JP2023163289A - 音響機器 - Google Patents
音響機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023163289A JP2023163289A JP2022074068A JP2022074068A JP2023163289A JP 2023163289 A JP2023163289 A JP 2023163289A JP 2022074068 A JP2022074068 A JP 2022074068A JP 2022074068 A JP2022074068 A JP 2022074068A JP 2023163289 A JP2023163289 A JP 2023163289A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- cover
- speaker
- protrusion
- audio device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims 1
- 244000145845 chattering Species 0.000 abstract description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
【課題】スピーカをケースに保持し、スピーカの前面を覆い隠すカバーをケースに配置する場合において、ビビリ音を十分に抑圧する。【解決手段】スピーカ2と、スピーカ2を保持するケース3と、ケース3に保持されて、スピーカ2の前面を覆い隠すカバー4とを備える。ケース3には、スピーカ2の開口部に、カバー4に対向するように延長する平板形状の部位3Aが形成されて、スピーカ2の振動を伝搬する開口3Bが形成され、カバー4には、ケース3の開口3Bより伝搬したスピーカ2の振動を出力する開口4Aが形成され、ケース3及び又はカバー4には、対向する部材を押圧する突起9が形成された。【選択図】図2
Description
本発明は、スピーカ出力により音声、警告音等を提供する電子機器(以下、音響機器と呼ぶ)に関し、例えばリモートコマンダに適用することができる。
従来、スピーカ出力により音声、警告音等を提供するリモートコマンダ等の音響機器が提供されている。
このような音響機器には、スピーカをケースに保持し、スピーカの前面を覆い隠すカバーがケースに設けられたものがある。
このような音響機器には、スピーカをケースに保持し、スピーカの前面を覆い隠すカバーがケースに設けられたものがある。
このような音響機器に関して、特許文献1には、ハウリング、エコーを防止する構成が開示されている。
ところでスピーカをケースに保持し、スピーカの前面を覆い隠すカバーをケースに配置する場合、カバーの取付ガタ分、カバーも振動することになり、その結果、耳障りなビビリ音が発生する問題がある。
この問題を解決する1つの方法として、振動する部品をテープ等で固定することが考えられるものの、この場合、部品点数が増大し、さらには組立工数が増大する問題がある。
この問題を解決する1つの方法として、振動する部品をテープ等で固定することが考えられるものの、この場合、部品点数が増大し、さらには組立工数が増大する問題がある。
本発明は以上の点を考慮してなされたものであり、スピーカをケースに保持し、スピーカの前面を覆い隠すカバーをケースに配置する場合において、ビビリ音を十分に抑圧することができる音響機器を提案することを目的とする。
係る課題を解決するため、請求項1の発明は、音響機器において、スピーカと、前記スピーカを保持するケースと、前記ケースに保持されて、前記スピーカの前面を覆い隠すカバーとを備え、前記ケースには、前記スピーカの開口部に、前記カバーに対向するように延長する平板形状の部位が形成されて、前記スピーカの振動を伝搬する開口が形成され、
前記カバーには、前記ケースの開口より伝搬した前記スピーカの振動を出力する開口が形成され、前記ケース及び又は前記カバーには、対向する部材を押圧する突起が形成された。
前記カバーには、前記ケースの開口より伝搬した前記スピーカの振動を出力する開口が形成され、前記ケース及び又は前記カバーには、対向する部材を押圧する突起が形成された。
請求項1の構成によれば、ケース及び又はカバーに、対向する部材を押圧する突起が形成されていることにより、カバーの取付ガタによって生じるスピーカ出力によるカバーの振動を十分に抑圧することができ、これによりビビリ音を十分に抑圧することができる。
請求項2の発明においては、請求項1の構成において、前記突起が設けられた部位は、前記カバーに比して前記ケースの剛性が低くなるように前記ケースが形成された。
請求項2の構成によれば、カバーに比してケースの剛性が低くなるようにケースが形成されていることにより、突起による押圧によるケースが撓み、突起の押圧により局所的にカバーが変形しないようにすることができ、製品の品質低下を防止することができる。
本発明によれば、スピーカをケースに保持し、スピーカの前面を覆い隠すカバーをケースに配置する場合において、ビビリ音を十分に抑圧することができる。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係る音響機器のスピーカに係る部位を部分的に示す平面図であり、図2は、分解斜視図である。また図3は、図1の音響機器をA-A線により断面を取って示す断面図であり、図4は、図1の音響機器をB-B線により断面を取って示す断面図である。
この音響機器1は、スピーカ出力により音声、警告を提供するリモートコマンダである。
この音響機器1は、音声、警告を出力するスピーカ2と、このスピーカ2を保持するケース3と、ケース3に保持されて、スピーカ2の前面を覆い隠すカバー4とを備える。
図1は、本発明の第1実施形態に係る音響機器のスピーカに係る部位を部分的に示す平面図であり、図2は、分解斜視図である。また図3は、図1の音響機器をA-A線により断面を取って示す断面図であり、図4は、図1の音響機器をB-B線により断面を取って示す断面図である。
