JP2023161696A - リアルタイムクロックモジュール及び電子機器 - Google Patents

リアルタイムクロックモジュール及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2023161696A
JP2023161696A JP2022072184A JP2022072184A JP2023161696A JP 2023161696 A JP2023161696 A JP 2023161696A JP 2022072184 A JP2022072184 A JP 2022072184A JP 2022072184 A JP2022072184 A JP 2022072184A JP 2023161696 A JP2023161696 A JP 2023161696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
power supply
memory device
time
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022072184A
Other languages
English (en)
Inventor
泰宏 須藤
Yasuhiro Sudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2022072184A priority Critical patent/JP2023161696A/ja
Priority to CN202310457030.4A priority patent/CN116954308A/zh
Priority to US18/306,552 priority patent/US20230341894A1/en
Publication of JP2023161696A publication Critical patent/JP2023161696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/32Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/14Time supervision arrangements, e.g. real time clock
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G19/00Electric power supply circuits specially adapted for use in electronic time-pieces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3296Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/066Means for reducing external access-lines for a semiconductor memory clip, e.g. by multiplexing at least address and data signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/141Battery and back-up supplies
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1093Input synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

Figure 2023161696000001
【課題】時刻データを書き込むメモリーデバイスの消費電力を低減させることが可能なリアルタイムクロックモジュールを提供すること。
【解決手段】メモリーデバイスと接続されるリアルタイムクロックモジュールであって、計時を行って時刻データを生成する計時回路と、前記メモリーデバイスに対してマスターインターフェースとして機能する第1インターフェース回路と、前記メモリーデバイスに電源電圧を供給する電源回路と、前記メモリーデバイスへの前記電源電圧の供給を開始した後に、前記第1インターフェース回路を介して前記メモリーデバイスに前記時刻データの少なくとも一部の時刻桁に対応する対象時刻データを書き込み、前記対象時刻データを書き込んだ後に前記電源電圧の供給を停止する制御回路と、を備える、リアルタイムクロックモジュール。
【選択図】図2

Description

本発明は、リアルタイムクロックモジュール及び電子機器に関する。
特許文献1には、初期電源投入により、不揮発性メモリーで記憶しているリアルタイムデータを揮発性メモリーに転送し、リアルタイムデータの転送終了により、不揮発性メモリーへの電流供給を止め、揮発性メモリーで記憶しているリアルタイムデータと、発振回路から入力した源振とを利用してリアルタイムクロック回路で計時を行うことにより、低電圧および低電流で動作するリアルタイムクロック装置が開示されている。
特開2007-328404号公報
しかしながら、特許文献1に記載のリアルタイムクロック装置は、内蔵される不揮発性メモリーに対する初期電源投入直後の電流供給を制御することにより不揮発性メモリーの消費電力を低減させているが、時刻データを書き込むためのメモリーデバイスを外付けした場合に当該メモリーデバイスの消費電力を低減させることはできない。
本発明に係るリアルタイムクロックモジュールの一態様は、
メモリーデバイスと接続されるリアルタイムクロックモジュールであって、
計時を行って時刻データを生成する計時回路と、
前記メモリーデバイスに対してマスターインターフェースとして機能する第1インターフェース回路と、
前記メモリーデバイスに電源電圧を供給する電源回路と、
前記メモリーデバイスへの前記電源電圧の供給を開始した後に、前記第1インターフェース回路を介して前記メモリーデバイスに前記時刻データの少なくとも一部の時刻桁に対応する対象時刻データを書き込み、前記メモリーデバイスに前記対象時刻データを書き込んだ後に前記メモリーデバイスへの前記電源電圧の供給を停止する制御回路と、
を備える。
本発明に係る電子機器の一態様は、
前記リアルタイムクロックモジュールの一態様と、
前記メモリーデバイスと、を備える。
第1実施形態のリアルタイムクロックモジュールを含むシステムの構成例を示す図。 第1実施形態のリアルタイムクロックモジュールの機能ブロック図。 制御回路によるイベントトリガー信号に基づくタイムスタンプ処理の一例を示すタイミングチャート図。 プロセッサーの構成例を示す図。 第1実施形態におけるキャプチャーデータの一例を示す図。 第2実施形態のリアルタイムクロックモジュールを含むシステムの構成例を示す図。 第2実施形態のリアルタイムクロックモジュールの機能ブロック図。 制御回路によるタイマートリガー信号に基づくタイムスタンプ処理の一例を示すタイミングチャート図。 第2実施形態におけるキャプチャーデータの一例を示す図。 電子機器の機能ブロック図。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1.リアルタイムクロックモジュール
1-1.第1実施形態
図1は、第1実施形態のリアルタイムクロックモジュールを含むシステムの構成例を示す図である。
図1に示すように、第1実施形態のリアルタイムクロックモジュール1は、メイン電源4、バックアップ電源5、ホストデバイス6及びメモリーデバイス7と接続される。
リアルタイムクロックモジュール1は、メイン電源4から電源電圧VDDが供給され、バックアップ電源5から電源電圧VBATが供給される。リアルタイムクロックモジュール1は、メイン電源4から電源電圧VDDが供給されているときは電源電圧VDDで動作し、メイン電源4からの電源電圧VDDの供給が遮断されると電源電圧VBATで動作する。したがって、リアルタイムクロックモジュール1は、メイン電源4からの電源電圧VDDの供給が遮断されている間も計時動作を継続することができる。
ホストデバイス6は、メイン電源4から電源電圧VDDが供給されて動作する。本実施形態では、ホストデバイス6とリアルタイムクロックモジュール1とは、ホストデバイス6がマスター、リアルタイムクロックモジュール1がスレーブとして、ICバスを介して通信する。ICは、Inter-Integrated Circuitの略である。ホストデバイス6は、例えば、MCUやMPUによって実現される。MCUはMicro Controller Unitの略であり、MPUはMicro Processor Unitの略である。
メモリーデバイス7は、リアルタイムクロックモジュール1から電源電圧MVDDが供給されて動作する。メモリーデバイス7は、例えば、EEPROM等の不揮発性メモリーである。EEPROMは、Electrically Erasable Programmable Read-Only Memoryの略である。
本実施形態では、リアルタイムクロックモジュール1とメモリーデバイス7は、リアルタイムクロックモジュール1がマスター、メモリーデバイス7がスレーブとして、ICバスを介して通信する。
図2は、第1実施形態のリアルタイムクロックモジュール1の機能ブロック図である。図2に示すように、リアルタイムクロックモジュール1は、振動子2と、リアルタイムクロック回路3とを備える。
リアルタイムクロックモジュール1は、メイン電源4からリアルタイムクロック回路3の端子P1を介して電源電圧VDDが供給され、バックアップ電源5からリアルタイムクロック回路3の端子P2を介して電源電圧VBATが供給される。
振動子2は、音叉型水晶振動子、ATカット水晶振動子、SCカット水晶振動子等であってもよいし、SAW共振子や水晶振動子以外の圧電振動子であってもよい。SAWは、Surface Acoustic Waveの略である。また、振動子2は、シリコン半導体を材料とするMEMS振動子であってもよい。MEMSは、Micro Electro Mechanical Systemsの略である。振動子2は、圧電効果によって励振されてもよいし、クーロン力によって駆動されてもよい。
リアルタイムクロック回路3は、発振回路10、分周回路20、計時回路30、イベントトリガー回路40、制御回路50、第1インターフェース回路60、レジスター群70、第2インターフェース回路80、温度センサー90、発振監視回路100、電源電圧監視回路110、電源電圧選択回路120、電源回路130及び割込発生回路140を備える。ただし、リアルタイムクロック回路3は、これらの要素の一部を省略又は変更し、あるいは他の要素を追加した構成としてもよい。本実施形態では、リアルタイムクロック回路3は、1チップの集積回路であるが、複数チップの集積回路で構成されてもよいし、少なくとも一部がディスクリート部品で構成されてもよい。
電源電圧監視回路110は、電源電圧VDDを監視し、電源電圧VDDが所定の電圧値VT1以上であるか否かを判定し、判定信号VDETを出力する。本実施形態では、電源電圧監視回路110は、電源電圧VDDが電圧値VT1以上であると判定した場合はハイレベルの判定信号VDETを出力し、電源電圧VDDが電圧値VT1未満であると判定した場合はローレベルの判定信号VDETを出力する。
また、電源電圧監視回路110は、電源電圧VDDを監視し、電源電圧VDDが所定の電圧値VT2以下であるか否かを判定し、第1電源電圧低下信号VDDLOWを出力する。本実施形態では、電源電圧監視回路110は、電源電圧VDDが電圧値VT2以下であると判定した場合はハイレベルの第1電源電圧低下信号VDDLOWを出力し、電源電圧VDDが電圧値VT2よりも大きいと判定した場合はローレベルの第1電源電圧低下信号VDDLOWを出力する。なお、電圧値VT2は、電圧値VT1と同じであってもよいし、異なっていてもよい。
また、電源電圧監視回路110は、電源電圧VBATを監視し、電源電圧VBATが所定の電圧値VT3以下であるか否かを判定し、第2電源電圧低下信号VBATLOWを出力する。本実施形態では、電源電圧監視回路110は、電源電圧VBATが電圧値VT3以下であると判定した場合はハイレベルの第2電源電圧低下信号VBATLOWを出力し、電源電圧VBATが電圧値VT3よりも大きいと判定した場合はローレベルの第2電源電圧低下信号VBATLOWを出力する。
また、電源電圧監視回路110は、電源電圧選択回路120から出力される電源電圧VOUTを監視し、電源電圧VOUTが所定の電圧値VT4以下であるか否かを判定し、第3電源電圧低下信号VTMPLOWを出力する。本実施形態では、電源電圧監視回路110は、電源電圧VOUTが電圧値VT4以下であると判定した場合はハイレベルの第3電源電圧低下信号VTMPLOWを出力し、電源電圧VOUTが電圧値VT4よりも大きいと判定した場合はローレベルの第3電源電圧低下信号VTMPLOWを出力する。
このように、電源電圧監視回路110は、電源電圧VDD,VBAT,VOUTを監視し、それぞれ電源電圧監視データである第1電源電圧低下信号VDDLOW、第2電源電圧低下信号VBATLOW及び第3電源電圧低下信号VTMPLOWを生成する。
電源電圧選択回路120は、判定信号VDETに基づいて電源電圧VDD又は電源電圧VBATを選択して電源電圧VOUTとして出力する。具体的には、電源電圧選択回路120は、判定信号VDETがハイレベルである場合、すなわち、電源電圧監視回路110により電源電圧VDDが電圧値VT1以上であると判定された場合は、電源電圧VDDを選択する。また、電源電圧選択回路120は、判定信号VDETがローレベルである場合、すなわち、電源電圧監視回路110により電源電圧VDDが電圧値VT1未満であると判定された場合は、電源電圧VBATを選択する。
したがって、メイン電源4からリアルタイムクロックモジュール1に電源電圧VDDが供給されているときは、電源電圧VOUTは、電源電圧VDDであり、VT1以上の所定の電圧値である。メイン電源4からリアルタイムクロックモジュール1への電源電圧VDDの供給が遮断されると、電源電圧VOUTは、直ちに電源電圧VBATに切り替わり、VT1以下の所定の電圧値となる。そのため、リアルタイムクロックモジュール1は、メイン電源4からの電源電圧VDDの供給が遮断されている間も計時動作を継続することができる。これに対して、リアルタイムクロックモジュール1の動作を制御するホストデバイス6は、メイン電源4から電源電圧VDDが供給されて動作し、メイン電源4からの電源電圧VDDの供給が遮断されると動作を停止する。
電源回路130は、電源電圧VOUTに基づいて、一定の電圧値の安定化された電源電圧VOSC及び電源電圧VLOGICを生成する。電源回路130は、例えば、レギュレーターによって実現される。
電源電圧VOSCは、発振回路10に供給される。また、電源電圧VLOGICは、分周回路20、計時回路30、イベントトリガー回路40、制御回路50、第1インターフェース回路60、レジスター群70、第2インターフェース回路80、温度センサー90、発振監視回路100、電源電圧監視回路110及び割込発生回路140に供給される。
さらに、電源回路130は、制御回路50からの指示に応じて電源電圧MVDDを生成し、リアルタイムクロック回路3の端子P5を介してメモリーデバイス7に電源電圧MVDDを供給する。
温度センサー90は、温度に応じて大きさが変化する温度信号VTMPを出力する。温度信号VTMPは、デジタル信号であってもよいし、アナログ信号であってもよい。
発振回路10は、振動子2を発振させて第1クロック信号CK1を生成する。具体的には、発振回路10は、リアルタイムクロック回路3の端子P3,P4を介して振動子2の両端と電気的に接続されており、振動子2の出力信号を増幅してフィードバックすることにより振動子2を発振させて第1クロック信号CK1を出力する。また、発振回路10は、温度センサー90から出力される温度信号VTMPに応じて第1クロック信号CK1の周波数を変化させることにより、第1クロック信号CK1の周波数が温度によらず一定となるように制御する温度補償回路を内蔵している。本実施形態では、第1クロック信号CK1の周波数は32.768kHzである。ただし、第1クロック信号CK1の周波数は特に限定されない。本実施形態では、電源電圧VOUTが電圧値VT4よりも大きい場合、すなわち、第3電源電圧低下信号VTMPLOWがローレベルのときは、温度補償回路が正常に動作する。一方、電源電圧VOUTが電圧値VT4以下の場合、すなわち、第3電源電圧低下信号VTMPLOWがハイレベルのときは、温度補償回路の正常動作が保証されないので、温度補償回路は動作を停止する。
発振監視回路100は、第1クロック信号CK1を監視し、発振回路10が発振動作を停止したか否かを判定し、発振停止信号FSTを出力する。本実施形態では、発振監視回路100は、第1クロック信号CK1の論理レベルが所定時間継続して反転しない場合に発振回路10が発振動作を停止したと判定し、ハイレベルの発振停止信号FSTを出力する。また、発振監視回路100は、第1クロック信号CK1論理レベルが所定時間内に反転する場合に発振回路10が発振動作を停止していないと判定し、ローレベルの発振停止信号FSTを出力する。このように、発振監視回路100は、第1クロック信号CK1を監視し、発振監視データである発振停止信号FSTを生成する。
分周回路20は、第1クロック信号CK1を分周して、所望の周波数を有する第2クロック信号CK2を生成する。本実施形態では、分周回路20の分周比が32であり、第2クロック信号CK2の周波数は1.024kHzである。ただし、分周回路20の分周比や第2クロック信号CK2の周波数は特に限定されない。
計時回路30は、第2クロック信号CK2に基づいて計時を行って時刻データTMを生成する。本実施形態では、時刻データTMは、時刻桁として、1/1024秒、秒、分、時、日、月、年を有する。具体的には、時刻データTMは、1/1024秒単位の時刻を0~1023で表すバイナリー形式のサブ秒データ、秒単位の時刻を0~59で表すBCD形式の秒データ、分単位の時刻を0~59で表すBCD形式の分データ、時単位の時刻を0~23で表すBCD形式の時データ、日単位の時刻を1~31で表すBCD形式の日データ、月単位の時刻を1~12で表すBCD形式の月データ及び年単位の時刻を0~9999で表すBCD形式の年データによって構成されている。BCDは、Binary Coded Decimalの略である。
イベントトリガー回路40には、ホストデバイス6からリアルタイムクロック回路3の端子P10,P11,P12を介してそれぞれ入力される第1イベント信号EVIN1、第2イベント信号EVIN2及び第3イベント信号EVIN3が入力される。また、イベントトリガー回路40には、第2インターフェース回路80から出力されるイベントコマンド検出信号WRComが入力される。また、イベントトリガー回路40には、電源電圧監視回路110から出力される第1電源電圧低下信号VDDLOW、第2電源電圧低下信号VBATLOW及び第3電源電圧低下信号VTMPLOWが入力される。また、イベントトリガー回路40には、発振監視回路100から出力される発振停止信号FSTが入力される。そして、イベントトリガー回路40は、イベントコマンド検出信号WRCom、第1電源電圧低下信号VDDLOW、第2電源電圧低下信号VBATLOW、第3電源電圧低下信号VTMPLOW及び発振停止信号FSTの少なくとも1つの立ち上がりエッジが発生すると、ハイパルスのイベントトリガー信号EVTRGを出力する。また、イベントトリガー回路40は、第1イベント信号EVIN1の指定されたエッジ、第2イベント信号EVIN2の指定されたエッジ及び第3イベント信号EVIN3の指定されたエッジの少なくとも1つが発生した場合も、ハイパルスのイベントトリガー信号EVTRGを出力する。イベントトリガー信号EVTRGを発生させる第1イベント信号EVIN1、第2イベント信号EVIN2及び第3イベント信号EVIN3の各エッジは、レジスター群70に含まれるイベント制御レジスターによって、それぞれ立ち上がりエッジ、立ち下がりエッジ又は両エッジを指定可能であってもよい。
制御回路50は、電源回路130からメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を制御するとともに、第1インターフェース回路60を介してメモリーデバイス7に対する時刻データTMの書き込みを制御する。具体的には、制御回路50は、電源回路130を制御してメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始した後に、第1インターフェース回路60を介してメモリーデバイス7に時刻データTMの少なくとも一部の時刻桁に対応する対象時刻データを書き込み、メモリーデバイス7に対象時刻データを書き込んだ後に電源回路130を制御してメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を停止する。
特に、本実施形態では、制御回路50は、イベントの発生に応じて、メモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始する。また、制御回路50は、イベントの発生に応じて、複数種類のイベントデータの少なくとも1つを、記憶対象となる対象イベントデータとして選択するとともに、計時回路30が生成した時刻データTMの少なくとも一部の時刻桁に対応するデータを、記憶対象となる対象時刻データとして選択する。すなわち、制御回路50は、イベントトリガー回路40から出力されるイベントトリガー信号EVTRGに応じて、メモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始するとともに、対象イベントデータ及び対象時刻データを選択する。
複数種類のイベントデータは、それぞれ電源電圧監視回路110が生成した電源電圧監視データである第1電源電圧低下信号VDDLOW、第2電源電圧低下信号VBATLOW及び第3電源電圧低下信号VTMPLOWを含んでもよい。また、複数種類のイベントデータは、発振監視回路100が生成した発振監視データである発振停止信号FSTを含んでもよい。
また、イベントは、リアルタイムクロックモジュール1の外部から入力される外部入力信号によって発生し、複数種類のイベントデータは、当該外部入力信号に対応するデータを含んでもよい。本実施形態では、当該外部入力信号は、第1イベント信号EVIN1、第2イベント信号EVIN2、第3イベント信号EVIN3及びイベントを発生させるイベント発生コマンドであり、当該外部入力信号に対応するデータは、第1イベント信号EVIN1、第2イベント信号EVIN2、第3イベント信号EVIN3及びイベントコマンド検出信号WRComである。
そして、制御回路50は、対象時刻データ及び対象イベントデータを含むキャプチャーデータCPDTを、第1インターフェース回路60を介してメモリーデバイス7に記憶させる。すなわち、制御回路50は、イベントトリガー信号EVTRGに応じて、対象時刻データと対象イベントデータとを対応づけてメモリーデバイス7に記憶させるタイムスタンプ処理を行う。
さらに、制御回路50は、タイムスタンプ処理を終了した後、メモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を停止する。
図3は、制御回路50によるイベントトリガー信号EVTRGに基づくタイムスタンプ処理の一例を示すタイミングチャート図である。図3の例では、時刻t1においてイベントトリガー信号EVTRGがローレベルからハイレベルに変化し、時刻t2において、制御回路50は、電源回路130からメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始する。次に、時刻t2~t3の期間において、制御回路50は、電源回路130からメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を継続するとともに、第1インターフェース回路60を介して、メモリーデバイス7にキャプチャーデータCPDTを書き込む。そして、メモリーデバイス7へのキャプチャーデータCPDTの書き込み終了後の時刻t3において、制御回路50は、電源回路130からメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を停止する。
本実施形態では、制御回路50は、プロセッサー51と、不揮発性メモリー52とを含む。不揮発性メモリー52は、対象時刻データ及び対象イベントデータを指定する命令セット521を記憶しており、プロセッサー51は、第1クロック信号CK1に同期して、命令セット521に基づいて、電源回路130からメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始させた後、対象時刻データ及び対象イベントデータを選択し、第1インターフェース回路60を介してメモリーデバイス7に記憶させた後、電源回路130からメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を停止する。すなわち、命令セット521は、制御回路50がタイムスタンプ処理を行うために必要な複数の命令コードによって構成される。
なお、消費電力を低減させるために、プロセッサー51は、イベントトリガー信号EVTRGの発生によってスリープ状態から復帰して電源回路130の制御処理及びタイムスタンプ処理を行い、これらの処理を終了すると再びスリープ状態に移行してもよい。
図4は、プロセッサー51の構成例を示す図である。図4に示すように、プロセッサー51は、フェッチ回路511、デコード回路512、論理演算回路513、データバッファー514及びキャプチャー回路515を含む。
フェッチ回路511は、第1クロック信号CK1に同期して、命令セット521に含まれる各命令コードを順番にフェッチする。
デコード回路512は、第1クロック信号CK1に同期して、フェッチ回路511がフェッチした各命令コードを順番にデコードし、デコード結果に応じた制御信号を出力する。
論理演算回路513は、デコード回路512から出力される制御信号に応じて複数の入力データから選択された1つ又は2つの入力データに対して、当該制御信号に応じて複数種類の論理演算から選択された論理演算を行う。複数の入力データは、時刻データTMに含まれるサブ秒データ、秒データ、分データ、時データ、日データ、月データ及び年データ、複数種類のイベントデータに含まれる第1電源電圧低下信号VDDLOW、第2電源電圧低下信号VBATLOW、第3電源電圧低下信号VTMPLOW、発振停止信号FST、第1イベント信号EVIN1、第2イベント信号EVIN2、第3イベント信号EVIN3及びイベントコマンド検出信号WRCom等である。複数種類の論理演算は、例えば、スルー演算、NOT演算、AND演算、OR演算、XOR演算、ビットシフト演算、加算、減算等である。
データバッファー514は、第1クロック信号CK1に同期して、論理演算回路513から出力されるデータを保持する。
キャプチャー回路515は、デコード回路512から出力される制御信号に従い、第1クロック信号CK1に同期して、データバッファー514が保持しているデータを、第1インターフェース回路60を介してメモリーデバイス7の所定のアドレスに書き込み、アドレスをインクリメントする。データバッファー514には、キャプチャーデータCPDTを構成する、例えば8ビットの各データが順番に保持され、キャプチャー回路515は、当該各データを、第1インターフェース回路60を介してメモリーデバイス7に書き込む。
本実施形態では、プロセッサー51は、命令セット521に従い、イベントトリガー信号EVTRGが発生したときに、選択された対象時刻データ及び対象イベントデータを含むキャプチャーデータCPDTをメモリーデバイス7に記憶させることができる。すなわち、キャプチャーデータCPDTを構成する各データは、命令セット521によって任意に選択可能である。
また、プロセッサー51は、命令セット521に従い、イベントトリガー信号EVTRGが発生したときに、イベントトリガー信号EVTRGの発生要因が、第1電源電圧低下信号VDDLOW、第2電源電圧低下信号VBATLOW、第3電源電圧低下信号VTMPLOW、発振停止信号FST、第1イベント信号EVIN1、第2イベント信号EVIN2、第3イベント信号EVIN3、及びイベントコマンド検出信号WRComから選択された1種類又は複数種類の信号のいずれかである場合のみ、タイムスタンプ処理を行うこともできる。すなわち、タイムスタンプ処理のトリガー要因となる信号は、命令セット521によって任意に選択可能である。例えば、命令セット521により、タイムスタンプ処理のトリガー要因となる信号として第1イベント信号EVIN1のみが選択された場合、プロセッサー51は、イベントトリガー信号EVTRGが発生したときに第1イベント信号EVIN1の論理レベルに基づいて、イベントトリガー信号EVTRGの発生要因が第1イベント信号EVIN1であるか否かを判定し、判定結果に基づいてタイムスタンプ処理を行うか否かを決定することができる。
図2の説明に戻り、第1インターフェース回路60は、リアルタイムクロックモジュール1とメモリーデバイス7との間の通信のインターフェース回路である。第1インターフェース回路60による通信では、リアルタイムクロックモジュール1がマスターであり、メモリーデバイス7がスレーブである。すなわち、第1インターフェース回路60は、メモリーデバイス7に対してマスターインターフェースとして機能する。本実施形態では、第1インターフェース回路60は、ICバス対応のインターフェース回路であり、リアルタイムクロック回路3の端子P6を介して出力されるシリアルクロック信号SCL1と、リアルタイムクロック回路3の端子P7を介して入出力されるシリアルデータ信号SDA1とに基づいて、メモリーデバイス7と通信する。ただし、第1インターフェース回路60は、SPIなどの他のシリアルバス対応のインターフェース回路であってもよいし、パラレルバス対応のインターフェース回路であってもよい。SPIは、Serial Peripheral Interfaceの略である。
第1インターフェース回路60は、プロセッサー51の指示に応じたコマンドを端子P6,P7を介してメモリーデバイス7に送信し、メモリーデバイス7は、当該コマンドを受信して当該コマンドに応じた各種の処理を行う。例えば、第1インターフェース回路60は、制御回路50から出力されるキャプチャーデータCPDTを構成する例えば8ビットの各データを順番に取得し、当該各データをメモリーデバイス7に書き込む処理を行う。
また、第1インターフェース回路60は、第2インターフェース回路80からキャプチャーデータCPDTの読み出しを要求する制御信号が入力されると、メモリーデバイス7からキャプチャーデータCPDTを読み出し、第2インターフェース回路80に出力する。
メモリーデバイス7は、制御回路50が選択した対象時刻データ及び対象イベントデータを含むキャプチャーデータCPDTを記憶する。本実施形態では、メモリーデバイス7は、EEPROM等の不揮発性のメモリーであり、N個のキャプチャーデータCPDTを記憶可能なN段FIFOとして機能する。すなわち、メモリーデバイス7は、N回のイベントの発生に対するN個のキャプチャーデータCPDTを同時に記憶可能である。FIFOはFirst In First Outの略である。
図5は、メモリーデバイス7に記憶されるキャプチャーデータCPDTの一例を示す図である。図5の例では、キャプチャーデータCPDTは64ビットのデータであり、例えば、メモリーデバイス7のアドレス0x0~0x07に記憶される。
具体的には、メモリーデバイス7のアドレス0x0において、ビット7~2には時刻データTMに含まれる10ビットのサブ秒データの下位6ビットのデータが記憶され、ビット1には第3イベント信号EVIN3の論理レベルに対応するデータが記憶され、ビット0には第2イベント信号EVIN2の論理レベルに対応するデータが記憶される。
また、メモリーデバイス7のアドレス0x1において、ビット7~4には時刻データTMに含まれる7ビットの秒データの下位4ビットのデータが記憶され、ビット3~0には10ビットのサブ秒データの上位4ビットのデータが記憶される。
また、メモリーデバイス7のアドレス0x2において、ビット7~3には時刻データTMに含まれる5ビットの分データが記憶され、ビット2~0には7ビットの秒データの上位3ビットのデータが記憶される。
また、メモリーデバイス7のアドレス0x3において、ビット7~2には時刻データTMに含まれる6ビットの時データが記憶され、ビット1~0には7ビットの分データの上位2ビットのデータが記憶される。
また、メモリーデバイス7のアドレス0x4において、ビット7~6には時刻データTMに含まれる5ビットの月データの下位2ビットのデータが記憶され、ビット5~0には時刻データTMに含まれる6ビットの日データが記憶される。
また、メモリーデバイス7のアドレス0x5において、ビット7~3には時刻データTMに含まれる8ビットの年データの下位5ビットのデータが記憶され、ビット2~0には5ビットの月データの上位3ビットのデータが記憶される。
また、メモリーデバイス7のアドレス0x6において、ビット7には第2電源電圧低下信号VBATLOWの論理レベルに対応するデータが記憶され、ビット6には第3電源電圧低下信号VTMPLOWの論理レベルに対応するデータが記憶され、ビット5には第1電源電圧低下信号VDDLOWの論理レベルに対応するデータが記憶され、ビット4には発振停止信号FSTの論理レベルに対応するデータが記憶され、ビット3には第1イベント信号EVIN1の論理レベルに対応するデータが記憶され、ビット2~0には8ビットの年データの上位3ビットのデータが記憶される。
また、メモリーデバイス7のアドレス0x7には、タイムスタンプ処理のトリガーとなった要因を示すデータが記憶される。具体的には、第3イベント信号EVIN3がトリガー要因であればビット7に1が記憶され、第2イベント信号EVIN2がトリガー要因であればビット6に1が記憶され、第1イベント信号EVIN1がトリガー要因であればビット5に1が記憶され、第2電源電圧低下信号VBATLOWがトリガー要因であればビット4に1が記憶され、第3電源電圧低下信号VTMPLOWがトリガー要因であればビット3に1が記憶され、第1電源電圧低下信号VDDLOWがトリガー要因であればビット2に1が記憶され、発振停止信号FSTがトリガー要因であればビット1に1が記憶され、イベントコマンド検出信号WRComがトリガー要因であればビット0に1が記憶される。
なお、図5の例では、サブ秒データ、秒データ、分データ、時データ、日データ、月データ及び年データが対象時刻データであり、その他のすべてのデータが対象イベントデータである。
図2の説明の戻り、プロセッサー51は、イベントトリガー信号EVTRGに基づくタイムスタンプ処理を終了すると、割込発生回路140にタイムスタンプ終了信号TSENDを出力する。
割込発生回路140は、タイムスタンプ終了信号TSENDに基づいて割込み信号INTを発生し、割込み信号INTを、リアルタイムクロック回路3の端子P13を介してホストデバイス6に出力する。ホストデバイス6は、割込み信号INTを受けると、所定の割込み処理を行う。例えば、ホストデバイス6は、リアルタイムクロックモジュール1に対してタイムスタンプのデータ読み出しを要求するコマンドを送信し、リアルタイムクロックモジュール1からメモリーデバイス7に記憶されているキャプチャーデータCPDTを受信する。
なお、システム全体としての消費電力を低減させるために、ホストデバイス6は、処理を行わないときはスリープ状態に移行し、スリープ状態のときに割込み信号INTを受けると、スリープ状態から復帰してタイムスタンプのデータを読み出す処理を行い、必要な処理を終了すると再びスリープ状態に移行する。
レジスター群70は、各種のレジスターを備えている。例えば、レジスター群70は、イベント制御レジスター、フラグレジスター、コマンドトリガーレジスター等を含む。イベント制御レジスターは、例えば、イベントトリガー信号EVTRGを発生させる第1イベント信号EVIN1、第2イベント信号EVIN2及び第3イベント信号EVIN3の各エッジとして、立ち上がりエッジ、立ち下がりエッジ又は両エッジのいずれかを指定するための各2ビットのデータ等を保持する。フラグレジスターは、第1電源電圧低下信号VDDLOWの立ち上がりエッジの発生によって1が設定される第1電源電圧低下フラグ、第2電源電圧低下信号VBATLOWの立ち上がりエッジの発生によって1が設定される第2電源電圧低下フラグ、第3電源電圧低下信号VTMPLOWの立ち上がりエッジの発生によって1が設定される第3電源電圧低下フラグ、発振停止信号FSTの立ち上がりエッジの発生によって1が設定される発振停止フラグ等を保持する。コマンドトリガーレジスターは、イベント発生コマンドに応じてイベントコマンド検出信号WRComを発生させるためのレジスターである。
第2インターフェース回路80は、リアルタイムクロックモジュール1とホストデバイス6との間の通信のインターフェース回路である。第2インターフェース回路80による通信では、ホストデバイス6がマスターであり、リアルタイムクロックモジュール1がスレーブである。すなわち、第2インターフェース回路80は、ホストデバイス6に対してスレーブインターフェースとして機能する。本実施形態では、第2インターフェース回路80は、ICバス対応のインターフェース回路であり、リアルタイムクロック回路3の端子P8を介して入力されるシリアルクロック信号SCL2と、リアルタイムクロック回路3の端子P9を介して入出力されるシリアルデータ信号SDA2とに基づいて、ホストデバイス6と通信する。ただし、第2インターフェース回路80は、SPIなどの他のシリアルバス対応のインターフェース回路であってもよいし、パラレルバス対応のインターフェース回路であってもよい。SPIは、Serial Peripheral Interfaceの略である。
第2インターフェース回路80は、ホストデバイス6から端子P8,P9を介してコマンドを受信し、受信したコマンドに応じた各種の処理を行う。
具体的には、第2インターフェース回路80は、ホストデバイス6から時刻設定を要求するコマンドを受信した場合、計時回路30が生成する時刻データTMを、当該コマンドに含まれる時刻データに更新する。
また、第2インターフェース回路80は、ホストデバイス6から時刻読み出しを要求するコマンドを受信した場合、計時回路30が生成する時刻データTMを取得し、ホストデバイス6に送信する。
また、第2インターフェース回路80は、ホストデバイス6からタイムスタンプのデータ読み出しを要求するコマンドを受信した場合、第1インターフェース回路60からキャプチャーデータCPDTの読み出しを要求する制御信号を出力し、第1インターフェース回路60がメモリーデバイス7から読み出したキャプチャーデータCPDTを受け取って、ホストデバイス6に送信する。なお、リアルタイムクロック回路3が、端子P6と端子P8とが電気的に接続され、端子P7と端子P9とが電気的に接続されるスルーモードを有し、ホストデバイス6は、リアルタイムクロック回路3をスルーモードに設定した後、メモリーデバイス7に対してキャプチャーデータCPDTの読み出しを要求するコマンドを送信し、メモリーデバイス7から読み出されたキャプチャーデータCPDTを受信してもよい。
また、第2インターフェース回路80は、ホストデバイス6からレジスター群70に含まれる各種のレジスターに対するデータの書き込みや読み出しを要求するコマンドを受信した場合、対象のレジスターに対するデータの書き込みや読み出しを行う。例えば、第2インターフェース回路80は、コマンドトリガーレジスターへの任意のデータの書き込みを要求するコマンドであるイベント発生コマンドを受信した場合、イベントコマンド検出信号WRComを発生させる。
また、第2インターフェース回路80は、ホストデバイス6から不揮発性メモリー52に対するデータの書き込みや読み出しを要求するコマンドを受信した場合、不揮発性メモリー52に対するデータの書き込みや読み出しを行う。例えば、リアルタイムクロックモジュール1の出荷前の検査工程において、ホストデバイス6として機能する検査装置が、不揮発性メモリー52への命令セット521の書き込みを要求するコマンドを送信し、第2インターフェース回路80は、当該コマンドを受信して不揮発性メモリー52に命令セット521を書き込む。
以上に説明したように、第1実施形態のリアルタイムクロックモジュール1では、制御回路50は、メモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始した後に、第1インターフェース回路60を介してメモリーデバイス7にキャプチャーデータCPDTを書き込み、メモリーデバイス7にキャプチャーデータCPDTを書き込んだ後にメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を停止する。すなわち、第1実施形態のリアルタイムクロックモジュール1によれば、メモリーデバイス7にキャプチャーデータCPDTを書き込む前にメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始し、メモリーデバイス7にキャプチャーデータCPDTを書き込んだ後にメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を停止するので、メモリーデバイス7の消費電力を低減させることができる。さらに、リアルタイムクロックモジュール1がメモリーデバイス7にキャプチャーデータCPDTを書き込むため、リアルタイムクロックモジュール1よりも消費電力の大きいホストデバイス6がスリープする期間を長くすることができるので、システム全体としての消費電力を低減させることができる。
また、第1実施形態のリアルタイムクロックモジュール1では、制御回路50は、イベントの発生に応じて、複数種類のイベントデータの少なくとも1つを、記憶対象となる対象イベントデータとして選択するとともに、時刻データTMの少なくとも一部の時刻桁に対応するデータを、記憶対象となる対象時刻データとして選択し、対象時刻データ及び対象イベントデータを含むキャプチャーデータCPDTをメモリーデバイス7に記憶させる。具体的には、制御回路50において、プロセッサー51が不揮発性メモリー52に記憶されている命令セット521に基づいて対象時刻データ及び対象イベントデータを選択する。したがって、第1実施形態のリアルタイムクロックモジュール1によれば、タイムスタンプにおいてアプリケーション毎に不要なイベントデータをメモリーデバイス7に記憶させないようにすることができる。
1-2.第2実施形態
第2実施形態のリアルタイムクロックモジュール1について、第1実施形態と同様の構成要素には同じ符号を付し、第1実施形態と重複する説明は省略または簡略し、主に第1実施形態と異なる内容について説明する。
図6は、第2実施形態のリアルタイムクロックモジュール1を含むシステムの構成例を示す図である。
図6に示すように、第2実施形態のリアルタイムクロックモジュール1は、メイン電源4、バックアップ電源5、ホストデバイス6、メモリーデバイス7及びM個のセンサーデバイス8-1~8-Mと接続される。Mは1以上の整数である。
第1実施形態と同様、リアルタイムクロックモジュール1は、メイン電源4から電源電圧VDDが供給され、バックアップ電源5から電源電圧VBATが供給される。リアルタイムクロックモジュール1は、メイン電源4から電源電圧VDDが供給されているときは電源電圧VDDで動作し、メイン電源4からの電源電圧VDDの供給が遮断されると電源電圧VBATで動作する。したがって、リアルタイムクロックモジュール1は、メイン電源4からの電源電圧VDDの供給が遮断されている間も計時動作を継続することができる。
第1実施形態と同様、ホストデバイス6は、メイン電源4から電源電圧VDDが供給されて動作し、ホストデバイス6とリアルタイムクロックモジュール1とは、ホストデバイス6がマスター、リアルタイムクロックモジュール1がスレーブとして、ICバスを介して通信する。
メモリーデバイス7は、例えば、EEPROM等の不揮発性メモリーであり、リアルタイムクロックモジュール1から電源電圧MVDDが供給されて動作する。センサーデバイス8-1~8-Mは、例えば、温度センサー、位置情報センサー、慣性センサー等である。リアルタイムクロックモジュール1とメモリーデバイス7及びセンサーデバイス8-1~8-Mは、リアルタイムクロックモジュール1がマスター、メモリーデバイス7及びセンサーデバイス8-1~8-Mがスレーブとして、共通のICバスを介して通信する。
図7は、第2実施形態のリアルタイムクロックモジュール1の機能ブロック図である。図7に示すように、第2実施形態のリアルタイムクロックモジュール1は、センサーデバイス8-1~8-Mが接続され、リアルタイムクロック回路3がタイマートリガー回路150を備える点が第1実施形態のリアルタイムクロックモジュール1と異なる。
第2実施形態では、第1インターフェース回路60は、リアルタイムクロックモジュール1とメモリーデバイス7及びセンサーデバイス8-1~8-Mとの間の通信のインターフェース回路である。第1インターフェース回路60による通信では、リアルタイムクロックモジュール1がマスターであり、メモリーデバイス7及びセンサーデバイス8-1~8-Mがスレーブである。すなわち、第1インターフェース回路60は、メモリーデバイス7及びセンサーデバイス8-1~8-Mに対してマスターインターフェースとして機能する。第1インターフェース回路60は、ICバス対応のインターフェース回路であり、リアルタイムクロック回路3の端子P6を介して出力されるシリアルクロック信号SCL1と、リアルタイムクロック回路3の端子P7を介して入出力されるシリアルデータ信号SDA1とに基づいて、メモリーデバイス7及びセンサーデバイス8-1~8-Mと通信する。
第1実施形態と同様、第1インターフェース回路60は、プロセッサー51の指示に応じたコマンドを端子P6,P7を介してメモリーデバイス7に送信し、メモリーデバイス7は、当該コマンドを受信して当該コマンドに応じた各種の処理を行う。例えば、第1インターフェース回路60は、制御回路50から出力されるキャプチャーデータCPDTを構成する例えば8ビットの各データを順番に取得し、当該各データをメモリーデバイス7に書き込む処理を行う。
さらに、第2実施形態では、第1インターフェース回路60は、プロセッサー51の指示に応じたコマンドを端子P6,P7を介してセンサーデバイス8-1~8-Mに送信し、センサーデバイス8-1~8-Mは、当該コマンドを受信して当該コマンドに応じた各種の処理を行う。
特に、本実施形態では、第1インターフェース回路60は、プロセッサー51の指示に応じて、センサーデバイス8-iに対して検出したデータの送信を要求するコマンドを送信し、センサーデバイス8-iは当該コマンドを受信し、検出したデータを第1インターフェース回路60に送信する。第1インターフェース回路60は、センサーデバイス8-iが検出したデータを受信し、受信した当該データをプロセッサー51に送信する。iは、1以上M以下のいずれかの整数である。
タイマートリガー回路150には、電源電圧VLOGICが供給される。タイマートリガー回路150は、時刻データTMに基づいて、レジスター群70に含まれるタイマー設定レジスターに設定されている制御用時刻データにより定められる時間が経過する毎に、ハイパルスのタイマートリガー信号TMTRGを出力する。すなわち、タイマートリガー回路150は、制御用時刻データにより定められるタイミングでハイパルスのタイマートリガー信号TMTRGを繰り返し出力する。
制御用時刻データは、あらかじめホストデバイス6によってタイマー設定レジスターに設定される。すなわち、第2インターフェース回路80が、ホストデバイス6から送信された制御用時刻データを受信し、受信した制御用時刻データをタイマー設定レジスターに設定する。
制御回路50は、タイマー設定レジスターに設定されている制御用時刻データにより定められるタイミングで、電源回路130を制御してメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始する。具体的には、消費電力を低減させるために、プロセッサー51は、制御用時刻データにより定められるタイミングでスリープ状態から復帰してメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始する。
制御回路50は、メモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始した後に、第1インターフェース回路60を介してメモリーデバイス7に時刻データTMの少なくとも一部の時刻桁に対応する対象時刻データを書き込む。また、第2実施形態では、制御回路50は、メモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始した後に、第1インターフェース回路60を介してセンサーデバイス8-1~8-Mが検出したデータを取得し、取得した当該データを含むセンサーデータを、第1インターフェース回路60を介してメモリーデバイス7に書き込む。すなわち、制御回路50は、対象時刻データ及びセンサーデータを含むキャプチャーデータCPDTをメモリーデバイス7に書き込む。
例えば、センサーデバイス8-1~8-Mのいずれかが温度センサーであり、センサーデータは、温度データを含んでもよい。この場合、発振回路10に含まれる温度補償回路は、温度センサー90から出力される温度信号VTMPに代えて、センサーデバイス8-1~8-Mのいずれかである温度センサーが検出したデータを用いてもよい。また、例えば、センサーデバイス8-1~8-Mのいずれかが位置情報センサーであり、センサーデータは、位置データを含んでもよい。位置情報センサーは、例えば、GPSセンサーであってもよい。GPSは、Global Positioning SystemあるいはGlobal Positioning Satelliteの略である。また、例えば、センサーデバイス8-1~8-Mのいずれかが慣性センサーであり、センサーデータは、慣性データを含んでもよい。例えば、慣性センサーが加速度センサーであって、慣性データが加速度データであってもよい。また、例えば、慣性センサーが角速度センサーであって、慣性データが角速度データであってもよい。また、例えば、慣性センサーがIMUであり、慣性データが加速度データ及び角速度データを含むデータであってもよい。IMUは、Inertial Measurement Unitの略である。
そして、制御回路50は、メモリーデバイス7に対象時刻データ及びセンサーデータを含むキャプチャーデータCPDTを書き込むタイムスタンプ処理を行った後、電源回路130を制御してメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を停止する。
図8は、制御回路50によるタイマートリガー信号TMTRGに基づくタイムスタンプ処理の一例を示すタイミングチャート図である。図8の例では、時刻t11においてタイマートリガー信号TMTRGがローレベルからハイレベルに変化し、時刻t12において、制御回路50は、電源回路130からメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始する。次に、時刻t12~t13の期間において、制御回路50は、電源回路130からメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を継続するとともに、第1インターフェース回路60を介して、メモリーデバイス7に対象時刻データ及びセンサーデータを含むキャプチャーデータCPDTを書き込む。そして、メモリーデバイス7へのキャプチャーデータCPDTの書き込み終了後の時刻t13において、制御回路50は、電源回路130からメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を停止する。
次に、時刻t11から制御用時刻データに基づく時間が経過した時刻t14においてタイマートリガー信号TMTRGがローレベルからハイレベルに変化し、時刻t15において、制御回路50は、電源回路130からメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始する。次に、時刻t15~t16の期間において、制御回路50は、電源回路130からメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を継続するとともに、第1インターフェース回路60を介して、メモリーデバイス7に対象時刻データ及びセンサーデータを含むキャプチャーデータCPDTを書き込む。そして、メモリーデバイス7へのキャプチャーデータCPDTの書き込み終了後の時刻t16において、制御回路50は、電源回路130からメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を停止する。
次に、時刻t14から制御用時刻データに基づく時間が経過した時刻t17においてタイマートリガー信号TMTRGがローレベルからハイレベルに変化し、時刻t18において、制御回路50は、電源回路130からメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始する。次に、時刻t18~t19の期間において、制御回路50は、電源回路130からメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を継続するとともに、第1インターフェース回路60を介して、メモリーデバイス7に対象時刻データ及びセンサーデータを含むキャプチャーデータCPDTを書き込む。そして、メモリーデバイス7へのキャプチャーデータCPDTの書き込み終了後の時刻t19において、制御回路50は、電源回路130からメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を停止する。
図7の説明に戻り、第2実施形態でも、第1実施形態と同様、制御回路50は、イベントの発生に応じて、メモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始し、複数種類のイベントデータの少なくとも1つを対象イベントデータとして選択するとともに、計時回路30が生成した時刻データTMの少なくとも一部の時刻桁に対応する対象時刻データを選択し、対象時刻データ及び対象イベントデータを含むキャプチャーデータCPDTを、第1インターフェース回路60を介してメモリーデバイス7に記憶させる。そして、制御回路50は、メモリーデバイス7にキャプチャーデータCPDTを書き込んだ後にメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を停止する。
制御回路50によるイベントトリガー信号EVTRGに基づくタイムスタンプ処理の一例を示すタイミングチャートは図3と同様であってもよいので、その図示及び説明を省略する。
第1実施形態と同様、複数種類のイベントデータは、第1電源電圧低下信号VDDLOW、第2電源電圧低下信号VBATLOW、第3電源電圧低下信号VTMPLOW、発振停止信号FST、第1イベント信号EVIN1、第2イベント信号EVIN2、第3イベント信号EVIN3及びイベントコマンド検出信号WRComを含んでもよい。さらに、第2実施形態では、複数種類のイベントデータは、センサーデバイス8-1~8-Mが検出したデータに基づくセンサーデータをさらに含んでもよい。
図9は、第2実施形態においてメモリーデバイス7に記憶されるキャプチャーデータCPDTの一例を示す図である。図9の例では、キャプチャーデータCPDTは64ビットのデータであり、例えば、メモリーデバイス7のアドレス0x0~0x07に記憶される。
具体的には、メモリーデバイス7のアドレス0x0において、ビット7には0が記憶され、ビット6~0には時刻データTMに含まれる7ビットの秒データが記憶される。
また、メモリーデバイス7のアドレス0x1において、ビット7には0が記憶され、ビット6~0には時刻データTMに含まれる7ビットの分データが記憶される。
また、メモリーデバイス7のアドレス0x2において、ビット7,6には0が記憶され、ビット5~0には時刻データTMに含まれる6ビットの時データが記憶される。
また、メモリーデバイス7のアドレス0x3において、ビット7,6には0が記憶され、ビット5~0には時刻データTMに含まれる6ビットの日データが記憶される。
また、メモリーデバイス7のアドレス0x4において、ビット7には第3イベント信号EVIN3の論理レベルに対応するデータが記憶され、ビット6には第2イベント信号EVIN2の論理レベルに対応するデータが記憶され、ビット5には第1イベント信号EVIN1の論理レベルに対応するデータが記憶され、ビット4~0には時刻データTMに含まれる5ビットの月データが記憶される。
また、メモリーデバイス7のアドレス0x5において、ビット7~3には時刻データTMに含まれる8ビットの年データが記憶される。
また、メモリーデバイス7のアドレス0x6において、ビット7~0にはセンサーデータの上位8ビットのデータが記憶される。
また、メモリーデバイス7のアドレス0x7において、ビット7~0にはセンサーデータの下位8ビットのデータが記憶される。
なお、図9の例では、秒データ、分データ、時データ、日データ、月データ及び年データが対象時刻データであり、その他のすべてのデータが対象イベントデータである。
図7の説明の戻り、プロセッサー51は、タイマートリガー信号TMTRGに基づくタイムスタンプ処理あるいはイベントトリガー信号EVTRGに基づくタイムスタンプ処理を終了すると、割込発生回路140にタイムスタンプ終了信号TSENDを出力する。
割込発生回路140は、タイムスタンプ終了信号TSENDに基づいて割込み信号INTを発生し、割込み信号INTを、リアルタイムクロック回路3の端子P13を介してホストデバイス6に出力する。ホストデバイス6は、割込み信号INTを受けると、所定の割込み処理を行う。例えば、ホストデバイス6は、リアルタイムクロックモジュール1に対してタイムスタンプのデータ読み出しを要求するコマンドを送信し、リアルタイムクロックモジュール1からメモリーデバイス7に記憶されているキャプチャーデータCPDTを受信する。
なお、システム全体としての消費電力を低減させるために、ホストデバイス6は、処理を行わないときはスリープ状態に移行し、スリープ状態のときに割込み信号INTを受けると、スリープ状態から復帰してタイムスタンプのデータを読み出す処理を行い、必要な処理を終了すると再びスリープ状態に移行する。
以上に説明した第2実施形態のリアルタイムクロックモジュール1によれば、第1実施形態のリアルタイムクロックモジュール1と同様の効果を奏することができる。
さらに、第2実施形態のリアルタイムクロックモジュール1によれば、制御回路50は、制御用時刻データにより定められるタイミングでメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始するので、メモリーデバイス7にキャプチャーデータCPDTを書き込むタイミングを制御用時刻データによって制御することができる。さらに、ホストデバイス6は、第2インターフェース回路80を介して制御用時刻データを設定することができるので、メモリーデバイス7にキャプチャーデータCPDTを書き込むタイミングを変更することができる。
また、第2実施形態のリアルタイムクロックモジュール1では、制御回路50のプロセッサー51は、制御用時刻データにより定められるタイミングでスリープ状態から復帰してメモリーデバイス7への電源電圧MVDDの供給を開始する。すなわち、第2実施形態のリアルタイムクロックモジュール1によれば、メモリーデバイス7にキャプチャーデータCPDTを書き込む前にプロセッサー51がスリープ状態であるので、消費電力が低減される。
また、第2実施形態のリアルタイムクロックモジュール1では、制御回路50は、センサーデバイス8-1~8-Mが検出したデータを取得し、対象時刻データ及び取得した当該データに基づくセンサーデータを含むキャプチャーデータCPDTをメモリーデバイス7に記憶させることができる。
1-3.変形例
例えば、上記の各実施形態では、制御回路50が選択する対象時刻データ及び対象イベントデータは、イベントトリガー信号EVTRGの発生要因によらず同じであったが、イベントトリガー信号EVTRGの発生要因毎に異なってもよい。
また、例えば、上記の各実施形態では、制御回路50においてプロセッサー51が命令セット521に基づくソフトウェア処理を行うことで対象時刻データ及び対象イベントデータを任意に選択可能であったが、制御回路50は、不揮発性メモリー52又はレジスター群70に含まれる所定のレジスターに任意に設定された選択用データに基づいて対象時刻データ及び対象イベントデータを選択するハードウェアとして構成されてもよい。
また、例えば、上記の各実施形態では、命令セット521は、対象時刻データ及び対象イベントデータを指定しているが、対象時刻データを指定せずに対象イベントデータを指定してもよい。すなわち、制御回路50が選択する対象時刻データは、種類が固定されていて命令セット521によって選択不可能であり、対象イベントデータは命令セット521によって任意に選択可能であってもよい。
また、例えば、上記の第2実施形態では、制御回路50はタイマートリガー信号TMTRGに基づくタイムスタンプ処理とイベントトリガー信号EVTRGに基づくタイムスタンプ処理を行っているが、いずれか一方の処理を行わなくてもよい。また、上記の第2実施形態では、制御回路50はセンサーデバイス8-1~8-Mと接続されているが、センサーデバイス8-1~8-Mと接続されなくてもよい。
2.電子機器
図10は、上述したいずれかの実施形態のリアルタイムクロックモジュール1とメモリーデバイス7とを備えた用いた電子機器の機能ブロック図である。
図10に示すように、本実施形態の電子機器300は、リアルタイムクロックモジュール1、メイン電源4、バックアップ電源5、ホストデバイス6、メモリーデバイス7、センサーデバイス8-1~8-M、操作部330、記憶部340、通信部350、表示部360及び音出力部370を備えている。なお、本実施形態の電子機器300は、図10の構成要素の一部を省略又は変更し、あるいは、他の構成要素を付加した構成としてもよい。
リアルタイムクロックモジュール1、メイン電源4、バックアップ電源5、ホストデバイス6、メモリーデバイス7、センサーデバイス8-1~8-Mは、それぞれ、前述の各実施形態と同様の構成及び機能を有するため、同じ符号が付されている。
リアルタイムクロックモジュール1は、メイン電源4から電源電圧VDDが供給され、バックアップ電源5から電源電圧VBATが供給される。リアルタイムクロックモジュール1は、メイン電源4から電源電圧VDDが供給されているときは電源電圧VDDで動作し、メイン電源4からの電源電圧VDDの供給が遮断されると電源電圧VBATで動作する。したがって、リアルタイムクロックモジュール1は、メイン電源4からの電源電圧VDDの供給が遮断されている間も計時動作を継続することができる。
ホストデバイス6は、メイン電源4から電源電圧VDDが供給されて動作し、ホストデバイス6とリアルタイムクロックモジュール1とは、ホストデバイス6がマスター、リアルタイムクロックモジュール1がスレーブとして通信する。ホストデバイス6は、例えば、MCUやMPUによって実現される。
メモリーデバイス7は、例えば、EEPROM等の不揮発性メモリーであり、リアルタイムクロックモジュール1から電源電圧MVDDが供給されて動作する。センサーデバイス8-1~8-Mは、例えば、温度センサー、位置情報センサー、慣性センサー等である。リアルタイムクロックモジュール1とメモリーデバイス7及びセンサーデバイス8-1~8-Mは、リアルタイムクロックモジュール1がマスター、メモリーデバイス7及びセンサーデバイス8-1~8-Mがスレーブとして通信する。
前述の通り、リアルタイムクロックモジュール1は、時刻データTMの生成処理、センサーデバイス8-1~8-Mが検出したデータを取得する処理、メモリーデバイス7にキャプチャーデータCPDTを記憶させるタイムスタンプ処理等を行う。
ホストデバイス6は、記憶部340等に記憶されているプログラムに従い、各種の計算処理や制御処理を行う。具体的には、ホストデバイス6は、操作部330からの操作信号に応じた各種の処理、他の機器とデータ通信を行うために通信部350を制御する処理、表示部360に各種の情報を表示させるための表示信号を送信する処理、音出力部370から各種の音を出力させるための音信号を送信する処理等を行う。
また、ホストデバイス6は、リアルタイムクロックモジュール1と通信し、リアルタイムクロックモジュール1から時刻データTMを読み出して各種の計算処理や制御処理を行う。また、ホストデバイス6は、リアルタイムクロックモジュール1に対して時刻データTMの書き換え等を行う。また、ホストデバイス6は、リアルタイムクロックモジュール1を介してメモリーデバイス7に記憶されているキャプチャーデータCPDTを読み出して各種の計算処理や制御処理を行う。
操作部330は、操作キーやボタンスイッチ等により構成される入力装置であり、ユーザーによる操作に応じた操作信号をホストデバイス6に出力する。ホストデバイス6は、例えば、操作部330から入力される信号に応じて、リアルタイムクロックモジュール1に時刻情報を設定することができる。
記憶部340は、ホストデバイス6が各種の計算処理や制御処理を行うためのプログラムやデータ等を記憶している。また、記憶部340は、ホストデバイス6の作業領域として用いられ、記憶部340から読み出されたプログラムやデータ、操作部330から入力されたデータ、ホストデバイス6が各種プログラムに従って実行した演算結果等を一時的に記憶する。記憶部340は、ROMやRAMを含んで構成され、例えば、ハードディスク、フレキシブルディスク、MO、MT、各種のメモリー、CD-ROM、又は、DVD-ROM等によって実現される。ROMはRead Only Memoryの略であり、RAMはRandom Access Memoryの略である。
通信部350は、ホストデバイス6と外部装置との間のデータ通信を成立させるための各種制御を行う。データ通信は、無線通信であってもよいし、有線通信であってもよい。
表示部360は、LCD等により構成される表示装置であり、ホストデバイス6から入力される表示信号に基づいて各種の情報を表示する。表示部360には操作部330として機能するタッチパネルが設けられていてもよい。LCDは、Liquid Crystal Displayの略である。
音出力部370は、スピーカー等によって構成され、ホストデバイス6から入力される音信号に基づいて各種の情報を音や音声として出力する。
本実施形態の電子機器300は、上述したいずれかの実施形態のリアルタイムクロックモジュール1を備えることにより、低消費電力化を実現することができる。
このような電子機器300としては種々の電子機器が考えられ、例えば、データロガー、IoT用途の無線機器、電子時計、モバイル型、ラップトップ型、タブレット型などのパーソナルコンピューター、スマートフォンや携帯電話機などの移動体端末、ディジタルカメラ、インクジェットプリンターなどのインクジェット式吐出装置、ルーターやスイッチなどのストレージエリアネットワーク機器、ローカルエリアネットワーク機器、移動体端末基地局用機器、テレビ、ビデオカメラ、ビデオレコーダー、カーナビゲーション装置、リアルタイムクロック装置、ページャー、電子手帳、電子辞書、電卓、電子ゲーム機器、ゲーム用コントローラー、ワードプロセッサー、ワークステーション、テレビ電話、防犯用テレビモニター、電子双眼鏡、POS端末、電子体温計、血圧計、血糖計、心電図計測装置、超音波診断装置、電子内視鏡等の医療機器、魚群探知機、各種測定機器、車両、航空機、船舶等の計器類、フライトシミュレーター、ヘッドマウントディスプレイ、モーショントレース、モーショントラッキング、モーションコントローラー、歩行者自立航法装置等が挙げられる。
本発明は本実施形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
上述した実施形態および変形例は一例であって、これらに限定されるわけではない。例えば、各実施形態および各変形例を適宜組み合わせることも可能である。
本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
上述した実施形態および変形例から以下の内容が導き出される。
リアルタイムクロックモジュールの一態様は、
メモリーデバイスと接続されるリアルタイムクロックモジュールであって、
計時を行って時刻データを生成する計時回路と、
前記メモリーデバイスに対してマスターインターフェースとして機能する第1インターフェース回路と、
前記メモリーデバイスに電源電圧を供給する電源回路と、
前記メモリーデバイスへの前記電源電圧の供給を開始した後に、前記第1インターフェース回路を介して前記メモリーデバイスに前記時刻データの少なくとも一部の時刻桁に対応する対象時刻データを書き込み、前記メモリーデバイスに前記対象時刻データを書き込んだ後に前記メモリーデバイスへの前記電源電圧の供給を停止する制御回路と、
を備える。
このリアルタイムクロックモジュールによれば、メモリーデバイスに対象時刻データを書き込む前にメモリーデバイスへの電源電圧の供給を開始し、メモリーデバイスに対象時刻データを書き込んだ後にメモリーデバイスへの電源電圧の供給を停止するので、メモリーデバイスの消費電力を低減させることができる。
前記リアルタイムクロックモジュールの一態様は、
制御用時刻データを記憶するレジスターを備え、
前記制御回路は、前記制御用時刻データにより定められるタイミングで前記メモリーデバイスへの前記電源電圧の供給を開始してもよい。
このリアルタイムクロックモジュールによれば、メモリーデバイスに対象時刻データを書き込むタイミングを制御用時刻データによって制御することができる。
前記リアルタイムクロックモジュールの一態様において、
前記制御回路は、プロセッサーを含み、
前記プロセッサーは、前記タイミングでスリープ状態から復帰して前記メモリーデバイスへの前記電源電圧の供給を開始してもよい。
このリアルタイムクロックモジュールによれば、メモリーデバイスに対象時刻データを書き込む前にプロセッサーがスリープ状態であるので、消費電力が低減される。
前記リアルタイムクロックモジュールの一態様は、
スレーブインターフェースとして前記制御用時刻データを受信する第2インターフェース回路を備えてもよい。
このリアルタイムクロックモジュールによれば、メモリーデバイスに対象時刻データを書き込むタイミングを外部から変更することができる。
前記リアルタイムクロックモジュールの一態様において、
前記制御回路は、イベントの発生に応じて、複数種類のイベントデータの少なくとも1つを、記憶対象となる対象イベントデータとして選択し、前記対象イベントデータを前記メモリーデバイスに書き込んでもよい。
このリアルタイムクロックモジュールによれば、イベントの発生に応じて、対象時刻データとともに複数種類のイベントデータから選択した対象イベントデータをメモリーデバイスに記憶するので、タイムスタンプにおいてアプリケーション毎に不要なイベントデータを記憶させないようにすることができる。
前記リアルタイムクロックモジュールの一態様は、
センサーデバイスと接続され、
前記制御回路は、前記センサーデバイスが検出したデータに基づくセンサーデータを前記メモリーデバイスに書き込んでもよい。
このリアルタイムクロックモジュールによれば、対象時刻データとともにセンサーデータをメモリーデバイスに記憶させることができる。
前記リアルタイムクロックモジュールの一態様は、
振動子と、
前記振動子を発振させてクロック信号を生成する発振回路と、を備え、
前記計時回路は前記クロック信号に基づいて前記計時を行ってもよい。
このリアルタイムクロックモジュールによれば、振動子を発振させて得られた高精度なクロック信号に基づいて計時を行うことができる。
電子機器の一態様は、
前記リアルタイムクロックモジュールの一態様と、
前記メモリーデバイスと、を備える。
この電子機器は、時刻データを書き込むメモリーデバイスの消費電力を低減させることが可能なリアルタイムクロックモジュールを備えることにより、全体としての消費電力を低減させることができる。
1…リアルタイムクロックモジュール、2…振動子、3…リアルタイムクロック回路、4…メイン電源、5…バックアップ電源、6…ホストデバイス、7…メモリーデバイス、8-1~8-M…センサーデバイス、10…発振回路、20…分周回路、30…計時回路、40…イベントトリガー回路、50…制御回路、51…プロセッサー、52…不揮発性メモリー、60…第1インターフェース回路、70…レジスター群、80…第2インターフェース回路、90…温度センサー、100…発振監視回路、110…電源電圧監視回路、120…電源電圧選択回路、130…電源回路、140…割込発生回路、150…タイマートリガー回路、300…電子機器、330…操作部、340…記憶部、350…通信部、360…表示部、370…音出力部、511…フェッチ回路、512…デコード回路、513…論理演算回路、514…データバッファー、515…キャプチャー回路、521…命令セット

Claims (8)

  1. メモリーデバイスと接続されるリアルタイムクロックモジュールであって、
    計時を行って時刻データを生成する計時回路と、
    前記メモリーデバイスに対してマスターインターフェースとして機能する第1インターフェース回路と、
    前記メモリーデバイスに電源電圧を供給する電源回路と、
    前記メモリーデバイスへの前記電源電圧の供給を開始した後に、前記第1インターフェース回路を介して前記メモリーデバイスに前記時刻データの少なくとも一部の時刻桁に対応する対象時刻データを書き込み、前記メモリーデバイスに前記対象時刻データを書き込んだ後に前記メモリーデバイスへの前記電源電圧の供給を停止する制御回路と、
    を備える、リアルタイムクロックモジュール。
  2. 制御用時刻データを記憶するレジスターを備え、
    前記制御回路は、前記制御用時刻データにより定められるタイミングで前記メモリーデバイスへの前記電源電圧の供給を開始する、請求項1に記載のリアルタイムクロックモジュール。
  3. 前記制御回路は、プロセッサーを含み、
    前記プロセッサーは、前記タイミングでスリープ状態から復帰して前記メモリーデバイスへの前記電源電圧の供給を開始する、請求項2に記載のリアルタイムクロックモジュール。
  4. スレーブインターフェースとして前記制御用時刻データを受信する第2インターフェース回路を備える、請求項2に記載のリアルタイムクロックモジュール。
  5. 前記制御回路は、イベントの発生に応じて、複数種類のイベントデータの少なくとも1つを、記憶対象となる対象イベントデータとして選択し、前記対象イベントデータを前記メモリーデバイスに書き込む、請求項1に記載のリアルタイムクロックモジュール。
  6. センサーデバイスと接続され、
    前記制御回路は、前記センサーデバイスが検出したデータに基づくセンサーデータを前記メモリーデバイスに書き込む、請求項1に記載のリアルタイムクロックモジュール。
  7. 振動子と、
    前記振動子を発振させてクロック信号を生成する発振回路と、を備え、
    前記計時回路は前記クロック信号に基づいて前記計時を行う、請求項1に記載のリアルタイムクロックモジュール。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載のリアルタイムクロックモジュールと、
    前記メモリーデバイスと、を備えた、電子機器。
JP2022072184A 2022-04-26 2022-04-26 リアルタイムクロックモジュール及び電子機器 Pending JP2023161696A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022072184A JP2023161696A (ja) 2022-04-26 2022-04-26 リアルタイムクロックモジュール及び電子機器
CN202310457030.4A CN116954308A (zh) 2022-04-26 2023-04-24 实时时钟模块和电子设备
US18/306,552 US20230341894A1 (en) 2022-04-26 2023-04-25 Real-Time Clock Module And Electronic Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022072184A JP2023161696A (ja) 2022-04-26 2022-04-26 リアルタイムクロックモジュール及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023161696A true JP2023161696A (ja) 2023-11-08

Family

ID=88415338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022072184A Pending JP2023161696A (ja) 2022-04-26 2022-04-26 リアルタイムクロックモジュール及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230341894A1 (ja)
JP (1) JP2023161696A (ja)
CN (1) CN116954308A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230341894A1 (en) 2023-10-26
CN116954308A (zh) 2023-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10725497B2 (en) Clocking device, electronic apparatus, and vehicle
US9037789B2 (en) Sensing device and electronic apparatus
US10379571B2 (en) Timing device, electronic apparatus, and moving object
JPH0346078B2 (ja)
JP5939374B2 (ja) タイマー装置及び電子機器
JP2018116588A (ja) 回路装置、リアルタイムクロック装置、電子機器及び移動体
JP2023161696A (ja) リアルタイムクロックモジュール及び電子機器
JP5920564B2 (ja) タイマー装置及び電子機器
US11543451B2 (en) Real-time clock module, electronic device and vehicle
JP7314685B2 (ja) 計時装置、電子機器及び移動体
US10732670B2 (en) Real-time clock module, electronic device, vehicle, and information processing system
JP7392576B2 (ja) リアルタイムクロック回路、リアルタイムクロックモジュール、電子機器及びリアルタイムクロック回路の補正方法
US20030065984A1 (en) Processor device equipped with flash memory and debugger apparatus
US20230341893A1 (en) Real-Time Clock Module
JP6958296B2 (ja) 計時装置、電子機器及び移動体
CN111026441B (zh) 电子设备、信息处理方法以及存储有信息处理程序的存储介质
US20230305591A1 (en) Real-Time Clock Module
JP2019197004A (ja) 半導体装置、情報表示装置および情報表示方法
CN110299118B (zh) 液晶控制电路、电子表以及液晶控制方法
US10831158B2 (en) Timepiece, motor control device, control method of timepiece, and motor control method
JP2007218670A (ja) 時刻校正装置
JP5573047B2 (ja) 電子機器
JP2019086387A (ja) 表示装置、電子時計、表示方法、及びプログラム
JP2018066653A (ja) 電子機器
JP2007051972A (ja) 集積回路装置及び表示制御装置