JP2023152436A - 車両の側部車体構造 - Google Patents

車両の側部車体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2023152436A
JP2023152436A JP2022062459A JP2022062459A JP2023152436A JP 2023152436 A JP2023152436 A JP 2023152436A JP 2022062459 A JP2022062459 A JP 2022062459A JP 2022062459 A JP2022062459 A JP 2022062459A JP 2023152436 A JP2023152436 A JP 2023152436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
width direction
side door
engaged
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022062459A
Other languages
English (en)
Inventor
智仁 奥山
Tomohito Okuyama
恭兵 雪田
Kyohei Yukita
勇 木▲崎▼
Isamu Kizaki
香織 鈴木
Kaori Suzuki
拓人 福島
Takuto Fukushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2022062459A priority Critical patent/JP2023152436A/ja
Priority to US18/126,485 priority patent/US20230347983A1/en
Publication of JP2023152436A publication Critical patent/JP2023152436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/157Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body for side impacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0423Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure
    • B60J5/0427Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure the elements being arranged along the lower edge of door
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0456Behaviour during impact
    • B60J5/0458Passive coupling of the reinforcement elements to the door or to the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】サイドドアが非常に大きな側方からの衝撃荷重を受けたとしても、サイドドアの下端部がめくり上がるように変形することを抑制する構成を備えた側部車体構造を提供する。【解決手段】係合手段31は、サイドドア5にサイドドア5を車幅方向内側に向けて変形させる力が作用したとき、サイドドア5の車幅方向の変形に従って、第2の係合部51が隙間26に入り、第1の係合部52と第2の係合部51がそれぞれ第1の被係合部29と第2の被係合部12に係合した状態で第1の係合部52を支点に折れ曲がってサイドドア5のめくり上がりを防止するように構成されている、車両の側部車体構造。【選択図】図5

Description

本発明は、車両の側部車体構造に関する。
車両の側部車体構造は、一般的に、ヒンジによって車体に開閉可能に取り付けられているサイドドアと、サイドドアの車幅方向内側において、サイドドアの下部に対向するように、車両のフロアパネルの車幅方向左右両側の端部に設けられているサイドシルレインとを備えている。このような側部車体構造は、例えば別の車両との衝突によって、車両のサイドドアが側方からの衝撃荷重を受けるとき、車室内の生存空間をできる限り保つことにより、生存空間内の乗員を保護するように設計されている。
従来技術として、上述の側方からの衝撃荷重によって、サイドドアがサイドシルレインに当接しながらサイドドアがサイドシルレインと共に変形するように構成されている側部車体構造が知られている。このような側部車体構造は、サイドドアが、側方からの衝撃荷重を受けるとき、サイドシルレインに当接し続けることにより、衝撃荷重がサイドドアとサイドシルレインを介して車両全体に分散するように工夫されている。そのため、車室内の乗員の安全ができる限り保たれる。
一方、サイドドアが側方からの衝撃荷重を受けるとき、サイドドアの下端部がめくり上がり、サイドドアがサイドシルレインから離れるおそれがある。この場合、サイドドアがサイドシルレインを越えて車室内に侵入してしまう。
この課題に対して、例えば特許文献1では、サイドドアが側方からの衝撃荷重を受けるとき、サイドドアに設けられるキャッチャーピンなどの突出部と、サイドシルレインに設けられた孔部とを嵌合させる側部車体構造を開示している。サイドドア側の突出部がサイドシルレイン側の孔部と嵌合することにより、サイドドアはサイドシルレインに当接し続けるため、サイドドアがサイドシルレインを越えて車室内に侵入することはないとされている。
米国登録特許8661617号公報
しかし、特許文献1の構造では、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けると、サイドドア側の突出部がサイドシルレイン側の孔部と一旦は嵌合するものの、その後サイドドアの下端部がさらに大きくめくり上がるように変形すると、突出部が孔部から外れて、サイドドアがサイドシルレインを越えて車室内に侵入するおそれがある。
そこで、本発明は、車両の側部車体構造であって、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けたとしても、サイドドアの下端部がめくり上がることを抑制する構成を備えた側部車体構造を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明は、次のように構成したことを特徴とする。
まず、本発明は、サイドドアと前記サイドドアの車幅方向内側にあって前記サイドドアの下部に対向するサイドシルレインとを備えた車両の側部車体構造であって、
前記サイドシルレインは、
車長方向に延在する第1の被係合部と、
前記第1の被係合部の下に、前記第1の被係合部との間に隙間をあけて、前記第1の被係合部よりも車幅方向内側に配置された第2の被係合部とを有する被係合手段を備え、
前記サイドドアは、
前記サイドドアを閉じた状態で車幅方向に関して前記サイドシルレインの外側において前記隙間に向かって延在し、車幅方向外側と車幅方向内側にそれぞれ互いに離間して存在する第1の係合部と第2の係合部とを有する係合手段を備え、
前記係合手段は、前記サイドドアに前記サイドドアを車幅方向内側に向けて変形させる力が作用したとき、前記サイドドアの車幅方向の変形に従って、前記第2の係合部が前記隙間に入り、前記第1の係合部と前記第2の係合部がそれぞれ前記第1の被係合部と前記第2の被係合部に係合した状態で前記第1の係合部を支点に折れ曲がって前記サイドドアのめくり上がりを防止するように構成されている、
ことを特徴とする。
本発明によれば、サイドドアにサイドドアを車幅方向内側に向けて変形させる力が作用したとき、サイドドアの車幅方向の変形に従って、サイドドアに設けられている係合手段の第2の係合部がサイドシルレインに設けられている被係合手段の第1の被係合部と第2の被係合部との間の隙間に入り、係合手段の第1の係合部と第2の係合部がそれぞれ第1の被係合部と第2の被係合部に係合した状態で第1の係合部を支点に折れ曲がってサイドドアのめくり上がりを防止する。したがって、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けたとしても、第2の係合部は隙間から外れることなく保持されるため、サイドドアの下端部がめくり上がることを抑制できる。
また、前記第1の被係合部の車幅方向外側端部は、前記第2の被係合部の車幅方向外側端部よりも車幅方向外側に位置していてもよい。
本構成によれば、第1の被係合部の車幅方向外側端部が、第2の被係合部の車幅方向外側端部よりも車幅方向外側に位置することにより、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けたとしても、第1の被係合部の車幅方向外側端部が係合手段の回転を抑えるため、サイドドアの下端部がめくり上がることをさらに抑制できる。
また、前記サイドシルレインは、サイドシルレイン本体と、前記サイドシルレイン本体の上に固定された被係合部材を有し、
前記被係合部材が前記第1の被係合部を形成し、
前記サイドシルレイン本体の上面が前記第2の被係合部を形成してもよい。
本構成によれば、サイドシルレイン本体の上に固定された被係合部材が第1の被係合部を形成し、サイドシルレイン本体の上面が第2の被係合部を形成することにより、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けたとしても、第2の係合部は被係合部材とサイドシルレイン本体の上面との間の隙間から外れることなく保持されるため、サイドドアの下端部がめくり上がることを抑制できる。
また、前記サイドドアは、前記サイドシルレイン本体の前記上面に対向する底面を備えており、
前記係合手段が前記サイドドアの底面に対して固定されていてもよい。
本構成によれば、係合手段がサイドドアの底面に固定されていることにより、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けたとしても、衝撃荷重のエネルギーは、サイドドアと係合手段とを介して、サイドシルレインに伝達されるため、該エネルギーがサイドドアとサイドシルレイン以外の車体構造に伝達され難くなる。したがって、サイドドアとサイドシルレイン以外の車体構造が変形することを抑制できる。
また、前記係合手段は、車幅方向に延在して車幅方向内側に前記第2の係合部を含む第2の部分と、前記第2の部分の車幅方向外側端部から上方に延在する第1の部分であって、前記第2の部分との境界に前記第2の部分と共に前記第1の係合部を形成する第1の部分と、前記第1の部分の上端に一体的に連結され、前記第1の部分の上端から車幅方向内側に延在する第3の部分を備えており、
前記サイドドアには支持部材が固定されており、
前記支持部材は、前記サイドドアの前記底面に対向する支持部材上面を備えており、
前記第3の部分が前記支持部材の前記支持部材上面に固定されていてもよい。
本構成によれば、係合手段の第3の部分が、サイドドアに固定されている支持部材の支持部材上面に固定されていることにより、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けたとしても、第3の部分が支持部材を介して取り付けられているサイドドアの応力集中が抑制されるため、係合手段と支持部材がサイドドアから外れることなく、係合手段の第2の係合部を含む第2の部分はサイドシルレイン本体の上面と被係合部材との間の隙間に安定して保持される。したがって、サイドドアの下端部がめくり上がることを抑制できる。
また、前記支持部材は一枚の金属板を折り曲げて構成されており、
前記支持部材は、車幅方向から見たときに上方又は下方に湾曲又は屈曲して形成された支持部材補強部を備えていてもよい。
本構成によれば、支持部材が、車幅方向から見たときに上方又は下方に湾曲又は屈曲して形成された支持部材補強部を備えることにより、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けたとしても、支持部材が取り付けられているサイドドアのめくり上がりがさらに抑制されるため、支持部材がサイドドアから外れることなく、係合手段の第2の部分はサイドシルレイン本体の上面と被係合部材との間の隙間に安定して保持される。したがって、サイドドアの下端部がめくり上がることを抑制できる。
また、前記サイドシルレイン本体の前記上面と前記外側側面との連結部には、前記上面から前記外側側面に向かうにつれて下方に湾曲する曲面角部が設けられており、
前記係合部の前記第2の部分の車幅方向内側端部は、前記サイドドアの変形時、前記曲面角部に接触しながら、前記サイドシルレイン本体の前記上面に沿って車幅方向内側に案内されるように構成されていてもよい。
本構成によれば、サイドシルレイン本体の上面と外側側面との連結部には、上面から外側側面に向かうにつれて下方に湾曲する曲面角部が設けられていることにより、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けたとしても、係合部の第2の部分の車幅方向内側端部は、容易に、サイドシルレイン本体の上面に沿って車幅方向内側に案内される。
また、前記被係合部材は、車長方向の前端部と後端部とを備えており、
前記前端部と前記後端部が前記サイドシルレイン本体の前記上面又は前記外側側面若しくはそれらの両方に固定されていてもよい。
本構成によれば、被係合部材の前端部と後端部がサイドシルレイン本体の上面又は外側側面若しくはそれらの両方に固定されていることにより、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けたとしても、被係合部材が取り付けられているサイドシルレイン本体の応力集中が抑制されるため、被係合部材がサイドシルレイン本体から外れることなく、係合手段の第2の部分はサイドシルレイン本体の上面と被係合部材との間の隙間に安定して保持される。したがって、サイドドアの下端部がめくり上がることを抑制できる。
また、前記被係合部材は一枚の金属板を折り曲げて構成されており、
前記被係合部材は、車幅方向から見たときに上方又は下方に湾曲又は屈曲して形成された被係合部材補強部を備えていてもよい。
本構成によれば、被係合部材が、車幅方向から見たときに上方又は下方に湾曲又は屈曲して形成された被係合部材補強部を備えることにより、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けたとしても、被係合部材が取り付けられているサイドシルレイン本体のめくり上がりがさらに抑制されるため、被係合部材がサイドシルレイン本体から外れることなく、係合手段の第2の部分はサイドシルレイン本体の上面と被係合部材との間の隙間に安定して保持される。したがって、サイドドアの下端部がめくり上がることを抑制できる。
また、前記サイドシルレイン本体は、前記サイドドアの変形時、変形した前記係合手段が前記隙間から抜けないために十分な剛性を有してもよい。
本構成によれば、サイドシルレイン本体が、サイドドアの変形時、変形した係合手段が隙間から抜けないために十分な剛性を有することにより、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けたとしても、十分な剛性を有するサイドシルレイン本体の上面と被係合部材は、変形した係合手段を安定して保持できる。したがって、サイドドアの下端部がめくり上がることを抑制できる。
また、前記サイドドアの下部には、サイドドア補強部が車幅方向外側から取り付けられていてもよい。
本構成によれば、サイドドアの下部には、サイドドア補強部が車幅方向外側から取り付けられていることにより、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けたとしても、サイドドアは容易に変形し難くなる。したがって、サイドドアの下端部がめくり上がることをさらに抑制できる。
また、前記サイドドアより車長方向の後方には、Bピラーが配置されており、
前記サイドドアには、前記係合手段より上方において、車長方向の前方から後方に向けて下方に傾斜するインパクトバーが車幅方向外側から取り付けられており、
前記係合手段と前記Bピラーとの間において、前記インパクトバーと前記サイドドアの下部とを上下に連結する連結補強部材が車幅方向外側から取り付けられていてもよい。
