JP2023150149A - バッテリ種別判定システム、バッテリ種別判定方法及びプログラム - Google Patents

バッテリ種別判定システム、バッテリ種別判定方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023150149A
JP2023150149A JP2022059098A JP2022059098A JP2023150149A JP 2023150149 A JP2023150149 A JP 2023150149A JP 2022059098 A JP2022059098 A JP 2022059098A JP 2022059098 A JP2022059098 A JP 2022059098A JP 2023150149 A JP2023150149 A JP 2023150149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
resonance
capacitor
resonant
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022059098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7482930B2 (ja
Inventor
泰道 大貫
Taido Onuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022059098A priority Critical patent/JP7482930B2/ja
Priority to CN202310117785.XA priority patent/CN116893358A/zh
Priority to US18/109,894 priority patent/US20230318313A1/en
Publication of JP2023150149A publication Critical patent/JP2023150149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7482930B2 publication Critical patent/JP7482930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/005Circuits for comparing several input signals and for indicating the result of this comparison, e.g. equal, different, greater, smaller (comparing phase or frequency of 2 mutually independent oscillations in demodulators)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/378Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4285Testing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】識別用の部品を取り付けることなくバッテリの種別を判定する。【解決手段】バッテリ種別判定システムは、バッテリと接続される電気回路と、前記電気回路の特性値に基づいて前記バッテリの種別を判定するバッテリ種別判定装置とを備える。電気回路は、周波数が可変の交流電源と、キャパシタ回路とを備える。バッテリ種別判定装置は、前記交流電源から出力された交流信号に対して、少なくとも1つの共振状態を検出する共振状態検出部と、前記共振状態における共振周波数を検出する共振周波数検出部と、前記共振周波数を前記バッテリの共振特性とする共振特性検出部と、前記バッテリでの前記共振特性と、前記バッテリの基準となる基準バッテリでの基準共振特性とを比較することで、前記バッテリが前記基準バッテリと同じ種別であるか否かを判定する判定部と、を備えるバッテリ種別判定システム。【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリ種別判定システム、バッテリ種別判定方法及びプログラムに関する。
従来、バッテリの充電時における直流内部抵抗と、放電時における直流内部抵抗とに基づいてバッテリの種別を識別する方法が知られている(例えば特許文献1参照)。このような方法では、予め定められた抵抗値を有する抵抗をバッテリに取り付けておき、識別時にその抵抗値を測定することによりバッテリの種別を判定している。また、ICチップをバッテリに取り付けておき、ICチップが出力する識別用の信号に基づいてバッテリの種別を判定する方法もある。
国際公開第2015/133068号
しかしながら、従来技術では、バッテリに抵抗やICチップなどの部品を取り付ける必要があるためコストがかかる。また、これらの部品を模造されてしまうと、意図しないバッテリに取り付けられて、バッテリの種別を正しく識別することができなくなってしまう。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、識別用の部品を取り付けることなくバッテリの種別を判定することを目的の一つとする。
この発明に係るバッテリ種別判定システム、バッテリ種別判定方法及びプログラムは、以下の構成を採用した。
(1):この発明の一態様に係るバッテリ種別判定システムは、バッテリと接続される電気回路と、前記電気回路の特性値に基づいて前記バッテリの種別を判定するバッテリ種別判定装置と、を備える。前記電気回路は、バッテリと接続され、周波数が可変の交流電源と、少なくとも1つのキャパシタから構成され、前記バッテリと前記交流電源との間に設けられる、キャパシタ回路と、を備える。前記バッテリ種別判定装置は、前記交流電源から出力された交流信号に対して、バッテリが有するインダクタンス成分とキャパシタ回路が有するキャパシタンス成分によって生ずる少なくとも1つの共振状態を検出する共振状態検出部と、前記共振状態における共振周波数を検出する共振周波数検出部と、前記共振周波数を前記バッテリの共振特性とする共振特性検出部と、前記バッテリでの前記共振特性と、前記バッテリの基準となる基準バッテリでの基準共振特性とを比較することで、前記バッテリが前記基準バッテリと同じ種別であるか否かを判定する判定部と、を備える。
(2):上記(1)の態様において、前記バッテリ種別判定装置は、前記交流信号の交流電圧に対して、周波数が前記共振周波数であるときの電流である共振電流の大きさを検出する共振電流検出部と、をさらに備え、前記共振特性検出部は、前記共振電流を前記バッテリでの共振特性とする。
(3):上記(1)の態様において、前記バッテリ種別判定装置は、前記交流信号の交流電流に対して、周波数が前記共振周波数であるときの電圧である共振電圧の大きさを検出する共振電圧検出部と、をさらに備え、前記共振特性検出部は、前記共振電圧を前記バッテリでの共振特性とする。
(4):上記(1)から(3)のいずれかの態様において、前記キャパシタ回路は、キャパシタンスが可変である可変キャパシタであり、前記判定部は、前記可変キャパシタの異なるキャパシタンスごとに前記バッテリの前記共振特性と、前記基準バッテリの前記基準共振特性とを比較することで、前記バッテリが基準バッテリと同じ種別であるか否かを判定する。
(5):上記(4)の態様において、前記可変キャパシタは、並列に接続されたキャパシタと前記キャパシタと接続されたスイッチと、から構成される。
(6):上記(1)から(3)のいずれかの態様において、前記キャパシタ回路は、前記交流電源に対して前記バッテリと並列に接続される第1キャパシタと、前記交流電源に対して前記バッテリ及び前記第1キャパシタと直列に接続される第2キャパシタと、から構成される。
(7):上記(1)から(3)のいずれかの態様において、前記キャパシタ回路は、前記交流電源に対して前記バッテリと並列に接続される第1キャパシタと、前記交流電源に対して前記バッテリと直列に接続され、前記第1キャパシタと並列に接続される第2キャパシタと、から構成される。
(8):この発明の一態様に係るバッテリ種別判定方法は、バッテリと接続され、周波数が可変の交流電源と、少なくとも1つのキャパシタから構成され、前記バッテリと前記交流電源との間に設けられる、キャパシタ回路と、を備える電気回路から、前記交流電源から出力された交流信号に対して、バッテリが有するインダクタンス成分とキャパシタ回路が有するキャパシタンス成分によって生ずる少なくとも1つの共振状態を検出する共振状態検出ステップと、前記共振状態における共振周波数を検出する共振周波数検出ステップと、前記共振周波数を前記バッテリの共振特性とする共振特性検出ステップと、前記バッテリでの前記共振特性と、前記バッテリの基準となる基準バッテリでの基準共振特性とを比較することで、前記バッテリが前記基準バッテリと同じ種別であるか否かを判定する判定ステップと、を有する。
(9):この発明の一態様に係るプログラムは、コンピュータに、バッテリと接続され、周波数が可変の交流電源と、少なくとも1つのキャパシタから構成され、前記バッテリと前記交流電源との間に設けられる、キャパシタ回路と、を備える電気回路から、前記交流電源から出力された交流信号に対して、バッテリが有するインダクタンス成分とキャパシタ回路が有するキャパシタンス成分によって生ずる少なくとも1つの共振状態を検出させ、前記共振状態における共振周波数を検出させ、前記共振周波数を前記バッテリの共振特性とさせ、前記バッテリでの前記共振特性と、前記バッテリの基準となる基準バッテリでの基準共振特性とを比較することで、前記バッテリが前記基準バッテリと同じ種別であるか否かを判定させる。
(1)~(3)、(8)、(9)の態様によれば、識別用の部品を取り付けることなくバッテリの種別を判定することができる。
(4)~(7)の態様によれば、より精度高くバッテリの種別を判定することができる。
バッテリ種別判定システム1を示す図である。 電気回路10の構成を示す図である。 バッテリ種別判定装置20の構成を示す図である。 バッテリ種別判定装置20の動作例を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る電気回路10の一例を示す図である。 測定したバッテリ30の周波数特性と基準バッテリの周波数特性を示す図である。 第1の実施形態に係るバッテリ種別判定装置20の動作例を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る電気回路10の一例を示す図である。 測定したバッテリ30の周波数特性と基準バッテリの周波数特性を示す図である。 第3の実施形態に係る電気回路10の一例を示す図である。 測定したバッテリ30の周波数特性と基準バッテリの周波数特性を示す図である。 第4の実施形態に係る電気回路10の一例を示す図である。 測定したバッテリ30の周波数特性を示す図である。
以下、図面を参照し、本発明のバッテリ種別判定システムの実施形態について説明する。
図1は、バッテリ種別判定システム1を示す図である。バッテリ種別判定システム1は、接続されるバッテリ30の種別を判定する。バッテリ種別判定システム1は、電気回路10とバッテリ種別判定装置20とを備える。電気回路10は、バッテリ30と接続される。バッテリ種別判定装置20は、電気回路10の特性値に基づいてバッテリ30の種別を判定する。
図2は、電気回路10の構成を示す図である。電気回路10は、交流電源11、キャパシタ回路12、及びセンサ15を備える。交流電源11はバッテリ30と接続される。交流電源11が出力する周波数は可変である。キャパシタ回路12は、少なくとも1つのキャパシタから構成され、バッテリ30と交流電源11との間に設けられる。センサ15は、交流電源11から出力される電流の大きさ又は交流電源11により昇圧される電圧の大きさを測定する。交流電源11は、例えば出力する電流の周波数を変化させるとともに昇圧する電圧の大きさを変化させることで、一定の大きさの電流を出力する。交流電源11は、例えば出力する電流の周波数を変化させるとともに電流の大きさを変化させることで、一定の大きさの電圧を昇圧してもよい。キャパシタ回路12の具体的な構成は後述する。交流電源11が出力する電流の周波数を変化させることで、バッテリ30が有するインダクタンス成分と抵抗成分は変化するので、一般的なインダクタ素子と抵抗素子で近似した模擬回路とバッテリ30とではインピーダンスの周波数特性が一致しない。また、周波数の変化により、バッテリ30が有するインダクタンス成分と抵抗成分と、キャパシタ回路12が有するキャパシタンス成分により、回路全体のインピーダンスが変化する。これにより回路の共振が観察される。
図3は、バッテリ種別判定装置20の構成を示す図である。バッテリ種別判定装置20は、共振状態検出部21、共振周波数検出部22、共振特性検出部23、判定部24、出力部25、制御部26、記憶部27を備える。記憶部27は、検出共振特性データ27A及び基準共振特性データ27Bを記憶する。これらの構成要素は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。これらの構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)などのハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROMなどの着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることでインストールされてもよい。
共振状態検出部21は、交流電源11から出力された交流信号に対して、バッテリ30が有するインダクタンス成分とキャパシタ回路12が有するキャパシタンス成分によって生ずる少なくとも1つの共振状態を検出する。交流信号は例えば交流電流または交流電圧である。共振状態検出部21は、例えば交流電源11が出力する電流の周波数と、センサ15により測定される電流又は電圧の大きさを取得し、電流又は電圧の周波数特性のデータを作成することで、少なくとも1つの共振状態を検出する。
共振周波数検出部22は、共振状態における共振周波数を検出する。共振特性検出部23は、共振周波数検出部22により検出された共振周波数をバッテリ30の共振特性とする。検出された共振特性は検出共振特性データ27Aとして記憶部27に記録される。
判定部24は、検出共振特性データ27Aと、記憶部27に記憶された基準共振特性データ27Bとを比較し、バッテリ30が基準バッテリであるか否かを判定する。基準共振特性データ27Bは、基準バッテリから電気回路10、共振状態検出部21、共振周波数検出部22、共振特性検出部23により作成される共振特性データである。基準バッテリは、判定基準となるバッテリであり、例えばバッテリ30と同じ種類のバッテリであると想定されるバッテリである。電気回路10と接続されたバッテリ30と基準バッテリが同じ種類のバッテリであれば、検出共振特性データ27Aと基準共振特性データ27Bは一致する。電気回路10と接続されたバッテリと基準バッテリが異なる種類のバッテリであれば、検出共振特性データ27Aと基準共振特性データ27Bは一致しない。
判定部24は、2つの共振特性データが一致する場合、バッテリ30は基準バッテリと同じ種類のバッテリであると判定する。判定部24は、2つの共振特性データが一致しない場合、バッテリ30は基準バッテリと異なる種類のバッテリであると判定する。判定部24は、例えば、2つの共振特性データに含まれる共振周波数の差が所定の値以下であるとき、2つの共振特性データが一致すると判定し、所定の値より大きいとき、2つの共振特性データが一致しないと判定する。記憶部27が異なる基準バッテリの異なる基準共振特性データ27Bを複数有し、判定部24は、それぞれの基準共振特性データ27Bに対して判定してもよい。
出力部25は、判定部24による判定結果を出力する。出力された判定結果は例えば外部の表示装置に入力され、判定結果が表示される。
制御部26は、電気回路10を制御する。制御部26は、交流電源11が出力する電流の周波数を制御する。また、制御部26は、交流電源11が出力する電流の大きさが等しくなるように電圧の大きさを制御する。
バッテリ種別判定装置20は、周波数が共振周波数であるときの電流である共振電流の大きさを検出する共振電流検出部28を備えてもよい。共振特性検出部23は、共振電流をバッテリ30の共振特性としてもよい。判定部24は、2つの共振特性データに含まれる共振周波数及び共振電流がともに一致しているときに、2つの共振特性データが一致すると判定してもよい。判定部24は、例えば共振電流の大きさの差が所定の値以下であるとき、共振電流が一致すると判定し、所定の値より大きいとき、共振電流が一致しないと判定する。
バッテリ種別判定装置20は、周波数が共振周波数であるときの電圧である共振電圧の大きさを検出する共振電圧検出部29を備えてもよい。共振特性検出部23は、共振電圧をバッテリ30の共振特性としてもよい。判定部24は、2つの共振特性データに含まれる共振周波数及び共振電圧がともに一致しているときに、2つの共振特性データが一致すると判定してもよい。判定部24は、例えば共振電圧の大きさの差が所定の値以下であるとき、共振電圧が一致すると判定し、所定の値より大きいとき、共振電圧が一致しないと判定する。
共振特性は、共振周波数と共振電流と共振電圧の3つの特性を含んでもよく、判定部24は、3つの特性に基づいてバッテリ30の種別を判定してもよい。また、判定部24は、共振電流のみ又は共振電圧のみに基づいてバッテリ30の種別を判定してもよい。
以下の説明において、簡潔化のためバッテリ種別判定装置20は共振電流検出部28及び共振電圧検出部29を備えないが、適宜共振周波数検出部22と同様に備えてもよい。
図4は、バッテリ種別判定装置20の動作例を示すフローチャートである。共振状態検出部21は、少なくとも1つの共振状態を検出する(ステップS101)。共振周波数検出部22は、共振状態における共振周波数を検出する(ステップS102)。共振特性検出部23は、共振周波数検出部22により検出された共振周波数をバッテリ30の共振特性とする(ステップS103)。判定部24は、バッテリ30は基準バッテリと同じ種類のバッテリであるか否かを判定する(ステップS104)。出力部25は、判定部24による判定結果を出力する(ステップS105)。
〈第1の実施形態〉
第1の実施形態に係るキャパシタ回路12は、キャパシタンスが可変である可変キャパシタである。キャパシタ回路12は、例えば並列に接続されたキャパシタ121及びキャパシタ121と接続されたスイッチ122とから構成される。図5は、第1の実施形態に係る電気回路10の一例を示す図である。キャパシタ回路12はキャパシタ121-1、121-2、121-3とが並列に接続され、キャパシタ121-2にスイッチ122-2が接続され、キャパシタ121-3にスイッチ122-3が接続される。スイッチ122-2及び122-3のオンオフが切り替えられることで、キャパシタ回路12のキャパシタンスが変化する。スイッチ122-2及び122-3は例えばバッテリ種別判定装置20の制御部26により制御される。
第1の実施形態において、共振状態検出部21はキャパシタ回路12の異なるキャパシタンスごとに異なる共振状態を検出する。第1の実施形態において、共振周波数検出部22は、共振状態ごとに共振周波数を検出する。第1の実施形態において、判定部24は、検出共振特性データ27Aに含まれる共振状態ごとの共振周波数と、基準共振特性データ27Bに含まれる共振状態ごとの共振周波数とをそれぞれ比較し、全てが一致した場合にバッテリ30は基準バッテリと同じ種類のバッテリであると判定する。
図6は、測定したバッテリ30の周波数特性と基準バッテリの周波数特性を示す図である。スイッチ122-2及び122-3を両方オフ、スイッチ122-2をオンにしスイッチ122-3をオフ、両方オンの3通りに切り替え、キャパシタ回路12のキャパシタンスを変化させることで3つの共振状態が検出される。バッテリ30は、スイッチ122-2及び122-3を両方オフとしたときの共振周波数が基準バッテリの共振周波数と一致するようにした模擬回路である。つまり、図6に示すグラフは、基準バッテリと異なるバッテリを電気回路10に接続した場合である。
スイッチ122-2をオンにしスイッチ122-3をオフ、両方オンにした場合の共振周波数は、キャパシタ回路12のキャパシタンスが対応する基準バッテリの共振周波数と一致しない。よって、判定部24は、バッテリ30(模擬回路)は基準バッテリとは異なる種類のバッテリであると判定する。
図7は、第1の実施形態に係るバッテリ種別判定装置20の動作例を示すフローチャートである。初めに制御部26はキャパシタ回路12のキャパシタンスを設定する(ステップS201)。その後、共振状態検出部21が電気回路10の共振状態を検出する(ステップS202)。共振周波数検出部22が共振周波数を検出する(ステップS203)。判定部24は、キャパシタンスに対応し、同じ共振周波数の基準バッテリがあるか否かを判定する(ステップS204)。同じ共振周波数の基準バッテリがない場合は、判定部24はバッテリ30は基準バッテリと異なる種類のバッテリであると判定し(ステップS209)、動作を終了する。同じ共振周波数の基準バッテリがある場合は、制御部26はキャパシタ回路12のキャパシタンスを新たに設定する(ステップS205)。その後、ステップS202からステップS204と同じく、共振状態検出部21が電気回路10の共振状態を検出し(ステップS206)、共振周波数検出部22が共振周波数を検出し(ステップS207)、判定部24が、キャパシタンスに対応し、同じ共振周波数の基準バッテリがあるか否かを判定する(ステップS208)。同じ共振周波数の基準バッテリがない場合は、判定部24はバッテリ30は基準バッテリと異なる種類のバッテリであると判定し(ステップS209)、動作を終了する。同じ共振周波数の基準バッテリがある場合は、バッテリ30は基準バッテリと同じ種類のバッテリであると判定する(ステップS210)。
以上説明したバッテリ種別判定装置20は、キャパシタ回路12のキャパシタンスを1回変更して共振状態を検出しているが、2回以上変更して共振状態を検出し、各々において共振周波数を判定してもよい。
以上により、バッテリ種別判定装置20は、バッテリの種別を判定することができる。
〈第2の実施形態〉
図8は、第2の実施形態に係る電気回路10の一例を示す図である。第2の実施形態に係るキャパシタ回路12は交流電源11に対してバッテリ30と並列に接続される第1キャパシタ13と、交流電源11に対してバッテリ30及び第1キャパシタ13と直列に接続される第2キャパシタ14と、から構成される。
第2の実施形態において、共振周波数検出部22は2つの共振周波数を検出する。判定部24は、バッテリ30と基準バッテリの2つの共振周波数がともに一致した場合に、バッテリ30は基準バッテリと同じ種類のバッテリであると判定する。
図9は、測定したバッテリ30の周波数特性と基準バッテリの周波数特性を示す図である。ここで、バッテリ30は1つの共振周波数が一致するようにした模擬回路である。つまり、図8に示すグラフは、基準バッテリと異なるバッテリを電気回路10に接続した場合である。
図9に示すグラフにおいて、一方の共振周波数は一致しない。よって、判定部24は、バッテリ30(模擬回路)は基準バッテリとは異なる種類のバッテリであると判定する。
〈第3の実施形態〉
図10は、第3の実施形態に係る電気回路10の一例を示す図である。第3の実施形態に係るキャパシタ回路12は、交流電源11に対してバッテリ30と並列に接続される第1キャパシタ13と、交流電源11に対してバッテリ30と直列に接続され、第1キャパシタ13と並列に接続される第2キャパシタ14と、から構成される。
第3の実施形態において、共振周波数検出部22は2つの共振周波数を検出する。判定部24は、バッテリ30と基準バッテリの2つの共振周波数がともに一致した場合に、バッテリ30は基準バッテリと同じ種類のバッテリであると判定する。
図11は、測定したバッテリ30の周波数特性と基準バッテリの周波数特性を示す図である。ここで、バッテリ30は1つの共振周波数が一致するようにした模擬回路である。つまり、図8に示すグラフは、基準バッテリと異なるバッテリを電気回路10に接続した場合である。
図11に示すグラフにおいて、一方の共振周波数は一致しない。よって、判定部24は、バッテリ30(模擬回路)は基準バッテリとは異なる種類のバッテリであると判定する。
〈第4の実施形態〉
図12は、第4の実施形態に係る電気回路10の一例を示す図である。第4の実施形態に係るキャパシタ回路12は、交流電源11に対してバッテリ30と並列に接続される第1キャパシタ13から構成される。
第4の実施形態において、共振周波数検出部22は1つの共振周波数を検出する。判定部24は、バッテリ30と基準バッテリの1つの共振周波数が一致した場合に、バッテリ30は基準バッテリと同じ種類のバッテリであると判定する。
図13は、測定したバッテリ30の周波数特性を示す図である。第4の実施形態においては、共振周波数は1つ検出される。
第1の実施形態から第3の実施形態におけるバッテリ種別判定システム1は、第4の実施形態におけるバッテリ種別判定システム1と異なり複数の共振周波数を検出し、複数の共振周波数に基づきバッテリの種別を判定する。これにより、より精度高くバッテリの種別を判定することができる。
上記説明した実施形態は、以下のように表現することができる。
プログラムを記憶した記憶装置と、
ハードウェアプロセッサと、を備え、
バッテリと接続され、周波数が可変の交流電源と、少なくとも1つのキャパシタから構成され、前記バッテリと前記交流電源との間に設けられる、キャパシタ回路と、を備える電気回路から、前記交流電源から出力された交流信号に対して、バッテリが有するインダクタンス成分とキャパシタ回路が有するキャパシタンス成分によって生ずる少なくとも1つの共振状態を検出し、
前記共振状態における共振周波数を検出し、
前記共振周波数を前記バッテリの共振特性とし、
前記バッテリでの前記共振特性と、前記バッテリの基準となる基準バッテリでの基準共振特性とを比較することで、前記バッテリが前記基準バッテリと同じ種別であるか否かを判定する、
ように構成されている、バッテリ種別判定装置。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
1 バッテリ種別判定システム、10 電気回路、11 交流電源、12 キャパシタ回路12、13 第1キャパシタ、14 第2キャパシタ、15 センサ、20 バッテリ種別判定装置、21 共振状態検出部、22 共振周波数検出部、23 共振特性検出部、24 判定部、25 出力部、26 制御部、27 記憶部、30 バッテリ

Claims (9)

  1. バッテリと接続される電気回路と、
    前記電気回路の特性値に基づいて前記バッテリの種別を判定するバッテリ種別判定装置と、
    を備えるバッテリ種別判定システムであって、
    前記電気回路は、
    バッテリと接続され、周波数が可変の交流電源と、
    少なくとも1つのキャパシタから構成され、前記バッテリと前記交流電源との間に設けられる、キャパシタ回路と、
    を備え、
    前記バッテリ種別判定装置は、
    前記交流電源から出力された交流信号に対して、バッテリが有するインダクタンス成分とキャパシタ回路が有するキャパシタンス成分によって生ずる少なくとも1つの共振状態を検出する共振状態検出部と、
    前記共振状態における共振周波数を検出する共振周波数検出部と、
    前記共振周波数を前記バッテリの共振特性とする共振特性検出部と、
    前記バッテリでの前記共振特性と、前記バッテリの基準となる基準バッテリでの基準共振特性とを比較することで、前記バッテリが前記基準バッテリと同じ種別であるか否かを判定する判定部と、
    を備えるバッテリ種別判定システム。
  2. 前記バッテリ種別判定装置は、
    前記交流信号の交流電圧に対して、周波数が前記共振周波数であるときの電流である共振電流の大きさを検出する共振電流検出部と、
    をさらに備え、
    前記共振特性検出部は、前記共振電流を前記バッテリでの共振特性とする、
    請求項1に記載のバッテリ種別判定システム。
  3. 前記バッテリ種別判定装置は、
    前記交流信号の交流電流に対して、周波数が前記共振周波数であるときの電圧である共振電圧の大きさを検出する共振電圧検出部と、
    をさらに備え、
    前記共振特性検出部は、前記共振電圧を前記バッテリでの共振特性とする、
    請求項1に記載のバッテリ種別判定システム。
  4. 前記キャパシタ回路は、キャパシタンスが可変である可変キャパシタであり、
    前記判定部は、前記可変キャパシタの異なるキャパシタンスごとに前記バッテリの前記共振特性と、前記基準バッテリの前記基準共振特性とを比較することで、前記バッテリが基準バッテリと同じ種別であるか否かを判定する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載のバッテリ種別判定システム。
  5. 前記可変キャパシタは、並列に接続されたキャパシタと前記キャパシタと接続されたスイッチと、から構成される、
    請求項4に記載されたバッテリ種別判定システム。
  6. 前記キャパシタ回路は、
    前記交流電源に対して前記バッテリと並列に接続される第1キャパシタと、
    前記交流電源に対して前記バッテリ及び前記第1キャパシタと直列に接続される第2キャパシタと、
    から構成される、
    請求項1から3のいずれか一項に記載のバッテリ種別判定システム。
  7. 前記キャパシタ回路は、
    前記交流電源に対して前記バッテリと並列に接続される第1キャパシタと、
    前記交流電源に対して前記バッテリと直列に接続され、前記第1キャパシタと並列に接続される第2キャパシタと、
    から構成される、
    請求項1から3のいずれかに記載のバッテリ種別判定システム。
  8. バッテリと接続され、周波数が可変の交流電源と、少なくとも1つのキャパシタから構成され、前記バッテリと前記交流電源との間に設けられる、キャパシタ回路と、を備える電気回路から、前記交流電源から出力された交流信号に対して、バッテリが有するインダクタンス成分とキャパシタ回路が有するキャパシタンス成分によって生ずる少なくとも1つの共振状態を検出する共振状態検出ステップと、
    前記共振状態における共振周波数を検出する共振周波数検出ステップと、
    前記共振周波数を前記バッテリの共振特性とする共振特性検出ステップと、
    前記バッテリでの前記共振特性と、前記バッテリの基準となる基準バッテリでの基準共振特性とを比較することで、前記バッテリが前記基準バッテリと同じ種別であるか否かを判定する判定ステップと、
    を有するバッテリ種別判定方法。
  9. コンピュータに、
    バッテリと接続され、周波数が可変の交流電源と、少なくとも1つのキャパシタから構成され、前記バッテリと前記交流電源との間に設けられる、キャパシタ回路と、を備える電気回路から、前記交流電源から出力された交流信号に対して、バッテリが有するインダクタンス成分とキャパシタ回路が有するキャパシタンス成分によって生ずる少なくとも1つの共振状態を検出させ、
    前記共振状態における共振周波数を検出させ、
    前記共振周波数を前記バッテリの共振特性とさせ、
    前記バッテリでの前記共振特性と、前記バッテリの基準となる基準バッテリでの基準共振特性とを比較することで、前記バッテリが前記基準バッテリと同じ種別であるか否かを判定させる、
    プログラム。
JP2022059098A 2022-03-31 2022-03-31 バッテリ種別判定システム、バッテリ種別判定方法及びプログラム Active JP7482930B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022059098A JP7482930B2 (ja) 2022-03-31 2022-03-31 バッテリ種別判定システム、バッテリ種別判定方法及びプログラム
CN202310117785.XA CN116893358A (zh) 2022-03-31 2023-02-15 蓄电池类别判定系统、蓄电池类别判定方法以及存储介质
US18/109,894 US20230318313A1 (en) 2022-03-31 2023-02-15 Battery type determination system, method for determining battery type, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022059098A JP7482930B2 (ja) 2022-03-31 2022-03-31 バッテリ種別判定システム、バッテリ種別判定方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023150149A true JP2023150149A (ja) 2023-10-16
JP7482930B2 JP7482930B2 (ja) 2024-05-14

Family

ID=88192410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022059098A Active JP7482930B2 (ja) 2022-03-31 2022-03-31 バッテリ種別判定システム、バッテリ種別判定方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230318313A1 (ja)
JP (1) JP7482930B2 (ja)
CN (1) CN116893358A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117375155B (zh) * 2023-10-11 2024-07-02 新乡创想自动化科技有限公司 一种新能源动力电池均衡仪及动力电池均衡方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514129A (ja) 2008-02-22 2011-04-28 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー バッテリ種別検出機能を有する誘導電源システム
JP2010246219A (ja) 2009-04-03 2010-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池収容装置
JP3163260U (ja) 2010-07-23 2010-10-07 功 村上 異材判定装置
JP2019190939A (ja) 2018-04-23 2019-10-31 日立化成株式会社 蓄電池状態監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7482930B2 (ja) 2024-05-14
US20230318313A1 (en) 2023-10-05
CN116893358A (zh) 2023-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2599910C2 (ru) Способ и устройство для выявления в онлайн-режиме ухудшения состояния изоляции электродвигателя
JP4997994B2 (ja) 電池の残量予測装置
JP5537721B1 (ja) 巻線試験装置
JP2018501496A (ja) 絶縁抵抗測定装置及び方法
JP7482930B2 (ja) バッテリ種別判定システム、バッテリ種別判定方法及びプログラム
CN109116266A (zh) 电源模块的测试方法
US8224599B2 (en) System and method for automatic voltage range measurement
US20170108537A1 (en) Digital multi-meter
US20150070807A1 (en) Method and apparatus for detecting electro static discharge in electronic device
US10942221B2 (en) Method and apparatus capable of accurately estimating/determining power percentage of battery based on confidence levels determined from resultant information of multiple different fuel gauge operations and/or information of battery history, aging factor, sleep time, or battery temperature
RU2015128809A (ru) Обнаружение проблемы в кабельной системе
TW201502535A (zh) 檢測裝置及方法
JP2017156220A (ja) 水センサ装置および制御装置
US9276490B2 (en) Voltage setting of adapter
CN116805497A (zh) 辅助电源电路、电子装置和操作辅助电源电路的方法
JP4195458B2 (ja) インバータ回路診断装置
JP6783120B2 (ja) 測定装置および測定方法
JP2021148759A (ja) 耐電圧試験装置
TWI692712B (zh) 電容感應取樣電路及其感應取樣方法
KR101994218B1 (ko) 다중 나선형 코일을 이용한 센서 및 센싱 방법
US8917102B2 (en) Method, capacitance meter, computer program and computer program product for improved capacitance measurement
JP2010107405A (ja) 受動素子パラメータ測定装置
US8243037B2 (en) System and a method for processing a signal from an electric device
US20220357377A1 (en) Power supply voltage detector, power supply voltage detection apparatus, system and medium
US20220128629A1 (en) Battery type determination device and battery type determination method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7482930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150