JP2023178246A - 低比重研磨パッドの製造方法 - Google Patents

低比重研磨パッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023178246A
JP2023178246A JP2023088516A JP2023088516A JP2023178246A JP 2023178246 A JP2023178246 A JP 2023178246A JP 2023088516 A JP2023088516 A JP 2023088516A JP 2023088516 A JP2023088516 A JP 2023088516A JP 2023178246 A JP2023178246 A JP 2023178246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing agent
specific gravity
less
polishing
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023088516A
Other languages
English (en)
Inventor
ナン-ロン・チョウ
Nan-Rong Chiou
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials CMP Holdings Inc
Original Assignee
Rohm and Haas Electronic Materials CMP Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Electronic Materials CMP Holdings Inc filed Critical Rohm and Haas Electronic Materials CMP Holdings Inc
Publication of JP2023178246A publication Critical patent/JP2023178246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/003Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • B24D18/0009Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for using moulds or presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds
    • B24D3/32Resins or natural or synthetic macromolecular compounds for porous or cellular structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/38Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/001Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore a shaping technique combined with cutting, e.g. in parts or slices combined with rearranging and joining the cut parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • C08G18/3237Polyamines aromatic
    • C08G18/324Polyamines aromatic containing only one aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • C08G18/3237Polyamines aromatic
    • C08G18/3243Polyamines aromatic containing two or more aromatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/22Lapping pads for working plane surfaces characterised by a multi-layered structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/24Lapping pads for working plane surfaces characterised by the composition or properties of the pad materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/736Grinding or polishing equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

【課題】研磨パッドのための複数の研磨層の形成方法を提供する。【解決手段】イソシアネート末端化オリゴマー又はポリマーと、二つ以上のポリアミン硬化剤を含む硬化剤ブレンドとの反応生成物であるポリマーマトリックスを含む研磨層であって、ポリマーマトリックス中に気孔が存在し、そのような気孔が予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェアの膨張によって形成されたものであり、そのような膨張が、イソシアネート末端化オリゴマー又はポリマーと二つ以上の硬化剤との反応の間に発生したものである、研磨層を含み、研磨層が、少なくとも5:1の、104℃での粘弾性率(G''):150℃での剪断損失弾性率(G'')の比;及び研磨層の比重が、イソシアネート末端化オリゴマー又はポリマー、硬化剤ブレンド及び予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェアに関する計算比重の95%以下であることの一つ以上を特徴とする研磨パッド。【選択図】なし

Description

本出願は、半導体基材又は磁気ディスクなどの基材を研磨し、平坦化するのに有用な研磨パッドに関する。
ケミカルメカニカルプラナリゼーション(CMP)は、三次元多層回路を正確に構築するために集積回路の構造物の層を平らにする、すなわち平坦化するために使用される研磨加工法である。研磨される層は、多くの場合、下にある基材に付着した薄い膜(たとえば10,000オングストローム未満)である。CMPの目的は、ウェーハ面積全体に延びる均一な厚さのきわめて平坦な層を製造するために、ウェーハ表面上の過剰な材料を除去することである。除去速度の制御及び除去の均一性が最重要である。
CMPは、基材(たとえばウェーハ)を研磨するために研磨パッド及び研磨流体(たとえばスラリー)を使用する。流体又はスラリーは通常、ナノサイズの粒子を含有する。研磨パッドは、回転するプラテンに取り付けることができる。基材(たとえばウェーハ)は、別個の回転手段を有することができる別個の固定具、すなわちキャリヤ中に取り付けることができる。研磨パッド及び基材は、制御された加重の下、高い相対運動速度(すなわち、高い剪断速度)で互いに押し当てられる。スラリーが研磨パッドと基材との間に提供される。この剪断及びパッド/ウェーハ接合部に閉じ込められたスラリー粒子が基材表面を摩耗させて、基材からの材料の除去を生じさせる。
研磨パッドは、複数の層;(a)ウェーハと接触して研磨作用を提供する上層(すなわち研磨層)、(b)パッド/ウェーハコンプライアンスを調節するために組み込まれる、より高い圧縮性の一つ以上のサブ層、及び(c)任意選択で、(a)と(b)を接合し、パッド全体を回転プラテンに取り付けるために使用される接着層を含むことができる。上にある研磨層が、CMP加工の成功にとってきわめて重要である。
多くのCMPパッドにおける研磨層は、ポリオール類をイソシアネート類と反応させてイソシアネート末端化プレポリマーを形成したのち、硬化剤及びポリマーマイクロエレメントと混合することにより、それが、研磨層を形成するための反応を導くことによって形成される独立気泡ポリウレタン樹脂を含む。たとえば、米国特許第5,578,362号及び第10,391,606号を参照すること。米国特許第9,586,304号は、予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェアと膨張していない流体充填ポリマーマイクロスフェアとの混合物がポリマーマイクロスフェア分布の均一性を改善し、相対的に低い比重及び密度をパッドに提供し得ることを開示している。しかし、予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェア及び膨張していない流体充填ポリマーマイクロスフェアの使用は、最終的なパッド中の気孔の2モード分布を招くおそれがある(たとえば、膨張していない流体充填ポリマーマイクロスフェアが、予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェアとは異なるサイズまで膨張する場合)。