本構成によれば、係合手段と、サイドドアより車長方向の後方に配置されているBピラーとの間において、サイドドアに取り付けられているインパクトバーとサイドドアの下部とを上下に連結する連結補強部材が車幅方向外側から取り付けられていることにより、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けたとしても、サイドドアは容易に変形し難くなる。したがって、サイドドアの下端部がめくり上がることをさらに抑制できる。
また、前記車両の下部には、前記サイドドアにおける車長方向の中央に位置するように、前記サイドシルレインから車幅方向内側に延在するクロスメンバが取り付けられており、
前記係合手段は、車長方向において、前記クロスメンバから前記Bピラーまでの間に配置されていてもよい。
本構成によれば、係合手段が、車長方向において、サイドシルレインから車幅方向内側に延在するクロスメンバからBピラーまでの間に配置されていることにより、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けたとしても、サイドドアは容易に変形し難くなる。したがって、サイドドアの下端部がめくり上がることをさらに抑制できる。
また、前記サイドシルレインは前記被係合手段を覆うカバーを備えており、
前記係合手段と前記カバーの強度は、前記サイドドアの変形時、前記係合手段が前記カバーを突き破ることができるように決められていてもよい。
本構成によれば、係合手段とカバーの強度が、サイドドアの変形時、係合手段がカバーを突き破ることができるように決められていることにより、サイドドアが側方からの衝撃荷重を受けて、係合手段の第2の係合部がカバーを突き破り、被係合手段の第1の被係合部と第2の被係合部との間の隙間に入ることが確実に行われる。
また、前記係合手段は、前記サイドドアを閉じた状態で、前記サイドドアの非変形時、前記カバーから車幅方向外側に離間していてもよい。
本構成によれば、係合手段が、サイドドアを閉じた状態で、サイドドアの非変形時、カバーから車幅方向外側に離間していることにより、サイドドアが側方からの衝撃荷重を受けて、係合手段の第2の係合部がカバーを突き破るときを除いて、サイドシルレインの意匠が保持される。
したがって、本発明に係る車両の側部車体構造によれば、サイドドアが大きな衝撃荷重を側方から受けたとしても、サイドドアの下端部がめくり上がることを抑制する構成を備える。
本発明の実施形態に係る車両の車体構造の斜視図である。 図1の断面IIに沿った車両の側部車体構造の断面図である。 図2に示す被係合部材の斜視図である。 図2に示す係合手段と支持部材の斜視図である。 図2の車両の側部車体構造の変形時の概略図である。 図2の車両の側部車体構造の変形時の状態を説明する概略図である。 図2の車両の側部車体構造の変形時の状態を説明する概略図である。 図2の車両の側部車体構造の変形時の状態を説明する概略図である。 図2に示すサイドドアの構造を示す側面図である。 図2に示すサイドドアの構造を示す側面図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
[全体構成]
図1は、本発明の実施形態に係る車両の車体構造1の斜視図である。図1に示すように、車体構造1は、車体構造1を車長方向後方から車長方向前方に向かって見たときに車幅方向右側と左側に位置する側部車体構造2と、側部車体構造2より車幅方向内側に配置されているフロアパネル3とを備える。なお、図1は、車幅方向右側の側部車体構造2のみを示しており、以下の説明はこの右側の側部車体構造2について説明するが、その説明は左側の側部車体構造についても当てはまる。
本実施形態において、側部車体構造2は、側部車体構造2の車長方向前方側に設けられているドアヒンジ4と、ドアヒンジ4によって側部車体構造2に取り付けられて、車長方向前方側の運転席又は助手席の傍に位置するフロントサイドドア5と、フロントサイドドア5より車幅方向内側において、フロントサイドドア5の下部に対向するように、フロアパネル3の車幅方向外側の端部に設けられているサイドシルレイン6とを備えており、フロントサイドドア5は、鉛直方向に延びるドアヒンジ4の軸7を中心に開閉できるように構成されている。
フロアパネル3の上面には、フロントサイドドア5における車長方向の略中央部に対向する位置に、左右のサイドシルレイン6を互いに連結するクロスメンバ8が取り付けられている。
図2は、図1の断面IIに沿った車両の側部車体構造2の断面図である。
[サイドシルレイン]
図2に示すように、サイドシルレイン6は、内部に空洞が設けられている略四角形状のサイドシルレイン本体9を備える。このサイドシルレイン本体9は、車幅方向内側に位置して、車幅方向外側が開放されているハット状の断面形状を有するサイドシルインナー10と、車幅方向外側に位置して、車幅方向内側が開放されているハット状の断面形状を有するサイドシルアウター11とを有し、これらサイドシルインナー10とサイドシルアウター11の上端と下端を溶接等によって連結して構成されている。
サイドシルアウター11は、ほぼ水平方向に延在するサイドシルアウター上面部12と、サイドシルアウター上面部12の車幅方向外側端部からほぼ鉛直下方向に延在するサイドシルアウター外側側面部13とを備えており、サイドシルアウター上面部12(第2の被係合部)とサイドシルアウター外側側面部13との連結部は曲面角部14としてある。
本実施形態において、サイドシルアウター11の車幅方向外側には、サイドシルアウター11の曲面角部14、サイドシルアウター上面部12、及びサイドシルアウター外側側面部13との間に隙間をあけた状態でこれらの部分を覆うように、被係合部材15が取り付けられている。
[被係合部材]
