JP2023182640A - エフェクター機能を改良したヒトIgGのFc領域改変体 - Google Patents

エフェクター機能を改良したヒトIgGのFc領域改変体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023182640A
JP2023182640A JP2023160189A JP2023160189A JP2023182640A JP 2023182640 A JP2023182640 A JP 2023182640A JP 2023160189 A JP2023160189 A JP 2023160189A JP 2023160189 A JP2023160189 A JP 2023160189A JP 2023182640 A JP2023182640 A JP 2023182640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
polypeptide
antibodies
nucleic acid
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023160189A
Other languages
English (en)
Inventor
ラベッチ,ジェフリー,ブイ.
V Ravetch Jeffrey
ボルナゾス,スティリアノス
Bournazos Stelios
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rockefeller University
Original Assignee
Rockefeller University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockefeller University filed Critical Rockefeller University
Publication of JP2023182640A publication Critical patent/JP2023182640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/461Igs containing Ig-regions, -domains or -residues form different species
    • C07K16/462Igs containing a variable region (Fv) from one specie and a constant region (Fc) from another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/563Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving antibody fragments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/035Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal for targeting to the external surface of a cell, e.g. to the outer membrane of Gram negative bacteria, GPI- anchored eukaryote proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/35Fusion polypeptide containing a fusion for enhanced stability/folding during expression, e.g. fusions with chaperones or thioredoxin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • C12N2015/8518Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic expressing industrially exogenous proteins, e.g. for pharmaceutical use, human insulin, blood factors, immunoglobulins, pseudoparticles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】改良したエフェクター機能を有するヒトIgGのFc領域改変体およびその用途を提供する。【解決手段】ヒトIgG1のFcポリペプチドのFc改変体を含むポリペプチドであって、前記Fc改変体が、(i)アラニン(A)を236位に、ロイシン(L)を330位に、グルタミン酸(E)を332位に含み、かつ、(ii)アスパラギン酸(D)を239位に含まず、番号付けはKabatのEUインデックスに従っている、ポリペプチドを提供する。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本特許文書は、米国特許法第119条(e)の下で、2017年12月19日に出願さ
れた米国仮出願第62/607,591号に基づく優先権を主張する。上記で特定される
特許出願は、開示の連続性を提供するために、その全体が参照により本明細書に引用され
る。
政府の利益
本発明は、NIAIDおよびNIHにより与えられたP01 AI100148のもと
、政府の支援を受けて行われた。政府は本発明において一定の権利を有する。
技術分野
本発明は、改良されたエフェクター機能を有するヒトIgGのFc領域改変体およびそ
の用途に関連する。
炎症性疾患および腫瘍性疾患の治療のための、FDAに承認された、多数のモノクロー
ナル抗体(mAb)の、臨床使用における豊富な経験は、抗体の治療上の可能性が、Ig
GのFc領域と、その同起源受容体である、エフェクター白血球の表面上に発現して様々
なFcエフェクター機能を媒介するFcγ受容体(FcγR)との相互作用に高度に依存
していることを強く示唆している(Nimmerjahnら, Cancer Immu
n 12, 13 (2012))。例えば、多数のmAbの治療上の効果は、受容体の
IgGに結合する能力に影響を及ぼすFcγR遺伝子のアレル改変体に関連している(N
immerjahnら, Cancer Immun 12, 13 (2012) お
よび Mellorら, J Hematol Oncol 6, 1 (2013))
。さらに、いくつかの治療上のmAbのインビボの保護活性は、Fc-FcγR相互作用
に依存し、Fcγ結合能力を高めるように最適化されたFc領域改変体が改良された治療
上の効果を示すことが明らかにされている(Goede, V.ら, N Engl J
Med 370, 1101-1110 (2014))。FcγRの多様なシグナル
伝達活性を考慮して(Bournazosら, Annu Rev Immunol 3
5, 285-311 (2017))、特定のクラスのFcγRに関与して活性化する
ように前記Fc領域を操作することにより、改良されたエフェクター活性を有するIgG
抗体の開発がなされてきた。例えば、FDAに承認された抗CD20mAbオビヌツズマ
ブは、活性化FcγRであるFcγRIIIaとの結合が高められるように操作されてお
り、Fcが操作されていない抗CD20mAbと比較して、優れた治療上の有効性を示す
ことが明らかにされている(Goede, V.ら, N Engl J Med 37
0, 1101-1110 (2014))。
しかしながら、様々な課題が残っている(Kleinら, 2012, MAbs.
4(6): 653-663)。特に、Fc受容体の多様性、および免疫系細胞上への制
限されたその発現が、抗体媒介型活性と関連した応答の範囲に影響を与えることが示され
ている。例えば、抗体のT細胞の応答を誘発する能力は、FcRIIAなどの樹状細胞活
性化Fc受容体の関与に依存していることが明らかにされている(DiLilloら,
Cell 2015)。同様に、IgG抗体による好中球の活性化は、NK細胞のものと
は異なるFc受容体を必要とする。さらに、本文書で開示されるように、本発明による、
新規の改変されたIgG抗体は、インビボで未改変のIgG1と同等かそれ以上の半減期
を有する。このように、全範囲にわたり低い親和性での活性化受容体の関与を可能としつ
つ、抑制性Fc受容体であるFcRIIBの関与が最小限であるFc改変体が求められて
いる。
本文書で示される様々な実施形態は、改良されたエフェクター機能および半減期を有す
るヒトIgGのFc領域改変体、およびその用途を提供することにより、上記の未達の要
求および/または他の要求に対処する。
一態様では、本発明はヒトIgG1のFcポリペプチドのFc改変体を含むポリペプチ
ドに関連する。前記Fc改変体は、(i)アラニン(A)を236位に、ロイシン(L)
を330位に、グルタミン酸(E)を332位に含み、かつ、(ii)アスパラギン酸(
D)を239位に含まない。番号付けは、KabatのEUインデックスに従っている。
前記ポリペプチドまたは前記Fc改変体はさらに、ロイシン(L)を428位に、および
/またはセリン(S)を434位に含み得る。いくつかの実施形態では、前記ポリペプチ
ドまたは前記Fc改変体はセリン(S)を239位に含む。いくつかの例では、前記ポリ
ペプチドまたは前記Fc改変体は配列番号2または配列番号3の配列を含む。
上記のポリペプチドまたはFc改変体は、抗体または融合タンパク質(例えば、Fv、
sFvまたは以下に記載されるような他の抗体改変体と融合される)の一部として含まれ
得る。従って、上記のポリペプチドまたはFc改変体を含む抗体または融合タンパク質は
本発明の範囲内である。前記抗体は、対象となる任意の標的分子に対して特異性を有する
。例えば標的分子は、サイトカイン、可溶性因子または不溶性因子、病原体上に発現する
分子、細胞上に発現する分子、および癌細胞上に発現する分子からなる群から選択され得
る。因子および分子はタンパク質、ならびに炭水化物および脂質などの非タンパク質であ
り得る。抗体は、キメラ抗体、ヒト化抗体、またはヒト抗体からなる群から選択され得る
。上記の抗体は1つまたはそれ以上の、以下に挙げる特徴:(1)配列番号1の配列を有
する参照抗体と比べて、hFcγRIIA、hFcγRIIIA、hFcRn、または/
およびhFcγRIIIBとのより高い結合親和性、(2)配列番号1または配列番号4
の配列を有する参照抗体と比べてより長期の血清半減期、および(3)配列番号1の配列
を有する抗体と比べて、同一またはより優れた半減期、を有し得る。上記の抗体は一般的
に、後者が異なるFc配列(例えば、配列番号1または配列番号4)を有している点を除
けば、参照抗体と同様である。例えば、本明細書に開示されるGAALIE改変体(配列
番号2)は予想外にも、GASDALIE改変体(配列番号4)と比べて、より長い半減
期を有し、より安定である。
上記のポリペプチドまたは抗体をコードする配列を含む単離された核酸、前記核酸を含
む発現ベクター、および前記核酸を含む宿主細胞もまた本発明の範囲内である。前記宿主
細胞は、組み換えポリペプチドまたは抗体の製造方法に用いられ得る。前記方法は、前記
核酸によりコードされるポリペプチドまたは抗体の発現を可能にする条件下で、宿主細胞
を培地中で培養すること、および、培養された細胞または前記細胞の培地から前記ポリペ
プチドまたは前記抗体を精製することを含む。
他の態様では、本発明は、(i)上記のポリペプチド、抗体、または核酸、および(i
i)薬学上許容される担体を含む医薬製剤を提供する。
他の態様では、本発明は、炎症性疾患、腫瘍性疾患、または感染性疾患などの疾患の治
療方法を提供する。前記方法は、それを必要とする対象に、治療上有効な量の上記のポリ
ペプチド、抗体、または核酸を投与することを含む。炎症性疾患、腫瘍性疾患、または感
染性疾患などの疾患の治療のための医薬の製造における、前記ポリペプチド、抗体、また
は核酸の使用もまた、本発明の範囲内である。
本発明の1つまたはそれ以上の実施形態の詳細は、以下の説明において記載される。本
発明の、他の特徴、目的、および利点は、以下の説明および請求項から明らかとなる。
図1A、1B、1Cおよび1D(まとめて「図1」)は、FcγRのヒト化(FcR+)マウス中での(図1Aおよび図1C)、およびFcRの欠損(FcRヌル)マウス中での(図1Bおよび図1D)、G236A/S239D/A330L/I332E(「GASDALIE」)のFc領域変異体のインビボでの半減期を示す図である。S239D/I332E(「SDIE」)改変体がコントロールとして含められている。図1Cおよび図1Dは、FcγRのヒト化(図1C)マウスおよびFcRの欠損(図1D)マウスに投与してから8日後の、ヒトIgG1のFc改変体の血清IgGレベルを示している。 図2Aおよび2B(まとめて「図2」)は、アカゲザル中での、Fc領域変異体のインビボでの半減期の測定を示す図である。野生型(WT)ヒトIgG1(図2A)およびG236A/A330L/I332E/M428L/N434S(「GASDALIE LS」)(図2B)の、3BNC117 mAbのFc領域改変体をアカゲザルに対して投与した(i.v.;20mg/kg)。アカゲザルへの投与後の異なる時点において、ヒトIgG1のIgGレベルをELISAにより評価して、前記抗体の半減期(hと表現される)を測定した。 図3Aおよび3B(まとめて「図3」)は、SPR分析により測定された、ヒトIgG1のFc領域改変体の、ヒトFcγR(FcγRIIa H131,FcγRIIa R131,FcγRIIb,FcγRIIIa V157,FcγRIIIa F157)に対する結合親和性を示す表である。図3Aは親和性の測定(KD(M))を示し、図3Bは野生型ヒトIgG1に対する親和性の増加倍率を示している。試験した改変体:SDIE(S239D/I332E);GAIE(G236A/I332E);GAALIE(G236A/A330L/I332E);アフコシル化(Fc関連グリカン上の分岐フコース残基が欠如している)。 図4は、野生型ヒトIgG1(左)およびGAALIE(右)のFc領域改変体の、ヒトFcγR(FcγRIIa H131,FcγRIIa R131,FcγRIIb,FcγRIIIa V157,FcγRIIIa F157)に対する結合のSPRセンサーグラムを示す一連の図である。ラベルは検体(FcγR)の濃度(μM)を表す。 図5Aおよび5B(まとめて「図5」)は、SPR分析により決定された、ヒトIgG1のFc領域改変体の、マウスFcγRに対する結合親和性を示す表である。図5Aは親和性の測定(K(M))を示し、図5Bは野生型ヒトIgG1に対する親和性の増加倍率を示す。試験した改変体:SDIE(S239D/I332E);GAIE(G236A/I332E);GAALIE(G236A/A330L/I332E);アフコシル化(Fc関連グリカン上の分岐フコース残基が欠如している)。 図6は、野生型ヒトIgG1(左)およびGAALIE(右)のFc領域改変体の、マウスFcγRに対する結合のSPRセンサーグラムを示す一連の図である。ラベルは検体(FcγR)の濃度(μM)を表す。 図7Aおよび7B(まとめて「図7」)は、SPR分析により測定された、ヒトIgG1のFc領域改変体の、アカゲザルFcγRに対する結合親和性を示す表である。図7Aは親和性の測定(K(M))を示し、図7Bは野生型ヒトIgG1に対する親和性の増加倍率を示す。試験した改変体:SDIE(S239D/I332E);GAIE(G236A/I332E);GAALIE(G236A/A330L/I332E);アフコシル化(Fc関連グリカン上の分岐フコース残基が欠如している)。 図8は、野生型ヒトIgG1(左)およびGAALIE(右)のFc領域改変体の、アカゲザルFcγRに対する結合のSPRセンサーグラムを示す一連の図である。ラベルは検体(FcγR)の濃度(μM)を表す。 図9は、FcγRヒト化マウス中での、6A6 mAbのFc改変体による血小板の枯渇を示す図である。マウスには、6A6 mAbのFc領域改変体(SDIE (S239D/I332E);GAIE(G236A/I332E);GAALIE(G4236A/A330L/I332E))を投与した。N297A(非FcR結合改変体)をコントロールとして含めた。血小板数は示された時点で分析され、値は0時間の時点での前給餌のときの値に対する血小板数の平均(±SEM)百分率を表す。 図10は、FcγRヒト化マウス中での、GK1.5 mAbのFc改変体によるCD4+細胞の枯渇を示す図である。マウスには、GK1.5 mAbのFc領域改変体(SDIE(S239D/I332E);GAIE(G236A/I332E);GAALIE(G236A/A330L/I332E))を投与した(100μg,i.p.)。N297A(非FcR結合改変体)をコントロールとして含めた。CD4+細胞数は、血中(A)および脾臓中(B)について、mAb投与の24時間後に分析された。 図11A、11B、11Cおよび11D(まとめて「図11」)は、hCD20+/FcγRヒト化マウス中での、CAT mAbのFc改変体によるCD20+B細胞の枯渇を示す図である。マウスには、CAT mAbのFc領域改変体(SDIE(S239D/I332E);GAIE(G236A/I332E);GAALIE(G236A/A330L/I332E))を投与した(200μg,i.p.)。N297A(非FcR結合改変体)をコントロールとして含めた。CD20+B細胞数および存在比率は、血中(図11Aおよび図11B)および脾臓中(図11Cおよび図11D)について、mAb投与の48時間後に分析された。 図12Aおよび12B(まとめて「図12」)は、hCD20+/FcγRヒト化マウス中での、2B8 mAbのFc改変体によるCD20+B細胞の枯渇を示す図である。マウスには、抗CD20mAb 2B8の、野生型ヒトIgG1またはGAALIE(G236A/A330L/I332E)改変体を、示された用量で腹腔内に投与した。CD20+の存在比率(図12A)および細胞数(12B)は、血中について、mAb投与の48時間後に分析された。 図13A、13Bおよび13C(まとめて「図13」)は、FcR欠損(FcRヌル)(図13A)およびFcγRヒト化マウス(FcR+)(図13B)における、Fc領域変異体のインビボでの半減期を示す図である。ヒトIgG1のFc領域変異体としては:SDIE(S239D/I332E),GAIE(G236A/I332E),およびGAALIE(G236A/A330L/I332E)を用いた。図13Cは、FcγRヒト化マウスへの投与後の異なる時点における、ヒトIgG1のIgGレベルを示している。 図14Aおよび14B(まとめて「図14」)は、アカゲザルにおける、Fc領域変異体のインビボでの半減期の測定を示す図である。3BNC117 mAbの、野生型(WT)ヒトIgG1(図14A)およびGAALIE(G236A/A330L/I332E)(図14B)のFc領域改変体をアカゲザルへ投与した(i.v.;20mg/kg)。ヒトIgG1のIgGレベルを、アカゲザルへの投与後の異なる時点においてELISAにより評価し、前記抗体の半減期(hと表現される)を測定した。 図15Aおよび15B(まとめて「図15」)は、アカゲザル中での、2B8 mAbのFc改変体によるCD20+B細胞の枯渇を示す図である。抗CD20mAb 2B8の、野生型ヒトIgG1またはGAALIE(G236A/A330L/I332E)改変体をアカゲザルへ0.05mg/kg(i.v.)にて投与した。CD20+の存在比率(図15A)および細胞数(図15B)は、血中について、抗体投与前後の様々な時点で分析された。 図16は、ヒトIgG1(野生型およびFc領域改変体)の定常領域のタンパク質配列を示す。それぞれの改変体におけるアミノ酸置換位置には、下線が引かれている。残基の番号付けはEUナンバリングシステムに従っている。 図17は、サーマルシフトアッセイにより測定された、様々なFc領域変異体のタンパク質のTmを示す図である。ヒトIgG1のFc領域変異体としては:SDIE(S239D/I332E)、GAIE(G236A/I332E)、GAALIE(G236A/A330L/I332E)、およびGASDALIE(G236A/S239D/A330L/I332E)を用いた。これらの変異体は、ヒトIgG1のFcRnへの親和性を増加させる、LS変異(M428L/N434S)を伴っていた。 図18は、SPR分析により測定された、ヒトIgG1のFc領域改変体の、ヒトFcRn/β2ミクログロブリンに対するpH 6.0における結合親和性を示す表である。親和性測定(KD(M))、および野生型ヒトIgG1に対する親和性の増加倍率が示されている。ヒトIgG1のFc領域変異体としては:SDIE(S239D/I332E)、GAIE(G236A/I332E)、およびGAALIE(G236A/A330L/I332E)を用いた。これらの変異体は、LS変異(M428L/N434S)を伴っていた。 図19は、ヒトFcRn/β2ミクログロブリンへの、Fc領域改変体のpH 6.0における結合のSPRセンサーグラムを示す一連の図である。ラベルは検体(FcRn)の濃度(μM)を表す。ヒトIgG1のFc領域変異体としては:LS(M428L/N434S)、GAALIE(G236A/A330L/I332E)、およびGAALIE LS(G236A/A330L/I332E/M428L/N434S)を用いた。 図20は、ヒトFcRn/β2ミクログロブリンへの、Fc領域改変体のpH 7.4における結合のSPRセンサーグラムを示す一連の図である。ラベルは検体(FcRn)の濃度(μM)を表す。ヒトIgG1のFc領域変異体としては:LS(M428L/N434S)、GAALIE(G236A/A330L/I332E)、およびGAALIE LS(G236A/A330L/I332E/M428L/N434S)を用いた。 図21A、21Bおよび21C(まとめて「図21」)は、FcRn/FcγRヒト化マウスにおける、Fc領域変異体のインビボでの半減期を示す一連の図である。ヒトIgG1のFc領域変異体としては:LS(M428L/N434S)、GAALIE(G236A/A330L/I332E)、およびGAALIE LS(G236A/A330L/I332E/M428L/N434S)を用いた。図21Aおよび図21Bは、FcRn/FcγRヒト化マウスへの投与後の異なる時点における、ヒトIgG1のIgGレベルを示す。図21Cは、FcRn/FcγRヒト化マウスにおける、Fc領域改変体の算出された半減期を示す。 図22は、FcRn/FcγRヒト化マウス中での、6A6 mAbのFc改変体による血小板の枯渇を示す図表である。マウスには、6A6 mAb(8μg;i.v.)(LS(M428L/N434S)、GAALIE(G236A/A330L/I332E)、およびGAALIE LS(G236A/A330L/I332E/M428L/N434S))のFc領域改変体を投与した。N297A(非FcR結合改変体)をコントロールとして含めた。血小板数は示された時点で分析され、値は0時間の時点での前給餌のときの値に対する血小板数の平均(±SEM)百分率を表す。 図23A、23B、23Cおよび23D(まとめて「図23」)は、hIgG1 Fcを有するsLeA標的化抗体が、活性化ヒトFcγRの関与により増強される腫瘍クリアランスを促進することを示す図である。FcγRヒト化マウスに5×10個のB16-FUT3腫瘍細胞を静脈接種した。100μgの抗sLeA抗体またはアイソタイプの一致したコントロール抗体を、1、4、7、および11日目に腹腔内投与した。接種から14日後に、マウスを安楽死させ、肺を切除、固定し、転移病巣の数を数えた。n≧5/群。*はp<0.05、**はp<0.01、***はp<0.001、****はp<0.0001である。図23Aおよび図23Bは、抗sLeA hIgG1抗体がsLeA+腫瘍細胞の肺コロニー化を阻害することを示唆している。マウスは、100μgの抗sLeA抗体(5B1-hIgG1もしくは7E3-hIgG1)またはアイソタイプの一致したコントロール抗体により処置された。図23Aは、代表的な実験から全てのマウスについて得られたデータの集計分析を示している。図23Bは、それぞれの群から得られた3つの切除された肺の代表的な図を示している。図23Bはまた、Fc操作された抗sLeA抗体改変体が、優れた抗腫瘍効果を示すことをも示唆している。マウスは、100μgの抗sLeA抗体(クローン5B1または7E3、hIgG1またはG236A/A330L/I332Eの変異を伴うhIgG1-GAALIE)あるいはアイソタイプの一致したコントロール抗体により処置された。図23Cは、二つの別の実験(第一実験-■、第二実験-▲)からすべてのマウスについて得られたデータの集計分析を示しており、図23Dは、5B1抗体により処置されたマウスから切除した肺の代表的な図を示している。 図24A、24Bおよび24C(まとめて「図24」)は、抗体媒介型腫瘍クリアランスにはhFcRIIAまたはhFcRIIIAのいずれかの関与が必要であり、かつ十分であることを示す図である。図24Aは、SPR研究により測定された、hIgG1 Fc改変体のヒトFcRに対する相対的な結合親和性を示している。図24Bは、hFcRIIAもしくはhFcRIIIAまたはこれらの双方に対する結合親和性が増強された5B1-hIgG1抗体を示しており、当該抗体が優れた抗腫瘍効果を有していることを示している。FcγRヒト化マウスには、5×10個のB16-FUT3腫瘍細胞を静脈接種した。100μgの抗sLeA抗体(5B1-hIgG1、G236A変異を伴う5B1-hIgG1-GA、A330L/I332E変異を伴う5B1-hIgG1-ALIE、もしくはG236A/A330L/I332E変異を伴う5B1-hIgG1-GAALIE)またはアイソタイプの一致したコントロール抗体を、1、4、7、および11日目に腹腔内投与した。図24Cは、sLeA+腫瘍の効率的な腫瘍クリアランスに不可欠である、hFcRIIAまたはhFcRIIIAの関与を示している。FcRヌル(γ鎖KO)、FcγRヒト化、hFcRIIA/IIB遺伝子組み換え型、およびhFcRIIIA/IIIB遺伝子組み換え型マウスに、5×10個のB16-FUT3腫瘍細胞を静脈接種した。100μgの抗sLeA抗体(G236A/A330L/I332E変異を伴う5B1-hIgG1-GAALIE)またはアイソタイプの一致したコントロール抗体を、1、4、7、および11日目に腹腔内投与した。パネルB+Cについて、接種から14日後に、マウスを安楽死させ、肺を切除、固定し、転移病巣の数を数えた。n≧6/群。*はp<0.05、***はp<0.001、****はp<0.0001である。
本文書は、改良されたエフェクター機能を有するヒトIgG Fc領域改変体およびそ
の用途について説明する。ここで説明されるように、IgGのFc領域改変体を有する抗
体または融合タンパク質は、活性化Fc受容体との結合が増大しており、インビボで未改
変のIgG1抗体と同等かそれ以上の半減期を有する。
抗体のFc領域または定常領域は、細胞性の結合相手と相互作用して、抗体依存性エフ
ェクター機能および補体活性化などの抗体の機能および活性を媒介する。IgG型抗体の
場合、補体ClqおよびFc受容体(FcγR)との結合部位は、Fc領域のCH2領域
に位置する。異なる標的細胞上の活性化および抑制性FcRの共発現は、抗体媒介性免疫
応答を調節する。免疫応答の遠心性期への関与に加えて、FcRはB細胞および樹状細胞
(DC)の活性化の調節においても重要である。例えば、IgG型抗体の場合、様々な種
類のFcγRが、マクロファージによる食作用、NK細胞による抗体依存性細胞媒介型細
胞毒性、肥満細胞の脱顆粒などの、様々な細胞応答を媒介する。各FcγRは、異なる結
合親和性およびIgGサブクラス特異性を示す。レクチン受容体もまた役割を果たしてい
る。例えば、DC-SIGNは、Fcの抗炎症活性において、例を挙げるとIVIGにお
いて、役割を果たすことが示されている(例として、US20170349662、WO
2008057634、およびWO2009132130を参照)。
本明細書に記載されるように、抗体/免疫グロブリンの生物活性は、変異を導入する、
またはFc領域の特定のアミノ酸を変更することにより、操作、変更、または制御するこ
とができる。本開示に照らして操作、変更、または制御することができる生物活性として
は、例えば、Fc受容体との結合、Fc受容体との親和性、Fc受容体に対する特異性、
補体活性化、シグナル伝達活性、標的指向性活性、エフェクター機能(プログラム化され
た細胞死または細胞性食作用など)、半減期、クリアランス、およびトランスサイトーシ
スの1つまたは複数が挙げられる。
1.定義
「ペプチド」、「ポリペプチド」、および「タンパク質」という用語は、本明細書では
交換可能に使用され、ポリマー中のアミノ酸残基の配置を説明する。ペプチド、ポリペプ
チド、またはタンパク質は、希少アミノ酸および合成アミノ酸類縁体に加えて、標準の2
0種の天然アミノ酸から構成され得る。それらは、長さや翻訳後修飾(例えば、グリコシ
ル化やリン酸化)に関係なく、いかなるアミノ酸鎖でもあり得る。
「組換え」のペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質は、組換えDNA技術によっ
て、すなわち、所望のペプチドをコードする外因性DNA構築物によって形質転換された
細胞から生成される。「合成」のペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質は、化学合
成によって調製されたペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質を指す。「組換え」と
いう用語は、例えば、細胞、または核酸、タンパク質、もしくはベクターを参照して使用
される場合には、その細胞、核酸、タンパク質、またはベクターが、異種核酸またはタン
パク質の導入によって、もしくは天然の核酸またはタンパク質の改変によって修飾されて
いること、または前記細胞がそのように修飾された細胞に由来することを示す。1つまた
はそれ以上の前述の配列および異種配列を含む融合タンパク質は、本発明の範囲内である
。異種のポリペプチド、核酸、または遺伝子は、外来種に由来するものであるか、または
、同じ種に由来する場合は元の形から実質的に修飾されているものである。2つの融合さ
れる領域または配列は、天然のタンパク質または核酸において互いに隣接していない場合
、互いに異種である。
「単離された」ペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質は、天然で関連している他
のタンパク質、脂質、および核酸から分離されたものである。ポリペプチド/タンパク質
は、精製された調製物の乾燥重量で少なくとも10%(言い換えると、10%と100%
との間の任意の百分率、例えば、20%、30%、40%、50%、60%、70%、8
0%、85%、90%。95%および99%)を構成し得る。純度は、任意の適切な標準
的な方法、例えば、カラムクロマトグラフィー、ポリアクリルアミドゲル電気泳動、また
はHPLC分析によって測定され得る。本発明に記載の単離されたポリペプチド/タンパ
ク質は、組換えDNA技術により生成され、トランスジェニック動物源から精製され、ま
たは化学的方法により生成され得る。IgG Fcの機能的な同等物は、例えば、1つま
たはそれ以上の点突然変異、挿入、欠失、切断、融合タンパク質、またはそれらの組み合
わせを有するタンパク質などのIgG Fcのポリペプチド誘導体を指す。それは、Ig
G Fcの活性、すなわち、それぞれの受容体に結合してそれぞれの細胞応答を誘発する
能力、を実質的に保持する。単離されたポリペプチドは、配列番号2または配列番号3を
含み得る。一般に、機能的な同等物は、配列番号2または配列番号3と少なくとも75%
(例えば、75%と100%との間の任意の数(両端を含む)、例えば、70%、80%
、85%、90%、95%、96%、97%、98%および99%)が同一である。
「抗原」は、免疫学的反応を誘発する、またはその反応の生成物に結合する物質を指す
。「エピトープ」という用語は、抗体またはT細胞が結合する抗原の領域を指す。
本明細書で使用される場合、「抗体」は、最も広い意味で使用され、具体的には、それ
らが所望の生物学的活性を示す限り、モノクローナル抗体(全長モノクローナル抗体など
)、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、および抗体断片
を包含している。本明細書で使用される場合、「抗体」(Ab)という用語は、モノクロ
ーナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体および多反
応性抗体)、および抗体断片を含む。このように、本明細書内の任意の文脈で使用される
「抗体」という用語は、任意の特異的結合メンバー、免疫グロブリンのクラスおよび/ま
たはアイソタイプ(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM、IgA
、IgD、IgEおよびIgM);並びに、Fab、F(ab’)、Fv、およびsc
Fv(単一鎖または関連物)などを含むがこれらに限定されない、生物学的に関連する断
片またはその特異的結合メンバーを含むがこれらに限定されないことを意図している。抗
体は、ジスルフィド結合によって相互接続された少なくとも2つの重(H)鎖および二つ
の軽(L)鎖、またはその抗原結合部分を含む、糖タンパク質であることが当技術分野で
理解されている。重鎖は、重鎖可変領域(VH)および重鎖定常領域(CH1、CH2、
およびCH3)を含む。軽鎖は、軽鎖可変領域(VL)および軽鎖定常領域(CL)を含
む。重鎖および軽鎖の双方の可変領域は、フレームワーク領域(FWR)および相補性決
定領域(CDR)を含む。4つのFWR領域は比較的保存されているが、CDR領域(C
DR1、CDR2、およびCDR3)は超可変領域を表し、NH末端からCOOH末端
に向かってFWR1、CDR1、FWR2、CDR2、FWR3、CDR3、およびFW
R4のように配置されている。重鎖および軽鎖の可変領域には、抗原と相互作用する結合
領域が含まれているが、アイソタイプによっては、定常領域が宿主の組織または因子への
免疫グロブリンの結合を媒介し得る。本明細書で使用される「抗体」の定義には、キメラ
抗体、ヒト化抗体、および組換え抗体、トランスジェニック非ヒト動物から作製されたヒ
ト抗体、ならびに当業者が利用できる濃縮技術を使用してライブラリーから選択された抗
体、もまた含まれる。
本明細書で使用される場合、「抗体断片」は、インタクト抗体の一部を含んでもよく、
一般に、当該一部としては、前記インタクト抗体の抗原結合領域および可変領域、並びに
/またはFcR結合能を保持する抗体のFc領域が挙げられる。抗体断片の例としては、
抗体断片から形成された,線状抗体、一本鎖抗体分子、および多重特異性抗体が挙げられ
る。好ましくは、抗体断片は、IgG重鎖の定常領域全体を保持し、IgG軽鎖を含む。
本明細書で使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に均一な抗体の集
団から得られる抗体、すなわち、前記集団を構成する個々の抗体が、少量で存在し得る潜
在的な天然の突然変異を除いて同一であるような抗体を指す。モノクローナル抗体は、単
一の抗原部位に対して配向し、非常に特異的である。さらに、通常、異なる決定基(エピ
トープ)に対して配向する異なる抗体を含む、従来の(ポリクローナル)抗体調製物とは
対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対して配向する。修飾語「
モノクローナル」は、実質的に均一な抗体の集団から得られるという抗体の特徴を示し、
特定の方法による抗体の産生を必要とすると解釈されるべきではない。例えば、本発明に
従って使用されるモノクローナル抗体は、参照により本明細書に引用される、Kohle
rおよびMilstein,Nature,256,495-497(1975)によっ
て最初に記載されたハイブリドーマ法によって作製されてもよいし、または組換えDNA
法により作製されてもよい(例えば、参照により本明細書に引用される、米国特許第4,
816,567号を参照)。モノクローナル抗体は、例えば、それぞれ参照により本明細
書に引用される、Clacksonら,Nature,352,624-628(199
1)およびMarksら,J Mol Biol,222,581-597(1991)
に記載された技術を用いるファージ抗体ライブラリーからも単離され得る。
本明細書におけるモノクローナル抗体として、具体的には、それらが所望の生物学的活
性を示す限り、重鎖および/または軽鎖の一部が、特定の種に由来するか、または特定の
抗体クラスまたはサブクラスに属する抗体における対応する配列と同一または相同である
一方で、前記鎖の残りの部分は、別の種に由来するか、他の抗体クラスまたはサブクラス
に属する抗体における対応する配列と同一または相同である、「キメラ」抗体(免疫グロ
ブリン)および当該抗体の断片が挙げられる(それぞれ参照により本明細書に引用される
、米国特許第 4,816,567号; Morrisonら, Proc Natl
Acad Sci USA, 81, 6851-6855 (1984); Neub
ergerら, Nature, 312, 604-608 (1984); Tak
edaら, Nature, 314, 452-454 (1985);国際特許出願
第 PCT/GB85/00392号を参照)。
非ヒト(例えば、マウス)抗体の「ヒト化」形態は、非ヒト免疫グロブリンに由来する
最小限の配列を含むキメラ抗体である。ほとんどの部分について、ヒト化抗体は、そのレ
シピエントの超可変領域由来の残基が、所望の特異性、親和性、および能力を有するマウ
ス、ラット、ウサギまたは非ヒト霊長類などの非ヒト種(ドナー抗体)の超可変領域から
の残基に置き換えられたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。いくつかの例
では、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基が、対応する非ヒト残
基によって置き換えられる。さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体またはドナー抗体
には見られない残基を含み得る。これらの修飾は、抗体の性能をさらに改良するために行
われる。一般に前記ヒト化抗体は、その可変領域において、すべてまたは実質的にすべて
の超可変ループが、非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、すべてまたは実質的にすべて
のFR残基が、ヒト免疫グロブリン配列のものである、実質的にはすべての、少なくとも
1つの、および典型的には2つの、可変領域を含む。前記ヒト化抗体は、場合により、少
なくとも一部の免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的には一部のヒト免疫グロブリン
をも含む。さらなる詳細については、それぞれ参照により本明細書に引用される、Jon
esら, Nature, 321, 522-525 (1986); Riechm
annら, Nature, 332, 323-329 (1988); Prest
a, Curr Op Struct Biol, 2, 593-596 (1992
); 米国特許第 5,225,539号を参照。
「ヒト抗体」は、ヒトハイブリドーマ、ヒトファージディスプレイライブラリー、また
はヒト抗体配列を発現するトランスジェニックマウスから得られ得るような、完全ヒト配
列を有する任意の抗体を指す。
「可変」という用語は、可変(V)領域の特定のセグメントの配列が抗体間で大きく異
なるという事実を意味する。前記V領域は、抗原の結合を媒介し、特定の抗原に対する特
定の抗体の特異性を決定する。しかしながら、可変性は可変領域の110のアミノ酸間に
わたって均等に分散されているわけではない。代わりに、V領域は、それぞれ9~12の
アミノ酸長の「超可変領域」と呼ばれる極度に可変な短い領域によって区切られる、15
~30のアミノ酸のフレームワーク領域(FR)と呼ばれる比較的不変な領域から構成さ
れる。ネイティブな重鎖および軽鎖の可変領域は、それぞれ4つのFRを含み、前記FR
は、主にβシート構造を採用し、3つの超可変領域によって接続され、その超可変領域は
、βシート構造と結合するループを形成し、場合によっては一部がβシート構造を形成す
る。各鎖の超可変領域はFRによって互いに近接して保持され、他の鎖の超可変領域とと
もに、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する(例として、Kabatら, Sequen
ces of Proteins of Immunological Interes
t, 5th Ed. Public Health Service, Nation
al Institutes of Health, Bethesda, Md. (
1991)を参照)。
本明細書で使用される「超可変領域」という用語は、抗原結合に関与する抗体のアミノ
酸残基を指す。超可変領域は一般に、「補体性決定領域」(「CDR」)由来のアミノ酸
残基を含む。
「Fv」は、完全な抗原認識部位および抗原結合部位を含む最小の抗体断片である。こ
の断片は、強い非共有結合による、1つの重鎖可変領域と1つの軽鎖可変領域の二量体を
含む。これらの2つの領域の折りたたみ構造から、6つの超可変ループ(H鎖およびL鎖
からそれぞれ3つのループ)が発生し、これが抗原結合についてアミノ酸残基に寄与し、
抗体に抗原結合特異性を付与する。しかしながら、単一の可変領域(または抗原に特異的
な3つのCDRのみを含むFvの半分)であっても、結合部位全体よりも低い親和性では
あるが、抗原を認識して結合する能力を有する。
「一本鎖Fv」(「sFv」または「scFv」)は、単一のポリペプチド鎖に接続さ
れたVHおよびVL抗体領域を含む抗体断片である。sFvポリペプチドはさらに、VH
領域とVL領域との間にポリペプチドリンカーを含んでもよく、これによってsFvが抗
原結合に望ましい構造を形成することが可能となる。sFvの総説について、Pluck
thun in The Pharmacology of Monoclonal A
ntibodies, vol. 113, Rosenburg and Moore
eds., Springer-Verlag, New York, pp. 26
9-315 (1994); Borrebaeck 1995,後出、を参照。
「ダイアボディ」という用語は、V領域の鎖内ではなく鎖間のペアリングが達成され、
二価断片、言い換えると、2つの抗原結合部位を持つ断片、が生じるように、VH領域と
VL領域との間に短いリンカー(約5~10残基)を有するsFv断片を構築することに
よって調製される小さな抗体断片を指す。二重特異性ダイアボディは、2つの抗体のVH
およびVL領域が異なるポリペプチド鎖に存在する2つの「クロスオーバーした」sFv
断片のヘテロダイマーである。ダイアボディについては、例えばEP 404,097;
WO 93/11161; および Hollingerら, Proc. Natl
. Acad. Sci. USA, 90:6444-6448 (1993)で、よ
り十分に説明される。
完全ヒト形態で生成され得る領域抗体(dAb)は、約11kDaから約15kDaの
範囲の、抗体の最小の既知抗原結合断片である。dAbは、免疫グロブリンの重鎖および
軽鎖(それぞれVHおよびVL)の頑強な可変領域である。それらは微生物細胞培養で高
度に発現され、例えば溶解性および温度安定性などの、これらに限定されない、好ましい
生物物理学的特性を示し、そして、例えば、ファージディスプレイのようなインビトロ選
択システムによる選択、および親和性成熟によく適している。dAbはモノマーとして生
物活性があり、サイズが小さく固有の安定性があるため、より大きな分子へと改変するこ
とで血清半減期やその他の薬理活性を有する薬剤を作製することも可能である。この技術
の例は、例えば、ラクダ科重鎖Ig由来の抗体についてのWO9425591、およびフ
ァージライブラリーからの単一領域完全ヒト抗体の単離について説明するUS20030
130496に記載されている。
FvおよびsFvは、定常領域を持たずにインタクトな結合部位を持つ唯一の種である
。従って、それらは、インビボでの使用時の非特異的結合を減少させるのに適している。
sFv融合タンパク質は、sFvのアミノ末端またはカルボキシ末端のいずれかでのエフ
ェクタータンパク質の融合をもたらすように構築され得る。例えば、Antibody
Engineering, ed. Borrebaeck,前出、を参照。抗体断片は
また、例えば、米国特許第5,641,870号に記載されているような「線状抗体」で
あってもよい。そのような線状抗体断片は、単一特異性または二重特異性であり得る。
本明細書中で使用される場合、用語「Fc断片」または「Fc領域」は、免疫グロブリ
ン重鎖のC末端領域を決定するために使用される。そのようなFc領域は、Fc受容体お
よび補体系のいくつかのタンパク質と相互作用する抗体の尾部領域である。Fc領域は、
ネイティブな配列のFc領域または改変体のFc領域であり得る。免疫グロブリン重鎖の
Fc領域の境界は変化し得るが、ヒトIgG重鎖のFc領域は通常、Cys226位のア
ミノ酸残基から、またはPro230位から、そのカルボキシル末端まで及ぶものと定義
されている。ネイティブな配列のFc領域は、自然界に見られるFc領域のアミノ酸配列
と同一のアミノ酸配列を含む。当業者により理解されるような改変体のFc領域は、少な
くとも1つの「アミノ酸修飾」により、ネイティブな配列のFc領域のものとは異なるア
ミノ酸配列を含む。
IgG、IgAおよびIgD抗体のアイソタイプにおいては、Fc領域は、抗体の2つ
の重鎖の2番目と3番目の定常領域に由来する、2つの同一のタンパク質断片から構成さ
れる;IgMおよびIgEのFc領域は、各ポリペプチド鎖に3つの重鎖定常領域(CH
領域2~4)を含んでいる。IgGのFc領域は、高度に保持されたN-グリコシル化部
位を有する。Fc断片のグリコシル化は、Fc受容体の媒介する活性において重要である
。この部位に結合しているN-グリカンは、主にコアがフコシル化された、複合型二分岐
構造である。さらに、少量のこれらのN-グリカンは交差するGlcNAcおよびα-2
,6結合したシアル酸残基をも有する。例えば、それぞれ参照により本明細書に引用され
る、US20170349662, US20080286819, US201002
78808, US20100189714, US 2009004179, 200
80206246, 20110150867,およびWO2013095966を参照
「ネイティブな配列のFc領域」は、自然界に見られるFc領域のアミノ酸配列と同一
のアミノ酸配列を含む。「改変体のFc領域」または「Fc改変体」または「Fc領域改
変体」は、当業者に理解されるように、少なくとも1つの「アミノ酸改変」により、ネイ
ティブな配列のFc領域のものとは異なるアミノ酸配列を含む。好ましくは、改変体Fc
領域は、ネイティブな配列のFc領域または親ポリペプチドのFc領域と比較して、少な
くとも1つのアミノ酸置換、例えば、ネイティブな配列のFc領域または親ポリペプチド
のFc領域における、約1~約10のアミノ酸置換、好ましくは約1~約6、5、4、3
または2つのアミノ酸置換を有する。本明細書における改変体Fc領域は、好ましくは、
ネイティブな配列のFc領域および/または親ポリペプチドのFc領域との少なくとも約
75または80%の相同性、より好ましくは、少なくとも約90%のそれらとの相同性、
より好ましくは少なくとも約95%のそれらとの相同性、さらにより好ましくは、少なく
とも約96%、97%、98%、または99%のそれらとの相同性、を有する。「ネイテ
ィブ」または「親」という用語は、Fcアミノ酸配列を含む未修飾のポリペプチドを指す
「Fc受容体」または「FcR」という用語は、抗体のFc領域に結合する受容体を説
明するために使用される。前記Fc受容体は、免疫システムの保護機能に貢献する、特に
Bリンパ球、濾胞樹状細胞、ナチュラルキラー細胞、マクロファージ、好中球、好酸球、
好塩基球、および肥満細胞などの特定の細胞の表面に見られるタンパク質である。その名
前は、抗体のFc領域(断片結晶化可能領域)に対する結合特異性に由来している。
いくつかの抗体機能は、Fc受容体によって媒介される。例えば、Fc受容体は、感染
した細胞や侵入した病原体に付着している抗体に結合する。それらの活動は、貪食細胞ま
たは細胞毒性細胞を刺激し、抗体媒介型食作用または抗体依存性細胞媒介型細胞毒性によ
って微生物または感染細胞を破壊する。抗体のFc領域は、特定のクラスのFc受容体、
および補体タンパク質などの他の免疫分子、に結合することにより、各抗体が所与の抗原
に対する適切な免疫応答を生成することを確実にしていることもまた当技術分野で知られ
ている。FcRは、免疫グロブリンのアイソタイプに対する特異性によって定義される:
IgG抗体のFc受容体はFcγR、IgEの場合はFcεFR、IgAの場合はFcα
Rと呼ばれるなどである。免疫グロブリンGの表面受容体は、架橋時に細胞を活性化する
クラス(「活性化FcR」)と、共結合時に活性化を阻害するクラス(「抑制性FcR」
)の2つの異なるクラスに存在する。
哺乳類の種においては、複数の異なるクラスのIgG Fc受容体が定義されている:
例えば、マウスにおいてはFcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)、Fcγ
RIII(CDI6)およびFcγIV、ヒトにおいては、例えば、RcRI、FcRI
IA、B、C、FcRIIIA、およびB。FcγRIは、抗体の定常領域に対する高い
親和性および限定されたアイソタイプ特異性を示す一方で、FcγRIIおよびFcγR
IIIは、IgGのFc領域に対する親和性は低いものの、アイソタイプの結合パターン
はより広い(Ravetch and Kinet, 1991; Hulett an
d Hogarth, Adv Immunol 57, 1-127 (1994))
。FcγRIVは、すべての哺乳類種において、中程度の親和性および限定されたサブク
ラス特異性が保持される、最近同定された受容体である(Mechetinaら, Im
munogenetics 54, 463-468 (2002); Davisら,
Immunol Rev 190, 123-136 (2002); Nimmer
jahnら, Immunity 23, 41-51 (2005))。
機能的には、Fc受容体には二つの異なるクラス:チロシンベースの免疫受容体活性化
モチーフ(ITAM)または免疫受容体抑制性モチーフ(ITIM)を介してそれぞれ信
号を送信する、活性化受容体および抑制性受容体が存在する(Ravetch, in
Fundamental Immunology W. E. Paul, Ed. (
Lippincott-Raven, Philadelphia, (2003);
Ravetch and Lanier, Science 290, 84-89 (
2000))。同じ細胞上での活性化分子と抑制性分子との対になった発現は、バランス
のとれた免疫応答を生じさせるための鍵である。さらに、前記IgG Fc受容体は、特
定のアイソタイプを他のアイソタイプよりも厳密に調節し、個々の抗体のアイソタイプに
対する親和性に有意な違いを示すことが認識されている(Nimmerjahnら, 2
005)。
本発明の一実施形態では、FcRは、ネイティブな配列のヒトFcRである。他の実施
形態では、ヒトFcRなどのFcRは、IgG抗体(ガンマ受容体)に結合し、FcγR
I、FcγRIIおよびFcγRIIIサブクラスの受容体を含み、これらの受容体の対
立遺伝子改変体および選択的スプライス形態をも含む。FcγRII受容体としては、F
cγRIIA(「活性化受容体」)およびFcγRIIB(「抑制性受容体」)が挙げら
れ、これらは主にその細胞質領域が異なる類似のアミノ酸配列を有している。活性化受容
体FcγRIIAは、その細胞質領域にチロシンベースの免疫受容体活性化モチーフ(I
TAM)を含む。抑制性受容体FcγRIIBは、その細胞質領域にチロシンベースの免
疫受容体抑制性モチーフ(ITIM)を含む(Daron, Annu Rev Imm
unol, 15, 203-234 (1997)の総説を参照;FcRは、Rave
tch and Kinet, Annu Rev Immunol, 9, 457-
92 (1991);Capelら, Immunomethods, 4, 25-3
4 (1994); および de Haasら, J Lab Clin Med,
126, 330-41 (1995)、Nimmerjahn and Ravetc
h 2006, Ravetch Fc Receptors in Fundamen
tal Immunology, ed William Paul 5th Ed.に
おいて総説されており、それぞれ参照により本明細書に引用される)。
「医薬組成物」という用語は、当該組成物をインビボまたはエクスビボでの診断または
治療用途に特に適したものにする、活性剤と、不活性または活性な担体との組み合わせを
指す。
本明細書で使用する場合、「薬学的に許容される担体」としては、生理学的に適合性の
ある、ありとあらゆる溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤および抗真菌剤、等張剤およ
び吸収遅延剤などが挙げられる。「薬学的に許容される担体」は、対象において、または
対象に投与された後に、望ましくない生理学的影響を引き起こさない。医薬組成物中の前
記担体は、それが活性成分と適合性があり、それを安定化し得るという意味においても「
許容される」ものでなければならない。1つまたはそれ以上の可溶化剤を、活性剤の運搬
のための医薬担体として利用してもよい。薬学的に許容される担体の例としては、剤形と
して使用可能な組成物を得るための、生体適合性の賦形剤、アジュバント、添加剤、およ
び希釈剤が挙げられるが、これらに限定されない。他の担体の例としては、コロイド状酸
化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、およびラウリル硫酸ナトリウムが挙
げられる。さらなる適切な医薬担体および希釈剤、ならびにそれらを使用するための医薬
上の必要性は、Remington’s Pharmaceutical Scienc
esに記載されている。好ましくは、前記担体は、静脈内、筋肉内、皮下、非経口、脊髄
または表皮投与(例えば、注射または注入による)に適している。治療用の化合物は、1
つまたはそれ以上の薬学的に許容される塩を含み得る。「薬学的に許容される塩」とは、
親化合物の望ましい生物活性を保持し、望ましくない毒物学的影響を与えない塩を指す(
例えば、Berge, S. M.ら, (1977) J. Pharm. Sci.
66:1-19を参照)。
本明細書で使用される「細胞毒性剤」という用語は、細胞の機能を阻害または抑制する
、および/または細胞の破壊を引き起こす物質を指す。この用語は、放射性同位元素(例
えば、At211, I131, I125, Y90, Re186, Re188,
Sm153, Bi212, P32,およびLuの放射性同位元素)、化学療法剤、
および小分子毒素、もしくは、その断片および/または改変体を含む、細菌、真菌、植物
または動物起源の酵素活性毒素などの毒素を含むことを意図している。
「化学療法剤」は、癌の治療に有用な化合物である。化学療法剤の例としては、チオテ
パおよびシクロホスファミド(CYTOXANTM)などのアルキル化剤;ブスルファン
、インプロスルファン、ピポスルファンなどのスルホン酸アルキル類;ベンゾドパ、カル
ボコン、メトレドパ、およびウレドパなどのアジリジン類;アルトレタミン、トリエチレ
ンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスファラミド、トリメチル
オロメラミンなどのエチレンイミン類およびメチルアメラミン類;アセトゲニン類(特に
ブラタシンとブラタシノン);カンプトテシン(合成類縁体トポテカンなど);ブリオス
タチン;カリスタチン;CC-1065(そのアドゼレシン、カルゼレシンおよびビゼレ
シン合成類縁体など);クリプトフィシン(特にクリプトフィシン1およびクリプトフィ
シン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体、KW-2189およびCB
I-TMIなど);エリュテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチイン;スポンギ
スタチン;クロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン
、イホスファミド、メクロレタミン、塩酸メクロレタミン、メルファラン、ノベムビチン
、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードなどの窒
素マスタード類;カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムス
チン、ラニムスチンなどのニトロソ尿素類;エンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイ
シン、例えばAgnew Chem. Intl. Ed. Engl. 33:183
-186 (1994)を参照;ダイネミシンAなどのダイネミシン;エスペラマイシン
;ネオカルチノスタチン発色団および関連する色素タンパク質エンジイン抗生物質発色団
)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オートラマイシン、アザセリン、ブレオマ
イシン、カクチノマイシン、カラビシン、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマ
イシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-
L-ノルロイシン、ドキソルビシン(モルホリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノ-
ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシンおよびデオキシドキソルビシンなど)、
エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、ミコ
フェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポフィロマイシン、
ピューロマイシン、ケラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシ
ン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;メトトレキサートおよび
5-フルオロウラシル(5-FU)などの代謝拮抗剤;デノプテリン、メトトレキサート
、プテロプテリン、トリメトレキサートなどの葉酸類縁体;フルダラビン、6-メルカプ
トプリン、チアミプリン、チオグアニンなどのプリン類縁体;アンシタビン、アザシチジ
ン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリ
ジン、エノシタビン、フロクスウリジン、5-FUなどのピリミジン類縁体;カルステロ
ン、プロピオン酸ドロモスタロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクト
ンなどのアンドロゲン;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンなどの抗副腎;フ
ロリン酸などの葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブ
リン酸;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトラキサート;デフォファ
ミン;デメコルシン;ジアジコン;エルホルミチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン;
エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダミン;メイタンシン
およびアンサマイトシンなどのメイタンシノイド類;ミトグアゾン;ミトキサントロン;
モピダモール;ニトラクリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ポドフィ
リン酸;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標);ラゾキサン;リ
ゾキシン;シゾフラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,
2”-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特にT-2毒素、ベラクリンA、ロ
リジンAおよびアンギジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マノムスチン;ミ
トブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara
-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えばパクリタキセル(TAX
OL(登録商標)、ブリストル・マイヤーズスクイブオンコロジー、プリンストン、N.
J.)およびドキセタキセル(TAXOTERE(登録商標)、Rhone-Poule
nc Rorer、Antony、フランス);クロラムブシル;ゲムシタビン;6-チ
オグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチンおよびカルボプラチン
などの白金類縁体;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP-16);イホスファミド
;マイトマイシンC;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン;ナベルビン;
ノバントロン;テニポシド;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼローダ;イバンドロネ
ート;CPT-11;トポイソメラーゼ阻害剤RFS 2000;ジフルオロメチルオル
ニチン(DMFO);レチノイン酸;カペシタビン;および上記のいずれかの薬学的に許
容される塩、酸または誘導体が挙げられる。この定義には、例えば、タモキシフェン、ラ
ロキシフェン、アロマターゼ阻害4(5)-イミダゾール、4-ヒドロキシタモキシフェ
ン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、トレミフ
ェン(Fareston)を含む抗エストロゲン;およびフルタミド、ニルタミド、ビカ
ルタミド、ロイプロリド、およびゴセレリンなどの抗アンドロゲン;および上記のいずれ
かの製薬上許容される塩、酸または誘導体などの、腫瘍に対するホルモン作用を調節また
は阻害するように作用する抗ホルモン剤もまた挙げられる。
本明細書で使用する場合、「治療する」または「治療」は、疾患、疾患の症状、疾患に
続発する病状、または疾患に対する素因を、治癒、軽減、緩和、是正、発症の遅延、予防
、または改良する目的での、疾患を有する、または疾患を発症する危険性のある対象への
化合物または薬剤の投与を指す。
「予防する」、「予防すること」、「予防」、「予防的治療」などの用語は、疾患また
は症状を有さないが、発症する危険性を有する、または発症しやすい対象において疾患ま
たは症状を発症する確率を低下させることを指す。
「対象」は、ヒトおよび非ヒト動物を指す。非ヒト動物の例としては、すべての脊椎動
物、例えば、非ヒト哺乳動物、非ヒト霊長類(特に高等霊長類)、イヌ、げっ歯類(例え
ば、マウスまたはラット)、モルモット、ネコ、ウサギなどの哺乳動物、および鳥、両生
類、爬虫類などの非哺乳動物などが挙げられる。一実施形態では、前記対象はヒトである
。別の実施形態では、前記対象は実験的な非ヒト動物または疾患モデルとして適切な動物
である。
「有効量」は、治療される対象に治療効果を与えるために必要とされる活性化合物/薬
剤の量を指す。当業者に認識されるように、有効用量は、治療される種類、投与経路、賦
形剤の使用、および他の治療的処置との併用の可能性に応じて変化する。腫瘍性の症状を
治療するための、組み合わせの治療上の有効量は、例えば、未処置の動物と比較して、腫
瘍サイズの減少、腫瘍病巣の数の減少、または腫瘍の成長の遅延を引き起こす量である。
本明細書に開示されるように、いくつかの範囲の値が提供される。文脈が明確に別段の
指示をしない限り、下限値の単位の10分の1まで、その範囲の上限と下限の間の各中間
の値をも具体的に開示されていることが理解される。所定の範囲内の任意の所定値または
中間値と、所定の範囲内の任意の他の所定値または中間値との間の、それぞれのより小さ
い範囲は、本発明に含まれる。所定の範囲内で具体的に除外されたいかなる制限に従い、
これらの小さい範囲の上限と下限は、独立して範囲に包含または除外し得て、より小さな
範囲に、どちらか一方の制限が含まれる、両方の制限を含まない、または両方の制限が含
まれる、各範囲も、本発明に含まれる。所定の範囲が制限の一方または両方を含む場合、
それらの含まれた制限のいずれかまたは両方を除外する範囲も本発明に含まれる。
「約」という用語は一般に、示された数のプラスまたはマイナス10%を指す。例えば
、「約10%」は9%~11%の範囲を示し、「約1」は0.9~1.1を意味する。「
約」の他の意味は、四捨五入などの文脈から明らかになる可能性があるため、たとえば、
「約1」は、0.5~1.4を意味する場合もある。
2.ポリペプチドおよび抗体
本明細書に開示されるように、本発明は、ヒトIgG Fc(hIgG1 Fcなど)
の改変体の配列を有する単離されたポリペプチドを提供する。一実施形態では、Fc領域
は、hIgG1 Fcアミノ酸配列の1つまたはそれ以上の置換を含む。これに限定され
ないが、例示的なIgG1 Fc領域は、以下および図16に提供される。この配列にお
いて、各配列の236位、239位、330位、332位、428位、および434位の
アミノ酸残基は太字で示され、アミノ酸置換の位置には下線が引かれている。残基の番号
付けは、EUナンバリングシステムに従い、最初の残基Aは、EUナンバリングシステム
において118位に対応する。
本明細書に記載されるポリペプチドのアミノ酸組成は、ポリペプチドがそれぞれの受容
体に結合する能力を妨げることなく変化し、それぞれの細胞応答を誘発し得る。例えば、
それは1つまたはそれ以上の保存的なアミノ酸置換を含み得る。本発明で開示されるペプ
チド、ポリペプチド、またはタンパク質の保存的改変体または機能的同等物は、ペプチド
、ポリペプチド、またはタンパク質のポリペプチド誘導体、例えば、1つまたはそれ以上
の点突然変異、挿入、欠失、切断、融合タンパク質、またはそれらの組み合わせを有する
タンパク質を指す。それは、親ペプチド、親ポリペプチド、または親タンパク質(本発明
で開示されるものなど)の活性を実質的に保持する。一般的に、保存的な改変体または機
能的な同等物は、親と少なくとも60%(例えば、60%から100%までの任意の数(
両端を含む)、例えば、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、9
6%、97%、98%、99%)同一である(例えば、配列番号1、2、3または4)。
従って、1つまたはそれ以上の点突然変異、挿入、欠失、切断、融合タンパク質、または
それらの組み合わせを有するFc領域、および改変体Fc領域を有する重鎖または抗体は
本発明の範囲内である。
本明細書で使用される場合、2つのアミノ酸配列間のパーセント相同性は、2つの配列
間のパーセント同一性に等しい。2つの配列の最適なアラインメントのために導入する必
要があるギャップの数と各ギャップの長さを考慮した、2つの配列間の同一性パーセント
は、配列によって共有される同一の位置の数の関数(言い換えると、%ホモロジー=同一
位置数/全位置数×100)である。2つの配列間における、配列の比較および同一性パ
ーセントの決定は、以下の非限定的な例に記載されるように、数学的アルゴリズムを使用
して達成され得る。
2つのアミノ酸配列間の同一性パーセントは、PAM120残基重み付け表、ギャップ
長ペナルティ12、ギャップペナルティ4を使用して、ALIGNプログラム(バージョ
ン2.0)に組み込まれている、E. MeyersおよびW. Millerのアルゴ
リズム(Comput. Appl. Biosci., 4:11-17 (1988
))を使用して決定され得る。さらに、2つのアミノ酸配列間のパーセント同一性は、B
LOSUM 62マトリックスまたはPAM250マトリックスのいずれか、および、ギ
ャップ重みは16、14、12、10、8、6または4、長さ重みは1、2、3、4、5
、または6、を使用して、GCGソフトウェアパッケージ(www.gcg.comから
入手可能)のGAPプログラムに組み込まれている、NeedlemanおよびWuns
chのアルゴリズム(J. Mol. Biol. 48:444-453 (1970
))を使用して決定され得る。
さらに、またはあるいは、本発明のタンパク質配列は、例えば、関連配列を同定するた
めに、公共のデータベースに対して検索を実行するための「クエリ配列」としてさらに使
用され得る。前記検索は、Altschulら(1990) J. Mol. Biol
. 215:403-10のXBLASTプログラム(バージョン2.0)を使用して実
行され得る。BLASTタンパク質検索は、本発明の分子に相同なアミノ酸配列を得るた
めに、XBLASTプログラム、スコア=50、ワード長=3で実行され得る。比較の目
的でギャップのあるアライメントを取得するには、Altschulら,(1997)
Nucleic Acids Res. 25(17):3389-3402に記載され
ているように、ギャップのあるBLASTが利用され得る。BLASTおよびGappe
d BLASTプログラムを利用する場合、それぞれのプログラム(例えば、XBLAS
TおよびNBLAST)のデフォルトのパラメーターが使用され得る(www.ncbi
.nlm.nih.govを参照)。
本明細書で使用する場合、「保存的修飾」という用語は、アミノ酸配列を含む抗体の結
合特性に有意な影響を与えたり、これを変更したりすることのないアミノ酸修飾を指す。
修飾は、アミノ酸の置換、付加、および欠失が挙げられる。修飾は、部位特異的変異誘発
およびPCR媒介変異誘発などの当技術分野で公知の標準的な技術によって本発明の抗体
に導入され得る。保存的アミノ酸置換は、アミノ酸残基が類似の側鎖を有するアミノ酸残
基で置換されるものである。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当技術分
野で定義されている。これらのファミリーとしては、塩基性側鎖を持つアミノ酸(例えば
、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン
酸)、非荷電極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオ
ニン、チロシン、システイン、トリプトファン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリ
ン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン)、β分岐側鎖
(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖(例えば、チロシン、
フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)が挙げられる。
「保存的アミノ酸置換」は、前記アミノ酸残基が類似の側鎖を有するアミノ酸残基で置
換されるものである。従って、例えば配列番号2または配列番号3の、予測される非必須
アミノ酸残基は、同じ側鎖ファミリーからの別のアミノ酸残基で置換されることが好まし
い。あるいは、下記の実施例で説明するように、突然変異は、活性を保持する変異体を同
定する目的で、飽和突然変異誘発などにより、配列の全部または一部に沿って無作為に導
入されてもよく、得られた変異体は、それぞれの受容体に結合し、それぞれの細胞応答を
誘発する能力についてスクリーニングされ得る。236位、239位、330位、332
位、428位、および434位以外での保存的アミノ酸置換の例は、米国特許第9803
023号、米国特許第9663582号、およびUS20170349662で見られ、
その内容は本明細書に引用される。
本発明に記載されるポリペプチドは、組換えポリペプチドとして得られ得る。組換えポ
リペプチドを調製するには、それをコードする核酸(例えば、配列番号2または配列番号
3)を、融合相手、例えば、グルタチオン-S-トランスフェラーゼ(GST)、6x-
HisエピトープタグまたはM13 Gene 3タンパク質をコードする別の核酸に結
合させればよい。得られた融合核酸は、適切な宿主細胞において、当技術分野で公知の方
法によって単離することができる融合タンパク質を発現する。単離された融合タンパク質
は、例えば、酵素消化によりさらに処理して、融合パートナーを除去し、本発明の組換え
ポリペプチドを得ることができる。
上記のFc改変体を有する改変体抗体は、本発明の範囲内である。改良された親和性を
有する前記抗体配列のさらなる改変体は、当技術分野で公知の方法を使用して得ることが
でき、本発明の範囲内に含まれる。例えば、さらに改良された親和性を有する抗体を得る
ため、アミノ酸置換が使用され得る。あるいは、抗体の産生のための発現系における翻訳
の効率を改良するため、ヌクレオチド配列のコドン最適化が使用され得る。
特定の実施形態では、本発明の抗体は、CDR1、CDR2およびCDR3配列を含む
重鎖可変領域、ならびにCDR1、CDR2およびCDR3配列を含む軽鎖可変領域を含
む。1つまたはそれ以上のこれらのCDR配列は、本明細書に記載されている好ましい抗
体またはその保存的修飾に基づく特定のアミノ酸配列を含み、抗体は望ましい機能特性(
例えば、複数のHIV-1ウイルス株などの病原体を中和する)を保持している。同様に
、本発明の抗体は、本明細書に記載される好ましい抗体のFc領域、例えば、配列番号2
または配列番号3、そのセクション、またはその保存的修飾を含み得る。本発明の抗体の
CDRまたは非CDR領域内の1つまたはそれ以上のアミノ酸残基は、同じ側鎖ファミリ
ーからの他のアミノ酸残基によって置換されてもよく、さらに、改変された抗体は、本明
細書に記載される機能アッセイを使用して、保持された機能について試験され得る。同様
に、本明細書に記載される改変体Fc領域は、1つまたはそれ以上の保存的アミノ酸置換
を有し得る。
抗体の他の改変もまた、本明細書の範囲に包含される。例えば、抗体は、細胞毒性剤、
化学療法剤、または様々な非タンパク質性ポリマー、例えば、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール、ポリオキシアルキレン、またはポリエチレングリコールとポ
リプロピレングリコールとのコポリマーの1つに結合し得る。抗体は、たとえば、コアセ
ルベーション法または界面重合(例えば、それぞれヒドロキシメチルセルロースまたはゼ
ラチン-マイクロカプセル、およびポリ-(メチルメタクリレート)マイクロカプセル)
により、コロイド状ドラッグデリバリーシステム(例えば、リポソーム、アルブミンミク
ロスフェア、マイクロエマルション、ナノ粒子およびナノカプセル)内で、またはマクロ
エマルション内で調製したマイクロカプセルに封入することもまたできる。前記技術は、
例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,
16th edition, Oslo, A., Ed., (1980)に開示さ
れている。
特定の実施形態では、記載された発明の抗体は二重特異性であり、単一の抗原の2つの
異なるエピトープに結合し得る。他のこのような抗体は、第1の抗原結合部位と第2の抗
原の結合部位とを兼ね備えることができる。二重特異性抗体は、感染細胞に細胞毒性薬を
局在化させる目的でも使用され得る。二重特異性抗体は、完全長抗体または抗体断片(例
えば、F(ab’)二重特異性抗体)として調製され得る。例えば、WO96/166
73、米国特許第5,837,234号、WO98/02463、米国特許第5,821
,337号、およびMouquetら, Nature. 467, 591-5 (2
010)を参照。
二重特異性抗体を作製する方法は、当技術分野で知られている。完全長の二重特異性抗
体の従来の作製方法は、2つの鎖が異なる特異性を持つ2つの免疫グロブリン重鎖-軽鎖
ペアの同時発現に基づく(例えば、Millsteinら, Nature, 305:
537-539 (1983)を参照)。同様の手順は、例えば、WO93/08829
, Trauneckerら, EMBO J., 10:3655-3659 (19
91)に開示され、さらにMouquetら, Nature. 467, 591-5
(2010)をも参照。抗体断片から二重特異性抗体を生成する技術も文献に記載され
ている。例えば、二重特異性抗体は、化学結合を使用して調製され得る。Brennan
ら, Science, 229: 81 (1985)を参照。
通常は、本発明において使用または記載される抗体は、従来のハイブリドーマ技術を使
用して生成され得るか、または当該分野で利用可能なベクターおよび方法を使用して、組
換え技術により作製され得る。ヒト抗体は、インビトロで活性化されたB細胞によっても
生成され得る(例えば、米国特許第5,567,610号および米国特許第5,229,
275号を参照)。本発明において有用な分子遺伝学および遺伝子工学における一般的な
方法は、Molecular Cloning: A Laboratory Manu
alの最新版(Sambrookら., Molecular Cloning: A
Laboratory Manual (Fourth Edition) Cold
Spring Harbor Lab.2012年出版)、Gene Expressi
on Technology(Methods in Enzymology, Vol
. 185, edited by D. Goeddel, 1991. Acad
emic Press, San Diego, CA)、「Guide to Pro
tein Purification」 in Methods in Enzymol
ogy (M.P. Deutscherら. (1990) Academic Pr
ess, Inc.); PCR Protocols: A Guide to Me
thods and Applications (Innisら. 1990. A
cademic Press, San Diego, CA), Culture o
f Animal Cells: A Manual of Basic Techni
que, 2nd Ed. (R.I. Freshney. 1987. Liss
, Inc. New York, NY), および Gene Transfer
and Expression Protocols, pp. 109-128, e
d. E.J. Murray, The Humana Press Inc., C
lifton, N.J.)に記載されている。遺伝子操作用の試薬、クローニングベク
ター、キットは、BioRad、Stratagene、Invitrogen、Clo
nTechおよびSigma-Aldrich Co.などの商業ベンダーから入手でき
る。
ファージディスプレイ、リボソームディスプレイ(HanesおよびPluckthu
n, 1997, Proc. Nat. Acad. Sci. 94: 4937-
4942)、細菌ディスプレイ(Georgiouら, 1997, Nature B
iotechnology 15: 29-34)、および/または酵母ディスプレイ(
Kiekeら, 1997, Protein Engineering 10: 13
03-1310)を含むがこれらに限定されない濃縮技術を使用してライブラリーから抗
体を選択するための、当技術分野で知られている他の技術は、一本鎖抗体を選択するため
に、以前に議論された技術の代替として、利用され得る。一本鎖抗体は、繊維状ファージ
技術を直接利用して生成された一本鎖抗体のライブラリーから選択される。ファージディ
スプレイ技術は、米国特許第5,565,332号; 5,733,743号; 5,8
71,907号; 5,872,215号; 5,885,793号; 5,962,2
55号; 6,140,471号; 6,225,447号; 6,291650号;
6,492,160号; 6,521,404号; 6,544,731号; 6,55
5,313号; 6,582,915号; 6,593,081号および他の米国の対応
特許群の出願、または1992年5月24日に出願されたGB 9206318の優先出
願に依拠する出願;(Vaughnら. 1996, Nature Biotechn
ology 14: 309-314も参照)に開示されているように、当技術分野で知
られている(例えば、Cambridge Antibody Technology
(CAT)による技術を参照)。一本鎖抗体は、DNA増幅法(例えば、PCR)などの
利用可能な組換えDNA技術を使用して、または場合によってはそれぞれのハイブリドー
マのcDNAをテンプレートとして使用して、操作および構築され得る。
ヒト抗体もまた、内因性の免疫グロブリンを産生することなく完全なレパートリーのヒ
ト抗体を産生することが可能なトランスジェニック動物(例えば、マウス)中で産生され
得る。例えば、キメラおよび生殖系列変異体マウスにおける抗体重鎖結合領域(JH)遺
伝子のホモ接合性欠失は、内因性抗体産生の完全な阻害をもたらすことが記載されている
。ヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子アレイを前記生殖系列変異体マウスに移入すると、
抗原曝露時にヒト抗体が産生される。例えば、Jakobovitsら, Proc.
Natl. Acad. Sci. USA, 90:2551 (1993); Ja
kobovitsら, Nature, 362:255-258 (1993); B
ruggemannら, Year in Immuno., 7:33 (1993)
; 米国特許第5,545,806号, 5,569,825号, 5,591,669
号 (すべてGenPharm); 米国特許第 5,545,807号;およびWO
97/17852を参照。前記動物は、記載された発明のポリペプチドを含むヒト抗体を
産生するように遺伝子操作され得る。
任意の既知のモノクローナル抗体は、その抗原結合セクションを本明細書に記載される
Fc領域/領域改変体に融合することにより、本明細書に開示されるFc領域改変体およ
び修飾から恩恵を受け得る。既知の治療用モノクローナル抗体の例としては、以下の非限
定的な抗体のいずれかが挙げられる:3F8、8H9、アバゴボマブ、アブシキシマブ、
アビツズマブ、アブリルマブ、アクトクスマブ、アダリムマブ、アデカツムマブ、アデュ
カヌマブ、アファセビクマブ、アフェリモマブ、アフツズマブ、アラシズマブペゴル、A
LD518、アレムツズマブ、アリロクマブ、ペンテト酸アルツモマブ、アマツキシマブ
、アナツモマブマフェナトックス、アネツマブラブタンシン、アニフロマブ、アンルキン
ズマブ、アポリズマブ、アルシツモマブ、アスクリンバクマブ、アセリズマブ、アテゾリ
ズマブ、アチヌマブ、アトリズマブ、アトリズマブ、バピネズマブ、バシリキシマブ、バ
ビツキシマブ、ベクツモマブ、ベゲロマブ、ベリムマブ、ベンラリズマブ、ベルチリムマ
ブ、ベシレソマブ、ベバシズマブ、ベゾロトクスマブ、ビシロマブ、ビマグマブ、ビメキ
ズマブ、ビバツズマブメルタンシン、ブレセルマブ、ブリナツモマブ、ブロントベトマブ
、ブロゾズマブ、ボコシズマブ、ブラジクマブ、ブレンツキシマブベドチン、ブリアキヌ
マブ、ブロダルマブ、ブロルシズマブ、ブロンチクツズマブ、ブロスマブ、カビラリズマ
ブ、カナキヌマブ、カンツズマブメルタンシン、カンツズマブラブタンシン、カプラシズ
マブ、カプロマブペンデタイド、カルルマブ、カロツキシマブ、カトマキソマブ、cBR
96-ドキソルビシン免疫複合体、セデリズマブ、セルグツズマブアムナロイキン、セル
トリズマブペゴル、セツキシマブ、シタツズマブボガトックス、シクツムマブ、クラザキ
ズマブ、クレノリキシマブ、クリバツズマブテトラキセタン、コドリツズマブ、コルツキ
シマブラブタンシン、コナツマブ、コンシズマブ、CR6261、クレネズマブ、クロテ
ドマブ、ダセツズマブ、ダクリズマブ、ダロツズマブ、ダピロリズマブペゴル、ダラツマ
ブ、デクトレクマブ、デムシズマブ、デニンツズマブマフォドチン、デノスマブ、デパツ
キシズマブマフォドチン、デルロツキシマブビオチン、デツモマブ、ジヌツキシマブ、デ
ィリダブマブ、ドマグロズマブ、ドルリモマブアリトックス、ドロジツマブ、デュリゴツ
マブ、デュピルマブ、デュルバルマブ、デュシギツマブ、エクロメキシマブ、エクリズマ
ブ、エドバコマブ、エドレコロマブ、エファリズマブ、エフングマブ、エルデルマブ、エ
ルゲムツマブ、エルツズマブ、エルシリモマブ、エマクトズマブ、エミベツズマブ、エミ
シズマブ、エナバツズマブ、エンフォルツマブベドチン、エンリモマブペゴル、エノブリ
ツズマブ、エノキズマブ、エノチマブ、エンシツキシマブ、エピツモマブシツクセタン、
エプラツズマブ、エレヌマブ、エルリズマブ、エルツマクスマブ、エタラシズマブ、エト
ロリズマブ、エビナクマブ、エボロクマブ、エクスビビルマブ、ファノレソマブ、ファラ
リモマブ、ファレツズマブ、ファシヌマブ、FBTA05、フェルビズマブ、フェザキヌ
マブ、フィバツズマブ、フィクラツズマブ、フィチツムマブ、フィリブマブ、フランボツ
マブ、フレチクマブ、フォントリズマブ、フォラルマブ、フォラビルマブ、フレゾリムマ
ブ、フルラヌマブ、フツキシマブ、ガルカネズマブ、ガリキシマブ、ガニツマブ、ガンテ
ネルマブ、ガビリモマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、ゲボキズマブ、ジレンツキシマ
ブ、グレンブタムマブベドチン、ゴリムマブ、ゴミリキシマブ、グセルクマブ、イバリズ
マブ、イブリツモマブチウクセタン、イクルクマブ、イダルシズマブ、イゴボマブ、IM
AB362、イマルマブ、インシロマブ、インガツマブ、インクラツマブ、インダツキシ
マブラブタンシン、インドゥサツマブベドチン、イネビリズマブ、インフリキシマブ、イ
ノリモマブ、イノツズマブオゾガマイシン、インテツムマブ、イピリムマブ、イラツマブ
、イサツキシマブ、イトリズマブ、イキセキズマブ、ケリキシマブ、ラベツズマブ、ラン
パリズマブ、ラナデルマブ、ランドグロズマブ、ラプリツキシマブエンタンシン、レブリ
キズマブ、レマレソマブ、レンダリズマブ、レンジルマブ、レルデリムマブ、レクサツマ
ブ、リビビルマブ、リファツズマブベドチン、リゲリズマブ、リロトマブサテトラキセタ
ン、リンツズマブ、リリルマブ、ロデルシズマブ、ロキベトマブ、ロルボツズマブメルタ
ンシン、ルカツマブ、ルリズマブペゴル、ルミリキシマブ、ルムツズマブ、MABp1、
マプタムマブ、マルゲツキシマブ、マスリモマブ、マツズマブ、マヴリリムマブ、メポリ
ズマブ、メテリムマブ、ミラツズマブ、ミンレツモマブ、ミルベツキシマブソラブタンシ
ン、ミツモマブ、モガムリズマブ、モナリズマブ、モロリムマブ、モタビズマブ、モキセ
ツモマブパスドトックス、ムロモナブCD3、ナコロマブタフェナトックス、ナミルマブ
、ナプツモマブエスタフェナトックス、ナラツキシマブエムタンシン、ナルナツマブ、ナ
タリズマブ、ナビキシズマブ、ナビブマブ、ネバクマブ、ネシツムマブ、ネモリズマブ、
ネレリモマブ、ネスバクマブ、ニモツズマブ、ニボルマブ、ノフェツモマブメルペンタン
、オビルトキサキシマブ、オビヌツズマブ、オカラツズマブ、オクレリズマブ、オデュリ
モマブ、オファツムマブ、オララツマブ、オロキズマブ、オマリズマブ、オナルツズマブ
、オンツキシズマブ、オピシヌマブ、オポルツズマブモナトックス、オレゴボマブ、オル
ティクマブ、オテリキシズマブ、オトレルツマブ、オキセルマブ、オザネズマブ、オゾラ
リズマブ、パギバキシマブ、パリビズマブ、パムレブルマブ、パニツムマブ、パンコマブ
、パノバクマブ、パルサツズマブ、パスコリズマブ、パソツキシズマブ、パテクリズマブ
、パトリツマブ、ペンブロリズマブ、ペムツモマブ、ペラキズマブ、ペルツズマブ、ペク
セリズマブ、ピジリズマブ、ピナツズマブベドチン、ピンツモマブ、プラクルマブ、プロ
ザリズマブ、ポガリズマブ、ポラツズマブベドチン、ポネズマブ、プレザリズマブ、プリ
リキシマブ、プリトキサキシマブ、プリツムマブ、PRO 140、キリズマブ、ラコツ
モマブ、ラドレツマブ、ラフィビルマブ、ラルパンシズマブ、ラムシルマブ、ラニビズマ
ブ、ラキシバクマブ、レファネズマブ、レガビルマブ、レスリズマブ、リロツムマブ、リ
ヌクマブ、リサンキズマブ、リツキシマブ、リババズマブペゴル、ロバツムマブ、ロレド
マブ、ロモソズマブ、ロンタリズマブ、ロバルピツズマブテシリン、ロベリズマブ、ルプ
リズマブ、サシツズマブゴビテカン、サマリズマブ、サペリズマブ、サリルマブ、サツモ
マブペンデチド、セクキヌマブ、セリバントマブ、セトキサキシマブ、セビルマブ、SG
N-CD19A、SGN-CD33A、シブロツズマブ、シファリムマブ、シルツキシマ
ブ、シムツズマブ、シプリズマブ、シルクマブ、ソフィツズマブベドチン、ソラネズマブ
、ソリトマブ、ソネプシズマブ、ソンツズマブ、スタムルマブ、スレソマブ、スビズマブ
、タバルマブ、タカツズマブテトラキセタン、タドシズマブ、タリズマブ、タムツベトマ
ブ、タネズマブ、タプリツモマブパプトックス、タレクスツマブ、テフィバズマブ、テリ
モマブアリトックス、テナツモマブ、テネリキシマブ、テプリズマブ、テプロツムマブ、
テシドルマブ、テツロマブ、テゼペルマブ、TGN1412、チシリムマブ、チガツズマ
ブ、チルドラキズマブ、チモルマブ、チソツマブベドチン、Tnx-650、トシリズマ
ブ、トラリズマブ、トサトキズマブ、トシツモマブ、トベツマブ、トラロキマブ、トラス
ツズマブ、トラスツズマブエンタンシン、TRBS07、トレガリズマブ、トレメリムマ
ブ、トレボグルマブ、ツコツズマブセルモロイキン、ツビルマブ、ウブリツキシマブ、ウ
ロクプルマブ、ウレルマブ、ウルトキサズマブ、ウステキヌマブ、ウトミルマブ、バダツ
キシマブタリリン、バンドルツズマブベドチン、バンティックツマブ、バヌシズマブ、バ
パリキシマブ、バルリルマブ、バテリズマブ、ベドリズマブ、ベルツズマブ、ベパリモマ
ブ、ベセンクマブ、ビシリズマブ、ボバリリズマブ、ボロシキシマブ、ボルセツズマブマ
フォドチン、ボツムマブ、キセンツズマブ、ザルツムマブ、ザノリムマブ、ザツキシマブ
、ジラリムマブ、ゾリモマブアリトックス、及びそれらの組み合わせ。
前記標的は、以下の非限定的な標的のいずれかを含み得る:β-アミロイド、4-1B
B、5AC、5T4、α-フェトプロテイン、アンジオポエチン、AOC3、B7-H3
、BAFFc-MET、c-MYC、C242抗原、C5、CA-125、CCL11、
CCR2、CCR4、CCR5、CD4、CD8、CD11、CD18、CD125、C
D140a、CD127、CD15、CD152、CD140、CD19、CD2、CD
20、CD22、CD23、CD25、CD27、CD274、CD276、CD28、
CD3、CD30、CD33、CD37、CD38、CD4、CD40、CD41、CD
44、CD47、CD5、CD51、CD52、CD56、CD6、CD74、CD80
、CEA、CFD、CGRP、CLDN、CSF1R、CSF2、 CTGFCTLA-
4、CXCR4、CXCR7、DKK1、DLL3、DLL4、DR5、EGFL7、E
GFR、EPCAM、ERBB2、ERBB3、FAP、FGF23、FGFR1、GD
2、GD3、GDF-8、GPNMB、GUCY2C、HER1、HER2、HGF、H
IV-1、HSP90、ICAM-1、IFN-α、IFN-γ、IgE、CD221、
IGF1、IGF2、IGHE、IL-1 IL2、IL-4、IL-5、IL-6、I
L-6R、IL-9、IL-12 IL-15、IL-15R、IL-17、IL-13
、IL-18、IL-1べーた、IL-22、IL-23、IL23A、インテグリン、
ITGA2、IGTB2、ルイスY抗原、LFA-1、LOXL2、LTA、MCP-1
、MIF、MS5A1、MUC1、MUC16、MSLN、ミオスタチン、MMPスーパ
ーファミリー、NCA-90、NFG、NOGO-A、Notch 1、NRP1、OX
-40、OX-40L、P2Xスーパーファミリー、PCSK9、PD-1、PD-L1
、PDCD1、PDGF-R、RANKL、RHD、RON、TRN4、血清アルブミン
、SDC1、SLAMF7、SIRPα、SOST、SHP1、SHP2、STRAP1
、TAG-72、TEM1、TIGIT、TFPI、TGF-β、TNF-α、TNFス
ーパーファミリー、TRAILスーパーファミリー、Toll様受容体、WNTスーパー
ファミリー、VEGF-A、VEGFR-1、VWFサイトメガロウイルス(CMV)、
呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、B型肝炎、C型肝炎、インフルエンザA赤血球凝集素
、狂犬病ウイルス、HIVウイルス、単純ヘルペスウイルス、およびそれらの組み合わせ
。他の標的または抗原は、その内容が本明細書に引用される、米国特許第9803023
号、米国特許第9663582号、およびUS20170349662に見られる。
3.核酸
本発明の別の態様は、上記のポリペプチドまたはタンパク質または抗体をコードする配
列を含む単離された核酸を特徴とする。核酸とは、DNA分子(例えば、cDNAもしく
はゲノムDNA)、RNA分子(例えば、mRNA)、またはDNAもしくはRNA類縁
体を指す。DNAまたはRNA類縁体は、ヌクレオチド類縁体から合成され得る。核酸分
子は、一本鎖または二本鎖であり得て、好ましくは二本鎖DNAである。「単離された核
酸」とは、その構造が天然に存在する任意の核酸の構造または天然に存在するゲノム核酸
の任意の断片の構造と同一ではない核酸を指す。従って、この用語は、例えば、(a)天
然に存在するゲノムDNA分子の一部の配列を持つが、天然に存在する生物のゲノムの分
子のその部分に隣接するコード配列の両方には隣接していないDNA;(b)得られた分
子が天然に存在するベクターまたはゲノムDNAと同一ではないような様式で、原核生物
または真核生物のベクターまたはゲノムDNAに組み込まれた核酸;(c)cDNA、ゲ
ノム断片、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって生成された断片、または制限断片な
どの別の分子;および(d)ハイブリッド遺伝子、すなわち融合タンパク質をコードする
遺伝子の一部である組換えヌクレオチド配列、に及ぶ。上記の核酸は、本発明のポリペプ
チド、融合タンパク質、または抗体を発現するために使用され得る。この目的のため、発
現ベクターを生成するように、前記核酸を適切な調節配列へと作動的に結合してもよい。
ベクターは、それが連結されている別の核酸を輸送することが可能な核酸分子を指す。
ベクターは自律複製が可能であるか、または宿主DNAに統合し得る。ベクターの例とし
ては、プラスミド、コスミド、またはウイルスベクターが挙げられる。前記ベクターは、
宿主細胞における核酸の発現に適した形態の核酸を含む。好ましくは、前記ベクターは、
発現される核酸配列に作動的に連結された1つまたはそれ以上の調節配列を含む。
「調節配列」としては、プロモーター、エンハンサー、および他の発現制御要素(例え
ば、ポリアデニル化シグナル)が挙げられる。調節配列としては、ヌクレオチド配列の構
成的発現を指示するもの、ならびに組織特異的調節および/または誘導配列が挙げられる
。発現ベクターの操作は、形質転換される宿主細胞の選択、望ましいタンパク質、または
RNAの発現レベルなどのような要因に依存し得る。前記発現ベクターは、本発明のポリ
ペプチドを生成するために、宿主細胞へと導入され得る。プロモーターは、RNAポリメ
ラーゼがDNAに結合してRNA合成を開始するように指示するDNA配列として定義さ
れる。強力なプロモーターは、mRNAを高頻度で開始させるものである。
上記の任意のポリヌクレオチドまたは同じ意図された目的のために当業者が利用できる
生物学的に同等のポリヌクレオチドは、この受容体を発現する「組換えDNA分子」を形
成するために、適切な発現ベクターに挿入され、他のDNA分子と結合され得る。これら
のベクターはDNAまたはRNAで構成され得る;ほとんどのクローニング目的には、D
NAベクターが好ましい。従来のベクターとしては、プラスミド、改変ウイルス、バクテ
リオファージ、およびコスミド、酵母人工染色体、およびエピソーム性の、または組み込
まれたDNAの他の形態が挙げられる。特定の用途に適したベクターを決定することは、
まさに技術者の範囲内である。
様々な哺乳動物発現ベクターが、哺乳動物細胞で上記のIgG Fcを発現させるため
に使用され得る。上記のように、発現ベクターは、適切な宿主におけるクローン化DNA
の転写およびそれらのmRNAの翻訳に必要なDNA配列であり得る。前記ベクターは、
細菌、藍藻、植物細胞、昆虫細胞、および動物細胞などの様々な宿主で真核生物のDNA
を発現させるために使用され得る。特別に設計されたベクターは、細菌-酵母または細菌
-動物細胞などの宿主間のDNAの往復を可能にする。適切に構築された発現ベクターに
は、宿主細胞における自律複製の複製起点、選択可能なマーカー、限られた数の有用な制
限酵素部位、高コピー数の能力、および活性プロモーターが含まれている必要がある。発
現ベクターとしては、クローニングベクター、改変されたクローニングベクター、特別に
設計されたプラスミドまたはウイルスが挙げられ得るが、これらに限定されない。適切で
あり得る、市販で入手可能な哺乳動物発現ベクターとしては、以下が挙げられるがこれら
に限定されない:pcDNA3.neo(Invitrogen)、pcDNA3.1(
Invitrogen)、pCI-neo(Promega)、pLITMUS28、p
LITMUS29、pLITMUS38、およびpLITMUS39(New Engl
and Biolabs)、pcDNAI、pcDNAIamp(Invitrogen
)、pcDNA3(Invitrogen)、pMClneo(Stratagene)
、pXT1(Stratagene)、pSG5(Stratagene)、EBO-p
SV2-neo(ATCC 37593)pBPV-1(8-2)(ATCC 3711
0)、pdBPV-MMTneo(342-12)(ATCC 37224)、pRSV
gpt(ATCC 37199)、pRSVneo(ATCC 37198)、pSV2
-dhfr(ATCC 37146)、pUCTag(ATCC 37460)、および
IZD35(ATCC 37565)。
上記の核酸を含む宿主細胞もまた、本発明の範囲内である。例としては、細菌細胞(例
えば、大腸菌細胞、昆虫細胞(例えば、バキュロウイルス発現ベクターを使用する))、
酵母細胞、または哺乳動物細胞が挙げられる。例えば、Goeddel, (1990)
Gene Expression Technology: Methods in
Enzymology 185, Academic Press, San Dieg
o, Califを参照。本発明のポリペプチドを生成するために、本発明の核酸によっ
てコードされるポリペプチドの発現を可能にする条件下において、培地中で宿主細胞を培
養し、前記培養細胞または前記細胞の培地から前記ポリペプチドを精製し得る。あるいは
、本発明の核酸は、例えば、T7プロモーター調節配列およびT7ポリメラーゼを使用し
て、インビトロで転写および翻訳され得る。
全ての天然に存在するIgG Fc、遺伝子操作されたIgG Fc、および化学的に
合成されたIgG Fcは、本明細書に開示された発明を実施するために使用され得る。
組換えDNA技術によって得られたIgG Fcは、配列番号2または配列番号3と同じ
アミノ酸配列、またはその機能的に同等のアミノ酸配列を有し得る。「IgG Fc」と
いう用語は、化学的に修飾されたバージョンにも及ぶ。化学修飾されたIgG Fcの例
としては、糖鎖の構造変化、付加または欠失を受けたIgG Fc、およびポリエチレン
グリコールなどの化合物が結合されたIgG Fcが挙げられる。
このようにして作製したポリペプチド/タンパク質/抗体の機能および有効性は、以下
に記載されるように動物モデルを用いて検証され得る。インビボ半減期の統計的に有意な
増加、FcγR受容体(例えば、FcγRIIA、FcγRIIIA、またはFcγRI
IIB)、FcRnへの親和性の増大、および/または細胞毒性活性の増強は、ポリペプ
チド/タンパク質/抗体が以下に言及する疾患を治療する候補であることを示す。技術者
は、過度の実験をすることなく、さまざまな研究ツールを組み合わせ、適合させることが
可能であろう。標準的な方法により、または以下の実施例に記載されているアッセイおよ
び方法に従って、精製および試験されると、前記ポリペプチド/タンパク質/抗体は、下
記のように疾患を治療するための医薬組成物に含まれ得る。
4.組成物
適切な担体と、IgG Fc改変体、関連タンパク質、または関連抗体などの上記の1
つまたはそれ以上の薬剤とを含む組成物は、本発明の範囲内である。前記組成物は、薬学
的に許容される担体を含む医薬組成物、または化粧品として許容される担体を含む化粧品
組成物であり得る。
上記の形態のいずれかの組成物は、本明細書に記載される疾患を治療するために使用さ
れ得る。有効量は、処置された対象に治療効果を与えるのに必要な活性化合物/薬剤の量
を指す。当技術分野の当業者に認識されているように、治療される疾患の種類、投与経路
、賦形剤の使用、および他の治療的処置との併用の可能性に応じて、有効量は変化する。
本発明の医薬組成物は、非経口的、経口的、経鼻的、直腸的、局所的、または口腔的に
投与され得る。本明細書で使用される「非経口」という用語は、皮下、皮内、静脈内、筋
肉内、関節内、動脈内、滑膜内、胸骨内、くも膜下腔内、病巣内、または頭蓋内注射、な
らびに任意の適切な注入技術を指す。
無菌の注射可能な組成物は、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の溶液
または懸濁液であり得る。前記溶液としては、1,3-ブタンジオール、マンニトール、
水、リンガー溶液、および等張塩化ナトリウム溶液が挙げられるが、これらに限定されな
い。さらに、固定油は従来、溶媒または懸濁媒体として使用されている(例えば、合成の
モノまたはジグリセリド)。オレイン酸およびそのグリセリド誘導体などの、これらに限
定されない脂肪酸は、オリーブ油またはヒマシ油、それらのポリオキシエチル化バージョ
ンなどの、これらに限定されない天然の薬学的に許容される油と同様に、注射剤の調製に
有用である。これらの油剤または懸濁液はまた、カルボキシメチルセルロースまたは同様
の分散剤などの、これらに限定されない長鎖アルコール希釈剤または分散剤を含み得る。
TWEENSやSPANS、薬学的に許容される固体、液体、または他の剤形の製造で一
般的に使用されている、その他の同様の乳化剤やバイオアベイラビリティ向上剤など、こ
れらに限定されないその他の一般的に使用される界面活性剤は、製剤化の目的にも使用し
得る。
経口投与用の組成物は、カプセル、錠剤、乳濁液、および水性懸濁液、分散液、および
溶液などの、経口的に許容される剤形であり得る。錠剤の場合、一般的に使用される担体
としては、ラクトースおよびコーンスターチが挙げられるが、これらに限定されない。ス
テアリン酸マグネシウムなどの、これに限定されない滑沢剤もまた典型的に添加される。
カプセル形態での経口投与のために、有用な希釈剤としては、ラクトースおよび乾燥コー
ンスターチが挙げられるが、これらに限定されない。水性懸濁液または乳濁液が経口投与
される場合、有効成分は、乳化剤または懸濁化剤と組み合わせた油相に懸濁または溶解さ
れ得る。必要に応じて、特定の甘味剤、香味剤、または着色剤を添加してもよい。
記載された発明による局所投与のための医薬組成物は、溶液、軟膏、クリーム、懸濁液
、ローション、粉末、ペースト、ゲル、スプレー、エアロゾル、または油として処方され
得る。あるいは、局所製剤は、任意に1つまたはそれ以上の賦形剤または希釈剤を含み得
る、活性成分を含浸させた、パッチまたは包帯の形態であり得る。いくつかの好ましい実
施形態では、前記局所製剤としては、皮膚または他の患部を介した活性剤の吸収または浸
透を増強する物質が挙げられる。前記局所用組成物は、湿疹、にきび、酒さ、乾癬、接触
性皮膚炎、およびツタウルシへの応答などの、これらに限定されない皮膚の炎症性疾患の
治療に有用である。
局所用組成物は、安全かつ有効な量の、皮膚への適用に適した皮膚科学的に許容される
担体を含む。「化粧品として許容される」または「皮膚科学的に許容される」組成物また
は成分は、過度の毒性、非適合性、不安定性、アレルギー反応などなく、ヒトの皮膚との
接触での使用に適した組成物または成分を指す。前記担体は、活性剤および任意成分を適
切な濃度で皮膚に運搬することを可能にする。従って、前記担体は、前記活性材料が適切
な濃度で選択された標的に確実に適用され、均一に分散されるようにするために、希釈剤
、分散剤、溶媒などとして機能し得る。前記担体は、固体、半固体、または液体であり得
る。前記担体は、ローション、クリーム、またはゲル、特に、前記活性物質が沈降するの
を防ぐのに十分な厚さまたは降伏点を有するもの、の形態であり得る。前記担体は不活性
であるか、または皮膚科学的利点を有し得る。それはまた、本明細書に記載される活性成
分と物理的および化学的に適合であるべきであり、組成物に関連する安定性、効能、また
は他の使用上の利点を過度に損なうべきではない。前記局所用組成物は、溶液、エアロゾ
ル、クリーム、ゲル、パッチ、軟膏、ローション、または泡などの、局所または経皮適用
のための当該技術分野で既知の形態の化粧品または皮膚科製品であり得る。
5.治療方法
上記の薬剤は、腫瘍性疾患、炎症性疾患、および感染性疾患などの様々な疾患の予防的
および治療的処置のために対象に投与され得る。例えば、前記剤は、ウイルスまたは細菌
感染、代謝疾患または自己免疫疾患、または癌もしくは他の細胞増殖性疾患の治療に使用
され得る。
A.腫瘍性疾患
一態様では、本発明は、癌性腫瘍の成長および/または転移が阻害されるように、上記
の剤を使用するインビボでの対象の治療に関連する。一実施形態では、本発明は、対象に
治療上有効量の上記の剤を投与することを含む、対象における腫瘍細胞の成長を阻害し、
および/または、その転移の広がりを制限する方法を提供する。
治療に好ましい癌の非限定的な例としては、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急
性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病、リンパ球性リンパ腫などの慢性または急性
の白血病、乳がん、卵巣がん、黒色腫(例えば、転移性悪性黒色腫)、腎癌(例えば、明
細胞癌)、前立腺癌(例えばホルモン不応性前立腺腺癌)、結腸癌および肺癌(例えば非
小細胞肺癌)が挙げられる。さらに、本発明としては、その増殖が本発明の抗体を使用し
て阻害され得る、不応性または再発性の悪性腫瘍が挙げられる。本発明の方法を使用して
治療され得る他の癌の例としては、骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭頸部癌、皮膚または眼内悪
性黒色腫、子宮癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、精巣癌、子宮癌、卵管癌、子宮内膜癌、子
宮頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、食道癌、小腸癌、内分泌系癌
、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟部肉腫、尿道癌、陰茎癌、固形腫瘍、膀胱癌、腎臓
または尿管癌、腎盂癌、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、腫瘍血
管新生、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、カポジ肉腫、類表皮癌、扁平上皮癌、
T細胞リンパ腫、アスベストによって誘発されるものなどの環境的に誘発される癌、およ
びこれらの癌の組み合わせが挙げられる。
上記の治療はまた、標準的な癌治療と組み合わされ得る。例えば、それは化学療法レジ
メンと効果的に組み合わされ得る。これらの例では、投与される化学療法試薬の用量を減
らすことが可能であり得る(Mokyr, M.ら. (1998) Cancer R
esearch 58: 5301-5304)。
宿主の免疫応答性を活性化するために使用され得る他の抗体は、本発明の因子と組み合
わせて使用され得る。これらとしては、DC機能および抗原提示を活性化する、樹状細胞
の表面を標的とする分子が挙げられる。例えば、抗CD40抗体はT細胞ヘルパー活性を
効果的に置換することができ(Ridge, J.ら. (1998) Nature
393: 474-478)、本発明の多重特異性分子と組み合わせて使用され得る(I
to, N.ら. (2000) Immunobiology 201 (5) 52
7-40)。同様に、CTLA-4(例えば、米国特許第5,811,097号)、CD
28(Haan, J.ら. (2014) Immunology Letters
162:103-112)、OX-40(Weinberg, A.ら. (2000)
Immunol 164: 2160-2169)、4-1BB(Melero, I
.ら. (1997) Nature Medicine 3: 682-685 (1
997))、およびICOS(Hutloff, A.ら. (1999) Natur
e 397: 262-266)などのT細胞共刺激分子を標的とする抗体、またはPD
-1(米国特許第8008449号)、PD-1L(米国特許第7943743号および
8168179号)を標的とする抗体は、高められたレベルのT細胞活性化を備え得る。
他の例では、本発明の多重特異性分子は、例として、リツキサン(リツキシマブ)、ハー
セプチン(トラスツズマブ)、ベクサール(トシツモマブ)、ゼバリン(イブリツモマブ
)、キャンパス(アレムツズマブ)、リンホサイド(エプラツズマブ)、アバスチン(ベ
バシズマブ)、およびタルセバ(エルロチニブ)などの抗腫瘍性抗体と組み合わせて使用
され得る。
B.炎症性疾患
記載された発明は、対象において炎症性疾患を治療するための方法を提供する。「炎症
性疾患」という用語は、自己免疫疾患などの、異常なまたは望ましくない炎症を特徴とす
る疾患を指す。自己免疫疾患は、非活性化条件下での免疫細胞の慢性的な活性化を特徴と
する疾患である。例としては、乾癬、炎症性腸疾患(例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎
)、関節リウマチ、乾癬性関節炎、多発性硬化症、狼瘡、I型糖尿病、原発性胆汁性肝硬
変、および移植が挙げられる。
本発明の方法によって治療され得る炎症性疾患の他の例としては、喘息、心筋梗塞、脳
卒中、炎症性皮膚病(例えば、皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚
炎、蕁麻疹、壊死性血管炎、皮膚血管炎、過敏性血管炎、好酸球性筋炎、多発性筋炎、皮
膚筋炎、および好酸球性筋膜炎)、急性呼吸窮迫症候群、劇症肝炎、過敏性肺疾患(例え
ば、過敏性肺炎、好酸球性肺炎、遅延型過敏症、間質性肺疾患(ILD)、特発性肺線維
症、関節リウマチに関連するILD)、およびアレルギー性鼻炎が挙げられる。追加の例
としては、重症筋無力症、若年発症糖尿病、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、強直性脊
椎炎、全身性硬化症、急性および慢性の炎症性疾患(例えば、全身性アナフィラキシーま
たは過敏反応、薬物アレルギー、虫刺されアレルギー、同種移植拒絶反応、および移植片
対宿主病)、およびシェーグレン症候群もまた挙げられる。
炎症性疾患の治療を受ける対象は、疾患の標準的な診断技術によって特定され得る。必
要に応じて、前記対象は、当該分野で公知の方法によって、前記対象から得られた試験サ
ンプルの、1つまたはそれ以上のサイトカインまたは細胞のレベルまたは割合について試
験され得る。前記レベルまたは割合が(正常な対象から得ることができる)閾値以下であ
る場合、前記対象は本明細書に記載される治療のための候補である。前記抑制または治療
を確認するために、治療後の対象における、1つまたはそれ以上の、上記のサイトカイン
または細胞のレベルまたは割合を、評価および/または検証してもよい。
C.感染性疾患
本発明はまた、病原体上または病原体中の抗原を標的とする上記の剤を使用する感染性
疾患の治療に関連する。本明細書における感染性疾患の例としては、ウイルス、細菌、真
菌、原生動物、および寄生虫などの病原体によって引き起こされる疾患が挙げられる。感
染性疾患は、アデノウイルス、サイトメガロウイルス、デング熱、エプスタインバー、ハ
ンタ、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、単純ヘルペスI型、単純ヘルペスII型、ヒト免
疫不全ウイルス(HIV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、インフルエンザ、麻疹
、おたふく風邪、パポバウイルス、ポリオ、呼吸器合胞体ウイルス、牛疫、ライノウイル
ス、ロタウイルス、風疹、SARSウイルス、天然痘、ウイルス性髄膜炎などにより引き
起こされ得る。感染性疾患は、炭疽菌、ボレリア・ブルグドルフェリ、カンピロバクター
・ジェジュニ、クラミジア・トラコマチス、ボツリヌス菌、クロストリジウム・テタニ、
ジフテリア、大腸菌、レジオネラ、ヘリコバクターピロリ、マイコバクテリウムリケッチ
ア、マイコプラズマネセセリア、百日咳、緑膿菌、肺炎球菌、連鎖球菌、ブドウ球菌、コ
レラ菌、ペスト菌、およびその同類のものなどの細菌によっても引き起こされ得る。感染
性疾患は、アスペルギルス・フミガツス、ブラストミセス・デルマティティジス、カンジ
ダ・アルビカンス、コクシジオイデス・イミチス、クリプトコックス・ネオフォルマンス
、ヒストプラズマ・カプスラーツム、ペニシリウム・マルネッフェイ、およびその同類の
ものなどの真菌によっても引き起こされ得る。感染性疾患は、クラミジア、コクジディオ
ア、リーシュマニア、マラリア、リケッチア、トリパノソーマ、およびその同類などの原
虫や寄生虫によっても引き起こされ得る。
前記治療方法は、インビボまたはエクスビボで、単独で、または他の薬物または療法と
組み合わせて実施され得る。治療的有効量は、1回またはそれ以上の投与、適用または投
薬で投与することができ、特定の製剤または投与経路に限定されることを意図していない
前記剤は、インビボまたはエクスビボで、単独で、または他の薬物または療法と併せて
同時投与で(すなわち、カクテル療法で)、投与され得る。本明細書中で使用される場合
、用語「同時投与」または「同時投与された」は、対象への少なくとも2つの剤または療
法の投与を指す。いくつかの実施形態では、2つまたはそれ以上の剤/療法の同時投与が
同時に行われる。他の実施形態では、第1の剤/療法は、第2の剤/療法の前に投与され
る。当業者は、使用される様々な剤/療法の処方および/または投与経路が異なり得るこ
とを理解する。
インビボアプローチでは、化合物または剤が対象に投与される。一般に、前記化合物ま
たは剤は、薬学的に許容される担体(例えば、これに限定されないが、生理食塩水など)
に懸濁され、さらに経口投与または静脈内注入により投与され、または皮下、筋肉内、髄
腔内、腹腔内、直腸内、膣内、鼻腔内、胃内、気管内、または肺内に、注射または移植さ
れる。
必要な投与量は、投与経路の選択;製剤の性質;患者の病気の性質;対象のサイズ、体
重、表面積、年齢、性別;投与されている他の薬物;および主治医の判断によって決定さ
れる。適切な投与量は、0.01~100mg/kgの範囲である。必要な投与量の変動
は、利用可能な化合物/剤の多様性、および様々な投与経路によって異なる効率を考慮し
て予測されるべきである。例えば、経口投与は、静脈内注入による投与よりも多くの投与
量を必要とすると予測される。これらの投与量レベルの変動は、当技術分野でよく理解さ
れているように、最適化のための標準的な経験的ルーチンを使用して調整され得る。適切
な運搬媒体(例えば、ポリマー微粒子または埋め込み型デバイス)への化合物の封入は、
特に経口運搬の場合、運搬の効率を高め得る。
6.実施例
実施例1
本実施例では、以下の実施例2~3で使用される材料および方法について説明する。
材料と方法
マウス系統
すべてのマウスのインビボ実験は、連邦法および施設のガイドラインに従って行われ、
ロックフェラー大学施設内動物管理および使用委員会によって承認された。マウスはロッ
クフェラー大学の比較生物科学センターで飼育され、維持された。以下の系統を実験に使
用した:(i)Smith, Pら. Proc Natl Acad Sci U S
A 109, 6181-6186 (2012)において、以前に開発され、特徴付
けられたFcγR欠損マウス(FcγRnull);(ii)Smith, Pら. P
roc Natl Acad Sci U S A 109, 6181-6186 (
2012)において生成され、広範囲に特徴付けられたFcγRヒト化マウス(mFcγ
Rαnull、Fcgrl-/-、hFCGR1A、hFCGR2A、hFCGR2
、hFCGR3A、hFCGR3B);(iii)FcγR/FcRnヒト化マ
ウス(mFcγRαnull、Fcgr1-/-、Fcgrt-/-、hFCGR1A
、hFCGR2A、hFCGR2B、hFCGR3A、hFCGR3B、hFC
GRT)は、FcγRヒト化マウスとFcRnヒト化マウスとを交配することにより生
成された(Petkova, S. B.ら. Int Immunol 18, 17
59-1769において開発された);(iv)FcγR/CD20ヒト化マウス(mF
cγRαnull、Fcgrl-/-、hFCGR1A、hFCGR2A、hFCG
R2B、hFCGR3A、hFCGR3B、hCD20)。
表面プラズモン共鳴(SPR)分析
前記ヒトIgG1のFc領域改変体のFcγRおよびFcRnへの結合親和性を、以前
に記載されたプロトコルを使用して、表面プラズモン共鳴(SPR)によって決定した(
Wang, T. T.ら. Science 355, 395-398 (2017
)およびLi, T.ら. Proc Natl Acad Sci U S A 11
4, 3485-3490, (2017))。すべての実験を、Biacore T2
00 SPRシステム(GE Healthcare)で、25℃のHBS-EP緩衝
液(FcγRの場合はpH 7.4、FcRnの場合はpH 6.0)で行った。組換え
プロテインG(Thermo Fisher)を、500共鳴単位(RU)の濃度でアミ
ンカップリング化学を使用して、表面のFcM5センサーチップ(GE Healthc
are)に固定化した。ヒトIgG1 Fc改変体はプロテインG結合表面に捕捉され(
250 nMを20μl/分で60秒間注入)、組換えヒト、アカゲザル、またはマウス
のFcγRエクト領域(7.8125~2000 nM; Sino Biologic
al)またはヒトFcRn/β2ミクログロブリン(1.95~500 nM;Sino
Biological)を、フローセルを通して20μl/分の流速で注入した。会合
時間は60秒で、その後600秒の解離段階が続く。各サイクルの終わりに、センサー表
面を10mMグリシン、pH 2.0(50μl/分; 40秒)で再生させた。固定化
されたブランクフローセルとのバックグラウンド結合を差し引き、1:1ラングミュア結
合モデルを使用し、BIAcore T200評価ソフトウェア(GE Healthc
are)を使用して親和性定数を算出した。
インビボ細胞毒性モデル
血小板、CD4T細胞、およびhCD20B細胞の枯渇実験を、以前に記載された
プロトコルを使用して、FcγRヒト化およびFcγR/FcRnヒト化マウスで行った
(Smith, Pら. Proc Natl Acad Sci U S A 109
, 6181-6186 (2012)およびWang, T. T.ら. Scien
ce 355, 395-398 (2017))。アカゲザルでのB細胞の枯渇実験で
は、アカゲザルに対して0.05mg/kgで、抗CD20 mAb 2B8の野生型ヒ
トIgG1またはGAALIE(G236A / A330L / I332E)改変体
を投与(i.v.)した。CD20存在比率および細胞数を、抗体投与前後のさまざま
な時点でフローサイトメトリーによって血中で分析した。
抗体の発現、精製、分析
以前にBournazos, S.ら. Cell 158, 1243-1253
(2014)において記載されているように、HEK293TまたはExpi293細胞
の一過性トランスフェクションによって抗体を産生させた。抗体は、Protein G
Sepharose 4 Fast FlowまたはMabSelect SuRe
LXアフィニティ精製培地(GE Healthcare)を使用して精製した。精製さ
れたタンパク質をPBSで透析し、滅菌濾過した(0.22μm)。純度は、SDS-P
AGEおよびクマシー染色によって評価され、>90%であると推定された。プロテイン
Tmは、QuantStudio 6K Flexリアルタイムサーマルサイクラーに関
連する製造業者の指示に従って、Protein Thermal Shift Dye
Kit(ThermoFisher)を使用して測定した。
血清IgGレベルの定量
ヒトIgG1改変体の血清濃度の定量には、ニュートラアビジンコーティングプレート
を使用した(5μg/ml、一晩)。プレートは、マウス血清サンプルの場合はビオチン
化ヤギ抗ヒトIgG(吸収処理したマウスIgG、Jackson Immunores
earch)、アカゲザル血漿サンプルの場合はCaptureSelectTM Hu
manIgG-Fc PK Biotin Conjugateのいずれかと培養した。
培養(室温で60分)の後、プレートはPBS+2%(w/v)BSA+0.05%(v
/v)Tween20で2時間ブロックした。段階希釈された(最初の1:10希釈で開
始して1:3)血清サンプルを1時間培養した。IgG結合については、ヤギ抗ヒトIg
Gを使用して検出した(Fcγ特異的、1時間;1:5000;Jackson Imm
unoresearch)。プレートは、TMB(3,3’、5,5’-テトラメチルベ
ンジジン)2成分ペルオキシダーゼ基質キット(KPL)を使用して発色させ、1Mリン
酸を添加して反応を停止させた。SpectraMax Plus分光光度計(Mole
cular Devices)を使用して、450nmでの吸光度を直ちに記録し、ネガ
ティブコントロールサンプルからのバックグラウンド吸光度を差し引いた。
実施例2
ヒトIgG1のアミノ酸骨格に特定の変異(G236A/S239D/A330L/I
332E)を含むFc領域改変体(GASDALIEと呼ばれる)を開発した。この改変
体は、活性化ヒトFcγR、FcγRIIaおよびFcγRIIIaへの、選択的に増強
された結合を示す(Smith, P., DiLillo, D.J., Bourn
azos, S., Li, F. および Ravetch, J.V. Mouse
model recapitulating human Fcgamma rece
ptor structural and functional diversity
. Proc Natl Acad Sci U S A 109, 6181-618
6 (2012))。細菌およびウイルスへの感染に対する抗体媒介性の保護の多様なモ
デルにおいて、保護mAbのGASDALIE Fc領域改変体は、野生型ヒトIgG1
と比較して有意に向上した保護活性を示した。Smith, P.ら, Proc Na
tl Acad Sci U S A 109, 6181-6186 (2012);
Bournazos, S.ら Cell 158, 1243-1253 (2014
);Bournazos, S.ら, J Clin Invest 124, 725
-729 (2014);およびDiLillo, D.J.ら, Nat Med 2
0, 143-151 (2014)を参照。
さらに重要なことに、CD20+リンパ腫のマウスモデルにおける抗CD20 mAb
のGASDALIE改変体の治療活性を評価したところ、この改変体が、CD20+リン
パ腫細胞に対して改良された細胞毒性活性を示しただけでなく、その後のリンパ腫攻撃に
対する保護を付与する、長期T細胞記憶応答の誘導をも促進したことが明らかとなってい
る(DiLillo, D.J.ら Cell 161, 1035-1045 (20
15))。メカニズムの研究によると、原発性リンパ腫攻撃中の増強された細胞毒性が、
単球やマクロファージのように、エフェクター白血球へのFcγRIIIaの増強された
関与を通じて媒介されるのに対し、樹状細胞上のFcγRIIaの架橋は、樹状細胞の成
熟および二次攻撃時の保護を媒介するT細胞記憶応答の誘導を促進したことが明らかとな
った(DiLillo, D.J.ら Cell 161, 1035-1045 (2
015))。総じて、これらの研究により、ヒトFcγRIIaおよびFcγRIIIa
への選択的に増強される結合を媒介して達成されるGASDALIE Fc領域改変体の
改良された治療活性が明らかとなった。
改良されたFcエフェクター機能にもかかわらず、GASDALIE改変体は、主にF
cγRヒト化マウスの中で、および比較的程度は低いが、FcγRの全てのクラスの欠損
マウス系統において、インビボで有意に短い半減期を示した(図1)。この効果は、Fc
γRの親和性の増大、およびインビボでのタンパク質安定性の低下が原因であった可能性
がある。GASDALIE Fc領域改変体は、FcRnへの親和性を高め、半減期を延
長するFc領域変異(例えば、LS:M428L/N434S)と組み合わせた場合でも
、非ヒト霊長類において、インビボで非常に短い半減期を示した(図2)。
本発明者らは、FcγRIIaおよびFcγRIIIaへの親和性の増大といくつかの
mAb媒介性細胞毒性モデルにおける細胞毒性活性の強化などの、GASDALIE改変
体のすべての特徴を示すFc領域改変体(GAALIEと呼ばれる)を開発したが、予期
しないことに、それは生物学的半減期をも維持する。以下に示す研究において、本発明者
は、すでにヒトにおいて評価されており生体内での安定性と半減期に大きな障害をもたら
すことなくFcγRへの結合親和性の増大を示すFc領域改変体(アフコシル化改変体お
よびS239D/I332E改変体)を挙げた。Goede, V.ら N Engl
J Med 370, 1101-1110 (2014);Zalevsky, J.
ら Blood 113, 3735-3743 (2009);およびWoyach
, J.A.ら Blood 124, 3553-3560 (2014)。
前記GAALIE改変体(G236A/A330L/I332E)は、ヒト、アカゲザ
ル、およびマウスのすべてのクラスのFcγRへの親和性について(図3~8)、および
FcγRヒト化マウスの血小板、CD4+T細胞、およびB細胞の枯渇モデルにおけるそ
の細胞毒性エフェクター活性について(図9~12)特徴付けられた。FcγRヒト化マ
ウスおよびFcγR欠損マウス、ならびにアカゲザルでGAALIE改変体の半減期を評
価したところ、それが生理的半減期を示すことが明らかとなった(図13~14)。さら
に、GAALIE改変体のインビボ細胞毒性を、CD20+B細胞のmAb媒介性枯渇の
モデルにおいて非ヒト霊長類(アカゲザル)で評価した(図15)。
実施例3
前記GAALIE改変体のインビボ半減期をさらに延長するために、それをFcγR結
合に影響を与えずにFcRnへの親和性を増大させる変異と組み合わせた(Zalevs
ky, J.ら Nat Biotechnol 28, 157-159 (2010
)およびGrevys, A.ら J Immunol 194, 5497-5508
(2015))。これらの変異としては、M428LおよびN434S(LS改変体、
Zalevsky, J.ら Nat Biotechnol 28, 157-159
(2010))が挙げられ、生成されたFc領域改変体のアミノ酸配列を図16に示す
。FcγR/FcRn増強改変体のタンパク質融解温度およびFcRn結合の親和性を測
定した(図17~20)。さらに、これらの改変体のインビボ半減期を、FcRn/Fc
γRヒト化マウスにおいて評価した(図21)。予期していたように、GAALIE L
S (G236A/A330L/I332E/M428L/N434S)は、FcγR/
FcRnヒト化マウスにおけるmAb媒介型血小板枯渇のモデルにおいて長期の半減期を
示したことから、長期の、および増強されたFcエフェクター活性が示された(図22)
実施例4
ヒトFcを用いた臨床使用のために設計された抗体の、ヒトFcRとの相互作用を再現
するために、B16-FUT3細胞をFcγRヒト化マウス、つまり全てのヒトFcγR
の導入遺伝子を有する一方で全てのマウスFcRを欠損する系統(Smith, P.ら
, Proc Natl Acad Sci U S A 109, 6181-618
6 (2012))に接種し、完全に免疫能のあるマウスのバックグラウンドにおける、
ヒトFcRの細胞発現パターンの再現をもたらした。B16腫瘍を有するマウスは、sL
eA標的抗体、クローン5B1および7E3を用いて処置され、hIgG1サブクラスを
発現した。5B1および7E3の双方のクローンは同等の治療効果を示し(図23A)、
肺における転移巣の数の有意な減少をもたらした。キメラヒト-マウス抗体で観察された
ように(データは示されていない)、ヒトのFcRに関与する能力を無効にするFc変異
(N297A)を用いて5B1-hIgG1を設計することは、sLeA標的抗体の治療
効果の損失をもたらす(データは示されていない)。
抗体誘発腫瘍クリアランスの媒介における、FcRの活性化の上記の役割に照らして、
活性化FcRとのアフィニティを増加させることにより、sLeA標的化抗体の治療効力
を増加させることが求められた。そうすることで、3つの点変異(G236A/A330
L/I332E)(「GAALIE」)を導入することにより、hIgG1 sLeA-
標的抗体を再設計した。前記GAALIE点変異は、sLeAへの結合親和性を抑制する
ことなく、抑制性受容体であるhFcRIIBへの結合を低減しながら、2つの活性化ヒ
トFcR:hFcγRIIAおよびhFcγRIIIAとの、sLeAを標的とする抗体
の親和性を有意に増強した。再設計された5B1および7E3抗体改変体は、野生型hI
gG1のFc部分を有する親抗体と比較して、優れた抗腫瘍活性を示した(図24B)。
これらの研究結果は、FcRの活性化の関与が、効率的な抗体媒介腫瘍クリアランスの過
程における重要な段階であるという結論を裏付ける。
実施例5
活性化受容体hFcγRIIAの関与は、腫瘍クリアランスを媒介するには不十分であ
ったが、hFcγRIIIAのみの関与は、いくつかの腫瘍モデルにおける抗体媒介腫瘍
クリアランスに必要かつ十分である。この研究では、これらの研究結果が、炭水化物を標
的とする抗体にも当てはまるかどうかを判断することを目的とした。FcγR-ヒト化腫
瘍を有するマウスにおける、hFcγRIIA(GA)、hFcγRIIIA(ALIE
)、またはこれらの双方(GAALIE)のいずれかに対する、増強された親和性を有す
る3つのFc改変体の抗腫瘍活性を比較した(図24A)。GAおよびALIE hIg
G1のFc改変体の、異なるヒトFcRに対する親和性が報告されている(9,34,3
5);前記GALLIE Fc改変体は、hFcRIIBに対する親和性が低下し、hF
cRIIAおよびhFcRIIIAに対してより高い親和性を示し、親hIgG1と比較
して優れたADCC機能を示しながら、hIgG1に匹敵するインビボ半減期を示す(デ
ータは示されていない)。
3つ全てのFc改変体は、野生型の親ヒトIgG1抗体よりも有意に高い、同等の抗腫
瘍能を示した(図24B)。これらの研究結果を確認するために、ヒトFcRを発現する
いくつかの組換えマウス系統におけるFc改変体5B1-hIgG1-GAALIE(双
方の活性化FcRに対する増強された親和性を有する)の抗腫瘍活性を比較した。図24
Cは、5B1-hIgG1-GAALIE改変体が、FcγRヒト化マウスだけでなく、
hFcγRIIAのみのマウスおよびhFcγRIIIAのみのマウスにおいても、顕著
であるが同等の抗腫瘍活性を示すことを示している。予測した通り、腫瘍クリアランスは
FcRヌルマウスでは観察されなかった。NKの枯渇は、このsLeAを標的とする抗体
の抗腫瘍活性を実質的に阻害せず(データは示していない)、腫瘍細胞の枯渇は主に、マ
クロファージなどのhFcγRIIIAおよびhFcRγIIAを発現するエフェクター
細胞によって媒介されることが示唆された。
前述の好ましい実施形態の例および説明は、特許請求の範囲によって定義される本発明
を限定するものとしてではなく、例示するものとして解釈されるべきである。容易に理解
されるように、特許請求の範囲に記載されている本発明から逸脱することなく、上記に記
載された特徴の多数の変形および組み合わせを利用することができる。そのような変形は
、本発明の範囲からの逸脱とは見なされず、すべてのそのような変形は、以下の特許請求
の範囲内に含まれることが意図されている。本明細書で引用されるすべての参考文献は、
その全体が参照により引用される。

Claims (20)

  1. ヒトIgG1のFcポリペプチドのFc改変体を含むポリペプチドであって、前記Fc
    改変体が、(i)アラニン(A)を236位に、ロイシン(L)を330位に、グルタミ
    ン酸(E)を332位に含み、かつ、(ii)アスパラギン酸(D)を239位に含まず
    、番号付けはKabatのEUインデックスに従っている、ポリペプチド。
  2. 前記Fc改変体が、ロイシン(L)を428位に、セリン(S)を434位にさらに含
    む、請求項1に記載のポリペプチド。
  3. 前記Fc改変体が、セリン(S)を239位に含む、請求項1または2に記載のポリペ
    プチド。
  4. 前記Fc改変体が配列番号2または配列番号3の配列を含む、請求項1~3のいずれか
    1項に記載のポリペプチド。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載のポリペプチドを含む抗体。
  6. 標的分子に対して特異性を有する、請求項5に記載の抗体。
  7. 前記標的分子が、サイトカイン、可溶性因子、病原体上に発現する分子、細胞上に発現
    する分子、および癌細胞上に発現する分子からなる群から選択される、請求項6に記載の
    抗体。
  8. キメラ抗体、ヒト化抗体、およびヒト抗体からなる群から選択される、請求項1~7の
    いずれか1項に記載の抗体。
  9. 1つまたはそれ以上の、以下に挙げる特徴:(1)配列番号1の配列を有する抗体と比
    べて、hFcγRIIA、hFcγRIIIA、hFcRn、または/およびhFcγR
    IIIBとのより高い結合親和性、(2)配列番号4の配列を有する抗体と比べてより長
    期の血清半減期、および(3)配列番号1の配列を有する抗体と比べて、同一またはより
    優れた半減期、を有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の抗体。
  10. 請求項1~9のいずれか1項に記載のポリペプチドまたは抗体をコードする配列を含む
    核酸。
  11. 請求項10に記載の核酸を含む発現ベクター。
  12. 請求項10に記載の核酸を含む宿主細胞。
  13. 前記核酸によってコードされるポリペプチドまたは抗体の発現を可能にする条件下で、
    請求項12に記載の宿主細胞を培地中で培養すること、および、培養された細胞または前
    記細胞の培地から、前記ポリペプチドまたは前記抗体を精製することを含む、ポリペプチ
    ドまたは抗体の製造方法。
  14. (i)請求項1~9のいずれか1項に記載のポリペプチドもしくは抗体、または請求項
    10に記載の核酸、および(ii)薬学的に許容される担体を含む、医薬製剤。
  15. それを必要とする対象に、治療上有効な量の、請求項1~9のいずれか1項に記載のポ
    リペプチドもしくは抗体、または請求項10に記載の核酸を投与することを含む、炎症性
    疾患の治療方法。
  16. それを必要とする対象に、治療上有効な量の、請求項1~9のいずれか1項に記載のポ
    リペプチドもしくは抗体、または請求項10に記載の核酸を投与することを含む、腫瘍性
    疾患の治療方法。
  17. それを必要とする対象に、治療上有効な量の、請求項1~9のいずれか1項に記載のポ
    リペプチドもしくは抗体、または請求項10に記載の核酸を投与することを含む、感染性
    疾患の治療方法。
  18. 炎症性疾患を治療するための医薬の製造における、請求項1~9のいずれか1項に記載
    のポリペプチドもしくは抗体、または請求項10に記載の核酸の使用。
  19. 腫瘍性疾患を治療するための医薬の製造における、請求項1~9のいずれか1項に記載
    のポリペプチドもしくは抗体、または請求項10に記載の核酸の使用。
  20. 感染性疾患を治療するための医薬の製造における、請求項1~9のいずれか1項に記載
    のポリペプチドもしくは抗体、または請求項10に記載の核酸の使用。
JP2023160189A 2017-12-19 2023-09-25 エフェクター機能を改良したヒトIgGのFc領域改変体 Pending JP2023182640A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762607591P 2017-12-19 2017-12-19
US62/607,591 2017-12-19
PCT/US2018/065103 WO2019125846A1 (en) 2017-12-19 2018-12-12 HUMAN IgG Fc DOMAIN VARIANTS WITH IMPROVED EFFECTOR FUNCTION
JP2020533798A JP2021507704A (ja) 2017-12-19 2018-12-12 エフェクター機能を改良したヒトIgGのFc領域改変体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533798A Division JP2021507704A (ja) 2017-12-19 2018-12-12 エフェクター機能を改良したヒトIgGのFc領域改変体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023182640A true JP2023182640A (ja) 2023-12-26

Family

ID=66994162

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533798A Pending JP2021507704A (ja) 2017-12-19 2018-12-12 エフェクター機能を改良したヒトIgGのFc領域改変体
JP2023160189A Pending JP2023182640A (ja) 2017-12-19 2023-09-25 エフェクター機能を改良したヒトIgGのFc領域改変体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533798A Pending JP2021507704A (ja) 2017-12-19 2018-12-12 エフェクター機能を改良したヒトIgGのFc領域改変体

Country Status (19)

Country Link
US (2) US20190300621A1 (ja)
EP (1) EP3541837A4 (ja)
JP (2) JP2021507704A (ja)
KR (1) KR20200100147A (ja)
CN (3) CN111741973A (ja)
AU (1) AU2018388791A1 (ja)
BR (1) BR112020012308A2 (ja)
CA (1) CA3085472A1 (ja)
CL (1) CL2020001628A1 (ja)
CO (1) CO2020008752A2 (ja)
CR (1) CR20200313A (ja)
EA (1) EA202091521A1 (ja)
EC (1) ECSP20040345A (ja)
IL (1) IL275279A (ja)
MX (1) MX2020006372A (ja)
PE (1) PE20201339A1 (ja)
PH (1) PH12020550930A1 (ja)
SG (1) SG11202005654QA (ja)
WO (1) WO2019125846A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4021578A1 (en) * 2019-08-29 2022-07-06 VIR Biotechnology, Inc. Antibody compositions and methods for treating hepatitis b virus infection
TW202140553A (zh) 2020-01-13 2021-11-01 美商威特拉公司 C5ar1抗體分子及其用途
EP4277931A1 (en) 2021-01-13 2023-11-22 Visterra, Inc. Humanized complement 5a receptor 1 antibodies and methods of use thereof
WO2023175614A1 (en) 2022-03-15 2023-09-21 Yeda Research And Development Co. Ltd. Anti glucocorticoid-induced tnfr-related (gitr) protein antibodies and uses thereof
WO2023218431A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 BioNTech SE Rna compositions targeting hiv
WO2024006472A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Vir Biotechnology, Inc. Antibodies that bind to multiple sarbecoviruses

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5567610A (en) 1986-09-04 1996-10-22 Bioinvent International Ab Method of producing human monoclonal antibodies and kit therefor
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
JP2919890B2 (ja) 1988-11-11 1999-07-19 メディカル リサーチ カウンスル 単一ドメインリガンド、そのリガンドからなる受容体、その製造方法、ならびにそのリガンドおよび受容体の使用
US5175384A (en) 1988-12-05 1992-12-29 Genpharm International Transgenic mice depleted in mature t-cells and methods for making transgenic mice
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
US5229275A (en) 1990-04-26 1993-07-20 Akzo N.V. In-vitro method for producing antigen-specific human monoclonal antibodies
GB9206318D0 (en) 1992-03-24 1992-05-06 Cambridge Antibody Tech Binding substances
KR100272077B1 (ko) 1990-08-29 2000-11-15 젠팜인터내셔날,인코포레이티드 이종 항체를 생산할 수 있는 전이유전자를 가진 인간이외의 동물
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5871907A (en) 1991-05-15 1999-02-16 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US5962255A (en) 1992-03-24 1999-10-05 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing recombinant vectors
US6492160B1 (en) 1991-05-15 2002-12-10 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
US6225447B1 (en) 1991-05-15 2001-05-01 Cambridge Antibody Technology Ltd. Methods for producing members of specific binding pairs
CA2103059C (en) 1991-06-14 2005-03-22 Paul J. Carter Method for making humanized antibodies
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
DK1136556T3 (da) 1991-11-25 2005-10-03 Enzon Inc Fremgangsmåde til fremstilling af multivalente antigen-bindende proteiner
US5872215A (en) 1991-12-02 1999-02-16 Medical Research Council Specific binding members, materials and methods
ES2341666T3 (es) 1991-12-02 2010-06-24 Medimmune Limited Produccion de autoanticuerpos de repertorios de segmentos de anticue rpos expresados en la superficie de fagos.
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
ES2162863T3 (es) 1993-04-29 2002-01-16 Unilever Nv Produccion de anticuerpos o fragmentos (funcionalizados) de los mismos derivados de inmunoglobulinas de cadena pesada de camelidae.
EP1241264A1 (en) 1994-12-02 2002-09-18 Chiron Corporation Monoclonal antibodies to colon cancer antigen
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US5837234A (en) 1995-06-07 1998-11-17 Cytotherapeutics, Inc. Bioartificial organ containing cells encapsulated in a permselective polyether suflfone membrane
US5811097A (en) 1995-07-25 1998-09-22 The Regents Of The University Of California Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
DE19544393A1 (de) 1995-11-15 1997-05-22 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Synergistische herbizide Mischungen
US5922845A (en) 1996-07-11 1999-07-13 Medarex, Inc. Therapeutic multispecific compounds comprised of anti-Fcα receptor antibodies
US8093357B2 (en) 2002-03-01 2012-01-10 Xencor, Inc. Optimized Fc variants and methods for their generation
ES2654064T3 (es) 2002-07-03 2024-03-13 Ono Pharmaceutical Co Composiciones inmunopotenciadoras que comprenden anticuerpos anti-PD-L1
US20070275460A1 (en) * 2003-03-03 2007-11-29 Xencor.Inc. Fc Variants With Optimized Fc Receptor Binding Properties
US20090010920A1 (en) 2003-03-03 2009-01-08 Xencor, Inc. Fc Variants Having Decreased Affinity for FcyRIIb
US20150071948A1 (en) 2003-09-26 2015-03-12 Gregory Alan Lazar Novel immunoglobulin variants
CN101987870B (zh) * 2004-07-15 2013-07-03 赞科股份有限公司 优化的Fc变体
EP2845865A1 (en) 2004-11-12 2015-03-11 Xencor Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
CN101213297B (zh) 2005-05-09 2013-02-13 小野药品工业株式会社 程序性死亡-1(pd-1)的人单克隆抗体及单独使用或与其它免疫治疗剂联合使用抗pd-1抗体来治疗癌症的方法
KR101411165B1 (ko) 2005-07-01 2014-06-25 메다렉스, 엘.엘.시. 예정 사멸 리간드 1 (피디-엘1)에 대한 인간 모노클로날항체
DK1931709T3 (en) * 2005-10-03 2017-03-13 Xencor Inc FC VARIETIES WITH OPTIMIZED FC RECEPTOR BINDING PROPERTIES
US8470318B2 (en) 2005-11-07 2013-06-25 The Rockefeller University Polypeptides with enhanced anti-inflammatory and decreased cytotoxic properties and relating methods
WO2008057634A2 (en) 2006-10-26 2008-05-15 The Rockefeller University Polypeptides with enhanced anti-inflammatory and decreased cytotoxic properties and relating methods
US20080206246A1 (en) 2006-04-05 2008-08-28 Ravetch Jeffrey V Polypeptides with enhanced anti-inflammatory and decreased cytotoxic properties and relating methods
WO2007055916A2 (en) 2005-11-07 2007-05-18 The Rockefeller University Reagents, methods and systems for selecting a cytotoxic antibody or variant thereof
EP2815768A3 (en) 2006-04-05 2015-01-14 The Rockefeller University Polypeptides with enhanced anti-inflammatory and decreased cytotoxic properties and relating methods
US20110150867A1 (en) 2007-12-14 2011-06-23 The Rockefeller University Polypeptides with enhanced anti-inflammatory and decreased cytotoxic properties and relating methods
EP3575317A1 (en) * 2007-12-26 2019-12-04 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to fcrn
EP2279410B1 (en) 2008-04-22 2015-11-11 The Rockefeller University Methods of identifying anti-inflammatory compounds
WO2011120134A1 (en) * 2010-03-29 2011-10-06 Zymeworks, Inc. Antibodies with enhanced or suppressed effector function
EP3485909A1 (en) 2011-12-19 2019-05-22 The Rockefeller University Non-sialylated anti-inflammatory polypeptides
US9663581B2 (en) 2012-04-25 2017-05-30 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Modified glycoproteins
AR106991A1 (es) * 2015-12-15 2018-03-07 Gilead Sciences Inc Anticuerpos neutralizantes del virus de inmunodeficiencia humana
CN115304669A (zh) * 2016-06-08 2022-11-08 上海交通大学医学院 增强激动型抗体活性的抗体重链恒定区序列

Also Published As

Publication number Publication date
CN117924477A (zh) 2024-04-26
JP2021507704A (ja) 2021-02-25
ECSP20040345A (es) 2020-09-30
CR20200313A (es) 2020-12-01
CO2020008752A2 (es) 2020-07-31
AU2018388791A1 (en) 2020-07-16
US20190300621A1 (en) 2019-10-03
WO2019125846A1 (en) 2019-06-27
US20230057150A1 (en) 2023-02-23
EP3541837A4 (en) 2020-05-13
EP3541837A1 (en) 2019-09-25
PH12020550930A1 (en) 2021-05-10
CN117924476A (zh) 2024-04-26
BR112020012308A2 (pt) 2020-11-24
CA3085472A1 (en) 2019-06-27
IL275279A (en) 2020-07-30
PE20201339A1 (es) 2020-11-25
EA202091521A1 (ru) 2020-10-22
SG11202005654QA (en) 2020-07-29
CN111741973A (zh) 2020-10-02
CL2020001628A1 (es) 2020-12-28
MX2020006372A (es) 2020-09-03
KR20200100147A (ko) 2020-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220324996A1 (en) Antibodies against signal-regulatory protein alpha and methods of use
US20210163619A1 (en) Antibody variants and uses thereof
JP7424727B2 (ja) ヘテロダイマー免疫グロブリン構造体及びその製造方法
EP2943506B1 (en) Human igg1 fc region variants and uses thereof
JP2023182640A (ja) エフェクター機能を改良したヒトIgGのFc領域改変体
US20190092872A1 (en) Antibody fc and fab variants
KR20200098590A (ko) 이중특이적 cd16-결합 분자 및 질환 치료에서의 그것의 용도
EA045802B1 (ru) ВАРИАНТЫ ДОМЕНА Fc IgG ЧЕЛОВЕКА С УЛУЧШЕННОЙ ЭФФЕКТОРНОЙ ФУНКЦИЕЙ
OA19914A (en) Human IgG Fc domain variants with improved effector function.
KR20200120743A (ko) 항체 변이체 및 그의 용도
CN118344481A (zh) 针对信号调控蛋白α的抗体和使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230926