JP2023178446A - インクジェット記録装置およびインクタンク - Google Patents

インクジェット記録装置およびインクタンク Download PDF

Info

Publication number
JP2023178446A
JP2023178446A JP2023183542A JP2023183542A JP2023178446A JP 2023178446 A JP2023178446 A JP 2023178446A JP 2023183542 A JP2023183542 A JP 2023183542A JP 2023183542 A JP2023183542 A JP 2023183542A JP 2023178446 A JP2023178446 A JP 2023178446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tank
storage chamber
injection
ink tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023183542A
Other languages
English (en)
Inventor
泰司 丸山
Taiji Maruyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2023183542A priority Critical patent/JP2023178446A/ja
Publication of JP2023178446A publication Critical patent/JP2023178446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17536Protection of cartridges or parts thereof, e.g. tape
    • B41J2/1754Protection of cartridges or parts thereof, e.g. tape with means attached to the cartridge, e.g. protective cap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17573Ink level or ink residue control using optical means for ink level indication

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】 安定したインク注入動作を行うことができる。【解決手段】 記録ヘッドと、インクを収容するインク収容室と、インク収容室へインクを注入するための注入口と、注入口の周囲に形成された第1形状部と、を有するインクタンクと、を備え、注入口の内部に挿入可能であってインクが流出する流出口と、流出口の周囲に形成され第1形状部と嵌合する第2形状部と、を有するインク補給容器からインク収容室へインクを注入され、流出口を注入口に挿入する挿入方向において注入口に対して固定されるように注入口の内部に取り付けられ、インク収容室へのインクの注入を補助する注入補助部材を備え、インクを注入する際、インク補給容器は第1形状部と第2形状部とが嵌合することでインクタンクに対して固定され、注入補助部材は挿入方向と交差する方向において移動可能に流出口の内部へ挿入される。【選択図】 図7

