JP2023123426A - 動力電池の充電方法、モータ制御回路及び車両 - Google Patents

動力電池の充電方法、モータ制御回路及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2023123426A
JP2023123426A JP2023085909A JP2023085909A JP2023123426A JP 2023123426 A JP2023123426 A JP 2023123426A JP 2023085909 A JP2023085909 A JP 2023085909A JP 2023085909 A JP2023085909 A JP 2023085909A JP 2023123426 A JP2023123426 A JP 2023123426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
power
switch
module
power battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023085909A
Other languages
English (en)
Inventor
▲劉▼▲長▼久
Changjiu Liu
潘▲華▼
Hua Pan
▲寧▼▲栄▼▲華▼
Ronghua Ning
▲劉▼洋
Yang Liu
▲楊▼▲寧▼
Ning Yang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYD Co Ltd
Original Assignee
BYD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BYD Co Ltd filed Critical BYD Co Ltd
Publication of JP2023123426A publication Critical patent/JP2023123426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/24Using the vehicle's propulsion converter for charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/526Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】装置全体の体積及びコストを増加させることがない動力電池の充電方法、モータ制御回路及び車両を提供する。【解決手段】動力電池のモータ制御回路は、給電モジュール101、第1のスイッチモジュール102、三相交流モータ103、三相インバータ104及び制御モジュール108を含む。給電モジュール、第1のスイッチモジュール、三相交流モータ及び三相インバータは電流回路を形成し、三相交流モータは三相のコイルの接続点から引き出されたN線を介して電流を入力又は出力し、制御モジュールは、モータ制御回路が給電モジュールの電圧を受け直流を出力するように三相インバータを制御する。また、給電モジュールの電圧が動力電池の電圧以下であることを検出すると、三相インバータ及び三相交流モータを用いて給電モジュールの電圧を昇圧してから動力電池を充電することにより、外部昇圧回路を追加する必要がなく、追加の回路コストがない。【選択図】図1

Description

(関連出願の相互参照)
本開示は、2018年12月21日に提出された中国特許出願第2018115741
68.8号に基づくものであり、かつその優先権を主張するものであり、その全ての内容
は参照により本開示に組み込まれるものとする。
本開示は、モータ制御の技術分野に関し、特に動力電池の充電方法、モータ制御回路及
び車両に関する。
電気自動車の発展と迅速な普及に伴って、電動自動車の動力電池の充電技術はますます
重要になり、充電技術は、様々なユーザのニーズに加えて、電動自動車の動力電池と充電
ポストの適応性と互換性を満たす必要がある。
現在、動力電池の直流充電は、一般的に直接充電方式と昇圧充電方式の2種類に分けら
れ、直接充電とは、充電ポストの正極と負極がコンタクタ又はリレーを介して動力電池の
正母線と負母線に直接接続され、電池を直接充電することを指し、充電ポストと動力電池
の間に昇圧又は降圧回路がなく、昇圧充電とは、充電ポストと動力電池の間の正母線と負
母線に双方向昇降圧DC/DCブリッジ回路を追加して接続することを指す。
直接充電について、充電ポストの最大出力電圧が動力電池の電圧より低いと、充電ポス
トは電池を充電できなくなり、昇圧充電について、DC/DCブリッジ回路、インダクタ
、及び対応する制御検出回路等で構成された昇圧回路を別途追加する必要があるため、装
置全体の体積とコストを増加させる。
本開示は、従来の技術において、動力電池を昇圧充電方式で充電するときに昇圧回路を
追加する必要があるため、装置全体の体積及びコストを増加させるという問題を解決する
ために、動力電池の充電方法、モータ制御回路及び車両を提供することを目的とする。
本開示は以下のように実現される。本開示の第1の態様に係るモータ制御回路は、第1
のスイッチモジュール、三相インバータ及び制御モジュールを含み、給電モジュール、前
記第1のスイッチモジュール、前記三相インバータ及び三相交流モータが電流回路を形成
し、前記三相インバータの3相のアームの中点が、三相交流モータの3相のコイルにそれ
ぞれ接続され、前記三相交流モータが3相のコイルの接続点から引き出されたN線を介し
て電流を入力するか又は出力し、前記制御モジュールが前記三相インバータ、前記第1の
スイッチモジュール、前記三相交流モータ及び前記給電モジュールにそれぞれ接続され、
前記制御モジュールは、前記モータ制御回路が前記給電モジュールの電圧を受け、直流を
出力するように前記三相インバータを制御する。
本開示の第2の態様に係る、第1の態様に記載のモータ制御回路に基づく動力電池の充
電方法は、
前記給電モジュールの電圧と前記動力電池の電圧を取得し、前記給電モジュールの電圧
と前記動力電池の電圧に基づいて、昇圧充電方式と直接充電方式を含む充電方式を選択す
るステップと、
前記給電モジュールが直流を出力するように前記第1のスイッチモジュール及び前記第
2のスイッチモジュールをオンにするように制御すると共に、前記給電モジュールが選択
された充電方式で前記動力電池を充電するように前記三相インバータを制御するステップ
とを含む。
本開示の第3の態様に係る車両は、第1の態様に記載のモータ制御回路を含む。
本開示は、動力電池の充電方法、モータ制御回路及び車両を提供し、モータ制御回路は
、第1のスイッチモジュール、三相インバータ及び制御モジュールを含み、給電モジュー
ル、第1のスイッチモジュール、三相インバータ及び三相交流モータが電流回路を形成し
、三相インバータの3相のアームの中点が、三相交流モータの3相のコイルにそれぞれ接
続され、三相交流モータが3相のコイルの接続点から引き出されたN線を介して電流を入
力するか又は出力し、制御モジュールが三相インバータ、第1のスイッチモジュール、三
相交流モータ及び給電モジュールにそれぞれ接続され、制御モジュールは、モータ制御回
路が給電モジュールの電圧を受け、直流を出力するように三相インバータを制御する。本
開示の技術手段は、三相交流モータからN線を引き出して、三相インバータ、三相交流モ
ータ及び動力電池と共に異なる充電回路を構成し、制御モジュールが給電モジュールの最
高出力電圧が動力電池の電圧以下であることを検出すると、元の三相インバータ及び三相
交流モータを用いて給電モジュールの電圧を昇圧してから動力電池を充電し、制御モジュ
ールが給電モジュールの最高出力電圧が動力電池の電圧より高いことを検出すると、動力
電池を直接充電することにより、給電モジュールの電圧の高低にかかわらず、動力電池を
充電することができ、互換性及び適用性が高く、外部昇圧回路を追加する必要がなくなり
、回路の追加によるコストもなくなる。
本開示の実施例の技術手段をより明確に説明するために、以下、実施例又は従来技術の
説明に必要な図面を簡単に説明し、明らかに、以下に説明される図面は、本開示のいくつ
かの実施例に過ぎず、当業者であれば、創造的な労働をしない前提で、これらの図面に基
づいて他の図面を得ることができる。
本開示の実施例1に係るモータ制御回路の概略構成図である。 本開示の実施例1に係るモータ制御回路の別の概略構成図である。 本開示の実施例1に係るモータ制御回路の回路図である。 本開示の実施例1に係るモータ制御回路の別の回路図である。 本開示の実施例2に係る動力電池の充電方法のフローチャートである。 本開示の実施例2に係る動力電池の充電方法のモータ制御回路の電流経路図である。 本開示の実施例2に係る動力電池の充電方法のモータ制御回路の別の電流経路図である。 本開示の実施例2に係る動力電池の充電方法のモータ制御回路の更なる電流経路図である。
本開示の目的、技術的解決手段及び利点をより明確にするために、以下、図面及び実施
例を参照して、本開示をさらに詳細に説明する。なお、ここに記載する具体的な実施例は
、本開示を解釈するものに過ぎず、本開示を限定するものではない。
本開示の技術手段を説明するために、以下、具体的な実施例により説明する。