この音響機器1は、スピーカ出力により音声、警告を提供するリモートコマンダである。
この音響機器1は、音声、警告を出力するスピーカ2と、このスピーカ2を保持するケース3と、ケース3に保持されて、スピーカ2の前面を覆い隠すカバー4とを備える。
ここでケース3は、樹脂を射出成型して形成される。音響機器1は、クッション材5を介してスピーカ2をケース3のスピーカ収納部に収納した後、スピーカ2の背面側より板ばね6によりスピーカ2を押圧することにより、ケース3にスピーカ2が保持される(図2)。
図5に示すように、ケース3は、スピーカ2の開口部に、カバー4に対向するように延長する平板形状の部位3Aが所定の間隔で複数形成されて、平板形状の部位3A間にスピーカ2の振動を伝搬する開口3Bが形成される。
図5に示すように、ケース3は、スピーカ2の開口部に、カバー4に対向するように延長する平板形状の部位3Aが所定の間隔で複数形成されて、平板形状の部位3A間にスピーカ2の振動を伝搬する開口3Bが形成される。
カバー4は、樹脂を射出成型して形成され、スピーカ2の前面を覆い隠す形状により形成される。カバー4は、ケース3の開口3Bより伝搬したスピーカ2の振動を出力する開口4Aが形成される。これらにより音響機器1は、スピーカ2より空気振動を伝搬して開口4Aから出力できるように形成される。
さらに音響機器1は、ケース3に対向する部材であるカバー4を押圧する突起9が設けられる。より具体的に、音響機器1は、ケース3の平板形状の部位3Aに円弧形状により突起9が設けられる。これにより音響機器1は、カバー4の取付のガタによって生じるスピーカ出力によるカバー4の振動を十分に抑圧することができ、ビビリ音を十分に抑圧することができる。
さらに音響機器1において、突起9が設けられた部位は、カバー4に比してケース3の剛性が低くなるように設定される。より具体的に、音響機器1では、突起9が設けられた平板形状の部位3Aの厚みが、突起9が設けられていない平板形状の部位3Aの厚みに比して薄くなるように形成される。
これにより音響機器1では、突起9による押圧によるケース3が部分的に撓み、突起9の押圧により局所的にカバー4が変形しないようにすることができ、製品の品質低下を防止することができる。
これにより音響機器1では、突起9による押圧によるケース3が部分的に撓み、突起9の押圧により局所的にカバー4が変形しないようにすることができ、製品の品質低下を防止することができる。
以上の構成によれば、ケース3に対向する部材であるカバー4を押圧する突起9を設けることにより、カバー4の取付のガタによって生じるスピーカ出力によるカバー4の振動を十分に抑圧することができ、ビビリ音を十分に抑圧することができる。
またさらに突起9が設けられた部位は、カバー4に比してケース3の剛性が低くなるように設定することにより、突起9による押圧によるケース3が部分的に撓み、突起9の押圧により局所的にカバー4が変形しないようにすることができ、製品の品質低下を防止することができる。
〔第2実施形態〕
図6及び図7は、図3及び図4との対比により本発明の第2実施形態に係る音響機器を示す断面図である。
この音響機器11は、ケース3側に代えてカバー4に突起9が設けられ、この突起9によりカバー4に対向する部材であるケース3を押圧する。音響機器11は、この突起9に関する構成が異なる点を除いて第1実施形態の音響機器1と同一に形成される。
このようにカバー4側に突起9を設けるようにしても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
図6及び図7は、図3及び図4との対比により本発明の第2実施形態に係る音響機器を示す断面図である。
この音響機器11は、ケース3側に代えてカバー4に突起9が設けられ、この突起9によりカバー4に対向する部材であるケース3を押圧する。音響機器11は、この突起9に関する構成が異なる点を除いて第1実施形態の音響機器1と同一に形成される。
このようにカバー4側に突起9を設けるようにしても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
またこの音響機器11では、突起9により平板形状の部位3Aの1つを押圧するようにして、突起9により押圧される平板形状の部位3Aの厚みが、突起9により押圧されていない平板形状の部位3Aの厚みに比して薄くなるように形成される。
これにより音響機器11は、突起9が設けられた部位では、カバー4に比してケース3の剛性が低くなるようにケース3が形成され、突起9の押圧により局所的にカバー4が変形しないようにすることができ、製品の品質低下を防止することができる。
これにより音響機器11は、突起9が設けられた部位では、カバー4に比してケース3の剛性が低くなるようにケース3が形成され、突起9の押圧により局所的にカバー4が変形しないようにすることができ、製品の品質低下を防止することができる。
〔第3実施形態〕
図8は、図5との対比により本発明の第3実施形態に係る音響機器のケースを示す平面図である。
ケース13は、カバー4に対向するように延長する平板形状の部位3Aに突起9が設けられ、この突起9を設けた平板形状の部位3Aが片持ちにより形成され、これにより突起9が設けられた部位では、カバー4に比してケース3の剛性が低くなるように形成される。
この実施形態の音響機器においては、このケース13に係る構成が異なる点を除いて、第1実施形態と同一に構成される。
この実施形態のように、平板形状の部位3Aを片持ちにより形成して、突起9が設けられた部位では、カバー4に比してケース3の剛性が低くなるようにケース3を形成するようにしても、上述の実施形態と同様の効果を得ることができる。
図8は、図5との対比により本発明の第3実施形態に係る音響機器のケースを示す平面図である。
ケース13は、カバー4に対向するように延長する平板形状の部位3Aに突起9が設けられ、この突起9を設けた平板形状の部位3Aが片持ちにより形成され、これにより突起9が設けられた部位では、カバー4に比してケース3の剛性が低くなるように形成される。
この実施形態の音響機器においては、このケース13に係る構成が異なる点を除いて、第1実施形態と同一に構成される。
この実施形態のように、平板形状の部位3Aを片持ちにより形成して、突起9が設けられた部位では、カバー4に比してケース3の剛性が低くなるようにケース3を形成するようにしても、上述の実施形態と同様の効果を得ることができる。
〔他の実施形態〕
以上、本発明の実施に好適な具体的な構成を詳述したが、本発明は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述の実施形態の構成を種々に変更することができる。
以上、本発明の実施に好適な具体的な構成を詳述したが、本発明は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述の実施形態の構成を種々に変更することができる。
すなわち上述の第1実施形態及び第2実施形態では、それぞれケース3及びカバー4に突起を設け、第3実施形態では平板形状の部位3Aを片持ちにより形成して、突起9が設けられた部位では、カバー4に比してケース3の剛性が低くなるように形成する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、上述の第1、第2、第3実施形態を組み合わせるようにしてもよい。
1、11 音響機器
2 スピーカ
3、13 ケース
3B、4A 開口
4 カバー
5 クッション材
9 突起
2 スピーカ
3、13 ケース
3B、4A 開口
4 カバー
5 クッション材
9 突起
Claims (2)
- スピーカと、
前記スピーカを保持するケースと、
前記ケースに保持されて、前記スピーカの前面を覆い隠すカバーとを備え、
前記ケースには、前記スピーカの開口部に、前記カバーに対向するように延長する平板形状の部位が形成されて、前記スピーカの振動を伝搬する開口が形成され、
前記カバーには、前記ケースの開口より伝搬した前記スピーカの振動を出力する開口が形成され、
前記ケース及び又は前記カバーには、対向する部材を押圧する突起が形成された
音響機器。 - 前記突起が設けられた部位は、前記カバーに比して前記ケースの剛性が低くなるように前記ケースが形成された
請求項1に記載の音響機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022074068A JP2023163289A (ja) | 2022-04-28 | 2022-04-28 | 音響機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022074068A JP2023163289A (ja) | 2022-04-28 | 2022-04-28 | 音響機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023163289A true JP2023163289A (ja) | 2023-11-10 |
Family
ID=88652074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022074068A Pending JP2023163289A (ja) | 2022-04-28 | 2022-04-28 | 音響機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023163289A (ja) |
-
2022
- 2022-04-28 JP JP2022074068A patent/JP2023163289A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4861825B2 (ja) | スピーカシステム | |
CN107431863B (zh) | 压电扬声器 | |
JP2012165353A (ja) | 電子機器の防水構造 | |
JP2013243564A (ja) | 電子機器 | |
JP2006333021A (ja) | パネル型スピーカ付き表示装置 | |
KR100641014B1 (ko) | 발음체 유닛 | |
JP5474660B2 (ja) | 電気音響変換装置 | |
WO2011052521A1 (ja) | スピーカ装置 | |
JP2015025866A (ja) | 表示装置 | |
JP2023163289A (ja) | 音響機器 | |
JP5215797B2 (ja) | スピーカー機能付き建築用パネル | |
KR20090039372A (ko) | 스피커 시스템 및 이를 포함하는 디스플레이기기 | |
CN116343727A (zh) | 放音装置、电子乐器及放音装置的制造方法 | |
JP6442201B2 (ja) | 電子楽器 | |
JP6699106B2 (ja) | 音声出力装置及び音声入出力装置 | |
JP3181496U (ja) | 張力を用いたフィルム構造を有するイヤホン | |
US20070121992A1 (en) | Speaker and electronic device equipped with the speaker | |
CN110493686B (zh) | 复合式喇叭模块与喇叭装置 | |
JP2010263281A (ja) | スピーカ用振動板及びこれを用いたスピーカ | |
WO2018054172A1 (zh) | 显示器 | |
WO2016129202A1 (ja) | 圧電スピーカ | |
KR20190006112A (ko) | 패널 가진형 음 재생장치 | |
US8295530B2 (en) | Headphones and headset | |
JP2841722B2 (ja) | スピーカ装置 | |
US20150125021A1 (en) | Mounting structure in which electroacoustic transducer is mounted and electronic device on which electroacoustic transducer is mounted |