JP2023136071A - 電力取引システム及びプログラム - Google Patents
電力取引システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023136071A JP2023136071A JP2022041494A JP2022041494A JP2023136071A JP 2023136071 A JP2023136071 A JP 2023136071A JP 2022041494 A JP2022041494 A JP 2022041494A JP 2022041494 A JP2022041494 A JP 2022041494A JP 2023136071 A JP2023136071 A JP 2023136071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- price
- aggregator
- purchasing
- selling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
なお、開示はあくまで一例にすぎず、以下の実施形態に記載した内容により発明が限定されるものではない。当業者が容易に想到し得る変形は、当然に開示の範囲に含まれる。説明をより明確にするため、図面において、各部分のサイズ、形状等を実際の実施態様に対して変更して模式的に表す場合もある。複数の図面において、対応する要素には同じ参照数字を付して、詳細な説明を省略する場合もある。
図6はクラウドサーバ12のハードウェア構成の一例を示す図である。
クラウドサーバ12は、ハードウェアの構成要素として、CPU101、不揮発性メモリ102、主メモリ103、通信デバイス104等を備える。
図2に示した電力制御装置24は、電気自動車の駐車場所(例えば住宅の敷地内あるいは充電ステーションなど)に設置される。また、電力制御装置24がワイヤレス通信で充放電可能な機能を備えていれば、例えばETC(Electronic Toll Collection System)の設置場所に設置しておくことでも良い。この場合、電気自動車がETCの設置個所を通過する毎に、電力制御装置24によって蓄電池37の現在の電力量P1を検出してクラウドサーバ21に送信すると共に、クラウドサーバ21からの指示に従って、ワイヤレスで放電あるいは充電を行うことができる。
図7は電力取引システム10の初期設定時の処理動作を示すフローチャートである。このフローチャートで示す処理は、クラウドサーバ21に備えられた制御装置41つまりコンピュータであるCPU101が上述した電力取引プログラム103aを読み込むことにより実現される。
売電価格:U-S1<U-S2<U-S3
買電価格:U-B1<U-B2<U-B3
図8および図9は電力取引システム10の電力取引時の処理動作を示すフローチャートである。初期設定時の処理と同様に、このフローチャートで示す処理は、クラウドサーバ21に備えられた制御装置41つまりコンピュータであるCPU101が上述した電力取引プログラム103aを読み込むことにより実現される。第1のデータベース44および第2のデータベース45に電力取引に必要な各種情報が登録された状態で、制御装置41は、以下のような電力取引に関する処理(売電処理/買電処理)を実施する。
すなわち、P1≦P2のときに(ステップS23のNo)、売電優先度a,bが設定されていなければ(ステップS29のNo)、制御装置41は、第2のデータベース45からアグリゲータ23の売電価格A-S1、第1のデータベース44からユーザ22の第1の買電価格U-B1を読み出し(ステップS41-S42)、両者の大小関係を判断する(ステップS43)。
31…制御装置、32…記憶装置、33…通信部、34…入力装置、35…表示装置、36…充放電装置、37…蓄電池、38…対象機器、41…制御装置、42…通信装置、43…記憶装置、44…第1のデータベース、45…第2のデータベース。
Claims (19)
- 蓄電池の電力量と前記蓄電池の使用計画に基づく必要な電力量との大小関係を判断する第1の判断手段と、
前記蓄電池を保有するユーザが売電価格として設定した売電価格とアグリゲータが設定した買電価格との大小関係、または、前記ユーザが買電価格として設定した買電価格と前記アグリゲータが設定した売電価格との大小関係を判断する第2の判断手段と、
前記第1の判断手段と前記第2の判断手段の結果に基づいて、前記ユーザと前記アグリゲータとの間の電力の取引処理を実施する取引処理手段と
を具備した電力取引システム。 - 前記電力の取引処理は、前記蓄電池の電力を放電して前記アグリゲータに売電する売電処理と、前記アグリゲータから提供される電力を買電して前記蓄電池に充電する買電処理を含む請求項1記載の電力取引システム。
- 前記取引処理手段は、
前記蓄電池の電力量が前記使用計画に必要な電力量よりも多い場合に、
前記アグリゲータが設定した買電価格と前記ユーザが設定した第1の売電価格とを比較し、前記アグリゲータの買電価格が前記第1の売電価格よりも高い場合に前記売電処理を実施する請求項2記載の電力取引システム。 - 前記取引処理手段は、
前記蓄電池の電力量が前記使用計画に必要な電力量よりも少ない場合に、
前記アグリゲータの買電価格が前記第1の売電価格よりも高く設定された第2の売電価格よりも高ければ、予め設定された第1の売電優先度に応じて、前記売電処理を実施する請求項3記載の電力取引システム。 - 前記取引処理手段は、
前記アグリゲータの買電価格が前記第2の売電価格よりもさらに高く設定された第3の売電価格よりも高ければ、予め設定された第2の売電優先度に応じて、前記売電処理を実施する請求項4記載の電力取引システム。 - 前記取引処理手段は、
前記アグリゲータの買電価格が前記第1の売電価格以下の場合に、前記アグリゲータの買電価格が上がるまで前記売電処理を保留し、
前記アグリゲータの買電価格が前記第1の売電価格よりも高くなったときに、前記売電処理を実施する請求項3項記載の電力取引システム。 - 前記取引処理手段は、
前記アグリゲータの買電価格が前記第2の売電価格以下の場合に、前記アグリゲータの買電価格が上がるまで前記売電処理を保留し、
