JP2023154344A - インホイールモータの冷却構造 - Google Patents

インホイールモータの冷却構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2023154344A
JP2023154344A JP2022063625A JP2022063625A JP2023154344A JP 2023154344 A JP2023154344 A JP 2023154344A JP 2022063625 A JP2022063625 A JP 2022063625A JP 2022063625 A JP2022063625 A JP 2022063625A JP 2023154344 A JP2023154344 A JP 2023154344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
knuckle
wheel
wheel motor
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022063625A
Other languages
English (en)
Inventor
秀明 宮園
Hideaki Miyazono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022063625A priority Critical patent/JP2023154344A/ja
Priority to CN202310146490.5A priority patent/CN116896227A/zh
Priority to US18/112,764 priority patent/US20230327511A1/en
Publication of JP2023154344A publication Critical patent/JP2023154344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/18Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with ribs or fins for improving heat transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • H02K9/193Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil with provision for replenishing the cooling medium; with means for preventing leakage of the cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • H02K9/227Heat sinks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/006Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0061Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being parallel to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】冷却性能の向上を図ることができるインホイールモータの冷却構造を提供すること。【解決手段】本発明のインホイールモータの冷却構造は、車輪のホイール内に設けられたインホイールモータの冷却構造であって、ホイールが固定されるハブを回転させる回転電機と、ハブを回転可能に支持するとともに、回転電機のステータと接触して設けられたナックルと、を備え、車輪の軸線方向に延在する冷却フィンをナックルに1つ以上設けた。【選択図】図3

Description

本発明は、インホイールモータの冷却構造に関する。
特許文献1には、インホイールモータの冷却装置において、ステータが固定されたハウジングの外周部であってインホイールモータの下部にモータ放熱フィンを配置し、インホイールモータの外部に空冷ファンを設けてモータ放熱フィンを空冷する技術が開示されている。
特開2010-148272号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術においては、冷却性能の向上において改善の余地がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、冷却性能の向上を図ることができるインホイールモータの冷却構造を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るインホイールモータの冷却構造は、車輪のホイール内に設けられたインホイールモータの冷却構造であって、前記ホイールが固定されるハブを回転させる回転電機と、前記ハブを回転可能に支持するとともに、前記回転電機のステータと接触して設けられたナックルと、を備え、前記車輪の軸線方向に延在する冷却フィンを前記ナックルに1つ以上設けたことを特徴とするものである。
これにより、回転電機のステータから熱が伝わるナックルに、ホイール内での風の流れ方向を考慮して冷却フィンを設けて、冷却性能を向上させることができる。
また、上記において、前記ナックルの車両後方側の脚部における周方向の側面に、前記冷却フィンを配置してもよい。
これにより、風速の大きい部位に冷却フィンを配置して冷却性能を向上させることができる。
また、上記において、前記ナックルの車両後方側のみに前記冷却フィンを配置してもよい。
これにより、冷却フィンの数を減らして低コスト化を図りつつ、効率よく冷却性能を向上させることができる。
本発明に係るインホイールモータの冷却装置は、回転電機のステータから熱が伝わるナックルに、ホイール内での風の流れ方向を考慮して冷却フィンを設けて、冷却性能を向上させるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係るインホイールモータの概略構成を示した断面図である。 図2は、車両走行中におけるインホイールモータが搭載された車輪周りの風の流れを示した図である。 図3は、ナックルの車両後方側に位置する脚部に冷却フィンが配置されたインホイールモータを軸線方向で内側から見た図である。 図4は、車両後方側に位置する脚部に冷却フィンが配置されたナックルの斜視図である。
以下に、本発明に係るインホイールモータの冷却構造の実施形態について説明する。なお、本実施形態により本発明が限定されるものではない。
図1は、実施形態に係るインホイールモータ1の概略構成を示した断面図である。実施形態に係るインホイールモータ1は、ステータ11とロータ12とを有し、車輪のホイール内に設けられる。ステータ11は、ステータコア111とステータコイル112とステータスピンドル113とを有している。また、略リング形状のステータ11の周囲には、ステータコイル112が等間隔に配置されている。ステータコイル112は、バッテリからの電力供給を受けることにより、所定速度の回転磁界を発生させることができる。ステータスピンドル113は、サスペンションアームに固定されたナックル13に、ボルト14によって固定されている。このナックル13は、アウターレース(外輪)151とインナーレース(内輪)152との間に複数のボールが配置されたハブベアリング15を介して、ハブ16を回転自在に支持している。
ステータ11の外側には、リム部121とディスク部122とを有するロータ12が、ステータ11と所定間隔をあけて回転自在に配置されている。なお、実施形態に係るインホイールモータ1においては、ロータ12が、車輪のホイールを構成する構成要素としてのリム部121とディスク部122とを有している。リム部121は、ステータ11の径方向外側に位置している。ディスク部122は、ステータ11の軸線方向で外側に位置している。なお、本実施形態において「軸線方向」とは、特に断りが無い限り、後述する車軸18の軸線AXが延びる方向とする。リム部121の内周側には、ステータ11のステータコア111と対向するように永久磁石などのマグネット123が配置されており、回転磁界の移動に伴いステータ11に対しロータ12が回転するようになっている。ロータ12は、ハブボルト17によってハブ16に固定されているため、ロータ12の回転によって車輪を所定速度で回転させることができる。
車軸18は、インホイールモータ1が搭載される車輪の回転軸に相当するものであって、軸線AXを中心に回転可能であり、車両外方側の端部が係止リング19によってハブ16に固定されている。
機械式のポンプ20は、例えば、冷媒である冷却液(オイル)を圧送するオイルポンプなどであり、ポンプ20を構成する固定部であるインナーレース201がハブベアリング15のアウターレース151に取り付けられており、ポンプ20を構成する回転部であるアウターレース202がハブ16に取り付けられている。そして、ハブ16の回転に伴ってアウターレース202が回転することにより、インナーレース201とアウターレース202との回転差によってポンプ20が駆動する。なお、機械式のポンプ20に代えて、電動式のポンプを用いてもよい。この際、電動式のポンプは、ハブベアリング15のアウターレース151に設ければよい。
ステータコア111の内部には、ステータ11の周方向に延在して冷却液が流れる流路である第1冷却流路114と第2冷却流路115とが、軸線方向に並んで設けられている。第1冷却流路114と第2冷却流路115とは、ステータコア111内で互いの一部が連通している。
ナックル13の内部とステータ11(ステータコア111及びステータスピンドル113)の内部とには、互いを連通するように、ステータコア111内の第1冷却流路114及び第2冷却流路115と、ポンプ20との間で冷却液を循環させるための複数の流路である往路流路131及び復路流路132が設けられている。往路流路131及び復路流路132におけるナックル13とステータ11(ステータスピンドル113)との接続部分は、ステータ11の周方向でナックル13とステータスピンドル113とを締結するボルト14が存在しない位置としている。また、往路流路131及び復路流路132におけるナックル13とステータ11(ステータスピンドル113)との接続部分には、不図示のガスケットが入れられており、前記接続部分でのシール性を確保している。
往路流路131の流入側の端部はポンプ20の吐出口と連通しており、往路流路131の流出側の端部はステータコア111内の第1冷却流路114と連通している。また、復路流路132の流入側の端部はステータコア111内の第2冷却流路115と連通しており、復路流路132の流出側の端部はポンプ20の流入口と連通している。
なお、ナックル13は、強度などを考慮して、必要に応じて体格を大きくして往路流路131及び復路流路132などの冷却液を流すための流路を内部に設ければよい。ナックル13内に往路流路131及び復路流路132を設ける方法としては、例えば、ドリル加工などによってナックル13の壁面に往路流路131及び復路流路132に対応する溝を掘った後、その溝を蓋部材で覆ったり、鋳造によってナックル13を作製する際に、往路流路131及び復路流路132に対応する部分に中子を設けたりすればよい。
実施形態に係るインホイールモータ1においては、ハブ16の回転に伴ってポンプ20が駆動することにより、ポンプ20から吐出された冷却液が、図1に示すように、往路流路131、第1冷却流路114、第2冷却流路115、復路流路132、の順で各流路を流れてポンプ20に戻ってくるように循環する。
実施形態に係るインホイールモータ1では、ポンプ20によって冷却液を循環させて、第1冷却流路114及び第2冷却流路115を流れる冷却液がステータコア111から熱を奪うことにより、ステータコア111ひいてはステータ11を冷却することができる。また、ステータコア111から熱を受けた冷却液が、第2冷却流路115から復路流路132に流出し、復路流路132、ポンプ20、往路流路131、を順に流れて、再び、第1冷却流路114に流入するまでの間に、往路流路131及び復路流路132にて冷却液の熱がナックル13に伝わり、ナックル13の周囲を流れる空気に放熱される。
このように、実施形態に係るインホイールモータ1では、ハブ16の回転に伴ってポンプ20を駆動させることにより、往路流路131及び復路流路132を介して、第1冷却流路114及び第2冷却流路115とポンプ20との間で冷却液を循環させることによって、往路流路131及び復路流路132を冷却液が流れている間に冷却液の温度を下げつつ、冷却液によってステータコア111ひいてはステータ11を冷却することができる。
また、実施形態に係るインホイールモータ1においては、ステータ11(ステータスピンドル113)とナックル13とが接触しているため、ステータ11の熱がナックル13に伝わる。そして、このようにナックル13に伝わった熱は、ナックル13の周囲を流れる空気に放熱される。
ここで、図2に示すように、車両走行中において、インホイールモータ1が搭載された車輪100のホイール内の風の流れは、軸線方向で内側から外側へと流れ、その風速は車両後方側に行くほど大きくなる。
そのため、実施形態に係るインホイールモータ1の冷却構造としては、図3及び図4に示すように、ホイール内の風の流れ方向を考慮して、その風の流れに沿うように、軸線方向に延在する冷却フィン30を、ナックル13の脚部130に1つ以上設けている。具体的に、実施形態に係るインホイールモータ1の冷却構造においては、車両走行中におけるホイール内での風速の大きい部位40を考慮して、ナックル13の車両後方側に位置する脚部130における周方向の側面に、冷却フィン30が軸線方向へ延在するように複数(8つ)配置されている。これにより、実施形態に係るインホイールモータ1の冷却構造では、ナックル13の熱を冷却フィン30から効率よく放熱することができ、冷却フィン30をナックル13に設けない場合よりもナックル13の冷却性能、ひいてはステータ11の冷却性能を向上させることができる。
なお、ナックル13に対する冷却フィン30の配置箇所としては、車両走行中におけるホイール内での風の流れ方向を考慮して、その風の流れに沿うように、冷却フィン30が軸線方向へ延在するようにナックル13へ設けられれば、ナックル13の車両後方側のみに限らず、ナックル13の他の箇所にも配置してもよい。例えば、ナックル13の車両前方側に位置する脚部130における周方向の側面に、冷却フィン30が軸線方向へ延在するように配置してもよい。一方で、ナックル13の車両後方側のみに冷却フィン30を配置することによって、冷却フィン30の数を減らして低コスト化を図りつつ、効率よく冷却性能を向上させることができる。
1 インホイールモータ
11 ステータ
12 ロータ
13 ナックル
14 ボルト
15 ハブベアリング
16 ハブ
17 ハブボルト
18 車軸
19 係止リング
20 ポンプ
111 ステータコア
112 ステータコイル
113 ステータスピンドル
114 第1冷却流路
115 第2冷却流路
121 リム部
122 ディスク部
123 マグネット
130 脚部
131 往路流路
132 復路流路
151 アウターレース
152 インナーレース
201 インナーレース
202 アウターレース

Claims (3)

  1. 車輪のホイール内に設けられたインホイールモータの冷却構造であって、
    前記ホイールが固定されるハブを回転させる回転電機と、
    前記ハブを回転可能に支持するとともに、前記回転電機のステータと接触して設けられたナックルと、
    を備え、
    前記車輪の軸線方向に延在する冷却フィンを前記ナックルに1つ以上設けたことを特徴とするインホイールモータの冷却構造。
  2. 前記ナックルの車両後方側の脚部における周方向の側面に、前記冷却フィンを配置したことを特徴とする請求項1に記載のインホイールモータの冷却構造。
  3. 前記ナックルの車両後方側のみに前記冷却フィンを配置したことを特徴とする請求項1に記載のインホイールモータの冷却構造。
JP2022063625A 2022-04-06 2022-04-06 インホイールモータの冷却構造 Pending JP2023154344A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022063625A JP2023154344A (ja) 2022-04-06 2022-04-06 インホイールモータの冷却構造
CN202310146490.5A CN116896227A (zh) 2022-04-06 2023-02-15 轮内电动机的冷却构造
US18/112,764 US20230327511A1 (en) 2022-04-06 2023-02-22 Cooling structure of in-wheel motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022063625A JP2023154344A (ja) 2022-04-06 2022-04-06 インホイールモータの冷却構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023154344A true JP2023154344A (ja) 2023-10-19

Family

ID=88238843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022063625A Pending JP2023154344A (ja) 2022-04-06 2022-04-06 インホイールモータの冷却構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230327511A1 (ja)
JP (1) JP2023154344A (ja)
CN (1) CN116896227A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7084262B2 (ja) * 2018-09-13 2022-06-14 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230327511A1 (en) 2023-10-12
CN116896227A (zh) 2023-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017370503B2 (en) Motor rotor support frame and motor
JP5908741B2 (ja) 回転電機
WO2005124972A1 (ja) 全閉外扇形電動機
JP2011079484A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2007325436A (ja) 全閉形液冷電動機
JP4891688B2 (ja) 全閉形電動機
CN105720712A (zh) 一种定子液冷且转子磁钢内置式的盘式轮毂电动机
US20230327511A1 (en) Cooling structure of in-wheel motor
CN106059195A (zh) 一种增加电动机内腔散热效率的带风扇叶片转子连接结构
CN110460198A (zh) 高速永磁电机
JP4928986B2 (ja) 車両駆動用全閉型電動機
CN113098183A (zh) 一种轮毂电机及轮毂电机散热系统
CN205092731U (zh) 驱动电机及具有其的车辆
WO2005124971A1 (ja) 全閉外扇形電動機
JP2017060319A (ja) 電動機の冷却構造。
JP2017192163A (ja) 全閉形回転電機
JP4423271B2 (ja) 電動機
CN112564422A (zh) 一种永磁同步轮毂电机的外转子水冷冷却结构
CN110620475B (zh) 损耗热的排出被改善的电机
CN218472873U (zh) 轴向磁通电机及车辆
JP2023154251A (ja) インホイールモータの冷却構造
US20230012821A1 (en) Electric motor provided with a cooling circuit
KR102668841B1 (ko) 내부공기 순환형 인휠 모터
KR20230048735A (ko) 내부공기 순환형 인휠 모터
WO2020158312A1 (ja) ホイール駆動装置及びこれを備えた電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231219