JP2023166678A - ラミネート装置、画像形成システム、プログラム及び制御装置 - Google Patents
ラミネート装置、画像形成システム、プログラム及び制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023166678A JP2023166678A JP2022077337A JP2022077337A JP2023166678A JP 2023166678 A JP2023166678 A JP 2023166678A JP 2022077337 A JP2022077337 A JP 2022077337A JP 2022077337 A JP2022077337 A JP 2022077337A JP 2023166678 A JP2023166678 A JP 2023166678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- processing
- laminating
- film
- lamination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 192
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 36
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 128
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 104
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 84
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 26
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 19
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 44
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 22
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 20
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B41/00—Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/16—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
- B32B37/18—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
- B32B37/182—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/14—Printing or colouring
- B32B38/145—Printing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6582—Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14717—Macromolecular material obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/14721—Polyolefins; Polystyrenes; Waxes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2309/00—Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
- B32B2309/08—Dimensions, e.g. volume
- B32B2309/10—Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
- B32B2309/105—Thickness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2309/00—Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
- B32B2309/70—Automated, e.g. using a computer or microcomputer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/16—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
- B32B37/22—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of both discrete and continuous layers
- B32B37/223—One or more of the layers being plastic
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【課題】ラミネート加工をより適切に実行することができるラミネート装置、画像形成システム、プログラム及び制御装置を提供する。【解決手段】画像形成システム1は、記録媒体(用紙)に画像を形成する画像形成部13と、画像形成部13により画像形成された記録媒体にフィルムFをラミネート加工するラミネート加工部26と、記録媒体に対する画像形成に関する情報を取得し、画像形成に関する情報に基づいて、記録媒体に対しラミネート加工部26によるラミネート加工を実行するかを判定する制御部(制御部11または制御部21)と、を備える。【選択図】図2
Description
本発明は、ラミネート装置、画像形成システム、プログラム及び制御装置に関する。
従来、印刷物に対して透明樹脂フィルムを被覆する製造工程において、印刷からラミネート加工までの全ての工程を一体化させた印刷加工装置が知られている(特許文献1)。
このような印刷加工装置では、印刷からラミネート加工までの全ての工程を一体化することにより、工程ごとにかかっていた人手を減らすことができ、自動運転で印刷からラミネート加工までの全ての工程を完了させることができる。
このような印刷加工装置では、印刷からラミネート加工までの全ての工程を一体化することにより、工程ごとにかかっていた人手を減らすことができ、自動運転で印刷からラミネート加工までの全ての工程を完了させることができる。
ところで、ユーザーが初めて扱う印刷物及びフィルムを用いてラミネート加工をする場合等において、当該印刷物がラミネート加工し難い紙種であったり、不適切な加工条件でラミネート加工してしまったりすると、出力物の品質が低下したり、フィルムが適切に貼り付けられず、通紙が不可能な状態になる可能性がある。このような状態が発生した場合、ラミネート装置が故障してしまう恐れがある。
特許文献1の発明は、ラミネート装置におけるプレヒータの温度が目標値よりも低い場合に、ラミネート加工を禁止することが記載されているのみであり、上記問題を解決するには不十分であった。
特許文献1の発明は、ラミネート装置におけるプレヒータの温度が目標値よりも低い場合に、ラミネート加工を禁止することが記載されているのみであり、上記問題を解決するには不十分であった。
本発明は、ラミネート加工をより適切に実行することができるラミネート装置、画像形成システム、プログラム及び制御装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載のラミネート装置は、上記目的を達成するためのものであり、
画像形成された記録媒体にフィルムをラミネート加工するラミネート加工部と、
記録媒体に対する画像形成に関する情報を取得し、前記画像形成に関する情報に基づいて、前記記録媒体に対し前記ラミネート加工部によるラミネート加工を実行するかを判定する制御部と、
を備える。
画像形成された記録媒体にフィルムをラミネート加工するラミネート加工部と、
記録媒体に対する画像形成に関する情報を取得し、前記画像形成に関する情報に基づいて、前記記録媒体に対し前記ラミネート加工部によるラミネート加工を実行するかを判定する制御部と、
を備える。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のラミネート装置において、
前記画像形成に関する情報は、前記記録媒体の種類、厚み、表面粗さ、及び印字率のうち、少なくともいずれか一つに関する情報を含む。
前記画像形成に関する情報は、前記記録媒体の種類、厚み、表面粗さ、及び印字率のうち、少なくともいずれか一つに関する情報を含む。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のラミネート装置において、
前記制御部は、ラミネート加工に関する情報を取得し、前記ラミネート加工に関する情報に基づいて前記ラミネート加工を実行するかを判定する。
前記制御部は、ラミネート加工に関する情報を取得し、前記ラミネート加工に関する情報に基づいて前記ラミネート加工を実行するかを判定する。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のラミネート装置において、
前記ラミネート加工に関する情報は、前記フィルムの種類及び前記ラミネート加工の加工速度のうち、少なくともいずれか一つに関する情報を含む。
前記ラミネート加工に関する情報は、前記フィルムの種類及び前記ラミネート加工の加工速度のうち、少なくともいずれか一つに関する情報を含む。
請求項5に記載の発明は、請求項1または2に記載のラミネート装置において、
前記画像形成は、電子写真方式による画像形成である。
前記画像形成は、電子写真方式による画像形成である。