孔径分布及び比重の一つ以上を含む性質のばらつきの度合いが低い研磨層を一貫して効率的に製造し得ることが望ましいであろう。また、低い比重及び単一モードの孔径分布を有する研磨層を有する研磨パッドを有することが望ましいであろう。
本明細書に開示されるものは、ケミカルメカニカル研磨パッドに使用するための複数の研磨層を形成する方法であって、イソシアネート官能性プレポリマーと、予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェアと、単環芳香族ポリアミン硬化剤及び二つ以上の芳香環を有するポリアミン硬化剤を含む硬化剤ブレンドとの混合物を型に充填する工程(混合物は、イソシアネート官能性プレポリマーと硬化剤との反応から放出される熱を特徴とする);充填された型の中の混合物を硬化温度で硬化させて、硬化したポリマーマトリックスと、予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェアのさらなる膨張によって形成された気孔とを含むポリマーブロックを形成する工程(さらなる膨張は、硬化からの熱及び反応から放出される熱によって生じ、混合物は、さらなる膨張を可能にするための期間、ブロックの中心部分で軟らかいままである);及びポリマーブロックをカットして複数の研磨層を形成する工程を含む方法である。複数の研磨層は、複数の研磨層の、ブロックの中心部分からカットされた一部分が、ブロックの縁部からカットされた研磨層の比重よりも5%超低い比重を有することを特徴とすることができる。追加的又は代替的に、複数の研磨層は、それらの少なくとも10が、それらの間で0.02/cm3未満又は3%未満しか変化しない比重を有することを特徴とすることができる。
図1a及び1bは様々な調合物の場合に硬化した流し込み成形ブロックからカットされた一連の研磨層中の各研磨層の比重を示すグラフである。 図2a及び2bは従来技術の研磨層及び本明細書に開示される例示的な研磨層それぞれの走査型電子顕微鏡(SEM)写真である。
発明の詳細な説明
本発明者らは、一貫した性質、たとえば比重及び孔径分布の一つ以上を有する研磨層を含む研磨パッドの効率的な製造を可能にする方法を見いだした。そのうえ、方法は、相対的に低い比重及び/又は単一モードの孔径分布を有する研磨層の形成を可能にする。方法は、予備膨張ポリマーマイクロスフェアの存在下、特定の硬化剤のブレンドをプレポリマーと反応させる工程を含む。プレポリマーと硬化剤が反応してポリマーマトリックスを形成する。硬化剤のブレンドは、ポリマーマイクロスフェアのさらなる超膨張を促進して、驚くほど低い比重を生じさせる。方法は、プレポリマーと、予備膨張ポリマーマイクロスフェアと、硬化剤ブレンドとの混合物を型に流し込む工程、型の中で組成物を硬化させて多孔性ポリマーブロックを形成する工程、及び多孔性ポリマーブロックを一連の研磨層へとカットする工程を含む。一連の研磨層は、それらの、ブロックの中心部分からカットされた一部分が、ブロックの縁部からカットされた研磨層の比重よりも5%超低い比重を有することを特徴とすることができる。追加的又は代替的に、一連の研磨層は、それらの一部分が、0.03g/cm3未満、0.02g/cm3未満又は0.01g/cm3未満しか変化しない比重を有することを特徴とすることができる。代替的又は追加的に、一連の研磨層は、それらの一部分が、3%未満しか変化しない比重を有することを特徴とすることができる。
本明細書中で使用される比重とは、試料の体積に対する重量の比である。
本明細書に開示される研磨パッドは、予備膨張ポリマーマイクロスフェアの存在下、イソシアネート末端化プレポリマーを硬化剤のブレンドと反応させることによって形成された研磨層を有する。硬化剤のブレンドは、一つ以上の単環芳香族ポリアミン類及び二つ以上の芳香環を有する一つ以上のポリアミン類を含む。研磨パッドは、以下:単一モードのサイズ分布、及び研磨層が0.70g/cm3未満の比重を有する;少なくとも5の、150℃での剪断損失弾性率(G'')に対する104℃での剪断損失弾性率(G'')の比;研磨層の比重が、イソシアネート末端化オリゴマー又はポリマー、硬化剤ブレンド及び予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェアに関する計算比重の95%以下である、の一つ以上を特徴とすることができる。
理論によって拘束されることを望まないが、硬化剤系とイソシアネート末端化プレポリマーとの反応によって発生する熱がポリマーマイクロスフェアのさらなる膨張を支援することができると同時に、硬化剤のブレンドの存在が、より高い温度でのより大きな剪断損失弾性率低下によって示されるポリマーの硬化を遅らせることができ、その硬化が、ポリマーマイクロスフェアのさらなる膨張を効果的に防ぐと同時に、実質的に剛性になって、ポリマーマイクロスフェアのさらなる膨張によって形成される気孔の崩壊又は破裂を回避させると考えられる。この方法において、所望の低い比重、単一モードの孔径分布又は両方は、膨張していないポリマーマイクロスフェアを調合物に含めることなく得ることができる。
本発明者らは、動的機械分析によって(たとえば、ASTM D5279-08(2008)にしたがって)測定して5:1よりも大きい、5.5:1よりも大きい、7:1よりも大きい、9:1よりも大きい、10:1よりも大きい、12:1よりも大きい、又は15:1よりも大きい、硬化温度(たとえば104℃)又は硬化温度をわずかに超える温度での剪断損失弾性率(G''):150℃での剪断損失弾性率G''の比を有する研磨層が、最終的なパッドにおけるより低い比重によって示されるように、超膨張ポリマーマイクロスフェアを有し得ることを見いだした。動的機械分析によって(たとえばASTM D5279-08(2008)にしたがって)測定される、硬化温度(たとえば104℃)又は硬化温度をわずかに超える温度での剪断損失弾性率(G''):150℃での剪断損失弾性率G''の比はまた、たとえば、30:1未満又は25:1未満であることができる。弾性に加え得て、これらの研磨層は、流し込み成形中にマイクロスフェアのより大きな膨張を可能し、研磨中に研磨パッドを湿らせる粘性を有する。
本明細書に開示されるパッドは、研磨層の計算平均比重の97%未満、96%未満、95%未満、94%未満、93%未満、92%未満、91%未満又は90%未満である研磨層の実比重を有することができる。研磨層の実比重はまた、同時に、たとえば、研磨層の計算比重の少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%又は少なくとも75%であることもできる。実比重は、試料の重量及び体積を測定し、試料の重量を体積で割ることによって決定することができる。計算比重は、(プレポリマー+硬化剤+予備膨張ポリマーマイクロスフェアの総重量)を(プレポリマー重量÷プレポリマー比重)+(ポリマーマイクロスフェアの重量÷予備膨張ポリマーマイクロスフェアの比重)+硬化剤ごとの(その硬化剤の重量÷その硬化剤の比重)の合計で割ったものである。大部分の系の場合、さらなる膨張がいくらか起こるが、本明細書に開示される硬化剤ブレンドは、単一硬化剤系よりも大きな膨張を生じさせて、超膨張ポリマーマイクロスフェアをもたらす。
プレポリマーは、硬化剤との反応のために少なくとも二つのイソシアネート基を含む。換言するならば、各プレポリマーは少なくとも二つのイソシアネート末端基を有する。イソシアネート基はプレポリマー上の末端基であることができる。たとえば、プレポリマーが、分岐又はイソシアネートペンダント基を有しない直鎖状プレポリマーであるならば、二つの末端イソシアネート末端基が存在することができる。
プレポリマー系は、一つのプレポリマー又は二つ以上のプレポリマーの混合物を含むことができる。重量%未反応イソシアネート基(NCO)範囲は、プレポリマーとそのプレポリマーポリオール類とのブレンドによって調節することができる。プレポリマー系は、任意選択で、より低分子量の種、たとえばモノマー、ダイマーなどを含むこともできる。
プレポリマーは、多官能芳香族イソシアネート類(たとえば芳香族ポリイソシアネート類)及びプレポリマーポリオール類から形成することができる。
本明細書の趣旨に関して、プレポリマーポリオール類という語は、ジオール類、ポリオール類、ポリオールジオール類、それらのコポリマー及びそれらの混合物を含む。プレポリマーポリオール類の例は、ポリエーテルポリオール類、たとえばポリ(オキシテトラメチレン)グリコール、ポリ(オキシプロピレン)グリコール及びそれらの混合物、ポリカーボネートポリオール類、ポリエステルポリオール類、ポリカプロラクトンポリオール類及びそれらの混合物を含む。前述のポリオール類は、低分子量ポリオール類、たとえばエチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール及びそれらの混合物と混合していることができる。プレポリマーポリオール類は、たとえば、ポリテトラメチレンエーテルグリコール[PTMEG]、ポリエチレンエーテルグリコール[PEG](ポリエチレンオキシド[PEO]とも知られる)、ポリプロピレンエーテルグリコール[PPG](ポリプロピレンオキシド[PPO]とも知られる)、エステル系ポリオール類、たとえばエチレン又はブチレンアジペート、それらのコポリマー及びそれらの混合物を含む群から選択することができる。
多官能芳香族イソシアネート類の例は、2,4-トルエンジイソシアネート、2,6-トルエンジイソシアネート、4,4′-ジフェニルメタンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン4,4′-ジイソシアネート、ナフタレンジ-1,5-ジイソシアネート、トリジンジイソシアネート、パラ-フェニレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、それらの混合物及びそれらの異性体を含む。多官能芳香族イソシアネート類は、脂肪族イソシアネート類、たとえばジシクロヘキシルメタン4,4′-ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及びシクロヘキサンジイソシアネートを20重量%未満有することができる。多官能芳香族イソシアネート類は、脂肪族イソシアネート類を15重量%未満又は12重量%未満有することができる。
プレポリマーポリオール類がPTMEG、そのコポリマー又はその混合物(たとえば、PTMEGとPPG又はPEGとの混合物)を含むならば、イソシアネート末端化反応生成物は、プレポリマーポリオール類の総重量に基づいて4.0~30.0重量%又は6.0~10.0重量%の重量%未反応NCO範囲を有することができる。PTMEGファミリーポリオール類の具体例は、LyondellBasellのPOLYMEG(登録商標)2900、2000、1000、650;Gantradeから市販されているPTMEGポリオール220、650、1000、1400、1800、2000及び3000;BASFのPolyTHF(登録商標)650、1000、2000、ならびにより低分子量の種、たとえば1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール及び1,4-ブタンジオールである。プレポリマーポリオール類がPPG/PO、そのコポリマー又はその混合物であるならば、イソシアネート末端化反応生成物は、4.0~30.0重量%又は6.0~10.0重量%の重量%未反応NCO範囲を有することができる。PPGポリオール類の具体例は、CovestroのArcol(登録商標)PPG-425、725、1000、1025、2000、2025、3025及び4000;DowのVoranol(登録商標)1010L、2000L及びP400;いずれもCovestroの製品ラインであるDesmophen(登録商標)1110BD、Acclaim(登録商標)ポリオール12200、8200、6300、4200、2200である。プレポリマーポリオール類がエステル類、そのコポリマー又はその混合物であるならば、イソシアネート末端化反応生成物は、6.5~13.0の重量%未反応NCO範囲を有することができる。エステルポリオール類の具体例は、Polyurethane Specialities Company, Inc.のMillester 1、11、2、23、132、231、272、4、5、510、51、7、8、9、10、16、253;CovestroのDesmophen(登録商標)1700、1800、2000、2001KS、2001K2、2500、2501、2505、2601、PE65B;CovestroのRucoflex S-1021-70、S-1043-46、S-1043-55である。
好ましくは、プレポリマー反応生成物は、未反応NCOを2.0~15.0重量%、5~13重量%、7~11重量%又は8~10重量%有する。この未反応NCO範囲内の適当なプレポリマーの例は、COIM USA, Inc.製のImuthane(登録商標)プレポリマーPST-80A、PST-85A、PST-90A、PST-95A、PET-85A、PET-90A、PET-91A、PET-93A、PET-95A、PET-60D、PET-70D、PET-75D、PHP-80A、PHP-85A、PHP-60D、PHP-75D、PHP-80D、PPT-80A、PPT-90A、PPT-95A、PPT-65D、PPT-75D、PCM-95A、PCM-75D、APC-504、APC-722及びAPI-470ならびにLanxess製のAdiprene(登録商標)プレポリマーLFG740D、LF700D、LF750D、LF751D、LF753D、L325、LF600D、LFG963A及びLF950Aを含む。加えて、上述したもの以外の他のプレポリマーのブレンドを使用して、ブレンドの結果として適切な%未反応NCOレベルに到達することもできる。上述のプレポリマーの多く、たとえばLFG740D、LF700D、LF750D、LF751D、LF753D、LF600D、LFG963A、LF950A、PST-80A、PST-85A、PST-90A、PST-95A、PET-85A、PET-90A、PET-91A、PET-93A、PET-95A、PET-60D、PET-70D、PET-75D、PHP-80A、PHP-85A、PHP-60D、PHP-75D、PHP-80D、PPT-80A、PPT-90A、PPT-95A、PPT-65D、PPT-75D、PCM-95A及びPCM-75Dは、遊離トルエンジイソシアネート(TDI)モノマーを0.1重量%未満しか有さず、従来のプレポリマーよりも一貫したプレポリマー分子量分布を有する低遊離イソシアネートプレポリマーであり、したがって、優れた研磨特性を有する研磨パッドの形成を容易にする。この改善されたプレポリマー分子量一貫性及び低遊離イソシアネートモノマーが、より規則的なポリマー構造を与え、改善された研磨パッド一貫性に寄与する。大部分のプレポリマーの場合、低遊離イソシアネートモノマーは、好ましくは0.5重量%未満である。さらには、通常はより高いレベルの反応及びより高いレベルの遊離トルエンジイソシアネートプレポリマーを有する「従来の」プレポリマー(すなわち、各端部をジイソシアネートによって止められた二つ以上のポリオール)が同様な結果を出すはずである。加えて、低分子量ポリオール添加物、たとえばジエチレングリコール、ブタンジオール及びトリプロピレングリコールが、プレポリマー反応生成物の重量%未反応NCOの制御を容易にする。
一例として、プレポリマーは、4,4-ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)及びポリテトラメチレングリコールとジオール類との反応生成物であることができる。もっとも好ましくは、ジオール類は1,4-ブタンジオール(BDO)である。好ましくは、プレポリマー反応生成物は、未反応NCOを6~13重量%有する。この未反応NCO範囲内の適当なポリマーの例は、COIM USAのImuthane 27-85A、27-90A、27-95A、27-52D、27-58D及びAnderson Development CompanyのAndur(登録商標)IE-75AP、IE80AP、IE90AP、IE98AP、IE110APプレポリマーを含む。
硬化剤ブレンドは、一つ以上の単環芳香族アミン硬化剤と、二つ以上の芳香環を有する一つ以上のポリアミン硬化剤とを含む。ポリアミン類はジアミン類であることができる。単環芳香族ポリアミン硬化剤としては、たとえば、一つ以上のアルキルチオトルエンジアミン類(たとえばジメチルチオトルエンジアミン[DMTDA]、ジエチルチオトルエンジアミン[DETDA];モノメチルチオトルエンジアミン、モノエチルチオトルエンジアミン又はそれらの二つ以上の組み合わせ)、アルキルクロロトルエンジアミン類(たとえばジメチルクロロトルエンジアミン、ジエチルクロロトルエンジアミン、4-クロロ-3,5-ジエチルトルエン-2,6-ジアミン)、トリメチレングリコールジ-p-アミノベンゾエート;ポリテトラメチレンオキシドジ-p-アミノベンゾエート;ポリテトラメチレンオキシドモノ-p-アミノベンゾエート;ポリプロピレンオキシドジ-p-アミノベンゾエート;ポリプロピレンオキシドモノ-p-アミノベンゾエート、イソブチル4-クロロ-3,5-ジアミノベンゾエート;5-tert-ブチル-2,4-及び3-tert-ブチル-2,6-トルエンジアミン;5-tert-アミル-2,4-及び3-tert-アミル-2,6-トルエンジアミンならびにクロロトルエンジアミンを挙げることができる。二つ以上の芳香環を有するポリアミン硬化剤としては、たとえば、4,4′-メチレン-ビス-o-クロロアニリン[MOCA]、4,4′-メチレン-ビス-(3-クロロ-2,6-ジエチルアニリン)[MCDEA];1,2-ビス(2-アミノフェニルチオ)エタン;4,4′-メチレン-ビス-アニリン;メチレン-ビス-メチルアントラニレート[MBNA]の一つ以上を挙げることができる。
二つ以上の芳香環を有するポリアミン硬化剤(たとえばMOCA):単環芳香族ポリアミン硬化剤(たとえばEthacure(商標)300)のモル比は、たとえば、20:80~80:20;25:75~75:25;30:70~70:30;35:65~65:35;40:60~60:40;45:55~55:45又は約50:50であることができる。
硬化剤に対するプレポリマーの比は、化学量論比にしたがって決定することができる。本明細書中で使用される、反応混合物の「化学量論比」(Stoich)とは、プレポリマー中の遊離NCO基に対する硬化剤中の(遊離OH+遊離NH2基)のモル当量(たとえば、100×(硬化剤ブレンド中のアミン及びOH基の総モル数/プレポリマー又はプレポリマーブレンド中のNCO基の総モル数))を指す。化学量論比は、たとえば、80%~120%、好ましくは87%~105%の範囲であることができる。