前記アグリゲータの買電価格が前記第2の売電価格よりも高くなったときに、前記売電処理を実施する請求項4項記載の電力取引システム。 - 前記取引処理手段は、
前記アグリゲータの買電価格が前記第3の売電価格以下の場合に、前記アグリゲータの買電価格が上がるまで前記売電処理を保留し、
前記アグリゲータの買電価格が前記第3の売電価格よりも高くなったときに、前記売電処理を実施する請求項5項記載の電力取引システム。 - 前記取引処理手段は、
前記蓄電池の電力量が前記使用計画に必要な電力量以下の場合に、
前記アグリゲータが設定した売電価格と前記ユーザが設定した第1の買電価格とを比較し、前記アグリゲータの売電価格が前記第1の買電価格よりも低い場合に前記買電処理を実施する請求項2記載の電力取引システム。 - 前記取引処理手段は、
前記アグリゲータの売電価格が前記第1の買電価格よりも高く設定された第2の買電価格よりも低ければ、予め設定された第1の買電優先度に応じて、前記買電処理を実施する請求項9記載の電力取引システム。 - 前記取引処理手段は、
前記アグリゲータの売電価格が前記第2の買電価格よりもさらに高く設定された第3の買電価格よりも低ければ、予め設定された第2の買電優先度に応じて、前記買電処理を実施する請求項10記載の電力取引システム。 - 前記取引処理手段は、
前記アグリゲータの売電価格が前記第1の買電価格以上の場合に、前記アグリゲータの買電価格が下がるまで前記買電処理を保留し、
前記アグリゲータの売電価格が前記第1の買電価格よりも低くなったときに、前記買電処理を実施する請求項9項記載の電力取引システム。 - 前記取引処理手段は、
前記アグリゲータの売電価格が前記第2の買電価格以上の場合に、前記アグリゲータの買電価格が下がるまで前記買電処理を保留し、
前記アグリゲータの売電価格が前記第2の買電価格よりも低くなったときに、前記買電処理を実施する請求項10項記載の電力取引システム。 - 前記取引処理手段は、
前記アグリゲータの売電価格が前記第3の買電価格以上の場合に、前記アグリゲータの買電価格が下がるまで前記買電処理を保留し、
前記アグリゲータの売電価格が前記第3の買電価格よりも低くなったときに、前記買電処理を実施する請求項11項記載の電力取引システム。 - 前記取引処理手段は、
前記使用計画が設定されていない場合に、前記蓄電池を搭載した移動体が最寄りの充電ステーションまで走行するのに要する電力量を前記使用計画に必要な電力量として求める請求項1記載の電力取引システム。 - 前記取引処理手段は、
前記使用計画が設定されていない場合に、前記蓄電池が設置された建物の基本使用電力量を前記使用計画に必要な電力量として求める請求項1記載の電力取引システム。 - 前記蓄電池の電力を制御する第1の電力制御装置と、前記アグリゲータが管理する電力を制御する第2の電力制御装置とに通信ネットワークを介して接続されたサーバを備え、
前記サーバは、
前記第1の電力制御装置から前記蓄電池の電力量、前記蓄電池の使用計画に必要な電力量、前記ユーザが設定した売電価格または買電価格を取得し、前記ユーザの識別情報に対応付けて第1のデータベースに記憶し、
前記第2の電力制御装置から前記アグリゲータが設定した買電価格または売電価格を取得して、第2のデータベースに記憶し、
前記第1のデータベースに記憶された前記蓄電池の電力量、前記使用計画に必要な電力量、前記ユーザの売電価格または買電価格と、前記第2のデータベースに記憶された前記アグリゲータの買電価格または売電価格とに基づいて、前記ユーザと前記アグリゲータとの間の電力の取引処理を実施する請求項1記載の電力取引システム。 - 前記サーバは、
電力系統を安定化させる機能を備えた外部サーバに通信ネットワークを介して接続される請求項17記載の電力取引システム。 - コンピュータによって実行されるプログラムであって、
前記コンピュータを
蓄電池の電力量と前記蓄電池の使用計画に基づく必要な電力量との大小関係を判断する第1の判断手段、
前記蓄電池を保有するユーザが売電価格として設定した売電価格とアグリゲータが設定した買電価格との大小関係、または、前記ユーザが買電価格として設定した買電価格と前記アグリゲータが設定した売電価格との大小関係を判断する第2の判断手段、
前記第1の判断手段と前記第2の判断手段の結果に基づいて、前記ユーザと前記アグリゲータとの間の電力の取引処理を実施する取引処理手段
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022041494A JP7693594B2 (ja) | 2022-03-16 | 2022-03-16 | 電力取引システム及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022041494A JP7693594B2 (ja) | 2022-03-16 | 2022-03-16 | 電力取引システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023136071A true JP2023136071A (ja) | 2023-09-29 |
JP7693594B2 JP7693594B2 (ja) | 2025-06-17 |
Family
ID=88145439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022041494A Active JP7693594B2 (ja) | 2022-03-16 | 2022-03-16 | 電力取引システム及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7693594B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002233053A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-16 | Hitachi Ltd | 蓄電システム及び方法 |