請求項6に記載の発明は、請求項1または2に記載のラミネート装置において、
前記ラミネート加工部は、
透明樹脂フィルム層と接着層とを有するフィルムの前記接着層を融解する加熱部と、
前記加熱部により前記接着層が融解された前記フィルムを前記記録媒体に圧接する加圧部と、を備える。
前記ラミネート加工部は、
透明樹脂フィルム層と接着層とを有するフィルムの前記接着層を融解する加熱部と、
前記加熱部により前記接着層が融解された前記フィルムを前記記録媒体に圧接する加圧部と、を備える。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載のラミネート装置において、
前記制御部は、前記加熱部における加工温度、前記加圧部における加工圧力、及び前記ラミネート加工の加工速度のうち少なくともいずれか一つを制御する。
前記制御部は、前記加熱部における加工温度、前記加圧部における加工圧力、及び前記ラミネート加工の加工速度のうち少なくともいずれか一つを制御する。
請求項8に記載の発明は、請求項1または2に記載のラミネート装置において、
前記ラミネート加工部は、透明樹脂フィルム層と常温で接着可能な接着層とを有するフィルムを前記記録媒体に圧接する加圧部を備える。
前記ラミネート加工部は、透明樹脂フィルム層と常温で接着可能な接着層とを有するフィルムを前記記録媒体に圧接する加圧部を備える。
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載のラミネート装置において、
前記制御部は、前記加圧部における加工圧力、及び前記ラミネート加工の加工速度のうち少なくともいずれか一つを制御する。
前記制御部は、前記加圧部における加工圧力、及び前記ラミネート加工の加工速度のうち少なくともいずれか一つを制御する。
請求項10に記載の発明は、請求項1または2に記載のラミネート装置において、
異なる複数の種類のフィルムを装着可能な装着部と、
前記装着部に装着された複数の種類のフィルムの中からいずれか一つのフィルムを選択する選択部と、を有し、
前記ラミネート加工部は、前記選択部により選択されたフィルムを用いてラミネート加工する。
異なる複数の種類のフィルムを装着可能な装着部と、
前記装着部に装着された複数の種類のフィルムの中からいずれか一つのフィルムを選択する選択部と、を有し、
前記ラミネート加工部は、前記選択部により選択されたフィルムを用いてラミネート加工する。
請求項11に記載の発明は、請求項1または2に記載のラミネート装置において、
前記フィルムは、ロール状の連続フィルムまたは所定の大きさにカットされたカットフィルムである。
前記フィルムは、ロール状の連続フィルムまたは所定の大きさにカットされたカットフィルムである。
請求項12に記載の発明は、請求項1または2に記載のラミネート装置において、
前記制御部により前記ラミネート加工を実行しないと判定された場合、その旨を通知する第1通知部を備える。
前記制御部により前記ラミネート加工を実行しないと判定された場合、その旨を通知する第1通知部を備える。
請求項13に記載の発明は、請求項1または2に記載のラミネート装置において、
前記制御部により前記ラミネート加工を実行しないと判定された場合、前記ラミネート加工の加工条件を変更する変更部を備える。
前記制御部により前記ラミネート加工を実行しないと判定された場合、前記ラミネート加工の加工条件を変更する変更部を備える。
請求項14に記載の発明は、請求項13に記載のラミネート装置において、
前記変更部により変更された前記加工条件を通知する第2通知部を備える。
前記変更部により変更された前記加工条件を通知する第2通知部を備える。
請求項15に記載の発明は、請求項13に記載のラミネート装置において、
前記加工条件の変更に係る所定の情報を取得する取得部を備え、
前記変更部は、前記所定の情報に基づいて前記加工条件を変更する。
前記加工条件の変更に係る所定の情報を取得する取得部を備え、
前記変更部は、前記所定の情報に基づいて前記加工条件を変更する。
請求項16に記載の発明は、請求項15に記載のラミネート装置において、
前記所定の情報は、前記ラミネート加工において所定の前記フィルムを使用するかを示す情報である。
前記所定の情報は、前記ラミネート加工において所定の前記フィルムを使用するかを示す情報である。
請求項17に記載の画像形成システムは、
記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部により画像形成された記録媒体にフィルムをラミネート加工するラミネート加工部と、
記録媒体に対する画像形成に関する情報を取得し、前記画像形成に関する情報に基づいて、前記記録媒体に対し前記ラミネート加工部によるラミネート加工を実行するかを判定する制御部と、
を備える。
記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部により画像形成された記録媒体にフィルムをラミネート加工するラミネート加工部と、
記録媒体に対する画像形成に関する情報を取得し、前記画像形成に関する情報に基づいて、前記記録媒体に対し前記ラミネート加工部によるラミネート加工を実行するかを判定する制御部と、
を備える。
請求項18に記載の発明は、請求項17に記載の画像形成システムにおいて、
前記画像形成部、前記ラミネート加工部及び前記制御部のうち、少なくともいずれか一つが独立して、他と通信可能に接続される。
前記画像形成部、前記ラミネート加工部及び前記制御部のうち、少なくともいずれか一つが独立して、他と通信可能に接続される。
請求項19に記載の発明は、請求項17に記載の画像形成システムにおいて、
前記制御部は、前記ラミネート加工を実行しないと判定した場合に、前記画像形成部による画像形成を実行させない。
前記制御部は、前記ラミネート加工を実行しないと判定した場合に、前記画像形成部による画像形成を実行させない。
請求項20に記載のプログラムは、
画像形成された記録媒体にフィルムをラミネート加工するラミネート加工部を備えるラミネート装置のコンピューターを、
記録媒体に対する画像形成に関する情報を取得し、前記画像形成に関する情報に基づいて、前記記録媒体に対し前記ラミネート加工部によるラミネート加工を実行するかを判定する制御部として機能させる。
画像形成された記録媒体にフィルムをラミネート加工するラミネート加工部を備えるラミネート装置のコンピューターを、
記録媒体に対する画像形成に関する情報を取得し、前記画像形成に関する情報に基づいて、前記記録媒体に対し前記ラミネート加工部によるラミネート加工を実行するかを判定する制御部として機能させる。
請求項21に記載の制御装置は、
画像形成された記録媒体にフィルムをラミネート加工するラミネート加工部を制御する制御部を備え、
前記制御部は、記録媒体に対する画像形成に関する情報を取得し、前記画像形成に関する情報に基づいて、前記記録媒体に対し前記ラミネート加工部によるラミネート加工を実行するかを判定する。
画像形成された記録媒体にフィルムをラミネート加工するラミネート加工部を制御する制御部を備え、
前記制御部は、記録媒体に対する画像形成に関する情報を取得し、前記画像形成に関する情報に基づいて、前記記録媒体に対し前記ラミネート加工部によるラミネート加工を実行するかを判定する。
本発明によれば、ラミネート加工をより適切に実行することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
<1.画像形成システムの構成>
本実施形態に係る画像形成システム1は、図1及び図2に示すように、画像形成装置10と、画像形成装置10で画像形成された用紙(記録媒体)にラミネート加工をするラミネート装置20と、を備えて構成されている。
本実施形態に係る画像形成システム1は、図1及び図2に示すように、画像形成装置10と、画像形成装置10で画像形成された用紙(記録媒体)にラミネート加工をするラミネート装置20と、を備えて構成されている。
画像形成装置10は、図1及び図2に示すように、制御部11と、画像読取部12と、画像形成部13と、記憶部14と、操作パネル15(表示部151、操作部152)と、通信部16と、第1検知部17と、第2検知部18等を備えて構成されている。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備えて構成される。CPUは、操作部152から入力される操作信号又は通信部16により受信される指示信号に応じて、ROMに記憶されている各種処理プログラムを読み出してRAMに展開し、RAMに展開した各種プログラムとの協働により、画像形成装置10の動作を統括的に制御する。
また、制御部11は、用紙(記録媒体)に対する画像形成に関する情報を取得し、画像形成に関する情報に基づいて、用紙(記録媒体)に対しラミネート加工部26によるラミネート加工を実行するかを判定する。
また、制御部11は、装着部25(後述)に装着された複数の種類のフィルムFの中からいずれか一つのフィルムFを選択する。ここで、制御部11は選択部として機能する。
また、制御部11は、ラミネート加工を実行しないと判定した場合、その旨を通知する。ここで、制御部11は第1通知部として機能する。
また、制御部11は、ラミネート加工を実行しないと判定した場合、ラミネート加工の加工条件を変更する。ここで、制御部11は変更部として機能する。
また、制御部11は、変更部により変更された加工条件を通知する。ここで、制御部11は第2通知部として機能する。
また、制御部11は、加工条件の変更に係る所定の情報(優先情報)を取得する。ここで、制御部11は取得部として機能する。
また、制御部11は、制御装置として機能する。
また、制御部11は、装着部25(後述)に装着された複数の種類のフィルムFの中からいずれか一つのフィルムFを選択する。ここで、制御部11は選択部として機能する。
また、制御部11は、ラミネート加工を実行しないと判定した場合、その旨を通知する。ここで、制御部11は第1通知部として機能する。
また、制御部11は、ラミネート加工を実行しないと判定した場合、ラミネート加工の加工条件を変更する。ここで、制御部11は変更部として機能する。
また、制御部11は、変更部により変更された加工条件を通知する。ここで、制御部11は第2通知部として機能する。
また、制御部11は、加工条件の変更に係る所定の情報(優先情報)を取得する。ここで、制御部11は取得部として機能する。
また、制御部11は、制御装置として機能する。
画像読取部12は、図示しない原稿台又は自動原稿搬送部(ADF:Auto Document Feeder)に載置された原稿の画像を走査露光装置の光学系により走査露光し、その反射光をラインイメージセンサーにより読み取り、これにより、画像信号を得る。この画像信号は、A/D変換、シェーディング補正、圧縮等の処理が施された後、画像データとして制御部11に入力される。なお、制御部11に入力される画像データとしては、画像読取部12で読み取ったものに限らず、例えば、通信部16を介して外部装置(図示省略)から受信した印刷ジョブに含まれるものであってもよい。
画像形成部13は、電子写真方式により、画像処理された原画像の各画素の4色の画素値に応じて、C、M、Y及びKの4色からなる画像を用紙上に形成する。
画像形成部13は、図1に示すように、4つの書込部131、中間転写ベルト132、2次転写ローラー133、定着部134等を備えて構成されている。
画像形成部13は、図1に示すように、4つの書込部131、中間転写ベルト132、2次転写ローラー133、定着部134等を備えて構成されている。
4つの書込部131は、中間転写ベルト132のベルト面に沿って直列(タンデム)に配置され、C、M、Y及びKの各色の画像を形成する。各書込部131は、形成する画像の色が異なるだけで構成は同じであり、光走査部131a、感光体131b、現像部131c、帯電部131d、クリーニング部131e及び1次転写ローラー131fを備えて構成されている。
画像形成時、各書込部131では、帯電部131dにより感光体131bを帯電させた後、原画像に基づいて光走査部131aにより出射した光束で感光体131b上を走査し、静電潜像を形成する。現像部131cによりトナー等の色材を供給して現像すると、感光体131b上に画像が形成される。
4つの書込部131の感光体131b上にそれぞれ形成した画像を、それぞれの1次転写ローラー131fにより、中間転写ベルト132上に順次重ねて転写(1次転写)する。これにより、中間転写ベルト132上には各色からなる画像が形成される。中間転写ベルト132は、複数のローラーに巻き回されて回動する像担持体である。1次転写後、クリーニング部131eにより感光体131b上に残留する色材を除去する。
4つの書込部131の感光体131b上にそれぞれ形成した画像を、それぞれの1次転写ローラー131fにより、中間転写ベルト132上に順次重ねて転写(1次転写)する。これにより、中間転写ベルト132上には各色からなる画像が形成される。中間転写ベルト132は、複数のローラーに巻き回されて回動する像担持体である。1次転写後、クリーニング部131eにより感光体131b上に残留する色材を除去する。
画像形成部13では、回動する中間転写ベルト132上の画像が2次転写ローラー133の位置に至るタイミングに合わせて、給紙トレイT1から用紙を給紙する。本実施形態においては、用紙は枚葉紙である。2次転写ローラー133は、対をなす一方のローラーが中間転写ベルト132に圧接し、他方が中間転写ベルト132を巻き回す複数のローラーのうちの1つを構成している。2次転写ローラー133の圧接により、中間転写ベルト132から用紙上に画像を転写(2次転写)すると、定着部134に用紙を搬送して定着処理を施し、ラミネート装置20に搬送する。定着処理は、定着ローラー134aにより用紙を加熱及び加圧して画像を用紙に定着させる処理である。用紙の両面に画像を形成する場合、反転経路135に用紙を搬送して用紙面を反転させた後、2次転写ローラー133の位置へ再度用紙を給紙する。
記憶部14は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等により構成される不揮発性の記憶手段であり、各種プログラムや各種設定データ等を制御部11から読み書き可能に記憶する。
また、記憶部14は、用紙の種類(紙種)、厚み(紙厚)、表面粗さ等を記憶している。
また、記憶部14は、画像形成部13において用紙に画像を形成し、定着させるプロセス速度としての用紙搬送速度を記憶している。
また、記憶部14は、フィルム種ごとにラミネート加工において設定可能である加工条件(加工圧力、加工温度及び加工速度)の範囲を記憶している。
また、記憶部14は、優先情報を記憶している。優先情報は、ラミネート装置20が異なる複数の種類のフィルムFを備えている場合、後述する設定不可時処理において、ラミネート加工に使用するフィルムFを変更するか否かの情報であって、ラミネート加工において特定のフィルムF(所定のフィルム)を使用するか否かの情報である。
優先情報は、外部装置から受信した印刷ジョブに含まれるものであってもよいし、操作部152を介してユーザーによって入力されてもよい。
また、記憶部14は、用紙の種類(紙種)、厚み(紙厚)、表面粗さ等を記憶している。
また、記憶部14は、画像形成部13において用紙に画像を形成し、定着させるプロセス速度としての用紙搬送速度を記憶している。
また、記憶部14は、フィルム種ごとにラミネート加工において設定可能である加工条件(加工圧力、加工温度及び加工速度)の範囲を記憶している。
また、記憶部14は、優先情報を記憶している。優先情報は、ラミネート装置20が異なる複数の種類のフィルムFを備えている場合、後述する設定不可時処理において、ラミネート加工に使用するフィルムFを変更するか否かの情報であって、ラミネート加工において特定のフィルムF(所定のフィルム)を使用するか否かの情報である。
優先情報は、外部装置から受信した印刷ジョブに含まれるものであってもよいし、操作部152を介してユーザーによって入力されてもよい。
また、記憶部14は、第1テーブル141、第2テーブル142及び第3テーブル143を記憶している。
第1テーブル141は、ラミネート加工の加工速度ごとのフィルムFのフィルム厚と用紙の坪量(紙厚)に基づく、ラミネート加工における加工温度及び加工圧力の対応テーブルである。加工温度とは、加熱ローラー264a(後述)により加熱されるニップ部N2における温度である。加工圧力とは、加熱ローラー264a及び加圧ローラー264b(後述)により形成されるニップ部N2における圧力である。
第2テーブル142は、用紙の紙種に基づく、ラミネート加工における加工温度の補正値の対応テーブルである。
第3テーブル143は、形成される画像における用紙上にトナーが載る割合である印字率に基づく、加工温度の補正値の対応テーブルである。
第1テーブル141は、ラミネート加工の加工速度ごとのフィルムFのフィルム厚と用紙の坪量(紙厚)に基づく、ラミネート加工における加工温度及び加工圧力の対応テーブルである。加工温度とは、加熱ローラー264a(後述)により加熱されるニップ部N2における温度である。加工圧力とは、加熱ローラー264a及び加圧ローラー264b(後述)により形成されるニップ部N2における圧力である。
第2テーブル142は、用紙の紙種に基づく、ラミネート加工における加工温度の補正値の対応テーブルである。
第3テーブル143は、形成される画像における用紙上にトナーが載る割合である印字率に基づく、加工温度の補正値の対応テーブルである。
操作パネル15は、ユーザーに対して各種情報を表示する表示部151と、ユーザーによる操作入力を受け付ける操作部152と、を備えて構成されている。
表示部151は、カラー液晶ディスプレイなどで構成され、制御部11から入力される表示制御信号に従って、操作画面等(各種設定画面、各種ボタン、各機能の動作状況等)を表示する。
操作部152は、表示部151の画面上に設けられるタッチパネルと、表示部151の画面周囲に配置される各種ハードキーと、を備えて構成されている。操作部152は、画面上に表示されたボタンが手指やタッチペン等で押下された場合、押下された力点のXY座標を電圧値で検出し、検出された位置に対応付けられた操作信号を制御部11に出力する。なお、タッチパネルは感圧式に限らず、例えば静電式や光式等であってもよい。また、操作部152は、ハードキーが押下された場合、押下されたキーに対応付けられた操作信号を制御部11に出力する。ユーザーは、操作部152を操作して、画質設定、倍率設定、応用設定、出力設定及び用紙設定等の画像形成に関する設定、用紙搬送指示、並びに装置の停止操作などを行うことができる。
表示部151は、カラー液晶ディスプレイなどで構成され、制御部11から入力される表示制御信号に従って、操作画面等(各種設定画面、各種ボタン、各機能の動作状況等)を表示する。
操作部152は、表示部151の画面上に設けられるタッチパネルと、表示部151の画面周囲に配置される各種ハードキーと、を備えて構成されている。操作部152は、画面上に表示されたボタンが手指やタッチペン等で押下された場合、押下された力点のXY座標を電圧値で検出し、検出された位置に対応付けられた操作信号を制御部11に出力する。なお、タッチパネルは感圧式に限らず、例えば静電式や光式等であってもよい。また、操作部152は、ハードキーが押下された場合、押下されたキーに対応付けられた操作信号を制御部11に出力する。ユーザーは、操作部152を操作して、画質設定、倍率設定、応用設定、出力設定及び用紙設定等の画像形成に関する設定、用紙搬送指示、並びに装置の停止操作などを行うことができる。
通信部16は、画像形成装置10を通信ネットワークに接続するインターフェースである。通信部16は、通信用IC(Integrated Circuit)及び通信コネクタなどを有し、制御部11の制御の下、所定の通信プロトコルを用いて通信ネットワークに接続されている外部装置と各種情報の送受信を行う。また、通信部16は、USB(Universal Serial Bus)を介して各種情報の入出力を行うことも可能である。
第1検知部17は、用紙搬送経路上の画像形成部13より上流において、用紙の種類(紙種)、厚み(紙厚)、表面粗さを検知し、検知結果を制御部11に出力する。制御部11は、受信した当該検知結果を記憶部14に記憶する。
第2検知部18は、画像形成システム1内あるいは画像形成システム1周辺の温度及び湿度を検知し、検知結果を制御部11に出力する。
ラミネート装置20は、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、重畳部24と、装着部25と、ラミネート加工部26と、切断部27を備えて構成されている。
制御部21は、CPU、RAM、ROM等を備えて構成される。CPUは、通信部23により受信される指示信号に応じて、ROMに記憶されている各種処理プログラムを読み出してRAMに展開し、RAMに展開した各種プログラムとの協働により、ラミネート装置20の動作を統括的に制御する。
記憶部22は、HDD、SSD等により構成される不揮発性の記憶手段であり、各種プログラムや各種設定データ等を制御部21から読み書き可能に記憶する。
また、記憶部22は、フィルムFの種類に関する情報(フィルム種情報)を記憶している。フィルム種情報は、例えばフィルム厚等である。
また、記憶部22は、フィルムFの種類に関する情報(フィルム種情報)を記憶している。フィルム種情報は、例えばフィルム厚等である。
通信部23は、ラミネート装置20を通信ネットワークに接続するインターフェースである。通信部23は、通信用IC及び通信コネクタなどを有し、制御部21の制御の下、所定の通信プロトコルを用いて通信ネットワークに接続されている外部装置と各種情報の送受信を行う。また、通信部23は、USBを介して各種情報の入出力を行うことも可能である。
重畳部24は、図1に示すように、ラミネート加工部26よりも用紙搬送経路の上流側に設けられる。
重畳部24は、先行する用紙の後端部を後続する用紙の前端部の上部に所定の重畳量分、重畳させて、用紙を連続帯状に搬送する。
重畳部24は、先行する用紙の後端部を後続する用紙の前端部の上部に所定の重畳量分、重畳させて、用紙を連続帯状に搬送する。
装着部25は、異なる複数の種類のフィルムFのフィルムロール261を装着可能に構成され、装着されたいずれかのフィルムロール261を選択可能に構成されている。
いずれか1種類のフィルムロール261が装着部25に装着される構成であってもよいし、同時に2種類以上のフィルムロール261が装着部25に装着される構成であってもよい。
いずれか1種類のフィルムロール261が装着部25に装着される構成であってもよいし、同時に2種類以上のフィルムロール261が装着部25に装着される構成であってもよい。
ラミネート加工部26は、重畳部24により重畳された用紙の画像形成装置10により画像が形成された面(表面)側に、連続的にフィルムFを貼り付けるラミネート加工を実行する。
ラミネート加工部26は、フィルムロール261、フィルム搬送経路262、貼り合わせ部263、定着部264等を備えて構成されている。
ラミネート加工部26は、フィルムロール261、フィルム搬送経路262、貼り合わせ部263、定着部264等を備えて構成されている。
フィルムロール261は、透明樹脂フィルム層と接着層からなるフィルムFがロール状になったものである。
フィルム搬送経路262は、フィルムFをフィルムロール261から貼り合わせ部263のニップ部N1に搬送する。
装着部25に、同時に2種類以上のフィルムロール261が装着される構成である場合、制御部11の指示信号により選択されたフィルムロール261のフィルムFが貼り合わせ部263のニップ部N1に搬送されるように、フィルム搬送経路262を移動することが可能な構成である。
フィルム搬送経路262は、フィルムFをフィルムロール261から貼り合わせ部263のニップ部N1に搬送する。
装着部25に、同時に2種類以上のフィルムロール261が装着される構成である場合、制御部11の指示信号により選択されたフィルムロール261のフィルムFが貼り合わせ部263のニップ部N1に搬送されるように、フィルム搬送経路262を移動することが可能な構成である。
貼り合わせ部263は、図1に示すように、二つのローラーを備え、当該二つのローラーが形成するニップ部N1において用紙とフィルムFを挟持することで、フィルムFの接着層が用紙の表面に接着する。これにより、用紙とフィルムFとが貼り合わされる。
定着部264は、加熱ローラー264aと、加圧ローラー264bを備える。
加熱ローラー264aは、ハロゲンヒーター等を内蔵し、加熱部として機能する。
加圧ローラー264bは、ばね等の付勢部材(図示省略)によって上方に付勢されることで加熱ローラー264aに押し当てられ、加熱ローラー264aと加圧ローラー264bとが面接触するニップ部N2を形成する。つまり、加熱ローラー264a及び加圧ローラー264bは加圧部として機能する。
加熱ローラー264a及び加圧ローラー264bは、ニップ部N2において、フィルムFの接着層を融解させ、融解した接着層を用紙の表面に接着して、熱圧着し貼り付ける。
制御部11の指示信号により、加熱ローラー264aの温度(加工温度)、加圧ローラー264bの圧力(加工圧力)、加熱ローラー264a及び加圧ローラー264bによるラミネート加工における加工速度は制御される。
加熱ローラー264aは、ハロゲンヒーター等を内蔵し、加熱部として機能する。
加圧ローラー264bは、ばね等の付勢部材(図示省略)によって上方に付勢されることで加熱ローラー264aに押し当てられ、加熱ローラー264aと加圧ローラー264bとが面接触するニップ部N2を形成する。つまり、加熱ローラー264a及び加圧ローラー264bは加圧部として機能する。
加熱ローラー264a及び加圧ローラー264bは、ニップ部N2において、フィルムFの接着層を融解させ、融解した接着層を用紙の表面に接着して、熱圧着し貼り付ける。
制御部11の指示信号により、加熱ローラー264aの温度(加工温度)、加圧ローラー264bの圧力(加工圧力)、加熱ローラー264a及び加圧ローラー264bによるラミネート加工における加工速度は制御される。
切断部27は、重畳部24により重畳された用紙の間に切断刃を差し込んでフィルムFのみを切断して、用紙をそれぞれ分離する。
<2.画像形成システムの動作>
次に、本実施形態における画像形成システム1の動作について説明する。図3は、画像形成システム1で実行される、加工可否判定処理の手順を示すフローチャートである。
画像形成装置10の制御部11は、ラミネート加工を含む印刷ジョブを受信すると、加工可否判定処理を実行する。
制御部11は、加工可否判定処理を実行することにより、画像形成に関する情報及びラミネート加工に関する情報に基づいて、ラミネート加工を実行するか否かを判定する。
当該画像形成に関する情報は、用紙の紙種、紙厚、表面粗さ、及び印字率を含む。
当該ラミネート加工に関する情報は、フィルムFのフィルム種情報、及びラミネート加工の加工速度情報を含む。
次に、本実施形態における画像形成システム1の動作について説明する。図3は、画像形成システム1で実行される、加工可否判定処理の手順を示すフローチャートである。
画像形成装置10の制御部11は、ラミネート加工を含む印刷ジョブを受信すると、加工可否判定処理を実行する。
制御部11は、加工可否判定処理を実行することにより、画像形成に関する情報及びラミネート加工に関する情報に基づいて、ラミネート加工を実行するか否かを判定する。
当該画像形成に関する情報は、用紙の紙種、紙厚、表面粗さ、及び印字率を含む。
当該ラミネート加工に関する情報は、フィルムFのフィルム種情報、及びラミネート加工の加工速度情報を含む。
(加工可否判定処理)
加工可否判定処理において、制御部11は、用紙に対する画像形成に関する情報である、用紙の紙種、紙厚、表面粗さ、及び印字率情報を取得する(ステップS1)。
ステップS1において、制御部11は、第1検知部17によって検知され、記憶部14に記憶された用紙の紙種、紙厚、及び表面粗さを取得する。
また、制御部11は、受信したジョブのジョブ情報から印字率情報を取得する。
次に、制御部11は、ステップS1において取得した紙種情報に基づいて、用紙は熱加工が可能である紙種であるか否かを判断する(ステップS2)。
加工可否判定処理において、制御部11は、用紙に対する画像形成に関する情報である、用紙の紙種、紙厚、表面粗さ、及び印字率情報を取得する(ステップS1)。
ステップS1において、制御部11は、第1検知部17によって検知され、記憶部14に記憶された用紙の紙種、紙厚、及び表面粗さを取得する。
また、制御部11は、受信したジョブのジョブ情報から印字率情報を取得する。
次に、制御部11は、ステップS1において取得した紙種情報に基づいて、用紙は熱加工が可能である紙種であるか否かを判断する(ステップS2)。
用紙が、熱加工が可能である紙種の場合(ステップS2;YES)、制御部11は、ラミネート加工に関する情報である、フィルムFのフィルム種情報及びラミネート加工の加工速度を取得する(ステップS3)。
ステップS3において、制御部11は、通信部16を介して、ラミネート装置20の記憶部22からフィルム種情報を取得する。
また、制御部11は、記憶部14からラミネート加工の加工速度として用紙搬送速度を取得する。
次に、制御部11は、ステップS1において取得した用紙の紙厚情報、ステップS3において取得したフィルム種情報及びラミネート加工の加工速度に基づいて、ラミネート加工部26によるラミネート加工における設定可能な加工圧力及び加工温度は存在するか否かを判断する(ステップS4)。
ステップS3において、制御部11は、通信部16を介して、ラミネート装置20の記憶部22からフィルム種情報を取得する。
また、制御部11は、記憶部14からラミネート加工の加工速度として用紙搬送速度を取得する。
次に、制御部11は、ステップS1において取得した用紙の紙厚情報、ステップS3において取得したフィルム種情報及びラミネート加工の加工速度に基づいて、ラミネート加工部26によるラミネート加工における設定可能な加工圧力及び加工温度は存在するか否かを判断する(ステップS4)。