Description

本発明は、インクを吐出して画像を記録するインクジェット記録装置およびインクタンクに関する。
特許文献1には、インクタンクの開口を介してタンク内部に挿通する複数の流路がインクの流路及び空気の流路となり、インク補給容器とインクタンクの間で気液交換を行いながらインクの補給が可能な構成が開示されている。これにより、ユーザはインク補給容器を圧搾することなくインクタンクにインクを補給することができる。
また、インク補給容器をインクタンクの一部に位置決めするため、インクタンクに設けられた針をインク補給容器の流出口に挿入しやすいように、両者に隙間が設けられている構成となっている。
特開2018-140556号公報
しかしながら、特許文献1の構成では、インクタンクに設けられた針と流出口との間に隙間が設けられているため、インク補給容器がインクタンクに対して充分に固定されず、インク補給時に不安定な姿勢になる虞がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、安定したインク注入動作を行うことができるインクジェット記録装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るインクジェット記録装置は、インクを吐出する記録ヘッドと、前記記録ヘッドへ供給されるインクを収容するインク収容室と、前記インク収容室へインクを注入するための注入口と、前記注入口の周囲に形成された第1形状部と、を有するインクタンクと、を備え、前記注入口の内部に挿入可能であってインクが流出する流出口と、前記流出口の周囲に形成され前記第1形状部と嵌合する第2形状部と、を有するインク補給容器から前記インク収容室へインクを注入されるインクジェット記録装置であって、前記流出口を前記注入口に挿入する挿入方向において前記注入口に対して固定されるように前記注入口の内部に取り付けられ、前記インク収容室へのインクの注入を補助する注入補助部材をさらに備え、前記インク補給容器から前記インク収容室へインクを注入する際、前記インク補給容器は前記第1形状部と前記第2形状部とが嵌合することで前記インクタンクに対して固定され、前記注入補助部材は前記挿入方向と交差する方向において移動可能に前記流出口の内部へ挿入されることを特徴とする。
本発明によれば、安定したインク注入動作を行うことができるインクジェット記録装置を提供することができる。
第1実施形態に係るインクジェット記録装置の外観斜視図である。 第1実施形態に係るインクジェット記録装置の内部構成を示す斜視図である。 第1実施形態に係るタンクユニットの外観斜視図である。 第1実施形態に係るインクタンクの斜視図である。 第1実施形態に係るインクタンクから記録ヘッドまでのインク供給経路の模式図である。 第1実施形態に係るインクジェット記録装置に対するユーザのインク注入動作を説明する斜視図である。 第1実施形態に係るメカID溝とメカID形状の詳細構成を説明する拡大断面図である。 第1実施形態に係るニードルがインクボトルの流出口に対してイコライズする様子を示す模式的な拡大断面図である。 第2実施形態に係るメカID溝とメカID形状の詳細構成を説明する拡大断面図である。 インクボトル内の弁構成の一例を示す拡大断面図である。
〔第1実施形態〕
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。但し、以下の実施形態は本発明を限定するものではなく、また、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。また、実施形態に記載されている構成要素の相対配置、形状等はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<装置構成>
図1(a)は、本実施形態におけるインクジェット記録装置(以下、記録装置)1を示す外観斜視図である。記録装置1は、筐体5と、記録媒体に記録動作を行う記録ヘッド3(図2参照)と、記録ヘッド3へ供給されるインクを収容するインク収容容器としてのインクタンク11と、を備える。本実施形態においてインクタンク11は、筐体5の前面に配され装置本体に固定されている。同じく筐体5の前面には、ユーザが記録装置1に対して指令入力などの操作が可能な操作部4を備える。本実施形態の操作部4は、記録装置1のエラーなどを表示可能な表示パネルも含む。
筐体5の上部には、原稿の読み取り動作を行うスキャナユニット2が、筐体5に対して開閉可能に設けられている。図1(b)は、筐体5に対してスキャナユニット2が開いた状態を示す記録装置1の外観斜視図である。スキャナユニット2を開くと、インクタンク11の上面を被覆可能なタンクカバー12が露出する。図1(b)において、タンクカバー12は閉じた状態である。なお、スキャナユニット2を搭載しない本体カバーが筐体5に対して開閉可能な構成であってもよい。
図2は、記録装置1の内部構成を示す斜視図である。記録装置1は、筐体5の前面に設けられた給紙カセット6、または背面に設けられた給紙トレイ7に積載された記録媒体を不図示の給送手段により給送する。給送手段により給送された記録媒体は、搬送ローラ(搬送手段)40によって、記録ヘッド3と対向する位置に配されたプラテン42上に搬送される。プラテン42は、記録ヘッド3により記録される記録媒体を案内支持するための部材である。
記録ヘッド3による記録が完了した記録媒体は、排出ローラ(排出手段)41により排紙トレイ43上へ排出される。排紙トレイ43は、給紙カセット6の上方に配される。
なお、搬送ローラ40により記録媒体が搬送される方向(図2に示すY方向)を搬送方向と称する。すなわち、搬送方向の上流側は筐体5の背面側と対応し、搬送方向の下流側は筐体5の前面側と対応する。
記録ヘッド3は、搬送方向と交差する主走査方向(図2に示すX方向)に往復移動するキャリッジ31に搭載される。本実施形態において、搬送方向と主走査方向は直交する。記録ヘッド3は、キャリッジ31とともに主走査方向に移動しながらインク滴を吐出して、記録媒体に対して1バンド分の画像を記録する(記録動作)。1バンド分の画像が記録されると、記録媒体は搬送ローラ40によって所定量だけ搬送方向に搬送される(間欠搬送動作)。この1バンド分の記録動作と間欠搬送動作を繰り返すことによって、画像データに基づいて記録媒体の全体に画像が記録される。
また、記録ヘッド3は、インクジェット記録方式の中でも、インク吐出のために利用されるエネルギーとして熱エネルギーを発生する手段(例えば発熱抵抗素子)を備え、その熱エネルギーによりインクの状態変化(膜沸騰)を生起させる方式を用いる。これにより、画像記録の高密度化、高精細化を達成している。なお、本発明は、このような熱エネルギーによる方式に限らず、圧電素子を備える構成で振動エネルギーを利用する方式であってもよい。
記録装置1には、キャリッジ31の走査領域内であって、記録ヘッド3により記録動作が行われる記録領域の外側にメンテナンスユニットが設けられている。メンテナンスユニットは、記録ヘッド3の吐出性能を維持するためのメンテナンス処理を行うユニットであり、インクの吐出口が配列された吐出口面と対向可能な位置に配される。
図2に示す記録ヘッド3は、メンテナンスユニットによるメンテナンス処理が可能な位置(ホームポジション)に位置する。メンテナンスユニットは、吐出口面をキャッピング可能なキャップや、キャッピングした状態で強制的にインクを吸引して吐出口内の残留気泡や増粘したインクを除去するための吸引動作を行う吸引回復機構などを備えている。
なお、本実施形態では記録ヘッド3がキャリッジ31に搭載されたシリアルヘッドの例を示すが、本発明はこれに限らず、記録媒体の幅に相当する領域に複数の吐出口が配列されたラインヘッドにも適用可能である。
インクタンク11は、記録ヘッド3により吐出可能なインクの色毎に記録装置1に対して設けられている。本実施形態では、ブラック用インクタンク11K、シアン用インクタンク11C、マゼンタ用インクタンク11M、イエロー用インクタンク11Yの4つのインクタンクを備え、これらをまとめてインクタンク11と称する。なお、シアン、マゼンタ、イエローはあくまでカラーインクの一例であり、これに限られない。
図2に示すように、ブラック用インクタンク11Kは記録装置1の正面から見て排紙トレイ43及び給紙カセット6の左側に配される。一方、シアン用インクタンク11Cとマゼンタ用インクタンク11Mとイエロー用インクタンク11Yは、記録装置1の正面から見て排紙トレイ43及び給紙カセット6の右側に配される。すなわち、排紙トレイ43及び給紙カセット6は、ブラック用インクタンク11Kとカラー用インクタンクとの間に設けられている。各インクタンク11は、記録ヘッド3へインクを供給するための供給流路を構成する可撓性の供給チューブ8によって記録ヘッド3と接続される。
また、記録装置1には、ブラック用タンクカバー12Bkとカラー用タンクカバー12Clが設けられている。ブラック用タンクカバー12Bkは、ブラック用インクタンク11Kの上面を覆う。一方カラー用タンクカバー12Clは、シアン用インクタンク11Cとマゼンタ用インクタンク11Mとイエロー用インクタンク11Yの上面を一体的に覆う。以降で、ブラック用タンクカバー12Bkとカラー用タンクカバー12Clをまとめてタンクカバー12と称する。
<インク注入動作>
図3(a)~(d)は、インクタンク11とその周辺構成を含むタンクユニット10の外観斜視図である。タンクユニット10の基本構成は各インク色で共通のため、ブラック用タンクユニットを例に説明する。
図3(a)はタンクカバー12が閉じた状態を示し、図3(b)はタンクカバー12が開いた状態を示す。ユーザは、タンクカバー12をS1方向へ開くことでタンクキャップ13へアクセス可能となる。
インクタンク11の上面には、インクを注入するための注入口14が設けられており、注入口14はタンクキャップ13によって封止可能となっている。タンクキャップ13は、注入口14を封止するためのキャップ部13aと、キャップ部13aを支持しユーザが操作可能なレバー部13bによって構成されており、レバー部13bは記録装置1の本体に対して回動可能に軸支されている。
ユーザは、レバー部13bを図3(b)に示すS2方向へ回動しながらキャップ部13aを注入口14から取り外すことで、インクの注入が可能となる(図3(c)参照)。なお、レバー部13bは、インクタンク11又はタンクカバー12に対して回動可能に軸支される構成であってもよい。
タンクキャップ13のキャップ部13aはゴム弾性を有する部材で構成され、レバー部13bはプラスチック等で構成される。本実施形態のレバー部13bは、インクタンク11に収容されるインクの色と対応する色に色分けされている。
すなわち、ブラックインク用のレバー部13bはブラック又はグレー、シアンインク用のレバー部13bはシアン、マゼンタインク用のレバー部13bはマゼンタ、イエローインク用のレバー部13bはイエローに色分けされている。これにより、ユーザがインクタンク11にインクを注入する際に、誤った色のインクを注入することを抑制することができる。なお、レバー部13bのみならず、キャップ部13aも色分けされる形態であってもよい。
図3(d)は、タンクキャップ13を取り外した状態で、インク補給容器であるインクボトル15を注入口14に挿入してインクを注入している様子を示す。本実施形態では、インクボトル15のインクがインクタンク11内の空気と気液交換されることによって、インクタンク11へ注入される。
<インクタンクの構成>
図4は、インクタンク11の斜視図である。インクタンク11は、インクを収容するインク収容室16と、インク収容室16のインクを記録ヘッド3へ供給するためのインク供給口17と、空気を収容する空気収容室18と、空気収容室18を大気と連通させる大気連通口19を備える。インク収容室16はインクタンク11の上部に配され、第1側面側に開口するように設けられている。
図4(a)はインクタンク11を第1側面側から見た斜視図である。インク供給口17は一端がインク収容室16と接続され、他端は供給チューブ8と接続される。インク収容室16は第1側面側の開口を不図示のフィルムで塞がれる。空気収容室18は、インク収容室16の下に配され、第1側面と対向する第2側面側に開口するように設けられている。
図4(b)はインクタンク11を第2側面側から見た斜視図である。空気収容室18とインク収容室16は、インク収容室16の下面から下方に延びる接続路20によって接続され、接続路20の下端がインクと空気の気液交換部となる。なお、気液交換部はインクのメニスカスが維持される程度の断面積を有する。空気収容室18はさらに、大気と連通する大気連通口19と接続される。
通常使用時は、記録ヘッド3からのインクの吐出に伴いインク収容室16から記録ヘッド3へインクが供給され、供給されたインクと同じ体積の空気が気液交換部を介して空気収容室18からインク収容室16へ供給される。
しかしながら、気温や気圧の変動等によってインク収容室16の空気が膨張し気液交換部のメニスカスが破壊された場合は、インク収容室16のインクが水頭差によって空気収容室18に落下する。そのため、空気収容室18はインク収容室16に満タンに収容されたインクを収容可能な容積を有する。このように、空気収容室18は大気連通口19からインクが装置内へ漏れるのを抑制するバッファ室としての役割も担う。
<インク供給構成>
図5は、インクタンクから記録ヘッドまでのインク供給経路の模式図である。図5において、インクタンク11の詳細構成は一部省略する。図5(a)は、記録動作中のインク供給経路を示し、図5(b)はユーザによるインクの注入が行われているときのインク供給経路を示す。
図5に示すインクタンク11は、図4にて示したインク供給口17に対して供給チューブ8が取り付けられた状態を示しており、供給チューブ8を介してインク収容室16と記録ヘッド3が接続されている。また、図5に示すインクタンク11は、図4にて示した大気連通口19に対して大気連通路を形成する大気連通チューブ30が取り付けられた状態を示しており、大気連通チューブ30を介して空気収容室18が大気と連通している。供給チューブ8と大気連通チューブ30には、それぞれを一括して開閉可能なバルブ23が設けられている。
本実施形態では、バルブ23の開閉がユーザによるタンクカバー12の開閉と連動する構成となっている。すなわち、タンクカバー12が閉じているときバルブ23は開放状態であり、供給チューブ8と大気連通チューブ30は開放されている。一方、タンクカバー12が開いているときバルブ23は閉塞状態であり、供給チューブ8と大気連通チューブ30は閉塞されている。なお、バルブ23はタンクカバー12とは別の部材により開閉される構成でもよい。さらに、バルブ23は、供給チューブ8と大気連通チューブ30のそれぞれに対して個別に設けられていてもよい。
図5(a)に示すように、記録動作中は、記録ヘッド3からインクを吐出した分、供給チューブ8を介してインク収容室16から記録ヘッド3へインクが連続的に供給される。また、記録動作中は注入口14がキャップ13によって封止されている。そのため、記録ヘッド3から吐出されたインクと同じ体積の空気が、空気収容室18から接続路20を介してインク収容室16へ供給される。すなわち、接続路20における空気収容室18側の液面において、インクと空気の気液交換が行われる。
インクタンク11にはさらに、注入口14からのインクの注入を補助する注入補助部材としてのニードル22が注入口14の内部に取り付けられている。ニードル22は、第1流路22aと第2流路22bによって構成され、インクタンク11の内部と外部を連通させる。なお、ニードル22はインクタンク11とは別部材で構成される。
図5(b)において、ニードル22の第1流路22aは、インクボトル15からインク収容室16へ向けてインクが流れるインクの流路として機能し、第2流路22bは、インク収容室16からインクボトル15へ空気が流れる空気の流路として機能している。なお、第1流路22aと第2流路22bはどちらもインクの流路または空気の流路として機能し得るものであり、インクボトル15から先にインクが流れた方がインクの流路として機能し、他方が空気の流路として機能する。
ユーザがインクタンク11にインクを注入する際は、まず、タンクカバー12(図3参照)を開いてキャップ13を露出させる。タンクカバー12が開かれると、バルブ23は供給チューブ8と大気連通チューブ30を閉塞する閉塞状態に遷移する。すなわち、インクタンク11から記録ヘッド3へのインクの供給が遮断され、且つ、インクタンク11と大気の連通も遮断される。バルブ23が閉塞状態に遷移することで、インク注入時に記録ヘッド3の吐出口面及び大気連通チューブ30からのインクが漏れるのを抑制している。
その後、ユーザはキャップ13を注入口14から外して、注入口14及びニードル22を露出させる。続いてユーザは、ニードル22がインクボトル15の流出口15aに挿入されるように、注入口14に対してインクボトル15を挿入(装着)する。
ニードル22が流出口15aに挿入されることによって、インクボトル15内部に設けられた不図示の弁が開き、インクボトル15の内部とインクタンク11の内部が連通する。そして、ニードル22の第1流路22aと第2流路22bがそれぞれインクの流路と空気の流路として機能しながら、インクボトル15のインクとインク収容室16の空気の気液交換が行われることで、インクタンク11にインクが注入されていく。
インクの注入が進み、インク収容室16内のインクの液面がニードル22(特に空気の流路として機能している第2流路22b)の下端まで到達すると、インク収容室16から空気が流入できなくなるため、気液交換が停止する。これに伴い、インクボトル15からインク収容室16へのインクの流入も停止して、インクの注入動作が完了する。このように、本実施形態では気液交換を利用してインク注入動作を行う。
図6は、ユーザによってインクが注入される様子を示す記録装置の斜視図である。本実施形態では、インクタンク11の注入口14の周囲に第1形状部としてのメカID溝24が設けられている。メカID溝24は、インクの色毎に異なる形状の凹部であり、インクタンク11とは別部材で構成される。図6では不図示だが、ブラック用インクタンク11Kの注入口14の周囲にもメカID溝24が設けられている。また、インクボトル15の流出口15aの周囲には、インクの色毎に異なる第2形状部としてのメカID形状25が形成されている。メカID形状25は凸部であり、流出口15aと一体的に形成される。
メカID溝24とメカID形状25とは、インクタンク11内に収容されるインクと同じインクを収容しているインクボトル15を注入口14に挿し込んだ場合にのみ嵌合する構成となっている。そして、メカID溝24とメカID形状25とが嵌合した場合にのみ、流出口15aに対してニードル22が挿入される。
従って、ユーザがインクタンク11に収容されるインクと異なるインクを収容するインクボトル15を装着しようとしても、メカID溝24とメカID形状25が嵌合せず、流出口15aに対してニードル22が挿入されない。このように、メカID溝24とメカID形状25をそれぞれインクタンク11とインクボトル15に設けることで、ユーザによるインクの誤注入を抑制することができる。
すなわち、例えば、マゼンタ用インクタンク11MのメカID溝24と、マゼンタインクを収容したインクボトル15のメカID形状25とは嵌合するため、ユーザはインクボトル15を注入口14に挿し込むことができる。一方、マゼンタインク用インクタンク11MのメカID溝24と、シアンインクを収容したインクボトル15のメカID形状25とは嵌合しないため、ユーザはインクボトル15を注入口14に挿し込むことができない。
図7を用いて、メカID溝24とメカID形状25の詳細構成について説明する。図7(a)は、インクボトルをインクタンクに挿し込む前の様子を示す模式的な拡大断面図である。図7(b)は、インクボトルをインクタンクに挿し込んだ状態を示す模式的な拡大断面図である。
メカID溝24は、インクボトル15の挿入方向(-Z方向)の奥側(下流側)ほど断面積が小さくなるように形成されている。これにより、メカID溝24とメカID形状25とが嵌合した場合には、メカID溝24に対してメカID形状25が位置固定される。すなわち、インクボトル15がインクタンク11に対して位置固定されるため、ユーザが安定してインクの注入を行うことができる。さらに、ユーザがインクの注入動作時にインクボトル15から手を放すことも可能なため、インク注入動作の作業効率を向上させることができる。
図7(b)に示すように、インクタンク11のメカID溝24とインクボトル15のメカID形状25が嵌合すると、インクタンク11のニードル22がインクボトル15の流出口15a内部に挿入された状態となる。また、ニードル22の挿入によって不図示の弁が開くことで、インクボトル15の内部とインクタンク11の内部とが連通する。
ここで、図10を用いてインクタンク11内部に設けられる開閉可能な弁の一例を示す。図10(a)は、インクタンク11に挿入されていないインクボトル15の流出口15aを示す拡大断面図である。図10(b)は、インクタンク11に挿入されたインクボトル15の流出口15aを示す拡大断面図である。
流出口15aの内部には、弾性部材50、変位部材51、固定部材52及び付勢部材53が設けられている。弾性部材50は、例えばゴム等で形成され、流出口15aの近傍に設けられ、ニードル22が貫通可能なように、ニードル22の外径よりやや小さい内径の貫通孔を有する。図10(b)に示すように、ニードル22が流出口15aに挿入されると、ニードル22が弾性部材50の貫通孔に嵌まり込む。ニードル22と弾性部材50の間に隙間が形成されないため、ニードル22と弾性部材50の隙間からインクが流れないように形成されている。これにより、ニードル22の第1流路22aと第2流路22bとが、それぞれインクの流路と空気の流路として適切に機能する。
弾性部材50よりもインクタンク11の内部には、変位部材51と固定部材52が設けられている。変位部材51は、バネ等の付勢部材53の一端が取り付けられ、弾性部材50に向けて付勢されている。すなわち、インクボトル15がインクタンク11に挿入されていない状態では、図10(a)に示すように変位部材51が弾性部材50と当接することで弁の役割を果たしている。従って、インクボトル15の流出口15aが重力方向の下方に向けられても、流出口15aからインクが漏れない。
固定部材52は、付勢部材53の他端が取り付けられ、変位部材51を囲むように変位部材51の外側に設けられている。変位部材51は、固定部材52に対して変位可能となっている。
インクボトル15がインクタンク11に挿入されると、ニードル22が変位部材51と当接する。そして、ユーザがさらにインクボトル15を奥まで挿入すると、図10(b)に示すように、変位部材51が付勢部材53の付勢に抗してインクボトル15の内部へ向けて変位する。これにより、変位部材51と弾性部材50が離間するため、インクボトル15の内部とインクタンク11の内部とが連通する。
このように、図10に示す例では、弾性部材50と変位部材51の当接によって閉弁し、弾性部材50と変位部材51の離間によって開弁する構成となっている。なお、インクタンク11内部の弁としては、これに限らず、ゴムの弾性力を用いたゴム栓やスリット弁等を採用することもできる。
図7の説明に戻る。ニードル22にはスナップフィット形状28が設けられており、インクタンク11の注入口14の内側に形成された凸部14aに対してスナップフィット形式で結合されている。そのため、ニードル22はZ方向(注入口14に対するインクボトル15の挿入方向)においてインクタンク11に固定されており、仮にユーザがZ方向に向けて引っ張っても抜けない構成となっている。
一方、ニードル22はXY方向においてインクタンク11に対して固定されておらず、イコライズ可能に取り付けられている。すなわち、ニードル22の中心軸27は、ユーザによって挿入されるインクボトル15の中心軸26に合わせて角度を変更することができるように構成されている。
図8は、インクタンクに対してインクボトルが嵌合するようにニードルがXY方向にイコライズする様子を示す模式的な拡大断面図である。図8(a)、図8(b)、図8(c)の順にインクボトル15がインクタンク11の注入口14に挿入されていく様子を示す。
図8(a)では、インクボトル15の中心軸26に対してニードル22の中心軸27がずれている。このままユーザがインクボトル15を注入口14に挿入した場合、メカID溝24とメカID形状25とが嵌合しても、ニードル22が流出口15aに対して適切に挿入されない。
本実施形態のように、ニードル22がXY方向において移動可能な構成とすることで、ニードル22の先端が流出口15aに当接すると、ニードル22の中心軸27が傾く(図8(b)参照)。このようなニードル22のイコライズ機構により、ニードル22は流出口15aに適切に挿入されていく(図8(c)参照)。すなわち、ニードル22の中心軸27は、流出口15aの中心軸26に合わせるように位置調整される。
上述したように、インクボトル15とインクタンク11は、メカID形状25とメカID溝24によって位置固定される。これにより、インクタンク11へのインクの注入動作を安定して行うことができる。
また、注入補助部材としてのニードル22は、XY方向において移動可能に構成され、インクボトル15の流出口15aに対してイコライズしながら挿入される。これにより、流出口15aとニードル22の位置決めが適切に行われるため、ニードル22によってインクボトル15が破損される等のユーザによる誤操作を抑制することができる。
なお、メカID形状25が凸部、メカID溝24が凹部である嵌合形状を説明したが、本発明はこれに限らず、インクボトル15側に凹部、インクタンク11側に凸部が形成されていてもよい。さらに、インクボトル15のインクタンク11への固定をメカIDの嵌合によって行う構成を説明したが、色毎に異なるメカIDが形成されていない嵌合形状であってもよい。
〔第2実施形態〕
図9を用いて本発明の第2実施形態を説明する。図9は、第2実施形態に係るインクタンク11とインクボトル15とが嵌合した様子を示す模式的な拡大断面図である。第2実施形態では、インクタンク11のメカID溝24の内部にスナップフィット形状の押さえ部材29が設けられている。また、インクボトル15のメカID形状25には、メカID溝24と嵌合した際に押さえ部材29と対向する位置に凹部25aが設けられている。
インクタンク11とインクボトル15が適切に嵌合すると、押さえ部材29と凹部25aが嵌合することでユーザはクリック感を得られる。これにより、インクボトル15が注入口14に対して確実に挿入されたことを確認することができ、ユーザによるインクボトル15の誤挿入(誤装着)を抑制することができる。
さらに、押さえ部材29と凹部25aの嵌合によって、インクタンク11に対するインクボトル15の固定がより強固になるため、さらに安定したインク注入動作を実現することができる。
1 インクジェット記録装置
3 記録ヘッド
11 インクタンク
14 注入口
15 インクボトル(インク補給容器)
15a 流出口
16 インク収容室
22 ニードル(注入補助部材)
24 メカID溝(第1形状部)
25 メカID形状(第2形状部)
上記課題を解決するため、本発明に係るインクジェット記録装置は、液体を吐出する記録ヘッドへ供給される液体を収容する液体収容室と、前記液体収容室へと液体を注入するための注入口と、を有する液体収容容器と、前記注入口内に設けられ、前記液体収容容器と別部材で構成されており、液体補給容器内の液体を前記液体収容室へと補充する場合に、前記注入口へと挿入される前記液体補給容器の移動に追従して前記注入口の開口方向と交差する方向に動く液体注入部材であって、前記注入口に挿入された前記液体補給容器から前記液体収容室へと流入する液体が通る流路を含む液体注入部材と、前記液体注入部材と異なる部材であって、前記液体収容容器が前記注入口に挿入される場合に、前記液体補給容器に設けられた第2形状部と嵌合する第1形状部と、を備えることを特徴とする。

Claims (1)

  1. インクを吐出する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドへ供給されるインクを収容するインク収容室と、前記インク収容室へインクを注入するための注入口と、前記注入口の周囲に形成された第1形状部と、を有するインクタンクと、を備え、
    前記注入口の内部に挿入可能であってインクが流出する流出口と、前記流出口の周囲に形成され前記第1形状部と嵌合する第2形状部と、を有するインク補給容器から前記インク収容室へインクを注入されるインクジェット記録装置であって、
    前記流出口を前記注入口に挿入する挿入方向において前記注入口に対して固定されるように前記注入口の内部に取り付けられ、前記インク収容室へのインクの注入を補助する注入補助部材をさらに備え、
    前記インク補給容器から前記インク収容室へインクを注入する際、前記インク補給容器は前記第1形状部と前記第2形状部とが嵌合することで前記インクタンクに対して固定され、前記注入補助部材は前記挿入方向と交差する方向において移動可能に前記流出口の内部へ挿入されることを特徴とするインクジェット記録装置。
JP2023183542A 2019-10-31 2023-10-25 インクジェット記録装置およびインクタンク Pending JP2023178446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023183542A JP2023178446A (ja) 2019-10-31 2023-10-25 インクジェット記録装置およびインクタンク

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019198685A JP7374718B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 インクジェット記録装置およびインクタンク
JP2023183542A JP2023178446A (ja) 2019-10-31 2023-10-25 インクジェット記録装置およびインクタンク

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019198685A Division JP7374718B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 インクジェット記録装置およびインクタンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023178446A true JP2023178446A (ja) 2023-12-14

Family

ID=75648791

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019198685A Active JP7374718B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 インクジェット記録装置およびインクタンク
JP2023183542A Pending JP2023178446A (ja) 2019-10-31 2023-10-25 インクジェット記録装置およびインクタンク

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019198685A Active JP7374718B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 インクジェット記録装置およびインクタンク

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11673405B2 (ja)
JP (2) JP7374718B2 (ja)
CN (2) CN112743982B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7461377B2 (ja) 2019-12-26 2024-04-03 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7374718B2 (ja) * 2019-10-31 2023-11-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクタンク
JP7459654B2 (ja) 2020-05-25 2024-04-02 セイコーエプソン株式会社 アダプターおよび印刷システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3168136B2 (ja) 1995-02-13 2001-05-21 キヤノン株式会社 インクタンクおよびインクジェットカートリッジおよびそれを用いたインクジェットプリント装置
US20010013884A1 (en) 1996-09-30 2001-08-16 Richard G. Crystal Ink jet cartridge refill system, kit, station, and method
JP4125206B2 (ja) 2002-09-30 2008-07-30 キヤノン株式会社 インク供給システム
GB2402368B (en) 2002-11-26 2005-06-08 Seiko Epson Corp Ink cartridge and recording apparatus
JP3754954B2 (ja) 2002-11-27 2006-03-15 キヤノン株式会社 液体収容容器およびインクジェット記録装置
JP4047257B2 (ja) * 2003-09-29 2008-02-13 キヤノン株式会社 液体供給システム
US7192126B2 (en) * 2004-01-06 2007-03-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems, methods and structure for maximizing efficiency of refillable fluid ejection head
TW201029852A (en) 2009-02-11 2010-08-16 Jetbest Corp Continuous ink supplying system
US9421781B2 (en) * 2012-10-15 2016-08-23 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP6604021B2 (ja) 2015-04-16 2019-11-13 セイコーエプソン株式会社 インク供給システム
JP6696127B2 (ja) * 2015-08-10 2020-05-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP6685697B2 (ja) 2015-10-30 2020-04-22 キヤノン株式会社 インクタンク及びインクジェット記録装置
JP6938959B2 (ja) 2017-02-28 2021-09-22 セイコーエプソン株式会社 インク補給容器
JP6705361B2 (ja) 2016-06-10 2020-06-03 セイコーエプソン株式会社 インク補給容器
CN111775566B (zh) 2016-06-10 2022-05-13 精工爱普生株式会社 墨水补充容器和墨水补充系统
CN107839346B (zh) 2016-09-20 2020-03-31 珠海纳思达企业管理有限公司 打印成分容纳单元、打印机、墨水瓶及墨水填充方法
JP2018144239A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 セイコーエプソン株式会社 プリンター、インクボトル
JP6922258B2 (ja) * 2017-03-02 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 インク補給容器及びインク補給システム
CN108656753A (zh) * 2017-03-27 2018-10-16 精工爱普生株式会社 墨水补给辅助装置以及墨水补给装置
JP6972774B2 (ja) 2017-08-24 2021-11-24 セイコーエプソン株式会社 インク消費装置、接続機構、インク補充容器
CN207535507U (zh) 2017-09-29 2018-06-26 兄弟工业株式会社 墨供应系统及具有其的喷墨打印机
JP7327976B2 (ja) 2019-04-03 2023-08-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクタンク
JP7374718B2 (ja) * 2019-10-31 2023-11-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクタンク
WO2021085408A1 (ja) 2019-10-31 2021-05-06 ブラザー工業株式会社 インク注入筒、インクタンク、それらを搭載したインクジェットプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7461377B2 (ja) 2019-12-26 2024-04-03 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN112743982B (zh) 2023-06-20
JP7374718B2 (ja) 2023-11-07
CN112743982A (zh) 2021-05-04
CN116423986A (zh) 2023-07-14
US20210129552A1 (en) 2021-05-06
JP2021070256A (ja) 2021-05-06
US11673405B2 (en) 2023-06-13
US20230278345A1 (en) 2023-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023178446A (ja) インクジェット記録装置およびインクタンク
US20020171723A1 (en) Ink cartridge and method of ink injection thereinto
JP7327976B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクタンク
JP7305404B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクタンク
JP2018183960A (ja) インクジェット記録装置
US20220184961A1 (en) Liquid replenishing system
CN113631393B (zh) 液体消耗装置
JP3586206B2 (ja) インクタンク
JP7483961B2 (ja) 記録装置
US11938736B2 (en) Printing liquid container, and system including printing liquid container and tank
US20240181785A1 (en) Printing liquid container, and system including printing liquid container and tank
US11981145B2 (en) Printing liquid container, container set, and system including printing liquid containers and tanks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231122

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213