JP2012016271A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Ls Industrial Systems Co Ltd | 充放電装置及び充放電方法 |
JP2015056976A (ja) * | 2013-09-12 | 2015-03-23 | パナソニック株式会社 | 平準化調整システムおよび情報通信システム |
WO2015045552A1 (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | 日本電気株式会社 | 蓄電池管理装置、蓄電池、蓄電池管理方法及びプログラム |
JP2015095983A (ja) * | 2013-11-13 | 2015-05-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 充放電管理システム |
JP2021018608A (ja) * | 2019-07-19 | 2021-02-15 | 株式会社東芝 | アグリゲーションシステム、アグリゲーション装置、およびアグリゲーション方法 |
-
2022
- 2022-03-16 JP JP2022041494A patent/JP7693594B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002233053A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-16 | Hitachi Ltd | 蓄電システム及び方法 |
JP2012016271A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Ls Industrial Systems Co Ltd | 充放電装置及び充放電方法 |
JP2015056976A (ja) * | 2013-09-12 | 2015-03-23 | パナソニック株式会社 | 平準化調整システムおよび情報通信システム |
WO2015045552A1 (ja) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | 日本電気株式会社 | 蓄電池管理装置、蓄電池、蓄電池管理方法及びプログラム |
JP2015095983A (ja) * | 2013-11-13 | 2015-05-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 充放電管理システム |
JP2021018608A (ja) * | 2019-07-19 | 2021-02-15 | 株式会社東芝 | アグリゲーションシステム、アグリゲーション装置、およびアグリゲーション方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7693594B2 (ja) | 2025-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102182321B1 (ko) | V2g 기반 충전장치 및 그 장치의 구동방법 | |
US11258259B2 (en) | Power control system, power control apparatus, and power control method | |
WO2015045337A1 (ja) | 電力管理装置、電力管理方法、プログラム | |
CN108932617A (zh) | 一种基于区块链的充电桩计费系统 | |
JP4852776B2 (ja) | 電力取引ユニット | |
US11196263B2 (en) | Systems and methods for managing energy storing resources of an electrical power grid | |
JP7003296B2 (ja) | 送受電管理装置及びプログラム | |
KR102128363B1 (ko) | 에너지 거래 관리 시스템 및 그 방법 | |
JP7003297B2 (ja) | 送受電管理装置及びプログラム | |
JP2022110032A (ja) | 容量制御装置及びプログラム | |
JP7179088B2 (ja) | システム及びプログラム | |
JP7049278B2 (ja) | 管理サーバ及びプログラム | |
US20190386511A1 (en) | Power management system, power management device, and power management method | |
JP2021149282A (ja) | 電力売買支援装置、電力売買支援方法及びプログラム | |
TWI769074B (zh) | 利用區塊鏈的電動車充電站管理方法 | |
JP2022184742A (ja) | プログラム、電力制御方法、及び電力制御システム | |
KR20230020206A (ko) | 분산자원 중개시스템 및 그 방법 | |
KR102018875B1 (ko) | 에너지 저장장치의 전력관리장치 및 전력관리방법 | |
KR20240152224A (ko) | 수요반응 기반 전기차의 충전전력 관리 시스템 | |
JP2023136071A (ja) | 電力取引システム及びプログラム | |
KR102088190B1 (ko) | 주차장을 활용한 v2b 시스템 구축 방법 | |
CN115983954A (zh) | 自动投标系统以及电力交易的自动投标方法 | |
KR20220105726A (ko) | Ess 장치를 이용하여 절감되는 전력 요금을 공유하는 방법 | |
JP2021077429A (ja) | 電力アセット管理システムおよび電力アセット管理方法 | |
JP7565893B2 (ja) | 電動車両,充放電設備,充放電管理システムおよびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7693594 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |