JP2023164728A - 形象物及び形象物の製造方法 - Google Patents
形象物及び形象物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023164728A JP2023164728A JP2023158478A JP2023158478A JP2023164728A JP 2023164728 A JP2023164728 A JP 2023164728A JP 2023158478 A JP2023158478 A JP 2023158478A JP 2023158478 A JP2023158478 A JP 2023158478A JP 2023164728 A JP2023164728 A JP 2023164728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- eye
- facial
- molding
- molded product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
Description
本実施形態において眼部品10は、4色の樹脂を使用したインサート成形及び多色成形によって形成される。眼部品10は、眼基礎部品11と、眼基礎部品11の少なくとも一部を被覆して一体に成形された複数の眼表現部品12、13、14とを備える。図3に眼部品10が形成されるまでの、成形工程における各段階の成形品を示す。
図4に顔面部品20の斜視図を示す。図4(A)は、顔面部品20の表側を示し、図4(B)は顔面部品20の裏側を示す。顔面部品20は、表情部品21と、表情部品21の少なくとも一部を被覆して表情部品21と一体に成形された肌部品25とを備えている。また、顔面部品20には、眼部品10の一部(眼10a)を露出させる孔部20aが形成される。表情部品21はその一部が、肌部品25から露出することで、少なくともまつ毛または眉毛のいずれか一方を表現し、まぶたの影を表現してもよい。肌部品25は、例えば肌色の樹脂材料で成形され、フィギュアの顔の肌の部分を形成する。
Claims (12)
- 眼部品を顔面部品に組み付けて顔を形成する形象物であって、
前記眼部品は、眼基礎部品と、前記眼基礎部品の少なくとも一部を被覆して前記眼基礎部品と一体に成形された眼表現部品とを備え、
前記顔面部品には、前記眼部品が組み付けられた際に、前記眼部品の一部が露出する孔部が形成されていることを特徴とする形象物。 - 前記眼部品は、前記眼基礎部品を含む1次成形品と前記眼基礎部品とは異なる少なくとも一種類の樹脂からなる前記眼表現部品とを一体の成形品とすることを特徴とする請求項1に記載の形象物。
- 前記眼部品は、複数種類の樹脂を使用したインサート成形を繰り返すことで成形されることを特徴とする請求項2に記載の形象物。
- 前記顔面部品は、表情部品と、前記表情部品の少なくとも一部を被覆して前記表情部品と一体に成形された肌部品とを備え、
前記表情部品は、前記肌部品から露出することで、少なくともまつ毛または眉毛のいずれか一方を表現することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の形象物。 - 前記顔面部品は、表情部品の1次成形品を用いて、複数種類の樹脂を使用したインサート成形を繰り返すことで、前記表情部品及び前記肌部品が一体の成形品として成形されることにより形成されることを特徴とする請求項4に記載の形象物。
- 前記顔面部品は、前段階成形により形成された前記表情部品と前記表情部品とは異なる少なくとも一種類の樹脂からなる前記肌部品とが一体の成形品として成形されることにより形成されていることを特徴とする請求項4に記載の形象物。
- 前記顔面部品は、前記前段階成形において、1次成形により形成された1次表情部品を用いて、複数種類の樹脂を使用したインサート成形を繰り返すことで成形されることを特徴とする請求項6に記載の形象物。
- 前記表情部品は、
少なくとも前記孔部の周縁の一部に配置され、まつ毛を表現するまつ毛部分と、
前記まつ毛部分からは離れて配置された眉毛部分と、
を含み、
前記まつ毛部分と前記眉毛部分とは異なる樹脂で成形されることを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載の形象物。 - 前記眼部品と前記顔面部品とは異なる光沢を有することを特徴とする請求項1に記載の形象物。
- 眼基礎部品と前記眼基礎部品と一体に成形された眼表現部品とを備える眼部品を顔面部品に組み付けて顔を形成する形象物の製造方法であって、
前記眼基礎部品を成形する眼基礎部品成形工程と
前記眼基礎部品と前記眼基礎部品とは異なる少なくとも一種類の樹脂からなる前記眼表現部品とを一体の成形品として成形することにより前記眼部品を成形する眼部品成形工程と、
前記眼部品が組み付けられた際に、前記眼部品の一部が露出する孔部が形成されるように前記顔面部品を成形する顔面部品成形工程と、
を備えることを特徴とする形象物の製造方法。 - 眼基礎部品と前記眼基礎部品と一体に成形された眼表現部品とを備える眼部品を、表情部品と前記表情部品と一体に成形された肌部品とを備える顔面部品に組み付けて顔を形成する形象物の製造方法であって、
前記眼基礎部品を成形する眼基礎部品成形工程と
前記眼基礎部品と前記眼基礎部品とは異なる少なくとも一種類の樹脂からなる前記眼表現部品とを一体の成形品として成形することにより前記眼部品を成形する眼部品成形工程と、
前記表情部品と前記表情部品とは異なる少なくとも一種類の樹脂からなる前記肌部品とが一体となった成形品として形成され、前記眼部品が組み付けられた際に前記眼部品の一部が露出する孔部が形成され、前記表情部品が前記肌部品から露出することで、少なくともまつ毛または眉毛のいずれか一方が表現された前記顔面部品を成形する顔面部品成形工程と、
を備えることを特徴とする形象物の製造方法。 - 眼部品成形工程では、複数種類の樹脂を使用したインサート成形を繰り返すことを含むことを特徴とする請求項10または11に記載の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023158478A JP7634624B2 (ja) | 2020-04-10 | 2023-09-22 | 形象物及び形象物の製造方法 |
JP2025019339A JP2025062143A (ja) | 2020-04-10 | 2025-02-07 | 形象物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020071186A JP6945032B2 (ja) | 2017-06-28 | 2020-04-10 | 形象物及び形象物の製造方法 |
JP2021148897A JP7357032B2 (ja) | 2020-04-10 | 2021-09-13 | 形象物及び形象物の製造方法 |
JP2023158478A JP7634624B2 (ja) | 2020-04-10 | 2023-09-22 | 形象物及び形象物の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021148897A Division JP7357032B2 (ja) | 2020-04-10 | 2021-09-13 | 形象物及び形象物の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025019339A Division JP2025062143A (ja) | 2020-04-10 | 2025-02-07 | 形象物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023164728A true JP2023164728A (ja) | 2023-11-10 |
JP7634624B2 JP7634624B2 (ja) | 2025-02-21 |
Family
ID=78890532
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021148897A Active JP7357032B2 (ja) | 2020-04-10 | 2021-09-13 | 形象物及び形象物の製造方法 |
JP2023158478A Active JP7634624B2 (ja) | 2020-04-10 | 2023-09-22 | 形象物及び形象物の製造方法 |
JP2025019339A Pending JP2025062143A (ja) | 2020-04-10 | 2025-02-07 | 形象物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021148897A Active JP7357032B2 (ja) | 2020-04-10 | 2021-09-13 | 形象物及び形象物の製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025019339A Pending JP2025062143A (ja) | 2020-04-10 | 2025-02-07 | 形象物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7357032B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6268713A (ja) * | 1985-09-20 | 1987-03-28 | Bandai Co | 玩具の製造方法 |
JP3300843B2 (ja) * | 1996-01-22 | 2002-07-08 | パイロットインキ株式会社 | 人形又は動物玩具用眼球 |
JP2002273065A (ja) | 2001-03-19 | 2002-09-24 | Tsukuda Original Co Ltd | 人 形 |
JP4182510B2 (ja) | 2003-02-14 | 2008-11-19 | 株式会社ボークス | 義眼部材を備えた人形頭及び該人形頭を頭部に装着した人形玩具 |
JP2005176987A (ja) | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Star:Kk | 人形の頭部 |
JP5049512B2 (ja) | 2006-04-14 | 2012-10-17 | 達臣 酒田 | 体毛調整練習用人形 |
JP5246540B2 (ja) | 2008-04-10 | 2013-07-24 | 株式会社ボークス | 義眼、該義眼を備えた人形の頭部及び該義眼を備えた人形並びに該義眼の製造方法 |
-
2021
- 2021-09-13 JP JP2021148897A patent/JP7357032B2/ja active Active
-
2023
- 2023-09-22 JP JP2023158478A patent/JP7634624B2/ja active Active
-
2025
- 2025-02-07 JP JP2025019339A patent/JP2025062143A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7357032B2 (ja) | 2023-10-05 |
JP7634624B2 (ja) | 2025-02-21 |
JP2025062143A (ja) | 2025-04-11 |
JP2021191490A (ja) | 2021-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6170585B1 (ja) | 形象物及び形象物の製造方法 | |
JP2025068023A (ja) | 眼部品、その製造方法、及び人形体 | |
JP7357032B2 (ja) | 形象物及び形象物の製造方法 | |
JP6694411B2 (ja) | 形象物及び形象物の製造方法 | |
JP2017113122A (ja) | 人形用眼球 | |
JP6945032B2 (ja) | 形象物及び形象物の製造方法 | |
CN112023410B (zh) | 模型部件和模型部件的制造方法 | |
US7371069B2 (en) | Manikin and eye device apparatus, methods and articles of manufacture | |
US20220322774A1 (en) | 3-Dimensional Artificial Eyelashes | |
US20080221677A1 (en) | Artificial eye socket system and method | |
US9579580B1 (en) | Simulated eye | |
JP2023058817A (ja) | 人形用合成樹脂製眼球 | |
US20040106353A1 (en) | Structure of soft eye ball for doll | |
JP2006071725A (ja) | アイブロウメイクアップ練習用ピース及びアイブロウメイクアップ教習方法 | |
JPH0143118Y2 (ja) | ||
GB2252057A (en) | Toys or playthings | |
US3359679A (en) | Unitary relection doll eye with integral dark background | |
JP2023114570A (ja) | 人形玩具の顔部構造及び人形玩具 | |
JP3181951U (ja) | 消しゴム | |
WO2018123544A1 (ja) | フィギュアとその製造方法 | |
Styles | 19C |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231018 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240902 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7634624 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |