JP2023159864A - 判定遅延を減少させるためのアナログ-デジタル変換回路およびその動作方法 - Google Patents

判定遅延を減少させるためのアナログ-デジタル変換回路およびその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023159864A
JP2023159864A JP2023037528A JP2023037528A JP2023159864A JP 2023159864 A JP2023159864 A JP 2023159864A JP 2023037528 A JP2023037528 A JP 2023037528A JP 2023037528 A JP2023037528 A JP 2023037528A JP 2023159864 A JP2023159864 A JP 2023159864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
signal
output
level
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023037528A
Other languages
English (en)
Inventor
戴和 白
Daehwa Paik
柱烈 李
Cyuyeol Rhee
慶溢 金
Kyungil Kim
載▲ホン▼ 金
Jae-Hoon Kim
晋佑 金
Jinwoo Kim
承賢 林
Seung-Hyun Lim
相賢 趙
Sanghyun Cho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020220078392A external-priority patent/KR20230149690A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2023159864A publication Critical patent/JP2023159864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/709Circuitry for control of the power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)

Abstract

【課題】判定遅延を減少させるためのアナログ-デジタル変換回路およびその動作方法を提供する。【解決手段】 本発明の実施形態によるアナログ-デジタル変換回路は、ピクセルアレイから出力されるピクセル信号をランプ信号と比較して第1出力信号を生成する第1増幅器(第1アンプ)と、第1出力信号に基づいて第2出力信号を生成する第2増幅器と、を備える。第2増幅器は、第1出力信号に応答して第2出力信号が出力される第1出力ノードに電源電圧を供給する第1トランジスタと、オートゼロ信号に応答してターンオンされ、バイアスノードを介してキャパシタに連結される第2トランジスタと、第1出力ノードを介して第1トランジスタに連結され、バイアスノードを介してキャパシタおよび第2トランジスタに連結され、キャパシタによって保持されるバイアスノードの電圧レベルに基づいて電源電流を生成する電流源と、電流源に連結される第3トランジスタと、を有する。【選択図】図4

Description

本発明は、アナログ-デジタルコンバーターに関し、より詳しくは判定遅延を減少させるためのアナログ-デジタル変換回路およびその動作方法に関する。
イメージセンサの種類として、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ、CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)イメージセンサ(CIS)などがある。CMOSイメージセンサは、CMOSトランジスタで構成されるピクセルを含んでおり、各ピクセルに含まれる光電変換素子を用いて光エネルギーを電気信号に変換する。CMOSイメージセンサは、各ピクセルから発生される電気信号を用いて撮影イメージに関する情報を獲得する。
アナログ-デジタルコンバーター(ADC:Analog-to-Digital Converter)は、ピクセルから発生されるアナログ入力電圧を受信し、それをデジタル信号に変換する。変換されたデジタル信号は、他の装置に転送され得る。ADCは、多様な信号処理装置で使用される。最近、信号処理装置の性能が向上するにつれて、アナログ信号に対する改善された分解能が要求されている。したがって、同じ時間内に多くの信号を処理したり、各信号に対し改善された分解能を提供したりできるADCが使用されている。しかしながら、イメージセンサのフレームレート(frame rate)の増加により、より速いADCの動作が必要とされる。
米国特許第7,875,842号明細書 米国特許第8,766,843号明細書 米国特許第10,616,518号明細書 米国特許第10,523,889号明細書 米国特許第10,079,990号明細書 米国特許第11,184,571号明細書 米国特許出願公開第2019/0116331号明細書 米国特許出願公開第2020/0244908号明細書 米国特許出願公開第2021/0368125号明細書 韓国公開特許第10-2019-0042389号公報
本発明は、上記従来技術に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、判定遅延を減少させるためのアナログ-デジタル変換回路およびその動作方法を提供することにある。
本発明の実施形態によるアナログ-デジタル変換回路は、ピクセルアレイから出力されるピクセル信号をランプ信号と比較して第1出力信号を生成する第1増幅器(第1アンプ)と、前記第1出力信号に基づいて第2出力信号を生成する第2増幅器と、を備える。前記第2増幅器は、前記第1出力信号に応答して前記第2出力信号が出力される第1出力ノードに電源電圧を供給する第1トランジスタと、オートゼロ信号に応答してターンオンされ、バイアスノードを介してキャパシタに連結される第2トランジスタと、前記第1出力ノードを介して前記第1トランジスタに連結され、前記バイアスノードを介して前記キャパシタおよび前記第2トランジスタに連結され、前記キャパシタによって保持される前記バイアスノードの電圧レベルに基づいて電源電流を生成する電流源と、前記電流源に連結される第3トランジスタと、を有する。
本発明の実施形態による回路は、出力信号を生成し、前記出力信号が出力される第1出力ノードに電源電圧を供給する第1トランジスタと、オートゼロ信号に応答してターンオンされ、バイアスノードを介してキャパシタと連結される第2トランジスタと、前記第1出力ノードを介して前記第1トランジスタに連結され、前記バイアスノードを介して前記キャパシタおよび前記第2トランジスタに連結され、前記キャパシタによって保持される前記バイアスノードの電圧レベルに基づいて電源電流を生成する電流源と、前記電流源に連結される第3トランジスタと、を有する。
本発明の実施形態による第1増幅器および第2増幅器を含むアナログ-デジタル回路の動作方法は、オートゼロ区間にオートゼロ信号に応答して、前記第1増幅器および前記第2増幅器の入力ノードおよび出力ノードの電圧レベルを等しく調節する段階と、前記オートゼロ区間にオプション信号に応答して前記第2増幅器のバイアスノードの電圧を調節する段階と、前記第1増幅器が動作区間にピクセルアレイから出力されるピクセル信号とランプ信号とを比較して第1出力信号を生成する段階と、前記第2増幅器が前記動作区間に前記第1出力信号に基づいて第2出力信号を生成する段階と、を備える。
本発明の実施形態によるイメージセンサは、光を電気信号に変換してピクセル信号を生成するピクセルアレイと、前記ピクセル信号をデジタル信号に変換するアナログ-デジタル変換回路と、を備える。前記アナログ-デジタル変換回路は、前記ピクセル信号をランプ信号と比較して第1出力信号を生成する第1増幅器と、前記第1出力信号に基づいて第2出力信号を生成する第2増幅器と、を有する。前記第2増幅器は、前記第1出力信号に応答して前記第2出力信号が出力される第1出力ノードに電源電圧を供給する第1トランジスタと、オートゼロ信号に応答してターンオンされ、バイアスノードを介してキャパシタに連結される第2トランジスタと、前記第1出力ノードを介して前記第1トランジスタに連結され、前記バイアスノードを介して前記キャパシタおよび前記第2トランジスタに連結され、前記キャパシタによって保持される前記バイアスノードの電圧レベルに基づいて電源電流を生成する電流源と、前記電流源と連結される第3トランジスタと、を含む。
本発明の実施形態によれば、比較器のバイアスノードの電圧レベルを調節することによってアナログ-デジタル変換回路の判定遅延を減少させることができる。また、本発明の実施形態によれば、アナログ-デジタル変換回路の判定遅延が減少するにつれてスルー・レート(slew rate)が増加することができる。
本発明の実施形態によるイメージ処理ブロックの構成の一例を示す。 図1のイメージセンサの構成の一例を示す。 図2のピクセルアレイのピクセルグループのうちいずれか1つの例を示す回路図である。 図2のアナログ-デジタル変換回路の構成の一例を示す。 図4の第1増幅器の一例を示す回路図である。 図4の第2増幅器の一例を示す回路図である。 図4のアナログ-デジタル変換回路の動作を示すタイミング図の一例である。 図4の第2増幅器の他の例を示す回路図である。 図4の第2増幅器の他の例を示す回路図である。 本発明の実施形態による判定遅延を減少させるためのアナログ-デジタル変換回路の動作方法を示すフローチャートである。
以下では、本発明の技術分野における通常の知識を有する者が本発明を容易に実施することができる程度に、本発明の実施形態が明確かつ詳細に記載される。
詳細な説明で使用される部またはユニット(unit)、モジュール(module)、ブロック(block)、~器(機)(~or、~er)などの用語を参照して説明される構成要素および図面に示される機能ブロックは、ソフトウェア、ハードウェアまたはそれらの組み合わせの形で実現され得る。例として、ソフトウェアは、マシンコード、ファームウェア、エンベデッド(組み込み)コードおよびアプリケーションソフトウェアであり得る。例えば、ハードウェアは、電気回路、電子回路、プロセッサ、コンピュータ、集積回路、集積回路コア、圧力センサ、慣性センサ、メムズ(MEMS:microelectromechanical system)、受動素子またはそれらの組み合わせを含み得る。
図1は、本発明の実施形態によるイメージ処理ブロック10の構成の一例を示す。イメージ処理ブロック10は、スマートフォン、デジタルカメラ、ラップトップ、デスクトップのような多様な電子機器の一部として実施される。イメージ処理ブロック10は、レンズ12、イメージセンサ14、ISPフロントエンドブロック(Image Signal Processor front end block)16およびイメージ信号プロセッサ18を含み得る。
光は撮影の対象となる客体(オブジェクト、対象)、風景などによって反射され、レンズ12は反射される光を受信することができる。イメージセンサ14は、レンズ12を介して受信された光に基づいて電気信号を生成することができる。例えば、イメージセンサ14は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどで実現され得る。例えば、イメージセンサ14は、デュアルピクセル(dual pixel)構造またはテトラセル(tetracell)構造を有するマルチピクセル(multi pixel)イメージセンサであり得る。
イメージセンサ14は、ピクセルアレイを含み得る。ピクセルアレイのピクセルは、光を電気信号に変換してピクセル値を生成することができる。さらに、イメージセンサ14は、ピクセル値に対して相関二重サンプリング(CDS:Correlation Double Sampling)を遂行するためのアナログ-デジタル変換回路(Analog-to-Digital Converting circuit)を含み得る。イメージセンサ14の構成は、図2を参照してより詳細に説明される。
ISPフロントエンドブロック16は、イメージセンサ14から出力される電気信号に対して前処理を遂行して、イメージ信号プロセッサ18が処理するのに適した形態に加工することができる。
イメージ信号プロセッサ18は、ISPフロントエンドブロック16によって加工される電気信号を適切に処理して、撮影されたオブジェクト、風景などに関連されるイメージデータを生成することができる。このために、イメージ信号プロセッサ18は、カラーコレクション(color correction)、オートホワイトバランス(auto white balance)、ガンマ補正(gamma correction)、色飽和度(彩度)補正(color saturation correction)、不良ピクセル補正(bad pixel correction)、色相補正(hue correction)などの多様な処理を行うことができる。
図1は、1つのレンズ12と1つのイメージセンサ14を示す。しかしながら、他の実施形態では、イメージ処理ブロック10は、複数のレンズ、複数のイメージセンサおよび複数のISPフロントエンドブロックを含み得る。この場合、複数のレンズはそれぞれ異なる画角を有し得る。なお、複数のイメージセンサは、相異なる機能、相異なる性能および/または相異なる特性を有することができ、相異なる構成のピクセルアレイを含み得る。
図2は、図1のイメージセンサ14の構成の一例を示す。イメージセンサ100は、ピクセルアレイ110、ロードライバ(row driver)120、ランプ信号発生器130、電圧バッファ140、ADC回路150、タイミングコントローラ160およびバッファ170を含み得る。
ピクセルアレイ110は、行(row)と列(column)に沿ってマトリックス状に配置される複数のピクセルを含み得る。複数のピクセルのそれぞれは、光電変換素子を含み得る。例えば、光電変換素子は、フォトダイオード、フォトトランジスタ、フォトゲートまたはピンドフォトダイオード(pinned photodiode)などを含み得る。
ピクセルアレイ110は、複数のピクセルグループPGを含み得る。各ピクセルグループPGは、2つ以上の複数のピクセルを含み得る。ピクセルグループを構成する複数のピクセルは、1つのフローティング拡散領域(floating diffusion region)または複数のフローティング拡散領域を共有し得る。図2のピクセルアレイ110は、4つの行と4つの列(すなわち、4×4)のピクセルグループPGを含むように示されているが、本発明はこれに限定されない。
ピクセルグループPGは、同じ色(カラー)のピクセルを含み得る。例えば、ピクセルグループPGは、赤色スペクトル領域の光を電気信号に変換するレッド(red)ピクセル、緑色スペクトル領域の光を電気信号に変換するグリーン(green)ピクセル、または青色スペクトル領域の光を電気信号に変換するブルー(blue)ピクセルを含み得る。例えば、ピクセルアレイ110を構成するピクセルは、テトラベイヤーパターン(Tetra-Bayer Pattern)の形態で配置され得る。
ピクセルアレイ110の複数のピクセルのそれぞれは、外部から受光される光の強度または光量に応じてカラムライン(column line)CL1~CL4に沿ってピクセル信号を出力することができる。例えば、ピクセル信号は、外部から受光される光の強度または光量に対応するアナログ信号であり得る。ピクセル信号は、電圧バッファ(例えば、ソースフォロワ)を通過してカラムラインCL1~CL4を介してADC回路150に提供されてもよい。
ロードライバ(row driver)120は、ピクセルアレイ110の行を選択して駆動することができる。ロードライバ120は、タイミングコントローラ160によって生成されるアドレスおよび/または制御信号をデコーディングして、ピクセルアレイ110の行を選択・駆動するための制御信号を生成することができる。例えば、制御信号は、ピクセルを選択するための信号、またはフローティング拡散領域をリセットするための信号などを含み得る。
ランプ信号発生器130は、タイミングコントローラ160の制御下でランプ信号RAMPを生成することができる。例えば、ランプ信号発生器130は、ランプイネーブル信号のような制御信号の下で動作することができる。ランプイネーブル信号が活性化されると、ランプ信号発生器130は、所定の値(例えば、スタートレベル、終了レベル、傾きなど)にしたがってランプ信号RAMPを生成することができる。言い換えれば、ランプ信号RAMPは、特定の時間内に所定の傾きに応じて増加または減少する信号であり得る。ランプ信号RAMPは、電圧バッファ140を通過してADC回路150に提供され得る。
ADC回路150は、ピクセルアレイ110の複数のピクセルからカラムラインCL1~CL4を介してピクセル信号を受信することができ、ランプ信号発生器130から電圧バッファ140を介してランプ信号RAMPを受信することができる。ADC回路150は、受信されたピクセル信号に対してリセット信号およびイメージ信号を獲得し、その差を有効な信号成分に抽出する相関二重サンプリングCDS技法に基づいて動作することができる。ADC回路150は、複数の比較器COMPおよびカウンタCNTを含み得る。
具体的には、比較器COMPは、ピクセル信号のリセット信号とランプ信号RAMPとを比較し、ピクセル信号のイメージ信号とランプ信号RAMPとを比較して相関二重サンプリングCDSを行うことができる。カウンタCNTは、相関二重サンプリングが行われた信号のパルスをカウンティングして、デジタル信号として出力することができる。図2のADC回路150は、4つの比較器COMPおよび4つのカウンタCNTを含むように示されているが、本発明はこれに限定されない。
タイミングコントローラ160は、ロードライバ120、ランプ信号発生器130およびADC回路150のそれぞれの動作および/またはタイミングを制御するための制御信号および/またはクロックを生成することができる。
バッファ170は、メモリMEMおよびセンスアンプSAを含み得る。メモリMEMは、ADC回路150の対応するカウンタCNTから出力されるデジタル信号を格納することができる。センスアンプSAは、格納されたデジタル信号をセンシングおよび増幅することができる。センスアンプSAは増幅されたデジタル信号をイメージデータIDATとして出力することができ、イメージデータIDATは図1のISPフロントエンドブロック16に転送され得る。
図3は、図2のピクセルアレイ110のピクセルグループPGのうちいずれか1つの例を示す回路図である。例えば、ピクセルグループPGは、ピクセルPX1~PX4、光電変換素子PD1~PD4、転送トランジスタTx1~Tx4、リセットトランジスタRST、デュアルコンバージョントランジスタDC、駆動トランジスタDxおよび選択トランジスタSELを含み得る。図3のピクセルグループPGは、4つのピクセルPX1~PX4がそれぞれ光電変換素子PD1~PD4を含むテトラセル構造を有するものとして示されているが、本発明はこれに限定されず、ピクセルグループPGは他の多様な構造を有するように実施され得る。
第1ピクセルPX1は、第1光電変換素子PD1および第1転送トランジスタTx1を含むことができ、他のピクセルPX2、PX3、PX4も同様の構成要素をそれぞれ含み得る。ピクセルPX1~PX4のそれぞれは、リセットトランジスタRST、デュアルコンバージョントランジスタDC、駆動トランジスタDxおよび選択トランジスタSELを共有し得る。なお、ピクセルPX1~PX4のそれぞれは、第1フローティング拡散領域FD1を共有し得る。
第1フローティング拡散領域FD1または第2フローティング拡散領域FD2は、入射した光量に対応する電荷を蓄積することができる。転送信号VT1~VT4によって転送トランジスタTx1~Tx4がそれぞれターンオンされるうち、第1フローティング拡散領域FD1または第2フローティング拡散領域FD2は、光電変換素子PD1~PD4から電荷の提供を受けて蓄積することができる。第1フローティング拡散領域FD1は、ソースフォロワアンプとして駆動される駆動トランジスタDxのゲート端に連結されることがあるため、第1フローティング拡散領域FD1に蓄積された電荷に対応する電圧が形成され得る。例えば、第1フローティング拡散領域FD1の静電容量は、第1キャパシタンスCFD1で表すことができる。
デュアルコンバージョントランジスタDCは、デュアルコンバージョン信号VDCによって駆動される。デュアルコンバージョントランジスタDCがターンオフされる場合、第1フローティング拡散領域FD1の静電容量は、第1キャパシタンスCFD1に対応し得る。一般的な環境では、第1フローティング拡散領域FD1は容易に飽和されないため、第1フローティング拡散領域FD1の静電容量(すなわち、CFD1)を増やす必要はない可能性があり、デュアルコンバージョントランジスタDCはターンオフされる。
しかしながら、高照度環境では、第1フローティング拡散領域FD1を容易に飽和され得る。このような飽和を防ぐために、デュアルコンバージョントランジスタDCはターンオンされ、第1フローティング拡散領域FD1は第2フローティング拡散領域FD2と電気的に連結され、フローティング拡散領域FD1、FD2の静電容量は、第1キャパシタンスCFD1と第2キャパシタンスCFD2との加算に拡張される。
転送トランジスタTx1~Tx4は、それぞれ転送信号VT1~VT4によって駆動され、光電変換素子PD1~PD4によって生成される電荷を第1フローティング拡散領域FD1または第2フローティング拡散領域FD2に転送することができる。例えば、転送トランジスタTx1~Tx4の一端は光電変換素子PD1~PD4にそれぞれ連結され、他の一端は第1フローティング拡散領域FD1に連結される。
リセットトランジスタRSTは、リセット信号VRSTによって駆動され、第1フローティング拡散領域FD1または第2フローティング拡散領域FD2に電源電圧VDDを供給することができる。これによって、第1フローティング拡散領域FD1または第2拡張フローティング拡散領域FD2に蓄積される電荷は、電源電圧VDD端に移動することができ、第1フローティング拡散領域FD1または第2フローティング拡散領域FD2の電圧は、リセットされてもよい。
駆動トランジスタDxは、第1フローティング拡散領域FD1または第2フローティング拡散領域FD2の電圧を増幅してピクセル信号PIXを生成することができる。選択トランジスタSELは選択信号VSELによって駆動され、行単位で読み出すピクセルを選択することができる。選択トランジスタSELがターンオンされる場合、ピクセル信号PIXは、カラムラインCLを介して図2のADC回路150に出力され得る。
図4は、図2のアナログ-デジタル変換回路(ADC回路150)の構成の一例を示す。ADC回路150は、比較器151およびカウンタ152を含み得る。ADC回路150は、ピクセルアレイ110から出力されるアナログ信号であるピクセル信号PIXをデジタル信号DSに変換して出力することができる。明確な説明と図面を簡潔にするために、図4のピクセルアレイ110は1つのピクセルについてのみ示されており、ピクセルアレイ110の構成および機能は図3を参照して説明した通りである。
具体的には、図2を参照して説明したように、比較器151は、ピクセル信号のリセット信号とランプ信号RAMPとを比較し、ピクセル信号のイメージ信号とランプ信号RAMPとを比較して相関二重サンプリング(CDS)を遂行することができ、カウンタ152は、相関二重サンプリングが行われた信号のパルスをカウンティングしてデジタル信号として出力することができる。以下では、図4と共に、図2および図3を参照して説明する。
例えば、比較器151は、2つの増幅器(アンプ)(第1増幅器151_1と第2増幅器151_2)を含む2段(two-stage)構造を有することができ、第1増幅器151_1および第2増幅器151_2は、演算トランスコンダクタンス増幅器(OTA:Operational Transconductance Amplifier)として実装され得るが、本発明はこれに限定されない。例えば、比較器151は、より多くの増幅器を含む構造を有し得る。なお、ADC回路150は、複数の比較器およびカウンタを含み得るが、明確な説明のために図4には1つの比較器151と1つのカウンタ152を示すことにする。
第1増幅器151_1は、ピクセルアレイ110からカラムラインCLを介してピクセル信号PIXを受信することができ、ランプ信号発生器130から電圧バッファ140を介してランプ信号RAMPを受信することができる。第1増幅器151_1は、受信した信号に基づいて第1出力信号OTA1_OUTを出力することができる。例えば、第1増幅器151_1は、ランプ信号RAMPのレベルがピクセル信号PIXのレベルより高い区間のうち、ハイレベルを有する第1出力信号OTA1_OUTを出力することができ、ランプ信号RAMPのレベルがピクセル信号PIXのレベルより低い区間のうち、ローレベルを有する第1出力信号OTA1_OUTを出力することができる。なお、上述した第1増幅器151_1の比較動作は、ピクセル信号PIXのリセット信号とランプ信号RAMPとの間に、およびピクセル信号PIXのイメージ信号とランプ信号RAMPとの間に対して両方とも行われる。
第2増幅器151_2は、第1出力信号OTA1_OUTを増幅して比較信号である第2出力信号OTA2_OUTを出力することができる。例えば、第2出力信号OTA2_OUTは、第1出力信号OTA1_OUTが反転された信号であり得る。言い換えると、第2増幅器151_2は、第1出力信号OTA1_OUTがハイレベルを有するうちに、ローレベルを有する第2出力信号OTA2_OUTを出力し、第1出力信号OTA1_OUTがローレベルを有するうちに、ハイレベルを有する第2出力信号OTA2_OUTを出力するように実施され得る。
以下の説明では、比較器151が比較動作を行い、第1出力信号OTA1_OUTまたは第2出力信号OTA2_OUTの電圧レベルがハイレベルからローレベルに変化すること、またはローレベルからハイレベルに変化することをADC回路150の判定(decision)であると呼ぶことにする。言い換える、「回路150の判定が終わった後」というのは、「第1出力信号OTA1_OUT」または第2出力信号OTA2_OUTの電圧レベルがハイレベルからローレベルに変わった後、またはローレベルからハイレベルに変わった後」を意味することができる。
比較器151は、比較動作が遂行される前のオートゼロ区間でオートゼロ信号に応答して初期化され、比較動作を再び遂行することができる。例えば、オートゼロ区間のうち、第1増幅器151_1および第2増幅器151_2の入力ノードおよび/または出力ノードの電圧レベルが等しくなり得る。さらに、本発明の実施形態による第2増幅器151_2は、オートゼロ区間にオプション信号OTA2_OPTを印加され、第2出力信号OTA2_OUTに対応する出力電流のレベルが増加することができる。
カウンタ152は、タイミングコントローラ160の制御下で動作することができ、対応する第2出力信号OTA2_OUTのパルスをカウンティングしてデジタル信号DSとして出力することができる。例えば、カウンタ152は、カウンタイネーブル信号CNT_EN、カウンタクロック信号CNT_CLK、およびカウンタ152の内部ビットを反転させる反転信号CONVなどのような制御信号の下で動作することができる。
例えば、カウンタ152は、アップ/ダウンカウンタ(Up/Down Counter)およびビットワイズインバージョンカウンタ(Bit-wise Inversion Counter)などを含み得る。ビットワイズインバージョンカウンタはアップ/ダウンカウンタと同様の動作を遂行できる。例えば、ビットワイズインバージョンカウンタは、アップカウントのみを行う機能と、特定の信号が入るとカウンタ内部の全てのビットを反転して1の補数(1’s complement)にする機能を遂行することができる。ビットワイズインバージョンカウンタはリセットカウントを遂行した後、その結果を反転して1の補数(すなわち、負数)の値に変換することができる。
図5は、図4の第1増幅器151_1の一例を示す回路図である。第1増幅器200は、複数のトランジスタTR11~TR16、複数のスイッチSW1、SW2および第1電流源210を含み得る。例えば、第1トランジスタTR11、第2トランジスタTR12、第5トランジスタTR15および第6トランジスタTR16はNMOSトランジスタである可能性があり、第3トランジスタTR13および第4トランジスタTR14はPMOSトランジスタである可能性がある。しかし、本発明はこれに限定されず、第1~第6トランジスタTR11~TR16は、図5に示されたものとは異なるタイプのトランジスタであり得る。
図5を参照すると、第1トランジスタTR11のゲート端子にはランプ信号RAMPが入力され、第2トランジスタTR12のゲート端子にはピクセル信号PIXが入力される。第1および第2トランジスタTR11、TR12のソース端子は、第1電流源210と共通ノードCOMMで連結される。例えば、第3および第4トランジスタTR13、TR14は、カレントミラー(current mirror)の形態で接続され得る。第1および第2トランジスタTR11、TR12に流れる電流の和は、第1電源電流ISS1と同一であり得る。
第3トランジスタTR13のゲート端子とドレイン端子、および第1トランジスタTR11のドレイン端子は第2出力ノードOUT12と共通に連結され、第4トランジスタTR14のドレイン端子および第2トランジスタTR12のドレイン端子は、第1出力ノードOUT11と共通に連結される。第5トランジスタTR15は、第1出力ノードOUT11と第2出力ノードOUT12との間に連結されてもよい。例えば、第5トランジスタTR15は、第1出力ノードOUT11から出力される信号の電圧レベルを制限することができる。
第1出力ノードOUT11から第1出力信号OTA1_OUTが出力され、第2出力ノードOUT12から反転された第1出力信号OTA1_OUTが出力される。例えば、第1出力信号OTA1_OUTは、ランプ信号RAMPのレベルがピクセル信号PIXのレベルより高い区間のうちにハイレベルを有することができ、ランプ信号RAMPのレベルがピクセル信号PIXのレベルよりも低い区間のうちにローレベルを有し得る。第1出力信号OTA1_OUTは、図4の第2増幅器151_2に提供されてもよい。
第1電流源210は、第6トランジスタTR16を含み得る。第6トランジスタTR16は接地電圧VSSに連結され、第1バイアス信号BIAS1に基づいて第1電源電流ISS1を生成することができる。
一方、オートゼロ区間のうち、オートゼロ信号AZに応答してスイッチSW1、SW2がターンオンされてもよい。スイッチSW1、SW2がターンオンされると、第2入力ノードIN12と第1出力ノードOUT11が互いに連結され、第1入力ノードIN11と第2出力ノードOUT12が互いに連結される。したがって、オートゼロ区間のうち、第1入力ノードIN11、第2入力ノードIN12、第1出力ノードOUT11および第2出力ノードOUT12のレベルが互いに等しくなれる。
図6は、図4の第2増幅器151_2の一例を示す回路図である。第2増幅器300は、複数のトランジスタTR21~TR25、キャパシタC1、スイッチング回路310および電流源320を含み得る。例えば、第7トランジスタTR21はPMOSトランジスタであり、第8~第11トランジスタTR22~TR25はNMOSトランジスタである。しかし、本発明はこれに限定されず、第7~第11トランジスタTR21~TR25は、図6に示されたものとは異なるタイプのトランジスタであってもよい。
第7トランジスタTR21は、入力として図4の第1増幅器151_1から第1出力信号OTA1_OUTを受信することができ、第1出力信号OTA1_OUTに応答して動作することができる。例えば、第1出力信号OTA1_OUTの電圧レベルがハイレベルである場合、第7トランジスタTR21はターンオフされ、第3出力ノードOUT21に電流が流れないことにより第2出力信号OTA2_OUTの電圧レベルはローレベルになり得る。逆に、第1出力信号OTA1_OUTの電圧レベルがローレベルである場合、第7トランジスタTR21はターンオンされ、第3出力ノードOUT21に電流が流れることにより第2出力信号OTA2_OUTの電圧レベルはハイレベルになり得る。言い換えれば、第2増幅器300は反転増幅器として動作することができる。すなわち、第1出力信号OTA1_OUTの電圧レベルが増加すると、第2出力信号OTA2_OUTの電圧レベルが減少することができる。
スイッチング回路310は、第3出力ノードOUT21とバイアスノードBNとの間に連結される第8トランジスタTR22を含み得る。オートゼロの区間のうち、第8トランジスタTR22はオートゼロ信号AZに応答して動作することができ、活性化されたオートゼロ信号AZに応答してターンオンされ得る。第8トランジスタTR22がターンオンされると、バイアスノードBNの電圧レベルは第3出力ノードOUT21の電圧レベルと等しくなり、バイアスノードBNに連結されるキャパシタC1に電荷が充電され得る。
一方、図4のADC回路150が比較動作を遂行するうちに、オートゼロ信号AZが非活性化されて第8トランジスタTR22がターンオフされると、第3出力ノードOUT21の電圧レベルと等しくなるバイアスノードBNの電圧レベルはキャパシタC1によって維持され、これによって電流源320が動作することができる。
電流源320は、互いに連結される第9トランジスタTR23および第10トランジスタTR24を含み得る。第9トランジスタTR23のドレイン端子は第3出力ノードOUT21と連結され、第9トランジスタTR23のソース端子および第10トランジスタTR24のドレイン端子は、第11トランジスタTR25に連結される。そして、第10トランジスタTR24のソース端子は接地電圧端子VSSに連結され得る。第9トランジスタTR23および第10トランジスタTR24は、バイアスノードBNの電圧、すなわちキャパシタC1の一端の電圧に基づいて電源電流ISS2を生成することができる。
第11トランジスタTR25は、オプション信号OTA2_OPTに応答してターンオンまたはターンオフされ得る。例えば、オプション信号OTA2_OPTは、オートゼロ信号AZと同じ特性を有する信号であり得る。言い換えれば、オプション信号OTA2_OPTは、オートゼロ区間のうちにハイレベルを有し、比較動作区間のうちにローレベルを有するように調節され得る。
以下では、明確な説明のために、オートゼロ区間のうちに第11トランジスタTR25がターンオフされる場合(または、第2増幅器300が第11トランジスタTR25を含んでいない場合)、キャパシタC1に充電される電荷量を第1電荷量と称し、そのときバイアスノードBNの電圧レベルを第1レベルとする。そして、本発明のようにオートゼロ区間のうちに第11トランジスタTR25がターンオンされる場合、キャパシタC1に充電される電荷量を第2電荷量と称し、そのときバイアスノードBNの電圧レベルを第2レベルとする。
ハイレベルのオプション信号OTA2_OUTに応答して第11トランジスタTR25がターンオンされると、オートゼロ区間のうちに第9トランジスタTR23のみ動作し、第10トランジスタTR24は動作しない効果が現れる。よって、キャパシタC1には、第1電荷量より少ない第2電荷量の電荷が充電され、バイアスノードBNの電圧レベルは第1レベルより低い第2レベルに調節され得る。これにより、第11トランジスタTR25は、オートゼロ区間のうちにバイアスノードBNの電圧レベルを第1レベルより低い第2レベルになるように調節することができる。
オートゼロ区間が終了すると(すなわち、オートゼロ信号AZが非活性化されると)、オプション信号OTA2_OPTは非活性化され、第11トランジスタTR25はターンオフされ得る。比較動作区間のうちに前述したように、電流源320はバイアスノードBNの電圧に基づいて電源電流ISS2を生成することができる。第1レベルを有するバイアスノードBNの電圧に基づいて生成される電源電流ISS2のレベル(以下、第3レベルと称する)と比べて、第2レベルを有するバイアスノードBNの電圧に基づいて生成される電源電流ISS2のレベル(以下、第4レベルと称する)は小さくなることができる。
出力電流IOUTのレベルは、第7トランジスタTR21を介して流れる入力電流IINから電源電流ISS2を引いた値として決定され得る(すなわち、IOUT=IIN-ISS2)。したがって、電源電流ISS2のレベルが第4レベルである場合、出力電流IOUTのレベルは、電源電流ISS2のレベルが第3レベルである場合に比べて大きくなり得る。言い換えれば、オートゼロ区間のうちにバイアスノードBNの電圧調節動作を通して、比較動作区間のうちに同じレベルの入力電流IINに対して出力電流IOUTのレベルが相対的に増加することができる。これにより、第2増幅器300の動作がより速くなることができ、スルーレート(slew rate)が増加することができる。
一方、図6の電流源320は2つのトランジスタTR23、TR24を含むと示されているが、本発明はこれに限定されず、電流源320は3つ以上のトランジスタを含み得る。そして、第11トランジスタTR25は、電流源320が含むトランジスタと図6に示されたものとは異なるように連結されてもよい。
図7は、図4のADC回路(アナログ-デジタル変換回路)150の動作を示すタイミング図の一例である。以下、図7と共に図6を参照して説明する。区間T0はオートゼロ区間に対応でき、区間T1~区間T2は、比較器151がピクセル信号PIXのリセット信号とランプ信号RAMPとを比較する区間に対応することができ、区間T3~区間T4は、比較器151がピクセル信号PIXのイメージ信号とランプ信号RAMPとを比較する区間に対応し得る。
区間T0では、オートゼロ信号AZを活性化することができ、ハイレベルのオートゼロ信号AZに応答して比較器151を初期化することができる。なお、図6を参照して説明したように、区間T0におけるオプション信号OTA2_OPTも活性化され得る。ハイレベルのオプション信号OTA2_OPTに応答して第2増幅器300の第11トランジスタTR25がターンオンされ、第11トランジスタTR25がターンオフされる場合に比べて(または、第2増幅器300が第11トランジスタTR25を含んでいない場合と比較して)、第2増幅器300のバイアスノードBNの電圧レベルは低くなり得る(例えば、第1レベルより低い第2レベルになり得る)。
区間T1では、ピクセル信号PIXのリセット信号に対するデジタル変換のためにランプ信号RAMPにオフセットを加わえることができ、区間T2ではランプ信号RAMPが減少することができる。区間T2において、ADC回路150は判定を行い、第1出力信号OTA1_OUTの電圧レベルは減少することができ、第2出力信号OTA2_OUTの電圧レベルは増加することができる。区間T3では、ピクセル信号PIXのイメージ信号に対するデジタル変換のためにランプ信号RAMPに再びオフセットを加わえることができ、区間T4ではランプ信号RAMPが減少することができる。区間T2と同様に、区間T4において、ADC回路150は判定を行い、第1出力信号OTA1_OUTの電圧レベルは減少することができ、第2出力信号OTA2_OUTの電圧レベルは増加することができる。
図6を参照して説明したように、区間T0において第2増幅器300のバイアスノードBNの電圧レベルが低下するにつれて、区間T1~区間T4における電源電流ISS2のレベルが低下することにより、出力電流IOUTのレベルが相対的に増加することができる。例えば、点線で示される第2出力信号OTA2_OUTは、出力電流IOUTのレベルが第3レベルである場合に対応し、実線で示される第2出力信号OTA2_OUTは、出力電流IOUTのレベルである第4レベルの場合に対応できる。出力電流IOUTのレベルが増加するにつれて、第2増幅器300の動作がより速くなり得るが、これは図7に点線で示される第2出力信号OTA2_OUTから実線で示される第2出力信号OTA2_OUTに向かう矢印として示される。これにより、区間T2および区間T4においてカウンタイネーブル信号CNT_ENが活性化されているうちに第2増幅器300の動作が行われることが保障され得る。
図8は、図4の第2増幅器151_2の他の例を示す回路図である。第2増幅器300aは、複数のトランジスタTR21~TR25、キャパシタC1、スイッチング回路310および電流源320を含み得る。例えば、第7トランジスタ、第10トランジスタおよび第11トランジスタTR21、TR24、TR25はPMOSトランジスタであり、第8トランジスタおよび第9トランジスタTR22、TR23はNMOSトランジスタである。しかし、本発明はこれに限定されず、第7~第11トランジスタTR21~TR25は、図8に示されたものとは異なるタイプのトランジスタであってもよい。電流源320が1つのトランジスタTR23のみを含むことと、第10トランジスタおよび第11トランジスタTR24,TR25の動作を除けば、第2増幅器300aの構成および動作は図6の第2アンプ(増幅器)300の構成および動作と同じであるため、重複される説明は省略する。
第11トランジスタTR25は、オプション信号OTA2_OPTに応答してターンオンまたはターンオフされる可能性があり、オプション信号OTA2_OPTはオートゼロ信号AZと同じ特性を有する(すなわち、オートゼロ区間のうちハイレベルを有し、比較動作区間のうちにローレベルを有する)信号であり得る。オートゼロ区間のうちに第11トランジスタTR25は、ハイレベルのオプション信号OTA2_OPTに応答してターンオフされてもよい。しかしながら、図6の第2増幅器300とは異なり、オートゼロ区間のうちにキャパシタC1に充電される電荷量およびバイアスノードBNの電圧は調節されない。
代わりに、比較動作区間のうちにオプション信号OTA2_OPTがローレベルを有するにつれて、第11トランジスタTR25はターンオンされ、第1出力信号OTA1_OUTに応答して動作する第10トランジスタTR24を介して第3出力ノードOUT21に第2入力電流IIN2がさらに流れることができる。言い換えれば、第11トランジスタTR25がターンオンされることにより第7トランジスタTR21を介して流れる第1入力電流IIN1だけでなく、第10トランジスタTR24を介して第3出力ノードOUT21に第2入力電流IIN2がさらに流れるようになり、出力電流IOUTのレベルは増加することができる(つまり、IOUT=IIN-ISS2では、ISS2は変わらないが、IINがIIN1+IIN2となってIOUTが増加する)。これにより、第2増幅器300の動作がより速くなることができ、スルーレート(slew rate)が増加することができる。
図9は、図4の第2増幅器151_2の他の例を示す回路図である。第2増幅器300bは、複数のトランジスタTR21~TR27、キャパシタC1、スイッチング回路310、電流源320を含み得る。例えば、第7トランジスタ、第12トランジスタおよび第13トランジスタTR21、TR26、TR27はPMOSトランジスタであり、第8~第11トランジスタTR22~TR25はNMOSトランジスタである。しかし、本発明はこれに限定されず、第7~第13トランジスタTR21~TR27は、図9に示されたものとは異なるタイプのトランジスタであり得る。図8と同様に、図6と重複すされる説明は省略する。
電流源320および第11トランジスタTR25の動作は、図6の第2増幅器300と同じであり、第12トランジスタおよび第13トランジスタTR26、TR27の動作は、図8の第2増幅器300aと同じである。すなわち、第2増幅器300bの場合、図6と同様に、オートゼロ区間のうち、ハイレベルのオプション信号OTA2_OPTに応答して第11トランジスタTR25がターンオンされることにより、バイアスノードBNの電圧が低くなるように調節され、比較動作区間のうちに電源電流ISS2のレベルが減少することができる。そして、図8と同様に、比較動作区間のうちにローレベルのオプション信号OTA2_OPTに応答して第13トランジスタTR27がターンオンされることにより、第2入力電流IIN2が第3出力ノードOUT21にもっと多く流れることができる。
このように第11トランジスタTR25の動作により電源電流ISS2のレベルが減少し、第13トランジスタTR27の動作により、第2入力電流IIN2が第3出力ノードOUT21にもっと多く流れることによって、出力電流IOUTのレベルは増加することができる(すなわち、IOUT=IIN-ISS2ではISS2は減少し、IINはIIN1+IIN2となってIOUTは増加する)。これによって、第2増幅器300の動作がより速くなることができ、スルーレート(slew rate)が増加することができる。
一方、図9の電流源320は、2つのトランジスタTR23、TR24を含むと示されているが、本発明はこれに限定されず、電流源320は3つ以上のトランジスタを含む可能性もある。そして、第11トランジスタTR25は、電流源320が含むトランジスタと、図9に示されたものとは異なるように連結される可能性もある。
図10は、本発明の実施形態による判定遅延を減少させるためのアナログ-デジタル変換回路(ADC回路)の動作方法を示すフローチャートである。以下、図10と共に、図4~図6を参照して説明する。
段階S110において、オートゼロ区間に第1増幅器200および第2増幅器300は、オートゼロ信号に応答して入力ノードおよび出力ノードの電圧レベルを等しく調節することができる。段階S120において、オートゼロ区間に第2増幅器300は、オプション信号OTA2_OPTに応答してバイアスノードBNの電圧レベルを調節することができる。例えば、第2増幅器300は、バイアスノードBNの電圧レベルを調節するためにオプション信号OTA2_OPTに応答して動作するトランジスタ(例えば、図6のTR25)を含み得る。
段階S130において、第1増幅器200は、比較動作区間にピクセルアレイ110から出力されるピクセル信号PIXとランプ信号RAMPとを比較して第1出力信号OTA1_OUTを生成することができる。具体的には、第1増幅器200は、ピクセル信号PIXのリセット信号とランプ信号RAMPとを比較し、ピクセル信号PIXのイメージ信号とランプ信号RAMPとを比較して第1出力信号OTA1_OUTを生成することができる。段階S140において、第2増幅器300は、比較動作区間に第1出力信号OTA1_OUTに基づいて第2出力信号OTA2_OUTを生成することができる。なお、段階S120で調節されたバイアスノードBNの電圧レベルに基づいて、第2出力信号OTA2_OUTに対応する出力電流IOUTのレベルは増加することができる。
さらに、図8を参照して説明したように、本発明の実施形態によるADC回路の動作方法は、比較動作区間にオプション信号OTA2_OPTに応答して第2増幅器(例えば、図8の300a)の入力電流のレベルを増加させることによって(例えば、図8に示すように、第1入力電流IIN1だけでなく第2入力電流IIN2も流すことによって)、出力電流IOUTのレベルを増加させる段階をさらに含む可能性もある。
上述した内容は、本発明を実施するための具体的な実施形態である。本発明は、上述した実施形態だけでなく、単純に設計変更または容易変更することができる実施形態も含む。また、本発明は、実施形態を用いて容易に変形して実施することができる技術も含む。したがって、本発明の範囲は、上述した実施形態に限定されてはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、本発明の特許請求の範囲と均等なものによって定められるべきである。
100:イメージセンサ
110:ピクセルアレイ
120:ロードライバ
130:ランプ信号発生器
140:電圧バッファ
150:ADC回路
151:比較器(コンパレータ)
151_1:第1アンプ(第1増幅器)
151_2:第2アンプ(第2増幅器)
152:カウンタ
160:タイミングコントローラ
170:バッファ










Claims (20)

  1. ピクセルアレイから出力されるピクセル信号をランプ信号と比較して第1出力信号を生成する第1増幅器と、
    前記第1出力信号に基づいて第2出力信号を生成する第2増幅器と、を備え、
    前記第2増幅器は、
    前記第1出力信号に応答して前記第2出力信号が出力される第1出力ノードに電源電圧を供給する第1トランジスタと、
    オートゼロ信号に応答してターンオンされ、バイアスノードを介してキャパシタに連結される第2トランジスタと、
    前記第1出力ノードを介して前記第1トランジスタに連結され、前記バイアスノードを介して前記キャパシタおよび前記第2トランジスタに連結され、前記キャパシタによって保持される前記バイアスノードの電圧レベルに基づいて電源電流を生成する電流源と、
    前記電流源に連結される第3トランジスタと、を有する、
    アナログ-デジタル変換回路。
  2. 前記第3トランジスタは、オプション信号に応答してターンオンされることによって前記バイアスノードの電圧レベルが低くなるように調節し、前記第2出力信号に対応する出力電流のレベルが増加するように調節する、
    請求項1に記載のアナログ-デジタル変換回路。
  3. 前記電流源は、前記第1トランジスタと連結される第4トランジスタ、および前記第4トランジスタと接地電圧端子と連結される第5トランジスタを含み、前記第3トランジスタは、前記第4トランジスタと前記第5トランジスタとの間に連結される、
    請求項2に記載のアナログ-デジタル変換回路。
  4. 前記オートゼロおよび前記オプション信号は、前記ピクセル信号と前記ランプ信号とを比較する前に活性化され、前記ピクセル信号と前記ランプ信号とを比較するうちに非活性化され、
    前記オートゼロ信号が活性化されるうちに前記第3トランジスタがターンオンされる場合、前記バイアスノードの第1電圧レベルは、前記オートゼロ信号が活性化されるうちに前記第3トランジスタがターンオフされる場合の前記バイアスノードの第3電圧レベルより低い、
    請求項3に記載のアナログ-デジタル変換回路。
  5. 前記第1電圧レベルを有する前記バイアスノードの電圧に基づいて生成される第1電源電流のレベルは、前記第2電圧レベルを有する前記バイアスノードの電圧に基づいて生成される第2電源電流のレベルより低く、
    前記第1電源電流に基づく前記出力電流のレベルは、前記第2電源電流に基づく前記出力電流のレベルよりも高い、
    請求項4に記載のアナログ-デジタル変換回路。
  6. 前記第1トランジスタはPMOSトランジスタであり、前記第2~第5トランジスタはNMOSトランジスタである、
    請求項3に記載のアナログ-デジタル変換回路。
  7. 前記第2増幅器は、
    前記第3トランジスタに連結され、前記第1出力信号に応答して前記第2出力信号が出力される前記第1出力ノードに前記電源電圧を供給する第4トランジスタと、をさらに有する、
    請求項1に記載のアナログ-デジタル変換回路。
  8. 前記第1トランジスタを介して第1入力電流が前記第1出力ノードに流れ、
    前記第3トランジスタは、オプション信号に応答してターンオンされることにより、前記第4トランジスタを介して第2入力電流が前記第1出力ノードにさらに流して前記第2出力信号に対応する出力電流のレベルが増加するように調節し、
    前記オートゼロおよび前記オプション信号は、前記ピクセル信号と前記ランプ信号とを比較する前に活性化され、前記ピクセル信号と前記ランプ信号とを比較するうちに非活性化される、
    請求項7に記載のアナログ-デジタル変換回路。
  9. 前記第1トランジスタ、前記第3トランジスタおよび前記第4トランジスタはPMOSトランジスタであり、前記第2トランジスタはNMOSトランジスタである、
    請求項7に記載のアナログ-デジタル変換回路。
  10. 前記第2増幅器は、
    前記第3トランジスタと連結され、前記第1出力信号に応答して前記第2出力信号が出力される前記第1出力ノードに前記電源電圧を供給する第4トランジスタと、
    前記電流源に連結される第5トランジスタと、をさらに有する、
    請求項1に記載のアナログ-デジタル変換回路。
  11. 出力信号を生成する回路であって、
    前記回路は、
    前記出力信号が出力される第1出力ノードに電源電圧を供給する第1トランジスタと、
    オートゼロ信号に応答してターンオンされ、バイアスノードを介してキャパシタに連結される第2トランジスタと、
    前記第1出力ノードを介して前記第1トランジスタに連結され、前記バイアスノードを介して前記キャパシタおよび前記第2トランジスタに連結され、前記キャパシタによって保持される前記バイアスノードの電圧レベルに基づいて電源電流を生成する電流源と、
    前記電流源に連結される第3トランジスタと、を備える、
    回路。
  12. 前記第3トランジスタは、オプション信号に応答してターンオンされることによって前記バイアスノードの電圧レベルが低くなるように調節し、前記出力信号に対応する出力電流のレベルが増加するように調節する、
    請求項11に記載の回路。
  13. 前記電流源は、前記第1トランジスタと連結される第4トランジスタ、および前記第4トランジスタと接地電圧端子と連結される第5トランジスタとを含み、前記第3トランジスタは、前記第4トランジスタと前記第5トランジスタとの間に連結される、
    請求項12に記載の回路。
  14. 前記オートゼロおよび前記オプション信号は、前記ピクセル信号と前記ランプ信号とを比較する前に活性化され、前記ピクセル信号と前記ランプ信号とを比較するうちに非活性化され、
    前記オートゼロ信号が活性化されるうちに前記第3トランジスタがターンオンされる場合、前記バイアスノードの第1電圧レベルは、前記オートゼロ信号が活性化されるうちに前記第3トランジスタがターンオフされる場合の前記バイアスノードの第2電圧レベルよりも低い、
    請求項13に記載の回路。
  15. 前記第1電圧レベルを有する前記バイアスノードの電圧に基づいて生成される第1電源電流のレベルは、前記第2電圧レベルを有する前記バイアスノードの電圧に基づいて生成される第2電源電流のレベルより低く、
    前記第1電源電流に基づく前記出力電流のレベルは、前記第2電源電流に基づく前記出力電流のレベルよりも高い、
    請求項14に記載の回路。
  16. 前記第1トランジスタはPMOSトランジスタであり、前記第2~第5トランジスタはNMOSトランジスタである、
    請求項13に記載の回路。
  17. 前記第3トランジスタに連結され、前記出力信号が出力される前記第1出力ノードに前記電源電圧を供給する第4トランジスタと、をさらに備える、
    請求項11に記載の回路。
  18. 第1増幅器および第2増幅器を含むアナログ-デジタル変換回路の動作方法であって、
    オートゼロ区間にオートゼロ信号に応答して、前記第1増幅器および前記第2増幅器の入力ノードおよび出力ノードの電圧レベルを等しく調節する段階と、
    前記オートゼロ区間にオプション信号に応答して前記第2増幅器のバイアスノードの電圧レベルを調節する段階と、
    前記第1増幅器が動作区間にピクセルアレイから出力されるピクセル信号とランプ信号とを比較して第1出力信号を生成する段階と、
    前記第2増幅器は、前記動作区間に前記第1出力信号に基づいて第2出力信号を生成する段階と、を備える、
    方法。
  19. 前記第2出力信号を生成する段階は、調節される前記第2増幅器の前記バイアスノードの電圧に基づいて、前記第2出力信号に対応する出力電流のレベルを増加させる段階と、を含む、
    請求項18に記載の方法。
  20. 前記第2増幅器は、前記動作区間の前記オプション信号に応答して前記第1出力信号に基づく入力電流のレベルを増加させることによって、前記第2出力信号に対応する前記出力電流のレベルを増加させる段階と、をさらに備える、
    請求項18に記載の方法。
JP2023037528A 2022-04-20 2023-03-10 判定遅延を減少させるためのアナログ-デジタル変換回路およびその動作方法 Pending JP2023159864A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20220048993 2022-04-20
KR10-2022-0048993 2022-04-20
KR10-2022-0078392 2022-06-27
KR1020220078392A KR20230149690A (ko) 2022-04-20 2022-06-27 판단 지연을 감소시키기 위한 아날로그 디지털 변환 회로 및 그것의 동작 방법
US18/062,853 US20230345152A1 (en) 2022-04-20 2022-12-07 Analog-to-digital converting circuit for decreasing decision delay and operation method thereof
US18/062853 2022-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023159864A true JP2023159864A (ja) 2023-11-01

Family

ID=88415058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023037528A Pending JP2023159864A (ja) 2022-04-20 2023-03-10 判定遅延を減少させるためのアナログ-デジタル変換回路およびその動作方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230345152A1 (ja)
JP (1) JP2023159864A (ja)
TW (1) TW202343980A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
TW202343980A (zh) 2023-11-01
US20230345152A1 (en) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9282264B2 (en) Analog-to-digital conversion circuit, and image sensor including the same
US7567280B2 (en) Solid-state imaging device, analogue-digital converting method in solid-state imaging device and imaging apparatus
JP2016201649A (ja) 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法
EP2360912B1 (en) Solid-state image pickup apparatus and driving method therefor
JP6053398B2 (ja) 撮像装置の駆動方法、撮像システムの駆動方法、撮像装置、撮像システム
JP7464531B2 (ja) A/d変換器及び電子機器
JP2023159864A (ja) 判定遅延を減少させるためのアナログ-デジタル変換回路およびその動作方法
US20230164456A1 (en) Analog-to-digital converting circuit for optimizing dual conversion gain operation and operation method thereof
EP4181398A1 (en) Analog-to-digital converting circuit using auto-zero period optimization and operation method thereof
KR20230149690A (ko) 판단 지연을 감소시키기 위한 아날로그 디지털 변환 회로 및 그것의 동작 방법
US20240147092A1 (en) Analog-to-digital converting circuits for dual conversion gain operation and operation methods of the same
US20230155596A1 (en) Analog-to-digital converting circuit using auto-zero period optimization and operation method thereof
EP4181522A1 (en) Analog-to-digital converting circuit using output voltage clipping and operation method thereof
KR20230071039A (ko) 오토 제로 구간 최적화를 이용하는 아날로그 디지털 변환 회로 및 그것의 동작 방법
KR20230071022A (ko) 오토 제로 구간 최적화를 이용하는 아날로그 디지털 변환 회로 및 그것의 동작 방법
KR20230071033A (ko) 출력 전압 클리핑을 이용하는 아날로그 디지털 변환 회로 및 그것의 동작 방법
CN116916179A (zh) 用于降低判决延迟的模数转换电路及其操作方法
US20230155602A1 (en) Analog-to-digital converting circuit using output voltage clipping and operation method thereof
US11616926B2 (en) Analog-to-digital converting circuit using output signal feedback and operation method thereof
KR20230077617A (ko) 듀얼 컨버전 게인 동작의 최적화를 위한 아날로그 디지털 변환 회로 및 그것의 동작 방법
US11889219B2 (en) Analog-to-digital converting circuit for optimizing power consumption of dual conversion gain operation, operation method thereof, and image sensor including the same
CN116170706A (zh) 用于优化双转换增益操作的模数转换电路及其操作方法
US20240080583A1 (en) Image sensor including power management unit for noise reduction using chopping operation and operation, method thereof
KR20230071026A (ko) 듀얼 컨버전 게인 동작의 소비 전력 최적화를 위한 아날로그 디지털 변환 회로 및 그것의 동작 방법
KR20220148697A (ko) 출력 신호 피드백을 이용하는 아날로그 디지털 변환 회로 및 그것의 동작 방법