図4に、第1テーブルの例を示す。図4に示す例は、加工速度が300mm/sである場合のフィルムFのフィルム厚と用紙の坪量(紙厚)に基づく、加工圧力及び加工温度の対応テーブルである。
本実施形態では、例えば、フィルムFはフィルム厚30μmのポリプロピレンフィルムであり、用紙の紙厚としての坪量は170g/m2であるとする。この場合、図4に示すように、制御部11は、ステップS4において加工圧力を2000N、加工温度を180℃と決定し、設定可能な加工圧力及び加工温度が存在すると判断する。
また、用紙の紙厚情報、フィルム種情報及びラミネート加工の加工速度に基づいた加工圧力及び加工温度が第1テーブルにおいて存在しない場合に、制御部11は、設定可能な加工圧力及び加工温度が存在しないと判断する(ステップS4;NO)。
本実施形態では、例えば、フィルムFはフィルム厚30μmのポリプロピレンフィルムであり、用紙の紙厚としての坪量は170g/m2であるとする。この場合、図4に示すように、制御部11は、ステップS4において加工圧力を2000N、加工温度を180℃と決定し、設定可能な加工圧力及び加工温度が存在すると判断する。
また、用紙の紙厚情報、フィルム種情報及びラミネート加工の加工速度に基づいた加工圧力及び加工温度が第1テーブルにおいて存在しない場合に、制御部11は、設定可能な加工圧力及び加工温度が存在しないと判断する(ステップS4;NO)。
設定可能な加工圧力及び加工温度が存在する場合(ステップS4;YES)、制御部11は、ステップS1において取得した用紙の紙種、紙厚、及び表面粗さに基づいて、ステップS4において決定した加工温度を補正する(ステップS5)。
図5に、第2テーブルの例を示す。
本実施形態では用紙は、例えば、塗工紙であるとすると、図5に示すように、紙種に基づく加工温度の補正値は-5℃である。
このように、熱伝導がしにくい紙種の場合、加工温度がより高温になるように補正値が設定される。また、表面粗さが荒い紙種の場合、同様に加工温度がより高温になるように補正値が設定される。また、カールやシワが発生しやすい紙種である場合、加工温度がより低温になるように補正値が設定される。
また、紙厚及び表面粗さに基づく具体的な補正値については省略するが、紙種に基づく補正値と同様に、予め設定されたテーブルから取得される。
本実施形態では用紙は、例えば、塗工紙であるとすると、図5に示すように、紙種に基づく加工温度の補正値は-5℃である。
このように、熱伝導がしにくい紙種の場合、加工温度がより高温になるように補正値が設定される。また、表面粗さが荒い紙種の場合、同様に加工温度がより高温になるように補正値が設定される。また、カールやシワが発生しやすい紙種である場合、加工温度がより低温になるように補正値が設定される。
また、紙厚及び表面粗さに基づく具体的な補正値については省略するが、紙種に基づく補正値と同様に、予め設定されたテーブルから取得される。
次に、制御部11は、加工条件としてのステップS3において取得した加工速度、ステップS4において決定した加工圧力、及びステップS5において補正した加工温度は、設定可能か否かを判断する(ステップS6)。ラミネート加工において設定可能である加工条件(加工圧力、加工温度及び加工速度)の範囲は、フィルム種ごとに記憶部14に予め記憶されている。例えば、設定可能である加工温度の範囲とは、フィルムFの接着層を融解させることができ、且つ透明樹脂フィルム層を融解させない温度の範囲である。
上記加工条件が設定可能である場合(ステップS6;YES)、制御部11は、ステップS1において取得した印字率情報に基づいて、ステップS5において補正した加工温度をさらに補正する(ステップS7)。
上記加工条件が設定可能である場合(ステップS6;YES)、制御部11は、ステップS1において取得した印字率情報に基づいて、ステップS5において補正した加工温度をさらに補正する(ステップS7)。
図6に、第3テーブルの例を示す。
本実施形態の印刷ジョブにおける印字率は、例えば、50%であるとすると、図6に示すように、印字率に基づく加工温度の補正値は+10℃である。
このように、印字率が高いほど、加工温度がより高温になるように補正値が設定される。
本実施形態の印刷ジョブにおける印字率は、例えば、50%であるとすると、図6に示すように、印字率に基づく加工温度の補正値は+10℃である。
このように、印字率が高いほど、加工温度がより高温になるように補正値が設定される。
次に、制御部11は、加工条件としてのステップS3において取得した加工速度、ステップS4において決定した加工圧力、及びステップS7において補正した加工温度は、設定可能か否かを判断する(ステップS8)。
上記加工条件が設定可能である場合(ステップS8;YES)、制御部11は、第2検知部180から環境情報を取得する(ステップS9)。当該環境情報とは、例えば、画像形成システム1内あるいは画像形成システム1周辺の温度及び湿度等である。
次に、制御部11は、ステップS9において取得した環境情報に基づいて、ステップS7において補正した加工温度をさらに補正する(ステップS10)。
環境情報に基づく補正は、標準的な環境(例えば温度20℃、湿度50%)から所定範囲外の環境である場合に実施される。
温度及び湿度に基づく具体的な補正値については省略するが、紙種や印字率に基づく補正値と同様に、予め設定されたテーブルから取得されてもよいし、計算により求めてもよい。
上記加工条件が設定可能である場合(ステップS8;YES)、制御部11は、第2検知部180から環境情報を取得する(ステップS9)。当該環境情報とは、例えば、画像形成システム1内あるいは画像形成システム1周辺の温度及び湿度等である。
次に、制御部11は、ステップS9において取得した環境情報に基づいて、ステップS7において補正した加工温度をさらに補正する(ステップS10)。
環境情報に基づく補正は、標準的な環境(例えば温度20℃、湿度50%)から所定範囲外の環境である場合に実施される。
温度及び湿度に基づく具体的な補正値については省略するが、紙種や印字率に基づく補正値と同様に、予め設定されたテーブルから取得されてもよいし、計算により求めてもよい。
次に、制御部11は、加工条件としてのステップS3において取得した加工速度、ステップS4において決定した加工圧力、及びステップS10において補正した加工温度は、設定可能か否かを判断する(ステップS11)。
上記加工条件が設定可能である場合(ステップS11;YES)、制御部11は、ラミネート加工が可能である、つまり、ラミネート加工を実行すると判定し(ステップS12)、本処理を終了する。
上記加工条件が設定可能である場合(ステップS11;YES)、制御部11は、ラミネート加工が可能である、つまり、ラミネート加工を実行すると判定し(ステップS12)、本処理を終了する。
そして、制御部11は、加工可否判定処理においてラミネート加工を実行すると判定した場合、画像形成部13を制御して用紙に印刷ジョブのジョブ画像を形成する。その後、制御部11は、ラミネート装置20を制御して、加工可否判定処理において決定した加工条件で、画像形成した用紙にラミネート加工を実行する。
また、用紙が、熱加工が可能でない紙種の場合(ステップS2;NO)、例えば、用紙が熱により変色や変形する紙種である場合、制御部11は、ラミネート加工が不可である、つまり、ラミネート加工を実行しないと判定し、表示部151にその旨を表示することで通知を行い(ステップS13)、本処理を終了する。
また、設定可能な加工圧力及び加工温度が存在しない場合(ステップS4;NO)、または加工条件が設定可能でない場合(ステップS6;NO)、(ステップS8;NO)、(ステップS11;NO)、つまり、加工可否判定処理において決定した加工条件を用いたラミネート加工を実行しないと判定した場合、制御部11は、図7に示す設定不可時処理を実行し(ステップS14)、本処理を終了する。
また、設定可能な加工圧力及び加工温度が存在しない場合(ステップS4;NO)、または加工条件が設定可能でない場合(ステップS6;NO)、(ステップS8;NO)、(ステップS11;NO)、つまり、加工可否判定処理において決定した加工条件を用いたラミネート加工を実行しないと判定した場合、制御部11は、図7に示す設定不可時処理を実行し(ステップS14)、本処理を終了する。
(設定不可時処理)
設定不可時処理において、制御部11は、記憶部14から優先情報を取得する(ステップA1)
次に、制御部11は、ステップA1において取得した優先情報に基づいて、ラミネート加工に使用するフィルムFを別のフィルムFに変更するか否かを判断する(ステップA2)。
設定不可時処理において、制御部11は、記憶部14から優先情報を取得する(ステップA1)
次に、制御部11は、ステップA1において取得した優先情報に基づいて、ラミネート加工に使用するフィルムFを別のフィルムFに変更するか否かを判断する(ステップA2)。
ラミネート加工に使用するフィルムFを別のフィルムFに変更する場合(ステップA2;YES)、つまり、特定のフィルムFを使用しない場合、制御部11は、装着部25が備える他のフィルムFのフィルム種情報を取得する(ステップA3)。
次に、制御部11は、ステップS1において取得した用紙の紙厚情報、ステップA3において取得した他のフィルムFのフィルム種情報、及びステップS3において取得した加工速度に基づいて、ステップS4と同様に、ラミネート加工部26によるラミネート加工における設定可能な加工圧力及び加工温度は存在するか否かを判断する(ステップA4)。
設定可能な加工圧力及び加工温度が存在する場合(ステップA4;YES)、制御部11は、ステップA4において決定した加工圧力、加工温度、及びステップS3において取得した加工速度を設定可能な加工条件として決定する。そして、制御部11は、当該加工条件を表示部151に表示することで通知し(ステップA5)、本処理を終了する。つまり、制御部11は、加工可否判定処理において決定した加工条件を用いたラミネート加工を実行しないと判定した場合、ラミネート加工の加工条件を変更する。また、制御部11は、変更部により変更された加工条件を通知する。
また、設定可能な加工圧力及び加工温度が存在しない場合(ステップA4;NO)、制御部11は、加工可否判定処理のステップS13と同様のステップA6を実施し、本処理を終了する。
次に、制御部11は、ステップS1において取得した用紙の紙厚情報、ステップA3において取得した他のフィルムFのフィルム種情報、及びステップS3において取得した加工速度に基づいて、ステップS4と同様に、ラミネート加工部26によるラミネート加工における設定可能な加工圧力及び加工温度は存在するか否かを判断する(ステップA4)。
設定可能な加工圧力及び加工温度が存在する場合(ステップA4;YES)、制御部11は、ステップA4において決定した加工圧力、加工温度、及びステップS3において取得した加工速度を設定可能な加工条件として決定する。そして、制御部11は、当該加工条件を表示部151に表示することで通知し(ステップA5)、本処理を終了する。つまり、制御部11は、加工可否判定処理において決定した加工条件を用いたラミネート加工を実行しないと判定した場合、ラミネート加工の加工条件を変更する。また、制御部11は、変更部により変更された加工条件を通知する。
また、設定可能な加工圧力及び加工温度が存在しない場合(ステップA4;NO)、制御部11は、加工可否判定処理のステップS13と同様のステップA6を実施し、本処理を終了する。
また、ラミネート加工に使用するフィルムFを別のフィルムFに変更しない場合(ステップA2;NO)、つまり、特定のフィルムFを使用する場合、制御部11は、ラミネート加工の加工速度を変更して、新たに加工速度を決定する(ステップA7)。例えば、ステップS3において取得した加工速度、ステップS4において決定した加工圧力、及びステップS5において補正した加工温度が、フィルムFを十分に定着させることができない加工条件である場合、加工速度をステップS3において取得した加工速度より遅くする等である。
次に、制御部11は、本処理をステップA4に移行する。
この場合、ステップA4において、制御部11は、ステップS1において取得した用紙の紙厚情報、ステップS3において取得したフィルムFのフィルム種情報、及びステップA7において決定した加工速度に基づいて、ステップS4と同様に、ラミネート加工部26によるラミネート加工における設定可能な加工圧力及び加工温度は存在するか否かを判断する。
設定可能な加工圧力及び加工温度が存在する場合(ステップA4;YES)、制御部11は、ステップA4において決定した加工圧力、加工温度、及びステップA7において決定した加工速度を設定可能な加工条件として決定する。そして、制御部11は、当該加工条件を表示部151に表示することで通知する(ステップA5)。つまり、制御部11は、加工可否判定処理において決定した加工条件を用いたラミネート加工を実行しないと判定した場合、ラミネート加工の加工条件を変更する。また、制御部11は、変更部により変更された加工条件を通知する。
次に、制御部11は、本処理をステップA4に移行する。
この場合、ステップA4において、制御部11は、ステップS1において取得した用紙の紙厚情報、ステップS3において取得したフィルムFのフィルム種情報、及びステップA7において決定した加工速度に基づいて、ステップS4と同様に、ラミネート加工部26によるラミネート加工における設定可能な加工圧力及び加工温度は存在するか否かを判断する。
設定可能な加工圧力及び加工温度が存在する場合(ステップA4;YES)、制御部11は、ステップA4において決定した加工圧力、加工温度、及びステップA7において決定した加工速度を設定可能な加工条件として決定する。そして、制御部11は、当該加工条件を表示部151に表示することで通知する(ステップA5)。つまり、制御部11は、加工可否判定処理において決定した加工条件を用いたラミネート加工を実行しないと判定した場合、ラミネート加工の加工条件を変更する。また、制御部11は、変更部により変更された加工条件を通知する。
そして、制御部11は、加工可否判定処理または設定不可時処理においてラミネート加工を実行しないと判定した場合、用紙へのラミネート加工を実行しない。ここで、用紙への画像形成及びラミネート加工の両方を実行しないとしてもよいし、用紙への画像形成は実行し、ラミネート加工のみを実行しないとしてもよい。
なお、上記実施形態のラミネート方式は、フィルムFの接着層を定着部264により融解させて定着させるホットラミネート方式であるとしたがこれに限らない。ラミネート方式は、定着部264において加熱せず、加圧部により常温で接着可能な接着層を備えるフィルムFを用紙に圧接することにより定着させるコールドラミネート方式であってもよい。
コールドラミネート方式の場合、制御部11は、加工可否判定処理において、印字率情報等に基づいて加工圧力を補正する。
コールドラミネート方式の場合、制御部11は、加工可否判定処理において、印字率情報等に基づいて加工圧力を補正する。
また、上記実施形態では、フィルムFはロール状であるとしたが、カットされた枚葉のラミネートフィルムであってもよい。
また、上記実施形態では、ラミネート装置20を画像形成装置10とは別に取り付けるオプション構成を採用しているが、これに限定されるものではない。例えば、ラミネート装置20を画像形成装置10に内蔵させる構成であってもよい。
また、上記実施形態における加工可否判定処理及び設定不可時処理は、制御部11により実行されるとしたがこれに限らない。ラミネート装置20の制御部21が実行してもよい。この場合、制御部21が制御装置として機能する。また、画像形成装置10あるいはラミネート装置20と通信接続された外部装置の制御部が実行してもよい。この場合、外部装置の制御部が制御装置として機能する。
また、上記実施形態における加工可否判定処理及び設定不可時処理は、制御部11により実行されるとしたがこれに限らない。ラミネート装置20の制御部21が実行してもよい。この場合、制御部21が制御装置として機能する。また、画像形成装置10あるいはラミネート装置20と通信接続された外部装置の制御部が実行してもよい。この場合、外部装置の制御部が制御装置として機能する。
以上のように、本実施形態に係る画像形成システム1は、記録媒体(用紙)に画像を形成する画像形成部13と、画像形成部13により画像形成された記録媒体にフィルムFをラミネート加工するラミネート加工部26と、記録媒体に対する画像形成に関する情報を取得し、画像形成に関する情報に基づいて、記録媒体に対しラミネート加工部26によるラミネート加工を実行するかを判定する制御部(制御部11または制御部21)と、を備える。
したがって、不適切な加工条件ではラミネート加工を実行しないと判定することで、ラミネート加工をより適切に実行することができる。
したがって、不適切な加工条件ではラミネート加工を実行しないと判定することで、ラミネート加工をより適切に実行することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1において、画像形成に関する情報は、記録媒体の種類(紙種)、厚み(紙厚)、表面粗さ、及び印字率のうち、少なくともいずれか一つに関する情報を含む。
したがって、記録媒体の種類、厚み、表面粗さ、及び印字率に基づいて、画像が形成された用紙に対してより正確にラミネート加工を実行するかを判定することができる。
したがって、記録媒体の種類、厚み、表面粗さ、及び印字率に基づいて、画像が形成された用紙に対してより正確にラミネート加工を実行するかを判定することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1において、制御部は、ラミネート加工に関する情報を取得し、ラミネート加工に関する情報に基づいてラミネート加工を実行するかを判定する。
したがって、ラミネート加工に関する情報に基づいて、より正確にラミネート加工を実行するかを判定することができる。
したがって、ラミネート加工に関する情報に基づいて、より正確にラミネート加工を実行するかを判定することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1において、ラミネート加工に関する情報は、フィルムFの種類及びラミネート加工の加工速度のうち、少なくともいずれか一つに関する情報を含む。
したがって、フィルムFの種類及びラミネート加工の加工速度に基づいて、より正確にラミネート加工を実行するかを判定することができる。
したがって、フィルムFの種類及びラミネート加工の加工速度に基づいて、より正確にラミネート加工を実行するかを判定することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1において、画像形成は、電子写真方式による画像形成である。
したがって、電子写真方式により画像が形成された用紙に対してより正確にラミネート加工を実行するかを判定することができる。
したがって、電子写真方式により画像が形成された用紙に対してより正確にラミネート加工を実行するかを判定することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1において、ラミネート加工部26は、透明樹脂フィルム層と接着層とを有するフィルムFの接着層を融解する加熱部(加熱ローラー264a)と、加熱部により接着層が融解されたフィルムFを記録媒体に圧接する加圧部(加熱ローラー264a及び加圧ローラー264b)と、を備える。
したがって、ホットラミネート方式において、ラミネート加工をより適切に実行することができる。
したがって、ホットラミネート方式において、ラミネート加工をより適切に実行することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1において、制御部は、加熱部における加工温度、加圧部における加工圧力、及びラミネート加工の加工速度のうち少なくともいずれか一つを制御する。
したがって、ホットラミネート方式において、適切な加工条件でラミネート加工することができる。
したがって、ホットラミネート方式において、適切な加工条件でラミネート加工することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1において、ラミネート加工部26は、透明樹脂フィルム層と常温で接着可能な接着層とを有するフィルムFを記録媒体に圧接する加圧部(加熱ローラー264a及び加圧ローラー264b)を備える。
したがって、コールドラミネート方式において、ラミネート加工をより適切に実行することができる。
したがって、コールドラミネート方式において、ラミネート加工をより適切に実行することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1において、制御部は、加圧部における加工圧力、及びラミネート加工の加工速度のうち少なくともいずれか一つを制御する。
したがって、コールドラミネート方式において、適切な加工条件でラミネート加工することができる。
したがって、コールドラミネート方式において、適切な加工条件でラミネート加工することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1は、異なる複数の種類のフィルムFを装着可能な装着部25と、装着部25に装着された複数の種類のフィルムFの中からいずれか一つのフィルムを選択する選択部(制御部11または制御部21)と、を有し、ラミネート加工部26は、選択部により選択されたフィルムFを用いてラミネート加工する。
したがって、適切な加工条件を設定可能であるフィルムが自動選択され、当該フィルムを用いてラミネート加工を実行することができる。
したがって、適切な加工条件を設定可能であるフィルムが自動選択され、当該フィルムを用いてラミネート加工を実行することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1において、フィルムFは、ロール状の連続フィルムまたは所定の大きさにカットされたカットフィルムである。
したがって、連続フィルム、カットフィルムのどちらを使用する場合でも、ラミネート加工をより適切に実行することができる。
したがって、連続フィルム、カットフィルムのどちらを使用する場合でも、ラミネート加工をより適切に実行することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1において、制御部によりラミネート加工を実行しないと判定された場合、その旨を通知する第1通知部(制御部11または制御部21)を備える。
したがって、不適切な加工条件でラミネート加工を実行してしまうことを防ぐことができる。
したがって、不適切な加工条件でラミネート加工を実行してしまうことを防ぐことができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1において、制御部によりラミネート加工を実行しないと判定された場合、ラミネート加工の加工条件を変更する変更部(制御部11または制御部21)を備える。
したがって、ラミネート加工の加工条件が適切なものとなるように変更することができる。
したがって、ラミネート加工の加工条件が適切なものとなるように変更することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1において、変更部により変更された加工条件を通知する第2通知部(制御部11または制御部21)を備える。
したがって、ユーザーは変更された加工条件を確認することができる。
したがって、ユーザーは変更された加工条件を確認することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1は、加工条件の変更に係る所定の情報(優先情報)を取得する取得部(制御部11または制御部21)を備え、変更部は、所定の情報に基づいて加工条件を変更する。
したがって、優先情報としての、例えばユーザーが所望する条件に基づいて、ラミネート加工の加工条件が適切なものとなるように変更することができる。
したがって、優先情報としての、例えばユーザーが所望する条件に基づいて、ラミネート加工の加工条件が適切なものとなるように変更することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1において、所定の情報は、ラミネート加工において所定のフィルムFを使用するかを示す情報である。
したがって、特定のフィルムFを使用するラミネート加工を実行することができる。
したがって、特定のフィルムFを使用するラミネート加工を実行することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1において、画像形成部13、ラミネート加工部26及び制御部(制御部11または制御部21)のうち、少なくともいずれか一つが独立して、他と通信可能に接続される。
したがって、画像形成部13、ラミネート加工部26及び制御部が一体でない画像形成システムにおいても、ラミネート加工をより適切に実行することができる。
したがって、画像形成部13、ラミネート加工部26及び制御部が一体でない画像形成システムにおいても、ラミネート加工をより適切に実行することができる。
また、本実施形態に係る画像形成システム1において、制御部(制御部11または制御部21)は、ラミネート加工を実行しないと判定した場合に、画像形成部13による画像形成を実行させない。
以上、本発明に係る実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、上記実施形態では、ラミネート加工は、記録媒体の表面に実施するとしたがこれに限らない。ラミネート加工は、記録媒体の一方の面の全体だけでなく、一部のみに対して実施するものや、一方の面だけでなく両面に対して実施するものであってもよい。
また、上記実施形態では、用紙は枚葉紙であるとしたが、連続紙であってもよい。
また、上記実施形態では、画像形成部13は、電子写真方式で画像を形成するとしたが、インクジェット方式などでも良く、画像形成方式は問わない。
また、上記実施形態では、用紙の種類(紙種)、厚み(紙厚)、表面粗さは、第1検知部17によって検知され、制御部11は当該検知結果を取得するとしたがこれに限らない。制御部11は、印刷ジョブにおいて予め設定された用紙の種類、厚み、表面粗さを取得してもよい。また、制御部11は、操作部152を介したユーザーによる入力により用紙の種類、厚み、表面粗さを取得してもよい。
また、上記実施形態の加工可否判定処理のステップS13、及び設定不可時処理のステップA6において、制御部11は、ラミネート加工を実行しない旨を表示部151に表示することで通知するとしたがこれに限らない。ラミネート装置20が表示部を備える場合、制御部11は、ラミネート加工を実行しない旨を、ラミネート装置20の表示部に表示してもよいし、画像形成装置10あるいはラミネート装置20と通信接続された外部装置の表示部に表示してもよい。
同様に、上記実施形態の設定不可時処理のステップA5において、制御部11は、設定可能なラミネート加工の加工条件を表示部151に表示することで通知するとしたがこれに限らない。制御部11は、設定可能な加工条件を、ラミネート装置20の表示部に表示してもよいし、画像形成装置10あるいはラミネート装置20と通信接続された外部装置の表示部に表示してもよい。
同様に、上記実施形態の設定不可時処理のステップA5において、制御部11は、設定可能なラミネート加工の加工条件を表示部151に表示することで通知するとしたがこれに限らない。制御部11は、設定可能な加工条件を、ラミネート装置20の表示部に表示してもよいし、画像形成装置10あるいはラミネート装置20と通信接続された外部装置の表示部に表示してもよい。
また、画像形成装置10と接続されていないラミネート装置20単体に本発明を適用してもよい。
その他、画像形成装置を構成する各装置の細部構成及び各装置の細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
1 画像形成システム
10 画像形成装置
11 制御部(選択部、第1通知部、第2通知部、変更部、取得部、制御装置)
12 画像読取部
13 画像形成部
131 書込部
131a 光走査部
131b 感光体
131c 現像部
131d 帯電部
131e クリーニング部
131f 1次転写ローラー
132 中間転写ベルト
133 2次転写ローラー
134 定着部
134a 定着ローラー
135 反転経路
14 記憶部
15 操作パネル
151 表示部
152 操作部
16 通信部
T1 給紙トレイ
20 ラミネート装置
21 制御部
22 記憶部
23 通信部
24 重畳部
25 装着部
26 ラミネート加工部
261 フィルムロール
262 フィルム搬送経路
263 貼り合わせ部
264 定着部
264a 加熱ローラー(加熱部、加圧部)
264b 加圧ローラー(加圧部)
27 切断部
10 画像形成装置
11 制御部(選択部、第1通知部、第2通知部、変更部、取得部、制御装置)
12 画像読取部
13 画像形成部
131 書込部
131a 光走査部
131b 感光体
131c 現像部
131d 帯電部
131e クリーニング部
131f 1次転写ローラー
132 中間転写ベルト
133 2次転写ローラー
134 定着部
134a 定着ローラー
135 反転経路
14 記憶部
15 操作パネル
151 表示部
152 操作部
16 通信部
T1 給紙トレイ
20 ラミネート装置
21 制御部
22 記憶部
23 通信部
24 重畳部
25 装着部
26 ラミネート加工部
261 フィルムロール
262 フィルム搬送経路
263 貼り合わせ部
264 定着部
264a 加熱ローラー(加熱部、加圧部)
264b 加圧ローラー(加圧部)
27 切断部
Claims (21)
- 画像形成された記録媒体にフィルムをラミネート加工するラミネート加工部と、
記録媒体に対する画像形成に関する情報を取得し、前記画像形成に関する情報に基づいて、前記記録媒体に対し前記ラミネート加工部によるラミネート加工を実行するかを判定する制御部と、
を備えるラミネート装置。 - 前記画像形成に関する情報は、前記記録媒体の種類、厚み、表面粗さ、及び印字率のうち、少なくともいずれか一つに関する情報を含む請求項1に記載のラミネート装置。
- 前記制御部は、ラミネート加工に関する情報を取得し、前記ラミネート加工に関する情報に基づいて前記ラミネート加工を実行するかを判定する請求項1または2に記載のラミネート装置。
- 前記ラミネート加工に関する情報は、前記フィルムの種類及び前記ラミネート加工の加工速度のうち、少なくともいずれか一つに関する情報を含む請求項3に記載のラミネート装置。
- 前記画像形成は、電子写真方式による画像形成である請求項1または2に記載のラミネート装置。
- 前記ラミネート加工部は、
透明樹脂フィルム層と接着層とを有するフィルムの前記接着層を融解する加熱部と、
前記加熱部により前記接着層が融解された前記フィルムを前記記録媒体に圧接する加圧部と、を備える請求項1または2に記載のラミネート装置。 - 前記制御部は、前記加熱部における加工温度、前記加圧部における加工圧力、及び前記ラミネート加工の加工速度のうち少なくともいずれか一つを制御する請求項6に記載のラミネート装置。
- 前記ラミネート加工部は、透明樹脂フィルム層と常温で接着可能な接着層とを有するフィルムを前記記録媒体に圧接する加圧部を備える請求項1または2に記載のラミネート装置。
- 前記制御部は、前記加圧部における加工圧力、及び前記ラミネート加工の加工速度のうち少なくともいずれか一つを制御する請求項8に記載のラミネート装置。
- 異なる複数の種類のフィルムを装着可能な装着部と、
前記装着部に装着された複数の種類のフィルムの中からいずれか一つのフィルムを選択する選択部と、を有し、
前記ラミネート加工部は、前記選択部により選択されたフィルムを用いてラミネート加工する請求項1または2に記載のラミネート装置。 - 前記フィルムは、ロール状の連続フィルムまたは所定の大きさにカットされたカットフィルムである請求項1または2に記載のラミネート装置。
- 前記制御部により前記ラミネート加工を実行しないと判定された場合、その旨を通知する第1通知部を備える請求項1または2に記載のラミネート装置。
- 前記制御部により前記ラミネート加工を実行しないと判定された場合、前記ラミネート加工の加工条件を変更する変更部を備える請求項1または2に記載のラミネート装置。
- 前記変更部により変更された前記加工条件を通知する第2通知部を備える請求項13に記載のラミネート装置。
- 前記加工条件の変更に係る所定の情報を取得する取得部を備え、
前記変更部は、前記所定の情報に基づいて前記加工条件を変更する請求項13に記載のラミネート装置。 - 前記所定の情報は、前記ラミネート加工において所定の前記フィルムを使用するかを示す情報である請求項15に記載のラミネート装置。
- 記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部により画像形成された記録媒体にフィルムをラミネート加工するラミネート加工部と、
記録媒体に対する画像形成に関する情報を取得し、前記画像形成に関する情報に基づいて、前記記録媒体に対し前記ラミネート加工部によるラミネート加工を実行するかを判定する制御部と、
を備える画像形成システム。 - 前記画像形成部、前記ラミネート加工部及び前記制御部のうち、少なくともいずれか一つが独立して、他と通信可能に接続される請求項17に記載の画像形成システム。
- 前記制御部は、前記ラミネート加工を実行しないと判定した場合に、前記画像形成部による画像形成を実行させない請求項17に記載の画像形成システム。
- 画像形成された記録媒体にフィルムをラミネート加工するラミネート加工部を備えるラミネート装置のコンピューターを、
記録媒体に対する画像形成に関する情報を取得し、前記画像形成に関する情報に基づいて、前記記録媒体に対し前記ラミネート加工部によるラミネート加工を実行するかを判定する制御部として機能させるプログラム。 - 画像形成された記録媒体にフィルムをラミネート加工するラミネート加工部を制御する制御部を備え、
前記制御部は、記録媒体に対する画像形成に関する情報を取得し、前記画像形成に関する情報に基づいて、前記記録媒体に対し前記ラミネート加工部によるラミネート加工を実行するかを判定する制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022077337A JP2023166678A (ja) | 2022-05-10 | 2022-05-10 | ラミネート装置、画像形成システム、プログラム及び制御装置 |
US18/140,572 US20230364902A1 (en) | 2022-05-10 | 2023-04-27 | Laminating apparatus, image forming system, storage medium, and control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022077337A JP2023166678A (ja) | 2022-05-10 | 2022-05-10 | ラミネート装置、画像形成システム、プログラム及び制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023166678A true JP2023166678A (ja) | 2023-11-22 |
Family
ID=88700264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022077337A Pending JP2023166678A (ja) | 2022-05-10 | 2022-05-10 | ラミネート装置、画像形成システム、プログラム及び制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230364902A1 (ja) |
JP (1) | JP2023166678A (ja) |
-
2022
- 2022-05-10 JP JP2022077337A patent/JP2023166678A/ja active Pending
-
2023
- 2023-04-27 US US18/140,572 patent/US20230364902A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230364902A1 (en) | 2023-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6020292B2 (ja) | 箔転写装置及び画像形成システム | |
US20080019740A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
EP3173868B1 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
US8886108B2 (en) | Foil transferring apparatus and image forming system using the same | |
US9081332B2 (en) | Image forming system for transferring a foil image | |
JP5928391B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2018060065A (ja) | 画像形成システムおよび画像形成方法 | |
US20170299993A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2023166678A (ja) | ラミネート装置、画像形成システム、プログラム及び制御装置 | |
US12050420B2 (en) | Image forming system that detects characteristics of recording material | |
JP2017052096A (ja) | 画像形成システム | |
US11868069B2 (en) | Image forming system and storage medium | |
US20230391060A1 (en) | Processing method, laminator system, laminator, post-processing apparatus, and recording medium | |
JP2024099889A (ja) | 画像形成システム | |
JP4896523B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018174446A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023179049A (ja) | ラミネーターシステム、ラミネーター、後加工装置、処理方法及びプログラム | |
US20240163377A1 (en) | Image processing system | |
JP2024036817A (ja) | ラミネートシステム、画像形成装置及びプログラム | |
US20230391061A1 (en) | Laminating system, recording medium, and laminating device | |
JP2024041214A (ja) | ラミネートシステム、ラミネート装置及びプログラム | |
JP6822022B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024102865A (ja) | 画像処理システム | |
JP2005195888A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2021110767A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム |