JP2023179214A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023179214A
JP2023179214A JP2022092388A JP2022092388A JP2023179214A JP 2023179214 A JP2023179214 A JP 2023179214A JP 2022092388 A JP2022092388 A JP 2022092388A JP 2022092388 A JP2022092388 A JP 2022092388A JP 2023179214 A JP2023179214 A JP 2023179214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
feeding device
width direction
guide surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022092388A
Other languages
English (en)
Inventor
大夢 松本
Daimu Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2022092388A priority Critical patent/JP2023179214A/ja
Publication of JP2023179214A publication Critical patent/JP2023179214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成でスキューを補正し、安定した用紙の搬送を実現する。【解決手段】給紙カセットに収容された用紙をピックアップし送り出すピックアップローラーと、ピックアップローラーにより送り出された用紙を搬送するフィードローラー22と、フィードローラー22との間で用紙を挟持するニップ部を形成し、用紙を捌きながら搬送するリタードローラー23と、用紙の搬送方向A1と直交する幅方向の中央部にリタードローラー23を配置し、中央部の外側に、用紙を案内するためのガイド面241L,241Rを有するガイドユニット24と、を備え、ガイド面241L,241Rに、搬送方向A1の下流に進むに従って外側に広がる複数のリブ242A乃至242Fを形成する。【選択図】図4

Description

本発明は、用紙を収容して給紙する給紙装置に関する。
複写機や複合機等において、適切な画像形成を実現するには、安定した用紙の搬送が大切になる。そのため、用紙にスキュー(斜行)が生じている場合、スキュー補正を行う必要がある。スキューのない用紙の搬送を実現するには、例えば、レジストローラー対で用紙にループ(撓み)を形成して、用紙のスキューを補正するという手法(下記の特許文献1を参照)や、幅方向への用紙の移動を規制するカーソルを給紙カセット内に設けて、用紙にスキューをそもそも生じさせないようにするという技術がある。
特開2010-184744号公報
ところが、用紙にループを形成してスキューを補正するための動作制御は複雑であり、また装置が複雑化し、コスト増大にも繋がる。また、給紙カセット内にカーソルを設置する場合、部品点数が多くなって機構が複雑化し、やはりコスト増大に繋がる。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、簡単な構成でスキューを補正し、安定した用紙の搬送を実現することを目的とする。
本発明の一局面に係る給紙装置は、給紙カセットに収容された用紙をピックアップし送り出すピックアップローラーと、前記ピックアップローラーにより送り出された前記用紙を搬送するフィードローラーと、前記フィードローラーとの間で前記用紙を挟持するニップ部を形成し、前記用紙を捌きながら搬送するリタードローラーと、前記用紙の搬送方向と直交する幅方向の中央部に前記フィードローラー及び前記リタードローラーを配置し、前記中央部の外側となる両方の領域に、前記用紙を案内するためのガイド面を有するガイドユニットと、を備え、前記ガイド面に、前記搬送方向の下流に進むに従って、前記幅方向において外側に広がる複数のリブが形成されているものである。
本発明によれば、ガイド面に形成されたリブと用紙との接触面に摩擦力が生じ、用紙には当該摩擦力による力のモーメントが作用するが、上記リブは搬送方向の下流に進むに従って幅方向において外側に広がっているため、用紙にスキューが生じている場合、スキューが生じている用紙における、先行して搬送される用紙部分に発生する上記力のモーメントは、当該部分に遅れて搬送される用紙他部分で発生する当該モーメントよりも大きくなるので、先行して搬送される部分に発生する上記力のモーメントは、先行して搬送される用紙部分に対して、当該用紙のスキューを補正するように働く。従って、本発明によれば、搬送方向の下流に進むに従って幅方向外側に広がる複数のリブをガイド面に形成するという簡単な構成により、スキューを補正し、安定した用紙の搬送を実現することが可能になる。
本発明の一実施形態に係る給紙装置を備えた画像形成装置の外観を示す斜視図である。 画像形成装置の構成を模式的に示す正面断面図である。 ガイドユニットを示す斜視図である。 ガイドユニットを示す左側面図である。 比較例としての、従来のガイドユニットを示す左側面図である。 スキューの生じた用紙がガイド面まで案内された状態を模式的に示す左側面図である。 ガイド面を幅方向から見た模式図であり、(A)は、ガイド面が湾曲して形成されたものを示し、(B)は、ガイド面が平坦に形成されたものを示している。
以下、本発明の一実施形態に係る給紙装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る給紙装置を備えた画像形成装置の外観を示す斜視図である。
画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えた複合機であり、原稿給送部6と、原稿読取部5と、画像形成部12と、給紙装置14と、操作部47と、を備える。
原稿給送部6は、原稿読取部5の上面に図略のヒンジ等によって開閉可能に構成され、原稿給送部6は、図略のプラテンガラス上に載置された原稿を読み取る場合に原稿押さえカバーとして機能する。また、原稿給送部6は、ADF(Auto Document Feeder)と呼ばれる自動原稿送り装置であり、原稿載置トレイ61を備え、原稿載置トレイ61に載置された原稿を原稿読取部5へ1枚ずつ供給する。
画像形成装置1で原稿読取動作が行われる場合について説明する。原稿給送部6により原稿読取部5へ供給された原稿、又は上記プラテンガラス上に載置されている原稿の画像を、原稿読取部5が光学的に読み取り、そして画像データを生成する。原稿読取部5により生成された画像データは、図略の画像メモリー等に保存される。
画像形成装置1で画像形成動作が行われる場合について説明する。原稿読取動作により生成された画像データや、ネットワーク接続された外部装置(例えば、パソコン)としてのコンピューターから受信した画像データに基づいて、画像形成部12が、給紙装置14から給紙される記録媒体としての用紙にトナー像を形成する。
画像形成部12によりトナー像が形成された用紙は、その後、定着処理が施され、排出トレイ151に排出される。給紙装置14は、複数の給紙カセット141を備える。
操作部47は、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について、操作者から、画像形成動作実行指示等の指示を受け付ける。操作部47は、操作者への操作案内等を表示する表示部473を備えている。
図2は、画像形成装置1の構成を模式的に示す正面断面図である。画像形成部12は、中間転写ユニット120と、ブラック、マゼンタ、シアン、及びイエロー用の感光体ドラム121と、二次転写ローラー122と、を備える。
中間転写ユニット120は、その外周面にトナー像が転写される中間転写ベルト1201と、駆動ローラー1202と、従動ローラー1203と、一次転写ローラー1204と、を備える。
二次転写ローラー122は、駆動ローラー1202との間で、給紙装置14から破線で示す搬送路13を介して搬送されてきた用紙Pにトナー像を転写させるニップ部31を形成する。
レジストローラー対131は、搬送路13に沿って、ニップ部31(すなわち、画像形成部12で画像が形成される画像形成位置)よりも用紙Pの搬送方向の上流側に設けられ、給紙装置14から搬送されてきた用紙Pを停止させ、ニップ部31に用紙Pを搬送するタイミングを調整する。
給紙装置14は、装置本体140に対して挿脱可能に構成され、装置本体140に対して奥側から手前側に引き出すことが可能な、用紙Pを収容する給紙カセット141と、ピックアップローラー21と、フィードローラー22と、リタードローラー23と、ガイドユニット24と、を備える。
ピックアップローラー21及びフィードローラー22はそれぞれ回転軸211,221を中心に回転可能である。リタードローラー23は、回転軸231を中心に、後述するリタードユニット25(図3)により回転可能に保持され、当該リタードユニット25は、ガイドユニット24に保持される。
ピックアップローラー21は、給紙カセット141に収容された最上位の用紙Pの上面に対向して設けられ、当該上面に接触して回転することにより、用紙Pをピックアップし送り出す。フィードローラー22は、ピックアップローラー21により送り出された用紙Pを搬送する。リタードローラー23は、フィードローラー22との間で用紙Pを挟持するニップ部32を形成し、用紙Pを捌きながら搬送する。
フィードローラー22は、図略の駆動モーター(駆動源)に連結された回転軸221を中心にして回転する。ピックアップローラー21とフィードローラー22との間には、図略の駆動源伝達ギアが配置され、フィードローラー22が回転すると、上記駆動源伝達ギアを介して、ピックアップローラー21は、回転軸211を中心にして、フィードローラー22と同じ方向に回転する。リタードローラー23は、フィードローラー22に圧接され、回転軸231を中心にして従動回転する。
図3は、ガイドユニット24を示す斜視図である。図4は、ガイドユニット24を示す左側面図である。
矢印A1は、用紙Pの搬送方向を示している。ガイドユニット24は、用紙Pの搬送方向A1と直交する幅方向の中央部に、リタードローラー23を保持するリタードユニット25を収容する。これにより、ガイドユニット24の幅方向の中央部にリタードローラー23が配置される。
ガイドユニット24は、幅方向の中央部の外側に、用紙Pを案内するためのガイド面241L,241R(以降、単に「ガイド面241」とも称す)を有する。すなわち、上記中央部の外側となる一方の領域にガイド面241Lが設けられ、外側となる他方の領域にガイド面241Rが設けられている。上記中央部の外側となる両方の領域にガイド面241が設けられている。ガイド面241L,241Rは、幅方向から見て、例えば、下方に円弧状に湾曲する凹形状に形成されている。ガイド面241は、上記搬送方向下流側に向かうに従って高さが大きくなる形状とされている。
ガイドユニット24のガイド面241には、搬送方向(矢印A1が示す方向)の下流に進むに従って、上記幅方向において外側に広がる複数のリブ242A乃至242F(以降、単に「リブ242」とも称す)が形成されている。このため、ガイド面241と、複数のリブ242A乃至242Fは、上記搬送方向下流側に向かうに従って高さが大きくなる形状となる。なお、図3では、リブ242A乃至242Fの特徴を明確にするために、複数のリブ242A乃至242Fの形状を簡素化して図示している。
幅方向の中央部に対して一方側のガイド面241Lに形成されたリブ242A乃至242Cと、反対側のガイド面241Rに形成されたリブ242D乃至242Fとは、上記中央部の中心を示す中心軸Cに対して線対称な位置関係にある。
図5は、比較例としての、従来のガイドユニット24を示す左側面図である。ガイドユニット24のガイド面241には、搬送方向(矢印A1が示す方向)と平行に延びるリブ243A乃至243Fが形成され、本発明の実施形態とは、リブの配置が異なる。
図6は、スキューの生じた用紙Pがガイド面241まで案内された状態の一例を模式的に示す左側面図である。用紙Pは、中心軸Cに対して、図6中の時計回りの方向に回転して傾いている。搬送は用紙Pの一側部側の先端(図6で左側部分)が先行し、他側部側の先端(図6で右側)は搬送が遅れている。
ガイド面241に形成されたリブ242が搬送方向の下流に進むに従って上記幅方向において外側に広がっているので、用紙Pにスキューが生じている場合、搬送が先行する用紙Pの先端部である上記一側部側の先端(図6では左側部分)がリブ242と接触する位置と、用紙Pの搬送が遅れている上記他側部側の先端(図6で右側)がリブ242と接触する位置とでは、前者の方が幅方向の中心軸Cからの距離が長くなる。例えば、用紙Pの上記一側部側の先端とリブ242Aとの接触位置から中心軸Cまでの距離XLは、用紙Pの上記他側部側の先端とリブ242Dとの接触位置から中心軸Cまでの距離XRよりも長い。
リブ242に用紙Pが接触したときに、用紙Pの各部で発生する力のモーメントは、上記接触位置から中心軸Cまでの距離に比例して大きくなる。そのため、用紙Pとリブ242との接触面に発生する摩擦力Fによる、中心軸C上の任意の位置に作用する力のモーメントは、搬送が先行する用紙Pの先端部である上記一側部側の先端と、用紙Pの搬送が遅れている上記他側部側の先端とでは、上記一側部側の先端の方が大きくなる。
そのため、上記力のモーメントは、用紙Pに対して、図6に示す例では、反時計回りの方向に用紙Pを回転させるように働く。すなわち、搬送が先行する用紙Pの先端部である上記一側部側の先端と、用紙Pの搬送が遅れている上記他側部側の先端とで発生する上記力のモーメントは、用紙Pのスキューを補正するように働く。
上記実施形態によれば、ガイド面241に形成されたリブ242と用紙Pとの接触面に摩擦力Fが生じ、用紙Pには当該摩擦力Fによる力のモーメントが作用する。上記リブ242は搬送方向の下流に進むに従って上記幅方向において外側に広がる形状としたため、用紙Pにスキューが生じている場合、用紙Pの各部に発生する上記力のモーメントは、スキューを補正するように働く。
従って、本実施形態によれば、上記搬送方向の下流に進むに従って幅方向外側に広がる複数のリブをガイド面241に形成するという簡単な構成により、スキューを補正し、安定した用紙の搬送を実現することが可能になる。
図7(A)及び(B)は、ガイド面241を幅方向から見た模式図であり、図7(A)は、ガイド面241が湾曲して形成されたものを示し、図7(B)は、ガイド面241が平坦に形成されたものを示している。
湾曲したガイド面241に形成されたリブ242(図示せず)から用紙Pの先端が受ける垂直抗力N1は、平坦なガイド面241に形成されたリブ242(図示せず)から用紙Pの先端が受ける垂直抗力N2と比較して、大きくなる。
用紙Pとリブ242との接触面に発生する摩擦力Fは、用紙Pに作用する垂直抗力の大きさに比例する。摩擦力Fが大きくなれば、搬送が先行する用紙Pの先端部である上記一側部側の先端で発生する上記力のモーメントと、用紙Pの搬送が遅れている上記他側部側の先端とで発生する上記力のモーメントは、その差分が大きくなるので、スキューを補正する方向に用紙Pを回転させる力は、上記湾曲形状を有しない場合よりも大きくなる。従って、本実施形態では、スキュー補正がより効率よく行われることになる。言い換えれば、スキュー補正の速度が速くなる。
また、別の実施形態として、リブ242を、用紙Pとの接触で発生する摩擦力Fを大きくするように構成して、スキュー補正をより効率よく行えるようにしてもよい。例えば、リブ242の上面全部又は一部(外側だけなど)の摩擦係数を大きくして、摩擦力Fを大きくする。
リブ242の上面の摩擦係数を大きくするには、摩擦係数の大きい部材でリブ242を形成する、例えば、リブ242を、ガイド面241よりも大きな摩擦力を発生させる素材により形成する。或いは、用紙Pに接触するリブ242の上面を粗面化することにより、用紙Pとの接触で上記大きい摩擦力を発生させる。
本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。また、上記実施形態では、図1乃至図7を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
14 給紙装置
21 ピックアップローラー
22 フィードローラー
23 リタードローラー
24 ガイドユニット
141 給紙カセット
241 ガイド面
242 リブ

Claims (5)

  1. 給紙カセットに収容された用紙をピックアップして送り出すピックアップローラーと、
    前記ピックアップローラーにより送り出された前記用紙を搬送するフィードローラーと、
    前記フィードローラーとの間で前記用紙を挟持するニップ部を形成し、前記用紙を捌きながら搬送するリタードローラーと、
    前記用紙の搬送方向と直交する幅方向の中央部に前記フィードローラー及び前記リタードローラーを配置し、前記中央部の外側となる両方の領域に、前記用紙を案内するためのガイド面を有するガイドユニットと、を備え、
    前記ガイド面に、前記搬送方向の下流に進むに従って、前記幅方向において外側に広がる複数のリブが形成されている給紙装置。
  2. 前記幅方向において前記中央部に対する一方側に形成された前記リブと、前記中央部に対して前記一方側とは反対側に形成された前記リブとが、前記幅方向における前記ガイドユニットの中心に対して線対称の位置関係にある請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記リブは、前記ガイド面による摩擦力よりも、前記用紙との接触で発生する摩擦力が大きい請求項1又は請求項2に記載の給紙装置。
  4. 前記リブは、前記用紙に接触する上面が粗面化されることにより、前記用紙との接触で、前記大きい摩擦力を発生させる請求項3に記載の給紙装置。
  5. 前記ガイド面及び前記リブは、前記搬送方向の下流側に向かうに従って高さが大きくなる形状とされ、前記幅方向から見て、下方に円弧状に湾曲する凹形状に形成されている請求項1又は請求項2に記載の給紙装置。
JP2022092388A 2022-06-07 2022-06-07 給紙装置 Pending JP2023179214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022092388A JP2023179214A (ja) 2022-06-07 2022-06-07 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022092388A JP2023179214A (ja) 2022-06-07 2022-06-07 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023179214A true JP2023179214A (ja) 2023-12-19

Family

ID=89199424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022092388A Pending JP2023179214A (ja) 2022-06-07 2022-06-07 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023179214A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4324047B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置並びに画像読取装置
JP5412398B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6942441B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH0692475A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2004352402A (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5970520B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2023075340A (ja) 画像読取装置
JP5605387B2 (ja) 原稿搬送装置、原稿読取装置および画像形成装置
JP6047600B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2018125616A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2007302381A (ja) 用紙斜行補正装置
JP2023179214A (ja) 給紙装置
JP3311510B2 (ja) 給紙シートの分離機構
JP2013077954A (ja) 画像読取装置
US11084676B2 (en) Image forming apparatus
JP4569907B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
CN112573254B (zh) 介质进给装置及图像读取装置
JP2024000884A (ja) 画像形成装置
JP2010089896A (ja) 画像形成装置
JP6520794B2 (ja) シート搬送装置、及び画像処理装置
JP2010030718A (ja) 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2006347730A (ja) 用紙搬送装置
JP6601370B2 (ja) 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP6489071B2 (ja) 給紙カセット、画像形成装置、用紙搬送装置
JP6478594B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置