JP2023124027A - 高電圧ケーブル接続構造 - Google Patents

高電圧ケーブル接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2023124027A
JP2023124027A JP2022027564A JP2022027564A JP2023124027A JP 2023124027 A JP2023124027 A JP 2023124027A JP 2022027564 A JP2022027564 A JP 2022027564A JP 2022027564 A JP2022027564 A JP 2022027564A JP 2023124027 A JP2023124027 A JP 2023124027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
voltage
control unit
high voltage
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022027564A
Other languages
English (en)
Inventor
学 佐々木
Manabu Sasaki
佳介 澤崎
Keisuke Sawazaki
貴志 林
Takashi Hayashi
晃 山本
Akira Yamamoto
翔太 渕上
Shota Fuchigami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022027564A priority Critical patent/JP2023124027A/ja
Priority to CA3188165A priority patent/CA3188165A1/en
Priority to KR1020230014149A priority patent/KR20230127882A/ko
Priority to EP23155760.4A priority patent/EP4234297A1/en
Priority to TW112105529A priority patent/TWI835559B/zh
Priority to CN202310154426.1A priority patent/CN116667047A/zh
Priority to US18/173,797 priority patent/US20230271572A1/en
Publication of JP2023124027A publication Critical patent/JP2023124027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/53Bases or cases for heavy duty; Bases or cases for high voltage with means for preventing corona or arcing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/621Bolt, set screw or screw clamp
    • H01R13/6215Bolt, set screw or screw clamp using one or more bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/707Structural association with built-in electrical component with built-in switch interlocked with contact members or counterpart
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/61Arrangements of controllers for electric machines, e.g. inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/115Electric wiring; Electric connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/748Means for mounting coupling parts in openings of a panel using one or more screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】高電圧回路から車室内に伝播される電磁波を低減すると共に、メンテナンス時に高電圧回路を遮断可能にする。【解決手段】高電圧バッテリの複数の端子にそれぞれ接続される複数の第1高電圧ケーブル30が接続された第1コネクタ40と、車室外に配置される高電圧制御ユニット20に設けられたコネクタ受部21と、を備え、コネクタ受部21への第1コネクタ40の差し込みと、コネクタ受部21からの第1コネクタ40の引き抜きとによって、複数の第1高電圧ケーブル30と高電圧制御ユニット20との接続と遮断とを可能にする。【選択図】図3

Description

本発明は、高電圧ケーブルと高電圧制御ユニットとの接続構造に関する。
電気自動車やハイブリッド車両には、車両駆動用のモータに電力を供給する高電圧バッテリを収容したバッテリパックが搭載されている。バッテリパックには、バッテリパックに対して抜き差し可能となっており、バッテリパックから抜き取ることで高電圧バッテリの高電圧回路を遮断するサービスプラグが取り付けられている。サービスプラグは、車室の近傍に配置されて車室内に向かって引き出すように構成されているものが多い(例えば、特許文献1参照)。
また、電気自動車やハイブリッド車両には、モータに供給する電力を制御するパワーコントロールユニット(以下、PCUという)が取り付けられている。PCUとモータとを接続する高電圧ケーブル、或いはPCUとバッテリとを接続する高電圧ケーブルは、高電圧ケーブルに接続したバスバーをボルトでPCUの端子に接続することによってPCUに接続される場合が多い(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2に記載されたように、PCUと高電圧ケーブルとをボルトで接続している場合、PCUやモータの高電圧回路のメンテナンスを行う場合には、特許文献1に記載されているようなサービスプラグを取りはずして高電圧回路を遮断した後、PCUやモータ等の高電圧回路のメンテナンスが行われる。
特開2017-52302号公報 特開2012-161122号公報
ところで、サービスプラグが車室の近傍に配置される場合には、サービスプラグを介して車室内に電磁波が伝播される可能性がある。このため、電磁波の車室内への伝播を低減するための部品を取り付ける必要があり、構造が複雑になりコストが掛かってしまうという問題があった。
そこで、本発明は、簡便な構造で高電圧回路から車室内に伝播される電磁波を低減すると共に、メンテナンス時に高電圧回路を遮断可能にすることを目的とする。
本発明の高電圧ケーブル接続構造は、高電圧バッテリの複数の端子にそれぞれ接続される複数の第1高電圧ケーブルが接続された第1コネクタと、車室外に配置される高電圧制御ユニットに設けられたコネクタ受部と、を備え、前記コネクタ受部への前記第1コネクタの差し込みと、前記コネクタ受部からの前記第1コネクタの引き抜きとによって、複数の前記第1高電圧ケーブルと前記高電圧制御ユニットとの接続と、遮断と、が可能なこと、を特徴とする。
このように、車室外に配置された高電圧制御ユニットから第1コネクタを引き抜くことにより第1高電圧ケーブルと高電圧制御ユニットとを遮断が可能なので、従来技術のように、車室の近傍にサービスプラグを配置する必要がなくなる。このため、電磁波の車室内への伝播を低減するための部品を取り付ける必要がなくなり、簡便な構成で車室内に伝播する電磁波を低減することができる。
本発明の高電圧ケーブル接続構造において、前記第1コネクタは、各前記第1高電圧ケーブルの一端にそれぞれ接続された複数のコネクタ側嵌合端子と各前記第1高電圧ケーブルの各端部とが内部に固定されるケーシングを備え、前記コネクタ受部は、前記高電圧制御ユニットの内部に設けられた高電圧機器の複数の端子にそれぞれ接続された複数の機器側嵌合端子を備え、各前記コネクタ側嵌合端子は各機器側嵌合端子にそれぞれ嵌合して各前記第1高電圧ケーブルと前記高電圧機器の各端子とを電気的に接続し、前記第1コネクタは、前記ケーシングを前記高電圧制御ユニットに対して進退させることにより各前記コネクタ側嵌合端子の各前記機器側嵌合端子への嵌合と各前記コネクタ側嵌合端子の各前記機器側嵌合端子からの取り外しが可能としてもよい。
このように、ケーシングにコネクタ側嵌合端子を取り付けることによって、ケーシングを高電圧制御ユニットに対して退出させることにより、コネクタ側嵌合端子を機器側嵌合端子からの取り外し、高電圧回路を遮断することができる。
本発明の高電圧ケーブル接続構造において、前記第1コネクタは、各前記コネクタ側嵌合端子の外周と前記ケーシングとの間にそれぞれ配置される絶縁チューブを備え、各前記絶縁チューブの各先端が前記ケーシングの端面よりも突出していること、を特徴とする高電圧ケーブル接続構造。
これにより、第1コネクタを高電圧制御ユニットから引き抜いた状態で、作業員がコネクタ側嵌合端子に接触することを抑制できる。
本発明の高電圧ケーブル接続構造において、前記第1コネクタを前記コネクタ受部に差し込んだ状態で前記第1コネクタを前記高電圧制御ユニットに固定するボルトと、前記高電圧制御ユニットに設けられ、前記高電圧バッテリの複数の端子と前記各第1高電圧ケーブルとの間にそれぞれ配置される各システムメインリレーを遮断する信号を出力するインターロック装置と、前記高電圧制御ユニットに設けられ、前記インターロック装置に接続されるインターロックプラグ受部と、前記インターロックプラグ受部に差し込まれるインターロックプラグと、を備え、前記インターロックプラグは、前記インターロックプラグ受部に差し込まれた際に、前記ボルトと係合してもよい。
これにより、インターロックプラグを取り外し、インターロック装置がシステムメインリレーを遮断にした後でなければ、ボルトにアクセスできなくなるので、メンテナンス時の安全性を向上させることができる。
本発明の高電圧ケーブル接続構造において、前記高電圧制御ユニットには前記高電圧制御ユニットの外に配置された高電圧装置との間を接続する複数の第2高電圧ケーブルが接続された第2コネクタが接続され、前記第2コネクタは、各前記第2高電圧ケーブルの一端にそれぞれ接続された複数の端子板を備え、前記高電圧制御ユニットは、前記第2コネクタの各端子板が接続される端子台を内部に収容し、各前記端子板を前記端子台に取り付ける際に前記端子台にアクセスするための穴が設けられたユニットケーシングと、前記穴を覆うサービスカバーと、を備え、前記第1コネクタは、前記サービスカバーを前記ユニットケーシングに固定する締結部材を覆うように前記締結部材の上部に延びて、前記締結部材へのアクセスを防止するアームを有してもよい。
これにより、第1コネクタを高電圧制御ユニットから取り外して高電圧回路を遮断した後でないと第2コネクタの締結部材にアクセスできないので、メンテナンス時の安全性を向上させることができる。
本発明は、簡便な構造で高電圧回路から車室内に伝播される電磁波を低減すると共に、メンテナンス時に高電圧回路を遮断可能にできる。
実施形態の高電圧ケーブル接続構造を備える車両を示す側断面図である。 実施形態の高電圧ケーブル接続構造によって接続された高電圧制御ユニットと第1コネクタとを示す斜視図である。 実施形態の高電圧ケーブル接続構造を示す断面図であり、図2に示すA-A断面である。 実施形態の高電圧ケーブル接続構造を示す一部断面図であり、図3に示すB-B断面である。 第1コネクタの高電圧ケーブルと、コネクタ側嵌合端子と、絶縁チューブとを示す斜視図である。 実施形態の高電圧ケーブル接続構造を示す断面図であり、図3に示すC部詳細である。 図6に示すC部詳細の分解断面図である。 実施形態の高電圧ケーブル接続構造の変形例を示す図であって、第1コネクタを高電圧制御ユニットに接続するボルトとインターロックプラグとの断面図である。 他の実施形態の高電圧ケーブル接続構造によって接続された高電圧制御ユニットと第1コネクタと第2コネクタとを示す斜視図である。
以下、図面を参照して実施形態の高電圧ケーブル接続構造100について説明する。最初に図1を参照しながら、実施形態の高電圧ケーブル接続構造100を備える車両10について説明する。尚、各図に示す矢印FR、矢印UP、矢印RHは、車両10の前方向(進行方向)、上方向、右方向をそれぞれ示している。また、各矢印FR、UP、RHの反対方向は、車両後方向、下方向、左方向を示す。以下、単に前後、左右、上下の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両左右方向(車両幅方向)の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。
図1に示すように、車両10は、車室11と、車両10の前方のフロントコンパートメント14とを備えている。車室11とフロントコンパートメント14とはダッシュパネル13で仕切られている。フロントコンパートメント14の中には車両10を駆動するモータ等の駆動装置16と、駆動装置16に供給される高電圧の電力の制御を行う高電圧制御ユニット20とが収容されている。車室11のフロアパネル12の下側には、駆動装置16に高電圧の電力を供給する高電圧バッテリ15が搭載されている。第1高電圧ケーブル30の一端は第1コネクタ40によって高電圧制御ユニット20に接続されており、第1高電圧ケーブル30の他端は高電圧バッテリ15に接続されている。
図2に示すように、高電圧制御ユニット20は略直方体のユニットケーシング25の内部に高電圧機器を収容したものである。高電圧制御ユニット20の車両後方の面には、第1コネクタ40がボルト54で固定されている。
第1コネクタ40は、高電圧バッテリ15のプラス端子とマイナス端子にそれぞれ接続される2本の第1高電圧ケーブル30が接続されており、高電圧制御ユニット20のコネクタ受部21(図1、図3参照)に差し込まれることにより、高電圧バッテリ15と高電圧制御ユニット20に収容された高電圧機器とを接続する。第1コネクタ40とコネクタ受部21とは実施形態の高電圧ケーブル接続構造100を構成する。
高電圧制御ユニット20は、高電圧を制御する装置であればよいが、一例を示すと、高電圧バッテリ15から供給された直流電力を交流電力に変換してモータに供給するPCUでもよい。この場合、PCUの内部には、高電圧機器として電力変換器とインバータとが収容されていてもよい。
次に図3~5を参照しながら第1コネクタ40の詳細構造について説明する。図3に示すように、第1コネクタ40は、ケーシング44と、コネクタ側嵌合端子35と、絶縁チューブ39とを備えている。
図3、4に示すように、ケーシング44は、ケーシング本体41と、ケーシング蓋42と、絶縁ブッシュ43とで構成される。
図3、4、6に示すように、ケーシング本体41は、内部に第1高電圧ケーブル30の一端部を収容する内部空間41aを備える開放箱型の部材である。ケーシング本体41の底板47の車両前方側には、底板47から車両前方側に突出した環状の突部49が設けられている。突部49の内側49aは、底板47の車両前方側の中央部に設けられた凹部47aにつながっており凹部47aの中央には孔46が設けられている。絶縁ブッシュ43は、車両前方側から突部49の上に被せられる角が丸い四角形状の絶縁部材である。絶縁ブッシュ43は、ケーシング本体41の底板47の車両前方に突出して、高電圧制御ユニット20に設けられたコネクタ受部21の内面に嵌合する。図4、6、7に示すように、絶縁ブッシュ43には前後方向に貫通する2つの貫通孔43aが設けられており、貫通孔43aの中には絶縁チューブ39が嵌め込まれている。絶縁チューブ39については、後で図5~7を参照して詳細に説明する。
ケーシング本体41の底板47の前方面47cには、絶縁ブッシュ43がコネクタ受部21の内面に嵌合した際に、高電圧制御ユニット20のユニットケーシング25との間をシールするOリング50が取付けられている。
ケーシング本体41の下部には、上下方向に延びてケーシング本体41の下端部と内部空間41aとを繋ぐ溝部51が設けられている。溝部51の中には第1高電圧ケーブル30が収容されている。また、溝部51の中には横溝52が設けられており、第1高電圧ケーブル30の外面に設けられた突起32aが横溝52に嵌まり込むことにより、第1高電圧ケーブル30のケーシング本体41に対する位置が規定される。
図5に示すように、第1高電圧ケーブル30は、内部の導電体31と導電体31の外側を覆う絶縁被覆32とで構成されている。第1高電圧ケーブル30のケーシング本体41の内部空間41aに収容される先端部分31aは絶縁被覆32が取り外されている。先端部分31aは、ケーシング本体41の内部空間41aで車両前方に向かうように屈曲し、先端31bにはコネクタ側嵌合端子35が取付けられている。
コネクタ側嵌合端子35は、第1高電圧ケーブル30の導電体31の先端31bに圧着されて導電体31に固定される圧着部33と、圧着部33から車両前方に向かって突出した円環状で図3に示す高電圧制御ユニット20のコネクタ受部21に取り付けられた機器側嵌合端子22の先端部が嵌まり込んで嵌合する嵌合部34とを備えている。ここで、機器側嵌合端子22は、高電圧制御ユニット20の内部に設けられた高電圧機器(図示せず)に接続されている。
絶縁チューブ39は、本体部36と、本体部36の後方側に設けられたフランジ38と、本体部36の前方側に設けられた先端部37とを含んでいる。本体部36は内径がコネクタ側嵌合端子35の嵌合部34の外径と同一で嵌合部34の外周が嵌まり込む部分である。先端部37は内径が嵌合部34の内径と略同一で、嵌合部34の軸方向端面34aが内部端面37aに当接する部分である。
図7の矢印92に示すように、各絶縁チューブ39は絶縁ブッシュ43に設けられた2つの貫通孔43aに後方からそれぞれ差し込まれる。各絶縁チューブ39が差し込まれた絶縁ブッシュ43は、図7中の矢印93に示すように車両前方側からケーシング本体41の突部49の上に被せられてケーシング本体41に取り付けられる。これにより、各絶縁チューブ39の各フランジ38は絶縁ブッシュ43の後端面43bと底板47の凹部47aの前方面47bとの間に挟み込まれて前後方向の位置が固定される。これにより、図6に示すように、各絶縁チューブ39は、各先端部37が絶縁ブッシュ43の前端面43cより突出するようにケーシング本体41に固定される。
図5中の矢印91、図7中の矢印94のように、ケーシング本体41に固定された各絶縁チューブ39の本体部36の内面に、各コネクタ側嵌合端子35の各嵌合部34を後方側から差し込むと、各嵌合部34の各軸方向端面34aは各先端部37の各内部端面37aに当接し、各絶縁チューブ39に対する各コネクタ側嵌合端子35の位置が規定される。これにより、各絶縁チューブ39は、図6に示すように各コネクタ側嵌合端子35の外周とケーシング本体41に固定された絶縁ブッシュ43との間に配置され、各絶縁チューブ39の各先端部37が絶縁ブッシュ43の前端面43cよりも突出する。
図3に戻って、ケーシング蓋42は、ケーシング本体41の車両後方側の開放部と溝部51とを覆う部材である。ケーシング蓋42のケーシング本体41の側に絶縁板45が取り付けられている。ケーシング蓋42をケーシング本体41の後方に組み付けると、絶縁板45は、第1高電圧ケーブル30の導電体31の先端部分31aを後方から支持する。
先端31bにそれぞれコネクタ側嵌合端子35が取り付けられている各第1高電圧ケーブル30は、各コネクタ側嵌合端子35の各嵌合部34の各軸方向端面34aがケーシング本体41に固定された各絶縁チューブ39の各先端部37の各内部端面37aに当接し、各導電体31の先端部分31aの後方がケーシング本体41に組付けられたケーシング蓋42の絶縁板45に当接することにより、ケーシング本体41に対して車両前後方向に固定される。
ケーシング本体41とケーシング蓋42の下部には、各第1高電圧ケーブル30を下方向に延出させるケーブルカバー48が取り付けられている。
第1コネクタ40は、以上のように構成されているので、ケーシング44を高電圧制御ユニット20に対して進出させることにより、高電圧制御ユニット20のコネクタ受部21に絶縁ブッシュ43を差し込み、第1コネクタ40の内部に固定されている2つのコネクタ側嵌合端子35と高電圧制御ユニット20に固定されている2つの機器側嵌合端子22とを接続することができる。また、ケーシング44を高電圧制御ユニット20に対して退出させることにより、第1コネクタ40の絶縁ブッシュ43をコネクタ受部21から引き抜き、2つのコネクタ側嵌合端子35と2つの機器側嵌合端子22とを遮断して、高電圧回路を遮断することができる。そして、高電圧制御ユニット20と第1コネクタ40は、ダッシュパネル13で車室11と仕切られたフロントコンパートメント14の中に収容されているので、高電圧ケーブル接続構造100からの電磁波が車室11の中に伝播することを抑制できる。
このため、特許文献1に記載された従来技術のように、車室11の近傍にサービスプラグを配置する必要がなくなり、電磁波の車室内への伝播を低減するための部品を取り付けない簡便な構成で車室内に伝播する電磁波を低減することができる。
また、第1コネクタ40は、各コネクタ側嵌合端子35の外周とケーシング本体41に固定された絶縁ブッシュ43の間に配置される各絶縁チューブ39の各先端部37が各コネクタ側嵌合端子35の各嵌合部34の各軸方向端面34aを覆うように配置され、絶縁ブッシュ43の前端面43cよりも前方に突出しているので、メンテナンスの際に作業者が各コネクタ側嵌合端子35に接触することを防止できる。これにより、メンテナンス時の安全性を向上させることができる。
次に図8を参照しながら高電圧ケーブル接続構造100の高電圧制御ユニット20のユニットケーシング25に第1コネクタ40のブラケット53を固定するボルト54の変形例について説明する。
図1に示すように、第1コネクタ40は、高電圧制御ユニット20のコネクタ受部21に絶縁ブッシュ43を差し込んでコネクタ側嵌合端子35と機器側嵌合端子22とを接続した状態でボルト54によって高電圧制御ユニット20のユニットケーシング25に固定される。
図8に示すように、ボルト54の頭部には、突起55が設けられている。突起55にはインターロックプラグ56のキー部56aが嵌まり込んでいる。このように、ボルト54は、インターロックプラグ56を引き抜かないと取り外すことができないように構成されている。高電圧制御ユニット20には、インターロック装置59と、インターロックプラグ56の先端57が差し込まれるインターロックプラグ受部58が取り付けられている。
インターロックプラグ受部58はインターロックプラグ56が引き抜かれるとインターロック信号をインターロック装置59に出力する。インターロック装置59は、インターロック信号が入力されたら、高電圧バッテリ15のプラス端子とマイナス端と第1高電圧ケーブル30との間にそれぞれ配置される各システムメインリレー(図示せず)を遮断する信号を出力する。
ボルト54は以上のように構成されているので、メンテナンスの際にインターロックプラグ56を取り外し、インターロック装置59がシステムメインリレーを遮断にした後でなければ、ボルト54にアクセスできなくなる。このため、メンテナンス時の安全性を向上させることができる。
次の図9を参照しながら他の実施形態の高電圧ケーブル接続構造200について説明する。先に図1~8を参照して説明した高電圧ケーブル接続構造100と同一の部位には同一の符号を付して説明は省略する。
図9に示すように、他の実施形態の高電圧ケーブル接続構造200は、第1コネクタ140と高電圧制御ユニット120に設けられたコネクタ受部21で構成される。コネクタ受部21の構成は、先に図1~8を参照して説明した高電圧ケーブル接続構造100と同一構造である。
図9に示すように、高電圧制御ユニット120は略直方体のユニットケーシング125の内部に高電圧機器を収容したものであり、高電圧制御ユニット120の車両後方の面には、第1コネクタ140、2つの第2コネクタ60A、60Bがそれぞれボルト54、62A、62Bで固定されている。
第2コネクタ60Aは、高電圧制御ユニット120と高電圧装置(図示せず)とを接続する2本の第2高電圧ケーブル70Aが接続されており、高電圧制御ユニット120のコネクタ受部(図示せず)に差し込まれることにより、高電圧装置と高電圧制御ユニット120に収容された高電圧機器とを接続する。第2コネクタ60Bも第2コネクタ60Aと同様の構成で2本の第2高電圧ケーブル70Bが接続されて他の高電圧装置と高電圧制御ユニット120に収容された高電圧機器とを接続する。
第2コネクタ60A、60Bは、内部に設けられた端子板(図示せず)を高電圧制御ユニット120の内部に設けられた端子台(図示せず)に締結ボルト(図示せず)で締結するボルト締結式コネクタである。ここで、端子板と端子台と締結ボルトは、通常の使用時に通電することを目的とした導電性の部分である活電部である。高電圧制御ユニット120の上面には、締結ボルトにアクセスするための穴(図示せず)が設けられている。この穴は、ユニットケーシング125に締結部材である固定ボルト64A、64Bで固定されたサービスカバー63A,63Bで塞がれている。
高電圧制御ユニット120、高電圧装置は、高電圧を制御する装置であればよいが、一例を示すと、高電圧制御ユニット120は、高電圧バッテリ15から供給される高電圧の電力を2つの高電圧装置に分配して供給する電力供給ユニット(ESU)であり、高電圧装置は、モータへの駆動電力を制御するPCUでもよい。
図9に示すように、第1コネクタ140は、ケーシング144を構成するケーシング蓋142の上面にアーム80が設けられている。それ以外の構成は、先に図1~図8を参照して説明した第1コネクタ40と同一の構成である。
図9に示すように、アーム80は、高電圧制御ユニット120のユニットケーシング125の上面に沿って、サービスカバー63A、63Bをユニットケーシング125に固定する固定ボルト64A、64Bの上部を覆うように延びている。このため、メンテナンスの際には、ボルト54を外して第1コネクタ140を高電圧制御ユニット120から抜き取らないと固定ボルト64A、64Bにアクセスできず、サービスカバー63A、63Bを外すことができない。このため、第1コネクタ140を高電圧制御ユニット120から抜き取って高電圧回路を遮断した後でなければ第2コネクタ60A、60Bの活電部を締結している締結ボルトの取り外しを行うことができず、メンテナンスの際の安全性を向上させることができる。
また、高電圧ケーブル接続構造200は、高電圧ケーブル接続構造100と同様、第1コネクタ140を引き抜くことによって高電圧回路を遮断可能にできる。
更に、高電圧ケーブル接続構造200は、高電圧制御ユニット120と第1コネクタ140がフロントコンパートメント14の中に収容されているので、高電圧ケーブル接続構造200からの電磁波が車室11の中に伝播することを抑制できる。このため、特許文献1に記載された従来技術のように、車室11の近傍にサービスプラグを配置する必要がなくなり、電磁波の車室内への伝播を低減するための部品を取り付けない簡便な構成で車室内に伝播する電磁波を低減することができる。
以上説明した各実施形態では、高電圧ケーブル接続構造100、200を構成する高電圧制御ユニット20、120と第1コネクタ40、140は、車両10のフロントコンパートメント14の中に配置されていることとして説明したが車室11の外に配置されていればこれに限らない。例えば、車両後方のリアコンパートメント(図示せず)の中に配置してもよい。この場合でも、高電圧ケーブル接続構造100、200から車室11の中への電磁波の伝播を抑制できる。
以上の説明では、第1コネクタ40は、高電圧バッテリ15のプラス端子とマイナス端子にそれぞれ接続される2本の第1高電圧ケーブル30が接続されるとして説明したが、これに限らず、3本以上の複数の第1高電圧ケーブル30が接続されてもよい。その場合には、高電圧制御ユニット20に固定されている機器側嵌合端子22も3つ以上の複数でもよい。同様に、第2コネクタ60A、60Bには3つ以上の複数の第2高電圧ケーブル70A、70Bが接続されてもよい。
また、以上の説明では、サービスカバー63A、63Bは、固定ボルト64A、64Bでユニットケーシング125に固定されることとして説明したがこれに限らず、ユニットケーシング125に埋込ボルトを設定し、ナットをねじ込むことで固定してもよい。この場合、ナットは締結部材を構成する。
10 車両、11 車室、12 フロアパネル、13 ダッシュパネル、14 フロントコンパートメント、15 高電圧バッテリ、16 駆動装置、20、120 高電圧制御ユニット、21 コネクタ受部、22 機器側嵌合端子、25、125 ユニットケーシング、30 第1高電圧ケーブル、31 導電体、31a 先端部分、31b 先端、32 絶縁被覆、32a 突起、33 圧着部、34 嵌合部、34a 軸方向端面、35 コネクタ側嵌合端子、36 本体部、37 先端部、37a 内部端面、38 フランジ、39 絶縁チューブ、40 第1コネクタ、41 ケーシング本体、41a 内部空間、42、142 ケーシング蓋、43 絶縁ブッシュ、43a 貫通孔、43b 後端面、43c 前端面、44、144 ケーシング、45 絶縁板、46 孔、47 底板、47a 凹部、47b、47c 前方面、48 ケーブルカバー、49 突部、50 Oリング、51 溝部、52 横溝、53 ブラケット、54、62A ボルト、55 突起、56 インターロックプラグ、56a キー部、57 先端、58 インターロックプラグ受部、59 インターロック装置、60A、60B 第2コネクタ、63A、63B サービスカバー、64A、64B 固定ボルト、70A、70B 第2高電圧ケーブル、80 アーム、100、200 高電圧ケーブル接続構造。

Claims (5)

  1. 高電圧バッテリの複数の端子にそれぞれ接続される複数の第1高電圧ケーブルが接続された第1コネクタと、
    車室外に配置される高電圧制御ユニットに設けられたコネクタ受部と、を備え、
    前記コネクタ受部への前記第1コネクタの差し込みと、前記コネクタ受部からの前記第1コネクタの引き抜きとによって、複数の前記第1高電圧ケーブルと前記高電圧制御ユニットとの接続と、遮断と、が可能なこと、
    を特徴とする高電圧ケーブル接続構造。
  2. 請求項1に記載の高電圧ケーブル接続構造であって、
    前記第1コネクタは、各前記第1高電圧ケーブルの一端にそれぞれ接続された複数のコネクタ側嵌合端子と各前記第1高電圧ケーブルの各端部とが内部に固定されるケーシングを備え、
    前記コネクタ受部は、前記高電圧制御ユニットの内部に設けられた高電圧機器の複数の端子にそれぞれ接続された複数の機器側嵌合端子を備え、
    各前記コネクタ側嵌合端子は各機器側嵌合端子にそれぞれ嵌合して各前記第1高電圧ケーブルと前記高電圧機器の各端子とを電気的に接続し、
    前記第1コネクタは、前記ケーシングを前記高電圧制御ユニットに対して進退させることにより各前記コネクタ側嵌合端子の各前記機器側嵌合端子への嵌合と各前記コネクタ側嵌合端子の各前記機器側嵌合端子からの取り外しが可能であること、
    を特徴とする高電圧ケーブル接続構造。
  3. 請求項2に記載の高電圧ケーブル接続構造であって、
    前記第1コネクタは、各前記コネクタ側嵌合端子の外周と前記ケーシングとの間にそれぞれ配置される絶縁チューブを備え、
    各前記絶縁チューブの各先端が前記ケーシングの端面よりも突出していること、
    を特徴とする高電圧ケーブル接続構造。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の高電圧ケーブル接続構造であって、
    前記第1コネクタを前記コネクタ受部に差し込んだ状態で前記第1コネクタを前記高電圧制御ユニットに固定するボルトと、
    前記高電圧制御ユニットに設けられ、前記高電圧バッテリの複数の端子と前記各第1高電圧ケーブルとの間にそれぞれ配置される各システムメインリレーを遮断する信号を出力するインターロック装置と、
    前記高電圧制御ユニットに設けられ、前記インターロック装置に接続されるインターロックプラグ受部と、
    前記インターロックプラグ受部に差し込まれるインターロックプラグと、を備え、
    前記インターロックプラグは、前記インターロックプラグ受部に差し込まれた際に、前記ボルトと係合すること、
    を特徴とする高電圧ケーブル接続構造。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の高電圧ケーブル接続構造であって、
    前記高電圧制御ユニットには前記高電圧制御ユニットの外に配置された高電圧装置との間を接続する複数の第2高電圧ケーブルが接続された第2コネクタが接続され、
    前記第2コネクタは、各前記第2高電圧ケーブルの一端にそれぞれ接続された複数の端子板を備え、
    前記高電圧制御ユニットは、前記第2コネクタの各端子板が接続される端子台を内部に収容し、各前記端子板を前記端子台に取り付ける際に前記端子台にアクセスするための穴が設けられたユニットケーシングと、前記穴を覆うサービスカバーと、を備え、
    前記第1コネクタは、前記サービスカバーを前記ユニットケーシングに固定する締結部材を覆うように前記締結部材の上部に延びて、前記締結部材へのアクセスを防止するアームを有すること、
    を特徴とする高電圧ケーブル接続構造。
JP2022027564A 2022-02-25 2022-02-25 高電圧ケーブル接続構造 Pending JP2023124027A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022027564A JP2023124027A (ja) 2022-02-25 2022-02-25 高電圧ケーブル接続構造
CA3188165A CA3188165A1 (en) 2022-02-25 2023-02-01 High-voltage cable connection structure
KR1020230014149A KR20230127882A (ko) 2022-02-25 2023-02-02 고전압 케이블 접속 구조
EP23155760.4A EP4234297A1 (en) 2022-02-25 2023-02-09 High-voltage cable connection structure
TW112105529A TWI835559B (zh) 2022-02-25 2023-02-16 高壓電纜連接構造
CN202310154426.1A CN116667047A (zh) 2022-02-25 2023-02-20 高压电缆连接构造
US18/173,797 US20230271572A1 (en) 2022-02-25 2023-02-24 High-voltage cable connection structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022027564A JP2023124027A (ja) 2022-02-25 2022-02-25 高電圧ケーブル接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023124027A true JP2023124027A (ja) 2023-09-06

Family

ID=85221907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022027564A Pending JP2023124027A (ja) 2022-02-25 2022-02-25 高電圧ケーブル接続構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230271572A1 (ja)
EP (1) EP4234297A1 (ja)
JP (1) JP2023124027A (ja)
KR (1) KR20230127882A (ja)
CN (1) CN116667047A (ja)
CA (1) CA3188165A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161122A (ja) 2011-01-31 2012-08-23 Toyota Motor Corp 電力変換装置
JP6012143B2 (ja) * 2011-05-17 2016-10-25 日産自動車株式会社 電気自動車の充放電ハーネス配索構造
EP2889185B1 (en) * 2012-08-27 2018-02-21 Nissan Motor Company, Limited High-voltage harness connection structure for electric vehicle
DE202014102609U1 (de) * 2014-06-04 2015-09-10 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Hochvolt-Verteilerbox insbesondere für ein Kraftfahrzeug
JP6392718B2 (ja) 2015-09-07 2018-09-19 トヨタ自動車株式会社 車両用電池パックのサービスプラグの保護カバー
DE102018121397A1 (de) * 2018-09-03 2020-03-05 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Elektrische Steckverbindung, Fahrzeug und Verfahren zum Verriegeln einer elektrischen Steckverbindung

Also Published As

Publication number Publication date
EP4234297A1 (en) 2023-08-30
CA3188165A1 (en) 2023-08-25
CN116667047A (zh) 2023-08-29
KR20230127882A (ko) 2023-09-01
US20230271572A1 (en) 2023-08-31
TW202341619A (zh) 2023-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4507903B2 (ja) インタロック装置
US9318826B2 (en) Connector structure
JP5966089B2 (ja) コネクタ接続構造
JP6241696B2 (ja) 電気接続構造
JP2017140992A (ja) 車両
CN109672059B (zh) 对壳体内电路体连接导线线束的连接构造
WO2013073229A1 (ja) 車両用のシールド電線の取付構造
JP3843074B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JP2009219284A (ja) 高電圧装置
JP4976185B2 (ja) 機器用シールドコネクタ及びワイヤーハーネス
JP4810837B2 (ja) 電気系ユニットのカバー構造
JP2023124027A (ja) 高電圧ケーブル接続構造
JP2013138570A (ja) 高電圧機器
TWI835559B (zh) 高壓電纜連接構造
JP6838711B2 (ja) 2つの回路体へのワイヤハーネスの接続構造
CN111211282B (zh) 电池、电池的导电线的连接方法及导电线的拆除方法
US11095066B2 (en) Electrical apparatus
JP6452057B2 (ja) 電気接続構造
JP5776410B2 (ja) 高電圧ケーブルのインターロック装置
CN218498477U (zh) 紧固结构
JP2005294215A (ja) インタロック装置
JP5479160B2 (ja) 充電コネクタの共用構造
JP2023120112A (ja) インターロック構造
JP2019041576A (ja) 電気接続構造およびジャンクションボックス
CN115635926A (zh) 车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240507