図2,3に示すように、被係合部材15は、例えば一枚の金属板(例えば、1.0mm厚の鋼板)を略L字形状に加工して形成されている。具体的に、被係合部材15は、サイドシルアウター上面部12とほぼ平行に延在する水平部16と、サイドシルアウター外側側面部13とほぼ平行に延在する鉛直部17を有する。図3に詳細に示すように、水平部16は、車長方向前端側部分18、車長方向後端側部分19、及びこれら2つの部分18,19の間に位置する中央部分20を備えており、中央部分20が上方に膨出されて、車幅方向から見るとハット状に表れる補強断面を有する。鉛直部17は、車長方向前端側部分21、車長方向後端側部分22、下側部分23、及びこれら3つの部分21,22,23によって三方が囲まれた中央部分24を備えており、中央部分24が車幅方向外側に膨出されて、上方から見るとハット状に表れる補強断面を有する。以下、これら補強断面を「補強部25」という。水平部16における中央部分20の膨出形状と鉛直部17における中央部分24の膨出形状は連続しており、被係合部材15の内側に全体として車幅方向に連続する一つの略L字状空間26(図2参照)を形成している。
また、被係合部材15の鉛直部17における中央部分24には、車長方向に細長い開口28が形成されている。
このように構成された被係合部材15は、水平部16の前端側部分18と後端側部分19がサイドシルアウター上面部12に溶接等で固定され、また、鉛直部17の前端側部分21、後端側部分22、及び下側部分23がサイドシルアウター外側側面部13に溶接等で固定され、被係合部材15とサイドシルレイン6との間には、曲面角部14を跨いでサイドシルアウター上面部12からサイドシルアウター外側側面部13に連続して延在する、L字状空間26に対応する隙間又は空間が形成されている。また、鉛直部17の中央部分24に形成された開口28の上端縁(第1の被係合部)29が、水平方向に関して、曲面角部14の頂点(曲率の最も大きな箇所)付近に対向している。本実施形態において、開口28の上端縁29(第1の被係合部)がサイドシルアウター上面部12(第2の被係合部)と共に「被係合手段」を構成している。
上述のように、被係合部材15は、サイドシルアウター11の曲面角部14、サイドシルアウター上面部12、及びサイドシルアウター外側側面部13との間に隙間をあけた状態でこれらの部分を覆うように、サイドシルアウター11に取り付けられているため、開口28の上端縁29の車幅方向外側端部は、サイドシルアウター上面部12の車幅方向外側端部よりも車幅方向外側に位置している。
本実施形態において、被係合部材15は、上述のように、例えば約0.4~2.0mm、好ましくは約1.0mmの厚さを有する鋼板で作られている。
[カバー]
図2に示す実施形態では、被係合部材15の外側には、被係合部材15を覆うように目隠し用のカバー30が配置されている。図示するように、カバー30は、被係合部材15との間に隙間をあけた状態で、サイドシルレイン6に支持されて固定されている。カバー30は、後述するように、側面衝突時、フロントサイドドア5に設けた係合手段(後述する係合部材31)がカバー30を突き破ることができるように、比較的薄くて柔らかい材料で形成されている。
本実施形態において、カバー30は、例えば約0.4~2.0mm、好ましくは約1.0mmの厚さを有する鋼板で作られている。
[フロントサイドドア]
図2に示すように、フロントサイドドア5は、車幅方向内側に位置しているインナーパネル32と、車幅方向外側に位置しているアウターパネル33とを備える。インナーパネル32の底部34は、フロントサイドドア5を閉めた状態でサイドシルアウター上面部12に対向すると共に、被係合部材15との間に隙間をあけて対向するように構成されており、被係合部材15の下端付近に対向するアウターパネル33の下端から車幅方向内側に向けて斜め上方に延在している。
[支持部材]
図2に示すように、インナーパネル32とアウターパネル33の間の空間には、係合手段(後述する係合部材31)を支持する支持部材35が配置されている。図4に示すように、支持部材35は、インナーパネル32の底部34の上面に固定されている。支持部材35は、側面衝突時にサイドシルレイン6と協働してフロントサイドドア5のめくれを防止する係合部又は係合部材31を支持している。
支持部材35は、例えば一枚の金属板(例えば、1.0mm厚の鋼板)を略L形状に加工して形成されており、略鉛直方向に延在する鉛直部36と、インナーパネル32の底部34に対向するように、該鉛直部36の上部から車幅方向内側に向かって略水平方向に延在する水平部37とを備えた略L字形状を有し、溶接等によってインナーパネル32の底部34に固定されている。
支持部材35は、鉛直部36と水平部37が交わる角部に、該角部を構成する部分をほぼ直角に曲げて階段部38が形成されている。
上述した被係合部材15と同様に、支持部材35の水平部37と階段部38は、ハット状の補強断面(補強部39)を有する。具体的に、水平部37は、車長方向前端側部分40、車長方向後端側部分41、及びこれら2つの部分40,41の間に位置する中央部分42を備えており、中央部分42が上方に膨出されてハット状の補強断面を有する。階段部38は、車長方向前端側部分43、車長方向後端側部分44、及びこれら2つの部分43,44の間に位置する中央部分45を備えており、中央部分45が上方に膨出されてハット状の補強断面を有する。
階段部38の中央部分45には、上述した被係合部材15の開口28に対向するとともに該開口28の車長方向長さとほぼ同じ車長方向長さを有する開口46が形成されている。開口46に対応して、図2に示すように、支持部材35を支持するインナーパネル32の底部34には、支持部材35の開口46に対向する部分に、該開口46と車長方向長さとほぼ同じ車長方向長さを有する開口47が形成されている。したがって、3つの開口28,46,47は車幅方向及び略水平方向に関して一列に整列している。
[係合部材]
係合部材31は、図2に示すように、例えば一枚の金属板(例えば、4.0mm厚の鋼板)をブラケット形状又はチャンネル形状に加工して形成されており、垂直方向に延在するウェブ(第1の部分)48と、ウェブ48の上端と下端から車幅方向内側に向けて略水平方向に略平行に延在する上フランジ(第3の部分)49及び下フランジ(第2の部分)50を有する。したがって、ウェブ48は、下フランジ50の車幅方向外側端部と上フランジ49の車幅方向外側端部とを上下に連結するように延在している。このように構成された係合部材31は、下フランジ50が支持部材35の開口46とインナーパネル32の底部34の開口47を貫通し、インナーパネル32の底部34から車幅方向内側に向かって突出した状態で、上フランジ49が支持部材35の水平部37の上面に溶接等で固定される(図4参照)。
係合部材31の厚さ、特に係合部材31の下フランジ50の厚さは、後述するように、側面衝突時、下フランジ50の先端がカバー30を突き破ることができるように、決められる。
[動作]
このような構成を備えた車体構造によれば、フロントサイドドア5にその外側から衝突荷重が作用した場合、図6,7に示すように、フロントサイドドア5のアウターパネル33が車室側に変形する。アウターパネル33に作用した衝突荷重の一部はインナーパネル32の底部34に伝達される。その結果、インナーパネル32の底部34が車幅方向に座屈変形する。これにより、インナーパネル32の底部34に固定された支持部材35と、支持部材35に固定された係合部材31が、底部34の変形に追随して車室側に移動する。その結果、係合部材31の下フランジ50がサイドシルレイン6を覆うカバー30を突き破り、被係合部材15の開口28を介してその内側の空間26に入り、サイドシルレイン6の曲面角部14又はその付近に突き当たる。
その後、インナーパネル32及び底部34の変形がさらに進むと、下フランジ50は、その先端部分51(第2の係合部)がサイドシルアウター11の曲面角部14を超えて、サイドシルアウター上面部12(第2の被係合部)の上面を摺動しながら移動し、係合部材31のウェブ48が被係合部材15の鉛直部17に当たる。
次に、インナーパネル32及び底部34の変形がさらに進むと、それらの変形と共に係合部材31が回転する。例えば、図5に示す係合部材31は時計周り方向に回転する。これにより、係合部材31の下角部(すなわち、ウェブ48と下フランジ50の連結部52(第1の係合部))が、被係合部材15に形成された開口28の上端縁29(第1の被係合部)に係合する。
次に、インナーパネル32及び底部34の変形がさらに進むと、図8に示すように、ウェブ48と下フランジ50の連結部52(第1の係合部)が開口28の上端縁29(第1の被係合部)に係合し、かつ下フランジ50の先端部分51(第2の係合部)がサイドシルアウター上面部12(第2の被係合部)に当たった状態のまま、ウェブ48が連結部52(第1の係合部)を支点に下フランジ50に対して回転して折れ曲がる。このとき、ウェブ48は、ウェブ48と下フランジ50の挟角(内角)が小さくなるように、下フランジ50に対して回転する。一方、上フランジ49は、上フランジ49とウェブ48との挟角(内角)が大きくなるように、ウェブ48に対して回転する。このように、ウェブ48と下フランジ50の挟角が小さくなることから、下フランジ50は次第に開口28から抜け難くなる。その結果、インナーパネル32が変形する間、常にインナーパネル32の底部34はサイドシルレイン6に保持された状態を維持し、フロントサイドドア5のめくれを防止する。
[他の実施形態]
上述した実施形態は、本発明の一つの形態である。したがって、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではない。
例えば、被係合部材15、カバー30、係合部材31、支持部材35の材料及び厚さは、上述した機能が達成できる限り、適宜選択できる。
また、上述の実施形態では、サイドシルレイン本体9に被係合部材15を固定し、被係合部材15の開口28の上端縁29とサイドシルアウター11の上面部12をそれぞれ第1の被係合部と第2の被係合部としたが、これら第1の被係合部と第2の被係合部に対応する構成をサイドシルレイン本体9に設けてもよい。
さらに、上述の実施形態では、係合部材31をブラケット形状又はチャンネル形状に形成し、ウェブ48と下フランジ50の連結部52と下フランジ50の先端部51をそれぞれ第1の係合部と第2の係合部としたが、これら第1の係合部と第2の係合部はサイドドアの一部を加工することによってサイドドアに直接形成してもよい。
その他、フロントサイドドア5のめくれをさらに防止するために、上述の車体構造に加えて、以下に説明する構成を車体構造に設けてもよい。
例えば、図9に示すように、フロントサイドドア5の下部のインナーパネル32とアウターパネル33の間には、一枚の金属板(例えば、1.0mm厚の鋼板)を略L字状に加工して形成されたサイドドア補強部60を配置するとともに、このサイドドア補強部60を例えばインナーパネル32に固定してもよい。
また、図10に示すように、フロントサイドドア5のインナーパネル32とアウターパネル33の間には、係合部材31より上方に、車長方向前方側から車長方向後方側に向けて下方に傾斜するように、一枚の金属板(例えば、1.0mm厚の鋼板)を加工したインパクトバー70を、例えばインナーパネル32に固定してもよい。
さらに、側部車体構造2が、側部車体構造2の車長方向後方側に設けられているBピラー71を備える場合、係合部材31とBピラー71との間に、インパクトバー70の下端とフロントサイドドア5の下部とを上下に連結するように、一枚の金属板(例えば、1.0mm厚の鋼板)を加工した連結補強部材72を、例えばインナーパネル32に固定してもよい。
係合部材31は、フロントサイドドア5における車長方向の略中央部に位置していてもよい。この場合、上述のように、フロントサイドドア5にその外側から衝突荷重が作用して係合部材31がインナーパネル32に追随して車室側に移動しようとするとき、クロスメンバ8が係合部材31とインナーパネル32の底部34の車室側への移動に抵抗し得る。
上述の構成により、フロントサイドドア5は容易に変形し難くなる。したがって、側部車体構造2は、フロントサイドドア5のめくれをさらに防止できる。
また、上述の実施形態では、被係合部材15は、水平部16の中央部分20が上方に膨出するように形成されているが、例えば、下方に湾曲するように形成されていてもよい。同様に、上述の実施形態では、支持部材35は、水平部37の中央部分42が上方に膨出するように形成されているが、例えば、下方に湾曲するように形成されていてもよい。
[本発明の適用]
以上、本発明を運転席又は助手席の傍に位置するドアに適用した実施形態を説明したが、本発明は後部座席の傍に位置するドアにも同様に適用可能である。また、本発明は、自動車に搭載されるドアに限らず、その他の乗物のドアにも広く適用可能である。
2 側部車体構造
5 フロントサイドドア
6 サイドシルレイン
12 第2の被係合部(サイドシルアウター上面部)
15 被係合部材
26 隙間(空間)
29 第1の被係合部(上端縁)
31 係合部材
51 第2の係合部(先端部分)
52 第1の係合部(連結部)

Claims (15)

  1. サイドドアと前記サイドドアの車幅方向内側にあって前記サイドドアの下部に対向するサイドシルレインとを備えた車両の側部車体構造であって、
    前記サイドシルレインは、
    車長方向に延在する第1の被係合部と、
    前記第1の被係合部の下に、前記第1の被係合部との間に隙間をあけて、前記第1の被係合部よりも車幅方向内側に配置された第2の被係合部とを有する被係合手段を備え、
    前記サイドドアは、
    前記サイドドアを閉じた状態で車幅方向に関して前記サイドシルレインの外側において前記隙間に向かって延在し、車幅方向外側と車幅方向内側にそれぞれ互いに離間して存在する第1の係合部と第2の係合部とを有する係合手段を備え、
    前記係合手段は、前記サイドドアに前記サイドドアを車幅方向内側に向けて変形させる力が作用したとき、前記サイドドアの車幅方向の変形に従って、前記第2の係合部が前記隙間に入り、前記第1の係合部と前記第2の係合部がそれぞれ前記第1の被係合部と前記第2の被係合部に係合した状態で前記第1の係合部を支点に折れ曲がって前記サイドドアのめくり上がりを防止するように構成されている、車両の側部車体構造。
  2. 前記第1の被係合部の車幅方向外側端部は、前記第2の被係合部の車幅方向外側端部よりも車幅方向外側に位置している、請求項1に記載の車両の側部車体構造。
  3. 前記サイドシルレインは、サイドシルレイン本体と、前記サイドシルレイン本体の上に固定された被係合部材を有し、
    前記被係合部材が前記第1の被係合部を形成し、
    前記サイドシルレイン本体の上面が前記第2の被係合部を形成する、請求項1に記載の車両の側部車体構造。
  4. 前記サイドドアは、前記サイドシルレイン本体の前記上面に対向する底面を備えており、
    前記係合手段が前記サイドドアの前記底面に固定されている、請求項3に記載の車両の側部車体構造。
  5. 前記係合手段は、車幅方向に延在して車幅方向内側に前記第2の係合部を含む第2の部分と、前記第2の部分の車幅方向外側端部から上方に延在する第1の部分であって、前記第2の部分との境界に前記第2の部分と共に前記第1の係合部を形成する第1の部分と、前記第1の部分の上端に一体的に連結され、前記第1の部分の上端から車幅方向内側に延在する第3の部分を備えており、
    前記サイドドアには支持部材が固定されており、
    前記支持部材は、前記サイドドアの前記底面に対向する支持部材上面を備えており、
    前記第3の部分が前記支持部材の前記支持部材上面に固定されている、請求項4に記載の車両の側部車体構造。
  6. 前記支持部材は一枚の金属板を折り曲げて構成されており、
    前記支持部材は、車幅方向から見たときに上方又は下方に湾曲又は屈曲して形成された支持部材補強部を備えている、請求項5に記載の車両の側部車体構造。
  7. 前記サイドシルレイン本体の前記上面と前記外側側面との連結部には、前記上面から前記外側側面に向かうにつれて下方に湾曲する曲面角部が設けられており、
    前記係合手段の前記第2の部分の車幅方向内側端部は、前記サイドドアの変形時、前記曲面角部に接触しながら、前記サイドシルレイン本体の前記上面に沿って車幅方向内側に案内されるように構成されている、請求項4に記載の車両の側部車体構造。
  8. 前記被係合部材は、車長方向の前端部と後端部とを備えており、
    前記前端部と前記後端部が前記サイドシルレイン本体の前記上面又は前記外側側面若しくはそれらの両方に固定されている、請求項4に記載の車両の側部車体構造。
  9. 前記被係合部材は一枚の金属板を折り曲げて構成されており、
    前記被係合部材は、車幅方向から見たときに上方又は下方に湾曲又は屈曲して形成された被係合部材補強部を備えている、請求項8に記載の車両の側部車体構造。
  10. 前記サイドシルレイン本体は、前記サイドドアの変形時、変形した前記係合手段が前記隙間から抜けないために十分な剛性を有する、請求項3に記載の車両の側部車体構造。
  11. 前記サイドドアの下部には、サイドドア補強部が車幅方向外側から取り付けられている、請求項1に記載の車両の側部車体構造。
  12. 前記サイドドアより車長方向の後方には、Bピラーが配置されており、
    前記サイドドアには、前記係合手段より上方において、車長方向の前方から後方に向けて下方に傾斜するインパクトバーが車幅方向外側から取り付けられており、
    前記係合手段と前記Bピラーとの間において、前記インパクトバーと前記サイドドアの下部とを上下に連結する連結補強部材が車幅方向外側から取り付けられている、請求項1に記載の車両の側部車体構造。
  13. 前記車両の下部には、前記サイドドアにおける車長方向の中央に位置するように、前記サイドシルレインから車幅方向内側に延在するクロスメンバが取り付けられており、
    前記係合手段は、車長方向において、前記クロスメンバから前記Bピラーまでの間に配置されている、請求項12に記載の車両の側部車体構造。
  14. 前記サイドシルレインは前記被係合手段を覆うカバーを備えており、
    前記係合手段と前記カバーの強度は、前記サイドドアの変形時、前記係合手段が前記カバーを突き破ることができるように決められている、請求項1に記載の車両の側部車体構造。
  15. 前記係合手段は、前記サイドドアを閉じた状態で、前記サイドドアの非変形時、前記カバーから車幅方向外側に離間している、請求項14に記載の車両の側部車体構造。
JP2022062459A 2022-04-04 2022-04-04 車両の側部車体構造 Pending JP2023152436A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022062459A JP2023152436A (ja) 2022-04-04 2022-04-04 車両の側部車体構造
US18/126,485 US20230347983A1 (en) 2022-04-04 2023-03-27 Vehicle side body structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022062459A JP2023152436A (ja) 2022-04-04 2022-04-04 車両の側部車体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023152436A true JP2023152436A (ja) 2023-10-17

Family

ID=88349523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022062459A Pending JP2023152436A (ja) 2022-04-04 2022-04-04 車両の側部車体構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230347983A1 (ja)
JP (1) JP2023152436A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230347983A1 (en) 2023-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8132845B2 (en) Vehicle door structure
US11235644B2 (en) Vehicle-body structure of vehicle
KR101509783B1 (ko) 자동차의 도어 구조
US11299020B2 (en) Vehicle-body structure of vehicle
JP3876279B2 (ja) 自動車のピラー補強構造
JP2010173403A (ja) 車両の側部車体構造
JP4829158B2 (ja) 自動車のドア構造
JP4352769B2 (ja) 自動車の下部車体構造
US11235646B2 (en) Vehicle-body structure of vehicle
JP2020001428A (ja) 車両のドア構造
JP4997914B2 (ja) ドア構造
JP2023152436A (ja) 車両の側部車体構造
US11254196B2 (en) Vehicle-body structure of vehicle
US11254195B2 (en) Vehicle-body structure of vehicle
JPH1044779A (ja) 自動車のドア
JP2023179132A (ja) ドアインパクトビーム
EP3782880B1 (en) Vehicle body structure for vehicle
JP3997191B2 (ja) 自動車のベルトライン部構造
JP3320586B2 (ja) 車両のセンターピラー補強構造
JP4188141B2 (ja) 車両用ドアの補強構造
JP7379901B2 (ja) 車両の車体構造
US20240017772A1 (en) Vehicle rear structure
JP4678683B2 (ja) 自動車の車体補強構造
JPH10147259A (ja) キャブの衝突安全装置
JPH10316020A (ja) 自動車の側面車体構造