硬化剤とイソシアネート官能性プレポリマーとの重合反応ののち、得られるポリマーは硬質相及び軟質相(又は、硬質セグメント及び軟質セグメント)を含む。硬質相は、規則的及び/又はランダムに配設され、パッキングされて硬質セグメント領域を形成することができる。
予備膨張ポリマーマイクロスフェアは、気体、液体又は気体と液体との組み合わせであることができる流体を充填される。流体が液体であるならば、好ましい流体は水、たとえば偶発的な不純物しか含有しない蒸留水である。本出願の趣旨に関して、マイクロスフェアという語は、完璧とはいえない球形を有するシェルを含む。たとえば、これらのシェルは、切開し、SEMで見たとき半球形(semi-hemispherical)に見える形を有する。流体が気体であるならば、空気、窒素、アルゴン、二酸化炭素又はそれらの組み合わせが好ましい。一部のマイクロスフェアの場合、気体は有機気体、たとえばイソブタンであってもよい。好ましくは、流体は、イソブタン、イソペンタン又はイソブタンとイソペンタンとの組み合わせである。ポリマーマイクロスフェア中に閉じ込められたイソブタンは、ポリマーシェル中の内圧に依存して、室温(25℃)以上で気体である。ポリマーマイクロスフェア中に閉じ込められたイソペンタンは、室温で液体と気体との混合物である。約30℃以上の温度で、イソペンタンは、ポリマーシェル中の内圧に依存して、気体になる。ポリマーシェルは流体を保持し;通常、気体を加圧下に保持する。ポリマーシェルの具体例は、ポリアクリロニトリル/メタクリロニトリルシェル及びポリ(ビニリデンジクロリド)/ポリアクリロニトリル、たとえばポリ(アクリロニトリル-co-ビニリデンクロリド-co-メチルメタクリレート)シェルを含む。さらに、これらのシェルは、無機粒子、たとえばシリケート、カルシウム含有又はマグネシウム含有粒子を組み込んでいてもよい。これらの粒子はポリマーマイクロスフェアの分離を促進する。予備膨張ポリマーマイクロスフェアは、プレポリマーと合わせる前に、公称径まで膨張させたものである。一般的な公称径は、10~60ミクロン、15~50ミクロン又は17~45ミクロンの範囲である。たとえば、公称径は20ミクロン又は40ミクロンであることができる。予備膨張ポリマーマイクロスフェアは、20~150ミクロンの最終平均直径まで10~60%増大することができる。しかし、本発明者らは、プレポリマーと硬化剤との反応によって形成されるポリマーマトリックス中の実膨張はポリマーマトリックスの硬化によって抑制され得ることを見いだした。たとえば、単一の硬化剤(単環芳香族アミン硬化剤又は多環芳香族アミン硬化剤)を使用すると、さらなる膨張は抑制される、又は部分的な気孔収縮が起こることもある。しかし、本発明者らは、フェニルジアミン硬化剤と多環芳香族ジアミン硬化剤とのブレンドを使用すると、マトリックスは膨張を抑制されにくくなり、同時に、気孔崩壊又は破裂が回避され、それにより、より低い比重の達成が可能になることを見いだした。
予備膨張ポリマーマイクロスフェアは、プレポリマー、硬化剤及び予備膨張ポリマーマイクロスフェアの重量に基づいて0.5重量%以上、0.75重量%以上、1重量%以上、1.25重量%以上、1.5重量%以上、1.75重量%以上又は2重量%以上の量で混合物に加えることができる。予備膨張ポリマーマイクロスフェアの量はまた、同時に、プレポリマー、硬化剤及び予備膨張ポリマーマイクロスフェアの重量に基づいて7重量%以下、5重量%以下、4.5重量%以下、4重量%以下、3.5重量%以下又は3.0重量%であることができる。便宜上、予備膨張ポリマーマイクロスフェアは、硬化剤の添加の前に、プレポリマーとプレブレンドすることができる。
予備膨張ポリマーマイクロスフェアは、0.01~0.2g/cm3、0.02~0.15g/cm3、0.05~0.1g/cm3又は0.070~0.096g/cm3の比重を有することができる。適当な予備膨張ポリマーマイクロスフェアの例は、Nouryon製のExpancel(登録商標)551DE40d42、551DE20d60、461DE20d70、461DE40d60、461DET80d25、092DET100d25、920DE40d30、920DET40d25及び920DE80d30、ならびに松本油脂製薬株式会社製のマイクロスフェアー(登録商標)FN-80SDE、F-65DE、F-80DE、NF-100SSDE及びF-190DEを含む。
本明細書に開示される研磨層は、任意選択で、1.0g/cm3未満又は0.99g/cm3以下もしくは0.98g/cm3以下もしくは0.97g/cm3以下もしくは0.96g/cm3以下もしくは0.95g/cm3以下もしくは0.94g/cm3以下もしくは0.93g/cm3以下もしくは0.92g/cm3以下もしくは0.91g/cm3以下もしくは0.90g/cm3以下もしくは0.89g/cm3以下もしくは0.88g/cm3以下もしくは0.87g/cm3以下もしくは0.86g/cm3以下もしくは0.85g/cm3以下もしくは0.84g/cm3以下もしくは0.83g/cm3以下もしくは0.82g/cm3以下もしくは0.81g/cm3以下もしくは0.80g/cm3以下もしくは0.79g/cm3以下もしくは0.78g/cm3以下もしくは0.77g/cm3以下もしくは0.76g/cm3以下もしくは0.75g/cm3以下もしくは0.74g/cm3以下もしくは0.73g/cm3以下の比重を有することができる。好都合に、本明細書に開示される研磨層は、任意選択で、0.72g/cm3以下又は0.71g/cm3以下又は0.70g/cm3以下又は0.69g/cm3以下又は0.68g/cm3以下又は0.67g/cm3以下又は0.66g/cm3以下又は0.65g/cm3以下又は0.64g/cm3以下又は0.63g/cm3以下又は0.62g/cm3以下又は0.61g/cm3以下又は0.60g/cm3以下又は0.59g/cm3以下又は0.58g/cm3以下又は0.57g/cm3以下又は0.56g/cm3以下又は0.55g/cm3以下又は0.54g/cm3以下又は0.53g/cm3以下又は0.52g/cm3以下又は0.51g/cm3以下又は0.50g/cm3以下又は0.49g/cm3以下又は0.48g/cm3以下の比重を有することができる。比重は一般に、少なくとも0.3g/cm3、少なくとも0.4g/cm3又は少なくとも0.45g/cm3であることができる。本明細書中で使用される比重とは、試料の体積あたりの重量であり、たとえば、ASTM D1622-08(2008)に記載されているように測定することができる。そのような研磨層は、同時に、単一モードの孔径分布を有することができる。
硬化した研磨層中の気孔のサイズは、約5ミクロン~約80ミクロンの範囲であることができ、20ミクロンの公称サイズを有する予備膨張多孔性マイクロスフェアから出発するとき、測定される平均孔径は少なくとも23ミクロンである。予備膨張ポリマーマイクロスフェアが40ミクロンの公称サイズを有するとき、硬化した研磨層の平均孔径は少なくとも45ミクロンであることができる。平均孔径は、予備膨張ポリマーマイクロスフェアの公称サイズよりも少なくとも15%、少なくとも16%、少なくとも17%、少なくとも18%、少なくとも19%又は少なくとも20%大きい孔径であることができる。
プレポリマー、硬化剤ブレンド及び予備膨張ポリマーマイクロスフェアを合わせ、混合したのち、型に流し込むことができる。混合と同時に反応が起こるため、混合物を速やかに型に流し込むことが重要である。型を適当な高さまで満たしたのち、型中の混合物を加熱する(たとえば、オーブン中で硬化させる)。型中の混合物の高さは、少なくとも2.5cm、少なくとも3.5cm、少なくとも5cm、少なくとも6.5cm、少なくとも7.5cm、少なくとも9.0cm、少なくとも10.0cm、少なくとも11.5cm、少なくとも12.5cm、少なくとも13.0cm、少なくとも13.5cm、少なくとも14.0cm、少なくとも14.5cm又は少なくとも15.0cm及び所望の高さ、たとえば30又は25又は20cm以下であることができる。硬化温度は、少なくともプレポリマー及び硬化剤の最低硬化温度に設定される。硬化温度は、たとえば、約100~120℃もしくは102℃~110℃又は104℃であることができる。硬化時間は5~20又は10~15時間であることができる。型は、硬化した調合物ブロック又はケーキを提供するために望ましい寸法の研磨層を提供するための寸法(幅及び長さ、又は直径)を有することができる。型は、硬化した調合物から複数のブロック又はケーキをカットすることができるよう、幅、長さ及び直径が大きめであることもできる。
硬化した調合物を型から取り出し、ブロック又はケーキを元の厚さ(たとえば5cm)から所望の研磨層厚さ(たとえば0.10~0.35又は0.125~0.20cm)へとスライスする。本発明者らは、この方法が、研磨層の最上部から最下部までで均一な気孔特性と、混合物から単一の研磨層が直接形成される場合よりも低い全体比重とを有する複数の研磨層の製造を可能にすることを見いだした。ブロック又はケーキの最上部及び最下部からカットされた研磨層は所望の性質を満たさない場合もある。たとえば、ブロック又はケーキスラブの元の厚さからスライスが作られるならば、最初3~5枚のスライス及び最後3~5枚のスライスは所望の均一性及び低い比重を示さないことがある。しかし、±0.1g/cm3未満、±0.05g/cm3未満、±0.03g/cm3未満、±0.02g/cm3未満又は±0.01g/cm3未満しか変化しない比重を有する10以上、12以上又は15以上の研磨層を単一のブロック又はスラブから形成することができる。これら10(又は12又は15)以上の研磨層は、同じブロックの上縁又は下縁からカットされた研磨層の比重よりも少なくとも0.04g/cm3小さい比重を有する。ブロックの中心部分からカットされた一連の研磨層は、ブロックの縁部からカットされた研磨層の比重よりも、ブロックの縁部の比重に基づいて少なくとも5%、少なくとも6%、少なくとも7%、少なくとも8%、少なくとも9%、少なくとも10%、少なくとも11%、少なくとも12%(又は、ブロックの中心部の比重に基づいて少なくとも10%、少なくとも12%、少なくとも15%、少なくとも17%又は少なくとも20%)小さい比重を有することができる。加えて、この方法は、同じ調合物を個々の研磨層として直接流し込み成形することによって達成することができる比重よりも低い比重の達成を可能にする。たとえば、研磨層の比重は、ブロックとして流し込み成形され、ブロックからカットされるのではなく、単一の研磨層として流し込み成形された同じ調合物の研磨層の比重よりも少なくとも0.02g/cm3、少なくとも0.03g/cm3、少なくとも0.04g/cm3、少なくとも0.05g/cm3、少なくとも0.06g/cm3、少なくとも0.07g/cm3、少なくとも0.08g/cm3、少なくとも0.09g/cm3、少なくとも0.10g/cm3、少なくとも0.11g/cm3、少なくとも0.12g/cm3小さい比重であることができる。
本明細書に開示されるパッドは、同じスラリー、同じプレポリマー、同じ予備膨張ポリマーマイクロスフェア、予備膨張ポリマーマイクロスフェアの同じ重量%、同じ化学量論比、同じ加工条件、同じ溝、同じ構成、同じパッド厚さ、同じ比重、同じ研磨機、同じコンディショニングディスク及び同じ研磨レシピを用いて研磨するとき、単環芳香族ポリアミン硬化剤を用いて作られた類似のパッドと比べ、金属及び酸化膜除去速度における少なくとも10%の改善を示す。本明細書に開示されるパッドは、同じスラリーを用いて研磨するとき、単環芳香族ポリアミン硬化剤を用いて形成された研磨層を有する類似のパッドと比べ、タングステン除去速度における少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%及び少なくとも40%の改善を示す。本明細書に開示されるパッドは、同じスラリーを用いて研磨するとき、単環芳香族ポリアミン硬化剤を用いて形成された研磨層を有する類似のパッドと比べ、銅除去速度における少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%の改善を示す。本明細書に開示されるパッドは、同じスラリーを用いて研磨するとき、単環芳香族ポリアミン硬化剤を用いて作られた研磨層を有する類似のパッドと比べ、酸化膜除去速度における少なくとも10%及び少なくとも15%の改善を示す。
使用した材料:
L325は、LanxessのAdiprene(商標)プレポリマーL325である。
LFG740Dは、LanxessのAdiprene(商標)プレポリマーLFGD740Dである。
LF750Dは、LanxessのAdiprene(商標)プレポリマーLF750Dである。
MOCAは4,4′-メチレン-ビス-(2-クロロアニリン)である。
Ethacure(商標)300は、Albemarle Co.のジメチルチオトルエンジアミン/モノメチルチオトルエンジアミンの混合物である。
予備膨張ポリマーマイクロスフェアは、約20μmの平均直径を有する予備膨張ポリ(アクリロニトリル-co-ビニリデンクロリド-co-メチルメタクリレート)マイクロスフェアであった。
実施例1
ポリイソシアネートプレポリマーを、20ミクロンの公称粒子径を有する予備膨張ポリマーマイクロスフェアとブレンドしてプレブレンドを形成した。プレブレンドの十分な流動を保証するためにプレブレンドを52℃に加熱した。硬化剤を予熱した(MOCAは115℃、Ethacure(商標)300は46℃)。次いで、高速剪断ミキサ中で硬化剤をプレブレンドと混合し、ミキサヘッドから直接、約2~5分の期間をかけて、直径86.36cm(34インチ)の平底ポリテトラフルオロエチレン(PTFEコート付き)円形型の中へ流し込んで、約6~15cmの全流し込み厚さを得た。型を約107℃に予熱した。流し込みを完了してから約15分後、型を硬化オーブンに入れた。次いで、オーブン中、以下のサイクルを使用して組成物を加熱した:周囲温度から設定温度104℃まで30分間昇温、次いで104℃で15.5時間保持、次いで104℃から21℃まで2時間降温。
次いで、硬化したポリマーブロックを型から取り出し、厚さ約7.62cm(3インチ)の硬化ポリマーブロックを、70~90℃の温度で、固定ブレードを使用して、厚さ2.032mm(80mil)のシート約35枚又は厚さ1.651mm(65mil)のシート45枚又は厚さ1.27mm(50mil)のシート55枚へとカットした。カットは、各ブロックの最上部から始めて34、45又は55枚のシートがブロックの厚さから漸次にカットされるよう、ブロックに対して水平に実施した。
ASTM D1622-08(2008)にしたがって測定された、カットされたシートごとの比重は、シート全体における測度、すなわち、カットされたシートの全重量をカットされたシートの全体積で割ったものであった。シートの体積は、直径及び厚さを計測することによって測定した。図1aに報告する比重データは、多様な硬化剤とのプレポリマーL325ブレンドに関し、シートの比重データを、各ブロックの上縁から切り出されたシート、ブロックの中間部から切り出されたシート及び各ブロックの下縁から切り出されたシートの順で示す(各ドットがシートの比重であり、シートは、左から右に、ドットと対応して上縁から下縁の順である)。図1bは、多様な硬化剤とのLFG740DとLF750Dとの重量比4:1のプレポリマーブレンドに関し、シートの比重データを各ブロックの上縁から各ブロックの下縁までで示す。見てとれるように、上縁及び下縁から切り出されたシートは、中間部から切り出されたシートよりも高い比重を有し、ブレンドされた硬化剤を用いて作られたシートは、その中間部において、単一の硬化剤、たとえばMOCA又はEthacure(商標)300硬化剤のみを用いて作られたシートよりも低い比重を有する。
比較として、MOCAが唯一の硬化剤であるとき、スカイビングされたシートの比重のプロファイルは有意なピークを示さず、比重は上縁及び下縁でより高くなる。
さらなる比較として、ポリマーマイクロスフェア及びEthacure(商標)300硬化剤とMOCA硬化剤とのブレンドを用いたプレポリマーの調合物を厚さ2.032mm(80mil)の単一の研磨層として直接流し込み成形したとき、その研磨層は0.76g/cm3の比重を有したが、同じ調合物をブロックとして流し込み成形し、次いでカットする方法を使用したとき、0.70g/cm3の比重が得られた。
実施例2
実質的に実施例1におけるように、表1に記載する調合物を使用して研磨層を作製した。表1に報告される実比重は、図1a及び1bに示すようなピーク領域中のシートを除外したものである。すなわち、上縁及び下縁に近い領域からカットされた薄いポリマー層又はシートを除外したものである。G''として測定された剪断損失弾性率は、剪断動的機械分析(DMA)(ASTM D5279-08(2008))によって測定した。すべての剪断損失弾性率値(G'')は、Ares GSモデル計器(TA Instruments)上、36mm×6.5mmの寸法を有する試料をクランプ間距離20mmで使用して得たものである。計器設定は以下のとおりであった。
窒素雰囲気
開始温度 -100℃ 固有設定値:オフ
ソーク時間:20.0秒 温度の待機:オン
ランプレート 3.0℃/分
ランプ後ソーク時間 0.0秒
完了までの推定時間 1:23:00時:分:秒
サンプリング間隔 10s/pt
ひずみ率 0.2%
一点
角周波数 10rad/s
収集モード:相関を選択
遅延サイクル 0.5
遅延時間 3.0秒
サンプリングサイクル 半サイクル二つ
相関に基づく周波数:オフ 波形をセーブ(点表示):オフ イメージをセーブ:オフ
反復ひずみ
調節:オフ 追加の高調波を使用:オフ
定常剪断速度をスーパーインポーズ:オフ 収集中に軸力を維持:オン
有効化:オフ 有効化:オフ 有効化:オフ
150℃でのG''に対する104℃でのG''の比を表1に報告する。計算比重は上記のように決定した。結果を表1に示す。
Figure 2023178246000001

Figure 2023178246000002
実施例3
実質的に実施例1に記載したように、LFG740DとLF750Dとの重量比4:1のブレンドをプレポリマーとして使用し、MOCAとEthacure(商標)300とのブレンド(モル比2:3及びモル比1:1)を硬化剤として使用して、化学量論比87%で、公称サイズ20ミクロンの予備膨張ポリマーマイクロスフェアを様々な添加量で用いて、研磨層を作製した。比重を計算し、測定した。結果を表2に示す。
Figure 2023178246000003
実施例4
L325をプレポリマーとして使用した特定の試料に関し、孔径及び孔径分布を試験した。モル比50/50のMOCA/Ethacure(商標)300のブレンドを使用すると、24.5ミクロンの平均孔径が得られ(予備膨張ポリマーマイクロスフェアの公称孔径に対して約22.5%増)、Ethacure(商標)のみを使用すると、22.7ミクロンの平均孔径が得られた(予備膨張ポリマーマイクロスフェアの公称孔径に対して約13.5%増)。
実施例5
米国特許第9,586,304号に開示されている、予備膨張マイクロスフェアと膨張していないマイクロスフェアとの組み合わせを用いて作られた研磨層の走査型電子顕微鏡写真が図2aに示されている(従来技術)。本明細書に開示される例示的な研磨層の走査型電子顕微鏡写真が図2bに示されている。
実施例6
Suba(商標)IV又はSP2310サブパッド上に研磨層を使用して研磨パッドを調製した。すべてのパッド例のための研磨層は、円形(1010)及び放射状(R32)オーバレイ溝(1010+R32)及び円形(K7D)溝を付けて完成させた。円形の1010溝は、幅0.46mm(18mil)、深さ0.76mm(30mil)、ピッチ3.05mm(120mil)であった。R32放射状溝は、幅0.76mm(30mil)及び深さ0.81mm(32mil)を有する等間隔に放射状の32の溝であった。円形(K7D)溝は、幅0.36mm(14mil)、深さ1.02mm(40mil)、ピッチ1.78mm(70mil)であった。円形(K7)溝は、幅0.46mm(18mil)、深さ0.76mm(30mil)、ピッチ1.78mm(70mil)であった。
予備膨張ポリマーマイクロスフェアとブレンドし、Ethacure(商標)300と反応させたL325プレポリマーから本明細書に記載されるように形成された研磨層を用いて上記のように作られた比較用パッドは、低選択比スラリーでタングステンを研磨するとき、2285オングストローム/分(Å/min)のタングステン除去速度を示した。予備膨張ポリマーマイクロスフェアとブレンドし、モル比1:1のEthacure(商標)300:MOCAである硬化剤と反応させたL325プレポリマーから作られた研磨層を有するパッドは、同じスラリー及び条件で、2558Å/minのタングステン除去速度(12%の改善)を示した。同じタイプのパッドは、ブレンドされた硬化剤の場合、銅除去速度における6%の改善を示した。
予備膨張ポリマーマイクロスフェアとブレンドし、MOCAと反応させたL325プレポリマーから本明細書に記載されるように形成された研磨層を用いて上記のように作られた比較用パッドは、高選択比スラリーでタングステンを研磨するとき、2358Å/minのタングステン除去速度を示した。予備膨張ポリマーマイクロスフェアとブレンドし、モル比1:1のEthacure(商標)300:MOCAである硬化剤と反応させたL325プレポリマーから作られた研磨層を有するパッドは、同じスラリー及び条件で、2635Å/minのタングステン除去速度及び12%の改善を示した。
本開示はさらに以下の態様を包含する。
態様1:ケミカルメカニカル研磨パッドに使用するための複数の研磨層を形成する方法であって、
イソシアネート官能性プレポリマーと、予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェアと、単環芳香族ポリアミン硬化剤及び二つ以上の芳香環を有するポリアミン硬化剤を含む硬化剤ブレンドとを含む混合物を型に充填する工程(混合物は、イソシアネート官能性プレポリマーと硬化剤との反応から放出される熱を特徴とする);
充填された型の中の混合物を硬化温度で硬化させて、硬化したポリマーマトリックスと、予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェアのさらなる膨張によって形成された気孔とを含むポリマーブロックを形成する工程(さらなる膨張は、硬化からの熱及び反応から放出される熱によって生じ、混合物は、さらなる膨張を可能にするための期間、ブロックの中心部分で軟らかいままである);及び
ポリマーブロックをカットして複数の研磨層を形成する工程(複数の研磨層の、ブロックの中心部分からカットされた一部分は、ブロックの縁部からカットされた研磨層の比重よりも5%超、好ましくは7%超低い比重を有する)
を含む方法。
態様2:複数の研磨層の、中心部分からカットされた一部分が、0.03g/cm3未満、好ましくは0.02g/cm3未満、より好ましくは0.01g/cm3未満しか変化しない比重を有する、態様1の方法。
態様3:ケミカルメカニカル研磨パッドに使用するための複数の研磨層を形成する方法であって、
イソシアネート官能性プレポリマーと、予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェアと、単環芳香族ポリアミン硬化剤及び二つ以上の芳香環を有するポリアミン硬化剤を含む硬化剤ブレンドとを含む混合物を型に充填する工程(混合物は、イソシアネート官能性プレポリマーと硬化剤との反応から放出される熱を特徴とする);
充填された型の中の混合物を硬化温度で硬化させて、硬化したポリマーマトリックスと、予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェアのさらなる膨張によって形成された気孔とを含むポリマーブロックを形成する工程(さらなる膨張は、硬化からの熱及び反応から放出される熱によって生じ、混合物は、さらなる膨張を可能にするための期間、ブロックの中心部分で軟らかいままである);及び
ポリマーブロックをカットして複数の研磨層を形成する工程(少なくとも10の複数の研磨層は、それらの間で0.03g/cm3未満、好ましくは0.02g/cm3未満、より好ましくは0.01g/cm3未満又は3%未満しか変化しない比重を有する)
を含む方法。
態様4:硬化した混合物がポリウレタン軟質セグメント及びポリウレア-ポリウレタン硬質セグメントを含む、前記態様のいずれか一つの方法。
態様5:単環芳香族ポリアミン硬化剤:二つ以上の芳香環を有するポリアミン硬化剤のモル比が、20:80~80:20、好ましくは25:75~75:25;より好ましくは30:70~70:30;さらに好ましくは36:65~65:35;又はなおさらに好ましくは40:60~40:60である、前記態様のいずれか一つの方法。
態様6:単環芳香族ポリアミン硬化剤が、ジメチルチオトルエンジアミン、モノメチルチオトルエンジアミン又は両方を含む、前記態様のいずれか一つの方法。
態様7:二つ以上の芳香環を有するポリアミン硬化剤が、4,4′-メチレン-ビス-o-クロロアニリン;4,4′-メチレン-ビス-(3-クロロ-2,6-ジエチルアニリン)又は両方を含む、前記態様のいずれか一つの方法。
態様8:イソシアネート官能性プレポリマーが、ポリエーテル類、ポリエステル類、ポリエチレングリコール類、ポリプロピレングリコール類、ポリカプロラクトン類、ポリカーボネート類又はそれらの組み合わせを含む、前記態様のいずれか一つの方法。
態様9:複数の研磨層が、0.75g/cm3未満、好ましくは0.72g/cm3未満、より好ましくは0.70g/cm3未満、さらに好ましくは0.68g/cm3未満の比重を有する、前記態様のいずれか一つの方法。
態様10:複数の研磨層が、少なくとも5よりも大きい、150℃での粘弾性率(viscous modulus)(G'')に対する104℃での粘弾性率(G'')の比を特徴とする、前記態様のいずれか一つの方法。
態様11:複数の研磨層の、ブロックの中心部分からカットされた部分の比重が、混合物の成分に関する計算比重の95%以下である、前記態様のいずれか一つの方法。
態様12:ブロックが、少なくとも5cmの厚さ及び少なくとも10cmの、厚さに対して直交する方向の最小寸法を有する、前記態様のいずれか一つの方法。
態様13:混合物中の予備膨張ポリマーマイクロスフェアの量が、プレポリマー、硬化剤及び予備膨張ポリマーマイクロスフェアの総重量に基づいて0.5~7.0重量%、好ましくは2~5重量%である、前記態様のいずれか一つの方法。
本明細書に開示されるすべての範囲は終点を含み、終点は、独立して、互いに組み合わせ可能である(たとえば、「25重量%以下、又はより具体的には5重量%~20重量%」の範囲は、「5重量%~25重量%」の範囲の終点及びすべての中間値を含む、など)。そのうえ、述べられる上限及び下限を組み合わせて範囲を形成することもできる(たとえば、「少なくとも1重量%又は少なくとも2重量%」と「10又は5重量%以下」とを組み合わせて、「1~10重量%」又は「1~5重量%」又は「2~10重量%」又は「2~5重量%」の範囲を形成することもできる)。
本開示は、択一的に、本明細書に開示される適切な構成要素を含むこともできるし、それらからなることもできるし、それらから本質的になることもできる。本開示は、追加的又は代替的に、従来技術の組成物に使用される、又は他のやり方では本開示の機能及び/又は目的の達成にとって必要ではない構成要素、材料、成分、補助剤又は種を含まない、又は実質的に含まないように調合されることもできる。
引用されるすべての特許、特許出願及び他の参考文献は、全体として参照により本明細書に組み入れられる。しかし、本出願におけるある語が、組み入れられる参考文献中の語と矛盾する、又は相容れないならば、本出願からの語が、組み入れられる参考文献からの相容れない語よりも優先する。
本明細書中で別段の指定がない限り、すべての試験規格は、本出願の出願日の時点又は、優先権が主張されるならば、試験規格が記されている最先の優先権出願の出願日の時点で効力のある最新の規格である。

Claims (10)

  1. ケミカルメカニカル研磨パッドに使用するための複数の研磨層を形成する方法であって、
    イソシアネート官能性プレポリマーと、予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェアと、単環芳香族ポリアミン硬化剤及び二つ以上の芳香環を有するポリアミン硬化剤を含む硬化剤ブレンドとを含む混合物を型に充填する工程、
    前記混合物は、前記イソシアネート官能性プレポリマーと前記硬化剤との反応から放出される熱を特徴とする;
    充填された前記型の中の前記混合物を硬化温度で硬化させて、硬化したポリマーマトリックスと、前記予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェアのさらなる膨張によって形成された気孔とを含むポリマーブロックを形成する工程、
    前記さらなる膨張は、前記硬化からの熱及び前記反応から放出される熱によって生じ、前記混合物は、前記さらなる膨張を可能にするための期間、前記ブロックの中心部分で軟らかいままである;及び
    前記ポリマーブロックをカットして複数の研磨層を形成する工程、
    前記複数の研磨層の、前記ブロックの前記中心部分からカットされた一部分は、ブロックの縁部からカットされた研磨層の比重よりも5%超低い比重を有する、
    を含む方法。
  2. 前記複数の研磨層の、前記ブロックの前記中心部分からカットされた前記一部分の比重が0.72g/cm3以下である、請求項1記載の方法。
  3. 前記複数の研磨層の、前記中心部分からカットされた前記一部分が、0.02g/cm3未満しか変化しない比重を有する、請求項1記載の方法。
  4. 前記単環芳香族ポリアミン硬化剤が、ジメチルチオトルエンジアミン、モノメチルチオトルエンジアミン又は両方を含み、前記二つ以上の芳香環を有するポリアミン硬化剤が、4,4′-メチレン-ビス-o-クロロアニリン、4,4′-メチレン-ビス-(3-クロロ-2,6-ジエチルアニリン)又は両方を含む、請求項1記載の方法。
  5. 前記単環芳香族ポリアミン硬化剤:前記二つ以上の芳香環を有するポリアミン硬化剤のモル比が25:75~75:25である、請求項1記載の方法。
  6. 研磨層が、少なくとも5よりも大きい、150℃での粘弾性率(viscous modulus)(G'')に対する104℃での剪断損失弾性率(G'')の比を特徴とする、請求項1記載の方法。
  7. 前記複数の研磨層の、前記ブロックの前記中心部分からカットされた前記一部分の比重が、前記混合物に関する計算比重の95%以下である、請求項1記載の方法。
  8. 前記ブロックが、少なくとも5cmの厚さ及び少なくとも10cmの、厚さに対して直交方向の最小寸法を有する、請求項1記載の方法。
  9. 前記混合物中の前記予備膨張ポリマーマイクロスフェアの量が、プレポリマー、硬化剤及び予備膨張ポリマーマイクロスフェアの総重量に基づいて0.5~7.0重量%である、請求項1記載の方法。
  10. ケミカルメカニカル研磨パッドに使用するための複数の研磨層を形成する方法であって、
    イソシアネート官能性プレポリマーと、予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェアと、単環芳香族ポリアミン硬化剤及び二つ以上の芳香環を有するポリアミン硬化剤を含む硬化剤ブレンドとを含む混合物を型に充填する工程、
    前記混合物は、前記イソシアネート官能性プレポリマーと前記硬化剤との反応から放出される熱を特徴とする;
    充填された前記型の中の前記混合物を硬化温度で硬化させて、硬化したポリマーマトリックスと、前記予備膨張させた流体充填ポリマーマイクロスフェアのさらなる膨張によって形成された気孔とを含むポリマーブロックを形成する工程、
    前記さらなる膨張は、前記硬化からの前記熱及び前記反応から放出される前記熱によって生じ、前記混合物は、前記さらなる膨張を可能にするための期間、前記ブロックの中心部分で軟らかいままである;及び
    前記ポリマーブロックをカットして複数の研磨層を形成する工程、
    少なくとも10の前記複数の研磨層は、それらの間で0.02g/cm3未満又は3%未満しか変化しない比重を有する、
    を含む方法。
JP2023088516A 2022-06-02 2023-05-30 低比重研磨パッドの製造方法 Pending JP2023178246A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/805040 2022-06-02
US17/805,040 US20230390970A1 (en) 2022-06-02 2022-06-02 Method of making low specific gravity polishing pads

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023178246A true JP2023178246A (ja) 2023-12-14

Family

ID=88790619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023088516A Pending JP2023178246A (ja) 2022-06-02 2023-05-30 低比重研磨パッドの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230390970A1 (ja)
JP (1) JP2023178246A (ja)
KR (1) KR20230167721A (ja)
CN (1) CN117161963A (ja)
DE (1) DE102023113425A1 (ja)
FR (1) FR3136181A1 (ja)
TW (1) TW202407001A (ja)

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY114512A (en) * 1992-08-19 2002-11-30 Rodel Inc Polymeric substrate with polymeric microelements
JP3754436B2 (ja) * 2004-02-23 2006-03-15 東洋ゴム工業株式会社 研磨パッドおよびそれを使用する半導体デバイスの製造方法
US6986705B2 (en) * 2004-04-05 2006-01-17 Rimpad Tech Ltd. Polishing pad and method of making same
US7445847B2 (en) * 2006-05-25 2008-11-04 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing pad
GB0610695D0 (en) * 2006-05-31 2006-07-12 L & L Products Inc Improvements in or relating to honeycomb structures
US20090094900A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of forming a polyurea polyurethane elastomer containing chemical mechanical polishing pad
WO2009090897A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. 電解研磨パッドの製造方法
JP2012106328A (ja) * 2010-03-25 2012-06-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 積層研磨パッド
JP5710353B2 (ja) * 2011-04-15 2015-04-30 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド及びその製造方法
US8512427B2 (en) * 2011-09-29 2013-08-20 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Acrylate polyurethane chemical mechanical polishing layer
JP5759888B2 (ja) * 2011-12-28 2015-08-05 東洋ゴム工業株式会社 研磨パッド
JP5893413B2 (ja) * 2012-01-17 2016-03-23 東洋ゴム工業株式会社 積層研磨パッドの製造方法
JP5389973B2 (ja) * 2012-04-11 2014-01-15 東洋ゴム工業株式会社 積層研磨パッド及びその製造方法
JP2014124718A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 積層研磨パッドの製造方法
US9238295B2 (en) * 2013-05-31 2016-01-19 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Soft and conditionable chemical mechanical window polishing pad
US20150065013A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Dow Global Technologies Llc Chemical mechanical polishing pad
US9102034B2 (en) * 2013-08-30 2015-08-11 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Method of chemical mechanical polishing a substrate
US9452507B2 (en) * 2014-12-19 2016-09-27 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Controlled-viscosity CMP casting method
US9586304B2 (en) * 2014-12-19 2017-03-07 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Controlled-expansion CMP PAD casting method
DE112016001517T5 (de) * 2015-03-30 2018-01-04 Nitta Haas Incorporated Polierkissen
US10005172B2 (en) * 2015-06-26 2018-06-26 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Controlled-porosity method for forming polishing pad
US9457449B1 (en) * 2015-06-26 2016-10-04 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing pad with composite polishing layer
US9630293B2 (en) * 2015-06-26 2017-04-25 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing pad composite polishing layer formulation
US9539694B1 (en) * 2015-06-26 2017-01-10 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Composite polishing layer chemical mechanical polishing pad
US10011002B2 (en) * 2015-06-26 2018-07-03 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Method of making composite polishing layer for chemical mechanical polishing pad
US10391606B2 (en) * 2017-06-06 2019-08-27 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing pads for improved removal rate and planarization
US10625393B2 (en) * 2017-06-08 2020-04-21 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing pads having offset circumferential grooves for improved removal rate and polishing uniformity
US10464187B2 (en) * 2017-12-01 2019-11-05 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. High removal rate chemical mechanical polishing pads from amine initiated polyol containing curatives
US11845156B2 (en) * 2019-07-12 2023-12-19 Cmc Materials, Inc. Polishing pad employing polyamine and cyclohexanedimethanol curatives
US20210122007A1 (en) * 2019-10-23 2021-04-29 Skc Co., Ltd. Composition for polishing pad and polishing pad
US20220226958A1 (en) * 2021-01-21 2022-07-21 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Formulations for chemical mechanical polishing pads with high planarization efficiency and cmp pads made therewith
KR102561824B1 (ko) * 2021-06-02 2023-07-31 에스케이엔펄스 주식회사 연마패드 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법
TW202319455A (zh) * 2021-09-02 2023-05-16 美商Cmc材料股份有限公司 包含聚合物顆粒之紋理化cmp墊
JP7441916B2 (ja) * 2021-10-12 2024-03-01 エスケー エンパルス カンパニー リミテッド 研磨パッドおよびこれを用いた半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102023113425A1 (de) 2023-12-07
US20230390970A1 (en) 2023-12-07
TW202407001A (zh) 2024-02-16
FR3136181A1 (fr) 2023-12-08
KR20230167721A (ko) 2023-12-11
CN117161963A (zh) 2023-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI325801B (en) Polishing pad and production method thereof
JP5593337B2 (ja) ポリウレタン研磨パッド
KR20160000856A (ko) 컨디셔닝 내성을 갖는 화학적 기계적 연마 층 배합물
KR20160000855A (ko) 화학적 기계적 연마 방법
JP2007313641A (ja) ケミカルメカニカル研磨パッド
JP2015109437A (ja) シリコンウェーハを化学機械研磨する方法
JP5634903B2 (ja) 研磨パッド
JP4722446B2 (ja) 研磨パッド
JP5875300B2 (ja) 研磨パッド及びその製造方法
JP2004075700A (ja) 研磨シート用ポリウレタン発泡体及びその製造方法、研磨パッド用研磨シート、並びに研磨パッド
KR20150081350A (ko) 연마 패드
JP5623927B2 (ja) 研磨パッド
JP7323265B2 (ja) 研磨パッド
JP2023178246A (ja) 低比重研磨パッドの製造方法
JP2023178245A (ja) 超膨張ポリマーマイクロスフェアを有するcmpパッド
JP2023178247A (ja) 低比重の研磨層を有するcmpパッド
TW201942175A (zh) 研磨墊、研磨墊之製造方法及光學材料或半導體材料之表面研磨方法
US20230347470A1 (en) Pad for chemical mechanical polishing
US20240009798A1 (en) Chemical Mechanical Planarization Pad Having Polishing Layer with Multi-lobed Embedded Features
JP2023051364A (ja) 研磨パッド、研磨パッドの製造方法、及び光学材料又は半導体材料の表面を研磨する方法
JP2023049625A (ja) 研磨パッド、研磨パッドの製造方法、及び光学材料又は半導体材料の表面を研磨する方法
JP2024051595A (ja) 研磨パッド、及び研磨パッドの製造方法
JP2019177455A (ja) 研磨パッド、研磨パッドの製造方法、及び光学材料又は半導体材料の表面を研磨する方法