが濃縮された液体が調製される。明白ではあるが、該粉末状エクソソームは、乳汁エクソソームと同一サイズであって、エクソソームと一緒に単離される他の乳汁固形物(すなわち、カゼインおよびその他の乳清蛋白質)をも含んでいることがある。
本明細書中の用語「粉末状エクソソーム」は、他で特定しない限り、ウシ乳汁から単離されているエクソソームを含む乾燥粉末を指す。エクソソームを乾燥させて乾燥粉末にする。具体例としては、単離エクソソームは凍結乾燥によって粉末状エクソソームになっている。上記のように、エクソソームを含む単離液体が同時に単離される乳汁固形物をも含む場合には、粉末状エクソソームもその得られた粉末中にそのような他の乳汁固形物を含む。
重要なことは、本発明の粉末状エクソソームが無損傷のエクソソームを含むということである。無損傷のエクソソームとは、二重膜が損傷しておらず、エクソソームの内容物がエクソソーム内に保持されているものである。
上述のように、乳汁は、健康を改善し得る生物活性物質を含むエクソソームを含んでいる。さらに具体的には、ウシ乳汁は、例えば、筋肉から骨および脂肪から皮膚、脳、肝臓、胃腸、および脈管構造に至るまで、さまざまな臓器、組織、および系の健康的機能を促進する複数種類のmiRNAを含んでいる。しかし、miRNAなどの因子は急速に分解する傾向があるので、そのような有益な機能が失われる。乳汁エクソソームは、miRNAに保護的環境を提供するが、エクソソームを単離する現在の技術ではエクソソーム膜を損傷することも多い。それとは対照的に、本発明は無損傷の単離エクソソームを粉末形態で提供する。
一般的に、ウシ乳汁単離粉末状エクソソームは、エクソソーム二重膜を破壊しない穏和な処理を用いてウシ乳汁から取得するので、エクソソームは無損傷であり、生物活性物質がエクソソーム構造内に含まれたままである。一実施態様においては、単離濃縮エクソソームが懸濁液の形態で提供され、その懸濁液を乾燥することによって粉末状のエクソソームが提供される。様々な方法を用いて、二重膜を破壊しないように注意を払いながらエクソソームを単離することもできる。新鮮ウシ乳汁および/または解凍した凍結ウシ乳汁をエクソソーム供給源として用いてもよい。特定の実施態様において、エクソソームを単離する工程は、乳汁をウシから取得後直ぐに単離を行うことを含む。別の実施態様において、エクソソームを単離する工程は、乳汁をウシから取得した時点から約1日以内、または約2日以内、または約3日以内、または約4日以内、または約5日以内、または約6日以内、または約7日以内に単離を行うことを含む。特定の実施態様においては、乳汁をウシから取得した時点から約10日以内、または約14日以内に、エクソソームを単離する。別の実施態様においては、ウシ乳汁を凍結し、その後、本明細書中に記載のようなエクソソーム単離処理を実施するために、乳汁をウシから取得した時点から、好ましくは約1日以内、または約2日以内、または約3日以内、または約4日以内、または約5日以内、または約6日以内、または約7日以内に、凍結したウシ乳汁を解凍するのであってもよい。解凍した乳汁は、好ましくは解凍後直ぐに処理を行う。特定の実施態様においては、乳汁をウシから取得して約5日以内に、新鮮ウシ乳汁を本明細書中に記載のような処理に供するか、あるいは本明細書中に記載のような処理に供する解凍ウシ乳汁は、乳汁をウシから取得して約5日以内に凍結したウシ乳汁を解凍したものである。
一実施態様においては、ウシ乳汁を遠心分離し、上層の脂質画分、中間層の乳清画分、および細胞および細胞破片の第1の沈殿を形成させて、エクソソームをウシ乳汁から単離する。脂質画分および第1の沈殿から乳清画分を分離し、実質的に透明な乳清画分を得るためにさらに遠心分離する。例えば、脂肪、カゼイン凝集物、および細胞破片をさらに除去して、実質的に透明な乳清画分を得る。次いで、実質的に透明な乳清画分を精密濾過して、残留する細胞破片を除去する。次に、精密濾過した乳清画分をもう一度、遠心分離して、エクソソームを含む第2の沈殿を得る。次いで、この第2の沈殿を水性媒体に懸濁して、それに含まれるエクソソーム二重膜を破壊することなく第2の沈殿を溶解して、エクソソーム懸濁液を得る。エクソソーム膜を破壊することのない穏和な方法で第2の沈殿を懸濁することが重要である。特定の一実施態様においては、第2の沈殿を、滅菌リン酸緩衝性生理食塩水(PBS)または分子生物学グレードの滅菌水などの水性媒体中で、長時間、例えば、少なくとも6時間、少なくとも8時間、少なくとも10時間または少なくとも12時間、および最長18時間、24時間、30時間または36時間以上の時間、インキュベートする。例えば、低速度、すなわち、500rpm以下の旋回振盪機を用いてもよい。沈殿が完全に懸濁したら、懸濁液を乾燥処理して粉末状エクソソームを取得する。この乾燥工程もまた、エクソソーム二重膜を破壊しないように注意を払いながら実施しなければならない。特定の一実施態様においては、該乾燥工程は凍結乾燥することを含む。
本発明の特定の実施態様において、エクソソームの単離は、特定の速度、時間および/または温度で遠心分離することを含む。強すぎる力で実施した場合には遠心分離がエクソソーム膜の損傷を引き起こし得るが、本明細書中に記載のような遠心分離時間と速度であれば、無損傷のエクソソームが単離される。特定の実施態様においては、約15,000G未満、例えば、約12,000Gの速度で、例えば、約15分間、約4℃でウシ乳汁を遠心して、上層の脂肪(脂質)と細胞破片沈殿物の間に形成した乳清層を取得する。特定の実施態様においては、この乳清画分をさらに2回、やはりエクソソームの無損傷形態を維持する条件の下で、例えば、1回につき、約12,000G、約4℃で約30分間、遠心分離して、脂肪および/または細胞破片をさらに除去する。実質的に透明な乳清画分が得られる。この実質的に透明な乳清画分を、例えば、親水性材料の0.22μmフィルター(蛋白質低残留性のポリエーテルスルホンなど)を用いて精密濾過し、次いで、この精密濾過した乳清を100,000G、4℃で約60分間遠心分離してエクソソームを含む沈殿を形成させる。特定の実施態様においては、少なくとも約12時間、または約12時間~約36時間、または約15時間~約30時間、または約18時間~約24時間、旋回振盪機でインキュベーションすることにより、このエクソソーム含有沈殿を溶解する。エクソソームの無損傷形態を維持する(すなわち、二重膜が損傷せず、エクソソームに含まれる内容物が内部に維持される)条件の下で、この溶解を行う。
次いで、やはりエクソソームの無損傷形態を維持する条件の下で、エクソソームを乾燥させる。本発明の特定の実施態様においては、単離したエクソソームを凍結乾燥によって乾燥させ、エクソソームの無損傷形態を維持する条件の下で粉末状エクソソームを形成させる。本発明の特定の実施態様において、該凍結乾燥工程は、-80℃の温度および0.3ミリバール未満の真空にエクソソーム懸濁液を充分な時間曝露することを含む。特定の実施態様においては、凍結乾燥する液体の量および凍結乾燥設備の性質に応じて、その時間は約5時間~約40時間、より具体的には、約10時間~約30時間、または約15時間~約25時間の間で変化し得る。重要なことは、この処理でエクソソームを完全に乾燥させることが必要だということである。実施例に説明するような特定の実施態様において、-80℃の温度で0.3ミリバール未満の真空の場合には、凍結乾燥時間は24時間以上であった。
該方法の別の実施態様は、凍結乾燥の時間、温度および圧力における変更を含む。該方法の別の実施態様においては、乳汁エクソソームを:
少なくとも約-50℃、または少なくとも約-60℃、または少なくとも約-70℃、または少なくとも約-80℃の温度に保ち;
約0.3ミリバール未満、または約0.2ミリバール未満、または約0.1ミリバール未満の真空に保ち;
および
少なくとも約5時間、10時間、15時間、20時間、25時間、30時間、35時間または40時間の間、これらの条件下に置く。
そのような方法で作成された粉末状エクソソームは、無損傷のエクソソーム、すなわち、二重膜が破裂および/または劣化することなく、エクソソームの内容物がそのまま保持されるエクソソームを含む。特定の実施態様においては、粉末中の少なくとも約50wt%のエクソソームが無損傷である。さらなる実施態様においては、粉末中の少なくとも約55、60、65、70、75、80、85、90、または95wt%のエクソソームが無損傷である。特定の実施態様においては、該組成物を20℃の温度で少なくとも2ヶ月保存した後でも、粉末中の少なくとも50wt%のエクソソームが無損傷のままである。さらなる実施態様においては、該組成物を20℃の温度で少なくとも2ヶ月保存した後でも、粉末中の少なくとも約55、60、65、70、75、80、85、90、または95wt%のエクソソームが無損傷のままである。さらに、特定の実施態様において、粉末状エクソソームはより高温条件で良好な安定性を示す。例えば、特定の実施態様において、37℃で3週間保存した後、ウシ乳汁から単離した粉末状エクソソームは、37℃で3週間保存した新鮮乳汁エクソソームよりも多量のmiRNAを含み、このことは、新鮮乳汁エクソソームと比較した場合に、そのような保存条件下では、二重膜破裂および/またはその他の分解に対してより抵抗性であることを実証するものである。別の特定の一実施態様においては、55℃で1週間保存した後、ウシ乳汁から単離した粉末状エクソソームは、55℃で1週間保存した新鮮乳汁エクソソームよりも多量のmiRNAを含み、このことはさらに、新鮮乳汁エクソソームと比較した場合に、そのような保存条件下では、膜破裂および/またはその他の分解に対してより抵抗性であることを実証するものである。消費者への販売と消費に関して、粉末状エクソソームのこの安定性は、製品に含まれるエクソソーム中の活性物質(複数可)の利点を提供する際の重要な改善である。
特定の実施態様においては、単離エクソソームの90%超が、直径約10ナノメートル~約250ナノメートル、または直径約20~200nm、または直径約50~150nmである。
本発明の粉末状エクソソームは栄養組成物の成分としての用途に特に好適である。該栄養組成物は粉末状形態であっても液体形態であってもよく、本明細書中に記載のような本発明の粉末状エクソソームを添加することによって提供されるウシ乳汁単離エクソソームを含んでいてもよい。粉末状栄養組成物の一実施態様において、該粉末状エクソソームは、栄養組成物の1種類以上の乾燥成分と乾式混合される。本発明の栄養組成物の別の実施態様において、液状栄養組成物は、本明細書中に記載のような粉末状栄養組成物から再構成される液体を含む。別の実施態様において、液状栄養組成物は、製造プロセスで1種類以上の別の栄養組成物成分と組み合わせて粉末状エクソソームを含むすぐに飲める形態の、例えば、乳剤として製造される。粉末形態または液体形態のそのような組成物は、エクソソーム中の生物活性物質(複数可)の利点を得るために、経口で簡単に投与することができる。
本明細書中に記載の栄養組成物の特定の実施態様は、蛋白質、炭水化物、および/または脂肪、およびウシ乳汁単離エクソソームを含むが、ここで該エクソソームは、本発明の粉末状エクソソームを添加することによって提供される。該ウシ乳汁単離エクソソームは、栄養上の利点または治療上の利点を提供するために、所望の有効量で栄養組成物に含有させることもできる。特定の実施態様においては、該栄養組成物は組成物の重量に基づいて、約0.001~約10wt%のウシ乳汁単離エクソソーム、またはより具体的には、約0.1~約5wt%のウシ乳汁単離エクソソームを含む。
本明細書中に記載の栄養組成物の実施態様において、多様な供給源および種類の蛋白質、炭水化物、および脂肪を用いることができる。
該栄養組成物の特定の実施態様において、蛋白質は栄養組成物の約1wt%~約30wt%を占める。より具体的な実施態様では、蛋白質は該栄養組成物の約1wt%~約25wt%を占め、栄養組成物の約1wt%~約20wt%、約1wt%~約15wt%、約1wt%~約10wt%、約5wt%~約10wt%、または約10wt%~約20wt%を占める。別の特定の実施態様において、蛋白質は該栄養組成物の約1wt%~約5wt%を占める。さらなる特定の実施態様においては、該蛋白質は該栄養組成物の約20wt%~約30wt%を占める。
特定の実施態様においては、該栄養組成物に1種類以上の蛋白質供給源を用いる。蛋白質供給源としては、例えば、乳汁(例えば、カゼイン、乳清)、動物(例えば、肉、魚)、穀物(例えば、コメ、トウモロコシ)、野菜(例えば、大豆、エンドウ豆)、およびそれらの組み合わせなどの好適な供給源に由来するものであってもよい、無損傷の蛋白質、加水分解蛋白質および/または部分加水分解蛋白質が挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。該栄養組成物の特定の実施態様において用いられる蛋白質供給源のより具体的な例としては、乳清蛋白質濃縮物、乳清蛋白質単離物、乳清蛋白質加水分解物、酸カゼイン、カゼイン酸ナトリウム、カゼインカルシウム、カゼイン酸カリウム、カゼイン加水分解物、乳蛋白質濃縮物、乳蛋白質単離物、乳蛋白質加水分解物、脱脂粉乳、濃縮脱脂粉乳、大豆蛋白質濃縮物、大豆蛋白質単離物、大豆蛋白質加水分解物、エンドウ豆蛋白質濃縮物、エンドウ豆蛋白質単離物、エンドウ豆蛋白質加水分解物、コラーゲン蛋白質、コラーゲン蛋白質単離物、コメ蛋白質、ジャガイモ蛋白質、ミミズ蛋白質、および/または昆虫蛋白質、およびそれらの2種類以上の組み合わせが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。より具体的な実施態様は、乳蛋白質濃縮物および/または大豆蛋白質単離物を含む。
蛋白質供給源はまた、栄養製品の用途として知られているアミノ酸混合物(遊離アミノ酸と記載されることも多い)またはそのようなアミノ酸と本明細書中に記載の無損傷の蛋白質、加水分解蛋白質、および/または部分加水分解蛋白質との組み合わせを含むものであってもよい。該アミノ酸は天然アミノ酸であっても合成アミノ酸であってもよい。
特定の実施態様において、該栄養組成物はβ-ヒドロキシ-β-メチル酪酸(HMB)を含む。HMBは、ロイシンの天然短鎖脂肪酸代謝産物であり、各種の栄養製品およびサプリメントにおける用途で知られている。いずれのHMB供給源も本明細書に記載の用途に好適であり、そのようなものとしては、遊離酸、無水塩を含む塩、エステル、ラクトン、または該栄養組成物においてHMBの生体利用可能形態を提供するその他の産物形態が挙げられるが、これらにのみに限定されるものではない。本明細書に記載の用途に好適なHMBの塩の非限定的な例としては、水和または無水の、HMBのナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、クロム塩、カルシウム塩、またはその他の非毒性塩の形態が挙げられる。特定の実施態様において、HMBはカルシウムHMB一水和物として提供される。特定の実施態様において、該栄養組成物は約0.01~約10wt%のHMBを含んでいてもよい。より具体的な実施態様において、該栄養組成物は、HMBを約0.1%~約7.0%、あるいはより具体的には、約0.1%~約5.0%含む。さらなる実施態様において、該栄養組成物は、237mlの1回利用量当たりHMBを約1~3グラム、あるいはより具体的には、約1.5~3グラム提供する。
該栄養組成物の特定の実施態様において、炭水化物は該栄養組成物中に約5wt%~約75wt%の量で存在する。より具体的な実施態様において、炭水化物は該栄養組成物中に約5wt%~約70wt%の量で存在する(該栄養組成物中に約5wt%~約65wt%、約5wt%~約50wt%、約5wt%~約40wt%、約5wt%~約30wt%、約5wt%~約25wt%、約10wt%~約65wt%、約20wt%~約65wt%、約30wt%~約65wt%、約40wt%~約65wt%、または約15wt%~約25wt%で存在することを含む)。
栄養組成物の特定の実施態様に用いる炭水化物は、単炭水化物、複合炭水化物、またはそれらの組み合わせである。本明細書中に記載の栄養組成物の特定の実施態様に用いる好適な炭水化物供給源の非限定的な例としては、ヒト乳汁オリゴ糖類(HMO)、マルトデキストリン、加水分解デンプン、グルコースポリマー、コーンシロップ、コーンシロップ固形物、コメ由来炭水化物、スクロース、グルコース、乳糖、ハチミツ、糖アルコール類、イソマルツロース、スクロマルト(sucromalt)、プルラン、ジャガイモでんぷん、ガラクトオリゴ糖類、オート麦繊維、大豆繊維、トウモロコシ繊維、アラビアゴム、カルボキシメチルセルロース・ナトリウム、メチルセルロース、グアーガム、ジェランガム、ローカストビーンゴム、コンニャク粉、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、トラガントゴム、カラヤゴム、アカシアゴム、キトサン、アラビノガラクタン類、グルコマンナン、キサンタンゴム、アルギン酸、ペクチン、低メトキシペクチン、高メトキシペクチン、穀物β-グルカン類、カラギーナン、オオバコ、消化抵抗性炭水化物(消化抵抗性マルトデキストリン類、消化抵抗性デンプン、ゆっくりとした速度で消化可能な炭水化物など)、イヌリン、フラクトオリゴ糖類、およびそれらの2種類の以上の組み合わせが挙げられる。
特定の実施態様においては、該栄養組成物は、該栄養組成物の約0.5wt%~約30wt%の量の脂肪を含む。ある特定の実施態様においては、脂肪は、該栄養組成物の約1wt%~約30wt%を占める(該栄養組成物の約1wt%~約20wt%、約1wt%~約15wt%、約1wt%~約10wt%、約1wt%~約5wt%、約3wt%~約30wt%、約5wt%~約30wt%、約5wt%~約25wt%、約5wt%~約20wt%、約5wt%~約10wt%、または約10wt%~約20wt%を占めることを含む)。
特定の実施態様において、該栄養組成物の脂肪は、ココナツオイル、分画ココナッツオイル、大豆油(例えば、高オレイン酸大豆油)、コーンオイル、オリーブ油、ベニバナ油(例えば、高オレイン酸ベニバナ油)、中鎖脂肪酸トリグリセリド油脂(MCT油脂)、高ガンマリノレン(GLA)ベニバナ油、ひまわり油(例えば、高オレイン酸ヒマワリ油)、パーム油、パーム核油、パームオレイン、キャノーラ油(例えば、高オレイン酸キャノーラ油)、魚油(marine oil)、魚油(fish oil)(例えば、マグロ油)、藻類油、ルリヂサ油、綿実油、真菌油、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、アラキドン酸(ARA)、共役リノール酸(CLA)、α-リノレン酸、エステル交換油脂(interesterified oil)、エステル交換油脂(transesterified oil)、構造脂質類、およびそれらの組み合わせのうちの1種類以上を含む。脂肪供給源は、トリグリセリド類、ジグリセリド類、モノグリセリド類、リン脂質類(例えば、レシチン)および/または遊離脂肪酸類を含むものであってもよい。脂肪酸としては、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、α-リノレン酸、アラキドン酸(ARA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、および/またはドコサヘキサン酸(DHA)を挙げることができるが、これらのみに限定されるものではない。本開示の組成物の特定の実施態様は、上記に列挙した様々な脂肪供給源のうちの個々の脂肪供給源または2種類以上の組み合わせを含む。より具体的な実施態様は、キャノーラ油、高オレイン酸ヒマワリ油、中鎖脂肪酸トリグリセリド類および/またはリノール酸、α-リノレン酸、ARA、EPA、および/またはDHAなどの1種類以上の脂肪酸を含む。
該栄養組成物の別の特定の実施態様は、該栄養組成物の物理学的、化学的、審美的、または処理上の特徴を改善する1種類以上の成分または付加的な栄養成分として作用する1種類以上の成分を含む。付加的な成分の非限定的な例としては、防腐剤、乳化剤(例えば、レシチン)、緩衝剤、人工甘味料を含む甘味料(例えば、サッカリン、アスパルテーム、アセサルフェームK、スクラロース)、着色剤、香味料、増粘剤、安定化剤などが挙げられる。
該栄養組成物の特定の実施態様は、任意選択的に1種類以上のプレバイオティクスおよび/またはプロバイオティクスを含む。本明細書中の用語「プレバイオティクス」は、他で特定しない限り、対象の消化(GI)管における細菌の増殖および/または活性を選択的に刺激することにより、対象に有益な効果をもたらす非消化性食品成分を指す。非消化性の発酵性多糖類は、本明細書中に記載の栄養組成物に含めることのできるプレバイオティクスの例である。本明細書中の用語「プロバイオティクス」は、他で特定しない限り、消化過程で生存し宿主に健康上の利点を提供する細菌または酵母菌などの微生物を指す。本明細書中に記載の栄養組成物に含めることのできるプロバイオティクスの例としては、以下のうちのいずれか1種類のみ、またはそれらの組み合わせが挙げられる:
ビフィドバクテリウム・ブレーべ(B. breve)M-16V、ビフィドバクテリウム・インファンティス(B. infantis)Bb02、ビフィドバクテリウム・インファンティス(B. infantis)M-63、ビフィドバクテリウム・インファンティス(B. infantis)35624、ビフィドバクテリウム・ラクティス(B. lactis)HN019、ビフィドバクテリウム・ラクティス(B. lactis)Bi07、ビフィドバクテリウム・ビフィダム(B. bifidum)、ビフィドバクテリウム・ロンガム(B. longum)BB536、ビフィドバクテリウム・ロンガム(B. longum)AH1205、ビフィドバクテリウム・ロンガム(B. longum)AH1206、およびビフィドバクテリウム・アニマリス(B. animalis)などのビフィドバクテリウム属(Bifidobacterium(B.));およびラクトバチルス・ラムノサス(L. rhamnosus)GG、ラクトバチルス・ラムノサス(L. rhamnosus)HN001、ラクトバチルス・アシドフィルス(L. acidophilus)(LA-5)、ラクトバチルス・アシドフィルス(L. acidophilus)NCFM、ラクトバチルス・ファーメンタム(L. fermentum)CECT5716、ラクトバチルス・ロイテリ(L. reuteri)ATCC55730、ラクトバチルス・ロイテリ(L. reuteri)ATCC PTA-6475、およびラクトバチルス・ロイテリ(L. reuteri)DSM 17938などのラクトバチルス属(Lactobacillus(L.))、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)(Th4)、アッカーマンシア属(Akkermansia)、バクテロイデス属(Bacteroides)、エンテロコッカス属(Enterococcus)、ユーバクテリウム属(Eubacterium)、フィーカリバクテリウム属(Fecalibacterium)、ロゼブリア属(Roseburia)、および/またはサッカロミセス属(Saccharomyces)。
該栄養組成物の特定の実施態様は、ビタミンおよび/または関連する栄養素を含んでいてもよく、その非限定的例としては、ビタミンA、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、チアミン、リボフラビン、ピリドキシン、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチン、コリン、イノシトール、および/またはそれらの塩および誘導体、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。
該栄養組成物の特定の実施態様は、ミネラルを含み、その非限定的例としては、カルシウム、リン、マグネシウム、亜鉛、マンガン、ナトリウム、カリウム、モリブデン、クロム、鉄、銅、および/または塩素、およびそれらの組み合わせが挙げられる。
本発明の栄養組成物についての他の特定の実施態様は、蛋白質として、乳蛋白質濃縮物および/または大豆蛋白質単離物;脂肪として、キャノーラ油、ひまわり油、中鎖脂肪酸トリグリセリド類および/またはDHA;ならびに炭水化物として、加水分解コーンスターチ、スクロースおよび/またはマルトデキストリンを含む。さらなる特定の実施態様において、これらの栄養組成物は、オリゴフルクトース、混合トコフェロール類、および/またはラクトバチルス・アシドフィルス(L. acidophilus)をも含む。
別の特定の一実施態様において、該栄養組成物は、蛋白質として、乳蛋白質濃縮物、カゼイン酸ナトリウム、カゼインカルシウム、および/または大豆蛋白質単離物;炭水化物として、コーンシロップ、トウモロコシマルトデキストリンおよび/または糖;ならびに脂肪として、コーンオイルおよび/またはキャノーラ油を含む。別の特定の一実施態様において、該栄養組成物は、蛋白質として乳蛋白質濃縮物;炭水化物としてトウモロコシマルトデキストリン、フルクトース、および/またはグリセリン;および脂肪として高オレイン酸ベニバナ油を含む。
特定の実施態様においては、該栄養組成物が液体状である場合、例えば、本明細書中に記載のように粉末から再構成された、あるいはすぐに飲める製品として製造された場合には、1回利用量は約1ml~約500mlの範囲である(約110ml~約500ml、約110ml~約417ml、約120ml~約500ml、約120ml~約417ml、約177ml~約417ml、約207ml~約296ml、約230ml~約245ml、約110ml~約237ml、約120ml~約245ml、約110ml~約150ml、および約120ml~約150mlの範囲であることを含む)。特定の実施態様においては、該1回利用量は、約1ml、または約100ml、または約225ml、または約237ml、または約500mlである。
特定の実施態様において、該栄養組成物が粉末の場合には、例えば、1回利用重量は、粉末として投与される、あるいは約1ml~約500ml(約225ml、または約230ml~約245mlなど)の液体として再構成される約40g~約60g(45g、または48.6g、または50gなど)である。
特定の実施態様においては、該栄養組成物は、該栄養組成物の1回利用量当たり最大で約500kcal(該栄養組成物の1回利用量当たり約20kcal~約500kcal、約75kcal~約500kcal、約150kcal~約500kcal、約250kcal~約500kcal、約300kcal~約500kcal、または約400kcal~約500kcalであることを含む)のエネルギーを提供する。
特定の実施態様において、該栄養組成物は、約0.5kcal/ml~約3kcal/mlのカロリー密度を有する。特定の実施態様において、該栄養組成物は、約0.5kcal/ml~約2.5kcal/ml(約0.5kcal/ml~約2kcal/ml、約0.5kcal/ml~約1.5kcal/ml、約0.5kcal/ml~約1kcal/ml、または約0.5kcal/ml~約0.8kcal/mlであることを含む)のカロリー密度を有する。特定の実施態様において、該栄養組成物は、約1kcal/ml~約3kcal/ml(約1.5kcal/ml~約3kcal/ml、約2kcal/ml~約3kcal/ml、または約2.5kcal/ml~約3kcal/mlであることを含む)のカロリー密度を有する。
特定の実施態様において、該栄養組成物は、約1kcal/g~約10kcal/g(約4.6kcal/gなど)のカロリー密度を有する。特定の実施態様においては、該栄養組成物は、約2kcal/g~約8kcal/g、または約3kcal/g~約6kcal/gのカロリー密度を有する。
特定の実施態様において、該栄養組成物は液体形態であり、粉末状栄養組成物から再構成されたものであって、そのpHは約3~約9、または約6~約8である。
本明細書中に記載の方法の特定の実施態様においては、蛋白質、脂肪、および炭水化物の1種類以上を含む粉末を、該粉末状エクソソームと乾式混合することにより、該粉末状栄養組成物を形成させて常温保存可能粉末状栄養組成物を調製する。該粉末状栄養組成物は、粉末形態で投与してもよく、または水性液体で再構成して液状栄養組成物としてもよい。
粉末状形態のエクソソームが無損傷性であることから、該エクソソーム、および該粉末状エクソソームが添加されている組成物は、エクソソーム中の生物活性物質(無損傷のエクソソームに含まれる各種のmiRNAを含む)による栄養上の利点または治療上の利点を提供する用途に好適である。特定の実施態様においては、該粉末状エクソソーム、および粉末状エクソソームが添加されている組成物は、インスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病のリスクを低減する、および/またはインスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病を治療する用途に好適である。インスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病の発症に関するリスク因子としては、太り過ぎであること、身体を動かすことが少ないこと、または週3回未満しか身体を動かすことのないこと、以前に妊娠性糖尿病に罹患していたこと、あるいは免疫障害を有していることを挙げることができる。インスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病を有する対象は、肥満、高血圧であることも多く、脂質異常症を有している、および/またはサルコペニア(筋肉減弱症)を有していることも多い。
本明細書中に記載の方法の特定の実施態様においては、経口または経管栄養法によって、該栄養組成物を投与する。特定の実施態様において、該投与が経管栄養法によって行われる場合には、対象の鼻から、あるいは対象の腹部の切開部分から直接、対象の胃または小腸に注入することによって経管栄養を実施する。
特定の実施態様においては、インスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病のリスクを低減する方法、またはこれらの病態を治療する方法は、本明細書中に記載のようなウシ乳汁単離粉末状エクソソームまたは本明細書中に記載のようなウシ乳汁単離粉末状エクソソームが添加されている栄養組成物を対象に投与することを含む。該栄養組成物は、所望に応じて粉末形態で投与してもよく、または液体形態で投与してもよい。特定の実施態様においては、該ウシ乳汁単離粉末状エクソソームまたは本明細書中に記載のようなウシ乳汁単離粉末状エクソソームが添加されている栄養組成物は、毎日または毎週、1回または複数回、対象に投与する。特定の実施態様においては、1日または1週当たり約1回~約6回、あるいは1日または1週当たり約1回~約5回、あるいは1日または1週当たり約1回~約4回、あるいは1日または1週当たり約1回~約3回、該栄養組成物を対象に投与する。
特定の実施態様においては、インスリン抵抗性、前糖尿病および/または糖尿病のうちの1種類以上を発症するリスクを有する対象において、そのような病態のリスクを低減するための有効量で、本発明の粉末状エクソソームを、直接的に、または栄養組成物に添加することによって、投与する。別の特定の実施態様においては、インスリン抵抗性、前糖尿病および/または糖尿病のうちの1種類以上を有すると診断される対象において、そのような病態を治療するための有効量で、本発明の粉末状エクソソームを、直接的に、または栄養組成物によって、投与する。本明細書中に記載の方法についての特定の実施態様においては、約0.01~約10gの用量の粉末状エクソソームを、直接的に、あるいは栄養組成物に添加することによって、対象に投与する。別の実施態様においては、約0.1~約10g、または約1~約5gの用量の粉末状エクソソームを、直接的に、あるいは栄養組成物に添加することによって、対象に投与する。
以下の実施例によって本発明の様々な局面を具体的に示す。
実施例
実施例1:粉末状エクソソームの調製
本実施例では、粉末状エクソソームおよびエクソソームを含む粉末状栄養組成物の調製について説明する。まず、エクソソームをウシ乳汁から単離し、次いで乾燥した。以下の処理を用いて、ウシ乳汁からエクソソームを単離した。未処理のウシ生乳を分注して、直ぐに-80℃で凍結した。分注標品を氷上で解凍し、約12,000G、約4℃で約15分間、最初の遠心分離を行い、上層の脂肪(脂質)と細胞破片沈殿物との間の乳清層を得た。乳清画分を清潔なチューブに移して、さらに2回遠心分離を行った。各回は、エクソソームの無損傷形態を維持し、脂肪および細胞破片をさらに除去する条件である、約12,000G、約4℃で約30分間の条件で行った。実質的に透明な乳清画分を得た。この実質的に透明な乳清画分を、0.22μmの親水性ポリエーテルスルホン・フィルターを用いて精密濾過し、次いで、精密濾過した乳清を100,000G、4℃で約60分間、遠心分離してエクソソームを含む沈殿を得た。エクソソームを含む沈殿を、遠心分離チューブ中で滅菌PBS(137mM NaCl、2.7mM KCl、8mM Na2HP04、および2mM KH2P04;pH7.4)または分子生物学グレードの滅菌水に懸濁し、次いで、旋回振盪機を用いて4℃、150rpmで12~36時間インキュベートした。注目すべきは、旋回振盪工程を利用しない場合には、凝集がおこり、それをほぐすために徹底的なピペッティングが必要であったが、それによってエクソソーム二重膜の損傷が起こった。
エクソソームはまず、-80℃で少なくとも2時間凍結し、次いで、エクソソームの無損傷形態を維持する条件の下で、凍結エクソソームを凍結乾燥した。具体的には、凍結乾燥工程は、低含水率にするために、凍結エクソソームを充分な時間(約24時間)、-80℃の温度および0.3ミリバール未満の真空の状態に置くことを含むものであった。
重要なことは、凍結乾燥の真空段階前にエクソソームを解凍すると、乳汁エクソソームの膜損傷が起こったということである。したがって、本明細書中に記載の方法の実施態様は、乳汁エクソソームを凍結し、凍結乾燥が完了して粉末乳汁エクソソームが得られるまで、乳汁エクソソームを凍結状態に保つことを含むものである。本明細書中に記載の単離および乾燥の条件によって、エクソソーム二重膜の完全性とエクソソームの内容物が維持される。
乳汁エクソソーム試料をTEMによって視覚化したが、図1A~1Cでは倍率800倍、図1D~1Fでは倍率10,000倍、および図1G~1Iでは倍率25,000倍で行った。比較のために、新鮮乳汁エクソソーム(図1A、1Dおよび1G)、-80℃で2時間凍結し氷上で解凍した乳汁エクソソーム(図1B、1Eおよび1H)、および本発明の特定の実施態様にしたがい粉末化した凍結乾燥乳汁エクソソーム(図1C、1Fおよび1I)を、TEMで分析した。TEM像を得るために、高電子密度化合物である酢酸ウラニルで各試料を染色した。エクソソーム膜が損傷している場合には、酢酸ウラニルが浸透して内部区画が染まる。図1Gおよび図1Iの比較から容易に分かるが、粉末状エクソソームのエクソソーム構造(形態、サイズまたは膜完全性)(図1I)は、新鮮エクソソーム(図1G)と比較して凍結乾燥による変化は起こっていなかった。これらの図から、酢酸ウラニルがエクソソームを覆い小胞の輪郭が暗い影によって強調されており、一方、小胞内部は淡色のままであることから、膜完全性が失われていないことは明白である。しかし、エクソソームを凍結し解凍することによって、エクソソーム膜には重度の損傷が起こり(図1H)、酢酸ウラニルが浸透して損傷した膜を通過し、エクソソームの内部区画が染まる。このように、粉末状エクソソームは、乳汁エクソソームの膜構造が保存されている産物を提供するのである。
凍結乾燥したエクソソームはmiRNAも保持していた。miRNA含量を分析する目的で、新鮮乳汁エクソソームおよび本発明の粉末状エクソソームを滅菌PBSに再懸濁し、各試料を60マイクロリットル用いてmiRNAを単離しmiRNA含量を定量した。miRNAの単離は、市販のキット(Invitrogen(商標)mirVana(商標)miRNA単離キット、参照番号AM 1560)を用いて製造元のプロトコルおよび技術的推奨に準拠して実施した。miRNAの定量化は、低分子RNAチップを用いたAgilent 2100 Bioanalyzer Systemで微小流体電気泳動を行うことにより実施した。図2Aは、新鮮乳汁エクソソームおよび粉末状エクソソーム中のmiRNA-200cレベルを示している。このRNA(miRNA-200c)は、ウシ乳汁中に豊富であり、ほとんどがエクソソームを含む乳清画分に存在する。miRNA-200cレベルに関して、新鮮エクソソーム中のレベルと粉末状エクソソームの同レベルとの間に、統計的差異がなかった(p>0.05、図2Aのn.s.)。凍結/解凍に供したエクソソームのmiRNA-200cレベルは、既に認識され図1Hに示されている重度の損傷のため、提示していない。
さらに、凍結乾燥生乳および本発明の粉末状エクソソームをそれぞれ、液状栄養製品に加えて特定miRNAのレベルを測定した。具体的には、20mgの凍結乾燥生乳または本発明の粉末状エクソソームをそれぞれ、市販のPediaSure(登録商標)TripleSure(商標)栄養組成物1mLに添加した。miR-26aおよびmiR-26bのレベルについて分析した。これらのmiRNAは、特にグルコース代謝に関連するものである。その結果を図2Bに示す;粉末状エクソソームを添加した栄養組成物において、上記のmiRNAのレベルが増加したことを示している。粉末状エクソソームでは、その構造と乳汁エクソソーム内容物が保持されていることから、粉末状エクソソームは液状栄養製品中のmiRNAレベルを増加させるために好適であり、また粉末状エクソソームの添加は、凍結乾燥生乳の添加よりも高いレベルでmiRNAを提供するということを、上記の結果は実証している。
さらなる実験において、本発明の粉末状エクソソームの熱安定性を評価した。上記のように調製した粉末状エクソソームおよび新鮮乳汁エクソソームの両方を、25℃、37℃または55℃のいずれかで、真空包装状態で4週間保存した。試料を1、2、3および4週間の時点で分析して、それぞれに対応する熱処理を行っていない対照と比較した。エクソソーム由来の特定miRNA(miR-200c)のエクソソーム中におけるレベルを測定した。miRNAは高温および分解酵素にとりわけ感受性が高い。アジ化ナトリウム添加がその後の試料分析を妨害せず乳汁エクソソーム構造を破壊することもないことを確認した後、実験の時間経過中における微生物増殖を防ぐために、アジ化ナトリウム(最終濃度=0.15%w/v)で新鮮乳汁エクソソームを処理した。mirVana(商標)miRNA単離キットを用いて製造元の指示にしたがい、全低分子RNAを抽出した。RNA抽出効率をモニターする目的で、試料調製中に外部対照spike-inオリゴヌクレオチド(cel-miR-39、AGCUGAUUUCGUCUUGGUAAUA)を添加した。それに加えて、潜在的な試料間変動および技術的変動を正規化するためにcel-miR-39を利用した。
その結果を表1に示す;試験した温度によらず、粉末状エクソソームでは含有miRNAが保護された。対照的に、新鮮乳汁エクソソームを37℃および55℃で保存した場合には、miR-200cのレベルは統計的に減少した。その減少は特に55℃で顕著であり、1週後では少量のmiR-200cのみが検出され、2週間後ではmiR-200cは全く検出されなかった。このmiR-200cシグナルの減衰は熱損傷によるエクソソーム破損に起因する可能性がある。
Figure 2023500674000002

アスタリスク(*)は週数0に対する統計的有意性を示している(p<0.05)
表1の結果から、本発明の粉末状エクソソームが高温条件下で良好な安定性を示すことが分かる。この安定性は、直接的あるいは栄養組成物に添加することのいずれかによる簡便な経口投与経路に、粉末状エクソソームが好都合であることを示している。
実施例2:治療結果
本実施例は、上記のように調製し、無損傷であることが示された粉末状エクソソームが、筋肉細胞に取り込まれることを実証するものである。赤色色素でエクソソームを標識し、エクソソームをL6.C11筋肉細胞と共にインキュベートして顕微鏡により該細胞を観察することにより、それが実証された。同一の赤色色素で標識したBSAと共にインキュベートしたL6.C11筋肉細胞を含む対照によって、該取り込みが色素自体によって促進されるものではないことを確認した。
粉末状エクソソームは、筋肉細胞によるグルコースの取り込みを増加させた。乳汁エクソソーム濃度がそれぞれ0、2.8、5.6および14μg/mlに達するまで、粉末状エクソソームをL6.C11筋肉細胞培養物に添加し、その培養物を24時間インキュベートした。次いで、放射性標識グルコースの取り込みを評価した。これらインキュベーションの結果を、図3に白いバーで示す。濃度が0μg/mlの場合(エクソソームが非存在)を、グルコース取り込みが100%の対照とした。粉末状エクソソーム濃度がそれぞれ5.6および14μg/mlでは、対照と比較して、筋肉細胞によるグルコース取り込みが統計的に有意に増加した(p<0.05)。インキュベーションの前に粉末状エクソソームを超音波処理する比較実験を実施した。図3の黒いバーは、この比較実験の結果を示している。超音波処理は物理的膜破壊を引き起こした。いずれの場合にも、超音波処理はエクソソーム膜を破壊し、粉末状エクソソームの好ましい効果を無効にした。
グルコースの取り込み増加は、部分的にはGLUT-4トランスポーター発現の増加に起因するものである。別の実験では、粉末状エクソソームを14μg/mlの濃度でL6.C11筋肉細胞培養物に添加し、その細胞培養物を24時間インキュベートした。培養物に添加する前に粉末状エクソソームを超音波処理してから、その粉末状エクソソームを14μg/mlの濃度で添加した培養物を対照としたが、その他に粉末状エクソソームを含まない対照培養も用いた。ウェスタンブロッティングを用いて、GLUT-4トランスポーターの蛋白質発現を評価した。グリセロアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ(GADPH)は解糖に関与する主要な酵素の1つであるが、この酵素を泳動添加量の対照として用い、対照培養(0μg/ml)における発現の相対強度(GLUT-4/GADPHの値)を100%と設定した。この結果を図4に示す。粉末状エクソソームを含む培養物においてGLUT-4トランスポーター発現が有意に増加したので、対照培養物と粉末状エクソソームを含む培養物との間には統計的有意差があった。また、超音波処理エクソソームを含む培養物と粉末状エクソソームを含む培養物との間にも有意差があったので、上記の効果は超音波処理によって無効化したのである。
同じ実験デザインを利用して、粉末状エクソソームがPCRによって評価されるようなGLUT-4 RNAの増加を引き起こすのか否かについて評価し、また粉末乳汁エクソソームが翻訳および蛋白質レベルに影響を与えるか否かを判定した。その結果を図5に示す。粉末状エクソソームを含む培養物における、GLUT-4 mRNAの正規化した相対発現は、対照培養における発現よりもかなり強く、粉末状エクソソームを含む培養物と対照培養との間には統計的有意差があった。エクソソームを超音波処理すると、この好ましい効果が部分的に無効化されるようではあるが、粉末状エクソソームを含む培養物と超音波処理エクソソームを含む培養物との間には統計的有意差はない。
粉末乳汁エクソソームはまた、GLUT-4プロモーター活性も増加させ、筋肉細胞における全体的GLUT-4発現の増加をもたらすのであり、筋肉細胞による全体的なグルコース取り込みを増加させる機構を提供する。このことは以下の実験で示された。天然のGLUT-4プロモーターの制御下でルシフェラーゼ(蛍光蛋白質)を発現可能なpGL3-GLUT-4プラスミドで、筋肉細胞を形質転換した。次いで、0、2.8、5.6および14μg/mlの粉末状エクソソームまたは超音波処理エクソソームの存在下で24時間、細胞をインキュベートした。インキュベーション終了後に、GLUT-4プロモーター活性に相関する蛍光を測定した。その結果を図6に示す。対照培養(0μg/ml)における相対値(Pgl3-glut4/対照レポータープラスミドPrl-tk)/GADPH)を100%に設定した。粉末状エクソソームは14μg/mlで、GLUT-4プロモーター活性を有意に増加させ、粉末状エクソソームを含む培養物(14μg/ml)と対照培養物との間には統計的有意差があった。粉末状エクソソームを含む培養物(14μg/ml)とそれに対応する超音波処理エクソソームを含む培養物との間にも、統計的有意差があった。
まとめると、エクソソームの膜損傷を引き起こす凍結/解凍を行った単離エクソソームに比べて、乳汁エクソソーム二重膜構造を破壊することのない穏やかな処理と乾燥によって調製した本発明の粉末状エクソソームは優れたものである。超音波処理は、粉末状エクソソームの筋肉細胞に対する好ましい効果も無効化する。生物学的効果を得るためには、エクソソーム構造を保存することが重要である。粉末乳汁エクソソームは筋肉細胞によって取り込まれ、GLUT-4遺伝子の転写を促進することによって、筋肉細胞のグルコース取り込みを増加させる。さらに、筋肉細胞のグルコース取り込みを増加させることは、インスリン感受性の改善を通じて、インスリン耐性対象におけるグルコースレベル制御および筋肉機能を向上させる方法を提供する。そのため、特定の実施態様においては、対象の筋肉におけるGLUT-4トランスポーター発現を増加させるために、粉末乳汁エクソソームおよび/または粉末乳汁エクソソームを含む栄養組成物を投与する。さらに、特定の実施態様においては、対象におけるインスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病を発症するリスクを低減するため、または対象におけるインスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病を治療するために、粉末状エクソソームおよび/または粉末状エクソソームを添加した栄養組成物を対象に投与する。
本明細書中に記載の特定の実施態様および実施例は例示のみを目的としており、特許請求の範囲によって特定される本発明を限定するものではない。

Claims (21)

  1. 無損傷のエクソソームを含むウシ乳汁単離粉末状エクソソーム。
  2. 請求項1のウシ乳汁単離粉末状エクソソームであって、ここで該無損傷のエクソソームがmiRNAを含む、ウシ乳汁単離粉末状エクソソーム。
  3. 請求項2のウシ乳汁単離粉末状エクソソームであって、ここで37℃において3週間保存後の該ウシ乳汁単離粉末状エクソソームが、37℃において3週間保存した新鮮乳汁エクソソームよりもmiRNAを多く含む、ウシ乳汁単離粉末状エクソソーム。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載のウシ乳汁単離粉末状エクソソームであって、ここで該ウシ乳汁から単離した粉末状エクソソームが凍結乾燥した無損傷のエクソソームを含む、ウシ乳汁単離粉末状エクソソーム。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載のウシ乳汁単離粉末状エクソソームであって、ここで該エクソソームの90%超が直径約10ナノメートル~約250ナノメートルである、ウシ乳汁単離粉末状エクソソーム。
  6. 蛋白質、炭水化物、および/または脂肪、ならびにウシ乳汁単離エクソソームを含む栄養組成物であって、ここで該エクソソームが請求項1~5のいずれか1項に記載の粉末状エクソソームの添加によって提供される、栄養組成物。
  7. 請求項6の栄養組成物であって、栄養組成物の重量を基準として、約0.001~約10wt%のウシ乳汁単離エクソソームを含む、栄養組成物。
  8. 請求項6または7の栄養組成物であって、ここで該蛋白質が乳蛋白質および/または大豆蛋白質を含む、栄養組成物。
  9. 請求項6~8のいずれか1項に記載の栄養組成物であって、ここで該炭水化物が繊維を含む、栄養組成物。
  10. 請求項6~9のいずれか1項に記載の栄養組成物であって、ここで該脂肪が少なくとも1種類のオメガ-3脂肪酸を含む、栄養組成物。
  11. 請求項10の栄養組成物であって、ここで該組成物の該少なくとも1種類のオメガ-3脂肪酸が、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、およびα-リノレン酸から成る群から選択される、栄養組成物。
  12. 請求項6~11のいずれか1項に記載の栄養組成物であって、ここで該栄養組成物が粉末形態である、栄養組成物。
  13. 請求項6~11のいずれか1項に記載の栄養組成物であって、ここで該栄養組成物が液体形態である、栄養組成物。
  14. 粉末状栄養組成物を調製する方法であって、蛋白質、炭水化物、および/または脂肪を含む粉末状組成物を、請求項1~5のいずれか1項に記載の粉末状エクソソームと乾式混合することを含む、方法。
  15. ウシ乳汁から単離した粉末状エクソソームを調製する方法であって、該方法が:
    ウシ乳汁を遠心分離して上層の脂質画分、中間層の乳清画分、および細胞および細胞破片の第1の沈殿を形成させること;
    該乳清画分を分離し、該分離した乳清画分を遠心分離することによって、脂肪、カゼイン凝集物および細胞破片をさらに除去し、実質的に透明な乳清画分を形成させること;
    該実質的に透明な乳清画分を精密濾過することによって、残留する細胞破片を除去すること;
    該精密濾過した乳清画分を遠心分離することによって、エクソソームを含む沈殿を取得すること;
    水性媒体中で該エクソソームを含む沈殿をインキュベートすることにより、エクソソーム膜を破壊することなく、該沈殿を溶解し、エクソソーム懸濁液を提供すること;
    および
    該懸濁液を乾燥することによって、該粉末状エクソソームを取得すること、
    を含む、方法。
  16. 請求項15の方法であって、ここで該インキュベーション工程を500rpm以下の遠心分離で約12~約36時間実施する、方法。
  17. 請求項15または請求項16の方法であって、ここで該乾燥工程が凍結乾燥することを含む、方法。
  18. 請求項17の方法であって、ここで該凍結乾燥することが、-80℃の温度および0.3ミリバール未満の真空にエクソソーム懸濁液を少なくとも24時間曝露することを含む、方法。
  19. 請求項15~18のいずれか1項に記載の方法であって、ここで該方法がウシから乳汁を取得して約5日以内に該ウシ乳汁を用いて実施され、またはここで該ウシ乳汁の解凍が、ウシから乳汁を取得して約5日以内に凍結したウシ乳汁の解凍である、方法。
  20. 対象におけるインスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病を発症するリスクを低減する、または対象におけるインスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病を治療する方法であって、該方法が:
    インスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病を発症するリスクを有する、またはそれらの病態を有する対象に、請求項1~5のいずれか1項に記載の粉末状エクソソームまたは請求項6~13のいずれか1項に記載の栄養組成物を投与することであって、ここでエクソソームの投与量が、それぞれ、インスリン抵抗性、前糖尿病、または糖尿病の発症リスクを低減する、またはそれらの病態を治療するのに有効な投与量である、投与することを含む、方法。
  21. 請求項20の方法であって、ここで該対象が肥満である、またはサルコペニア(筋肉減弱症)を有する、方法。
JP2022525659A 2019-11-08 2020-11-05 ウシ乳汁単離粉末状エクソソーム、栄養組成物および方法 Pending JP2023500674A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19382978.5 2019-11-08
EP19382978 2019-11-08
PCT/US2020/059155 WO2021092209A1 (en) 2019-11-08 2020-11-05 Bovine milk-isolated powdered exosomes, nutritional compositions and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023500674A true JP2023500674A (ja) 2023-01-10
JPWO2021092209A5 JPWO2021092209A5 (ja) 2023-11-10

Family

ID=68610122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022525659A Pending JP2023500674A (ja) 2019-11-08 2020-11-05 ウシ乳汁単離粉末状エクソソーム、栄養組成物および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220395535A1 (ja)
EP (1) EP4054604A1 (ja)
JP (1) JP2023500674A (ja)
CN (1) CN114615897A (ja)
CA (1) CA3156527A1 (ja)
IL (1) IL292703A (ja)
MX (1) MX2022005462A (ja)
WO (1) WO2021092209A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230263178A1 (en) * 2020-04-03 2023-08-24 Abbott Laboratories Bovine milk exosome products and methods, nutritional compositions, and therapeutic methods
KR102559516B1 (ko) * 2020-08-31 2023-07-26 경희대학교 산학협력단 우유 엑소좀을 포함하는 갈색지방화 유도용 조성물
CN116036298A (zh) * 2021-10-28 2023-05-02 谛邈生物科技(北京)有限公司 牛奶外泌体在制备药物载体中的应用
WO2023076144A1 (en) * 2021-10-29 2023-05-04 Abbott Laboratories Methods and compositions for improving insulin production and secretion
WO2023205762A1 (en) * 2022-04-21 2023-10-26 Abbott Laboratories Methods and compositions for slowing diabetes development or reducing a risk of diabetes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014516565A (ja) * 2011-06-08 2014-07-17 ネステク ソシエテ アノニム 外因性乳脂肪球膜成分を有する栄養組成物
EP2583562A1 (en) * 2011-10-21 2013-04-24 Nestec S.A. Use of whey protein micelles for infants at risk of obesity or diabetes
US9943482B2 (en) * 2013-02-26 2018-04-17 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Milk-derived microvesicle compositions and related methods
CN106455662A (zh) * 2014-06-03 2017-02-22 雅培制药有限公司 包含亲脂性活性成分的营养组合物
CA2960161A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Exerkine Corporation Exosome isolation
US10874114B2 (en) * 2015-11-29 2020-12-29 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. Supplementation of milk formulas with microvesicles isolated from milk

Also Published As

Publication number Publication date
CA3156527A1 (en) 2021-05-14
US20220395535A1 (en) 2022-12-15
EP4054604A1 (en) 2022-09-14
IL292703A (en) 2022-07-01
CN114615897A (zh) 2022-06-10
MX2022005462A (es) 2022-05-26
WO2021092209A1 (en) 2021-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023500674A (ja) ウシ乳汁単離粉末状エクソソーム、栄養組成物および方法
AU2010293145B2 (en) Probiotic derived non-viable material for allergy prevention and treatment
RU2437581C2 (ru) Способ стимуляции целостности кишечного барьера после родов не через естественные родовые пути
Ahmad et al. Camel whey protein microparticles for safe and efficient delivery of novel camel milk derived probiotics
CN113662199A (zh) 用于预防胃肠道损伤和/或促进胃肠道愈合的人乳寡糖
EP2827725A1 (en) Probiotic derived non-viable material for infection prevention and treatment
US9730969B2 (en) Nutritional compositions for promoting gut barrier function and ameliorating visceral pain
WO2016086151A1 (en) Infant formula with rrr-alpha-tocopherol, 2'-fucosyllactose, and a probiotic
AU2016351455B2 (en) Nutritional compositions comprising Lactobacillus rhamnosus GG, as well as dietary butyrate and/or a compound for stimulating formation of endogenous butyrate
US20230210772A1 (en) Methods of decreasing muscle atrophy and/or promoting muscle regeneration
US20130089638A1 (en) Compositions Comprising Maltotriose And Methods Of Using Same To Inhibit Damage Caused By Dehydration Processes
PL215973B1 (pl) Preparat bakteryjny oraz medium liofilizacyjne

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220509

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231101