JP2023171815A - 水性組成物及びこれを用いた洗浄方法 - Google Patents

水性組成物及びこれを用いた洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023171815A
JP2023171815A JP2023152184A JP2023152184A JP2023171815A JP 2023171815 A JP2023171815 A JP 2023171815A JP 2023152184 A JP2023152184 A JP 2023152184A JP 2023152184 A JP2023152184 A JP 2023152184A JP 2023171815 A JP2023171815 A JP 2023171815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
alkyl
composition according
acid ester
salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023152184A
Other languages
English (en)
Inventor
俊行 尾家
Toshiyuki OIE
明伸 堀田
Akinobu Hotta
孝裕 菊永
Takahiro KIKUNAGA
健二 山田
Kenji Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Publication of JP2023171815A publication Critical patent/JP2023171815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/08Acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/36Organic compounds containing phosphorus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02063Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • C11D7/14Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/28Organic compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76814Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics post-treatment or after-treatment, e.g. cleaning or removal of oxides on underlying conductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】電子デバイス(例えば、半導体素子)の製造工程において用いる洗浄用組成物およびそれを用いた洗浄方法を提供する。【解決手段】洗浄用組成物である水性組成物は、テトラフルオロホウ酸、ヘキサフルオロケイ酸、ヘキサフルオロアルミン酸、ヘキサフルオロチタン酸及びそれらの塩から選ばれる1種以上のフッ素含有化合物を、組成物全量基準で0.001~20質量%と、C4-13アルキルホスホン酸、C4-13アルキルホスホン酸エステル、C4-13アルキルりん酸と、それらの塩から選ばれる1種以上の化合物とを、組成物全量基準で0.0001~10質量%含む。【選択図】なし

Description

本発明は、水性組成物及びそれを用いた洗浄方法に関し、例えば、電子デバイス(例えば、半導体素子)の製造工程において用いる洗浄用組成物、およびそれを用いた洗浄方法に関する。
半導体素子などの、電子デバイスを製造する過程では、半導体集積回路を形成する際に、通常、ドライエッチング工程が採用されている。このドライエッチング工程では、ドライエッチング残渣(ジルコニウム系残渣、チタニウム系残渣、ポリマー残渣など)が生じ、これを除去する必要がある。このドライエッチング残渣を除くための洗浄剤は、洗浄対象となる半導体集積回路に用いられる配線用金属材料(例えば、銅、チタニウム、コバルト、タングステンなど)に悪影響(例えば、侵食)を与えないことが好ましい。
このような観点から、種々の洗浄剤が開発されている。例えば、特表2013-533631号公報(特許文献1)、特開2016-171294号公報(特許文献2)、特開2006-83376号公報(特許文献3)などは、ドライエッチング後に生じるドライエッチング残渣を除去するための洗浄用組成物、それを用いる洗浄方法などを開示している。
半導体集積回路を形成する過程でハードマスクが用いられる場合がある。ハードマスクの材料として、シリコン系やチタン系が従来から用いられているが、近年ジルコニア系のハードマスクも提案されている(非特許文献1:M Padmanaban et al, J. Photopolym.Sci.Technol.,27(2014)503)。
また、ドライエッチングでビアを形成する際は、フッ素系のガスが選択される。エッチストップ層としてアルミナを選択すると、アルミナはフッ素系のガスへの耐性が高いため、薄い膜でもエッチストップ層として機能する利点があり、近年アルミナ系のエッチストップ層が提案されている(非特許文献2:16th MME workshop, Goeteborg, Sweden, 2005 “Etch stop materials for release by vapor HF etching”)。
特表2013-533631号公報 特開2016-171294号公報 特開2006-83376号公報
M Padmanaban et al, J. Photopolym.Sci.Technol.,27(2014)503 16th MME workshop, Goeteborg, Sweden, 2005 "Etch stop materials for release by vapor HF etching"
電子デバイスに用いられる配線用の金属材料や、ドライエッチングの際に用いられるマスキング材料には種々のものがあり、その組合せも様々である。したがって、ドライエッチング残渣の除去効率、配線用の金属材料に対する防食効果などの観点から、新たな洗浄用組成物の開発が求められている。
本発明は、以下の水性組成物、それを用いる洗浄方法などを提供する。
[1](A)テトラフルオロホウ酸、ヘキサフルオロケイ酸、ヘキサフルオロアルミン酸、ヘキサフルオロチタン酸、及びそれらの塩から選ばれる1種以上のフッ素含有化合物を、組成物全量基準で0.001~20質量%;及び
(B)C4-13アルキルホスホン酸、C4-13アルキルホスホン酸エステル、C4-13アルキルりん酸、及びそれらの塩から選ばれる1種以上の化合物を、組成物全量基準で0.0001~10質量%
含む、水性組成物。
[2] pHが0~7(例えば、0~6、0~5、0~4又は0~3)の範囲にある、上記[1]に記載の組成物。
[3] さらに、フッ化水素(HF)を含む、上記[1]又は[2]に記載の組成物。
[4] 前記(A)成分が、ヘキサフルオロケイ酸又はその塩(例えば、アンモニウム塩)である、上記[3]に記載の組成物。
[5] 前記水性組成物が、
前記アルキルホスホン酸としての、n-ブチルホスホン酸、n-ペンチルホスホン酸、n-ヘキシルホスホン酸、n-ヘプチルホスホン酸、n-オクチルホスホン酸、n-ノニルホスホン酸、n-デシルホスホン酸、n-ウンデシルホスホン酸、n-ドデシルホスホン酸、n-トリデシルホスホン酸、又はそれらの混合物、
前記アルキルホスホン酸エステルとしての、n-ブチルホスホン酸エステル、n-ペンチルホスホン酸エステル、n-ヘキシルホスホン酸エステル、n-ヘプチルホスホン酸エステル、n-オクチルホスホン酸エステル、n-ノニルホスホン酸エステル、n-デシルホスホン酸エステル、n-ウンデシルホスホン酸エステル、n-ドデシルホスホン酸エステル、n-トリデシルホスホン酸エステル、又はそれらの混合物、並びに、
前記アルキルホスホン酸及び前記アルキルホスホン酸エステルの塩、
から選択される少なくともいずれかを含む、上記[1]~[4]のいずれかに記載の組成物。
[5a] 前記アルキルホスホン酸が、C4-13アルキルホスホン酸(好ましくは、C5-11アルキルホスホン酸、より好ましくは、C5-9アルキルホスホン酸、さらに好ましくはC6-8アルキルホスホン酸)である、上記[1]~[5]のいずれかに記載の組成物。
[6] 前記水性組成物が、
前記アルキルりん酸としての、n-ブチルりん酸、n-ペンチルりん酸、n-ヘキシルりん酸、n-ヘプチルりん酸、n-オクチルりん酸、n-ノニルりん酸、n-デシルりん酸、n-ウンデシルりん酸、n-ドデシルりん酸、n-トリデシルりん酸、りん酸2-エチルヘキシル、りん酸イソデシル、又はそれらの混合物、並びに、
前記アルキルりん酸の塩
から選択される少なくともいずれかを含む、上記[1]~[4]のいずれかに記載の組成物。
[6a] 前記アルキルりん酸が、C4-13アルキルりん酸(好ましくは、C5-11アルキルりん酸、より好ましくはC5-9アルキルりん酸、さらに好ましくはC6-8アルキルりん酸)である、上記[1]~[6]のいずれかに記載の組成物。
[6b]ドライエッチング後の残渣(例えば、ジルコニア系ドライエッチング残渣)を除去するためのドライエッチング残渣除去用組成物である、上記[1]~[6a]のいずれかに記載の組成物。
[6c]洗浄対象となる電子デバイスの配線材料(例えば、コバルト又はコバルト合金など)を防食するための組成物である、上記[1]~[6b]のいずれかに記載の組成物。
[6d] 前記アルキルホスホン酸からは、ドデシルホスホン酸が除かれている、上記[1]~[6c]のいずれかに記載の組成物。
[7]前記アルキルホスホン酸、前記アルキルホスホン酸エステル、及び、前記アルキルりん酸において、アルキル鎖の数が2以下である、上記[1]~[6]のいずれかに記載の組成物。
[8]前記アルキルホスホン酸、前記アルキルホスホン酸エステル、及び、前記アルキルりん酸において、アルキル鎖の数が1である、上記[1]~[7]のいずれかに記載の組成物。
[9] 上記[1]~[8]のいずれかに記載の組成物を電子デバイスに接触させる工程を含む、電子デバイスの洗浄方法。
[10]上記[1]~[8]のいずれかに記載の組成物を電子デバイスに接触させる工程を含む、電子デバイスの製造方法。
[11] 上記[1]~[8]のいずれかに記載の組成物を含む、エッチング液。
[12]上記[1]~[8]のいずれかに記載の組成物を含む、洗浄液。
本発明の好ましい態様に係る水性組成物は、コバルト又はコバルト合金などの配線金属材料、窒化シリコン、層間絶縁膜などを防食しつつ、ドライエッチング残渣(例えば、ジルコニウム系ドライエッチング残渣、チタニウム系ドライエッチング残渣、ポリマー系ドライエッチング残渣など)を効率良く除去することができる。
本発明の好ましい態様に係る洗浄方法によれば、コバルト又はコバルト合金などの配線金属材料、窒化シリコン、層間絶縁膜などに対する防食効果やドライエッチング残渣除去性が良好であるため、半導体素子などの電子デバイスの製造工程において、高精度、高品質の電子デバイスを歩留まりよく製造することができる。
ドライエッチング残渣1を除去する前の半導体素子における、ジルコニア系ハードマスク2、コバルトまたはコバルト合金3、低誘電率層間絶縁膜5、窒化シリコン6の構造を有する半導体素子の一形態における断面図の模式図である。 ビアの底がコバルトまたはコバルト合金であり、ドライエッチング残渣1を除去する前の半導体素子における、ジルコニア系ハードマスク2、コバルトまたはコバルト合金3、アルミナ4、低誘電率層間絶縁膜5、窒化シリコン6の構造を有する半導体素子の一形態における断面図の模式図である。 ビアの底がアルミナであり、ドライエッチング残渣1を除去する前の半導体素子における、ジルコニア系ハードマスク2、コバルトまたはコバルト合金3、アルミナ4、低誘電率層間絶縁膜5、窒化シリコン6の構造を有する半導体素子の一形態における断面図の模式図である。
本発明における水性組成物は、(A)テトラフルオロホウ酸、ヘキサフルオロケイ酸、ヘキサフルオロアルミン酸、ヘキサフルオロチタン酸、及びそれらの塩から選ばれる1種以上のフッ素含有化合物を、組成物全量基準で0.001~20質量%;及び(B)C4-13アルキルホスホン酸、C4-13アルキルホスホン酸エステル、C4-13アルキルりん酸、及びそれらの塩から選ばれる1種以上の化合物を、組成物全量基準で0.0001~10質量%含むものである。
なお、本明細書にて、各成分の含有量の範囲は上限値と下限値とを含むものであり、例えば、上記(A)成分の含有量の範囲には、0.001質量%と20質量%とが含まれる。
以下、本発明に係る水性組成物について詳細に説明する。
[(A)成分:フッ素含有化合物]
本発明において用いられるフッ素含有化合物は、テトラフルオロホウ酸、ヘキサフルオロケイ酸、ヘキサフルオロアルミン酸、ヘキサフルオロチタン酸、及びそれらの塩から選ばれる。これらの化合物の塩としては、例えば、アンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモウム塩、テトラプロピルアンモウム塩、テトラブチルアンモウム塩、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、ルビジウム塩、セシウム塩、ベリリウム塩、マグネシウム塩、ストロンチウム塩、バリウム塩などが挙げられる。これらの化合物の中では、ヘキサフルオロケイ酸又はその塩(例えば、アンモニウム塩)が特に好ましい。
フッ素含有化合物の組成物中の含有量は、組成物全量基準で0.001~20質量%であり、好ましくは、0.005~10質量%であり、より好ましくは0.01~5質量%、特に好ましくは0.03~2質量%である。
なお、本発明においては、上記フッ素含有化合物に加えて、フッ化水素、フッ化アンモニウムなどを適宜配合することができる。この配合量は、他の成分の配合量などを考慮して、適宜決定することができるが、例えば、組成物全量基準で0.001~10質量%であり、好ましくは0.005~1質量%であり、より好ましくは0.01~0.1質量%である。
[(B)成分:アルキルホスホン酸、アルキルりん酸又はそれらの塩等]
(B1)アルキルホスホン酸、アルキルホスホン酸エステル、又はそれらの塩
本発明に使用されるアルキルホスホン酸は、4~13個の炭素原子を有するC4-13アルキルホスホン酸(4~13個の炭素原子を有するアルキルホスホン酸)である。このようなアルキルホスホン酸は、公知であり、また商業的に入手し得る(例えば、東京化成工業社から入手可能)。アルキルホスホン酸は、好ましくはC5-11アルキルホスホン酸、より好ましくはC5-9アルキルホスホン酸、さらに好ましくはC6-8アルキルホスホン酸である。アルキルホスホン酸のアルキル部分は、直鎖でもよく、分岐していてもよいが、直鎖のほうが好ましい。アルキホスホン酸のアルキル部分が分岐している場合は、分岐鎖の数が5以下であることが好ましく、3以下であることがより好ましく、1であることが特に好ましい。
水性組成物においては、上述のアルキルホスホン酸の、エステルを用いることもできる。すなわち、上述のC4-13アルキルホスホン酸(4~13個の炭素原子を有するアルキルホスホン酸)のアルキルエステルを用いることもできる。
アルキルホスホン酸は、通常、一般式RP(=O)(OH)(Rはアルキル基)で表されるところ、一般式RP(=O)(OR(Rはアルキル基、Rはアルキル基または水素:ただし、2つのRのうち少なくとも一つはアルキル基)で表されるアルキルホスホン酸エステルも、水性組成物において用いられ得る。
また、本明細書に記載のアルキルホスホン酸エステルは、ホスホン酸のアルキルエステル(ホスホン酸エステル)をも包含するものである。すなわち、一般式RP(=O)(OR(Rは水素、Rはアルキル基または水素原子:ただし、2つのRのうち少なくとも一つはアルキル基)で表される、ホスホン酸エステルもまた、本明細書ではアルキルホスホン酸エステルとして、水性組成物において用いられ得る。
以上のことから明らかであるように、水性組成物においては、アルキルホスホン酸又はアルキルホスホン酸エステルとして、以下の一般式(A)で表される化合物が用いられる。
P(=O)(OR・・・(A)
(一般式(A)において、R、及び、Rは、それぞれ独立して、アルキル基または水素原子:ただし、Rと2つのRのうち、少なくとも一つはアルキル基である。)
本発明に使用されるアルキルホスホン酸エステルは、合計で4~13個の炭素原子を有するC4-13アルキルホスホン酸エステル(合計で4~13個の炭素原子を有するアルキルホスホン酸エステル)である。アルキルホスホン酸エステルは、好ましくはC5-11アルキルホスホン酸エステル、より好ましくはC5-9アルキルホスホン酸エステル、さらに好ましくはC6-8アルキルホスホン酸エステルである。また、上記一般式(A)におけるR及びRのアルキル鎖は、それぞれ独立して、好ましくは、4~12個の炭素原子を有し、より好ましくは6~11個の炭素原子を有し、さらに好ましくは、8~10個の炭素原子を有する。
アルキルホスホン酸エステルのアルキル基、すなわち、上記一般式のR及びRは直鎖であっても、分岐していてもよいが、直鎖状のアルキル基を含むことが好ましい。
また、上記一般式(A)におけるアルキル鎖の数、すなわち、R及びRのアルキル鎖の合計数は2以下であることが好ましい。すなわち、アルキルホスホン酸エステルとして、上記一般式(A)のRP(=O)(ORのうち、R及びRがいずれもアルキル基であるものを用いることもできるが、Rがアルキル基であり、Rの一つ以下がアルキル基であるもの、あるいは、Rが水素であり、Rの二つ以下がアルキル基であるもの等を用いることができる。さらに好ましくは、単一のアルキル鎖のみを有するアルキルホスホン酸、すなわち、上記一般式(A)のRP(=O)(ORのR及び2つのRのうち、いずれか一つのみがアルキル基であるものの使用が好ましい。特に好ましくは、上記一般式(A)のRのみがアルキル基であるものの使用が好ましい。
本発明に使用されるアルキルホスホン酸の塩は、上記アルキルホスホン酸の塩であり、例えば、アンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、テトラプロピルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、ルビジウム塩、セシウム塩、ベリリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、ストロンチウム塩、バリウム塩などが挙げられる。
本発明に使用されるアルキルホスホン酸又はその塩としては、例えば、n-ブチルホスホン酸、n-ペンチルホスホン酸、n-ヘキシルホスホン酸、n-ヘプチルホスホン酸、n-オクチルホスホン酸、n-ノニルホスホン酸、n-デシルホスホン酸、n-ウンデシルホスホン酸、n-ドデシルホスホン酸、n-トリデシルホスホン酸、それらの塩又はそれらの混合物が挙げられる。
より好ましく使用されるアルキルホスホン酸又はその塩としては、n-ペンチルホスホン酸、n-ヘキシルホスホン酸、n-ヘプチルホスホン酸、n-オクチルホスホン酸、n-ノニルホスホン酸、n-デシルホスホン酸、n-ウンデシルホスホン酸、それらの塩又はそれらの混合物である。
また、水性組成物においては、上述のアルキルホスホン酸エステルの塩を用いることもできる。例えば、アルキルホスホン酸エステルの塩として、上述のアルキルホスホン酸の塩に対応するものが挙げられる。
アルキルホスホン酸、アルキルホスホン酸エステル、又はそれらの塩の水性組成物中の濃度は、エッチング対象又は洗浄対象となる電子デバイスの配線材料の種類、エッチング工程で用いられるマスキング材料の種類などを考慮して、適宜変更できる。好ましいアルキルホスホン酸、アルキルホスホン酸エステル、又はそれらの塩の濃度は、組成物全量基準で、0.0002~2質量%、さらに好ましくは0.0003~0.5質量%、特に好ましくは0.0003~0.1質量%である。
(B2)アルキルりん酸又はその塩
本発明に使用されるアルキルりん酸は、4~13個の炭素原子を有するC4-13アルキルりん酸(4~13個の炭素原子を有するアルキルりん酸)である。このようなアルキルりん酸は、公知であり、また商業的に入手し得る(例えば、東京化成工業社から入手可能)。アルキルりん酸は、好ましくはC5-11アルキルりん酸、より好ましくはC5-9アルキルりん酸、さらに好ましくはC6-8アルキルりん酸である。アルキルりん酸のアルキル部分は、直鎖でもよく、分岐していてもよいが、直鎖のほうが好ましい。アルキルりん酸の分岐しているアルキル部分においては、分岐鎖の数が5以下であることが好ましく、3以下であることがより好ましく、1であることが特に好ましい。
本発明の水性組成物においては、アルキルりん酸として、りん酸のモノアルキルエステルのほか、ジアルキルエステル、及びトリアルキルエステルを用いることもできる。すなわち、一般式P(=O)(OR(Rはいずれも水素原子)で表されるりん酸のRのうち1つのみがアルキル基に置換されたりん酸のモノアルキルエステルのみならず、Rのうち2つがアルキル基に置換されたジアルキルエステル、及び、Rがいずれもアルキル基に置換されたトリアルキルエステルも、本発明の水性組成物において用いられ得る。ただし、アルキルりん酸として、アルキル鎖の数が2以下であるジアルキルエステル(上記一般式P(=O)(ORのRの2つがアルキル基であるもの)及びモノアルキルエステル(上記一般式P(=O)(ORのRの1つのみがアルキル基であるもの)が好ましく、アルキル鎖の数が1であるモノアルキルエステルがより好ましい。すなわち、アルキルりん酸は、単一のアルキル鎖(上記Rとして表されるアルキル基)を有することが好ましい。
アルキルりん酸は、エステル結合の数に関わらず、合計で4~13個の炭素原子を有する。アルキルりん酸は、エステル結合の数に関わらず、C5-11アルキルりん酸エステルが好ましく、より好ましくはC5-9アルキルりん酸エステル、さらに好ましくはC6-8アルキルりん酸エステルが用いられる。
また、上記一般式P(=O)(ORのRのアルキル鎖は、好ましくは、4~12個の炭素原子を有し、より好ましくは6~11個の炭素原子を有し、さらに好ましくは、8~10個の炭素原子を有する。アルキルりん酸のアルキル基、すなわち、上記一般式P(=O)(ORのRは直鎖であっても、分岐していてもよいが、直鎖状のアルキル基を含むことが好ましい。
本発明に使用されるアルキルりん酸の塩は、上記りん酸のモノアルキルエステルあるいはジアルキルエステルの塩であり、例えば、アンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、テトラプロピルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、ルビジウム塩、セシウム塩、ベリリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、ストロンチウム塩、バリウム塩などが挙げられる。
本発明に使用されるアルキルりん酸又はその塩としては、例えば、n-ブチルりん酸、n-ペンチルりん酸、n-ヘキシルりん酸、n-ヘプチルりん酸、n-オクチルりん酸、n-ノニルりん酸、n-デシルりん酸、n-ウンデシルりん酸、n-ドデシルりん酸、n-トリデシルりん酸、りん酸2-エチルヘキシル、りん酸イソデシル、それらの塩又はそれらの混合物が挙げられる。
好ましく使用されるアルキルりん酸又はその塩は、n-ペンチルりん酸、n-ヘキシルりん酸、n-ヘプチルりん酸、n-オクチルりん酸、n-ノニルりん酸、n-デシルりん酸、n-ウンデシルりん酸、りん酸2-エチルヘキシル、りん酸イソデシル、それらの塩又はそれらの混合物である。
アルキルりん酸又はその塩の水性組成物中の濃度は、エッチング対象又は洗浄対象となる電子デバイスの配線材料の種類、エッチング工程で用いられるマスキング材料の種類などを考慮して、適宜変更できる。好ましいアルキルりん酸又はその塩の濃度は、組成物全量基準で、0.0002~2質量%、さらに好ましくは0.0003~0.5質量%、特に好ましくは0.0003~0.1質量%である。
[(C)成分:水]
本発明の組成物は水性であり、 希釈剤として水を含む。本発明の水は特に限定されないが、蒸留、イオン交換処理、フィルター処理、各種吸着処理などによって、金属イオンや有機不純物、パーティクル粒子などが除去されたものが好ましく、特に純水または超純水が好ましい。
本組成物中の水の含有量は、通常、40~99.9999質量%であり、好ましくは、97.95~99.9697質量%である。
[その他の成分]
本発明の水性組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で従来から半導体用水性組成物に使用されている添加剤を配合してもよい。
本発明の水性組成物には、所望により本発明の目的を損なわない範囲で従来から半導体用水性組成物に使用されている添加剤を配合してもよい。
例えば、添加剤として、酸、アルカリ、キレート剤、界面活性剤、消泡剤、酸化剤、還元剤、金属防食剤、水溶性有機溶剤などを添加することができる。これらの添加剤は公知であり、例えば、特表2013―533631号公報に記載されている。
[水性組成物(液状組成物)の調製方法]
本発明の水性組成物(液状組成物)は、上記(A)成分、上記(B)成分、水と、必要に応じてその他の成分を加えて均一になるまで攪拌することで調整される。
水性組成物のpHの範囲は特に限定されないが、通常は、0~7であり、好ましくは0~6であり、より好ましくは0~5であり、さらに好ましくは0~4である。
好ましい態様に係る本発明の水性組成物によれば、コバルト又はコバルト合金などの配線金属材料、窒化シリコン、層間絶縁膜などを防食しつつ、ドライエッチング残渣(例えば、ジルコニウム系ドライエッチング残渣、チタニウム系ドライエッチング残渣、ポリマー系ドライエッチング残渣など)を効率良く除去することができる。
[水性組成物の使用方法:電子デバイスの洗浄/製造方法]
本発明に係る水性組成物は、洗浄用水性組成物(以下、「洗浄液」ともいう)として、ウェットエッチング工程(またはその前後の工程)において、電子デバイス(例えば、半導体素子)に接触させることにより、ドライエッチング残渣を除去することができる。例えば、洗浄液を洗浄用容器に収容し、洗浄対象となる電子デバイスを洗浄液に浸漬することにより、ドライエッチング残渣を除去し、電子デバイスを洗浄することができる。または、枚葉洗浄方式で電子デバイスを処理することにより、ドライエッチング残渣を除去し、電子デバイスを洗浄することができる。水性洗浄用組成物は、ドライエッチング残渣除去液(洗浄液)のほか、エッチング液としても好適に用いられる。また、化学機械研磨(CMP)の工程の後に電子デバイスを洗浄する洗浄液として、水性組成物を用いることもできる。
このように、本発明に係る水性組成物は、電子デバイスを洗浄する工程を有する洗浄方法、及び、そのような工程を含む電子デバイスの製造方法において好適に用いられ得る。
本発明の洗浄液を使用する温度は、通常10~80℃、好ましくは15~70℃、さらに好ましくは20℃~65℃、特に好ましくは20℃~60℃である。温度は、洗浄の条件や使用される電子デバイス(例えば、半導体素子)により適宜選択することができる。
本発明の洗浄液を使用する時間は、通常0.2~60分である。時間は、洗浄の条件や使用される電子デバイス(例えば、半導体素子)により適宜選択することができる。本発明の洗浄液を使用した後のリンス液としては、有機溶剤や水、炭酸水、アンモニア水が使用できる。
[洗浄/製造対象となる電子デバイス]
本発明が好適に使用できる洗浄対象、及び、製造対象としての電子デバイスは、例えば、半導体素子および表示素子であり、通常、ドライエッチング工程後の中間製品が洗浄の対象となる。半導体素子および表示素子は、シリコン、非晶質シリコン、ポリシリコン、ガラスなどの基板材料、酸化シリコン、窒化シリコン、炭化シリコン及びこれらの誘導体などの絶縁材料、コバルト、コバルト合金、タングステン、チタン-タングステンなどの材料、ガリウム-砒素、ガリウム-リン、インジウム-リン、インジウム-ガリウム-砒素、インジウム-アルミニウム-砒素などの化合物半導体及びクロム酸化物などの酸化物半導体である。本発明の洗浄対象としての電子デバイスとして、特に好ましくは、コバルト又はコバルト合金配線材料、ジルコニア系ハードマスク、窒化シリコン(SiN)、低誘電率層間絶縁膜(例えばテトラエトキシシリケート膜)を使用している素子が挙げられる。
本発明で対象となるドライエッチング残渣は、例えば、ジルコニア系のハードマスクをマスクとし、ドライエッチングにより低誘電率層間絶縁膜にビアやトレンチを形成する際に生じたものである。ドライエッチング残渣の一部はエッチングガスとジルコニア系ハードマスクが接触することで生じる。したがって、この場合、対象のドライエッチング残渣はジルコニウムを含む。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明の効果を奏する限りにおいて実施形態を適宜変更することができる。
尚、特に指定しない限り、%は質量%を意味する。
[評価用ウェハ]
<評価ウェハA>:ドライエッチング残渣の除去状態の評価用
下層から、窒化シリコン、層間絶縁膜、窒化シリコン、ジルコニア、フォトレジストを製膜し、次いでフォトレジストをパターニングした。
フォトレジストをマスクとしてハードマスクの所定の箇所をドライエッチングで除去し、酸素プラズマによるアッシングでフォトレジストを除去した。さらにハードマスクをマスクとして、ドライエッチングにより窒化シリコン、層間絶縁膜にビアを形成した。
<膜付きウェハ>:窒化シリコン、低誘電率層間絶縁膜及びコバルトのダメージ評価用
窒化シリコン、低誘電率層間絶縁膜及びコバルトのそれぞれの材質が製膜された膜付きウェハを用いた。低誘電率層間絶縁膜としては、低誘電率層間絶縁膜の1種であるTEOS(テトラエトキシシリケート)を製膜した。
それぞれ以下のように製膜を行った。
(1)窒化シリコン(SiN):プラズマ化学気相成長法にて、1000Åの厚みでSiに製膜。
(2)TEOS:化学気相成長法にて、1000Åの厚みでSiに製膜。
(3)コバルト:物理気相成長法にて製膜し、2000Åの厚みでSiに製膜。
[評価方法]
<ドライエッチング残渣の除去状態>
各種水性組成物(洗浄液)で処理した後の評価ウェハAについてSEM観察を行った。
測定機器;株式会社日立ハイテクノロジーズ社製、超高分解能電界放出形走査電子顕微鏡SU9000(倍率10万倍)
判定方法:
E:ドライエッチング残渣が完全に除去された。
G:ドライエッチング残渣が概ね完全に除去された。
N:ドライエッチング残渣の除去が僅かに不十分であった。
P:ドライエッチング残渣の除去が不十分であった。
E、G判定を合格とした。
<膜厚>
膜付きウェハの膜厚は、エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社製 蛍光X線装置SEA1200VX(膜厚測定装置A)、あるいはn&kテクノロジー社製光学式膜厚計n&k1280(膜厚測定装置B)を用いて測定した。コバルト膜付きウェハは膜厚測定装置Aを、窒化シリコン膜付きウェハ、TEOS膜付きウェハは膜厚測定装置Bを用いて膜厚を測定した。
<E.R.(エッチングレート)>
それぞれの膜付きウェハを洗浄液で処理し、処理前後の膜厚差を処理時間で除することでE.R.を算出した。
窒化シリコンは2Å/min以下、TEOSは5Å/min以下、そしてコバルトはE.R.が5Å/min以下の場合を合格とした。
<pH値の測定>
各実施例、及び、比較例の水性組成物のpH値は、25℃にて、pHメーター(株式会社堀場製作所製pHメーターF-52)を使用して測定した。
[実施例1~14及び比較例1~11]
試験には、評価ウェハAおよび窒化シリコン膜付きウェハ、TEOS膜付きウェハ、コバルト膜付きウェハを使用した。表1に記した水性組成物(洗浄液)に、表1に記した処理温度で浸漬し、その後、超純水によるリンス、乾燥窒素ガス噴射による乾燥を行った。
評価ウェハAに関しては、全て3分間浸漬処理を行い、処理後のウェハをSEMで観察した。
窒化シリコン膜付きウェハ、TEOS膜付きウェハ、コバルト膜付きウェハは30分間浸漬処理を行い、処理前後の膜厚からE.R.を算出した。
実施例1~14においては、窒化シリコン(SiN)、TEOS、コバルトのダメージを防ぎながら、ドライエッチング残渣を完全に除去していることがわかる。
一方、表2の比較例1~11においては、コバルトのダメージを抑制できていない場合や、ドライエッチング残渣を除去できていない場合、窒化シリコン、TEOSのダメージを十分に防ぎながらドライエッチング残渣を除去できていない場合があることがわかる。
本発明の好ましい態様に係る水性組成物は、コバルト又はコバルト合金などの配線金属材料、窒化シリコン、層間絶縁膜などを防食しつつ、ドライエッチング残渣を効率良く除去することができる。
本発明の好ましい態様に係るエッチング液、洗浄液、及び、洗浄方法によれば、コバルト又はコバルト合金などの配線金属材料、窒化シリコン、層間絶縁膜などに対する防食効果やドライエッチング残渣除去性が良好であるため、半導体素子などの電子デバイスの製造工程において、高精度、高品質の電子デバイスを歩留まりよく製造することができる。
1.ジルコニア系ドライエッチング残渣
2.ジルコニア系ハードマスク
3.コバルト又はコバルト合金
4.アルミナ
5.低誘電率層間絶縁膜
6.窒化シリコン(SiN)

Claims (12)

  1. (A)テトラフルオロホウ酸、ヘキサフルオロケイ酸、ヘキサフルオロアルミン酸、ヘキサフルオロチタン酸、及びそれらの塩から選ばれる1種以上のフッ素含有化合物を、組成物全量基準で0.001~20質量%;及び
    (B)C4-13アルキルホスホン酸、C4-13アルキルホスホン酸エステル、C4-13アルキルりん酸、及びそれらの塩から選ばれる1種以上の化合物を、組成物全量基準で0.0001~10質量%
    含む、水性組成物。
  2. pHが0~7の範囲にある、請求項1に記載の組成物。
  3. さらに、フッ化水素(HF)を含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記(A)成分が、ヘキサフルオロケイ酸又はその塩である、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記水性組成物が、
    前記アルキルホスホン酸としての、n-ブチルホスホン酸、n-ペンチルホスホン酸、n-ヘキシルホスホン酸、n-ヘプチルホスホン酸、n-オクチルホスホン酸、n-ノニルホスホン酸、n-デシルホスホン酸、n-ウンデシルホスホン酸、n-ドデシルホスホン酸、n-トリデシルホスホン酸、又はそれらの混合物、
    前記アルキルホスホン酸エステルとしての、n-ブチルホスホン酸エステル、n-ペンチルホスホン酸エステル、n-ヘキシルホスホン酸エステル、n-ヘプチルホスホン酸エステル、n-オクチルホスホン酸エステル、n-ノニルホスホン酸エステル、n-デシルホスホン酸エステル、n-ウンデシルホスホン酸エステル、n-ドデシルホスホン酸エステル、n-トリデシルホスホン酸エステル、又はそれらの混合物、並びに、
    前記アルキルホスホン酸及び前記アルキルホスホン酸エステルの塩、
    から選択される少なくともいずれかを含む、請求項1~4のいずれかに記載の組成物。
  6. 前記水性組成物が、
    前記アルキルりん酸としての、n-ブチルりん酸、n-ペンチルりん酸、n-ヘキシルりん酸、n-ヘプチルりん酸、n-オクチルりん酸、n-ノニルりん酸、n-デシルりん酸、n-ウンデシルりん酸、n-ドデシルりん酸、n-トリデシルりん酸、りん酸2-エチルヘキシル、りん酸イソデシル、又はそれらの混合物、並びに、
    前記アルキルりん酸の塩
    から選択される少なくともいずれかを含む、請求項1~4のいずれかに記載の組成物。
  7. 前記アルキルホスホン酸、前記アルキルホスホン酸エステル、及び、前記アルキルりん酸において、アルキル鎖の数が2以下である、請求項1~6のいずれかに記載の組成物。
  8. 前記アルキルホスホン酸、前記アルキルホスホン酸エステル、及び、前記アルキルりん酸において、アルキル鎖の数が1である、請求項1~7のいずれかに記載の組成物。
  9. 請求項1~8のいずれかに記載の組成物を電子デバイスに接触させる工程を含む、電子デバイスの洗浄方法。
  10. 請求項1~8のいずれかに記載の組成物を電子デバイスに接触させる工程を含む、電子デバイスの製造方法。
  11. 請求項1~8のいずれかに記載の組成物を含む、エッチング液。
  12. 請求項1~8のいずれかに記載の組成物を含む、洗浄液。

JP2023152184A 2018-04-27 2023-09-20 水性組成物及びこれを用いた洗浄方法 Pending JP2023171815A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086441 2018-04-27
JP2018086441 2018-04-27
PCT/JP2019/017587 WO2019208685A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-25 水性組成物及びこれを用いた洗浄方法
JP2020515554A JPWO2019208685A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-25 水性組成物及びこれを用いた洗浄方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020515554A Division JPWO2019208685A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-25 水性組成物及びこれを用いた洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023171815A true JP2023171815A (ja) 2023-12-05

Family

ID=68295445

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020515554A Pending JPWO2019208685A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-25 水性組成物及びこれを用いた洗浄方法
JP2023152184A Pending JP2023171815A (ja) 2018-04-27 2023-09-20 水性組成物及びこれを用いた洗浄方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020515554A Pending JPWO2019208685A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-25 水性組成物及びこれを用いた洗浄方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11613720B2 (ja)
EP (1) EP3787008B1 (ja)
JP (2) JPWO2019208685A1 (ja)
KR (1) KR20210003744A (ja)
CN (1) CN112005346A (ja)
TW (1) TW201945531A (ja)
WO (1) WO2019208685A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11193094B2 (en) * 2017-07-31 2021-12-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Liquid composition for reducing damage of cobalt, alumina, interlayer insulating film and silicon nitride, and washing method using same
CN112041970A (zh) * 2018-04-27 2020-12-04 三菱瓦斯化学株式会社 水性组合物和使用其的清洗方法
KR20230129242A (ko) * 2020-12-29 2023-09-07 엔테그리스, 아이엔씨. 금속 산화물 하드 마스크의 선택적 제거

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4810928B2 (ja) 2004-08-18 2011-11-09 三菱瓦斯化学株式会社 洗浄液および洗浄法。
EP1628336B1 (en) 2004-08-18 2012-01-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Cleaning liquid and cleaning method
US9058975B2 (en) * 2006-06-09 2015-06-16 Lam Research Corporation Cleaning solution formulations for substrates
SG10201505535VA (en) * 2010-07-16 2015-09-29 Entegris Inc Aqueous cleaner for the removal of post-etch residues
KR20200030121A (ko) * 2012-03-12 2020-03-19 엔테그리스 아시아 엘엘씨 애싱된 스핀-온 유리의 선택적 제거 방법
US10920141B2 (en) 2013-06-06 2021-02-16 Entegris, Inc. Compositions and methods for selectively etching titanium nitride
TWI636131B (zh) 2014-05-20 2018-09-21 日商Jsr股份有限公司 清洗用組成物及清洗方法
KR102420338B1 (ko) * 2014-06-04 2022-07-13 엔테그리스, 아이엔씨. 금속, 유전체 및 니트라이드 상용성을 가진 반사-방지 코팅 세정 및 에칭-후 잔류물 제거 조성물
WO2017208749A1 (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 富士フイルム株式会社 処理液、基板の洗浄方法及びレジストの除去方法
KR102394104B1 (ko) 2016-09-28 2022-05-04 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 표면 처리 조성물
WO2018061670A1 (ja) 2016-09-29 2018-04-05 富士フイルム株式会社 処理液、および積層体の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210047593A1 (en) 2021-02-18
KR20210003744A (ko) 2021-01-12
EP3787008A4 (en) 2021-06-09
EP3787008B1 (en) 2024-04-10
TW201945531A (zh) 2019-12-01
JPWO2019208685A1 (ja) 2021-05-27
US11613720B2 (en) 2023-03-28
WO2019208685A1 (ja) 2019-10-31
EP3787008A1 (en) 2021-03-03
CN112005346A (zh) 2020-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023171815A (ja) 水性組成物及びこれを用いた洗浄方法
KR102405637B1 (ko) 텅스텐을 포함하는 재료의 데미지를 억제한 반도체 소자의 세정액, 및 이것을 이용한 반도체 소자의 세정방법
JP7331842B2 (ja) 水性組成物及びこれを用いた洗浄方法
JP7294315B2 (ja) アルミナのダメージを抑制した組成物及びこれを用いた半導体基板の製造方法
JP2023171814A (ja) 水性組成物及びこれを用いた洗浄方法
KR20190073471A (ko) 에칭 후 잔류물을 제거하기 위한 세정 조성물
EP2401655A1 (en) Multipurpose acidic, organic solvent based microelectronic cleaning composition
JPWO2019026677A1 (ja) コバルト、アルミナ、層間絶縁膜、窒化シリコンのダメージを抑制した組成液及びこれを用いた洗浄方法
JP7180667B2 (ja) アルミナの保護液、保護方法及びこれを用いたアルミナ層を有する半導体基板の製造方法
KR102026484B1 (ko) 알루미늄 에칭후 잔류물 제거 및 동시 표면 부동태화

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231002