図1に示すように、本開示の実施例1に係るモータ制御回路は、第1のスイッチモジュ
ール102、三相インバータ104及び制御モジュール108を含み、給電モジュール1
01、第1のスイッチモジュール102、三相インバータ104及び三相交流モータ10
3が電流回路を形成し、三相インバータ104の3相のアームの中点が、三相交流モータ
103の3相のコイルにそれぞれ接続され、三相交流モータ103が3相のコイルの接続
点から引き出されたN線を介して電流を入力するか又は出力し、制御モジュール108が
三相インバータ104、第1のスイッチモジュール102、三相交流モータ103及び給
電モジュール101にそれぞれ接続され、制御モジュール108は、モータ制御回路が給
電モジュール101の電圧を受け、直流を出力するように三相インバータ104を制御す
る。
給電モジュール101によって供給される電源は、直流充電ポストによって供給される
直流、単相や三相交流充電ポストによって整流されて出力される直流、燃料電池によって
生成される電気エネルギー、エンジンなどのレンジエクステンダーが回転して発電機が発
電するように駆動し、発電機コントローラが整流した直流等の電源の形態であってよく、
第1のスイッチモジュール102は、制御信号に基づいて給電モジュール101を回路に
接続し、給電モジュール101、第1のスイッチモジュール102、三相交流モータ10
3及び三相インバータに電流回路を形成させ、第1のスイッチモジュール102は、給電
モジュール101の出力電流のオンオフ制御を実現するために、給電モジュール101の
正極及び/又は負極に設けられたスイッチであってよく、三相交流モータ103は、中点
に接続された3相のコイルを含み、永久磁石式同期モータ又は非同期モータであってよく
、該三相交流モータ103は三相四線式であり、即ち、3相のコイルの接続点から引き出
されるN線を介して電流を入力するか又は出力し、三相インバータ104は、6つのパワ
ースイッチユニットを含み、パワースイッチはトランジスタ、IGBT、MOS管等のデ
バイスタイプであってよく、2つのパワースイッチユニットが1相のアームを構成し、合
計で3相のアームを形成し、各相のアームの2つのパワースイッチユニットの接続点は、
三相交流モータ103の1相のコイルに接続され、制御モジュール108は、動力電池1
06の電圧、電流、温度、三相交流モータ103の相電流及び給電モジュール101の電
圧を取得することができ、制御モジュール108は、車両コントローラと、モータコント
ローラの制御回路と、BMS電池マネージャー回路とを含み、三者がCAN線により接続
され、制御モジュール108の異なるモジュールは、取得した情報に基づいて三相インバ
ータ104のパワースイッチのオンオフと第1のスイッチモジュール102のオンオフを
制御して、異なる電流回路のオンオフを実現する。
給電モジュール101を回路に接続するように第1のスイッチモジュール102を制御
し、例えば、直流充電ガンを車両の直流充電インレットに差し込むと、制御モジュール1
08は、給電モジュール101の電圧と、例えば、充電電池であってよい充電対象部材の
電圧とを比較し、比較結果に応じて異なる充電方式を選択して動力電池を充電し、給電モ
ジュール101の電圧が動力電池の電圧以下であると、直流昇圧充電方式で動力電池を充
電し、三相交流モータ103の3相のコイルが電気エネルギーを蓄えることができるため
、第1のスイッチモジュール102と第2のスイッチモジュール105をオンにするよう
に制御すると共に、三相インバータ104により給電モジュール101、三相インバータ
104及び三相交流モータ103の3相のコイルが誘導性エネルギー蓄積回路を形成し、
即ち、給電モジュール101が三相交流モータ103の3相のコイルを充電してから、給
電モジュール101と三相交流モータ103の3相のコイルにより動力電池106を充電
し、このときに三相交流モータ103の3相のコイルも電圧を出力するため、給電モジュ
ール101によって出力された電圧と3相のコイルによって出力された電圧を重畳するこ
とにより、給電モジュール101の電圧の昇圧を実現し、動力電池の通常の充電を実現す
ることができ、制御モジュール108が給電モジュール101の電圧が動力電池の電圧よ
り高いことを検出すると、制御モジュール108は、第1のスイッチモジュール102を
オンにするように制御することにより、外部電源が三相交流モータ103と三相インバー
タ104により動力電池を充電する。
本開示の実施例は、三相交流モータからN線を引き出して、三相インバータ、三相交流
モータ及び動力電池と共に異なる充電回路を構成し、制御モジュールが給電モジュールの
最高出力電圧が動力電池の電圧以下であることを検出すると、元の三相インバータ及び三
相交流モータを用いて給電モジュールの電圧を昇圧してから動力電池を充電し、制御モジ
ュールが給電モジュールの最高出力電圧が動力電池の電圧より高いことを検出すると、動
力電池を直接充電することにより、給電モジュールの電圧の高低にかかわらず、動力電池
を充電することができ、互換性及び適用性が高く、外部昇圧回路を追加する必要がなくな
り、回路の追加によるコストもなくなる。
図2に示すように、本開示の実施例1の一実施形態では、モータ制御回路は、第2のス
イッチモジュール105をさらに含み、三相インバータ104が第2のスイッチモジュー
ル105により動力電池106に接続され、第2のスイッチモジュール105が制御モジ
ュール108に接続される。
第2のスイッチモジュール105は、動力電池106を回路に接続するか又は回路から
切り離す。
第2のスイッチモジュール105について、第1の実施形態として、第2のスイッチモ
ジュール105は第3のスイッチであり、第3のスイッチが三相インバータ104の第1
端と動力電池106の正極の間に接続される。
第2のスイッチモジュール105の第2の実施形態として、第2のスイッチモジュール
106は第4のスイッチであり、第4のスイッチが三相インバータ104の第2端と動力
電池の負極の間に接続される。
第2のスイッチモジュール105の第3の実施形態として、第2のスイッチモジュール
106は上記第3のスイッチと第4のスイッチを含む。
第1のスイッチモジュールについて、第1の実施形態として、第1のスイッチモジュー
ル102は第1のスイッチであり、第1のスイッチが給電モジュール101の正極と三相
交流モータ103の3相のコイルの接続点の間に接続される。
第1のスイッチモジュール102の第2の実施形態として、第1のスイッチモジュール
102は第2のスイッチであり、第2のスイッチが給電モジュール101の負極と三相イ
ンバータ104の第2端の間に接続される。
第1のスイッチモジュール102の第3の実施形態として、第1のスイッチモジュール
102は上記第1のスイッチと第2のスイッチを含む。
本実施形態の接続関係は、以下のとおりであってよい:第1のスイッチモジュール10
2の第1端と第2端は給電モジュール101の正極と負極に接続され、第1のスイッチモ
ジュール102の第3端は三相交流モータ103の3相のコイルの接続点に接続され、第
1のスイッチモジュール102の第4端は三相インバータ104の第2端及び第2のスイ
ッチモジュール105の第2端に接続され、三相インバータ104の第1端は第2のスイ
ッチモジュール105の第1端に接続され、第2のスイッチモジュール105の第3端と
第4端は動力電池106の正極と負極に接続される。
第1のスイッチモジュール102は第1のスイッチと第2のスイッチを含み、第2のス
イッチモジュール105は第3のスイッチと第4のスイッチを含み、第1のスイッチの第
1端と第2端はそれぞれ第1のスイッチモジュール102の第1端と第3端であり、第2
のスイッチの第1端と第2端はそれぞれ第1のスイッチモジュール102の第2端と第4
端であり、第3のスイッチの第1端と第2端はそれぞれ第2のスイッチモジュール105
の第1端と第3端であり、第4のスイッチの第1端と第2端はそれぞれ第2のスイッチモ
ジュール105の第2端と第4端である。
三相インバータ104について、具体的には、三相インバータ104は、第1のパワー
スイッチユニット、第2のパワースイッチユニット、第3のパワースイッチユニット、第
4のパワースイッチユニット、第5のパワースイッチユニット及び第6のパワースイッチ
ユニットを含み、各パワースイッチユニットの制御端は制御モジュール108に接続され
、第1のパワースイッチユニット、第3のパワースイッチユニット及び第5のパワースイ
ッチユニットの入力端は、共通に接続されて三相インバータ104の第1端を形成し、第
2のパワースイッチユニット、第4のパワースイッチユニット及び第6のパワースイッチ
ユニットの出力端は、共通に接続されて三相インバータ104の第2端を形成し、三相交
流モータ103の第1相コイルは、第1のパワースイッチユニットの出力端と第4のパワ
ースイッチユニットの入力端に接続され、三相交流モータ103の第2相コイルは、第3
のパワースイッチユニットの出力端と第6のパワースイッチユニットの入力端に接続され
、三相交流モータ103の第3相コイルは、第5のパワースイッチユニットの出力端と第
2のパワースイッチユニットの入力端に接続される。
三相インバータ104において、第1のパワースイッチユニットと第4のパワースイッ
チユニットは、A相アームを構成し、第3のパワースイッチユニットと第6のパワースイ
ッチユニットは、B相アームを構成し、第5のパワースイッチユニットの入力端と第2の
パワースイッチユニットは、C相アームを構成し、三相インバータ104への制御方式は
、以下のいずれか1種又は復数種の組み合わせであってよい。例えば、A、B、Cの3相
のアームのいずれか1相、2相又は3相のアームを組み合わせ、合計7種類の加熱制御方
式を実現でき、柔軟で簡単である。アームの切り替えは、加熱のローパワー、ミドルパワ
ー及びハイパワーの選択に有利となり、例えば、ローパワー加熱について、いずれか1相
のアームのパワースイッチを選択して制御し、3相のアームを順番に切り替え、例えば、
まず、A相アームが単独で動作して、第1のパワースイッチユニットと第4のパワースイ
ッチユニットを制御して加熱を一定時間実行し、次にB相アームが単独で動作して、第3
のパワースイッチユニットと第6のパワースイッチユニットを制御して加熱を同じ時間実
行し、そして、C相アームが単独で動作して、第5のパワースイッチユニットと第2のパ
ワースイッチユニットを制御して加熱を同じ時間実行してから、A相アームに切り替えて
動作し、このように繰り返して三相インバータ104と3相のコイルの順番通電発熱を実
現し、三相発熱がよりバランスをとり、例えば、ミドルパワー加熱について、いずれか2
相のアームのパワースイッチを選択して制御し、3相のアームを順番に切り替え、例えば
、まず、A、B相アームが動作して、第1のパワースイッチユニット、第4のパワースイ
ッチユニット、第3のパワースイッチユニット及び第6のパワースイッチユニットを制御
して加熱を一定時間実行し、次にB、C相アームが動作して、第3のパワースイッチユニ
ット、第6のパワースイッチユニット、第5のパワースイッチユニット及び第2のパワー
スイッチユニットを制御して加熱を同じ時間実行し、そして、C、A相アームが動作して
、第5のパワースイッチユニット、第2のパワースイッチユニット、第1のパワースイッ
チユニット及び第4のパワースイッチユニットを制御して加熱を同じ時間実行してから、
A、B相アームに切り替えて動作し、このように繰り返して三相インバータ104と3相
のコイルの発熱がよりバランスをとり、例えば、ハイパワー加熱について、3相のアーム
のパワースイッチを選択して制御し、三相回路が理論的にバランスをとるため、3相の電
流はバランスをとり、三相インバータ104と3相のコイルの発熱のバランスを実現し、
3相の電流は基本的に直流であり、それらの平均値が基本的に一致し、そして、三相巻線
が対称的であり、このときにモータ内部の三相合成起磁力が基本的にゼロであるため、固
定子磁場が基本的にゼロであり、モータは基本的にトルクを発生せず、パワートレインの
応力の大幅低減に有利となる。
以下、具体的な回路構造により本開示の技術手段を具体的に説明する。
図3は、本開示のモータ制御回路の一例の回路図であり、モータ制御回路の説明の便宜
上、上記図は他の電気設備を省略し、動力電池106、三相インバータ104及び三相交
流モータ103のみを考慮し、第1のスイッチモジュール102は、スイッチK1とスイ
ッチK2を含み、第2のスイッチモジュール105は、スイッチK3とスイッチK4を含
み、三相インバータ104の第1のパワースイッチユニットは、第1の上アームVT1と
第1の上アームダイオードVD1を含み、第2のパワースイッチユニットは、第2の下ア
ームVT2と第2の下アームダイオードVD2を含み、第3のパワースイッチユニットは
、第3の上アームVT3と第3の上アームダイオードVD3を含み、第4のパワースイッ
チユニットは、第4の下アームVT4と第4の下アームダイオードVD4を含み、第5の
パワースイッチユニットは、第5の上アームVT5と第5の上アームダイオードVD5を
含み、第6のパワースイッチユニットは、第6の下アームVT6と第6の下アームダイオ
ードVD6を含み、三相交流モータ103は三相四線式であり、3相のコイルの接続点か
らN線が引き出され、かつN線がスイッチK1に接続され、3相のコイルは、それぞれ三
相インバータ104のA、B、C相の上、下アームの間に接続され、動力電池106の両
端がまたコンデンサC2に並列接続される。
図4は、本開示のモータ制御回路の別の例の回路図であり、図3に比べて、スイッチK
1と給電モジュール101の正極の間にインダクタL1が直列接続され、給電モジュール
とスイッチK1、スイッチK2の間にコンデンサC1が並列接続されるという点で相異し
、地域の関連する充電法規、充電プロトコル等に従って該コンデンサC1を選択してよく
、実際の必要に応じて容量値を調整してよい。なお、インダクタL1はコンデンサC1と
スイッチK1の間に設けられてもよい。
図5に示すように、本開示の実施例2に係る、実施例1に係るモータ制御回路に基づく
動力電池の充電方法は、以下のステップS101~S102を含む。
ステップS101では、給電モジュールの電圧と動力電池の電圧を取得し、給電モジュ
ールの電圧と動力電池の電圧に基づいて、昇圧充電方式と直接充電方式を含む充電方式を
選択する。
ステップS102では、給電モジュールが直流を出力するように第1のスイッチモジュ
ールをオンにするように制御すると共に、給電モジュールが選択された充電方式で動力電
池を充電するように三相インバータを制御する。
上記ステップでは、図1に示すように、実行主体は制御モジュール108であり、制御
モジュール108が給電モジュール101を回路に接続したことを検出すると、例えば、
充電ガンを車両の直流充電インレットに差し込むと、制御モジュール108は、給電モジ
ュール101の電圧と動力電池106の電圧とを比較し、比較結果に応じて異なる充電方
式を選択して動力電池106を充電し、給電モジュール101の最高出力電圧が動力電池
106の電圧以下であると、直流昇圧充電方式で動力電池106を充電し、三相交流モー
タ103の3相のコイルが電気エネルギーを蓄えることができるため、第1のスイッチモ
ジュール102をオンにするように制御すると共に、給電モジュール101が三相交流モ
ータ103の3相のコイルを充電してから、給電モジュール101と三相交流モータ10
3の3相のコイルが動力電池106を充電するように三相インバータ103を制御し、放
電プロセスにおいて、三相交流モータ104の3相のコイルも電圧を出力するため、給電
モジュール101によって出力された電圧と3相のコイルによって出力された電圧を重畳
することにより、給電モジュール101の電圧の昇圧を実現し、動力電池106の通常の
充電を実現することができ、制御モジュール108が給電モジュール101の最高出力電
圧が動力電池106の電圧より高いことを検出すると、制御モジュール108は、第1の
スイッチモジュール102をオンにするように制御することにより、給電モジュール10
1の出力電圧が動力電池106を直接充電し、本開示の実施例は、三相交流モータの3相
のコイルからN線を引き出して、動力電池及び三相インバータと共に異なる充放電回路を
構成し、制御モジュールが給電モジュールの最高出力電圧が動力電池の電圧以下であるこ
とを検出すると、元の三相インバータ103及び三相交流モータを用いて給電モジュール
の電圧を昇圧してから動力電池を充電し、制御モジュールが給電モジュールの最高出力電
圧が動力電池の電圧より高いことを検出すると、給電モジュールの電圧が動力電池を直接
充電することにより、給電モジュールの電圧の高低にかかわらず、動力電池を充電するこ
とができ、互換性及び適用性が高く、外部昇圧又は降圧回路を追加する必要がなくなり、
回路の追加によるコストもなくなる。
さらに、給電モジュールの電圧と動力電池の電圧に基づいて充電方式を選択するステッ
プは、
給電モジュールの電圧が動力電池の電圧以下であることを検出すると、昇圧充電方式を
選択するステップを含む。
給電モジュールが選択された充電方式で動力電池を充電するように三相インバータを制
御するステップは、
給電モジュールによる三相交流モータの3相のコイルへの充電プロセスと、給電モジュ
ール及び三相交流モータの3相のコイルによる動力電池への放電プロセスとが交替に行わ
れるように、三相インバータを制御して、給電モジュールの充電電圧を昇圧してから動力
電池を充電するステップを含む。
一実施形態として、図1に示すように、給電モジュール101、第1のスイッチモジュ
ール102、三相交流モータ103及び三相インバータ104は、充電回路を構成し、給
電モジュール101、第1のスイッチモジュール102、三相交流モータ103、三相イ
ンバータ104及び動力電池106は、放電回路を構成する。
給電モジュールによる三相交流モータの3相のコイルへの充電プロセスと、給電モジュ
ール及び三相交流モータの3相のコイルによる動力電池への放電プロセスとが交替に行わ
れるように、三相インバータを制御するステップは、
充電回路と放電回路を交替にオンにするように三相インバータ104を制御するステッ
プを含む。
本実施形態では、三相交流モータ103から中性線を引き出して、第1のスイッチモジ
ュール102により給電モジュール101に接続することにより、三相インバータ104
を制御して、三相交流モータ103が給電モジュール101、三相インバータ104及び
動力電池106と共に充電回路及び放電回路を構成することを実現し、充電回路と放電回
路を交替にオンにするように制御することにより、給電モジュール101の電圧が動力電
池106の電圧以下である場合にも、動力電池106を充電できることを実現し、互換性
及び適用性が高く、外部昇圧回路を追加する必要がなくなり、回路の追加によるコストも
なくなる。
三相インバータ104について、一実施形態として、三相インバータ104は3相のア
ームを含み、各相のアームが2つの直列接続されたパワースイッチユニットを含み、三相
交流モータ103の3相のコイルが各相のアームの2つのパワースイッチユニットの接続
点にそれぞれ接続される。
給電モジュールによる三相交流モータの3相のコイルへの充電プロセスと、給電モジュ
ール及び三相交流モータの3相のコイルによる動力電池への放電プロセスとが交替に行わ
れるように、三相インバータを制御するステップは、
給電モジュール101による三相交流モータ103の3相のコイルへの充電プロセスと
、給電モジュール101及び三相交流モータ103の3相のコイルによる動力電池106
への放電プロセスとが交替に行われるように、三相インバータ104中の少なくとも1相
のアームの2つのパワースイッチユニットを交替にオンにするように制御するステップを
含む。
三相インバータ104の制御について、必要に応じて異なるアームに切り替えて、それ
をオンにするように制御して直流充電機能を実現することができ、例えば、オンにするよ
うに制御されるアームは、3相のアームのいずれか1相、2相又は3相のアームであって
よく、合計7種類の切り替え方式で充電する。
さらに、三相インバータ中の少なくとも1相のアームの2つのパワースイッチユニット
を交替にオンにするように制御するステップは、
動力電池106の充電すべきパワーに基づいて三相インバータ104のアームのオン数
を取得し、アームのオン数に基づいて、対応する数のアームが動作するように制御するス
テップを含む。
動力電池106の充電すべきパワーに基づいてアームのオン数を選択し、電池マネージ
ャーによって発行された充電パワー指令に従って動力電池106の充電すべきパワーを取
得することができ、対応する数のアームが動作するように制御するとは、該相のアームに
電流を流し、即ち、該相のアームの2つのパワースイッチユニットが交替にオンになって
異なる電流回路に参加することであり、例えば、ローパワー昇圧充電について、いずれか
1相のアームを動作させて昇圧充電を行うことができ、ミドルパワー昇圧充電について、
いずれか2相のアームを動作させて昇圧充電を行うことができ、ハイパワー昇圧充電につ
いて、3相のアームを同時に動作させて昇圧充電を行うことができる。
本実施形態では、動力電池の充電すべきパワーに基づいて、対応する数のアームを動作
させて昇圧充電を行い、動力電池の充電すべきパワーに基づいて、対応する制御方式を実
施し、動力電池への充電効率を向上させる。
第1の実施形態として、動力電池の充電すべきパワーに基づいて三相インバータのアー
ムのオン数を取得し、アームのオン数に基づいて、対応する数のアームが動作するように
制御するステップは、
動力電池106の充電すべきパワーが第1の所定のパワーより小さいことを検出すると
、三相インバータ104のアームのオン数が1本であると判定し、3相のアームのいずれ
か1相のアームが動作するか又は3相のアームを順番に切り替えて動作するように制御す
るステップを含む。
制御モジュール108は、動力電池106の充電すべきパワーが小さいことを検出する
と、3相のアームの1本のアームをオンにするように制御すれば、充電要求を満たし、3
相のアームがA相アーム、B相アーム及びC相アームを含むと仮定すると、3相のアーム
のいずれか1相のアームが常に動作するように制御してもよく、3相のアームを順番に切
り替えて動作するように制御してもよく、3相のアームを順番に切り替えて動作するとは
、3相のアームが順に動作することであり、例えば、まず、A相アームが動作し、B相ア
ームとC相アームが動作しないように制御し、次にB相アームが動作し、A相アームとC
相アームが動作しないように制御し、そして、C相アームが動作し、A相アームとB相ア
ームが動作しないように制御し、その後に、3相のアームを順番に切り替えるように制御
することにより、三相インバータ104と3相のコイルの発熱のバランスを実現すること
ができる。
第2の実施形態として、動力電池の充電すべきパワーに基づいて三相インバータのアー
ムのオン数を取得し、アームのオン数に基づいて、対応する数のアームが動作するように
制御するステップは、
動力電池106の充電すべきパワーが第1の所定のパワー以上、第2の所定のパワーよ
り小さいことを検出すると、三相インバータ104のアームのオン数が2本であると判定
し、3相のアームのいずれか2相のアームが動作するか又は3相のアームの3組の2相の
アームが順に動作するように制御するステップを含み、三相インバータは、A相アーム、
B相アーム及びC相アームを含み、第1組の2相のアームはA相アームとB相アームを含
み、第2組の2相のアームはA相アームとC相アームを含み、第1組の3相のアームはB
相アームとC相アームを含む。
制御モジュール108は、動力電池106の充電すべきパワーが第1の所定のパワー以
上、第2の所定のパワーより小さいことを検出すると、3相のアームの2本のアームをオ
ンにするように制御してこそ、充電要求を満たすことができ、3相のアームのいずれか2
相のアームが常に動作するように制御してもよく、3相のアームの3組の2相のアームを
順番に切り替えて動作するように制御してもよく、例えば、A相アームとB相アームを第
1組の2相のアームとし、A相アームとC相アームを第2組の2相のアームとし、B相ア
ームとC相アームを第3組の2相のアームとし、即ち、まず、第1組の2相のアームが動
作し、C相アームが動作しないように制御し、次に第2組の2相のアームが動作し、B相
アームが動作しないように制御し、そして、第3組の2相のアームが動作し、A相アーム
が動作しないように制御し、その後に、3組の2相のアームを順番に切り替えて動作する
ように制御することにより、三相インバータ104と3相のコイルの発熱のバランスを実
現することができる。
上記第2の実施形態では、さらに、制御モジュールが動力電池の充電すべきパワーが第
1の所定のパワー以上、第2の所定のパワーより小さいことを検出すると、三相インバー
タのアームのオン数が2本であると判定するステップの後に、さらに、
制御モジュール108がそれぞれ2相のアームに180度の位相差を持つPWM制御信
号を送信するステップを含む。
充電回路の総リップルを低減するために、インバータスイッチ位相ずれ制御方式を用い
ることができ、2相のアームのみが動作する必要がある場合、2相のアームにそれぞれ送
信された2相の制御信号の位相が約180°ずれ、このようにして2相のコイルの正リッ
プルと負リップルを相互に重畳し、相互に相殺することにより、総リップルを大幅に低減
することができる。
第3の実施形態として、制御モジュールが動力電池の充電すべきパワーに基づいて三相
インバータのアームのオン数を取得し、アームのオン数に基づいて、対応する数のアーム
が動作するように制御するステップは、
制御モジュール108が動力電池106の充電すべきパワーが第2の所定のパワー以上
であることを検出すると、三相インバータ104のアームのオン数が3本であると判定し
、3相のアームが同時に動作するように制御するステップを含む。
制御モジュール108は、動力電池106の充電すべきパワーが大きいことを検出する
と、3相のアームの3本のアームをオンにするように制御してこそ、充電要求を満たすこ
とができ、3相のアームのうちの3相のアームが同時に動作するように制御し、3相の回
路が理論的にバランスをとるため、3相のアームによって出力される電流はバランスをと
り、三相インバータ104と3相のコイルの発熱のバランスを実現する。
上記第3の実施形態では、さらに、制御モジュールが動力電池の充電すべきパワーが第
2の所定のパワー以上であることを検出すると、三相インバータのアームのオン数が3本
であると判定するステップの後に、さらに、
3相のアームに位相が同じPWM制御信号を送信するステップ、
又は、3相のアームに位相が異なるPWM制御信号を送信するステップを含み、1相の
アームのPWM制御信号の位相が他の2相のアームのPWM制御信号の位相とそれぞれ1
20度、-120度ずれる。
充電回路の総リップルを低減するために、インバータスイッチ位相ずれ制御方式を用い
ることができ、3相のアームがいずれも動作するように制御する場合、3相のアームに出
力された3相の制御信号は、位相が約120°ずれ、このようにして3相のコイルの正リ
ップルと負リップルを相互に重畳し、相互に相殺することにより、総リップルを大幅に低
減することができる。さらに同期制御方式を用いることができ、即ち、3相のアームのパ
ワースイッチが同時に制御され、同期にオンになり、同期にオフになり、このようにして
3相の電流は、オンになるときに同時に増加し、オフになるときに同時に減少し、3相の
電流が任意の瞬間により等しくなることに有利となるため、三相合成起磁力がゼロになる
傾向があり、固定子磁場がゼロになる傾向があり、モータは基本的にトルクを発生しない
上記第3の実施形態では、さらに、制御モジュール108は、3相のアームが同時に動
作するときに各相のアームの電流値を取得すると共に、各相のアームの制御信号を調整す
ることにより3相のアームの電流平均値が同じ所定の電流範囲にある。
実際の回路において、三相交流モータ103とモータコントローラの三相回路が必ずし
も完全に同じでない場合があるため、開ループ制御時に、3相の電流は必ずしも等しくな
く、かつ電流差は長時間にわたってますます大きくなる可能性があるため、3相の電流の
独立した閉ループ制御を行って、3相の電流の平均値を同じ所定のバランス値の精度範囲
に制御する必要がある。
上記第3の実施形態では、さらに、制御モジュール108は、3相のアームが同時に動
作するときに各相のアームの電流値を取得すると共に、各相のアームの制御信号を調整す
ることにより、3相のアームの電流値が完全に同じでなく、各2相のアーム間の電流差分
値が所定の電流閾値より小さい。
3相の電流の独立した閉ループ制御を行うときに、そのうちの1相の電流が他の2相の
電流より僅かに大きいように制御し、他の2相の電流が平均値が等しい2相の電流又は僅
かに等しくない2相の電流であるように制御することができ、このようにして3相の電流
が発生する磁場がゼロではないが、非常に小さく、このときに、モータのトルクもゼロで
はないが、非常に小さく、車においてモータ回転軸が小さなトルクを出力し、ギア隙間を
噛み合わせ、トルク変動によるジッタ及びノイズを低減することに有利となり、電流の大
きさと出力トルクの大きさは、実際の必要に応じて3相の電流の大きさを制御して決定す
ることができる。
一実施形態として、以下の方式で充電回路と放電回路を交替にオンにするように制御す
ることができる:制御モジュール108は、充電回路と放電回路を交替にオンにするよう
に三相インバータ104にPWM制御信号を出力し、動力電池106の充電すべきパワー
を取得し、充電すべきパワーに基づいて、対応する電流を取得し、動力電池106への実
際の充電電流と、充電すべきパワーに基づいて取得された、対応する電流とを比較し、比
較結果に応じてPWM制御信号のデューティ比を調整して、動力電池106に出力される
電流を調整する。
制御モジュール108は、電池マネージャーによって送信された充電すべきパワーを受
信し、充電すべきパワーに対応する電流を取得し、動力電池106を充電する充電電流と
充電すべきパワーに対応する電流を比較し、充電電流が必要な充電パワーに対応する電流
値より小さいと、PWMオンデューティ比を増加させるように調整し、充電電流が必要な
充電パワーに対応する電流値より大きいと、PWMオンデューティ比を減少させるように
調整して、充電パワーを満たす。
以下、図3に示す具体的な回路構造により本開示の技術手段を具体的に説明する。
制御モジュール108の制御ステップは、具体的に以下のステップ1~5を含む。
ステップ1では、制御モジュール108は、スイッチK1、K2、K3を閉じるように
制御する。
図6に示すように、ステップ2では、制御モジュール108は、三相インバータ104
にPWM制御信号を送信し、各PWM制御信号周期におけるオン期間内に、制御モジュー
ル108は、三相インバータ104のA相の第4の下アームVT4をオンにし、第1の上
アームVT1のスイッチをオフにし、他のB、C相の2相の上下アームパワースイッチを
全部オフにするように制御し、このときに、A相コイルはオンになり、電流が増加し、イ
ンダクタがエネルギー蓄積を開始し、A相インダクタの電圧は右端が正で、左端が負であ
り、B、C相インダクタの電圧はA相と逆である。
図7に示すように、ステップ3では、各PWM制御信号周期におけるオフ期間内に、制
御モジュール108は、三相インバータ104のA相の第4の下アームVT4をオフにし
、第1の上アームVT1のスイッチをオンにし、他のB、C相の2相の上下アームパワー
スイッチを全部オフにするように制御し、A相電流は上アームダイオードを流れて転流し
、インダクタは放電を開始し、電流は減少し、このときに、A相インダクタの電圧は左端
が正で、右端が負であり、B、C相インダクタの電圧はA相と逆であり、A相インダクタ
の電圧と給電モジュール101の電圧を重畳することにより、昇圧して電池を充電するこ
とを実現する。
ステップ4では、制御モジュール108は、電池充電電流を取得し、電流が必要な充電
パワーに対応する電流値より小さいと、PWMオンデューティ比を増加させるように調整
し、電流が必要な充電パワーに対応する電流値より大きいと、PWMオンデューティ比を
減少させるように調整して、充電パワーを満たし、また、モータの3相の電流を検出し、
過電流、過温度制御に役立つ。
ステップ5では、電池が満充電される前に、ステップ2~4を繰り返し、電池が満充電
されれば、制御検出回路は、スイッチK1、K2、K3、K4をオフにする。
理解を容易にするために、図6及び図7において、いずれもエネルギー蓄積段階、放電
段階の電流の流れ方向の矢印が示される。以上の2つの図には、A相アームとA相コイル
を用いて充電を実現する切り替え方式のみが示され、必要に応じて、B、C相アームのい
ずれか1相とB、C相コイルのいずれか1相で充電を実現する方式、いずれか2相のアー
ムといずれか2相のコイルで充電を実現する方式、又は3相のアームの3相のコイルが同
時に動作する充電制御方式に切り替えてよい。
直流充電ポストの最大出力電圧が動力電池106の電圧より高いと仮定すると、具体的
な実施において、図8は、本開示のモータ制御回路の一実施例の回路概略図であり、その
接続方式は図3と完全に一致し、直接充電時に3相のコイルは三相インバータ104の上
アームダイオードを介して自然にオンになって、3相の充電電流を形成するため、このよ
うな充電方式は、昇圧充電と同様に3相の異なるアームとコイルの切り替えを実現するこ
とができない。具体的な実施において、直接充電方式を実現するために、図8に示すよう
に、制御ステップは、具体的には、以下のステップ1~4を含む。
ステップ1では、制御モジュール108は、三相インバータ104の6つのパワースイ
ッチを全部オフにするように制御する。
ステップ2では、制御モジュール108は、スイッチK1、K2、K3、K4を閉じる
ように制御し、給電モジュール101は給電を開始し、三相交流モータ103の3相のコ
イル、三相インバータ104の上アームダイオードにより、動力電池106への充電を開
始し、充電電流の大きさは、制御モジュール108が充電パワー又は充電電流を直流充電
ポストに送信することにより制御される。
ステップ3では、制御モジュール108は、電池充電電流とモータの3相の電流を取得
して、充電プロセスにおける過電流と過温度制御を行う。
ステップ4では、動力電池が満充電される前に、ステップ2~3を繰り返し、動力電池
が満充電されれば、制御モジュール108はスイッチK1、K2、K3、K4をオフにす
る。
理解を容易にするために、図8において、電流の流れ方向の矢印が示される。3相の電
流は直流であり、それらの平均値が基本的に一致するため、モータとインバータの三相発
熱は基本的に一致し、そして、三相巻線が対称的であり、このときにモータ内部の三相合
成起磁力が基本的にゼロであるため、固定子磁場が基本的にゼロであり、モータは基本的
にトルクを発生せず、パワートレインの応力の大幅低減に有利となる。
本開示の動力電池の直流充電方法、対応するシステム及び装置は、以上の実施例に適用
することができるが、これらに限定されず、電気自動車とプラグインハイブリッドカー等
の車種に適用することができる。
本開示の実施例3に係る車両は、上記実施例に係るモータ制御回路を含む。
以上の実施例は、本開示の技術手段を説明するためのものに過ぎず、限定するものでは
なく、前述の実施例を参照して本開示を詳細に説明したが、当業者が理解すべきこととし
て、依然として、前述の各実施例において記載される技術手段を修正するか、又はその技
術的特徴の一部に同等置換を行うことができ、これらの修正や置換によって、対応する技
術手段の本質は、本開示の各実施例に係る技術手段の精神及び範囲から逸脱することはな
く、いずれも本開示の保護範囲に含まれるべきである。

Claims (17)

  1. モータ制御回路であって、第1のスイッチモジュール、三相インバータ及び制御モジュ
    ールを含み、
    給電モジュール、前記第1のスイッチモジュール、前記三相インバータ及び三相交流モ
    ータが電流回路を形成し、前記三相インバータの3相のアームの中点が、前記三相交流モ
    ータの3相のコイルにそれぞれ接続され、
    前記三相交流モータが3相のコイルの接続点から引き出されたN線を介して電流を入力
    するか又は出力し、
    前記制御モジュールが前記三相インバータ、前記第1のスイッチモジュール、前記三相
    交流モータ及び給電モジュールにそれぞれ接続され、
    前記制御モジュールは、モータ制御回路が給電モジュールの電圧を受け、直流を出力す
    るように前記三相インバータを制御する、
    モータ制御回路。
  2. 第2のスイッチモジュールをさらに含み、前記三相インバータが前記第2のスイッチモ
    ジュールにより動力電池に接続され、前記第2のスイッチモジュールが前記制御モジュー
    ルに接続される、
    請求項1に記載のモータ制御回路。
  3. 前記第1のスイッチモジュールの第1端と第2端が給電モジュールの正極と負極に接続
    され、前記第1のスイッチモジュールの第3端が前記三相交流モータの3相のコイルの接
    続点に接続され、前記第1のスイッチモジュールの第4端が前記三相インバータの第2端
    及び前記第2のスイッチモジュールの第2端に接続され、前記三相インバータの第1端が
    前記第2のスイッチモジュールの第1端に接続され、前記第2のスイッチモジュールの第
    3端と第4端が動力電池の正極と負極に接続される、
    請求項2に記載のモータ制御回路。
  4. 前記第1のスイッチモジュールが第1のスイッチと第2のスイッチを含み、前記第2の
    スイッチモジュールが第3のスイッチと第4のスイッチを含み、第1のスイッチの第1端
    と第2端がそれぞれ前記第1のスイッチモジュールの第1端と第3端であり、第2のスイ
    ッチの第1端と第2端がそれぞれ前記第1のスイッチモジュールの第2端と第4端であり
    、第3のスイッチの第1端と第2端がそれぞれ前記第2のスイッチモジュールの第1端と
    第3端であり、前記第4のスイッチの第1端と第2端がそれぞれ前記第2のスイッチモジ
    ュールの第2端と第4端である、
    請求項2又は3のいずれか1項に記載のモータ制御回路。
  5. 前記第1のスイッチモジュールが第1のスイッチであり、第1のスイッチが給電モジュ
    ールの正極と前記三相交流モータの3相のコイルの接続点の間に接続され、
    或いは、前記第1のスイッチモジュールが第2のスイッチであり、第2のスイッチが前
    記給電モジュールの負極と前記三相インバータの第2端の間に接続される、
    請求項1~4のいずれか1項に記載のモータ制御回路。
  6. 前記第2のスイッチモジュールが第3のスイッチであり、第3のスイッチが前記三相イ
    ンバータの第1端と動力電池の正極の間に接続され、
    或いは、前記第2のスイッチモジュールが第4のスイッチであり、前記第4のスイッチ
    が前記三相インバータの第2端と動力電池の負極の間に接続される、
    請求項2~4のいずれか1項に記載のモータ制御回路。
  7. 請求項1に記載のモータ制御回路に基づく動力電池の充電方法であって、
    給電モジュールの電圧と動力電池の電圧を取得し、給電モジュールの電圧と動力電池の
    電圧に基づいて、昇圧充電方式と直接充電方式を含む充電方式を選択するステップと、
    給電モジュールが直流を出力するように前記第1のスイッチモジュールをオンにするよ
    うに制御すると共に、給電モジュールが選択された充電方式で動力電池を充電するように
    前記三相インバータを制御するステップとを含む、
    動力電池の充電方法。
  8. 給電モジュールの電圧と動力電池の電圧に基づいて充電方式を選択する前記ステップは

    給電モジュールの最高出力電圧が動力電池の電圧以下であることを検出すると、昇圧充
    電方式を選択するステップを含み、
    給電モジュールが選択された充電方式で動力電池を充電するように前記三相インバータ
    を制御するステップは、
    給電モジュールによる前記三相交流モータの3相のコイルへの充電プロセスと、給電モ
    ジュール及び前記三相交流モータの3相のコイルによる動力電池への放電プロセスとが交
    替に行われるように、前記三相インバータを制御して、給電モジュールの充電電圧を昇圧
    してから動力電池を充電するステップを含む、
    請求項7に記載の動力電池の充電方法。
  9. 給電モジュール、前記第1のスイッチモジュール、前記三相交流モータ及び前記三相イ
    ンバータが充電回路を構成し、給電モジュール、前記第1のスイッチモジュール、前記三
    相交流モータ、前記三相インバータ及び動力電池が放電回路を構成し、
    給電モジュールによる前記三相交流モータの3相のコイルへの充電プロセスと、給電モ
    ジュール及び前記三相交流モータの3相のコイルによる動力電池への放電プロセスとが交
    替に行われるように、前記三相インバータを制御する前記ステップは、
    前記充電回路と前記放電回路を交替にオンにするように前記三相インバータを制御する
    ステップを含む、
    請求項8に記載の動力電池の充電方法。
  10. 前記三相インバータが3相のアームを含み、各相のアームが2つの直列接続されたパワ
    ースイッチユニットを含み、前記三相交流モータの3相のコイルが各相のアームの2つの
    パワースイッチユニットの接続点にそれぞれ接続され、
    給電モジュールによる前記三相交流モータの3相のコイルへの充電プロセスと、給電モ
    ジュール及び前記三相交流モータの3相のコイルによる動力電池への放電プロセスとが交
    替に行われるように、前記三相インバータを制御する前記ステップは、
    給電モジュールによる前記三相交流モータの3相のコイルへの充電プロセスと、給電モ
    ジュール及び前記三相交流モータの3相のコイルによる動力電池への放電プロセスとが交
    替に行われるように、前記三相インバータ中の少なくとも1相のアームの2つのパワース
    イッチユニットを交替にオンにするように制御するステップを含む、
    請求項8又は9のいずれか1項に記載の動力電池の充電方法。
  11. 前記三相インバータ中の少なくとも1相のアームの2つのパワースイッチユニットを交
    替にオンにするように制御する前記ステップは、
    動力電池の充電すべきパワーに基づいて前記三相インバータのアームのオン数を取得し
    、前記アームのオン数に基づいて、対応する数のアームが動作するように制御するステッ
    プを含む、
    請求項10に記載の動力電池の充電方法。
  12. 動力電池の充電すべきパワーに基づいて前記三相インバータのアームのオン数を取得し
    、前記アームのオン数に基づいて、対応する数のアームが動作するように制御する前記ス
    テップは、
    前記制御モジュールが動力電池の充電すべきパワーが第1の所定のパワーより小さいこ
    とを検出すると、前記三相インバータのアームのオン数が1本であると判定し、前記3相
    のアームのいずれか1相のアームが動作するか又は前記3相のアームを順番に切り替えて
    動作するように制御するステップを含む、
    請求項11に記載の動力電池の充電方法。
  13. 動力電池の充電すべきパワーに基づいて前記三相インバータのアームのオン数を取得し
    、前記アームのオン数に基づいて、対応する数のアームが動作するように制御する前記ス
    テップは、
    前記制御モジュールが動力電池の充電すべきパワーが第1の所定のパワー以上、第2の
    所定のパワーより小さいことを検出すると、前記三相インバータのアームのオン数が2で
    あると判定し、前記3相のアームのいずれか2相のアームが動作するか又は前記3相のア
    ームの3組の2相のアームが順に動作するように制御するステップを含み、前記三相イン
    バータがA相アーム、B相アーム及びC相アームを含み、第1組の2相のアームがA相ア
    ームとB相アームを含み、第2組の2相のアームがA相アームとC相アームを含み、第1
    組の3相のアームがB相アームとC相アームを含む、
    請求項11又は12に記載の動力電池の充電方法。
  14. 前記制御モジュールが動力電池の充電すべきパワーが第1の所定のパワー以上、第2の
    所定のパワーより小さいことを検出すると、前記三相インバータのアームのオン数が2で
    あると判定する前記ステップの後に、さらに、
    前記制御モジュールがそれぞれ2相のアームに180度の位相差を持つPWM制御信号
    を送信するステップを含む、
    請求項13に記載の動力電池の充電方法。
  15. 前記制御モジュールが動力電池の充電すべきパワーに基づいて前記三相インバータのア
    ームのオン数を取得し、前記アームのオン数に基づいて、対応する数のアームが動作する
    ように制御する前記ステップは、
    前記制御モジュールが動力電池の充電すべきパワーが第2の所定のパワー以上であるこ
    とを検出すると、前記三相インバータのアームのオン数が3本であると判定し、前記3相
    のアームが同時に動作するように制御するステップを含む、
    請求項11~14のいずれか1項に記載の動力電池の充電方法。
  16. 前記制御モジュールが動力電池の充電すべきパワーが第2の所定のパワー以上であるこ
    とを検出すると、前記三相インバータのアームのオン数が3本であると判定する前記ステ
    ップの後に、さらに、
    3相のアームに位相が同じPWM制御信号を送信するステップ、
    又は、3相のアームに位相が異なるPWM制御信号を送信するステップを含み、1相の
    アームのPWM制御信号の位相が他の2相のアームのPWM制御信号の位相とそれぞれ1
    20度、-120度ずれる、
    請求項15に記載の動力電池の充電方法。
  17. 請求項1~6のいずれか1項に記載のモータ制御回路を含む、車両。
JP2023085909A 2018-12-21 2023-05-25 動力電池の充電方法、モータ制御回路及び車両 Pending JP2023123426A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811574168.8A CN110971173B (zh) 2018-12-21 2018-12-21 动力电池的充电方法、电机控制电路及车辆
CN201811574168.8 2018-12-21
PCT/CN2019/125977 WO2020125625A1 (zh) 2018-12-21 2019-12-17 动力电池的充电方法、电机控制电路及车辆
JP2021536281A JP7288057B2 (ja) 2018-12-21 2019-12-17 動力電池の充電方法、及び車両の動力電池の充電方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021536281A Division JP7288057B2 (ja) 2018-12-21 2019-12-17 動力電池の充電方法、及び車両の動力電池の充電方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023123426A true JP2023123426A (ja) 2023-09-05

Family

ID=70028455

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021536281A Active JP7288057B2 (ja) 2018-12-21 2019-12-17 動力電池の充電方法、及び車両の動力電池の充電方法
JP2023085909A Pending JP2023123426A (ja) 2018-12-21 2023-05-25 動力電池の充電方法、モータ制御回路及び車両

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021536281A Active JP7288057B2 (ja) 2018-12-21 2019-12-17 動力電池の充電方法、及び車両の動力電池の充電方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11876396B2 (ja)
EP (1) EP3902087A4 (ja)
JP (2) JP7288057B2 (ja)
CN (1) CN110971173B (ja)
AU (1) AU2019410616B2 (ja)
WO (1) WO2020125625A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180312051A1 (en) * 2017-04-27 2018-11-01 Cool Technologies, Inc. Integrated electrical power generation methods and systems
CN110971173B (zh) 2018-12-21 2021-01-19 比亚迪股份有限公司 动力电池的充电方法、电机控制电路及车辆
CN111431254A (zh) * 2019-06-30 2020-07-17 比亚迪股份有限公司 充电控制方法、装置、电路拓扑、能量转换装置及车辆
CN113733987B (zh) * 2020-05-29 2023-07-14 比亚迪股份有限公司 电池能量处理装置和方法、车辆
CN113752851B (zh) * 2020-06-04 2023-08-08 比亚迪股份有限公司 车辆、能量转换装置及其控制方法
CN111404245B (zh) * 2020-06-04 2020-10-23 比亚迪股份有限公司 能量转换装置及其安全控制方法
CN113752908B (zh) * 2020-06-04 2023-12-12 比亚迪股份有限公司 车辆、能量转换装置及其控制方法
CN111697674B (zh) * 2020-06-08 2024-06-04 浙江鸿吉智能控制有限公司 一种电池充电和电机驱动两用控制器
CN113859004B (zh) * 2020-06-30 2023-05-05 比亚迪股份有限公司 一种能量转换装置及其车辆
EP4184788A4 (en) * 2020-11-24 2023-09-27 Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. MOTOR CONTROLLER, HEAT EXCHANGE SYSTEM AND CURRENT INJECTION METHOD
CN112550023B (zh) * 2020-11-24 2022-05-10 广州橙行智动汽车科技有限公司 电动汽车电气集成装置、方法及电动汽车
CN112910037B (zh) 2021-01-21 2024-06-04 华为数字能源技术有限公司 一种电机控制器、电机控制系统、动力总成及电动车辆
CN112937337A (zh) 2021-01-21 2021-06-11 华为技术有限公司 一种充电系统及电动汽车
CN112787390B (zh) * 2021-01-27 2022-04-22 华南理工大学 电动汽车驱动与充电一体化电路及其转矩消除控制方法
CN113002327A (zh) * 2021-02-09 2021-06-22 广州橙行智动汽车科技有限公司 一种充电电路、充电电路的控制方法及电动汽车
CN113002350A (zh) * 2021-02-09 2021-06-22 广州橙行智动汽车科技有限公司 一种充电电路、充电控制方法、充电系统及电动汽车
CN114290927B (zh) * 2021-03-31 2024-04-12 华为数字能源技术有限公司 一种能量转换装置、动力系统及车辆
CN113043897B (zh) * 2021-04-12 2022-12-13 广州小鹏汽车科技有限公司 一种充电控制方法、充电控制装置及电动汽车
CN113043870B (zh) * 2021-04-30 2022-05-31 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种动力电池充电系统及电动汽车
CN113022344B (zh) * 2021-04-30 2022-05-31 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种基于双电机的动力电池充电系统及电动汽车
CN113071346B (zh) * 2021-04-30 2022-11-22 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种动力电池的充电装置及车辆
CN113629798B (zh) * 2021-07-09 2023-11-10 深圳欣锐科技股份有限公司 一种直流升压装置以及充电控制方法
CN113928161B (zh) * 2021-10-27 2023-10-10 蔚来动力科技(合肥)有限公司 车辆充电系统的充电控制方法、装置、介质以及车辆
CN114683884B (zh) * 2021-11-12 2023-07-21 上海汽车集团股份有限公司 一种电动汽车充电系统及电动汽车
CN114274797A (zh) * 2021-12-28 2022-04-05 华为数字能源技术有限公司 电机的堵转扭矩控制方法及堵转扭矩控制装置、电动车辆
CN117360277B (zh) * 2022-01-30 2024-06-11 华为数字能源技术有限公司 一种用于供电电路的控制方法、装置以及电动汽车
CN114834319B (zh) * 2022-03-04 2023-06-06 华为电动技术有限公司 动力电池加热方法、装置、芯片系统及电动汽车
CN115378104B (zh) * 2022-04-22 2024-02-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 充放电电路的控制方法、装置、系统、设备及存储介质
CN117639170A (zh) * 2022-05-10 2024-03-01 宁德时代新能源科技股份有限公司 动力电池控制电路、系统及其控制方法
CN115817231B (zh) * 2022-12-15 2024-04-30 小米汽车科技有限公司 电动汽车及其充电装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3284571B2 (ja) * 1992-01-24 2002-05-20 株式会社明電舎 電気自動車
JPH08242587A (ja) 1995-03-01 1996-09-17 Toshiba Corp Pwmインバータの制御方法
EP0834977A3 (de) * 1996-08-08 1999-04-14 Schmidhauser AG Einrichtung zum Laden mindestens eines Akkumulators, insbesondere eines Akkumulators für ein elektrisch angetriebenes Fahrzeug sowie ein Verfahren zum Betrieb dieser Einrichtung
JP3729617B2 (ja) * 1997-09-25 2005-12-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 充電制御装置及び充電制御方法
JP2000324857A (ja) 1999-03-11 2000-11-24 Toyota Motor Corp 多種電源装置、この電源装置を備えた機器およびモータ駆動装置並びにハイブリッド車両
JP2005184947A (ja) 2003-12-18 2005-07-07 Nissan Motor Co Ltd インバーター制御装置
GB0415511D0 (en) * 2004-07-10 2004-08-11 Trw Ltd Motor drive voltage-boost control
CN2863540Y (zh) 2006-01-26 2007-01-31 上海瑞华(集团)有限公司 混合电能载体驱动车辆
CN101499771B (zh) * 2008-01-28 2013-03-06 王玉富 三相电源能量反馈三相电机变频调速驱动器
JP5466830B2 (ja) 2008-04-25 2014-04-09 東芝三菱電機産業システム株式会社 多相電動機駆動装置
TWI352671B (en) 2008-05-29 2011-11-21 Nat Univ Chung Hsing Energy recharging controller for electrical motorc
DE102009014704A1 (de) 2009-03-27 2010-10-07 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Antriebssystem, Verfahren zum Betreiben eines Antriebssystems und Verwendung
JP5385058B2 (ja) 2009-09-04 2014-01-08 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両のモータ制御装置
TW201145793A (en) 2009-11-17 2011-12-16 Aerovironment Inc Integrated motor drive and battery charging system
KR101189237B1 (ko) * 2010-07-09 2012-10-09 현대자동차주식회사 하이브리드 자동차의 충전장치 및 방법
KR101273736B1 (ko) 2011-03-18 2013-06-12 엘에스산전 주식회사 인버터-충전기 통합형 장치 및 그것의 제어 방법
KR101284331B1 (ko) 2011-12-09 2013-07-08 성균관대학교산학협력단 친환경 차량의 충전장치 및 방법
CN202906833U (zh) 2012-08-31 2013-04-24 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 一种车用电机控制器
US9490738B2 (en) * 2013-01-16 2016-11-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Sensorless motor drive vector control
KR101553747B1 (ko) * 2013-09-09 2015-09-16 엘에스산전 주식회사 전기 자동차용 인버터-충전기 통합장치
CN105691217B (zh) 2014-11-29 2018-03-06 中山大洋电机股份有限公司 一种集成充电与驱动于一体的电动汽车系统及其控制方法
CN204539041U (zh) * 2015-04-01 2015-08-05 天津华云自控股份有限公司 新型潜油电泵专用中压变频调速装置
KR20160140292A (ko) 2015-05-29 2016-12-07 자동차부품연구원 전동기 권선을 활용한 충전기 내장형 전기 구동 장치
CN105244982B (zh) 2015-10-09 2018-01-19 上海交通大学 一种低成本的电机驱动‑电池充电一体化装置及控制方法
JP6773365B2 (ja) 2016-12-21 2020-10-21 株式会社Soken 電力変換装置
DE102017206497B4 (de) 2017-04-18 2022-02-03 Audi Ag Ladevorrichtung und Verfahren zum Laden eines elektrischen Energiespeichers eines Fahrzeugs, sowie Kraftfahrzeug
CN207241447U (zh) 2017-06-30 2018-04-17 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 动力电池直流充电电路和汽车
DE102017123346A1 (de) 2017-10-09 2019-04-11 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Initialisieren eines DC-Ladevorgangs einer Batterie mittels eines Inverters
CN207481695U (zh) * 2017-11-14 2018-06-12 河南森源重工有限公司 一种电动车辆及其驱动和充电系统控制电路
CN110971173B (zh) 2018-12-21 2021-01-19 比亚迪股份有限公司 动力电池的充电方法、电机控制电路及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019410616A1 (en) 2021-08-12
US20220077709A1 (en) 2022-03-10
JP7288057B2 (ja) 2023-06-06
EP3902087A1 (en) 2021-10-27
JP2022514789A (ja) 2022-02-15
US11876396B2 (en) 2024-01-16
WO2020125625A1 (zh) 2020-06-25
AU2019410616B2 (en) 2022-11-03
CN110971173B (zh) 2021-01-19
CN110971173A (zh) 2020-04-07
EP3902087A4 (en) 2022-03-09
US20240072562A1 (en) 2024-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7288057B2 (ja) 動力電池の充電方法、及び車両の動力電池の充電方法
CN111347893B (zh) 电机控制电路、动力电池的充电方法及加热方法
CN111347853B (zh) 电机控制电路、充放电方法、加热方法及车辆
CN111347926B (zh) 动力电池充放电装置、车辆及加热装置
CN111355430B (zh) 电机控制电路、充放电方法、加热方法及车辆
CN111347924B (zh) 电机控制电路、车辆、加热方法及充放电方法
EP3902092B1 (en) Electric motor driving apparatus, control method, vehicle, and readable storage medium
CN111347925B (zh) 一种车辆、电机控制电路、动力电池充电方法与加热方法
JP7361807B2 (ja) エネルギー変換装置及び車両
CN113071346B (zh) 一种动力电池的充电装置及车辆
JP7313532B2 (ja) エネルギー変換装置、動力システム及び車両
CN115056662A (zh) 能兼容低电压直流充电桩的充电系统、控制方法及车辆
CN112224056B (zh) 一种车辆及其能量转换装置
CN112224054B (zh) 能量转换装置及车辆
Shah et al. Integrated power converter with G2V and V2G capabilities for 4-phase SRM drive based EV application
CN114148193B (zh) 充电设备及其控制方法
CN112224034B (zh) 能量转换装置及车辆
Liang et al. Electric air conditioner system with on-board charger for PHEV
CN116923135A (zh) 六相电机兼容交直流充电桩的车载集成充电系统及方法
Azeem et al. Single Phase onboard Integrated Charger for Open-Ended Winding Induction Motor for EV Application
US20190273459A1 (en) Driving device comprising a transformer function, driving system and method for operating a driving device
CN117730477A (zh) 利用电机绕组的动态可重构电力转换器
CN116404944A (zh) 一种动力总成、控制器及混合动力汽车

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240408